【cost】SUZUKI kei 10台目【for value】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HN11S
そろそろ生産中止のタイミングになりますが、
A・B・Works、MT・AT荒れることなく楽しく行きましょう。

メーカーHP
   Kei     ttp://www.suzuki.co.jp/car/kei/
 Kei Works   ttp://www.suzuki.co.jp/car/kei_works/

SUZUKI SPORT ttp://www.suzukisport-racing.com/car/keiworks_hn22/index_11.html

前スレ
【スズキ】SUZUKI kei 7台目【ケイ】(実質9台目)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1242372008/

過去スレ
【10年超えても】SUZUKI kei 6台目【最新型】(実質8台目)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1234496982/
【他の車が】SUZUKI Kei 5台目【気にならない】(実質7台目)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1228490033/
【使い勝手の】SUZUKI Kei 5台目【いい車】(実質6台目)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1228489807/
【まだまだ】SUZUKI Kei 4台目【現行型】(実質5台目)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1221824148/
【他の車が】SUZUKI Kei 4台目【気にならない】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1221661164/
【スズキ】SUZUKI Kei 3台目【ケイ】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1212962765/
Suzuki Kei 〜2台目〜
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1205903039/
Kei
ttp://unkar.jp/read/hobby9.2ch.net/kcar/1171773079
2HN11S:2009/08/04(火) 10:21:09 ID:YZJR2Qsw
車種・メーカー板

【軽/マイナー】スズキkeiってイイ!!24型【デザイン最高】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206685342/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!23型【サヨナラピュタ】
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/auto/1194643329/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!22型【サヨナラピュタ】
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/auto/1186024439/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!21型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178183691/

【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!20型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173362859/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!19型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168352502/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!18型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162688360/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!17型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156028828/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!16型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149174011/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!15型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143818657/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!14型【ラピュタモナー】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138924013/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!13型【ラピュタモナー】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132981598/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!12型【ラピュタモナー】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125236908/
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!11型【ラピュタモナー】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115135813/
3HN11S:2009/08/04(火) 10:22:13 ID:YZJR2Qsw
【軽/マイナ-】まだ買えるスズキKei 10型【ラピュタモナ-】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105648898/
【軽/マイナー】生き残れ!!スズキKei【ラピュタモナー】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095714177
【ハンチョウニ】スズキ Keiマンセー!8型【ジャヂメントタイム】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081183874
【ワークスニダ】スズキ Keiマンセー!7型【ラピュタモナー】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067558906
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!6型【ラピュタモナー】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060845692
スズキ Kei 5
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057043092
【ワークスモナー】スズキ Keiってイイ!4型【ラピュタモナー】
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049578195
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!3型【ラピュタモナー】
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039126935/
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!2型【ラピュタモナー】
ttp://hobby2.2ch.net/auto/kako/1033/10333/1033317241.html
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!!
ttp://corn.2ch.net/car/kako/1028/10282/1028215372.html
4阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 11:22:33 ID:o2zFHXOm
>>1
5阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 15:42:01 ID:JSU1021t
6阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 17:00:14 ID:aNTNSfSj
7阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 17:29:13 ID:kuzQuPTS
>>1
これはポなんとかかんとか
8阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 18:00:57 ID:g2HkIRA6
>>1
うつ
9阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 18:34:37 ID:eqtPWNqf
>>1
ぼつ
10阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 20:59:11 ID:MroN9i/A
早漏杉
980超で十分
11阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 03:26:44 ID:Ltn7dsU/
しかし徹底したな、h抜き
12阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 18:51:12 ID:jHU3DaFr
まとめサイト ホシス
13阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 03:31:25 ID:/0aeBR5N
生産中止じゃなくて生産終了と言え
14阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 21:51:54 ID:ZWNGUSCL
7台目から10台目に数字が飛んでいたと思ったら・・・
>>1 乙。

セカンドカーとして欲しかったのに、貯金が間に合わなかったよ。
15阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 23:03:31 ID:BlAF4dvX
次スレなんで10代目なんだ! バカか?
16阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 00:42:34 ID:deta3XEg
17阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 07:20:39 ID:RKuI/Nol
いいとこ
タクシーみたいなエンジン音
斜め前から見る猫目
古くても電ミラーやキーレス、とりまなんでもついてる
フルフラットで寝れる(一部モデル)
わるいとこ
乗り心地
うるさい
スピーカーちっさいのしかつかない
シートが腰高すぎ、ヘッドレストがくつろげない
後席狭い
18阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 07:44:21 ID:vJBowbMv
とりまってなんだ?
と思って検索したらヒットしたww
なんかウケるw
19阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 08:05:17 ID:MehNnGw4
>>18
ただのギャル語ですよ。
日本語ではありません。
20阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 10:02:15 ID:51AS9xZr
>フルフラットで寝れる(一部モデル)

んなモデルあった?
21阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 10:43:52 ID:PMFcsj1W
新車でworks,間に合いました。
22阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 12:16:58 ID:JBrYtd4D
ググってみたが「とりあえずまあ」の略、というのしか出てこない。

Keiに付いてる「とりま」ってのは何のことだ?
23阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 12:41:08 ID:wpErGQcY
ギャル語なんか使うな。
人間を疑われるぞw
24阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 14:03:17 ID:deta3XEg
>タクシーみたいなエンジン音
そんなにかっこ良いかな、K6A(F6Aか?)の音…
25阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 16:25:12 ID:6Pe15o90
F6Bの音のほうがカッコイイ
26阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 18:15:32 ID:rY2BdE8J
GSXR600のエンジン乗せたら素晴らしい音だろうに。
27阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 19:13:10 ID:OeD09ASO
GSX-Rのエンジンって載せ換えても改造申請すれば軽のままなんかな?







いや、ふと思っただけ。

載せ換えなんて無理。
28阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 19:39:34 ID:KGXaHhjV
1000円で麻生に騙されるなよ
おかーちゃん1000円で安いねえなんて
ETCゲートくぐりながら、カカーの頼みもしねー
ノーパン覗き込んでるあんた。騙されるなよ
麻生に。
29阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 20:04:46 ID:z6L85QUU
R600のエンジン乗せた日にゃ
信号発進のたびにホイールスピンするわw
30阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 20:10:32 ID:0eRGiHZl
あんまり乗らないけど車がないのは不便なのでKeiの中古を買おうと思ってます
選ぶときに気をつけたいところってありますか?
31阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 20:33:03 ID:JTNfMp+d
>>30
ほんとにKeiでいいのか?考え直せってことくらい。
32阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 21:06:44 ID:a5q8TENJ
>>29
うん、Keiオススメしない。同じ中古ならワゴンRかムーブでも買ったほうがいい。


とKeiワークス乗りがマジレスしてみた
33阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 21:48:26 ID:CnMXMswi
旧ラパンのカップホルダ取り付けたぜい。
500mlサイズがけっこーカッチリ固定されるな。んでも、口開けっ放しで置いておくのはまずいやね…
口の部分が、ちょうどエアコンのコンソールの所にくるから、あんまし揺れるとコンソールにジュース引っかかるかもなぁ。
だけど、便利だわぁ。

>>16
そこ、今月で閉鎖みたいだな。南関東支部のBBSにんな報告出てた。
3430:2009/08/11(火) 22:26:14 ID:5O1aMh+5
Kei海苔に否定されるって一体…(汗
あのスタイリングが好きなんですよ
知人のWORKSに乗せてもらったけど不満はなかったです
ちなみに、カプチーノからの乗り換え(というかカプは半年前に廃車orz)
3533=前スレ988:2009/08/11(火) 22:26:33 ID:CnMXMswi
前スレでカップホルダ注文した者だす。前スレで質問してた人へ。
996が答えてくれてるけど、
部番は

ホルダ.カップ(ブラック) 73850-73H01-5PK
ケース.カップホルダ 73860-73H00

これがセットじゃないと意味無いので注意。まぁ、「旧ラパンの灰皿の所で使うドリンクホルダ」って言えば多分通じるとは思う。
ちなみに、取り付け方は、

1,現在ある灰皿を外し、灰皿の上にあるガイドのネジ(手前2カ所、奥1カ所)を外しガイドを取り去る。
   ※ネジは、再利用するので、落っことして無くさないようにな。
    できれば、磁力付いてる少し長めの+ドライバを使うことをお勧めする。
2,ドリンクホルダのガイドを灰皿のガイドがあったところにネジ留め。
   ※先に手前2カ所を留めてから、奥のネジを取り付けるとやりやすい。
3,ドリンクホルダをガイドに差し込む。

これで完成。


あと、もう一つ注意。パーツが2点あるんだが、間違ってもガイド取り付ける前にドリンクホルダのパーツを組み合わせないようにな。
36阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 22:31:02 ID:z6L85QUU
>>34
自分好みではあるんだけど他人にはオススメ出来ない

具体的に説明は出来ないけど
乗れば何となく分かる世界
37阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 22:45:24 ID:c7wkWLLi
☆☆これからも自動車を利用するつもりなら自民党に必ず投票を!!☆☆

民主党政権になれば・・・
◆1台年プラス5万円の自動車税増税
◆ガソリン価格に1リットルあたり170円を上乗せ

☆☆周囲の自動車ユーザーにも出来うる限り、知らせてください☆☆


◆3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表  (魚拓) 
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0802-1401-26/www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html

◆【第16回】温暖化ガス25%削減  民主党マニュフェストより (一世帯当たりの負担36万円)
ttp://fate.cocolog-nifty.com/fate/2009/07/post-5b35.html

注1)170円という数字はあくまで予測値だが、それほど極端なことをしないと民主党の削減案を達成できない

注2)民主党が削減案を一度国際公約してしまえば、後で無かったことにすることはできない
38阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 22:57:34 ID:TRoTfjsF
>>34
普段後ろに人乗せないなら問題ないよ。
俺も周りに流されない個性的なデザインが好きだ。
乗り降りしやすいし、荷物積めるし
39阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 23:25:59 ID:cE4iY/I+
つい最近にスズキの展示会で色々な軽自動車の後部座席に乗ってみるまでは
他に乗ったことがある軽自動車がアルト位なのでKeiの後席狭いとは特に思わなかった。
パレットや新型ワゴンRのリアシートの広さを知ってしまうまでは軽自動車の後部座席の広さはこんなものだろうと思っていた。
結局は普段は荷物置き場で、むしろ狭い方が乗せてくれと言われることが少ないかもしれない。
40阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 00:21:01 ID:3fbcQKFa
パレットやワゴンRでは入らない立体駐車場が未だ多い。
それから、雪道はKei の方が安心。
都会と雪道を行き来する人間にとって、Kei に匹敵する
パッケージの車が他に存在しないです。

借金してでも買おうかしらん。 Bターボ4WD
41阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 01:31:18 ID:Z3caPn8V
>>34
気に入ったんなら問題ないさウェルカム、とワークス海苔がマジレス。
そこそこ座席高いから長距離運転してもそんなに疲れないし、
10年近く販売されたってことはそれだけ評価されてるってことだろ。
実際不満な点っていったらオンダッシュのナビどこに置こうか迷いまくるくらいだろうか。
42阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 01:35:51 ID:nyI9IaAM
つい先日、近所の人のワゴンRの助手席に座る機会があったんだが、
どうも乗ってると不安だった。
頑張って高級感を演出しようと試みてるかのような内装も落ち着かないし、
空間を広くするために何か削ってないだろうかという感じの室内もしっくり来ない。
ATだったが加速時はエンジンにちょっと頑張らせすぎじゃないかという感じが。
普段乗ってるのがワークスのせいもあるだろうが、足下もちょっとフワフワ。

点検のときに借りた代車のアルトでも、そこまでの不安は感じなかった。
前に乗ってたライフもサイズの割りには室内がかなり広く感じられたけど、
無理して広げてるような感じが無くて居心地が良かった。

カプチから乗り換えだったら、Keiの方が良いかも。
個人的にはワゴンRはあまりおすすめしない。
大きな荷物積むとか後ろによく人を乗せるなら、話は別だけど。
43阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 01:38:48 ID:MjvCsPaX
>>42
お前さん、俺と同じで狭い所が好きな口だろ?w
何か広いと落ち着かん
44阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 01:52:58 ID:Z3caPn8V
>>43
おまいは俺か、狭いとことかすみっこ大好きだw

>>30
そういえば具体的なアドバイスしてなかったので補足する
まずAかBターボどっちにするかだが、カプチからならBの方がストレスなさそう
そしてカプチからならもちろんMTだよな?燃費がだいぶ違うから嫌じゃなきゃMTオススメ
後は普通に中古車選ぶときに気をつけることと、前スレに出てた持病の

>ワークス以外はリアはドラムの中にベアリングが圧入されてて寿命が短い
>左後リアから異音
っていうのとかを試乗して確認する、くらいかな。

良いタマに出会えることを祈るぜ
45阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 02:45:04 ID:6b2Gq3Y2
>>42-44
俺がいっぱい…www

狭いとこは好きだが…Keiの前席のあのトレイが嫌い。
スネを打ち付けてからトラウマorz
46阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 08:39:09 ID:TouSRkxY
快適に楽しくカッコよくしようとすると最低30万はかかりそうなkei
でも好きかも。
47阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 10:24:31 ID:f8bXWe7R
ドアミラーの下に蜘蛛の巣…つか、卵タマゴたまごーっっっぎゃああああぁぁぁああぁぁぁぁぁあああああっっっ!

てことで、1年ぶりに洗車。
スッキリしたけど…また出てくんじゃぁ…


48阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 12:30:52 ID:0EWLyQGG
初期型冷却水漏れ発見!orz
49阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 15:00:41 ID:AxSq3qKx
パイプやドレン、シール部分なら仕方ないでしょ。
この際、LLC交換がてら、パイプ類全交換してみては。
50阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 15:36:37 ID:0EWLyQGG
>>49
レスどうもです。家の近くだったから急いで帰宅しようと発進したら
水温計が急上昇。無事着けましたが、冷却水はカラになった模様。
ウォーターポンプベルト?も切れているようです。やれやれ。
51阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 16:28:54 ID:0EWLyQGG
追記。垂れ下がったベルトに見えたのはラジエータあたりの金属でした。
しかし前乗ってたシャレードも信号待ちで冷却水パイプが外れたりしたし、
なんか冷却水トラブルに縁があるな。。
52阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 17:27:56 ID:hJi7rHNn
やっぱ油冷だな。
53阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 20:06:00 ID:Fvjg7ePr
>>51
縁つーか、普通よそれ。keiに限らず古くなってくると、
電装系>冷却系>>>>駆動系>機関系
な感じでボロくなる。
54阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 20:19:41 ID:0EWLyQGG
>>53
なるほど。もう古い車ですもんね・・
55阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 20:56:21 ID:AxSq3qKx
>>51
冷却系は自分が気にならないポイントなんだと思うよ。
前に乗ってたホンダ車がオーバーヒート気味だったので、
自分は冷却系はすごーく気にしてる。
その話ではロワホースの留め金が飛んだような感じだね。
整備業者も黙ってると上だけ換えて知らん顔してるからな。

この際だから一気に整備してみたら?
・ホース上下2本
・キャップ+ドレンコック
・サーモスタット+ガスケット
・ウォーターポンプ(これはタイベル外すことになるかも。でも15万キロぐらいならインペラが溶けたり。)
56阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 23:51:52 ID:utrWGag6
ウォーターポンプって新品に交換するのに
工賃込みで5万円もするって聞いことがある
57阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 00:40:14 ID:SF7GhRc7
部品だけならkei用は5000円前後で買えるぞw
58阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 02:29:16 ID:FFp6e3e+
1・2型あたりで、ヒーターホースまで交換した人います?
59阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 05:32:16 ID:hPYzhAFd
タイベル一式&ウォポン&ファンベル2本で込み45000だったよ。

ヒーターホースも替え頃だな。by1型乗り
6030:2009/08/13(木) 12:26:54 ID:ErCI4qIQ
いろいろありがとう
やっぱりKeiを買う方向で考えるよ
・リアシートの居住性 → 滅多に人を乗せることはないので無問題
・AかBターボか → 絶対ターボ!!カプが昇天してから叔母のアルトを借りてたけど発進加速で流れに乗れなくてストレスだった
・MTかATか → 個人的にはMTがいいが絶対条件ではない
・立体駐車場の事情 → 街なかへ行く時に困るのでハイト系はやっぱり不都合
61阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 12:45:20 ID:m6AWemRf
高年式軽のエンジン音はどれもガサツな音がするのに
keiのF6Aって随分滑らかに回るよな
62阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 21:30:02 ID:DJ2ZbvpF
>>35

ありがとうございます。

最後の注意点・・・・しっかり覚えておきたいと思います。
興味に駆られて組み合わせそうな予感もしますが・・・
63阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 22:13:05 ID:0ffkANwA
>>62
>>35じゃないけど、ネジはドリンクホルダーのパッケージにも入っているから無くしても大丈夫。
俺が注文した時はワゴンRかラパンの車検証がないと部品を発注出来ないって言われた。
ディーラーの在庫車の車検証を流用させてもらって何とかなったけど。
64阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 23:12:43 ID:1SuWEdaB
座面が高すぎるんで、シート変えたいんですが
レカロなら何が向いてるでしょうか?
65阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 01:12:50 ID:cNvTd7vg
>>64
ラパンSSオプションのレカロ。
あとはみんカラを見て検討すべし!
66阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 07:26:51 ID:ctMdIlrX
MTオイルの容量と粘度わかるひといる?
67阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 08:48:55 ID:p9FIPHxN
>>66 つ取説
68阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 09:02:06 ID:3FyXDcin
3gあれば十分だし
10w-30を中心にすれば問題なし
69阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 09:15:26 ID:0P5OpxPo
ひとつ聞きたいのですが、keiの2000年より前の型に乗ってます。
2001年以降はエンジンが変わった??のかよくわかってませんが、静かさはどうですか?
加速も含めて知ってる方お願いします。
70阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 09:55:21 ID:A+Taygxc
2000年以前 P&W F-100
2000年以降 P&W F-100A

制御装置は完全に新造で、インペラの形状も全く違う。

ほぼ別物でしょう。

加速はもともと6Gでしたから、6.5Gに上がっても体感としては変わらないはずです。
だいたい4G超えると気絶するので。

スロットルのロワーリミット時にストールしないような工夫がなされているようです。
平時の運用を考えて燃費の向上や騒音の低減もなされています。

いま、J型も1機あたり35億円かけて乗せ換え工事をやっています。
エルロンも新形状になるなど、大幅な改造内容です。
更新後はFX相当になります。
71阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 10:11:55 ID:q/+Vy29i
>>70

???
72阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 11:32:10 ID:7Hkvb4H2
戦闘機かよwww
73阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 11:41:52 ID:akKtwOnC
F15か?
74阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 11:55:11 ID:uvince7W
>>73

F15だねw


>>68

10W-30じゃ軟らかすぎだろw
エンジンじゃないんだから。
MTミッションなら75W-90くらいでないの?
75阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 12:36:39 ID:cNvTd7vg
>>69
ttp://ckc.hp.infoseek.co.jp/keifu/engine.htm
エンジンに関してはこちらをドゾー。
音はK6A同士ならいつでもそんな変わらないと思う…F6Aの方がビミョーに静かかな?
K6A乗りだけど、個人的にF6Aの音が好きっす。

加速は、小変更でK6AのSターボのレッドゾーンが低くなったけど、変更後のエンジンはインクラもデカくなった。
スペックは変更されてないから加速の違いは体感できないと思われる。
76阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 15:53:50 ID:EDGodd70
>>64
レカロにこだわらなければラパンSS用の標準シートが座面が低くなっていいかも。ポン付けできるし。
あとKeiワークス用シートと共に持ち比べてみたんだが、ラパンSS用のシートは重量が圧倒的に軽い。
77前スレ851:2009/08/14(金) 16:53:49 ID:wHLyyliy
前スレで、ワークス契約して、アンテナとスピーカーとオーディオどうしよう、と悩んでいた者です。


以前の車に付けていて、乗り換えの時に外して弟にやったアルパインのMDA-977Jが、タイミング良く、弟のナビ購入に伴って浮いたので、これをつけることになりました。

フロントスピーカーはアルパインのセパレート10cm、リアスピーカーはアルパインの四角い方のサテライトを準備。

アンテナは業者さんがやってくれることになった。

予算大分浮いたので、助手席下あたりに収まる、小さなウーファーを画策中。

納車前の中間報告でした。
78阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 19:07:39 ID:uumT3Cd4
>>77
予算浮いたならアームレストまじオヌヌメ



そしてあまりの使用頻度の少なさに
俺みたいに付けたことを後悔するがいい
79阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 20:39:45 ID:Vmqik5Yv
>>78
( ;∀;)イイハナシダナー
80阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 21:11:54 ID:IKDdtfbD
>>65 >>76
ありがとうございます。
それは、シート自体が低く作られてるってことですかね。
レールだけラパンSS用のつけても意味なしなのかな?
81阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 22:10:17 ID:EDGodd70
>>80
座面自体が低くなってる。汎用レカロ用のレールもそれぞれに座面が下がるようだから
ひょっとしたら汎用レカロ+ラパンSS用レカロレールもいけるかもしれんね。
ただ実際の装着の確認は取れてないから保証はできん。
82阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 22:15:32 ID:EDGodd70
あと純正シートのレール自体も若干高さが違うみたいだ。
83阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 22:36:10 ID:nUAVrYo7
>>78
高速か全く車のない田舎道以外では使い道なさそうだな。
8477:2009/08/15(土) 00:17:04 ID:aYvTR4/N
>77

メインの車にアームレスト付いてるけど、全く使わないから、すまんがいらんwww

後の予算はスタッドレスと冬用ホイール、アンダーコートに使って、余った分で考えるつもり。

当方雪国なもんで、そこは必須。

どれくらい余るかで色々考えようかなと思ってるよ。
85阻止押さえられちゃいました:2009/08/15(土) 22:37:23 ID:sLKvbhzO
諸先輩達に質問です。
HN11S乗りです。

運転席側ヘッドライトののHI側が点かなくなりました。
左右バルブを入れ替えても同じ症状です。

原因として予想出来るのは何でしょうか?
ヘッドライトリレーはどれになるのでしょうか?

お盆休み明けにディーラーに見てもらうつもりですが自分で直せるならチャレンジしてみたいので質問してみました。

皆様よろしくお願いします。
86阻止押さえられちゃいました:2009/08/15(土) 23:31:38 ID:yLdSzpTH
>>85
ヒューズは?
87阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 07:07:11 ID:mdb6pkwj
近々keiワークスを購入しようかともくろんでいる車初心者です。
中古車店で展示に使われていた新古品が込みこみで140万弱で売っていたので、
惹かれているのですが、2WDなので、新品で4WDにするかこの2WDにするかで
まよっています。
すでに乗車されている方に質問ですが4WD/2WDにして良かったこと、悪かったこと
等使用感をご教授願えませんでしょうか。
ちなみに新品で買うのと新古品を買うのでは10万弱の値段差が出てきます。
88阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 07:07:56 ID:mdb6pkwj
すいませんサゲ忘れました。
89阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 09:20:35 ID:BNgnfysJ
>>87
Kei worksの新車発注は既に厳しい状況かと思いますので、そのあたりを
先にディーラーさんに確認した方がよいでしょう。

2WDと4WDの違いは、LSDの有無、雪道で走るかで考えると良いかも。
雪国だと4WDであることと、ヒーテッドドアミラーが便利です。
(2WDのオプションで有ったかは解りませんが…)

当方は冬場に積雪のある地方在住のため、4WDにしました。
90阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 09:23:11 ID:2fKqBPFV
カタログ落ち予定のため、流通在庫のみの販売っぽい
91阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 10:49:15 ID:HYmtF/fm
>>81 >>82
たびたびありがとうございます。
ディーラーや部品屋に入手できるか確認してみます。
純正シートは高いっすね;;
92阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 13:27:13 ID:uI+GPvWg
>>85
コネクタの端子が広がっちゃってるとか…
93阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 19:57:04 ID:qxFPSNdE
>>85
カプラの接触不良?
どこかに焦げた跡ない?
その部分のハーネス交換
ほうっておくと火事になるよ。
94阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 22:26:44 ID:QHhoXK1q
>>84
俺も雪国だが、この車にアンダーコートはすっっごい大事w
マメに下回り洗っててもこの車は特に錆びやすい orz
95阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 22:28:34 ID:mdb6pkwj
>>89-90
レスありがとうございます。
清算終了ですか;
う〜む、ならもうあるやつを買ったほうがいいっぽいですねぇ。
現在静岡に住んでいますので雪の心配はなっすぃんぐなので2WDにしようかと
思います。
ありがとうございました。
96阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 12:44:08 ID:g50v76Dv
Kei ターボATを中古で探してるんですが、一般論でどっちが良いでしょうか?

平成14年 33000km
平成16年 60000km

古いけど距離走ってないか、新しいけど距離いってるかという話なんですが。
97阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 12:58:07 ID:OIIcVzzZ
15歳 若くてヤリマン

23歳 ババアだけど、経験人数5人以内


・・・どっちでもよくねえか?
98阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 14:11:01 ID:xIrFmaL7
安いんだから新車買えよ
あればだけど
99阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 14:49:32 ID:/AbeSMLz
軽自動車の中古は、登録車に比べて割高感が大きいよな。
安い軽の中古は、ホントにボロボロな感じだったりするもんなぁ。
100阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 18:26:42 ID:DgKhlNwz
グレード、装備、修復歴有無によるな〜
そのくらいの距離なら、どっち選んでもまだまだ元気に走れそうかなと思う

個人的には距離乗って無いほうで
101阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 19:15:00 ID:eJhZVhQG
>>96
どっちも今一つだめだな。
それと、情報少なすぎる。実車ろくに見てねーだろ?(見積もりも)
その2種類ならメンテナンス状況と前オーナーの愛情度で考える。

乗り出し50万くらいで考えてるのかな、軽でその辺りは割損だぞ。
ローン組んででも予算80万をオススメ。
BターボのFFなら20年式で、数千km以内を狙えるよ。
102阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 19:22:26 ID:yaDm09yS
>>96-97
ルックスによるだろJK。
あと、ノリ捨てにするのかずっとつきあうのかにもよるしね。
103阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 19:58:20 ID:OIIcVzzZ
>>102
ずっとつきあうような事言って、
「デキたら結婚しような」とかいって
中だしし放題だけど、
実はヤリ捨て。
10485:2009/08/17(月) 21:32:14 ID:c9CTI4UP
ん〜コネクタやヒューズではないてすね。

配線辿ってみるか…myテスター壊れてるんだよね(泣)

忙しくてディーラーに行けないorz
105阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 22:17:52 ID:+CTExnXc
>>103
さいてーw
と、いいつつ中だしエロビ専門な俺
106阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 00:11:43 ID:d8N8NHi7
MC21用のNEWSR一式が某ガレージにあるんだけどNH21にポン付けってできるかな?
107阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 08:19:31 ID:BdqlU7zs
運転席側のフロアマットを留める部品が割れてしまいすぐにずれるんです
滑り止めシート敷いてみましたが全然ダメ
なんか良い方法ないかな?
108阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 09:04:32 ID:oWilnhHA
部品注文しろよ。
109阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 09:25:01 ID:h6wfBfGs
>>107
あれは割れない。
よっぽど変なクセがあるんだよ。
110阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 11:43:47 ID:V2DO29rG
生産終了しちゃうなら〜価格を49万くらいで売れば良いのに〜10年作って元は取れてるはず〜
111阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 12:22:57 ID:MEHUjcFY
>>106
ポン付けはできる。だがMC21用ショックの丈はKei用より短いのでタイヤがフェンダー内で
干渉する可能性が大きい。MC21用でも車高調なら丈を長めに保持できるかもしれないが
NEWSRは普通のショックなので正直あまりお勧めできない。
(多分シャコタン状態になると思う。平地を走る分にはいいかもしれんけどテンションが
かかったときどこか当たるかも)
112阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 20:45:12 ID:I9KpK5qh
そんなことよりちょっと聞いてくれよwww
今日衝撃の事実が発覚したwww
俺ん家は5人家族なんだが、血液型が

父A 母A 俺AB 弟O 妹A

と、バラバラでワロタww弟だけA入ってねぇw誰の子だオマエwww
113阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 20:53:50 ID:S5lnlyGF
>>112
父と母がAOなのでは?
するとあなたが…
114阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 21:06:01 ID:8Fy4TRrH
ここはいつからコピペ板になったんだ
115106:2009/08/18(火) 22:26:57 ID:d8N8NHi7
111>>レスサンクス

やっぱり車高下がるか…諦めます。
116阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 22:41:04 ID:H1JG9Hm5
>>112
弟だけアルトワークスに乗ればいいんじゃね?
117阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 04:29:49 ID:W6xx66XJ
kei Bターボ5MT 4WD契約しました
自分は雪国在住ですが、アンダーコートは必要ですか?
118阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 08:13:19 ID:zl1og7wx
119阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 09:16:06 ID:JGlo+HOs
長野ですが、AのFF・ATにしました。
山道が多いのでMTが
良かったのですが、もうどこにもないそうで。。
ちなみにアルトのMTも、もう無いみたい。
アルトも廃止なのかな?モデルチェンジかな?
120阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 09:48:21 ID:vjm5WlOb
タイプAのタイヤを14インチにしたらだめですか?
121阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 10:15:17 ID:/c3Jw2jC
>>120
無問題
122阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 10:52:41 ID:vjm5WlOb
こんどkeiを購入しようと思ってるんですが、

だれか背中を押してください。
123阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 11:29:13 ID:2/+StyEP
アルトはあるよ
ケイは多分絶版
124阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 12:44:24 ID:F5b8I7or
あるとはATのみになるんじゃないの?

>>122
流通在庫のみって噂
125阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 14:19:21 ID:vjm5WlOb
>>124
ありがとう。購入を控えます。
126阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 17:12:10 ID:P67mZTSy
>>125
逆だろ。
欲しいなら、まだ在庫がある今しかチャンスは無いぞ。急げ。
127阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 18:54:41 ID:Bm/s0F2S
ウン、俺にもこの流れはわからん。
128阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 20:02:33 ID:pQ3r6O6L
アルト4WD5MTとkei2WD5MTだったらどっちにする?
129阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 20:15:10 ID:Myt0XVO+
130阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 20:43:28 ID:FRkCLimG
ヤフオクにとんでもない物出品されて吹いたw
131阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 20:48:21 ID:eQjXQk5u
Keiワークス エアロターボ5MT
21年1月 未使用車
走行距離:5km
店頭価格¥1,150,000
↓↓
HP特別価格¥1,098,000
132阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 22:39:13 ID:Dnm49mtV
>>122
MT車買うな、まだ在庫狙える今しかないと思う。
今後の主流はAT/CVTだろうし。

今の時期を逃すと、あとは中古車が市場に出てくるの待つしかないでしょ。
133阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 22:43:03 ID:kHxSRFK4
>>129
スズキ専門店か。
Aタイプとはいえ、未使用車で67万て・・・安ッ!
134阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 22:49:40 ID:+dHdKz6A
たしかに、MT買うなら今のうちかもねぇ。
135阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 23:02:50 ID:Y9h8ocFk
まだMTあるの?
もうないんじゃねぇの?
136阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 23:25:47 ID:ka5IH/9P
とりあえず低走行の黄ワークス買っとけ!
137阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 10:53:20 ID:E0j4F6Hn
KEIのAは
登録落ちで70万切るぐらいであるよね。
でもFF/ATしかない。
MTは特注か他県からもってくるとかで、ほとんど定価になってしまう。
AT買っちゃったよ。
ガソリン満タンにすると、加速悪いw
メーターで半分(180キロほど走行)のあたりから軽くなってよく走る。
これはナビとか付けないほうがいいな。重くなる。
最初から付いてるCDに合わせてCD-Rをいっぱい焼いたよ。
でも(DVD-Rばっかりで)CD-R自体が売ってなくなってきたから、ヘッドユニットはUSBのに換えなきゃなんない。
138阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 12:23:12 ID:60TdXCPc
この時代にわざわざメディアに焼いてんの?wwwww
純正のデッキでもFMトランスミッターを付けてipodから飛ばして聞けよ
楽だよ
139阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 12:48:44 ID:E0j4F6Hn
ipodもトランスミッターも持ってないw
買う気もないっす。
140阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 14:13:56 ID:uqpaO4P8
>>139
自分は「MP3カーソケットトランスミッター」
ttp://item.rakuten.co.jp/shopworld/10030816/
を使ってるよ。
141阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 14:26:44 ID:MRQi3F9Y
ipodとトランスミッター買うくらいなら、USB対応のCDデッキ買った方が安い件。
KENWOODのU535あたりで2万円しないもの。
USBメモリースティックだったら、4GBで千円くらい。
142阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 15:06:37 ID:60TdXCPc
ipodを持ってるのが前提なんだけど・・・・・w
車以外で音楽を聴かないのかな?
>>140
安いw送料が商品と同じぐらいするのは・・・w
143阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 18:08:49 ID:f9PTWPp1
>>142
ipodの必要性が無いなー
家→車→職場→車→家
電車?何それ
144阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 18:26:47 ID:MRQi3F9Y
>>142
>>143と同意。職場じゃ音楽聞けないし、家だとコンポかPCで音楽再生してる。
外で音楽聞くなんて車中くらいだ。
田舎だから公共交通機関なんぞ滅多なことでは使わないからなぁ。

ipodどころか、MDウォークマンの時代でさえ必要性感じなかったくらい。
145阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 19:10:06 ID:E0j4F6Hn
>>142
>>ipodを持ってるのが前提なんだけど・・・・・w

そんな前提、知ったことじゃないです

>>車以外で音楽を聴かないのかな?

意味が分かりません。

ま、とにかく、持っているモノを使い切ってから換えたいので、要らないモノは買わないです。
家の中にゴミが増えるのは嫌なので。(外したデッキが余るとか。)
12V電源につないで家の中で聴けるようにするとか、そういうのはあるけど、
ゴミであることには違いないので。
146阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 19:37:11 ID:s22I1pIl
FMトランスミッチョン、ラジオ側の受信状態が良くても(ST表示が出てても)モノラルみたいに聞こえる
あんまり詳しくないんだけど、「チャンネルセパレーションが悪い」っていうのかな
「鳴ってりゃいいや」レベルの俺でもなんか気持ち悪くてw 使わなくなったもんな
147阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 19:38:09 ID:I7KmgIZ4
>>145
夏休みだろ、草生やす奴相手にするなよ。

CD-Rはまだまだ生き残るから急がなくても大丈夫だと思う。
ナビの重量気にする人始めて見た。気にするほど重くないと思うしポータブルならめちゃ軽いぜ。
加速気にするならお手軽にアルミホイールに変えてみることをおすすめ。
148阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 19:41:55 ID:CRILbt3D
もう一月延命してくれてたら、keiを買ってたなw
149阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 19:52:52 ID:9aqMzeeh
純正のプレイヤーだとCD━R音飛びまくりなわけだ。
150阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 20:49:09 ID:E0j4F6Hn
>>147
自分で付ける派なんで、箱に入った状態でナビセット持ったら、けっこうあるじゃないですか。
ガソリン10リッター使っただけで軽くなったのが体感できるのだから、
あなどれないなあと思ったわけです。
ポータブルはよさげですね。

>>149
焼くときにトラックのギャップを低密度にしないと、
公式にCD-Rに対応していない低密度ピックアップでは飛びますね。
トラック幅を選べないソフトもあるので要注意ですよ。
151阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 21:13:03 ID:baUm0AGT
バネ上よりもバネ下の重量を軽くした方が何倍も効果あるぞ?
152阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 22:25:39 ID:Y63M2G7s
何気に嫁がBターボのMT乗りww
色がピンクぽいやつ
俺が勝手にフジツボのレガリスK付けといたww
怪しいよなぁww
153阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 22:50:52 ID:PDgzCFw2
トランスミッタは街中走ってたら混信するし、何より音質に難があるしなぁ。

USB対応のHUならiPodもだいたい対応してるし、
ソースは圧縮したmp3でもアナログの電波に変換したやつよりmp3ダイレクトに再生したほうが音いいし、
HUで操作できるからiPod触るより安全だよ。
154阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 22:58:49 ID:76qgTrNj
アルパインの、USBメモリ挿せばMP3聴けるやつ買おうかな…
155阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 00:09:07 ID:cqhrVrPk
そんなあなたには楽ナビLiteかなりおすすめ
156阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 00:18:38 ID:TKTgJ70W
ナビやデッキごときの重量じゃあまり影響ない気がするな。
むしろ余分な荷物乗せないとか自分の体重見直すとかの方が有効なんだぜ。
後ろに人乗せないなら後部座席とっぱらっちまうとか。
157阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 00:27:52 ID:QURcstwn
ipodすら持ってない奴がいるのか・・・・・
158阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 01:20:42 ID:pqO4dTXg
スズスポの車高調取り付けてるんだけど、昨日乗ったら妙にピョンピョン跳ねる
これってショック抜けてしまったんだろうか?
減衰力はF2/R4
159阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 03:36:06 ID:X3OouaR9
>>47の必死さに吹いた
春先にドアミラーにクモの巣はってからいまだにそのままだ…

ってか車体の下部にツバメの巣出来たり、ボンネットの中に子猫入ってたり
うちのワークスはいったい全体どうなってるんだろうか
160阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 08:39:45 ID:b2bXocZp
オレはnano16とシャッフォー4だけど、iPod「すら」って書き方は頭おかしいんじゃないかとすら思うわ。
161阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 08:57:36 ID:xAa4FTqV
>>157
0時回るのを待ってID変えてきたねw
よっぽどくやしかったんだねw
ヨシヨシ
162阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 09:45:04 ID:ohmaidpO
まだ夏休みなんだからしょうがない
163阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 11:41:34 ID:cueK1fXt
マニュアル式のエアコンってさ
温度調節のレバーやダイヤルの位置に関係なく
コンプレッサーの稼動は変わらないの?

せっかくの冷風をクーラントの熱で温めてるなら無駄だよね?

この疑問が湧いたのは、エアコンなしの送風で
一番冷たい側だと常温の風が出るけど
少しでも暖かいほうにすると室温より暖かい風が
でてくるんだよね。それで。
164阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 12:40:50 ID:Yp/z6RIr
『それで。』

それが彼の最後の言葉だった。

その後、彼を見たものはいないという
165阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 13:59:21 ID:5OSKbjoZ
<<オーディオ関係
せっかく一等地にモニタ置く場所があるから。
2DINのカーナビにすればいいのに。
166阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 14:05:54 ID:bQzDGLSq
>>157

はーい(^o^)/

ここにもいまーす。
167阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 15:10:17 ID:b2bXocZp
カーナビは盗まれるからやだ。
地図見るの好きだし。
168阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 19:38:23 ID:/WWneDcw
あれだ。
ヘッドユニットとっぱらって携帯MP3プレーヤーで直接聞くのが一番軽い。

つーか、軽さ求める方向性がおかしいだろどう考えても。
169阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 20:30:51 ID:QiSLgh8X
リアシート取っ払うとかなり軽くなるんだけど、リアが軽くなりすぎるんだよねぇ
170阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 20:34:01 ID:VNJOY1yn
>>169
FF車は下手にリアシートを外すと全体としてのバランスが狂うこと多いよね。
171阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 20:34:05 ID:7M1PCJh3
スペアタイヤって乗せてる?
無駄な重量な希ガス
172阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 20:39:03 ID:sGTS4d1/
>>163
変わらないよ。
無駄かどうかは季節にもよる。
頭寒足熱や除湿暖房が要る時も有るし。
173阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 20:58:08 ID:POh9Eqxb
いつ生産終了ですか??
174阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 20:59:28 ID:CE5btwYk
>>171
俺は車検の時以外取っ払ってる
代わりにパンク修理道具とコンプレッサー積んでる
175阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 21:02:49 ID://6IrKI9
セルボとKEI

買うならどっち?
176阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 21:10:30 ID:FVHdBbcC
>>175
スレチ
177阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 21:22:08 ID:NWd9EsMB
バイク用のチューブレス用パンク修理キットは車でも使えるかな?
バイク用品店で買ったけど実は汎用品かもしれんが・・・
178阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 21:29:21 ID:OgVIqrsk
>>171
あのな…いざって時のためのモノを邪魔とか…
パンクして泣いても知らんぞ。
てか、そこまで重量気にするんだったら、エアコンやらオーディオやら走行に必要なモノ以外全部取っ払ってから言えば?
スペアタイヤなんぞよりもエアコン周り全部合わせた重量の方が重いだろ…
179阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 21:31:58 ID:/WWneDcw
まぁスイポみたいに最初からパンク修理キットしか積んでない車もあるけどね。
180阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 21:44:23 ID://6IrKI9
>>176
すまん。

今、ディーラーで購入したら、
keiって減税とか補助金の対象になるの?
181阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 21:46:16 ID:T2wjEhe2
なりません
182阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 21:50:12 ID://6IrKI9
なんか燃費よさげなのに残念ねぇ

生産終了したから?
183阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 21:52:55 ID:/WWneDcw
型式が古いので最新の燃費基準を達成していない(正確には申請していない)
184阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 21:57:20 ID:DbeQ+qK2
極端な話、携帯電話と自動車保険証券ぐらいの荷物積んどきゃどうにかなる。
安心してポイしましょうw
185阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 21:57:25 ID://6IrKI9
>>183
ありがとうございました。

セルボもいいけど、keiのMTも捨てがたかったもので
186阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 00:45:18 ID:6AFDVjlm
この車って錆やすくない?
ボンネットの先が錆てきたorz
187阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 00:58:46 ID:vzrEpaNC
>>163
コンプレッサはA/CをONしてる時だけ、クラッチが繋がって回るようになってる
OFFしておけば、コンプレッサは回らず、プーリーだけ空回り

>エアコンなしの送風
カウルトップから風引き込んでるから、外気温よりは(エンジンの熱気で)温かくなるはず
>少しでも暖かいほうにすると
冷〜温のレバーが、そのまま冷風/温風の混ぜる割合に直結してる(エアミックスダンパーって奴)
だから、それで正常
188阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 01:16:18 ID:kFb/oHN7
>>186
スズキ車はある意味必要最低限の妨錆してあるだけなので、特に車体の下側は
妨錆加工とボディに塗装禿げができたら早めに処理しとくべし。
タッチペンしとくだけでも結構有効。
189阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 09:29:28 ID:M1fomYFS
車検時に聞かれる、墨みたいに黒く塗るやつのこと?
190阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 10:44:41 ID:twjwbx+N
>>186
錆取りの楽しみが残してあるんだよ。
腕上がるぞ。
191阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 13:02:54 ID:YjDG/EHL
重量が気になるならガソリン満タンいれなきゃいい。
一番お手軽だ。
192阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 13:44:26 ID:66VnskM/
>>189
銀色のやつもあったような気がする。
底見たらつなぎ目に錆が浮いてたからボディーと同色の塗料を
接合部中心に吹いておくだけでも違うかもね。
193阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 14:36:56 ID:BT816Up0
錆を見つけたら早めにNoxudolをブチ込めば気休め以上にはなるしょ
194阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 15:17:54 ID:ca8T3fOq
ノックスドールとかは下手に塗ると下取り査定の時に大幅なマイナス査定になるから注意
195阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 17:49:25 ID:9+LaSVcw
スズキHPまだ載ってる

本当に生産終了? ガセ?
196阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 19:40:38 ID:ts3mXM0e
ラインナップがショボく見えないように
店頭在庫が残ってると言い張っていつまでも残しておくのは常套手段

スズキの二輪の方を見てみ?
去年の生産終了モデルがいつまでも残ってるから
197阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 20:07:16 ID:gaJWDkBw
絶版と見せかけて12型とか出たらウケる
198阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 20:26:07 ID:4xXGpdSX
>>197
それやられたら7月にkei works発注した俺涙目。
199阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 21:33:29 ID:RyI09M8R
>>198
keiなんてちょっとした小変更程度だろあるとしても
関係ねーべ
200阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 21:34:27 ID:twjwbx+N
しかも12型は75%控除仕様だったり
201阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 21:35:26 ID:YhB0xdIX
先日、ディーラーで聞いて来たよ
worksは在庫払いきったとのこと
A,Bはわからなかった
keiの新型が出ることはまず無いとハッキリ言われた
スズキのHPは>>197の言うとおり
HPにkeiがあるから在庫があるなんて事はない
202阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 22:48:11 ID:gaJWDkBw
オレは何も言ってない
203阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 22:59:07 ID:uzPqbT5v
>>201-202
なんかイイよ、この流れ。
204阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 23:18:11 ID:sJEAIOtt
>keiの新型が出ることはまず無いとハッキリ言われた

セルボより売れている車種をラインナップから消すとは、
スズキも太っ腹だなぁ。 ソース↓
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushokaku/0907tushokaku4.htm

安いので、新型アルトと競合するのが嫌だからだろうけれど・・・
205阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 23:35:52 ID:l2OboDvo
いろいろ苦しいだろうしセルボも消しそうだな・・・
上位3車種に人気集中しすぎで驚いた。
206阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 00:36:05 ID:VRQADooo
タントって売れてるんだな。keiとは関係ないんだけど。
207阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 00:38:26 ID:9g0Gz/nf
てか、売り上げ総台数では、軽部門はダイハツがダントツなのね…
208阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 00:51:50 ID:pMZimLmj
まぁスズキはスイフトとか普通車にも力を入れてるからのう。
あと日産やマツダへのOEM分も入れればそれなりの台数にはなってるんでねか?
209阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 09:57:45 ID:f7FK90eD
もうKei買えないの??
210阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 10:23:04 ID:QZVS7Jk/
>>209
買いたいの?
211阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 11:27:08 ID:JdeVMLdy
>>209 「新車販売は、在庫限り8月いっぱい」 と営業が言ってた
212阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 12:04:13 ID:CB+xF1iH
初代新規格のプラットフォームはKEIだけになっちゃったから、
ラパンが変わった去年時点で、KEIの終わりは見えていた。

田舎に住んでいると、ホームセンター入り口の明らかに無理な段差とか、普通にあるから助かる。
(綿半の上郷のとことか82銀行の裏の出口とか)
たった3センチ高いだけなのにすごく安心。
213阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 16:02:24 ID:BanRU+UQ
俺車高下げちゃった…。あの腰高な感じは確かに走破性に貢献してるんだが
最初乗った時、前乗ってた車より視界が高いというのと、コーナーがふわふわな感じで
恐かったのでショックとサスを硬めな物にしてしまった。
コーナリングは良くなったけど乗り心地はゴツゴツなんだぜ;;
214阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 16:09:16 ID:5zEYr9Fj
>>212
よう、同県人。
215阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 17:20:34 ID:UsBVCMm4
>>213
俺なんてジムニーから乗り換えだから、目線が低くて怖かったお
216阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 17:42:53 ID:BanRU+UQ
>>215
なるほどw ジムニーの座席へはよじ登るって感じの印象があるな。
217阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 21:04:15 ID:9g0Gz/nf
普段から、トラックやら普通乗用車やら何でも乗るから、目線気にしたことねぇなぁ…
前乗ってたセダンよりゃ確実に高いとは感じるが。
218阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 22:43:53 ID:OQZc958I
前車がピアッツアだったから乗り換えたときはえらい目線が高くて戸惑ったけど、すぐに慣れた。

最近の軽って出足いいよね。
10型BターボMTだけど、よほど頑張らないと置いていかれちゃうくらいだw
219阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 04:00:07 ID:DwhntxNC
某オクで5万km使用純正足周り一式が6000。
高いのか安いのかわからんな。

足周りのリフレッシュしたいなぁ。
他車種流用とかで遊んでみたいww
220阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 06:54:55 ID:t2vDG5lu
昨日黒のkeiワークスを契約してきました。
未使用車でどノーマルで車体価格123万円でした。
マフラーとバンパーとオーディオ関係をつけたら160万円になりました。
軽自動車としては少々高い値段ですが長く楽しめる車なので満足です。
221阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 07:10:36 ID:GA8FAYdb
>>220
自分もワークス気になってます。
ただ、あのウィングが気に入らない…
あれ外してる方いますか?
あれさえなくなれば今日中にハンコもって買いに行きたい。
222阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 07:35:28 ID:tvX0cUJ4
>>221
ディーラーで外して貰えるか聞いてみれば?
あのリアスポは人気あるからオクですぐ捌けるはず。
223阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 09:41:38 ID:lMtefOiR
あのリアスポは実用的なんだがな 
224阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 12:44:51 ID:KxfRrMzn
>>219
ワークス純正の足回り一式(サスショックマウント)大体10000kmまでので
10000円前後が相場

50000とか走ったのだとリアショックが終わってそうだけど
225阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 12:57:24 ID:NU9UTNu/
8型ワークスに乗っている者です。
「バイクをいじっているので車はちょいスポーティー程度に。快適性以外にお金はかけない。」
を合言葉にKeiに乗っていたのですが、どうしても見た目の腰高感に満足できずダウンスプリングの取り付けを考えています。

安価で入手性もよく、乗り心地の悪化も然程顕著でないものだと、
実売12k円前後のエスペリア製、
実売12k円程度のRS-R製、
実売23k円程度のRS-R製Ti-2000、
があり、ダウン量、スプリングレートはあまり差がないようですがお勧めはありますか?

求める性能は常用範囲内で適度なタイヤがタイヤハウスに接触する心配がないようなダウン量、
家族、友人にいじってあると感じさせない(不快にさせない)乗り心地です。

やはり値段なりにTi-2000が乗り心地の悪化は少ないのでしょうか?
226阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 14:17:19 ID:t2OV8ZhA
>>225
日本語でおk
227阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 14:35:51 ID:GNH9nuhA
日本語だとは思うけど
全部付けた奴なんていねーだろうから
答えられる奴もいねーな

みんカラあたりでも見たほうがいいんじゃね
228阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 15:31:57 ID:D/3TbYdK
ダウンサスだけでなくラテラルロッドもアライメント調整も必要でないかい?
229阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 16:02:51 ID:lMtefOiR
>>225
どれでも ギャップ踏んだらバンプラバーに接触して不快 
荷物(人)積んだら尚不快が増す 
最低でもウレタンバンプラバーを付けましょう。
付けても多少なり不快ですけどね
結局コンフォート
230阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 16:56:44 ID:6jvh8ybV
スポーティ狙うならならTi-2000一択だと思う
飛ばすなら車高調をオススメする

自分はEXターボに純正ショック+RSRダウン入れてます
組む時にアッパーマウントを純正新品にしたこともあって、前よりふら付きが押さえてシャキッとした印象
不快、とまでは行きませんが乗り心地はあまり良くないと思います

普段の足車なんで、調整式ラテラルロッドは未導入
アライメントはとっていませんが、トー調整、ハンドル位置調整だけはしてあります
231阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 17:40:46 ID:Js+YFgAo
乗り心地を求めるならダウンサスはお勧めしない。特に後部座席は跳ねまくり。
減衰力調整式の車高調の方がまだマシ。
232阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 17:53:35 ID:3hbcAej0
>>225
俺のバイクのモノサス1本より
車の4本の方が何倍も安いのな・・・

車のカスタムパーツにあまり興味なかったから初めて知った
233阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 18:39:23 ID:NU9UTNu/
>>227-231
スプリングだけ換えるのは乗り心地には非常にマイナスなのですね。。。

車高調は高価なのでとりあえず、Ti-2000と短いバンプラバーへの変更で様子をみます。

アライメントもとりあえず自分で調整してみて、素人目にマズイと思う状況になれば調整式ロッドを導入します。
234阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 19:08:42 ID:wU1XHTrU
ダウンサスだけ入れても乗り心地悪くなるだけだよ
バネの伸び縮み抑えるのはショックなんだからこれも変えなきゃ

短いスプリングで乗るとピョンガコンみたいな車になるよ
アライメント調整は必須だね
サス変えてアライメント変えずに乗ったら半年でタイヤ片減りしてワイヤー見えるほどになった
235阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 19:31:32 ID:SHID0A1N
NEWSR最強だよ
236阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 19:39:39 ID:qpxBdiqY
アブソーバーだけ変えたら乗り心地はいかがなものかね?
237阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 20:54:09 ID:8g24coTL
カヤバはすぐ抜けるっていう印象があるんだけどどう?
KeiではないがマークII、レガシー、MRワゴンでことごとく5000Km以内でシールが逝ったんよ
238阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 21:10:53 ID:D/3TbYdK
純正はカヤバじゃなかったっけ?
239阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 23:01:20 ID:64yuyvWc
スズキスポーツ入れてるけど(F→4,R→8)ガチガチにならないですね。

よい方法は、ないですか?
24077:2009/08/24(月) 23:35:04 ID:ewghydYB
ついにワークスが注文した工場に到着。

サブウーファー届けに行くついでに見せて貰ったよ。

アズールグレーメタリック、良い色だね。正直、もっと明るいかと思ったけど、いい意味で違ってた。

身長182あるんだけど、シート一番後ろまで下げなくても余裕で運転出来そうだったのはびっくりした。

あと、クラッチ、他の軽MTの軽いイメージだったけど、意外にしっかりした重さがあって、これもびっくり。

電装品の取り付けやら、アンダーコートやらで、実際の納車は土曜日になる予定。
早く乗りたいよ。

本当に最後の一台だったらしいので、末永く永く、大事に乗っていこうと思う。
241阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 00:20:25 ID:QaA53BcF
是非写真を撮っておいてくれないか?
242阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 01:31:06 ID:YkFNpAU4
>>233
スズスポの減衰調整ショックとTi2000の組み合わせで使ってるけど
思った程は乗り心地悪化しなかったよ。
レース用車高調入れたアルトワークスによく乗せてもらってたっていうのもあるが
それに比べたらソフト。

もう少し予算出せるならカヤバのNewSRあたりのショックと組むといいんじゃないかな。
(スズスポのショックもよく見るとKYBの刻印打ってあったけどね)
>>234氏の言う様にできたらショックとセットで替える事をお勧めするよ。
243阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 10:09:46 ID:nwZN7Yu7
これからBターボMTを取りに行ってくるw
やっぱ注文から1ヶ月弱かかったな
244阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 11:23:35 ID:jGAv28LH
工場在庫で、
ワークスが数台有るのを確認してもらいました。

今から契約してきます。
245阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 16:15:07 ID:/PH/EpEC
keiが終了になったら、何が売れるんかなぁ〜?
246阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 16:17:57 ID:eZRt4QR8
Kei Mark-U
247阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 16:22:10 ID:j6WJ9+TU
Kei-on
248阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 16:41:21 ID:FqnPrvz8
M i i
249阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 17:07:18 ID:GerokB+6
分離動画とかはなし?
250阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 17:27:10 ID:/PH/EpEC
ワークスの点火プラグって何万キロで交換がベストでしょうか?

ドノーマル車です。
251阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 17:55:44 ID:/PH/EpEC
重ねてすみません。

ワークスってプラグコードってありますか?

プラグを交換しようと考えていまして。
252阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 18:08:21 ID:s8K19lyx
安物のルアーかよ
253阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 18:58:02 ID:J5jM2UYq
>>250
ggrks

分からなかったらとりあえずボンネット開けて自分で調べるのが普通だと思うが…ゆとりは酷いなw
254阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 19:17:28 ID:1wc22Oy3
ゆとりって、自分で調べないですぐ他人を頼るやつのことですか???

それなら昔からいたと思うけど、クラスに一人くらいは・・・・・
255阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 20:04:28 ID:GlwykG6E
個人的に>>246がつぼw語呂がすごくいいねw
256最終型Keiワークス乗り(9月納車) ◆qVPR1Zd7dc :2009/08/25(火) 20:04:34 ID:ylWTch8k
みなさんお久しぶりです。念願のKeiワークス2WD5MT新車を正式契約しました(#^.^#)
数ヶ月前までは安いだけが取り柄のミニカのバンと迷ったけど「2009年現在の市販車で世界一速い軽自動車がKeiワークス」だという事実を2月に知りミニカとワークスで迷ってましたが思い切ってワークスの購入に踏み切りました。

スズキの人も「今現在の市販車で世界一速い軽自動車がKeiワークス」と2回も確認をとったので間違いありません(ちなみに旧規格は新車で手に入らないので除外)
それでオプションはフロアマットとショートバイザーとアルミペダルとキー&フロアランプと社外フィルム(純正プライバシーガラスは色が薄すくて恥ずかしいので別途フィルムを注文)を付けました。
あと旧ラバン用のドリンクホルダーも注文しました。

支払い総額は1395000円でした(フィルム代とラパンホルダーは別途支払い予定)
257阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 20:22:11 ID:PKFcSSRD
Kei Kai(改)
258阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 20:23:13 ID:aM7IWZGR
>>256 スルー推奨
259阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 20:50:43 ID:eZRt4QR8
>>257
なんとなくミニカダンガンを思い出しました(笑)。
260阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 21:10:58 ID:ywUOwp2O
ワークスいいなぁ…
軽の新車も買えない俺って一体orz

次期ワークスに期待してます。

出ますよね??
261阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 21:17:43 ID:0ulDqI1h
>>260
お前は今まで何を読んだんだ
262阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 21:21:20 ID:eZRt4QR8
まあ新型アルトでワークス復活かも知らんしー
263阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 21:53:30 ID:lQIKZjYe
セルボにMTが出たら楽しいと思うが
264阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 21:58:59 ID:UK7mEf3S
一概には決めれないんでない?
焼け具合や消耗具合で決めるけど…
心配ならイリジウムに変えれば良いんでない?
265阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 23:11:52 ID:sS5kLpig
エンジンチェックランプがペカ ペカ ペカ ペカ
みたいな感じ(TT)
出費痛すぎ…
266阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 03:47:45 ID:emCCOlST
>>263
フロアシフトだから出るような気がする
セルボモード復活か?
267阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 06:47:13 ID:TXuxYZXu
612 : 元サンバー乗り(19年式) ◆qVPR1Zd7dc : age : 2009/08/25(火) 20:28:01 ID:ylWTch8k

平成19年にサンバーバントランポーターグレードアップパッケージ2WD5MT新車を諸費用込み98万円で購入して1回目の車検を目前にして2月に32万円で売却した者ですがこの度スズキのKeiワークス2WD5MT新車を契約しました(#^.^#)
ちなみにKeiワークスとは2009年現在の市販車で新車で手に入る軽の中で世界一速い軽自動車の事です。
逆に現在の市販車で世界一加速が遅い軽自動車はサンバーです(自動車工業会調べ)
ちなみになぜサンバーを売却したかと一言で言うと以下の通りです

サンバーは全回転域でパワー不足(貨物車のくせ坂道の2速発信でクラッチ板消耗)
ちなみにF6Aエブリィは圧倒的トルクでどんな坂道でも2速ロケットスタートが可能。すなわちクラッチ板の消耗が最小限です。
ちなみにKeiワークスはギヤ比が適切で1速が延びるので1速が役に立つので2速発信する理由はありませんのでクラッチ板はほとんど減りません。

ちなみに「世界一速い軽自動車Keiワークス」8月で生産終了で在庫限りですのでワークスに興味のある方はお早めにお願い致します(m_m)
268阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 09:30:45 ID:anrNhqna
そもそも、軽自動車規格は日本独自じゃないのか?それで世界一言われても・・・。
269阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 09:37:38 ID:FXaEREJY
無視した方がいいよ。
見ての通り矯正不可能なキチガイだから。
270阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 21:22:12 ID:rUWQYDhX
うちのワークス、エアコンの吸気を室内の方にするとレバーが勝手にヌルーっと動いていつの間にか外気の位置になってたりするんだ
同じ症状出た事ある人いないかな?
271阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 21:26:37 ID:gp0ObP3u
それはお祓いが必要だ。
272阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 21:30:51 ID:A2OrdM9n
>>270
うちの会社のトラックがそうなるw
273阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 22:18:18 ID:QO6yXz0V
>>270
うちのワークスは、内気循環にしても外の肥溜めのいいにおいが入ってくる訳で。
こんなもんなのかなorz
274阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 23:00:05 ID:h6NgxcVy
内/外気はフラップで切り替えてるんだが、フラップがそこまでしっかり密閉されて無いので混ざるのは仕方ないと思う
275阻止押さえられちゃいました:2009/08/27(木) 00:25:16 ID:e8UcfSwU
>>270
仕様です 

うちの9型ワークスもなる
ただし、80km/h以上でウインドガラス開けた場合だけで、全閉なら問題ない。






お祓い逝ってこ。
276阻止押さえられちゃいました:2009/08/27(木) 02:49:12 ID:8KeHZ9lK
HN11Sキーレス付を購入しました。

キーレス施錠がルームランプで確認ですがハザード確認に変更って出来ないのですかね?
277阻止押さえられちゃいました:2009/08/27(木) 03:05:07 ID:nUaoPoMu
>>276
できなかったはず
278阻止押さえられちゃいました:2009/08/27(木) 11:33:22 ID:Fe+9wLJi
簡単には無理。

市販のキーレスアンサーに付け替えるのが手っ取り早い
279阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 01:17:10 ID:hIPBYsqN
KYB NEW SR
1台分コミコミで
\39,261.-が最安?

もっと安いところあるますか?
280阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 10:50:01 ID:9Aq4wwRa
誤差の範囲だとは思うがヤ○オクにMCワゴンR用が¥39,197で出てる
型間違えるとブレーキホースタイラップ止めになっちゃうから気をつけて
281阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 15:48:48 ID:2SX3eLg8
ちなみに、ブレーキホースタイラップどめは、車検通らないから気をつけてね
2829月にKeiワークス新車納車予定者 ◆qVPR1Zd7dc :2009/08/28(金) 20:45:25 ID:FRJXz+bQ
契約した時ディーラーで「キーレスのハザードのアンサーバッグ機能をOFFに出来ないか」と聞いたところ「出来ない」と言われましたが本当でしょうか?

自分は深夜に閑静な住宅街等で配送まがいの仕事をしているのでキーレスは頻繁に使うのでいちちピカピカ光ると困るからです。近隣住民に見られて気付かれると嫌だからです。
一応合法の仕事なのですが後ろめたい仕事だからです(#^.^#)
283270:2009/08/28(金) 21:02:34 ID:fpf/6qwR
>>271-275
レスありがとう、いきなり御祓いがくるとは思ってなかったw
普段エアコン使わないようにしてるのでぜんぜん気がつかなかったんだ、
とりあえず問題はなさそうなので神社に御参りしたときに直るようにお願いしてみる。
284阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 21:23:21 ID:x5PUvT6/
>>一応合法の仕事なのですが後ろめたい仕事だからです(#^.^#)

??????????
285阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 21:27:17 ID:7wz6RGYC
>>284
スルー汁
286阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 21:28:16 ID:9Nx165XL
本スレでも荒らし扱いわろた
287阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 21:41:34 ID:DoUd151j
んなもんルームランプのスイッチをオフにすればいいだけじゃん
288阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 21:51:20 ID:r7T/5JGr
708 :元サンバー乗り(19年式新車) ◆qVPR1Zd7dc :2009/08/28(金) 20:38:54 ID:FRJXz+bQ
>>691
それは仕方無いですよ。
サンバーは軽トラ&軽1BOXのカデゴリーの中で最も2速発進がし辛い車ですからね(SC車も含む)
サンバーは低速トルクが薄く回してもトルク感が全くありません。全回転域ダラダラと回るだけのつまらいエンジン特性と言った所です。
例えばエブリィなら低回転から圧倒的トルクが発生しさらに4500回転から強烈な加速が味わえます。4500回転から第2ロケットが点火されたよう印象です。

サンバーの性能曲線表を見ても分かる通り実につまらないエンジンなのです。

719 :元サンバー乗り(19年式新車) ◆qVPR1Zd7dc :2009/08/28(金) 21:31:42 ID:FRJXz+bQ
>>709
ですから自分もサンバー購入前にカタログ見て「サンバーは低速トルク重視のディーゼル車っぽい乗り味なのかな?」と思い自分はパワーは求めてないし配送業務に使うのがメインだからスペック通り低速からトルクを発揮するタイプの特性が丁度良いかなぁと思ってました。
それと何よりフルキャブタイプの軽1BOXはサンバー以外に選択の余地が無かったため19年にサンバーを新車で購入したのです。

そして平成19年にサンバーを新車で購入したら低速からスカスカのトルクで「カタログスペックと全然違うじゃないか ! 騙された !」とサンバーに不満を抱くようになりました。

それで「せっかく買ったんでから我慢しよう」と努力しましたが1回目の車検目前の今年「もう我慢出来ない !」とサンバーを売却したのです(>_<)



724 :元サンバー乗り(19年式新車) ◆qVPR1Zd7dc :2009/08/28(金) 21:43:08 ID:FRJXz+bQ
★平成19年式サンバーを新車で買って2万7千キロ乗ったトラブル★

1 ステアリングユニバーサルジョイントが2回もガタガタになった
2 トライブシャフトのデフオイルシールからギヤオイルが2回も漏れた
3 エアコンのリコールで対策部品にしてから「バチッ!」とエアコン使用時は毎回異音発生

もちろん保証で無償修理してもらってもまた再び同じ箇所が壊れたのです。だから1回目の車検を通さず売却したのです。

ちなみにもう1台所有のスズキエブリィは16万キロで故障ゼロです(メーカー指定定期交換部品のみでノートラブルという意味)
289阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 21:54:19 ID:27VMuPpz
事故って死ねばいいのに
290阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 22:32:44 ID:d3WhAGVy
>>282
エロDVDかオトナのオモチャでも配達しているのか?
291阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 22:43:19 ID:4+pKSC7S
ピンクチラシです
292阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 23:31:47 ID:ypjY+wwT
深夜のポスト投函なんて、ピンポンダッシュと同じくらい迷惑
ていうか、エロチラシ配りのどこが合法なんだよ
敷地に無断で入った時点で住居侵入罪
293阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 00:22:34 ID:z3pneWii
ひさしぶりにみたらサンバー野郎が
また吹いてるw
294阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 00:26:51 ID:hw90RIsA
ピンクビラ配り、捨て看設置、電柱への不許可広告設置
あたりがもっとも有力視されてましたな。
ちなみに乗ってた車をネットで晒されました。

無視してスルーしても多分あまり効果ないですよ。
ひたすらクソ日記を書き続けるんで。
たぶん10月ぐらいになったらK6Aの頓珍漢な批判のオンパレードだと思うよ。
サンバースレでは叩いて馬鹿にして、やっと2年で収まりました。
最近また沸いてますが、皆アホと了解しているので分が悪そうです。
295阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 00:32:02 ID:KX1tOHPG
鳥NGで解決じゃないか?
296阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 05:33:37 ID:yHInljnq
荷物を載せるのにkeiを選ぶ所が馬鹿だな。
そこが馬鹿が馬鹿たる所以か。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 08:24:31 ID:rEOVN45b
11万`でショック交換考えてる俺はアホですか?
298阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 10:00:33 ID:KX1tOHPG
>>297
大切に乗ろうとしてるなら全然アホじゃないと思う
299阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 11:02:57 ID:FzxV/PDe
http://ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp/jap246.html

736 :元サンバー乗り(19年式新車) ◆qVPR1Zd7dc :2009/08/29(土) 00:03:39 ID:x8tROorY
>>720
平成19年当時は車にパワーは求めてませんでた。足元の広いフルキャブ軽1BOXが絶対条件でしたから他社の軽1BOXは論外だと判断してました。

それで今年になりよくよく考えてみると軽1BOXて満載するほどの面積がかさばる荷物の仕事でもないのでスズキKeiや三菱ミニカでも十分配送業務がこなせる事に気付いたのです(^_^;
紙の束は重量の割に体積は小さいため。
それでミニカだと目一杯荷物を積む事になるかなと思いKeiだと後席を倒すと巨大なラゲッジスペースが出来るので多少余裕があった方が良いと思いました。

そしてどうせなら今まで世界一加速の遅い軽自動車サンバーに乗っていたのだから今乗っているF6Aエブリイよりパワーのある軽に乗りたいと強く思うようになりました。
それで軽カデゴリーで世界最速と評判のKeiワークスは今月で生産終了と聞き急いで急いで契約したのです。
ちなみにススギの人も「Keiワークスは4人乗りですので200kg程度の荷物を積む業務なら問題無いですよ」と言ってました。
739 :元サンバー乗り(19年式新車) ◆qVPR1Zd7dc :2009/08/29(土) 00:20:37 ID:x8tROorY
>>726
他のスレ等でも「スズキ車はよく錆る」と評判ですが自分のF6Aエブリィの例を見るとボディは小石等のキズは見つけ次第早急に処置すればサビません。
下回りを除いても1箇所以外はサビは皆無です。

ズボラなオーナーさんのスズキ車だと速攻でサビまくるだけでしょう。

ちなみにサンバーは新車納車時から「シャーシフレーム」「マフラー」「牽引フック」がサビてました。
つまりスバル車の方がサビに関しては弱いと判断せざるえません。

その証拠に過去スレ見ても「サンバーの下回りの錆がもう出てきた」等の書き込みがちょこちょこ見られるのが証拠です。
少なくても現行型のサンバーはサビに弱いです。
去年近所の人の納車されたばかりの新車サンバーをチラっとしゃがんで見たら牽引フック部がやはりサビてましたね。
チラっと見ただけで新車サンバーの錆なんかすぐ発見できるのです。
300阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 13:46:59 ID:/IyEdGbw
いちいちコピー&ペーストするのもやめてもらえないか。
301阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 17:29:33 ID:cBIcfpl5
あのキチガイっぽい文章は見りゃわかる。コピペ報告はもう十分だから放っておこう。
302阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 18:26:57 ID:xhAWTPHJ
基地外が一匹いるおかげで、スレ、見ずらいの何の。

前の襲来のときはウザすぎたから、このスレから遠ざかってた。
最近復活書き込みし始めたんだが、基地外復活となれば、再びこの板から
遠ざかるしかあるまい〜俺。

みんな、さいなら。
303阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 20:59:54 ID:ABHGMcIa
8型ワークスです
タイヤ交換時期ですが鰤PZ-XC 165/60-15が純正サイズですが履いてる方います?

通勤メインのため新車装着のRE88は乗り心地とノイズが不満です
165/65-15が安いのでTOYOのteo+あたりが気になってます
織田嫌いなんでアース1は却下です
304阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 21:00:50 ID:442dDGAG
食わず嫌い止めて味噌
結構いけるタイヤだぞ
305阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 21:23:05 ID:rzJuPNVe
乗り心地とノイズにこだわるなら

REGNO GR-9000+14インチ軽量アルミホイール
306Keiワークス9月納車予定の者:2009/08/30(日) 00:18:05 ID:gYbn8B9u
>>287
ルームランプは関係無いみたいです。
ディーラーの人が「リモコン使うとハザードは点灯します」と言ってました。

つまりOFF設定が存在してなくて「リモコン使う=ハザード点灯」の設定は変更出来ないという事らしいです。

だからリモコン使用時のハザードを殺す裏技が何かないかとこのスレで相談しているんです(m_m)
307阻止押さえられちゃいました:2009/08/30(日) 00:22:32 ID:BgwUGT6x
軽自動車にレグノってアリなのか…
履けるもんならウチのBターボに履かせてみたいな
308阻止押さえられちゃいました:2009/08/30(日) 02:08:22 ID:F8eFDzq2
>>305
でも175幅になるのかレスポンス悪くなりそう…。

>>303
うちは初期型に0711産のファルケンZE326の165/60−15はいてる
乗り心地、ノイズは満足できるレベル
履きつぶしたら165/70R14の純正サイズを試してみたい
乗り心地良くなるかな
309阻止押さえられちゃいました:2009/08/30(日) 06:01:09 ID:5ZirjjMr
303です
みなさんレスありがとう
175はみ出ませんか?車検OK?
純正15インチは変えたくないんで…
鰤に履き替えた人いませんかね?高いからな
310阻止押さえられちゃいました:2009/08/30(日) 08:08:44 ID:mo+9U2h3
175/65R14 プレイズ履いてます
はみ出しギリOK
D車検も通った
今度のユーザー車検は純正に戻すつもり

175でも乗り味は変わらず高速は安定して走れる
燃費も変わらないね
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:53:11 ID:I5BCHlWg
>>310
175/65R14はサイズ的に1番近いし、ポピュラーなので選び放題だけど、
仕様書に載ってないサイズでも車検通るの?
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:30:30 ID:TliqxqgO
フェンダーからはみ出ててなくてスピード差も規定通りなら通る
サイズは関係無し
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:35:59 ID:KubaXnrB
785 :元サンバー乗り(19年式新車) ◆qVPR1Zd7dc :2009/08/30(日) 00:09:11 ID:gYbn8B9u
>>745>>749は偽者 ! (-.-#)
何かしらの方法でトリップ解析を行ったと思われます。
>>734>>735
少なくてもサンバーのバングレードは軽1BOXクラスで1番固いですよ。

例えばいつも通る道の道路のマンホールの段差でエブリィバンなら軽い突き上げで済みますがサンバーバンだとガツンと跳ねますからね。

それであまりの乗り心地の固さの対応策として空気圧を1.8にまで下げて乗ってましたがこれでもエブリィに比べたら突き上げは醜かったですからね。

ですからどうしてもサンバー買いたい人は乗用タイプのサンバーディアスをオススメしますね。
つまりサンバーバンは世界一固い軽1BOXだと断言出来ます。
固いにも関わらずサンバーは世界一全高が高くと座席も高い軽1BOXなのでコーナーでのロールも醜いです。

逆に他社軽1BOXはサンバーより全高が低くローポジションなので恐怖を感じるほどロールしない。

あと数ある軽1BOXの中でもサンバーだけは微風の風でも不安定です。
逆に他社軽1BOXなら少々の風が吹いてもレールの上を走るのがごとく直進安定性が良いです。
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:29:36 ID:lYZjhTUE
いい加減コピペやめろや
見てるだけで虫唾が走る
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:48:50 ID:Y3pnfwoI
先輩、放置ッスよ放置
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:40:59 ID:rFB3O6JB
本人が来たら『死ね!!』と言ってあげようと思う。
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:50:55 ID:3l+7ooZK
純正より細い155/65 14 サイズのタイヤは頼りなく感じますか
履いたことある方いらしたら感想聞かせていただきたいのですが
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:07:03 ID:zR5bDZdA
車検無理だろ。メーター誤差の関係で。
319阻止押さえられちゃいました:2009/08/30(日) 22:05:02 ID:1/apAy0F
>40km/h申告方式では、H13.6.30〜18.12.31間に製造されたクルマは30.9〜44.4km/hが合格範囲
検査員にもよるが増速されてなけりゃ即おkってのが定説です

私は175/60R15履かせてますが、問題無しです
320阻止押さえられちゃいました:2009/08/30(日) 22:07:19 ID:s1K0iEs4
>>319
そもそもユザ車検なら
事前にテストセンターで40km計測しておけば問題ないしな
321阻止押さえられちゃいました:2009/08/30(日) 22:58:07 ID:HguKF48q
>>306
簡単です。前後のターンランプの電球を外してください。そうすればリモコンを使ってもハザードが電灯しなくなりますよ。
322阻止押さえられちゃいました:2009/08/30(日) 23:58:41 ID:Fri45hGH
今日おKeiちゃんA納車だったぜ。
免許とりたて&二ヶ月乗ってないのにMTでいきなり40Kmドライブは
マジこえーぜ俺様半泣き

本体80万+OP6万 を 総額82万+安心メンテ代
安い。助かる。



ピカピカ。ぴかぴか。
アクセルを踏むと走り出す。いや走り出さない。ガクンガクンする。
アンダートレーいっぱい、チッシュボックスぴったり。マジで。ちょっと感動。
狭い。狭いとこスキ。
超満足。俺のおKeiちゃん。
323阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 00:07:06 ID:rFB3O6JB
免許取り立てで新車だと…!?
324阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 00:11:19 ID:fwNwtVNw
>>322
オメ!
免許取ったばかりで新車とはなまいきな
(*´∀`)σ)´Д`)

まぁアンダートレイにスネをぶつけないように気をつけてくれw
325阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 00:16:56 ID:u1at99+y
ターボじゃなかったことでプライドは守られた。
32677=前スレ851:2009/08/31(月) 00:25:16 ID:JC8zAzUn
納車されました。ワークスが。


初めから諦めてたような部分が予想以上に良かったため、総合的には大満足です。


最終ロットのKei-Works、廃車になるまで大事に乗り続けて行きたいと思います。
327阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 04:27:57 ID:fdAUpSuw
ワークスのみが廃盤?
328阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 06:31:09 ID:RZNOONMX
>>322>>326
納車おめでたまきん ! (#^.^#)

それでやはりハザードのアンサーバック機能のON OFF切り替え機能は最終型Keiには搭載されてなかったでしょうか?
329阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 06:45:37 ID:RZNOONMX
>>296
ヒント
Keiは後席を倒すと巨大なラゲッジスペースが生まれる

つまりアルトバンやミニカバンやミラバンより積載能力はKeiの方が上回っているのです。
すなわち世界一速い軽自動車Keiワークスで配送業務もこなせるのです。

だいたい軽トラや軽1BOXで配送業務をしている人の荷室を見ても荷室が満載状態なんて事はそうそうありません。
特に軽貨物界最大手の赤帽サンバーなんか仕事無くていつも空気しか積んでいませんからね(^_^;
330阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 07:03:08 ID:NpFBTVXk
>>322
マニュアルよくあったな。ATしか売ってねえ。
331阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 07:42:17 ID:8gybxrUV
852 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 06:23:46 ID:RZNOONMX
>>615
何言っているんですか?サンバーは後席に座っても足は前席の下には1cmも入りませんよ。
逆にエブリィなら寝そべれば膝まで余裕で入りますよ。ちなみにやろうと思えば腰まで入ますから寸法的に。
まさにエブリィは軽自動車界のリムジンです(^_^;

あとサンバーは他社軽1BOXに比べ後席の着座位置が高いため年老いた母がサンバーの後席に手助け無しには乗り込めない有様でした。

逆にエブリィなら後席着座位置が低いためうちの母でも容易に乗り降りが可能です。
ちなみにうちの年老いた父の場合は以前ボンゴバンに乗ってましたが運転席への乗り降りが辛くなったため3年前にラクティスに乗り換えました。

若いのならともかく枯れ葉マークが必要な歳の人にサンバーを勧めるのは酷だと思います。
332阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 08:43:49 ID:ye5xjj9d
ダウンサスで5cm車高下げたら、サイドスリップが0⇒−5.5アウトになった
Keiの構造からしてインになりそうなんだけどなんでだろ?
ちゃんと車検用のテスターで測定しました
333阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 08:56:00 ID:RPO8FETZ
免許取って初めての車にkeiワークスってアリ!?
334阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 08:59:16 ID:Ms0seESZ
>>333
ありだと思うよ。
いい車だと思うよ。
335阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 09:51:23 ID:N+WfEfFy
>>333
それなんて俺?
運転しやすくていい車だぞ
336阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 10:29:06 ID:xPSFE3Vb
>>332
タイロッドじゃね?
337阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 11:16:50 ID:6yvSY5Jg
>>333
私も免許とって初めての車は、黒のKeiワークス、H.21製の新古車を契約しましたよw。
軽自動車でコストパフォーマンスがよく、ツインカムターボなのでパワーも十分、良い車ですね〜。
9月半ばの納車なので今から指折り待ってますw。
338阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 12:11:44 ID:Ms0seESZ
>>337
初めての車で、パワーも十分とかわかるんかね?
339阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 12:28:25 ID:Fa7FHjl8
>>338
最初にKeiworks乗ったら他の軽自動車がアンダーパワーじゃね?って錯覚に陥るに3000点

逆にパワーあり過ぎてついスピード出し過ぎて事故起こしそうだけどな
>>333まあ最初は安全運転でな
340阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 12:29:11 ID:jWDqWk9D
今月、18日時点で。
Z7T ワークスMTが2台流通在庫が有り。
慌てて契約しました。

9月10日には納車予定です。


さよなら JB23



341阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 12:32:31 ID:u1at99+y
俺だったら二台買ってローラースケートみたいに履く
342333:2009/08/31(月) 13:18:35 ID:RPO8FETZ
みんなありがとう

他の場所で

ジムニー
パジェロミニ
テリオスキッド
Kei ワークス

の中でどれがいい?って聞いたらほとんどジムニーがいいっていう答えだった

なんでだろ?
343阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 14:28:01 ID:Wegsinfz
Keiワークス以外の車から想像される趣味・用途と
Keiワークスでは方向性が違うからじゃない?
344阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 14:30:06 ID:otQkh+5b
>332
ストラット下部の穴二つのガタのせいですよ
(もともと、ある程度穴に余裕があるんで、それで微調整出来る用になってる)

もしくは、修復歴有り車の場合、ハンドル位置をトーではなくハンドル外して調整すると、車高下げた時に左右のトーがバラバラになって、
トーテスター通す時にヘンな値出すこともあります
(オレはこれでした↑)

いずれにせよ、頑張ってタイロッドで調整するしか無いかと
気になるならばアライメント総取りで
345阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 18:08:03 ID:Fa7FHjl8
>>342
事故起きてもラダーフレーム付き車でちょっと頑丈
4WDで悪路もそこそこ走る
売却時の査定が高い

上記の理由だからじゃない?
346阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 18:28:07 ID:5b/3SR5W
>>333
俺は免許取って3年ほどペーパーだったけど初の車でワークス買った

ただバイク乗っててMTなことに何の問題も無かったし、公道経験も4年あったから
クラッチとアクセルの感覚が身に付くまで少し焦った程度だったけど

完全な初だと最初は公道+MTで相当焦るだろうけど
先にMTに慣れるようにすれば自然と走行にも余裕が出てくるべ
347阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 19:20:00 ID:dmOGoHCT
>>344
トーだよ?キャンバー角じゃないよ
348阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 19:45:14 ID:otQkh+5b
すいません、説明不足っす

ストラット長短くなる
 ↓
ロワアームが逆ハの字に近付く
 ↓
ナックルもマイナスキャンバー方向に動く
 ↓
トーが変わる

…って動きです
左右タイロッド間長はそのままで、ナックルが左右に離れるんでトーアウトになります
349阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 21:07:30 ID:dmOGoHCT
そうじゃなくて、ストラット下部の穴二つのガタはトーの調整には関係なくない?
(確かにストラットの取付穴でキャンバー調整ボルトでも使ってネガキャンが付けば車高ノーマルでもトーアウトにはなるけどね)
つか何故にタイロッド固定?
車高の変化でいうのならロアアーム、タイロッド(も)先端は弧を描いて動くのだからトーイン、トーアウトどちらにでも動く

>>332、5cmも下げたらタイロッドはどの角度にあるんだろう?
私はそこまで下げたことが無いからわからんが、タイロッドがバンザイ状態になってるのならトーアウトになってもおかしくないのでは?

あとサイドスリップとトーでは意味合いが違うのではないかい?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4ADBF_jaJP284JP284&q=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%BC&lr=
350阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 21:30:09 ID:Mhe3FpVO
351阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 22:06:26 ID:ubKV1bNl
わだちにたまった水の上走ったらkeiが浮いてきて操舵できなくて怖かった
352阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 22:36:51 ID:u1at99+y
オレも経験あるw
去年の深夜のゲリリ豪雨で。
とりあえず冠水扱いで保険で点検したが車高の高さが幸いしてノーダメージで済んだ。
しかし車がプカプカ浮く感覚は怖すぎるな。
353阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 22:37:54 ID:u1at99+y
と、読み返したら轍で浮かんだだけでしたか。
354阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 22:47:54 ID:vV0pSwf7
俺も高速走っててなった。

起伏のある高速でゲリラ豪雨に突入。
速度制限も間に合わない時に突入し、
「ヤバいライト点けてペース落とさなきゃ」
と思った矢先、車体が浮いた感覚になった。
幸いまっすぐの場所を車線と全く平行に走ってたから大丈夫だった。

ターボ付きのKeiはパワーあって車重も軽いから悪天候は気を使うね。
355阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 23:02:49 ID:ye5xjj9d
1.0LのK11マーチより軽くて馬力あるんだね
356阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 00:49:56 ID:B9BWTQkU
俺もゴリラ芸雨でハイドロやらかした事が…。
ようやく止まったかと思ったら、目の前で前走車が追突事故起こして中の人が車外でウロウロしてるところだった。
引っ越しのための移動で、リヤシート倒して荷物満載の状態だった。そんだけ荷重かけても浮くか…。
357阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 06:51:18 ID:+8wVq1FB
もう昨日で注文終了ですか
358阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 07:41:16 ID:DYr4PObP
ラインが消えてしまうからね。
359阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 09:48:03 ID:rwHWksEZ
形はKeiだけどボンネットが見たことない形(空気取り込む穴が二個ついてる)してて日産のマークがついてる車とすれちがったんだけど、日産の軽で、Keiみたいな外観の車ってなんだろ?
360阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 10:27:02 ID:HAH01Rep
>>359
それはkeiスペシャルじゃね?
んで、バッヂはオーナーの気分じゃね?
ttp://www.aucnet.jp/ANS/pictures/0012/739/239/12739239_1.jpg
361阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 11:21:55 ID:+shiW+vf
えーこの車欲しかったに生産終了?
362阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 11:47:14 ID:eFD9IpWf
>>361

流通在庫か未登録車なら買える。

363阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 13:00:31 ID:+shiW+vf
そうだけどさ 
R1かKeiがいいなとおもってたのにどっちも終了してさびしいな 
新車買えないし
364阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 13:17:42 ID:BBzIyOby
新車で買うなら中古で買ってフルチューンした方がいいなぁ
60万くらいのワークスでも買えばエアロ、ホイール、エンジン、オーディオ全部に手を入れられる

お金ある人や弄らない人は別だけどね
365阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 13:39:18 ID:vQoEoQ5r
>>333
初心者がワークスのようなハイパワー車に乗るのはお勧めしない。
事故る可能性が非常に高い。
366阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 17:06:21 ID:rwHWksEZ
>>360
あ、これだ!
俺はてっきり、日産がKeiの魂を引き継いでくれたのかと思いますた

マークだけ付けかえたヤツだっんですね
367阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 17:10:09 ID:rwHWksEZ
だっんですね…(´・ω・`)
368阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 17:12:38 ID:0gZ8N3aF
あんっ…。
369阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 17:58:28 ID:0gZ8N3aF
そーいや知り合いが免許取り立てで新車でエボマキネン買ってすぐ事故死したな。
370阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 18:16:18 ID:LY4YSacz
>>365
>ワークスのようなハイパワー車

えっ?ここ笑うところ?
371阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 18:24:15 ID:F+3dOBfR
>>370
軽の中ではそうだろ。
車重も780kg(2WD)と軽いしさ。
どうしても飛ばしたくなるから、初心者のうちはもっとドンくさい車のほうがいいと思う。
372阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 18:46:28 ID:/Sqh+Kax
うん、少なくとも免許とってすぐの子に
スズキのドッカンターボはあまりオススメできない
373阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 18:55:03 ID:rwHWksEZ
免許取り立てのうちの嫁もびびってました(´・ω・`)
374阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 19:35:52 ID:RckPH9jC
>>365
大げさな…
375阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 19:42:04 ID:4VUvfi5E
>>371
>>372
そうかな?俺はむしろ、初心者のベストチョイスだと思う。
このくらい馬力の方が、パワーバンドの有効な使い方はやく身につけるんじゃ
ないかと考える。
選択してるギヤとアクセル開度、回転数、速度の関係を学ぶのにちょうどいい車。
376阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 19:48:58 ID:+shiW+vf
ワークスは走り屋の車?
377阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 19:57:25 ID:0gZ8N3aF
まあ現行の中で走りケイかも知らんが、550ワー糞を知ってると走りを語れるSUVクラス。
378阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 20:01:47 ID:LY4YSacz
>>371
確かにたーぼ積んでるからNAよりパワーはあるけどハイパワーとは呼べんだろ・・・

>>372
ドッカンはターボよりもトルクカーブの問題だと思うが
パワーバンド手前に谷がある感じがするし

過給の始まる2000rpmでベタ踏みしてもほとんど変わらないが
ベタ踏みのまま3500まで回すとトルクの谷から急にパワーバンドに乗るからドッカン行くように思える
379阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 20:03:03 ID:HTd7/x36
軽自動車の、車両保険料率クラスを検索できるサイトってないかな。
そこでワークスが高ければ、事故多いってことなんだが。
380阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 20:04:46 ID:HTd7/x36
ここによると、軽自動車の料率クラスは車種にかかわらず一律とあったわ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/242480/blog/14118629/
381阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 20:49:14 ID:0yHsHpnL
>>376
スポーティーな雰囲気を味わえるかもしれない軽自動車
チューニングしないと走り屋の車とはとても呼べんわ・・
382阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 21:16:51 ID:yURrgp9a
>>376
レカロシートが腰に優しく、長距離ドライブが苦にならない軽自動車。
383阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 21:17:37 ID:0gZ8N3aF
いわゆる『よろしくチューニング系』だな。
384阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 23:03:37 ID:oJYgnI94
ノーマルでも、十分早いと思うよ。
カッ飛ぶ感じは、あんまし最近の車じゃ味わえないと思う。
385阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 06:54:58 ID:VkUTL/iQ
>>378
その谷なんとかなる方法しりませんか?
ガサツだし疲れるし何より危険だ。
低速トルクを持ち上げればいいんかな。
386阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 07:32:39 ID:Ja9AOoyU
>>385
そんな貴方にはタントターボをオススメします
387阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 08:09:40 ID:zg/laiJB
セルボのターボは結構マイルドな加速で乗りやすかったよ
388阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 08:25:10 ID:6txtAhZw
iも滑らかなターボだぉ
389阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 12:30:23 ID:hsTo3FSR
んなこたぁない。
390阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 13:37:15 ID:gL1cNzaM
ワークスはATないんですか?
391阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 13:43:08 ID:fE9LcR3W
ゲトラク6MTとボルグワーナー5MTの2択
392阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 13:58:31 ID:H5hTgees
keiはタコメーターがついてるのがいいね。
今は、MT車でもタコ省略してる車種が多いから。
393阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 14:02:45 ID:CtuWSQZW
6MTいいな!w
394阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 14:16:22 ID:XPqudj2i
【社会】東京地検、民主・鳩山代表と自民・二階氏の「献金問題」捜査へ★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251863367/
【友愛】 「鳩山総理」の故人献金を知り尽くす会計監査人 選挙直前に心不全で亡くなってた模様
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251863273/
395阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 16:31:04 ID:9z3awIwP
軽に6速って、ジムカーナでもやるつもりかよ…

あ…昔、アルトワークスに隼のエンジンのっけたのはあったっけか…
396阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 17:02:13 ID:hsTo3FSR
貴様らにそんな玩具は必要ない
397阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 17:55:29 ID:3mHUvJIC
軽に低速トルクって…
回してなんぼだろ
398阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 18:00:47 ID:GzRdRpfV
3速をもう少しロングにして4速とクロスにしてくれれば乗りやすいのにな〜

ちんたらと3000rpmシフトアップで走ると
3→4間で一気に1000rpmも落ちるからちょっとしんどい
399阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 18:14:15 ID:Gptt0Odl
>>390
中古車にはあるけど新車にはない
400阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 18:17:58 ID:gL1cNzaM
>395
おお、それはまた変態な車だなあ

>399
そうなんだ 
中古でもATはタマすくないよね 
車興味なかったしAT限定で免許とって後悔
401阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 18:58:37 ID:jLZpu9m2
5速の上の段として6速がほしい。
平坦な高速専用になりそうだけど、燃費はよくなるかも。
402阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 19:25:53 ID:scAKoO+X
>>401
多段化の最大メリットは、クロスレシオ化。
もしくは大幅パワーアップ時の想定最高速度の向上。

燃費さらに稼ぎたいだけならファイナル少しいじれば済むだけの話。
目的がはっきりしてれば、有効とわかっていてメーカーが6速に手
ださんのは、効果に対してあまりにコスト割高になるからだお。
403阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 22:28:02 ID:3LkyaRjR
しっかし、タイプBターボのエンジンはワークスと同じなハイプレッシャーターボなのに、
 FF/5MTで 95万円っていうコストパフォーマンスが凄いよね。。。
404阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 23:28:06 ID:JmadUfrr
スポーツ走行に興味なさそうな消費者相手にそういう構成の車を用意してる辺りが鱸らしいのかもしれない

バイク板的な意味で
405阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 23:36:52 ID:nlPUiFUU
ミッションの多段化という意味ではCVTが一つの答えになってる訳か。
軽自動車でもCVT増えたしね。
軽にもあったかわからんけど、CVTでもマニュアルモード付いてるのもあるな。
406阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 00:02:47 ID:+bb1uvCU
それより、高速巡航で使えるオーバードライブ的6速ギヤが欲しいんだよねぇ。
3000rpmで100km/h巡航できる軽自動車があれば、プリウスなんて不燃ゴミ未満だぜ。



まあそれだけのメリットがないから売ってないんだってのは百も承知だけど。
407阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 00:10:14 ID:kcpxah38
高速巡航・・・
ならわざわざ軽じゃなくてもいいんじゃ?
408阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 00:24:41 ID:CBBztvOm
>>405
ヒント:スバル
409阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 01:39:36 ID:lEry1qlJ
エンジンはドッカンか知らんが、以前のアルトワークスなんかと比べたら車体が重すぎ、
動き鈍いし速い車なんて言わん方がいいぞ、
でもドアなんか分厚くて安心感はあるんでそれいいし満足はしてる。



410阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 02:53:55 ID:uY6oOs0L
メタボになったアルトワークスですな
411阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 05:41:54 ID:zy/C9w8E
>>405
セルボ!
412阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 08:48:43 ID:g+XC/m2u
>3000rpmで100km/h巡航できる軽自動車

ソニカがあるやん、MTモード7速で2500回転位
413阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 10:23:09 ID:+NX+9GiX
もうカタログ堕ちしたらしいけどな
414阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 14:49:43 ID:RZfXfiwd
メーカーウェブにはまだ存在する
415阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 15:11:30 ID:GoXaT9kk
ソニカリア分割シートなら・・・・
416阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 17:11:37 ID:+NX+9GiX
ダイハツじゃなかったら…。
417阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 19:34:53 ID:uY6oOs0L
>>416
激しく同感・・・。
418阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 21:29:52 ID:arG6mX/d
>>416-417
まあこのスレのヤシが認めるD車っつったら・・・
コペンとエッセくらいだろね
419阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 21:35:35 ID:1NFOcC9y
ステラもR2も100km/hで3000rpm回らないよ。
スーパーチャージャー仕様ね。
420阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 22:54:14 ID:jpYP1WCu
>>409
そらお前、衝突安全ボディとか今は必須なんだからしょーがないだろ。
それと、どんな車と比べて動き鈍いとか言ってるのかしらんが…
どーせお前さん、カプチーノだの、BEATだのアルトワークスとかその辺と比較してんだろ。
だとしたら、比較する方がオカシイ。
421阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 00:32:54 ID:llkh8NdS
>>409
1番軽いkeiワークスでも780kg
EP71かっとびスタタボ、AA33SカルタスGTiより重いし
初代ワークスCA72V RS/Sなんてたしか630kgだっけ?
ねずみ花火みたいなホットハッチ知ってると
keiワークスはおとなしいよね。
でも、俺はそんなホットハッチブームの頃の
雰囲気があるのkeiワークスが好き
422阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 02:08:13 ID:es3uums8
アルトワークスとkeiワークスは比べてはイケナイんだとさw
423阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 02:43:49 ID:fLQnZ3Gp
イケナイというよりは比べても仕方ないって感じかのう。
424阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 02:51:30 ID:gNXLuFew
良い点も悪い点も書いてあるようだが、仕方ないとは?
じゃ何と比べるのかの?
425阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 03:00:07 ID:fLQnZ3Gp
でもアルトワークスの方は新規格のやつ(最終型)もあったか…。
426阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 04:02:12 ID:2y9uWlYb
>>425
2年しか販売されてなかったよな
新規格なのに690kgはすごいなって思った

RS-Zに4ドアあれば買ってたな。。
427297:2009/09/04(金) 08:25:42 ID:JzwX6jHQ
NEWSRポチった
あれってショック本体だけだよね?
周辺パーツは何を交換すべき?
フロントのアッパーマウントとベアリングくらいでいいのかな?
既にRSRでダウンしてます
428阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 10:31:56 ID:JkKRRXPi
>>421
http://www.suzuki-w.co.jp/history2/works/worCC72_1_spec.html
610kg www
エアコン、パワステ、パワーウインド、ラジオ、スピーカー、アンテナ無しwww

俺が乗ってたのはフルタイム4WD(65kg)だったけど、面白い車だったよ
429阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 10:41:57 ID:mz8HYAPt
俺より軽いΣ('A`)
430阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 10:50:39 ID://l/6JON
オレのV125Gよりも軽いだと?
431阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 10:59:22 ID:JkKRRXPi
650kgだた…逝ってくる(´・ω:;.:...
432阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 12:38:41 ID:Di5mebR5
書き込みは計画的に。
433阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 13:37:59 ID:t7+rL+G/
HN21Sも初期型ならNAで660kg、64PSターボのSタイプでも710kg。
ウチのSpecialは記載変更後で740kg。
3ドア所以かね。
434阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 13:39:39 ID:t7+rL+G/
435阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 13:44:57 ID:PkJSfZOC
てことはワークスよりも初期型Sタイプの方が直線は速い・・・
ちょっと軽量化すればH系アルトワークスにも迫る軽さって事か。
436阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 19:25:00 ID:Bvj3YiF/
流石は「軽の中の軽」ですな…

本気だせばそれなりにやるって事だな
437阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 20:04:34 ID:H2Du1RiZ
>>426
4ドアのie-Sもなかなかにレアかもしれんw
一時期Keiと一緒にラインナップされてたね。(H11〜12あたりか)
438阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 21:03:49 ID:WgsIRwS7
3ドアのkei works欲しかったな
人や荷物乗せることないからリアドア使わないし
439阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 23:03:35 ID:bO65gmMl
3ドアにワークスエアロで…

ってやってる人いるやん
440阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 11:22:59 ID:bArzwu4z
何気にCタイプが欲しいな
これヘッドチューンして、何故か手元にあるvivioのスーチャーを入れたいな
441阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 12:25:34 ID:5LLuWaRo
今日デラで12型見てきた
442阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 12:40:06 ID:qSHk/JN7
>>440
つスーパーターボ
443阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 14:10:48 ID:8ttNReUG
まさかの13型
ステイングレーにそっくりか?
444阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 14:36:21 ID:eUNikxgv
なんかスレに加齢臭が漂ってますなw
445阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 14:50:38 ID:gpc280td
昭和生まれは黙れよ
446阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 15:00:15 ID:5LLuWaRo
全然関係ない話で申し訳ないが、平成生まれのAV女優なんぞ珍しくもなんともねーよな。
447阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 15:14:10 ID:Lf9PxH5D
ゆとりは黙れよ
448阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 15:41:04 ID:+93zilpg
d-conってもう手に入らないよね・・
EDP-01はkeiにも流用できるのかな?
449阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 16:27:54 ID:Se4A5E/B
質問というかアンケートですが、先日ワークスを注文しました。
バンパーとマフラーをスズキスポーツのものに換装しました。
その際に出た、ノーマルパーツのことなのですが、私はお店に引き取って
もらおうと思っていましたが、職場の先輩から自分で引き取ったほうがいいよ
っと言われました。

そこでお聞きしたいのですが、皆さんはパーツを交換したあとのパーツは
どのようにしているのでしょうか?
450阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 16:30:40 ID:Xn4+RMlg
新同ならオクで結構な値段でうれるんじゃないの
451阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 16:42:47 ID:qSHk/JN7
>>449
バンパー1万〜2万?、マフラー1000円ぐらいだね。

交換した後のパーツは、車検とかの予備に使えるとかじゃないものはオクに流すかな。
452阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 16:47:25 ID:5LLuWaRo
エアダムなら10000出す。
それかちんこ出す。
453449:2009/09/05(土) 16:50:33 ID:Se4A5E/B
新古車のドノーマルのワークスから引っぺがしたものなので
純正のノーマルバンパーとマフラーです。
H.21製で色は黒です。
454阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 17:11:45 ID:5LLuWaRo
つかワークスのサイドステップってBターボに着くのか?
455阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 18:46:24 ID:31cGAs//
>>449
バンパーはもしもの事故用にとっといてもいいし、出てるようにオクにかければ小遣いにはなる
マフラーも新品ならオクで売れそうだな
黒なら引き取り手あるだろうし、店に戻すのはもったいないよ
456阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 18:49:52 ID:8ZPteRkg
>>449
スペースに余裕があるなら補修部品として保管した方がいいよ
いざ交換するとして新品買ったら結構高いからね
457阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 18:53:00 ID:GBPRUntX
>>449
引き取り保管一択
458阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 19:57:10 ID:z3t1F/KD
なんだダイスケか
459449:2009/09/05(土) 20:07:48 ID:Se4A5E/B
>>450、451、452、455
オークションですか、ヤフオク等のネットオーックションなどで売りに出すといった感じでしょうか。
まだまだ、パーツがつけたり無いので、その資金にしてしまうのもいいですね。

>>456、457
アパートの部屋が狭いので保管しておく場所が無いのが悩みです^^;

レスありがとうございました、とりあえずはずされたパーツはもらっといたほうが
いいようですね。
460阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 23:46:15 ID:Vprp3XEV
デーラーで保管って手もある
461阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 23:59:59 ID:rlPa+mz7
ベランダの一角が純正パーツやらタイヤ置き場になってる
462449:2009/09/06(日) 00:41:09 ID:xN7GiGO5
>>460
ディーラーのほうで保存してもらえるんでしょうか?でしたら便利ですねw。

>>461
ベランダで保管する時の注意点はありますか?
雨風日光対策はどのようになさっているのでしょうか?
463阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 01:16:25 ID:QbVwnlmy
>>462
全部のディーラーじゃないけど、常連なら保管してくれるところもあるよ。

ナイロン袋を2重3重に重ねた袋に入れてテープで封しとけば問題ない。
マフラーは錆止めに油紙に包んで入れとけば完璧
464阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 01:21:57 ID:I+WEw+ZV
>>462
タイヤはポリ袋に入れて更に銀色のタイヤカバーをかけてる
ショックやスプリングはホムセンで買ったベランダコンテナへ
バンパーなどの大きめのものは耐光シートカバーを被せてある
シート(座席)はこっそり実家の倉庫の中だが、これはナイショだw
465449:2009/09/06(日) 01:24:22 ID:xN7GiGO5
>>463
自分は初めて行くお店で買ったのでディーラー保存はたぶんできないですね;

保存方法の詳しい内容ありがとうございます。さっそくホームセンター回って
でっかいナイロン袋と油紙を見てきます。
466阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 02:17:11 ID:LgmOcje2
バンパーって湾曲してるでない。
できれば、湾曲してる部分の内側に何か柔らかめのものを入れて、変な方向に力が掛からないようにしてバンパーのフロント部分を上にして置いておけると吉。
まぁ、そんな置き方したら、やたら場所取るけどね。
なんもやらんで立てて置いたりすると、夏のクソ暑い時期に変形したりすっからね。
そうでなくても、長時間立てたりひっくり返して放置してると、自重でねじれたり広がったりするからきーつけよう。
467阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 07:37:37 ID:dunfBil6
買って一年でオイルシールとタービンがアボンしました(>_<)

とてもためになるスレでしたが、お先に卒業させていただきますヽ(;▽;)ノ
468阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 08:27:57 ID:xuI0rSxL
>>467
それは・・・どんな乗り方したんだ?
469阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 08:46:44 ID:i9ff0hji
>>468
通勤用にって気楽に12万キロ走行のワークス手を出した俺がおバカだったのよ(・_・;

どうもオイルの減りが早いからそんな気がしてはいたんだが、オイル足しながら誤魔化してた(ーー;)
多分、もうダメだってわかってる自分の気持ちも一緒に誤魔化してたんだよ(T ^ T)
470阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 09:32:07 ID:xG+HBfbA
まあ残念だが乗り換えを検討する前にリビルトエンジン・ミッションとの載せ替え見積もりくらいしてみたらどうだ?
471阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 09:48:43 ID:4C8uDNDY
デラ保管は勘弁して欲しい、いやマジで。
ウチの店にも他の営業が預かった謎の張り紙されたタイヤセットなんかが山積みんなっとるが、
大抵はナシノツブテだし、ぶっちゃけ管理なんてできない。
ほとんどは客も取りに来ないし。
472阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 10:12:36 ID:dSZlmIhT
>>470
修理第一で考えたよ(ーー;)
でも、嫁に「そんな金は出せない」と言われては(T ^ T)
最大の敵は我が家におったのよヽ(;▽;)ノ
473阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 11:06:18 ID:2TjW19vQ
>>469
オイラのワークスは、まさに12万キロです。
今のところ絶好調。

もしかして、死ぬ前の悪あがきか?
474阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 13:04:01 ID:po6o0Iui
>>469
余程酷使したのか、メンテ放置か
475阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 13:14:00 ID:mgrQlB5v
keiで二十万キロ以上走ってる人はざらにいる
ちゃんと整備して荒っぽい運転しなきゃ3,40万キロだっていけるよ
476阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 14:19:07 ID:2Z6UWny0
9型B、37000`で、初めての車検で11万円。
477阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 14:29:43 ID:apvUIipP
それ高すぎ
478阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 15:57:24 ID:po6o0Iui
本当、ぼったくり
ミッションオイル込みで64000だったぜ?! 同じ9型な
479阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 16:32:16 ID:mgrQlB5v
内訳見ないと高いかどうか分からん
480阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 16:37:11 ID:gr59gpLe
Keiじゃないが
ワゴンRで走行10万キロの内に
タービン3回換えた人がいたな
あれはハズレエンジンだったのか・・・?
481阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 16:56:14 ID:9UH+YOhh
オイル交換しないと壊れやすいって聞いたな
482阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 17:20:53 ID:gr59gpLe
オイル潤滑だから仕方ないよな
と言いたいところだが
その人中古5000kmで購入してからは
毎回3000kmごとにワコーズの高いオイル入れてたらしいけど
それでも駄目だった
5000kmの間に何が?

キャリィを3万キロオイル無交換で焼き付かせた事例は有っても
5000kmで無理させてタービン焼き付くものなのか?
483阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 19:10:40 ID:LgmOcje2
>>482
んなもん、10qだろーが10万qだろーが、高速ギアから低速ギアへ一気に落としたりして酷使すれば、簡単に焼き付くがな…
484阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 19:24:41 ID:pfYe0V4y
>>483鈴木の車は、シフトダウンすると焼きつくんですね?
良く判りました。
485阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 20:16:38 ID:19NUKp9u
たまに、変な使い方して、ものすごく状態悪くする奴居るよね。
オーナーはひと目みて「なるほど」と思うような人だったり。
486阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 20:19:59 ID:QbVwnlmy
>>482
んなもん、わかるわけ無かろうに

>>484
低脳な煽りだな
487阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 20:20:23 ID:gr59gpLe
>>483
エンジンよりミッションギアが先に逝きそう
>>485
だから中古車は低走行でもよくチェックしないと怖いよね
俺はもう中古嫌だ
488阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 20:39:08 ID:eTBNL6g6
オルターネーターの寿命を、測定する機械はないのですか???
489阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 20:43:03 ID:gr59gpLe
>>488
月一で外して
シャフトベアリングとブラシ点検してれば問題ないよ^^
490阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 23:07:15 ID:gfSY3TrO
1型スペシャル乗りなんだけど、右前方からキュルキュルという異音がする。

エンジン始動時や冷間時が多いのでオルタベルトかエアコンベルトだと思ったんだけど、
エンジン停止中にドアを閉める時にも車体が揺れてキュルキュルなることもあるので違う気もする…


ドア閉める振動でオルタやエアコンのベルトって鳴いたりしますか?

ちなみにエンジンはK6A、ベルト類は72000km無交換です。
491阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 23:30:28 ID:W5dzoxOT
>72000km無交換
おいおい…ドアの振動云々の前に交換して来い
きっと亀裂がすごいことになってる
てか、マトモな店で車検受けたことは無いの?
項目にベルトの亀裂・損傷ってあるぞ

>エンジン停止時
エンジン回ってないとベルトは鳴かないだろう
エンジンマウント、スタビブッシュ、アッパーマウント辺りならエンジン切ってても異音出るだろうが
「キュルキュル」なんて言わないし、第一ドア閉めただけで音出るはず無いだろうし

デラ直行の方が早いよ
492阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 00:01:27 ID:bmlvAj68
>>490
エンジン稼働中の異音と振動による異音は別なんじゃないかって気もするなぁ。
右前方からというと右の車軸のブーツ破れとか?
ベルトも含めてきっちり診てもらった方がいい気はする。
H11年式?で72000kmだとそろそろくたびれて来てる部分があるはず。
493阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 00:22:19 ID:tjCpyURM
>>491-492
自分で交換を(依頼)した事はないのですが、
車検の時に交換されているかもしれません>ベルト

話を聞いてるとベルトじゃなさそうなのでデラに持って行きます。
ちょっと心配になってきました。


9月中は休みが無さそうなので10月まで不調が出なけりゃいいんですが…
494阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 00:24:41 ID:tjCpyURM
すみません、一言…


>>491-492
ありがとうございます。
495阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 00:47:44 ID:19lgn7Bm
>>488
俺は電圧計付けてる
ACC電圧が12V切るとアラームが鳴る
オルタが逝ってもしばらくはバッテリーの電力があるから
即効で走行不能にはならんと思うてる
496阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 07:14:59 ID:XbrDIkFf
>>489
その技術はないですぅ〜〜〜〜〜。
>>495
バッテリーだけでどのくらい走れるんですかね???
497阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 07:20:39 ID:xhaLZzRH
オススメのウォッシャー液ある?
498阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 07:53:39 ID:96KUUczp
>>49
窓に撥水加工してるんならそれと揃えた方がいいんじゃないか
499阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 10:54:29 ID:SRgXnd8r
>496
keiではないが、車検に出した車を職場に届けてもらった。
夜、帰宅する途中でだんだんライトが暗くなる。
そして信号待ちで、ほぼ真っ暗になって同時にアイドリングが怪しい。
すぐ脇に寄せてデラに電話したよ。
原因はデラでのベルトの付け忘れ・・。orz

1800ccのクルマだったから直接比較は出来ないけど、そのときは20kくらいは走ったよ。
500阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 12:19:28 ID:CBeZSRQH
ライトを前期のに戻してほしいなと思う今日この頃
501阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 13:55:42 ID:alaXgM5u
志村ー!絶版車絶版車ーーーーー!!!!!
502阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 20:06:25 ID:3FJXRf5d
最終型Kei Bターボ FF MTに乗っているのですが、燃費が11キロほどしかのびません…
エアコンは冷房を弱い方から2つ目の強さでつけっぱなしにしています。こんなものなのでしょうか?
503阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 20:10:32 ID:8u+BPAZr
>>496
オルタネーターは逝っちゃってもリビルド品なら安く入手できるから今から心配しなくても大丈夫さ。
うちの1型もベルト切れちゃった事あるけど片道十数キロの温泉へ行って帰って来てディーラー
までは余裕で持ったよ。バッテリーが元々ヘタってたらその限りではないと思うが。
504阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 20:40:54 ID:gYSJMzDn
>>502
常時エアコンONだと3kmぐらい下がる
そんなもんじゃないの
FF5MTはエコラン上手い人が遠出すりゃ20km出せる車だけどな
505阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 21:27:28 ID:e44cj3Io
>>502
ありえねえ・・・

俺の10型Bタボ、4WD/AT、7〜8月は
・常時エアコンON
・坂道多いというか坂道だらけ、ついでに信号も多い
・高速道路走行なし
・通勤と近所買い物でスト&ゴーの繰り返し

→11.7〜12.1の燃費(最小〜最大)、FF/MTなら燃費を特に意識しなくても
15〜16くらいはいくんでないの?
506阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 21:28:17 ID:3FJXRf5d
>>504
レスありがとう
免許取り立てでまだ下手なのも理由の1つなのかな…とりあえず上手くエコランできるように頑張ります
507阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 21:31:26 ID:3FJXRf5d
>>505
やっぱりおかしいですか…まだ慣らしも終わってないのですが、そういうのも関係あったりしますかね?
508阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 21:43:46 ID:YPXz2KcD
いったい何`走った結果なのよ?
509阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 22:20:04 ID:3FJXRf5d
>>508
600キロほどです。
510阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 22:47:54 ID:h3Mnse6+
走行距離1000キロから燃費伸びる







って言ってみるテスツ
511阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 23:07:28 ID:kMNMzn+O
オルタネーター変えるならスイフト用の付けたらいいよ
60Aから75Aになる
ポン付けできるし
512阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 23:09:59 ID:PEg0Xbjl
で、抵抗が大きくなって燃費が落ちる・・・と。
513阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 23:12:47 ID:96KUUczp
>>502
3000rpm位でシフトアップしてるか?あと発進で吹かしすぎてない?
信号とか早めに見切って惰性走行してるか?
免許取立てだと減速直前までアクセル踏み続けてたりするからなー
うちのワークスは無駄に吹かしてもg14切ったことないんだが・・・
エアコンは使わなかったが、こないだ下道とろとろ110`走ってg19越えたしなー

何はともあれこの車で一番エコランに効くのはエアコン切ることだから、窓全開で走ってみw
514阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 23:18:26 ID:kvXK4dCV
>>511
それはk6Aオンリーの流用技ですよね?
F6Aには使えたりしないですよね…
515阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 00:50:09 ID:E21vP/9Z
>>500
よう!俺
516阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 00:50:44 ID:F7H5xAYX
俺はF6A海苔だけど12km以下になった事ないな。
517阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 11:36:05 ID:2OfZFCcz
>>499 503
レスありがとうです。
518阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 17:04:36 ID:dRZvLkMX
5MTBターボが納車されてから10日で650Km走った。
街中中心のクラーつけっぱなしで玉に飛ばしてみんだけど、
燃費が19kmくらいでカタログ値と同じは変かな?
519阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 17:18:13 ID:hAaNVJa/
>>518
> 街中中心のクラーつけっぱなしで玉に飛ばしてみんだけど、

クラーと玉のおかげだよ!
うらやましいぜっ!!
520阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 18:09:46 ID:7U8Peo9G
俺の頃(9型)は付いてなかったからな、クラーと玉…。
521阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 18:14:18 ID:03uYJKm9
クーラーの風を玉に送ったら絶対きもちいい
522阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 19:54:51 ID:NLWeee0d
玉の冷却大事
523阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 22:44:21 ID:2u4HiKp0
純正のヘッドライトバルブが暗いから交換しようかと思うんだけど、このスレのみんなはどんなバルブつかってる?
524阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 22:54:08 ID:03uYJKm9
レイブリックのホワイトサンダーS
イエローハットで特売1980円だったんで即Get

確実に「明るくなった!」とは言い切れないけど、白っぽい光になったんで見やすくなった
525阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 00:53:34 ID:akQMOM55
中華HID35W
めちゃめちゃ明るいがグレアが出ないようにシェードを加工するのが大変。
526阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 02:10:57 ID:+RMHKwsK
>>523
リレーハーネス+IRハロゲンバルブ(クリア)
バルブ切れたらレイブリックのサーキットクリア入れるつもり

ハロゲンスレも見とくと参考になるよ
527阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 02:56:33 ID:g3vmvOWz
>>523
近所のホームセンターで売ってたRemixのスパークビーム(スパークイオンイエロー)。
フォグっぽいやや黄色のバルブだけど全天候で良く見える様になったよ。
値段は1k円くらいだったような気が。安かったので買った記憶が。車検もOKだった。
528阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 08:07:27 ID:CeJBP2v+
青白いやつは雨の夜かなり視界が悪くなる
K数が大きいほどその傾向がある
俺はクリアレンズの小糸レーシングクリア
これもハロゲンスレで以前話題になった
529阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 09:32:32 ID:lJjELvdd
ヘッドライトがイエローは車検とおらないよ。
530阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 09:51:49 ID:3Q0CaQsB
ハイマウントストップランプのカバーを強引に外そうとして割っちまったよーーーーーwwwwwwwwww(泣)
531阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 10:24:13 ID:uFKu8Pl5
>>529
新しい車は通らない。
古い車は通る。

同じkeiでも年式による。
何年からでしたかね?
532阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 11:43:13 ID:Iiwh6Xvq
平成17年以前の製造の車にはイエローバルブOK
533523:2009/09/09(水) 15:42:26 ID:U5bJ15xU
みんなレスありがとう
とりあえずレイブリック使ってる人多いみたいだからレーシングクリアって奴を買ってみた
534阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 17:29:29 ID:xYpyxxMj
あぁ!!Keiは終了なのか。
ま、あのシャシーの車はKeiだけだったから、
ある意味よく今まで生き延びたよね。
あのスタイルで新シャシーに移行してもらえんだろうか。
最終型はBターボは、ある意味で神だったな。
535阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 22:56:56 ID:fHrRRSoB
レークリ最強!
536阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 23:23:12 ID:5xmF87kU
>>534

>最終型はBターボは、ある意味で神だったな。

確かに同意する。
あの低価格で64馬力のハイプレッシャーターボ、ロックアップ付き(FF車のみ)4速AT、
エアコン、両席エアバック、パワーウインドー等の装備がひととおり揃っている。

20年前の軽CARでは考えられなかった水準に達している。

あのころの軽CARといえば、ノンターボで32馬力程度、2速AT、12インチタイヤの車種が
ゴロゴロしていた。アルトやミラが売れ筋で、ターボ車を除けば、男が乗るのは恥ずかしかったな。


 
537阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 23:27:20 ID:GKfRZqws
親の乗ってるkeiBがぶつけられたよ(´・ω・`)
フロントが軽く割れた
538阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 00:24:26 ID:g+XqYY1K
>>536
アルト麻美バージョンに乗ってましたが何か?
539阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 00:54:07 ID:EHTofp61
俺はマリアンヌがCMやってた頃のアルト乗ってたぞ!
540阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 02:32:54 ID:Kwwof6Jp
Kei Aタイプ 2WD MTの新車が車両価格56.8万円(税込)で
あるんですが、なんでこんなに安いんですかね?
やっぱりターボじゃないと売れないからですか?
そんなにAタイプはダメなのかな。
軽のMTでいろいろ探しているんだけど、
H16年以上、5万km以内、45万以内ぐらいで
探しててほぼワゴンRかムーブに決めかけてたんだけど、
新車でこんなに安いのがあると迷うなぁ。
3年乗って売る場合もkeiの新車のほうが高そうだし。

541阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 02:42:45 ID:HX8HkCSZ
MTなのも大きいんじゃないか、軽はNAでもターボでもATなら一定の需要が有るけど
MTはガツンと需要が減るからな、いまさらATなんて乗れんと言う高齢の方とか
物好きでないと今の時代MTなんて乗らないからね
542阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 09:00:34 ID:/5UNaIZJ
TypeA 2WD MT乗りの自分が言う。
いい車だ。
リッター20km走るし、高速でも100km巡航なら楽勝。
543阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 10:42:05 ID:Ue3M4RfS
>>536
昭和50年式のミニカバン360ccに家族4人乗ってましたが、何か???
544阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 11:26:22 ID:nD3evKuC
12型には全グレードでドライブバイワイヤーとパドルシフトが付くらしいぜ?
545阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 13:06:53 ID:c9hVkfAm
>>536
昭和44年頃のホンダN360は31馬力ぐらいだったかな?

アルトにはMT仕様があるんだね。
546阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 13:30:50 ID:/5UNaIZJ
最初に買った車は、初代レックス360ccだったな。
タイヤは10インチ。
レッドゾーンは9000rpmぐらいからだったと思う。
中古車で整備が悪かったせいか、7000rpmぐらいしか
回らなかったけど・・・
547阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 14:44:24 ID:vlpTJm/E
昭和人乙
548阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 16:50:47 ID:3jOQeEnl
>>538
「アルト麻美スペシャル」だったかな?
当時のアルトは今と違って勢いがあった。
多くの特別仕様車(レジーナ、ジュナ等)、ターボ、ツインカム、ワークス…。

あの頃の日本はバブル景気に沸き上がっていた。
549阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 16:58:37 ID:cMnMf9pW
初代角目ワークス懐かしい…(;´Д`)
550阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 17:00:20 ID:3jOQeEnl
>>540
kei(車名)だから、不人気MT車で、ターボなしというのが大きいと思う。
今は軽CARであってもAT車が当たり前、MT車だとほとんど売れないから販売店でも嫌われて、
5万円から10万円ぐらいはガクンと落ちる。

あと8万か10万円足せばBターボのMT車に手が届くと思う。
タイヤとフロントブレーキはこちらのほうがサイズ径が大きくなるので一考の価値はあります。
551阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 18:28:59 ID:VAlslYI3
>>548
アルト マリアンヌを忘れちゃいやんw
552540:2009/09/10(木) 20:09:40 ID:L7arYunL
>>541
>>550
そうですか。やっぱりMTというのが要因なんですね。
車両価格56.8万だから総額67万位かな?
込み50万で人気車のワゴンRかムーヴの中古を買うか
込み67万でちょっと室内狭めでデザインも古い(ごめんなさい)
keiの新車を買うか・・。迷うなぁ。
でもグレー色のタイプなんか外観けっこう高級感あるし、
一昔前の軽とはボディスタイルは似つつも一線を画す感じですよね。
>>542さんを信じて動力性能も不満なしとして、デザイン、居住性、・・・、
MTはクラッチの削れ方にクセがある場合があるから中古は素人にはお勧めしない
って前に聞いたことあるし、なにより新車の気持ち良さは代え難い・・。
というわけで今のところ新車keiに傾いてますが、もうちょっと悩んでみます。
チラ裏スマン。
553540:2009/09/10(木) 20:13:01 ID:L7arYunL
>>550
ターボも考えてみます。アドバイスありがとう。
554537:2009/09/10(木) 20:26:34 ID:ts5Q63vy
止まってる車にバックでぶつけやがたのにごねやがる(´・ω・`)
相手のセゾンとか言う保険屋 ヤクザか
555阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 20:29:49 ID:6PIfwXM+
>>554
公道か?駐車場か?
あまり話にならないのなら
自分の保険屋を介入させて見るのも吉
556阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 21:46:28 ID:ts5Q63vy
>>555
サンクス 公道だ
とりあえず親じゃ らちあきそうにないので俺が電話してみようと思う
だめそうならこちらの保険屋だな
557阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 22:39:16 ID:2hHF8LoV
HN11Sに乗っているんだけどお聞きしたい。

燃料フィルターと燃料ポンプの品番を教えて欲しい。
サービスマニュアル持ってないから分らん
558阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 23:35:20 ID:dfPZg9F9
フューエルポンプASSY 15100-76G50

フィルターASSY 15310-76G50

2型初版のパーツリストより。

俺なら違ってたらいやだからデラに問い合わせるけど
559阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 23:46:34 ID:CnRqQLps
>>557
15110-75F50 ポンプ  @¥14800
15310-76G50 フィルタ @ ¥9500
15111-75F00 ガスケット@ ¥420

上+レギュレーター+燃料ゲージのポンプセット15100-76832(統一)@\33600(コレ用のガスケットを別で買うなら15121-75F00¥620)

新規格になって、全部ポンプユニットに一体化しとるから
個々に部品換えるよりポンプセットごといった方が楽なような気がする。

あ、HN11Sでもノンターボじゃッたら知らんよ。
ついでに価格品番は6年前の段階なんで参考程度に
560阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 23:52:21 ID:CnRqQLps
カブッタ…w

15110-75F50→15100-76G50な。

俺もデラに問い合わせたほうがが良いとは思う。

まぁ、デラはデラでたまに間違えr(ry
561阻止押さえられちゃいました:2009/09/11(金) 00:03:59 ID:bjnjTIlL
CDパーツリストがあると便利だよ(最近はDVD化しているらしいけど)
オイラはこれで一覧作ってデラに持っていってる
他車や違うグレードの流用部品探す時にも使えるし
562阻止押さえられちゃいました:2009/09/11(金) 00:08:52 ID:I9b4oDJW
>>552-553
軽CARの中古車で5万キロ超え車はあまりお勧めできないです。
その距離だと、ショックアブソーバーがヘタリ始めているし(寿命は8〜10万キロ?)、
乗り心地がややゴツゴツすると思う。

私だったら、keiのBターボで登録済み未使用車(法律上は中古車になるが)を探しますね。
平成20年、21年式だとワークスと同じ、高圧ターボ64馬力版で、市街地での発進加速もスムーズ、
瞬発力があるのも魅力です。
563阻止押さえられちゃいました:2009/09/11(金) 01:18:34 ID:4luuTycs
>>556
公道なら、真っ先に警察呼ぶべきだったろうに…。
現場じゃないから、今からじゃ遅いだろうねぇ…。
564阻止押さえられちゃいました:2009/09/11(金) 06:34:52 ID:3v6WBJ4V
>>563
警察にちゃんと処理してもらったよ(´・ω・`)
警察はどちらが悪いとは言わないみたいだよ
565阻止押さえられちゃいました:2009/09/11(金) 09:07:14 ID:/XbeIpxy
555だけど
親御さんが弱腰な対応したのならそこに付け込んで
グズっているんだと思う
保険屋は出来るだけ払わなくて済むなら払わない傾向があるからな
まあ恐喝にならない程度にしっかり要点を述べて請求して
払って貰えるものは貰っといた方がいい

事故比率出すのは保険屋だしな
566阻止押さえられちゃいました:2009/09/11(金) 11:43:11 ID:+qeii+3D
>>554
「相手も(君側)も動いとったやないかい。ガタガタいうっとたら六甲山へ埋めてまうど!!!」
とかいってるんちゃう???
567阻止押さえられちゃいました:2009/09/11(金) 12:23:33 ID:S79vZYSn
なんでんかんでんブチ割ってしまうど!!!!
568阻止押さえられちゃいました:2009/09/11(金) 16:33:49 ID:HHr0JKD+
あと少しで納車される。買ったのは、ワークス5MT4WDです。とりあえず、前のセルボからETCとオーディオユニットを移設してもらっているが、リアのスピーカーもボードごと移設している模様。どのようになっているか楽しみ。
569阻止押さえられちゃいました:2009/09/11(金) 19:09:13 ID:POEc3sPJ
557っす

>>558-560
ターボって書くの忘れとったけどdクス
Dラーにも確認とってもらいます
570537:2009/09/11(金) 20:32:17 ID:3v6WBJ4V
>>566
また今日も落書き書き込んで悪いが・・・(´・ω・`)

いや、バックしたときにクラクションとかで教えればぶつからなかったハズ。
よってあなたにも落ち度があります。こちらが全面的に悪いわけではありません
あなたは前見てなかったでしょ?

の主張を通す。
今日初めて俺が向こうの保険屋と話したが全然埒があかない
俺が向こうに文句言ったせいで、向こうの保険屋がこちらの保険屋に、凄い剣幕でまくし立てたらしい
もうわけわからんぞ

癪に障るがこちらの保険使って(まぁ最終的には使わない方向で)プロに介入してもらったほうがよさそうだよ
571阻止押さえられちゃいました:2009/09/11(金) 20:46:20 ID:h/EkZGyW
まぁ、そのために高い保険料払ってるからな、プロに投げるのが精神的にも楽だな
572阻止押さえられちゃいました:2009/09/11(金) 22:04:24 ID:/XbeIpxy
>>570
そう言う時の為の弁護士特約
入ってるのなら使わなきゃ損損

因みに外資系はかなり出すのを渋るから
イッキに崩す気で行かないと返り打ちに
573阻止押さえられちゃいました:2009/09/11(金) 22:15:32 ID:u+/QJlN9
>>570
素人相手だとふんで、それ完全にナメられてるだけだよ。

ほぼ似たようなケースで俺自身、ぶつけたことも、ぶつけられた事もあるけど
いずれも100:0で処理した。なんとか20:80〜10:90くらいに持ち込もうと
頑張ったりw、粘られたりしたけど、最終的にはやっぱり100:0。
ちなみに、俺自身も「相手がクラクションならしてれば」おんなじセリフ言っ
た事もあった。「少しはバックできたはず」なんて言われた事もあった。
でも、結局100:0

勝手にぶつけてくる相手に、こちらも悪いんだ・・・ありえねえよ。
第三車の動きや、交差点、歩行者がらみとか複数要因があるなら、ちと変わる
かもしれんが、それでも停止車に一方的にぶつけといて、「おまえも悪い」
ないからそんなの。

まあ、がんば・・・るな、保険屋VSにしといて放置が吉、腹たつだろけど
中途半端に介入しないこと、ゴミの相手は掃除屋にまかしときゃいいんよ。
574537:2009/09/11(金) 22:33:01 ID:3v6WBJ4V
>>571-573
レスありがとう(´・ω・`)
弁護士は入っていなかった 高々上乗せ一万くらいなのにな 入っとけば良かったよ

さきほど警察に物損から人身に変えてもらう手はずした 体が痛いってね 病院行くよ


>>573
揉めても100:0になったのかー 
事故は相手がいきなりバックしてガコンなんだから いい加減にしろセゾン
まぁ出ないと思うけどセゾンの上司と話したいな あの営業とはもう話できん
ホント腹立つは。
575阻止押さえられちゃいました:2009/09/11(金) 22:38:51 ID:/XbeIpxy
>>574
まああんまりつつき過ぎて
藪蛇にならないようにな

どうしても話が通じないのなら
相手と直接交渉しますって手もあるけどね
普通の保険屋はそれだけは信用問題に関わるので
勘弁してくれって折れる可能性もあるけど
逆にブチ切れる可能性も否めない諸刃の剣
576537:2009/09/12(土) 00:07:51 ID:vk9/NnLu
>>575
そういうふうにも言ってみたんだ(´・ω・`)
セゾンはそれについてはとくに動じた様子はなかったけどまぁ電話では黙ってたかな


っで、ぶつけてきた相手側の声がセゾンから全然聞こえてこなかったんで、事故相手に電話してやったんだ
事故相手は当日に謝りの電話を入れてきたくらいだからね

でも返答は 保険屋に任せてあるんで ま・・・そのとおりの返答でした

事故相手がセゾンを動かすあるじだから、即そうですかって切ったけどね
こちらはあんまりごたごたしないほうがよさそうだ
577阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 08:26:53 ID:eh2BkkcD
話切って悪いけど、車の調子が悪いので相談させて下さい。
最近、妙にアイドリングが低くて音や振動がでかくて。
ここ1月くらいなんだけど、それまでは800〜900回転(純正タコ読み)
だったのが600くらいになってる。
思いあたるのは
・オイル交換(なんかオイル変えたのに音がでかくなった気がする)
・燃料磁石
(燃料ホースにマグチューン、メーカーの完成品をバッテリー切らずに装着、
直後、特に不具合は感じず)
くらいです。
よろしくです。
578阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 08:43:20 ID:XZU6taOf
>>577
SEVの装着やタイヤへ窒素封入、トルマリンやマイナスイオンがお勧め。
動物霊が憑依してる可能性もあるから、御祓いしてもらうのもいい。
579阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 10:04:29 ID:eEXPB1DH
>>577
とりあえず、ノーマルにしよう。
580阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 10:21:31 ID:WsL3q9B9
>>577
燃料磁石なんて付けてるからだバーロー
581阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 10:29:41 ID:sM5ZH4DP
keiマニアの方にちょっと教えてもらいたいのですが
先日、町中でフロントフード(ボンネット)のエアスクープがやたらゴテゴテと
ごついkeiを見ました
純正でこんな仕様あるのでしょうか?それともアフターパーツ?
昔のランエボみたいな雰囲気のフロントでした
なんか凄いなぁと見とれてしまったので
582阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 10:33:34 ID:2HuAc0c1
583阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 11:20:42 ID:thMLVYzO
>>577
断定はできないがICSバルブが詰まっていたりするかも
でも他にも要因が考えられるからデラで見てもらうのが吉

ところで燃料ホースに磁石って効くの?
584阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 11:28:18 ID:sM5ZH4DP
>>582
あ〜これこれ これでした
ttp://www.suzuki.co.jp/release/a/a990512.htm
迫力ありますね〜 
情報ありがとうございました!
585阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 14:10:39 ID:eh2BkkcD
>>578
まあそう言うなよ。
>>579
戻したくはないんですよね。マイナスにはなってないと思うんで。
>>583
サンクスです。ちょい調べてみます。
使ったのはアイコム6000とかいうやつで、
プラセボと言えば終わりですが、一速とバックのノッキング減少
ブーストの掛かりが遅くなって乗りやすさが増しました。
矛盾してるようですが、アイドリングは不調でも回転フィールは
よくなった気がして・・
586阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 14:15:22 ID:eEXPB1DH
>>585
といいながら、おれもつけてたけどね。マグチューン
もちろん、バッテリーマイナス外しもせずに。
587阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 15:32:58 ID:823reiun
>>577
意外とオイルのレベルゲージ抜けとかが原因って事もあるんだぜ
588阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 16:05:16 ID:2HuAc0c1
>>577
600で安定してるんなら良いんじゃね?
589阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 17:56:44 ID:ttMq3Zvc
俺の場合、低アイドル状態はPEA系のクリーナー入れて1000kmぐらい走ったら収まった
590阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 22:17:09 ID:9PmPOndH
エンコンぶち込め
591阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 22:17:35 ID:CoiWMtZw
>>590
念レス成功
592阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 22:34:03 ID:U4qXLgJJ
>>585
自分で状況提示して置いて、どんな根拠あるんだかしらないけど、マグネットは違うとか意味わからんな。
それに、不調が現出した時点で、それ以前の状況に戻すのはやって当然のことなんだが、そのアドバイス出てるのにやりたくないと…

だったら、聞くなと俺は言いたいな…てめぇで勝手に原因探して直してろと。


それに、パイプの一部に磁石なんぞ置いてたら、鉄分含んだ異物なんかあった場合、そこにくっつくと思うんだがなぁ。
そういうのが、原因で燃料流量に差が出たりとかってないんかね?
そういったのがちゃんと効果あると実証されているのなら、メーカーがすでに取り入れてると思うんだがな…
未だかつて、ノーマルでそんなもん着いてる車見たこと無い。
俺は、それが答えの一つだと思うわ…
593阻止押さえられちゃいました:2009/09/13(日) 01:15:01 ID:6sg4GJgy
正論が通用する相手じゃないぜ
594阻止押さえられちゃいました:2009/09/13(日) 01:46:42 ID:fRaVbeoW
燃費が良くなるガソリン添加剤とか信じるタイプ
595阻止押さえられちゃいました:2009/09/13(日) 07:51:37 ID:U4zRNvKX
トルマリンやらSEVみたいなオカルト系よりかは体感出来ると思うけどなぁ
596阻止押さえられちゃいました:2009/09/13(日) 08:20:22 ID:aME00n86
パワーのある強力なバッテリーに付け替えたほうが体感できる
597阻止押さえられちゃいました:2009/09/13(日) 09:46:35 ID:ziz5Bz1f
そこでこの「なんか凄いプラグコード」
598阻止押さえられちゃいました:2009/09/13(日) 14:05:15 ID:JGPn5pCh
ガンスパークw
599阻止押さえられちゃいました:2009/09/13(日) 14:51:00 ID:aME00n86
ノロジーホットワイヤーもどきw
600阻止押さえられちゃいました:2009/09/13(日) 20:42:10 ID:2uAUM+pn
やばい、カーボンボンネット色が変だ
凄く格好悪い
もっと黒っぽいの想像してたんだけどな
601阻止押さえられちゃいました:2009/09/13(日) 21:06:07 ID:zHbxFOHv
>>600
慣れるとそうでもないよ。クリア層が剥げると大変だから手入れはちゃんとな。
602阻止押さえられちゃいました:2009/09/13(日) 21:09:25 ID:9dasuFCs
寧ろ艶消しが本来の色と認める(諦める)手も
603阻止押さえられちゃいました:2009/09/14(月) 00:35:21 ID:MENqYRcK
現在スズキのアクセサリーカタログに載っているアンダースポイラーは
中期型のKeiに付けられるのでしょうか?
604阻止押さえられちゃいました:2009/09/14(月) 06:54:23 ID:YYciMvOM
>>603
手元にあるカタログの中期型と現行型の画像を比べるとフロントは違うみたいだ。
中期用は正面部分の上下丈が長いのに対し現行型用は短くなっている。
部品番号は微妙に違うんだが、サイドとリアはデザイン同じなのでいけそう。
605阻止押さえられちゃいました:2009/09/14(月) 08:54:57 ID:5Vmhg8Io
このスレもこれで終わっちまうのか?
606阻止押さえられちゃいました:2009/09/14(月) 09:09:42 ID:YKEN+SCr
滅びんよ、何度でも甦るさ
607阻止押さえられちゃいました:2009/09/14(月) 09:47:57 ID:57EwcjEb
>>605
もしこのスレがこれで終わっちまったら、6月に最終型keiを買った俺はどうなるんだ!
先輩方にいろいろ教えていただきたいのに・・・(~_~)
608阻止押さえられちゃいました:2009/09/14(月) 11:33:23 ID:LOcF+zlY
セルボSRにパドルシフトが付いたら買い替え検討開始。
ラパンチブルがMTでSS有りで出たら買い替え。
609阻止押さえられちゃいました:2009/09/14(月) 12:54:50 ID:un8+VA8K
これで箱型以外の軽MTターボって絶滅?
セルボにMTがあったらなぁ・・・
610阻止押さえられちゃいました:2009/09/14(月) 13:30:06 ID:MENqYRcK
>>604
ありがとうございます
フロント違うのか…。社外エアロが無いに等しいから純正にしようと思ってたんですが(´・ω・`)

中期型用のFスポイラーってまだ買えるんでしょうかね。スズキディーラーで聞いてみようかな
611阻止押さえられちゃいました:2009/09/14(月) 14:17:12 ID:OjgCi6MA
セルボSRにMTあったら買ってたわ
612阻止押さえられちゃいました:2009/09/14(月) 15:13:54 ID:AHRlj8ym
今はエコカー減税対象車ばかり売れて、売れない車は生産中止に追い込まれてるみたい…Kei、そしてセルボも…
http://skyline25gtt.blog.shinobi.jp/
この携帯サイトの昨日の記事に出てるよ。
613阻止押さえられちゃいました:2009/09/14(月) 21:05:41 ID:K2X3NaBt
ペーパーの弟が数年前に購入した埃まみれのKei
免許取って二週間の私
JAF呼んで洗車してタイヤの空気いれて、今日運転しました
目がかわいいのぅ
これからお世話になります
614阻止押さえられちゃいました:2009/09/14(月) 21:09:22 ID:phvk0fs7
>>613
何故JAF呼んだんだ?
615阻止押さえられちゃいました:2009/09/14(月) 21:10:22 ID:j/2S8eXp
>>613
洗車するのに、ジャフ呼んだのか、JAF??????
616阻止押さえられちゃいました:2009/09/14(月) 21:16:44 ID:K2X3NaBt
ごめんなさい
言葉が足りなかったです
バッテリーがあがってたので
617阻止押さえられちゃいました:2009/09/14(月) 21:58:46 ID:xhPhHcoU
kei買いに行ったとき、セルボ薦められたなー。
たしかに、車の形だけ見たらセルボの方が厳ついからね。こっちもいいですよ…みたいな感じで。

んでもMTが無い時点で却下だったので、MTあったら考えますけどと言ったら、速攻で引っ込めてたな…
でも、セルボの燃費の良さは、魅力的ではあったねぇ。
618阻止押さえられちゃいました:2009/09/14(月) 22:07:57 ID:Kmr8wZPQ
この度H14年式のN-1 4AT買いました
皆さん宜しく
619阻止押さえられちゃいました:2009/09/14(月) 22:09:13 ID:q4F5pb2U
>>610
楽天で検索したら在庫あったよ。ディーラーで手に入るならその方がいいとは思うけど。
620阻止押さえられちゃいました:2009/09/15(火) 00:10:39 ID:ACp3Y94O
知り合いからSR3モドキを貰ってきた
ただ、Keiには入らないような気がする
やっぱりショルダー部分が干渉しまねかね?
621阻止押さえられちゃいました:2009/09/15(火) 04:46:45 ID:jwWCw+/0
>>620
ショルダー部分より調節ダイヤルの干渉の方が面倒かも
622阻止押さえられちゃいました:2009/09/15(火) 10:04:32 ID:aE9pbWCR
>>616
一応分かってるとは思うけど
数年間放置していた車なら
ちゃんと点検整備に出した方がいいよ
623阻止押さえられちゃいました:2009/09/15(火) 22:02:00 ID:zmmB3gLa
Bターボだけど、タイヤたけぇーなあ。
624阻止押さえられちゃいました:2009/09/15(火) 22:05:37 ID:0/cAL/4m
なんか、14インチは選択肢多くていいなぁ…
なぜにワークスはわざわざ15インチにしたんだろ…
625阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 00:37:14 ID:+uyoyYso
初期型のいろんな場所からオイル漏れ出したぞ
さて、どうするか
626阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 02:40:59 ID:dkXHSE5q
>>625
俺のもヘッドカバーとヘッドの間からオイルが滲み出してる。パッキンは1500円位だから
交換にチャレンジしてみるかな…。
627阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 02:48:31 ID:Fj6/kG53
F6Aのオイル漏れは定番
628阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 04:36:45 ID:f0zjBeZ9
>>623
コンパクトカーのタイヤだと思えばよい
タイヤ外形大きいということはいいことだ
629阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 18:23:07 ID:vlf7I7JC
>>622
ありがとうございます
JAFの方にざっと点検してもらったんですけど、問題はないそうです
一応スタンドにも見てもらいました
運転もまた日々精進です
630阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 18:37:57 ID:8QJ6oV+j
JAFとスタンドでOKって…
整備工場とかディーラーで診てもらうとかしないのか
631阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 19:55:10 ID:cqGayTrk
見てもらう所に問題大有りだな

あくまで応急処置レベルの必要最低限の内容しか点検しないJAFと
必要最低限すら怪しいスタンドで見て貰ってOKって・・・
632阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 20:50:12 ID:yzp79/HO
keiが完全にラインナップから消えたら
引き継ぐのは一応セルボだよねMT無いけど
後は新型アルトか・・・
633阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 21:13:20 ID:kDPC61Pl
新型アルトにはターボーがないのでぱす。
634阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 21:40:04 ID:wepLcsO2
>>629
JAFはブレーキ分解して
法定12ヶ月点検整備クラスの点検はしない(出来ない)ハズ
スタンドでも見てもらったと言っても
10分程度の点検だと怪しい限り

大人しく近くの民間車検場で
法定12ヶ月点検をしっかり受けた方がいいよ

ずっと乗っていたならまだ分かるけど
ずっと車を放置してると
ブレーキが引き摺ってたりピストン固着で効かなかったり
色々と運行上危険な故障及びその前兆が出ている場合があるからな

あと運転に自信がないなら
指定教習所でペーパードライバー向け講習ってのもあるから
適当に走り回るよりは効果が期待できるよ

まあここまで書くと店の回し者乙!とか言われそうだけど
実際故障、事故起こして困るのは君や被害者だから
良く考えて大事に乗ってね
635阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 21:53:42 ID:JWjlbZwe
>>623
マーチ用のタイヤでえぇやん。
636阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 22:18:13 ID:5F1S59sa
>>629
みんな言ってることだけど、何年もお不動さん状態で放置していたのなら、見た目OKでも色々あるから本気で危ないぞ。
ガソリンやオイル類、ブレーキフルードなんかは、酸化してたり劣化…分かり易く言えば『タンクやパイプの中で腐ってる』からそのまま乗り続けたらかなり危ないぞ。
特にブレーキ周りなんかは、全バラして点検したっていいくらいだ。しっかりしたディーラーなり整備工場で法定点検以上の事をしてから乗ってくれ。
こんな事いっちゃ何だが…運転してる本人が自爆して怪我しようが死のうが知ったこっちゃないが、他人や関係ないもの巻き込んで怪我させたり殺したり壊したりするのは勘弁ならん。
車を運転する以上、何かあったらお前が責任取らなけりゃならんのだぞ?てか、取れるのか?
それくらい考えて乗れ。それが嫌なら乗るな。
安く上げたいのかもしれんが、そんな軽い気持ちで運転なんぞしないでくれ。周りにも迷惑だ。


…とちょっと厳しく言ったけど。人間が1人乗れば軽だって800kg以上の鉄の塊なんだぜ?
そんなもんがぶつかってきたらどんな事になるかくらい想像できるだろ。そうなる前に、きっちりやるべき事やってくれ。

昔、整備士やってたってのもあるが、そういうテキトーな状態で動かしてるの見てると、腹立つんだよね…
637阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 22:56:26 ID:C/CBcw1E
しつこくて悪いが俺からも言わせてくれ
みんなの言うように一回ディーラーかショップもってってしっかり整備してもらってこいよー
液体系はほとんど劣化しきってるだろうし、特にフルードは沸点下がってるはず
ペーバーロックでもしたら初心者なんぞ特にパニくって事故一直線だろうしな
あと怖いのはタンク内のサビとかだな、最悪一発でおしゃかになるぞ
ブレーキフルード?LLC?なにそれ?みたいなのもいっぱいいる世の中ってどうよって思うが・・・

ちなみにJAFもスタンドもほんと基本的なことしか見ないはず、
特にスタンドなんぞオイルと電圧と空気圧見て終わってる可能性が高い。

まぁ、口うるさくてスマンが同じkei乗りとして大切にしてもらいたいだけなんだ
良い車だしな、楽しいカーライフを満喫できることを祈るぜ。
638阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 23:15:59 ID:+uyoyYso
これだけマジレスしてくれてネタだったら凹むな
639阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 23:25:58 ID:NUySNM7O
ちょいとHN11S-FFターボ5MT乗りの方がいると思うので質問です。

今日、高速乗ったら5速100km/hでエンジン回転数が約4000RPMだったんだが、こんなもんだっけ?
なんか5%の勾配の上りで思った以上に速度が伸びなかったんだ…
640阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 23:32:08 ID:vlf7I7JC
数年間放置していたのではなく
家族が年に数回乗ったり、知人に貸したりしていました
それでもここ半年は乗ってません
母が大丈夫と言うので、車の知識が少ない私は鵜呑みにしてしまいました
認識が甘かったです
整備工場に持っていきます
かわいいKei、長く大切につきあっていきたい
数々のお言葉、身に浸みました
ご迷惑おかけしてすいませんでした
641阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 23:59:48 ID:jNQVkJR9
ぺーバーロックwwwww
642阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 02:53:28 ID:fCA02QHP
>>632
セルボは年度末で生産中止ってうわさ流れてるんだよねえ^^;
643阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 04:24:12 ID:hr1ecsvY
>>642
むむ、そんなに売れてなかった…っけ?>セルボ
644阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 07:40:31 ID:x1U2vheV
セルボはフロアシフトだからMT出ると思ったんだけどなぁ



>>639
クラッチが滑ってるんじゃないの?
燃費悪くなってないか?
645阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 08:47:17 ID:VqrnGmBJ
>>643
セルボ?好きな人には悪いが販売的には残念ながらスズキのお荷物w
月登録台数(年平均)↓
kei:1000〜1200台
セルボ:400〜700台

雪国街中使用で特定需要のあるkeiは残してほしかったなあ、
もしフルチェンしたら次もkeiにしたかったのに。
646阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 09:11:28 ID:XPQDUOlC
もし噂通り年度末にセルボ終了したとして、その後Keiが復活したらスズキ何がやりたかったんだよってなる。
647阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 09:22:45 ID:LAQazlV6
keiが生産中止になってもセルボには流れないだろうね。購買層が微妙にズレてる。
スズキにこだわる人ならアルト、あとは他社かな。
アルトの新型が出て、もしワークス復活したら、更にセルボは落ち込む気がする。
648阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 09:51:18 ID:BL/Ny548
5ドアのジムニーあればそれでもいいんだけど
そこまで悪路性能本気じゃなくても車高高めの4WDの需要にぴったりなのにね
649阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 11:50:13 ID:XPQDUOlC
他社ならエッセカスタムとかだな。
ターボ無いのが残念だが、あのチープさがたまらん。
650阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 15:03:59 ID:ZCDuthuv
HT系スイフトのメーターって流用できますか?

せいぜい使って半分だけど、240km/h表示に見栄張り欲が刺激されて流用考えてます。

651阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 16:24:05 ID:s9XS14/n
F6Aでモーターレブ使ってるヤシいる?
652阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 17:44:41 ID:9Xxb0YzU
653阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 18:41:38 ID:04VEVHdX
>>651
モーターレブ愛用してるよ
K6Aだがw
654阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 19:46:35 ID:AxsGpp/E
>>640
可能ではある。旧スイスポ(HT81S )のメーターを装着したKeiも見た事あるよ。
ただし、ポン付けは無理。基板だか配線をそれなりに加工しないといけない。
前期型のHN11SにKeiワークス(HN22S)のメーター流用でさえ要基板加工だし。

あと「よーし、目盛りのパネルだけ交換しちゃえ」なんて思って気軽に針外すと
結構面倒な事になるよ…。
655654:2009/09/17(木) 20:25:28 ID:AxsGpp/E
すまんアンカーミスった・・
>>640じゃなくて>>650だった・・
656阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 21:59:23 ID:93xMrAJV
>>652
メーターパネルの盤面は、ワークスのシルバーなんぞより黒の方が引き締まって見えるしシンプルでいいなぁ…
そのうち、交換できるようなら交換しようかな。
ワークスは車としてはかなり満足なんだが、どうも、メーターパネルが気に入らないんだよなー。

それと、最近涼しくなってきてエアコン点けないで済むようになって、エアコンがいかにパワー喰ってたのか分かったよ…
まぁ、加速は良いし、燃費も確実に良くなったわ。
657阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 22:28:09 ID:6CGo5oS3
車のことよく分からない友人が言ってたんだが、
Keiは値段高そうな軽に見えるらしい…

内装はさすがにちょっと古いネーなんて言ってたけど。
658阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 22:36:55 ID:AxsGpp/E
上から被せるだけの物だとこんなあたりかな
ttp://item.rakuten.co.jp/parts/ddzelm-kwra98/
ttp://www.cyberstork.com/items/white/
659阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 23:37:45 ID:4yhczTLU
みんなシフトの前にあるドリンクホルダーもどきに何入れてる?
俺はmp3プレーヤーの特等席になってるんだが。
660阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 00:03:40 ID:hFv60Nm9
芳香剤。
661阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 00:37:02 ID:Yx3T+xwz
特に入れるものがなかったので
黒猫クロネの人形
ぴったりだた
662阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 01:01:06 ID:5rFkRgsB
予備のガソリン
663阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 07:04:19 ID:I8BZLIun
そこはゴム置きだ。
女子大生に中だし一発で妊娠された時はひいた。
その点、オバサンはいい。
出し放題だができた事ない。
ユルくて逝けないのが難点だが。
664阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 09:56:48 ID:w7MQNcOo
スズスポのマフラー買おうか迷い中。
つーか既に在庫なかったりして…。
665阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 10:50:19 ID:7Ou+qY5f
教えてエロイ人

最近すこしの路面のあれたところや、
ブレーキを踏むと「コト」と突き上げが出てきて。
ショックのへたりですかね?
666阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 14:03:43 ID:qAECLM9R
いいねえ。突き上げてなんぼでしょう。
667阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 20:59:13 ID:Mj0Qfabp
シートベルトを付けずに警報ブザーを鳴らなくする方法を教えて下さい
668阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 21:03:15 ID:87tHzQmf
日本語でお願いします
669阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 21:16:03 ID:KJq6K7pM
>>667
ベルトの受け側がセンサーになってるから中古パーツでベルトの凸側金具を入手して
差し込んでおけばいいんじゃないの?安全性的観点から見ると止めといた方がいいけど。
670阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 21:17:44 ID:7sawoZg1
>>667
シートベルト受けから出ている線を短絡させればおk
車検受からなって事故起こした時に保険とか危うくなるけど
671阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 21:29:09 ID:w7MQNcOo
シートベルトリマインダーか
672阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 21:32:35 ID:Hl6+/d+O
>>667
社会の迷惑なので、誰かに加害する前にこの世から退場していただきたい。
673阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 22:21:54 ID:ap3JmvQu
夜間の違法行為には、小さな警報音も気になるんだろうな

例えば、ピンクちらしのバラ撒きとか
674阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 22:28:43 ID:ynVNi1sJ
>>667
ベルトしろよw
教習所で何習ったんだw
675阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 23:32:28 ID:VB2h/IYS
とはいえ、キー抜き忘れブザーはなにげに鬱陶しい・・・
676阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 23:56:43 ID:FGiJGK0s
おまいら、どんだけセキュリティ面やら安全面軽視してんだよ…
おまいらみたいなのが、事故起こして他人巻き込むんだろーがよ。
677阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 00:19:20 ID:kQPjIkIk
セキュリティ・・・。
678阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 08:12:44 ID:kHM2fK8p
セキュリティーでいいんだよ?
679阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 12:24:09 ID:mR1ZEH3Y
「ちょっと細工しただけで警告がならなくなるように作ったメーカーが悪い!!謝罪と賠償を(ry」
となる予感
680阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 13:32:55 ID:wSpYLUWH
走行10万すぎたので、新品のNEW-SRを1台分入手しました。
アッパーマウント以外に一緒に交換した方がいい部品ってありますか?
681阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 13:59:43 ID:IN1Seykf
あります。
682阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 14:21:10 ID:yAocMuAA
>>667
車盗む気だろ?
683阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 16:48:09 ID:76uiZEd7
>>680
どうせならバネも一緒にどう?後は突き上げ時用のバンプラバーとか
あと足まわり分解する事になるならブレーキ関係もチェックして
パッドとかローターが磨耗し過ぎてたら交換してやるとか。
あと意外に見落としてしまうリアのブレーキホースの固定バンドの劣化もチェック。
684阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 16:59:28 ID:EP7TwGIR
Kei納車されたんで、知り合いに見せたら「車高たけぇwwダサwww車高下げろよwww」って言われた

Keiってデザイン的にも車高高い方が似合ってると思ったんだが違うのかな
俺がズレてるのかな
685阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 17:08:24 ID:76uiZEd7
>>684
腰高だからこそKeiじゃないかね。未舗装道路とか雪道に行った時に差が出ると思うよ。
町なかでも沿石とか駐車場のブロックであごこすったり、引っ掛かったりしないし。
686阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 17:33:52 ID:KdRi/yDu
今日は念願の納車日。
最終型の黒のワークスです。
つい嬉しくって友達乗せて近くのスーパーまで乗っていったが・・・、
散々たる結果でした;
ペーパー期間が長かったので友達からはブーイングの嵐^^;
がんばって運転の練習しようと思った今日この頃。。。

皆さんは車の練習ってどんな風にやってましたか?
687阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 17:48:00 ID:6ClaMkyF
幼馴染と部屋に居たら変な雰囲気になったので、
そのままヤって、バコバコになるまで練習しました。
688阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 19:51:36 ID:8GPscitQ
練習…だと?

これが練習とだとでも言うのか?


って事は本番は…
689阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 20:58:52 ID:yuJ/5/g1
実は右手が本番
これが練習だと思ってる奴はまだまだ素人
690阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 21:24:09 ID:4Vo/yX3Q
>>686
いきなり人乗せるとは勇気あるな、毎日乗ってれば一週間もせず慣れるさ。
書庫入れは夜に空いてる駐車場とか広場で練習したなー
お勧めは早朝ドライブ
車少ないから気楽に走れるし、早い時間に山道にドライブするのは気持ちいいぜー
691阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 22:48:11 ID:IN1Seykf
ペーパー野郎が新車だと…!?
692阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 23:03:19 ID:RUPKqWQ6
俺のとバクってくれ
693阻止押さえられちゃいました:2009/09/20(日) 06:09:08 ID:nB6bybQa
692さん もしかして、北海道の方?
694680:2009/09/20(日) 08:09:11 ID:mhAxIicB
>>683
バネは7万キロで純正からRS★Rに変えました

リアのブレーキホースは問題ないですが
パーキングケーブルの留め具が片側ちぎれてたので
タイラップ固定してあります
もうすぐ車検なんですけどまずいですかね?

リアのバンプラバーはスズスポのに変えてます
695阻止押さえられちゃいました:2009/09/20(日) 09:30:18 ID:/A3j2jmr
>>694
タイラップどめは、正規の車検は通らんよ
696最終型Keiワークス乗り ◆wa2AhV64/6 :2009/09/20(日) 11:25:22 ID:YZvK0f5/
一昨日念願のワークスの新車が納車されました(#^.^#)

それでワークスの第一印象ですが慣らし運転のため3500回転以上回してないのに以前乗っていたスバル サンバーの全開フル加速時より加速が速い事に驚きました(O_O)
それでワークスに乗って一番驚いた事は適当にスパッと適当にクラッチ繋いでも2速発進でも素早いスタートダッシュが切れる事です(^_^;

つまり1速は坂道発進専用のギヤに使おうと思います。

ワークスは思ったより室内も広く荷物かなり積めるのでまさに世界最速の軽貨物車だと思いました。

それで慣らし運転をしつこくやると回らないエンジンになるとの噂もあるので500キロだけ慣らし運転しようと思っています。
697最終型Keiワークス乗り ◆wa2AhV64/6 :2009/09/20(日) 11:26:47 ID:YZvK0f5/
訂正
世界最速の軽貨物→軽貨物の代用車
698最終型Keiワークス乗り ◆wa2AhV64/6 :2009/09/20(日) 11:32:20 ID:YZvK0f5/
>>669>>674
ググったらシート下のコネクターを抜けば良いとの事なので今朝早速抜いてきました(*^。^*)
自分は配送業務ので現地に到着したら短距離の繰り返し走行をするのでシートベルトなんかしてたら仕事になりません。
但し現地に行く時と帰る時はベルトしますよ(^。^)
699最終型Keiワークス乗り ◆wa2AhV64/6 :2009/09/20(日) 11:41:35 ID:YZvK0f5/
あとディーラーで断られたキーレスエントリーのハザードのアンサーバック機能キャンセル方法ですがググったら変更方法が載ってたのでその通りに裏コマンドを実行したらキーレス使用時のハザードをキャンセルする事に成功しました(^。^)

それにしても昨今の自動車はシートベルト未着用時の警報アラームやら無意味な強制ハザード点灯機能が付いていたりで納車された日にイライラさせられました。
あとシートベルトリマインダーのコネクターがシート中央下に固定されているのでコネクターを取り出すのに一番手間が掛かりましたね。
700阻止押さえられちゃいました:2009/09/20(日) 11:42:24 ID:z5H8OXPA
そういうのいらんから早く死ねよ。
本当に早く死ねよ。
701阻止押さえられちゃいました:2009/09/20(日) 12:05:50 ID:YZvK0f5/
>>700
シートベルト未着用時のあの耳障りな警報アラームのような大音量のブザーの事をほとんどの人が嫌がっていますよ。

Kei以外の車種の話になりますが助手席に買い物袋を置いただけで大アラームが鳴り響くんですよ !
買い物袋にまでシートベルトしなきゃならない時代になったんです(^_^;
702阻止押さえられちゃいました:2009/09/20(日) 12:13:34 ID:YZvK0f5/
>>700
あなたが例えば1日に100回乗り降りが必要な業務に就いた場合に100回もシードベルトしますか?
深夜から早朝の業務なのですからシートベルトの検問もありませんよ。

普通の神経してたら50メートルや100メートルの移動でいちいち警報アラームが鳴り響いたらイライラしますよ。しかも音量もデカく音質も不快です。
703阻止押さえられちゃいました:2009/09/20(日) 12:13:46 ID:p3fAmlth
買い物袋にもシートベルトJK
704阻止押さえられちゃいました:2009/09/20(日) 13:00:06 ID:+NXk46Qp
>>702
いらいらするときは右乳首をつまむといいらしいよ。

だから一日に1000回シートベルトをしてから乳首をつまめばいいよ。
705阻止押さえられちゃいました:2009/09/20(日) 13:17:34 ID:0JL+ye8I
>>669
みんカラででもかいてくれよ
706阻止押さえられちゃいました:2009/09/20(日) 13:17:38 ID:zEm0lLJ+
667 名前:阻止押さえられちゃいました 投稿日:2009/09/18(金) 20:59:13 ID:Mj0Qfabp
シートベルトを付けずに警報ブザーを鳴らなくする方法を教えて下さい

やっぱり犯罪者か・・・。
707阻止押さえられちゃいました:2009/09/20(日) 13:26:29 ID:KAxoNWXb
生産終了したの?

HP載ってるけど。
708阻止押さえられちゃいました:2009/09/20(日) 13:32:43 ID:4Tbhf6xA
>>702
お子様の屁理屈wwwwww
709頼むからちゃんと首輪付けて”管理”しておけよクズ共。。:2009/09/20(日) 13:41:56 ID:HcoHpMld
723 :元サンバー乗り(平成19年式):2009/09/20(日) 11:54:01 ID:YZvK0f5/
>>717>>719
19年式新車サンバーはドライブシャフトのシール部からミッションオイルが漏れましたよ。修理してもらてもまたミッションオイルが漏れました。
これ以外にもいろいろ故障したので嫌になって今年の2月に売却しました。

たまたま壊れたのではなく同じ箇所が繰り返し壊れるのです。ステアリングシャフトのユニバーサルジョイントも欠陥で直しても再び壊れます。

724 :元サンバー乗り(平成19年式):2009/09/20(日) 11:57:01 ID:YZvK0f5/
>>712>>713
サンバーは点検修理に抵抗が無い人から見たら耐久性が高いとも言えますがメンテナンスフリーではサンバーは持ちませんよ。

メンテナンスフリーで乗るならスズキ車が一番耐久性が高いです。

725 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/20(日) 12:16:06 ID:YZvK0f5/
なぜスズキが軽No1なのかをよく考えてみましょう。
710阻止押さえられちゃいました:2009/09/20(日) 15:55:53 ID:AoEWzoGn
>>707
そうだよね。
WEB上ではまだあるって感じ。
生産終了ならWEBから消してほしいよね。
変に期待しちゃう。
711阻止押さえられちゃいました:2009/09/20(日) 17:39:18 ID:jI8+5LfA
車の話でメンテナンスフリーとか言ってる時点で終わってるな
712阻止押さえられちゃいました:2009/09/20(日) 17:41:07 ID:oqfntRvY
>>702
っていうかさ、そんなに警報アラーム嫌なら売って、鳴らない違う車でも買えば?
713阻止押さえられちゃいました:2009/09/20(日) 19:31:57 ID:BrQYsXRW
多分警察に捕まっても>>702は同じ言い訳するんだろうなwww
714阻止押さえられちゃいました:2009/09/20(日) 19:34:05 ID:z5H8OXPA
キチガイだから仕方がない。
まともに相手するだけ無駄。
715阻止押さえられちゃいました:2009/09/20(日) 20:15:06 ID:dR9TkS9J
>>702
シートベルトは何のためのあるんだ?
お前を守るためだろ?
事故を起こさない、もらわない自信が相当あるようだな
そんな自信家には車に乗ってほしくない
716阻止押さえられちゃいました:2009/09/20(日) 20:17:42 ID:vY2OVdV6
いい歳して世界最速〜とか言っちゃってる痛いオッサンだからな
ニヤニヤしながら観察しておけばヨシ
717阻止押さえられちゃいました:2009/09/20(日) 20:23:48 ID:vY2OVdV6
>>715
このオッサンは一般人とは考え方から違うんだよ
エアバッグが付いてると度胸が無いと思われるとか言ってたしw
718阻止押さえられちゃいました:2009/09/20(日) 20:58:12 ID:C9rtt4na
4年乗った12年式のkeiをこの前売りました。
免許取ってすぐ中古で買いました。
初めてのマイカーが嬉しくて色んな所へkeiで出掛けました。
ちょこちょこ故障したりして少し問題児でしたが頑張ってくれました。
今までありがとう。
お前の事忘れないよkei。

チラ裏失礼。
719阻止押さえられちゃいました:2009/09/20(日) 21:33:14 ID:oqfntRvY
>>718
んでもちろん次の愛車も年式新しいkeiなんでしょ?
720阻止押さえられちゃいました:2009/09/20(日) 23:00:21 ID:mhAxIicB
何回もやってるんだけど、スタビのマウントにウマかけても無問題?
721阻止押さえられちゃいました:2009/09/20(日) 23:19:19 ID:z5H8OXPA
えっ!?
722680:2009/09/20(日) 23:38:13 ID:mhAxIicB
重レススマソ

>>695
陸運で自分で通すつもりなので言われそうですね
対策を考えてみます
723阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 01:07:28 ID:8aJSCfLE
>>694
ロアアームで固定してるサイドブレーキのケーブルのでしょ?
うちはユーザー持込で片方切れたままでも通ったよ。
まぁ検査員の判断次第かも知れんけどさ

アレ交換しようと思うとサイドブレーキのケーブルはずさん行かんから手間なんよね…。
724阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 01:19:36 ID:kRLr9g8b
>>720
フロントのアゴの下の出っ張り?あれはウマ用というよりフロアジャッキ用の
ジャッキアップポイントだね。
ウマは安全に使うなら両サイドのジャッキアップポイントにきちんと架けた方がいいよ。
車体を持ち上げる、強度的な意味で言うなら問題ない。

ちなみにリアのセンタージャッキアップポイントはFFの場合左右のタイヤをつないでいる
軸の真ん中。4WDの場合はデフの真ん中。
725720:2009/09/21(月) 01:54:40 ID:Df4f9kaj
>>723
正解!まさにそこです



>>724
フロアジャッキはアゴ下の出っ張り、あるいはエンジンメンバから上げてます
自分がウマ架けしてるのは、スタビのブッシュではなく
マウントにかぶさってるブラケットの部分左右2箇所に架けてるんです

オイル交換の時などはそこに架けてます

サイドで支えてもダウンサス+デフ下マフラーなので
アクスルとマフラーが干渉するんですよねorz
726阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 03:02:04 ID:kRLr9g8b
>>725
たしかにスタビの固定場所の受け側もジャッキアップポイントと同じ車体本体側と
くっついてるから強度的には問題なさそうかの。
727阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 03:28:01 ID:cli7GUL9
中古で Kei FIS を買いました
5MT 4WD ターボ車です
やっぱMTの軽自動車は運転が楽しいですね
もうAT車やMT普通車には戻れないかも
マジ最高っス
728阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 13:20:31 ID:zP549Odv
ワークスMT買って1年ちょっと経つけど
もうATに乗り換えたいと思っている俺ガイル
渋滞時が辛くてもうね(゚Д゚)
729平成21年式最終型Keiワークス乗り ◆wa2AhV64/6 :2009/09/21(月) 16:59:54 ID:yMyT6VHU
>>711
私の言っているメンテナンスフリーとは取扱説明書記載のメンテナンスのみで10万キロ以上壊れないという意味です。
ちなみにセカンドカーのエブリィは16万キロで故障ゼロです。これ体験したら嫌でもスズキのファンになりますよ(#^.^#)
ちなみに「ホンダ アクティ」「三菱 ミニキャブ」「スバル サンバー」は10万キロ以内でそれぞれ故障を経験しているので嫌いなメーカーですね。特にスバル車が一番ヒドかったですね。
サンバーは新車で買って2万キロ以内で故障続出でしたからね (-.-#)
730平成21年式最終型Keiワークス乗り ◆wa2AhV64/6 :2009/09/21(月) 17:14:57 ID:yMyT6VHU
>>728
もしかして1速使って発進してませんか?
正常な状態のワークスの低速トルクなら2速発進の方が楽チンですよ。

先週納車されたばかりの新車ワークスに乗って一番驚いた事は半クラ無しでスパッと適当に繋いでも2速発進出来るほどトルクフルだったからです。
ちなみに1速は坂道発進の時だけ利用してます。

何より今まで乗っていた各社軽バンにくらべても慣らし運転で回転抑えているのに凄い加速なのでワークスを買って本当に良かったです(^。^)

一時期はミニカとワークスで購入を迷ってたからです(^_^;
731阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 17:24:23 ID:Lrpp64rA
実は妄想ユーザーだったか
732平成21年式最終型Keiワークス乗り ◆wa2AhV64/6 :2009/09/21(月) 17:25:05 ID:yMyT6VHU
>>717
ワークス買う以前までは「軽バン」ばかり乗り継いできたので安物のウレタン製ハンドルだし細いし外周の直径が大きすぎるのでハンドルが回しにくいから渋々ステアリングを交換してただけてす。
逆にワークスは革製で握りも太いのでわざわざ社外品に交換する理由がありませんよ。
革がヘタってきたら交換するかも知れませんがまでまで先の事です。
733阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 17:27:14 ID:V5gRzjNS
蜜月は三ヶ月
後は基地外クレーマーと化す悪寒
734平成21年式最終型Keiワークス乗り ◆wa2AhV64/6 :2009/09/21(月) 17:28:34 ID:yMyT6VHU
>>731
みなさんのワークスは平地で2速発進が楽に出来ないのですか?

もしかして自分のワークスが大当たりでトルクフルなだけなのでしょうか?
735平成21年式最終型Keiワークス乗り ◆wa2AhV64/6 :2009/09/21(月) 17:36:58 ID:yMyT6VHU
>>716
2009年8月の時点で軽自動車の中で世界一速い軽自動車はKeiワークスですよ。

逆に質問しますが現在新車で手に入る軽自動車でKeiワークスより速い軽自動車がありますか?




★答え★
ありません。Keiワークスが世界最速の軽自動車ですから(*^。^*)
736阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 17:44:36 ID:V5gRzjNS
レッツ! 電波浴!!
737阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 17:45:58 ID:YBD+cDuX
電波がすごい濃度だな。連休だから仕方あるまい。
738阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 17:56:30 ID:Lrpp64rA
休みの方が忙しいんじゃないのか?
大人の玩具配達w
739阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 18:04:00 ID:yMyT6VHU
質問なのですがKeiワークスのサイドブレーキの引きしろが多いのは仕様なのでしょうか?
740阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 18:06:13 ID:V5gRzjNS
自分の好きなノッチ数に調整してもらえよ
741阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 18:07:54 ID:kle5mkb0
>>739
調整
742阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 18:08:24 ID:V5gRzjNS
>>739卑怯な奴だぜ。
情報が欲しい時だけ名無しで、妄想をぶちまける時は馬鹿コテ・・・。
743阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 18:12:39 ID:Lrpp64rA
>>739
欠陥
今すぐ売り払って来いw
744阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 18:19:38 ID:yw7gW4ut
ちょっと待てよ…コ ペ ン に勝てなくね?
745阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 18:46:08 ID:WGWNaCnG
やっぱMT派が殆どみたいだね
AT乗りですけど仲良くしてもらえますか?(´・ω・`)
746阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 19:15:04 ID:01GwSDLW
>>745
俺もATだから大丈夫。初期型のXターボだから3ATなんだぜ ( ;∀;)
ギア一枚分他よりも軽いぜ。orz
747阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 19:19:05 ID:Lrpp64rA
ATは下手なMT乗りより上手く乗れるし
加速、燃費も(下手なMTに比べて)良いから問題ないんじゃない?
運転が楽だと他に気を回せるから事故も起きにくくなるだろうし
748阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 20:05:24 ID:pq0rgMqR
>>747
運転が楽だと他に気を回せるから事故も起きにくくなるだろうし ×
運転が楽だとダラけて気が回らなくなるから事故も起きやすくなるだろうし ◎

そしてブレーキとアクセル踏み間違えて様々なものに突っ込むんですねw
749阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 20:07:15 ID:Lrpp64rA
ATが作られた理由は俺が書いたとおり
だが現実的に実際は>>748なのが泣かせてくれる
750阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 20:21:17 ID:WGWNaCnG
やっぱATはダメか
スレ汚してごめんね
751阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 20:24:06 ID:Lrpp64rA
>>750
極論だから気にしないでいいよw
752阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 20:32:31 ID:sFQSdyEU
サイドブレーキ降ろすの忘れて500mほど走ってしまった
違和感なく走れたことに疑問
753阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 20:34:59 ID:/5xesrdc
皆ATには厳しいなぁ…
754阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 20:42:46 ID:TAOBuOvU
AT車で事故が多いのも事実だろうけど、MT車が非常に少なくなってるせいもあるだろう。
ブレーキとアクセル踏み間違え事故は圧倒的に高齢者多いし、ここでは参考にならないかと。
この連休の渋滞で2時間クラッチ踏みっぱなしとか経験するとATの方が良いと感じたりもする。
このスレの住人は、ワークスMTが基準だから参考程度に。
755阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 20:50:46 ID:/5xesrdc
まぁこのスレでは皆仲良くして欲しいな
同じ車に興味を持って、このスレに来た仲間だし
756阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 21:14:34 ID:q5Xmbzxt
ワークスで2速発進するキチガイが居ると聞いて飛んできました!!
757阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 21:24:53 ID:S6195ZAi
keiスレ検索して来てみれば、
糞コテスレじゃねーか
帰る
758阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 22:07:00 ID:5SQkucuE
2速発進はダメですか?
僕もたまにやります
759阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 22:33:46 ID:ckSFbgfX
AのATで何の不満もないです。
彼女の高校に迎えに行くのに大活躍しています。
彼女が処女喪失したのも初逝きしたのもkeiの車内です。
マンコ汁の掃除が大変だから、最近はラブホ行きます。
ラブホ入り口の段差も楽勝。
760阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 23:58:50 ID:01GwSDLW
元々MT乗りだったんだが腰痛やっちまってな。腰痛時のクラッチ踏みって苦痛なんだよなぁ。
MTの方が個人的には楽しくて好きなんだが、今はATだ。
AT、MTそれぞれ利点はあるからどっちが上とかは言い切れん。KeiのATにスポーツシフトが
付いてたらいいんだがのう。
761阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 00:02:53 ID:jbOjJIEN
2速発進の何が駄目なんだろう
762阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 00:06:24 ID:U0HE7XUj
荒い2速発進ばかりしたKeiのミッションをバラせば
分かる
763阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 00:09:10 ID:pwCLxUDj
わざわざ2速発進してクラッチの寿命を縮める必要もないだろ
764阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 00:30:41 ID:uCn6P/Fi
>ID:jbOjJIENって、自演?
765阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 00:41:41 ID:jbOjJIEN
そうなんだ、クラッチを痛めるのか。
平坦な直線道路なんかだと2速発進のほうがスムーズにスピードに乗るからやってたんだが。
今日から全て1速発進にするわ。
766阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 00:50:48 ID:pwCLxUDj
>>765
1速に比べてクラッチミートの回転数が上がるからな
無駄にクラッチ板を削ることになる

とは言え所詮消耗品
交換周期を取るかスムーズさを取るかは個人次第

767阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 01:30:29 ID:g2k6VM00
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8282098
keiはこの攻撃食らったらアウト?セーフ?
768阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 01:51:31 ID:6VjcGsh3
>>767
もう見飽きたからNGワード行きだな。
769阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 02:30:33 ID:dxfqeDNp
>>767
アウト
770阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 06:52:15 ID:UKNE6yQ7
>>767
地元なんだが…。

弾き飛ばされて橋から落ちるかも知れん
771阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 08:20:24 ID:RNgR2oS5
>766
低回転域がスカスカの軽ターボでは2速発進はスムーズさにも欠けると思うけどな。
コンプレッサが回ってると1速でも意識しなければもたつくことになるからな。
772阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 08:23:17 ID:4xxv1AOe
>>771
だよな
1速でちょっとタイヤ転がして
2速で本加速が燃費、滑らかさでいいと思う
773阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 11:50:04 ID:5cI1i17q
連休プチ渋滞につかまったがこういうときはATの方がいいとつくづく思う。
完全停止状態or上り坂でなければ2速と3速を行き来してしのいだよ。
しかしクラッチ交換のときノーマルのままにしといて本当よかったは
774阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 12:05:31 ID:GghiJn7k
ずなのにOS技研のクラッチにしちゃったよ。
775最終型21年式Keiワークス乗り ◆wa2AhV64/6 :2009/09/22(火) 12:43:57 ID:PkZE1neh
>>ALL
半クラも使わず何も問題なく普通に2速発進しいる人達もいるのでやはりエンジンの当たり外れがあるのでしょう。

ちなみに自分のセカンドカーのF6Aエブリィは急坂でも常時2速発進しているのに16万キロクラッチ無交換ですからね。スパッとクラッチを繋げばクラッチ板なんてほとんど消耗しない証拠です。

つまりワークスの当たりエンジンならば半クラ無しで2速発進が可能だという事です。さすがにワークスはエブリィのような貨物車用のギヤ比でないので坂道はさすがに1速発進ですが(^_^;
776阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 14:02:34 ID:XuuPh4LC
Keiの減速比からすると、平地でも二速発進は負担が大きいんじゃないですか?
オマケにピンク・チラシを百キロ近く積んでるんでしょう?
偏磨耗やダンパー損傷を起こしそうで心配ですね。
777阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 15:02:13 ID:D7CWvA8x
        \  __  /
        _ (m) _ピコーン
           |ミ|
         /  `´  \
          (゚∀゚)
          ノヽノヽ      
            くく

   もう1速→3速でいいじゃない
778阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 16:34:27 ID:Ua9c71sS
キチガイに買われてしまった車が可哀想だよな。
早く事故って死ねばいいよ。
779阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 17:04:46 ID:08TePLBD
あいつが最初ここに来た頃NA(KeiのA)型購入検討中とか言ってたからせっかくだから
お得なBターボにしたら?って答えたらあの口調で長々と(ターボ型を)否定しやがってさ。
んで結局ワークスにしてやがんの。主張に一貫性ない奴誰にも信用されないよ。
780阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 18:34:06 ID:1Xl/IDTY
半クラなしで繋げば車が傷まないと思ってるアホですからw
781阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 18:43:46 ID:8L9QiUNu
>>775
もしかして釣りなのか?
貨物は2nd発進が普通なの
乗用車とギア比が違うのは何故?
確かに2nd発進は"可能"だが使用するべきでないと考えつくでしょ
つか、なんのためのクラッチなんだよ
流石に電波すぎ
782阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 19:19:06 ID:1fmJWm6k
>>781
もしかしなくても釣りだからw

釣り師としては、この基地外は一流の釣りスキル持ちなんだからさ、
もういいかげんみんな相手しないで放置しときなよ。
783阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 20:02:49 ID:InOvg5wL
「半クラ無しの2速発進」とか、2年前からずっと言い続けてるネタだな
何度つっこまれても何一つ変わらん
キチガイは遠くから眺めるにかぎる
784阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 20:11:10 ID:bWAZYVrG
コテハンとエブリィネタでまるで知識のないレスをしてくる常連のキチガイ
相手にしては駄目
出てきたら話題変えるのがベスト
785最終型21年式Keiワークス乗り ◆wa2AhV64/6 :2009/09/22(火) 21:35:16 ID:0ONkuwcS
>>776>>778
Keiワークスのカタログにも記載されてますが「低速から力強いトルク」と書いてある通り圧倒的トルク余裕で2速発進が可能なのも理解できますよ。
新車なのでヘタってないのも大きな要因てしょう。
もちろん慣らしなのでほとんど回転上げずクラッチをスパッと離すと同時にアクセルを軽く踏むだけです。まだ慣らし運転ですから。

もしかしたらみなさんのセコハン中古ワークスだと調子悪くて2速発進がシンドイのかも知れませんねぇ(^_^;
あと確か過去スレによると9型か10型以降の後期型ワークスはノーマルで余裕で80馬力以上出ているので前期中期型ワークスとは別物のはずですよ。
>>780
繰り返し言いますがセカンドカーのエブリィで常時2速発進で16万キロクラッチ板ヘタってないと実証済みです(*^。^*)
786最終型21年式Keiワークス乗り ◆wa2AhV64/6 :2009/09/22(火) 21:41:17 ID:0ONkuwcS
>>779
確かに今年の2月頃当初は「ミニカ バン」と「Kei A」で迷ってました。
それでKeiのカタログを貰いに行った時ワークスのカタログも一緒に貰って来たのです。
それで2chでKeiのスレを見ているうちに「みんなワークスだしKei買うならワークスじゃないと馬鹿にされるんじゃないか」と思うようになりました。
何より世界一速い軽自動車に1度乗ってみたくなったのも大きな要因です。
(2009年現在市販の軽自動車の中で世界一速いという意味)
787阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 21:43:57 ID:0ujNkE5K
>>785
>9型か10型以降の後期型ワークスはノーマルで余裕で80馬力以上出ているので前期中期型ワークスとは別物のはずですよ。
ないないwww
よくまぁ平気で自信持ってそういう事言えるよな・・
788阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 21:46:07 ID:ETKCuYYQ
>>787
脳内は自由だからなw
まあそれを平気で書き込めるかどうかが常人と馬鹿の狭間って事だw
789最終型21年式Keiワークス乗り ◆wa2AhV64/6 :2009/09/22(火) 21:48:00 ID:0ONkuwcS
>>777
まだ慣らしだからやった事無いですが1速で引っ張ると車体の挙動が激しくなるのでエンジンマウントやら何やら各パーツが痛みが早くなりますよ。

やはりジェントルに2速発進するのが車のためにも良いと思います。

別スレのアルトワークススレでも「2速発進の方が速い」との書き込みも多数見ました。
クラッチも長持ちするし速いしで2速発進は良い事づくめですよ。
790最終型21年式Keiワークス乗り ◆wa2AhV64/6 :2009/09/22(火) 21:50:40 ID:0ONkuwcS
>>788>>799
後期型ワークスはノーマルで80馬力以上出てますよ ! (-.-#)

過去スレかなんかにソース(証拠)があったはずです。
791阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 21:51:14 ID:ETKCuYYQ
>>789
お前昔はブレーキフルードでボディ磨くと綺麗になるってカキコしてたろ?w
同じ匂いがするぞw
792最終型21年式Keiワークス乗り ◆wa2AhV64/6 :2009/09/22(火) 21:55:30 ID:0ONkuwcS
>>776
エブリィもあるのでワークスは軽積載ですがエブリィにもしもの事があったらワークスに荷物を満載する事になります。

★豆知識★
ワークスはミニカ バンより積載能力が上である。
793阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 22:02:53 ID:ETKCuYYQ
>積載能力が上×
積載スペースがあるだけ

バネレートとか最大積載量とかタイヤを調べてから発言しようNE!
まあ何言っても基地害嵐だから明後日の反論しか出来ませんね♪
794阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 22:06:24 ID:D9MtCwGS
痔が切れてワークスのシートが血まみれになった。。
795阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 22:08:12 ID:Tnkf4DOS
1速をもう少しロングに
3速と4速をもう少しクロスに
4速と5速をもう少しクロスにしつつ、共にロングにするともっと乗りやすくなる気がする

60km/hで4速は回転数が少し高い
でも5速にすると回転数がガクっと落ちて勾配や再加速がしんどい

100km/hで走るには5速でも回転数が高い
もう少しロングに振っても加速出きるくらいの余力はあると思う
でもあまりロングにし過ぎると4速とワイドになってしまう・・・

大分熟成された車種だけどミッションはもう少し煮詰められる希ガス
796阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 22:15:41 ID:ETKCuYYQ
>>794
撥水性のあるシートカバーお勧め
ってもう遅いか・・・
まあスズキはシート生地のみでも部品供給してくれるから
汚れが目立つのなら張り替えも辞さない覚悟で
797阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 22:15:53 ID:0ujNkE5K
>>794
次からはナプキン付け忘れないようにな。
798最終型21年式Keiワークス乗り ◆wa2AhV64/6 :2009/09/22(火) 22:15:54 ID:0ONkuwcS
>>793
理論上ワークスは4人乗り軽乗用車なので200kg程度の積載は問題無しです。
スズキの人もそう言ってましたよ(*^。^*)

配送業務もこなせる世界一速い軽自動車。それがKeiワークスなのです。

自分は深夜から早朝の配送業務なのでたまに制限速度ピッタリで走っているトラックとかが邪魔で仕方ないので加速の速い配送にも使える軽自動車が欲しかったのです。
慣らしが終わったら暴れまくります(#^.^#)

エブリィやサンバーだとチンタラ加速走っているトラック等が邪魔で追い越したくても反対車線で加速する時間が長くなるのでそうそう追い越し出来ませんでした。
世界一速い軽自動車Keiワークスで業務が出来るなんて夢のようで嬉しいです(#^.^#)
799阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 22:28:26 ID:Ua9c71sS
頼むから死ぬか電波書き込み止めるかしろよ。全員がお前の書き込み嫌がってんだからよ。
つーか死ねよ。
800阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 22:53:53 ID:08iK8paA
基地外レスに反応=基地外

いいかげんにしてくれ。
801阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 22:56:12 ID:UFOVTcLx
死ぬ時は自損でね。
死体処理に200万かかるから分かる場所に置くように。
警察がタダでやってくれると勘違いしてる奴がいるが、タダになるものは海難救助ぐらい。
802阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 23:04:59 ID:jCcLfEtE
>>800
あのキチガイに関してだけは、それは間違いだ。
803阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 23:07:44 ID:QMDDGrf6
まともな話題振りたいけど、ここんとこ晴れ続きだったからバイクしか乗ってねぇ。
おまいら出先での写真(with Kei)でも見せろや。
俺もHDD漁ってみたけど、最新でも去年の11月の写真しかなかった。しかも「記録」程度のしょぼいの。
804阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 23:10:30 ID:Q06+huj+
>>803
みんから行けば?
805阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 23:17:25 ID:8L9QiUNu
ウザいからNGID登録した
806阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 23:22:57 ID:Q06+huj+
>>805
みんなとっくにしてるだろ
名前出してるからある意味良心的だよ
807阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 23:41:27 ID:8L9QiUNu
厨二病をこじらせたまま大人になっちゃったんだねぇ
ネットの中だけが自分の世界ってか
808阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 23:44:15 ID:bQmCQev5
いや、書き込みが面白すぎてNGに出来ないんだがw
何回世界一って書けば気が済むのかと
頭弱すぎだろコイツ
809阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 02:03:06 ID:4Lt7lkEK
>>699
キーレスのアンサーバック解除なんて信じられない。
前にアンサーバック無しのキーレス車に乗ってた頃、
社外品のアンサーバックキット付けた位なのに。

アンサーバック無いと、ドアロックのカシャンって音が聞こえる距離じゃないと
ロックされたか分からないし、解除するときもボタン押したのに電波届いて無くて
鍵掛かったままだったりと、キーレスの意味半減。

ハザードが点滅しちゃまずい深い理由でもあるんですかね?w
810阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 09:20:48 ID:CJ0Qkth2
普通に鍵刺してまわせば済む話だと思うんだけどな。
811最終型21年式Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 :2009/09/23(水) 10:18:31 ID:9UUmG3kV
テスト
812阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 10:30:29 ID:1V7sJuqS
Keiワークスで色々イジって遊んでる人いる?
813最終型21年式Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 :2009/09/23(水) 10:33:38 ID:9UUmG3kV
>>809
ガッシャンて音がすればアンロック時でも30秒後に自動でロックされますよ。
だからリモコンのボタンを1回押しても2回押しても結果は同じなのです。詳しくは取り扱い説明書参照。

ロックとアンロックの度にハザードなんていちいち光られると深夜の業務なので近隣住民に自分の存在が気付かれます(^_^;
>>810
セカンドカーのエブリィではリモコンを使わず鍵を16万キロ使い続けた結果ドアのキーシリンダーがグラグラになってますから。もしこれがスバル車だったらキーシリンダーが脱落してる所ですよ。
1日に何回もロックとアンロックを繰り返す業務だからです。

本当は鍵もリモコンも使わないスマートキーが理想なのですがKeiのオプションカタログには載ってませんでした。
814最終型21年式Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 :2009/09/23(水) 10:45:28 ID:9UUmG3kV
>>812
Keiワークスはノーマル状態でブースト1.0近く掛かっていて実馬力もノーマルで80馬力90馬力とも言われている車です。
自分のワークスは慣らし終わってしばらくして飽きたらエアクリBOXだけ加工して音だけ楽しむ予定ですね(#^.^#)
費用0円で音だけ楽しめるからです(^◇^;)

今までの軽バンでは全てエアクリBOXを加工して音を楽しんできたからです。
穴の「向き」「大きさ」によってもけっこう音質が変わるのでまるで作曲家気分ですよ。
失敗したらアルミテープで穴塞げば良いだけだからです。
815最終型21年式Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 :2009/09/23(水) 10:48:43 ID:9UUmG3kV
>>808
逆に質問しますが2009年現在新車で買える市販車で世界一速い軽自動車は何だと思いますか?

816阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 10:50:04 ID:eeYiuPxb
気持ち悪いから今日中に死ねよ。
絶対に死ねよ!
817阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 11:30:37 ID:QHFRX+s6
うわぁ!毒電波濃度が濃すぎ。
kei糊にしてみれば、やつが同機種とは交通事故より始末が悪い。
818阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 11:39:11 ID:LkZRGQtH
なにそれきもちわるい
819阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 13:41:08 ID:4YtFl/f5
KeiのGT-R乗りが話題になってるがお前らの仲間か?
820阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 13:41:08 ID:2CfHz2GB
>>815
あなた相手ならコペンはもったいないwエッセで十分ちぎれそうw
速いかどうかは車が決めるもんじゃない、乗り手が決めるものです。
821阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 15:12:56 ID:YgRd1TKH
文体がこんなにキモい人初めてみた
言ってる内容も鳥肌立つほどキモいんですが。
822荒らしに来てるのはてめえらの方だろうがカスが:2009/09/23(水) 16:13:37 ID:/kYb/xh6
793 : 阻止押さえられちゃいました : 2009/09/23(水) 12:20:01 ID:y0PMz7P+
お宅の住人がKeiスレ荒らしてます。
早急に引き取りに来てください。
823阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 16:19:18 ID:WOjKHs3P
話仏陀切りで、すまん。
AT車に社外品のブローオフバルブ付けても意味ないかのう?
824阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 16:53:26 ID:eeYiuPxb
>>822
いちいち貼りにくんなカスが!!
てめえも感化されてキチガイ化してんじゃねえよ!
825阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 17:11:25 ID:XCSzrbSi
>>823
気分で付けるのならアリじゃね?
どうせMTでも実用じゃないし
公道上を実用域で使ってるんなら暴走魔って事だしなw
826阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 17:35:22 ID:WOjKHs3P
>>825
サンクス。財布の中身に余裕ができたら付けてみたいなって考えてたもんで…。
スポーツ(競技)系のパーツは普通の用途じゃオーバースペックではあるから
まぁ気分的な部分が主かもしれんね。
827阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 18:50:58 ID:KDlIKjNX
昔、ぷっしゅんバルブってのが有ったんだが、まだ有るんだな・・・。
発売された当時はチラシを見ながら爆笑したモンだったが。
828阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 19:17:23 ID:pcqnu667
>>827
マジックタンクみたいなもんですか?
829阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 19:18:30 ID:XCSzrbSi
トンデモ自動車用品はいまだ健在だぜぇ〜wフゥ〜ハハァ〜
830阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 19:29:29 ID:KDlIKjNX
プッシュン・バルブ
ttp://www.k-takeoff.com/catalog/break/index.html
各パーツのネーミングだけが取り柄。
831阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 19:56:36 ID:jyO+8Lfg
>>815
フレイザーFC-4だなw
832阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 20:19:13 ID:bqFOrLnD
高速道路を走っているといつも思うんですが、
Bターボの5速って、4速までに比べて力、というか加給圧がかなり弱く感じます。
たとえば4速だとリミッターのかかる135km/hまでスムーズに加速してくれますが、
5速にしてしまうと135km/hで力的にいっぱいいっぱいという印象を受けます
(体感的な話なのでうまく言えませんが…)。
人から聞いた話だと、NAの軽自動車でも時間をかければ130km/h位までは
加速してくれるそうなので、ハイギヤードとはいえターボのついたkeiが135km/h
位で力負けしてしまうものなのか疑問に思っています。
あるいは、先にも書いたように加給圧が弱く感じるので、5速だけ加給圧が小さく
なるように設定してあるということも考えられるのでしょうか。

かなり的外れな意見を書いているかもしれませんが、詳しい方がいたら教えて
いただけないでしょうか。


どうでもいいことですが、あくまで好奇心からの質問です。
普段はそんなにスピード出しません。
120km/hでさえかなり安定感に欠けるので・・・
833828:2009/09/23(水) 20:20:24 ID:pcqnu667
>>830
レス、ありがとうございます。
プッシュ〜ン音がしないタイプもあるんですね。
ターボ車乗ったら着けてみようかと思います。NA派なんでw
834阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 21:40:42 ID:3fy0Yh3A
135でリミッターなん?
835阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 21:57:53 ID:WvOgYmJu
keiに限らずMTの5速というか一番上のギアって巡航用に出来てる気がする…
普段乗っていても、5速の使用方法って、加速かけようとするよりは多少スピード上げてから巡航するために使ってない?
確かに、5速っていくら踏んでもあんまし良い加速しないけど、4速に落とすとえらい加速するやね。
836阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 22:08:41 ID:ir8QgkKW
そもそも何で5速を加速に使おうと思うのか
837阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 22:37:07 ID:AA7S/c/m
>>823
ブローオフ自体ターボの保護が目的だからATでも意味はあると思うぞ
ワークス純正とか、車検に対応してるブローオフは排気循環させてるから音がしない。
単にプッシュン音が欲しいならスピーカー積めばおk

>>832
単に5速がおいしいところに来る前にリミッターで止められてるだけじゃないかな
実際135でリミッターかかるとすると5速は5088rpmで止まってることになる。
伸びてくるのは4000rpm位からだから力負けしてるように思えるんじゃなかろうか?
ちなみに4速で引っ張った場合6790rpmで135km/h、
思ってる以上に4速と5速のギア比離れてるんだな。
838阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 22:45:47 ID:KDlIKjNX
keiは乗用車のパターンのギア配分だから
五速は巡航用、そして発進は一速で。
839阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 23:44:04 ID:2I7PsLUq
>>823
みんカラに、純正ブローオフで音を出す方法が載ってるぞ。
まぁ大気開放する訳だから公道へは出れねぇけどな!

>>837
俺は、3速と4速が離れてるのが気になる…
それにしてもこの車は、ヒール&トゥしやすいペダルレイアウトやね。
840最終型21年式Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 :2009/09/24(木) 00:12:53 ID:EIvhz/Oj
すみません、どうやらコペンやR1のほうが早いようですね。
買い替え含めて考えてみます(^◇^;)
841阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 00:17:28 ID:LtqPkE0b
>>837
ブローオフの主な機能はアンチラグだ。
機能的にはATでも十分な効果を発揮するから純正でも採用されてるって事。
まあスズキはリミッターとしても使ってるけど。
そんでもって排気には循環しとらんぞ。
842阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 00:20:44 ID:M4AcULvL
>>841
ブローオフってワークスだけの装備?
843阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 00:29:42 ID:LtqPkE0b
ターボ車には付いてる。(スズキで付いてないのはF5Aくらいしか知らない)
844阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 03:31:26 ID:09djVMDi
>>841
急激なアクセルオフの時にタービンの慣性で押し込まれて行き場を失った空気が、
タービンに逆流するのを防いで、タービンを保護する意味合いも強いよ。

シルビアのドリ車とかでブローオフ殺してバックタービン仕様にしてるの居るけど、
タービンは消耗品扱いになるみたいよ。

その分、ピュルルルという独特の音と、一瞬アクセル戻して踏み直したときにブーストが抜けないという
メリットはあるらしいけど。
845阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 07:57:27 ID:4N5vse3W
>>843
Mターボには付いてないって聞いたぞ。
846阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 08:04:11 ID:ULbYd6IA
ターボ車には必ずリリーフバルブは付いてるよ。
847阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 08:59:04 ID:m9977eIz
みんなに聞きたいんだが。
先月、11型ワークスを納車して、初の給油をしたんだけど。

リッター20qを越える燃費で、
皆さんのKeiも高燃費ですか?
848阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 09:01:25 ID:ezSCeJLW
>>839
ほんとにヒール&トゥーしやすい配置だよな
俺は5→3は簡単だが4→2が上手く落とせない・・・

>>841
ああ、上手く言えてなくてスマン
排気に循環してるって意味じゃなくて、ブローオフから出てくる吸入空気を大気開放するんじゃなくて再循環させてるから音はしないぜって言ったつもりだった
849阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 09:10:17 ID:xVjyzuOL
>>847
俺のkeiはリッター8kmですが何か?w
850阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 09:15:31 ID:m9977eIz
>>849

keiの前に乗ってたジムニーが、リッター7qでした  orz
851阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 09:25:07 ID:HPJGTdhL
>>847
君は糞コテじゃないよね?な?
852阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 09:27:52 ID:m9977eIz
>>851

違うよ。
853阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 11:00:24 ID:dzf4x5dP
>>852
何速発進?
854阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 11:44:28 ID:m9977eIz
>>853
1速で転がす程度
2速から3500回転程で、3、4、5を同じ感じでで繋いでる。
855阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 12:32:38 ID:HPJGTdhL
>>854
何だ只のエコドライバーか
しかし20kmってすげぇな
俺には高速で何とか出るレベルだ
856阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 14:15:08 ID:J6pdygwI
>>840はまたまたトリップ解析を行った偽者による書き込み ! (-.-#)

なので今後は名無しで行きます(m_m)

ところで11型ワークスの故障診断コネクターはどこにあるのでしょうか?
運転席足元を見回したのですがそれらしきコネクターがありません(T.T)
857阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 14:23:17 ID:J6pdygwI
>>854
新車の慣らし運転で3500回転も回してるのですか?
自分の新車11型ワークスは3000回転以下に押さえて慣らし運転してますがこれでもスバル サンバーの全開加速より速いので本当に驚いる所です。

頼みもしないのに納車の時にガソリン満タンにしてくれたのでまだ給油した事無いので燃費は分かりません。
勝手にガソリン満タンにしてくれるなんてスバルとは大違いだなと思いました。

セカンドカーのエブリィが壊れたらダイハツ タントカスタムを買おうと思ってたけどスズキ パレットSWにしようと思いましたね。
エブリィで16万キロノートラブルを経験しているのも大きいですね。
858阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 14:25:52 ID:FX5moPsM
>>855
おれのは4wd スポーツ5速だが、最高記録25km/lでしたよ。
859阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 14:48:53 ID:dzf4x5dP
>>840はニセモノなのかコノヤロー!

もっとやれ
860阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 16:26:02 ID:+bxbv4tH
どっちにしろ迷惑。
861 ◆qVPR1Zd7dc :2009/09/24(木) 18:05:42 ID:UoFTe06l
エブリィバンJOYPOPこそが軽貨物最速最強とわかりました
862阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 18:28:26 ID:yx3FOg93
コペンのJB-DETエンジンを積んだミラバンが最速最強だろ 
と、頭の悪いレスに付き合ってみるぜ
863阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 19:10:24 ID:xVjyzuOL
JB-JLのほうがいいかな
864阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 20:12:53 ID:CqwP7glG
この車いくらやっても満タンにならん。
セルフって4分ごとに切られるけどめげずに3回目まで頑張ったがそれでも
まだちょろちょろ入る。
完全な満タンにするにはどうしたらいいんだか・・・・・
865阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 20:18:02 ID:QYO6UkUf
>>864
手際が悪いか
タンクに穴が開いてる
866最終型21年式Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 :2009/09/24(木) 20:36:12 ID:/nETewGx
どうやら私のニセモノ>>856が書き込みをしているようです。

ちゃんとトリップのついた私こそがホンモノなのです。
トリップ解析なんていっても、普通のパソコンでは数年かかるような作業なので、
私がホンモノで>>856こそがニセであることは間違いありません(-.-#)
迷惑なので早く出て行きなさい!!

だいたい、本当に乗っているのなら、故障診断コネクタの位置が
分からないなんてありえないではありませんか(^。^)
ニセは>>856、2009年時点で新車で世界一早いと思っていた
ホンモノのワークス乗りが私です。トリップがその証明です。
深夜のアンサーバック点灯は迷惑ですが、エアクリーナの穴から
夜の街に出てくる音は音楽です、ハーモニーです。
ワークスもいい車ですが、R1のSももうすぐ製造中止なので惹かれています。

繰り返します、ニセモノ>>856は早く出て行きなさい!!
867阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 20:38:49 ID:QYO6UkUf
>>866
じゃあドコに付いてるかうp
868阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 21:22:03 ID:sK2ie7HA
キチガイの騙りネタとか全くいらないんだが
チラシの裏にでも書いて満足してくれないかね
869阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 21:43:29 ID:aze+XMSU
…というか、速さ(早さW?)を求めるのに新規格軽に乗ってる時点で残念。
Kei WorksであろうがコペンであろうがR1であろうが、軽自動車のABC若しくは
アルトワークスの足下にも及ばんよ。
870阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 22:12:42 ID:VITIz1Pr
というか速さを語るのに新規格、旧規格を混ぜるなよ
新()は新で速いの語ればいいし
旧()は旧で速いの語れよ

車重の軽い旧()の方が有利なのは当たり前だろ


スレチサーセン
871阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 22:12:48 ID:wb/qZaHs
すげえ、気違いがはじめてアンチに食いついた。
おーこわ
872阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 22:27:31 ID:/nETewGx
別にどっちでも良いが、ゴキブリは叩き潰さない限り
放置しても増殖するだけだと思うぜ。僭越ながら。
873阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 22:40:58 ID:ft+12tPD
旧車の宿命か
基地外が増えてくる
874阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 22:55:44 ID:9nTErkvv
>>850
俺もkeiワークスの前はJA11Cのジムニーでしたw
ちなみにジムニーはリッター10キロ前後で、keiワークスは夏場に常時ACオンで18km/l位で、
ACオフなら20km/lが殆どです。
田舎なのと普段は制限速度+20km/h程度までしか出さない様な運転なのも有るけど。
875阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 23:01:45 ID:m9977eIz
>>874

>keiワークスは夏場に常時ACオンで18km/l位で、

これは凄いね。
876阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 23:05:24 ID:jhSVFVZ7
>>871
どっちもニセモノの自演に思えるんだが…まぁとにかく相手するな。
気持ち悪いと思ったレスは全部無視してしまえ。
それと、専ブラ使ってるなら特徴ある文字やら名前の一部やらをいくつかNGワードにしておけ。
かなり幸せになれるぞ。
877阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 23:07:37 ID:ob1ltezq
>>864
俺も満タンにならない。
いくらやっても少しずつ水位が下がっていくんだよね。
878832:2009/09/24(木) 23:27:25 ID:428SzxMV
レスありがとうございます。
4速と5速のギア比が思っている以上に離れているということですかね。

879阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 23:31:33 ID:oi5F+fpY
>>864
タンク内のフロートで測ってるんだっけ?バイクみたいにスレスレいっぱいにできちゃうと
それはそれで危ない気はするなぁ。
880阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 00:07:53 ID:Dvf4Axo3
液面が安定するまで入れて燃費計りたいのだがやってもやっても静かに液面が下がっていくんだよな〜
こんな車初めてだよ
881阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 00:21:11 ID:ReRzxB2A
ほぼすっからかんから開始して、面下がってもしつこく注ぎ足していったらトータルで36入った。

882阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 00:25:06 ID:BnP4XVaI
それは無いなw
嘘つき
883阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 00:47:20 ID:mDLrcxEj
ジムニーからkeiに乗り換える奴結構いるみたいだね
俺も11からの乗換えだで
884阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 01:22:52 ID:3s/y9FTf
>>864
究極的な方法だと、ジャッキアップして給油口を高くして、
車体を揺さぶりながら入れる。
ジャッキアップはやり過ぎにしても、揺さぶるだけでだいぶ違うよ。

草レースの耐久レースなんかでピットストップを減らすためにやる方法。

でも、あまり限界までガソリン入れちゃうとキャニスターに回り込んだりして
良くないんだよね。あまり頑張らず、適当なところで我慢しとくのが吉。

満タン法できっちり燃費計りたいなら、毎回オートストップが掛かったところでやめておけば
誤差は少ないでしょ。
885阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 03:18:54 ID:weU4sRHv
>良くないんだよね。あまり頑張らず、適当なところで我慢しとくのが吉。
>
>満タン法できっちり燃費計りたいなら、毎回オートストップが掛かったところでやめておけば
>誤差は少ないでしょ。

まじで?
燃費計買ったんで最初の補正にどうしても均等の量を入れたかったんだ
同じスタンドの同じ機械なら大丈夫だろうか
886阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 07:32:46 ID:ri6ZbTvJ
満タン燃費なら同じスタンド&同じ機械が一番だな。スタンドの地面の傾斜でも満タン具合が変わるし。

あれ?keiのタンク容量って30だっけ?
887阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 09:33:47 ID:B5XkQWvW
うn
888阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 09:50:41 ID:kXw/Sjdy
>>878
軽自動車のスピードリミッターがどれ位で働くかググってみ。
889阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 11:28:11 ID:1HJuJ0Qx
H12年kei買ったときについでにスピードリミッターカット買ってつけたけどさ・・
俺のkeiは120km/hが限界だったwwwww
890阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 11:38:31 ID:BdXvCrGk
3ヶ月ほど前に、釣りやキャンプなどの足用に安いラピュタ(HP11S)を買ったのですが、
さすがに所々年式の古さを感じさせるものがあり、流用できそうなパーツをヤフオクなどで探ってはいるのですが、
あまり車に詳しくないのでいまいち購入に踏み切れません。
ワゴンRのリアワイパーが付け替え可能という情報は見つけたのですが、
その他に若干でも高年式っぽく見える(?)内装、外装パーツで流用できるものがあったら教えてもらえないでしょうか。

あと、フロントバンパー上部のグリル(見かけるやつ全部白く粉ふいてるアレ)は、
バンパー外さないと取れないのでしょうか。
出来れば塗装したいもんで…
891阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 12:22:29 ID:diCOJuce
流用の事は分からんが、
釣りやキャンプで使うのであれば外装は現状でいいと思う。
内装は純正のオーディオから社外のオーディオに替えてやるでけも少しは変わる。
892阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 12:25:17 ID:ReRzxB2A
ただの釣りだろ。
893阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 12:36:29 ID:zqYJEjEI
おーい山田君、892さんにいちまいあげて。

わしゃ代紋しょっとるけえ、カタギには迷惑かけられんでのう。
894阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 13:22:01 ID:ReRzxB2A
オレの自信満々のボケに、レス番を絡めたボケを被せるのはやめてください!!
895阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 13:23:53 ID:CF8aTqg8
>>890

現行型のダッシュボード周りは移植できそう
…だけど配線とかエアコンダクトの配管とか結構移植手術が必要になりそう。
896阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 13:29:31 ID:m4u/xWfV
むしろラピュタを何台もみかける>>890って
897阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 13:33:13 ID:B5XkQWvW
きっと広島のお膝元なんだろ
898阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 17:08:37 ID:zqYJEjEI



899阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 17:50:29 ID:7Kv3tV+d
>>890
リアワイパーは9型以降のKei用のを付ければOK(樹脂製のシンプルな形状のやつ)。
新品でも3,465円でブレードとアーム一式揃うそうな。

グリルは裏からネジ2本で留められているのでバンパーを一旦外さないと無理。
バンパーはプラスチックリベット10個とネジ3個で留まってるだけだから
外すのは簡単。外し方が載ったサイトもあるし。
900阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 18:55:46 ID:BdXvCrGk
890です。

899さん、貴重な情報ありがとうございます!
新品でその価格なら迷わず新品にします。

グリルも、バンパーはずしが比較的簡単にできそうなので
自分でチャレンジしてみます。
901阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 19:10:14 ID:uu2V6I0y
なんか揉め事起きてるって聞いたけどなんかあったの?
902阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 20:12:35 ID:7Kv3tV+d
キチガイ元サンバー乗りがこのスレに粘着して荒らしている。専ブラにNG登録して
無視しときゃ揉めずに済む、って話。
903阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 21:16:45 ID:ttWQH2Qu
あんまし燃料入れすぎても、良くなさそーな気がするが、そこんところどーなんだろう?
904阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 21:18:35 ID:ttWQH2Qu
横須賀行ったとき、妙にラピュタ見た覚えが…
905阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 21:51:07 ID:deo4LeF0
ブーストアップしてる人いる?

ターボ車ってEVCってやつ買えば簡単にパワーアップできるとは知らんかった。
906阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 22:11:48 ID:+8a/XSzM
何でブーストアップしたいの?
907阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 22:12:12 ID:ri6ZbTvJ
エンジンより足だな俺は。
908阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 22:13:16 ID:ReRzxB2A
オレはホーン&ハンドルカバー重視だな。
909阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 22:14:54 ID:deo4LeF0
>>906
前乗ってた車がミラのアヴァンツァートだったんだけど、
ドッカンってくるターボの快感をまた味わいたかとです。
910阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 22:15:59 ID:+8a/XSzM
Keiじゃ無理です。他へどうぞ


終了
911阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 22:17:52 ID:deo4LeF0
>>910
今日立ち読みした本には、Keiワークスのブースト圧は結構上げられるって書いてあったんだけどなぁ
912阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 22:23:14 ID:2p3eCsVE
TR-XXの快感が味わいたいとか言ってる奴が
なーんでKeiなんか乗っちゃったかねぇ…
当時の軽とは色々と違うのに。

とりあえず、速さしか気にしないお子様は別の車に乗った方がいいよ
913阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 22:24:04 ID:B5XkQWvW
>>903
キャニスターにガソリンが回ると容器が溶けるかもしれない
914阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 22:27:11 ID:ZPe2MB88
はじめまして
前車(スペースギア V6)の車検通す費用(修理費30万含む)で
初期ラピュタ(ATのS 2WDです。)を購入しました。

初のターボ車で低速トルクの無さに驚き、
前車と同じくらい一般道では走れる事に驚き、
燃費がエアコンONで10前後しか行かなかったのにショックを受けてます。
AターボだBターボだの 違いも分りませんが
&Keiブランドではないのですが・・・・
これからよろしくお願いします。
なお、ナビ、コンポ、ETCは自分で取付を行いました。
配線が全部グローブボックス奥から取れたのが感動です。
(車速、バックが ハンドブレーキ除く)

>>903

良くないのは燃費だけかと
でも1リットルで1キロもいかないですからそんなに関係ないかと思いますが
915阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 22:30:36 ID:deo4LeF0
>>912
新車では一番マシだったからだよ。
916阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 22:31:53 ID:BnP4XVaI
燃費が10前後なのはまず自分の運転を見直した方が良いよ
917阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 22:37:56 ID:2p3eCsVE
てか、Keiのブーストアップ例なんてググりゃ出てくるんじゃねーの
918阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 22:45:47 ID:ReRzxB2A
>>914
スペギに比べたらKeiの腰高感なぞ屁でもないよなwwwww
919阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 23:10:24 ID:beDy+lp7
>>918
あんなバランスの悪い車はないな。
新車で買って、1年で乗り越えた。
920阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 23:13:18 ID:beDy+lp7
>>919
越えた→×

換えた→〇


でした。   orz
921阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 23:46:15 ID:LegPUw/X
まあ待て、HT-07あたりに換装すればそこそこいけるかもしれん
922阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 23:52:49 ID:OJ70AV2b
セルボと迷った結果、今日keiAFFの登録落ちを69万で買いました。ちょうど諸経費分を値引きしてもらったようです。
ワゴンRも79万であったから、割安だったかどうかは疑問ですが。
レトロな感じがたまらないです。
何がしたかったのか分からない車高アップも心にぐっときました。
923阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 08:13:20 ID:UnlJnE2l
え。旧規格軽ばっか乗り継いできた俺にはkeiは最新鋭に思えたんだがww
ヒーテッドミラースゲー!
室内広いし質感高ぇー!
ABSにエアバックだとっ!
キーレスやべぇ!
わぁぁ♪ライトレンズがキラキラでまぶしい!

そっか・・もうレトロなのか・・orz
924阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 08:44:32 ID:8k3BLqIA
少なくとも新しい軽自動車ではないからな
925阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 08:48:46 ID:W3gxQ9dD
オレはエッセ位の内外装なショボさがツボなわけだが。
926阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 08:56:58 ID:XmCzU9to
レトロとまでは言わないが、一昔前の質感が安心するおっちゃんです^^;
最近の軽はいらない装備までごちゃごちゃ付けて、値段高くなって迷惑ですな。
田舎暮らしで、微妙なバランス(中途半端とも言う)が良くて2台乗り継いだが、
3台目は新車では手に入らなくなるんだね〜。
927阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 09:50:24 ID:tM0XeyN8
>>911
スズスポのマフラー以外どノーマルのワークスだけど、ブースト圧のピーク0.9kgだった

某2000ccターボ乗りにこの数値を伝えたら、ぶったまげてた。
彼の車はちょいといじられていて0.6kgらしい…。
やっぱ軽のターボってブースト圧高いのかな…ガスケット抜けちゃいそう。
928最終型21年式Keiワークス乗り(新車):2009/09/26(土) 09:53:11 ID:n5MMEFYV
2009年度に新車で手には入る軽自動車で世界一速い車がKeiワークスである

上記に異論がある方どうぞ(m_m)
929最終型21年式Keiワークス乗り(新車):2009/09/26(土) 10:02:32 ID:n5MMEFYV
>>911
何て名前の雑誌でしょうか?
930阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 10:33:41 ID:W3gxQ9dD
>>927
某2000って、車名出しちゃえよ。
931阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 10:45:37 ID:dlfJqpA5
8型ワークスFF5速乗り(ドノーマル)、今年で4年目になるんだけど乗り心地悪いよね‥
運転してて楽しいし俺は気に入ってるんだけど、人を乗せる時は気を使うな。
人乗せるときは必ず最初に、「気をつけて運転するけど、俺の車乗り心地悪いよ」って言うわ。

最新のタントやムーヴ、ワゴンRとか乗ると乗り心地の良さにびっくりする。
まぁ運転してて全然面白くないけど…
932阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 10:50:49 ID:n5MMEFYV
>>931
ワークスは乗り心地は非常にソフトで満足してますよ。今まで自分が乗ってた車が「エブリィ」「サンバー」「ミニキャブ」「アクティ」というのも大きいのでしょうがワークスなんかより軽貨物車の方が全然固いですから。
933阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 11:08:45 ID:S/9e06SU
ワゴンRはそんなに乗り心地良くなかったけどなぁ。
妙にフワフワして落ち着かない。まあ普段ワークスの堅めの足になれてるせいもあるけど。

しかしKeiは、古めのデザインが良い人とか、ショボい内装が良い人とか、狭い所が良い人とかにばかり
好かれてる感じがするな。
もちろんそんな俺も非常に気に入っているが。
934阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 12:20:34 ID:nLidj0FA
>>927
K6Aのヘッドガスケットは、メタルだから抜けない。
935阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 12:23:39 ID:EB/q61Ys
早いですが立てました

kei 11台目
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1253935158/
936阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 13:27:00 ID:UOY4tONX
>>921
HT07は高回転多用する人以外はお勧めできない
サーキットで使うか町中で迷惑無視でかっ飛ばす馬鹿しか付けないよ
937阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 13:49:56 ID:w7AJ5XL1
初期型MTなんだけど、クラッチ踏んだときに「キュ!」
って音がどこかからします・・
ハンドル下に潜りこんで怪しそうな所にグリスつけたけど、まだ止まりません

同じような経験のある方、どこにグリスつければいいかアドバイスください<(_ _)>
938阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 14:04:13 ID:UnlJnE2l
>>937
俺のも鳴るけどkeiの鳴き声だと思ってそのままにしてるw
939阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 15:25:40 ID:c2Pyxigr
ATがロックアップ付きになるのは何型からでしょうか?
940阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 15:42:34 ID:OYg7UoE0
散々ラパンSSと迷ったがワークス購入
17年式 4WD MT乗りになるので皆様よろしく。
941阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 17:50:20 ID:xv2WC4n0
そりゃ過積載前提の軽1BOXバンなんかよりワークスのほうがマシだ罠
942阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 18:18:32 ID:dnNI9NpP
>>927
本にはエンジンノーマルでも1.2s程度までブースト上げられるって書いてあったよ。

>>929
すいません名前覚えてないです。
943阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 18:20:07 ID:zWUViozv
まあ常時1,2kは耐久性考えると怖いお
944阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 18:24:34 ID:Q3otPaJ5
>>937
たぶん、クラッチディスクが動くところのスプライン。
945阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 18:34:32 ID:XcKqLDsf
>>942
”上げることができた”と読むべきだな
保証されるわけじゃない
オーバーシュートもあるし、マージンが必要
946阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 18:38:01 ID:W3gxQ9dD
>>942

>>929の奴はキチ○ガイなので今後は無視orシカトしてください。
947阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 20:01:04 ID:w7AJ5XL1
>>938
もっと猫っぽい感じなら嬉しかったかも

>>938
指摘ありがとうございます。簡単にはいじれない所ですかね?
詳しくないものでスイマセン。
948阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 20:02:25 ID:w7AJ5XL1
間違えました 下のは
>>944 です
949阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 20:29:21 ID:Q3otPaJ5
>>947
うん、無理。
そこだとしたらMTケースの中でさらにクラッチカバーの中。
サービスホールでもありゃいいけど、ないからMT降ろすなりするしかないと思う
950阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 20:48:48 ID:w7AJ5XL1
>>949
無理っぽいので諦めて鳴き声を楽しむことにします
ありがとうございました
951阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 22:34:44 ID:W+DVghUK
ヘッドライトが黄ばんできた。
952阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 22:45:10 ID:W3gxQ9dD
9型を新車で買って最初の冬にキュ〜キュ〜鳴き出したけど、ペダルの全可動部にスプレーしたら止んだよ。
953阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 22:58:23 ID:UnlJnE2l
>>951
俺も俺もw
でも過去にココで「keiのライトは他メーカーのより黄ばみにくい」って言ってたよ
気になるなら中古の程度いいやつに交換すればよいさ
954阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 23:14:07 ID:RENoR2vX
つピカール
955阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 23:14:56 ID:PuRIHKg2
このたびkeiを飼う事になりました。
よろすく´・ェ・`
956阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 23:20:24 ID:8oIrP5iM
>>927
0.6は低いなあ。
多分、RB20DETとか、そんなに馬力でてないエンジンじゃないかな。
レガシィとかでも1.1K、ランエボとかインプSTIになると1.2〜1.4位掛かってると思う

まあ、ぶったまげなのはストーリアX4で、ノーマルで1.6Kだとか。
まあ、競技向けの特殊な車だけど。
この車、ブロックはミラターボベースのボアアップ版みたいだね。713ccと競技に合わせた
半端な排気量だから。
957阻止押さえられちゃいました:2009/09/27(日) 00:30:12 ID:Oy4WL0wO
HKSスイフトターボは0.4Kで180PS前後らしい
セカンドカーに欲しいかも
958阻止押さえられちゃいました:2009/09/27(日) 00:54:56 ID:JpV/NQPf
>>956
そのお陰で、長く続いていたアルト一人勝ち状態が終わったけどな。
959阻止押さえられちゃいました:2009/09/27(日) 03:18:07 ID:wcITsoLf
>>953
でも、前期型のKeiは黄ばみやすい気が…
そういや、初代ヴィッツってほぼもれなく黄ばんでますね。
960阻止押さえられちゃいました:2009/09/27(日) 08:59:28 ID:8uSLZ2sd
>>952
何系のスプレー使ったんですか
556系?グリス系?シリコーン系?
961阻止押さえられちゃいました:2009/09/27(日) 09:39:22 ID:I2lw5fQL
>>957
セカンドカーって、逆だろ、それw
962阻止押さえられちゃいました:2009/09/27(日) 09:54:34 ID:8HX8/j19
>>961
バイクに乗っていると排気量が大きい車種の方をセカンドと言いたくなる気持ちが非常に良く分かる
963阻止押さえられちゃいました:2009/09/27(日) 10:04:04 ID:pqIblNtr
Kei乗りって、バイク乗りも多いんかね?
俺はKeiworksと、バイクはジェベル250XC乗ってる。
どっちも維持費が安い楽しい♪
964阻止押さえられちゃいました:2009/09/27(日) 10:26:25 ID:8HX8/j19
>>963
維持費が安いってことでkeiに限らず軽に乗ってる人は多いんじゃない?

俺はYZF-R6とXR100モタとKeiワークス
メインがXR、セカンドがKeiでサードがR6
965阻止押さえられちゃいました:2009/09/27(日) 12:53:24 ID:0IFgUZqA
>>964
>維持費が安いってことでkeiに限らず軽に乗ってる人は多いんじゃない?

まさにその通り
俺はXR250 と Keiワークスだけど、久しぶりに大型バイクに
乗りたくなってきた・・・・
966阻止押さえられちゃいました:2009/09/27(日) 13:08:28 ID:TzmIZhp8
俺はKei specialとZZR600とGB250クラブマンだなぁ。


街乗りと峠はクラブマン、
ツーリングとはZZR、
乗りたくなったらKei。
967阻止押さえられちゃいました:2009/09/27(日) 13:56:28 ID:BOUDYeUx
keiBターボとクロスバイクの俺も通っていいですかね´・ェ・`
968阻止押さえられちゃいました:2009/09/27(日) 14:34:44 ID:BZXgdp+o
メイン:リード90
セカン:Keiワ-クス
気晴らし:V魔
969阻止押さえられちゃいました:2009/09/27(日) 19:43:52 ID:kMuRN1Bv
相棒:DJEBEL250XC
下駄:ヤマハVOX
雨具:Kei Bターボ

>>963
(・∀・)v
970阻止押さえられちゃいました:2009/09/27(日) 19:57:29 ID:pqIblNtr
>>969
バイクも車もスズキ、お互いド変態っすねW
(・∀・)V
971阻止押さえられちゃいました:2009/09/27(日) 20:57:07 ID:Iqs6COoJ
分かっちゃいるけど寂しいねぇ。。
ありがとうkei。

ttp://www.sj-kinki.jp/topics.php?t=s&id=16465
972Kei:2009/09/27(日) 21:06:41 ID:1ESZEGB2
どーいたしまして。
973阻止押さえられちゃいました:2009/09/27(日) 21:22:39 ID:6OD6J+iD
keiは何年式まで赤外線のキーレスでしょう?
974阻止押さえられちゃいました:2009/09/27(日) 21:32:42 ID:whcynqtR
今日後輩の通勤車買いにA黒とアルトGU試乗した。4ATは良いけどエンジンの煩さと室内の狭さ、内装の味気無さにアルトに決めてしまいました。
975阻止押さえられちゃいました:2009/09/27(日) 21:34:12 ID:hZt6i47U
内装気にするならダイハツにすれば良かったのに
976阻止押さえられちゃいました:2009/09/27(日) 21:34:39 ID:UTUm3/Gv
じゃあ何でこのスレに来たんだっていうね
977阻止押さえられちゃいました:2009/09/27(日) 21:37:16 ID:8jiFo4iJ
後輩云々は嘘で、ただKeiを貶したいだけだろ
候補から外れたのにわざわざ書きにくる意味が分からん
978阻止押さえられちゃいました:2009/09/27(日) 22:08:39 ID:GGgOrmkd
アルトってKeiより広いの?
試乗車が黒って情報に意味はあるの?
979阻止押さえられちゃいました:2009/09/27(日) 23:37:08 ID:cibpPB08
>>967
安心汁
 

俺はBターボとGTのMTBだぜ
980阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 00:01:06 ID:JQYV7isN
初期型XターボとモンキーR・・・だったんだけどモンキーR、身売りになてしもた。
貧乏悲しい…。
981阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 00:25:28 ID:0PDlBHQf
オイラは初期XターボとSL230
982阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 00:25:42 ID:5CsCzbiT
>>970
ところが俺のバイク嫌いを一変させたのはVOXなんだぜ(・∀・)y



あと雨具なんて失礼な事書いてるけど、個人的には悪天候アタック最狂マシンの位置づけ。
しかも2台乗り継いでるんだぜ。アリーナで新スイフト薦められてもガン無視だったんだぜ。
983阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 02:59:46 ID:pSY+KMfw
いつまで経っても生産中止の公式アナウンスが無いのはなぜなんだぜ。
984阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 03:26:55 ID:Y/nU+392
普通は無いだろ
985阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 07:47:44 ID:LDNBxnrk
>>983
マジレスすると
公式アナウンス掛けちゃう→購入希望者「あ〜もうあの車ないのか〜、余所のメーカー行こう」
って流れが怖いから
何も言わずだと知らずに行って店で生産中止に気付くから
あとはセールスが機転を利かせて他の車を進めるチャンスが生まれさせるため
986阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 10:42:01 ID:knDFjEnm
生産が終了しているのなら、せめて公式ウェブサイトからは外すべきだと思うがなー。
987阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 12:03:07 ID:2rBa6f2k
>>974
一見、keiをけなしているように聞こえるが、アルトだってもうすぐフルモデルチェンジでしょ?
スズキの主力車がワゴンRになってから以降のアルトは、ターボは廃止、ATは3速車がメインで造りはショボくなったし、
コストダウンしまくりで貧乏くさい。

確かに、新規格軽の第一世代車であるkeiの室内は、今となっては狭いが、コストのかけ方がアルトとは大違いだ。
通勤車用途だったら、市街地での発進加速を考えると、keiのBターボを新古車で安く買うべきだったと思う。
988阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 12:47:41 ID:dO02k8ss
>>986
禿同

>>987
アルトはコストダウンしすぎたってことで次はまともになるって噂
まぁkeiのBタボは異常な価格だろ
989阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 15:31:31 ID:QGmjgJjY
Keiワークスのオイル交換したいのですがドレンボルトのパッキンはアルミパッキンと銅パッキンのどちらが適しているのでしょうか?
K6Aのアルミオイルパンを割ってしまった人も多いと聞きます
990阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 15:43:35 ID:LDNBxnrk
>>989
トルク管理さえすれば
どちらも変わらない
991阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 16:01:53 ID:7b6lbpqe
>>988
ワッシャーの事?銅の方が柔らかいので変型して密着させるという意味では適している。
あまりトルクをかけたくないなら銅でいいんでないかな?
あとは規定の締め付けトルク(49N・N)で締めていれば大丈夫だと思う。
992阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 16:06:24 ID:kGUpN8Mz
>>988
でも、ターボはないんでしょ。 ものっそつまらん。
993阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 18:52:01 ID:AaDuJJfQ
R600のエンジン載せればターボ無しでもターボ車の2倍の馬力!
0km/h発進でも6秒もあれば2速でリミッター発動!
しかもレーサー気分を味わえる6速シーケンシャルミッション搭載!
更に排気量は軽区分!

フレームとタイヤが持たないけどなー
994阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 19:43:28 ID:Y/nU+392
身体もな
995阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 21:17:45 ID:ZyRmLvhn
誰か、隼のエンジン乗せたとか言う強者いないかなー。
miniに隼のエンジンってのは、youtubeで見たことあるが。
996阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 21:45:46 ID:UMLdH1Nu
F6Aに、K6AのCDオーディオはポン付けですか?
CD聴きたいのにカセットはムリポorz
997阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 21:54:08 ID:9lbnKx1F
日本語でおk
998阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 23:09:06 ID:yPvJL5Su
998
999阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 23:10:24 ID:yPvJL5Su
999
1000阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 23:15:03 ID:3vGemyLX
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。