【CA72V 〜】アルトワークス 11【〜HA22S】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
歴代ワークスについて知りたい方はコチラ 「今昔物語 Short Catarog」
ttp://www.suzuki-w.co.jp/history2/works/workeifu.html

【CA72V 〜】アルトワークス 10【〜HA22S】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1241938060/
2阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 14:10:02 ID:5riBdd3M
|・) まだ建ってないよね?
3阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 16:05:06 ID:Ys8NKkkl
>>1
4糞スレ化防止監視委員:2009/07/16(木) 17:08:46 ID:wvjZSuEJ
タイトル:【CA72V 〜】アルトワークス 10【〜HA22S】
【糞スレランク:B】
犯行予告?:0/1001 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:0/1001 (0.00%)
間接的な誹謗中傷:51/1001 (5.09%)
卑猥な表現:59/1001 (5.89%)
差別的表現:9/1001 (0.90%)
無駄な改行:0/1001 (0.00%)
巨大なAAなど:3/1001 (0.30%)
同一文章の反復:0/1001 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver1.26 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=126

まだまだ他に比べたらマシでしょうww
5阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 18:05:39 ID:8Cyw0S9x
ワークスって面白いけどボロいな!
6阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 19:42:08 ID:lNhw04sl
衝突安全性が不安で6点ロールケージ組んだけど… もしかしてムダ? 多少はマシ?
7阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 21:50:49 ID:EvlCji7H
別に無駄じゃないだろう
横転した際の保険みたいなもん
8阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 22:04:04 ID:lNhw04sl
>>7
いや、横転には有効でも衝突事故には効果無いのかな?っていう疑問なんだけど… 分かりにくい文章ですまんm(_ _)m
9阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 22:20:24 ID:5p14dqK0
まぁなかろう
ロールケージより自分の足のほうが前にあるんだから。
横からの衝突には多少効果ありそうだけど。

ロールケージ入れたら、ホイールベースの伸びも少しは抑えられるのかな?
10阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 23:13:14 ID:wvjZSuEJ
ぶつからなければ、どうと言うことはない!
11阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 02:26:38 ID:xLMPNCRV
ロールバーに頭ぶつけて死ぬっていうのもたまにあるから油断できない

1月にロールバー付きの車で事故って廃車にしたが
ロールバー自体は曲がってなかったが
ロールバーの取り付け部分が吹っ飛んでボディがグチャグチャになってた

30キロ近く重くなるし、レーシングカーじゃない限り必要ないと思った
12阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 09:36:23 ID:LgYkHZlu
DZ101かグッドイヤーのレブスペックだとどっちがいいかな?
13阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 10:38:31 ID:7PR9s8le
俺、DZ101(155/65-13)履いてる。
オヌヌメです。
14阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 11:12:19 ID:PKwlCKu1
>10
やめろ、貴様の旧規格では無理だ!
15阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 11:32:46 ID:+epNXBX5
>>6
運転席側面からバキュームカーに突っ込まれたCP21S乗りが来ました。
横に数m瞬間移動しましたが、ロールバーのお陰で何とか走れる状態でした。
だから効果あると思う。

自分に向かって来るヘッドライトは、事故処理中の臭さを忘れさせるくらい怖かった。
16阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 15:09:49 ID:aqsL+gV2
>>15
バックで突っ込まれなくて良かったなw
17阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 17:33:22 ID:tbiM10XC
>>15
それ何点式だったの?
何にしろ本人が無事で何より。 愛車は可哀想だったけど…
18阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 19:35:53 ID:i5UQUuXr
ロールバーに頭ぶつけて死ぬことって結構ある
パット巻いてても
1915:2009/07/17(金) 19:46:11 ID:+epNXBX5
>>16
Yes!

>>17
普通のズツキスポーツのラリー用。6+1のやつ
ちなみに、横転歴のあるロールバー。
車は普通に真っ直ぐ走れたから直した。もう潰したけど…
20若葉ワークス海苔:2009/07/17(金) 21:28:55 ID:XE8akOWY
名前つけてみましたw

教習所で乗ってたコンフォートはハンドル センターから二回転半が限界でした。
どの車も同じなのかなって思い込んでましたが、ワークスは一回転半?!
車によって違うのでしょうか?

また駐車場とかではよくハンドルいっぱいに切ったまま前進、後退をするのですが、少し余裕を持たせた方が車への負担は減るものでしょうか?


毎日乗るようにしてますが、左バックで駐車する感覚がつかめませんorz
21阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 21:33:21 ID:RfFNYQnE
ワークス顔のハッスルに遭遇した
前から見ると後ろなんか飛び出てね?って感じで不思議だなw
22阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 22:57:10 ID:PKwlCKu1
>名前つけてみましたw

やめとけ。
コテは叩かれるだけだから。

フツーに名無しでいるのがお勧めだ。
23阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 06:46:41 ID:yhc/2T0/
>>20
ハンドルのロックトゥーロックは、車によって異なる。
駐車場なんかで動いてるときは、ハンドルいっぱいに切って問題ない。
ただし、駐車中等、車が止まってる状態では、ハンドルはまっすぐなのが好ましい。
24阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 10:18:52 ID:ZfYPVhVC
思いっきりステアリング切った状態で長い時間駐車するなって説明書に書いてあった気がする。

ところで、HA11Sのプレッシャーセンサーってどこにあるの?スズキスポーツのHPに書いてある所には何もないんだけど・・・
25阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 12:00:57 ID:dB562ztQ
>24
*サージんところ
26阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 16:19:22 ID:1PnEWYTK
前期HB21Sのオルタの真上あたりにある全長8センチぐらいのクーラントのホースから水が滲んで
オルタがビショビショになってたのでデラでホース注文して今日自分で交換した。

新しいホースは径が太くて断面見たら中に縫い目があって丈夫そうだった
全然手が入らなくてクランプ1個外すのに4時間、あんな小さいホースに全部で5時間掛かってしまったw

今純正品買うと強化や対策品がバリバリに出てきて楽しい
同時に購入したサクションパイプも縦にワイヤー?が入ってて潰れにくそうだった
27阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 21:54:32 ID:SKktlXeR
純正マフラー外そうと思うんだけどナットが全然とれんw
CRC吹いてナットを緩めようとしたらニュルっとした感触と共にナットが舐めた・・・
俺オワタ
28阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 23:14:11 ID:cYCVrjOV
ナットを舐めたじゃ…
まぁそれはいいとして、最終手段ギガドリルブレイクしかないな。
どうせ社外のにはボルトもナットも付いてくるし
29阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 02:16:45 ID:+d83Bylv
>>27
サンダーでナットの側面削り取ってナットを壊す

後はOTZバーナーで焼いてもらってペンチかなんかでつかんでまわすのもオヌヌメ
30阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 10:12:31 ID:q2KpVhpw
今日地元で旧車フェスティバルあるのに天気悪いせいでいけね。
大事なときっていつも雨がふる
天気悪いとストレスもたまる
3127:2009/07/19(日) 11:42:37 ID:3w9Y8zqp
今朝も頑張ったが全然取れない
ジャッキとウマ使って下潜った状態だと狭いし、狭いから鉄パイプ延長使えないし
ナット2個外すのに1日掛かりになってせっかくの休日が勿体無いのでプロに頼んできた

サスやドラシャの交換はできるんで、マフラーぐらい簡単だろうと思ったのに
32阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 12:01:15 ID:YPNI/2xV
むしろドラシャ交換のほうがすげぇ…
純正マフラーは一体だからけっこう大変だけど、
特に十ウン年つけっぱで固着してるとキツイだろうねぇ…
33阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 12:35:18 ID:PGa6U4q8
いやいやw
ドライブシャフトがどんだけ難しいんだよ(笑)
楽勝レベルじゃん
それよりマフラー外せないレベルって…
工具も技術も(ry
34阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 12:44:56 ID:3w9Y8zqp
ドラシャはわりと簡単、ミッションに差し込むときが一番難しいけどボルトの固着もなかったし

もっと高くジャッキアップできたらなんとかなったかもしれないけど
ジャッキアップ中に車体がフラフラして怖すぎるんで高く上げることができないんだ
シルビアのときは全然フラフラしなかったんだけどワークスはフラフラする、横幅が短いせい?

ジャッキはストレートの2万のアルミジャッキ使ってる、皿がデカいんで安定性ありそうなんだけどなぁ〜
35阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 13:12:50 ID:7+cRREBZ
ドラシャ片側一本交換なら30分で出来ます。
36阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 14:18:15 ID:+d83Bylv
そのうち34が車体に押しつぶされて発見されるに100000ペリカ
37阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 18:06:26 ID:qTwo/r05
若い頃は馬掛けずに下にもぐってレンチ蹴っ飛ばしてナット外したりやってたわ
5000円で釣りくるんだし電動インパクト買っとけ

3827:2009/07/19(日) 20:15:50 ID:3w9Y8zqp
マフラー交換が終わったとのことで車を取りにいきました、工賃5500円でした
ナットは固着してて外せなかったので壊したそうです
プロに頼んでよかった、自分でやってたら今日中に取り付け無理だったかも
バーナーとか持ってないし、ドリルは前乗ってたシルビアが事故で廃車になったとき崖下に落ちて無くなったから
固着してたら外せなかったと思う

オクで落としたアペックスのN1エボリューションというデフ上の奴を付けたのですが
純正の頃より激しく加速が良くなった、楽しくて300キロ走ってきちゃったw
やっと庭に埋めてたキノコも使えるようになった
39阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 21:47:56 ID:N/A63vG5
エアコン使って発進する時
アクセルを一定に踏んでても2000-3000の間で急にグワッと加速するようになったり
ニュートラルに入れておくとアイドリングで1500まで上がって950まで落ちたり
なんか挙動が今までと違って変になったんだけど、何が原因なんでしょうか?
HA11S 4ATです。
40阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 01:43:51 ID:588um79s
CS22S 17万キロオーバー乗りですが仲間にいれてくらはい
41阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 03:38:05 ID:588um79s
>>39
グワッと加速する
エアコンのコンプレッサーのマグネットクラッチがON→OFFする為、負荷状態から無負荷
状態へなる為。負荷状態では余計にアクセルを踏んでしまうので無負荷になった時に急
に加速する感覚になると思われます。

アイドリング〜
エアコンのアイドルアップが作動している為と思われます。
いづれにせよ異状ではないと思います。
間違っていたらごめんなさい。

42阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 08:41:49 ID:ADL3Ji9o
エアコンONで一定開度以上アクセルを踏み込むと一定時間マグネットクラッチが切れるようになってる。
43阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 12:00:43 ID:QUUEAwFq
>>41 >>42
異常ではないのですね。安心しました、ありがとうございます。
44阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 12:26:30 ID:588um79s
>>43
自分のCS22Sはエアコン入れてるとパワーが半減しますヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
45阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 12:33:37 ID:HYSWU/H2
スイッチ切れば解決
46阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 12:36:58 ID:588um79s
>>45
そうなんですよ。だから窓全開で走ってますι(´Д`υ)アツィー
47阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 12:55:17 ID:1sbbt0Gi
ワークスに限らず軽なんてみんなそんなもん
俺のなんてACにしても熱風出てくる。雨の日が辛すぎるorz
48阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 13:01:48 ID:588um79s
>>47
新規格の軽でも同じなのかな?
49阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 14:09:08 ID:1sbbt0Gi
新規格は知らんけど、友達のダンクはAC使わんでも十分すぎるくらい冷えた
50阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 14:22:26 ID:sWRKmJCL
>>47 それはガス入って無いんじゃ…
51阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 15:04:24 ID:588um79s
>>49
事前にエアコン使ってたとか?
52阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 15:09:06 ID:1sbbt0Gi
>>50
多分ね。入れるのも面倒だから入れてないだけ。
ホントに耐えられなくなったら入れようかなと。去年もなんだかんだで乗り切ったし。

>>51
いや。乗った時は普通に暑かった。でもAC使わない普通の冷房ですぐに冷えたから
最近の車はすげーなーと。ダンク何気に速いし。
53阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 15:28:01 ID:588um79s
>>52
ダンク速いよね。若いときはエアコンレスでも平気だったけどさすがに最近は辛い・・・
54阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 15:34:30 ID:1zf7t2E1
コンプレッサ回さないのは「冷房」とは言わないのでは?
それはただの「送風」
55阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 15:38:10 ID:2TvKiUjb
AC=冷房なんだが・・・
56阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 15:42:31 ID:1sbbt0Gi
じゃあ送風か。
とにかくACはついてなかった。
冷えるつっても車内が涼しくなるってんじゃなくてものすごい冷たい風が出てくるって感じかな。

エアコンじゃなくて冷たい扇風機という感じか。
57阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 15:47:28 ID:yVJPejvi
送風なら外気と同じ温度の風しか出ないよ
58阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 15:50:31 ID:588um79s
事前に冷えていたエバポを通過した空気が冷やされたって感じかな?
59阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 16:07:15 ID:8G46wtGh



うちのHB21でエアコン効くのか試してみたら効いてびっくりした。

北海道だからほとんど使わないんだけどね…

20万のボロでもエアコンは無駄に快調。うれしくないが…
60阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 17:57:58 ID:eL8iF60R
ウチのHB21は外気導入にすると排気ガスの匂いが室内に入ってきて氏ねます
61阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 18:28:00 ID:ah/0uXqb
俺のHA21Sは、エアコン内部循環にしても、トラックとかバスの後ろ走ると、ディーゼル臭がする
62阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 18:28:33 ID:588um79s
>>60
外気導入ならみんな一緒の気がす・・
63阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 18:34:13 ID:sSS312Qh
>AC=冷房なんだが・・・
細かい突っ込みで悪いんだけどACはエアーコンディショナーね。
冷房だけじゃなく除湿や暖房も含む意味だからw
>エアコンONで一定開度以上アクセルを踏み込むと
>一定時間マグネットクラッチが切れるようになってる。
時間じゃなくアクセル全開にしていると切れるようになってるよ。
昔はアクセルペダルの上の方に直接スイッチが取り付けてあってオン・オフしてた。
ダイハツの軽に後付で(当時は全車オプション扱い)エアコン付けてたから知ってるw
64阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 18:40:29 ID:7jSmb2l6
スズキスポーツの車高調はシュピーゲルの車高調などよりは下がらないですかね??
65阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 18:42:55 ID:rHIOl+Y0
ダンクなんか遅せ〜よ

66阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 19:02:59 ID:EAGji7Ey
左前輪だけうちべりしておる
67阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 19:46:50 ID:RmH9icm1
>>66
なんてタイムリーな。俺も左前の内側だけ減るよ。
知り合いのワークス糊の人も左内側だけ減るって。なんでだろう・・・。
車高下げてるだけじゃなそうだしなぁ・・、アライメントもきっちりしてるし・・。
68阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 19:57:59 ID:1sbbt0Gi
左コーナーで運転席側に荷重が乗るからじゃない?
もともと軽い車だからその辺の影響が大きいとか。

あと、サス変えてあるならロールも少ないだろうから、イン側にある左前の内側が減るんジャマイカ
69阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 20:13:48 ID:sSS312Qh
>左前輪だけうちべりしておる
いろいろげいいん(何故か変換、、以下略)あるから
とりあえずローテーションしとけw
70阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 20:19:22 ID:isCpy09x
>>63
NAのアルトには付いていたが漏れのHA11ワークスには全開で切れるスイッチないぞ
71阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 20:36:39 ID:588um79s
>>69
げいいん×→げんいん◎
72阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 20:52:19 ID:sSS312Qh
>>70
キャブ車じゃなくてインジェクションのコンピューター制御だからでしょ?
それと俺の言ってる「アクセルペダル」は昔の車。
>>71
お願い、2ちゃんお約束のネタに釣られないでw
以下お約束ネタ↓
ふいんき(<-なぜか変換できない)
そのとうり(<-なぜか変換できない)
がいしゅつ(<-なぜか変換できない)
しゅずつ(<-なぜか変換できない)
ぶんもう(←なぜか変換できない)
加藤わし(<-なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(<-なぜか返還されない)
童貞(<-なぜか卒業できない)
見つめあうと(<-素直におしゃべりできない)
自衛隊(<-なぜか派遣できない)
せんたっき(<-なぜか変換できる)
空気(<-なぜか読めない)
確信犯(<-なぜか誤用だと言われる)
Romantic(<-止まらない)
73阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 21:24:32 ID:8qQAKDfP
>>72
まとめて読むと笑えた。

俺のCP21Sにはアクセルにいかがわしいスイッチがある。


ところで『AC』と『ECO』ってボタン、何が違うの?『ECO』の方が発進は軽くて風がヌルイの分かるけど…。
74阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 21:29:50 ID:sSS312Qh
>『ECO』
簡単に言うとACよりこまめにコンプレッサーをオンオフして、
エンジン負荷を減らすってことw
75阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 21:33:20 ID:sSS312Qh
追記
>俺のCP21Sにはアクセルにいかがわしいスイッチがある。
全ての車を把握してるわけじゃ無いのでいじめないでw
76阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 21:33:48 ID:8qQAKDfP
>>74
ありがと

でも、どんなタイミングでオフなんだろ?
乗っててもわからん!
77阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 21:36:36 ID:J9BX0rD8
>>72
インジェクション制御のJA11型のジムニーなんだが、
アクセルペダルのところにスイッチ付いてるんだが・・・・・
78阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 22:41:40 ID:u/CqiH77
アルトにアルトワークス(シングルターボ)のエンジンを乗せてるアルトが車検切れたので
ヤフオクに出そうと思ってるんだけど、これって需要あるのかな?

もらい物だからわかんないです…
あと5MTです
79阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 23:15:54 ID:588um79s
>>72
やっぱりネタだったかー
80阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 07:22:19 ID:yDKfHfSO
ダンクからワークスに乗り換えた俺的には
ダンクが亀だったことに気付いたよ!
81阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 07:57:41 ID:l4Nqwu+w
>>78
出してみれば?好きなヤツもいるでしょ
82阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 14:21:23 ID:QuSNlOGe
あの、ちょっとスレ違いかもしれないけど……。
今日21日だから本屋に行った。
したらば、K-CARスペシャルが無い……。
自宅に戻ってウェブサイト見ようとしたら、ウェブサイトも消えてる。
K-CARスペシャル廃刊?
83阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 16:10:45 ID:l4Nqwu+w
>>82
なんか発行元が変わるらしいよ?
先月号に案内あるんじゃない?
84阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 18:53:56 ID:aXBS19Xr
CS22S乗ってるが、仕事帰りの信号待ちの時に
いきなりマフラーからむちゃくちゃ臭い白煙ふいて、
エンジンが一発死んだような感じで全くふけなくなってビビった

その後しばらくすると直ったが何だったんだろう…
85阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 19:29:43 ID:l4Nqwu+w
>>84
一時的なオイル上がりだったのかも知れませんね
プラグにオイルが付着してミスファイヤしたのでしょう
86阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 19:52:49 ID:u4APX03u
>>82
Kスペは今後、ドレスアップ誌になるらしいよ。

今後はKリファインと同じ会社が新しく出す
「ほっとけー」って雑誌がチューニングとかレース向けになるようです。

発売は確か9月のあたま。
87阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 20:02:10 ID:VPHfgREt
>>86
まじでか
Kスペはもう見限ってたけど、そんな雑誌が出るなら買ってみようかな。
放っとけってネーミングがいいね、時代錯誤な人間の自嘲っぽくてw
8839:2009/07/21(火) 20:40:20 ID:slowljNa
>39です。
エアコンを入れたままアイドリングで信号待ちしていたらそのままエンストしました。
さらに、アイドリングが1800rpmまで上がるのですが、エアコンが全く効かないという症状が出始めました。
エアコンを使わない場合これらの症状は出ないのですが、エアコンかけたままアイドリングでエンストっておかしいですよね?
走行中(2000-3000rpm)の場合、エアコンは快適に動いてます。
Dレンジで急にアイドリングが上がるので、結構前に進もうとする力が大きくて困ります。
今日は物凄い雨(本州端っこです)だったので、どこか漏電とかしてるんですかね?
89阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 21:00:49 ID:yzdb6FHo
エアコン用のアイドルアップバルブの故障
90阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 21:03:48 ID:l4Nqwu+w
>>88
エアコンのコンピューター(コントローラー)?があるのならばそこらへんが怪しそう
詳しいコトはわからんのでディーラーや車屋に持っていったほうが良いと思う
91阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 21:24:48 ID:yzdb6FHo
オルタネーター
92阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 22:02:13 ID:aXBS19Xr
>>85
そうだと良いんだが…ってかレスありがとう
93阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 06:31:23 ID:TTyNQpNa
>>86
情報トンクス
94阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 07:08:02 ID:tTD31iId
エアコンを室内循環でMAX寒く付け続けると、エパポが凍って風が殆ど出なくなります。外気導入なら凍らずにいれるんですが、効率を考えると循環させたいと思っています。
ホコリはガムテとエアコン清掃スプレーでそこそこ取ったんですけど、何か対策されてる人はいらゃいますか?
95阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 07:10:50 ID:NnuQ5YJm
ACコントロールはオートACじゃないとついてないだろ
96阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 12:28:05 ID:g0nQae9D
半年前に水温の上がりが悪いのでサーモスタッド交換
しましま。しばらく調子良かったのですが、
最近また水温が上がるのに時間がかかるように
なってきました。半年でサーモスタッドがダメになる
ようなことありますか?エンジンはシングルF6Aです!
97阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 14:00:09 ID:kIqDt5Wd
スズスポの車高調なんだけど(白いやつ)
バネレートがリヤ8キロでフロント10キロでかなり跳ねるんだけど。ダンパーはどのくらいがベスト?
リヤが8段階でフロントが5段階。
今はリヤ4フロント3にしてるんだけど
道路のつなぎ目の段差で車が4回くらい上下する。
こんなもん?
98阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 15:04:10 ID:35heZtX9
>>97
どんな車かは知らんけど町乗りでですか…

K4GPにでも出るの?
99阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 17:00:07 ID:Lk9JUXR/
町で10キロは・・・。
ストラット突き抜けそう。
100阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 17:02:35 ID:6jw+QCf2
>>96
普通じゃ考えにくいよね。どのくらい時間がかかるんだろ?
101阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 20:01:41 ID:cBWJb77V
>>96
一度オーバーヒートに近い状態になると、サーモが開いた状態で固定されてしまうことは多々あるらしい

その辺は大丈夫?
102阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 23:31:51 ID:g0nQae9D
>>100
>>101
3週間程前までは走り出して3分ぐらいで
水温計の針が真ん中付近まで上がってましたが
最近は倍以上の時間がかかります!
外気温が高くなっているのに時間がかかるなんて…?
オーバーヒートの経歴は無いんです…普段はエコ運転
中心です!単純にサーモスタッドの不良品だったのかなぁ(・・?)
103阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 23:47:01 ID:Vl3/cy4w
サーモスタットの向きとか間違えてないか?
ローテンプサーモ使ってるというオチじゃないだろうなw

もしかして今までのサーモがおかしくて
倍以上掛かるのが正常かもしれないぞ?
一旦サーモを熱湯に突っ込んでみろ

あとラジエターキャップ
104阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 00:02:12 ID:c9+WTqwj
>>102
チョークは大丈夫?
うちのはチョークが壊れてあきっぱになってその症状になった
105阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 01:44:41 ID:dQlEvGU2
水温上がらないなら
好都合ぢゃないか!
106阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 07:07:24 ID:/OtyvDX3
>>105
オーバークール
107阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 09:06:07 ID:V2RaXlKp
102です!
皆さん、色々アドバイスありがとう!
サーモスタッドは普通の物です!
購入した車屋で交換しました!ラジエータキャップは
近日中に交換してみます!最近、ヒューズを金メッキの
物に交換しました!この時にバッテリー外して作業
したのでECUがリセットされた?ことは関係あるかな(・・?)
もしかして今の状態が正常!?の可能性もあるんですね!
色々参考になりました!
108阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 09:24:16 ID:mtEqO6W8
CS22Sにつけています。
かなり乗り心地が悪いので買って失敗しました。
109阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 09:54:59 ID:UeKsQ03/
日記帳ですかw
110阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 11:14:28 ID:i2bYeViY
>>108 は少し上の車高調の人かな?


目的が何かによるけど
7キロは街海苔+aには硬すぎるし
それだけだとボディを壊すレベル。

いらんかったら売ってくださいお願いします。
111阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 11:50:08 ID:y6GsnhWc
>>108
僕もCS22Sですがスズスポのストリート用サス+ショックです
硬すぎず柔らかすぎず街乗りには快適です^^
112阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 14:54:08 ID:JPjKcYY8
ハイグリップ履くと足ノーマルではいられないな
113阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 14:55:46 ID:rzyZi8fv
車高下げるとストローク不足するからサーキットでも走らない限りおすすめ出来ない
車高低い車見るとおいおい、やる気ねーなって思っちまう
114阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 16:20:00 ID:hzd7mhRp
俺、スズスポショック直巻きF7R5バネでフェンダータイヤ隙間指一本で町海苔と山行ってるけど、
これでもストローク足りない?。ドラテクとかは興味あるんだけど、セッティング系は疎くて・・・。






115阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 16:37:45 ID:dQlEvGU2
>>113
なんのやる気なのか分からんが?
116阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 18:25:18 ID:cJMIKQus
>>82
今日本屋でKスペあったよ。
確かに発行者は変わってた。
117阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 19:04:36 ID:i2bYeViY
>>114
どんなとこ走ってるか知らんけど、
コーナー跳ねて大変じゃない?
ミニサーキットでも8kとかではキツい所もあるのに。

とはいえ、自分が乗り易い設定が一番だと思うぞ。


>>116
随分毛色が変わっちまったな、Kスペ。
118阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 19:05:05 ID:wpeZuJne
>>97
そのキット、俺も使っている。
サーキット専用って考えた方が幸せになれるぜ。
山遊びには使えない。

よって街乗り時にはショックのダイアルは最弱で。
119阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 19:16:07 ID:C1A/fC4y
僕は純正ショック+ヤフオクの赤いダウンサスです

車高はかなり下がり(フェンダーとタイヤの間に指1本ギリギリ入る程度)
街中ではぴょんぴょん跳ねますが、車高が下がっているせいかスピード出してもノーマルよりは怖くないです

というかノーマルサスだと80キロぐらいでどっかに飛んでいきそうで怖いです
自分の車だけかなとMC21ワゴンRや現行アルトで走ってみたのですがやっぱり80キロ前後でふわふわで
怖くなりました
120阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 21:12:55 ID:+vU6PNS0
>>119
MCワゴンRは80以上不安定だったけど、新型はバッチリ安定してて、すげぇなって思ったよ。
あんだけ背が高いのに。

ただ、ワークスで不安定になるのは120超えた辺りからだなぁ。それまでは怖くない。
ノーマルサスが悪いというか、ショック抜けてない?
121阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 21:26:20 ID:wpeZuJne
ショックの抜けに一票

純正ショックはすぐダメになるからなぁ
122阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 21:35:17 ID:Wd+sCRvn
>>97
中古で購入したんですか??
なら抜けてる可能性が高いですね。
バネレート高すぎると一回跳ねて収束します。
123119:2009/07/23(木) 21:54:10 ID:GHFkEsIi
>>120
そういえばバネ換えるときフロントのショック抜けてたわw
誰か抜けてないショックちょうだい
124阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 23:07:23 ID:mtEqO6W8
>>97
いろいろありがとうございます。
スプリングだけを柔らかいものに変えることは出来ますか?(純正持ってないので)
また、ヤフオクに出すといくらくらいで売れますかね?
状態は腐り等は無く、使用にともなう汚れや傷があるくらいで、ピロアッパーがついていてstep3とか言うやつらしいです。
よろしくお願いします。
125阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 23:45:27 ID:i2bYeViY
>>124
ススズポのラインナップからでも下は3.5キロからあった幡豆。
直巻だから他にも選択肢はあるしね。
街海苔だとstep2の前7キロ後5キロぐらいまでがいいんじゃね?
ま、それは今の車高調を組替ればいける罠。

余談だけど
コースにもよるだろうけどMax140キロくらいだせるミニサーキットで
先日結構上位につけてたセルボが前3.5キロらしくて車高もあんまり低くなかった。

つまり何が言いたいかといえば、
純正+スズスポバネでよければ差し上げるから
35Kでお譲りくださいお願いします。
126阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 00:06:01 ID:mtEqO6W8
バネだけ違うのを組めますか?
例:RSRなどのローダウンスプリング
127阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 01:29:09 ID:uT7D3g/K
バネの話題になっているが直巻バネはいくら持っていても邪魔にならん罠。

俺の場合、コースとタイヤ次第で組み換えて遊んでいる。

固めの組み合わせの例ではF12キロ R8キロなんてのもある。
スズスポキットのも使ってるよ。

128阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 01:40:25 ID:3MHw5DIo
KYBのサスペンションがいつの間にか値段UPしてる
129阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 07:26:24 ID:lkAjP42d
HA21Sでオイルメンテちゃんとすれば
20万キロも夢じゃないですか?
130阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 08:14:03 ID:vR5yrPae
H8年あたりの中古買おうと思ってるんですが、注意するところはありますか?
とりあえずieターボのATを物色してます
131阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 08:20:10 ID:T4+Ggdpc
>>123
つ KYBにゅーSR
>>130
AT系
132阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 08:21:38 ID:ukcK3NsL
燃費
133阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 10:51:15 ID:bYyrN8Jh
>>129
夢じゃないでしょう
僕はCS22Sで17万キロオーバーしました
134阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 11:17:38 ID:kW9b5/9B
>>129
Egは大丈夫だが、電装・補器類に注意してね!

俺のHA21、妙に燃費良すぎなので見てみたら燃フィルが津マットたわい。
135阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 14:45:58 ID:OzyeyI3R
ショックって賞味期限は1、2年くらいだからな
おれのストリートは5年使ったが、もう全然ウマくない、新品欲しい

>120
軽なんだからチープでいいんだよって言いたくなる
136阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 15:41:24 ID:T4+Ggdpc
>>135
あと使い方と距離もね。
使用年数短くても攻めた走りや距離が3万キロとかヘタる原因に。

漏れもそろそろ変えなきゃ…
乗り心地が新品時よりかなり(+д+)マズー
137阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 16:45:47 ID:tU/RRo/W
軽だから仕方ないがあんな細いショックじゃね〜
パワーに対して緩衝装置がチープすぐる
138阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 17:58:50 ID:LSKHLXdL
>>134

エンジンもダメだろ、オイル漏れや白煙は避けて通れない
オイル管理きちんとしてても限度がある
139阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 18:44:05 ID:bYyrN8Jh
まぁ当然オイルメンテだけじゃ無理が前提だけどね
140阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 18:54:46 ID:Q9adVfvY
オイルメンテナンスが
老いるメンテナンスにならないように
気をつけよう。

>>126
純正 または同形状なら可
141阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 19:02:18 ID:LSKHLXdL
俺のK6Aは3ヶ月半2000キロごとに100%科学合成の10w-40のオイル交換してるが、
たまに排気ガスがオイル臭くなるし、オイルパンからオイルが滲んでる
15分ぐらいアイドリングしたあとエンジン止めてしばらく置いたあとエンジン始動すると暫く白煙が出るから
あまりアイドリングしないようにしてる

前の乗ってたワゴンRも白煙出てたなぁ〜
昨日前にいた普通のアルトも発進するとき煙吹いてたな

スズキと白煙は仲良し
142阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 19:09:25 ID:LSKHLXdL
あと、エアクリからタービンに繋がるサクションパイプの接続部分からオイルが垂れてた
ブローバイかと思いオイルキャッチタンク付けて1000キロ走ったけど全然ホースは汚れず
オイルキャッチタンクはブレーキマスターシリンダー手前に装着

なんとなくオイル量見たらフルまで入れてたオイルが半分まで減り、下回りを覗いたらタイロッドやその近辺のアームや
フロントのウマかけるボディんとこらへんがオイルでぐちょぐちょ、ホイールの内側もオイルで汚れてた

オイルキャッチタンクを外したらオイルキャッチタンクの底がオイルでドロドロ
オイルキャッチタンクのホースは超綺麗でオイルが通った形跡は無かったのになんでキャッチタンクの底だけ?
オイルキャッチタンクのドレンボルト外してみたがオイルが入ってる形跡は無かった
143阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 19:12:14 ID:LSKHLXdL
ブレーキまでオイルでベトベトだったからキャッチタンク外したらオイルが殆ど減らなくなった
その後洗車場行って下回りに水かけたら車の下一面に虹色の水が・・・

あまりにもムカついたのでその帰りにリミッター当ててやった
そしてミッションがブローしたので10万でミッション交換した
ワークスって最高!
144阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 23:26:06 ID:Z/eS9AZX
ワゴンRワイドのタービン流用したらコンピューターも変えないとダメですかね?
145阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 00:57:25 ID:ZhmqjiWT
>>144
ワゴンRワイドってB4?それとも07だっけ?
ちなみに俺はB4タービン+C1コンピュータでアクセルちょっと踏んだら、マッハでピストンあぼ〜んしたよ
146阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 01:24:27 ID:QtFvJN0G
走行14万キロの愛車のエアコンが壊れました。
下取りの査定は1万なのは仕方ないかな?
147阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 01:59:49 ID:0Pqb+vNE
旧H系だけど、シート交換した際に純正シートレールの、サイドブレーキのカバーに隠れてる純正シートレールを固定してるボルトだけどうしても外れなかったから、仕方なくシートレールのその固定してるところだけサンダーでちょん切りました(説明が難しい)
車検のときは純正シートに戻すけどちゃんとボルトで5箇所止めないと車検通りませんよね?
それにしてもそのサイドブレーキのカバーに隠れてる(純正シートレールを固定してる)ボルトはどうすればとれるのでしょうか?
148阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 12:33:41 ID:G9VPkNh2
>>147
ねじ緩めのスプレー吹きながらソケットレンチで外したよ。

根気よくやれば大抵のボルトは外れるよ。
14939:2009/07/25(土) 12:52:47 ID:2QTRJRZo
エアコン配管詰まった模様・・・
知り合いの工場もって行ったら言われました。
修理出します。
150阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 14:27:30 ID:N6nZmnS6
>>147
556吹きまくってメガネとかで
普通あんまり固着する部分ではないので、頑張ればとれるはず。
それでもだめならインパクト
151阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 14:40:50 ID:hSj+9/CG
それでもダメなら鉄パイプ
152阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 14:50:22 ID:hSj+9/CG
>>146
普通の中古車屋だと逆にお金取られる

153阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 16:40:38 ID:Et6LtvBQ
>>151
車を叩き壊すのか?
154阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 17:05:19 ID:QtFvJN0G
>>152
それはひどいな。
最終型で大事に乗ってたのだが、やっぱりエアコンが致命傷か。
155阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 20:06:30 ID:5H+Asmy5
>>145
マジかやめとこww
CP18万`突破したんで尚更www
156阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 20:07:15 ID:GE05RRnc
今日、シフトノブ交換してみたよ!なんで、あんなに
がっちりくっついてんだー!外したら白い粉がボロボロと
落ちてくるし((゜Д゜;)))
157阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 20:21:44 ID:WtbDrWBr
>>156
熱で緩まないようにしてるからじゃないかな?
158阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 20:31:50 ID:0T6ovSLu
>>154
つリサイクル券
159145:2009/07/25(土) 20:51:40 ID:ZhmqjiWT
>>155
CP21?仲間だ!
やるなら鍛造ピストン&エンジンOH+αくらい覚悟した方が…
160阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 21:15:22 ID:/kBk9n0B
>>141
つ、釣られないもん
161阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 21:32:02 ID:xxG4eS0K
>>156
接着剤らしいが
162阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 21:39:44 ID:5W9HlCz9
アルトワークス中古で買いたいと思ってるのだがどこを見て選べば失敗しないの?
163阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 21:57:00 ID:NmeclrrH
>>162
まず下回りの錆。
164阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 22:11:37 ID:5W9HlCz9
ありがとう
錆以外にも見るところあるの?
165阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 23:18:57 ID:DK29EkrE
今日HA21Sの赤銀を見に行きました。
走行8万9千の検2年付きで込み込み59万です。
程度はよかったもののちょっと悩みます。

166阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 01:00:49 ID:GhauMs/A
エンジン
サス
タービン
エアコン

いくら人気があるからって10年落ちぐらいの軽自動車が込みこみ60万て・・・
167阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 01:29:45 ID:MannJraZ
俺は同じようなの30万で買ったなぁ
168阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 01:32:21 ID:6z7YYP5h
165です。

やっぱりそう感じますか・・・。

もうちょっと悩むことにします・・・。
169阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 01:43:46 ID:GhauMs/A
まぁ、程度のいい奴ならコミコミ60万でもおかしくはない。

でも冷静に考えたら最終型でも11年落ち・・・11年落ちの軽自動車に60万・・・
いくら人気があると言ってもスズ菌の車だからすぐ壊れるかもしれないという覚悟は必要
60万なら納車整備や保障はあるだろうけど、DQNな車屋だと見た目修理しかしないしなぁ〜


170阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 02:41:14 ID:A6ym9orb
希望額言って値引き交渉すればいい
中古車の値段なんて案外テキトーだからな

現状額なら誰も買わんだろう
171阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 11:03:26 ID:WVNX+8O6
このあいだJ蒸すでオイル交換してから白煙吐いて、エンジン止まったりしたから、さっきとりあえずオイル抜いたら…300CCくらい余分に入ってた

とりあえずしばらく様子見状態だけど、ピストンリングがヘタってるせいもあるのかな?
ちなみにエンジンはF6ツインカムでつ…
172阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 12:14:44 ID:uHtV7JFl
300CC程度じゃそんなこと起こらないだろ
F6はオイル下がりやオイル上がり起こりやすい
173阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 23:03:47 ID:ZvbQZJG5
>>165
迷わず買えよ。
買えばわかるさ!



は、さておき
新規格が買える値段だ罠
174阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 01:40:07 ID:b2KhsEHL
>>163 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 21:57:00 ID:NmeclrrH
>>162
>まず下回りの錆。

最低でも、@ Dシャフトブーツ(IN&OUT)の破れやヒビ、グリースの飛び散り
     A オイルやクーラント漏れ
     B エンドブーツの破れやヒビ、グリースの飛び散り
     C パットの残厚
だろう???
175阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 03:08:11 ID:wpZjBTA0
ミッション、ギア抜け、異音、入らない等、実際に走行して全部のギアで試す
白煙出ないか?10分ぐらいアイドリングしてると出る場合もあるので長くアイドリング
電装品フルに使用してオルタ確認
アイドリングがバラついてないか、排気ガスにオイル臭が無いか
オイルフィラーキャップ外してエンジン見て真っ黒はヤバい
オイル、クーラント漏れ確認・・・これは店で掃除されてたらわからんけど
ブーストがきちんと掛かるか
エンジンが1発で掛かるか

最低でもこれぐらいは見て欲しいな、試乗は絶対やらないとダメ
できれば全てのギアを使う、1〜2速しか使わないで近所一周5分とかじゃわからん
バッテリー上がってるから試乗できないとかほざく店があるからブースターケーブルは持参すること
あと現状販売も駄目、俺は納車された帰りにミッションブローしたw
そして家に帰ったら白煙が・・・今、修理するのに苦労しています
マジでじっくり吟味してから買おうぜ
176阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 11:58:09 ID:SeHbrwz0
175のアドバイスは実体験に基づいているので
すごく心に響くよ!
177阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 12:27:59 ID:Ouy+EUD6
>>174
でもそれって「アルトワークスだから注意する所」じゃないし
下回りの錆を見るときに目に入る・気付く部分だよね?
(パッド除く)
178阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 14:10:16 ID:khzMI3kd
スズキは白煙出易いから最低でも白煙の有無や排気ガスがオイル臭くないか見なくちゃ駄目だ。
あとオイル漏れ、ヘッドカバーから滲んでる程度なら早急に対応しなくてもいいけど
クランクシャフトところやフロントカバーとかだとエンジン降ろさないと修理できないから、最低でも7〜8万ぐらいは掛かる
地面にオイル染みができてるようだと車検も通らないしマジでヤバい
ワークスに限ったことじゃないんだけど、スズキの車は白煙吹いてたりタービン逝っちゃってる固体がマジで多いんだわw
オイル漏れてるのもすげぇ多い
179阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 14:58:06 ID:yxTji0RL
162ですがみなさんありがとう
注意して中古車見てきます
180阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 00:53:44 ID:YXLcmrlW
前者からドナドナした大森の油温、油圧を付けようと企んでいますが、ブロックがありましぇん
そこで前車のフィルター移設を付けてみようと思うのですが、スズキとトヨタでネジ径が合うのかしらん?という謎。。
じゃあおまいが人柱になって試せや、というのはもっともなんですけど、心優しいエロい人が居たら付くか付かないかご教示願えればと思う次第でございます。宜しくお願い申し上げます。
181阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 08:00:28 ID:qbW+XJfL
だが断る
182阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 08:14:53 ID:8prWtRrQ
183阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 08:30:07 ID:VK1KK5kj
>>182
ありがたき御言葉

なんだかサイズいけそうな気がする〜
ありがとうございます!ありがとうございます!
ググ力が足りませんでした(>人<)
184阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 13:53:09 ID:+L7HpeSi
今日も暑いお(・∀・)キツイお(・∀・)
ワークスはエアコンONでも燃費いいお(・∀・)
185阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 13:57:28 ID:ukf6j38r
ウチのワークスは相変わらずオイル食ってるお(・∀・)
窓開けてると口の中がオイリーになって舌がおかしくなるお(・∀・)
186阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 14:18:04 ID:qbW+XJfL
土日しか乗らないからガス代かかんないお(*゚∀゚)=3ハフンハフン
普段は原チャ
187阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 14:24:07 ID:bj2YMCBx
エアコンつけっぱだと4`近く落ちるぜ
オイルは1000`で2g位減る
188阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 14:37:07 ID:ukf6j38r
HB21S
いつも通勤だと13ぐらい、信号多いお(・∀・)
高速乗って遠出すると17いくお(・∀・)
エアコンONにするとギアチェンのときクラッチ繋ぐとおもいっきり前のめりになって怖いお(・∀・)


189阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 23:35:52 ID:BLGOmcBa
軽量化のためにエアコン取っ払ったぜ!
おかげで俺まで軽量化しそうだぜ…

ガスの処理の問題もあって業者まかせにしたんだが、一体何キロ軽量化出来たのかわからないぜ!

15キロ位は軽くなるんかいな?
190阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 01:06:02 ID:pWDxbSoe
FFの場合トラクション掛かりにくくなるよな
ゼロ発進でも暴れるからハイパワー車に乗ってるような錯角に陥るw
191阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 04:29:52 ID:SN4Mrwyt
15キロ程度じゃ大して変わらないだろw
192阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 06:00:20 ID:TZOkRnbR
軽で15キロの軽量化はかなり体感できるぜおデブちゃんwww
193阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 08:27:31 ID:5zkEITpd
>>189
15キロは完全に錯覚だよ。計れば分かるが室内まで取って10キロ弱

でもフロント10キロの違いはでかい!
ボンネット変えてデフあればフロントが入ってくってなんの。
194三千院凪:2009/07/29(水) 10:16:43 ID:uAgBwVc/
15キロかぁ。
冬なら良いが快適性は残したいからやだな。

確かに運転席以外のシート外して普段乗せてる荷物とかおろしたらかなり違ったね。
エアコン使うのにエアコン使わないくらいの出足の良さだった。
195阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 12:21:06 ID:18txaxNF
CS22Sなんだけど、リヤのキャンバーってどうやってつけるの?
たまに見かけるけど気になる
196阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 12:45:28 ID:3ccsispx
アーム切断して曲げて溶接
197阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 13:46:58 ID:xIih2Cq8
エアコン外すより自分が10キロ痩せればいいだけ
198阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 13:51:28 ID:Fh25b7PZ
>>189
エンジン廻りのモノの実測で約7キロ(配管類共)。
重量は期待ほどないが、冷却性能は大幅に向上するような気がする。

なんにせよ189の心意気に惚れた!
199阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 14:15:24 ID:kbr51noP
俺のは560まで軽量化してるぜ
200阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 14:53:46 ID:4GMrZEQ1
ナンバー無しだな
201阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 14:55:59 ID:nagzhGXy
CA72Vエアコン内装アンダーコートナシならいける
202阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 17:41:55 ID:qjv+I08C
己の軽量化もやったら良いさ。
体重55`ぐらいまで落とせば良いんちゃう?
203阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 19:03:06 ID:ewlV3W4D
サーキット仕様ならいいけど
町海苔オンリーでエアコン外して15キロ軽量化とか言ってるなら痛い奴だなw
204阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 19:45:32 ID:7PsaPk7q
エアコン撤去→夏暑っー!→汗をかいたあとのビールウマー→体重増加マズー
205阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 20:04:54 ID:eRiUWS8F
>>203
お前様の価値観なんて知ったこっちゃないですー
206阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 20:13:16 ID:ewlV3W4D
君がその痛い奴なの?
町海苔オンリーのくせにエアコン撤去して軽量化したとか言って5速2000回転でタラタラ走って
そんなだったら原付買ったほうがいいんじゃね?

スバヲタみたいなことやってんなよw
207阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 20:27:14 ID:fdLtAJh3
何か嫌なことでもあったのか?落ち着けよ
208阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 20:33:03 ID:ewlV3W4D
うん、落ち着く。
209阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 20:55:19 ID:iGx+Z8Ct
中古でHA22S(4WD)を買ったんだけどオススメのチューニングある?

210阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 21:11:35 ID:eJ3BnIXl
消耗品を全部新品に交換
211146:2009/07/29(水) 21:22:17 ID:+CPFaiHR
エアコン外すのが流行ってるなら、
俺のエアコン壊れた車誰か買ってくれ
212阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 21:39:32 ID:iGx+Z8Ct
>>210
一応、前オーナーがマメだったのか?ほぼ純正で液・エレメント関係は定期的に交換してあり
各々の樹脂・ブッシュ・ホース関係からエンジンマウントやウォーターポンプポンプまで交換してある
総走行距離12万`だけど・・・ここまで交換して何で売ったのか?疑問に感じるくらい(それが不安w)
なので次の車検の時にコンプレッサーを交換しようか?考えてるけど

とりあえず、そろそろヤバそうなマフラーや足回りを交換しようか?考えてるけどオススメある?
今、タイヤはポテンザ履いてるけど他にオススメのタイヤはある?



213阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 21:40:42 ID:MRVHuRse
>>209

ナカーマ  前期 後期 ?

エンジン関係ではエアクリ・マフラー・EVCあたりが一番効果を体感できた。

できればECUをN2、タービンをスズスポ06かワイド用07に換えられれば別物。

4WDが必要ない地域ならプロペラシャフト外しも効く。
214阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 21:56:07 ID:iGx+Z8Ct
>>213
ありがとうございます!後期型です!まだエアクリは純正交換タイプのパワーフィルターですが
キノコに交換して、足回りは無難にスズスポのサスをと考えてます
マフラーが色々ありすぎて迷っています。何かオススメは無いですか?
ECUのN2やタービン07にしたら・・・めちゃ凄そうですねwでも、まだタマってあるんですか?
タービン07に換えるなら大型ラジエターに交換は必須ですか?

215阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 22:22:11 ID:nvrqpxU/
サーキット行くんならまだしも軽なんて弄ったってしゃーないよ
216阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 22:26:59 ID:MRVHuRse
>>214

自分は通勤メインなので大容量ラジエターとかは考えたこと無いです。
早朝や夜に加速を楽しむ程度のヘタレなので。
マフラーもご近所の手前爆音は無理だし斜めだしのやつは嫌いだったので
HKSのハイパワーです。
ECUとかはヤフオクを気長にウォッチして見つけました。
マフラー・エアクリ・EVC・N2ECU・07タービン・足回り・レカロ etc・・・、全て中古をヤフオクでゲットして
取り付けも自分で全部やったので安く上がりましたよ。
217阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 22:45:58 ID:iGx+Z8Ct
>>216
とりあえずエアクリ、マフラー、足回りから始めてみようと思います
それでも物足りなく感じたらECU、タービン、ラジエターを交換しようと思います
参考になりました!ありがとうございました!
218阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 22:53:44 ID:MRVHuRse
>>215  釣りにマジレス

車なんて結局は 自己満足 の世界で良いのではないのでしょうか?

軽だろうがポルシェだろうが楽しめればOK。
219阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 23:41:14 ID:zzlcCbJb
オーナーには悪いが新規格4駆とか、あーやっちゃったなぁって思う
おれの中じゃ旧型ツインカム以外ワークスだと思ってねぇから、こっち見んな
220阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 23:48:50 ID:gfreFi7D
新型シングルカムはどうなの?
下のほう、参考になるかなhttp://shock.jpn.org/58148814
221阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 00:19:40 ID:YVbPVYdX
>>219
そうだよな、初代ワークス以外は全部糞だよなw
222阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 00:21:17 ID:YVbPVYdX
あと四駆は超重いからドン亀だし
5キロでも重いと加速に影響出て困る、FFこそワークスだろ
223阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 00:22:31 ID:6O7WT+1X
>>220
URLがムラサキ色だったw
224阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 03:15:52 ID:YVbPVYdX
>>216

最低限のパーツ代だけで15万

オクだとN2ECUクソ高いしな、N2ECU8万、EVC2万、エアクリ&マフラー2万、インジェクター3万、タービン5万・・・
ブースト1.3ぐらいは掛けたいから最低でもラジエターやオイルクーラーの強化もしたいし
プラグの番手も上げて・・・・安心して全開できるようにするにはパーツ代だけで20万オーバーかな?

ショートパーツと工賃抜いて最低で20万ぐらい?
工賃入れて30万ぐらいかな?パワーは100馬力ぐらい?
なかなか安いね


225阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 20:15:28 ID:1Nnho46N
>>224
でも、今の新車の軽では弄る車はコペンとKeiワークスしかないよぉ〜うw
旧規格の軽なら年数的に考えても買ってスグに凄い時限爆弾が爆発しそうだよぉ〜うw
226阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 20:22:24 ID:u2EBmTCr
新車でコペン買う金をワークスの修理に使えばおk
それが嫌ならコペンでもけいでも乗ってろ
ボロクソに叩かれてるコペンだってドノーマルのH系と同じぐらい速いんだからどっちでもいいだろ
ダイハツがどうとかどうでもいいよw
227阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 20:48:56 ID:3S8y7auC
>ダイハツがどうとかどうでもいいよ

誰もそんなこと言ってない気がするのですが。
228阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 21:54:56 ID:c6wGs61m
いや、コペンとか言うとダイハツが〜とか叩く奴覆いから予防線張らせてもらった
229阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 23:33:51 ID:3vyDVUCP
>>228
ふーん、
、どうでもいいけど。。

夏厨は放っておけばよし。
230阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 23:37:11 ID:c6wGs61m
そうだな、そういえば夏だったなw
231阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 09:30:47 ID:YzeGKkk+
旧規格でJIC FLT−K車高調を付けている方インプレ聞かせてください。

全高調にしては安いんで買おうか悩んでいます。

それとH系旧規格のショックはC系に流用できましたよね?
232阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 12:55:42 ID:LC8dM/dQ
660旧規格ならH系だろうがC系だろうがセルボだろうが尺だろうがいけるはず。
互換性はあるけどどれだけの違いがあるかは詳しい変態さんに任せた…
233阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 13:02:08 ID:MxCMib35
減衰力が違う筈
234阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 14:33:45 ID:aJ5+Pj3N
たしかスズスポでもHとCで同じ物だったし
車高調なら無問題だが、全長は少し違った気が。
235阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 16:19:27 ID:EaqAgtMK
>222
まぁトウシロウは重量差って思うよな、実際4駆が遅い大部分は駆動ロスなんだけどな
236阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 16:29:35 ID:Q+EJJC1n
腕だと思う
237阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 17:05:03 ID:rLNsB0vh
いや、重さだろ
エアコン外して15キロも軽くすればブッチギリですよ
ペラシャ外しても大して変わらなかったし
238阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 18:32:47 ID:3wiapWzc
けど、確か四駆はホイルスピンしないんだよな?
めちゃめちゃ馬力UPしようがコーナーの立ち上がりにアクセルベタ踏みしようが
そういう話を聞いた事があるが、近くに四駆海苔いないので本当か嘘か分からん
詳しい変態さん居たら教えて
239阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 18:40:10 ID:Qj9eRNfM
4駆でも前輪がホイールスピンするし
雨の日にショボいタイヤ前輪に履いて全開くれれば簡単にフロントが空転します
240阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 18:51:24 ID:3wiapWzc
>>239
即レス!サンクス!
という事は嘘なんだね?四駆ってメリットないんだね
雨や雪の時にFFよりマシって程度くらい
241阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 19:00:23 ID:YQyvKYxz
>>240
さすがに雪とか氷とかの状況ならマシどころの違いじゃ無くなるよ。
242阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 20:03:42 ID:FYM48Gw0
>>240

でも加速するとき後ろから押される感じがするし、2輪駆動よりは加速時の安定性はあると思う
所詮昔の軽自動車の4駆だし、過度の期待はしないほうがいい
243阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 20:35:37 ID:Rp6nKvCi
旧H系のエアコンコンデンサーのファン交換ってめんどくさい?
244阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 21:52:39 ID:afq7ZqCw
軽は全部メンドー
245阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 21:53:41 ID:3KpuMCBM
4WDは当然エンブレが前も後ろも掛かる
これが雪の上ではすげーメリット
加速だけが4WDのメリットじゃないよ
246阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 22:26:37 ID:FYM48Gw0
後ろもエンブレかかるの?
それは知らなかった
247阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 22:54:55 ID:xgoavQ0s
サイドブレーキも前後かかるしね(笑)
248阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 23:03:54 ID:XM9pDBLa
メカに関しては目茶苦茶なスレだな(笑)
249阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 23:26:21 ID:FYM48Gw0
>>247

うそつけw
HB21Sでサイドターンできたぞ(笑)
250阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 23:45:32 ID:iTbaWlwp
四区ってめちゃめちゃブレーキ効くよね、、雪上じゃかなり速いよ。俺も四駆にすればよかった21s海苔
ジムカであそぶしかない。
251阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 00:15:12 ID:JAqcXjnQ
>>249
センターデフがビスカスだからだろ。
リジットなら無理だけど。
252阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 02:12:55 ID:KKbUO/7C
>>249
えええ〜!
俺の22vじゃ雪の中でもサイドターン無理(/- -)/
もしかしてつられた?
253阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 02:37:46 ID:7o7hq24C
今CARトップ読んでたらアルトワークスが64馬力でリッター116馬力とか書いてあるけど
よくわかんねぇけどマジですげぇwww
254阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 02:47:30 ID:ZcaYPClQ
>>253
CARトップ。
換算おかしくね?
64/0.66=リッター当り約97psだぜ
255阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 03:04:16 ID:7o7hq24C
最大馬力が64馬力なのにリッター97馬力っておかしくないか?
というか排気量1リッターも無いのに
256阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 05:46:02 ID:tuWhRQ3g
プライスレス
257阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 07:25:05 ID:HGSJkxxe
>>254
64/0.55=約116
おかしくないよ
258阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 11:20:44 ID:dbBsURwm
>>252
俺のHB21Sもサイドターン無理だったぞ…
雪の上だったからか?

もう少しグリップの良い所なら… センターデフ壊しそうで怖い…
259阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 13:13:03 ID:ZcaYPClQ
>>257
ああ、550のほうかそれならあってるな。

550の存在忘れてた
260阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 13:38:33 ID:0Tmbfbk7
雪上ならサイドターンでもパワードリでも出来るよ?
@HB11
261阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 17:01:37 ID:itcxtyBC
30pの積雪で4WDでもくるりと回っちゃった
262阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 17:58:04 ID:NQCZyP7n
ビスカスだからなぁ
263阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 20:33:24 ID:hG6pISuq
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【自働】オートバックス12店舗目【後退】 [車]
叩いて】チンカスが集う広島メイド店スレ18【なんぼ】 [コスプレ]
ボールについて語ろう 17個目 [ボウリング]
【BS日テレ】 P★LEAGUE(Pリーグ) 第18フレーム [ボウリング]
【U3】 SONY nav-u 22台目 【U2・U1】 [車]
264阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 16:17:10 ID:29Fn0rWy
込み込み30マソくらいのワークスには手出さないほうがいい?
265阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 16:37:21 ID:COYeEhW5
>>264
整備技量とこだわりのよるところが多い。
安い車は購入後それだけ投資しないといけない、高い車はそのまんま乗れたりする。
(あくまでもチューンに対する付加価値は除く。)
投資するだけのお金の余裕と判断する技量とその車へ対する思い入れがあれば
30万でもOK。
266阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 17:07:41 ID:29Fn0rWy
>>265
つまりやめとけと。
父母俺と3人ドライバーがいて所有してる車が2台だからもう一台増設しようとしてたんだけど。
267阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 17:43:21 ID:COYeEhW5
>>266
実用車として考えてるならアウト。
趣味の車として乗るべし。
268阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 18:43:56 ID:+KHSqcbA
>>267
快適性はまったく求めてないからガタピシでもおk
地元じゃ車に頓着なさそうな漁師とかオッサンとかが普通にワークス乗ってる
いい趣味しとるなーと思いながらミテタ
269阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 19:34:57 ID:XCxPdFGO
実用性はわりとある、リアスピーカーボードと後部座席をなんとかすれば荷物も結構乗る
NAの軽に比べたら坂道も4速でぐんぐん上るし高速の合流加速のときも苦労しない
エアコンもまともならきちんと効くし燃費もいいし下手にイジってなければ充分実用車として使える

ウチのワークスはオイル喰って窓開けると排気ガスがメチャ臭いけど
エアコンヒーターがガンガンに効くしいい加速するし荷物も結構積める充分快適

ちなみにコミコミ29万のワークス、あちこち壊れて辛い
街中走っててミッションブローするとは思わなかったw
オイルも結構漏れてるし次はエンジンが逝くなと思いながら週末は山逝ってます
270阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 19:57:56 ID:Q40HUIOt
>>269
>コミコミ29万のワークス、あちこち壊れて
gkbr
もうちょい予算広く取らないとならんかなぁ
でも10年落ちの軽に50〜60マソ出すのもなんか・・・
271阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 20:59:41 ID:LUW0gLSM
買った後にもっと払うことになるんだがなw
272阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 21:03:16 ID:XCxPdFGO
ワークスは人気あるから10年落ちでもまともな玉でMTなら50万ぐらいが相場じゃないかな?
2〜30万のは何かトラブル抱えてるのが多いよ、ATは2〜30万でもわりとまともなの多いけど
ATがわりと壊れやすく、壊れるとMTブローよりも修理に金掛かって悲惨

5件程20万円台で売ってる車屋逝ったけど、どのワークスも排気ガスがオイル臭くて
ワンカムだとインタークーラーの配管からオイル漏って真下にオイルの水溜りできてるのとか
白煙出てるのとかばっかりだった、白煙出でない、下回りすげぇ綺麗と喜んで買った結果ミッションブローですよw
そのあと白煙出てるしで散々

あと、塗装のクリアーが剥げ易い、H系の後期あたりからマシになったらしいけど
黒系はマジでクリアーが剥げる、アルトのルーフとボンネットのクリアー剥げは板金屋もよく言ってるぐらいよく剥げる

とにかく安いのはいい玉に当たればお得だけど、いい玉に当たる確立はかなり低いので
覚悟が必要、トラブルが嫌なら10年落ちの軽なんて乗るもんじゃない
50万あってトラブルが嫌なら軽はやめとけ、低走行のマーチとか余裕で買えるぞ
273阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 22:25:45 ID:1Pqe7LNg
>241
4駆はダート、雪がメインだからな
サーキットだと4駆はオールアンダーでつまんないし、高速域も伸びない
だからリアデフフリーで走ってる。それだけで2、3秒違う
それと4駆でサイドターンは出来ないって、何度言えばわかるの?
274阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 22:51:04 ID:XCxPdFGO
なんでできないの?
275阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 02:50:37 ID:P6ktXLVE
サイドターンなんかしたら
ドターン!!
と横転するからに決まってる
276阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 03:13:05 ID:3VcJqEyB
>>271
パーツ代の合計を考えてしまったではないかー!
277阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 07:58:22 ID:UkvXY2Sw
>>273
リアデフフリーにして全開かませても
全く問題無しですか?
278阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 13:18:56 ID:kSHKt1RY
俺のは四駆だが雪上でサイド引きまくってターンしてるけどな
簡単に回るよ 雪の上でリア滑らしジグザグ走行ができないな〜
279阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 13:51:41 ID:T/7fPSe0
つーかサイド引いてリアだけロックする車なら何でもサイドターンぐらいはできるでしょ
シルビアみたいにサイド引く前に強ブレーキで前加重にしないとリアロックしにくい車じゃないし
ワークスならハンドル切ってターンインしたらすぐサイドで簡単に回れるでしょ
できない言ってる奴は本当の下手糞かビビってサイドの勢いが弱くてリアをロックできてないんじゃないの?

関係ないけど昔、ハイエースでサイドターンやったことあるよ
すげぇ怖かったからハイエースのサイドターンは2度とやりたくないけどねw
280阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 16:50:21 ID:j8jeeS5R
リアがディスクブレーキだとサイドの効き甘いと思う
ドラムでも片効きしてる車が多い
281阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 17:51:33 ID:5Pn4N2GF
HB11Sのリアデフをフリーにして乗るとトランスファー壊れたりしますか?
282阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 19:24:09 ID:ARepdoHl
>>281
センターデフじゃないしまったく問題ない
切り離す手順も取り説に書いてあったようなきがす
283阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 19:29:47 ID:KCngwSWd
そうそうソレソレ。
アルトの4WDはセンターフリーじゃないから、サイド引くと
駆動系に凄い悪いとだいぶ前のアルトスレッドで聞いたような・・・
284阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 19:43:38 ID:xW8XOEmG
そういえば4WD用のテスターが入ってなかった頃の陸事に行った時に
検査員に簡単に抜けるよ(2WDに出来る)って言われた記憶が・・・
285阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 22:54:20 ID:oVnBRBXn
>>273

> >241
> 4駆はダート、雪がメインだからな
> サーキットだと4駆はオールアンダーでつまんないし、高速域も伸びない

荷重移動と車のセッティング覚えたら?


> だからリアデフフリーで走ってる。それだけで2、3秒違う

一概に言えないと思うんだが…


> それと4駆でサイドターンは出来ないって、何度言えばわかるの?

ナゼ>>241に?

286阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 23:13:11 ID:uIOZlmYe
てか四駆は前と後ろがプロヘラシャフトでつながってるから、サイド引くと前も止まる(普通にブレーキ踏んだのと同じような感じ)のは当たり前ぢゃあない?
俺のCS22ツインカムはそうだけど?

冬に窓開けてサイド引けば前後輪ロックしてるよ
287阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 23:38:22 ID:ARepdoHl
変わった車だなw
288阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 23:54:17 ID:+uu3phjH
つまり、
窓を閉めれば大丈夫
289阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 01:24:53 ID:P0cNiaxP
こんど初代ワークスに乗ってスズキ歴史館へ表敬訪問に行こうと思ってる。
別に歓迎はしてもらえないだろうけどねw
290阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 07:22:27 ID:z29vnlLX
>>289
おまいのワークス見てハァハァするヲタは少なくなさそうだけどな
291阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 08:17:14 ID:CZHL28u0
明るくなったんで試しに俺の今HB21Sでサイドターンやってきた、4駆でも間違いなくできる。
サイド引いてもリアだけロックする
というかサイド引いてフロントジャッキアップした状態でフロントタイヤ手で回るからすぐわかるだろw
フロントもロックしてくれるならフロントタイヤのナット緩めるの忘れてジャッキアップしてもナット外せて楽だろうな

できない言ってる奴はサイド引いてタイヤロックできないぐらい下手糞なんじゃないの?
30キロぐらいまで加速したらハンドルちょっと切ってターンインしはじめたらブレーキ強く踏んで
前のめりになった瞬間クラッチ切る+サイド引く、これでクルッと回れますよ

ドラムブレーキ車なら多分いきなりサイド引いてもロックするはず
292阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 09:28:36 ID:TcdqMr3G
>>291
フロントジャッキアップして片輪を固定した状態でもう片輪が回せるならな。
それでも簡単に回るならオマエのセンターデフのビスカスは逝ってる。
293阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 11:41:58 ID:CZHL28u0
誰もビスカスの利きのことなんか言ってないだろw
サイド引いた状態でフロント両輪浮かせてタイヤが回るか回らないかを言っている
フロントにサイドが利くなら簡単には回らないだろ
294阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 12:48:14 ID:0JNsIJXc
>>291
リヤがロックする事だけを話題にしてはいないだろ。

サイドターンの定義が曖昧で、噛み合わない議論をしているようで。

例えばアスファルト上を40キロで直進中に僅かにステアしながらサイド引いてどうなるか。

殆ど減速せずにクルッと逆方向に向くのはFFしか出来ない。

リヤがロックすると同時にフロント側がロックしないまでも急制動状態になりながら向きが変わるのがビスカス4WD。

でもどちらもサイドブレーキを使ったターン。

リヤをロックさせたままフロントの駆動力だけでひきずり回すのはFFにしか出来ないだろうな。

出来るとすればビスカスの終わった車両だけだ。

脳内サイドターン野郎がほざくんじゃネェ
295阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 12:52:04 ID:CZHL28u0
なんで行間に空白開けるの?
296阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 12:57:14 ID:0JNsIJXc
>>295
リヤがロック出来る

サイドターンが出来る

一部分だけで考えるキミに

じっくり理解させる為
297阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 13:23:16 ID:yHai13KL
>>291
釣られた?
フロントを浮かして手で…って、フロントLSD入っていれば回らないよ。
因みに俺の22vは、サイド引いて4輪浮かせても、ナット外せるよ。
オープンデフなら292の人が言ってるように片方固定しないと、反対側のタイヤが逆向きに回るだけ。
んで、片方固定してまだ回るようなら、センタービスカスが終ってると言ってるのでは?
298阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 13:35:40 ID:CZHL28u0
いや・・・片方じゃなくて両方上げて回したらってことだお!

皆で俺をいじめるのか?

299阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 14:29:31 ID:TcdqMr3G
オマエが無知なだけじゃね?
300阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 14:46:35 ID:CZHL28u0
俺は無知だったのか・・・
301阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 14:57:29 ID:wXeBiYAn
デフがあるだろ
前輪上げて片方のタイヤ回してもデフ効いて、もう片側のタイヤが反対に回るのは当たり前。
片側のタイヤを止めて反対側を手で回して普通は回らないはず。
サイド引くと、リヤの制動力が前輪にも伝わり、ブレーキ踏んだのと同じような状態になるよ。

普通四駆ってそうでしょ
サイド引いてリヤだけロックするなんて構造上ありえないこと。
302阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 14:59:39 ID:0JNsIJXc
>>298
さっきはキツく言い過ぎた、ごめん。

ビスカスカップリングの特性は、回転差が大きい程に強いトルクを伝達するシステム。

フロントがホイールスピンすると前輪は後輪よりもたくさん回転する。

その時はじめてリヤを回転させようとするトルクが伝わる。

滑りやすい場所で急発進すれば、必ず前輪は片方もしくは両方ホイールスピンしてる。

直結4WDはこうならないね。

センターデフが差動制限装置なしのフリーデフの場合はFFのように発進不可になったりする。前輪だけでホイールスピンしてしまうから。


さっきまでのサイドターンに例えると、リヤがロックした事で発生した回転差を無くそうとビスカスが働いてしまう。

ブレーキされてるリヤを回すよりフロントの回転を落とす方が楽なので、ビスカスの中でブレーキ作用として前輪側に働きかける。

この伝達効率が落ちてくるとかなりスリップしやすくなったり、リヤだけロックさせてサイドターンが出来たりするかもしれない。

厳密には前輪と後輪は同じ減速比で駆動していない。それはなぜ?

自分で調べましょう。
303阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 16:03:04 ID:z29vnlLX
ワークスの4WDでサイドターンできるとか言ってる奴って、フットブレーキだけでも
オーバーステア状態にもっていくことができることを知らんのだろうか?
304阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 16:30:56 ID:0JNsIJXc
知ってなければその先の動きを語らないでしょう。

そしてフロント内側がロックぎみになったりホイールスピンしたりという事も知っているはず。

そう信じたい
305阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 21:51:57 ID:R1x5E2al
あ?
306阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 22:23:16 ID:PxNBRo/0
る?
307阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 22:56:58 ID:rMBCalD8
と?
308阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 00:38:18 ID:JCrcvzRv
わ?
309阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 01:22:11 ID:IYYT5AF9
|?
310阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 01:45:38 ID:Y0pd9CWa
く!?
311阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 01:54:38 ID:2MsbRhTb
す(`・ω・´)シャキーン
312阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 02:05:22 ID:zG5O0apG
313阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 02:47:06 ID:/bXUSklm
S
314阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 02:56:28 ID:A1tODm4p
-
315阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 04:16:32 ID:OBfaRKf7
S
316阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 04:23:18 ID:gGv+ORjr
317阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 06:37:11 ID:YLVBVNb8
;y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
318阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 22:51:20 ID:9uCy2IlI
どこかのサーキットのフリー走行日に、殺伐と集合したら、ほのかに楽しそう。
千葉県から行ける距離のコースで誰かやらないかね。
319阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 01:10:25 ID:cu+amWR0
遠すぎ

by青森
320阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 04:37:42 ID:kIdfuAuC
ワークスの中古車で
平成7年式で走行距離八万`ってやつ見てきた
ものは、良かったんだけどコミコミで45万は、高い?
321阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 05:27:47 ID:SKW4mgYn
>>320
物がいいなら高くはないだろ
322阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 08:18:12 ID:85d6C276
>>320

だから物は良かったって、そんな実際に乗ってみないとわからないよ
オイル漏れとかタービンブロー、ミッションブローなんて見た目じゃ全然わからないし

平成7年式だとH系の前期?それがマジで程度いいなら
ワンカムATなら高い、ワンカムMTでも高い、ツインカムATでも高い、ツインカムMTなら普通

いずれにせよ程度が良くてもすぐ修理するかもしれない覚悟は必要
323阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 08:25:17 ID:nyWC3wzO
ワンカムと言えば、アルトワークスi.e.の"i.e."ってどういう意味なんだろう?
なにかの頭文字?

# 言われる前に言っとくが、インターネットエクスプローラーじゃないことだけは解るw
324阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 08:40:24 ID:xJyhpU4t
インタークーラー付いてるぜ・良いだろ


じゃね?
325阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 08:53:14 ID:85d6C276
ワンカムのほうがエンジン良く回るよね
ツインカムは80キロぐらいまではすげぇ速いけど80から上が微妙に回らない
まぁ、それでもそこいらの軽自動車に比べたらブン回るけどね

ワンカムはツインカムほどシートに押さえつけられる感は無いけど
フラットな加速で上まで回してもツインカムより加速してくれる気がする

長年搭載され熟成されたF6(F5)と熟成されてない初期型のK6AじゃF6のほうがなんとなくいい気がする
ノーマルでの話ヨ
326阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 13:17:38 ID:SCVGmS0T
またなんかのコピペか?
327阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 13:19:20 ID:iObUGlgt
>294
同意、おれは180度以上って認識だが

四駆なら擬似二駆にしてみりゃいいーじゃん、まずは実戦だよ
サイドターンなら確実にビスカスが仕事する状況だから、それで仕事をしてないって事は(ry

それにしても291カワユスナw
328阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 18:33:17 ID:85d6C276
シルビアなんかのビスカスは無いのと大してかわらなかったけど
ワークスのビスカスってきちんと利くの?

今までシルビアでドリフトしてきたんでビスカス=全然利かない
イメージがあるんだけど、そこらへんはどうなの?

329阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 18:59:13 ID:s82KqHUA
>>320
エンジンに特に問題なし、外装そこそこ綺麗なマニュアルなら
ツインカムだろうがシングルカムだろうがそんくらいじゃないかね
10万キロに達してないワークスは中古屋で買うと妙に吊り上げられてる

そしてそれでもすぐ売れる
オークションとかやらないなら妥当だと思うがね
330阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 21:44:07 ID:AFmedDUK
>>328
ワークスの場合はビスカスをセンターデフとして使われてる。
ノーマルの前後デフは一部競技ベース等を除いて基本的にオープンだお。
回転差感応型だからきちんと機能してると思うが、FRの差動制限目的には辛いな。
シルビアなんかのビスカスは走破性や低ミュー路でのトラクション向上が目的だと思う。
331阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 22:24:03 ID:MCcJUkFh
4WDのトランスファーとしてのビスカスカップリングと、シルビアなどのビスカスLSDのトルク伝達特性は異なる設定であります。
片側を固定して反対側を空転させるのに必要なトルクが、相当違います。
シルビアのリヤデフにワークスのビスカス程度の差動制限が付いたとしたら、機械式LSDに近いドリフトが出来そうな気がします。それくらい強力な伝達も設計しだいで可能。
念のために付け加えるのですが、機械式LSDはビスカスLSDと比べてロック率は高く設定出来て有利そうですが、ビスカスにかなわないところもあります。
それは例えばFF車で片側が氷上で反対側は普通の舗装道路という場所で発進する場合です。
機械式LSD装着車は意外にも氷上側が空転するばかりでほとんど動き出せませんが、ビスカスLSD装着車は氷上側はある程度スリップしますが、舗装路側にもきちんとトルクが伝わり発進させる事が出来ます。
332阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 22:24:31 ID:XukBHRyk
【Product】アルトワークス C系F6A用 F90ターボキット 新発売!

詳細はこちらをご覧ください
ttp://www.monster-sport.com/product/parts/turbo/f90kit_alto/
333阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 22:47:38 ID:65nOQH4x
宣伝か?
334阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 22:56:46 ID:XukBHRyk
んなーわけない

ワークスとか懐かしいなぁ‥
本当に面白い車だった‥
335阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 23:37:45 ID:0URXvtjw
デフの事を知ってたようでまったく知らなかったです。
教えてくれた人ありがとう
336阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 00:08:39 ID:l14izX4O
HA12S 3AT 4WD という燃費悪くなる条件揃った車を買った私が納車後一回目計算してみました。
246.3km走行し17.4l給油、14.15
カタログ値が16.8 街乗りばかりで信号ダッシュしまくりでこの数値は十分でしょうか?
337阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 00:11:58 ID:uL8OvORo
触媒無しとストレートマフラーつけると、火出たりする?
338阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 01:04:53 ID:14zlAhLq
>>336
よく聞く数字だからオケ
HA21Sの初期型4ATはリッター10キロ前後
留守中にガソリンを盗まれてるかと思った
339阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 04:18:52 ID:EZKPKiFS
>>337
触媒ありでもセンターからリアまでストレートにすると火出るよ

あとは燃料添加剤いれろ 
340阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 08:24:24 ID:yeuozqTt
>>338

ATってそんなに燃費悪いの?
HA21SのMTならリッター21ぐらいで平成22年度燃費基準達成車なのに
ATだとリッター10しか走らないの?
なんという差なんだ
341阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 09:51:32 ID:uWyHNVR4
>>340
悪いのは初期の4AT
ギヤ比とかが原因だと思う
342阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 09:54:42 ID:Mz6eR7ys
ATは倍くらい差がある。
自分はHA11の5MT、友達のは同じHA11で3AT。
一緒に遠出したときに高速や下道を使ったんだが漏れは目的地についてガソリンのメモリはちょっと動いた程度なんだが友達のは半分になった…
下は法廷速度+10くらい、高速は110〜120くらいだった。
差がありすぎだと思った瞬間(´・ω・`)
343阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 12:08:34 ID:w2F5y5hU
>>341
ロックアップが無いからだよ
344阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 12:52:46 ID:ODXKwiHW
HA22SのMTなんだけれど、いきなりクラッチがほぼ完全に滑って自走できなくなった……
車屋さんにレッカーしてもらって入院したけれど、いくらぐらいかかるんだろう
この際だからほかに気になっていた部分を引っ張ってもらうときに話したのだけれど
いくらぐらいかかるんだろう
345阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 14:04:18 ID:yeuozqTt
参考にならないと思うが、俺のHB21Sが路上でクラッチ逝ったときは

エンジン脱着5万
クラッチ交換工賃2万
クラッチカバー+ディスク+ベアリング(全部ノーマル)で1万5千円
ミッションオイル、その他で1万
積載車5000円

ぐらい掛かった
エンジン降ろすことになるから、オイル漏れあるならついでに修理してもらうといい
346阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 14:45:43 ID:48GRp25V
クラッチ交換って結構かかりますね((;゚Д゚)
347阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 15:11:40 ID:bB3hgNQR
>>344
5年前、路上でレリーズベアリングブロー(−_−#) \74500だた@CM22Vもどき


皆さんオヌヌメのシートレールって何?
ブリッドの使ってるけど異様に座面が高い。
サイド止め用のオヌヌメ品あったら教えてください。
348阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 17:02:43 ID:yeuozqTt
>>346

だから言っただろ、ブッ壊れるってw
購入してから2ヶ月経った?
349阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 19:08:34 ID:c3561H4f
俺のはMTで4WDだからいくら掛かるかなー><:
クラッチ交換で15とかなら正直カンガルー
350阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 19:39:36 ID:8fMa1fLt
>>347
車検対応のブリッドのシートを車検対応として胸をはって使用するつもりならブリッド純正のシートレール以外では違法。
レカロでも同様にレカロのレールが必要。
強度の試験などがされていない組合せは、うるさい検査官には文句言われます。
指定部品としてシート交換は認められてはいますが、正式にはセットでないとダメなんですよ。
厳しくするのもキリがないから、事実上は適合の確認をしたことにして黙認というところ。
ポジションが高い低いのフィーリングは大切ですが、ローポジションレールも中には前方視界の基準を満たさない低さのものがかなりあるのでご注意。

まあ、実際の運行時に多少の整備不良状態ですぐに検挙というのは稀でしょうけど、みなさん気をつけて下さい。
351阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 21:15:15 ID:NEgX7t8o
素朴な疑問なんですが
アルトに4ナンバーと5ナンバーがありますよね
んでバンのリアシートをワークスにつけた場合
4ナンバー登録って出来るんでしょうか?
352阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 21:54:27 ID:uiwisglG
>>351
荷物室と客席の寸法比が決められてるからそうは簡単にいかない。
353阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 23:12:33 ID:uL8OvORo
CS22なんですが
フロントのハブボルトのスプラインがナメて共回りしてホイールが外れないんですけど、対処方法ありますか?
困っています、よろしくお願いします。
354阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 23:33:35 ID:r1BS/0L1
ドリルしかねえよ
どうせ足でレンチ回したんだろ?
俺も昔やったからわかる
355阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 23:48:55 ID:pMCcu8EA
>>351
リアシート撤去してHA21S→HA21V(wへのバン登録変更なら
友人に実績あり
356阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 00:48:26 ID:mMygic5L
叩きまくって折ることに成功しました。
ディスクとつながってるボルト4本を外して、ギヤプーラーでドライブシャフトを押してみたのですが、ドライブシャフトが抜けただけでハブが取れません。
どうすればとれますか?
もちろんセンターのボルトは外してます。
357阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 01:27:27 ID:/KIHyGYK
>>356
ナックルごと外して裏からプレスで押さなきゃ抜けないかもよ
358阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 01:50:57 ID:+n6MO8II
>>350
レスども!
昔、A8にレカロ純正レール溶接加工してローポジにしてたけど…それも微妙だたか…
いまはSPGもどきだから…もげなくてがたつかないならレール何でもいいから低くなるの欲しい。
>>355
ホントに?
俺のもリアシート無し2名乗車だから、できるのかな?
359阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 17:19:20 ID:LIuHjtfP
やっちゃいましたヽ(;▽;)ノ
左フロント、フォグの横辺りこすってしまいました!
免許取り立てだと通る道?

灰色になってるのは完全に塗装剥げてる?
最善な修復法どなたかご教授下さい
(>_<)
360阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 17:29:17 ID:Sjh3LZAw
まず画像をうpしましょう
灰色=塗装剥げです
最善の修復法は板金屋に修理してもらうことです
放置してるとどんどん錆びてとりかえしがつかなくなるのですぐに行きましょう
361阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 18:29:55 ID:7LrKSiUE
まて、バンパー擦っただけの可能性もある。
とにかく画像うp
362阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 19:18:44 ID:LIuHjtfP
レスありがとうございます
暗くなってしまったので朝一でうpします
うpするのに良い所ありましたら教えて頂けると助かります(>_<)

弾力性があって樹脂みたいな感触の部分だったのでバンパーだと信じたい…
363阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 19:24:08 ID:Sjh3LZAw
バンパーならオクで安いの買えば数千円で直せるな
俺も昔人轢いたときにバンパーの塗装にヒビ入ったけど遠くから見たらわかんないからそのままにしてる
もちろん警察に電話したから安心しろよ
364阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 19:34:48 ID:70HwuG3W
>285
セッティング以前に四駆特有のプッシュアンダーが酷すぎてどうにもならない
前輪がボロボロになる。低μ路ならどうにでもなるんだけどね
2、3秒ってエビスとかの普通のサーキット、菅生とかだとさらに開く
そもそも加速がまったく違うしね、二駆乗った事ないの?

エボ、インプのセンターデフフリー機構をまねて、サイドと牽引用のポッチをつないだらいけそうな気がする




365阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 00:12:38 ID:WUktny+n
軽くぶつかっただけでも
見た目よりダメージ大きかったりして
チリ合わなくなっちゃう時あるよね
366阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 04:48:44 ID:5BYoZ6Pl
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r58199575
これは買いなのか?悩むなぁ
367阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 05:52:14 ID:4Igl0FJC
アルトにレカロLX左右入りますか
368阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 06:18:24 ID:U2m4WEFN
>>366
欲しければ買う、それだけ。
いつでも手に入るものではないから見つけたときに買わないと
次はいつになるか予測不能。
369阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 06:34:26 ID:aP6Ie/Fa
>>355 >>358
ワークス乗りがセカンドカーに買ったKH4レックスVX2名公認仕様を
車検ついでにバンに構造変更したことあるノシ

そのときは荷台がフラットじゃなきゃ云々言われたため
ベニヤ板を荷台に敷いてバンにしたなぁ…

各自治体によって変わってくると思うから何ともいえないけど、
2名乗車なら上記の方法でいけると思う。
バンシートでの4人乗りバン登録は出来るのかなぁ… 詳しい人任せた。
370阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 12:40:24 ID:Tz7HcKkH
フロント擦った所うpしましたヽ(;▽;)ノ
グーグル先生に頼って調べてみましたが、この位の範囲、目立たないよう補修できるものでしょうか?

http://lovestube.com/up/src/up11850.jpg

371阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 12:45:57 ID:Q/6wFYmg
そこは樹脂製でサビない(放置しても悪化しない)から安心汁

何を以て目立たないとするかは感覚に個人差があるとは思うが
俺はタッチアップで大体同色に塗れば目立たないと思った。
372阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 13:57:02 ID:1lJrmGVS
一週間前にHA21を買いました、アイドリングで煙は出ていないのですが
オイル臭いです、焦げ臭いのではなくオイルの匂いがします
走行は問題なさそうです

購入した車屋に相談したところ、ワークスは皆そんな匂いがするから気にしなくていいですよ
と言われましたが本当ですか?

窓開けて信号待ちしてると口の中がなんとなくオイリーな感じになります
皆さんこんなの乗ってるのですか、凄いと思いました
373阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 15:44:36 ID:47vphkQc
オマエが馬鹿なだけ
374阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 17:14:44 ID:gLFGlsab
>>370
コンパウンドで磨くと多少マシになるかも
375阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 17:23:04 ID:bIm1jrZi
>>370
タッチペンぬってコンパウンド掛けたら十分
376阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 18:45:02 ID:fLznHmlb
樹脂製のとこならすぐエグレ傷になるから
コンパウンドじゃダメだろ。パテ森したほうがいい
377阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 19:55:47 ID:tFDpvmKv
停止した状態でステアリングを左右に小刻みに
揺すると『ゴトゴト』と下部の方から音が
出るのですが、どの辺りが怪しいでしょうか?
アドバイスお願いします!HB11Sです!
378阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 20:46:43 ID:1lJrmGVS
>>373

真面目に聞いてるのにそれはないんじゃない?
379阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 21:30:40 ID:28MWx4lF
>>377
ラックピニオンあたりじゃないなか。
380阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 22:19:50 ID:ZveP+NTT
>>372
つまりおまえが大嘘つきの車屋で買ってしまったということだ。
ご愁傷さま。
381阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 23:31:51 ID:Nviuo48s
今までワークス最終型に乗ってました。
先日、家族が旧規格ワークスの最終型を買ったので運転してみたら
意外と中広いんだね。

もしかしてHA22Sの5ドアより旧規格ワークスの3ドアのほうが
運転席と助手席の間の感覚は広くとられてるのかな
382阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 23:34:44 ID:QLA3fEUB
>>372
で、買って一週間オイルはどれくらい減ってたの?
走行に問題なさそうってどうやってわかったの?

鈴木はボロいとか車が旧いとか前乗ってた娘がどう使ってたかわかんねーとか
買った店がいいとか悪い等々はしらんけど、
気になったなら迷わずデラやモタスやウチに持ってきな。
383阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 23:36:40 ID:I+Z4IlMB
旧規格から新規格に変わる際には 拡大したボディサイズを室内サイズに反映しない 、という
不文律があったらしいけど。
リッターカーを作ってるメーカーからの横槍という噂。
384阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 23:39:04 ID:1lJrmGVS
>>382

オイルは減ってません
きちんとリミッターまで吹けて異音もありません、ブーストもきちんと0.8まで掛かっていたので
異常がないのかな?と思って書きましたが、やっぱり普通じゃないのでしょうか?

明日デラに持っていきます
385阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 23:42:13 ID:Nviuo48s
つまり・・・新規格ワークスになってボディは一回り大きくなったが
シートの配列などは旧規格のままって事か。

さっと試乗しただけだから確信は無いが、明らかに新規格5ドアより
旧規格3ドアのほうが広いと思う、天井は低いが、隣の助手席の人に
肩がぶつからないし
386阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 23:49:23 ID:+GgoSPfF
新規格になって衝撃吸収ボディになったしなあ
とはいえ後ろに座って壁たたいたら「ぶつかられたら終わりだな」と思うのだけれど
エアバックないし……
387阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 23:56:25 ID:QLA3fEUB
>>384
あ… 不安煽ったなら謝る。
ただ正直いってあちこちいろんな可能性があるからなんとも言いにくい。

臭いはうpれんからそれ本当にオイル臭かどうかわからんし、
だいたいがどノーマルかもわからんし。

よくわからんけどリアル人間に観てもらった方がよいかと。
購入おめ
388阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 23:56:32 ID:Nviuo48s
HA22Sはドア閉めても重たい感じがするしね。
前に乗ってたR34スカイライン並みにどっしり感がある。
エアバック、ABS、ブレーキアシストなど基本的な安全装備も付いてるし。

今日乗った旧ワークスはエアバックもないし台風がきたら吹飛ばされそうだ。
後ろからの衝突は・・・軽さを生かして避けるしかない
389阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 23:59:10 ID:QLA3fEUB
>>388
当たらなければどうという事はない


とHA21S法が言ってみる
390阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 00:12:53 ID:X2Y2b8Wf
>>389
海苔Pですね、わかりますよ。
391阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 00:14:28 ID:GIBpq2fE
旧ワークスは・・・・初めて自転車に乗れたときのような嬉しさや
怖さ があるような・・・気がする。

ところで旧アルトワークスのディスクブレーキって性能よくないの?
新ワークスドラムブレーキのほうが締りがいい
392阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 01:51:08 ID:iZCd2ChX
HA22S海苔だから回答になってないけれど、誰に乗らせてもブレーキはよく効くねと言われる
うちのはエアバッグ着いていないが、ABSは付いている。一回だけ雪山で作動したことがある。
ABSが無ければ対向車とぶつかっていた。HA22Sでもまだ自分の手足のようにキビキビ動く
感覚はあると思うけどなあ。でも次乗るならHB21S
393阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 02:05:22 ID:G7b3/eC7
オークションで買った格安パッドは危険だったぞw
394阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 02:24:09 ID:2kNcJ/yt
HA21SにD-speedのG1パッドを入れてみたが
90km/hからのフルブレーキを連続五回試したら、効きがノーマル以下に悪化して戻らなくなった。
ノーマル優秀なのな。
安くない勉強代だった。

新旧規格に限らず、5ドアのワークスなんてあったっけ?
395阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 02:29:37 ID:iZCd2ChX
>>394
非ワークスにワークスのスポイラーをつけたなんちゃってぐらいしかないはず
396阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 07:10:12 ID:X2Y2b8Wf
つ新規格エポターボ
397阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 07:11:52 ID:Q5vlbcFV


■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■
■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■

(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/

千葉県市川市、 松屋 本八幡南口店
なんとw

2階建てビルの1階が松屋で2階がピンサロwww

JR本八幡南口はジャンボなど韓国人経営のパチンコ屋が5店も。
全部が韓国かどうか分らんがかなりの確率で全部韓国人だろうね。全部ねw
ジャンボは北朝鮮系が多いし。

アメリカ牛食わされて

外人が支配する町や国で日本女性が体を売らないと生きていけないwwwwwwwwwwwww

ピンサロBANBAN
http://ka★ritaro.80c★ode.com/fu★zoku/taikenki/taiken_kari/repo/banban.htm

日本人女性が30分に2人のチンコをノースキンでフェラチオしてるぞwww
在日韓国人やユダヤアメリカの支配する街でwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■
■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■
398阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 12:29:12 ID:jTmJ82Fy
新規格はベンチレーテッドディスクだからな。
旧規格にも移植するくらいなんだから。

NAのハブとか組み合わせしてキャリパーとローター入れれば出来上がりだったな。
前後ディスクは確かに制動弱い。
ドラムの方がいい(・∀・)
399阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 12:32:02 ID:jTmJ82Fy
>>394
フェードしたな。

新規格最終ワークスのみが5ドア。

アルトCとかは別物。

旧規格はNAの車体にワークスのエンジン載せて顔もワークスにしてるのがみんカラにいたな。
400阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 18:45:15 ID:SXlJQUp/
アルトにレカロLX左右入りますか
401阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 22:06:58 ID:94lC9dzG
最終ワークスは涙目マスクで不人気車だったな
402阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 22:46:29 ID:ik6K117E
SR3はなんとか収まった。
403阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 23:36:12 ID:V1TKuDwo
>>401

おかげで変に弄くられてる固体が少ないので「走る軽を望む人」が高値でも買う、という変な逆転現象。
404384:2009/08/11(火) 00:54:30 ID:XIM0Bg3w
デラに逝きました・・・
バラしてみないと詳しくはわからないけど、恐らくエンジンの故障だろうと言われました
ついでにオイル漏れも多数あり、修理の見積もりを取ったらなんと38万!

とりあえず調べてくださいと言いましたが、エンジン降ろすから調べるだけで8万ぐらいかかるよと言われました
までそのままで乗り、車検が切れたら廃車にして乗り換えることに決めました

買った店に言ったら、ウチにあったときは平気だったけど
38万は高いね、ウチだったら30万で修理するよと言ってくれましたが、それでも高いです
中古の軽ってヤバいですね、50万のワークスだったから安心してたのですが、甘かったみたいです。
自分が無知なのがいけなかったとはいえこの仕打ちはひどい
405阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 01:01:03 ID:51AS9xZr
50万のワークスなのに無保証のを買ったの?
406阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 01:24:50 ID:XIM0Bg3w
ごめん、保障付きだったんだけど
保障の期間内だから無償で修理するのが当たり前でしょと言ったんだけど、
このぐらいワークスなら普通、気になるならエンジンバラしてみますけど別料金になりますよ?と言われた

何が保障なんだかわからなくなった
皆もこういうボッタくりショップで買わないように気を付けなよw
保障付きで安心していた俺が馬鹿でした
親にもそんなボロ車排気ガス臭くて近所迷惑だから明日にでも廃車にしろと言われましたが
匂い以外はとりあえず普通に走るので車検まで乗ると説得しましたが
10分ぐらいアイドリングしてると白煙吹く現象も発生してもうくじけそうです
407阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 07:36:13 ID:3ZpPcxtE
HA21のオルタネーター交換っていくら位かかる?
408阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 09:25:34 ID:6nXXcsG4
リビルトで3マソちょいだった
409阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 09:30:08 ID:JKp+sMy4
>>406
災難だったな。

ワークスは使われ方もキツいし、第一旧い。
ある意味店の兄ちゃんの言ってる事も正しい鴨試練罠
(保証の件はよくわからんけど)

事ここに至っては仕方なし。
どうせならその辺のチューナーに持ち込んでマカ医造したり、
個人でヤフオクとか使って載せ換えたりして遊ぶのもいいかもね。
俺も素人だけど、今ツンデルE/GとMTは自分でバラして組んで載せたし。

良きワークスライフを。
410阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 09:42:10 ID:vY0rjFsZ
>>406
消費者センターに通報汁
ローンで買ったんなら、クレジット会社にチクって支払い止めちまえ
411阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 12:26:10 ID:cHmCyCKi
50万のHA21でもそんなトラブル持ってることあるのかよ・・・
車検ってオイル臭くても通るんかな?もし通らないようなら買った店に文句言えそうな気もするが。。。
ちょっと俺もSSリミの排ガスの匂いかいでくる
412阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 12:42:33 ID:3DlhAUW0
50万って車体価格だけ?コミコミ?

どっちにしてもはめられたな。
413阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 12:44:12 ID:ZMewZa4v
俺は自分でOHしたから安心だったよ
水廻りホース全てとバルブとステムシールとガスケットシール類
ピストンリング、その他雑費で15万だった
今ではオイル滲みの気配も無く、走っています。
そしたら次はハブボルトが折れた
414阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 13:46:46 ID:tmjQeuB3
>>406
落ち込んでないで頑張ってオーバーホールしよ\(^^:;)
車屋にやられちまったのは残念だが、車体代だと思って…
部品さえ揃えば、結構早く出来ますよ。
多分、純正部品だけで組めば10マソかからんし…

ガンガレ!
415阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 21:26:18 ID:pWzTVWV3
ディーラーで買うべし
416阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 21:27:50 ID:7eDyRVqB
温かいアドバイスは結構だが、真の素人は自分でエンジンO/Hなんかできないダロ…
417阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 22:28:47 ID:wXU8pB3P
確かに、なんでそれくらい出来ないのか!というくらい真の素人は出来ないよね。というか調べて自分でやろうとはしない感じ。例えばルームランプの交換とか。タイヤ交換とか。
そんな偉そうな事言ってる素人暦三年目の俺がいますよ。
今はミッション脱着くらいならいけるぜ。車屋には嫌がられるタイプだけどねorz
訳のわからん車には触りたくないと。
418阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 23:36:02 ID:x7afVwgx
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【自働】オートバックス12店舗目【後退】 [車]
叩いて】チンカスが集う広島メイド店スレ18【なんぼ】 [コスプレ]
ボールについて語ろう 17個目 [ボウリング]
【夏服】運転中にパンチラは見られるか?15枚目【ミニスカ】 [車]
☆★ モビリオ・モビリオスパイク統一スレ 29 ★☆ [車種・メーカー]
419384:2009/08/12(水) 00:24:25 ID:P3peisLP
>>417

ドライブシャフトやサス交換までしかできません
とてもじゃないですが、エンジンのOHなんて無理です
ガレージもありません、砂利の駐車場です
今日も相変わらず排気ガスがオイル臭いです
これだけ臭かったら恐らく車検は無理でしょう、オイル漏れもしれますし
加速はなかなかなのですが。

車体買ったと思えば・・・50万の車体・・・辛いです
420阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 01:10:36 ID:YJYi90rS
本当に辛さが伝わってくるな。
421阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 01:13:07 ID:GEUMO2U1
>>419
ごめん、俺は知り合いから二万で貰ったHA21だけど正直すこぶる元気で、足とかCPUとかウハウハな車だったよ。二ヶ月で一万キロ到達しそうだわ。サンドラなのにw
気持ちは察するけど、納得出来ないなら真っ向から話し合えばいいのに。こんなチラ裏で満足できるような額じゃないでしょ?
壊れた車が50万はおかしい。でも触媒レスだったというオチなら俺は泣くぞ。
422384:2009/08/12(水) 01:29:11 ID:P3peisLP
>>421
触媒レスではありません、フルノーマルで触媒も付いてます
窓開けてると口の中がオイリーになって困ります

今日、もういちど車屋に相談してみますが、あまりひとの話聞かないひとみたいなので心配です
毎日親に廃車にしろと言われて苦しいです、先週買ったばかりなのに。

423阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 06:13:42 ID:8mfbYcMf
424417:2009/08/12(水) 06:26:54 ID:8mfbYcMf
>>419
スマン!初めて自分でエンジンを下ろした時の気持ちを忘れてた。

オイル臭い原因なら
1:ブローバイのオイルが多い
2:タービン
3:バルブステムシール
4:ピストンリング
5:エンジンルーム油ギトギト

簡単にできることは、エンジンルームを洗浄して、オイルを固くしてオイルキャッチタンクを付けるくらいかな?
425阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 11:22:57 ID:x++Knp+Y
なんかオイル漏れしてマフラーにかかってるって雰囲気だな
426阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 12:11:44 ID:vKSNsfH5
オイリーオイリーうるせぇガキだなw
427阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 12:20:22 ID:Y2B6nOX8
>>426
ガキのようなレスですね。
428阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 12:26:04 ID:0ohKf6b/
俺は16万でCS22買ったら、インマニからタービンにつながるホース刺さる場所が腐って折れて
インマニごと交換したよ
429阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 12:38:32 ID:VYtILyRB
オルタネーター死亡らしき症状でうちのHA21が入院orz
430阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 12:55:34 ID:oNi6wI70
初代何気に格好いいな
NA欲しい
431阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 13:16:24 ID:4d4AXiS3
フロントバンパー擦った初心者です。
コンパウンドで磨いたら小さい傷多数以外はキレイに落ちました。
タッチペン塗ってみたので一週間後位にコンパウンドかけるつもりです。

それとは別で今度はオイルが( ´ ▽ ` )ノ
納車時ゲージ見た所2/3以上ありました。
500q程度走行した所でゲージ見ると1/3程度に(~_~;)
しばらく様子見ようと思うのですが、オイルは継ぎ足すのと交換するのどちらがよろしいのでしょうか?
今入ってるオイルがどういうグレードのものかわかりませんヽ(;▽;)ノ
432阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 14:45:49 ID:ne5/mNZr
あっちもこっちもトラブりまくってんなぁ
うちのスズスポリミもエアコンのコンデンサーファン交換したけど、エンジン、ATが快調なのは救いか…
433阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 17:25:03 ID:QDL8QzDH
>>431
オイルが薄茶色程度ならなんとか注ぎ足しても仕方ないでしょう。
ただし、ブローバイガスの影響でスラッジが蓄積しないためには、3000km過ぎたらオイル交換しましょう。
オイル消費が多いエンジンをいくら添加剤などで誤魔化しても、治る事はありません。
余裕が出来たらオーバーホールした方がいいですよ。
434阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 23:31:27 ID:AhTSCBr6
>>419
保障期間内のトラブルであれば消費者センターに相談してみるとかどうですか?
1人で悩むよりは良いアドバイスもしてくれると思います。
ガンバレ!!
435阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 23:46:01 ID:amnnVGdj
>>419
絶対泣き寝入りすんなよな
いや、行動起こしてる時点で泣き寝入りしてないのはわかってるんだが、絶対勝てよ
応援してるから
436阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 13:07:08 ID:e8W6mX5O
>>419
頑張れよ。陰ながら 応援してるぜ。

オイリー か。
なんか言い回しが気に言ったんで使わせてもらうよ。
437阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 10:49:26 ID:RwKTcQ8F
おいりゃー
キーレスつけたい( ; ; )集中ロックもほしい。
438阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 10:53:26 ID:WDfcQ2Ps
>>437
(´・ω・`)しらんがな
439阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 11:39:01 ID:akKtwOnC
>>437
つヤフオク
440阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 11:48:29 ID:m+8vp3cw
>>437
俺、社外キーレス着けてるけど快適だよ
441阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 12:07:12 ID:URdzwF+1
間違ってドアのロッドに取り付けしないようにね
俺最初間違ったから
鍵開けるボタンで、ドア開いた
442阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 12:57:50 ID:U3hrcCVS
HA22Sなのですが、リアスピーカーって、どうやって交換するんでしょうか…?

フロントはわかりやすい位置にあったので楽勝だったのですが…
443阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 17:54:19 ID:WqrL+w36
>>441
名案だな
444阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 21:20:29 ID:DTVvuH72
リアにスピーカーなんて着いてたかね?
と、釣られてみるてす
445阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 21:45:57 ID:IRZpTLL6
>>444
付こうとしていた名残はみうけられる。
後部座席の横あたり、、
446阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 22:20:51 ID:zxe/s7rm
後席横の内装を外しまくればつけられるんだろうけど
おれは自宅で余ってたサラウンド用の据え置き型をラゲッジ部に置いてる
447阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 22:51:50 ID:6ukGNuIE
HA11のATターボスピードでリミッターカットしたいのだけど
ECUの11番と23番入れ換えればおkですか?
448阻止押さえられちゃいました:2009/08/15(土) 00:25:01 ID:EFWOjw1Q
HA22Sだけど、後席横スピーカーつけてるよ。リアのスピーカーボード上にもつけてる。
449阻止押さえられちゃいました:2009/08/15(土) 01:58:50 ID:Nr7ZvtK6
パワーウィンドーで窓開けるとききーーー言って途中でガラス止まるから
パワーウィンドー壊れたかなって思ってドアの中のぞいたら
窓に付いてるモールが脱落してドアの中に落ちてたw
そいつが邪魔してた、救出してやったが、モールは曲がってた

というかあまり見てないけど、H系のパワーウィンドーってベルト駆動なの?
450阻止押さえられちゃいました:2009/08/15(土) 02:45:12 ID:Wyyzcd4a
>>449
旧規格はパンタ式
新規格はワイヤー式
のレギュレーター
451阻止押さえられちゃいました:2009/08/15(土) 07:52:56 ID:Nr7ZvtK6
そうだったのか〜

話は変わるけど、先日オイルキャッチタンク付けたんだ
でも全然ブローバイが出ないんだけど、カムカバーからエアクリに繋がってるホースに付ければいいんだよね?
んでキャッチタンクからエアクリに戻す

間違えてない筈なんだけどブローバイ全然出ない、1000キロぐらい走行したんだけど全然
キャッチタンク付ける前はエアクリとホースの結合部にオイル滲みがあったからブローバイ出てる筈なんだけど・・・
452阻止押さえられちゃいました:2009/08/15(土) 11:04:59 ID:B95xrqhk
健康的ないいエンジンですな。
ブローバイが大量に出てたら、エア栗がベトベトになるからすぐわかる。
453阻止押さえられちゃいました:2009/08/15(土) 15:42:45 ID:wndFNXqo
インタークーラーのパイプの内側触ってみろよ
454阻止押さえられちゃいました:2009/08/15(土) 20:21:46 ID:1hT/WZfx
エアクりにつなぐパイプはギトギトだがな
455阻止押さえられちゃいました:2009/08/15(土) 22:53:17 ID:+lTTsXu5
質問
ワンカムとツインカムってどっちのほうが乗りやすい?
456阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 00:51:18 ID:uEimlebY
正直変わらん
457阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 01:24:16 ID:CrgEmP12
ワンカムはマイルドターボって言われてたんだからワンカムのほうが乗りやすいんじゃね?
ツインカムみたいにドカンとターボが効くんじゃなくてワゴンRみたいにいつの間にかスピード出てたって感じ

それでも両方ともちょっと頑張ればわりと簡単にリミッター当たるぐらいスピード出るし
両方とも走る棺桶なのは間違いない
458阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 02:01:07 ID:M5AfFGr8
走る棺桶って、よく使われる表現だけど、そもそも棺桶は死んでから
"入れられる"もんなんだけどなw
459阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 06:25:39 ID:YdCQVKNn
質問させてもらいます。アルトワークスに乗っているのですが走っていてアクセルを強く踏むとブツブツといいながらかぶってしまいます 
エアコンをかけながらの走行だともっとひどくなります。
プラグとかは見ましたが異常ありませんでした。他に考えられる原因はどういったことがありますか??
460阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 07:56:05 ID:uHqqzmC6
>>459
ブツブツ?
ディーゼルエンジンみたいなガラガラ音じゃなくてブツブツ?
461阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 07:59:47 ID:jO7q6Q0T
>>457
そうでもない。どっちもターボの効きだすポイントは変わらん。
5000回転で伸び悩むか、そこからまだ伸びるかの違い。
ワンカムの方がパワーバンドが狭いせいか、個人的にはよりピーキーに感じる。

>>459
二次エア吸ってるんじゃね?
462阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 08:36:31 ID:CrgEmP12
>>459
燃料フィルターは?
463阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 09:57:05 ID:cYsfBfCe
>>459
つヒント

つぶやきシロー
464阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 10:16:50 ID:wp4f8FJv
>>459
プラグコードがダメでもそうなるよ
465阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 10:31:39 ID:FC/BDQAE
>>459
プレッシャーセンサーは?
ダイアグみてみたら?
先日そんな感じになって、プラグ変えてもだめで、
残るはプレッシャーセンサーぐらいか?と思って
ダイアグみたらエラーになってた。
ラパンの中古品1000円で直したよ。
466阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 11:47:01 ID:ZzYMsV7y
>>406
保障の内容って普通エンジンだったら距離と期間で決まるでしょ
この範囲内なら無条件で交換してもらえるでしょ、もちろんタダ
そんな悪徳業者がいるってすごいな
エンジン壊れただの何だの言って30万とかふっかけるのは代替させたいからなんだぜ
いい勉強代だけど諦める必要もなかろう
467阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 15:16:45 ID:v7K0JJG7
ブレーキフルードって交換するとどれ位必要ですか?1リッター位?
468阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 16:21:49 ID:D5Y078yL
>>467
1リッターもあれば充分じゃろ
469阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 18:01:51 ID:nrfdJrnY
>>459です。。>>465さんプレッシャーセンサーとは??
>>462燃料フィルターの場合どうすればいいのでしょうか?
何も知らないのですみませんけど教えてください
470阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 23:24:52 ID:JK92N0ra
>>469


このレスを読む限り、プロに任せるのが最良の処置だと思うけど、自分で対処したいのかな?

以前うちのワークスも似たような症状が出て、工場に入れたけど、2次エアはかんでなくて、ダイアグかけてもエラーが出なかったのよ。
そして、最終的にエンジンがブローしたので全バラしてもらったら、排気側のバルブが一本折れていたよ。
熱対策もせずに酷使した結果だと思う。バルブにクラックでも入って、サージングしてたのかな。
もちろん稀なケースだろうけど、参考までに。
471阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 10:54:50 ID:PdTyTu7S
アペックスのN1エボを取り付けたら干渉してゴゴゴゴゴって言うんだが、何か解決法ない?
472阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 12:02:57 ID:dr3uN+Ql
>>471
自分はスズキスポーツのマフラーでバンパーと干渉してゴゴゴゴッというのがうるさいので、フランジのボルトを緩めて前のパイプと後ろのパイプを少しだけねじるようにして対策したよ
あとはマフラーのステーをひん曲げてバンパーから遠ざけたね
473阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 14:22:23 ID:hrl01C9K
屋根の塗装がはげはげになって真っ白になってきたので、屋根だけ
全塗装頼んできた。3日くらいで45000円だそうな。
エンジンはまだまだ元気なので可愛がってやらねば。
474阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 16:27:29 ID:jUZLxexG
>>473

うらやましいな
俺は7万て言われたから缶スプレーで塗ったw
サターンブラック1本、1200円
クリアー1本2500円
計3700円だw

近くで見たらバレバレだが、走行距離も11万越えてオイル漏れも激しいしいつまで乗れるかわからんからなw
遠くから見てわからん程度なら問題ない

7万あったらタービンをリビルト品に交換するぞ
475阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 18:14:39 ID:7lEI1oLM
>>474
まあそう落胆するな。
45000円の塗り方もあれば70000円の塗り方もある。
ただでは金は取らない。
そういう交渉・説明ができる店であれば良かっただけのこと。

寿命が近い車、という割り切りがあるならスプレーでもOK。
ノウハウを切り捨て、仕上がりに満足するなら自分で補修するのが一番正しい車への愛だ。
476阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 19:49:52 ID:HAkTkuI8
エンジンオイルの減りって大体どのくらいありますか?
3000km交換で補充必要無しの方いるのでしょうか?
477阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 20:32:29 ID:Las0KYiz
普通は必要ない
478阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 20:41:09 ID:jUZLxexG
1000キロ走ってレベルゲージ約5ミリ減る
479473:2009/08/17(月) 21:31:46 ID:hrl01C9K
>>474>>475
ネットで金額見積もりが出るような大手店で調べると7万円以上な
感じだったので、近所の板金塗装屋に直接行って聞いてみたら、
4〜5万円くらい、2〜3日と聞いたので即日持っていって預けて
来ました。代車とかは無いので、積んでおいた折りたたみ自転車で
帰宅。鬼が出るか蛇が出るか、出来上がりが楽しみです。
480阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 22:19:46 ID:RnJY7KIx
>>479
仕上がりが楽しみだね。
報告ヨロ

今日、中古で車体の綺麗なワンカムワークス(HA?)9マソ也をみつけた。
cpツインカムをハーネス・コンピュータ・ミッション・駆動系等、総移植ってむずいのかな?
車体と割り切れば、綺麗な車体はまだまだある?
481阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 23:21:48 ID:FqCjqDQO
>>480
ホントに総移植するならアルトバンでいいんじゃね。
482阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 23:33:48 ID:4En76bqx
移植作業も大変だが
書類作業も大変だな
483阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 00:35:22 ID:ReDfUXlI
>>481
バンは昔やろーとして、車体の柔らかさにウンザリした。
+内装ぼろいよ。

>>482
F6Aワンカムターボ→F6Aツインカムターボなら、おkでそ?
駆動系は…バレないのでは?
PCDを100にするか114、3にするか悩むくらいでは?
484阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 01:25:06 ID:S9vmOU81
>>483
バンもワークスも同じパネルじゃないか?

エンジンはいいとして
駆動方式やミッション・ブレーキ・リアシートは
485阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 01:46:40 ID:ReDfUXlI
>>484
よくは知らないけれど…昔、バンを片側ジャッキで上げたら、ドア閉まらなくなった。
ワークスではならないのに(-.-;)

内装は新しい方を使って電気系統は古い方で…
4WD→4WDなら問題ないかな?
プロペラシャフトをどっちにすればいいかな?くらいで移植出来そうじゃない?

すぐにやるつもりないけれど、年を重ねる度にヤレていく車体に恐怖を感じてるもので…
486阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 02:47:46 ID:xMj66OFl
お盆休みにタービン等をスズスポN2Rセットに交換したが
これは病みつきになりますね・・・。
487阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 09:25:38 ID:KlTUdYl6
10万キロ超えた中古買ったがエンジンいつ壊れるかワカンネ
2ドアハッチで実用性も全くないし考え浅かったわ
488阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 10:24:42 ID:Dx7L04UL
リヤスポのクリアが剥離してきたぜ
染める事も出来んし、交換すんのも面倒だぜ
489阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 16:44:19 ID:sWgrFtW0
車高下げたら左右でかなりタイヤの出かたが違うので
オクで安いラテラルロッド買って交換したら低速走行のときガコガコ音がしてる
揺すってもガタ無いしボルトナットもきちんと締まってるんだ
これはしょうがない?

高速でリミッター当ててきた
490阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 17:32:08 ID:kZhj3icx
マフラーが当たってるってことはない?
491阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 19:24:17 ID:rvYlA9Au
以前クラッチが滑って自走できなくなったと言ったものですが
昨日修理から帰ってきたので報告します
HA22S前期で、
クラッチオーバーホールで工賃3万円
その他クラッチ板とクラッチボックス?、ボールベアリングを交換し、
また、高速走行中に飛び石で付いたフロントガラスのヒビの修理(10k)も含め、
6万円台となりました。
エンジンを下ろして10万円コースとも友人から聞かされていたため、ビビっていましたが
ミッションおろすだけで出来るそうなのでこの値段で安心しました。
492阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 20:31:10 ID:FfLNuAed
おめでとさーん。
ミッション降ろすだけで出来るとは。参考になりました。
493阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 21:50:09 ID:1JZijJlj
>>485
ワークスとバンってボディー違うの?
494阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 22:44:05 ID:2fVCbsMf
ffだと工賃安いんだよな
495阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 23:33:16 ID:yX7FUpy/
クラッチ交換

4WDだと非常に高いってよく聞くけど実際FFに対してどんな工程が工賃プラスの要素なのですか?
496阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 23:51:35 ID:sWgrFtW0
ミッションがデカいからエンジンおろさないとエンジンと分離できない
497阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 00:02:03 ID:0Sio7XHW
>>493
あくまでも『経験上』です。
ジャッキで上げたときに、ドアが…って感じただけです。
498阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 00:27:32 ID:hW8fmNiq
経験上ワロタ
499阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 14:01:02 ID:TqLhEkag
>>493
同じだよ。
錆で床抜けたHB21をHD11に箱替えしたけど外装も内装も問題なくいけた。
外観ワークスで内装は、前半分ワークス、後ろ半分はバンにして4ナンバー登録したら税金安くなって嬉しかった♪

でもスポット増しとかロールケージとか錆対策とか全塗装とか公認申請モロモロで90万くらいかかった…

新車買うつもりで手を入れたから後悔してないつもり…

500阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 16:16:21 ID:aqF3yw0X
>>499

好きだよ。
501阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 16:16:38 ID:OGA+IJMO
などと意味不明な供述を繰り返しており
今後、経緯などについて厳しく追及する方針です。
502阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 16:28:50 ID:ok3631Ob
>>501
よろしくたのむ
503>>500を知る近所の人は…:2009/08/19(水) 17:40:45 ID:7JIuyy+C
普段は真面目な好青年で、
とてもこんなことをするような人間には見えなかったんですよ〜

(プライバシー保護のため音声を変えています)
504473:2009/08/19(水) 18:17:18 ID:8IlfKnAV
>>480
ワークスの屋根全面塗装45000円なりの結果です。
出来たと電話連絡が来たので、会社早上がりして受け取ってきた。
いやー綺麗になるもんだ。まともな車に見えるよ。やって正解。
年末の車検通して、調子良いようならボンネットもやってもらおう。
505阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 18:44:43 ID:fFZPAgLv
>>504
2枚塗っても倍の料金にならなかったのに残念。
一気に塗った方が安かったけど・・・・

満足してるならこれ以上言うまい。
506阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 19:09:52 ID:8IlfKnAV
>>505
初めて使う塗装屋さんだったし、ボンネットはまだ見栄えは悪い状態じゃないので。
屋根ははげはげで黒が4部に白が6部!ってな状態だったからねぇ。
でもあれほどに綺麗になるなら一緒くたにやっとけばとプチ公開ではある。
507阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 20:33:26 ID:IZn6vA8O
>2枚塗っても倍の料金にならなかったのに残念。
これって塗料の調合による手間賃なんだよね。
と、現役自動車整備士の俺が言ってみるw
ちなみに俺のはバンパーのクリアー剥げを筆刺しだけで誤魔化した。
だって他も酷いんから全部やったら財布が、、、だもん。
フェンダーとか下手糞な板金で気泡のピンホールとかさ。〇TL
508阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 21:24:57 ID:IZn6vA8O
訂正
>クリアー剥げを
クリアー剥げは
です。
509阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 22:43:45 ID:pSBwxGAR
H4 CR22S 赤 5MT 17万km 12月まで車検あり。
フロントガラスが飛び石でヒビが入り、引退しようと思うが、部品取り需要ある?
510阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 23:13:32 ID:1mXWHRFq
ツインカムならタービン欲しいわ
511阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 23:16:36 ID:ok3631Ob
CRってieじゃなかったっけ?
512阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 23:36:01 ID:AY/Oe+NG
>>499
違うよ。よく見てみな
513阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 23:55:58 ID:aqF3yw0X
>>512


お前って昔っからそういう感じな。
514阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 00:19:56 ID:KfARjmxF
確かに違うな
515阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 00:50:56 ID:OxGsNzho
違うならどう違うのか書いてくれよw
516阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 01:42:03 ID:CPE/xJvn
>>499
違わないよ大丈夫、自信を持って
517499です:2009/08/20(木) 11:01:18 ID:UEQBWtmX
>>512
違う言われても実際に全て綺麗に収まってるし、何一つ不具合無く走ってるんで気にしない♪

強度云々言われてもガッチリ補強したから体感的には分からない。

違う所があるなら話のネタに知りたいくらい。
518阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 11:44:25 ID:i6noVwSz
リア車高調って四駆2駆で別なんですか?ワゴン尺も四駆肉で互換性無しなんでしょうか?
519阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 11:52:06 ID:QOHZZ3nn
そりゃそうだろ、四駆はリアにホーシングがあるからな
520阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 14:13:30 ID:GLMxu/jL
車高調形状は同じだがバネレートが違う
521阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 17:07:36 ID:/mIgXro1
2駆でもリアにホーシングあるよ?デフケースがないだけで 

ちなみに互換性はある
522阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 18:04:29 ID:KfARjmxF
4区に2区のサス入れると車高が低くなる
523阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 19:41:19 ID:NW7y4vU5
HA12S 3AT 4WD 買って一月の私がまた来ましたよ
今更気付いた事なのですが、新規格の純正タイヤはRS/Z ieともに155/55R14
でもついてきたタイヤは夏冬ともに155/65R13でしたヽ(;▽;)ノ

この場合のメリット、デメリット等は何がありますか?
また、タイヤの空気圧わかる方教えて下さい(ドア開けた所に貼ってあるの14インチの規格なので…)(>_<)
524阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 19:51:55 ID:ApTLkqqY
メリット タイヤが安い
デメリット スポーツタイヤがない

空気圧は2.0でいいじゃろ
525阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 20:35:34 ID:NbViiczL
165/60R13のハイグリ履けるじゃないか
526阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 20:38:12 ID:ApTLkqqY
それがあったか(;^ω^)
527阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 22:06:23 ID:HtITsTDv
やった!クラッチトラブルでO/Hだ!

やっちまったよ……
夏は出費多いのにウチの子は困らせてくれるぜまったく
528阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 22:24:18 ID:KfARjmxF
>>523
乗り心地がいい
529阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 23:54:34 ID:GLMxu/jL
>>523
軽い
安い
乗り心地とハンドリングが良い

ネオバも一応ある

空気圧は2.0〜2.2あればいい
530阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 00:21:37 ID:1mLhL1yi
13から14にしたら微妙にもっさり気味な感じがするけど
コーナリングのグニャって感じが減るので安定するのかな?

最近の軽自動車は15インチが多いなw
531阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 01:10:36 ID:QkZzksaB
>>523

コースによって外径をかえれば良いんじゃない?TC2000なら15、日光なら13とか。
お金か技術があればファイナルも交換して。

どのみちトータルセッティングで調整するのか。
532阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 01:36:45 ID:YMX/RRoK
175/60/13 ネオバ
すこぶる快調!
533阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 01:50:42 ID:0Lp3cbmf
ネオバばかりじゃなく01Rだってあるんだけどな
534阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 02:00:46 ID:sQLQQZd6
クラッチすべりでO/Hしてもらったものですが、何か前より馬力が出てない気がします
坂でスピードに乗れないというか……
4000回転〜5000回転であった特性の切り替わり(VVT?)がなくそのまま回っている気がします
これってまだクラッチのあたりが出ていないとかそういうことでしょうか?
535阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 04:21:54 ID:JlAVKarb
クラッチ踏んでない状態なら当たり出ようが出まいがガッチリ繋がるよ。
(まともな所で作業してもらったならば)
交換前は半クラッチ状態で登坂してたんじゃない?
だとすれば今が正常で前が異常だったんだよ。
536阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 06:59:29 ID:M+h1Vvyh
>>532
175って旧々ネオバ(AD05/06)じゃなかったっけ?
幅を取るか設計の新しさ(165のAD07)を取るか悩むとこだけどな…
そういえば新規格の純正も155/55R14のAD05/06だったな。
そこから進歩してない(上記サイズは未だに05/06のままw)のは悲しいが…

>>533
13インチは無印01のみ。あとはセカンドだけどDZ101か(唯一の155/65R13)?
Sタイヤ含めればまだ他にもあるかもしれないけど。

しかし13インチのスポーツタイヤが少なくなって悲しいなぁ…
最近はどんどんリム径の大径化が進んでるけど(軽に17、18インチとか狂気の沙汰としか思えんw)
個人的には軽のタイヤは13インチがバランス取れてちょうどいいと思うのだが…
537阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 08:53:40 ID:AgT2uBS0
155/60 13 AD07・RE01 
165/60 13 AD07・02G 

175/60 13 A048・A050・03G
538阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 11:09:57 ID:W7eDaAEG
週末は、なおちゃんとデートだ〜。
アルトワークス気に入ってくれるかな(・ω・`)
539阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 11:12:15 ID:VmSKZqIH
>>538
君の魅力次第だよ!ガンガレ!
540阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 11:38:54 ID:7FU8iJvY
私女だけど、彼氏が軽自動車乗ってきたら

というスレがどっかに
541阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 11:47:02 ID:YMX/RRoK
>>536
AD0506です。一応、ミニ用らしい。
でも、ヨコハマの人が、『パターンは0506でもゴムは最新』と言っていましたよ。
542阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 14:05:03 ID:r4H4zydb
俺のワークス、なぜか知らない間にスリキズがいっぱいついてる・・・
当て逃げしたやつでてこいゴルァ
543阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 14:26:50 ID:C9uxQcNR
俺じゃないよ
544阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 15:57:22 ID:iK1mSJRW
すいませんでした
545阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 17:59:21 ID:AgT2uBS0
>541 
マジか?だとしたらつかってみたいなぁ…
546阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 18:15:28 ID:0Lp3cbmf
>>542
逃げる木はなかったんだ!
547阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 18:17:26 ID:0Lp3cbmf
>>545
製造年収見たら分かんべよ
548阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 18:58:10 ID:vvyyZiS3
オルタネーター死亡なうちのHA21がこの度退役することになりました
車検はまだ一年あるんだけど、もろもろの修理費が購入額と同程度になりそうなので…
549阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 19:04:41 ID:AgT2uBS0
>547 
製造年収?
550阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 19:24:29 ID:Wfk56ej3
>>548
おいらのCS22Sは購入金額の10倍はかかってるよ(;^ω^)
551阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 19:41:55 ID:QkZzksaB
>>550

好きだよ。
552阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 19:50:22 ID:juTJdbai
>>550
大好きだよ
553阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 19:52:51 ID:L7AnVmJe
オルタネーターかぁ〜。
8年式のHA11S、11万キロだけどもうじきなのかしら。
自分で交換出来るところにあるんですか?

って聞くようじゃきっとダメだけど聞いておきたいです!
554阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 20:10:25 ID:kaj1wQ9P
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <おいらのCS22Sは購入金額の10倍はかかってるよ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
555阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 20:26:01 ID:esjmljQF
10倍は、ちょっと金かけすぎかも知れないね。
大事にするのは良い事だけど。

自分は、去年18万で入手した個体に60万。
これくらいにしておくのが良いと思うよ。
556阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 21:28:21 ID:XI3fZ7Yx
安心しろ、お前もじゅうぶん狂ってる

だがそれがいい
557阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 23:31:17 ID:1mLhL1yi
>>553

HA11なら狭いけど上から外せるからまだマシ
K6Aだとドラシャ外したりエンジンずらさないと交換できないんだぜ

しかしオルタごときで降りるとかHA21俺にくれ
558阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 23:40:21 ID:L7AnVmJe
>>557
なるほどありがとう!まだまだ乗れそうな気がしてきました!
559550:2009/08/22(土) 00:43:06 ID:g+IvoqcC
>>551‐552
ありがとう

10倍かかってるっていっても購入金額は30kだからねぇ
560阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 02:39:06 ID:oUabN050
先日HA11Sのie-s (SOHC F6A) FF 3ATを購入したのですが
NとかPとかだと7000以上までキレイに回るのに
LとかDとかに入れると4000くらいで息つきします。
エアクリはHKSの純正交換タイプに交換、クリーナーキャブで
吸気系は清掃済み。

とりあえずATFとハイテンションコードとプラグは交換予定。
ブースト圧が判らないのでブースト計はつける予定。
他に重点チェック箇所ってあります?
561阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 08:48:50 ID:I8orfbPr
重点チェック?全部と言いたいが

・インタークーラーのパイピングのとエキマニに亀裂が無いかチェック
・フューエルフィルターとプレッシャーレギュレーターもわりと簡単に交換できるので交換、いきつきの原因になる
・デスビキャップとローターも安いので交換
・下回りを見てオイル漏れが無いかチェック、湿ってる程度なら当分は放置でおkだが、数分眺めてポタポタ落ちてるようだと危険

ATFは走行距離が多くて今まで全然換えてないら交換しないほうがいい、下手するとATがいかれる可能性がある
10万キロ近いならやめたほうがいい、すべりとか誘発する
2〜3万キロごとに換えてるなら交換してもおk

562阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 10:25:42 ID:tbC2+91K
>>560
タービンのアクチュエーターが動かずにブースト制御出来なくなってないか?
ブーストカット働くとそんなふうになるよ

CRC吹いてからハンマーの柄でググッと押してやるとかモンキーで挟んで動かしてやると軽く動くようになる

アクチュエーターのゴムホースが裂けているなら交換せよ
563阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 13:44:42 ID:AV0tWlOe
50万ぐらいあればフルチューン出来るのがいいよな
ただ売る時の事考えるとこえぇw
564阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 13:51:28 ID:fqg1KYMv
軽なんだしノーマルじゃ売っても金にならんだろ
100馬力以上あってマトモにセッティングしてある方が高く売れるよ
特にツインカムなら
565阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 17:27:30 ID:YBlNspg9
今HA21SかHB21Sで迷ってるんですが
どちらの方がオススメなんでしょう?
将来的に色々いじってみたりサーキットなど行ったりする感じなんですが
566阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 17:31:23 ID:F9OZnef6
いじるならHA21S一択
567阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 00:26:44 ID:NVz80oX1
デート無事終了しました。彼女はアルトワークス以外に気に入ったみたいです。
彼女もかわいいけど、アルトワークスが一番かわいいです^^
568阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 01:23:45 ID:1vbHZ1PE
どっちも維持費が高くつく
569阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 02:26:47 ID:PxgYi0C1
>>563

売るときのことなんか考えなくてもいいよ
逆にお金取られるから、良くて乗り換えのときタダで引き取ってくれるかだな
んでその車を50万で売ると
570阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 03:33:35 ID:+97ZqCd9
マニアックな輩に個人バイバイで売れば金にはなるんでない?
571阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 08:56:35 ID:VbqXBm+R
>>566
サンクス
そっちで行こうと思います
572阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 12:55:11 ID:xsBEHYKX
>>567
おぉ、イイ彼女じゃないか!ワークス共々
大事にしてね(・∀・)俺のワークスも可愛いヤツだ!
573阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 12:58:29 ID:/lGVqV1t
底止でスーパーローボジになるレールってありませんかねぇ。
セミバケじゃそもそも無理でしょうか(>_<)
574阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 13:09:19 ID:DnghyHCu
強化アッパーに変えたら
段差のたびガチャガチャ煩くなったが・・気にしない
もう、車のあちこちから色々な音がする


 
575阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 13:14:25 ID:PxgYi0C1
5速だと0.8まで掛かるんだけど、3速だとブースト0.6ぐらいしか掛からないお
俺もラテラルロッド社外にしたらガコガコ音がするぜ
試しに目一杯張ってハミタイにさせてみたり、もちろん片側だけだがw
ツラウチにしたり面白い
576阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 22:17:45 ID:+97ZqCd9
それはよかったな。
577阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 12:46:13 ID:wnw+U6q/
足固めると走りは良いけど、細かい凹凸拾ったり跳ねたりする… バネレートを下げるべきなのか、車体が軽すぎるのか?
スズスポのストリートってそんなにバネレート高く無いよね?
578阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 12:51:34 ID:qF9lSHVa
純正ショック+ダウンサスで高速道路走ってるとき轍を通過すると空を飛べます


リミッター近くだと怖い怖い
579阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 23:14:08 ID:9exbaZ/M
560です。
遅くなりましたがレス感謝っす。

>>561
・吸気周りは一通り見ましたがホース表面に細かい亀裂はあります。
・ブーストは抜けてないみたい。
 (Nレンジでの無負荷レーシングでの目視チェックですので
 ブースト計買ったらハッキリさせます)
・デスビは怪しいので交換リストに加えます。
・オイルはATミッションのオイルシールつーかパッキンからニジミあり。
 ATFちょっと減ってます。

>>562
タービンのアクチュエータってどこにある奴のことですか?
ヘッド上にいるのはブローオフか・・・
とりあえず純正ブローオフが固着してないかチェックします。
一応アクセルON→OFFで軽く「プシュルル」とか聞こえます。


関係ないけどスロポジセンサの調整ネジってスロットルボディの上の
ゴムキャップの中の奴ですか?
キックダウン検出が微妙なので調整できたらと思ってるんですが・・・
580阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 23:44:44 ID:uVRs0Aco
自分の車だろ?
少しは自分で調べろよ
581阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 05:43:42 ID:iBuDoJDu
>>579

調整ネジはそれでおk
亀裂のあるホースは全部交換だな、純正でも大した値段しないし
アクチュエーターのホースは文字通りタービンのアクチュエーターに繋がってるホースだ
582阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 09:41:33 ID:DzNb39gu
旧H系の前期(笑い顔)のワークスにツートンじゃないホワイトはありますか?
583阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 12:23:45 ID:XLkyeZRu
新規格ieとワゴンRのMC11Sってエンジンとか同じなの?色んなパーツで互換性あるみたいだけど・・・
どうなんでしょうか
584阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 14:28:00 ID:59mWCmu4
同じだろ
585阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 18:15:32 ID:iBuDoJDu
旧規格ならC系のワゴンRと互換性あるんじゃね?

CTとかCVって書いてあるやつ、純正ブロオフとブーストセンサーとO2センサー移植したことある
586阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 18:21:26 ID:iBuDoJDu
すまん、H系のことね
C系でF6載ってるワゴンRと互換性があると言いたい

587阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 20:36:13 ID:OQE6emkm
>>582
純正はツートンのみ
自分で同色に塗ってる人は結構見かける。
588阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 22:40:44 ID:DzNb39gu
>>587
ありがとうございます。ちなみに今日でハタチになりました(^-^)/
589阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 23:02:30 ID:1rbmtHqj
ちなみに自分で塗るな
グダグダになって余計にダメになる確率99%
590阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 23:17:30 ID:8hLI5keB
10年式のスズスポ乗りなんですが、スピードメータと実測が
10キロくらい違うんですが(実測よりメーターが10キロ早く表示される)
これはメーターが悪いんですか?それともスピードメーターのケーブルが
悪いんですか?
解る方教えてください
591阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 23:23:20 ID:iBuDoJDu
タイヤサイズは純正?
592阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 23:25:17 ID:sJ9Ftfs9
>>582
1色で白はスズスポだな
593阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 23:37:27 ID:iBuDoJDu
前期ってスズスポリミテッドあったっけ?
594阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 23:40:00 ID:8hLI5keB
590ですが、タイヤはMCワゴンRの純正
14インチです
595阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 23:55:17 ID:iBuDoJDu
タイヤは問題なさそうだな
んじゃスピードケーブルに一票
596阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 00:25:15 ID:v0UAi6Kv
どーやって実測がわかったのかな?
アナログメーターの精度も過信できないと思うが
597阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 00:34:37 ID:6Fb/qAnG
最近乗ってて、感覚的にメーター読みより速度が出てない
感じがしたんで、友人の車と50キロくらいで並走してもらったら
10キロくらいくるってました。
ちなみに別の友人の車と同じことをしましたが、同じ結果でした。
598阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 00:44:01 ID:jDHcbPZ6
>>593
ないよ
599阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 01:16:38 ID:vFlOYRlS
>>597
仮に今メーター誤差が+5%だとすると狂っているとまでは言えない測定方法だな。
GPSメーターか昔のソニーのW系CDナビを裏技でGPSメーター代わりすれば誤差が少ないと思うが。
600阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 05:47:02 ID:47uqEeuy
>>588
はっぴばーすでー!
601阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 14:00:42 ID:UxFs0I46
買い替え時期にきてるんだろう。
棄てるか直すかのどちらかだが直しても連鎖的にあちこち逝く
602阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 14:48:03 ID:TN1h20uj
ワークスのようなホットモデルを15年以上維持管理するのはほとんど趣味。
実用的に使おうとか、壊れたからはずれを買ったとか言う奴の気が知れん。
ホットモデルが壊れるのも一つの通過点と思って楽しめない奴は10年10万キロであきらめろ。

だいいち壊れるとか言うけどほとんど消耗品の範ちゅうだろう。
それは故障とか壊れたとかいうもんではないよな。
消耗品は楽しみながら手当てするものだ。

こういう俺は初代とつきあって22年目の秋を迎えようとしてる・・・・・
まだまだ元気なCA72V RS-Sだ。
603阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 15:01:36 ID:rqtBc4TV
13年落ちだけど
買って半年なのにオイル漏れがひどくて白煙噴いて苦痛だ
1000キロ走るとオイルが4分の1も減るし
フロントのフロアジャッキ掛けるところにオイルが溜まってるし

さすがにこれらの修理を楽しみながら〜は無理だなw
はずれを引いてしまったよw
まぁ車検切れたら廃車にするからいいけど
604阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 19:05:21 ID:ZXWb+e5P
タイヤなんだけど、プレイズとポテンザどっちが良い?
グリップはして欲しいけど、うるさいのは嫌なわけで......悩んで頭ハゲそう

皆ならどっちにする?
605阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 19:16:03 ID:bBTkX6R7
4輪ともスニーカー
606阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 19:50:36 ID:ZXWb+e5P
んなタイヤ履きたくないわ
607阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 20:03:59 ID:iQ6jMrmI
ダンロップディレッツァDZ101
608阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 20:07:36 ID:ZXWb+e5P
プレイズとポテンザで悩んでいるので、どちらかに一票お願いします(ρ°∩°)
609阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 20:14:58 ID:xYblBO9n
ポ転座
610阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 20:17:14 ID:6v2IclXc
>>605
cc72vにスニーカー入れたら
3日で終わった
611阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 20:41:30 ID:VQCoioe4
プレイズとポテンザ2本ずつ買え
んで前輪と後輪で分けろ
612阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 21:02:50 ID:uL7WB2F0
タイヤスニーカーだけど、速さだけを求めないならスニーカーでも運転は面白いよ。
でも、スニーカーってブロックがゴツゴツしてスタッドレスみたいだよね
613阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 21:06:43 ID:SQPY0NEY
プレイズとポテンザって走りの方向性が定まってないぞ
タイヤ購入相談スレのほうが良いアドバイスくれるんじゃないか?
614阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 21:08:01 ID:5IHJQDZ8
スニーカー注文したら店員が必死に止めたw
615阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 21:21:49 ID:xRKVnWIt
漏れはフロントはポテンザ01、リアはスニーカー。
Fドリにはベストかな。
くれぐれも前後スニーカーはダメだぞw
616阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 21:45:45 ID:ZXWb+e5P
ワタナベって重いのかな?
13インチから14インチのワタナベにしたら、ミッションから『シャリシャリ』音が鳴ります。
かなりうるさい音で20キロ位から鳴るのですが、なんででしょう?
13に戻すと直ります。
ちなみにCS22SツインカムMTです。
渋いワタナベが履けなく困っています。
どなたかわかりますか?
617阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 22:49:50 ID:xRKVnWIt
それってインナーにタイヤが当たってるだけでは?
タイヤサイズは何?
155/55-14なら問題無いはずだがな。
618阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 22:56:30 ID:v0UAi6Kv
オレもそー思ったw
619阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 22:57:37 ID:ZXWb+e5P
普通に155/55/14だよ。
タイヤが当たった痕跡も無し。
とにかくミッション内部からシャリシャリ鳴ってるような感じ
620阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 23:17:37 ID:DZQvX7qI
CR22Sでプレイズ使ったことがありますが、
60,000km使いました。
引っ張ったら70,000km使えたと思います。

その後、ディレッツァDZ101に替えましたが、
直後は車がよく揺れるような気がしました。
プレイズの謳い文句である揺れの軽減というのが
効いていたのかもと思います。

私としてはプレイズは普通に良いタイヤだと思います。
使用距離考えるとコスパも良いんじゃないでしょうか。

ポテンザは使ったことないので比較できなくて
申し訳ないんですが。
621阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 23:23:38 ID:5IHJQDZ8
スニーカー駄目ってみんなが必死に阻止すると余計に試してみたくなる
622阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 23:37:21 ID:v0UAi6Kv
>>621
好きだなぁ〜そーゆーヤツw
623阻止押さえられちゃいました:2009/08/27(木) 01:11:06 ID:PD7YQ9OT
今、金ないから一番安かったスニーカーはいてるw
ドライで普通に一般道走るには問題ないけど、ウエットだと滑りまくる。
通勤には使ってないので、雨の日はあまり出かけないようにしてるのでそんなに問題はない。

あと減るのが早いみたい。フロントが1万キロでスリップサインまであと1mm。
624阻止押さえられちゃいました:2009/08/27(木) 09:53:53 ID:5nzay307
スニーカーねぇ。
練習には良いと思うよ。
1万でお釣りがくるし…

初めての車が(NAのアルト)スニーカー履いていて峠くらいなら全然問題なくて腕磨きには良いタイヤだと思った。
無理したらだめってわかるから抑えれるし。
街乗り、峠程度なら全く問題無いかと(・∀・)
625阻止押さえられちゃいました:2009/08/27(木) 14:23:34 ID:tVfnAt4r
NS-Uでおk
626阻止押さえられちゃいました:2009/08/27(木) 16:24:09 ID:ZicpLB5c
AD07で
627阻止押さえられちゃいました:2009/08/27(木) 16:29:48 ID:h/gI1JA+
カッチカチのGV
628阻止押さえられちゃいました:2009/08/27(木) 17:20:36 ID:FSNKMZtn
やっぱスニーカー
629阻止押さえられちゃいました:2009/08/27(木) 22:15:36 ID:NVRS6pUN
AD05・06もなかなか良かったよ。今もあるか知らんけど。
630阻止押さえられちゃいました:2009/08/27(木) 22:21:16 ID:dd3TlZWu
俺はもう何年もオクで落とした純正即外しと思われるポテンザ165/55-14ばっかりだな。
イボ付きばっかりを狙ってる。
631阻止押さえられちゃいました:2009/08/27(木) 23:37:16 ID:hQJxpgJS
RE030は名前はポテンザだけどポテンザではないよ
632:2009/08/28(金) 05:30:01 ID:OtMAU6cO
意味ふ
633阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 06:19:54 ID:D7P+ypWm
>ポテンザだけどポテンザではないよ

別にかまわない。サーキットや峠攻めるわけじゃないしね。
634阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 13:28:54 ID:UTu+W83J
ホワイト一色のHA21Sに、前後スポイラー付けたらボンネットと天井をブラックに塗装したいのですが、変でしょうか?
635阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 14:16:33 ID:1jpcEYQC
>>634
デジカメで撮ってみてペイントで縫ってみるとイメージが掴みやすいかも

自分も天井だけ白く塗ろうかと思ったけど勇気が出ずに黒にしました。
636阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 14:45:43 ID:xedJf+d9
>>634
当然つや消しブラックなんだろうが
ぜんぜん変じゃないんじゃね?
レトロなスポーツ感覚でミニとか
縦ストライプ2本入れてる奴もいるしな
637阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 18:05:59 ID:nGg+EL2y
カーボンのカッティングシート張るとカッコイイ
638阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 01:28:04 ID:wN2yW/NF
最近以前より新規格を見かけることが多くなった気がする。
「まともに走る軽」が皆無になってきたので今まで中古屋で在庫になっていたのが
売れてるのかな?
旧規格も見かける台数がさすがに減ってきてる気がするし。
639阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 10:00:27 ID:i8uSDV+V
初めての車にHA21SのMTを買おうと思ってるのですが、
乗り出し40万円程では程度の良い車を買うのは難しいでしょうか?
金額だけでは程度を判断できないとは思いますが、だいたいいくら位出すと
ある程度(2.3年ほど消耗品交換で走れる)の車が手に入るでしょうか?
教えて下さい
640阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 10:17:36 ID:jbU+Fwtr
初めての車では難しい。
前のオーナーの愛着度で状態は全然異なるはず。
できればここのスレにいるようなマニアと買い物に行く事をすすめたい。
過去ログにすぐ壊れた人もいるようだし。
店の評判等を参考にするしかない。あとはディーラー特選中古車とかならOK.
641阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 10:38:04 ID:wmd63e2v
はじめての車でワークスはやめたほうがいい
はっきり言ってまともなタマは殆どない
ある程度知識があり、ショップとかに付き合いがあるならいいけど
HA21なんて古いから覚悟が必要ですよ、かなり人気あるからブッ壊れた奴平気で売ってる
いつ白煙噴いてもいいように予算は車の値段の倍ぐらいは欲しいね

まともなやつの相場は車両価格だけで50万ぐらい
40万でも程度がいいのは売ってると思うけど、現状販売だけは避けること

でもね、40万出すなら1300のマニュアルのk11マーチとか買ったほうがトラブル少ないから楽なんだよね・・・
アレも楽しいし、余程情熱が無い限りオススメできない
642阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 11:43:39 ID:a7sg1DDO
HA21って人気あるんですか??てっきりF6エンジンの強みでc系の方が人気かと思ってた。
643阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 12:11:36 ID:WHbSSnt2
>>641
免許取ってすぐにHB11S購入した私が通ります三 (/ ^^)/
1年半で3万km走りましたが、今のところ工場に出したのはブレーキパッド交換くらいですo(^-^)o
644阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 12:18:08 ID:zfjaq+nQ
>>643
田舎でばんばん走れるなら意外に車は壊れない。
大都市圏内で1年半、3万キロ走ったのならすごいけど・・・
645阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 12:21:22 ID:i8uSDV+V
640.641さん
詳しくお答えいただいてありがとうございます
私も数件ディーラーを訪ねてみましたが、どのディーラーでもお勧めできないと言われました・・・
私が初めて訪れたショップではエンジンを載せ替えて車両を製作することもできると言ってました
ただ私はガソリン代タイヤ代で月に5万円程しか車に使えないので、あまりに維持費がかかると
車を維持できません・・・
質問ばかりで申し訳ないですが、購入価格、維持費が安く、ある程度スポーツ走行ができる
車のお勧めはなにかないでしょうか?
車の使用目的は週末の峠走行で、サーキットなどは走るつもりはありません。
アルトワークスのスレでこのような質問をしてすみません。
646阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 13:29:55 ID:il3J9zu4
ミラージュとかスターレットとかになるんじゃね。
つか山走りに行くだけなら月5万もいらない。
647阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 13:36:51 ID:GSgoyB/z
どうしても軽にこだわるなら、アルトやミラのNAの5MTでも結構走るといえば走る
648阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 13:40:59 ID:wmd63e2v
>>645
マーチやヴィッツあたりのほうがいいんじゃない?
タマ数多いし、パーツも多いし、壊れにくいし
649阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 13:53:17 ID:i8uSDV+V
646さん
ミラージュやスターレットも検討してみます。
二輪で公道走っていた時にかなりお金がかかっていたので、
車もお金がかかるものだと思ってました・・・
車は初めてなので維持費が心配です・・・
650阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 13:54:50 ID:vVDeG+3f
コスト云々ならアルトやエッセの新車を買うのも良いかと。
軽の中古は割高やし。

所謂おっさんマシンのMTでキチンとデラとかで整備うけてきてた
100や110カローラとか14・15パルサー等も安いしそれなりに楽しめる罠
651阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 13:57:56 ID:i8uSDV+V
647さん
どうしてもというほど軽にこだわりはありません・・・
ただ軽自動車は税金が安いので比較的維持しやすいかなぁ・・・
っと考えています
旧規格の軽なら車重が軽いのでNAでも楽しめそうです
NAでも調べてみます
652阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 14:02:37 ID:wmd63e2v
旧規格はワークスみたいに壊れやすいって
NAならタービン無い分トラブルが少ないけど、エンジン本体が・・・
653阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 14:03:17 ID:i8uSDV+V
641、648さん
今K11マーチを調べてみたのですが、マーチのスポーツモデルは
1992〜99のCG13DEエンジンの3D、5MTのGシャープであってますか?
マーチは種類が多くてよく分かりません・・・
質問ばかりで申し訳ありません・・・
654阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 14:05:21 ID:CBfMnnu2
いや、旧規格とはいえ、所詮NA。
絶対ターボ(スーチャーチャージャー)付きをオススメしたい。
もう乗り比べたら全然違う世界だぞ。
知人にNA乗りと過吸器乗りがいれば試乗したらいい。
655阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 14:13:16 ID:i8uSDV+V
650さん
確かに軽は割高だと思います、一度はエッセの新車も検討したのですが、
私の運転だと新車はもったいないという考えと、エッセを新車で買うのなら
もう少しお金を出して二輪の600SSを買いたいと考えています・・・
相談にのっていただいてるのにわがままですみません・・・
656阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 14:26:29 ID:i8uSDV+V
654さん
ヴィヴィオRX−R四駆とHA21S,FFとミラTR−XX、FFなら
山で運転したことがあります
ヴィヴィオはあまりエンジンを回しても楽しくなかったですが、下からトルクが
つかえて扱いやすく運転が楽でした。
ワークスは2ストみたいなエンジンでとても楽しかったです
3台とも軽とは思えないほど速かったです

あと新規格のワゴンR、NA,MTも乗ったことありますが、正直遅かったです・・・
もし旧規格のNAがこのワゴンRと変わらないのなら、購入は控えます・・・
ごめんなさい・・・
657阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 14:29:03 ID:wmd63e2v
>>653

そう、CG13DEエンジンのやつ
K11マーチは当時ワンメイクレースもあって結構盛り上がってた
チューニングパーツも沢山あるし、MTならかなり楽しい
1300のMTは結構タマ数少ないけど楽しい

1000ccは少々物足りない
ワークスより遅い
658阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 14:32:11 ID:GSgoyB/z
>>656
じゃあどれを買っても軽のNAは物足りないだろうな。
二輪の600ssを買うぐらいなら、余裕で1.6リッタークラスが維持できるって。
AE111のレビン/トレノなんかは丈夫で速くて面白いよ。
659阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 14:42:06 ID:i8uSDV+V
652さん
やはり旧規格の軽は過給機あり、なしにかかわらず耐久性はよくないのでしょうか・・・
私は2,3年もてばよいと考えているのですが、住んでいるのが田舎で
私がスピードを出すのが好きなこともあり、ふだんからハイペースで走行
するので、維持していくのは難しいです・・・
コンパクトカーも探してみます・・・
660阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 14:50:47 ID:i8uSDV+V
657さん
いまでいうヴィッツみたいな感じでしょうか?
今ネットで中古車探してみたのですが、この型のマーチはタマが少ないです・・・
他のマーチならたくさんあるのですが・・・
今度知り合いの車屋で聞いてきます
ワークスより遅いのはちょっと残念ですw
ただポン付けターボもあるみたいなので、とても楽しみです
661阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 14:51:56 ID:wmd63e2v
NAは走りに興味のないオバハン連中がよく乗るのでオイル殆ど交換されてないのが多い

軽のNAはマジで遅いよ、俺ヴィヴィオのスーチャー無し乗ってたけど
峠の登りは1速じゃないと全然加速しなかった、2速だと一瞬でもアクセル抜くとガクガクになってシフトダウンしなくちゃならない
下りはそれなりに面白かったけど遅かったけどスピード出すのが好きならオススメできない

軽じゃなくてコンパクトクラスにしたほうがいいと思う
662阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 14:53:29 ID:i+D9h+rW
SiRだと荒く乗られてるのが多いからあえてシビックのVTiとか…
ミラージュやシティなんかもいいと思ったが、競技で荒く乗られたのばっかだな。
てかGA2が50万とか正直驚いたw 今やプレミア物なのか…
あとはちょいと足りないかもしれんが旧型スイスポとかか?
ストーリア/デュエットのK3-VE2搭載車もタマが見つかれば面白そう…

以前ミラやセルボモードのMT乗ってたけど、周りが乗ってるワークス(ツインカム、ie共々)には
流石についていけなかったなぁ… 回したときの音は面白かったけど、速さを求めるには向かないか…
NAならトダイのMトレ搭載車も前兄が乗ってたけど、高回転の吹けは一番だった。

今NAATのCT21乗ってるけど、遅い… NAATのミニカグッピーや12バルブMTのC系アルトと
比べても最高速で10km/hは軽く違うよママン(涙
663阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 15:10:18 ID:i8uSDV+V
658さん
将来600SS乗るためになるべく車にお金使わず貯金に回したいと思っています
でも車もそこそこ速いのが欲しいと思っているので車選びが難しいのです・・・

1,6ならNAのロードスターやEG6とか好きです
AE111も調べてみます
664阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 15:14:10 ID:i8uSDV+V
661さん
それなら軽のNAは私には向いていないと思います・・・
コンパクトカーで探してみます・・・
665阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 15:26:14 ID:i8uSDV+V
662さん
今こういう車は本当に高いですよね・・・
バイク買う時も2st250の価格の高さに驚きました・・・
スイスポやトダイ(ホンダのトゥデイのことですよね?)も気に入っています

今家の車がMH22S?(一個前の型です)のNA、ATで、ドノーマルなので
140しか出せませんが、すごく遅いです・・・orz
666阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 15:34:46 ID:i8uSDV+V
みなさんスレ違いの質問なのに親切にアドバイスくださって
本当にありがとうございますm(__)m
本当に参考になります!
一人一人にお礼を言えてなかったので一度お礼を言っときます
667阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 16:35:15 ID:/M4qXm0R
トダイもMトレ乗ってたが、うわさほど早いとはちっとも
思わなかった。むしろ、PGMの旧トダイのほうが早く感じた。
俺のはアルトにワックスエンジンをポン乗せしてるんだが、
シートに吸い込むほどの鬼加速するわ。
やぱ軽はMTアンド加給気付が断然おもろいわ。
668阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 17:11:03 ID:MeUWMR4R
ワークス買う気がないのなら
669阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 17:12:00 ID:i8uSDV+V
667さん
Mトレってビートについてたやつのことですよね?
スペック見る限りではPGM−FIよりMTRECのほうがいいみたい
なのですが、MTRECの方が下からトルクが出てて旧の方が出力に谷があって
それが加速感の演出になっていたのかもしれませんね・・・
2ストエンジンが実際の加速より加速感を感じるように・・・
私はトゥデイ乗ったことないし、車のこと詳しくないのでよくわかりませんが・・・
FCRつけたら面白いかもしれないですね・・・

あと、すみません私無知でワックスエンジンがどのようなものかわかりません・・・
ショップのコンプリートエンジンみたいなものですか?
670阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 17:30:02 ID:/M4qXm0R
Mトレのツダイだが、パジェミニ糊の女にぶっちされて、まったく
追いつけなかった。まじで50馬力あるのかと思うぐらい遅かったんで、
所詮NAの軽ってこんなものかと思い、やっぱ軽は加給機なしでは
無理やと思ったのだがね。俺のワックスエンジンはF6ツインカムなんだが
下からパワーでまくりで、まじやばいぐらい早いよ。LSDも組んでっから
コーナーでスピンしそうになるし。
671阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 18:05:54 ID:48GdxovB
スターレットなら整備もしやすいし、部品も多く、何より保険が激安だった。
燃費もいいしエンジン丈夫だったからもう一度乗りたい車だなぁ。EP82なら安くあるんじゃないの?十分上のクラスはカモれる。マーチじゃそうはいかない。ミラージュもいいけど、玉数がね…。
672阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 18:53:18 ID:GSgoyB/z
そりゃNAとターボじゃ比較する方が間違いでしょ
しかしパジェロミニって意外と速いのな。
673阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 21:51:56 ID:i8uSDV+V
670さん 
トゥデイはNAの中では速い方だと思っていたのですが、
あくまでもNAだったのですね
参考になります

ワックスエンジンというものを調べてみたのですが、わかりませんでした
もしよければワックスエンジンがどのようなものなのか教えていただけると嬉しいです
674阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 22:05:15 ID:i8uSDV+V
671さん
ワークスでも保険代の見積もりをしてもらったのですが、特に問題のない
金額だったので、保険代の心配は大丈夫です
(もちろん安いに越したことはないですがw)

みなさんにいろいろな車種を教えていただいて、今日一日あらためて購入
する車を考えていたのですが、やはりワークスを買おうと思います。
もしワークスでいいタマがなければヴィヴィオRX−Rにしようとおもっています

ころころ意見がかわってすみませんm(__)m
でも皆様のアドバイスはとても参考になりました。ありがとうございます
もし購入したワークスがすぐに終わっても、高い授業料だったとして考えます

みなさん本当にありがとうございました
それとスレ違いの質問をし、すみませんでした。
675阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 22:24:35 ID:GSgoyB/z
>>673
ワークス用のエンジンって意味じゃね?
676阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 22:32:22 ID:BUQwt6vG
まだ決まらんのかw
677阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 22:35:01 ID:WHbSSnt2
>>674
どの車でも、買ったらちゃんと可愛がるんだよ(^-^)
>>676
かわいいジャマイカ
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:24:22 ID:M6vdin7s
雨降ってきたんでワーパーONにしたらワイパーがガクガクしながら動くようになった
スピードは普通なんだけどブレード一式がガクガクして、ガタガタガタって音しながら動くからうるせぇw
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:26:06 ID:f+uQXh4u
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:44:25 ID:M6vdin7s
そして、パワーウィンドーで窓さげるときも窓がガタガタ音しながら下がるようになった
うるせぇw
681阻止押さえられちゃいました:2009/08/30(日) 22:58:05 ID:YTXG2fC9
>>678
廃車フラグかwwww
682阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 00:11:05 ID:9ty2QsfN
ワイパーリンク交換
683阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 00:12:12 ID:9ty2QsfN
ゴムかw
684阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 15:08:16 ID:99s7TVLW
どなたかH系にレカロのエルゴメドを付けた方はござらぬか?
685阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 18:37:59 ID:TCB088F7
ジムニーやカプチやワゴンRは今でも単体で何冊も本が出てるのに
なんでワークスは出ないの?

軽チューンて本買ったら見事のBCコンビとコペンの本でがっかりした
686阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 19:35:30 ID:xotl4h9N
687阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 19:47:18 ID:TCB088F7
これ持ってるけど内容薄すぎ
エアクリとマフラー付けてパワーチェックとかワゴンRでやってるんだぜ?
同じK6だから参考になるだろとか言ってるしw
ワークスの本なんだからきちんとワークスでやれと

ジムニーやカプチやワゴンRなんて何冊も出てるんだぜ?
圧倒的にワークスは少ない
688阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 20:05:13 ID:xotl4h9N
今ざっと見返してみたけどワゴンRのワの字も出てこなかったんだが
689阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 20:47:24 ID:RcqEMb/4
好きの買えよ!
しかし、軽の加給機を一度味わったら
NAには戻れないと思うよ。
NAだと、ダサイ糞車に煽られるが、旧タイプの軽で
加給機付ならブッチれるぜ。
690阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 21:26:02 ID:WdRyc6h3
別にカプチやワゴンR用でいいじゃまいか
691阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 22:47:31 ID:TCB088F7
>>688
見返したってワークス専科か?
104ページを見てくれ、ワどころかきちんとワゴンRって書いてあるぜ
MCワゴンRでテストしてて同じK6ターボだからワークスでも同じ結果になるって書いてあるヨ

見直したのがアルトワークス専科じゃなかったらごめんね
692阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 23:11:12 ID:52ycPFua
やっぱりワークスの専門誌が1冊だけなのは
不思議だと思うよ!うーん(;´∩`)
693阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 00:27:12 ID:waBMKu12
その昔アルト専科というのがあってだな…
694阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 00:35:56 ID:V81i6kwG
ワークス自体がもうすでに忘れられてる車だし・・・・
695阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 00:39:21 ID:SFzxPN1Z
専科は内容が薄いからイラネ
今でも新しい本が出るカプチやジムニーが羨ましい・・・
ワークスだっていい車じゃないけど、楽しい車だぜ
696阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 00:54:29 ID:90KX8uvY
ヲタサイトを巡回するだけで十分
697阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 02:24:08 ID:9LxBvSsI
>>691
ああごめん。普通にあったわ。

どっちにしても俺のはF6Aなんですが・・・って感じだがw

もっと欲しいのは確かだが今はみんカラとかでも十分情報多いし、需要はないんだろうなぁ。
残念だ。
698阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 04:30:43 ID:Ycrz+xHV
俺ならオートメカニックのDVD上下巻を勧める
699阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 08:02:09 ID:oQcqCY2s
つ KCテクニカ行ってこい
700阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 10:41:53 ID:Nu/bUP4D
ネットで個人のホムペを巡回しようと思ってるけど
なんか良いとこあるかな?
いろいろ書いてるトコあるかな?
701阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 10:51:34 ID:SFzxPN1Z
沢山あるからググれ

ここに個人のホムペ晒すと迷惑になるかもしれないから晒さない
702阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 10:58:41 ID:IVdfdRkm
このスレの有志で、今はやりのwikiつくればいいんじゃね?。
703阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 11:38:38 ID:SFzxPN1Z
先日ワイパーがガタガタするって書いたけど、原因がわかった!
ワイパーブレード引っ掛けるU字みたいなところが錆びててブレードの動きが悪くなってた
しかも左右ともw

ワイパーアーム交換したい
704阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 16:01:30 ID:CEihNju/
>>698
BVDの上下肌着に見えた
705阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 22:31:36 ID:FmU2dlpS
それはそれはと思って検索したら中古本が14000円!!
車体が買えるじゃないの。
残念だが要らん。
706阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 22:33:32 ID:oQcqCY2s
ワークス専科は普通に在庫あるらしいがな
707阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 23:33:11 ID:zF61LUc2
>>706
アマゾンには新品在庫無くて中古本が14000だったよ。

まぁ14000じゃいらんけど
708阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 23:37:11 ID:KMCTutTo
14000って…買う馬鹿いるのか?近所の書店で注文すりゃいいだけなのに。
709阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 00:18:45 ID:dWIMseBT
ワークス専科だよな?
半年前に密林で普通に買えたんだけど・・・
今はそんなに高いのか
710阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 08:15:40 ID:LXvSn3u4
いや、密林とかネットじゃなく普通の本屋の在庫っていうか販売元?だお(´・ω・`)
711阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 08:47:04 ID:xud8ogw/
普通に本屋で取り寄せ出来るお(・∀・)
712阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 11:55:04 ID:7vlGnz7H
713阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 14:15:43 ID:JjIy9na6
>>712
販売可能数 在庫切れ
714阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 19:59:28 ID:8CU/mXbu
>703
俺のもワイパーがバタついてた。(作動させてて暫くするとなる。)
1・ワイパーゴム交換。
結果・暫くしたらまたバタつく。
2・撥水コーティング(レインX等)をガラスクリーナーで除去。
結果・特に変化無し。(磨きが足りなかった?)
3・ワイパーブレードにモリブデンのビビリ防止剤塗布。
結果・やっぱり変化無し。
部品が来てるので明日ブレードアッシーで交換してテストしてみます。
(関東地方は雨の予報)
駄目ならリンク・アッシー交換だw
CR22Sで、部品番号 38102-70B00 ¥3100 メーカー在庫有り。
715阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 20:41:21 ID:wgOu1VUw
押さえつけるスプリングが駄目になってるとかも考えられるかな
716阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 21:47:49 ID:0VuS0TE1
わざわざ買わなくてもワイパーアームを手で修正すればいいじゃん
717阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 10:00:01 ID:4Egmo/cA
>714

羨ましい。72Vは運転席側のアーム欠品だよ・・
718阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 14:14:01 ID:U229HGHF
家に廃車のCC72V RS-Sあるけど
719阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 14:40:24 ID:GVaPKzRZ
譲ってあげないよっ♪
ジャン♪
720阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 14:45:28 ID:J1ZvvcAo
ワークスだけは型式言われても分からんな
分かるのはHAだけ
721阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 14:53:01 ID:t4Y78v0x
>>720
何、乗ってんの?
722阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 17:34:53 ID:GVaPKzRZ
>>721
ヴォクシー(ローダウンしてる!)だよ
723阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 17:59:05 ID:kYCySIaH
そんな消しゴムなら30年前に使ってました
724阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 18:09:34 ID:t4Y78v0x
>>722
でもワークスも好きなん?

>>723
あったねーなつかすい
725阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 19:23:33 ID:0y0RNgiu
>(関東地方は雨の予報)
雨降らなかった〇TL
726阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 21:30:42 ID:Fmp/vzVu
雨降ると聞いたのでワックスかけた。あの水玉になるのが好きなので。
でも振らなかったよ。
屋根のクリヤ層もはげてきたよ・・・。
727阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 00:13:44 ID:2Yyb6th+
>>717
なんか他の車種のそのまんま付きそうな予感がする
728阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 00:54:40 ID:qfSUyL4F
なければ自作だな
729阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 13:28:34 ID:tAm2wNWC
HA21Sのクラッチペダルブラケットの車体との溶接が外れた。
修理に出したら、クラッチレリーズベアリングとレリーズフォークが
ほぼ固着したまま走り回ってたらしい。
クラッチOHとブラケット修理で15万と言われました…

クラッチが年月かけて少しずつ重くなっても気づかないもんだね。
おまいらの皆様も気をつけて。
730阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 13:33:12 ID:nXqwZ4f2
強化クラッチいれるとブラケットだけが折れるのはよくあるらしいんだけど、
そこまで行くのは初めて聞いたなぁ。
731阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 13:51:27 ID:qfSUyL4F
FCのツインプレートなんかバルクヘッドにヒビが入ってた
732阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 14:33:00 ID:SaefyQV4
CA72Vなんだけど、窓がちょっとでも開いてると自車の排気ガスが入って臭いのは普通?
既出だったらごめん
733阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 14:36:53 ID:hujCX8Mk
どっか漏れてるんじゃね?
734阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 14:49:03 ID:qfSUyL4F
排気ガス臭いって人、多いね型問わず

僕は気にならないな〜
735阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 16:03:56 ID:Iuvf6vN3
ID変わったけど732です

>733>734
匂いって確かに個人差大きいから、自分が気にし過ぎなのかも
でも漏れだとやだから次の点検のときよく見てもらうわ
ありがとう
736阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 20:55:51 ID:duaze3bY
>732
CC72Vだけど、そんな事はない。
737阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 00:01:30 ID:5Lt/ldPA
形式で言われても分からない
年式でたのry
738阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 00:04:05 ID:mXtzTbTI
>>737
CC72Vってのは初代ワークス
739阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 00:09:25 ID:mXtzTbTI
740阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 00:15:35 ID:FinrYMN6
72Vは触媒がないから、今時の車に比べると多少臭いかもな。
741阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 00:36:54 ID:7sO41e7n
>>732

俺のはたまに海苔臭い匂いがするぜw
マフラーの中に海苔入れられたのか?

もちろんオイルは減っています
742阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 00:39:05 ID:mXtzTbTI
>>741
オイル漏れじゃんか
743阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 00:47:40 ID:Ef45JErZ
>>742
オイル漏れではない
オイル燃え。
744阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 00:50:38 ID:mXtzTbTI
オイル上がりか下がりか
745阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 00:56:08 ID:7sO41e7n
いや、両方とも正解ですw

オイルが燃え+オイル漏れ
海苔臭いお!
746阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 01:01:46 ID:mXtzTbTI
>>745
ヤパーリw

マフラーにオイルがかかったら臭いからな
747阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 01:13:54 ID:7sO41e7n
窓開けて運転してるといつの間にか口の中や手がオイリーになります
煙は出てないみたいなんだけどね、臭いがキツいお
常に海苔臭い訳ではないんだな

オイル漏れ修理するのにエンジン降ろさないといけないらしく
先日ミッションブローで10万使ったので貧乏で修理できません
よく考えたらミッション乗せ換えるときにオイル漏れ修理すればよかったけど
ほぼエンジン分解になるので大幅に金が掛かる
それだったらもう少し貯めてOHしたいなぁ〜とか思ってたら
この不況で給料5万下がって俺涙目
748阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 01:17:43 ID:mXtzTbTI
>>747
ドコらへんから漏れてるんだろ?
749阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 01:41:09 ID:7sO41e7n
オイルパンと、レベルゲージの下のゴムパッキンと
シリンダブロックとロアクランクケースの継ぎ目
初期型K6Aはロアクランクケースんとこの繋ぎ目にゴムパッキン使わないで
液体ガスケット塗るだけなので漏りやすいの

クランクケースバラすのにフロントカバーやオイルパンも外さないといけないから
ほぼ全ばらし
750阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 01:44:18 ID:mXtzTbTI
>>749
詳しいね

自分で直せるんじゃない?
751阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 01:50:41 ID:7sO41e7n
月極め駐車場なんでエンジン降ろすなんて無理だお
1000キロ走るとオイルレベルが1センチぐらいは減るお
752阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 01:57:30 ID:mXtzTbTI
>>751
そっか

場所さえあれば出来そうだね
753751:2009/09/06(日) 12:36:56 ID:4lGEXOPW
新たな発見をした。
オイルの量が3分の1ぐらいまで減るとオイル漏れも臭いもしなくなるぜw
754阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 12:59:53 ID:l4t7Fgm4
>>753
そりゃ漏れるオイルがなくなるからじゃろ
755阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 13:09:30 ID:4lGEXOPW
うん、いつもこれぐらいの量をキープすれば快適だということがわかったよ
756阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 13:20:12 ID:l4t7Fgm4
>>755
エンジンにはよろしくないな

三分の一だったら1リッターくらいじゃろ?
757阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 13:37:22 ID:h6CkWPHS
昨日走ってた時に吹けが悪かったです


・HA21S 
・MT車
・エンジンオイル交換後1500程走行
・レベルゲージ見たら半分あたりまで入ってる
・昨日ミッションオイル交換
・走行距離115000キロ


症状は全開時に6〜7000回転くらいでエンジンが回りづらくなります


いきなりなったんで訳わからんです
758阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 13:39:50 ID:4lGEXOPW
ブースト圧はどう?
759阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 14:04:56 ID:h6CkWPHS
>>758


メーターがノーマルな為わからないです
760阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 14:23:07 ID:4lGEXOPW
基本中の基本のプラグとエアクリと燃料フィルターを新品に交換

761阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 15:02:34 ID:fVo/GKpr
>>757

ズバリ、ハイテンションコードだろうな。

>>760のは違うだろう。
762阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 17:34:44 ID:4lGEXOPW
プラグコードなら低回転からボッボッボッて吹けないと思うんだけど・・・
間違えてるかな?
763阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 17:51:21 ID:gVQkLtvW
ボディの鉄粉取りやってる?
触ったら鉄粉付いてるのって分かる?
764阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 18:04:04 ID:l4t7Fgm4
ザラザラ
765阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 18:48:13 ID:h6CkWPHS
>>760

エアクリはそろそろ換えるる予定です
燃料フィルターは今年の3月に交換しました


>>761
ハイテンションコードの抵抗測定をしてみて考えます
766阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 19:17:14 ID:uFkTDfbL
>>757
タービンあぼーん寸前

俺、昔なった。
しばらく放置したらタービンからすごい音が…
767阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 19:20:40 ID:4lGEXOPW
確かにタービンイカれ気味だと高回転伸びないね
とりあえずブースト計ぐらいは付けたほうがいいよ
768阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 21:06:40 ID:mBdvJWB6
10年式で11.3まん`走ってる老体だが
いつもぶん回してるけどなかなか壊れない
769阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 23:36:34 ID:L12Uk6SF
当たり外れとオイル管理だな。

8年のie12万キロだが幸いな事にブーストは0.7かかるし高回転も良く回る。
町乗りで月に数回峠に。3000キロでオイル変えてる。
770阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 23:52:25 ID:zToBofMR
H5 CS22S 171000キロ

2500キロ毎にオイル替えちょる
771阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 00:36:00 ID:sUEClvkj
HA22S

1500kmごとに交換。ただし4リットル1000円前後のエンジンオイル。
ちなみにカストロのxLxかモービルのマルチグレード。
どちらかを。
772阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 10:19:28 ID:zSiWid6n
H6 CR22Sシングルですが
最近、エンジンかけて、直ぐにPWで窓を下げている間
アクセルの上あたり?フューズ付近から
キュルキュル音しますけど、何ですか?
走行中やエンジン暖まると、しません。
エンジンかけて、はじめだけが殆どですが。
773阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 13:09:51 ID:ad3mnU48
>>772
発電機のベルトのゆるみ。
774阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 13:28:48 ID:bNB9BSTH
エンジンルームを開けて確認しれ
ついでにエアコンベルトも一緒に交換
775751:2009/09/07(月) 21:03:00 ID:ViOddjnv
>>768
俺のは壊れないけど確実にオイル喰ってる
説明書にオイル減ったら継ぎ足せと書いてあるから多分喰うのは仕様なんだろうな

でも先日ガソリン入れたらリッター18逝ったおw
エンジン修理したいお
776阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 21:15:59 ID:VeM+ouEY
>でも先日ガソリン入れたらリッター18逝ったおw
>エンジン修理したいお
3速オートマ(圧上げのみ)だからしょうがないが、
街中全開6km/L〜高速エコ走行で13km/L。
それが限界の俺のCR22S(ie)から見ればうらやましいw
777751:2009/09/07(月) 21:20:50 ID:ViOddjnv
オイル漏れ&オイル喰いしてる車がうらやましいと?
ちなみにHB21SのMT
高速道路乗れば20は逝きますよ
ブーストの掛かりがおかしい気がするからタービンも壊れてるかもしれないおw
778阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 21:24:08 ID:U5nqZCKI
CS22S 足廻り以外ノーマル

最高燃費 18km/リッター
平均燃費 15km/リッター

こんな感じ
779阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 23:27:54 ID:gsYmta+p
H6 CR22S ie MT 148,000km走行
3,000km毎にオイル交換 プラグBPR7EIX 暖気・アフターアイドリングは気分で
エアクリ(きのこ)・マフラー交換、リミッターカット(兼デジタルスピード・タコメーター)のみ

最高燃費 22.5km/リットル(1200km程のドライブ時)
日常では高くて18-19km/リットル
悪い時はエアコン使用して13km/リットル
平均15-16km/リットルくらいかな?
780阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 23:36:46 ID:ViOddjnv
燃費の話出すと少し盛り上がるよねw
すまなかった
781阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 23:41:55 ID:U5nqZCKI
>>780
別に謝らなくてもいいよ

みんな好きでやってんだよ
782阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 02:04:36 ID:jkX3O8A/
HA11Sのりです。
友達からHA22S用の社外マフラーをもらったのですがHA11Sにも着きますか?
783阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 02:12:07 ID:wQ2GnCNc
ぶっ飛ばそうがエコランしようが運転手変わろうが、どんな条件でもリッター10にしかならん俺のHA11S・・・
784阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 03:37:46 ID:Y0F/L8dq
>>782
つかんよ。

新規格と旧規格では互換性ない。
フランジの角度とかが違ったはず
785阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 05:51:16 ID:TvmSC6BB
>>783
俺のもそんな感じ。なにやっても10くらい
だから燃費気にしたことない 
786阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 08:27:31 ID:SVsogPxT
>>782
太鼓を溶接してやらない限り無理w
新規格はフランジが60π、旧規格は50π。
パイプの取り回しも全然違う。

そんな漏れはHA11でGTシャトルマフラーだ
787阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 09:18:15 ID:8Al0Iw1/
皆燃費良いですね。

H9 HA21S MT
今年に入ってミッション&クラッチ板交換、エアコン修理に金かかりほぼノーマルですが。
燃費平均:13km/(最高15km/)
エアコン:10km/

燃費改善策…何がありますか?やはりベルト等消耗品交換?エンジンOH?
現在193000km走破。まだまだ元気です
788阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 13:20:47 ID:3of/0Tbc
10キロはAT並みだな
789阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 14:17:15 ID:jsNkZYPr
俺のHB11Sは街乗り平均18`
エアコンONで16`です!
現在97500キロ、調子イイです(・∀・)
790阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 14:34:04 ID:uMByEP/G
CR22Sツインカムなんだけど
スピードリミッターカットってどんな方法がある?
あと3速全開で加速すると一瞬ブーストが0.8から0.6くらいに下がり、一瞬だけもたつきます。
原因不明です。
どなたか、わかりますか?
791阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 15:15:18 ID:yhtqMYYh
>>790
>>779だけどこれ↓つけてる。

http://www.nagaidenshi.co.jp/MONITOR/4010.shtml

リミッターカットして140km/h以上出した時
本来のメーターが目盛りを超えた所を指して何キロ出てるかわからないところを
これがそのままスピードメーターとしてそれ以上を表示してくれる。
また、その時の最高速値を記録してくれるのが個人的に気に入ってる。
792阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 15:21:54 ID:8Z7WL2vg
CN31Sのセルボ乗ってた時にリミッターカットして
164km/h 出たけどそんなモンかな?

使用はストレートマフラーぐらいだたけど
793:2009/09/08(火) 15:22:52 ID:8Z7WL2vg
使用×
仕様○
794阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 19:55:57 ID:d8qozHRh
>>790
エアか排気が漏れてるんじゃね?
795阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 22:50:00 ID:h6WaJYC/
うちのはH6 CR22S(ie) 5MT、
どノーマルの頃、FIELDのSFC-HYPER Rでリミッターカットして、176km/h出た。
今はタイベル切れついでにツインカム載せ替え+F90キット入れてリミッター無し。

現在129,000km、去年水漏れやオイル漏れが多発して思い切ってエンジンOHしたよ。
最初はちまちま直してたけど、ホース5本くらい交換したところで諦めたw
今は水もオイルも減らないし、9,800rpmまで一気に回って絶好調。
車体各部がガタガタ言うのは気にしないw

ちなみにF90キット+オーバーホール+ARCインタークーラーで燃費は18km/L。
エコランしても飛ばしても18くらい。
エアコン使ったり高速走ると15以下かな・・・。

>>790
プラグやプラグコードもあやしい。
796阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 10:25:31 ID:Thgp09S9
HA11の5MT、マフラーエアクリなどで165くらい、それ以上はビビりリミッターががが
797阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 10:28:30 ID:Oha6YioX
SOHCでも最高速は大差なさそうだな
798阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 16:18:23 ID:A83BFa0K
最高速なんてギア比によるところが大きいだろ
エンジンによって加速に大幅な違いがあるけど、同時期の軽なら皆そんなもの

799阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 17:05:50 ID:+/hTdSfK
2インチくらい大きいタイヤを履かせてエンジンパワーを上げれば
800阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 17:54:55 ID:1NU2d2/Q
インチアップはDQNだと勝手に思ってる
1インチくらいなら抵抗ないけど軽に16以上履かせるのはちょっと…

ってか最近の軽純正で16とか何なの?おかげでタイヤやホイールの選択肢が狭くてしょうがない
801阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 19:02:29 ID:RCJqA5XZ
軽ならドレスアップを考慮してもせいぜい14インチまでだと思ってる

逆に純正で15インチ履いてる車なら、14インチ以下を履かせたら
燃費良くなったりするかもね、多分
802阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 19:22:57 ID:EsZrFdP0
インチアップは2インチ以内が望ましい
803阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 19:59:56 ID:A83BFa0K
H系後期から14インチ標準だしな〜
15インチだと1インチアップということになるのかな?
804阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 20:35:05 ID:+/hTdSfK
今度は最高速じゃなくて見た目の話ですか
805阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 20:40:07 ID:EsZrFdP0
なんでも良いじゃないの?
806阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 21:08:26 ID:by7H2I85
とおインチで充分だと思ってる俺ガイル
807阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 21:22:30 ID:A83BFa0K
2インチデカいタイヤ履かせても加速が悪くなり乗り心地が悪くなるだけ
ギア比自体変わらないんだから最高速には全く関係ない

エンジンパワー上げると最高速になるまでの時間は短縮されるだろうけど
ギア比が変わらない限り各ギアの最高速度はノーマルと変わらない
808阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 21:59:19 ID:5L0lgAs2
18inch行こうと思ってたのにな・・
809阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 23:51:19 ID:yOSA2tMw
ホットケーをゲットしたじぇ。
創刊号はレース特集状態だったじぇ。

…俺も写真が載ってたじぇ orz
810阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 00:26:42 ID:7mw67ggo
なに?まじでほっとけって雑誌だったのか?
今日買ってくるが、どうせABCとコペンばかりだろうと予想してみる
811阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 00:54:10 ID:3eOsjIYG
ツインカムはどうか知らんが、シングルカムの1速は使いものにならない。ただ回るだけで進まない。
正直いってスタートダッシュは2速発進のほうが速いかも
812阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 01:00:09 ID:NCgFJQDf
>>811
だな。もっさりだわ
813阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 01:31:13 ID:luQle6h4
感覚的にだが

シングル 下からくるが上がない
ツイン   上まで回して追従させる

って感じなんだが

あくまでノーマルな
814阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 08:53:16 ID:KpFCD7BR
日常的に2速発進をしていても
問題無しですか?クラッチ板が
減りやすいとか?確かに1速のギアは
回転ばかり上がるなぁ
815阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 10:12:32 ID:NbOXig1w
わざわざ2速発進する意味が分からない
816阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 10:14:55 ID:luQle6h4
たまにぼけっとしてて3速発進するけどねw
817阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 10:46:45 ID:WLMCOkpq
>>814
倍のスピードでディスクが減るのは間違いない。
2速発進する人のディスクは寿命が短い。

もしチェンジ階数を減らしたいのなら1-2-4か1-3-4とかとにかく1速は使うべし。

速度0からの始動に2速使うだけで思いのほかディスクに負担がかかるのは
覚えておいた方がいい。
818阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 10:52:14 ID:JBUi+03D
CR系のスピードメーターを外すと
メーター基盤につなげる、大きいコネクタ2個と
小さなコネクタがあります。
小さいほうは何ですか?


819阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 12:08:50 ID:u6vrL/EZ
警告灯等の点灯をコントロールしてるやつだろjk












ちがうか(笑)
820阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 17:09:19 ID:7mw67ggo
ほっとけー読んだ。
予想通りABC(Cはコペン)ばっかりでワークスの記事は全然なかったよ・・・

>>811
ツインカムも同じ、1速なんて発進用のギアだから加速はカスですよw
というか軽のMTなんてどれもそんなもの
特にマフラーと毒キノコ付けてると3000以下はスカスカになります
スタートダッシュは2速発進のほうが絶対速いよ
821阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 17:16:15 ID:XbMU2tiw
CS22Sツインカムなんだけど一速と二速で何キロ出る?
俺のは9000ちょい回して一速で40二速で80だったけど
822阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 17:45:29 ID:vlTDdL4s
これからH系のワークスを買おうかと思っているものです。
買うときにここは見とけって場所はどこでしょうか?
自分で初めて車買うので、それなりに長く乗りたいので。それなら新車買えって言われそうですが、学生時代からワークスが好きだったんです。
823阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 18:40:20 ID:qjYd4SqW
創価、創価^^
824阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 19:48:15 ID:7mw67ggo
>>821

HB21Sだけど、

1速9000 50キロ
2速9000 70キロ
3速9000 110キロ
4速7500 135キロ(スピードリミッター)
825阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 20:06:51 ID:ntKCBGAO
>>822
少し前にも同じような質問がw
とりあえず下回り、錆びて腐ってたら修理が大変だから。
後は普通の中古車と同じようなもんだよ。
826阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 20:11:24 ID:luQle6h4
>>824
135km/hでリミッターだっけ?
827阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 21:42:08 ID:XbMU2tiw
俺のCS22Sツインカムも130ちょいでリミッターだよ
828阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 21:45:29 ID:7mw67ggo
俺のは135でリミッター当たった

3速まではエンジンブン回るんだけど4速からエンジンの回りが重い
3速9000はあっと言う間に到達する、4速は7500でも結構時間が掛かる
デフ上マフラーなんだけど、デフ下マフラー+社外フロントパイプに交換したら回るかな?

3速9000で4速に入れると回転が5500ぐらいまで落ちる
そのあとすぐアクセル全開にするんだけど3速とは比べ物にならないぐらい回転が重い
スピードは出てるけど
829阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 22:13:27 ID:luQle6h4
そーなの?きっちり140km/hいくんだけど・・・
830阻止押さえられちゃいました:2009/09/11(金) 10:22:36 ID:FWVr82Vi
志村〜!
誤差誤差!
831阻止押さえられちゃいました:2009/09/11(金) 12:38:34 ID:Pw6vKzyz
だけど140到達まで時間かかるだろ
832阻止押さえられちゃいました:2009/09/11(金) 13:49:49 ID:Q7/H0g6U
全開で一気に到達するよ

ノーマルだけど
833828:2009/09/11(金) 16:19:03 ID:XVnVeIfk
下回りを覗いたらオイル漏れが酷くなってたぜ・・・
足回りのアーム類やホイールの内側にまでオイルが付着してる
昨日検証するために9000まで回したのがいけなかったようだw
834阻止押さえられちゃいました:2009/09/11(金) 18:22:12 ID:RsTs22H7
いよいよオサラバだな
835阻止押さえられちゃいました:2009/09/11(金) 18:32:12 ID:XVnVeIfk
うん、オイル漏れしてるから今週廃車にする予定
836阻止押さえられちゃいました:2009/09/11(金) 18:38:55 ID:+z3yRerx
>>833
単にドライブシャフトのブーツが破れてるだけじゃないの?
ホイルの内側って・・・・

ミッションオイルとかも考えられるし。
837阻止押さえられちゃいました:2009/09/11(金) 18:42:36 ID:XVnVeIfk
いや、調べたから
エンジン降ろさないと修理できないんだ・・・そうなると10万コース
838阻止押さえられちゃいました:2009/09/11(金) 18:46:40 ID:XVnVeIfk
エンジンから垂れたオイルがドラシャ&足回りのアームに伝ってホイールの内側に垂れるの。
というか俺>>749なんだ。
ドラシャは半年前に破けてない奴と交換した
839阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 07:35:19 ID:BNVczR1q
あぶねー何故かビートルに乗り換える夢をみてしまったぜ…広くてよかったけど燃費が悪かった。
840阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 08:34:43 ID:d083QL07
クラシックビートルか。いいね。
841阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 09:51:30 ID:nHko3tjX
古いビートルはマスターバックないから慣れるまで怖いな
842阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 11:44:00 ID:zy3KYn10
>>837


うらやましいなぁ。

オレは貧乏だから10万くらいなら次を買わずにアルトを修理するしかない…
843阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 14:00:06 ID:uOQs5Ple
は?修理したほうがいいだろ。
また次に中古買ったとして壊れたらどうする?
新車ならいいが。
10万でとやかく言うくらいだからどうせ中古だろ?
それなら修理したがいい。
中古買ってもまた数ヶ月後にはどっかが逝く可能性あるぞ
で、漏れは車買ったつもりてリビルトエンジン買ったぞ。
最強。
844阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 14:01:43 ID:aSTlzf2i

それより「人権擁護法」という危険な法律を知っているかい?

民主党が次の臨時国会でこっそり成立させようとしています。
在日朝鮮人の「人権委員会」を設置して「差別を取り締まる」権限を与える法律だよ。
人権委員会が差別と認定したら、一般人はもちろん警察官も罰せられます。

例えば・・・
朝鮮人が日本人をレイプしても現行犯でなければ警察は捜査できなくなります。
犯人が「俺が朝鮮人だから疑うのか!」と人権委員会に訴えて、それが差別と認定されれば、
その警察官が処罰されます。
たとえ現行犯でも「俺が朝鮮人だから拒否したのか!」と訴えて、それが差別と認定されれば、
被害者の女性が処罰されます。

まるで民主党は「在日朝鮮人に悪い人はいない」と確信しているようです。
彼らの根底には非常に「偏った思想」があります。
「日本人は差別する悪い人種。朝鮮人は差別されて可哀相な人種。」という、
これはいわゆる「反日思想」です。

日本人なのに反日思想に偏っているのは何故かというと、
その原因は全て「日教組」にあります。
戦後GHQの指導で設立された日教組の構成員は当時の在日朝鮮人であり、
彼らは日本の教育現場に反日思想を持ち込んだのです。

そして戦後70年近く日本人に反日教育をし続けた結果として、
日本は反日団体「民主党」が圧倒的な支持を得て政権を取ってしまいました。
今から日本は朝鮮人の楽園になります。
845阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 14:40:27 ID:b7TJ+DHj
さすがにドナーのほうももう古いからな〜
846阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 14:58:19 ID:24rFcPRt
ボディの状態いいなら金貯めるかして直す
おれならそうするワークスの中古はロクなのがないから・・・
847阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 17:47:16 ID:lFm4h3Vh
えっ?中古ロクナノないの?。
848阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 19:47:38 ID:GCSP/+64
俺のCS22Sツインカムなんだけど
アイドリングの時はなんでもないんだけど、加速時や回すときに
排気温異常のランプがチカチカ点滅して
水温計とタコメーターの針が同時にピクピク動くんだけどなぜ?
しかも、加速中にブーストが2、3回瞬間的に抜けるんだけど(キシュッ、キシュッ)って感じで
なぜ?どなたかわかりますか?
849阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 20:01:13 ID:XAbduouz
>排気温度計ランプ
触媒に付いてるセンサーに断線が無いか確認しろ、配線が切れると点灯しっ放しになるから接触不良かも
水温計がピくピくするから加速Gでどこかの電気配線が接触不良起こしてるのかもね

>ブースト抜け
ブローオフが逝かれ気味でエアが抜けてるのかも?
それかインクラのパイプやアクチュエーターのパイプからエア漏れ
850阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 20:30:00 ID:GCSP/+64
ありがとうございます。
一応エンジンはオーバーホール済みです。
ブローオフはHKSのが付いてるので問題はないと思います。
簡単に排気温センサー周辺の配線を点検してみましたが、問題はないように思えました。
アイドリング時とブレーキング時には全く点灯しなく加速時(ゆるやかな時でも)だけにチカチカ不規則に点滅します。
その点滅と同時に(ランプが点灯するとき)タコメーターと水温計がピクピク振れるので、そっち系の配線でしょうか?
正直怖いし、お手上げです。
851阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 22:50:55 ID:RhMJGnOH
排気温センサー自体が溶けかかってるかも?
852阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 23:18:39 ID:0Iemq6wA
>>850
インテークマニホールド近くに数本まとまったアース線があるから点検すべし。
853阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 23:39:09 ID:823reiun
>>848
ECUがノイズ拾ってんじゃないのか?
点火系に変な細工とかしてないだろうな。
854阻止押さえられちゃいました:2009/09/13(日) 10:56:58 ID:SoRIc/12
ありがとうございます。
850です。
とりあえず夕方、エキマニ、インマニ、アース、配線等、点検してみます。
そういえば雨の日はひどいような感じがします。
855阻止押さえられちゃいました:2009/09/13(日) 20:06:13 ID:PT0cwCfJ
>>850
社外ブローオフは中のバネがヘタってブースト抜ける症状が多いよ
856阻止押さえられちゃいました:2009/09/13(日) 21:03:08 ID:SoRIc/12
850です。
みなさんありがとうございます。
今日リフトUPして見てみたのですが、
試しに排気温センサーのコネクターを抜いてみました。
すると排気温異常のランプは点灯しますが、水温計とタコメータは正常に動いていたので排気温センサーの可能性は薄いと思います。
排気温センサーのコネクターの上にある、アースが明らかに不完全そうだったので、きちんとアースしておきました。
仕事場(ガソリンスタンド)から家までの帰り道は特に問題なかったので、また走らせてみてから報告したいと思います。
たんなるアース不完全なら良いのですが......。
ちなみに、F6Aツインカムにポン付け出来る純正よりハイスペックなタービンは何がありますか?
857阻止押さえられちゃいました:2009/09/13(日) 21:15:14 ID:raxBDfaH
>>856
http://www.k-takeoff.com/catalog/other/index.html
テイクオフのスポーツタービン
858阻止押さえられちゃいました:2009/09/13(日) 21:45:51 ID:Rok/URoh
>>856
http://www.mgm-jp.com/turbokitpro.html
MGMのタービンキット

自分でセッティングするなら、みんカラで売ってる単体タービンがいいよ。
859阻止押さえられちゃいました:2009/09/14(月) 00:00:11 ID:aR7DMLNa
>>856
バッテリー横のメインハーネスのコネクタを外して確認した方がいいですよ。
過去に2回、コネクタがリーク&溶けて同じような症状出ました。
860阻止押さえられちゃいました:2009/09/15(火) 01:00:48 ID:zYZIdWKk
850です。
どうやら、アース不完全だったようです。
長距離全開走行させましたが、不具合ありませんでした。
安心しました。みなさんありがとうございます。
ところでF90キットを組もうかと、ひそかに考えていたのですが、どうでしょう?
861阻止押さえられちゃいました:2009/09/15(火) 03:41:35 ID:C0zzQrEy
>>860
それ、意外と根が深いから頑張って完治させてね。
適当なアース線追加でごまかすと後で(特に90キットを組むならなおさら)苦しむよ。
862阻止押さえられちゃいました:2009/09/15(火) 05:33:02 ID:n6KrfbMr
なかなか程度のいいワークス見つからないわ。ハッチバックで一番好きなのに
863阻止押さえられちゃいました:2009/09/15(火) 15:21:46 ID:0nerrhkF
程度良いっていうのは具体的にどこまで妥協してる?
864阻止押さえられちゃいました:2009/09/15(火) 17:08:25 ID:s9Arz+Sd
オイル漏れくらい
865阻止押さえられちゃいました:2009/09/15(火) 17:25:22 ID:Lh8+K7VC
シートにビニール
866阻止押さえられちゃいました:2009/09/15(火) 17:54:48 ID:2j++Tae7
白煙
867阻止押さえられちゃいました:2009/09/15(火) 18:23:41 ID:xCBqUyA7
色褪せ
868阻止押さえられちゃいました:2009/09/15(火) 18:55:08 ID:+6GC8/hC
869阻止押さえられちゃいました:2009/09/15(火) 19:44:09 ID:0nerrhkF
みんなありがとう参考になった
870阻止押さえられちゃいました:2009/09/15(火) 20:49:43 ID:wGoml89K
うそつけwww
871阻止押さえられちゃいました:2009/09/15(火) 21:31:33 ID:dObgSa0Y
小規模なノーマークな店に何気にポツンと
よさ気なワークス置いてある時もあるよ!
良い物件に巡り会う運も大事です!
俺のワークスもたまたま通った小さな車屋に
在ったんだ!
872阻止押さえられちゃいました:2009/09/15(火) 22:12:47 ID:j4oEl9y+
>871


 さ
 い
 の
 っ

芸が細かすぎ
873阻止押さえられちゃいました:2009/09/15(火) 22:14:20 ID:EYSNfQTB
助手席の足元が濡れる原因が
エアコンのドレンホースのブッシング?ゴムの貫通処理の
劣化が原因でそこから雨が浸入していたようです
色々悩んでやっと原因突き止めてホッとしています
ドアのゴム替えても駄目な人は疑って見てください。


874阻止押さえられちゃいました:2009/09/15(火) 22:38:18 ID:2j++Tae7
>>871

一見良さ気でもタービンとかミッションが壊れてるのを隠して販売してるのが多いよw
もちろん保障なし、やったー念願の5MTワークスだ!と喜んだのもつかの間ミッションから異音が・・・

15万キロ超えてる車体に30万とか値段付けるよ
OHなしの15万キロ超え軽自動車に30万はないだろうw

オイル漏れてるの平気で売ってるお店が多いよ、特にF6
875阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 00:19:40 ID:s7YODxhn
質問があります。
アルトワークスとカプチーノのどっちを買おうか迷っています。
アルトワークスの良い点を教えていただけないでしょうか?
実際に乗っている方々の感想を知りたいのでお願いします。
因みにミラ、ヴィヴィオ、ビートは所有していたことがあります。
876阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 00:36:38 ID:S52hAb6u
>>875
カプチーノより広い
877阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 00:58:59 ID:UNwNLCmF
>>875
4名乗車可。
878阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 02:26:30 ID:C4Kqw/d9
新規格ワークスと旧規格ワークスだと旧規格ワークスのほうが速い?
879阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 02:37:12 ID:S52hAb6u
>>878
どうなんだろね?F6のツインカムが最強って言われてるケド
K6もアタリは速いって聞くしな
880阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 04:05:39 ID:C4Kqw/d9
新規格ワークスより旧規格ワークスのほうが見た目は好きなんだよな
881阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 05:13:29 ID:hj+poIox
>>875
どっちもクラシックカーだがw部品取りの車が用意しやすい
882阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 08:16:43 ID:nTSbh141
>>875

玉数が多い
荷物が積める
雨漏りの心配が少ない
車内が広い
天井が高いのでヘルメットしても頭ぶつけない
中古部品が多い、同時期のワゴンRの部品が流用できる
883阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 09:02:12 ID:StoslOKk
>>878
ヒント 重さ

新規格はモッサリ
旧規格は素早い
884阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 10:50:17 ID:9MYoIM/Q
重さじゃなくてエンジンだよ、新規格はコストダウンが激しい

>>874
いよいよカオスな値段になってきたな、普通車買った方が安いっていう
885阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 11:09:08 ID:nTSbh141
>>878
コーナーは新規格のほうが速い
直線は旧規格がやや速いけど初代ワークスにはブッチギリで負ける

>>884
程度のいいワークスになると50万以上するからな
10年以上前のヨレ気味の軽自動車に50万て考えると凄く高いです
カプチに比べたらまだマシだけど
886阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 11:10:05 ID:04aBpa01
>>874
うちのはH8のie-s。5MT、75000キロを14万円で入手し半年経つけど、すこぶる快調です。

たまたま大当たり引いただけなんですね。
887阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 11:15:55 ID:nTSbh141
すこぶる快調に思えるだけで実はあちこち見えないところで病気が進行していますよ
888阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 11:43:53 ID:HpKUJt3L
そう、そこのあなた!。健康診断で異常が無くても、
隠れ肥満や早朝高血圧の可能性もあります。
889阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 11:45:56 ID:eTiCyevk
快調に走って当たり前なんだよな

890阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 11:56:06 ID:C4Kqw/d9
アルトもミラも見つからなかったら第三希望のスターレット探すことになる
891阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 12:02:04 ID:s2ObIVlL
今、ワークスh系
昔、カプチ乗っていました前期(なんか限定のブルー)
カプチは前期は限定車じゃないと重ステだから注意
家からオープンにしていくと屋根を車庫においていく可能性があり注意
パワーウインドウも確か弱かった気が・・ドアの横たたくか
リセットのぽっち押してたようなきがします
ワークスは
>>882と同意見


892阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 12:27:15 ID:cJj+dVST
H10年式HA21S走行110000キロでサーキットメインだけど、右旋回加速時のみ、左後輪付近からゴロゴロと異音が鳴っとります。

ハブベアリングとショックは交換済みですが、Dではわからなかったとのこと。
トレーディングアームのブッシュは未交換です。
何処かの溶接が剥がれてるかもとも聞いたことがあります。他に何か原因に繋がるような情報とかありますか?
893阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 12:29:14 ID:s7YODxhn
875です
レスありがとうございます。
かなりアルトワークスに傾きました。新規格狙いでいこうと思います。
894阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 18:11:39 ID:cBdQz/pl
ワークスほしいよーって感じ〜
できれば550チィチィーのが欲しい
895阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 18:15:42 ID:agpO+hGe
>>894
550はタマ少ないだろーねー
896阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 18:35:20 ID:tZI4GAUh
稀に初代ワークスが走ってる姿見るが、すごいオーラだな。
興味ない奴からすればボr(ry
897阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 22:08:51 ID:P7ewo3pG
>>892
俺のも同じような状態になって原因はミッションを固定するマウントのゴムだったよ。
酷くなるとアイドリングでもカタカタ鳴りだす。
898阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 08:23:57 ID:NGNkEFzM
>>896
その通りだな。
たまに見かける。
見たら、ウホッ!いい初代ワークス!ってなるお
899阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 08:29:19 ID:6kBMn0dX
たまにオバちゃんとか乗ってる
900阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 11:20:46 ID:/rI3gz69
ワークス乗ってる奴ってあれだよな…
もう少しみだしなみにも気を使えよ
901阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 11:51:03 ID:dRsMIN7J
お前もな
902阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 12:54:06 ID:74I4CBCG
ワークスに限らず、スポ車乗りやドレスアップ車乗りはブサメンキモオタが多い。
顔はまあ仕方ないけど・・・身嗜みはなんとかなるだろ?
903阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 13:16:10 ID:6kBMn0dX
ワークス乗っててピシっとしてる方が違和感あるな
904阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 14:32:28 ID:DxkkMS3s
綺麗なスピンターンとか出来れば身嗜みボロボロでもカッコいいよ
905阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 15:15:00 ID:w1PCpjXq
>>900てめぇの面鏡で見てから物を言え
906阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 16:37:11 ID:COz94dl6
ドアノブ、もげた〜(┰_┰)
新品色付き4900円也
しかし、いつ来るか分からん。
部品来るまで助手席から乗り込むのか…

愚痴ってスマン
907阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 20:17:54 ID:+0yO0Pcy
部品が出るだけマシだと思うけど
908906:2009/09/17(木) 20:39:36 ID:COz94dl6
>>907
俺もヤバいと思いながら、ズツキ自販に駆け込んだ。
cp21sそろそろヤバいね?
22ならヤフオクとかでも見かけるのに〜
909阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 22:01:58 ID:+0yO0Pcy
結構ヤバい

でも、今部品頼むと結構改良されたの出てくるよねw
物によっては全くの別物みたいなのが出てくるISCVバルブとか一回りデカい

水関係のホースは中に縫い目入ってて耐久性上がってるし
エアクリのサクションパイプは縦にも補強入っててつぶれにくくなってる

PCVバルブのホースはなんですぐ茶色になってしまうの?
910阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 22:36:14 ID:EROAa6rX
スーツでワークス乗ってますが何か
911阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 23:51:06 ID:TZDX5eWe
別に
912阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 23:59:19 ID:+0yO0Pcy
>>910

モビルスーツですね
913阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 00:10:47 ID:mkIh2w5W
スイーツ(笑)
914阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 00:19:28 ID:mgSECV34
ヒーハー!
915阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 00:39:38 ID:dzV3PGAf
てかステンレスのセンターパイプにしようと思うんだけど、そんな劇的に変わるもんなの?
ちなみにマフラーはテイクオフのメガホンRだけど
あと排気温センサーはどうするの?
センサーごと外して、どっかに巻きつけておくとか?
コネクター抜くと警告灯つきっぱなしになるし、
聞きっぱなしですいません。
916阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 00:41:53 ID:CvPve2wb
ボディにアースすればおk
917阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 01:11:28 ID:4TeFP1Ze
>>905
何度見てもブサメンだった、ガチで
918阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 01:27:21 ID:sB2ymdye
ジムカーナや山でワークスに乗っているんですが、中低速のトルクを太らせるチューニングとしてはどのようなものがありますか?
現在は毒キノコと大気開放くらいしか吸排気系はいじっていないのですが、音がうるさいだけで早くなったという実感がありません。
HA11S F6A SOHCです。
919阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 01:32:46 ID:n5DwOqY0
>>918
シリンダーヘッドオーバーホール、特にバルブすりあわせ。
ピストンリング交換。

これでばっちり。
920阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 02:56:28 ID:4yD3Jrcu
>>917
全とっかえか?
921阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 07:03:36 ID:Lqld0UKx
妹の結婚式に礼服でアルト乗って式場行った俺が
922阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 13:57:18 ID:mgSECV34
ツレの結婚式にスーツ着てワークスでいったけどショボイ感じやったw
923阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 18:15:35 ID:CvPve2wb
>>918
NAのマフラーを使う
924阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 19:36:26 ID:2y88N8C2
>>922
ショボくないぜ
俺なら どこイジってるか確認する
カッコいいワークスなら売ってくれ!って交渉しにいく
925阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 19:42:16 ID:mgSECV34
>>924
ありがとう
でも、足回り以外ノーマルなんだw
926阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 23:30:04 ID:8i+4zaxH
>>918
シングルカムはお呼びじゃありません
927阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 23:49:48 ID:MzUIz/AN
>>918
>毒キノコと大気開放
とりあえずこれを元に戻したほうがいいよ
928阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 00:19:20 ID:soOCl8cI
中低速ならエアクリはノーマルが一番だろ。
てかキノコに変えた時点で低速トルクなくなるの感じないか?
929阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 00:33:37 ID:8NPpfrSP
>>926
そんなコト言わないでやってくれ
930阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 01:19:46 ID:KgX/++mH
>>926
漏れとKCテクニカに謝れ!!
931918:2009/09/19(土) 02:06:40 ID:t8z8svbT
意見くれた方ありがとうございます。
とりあえずエアクリを純正にしようと思います。

オーバーホールとピストンリングの交換はまだ金銭的に不可能ですので追々に…
932阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 06:42:50 ID:YFb2cgHY
>>928

確かに毒キノコにしたら3000以下が凄くスカスカになったのを思い出した
純正に戻したら3000以下でも力があって凄く乗りやすくなったな
933阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 08:21:17 ID:6cSL3R3A
>>929-930
だったらヌヌ゛キもSOHCグレード作らなきゃ良かったのにな
934阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 09:16:12 ID:g+kaOeoJ
>>933
アルトターボ(S/X、S/R)はともかく、
ie系は当時は女性向けグレードだったような…
ワークスの丸目がかわいいけど、ツインカムの過激さは扱いにくいし、
パワステ/パワーウィンドレスは辛いという田舎のヤンキー姉ちゃん御用達てな感じじゃなかった?
同期のミラターボもAT率が高いしなぁ…

でも、ieがワークスの販売に大きく貢献した訳だし、
ieが無かったら外装なんかの部品確保等はもっと大変になってたんじゃないか?

シングルカムでもF6AツインカムでもK6AでもF5AでもF5Bでも
皆ワークス好きの変態同志なのだから、見下したり敵対意識もたず
仲良くやっていくのが筋だと思うが…
935阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 10:33:59 ID:cUtR1M3K
ツインカムにATあるのも中途半端だわな
確かにieなかったら2代目あたりで終わってたかもね
とりあえずお前らはie買え
936阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 14:29:38 ID:JuXtnlqj
シングルカムでパワーないけど、かわいい俺のワークス
937阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 15:49:31 ID:8NPpfrSP
ツインカムでヘタってるけど、かわいい俺のワークス
938阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 16:38:13 ID:wUFINBuX
ツインカムでバリバリのレースカーだからこそかわいい俺のワークス
939阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 17:00:19 ID:l5jxG1E/
>>918
ブーストアップしろよ
940阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 17:04:19 ID:YFb2cgHY
4速だと0.9掛かるけど3速だと0.7しか掛かりません
941阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 18:59:41 ID:RhjDIv1P
誰がHA21Sちょーだい
942阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 20:58:23 ID:qLTwRpD5
>>941
エンジンブローした不動車でよければあげるけど。
943阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 21:13:16 ID:dv+q84f2
>>942
まじー? 俺も欲しいー!
944阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 21:27:09 ID:Vi4efLwl
>>940
ブースト圧調整は5速全開でやるもんだぜ
おれはプラス上り坂でやってる

945阻止押さえられちゃいました:2009/09/20(日) 21:18:29 ID:UDUPD1GL
俺のはギアに関係なく全域で最大0.9までだな
946阻止押さえられちゃいました:2009/09/20(日) 21:30:02 ID:B+zFgqWv
ブースト計ないのでわからんがノーマルだから0.9じゃろな
947阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 00:25:48 ID:S6HKK4Sn
純正は0.7くらいなはずだが

マフラー、剥き出しエアクリでも0.7は変わらず。

ブリッツの機械式ブースト計で確認
948阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 01:13:06 ID:fTgnNEAJ
H系しか知らないけど
ieは0.6〜1.1、RS/Zは0.7〜1.25が正常

俺のはドノーマルなんだけど4速で0.9、4速で0.7だ。
アクセル全開にすると一瞬1.1まで掛かるんだけどすぐ0.7まで下がる

ワークス買ったばかりのとき0.6しか掛からなくて散々悩んだ挙句
ウェストゲートコントロールなんたらという奴を交換したらブーストが掛かった
何速かでブースト圧制御とかしてるのか?
949阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 01:13:47 ID:fTgnNEAJ
間違えたw
4速で0.9で3速で0.7だ
950阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 01:54:42 ID:FAdUBRhn
ブースト計はフルブースト掛かると頂点で
針がプルプル揺れてるから概算でしか分からん

951阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 02:05:33 ID:DeP/kAKD
やっぱクラッチ交換してから馬力が出ない……
前までぬわわkm/hで余裕で登坂していた道もよわkm/hが限界
高速もこの前3人乗車で少し上り坂があると80km/hを下回ったし、どうなってるんだ
1気筒死んでるのかな バルタイの切り替わりも感じられなくなったし
952阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 02:14:00 ID:bavj4oA7
100km/hが90km/h?
953阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 02:46:48 ID:fTgnNEAJ
3人乗ってたら遅くもなるだろうよ
954阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 03:59:16 ID:DeP/kAKD
いや、前はこんなこと無かったんだよ
4人乗車もあったけれど、高速で80km/h下回ることは無かった
一度100km/hまで加速したらそのまま巡航できるぐらいの余裕さがあったのだけれど
ブースト計付けてみるかな

あと気筒がプラグやコイルの不具合で死んでいるときの症状ってどんな感じですか?
955阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 04:30:16 ID:+KDtLMrg
バイクでの話だがそれぞれのエキバイに油をかけて蒸発するのが特別遅いのがあったらそれが死んでいる可能性あった
自動車だといっそプラグを抜いて試してみればいいのかな
956阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 08:15:28 ID:bavj4oA7
>>954
プラグだと一定の回転数でバラついた感じや伸びなかったりするが
追従して上まで回る可能性もある
コイルだと温まってる状態だと始動不良になり
最悪、始動不能になる
957阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 19:26:57 ID:5+39vjha
>バイクでの話だがそれぞれのエキバイに油をかけて蒸発するのが
油はお勧めできないなw
俺は指先をぺロッと舐めて、それでちょんとエキパイを触るよ。
958阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 19:36:36 ID:fTgnNEAJ
プラグ見たらすぐわかると思うんだけど・・・
氏んでれば明らかに焼けが違うとかオイルでデロデロしてたりするでしょ
959阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 05:38:21 ID:KaEX2zos
アルトワークスってかっこいいよな
960阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 06:15:49 ID:etJ39rNJ
オクでHA12S用スズスポバンパーを落札しちまったぜ……
自分のはHA22Sだけれどもちろん付けれるよな?
あと、修復品(出品している時点ではバリバリガタガタで落札されてから修復するらしい)で
塗装はされないとのことだけれど、自家塗装にするか知り合いの塗装屋に頼むか迷う……
961阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 06:31:57 ID:KaEX2zos
スズキスポーツリミテッドってFF?あと前後ディスクブレーキ?
962阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 06:57:59 ID:vbgb+6cP
>>960
そりゃあ共通でしょ。あとは財布と見た目どっちをとるか相談。

>>961
4WDもあったはず。モノトーンとストライプ、タイヤホイール、シート等見た目の変更が主で
中身はieだからリヤドラム。
963阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 08:05:05 ID:KaEX2zos
スズキスポーツリミテッドMT走行距離5万、価格50万で近所にあるんだけど高いかな?ieとRSZってエンジンに違いあんの?
964阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 08:22:54 ID:vbgb+6cP
F6ASOHC6バルブターボかK6ADOHC12バルブターボ
F6Aは鉄ブロック、K6Aはアルミブロック

バリバリ走るんじゃなくワークスのカッコが好きというだけならieでも十分かと。
走ったり弄るとなるとカム本数の差が出るけどね…

(前略)カムが1本多いか少ないかでそんなに変わったらアホ臭くて誰もieな
んて買わないでしょ。個人的にはieでも十分に速い。(以下略)

MTで走行少ないのは希少だから、実際に見てみて程度が良さそうだったら
50万でも払う価値はあると思う。巻いてる可能性も否定できないけど…
965阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 08:37:08 ID:KaEX2zos
初めて車ってなんか勇気がいるわ 失敗したくないし
966阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 08:48:17 ID:vbgb+6cP
初めての愛車選ぶときのドキドキワクワク感は格別だけど、
一人で見に行っても舞い上がってしっかり見れないと思うから、
車に詳しい友人や先輩、親なんかと一緒に行った方がいいかと思う。
最低限見ておきたいとこはオイル漏れ、ボデー下部の錆、白煙とかかな?
あとはエアコン、パワーウィンドゥなんかの電装系も動くか見ておいた方がいいかも、
替えがきかないボデーや替えるのが大変なエンジン・ミッションとか重視のほうがいいかな?

俺も詳しくないからあんまり言えないけど、いい買い物ができるよう期待してるよ。
967阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 09:07:11 ID:KaEX2zos
友達、先輩、親がいない場合はどーすりゃいいかな?
968阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 09:23:23 ID:kmTvXPz3
つ児童施設
969阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 10:52:05 ID:zopRHaPs
ieでも0−100km/hぐらいまでだったらほとんど差はない罠
970阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 11:28:50 ID:IrC9y8i8
CR22ieブースト0.9ドノーマルと、HB21RSZブースト0.7(吸排気変更)は
同じくらいの加速だったなぁ

971阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 11:34:50 ID:Gl/qwdPL
>>959
かっこいいけどそれよりもかわいい
972阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 12:42:06 ID:pgKEFCPh
>>969

0-100何秒?
973阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 13:01:03 ID:1fK0V4OU
SSリミはタービンも大きいのが付いてなかったっけ。
SSリミの給排気、点火進角ハイオク仕様で4AT 0-100 11-2秒位だったような。動画撮ったけどなくした。
974阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 13:31:04 ID:KaEX2zos
スズキスポーツリミテッドの白ってなんかウーパールーパーっぽくていい
975阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 13:46:53 ID:XzxojHEb
>>974
ウーパールーパーかわいいよな
976阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 14:16:21 ID:N3WB9QXu
現在ムーヴ乗っててCPU&マフラー変えて100馬力いくかなぁ〜
それか軽いワークス買おうか悩んでるって連れに言ったら中古のGT−R買うのが一番手っ取り早い!
って言われたけど違うんだよなぁ〜
800馬力のポルシェより300馬力のニイナナが格好良く思えるんだけどなぁ〜
977阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 14:50:05 ID:/EvnW2ty
>>976
ワークス買おうか悩んでる人にGT-R勧める神経が分からんw
やっぱり車は速さやスペックじゃなく楽しさだよな
978阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 15:02:43 ID:pgKEFCPh
ムーヴでCPU&マフラー程度じゃギリギリ80馬力いくかいかないかだ。
軽で100馬力狙うならタービン交換して厚揚げは必須

GT-Rでも32はかなり楽しいよ
加速凄いし、ブーストアップしただけで400馬力狙える
でも、安定性がハンパじゃないぐらいいいから200キロオーバーで加速しても怖くない
だから高速サーキットでグリップ走行も充分おk

ボディサイズも大きすぎないし、アテーサのヒューズ抜くだけでFRになるから
ドリフトも簡単に楽しめる、かなり楽しい
RB26の超パワーでド派手なドリフトが決められます

でも古いから初期投資に凄く金掛かる
979阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 16:07:58 ID:XzxojHEb
>>976
ニイナナってレビ/トレか?
980阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 16:12:19 ID:N3WB9QXu
いやいやムーヴ買う時にワークスか32と悩んでたもんで…
32に乗ったら間違い無く死ぬと思って却下。
ワークスは年式が…
でも やっぱりワークスが欲しい…
毎回悩んで20年近くが過ぎて…
軽ターボってEPターボ見たいのを想像してたけど最近のは排ガス規制でイマイチなのかな?
記憶ではワークスは4AGとタメ位だと思ったが…
ムーヴはワークスよりかなり重いからかなぁ〜?
80馬力かぁ 体感変わるかなぁ〜?
あっ レスありがとうございました。
981阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 16:15:24 ID:N3WB9QXu
>>979
そうだよ。
まぁ 300は無理だけど 存在してたらポルシェより格好良くないって話なんだけど…
982阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 16:45:03 ID:pgKEFCPh
>>980
80馬力でも充分体感はできるよ

32で死ぬって、どう考えてもワークスのほうが死ぬでしょw
32のボディはGTRじゃなくてもS13シルビアよりも設計いいんだぜ?

ワークスだと130キロも出したらマジで怖いよ、ボディショボいから事故ったら本当に死ぬ
特に大人気な旧規格は本当に死ぬから・・・

俺はワークスだと100キロでも怖いと感じた。
普通車で200キロぐらいで走ったことあるけど、あれ以上に怖いと思った


983阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 17:02:32 ID:XzxojHEb
>>981
まあ何が格好良いかは本人の価値観によって違うからなんとも言えないな
984阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 17:54:54 ID:1JP05Ryb
結構年齢高いのか?んなわけないなぁ?
ニイナナでレビンやトレノをすぐに思い浮かべるだろうか。
985阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 20:59:53 ID:ETCTts6U
かなりオッサン多いなw
986阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 22:07:22 ID:pgKEFCPh
話についていけないからってオッサン呼ばわりはいけませんぜw
987阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 22:13:31 ID:N3WB9QXu
最近の整備士とかはキャブとかポイントとか見たこと無いんだろうなぁ。
988阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 00:04:03 ID:C1zGT6m/
ワークスはマジで走る棺桶だからな、スポーツ走行するのも命がけだぜw

今日ホムセンでオイルキャッチタンク付けてたら警備員のオッサンが近付いてきたから
怒られるかなと思ったら、ワークス懐かしいねぇ〜俺も昔乗ってたよ、凄く速くて出た当時凄く人気があったもんだ
と言われた
989阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 00:37:37 ID:M2MxFC60
イイハナシダナー
990阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 02:43:27 ID:2dKw+prq
四駆をFF化するので素人でもできる?
991阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 02:58:04 ID:C1zGT6m/
リアデフのピン引っ張ればFFですよ
992阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 03:02:17 ID:2dKw+prq
FFワークス見つからんから四駆買うかまよってる
993阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 03:43:18 ID:C1zGT6m/
4駆はモッサリ
994阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 04:00:50 ID:2dKw+prq
四駆なら後にFRも出来るって考えた
995阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 07:30:04 ID:/U/G7RgZ
負担がかかるから止めときな
996阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 15:13:23 ID:2dKw+prq
FFワークスほしーよー
997阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 15:19:22 ID:/U/G7RgZ
4駆より多いじゃろ
998阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 20:02:46 ID:2dKw+prq
四駆より多いのか!
999阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 20:08:11 ID:2dKw+prq
alto works
1000阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 20:10:17 ID:bwD29fWH
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。