【スズキ】SUZUKI kei 7台目【ケイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
A・B・Works、荒れることなく楽しく行きましょう。

■メーカーHP
Kei : http://www.suzuki.co.jp/car/kei/
Kei Works : http://www.suzuki.co.jp/car/kei_works/
SUZUKI SPORT http://www.suzukisport.com/j/product/ss_acc/kei/index.html

■前スレッド
【10年超えても】SUZUKI kei 6台目【最新型】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1234496982/

2阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 16:21:45 ID:UKwHhQ9/
スレッドたてました
前スレの>>996で質問したのですが

フロントスピーカーのKEIのドアを
デッドニングする意味はあるんでしょうか?
3>>2:2009/05/15(金) 16:31:58 ID:UKwHhQ9/
間違えました、>フロントスピーカーではなく

ダッシュボードにスピーカーのあるKEIのドアを
デッドニングする意味はあるんでしょうか?
4阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 17:09:21 ID:Xmhc06Kg
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
5阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 18:11:28 ID:azS+x7o+
>>1
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!!
http://corn.2ch.net/car/kako/1028/10282/1028215372.html

【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!2型【ラピュタモナー】
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1033/10333/1033317241.html
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!3型【ラピュタモナー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039126935/

【ワークスモナー】スズキ Keiってイイ!4型【ラピュタモナー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049578195

スズキ Kei 5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057043092

【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!6型【ラピュタモナー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060845692

【ワークスニダ】スズキ Keiマンセー!7型【ラピュタモナー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067558906

【ハンチョウニ】スズキ Keiマンセー!8型【ジャヂメントタイム】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081183874

【軽/マイナー】生き残れ!!スズキKei【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095714177

【軽/マイナ-】まだ買えるスズキKei 10型【ラピュタモナ-】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105648898/

【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!11型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115135813/

【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!12型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125236908/

【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!13型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132981598/

【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!14型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138924013/

【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!15型【サヨナラピュタ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143818657/

【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!16型【サヨナラピュタ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149174011/

【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!17型【サヨナラピュタ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156028828/
6阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 18:15:25 ID:azS+x7o+
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!18型【サヨナラピュタ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162688360/

【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!19型【サヨナラピュタ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168352502/

【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!20型【サヨナラピュタ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173362859/

【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!21型【サヨナラピュタ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178183691/

【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!22型【サヨナラピュタ】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/auto/1186024439/

【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!23型【サヨナラピュタ】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/auto/1194643329/

【軽/マイナー】スズキkeiってイイ!!24型【デザイン最高】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206685342/

Kei
http://unkar.jp/read/hobby9.2ch.net/kcar/1171773079
7阻止押さえられちゃいました :2009/05/15(金) 18:35:07 ID:qXX7Jjco
これは>>1乙ではなくて、わっちの自慢のしっぽじゃから勘違いをするでないぞ!
              |\       |\
              l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ  つ
                 シ~ /" `ヽ ヽ  `、l     つ
             //, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ  つ
             〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ   つ
  ____.      レ!小l●    ● 从 |、| )
 く  ノ::::::;;;;;;\.     ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
   ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ    j /⌒i !ヽ
    /;;;;/  . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/  ///ハ
  /;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
 く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } /   l丶× / ヾ l l''ハ∨

8阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 18:57:26 ID:8fH0V9S5
98年の新規格移行から生き残ってる軽って、Keiにジムニー、テリキ、パジェミか?
特にKeiなんて減価償却どころか原価めっちゃ安いんだろうな・・・・・・。
9阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 19:57:08 ID:XU527uwr
まぁなんだ…
ワークスの一番の魅力は、現行軽で唯一の前後輪ディスクブレーキだと思うんだ…
10阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 20:36:26 ID:bfrc0Ir4
>>2
防音だろ。Keiの騒音レベルは乗用でNo.1だからドアだけでは意味がないが。
11阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 21:11:17 ID:/xKp9nGh
>>2
1乙
>>10と同意権だの、スピーカー自体の音質には無関係
12阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 23:14:44 ID:Pxf0dC/C
A、Bターボ、ワークス
3っつのKeiから選ぶとしたら君ならどれがすきー?

ワークス!
ワークス好きは自分に素直、思ったことを隠せない
でも!あぶない運転しがちだから大人になりなさいー

Bターボ!
Bターボ好きはだーいぶお利口、ワークス好きよりいくらかCOOL!
そこまで現実わかっているなら、もうひとがんばりでーす!

A!
A好きは卑屈すぎます、自分に自信がない証拠です
登坂車線は決してこわくなーい!勇気を持ってくださーい!

スポーツR好きは速けりゃいいってもんじゃないことを
肝に命じておいてくださーい!警察の敵ですよー

いろんなKei見てきたけれど
最後に私が言いたいことは
グレードで判断するのは良くないことですよ−!
13阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 23:43:14 ID:UKwHhQ9/
>>10-11
やはりそうですか、ありがとうございます
keiの走行時のゴー……っていう音、少しでも抑えたいですね
14阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 00:35:19 ID:6gwiv06B
>>13
ホイルハウスの内張り剥がして鉛とか貼り付けてみては
15阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 07:34:26 ID:XUGtrP5A
>>9
ターボ+MTってとこもね。
価格が130万ってのも安い!お買い得!
16阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 11:34:41 ID:rA1tk6SM
スレタイは
【8月生産終了】【お疲れ様】
って入れて欲しかった。

あと3ヶ月じゃスレ埋まらないだろうしな
17阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 13:06:33 ID:wd/Hc3bU
クラッチつなぐ瞬間カチッと音がするのは仕様ですか?
18阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 13:11:44 ID:kKbHbJTt
クラッチ踏まないとセルが回らないようになってるスイッチの音じゃねーの?
19阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 16:14:22 ID:HvvhdYGp
キロ数走ってんならレリーズベアリングか。
ニュートラルでカラカラ鳴ってたらそれかもな。
俺のはスイッチ解除してないがスイッチらしき音は聞こえない。

エンジン止まってる時の話じゃないだろうな。
20阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 21:33:09 ID:9+3iuNPZ
友人の女と男を乗せた
男「お、レカロなのか!」
女「レカロってナニ?」
男「高級なシートを作ってるブランドだよ。軽自動車なのにレカロって普通考えられないよ」
女「よく判んない」
俺「エコバックなのにヴィトンみたいなもんだ」
女「あひゃひゃひゃひゃ」
21阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 21:38:04 ID:bBPuJ825
>女「あひゃひゃひゃひゃ」

どーよ・・・
22阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 21:53:29 ID:gSU4JeI1
>>12
それおっぱい占いの歌w
23阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 22:10:54 ID:9+3iuNPZ
>>21
リアルでそんな笑い声だから困る
24阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 22:26:26 ID:bJjppki1
>16 生産中止決まったの?
新型はもう出ないのかな
25阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 01:14:25 ID:034Ys5ck
コタツ布団の中綿
あんなところに詰めてもやしでも栽培するのかな…
26阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 01:24:59 ID:u2urTSI7

      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) あひゃひゃひゃひゃ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
27阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 01:31:27 ID:DbwNYcCa
keiのABSキャンセルしてる人いる?
28阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 09:53:50 ID:cshJtvbN
>>13
エド・はるみって最近どうなってるの?
29阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 10:46:07 ID:yjSkIYB6
>27
一時期やったけど、前乗ってたセルボより重いせいか滑り出してからが怖い。
セルボは余計なものが少なかったからか滑っても自分でとっさにあれこれ
出来る感じがしたけど、KeiはABS無効化するとかえって怖いかもね。
今は元に戻してる。
ABSでスルッと前に流れるのも怖いけど。

グリップ良いタイヤとよくきくブレーキパッドに変えてからの方が良いんじゃないか
ってのが漏れ的感想。

あとABS無効化すると警告灯ついたままになる。
30阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 12:35:59 ID:7rBAj9qN
>>15
車好きにはたまんない装備満載で130万は安いよな
もう今の時代軽自動車でこんなのはこれで打ち止めだろうな
そんな俺もセルボSRかソニカで悩んで
やっぱりMTに乗りたくてワークスにした。
31阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 13:25:10 ID:GEW/kzz5
AのATって街乗りで燃費どれくらいですか?

いまどきのCVTとの燃費差ってかなりあるのでしょうか?
32阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 14:34:36 ID:PEYwKLrg
町乗りなら悪いだろ。CVTでも。
燃費気にするならMT乗るべき、この車なら運転しやすいし。
33阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 14:34:45 ID:FtG8Fo0L
個人的にAのATというか、NAのATは地雷
34阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 15:05:20 ID:G6hekrqW
ただなぁ…軽MT車の宿命なんだろーけど、急な上り坂での坂道発進は本気で怖い。
こう言うときだけはAT欲しくなる。地下駐車場から出る途中で止まられて再出発するのに何度エンストしたことか…
それ以外は、MTの方がいいんだけど。
3531:2009/05/17(日) 15:11:26 ID:9nIol/on
MT車乗りしかいないのですか?

   数値を教えてください ユザになるかスルーするか迷っているので
   ちなみに AのATしか売ってませんでした
36阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 15:17:08 ID:pC7R0Sku
>>35
オマエの乗り方が判らない以上こたえようがない。
そして、KeiにCVT車が設定されていないのに、
今時のCVTとかざっくりな比較対象出されても
どうにもならん。
車種によって車重もタイヤサイズも違うだろうに。
中古狙ってるのか新車買うのかも判らないところに
AのATしか売ってない言われても。
3731:2009/05/17(日) 15:21:25 ID:9nIol/on
>>36
街乗り通勤用途なのですが 08年秋の新古車です
10年前の規格の4ATと今出ているアルトのCVTの街乗りの比較でお願いします
38阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 15:50:34 ID:i95U5+X2
>>37
まずは、アルトのユーザーに聞け。
バカかお前は?
39阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 16:58:25 ID:2LYvKpct
向こうのスレで聞く前に試乗させてもらって来れば?
その時、店の人に聞けばいいじゃん
40阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 17:11:53 ID:cshJtvbN
>>35
AのFF/ATだけど問題ナス
長野の山道もスイスイ
41阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 17:34:57 ID:dEL4zIPz
坂道発進でのエンスト:0回
エアコン入発進でのエンスト:8回
42阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 17:58:47 ID:M5bAngS7
乗り方だよ

エアコンOFF時はアイドリング付近からそっとクラッチを放すだけで発進するけど
エアコンON時は3000回転位まで空吹かしをした直後クラッチを繋げる感じかな

K6Aはトルクが少ないというより、フライホイールが軽いんだよ
43阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 18:28:20 ID:Ux/JLvG+
蠅鯨ですか
44阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 18:55:05 ID:NEAAJpl0
町乗りじゃ12km/lが関の山だろ。
MTならその倍くらい行くけど。
45阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 20:16:48 ID:KMAS3IHJ
おまえ免許持ってんのか('A`)
46阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 22:38:16 ID:1HNQQkTZ
44 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2009/05/17(日) 18:55:05 ID:NEAAJpl0
町乗りじゃ12km/lが関の山だろ。
MTならその倍くらい行くけど。
47阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 06:35:30 ID:GFcB6wvG
MTなら23くらいは行くけど何噛み付いてるんだか?
48阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 07:13:38 ID:DMFRSt2h
一昨日から9年落ちMTスポーツ海苔です。
風きり音と乗り心地の悪さだけはなんとかしたい。
49阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 17:24:28 ID:XkWuXLkS
>>48
なぜわざわざスポーツを買ったのか聞きたい。
50阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 20:32:34 ID:Z3GzlCiw
>>49
安かったのと、フルフラットで車中泊できるので。
一体型シートだと多分無理でしょ
51阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 21:05:49 ID:XkWuXLkS
>>50
風きり音はドアのパッキンとかがやれてるのかな?
足回りもへたってきてる可能性あり
まさか足回りいじってある車じゃないだろうし
気になるなら購入店で相談することをおすすめしておく

ほぼ10年落ちでスポーツグレードでMTはよっぽど見極めないと危ないぜ
52阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 23:00:03 ID:L34U9sBq
ありがとう。足はノーマルとは言ってたんだけど。
まあ、内外装、下回りはそこそこ綺麗で走行も少ないからいいかと思って
早速インチダウンを検討中です。
53阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 12:56:52 ID:8gn3m0gd
青バッジのワークスって何型だっけ?
54阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 15:17:12 ID:lhPjmlLi
>>53
7型
赤バッジは6と9〜
55阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 18:44:38 ID:/Uc9+9J6
バッジの色が変わったのは何故なんだろうね。6型の赤ボディーに赤バッジだと
よく見えなかったからっていう様な話はちらっと聞いたけど…。
56阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 20:53:33 ID:yCj8TCNF
今の型は何型ですか?
57阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 21:43:07 ID:h55DlDOO
11型
58阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 00:53:49 ID:llcw+ESq
O型
59阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 03:01:16 ID:MZOhy8SE
ワークスとか3型以降のKeiに1型2型のフェイススワップってできるのかな
できるならやりたいなぁ
60阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 03:22:22 ID:llcw+ESq
>>59
できるけどフェンダーモールの処理をどうにかせんといけん
他はポン付けのはず。

1型ヘッドライトにワークスバンパーを合わせてみたいね
61阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 10:35:49 ID:ulOz2cvC
MCした時は初期型が古臭く見えたけど、今は初期型のヘッドライトの小さい
奴の方がカッコ良く見えるね。元々コレでデザインされたからかなぁ?
個人的にKスペが好き。
62阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 20:40:40 ID:qgsPQJfi
>>60
1型のライト+スポーツのバンパーの組み合わせをやろうとしてた人居たけど
後期型ライトのユニット自体が大型な事もあって結構な隙間ができてたよ。
逆に3ドアの1型を後期型の顔にしてるのもあったけど。
63阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 02:36:53 ID:NXlrU7Cy
みんな色々教えてくれてありがとう
Keiの改造してるサイトとかパーツ見てるとK6A用のが多いし流用できそうなので今の初期型が乙るか最終型が出たら買ってスワップしたいな〜と思いまして
町中でワークス見るとかっこいいなぁとは思うけどそれ以上に初期型の顔が気に入ってる俺初期型乗り
64阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 07:30:34 ID:FqtkXuCe
オレ、初期型のKei乗ってるんだけど
Keiって車体とタイヤの隙間?の部分が他の軽自動車より開いてるけど
あそこを狭くする、というか車高を低くするのとかっていくらくらいかかるの?
65阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 12:01:42 ID:tQk6Tt25
10年落ちの前期型のkeiに乗ってます。
先日、電動格納式のドアミラーを破損してしまいました。
ドアミラー部分の取り寄せ、修理になると思います。
で、お聞きしたいのですが、ドアミラー部分は前期後期型等の
生産年式によって違いはあるのでしょうか?
同じですよね?
66阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 15:09:29 ID:imCzvW7Y
>>64
とりあえず車高下げたいという事ならサスペンション(バネ)を変えればOK。
ブランドがよくわからない物なら1万円切る物もあるけど、装着実績のあるサスでよく聞くっていうと
エスペリアやRSR。¥12,000強くらい。チタンも配合したのが2万2,3千円位。

本質的な足周りの強化も、という事ならショックアブゾーバも変えた方がいいとは思うけど
とりあえずという事ならダウンサスを変えるだけでかなり車高は下がるよ。

>>65
ミラーは全型通して使い回しできたはず。心配ならお店で型番調べてもらえるから聞いてみると安心かも。
ちなみに旧スイフトのも流用可能だったりする。
67阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 15:54:08 ID:/Rx4Qotz
見りゃ判ると思うけど、ドアミラーは
前期はミラーベースまで同色
後期はミラーベース黒

あと電動格納の有無、電動調整の有無で計3種類
よく注意して買った方がいいよ
68阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 18:59:29 ID:YQ/NGq6h
前後期でカタチも違うだろ、ドアミラー。丸っこくなってる。
前期のスズスポミラーカバーが後期にはつけられなかった記憶。
69阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 01:52:50 ID:jA6FEUq1
車体自体には付けば大丈夫なんじゃないかのう?
片側だけ変えると左右見た目が違ってしまうというというのはあるが…。
70阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 04:10:21 ID:6Pzv0sr5
ワークスの中古リアスポを普通のKeiに付けました。
12V電源で点灯は明るく確認済です。逆につなぐと点灯しませんでした。

色々試してみたら、ブレーキ踏んだ状態で社外オーディオの電源をON/OFFすると
その瞬間だけ一瞬明るく点灯します。


要約すると、常時ブレーキ踏んだ状態で

1、(オーディオOFF)暗いが点灯⇒(オーディオON)一瞬明るい⇒消灯

2、(オーディオON)消灯⇒(オーディオOFF)一瞬明るい⇒暗く点灯

一瞬明るい時が本来の明るさだと思うのですが
その後暗く点灯・または消灯するときはふわっと減光するような感じです。

アース不良を疑いましたが、問題なさそうです。

いったいなにが悪いのでしょうか?
71阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 20:56:45 ID:HbbTA1Gx
9型ワークス純正ブレーキパットの素材って何ですかね?
純正にしては妙に効くしブレーキローターも黒ずんでいるのでカーボン系なのかな
72阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 23:14:31 ID:OFD1gz+z
FISリミテッドの最終型見たけど、あれクロカンぽくでカッコイイよね
73阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 00:35:43 ID:xhi8l/Sq
前乗ってたのが車は古い車のせいかねぇ…
アクセルの踏み込みと走りに妙にタイムラグを感じるんだよなー。
もちっとリニアに反応して欲しいと思う今日この頃…
それ以外は、けっこー楽しいんだがね。
74阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 12:21:12 ID:CPhHFlbI
FISだったかな?ライトブルーみたいな青とシルバーのツートンのやつ中々いいね。
75阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 16:40:52 ID:NGCC8y+p
スピーカーを社外製に変えました
2本の線をスピーカーに繋げたら音が出たんで良しとしたんですが

あの2本の線ってどっちがどっちって決まりあるんですか?
76阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 17:53:10 ID:k7rrrBF0
うろ覚えで自信がないのだが、特に+ーの指定表示がなければ端子に対しての接続はどっちでもよかったはず。
ただステレオ(左右を使用)の場合は右SPの端子1に+線を繋いだら左SPの端子1に+線を繋ぐ、というように
左右同じ繋ぎ方をしないといけなかったと思う。
77阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 18:24:05 ID:NGCC8y+p
>>76
回答ありがとうございます
考えなしに赤線には赤、黒線には黒というかんじで
繋いだんですが、安心できました
78阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 21:02:44 ID:BBDbM9uf
亡きラピュタの話題もココでOKですか?
できればスレタイに入れてほしいです(´TωT`)
79阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 21:20:47 ID:o8SIU57V
>>78
いや、軽自動車板に移る前は付いてたんだよ【ラピュタモナー】とか。で、生産が終わった後もしばらく
【さよなラピュタ】ってサブタイが付いてた。あれから結構経ったから付かなくなったって感じだけど
一部パーツを除いてほぼ同じ物だから話題はどんどんどぞ。
80阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 21:24:08 ID:S5W+ykBb
町の販売店の車検とディーラーの車検、こんなにも料金の差があるのかと驚いた。
5マンの差は迷い様が無いわ。
81阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 21:26:00 ID:1tP1ml4J
そして後で後悔するのであった
82阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 21:34:05 ID:BBDbM9uf
それではラピュタの話題を(・∀・)ワ-イ♪
ラピュタのレイクブルーM色カラーコードって
スズキのレイクブルーMのカラーコードと違っているのですが、
まさかスズキさんがマツダさん用の特別色を用意してなんかいないですよね!?
83阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 21:53:36 ID:xhi8l/Sq
その昔、caraという車があってだな…
84阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 22:58:21 ID:CPhHFlbI
日産には特別色あったよね。緑とか・・・・・
85阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 23:38:17 ID:o8SIU57V
ただカタログ見ると色のラインナップと名称はスズキもマツダも同じ何だよな。
86阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 08:50:34 ID:BJg5rase
>>74
そうそう
青もいいけどパールが欲しい。でもなかなか中古にないね。
87阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 18:44:27 ID:6pDThwgt
>>80 >>81
どっちが安くて、どっちで後悔するの?
88阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 20:58:49 ID:49RMcZOr
>>87
ディーラーに持ってくと、リコール扱いになってない不具合をこっそり直したり
部品を取り替えたりしてるとかいう話があったから、そのへん絡みとか。
それともT社だけ?
89阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 21:03:16 ID:zY7FLyWk
鱸の愛車無料点検キャンペーンも似たようなもんだと思ってたけど。
90阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 21:32:36 ID:eM6DCAUe
コッソリでもなんでも直してくれるんなら、よかんべ?
91阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 22:23:31 ID:eO57jenE
コッソリ直すの事が出来るのなら、その逆も出来るよな・・・・・・・・

点検してる時はじっと観察しとくか・・・・・。
9270:2009/05/24(日) 22:31:44 ID:u1pdMsS5
どうもありがとう
早速明日ためしてみます
93阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 02:21:15 ID:r74pTyMZ
>>70
電源はどこから取った?リアのブレーキランプから分岐させたかい?
94阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 11:16:14 ID:eJDsZgPp
8月で生産終了と聞きましたが、
値引きはどのくらいするのでしょうか?
95阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 19:25:12 ID:dcYxkIM8
>>94
さっさとディーラーへ
96阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 19:33:17 ID:V/Vmhpad
毎年8月に生産終了してるなぁ
97阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 20:51:32 ID:4+3/wu/l
Keiとショックやバネの互換性のあるワゴンRはMC**だったっけ?


1型スペシャルをドレスアップ目的で車高下げようかと思ってるんだけど
安物のワゴンR用よりワークス用組んだ方が乗り心地や運動性など
トータルな性能で幸せになれるかな?
98阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 21:39:11 ID:D/RZzz8Y
>>97
悪いことは言わん。
ちゃんとKeiの初期型用買っとけ、重量の関係で希望通りの車高にならんで。

それにワークス用だと6型になるからリアスプリングの受けも違うし
99阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 23:33:44 ID:iMzUMztt
>>94
Bターボ4WDのMTを最近買ったけど、受注生産と言われたぞ、
レスになってないかもしれんが
100阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 06:07:41 ID:5skVMmdL
MTって毎月毎月作ってんの?
101阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 20:20:47 ID:N5QRmF4V
ワークスの車検てぶっちゃけどれくらいでやってくれるの?
102阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 21:11:25 ID:yWFvoXee
■ おすすめ2ちゃんねる
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【KATANA】GSX250S/400S刀18【カタナ】 [バイク]
スズキメカニック 14 [車種・メーカー]
【LOW】ローライダー2台目【RIDER】 [車]
糖尿病総合スレッド part116【診断は専門医へ】 [身体・健康]
【カモ葱】ゆうメイト情報交換(外務)【めーる】part72 [郵便・郵政]
103阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 21:29:35 ID:vz/JG+WD
>>101
八万もあれば至れり尽くせりだろ。
104阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 14:15:43 ID:aae0RdzB
>>80
で結局、どっちが安いの?
105阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 15:22:43 ID:bEb1d0BQ
コンビニで500mlのペットボトルを買い、蓋をあけてシフトの前にあるホルダーへ。
ちょっと急発進気味に駐車場を出たら、段差の衝撃で運転席のフロアにボトッ。
400mlくらいkeiに飲まれた。
無糖の飲み物だったからまだ良かったが、ホルダー浅過ぎだろ。
106阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 17:22:31 ID:9Rxh6Q3Y
あそこは飴玉入れるとこじゃなかったのか
107阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 17:24:10 ID:bsQBcyFw
>>105
ハンドル右下のホルダー使えばヨカッタノニ(´TωT`)
あのホルダーは欠陥設計ですな。
108阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 18:53:57 ID:diw0yp6o
○コンソールポケット
×カップホルダー
109阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 19:11:18 ID:rmAghn7w
置いた時点で気付けよ。
明らかに高さが足りないだろ。
110阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 23:50:11 ID:VK3ZENqP
>>105
灰皿交換オヌヌメ
11170:2009/05/28(木) 00:13:22 ID:OiWcFGeK
解決しました。
内装引っぺがしてテスター使ってああでもこうでもないと
いろいろやってみたら結局アース不良でした。

オプションでスポイラー用に配線が来ていたのでそこを使っていましたが
なんらかの理由で既存のアース線がボディーアースされてませんでした
そのケーブルは殺して別の場所からアース取るとなおりました。

オーディオONで消えるのは未だ謎です



>>105
1Lの四角いペットボトルがジャストフィットするよ
500mlなら紙パックのが手前ななめにすればこれもフィットする
112阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 00:15:41 ID:BjKb4+Cj
>>105
たばこ吸わないなら旧ラパン用の
アッシュトレイ型ドリンクホルダーに
交換するんだ。俺は交換してipod入れてる
たしか2000円台で部品注文出来る。
113阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 00:20:24 ID:BWoF1Krm
てか、ぶっちゃけ運転席下のドリンクホルダー使えばいいだけの話じゃないのか…?
114阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 01:23:52 ID:absjplD9
そこはマヨネーズ専用だそうだ
115阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 01:32:52 ID:LXbqg7fK
>>114
そうそう、喉が渇いたら、チュ〜チュ〜吸うってばかぁ〜
116阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 01:52:32 ID:9Syvb/aH
初期型は500mlボトルが入らないのがなぁ…
117阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 08:16:35 ID:e63eT/ep
こぼした者だけど、アドバイスどうも。
俺の場合、
ハンドル右下→タバコ、シフト前→飲み物、シフト後方の蓋付→芳香剤
という風に使い分けてるんだけど、
灰皿をホルダーにして、缶型の灰皿をシフト前に入れておけば良さそうだ。
また転がってきてペダルの下に挟まったら洒落にならないしな。

もうひとつ言わせてもらうと、ドアのポケット幅が狭すぎ。手が痛い。
118阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 08:43:49 ID:uD4H1TZI
こぼさないような安全運転しなさい、というスズキのメッセージだと・・・
119101:2009/05/28(木) 20:33:50 ID:i1hKA85H
>>103
8万もするの?
周りからは高すぎると言われるけどワークスだから高くつくの?
120阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 21:33:24 ID:absjplD9
>>119釣りでしょ? いや!絶対釣りとしか思えない。

ユーザー車検なら3〜4万ですむとおも
121阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 22:05:35 ID:XI1DWtvT
Dラーに出せば8万位余裕でなるよ。
ユーザー車検は安いけど、自己責任だかんね。
122阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 23:22:01 ID:wf2JcBQ3
俺の地元は通すだけなら
民間取ってる所で5万ちょい、それ以外は6万ちょいって所かな
123阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 02:22:20 ID:bksHLjBA
ユーザー車検で通すだけなら

重量税25,200+検査手数料1,400+自賠責18,980=45,580円

別途自動車税7,800円
124阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 02:29:27 ID:bksHLjBA
訂正:自動車税は7,200円/年だな、つーか車検費用とは別扱いかな?

もちろん検査に通らない場合はそこを治す費用が必要
125阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 02:56:30 ID:mqe+R/Tv
>>124
重量税は8800円です。

自動車税は車検を通す際に納税証明書が必要になるだけで別払いです。
126阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 14:13:18 ID:gxBwGSS9
使用年数に応じて交換義務のあるパーツが増えるはずでは?
安く上がるのは最初の車検だけでしょ
127阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 14:25:43 ID:N2csGieZ
この前点検でDに行ってサービスと話ししたんだけど
ネットでKei生産終了で騒がれてますと聞いたら、興味はないけどアルトが新型出るから噂通りアルトworks出るんじゃね。
とちゃんと教えてくれませんでした。
最終ラインの最終ロッドの黄色欲しい
128阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 16:42:20 ID:yO5KViNU
>>127
黄色はすでにカタログ落ちして多様な気がする。
129阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 17:14:55 ID:7uiziQZ4
変態イエローはもうないよ
買おうとしてた人いたけどないから他の色にしたし

もう中古でしか手に入らないだろうね

生産終了になるかは知らないけど今現在、受注生産なのは確かだね
大体1ヶ月待ちだったみたい

こんな状況だし、いつ生産終了してもおかしくはないだろうな
130阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 18:52:10 ID:QFJsHjmI
カタログからしてやる気ないの見え見えだよね・・・・・・・。
131阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 19:31:53 ID:Capvwgcc
保安基準適合検査と24ヶ月点検整備は別物だからな。
24ヶ月点検整備はユーザーの「義務」だからな。
工場に頼まない場合は、「責任もって自分でバッチリ整備しますヨ」ってことだからな。

あとは自分で判断しろ。
132阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 21:40:54 ID:ntlLB8mo
Kei生産終了は確定。今駆け込み受注してもはねられる可能性あるかもとDの人が
言ってたお。新型アルトも、Worksなんてありえんどころか例の如く女に媚売った
デザイン&機能確定だとさ。
133阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 21:43:40 ID:D5mSNBmu
3月に納車された俺は、2月に購入手続きして、1ヶ月待ちだった。
ちなみに、色はAとBで白・黒・シルバー・アズールグレーパールメタリック(青っぽいグレー)の4色
worksは、白・黒・アズールグレーパールメタリックの3色

よーするに地味な色しかないっちゅーことだ。てか、worksでシルバーの選択肢欲しかったよ…
134阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 21:49:03 ID:JGdLt3CR
滑り込みで一昨日に黒ワークス納車
契約して3週間だた
135阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 23:32:34 ID:IMcAa7ru
>>132
新型アルトのデザイン予想を見たがもう完全にかわいいデザインだったな
あれでワークスはありえん

>>134
納車おめでとう、貴重な軽スポーツだし大切に乗っていこうぜ
136阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 01:18:21 ID:9e8WNZKI
ワークス海苔は大事にしとけよ。
多分、鈴木最後のターボMTスポーツ軽だ。
137阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 03:13:30 ID:bJQPqFDa
環境云々や不景気も手伝って全体的に見たら一部を除いてモータースポーツとかスポーツ指向は
絶望的な方向だよな…。以前のスズキなら1車種に必ずっていうくらいスポーツ仕様があったんだが。
138阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 07:33:06 ID:WPEp9cep
ラパンSSのMTが消えたのも痛いよな。
新排ガス排出基準でこの先パワーダウンするのは
目に見えてるし、CVT普及でMTは今後出ないだろな。
139阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 08:50:35 ID:r9mEvmXH
ちょっと方向性が違うけど
いよいよMTを楽しむ車種がクロカンぐらいしか
無くなってきたなぁ
140阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 11:27:18 ID:TC3Cq/9C
なんかpremiere付きそうだな特にイエロー。
町で走ってるのは見た事ないけど
141阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 16:33:35 ID:7WXr8cBG
質問です
ワークスのフォグランプの大きさは何センチですか?
142阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 19:08:04 ID:QdK88pfC
今Kei Worksを買わなかったら、次期アルトワークスが出るわけでないし、コペンかジムニーしかMTターボは選べないんだよね?
Keiは軽自動車唯一のリアディスクブレーキやLSD選べるのはいいけど、発売開始から11年は外観・内装ともに古めかしい。
ディスチャージも選べないしな。中途半端に車高が高いのもローダウンしたくなる、165/60R15も銘柄が少ない。
ラパンWorksでも出してくれないかな。
143阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 20:10:30 ID:CZ7BzPd3
>>142
ラパンにワークスは似合わないと思う
次期アルトにワークス復活してほしい。
144阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 20:22:05 ID:sX07dc/k
ラパンはSSがあっただろ
145阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 21:30:09 ID:6gCEoGaV
146阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 21:50:47 ID:EznCOZ5V
>>145
こいつはまたゴキゲンな車だぜ
147阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 23:16:25 ID:ABE7OWr7
http://response.jp/issue/2008/1018/article115126_1.images/197286.html

去年のパリモーターショウの奴だが、これだったらworksアリだと思うんだが…
148阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 01:11:49 ID:MpbbBMEs
1000ccのアルトを日本でも売ってくれればいいのに
車重軽いからターボ並に走るだろうし
149阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 03:51:38 ID:jCc9bwXy
15048:2009/05/31(日) 09:03:15 ID:gMLTIsLY
不慮の事故で愛車は召されました。
151阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 09:32:17 ID:ihgzN+hy
>>150
早っ!
152阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 10:05:11 ID:l3/1bLc6
>>142
タイヤはプレイズでいいなら、あと五年は生産続けてくれるんじゃね。
153阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 10:14:57 ID:PdkFF4l4
154阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 14:43:04 ID:INbxq7pW
>>48
その、なんだ、ドンマイ
そしてWorksに買い換えるんだ、結構新しいし快適だぞ
155阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 14:51:17 ID:eJLJ2TcX
kei乗りのみんなはオイル添加剤入れてる?お薦めあったら教えて下さい
156阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 17:01:32 ID:hVnjYC8l
気分の問題だし何入れてもいいと思うよ
ただ何種類も入れないでね
157阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 17:05:51 ID:iaZC4QrP
keiのスレがあるとは知らなかった
今年の三月に免許とって2型のkeiユーザーになりました

記念カキコ
158阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 17:27:43 ID:0M+7Mo/B
モデルチェンジマダー?
159阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 17:48:19 ID:B7ilZDxH
>>157
オメ!
160阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 18:23:23 ID:PdkFF4l4
>>155
市販されてるケミカル類は、大抵殆ど効果ないぞ。
microlonなんかは効果あると言う人もいるが、実際どうなのか…
特に調子が悪いと言うのでもない限りは、かえって入れない事お勧めする。
161阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 20:47:38 ID:l3/1bLc6
エンジン内部の洗浄効果とか期待するなら、決して速くはならないがハイオク入れる方が賢いな。
サービスとかの人に聞くと大概、粗悪品添加剤もあるしお勧めしないと言われる。
あとGSの水抜き剤も効果は??、水抜き剤入れないで壊れましたって車聞いた事無いから。
162阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 23:48:23 ID:5OZxVLnI
形はいまだに古くさくないし乗り降りしやすくて使いやすいし名車だよな
163阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 08:47:40 ID:3FzbyEkg
古臭くないことはないが、なんか味が出てきていい感じ。
初期型Sの3スポーク純正アルミとか中々〜
164阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 10:42:06 ID:IH6KOu8x
Keiは3ドアのが似合うね
165阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 12:40:22 ID:UYtfEEFG
>>155
よくわからないようなメーカーの高いオイルや添加剤入れるよりそれなりの知名度のある安い部分合成オイルを短いサイクルで交換したほうが経済的でエンジンにも優しい

変な理屈に踊らされて高いオイルや添加剤入れてる人見ると馬鹿じゃね?って思う
166阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 13:00:20 ID:MEzpy8cq
十分古臭いし。恥ずかしい。
167阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 13:07:16 ID:MaIiRHT8
>>166
ほいじゃ キミが恥ずかしくない車は何だい?
168阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 17:14:40 ID:4ektqTEQ
SターボのATなんだけど、ターボ効かさないように走るより
信号で先頭になった時に回りを引き離すくらいアクセル踏んだ方が燃費がいいとはどういうことだ。



ビクビク踏んで12.5位、割りと踏んで13.7位…
169阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 17:29:47 ID:MaIiRHT8
ターボ車ってそういうものなんだよ
一気に加速して巡航するのが良い燃費
170阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 17:45:14 ID:PwQg+BKw
というか、K6Aの特徴な気がする。
明確な根拠があるわけではないが、
長年スズキの軽自動車を乗り継いだ勘。
171阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 18:03:38 ID:1jeDA7Xr
まあ大体の車は回さな過ぎでも燃費落ちるわな
172阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 19:26:32 ID:c852PWro
>>168俺はNAなんだがありすぎるw トルク的においしいところまで回した方が燃費良いみたいだね。
173阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 21:10:44 ID:ovBr2t1z
トルクが出てるところが一番燃焼効率がいいんでしょ。
174阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 21:53:02 ID:IyiXwPuU
MTスポーツで、急発進、急加速はしない、ブーストかけない
4000回転前後でシフトアップ、3000回転くらいで巡航
でも、気にせず運転してる時と燃費変わらない。
どうやったら燃費良くなるのかな?
平均12前後。。
175阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 22:17:58 ID:4dTnCtTc
初期XタイプMTでほぼノーマルで平均16.5km

ワンタンク丸々走った時で20.5kmだたよ

長距離走ると燃費良くなるね。
176阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 22:36:56 ID:MaIiRHT8
燃費なら、根本から変えていこう

レジスター交換で点火時期を進めてハイオク仕様

9型ワ-クス4WDのMT+吸排気のブーストUPで街乗り15q/lは普通に走る

遠出20q/lだからカタログ値よりは良い数字だと思うが

もうコツとしてはフルブーストで一気に加速して巡航することだとしか言えない
177阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 22:48:41 ID:igrOiwzT
>>174
>4000回転でシフトアップ

十分ターボ効いてるだろ…
178阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 23:05:01 ID:90E59HU/
>>167
テリオスキッド
179阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 23:18:00 ID:MZxi8YYi
>>174
3000以上回さない。
できるだけ高いギアで走る。
エンジンブレーキを多用する。
エアコンはこまめにON/OFFする。

これだけでMTなら14はいくんじゃないかな?

俺はATなので12いけば十分満足なんだが
連休に阪高環状を80km/hで100kmくらい走って納車9年目にしてはじめて14出て感動した



MT乗りてぇ
180阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 00:06:06 ID:QqHCAFHa
>>174
9型MTワークス乗り
町乗り中心で平均16、ちょっと長く乗れば17出てる
加速は3000でシフトアップ、4000は完全に過給かかってるぞ
巡航は20-40が3速40-60で4って感じだな。
時々2速踏み切りとか急発進やっててもこのくらい出るが・・・
ちなみにエアコンはかけてない。
181174:2009/06/02(火) 00:34:22 ID:G/O5C2Mh
レスありがとう^^
>>177
できるだけブーストかけないに訂正で^^;
後続車いる時はあまりタラタラ走ってるのも悪いので。。
>>179
昔は14くらいいったんだけどな。。
高速で遠出した時に16いったのが最高かな?
>>180
巡航は同じくらいで走ってます。
やはり通勤距離が短い+渋滞が一番の原因かな。。
4km弱で20分くらい、信号停止などが多くて15回くらいかな?
182阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 01:24:52 ID:0QF2IpjX
MISIAは地雷だろ
183180:2009/06/02(火) 08:18:04 ID:QqHCAFHa
>>174
>信号15回
それは確かに燃費きついな
184阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 19:36:13 ID:ti+SCnUQ
HN11Sには本当にPIVOT X3 マルチゲージ付かないな。
まぁ説明書にもかいてあるんだがね

以上チラ裏
185阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 20:01:17 ID:w+tb/PIG
アズールグレーパールメタリック(ZY4)に近い色知りませんか?
スプレータイプがまだ発売されてない(ペンタイプしかない)ので近い色でいいです
知っている方お教え下さい
186阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 20:26:12 ID:fHqyrkad
>>181
先の信号が赤もしくは青の内に渡れないだろうと思ったら
後続車に迷惑がかからないことを確認してニュートラにして惰性で走る

60キロからの惰性でもあんがい400メートル以上は余裕でスルスル走ってくれる
もちろん田舎道で後続車がいなければ、交差点前でちょうど止まるくらいを計算して惰性走行開始

下り坂ももちろん惰性
坂のてっぺんで50〜60キロ出てれば下ってる途中で70くらいまで上がるから
かなりの距離を惰性で走ることが出来る

まぁ燃費良くするってかエコ運転なんだけど・・・・
20キロくらいの距離移動する場合余裕で内3キロ以上は惰性走行分くらいはいく
187阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 21:00:20 ID:mNwPIuDh
>>186

ヒント;燃料カット

惰性で走るならエンジンはアイドリングしてるよね
188阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 21:04:41 ID:gzD1rUo7
エアコンをオフにしておいてからエンジンかけるとかなりガソリン節約できるらしい。
車降りる時にエアコンオフにするクセつける様にしてる。
189阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 21:20:43 ID:l0KgPtjN
190阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 09:12:26 ID:hEoW41zx
Keiって1型からシャシーは変わってないの?
191阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 12:14:29 ID:Ejggn24S
ATの燃料カットは聞いた事あるけどMTでも燃料カットしてくれるのですか?
192阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 16:02:37 ID:OPmITYP0
インジェクションならどっちでもカットする
193阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 17:19:41 ID:GNHGunWb
>>185
つエアータッチ
194阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 18:19:55 ID:D7Hvegru
納車されて3日で鳥のフンにやられた
鬱だ
195阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 19:12:20 ID:nCqC7FU3
>>192
MTでもカットしてくれる
ttp://imepita.jp/20090603/689700
196阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 19:31:33 ID:Pt9cagfi
>>132
新型アルト
当初はNAエンジンのみの設定だと思う
フルモデルチェンジして1年以内にワークスが出るかも
現行セルボSRや現行スイフトスポーツも
フルモデルチェンジして1年以内にデビューしているし。
197阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 19:55:03 ID:87hpszCO
>>195
平地定速の場合、四速と五速で燃費が逆転する速度が是非知りたいな
198阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 20:02:44 ID:c0T0ePbs
>>190
基本はそんなに変わってないような気がする。改良はしてるだろうから材質とか
取り付け位置の変更等くらいはあるんでないかのう。
199阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 20:07:08 ID:ESRH4EFI
>>196
セルボSRフロアシフトなのに現在CVTのみだし
もし新アルトワークス出てもMTはラインナップ
されないと思う。
つーか、もうスポーツ系統MT軽は出ないと思うよ。
ほんと、ワークス乗りは大事に乗るべし
現在売ってるスポーツ風なMTってコペンとエッセカスタムだけ?
200阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 21:12:01 ID:nCqC7FU3
>>197
>>195だけど 定速で4速が5速を上回ることはないよ 
70km/h5速ブースト計-0.2で18km/Lかな
ちなみに、2100rpmから過給し始めて3000rpmにはブースト計+1.1になる
回転数はあんまり関係ないよ
201阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 21:50:55 ID:aPL0d+1u
シュピーゲルがkei用のエアロ開発中だそうだ
まともな社外エアロなかったから楽しみだ
202阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 06:41:56 ID:JikL19I6
>>200
話が矛盾してるな
203阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 06:53:55 ID:o58BnvQT
スズスポエアロが一番良く似合う。
204阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 07:03:07 ID:VPKVBJ3q
>>202
過給しなくても加速出来るってことじゃね
205阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 12:10:48 ID:sseC2yEl
MTでも燃料カットするんですね。参考になりました。
206阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 14:01:16 ID:4wTlcz0C
俺の給料もカットされた。
207阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 14:23:14 ID:fP2mS0GH
ヤフオクの商品がみんカラの誰かわかって評価見たらマイナス評価多くてショックだったでござる
208阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 15:51:07 ID:QKsHQjW+
オートエアコンの電球が切れたので交換した。

インパネ外すのがあんな大変だとは思わなかった。

全てのカプラーがあと2cm手前に出てくれば楽なのに
配線の長さをギリギリに作ってあるんだもん。
209阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 17:40:50 ID:GvNCC7p6
>>207
商品種類か商品名だけでもkwsk
210阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 21:37:52 ID:TYWyNhNc
で、kei生産糸冬 了はマジなんですかね?
211阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 09:03:41 ID:WWyjRm2U
週末ディーラー行く予定あるから聞いてみるよ、10年以上モデルチェンジ無しで製造した5ナンバー軽自動車ってKeiだけだし、良い潮時じゃね?
コペンが記録抜きそうだけど、コペンとかあと10年位販売してそうだし
212阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 10:06:52 ID:IyQQzFG5
>>211
え?ジムニーとかあるんじゃね?
他社で言えば、パジェミとかテリキとかも10年経ってないっけ?

ま、いいけど、コペンはJBエンジンが終焉迎えそうだから
10年は無理なんじゃない?
213阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 12:53:55 ID:kKKEiEcg
今のミニカも10年ぐらい作ってるよな
214阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 21:09:10 ID:ShW7xalx
サンバーワゴンもそうだな
215阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 22:11:41 ID:Xas1u49v
ヒューズボックスに挿してあるヒューズは几帳面にアンペアの文字の向きが揃えてあるね。
ETCの電源を取るのに蓋を外したら気がついた。
電源とりのヒューズはコードの着いた方をバッテリ側に指さないといけないらしいけど、
○○Aの左側がバッテリ側と言うことでOK?シガーのとこはテスターで確認できなかったので
ちょっと心配。
それから、ヒューズの挿してないところは、受けの接点金具も付いてないのかな?
ACCのところが15Aなので挿したけど落ちてきちゃうから、付いてないのかなと思った次第。
216阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 23:00:59 ID:qhV6Wzsq
俺のは30Aスローブローヒューズを上に見て右側列が右+、左−
左列が逆で右−、左+
コネクタ有無は懐中電灯で見りゃわかる
217阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 23:20:02 ID:40kcx9Yu
明日。オイル交換行こうと思ってるんだが、オイルの粘度はどんなもんがいいんかね。
取説通り5w30あたりがいいんだろうか?
特にブン回し続けるようなことはしないので、そんなに硬い奴はいらんと思うんだが。
218阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 05:59:28 ID:zbqtxm+X
規定通りでいいんじゃないかね。寒い時期、暑い時期とオイル管理が面倒でなければ
凝ってみるのもいいとは思うけど。
219阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 09:58:27 ID:26+3qto1
純正は10w30でしょ。回さないなら純正で十分だと思うが。
俺はシェルの5w30入れてる。燃費が1km/l程良くなったがまあ誤差だな。
220217:2009/06/07(日) 13:08:23 ID:oKYxioqI
純正は10w30だっけか。
情報サンクス。
ま、レースやってるわけでもなし、改造してるわけでもなしとりあえず、その辺入れてくる。
221215:2009/06/07(日) 14:56:30 ID:k1iBTCUJ
>>216 レスありがとう
>コネクタ有無は懐中電灯で見りゃわかる
その見える位置まで首が延びなかったんで、斜めから見たらドコも光ってたような。

右側の列が予想と違っていたので、今朝またテスター持ち出して頑張りました。
おっしゃるとおり、右+だったので差し直したけど、それだけ逆(下向き)に向いてる。

ETC自体の機能は、昨日テスト走行してOKだったので、いやあ教えてもらって良かった。
222阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 15:57:03 ID:Ykkprbec
Keiはいまだに形が古くさくないしスズキの名車だよな
223阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 20:42:39 ID:I+admmZA
外装は初期型、内装は現行型のやつが欲しいぜ
224阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 20:49:52 ID:oKYxioqI
最近の車みたいに、中の機能がゴチャゴチャしてるのは、大抵乗ってるウチに使わなくなる。
最低限とまでは言わないが、多機能なんちゅーのはいらんなー。
225阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 21:43:43 ID:4xezz1Fm
例えばエアコンはオートよりマニュアルの方が使いやすいな

軽自動車にバックモニターとか逆にそっちばっかみてると危ない

>>220
なに入れた?



スモークガラスと
サイドミラーの電動式はつけておけばよかった

226阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 21:57:45 ID:9FV9j5/1
8月で生産終了します。( i _ i )
227阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 22:10:08 ID:QaW7rGzf
ワゴンRをリフトアップしたのを新型として販売します
228阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 22:36:18 ID:lvAAWBum
ワゴンRなんかリフトアップしたらコケるって
229阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 22:36:25 ID:oKYxioqI
>>225
カストロールの EDGE FE Cars 5W-30 を入れてきた。
3リットル缶が1000円位安くなって3800円くらいだったので、ちと豪勢だが入れてみたのよ。
前に乗ってた車で使ってたんだが、それまでMagnatec 10w-40使ってたのをEDGEに変えたら、
気のせいかもしれんがエンジンの調子がかなり良い方に変わった感じがしてねー。
軽ではどんなもんかと入れてみたのさ。
燃費とかは暫くしないとわからないから今のところなんとも言えんが、このオイル入れてみて
多少加速が滑らかになったような気もするが、オイル交換したばっかだし、プラシーボ効果だと思ってる。
燃費とか変わるようだったら報告するよ。
てか、このEDGEシリーズに10w-30あったの後から気付いたんだが、ちとばかし遅かった…
これからの時期、熱の方に注意した方が良かったのに5wなんぞ入れちゃった。
230阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 23:13:58 ID:eg/XMZMO
XF08で十分 4リットル缶で1980円
231阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 23:36:06 ID:iV7KjxYJ
XF08のオイルってなんでホームセンターでは安いんだろ?
ABでは3000円位するのに…
オールシーズンこれで行けるから助かるけど
232阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 23:43:59 ID:OkzA2M4t
カストロはタレるのが早いから評判はいまいちなんだよな
性能は価格相応みたいだが
233阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 00:08:32 ID:KxfeeOB9
>>231
不思議だよねぇ・・・。
特売の時は1480円で売られてるw
234阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 01:15:38 ID:F0Y5Hfb5
カストロ、缶のパッケージXF−08を含めデザイン変更したよね
偽物が出回ってたのかわからんが、ホムセンも同様に変更された
さらに謎は深まる・・・


>>229
10w-40から5w-30に変えたなら粘度が下がった分吹け上がりは良くなってると思うよ
でも体感できるレベルかは?なのでプラシボ&新油になったことが効いてるかもね
燃費はこれからエアコン使うからプラマイゼロかもね

ちなみに5wや10wは冷間時の指数だから極寒冷地の冬場の車以外は気にしなくておk
235阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 01:28:11 ID:m/JL8kc/
>>234
そうなのか?
10wと0wを比べると、燃費が2km/lも違うけど...
236阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 01:44:49 ID:F0Y5Hfb5
>>235
それは低温粘度○wの恩恵ではないと思うぞ
氷点下とかで効いてくる数字だからね

オイルが燃費を良くしたのなら、多分銘柄や成分の違いだと思う

10w-30指定の車に
5w-20や10w-20を使うのは良くないが、
5w-30入れても0w-30入れても問題ないということ

237阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 01:48:57 ID:F0Y5Hfb5
10w-20なんてオイルないよな
0w-20の間違い
238阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 03:19:47 ID:ti0Sof3e
>>236
いい加減なこと教えるな
燃費に影響されたのは粘度による所の方が大きい
銘柄や成分による所は微々たるもの
0wと10wでは低温時の粘度特性の違いから燃費に影響されるのは当然だろ

「とか」や「多分」、「思う」なんて曖昧な表現使っていい加減な講釈垂れるな
239阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 04:14:06 ID:F0Y5Hfb5
・・・なんか眠れねぇな

>>238
ポイントで拾ってくれてありがてぇっす
曖昧な言葉使っちゃうのは仕事の癖でね


でも低温粘度下げたところで、始動性が向上するぐらいで
油温安定したらほとんど同じだと解釈してるんだけど、違う?

あんたの言う通り、チョイ乗りが多い日本の道路事情からすれば大いに考慮すべき点だね

これ以上漫談できるほど詳しくないんで間違いあれば私的ヨロ
240阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 06:43:37 ID:VVzuyMlz
オイルならおなじみのページへ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/
軽ターボは水と油が命だぞ。

241阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 06:50:44 ID:VVzuyMlz
242阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 12:18:33 ID:P+Dmw/qW
>粘度指数でペンシルベニア産原油を「100」としている

粘度は、器をひっくり返してオイルがこぼれきる時間を表していると聞いていたけど
その元はこれだったのか。
昔はSD30なんかを入れていた。
243229:2009/06/08(月) 21:00:16 ID:3A4+/hvy
あー、なんか勘違いされてるような…
10w-40使ってたのは『以前乗ってた車』で、keiは最近買ったばっかでオイル交換初めてだす。

んで、今日になって気付いた事あるんだが…
すこしでもギアを入れて走行してから、減速してギアをニュートラルに入れると、当然少し時間を置いてだんだん下がって800〜900くらいまで落ちるよね…
それが、今日はギアをニュートラルに入れてから1200〜1300あたりを体感的に4〜5秒くらい保持してから、かなりゆっくりアイドリング状態まで下がっていった。
これは、明らかに昨日オイル交換する前と違うと思った。
それとも俺の勘違いでこれくらいが普通なんだろーか?
244阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 21:29:57 ID:j0gHqN0/
俺のkeiもたまにそれと同じ現象出るけど、俺のは一度イグニッションオフにして再スタートすると直る。
245阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 22:09:58 ID:A8a1V8Td
5速で3000回転まで「ゴウンごうん」っていう唸り音がするんだけど
これは仕様?
246阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 22:27:12 ID:E4ys7hEo
>>245
の車がわからないのでわかりませんが、うちのKeiXF6Aターボはそんな音はしなかったと思う
247阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 23:26:46 ID:gwfnbYRW
>>245
2003年型のMターボの4ATだけど、50〜60`巡航時に同じような唸り音がするよ。
248阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 00:27:13 ID:O90H4i/a
>>245
イセキの田植え機はそんなもん 
気になるなら、ヤンマ−に換えてみては?
249阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 02:14:40 ID:4Mjc5Xb+
>>245
>>247
鳴るタイミングは過給がかかり始めるあたりでしょ?
タービンの回転と排ガスの流速で鳴ってるとDラで説明された
マフラー変えてると起こりやすいみたいよ
250245:2009/06/09(火) 06:51:09 ID:51p3b6CT
サンクスです。
グレートはHN21Sスポーツ、確かに過給がかかりはじめるくらい。
完全にかかると音はなくなる。でも、なんで5速の時だけ鳴るんだろう。
251阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 00:00:17 ID:JnvB2V2V
中古で7型ワークスを買ったんですが、解らない点があるので教えてください。

@ 買ってすぐにオイル交換しましたが、今になってフラッシングしとけば良かったのかなと
   思い始めました。フラッシングは必要?不要? 走行距離は36,000km位です。
A ブーストコントローラーをつけようと思いますが、既にブースト計が装着されています。
   ブーストコントローラーの配管はどこに割り込ませたらいいですか?
   (ブースト計の配管に並べて? ブースト計の配管に更に割り込ませる?)

以上、よろしくお願いします。
252阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 01:43:40 ID:Cazscmy2
>>251
@必要なし
むしろオイル漏れの原因作ってしまう可能性がある

Aレス文から全く知識がないのがよくわかる
簡単に説明出来るものでもないし理解出来るとも思えない
恐らく説明書見ても理解出来ないと思う
大人しくショップで付けてもらえ

まぁ、どの道すぐ壊すことになるだろうけどな

253阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 02:19:33 ID:9oNJ6DmK
鳩山さんの「友愛」がフリーメーソンの教義だと思われがちですが、それは誤解です。
http://xianxian8181.blog73.fc2.com/blog-entry-938.html
254阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 05:36:24 ID:JnvB2V2V
>>252
レス、ありがとうございます。
@に関しては了解しました。
Aですが、ソレノイドバルブをアクチュエーターに配管して、
圧力センサーの配管をサージタンクから取るんじゃなかったかな?
まあ、生兵法は大怪我の基といいますし、ご指摘のとおり、
取り付けは専門家に任せることにします。
ありがとうございました。
なるべく壊さないように注意しますw
255阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 12:46:51 ID:2EAk1Io9
>>251
ブーコンのモニター側の配管はブースト計と共用(ブースト計の配管に分岐アダプタで割り込ませる)でOK。
配管の室内側で分岐させれば余計な手間はかからないよ。
ブーコン買うと多分フィルタが付いてくると思うけど忘れずに取り付けよう。
ブーコンのバルブユニットの配管はちと分かりにくいかもしれないので自信がなかったら取り付けてもらった
方がいいかもね。
256阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 20:57:07 ID:/OS9n+0E
友人からワークスのバンパーを売ってもらいました
しかし、フォグランプが割れて使い物になりません
ワークスのバンパーに合う社外のフォグランプ知りませんか?
大きさは直径140〜150mmで探してます
257阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 01:10:13 ID:lOK4wDf4
あんたのためにググる気にならない
258阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 02:24:56 ID:9zzHAHhi
>>256
迂闊に社外品買ってサイズやっぱ合わない(直径が合っても奥行きとかあるし)>無駄な出費…ってなるよりは
純正品頼んでしまった方がいいんじゃないかな?
社外品を見繕う場合トライ&エラーも楽しむつもりじゃないとツラいかも…。バンパー側の構造を考えると
それなりに穴開けたりする必要があるかもしれないね。
259阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 03:43:47 ID:+yXKozRA
やっぱワークスのフォグもH3aなん?
260阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 04:42:32 ID:9zzHAHhi
>>259
純正は35WのH3a。
261阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 13:16:18 ID:sh9d2dFb
>>256です
>>258様ありがとうございます
純正品がいいですか
純正品はいくらしますか?
やはり3〜4万円しますか?
262阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 16:28:15 ID:qe5Bg/zp
解体屋で探せ
263阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 17:05:22 ID:4+5/S2iu
>>261
フォグランプユニット 
部品番号:35510-84H00(左右共通)
価格9100円(片方のみの価格)

社外品はクグれば参考になりそうなのがいくつかある
それくらいは自分で調べるべき


シュピーゲルのエアロデザイン発表されたみたいだ
初見で「お、かっこいいかも」って思えたけどよく見たら微妙だった
フォグ穴無くして両サイドのエアスクープ形状の所にダクト付けてくれたらよかったかも
264阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 19:23:58 ID:d3WptCsX
もしかして「ググる」がわからないとか
265阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 19:36:41 ID:Xla7VwbR
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         | ペス ◆PESU/q1m..        | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         〇ウェブ全体  ◎日本語のページ
266阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 19:58:30 ID:CXKb4m4k
CDプレーヤーと、アンプ内臓ウーファー
2つに機器にアースがあって
片方をアースすれば、アースした機器は作動する
けど、続けて2つ目をアースするとそっちは動作しない

2つとも動作さすにはどうしたらいいんだ?
267阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 20:32:43 ID:vlfjD1ue
ボディからじゃなくてヒューズボックスのアース端子から取る
ボディは場所によっては落ちてない。不思議だが。
268阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 20:49:55 ID:CXKb4m4k
助言をありがとう
さっそく明日、調べて試してみる

日が落ちて何も見えねぇ、もう泣きそうだ
269阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 22:56:13 ID:wuBBmUpO
keiのBターボ(?)とワークスではどっち買ったら良いですか?

ライトチューンして軽く峠攻めたり、楽しい車ならサーキットにも行きたいんですが。。
270阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 23:42:05 ID:az6Gv4yv
>>266
同じ場所にアース落としてんなら違うとこに落とすと良くなるかも

アースが落ちてるかみるには、通電テスタ的なものがお勧め。
271阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 23:51:28 ID:u8FR8tvs
>>269
安い買い物じゃないんだから自分の直感を信じて買っちゃいなさいよ
あと、ライトウェイト+MT+ターボ な車は大体楽しいぞ
272阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 00:17:01 ID:IKaNTzWv
このスペックで、アルト並な背格好だったら本当に楽しいんだろーけどなー。
ま、そんなんでもノーマルでも、そこそこの加速あるし、あまり舵角とらなければけっこーキビキビ走るよ。


まぁ、サーキット行くつもりなんだったら、ワークスにしとけばいいんでない?
生産中止間近みたいだから、駆け込みで買えればいいけど。
273阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 00:24:52 ID:Lx4uucfq
>>263
ttp://www.spiegel.co.jp/minmin(moriwaki)/Kei-B.jpg
これか〜
ん〜微妙〜

# リンクが途切れるので"選択範囲をURLとして開く"で、よろ。
274阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 00:36:46 ID:L14K0T7n
>>273
orz

コレはないわ…
275阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 01:04:37 ID:KoqIzEpM
これだったらウレタンとFRPで自作の道を探るなぁって微妙さだ。
リアは簡単に手に入るから改造って線があるけどSportは手に入らんからなぁ。
Sport路線のデザインって無いのかねぇ。
WorksよりSportの方が好きなんだけど、やっぱ多数派はWorksみたいなデカフォグ路線?
276阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 01:36:32 ID:z1jv8IMS
>>273
思わず吹いてしまったw
コレはないな。
277阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 02:51:25 ID:idKjfoMH
下の大きいグリルの台形が一般的なデザインと上下逆なのと、
フォグ穴ダクトの処理がおざなりなんだよなw
278阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 03:09:27 ID:Lx4uucfq
新型スティングレーのスズスポバンパーに似た開口部だよね。
ttp://www.suzukisport-racing.com/car/stingray_mh23/img/main_img_0810.jpg
279阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 03:12:02 ID:L3CRpaAt
結局、スズスポバンパーを超えるデザインは存在しないみたいだね
280阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 04:16:00 ID:Lx4uucfq
281阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 05:31:58 ID:Qp+T8U23
>>280
速人ジャパンのはかっこいいんだが下までカバーしすぎててエアロこすりやすいらしい。
(車高との兼ね合いにもよると思うが…)
282阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 06:02:53 ID:H/IXbW9g
速人は造形のボリューム感がイマイチだな・・・・。
283阻止押さえられちゃいました:2009/06/13(土) 19:33:44 ID:OvmyKTYy
みんカラにグレーのワークスバンパー言い値であげるとか出てるぞ
横浜市に取りに来られる人限定だけど
ワークス顔にしたい人交渉してみたら?
284266:2009/06/14(日) 02:33:29 ID:21uY/RhR
前にアースについて質問した者だけど
偶然だけど、前助手席の座席にアースしたら解決したよ

しかし、思ったんだが座席にアースなんかしたら
隣に乗ってる人が電気椅子の要領で感電しないのかな?
なんか人を殺しそうで怖くなってきた
285阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 09:54:49 ID:bgQVGxos
>>284
>電気椅子

ないないw
電流を落とすのと流すのとじゃ違うんだからさ。
286阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 09:57:26 ID:A2UsJLno
アースはATボックスカバーのネジからも取れる。こっちのがお手軽。
287阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 15:40:47 ID:M1asZc6a
シュピーゲル第2弾エアロ画像来てた
ttp://www.spiegel.co.jp/minmin(moriwaki)/kei-c02.jpg

これはひどい…
本当にデザイナーが書いたものなのかって感じ
これなら純正バンパーの方がいいわ
288180:2009/06/15(月) 17:39:04 ID:0+Nb/O3v
>>287これだったらスポーツかワークスの移植した方が断然いいな・・・
289阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 19:09:41 ID:f9zMJW5x
ワークスのサイドステップを引っ掛けて割ってしまいました
ワークスのサイドステップはいくらしますか?
290阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 19:33:16 ID:M1asZc6a
>>289
77240-82G01 サイドステップ左フロント 18700円
77260-82G01 サイドステップ左リア 13900円

77230-82G01 サイドステップ右フロント 18700円
77250-82G01 サイドステップ右リア 13900円

知ってると思うがサイドステップは二分割
ヤフオクでもたまにしか出てこない
291阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 19:36:54 ID:RZmk2Iwr
解体屋かオクで買えば?
ディーラの純正だと片方で買えないから定価で5万近くする

もしくは自分で修理割れただけなら裏からガムテープで補強してからパテを盛る
292阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 20:58:11 ID:9GgBqtPM

> ディーラの純正だと片方で買えない
???
293阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 21:27:06 ID:097YKZYL
>>291-292
純正オプションのサイドアンダースポイラーのことじゃね
工賃抜きで左右セット\42000+消費税
294阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 22:49:41 ID:Xz4ge4I8
>>290の純正のヤツ、未塗装なんじゃないかな?
塗装含めると片側だけで4万近くなりそうな。

オクで程度の良い奴見つけて綺麗に磨いたて付けた方がいいかもね。
295阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 23:21:58 ID:jLox00iT
スズキの名車のひとつだよな。
296阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 23:27:52 ID:0+Nb/O3v
なんだかんだでよく見る車だしな。
297阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 23:40:11 ID:v4KNJh5n
年寄りばっかりだけど
298阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 23:41:32 ID:Lm/K78Lt
わークス以外はジジババ率が高いけどね
299阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 00:40:59 ID:y/cHC5QW
>>294
>>290のは塗装済の価格だよ
各色値段に違いはない
未塗装は品番にないから多分買えないんじゃないかな
バンパーなら未塗装もあるけどさ

>>293
ワークスに純正オプションのサイドステップ取り付けできたっけ?
フェンダーモール合わなかった気がするけど
300阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 02:44:46 ID:S7sa56ZP
>>290
ワークスのサイドは二分割ですか…
知らなかった
自分はBターボ乗りで初めて知りました
でも、メーカーオプションのサイドは付きそうですけど、どうなんでしょうね?
A/Bターボにスズスポのエアロ(前後)つけて、サイドはメーカーオプション…
そういう人いないのかな?
301阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 04:03:46 ID:y/cHC5QW
>>300
Bターボならメーカーオプションのサイド付くよ
これでしょ?
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/kei002/

スズスポのエアロってこれ?
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/kei038/
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/kei039/
これスポーツやワークスじゃないとフェンダーモールの形状違うから取り付けできないよ
フェンダーモール変えれば取り付けできるけどモール四つ揃えるだけで新品なら24000円掛かる
でもこっち変えるとさっきのメーカーオプションのサイドステップ取り付けできなくなる

要するにBターボ用エアロ、ワークス用エアロでちゃんと揃えないとうまくいかないって事
ワークス用揃えると結構お金掛かるよ
中古もあまりでないし
Bターボならメーカーオプションのエアロで全部揃えたら?
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/kei001/
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/kei002/
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/kei003/
もしくは社外品エアロ買うか
http://www.halfway.co.jp/newframe.html
どれも揃えようとするとお金掛かるなぁ
がんばれ
302阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 12:20:27 ID:nAzQteIT
アンテナ折られたんで交換しようと検討中。
ワゴンR用のマイクロアンテナがポン付けできると言うんで、せっかくだからにそれしようと思ったけど
Keiにポン付けできるのってどの型のやつ?
今スズキのサイトで見られるカタログには(過去のにも)普通の伸縮式のやつしか載ってない。
303阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 14:50:00 ID:GM2O8oZU
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/380005/car/288887/1396880/parts.aspx


ttp://minkara.carview.co.jp/userid/431655/car/345249/1633612/parts.aspx

MC型のワゴンR用みたいなので、平成10年〜14年くらい

品番:99000−99020−MAT

99000から始まる部品はアクセサリー扱いなので無くなると入手が困難になるかも、お早めに
304302:2009/06/16(火) 20:01:49 ID:nAzQteIT
>>303
サンクス。

H14年というと結構厳しそうだな。
ちょっと高くなるだろうけど、整備屋じゃなくディーラー行ってくるか。
305阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 13:06:36 ID:8Dn9RKsO
>>289です
ワークス用のエアロは結構高いですね
オクでもなかなか無いですね…
人から聞いたのですが、ワークスにMC型のワゴンRのサイドがポン付け可能みたいなんです
これは本当なんですか??
306阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 15:34:15 ID:LSnI6iwh
>>305
真偽のほどはわからんがそれは初めて聞いたな。旧スイフトとシボレークルーズのサイドステップなら
一部加工で流用してるケースは実際にあるけど。
307阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 18:50:11 ID:a4hNZv8u
>>305
MC系の足回りや吸排気の流用はよく聞くけどサイドがポン付けできるなんて俺も初めて聞いたな
まぁ、サイドステップの形状はどれも似たり寄ったりだからできるかもね
安いのがあれば試して見るのもいいんじゃない?
もしやるなら取り付けできたか教えて欲しい
少ないkeiのエアロ選択肢が増える

ところでkeiのサイドステップってなんで二分割にしたんだろうな?
色々めんどくさい

308阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 19:35:39 ID:EYsOa6Pv
先日最終型Bターボを購入したのですが、エンジンの特性はワークスと全く同じなのでしょうか?
309阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 20:16:15 ID:/2JRTfU9
>>308
ヒント ブローオフバルブ
310阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 23:44:09 ID:IytUr5Hh
>>309
ワークスにブローオフバルブなんてノーマルで付いてる?
311阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 00:05:04 ID:5F0TFalc
現行ワークスとBターボは同じエンジンで制御がちょっと違うだけでないかい?
312阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 10:38:25 ID:LymslB5p
むしろブローオフバルブがないターボ車ってあるのか?
純正でウエストゲート?w
313阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 13:08:22 ID:0rJIDrwJ
現行ワークスとBターボのエンジン関係は一緒でしょ?
違いはリアブレーキがディスクかドラムとか
レカロシートの有無
LSDが標準装備
ワークス用エアロ
デカい違いはこれくらい?
あとは、その他諸々…
違うかな?
314阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 13:25:13 ID:EoKIhWFn
制御も一緒だろ?わざわざコストアップしてまで違う仕様にはしないだろうな。
違うのは>>313が書いてるくらいじゃない?
315阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 13:26:18 ID:hri0+UWV
足が違うんじゃなかったっけ?
316阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 13:28:38 ID:nLrq0YQY
>>313あと専用アルミホイールとローダウンサス。
317阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 14:48:10 ID:+5Kml20W
ワークスの存在意義は4輪ディスクだけだな正直。
せめて専用カラーぐらい設定すりゃいいのに。
318阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 15:02:20 ID:x4re5s41
>>305です
身近な所や大手の中古パーツ屋に無いですね…
少しでも安く買える術知りませんか?
直でディーラーで購入すると高くて…
皆様の力をお貸ししてください
319阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 16:58:36 ID:NUNh0Kyg
>>317
なにげに専用アルミホイールがカッコよくて惹かれた俺
320阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 17:49:40 ID:6V47LqJi
>>318
元々の弾数が少ないから運次第としか言い様がないかも…。
パーツを割ってしまった程度にもよると思うが補修にチャレンジしてみるとか?
さすがに板金までは素人じゃ無理だけど樹脂パーツの補修ならある程度は何とかなるよ。
321阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 17:55:45 ID:DnCfP1QT
>>318
ワークスエアロや社外エアロが中古バーツ屋に並ぶなんて滅多に無い
ヤフオクとかで根気よくパーツをかき集めるしかない
オクに業者の部品取り車とかもあるけど大抵ぼったくりな値出してくるぞ

あと言っておくが他力本願な奴はどこでも嫌われるぞ
自分で努力して探せ
322阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 23:44:58 ID:Z23LWwsc
>>320
板金ってスゲー難しいな
駐車場で当て逃げされたフェンダー外して裏から叩いてみたが
大きな凹みは直ったけど微妙なラインは素人には無理だな

まぁそのまま装着して走ってるわけだが
323阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 23:59:39 ID:yPcBJDTY
どの程度のへこみか知らんが、プロでも最終的にはパテを薄く塗って整えると思うぞ。

でもフェンダーとかだと部品単価安いから技術料と天秤にかけて普通は新品に交換かな。
324阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 02:46:00 ID:59rJBNXd
>>318
どうしても交換したいなら、自作でエアロを作ったら?
もしくは、流用してみたら?
オレの友人は昔アルトワークスに乗っていて、サイトは自作のエアロを付けていたよ
板みたいな真っすぐなエアロだったけど、本人は満足していた
たしか素材はアルミかステンの板を曲げて作っていたような…
試してみたらどうかな?
以外と、安くすむかも
325阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 04:12:59 ID:ALXngGNP
住宅用の雨どいを加工して作ってる人も居たな。
塗装含めて仕上げを丁寧にすれば結構それっぽくなるね。
326阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 17:29:39 ID:Be5HNJPd
買おうと思ってたけど生産終了…?
327阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 17:43:26 ID:VOwN9a42
しらねーよ
328阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 20:04:15 ID:BhvpuVgT
>>326
生産絞ってるのかもしれんね。MTだと受注生産だってここで誰か言ってたし。
買うなら今のうちじゃないかな。
329阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 22:22:37 ID:Be5HNJPd
>>328
ATだけど今度ディーラーいってみます。
一人で行くなんて緊張!
330阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 00:42:38 ID:U3zPeqLw
悪い事は言わん。
他にいい車は沢山ある。ATなら尚更な・・・
331阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 07:14:16 ID:3pmYBhIN
>>329
悪いことは言わん。MTにしとけ
332阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 08:06:02 ID:qUjEA1TM
>>330>>331
免許がAT限定なので…ちなみに女です。
なんでこの車のATがよくないんでしょうか?燃費?
333阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 08:52:10 ID:i20FIHDO
>>318さん
ワークスのサイドは見つかりましたか?
隣町の解体屋に14年式のスポーツのサイドがあり
二分割になっているサイドです

「スポーツのサイドはワークスにも付きますか?」
…と、解体屋に聞いても、ディラーに聞いても…
「やったことないからわからない…」

詳しい人いますか?
欲しいのならあとで場所を書いておきます
334阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 10:08:46 ID:RoxSpQv0
>>333
スポーツもワークスもサイドステップは同じものだよ
解体屋は一般人には高値で出してくること多い
一部だけ売ってくれるかも微妙じゃないか?
片側一式1万以下で手に入れば良い方かな
ヤフオクなら相場もっと安いけど解体屋なら少し高くつくのは仕方ない
たまに持ってけ泥棒的な価格で売ってくれる所もあるが稀だ
まぁ、聞くだけ聞いてみるといい
335阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 13:02:48 ID:i20FIHDO
>>334さん
スポーツもワークスもサイドは一緒なんですか!?
知りませんでした
ということは、スポーツに設定がある社外エアロはワークスにも付くんですか!?
336阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 13:05:00 ID:ya+lb4q4
>.332
あたし女だけど、ATだったら他にもいっぱい選択肢があるでしょ、って話しだと思うな
337阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 16:35:13 ID:deYxnrM0
>>335
334じゃないが、気になって品番調べてみたら

DJ、ワークス、スポーツともにフェンダーモールから、サイドステップまで同じだね。


しかし、4型に設定のあるDJチクゲン(地区限定?)とは?
通常のDJと何が違うんだろ
338阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 19:13:05 ID:OWN9shwR
>>332
燃費だな、俺は。
MT以外は選択基準にならん。
AT車なら他のを選ぶな。
339阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 19:26:52 ID:Lwnw8dMX
ATなら普通はライフかワゴンRだよな。
340阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 20:28:58 ID:ifv7g2+O
ここに書き込んでる人間が普通なのか、自分含めて微妙。
現物見に行って、乗りたい車を選ぶのが良いと思うよ。
341阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 21:00:41 ID:rbPwVSSv
ちょい悪おやじのジラーモによると車選びは女を選ぶのに似てるそうな。
342阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 21:31:33 ID:5ke65lOJ
ミラで良いじゃないの?
343阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 21:45:44 ID:FSByDIcZ
アルトもあると

今ならr特別仕様車
344阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 22:50:59 ID:tlUCpSyb
ダメハツはやめとけ
過去にミラ所有したが病弱で頻繁に故障する上、医療費高かった
わずか2年でさっさとポイ捨てして今のkeiに乗り換えたぜ
345阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 22:57:54 ID:8eXk9CzQ
Keiをおにゃのこに当てはめたら、そりゃもう何から何まで「普通」を求めた結果みたいな気がする。
自分の女選び(なんか失礼な表現だ)と正反対だお。
346阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 23:41:53 ID:tlUCpSyb
女性に当てはめたら、普通というか・・ふくよかで尻でかい団地妻だよな。
マイナー前の顔なんてブサカワ系で目元が小悪魔メイク。
マジ毎日見るたんびに興奮するぜw
347阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 23:59:49 ID:XlLM8Aio
最低地上高が高目で、普段使いで燃費も気にならない車種ってこれしかないでしょ。
自分みたいな、たまに未舗装路も走る田舎者にはこれが最適。
同じような理由で、地方のジジババにこの車種は人気有るんじゃないの。
348阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 00:00:55 ID:GEhnknOd
お恵
349阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 00:01:12 ID:B1csEv8F
セルボにすればいいんでない?
ATでも燃費もかなり良い。
350阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 00:08:25 ID:38evNK6U
>>347
田舎いくと軽トラ、kei、ジムニ、パジェミニが多いからなw
351阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 08:26:02 ID:/pTbaH56
田舎は軽トラとか車載量の大きい車が多いな、買出しとか大変なんだろうな。
352阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 10:41:57 ID:fuy4bi9+
>>318です
え〜と…
サイドステップは、新しいのを購入…

したいのですが、先立つ物がなく
修理したいのですが、修理には厳しい壊れ方している
ので、そのまま保留…

するのもカッコ悪いので、自作して作る予定
ってか、制作中です
予算は色混みで1万円でやってます
頑張ります
353329:2009/06/21(日) 16:03:15 ID:Ha4eMF4S
やっぱり8月で生産終了と言われました…
見た目でkeiに決めてしまいそうです!
354阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 16:17:22 ID:cnB3/K5T
納車直後に錆を見つけて鬱
1年後にギシギシ音に鬱
3年後、タイヤ交換の幅のなさに鬱
355阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 20:42:49 ID:LcQjMTDm
>>353
必ず後悔する
356阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 20:50:29 ID:Ha4eMF4S
>>355
助言ありがとうございます!
なんで後悔すると思いますか?燃費もそんなに変わらないみたいだし…
357阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 21:01:56 ID:0wx/rV6N
>>356
2chの1行レスを真に受けても疲れるだけだ。

自分が欲しい車を買えばいいと思うよ。
それなり不満点は出てくるだろうけど、別に一生乗るわけじゃないしね。
358阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 21:25:18 ID:XUVA7qKe
>>356
 ポルシェ・カイエンを縮めた名前が「Kei」誇りをもって乗ってください。
359阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 21:25:22 ID:Ha4eMF4S
>>357
早く買いたくて焦ってしまいました。
ちょっと冷静になって考えてみます…
360阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 00:07:05 ID:FmQdQ0tK
>>359
どんな車でも買えば愛着がわくもんだ、愛情があるからこそ不満が出る、そして浮気する。
なんか女との付き合いに似てるなw
361阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 01:22:52 ID:xlRLjY8D
>>352
おk、誰か理解した
左側逝っちゃってるんだよね
1万出して自作するのも勿体ない気もするけどな

ヤフオクにスポーツの部品取りあるから聞いてみたら?
誰か質問で在庫あるか聞いてあるけどサイドステップまだあるみたいだし
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p160212938

362阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 02:42:00 ID:86pIhx/S
ワークスのリアスポイラーみたいに買い手が殺到するような部品じゃないから大丈夫。
363阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 08:37:40 ID:LbjQOn1d
>>329
形が好きで自分が納得したならいいんじゃないか?
タイヤとか普通に乗ってりゃ10年乗っても変えて4回だろう
乗ってれば愛着わくもんだしなー
364sage:2009/06/22(月) 14:07:47 ID:JeOsHTqV
Kei スペシャルを中古で買いました
どなたか教えて下さい
これってタイミングベルトですか?
365阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 14:28:00 ID:VIwt4Pzj
いえ違います。
しかしなんちゃっての可能性もあるので一応車検証でエンジン形式を確認しておきましょう。
K6Aならチェーンです。
366阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 16:22:10 ID:5VDdkdUF
エンジンがK6Aならチェーン。ボンネット開けて見ればすぐわかるよ。
367阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 19:56:10 ID:YdAOAuQi
外見が気に入ってワークスのAT買った。
MTを買えばよかったとたまに思う
368阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 20:22:06 ID:01qVizUj
>>367
腰痛をやってしまった時に初めてATのありがた味がわかるんだぜ?
あと運転中におにぎりだって食えるんだぜ?
369阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 22:04:43 ID:xlRLjY8D
>>368
こういう馬鹿が事故起こして他人轢いたりするんだよな


大型トラックがよそ見運転 高2男子はねられ死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090622-00000575-san-soci

22日午前11時10分ごろ、埼玉県和光市白子の県道で、自転車の東京都練馬区の都立校2年、高木優樹さん(17)が、
道路左の歩道に乗り上げてきた大型トラックにはねられ全身を強く打ち間もなく死亡した。また、近くの自販機に清涼飲料水を詰めていた
川口市峰の男性会社員(22)が飛んできた破片で左目に軽傷を負った。

 朝霞署は、自動車運転過失傷害の現行犯で、川口市安行北谷の運転手、国府田功一容疑者(45)を逮捕した。

 朝霞署の調べでは、現場は歩道のある見通しのよい直線道路。トラックは東京都江東区から川越市まで大根などの野菜を運搬中だった。
国府田容疑者は「助手席のジュースをとろうとして、よそ見運転をしていた」と供述しているという。
370阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 22:31:33 ID:57szSp6y
先月、ダンプカー2台にはさまれて、ぺしゃんこになっているワゴンRを見た。
車って、あんなに縮むんだな。
371阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 22:44:27 ID:G4NLv4x2
     /;;/;三ミ;i!;;i!;i!;;i;i;!;;/;;ヘヾ;ミ;、
     ;';;/(;-;'''゛゛゛゛゛゛"""""'''ヾヾ;:;ミ;、
.    ;彡;ツ            `''ヾ;ミ;
     彡i'   ,,;;;;、、 .   ,,,;;;;、   iミ;、
     彡|  ;".__.゛''ヾ  /'''"__.゛ヽ  |ミ;
     ,;:;;|   ;<_●ゝ;:i .i::、<●_ゞ、 |ミ;
     ,;;、!    、,,,ノ ::; .:: ヾ、,..,,  . ;!;;;、
     i;i       ;:: ...;:、      ;i; i
     (_|;     /(.c、:;o.)、    ;|ノ
      ;i;     ´,.,,:;:;:;;;:;:;:;:,,`.    ;i
.      ;!、   ,;:;_,,-ー‐-、_;:;,   ;;!;
.      ;;ヾ,. , .;::;:;:;、 ";:;;゛ ,,;::;:;, .. ..;ノ;;
.       ",iヾ; :;::;::;::;;::;;;;;;;::;:;;::::;::/ |、
    _,-‐''´ ; ゛;:;; :;:ー-;:;:;‐:;'';;:;;"  ; `''ー-、_
_,-‐''´ .   ;;、   ゛゛゛"""    .;:     `''ー-、._

    デンジャラス・K=モンスター・K
372阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 00:07:27 ID:5Zq4KxwM
>>369
ネタにムキになられても困るんだが…。
373150:2009/06/23(火) 00:17:52 ID:++WSyM+B
その節はありがとう。愛車がハヤシレーシングを纏って復活しました。
前オーながつけたLED車内灯を純正に戻したい・・
374329:2009/06/23(火) 00:56:00 ID:lXVtF8M5
>>363
自分の気に入ったもの買うべきですよね。
keiかセルボで迷ってます。
keiタイプA、ATの燃費はどうですか?
13年式ノーマルライフ(AT)乗ってるんですけど今よりマシになるかな?
毎日40キロくらいカーブの多い道を走ります。
燃費で選ぶならセルボだけど色々悩みます…
375阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 03:45:29 ID:gST/raHw
俺がKei乗りで弟がセルボ乗りである俺が通過しますよ

カーブの多い道ってことはアップダウンも激しいよな?
だったらAはやめてKeiでもセルボでもターボは付けたほうがいい
今乗ってるライフがNAならなおさら登りが断然走りやすくなる
走りが良くなる分、燃費は犠牲になるけどね

参考までに俺のKei12年式Bターボはほとんど町乗りで
9〜13km/L、年間平均11ちょい

あまり悩んでるとKei終了でセルボになっちまうぞw
376阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 04:24:51 ID:PpOmDI9X
>>374
毎日40km走るならやっぱり小回りが効いて乗り心地のよいセルボがいいと思う
走行性能はkeiよりかなり良いから、燃費もkeiより良いかも

keiを選ぶ利点は収納スペースの広さと他の車よりちょっと車高が高い所くらいかな
走りで選ぶなら5MTあるkeiだけどね

デザインは人の好みによるから何とも言えないけどkeiのデザイン設計は
かなり前のものだから乗ってると古臭さを感じてしまうね
セルボにはバイザーにミラーも付いているから女性には嬉しい装備なんじゃないかな
ハンドルの高さ調整も出来るし、色々快適装備に差がある

keiのAとセルボのGではセルボの方が10万ほど高いけど
セルボはエコカーの減税対象車になってるから税金面でお得だよ
keiは対象じゃない
売るときのことを考えてもセルボの方が人気あるから良い値が付くよ

377374:2009/06/23(火) 08:52:08 ID:lXVtF8M5
>>375
ごく緩やかな坂道ですがそんなに坂は気にならないぐらいの道です。
走りより燃費重視なので、やっぱりkeiにするならAタイプかな。
でもターボでもそんなに燃費悪くないんですね!参考になります!

>>376
カタログ上の燃費はセルボの方がいいみたいですね
keiはリアシートがフラットになる点、後部のラゲッジスペース、車高が高いのを含めた外装が好きなのですが、
ドリンクホルダーが無いところや、セルボと比べると快適装備と内装の違いが気になります。
(バイザーのミラーはkeiオプションにあるみたいなので変えてもらうつもり)


セルボなら新車で買って減税+補助金、keiならお得な新古車で探してみるつもりです…
まだしばらく迷ってみます!ありがとうございました。
378阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 09:44:08 ID:IhV/O73V
追突されちまって車買い換えるか悩んどります、
元がNAMTネイキッドなんで車内騒音なんのそのです。
ジムカーナやるわけじゃないがエッセとワークスで悩んでみたり…。
379阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 09:52:38 ID:9ybizPe7
>>369
自分はこういう事はしないと思ってる奴が一番危ない。
380阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 10:44:45 ID:PpOmDI9X
>>378
燃費の良さとシンプルなデザインのエッセ
走りのターボとスポーティーなデザインのkei

日常でどんな使い方するか分からないけど
だいぶコンセプトが違うから自分のスタイルに合わせて選ぶといいね
試乗して確かめるのが一番だよ
381阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 11:33:38 ID:nN6qFghz
365
366 さんありがとうございます
車検書にはK6Aってなってるからチェーンですね

でもボンネット開けてチェーンは確認できるんですか?
382阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 12:43:50 ID:BbXbw7s9
>>381ボンネット開けたらエンジン型式が書いてあるプレートが貼ってあるから一発でわかるって意味だよ。見た目じゃ分からんよw
383阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 13:09:48 ID:nN6qFghz
382さん
ありがとうございます。

プレート確認できました
384阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 13:42:27 ID:HU7SskUR
オイルキャップ外して覗けばチェーン見えるよん
385阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 15:13:25 ID:gST/raHw
やっぱあのチェーンだったのか
オイルまみれだな
ゴムベルトだとありえない配置だな
386阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 17:04:34 ID:NC5r/tHc
手持ちに15x7.0Jの+35と+41があるんだけど
うちのKeiになんとか生かしてやれんかなぁ・・。
387阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 17:55:41 ID:lVXxm5Lt
>>386
ホイール買い替え検討してるから、レポ希望。
388阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 19:22:49 ID:tuY+oe27
>>377
>>375の燃費はこのスレではバカにされるレベルだと思うんだが(ちなみに俺自身は>>375とどっこい、1型K6AターボAT)、
あんたのライフの燃費をまず言ってみ。
今時のエコな新型はどいつもこいつも(KeiタイプAも)80扁平なんてふざけたタイヤ履きやがってと密かに嘆いている俺。
ドリンクホルダーはいっぱいあるよ。
汎用の1DIN用もつくし。
389阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 20:59:47 ID:lXVtF8M5
>>388
恥ずかしながら燃費は今まで計ったことがありません!
満タン入れて40km/日で走って1週間でガソリンなくなる感じです!ちなみにタイヤサイズは165/55R15。

勝手な予想で自分の車はリッター10も走ってない気がしてたので11なら意外といいなと思いました。。

アクセサリーカタログが手元に無いから汎用品がどんなものか見えないんですが、
keiにドリンクホルダーをつけるならどこにつけるんですか?
運転席右側のエアコン吹き出し口のすぐ下にミラー調節のボタンがあるので邪魔になりそうだと思いました。
390阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 21:16:47 ID:l+8+hXn+
ミラー調節スイッチの下の方
シフトノブの前辺
無理すればシフトノブの後ろ辺(多分後部座席用)

オススメは灰皿をラパンだかのオプションと交換
391阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 21:39:55 ID:oNjaRilS
>>389
keiなら、ドリンクホルダーは、運転席右下側ミラー調節コンソールの真下あたりに1個、センターに1個、同じくセンター後ろ側に1個の計3個付いてる。
センター前部のは小さいコーヒー缶なんぞ置いてると、ブレーキ時に倒れたりして悲惨なことになる失敗作だけど…
セルボは分からん。
ワークスはMTなら運転していて面白いので、運転が好きってのならお勧めではあるが…ワークスは高いけどね。
ただ、生産終了するってことは、今後パーツ類がだんだんと出てこなくなるから、その辺も考慮して購入決めた方がいいと思う。。
まだ3〜4年は大丈夫だとは思うけど、それ以上経つとだんだんと重要な部品がY管理(在庫捌けたら終了)とかリビルド品(オーバーホールした中古品)になってくる。
さらに数年経つと重要保安部品すら出てこなくなる可能性もある。出てもバカ高かったりね。
メジャーな車種ならともかく、keiはびみょーなマイナー車種だから社外品のバリエーションも殆ど無い。
生産終了する車ってのは、今後この辺の事情との戦いになるよ。

そーいうこと考えるとワゴンRなんかは当分安泰だろーけどねー。そういう意味では羨ましい限りだ。
392阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 21:50:30 ID:PpOmDI9X
>>389
スズキのHP見ればkeiの仕様見ること出来るよ
http://www.suzuki.co.jp/car/kei/

他のドリンクホルダー取り付け参考にするならここ見てみるといい
みんカラ
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=316&ci=221

自分も運転席のエアコン吹き出し口にドリンクホルダー付けてるけど確かに邪魔な時あるね
邪魔になってハンドル切り損ねて事故るかも知れないから取り付け場所には向いてないね
>>390の言う灰皿をドリンクホルダーに変えるのが一番だと思う
ワゴンRやラパン用のが使えるらしい
keiでは定番の流用ネタになってる
↑のみんカラ見てもらえば分かると思う
393阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 21:55:38 ID:tuY+oe27
燃費測ったことのない私女だけどなのにタイヤサイズばっちり言えるんだ。
ライフって小径大扁平のハシリだと思うんだけど、165/55R15なんて超オーバースペックに換装してるんだ。
なのに燃費最重要なんだ。なのに燃費測ったことないんだ。


ごめん、信用できないので俺は絡むのやめる。
394389:2009/06/23(火) 22:19:36 ID:lXVtF8M5
>>390
もともとついてるホルダーはどれも使いにくそうな気がしてます。
でも灰皿を変えられるんですね!今度スズキにいった時に聞いてみます!

>>391
生産終了=修理不能になる可能性ありですね…考えてませんでした。長く乗りたいと思っているので391さんのレスを見てもっと慎重に検討しようと思いました。

>>392
せっかくのリンクが携帯しかなくて見れません…明日にでもパソコン借りてチェックしてみます!

>>393
さっきタイヤの側面のサイズを見て書き込みしました。
今の車はタイヤ代が高かったので次は維持費(燃費や消耗品)の安い車にしたいなと思っています!不快にしてしまってごめんなさい。


みなさん全レスすみません!ありがとうございました
395阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 22:40:37 ID:NiqYWShT
購入したいのですが 上で生産終了の話出てますが
ATだけですよね? まさかMTも終了ですか?
396阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 22:52:27 ID:QKJgFslu
燃費がどれくらいなんて、結局使用環境によるんだよな。
街乗りといっても、田舎の街乗りと都会のそれとでは全然違うだろ。
ATで15km/lなんて、田舎だろ。都会ではあり得ない。
397阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 23:16:49 ID:89mpRtnB
>>394
部品供給は、生産終了から少なくとも10年は大丈夫だから安心して。
他のスズキ車との共用部品も多いから大丈夫!
惑わされないようにね。
398阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 23:20:18 ID:oNjaRilS
>>397
一応、そういった現場知ってるから言ったんだけど…
不安になるような事言って申し訳ないけど、生産終了した車のパーツ在庫なんてメーカーはあまりやりたがらないよ
399阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 23:28:15 ID:3rClTjSr
>>397
真っ先に基幹部品が出なくなりそうな初期型F6Aのりの俺、涙目。



最悪、F6Aの部品が出なくなったら最新型のk6Aにスワップしてやる
400398:2009/06/23(火) 23:43:11 ID:oNjaRilS
ぐお…Enter押してしもた。
まだもうちょっと続き。
継続して出ている車種なら、マイナーチェンジしてもパーツは出るけど、生産終了した車のパーツ供給頻度は極端に落とされる。
現行法で生産終了から10年はパーツ供給は義務化されてるけど、生産量までは規定されてないからその辺は注意。
生産終了から7〜8年経って、ここが壊れたので直して > パーツこれから作る(または探す)から暫く待っててね って話はよくある。
もちろん、他車種との共通部品が多いから現行で継続して出てる車種と同じ部品だったら出るやね。
K6AはワゴンRやラパンとかにも使われてるからエンジン回りや足回りなんかは当分大丈夫だとは思う。
しかし、それ以外のパーツは年が経つ毎に欠品が出てくるよ。オプションパーツなんかは、いつ無くなってもおかしくない。
基本的にメーカーもデッドストックは極力無くしたいので、あまり多くは作らない。
スズキは、まだ共通部品の多い車種が色々あるからまだいい方だけどね。
401阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 23:51:36 ID:RdogBEk6
それでいいじゃないか 永久保障でも願ってるのか
402阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 00:28:33 ID:xmkDE+Nv
生産終了品に力を入れないのは当たり前だろ
大事に乗るべし
403阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 00:35:17 ID:Hs+00gcg
イタ車乗りとかのこと思えば大したことないだろ

つーかF6Aはいいよな
K6Aよりも弄りっぷりがある
404阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 00:42:56 ID:Grin0ZRM
生産台数が相当なものだから、当分パーツに困ることはないだろうに・・・・。
405阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 01:05:43 ID:nNG58v4Q
エンジン関係は全然心配してないなw
406阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 02:30:39 ID:4RcNeJ20
たとえバックオーダーが必要でも9年も保守してくれれば充分じゃねぇか
407阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 03:02:53 ID:p1BSMfAa
一般的な乗り方に限るんだろうけど、なにかの事故でもない限り心配してないな、
アルトワークス17年間乗った、当然ボロボロだけどそれで十分。
つうか125000円貰えるのかな?
408阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 04:01:42 ID:o6vloPk+
無理
altoなら貰えるよ
409阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 04:46:34 ID:p1BSMfAa
22年燃費基準達成してるのに?
BターボMTなんだが・・

1)車齢13年超の廃車による買い換えの場合

<対象車種>
乗用車:平成22年燃費基準達成車
410阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 15:35:35 ID:XlxxLgrT
旧車はNCで自分で作ったりとかしてるよね。
マウント自作してステーの穴だけ合わせたらWPなんかも最新のものが使えたりするし。
411阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 16:18:26 ID:3Vu85vuc
365 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2009/06/24(水) 12:11:03 ID:sQu5b3cdO
軽へのテコ入れはあります。
それが免罪符になる事はありませんが…
漸く長く続いた型が…
来年に掛けてよりいっそう厳しくなりますKでw。


368 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2009/06/24(水) 12:46:10 ID:1hAiVWi3O
あれだろ?ちびっ子スイフトの軽
412阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 16:47:32 ID:hg1L5/4f
もう転載かよ、はえーな。 
アリーナ田嶋経由クラブKeiメンバー情報流失より 
先取りだぜ。 あんまり言い触らすなよー w
413阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 21:40:01 ID:I+nucJ+f
,
414阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 22:17:06 ID:w7YNdOTR
keiのデスビってどのぐらいもつものかね?

そろそろ9万kmだから磨耗が心配・・・
415阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 01:17:17 ID:/6VxjAj+
>>414
20万キロいってるけど、無交換、ノーメンテで現在も問題なく動作してるよ
416阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 10:00:33 ID:WQwws30G
そろそろ、今乗っているkeiにエアロを付けたいと思います
スズキの純正エアロをつけようと思います
自分で簡単に付けれますか?
販売店に頼むと外注になり取り付けで一箇所1万円取られます
必要なアイテムと注意事項を教えてください
417阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 10:08:39 ID:X2uaUUYn
純正エアロってドコの部品さ?
+ドライバーとドリルくらいで何でも取り付くケド
親切な取付説明書付いてくるハズだから良く嫁

車体に穴を開けるのは何かツライと思うが頑張るとイイヨ
418阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 01:22:37 ID:13AC7+s0
>>416
必要なアイテムと注意事項を聞いているおまいさんよ
取り付けはプロに任せることをオヌヌメする

おまいさんの技量がわからんが
例えばフロントバンパー自分ひとりで脱着できるかい?

もしできないなら、自分で簡単に付けれますか?の問いにはNOだな

まぁどの部分のエアロを付けたいのかがわからんが

例えば、スズスポのマッドフラップは
説明書見ただけで俺でもできた
フロントスポイラーとルーフエンドスポイラーは
現物合せで見事に穴の位置がずれた
タダ同然で入手したものなので自分で付けたら
やはりタダ同然の出来栄えになった
自分で付けたんだから誰にも文句言えないが、それはそれでいい

ただし、走行中に外れたりしないようにだけは要注意
あと穴あけたらサビ止め対策を万全に
419阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 02:01:35 ID:lFIVKoA3
最低でも前後バンパーを自力で脱着出来ないなら車のDIYなんてすべきじゃないな。
脱落部品で人殺す前に諦める事だ。
420阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 11:17:47 ID:3UldzcMr
教えてください

1型を中古で買ったんだけど
ツライチのタイヤサイズはどのくらいでしょう?
421阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 12:22:59 ID:P9pB5oEQ
ツライチのタイヤサイズはどのくらいでしょう?

の前に車に付いているホイールサイズから勉強しよう。
422阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 13:06:17 ID:3UldzcMr
>>421
ツライチにしたいため
当然ホイルも購入したいんですが・・・
423阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 15:36:24 ID:a48NxDDj
日本語でOK
424阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 15:42:46 ID:UPMhfGwH
ツライチは罠だ
地雷と言っても過言ではない

ギリギリのツライチはディラー入庫拒否間違いなし
安全圏は真上から見て1pは内側に入っていないとフロントタイヤは厳しいだろう

タイヤ幅は一般的に165だとしてもホイール幅は4.5〜5.5J
1インチ(2.54p)も幅が違うとオフセットが予想しづらい

5Jの+45なら安全圏だとしても5.5Jで+45はギリギリということになる

車高やキャンパー角にも影響される真剣勝負w
425阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 15:43:52 ID:KSLdqiQc
>>422
つけたいタイヤサイズもホイルインチもわからんのにどうアドバイスしろと?
それに車高の高さの上限でも変わってくるのに…。


とりあえず165・60/R15のタイヤをオフセット+45の5jでのホイルにでもいれとけ
426阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 15:45:44 ID:KSLdqiQc
上限×

上下だったスマソ
427阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 16:02:59 ID:3UldzcMr
>>423
>>424
>>425
   さんありがとうございます
質問の仕方がおかしかったですね!
失礼しました

>それに車高の高さの上下でも変わってくるのに…。
どういうことですか?
素人のためよろしくお願いします。
428阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 16:21:13 ID:UPMhfGwH
フロントのストラットサスペンションは単純に言うと
下側のロアアームのみでタイヤとボディを繋げている

車高が下がると車体正面から見て、タイヤは『ハ』の字になってくる構造

つまりより外側にホイールを持ってこないとツライチには見えない

keiのように元々車高が高くてダウンスプリングだけでも平気で5pダウンとかになると
タイヤが『ハ』の字になりすぎて内減りが凄いことになる

そこでキャンバーボルトやアッパーマウントでタイヤを垂直になるように起こすわけ

そのさじ加減と車高次第で最適なホイールが変わってくる
429阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 16:31:53 ID:3UldzcMr
>>428
ありがとうございます
430阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 20:48:01 ID:a4G9kIzd
やさしいやつらがいっぱいで叩かれずにすんで良かったね

「ホイール ツライチ」で検索したらザクザク出てきたぞ
まずはそこからだ
431阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 11:09:05 ID:pOkwFiZ+
燃費の話はよくないかもですが、ワゴンRのFTはエアコン効かせて名古屋の街をリッター12走ってくれました。
ワークスのATを次は買おうと考えてますが、どんなもんですかね?
432阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 12:36:00 ID:qGRWP8Q3
>>431
>>179

過去ログくらい嫁
433阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 14:59:25 ID:omABeRkE
>>431
スズキの車は基本皆同じエンジンだからそう大差は出ないと思うよ。
あとワークスのATは生産終了してしまったのでATが欲しかったら在庫か
中古を探すしかないかも。
434阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 15:28:19 ID:EL/ZAG/u
>>416の者です
ドライバーとドリルですか
車体に穴ですか…
前と後はポン付けできるとして
サイドは穴開ける気が引けます…
量販店で売っている、エアロ用両面テープで付けることできませんか?
435阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 17:21:08 ID:1zrRx/tQ
付くことは付くだろ
つーか脱落しないといいね
436阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 18:58:28 ID:Yy7FidxD
>>434
加工する時はきちんとやった方がいい。高速走っててサイドステップが脱落、なんて事になったら
シャレにならんよ。一ケ所穴開けちゃえば覚悟決まるし、多少穴がいびつでもパーツを付けてしまえば
見えなくなるからね。俺も自分で穴開け加工してパーツ付けたけど何とかなったよ。
437阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 19:08:19 ID:LzUbEBVN
>>434
>前と後はポン付けできるとして
この車では無いけど、社外品はもちろん、純正品でも>>418さんが言うとおり
普通に穴位置がずれてる物も何回かあったんで参考までに

テープとか接着剤の類はネジ止め+保険ぐらいに考えたほうが良いかと
438阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 19:11:50 ID:5UoIMLqn
ワークス契約してきました。来月中ごろに納車だそうで。
数年ぶりの軽MTです。

こんどともよろしく。
439阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 19:53:39 ID:IYufa8xQ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【KATANA】GSX250S/400S刀18【カタナ】 [バイク]
スズキメカニック 14 [車種・メーカー]
【休憩も】ゆうメイト情報交換(外務)【自爆】part75 [郵便・郵政]
【MAZDA】マツダ初代アクセラ Part115【AXELA】 [車種・メーカー]
【スズキ】スイフトスポーツ Part63【ZC31】 [車種・メーカー]
440阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 22:41:33 ID:Bnt/m+7W
k
441阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 00:13:41 ID:t/iJJNcz
>>438
よう、よろしくな
俺みたいに買って三ヶ月で事故るなよorz
442阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 02:02:47 ID:SbQt83Yq
なんかスズキのHp見たら値段10万下がってるよ…
この値段だったら4駆のが欲しかったなぁ…
443阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 04:02:02 ID:ZYNTb2Z+
10万下がってるってどれ?
444阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 07:28:20 ID:r90FvZ3M
>>434
ネジ止め以外で頑丈にくっつくのは、シリコンシーラントあたりかね。
普通のボンドとかテープは経年変化や衝撃に弱い。
>>436の言うように、高速道路でパーツが落下して大事故にでもなったら、損害賠償額が天文学的数字になるから
ちゃんと固定した方がいいね、金や手間を惜しむような事をすると絶対後悔する事になる。
445阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 12:45:41 ID:VaHiUChB
生産終了ってマジなの?
どんどんMT車の選択肢が減っていくな〜
446阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 14:23:38 ID:pz7lEhiN
447阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 18:51:15 ID:x6/gwSZs
MT作り続けてほしいのぅ・・
448阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 20:09:49 ID:nH38kjtc
なんか暖かくなると、もっさりしてくるんだよなぁと思ってたんだけど、ここ最近のもっさり感は
去年の真夏以上。10万キロ走ったし、そろそろお疲れなのかなぁと思っていた。
ネットで、スロットルワイヤーの弛みネタがあったので、ボンネット開けてワイヤーを確認したら、
伸び伸びになってたorz 暖かくなると熱でワイヤーが冬より延びるのかもしれない。
アクセルペダルの遊びもかなり大きくてなってて、床踏みしてもスロットルが全開にならないし。
とりあえずDIYでワイヤーの張り具合を調整したら、元通りのキビキビした走りになった。
どうやらエンジンはまだまだイケそう。
ところで、ワイヤーはどのくらい弛みをもたせればいいのかな?
冬になって、ワイヤーの縮みで遊びがなくなったら怖いし。
449阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 20:46:31 ID:k0E027yT
>>448
>ワイヤーはどのくらい弛みをもたせればいいのかな?
取説とかメンテナンスノートに書いて無いか
450阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 20:57:39 ID:nH38kjtc
>>449
中古なので、そういう気が利いたのもってないんだよ。orz
とりあえず、DIYで張ってみたけど、素人がやるもんじゃないなら、Dラーに相談してきます。
451阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 21:06:31 ID:Ez9vxcEo
>>450
整備手順書とかDで売ってなかったっけ?
452阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 21:23:57 ID:WqkQpGu0
スイフトのナローボディが出るのかい?
453阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 23:11:06 ID:mB5KQNjE
>>444
シリコンシーラントとは何ですか?
454阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 23:29:35 ID:SbQt83Yq
>453
よく、建物なんかの壁と壁の隙間や窓枠の継ぎ目みたいな所にゴムみたいなものが入ってるでしょ。
分かり易いところで言えば、水槽の継ぎ目なんかにある奴。
あれのこと。
うまいこと注入できれば、しっかりくっつくし、防水効果も高い。

しかし、こう言ってはなんだが、経験無い奴がシーラント使っても多分うまくいかないと思う。
下準備とかも必要だし、技術もある程度は必要。
455阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 00:07:18 ID:awKUuUHn
ちっちゃいSX-4にモデルチェンジ?
456阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 01:22:17 ID:2r+gEXW5
H17年式のkeiワークスに乗ってるんだけど、燃費が8km/lしかでない
半年くらい前は16〜18km/lは出てたんだけど…
しばらく燃費気にしないで乗ってたらここまで悪くなってた
2回燃料満タンにして計算したけど変わらなかった
ここまで燃費が落ちる原因ってなんだろ?
エンジンはノーマルで吸排気変えてるくらい
ホイールやタイヤも純正のまま
エアコンはあまり使ってない
457阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 01:30:27 ID:yLfXORsM
乗り方じゃないの?信号GPとかやってない?
458阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 02:38:00 ID:2r+gEXW5
>>457
信号GP?信号青でダッシュするみたいなのかな?
急加速やアクセルベタ踏みで飛ばすような走りはやらないね
車の使用は主に通勤で往復15kmくらいを走ってる程度
1年前くらいにD車検受けて特に問題もなかったよ
2ヶ月前にオイル交換したかな?
走行距離は6万8千km
走ってても異音も特にないし抵抗あるような走りでもないと思う
自分が気付かないだけかもしれないけど
459阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 08:18:57 ID:ktmwdmq1
>>458
プラグが不良か、最悪1気筒死んでるかだな。
軽だとフリクションロスが少ないから、燃費以外では気が付きにくい。
460阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 08:47:57 ID:93aWYs/z
初期型はエアコンの風量が他車種に比べて弱いのは仕様?それとも俺のだけ?
461阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 17:12:48 ID:TIVhLb3Q
>>458
>>459氏の指摘の可能性も考えてプラグのチェックついでに気筒内の圧計測してもらったら?
(タイヤの空気圧チェックみたいな感じですぐできる)

>>460
うちも1型だけど結構ガンガン出るよ。3段階しかないからおおざっぱだけど。
オートエアコン仕様のSターボだとどうなのかわからん。
462阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 18:52:08 ID:ZB1w2e/Q
今回、マフラーをかえたいのですが
保安基準適合品とJASMA車検対応の2種類あります
この2つの違いなんですか?
463阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 19:08:22 ID:WxRpxMew
JASMAが認定してるかしてないか
464阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 19:55:43 ID:gwu5HmLK
>>462
JASMA車検対応は、車検制度を完璧に通る前提で設計されている。
保安基準適合品は、いちおう車検で問題にならないが、今後車検制度の変更等で車検がスムーズに通らなくなる場合がある、
もしくは経年変化で適応できなくなる恐れがある。
465阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 21:07:27 ID:i54a0TfJ
>>464
JASMAも(純正及び同等品も)経年劣化で
車検通らなくなる(かもしれない)のは同じだよ
ただ規制よりシビアな条件をクリアした製品に刻印されるから
保安基準のに比べ余裕があるのは確か

今のところ古い車を新しい騒音規制に合わせろ
て話は無いよな、まぁ将来的にはわからんけど
466阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 21:46:50 ID:0/ZqJE5/
まぁ将来をいいだすとホントにわからん。
排ガス規制で、都市部では車検受けられなくなった貨物やディーゼルの前例もあるし。
俺は今乗ってるバイクが排ガス規制にあったらどうしようと恐々。
ちなみにいわゆるフルエキ。
467阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 23:45:36 ID:HKXguylL
>>458
納車から1回目の車検が去年ってことだね?
この半年で燃費がそんなに悪くなるのは放置プレーは危険な匂いがする
どこかで無駄にガソリン食ってるわけだからね

タイヤの空気圧不足も結構燃費悪化するよ
それだけでそこまで燃費落ちることはないけど
468阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 00:09:00 ID:a6ut76v0
8月で終わるのはkei worksのATだけ?
469阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 00:18:10 ID:uKpbtM/I
>>468
とっくに廃止されたよ。ワークスのAT。
470阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 01:28:44 ID:C+2ZBiDg
>>460
エアコンフィルター詰まり
葉っぱ、蜂、カメムシ、ゲジゲジ、ゴキブリとか色々出て来る鴨
471阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 01:41:29 ID:RRh4V6oH
この車意外と小回り効かないね
472阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 02:19:17 ID:es4WMSLl
いよいよフィナーレか・・・・・・。
結局、最終型は11型だっけ?12型だっけ?忘れた・・・・。
473阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 04:09:01 ID:UrHKXesz
うちの初期型X風量は普通だけど
ヘッドライト、純正ラジオ、風量2でエアコンオンに」ブレーキ踏んでる状態のアイドリングで
無付加のアイドリングで14.3Vぐらいの電圧が12.6〜.9ぐらいになるんだが、こんなもんだっけ?

>>460
>>470氏のいう通りかも知れん、うちのも中古で買ったときには葉っぱやら何やらいろいろでてきた。
474阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 04:43:20 ID:hAwP5VhU
そんなもんだ。
475阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 13:20:31 ID:h0yg4roR
>>463-466
ありがとうございます
勉強になりました
今後の参考にさせていただきます
もしよろしければ、マフラー交換した方はどこのメーカーの何と言うマフラーを使ってますか?
音量とか見た目をお教え下さい
お願いします
476468:2009/06/30(火) 14:09:05 ID:a6ut76v0
8月に終わるのはworks MTでOK。
ならっさっさと買わないと・・・・・・・・いけんがな
477阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 14:24:29 ID:uVqevpcu
7月にAを購入予定なのですが皆さんリアスピーカーつけてますか?
もし配線が来ていたら自分で取り付けようと思っているのですが、おわかりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
478阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 14:29:18 ID:ehZv2H1y
>>477
敗戦は着てる
479阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 15:01:39 ID:uVqevpcu
>>478
さっそくありがとうございます。車がきたらオートバックスでも行ってみまーす。
480阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 20:05:57 ID:fQlv4qfC
>>155
俺はミリテック使ってる。添加剤信者じゃないけどこれオススメ
単車(250)に使ってたんだけどいい感じだったので使ってるよ。
車用で買うよりバイク用で買ったほうが安い。
4〜5千円ぐらいで2万キロまで効果持続です。興味あったら調べてみ
481阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 20:15:40 ID:0OURORLo
>>476
まぁ一部の変態を除き、惜しまれつつ終わる車種じゃ無いけどね、worksなんて月100台売れてるかどうかだろ。
コペンが生産終了になる時は駆け込み需要多そうだけど、news速とかにも出たりして、安い車だし3000台位は受注来そう。
俺も今はworksだけどコペンの後継が無いんなら、軽自動車最後になるオープンに乗り換えても良いかなとも思ってる
482阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 20:59:48 ID:js9oKiYy
コペンは俺も興味あるんだが、車高が低くて乗り降り辛いんだよねぇ
483阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 21:23:15 ID:5cWLoLf/
セカンドカー用途に所有とか贅沢な事できん俺はコペン欲しくても人と荷物積めないからなぁ…。
484阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 22:23:36 ID:W0GPfpAf
コペンは俺も興味あるんだが、天井がが低くて頭がつかえr
485阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 22:27:22 ID:Ic1e2+LF
オイル添加剤はお金の無駄の極まり。
本当に効果があるなら初めからメーカーが採用してる
486阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 22:37:16 ID:nogQ5ORk
それ言っちゃあおしめえよ
487阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 22:51:16 ID:pV76ccNn
オイルメーカーも色々な物を添加してオイル作ってるんだろうから
添加剤によっては相性が悪いのも有るだろう
488阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 23:49:42 ID:kOanaVgr
>>477
リアスピーカー付けるより
先にフロントのうんこスピーカーを
高性能なやつに交換するほうがオヌヌメ

外したうんこをリアに付けようと思ったが
専用ステーやハーネスなどが必要なのでやめた
だってしょせんうんこだもの
489阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 23:53:06 ID:2Oe1CTM8
keiワークスのサイドステップ売りに出されてるじゃん
前に壊した人いたよな
程度も良さそうだし買ってみたら?
なかなか出ないぞ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f81719315
490阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 00:41:28 ID:6nAaJ8RQ
純正フロントは香りたつ程にうんこ。
高性能じゃなくても良いよ。一番安い社外品でも激変する。
ついでにシート下にウハ入れたらもうそれ以上何も要らん。
うるさい車だから高級品は無駄。でもこの2点はあると幸せになれる。
491阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 00:52:48 ID:JnvZRvna
前交換、後ろ増設、ウハ増設、やってます、
取り付け自分でやれば安いしね。
492阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 01:23:08 ID:WOt+XBk9
スピーカーか
鳴ってればいいや
493阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 08:44:57 ID:h8FYjv55
1型とかの古い方のインパネに1万程度のスピーカー入れるてるけど
大した音量じゃないのにインパネが揺すられてエアコンダクトから音が出てくるw


ペナペナのダッシュボードに高いものは入れても無駄。
10cmスピーカー補う15000円位の安いウーファー入れるとそれなりに満足。
494477:2009/07/01(水) 10:22:03 ID:ka5iHzOM
>>488さん 皆さん色々教えていただき、ありがとうございます。

webでリアスピーカーやサブウーファーの取付を調べたのですが、
ポン付けというわけに行かないのですね。
あまりテクがないのでちょっと腰が引けていますががんばってみます。

どうもありがとうございました。
495阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 14:45:18 ID:fDycbTWx
keiスペシャルに一目ぼれして
買っちゃいました

いま165/70/14のタイヤがついてるんですが
細くて品祖に見えてしまいます
ホイルのインチアップには興味ないんですが
太いタイヤを入れたいです
どのくらいのタイヤなら入るでしょうか?

ホイルサイズ含めて
どなたか教えてください

周りの友達にも詳しい人がいないんで
よろしくお願いします。
496阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 15:14:53 ID:WOt+XBk9
>>495
無難に175/65R14でいいかもね
497阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 15:16:07 ID:eS08j8a7
>>495
タイヤ太くすると燃費悪化するから微妙なとこだけど、14,15インチあたりでは185あたりが
限度じゃないかな(ホイールにもよると思うけど)。サイズを変えると直径が変わってしまうので
走行距離の表示に影響するので適合するサイズは14インチだと175/65、185/60あたりかな。
ホイールも含めてみんカラあたりを参考にするといいかも。
498阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 15:55:53 ID:fDycbTWx
>>496
>>497
ありがとうございます

周りの男性たちに馬鹿にされていて
かっこよくしたかったもので・・・

でも具体的に、タイヤ+ホイールを買うときに
どう注文すればいいのかお教えください。
499阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 16:34:58 ID:txxQm47F
悪意のあるスレ汚しするな
500阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 16:38:34 ID:Fo3tEwtp
馬鹿にされている理由が分かった気がする。

タイヤ 購入 注意でググレ
501阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 17:00:19 ID:6cJbx0cK
っていうか、みんな優しいよな
502阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 17:24:39 ID:qzbfgUrI
タイヤが細いのをバカにする男は、
ちんこが小さくてバカにされた男と相場は決まっている。
503阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 17:37:36 ID:fDycbTWx
よくわからないけど
タイヤとかホイールとかの質問は
いけない質問なんですか?

なら、失礼しました。

504阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 17:42:40 ID:QZnevmSJ
別にしたければすれば?
505阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 17:45:45 ID:qzbfgUrI
質問自体は悪い事じゃない。
自分じゃ何も調べない癖に、全部聞き出そうとする事がネットでは嫌われるだけだ。

教えてくんって言葉があるしな。
506阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 17:52:55 ID:eS08j8a7
>>505
いや、そうじゃないと思うんだ。もっと洗練された戦闘機の様なワークスとかあるのに
あえてA10攻撃機の様な、通好みなKeiスペシャルをチョイスし2ちゃんの底に沈んでいる様な
Keiスレを探し出して書き込む様な>>495さんがよもやタイヤに関して検索できないのは
逆に変だなと思うぞ?

自分である程度下調べして目星付けたタイヤなりホイールがKeiに使えますか?とかの質問なら
皆答えてくれると思うよ。さっきも言った様に自分なら車種ごとのパーツ関係の情報が集積した
「みんカラ」ってサイトとか覗いたりするけどね。
Keiオーナーズクラブの本家サイトは無くなっちゃった?っぽいし。
507阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 17:54:33 ID:eS08j8a7
すまん、アンカーミスった…
× >>505
>>503 だった…
508阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 18:00:33 ID:eS08j8a7
蛇足ですまないが、このスレの上の方にもタイヤの話題何回も出てるんだよね。
見てみたかな?過去ログも意外に情報の宝庫だったりするんだよ。
509阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 19:28:33 ID:GJZSwaaw
ここで颯爽とスペシャル糊の俺参上。
スペシャルはもうロールアウト時点で完璧なカッコヨサにできあがってるんだよ。
175-60/R15に換装を試みたこともあったが結局ノーマル(スペシャルの)にした。
あのホイールはワゴンR用Dオプだった高級アルミに更に"ハイグロス加工"(ようはメッキ)した、特別仕様だ。
ありがたく履け。
インチ=径じゃなく太さでバカにするってのも理解しがたい。
大体、軽に165は全然貧弱じゃないぞ。
バカにされてスルーできないなら軽自動車に乗るのは辞めた方がいい。

>>506の「あえて」「通好みな」ってのが言い得てると思う。
旧車に乗る自己満オナニーくんみたいなもんだ。少なくとも俺はね。
510阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 20:52:27 ID:qpzaz8Qr
今日デぃーラーで8月で生産終了と聞いた
511阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 21:27:10 ID:MD1h/cVA
>>510
11型で終わりか、12までいって欲しかった。
違う種類でいいからワークスを!!
512阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 21:39:38 ID:o/fSfHxe
>>509
そうそう、この車重で165幅はオーバースペック気味よな
スポーツ走行するなら不満も出るだろうけど
513阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 08:45:21 ID:GbkhrfCK
駆け込み注文しようといろいろ確認してたらナビのバックカメラが
純正ではNGみたいなんでナビを非純正で検討しています。
性能はどこも変わらないとおもうので取り付けの容易さで選ぼうかなとおもいます。
みなさんはどの製品をお使いですか?
また、カメラ取り付け位置なんかはどうしてるんでしょうか?
教えて君で申し訳ないですが是非、賢者の知恵を貸してください。
514阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 12:41:46 ID:FTM9lHHJ
>>513
Keiにバックカメラ付けてる人は殆ど居ないと思う
515阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 13:21:19 ID:MQ0LP2+c
・・・・あの大きさでバックカメラ居るか?
無くちゃバックできないんだったら、むしろ自分の技能を疑うべきじゃね?

それとも、JKのパンチラでも撮影する気かい?
516阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 13:27:33 ID:mL2mo6YF
いや、車高の高さから来る死角を減らす目的で
バックカメラはあってもいいと思うぞ。
餓鬼がしゃがみこんで死角に入ってて、それをひき殺したりしたら目も当てられんしな。

もし取り付けるなら、うちはリヤウィング無いからナンバープレートのとこか
キーシリンダーのところにでもつけるかな
517阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 14:22:47 ID:FIwVRRiU
まあ賛否はともかく、軽につけてる人はいなそうだな・・・
518阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 14:55:23 ID:4YGvqGf7
セレナでバック苦手だったが、KEIになってから完全に苦手意識がなくなった。
というかこのスレにバックカメラつけてる奴いるのか?
519阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 15:03:49 ID:vVeJ4a9l
万が一の事考えて、ならむしろドライブレコーダー付けたいけどね。
520阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 15:20:16 ID:HSsBTbbj
エブリィワゴンにカメラつけるお客様はわりといる。
スイフトにもいた。
521阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 15:49:23 ID:cfAzfrx4
無いよりはあったほうが便利だな
522阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 15:57:49 ID:ajOrOerU
バックカメラ欲しい。
夜間に店舗の駐車場から出ようとしたら、
リアピラーの影にバイクが止まっていて
転送させてしまった。orz
死角は結構広いと思う。
523阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 18:18:09 ID:/0sWlU2P
>>522
駐車の基本はバックで。
出るときに死角が少ない。
524阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 18:25:12 ID:MQ0LP2+c
>>522
物質転送が出来るとは、Suzuki驚異の科学力。
525阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 19:18:12 ID:Z8dWfKAO
               ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}
           |.! !}      i. !    瞬間物質移送器!
               },゙r1  , _`_′'     ……>>524君、君は馬鹿かね?
           ´}!_ \.   -  ,'
           /: : :`: ‐= _ ...,./
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ.、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`;:;.,.,_    \/   ,/i:;:;!:;i:,、
;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`;:;:;:‐-;‐:;:''";:;:;:;:;|:;:;l:;:';',ヽ
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ノ!;:;l;:;:';:', i

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9E%AC%E9%96%93%E7%89%A9%E8%B3%AA%E7%A7%BB%E9%80%81%E5%99%A8
526阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 20:43:07 ID:TLipswEA
おまwwwwwwww
527阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 20:58:54 ID:JWLQSFva
keiにバックカメラとかどんだけ下手くそなんだよ。
528阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 21:03:30 ID:5vdbvehG
>>511
次期アルトにワークス復活に期待しよう。
529阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 22:05:48 ID:qav30W1/
513ですが、特殊な駐車場でして時折バックカメラで
確認しながらじゃないと駐車できなくなるんですよ。
通常時だと必要ないんですが・・・。
ちなみにいまMRワゴン乗ってますがしっかりつけてます。
うまくつかなければワゴンRという選択になってしまうので
なんとかうまい方法が無いかなと思って相談したのですが・・・。
自分で言うのもなんですが免許とって20年、バンパーすら
こすったこと無いので下手糞ではないと思ってます。
530阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 22:26:02 ID:Ahd/sA9Y
>>529
免許とって20年?
車両感覚とかないの?
531阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 22:38:52 ID:0MreEoqC
ペーパードライバーと似たようなモンじゃねーの?
免許取っても年数回しか乗らないとか
532阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 22:49:55 ID:TLipswEA
どんなクルマにも死角はあるんだぜ
>>530みたいなのが自分の子供をひき殺すんだよな
533阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 22:50:02 ID:1ham4IhK
ナビ男あたりにすっきりしたリアカメラがあったような気がするが、全く興味がないからよく覚えてない
つーかまだあんのナビ男?
534阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 22:50:18 ID:b2s/JtXn
何か変な物体でも湧きだしてくるのか…
535阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 23:10:19 ID:qav30W1/
残念ながら20年ほぼ毎日乗ってますが・・・。
本当に特殊で車両感覚とかじゃなく「見える」って言う状況じゃないと
駐車できなくなるんで必要なんですよ。月に1〜2回と頻度は少ないんですが。
口で説明するのが難しいのですが本当はサイドカメラもほしいくらいです。
そのせいでスイフト(物理的に幅が入らない)からMRワゴンに変えたくらい
やっかいな駐車場でして・・・。
536阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 23:21:14 ID:4YGvqGf7
まぁ、あれだ。
こんなとこで聞いてる時間があるなら量販店行って聞いて来いと。
537阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 23:26:33 ID:oP7zdoEU
ttp://game-suki.com/wp-content/uploads/2008/09/080930_01.jpg

しっくりくる画像がなかったんだけど、何かこの手の動くトラップがあるんですね。
538阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 23:31:50 ID:qav30W1/
>>536
そうですね。意外にもつけてる方が少ないみたいなので量販店などで相談してみます。
みなさんいろいろとありがとうございました。
もしうまく装着できるようなものがあったら一応報告いたします。
539阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 00:01:13 ID:x22zxdcK
信号待ちで停車中にエンスト。AT車ではじめて。
ちょっとショック。10年落ちだから、アリなのかな。
もう一度起こったら、ディーラーで診てもらおうか。
540阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 00:04:59 ID:gxi/s0kJ
>>539それはヤバいからすぐ調べてもらった方が良いと思うよ。
541阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 00:38:32 ID:F+0EQ10p
>>538
見た目はダサいが外付けのカメラならヤフオクで売ってる。
モニタとの接続はコンポジットだが暗くても結構明るく映る。
両面テープで付けるタイプだからサイドにも付けられるよ。

これは使った事あるけど、けっこう良かった。

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v105915470
542阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 00:39:21 ID:F+0EQ10p
>>539
バッテリーが弱ってくるとあるな、ATでもエンスト。
543阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 01:02:07 ID:lUTBZIjq
その奇怪な駐車場って、毎回同じ場所にとめるんだろ?
普通コツを掴んできて慣れてくると思うんだけどな
まぁ無理ならしょうがないけど


>>539
過去にブン回し状態からフルブレーキでエンジンストップしたことあったな
ABSが効いた感じだった
当時4年目のAT
もう9年目になるけどそれ1回きりだな
544阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 09:12:10 ID:QpnxTJlg
>>539
エンストしたときメーターの照明や警告灯が点灯してたかどうかで話が変わる。
なにもついてなければバッテリー〜IGNスイッチまでのどこかで電源が落ちてる。
その場合オーディオのプリセットもクリアされてるからそこを見ればわかる。
点灯していればECMにデーターが必ず残ってるから原因がわかる。
点灯していてECMになにものこってなければECMへの電源途絶。
ただECMへの電源途絶だけではエンストには至らないので同時にIGN系の電源途絶も併発しているはず。
あとよくあるのがキーにいろいろぶら下げてて膝蹴りで一瞬電源OFF。
545阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 10:46:27 ID:HfVlb2K6
ECMってECUのこと?
それとも違うもんかい?

どうもECMっつーとどーも電子戦とかの方を思い浮かべちゃんだが。
546阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 11:02:50 ID:gQ4Rl+HO
>>539
自分も前にエンストの症状出てディーラー持って行ったけど
同じ症状を再現して見せないと大したことしてくれないよ
バッテリーの電圧とエンジンルーム少し眺めただけで
エラーコード見ることもせず「しばらく様子見て走って下さい」
で終わりだった
547阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 12:20:22 ID:QpnxTJlg
>>545
あ!すみません!
スズキの場合はECUでしたね。他社での呼び名が身についちゃってECMと書いてしまいました。
モジュールと呼ぶメーカーとユニットと呼ぶメーカーがありまして・・・。

>>546
そうですね。再現性がないと異常なし判断になる場合が多いです。
その場合はエラーコードだけは見るように強く指導されてるんですけどね。
あとは本当に膝蹴りだろうと思われるのにお客さんが車両の異常を言い張る場合
ディーラーさんは本当に困るみたいですね〜
548阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 14:46:54 ID:9duSD8Ei
ワークス復活もいいけどネーミング的にフロンテクーペがいいなあ
360CC時代のワクワクするようなボディで登場してほしい
549阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 16:51:01 ID:/0SNG2NZ
ボディがエンジンに負けちゃってます、
みたいな奴は面白かったね
550阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 17:10:28 ID:EsnyoA4e
モーターショーのままのLC発売になったらスズキはネ申
551阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 17:42:16 ID:qRf1ZKTP
ディーラーでオイル交換してきたけど安かった
552阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 18:21:36 ID:ytf2XgRz
>>551
自社製品だったら、オイル代だけでメンテ料はタダやね。
まあ、オイル代の中にマージンを見込んで売る商売なんだが。
553阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 19:38:18 ID:SdPBt3yk
ディーラーでするならメンテナンスパックが最強
554阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 20:42:42 ID:hd8fdmUk
>>475です
マフラーの事で質問したものです
Bターボに乗ってますが、ワークス・スポーツのマフラーはあいますか?
近くの量販店で聞いたら、軽く茶を濁されました…
お願いします
555阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 21:21:24 ID:0/j24guT
たぶん、見た目がキモかったんじゃないかな。
556阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 21:23:59 ID:FiBHJY3N
>>554
もっと勉強して欲しい。
557阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 21:40:28 ID:C6MUfSri
>>554
付く。ていうかマフラーカッター(マフラーの先端)部分の違いしかないけどそれでいいの?
558阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 21:41:43 ID:sQ2Upxwz
マフラーだけだとFFとか関係ないんだっけ?
559阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 22:13:46 ID:zYbazhhE
keiにワゴンRの助手席前倒しシートって流用できるのかな?

車中泊がしやすくなるかなーとおもってさ
560阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 00:13:34 ID:1uwGa5Ye
>>558
純正はデフ上だから共通

社外のデフ下タイプなんかには
4WDではデフに干渉して付かないものがある
561阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 00:27:14 ID:wwOQ16ON
>>559
MC系のはできるような話は聞いた。新規格になってからのアルトワークス、ラパンSS
のシートもポン付けできる様で、これは実際にKeiに装着したのを見てる。
ワゴンRシートの方はまだ装着例は見てないので要確認だね。
562阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 00:52:40 ID:DaUigI8n
あと一ヶ月ちょいで生産終了・・・
11年間フルモデルチェンジすることなく。。
563阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 09:37:09 ID:89C1GkYL
keiは滅びんよ、何度でも甦るさ
564阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 11:00:47 ID:3zTV3b47
君も男なら聞き分けたまえ
565阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 11:19:35 ID:nlwwEb6a
keiとラピュタをかけてるのか
566阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 12:01:20 ID:5C3v/ZNM
売上が落ち込んだ今でも月平均千台近く売れてる車なんだから、
景気回復して値段の高い車が売れるようになるまで継続しても良いだろうに。
安いから売れてると思うんだ、この車は。
567阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 13:42:23 ID:hEHIqoii
どんなに安い販売価格でうっても、

たくさんの可哀相な期間工たちを操っても、

売り上げが落ちては生きられないのよ


というか、ラピュタは既に滅んでるな…。
568阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 14:10:01 ID:W08shuUP
Keiは、ほんと微妙な車だよな。
デザインがスタイリッシュなわけでもなし、パワーがあるわけでもなし、特別安いわけでもなし、居住性が良いわけでもなし。
MT仕様が無ければ選択肢にも入らない車だ。
もうちょい、売りになるような機能があれば製造し続けられるんだろうが。
569阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 14:46:35 ID:03kquVwN
自動車税一律軽自動車と同じ額にすればもっとクルマは
売れるんじゃないのか。
570阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 14:55:28 ID:zdXBC0/X
車の価格を20万ぐらいにすれば売れるよ、どっかの国で作ってたな20万円カー。
571阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 15:04:55 ID:ImloPr+L
>>565
ちなみに空飛ぶ島ラピュータが登場する「ガリバー旅行記」の作者はジョナサン・スイフト。
572阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 15:22:02 ID:vYOk4H4H
>>568
でもターボ付きの軽としてはかなり安い方なんじゃ?
ワークスと同じエンジンになってからのBターボなんかかなりお得な気が。
573阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 16:41:45 ID:5C3v/ZNM
>>568
Keiは確かに微妙な車。
スズキ車だけで考えると、ワゴンR系は別格として、アルトほどチョイ乗りじゃなく、
ジムニーほどアウトドアでもなく、街乗りもそこそこで荷物も運べる感じだと思ってる。
器用貧乏な車。
574阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 17:13:56 ID:9qPE4fE2
だがそこがいい

575阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 19:24:21 ID:9cMPTZzh
A「車何持ってるの?」
B「Kei」
A「軽自動車の何?」
B「Kei」
A「??」

っていうのが楽しい
576阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 19:30:19 ID:HD1yj4kJ
>>575
違う違う
B「スズキのKei」だろ
結果は同じだがw
577阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 20:33:20 ID:xWx8r5BY
92dBってどれくらいの音量??
578阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 20:33:34 ID:4nDOFxWl
>>575-576
そういう場合にはスズキのHN11Sとこたえる。

579阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 20:36:18 ID:hEHIqoii
>>577
かなり煩い、早朝のアイドリングから場合によっては昼間でも苦情が来るレベル。
580阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 20:59:01 ID:J3kHr+Ew
ケイ!
























金田くん!
581阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 22:26:49 ID:vDDH8Gqp
>>575
A「車何持ってるの?」
B「Kei」
A「軽自動車の何?」
B「スズキのKei」
A「だからスズキの軽の何なんだよ!」

先月購入してからこのやり取りを何回も繰り返してる・・・
582阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 22:27:07 ID:89C1GkYL
A「車何持ってるの?」
B「Kei」
A「軽自動車の何?」
B「スズキのKei」
A「ワゴンR?」
B「違うよ、スズキのKeiだよ」
A「ん?ワゴンRってスズキでしょ?」
B「そうだけど・・・」
583阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 22:36:19 ID:OBrOApeD
>>580
不覚にも吹いた
584阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 23:16:04 ID:9cMPTZzh
みんな経験してるんだなw

前にオイル交換しようと思ってオートバックス行った時は
A「車種は何ですか?」
B「Keiのワークスです」
A「アルトワークスですか?」
B「いや、Keiワークスです」
A「アルトワークスですか?」

ってなった
585阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 00:21:25 ID:uOGxrPBH
なぜか「ケイ」と言うと通じないのだが「カイ」っていうと通じるのが不思議。
586阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 00:32:16 ID:xzecTRcB
某カー用品店でオイル交換
店員「お車は何でしょうか?」
俺「スズキのKeiです」
店員「車種名は何でしょか?」
俺「スズキのKei(ケイ)ですけど・・・」
店員「失礼しました」
カー用品店でこれだから、まいっちまうよorz
587阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 00:40:20 ID:PuDjciX1
ケー、イー、アイって書く方のKeiです、って説明しとる
588阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 00:44:05 ID:kUetmNtG
という書き込みを過去スレで見て以来、真似しとる
589阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 00:50:07 ID:PuDjciX1
まぁ店員と問答するよりは明確に言っちゃった方が速いかもね
590阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 00:59:31 ID:OBjVkAON
買いましたよKEI、ナンバーのひらがな部が、
「け」でしたちょっと笑いましたよ。
591阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 01:37:51 ID:tqayesNv
スズキお客様相談センターに電話すると
お車は?
Keiですっていうと
ケー・イー・アイのKeiですね?
と復唱することになってるようだ
592阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 02:50:34 ID:gQoOdWGy
てか、オートバックス行ったとき、パーツ取り付け頼んだとき、
A「お車はなんですか?」
俺「keiワークスです」
A「軽のワークスと言うと、アルトですか?」
俺「えーっと…軽のkeiです」
A「あ…keiですね。わかりました。」

明細書だかなんだかの書類にケーイーアイとカタカナでしっかり書かれてた…
593阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 04:15:23 ID:buGPbyeO
ていうかデラでもケーイーアイと呼んどるぞ
594阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 19:11:18 ID:TfSNG7Nj
エコ減税対応不可が製造中止の引き金になるとはな…
595阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 20:39:39 ID:nz7TmCwX
MT車終了か軽トラ除いて
596阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 21:51:00 ID:67JN95xK
やな時代だなぁ
597阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 21:58:12 ID:BDAMBNAY
俺もお約束の問答を期待したが
黄帽子で車種を聞かれてケイと言ったら
「アルファベットでケーイーアイですね?」と言われて
えっ?、何それあっけなさすぎだろと
がっかりした記憶が有るぜ
598阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 22:16:45 ID:lT0/qzTk
>>597
そこで君がボケんと。
599阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 02:50:43 ID:SJXUmlyS
Kei乗りの方助言をお願いします。

友人のKeiワークスに油圧系、油温、水温など一式装着したのですが
完全暖機時のアイドリング状態で油圧計の針がが0を指してるんですが大丈夫なんでしょうか?
当然走行時には油圧は2kg位はかかりますし、冷感始動時には4kg位は指すので油圧計やセンサーの故障は考えにくいです。
オイルが柔らかいからなのでか、それともセンサー装着位置が不味いのか?
純正のオイルプレッシャスイッチから取った方が良いのでしょうか?


一応詳細ですが

・Keiワークス9型、MT
・オイルブロックにセンサー装着、メーターはDefiで新品の物
・オイルはスズキ純正との事
・完全暖機時、アイドリングで油温90度の状態で油圧計の針は0を指している
・不安になったのでディーラーで念の為に見て貰ったが取り付け不備やオイル漏れなどは無いとの事


すみませんがアドバイスなどお願いします。
600阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 05:40:11 ID:ClXBdQ/v
>>599と全く同じ状況だわ
自分はオートゲージだけどね
軽自動車はkeiが初めてだからこういうものなのかなって思ってた
とりあえずエンジン回したときの油圧の変化さえ分かれば問題ないかなぁ、って思ってる
取り付けてから2年以上経つけど特に問題はないよ
601阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 06:36:21 ID:FQPFSkTW
>>599
俺の9型ワークスも、defi(スズスポ)着けてるけど
油温90℃、10w-30でアイドリング時に、1.2〜1.3ぐらい油圧掛かってるよ

9型ワークス MT
油圧、油温、2つともオイルブロックにセンサ取り付け
朝一の始動で、4.0〜4.5位油圧は掛かってる

オイルかなぁ?、でもスズキ純正なら多分10w-30だろうし
それにいくら軟らかくても、油圧0てのもなんだか変だし
油圧センサのねじ込みが足りないとか?、あんまりねじ込むと割れるから注意
602阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 06:57:48 ID:Rfn2MB3Q
昨日車検から戻ってきた9型BターボMT
序に3年間の燃費を計算したら平均16`だった
燃費を気にして走ってないのにまずまず優秀
603阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 17:50:54 ID:1n3MB2eV
燃費いいなぁ!うらやましい
604阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 22:10:26 ID:ZcqE+LUc
最近、エアコン使うようになったからだろーなぁ…燃費14qに落ちたよ。
しっかし、エアコンかけるとかなりのパワー喰われるね。
はっきりと加速鈍るの分かるし、上り坂とか洒落にならんね。
それでも、前に乗ってた車の1.5倍は燃費いいんだからありがたいこってすわ。
605阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 22:18:54 ID:7br/bc+e
エアコンは発進時だけ消すようにしても燃費が誤差の範囲だけど変わる気がする
606阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 22:42:23 ID:1n3MB2eV
エアコン使うと大人4人満載のような加速感だよ・・街乗り燃費は7kmだ・・orz
607阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 23:43:33 ID:A65oDCsi
下り坂で燃料カット時にガンガンエアコン使う 

上り坂、発進時はオフの俺の燃費は16〜18`/gかな
608阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 23:57:12 ID:2FEXo+mr
>>607
傾斜センサー利用したら楽になりそうだな。
609阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 00:04:08 ID:Giyw17AT
ほんと後ろから引っ張られてるような感じだよな
いつも交通の流れに乗って走ってるけど
みんながエアコン使って落ちた燃費が俺の最高記録的燃費だな
年間平均11前後
14なんて出たこと一回もないな
これから一桁モード突入orz

そんな2型AT Mターボ
610阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 00:42:09 ID:c9elF0kF
逆に考えるんだ

高速の長い上り坂、あともう少しパワーが、、って時に

「フルパワーモード、スイッチ、オン!」

ってエアコンのスイッチを切ると、少しだけパワーアップするぞw
611阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 00:43:22 ID:oG3sRCUP
MTならギアを一速落とせば解決するw
612609:2009/07/07(火) 01:14:22 ID:Giyw17AT
IDまでATだorz

613阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 08:53:01 ID:LnfUMa7N
お〜い、みんな〜
聞いて笑ってくれ〜

昨日、夜10時30分頃に一停違反で警察にGetされたぜ〜
点数2点減点、違反金7000円!
それはいい(いいのか?)
切符をもらって車に乗ると何故か、バッテリーがあがっちゃてんの
警官に頼んでリードしてもらい、エンジンは復活!
まぁ…しばらく運転していたら野良猫が急に出て来て、避けようとしてブレーキを踏んで、ハンドルをきったら!
電信柱に激突!
エンジンがいって廃車になりました…
体は首のムチウチになった位で至って無事でした
わずか、一年の短い命でした
機会が会ったらもう一回位keiに乗りたいです
まぁ…みんな笑ってやってください
614阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 09:21:40 ID:nCBHGSzC
悪いが笑えんわ。

ぬことか言ってるキチガイガイルからこんな事書くとキチガイが沸きそうだけど

猫避けない方が良いよ。
自分ヘタすりゃ死ぬし、咄嗟に避けた先に人や車がいるなんて事故もある。

まぁほんに生きてる様なのでそれはよかったけどね。
615阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 09:45:28 ID:Au4MWpF+
Kei生産終了まで
あと53日
616阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 09:49:56 ID:gict0lIp
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i      
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_     
 (i            ̄_j |i_  ハ     
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚
617阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 09:51:08 ID:rhpyL+Ql
ところで、生産中止の正式な発表ってどこにあったの?
どこ行ったら確認できるの?聞いた話だけってのは無しで。
618阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 10:00:12 ID:fmmj8gKG
>>613
ぬこからの伝言です。

「避けてくれてありがとよ!」

お前さんの行動を俺は笑ったりはしないぜ。
619阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 10:38:04 ID:6uw9enbl
俺も猫さけようとして側溝に落ちたわ、あいつらの動きは予測不可能だから、いっその事轢いた方がいい。
避けた方向に突っ込んでくるんだもんな、アホだわあいつら。
620阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 11:15:28 ID:Zt/A4UAI
ぬこは小さいからタイヤの幅さえよけられればいいからね、子猫だとよけないとひき殺しちゃうけど大人の猫だと車の下をくぐって無事な事が多い。
621阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 12:49:33 ID:YBjDlsEB
生きてるのはないが死骸は一度ひいてしまったな。タイヤ周りに血がべったりでちょっと鬱になった。
622阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 14:43:52 ID:jjiZGnqU
>>617
デラで働いてるんだけど、業務連絡のメールできた・・
623阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 15:15:29 ID:cOuwNVFM
もう作ってない車になるなんて、なんかかっちょいい。
624阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 15:49:10 ID:rhpyL+Ql
>>617
そうですか・・・。購入予定だったのですが、先のことを考え、比較検討していた別メーカーの車種にします。
625阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 19:09:57 ID:LqlrPhqP
>>624
それもいいとは思うけど、逆に考えるとKeiは様々なトラブル出し及び改良が一通り終わり
熟成し完成された車体とも言えるから、そういう意味でチョイスしてもいいんじゃないかな、なんて。
新型だったりするとリコールなどのトラブルの可能性もまだあるだろうし。
626阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 19:53:19 ID:h9oWsoEW
>>625
長く乗る予定なら、修理部品が心配になるな、すでに長く使っている人ならともかく新車となると15年ぐらい乗るかもしれんし。
627阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 20:24:41 ID:yec0Hy/C
>>613
その様子だと電柱は折らなかったようだな。
100万ぐらい賠償請求くるんだろ?あれ。

頭で分かっていたから、避けないで轢いた。
別にどうってことなかった。見える範囲の損傷もなかった。
後ろは見なかった。
628阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 20:26:46 ID:mp32g2tT
俺も過去に2匹の狸(カップル?)を同時に轢いたな・・
血だけじゃなく肉片べっちょりついてた
今でも轢く瞬間に2匹がこっち振り向いた映像が脳に焼きついてるよ・・orz
629阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 20:34:35 ID:aV2nAzOf
>>627
100万くらいじゃ済まないって話聞いたことあるが…
場合によっちゃ1000万とかってのもあるみたいね。
電柱の場合、電柱だけじゃなくポッキリ折った場合、上にくっついてるものの分もあるから。
ちなみに、今は昔よりさらに高くなるぞ。光ケーブルとか数mくらいで、ン十万〜100万だし。
630阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 20:39:33 ID:Zl/R4Dkp
やっぱり生産終了か・・・
8月までに買わなきゃ今後新車は手に入らないのかな?

631阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 20:58:14 ID:bG1LG+Nq
>>629
トランスが付いているかどうかで、かなり変わる。
単なる柱だと100万ぐらいだが、停電とかまで発展すると復旧作業人員が膨れ上がるそうな。
632阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 21:03:41 ID:sPMQyvXd
生産終了ってマジですか?
糞クラウンが逝ったからBターボMT狙ってたんだが!
633阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 21:25:23 ID:HakQuEE/
猫轢きそうになってブレーキかけたらバンパー下を潜ったのかグボボッて音がして脱出
背中ハゲの猫が誕生した瞬間だった
634阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 23:04:40 ID:nOsrCAzD
おまえら

轢 き す ぎ だ ろ
635阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 00:28:13 ID:O2iTFpdK
話題がなんというタイムリーな…。一昨日猫轢きそうになってむっちゃ焦ったよ。
猫もこっちも無事だったがあれは寿命が縮まるわ。なまじ猫飼ってると猫の事心配しちゃうんだよな。
636阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 00:30:12 ID:JBpy5Qlw
なんか俺のワークス、ハンドルを切ったまま、
動こうとすると、(多分)左の足回りから「ゴクッ」って音が鳴るんだが
何なんだろう・・・足が折れるんじゃないかって気がして怖い・・・
637阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 00:36:51 ID:MaSmKy2F
>>636
猫が引っかかってないか確認するんだ
638阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 01:09:00 ID:esxtki0U
等速ジョイントがいってるかもね

ブーツ破れてグリスが抜けきって無いか見てみたら
639阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 10:05:28 ID:3CkbIaHz
毎朝通勤で鳩踏みそうになる。
昔は近づいただけで慌てて散っていったもんだが、
最近の都会の鳩はニブくなったのか、
群の直前まで行って止まってもクラクション鳴らしてもなかなか逃げない。
もちろん、踏まれてるノロマもよく見かける。
640阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 13:22:32 ID:vhB52Sjb
俺様のworksちゃんは毎日10匹以上の蚊を血祭りにあげてる。
田舎で蚊が多いんだよな
641阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 15:08:47 ID:YWNnztje
蚊ならまだいい
オレなんて蛾だぞ…
もうベタベタ…
暑い日が続くと蛾が渇いてなかなか取れない
642阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 15:24:11 ID:4Mr9JKYs
この時期の虫チューンは避けて通れません。
643阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 17:27:37 ID:oJXsD5Gt
夜間、高速走ってる最中に田舎のPAとかSAの前通ると蛾は酷いよな。

なんか小鳥位のサイズの奴とか腹がでかいから中身が弾けて飛び散る。
644阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 18:49:12 ID:cCd4n/Qk
うわぁあああ(AA省略)状態になるね。
あのこびり付きはほんと取れないわ。
645阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 18:58:28 ID:K0+xMZst
甲虫が窓にぶつかったときの音はマジびびる

粘液付けられるよりはマシだけど
646阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 19:51:51 ID:9NNMQcN2
虫がフロントガラスに炸裂するときってさ、
虫少なくても不思議と運転席側に当たって視界邪魔すること多くないか?
647阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 20:11:20 ID:7nURebn1
俺のKeiはアンテナで蛾をジャストミートした事があるぞ。
「ベン」って変な音がしたから何かと思ったら(w
648阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 21:10:18 ID:qN02CruF
猫 鳩 蚊 蛾 なんて可愛いじゃないか。俺なんて、鹿たぞ しかも三回もやっちまった。腹が裂けてマフラーでほど良く焼けての香りは・・・想像にお任せします。
649阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 21:13:41 ID:L60OxzBL
蟲の死骸スレはここでつか?
650阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 21:31:20 ID:jcvSu/GG
鹿肉ウマウマ〜
651阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 22:09:02 ID:WxB3YmOD
販売終了した後にSX4のガワ載せた奴がでるさ
652阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 22:57:09 ID:UGElWoHw
蝶がヒラヒラ来たらブレーキ踏む・・・無論後ろ意識した上で。
653阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 23:22:54 ID:vkGtF1zQ
カモシカが目の前に飛び出してきたことなら2回ほどあるな。
幸い衝突はしなかった。
654阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 14:23:05 ID:A6M6LXh4
俺なんて、ナウシカが…
655阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 18:29:25 ID:LioYOu+6
>>636
4WDだったら↓かも
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2007/0402a.htm
>ロータリブレードカップリングより(車体中央部のフロアー下の部分)大きな異音が発生する場合があります
656636:2009/07/09(木) 18:40:22 ID:PR924dZq
>>655
すんません、FFです・・・
657阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 19:07:07 ID:Cqrl2Usb
>>648
ド田舎だとイノシシにめぐり合うことがあるそうだが、軽やボロ車に乗ってる時は轢けといわれてるそうだ。
肉屋に電話すればもう一台買える位の額になるらし
658阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 22:11:57 ID:JyWOGlSD
猪にぶつけた上司がいるがDC2インテグラ廃車にしてたな。。。



65km/hぐらいだったらしいが動物も当たり方によっちゃぁ…
659阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 22:43:16 ID:fXLSkbhS
人間以上の大きさだと十中八九廃車だろな
660阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 23:47:49 ID:EPnzl+xE
渋滞でトイレが我慢できなくて広口のペットボトルに放尿したら
モノが大きくなってペットボトルから抜けなくなった・・・・

焦れば焦るほどモノが膨張して紫色に変色・・・・
終わったと思ったら・・・
661阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 23:59:10 ID:h8sjbTA2
>>656
直して報告するつもりは無いのか
662阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 08:53:04 ID:6kUcpeUg
カラスをフロントガラスにヒット!
何か変な汁つけられた(汗)
そのぶつかったカラスは一度空中に舞い上がりき、りもみ状に落下していった
そして少し後ろに走っていたトラックひかれた
道路の真ん中で悠々とすんなよ
663阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 11:26:09 ID:yYGU+bfe
社外ホイール+175/60-15のDNA ECOS履いてるけど、
タイヤ交換を考えてます。

165/60-15でもう少しスポーツ路線というか、グリップの高い
タイヤが欲しいけど、このサイズはエコ系タイヤしか見つからない。
175幅だとフロントが微妙にはみ出ているようなので165幅にしたい。

ワークス乗りの人はどうしてます?
G3とかDNA GPとかまだあるのかな?
664阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 12:22:44 ID:GvnqrgHy
14インチにして、165/70をはいてます。プレイズXC
665阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 17:59:14 ID:LTWbsMWA
軽に15インチとかいらねえ。
666阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 19:47:22 ID:BBkMcPdq
軽に16インチとかいらねえ。
667阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 22:15:13 ID:ikYp6gg3
いつの間にかBターボ純正サイズの選択肢が増えてたのか。
B391は雨の日あんまりにも頼りないから、減ってないけど変えようかな…。
668阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 23:21:14 ID:T27CwKXC
なにこのモスマンスレ
669阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 00:11:19 ID:qnhABc4L
このスレもそろそろ潮時だよな
670阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 00:57:10 ID:XTPGF7oa
アルトワークス(2000年終了)スレは今だ盛況だが・・keiはダメですか?
671阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 04:07:20 ID:sdpb6ViV
Keiワークスの15インチも大きいと思ったがムーヴカスタムは標準で16インチとは驚いた。
17インチをはいてるKeiも見たが、さすがにあそこまでいくと無茶すぐる。
672阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 15:59:37 ID:6qDUTgpZ
>>663
純正サイズでちょいスポーティーなら、プレイズかアース1の選択しか無いと思うけど。
673阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 17:57:04 ID:y2rr2abD
【社会】 車のナンバーカバー、全面禁止…見えにくくしたら罰金50万円以下

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247299452/

kei乗ってる人でナンバーカバー付けてるDQNはいないと信じたい
674阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 18:40:31 ID:bpNBB2vY
俺、スモークのやつ付けてるよ。
禁止にしたって、アウトローはいるんだから・・・・・・
675阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 18:42:12 ID:dkNdWBSa
676阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 18:50:03 ID:km3vC8Yh
まぁ、それもいいさ。その判断の責任は自分でとる訳だし。
677阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 19:12:13 ID:TYBXsNj+
赤色LED付きのナンバーフレーム、後ろに欲しいぞ
濃霧や豪雪の時に役立ちそうだ(多分)
678阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 19:42:17 ID:aN0xLe5a
田舎、とくに山地のKei率は異常。
ターボ車が格安で手に入るからなぁ。
一部人気ってことなのか、合掌。
679阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 20:38:05 ID:k9Odg+fI
最近デぃーラー何店か回ったけど、終了のお知らせ聞いたのはわずか
ほとんどは『知りません、聞いてません』だ。

in埼玉
680阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 21:59:21 ID:0tS0AWiP
>>679
長野の田舎でも同じ返答
ただ板のログにはメール来たって言う証言もある訳で・・・

表向きはまだまだ売る気で実際は縮小されて行くのかねぇ?
681阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 22:55:10 ID:KU2HXS90
>>677
つバックフォグ

LEDごときの熱量じゃ積雪されたら終わりなんでハロゲン灯限定で
682阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 23:05:37 ID:TYBXsNj+
>>681
そうだったそのことをすっかり忘れてた・・orz
サンクス!
683阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 02:00:47 ID:C2Ius5vT
Keiならハイブリッドも格安で作れそうなのに
684阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 03:21:44 ID:hHCMPEnN
>>680
13年廃車・買い替えの購入補助金とエコカー減税

期限付きなので駆け込み買い替え需要有りと見込む

一台でも新車売りたいのにラインナップを減らすのは時機尚早・・あと少し様子見るか

と、売る側の立場ならばそう考える
685阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 10:38:07 ID:YTcDJW8h
kaiのポジションにあたる車が他に無いからなぁ。
686阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 10:40:56 ID:sMa/1b2D
keiくらいの地上高がちょうどいいんだ。
段差でフロントパンバー擦りそうとか余計な神経使わなくていい。
687阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 11:30:12 ID:MJ+XlVtC
なんか、なにもかもがちょうどいいバランスなんだよな。
688阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 12:15:44 ID:xHb467wm
それが実は堕落らしい
689阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 13:09:43 ID:2Kr8EF49
なんか別れを惜しむようなレスが増えてきたな。
690阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 14:27:53 ID:x0Z3aUlF
>>687
逆に、なにもかもが中途半端とも言える。
691阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 14:32:24 ID:oMnOSKhe
だがそこがいい
692阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 14:52:42 ID:j56IOgSI
この流れ、前にもあったな
693阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 15:04:40 ID:FGb1/JEL
別れるなんてとんでもない!
5ドア出たばっかの時に買って早10年。
そして昨日、ワークス注文してきた。
ワークスは嫁が乗るんで、初期型は俺が乗る。

まだまだ走るしな!
694阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 16:56:51 ID:hPoCLsZQ
なかなかエコだな
695阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 17:10:13 ID:AZBiRyTu
最新型のcvt ターボ4wdで通勤片道30キロ(田舎の県道)でエアコンONで16キロ/L
走れば買い替えを考える。
696阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 17:19:11 ID:76BqIDCo
初期型に乗ってるがライトアッシの表面クリア層の上の方がだいぶ剥げて来てしもた…orz
697阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 18:26:07 ID:F+Jtj5Tx
>>696
俺も俺も
黄ばんできたぜ
698阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 18:41:17 ID:Lhtb1BjS
>>693
家族がAT限定のせいで去年買ったばかりのワークス手放す事になった
ナビ付けてコーティングまでやったのにorz
699阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 19:36:24 ID:pILQG9cY
Kei生産終了の日まで あと48日!!
700阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 20:23:05 ID:MxGHOoYx
「kaiか・・・。なにもかも懐かしい」
701阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 20:25:42 ID:ECDLLV1Q
沖田艦長の言葉は深いな。
702阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 20:41:44 ID:OhwUR/HP
>>678
長野北部ですけど、マニュアル+4ク+ターボなら10万キロ戦えます。
アルトでも、たぶん変わらないんだろうけど、
心理的に地上高高いのがいいんだよね。
703693:2009/07/12(日) 21:20:36 ID:2nsETxkk
>>698
何とも勿体無いけど仕方ない事なんだな・・・(つдT)
ウチは嫁がMT以外乗りたくないってんでワークスになった。
大事に乗れと伝えよう・・・。

704阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 22:31:40 ID:ehA7wroi
>>683
軽のエンジン出力考えると、搭載するバッテリーの重さやぐちゃぐちゃとメンドイ構造が増える分、重量嵩んで軽のメリットほとんどなくなるよ。
705阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 22:34:03 ID:OfbMe6KC
遂に今日完成した
オレのkeiBターボワークス仕様!
と、いってもワークス用のスズスポのエアロ(前後)と、サイドをつけただけ
スポイラーはオクで買った物を装着
外面だけワークス仕様!
中身はまんまBターボだけどいい出来
あとマフラーを社外のに変えれば多分バレない
ワークス用のマフラーはBターボにも合うはず(違った?)
これからも大事に乗るぜ
706阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 23:29:47 ID:asO43vy5
>>696
>>697
トヨタ、ホンダ、ダメハツの車だったら、とっくに黄ばんでカサカサになってるぞ!
スズキ車のヘッドライトレンズは劣化速度が遅い。
707阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 23:47:35 ID:umAm81ky
1型のりだけど、前期モデルの猫目は上の方が空向いてるから酸性雨なんかの直撃受けるんだよねー
もちろん上のヘリだけ剥げてる。
今更アイライン入れようかなんて。
708阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 09:05:28 ID:szs5gzFK
>スズキ車のヘッドライトレンズは劣化速度が遅い。
車のメーカーではなく、レンズのメーカー(小糸、スタンレーなど)で決まる

スズキはスタンレー

剥れるのは洗車機突っ込むとどんどん剥れていく
709阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 09:10:34 ID:VJFc0oeb
昔の洗車機はひどかったな、クリア層が傷だらけになった。
今のは、だいぶ改良されたようだが。
710阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 09:43:33 ID:9QwC23j1
リース会社に申し込みをしたら、受注停止になっているので受付できませんといわれました。
もっと早く連絡すればよかった。
711663:2009/07/13(月) 10:53:50 ID:/ZdS3Ikq
>>672
別車でアース1履いてるけど、転がり抵抗が低いのは分かるけど、
逆にハンドルのしっかり感が足りないんだよね。グリップ自体は
それなりなのに、ハンドルからそれが伝わらないというか。
プレイズも同じ路線と思えるけど、どうなんだろう。

S.driveとかサイズがあれば迷わず履くんだけど・・・
次の週末にでもタイヤ屋回ってみます。
712阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 11:37:19 ID:Dw4VDQlq
中古で買ったkei(2WDターボ)から取り外した
ダウンサス、社外HIDユニット(共にメーカー不明)が不要なんだけど欲しい人いる?
埋立てゴミに出すのも忍びないので。
ちなみにHIDはたまに片側のLowが点かない。
713阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 20:16:00 ID:fGcNuQmR
いや。かまわんよ。ゴミに出しちゃって。
714阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 12:26:57 ID:nIArUPez
>>715
天と谷どっちだ
715阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 13:07:05 ID:iLvxlTZu
何が?
でも、どちらかというと「天」?
716阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 13:23:37 ID:nIArUPez
前から言ってる通り天は構わない
谷は10年顔合わせてない。何かされたか言われたのか
717阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 13:55:40 ID:nIArUPez
スレ違い失礼
718阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 00:08:55 ID:o3KsyJLo
毎回満タン法で燃費付けてきましたが

2000年に購入して以来2度目の14台が出ました 14.01km/L

深夜気温26℃高速道路80キロ前後で巡航

エアコンOFF、乗車1名で330km程走りました

2型FF AT Mターボはこの条件でもこんなもんなんですorz

MTだと20近く行くんだろうなぁ
719阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 00:24:39 ID:HSYEmeqP
ATの出来の悪さはもはや欠陥と言ってもいいな
Mターボは当代最高のエコエンジンなのに
720阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 00:44:35 ID:/jMmkwzX
2型の60馬力エンジンだと、まだMターボ(K6A)じゃなくてSiターボ(F6A)じゃなかった?
64馬力版は一貫してK6Aではあるけど。
721阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 06:11:42 ID:32S2c++a
>>718
5型スポーツ4WD MTだけど、田舎の県道60キロ巡行で20キロ/?
722阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 08:40:35 ID:Z78qrHVh
2型にMターボはない
723阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 12:45:48 ID:PbA7IIct
1型スペシャルのATでエアコン使って街乗り11.7km/L…
エアコン低圧配管は断熱してあるから27℃風量1で十分に効くんだけどなぁ。


シフトアップの度に過給圧下がってアクセル増し踏みして悪循環orz
724阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 14:29:03 ID:xAHS7lNj
>>723
基本的な部分をいろいろ点検してますか???
オイル、プラグ、エレメント、デスビ(あるかないかは知らんが)、ect・・・・
725阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 16:10:22 ID:PbA7IIct
>>724
一応、オイルは5000km、エレメント10000km、プラグは交換して13000kmくらいなんだけどなぁ…


単純に踏みすぎかも。
726718:2009/07/16(木) 18:33:30 ID:o3KsyJLo
F6Aの低圧ターボはSiターボって呼ぶんですね
9年間知りませんでしたorz
Mはマイルドですよね?Siはなんの略称なんでしょう?
K6AのSターボとややこしいですね。
SOHCというのもやはり不利なんですかね
現行のBターボで減速比を比較すると
5MTの5速で0.870、4ATの4速で0.725
数字だけ見れば、ロックアップ状態ならATの方が有利にも見えます

普段はできるだけ負圧で走るようにしてますが、エアコン入れると不可能ですね


>>723
街乗り燃費は同じくらいですね〜仲間がいてほっとした

俺は、オイル3000、エレメント9000、プラグ(ノーマル)7000で交換してます。
プラグはイリMAX入れたので今は放置ですが
727阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 19:32:48 ID:VYCxK/ot
旧規格でシングルカムのF6Aで64PS出してたのもあったよね?
トルクは低かった気がするが・・・・・・スズキのエンジンは特性が
分かり難い・・・・・・。
728阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 19:32:55 ID:Z78qrHVh
街乗りでエアコン使って10km越えるとかうらやましいな
俺のは余裕で7km台だぜ('A`)b
729阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 19:52:31 ID:fInnIreD
エアコンつけてても17km/l以下になることはないぞ@1型NA5MT
730阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 00:25:44 ID:EeHg694k
お前らkeiで長岡の花火見に行けよ!

http://www.youtube.com/watch?v=oXwMmJ_oLVw&fmt=22

http://www.youtube.com/watch?v=39K94sphKl8&fmt=22

これだな

8/2・3  だからな!!
731阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 13:22:24 ID:kHmY9bB5
2008年はKeiで長岡花火見に行ったけど何か?

Keiと何か関係あるん?
732阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 14:25:10 ID:OiA8RdRd
単なる宣伝だろ。
733阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 17:58:57 ID:bs7beVCK
たとえKei乗りでも、車で大曲の花火を見に来ないでくれ…。
ひどいときは、普段大曲市内まで40分かかる家の前まで渋滞する。
俺様のかっちょいいワークスが車庫から出られないとなると由由しき事態。
来るならバスか列車のツアーにして欲しいところだ。
734阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 18:36:23 ID:xx0uXQOr
>>733
おまいが全員を送り迎えすれば解決。
735阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 18:55:13 ID:rxkTSMP1
http://www.vs1.co.jp/

このメーカーのマフラーつけている人いますか?
気になるのですが、近くに付けている人がいないので
リサーチできません
付けている人いたら、音量とか見た目とかお教え下さい
736阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 05:29:51 ID:dB562ztQ
厚揚げしたタービンでフル加速する場合
あまり引っ張らないほうがいいんですか!?

ブーストは最大で1.1kgくらいを指してます
737阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 19:02:17 ID:ROu3O8c6
>>736
不安ならノーマルに戻そう
738阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 21:05:16 ID:5fM/6AQE
>>736
ショップで聞いてくるのが一番確実だよ
739阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 21:18:04 ID:xoBsk1wP
>>736
最大馬力が発生する回転数より回さなくてもおk
シフトランプ付けりゃいいじゃん。
740阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 23:20:03 ID:VH8+F7SJ
MTのワークス乗ってるんだけど、
時々クラッチ踏んでキー回してもエンジン始動しないことがあるんだが…。
何度か繰り返すとかかるんだけど、これってよくあることですか?
741阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 01:13:48 ID:dCzQfl1s
うん
742阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 10:32:29 ID:FkXe0Q0/
この車トルクない
743阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 10:38:18 ID:0lWjT3nI
>>740
セルは回っているか?
744阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 11:14:39 ID:9SpeS9d/
>>740
クラッチスタートのスイッチがずれてるかなんかだよ。
スイッチ確認してみ?
745阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 12:03:39 ID:eY3onFEl
>>742
しゃーない
746阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 14:33:26 ID:gYrJR/AG
>>742
3000越えると気持ちよく加速してくんだがな
747阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 16:13:16 ID:8wy27bVN
昨夜、タントにブッちぎられたわ
748阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 17:31:39 ID:jqDbjqnU
Kei worksの5MTは、もう発注間に合わないのでしょうか。
749阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 17:35:16 ID:5Jn6q/Nl
買う気があるならここで聞くよりDに電話汁
750阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 19:01:25 ID:0lWjT3nI
>>748
7月ならまだなんとかなると思う
ディーラーに行って聞いた方が良い
751阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 19:31:10 ID:rT4NDiqq
>>750
そんなに買う気ないからここで聞いてるのかと
752阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 09:19:38 ID:k6lz6oCY
嫁の実家のkei(初期型?)が遂に天に…
ここ数カ月エンジンの調子がイマイチだったが、エンジンがかからなくなった
調べたら、エンジンオイルが少し漏れていたらしく焼き付いてダメになったらしい
オイル漏れは知っていて、給油したり漏れを修理したが直らず、積み替えも話も合ったが、そのまま…
距離も18万`走ったからそのまま天国に行かせました
次の車まだ検討中で決まってません
ありがとうkei、元気でな…
753阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 09:45:19 ID:2IXj/oWH
>>752
Kei Bターボ
オヌヌメ
754740:2009/07/20(月) 10:00:41 ID:6RKZCR7n
レスどうもです。

>>743
回らないです。

>>744
何度かクラッチ踏みなおすとかかるので、
スイッチの接触かも知れないです。
新車で買ってまだ半年ちょっとなのにorz
755阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 10:06:14 ID:t0Tnj42i
>>752
>>753と同感
756阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 13:29:23 ID:DfLvvwIj
>>754
デラは快く無料修理してくれる。そこが某社と違うところ。
変な中古屋で買った登録落ちでも、保証継承さえしてあればOK
今から近所の自販へどうぞ。
くじやってたりするから花火セットぐらいは当たるかも。
757阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 16:45:44 ID:zLPD2zQp
ワークス MT 11型
まだ、買って4ヶ月半。

時々、信号待ちからの走り出しでクラッチミートをミスったからだと思うが、ガツン!と何かにぶつけられたような衝撃がしてエンジン止まることがある。
まぁ、俺がヘタレなせいでエンスト起こすことはチョコチョコあるんだが、この時々起こるエンストは音と衝撃が尋常じゃない。
初めてこの現象が起きた時は、本気で後ろの車にでも追突されたのかと思った。
で、これが起きると、クラッチ踏んでキー回してもセルが空回りする音がしてエンジンかからなくなる。
一旦、キーをoffまで回して、再度キーを捻るとエンジンかかるんだが…
今までこの現象が起きたのは3回。
で、これが起きるときは、決まってあまり回転数上がってない状態で起きてる。だいたい1500〜2000rpmくらいで繋ごうとすると起きる感じかな…
普段もこれくらいで繋いでるんだが、特に異常はないんだよね。

誰か、なんでこんな事起こるか分かる人いませんか?
758阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 17:36:41 ID:YMiE7bEq
>>757
納車オメ。>>740とは違うのか?
759阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 18:22:02 ID:vGl5rzo5
このスレ見てたらkeiが欲しくなったんで、fis契約してしまった。
あー。
760757:2009/07/20(月) 19:17:02 ID:zLPD2zQp
>>758
>>740とは、別人。
もし、>>740のはセルも回らないって言ってるから違うと思う。
8月に半年点検あるからその時にでも聞いて直して貰えるのかなぁ…再現性が低いから様子見てって言われそうな気がする。
この現象が起きた時の衝撃は、>>757にも書いてあるけど、かなり凄いからけっこー怖いんだよね。
一応、下回りとか見てはいるけど特に異常は無し。何かが挟まっているわけでも巻き込んでいる訳でもない。
だもんで、余計に不安だったりしてま。
761阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 20:20:28 ID:Ughxnw/b
ところでシュピーゲルのエアロ計画はどうなったんだ?
7月中旬に出すとかあったけど音沙汰無い

ワークスのエアロって相当凝った作りだからあれ以上の作りを求めるのは難しいよねぇ
762阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 21:26:23 ID:tDY2SzM0
>>761
>>273>>287

OTL
763阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 22:54:33 ID:DJhiv06S
>>757
燃料カットされてるのかな?
コンピュータ異常かもね…

>>759
おめ。限定モデルは惚れたら押さえるが勝ち。
764阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 00:20:09 ID:lZilQLnj
>>740
ジムニーワイドに乗ってたころにも同じ症状が出てデラにいったらクラッチに付いてるスイッチの取り付け不良だったよ。
一応スイッチ取り替えて貰って
765阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 20:44:04 ID:cHVAEJmd
はじめまして
今現行のワークスに乗ってます
友人が、初期型のワークスに乗っています
その友人がワークスを手放す事になり、友人がつけていた社外マフラーをもらえそうです
初期型のワークスの社外マフラーは現行のワークスに付けれますか?
766阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 21:10:30 ID:DwuaR7qm
うん
767阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 21:22:52 ID:hfoz07Hd
>>765
ちなみに足回り(スックアブゾーバ)は無理だ。
768阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 13:24:49 ID:XPX4pSFq
>>766-767
ありがとうございます
マフラーは合うのですね
早速もらいます
ショックや足回りは変えてないのでマフラーだけです
769阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 16:55:01 ID:TwtWdVjb
この大雨でセルボが死んだので
Bターボに乗り換えようと思って来ました。
770阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 17:20:38 ID:oZeSpTDr
新車なら7月中に注文するべし。
771阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 17:24:33 ID:TwtWdVjb
あいや、中古で。
ほんとは新車のワークスが欲しいけどね・・・。
772阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 19:51:51 ID:/D++HzoS
Kei受注受付終了まであと〇〇日
後は新型素アルトに任せた
773阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 23:45:21 ID:AFEC3RWV
後継車って出ないのかな
774阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 07:17:13 ID:jl59Un0E
アルト7台目と統合します引き続きスズキ自動車応援宜しくお願いします。
なおKei worksはスズキ自動車博物館で殿堂入りとなり、永遠に生き続けます。
スズキ自動車博物館の入館料は無料となっております。
775阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 15:00:33 ID:OCMTTu5d
先ほど近所の自販にワークス注文しようと電凸したが、撃沈…
6月末受注分を以て生産終了だそうな。

余裕で間に合うと思ってただけに、ちとショック。
はぁ…orz
776阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 15:43:18 ID:Ejo1gvAK
>>775
どんまい
まだ全国各地に売れ残りの未使用車があるさ('A`)b
777阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 17:47:13 ID:kP3MaE3n
MTにアームレストはいらんかったな
高速ぐらいでしか出番が・・・
778阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 18:12:58 ID:KMEdguaG
アレほんと邪魔w
そう思って2台目のときには付けなかったけど、助手席で寛ぐときにはあってもいいかなって今更…
779阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 21:40:09 ID:gdq7eNUv
>>777
物入れがついてるやつだと便利。(純正op)
780阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 23:52:09 ID:D1LAoWcA
や、MTだと絶妙に邪魔な位置なのよw
収納付きだと跳ね上げることができないから、もう目も当てられん
781阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 07:09:40 ID:jQcaw+Ry
>>779

 おれはすっかり慣れちまった。
782阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 09:21:28 ID:6w8p8Kbc
今さっきKeiのホームページ見てて気づいたんだけどさ。

もう、普通のBターボでも、ワークスと同じエンジン搭載なんだね。
Sターボエンジンって書いてあったけど、馬力・トルク同じだったし。
783阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 10:21:42 ID:6wrYrIAu
>>759
FISは希少だから大事にね
784阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 10:35:05 ID:f5b3Cglu
>>782
何を今更w
785阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 10:57:18 ID:i8WCjuTk
>>782
SUZUKIはエンジン統一してなかったっけか?
786阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 14:02:04 ID:6w8p8Kbc
そうだったのか、いまさらながらこれは知らなかったw

じゃあ、最終型ならワークス買おうがBターボで弄りまくろうがやり放題じゃないw
787阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 15:26:28 ID:Xh93v0Y2
車としての基本部分は、ワークスとBターボはまったく一緒。
リヤブレーキや内外装は、多少違うけどね。
788阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 16:21:46 ID:qzGNMr0b
B買うかマジ悩む、100万でMTターボって魅力だよね。
BかエッセかミラのMTで迷い中
789阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 18:48:44 ID:i8WCjuTk
>>788
100あればかなりいい状態のワークス狙えるんじゃないか?
と本体98万で走行9000`のワークスを買った俺が言ってみる。
790阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 20:12:37 ID:09PP1mDJ
専用アルミ、レカロ、専用エアロ、LSD、前後ディスクブレーキ
大径フォグ、フロントスタビ、本革ステア、カーボン調ピラー
ちょいダウンサス、ステアリングギヤ比、ブローオフバルブ

前スレから抜き出したが、ワークスに付いてる装備ってこんな感じだっけ?
Bターボに+30万でこれだけ付いてくるのはお買い得といえばお買い得だが
車に何を求めるかで意見も違ってくるんだろうな。
791阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 20:49:53 ID:i8WCjuTk
>>790
メーターもワークスはスポーツタイプだよ
792阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 20:59:05 ID:YgL5TpEi
ワークス欲しかったがBターボにした
そしてワークス用エアロを組んでエセワークスとして走っている
793阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 21:05:24 ID:kf3vatJt
21世紀バージョンも忘れないでね
794阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 22:30:50 ID:6w8p8Kbc
>>792
あえてノーマルの外装で・・・それで中身をワークス同等にして
プッシュンプッシュン言わせて走った方がカッコイイなぁと思う
オッサンがココに。
795阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 22:33:39 ID:0LBLDm8u
ワークスにLSDがついてるってことは
前輪の片一方が空転しても、もう一方がグリップがあれば脱出できるということになるの?
796阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 22:37:43 ID:cYmj1Muu
ワークスのバンパーとリアスポとアルミをスポーツのものに交換している俺もいる
797阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 01:31:08 ID:LQiTIpor
>>790
専用内装とシルバーオーディオパネルも。
かわりにオーディオ、アンテナ、スピーカーが無いけどな。

ブローオフはBターボにもあると思う。
798阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 03:13:42 ID:uhWtqoq6
車高が高い、四駆希望だったんでB買った、
見た目ワークスが良いとは・・思いまry
799阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 04:01:49 ID:bxp4VRMT
一時期、ボディーカラーに変態イエローがあった>ワークス

ブローオフバルブ⇒エアバイパスバルブ
パーツリストより抜粋


60から64psへ変更になったBターボこそ
BSターボとかに名称変えてほしいよな
800阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 09:21:00 ID:fQto0FTv
黄色って中古車屋でしか見たことないけどメチャクチャ格好いいよな、目立ち過ぎで恥ずかしいが黄色買えば良かった。
Bにはスタビ付いてないんだ、ターボで腰高だしスタビ位付けるべきだよね。
worksのレカロは俺的には好きに慣れない、カプチーノとかのシートのがしっくりくる。
801阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 09:26:05 ID:sSnlR1LK
ワークスのレカロのヘッドレストに後頭部が付かないから
三角のネッククッション使ってる俺
802阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 10:14:05 ID:AxhyQ8xo
>>801
あれどうやっても後頭部つかないよな、俺はもうあきらめた
803阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 11:57:39 ID:zaD0nr2R
新車・中古車の両面から、イロイロな軽自動車を検討中。

keiは好きなんだけど、フルフラットが・・・・と思って検索してみたら、後席を前に倒して、前席を後ろに倒せば車中泊に充分なスペースができるとわかって、購入候補のトップに浮上しました。

ただ後席をたたまずに、前席を後ろに倒して平のスペースは作れないですよね? 前席がもう少し前にスライドすればいけそうな気もするんですが、背もたれがあの角度が限界なんでしょうか?
804阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 14:00:47 ID:z0SxW4Y9
限界
805阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 21:00:22 ID:fk9Jyuko
>>803
俺もフルフラット目当てで買って後悔したくち・・
普通に仕事してたら車中箔の優先度は限りなく低くすべきだった
806阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 21:49:27 ID:DKKuRvr3
KEI の擬似フラット状態で寝ると鯖折り状態になる・・

ホームセンターなんかで売ってる2000円位の三つ折りパイプベッドの、
片方のパイプ足だけ伸ばして敷くとほぼフラットになる、

昼間は車外で使い、夜は車中で使う、汚れやパイプ足の跡に対策いりそうだけど。
807阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 22:38:53 ID:BHvP/03d
後席両方前倒しにして、助手席を出来るだけ前に持っていき、さらに前にできるだけ倒す。
その時、運転席側後部座席のヘッドレストを取っておく。ここに体重掛かると根元からポキッと逝きかねないからね。
運転席は後ろへある程度倒しておく。
後部座席と前席の間は、何かしらの荷物で埋める。
助手席側後部に頭が来るようにして、足を運転席側に持っていくと、多少窮屈ではあるが、体勢も変えられるし思ったよりは快適に寝られた。
枕が無ければ、さっき取り外した後部座席のヘッドレストを枕代わりに使うと便利。
808阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 23:07:36 ID:HecLUm54
レカロのヘッドレストを枕代わりにするのは至難の業だなw
809阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 00:36:28 ID:SZDxWD1c
標準シートとレカロ並べてみた事あるがレカロはでかいね。フラット化はむろん厳しいが
後部シートの空間も少し狭くなってるよ。
810阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 01:00:00 ID:bio3Yfmu
当方 KeiSport 最終型(HN22S)
今年7年目の車検を迎えます。
買った年に スズスポのタワーバー付けて 家の庭で遊んで
カーブ曲がるとインリフトするー と 庭でのヤンチャはやめたのですが
けど 外すと フロントタイヤ近くで 2枚の板が上下してるのがわかるような
気がするので 外すのはいやー 思ってて
Keiのがんばります系列が消えると このスレで初めて知って
スズスポの パフォーマンスメンバーとリアパフォ(ry)買うのは
今しか無いのかと悩んでおります。
流石に 7年目からだと 手遅れなのか まだ間に合うのか(何に?)
何か いい 神の声をください。
811阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 01:25:16 ID:XNK/qFwk
812阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 02:06:40 ID:bio3Yfmu
>>811

おー こんなのもあるんですね〜
けど ダイアゴナルバーが無いのは 無くてもいいのか
それとも 他の補強前提な気がするのですが おいらが人柱??
まだ 入手可能っぽいのは 代替えは現段階では ナシの方向でお願いします。
今月30日から車検持ち込みです。

ちなみに 3年目の車検は 自分で書類書いて 車検場いきますた。
2回目は 店移動したと 連絡してきた ディーラーに出して 
元整備士相手とは思えぬ対応食らって その店は信じられなくなりました。
今回の車検は 話だけして 見させて おいらが自分で修理して車検出すと
言う 鬼畜な行為の 数々を 容認してくれて 紹介した人にも誠意を
尽くした整備(値段もだけど 内容も)してくれて
今回 そのセンターに 預ける予定です。
ちなみに 予約&見積もりで(頼むから それ以上値段下げないでくれ)と
半泣きになりました。
バカ相手に キッチリ正しいところも間違ったトコロも教えてくれて
よろしくお願いします って 言ってくれる店を 応援したいです。
と ヨッパで 汚しごめんなさい。

けど 高いレベルで気負わない Kei 大好きです。
813阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 02:15:56 ID:B2Ls3BF5
なんか、例の奴っぽい臭いがするんだが、気のせいか…?
814阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 03:06:17 ID:bio3Yfmu
例の って言われても ここカキコは初めて(それまでROM)なので
誰なのかわかりませんが(過去ログあったら場所教えてください)
ってか 書いてて忘れてる可能性もアリ但し 5年くらい前になるかと
買った当時に書いてる気がします。

ちなみに Keiの前が トゥデイとかで ゴタゴタ言ってたら
(;・∀・)<ゴメンナサイ と言わなきゃいけないかもです。
815阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 03:38:26 ID:BfERLtux
>>813
噂をすると湧くからヤメレ
>>814
スズメカスレで愚痴るより陸運局に相談を
816阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 06:59:38 ID:bio3Yfmu
>>814
感性の話を 陸運に聞いても話にならんわw
817阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 15:41:35 ID:q6HhztcR
それで逃げたつもりなんだ?
818阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 17:41:08 ID:+L29uGCO
車体ってある程度しなるのも前提に考えられているからあまりにガチガチに固めると
負荷のかかる場所が余計に痛みやすくなるよ。
819阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 18:25:52 ID:+ZnLCHkZ
柳のようなしなやかさを持つ車体が最強ということか…
820阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 20:30:07 ID:B2Ls3BF5
それはしなりすぎ
821阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 22:44:35 ID:6/+3HukJ
822阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 23:39:20 ID:aO292B4/
>>821
なんじゃこりゃww

動画拾ってきた
ttp://www.youtube.com/watch?v=Rq6q9cbXM0A
823阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 03:35:28 ID:N28IUOqJ
展示会3連覇できたのかな
824阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 06:41:07 ID:o017De2H
適度に剛性がありかつしなやかさをそなえた俺のち○ぽが最強ということか…
825阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 08:53:37 ID:1qZ49qjK
剛性が高いところと
しなやかなところの
全体のバランスが
ボディー設計の肝。
826阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 19:40:00 ID:Jd+LOEAN
結局、メーカー純正が一番バランスがいいってことで・・・・
827阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 20:36:04 ID:ap+P35GM
>>824
皮かぶりじゃなきゃな。
828阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 22:07:39 ID:UopzfZUf
アルトスレでは秋に生産終了という話が出ているが、
ワークスだけでなく、車種として消滅するんだろうか・・・

Kei のパッケージングの絶妙さは、他にないというのに。
829812:2009/07/28(火) 04:57:14 ID:QvaHmb4S
おk
最悪 木製で 補強フレーム作ればいいのか。
>>824
のは 打ち付けるから持ってこい とか言うと 縮んで使い物にならなそうだ。
830阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 12:11:01 ID:gxv/A4x3
モーガンじゃあるまいし木製って
831阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 13:31:00 ID:fL7bTNVi
832阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 17:13:44 ID:u4BzCN9p
なにこのデジャヴ
833阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 21:21:13 ID:Ibe4ECvy
おいおいここはkeiのスレだぜ?

木こりは他所へ行けよ
834阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 21:56:22 ID:4eIS3r/A
>>831
なんじゃこりゃww

動画拾ってきた
ttp://www.youtube.com/watch?v=Rq6q9cbXM0A
835阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 22:12:14 ID:C5cDg1EB
2型F6AターボG乗りです
5万km過ぎたらTベル交換しよう・・と思いながらも既に8万km
盆休み使ってヘッドOHと合わせて交換しようかな…

実際に10万kmまで走らずにTベル切れた人っています?
836阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 22:19:51 ID:8prWtRrQ
整備屋は7万kmが目安といってたぞい
837阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 23:08:35 ID:BzEvAzuG
>>835
JAF呼んで牽引

いくらかかるか考えたら、今やっておくべきだと思わないか?
838阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 23:16:02 ID:WZ34YKpw
>>835
盆休みに整備に一票、タイベル実際に見てみて消耗度確認してみたら?
839阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 23:18:56 ID:7i1X6X2Q
works購入を検討しています
月に3回ほど雨でも雪でも山道を走らなければならないのですが
FF(LSD)と4WDどちらを選んだ方が良いでしょうか…
同じ境遇や雪国在住、長距離運転頻度が高い方などいたらアドバイスください〜
840阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 23:31:56 ID:4IswZ2e6
4万キロでタイミングベルトの山飛んでヘッドとバルブがガッシャンコした俺参上。
ま、イタ車だったんで参考にならんかもだが8万キロならやっといたがいいよ。
長く乗るつもりなら。
841阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 23:35:03 ID:ZReA/s8p
軽自動車で20万キロ超えることってまぁないでしょ?
たぶんエンジンよりターボに不具合が出てくると思う
ざっと平均15万キロ?てなわけで間取って75,000kmでwpと同時交換したよ
ちなみに交換したベルトはオイル付着やひび割れなどもなかった


>>839
迷わず4WDでしょ
つーか早く発注しないと・・・
842阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 23:39:43 ID:DHgRprlP
流れ豚切り。

今日いつものGSで洗車したとき、拭き上げスペースに別のKei乗りさんがいたんだよ。すごくコンパクトな女の子でさ。
俺がフクピカでルーフ部分拭いてた時、視線に気付いてその子の方見たら、なんかすごくゆる〜い笑顔でこっち見てんのw

苦笑しつつその子からコーティング剤とタオルを受け取って、てっぺんのとこだけ手伝ってあげたさw
その後何があったわけでもなく、ただお礼言われてこっちも笑顔で頷いて応じただけだけど、ちょっと報告したかったのでw
843阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 01:05:27 ID:h97LRke/
>>839
札幌に住んでるよ
過去に加速の伸びと燃費求めてFFの軽乗ってたが、雪国では4WDが無難。
今はkeiの4WD 5MTに乗ってる←長距離でもリッター20km走ってくれた

>>842
そこで会話弾ませて仲良くならないとw
テッペン手伝ってもらえるようになれるかもしれないぞ(。?????)
また会ったら再チャレンジだ!
844阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 02:42:19 ID:4Nf2th6m
>>841
まあ、無いことは無いアルトワークス27万乗りましたよ、
タイベルは10万ちょうど位で一度切れ、18万で交換そして終了・・・
で今年KEIに移行しました、
まあ殆ど無いってことだけど。
845阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 02:43:20 ID:PeJflFi1
今現行ワークスに乗ってます
エアロの純正フロントとリアの形は気に入ってますが、サイドが気に入りません
何かサイドは板っキレみたいで…
メーカーオプションのサイドは加工しないで、もしくは簡単な加工で取付けできますか?
販売店に聞いてみたら
「やったことないからわからない」
といってました
詳しい方お教え下さい
846阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 07:41:48 ID:HKy0JrSP
木目調の巾木でも付けたらどうだ?
847阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 08:51:22 ID:b1m/Dv1t
AとBターボで迷っているオレが通りますね
848阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 09:19:45 ID:dzMFhqth
>>847
悪いことは言わん、迷ってんならターボにしとけ
849阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 12:20:12 ID:vHB/0J3o
>>844
ボロボロで24万しのいだヤシは一人知ってるが
27万はすげぇな、ターボはノントラブルだった?
やっぱ旧規格にF6って最強なんかな
850阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 12:40:25 ID:m3YFspmW
竜巻で吹き飛ばされる軽ってどうよ?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1248699761/
851阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 13:02:01 ID:N52vIc/Q
10月から単身赴任になるので、セカンドカーとして検討を続けて、ずっと迷っていたんだが、今日、思い切って注文した。

ワークス、4WD、5MT、アズールグレーメタリック。

この条件だと、受注の入っていないタマが、全国で最後の一台だったそうな。

慌てて押さえてもらった(笑)。

嫁には呆れられたが。

オプションは何もつけられなかったけど、特に問題はないしね。

納車までまだ日はあるけど大事に乗るよ。
852812:2009/07/29(水) 13:40:55 ID:uzpBjQuZ
結局 スズスポで 発注かけた。
853阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 13:59:56 ID:ES4qUVYX
keiってかなり長く売れ続けたモデルだと思うんだが後継車出る可能性はないの?
こういうSUVライクでちょうどいいクルマって他にあんまりないし、
生産終了はもったいない
854阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 14:20:10 ID:80HKQyDe
>>851
契約おめ
しかし、後日アンテナが無いのに気が付いて絶望するであろう
855851:2009/07/29(水) 14:40:45 ID:N52vIc/Q
>854

ありがとう。

オーディオレスってラジオのアンテナすらついてないの?過去スレ読んでなかったから、流石にそれは想定外だったわ(笑)。

まあ、なんとかなるでしょ。後付けとか。

後から聞いてみるよ。
856阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 14:47:15 ID:nagzhGXy
アンテナどころかスピーカーも付いてない罠
857851:2009/07/29(水) 15:56:39 ID:N52vIc/Q
>854

まあスピーカーは想定内。

廃車になったKei探して、中古部品仕入れて、配線頼めば良いだろうけど、アンテナもそれで行けるかなあ?

業者相談してみよう。
858阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 15:57:48 ID:x+BJx1un
>>851
オーディオの配線だけは来てるから安心しろ
リアスピーカーも配線来てるぞ
859阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 16:03:38 ID:kbr51noP
最後にライン流れる四駆のworks買えるなんて羨ましいぞ
860阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 17:00:00 ID:jYX8DQSe
標準のスピーカはそれこそ音が出るだけだから、
ちょっと調べて社外にした方が後々まで幸せになれる
861阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 19:04:23 ID:pdj88ms6
>>852
あああ、もっと早く言えば作ってあげたのに
32φの単管で溶接して製作だけど、4000円もあればピラーバー + クロスバー作れんぞ
862阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 21:06:55 ID:dzMFhqth
>>851
駆け込み間に合ってよかったな、おめでとう
俺はパール、FF MTのワークス乗ってる

お互い大事に乗ろうぜ
863812:2009/07/29(水) 21:15:54 ID:uzpBjQuZ
>>861
自作も考えたんだが 強度計算やら必要な動き阻害しないかとか
グダグダ考えてたら面倒くさくなったんだ。
あと 残り希少ちうのもあったしw
CPUで泣いてるから もうやっちまえ って感じで注文した。
864851:2009/07/29(水) 22:44:58 ID:N52vIc/Q
>858
走行音うるさいみたいだし、音質にこだわるような環境でもないし。

ただオーディオレスのままだと寂しいし中古のデッキとスピーカー安いの探すよ。

ホント問題はアンテナだなあ。

情報ありがとう。


>859
自分もびっくりしてる。

色やら他の条件で変わるかもだけど、車体番号までオーラスとかだったらもっとびっくりだよね。

>860
確かにね。新品付けたいのは山々なんだけど、元々中古でワークス買おうとしてたし、完璧に予算オーバーしてるからなあ(笑)。社外品の中古かなあ。

>862
ありがとう。
学生の時、免許取って、初めて持った車がアルトワークスの前身のアルトターボだったんで、スズキのワークスには思い入れが有るんだ。
ホント大事に乗るよ。
865阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 22:59:09 ID:f6yYhxzK
>851さん

自分も同じく、アルトターボ → アルトワークス(初期型)でした。
今回は、嫁用にセルボモードからKeiワークス(4WD+5MT)を注文しました。
そろそろ納車の予定なので楽しみです。
866阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 23:02:05 ID:f6yYhxzK
865です。間違えました。>864さんでした。
867阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 23:04:14 ID:GN0372Vy
1型と最終型ワークス乗ってるけど、随分静かになったと思う。
868阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 23:14:48 ID:U+zzMVz4
>>864
アンテナはボディに穴を開けるしかない
869阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 00:45:18 ID:I8nEeogW
>>864
ピラーの中をアンテナ線通すのにちょいコツが要るけど、それほど難しくもない。
アクセルペダルの付け根右上位にある穴を通して引き込んでそのままコラム下を通過してオーディオスペース裏に通す。
穴あけの必要は全く無しだから心配するな。

てゆーかアンテナの取付くらいサービスしてくれないの?
870阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 03:19:01 ID:ttmKR+Rf
オーディオレスで2DINに6連メーターこれ最強
871阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 11:00:58 ID:hEOUpUM8
皆さんマフラーを交換してますか??
そろそろ、交換したいと思います
で、皆さんの使っているマフラーをお教えください
出来ればレビューもお教えください
トルクがどうとか…音量がどうとか…
くわしくお教えください
お願いします
872阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 11:51:08 ID:YRPokeEl
>>871
みんカラ見れば?
873阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 13:16:36 ID:DtXJ/dq5
>>871
静かで安くて文句言われないノーマルマフラーを愛している
874阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 16:57:39 ID:6O7WT+1X
意義なし
875阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 19:10:18 ID:ThhPEL25
つけてみにゃわからんよそんなもん
感覚的な物を文字にしたってそんなもん当てになるはずもなし
876阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 20:11:37 ID:s6fO8tIk
大して性能変わるわけでもないのに、マフラーだけ変えてやたら爆音轟かせてるのはアホとしか思えん。
てか、軽なんぞで大口径マフラーなんぞ付けてる奴は、かえってレスポンス悪くならない?
ターボ付きでも、ノーマルで十分だと思うわ。
マフラー変えるのなら、エンジンからなにからトータルでいじくらないと意味無いんじゃね?
877阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 21:02:32 ID:sdHPTx6u
確かに、純正マフラーが一番かもしれない
でも、あの細い鉄パイプみたいなマフラーはカッコ悪い
もう少し太いマフラーの方が良いと思う
878阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 21:05:09 ID:Ec7hNwdP
>>873 >>876
同意、下手な改造マフラーつけても得られるのは近所の皆さんの苦い顔だけ。
879阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 22:01:16 ID:BQ1OHvJc
みんカラ見れば爆音で楽しんでる馬鹿共が沢山いる
フロントパイプ変えて公害と騒音まき散らして喜んでるアホも居る
それでも音量足りないとか抜かすDQNもいる
ここに晒してやろうか?
880阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 22:25:33 ID:7lRuobZf
イルナ、なに考えてんだろ。

音がでかくなっても早くなるわけでもないのに
ただでさえ煩いN1タイプのマフラーのサイレンサーの中に火を入れて消音材焼ききったり…
881阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 23:45:43 ID:kDIU/9C2
いやあ爽快であるな
882阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 01:31:04 ID:Pj7JSHdU
今時マフラー交換とか流行らないw
時代遅れのシーラカンスとしか周囲から見られないよ。
883阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 01:59:06 ID:wYsfvegM
軽でマフラー変えると逆に下品になるパターンが多いよねw
884阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 02:38:53 ID:+70U6FJP
こんな時にいうのも何だが
オレは交換している
オートジュエルのN1マフラー
近くの量販店が閉店するときに展示品のマフラーが半額になったので購入
音量は少し大きくなったが、爆音ではなくそこそこ良い
見た目はホームページに写真が合ったはず

見た目を太いのにしたければ、マフラーカッターが良いと思います
それでも、交換したいのならHKSのサイレントハイパワーがお勧め
音量が純正並に静からしいです
885阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 04:39:46 ID:Yr1MIj2L
軽よりむしろ、ミニバンでマフラー交換してる奴こそ目的がわからない
まぁミニバン乗ってる時点(ry
886阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 05:55:43 ID:XM9pDBLa
軽にマフラー入れるとどうして下痢便みたいな音になる(笑
下品だしノーマルのほうが百倍マシ
887阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 08:03:47 ID:ht/Jnc0i
ターボのマフラー交換した音が悪いんじゃね
マフラー交換したシルビアやランエボとかインプレッサとか、音が何だかね〜と思う。
888阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 09:27:54 ID:Iav++1RZ
マフラー変えても良いのは6気筒以上。
889阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 09:30:39 ID:OM2RpDtc
>>885
俺にはまったくわからんが、とにかくデカイ車に乗りたがる同年代は結構多いな
それより、爆音マフとか異常に低音響く奴とかきっちり規制してくれんかな・・・
890阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 11:35:30 ID:Lz4ePQl+
俺の10型ワークス
ノーマルでダイノで測って73ps
HKSキノコ&シュピーゲルマフラー取り付けて測って81ps
ナナメ砲弾で見た目派手だけとメインパイプが42mmなので
低速トルクの落ちも無く静かで気に入ってます。

昔乗ってた80スープラはマフラー換えただけで30ps以上
パワー上がってうけたw
891阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 13:45:56 ID:afq7ZqCw
それはあり得ないな
892阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 14:32:02 ID:Iav++1RZ
前乗ってた32GT-Rは検対マフラーでも35馬力上がったぞ。
280ps規制時代の車にゃ良くある事でね?
893阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 15:04:36 ID:6QhFAmY0
>ノーマルでダイノで測って73ps
894阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 15:11:01 ID:RgMkIBiO
>ノーマルでダイノで測って73ps
>HKSキノコ&シュピーゲルマフラー取り付けて測って81ps
この辺にかなり無理ある

>パワー上がってうけたw
この辺がもの凄く馬鹿っぽい
895阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 15:11:08 ID:Gj8m5Q4X
明日Bターボ5MTを注文しに行くぜw
896阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 15:44:33 ID:Iav++1RZ
え?まだ発注受けるの?
897阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 16:13:33 ID:4amSaPqW
>ノーマルでダイノで測って73ps
>HKSキノコ&シュピーゲルマフラー取り付けて測って81ps

気のせい。
898阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 16:40:41 ID:Gj8m5Q4X
>>896
大丈夫じゃないの。確認はしてないけどさ。
日曜にアルトを見に行ったら薦められて、その時は秋に生産終了だと言われたけど・・・
899阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 17:36:32 ID:kIkYLiLa
駆け込み注文が増えてるww
ここでいつのKeiに乗ってる?とか調べたら、最終型が少し増えてたりするかもw
900阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 17:54:50 ID:afq7ZqCw
>>892
俺のは280ps出てないだろうね
シャシダイでもおそらくノーマル250〜60
20年前くらいの、しかも32rならあり得るだろうな

トルクが上がってるから馬力うpしたように感じる。
901阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 18:58:35 ID:Gj8m5Q4X
>>896
不安になったからDに電話してみたら大丈夫だったぞ。
9月で完全に生産終了なので7月と8月は生産調整をしていると言われたけどさ。
つーことで明日注文してくるぜw
902阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 19:48:59 ID:+70U6FJP
現行のkeiはヘッドライトはハロゲン?HIDバルブ?
ハロゲンならライト形式教えてください
903阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 20:19:39 ID:DG1RX6qJ
>>902
ハロゲンでH4
904阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 21:26:30 ID:iNW17Q5N
>>892
昔の280PS規制車はわざとデチューンして馬力落としてたからねぇ。
お役所が五月蝿かったから・・・・・。
905阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 23:41:55 ID:OM2RpDtc
特にR32は抑えてたみたいだからな

しかし64psの軽ターボはシャシダイ載せると64ps越えてるって聞いたことあるが、
他に試した人いる?
906阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 00:19:03 ID:JAqcXjnQ
シャシダイって言ったってどうせナントカ係数かけての馬力だろ?
あくまで比較用の目安の話。
907阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 00:30:33 ID:ABM1WbhK
908907:2009/08/01(土) 00:38:07 ID:ABM1WbhK
間違ったF6Aな
909阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 01:44:24 ID:1UUo0fni
>>907
9型のワークスと8型のワークスてパワー周り
なんか変更あったけ?
910阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 01:58:55 ID:SJKCvPIx
>>907
俺のバイクのアクラポS/Oより安いな
911阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 02:32:40 ID:fS0Cy/XY
フジツボのレガリスK付けてる。砲弾型はうるさいのが多いのでこれにしたよ。
余分にブボボボなってると逆にロスが多いんじゃないかって気が…。

馬力はどうかわかんないけど加速は良くなった。出入りのバランス考えてエアクリも
スズスポの物に交換したっていうのも効いてるかも。
912阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 12:42:20 ID:nUCrgHGg
>>911よぉ、俺!
913阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 18:47:29 ID:MTkiCzi2
test
914阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 18:52:03 ID:MTkiCzi2
ラピュタSターボの8型を購入予定なのですが、バンパー等をワークス化したいと考えています
型によるパーツの互換性などはどうなっているのでしょうか
例えば8型に10型のバンパーはポン付けできると嬉しいのですが・・・
915阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 20:12:36 ID:ZcaYPClQ
916阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 21:35:52 ID:MTkiCzi2
>>915 さん
ありがとうございます!
ということはSUZUKI SPORTのバンパーもいけるわけですね
これで心置きなく買えます^^
917阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 22:00:52 ID:gAeF8oW1
>>914
バンパー自体はKeiスポーツの物と同じらしい(グリルの違いだけ)なので問題ないはず。
でもせっかくの希少なラピュタSターボだからマツダの五角形グリルでもいいじゃないかと思うが…。
918阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 22:02:10 ID:gAeF8oW1
あとバンパー変えるならフォグもワークス用の物が別途必要になる。
919阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 22:30:42 ID:hG6pISuq
zくぁxw背dcrvftgbyんふmじ、。おl
920阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 00:05:28 ID:SJ9EwAY8
ラピュタってまだ買えるんだ?8型って中古か
しかしフェンダーアーチモールとサイドステップも
変えないといけないんじゃまいか?
921阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 00:15:30 ID:D1wT2IoY
初歩的な質問で申し訳ありません。Keiワークス8型ですが
過去ログを読んでてタイヤの選択肢の問題を知ったため
タイヤ・ホイールを14インチに替えよう思っているのですが
どういったサイズのものを購入すればメーター誤差等も含め
車検に通るものになるのでしょうか?

 http://www.tiresize.net/index.html

ここでサイズを計算してみたんですが今いち見方がわかりません・・・
922阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 00:20:53 ID:SJ9EwAY8
>>921
Bターボ標準の165/70R14でおk
923阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 00:38:04 ID:UMC455SD
>>917 >>918 >>920 さん
ワークスの方がデザインが好きなもので・・・
Keiスポーツとデザインは一緒なんですね、知りませんでした〜
フォグランプは仕方ないにしても、フェンダーアーチモール・サイドステップも
必要なんですね・・・
仕事の関係上ワークスの新車を買えないのがもどかしいです;;
924阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 01:04:14 ID:72EogEnj
あれ、その辺のパーツは共通じゃなかったっけ?
925阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 01:23:12 ID:SJ9EwAY8
モールはリアは共通、フロントはバンパーとの接合部が合わなかった筈
926924:2009/08/02(日) 01:27:08 ID:UMC455SD
まとめると
ラピュタSターボはKeiワークスのバンパーをKeiスポーツ化したもので
バンパーはマイナーチェンジ後のものなら型に関係なくポン付けできる
ワークスのバンパーに換えるならフォグ・グリルの交換が必要

・・・という認識で合ってますか?
927阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 01:29:10 ID:UMC455SD
>>926 は>> 923 です、たびたびすみません
928阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 01:32:33 ID:72EogEnj
>>926
あと+フロントのフェンダーモールって事みたいだね
929阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 01:47:01 ID:UMC455SD
>>928 >>925 さん
ありがとうございました!
納車されたらその足でスズキディーラーに向かいたいと思います(^_^)
930阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 01:49:59 ID:TgwAr9iP
>>910
漢ならヨシムラ手曲げ直官だろw
931阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 02:31:11 ID:JjnlrCDj
クォォォォ〜ン!
932阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 03:05:13 ID:D1wT2IoY
>>922
ありがとうございます。助かります。

ホイールは5Jの+45あたりを選ぶと良いでしょうか?
5.5Jだとフェンダーからはみ出たりするでしょうか?
933阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 15:01:32 ID:DbEYpNZu
>>599
亀だがレス

俺も同じ症状出て数ヵ月後朝イチのエンジン始動時に油圧がかからなくなって
カムシャフトやら周りが焼きついてヘッドブローしたよ。んで中古エンジンに乗せ換え
ディーラーの見立てではオイルポンプ死亡かリリーフバルブの固着でオイルが廻らなくなったのではと言われた
35万は痛かった…3000km毎にオイル交換してたんだがなぁ

>>600
アイドリングでも油圧がかからんのはおかしいので一度ディーラーに見て貰った方が良いかも
でも2年も大丈夫なら問題ないか?w
934阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 20:20:11 ID:G98rig+X
はじめまして。
当方HN21S(3型後期顔)乗りなんですが

HN21S(1.2型)のボンネットは付きますかね??
935阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 21:08:01 ID:WzZ2r1nB
月ます
936阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 22:15:38 ID:G98rig+X
>935
ありがとうございます
937阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 01:33:35 ID:1nnijCBR
>>932
純正が14インチ 4.5j+45

5j+45は大丈夫
5.5jはフロントがシーキビだけどOKなものもある
ナットは袋より貫通が無難
938阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 01:47:30 ID:WbN9jgRD
>>937
14インチ 4.5j+50じゃなかった?
939阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 09:25:27 ID:yi0EKHd5
>>903
>>902です
遅くなしましたが、ありがとうございます
H4のハロゲンですね
時に交換間単に出来ますか?
940阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 16:18:15 ID:kSHKt1RY
はい
941阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 20:38:23 ID:fBY1ah48
知り合いからHN11Sのターボ付5F4WDを譲ってもらいました。
タイベル交換をしようと思うのですがベルトとプーリの純正番号が分かる方はいらっしゃいますか?
シングルカムアルトワークスのタイベル一式なら持ってるのですが互換性があれば使えるかなと思い質問しました。
942阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 21:28:31 ID:dE0MJuOZ
なぜスズキで聞かないでここで聞くのか
943阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 22:45:18 ID:+IbAH5VB
>>941
プロに聞けば全てが分かりますからディーラーへどうぞ。
944阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 10:24:39 ID:YZJR2Qsw
少し早いけど立てました。

SUZUKI kei
つ【ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1249348787/
945阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 11:23:55 ID:o2zFHXOm
>>944
946阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 17:21:26 ID:2keIcUpB
ちょっとIDテスト
947阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 17:31:09 ID:TcdqMr3G
Keiカップ北
948阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 17:50:21 ID:IngVfuGu
流用できるリアショックってMC系のかな?

keiの解体車が無い・・・・
949阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 21:07:25 ID:hnlr+9JZ
>>948
MC系ワゴンRのショックは確かに取り付けられるんだが、長さがMC系
(または前の型の新規格アルト)用より少し短い。うろ覚えだが1.4cm?だったか…。
だもんでパーツの組み合わせにもよるがタイヤとフェンダーの干渉の可能性の方が大きいかも。
実際に流用してる例もあるんだが、微妙だって話らしい。
950免許とりたて:2009/08/04(火) 22:10:05 ID:/6qSpYDM
Kei A MT ABS 希望色の新車残ってた━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!!!

隣県までまわってもどこも「ありません」だったが
とある親切なディーラーの人が
八月になれば他県の予定もわかるから
どこか余っていれば譲ってもらえるよう交渉してみる、との事で
待つこと約十日、今日電話がきた。
「来店お待ちしております。」
ということは、

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!!!

。・゚・(ノ∀`)・゚・。ヨカタ
もう諦めてミニカ買う気まんまんだった。ありがとうY氏。

だいぶ安くしてくれたし。土曜日契約してくる。
大事に乗るぞー!
951阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 22:11:01 ID:eqtPWNqf
>>948
リヤショックは新品買っといたほうが…
952阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 00:35:25 ID:88QryU0C
>>950
おめでとう!
953阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 02:25:24 ID:wfvevD4J
>>948
KYBのNewSRならディーラーで純正パーツ頼むより安くて性能いいかも。
954阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 14:47:01 ID:mXbVhWp2
test
955阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 10:00:20 ID:0i1QAzhS
ワークスの0-100km/hって何秒くらい?
誰か加速スレに動画うpしてくれないかな。
956阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 11:23:09 ID:buGx4P4I
んー良くても11〜12秒ぐらいじゃないか?
せめて10秒は切りたいところ

旧規格時代の軽ターボは速かった
957阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 20:22:25 ID:5DbkpKFJ
>Kei WORKS(RHB31タービン/ブースト1.2k) 9.30
>Kei works HN22S 11.78

一応有名所を
ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/
オレのF6Aだと頑張って14秒程度
958阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 21:35:56 ID:CSNqRmxA
100キロかぁ…ノーマルだけど、100キロ到達までそんなに遅いとは感じないなぁ…
正確に何秒とか測ってないからわからんが。
959阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 01:03:55 ID:CiqKzcT1
軽自動車のジムカーナ動画とか見るとやはり旧規格の軽の方がいいタイム出てるよね。
車重ばかりはいかんともし難いから仕方ないべ。
そのかわり剛性は上がってるから何をとってよしとするかだよな。
960阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 03:54:12 ID:OVFUukkS
最近の背の高い軽はジムカーナとか見てると
ひっくり返りそうで怖い
961阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 07:21:11 ID:WHcIelRD
デフ下を経由するマフラーをもらってつけました
しかし、停車しているときやゆっくり走っているときは問題ないのですが
ちょっとした道路の段差、へこみ、等…マフラーの動きが大きくなるとデフに当たっているみたいです
マフラーを吊っているゴムを長い物に交換したら干渉しなくなりますか?
962阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 07:47:23 ID:yokddeuN
>>961
下げたら路面に当たりやすくなりますが…。
963阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 07:54:47 ID:AJDnEKKk
>>961
下げたら今度は路面の突起なんかに擦れるがな
多分「要ローダウン」なんじゃね?

まぁ4WDなら素直にデフ上付けるのが吉
964阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 09:05:41 ID:lq+BdP2j
>>961
ゴム長くしたら下がるだけでなく、より大きく揺れて他にも干渉すると思うのだが・・w
今が「微乳の動き」なら「巨乳の動き」にw←長くすればするほど爆乳w

対処するには足回り変えないとならんから>>963の言うとおりデフ上マフラーにするのが無難かと。
触媒がノーマルだとマフラー変えても音がでかくなるだけで大した大きい効果望めないし。
俺はノーマルマフラーをおすすめする。
965阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 18:03:23 ID:Hyl+32xE
この頃足周りから異音がするorz

ショックなのかブッシュなのかハブなのか

なかなか見つからないorz
966阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 18:13:13 ID:M55QJMwH
ベアリングに10票
967阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 19:13:18 ID:uHrpOGwM
じゃあ俺ベアリングに14票。
968阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 20:06:51 ID:Psko5btk
走行中にハンドルを右に切ると(重心が左へ移動すると)
左リアから「ブーン」と異音がしていた
ベアリング逝ったかと思い、車体持ち上げてタイヤ揺すってもガタは無かった
しかしDへ持ち込んだらベアリングと言われすぐさま交換(左リアのみ)
すると異音は完全に消えた

ワークス以外はリアはドラムの中にベアリングが圧入されてて
寿命が短いそうだ

ベアリングが割れたらドラムごとタイヤミサイル発射となり危険

2000年式BターボFF
969阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 20:36:10 ID:4jZ2R3ih
>リアはドラムの中にベアリングが圧入されてて寿命が短いそうだ

普通に走ってればそう簡単に壊れる代物ではないと…
Bgの経年劣化もあるが、それ以上にセンターナットの締めすぎとか
緩すぎ/カシメ忘れのまま走ってBgを壊す方が確率高いです…
970阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 20:42:51 ID:W8uIptBH
>>969
左後ろだけ脂肪って症状、この車の持病としてたびたび話題になってるよ。
デーラーでも教えてくれたし。
971965:2009/08/07(金) 21:26:06 ID:Hyl+32xE
皆さんサンクス。

ハブベアリングかなぁ。今度バラして調べてみるよ。

段差越えるときにガコガコ煩いのよね。
972阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 21:54:48 ID:lq+BdP2j
俺がガコガコなったときはアームのブッシュだったなぁ
一応ここも調べてみそ
973阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 01:15:51 ID:9AVpuszK
俺のスペシャルは右後ろから回転する何かから発せられるようなキュルキュルという音がする。

まっ平らな路面では出にくいけど、繋ぎ目やひび割れのある路上だと
車体が揺すられてる間より長くキュルキュルという音が続く。



あんまり気にしてないけどなんだろう?
974阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 13:04:08 ID:uWXEqJAB
Bターボやワークスって13インチホイールはけます?
975阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 14:24:42 ID:zVL3W2QB
いつの間にか生産終了してたのね〜(ToT)
976阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 14:38:56 ID:F1aprs8E
>>974
無理
977阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 15:50:28 ID:8ERJ4NlW
家族が乗ってる最終型のKeiのヘッドライトについてるウィンカーランプを交換しようとしたら、
ライト裏側にはソケットが来ていなく、?と思った。
実は、バンパー・ヘッドライトまで外さないといけないということに絶望。
これは、スズキ側の意図があるのかな?何か。
978阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 18:28:55 ID:cGLIqH6y
>>974
無理
詳しく言うとキャリパーとのクリアランスが14インチでギリギリ
まぁブレーキがデカイということはいいことだ
979974(携帯):2009/08/08(土) 19:39:47 ID:TajSD1y4
アドバイスありがとうございました
11万キロ走ったアルトが逝ったので乗り換えることにしたのですが
ホイールを再利用できず残念です
980阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 00:30:22 ID:ZKvKacpD
リアはいけるんじゃまい?
981阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 01:26:27 ID:Me9IBlt6
ディゾン?
982950:2009/08/09(日) 12:55:31 ID:8NMZRyt9
昨日契約してきた
ディーラー回り始めて一ヶ月、
これでやっとこのスレの仲間に入れるぜ

おKeiちゃん…(*´Д`)

ところで
エスGコートをつけるかどうか迷っていたが営業マンが
「正直スズキのコーティングはおすすめできません」とのことでやめたんだが
実際はどうなんだろう?半年もすればはがれるとかなんとか
ググってもあまり情報はでてこないし
ブリス等市販の物よりはましなんだろうが
他業者のコーティングはメンテ代含めてかなり高いし

艶や洗車が楽になることより、塗装・塗膜の保護をと考えているんだけど
983阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 13:42:52 ID:0YRd5L2O
安いコーティングはそれなりだから
車を大事に思うなら専門の所に頼んだ方がいい
984阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 14:54:39 ID:cKL+Sysq
原稿のBターボに乗ってます
ルームランプとスモールランプがはずれません
どうしたら外れますか?
985阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 16:29:42 ID:X2L/SLbD
>>984
釣りだろうけどマジレスしとく
カー用品店や最寄の整備事業所ではずしてもらうように頼む
986阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 18:14:33 ID:skwD89UF
>>984
ルームランプは蓋が硬い場合があるので爪を折らないように。ランプ自体は板の間に挟まってる
だけなのでマイナスドライバで軽く押さえて外せばOK。
ポジション球もエンジンルーム側からソケットをねじるだけでいいから外れないって事はないよ。
どうしても自分じゃ無理なら>>985の通りに。
987阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 21:23:37 ID:QAZZNoBm
>>965
感謝デーなんじゃないかな。
988阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 21:51:43 ID:d1k4kJiT
今日、旧ラパンの灰皿をドリンクホルダにする奴頼んできたわ。
取り付けは自己責任で…って事で発注かけてくれたよ。まぁ、今ある灰皿外して中見てみたらそんな難しい構造じゃないし、モノのサイズと位置さえ合っていれば簡単に取り付けられそーだなや。
それと、新アルトの事聞いてきたが、デラの営業は分からんと言ってた。
まぁ、ホントに知らないのか、知ってても言えないのかは分からんけどね。
スイフトも11月にモデルチェンジだってね。スイスポなんかも3型になるって話聞いた。
989阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 22:25:14 ID:ZKvKacpD
>>985

俺はカー用品店でツメ折られたぞ
990阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 22:38:08 ID:d1k4kJiT
>>989
その場で気付くかまたは店側が言ってくれば、保証or弁償させることが出来るべや。
991阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 01:39:16 ID:g11QlN/H
KEIって座席の色選べるの?
それとも青限定? 
992阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 03:22:36 ID:OE1iXwhx
次スレ なぜか8と9飛ばして10台目

【cost】SUZUKI kei 10台目【for value】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1249348787/
993阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 07:13:12 ID:tdg58GVg
>>992
何故かもクソもないって、過去スレがどうだかを見れば理解できるだろ?
994阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 11:10:16 ID:vu5aCtu5
>>988
俺が頼んだ店では、付く付かないも含めて自己責任で自分で付けると言ったのに、
「付くかどうか分からないから」とか言って店の人が無理矢理付けた。

あるいは店側でも、付くという情報を得たら何かに役立てるつもりだったのかもな。
995阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 20:44:33 ID:VIiJvGrm
>>988
品番を教えてもらえませんか?
煙草吸うけど、あの場所じゃ使いづらくて使ってないもので
996阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 21:38:41 ID:vu5aCtu5
>>995
988ではないが、俺のときは

ホルダー,カップ(ブラック)
73850-73H01-5PK
\1,850

ケース,カツプホルダ
73860-73H00
\840

と明細に書いてあった。付ける前に触れなかったのでそれぞれどっちが何なのかは知らん。
997阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 23:02:01 ID:BlAF4dvX
次スレなんで10代目なんだ! バカか?

998阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 23:13:41 ID:ik6K117E
>>997
次スレの>>1を良く読め
999阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 23:38:28 ID:B7mAdbJY
999
1000阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 23:43:40 ID:j1OZh8sV
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。