軽に水平対向2気筒を!

このエントリーをはてなブックマークに追加
8阻止押さえられちゃいました
2気筒だと前後非対称偶力が強いだろうけど、そこでツインコンロッド。
挟まれ側コンロッドを挟んで前後対称にしてしまおう!
バンクオフセットも無くなって更にコンパクト!!
(狭幅で対向にしなくちゃなんないからクランクはヤバいけどww)

4気筒を例に見ると往復振動は対向往復の為に対向4気筒が少なく
偶力振動は前後対向の為に直列4気筒が少ない
(バランスって、クランクだけじゃなくてコンロッドの向きも関わってたのね、ヤッパシ)
その点ツインコンロッド対向2気筒は往復も前後も両方対向!

水平対向2気筒は間欠燃焼トルク脈動振動は2気筒の中で一番少ない。
同相直列2気筒同様、ピストンスラップによるロール振動と相殺関係で
尚且つクランクケースを両側からシリンダーブロックで挟み込む構造により
ブロック剛性が高い為。水平対向2気筒は往復振動も燃焼振動も弱めで
尚且つツインコンロッドなら偶力振動も少なくなるしゼロオフセットバンク!
9阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 10:31:03 ID:NwRu0V5U
本田二輪楕円2気筒ターボ没案はなぜ水平対向でやらなかったんだろう…

同相直列は振動問題で、V型は不等間燃焼によるマッチング不良でNG…
位相直列は試されはしなかったが不等間燃焼だからV型同様に多分NG…

対向なら低振動だし等間燃焼だからマッチングも良好だったはず…

更に、楕円ピストンエンジンなら、ここで挙げた
ツインコンロッド化は無理ないし、と言うかデフォなんだし、
このツインコンロッドを前後対称で組めば偶力振動も極小化して、
非常にスムーズなエンジンになってただろうに…
10阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 11:28:40 ID:4wyy9C/5
Porsche 911SC with Subaru EG33
http://www.youtube.com/watch?v=BXZKvYWyXL8

Subaru powered 911SC
http://www.youtube.com/watch?v=g4cVMmJKyLg

Subaru powered 550 Spyder replica
http://www.youtube.com/watch?v=hJLKT-hYyOM

twin turbo subaru powered renault 4cv start up test
http://www.youtube.com/watch?v=LC4oaTcR4s4

Subaru Engine Powered VW Bug Beetle Non Turbo
http://www.youtube.com/watch?v=aEnF_N6sQjU
11阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 11:30:14 ID:ohI5YKLm
>>9
配置によるがバンク角が稼げなくなるからだろ

>>8
軽のネックは振動じゃないから


12阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 11:37:53 ID:NwRu0V5U
そう言えば水平対向にはもう一つ低振動な理由を忘れてた

ピストン運動の波形って正弦波形からちょっとズレてて、それによる振動の
成分もあるんだよな、それが水平対向だと、それが対向運動する仕組みで
往復振動と一緒に無くなるんだった

先に上げたロール振動と間欠燃焼トルク脈動振動は当然、全域でぴったりと
バランスするわけでは無い罠。低回転域は仕方ないとして、高回転域では
間欠燃焼トルク脈動振動をむしろ積極的に過給で強める事で、ロール振動と
バランスさせていけば、より低振動にできるんじゃないかな。
13阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 11:46:03 ID:NwRu0V5U
>>11
> 配置によるがバンク角が稼げなくなるからだろ

あっそっか。(でも水平対向を検討されたかどうかは疑問)
BMW二輪ボクサーやT-MAXみたいにしかできないか

> 軽のネックは振動じゃないから

じゃあ2気筒にしちゃえば良いじゃん?
それとも今の軽の車体に2気筒じゃもう分厚い?搭載性悪いかな?
14阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 11:58:31 ID:ohI5YKLm
>>13
全体の自動車の中では、特異的に高回転高出力を
求められる枠であるのは間違いない。

同排気量でも軽量なバイクの2気筒と等価に考えてはいけないし
重量がそれほど変わらないが、排気量が倍もある1300ccクラスと
等価に考えてもだめ

2気筒に固執してもなんらメリットはないということ
製造コストと性能の落としどころが直列3-4気筒

15阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 12:15:31 ID:NwRu0V5U
>>14
確かに出力が欲しいので、高回転化により高出力を確保する必要がある。
気筒を増やせば高回転化していく事ができる。
しかし、低排気量ゆえに高回転を得易い事も言いたい。


 低回転向き⇔高回転向き
   大排気量⇔低排気量
    少気筒⇔多気筒

それで、近年のエンジンの高回転対応力が高まった事で
気筒あたり排気量拡大もされていっている。
4気筒エンジン2.4gや6気筒エンジン3.5gなんか良い例じゃないかな。
16阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 12:32:42 ID:K/XX+9d0
水平対向エンジンの点火の順番です

スバル ボクサーディーゼルエンジン
http://www.youtube.com/watch?v=G45HIpOnx34
17阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 12:34:40 ID:ohI5YKLm
>>15
だからさ
2.4とか3.0を事例に出しても、教科書にしても
だめなんだよ。
エンジン理論も教科書からしか思考してないように思えるし

むしろフル装備のランクルを1000ccで走らせるには?という
思考で攻めた方が良いよ

軽は、特異な搭載事例なんだから
法的な問題だけで、車格に合った適正排気量を
半分近くにも落としてるんだし

それでいて、ほとんど同等の機構とクオリティで
同等なら小型車より「安くなくてはいけない」という
基本的な考えもある。

製造コストがかさむ、別シリンダの多気筒は不利だし
直列で考えての2気筒化も無理じゃないが「有利」な要素はあまりない
18阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 12:55:03 ID:NwRu0V5U
> 製造コストがかさむ、別シリンダの多気筒は不利だし

ん?別シリンダの多気筒化?
別シリンダ化による低振動化って言いたかった?


> 製造コストがかさむ、
> 直列で考えての2気筒化も無理じゃないが

レシプロモーター(神鋼電機)
h ttp://www.shinko-elec.co.jp/reciprocal/index.html


> 直列で考えての2気筒化
> 「有利」な要素はあまりない

え〜?


> むしろフル装備のランクルを1000ccで走らせるには?という
> 思考で攻めた方が良いよ

ジムニーの1000/660倍がランクルに?
19阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 13:06:30 ID:ohI5YKLm
>>18
ランクルの例は単なる考え方の傾向として、極端な話をして
るだけで

ちなみに4stエンジン組んだことありますか?

並列4気筒なら、1つのブロックに4個ピストンさして
1枚のヘッドを乗せて1-2本のカムで1個のヘッドカバー
1体型のFIマニにエキマニ
製造も機械加工も組み付けも同じ行程でだいたい済む

v型や水平対向だと、片側ずつのシリンダやヘッドやカムを
双方で組まないといけないわけ。
とうぜん、部品も左右で生産するわけだ(同じモノだとしても)
液冷のシールもそうだけど
これって量産にはコスト的に大きく不利なんだよ。

つまり多気筒の場合、水平対向や、V型や星形にしたら
コストは上がるんだよ
そこまでして2気筒にしても、うまみが少ない
だったら並列なら3-4気筒より安く組めるじゃないかと
言うことになるが、ソレは正解

ただ二気筒化して
低回転トルクが向上したって、ブン回すエンジンには意味が少ない







20阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 15:05:41 ID:NwRu0V5U
折角箇条書きしてんので
もっと一つ一つに応じた返答でお願いします
21阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 15:13:17 ID:NwRu0V5U
折角こうやって

> > 製造コストがかさむ、別シリンダの多気筒は不利だし
> ん?別シリンダの多気筒化?
別シリンダ化による低振動化って言いたかった?

尋ねてる傍から、聞いてるんだか聞いてないんだか分からない感じで

> ちなみに4stエンジン組んだことありますか?

> 並列4気筒なら、1つのブロックに4個ピストンさして
(後略)

なんて書き方してくるんだもんだから
(失礼な言い方になるが)天下り的に批判しにきたとしか思えなくなる
22阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 15:17:40 ID:SwyYJTIi
このご時世、サイクルを6とか8とかに増やすくらいの
まさしく画期的といえるideaはないものか。
23阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 15:29:07 ID:NwRu0V5U
直列2気筒と、上記レシプロモーターの組み合わせ。
制振機ついでにオルタネーターにでも使ったらどうだろうか?
(セルダイナモ化可能なら、してしまいたい所だけど逆に効率悪化するか)

自動車用エンジン制振試験で、試験エンジンによって1/3〜1/8まで
低振化できたらしいが、試験に用意されたエンジンの中には、幾ら何でも
直列2気筒は無かったんじゃなかろうか?直列2気筒の振動なら
半分以上制振化される可能性も残される。
24阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 15:34:42 ID:ohI5YKLm
バカ相手して損したわ