三菱パジェロミニ&日産KIX 11台目 PAJERO MINI

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
前スレ
三菱パジェロミニと日産KIX 10台目 PAJERO MINI
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1228009179/
2阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 07:33:30 ID:UtMv4K1E
パジェロミ2
3働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2009/02/14(土) 08:27:47 ID:R5yyjQqc
>>1
スレ立て乙かれ

今日は大荒れ大雪だけどパジェロミニでお出かけ
4阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 08:57:44 ID:DRKh6pAs
>>1
パジェロミニ乙R
5阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 10:09:10 ID:PFgwGTbm
これはもう、走る精密機械だ
6阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 11:20:38 ID:DRKh6pAs
ピリッと楽しい
7阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 12:31:06 ID:Wr6dO+UE

            _,,,,..,,_
      ,. -''"´ パ  `゙''-、
     ,."     ジ.    `ヽ.          た わ し !
    /       ェ      `、                    
   ,'       .ロ.        i.
    ! パジェロ  l  パジェロ .l    
    ',        .||       ,'
    丶       |タ|      /                た わ し !
    ヽ      .|ワ|      ,.'
     `'-、_   |シ|   _,.-'´                
        `゙''ー-‐'''"´   
8阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 14:05:31 ID:d+48aeuR
KIX海苔ですが1乙!
9阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 14:31:31 ID:NKEsaAQk
燃費、MT・AT共カタログでは同じですが、実際はMTの方が良かったりしますか?
実燃費を教えてください。
10阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 18:42:16 ID:/9+3cVip
>>9
MTの方が燃費を良くしやすい
11阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 10:05:07 ID:J/t/NW4g
ミニMTならカタログ値を超えられる。
Jrの時はカタログ値2km/lはこえた。
ioの時は・・・GDI・・・はずれエンジンでエライ目にあった。

ミニ・Jrなら20万キロは消耗品交換以外故障もなく走れた。
20万前後で乗り換えたから限界は未知数だが。
12阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 11:55:47 ID:AzPb2050
【総括】MAG-Xを語れ Part16【スクープ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1215338400/
13阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 13:33:31 ID:kGCNsfRq
三菱ディーラーから法令十二ヶ月点検のお知らせ葉書来た。
無料と思い葉書を持っていくと五千円位前回も取られた。
法定十二ヶ月点検は受けないと罰則を受けますか?
余所の安い工場で点検してはダメですか?
14阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 14:03:09 ID:Q0qW2I/3
十二ヶ月点検は自分でやってもOK。
その場合、フロントガラス左上の丸いステッカーは剥がしとけばいい。
15阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 15:01:47 ID:6GXxK/R9
ケロ四クン取り付けてるって人いないですか?
効果の方聞きたいです。
16阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 16:19:07 ID:TLSuSYQ5
>>13
オイル交換はやっとけ
2回に1回はエレメントも
17阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 17:54:46 ID:WqImrvMn

            _,,,,..,,_
      ,. -''"´ パ  `゙''-、
     ,."     ジ.    `ヽ.          た わ し !
    /       ェ      `、                    
   ,'       .ロ.        i.
    ! パジェロ  l  パジェロ .l    
    ',        .||       ,'
    丶       |タ|      /                た わ し !
    ヽ      .|ワ|      ,.'
     `'-、_   |シ|   _,.-'´                
        `゙''ー-‐'''"´   
18阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 19:47:21 ID:W+hvYnpb
みんなは空気圧なんぼにしてる?
おらは燃費気にして前後2.5にしてる
効果は測ってないから分らんけど乗り心地ワルス
19阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 22:47:20 ID:Q0qW2I/3
俺も2.5にしてみたけど、ガタガタうるさいんで、2.0程度にしてる。
20阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 23:08:51 ID:FkVoKc1L
基準値の1.8を下回らなければオーケー。

確実な事は「基準値を下回ったら燃費が下がる」ということ。
空気圧をめいっぱい高めにしても燃費がぐーんと伸びるわけではないし
むしろ乗り心地の悪化やタイヤの中央部分だけの偏摩耗を引き起こす。

2.0くらいチャージして定期的に空気圧を点検するのがベストなんじゃないかな
21阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 23:36:52 ID:rO/WwfYI
タイヤ空気圧1.0と2.0で燃費実験した雑誌を見たがほとんど差がなかった。
空気圧が低過ぎる場合…タイヤショルダー
空気が高過ぎる場合…接地面中央
が偏磨耗するそうです。
22阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 22:38:41 ID:OmB9f1El
10月納車のパジェロミニ、内装からの異音で1週間程度入院です。
23阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 22:39:58 ID:TImomv+F
内装から異音?内装自体が?
ラップ音みたいなのか
24阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 22:41:16 ID:KDGw0eAO
関係ないけど最近の酔っ払っての犯罪ニュース、麻薬は所持以外の犯罪はゼロなのに アルコールの
犯罪は凶悪事件ばかり アルコールは間違い無く麻薬なのに野放し状態 法の下の平等
の原則に明らかに憲法違反 アルコールも麻薬指定するべきだ。
25阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 22:52:06 ID:OmB9f1El
ダッシュボードからの異音です。
どうやら、ダッシュボードの奥からの音らしく、
預かり修理ということです。
音が出たり出なかったり、出るときはかなり大きい音なのですが・・・
今日ディーラーの人が同乗してやっと音を確認してもらえました。
26阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 23:13:33 ID:sIq9hHu3
エクシードって3way2toneしか選べないんだな。
なんかあの色使いはダサいんだけど・・・。
あれならラパンの様にパステルカラーでも出した方が売れそうな気がする。
27阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 23:33:39 ID:TImomv+F
3ウエイ2トンってあれほとんどシルバーだしね
色ならキックスのグレー単色がかっこいいけど
28阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 02:08:15 ID:nwUpPmEr
イオン無く絶好調
2918:2009/02/17(火) 07:54:52 ID:9XrmGivD
>>19
>>20
>>21
さんくす!1.8から2.0の間に戻します。
30阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 09:43:53 ID:G9PeoKgK
同乗しているときに限って音しない。
クラッチ切るときにギーギーなってたのに異常なしとされてしまった。
最近はあっちこちからビビリ音してきてる。
しないときは全くしないのが不思議だが。
31阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 11:26:24 ID:3XhIa3BH
>>30
寒いからでないの
車が暖まる前にデラに行ってみたら
32阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 15:18:02 ID:ANjdrVhs
三菱の軽に乗ってるけどアフターサービスなんかが悪いね。
点検に出してもメカに詳しくないオッサンが「〜取替えました」なんて言ってくる。
家族は日産だけど点検に出したらメカニックのお兄さんが説明してくれる。
乗り換えるならKIXになると思う。
33阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 16:03:19 ID:tN+IyL/w
うちの近所の三菱はH56Aで乗り付けると嫌な顔をする。

少し離れたカープラザは、試乗に行くと愛想がいいが、メンテになると
やる気ない。結局、やり方だけ教えてもらって自分でやるハメに。
34阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 19:29:16 ID:oCpaYzeA
H56Aですが
メーターが外れません。
裏のハーネスが短すぎて
前に出せないの。
どうやったら出せるかしら。
35阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 20:23:21 ID:u6xQHCVM
あれはカップラーはずさないと無理。
はずすのは超面倒くさい。
36阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 21:35:49 ID:DqllL2Um
メーターフード外してねじ3本はずしたら
1.ハンドル下のパネルはずす。(ネジ2本でとまってる)
2.下から手をつっこんでスピードメーター裏のカプラー外す。

LEDにしたらやたらと切れてしまいしょっちゅう帰る羽目に・・・
相性わるいのか?
 
37阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 22:12:40 ID:Y76pfvfa
そうです、LEDのメーター球に換えようと思ってたの。ありがとうね、やってみるわ。
38阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 23:29:57 ID:nwUpPmEr
手探りの作業は小さな鏡とライトが便利
39阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 05:24:42 ID:bvtWN9Qu
>>38
植草教授!
ライトもですか?
手鏡だけでは不満ですか?
40阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 21:50:23 ID:2tyyPyJO
判決、手鏡没収
41阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 01:06:11 ID:riQixf8E
ついでに質問させてください。?
H58ですが、今日走ってたらメーター内のシフトインジケーターのDが消えました。
メーターの内枠外してみようかと思ってネジを探したんですが、見つかりません。
力いれて引っこ抜けば外れますか?
外そうと思って>>34さんみたいなことがH58でも同様におきますか?
42阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 06:32:59 ID:ImSGTZN1
トゥース!
と言いながら無理矢理外せばOK!
43阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 19:17:50 ID:oS5nBkcI
H56Aでラジエターのファンの固着により水温が過冷却で温度が全然上がらなくなりました。
この症状はパジェロミニに多いのかな?
暖房が出ない以外に何か不都合が発生しますか?
44阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 19:30:27 ID:nkteqvGs
>>43
オーバークールはかなり燃費が悪くなるね
45阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 21:49:48 ID:UpJixCzC
>>43 ファンクラッチの部品だけで15K円ほどするのね。高っ。
46阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 22:13:21 ID:oS5nBkcI
>>44
温度低いと燃費悪くなるんですか・・・?ただでさえ悪いのに参ったな。

>>45
工賃も入れるとけっこうしますね。
47阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 22:40:04 ID:5bTI9NQJ
>>43
サーモスタッド固着の可能性が高いぞ。
ファンが固着してもオーバークールにはならないし。

サーモだけなら修理費安いぞ。自分でやれば2K強。
48阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 08:34:52 ID:SZapuAPK
>>47
車検の時に言われてファンが固着してるのは確実なんだが
そっかサーモスタッドやられたかもしれないです。
急に温度が低いままになりましたから・・・。
49@H58A11年式ATターボ:2009/02/21(土) 09:06:40 ID:zuoQ/B1r
サーモスタッドの固着(開きっぱなし)は持病なのかな。
3年程前の冬場、水温計が走行中にみるみる下がる症状が発生。信号待ちやアイドリング時は
ジワジワと針が上昇するけど、走り出すと針が下限に下がり、ヒーターも効かず…燃費も最悪…。

中古保障で交換してもらったけど、今年になってまた針が真ん中よりかなり下を差すようにorz
ネットで検索したけどパジェロミニの「サーモスタッドの開きっぱなし」はかなりあるけど、
交換しても同じ症状が発生するということは対策部品になってないということか…。

上記の事を知らずにそのまま乗って「パジェロミニは燃費悪い」というイメージの要因の一つになってるかも。



50阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 13:31:01 ID:r0BgiNur
>>49
ジェロ乙
51阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 16:18:50 ID:lTh/deGO
なんかアメ車みたいな故障しやがるよな初代って
俺の56AターボもFワイパーの動きが突然遅くなったり元通りになったりしやがんの
サーモスタット固着は経験無いけど

52阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 16:30:39 ID:QwnKy2NR
サーモスタットがダメになる時って、冷却水もダメになってる事が多い。
妙な粘りがあったり、試しに抜いてみたら下痢みたいなのが出てきたり。

寒冷地は冷却水が凍らないように濃い目にして入れるが、これが悪さを
する場合もある。クーラントによっても変にベタつくものもあるし。
53阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 17:03:58 ID:RhOtmDIR
>>42
ありがと。今日交換したよ。
54阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 18:09:00 ID:kEirFf+o
トゥース!で外れたのか?www すごいなww
55阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 18:20:59 ID:RhOtmDIR
>>54
オレ、あいつ嫌いなんだよw
トゥース!までやんないでも簡単に外れた。 でもH58もハーネス短かかったよ。抜くのに結構気合がいる。
AT乗ってる人は「D」は消耗品だと思うから気をつけてね。
やろうと思えば15分で出来るから、部品だけでOK
56阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 16:12:01 ID:qfWQ1ihU
>>51
壊れやすいってのもあるから初代って中古価格が安いの?
ちょっと中古で購入を考えてたんだけど、年式が古いのは仕方ないにして距離が8万`〜10万`手前ぐらいになると
車体価格が10万円弱〜半ばぐらいで高くても20万円弱ぐらい、一桁ってのもチラホラ見掛けた
距離もそんなに走ってない奴でも初代ならそんなに高くはなかった
ジムニーとかになると距離が走っててもそこそこするけど
パジェロミニの中古価格の安さにビックリしたよ
でも壊れやすいんなら結局修理で金が掛かるから手を出さない方が良いのかなぁ
57阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 17:06:09 ID:ngV7Ly4h
>>56
需要と供給
58阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 23:58:16 ID:VIoyoxMC
パジェロミニは新車がバカみたいに売れたからな。
中古もいっぱいあるから安くて買いやすい。

もっとも、高くて20万くらいって、NAの値段だな。
59阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 00:45:29 ID:ScNaKylQ
>>56
ジムニーの中古車価格が異常なだけ。
一般的な軽の中古よりはいい値段がついてるよ。
さすがに安くても今からH56買いたいと思わないな〜
60阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 05:33:21 ID:VHAPwSt0
今さら買ったわけだが…。
61阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 06:55:13 ID:HO0iTxQl
なんで今更H56Aを買うんだ〜?
パジェロミニ初心者で、わけもわからなく買ったのなら仕方ないかな。
パジェロミニの事を知っていて、あえてH56Aを買ったのなら理由が聞きたいな。
62阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 07:19:29 ID:/PYiQKwK
>>61
エンジンはDOHC20バルブでH56より高級なエンジン積んでる。
メーター周りのデザインがカッコイイ。
純正でLSD付きがある。
63阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 07:20:13 ID:/PYiQKwK
H56×
H58○
64阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 08:06:39 ID:O7mjd7rU
>>61
テールランプの位置
65阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 08:46:50 ID:ScNaKylQ
>>60
ごめん、悪意で言ったわけじゃない。
H56ローギアードで、高速辛いから今買うならH58かなって・・・

>>62
オレのH12年式H58は20バルブエンジンだよ。
14年式くらいまでそのエンジン?かな。 でも現行のSOHCのほうが
下のトルクあってのりやすいよ。
66阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 09:01:08 ID:VHAPwSt0
>>65
H56は二台目なのよ。セカンドカーなんだけど、理由は好きだからとしか言えないなぁ。
67阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 09:10:27 ID:KUmAfdKp
マイチェン後のセンターのエアコン吹き出し口、
あれは丸型じゃなく角型の方が
デザインに溶け込むような気がする。
68阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 14:42:16 ID:8rACF5FQ
H56Aで空調吹き出し口の足元への具合が悪くなるのはデフォですか?
足元だけのレバー設定しても、デフロスターが7割、足元へが3割くらいの割合で風が出てくる。
頭寒足熱にしたいのに、足元があまり暖まらず、頭ばかりが暑くなる。
69阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 15:32:14 ID:8T4vEb3Y
>>68
同じく
70阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 19:22:21 ID:UIguaEFE
質問です。
パジェロミニのタイヤ交換も、やはり4本同時でしょうか?
71阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 21:53:07 ID:Mm6UVKtZ
バーストでもしない限り、どの車種でも原則そうだろ…
72阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 22:48:00 ID:bCt/82CH
こないだ初めてダミーランプみたがあれ酷いな
73阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 23:10:11 ID:nJGClCwq
>>70
ローテーションでもおk
やっぱり後輪は早く減る
74阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 05:23:13 ID:0gfFBEnD
ローテーションは三万キロで一回位でいいですか?
75阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 09:13:53 ID:T/sr7poE
それぐらい溝みて自分で判断しろよ
ほんとに車乗ってんのか
76阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 14:15:06 ID:vidC/TTW
H56のブレーキマスターのタンクって蓋だけ?
ゴミ混入防止のメッシュとかなし?
77阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 15:10:19 ID:1JzkxB/H
トランパスM/TとかA/Tとかって
雪道でもスノータイヤなみに走れますか?

知り合いから譲りうけたミニにトーヨートランパスの
ホワイトレターはいったタイヤはいってて
会社の人からオールシーズンはけるとかきいたので。
78阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 15:37:43 ID:38pXvpbD
オールシーズン履けるのと雪で使えるのは別だよ〜
走れないの?って言われれば走れるけど、まともに曲がる、止まるは期待しないほうがいい。

>>74
オレは5000キロ位でやった。 フロントが変な風に磨耗してるように見えたら
ローテーション。
おそらく回転方向の指定が無いから、X字にローテーションすると吉。
79阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 17:34:28 ID:8gvLcY3P
>>78
取扱説明書によると、クロスではなく前後の入れ替えを推奨しているようだ。
距離は5,000km毎、と書いてある。
@H7年H56A
80阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 17:57:18 ID:U8mmEScO
>>77
M/Tはどのくらいかわからんが、A/Tはノーマルタイヤ相当だぞ。
つかノーマルで付いてるタイヤがA/Tだが
8170:2009/02/24(火) 19:04:12 ID:S5iRhQ70
突然の質問ながらレスサンクスです。
平成7年式のVR-2ですが、ほとんどFR走行なもので。
とりあえず、ローテーションしてきます。
82阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 22:43:10 ID:38pXvpbD
>>79
ホントに?
三菱のディーラーはX字にローテーションしてたよ。
回転方向変えることで、パターンの前後が均等に減るからいいんだとか。

やり方は諸説あるみたいですね。
83阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 22:54:52 ID:U8mmEScO
左右の入れ替えができるかどうかは、タイヤにもよるだろう
84阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 23:05:17 ID:38pXvpbD
85阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 00:51:57 ID:gXA3qivA
月100〜200kmしか走らない車にローテーションは考えなくて良いよね。
8679:2009/02/25(水) 01:08:22 ID:DasdzvWd
>>82
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb1050.jpg
一応、取説にはクロスにはなってない。

スペアタイヤ云々書いてあるが、そうだとしても、クロスでいいはず。
そうはなってないので、なにか理由があるのかも?


まー正直クロスにしたほうが良いような気がするけど。
十数年前の取説だしなー。
87阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 02:39:10 ID:xDs5wwyt
>>84
>おそらく回転方向の指定が無いから

回転方向の指定があるタイヤならNG、って事だ。
88阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 02:53:49 ID:t4ScTCYi
>>77
新雪なら技術があればかなり走れる。
が、圧雪やアイスバーンの下りでは、どーにもこーにも。
89阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 08:29:01 ID:5VRjw1t/
90阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 13:44:56 ID:Ce7AVECt
車はH56Aでツートン
グレードはVR-Uと推測。
年齢27歳 独身 恋人いない歴1年
身長158cm 体重46kg Cカップと推測。
91阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 20:13:51 ID:HgFgWed+
ファーブルグリーン/シンフォニックシルバー
96年以降
92阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 00:50:37 ID:ku0j25g/
おい・・うちの奥さんじゃねーか!

93阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 00:54:12 ID:Vu0hp3R1
自分の奥さんの事を
「うちの嫁」「うちの女房」「うちのカミさん」とかいう奴は多いが
「うちの奥さん」と言う奴は実際にはまずいない罠
94阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 06:34:33 ID:lj0DQCtE
95阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 07:51:08 ID:RqEiHa2M
誰だよw
96阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 10:15:51 ID:5WnqJFyw
>>93
いる、爆笑問題田中
97阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 11:41:27 ID:OOvBZr8U
>>94
彼女の愛車が緑のパジェロmini奈の回?
98阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 14:02:50 ID:r9ZIhjCa
>>90
とりあえず身長158cm ではなかったな
99阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 14:39:50 ID:I2rctckc
ブラックのキックスとすれ違った。
パジェロミニとかわらないだろうって思い込んでいたが
フロントマスクは別の車のように見えた。
ミニはミニでパジェロの雰囲気のこしていていいが
キックスは独特のオフロード車のオーラ出していていい感じだった。
100阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 00:29:47 ID:CCjesvZL
初代パジェロミニを購入してクロカンやろうと思っているんだが
ジムニーとはやっぱり違うの?
101阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 01:01:35 ID:6aDcjG92
ジムニーはジムニー。
パジェロミニはパジェロミニ。

ジムニーはパジェロミニじゃない。
何言ってんのお前
102阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 01:08:06 ID:xjsppQuD
>>100
クロカンやるなら11買え。
103阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 16:25:22 ID:Y85AYWhA
h56Aのエアコン噴出し口の切り替えレバーの照明が切れた。
修理方法教えて
104阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 17:00:59 ID:NIhKuCRo
さうんどふぇち出て来い
105阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 08:29:22 ID:fysIrcNQ
ハングオンクリーナーを買ってみた、い。
106阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 08:48:20 ID:FgG/RzFH
>>103
@車に乗る
Aディーラーに行く
B照明切れたから交換して

これでOKなはず
107阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 08:54:45 ID:kZWLWVJm
106に補足すると

部品注文のために数日またされる(入庫拠点が部販から近いとメカニックが走ってくれる場合アリ)
値段は部品代が100円から200円前後 工賃入れてもどんなに高くても1000円しないはず
108阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 09:02:03 ID:vlxZE+f+
中古のパジェロを買おうと思ってるのですが
平成10年以降でオススメはありますか?もしくは性能的にこれはイマイチみたいなのもありますか?

用途は主に田舎での移動手段に使うだけです。夏に川原や浜辺に少し行くくらいです。
109阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 10:37:02 ID:KilrZROX
110阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 16:59:47 ID:ehsoar6c

            _,,,,..,,_
      ,. -''"´ パ  `゙''-、
     ,."     ジ.    `ヽ.          た わ し !
    /       ェ      `、                    
   ,'       .ロ.        i.
    ! パジェロ  i  パジェロ .l    
    ',        .||       ,'
    丶       |タ|      /                た わ し !
    ヽ      .|ワ|      ,.'
     `'-、_   |シ|   _,.-'´                
        `゙''ー-‐'''"´   
11141:2009/03/01(日) 17:38:31 ID:jRnoZCIl
メーター内の電球切れで(H58)質問したものです。
自分でやるのをオススメしましたが、前言撤回です。 やるなら慎重にorディーラーに
任せた方がよいかも。 

今日、ライトをつけてもメーターの照明がつかなくなりました。
いろいろやってみたけどダメだったのでディーラーに行ったのですが、
コネキターを抜く時にプリント基板を傷つけたみたいです。 断線してしまったので
基盤交換です・・
112阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 19:19:21 ID:KilrZROX
慎重にやるのは当然だろう。アタリマエ。
11341:2009/03/01(日) 20:09:48 ID:jRnoZCIl
>>112
開けて見れば分かる。(用が無ければ開けない方がいい)
コネクター硬くて指が入らないから、力入れないと抜けない。
もし自分でやるときは、このレス覚えておいてね。 

114阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 21:06:58 ID:dIkrwQzp
そういう理屈だと、ディーラーのメカニックもしょっちゅう基盤破損して
こっそり交換してるって事になりゃしねーかい?
115阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 21:13:32 ID:kZWLWVJm
41が基盤パァにしたのは本人は気をつけたつもりでも、どっかで横着したからでしょうに。

話きいてると、コネクターを抜くときに力いれたそうな。
ディーラーのメカニックなら力入れなくても抜ける。
エアルーセン塗ってすべりをよくしてから作業するよ

たしかに作業しずらいけど、コネクターが固いからって力入れるなんてもってのほか。
116阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 21:22:02 ID:KilrZROX
>>113
もう7,8回は開け閉めしているのに、全然壊れない俺は運が良いって事か。なるほどなるほど。

開けようとして壊すほど、不思議な構造では無かったはず。
たしかにアクセルワイヤーはハズしにくいし、コネクターはすごく固着してたけど、
ちゃんと考えながらやれば問題ないハズなんだけどなぁ。

次回開ける時のために、コネクターにシリコン系のオイルを吹いておくといいよ。このレス覚えておいてね。
117阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 21:24:15 ID:KilrZROX
スピードメータのワイヤー  ですた。
11841:2009/03/01(日) 21:39:36 ID:jRnoZCIl
>>114>>115
書き方悪かったかな。
基盤自体と言うより、基盤から出てるフィルム配線みたいなものに引っ掛けてコネクター
に引っ掛けて切ってしまった。 力任せにコネクターを引き抜いたというより、
爪を押さえるのに力が要るって感じですかね。
ラジコン経験者なのでコネクターの繊細さは一応知ってるつもりなんですけどね・・
あれフィルムは見えないから、その存在知らなかったらちょっと指先がぶれただけでも切れそうだよ。
メカの方はああいうの慣れてるんでしょうね。

エアルーセンってのは知らないんだけど、繋がったコネクターに塗れるの?
参考までに教えてください。
まぁオレが悪いってのはかわらんけど、いい勉強になったよ。
11941:2009/03/01(日) 21:47:11 ID:jRnoZCIl
>>116
あぁ覚えておく・・
でも部品来たらメカの人にやってもらうよ。

スピードメーターのワイヤーってのはあったかな??H58ですか?
120阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 22:04:35 ID:kZWLWVJm
>>41

エアルーセンってのは、エアゾール式シリコン系オイル(スプレー潤滑油)の三菱での呼び方。
メカニックが使う純正の消耗品。
付属のノズルが細長い金属製なので、先端をまげればどんな狭い隙間でもふきつけることができるすぐれもの。

なんにでも使える
ドアのヒンジから内張のクリップ、果ては家の雨戸のサッシまで。
こないだ自宅の玄関の鍵穴に鍵がささりにくかったんで鍵穴にエアルーセンさしたら
無茶苦茶スムーズにカギがしまるのなw

でも調子に乗ってマウスのスクロールホイールにさしたらマウス自体が壊れた(´・ω・`)
121阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 22:22:39 ID:maUJB73i
>>118
手探りの分解時には鏡は便利です
122阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 22:54:06 ID:KilrZROX
フィルムは覗き込んだらすぐ分りそうなモンだが・・・
スピードメータのワイヤー云々はH56です。(58は違うのかー)

>>120
スレ違いだが、鍵穴にはドライ系の潤滑剤か、鉛筆の芯がいいぞ。湿式は埃を呼んで後々悪化する(と言われている)
12341:2009/03/01(日) 23:04:29 ID:jRnoZCIl
>>120
ありがとう。 ググッたら出てきた。
>>121
教授ですね、わかります。
>>122
コネクターに隠れて見えなかったんだよね・・

修理費用1万超とかホントに凹む。
124阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 23:07:51 ID:dIkrwQzp
鍵穴は乾式潤滑だな。
緊急避難的に浸透オイルスプレーを使って中のゴミを浮かして除去したり
古い油脂を落としたあとは、パーツクリーナー使って油分を落として、
粉末系の潤滑スプレーを使う方が後々までスムーズに動く。
(鍵用は洗浄剤と粉末が一緒に出てきたと思う)

ホームセンターの鍵売り場にもあるし、スリーエムからも粉末のテフロンか
何かのスプレーが出てた。(スリーエムのは意外と用途が広いが、ちょい高い)
125阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 23:19:28 ID:maUJB73i
>>123
高い部品はヤフオクで探します
また、ヤフオクの掲載画像はバラして単体になって
いるので参考にもなりますよ

分解時に壊すことはありますよね
12641:2009/03/01(日) 23:59:29 ID:jRnoZCIl
>>125
ありがとうございます。
もしやと思って見に行ったんですが、h56しかありませんでした・・

たくさんレス入れてスミマセンでした。 この辺で引っ込みますね。
127阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 19:47:02 ID:N94ama/P
NAエンジンの4WDでMT仕様って復活しませんかね。
128働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2009/03/03(火) 09:57:34 ID:NKXE7Gbb
>>127
乗ってるけどチカラ無いよ。


三菱車購入で10万円補助 岡山県総社市で初日から申請に行列
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/mitsubishi_motors/

でも、どうせ買う車ってミニカLYRAのMTだよね.。
あんまり三菱儲からない・・・
129阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 13:13:41 ID:ByqtMgzh
パジェロミニ(MT)でスキー場の有料道路とかの長い下り坂では5速で走るより
ニュートラルで走ったほうが早いんです。N→5速に入れるとエンジンブレーキが
かかったような感じになるのですがこれは仕様ですか?
130阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 13:56:33 ID:mwjiLTVT
当たり前のような
131阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 14:06:12 ID:l0XW3uWc
>>129が一体何を疑問に思っているのかわからない
132阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 16:51:59 ID:ByqtMgzh
>>130>>131
いや、昨日自分のパジェロミニが車検なもんで代車のワゴンRでスキー場にいったのですが
N→5速に入れたときのエンジンブレーキがかかったような感じってのがあまり感じなかったので
パジェロミニは普通の車より強く感じるのが普通?orもしかして自分の車が故障?と思った次第です。
133阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 17:15:05 ID:mwjiLTVT
減速比の違いかな?
134108:2009/03/03(火) 17:44:36 ID:f4sv0doj
>>109
すいません。ミニが抜けてました。パジェロミニです。

NAの四駆にしようと思っていますが、ターボないと非力すぎますか?
135127:2009/03/03(火) 18:02:19 ID:whem6LIs
>>128
いや、しかしそれがいい!
代車でNA、4WDのAT乗ったんだが、車の性能使い切るかんじがよかった。
あと、下が深めの砂利で坂になってるとこバックして駐車したんだが、2WDだと砂利で空転しまくり、で、わざわざ4WDローに入れてやったら
すっごい楽に登るw(当たり前?)おもろい 
コーナーも割と安定してるよね
まあ高速毎日乗った日には過労死しそうだが
136108:2009/03/03(火) 18:08:50 ID:f4sv0doj
聞きたいこと>>135さんが書いてくれましたね。
参考にします。
137阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 18:39:49 ID:VHoba4Ui
>>136
性能的にイマイチなのはNAと2WD専用車だな。
138阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 21:51:52 ID:ytPGO3qT
>>132
他の方も書いてありますが
アイドル回転と最終減速比の差だと思います
139阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 00:01:55 ID:+Xs74Or/
現行に何か違和感を感じていたが、中古車検索サイトで見比べてやっとわかった。
後ろ半分が初代に比べて大きくなってるんだな。
140阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 01:47:04 ID:atk0nKzh
わざわざ調べないとわからん事か、それ
141阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 03:00:36 ID:0Do5PZPt
現行のフロントは親パジェロみたいで萌えるが、リアがジムニーみたいで萎えるな。
このことに関しては三菱のウンコ野郎と言いたい。
142阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 16:34:16 ID:fRdx+r86
あのナンバーの位置はないだろGK
143阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 16:58:05 ID:R15q4QUB
適正なアイドリング回数って、どの位ですか?
144阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 19:40:33 ID:DmakERpE
>>143
ボンネット裏に書いてある。
145阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 00:09:26 ID:RzIwaZaD
>>144
どうも、でも裏にステッカーまだあったかな?
駐車場が遠地なので、今度見て見ます
146阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 05:06:02 ID:Z4M8feZm
パジェロミニの新型はいつでますか?
147働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2009/03/05(木) 08:58:07 ID:+JjVkdKr
>>146
昨年秋にビックマイナーチェンジがあったばかり。
フルチェンはあと4年は無いんじゃ。
148阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 09:36:12 ID:YqUHYJby
三菱にそんな余力はない
149阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 10:39:16 ID:Il2GgIMk
新型出てもクロカン風味が大幅に薄れるんでしょ。
SUVもどきの。

だったら現行のままで良いよ。

特に不満も無い。
150阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 13:00:21 ID:O6qlmW0J
>>148
そうですよね・・
コルトベースでアウトランダーミニ作って欲しいんだけど、本体のコルトが・・

日産が来年マーチベースで出しちゃうらしいし。
151阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 17:17:47 ID:pQiZkAC1
マーチベースのクロカン?
152阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 21:22:31 ID:FB5bqN9o
モデルチェンジするまでに三菱はやっていけるんだろうか・・・

しかしマイナーチェンジで大切な物を置き忘れていった感があるな
特にテールゲート。
あのドアハンドルは解せん
153阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 21:50:25 ID:O6qlmW0J
>>151
クロカンってよりエクストレイルの弟的なものかと。
某スクープ紙の記事ですが、もっとオン寄りな物かも知れないけどね。
154働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2009/03/06(金) 00:53:55 ID:OyNMPfaq
変わらない車っていいよな!って思ってエスクードにしたら半年で2代目に
モデルチェンジしやがった経験があるので正直パジェロミニには変わらないでほしい。
155阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 11:43:22 ID:Q/Itu9q+
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【軽】ジムニーvsパジェロミニ【4WD】 [out]
【軽ベースSUV】テリオス、パジェロジュニア等々 [車種・メーカー]
【XBでも】 タミヤ CC-01 4台目 【パジェロ】 [RC(ラジコン)]
【三菱】パジェロイオ 13台目【今日もまた】 [車種・メーカー]
パジェロ製造派遣【PMCMS】 [派遣業界]
156阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 15:49:28 ID:YLkaD2nt
ランエボSUVでるって本当?
BC立ち読みしてたらレーシングランサーの市販版みたいな扱いだった。

三菱は1000?までの間のSUV販売しないのかな。
三菱のラインナップにぽっかりあいてるが・・・
157阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 17:48:37 ID:KbMbGyaY
近所の三菱Dにタイミングベルトとウォポン同時交換の見積もり依頼したんだよ
そしたら「6〜8万ぐらいです」だと
みんなはいくらぐらいで交換してもらったか教えてよ
158阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 18:01:49 ID:WtA4Gd5x
>>157
そんなもんだポン
159阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 22:00:18 ID:HcK6VuXq
ブーストアップして半年ほど経ったんだけど、アクセル踏み込んで行くと息つくようになった。
で、プラグを見たら磨耗していたんだけど、スラッジも着いていた。
この機会に新しいプラグに換えたいんだけど番手をどうしようか悩んでいます。

NGKでノーマル番手の7番のイリジウムにするか、イリジウムの8番にするか、IRIMACの8番にするか。
ブーストはアクチュエーターをチョットいじった程度なんで0.8あるかどうかって所です。

H65AのATなんでなるべく燃費が良くなるようにしたいのですが、お勧めはありますか?
平均燃費は9.5km/lです。
160阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 22:01:41 ID:HcK6VuXq
>>159
>H65AのATなんでなるべく燃費が良くなるようにしたいのですが、お勧めはありますか?
H56Aですw
161阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 22:04:35 ID:a9fg+6KS
プラグを見てどういう状況か自分で判断できないのに、ブーストアップはするのか。
162阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 22:05:22 ID:FPep14Xr
>>159
デトネーション起こしているんじゃないでしょうか
高回転時のノッキングはヤバイです
スラッジは金属ですか、それとも煤とオイルの固まりですか
163阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 22:17:22 ID:PGBMPGmB
>>159

君のようなタイプは一番高額なイリジウムプラグ(一本1800円)をつけておけば後悔はないと思うぞ
164阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 22:42:01 ID:dl7T0IKs
ってかそれもうエンジン終わってるよ
ご愁傷様
165阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 22:43:58 ID:a9fg+6KS
>>163
イリジウムってノーマルに比べたら寿命は短いぞ
166阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 22:46:37 ID:HcK6VuXq
>>161
単純にお勧めのプラグが知りたいだけですよ。
手に負えないと思うならノーマルに戻していますw

>>162
スラッジはほとんど煤です。
実際、息つくと言うより、ブース圧が掛かる時にバラつく時があるって感じです。
ノーマルプラグのギャップ調整してごまかした所、今は治まっていますので、
プラグの寿命なんだと判断しました。

>>163
流石にレーシングプラグの9番をつける気にはなりませんけど、参考にします。
167阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 23:10:29 ID:zkVHXyL1
>>159
ターボがご愁傷様ですのパターンだな。
168阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 23:29:24 ID:FPep14Xr
>>166
点火系ですかね、夜間にエンジン回してプラグコードを見ると
リークしている様子が分かります

使用状態が分かりませんがプラグの電極に煤が付いてる状態
で消耗しているというのは気になります
様子見で高熱価のイリジウムもいいですね

改造軽のターボ付きに燃費とはきびしいです
169132:2009/03/07(土) 00:44:23 ID:xYMuXaFE
>>133>>138
遅レスですが、ご教授有難うございました。
170阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 02:24:30 ID:VzAKFPA9
DCPR-7EIX
171阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 07:22:41 ID:8Uc0YWyg
モービルとエネヨスのハイオクではどちらがいいのすでか?
172:阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 12:24:06 ID:HpGjdbt7
>>166
うちのH56A(社外マフラー交換のみ)も高回転時に息つきしてるかも
高速合流とかで3速全開にするとグワングワンと波があるような加速する
173阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 16:41:59 ID:eOGI5Qqn
>>172
ターボ車だろ?
ターボのファンの回転が悪くなって上手く回ってる時と回りが悪い時が出てきてる症状だと思うよ。
俺の時はそのまま放っておいたら、ある時突然ターボがまったくかからなくなって修理したら
症状は治まったから。
174:阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 22:57:41 ID:FuNMoJgw
>>173
ありがとうございます!参考になります

街乗りだと問題はないんですが全開にすると気になります。
どのような修理をされたんですか?
175阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 23:30:59 ID:eOGI5Qqn
>>174
ターボをリビルト品で交換した。
三菱ディーラーで10万弱の出費。
176:阻止押さえられちゃいました:2009/03/08(日) 09:57:18 ID:3HUpm+eN
>>175
もしそういう状況になったら買い替えるかも・・・
177157:2009/03/09(月) 19:00:41 ID:bdv0eJ64
>>158
そんなんだーありがと
お金ないし困ったな
178阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 13:45:23 ID:KSJaApYD
179阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 15:21:20 ID:o12Cmsn9
グッドリッチのT/Aタイヤってオンロードでの
ラジアルタイヤとの燃費比較すると
やはりかなり悪くなる?
180阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 22:57:34 ID:0nVzIA2s
新型のミニで今日はじめて高速を走った。
片道80キロの距離を、80キロ程度で巡航。
回転数は3000回転程度。100キロまで行くと4000回転程度。(4AT)
新型はシートが良くなっているので、疲れなかった。
(以前のH58はシートがいまいちだったので、高速は疲れた)
181阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 09:44:20 ID:Cy69QDvy
>>179
グッドリッチって納車時ついてるやつ?それだったら微妙に悪い程度だと思うけど。
各社A/Tタイヤ履くと0.5km以上は燃費悪くなってるみたい。

街乗りならH/Tがいいよ。
182阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 10:03:36 ID:D9s4wJf8
>>181
BFグッドリッチなんて純正で付いてるやつじゃねえだろ。
4駆ブームの時にホワイトレターで持てはやされた銘柄。
それに、今はどうだか知らんが純正サイズのホイルじゃ合うサイズが無かったと思う。
燃費なんて各社A/Tの中で最悪の方だろw
183阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 10:27:17 ID:TUk833NK
僕のKIX純正はトーヨー…
184阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 15:32:38 ID:9IHghinN
今のトーヨーはけっこう品質いいんだぞ。
185阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 16:30:19 ID:1sY2LbTq
クロカンやらないがやってる人は
街乗り&ちょい悪路ならA/Tがいいって勧められる。
ヤフオクにタニグチのホイールとグッドリッチのA/Tタイヤでてたが。
ミニでつけてたってあったけど。いまは終わってるかもしれないが。
186阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 17:44:07 ID:FZ9yGEms
余程ぬかるんだ所を走る以外はATで十分だよ。
林道でも十分グリップする。

純正はヨコハマのジオランダーA/Tだったけど、これは舗装路に寄ったタイヤで砂利道での縦方向グリップはいまいちだった。
最近はダンロップのグラントレックAT2使ってるけど、舗装路のロードノイズは増えたけど砂利道のグリップは増えたよ。

町内と幹線道路は舗装だけどチョット外れると砂利道の田舎で生活しています。
187阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 17:56:04 ID:hWvofLwu
ラリータイヤ良いよ
188阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 19:59:37 ID:IsGXs/tp
2006年式のH58A(AT)買ったんだが、ATの挙動に違和感がある。

・冷えてる状態から10kmくらい走らないと、4速のロックアップが効かない。
・停止状態から3000回転くらいキープの気持ち(アクセル一定)で加速していくと、
 3→4速に上がった瞬間、回転数が落ちる。(これは正常)
 その後、間髪置かず回転数が上がる。(ここが違和感)
 アクセル一定なのにキックダウン(もしくはロックアップ解除)したみたいな挙動。

これってデフォ?
189阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 20:11:27 ID:WPXyESVH
至極デフォ
190阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 21:14:30 ID:9IHghinN
あちこちで「三菱のアホ」と言われてる症状だな。

うちのには4速なんて付いてないけどな…
191阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 21:42:05 ID:hWjX78D9
06年型にロックアップなんて付いてたっけ?
192188:2009/03/12(木) 22:10:01 ID:IsGXs/tp
>>189,190
ありがとう。
そうなんですかぁ。デフォですかぁ。
冷えてる時に落ち着かないのはわからないでもない気がしますが、
加速中に回転数がバタつくのは、仕立てが悪いというか・・・

>>191
ロックアップじゃないの?
冷えてる時と、温まってからでは
同じ速度でも、回転数はずいぶん違うが。そんなもの?
193阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 22:28:58 ID:Cy69QDvy
>>191
00年式にもついてる。平坦路で65キロ以上出すと暫くしてロックアップされる。
アクセルワークに敏感なのでそのスピードで走ってると、解除されたりロックしたり
して忙しない。 これを3〜4速の変速と勘違いしてる人も多いとか。
194阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 22:32:41 ID:wqjWJAfa
現行のハイマウントストップランプ
なんであの位置にしたんだ
ルームミラーで後続車が見えないぞ
195阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 00:03:50 ID:d/a9cuVS
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【軽ベースSUV】テリオス、パジェロジュニア等々 [車種・メーカー]
【軽】ジムニーvsパジェロミニ【4WD】 [out]
パジェロ製造派遣【PMCMS】 [派遣業界]
【XBでも】 タミヤ CC-01 4台目 【パジェロ】 [RC(ラジコン)]
【本格】サファリ、パジェロ、ビッグホーン【四駆】 [車種・メーカー]
196阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 01:35:41 ID:HT2Ih0fI
やはり新型のテールランプが見易いね。
197阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 17:30:26 ID:bbRPSF5h
>>196
一つ前の奴は信号待ちで後ろの車の人が降りてきて「ブレーキランプ両方切れてますよ」
って言われるというのは本当でしょうか
198阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 17:33:05 ID:f5xwqe0U
警察に整備不良車と間違えられ
止められたことがある。
説明するのが面倒くさかった。
199阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 18:42:31 ID:cMlg18KG
>>197
むしろ、そんな親切な奴がいるのかの方が気になる
200阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 19:59:19 ID:4hRzUq7E
俺のH伍六 拾伍萬`突入
201阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 21:11:39 ID:L+RNvbsU
パジェロミニをミニモト(CRF50クラスのオフ車)のトランポとして使っていたりする人いますか?
または後ろにこんなすごいもの積んで乗ってるって人いたら参考にしたいので教えてください。
202阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 21:59:07 ID:cMlg18KG
後ろに折りたたみ自転車を載せてるが、ちょっとカーブで速度が速かったり
サクッとコンビニ駐車場から出たりするだけで自転車が暴れる。
箱バンみたいに下からタイダウンベルトを出せないので、後部座席の
シートベルト取り付けからベルトを伸ばすが、それでも横を向く。
203201:2009/03/13(金) 22:41:41 ID:L+RNvbsU
>>202
折りたたみ自転車も結構大きいですよね。
おっしゃるとおりどこにタイダウンなり紐をかけるかが課題ですよね…
204阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 23:16:04 ID:cMlg18KG
CRF50がどの位の大きさか実物を知らんのでわからんが、
TT-R50なら乗るとは思う。車体はちょっと斜め向くかもしれんけど。

他の荷物で挟み込んで動きを封じれば大丈夫かと思ったが、
自転車のブレーキレバーでリアサイドウィンドウのスモークが削れた orz
205阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 23:43:20 ID:YM+QNuCq
そこまで必死になって積まなくてもいいじゃないか

バイク積むならもっとしっかりしたトランポ買いなよ
206201:2009/03/13(金) 23:52:12 ID:L+RNvbsU
>>204
TT-R50とそんなに車格は変わらないと思うんですよね。前輪はずせばいけるかな、と思ったりしてます。
>>205
それを言われてはおしまいなんですが…
予定としては週末にコース遊びできればいいくらいだから軽トラなりレンタルしましょうかね。
207阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 23:56:06 ID:ta+ZuvPy
>>205
俺なんかパジェロミニのルーフにサイクルキャリア取り付けて
ロードレーサー(自転車)載せてるぞ。

横から見たらすごいバランスだぞ。
208阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 11:32:12 ID:8g+7W/AX
平紐(て言うの?)をどっかから買ってきて、
リアラゲッジを下からグルリと回ってタイダウンフック(のようなもの)を作った。
あと、リアシート固定ボルトに共締めして、もう1セット(左右)作った。

ラゲッジ側のは、締め上げると樹脂のラゲッジボックスが歪むのでちょっとこわい。
リアシート側は紐の強度分は締められる…はず。

たまーに大物を運ぶときに使ってる。
209阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 13:51:17 ID:jWgvOoom
リアのシートをくぐらせるのは、シートの幅くらいある荷物だと有効なんだが
それより狭いと締めてるベルトごと回っちゃうんだよな。
210阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 16:08:41 ID:ydJgPkid
パジェロミニって結局マイナーチェンジしかしなかったけど、
アイの影響からか、確か、ダンゴムシみたいな形にされる可能性があったんだよね?
あれはパジェロミニではないなと思った。
現行のボンネットの広さとか車高の高さを考えると、
ハイブリッドシステムを搭載しやすそうな車に思えるんだけど、
ハイブリッド車を出してくれないかな?
それにしても、後方の座席をもうちょっと座りやすくして欲しいな。窮屈すぎるので。
あと、ベンチシートでコラムシフトにしちゃってもいいよ。室内が有効に使えるんで。

211阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 16:19:16 ID:07bT+FSA
ATでコラムなら別に構わんけど(稀に間違えてワイパーを動かす事はあるが)
あの車体構成で運転席のベンチシートは勘弁。
ヘタにワインディングで攻め気味に走ったら、体が逃げまくる。

つか、デリカミニを出せと
212阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 17:13:47 ID:CnSlLoBo
>>206
アイプレートを付けては
ハンドナッターがあると便利ですが
213阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 19:24:02 ID:+dr3OMnz
冬場に水温計が1/4も行かないんだけど、こんなもんかね?
サーモスタットが壊れてるんだろうか
214阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 22:54:53 ID:TU7p2kXE
形は保っても走行性能は今よりオンロード寄りになるんだろうか…
さすがに名前が名前だし三菱だから2駆メインなんてことにはにはならないだろうが。
215阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 03:47:40 ID:QROtbdYZ
パートタイムって
いつも4駆にしてたら壊れちゃう?
216阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 08:41:38 ID:JPo3q0Dp
>>215
取り説にもドアにも書いてあるだろ
217阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 08:48:23 ID:8OIOeqsp
>>215
センターデフ無いから前輪に負担かかる
俺は降雪時でも極力走行中は2WDで走行。
ATなので停止寸前に4駆Hへ→スタート後リリースってやってる
218阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 16:08:39 ID:QROtbdYZ
ハイギヤードのキットなんか無いのかなあ。
219阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 23:43:15 ID:cVxeyDDk
H56のMTは発進時のシフトチェンジが電光石火すぎて困る
220阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 00:16:31 ID:dfFkeNks
新型パジェミニで後ろの牽引用フック…ナンバープレートの内側に隠れてる!!
付ける意味がないジャンケンポン!!
221阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 00:19:37 ID:i/QecWJw
牽引用じゃないから無問題
222阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 00:37:24 ID:EJF3UK84
輸送時の固定用だったっけ。
223阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 00:51:40 ID:2MO8a9fb
それタイダウンフック逆側
224阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 11:02:23 ID:n5pcs5Xu
>>220
あれは使い勝手が悪いと思う。ジムニーの様にナンバー移設が良いと思う。
そしてバンパーを旧型に付け替え出来れば完璧だろう。
俺は初代だから現行をよく知らないがフロントのフックは左右どちらを使っても大丈夫なの?作りは同じに見える
225阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 11:23:25 ID:Do19mREk
>>224
> フロントのフックは左右どちら
取説によると、正面から見て左側(運転席側)のを使えとある。(H56A)
226阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 12:41:07 ID:aQ+5ZGRx
パジェロミニですが、最初からの装備品であったホイールが錆だらけなので、
中古でホールを買ったのだが純正のセンターキャップが使えずがっかりした。
ヤフオクで見てもハブ型67_のセンターキャップが無いんだよな、、
自作しかないのかな。
227阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 13:42:19 ID:8X9q6eYO
発進時の電光石火のシフトチェンジはマジ疲れる。
228阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 14:05:13 ID:a7YaWVwN
2速発進したらいいんじゃないの?
229阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 15:35:45 ID:n5pcs5Xu
>>225
知りたかったのは現行のフックです。
H56Aは左右で作りが違うから判るのだけど、現行は展示車見て左右同じ作りでわからなかった。
230阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 15:40:43 ID:U2doGOZ+
>>228
セカンド発進もあまり意味がない。まぁシフト1回分は減るがな

H56Aターボで3500〜4000RPMでシフトアップするとして、
クラッチミートして1速

1〜2秒で2速

1〜2秒で3速

2〜3秒で3速

2〜3秒で4速

3〜4秒程度で5速。ここまで20秒程度

信号待ちからのスタートで他車の流れに乗るにはこんな感じ。
…これでも遅くて前の車との間隔が開く

特に1・2・3速がローギアすぎて街乗りは乗りにくい

まあ20年以上も前のクラシックカーなので文句は言えないがな





231阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 15:45:06 ID:U2doGOZ+
おっと、さすがに20年は経ってなかったわorz

ワシのは96年式だった
232阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 16:22:09 ID:zNdf5YjF
中古車屋で「軽のMTはシフト操作がせわしないから」と
ATを指名して買った俺は勝ち組という事にしといてやる。
233阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 19:33:02 ID:Ik0uIDGc
>>213
>サーモスタットが壊れてるんだろうか

持病です。交換が吉。Dで工賃込みで一万円しないぞ。
234阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 21:05:52 ID:zNdf5YjF
そういや、うちのも水温計が変に低いんだよな。

三菱の部品センターは近所だから、行って買ってくるか。
ガスケットはセット?別々?
235阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 22:17:00 ID:dPtHycyq
くそぉー、小学生のガキがフェンダーの小さなミラーに自転車で当たって
逃げていきやがった。
傷がついてしまった。
これの修理というと、ミラーだけはずして塗装?それとも部品交換?
236阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 22:20:02 ID:lELTNBT7
うちの初期型も水温計めちゃくちゃ低い・・・
暖房効かないよ
237阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 23:07:13 ID:zNdf5YjF
>>235
塗装できるんなら、ミラーにマスキングテープ貼って塗れば?
つか、俺はそんな部分の傷は気にしないからなぁ。
ギリギリまで左に寄せる時、それが擦れるかどうかで見てたりするし。
238阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 23:08:43 ID:QuPp8a8a
>>234
ガスケットもセットで2000円程度。
ついでにクーラントも換えてやれ。
239阻止押さえられちゃいました:2009/03/17(火) 13:40:44 ID:cXv2STCR
小さな凸凹をゆっくりと越えるとき、右の足回りからゴトゴト音が鳴るようになった。
240阻止押さえられちゃいました:2009/03/17(火) 14:50:55 ID:Voy/rhNK
ピロアッパーマウントじゃないかな
241阻止押さえられちゃいました:2009/03/17(火) 15:01:43 ID:vA+pMCVC
>>239
俺はスタビリンクのガタだった
242阻止押さえられちゃいました:2009/03/17(火) 16:17:28 ID:zSg+JROr
俺のはリアから聞こえる
243阻止押さえられちゃいました:2009/03/17(火) 23:55:44 ID:wr5WT07m
キックスにつけられる社外マフラーないかな?
244阻止押さえられちゃいました:2009/03/17(火) 23:58:14 ID:cXv2STCR
とりあえずゴトゴトはディーラーで診てもらおうかな。
245阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 00:07:47 ID:DWxheO29
この車って100キロで何回転くらい?
246阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 01:30:53 ID:JSdH0V1g
いっぱい。
247阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 01:41:58 ID:txF4isvr
かなりいっぱいいっぱい
248阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 01:48:46 ID:hczAJEhe
いっぱいワロタ
じゃ60キロぐらいでは?
249阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 02:16:09 ID:MElwrji8
60km 2000回転ちょっと
100km 3500〜4000回転くらい
だったかな
250阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 04:05:20 ID:NgzqUiLI
>>249
  この数値はH58だな。
251阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 09:52:37 ID:L6MH7J9m
M/TとかA/Tタイヤの215/75R15とかミニではいてる人いるけど
オンロードでは重くて走れたものじゃないと思うのですが実際どうですか?
オフロードではそのぐらいタイヤ幅と大きさあった方が有利?
252阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 09:53:37 ID:VwwOysp2
60km/hからブレーキをかけて35km/hあたりでエンジン付近から
「コン!」って鳴るようになりました。
低速でも強めにブレーキ掛けると鳴るように・・・
h56です。同じような症状でた方いますか?
253阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 12:33:06 ID:Tf9LKXor
国土交通省では、自動車不具合情報ホットラインを通じて、皆様のお車に発生した不具合情報を収集しております。
国土交通省では寄せられた不具合情報を分析し、次のように役立てております。

* 迅速なリコールの実施
* リコール隠し等の不正行為の防止

皆様のお車に不具合が発生した際には、どうぞ情報をお寄せいただけますよう、よろしくお願いいたします

自動車不具合情報ホットライン
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
254阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 13:18:03 ID:IUOpva6c
>>252
ミッションのタイミングにあわせてベルトが暴れてるんじゃね?
255阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 18:29:35 ID:CkJRVayX
>>245
H56Aだと
60km/h:3500rpm
80km/h:4250rpm
ATの場合。
まぁ・・・旧規格だから1速足りないってのが気にかかるか
256阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 18:46:42 ID:WdhNQmSy
エンジン回転数ははっきり言って「クルマ」ってより「バイク」だよな。
しかし、同じ回転数でもバイクは平気なのにパジェロミニだと気持ち悪い謎。

パーツセンター行ってサーモスタット買ってきた。卸値1980円。
エンジンが冷えない上に雨まで降ってきたから、交換は後日。
257阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 20:55:17 ID:VwwOysp2
>>254
サスのほうかと持ってました・・・
ベルトですか。でもクラッチ切っても切ってなくてもなるんですよね

ちょっとDラーいってきます
258阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 22:23:15 ID:CkJRVayX
サーモスタットの不具合が挙がってるが
これって突然逝っても可笑しくないって事か?
うちのH56Aは今の所健康体だけど・・・
259阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 23:22:20 ID:WdhNQmSy
部品の性質というか構造上、次第に悪くなってきて、気付かないうちに
本来の調子じゃなくなる部品、と考えた方がいいと思う。

ラジエータ液が循環しなくなるとエンジン的にえらい事になるが、
無調整に循環して冷やしまくると、冬や今の時期、いつまでもエンジンと
オイルが温まらずに本調子が出なくなる罠。
吹けあがりが重かったり、燃費が変に悪かったり。
260阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 06:42:00 ID:54ZUlzHi
>>258
サーモスタットが大丈夫でもラジエーターのファンが固着してるのが多いと思う
いつの間にか全開でしかファンが回らなくなってる。これは気が付きにくいからな!
261阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 11:17:40 ID:z5hrg2Dg
オイル交換を定期的にディーラーでやると、普段は気付かない不具合とか発見してくれる場合があるから助かる。
262阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 18:22:25 ID:6SgtCUzW
>>259-260
そういうもんか。レスサンクス
まぁ逝ったらとりあえず自力交換してみるわ
ファンカップリングも今の所大丈夫だな
263阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 23:28:07 ID:Xa1U8XV5
足回りのゴトゴトはスタビライザーのブッシュの劣化でした。工賃込みで4500円。
264阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 09:57:54 ID:Vv5mvDCt
ガソリン満タンで一ヶ月位で空になるのは燃費的には普通?
乗り方が上手い人はもっと長く持つのかな?
265阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 10:10:19 ID:5L6YT/Jo
燃費より月にどれだけ走るのかによるだろ。タンクの大きさは決まってるんだから。
普通に燃費どれくらい?と聞けば良いモノを。
266阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 10:26:17 ID:+mLrWDRd
パジェロミニ乗りって変な人多いよね
信号待ちで右折車線に来て
信号が変わった瞬間猛ダッシュで直進していくし
267阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 12:58:10 ID:Wc7wqddK
>>266
珍しいものを見たな。
俺はそういうの見るのはセル塩とかクラ運ばっかりだけどな。
268阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 13:09:57 ID:pbHI6TQo
つうか猛ダッシュで先行なんて動力性能は持ち合わせてない。
269阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 17:39:41 ID:FdIZ3AFJ
>>264
あの〜満タンのガソリンが数時間で空にもなるのですが!
270阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 18:37:52 ID:flV5Coen
>>267
今日見たのはカローラの人でした、遅いサンデードライバーに
イラついて追い越したのでしょうね
271阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 20:39:59 ID:3K86vTS5
>>269
それはさすがに異常を疑え。
272阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 21:21:59 ID:dYuv8H6b
>>271
数時間で数百`走るのがそんなに異常?
273阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 21:34:42 ID:3K86vTS5
>>269のどこに「数百km走る」と書いてある?

距離じゃなく時間で空になるんだから、明らかに異常だろう。
274阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 22:12:10 ID:4Mi0kXaN
一ヶ月くらいで空になります

数時間くらいでも空になります

異常だろ

短時間で沢山走るのサ

あばばばばばば  ←今ここ
275阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 22:26:40 ID:dYuv8H6b
頑張れば2〜3時間くらいで空になるのかな
276阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 23:07:32 ID:vDMrzuLP
>>275
高速道路を法定速度程度で走れば4時間半ぐらいか。
120km/h巡航で頑張れば3時間ぐらいじゃね?
277阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 23:09:22 ID:aTyuH6dY
100キロ出したら10km/Lも行かんだろうな
278阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 23:11:50 ID:9h1yZOPZ
110kmくらいで数分走ると明らかに燃料が減るなw
279阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 10:21:02 ID:T9Z6V8Ql
パジェミニのスレって、低レベルいやいや、かわいらしい質問が多いね。
280阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 10:44:42 ID:HS3xBEx8
>>279
あなたも十分仲間に入ってるよ。
281阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 13:11:03 ID:MLZ4pX5v
h56a
のオイルフイルターは、ハンドパワーではずすのか?
282阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 13:16:13 ID:trQX2gWy
さっきモーターアップをぶちこんでみた。
283阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 13:21:23 ID:/qQ0YGaA
>>281
手で取れる場合も有りますが専用工具で外します
284阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 15:09:31 ID:3gckUcHG
サーモスタット交換した。
確かに、古いやつは、わずかに開きっぱなし状態だった。
交換後、エンジンかけて様子見てみたら、ちゃんと水温計も半分くらいまで行く。

古いやつを外す時に冷却水がけっこうドベッと出て来るのは予想してたが
予想以上に出てきた。ウェスの2枚や3枚じゃ吸収しきれんかった。
あと、古いガスケットを除去する時、スクレーパーは小さいの用意せんと
使えんな。幅が狭くても長いと難しい。
285阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 15:55:41 ID:xhVzwc4N
うちの子(H56A)にLEDテールとスモールをぶちこんだが電気食わずに快調だ!
286阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 19:27:26 ID:Tp63Rk6f
12年で20万キロ達成 5速マニュアル車
287阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 22:26:22 ID:pNLT4FrR
雪国でLEDはご法度
288阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 22:41:17 ID:jPIjVA41
>>287
なんで?
289阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 23:44:31 ID:sw5Xd+/G
>>288

ヒント:雪と発熱
290阻止押さえられちゃいました:2009/03/22(日) 10:02:56 ID:lG3fw826
バンパーテールのやつって雪の付着具合はどんなもんなのかな?
バンパーテールにしてから雪を経験せずに、雪国から雪なしに引っ越したからわからなくて・・・
291阻止押さえられちゃいました:2009/03/22(日) 10:10:49 ID:txYfqmqY
家の子リッター8〜9`しか走らないから、高速道路だとハイラックスサーフのほうが燃費良くなる。
しかも、120〜140`で走ってて疲れないし。
292阻止押さえられちゃいました:2009/03/22(日) 10:20:43 ID:Ww3Ya6Vi
でも税金高いからイヤ
293阻止押さえられちゃいました:2009/03/22(日) 14:23:37 ID:98lEijNi
次はBMWかアウディ、ベンツにする予定。
まぁちと古めの奴wだけど

休日は往復80キロほど運転する事多いし
294阻止押さえられちゃいました:2009/03/22(日) 14:46:45 ID:zILrCEkv
粘土がたりねえ
295阻止押さえられちゃいました:2009/03/22(日) 21:44:08 ID:robnXrtU
8年半で18,000kmって走行距離少ないですかね?
00年式のスキッパー、
2WDのノンターボなんで売っても安値みたいだし
まだまだ乗ろうとは思うんですが。
296阻止押さえられちゃいました:2009/03/22(日) 23:27:17 ID:Ytw4TFwz
好きにするといいよ、自分で決められるんだぜ。
297阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 00:32:01 ID:ulV25SzZ
>>287
LEDだろうがフィラメントだろうが
あまり雪の付き方は違わないような気がするけど
レンズに雪が付くか付かないかは
雪の湿り具合が関係しているような気がする
298阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 07:25:27 ID:lK2+P5za
付着したあとに雪が溶けやすいかどうかでしょ
299阻止押さえられちゃいました::2009/03/23(月) 09:19:17 ID:pCzbMwaQ
吹雪の時にフィットがライト付いてるのにテールが雪まみれで見えない
ってのを見た
300働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2009/03/23(月) 10:41:25 ID:R0e+OrKF
>>299
奥目の車はしょうがないよね。
301阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 13:54:23 ID:KYqOyTGB
雪国の奴はテールにワイパー付けろよ。
302阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 18:32:22 ID:tRBO3iUw
融雪剤でサビサビ
303阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 22:48:55 ID:G36EuuuM
マイクロロンはどうだべ。
304阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 23:08:35 ID:zQqfbFnX
ターボ車に入れるもんじゃない
305阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 23:10:00 ID:30E9NNiZ
良い物だったら大メーカがライセンス買い取って
自社の製品に活用する

効果が無く悪さしない程度の物
または費用対効果が非常に薄い物
306阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 23:14:59 ID:/1rDLiCD
デフオイル換えたら少し走りが軽快になったよ。

15マン`無交換だったせいもあろうが。



抜いたオイルがメタルスライムみたいだった・・・
307阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 03:15:59 ID:FYU1jssf
え?
はぐれメタルじゃなくて?
308阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 03:18:18 ID:FYU1jssf
そう言えば、添加剤と言えばエンジンリカバリー系が増えたね。
それだけ買い替えが少なくなったってことかな。
309阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 09:42:31 ID:UnZrqfF5
>>306
走る距離にもよるが車検毎にデフオイル交換するのが吉






最近書き込み少ないなぁ。
YBBが全体的に規制で書き込みがまったく出来ないからか?
俺も携帯からは面倒で殆ど書き込みしなくなった。
310阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 09:48:27 ID:1H+5x+Rt
借りて乗ったパジェロミニの4駆が走行中勝手に抜けるんですけど仕様ですか?
圧雪路で焦りますた
311阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 10:40:37 ID:crksEGg/
>>309
最近後部座席下から「シャー」って音が走行中に激しく聞こえるんだけど、
デフオイル換えてないからかな? 3万Kmは換えてないや。

312阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 11:31:20 ID:DYj/J4QU
自動車不具合情報ホットライン

国土交通省では、自動車不具合情報ホットラインを通じて、皆様のお車に発生した不具合情報を収集
しております。国土交通省では寄せられた不具合情報を分析し、次のように役立てております。

 ・迅速なリコールの実施
 ・リコール隠し等の不正行為の防止

皆様のお車に不具合が発生した際には、どうぞ情報をお寄せいただけますよう、よろしくお願い
いたします。

国土交通省
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
313阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 22:01:53 ID:UnZrqfF5
>>310
トランスファが4Hにしっかり入ってないだけだろ。

>>311
それは赤い彗星・・・
3万走ってるなら交換してやりな。
でも原因は違う気がするが。
314阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 22:08:13 ID:Kz6EZkiI
>>311
ウチのも「シャアー」っていうな…
あの音はデフが原因じゃないのか?
315311:2009/03/24(火) 22:12:43 ID:4+scTjAU
>>313
愛車のカラーリングはグフかズダですわ。
明日Dで前後デフオイル交換してもらってみます。
>でも原因は違う気がするが。
怖いよ。情けないけど今失業中でお金無いし…。
316311:2009/03/24(火) 22:19:26 ID:4+scTjAU
>>314
え?貴方もですか!
すっごい高周波音&大音量ですよね? 当方はアクセル開度に比例する感じです。
317阻止押さえられちゃいました:2009/03/25(水) 00:05:14 ID:PRWtJ3VD
うちのも、窓あけて走ってると、横に壁があると「しゃー」という音がしてるのが
反射して聞こえてたが、デフ・トランスファのオイル交換してから
かなり音が小さくなった。

以前はタービンの音がかき消されてたが、今は余裕で聞こえる。
318阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 15:45:06 ID:HQ8K6Sg6
4Hにすると、とたんに轟音になるね。びっくりした。
319阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 17:49:58 ID:a9dgfxho
そんなことはない
320阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 21:54:18 ID:HQ8K6Sg6
ということは異常なのかなー
321阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 22:46:26 ID:Shrc1ZOZ
4Hで深くハンドル切ったら盛大にガキゴキ音する
322阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 22:53:46 ID:744iBlYK
↑それ 大概の四駆なるよ
323阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 23:08:22 ID:HQ8K6Sg6
4Hでの連続走行はどのくらいまで可能なんだろ。
324阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 23:09:06 ID:QCIUdVxu
最大四時間まで。
325阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 23:29:05 ID:IhkcI2ka
2Hは2時間かw
326阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 00:06:14 ID:HaCA5rHz
ガス欠まで
327阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 01:15:37 ID:tcZ5Sm7T
誰も信用できない
328阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 01:38:26 ID:YNM2xrgQ
4Hに入れて舗装路でコーナー曲がってあちこちから変な音がするのは
当たり前、内輪差を吸収できないんだから。

だが、直線走ってて轟音がするなら、轟音がするだけの機械的な
負担が発生してるって事だろう。
うちのは「がちょっ」と連結される音がする以外は、基本的に2Hの時と変わらん。
329阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 02:41:25 ID:tcZ5Sm7T
↑ありがとう。
330阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 08:35:47 ID:1iKxCFI+
パジェロミニやジムニーの四駆は前輪のハブの部分で切り離してるはず

だから二駆の時も前輪の直前のとこまで常に駆動系は回り続けてるから、
それを繋いでもそうそう音は変わらんはずだがなー

ようするに「燃費を稼ぐために二駆にも切り替えられます」ってのはウソなんだよなorz
331阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 12:16:43 ID:1LUbKSgk
初めて車内泊した
やっぱ狭いな
できないことはないが
332阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 13:45:56 ID:HrN4FHn3
>>330 少なくともこの車はハブのところで切り離しではない。
こういう類の車の2駆〜4駆の切替はハブ部の断接のみで行われると思ってます?

パジェロミニの場合、
1)トランスファ内で前輪側へのプロペラシャフトが切り離される。
2)車輪(車軸)側は片方のドライブシャフトの中間で切り離される。

2駆のときに回っているのは、片側前輪+ドライブシャフト中間まで と
もう片方の前輪+ドライブシャフト〜フロントデフピニオンまで。

理屈上は、車輪側はハブのところで切り離した方が2駆にしたときの燃費には
効くでしょう。上記の機構よりも空回りする要素が少ないから。
333阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 14:44:37 ID:Du7ErzJn
タイヤの所にハブ付けたら燃費良くなるが走行中に切替できないしなぁ。
パジェロミニ出た時は走りながら切替出来るのが売りだった。
人によってはハブロックなんて儀式知らないのだろうな。
334阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 14:48:24 ID:wujxVIit
パジェロミニの「2WD切り替え」は、どう見ても燃費向上目的ではない件。
というより、「4WDだと舗装路は走れない」

ジープも直結四駆だった気がするが、あれはどーなってんのかね。
335阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 20:24:53 ID:9y1XV2rX
2Hで砂場に入ってみたらスタックしたので4Hに変えたら一発で抜け出せた
初めて4H使ったのでちょっと感動w4WDすげー!って思ったw
336阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 21:50:18 ID:tcZ5Sm7T
悪路の高速を4Hで普通に走ってみたい。
337阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 22:05:15 ID:j9xg1WoI
>>336
冬の北海道へいらっしゃいw
ホワイトアイスバーン・ブラックアイスバーン・圧雪・塩カル撒いてザクザクの圧雪・強風で出来た雪の吹き溜まり…
慣れるまでは、連日手に汗握るぜw
338阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 22:29:35 ID:40fb5TB9
2駆の時って普通の軽より悪路ダメだね
339阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 23:46:21 ID:tcZ5Sm7T
北海道では冬の間はずっと4Hなのかな。機械として壊れないのかな。
パジェロミニの4Hはオマケと思ってたけど。
340阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 00:50:45 ID:5IGnv21J
2Hと4Hの切り替えって判断迷うな
ずっと乾燥路だったのに突然に路肩からの融雪が凍結してデラデラ
とかだと切り替え間に合わないし…
2Hでそういうところに入るとあり得ないほどケツ振るし
4Hで乾燥路走るなって書いてるし
341阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 02:29:59 ID:msd2im3X
それはやっぱり使えない4WDっていう意味ですか?
342阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 02:34:00 ID:2rQy/RSX
初代パジェロミニたんの可愛さは異常
343阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 02:55:53 ID:aHRqCmsZ
>>334
ジープはFタイヤのハブをロックして、2駆4駆の切替レバーで4駆にし、トランスファーレバーでHとLの選択してたと思う。

>>335
慣れてくると4Lで砂山とか波打ってる砂地を走り回れる。
登りは面白いよスタックもするがバックで簡単に出られる。
まぁスコップとチェーンは夏冬問わず積んでる。
344阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 13:05:55 ID:msd2im3X
あのー

普通のフルタイム4WDみたいに、何も気にしないでオールシーズン4Hで楽しみたいんだけどー
悪路も高速も。


無理な相談かな。
345阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 13:24:34 ID:prqWRiPw
そうか。ならばすぐにパジェロミニを降りるんだ。おまえにはもったいない。
346阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 13:36:34 ID:DjFLdgDl
>>338
FRになってるからトラクションの掛かりが弱いですね
RRのバハバグなんかは良く走ります
347阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 15:01:10 ID:AHIxKJNM
>>344
テリオスキッドがおすすめ
348阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 20:45:23 ID:1PzBhuwB
テリキのリヤLSDは純正で2万だぞ
349阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 01:46:09 ID:WcqubOSR
遮音対策なんてしてますか?
350阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 03:08:45 ID:87l0hDE7
>>349
H56だが、ボンネットの裏にスポンジシート貼ってる。
効果全く無し><

本当はH58みたいにバルクヘッドに遮音材貼ってみたいけど面倒くさい

もうちょっと静かならいいんだけどなあ
351阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 06:43:14 ID:k4xjRkMh
>>311
勝俣が乗ってます
352阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 13:33:27 ID:WcqubOSR
騒音、なんとかならんかなー
353阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 15:02:42 ID:RCVfwXVz
ボンネット裏にかいおん君貼ってリヤには不織布敷き詰めた。
オーディオのためにドアをデッドニングしたら遮音にも効果あった。

いろいろやってそれぞれまあ効果はあったけどまだ静かとは言えない。


でも、こういう車だしあまり静粛性求めても仕方ないよ。
354阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 15:28:21 ID:qWmiK9DA
騒音と遅さは慣れたら問題ないが燃費の悪さだけは困る
3ATだし仕方ないが・・・
355阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 16:57:48 ID:qJDjVWEs
このあいだサーモスタット交換したH56Aだが…

エンジンの吹けが、本気で変わった。
こんな部品がちょっと閉まりきらなくて、水温がちょい低めになってるだけで
あんなにエンジンが重くなってたのか、と。アクセルのツキが全然違う。

これは多分燃費にも響いてたわ…
356阻止押さえられちゃいました:2009/03/30(月) 18:15:47 ID:ds2ltxqy
今度、高速で埼玉から秋田へいくお

h9年
 3AT VR2 たどり着けるかなw
357阻止押さえられちゃいました:2009/03/30(月) 18:27:10 ID:LojUWLaD
幸運を祈る
358阻止押さえられちゃいました:2009/03/30(月) 22:46:30 ID:nMbmoboP
ずっと4Lで行ってらっしゃい。
359阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 00:08:50 ID:37/3FAop
4Lまじオヌヌメ
360阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 07:04:19 ID:qDmsCLbr
エンジンにあまり負荷をかけないよう、
オルタネータを寒冷地仕様に交換したいと思ってますが、後からできるんでしょうか?
あと、できるだけポジション球、ウインカー、ブレーキランプなどもLED化しようと思ってるんですが、
効果はあるでしょうか?
一応、オイルは5W-20、プラグはイリジウムプラグなど、できることは色々やってみています。
HID化も今度やる予定です。
バッテリーは大容量のものにしておいた方がいいんでしょうか?
NAなので、走りが変わるなら嬉しいのですが。
361阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 07:35:10 ID:Q0bWiuAI
オルタを大きくしてバッテリーも容量アップ?余計負荷かけてどうする。

電球もHIDも気のせいレベル、数字に出るかどうか・・・

やってみたいなら止めないけど、どれも積もらないチリのレベルだよ。
362阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 08:40:54 ID:+tnRR3hk
>>356
同型オーナー乙
それだけの距離走ったという人もいるので心配ない
ガソリン代備蓄して池

ゲームの話だが、10年前に出たグランツーリスモ2(知ってるかな?)
これにもH56パジェミニVR-2収録されてるが、ありえんワイドレンジ5速MT付きw
最高速180km/hオーバー
ゲームのパジェミニ裏山視
363阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 08:44:09 ID:ueWOKJyc
あれ以来、グランツーリスモにパジェロミニが出てこなくてガッカリ。
364阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 15:10:12 ID:J7yBls8U
マジか!<グランツ2

K-carはワゴンRに金かけてコーナーの度に片輪走行させてた程度で
あんまり気合い入れてやってなかったから知らんかった
365阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 19:42:42 ID:DDvA27ON
タイヤ交換用の工具(ジャッキ)とかってどこに搭載してあるんでしょうか?
初のタイヤ交換作業にチャレンジしたいと思います。
366阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 21:49:05 ID:urPDna4/
>>365
荷台の下の隠しスペースの更に下の秘密の収納スペース
367阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 22:36:15 ID:Q0bWiuAI
グラ2にはH58もでてるよね。
368阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 23:21:01 ID:C8kYHZlx
パジェロ用のゴツいタイヤとホイールに出きるのかなあ。
369阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 23:51:31 ID:Q0bWiuAI
PCD違うから親パジェ用は不可。イオ用なら可能。
370阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 00:03:20 ID:JG+H4O2r
ioっすかー
検討しまふ
371阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 11:40:48 ID:JG+H4O2r
4Hをメインに使ってるひとはいるんだろうか。
372阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 11:45:48 ID:eDvFlkEA
燃費のいいクルマランキング

《e燃費アワード2008-2009》
http://response.jp/e-nenpi/award20082009/
373362:2009/04/01(水) 18:12:36 ID:C1IwnmFw
>>364,>>367
そそ、H56の他に20バルブ仕様4Aユニット搭載の初期型H58スポーツもあった
これもやっぱレア車?
てかH56、何故背面スペアタイヤがアルミで履いてるのは鉄チンなのかと
スタッフに乗ってる人物でもいたのかね
374阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 18:20:00 ID:C1IwnmFw
>>368で思ったんだが
社外パーツでJrぽくなるオーバーフェンダーキットでとるけど
これ軽規格から外れんかね
375阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 21:09:04 ID:K1cNo2Et
思いっきり規格から外れる
まあ、車検に出すときだけフェンダーとタイヤノーマルに戻して出せばいいんだけどな

376阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 21:11:07 ID:K1cNo2Et
うろ覚えだが、法律上認められるオバフェンはプラス1センチまでだったような気がする。

しかも取り外しが容易であること。
フェンダーモールみたいなのを指してると思う。
377阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 21:35:09 ID:44x5Uh1s
うちのH56Aは3cmオーバーフェンダーだが

それでも小さい
378阻止押さえられちゃいました:2009/04/02(木) 03:17:33 ID:zUKqeCGJ
フェンダー着けたいならJr.にすればいいのに。
379阻止押さえられちゃいました:2009/04/02(木) 09:41:16 ID:zP1nKKkJ
Jrだと215/75R15がぴったりはまった。
外観もそのタイヤだと迫力あってかなり格好よかった記憶が。
ミニではオンロードメインなら走りと燃費が犠牲にならない程度の
タイヤサイズがいいのでは。
ミニはキビキビ走るのが小気味いいですね。
380阻止押さえられちゃいました:2009/04/02(木) 13:11:42 ID:6t4UzcYY
>>378
マリーアントワネット乙
381阻止押さえられちゃいました:2009/04/02(木) 19:55:51 ID:zUKqeCGJ
カッコイイホイールはないべか。
382阻止押さえられちゃいました:2009/04/02(木) 21:49:53 ID:T1I/EgMW
383阻止押さえられちゃいました:2009/04/03(金) 09:41:43 ID:Dk1NKE1R
イオにはOZとかスパルコがよく似合う。
384阻止押さえられちゃいました:2009/04/03(金) 10:26:29 ID:Qccka6zq
三菱eK2車種 発火や冷却水漏れの恐れ

リコール届出日 平成21年4月2日
ttp://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=12288

国土交通省
ttp://www.mlit.go.jp/common/000037123.pdf
385阻止押さえられちゃいました:2009/04/03(金) 12:57:46 ID:/eHcn8J9
OZいいね
386阻止押さえられちゃいました:2009/04/03(金) 20:05:40 ID:vKP9unql
ミニに195 80 15のタイヤはまるかな?
387阻止押さえられちゃいました:2009/04/03(金) 22:55:41 ID:n7T0Yvcs
8,6000km H58A ターボAT 11年式
前回オイル交換から3.000kmでハンマーオイルを半量入れてみた。
5分ほどアイドリングした後、自宅から市内県道を10km程まったり周回。
アイドリング&走行中のエンジン音が体感できるほど静かになった。
アイドリング中のタコメーターの針も普段より一割ほど下を差してる。


でも「プラシーボだ」って言われるんだろうな
388阻止押さえられちゃいました:2009/04/03(金) 23:11:15 ID:4XcIuWzm
エンジンを組むときはモリブデンオイルやグリスを指定されてるから
金属同士の擦れにはまぁ効くだろうが。
添加剤としての持続性は疑問。
389阻止押さえられちゃいました:2009/04/03(金) 23:22:24 ID:gtrSAakW
アイドルが下がったなら故障だ

早急にオイル換えるかディーラーへ持って行くことをお勧めします
390阻止押さえられちゃいました:2009/04/03(金) 23:28:36 ID:n7T0Yvcs
>>389
>アイドルが下がったなら故障だ

質問1.なぜアイドルが下がったか教えて欲しい

質問2.アイドルが下がった=故障になるのはなぜか教えて欲しい
391阻止押さえられちゃいました:2009/04/04(土) 00:10:16 ID:nT0SRgZE
あくまで可能性だが、
・オイル交換の際にオイルに混ぜて注入ではなく、いきなり濃厚なまま注入したため
 ダマになってエンジン内に
・ダマ状態でオイルラインに吸い込まれ、オイルライン詰まり
・ラインが詰まったため上部にオイルが流れなくなり摩擦増加
・摩擦が増加した結果、アイドリングの低下が現れた
・いずれ焼き付き

他のインプレをググると「アイドリングが上がった」というのはあるが
392阻止押さえられちゃいました:2009/04/04(土) 01:36:23 ID:MnHBPk9x
アイドリングはECUで制御されて一定値に収まるようになってる。

それでも下がったり上がったりするのは油温か水温に変化があったからと思われる。

油温・水温が高い>>アイドリング↓
油温・水温が低い>>アイドリング↑

でもこれはあくまで一時的なもの。

音が静かになったって事から妄想して

オイルの粘度が高いまんま→オイルポンプの負荷増→エンジン負荷増→アイドリング低下状態が続く

って事かいな??





393阻止押さえられちゃいました:2009/04/04(土) 01:46:37 ID:MnHBPk9x
まああれだ

インマニ割れてたりマフラーから白煙吹いてたりオーバーヒート気味じゃなけりゃあ問題無いだろ
394阻止押さえられちゃいました:2009/04/04(土) 02:10:21 ID:FIk4nA/u
H58AターボAT
今の生活では舗装道路を走る割合が99%です。
なんかいいタイヤありませんか?
純正と比較して違いがわかるものがあれば教えて下さい。
395阻止押さえられちゃいました:2009/04/04(土) 02:15:24 ID:jiBj1vyh
ブリのH/Tが高いが一番いいだろうな
396阻止押さえられちゃいました:2009/04/04(土) 04:00:37 ID:VLME8Gn0
知り合いは「トランパスのH/Tがいい!」と力説してた。
俺はA/Tつけたけど。
397阻止押さえられちゃいました:2009/04/04(土) 13:10:16 ID:4c28MHXz
KUMOHは?

付けてねーけど
398阻止押さえられちゃいました:2009/04/04(土) 21:11:26 ID:Dk6KAJRE
今日、PAJERO MINI が納車されました。
2年乗った ekワゴン 3A/Tフルタイム4駆からの乗り換えです。
100Kmくらい走ってきましたが、4速になったせいかekに比べると
静かだし、加速もいいし、気に入りました。
399阻止押さえられちゃいました:2009/04/04(土) 23:13:54 ID:9TuNsSC3
>>398
納車おめでとう。新車で買ったの?
スコップと牽引ロープ買えばオフロードもガンガン楽しめるよ。
400398:2009/04/05(日) 00:25:13 ID:56qlbraw
>>399
有り難うございます。新車です。
天体観測が趣味で、山道とかも走りますので車高が高くなったのも
メリットです。今度は長く乗ろうと思います。
401阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 08:25:14 ID:fYgbAjWK
オイラは車検で乗ったekの乗り心地と出足の軽快さに感心したな。

一長一短かな?でもその使い方ならパジェロミニはいいよきっと。
402阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 08:28:40 ID:e3apYtQv
パジェロミニのヘッドライトカバーの外側がくすんできたので
ピカールで磨いたらきれいになったが、内側にくすみがかなりあるのを発見。
ヘッドライトカバーを分解してピカールで内側を磨きたいんだけど、
カー用品店で聞いたら、樹脂が割れる可能性があるから
分解はおすすめできないって言われた。
ヘッドライトカバーってディーラー直販でいくらぐらいするもんなんだろ?
403阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 09:25:03 ID:1EGhFYYi
>>402
ディーラーで聞いた方が早いと思う。
404阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 14:26:34 ID:bDNs9xjY
昨日カローラのレンタカーを借りたんだが
あまりの静粛性の高さと速さに驚いたわ
絶対的には大したレベルじゃないんだろうけど
うちのXR-Uと比べるとカローラは高級車だw
405阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 14:38:03 ID:ToNVDpXl
XR-Uと比べたら、VR-Uもちょっと異次元かと思う
406阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 16:39:30 ID:aWADCPCb
カローラ>>VR-U>>>>>>  超えられない壁 >XR-U




って奴ですか!
407阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 17:37:33 ID:behIOCYA
初代XR-2てNAの癖してターボと大して燃費変わらんよな
総合して見ればいいのかも知らんけど。

うちの会社にもXR-2乗ってる人多いがやっぱ加速遅いw
408阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 21:51:35 ID:lNIJT5jC
パジェロミニの開発者は耳が悪い人だったんだな。ミニカやekは静かだもん。
409阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 21:56:37 ID:KGHUFZQo
パジェロミニの開発者は強電が苦手な人だったんだよ。iMiEVは電気だもん。
410阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 22:53:20 ID:F7UFKQjZ
たまにオイル交換も満足にしないで「エンジンがうるさい」とか言ってる奴いるよな。
デフオイル交換せずに「ロードノイズが大きすぎる」とか。
411阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 22:54:33 ID:gftckyuO
いや、あの、偏見とか煽りじゃないんだけどさ…。
夜中にコンビニに行くとするじゃない?
なんかヘンテコな人種達が乗ってる車ってパターンがあるような…。

フロント左右の窓にトラック乗りが付ける様なカーテン付けてるバ●ス
ダッシュに「これでもか!」と言わんばかりに大量にCDケース&ゴミみたいな雑貨載せてるラ●フ
リアウインドに「goalden何とか」とか犬種の名前を表記した大きなステッカーを貼ってる真っ赤なワゴ●R.
最近は上記全部がミックスされてる。

それらの車から降りて来る客って大抵茶髪DQN単身か双方茶髪DQN…。
特に女の方は「メンヘラ〜の生活保護〜男無じゃ生きていけない〜系」。
男の方は「まじぱねぇしw朝一でアコムだしwでも朝先輩拾わなきゃw」。

パジェロミニとかジムニー乗りでこんな人達見た事ないけど、だからどうしたっつーの。
412阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 23:36:21 ID:HxNXE8YZ
ジムニーはそういう輩多いような…
413阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 01:09:07 ID:6DGcpZtR
毎月オイル交換してるけど、うるさいエンジン。
開発者は耳なし芳一。
414阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 01:38:24 ID:gJ53AVf/
とりあえず>>413が耳なし芳一の話を知らないことは分かる
415阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 02:23:56 ID:6DGcpZtR
ことばのアヤもわからんかい。物知りさん。
416阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 06:43:03 ID:vmiPGtGW
デフオイル代えてみたらいいじゃない。
417阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 06:59:17 ID:5lS4Dgrp
NA乗りでATFオイル替えてるけど、
ノイズの主な原因は軽自動車特有のエンジン音が占めてると思う。
エンジンルームに吸音材を貼るとかするとよくなるかも知れない。
あとはタイヤを柔らかいものに替えると微々たるものだけど少々ロードノイズは減る。
悪路でフニャフニャする感じはするけど。
418阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 08:39:02 ID:RSSNL91v
遅いとか燃費がとか煩いとか・・・乗り換えろよ。


そういう車なんだよ。
419阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 09:37:48 ID:K+fvjrqj
軽は卑屈な人間が乗るクルマだから仕方ない

一生文句言いながらパジェロミニに乗ってな
420阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 11:43:13 ID:9XVFdhsx
>>419
君は何しにこのスレに来てるのかな?w
421阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 12:05:21 ID:j3DUb0Nj
自分のクルマに文句たれ続けるバカをあざ笑うためだろjk
422阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 14:25:08 ID:JoWkDgCj
女子高生が何を笑うのかさっぱりわからんが、
NAは回しすぎて、もう全体にガタきてるような音がするな。
ガチャガチャ系のメカノイズ。

ターボはそこまで煩くは無い。
423阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 18:02:41 ID:K1Bz8pnr
>>412
>ジムニーはそういう輩多いような…

テンロクスポーツ全盛だった昔、学内に2stジムニーで通学してる男がいたなぁ。
二代目パジェロや初代レガシーワゴンが発売される前で、「ステーションワゴン」
「ミニバン」どころか「RV」なんて言葉すら無かった時代だ。

そのポンポンと鳴くジムニー、屋根になんか変な箱載せてるし、
後ドアのスペアタイアには意味不明なシャベル付けてるし。

車好きのよしみで話しかけても「今月号のビーパルで」とか
「ハブを外に出てロック」とか意味不明な言葉ばかりで会話にならなかった。

その男の服装はいつも迷彩柄の上下、頭にはバンダナ巻いてた。
学内の峠仲間は「あれって変人だよ変人」って陰口言ってた。

そのイメージもあって軽RVの中からパジェロミニを選んだ。

時は流れて現在。
その変人は今や地元県庁の年齢にあったポストに就いて幸せな家庭を築いてる。
一方独身の俺は先月から無職で涙目…orz
424阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 18:07:26 ID:cvwkNUn/
「自分の無知を棚上げしてると、ダメな大人になる」
というイソップ童話ですね、わかります
425阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 18:42:15 ID:K1Bz8pnr
そのまんまのレスthx
426阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 20:32:50 ID:u8y8Okmz
H56 Duke今月車検とってまだまだ乗りますよ
427阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 02:14:50 ID:RuH/F+zl
節約の為に普段の足をおんぼろ2ストJOGにした。
便利だけど2ストの排気ガスで服は臭くなるし、メットで髪はぺったんこになる。

たまに贅沢してパジェロミニに乗ると「貴族の乗り物」に乗ってる気がする。

日産のクルー?のタクシーに乗った時は「魔法の絨毯」かと思った。
実際に魔法の絨毯には乗ったことないけど。
428阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 07:25:25 ID:TRDNkmCn
魔法の絨毯ってふにゃふにゃしてものすごく乗り心地悪そうなイメージがあるんだが
話の内容からすると乗り心地が良かったってことなのかな
429阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 07:28:07 ID:8UAQZjBw
わかるそれ。

オイラもカブ、パジェロミニ、そしてボロイ中型セダンと使い分けてる。

普段はカブで燃料費節約、ミニに乗ると雨風しのげるだけでも天国。
さらに普通車に乗るとなんて静かで乗り心地いい高級車なのかと。

安い人間だな・・・オレ。

50km/l→12km/l→8km/lっていう燃費の三台だからねえ。
合計で月に2000kmぐらい走るし。


アレ?プリウス一台にしたら大差ないような。。。
430阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 10:40:13 ID:jzjVsKIk
これからの暖かい・晴天の季節、正味、原チャあれば十分なんだけどなw
431阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 12:42:43 ID:erR3TIDO
近場にしか行かないのならそうだろうけど
山越えをしょっちゅうするから原チャリじゃ完全に不足だな
432阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 18:29:46 ID:GohDDvMV
H58AターボAT乗りです。

車検の代車がNAのekワゴンだった。
内装、収納は考えられてるけど、プラスティック感丸出しで
全体的に安っぽいな…。

エンジン音も「ビヤァ〜ンビヤァ〜ン」って如何にも「3気筒の軽」って感じ。
乗り心地は路面の凸凹そのまんま伝えてくれるw

車検から帰って来たパジェロミニに乗って、改めてパジェロミニの良さが分ったよ。
433阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 18:48:34 ID:Gasw/QlA
最近オイル交換したんだけど、鉱物油のほうがエンジンのフィーリングがいいような気がするんだ…
434阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 01:26:12 ID:6xrogSGh
原チャリ乗って、リュック背負って、ポスター挿して
435 :2009/04/08(水) 03:26:57 ID:KZA4wGm0
 
11年目の車にしては2月度は売れてるそうだ‥

三菱軽の中では1番新しいiよりも。
436阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 10:16:54 ID:FBumSBTv
雪が積もると有難味が分かる
四駆ローに入れると、除雪でできたあの雪山みたいのが越えれるのは大きい
437阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 10:40:30 ID:YlFSUEey
さすがにもう積もらんな、ウチでは。
438阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 11:24:46 ID:DWjQ7gpK
>>436
セールスさんはアイの方がホイルベース長いから
雪に強いですよっていっていたけど
その状況じゃ絶対ミニだよねw
439阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 23:08:24 ID:subC6s5c
3速ATのパジェロミニに乗っています。
ATが3速固定になって困ってました。
ディーラーで3年以上前から症状を訴えるも正常ですと言われ続け
今日、友人に相談したらやっと原因が判りました。
ATのコンピュータでした。
修理すると7万円と言われました。
でも結構この症状の車があるのにリコール対象にならないのは、
なぜ?

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do

440阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 23:38:34 ID:7GasJFdp
>>439

リコールっつーのは設計か製造工程のミス・欠陥が原因で
「国交省の車両保安基準」に適合しなくなる時に出される

うろ覚えだが、保安基準には変速機に関する項目は無かったような気がするんだ…
441阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 23:47:39 ID:X0dSZ1xY
コンピュータに信号を送る経路・部品なのか、コンピュータ単体なのかにもよるが、
不良パーツの特定ができたなら、リサイクルパーツを利用すると安上がり。
442阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 23:49:51 ID:M80Qb/oW
つか本当にコンピューターの問題ならMUTにつなげば一発でわかるだろ。
443阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 01:50:16 ID:z1Z8xJdB
私も同じトラブルになり直しました。
MUTは、メインコンピュータの情報しかわからない
ATコンピュータは、アイシン製の別物
確かにドラブル多過ぎで対策品になってるようですね、
でも高い部品だから得意のリコール隠しかもね。
一様領収書取ってありますリコールなったらお金返してくれるから
でも直した方がいいですよ、
私の場合我慢してしばらく乗っていたら
高速で3速からいきなり1速に入って
鬼エンブレで死にそうになりました。
444阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 02:04:40 ID:FF5CF7Q4
×一様
○一応

あと句読点の使い方も酷い。
445阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 04:22:27 ID:lIUga+F9
>>444
そういうこと言ってると出世しないぞ
446阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 05:37:53 ID:ZtPSvMh7
>>439
私も去年ATのコンピュータが壊れ、交換しました。
自分でコンピュータを交換したけど
作業時間は10分ぐらいで簡単だったし
部品はXR-Uの場合
コントロールユニット(MR195407) \38,115.-
でした。

確かにパジェロミニの場合壊れやすい部品が数点あるけど
私の車は製造から10年以上経過してるから
リコールは諦めてます (´・ω・`)
447阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 07:03:53 ID:XuLEZalG
パジェロミニの最大の売りは、除雪してない道も走れることだ。
雪国で冬に売り込むなら、積雪ある道を試乗させるべき。
敷地内に雪山作って、乗り越えさせるのもよし。
三菱の軽でどれにしようか迷ってる時は、食いつくと思うけどな。
アイやeKワゴンなどじゃ走れない道を走らせてこそ売れる車だと思う。
448阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 09:46:40 ID:Wnzg9eqX
リコール
改善対策
サービスキャンペーン

トラブルが発生する度にリコールリコールほざいている奴は、これらの違いをちゃんと理解しているんだろうな。
449阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 18:38:39 ID:eOvSeDcr
>>448
してないでしょうな。
ディーラーだけで車検・定検してると、リコールにならないようなものの改修を結構こっそりやるんだな。
そこらの民間整備工場に任せてる奴は気をつけろよ。
450阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 18:51:53 ID:OwfO4lMM
流れぶったぎってすまん

車のリモコンキーの電波を遠くまで飛ばす方法
Boost Car Remote With Skull
http://www.youtube.com/watch?v=5onLn6Yd-eQ

みんなで試してみようぜ!
451阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 19:06:34 ID:9+/hGvAN
>>448 >>449

いや、そういう次元の問題じゃなくて。

単なる年数や距離の経過による故障だから。
もしくは扱い方かな?

なんでもかんでもリコールとかクレームとかアホじゃねえの?
3ATだろ?少なくとも十年は経ってるじゃん。

永遠に壊れない機械なんてあるかボケ。
452阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 20:26:01 ID:uXNED/xA
昔は10年以上前の車って1年車検だったのになぁ。
規格はともかく、H7年式だってのに、よく走るわ。
453阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 21:04:41 ID:mEvClnPe
ごめん、俺のH56にはスターターどころかキーレスすら無いんだ
454阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 21:06:23 ID:Wnzg9eqX
>>451
それは当人に言えよ。
455阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 21:08:11 ID:VIJmsMzS
消耗品類をちゃーんと定期交換してる奴だけ文句を言え。
456阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 21:35:20 ID:9+/hGvAN
>>454
スマン、二行目以降は当人に向けてるつもりだった。
457阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 21:55:20 ID:g+vc+fM6
今日追突された20万キロ超えのパジェロミニを修理したんだが、エンジンやミッションは元気でも、ボディーが錆びだらけでそっちが先にいかれそうだ。
エアブローしただけでクォーターパネルに穴があいたのはびっくり。
458阻止押さえられちゃいました:2009/04/10(金) 00:27:22 ID:hMPUqmsK
おじちゃんクォーターパネルってどこ?
459阻止押さえられちゃいました:2009/04/10(金) 12:25:22 ID:6kijOx6a
ググレカス
わんさか出てくるぞ
460阻止押さえられちゃいました:2009/04/10(金) 21:45:57 ID:VVfXOMXc
純正オプションのフォグライトのバルブってハイワットに出来ないもんだろうかと
ふと、何気に思いついたので開けて見てみたらH3バルブにハンダ付けされてた…orz
461阻止押さえられちゃいました:2009/04/10(金) 22:49:41 ID:PN3TuYb0
?普通に交換できるべ?
462阻止押さえられちゃいました:2009/04/10(金) 23:39:20 ID:bNKNK3YX
フォグランプは、ヘタにハイワッテージにするより、レンズカットやリフレクタが
よくできた社外に交換した方が確実。

うちのはPIAAのに、イエローのバルブを入れてるが、最近イエロー
どこにも売ってねーのな。
463阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 02:04:13 ID:9i5+tylB
みんなターボの穴のスポンジどうしてるの?
うちのはボロボロだよ・・
464阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 08:20:27 ID:4UH2liFs
ホームセンターの隙間テープ貼った。
465阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 11:20:16 ID:iHMcJ6y0
くそ〜!
スーパーの駐車場でドアパンチ食らってエクボがついたぁ〜!

トヨタのキズナックスって安そうなんだけど
誰か使った人がいたらどんな感じか教えて下さい m(_ _)m
466阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 14:59:29 ID:T48XNmyJ
パジェロミニの凹みは勲章ですから直す必要はありません。
467阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 15:49:55 ID:oUmV2/NU
そりゃジムニ乗りの言葉でしょ
468阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 17:18:15 ID:S7O4D7ki
岩や木で凹んだならまだしも、スーパーの駐車場で隣の車のドアにぶつけられて
凹んだというのは、どう考えても勲章ではなく「被害」だ罠。

新車なら気になるんだろうが、中古のH56Aではもういちいちそんなの
気にならん。なんか買った時から凹みがあるし。
469阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 19:22:01 ID:ODEQA/tv
>>465
値段なりだよ。
どこで妥協できるかの問題だと思う
470阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 19:48:44 ID:4UH2liFs
まぁ気にするな。お前が思っているほど、他人は気になんかしてない。
471阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 00:37:41 ID:bqbcemWE
>>464
何ミリの貼ったの?
今日、隙間計ってみたら24ミリぐらいった。
ググってみたら、2cmのスポンジ貼ってる人がいたよ。
ホームセンター行ってきたけど、最近の隙間テープは進化してるんだね。
防水長持ちタイプがあったよ。ボロボロにならないらしい!
472464:2009/04/12(日) 08:33:35 ID:WbtNc2AE
>>471
すまん。厚さは覚えてない。でも2cmくらいのハズ。。。
473阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 11:54:33 ID:07Hs9Gza
まぁドアパンチは注意もんだな
どうでもいいと考えてる人ならまだしも、DQN,極道野郎、輸入車、高級車、クラシックカー、
大事に維持してるという人だったら堪らんから。
474阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 20:34:06 ID:/5jZureu
広い駐車場でわざわざ隣に止める奴の神経がわからん
475阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 23:16:11 ID:Iy3m38Wd
エクボにはデントリペア。
デントジャパンのホームページから、近いところをあたってみたら?
そういう俺は、この一月で3回もお世話に。。。涙
476阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 10:30:24 ID:0ZmgZXqJ
カーコンビニ倶楽部に出せば?

コストはそれなりだろけど、仕上がりはDIYよりは納得レベルのはず。
477阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 10:34:22 ID:TdH3glo0
みんなどのタイヤ履いてるの?
478阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 11:16:56 ID:SU/1SBrK
誰かラバーフェンダー付けてる人いる?
やっぱりビス止めじゃないとダメかな?両面とダブルクリップじゃ外れる?
479阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 12:06:12 ID:HNpN/R3U
>>477
ブリのA/T
40度の斜面でも登れる
480阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 15:32:10 ID:XSqNRS0T
>>477
通勤街乗りオンリーなんで、トーヨーのAT。
481阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 17:42:25 ID:mxNhni/8
>>477
DUELER H/T
いい加減減ってきてるんで来年にでも換えるわ

>>478
車検で指摘されたらたるいからいらね
482阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 21:32:00 ID:TdH3glo0
ブリジストンのAT694が多い感じ?
483阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 00:08:38 ID:foqqI4VU
>>482
一概には言えないんでないか
無頓着に乗ってる人、特に初代XR-2だと履きっぱなしスタッドレスてのも結構いる
484阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 11:28:40 ID:K9Ywfk5e

            _,,,,..,,_
      ,. -''"´ パ  `゙''-、
     ,."     ジ.    `ヽ.          た わ し !
    /       ェ      `、                    
   ,'       .ロ.        i.
    ! パジェロ  l  パジェロ .l    
    ',        .||       ,'
    丶       |タ|      /                た わ し !
    ヽ      .|ワ|      ,.'
     `'-、_   |シ|   _,.-'´                
        `゙''ー-‐'''"´   
485阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 14:12:24 ID:DNr5+S0D
2代目の初期型(00年式スキッパー)なんですが、
エアコン操作パネルを下の1DINスペースに移動させて
もとの位置を2DINスペースとしてナビを設置って可能でしょうか?
2代目のマイチェン以降の型は
オプションで可能みたいですが。
どなたかやられてる方いますか?
486阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 22:41:48 ID:K0u8BPmL
>>485
1DIN→2DIN化しようとディーラーに相談した事ならありますが…
後期パネル+工賃1〜1.5万円くらいだったと記憶してます。
サービスマン曰くエアコンパネル裏ワイヤーの長さが足りなくなるが、出来なくはないとの事です。
セカンドカーなので結局1DINのUSBオーディオ入れて妥協しました。
参考にならなくてすみません。
487阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 22:51:49 ID:crsvkNZk
たしかにできなくはないけどやりたくねぇなw
488阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 09:04:24 ID:YRWJG+1T
タモリは、すきっ歯
489阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 12:06:35 ID:C0SJYT0n
初代ターボ車のリアサイドに張ってある「DOHC20VALVE?」のデカールについてですが、
デカールに正式にはどのような文字が書いてあるのでしょうか?
490阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 12:20:20 ID:DaAX+bHY
安価と玉数の多さでパジェロミニ買う予定だけど
現行を除いた、中古車で一番のオススメ型名おしえて。
あとは、MT+ターボでオケー?
他にここだけは気をつけて見て買えって所ある?
491阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 14:04:11 ID:kOmyuhxM
2000年11月以降のV、VR(ターボモデル・デュアルエアバッグ)買うのがいいと思うよ。
このスレに出てくるトラブルは大した物は無さそうだから、特に心配することはないはず。
あと、個人的にはSOHC(02年・VR)モデルの方が下があって乗りやすいと思う。
492阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 15:32:07 ID:EQy7+alR
>> どのような文字って・・・

アルファベットと数字しか書いてないだろうw
493阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 16:30:28 ID:C0SJYT0n
DOHC20VALVEとしか書いてないのか?
494阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 18:06:42 ID:h0RBOeu6
>>493
「DOHC」の上にICターボの「INTERCOOLER TURBO」も入ってる
495阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 18:13:50 ID:h0RBOeu6
>>490
初代が良ければなるべく極後期型(1998年式)にしたほうがいい
それ以前だとATは3速だけだしMTも全体的にクロースレシオ(=高ギア比)なので
迂闊に選ぶと後悔もんだと思う
496阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 18:16:15 ID:ulCZhmqa
初代は最期まで3AT
497阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 18:28:57 ID:h0RBOeu6
>>496
極後期型はギアレシオ見直されてた筈だが。
498阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 18:29:45 ID:+sqMVRSC
>>490
純正LSD付きが欲しいなら初期型しか存在しない。
499阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 18:55:57 ID:ZxOV9Qi/
>>498
2代目でも初期の頃はあったって過去ログにあるぞ
まあ、年式考えればO/Hも必要だし、後付けした方がいいでしょ
500阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 20:58:47 ID:uyet9YCm
現行パジェロミニなんだけど、ホーンを交換したくてフロントグリルを
外そうと思ったんだが、上のツメ状のクリップは簡単に取れたけど
下の留め具が外れません。
力ずくで引っこ抜いていいのかな?
501阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 21:13:58 ID:HYY27IL7
下も同じクリップだったけどな?


クリップ全部外したのなら、グリルがフリーになるはず。
そうなってたら、樹脂の歪みを利用して上面から最初に引き出す。
502阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 21:46:01 ID:uyet9YCm
>>501
車の取説を見たら外し方書いてありました。
スマソ
503阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 07:49:38 ID:d3ivPYkX
>>449
まぁLSD付けてるオーナーは数%だろうから中古で見つけのは難しいだろうな。
504阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 08:24:19 ID:GqFPLplH
70km 4000回転です マニュアルでもこんなに回転数高いものでしょうか?
505阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 09:35:33 ID:KCnWThut
現行モデルを買おうと思ってますが…燃費は相変わらずみたいですね。ATの回転数を速度ごとに誰か教えてもらえないでしょうか?
506阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 10:18:08 ID:qVJBScA6
当人のアクセルの踏み方次第で燃費は
どうにでも変わる。
507阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 10:47:33 ID:lH8Gwfh4
508490:2009/04/16(木) 12:22:26 ID:twtNReKn
少し見ない間にレスさんくす
今週末にでも、探してみるよ。
509阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 14:52:50 ID:KCnWThut
でも15〜20は走らないでしょ? 燃費は向上しているのでしょうか?

カタログは15と表記されてますね。

510阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 16:45:56 ID:EKckWuLh
>>509
悪いことは言わないから、プリウスの中古でも買っとけ。

プリウスも普通の運転だとカタログ値の半分程度らしいがな
511阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 19:05:47 ID:nwowfkSH
そう、燃費は悪い。

だから燃費気にするやつが買う車じゃないんだ。

それでも欲しいならNAのMTで二駆のやつでも買え。
これなら頑張れば15km/l近くは出せる。
512阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 19:07:59 ID:QTsZkL6u
ミニは、ドジでのろまなカメだからね
513阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 19:09:37 ID:/WQZZqWU
ほんとにのろい
しょっちゅう追い越される
514阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 19:19:58 ID:uaBEgeBZ
>>504
初代ならそんなもん
俺のも3ATだがそのくらい

>>512−513
しかし荒地では一転頼れる存在に
狭い林道で方向転換する必要が出ても困らんし

気にしなけりゃ80kmでも十分流せるが
515阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 19:23:04 ID:uaBEgeBZ
>>511
燃費気にする奴は何乗っても気にすると思う
516阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 19:27:54 ID:y0p67FRY
>>511
うちのはNAでMTで2駆のもらいもんだが頑張れば17kmは走るぞ
のろのろ走って15kmだ
517阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 20:37:58 ID:EKckWuLh
でも俺、二駆だったらまずパジェロミニを選んでない罠。
ミニカトッポとか、あのへん選んでる。
518阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 20:44:57 ID:y0p67FRY
俺だって4駆あった方がよかったさ・・・
519阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 21:06:31 ID:KCnWThut
本当に17も走りますか?!
520阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 21:11:50 ID:EKckWuLh
↑こういう手合いのは、いざ買ったら、後で「リッター8kmだった!」と
このスレ荒らしまくる予感
521阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 21:29:22 ID:67VcHzza
>>518
ドンマイ、貰い物でミニって素敵じゃないか!
オレなんて車に興味なかったもんで、パジェロミニは全て4WDだと思ってた。
気が付けばシフトレバーが1本しかなかった…
522阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 22:21:43 ID:6Ugrw6he
>>519
初期型MTを中古で購入したばかりの時に、下道でスキー行ったがにエコランに徹してい
たら、16km走ったよ
でも、その後は何度行っても13km台だな、まあ、慣れて来たから普通の車のペースにつ
いて行こうとしてるせいだと思うけど
523阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 22:22:29 ID:6Ugrw6he
>>521
おまいがドンマイw
524阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 22:53:12 ID:G3KRzhZs
昔は他の車の動きに合わせるとやたら燃費が悪かったが、最近はエコ意識でも働いてるのか
まわりに合わせてもそんなに燃費が悪くなるってことはなくなったな。
地域差はあるかもしれないけど。
525阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 23:37:25 ID:67VcHzza
>>523
サンクス!
雪が降らない地方なんで気にしない事にしよう。
燃費は乗り方で変わるがH53AのATで平均11q/L
526阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 10:55:58 ID:sEDZgnZi
そういや俺のH56Aターボ(AT)だけど、なるべく3000rpmあたりで
チェンジさせるようにしてから燃費良くなったな
余程飛ばすこと無いならなるべく4000rpm以下キープさせた方がいい
527働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2009/04/17(金) 16:33:26 ID:liwb+eIS
往復200kmぐらいの遠乗りしたせいで今回の給油は15.6km/Lだったなぁ。
今回ミニ乗って2度目だけど昨年の墓参りの時にも15km/Lは超えてたからこんなもんだろう。
北海道羽幌町はパジェロミニ率高くてワロタ


いい加減夏タイヤにしたいけど、溝が心許無い。
通販でハンコックでも買うか。4200円か・・・

528阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 16:42:09 ID:rdfjX58h
燃費の話は相変わらずループしてるなあ。

58ターボMTで、田舎道またーり15〜6km./Lいったことがあるけどね。
市街地だけなら10km/L前後だ。
529阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 19:16:48 ID:VP87M2h9
>>528
燃費はテンプレに入れとけばいいんじゃね?
つか、テンプレ何もないのな
530阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 19:20:57 ID:5HbYZOOi
タイヤな、高いんだよな。

燃費は気にならんがこの時ばかりは他の軽にしとけばよかったと少しだけ思う。
531阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 21:14:50 ID:AjSSMk7O
パジェロミニのドアミラーって、トッポBJに流用可能ですか?
532阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 21:17:48 ID:SDqLqioD
むり
533阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 05:55:44 ID:dyppGwMd
ワイパーアームがさびてるんですが
交換するとどのくらいかかるかな
一万程度ですむのかな・・
534阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 09:14:30 ID:KgD2ky2b
>>533
錆くらい磨き落として黒く塗れよ
535阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 14:50:54 ID:Lhe4b5R/
>>530
一本1万前後するからね。
ワゴンR等の大量に売れてる車種は3万位でアルミ付のセットで売ってるからなぁ。
536阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 16:17:17 ID:HLvX4vRo
今日初めて走ってるキックス見ました。
エンブレムが違うだけでも雰囲気違う。
自分的にはサファリミニって感じでした。

ビックランのマフラーを発注しようとしたが
4.23まで欠品との事。
もう少し、他のマフラーも無いか探してみよう。
537阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 21:52:28 ID:QiGsUm7P
携帯から失礼します。昨日の朝、信号無視の現行ミニのせいで、叔父の形見のパジェロミニが…4年間ありがとう、キミの事は忘れないよ°・(ノД`)・°・
538阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 10:18:23 ID:KVwlW0Sm
現行ミニってのはガイシャの方かい?突っ込まれたって事?

体は無事ですか?叔父様とパジェロミニが守ってくれたんだね。
539阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 16:57:36 ID:P1stfSrj
VR-I15年目の車検通してきた。
もうちっと頑張ってね。

リアLSDと手回し開閉窓復活しないかなぁ。
ETCあったらパワーウインド要らないだろ。
540阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 18:56:06 ID:1TjaKMG2
パワーウインドは故障すると悲惨だからなー
真冬に窓が閉まらなくなったときはどうしようかと思った
541阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 19:18:47 ID:8+cJwL+B
オイラのH53「S」はハンドパワーウィンドゥ。
542阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 03:39:05 ID:ZJDEJRok
今日、現行ミニの後ろを走ったが、
自分のミニがそうだからだろうが、
後ろ姿はやや右よりのスペアタイヤと
バックドア内蔵のナンバープレートとオープナーの方が好きだ。
現行はパッと見た目じゃ
ジムニーと区別つきづらくなっちゃったな。
543阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 12:21:35 ID:eoorLyue
やっぱりみんなジム二ー嫌いなの?
544阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 12:32:33 ID:AWfvKtbm
別に嫌いじゃないよ
好きでもないけど
545阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 13:51:11 ID:XFBa98g7
たしか、
インド軍正式採用だっけ? ジムニー
546阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 17:00:27 ID:qZk4Ectg
別にジムニーに敵対心なんて無いよな。
むしろパーツいっぱいあって羨ましいし妬ましいわ
547阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 17:51:56 ID:XFBa98g7
たまには、テリオスキッドのことも思い出してあげて下さい…


質問なんだけど
パジェロミニの、5バルブエンジンのAT探してるんだけど
あれって、4ATってあるんかな?
パジェロミニは、結構人気があるのか、
古くてもなかなか中古相場が下がんね(つд`)
548阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 18:15:34 ID:LajnekZs
>>547
短期間だけ売られていたらしいよ。
549阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 18:45:42 ID:XFBa98g7
そっかー
地道に探すしかないですね
サンクス
550阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 21:06:20 ID:YooRheqq
5バルブに乗っててなんだが…

別にいい事はないぞ?
ダンガンとかの5バルブなら、それなりの価値はあったかもしれんが
わざわざデチューンして積むくらいならSOHC4バルブでいいやん、と。
551阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 22:00:08 ID:BNKYooAM
>>549
スポーツバージョンだな。1998年マイチェン直後の仕様

ちなみにDOHC20VALVEがフェードアウトになったのが2002年中頃(後半?)あたりだから
拘らないなら1999〜2002初頭辺りを探すといい。
ただフェンダー内側の腐れ穴あきや下回りのサビは注意な。
中古屋でこうなってるH58ターボ見て戦慄覚えたことがある。まぁ結局H56にしたクチだがorz

面倒なら大人しく高年式セレクトするが吉。
552阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 22:24:45 ID:XFBa98g7
ご丁寧にありがとう
5バルブ版を探すのは、三菱がコストダウンも考えず、一番輝いていた時代のエンジンなんで
多分、こんなエンジンは二度と出てこないだろうし
乗れる内に乗っとこうかなと思ったんだ
553阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 22:38:57 ID:U8PtuGNJ
>>550
ノーマルは過激さを意識させないセッティングになってるね

おれのはブーコン(ブースト自体はほぼノーマル)とサブコン付けている程度だけど
ノーマルの時は20バルブ?意味ないべ?って感じしてたけど、上記の改造程度で
20バルブ!スゲーっっ!って感じに印象が変わった
20バルブはちょっとバイクチックな吹け上がりになるよ

もっとも、改造しても絶対的速さはたいしたことがなくて、あくまでも「感じ」なんだけどな
そこがわかっていれば楽しめるエンジンだと思う
554阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 15:19:32 ID:zz9CEb1H
ピーキーになってるだけじゃね?
555阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 16:04:44 ID:lvcH5Rhw
5バルブよりもまたDOHCにしてMIVEC化して欲しい
燃費ももうちょい良くなると思うんだけどなあ

とかいう俺はダンガンH27→トッポH41→パジェロミニH56と5バルブ乗り続けてる。
特に意味はない><

でもダンガンの赤いプラグカバー「DOHC 5 VALVE」は形見として今も持っている・・・

556阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 20:23:41 ID:I1bY5Oo8
あぁ、早く車検終われよぉー。パジェロミニが恋しいよぉー
557阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 21:05:55 ID:dNZ2ONu4
俺ん時は持ち込み50分車検だった。
むしろ、待ってる時間が暇で仕方なかった。
558阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 21:46:51 ID:Ej9fEnm5
自分で整備してるのか
すげえなあ
559働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2009/04/24(金) 00:15:32 ID:UBtBw/b5
バックドアの内張り止めてるプラスチックのピンが飛んでなくなったんだけど、
かわりのをイエローハットで買おうと思うんだけどサイズなんて判る人居るかな?
560阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 01:03:19 ID:tW3pd53/
一本持ってって見比べて同じのを買う
俺は後退でそうやって買うた
561阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 08:30:29 ID:pDWhae5j
水温計は普通は半分まであがりますよね?
H58A乗りです。
562阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 16:04:34 ID:xx/U4827
>>561
前もその話が出たけれど、普通は針が半分よりちょっと下なんですが。
563阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 20:11:50 ID:NGXwRCKm
そうね中心より針一本下ぐらいね。

つなみに水温上がらないのはサーモね、なんどもガイシュツ。
結構イカレやすいってことなのかな?
564阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 20:45:44 ID:pDWhae5j
そっか。たいていの車は真ん中だから、気になってた。

時間ある時交換してみる。

ありがとうございます。
565阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 21:45:58 ID:3ikwRJPL
みなさんのマフラーを教えてください(*_*)
566阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 22:05:14 ID:JrbflFJh
純正マフラー
567阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 00:28:22 ID:jhaF93mZ
純正
568阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 00:42:57 ID:tIJyuRIS
直管



マフラーどっかに落とした(´・ω・`)
569阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 06:09:04 ID:h0yjUGuB
手編み
570阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 06:43:30 ID:d6WIqHrS
>>569
【審議中】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
571阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 07:29:43 ID:uquuf3xN

H56A海苔だがATがおそらく・・・ 3速固定したままになった (T_T)。朝一はLoから順にあがるがそれっきり固定。
コンピューターなのか?
バルブユニットなのか?

探る方法あるかな?
走行135000 なんだが。
572阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 08:35:46 ID:cFYn3XJy
>>571
朝一ってことはその後エンジンかけ直してもだめ?
2、Lレンジ入れて1,2速に変速するならCPU逝ってるかと
変速しないようならバルブユニット逝ってる
573阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 08:50:07 ID:uquuf3xN
571です。1から2とDに入れれば変速はしますが・・
2とDは同じで、2に入れた時点で3速に入っているみたいです。
しかも、1から低速で変速するとブレーキかけたような抵抗で止まってしまいます(T_T)
どうしましょう。
574阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 08:57:27 ID:uquuf3xN
571です。 572さんありがとうございます。

ちなみに昨日、バッテリー端子やらCPUのコネクタ〜やら外してみましたが変化ありません。
一晩かけてリセットなんですかね? なわけないか。
575阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 09:31:34 ID:cFYn3XJy
>>573-574
オートマのオイル(ATFね)交換経験はある?
下手に交換するとバルブボディにゴミ噛んだりするからなー

交換経験無いなら恐らく中のシフトクラッチ(湿式多版クラッチ)
がATFの劣化とかで固着or滑りっぱなしになってる可能性あり。
いずれにせよ重症化したらでエンジンの動力伝わらなくなった
とかってことになりかねんので早めに見てもらった方がいい
576阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 09:36:37 ID:MXL5Ahz7
>>571
私が実行した探る方法は…

【バルブユニット検査方法】
バッテリを外してから、コンピュータに接続されてる12pコネクタを外して
[黒白線]←→[車体](ソレノイドNo1)
[黒青線]←→[車体](ソレノイドNo2)
の抵抗値をテスターで測定する。
標準値は11Ω〜15Ωなのですが50Ωぐらいならソレノイドは大丈夫かと思う
(H7年のNAで実施 もしかしたら線の色は年式等で変わってるかも…)

【コンピュータ検査方法】
バッテリー、コネクタを元に戻して
先程測定した端子2箇所それぞれにに12vの豆電球をつける
1速 No1点灯 No2消灯
2速 No1点灯 No2点灯
3速 No1消灯 No2点灯
の状態なら正常
光り方が弱かったり、2個とも消灯すればコンピュータが不良かと

結線をショートさせて壊したり、正しく測定出来ない場合もあるので
自身が無ければデラで調査してもらった方がいいですよー
577阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 09:40:48 ID:MXL5Ahz7
×自身
○自信

もう一度日本語勉強してくる orz
578阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 15:19:40 ID:x3hkBlom
柿本マフラー付けてる折れは勝ち組(゚-゚)
579阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 15:36:14 ID:uquuf3xN
571です。
皆さんアドバイスありがとうございました。


一度Dラー行ってみます。
助かりましたm(__)m。
580阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 17:49:22 ID:M0zxUf86
中古でH15のVR-S買いました!
581阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 22:18:33 ID:Cp/krwRu
29日ダート行ってくる
582阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 22:34:19 ID:KoIoeoTS
オイル交換1年間してない!!
忘れちゃうのよね
583阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 22:47:22 ID:apdRtZ6d
下抜きだとアンダーガード外すのが面倒で・・・

でもジャッキアップ無しでも余裕で下に潜れるのは○
584阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 22:49:52 ID:o+1OqVZi
>>582
明日朝市で後退か黄色で交換がおすすめ
これを最低三週繰り返してね
585阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 00:01:43 ID:3uS0E3AB
>>583
外す時よりも装着する時がしんどい…
586580:2009/04/26(日) 00:13:40 ID:KCgUPLbA
若葉ドライバーです。
会社のサクシードバンのハンドルが硬くて運転しづらいです。

代車としてガリバーから借りたS-MXのハンドルがゆるゆるでお気に入りなのですが、
ハンドル・ペダルの緩さ・硬さというものは車種によって異なるのか、
それとも車の固体によって違うのかどちらでしょうか。
587阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 00:38:12 ID:a1qJhZtt
個体による差異が大きいかもな。
ハンドルの重さはアライメント調整で割と変わる。
588阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 00:42:20 ID:UkbWJ5kX
>>586


  ∧_∧  ゆるゆるなのはお前の肛門とオツム☆ 
  (・ω・ )  
   と_,、⌒)^)=3 ブッ
     (_ ノノ

589阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 00:52:06 ID:VlCGWN19
ハンドルカバーつけると楽になるよ
590阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 03:26:52 ID:UVVNqHYh
>>586
煽るわけじゃないが童貞か?
車と女は同じと思っていいぞ
要は千差万別ってことだ

>S-MXのハンドルがゆるゆるでお気に入りなのですが
君の嗜好だとポチャでユルマンでバツ2でヤリマン女がいいな

書いてて虚しくなったが気にするな
591阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 11:25:33 ID:UC0ukFDF
ファンベルトなしで乗ったときは
ハンドル重くて大変だったが乗れなくもなかった。
オーバーステアしなくなって悪くなかったが。
592阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 18:38:43 ID:FknujeBW
>>586
速度感応型のアシストだと思いますが低速時では
ハンドルは軽くないとおかしいですね
エンジンの吸気側で2次エアを吸うと変になったりします

とりあえずサービスマンに見てもらっては
個人的には重めが好み
593阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 02:11:04 ID:4jS3ufCh
リッター10kまで落ちていた燃費が、リッター13kまで回復した。
今回変えたのは、車屋さんのホームオイルから、ホームセンター
激安オイルに、空気圧2.0から2.8へ、JAガソリンスタンド」から
キグナスのスタンドへ、車の使用状況はほぼ変わらず。
どれが効果有ったのか。



たまたまなのか?            H56A 5MT

594阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 02:23:29 ID:x8vHa1c4
空気圧・・・高すぎだべ
595阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 08:35:26 ID:wv33Hq8a
リヤだけでも1.6にすると乗り心地がよくなる。

燃費?誤差範囲。
596阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 09:34:28 ID:51LEpl2A
>>593
H56Aとかミニは乗り方次第で10?kmまでまちまちだから。
でもエンジンオイルは品質がいいものにしたほうがいいみたいだが。

空気圧からしてM/TとかA/Tとか?
597阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 09:36:28 ID:Ju6gArkc
テフロン粉をオイルにまぜると燃費良くなるヌン(゚-゚)
598阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 15:15:27 ID:HXhR32Yt
廃車orz
599阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 19:05:58 ID:+EAFhZVY
テフロンを作ってるデュポンは、エンジンに添加して効果があるとは
認めていませんが、何か
600阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 23:47:26 ID:/Q7Ymbpl
PTFEはその効果に対しては賛否両論あるよな

俺はとりあえずモリブデン系使ってる
601阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 00:49:47 ID:6adw1COU
ハンマーオイルでいいんじゃね?
602阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 03:11:19 ID:Hg4OLAOD
エンドレスな会話
603阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 12:22:30 ID:hjo7S7DO
マイクロロンはぼったくり商品なので注意。原料粉はそんなに高価ではない。
使い方まちがうと意味ないが、オイルへのなじませ方がいいとかなり効果あり。
もう10年近くバイク車問わず使用してる方法。
パジェロミニだと明らかに回転落ちが変化する。ギアシフトもタイミングが変化する。
50キロ前後で確実に四速に入るから、当然三速でウダウダしてるような状態とは明らかに燃費が違う。
OHV、シングルカム、ダブル、イロイロなエンジンに試したが効果あり。
もちろん客の車じゃなく、自分の車でWW
604阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 12:25:47 ID:hjo7S7DO
四駆ATでマチノリ15は確実。エコランしたらもっといくはず。
605阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 14:00:42 ID:6eya0rc4
606阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 19:32:25 ID:fVkeptcV
>>604
うっそ〜ん ターボでぇ?
607阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 21:48:59 ID:Y/IthHqy
北海道での話しだろ。
首都圏では無理無理。
608阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 03:41:20 ID:V16GRG2y
>>607
さすがに北海道でもねえよw
>>603は国外在住
609阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 09:28:12 ID:jlmcZ98Q
MTターボだが15.5km/Lいったことある。
スピード違反で捕まった直後の1か月だから。
今はまた11?のあいだにもどった。
どんなにまわしても10切ることはないが。
Dでエンジンオイルカストロールの品質がいいやつにしているから?
610阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 17:10:18 ID:XFY0IDrj
カストロ別に品質よくねーよ
611阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 19:17:13 ID:8L9OR4Cd
オイルやらテフロンやらでそんなにはっきりと燃費の差はでません。

ただオイルに関してはこれを含めた普段からのメンテナンスはやはり大事です。
でも結局は乗り方と走行環境に左右されるので
「オレは○○km/l」
「ウソコケそんな数字でるわけない」
なんてやりとりは不毛です。

しかも大概が満タン法でしょ?
612阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 19:23:46 ID:TKFAv3nz
燃費は道路状況//車の性能//運転の仕方の総合値だよね

5MTタボで17km(16kmはコンスタントに行く道)いったことあるけど
多分同じ道を同じ運転の仕方で
旧規格FFMT運転したら30km近くマークするのではないだろうか?

613阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 21:28:55 ID:qoRcBUUm
燃費なんかリッター10kmも走りゃ十分だわ。
俺にとって大事なのは「このパジェロミニでどうやって楽しむか」だな
釣りが最近の趣味だから、普通車の四駆じゃ重くて走行困難な砂浜で投げ釣り。

隣のサーフで来た釣り人は車を近隣に置いて、重そうな釣り道具背負って
季節外れの寒風にガクガクブルブル震えながら釣り。

おらはサクっと砂浜を走って良さげなポイントで投げて、車中でまったり。
腹が減ったらシガーライターでお湯を沸かせるポッドで、カップラーメン食べたりw
あ、砂浜車両進入禁止じゃない砂浜ね。

614阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 21:36:08 ID:vRLxqz36
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Nikon Coolpix P80 Part2 [デジカメ]
【SONY】Cybershot DSC-H50【サイバーショット】 [デジカメ]
【軽ベースSUV】テリオス、パジェロジュニア等々 [車種・メーカー]
【軽】ジムニーvsパジェロミニ【4WD】 [out]
【XBでも】 タミヤ CC-01 4台目 【パジェロ】 [RC(ラジコン)]
615阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 21:38:33 ID:e03A5u/1
>>613
びっくりしたなぁ〜!!!

最新のi-podはお湯も沸かせるのか!w
616阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 21:42:26 ID:XFY0IDrj
男ならコールマン
617阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 22:08:07 ID:vOl5gZPB
615 名前: 阻止押さえられちゃいました [sage] 投稿日: 2009/04/29(水) 21:38:33 ID:e03A5u/1
>>613
びっくりしたなぁ〜!!!

最新のi-podはお湯も沸かせるのか!w
618阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 22:57:43 ID:K4sFbq1V
iが付くかどうかはともかく、普通ポッドで湯は沸かさん
619阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 23:02:44 ID:vOl5gZPB
池沼だぁ
620阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 23:10:52 ID:hiyJ583U
俺はヘソで茶を沸かすぜ
621阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 00:37:10 ID:JtDeTgcK
>>619は、もしかして本気で「POT」と「POD」の区別が付いてないのか?
622阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 02:27:47 ID:nLu5GaWR
あいぱっ ね。

あいぽっどw
623阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 05:42:27 ID:laxa8a85
なんたら規制のため遅レス失礼。
>>594-596
高すぎる、窓あけて走れない。がたついて
燃費10kは5回平均の計測なんだけどね。
ホームセンター激安オイルは、カストロールDCターボ
交換直後はがさついた感じだったけど、300km走行くらい
から、なかなかいい感じ。
タイヤは賞味期限切れスタッドレス!このまま冬まで持たせる。
624阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 07:32:18 ID:caj1UOM3
純正オイルでもいいから、定期的に新しいのを入れてやることが大事かと思うけどね
625阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 07:34:07 ID:dw4Cb9gz
>>623
減ったスタッドレス+超高圧?

公道走らないでくれ。
626阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 09:25:26 ID:laxa8a85
ちゃかしたり、批判しか出来ないようなやつは
すぐ食いついてくるな。
ニホンゴ勉強してからにしろよ!
627阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 16:51:01 ID:xbpbSwNa
ほーらGW厨がおでましだ
628阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 18:12:53 ID:dekfgHhM
>>626
2ちゃんはそういうところですから…
ROMだけで十分です

どぞ
http://minkara.carview.co.jp/car/225/
http://jpma.main.jp/
629阻止押さえられちゃいました:2009/05/01(金) 15:04:46 ID:Vkhh8xD1
>>609
ん? 1Lが600円程度の安オイルをずっと使っているけれど
田舎の国道とかをマターリ走っていると15km/Lくらいいくが。
当方も58MTターボ。
4000〜5000km以内で小まめにオイル交換はしてる。

>>612
エッセスレみたら、28km/Lいってる強者がいた。
630阻止押さえられちゃいました:2009/05/01(金) 16:42:58 ID:Ekn9pxCu
NAのXR-2で満タン法でリッター9キロ位
エンジンオイルは4リッター1400円の安物
631阻止押さえられちゃいました:2009/05/01(金) 21:34:36 ID:Yl132OJP
他の軽が3リッター缶使えるのが羨ましい・・・・・・
何でこんなに中途半端な量なんだよ!
632阻止押さえられちゃいました:2009/05/01(金) 22:20:40 ID:smP7sxKi
H56Aは3リッターで丁度だが、最近のは違うのか?
633阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 00:12:13 ID:NY2zJLop
>>632
それ間違ってね? 昔からオイルフィルタ抜き3.2〜フィルタ込み3.6リッター
のはずだぞ
634阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 01:28:27 ID:u8I7P1Hb
>>633
実際に3L入れてゲージで測ったことはあるか?
下限ぎりぎりで丁度いいぞ。
635阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 01:39:02 ID:+niwo9TV
下限ギリギリってダメじゃん

オイルのスラッジの吸収力は単位量あたりで決まってるんだからキッチリ入れないと
冷却の熱容量もからんでくるし
636阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 04:09:33 ID:M6suFEiw
うちのH56Aは3リッターで余るんだが??
おおよそ2.6−7リッターかな。
637阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 11:59:53 ID:+975WI9W
>>623-635
ttp://www.castrol.com/castrol/productdetailmin.do?categoryId=9010777&contentId=7019725

宣伝ぽくて悪いが上記ページの「最適オイル選び」で出てくるページを見ると、パジェロミニは
大体3.2〜3.6リッターの間でまとまってるぞ

どう考えても、君らのミニはオイル容量足りないんじゃないか?
638阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 12:01:43 ID:+975WI9W
間違えた
上のは>>632>>636
639阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 12:46:09 ID:FWev1LK4
よりによってカストロのサイトかよ。

現実として、3.2リットル入れると、油面ゲージの上限をオーバーする。
つか、>>637は自分でちゃんと交換してみた事あるか?
640阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 14:11:46 ID:/3L7Ioq/

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
http://www6.ocn.ne.jp/~agsas/YukikoShimizu20060530.wmv

清水由貴子さんが自殺に追い込まれた原因は介護疲れではなくて
創価学会による嫌がらせだということが分かりました。
その証拠も見つかりました。

本人の肉声で創価学会による嫌がらせを受けていると
はっきりと述べられています。
とにかく聞いてください。
お願いします。



641阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 16:50:32 ID:G6rQQACJ
>>631-639
おまえら、オイルパンの底に溜まってる沈殿物を考えたことあるか?
交換毎に掃除する必要は無いが、3L切ってるやつは吸い取ってもらった方が良い。
H58なら吸い取った状態で4L近く入った。
642阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 17:36:16 ID:FWev1LK4
その沈殿物が全部スラッジだと思ってね?
「交換量」と「全容量」を勘違いしてる奴に多いが。
643阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 17:59:22 ID:+975WI9W
勘違いしてるとして、3.2と3.6リッターの違いが出るのか?
フィルタ込みで3.6いくはずなんだが
644630:2009/05/02(土) 18:37:10 ID:XgR4uu2O
エンジンオイルを計って入れたこと無いな
ゲージ見ながらの作業
645阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 18:39:36 ID:nqOl5a4R
マイクロロンいれとけとあれだけWW
646阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 18:51:37 ID:G6rQQACJ
>>642
だが>>636の2.6〜2.7Lというのはどうかと思う。
647阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 22:25:24 ID:2tFnd6Zm
前々から疑問に思ってたんですが、
現行モデル以前はスペアタイヤが右寄りですが、
左右の車体バランスってちゃんととれてるんですか?
648阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 22:41:12 ID:4QXScKOv
お前チンコ曲がっててもまっすぐ歩けるだろ?
つまりはそういうことだ
649阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 22:59:33 ID:tivblbuT
>>647
例えば重いバッテリーも右側だ。
そして運転席には必ず人が乗るが助手席はそうとは限らない。
これで人、バッテリー、スペアと結構な重量(下手すりゃ100kg近い)が右よりになる。

でもまあまっつぐ走るよ、経年で右側のバネがへたってくる気はするけど・・・
650阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 01:14:49 ID:DbnWqlBO
>>647
鋭い観察力だ、今まで気にした事なかったわ
スポーツカーとか前後50:50とかあるけど、左右のバランスってどうなんだろうね?
651阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 01:21:13 ID:H6sxNhOH
そういえば古いスズキエスクード乗ってる変な外人が
左に曲がるときと右に曲がるとき回転半径が違うような、とか言ってた気がするけど
あり得るんじゃないか
652阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 01:46:55 ID:XQuMEkgj
というより、日本車(日本仕様?)は正確には真っ直ぐ走らない様に設計されてる。

もしもの時(例えば運転中にドライバーが意識を失ったり突然死した時)に、
歩道側に突っ込ませない様に、わずかに右側に行く様になってる、との事。
(対向車には迷惑な話だが、腕とエアバッグで乗り切れ、という事か)

が、道路も道路で、水捌けの為に道路の真ん中付近が高く、路肩側が低く
なっているので、ほとんど相殺状態。

もちろん左ハンドル車は、何もしないと左に寄るようになってるらしい。
(左ハンドルに乗った事無いが)
653阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 02:09:00 ID:c6l+0LRs
サイドスリップが最初から狂ってんの
654阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 02:28:14 ID:+hvVNC4n
すごく初歩的な質問で申し訳ないんですが
みなさんのミニのアイドリングはNで回転数いくつくらいですか?

エンジンかけはじめでハンドル切るとエンストしたりするのでアイドリングあげたいんですけど目安が欲しくて
655阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 03:27:02 ID:7M0EenH6
>>654
H56AターボでATだが
スタートアップ時は1,800rpm
平常時アイドリングなら750rpm
Pレンジにて

ハンドル切るとエンストって何もしてない状態で普通にアイドリングしてる?
それでも妙に回転落ち込むようなら
アイドリングスピードコントロール(ISC)に問題あるかもしれん
ここがアイドリング回転数コントロールしてるんでアイドルアップはまず無理かと
お宅のもAT?動かせるならデラ持っていくが吉
656阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 07:50:32 ID:5MQLCpkR
>>640 どんな嫌がらせ?
657阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 12:02:55 ID:/M5BAmp7
>>654
まさか4WDにしてないよな?
658阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 12:08:44 ID:JyAEgkjR
>>655
自分もH56Aターボです
まずスタートアップの時に回転数上がらないですし、エアコンつけても回転数あがらない…
信号待ちでしてるとエアコンが生暖かいかぜに…orz
659阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 12:42:02 ID:0QDhCkK3
>>658
エアコンから生暖かい風が出てくるのは別として
スタートアップ時に回転が上がらないのは明らかにおかしい。

うちでは、シートベルトして、エンジンかけて、数秒たってから
レンジをDに入れて、アクセル踏まずに数百m走ってガソリン節約。
660阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 17:37:49 ID:86MY7pc2
クレのクリーナーでスロットル廻り洗浄してみたら?
661阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 18:01:01 ID:kOnFGkG4
>>659
ちょっと色々ぐぐってみたらスロットルバルブ?が正常に機能してないかもしれません…
ECUをリセットしてみても改善されなかったですし
ディーラー行けばすぐわかるんでしょうけどゴールデンウィークで7日までどこもお休みorz

>>660
具体的にどのあたり吹いたらいいですかね?車をって複雑で
662阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 18:01:54 ID:kOnFGkG4
失礼
車をって×
車って
663阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 20:24:20 ID:fSMnsq+7
今日パジェロミニで初の長距離を走った。
平地はともかく、上り坂では明らかなパワー不足。
ただ、混雑している駐車場なんかでは小回りが利くから
ストレス無く動けたのは良かった。
車中泊したんだが、準備不足で寒かったw
今度は毛布と枕くらいは持っていこうと思う。

トータルでは、長旅で愛着も湧いたしプラスだったなー。
664阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 21:24:05 ID:Z44Xx8M2
三菱車は市販のスロットル洗浄ケミカルは苦手だよ。

どうしても自分でやりたいならエアだけかパーツクリーナー→すぐエアブロー。

コンディショナーの説明書どおりにスロットルに吹き込んで浸すと不調になるよ。
665阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 23:35:41 ID:86MY7pc2
マジで?
666阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 23:43:36 ID:JaSzgXZF
三菱車に限らず、エンジンかけたままインテークからスプレーして洗浄、
と謳ってる品物で、まともに洗浄されたためしが無いんだが。
分解清掃でそのケミカルを使うならまだしも。

症状的に、エンジンかけてしばらくだけなのか、ずーっと調子が悪いまま
走ってるのかわからんが、かけてしばらく、だったら、チョーク系統が
作動してない、って時の症状に近いよな。
H56Aで具体的にどこなのかは、よくわからん。
667阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 00:51:49 ID:vSTIkJnF
今日通販で購入した純正マッドガード(赤)を取り付けていたのだが
フロントは問題なかったものの、リアの標準マッドガード外そうとしたら
片方だけビスの一本がどうがんばっても外れず。
プライヤーで無理やり抜いてみたら裏に埋まってる金具が完全に錆で固着してて
インナーフェンダーのビス金具がかかるプラ部分ごと引き千切られて付いてきた。

ちなみに左リアコーナーバンパーのマッドガード取り付けビス下側2本のうち外側。
樹脂インナーフェンダー部分なんだがここの交換費ってきついかな?orz
結局マッドガードのほうも買い間違え(俺のはH56AなのにH58用だったw)に気付き結局リアは元に戻したが。
まぁ無理したのが良くなかったんだけど・・・
668阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 02:49:49 ID:aEiDu8r2
俺は放置。アソコ絶対錆びてるね…。
669阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 03:34:33 ID:NzNHkLxk
俺のもサビてどうにもならんかった。
670阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 08:37:17 ID:bjhaRrQr
パジェロミニ虎の巻
http://caba-ch.com/omoshiro/top.swf
671阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 08:50:15 ID:Dw84RD2P
ここの住人は可愛そうな車に乗ってるんだなw
672阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 08:55:05 ID:Dw84RD2P
出世しろよw

www.cornesmotor.com
673阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 11:49:04 ID:ZmkRu1gf
>>647
亀レスでなんだが、1人で乗ってるときの人間の体重を考えたことある?

>>671-672
で、このスレにきみは何しに来てるのかな?
暇なんだねw
674阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 13:13:14 ID:OtOAZO+1
ID:Dw84RD2Pみたいな実の無い煽りを書いていく奴は、ほとんどが免許も持ってない奴だから。
675阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 18:31:07 ID:kUJ4xoiH
荒らしはスルーが基本
676阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 19:25:09 ID:vSTIkJnF
荒らしてる奴はアルトとかミニカの下級グレードwで
馬力もあって悪路もガンガンいけるパジェロミニが羨ましいんだろうよw
677阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 19:28:12 ID:UxYMNL2y
>>671みたいな煽りなんか普通は気にしねぇよ。
だいたいみんなパジェロミニはセカンドカーかサードカーとして使ってるからな。

当然俺も通勤&泥遊び専用のサードカーだ。
678阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 19:34:11 ID:TrIhJZy4
>>671
そりゃ可愛いだろ。じゃなきゃ乗るか。
679阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 20:20:09 ID:m7aiKrv2
H10年角目最初期型、走行165000km。年末に車検。

どうしようかな。
乗換えかなと思うのだがピンとくる候補もないし。
10年乗って愛着はあるけど他のにも乗りたいし・・・
680阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 23:48:19 ID:fBqQlhXp
乗り換えは必要に迫られてからでも遅くないのではと思います。
16.5万qで大きな不具合はなかったですか?
681阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 02:43:45 ID:WFhPwoA7
H56ですが、パワステベルトはアジャストボルト緩めるだけではずれますか?
682阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 09:39:04 ID:2MpOAGf0
後付けHIDで
PIAAのHH166Aを取り付けて
車検屋で光軸調整してもらったんですが、
対向車線からのパッシングの嵐でかなり凹みました。
ロービームでも100mから500m先ぐらいまでの反射板が光るし、
ハイビーム時で調整してもらうしかないかも。。。
683阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 17:42:14 ID:mTPt3LB+
>>682
車検時の光軸はハイビームが水平に照らしているかをみます

それ以外の時は下げ気味に調整してください
レンズカットのデザインとの相性も出る場合も...
684阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 17:55:30 ID:2MpOAGf0
社外品をつけてるのであまり贅沢なことは言えないですが
ハロゲンは放射状に光が出るのに対して、キセノンは直線的に光がでるので、
確かにレンズカットとか反射鏡との相性が出てるのかも知れませんねぇ。
しかもパジェロミニの場合、車高が高いのでHIDをつけると
ロービームでもハイビームと勘違いされがちなのかも知れません。
下げ気味に調整してもらったので、ちょっと様子を見たいと思います。
これでだめならハイビームを基準に調整してもらおうかと。
685阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 18:31:14 ID:9/TKGABu
基本的にハロゲン用の灯体にHIDはキビシイよ。
丸目で灯体ごと替えられるなら別だけどね。

かなり下げ気味でようやく対向車に迷惑かからない。
でもそれだとメインで明るいのはかなり手前・・・

仕方ないさ、改造なんだもの。
686阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 18:39:05 ID:UDum/wQu
H56だがノーマルバルブでも勘違いされることがあるな。
凹凸でピッチングしたときにハイビームかけてるように見られるのかも

まぁ気にしないより仕方ないのでは
サーフやランクルとかとすれ違うときもそう感じることあるし
687阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 06:39:26 ID:Ajk/s4QO
>>677
ファーストカーとして乗ってるやつも多いのに、バカにしてる書き込みだな。
お前のも煽り書き込みだから、俺が書くまでスルーされてるよ。
688阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 07:57:44 ID:lTQ9ZZf1
俺のパジェロミニは世界一ィイイイイイイイイイイイイ
689阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 15:42:17 ID:dNEkVrrf
>>687が貧乏人のひがみに聞こえるのは俺だけかな?
690阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 15:53:18 ID:qhzrYqKw
>>689
お前だけだな。
691阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 16:10:09 ID:gZEWxKy/
おいおい、みんなパジェロミニをセカンドカーにしてるのかwww
>>677なんか車3台だしw
692阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 17:44:03 ID:REJauHcH
だってパジェロミニをファーストカーにってきついだろ?

学生とか単身者でもなけりゃコレ一台じゃ暮らせないぞ。

と、いいつつ一時期オイラ+ヨメ+チャイルドシートですごしてたけどな。
狭い?貧乏クサイ?楽しけりゃ幸せなんだよ。
693阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 21:47:55 ID:5dhYKYmT
無駄な行空け
694阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 22:47:04 ID:REJauHcH
無駄レスよりいいんじゃないかい?
695阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 02:16:33 ID:m684TQgX
さすがにパジェロミニ一台で完結ってのはありえんわ
林道走る分には最高だけど
696阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 10:00:36 ID:kkAiCxcN
>>692
というか、この車を家族持ち基準で考えてるのかよ。
パジェロミニでファーストカーは、夫婦+幼児1人までじゃないと厳しいね。
>>677は単身で3台持ちなんだろうね。でも女はいないと。
697阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 10:51:11 ID:I4Pw2C0E
乗せなきゃならん人間が増える前にコイツに乗れてよかったぜ。
698阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 14:16:05 ID:tqnMMJCq
「パジェロミニ」の特別仕様車「ホワイトパールセレクト」
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090507_167857.html
699阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 16:52:52 ID:JAeSjYbT
パジェロミニ、ビートの2台体制。
子供一人いますけどなんとかなってる。
多人数での移動なら親のミニバン借りるかレンタカー借りればいいし。
普段ほとんどひとりでしかのらないから。
700阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 19:54:45 ID:95+9TCbX
おぉ、ビートですか羨ましい。
パジェロミニと迷ったんですけどメンテ等で諦めました。
実際、家族いなきゃリアに人乗せる事ってないですよね。
701阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 21:25:51 ID:GdVvbmky
>>699
チャイルド・シート、どーしてんの?

702阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 00:20:14 ID:oXRuCdug
ミニは通勤用
家族で出かける時はサーフ
サーフはカミさんが普段乗りに使ってるからオフ走ると怒られる
703阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 09:43:42 ID:dpnRk75X
>>701
後部座席加工してもらって無理矢理つっこんだ感じに・・・
一応ディーラーの親戚に業務外でやってもらいました。

ちっこい車が好きなんで。
704阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 09:52:45 ID:/occIySd
ホワイトパールいいな〜
あえて鉄チンとか履かせて乗りたいな



お金ないけど
705阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 10:06:57 ID:bKET8XM7
三菱はすぐ錆びるお
706阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 11:42:49 ID:R2KaHVmE
orz・・・
6年式H56A VR-2なんだけどATのインジケーターが全滅&変速不良に・・・
D、2に入れると3速固定、1へ入れると1速固定
考えられる原因は何でしょうか?
おまけにバックランプも点灯しません(タマ切れでないことは確認済み
707阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 11:57:43 ID:liVynL5P
>>706
霊が憑いてます。
三菱に怨念がある人の
708阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 18:53:32 ID:W9Ie0bak
インジケータの球くらい交換しろ。

変速不良は持病(?)みたいなもん。
ATコンピュータか、ATのソレノイドがおかしくなってることが多いらしい。

ウチのH7年式H56A-VR2は去年ATF交換して快調です。
709阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 21:11:04 ID:kU3fiRru
そこらに停まってるH56A見るとリアフェンダー錆びてる奴多いな

俺のは未だに兆候無いんだが。マメに洗車してるからか?
710阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 21:48:59 ID:bKET8XM7
そろそろ塗装面がプックリ膨れてくるよ
だんだん大きくなってポロリ
塗装というよりボディの鉄の質が悪いんだと思う
リアタイヤ周りは必ず錆びる
711阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 22:08:33 ID:e9vFzX9w
手入れ次第じゃね?
712阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 23:03:12 ID:W9Ie0bak
手入れ次第だな。

フロントグリル脇に塗装面の膨れがあったから潰して防錆しといた。
あとは特になし。
713阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 23:17:56 ID:rzK9z8cO
他の車は海岸に放置でもブックリ膨れないよ
714阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 07:01:21 ID:+YwhRJkS
どんな車だよ、それは。すごすぎるぞ。
715阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 13:50:10 ID:mjxk4z1r
色によるんじゃない?
ソリッドよりメタリック、多分パールが一番強いと思う
716阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 14:32:06 ID:ep4KCALc
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241843199/


パジェロミニ大破

3人死亡
717阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 14:40:35 ID:qBr6b664
>>716
こっちではセル塩が対抗車線越えて電柱に激突して3人死んでるが
いちいち車種別に報告してんのか?
ご苦労さん、これからもがんばれ。
718パジェロミニです:2009/05/09(土) 15:02:48 ID:ep4KCALc
【社会】軽自動車が横転し男女3人死亡…ガードレールに接触した模様 - 広島
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241843155/
719阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 15:46:49 ID:+YwhRJkS
たしかパジェロミニって軽自動車の中では安全性能が高い部類に入るよな。
そうとうスピード出してたのか、運が悪かったのか。
720阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 15:50:11 ID:ep4KCALc
何はともあれ、安全第一でお願いしますね。これでまた保険料が上がったら、たまりませんから。
まだ若いのに可哀想…。

合掌。
721阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 16:00:31 ID:PoiEDrxC
二年前に買う時は乗ってる人保護性能が軽で1位だったはず
相手に対する優しさとか総合での安全性能はゼストだった
俺はジムニーと比較するときこれを重要視した
722阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 16:22:49 ID:GA0fEGEL
この事故の奴は旧規格だよね。
旧規格と新規格で安全性はどれくらい違うんだろう?
723阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 17:00:03 ID:I1siDmM/
安全性を過信し過ぎてはいけませんよ
724阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 17:13:31 ID:hBzz9uWA
725阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 17:18:56 ID:Vxm9c0H6
車が\(^O^)/になっとる……
何とぶつかったらこうなるんだろ
726阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 17:53:18 ID:+YwhRJkS
これはどうみてもUFOの仕業だな。
727阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 18:05:25 ID:I1siDmM/
全幅が狭くて車高が高いバランスの悪い車だからな
横風でハンドルとられてヒヤッとした事が多々あるよ
728阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 18:37:06 ID:qvWJzScV
パジェロミニが事故か?
20歳と19歳の男女3人(造船工ら)が死亡。合掌。
729阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 18:43:48 ID:qvWJzScV
やはり時期ミニはD5のように肋骨を入れてほしい。
730阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 20:25:02 ID:2cLfmM6k
オプションで付かないの?
731阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 21:02:36 ID:FdgQM/Kx
パジェロミニは乾燥した舗装路でもコーナーで尻が流れる時が時たまあるからな。
事故車の写真は山間部だからハンドル操作どうのこうのより、突発的に尻が流れてそのままガードレールにぶち当たったのかも。
二十歳だとそんなに運転経験も長くないし対処できなかったかなぁ・・・。
写真良く見るとやはり俺がリアが滑った状況と同じ下りのコーナーだ!

3人のご冥福をお祈りします。合唱。
732阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 21:18:00 ID:1fhdJmIS
10cm車高を落として欲しいなぁ。
最低地上高は5cmでいいから。ちょっと怖い
733阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 21:33:13 ID:+YwhRJkS
>>732
それ車検通らないじゃん。
734阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 21:55:04 ID:AiUTUn2t
>>731
どんだけスピード出してるんだよ
735阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 22:32:06 ID:Apjm9W9w
一応エアバッグ付きなのかな 写真のミニ
うちの56にはエアバッグもABSもついてない。気をつけないと
736阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 22:36:28 ID:gg4j6R+E
>>734
スピードなんか出してなくてもなるんだよ。
制限+10程度でなったぞ
多分外観的にはふらついた程度だが運転してる本人(俺)は想定外でまじビビリ
737阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 22:54:04 ID:qsXzm/pe
事故の多い車種は保険料率が上がるとしたら
頼む、このスレのお仲間達無事故でがんがってくれ
738阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 23:00:28 ID:AiUTUn2t
>>736
制限+10程度で尻なんか流れたことないがなぁ
それともかなりの急カーブでそんだけ出してるのか?
だとしたらちょっとスピード感覚麻痺してるぞ
739阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 00:32:18 ID:iPwbSOuN
>>738
制限+10どころか、普通に発進でケツ流れたんだが。タイヤ見て貰ったら異常ないというし
FRだからなのかと思ってたんだが?
740阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 01:55:20 ID:cqCXJLSx
俺も今までケツが流れた事は無い。
峠でちょっと飛ばしたり、急なターンでわざとアクセル踏んだりしてみたが
全然流れねぇ。

それとも、オフバイクにずっと乗ってきてたせいで、ちょっとくらい流れても
「流れてるうちに入らない」と認識してるだけか?
…んなわきゃねーな。
741阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 09:45:41 ID:xN4dcOJJ
>>739
タイヤは何使ってるんだい?安物だと滑ったりする事があるよ
742阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 09:48:46 ID:T2dLTmS4
雪上でのFR時のケツ流れは半端ないけどね
743阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 10:11:20 ID:P2pw1s+q
雪上ドリフトは最高に楽しいよw
デフの負担も軽いし
まぁ臆病者のおいらは4WDでするけどw
744阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 10:57:21 ID:SLoFUb5m
>>742-743
リア駆動だと凍結してる浅い上りですら発進しようとするとスタックして登らなくなるよなw
脇道からバイパスに合流しようとしてそうなったから参った。

ゆっくりトラクション掛けてるのに一気にホイールスピンしやがって
745阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 12:04:58 ID:KEanmedj
俺の韓国タイヤはすばらしく滑ってくれます。
746阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 15:20:54 ID:6xqwBvgc
韓国人乙
747阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 18:06:19 ID:3dC4cn1D
>>746
日本人乙!
(`・ω・´)
748阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 21:54:52 ID:Zwt1Qw3n
749阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 21:57:23 ID:3dC4cn1D
>>748
廃車乙!
(`・ω・´)
750阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 22:53:33 ID:KEanmedj
ホイールくれ。
751阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 23:31:05 ID:51TqGHNt
>>731
ガードレールGJ!
多分めちゃくちゃな運転してたんだよ。じゃないとこうなるわけ無いわ。
752阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 00:50:59 ID:Yw9wKfkg
>>750
こんな縁起の悪いホイールはいらないw
753731:2009/05/11(月) 16:32:55 ID:14cKHFTr
>>738 >>740 >>751
俺の場合は、尻がズッリっと瞬間的に流れたんだよ。
スピードなんか出してないし、道も何回も通った事のある道でストレートの下り後の左カーブだった。

事故車もH56AだけどXR-UかXR-TのNAだからそんなに飛ばす車じゃないと思うんだよね。
それにフロントはガードレールに突っ込んだ形跡は無いから下り右カーブでリアが滑り左後方を
ガードレールに接触させてるね。
その時点でドライバーは逆ハン切ってるだろうから左後ろがぶつかった衝撃と左ハンドル切ってる
状態なのでリアが右側に弾き飛んで横転し、屋根側からのり面に突っ込み屋根を大破してると見た。
754阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 18:36:20 ID:df3VsyMK
そんなに飛ばす車じゃない、って、下りじゃVRもXRも大差無いだろうに
755阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 18:56:53 ID:+tTCw+YQ
>>718
>横転した軽乗用車の近くに3人が倒れていて

レスキューが屋根切り開いたと思ったが違うのか…

756阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 19:51:04 ID:Zg8aW1pe
>>753
そこ以外の場所で尻は流れたことあるんかい?
あるいは違う車でその場所を走ってみたりした?
そこんとこはっきりしておかないと。
757阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 20:06:35 ID:OdZRxbl/
まあ、確かに後輪駆動だけど前が重くて駆動輪の荷重は少なめだし。
タイヤは太めで面圧はやや低めだろうし。
重心高いし車重は重めなので荷重移動は多めだろうとか。

下り減速でリヤの接地感が気持ち低い気はするよ、
でもそれらはディメンションみて事前にうすうすわかるし。
(まあFRなのに前輪の減りが早いはちょっと意外だっだけども)

さらに乗ってみりゃぁ感覚でわかるでしょ?

なんでも同じような乗り方するから慌てる事になる。
758阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 21:54:58 ID:2+GfDI/T
ボディ引きちぎれてるやん
ハンドル切るとかってレベルじゃねーだろ
759阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 22:05:36 ID:xhKT7Wa5
ジムニーに比べてロクなホイールがないね。
760阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 22:09:29 ID:mc9wnvTf
なんだとこのやろおおおおおおおおおおおおおお
761阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 22:27:54 ID:OdZRxbl/
114.3 5H の方が選択肢多いでしょ。
762阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 22:37:40 ID://KcxcSB
ホイールなんてノーマルで十分
763阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 22:53:57 ID:Y9d+8UAO
〜なんて〜で十分

ってのは2chの中でもどうしようもない一部のクソが決まって言う文句だな

リアルで言うとひかれるから気をつけな
764阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 00:40:04 ID:FVi8+GCf
>>763
恥ずかしい文章を書くなよな
765阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 01:29:06 ID:TWKeZ/Im
>>762みたいな糞がPCに貼りついて2chのパジェロミニスレを見て書き込んだ内容が

ホイールなんてノーマルで十分

だぜ?
こいつはどうしようもない糞だw
766阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 06:03:03 ID:WpvUcOw7
十分な理由 v.s. 不十分な理由
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
767阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 08:00:30 ID:vY9Ma3mI
不十分な理由を示せないので人格攻撃をしてますw
768阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 09:03:41 ID:+FLd6VHe
社外ホイールを買えない貧民軽海苔が発狂(笑)
769阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 13:36:28 ID:6Gz/yD1z
ホイールはノーマルで問題ありません。
770阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 17:02:18 ID:NQtoZxwQ
正直車って改造してカッコ良くなることってないと思う。
アウトランダーはブーレイ顔の方がずっと良いと思うけど、あれは日本三菱が改悪してるだけだし。
771阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 18:40:25 ID:fbgTRrZS
そんなに三菱は好きじゃないから
どうでも良い
772阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 19:29:25 ID:TJgRbqPn
パジェロミニっていくらぐらいするんだろ。
今度100万円前後の軽で新車買いたいんだけど、パジェロミニ高そうだな。
773阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 20:16:21 ID:7eF/VKj8
>>772
170万コースです
774阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 20:28:26 ID:NQtoZxwQ
自分もあんまり知らないけど、新車で100万の軽って何があるの?
775阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 20:57:02 ID:RJKBYORO
ツインとか
776阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 21:23:33 ID:FVi8+GCf
ダイハツ ミラの低グレードとか
777阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 21:31:36 ID:YI/X6NGn
おまいらバカだろ。
778阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 22:25:15 ID:RJKBYORO
バカはおまえだ
779阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 01:36:55 ID:Ecl+Pe8Z
みんなはどんなナビ付けてますか?
おらは貧乏だから迷WANの最初の奴です。
780阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 06:37:36 ID:2j8H2uNQ
初期のDVDナビ、高機能は求めないけど、以外と林道が載っていない
以前のCDナビの方が、詳しかったりする。
781阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 07:09:46 ID:Uh3hOcbM
>>773 えっ。そんなに高いの! それじゃ乗用車買えるね。
パジェロミニはとりあえず外しますw


調べたらワゴンRは結構車両価格安い方だよね?110万ぐらい。
だけど、実際の乗りだし価格はいくらぐらい何だろう。

100万では買えないとしても、最高120万(全てコミコミ)ぐらいまでなら出せるけど。
782阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 08:09:35 ID:p3nY04EO
>>781
自動車税7200円だよ
783阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 08:16:07 ID:Uh3hOcbM
>>782 車って本体価格以外に諸費用とかも掛かるんじゃ無いの?
自動車税以外に。

だから実際本体価格 100万でも、130万ぐらいになると思ってた。
軽自動車は安いのかな。
784阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 08:18:46 ID:GJl2evNh
久々に乗ったら水温計の上がりが遅いんだけど、やはりサーモかな?
785阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 12:59:43 ID:4HwVyrAL
>>783
パッソ買え、パッソ
786阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 14:36:35 ID:CuZ8aWog
>>784
年式は
787阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 14:44:45 ID:GJl2evNh
12年式で走行4万qです。
788阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 17:01:17 ID:Uh3hOcbM
>>785 パッソってどんなのだったかな?

とりあえず、希望はワゴンR見たいな感じか、バモス見たいなワンボックスタイプ。
ワンボックスが一番欲しいけど高そうだからね。
友達のバモス160万したって言ってたよ。
確かにそれぐらいの内装はしてたけど。
789阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 17:05:21 ID:4S8PRMRJ
パジェロミニ買わないんだったらスレ違いだ
790阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 17:15:48 ID:4HwVyrAL
>>789
器がミニだな
791阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 17:20:50 ID:dpwKbBex
>>790
オマエもナー
792阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 17:24:07 ID:InNPurJ+
自分のところ、雪降らないしスキーや林道にもいかないし
一人(多くても二人)で街乗り基本なんだが、
2WDのノンターボって動力的にどう?
余裕は求めないんですが上の条件でも厳しいですかね?
793阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 17:43:45 ID:4GIwSDpi
ターボでAT(古いから3速な)だけど2WD・ノンターボでもMT車なら問題ないんじゃないか?
詳しくはシラネ
794阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 18:31:26 ID:T1qcVo3/
>>792
その条件で厳しいのなんてかなりの中古のポンコツくらいじゃないかねぇ
795阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 19:16:25 ID:4HwVyrAL
2WDでノンターボ(笑)
そんなミニ買うんだったらパッソ買え
796阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 19:37:45 ID:A9zf57gC
パール買おうか迷うな〜
797阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 20:23:52 ID:ROxXzMtb
オイラは仕事用にニ駆のノンターボ買ったよ、
現場用だから比較対照は軽バンか軽トラだった。

まあそれじゃさすがに・・・ってんでパジェロミニにしたんだよ。
頑丈な実用車が欲しかったんだよね、地上高あると未整地の現場も楽だし。
当初は設計だけだったから荷室も充分だったけど測量もやるようになってからはちとツライ。

>>792
オイラのは4ATなんだけど余裕はあまり無いよ・・・
一人+軽機材でACオフでまあなんとか都内近郊なら流れには乗れるレベル。
それでも出足はキツイ。
二人以上+夏場AC使用だとかなりツライ、時にべた踏み。

郊外とかいったん流れに乗っちゃえばまあいいんだけど、
発進加速の機会が多いとやっぱり厳しいかな。
798阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 20:58:23 ID:CuZ8aWog
>>787
クーラントの量や色が適正として
これからの時期ではオーバーヒート気味にならなければ、そのままでもOK
799阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 00:35:11 ID:quz/m4hJ
http://jpma.main.jp/
日本パジェロミニ協会w



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
800阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 02:39:47 ID:IY37+oZl
後ろに荷物積んだほうが走りがいい気がする
後部座席倒して牛糞3袋と水10l積んだら快適だったw
801阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 04:33:48 ID:X/lPMyjL
>>800
尻軽だからちょうどいい具合になったのかもな
しかし、走りは快適でも牛糞じゃ車内は快適じゃなかろうに…
802阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 05:46:08 ID:NM3RXOVu
そのまま積むわけないだろ
803阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 08:09:34 ID:bIzqyODK
>>774
軽って、昔からのイメージで、コミコミで100万出せばお釣りが来るイメージだったんだけど、
最近の軽はバカ高いよなぁ・・・。
パジェロミニみたいな、趣味性重視のなら別としてもね。
804阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 09:43:22 ID:lGG/5JKN
縦置4発、FRベースのパートタイム4WDってどんだけ贅沢か。
コンパクトカーより高くてもいいくらいの構造だとおもう。


805阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 10:37:28 ID:bCCXYvTl
TOYOTAが来年出すって言うIQベースのスポーツカー、
smart/ロードスターみたいのなんだろけど・・・

三菱はパジェロMINI(FR・4発)、愛(RR)のパワートレーン持ってるんだから
いつでも作れただろにね。
マーケッティング、決断力の下手な会社。
806阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 10:43:05 ID:Cp4UB5k5
807働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2009/05/14(木) 12:59:13 ID:U2EBgdPj
>>797
レベルやトランシットの三脚が横にして入らないからな。
アルミスタッフなんか全然無理だもんな。
808阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 14:58:05 ID:dN9+WNfz
>>805
売れてから言えwwww
809阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 17:14:15 ID:lGG/5JKN
>>805
コルトRみたいな車を販売する会社だからなにやるかわからないよ。

以前Jrの5速乗ってたがエンジンはよく回るしハンドリングもよくて
かなり運転たのしかった。(ギア比は軽トラみたいだが)
パジェロミニ物色中だがトヨタのIQベースのスポーツカーかなり気になる。

アイのリッターカーで6速MT販売してくれれば・・・
810阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 21:03:20 ID:K73zwhrr
>>805
そもそも今の三菱には後輪駆動のスポーツってのが失われて久しいから
ブランドイメージ的に成功しないかも・・・と思う
811阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 21:35:26 ID:p4LWLaEH
まぁ実際、FRのスポーツ、だったら三菱を選んでないだろうなぁ。
三菱は4WDの印象が強い。それが戦略でもあったんだろうが。
812阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 21:53:33 ID:RxtiRXIZ
FR、ターボ四発。。。パジェロミニRがあったじゃないか。

ATのみだけど・・・
813阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 23:43:09 ID:EWoybASq
今の三菱の一番の稼ぎ頭はデリカかな。

正直色んな種類の車の中で、三菱を選ぶならSUVか、ランエボみたいなヤンチャ車だけだろうね。
いかにも不況に弱そうな車ばっかだ。

iとiMiEVの流れで注目を集められなかったら終わりだわ。
ジェットファイターグリルが邪魔しなけりゃいいけど。
814阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 01:31:52 ID:1Ovf9gZw
>>779
迷WANのBZN-100を今だに使ってる。
815阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 10:46:17 ID:A3+ik5WQ
TV・CM、流すのはコルトとデリカのばっか・・・

MINIもフォルティスも見切った?
816阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 12:06:23 ID:OuooQN9J
CMが流れる=売れてる
ではないがな
817阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 12:26:23 ID:aBi+BnYF
818阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 13:05:14 ID:eWlsTByr
パジェロミニの情報集めてて偶然見掛けたもんなんだけど…どう思う?

VW Vento 整備記録
http://www.geocities.jp/aum_inside/Vento/Vento_Seibi.html

妻と二人で曽川の河川敷にむかった
 ↓
前を走っていたパジェロミニがとろとろ運転になった
 ↓
追い越そうと思い、アクセルを踏んだ
 ↓
ノーズが前車の方向にむいてしまった
 ↓
そのまま横転してしまった
 ↓
パジェロミニの人が心配してくれて戻ってきてくれて、携帯電話を貸してくれた
 ↓
この時の教訓として、心に刻んだのは、「はいっておこう車両保険」と「丈夫な車に乗りましょう」ということであった

河川敷でゴルフの練習は駄目でしょ?
車両保険や丈夫な車とかじゃなくて、横から衝突されそうになったパジェロミニの人が
携帯まで貸してくれて救援してくれたのに、感謝の念も表してない…。
819阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 14:22:09 ID:OSBm2VdQ
弁当に乗ってる時点で負け犬ケテイ!
820阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 14:37:07 ID:ToberjNS
怪我が無かったのは安全な車の証拠だな
ひっくり返ったら丈夫な車でも廃車
821阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 15:32:35 ID:ttHPuRpt
>>819
>818の人が横転したときに乗ってたのはVW VentoじゃなくてトヨタのマークUでしょ。

Ventoはその教訓?から丈夫な車を念頭において買った次の車。
822阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 16:58:12 ID:9AE/MgYK
皆様はパジェロミニのボディカラーは何色が1番カッコイイと思いますか。

ちなみに俺は紺のツートンカラーが大好きです。
823阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 17:14:36 ID:Xmhc06Kg
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
824阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 19:01:06 ID:8fH0V9S5
>>822
現行のMC後のやつは、イメージカラーの3way2トーンがいいな。
三菱開発陣もおすすめみたいだし・・・・・・。
825阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 19:41:19 ID:mW5CuH+L
有料色だからオススメって言ってるだけで・・・
826阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 20:59:54 ID:9/fpbD8e
ターボの4ATで高速400キロって疲れるかな?
ちなみに時速100キロでタコメーターは何rpmくらいですか?
給与カットで維持費のエコ替えの予定です。
827阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 21:20:50 ID:1hIEuuf+
>>826
3ATのNAで一般道を300km走っても
疲れなかったから大丈夫では

疲れない秘訣は、助手席に彼女搭載することw
828阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 22:37:05 ID:F1YV+CvT
燃費は良くないぞ。後で文句言うなよ。
829阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 00:33:58 ID:lkQxMmUt
キックスには限定車はないの?
830阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 01:21:35 ID:JViF1ze4
逆に高速の方が疲れるのだが。
831阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 07:29:51 ID:XUGtrP5A
MTだと0-100km/hはどのくらいのタイムで走れるの?ATでもいいけど。
832阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 08:41:59 ID:NPBP/WF2
>827
ありがとうございます。試乗ではアイポイントが高くて運転しやすいのですが、高速は試乗できませんからね。

>828
年4千キロしか乗らないことがわかりましたので。
年1万キロか燃費がリッター5を切らないかぎり税金で十分元が取れる計算です。
長距離のときだけレンタカーを借りても元が取れる計算です。
833阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 08:44:47 ID:NPBP/WF2
ターボは高速のSAやPAでしばらくアイドリグしてからエンジン切ったほうがいいですかね?
ご教授願います。
軽のエンジンは壊れやすいと聞いたので、ターボタイマーとか付けたほうがいいか考え中です。

834阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 09:48:37 ID:WPRWUIZ9
>>831
ターボで20秒弱
835阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 12:37:25 ID:DdsuiBDD
>>833
徐行しながら止めるスペース探してる時間でほぼOK
836阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 13:57:37 ID:mue9nODJ
パジェミで高速乗ったことまだ無いけど、パジェミの維持最高速度って80〜90kmくらいじゃない?
それ以上も出るけど、それで長距離走る気にならない。
ていうか取扱説明書のあるギアでそれ以上出すべきではない速度がAT4速が100km、MTだと120kmだったかな。
高速だとそういった速度で走るのが一番ストレスになる気がする。
837阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 14:11:46 ID:O/t6aNmN
120kmだと怖いけど、100km程度ならどうってことないな。
ちなみにMT。

軽トラとかが120km以上出してるのを見るとすげえなと思う。
838阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 16:57:34 ID:XwWqMiDY
H56Aターボだと100km/hで
MT:6000rpm
AT:5000rpm

こんなもん?うちのはATで、試してみたらこうだった
839阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 18:59:55 ID:O1/xFgDn

            _,,,,..,,_
      ,. -''"´ パ  `゙''-、
     ,."     ジ.    `ヽ.          た わ し !
    /       ェ      `、                    
   ,'       .ロ.        i.
    ! パジェロ  l  パジェロ .l    
    ',        .||       ,'
    丶       |タ|      /                た わ し !
    ヽ      .|ワ|      ,.'
     `'-、_   |シ|   _,.-'´                
        `゙''ー-‐'''"´   
840阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 19:11:02 ID:FSb7sYwu
H56Aのボンネットってオークションでいくらくらいするかわかる人いませんか?
あと、処分は解体屋で引き取ってもらえますかね
841阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 19:30:04 ID:zKMcmUIT
ヤフオクくらい自分で見てこいよ。何でオマエの為に見て来なきゃいけねーのよ?
842阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 19:41:40 ID:FSb7sYwu
いいからさっさと見てきてくださいよ
843阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 19:48:47 ID:Dq2zaJqO
解体屋に程度の良いのがないか探しに行け。
844阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 20:01:21 ID:FSb7sYwu
>>843
ですよね、探してみますありがとうございました

>>841
ほんとお前は使えねー奴だな
845阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 20:03:58 ID:zKMcmUIT
ヤフオクすら見れない奴に言われても、哀れみすらわかねーな
846阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 20:36:26 ID:eGK7DqV8
どんな釣りだよ
847阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 00:23:32 ID:fpwkBxqa
>>844
ついでにH58Aの室内灯探してきてこいや
忘れんなよ?こら
848阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 01:15:33 ID:HMeA8E+K
なんつーレベルの低いやりとりなんだ…

こんな奴らと同一車種かと思うと…
849阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 03:26:49 ID:/ooVvr2p
勃起するなよ
850阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 06:33:53 ID:FFzcAVJ5
>>818
なんだそりゃ?色々と残念な人種だな
だいたい曽川じゃなくて木曽川だろw
851阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 09:00:21 ID:XkQi9Xoo
>>818
整備記録読んだけどクレーマーだね。しかも基地外。
852阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 09:09:51 ID:Oe/92OQD
タッチペンのお陰で小傷がほとんど目立たなくなったーーーーー!
853阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 18:41:37 ID:nKJNZlj/
オイル交換をDIYでやってる人に質問。上でも諸説上がってるけど
何リッター必要なの? セールで3リッター缶セットが安いから
出来ればそれを入れたいんだよね
854阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 19:07:51 ID:g3n0h8qD
セット買いするならレベル見ながらやれば
855阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 20:09:32 ID:nKJNZlj/
>>854
意味わかりませんが? 3リッター超えるならセールのセット使えないから
正確には何リッター使うのかという話ですよ?
856阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 20:57:50 ID:g3n0h8qD
3リッター缶セットと書かれたら
3リッターの缶がいっぱい入ってると思うぞ

正確にはエンジンや年式などで多少違いますので
そのぐらいのことが自分で調べられないのであれば
交換してもらったほうが良いんじゃないでしょうか
857阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 21:17:21 ID:SH4t6S0J
3リッターの奴を2缶買えばいいんじゃね?
858阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 21:20:37 ID:S+bRsc+l
>>853
ターボでオイルフィルタ替えたときでも3リットルで、ほんの少し余ってるよ(定格3.6リットル)
NAなら絶対足りると思う
859阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 21:22:22 ID:nKJNZlj/
>>856
なるほど、それはオレが悪かったようです。すみません
聞きたいのは98年式Rで何リッター必要なのか
ということでしてね

DIYやる気はないけれど、セールで3リッター缶+フィルタが
売ってるので、それで足りるなら使いたいという話ですよ

で、答える気がないのなら黙っててくれませんか? 別に
アナタに聞いてるわけじゃないし、気にさわるとしても延々
絡まれても困るので
860阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 21:25:04 ID:nKJNZlj/
いつのまにか回答きてましたね

>>853
ほほう、何とか足りそうですね。では3リッター缶買ってみます、回答ありがとうございました
861阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 21:33:55 ID:nKJNZlj/
うわ、レス番号間違ってました

>>858
失礼しました。回答ありがとうございます
862阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 21:40:45 ID:6eQYigec
俺ノンターボの同じ年式だけどエレメント交換だと3リッターだと足りない

>>859
Rって何?
863阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 21:43:25 ID:KI0fVz2j
足りないよ
4リッター買っとけ
864阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 21:45:09 ID:nKJNZlj/
>>862
今はラインナップから消えてますけど、ターボ二駆ATのみのRというヴァージョンが
あったのですよ。上でもちこっと話題に出てますね
865阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 22:59:04 ID:Pgwb6B4A
レカロのSR2いれたんだけどセンターピラーに当たってリクライニングできなくなったよ。
LXにしとけば良かったかな…。ホールド感は最高だけど。
866858:2009/05/17(日) 23:55:23 ID:S+bRsc+l
今調べたら58は定格ターボ3.6リットル NA3.5リットルだった

>>862
アッパーレベルまで入れている?

僕はロワーレベルから中間の間に納めているからレベル設定と抜き取りの精度の違いかな?
ロワーレベルとアッパーレベルだと1リットル弱くらい違いがあると思いましたので
3リットルあれば少なくともロワーレベルには到達するんじゃないかな?

少ないと思ったらそこら辺のオイル添加剤でも入れてみたらいいんじゃないかな?
867阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 01:03:04 ID:Yrppb9me
ロワーからアッパーまでの容量差なんて、けっこう少ないぞ。
うっかりアッパー超えた俺が言う。
868阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 05:45:03 ID:QoBjmn6m
>>862
Rは車高が40mm落ちた2駆のグレードだと思った。
869阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 07:36:42 ID:+fhsSIPP
よくわからないのならそんな3L缶セット売りなんかやめて、
無難に量り売りのオイルにしとけって・・・
870阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 07:55:50 ID:RqLrUs4g
NAでフィルター交換なしなら3Lでもまあ足りる。
それ以外はちょっと3Lだと少なくなる。

ターボとNAの差はオイルクーラーの分。


そういえば、純正のフィルター小さくなったよね。
部品とって驚いた。
871阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 07:59:01 ID:ZZ/UvEHC
>383
どうもありがとうございます。
キャスター角とか厳密に調整してもらえば少しは楽にはしれますかね。
今回だめだったら、長距離の高速時はレンタカーかります。
872阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 23:09:55 ID:jJHmzdav
ターボでブーコン入れてる人はいない?
ブーストアップというより、立ち上がりうpと安定させる目的で。
キックスを新車で買おうと思うんだが、やっぱり加速ノロいようなので。
873阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 22:23:00 ID:VnPRYd9n
>>872
4千回転以上の加速のフィーリングが変化しますよ
874阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 23:55:54 ID:mwG3tjsY
ミニしか乗ってないけど、次買うのはエコカーだなー
875阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 21:13:01 ID:FB6IH43u
電動パジェロミニ希望
876阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 21:15:27 ID:DW0FHc22
ほれ、売り切れ中だけど。

http://www.rakuten.co.jp/bigbaby/875663/876514/
877阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 22:48:30 ID:7G54yhjw
俺のH56Aすら携帯ホルダーなんて付いてないのに!

つか、俺のと同じ色だな…
878阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 23:26:01 ID:UlvGfCkx
日に数滴ずつオイル漏れ。車屋にはエンジン降ろしてみないとわからないと。。。
なんだろか?
879阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 23:44:14 ID:f/RZKLbr
ネジの緩み
880阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 01:58:30 ID:QLSawG9c
>>878
オイル漏れた跡とかわからん?
オイルパン?ドレンボルト?
意外なところでタービンのオイルシールとかオイルフィルター緩んでたり

まず十分チェックしてみて分からなければ整備屋に
881阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 20:01:42 ID:RGb99odI
車屋に持ち込んでも近所の整備屋に持ち込まれて
車屋は1,2万平気でマージンとるといういつもの図式
882阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 21:05:58 ID:/wC2Pjrz
車屋と整備屋の違いが分からん
883阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 23:45:39 ID:D9nJaleQ
くるまやってラーメン屋じゃん
884阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 02:49:46 ID:u+oeSpfB
H58Aでアクチエイターて強化あったかな?
過給圧が0.8しか上がらないんだが、それとも、純正しぼれば1kpかけ出来るんだか?
チューン内容、パワーフロー・icolorブーコン・マフラー太鼓から
885阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 06:35:19 ID:d/JtJrKp
加給圧は0.9は壊れるの?
886阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 06:47:37 ID:n0kj5dLA
町田で飲み屋の勤め終わりらしき女にナンバー見られた
そんなに珍しい車かい?
887阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 09:07:13 ID:+3xWL6pr
>>886
珍しい車だとナンバー見るなんて
聞いたことない
888阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 10:18:27 ID:aESRzmr4
>886
Youが相撲ナンバーだったからじゃね?w
889阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 12:03:58 ID:Y1/ImNIg
相撲ナンバーはちょっとサブプライムローンも組めないっていう感じが・・・
890阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 19:13:01 ID:TgYd4Gc9
>>884
純正のブローオフバルブの取り回しを変更している?
変更しないとそこから漏れるせいかもしれない

>アクチエイターて強化あったかな?
判らないけど自分はノーマルにバネを引っかけて強化している

891阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 23:27:32 ID:d/JtJrKp
圧をイチキロ位かけても
いい?
892阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 00:33:55 ID:FadQaQOt
>>890Thanks

ブーストコントローラーの設定過給圧を1`にしても、
過給圧が0.83止まりだったもので、
HKSパワーフロー入れてるので吸気音と過給漏れ音がどっちだ?的に…オマケにプシュ〜とかチュルルル(^^;大気解放音が
純正アクチエイターはタービン脇に見えるけど、純正ブローオフは社外が(H58A16バルブSOHC)には設定無かったので忘れてた…orz
>>891 過給圧はコンピューターノーマルでは1`が上限かと(自己責任)で
893阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 00:58:04 ID:ICF02/Bo
ブースト圧変更して燃費悪くならんのかね
894阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 07:28:27 ID:8+l3En1P
>>887
え?君はナンバー見ないの?
地元で見かけない車なら、どこから来たのかナンバー見ないかい?

地方ナンバーだから地元ナンバーに変更したいよ
希望ナンバーじゃなければ、手続きしたその日にナンバーもらえるの?
ディーラーの人がそんなこと言っていたような・・・
895阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 07:51:22 ID:hBXR9x5r
富士山ナンバーて出来たんだね。
896阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 08:06:47 ID:j9uEUDRB
ヤンキーとか地元商店街みたいな頭の弱い奴が喜びそう
普通に練馬でいいや
897阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 08:40:04 ID:7YaWQcYU
エアバッグ付きにエアバッグ無し用のボス付けたらどうなるんだろ?

警告灯付くだけで問題無し?
898阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 08:47:22 ID:wCgr2tJ5
西日本で見かける春日部、野田、柏、川越、袖ヶ浦・・・
レアすぎて多くの人はどこなのか分からず、かえってカコワルイ。
899阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 09:17:43 ID:0sxAdCiT
単にああ見かけないナンバーだなって思われるだけだろ
900阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 09:50:10 ID:RfO9ae06
>>897
ダミー回路付きなら警告灯もつかないよ。

保険関係気をつけて。
901阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 09:51:22 ID:NOiycBN4
>>894
<地元で見かけない車なら、どこから来たのかナンバー見ないかい?

お前の地元って離島?
数える程しか車ないの?
902阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 10:06:31 ID:2bH966hl
K自動車で(花の大東京・町田)に繰り出すなんざ、ドコのかっぺ(相撲ナンバー、山梨ナンバー、
沼津ナンバー・・・)かと思ってナンバーをシゲシゲ見られたんだろ。

903阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 12:59:41 ID:7Wkpbs0V
春日部しんちゃんナンバー最強。
904阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 13:28:45 ID:cOH8Gbbn
<<903
いいよな
有名すぎる観光地とかダサイ
都内で岡山とか京都とかはかっこわるいな
地方の方が税金が安いって聞いたんだけど本当なの?
905阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 17:15:56 ID:aaGuwsxx
くく904
昔は豪雪地帯などでは車が使えない期間があるとかで
何か月分か安かったようです
906阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 22:37:31 ID:7Wkpbs0V
でも札幌ナンバーにあこがれる…
907阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 08:19:38 ID:zBPEZkz2
どうしても俺のナンバーを相撲ナンバーにしたがる奴がいるなwww
908阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 10:20:12 ID:Lys67BeE
(なにわ)ナンバーよりはマシ。

泣く子も笑う(なにわ)なんばぁ。
909阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 21:49:11 ID:PXqlWVFl
過給圧上げるのは0.97位で止めといた方がいいですか?
910阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 22:06:34 ID:O3BVUi+R
<でも札幌ナンバーにあこがれる…
海外のナンバーには興味ない

911阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 22:24:24 ID:66JsDwmj
>>904−905
取り合えずアンカーを勉強しような
912阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 22:26:19 ID:66JsDwmj
そんな事を言ってる俺もできてない
913阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 23:28:45 ID:nCadR+e6
取り合えずアンカーを勉強しような
914阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 23:57:25 ID:TlQZBazx
取り合えずバンパーを延長しような
915阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 03:26:46 ID:YYds7Ecw
取り敢えず漢字の勉強しようか
916阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 13:58:55 ID:PoGEfZhm
取り合えず(笑)
917阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 17:01:36 ID:cW7r7j8K
取り敢えずフルモデルチェンジしような………
918阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 17:38:38 ID:C1lbI/yf
モデルチェンジでパジェロエボとかレーシングランサーみたいな形になればいいが
919阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 18:00:13 ID:MZMTzzVB
>>918
軽のサイズでそれやるとプレミアム色強すぎるだろ。

が、アウトランダーとパジェミの間の車種でやってほしい。
920阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 20:16:39 ID:7Ry7zzMh
パジェミ海苔なのに舗装道オンリーの俺としては
もっとオンロード色の強いモデルが出てもいいんじゃないか、と思う。

ローダウン系とか
EK・トッポみたいなガンダムエアロとか
低偏平ホイル履きとか

「サーセンwwwwwパジェロ名乗ってますが山とか走れませーーーんwwwww吊ってきますwwww」
↑みたいなイメージの具現化をひっそり希望
921阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 20:24:04 ID:7c/P4nT7
R<ローダウンでFRオンリーでしたが、人気無くて消えましたよ^^;
922阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 20:27:08 ID:yLo7WQuK
雪掻きイヤで乗ってるんだからローダウンはやめて
923阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 07:27:38 ID:d1MqJVus
パジェロミニのローダウンは中途半端な高さだろうな
それなら、もっと低い車に乗り換える
そうしないとパンチラ見れないよね?
924阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 09:49:45 ID:7aUlNUUV
軽のローダウンでパンチラ? 見られるわけねーだろw 
S2000とかロードスターとかに乗ってこいよw

もっともそんな理由で乗り換える金があるかはシランがww
925阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 12:05:12 ID:+HHAw+Yb
雪国のパジェロミニは実用車だからねえ。ローダウンとかはあんまり。

でも中古の値がさがらないのは、やっぱり雪国での実用車としての価値があるからだしね。
926阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 15:57:36 ID:A8NL96iK
ホンダビートならばっちりだよ。
なんせ普通のセダンのナンバープレートと
同じ目線だから。

Jrでローダウンしてインチアップしている車を
カービューとかでみたが悪くなかったよ。
こればかりは乗り手の好みだから。
927阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 22:02:53 ID:fz0caNiL
4A30だがターボのコンプレレッサーからわずかに白煙出してオイルの匂いがするの。
ターボ×だね?
928阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 03:17:43 ID:1a3gr5t2
エキゾーストパイプから盛大に白煙が出てるなら、オシャカかもしれないけど、
タービン付近の白煙くらいなら、ちょっとしたネジの緩みかも!
929阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 08:34:59 ID:9JtEoxQz
>>927
それ裏技じゃん
どうやったの?
↑↑↓↓←→←→BA?
930阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 03:04:40 ID:gmNkVVZV
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d95510399
結構いい値段で売れるね、付いてるパーツのせいかな?
3ATで、このタイヤだと、リッター8位だろうか。
931sage:2009/05/31(日) 00:16:53 ID:c2CdfbNd
パジェロミニ(H58A)のリアゲート(ASSY)交換工賃知ってる方いましたら、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
932sage:2009/05/31(日) 00:30:35 ID:c2CdfbNd
>>931です
たびたび、すみません。説明が足りないと思いましたので、書き込みます。
リアゲートは中古品(ガラスや配線等全て着いているもの)を使いたいと考えています。
リアゲートのみの交換費用ということです。よろしくお願いします
933阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 00:34:36 ID:IJmD5gEQ
自分でやればいいんじゃね?
934阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 08:20:28 ID:RL53ibRG
ディーラーで聞けばいいんじゃね?
935阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 09:00:57 ID:dX6h/Yze
あきらめた方がいいんじゃね?
936阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 09:35:31 ID:8f2psGyQ
そんなもんリヤゲートに聞けよ。
937阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 20:54:46 ID:kVJ8Rax7
56ATデュークを買いました。
燃費悪くてワロタww
938阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 23:32:44 ID:r04agkBO
とりあえず交換できる油脂類は全部交換して様子見、だな。

俺の時は中古で買ったら、整備記録簿では「C」(清掃済み)になってた
エアクリーナの中がビオトープ化してたが。
939阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 08:17:40 ID:1M8gqaQZ
どうせローン組むなら新車買うな
現金一括ならスマン
940阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 13:54:57 ID:6VCqE7Qa
H56AのAT買ったら
親父のセドリックより燃費悪い・・・orz
941阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 15:17:55 ID:KSsp4ckB
エアトレックターボよりは燃費いいが・・・
942阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 15:23:19 ID:KSsp4ckB
燃費で選ぶならJrか新車なら1500ccラッシュとかの方が燃費いい。
660ccで1t近い車重、大径タイヤだから燃費は期待できんよ。
税金安くても年間のガソリン代考えたらそちらの方が安く済むケースもあるし。
でもパジェロミニ選ぶ人は燃費は気にしていないとは思うが・・・

ちなみにエコ運転すれば5MTでなら14km/L走れる。
943阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 15:29:18 ID:Eyvfy4wY
>>942
ガソリン高騰時に購入したが
確かに燃費はあまり気にしてないな。
おれのところは雪ほとんど降らないから
ミニにこだわる必要はなかったんだが、
田舎なのでセカンドカーは軽ってのは当たり前で
周りはワゴンRやムーヴとかばかりだから
あえてミニにしてみた。
944阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 18:11:54 ID:tRWcBpPZ
再びデュークだが、お尻の錆びが凄い。
錆止め、クレ556みたいなの吹き付けといたわ

おばちゃんのミニカは18年以上乗ってるのに足回り錆少ない。
(外装はボロイけど…)
やっぱ大事に扱ってこそ車も色気が出てくるんだろうなあ…
945阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 00:12:11 ID:tBOZ6oUE
俺、年間2000km走らんもん…
946阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 00:49:35 ID:re+jn9OX
【福岡】急な坂道を下りてきた軽自動車、突き当りの壁に突っ込み前部大破 助手席の男性死亡、後部座席の女性意識不明の重体 福岡市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243597372/
947阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 09:58:44 ID:NetrvZaV
パジェロミニではないね。
アフォが何やってんだか。
948阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 10:28:58 ID:JLKzEuF8
【社会】三菱自動車社員2人を逮捕??バイト先の「すき家」で強盗を自作自演の疑い…岡山
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243872420/
949阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 12:25:09 ID:ayARIe9h
>>948
こんな切羽詰った連中ばっかなのか・・・・?
車の品質は大丈夫なのかね?
950阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 12:55:19 ID:EOwCrgXO
三菱欠陥車問題 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/feature/m-tire/
951阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 20:22:15 ID:rAca4SMR
最低な社員ばかりwww
車も人も最低 欠陥だらけwww
952阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 22:19:10 ID:aeACk6mL
次はBMWにするか
953阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 07:57:17 ID:ns6Va+BG
燃費悪いもなにも、これがパジェロミニの燃費なんだよな
良い悪いの判断はリッター何キロなの?
いつも疑問に思う・・・
954阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 09:42:59 ID:6cMLfouY
最近の軽は大きくなった分車重も重くなったから
14km/L程の燃費の車もおおいから判断難しい。

フィットとかのコンパクトカーが燃費いいかもね。
955阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 09:48:04 ID:dWUovI0D
年間で税金分を燃費で取り返そうとすると年間何万`走らなきゃいけないんだっけな?
956阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 10:27:29 ID:ptH2lYE5
損得勘定でやるんなら車は所有しないほうが賢明だよね。
957阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 10:56:22 ID:dWUovI0D
>956
そうだね。
深夜に遠い親戚に不幸があったとかそういうときのための保険で持ってる
別にレンタカーでもいいんだけど夜は閉まってるし
タクシーだと高すぎるし
958阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 11:20:36 ID:IHNYwQiH
三菱自社員、減給補うバイト先で「強盗被害」自演の疑い
http://www.asahi.com/national/update/0602/OSK200906020056.html

 不況にあえぐ三菱自動車水島製作所(岡山県倉敷市)の社員2人が1人のアルバイト先の牛丼店で、
自作自演の「強盗事件」を起こして現金を盗んだとして、県警水島署は1日、窃盗と軽犯罪法違反
(虚偽申告)の疑いで2人を逮捕した。

 同署や同社によると、逮捕されたのは、いずれも水島製作所の社員で、同市水島南幸町、
川村翔容疑者(27)と、同市真備町川辺、横田大輔容疑者(20)。

 水島製作所は昨年12月ごろから、操業日減少に伴う給料減を補えるよう、家族に病人がいるなどの配慮が
必要な社員にアルバイトを認めていた。川村容疑者にはバイトを認めていなかったという。

 2人は2月23日午前2時50分ごろ、川村容疑者がバイトしていた「すき家倉敷南店」で
売上金約107万円を盗み、粘着テープで体を縛った川村容疑者が「刃物を持った男が押し入り、
縛られて現金を強奪された」と110番通報して被害を装った、との疑いが持たれている。

 同署は「2人とも容疑を認めている」と説明。
川村容疑者は2月上旬から勤務時間外に同店で働いていたという
959阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 12:37:30 ID:6cMLfouY
アイ、パジェロミニ、ジムニーは軽自動車だが
所有する満足感がある。あとビート、カプチとかも。
960阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 13:06:11 ID:IH2fXYeY
アイ、現行ジムニーって時間がたっても古い感じのしない良いデザインだと思うわ。
パジェミも悪くないけど、そこまでは褒められない。
961阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 19:06:55 ID:UrmwqjeK
>>958
不況にあえぐってwww本当に書いてあるwww
962阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 08:14:02 ID:DsfvTLOY
アン
アン
ウッ
ア〜ン
ン〜〜〜〜
イクッ
アン
イクイク
ア〜〜〜〜
イク〜〜〜〜〜〜〜








不況〜〜〜〜〜〜〜〜
963阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 09:42:36 ID:IRDgs8/Z
パジェロミニは軽自動車にして4発ってとこがいい。
3発独特のあの安っぽい音がしないから。
ビートが4発なら・・・アクティーと音同じだから。
ジムニーはいわでものオフロード車。
オーナーは軽の劣等感なんて持ってないと思う。
964阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 10:13:30 ID:5x7VR81W
新型開発・リリースの話が全く聞こえてこなくなりましたな。
965阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 10:54:32 ID:mkAoUxb+


.               (^o^)
             (^o^)(^o^)
  ゴリャーミツビシカエー (^o^)/ (^o^)/ 
             (^o^)/(^o^)/ 三菱マンセーヨ
             (^o^)(^o^)  
               (^o^)/ ゴリャー
  ウサギヲタスケロー(^o^)/(^o^)/(^o^)/
       (^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/
      (^o^)/(^o^)/   (^o^)/(^o^)/
    (^o^)/(^o^)/      (^o^)/(^o^)/
966阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 18:13:08 ID:Vts5kx7z
967阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 20:02:32 ID:OBbT4K4B
最近そういう音色の女いねーよな。
みんながみんなマグロ「・・・んっ」orz
968阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 20:03:31 ID:OBbT4K4B
>>967>>962へのレス
969阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 07:54:08 ID:tIOulvyB
初心者の質問です。
パジェロミニのイージーセレクト4WDは
2WDにした時でも、フロントのデフが右輪により
回されるとのことですが、なぜそうなるのでしょうか?
970阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 07:55:08 ID:2mHLp8/n
新車購入検討中ですが、値引きはどれぐらい目標にすればいいですかね?
971阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 08:01:09 ID:Xy+GmJXs
>>969
イージーセレクトだから。
少しでも簡単に四駆に入るようにしてあるため。

だと思うけど・・・
972阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 09:54:44 ID:aYMblJgZ
>>969
それが嫌なら昔の4WDの様に外に出てハブロックを操作しないとならない。
973阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 12:28:35 ID:UgsE4tKM
H58Aノーマル車高にトランパスM/T 195/80R15はかせても大丈夫でしょうか。
調べた限りでは問題なさそうですが、お店で違うサイズのタイヤでも装着してもらえるかも気になります。
974阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 12:51:13 ID:IIInv80i
>>973
距離計と速度計が狂うぐらいでは?
975阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 12:55:13 ID:UgsE4tKM
ありがとうございます。今度お店言って聞いてきます。
価格も安いし、見た目がかっこいいので気になってました。
976阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 14:59:26 ID:raGzCAB5
>>974
前輪から信号とってるから四駆モードにでもしない限り狂わねえよw
977阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 18:12:30 ID:6CteF3iq
ん?前輪から取ったって狂うだろ?

でも、パジェロミニは前輪からじゃないぞ。
978阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 18:48:42 ID:vO6wDNY4
フロンテクーペが前輪からだったな
979阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 21:28:13 ID:k/Qra0mA
すいません、オーナーの方々に質問です。
今新規格のパジェロミニのATを中古で考えて居るのですが
AT(NA,ターボ含む)は実用上いかがでしょうか?
先日までダイハツネイキッドのNA/MTに乗っていたのですが
事情で買い替えになりました。
普通では次もネイキッド若しくはMT車に乗るのでしょうが「もうMTはいいかな」と思ってます。

ネイキッドに乗っていたときはスタートの加速、高速での最高速(120キロ)
と安定性は「まぁ軽はこんなもんだろう、でも面白い」という感じで乗ってました。
ちなみに燃費はリッター12キロ走ってました。

すいませんがよろしくお願いします。
980阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 21:50:50 ID:fFRo30QN
NAとターボでは全く話が変わってくるわけだが
981阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 21:54:34 ID:wZyM+Ev3
新車四駆ATに乗っているが、古めかしさは否めない。
130ちょいは普通に出るが…。

何より重い車体は軽快感には繋がらない。重い上に加速が
悪い車体であることは覚悟しておくべき。

燃費は乗り方次第。12走るとしたら街乗りのみでは
苦しい。多少クルーズも入れないと出ない数値だと思う。


982979 :2009/06/07(日) 21:54:50 ID:k/Qra0mA
両方のお話が聞ければ良いです。
実はどっちにするか迷っていまして・・・・。
983979:2009/06/07(日) 21:59:07 ID:k/Qra0mA
>>981
ありがとうございます。
調べましたが車重はネイキッドより重いですよね。
加速は「ぐぉ〜〜〜・・・・」みたいな感じですかね?

もしかしてターボはスポーツというよりも重い車体を引っ張るために必要な物!?
984阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 22:04:29 ID:kPYm/Rl0
>>983
>もしかしてターボはスポーツというよりも重い車体を引っ張るために必要な物!?
正解
985979:2009/06/07(日) 22:09:32 ID:k/Qra0mA
>>984
ありがとうございます。

と、いうことはATでもMTでもターボがないと
NAの軽自動車よりも悲しい結果になってしまうんですね・・・。
986阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 22:16:45 ID:kPYm/Rl0
普通の軽じゃないからね。ジムニーほどじゃないけど。

なんでパジェミ?スタイル?
987979:2009/06/07(日) 22:27:04 ID:k/Qra0mA
実は前の車が大事故で即死してしまいまして・・・・。
もし事故が無く、ただの買い替えでしたら速そうな車のMTに
なったのですが流石にそういう考えもなくなりました。なので
MTでもATでもOKです。
白ナンバーだと 電車移動>車移動 ですと
維持費が合わなくて色々と考えていたのです。

それで安全性と運転しやすさ、スタイルを考えてパジェロミニ
にしようかと思っているのです。
988阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 22:35:02 ID:2mHLp8/n
三菱と日産の違いは何ですか?
989阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 22:39:09 ID:fFRo30QN
NA-ATの場合、ちょっとした流れについて行こうと思ったら、
しょっちゅうアクセルべた踏みになると思う。
平地はそれでまだ何とかなっても、上り坂では如何ともしがたく。

ターボも上り坂でグイグイ引っ張るような加速はできないが、
普通の道で流れに置いていかれる様な事は無いね。

二車線か三車線あるような信号で先頭になって止まった時、
こっちを「トロくさい鈍重な軽」だと思って隣の車線に移って
青信号でスタートダッシュで前に出ようと企んでるようなファミリーカーや
ミニバン程度、ターボなら逆に押さえ込める程度のスタートダッシュはかませる。
990阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 22:40:44 ID:kPYm/Rl0
>>987
神奈川県横浜市在住なら↓コイツをお勧めする(半分冗談)
http://ev-life.com/index.html

上記条件に該当するなら約220万円なり。
維持費も安そうだ。
991979:2009/06/07(日) 22:49:03 ID:k/Qra0mA
>>989
ありがとうございます。
NAだとけっこう大変そうですね。
上り坂は家の真裏にあるといえばありますので
やはりターボ付いていたほうがいいかな。


>>990
おー!EVだぁ〜w
俺神奈川以外で法人じゃないしwww
992阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 07:48:29 ID:zIZ1ADR4
パジェロミニはターボ必須!
NAからターボに乗り換えたけど、ターボの有り難さときたら・・・
・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァン
993阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 11:16:18 ID:RNY1w0u+
>>988グリルと名前が違う…
あと日産はターボ、オーディオレスのみでなぜかフォグ標準…
内装の色が三菱が茶色で日産は黒…


あと日産の取説で、指定オイルがエンジンオイルのみ日産純正で、
ミッションオイルとかが三菱製になってたりする…
994979:2009/06/08(月) 20:26:55 ID:4j3BepPa
こんばんは。

NAだと結構苦労するみたいですね・・・・。
ターボにします。

あとはトランスミッションをMTかATにするか・・・
どうするかな〜
995阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 22:10:26 ID:u5d+XSsL
きのう新装開店した芝の三菱のショールームへ逝った。
ホントは入口近くにあるパジェロミニを、車体の隅々まで
なめるように視姦したかったのだが…
きれいなおねいさまに付きまとわれてしまい、ワンボの話を
きっかけに、なぜかデリカのカタログを手にして店をあとにした
漏れって…orz
二度とアソコには逝けねー
996阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 22:38:09 ID:L0jtXbbc
ミニにどのタイヤ履いてる?
997阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 23:09:21 ID:zOca8Dng
 
998阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 23:10:13 ID:zOca8Dng
999阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 23:11:01 ID:zOca8Dng







































1000阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 23:12:24 ID:zOca8Dng
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。