■JA11ジムニー専用part3■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
JA11ジムニー専用です。町乗り、クロカン等問わずJA11ジムニーの事について話しましょう!質問等もOK!

前スレ
■JA11ジムニー専用part2■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1215697737/
■JA11ジムニー専用■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1200545272/
2阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 07:40:12 ID:3F7eHnf+
死ねよ
3阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 14:18:15 ID:1u2d1U+B
Wirusu Winのマフラーで一番うるさいのはどれです?
4阻止押さえられちゃいました:2009/01/23(金) 07:37:24 ID:xUURvLw0
乱立させんなよ
5阻止押さえられちゃいました:2009/01/23(金) 09:52:45 ID:hKu68ost
ジムニー乗りってやっぱりちんこ小さいな。
6阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 01:08:48 ID:U8Qxx5PQ
ジムニースレは乱立にこそ意味があるんだろ?

てか誰か>>3に早く答えろよ!
オレだって気になってんだからな!


ちなみオレはウィルズのレーシングマフラーが気の字
7阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 13:28:52 ID:rm2084/l
3です。
早く情報欲しいです〜(^^;)

オレもレーシングが気になってます。
8阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 13:39:49 ID:smp65olq
>>6だけど
他に人いないのか!?
9阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 21:10:03 ID:4Eg2O3K5
もう一つのスレにいます。
10阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 23:47:08 ID:smp65olq
>>3よ!
もう一つのスレに質問しよう!
11阻止押さえられちゃいました:2009/01/31(土) 00:38:43 ID:t0l9G31U
>>10
了解です!
12阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 18:41:51 ID:wfoLtUxi
1はアホ。

13モザイク:2009/02/02(月) 20:46:33 ID:0yK2JrE5
キャリイ、良いよね。
ja11とおんなじ車体。
これは、無し?
14阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 07:11:36 ID:YPESUhU9
誘導

■JA11ジムニー専用■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1226766688/
15阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 19:31:10 ID:zdQtHLhx
あわわわわ
16阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 19:35:55 ID:A+Mjz2a0
【悪質】ヤフオクで仕入れ、メーター改ざんで転売ウマーw
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235646725/
17阻止押さえられちゃいました:2009/04/04(土) 19:48:17 ID:8b9jGolk
うざい
18阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 08:02:40 ID:k48Iw6hw
乱立させて楽しそうだね。
19阻止押さえられちゃいました:2009/04/10(金) 18:15:51 ID:7A0xN7Vi
こっちはこっちで保守
20阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 01:31:07 ID:b4BnkUXu
ホイール換えたい
21阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 01:46:06 ID:CGN6nrj6
>>20
ヤフオクで探せば。
ジムニーごときに新品はもったいない。
22阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 03:27:02 ID:yNIl6Vgx
誰かが新品を買わなければ、中古も出ない
23阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 09:31:06 ID:AWKiHrmx
ショップの新車外しの純正新古買ったw
24阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 12:30:40 ID:auZNAiPA
あげます
25阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 21:58:04 ID:+h3AJcWk
タニグチから出てるアーシングって、効果あるかな?
26阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 21:59:34 ID:8sqtL8ga
>>991
フレームかぁ。でもどっかでフレームもあんま良くないって見たような
気がしたんだよなァ。それが頭にあって変なとこにウマかけちまった。
27阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 22:14:51 ID:KPE3uRWp
>>26
2柱リフト、ウマはフレーム
フロアジャッキはデフ
純正パンタはスプリングシート
28阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 01:34:49 ID:44Wc37u1
エアロッカーを外した俺が来ましたよ。
キタガワのデフロのがいいな。
サスセットもキタガワ。キタガワ信者になりそうだ。
29阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 14:10:57 ID:EVsT1qdF
大径タイヤに変えたらフルロック時に
Fバンパー バンパー後ろ下のパイプバンパー?っぽいのに当たったからサンダーでカットしたぉ
ウィンカーの取り付け位置に困るね・・・ グリル下辺りに穴空けてステーで吊り下げようと思ってるんだけど
大径タイヤ履いてる人はどうしてますか? 
30阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 17:27:24 ID:Vr/R1P28
>>29
釣りか?
みんなグリル内に納めてるぞ。
見たことない?
31阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 17:39:27 ID:EVsT1qdF
>>30 
社外製のSJ30風グリルが付いててグリル内にスペースが無いんだ・・・
小型で埋め込み式ウィンカーなら見たことはあるけど 純正の角型ウィンカーは見たことない・・・
純正角型ウィンカーのまま みんなグリル内側 取り付けているのかな?
32阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 18:00:31 ID:EVsT1qdF
31です。 グリル内に取り付けられそうで自己解決しました。
グリルの支柱ステーに取り付ければいけそうです。 
グリル内なんで視認性が若干悪くなるが仕方ないかなぁ
33阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 18:07:57 ID:/19+sNb9
グリル内ってヘッドライトの内側なのかな?
だったら車検通らないはず
34阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 20:30:19 ID:jk4Eu6W/
車検時にゃ戻せ!

タンボ走って来た

めちゃ楽しいドロ最高
35阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 22:33:35 ID:s8C+IC3/
ここの住人が考える最高のオールラウンド仕様ってどんな車?
今ツレと話してて
俺の考える仕様
タイヤサイズ700-16
後キタガワデフロック前オープン
ロールバー七点
インプス・ロックロブスター
脚は3インチアップ。ボディリフト2インチ

ツレ仕様
タイヤサイズ700-16
前後エアロッカー
ロールバー七点
ジールタイプC
脚は3インチアップボディリフト2インチ

って話になったんだがどんなのが皆は理想?
36阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 22:53:20 ID:BzQ6WMXR
メッさクロカンやんかw
37阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 22:54:18 ID:VVw9xpAe
オールラウンド・・・
38阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 23:31:04 ID:EZlaxnQY
>>35
俺なら車体ノーマルでタイヤだけジオMTでオールラウンド仕様だわ。
ジムニーはタイヤさえステージに合わせれば
相当走るし、前後オープンデフでも走破性高い。
39阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 00:36:41 ID:Jnt8Eps2
おれ、デフロック入れてるけどデフロック入れたら「オールラウンド」にならなくね?

ぶっちゃけ、舗装の上走りたくねーもん
オレはクロカン専用だからいいけど
40阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 01:32:09 ID:FPOvhVlM
>>35
ステキな頭の持ち主達だなwww
雑誌ばかり読んでないで、たまにはオフ走れよ。
41阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 04:25:18 ID:TKTBGKGZ
オールラウンドならノーマルの一択。
42阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 06:41:39 ID:erop0Foy
って事は オイラのパノラミックは
オールラウンドじゃん!
カッケェ〜
43阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 09:08:16 ID:LHzuZviC
タイヤも純正サイズ175/80/16が一番、購入時ついてた185/85/16から
純正サイズに戻したらすごく軽快になり馬力も向上したかのように感
じました。
ジオの純正サイズのMTは装着してる方をほとんど見かけませんが、
ノーマルリーフなら最高の組み合わせと思います。
44阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 10:02:05 ID:bPMTg/0s
オフロードでくくっても、クロカンとロックじゃあタイヤだけ見ても考え方真逆だしな

オールラウンド=中途半端仕様って事でOK?
45阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 11:24:29 ID:S8ua2d1N
JA11パンデミックルーフ…いや、流行ってないな。

ヤフオクとかでパノラミック用の純正ルーフキャリア探しているのですが
全然見つからないし、ぐぐっても当たりがないので誰か教えてください。

そもそもパノラミック用の純正キャリアってあるのですか?

なければタフレックでも買いますので
46阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 13:33:54 ID:1G5SY5pv
つヒント

エブリィ・ハイルーフ用のキャリア
47阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 17:15:06 ID:xsZzA3Df
幌のJA11を買いました。
盗難が心配なのでデフロックを買おうと思うのですが、どこのがいいですか?
48阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 17:57:34 ID:1G5SY5pv
きょうはめっちゃ天気いいな、
山にいってきて爽快♪
ダチの(親の)山wだから好き放題させてもらって感謝。
バーベキューも最高だった〜
今数人でその山に手作りログハウス建設計画中(笑)
ログハウスの横にガレージを(ry
49阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 18:40:19 ID:JW5YQO3f
>>35の最高のクロカン仕様を聞いてみたい


50阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 19:07:08 ID:v/C5ukkt
>>47
ついでにエンジンブレーキも買った方がいいよ。
51阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 19:30:47 ID:FIrHLE/n
シフトロックも無理矢理かけといたほうがいいな
52阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 19:59:36 ID:xsZzA3Df
>>50,>>51
釣りですよwゲラw
53阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 20:05:51 ID:KFsGRaXV
2chの初期かよ
54阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 20:45:23 ID:v/C5ukkt
>>52
おまえが釣られてることに気付けよw
55阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 20:47:54 ID:xsZzA3Df
>>55
負け犬の遠吠えワロスw
56阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 21:17:07 ID:v/C5ukkt
>>55
自分で分かってるみたいねw
57阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 21:37:01 ID:vMtCgFEK
>>55
そういう釣りは
58阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 21:41:12 ID:FPOvhVlM
なんか微笑ましいwww
59阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 21:44:31 ID:xsZzA3Df
>>56
>>57
<<58
ハイハイw悔しかったんだねw
わざわざIDまで変えてご苦労さんw
60阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 21:50:00 ID:rR4q9qQ0
なんだ、全部ネタか。
さて、ナックル周りの品番しらべて注文準備して寝るか
61阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 22:04:15 ID:v/C5ukkt
>>59
あ〜釣られちゃったぁ〜!
くやしいぃぃぃ〜!





これで満足?
今時そんなので釣られる奴いるのかよ?
ってか、本気で釣り返される奴がいるのにビックリだよ。
アホらしいから風呂入って寝よ。

62阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 00:10:23 ID:OS/Ow2HX
ロックはロックでも
携帯のロックは忘れるなよ!
女房に見られたら…汗
63阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 01:20:18 ID:R3kWxbYR
>>1->>62
乱立させんなカス共
64阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 13:45:29 ID:dc8ivfh0
ミッションオーバーホールって特殊工具は何が必要?チャレンジしてみようと思ってるんだけど不安で。
65阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 21:48:57 ID:hDFnW6uy
今日、購入後3ヶ月にして初めてエアコンの「曇り取り?」を使用した。
MAX冷房側にしても熱風しか出て来ないのはデフォですか?
66阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 22:21:49 ID:fBz98Q4I
A/C付いてる5台に4台は熱風仕様だな
67阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 22:46:02 ID:xsecyNTP
>>65
車内循環にしたか?
68阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 22:48:21 ID:hDFnW6uy
ちなみに前面からはちゃんと冷房出ますし、
足下からは暖房しか出ないのは理解してるつもりです。

曇り取りに関して8割ハズレ仕様ってことですか。
そうですか...。
69阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 00:11:15 ID:cw/gih9J
釣りか?アフォか?
デフロスタは温風しかでないんだよ
70阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 00:23:22 ID:6a+zgA9K
>>69
mjd?知らんかった
71阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 05:53:28 ID:liVynL5P
今頃気が付いたのか
何十年も前から変わってないよ。
72阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 21:24:43 ID:3nOcvRiI
>69
アフォですね。
確認出来て良かったです。
ありがとうございました。
73阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 22:27:34 ID:VV+DuexL
荒れた天気で
イキイキしちゃうね
ジム乗りの性だよなっ
by東海地方
74阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 22:30:44 ID:+GXNi0ey
冷却水流入量調節のワイヤーが暖房MAXの状態で
外れてるとかはないのか?
足元からは温度調節しだいで熱風じゃないのも出るぞ。
デフロスタもおんなじで熱風じゃないのも出るんじゃないんだっけ?
75阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 22:34:10 ID:G/qN8ZYA
× 熱風
○ 灼熱
76阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 00:12:58 ID:OGSFuJxH
ナビはなにつけてる?
そんな遠出しないし、長時間乗らないからポータブルナビでいいかなあと思うんだけど。
がーみんかソニーと迷い中なんだけど。
77阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 00:19:40 ID:4hIU9i9o
>>76
XYZ(爆)

その選択ならどっちかっても幸せになれるよ♪
78阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 00:59:36 ID:sqrx2OEX
auの助手席ナビ
79阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 06:53:11 ID:1SHhaYrQ
いま ゴリラ使ってるけど
夏の炎天下に付けっぱなしは良くないって
取り外しが面倒だね
ナビとワンセグは調子いいよ
SSDの4Gのやつ
80阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 07:47:17 ID:vIsrxdc/
PSP使ってる、これで十分。
81阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 09:40:53 ID:kuzByjhn
マップル2009年版。
82阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 12:06:43 ID:GKQCNM1M
たまに見る青い看板
83阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 14:02:18 ID:sqrx2OEX
漢は黙って・・・







84阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 14:11:18 ID:52NFzORe
ナビ観なきゃ走れない奴に・・・
ジム語る資格ナシ・・・
85阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 14:24:14 ID:Ne8f1sXW
道案内なんぞはしてもらわないが自分が地図内でリアルに動き回ってるのが好きで
付けてる
86阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 14:46:31 ID:9ka5z6wg
バイク兼用でツーリングマップル常備してるが、ガーミンの小さいのか、この前でたソニーの小さいのが欲しいな。
87阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 15:25:04 ID:8Ak22IJa
幌をばっさり切られてナビとハンドル盗まれたことある
せめて幌を切らずに盗んでくれ
88阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 16:30:14 ID:sEgtUv0U
いまオクで落とした高度/傾斜計ってのを取り付けてみたんだけど・・・

なんか傾斜計がソッポ向いてるんだけどこれでいいの?
走っているうちに直るのかな
89阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 17:44:50 ID:PwWrnXVC
>>76
2年前に買った、ガーミンnuvi360。

安かったから買った。別に後悔していない。
90阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 01:00:58 ID:EXw1NlkB
>>88
お気の毒ですが…
91阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 02:29:59 ID:cVbRNE7i
ま、傾斜計なんて走ってる時には役に立たないんだし。
92阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 02:41:49 ID:cVbRNE7i
ま、止まってても役には立たないけどな。
93阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 08:29:18 ID:y/QtxTRZ
まあ最終的には雰囲気パーツだな

でクロカンやってる皆のリーフは何つけてる?
リーフ曲げて交換に悩んでるだわ
94阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 08:50:41 ID:Ge2wDBZO
キタガワの増しリーフ。
構造変更しなくていいから買った。
バケツにハマッテもなかなかいい足の動きするよ
95阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 20:28:16 ID:hGB4GCMM
前スレ後半でスタビが無いって言ってた者です。
週末に購入した車屋の部品取り車から、スタビを外して取り付ける段取りまでしてたんだけど、自分の型には合わないことが分かりました。
具体的に言うと、自分のは5型で部品取り車は3型。3型はリーフ下のプレートの外側に向かってスタビのボルトが入るんだけど、自分のは内側にボルトの穴がありました。
店にある他のJA11を見ると全部外側。自分のだけ内側を向いていて???な状況です。
ショック下部の取り付け位置は同じなので、左右間違えてはいません。
どなたか5型だけスタビが違う仕様かご存知のかたいませんか?
96阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 20:35:51 ID:uYWc1O9Z
左右入れ換えたら…同じじゃね?
97阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 21:04:41 ID:aYhRkOQP
>>95
パーツリストだと1〜5型まで、スタビ回りとスプリングシートは同一品番。
9894:2009/05/10(日) 21:21:09 ID:hGB4GCMM
>>96
左右入れ替えると、ショック下部の取り付け位置が変わっちゃうんですよ。明らかに違う方向です。

>>97
レスサンクスです。
1〜5型まで同じ品番なら、自分のが社外品くらいしか考えられないですね。

昨年購入した車両ですが、連休中に増しリーフ+ショックを自分で付けた際、
過去に社外の足回りに変更した形跡を見つけたので、その時の戻し忘れの可能性がありそうです。
見た目は純正っぽいんですけどね。
部品取り車のプレート(スプリングシートですね)も一緒に譲ってもらえそうなのと、スプリングシート交換だけなら比較的簡単なので、その線で検討したいと思います。
99阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 21:30:55 ID:cVbRNE7i
>>95
現在付いているスプリングシートはJA71の初期型の物だと思われます。
JA71の後期型から全てのJA11でスタビとスプリングシートは統一されています。
10095:2009/05/10(日) 21:53:18 ID:hGB4GCMM
>>99
おお、レスサンクスです。
丁度オクに、JA71の初期型と思われるスタビが出ていたので見てみました。
確かにJA11のスタビと角度が違いますね。これなら付きそうです。
よりによってなんでそんなモノが付いているんだ・・・

ともあれ、状況がはっきりしたのでとてもスッキリしました。
仕様が変わったということは、JA71後期以降を選択する方が良さそうですね。
ありがとうございました。
101阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 23:11:03 ID:NnSbCzbv
スペアタイヤを表向きに付けるブラケットですが、
これはタイヤ共々付けたままで車検って通るんでしょうかね?

調べてみたけど何故かその事に触れてるとこが見つからなくて。
車長が変わると考えると不安になりまして。
車検の時に変えるのメンドイですし。
教えてください。
102阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 23:25:00 ID:cVbRNE7i
>>101
(スペアタイヤを外した状態で)ブラケットを含めた全長が、
車検証に記載されている全長+30mmに収まっているなら大丈夫だと思います。


103阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 23:28:26 ID:cVbRNE7i
補足です。

多少の事は見逃してくれる事もあるので、
とりあえず付けたまま行って、指摘されたら外すって手もありますw

104阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 23:31:10 ID:NnSbCzbv
>>102 ありがとう。
ブラケット自体が100mmほどあるようなのでどうなんでしょう。
今日スッキリしたくて質問しましたが、
明日ショップにでも聞いてみます。
105阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 23:34:27 ID:NnSbCzbv
>>103
最初に誤解を招くような書き方しました。
ペーペーなので、ユーザー車検やるような勇気はありませんです。
106阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 23:37:42 ID:cVbRNE7i
>>105
それならば、車検に出す先(ショップ)に聞いた方がいいですね。
107阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 20:03:38 ID:4LjwjUQy
昨年購入の15万キロ走行のH4年式JA11です。
エンジン調子は上々ですが、オイル消費の多さが気になります。
三千走行毎の交換で約1Lの消費でいつも4L缶を丁度使い切る感じです。
ディーラーで意見を聞いたら、走行距離からしていたって普通の症状と
言われました。現存するJA11は、ほとんど10万キロオーバーばかりと
思いますが、皆同じ状況でしょうか?
108阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 20:38:34 ID:VlXB/EdV
>>107
13万キロオーナーだが、それはない
109阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 20:52:06 ID:99wQt2au
>>107
オイルパン辺りに垂れてきてたらカムシャフト、クランクシャフトのシール。
オイル上がり、下がりなら上々どころかハズレ。
110阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 06:33:16 ID:95oOFgx1
2型17万キロでエンジンオイル漏れはじめましてのオイルシール交換良くここまで走ってくれた まだタービンはがんばれ元気 オイルはやっすいオイルがよいかもしれない
111阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 09:20:39 ID:G9X48Kz1
>>110
やっすいオイルがよいという根拠は?
112阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 12:01:06 ID:n19rESa4
ミクシにて衝撃の事実が!
4500回転以上回すと壊れちゃうらしい・・・
113阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 13:04:13 ID:3508d2qt
>>112
どっかのコミュ?
114阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 21:09:02 ID:vkkKKoI1
うちの親父のJA11-2型、車検に出してインマニが割れてて、
インマニ新品交換、JA11ジムニーのインマニってそんなに割れるの?

俺が乗った感じ、車検に出す前よりは具合いいです(加速する時のターボの回り具合が)

ちなみに、親父のJA11はドノーマルで、約90000kmの車両です
115阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 21:20:33 ID:o8MIJzkP
エキマニならよく割れるけどねぇ
116阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 09:00:26 ID:JVQnv1+F
JA11のトランスファーで、ATの物とMTの物での違いはありまか??
117阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 13:22:58 ID:Rg7Q6pmz
>>116
スピードメーターのドリブンギヤとドライブギヤが違います。
ATとMTでデフのファイナルが異なるためで。
118阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 17:09:19 ID:fuN9nq56
〉〉117
ドリブンギヤとドライブギヤに違いが!!
ありがとうございます(^^) 謎が解けました。
119阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 17:53:24 ID:D/fW1vvy
>>110
ホムセンの安いカストロで充分 足はモ◯ローショックでかなり良くなる
120阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 18:49:43 ID:DnTHZgdQ
燃費向上の為
現行車では標準的な下が5Wのオイルの使用を検討してるのですが、
たとえ高性能オイルでもJA11に入れるのはあまりお勧め出来ないと
ショップ店員に言われました。そうなんでしょうか?
121阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 18:53:25 ID:VFwztMXY
5Wでも0Wでも別に問題ないけど燃費は変わらない。
122阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 19:29:33 ID:Rg7Q6pmz
低粘度推奨車、指定車以外は問題あるだろ
123阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 20:25:43 ID:EfJbof77
安いオイルはそれなりの性能だよ
ブローバイ対策して無ければ、汚れも劣化も早いだろ。
小生は10W-40(RRR)使用ですが、6000以上回ります。
124阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 21:31:37 ID:FkIEwH7k
エクスターオイルターボってホムセンにある?
125阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 21:46:12 ID:1nS5YSvz
モービル1で 4000回転以下
210000超え
タイベル交換2回 ついでにオイルシール交換
絶好調だよ
ちなみにオンロード ダート 無しwww
126阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 22:58:06 ID:PHaVONPt
>>124
ウチの近所にはあったが結構なお値段です
それに常時在庫ってわけじゃないと思う
127阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 07:47:17 ID:azuEUSnZ
>>125
俺も20万キロ エンジンは全く問題ないね ただマリリンのショックがへたってきているまた純正リーフによい柔らかいマリリンにしないと
128阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 10:41:44 ID:lvkvleNz
久々の日本語不自由君だ
129阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 18:45:27 ID:0MAFoa+4
>>126
探したらありました。昭〇シ〇ル製でした。
ちょっと高め…どうしようか……
130阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 23:32:36 ID:7HU0MoDd
>>129
バナナで釘を打てる環境で機能する高性能オイルです
131阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 07:13:38 ID:QVjA9WsD
 私はJA11を新車購入の一人ですが、最近なにげに感じたのだが
十年以上経過した車の中では、驚異的な人気と現存数を誇るJA11だが、
巷では、意外と現役新車登録時の40ナンバーをまったく見かけない、
なぜ人気の割りにワンオーナー率が低くいのか、ある意味不思議です。
先日他県への転勤が決まり相模40ナンバーの変更をよぎなくされたが、
何故かもったいない様な気がして、登録を家族名義に替え現在のナンバーを
維持しようかなと思ったりしています。
132阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 07:19:11 ID:yrs32WFU
人それぞれだと理解はしているが。
ナンバーとかどうでもいいな俺は。
133阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 09:02:15 ID:XEKl6Z0D
すもうナンバーw
134阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 09:24:04 ID:f6P9fX7v
実用車として人気だから台数多いし不要になれば
売るし必要な人は中古で十分。
135阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 15:50:59 ID:18TwxYaF
最近3ケタナンバー11走ってるね ナンバーどうでもよくない 俺もそろそろ30万キロで3ケタナンバーになるかもしれない オイルはとよたがいいにょろよ
136阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 16:50:35 ID:zFknxHbF
JA11の場合新車で買う時なぜかとても勇気が必要だった。
当時、周りの意見に押され新発売で何かと話題のPMを買ってしまった。
最近中古で11を買ったが、今になって新車で買えばよかったと
とても後悔してます。
137阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 17:11:31 ID:Xmhc06Kg
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
138阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 20:21:35 ID:KT6wuiLN
>>111
古いエンジンは、高いオイルに入ってるような添加剤とかで
逆にシールを劣化させてしまう事がある。 だったと思う。

139阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 07:14:58 ID:OObwRgxx
俺は21才だからJA11は中古を余儀なくされて430ナンバーだが40ナンバーのJA11を見るとちょっと羨ましくなってしまう。こればっかりはどうにもならないな…
140阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 11:37:56 ID:W5sVGJxv
名義変更もナンバーー変わるの?
141阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 14:34:52 ID:Huzq0GGJ
釣りか?
変わらないよ、継続ならそのままナンバーが使える。一旦、廃車してまた新規に登録するんなら
ナンバーは変わっちゃうがな。
142阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 16:16:51 ID:U3BHyb9w
ボンネットが脱皮を始めてしまったのですが、皆さんはどう対処されてます?

ちなみにうちのは引越した関係で3桁ナンバーになりました。
桁数は気にならないんだけど、車体に比べてナンバープレートだけが妙に綺麗になっちゃって気になります(´ω`;)
143阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 17:15:28 ID:zn1JccGx
>>142
釣りか?
好きに対処したらいいだろ。
144阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 17:25:02 ID:sonPD5Qe
グラントレックMT2の195R16もしくはクリーピークローラー6.5 16にタイヤ交換するつもりなんだけどノーマル車高でいけるかな?
さすがにクリーピークローラーは無理かな…
145阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 21:41:41 ID:W5sVGJxv
>>141
釣りじゃないよ
サンクス
146阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 23:40:41 ID:+3hSPIfp
同じ都道府県内の移動なら変えなくてもいいよ。
前ユーザーの希望でとかなら変えちゃわないとだけど。

147阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 00:26:06 ID:QBhxTFnA
今日 ノーマルバンパー外して
バンパーレス化しました
顔が凛々しくなりました
あとは しし狩りバンパーを買うんだ
でも新品は高過ぎる 誰か一万円天で売ってくれないかなぁ?
148阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 18:46:01 ID:ilj1QXhV
昨日河川敷で遊んでいたらフロントのナンバープレートを
何処かに落としてきました。お気に入りの番号なのですが、
同じ番号で再交付出来るのでしょうか?
149阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 18:50:11 ID:T7hE+kOV
>>146
僻地住人なんだな
150阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 21:26:44 ID:1rRBlwMf
ぶつけられてフロントのバンパーとナンバーがグッチャリいった事あるけど
同じナンバー交付してくれたよ。
151阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 23:01:18 ID:NPlPnTcq
ミッションオイル交換しようと思ってるんだけど、おすすめのオイルありますか?
今までは純正オイル使ってたんだけど、なんかいいの無いかなと思いまして。
152阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 23:28:59 ID:7VU04YVK
>>151
なんかいいの・・・って、なんか不具合があるの?
153阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 07:25:52 ID:VmPaHDrj
H5のエアコンなしのバンタイプジムニーを購入検討中の初心者なのですがこの年式だと古いのでエアコン付いていてもききがわるいのかどうかなどみなさんのご意見聞かせて下さい
154阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 11:51:58 ID:D7053YrB
平成3年式(2型)に乗ってるが、寒いくらい効くぞ\(^o^)
つか、寒すぎてガクブルするくらいだ(笑)
ちなみにR12のガスだよ
155阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 11:58:00 ID:/sDJQeiv
オイラのパノラミック 2型だけど
同上で 寒いくらいだよ
当たりを引けたらいいね!
156阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 12:06:07 ID:sHdeIeGw
>>153
エアコンが壊れていれば利かない。壊れていなければ利く。
年式が年式だから、壊れている可能性は新車より高い。

>>154-155
羨ましいな。ここ5年ほど、夏が来るたびにガス足している・・・
157阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 12:10:11 ID:l3UmVcZY
>>156
もうレトロフィットした方が安くないか?
158阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 16:18:07 ID:mNewqqgE
>>148
紛失等で無くしちゃった場合は同番再交付出来い。
折れ曲がろうが、元ナンバーの全て文字が確認できる必要があったはず。

ttp://car-todokede.com/2-5.html
159阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 18:22:35 ID:CF4aFmjF
エアコン後付けする場合、費用はどのくらいかかる?
@エアコン無し1型乗り
160阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 20:14:14 ID:KxW6bifU
151>レスありがとうございます。
最近5速のギア鳴りがたまーに発生するようになりまして…。
とりあえずオイルで誤魔化せないかな?と思ってたところです。
161阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 20:15:36 ID:KxW6bifU
すみません。152様でした。
162152:2009/05/19(火) 20:31:21 ID:Ld1Qjbag
>>160
ギア鳴りって?
入れる時に「ガッ」ってなるの?
それてもベアリングが「シャー」ってなるの?

前者ならクラッチが減ってきた可能性があるけど、
とりあえずは調整で誤魔化せるかもしれない。
後者ならオイルでは根本的な解決にはならないけど、
モリブデンの添加で少しはましになる可能性もある。(ダメ元でね)

163阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 20:36:25 ID:QwKKROi1
>>159
貴方の言う「費用」とは?
・中古部品代のみ
・新品部品代のみ
・中古部品+取付け工賃
・新品部品+取付け工賃

数年前に、友人が解体屋からエアコンassyで1万円で購入。(自分で取り外し)
ガス、オイル代+新品パッキン類+取付けの苦労=priceless
164阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 21:03:43 ID:Wf92GxqT
>>160
ジムニーによくあることです 5速走行でシャーがギャーに変わる異音かな MTオイルに添加剤いれてみてください 何の添加剤良いのか内緒
165阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 21:07:23 ID:Wf92GxqT
ヒント ◯◯ー◯AT
166阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 22:00:03 ID:1JY8AjsN
ハイブリッジファースト社のハイレスポンスタービンをJA11-5型でつけている人
おいでますか?

ここの商品しか5型対応していないみたいなので、使用感とかあれば
おしえていただきたいです。

ついでに質問ですが、この手のPACを使用した換装では
ビックスロットルは燃調に悪影響はあるでしょうか。
今はノーマルで装着していますが、特に問題はありません。
167阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 22:35:22 ID:BXg2l3GS
JA11-5型のランドベンチャーに乗ってます。
先日、タニグチの無双懸架を付けたのですが、取り付けをお願いした
ショップの社長曰く、
「インターリーフとキャスターウェッジは不要。」
と、いうことで、付属パーツなしで乗っています。
キャスターウェッジは、ハブベアリングとかキングピンの調整で
ハンドルのブレはなくなるのは分りましたが、
インターリーフを付けると付けないとでは、何が変わるのですか?
ちなみに、発売元に聞いたら、
「パッケージの部品は全部付けてください」
って、特段理由もなく回答されたのですが・・・
168阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 00:16:52 ID:BxYWBuS7
162>シャーっていう音からギャーっていう音に変わる音です。

164>何の添加剤がいいんですか!?

ちなみにミッションオイルにGL5の物を入れても問題ないんですか?
169阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 00:43:14 ID:gLlPfXBt
>>167
インターリーフは純正リーフにも入ってるけど、多分リーフ同士の干渉を防ぐとかかなぁ。
それで異音が出るとか、無いとリーフ間の隙間が狭まるから、リーフサイレンサーの磨耗が気持ち進むか、くらいしか思いつかないな。
それよりキャスターウエッジはリフトアップする以上、長期的にペラシャフトに負担が掛かるだろうから、付けたほうがいいんじゃ?
開発元が推奨している付属品から、あえて省く明確な理由が無い限り、取り付けた方が無難だと思う。
170阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 06:42:34 ID:m5JcbzSW
>>169
ありがとうございます。
はじめは、「セットで付いてきたんだから全部組み込み〜」
と、お願いしていたのですが、
「ウチは無双の開発者と知り合いで、本来の性能が云々〜」
と、一悶着、とはいかないまでも、社長さんと
やり取りがありまして。
でも、近所にジムニーいじって、構造変更までしてくれるショップも
なく、今後の付き合いも考え、言う通りに従った訳です。
ま、「これでお客さんが満足しなかったら、後からでも付けますよ」
とは言ってくれているので(ただし、多少の工賃は発生するようですが)
今夏の車検&構造変更に合わせて全部組み付けます。
あ、ちなみに今の状態(ショップ推奨)の乗り心地なのですが、
5年程前にJA11C-3型にキタガワのベルリン巻きを付けていたのですが、
それに比べると、ガチガチです。
スタビなしで交差点曲がっても、ロールもほとんどありません。
直後はステアリングレスポンスがシビアで直線走るのにも神経使いました。
171阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 07:47:28 ID:45v+Nllc
>>165
わこーず この添加剤おすすめ 音静かになる
172阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 10:24:11 ID:DWRy+Ui7
>>167
あ、質問を間違えました。
インターリーフはリーフとリーフの間(真ん中)に挟む白いプラスチックの
板でした。これは付いてます。
付けなかったのは、30cmぐらの追加リーフみたいなパーツです。
無双は前5枚、後4枚が梱包時のセットなので、おそらくリアのリーフに
組み込むリーフだと思います。
タニグチには、「ホロ車だとリア荷重がバンより小さいので、付けない
場合もありますが」とは教えてもらいました。
発売元が推奨してるので、付けた方がいいのでしょうか?
あと、ついでで申し訳ないですが、キャスターウェッジは2セット(角度が
違うみたいです)あるのですが、これは、前用・後用と使い分けるのでしょうか?

基本、前にしか付けなかった印象があるのですが。
173阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 10:31:11 ID:HX2qqEuK
後出し情報大杉

納得いく説明してくれないならショップ名も出しちゃえよ。
そこまで聞いてないならしてもらえ。
174阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 11:19:28 ID:ZGZKUMsM
構造変更するなら追加リーフは組み込まないほうがいいぞ
あとで硬いから一枚抜こうとか思っても車検通らないぞ
増しリーフはOKだが減リーフはNGだったはず
175阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 16:40:01 ID:2/crXzt/
平日の富士川の河川敷
貸し切り状態で寂しかったぁ
1人で2時間ほど遊んできたけど
誰も来なかった
製紙の三交代を始めて20年
不特定で平日休みが多いから
友達いなくなるし
ジムニー仲間はできないし
ハァ〜
おっと 愚痴ってすんません。
176阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 18:30:20 ID:NcsN/vC0
>>175
縦読みじゃなくて驚いた。
177阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 21:57:29 ID:2/crXzt/
縦に読まれても…

女房には横に流されますからぁww
平日 富士川に来るって人居る?


178阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 01:57:27 ID:MBF9vTyy
社外バンパー買って今装着してたんだけど、テールランプの配線が分からん。。
純正にはバルブ三つしかないのに社外ランプには四つついてるし、二本プラス線
が出てるバルブはどっちの線ががどう対応するのか分からないし・・。
そもそも社外ランプにアース線が無い。。。

純正11のテールランプの何色線に汎用小型ランプ(Tokyo製)の何色線が
対応するのか教えてプリーズ!
179阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 02:24:59 ID:sA3u16sX
>>178
お疲れさま
夜中なのに好きだなあw俺もだけどww

純正装着車なので細かいトコがわからないけど、
バック・ウインカー・ブレーキ(W球だから2本)のプラスで4本
アースはボディアースじゃないかなぁ?

W球のトコは接続間違っても壊れないと思うから、
被覆剥がしてつけてみて逆だったら付け直せばいい。
180阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 02:37:58 ID:MBF9vTyy
>>179
反応ありがとう。酔って帰ってからの作業だったので余計こんがらがっちまったw
今風呂から上がって風呂上りのビール飲んでたとこー
ボディアースかぁ、参考になった。明日の夜またやってみる!
181阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 07:55:48 ID:jWZwEzY+
羨ましいです きたがわ やわら 無双社外リーフ 町乗りでノーマルリーフです
182阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 08:00:39 ID:Vx3a8k6j
>>180
テスタ当てればわかることだが、車側の配線は
以前に調べたのがあったので貼ってみるテスト

車両側

赤 バックランプ
緑/赤 ターン左  緑/黄 ターン右
赤/黄 テールランプ
緑/白 ストップランプ  
183阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 12:36:52 ID:/hux5nw4
お前らの優しさに、赤の他人の俺が泣いた
184阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 12:41:41 ID:6zmkj15v
バックランプか。
185阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 14:47:16 ID:plqYwwLv
ど素人からの質問

一番簡単に安く2インチリフトアップする方法を教えて下さい

エライ人よろしくお願いします
186阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 14:49:13 ID:hGr7/MVa
ジャッキで上げるのが一番安価ではやい
187阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 17:41:44 ID:jMu7sgZy
定番だが、まな板ボディリフトだろ
めっちゃ安いし!
まあ簡単だがメンドクサイよな(笑)
188阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 17:55:30 ID:s96wMMtV
これでもかって長さのロングシャックル!
189阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 23:19:55 ID:tzJeWwUO
「簡単」と「安く」って相反することを願うことに無理がある
どっちかなら答えやすいんだが・・・なんて意地悪かな

増しリーフとかやってみたら?オクでやっすいの(素人の自作だと思う)
出てるし
190阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 05:59:58 ID:Z5J/Dd8x
皆さんレスどうも
増しリーフ装着したいと思います
191阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 08:00:20 ID:n2YWq33M
オクの増しリーフより、キャリー用スズキ純正オプション品の方が安い
192阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 10:28:38 ID:wIq8hX5g
シーッ
ネタバレすんな!
193阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 11:12:46 ID:+hoZ4Mqv
新品で2セット(左右)約1.2マソのやつか?w
194阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 21:51:52 ID:JHtt5QzR
苦節2年!
今年の夏のボーナスで 興津行きます!
キタガワのリーフ入れます!
子供の進学があるけど 塾にこれ以上金は出しません!
2インチアップします!
とりあえず 女房に言う前に 皆さんに宣言させて頂きました。
195阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 22:22:02 ID:j6H4Fkd5
ヤフオクでジムニーを売ったら25万で落札されたんだけど、受け渡し当日に難癖つけてきて痛い目に合わせるなど脅され結局17万なら買うとのこと。
こちらは25万振り込まれた時点で金の行き先が決まっていたのでキャンセルされると非常に困ったため渋々17万で売却。差額の8万を返却。
それから数日、今現在そいつがヤフオクにてそのジムニーを出品してる。それはいい。もうそいつの物だから。
気にくわないのは俺が出品した時作った紹介文をそのまま使ってること。質問に対してまるで自分が製作したかのような答え方。こんなのがいるからヤフオクでジムニー購入を今考えてる方は気をつけて下さい。
196阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 23:46:06 ID:XXa8e7Gg
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
197阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 06:56:54 ID:OzkfTErQ
>>194
きたがいままで使ってきた中で一番いいです 次がノーマル
198阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 16:13:49 ID:+f+FDwOo
ジムニー祭行きたいけど。
遠すぎる
199阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 17:23:28 ID:k/Z6sPB9
フロントハブバラしたら。。。。助手席側のサークリップ無かったw
こんな安いパーツだけ頼むのも気が引けるが。。。。
前のオーナーがバラしたんだろうか┐( -""-)┌
200阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 21:04:43 ID:BXRgfq5T
>>200ジムニー
201阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 00:20:26 ID:duGuC6cj
>>195
どのジムニー?今も出てるわけ?
202阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 01:15:11 ID:XZDnowdw
>>195
10万で落としてやれwww
203阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 12:16:44 ID:/R/YTV7Q
福岡からの出品のZEALが組み込んであるジムニーです。前輪と後輪の回転数が違うから前後のデフが11のものじゃないだのわけわからん事を言う人です。
仲間を集めて痛めつけるなど脅迫してきます。少しおかしい人なのでもしも入札を考えてる人がいたら気を付けてください。
204阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 17:32:54 ID:XZDnowdw
>>203
ただの脅迫じゃないか。
普通に警察に行けばよかったのに
205阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 19:46:33 ID:dl8uMrBI
>>194
電話してから行った方が良いよ。通販専門だ位の事、言われた奴が居るからね。
作業まで御願いできますか?聞いてからが良いよ。
206阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 20:24:19 ID:NPVsjGeB
>>205
通販専門て事はないんだけどね。
全部ひとりでやってるから忙しいんだよ。
だから、普通の店みたいにアポなしで行って、
その場で取り付けまでしてもらえると思ったら大間違いってだけ。
あと、偏屈な職人さんだから礼儀の悪い奴は嫌いw
207阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 21:08:07 ID:XKwIqlal
>>203
オークションページ晒してくれ
208阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 21:42:23 ID:7fhu0Kma
キタガワ情報の皆さんありがとうございます!
礼儀を重んじて 確認をしっかりし
装着時には しっかり乗り心地を味わいたいと思います!
ボーナスまで あと ひと月半
女房には許可をもらったので
来月半ばくらいから行動したいと思います!
209阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 23:30:39 ID:obtx58TS
偏屈って言って代替が利かないくらい本当に良いんならいいけどねぇ。
そこまで良い訳でもない商品とかだったらなんだかなぁ・・・
210阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 00:30:33 ID:5TDpfFTk
>>209
今までI社、A社、T社を2種類試したけどキタガワのが一番気に入った。
期待した程は伸びないんだけど、トラクションの掛かりが良いので、むしろ走破性は高い。
街乗りでの乗り心地も良いよ。

211阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 10:57:21 ID:FdQfbzBq
>>210
大事な事を忘れてる。割れにくい。
>>208
最初は固く感じるかも、馴れてくると良く感じるよ。突撃系の人にも、そうじゃない人にもオススメ。
電話する時に仕様とか聞かれるかもよ。聞かれて詳しく丁寧に対応して貰ったなぁ
212阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 16:00:39 ID:x3gDB/JT
キタガワと言えば手書きコピーの説明書。
最初見た目で笑うが、よく読むとめっちゃ丁寧で事細かに書いてあって驚く。
あれはいいものだ…
213阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 17:00:39 ID:BuV92nel
>>6
スレッド乱立警報発令中!
小型車ジムニー その3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1241741746/64-65
214阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 19:11:44 ID:5TDpfFTk
>>212
そうそう。
中にはホンマかいな?と思うような事も書いてあるけどw
本当に少しでも良くしようと細かい事まで考えてるんだな…
ってのは伝わってくる。

215阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 21:49:00 ID:HM6de9II
期待しちゃうなっ
キタガワ!
でも スレがキタガワになってない?
嬉しいけど お家に帰らなきゃ!
JA11 万歳です
のJAって農協?
216阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 23:00:08 ID:5TDpfFTk
>>215
前にも誰かが書いてたけど、
最初は硬く感じる&けっこう右上がりだけど、
それくらいじゃないとすぐヘタっちゃうから。
馴染めば馴染むほど良い感じになってくるよ。
217阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 16:59:20 ID:Xd35KWox
都会はノーマルリーフに人気のモンローショックで頑張ってるぜ
218阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 17:18:43 ID:cjO55A0B
キタガワだってショックは…えふんえふん

この間、上野駅の周りにいったら違和感しかない俺のジムニー
都会には似合わないらしい俺の幌。
219阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 19:26:42 ID:hZGt6HM+
>>218
都会に幌凄く格好いいじゃん 都会はノーマルリーフにやっぱりモンローが好き
220阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 00:11:12 ID:4WNnJQag
都会のジムニー乗り
ステキだぜ!
夜な夜な 地下鉄の階段を…
客待ちの邪魔なタクシーの上を…
ビルからビルをジャンプしてみたり
最高だよ!
捕まらなきゃやってるら?
221阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 00:19:19 ID:4vNLy48e
傷サビ凹み付きの幌ジムニーで六本木あたりを流すと、
違和感がやがて快感に、そして病みつきになるぞー!


222阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 12:02:57 ID:tXCF1Wi5
基地外に見られてるよ
223阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 13:28:49 ID:4WNnJQag
>>221
カッ カッケー!!
いや 六本木って言葉が!
224阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 15:39:17 ID:LU949ezg
ギロッポンの幌ジムニーが渋すぎる!
225阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 20:07:25 ID:Sv8qJnGM
>>221
都会凹みもありだね ノーマルで綺麗に乗りたい足はノーマルショックはモンロー シートはレカロ 都会JA11夜はHID似合わないのでれいぶりっくのマルチはかなり明るい
226阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 21:37:21 ID:2zQ31FA6
いいかげん日本語上達しろよ
227阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 12:35:36 ID:HdSE6YKw
有識者のみなさんに質問。JA113型に乗ってるんですが、フロント
ドアのヒンジの上に付いてる△のゴムは何ですかね?
228阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 14:06:28 ID:KtFK+ht6
なんだ?
3つの穴があいてるやつ?
229阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 16:11:55 ID:IIy2y5Y0
>>227
ミラー取付部の目隠しカバー

ドアミラーじゃない車もあったのよ
230阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 17:06:53 ID:HdSE6YKw
>>228
そうそうそれ!
>>229
フェンダーミラーあるの知ってたけど、なんともセンスの無い
隠し方だな。まぁジムニーらしいっちゃらしいけど。
231阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 17:57:52 ID:KwCfpGCI
×ドアミラーじゃない車もあったのよ
○ドアミラーじゃない車もあるのよ
232阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 12:56:04 ID:21hkocIn
横転してドアミラーもぎれた

フェンダーミラーなら折れにくいのかな?
233阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 01:41:01 ID:kA7vp95N
コラムカバー交換、ステアリング交換完了
今日はオーディオ交換でもするか
楽しいぜ〜
234阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 10:34:14 ID:qRdg+MLJ
3型を購入したての初心者です。
前後バンパー交換、ナンバー移動を考えてますが
嫁からの予算が厳しく、自分での取付を考えてます。
基本的な工具(穴あけレベルぐらいまで)と
配線いじり経験(他車にて)はありますが
何とかなるものでしょうか?
235阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 12:37:19 ID:kA7vp95N
>>234
全く問題ない
自分でやった方が楽しいし愛着わくよ
236阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 14:00:01 ID:qRdg+MLJ
>>235
ありがとうございます。
来週末に実行できるよう部品手配しようかな。
何か楽しくなってきた!!
237阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 19:44:10 ID:bYyyb7my
>>234
失敗しても後悔しないレベル。気にせずガンガンやりなぇ
238阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 20:26:54 ID:663j6FdD
今日 オクでポチッた キーレスセット届いたよ!
明日から三連休だから ゆっくり付けます!
オイラのパノラミックも高級車の仲間入りだなっw
239阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 00:10:56 ID:MTj8SUrE
234 ですが
ネット内を色々と物色してたんですが、迷ってます。
基本新品で価格重視だとヤフオク(業者っぽいけど身元はっきりしない...)なんですが、
割高でもネット販売してる専門店で買った方が良いのか...
たかが外装品とはいえ、価格の差がその違いかと思うと。
オク購入経験者いませんか?
240阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 00:49:33 ID:P5EyMWQY
>>239
もし近所にジムニーに特化しているショップとかがあるなら
そこで購入して今後のメンテ等の付き合いをすればいい
全て自分でやるなら、mikakaって付くIDの人とかのやつでいいんじゃない?
あとはホント好みだよ 素材とか

一番安いのは前後バンパーレス 
ウインカーはグリルに移設、テールランプは軽トラの中古を
ナンバー灯も適当な中古をそれぞれ解体屋から調達
241阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 09:23:57 ID:zUdlWuFj
ナンバー灯はジムニー純正を使うのが一番安上がりじゃね?
242阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 11:14:07 ID:I7k4iKLH
それか以前の型の日産・マーチのナンバー灯だな
プラスチックがいいんだよな、錆びないから。
漏れなんかヤフオクの鉄製の安いやつ買ったから
今はちょっとだけ錆びてるよorz
243阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 16:52:51 ID:ZULju1Y8
昨日さ 女房に頼まれて
2キロ先の お持ち帰り寿司を受け取りに行ってさ
ジムニーの荷台に 大桶を乗せて走って
家に着いたらさ 振動で寿司がオニギリになっちゃってたよ
みんなも注意なっ!
キーレス付いた!
便利だよ
雨の日がいいね
ピョって音が 嬉し恥ずかしい♪
244阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 17:29:55 ID:f/9NFdU3
>>243
ちゃんと出前機つけなきゃw

キーレス便利だよねぇ♪
確かにピョは。。。。( ̄▽ ̄;)
245阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 20:00:40 ID:GxKnasR6
幌だけどキーレス付けてる。
なきゃないで困るもんでもないが、
あればあったで便利なもんだw
246阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 20:02:28 ID:Uiney4f8
さすがにキーは抜くがドアロックしたことない。
247阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 21:46:51 ID:ZULju1Y8
ロックで戸がないから ロックできない
とか
ニヤニヤ
248阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 22:04:52 ID:c6zDNhnL
>>246
俺もだ。会社の駐車場じゃ鍵すら入れっぱなしだ。隣に停めてるバンは鍵かけてるけど。
幌だし意味はあまりないから…。

だが…解体屋だった俺からのアドバイスだ。車屋が鍵なくして解体ってケースが結構あった。盗難車の解体でロック解除(鍵開けからエンジン始動まで)も警官の前でもやった。
そんな俺から、対策は金かけないなら、鍵かけて駐車場は頭から入れてハンドルはイッパイにきってハンドルロックもかけるんだ。
パワステ付には奨めないが牽引ロープやウインチつきのローダー、前吊りレッカー使った盗難でもコレには手こずる。後ろ引きでは真っ直ぐ引きずり出せないんだ。極端に言えば前引きより三倍時間がかかる。
ロック解除には不十分だが基本だ。
ジムニーの盗難は少ないだろうが、国内にも部品、ボディはアジア圏に輸出で出るんだ。やり方次第じゃ車検もとれちまう。
大事なのは手間を増やすようにしてれば盗難は減る。盗む奴は音が出るのも嫌う。ロック解除は外からじゃ盗まれた車か判断できない。
後は見えない位置に燃料ポンプのオンオフスイッチを噛ませたりすればロック解除するやつも諦める率は高い…
まあ…お節介だろうが良かったら参考にしてくれ。

長文スマンカッタ…
249阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 22:29:09 ID:9/id9hwx
オクで落としたLED球が届いたーってんで、ワクワクしながら今ルームランプ
に付けたんだが点灯しない・・・。球切れでもないようなので配線がおかしく
なっている模様。オーディオ交換した時かキーレスつけた時か・・・
確認するポイントを漏れに的確に誰か教えてエライひと!
なんとか今晩中にLEDビカーッってのを体験したいの!
250阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 22:44:47 ID:GxKnasR6
LEDは+−間違えると点かないよ。
逆に付けてみ。
251阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 22:57:07 ID:YvnCdwCb
5年前JA11の1型乗ってた。
今は普通のハッチバック乗ってるけど、ココ覗いてたらまた欲しくなったよ。
嫁に頼んで買ってもらうよ、今の車売り飛ばしてさ。
252阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 23:04:00 ID:9/id9hwx
>>250
ゴメン、説明不足だった。
元々の球でも点かなかったの。球切れしていないのに。お願い!
253阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 23:07:08 ID:YbGziLUS
接点のちっちゃい金具がグラグラなんだろうな。
あきらめるか部品買え
254阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 23:15:24 ID:9/id9hwx
いやーっ!
255阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 23:17:24 ID:7adq5pk+
それはLEDの前に根本的に原因を追究すべき。
これがゆとりか
256阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 23:20:53 ID:9/id9hwx
その根本的な確認ポイントを教えてって言ってんの!
257阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 23:29:24 ID:jNtT9BRS
>>254
調子に乗るな、
お前のは人に物を聞く態度じゃない。

調べて書いたけど>>256見て回答やめたわwww
258阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 23:45:02 ID:nKDyRjrt
断線か接触不良だろうに
何処だかは自分で調べろ!

259阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 00:13:57 ID:OJ0/9vBJ
>>253に書いてあるだろw
これがゆとりの被害者か・・・
260阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 02:42:31 ID:xdNetI33
お前らが一番カッコいいと思うブロックパターンのタイヤは?
261阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 02:51:26 ID:OJ0/9vBJ
下駄
262阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 08:48:42 ID:ZxHqC5Mk
LEGO
263阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 09:50:11 ID:fLs/KT7D
POTENZA RE-11S
264阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 14:14:51 ID:6zS0jkl3
スリックタイヤ
265阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 21:05:47 ID:FrmnoGtA
ピン抜きスノータイヤ
266阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 02:38:20 ID:VXtNwCu8
マキシスクリーピークローラー
267阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 08:22:19 ID:QvI7+dyF
擦り減ったJS
268阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 08:27:18 ID:5urtDljD
『やっ…やっ…ぉ兄たん、やめてぇーっ!そんなに擦らないでょぉ、ィっちゃぅょぉ…ビクビクン』
269阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 11:28:11 ID:O3BwCNIA

なんてタイヤだ?
オレも欲しい!
270阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 21:05:01 ID:ZCHUJ7ky
>>268
ウケ狙い乙
271阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 21:26:25 ID:RUb28pBF
DNA-GP
272阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 00:59:21 ID:70nh9Uy6
私、今まで通勤街乗りしかシテナカッタンだケド
この前はじめてクロカンチックなコトシて来たンダー
HTタイヤのフルノーマルなんだけど。
登りでで空しか見えなくなったり、くだりでフロントガラスに、荷物が全部落ちてきたり。
そしたら傾斜計欲しくなっちゃったー
MTタイヤもほしぃー
エアロッカーほしー
リフトアップもしてー
でもボディリフトはいやー
って感じたんだけど
フルノーマルから
お手軽クロカンにするにはとりあえず何から手をつければいいの?
273阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 02:43:24 ID:L3C778f1
MTタイヤにしてナンバー移動すればいいんじゃね
274阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 05:42:11 ID:DC5T1YcK
オイラは リヤのナンバーが曲がってしまったから
ナンバー移動を最初にやったよ
さて そろそろ 興津のリーフ屋さんに来月の予約をしようかなっ
717フルセット!狙ってます!
275阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 06:49:59 ID:j2g9xRsW
>>272
今回の、そのクロカンチックな事をして課題となったことを
順に改善していけばいい。
何を一番に望むかは個人次第、
まずは、荷物の固定とか。
276阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 07:42:53 ID:cTHP7DKa
北島三郎の”祭”をループするとテンション上がるよ
277阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 15:52:14 ID:r6rw1+gZ
3月にJA11Cの1型を購入した者です。

サスペンションの交換を考えているんのですが。
キタ○ワのベルリン、○ニグチのファイナルや無双のネットでの評判が良い三種の中で迷ってて、同じベルリン(無双)でも乗り心地に違いがあるのか気になるので、これらとの乗り比べて為たことある人は感想をお願い出来ませんか?

当方、クロカンなどは考えていないですが、ドライブなどで悪路に対応できる程度にイジリたいと思っているのでお願いします。
278阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 16:22:34 ID:WxXzlA0R
ドライブ中の悪路程度なら純正で充分。
上げたいなら、コスパ考えると「やわら」で。
279阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 21:34:03 ID:OQPZmMPp
ドライブ程度なら純正で十分に一票。
足換える金で走り回ったほうがよっぽどいいと思う。
280阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 22:28:28 ID:r6rw1+gZ
>>278-279

返答ありがとうございます。
リーフ独特の突き上げを少しでも改善(?)したいと思ったので、コイルに近い乗り心地と聴いたので、どんなものかと気になったので…
281阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 22:36:37 ID:ePGw81lg
>>280
値段と相談で決めればいいんじゃないの?
オレなら次は北側にしたいね
282阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 22:38:30 ID:+8XURdRm
>>280
キタガワの増しリーフいいよ。普通に乗ってる分には突き上げ(バンプタッチ)は無くなるし、自分で組めば安上がり。
ショックは後からでも簡単に交換出来るから、抜けてたらモンローでも入れれば十分だと思う。
283阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 11:43:02 ID:TxrrRtvp
フレームとボディーの間に 免震機能付きのボディーアップ材を入れれば 一石二鳥じゃない?
建築用のアレ 使えない?
284阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 14:35:49 ID:bQmmKciA
街乗りだったらア〇オのやわらが一番でしょうね
俺は腰が弱いから…
285阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 14:56:04 ID:zCLyTesb
>>284
他のリーフと乗り比べた事あるの?

知人のやわらと俺のキタガワ、
乗り比べても乗り心地は全く遜色ないと思うよ。

286阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 15:46:23 ID:1VtOJsys
>>285へ。
おそらく>>284はサスすらノーマルだろうな。
のりくらべなんかしたことないんだろ。

なんちて。
ずぼしだったらすまん。
ぐわしっ。
287阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 16:40:58 ID:pQ9VYeEu
1型のシートでヘッドレスト一体型のが付いてるんだけどHAグレードなのかな?
又、シートをワイルドウインドのやつと交換できますか?
288阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 17:32:46 ID:yMPtGRyX
289阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 18:24:39 ID:8O50jwiJ
キタガワってなんかやたらと評判がいいよな。
290阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 21:26:51 ID:TxrrRtvp
信者の数なら
キタガワ>ソウカ
じゃね?
アレ?????
291阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 22:22:22 ID:1VtOJsys
>>288

288:06/06(土) 17:32 yMPtGRyX
292阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 23:57:39 ID:Wr431wNS
>>234です。
結果、前後バンパー、前エプロン、ナンバー移動セットを
部品手配して今日取り付けました。
リアランプ配線のコネクタが純正のと違ってたり、
ボディアースの効かないナンバー移動セットだったり、
その他諸々、手の遅さから8時間作業になりました。
でも経験値も上がり、充実した1日でした。
293阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 01:02:27 ID:fIlifIcX
>>292
自分色を出してくの楽しいですよね
お疲れ様でした。

自分もナンバー移設考えてるのですが、
宜しければどんなキットを使われたか教えてください。
294阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 22:29:02 ID:hz5pjPeN
>>293
ナンバーとナンバー灯が独立で、ボディに穴空けするやつです。
名無し製です。
295阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 20:29:46 ID:MtADarWZ
カインズホームで 安いドリル買ったけど
ナンバー移動 ウインカー移動 キーレス取り付け などなど
役にたちますなぁ
次は どこに穴あけようか?
296阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 21:38:04 ID:37c15Cqq
俺はなるべく穴あけたくない派
297阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 21:47:09 ID:AAGQkimS
俺はいろんな穴を補修してる派
298阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 22:31:36 ID:meFxyFCh
最近はとりあえずサンダーでカットというのが多い。
299阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 07:10:45 ID:Wo79ODwk
三脚の足を延ばして 助手席前の手すりに縛り付けて コンデジをムービーにして 録画しながら遊んで
帰ってから 映像を観ながら酒を飲む
自己満足の世界だけど 楽しいよん
今日も今から河川敷に行ってきます!
音楽は清四郎で♪
300阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 07:31:57 ID:yxfG9t9e
こんな朝にお前に乗れないなんて〜
301阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 23:00:04 ID:gPeaF0Yh
>>300

ジムニーって奴を知ってるねぇ〜

ジムニーを動かすだけでワクワクしてくるよ
302阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 04:26:31 ID:6D+S0HYs
梅雨入り!
悪路もいいけど 悪天候も楽しいジムニーだね
長靴を履いた子供の様に 水たまりをよけないで…
303阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 06:23:44 ID:IjYFJyvI
進入、ハンドル取られて横転炎上
304阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 09:17:54 ID:v6Vac9it
が脳裏をよぎった昨日の帰り道
305阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 09:20:37 ID:mIuBvv/E
雨だとすぐドリフトできて楽しい。
306阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 11:56:50 ID:RbWnOZcj
いま円書きやってきた。

タイヤ勿体ないけど、楽しいわ
307阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 17:31:13 ID:H4WwlHvW
タイヤ減らないな

ところでジムニーのJA11といえば
ワイパーマウント付け根の腐れなんだけど
これが腐ったら社外のステンレスプレート付けるのが安上がりだよね、
で、完璧に純正風に切った貼ったして直すといくらかかるかな?
(ググッても出てこず)
バーッと切って、解体車のをバーッと切ったやつを溶接で貼って、塗装って感じになるのかな?
308阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 18:14:43 ID:pGRU08QT
型はわからんけど10年落ちの幌ジムニー5MTエアコンなし乗ってる。
309阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 19:46:45 ID:iiPn6aJc
10年落ちの幌なんてあるの?
12の最終?
俺のも幌だけど、今日運転席下のマットと水抜き穴の栓外して乗ったら、
スースー風が入って気持ちよかった
床下グレーチングに張り替えて夏仕様にしたい
310阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 21:09:52 ID:pGRU08QT
12かわかりませんがモデルチェンジ前の県内最後の一台でした。
まだ2万くらいしか乗ってませんが。
311阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 01:10:44 ID:qIyKV3tO
>>310
うわっ、エンジン眠ったままのやつか。
エンジン内サビだらけで
エンジン目覚めたとき、ガリガリ削られちゃってんな〜
312阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 07:51:31 ID:XEFhTAAj
>>307
それって…意味ないんじゃないか?
313阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 08:00:27 ID:mmmxRmVT
>>307
板金、溶接、塗装を考えたら、箱替えた方が安いかも。
314阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 09:46:12 ID:dx83pXZC
>>310
フロントガラスが前に倒れないだろ?
たぶん12だな
315阻止押さえられちゃいました:2009/06/13(土) 20:54:06 ID:eiSiqyyi
サーバー復活!!
11乗りの皆様、今後とも宜しくお願い致します。
316阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 07:48:16 ID:hpRS6OsI
サビ復活!!
11乗りの皆様、今後とも末長くお付き合い願います。
317阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 11:56:44 ID:2JtSoQ9n
11を購入の際、既に前ユーザーがターボやエキマニを交換(修理)済み
の個体はある意味優良物件でしょうか?
318阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 12:23:12 ID:GFztBdMN
>>317
ターボ壊すほどに乗り潰されている状態の悪い個体と考えるか、
壊れやすい部品が入れ替わっている状態の良い個体と考えるか
どう考えるかはあなた次第。
319阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 21:03:04 ID:awYy0G9m
女房交換!
11乗りのみなさま
よろしく!
320阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 21:17:17 ID:DIySr99U
ブレーキランプ・メーター・車内灯等の電気が同時につかなくなってしまったんですがヒューズが切れたんでしょうか?
そうだとしたらそのヒューズは何処にあるんでしょうか?
321阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 22:36:42 ID:awYy0G9m

女房に聞け!
322阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 23:41:24 ID:lovQOOG6
ジムニー天国で、無双懸架のリアのリーフにインターリーフを追加すると、乗り心地がよくなる、
とありましたが、どなたか試した方はいらしゃいますか?
ノーマルよりは良くなりましたが、若干固めの印象ななので、改善されのであれば試して見たいのですが。
323阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 08:29:43 ID:842WP42l
>>320
ハンドルの下側

黒いボックスにヒューズ並んでるよ。

ヒューズ切れてなかったらシラネ
324阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 09:33:52 ID:O3vJrai8
>>322
試してインプレしてくれ
325阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 11:34:31 ID:PEu4ZAyV
この車ヘッドライトどうやって交換するの?配線はどう処理すればいいのかだれか教えて下さい
326阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 12:42:48 ID:5DMniNNq
>>325
いまついてるのはどっちかによって違うんじゃないかな。

シールドビーム、
H4バルブを使っているタイプ

たぶんどっちかだと思うけど。
327阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 20:11:45 ID:/1iXi39+
今日はじめて廃道藪こぎして帰ってきたけど
まったくのノーマル、つるつるHTタイヤなんだけど結構走れるもんですね
ネット見てるといじらないとだめなような気がしてたけど。
328阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 20:58:26 ID:2D0QRyyx
>>325
ライト本体か電球か、どっちだ?
329阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 22:52:22 ID:PEu4ZAyV
素人な質問に返答ありがとうございます シールドビームなのですが 青いレンズのヘッドライトに変えたいのです
330阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 23:01:12 ID:f1mTlKjI
ボンネット開けて
コネクタ外して
グリル外して
ランプをグニっと押して
押しながらクイっと回したら外れるよ
331阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 23:33:44 ID:3Q7SLloS
>>321
ジムニー通の女房…  天井剥げ落ち+JS+その他騒音+へこみ&塗装禿げの
ファイティングマシーンに乗ってくれるこんな女房欲しいな
332阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 00:20:16 ID:DbP2B8XZ
15年くらい経ってるのにノントラブル、
と思いきやエンジンの繋ぎ目からオイルにじみが…
放置してるとマズイですかね?
修理いくらくらいかかるんでしょうか
333阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 06:42:13 ID:HxCIBghV
>>332
カムカバーでしたとか言う気だろ
334阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 09:03:15 ID:ATTFqovV
ありがとうございます 挑戦してみます 質問ばかりですみませんが 二インチアップを考えてるのですがインチアップをすると四駆に入らなくなるとか段差でタイヤがどこかに当たるというのを聞きましてみなさんの経験を聞かせてください
335阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 12:22:57 ID:LckMdXzu
釣り針?

じゃないならいい加減気づいて下さい…

質問の範囲が広過ぎて答えてもらえないですよ
まず型式から…
336阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 12:31:45 ID:LckMdXzu
すみません
型式はわかりますね。
自分が亜保でした。
失礼いたしました。 謝罪。

337阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 12:59:53 ID:DqfbHOh7
>>334
二インチも上げるとタイヤも大きくしたくなるでしょう?

でも乗り心地の良いソフト系サスだと
ノーマルと同じところまで縮むから
結局ノーマルで履けるサイズと同じサイズまでしか入らない

インチアップはせず、ガチガチに硬いサスで縮まないようにして
デカいタイヤを干渉させずに履いてる人もいるし
338阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 15:06:07 ID:MecgGwnV
インチアップって・・・
339阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 21:33:41 ID:seF22sWB
11登場から20年近くたつのに、結構見かけるなあ、この車。
劣化消耗の早い軽自動車でジムニー並みの現役で使われてるのってないよなあ。
340阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 22:31:43 ID:J3VVkcv/
もう1台中古のジムニー、どころか、
1台新車の軽が買えるような金をかけて
フルオーバーホールして乗ってる。
341阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 19:20:49 ID:coboAxcK
11 金かかるよね
チマチマいじってれば100なんて @いうまだね
みんな! 金掛けすぎて 奥さんや彼女に怒られないように
お互い上手に維持していきましょ!
342阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 20:51:19 ID:R7MBK/xP
3万円でカプチのエンジン買ってきて交換。
メーカー不明のもらい物リーフ。
中古レカロ。

だめだ、20万円も使えてない。
このあとどうすりゃいいんだ
343阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 22:30:48 ID:gL3BdhWA
つオーディオ5.1ch(ry
344阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 23:08:36 ID:0ENgZI4s
つ幌化
345阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 01:30:18 ID:BjJQHYyM
つ部品取り5台購入
346阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 20:06:52 ID:d3QuHQSr
つ【フルコン、タービン交換】
347阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 20:49:21 ID:GuTOOuNo
今日!
インチキupしました!
ダイソーで座布団2枚買って 3センチはupしました!
屋根が近いッスw
348阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 21:28:56 ID:x+L9xR2l
走破性は向上しましたか
349阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 21:29:39 ID:xNMTjJ56
>>347
ウケ狙い乙
350阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 23:42:10 ID:WQjFPt8f
>>347

OK!
俺の11は金をかけなくても勝手に屋根(天井?)が落ちてきてくれたんで
無料で屋根が近くなったよ。

今ははがしちゃったけどね。
351阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 06:10:30 ID:fSoCB4t+
>>350
両面テープで貼り付けたよ。
352阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 12:19:03 ID:C5lmpdLy
嫁が嫁入り道具としてJA11持ってきたんだけど、ノーマルの板バネって初めから突き上げ酷いの?
マンホール通るとリアガラス割れそうになるんだけど…
背面タイヤ外したくらいじゃ乗り心地に影響ないですよね?
かなりお気に入りの様で、バネとショックアブソーバーとブッシュの全交換を迫られてます…
353阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 12:36:44 ID:aoc72Uuo
リーフが寿命迎えてるな
354阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 14:05:09 ID:L/a9f2bT
その突き上げが、嫁さんの気に入ってる理由だろ(笑)
355阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 17:34:50 ID:VHlOxq7e
>>352
通常、リアのスペアタイヤ外したら余計に跳ねるもんなんだが…
356阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 18:25:55 ID:C5lmpdLy
>>353
やはり寿命ですか…

>>354
おぃ!w

>>355
タイヤ1つでそんなに影響するとは… ナメてました…


とりあえず全部新品にしてみますです。
357阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 18:35:51 ID:YGzbTLH2
ボディリフトしてる奴って何なの? ホーシング逆付けまでしてるし・・・バランス悪いよw
358阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 19:20:20 ID:6pKs/IOk
ランクルホーシングで小型登録してる俺への挑戦か
359阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 21:20:28 ID:iSxw/f9R
>>352
増しリーフを組んでみたら?
俺はウインズワークスの増しリーフとブッシュをカーボンブッシュに替えたら乗り心地が良くなったよ。
リーフ替えるより安いし、車検も通るからオススメ。(あまり車高上がらないけどね)
360阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 00:50:03 ID:bL61qY9u
>>359
ヘタったリーフに増しリーフしても乗り心地は良くなるんでしょうか?
車高はあまり上げたくない(と言うか、嫁の運転じゃコケそう…)ので、増しリーフが効くなら考えに入れようと思います。
361阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 12:31:21 ID:BHE4ubeY
>>360
リアガラス割れそうって、かなり酷いな
ノーマルの板バネはそんな酷くない
むしろ良い方

バンストッパーわかるだろうか?
これとホーシングの隙間見ると良い

ヘタって隙間(ストローク)が少なくなりバンプストップをドン付いてるなら
バネ交換or増しリーフでストローク確保

ストロークはそこそこあるのにドン付いてるようなら
ショックが用を為してないのかも
外して抜けてないかチェック
抜けてるとドン付くだけじゃなく、ボヨンボヨンするんで判るとは思うが、、、
ショック外すだけなら簡単だから、交換考える前に見ておいた方が失敗は少なくなるだろう

あと、まれに旧型ジムニーのノーマル板バネに交換されてることも
30リーフは硬いからね
下取った改造車を有り合せでノーマルに戻して売るみたいな
前後デフのギア比考えずにホーシング交換するようなところもあるくらいだし
362阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 12:35:57 ID:BHE4ubeY
ドン付きじゃない突き上げだと、、、、
タイヤの空気圧下げてみても良いかも
タイヤまで跳ねてる印象はあるだろうか?

指定圧は最大積載が考慮されてる
そこまで積まないなら前輪と同じくらいで良い
363阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 14:34:17 ID:bL61qY9u
>>362

背面タイヤ外して二人乗り仕様なら、後輪の空気圧は1、4で大丈夫って事ですか?
ショックは右リア一本が抜け気味になってますが、スカスカまではイってませんでした。

底付きしてる様な形跡は見当たらないんですが、底付きみたいな感じなんで、362さんの言う通りかも知れません。

分かりやすい説明本当にありがとうございますm(_ _)m
364阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 21:47:38 ID:vkLkSIO1
>>363
底付きの形跡無さそうてのは何見て?
思ってる以上に意外と底付きするもんだよ。古くなってきたノーマルは。

アルミテープや紙を径1mm位に巻いた物をホーシングかバンプストップラバーに
貼り、何時もドカンと来る所走ってみ?。
潰れてたら底付して突き上げてる証拠。
多分潰れるよ。

361も聞いてるけど、ホーシングとバンプストップラバーの間隔は何cmくらい?

タイヤの空気圧位じゃ改善しないと思うよ。
365阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 22:03:49 ID:Et2fQDUH
純正のスプリングとショックは200キロ積載した状態での
あらゆることを考慮しているから、
柔らかめの社外品に交換したら激変するだろね

いちいち構造変更しなきゃならないのが邪魔くさいが、
足回り総取っ替えオススメ
366阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 20:29:53 ID:5/drJOqE
ミッションオイルとデフオイル用にGL4の80w使おうと思うんだけど柔らかすぎ?
367阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 21:22:38 ID:eOMwqVpi
>>366
ミッションとファーは大丈夫だけどデフはやめとけ。
粘度はちょうどいいがGL5入れんとぶっ壊れるぞ。
368阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 23:15:50 ID:5/drJOqE
>>367
ありがd。そうする。
369阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 00:01:14 ID:SG+8VsFa
JA11 のオススメマフラーを教えてくだパイ。ヤフオク、モバオクで手軽に手に入れたいと思っているのです
370阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 00:28:06 ID:CznNF6rD
純正相当品のパイプカット
371阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 13:56:39 ID:JHFb08+m
>>369
結局純正がいいよ。戻したくらいだw

ボディ薄いので、マフラーを変えると
思ったより車内に聞こえる音がでかいのを考慮してくだしあ
372阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 14:06:24 ID:rL0JCImN
>>369
手軽に買えて安いのは、五月蝿くて低速がなくなる
373阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 14:14:53 ID:61V1DedO
369じゃないけど、純正タイプ(同等品?)ってどう?
大栄とかHSTとか
374阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 19:47:34 ID:nOhf4c0d
>>373
大栄のを使ってるけど、性能は問題無し。
品質は値段なりって感じがする。
本体は亜鉛メッキ鋼板なんだけど、溶接部分が塗装しただけなんですぐ錆びた。

375阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 21:38:42 ID:VVIY3HW0
色番号-ORY(ブルーシートやポリバケツのような青)をSOFT99で調合してもらった
人居る?
376阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 21:52:32 ID:OP8uVEeX
グリスの注入が必要な箇所(ニップルがあるところ)って、プロペラシャフトの2箇所だけ?
せっかくだから全部入れたい。。
377阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 22:11:28 ID:aSVkev2P
>>376
その2箇所だけです。
他の場所は分解整備。
378阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 22:21:03 ID:CznNF6rD
ちなみにペラシャのブーツは水やホコリ避けだけの
為についているのでブーツ内に充填するほどグリスを
入れてはいけません。
379阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 22:50:54 ID:oxyGlUQ+
>>378
それやるとブーツ破ってグリスが飛び散るんだよな…
380阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 22:55:22 ID:lS8DBxUm
>>374
ありがと。参考になった!

HSTはステンってなってるからそっちのがいいのかなぁ。
381376:2009/06/22(月) 23:04:56 ID:OP8uVEeX
>>377-379
ありがとう。参考になります。
382阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 09:02:03 ID:rjiSy7ae
4型なのですが、
ヒーターユニットの底についている足元への通風調整のフラップ、
このしまりが悪く毎回リンク部を指で押し込んで閉めています。
あと空調レバーの噴出し位置図と実際の噴出し位置が微妙にずれてきています。
同じような症状&対策されたかたはいませんか?
383阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 15:13:11 ID:XHfofaL3
384382:2009/06/23(火) 17:07:28 ID:rjiSy7ae
>>383
こんなアイテム出てるってことは同じ症状のひとは結構いるみたいですね。
教えてくれてありがとうございます。
・・・自作してみようかな
385阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 18:30:16 ID:WztqeaNo
おお、これは思わず買ってしまいそうだ、、、
ガムテで止めてるとめんどくさいのよね
386阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 20:24:59 ID:PJ1QTTv+
JA11の2型なんですが、ショックにダイヤルが付いてました。
黒いからてっきりノーマルかと思ったら純正オプションのっぽいです。(スコットだから?)
で、とりあえず右にクルクル回したのですが、これってもしかして行き止まりなしでしょうか?
少し固くなったあたりで止めたのですが。。
塗装されていて数字が書いてあったとしても見えませんorz

あと、今日タイヤを純正サイズに変えました。
205が付いていたのですが、いくらなんでも太すぎなので。
重かった。。酸欠でクラクラ。。
387阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 20:30:17 ID:xehnIoqP
>>386
減衰力可変ショックは8段階に切り替え可。
壊れていなければ、カチッカチッという手応えがあります。
グルグル回っちゃうのなら、そのショックは壊れているということに。
388386:2009/06/23(火) 20:47:59 ID:PJ1QTTv+
>>387
Σ(゚д゚lll)ガーン
ありがとうございました。。交換しようとは思っていましたが、交換確定しますた。。
389386:2009/06/23(火) 20:48:49 ID:PJ1QTTv+
>>387
ちなみに、カチッという手応えはあります。ただ、8段階どころではなくどこまでもカチッカチッと回ってしまいます。。
390阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 10:58:36 ID:e4Np5E4J
JA11初心者です。
とんでもなく恥ずかしい質問なのは承知ですが質問させて下さい。
リーフサスのメリットって何でしょうか? 頑丈なのと足が伸びやすいのは聞いてますが、それ以外に決定的なメリットってありますか?

恥ずかしながら無知なまま買ってしまいました。
個人的には外見が好きで買ったのであまりハードな使い方はしません。
完全ノーマルでたまに林道に入るくらいです。
391阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 11:18:51 ID:e1IbtsKW
>>390
シャックルとの作用により、段差を越えたときに『前に進もう』とする。
コイルサスは、上に跳ねるだけ。

よって、リーフサスはコイルサスに比べ、障害物を乗り越えることができる可能性が高い。
392阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 15:03:26 ID:JnyvzFML
11にBFG−MTの225を履いているんですが変でしょうか?
393阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 17:47:50 ID:e4Np5E4J
>>391
シャックルの作用のイメージがイマイチ掴めません(;_;)
勉強して出直します…

ただ、潜在能力は現行以上なんだと思って喜びます。
394阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 18:50:48 ID:17uJIfrr
>>393
リーフが動く(伸び縮みする)のに、なぜシャックルが必要なのか、
その時に横から見た車軸がどう動くか考えてみれば分かるよ。

395阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 06:33:37 ID:xSgx9p3y
>>389
カヤバ8段はグルグル回るのが正常だよ。
俺のスコットもそうだ。
黒いのはシャシーブラックだろうから
ダイアルの面をシンナーか何かで拭いてみ。
うまくいけば数字が見えてくるかも試練。
396阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 09:06:21 ID:15HCtkBn
社外マフラー+ノーマルエアクリからキノコエアクリに変更

下スッカスカw
ボックス付け直し突撃に変更予定
金の無駄とはこの事だな…
397阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 12:27:15 ID:mDPJFAfH
スッカスカやぞ!! スッカスカやぞ!! ゾックゾクするやろ!!
398阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 13:34:02 ID:i/E304th
>>396
エアクリボックスの蓋をキノコに換えるんだ

399阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 18:06:39 ID:Mq8PIi47
>>396
エア栗を高効率に変えてトルク減るってあんま聞かないぞ。
燃調なんかのセッティングでいけるんでない?
400389:2009/06/25(木) 18:38:56 ID:V2fxgOiB
>>395
ありがd。今度やってみます。

話は変わりますが、今日前後デフ、ファー、ミッションオイル交換しようとしたら、
どれも綺麗なオイルが出てきた。。上側先に緩めてよかった。。

中古車屋のおっちゃん「オイル交換しときましたからー」
ってのはエンジンオイルだけかと思ったぜ。。
401阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 19:05:57 ID:QZnYeT0C
>>400
逆に言えば前のオイルの状態を確認できないという短所もある
402阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 19:40:06 ID:V2fxgOiB
>>401
確かに。。
403396:2009/06/25(木) 21:45:48 ID:15HCtkBn
レスども
既に突撃頼んで明日届くので取り付けて様子見です

404阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 21:48:34 ID:15HCtkBn
追記
キノコは4速全開からのみ最高w
俺にとっては毒キノコでした
405阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 22:23:02 ID:B8EwEeoc
中古でリフトアップ公認のJA11Vを買いました。
タニグチの三段調整式シャックルがついていました。
しかし、この車は、シャックルが大地に対して垂直になっています。
これではシャックル本来の性能が発揮できないのでは?と思います。
純正あしの車をみると、シャックルがちゃんと大地に対して斜めになっています。
私の車もシャックルを斜めにしたいです。

一番高いところの穴にピンが通してあったので、ためしに1段低くしてみました。
しかし、シャックルの角度は相変わらず大地に対して垂直です。(当たり前ですが)

これはそもそもリーフが短いのでしょうか?
それとも、純正のシャックルに戻せばちゃんとシャックルが斜めになるのでしょうか?
406阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 22:43:28 ID:UCBvqG0C
>>405
どんなリーフだか知らないけど、そこまでやったなら想像つかない?
このままシャックルを短くしていったらどうなる?ってさ
407阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 23:58:18 ID:V55xyJlB
>>406
CAD使える友人にシミュレーション頼んでみ?
408阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 05:01:50 ID:aVqf7kd/
>>405
50センチ位のシャックルを付ければ斜めになるよ。
409阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 20:02:08 ID:0jbuKhQN
ボンネットのガタツキ、というかある回転数で共振するのを防ぎたいんですが、
何か対策されている方いますか?
410阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 21:54:29 ID:KVPRTli3
>>409
黒いプラスチックをくるくる回して調整。
411409:2009/06/26(金) 21:55:51 ID:0jbuKhQN
>>410
カッチカチになって取れそうでした。。
交換してみます。。
412阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 22:54:33 ID:9TC1OoWC
JA11-4型46325km ボディリフト40mm シャックル2インチアップ ノーマルリーフ
に乗っている者です。
ご質問させていただきます。

アイドリング時に触媒〜パイプの遮熱板が
キュキュキュと鳴くような音がします。
上に(シャーシ側に)押すとと一時的に音が無くなりますが

しばらくするとまた同様の音が鳴ります。
マフラーはメーカー不明社外砲弾型を装着しております。
どなたか音を消す方法をご存じないでしょうか?
413阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 23:22:23 ID:Ove1El1J
>>412
上に押す。
つか、現物を見ないとわからん。
特に異音は、文章だけで第三者に伝わらんだろ。
マフラー、フロントパイプを替えるか、バラして組みなおしてみるとか。

ノーマルリーフ、シャックル2インチ、ボディリフト40mmってすごいなw
ま、個人の自由だが。
414阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 00:17:25 ID:+V2f5NBN
何センチロングのシャックルなんだろ
415阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 02:58:00 ID:TYZvz3w+
崖に落下してしまい明るくなったら引き上げ行くんだが
クレーンで引き上げるときスリングどこに掛けて上げればダメージ少なく済むか知ってる人いますか?
右側横転状態で滑り落ちました。
フレームに掛けるしかないのかな
416阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 04:21:10 ID:xNFZEwNn
>>415
いや、おまえ大丈夫なのかよw
417阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 14:43:53 ID:TYZvz3w+
>>416
うん身体はフルバケ四点とロールバーのおかげで無傷だった。
フレームに掛けて逆さまに吊り上げて救出成功しました
エンジンストールしちゃってるからこれから治しますわ
418阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 16:28:53 ID:5ljWATgf
この間納車して今回初めてオイル交換するのですが容量何リットル位入れたら良いのでしょうか?あとおすすめのオイルとか有りますか?初心者丸だしの質問ですがよろしくお願いします
419阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 20:11:48 ID:LFushDt/
整備とか改造はググればいっぱいでる
みんカラなんかは写真付きでわかりやすい
調べる努力くらいしないと
420阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 22:20:14 ID:NWHh6e0U
>>418
納車おめおめ

オイルの値段が高かろうが安かろうが定期的に交換してやったほうがいいと思います。
個人的にですが、クランクシール保護のためオイルは規定量内で少なめにしてます。



421阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 14:30:12 ID:9GqG5FDy
ブレーキングのたびにクランクシールにオイル付くっつーの
422阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 15:24:46 ID:r6RwAR6c
>>420
オイル量と保護は関係なし
423阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 19:19:32 ID:6XMwtDAO
オイルを入れ過ぎるとクランクケースの内圧が上がるからね。
まぁクランクシールの保護ってのも解らんではないけど、
規定量内なら大丈夫だよ。

424阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 22:31:13 ID:kLML+0Lu
425阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 22:59:21 ID:qkecMe63
19年で3900kmしか走ってない車なんて、逆に怖くて買えんわ。
でもぼられる奴がいるんだろうな
426阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 23:19:08 ID:iCxTGdaB
2周くらいしてんだろ。
427阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 23:24:39 ID:go65ceJV
錆びてないボディだけでいい
428阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 23:35:57 ID:Ihf9iHVi
ケン坊ってだけで危なくて買えないw
429阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 00:43:34 ID:FR8x3btq
さすがに走行少なすぎで怖いわ。

エンジンやミッション、ファー、デフの中錆びてね?
430阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 18:32:51 ID:rRtyYC7z
このスレの住人で見に行くとかどうよw
431阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 20:34:06 ID:vQbNKpKn
入札されてっぞ
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
432阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 20:49:10 ID:8zwkh+RS
店頭販売が98万だからそこが最低落札価格だと思われ。
433阻止押さえられちゃいました :2009/06/29(月) 21:54:23 ID:x5T74XEV
高杉
434阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 22:27:12 ID:5JcTsJoC
>>424=出品者?

「うおっ!マジで新車並みじゃん!」
「おお、俺マジで買う買う!」
「いや、これは俺のもんだ!」
「こんなチャンス二度とないから、俺もボーナスつぎ込むぞ!」
・・・てな思惑だったのかな?w
435阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 22:28:39 ID:bxVygfl0
>>431
自演入札に釣られるな
436阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 23:05:52 ID:Ih0D9ehT
エンジンルームが薄汚れてるし2年式じゃあなぁ。4型か5型を買ってリビルドエンジン乗せ換えの方が安くて安心できそうだな。
437阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 23:15:09 ID:vQbNKpKn
同意!
438阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 23:18:44 ID:pb34zSAg
すっぱいブドウ理論ですね。分かります。
439阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 00:39:07 ID:eHywjykk
>>438
お前買ってやれよw

ボディだけは欲しいな
440阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 00:45:18 ID:7S8ts5w2
エンジンやデフなんて自分で何とでも出来るが
ボディの錆びはねぇ
441阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 10:00:15 ID:/1jdnlW6
ボデーも箱替えでなんとか出来る
フレームだけは・・・
442阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 17:05:56 ID:1dLaoJ3C
そこのはどれも異常に走行距離が少ないね

買い付けの腕前がとてつもなく良いのか
それとも...
443阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 06:11:54 ID:tyr3vqgq
(・ω・。)キョロキョロ(。・ω・)
444阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 23:08:16 ID:E1k1uyCS
純正部品ってディーラーで買うしかないかな?
シフトノブ止めてるボルト(#09135-10005)を買いたいんだけど。。
445阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 23:46:04 ID:+62MTGm2
教えて下さい。
JA11のミッション(A/T)はJB31W(ジムニーシエラ)にポン付け可能ですか?
446阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 23:52:50 ID:P1LHxH1y
教えてください キタガワの増しリーフをなるべく安くつけたいと思ってるんですが、Uボルト、ブレーキホース、ショックは純正のままでOKなんでしょうか?
447阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 00:29:52 ID:9BBelNt2
>>446
全部OK。ショックはヘタってたらモンローでも十分だと思う。自分で付ければ工賃もタダだよ。
448阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 02:15:13 ID:hC8c5yix
少し寒い日や雨降りの日なんかのエンジン冷えてるときにタービンがすんなり回らずカブッてるみたいになるんだけどターボの以上かな?
エンジン暖まるとすんなり回るんだよ…
449阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 04:55:28 ID:4wLPsHA/
タービンがすんなり回らずwwwww
450阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 05:57:01 ID:6OmFWe4u
>>448
デスビキャップとか燃料フィルターとかでは?
ターボの回転数どうやって把握してるの?
451阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 07:52:48 ID:D0t/PR8h
ショックは純正長モ◯ローおすすめ 突き上げ感少し和らぐでも激変するわけじゃない
452阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 08:15:57 ID:Hvha3wjx
>>444
ホムセンで同じサイズ(10x18.4)を見つけられればOKだが・・・・・

純正150円だから注文した方がええんちゃう?
453阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 09:11:50 ID:/1KyAE/b
>>448
プラグコードとデスビキャップ交換
454ジムニー初心者:2009/07/03(金) 09:19:38 ID:jszZf5R2
ヤフオクでJA11を買いたいんですが
今出てる出品でどれがいいのかをアドバイス下さい
455阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 09:35:50 ID:UT8RZK3K
>>454
長く付き合いたいならお勧めしかねる。
456阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 10:42:59 ID:4wLPsHA/
>>454
どれもダメ
457ジムニー初心者:2009/07/03(金) 10:59:41 ID:jszZf5R2
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d96895151
↑ 
これなんか?いいと思うんですが?
アドバイス下さい
458阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 11:18:17 ID:W86/whcK
中古なんてどんな買い方してもリスクは避けられないし11なんて高ければ
程度が良い、故障しないというわけでもないから気に入ったのがあったら買え。
オクの場合車体の状態より手続きを確認した方が良い。
459阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 11:26:50 ID:hC8c5yix
レスくれた方ありがとう。デスビキャップて何だろ…調べてみるわ。
 
 
ターボの回転数はターボのランプと感覚wで把握。踏み込み具合とエンジンが暖まってるときのターボが回り出すタイミング。
460阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 11:55:25 ID:9Ea5/9um

暖まってるときのターボが回り出すタイミングw

そりゃ既に死んでいるw
エンジンかかってりゃ何時でも回ってるんだよw


461阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 12:37:16 ID:hC8c5yix
>>460
勉強になりやした先輩!
462阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 13:23:04 ID:4wLPsHA/
>>457
もう一つのゴテゴテジムニーはどうした?
463ジムニー初心者:2009/07/03(金) 13:51:33 ID:jszZf5R2
>462
ゴテゴテすぎるかとw
464阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 14:47:35 ID:Zkn+G1nw
ID:hC8c5yix
  ↑
こういう馬鹿には何も教えたくない
465阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 17:10:53 ID:4wLPsHA/
>>464
微笑ましい馬鹿じゃないか
新たな名言を披露してもらいたい
466阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 18:53:41 ID:+o/9HP2g
>>457
俺のJA11よりは状態良さそうだ。俺のは、
・3速→2速がとっても入りづらい
・2速→3速が入りづらい
・1速は完全停止しないと入らない
・3速低回転でビビり音。
・シフトレバーグラグラ(修理予定)
・車内が臭い
・オーディオレス
・ルームランプがない
・パワステオイルが若干漏れてる
・リーフがへたってる
・サスがへたってる

走行距離は+10万kmだろうね。値段的に。
467.:2009/07/03(金) 19:08:06 ID:jszZf5R2
>466
ありがとうございました。
参考になります。
468阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 19:35:25 ID:UT8RZK3K
>>466
ああなんか、
俺のジムニーそのものじゃないかw
469阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 19:43:53 ID:zs/5M9Qp
>>466
ギアが入りにくいのは、クラッチが減ってんじゃないか?
470阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 19:52:52 ID:jszZf5R2
【改造多数】☆リフトUPジムニー 5MT ALLペイント☆車検22/2迄☆
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b99532004

とりあえず10万円入札しました。
471阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 21:21:22 ID:JPetKoOR
>>470
平成3年式 JA11-132***
ってことは1型かと思われますが
ヘッドカバーがシルバーに変わってるのと
タイミングベルトカバーの形状から、エンジン載せ替え暦有(3型以降エンジン)

落札し、手に入れるなら後々のメンテや部品購入のことを考えて
どこをどの型のモノに変更しているか十分確認するべし。
リーフも構造変更してないようなので、今後の車検についても考慮しとくべき。

マニアな方でしたらごめんなさい。
472466:2009/07/03(金) 21:22:14 ID:+o/9HP2g
>>469
確かにクラッチあやしいです。
でも一人で下ろす環境ないのでそのうち修理出します。。
473阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 21:30:26 ID:JuBf4iBH
>>466
俺の11も似たようなものだが、ギア比の事を考えたら
2速から1速って低速じゃなきゃ入れないんでないの?
474阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 21:42:10 ID:U7Rd9Lh5
1速か、週に1回使うか使わないかだな。
475阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 22:16:25 ID:crlvtXA9
発進の時に、1速でちょっと転がしてから2速に入れているので
1速自体は年中使っている。
2→1速へのシフトダウンをするのは、自走式立体駐車場ビルの上り坂
ぐらいだな。
476466:2009/07/05(日) 08:34:54 ID:V2uMY4un
低速で1速に入るならいいんだけど、完全に停車してないと入らないのはちとつらい。
平地なら2速発進するから問題ないんだけど。
477阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 09:00:20 ID:ToRXE7H/
俺もほとんど2速発進 でも渋滞中は一速走行凄く楽いちいち
478阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 09:39:45 ID:P2bCRlJ+
2速発進してる人達はタイヤはノーマルサイズ?
6.50-16履いたら2速発進がつらくなったので30ファー入れた
479阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 20:02:25 ID:zetO45PA
7,00クリーピーで2速発進してるけど、そんなに気にならないよ。
あっ街乗りね、クロカンは2LOがホシス・・・
480阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 22:36:17 ID:PxWyZUQO
どれだけゆっくりな加速が許されるかという地域性もある。

2速から1速って時速20kmで8千までまわす必要ある。
481阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 23:56:11 ID:6iv5ULEB
6.50のJSはいてるが、町乗りで1速使ったことないなぁ
482阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 13:36:32 ID:j/uAWBvl
エアコン無し天井鉄板むきだしだと暖かいね
左側窓も下がらないから脱水状態だよ
483阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 13:52:51 ID:sYm/HORB
ロー入れて0・5〜1秒ぐらいで2速だな
ガワはボロボロだけど機関は絶好調
484阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 19:09:02 ID:xWSCvTXN
俺は上り坂でも2速からは下げないけど。
お前らのはそんなに低速トルクないのか?
XZLの6.50にチューブ入れてるからタイヤ糞重いがそれでも問題ないな。
ちなみに5型幌
485阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 19:16:38 ID:wni+eh37
>>482
後ろ窓開けて風を抜くんだ!

エアコンあるけど水温が気になるからつけれない。
窓全開に限りますなぁ
486阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 19:43:03 ID:uJuRxUig
最近、11を中古で買ってステアリングの皮が汚いからモモの07にステアリングを交換しようと思うんだけど純正のサイのホーンボタンは移植可能でしょうか?
487阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 19:46:28 ID:9k/angaJ
幌車の人は、幌とってる?

トップ付けた場合どおしてるのかな、壁というか荷台と運転席に分けてる?
その場合なにを使ってる?
意見を聞かせて欲しい。
488阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 21:08:43 ID:nF/UVVMF
こんばんわ。普段はアルトのりですがジムニー大好きおっさんです。
皆さんが面白がりそうな動画撮ったんでドウゾドウゾ。
http://user.wazamono.jp/hitosurubia/zimuniuhoHD.wmv 180MB
489阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 21:34:03 ID:31/lnzRi
久しぶりにモビリオスパイク(一応メインカー)乗ったら乗り心地良くてワロタw
490阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 21:41:00 ID:hYsPVYBI
俺も久しぶりにモビリオスパイク乗ったら静かでワロタw
491阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 21:44:07 ID:31/lnzRi
>>488
やってみたいけど俺のJA11でやったらミッションとクラッチ完璧に壊れるなw
それにしても最後迷惑www
492阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 14:01:09 ID:LCIDtVQP
オラエンジン絶好調でギアの入りスコスコなだけで幸せだ
493阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 14:49:01 ID:Z8n2ORfH
エキマニ割れてるし
そろそろキングピンベアリング回り新調したいし
タイミングベルト交換したいし
ついでにウォーターポンプも交換したいし
助手席の窓はガタッって落ちてくるし
グローブボックスの蝶番部分が分離してきたし
世話のやける子だ
494阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 15:09:26 ID:VuRe8xRQ
>>493
セルモーターと助手席側ワイパー付け根の腐れは
大丈夫か?
495阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 15:42:50 ID:1wb/8ZLM
オーディオ横の配線の束に触るとメーター照明と
ストップランプのヒューズ飛ぶ。
面倒なんで触らないようにこのまま使う。
496阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 16:05:50 ID:u1QGGMMj
シートベルトが三回中二回はキッチリはまらない。
しばしばウィンカーが動作しない。
497阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 19:43:35 ID:vjlyzmoi
たまたま部品注文したディーラーの店長がSJ乗りと判明。
手に負えなくなったら修理してもらおう。。
498阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 00:06:54 ID:lT+WgQIt
ウエザーストリップ中心にゴム部品にシリコンスプレーしまくっておいたからいい感じ。
リアも雨漏りしないし。
499阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 18:54:12 ID:qmsT0aXE
いや〜毎日あっついねえ。
エンジンかかりわるい。
みんなは夏場のバッテリー&電装系の対策はなんかしてる?
500阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 20:50:00 ID:lwYVFsdS
>>200ジムニー
501阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 01:52:19 ID:fY0HgcHs
>>499
クーラー、オーディオ取り外し、ノンパワステぐらいかな
502阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 04:56:51 ID:Zw/MBKcU
走行中の温度上昇ならともかく始動には有利な温度では?
503阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 09:03:58 ID:9bT1vSvV
馬鹿はほっとけ
504阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 10:22:33 ID:+hFqtP9L
>>501
ノンパワステってすぐできるの?
クーラーのコンプレッサーと一緒に回してるベルト取るだけ?(なのでクーラーとセット?)
505阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 15:27:26 ID:gDPMhdjV
>>504
常識的に考えろよwww
夏だぞwww夏!
506阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 20:55:35 ID:b7uYC//4
ルームランプのバックドア連動化完了
(-。-)y-゚゚゚
507阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 21:38:06 ID:+hFqtP9L
ルームランプは点かない。。
508阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 22:34:29 ID:mb4aUcGL
ルームランプなんかイラネ、それより最近主流のビードロックホイールが欲しい…
509阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 23:43:51 ID:l1spFAen
>>506
乙!

オレは連動はしてないけど単独でLED付けた。便利だぜ!
510阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 16:24:21 ID:0v2tE9W/
プラグ交換した。
インタークーラーやターボパイプはそのままで大丈夫だった。
ソケットレンチの絶妙な長さのジョイントがあったからだけど。
511阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 20:17:42 ID:RBkfdSqR
オレは室内灯はそのままで、ルームミラーの横に、これを磁石で付けている。
夜のちょっとした作業にも使えるし、便利だよ。

http://www.mol-oml.co.jp/product/dotit/frame_dotit.htm
512阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 22:38:13 ID:BJ6ng4oh
エアクリボックスからの蛇腹ホースがぱっくり切れてたw
エアクリ無意味ww
513阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 22:40:08 ID:CA8S2KKh
>>512
あるあるw
514阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 23:03:37 ID:ssuU1uja
515阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 23:39:35 ID:d93HxczQ
>>512
あぁ俺のもいま、ぱっくり割れてガムテープ補修。
ほかの部品発注のついでに頼む予定で。
516阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 15:38:22 ID:KAGrD0bP
ホース類とか熱で痛むだろから点検しなきゃやばいな
夏はセカンドカーのエアコン付き軽トラばっかり乗ってるから帰ったら見てみるか
517阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 19:52:04 ID:QH06MsmP
久々に天気が良かったんで錆び防止剤をハケでペタペタ
平成3年車だと毎年塗る箇所が増えてゆく
屋根とインタークーラー吸入口のクリアが剥げたからそろそろオールペンかなとか考えながら錆を落としつつ作業してると
後タイヤのフェンダーの縁が錆びてたのでワイヤブラシでこすったら穴が開いた
ジムニーならよくあるよねーとか他人事のように考えて穴の開いた辺りを入念に塗って終わり
後でパテを買ってこよう
518阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 09:58:01 ID:CEFbuINT
野球部バス事故で問題になってるけどジムニーの場合後部座席にシートベルト無くてもおkなのか?
519阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 10:49:12 ID:iIvnUHwN
年式とかでokじゃなかったっけ
新車時にシートベルトが付いてないのはokだったような気がする
520阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 11:24:56 ID:qyIgkuew
新車時標準装備じゃなきゃ無くてもOK
外したり、切ったりならば当然NG
521阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 11:47:18 ID:1t/rwdmy
4ナンバージムニーのリヤシートは、補助席扱いだから無くてもOK。


522阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 13:18:26 ID:4l3bx8XC
ポリチェックはおkでも投げ出されてアボーン率はシー着車よりも高いのは当然ですねw
523阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 13:44:52 ID:BuDZWc+u
基本乗せないというか乗れないけど、乗る時は
横とか斜めになるからベルトあってもな〜
あとバッタンて椅子ごと倒れるし。
524518:2009/07/14(火) 22:08:45 ID:RrNUC3VI
みんな有難う!不安が解消されたよ!
525阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 22:18:45 ID:mXYgYKEb
後部座席イラネ。ちゃんと2名乗車で登録しとこうかなぁ。。。
と考えていても、年に1〜2回は人乗せる機会があるから悩む。
526阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 23:14:44 ID:UNEPwI12
おいらは子供ができてから、後部座席付けて
7点ロールケージの斜行バー外して4名乗車に戻したよ。
チャイルドシートはラッシングで括り付けてマス
527阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 23:19:22 ID:zxMLpl45
車検証見ると、

乗車定員
(4)
 2 人

って書いてあるんだが。。どっちなんだよヽ(`Д´)ノ
528阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 23:33:56 ID:fVsMvcSi
どっちもだよw
529阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 23:37:07 ID:e41L7jJP
>>527
乗車2人時 最大積載量200キロ
乗車4人時 最大積載量100キロ

てな感じなので

乗車定員    2(4)人
最大積載量 200(100)キロ
530阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 00:40:57 ID:0fH8mrci
あくまでも「貨物」だからな。
531阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 13:53:49 ID:UCXhduU7
アピオ(笑)のスライドレールつけたぉ(^ω^)
532阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 18:30:40 ID:NSSMiXaC
大丈夫か(アピオ)で…
一抹の不安が…
533阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 19:25:34 ID:zWmaZCjb
534阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 22:49:20 ID:uAGOtFvl
天井が剥がれ落ちた俺のU型。

バイザー上の鉄板につけた温度計が70℃弱示してたよ。
走り出せば下がっちゃうけど、乗らない時にこの熱を有効利用出来ない物かな…
535阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 09:31:37 ID:qSnOFEwo
>>534
レトルトカレーでも貼り付けとけ
536阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 12:01:11 ID:qp0GyTp3
今月いっぱい出張中の為、愛する1型に乗れねー
537阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 12:22:51 ID:5d4vbJIK
キタガワの増しリーフの事を質問したものです。 遅くなりましたが、教えててくれた方、ありがとうございました。自分で組んでみます。
538阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 23:33:05 ID:m3gSYlOu
アイドルバルブのネジ外して、中にキャブクリーナープシューして大丈夫?
539阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 02:23:19 ID:GePihvdL
おk。ただしエンジンかけながら作業する時はアイドリングが落ちるから
アクセルワイヤー引っ張ってエンストしないように注意。
540阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 04:18:17 ID:KGeYjvZ1
22のドア内張って11に付くのかな?
541阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 10:55:02 ID:MlmcrwHb
22の内張りを11用にできるってことは、その逆もできるんじゃね
ステー等のショートパーツも忘れずにLet's TRY
542阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 18:18:42 ID:ay1TMiFR
>>539
ありがd。了解です。
アイドルバルブ外す=アイドル上がるだよね?
でもキャブクリーナー注入でアイドル下がるってことだよね?
543阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 20:06:28 ID:UOEHm8XJ
>>542
その認識であってる。
バルブはとりづらいから極小のマイナスドライバーや虫ピンがあると便利。
544阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 21:02:42 ID:YJ0mNARx
助手席と後部座席取っ払ったら捕まりますかね?
必要ないんで取っ払いたいです。
545阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 21:30:03 ID:XorFezAK
>>544
引越しや車中泊するときやった。結構快適。
捕まらないんじゃないかな、捕まらないと思う。まちょっとは覚悟しておけ。
546阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 22:32:03 ID:eBx87y+L
>>545
thx.
547阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 22:36:24 ID:kH171Qgl
>>545
関白宣言乙

548阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 22:45:38 ID:aLCgoJnu
>>544
後は構わんが横は不味い。違法だよ。
シートレールを加工すれば前に折り畳めるぜ。
549阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 22:58:50 ID:yvh3+QrY
助手席シートを取っ払うとどんな罪に問われるのか教えてくれ
車検の時なら判るが、普段どの罪に問われるのか教えてくれ
550阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 23:24:46 ID:eBx87y+L
>>548
折畳み検討します。
551阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 23:28:42 ID:r7dRhyMG
552阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 23:54:15 ID:yvh3+QrY
てことはSR400とかでシングルシートにしてたり、スーパーカブ90の荷台を取ったりするのも違法なんだ
定員は2名になってるし
553阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 23:55:28 ID:yvh3+QrY
ありがとう
おれ犯罪者だよ
554阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 00:07:20 ID:t7dNJ+zT
>>553
お前はとっくの昔に犯罪者だよ
俺のハートを盗んでいった窃盗犯だ
555阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 00:17:34 ID:3cqVQHRT
ブレーキランプが切れてるのも犯罪者でしょうか
556阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 00:25:34 ID:804om7CD
簡単に言うとさ、
車検てのは保安基準に適合してるかどうかの検査だから、
「車検に通らない状態」で
(公道を)運行するのは道路運送車両法に違反するって事。

道路運送車両法(乗車定員又は最大積載量)
第四十二条
 自動車は、乗車定員又は最大積載量について、
国土交通省令で定める保安上又は公害防止
その他の環境保全上の技術基準に適合するものでなければ、
運行の用に供してはならない。
557阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 05:31:14 ID:qD/qLFU6
同じ理由で
片側10mmを超えるバーフェンもアウト
捕まってるのは見たことないが
558阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 07:01:02 ID:7aUXD0t4
俺 犯罪者
シフトノブ換えたがパターン表示がない
助手席外してる
でも今まで15年罪に問われた事はない
559阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 09:39:01 ID:804om7CD
全幅+20mmを超えるオーバーフェンダーやボアアップは、もう少し罪が重いw
本来は白ナンバーにして納めるべき税額を支払っていない事になるから、
下手すっと「脱税行為」として立件される可能性も否定は出来ないw

ま、シート外しにしろ何にしろ、
「捕まっても文句は言えない状態」だという事は認識しとくべきでそ。

ずいぶん昔だけど、「四輪駆動車は違法改造車が多い」という事で、
四駆イベント会場のすぐ近くで検問をして取り締まったという話を聞いた事がある。


560阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 10:47:06 ID:7iDp5J8M
パワステフルードを毎週20〜30_g補充する俺も犯罪者だな。。
561阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 11:35:34 ID:7aUXD0t4
時々プラグカブって二気筒440ccの排気量で走ってる
車検証と異なる排気量だから犯罪者

562阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 12:14:50 ID:KkzgVgk9
>>561
高濃度有毒ガスを発生させてますね
563542:2009/07/18(土) 14:15:40 ID:7iDp5J8M
アイドルバルブ外して掃除した。先っちょにカーボン積もってた。。
その後中に(アクセル開けつつ)キャブクリーナープシューしたら、
アイドルバルブからヒューヒュー音するようになったw 最初よりも吸う力が強くなったみたいw
エンジンスムーズになった気がする。アイドル調整もできるようになったし。

次はどこ掃除しようかな〜
564阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 15:09:55 ID:0QV2NubY
買って2年目でギアチェンジ困難とクランクシャフトオイルシールからの漏れ
修理のためクラッチ交換してみました。
作業は事前に調べたので特に困ることは無かったけどオイルはデスビの
パッキンからもれてました。
作業後クラッチ踏んだら軽過ぎ、一瞬ワイヤーつなぎ忘れかと思ったぐらい
で本来こんなにスムーズに動くものだったのかと驚きました。
565阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 18:29:46 ID:JealgdYg
久しぶりに山出撃だ
崖から落ちてから行ってないから腕が鈍ってそうだ
566阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 20:53:09 ID:hDjiIRFY
トムラウシ山へGO!
567阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 15:54:18 ID:MPg/aIOB
>>566
笑えない、死ね
568阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 23:52:07 ID:p/qLVc6l
なぜか最近首の付け根というか肩が痛いのはやはりジムニーのせいか。。
569阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 00:50:14 ID:jqTRQonl
570阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 17:57:33 ID:Vq4wSJk9
アピオのH&T アクセルペダル付けてみたけど、全然届かないorz(靴のサイズ27.5cm)
無理矢理もっと左に付けてみるか。。最悪横向きに付けてみるかな・・・(付くかわからんけど)
571阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 20:28:20 ID:s4+OehUW
>>568
11乗り15年 腰痛歴15年それでも乗り続ける どんなに頑張っても乗り心地はノーマルが最強
572阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 20:59:27 ID:/X/LF46p
この型は、Eたん着かないの?
573阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 21:05:01 ID:UMq7Jp+c
>>571
ま、それは人それぞれだな。
俺はノーマルよりもキタガワ最強だと思っている。
ブッシュの材質やグリスアップの仕方なんかでも激変するし。
574阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 21:34:55 ID:z2xpi+HQ
H&Tって普通にノーマル状態で出来るじゃん
足首硬いん?
575阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 21:42:51 ID:7fyOeRwv
>>574
うん。最近ヨガ始めた。
576阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 23:50:58 ID:ecjEVKy9
10km/L越えた♪
なんかビックリ(*´∀`)♪
577阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 23:59:12 ID:mQIcOQM4
>>576
おいwww
いつのJAかわかんないけど俺の11(1992)14km/lはいくぞ
578阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 01:52:31 ID:kUzG/8lM
都内の渋滞
信号のない田舎道

同じ物差しでは語れない。


579阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 02:48:28 ID:99cunRF4
高速走ったら10km/g切った(笑)byジオMT185/85R16
580576:2009/07/21(火) 08:20:41 ID:on8NHNI0
>>577
2型だから同じw
うちは平均6-8km/Lくらいだからさw

>>578
そだね!
都内じゃ無いけどそこそこ都心在住
今回は高速(カッ飛びと渋滞両方)、郊外、市街地混在w

>>579
ジオMT仲間ハケーンw
581阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 08:55:43 ID:zm4icJ4j
>>580
うおー!俺!
2型でリッター8、軽にしちゃあ悪いな。
でもまあ維持費が安いから何ともないが。
582阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 10:10:56 ID:81Xt/i+r
トランパスMTでルーフにベースキャリアついてて10まで行かないな
ルーフボックスとカヤック乗せると5とか6。
583阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 14:00:27 ID:1H6qtIzq
昨日カラダンで天井を張り替えた
つまり内張りのスポンジを取るのに時間が掛かってスポンジ撤去は諦めたよ・・・
最後はタワシでゴシゴシしたけど無駄な努力だったなw

カラダに粉が掛かりまくりだったぜ!
584阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 16:39:59 ID:641CJnQR
>>583
うちのも天張りボロいからやりたいんだけどさ
昨日の今日で降ってないと思うけど、雨の日はどう?
豪雨でもなければいけそう?
585584:2009/07/21(火) 16:41:48 ID:641CJnQR
追記:音的な意味で
586阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 16:57:58 ID:+A1tPRlJ
もう暑いからオープンカーにしちゃいなYO!
587阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 16:59:28 ID:1H6qtIzq
>>585
一番簡単なのは天井のスポンジを残したまま叩き込む、終わってから思ったなぁ。
スポンジまで取り払う予定でシートやらカーペットやらを全部外したけど、無意味だったw

スポンジを残してやる場合は多少なりともスポンジが落ちてくるから養生している方がいいかも。
前後一枚ずつを張りましたが、サイズは実測でやった方がいいかもです。
書いた紙を捨てちゃって・・・

雨の日はエアコンをつけながらだといいかもしれませんね〜!
588阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 07:19:11 ID:X0bDDGXJ
JA11を手放すとき新車購入補助金の踏み台にしようする奴多いのかな?
漏れは、親戚が乗っているJA11を次回車検切れで手放す予定だったので、
頂戴する約束していたのに
買い替え補助金対象とわかり話が無かった事になりました。
589阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 09:26:58 ID:usVwNQN3
あれ廃車前提なんだよな。
普通車買えば25万だもんな。

もったいない・・・・・まあ解体屋に部品が増えれば値段下がるか!?
590阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 17:17:47 ID:L5a6wLou
ドライブシャフトにグリス注入してたら、なぜかフロント側がニップルから抜けず・・・
最後はニップル折れたorz
ホース式のじゃなくて金属管のにしておけばよかった・・・・・・・・・・・どうしよう・・・・・・・・・・・・
591阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 18:14:04 ID:usVwNQN3
>>590
ニップル買ってきて付けかえればいいんじゃまいか?
ホムセンに売ってる
592阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 18:59:15 ID:q1C39pZ1
ニップルは母ちゃんのおっぱいに付いてる
593阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 19:07:53 ID:L5a6wLou
>>591
根元からポッキリ逝っちゃってますが。。。ドリルで揉めばなんとかなるかな。。
またご近所の目が痛そうです。。
594阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 19:45:29 ID:L5a6wLou
てゆーか素直にエキストラクター買ってきます。。
595阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 23:36:34 ID:+VpLsWvn
>>588
廃車にして買い替え補助金の適用を受けた後
車体と書類を貰って幾らか掛けて再登録とかって出来るのかな?
596阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 00:21:29 ID:s7yNKUBr
でけない

関わった人に多大な迷惑をかけても余裕ならできる
597阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 00:44:10 ID:DIfuTBox
それでも出来ないだろw
ジムニー位の車で当局相手に詐欺するなら売り車を買った方が結果安い
パーツは剥ぎ取れるから取れば良いじゃん
598阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 01:35:42 ID:K8/xRYCd
しかしまぁ、
まだ乗れる車を無理やりゴミにするのが、
果たして本当にエコなのかねぇ?

599阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 01:58:04 ID:a12UVaBR
エコなんか名目だけで、新車買わせる為の企業の為の景気対策だからな。
600阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 06:33:59 ID:/+Mk0rig
おかげで、多くのJA11がこの世から消え去る事でしょう
13年以上の車種現存率はもしかして一番かも
601阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 08:31:19 ID:pA6CUfGa
よっしゃ♪逆にずっと乗ってやる♪
602阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 08:51:08 ID:pn5gnxie
フリーハブが固着して交換してたんだが、最後のCリングかけようとしたら
ドラシャが引っ込んでるorz
ドラシャにボルトねじ込んで引っ張ればいいと気づくまで30分もかかったw
603阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 09:55:27 ID:bS/StfIa
FRP製の貼り付けフロントフェンダーつけたいんだけどドアのヒンジに鑑賞するんだ、FRPを切るかヒンジ外して挟み込むか検討中。
やったことある人いますか?
604阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 12:46:45 ID:DNjXYWAi
>>602
わかる(;д;)
605阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 18:25:47 ID:ZcdmFn92
>>603
そんな魅力的なヒンジなら俺も見てみたい。
606阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 23:12:37 ID:Qp95ksUl
ドアなんて飾りなんです。プラチェーンで十分
607阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 13:14:43 ID:13lcMEma
いい置き時計探してたら、100均にあったデジタル時計が、小物入れにピッタリはまった
http://imepita.jp/20090725/471440
バックライト無いから夜は見えないけど…
608阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 14:57:32 ID:KHJ/XNwK
>>607
ナビかオーディオで見るからイラネw
609阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 15:56:24 ID:v05lp+Jh
>>608
まぁ そう言うな。
こういうのは妙に嬉しいもんだ。
610590:2009/07/25(土) 16:38:48 ID:HkzEImiH
無事折れたニップル取れて、ホムセンで買った新しいのに交換できた。
結構あっけなく取れた。折れる前にかなりグリグリしたからな。。
ブーツが破れてたのはとりあえず見なかったことにしよう。。

次は0.5g/月も漏れるパワステポンプをどうにかせねば。。
ポンプアッシー全体が滲んでてどこから漏れてるのかわからない。。
611阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 16:45:13 ID:ID3EFW/9
乙!

パワステなんて外しちゃえw
612阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 17:03:36 ID:HkzEImiH
>>611
それも考えてますw
613阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 21:14:28 ID:TwLLPyZm
>>607
商品名を教えて臭い。
614阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 22:46:32 ID:ID3EFW/9
>>612
おっとこりゃ失礼w
うちは元から無いからw
615阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 23:48:17 ID:G/Smy2u1
今タイヤ見たら釘拾ってパンクしとる、朝一にパンク修理キット買って治さないと
616阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 23:49:56 ID:W6VZi0oI
その時計入れているスペース、タバコの箱とピッタリだよなw
というか、それのために設計したのだろうか?
617阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 00:04:29 ID:nUlzU4XO
>>615
恒久的な修理は内側からじゃないと。
近所のタイヤ屋だと1500円で内側から修理してくれた。
618阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 00:38:51 ID:MgS+6Fpv
は?外からでも問題無く修理出来るけど?
耐久性も問題無いよ。
619阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 01:04:00 ID:CaieLiar
ちなみに右後輪なんですけどジャッキアップはどこがベストですか?ディファレンシャルとかに咬ますんでしょうか?
620阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 01:20:18 ID:pycdiUQr
>>619
ホーシング
621阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 01:47:43 ID:P44tQB3p
>>619
車載のパンタジャッキならリーフとホーシングの交点の真下にある
ホーシングに掛かってるU字ボルトみたいなのが止まってるプレート
622阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 01:54:24 ID:CaieLiar
早速チェックしてきました、パンク修理明日やってみます。ありがとうございます
623阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 02:24:25 ID:P44tQB3p
>>619
多分以前ここで拾ったと思われるのを適当なロダにUPしてみた
http://pc.gban.jp/?p=14828.jpg
624阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 10:46:33 ID:x2c958iE
>>618
それって、ゴムの棒状のを差す奴じゃね?
それだと時間が立つにつれて少しづつ空気漏れてくるよ。

正規に直すなら内側から修理しないと治らないよ。
625阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 11:07:58 ID:t33aQi2l
極端申せば
穴開いた時点で(ry

ミミズみたいのをズブっと刺すヤツは比較的強いけど
アレの太さに対して半分ぐらいまでの穴が一つの目安
それ以上の穴だと空気抜けやすかったり補修材自体が抜けたりする
626阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 13:29:52 ID:h/jDCzzg
流れ変えてゴメン
今日 二回も煽られたよ
シーマとアルファード
腹立ってさっ
みんなに愚痴らせていただきました
ハァ〜
627阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 13:50:56 ID:MgS+6Fpv
>>624
それは下手くそだからだよ、
楽に入るからって、なんでもかんでもSサイズ使ってるんじゃないのか?
628阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 15:54:47 ID:EU1fQrJP
煽られたら、サッサと譲る。
そんな事で腹たてない。

で、ワイパーの付け根が腐ってきた。
腹立つ!!!
629阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 16:29:00 ID:63afq2RV
そこが腐ってきてこそJA11として完全体
630阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 17:03:59 ID:nUlzU4XO
俺はあんまり煽られないけどなぁ。
むしろなぜか車間空けられるw

ちなみにタイヤの修理だけど
内側から修理 > ミミズみたいなの挿すやつ >>>>> 円錐状のを挿すやつ > パンク修理材
ミミズみたいなのは信頼性高いが、円錐状のは論外。
傷口広かったら内側から修理しないとだめ。
631阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 18:09:24 ID:tXqP88+S
何を使っても刺さってあいた穴の通りに通せなければ修理は失敗。
もちろんパンク修理剤なんかは論外だけど・・・
632阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 18:31:13 ID:EoxieQn2
パンク修理剤使う人っているんだね。
633阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 01:47:24 ID:bTSrtUnC
免許取りたてでクルマのことは何も分からない女なんですが、質問お願いします。

カクカクしたジムニーを買おうと思ってるんですが、オーバーフェンダーが付いてると白ナンバー登録になっちゃうんですか?
634阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 02:01:24 ID:pKhm2efK
>>633
カクカクしたジムニーじゃなくっても、
全幅が車検証に記載された数値+20mm以上になるオーバーフェンダーが付いてる場合は、
(要するに、片側10mm以上の幅のオーバーフェンダーが付いてる場合は)
そのままでは軽自動車としては車検に通らない。
つまり、厳密に言えば白ナンバーになるのよん。

635阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 04:32:32 ID:SO7j7Xmg
>>633
悪い事は言わん、パジェロミニかテリキチにしときなさい。
636阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 06:57:25 ID:r1PZub+0
雨の日助手席のダッシュボードの下から水漏るんだけどあれなんなの?
637阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 08:23:49 ID:Q3Vapyxg
車のことを知らない女
『オーバーフェンダー』という言葉をなぜ知ってるのでしょうか。
宜しくお願いします
638阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 09:16:24 ID:/Rf8t0+L
639阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 07:02:22 ID:SFSaEUCG
竜巻で横転して車を見て、
「あ、整備しやすそう♪」
と思ったのは俺だけではないはず。。
640阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 07:12:42 ID:yVLfiXCa
みなさん床に敷いてあるカーペット類どうしてます?剥がしてしまっても問題無いのですかね?
641阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 07:52:08 ID:K55znIJ4
熱いよ
642阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 08:26:36 ID:KegFsbl0
アレ剥がさないと、床が錆びてくるよ
643阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 10:39:42 ID:yVLfiXCa
少しだけめくって見たら床が凄く錆てました、車検とかも問題無いのだったらもう剥がしてしまおうかと
644阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 14:37:54 ID:1wNl3glV
>>643
そろそろエアコンが効かなる時期になってきましたね〜〜
カーペットは冬仕様ですよ〜〜。そんなの剥がしちゃいなよ〜〜!
夏はスノコ仕様が気持ちE〜〜!
645阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 14:44:06 ID:yVLfiXCa
じゃあカーペット剥がしてしまおうかな、スノコ良いかも!そのアイデア頂きます、ありがとう
646阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 15:38:09 ID:yVLfiXCa
あと剥がしたカーペット類はもう捨てちゃって構わないですよね?なんか湿気と錆で凄い臭いし
647阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 19:10:18 ID:1wNl3glV
>>646
とりあえず必要なければ捨てても良いと思いますが、冬になるとスノコは寒いので、必要な所の部分だけ型紙で形を取っておいた方が良いとおもいます。
冬になれば100円ショップなどにある安いカーペットなどで作れますし、汚れても、どうせ100ですからね!
気分によって、色や柄なども変えれば楽しいんじゃないでしょうか?車はそうそう変える事が出来ないので、室内だけでも気分転換すれば楽しいジムニードライブできるはずです。(^o^)丿
648阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 19:22:44 ID:IxHhYiyO
>>647
カーペットは冬冷気が入ってくるのをずいぶん防いでますね

-20℃近くまで下がった時はつま先は暖房の熱気当たってるのに
センタートンネルからは強烈な冷気で脛は痛いほど寒いというのを経験しました
信号のほとんど無い道を走っていたので
水温は上がらない訳でもなく出てくる風は十分暖かいのに
室内を暖めるには間に合わないというか
それ以上に床から冷やされている感じ

-20℃まで下がらなくても、シート下から脛裏に冷気漂ってきますし

寒冷地ではなにかしら対策考えた上で剥した方が良いかも
649阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 19:46:33 ID:+O+km0r/
>>648
トラブルで止まったら凍死しそう。。
650阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 20:21:24 ID:1wNl3glV
>>648
すごいですね、 −20℃って ・・・
そこまで気温が下がっても車は動くのですか?
ガソリンは凍らない?
651阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 20:30:36 ID:EDRi2ZQk
俺もワカサギ釣りで年何度か-20度近くのとこ行くけど
12時間駐車していても普通に始動して動くよ。
652阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 20:47:00 ID:1wNl3glV
ジムニーもすごいけど、ガソリンもすごいな・・・
653阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 20:51:24 ID:IxHhYiyO
>>650
寒冷地じゃなければ気にしなくて良いよ(汗
ガソリンは寒冷地で入れれば寒冷地用になるんじゃなかったかな

バッテリーは新しめだったんで、セルは回せたけど
回転の遅いこと遅いこと、5秒とか回し続けて、やっとボボボボとEGかかったかと思ったら、即エンスト
それを数回繰り返して、やっと始動
それでもアクセル踏んで、回転数をアイドリング以上に保ってないといつエンストするかわからんくらい
16万キロ走行のエンジンだけどね

ノーマル車高だけど、ジムニーは床下を流れる空気多いだろうから、走行風で冷却されまくりなんだと思う
-20℃はめったに無いけど
それなりに寒い日に走行による冷却に負けないように空調ファン強めるとファン音うるさいから
カーペット付けて、弱めで済むようにしました


654阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 21:11:13 ID:RfhyV4wE
極寒冷地で燃料を入れ換えるのは軽油だよ。
軽油はシャーベット状になるから寒冷地仕様がある。

655阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 21:14:52 ID:EDRi2ZQk
日本で市販されてるガソリンはどこで入れたものでも-50度で始動可能です。
656阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 21:25:16 ID:+O+km0r/
季節や地域によって、ガソリンの蒸気圧が違うらしい。
657阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 21:38:02 ID:1wNl3glV
マ、マイナス50℃!?ガソリンやっぱ、すごいな。そこまで冷えたらバッテリーの方がダメじゃない?
バッテリーも大丈夫とか?
658阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 21:40:02 ID:iHklbX5f
蒸気圧
659阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 22:08:05 ID:/XUPgyoS
ガソリンの凝固点は-90〜-95℃だぞ。自然環境の地球上では凍らないよ。
凍っちゃうのは軽油だね。特3号あたりでも-30度程度だから灯油を混ぜて・・・・・
ちなみに-15℃程度で、東京で入れた軽油ではエンジン掛からなくなりましたよ。
660阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 16:30:10 ID:kCvZ7fO8
>>653
それ冷却水が半凍結してたんだよ。
661阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 18:08:39 ID:x+s3idvJ
馬鹿なんだから生暖かく見守っててやれよ
662阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 16:47:40 ID:ZYX568Vn
近々車検なのですが、JA11にクラッチオイルって存在するんですか?

冷却水、ブレーキオイル、プラグの交換をしてもらう予定です。
663阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 17:30:51 ID:OUo1J4eu
>>662
乾式単板ダイヤフラム式だからないんじゃね?
664阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 17:33:28 ID:ZqGjxLF9
いやそこはワイヤー式だからないんじゃね?
だろ
665阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 17:36:29 ID:ZYX568Vn
>>663
ありがとうございます!
車屋で恥をかかなくてよかったw
666阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 18:00:31 ID:ZYX568Vn
>>664
整備の本を読んだらそう書いてありました
そもそもクラッチオイルのマスターシリンダー自体ないしね
ボンネット開けてみたらシリンダーがないから心配でしたw
667阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 18:21:13 ID:EIfLeJRs
JA11乗りの方に質問なのですが、
今だJA11が多く現存するのは、JB23に貨物が無いのも
関係しているのでしょうか?
668阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 18:40:03 ID:DrPkJQob
>>667
私は11の形がまず好きで乗っています
貨物か乗用かは重要ではありません
23がいい車だとしても形が気に入らないのです
他に乗用車があり、ジムニーは快適である必要がないからと言うのもあります
669阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 18:56:03 ID:EmnfoJhi
>>667
私は11のリーフがまず好きで乗っています
貨物か乗用かは重要ではありません
23がいい車だとしてもコイルスプリングが気に入らないのです
他に乗用車があり、ジムニーは快適である必要がないからと言うのもあります
670阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 19:33:02 ID:XUmWjqLM
>>667
23に貨物があれば乗り換えてたか?て事?
11乗れるうちは別に〜って感じかな
ボディーは錆来てるけどエンジンは調子良いんだよね
これでエンジンも逝けば、別の車に乗り換えで23も候補

もしボディーバリもんの11乗ってて、エンジン逝ったら、エンジン載せ変えで乗り続けるだろうけど

貨物とか関係無いな、ずっと乗っていたい車なんだよね
もし23買ったら、23も乗り続けると思う
ただたんに先に11があっただけで

ジムニーは全部好きな個人的な感想です参考にどうぞ
671阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 19:39:14 ID:XUmWjqLM
>>667
追記
23発売後に11を買った人対象で
もし23に幌モデルがあったら、11じゃなく23を買ってただろう人は、そこそこ居たと思う
672阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 22:28:44 ID:GSJj0k91
例えば、
11の形でリーフスプリングのまま乗用車登録があったら、
そっちに乗る人も多かったと思われ。

673阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 22:57:13 ID:zlwNts+d
33に乗ってたけど、フレームとか弱いのと大径タイヤを入れ難いのが気に入らなかった。
内装も乗用車的なのは性格的に合わないので11に乗り換えた。
674阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 22:57:17 ID:rRMIJlSI
オレも貨物登録かどうかは重要じゃないな。JA11の形が好きかな。
昔と違って、今は貨物も若干税金が安いくらいだしね。
675阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 23:15:35 ID:HRFEqeTC
未来人が来てる。
676阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 01:56:08 ID:me88clq6
>>195>>203
遅レスだが オクで売るとトラブル多いんだな・・・
俺は2〜3ヶ月前にモバオクで11を売却したよ。セカンド的に使ってたし欲しい人に売ればいいかなと思って
H3年の11でバンタイプ 走行7万後半 15インチ社外アルミ以外フルノーマル
エアコンはコンプ動くけどガス抜け(電装屋で調べてもらったけどAC使わないからガス入れなかったw)シフトブッシュが緩んでノブがユラユラ
クリア剥げ少々 錆びは少ない方 走行系はシフトブッシュが弱ってシフトノブがグラグラする程度で白煙も無し。ブーストも正常に掛かって吹けあげる

を出品して12万で即決設定して売れた。 受け渡し当日は緊張したぉ。来たのは職人風の青年2人 最初は見た目で戸惑ったけどなにも文句言わないで落札金額を出してくれて
契約書的なものにも一筆書いて、積車に積んでくれた。 名変も一週間以内にしてくれて感じよかったよ。
その人、後々牽引ロープとかも買ってて海とか山で乗る感じみたいで嬉しかった。 最近暇が無くて乗ってあげられないから売ってよかった思う。
いまも楽しい一時を一緒に過ごした11が元気に何処かを走ってると思うと嬉しい。
677阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 02:00:59 ID:me88clq6
これ前スレで張られてたのじゃないかい?タミヤのワイルドウィリスみたいなジムニーw
http://auok.auone.jp/item/item_208091344.html
678阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 12:17:10 ID:YQyvKYxz
JA11乗りです。
先日足回りを全部新品に替えたところメチャメチャ乗り心地が良くなったんですが、リーフであの乗り心地ならコイルの現行型は乗用車並みの乗り心地なんでしょうか?
JA11しか知らないので少し気になりました。
比較した事のある人のレス待ってます。

ちなみに形が好きでJA11に乗り続けてるので乗り換えるつもりはありませんm(_ _)m
679阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 18:40:39 ID:3G2c4DdB
リーフとコイルじゃ雲泥の差よ

680阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 18:54:09 ID:YQyvKYxz
>>679

> リーフとコイルじゃ雲泥の差よ


マジですの!?
あれ以上乗り心地が良くなったら逆にキモチワルイ…

681阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 21:02:13 ID:0nvuhT5e
>>678
JA22なら乗せてもらった事があるけど、
例えて言えばカローラよりは乗り心地悪いと思った。
言うまでもなくJA11とは雲泥の差。



だがそこがいい。
682阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 22:30:45 ID:3G2c4DdB
兄が23、自分は11C純正で乗り比べたけど、サスの違い以外の快適さも違う。

11V改造車にも乗せてもらった事があるけど
サスを交えて、ブッシュやショックの組み合わせ次第では純正より乗り心地良くなるようではあったよ。
683阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 22:36:31 ID:ddsZntYi
どうせ99%舗装路走行なら乗り心地いいほうがいい。
684阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 22:45:18 ID:I3ayI6Di
街専11乗り新車から早15年リーフへたっているけど乗り心地かわらん ショック社外のモ◯ローに変えたけど多少の変化はあるが激変したわけじゃない 乗り心地確かに悪いが慣れる事 コイルに乗るつもりはない
685阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 23:09:07 ID:RVn/IppQ
”乗り心地”と言う言葉を使う人は自分が何を評価してるか理解して無い。
686阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 23:27:56 ID:FLbe6msm
15年も乗ってリーフがヘタってるのに、
「乗り心地は変わらん」などと言う人の意見なんて、
まったく参考にならんと思うよ。
あと、いい加減「改行」ってのを覚えろよ。

687阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 13:10:01 ID:BeC3MDhL
へたったリーフはそのままで、シャックル(2cmUP)だけ交換ってありかな。。
ついでに交換してしまう方がいいだろうけど予算が下りない。。
688阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 15:15:55 ID:AJE5CKqR
それなら増しリーフのがよくね?
689阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 15:33:19 ID:gWYLdeuc
俺は11Cから12Cに乗り換えたときに劇的に良くなった印象はなかったな。
えっ?コイルになってもこの程度?てな感じ。
巡りめぐってまた11Cに乗ってる。

690阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 23:47:20 ID:fa8l4GHB
リーフ交換より
タイヤの銘柄変更や空気圧変更の方が変わるよね
691阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 07:06:17 ID:mMRGTkdH
んなこたぁーない(AA略
692阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 20:34:09 ID:oi5JEyyY
>>690
また乗り心地ですか?街はノーマルリーフにモンローのショックがいままで一番最強
693阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 14:23:51 ID:IA1KVVeM
H5年のAT車に乗ってます。子メタルが逝ってしまい、Egを載せ換えしようと思いH2年の車両が部品取りで出てきました。赤いヘッドカバーのやつです。載せ換えは出来ますか?教え下さいお願いします。
694阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 21:19:24 ID:CyQVXs7g
中古で6年前に購入して以来エンジンオイルとブレーキオイル以外交換してないんですが
次の車検ではミッションオイルやデフオイルを交換したほうがいいんでしょうか?
走行距離は98000キロです。
695阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 23:36:34 ID:T6lK4PjP
>>694
整備書では、ミッション、トランスファ、デファレンシャル共に
オイルは、「2年ごと又は2万km走行ごと」です。
LSDが入ってたり、水遊びしたりするなら、走行状況に応じてもっと早めに交換。
696694:2009/08/04(火) 16:37:15 ID:3ZccrmgN
>>695
ありがとうございました!
697阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 17:11:45 ID:ffjD9UPI
へたったノーマルリーフを交換したいのですが、できれば車高はノーマル状態を
維持したいと思います。
その場合、純正リーフしか選択肢は無いでしょうか?
698阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 21:02:53 ID:sxa+T6MY
>>697

膨大な種類のパーツが出てるから探せば見つかるはず。
専門店に行けばカタログも有るだろうし、相談にも乗ってくれると思うよ。

近くに無ければ本屋さんでカタログを探すのも良いと思うし。
パーツの豊富さは世界でも指折りなんじゃ無いだろうか?
699阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 22:05:12 ID:851dxt89
>>697

純正リーフで、問題なければ純正買って交換でも良いんジャマイカ?
安いし。
リーフを社外品にした場合、当然構造変更する必要があるからね
700阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 22:14:36 ID:wFwgVD/+
>>699
>>697じゃないけど純正リーフって4箇所合計でいくらくらいになるの?
701阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 23:06:08 ID:Bvc/9k3v
>>697
つ増しリーフ

702阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 23:47:36 ID:QtYTukWv
>>700
フロント8,050円x2
リア13,700円x2
合計43,500

ちなみにブッシュも全部交換だと+9,100円
703阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 07:45:38 ID:tSdgABoC
>>697
街は純正乗り心地最強程度の良い純正リーフみつけた方が良い
704阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 08:13:07 ID:zFrrO2UE
見つけたほうがいいってスズキで買えないのか
705阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 08:18:49 ID:2RfebyNf
マジか、新品もう無いの?
706阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 09:30:20 ID:Lk6I4nFL
また純正最強厨か。

たしかに新品純正リーフ+純正タイヤの組み合わせは乗り心地が良いが、
(最強とは言わないけどな・・・)
純正リーフはあっという間にヘタるから、
車検ごとに全交換が前提だな。
707阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 10:08:10 ID:LwtWu2Bq
そんな事より車のスレで”乗り心地が良い”とか意味不明な
こと言うのやめよう。
708阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 17:30:47 ID:orbdH81o
15万走行へたりまくりのノーマルリーフから社外2インチUPリーフを
装着した場合、現状からだとだいたい何インチ程度UPするのでしょうか?
709阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 18:32:38 ID:zFrrO2UE
>>708
ニインチのリーフに変えたらニインチじゃろ
710700:2009/08/05(水) 19:01:19 ID:VmJSuZxq
純正リーフって結構するんですね。。
このままヘタリリーフで我慢してみます。。街乗りばかりだし。。
711阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 19:31:38 ID:oupa+yE/
>>710
だから>>701が増しリーフと言ってるだろ!
712阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 19:43:24 ID:Z8KYQy2P
リーフがヘタルと車高は下がる?
713阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 20:35:41 ID:FcsJbh77
>>712
下がる

俺はウインズワークスの増しリーフを組んでるけど、乗りごごち良いよ
車高は25ミリ位上がったかな
714阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 20:54:47 ID:akZLOP/f
>>711
値段見て動転してんだよw
715阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 20:57:18 ID:tSdgABoC
増しリーフ乗り心地悪化した
716阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 21:54:53 ID:DfdsdFxS
増しブリーフ
717阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 22:24:40 ID:oHD8t+R3
履き心地悪化しそうですね
718阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 22:29:51 ID:KxicZoBe
リフトアップしにくそうですね
719阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 01:05:02 ID:0gD/evcC
でも硬くなるよ
720阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 02:02:18 ID:/Lk3rHoZ
W22のサイドミラーがかっこ悪すぎて
JA11のミラーに替えようと思っているのですが
11のオーナーさんから見てどうですか
許していただける範囲の変更でしょうか

721阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 06:44:03 ID:cd7cHAep
>>719
確かに硬くなる 硬くなったら走行ますますがっこ〜んだよ
722阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 16:55:23 ID:i45wMds0
どいつもこいつも乗り心地とか純正リーフ最強とか、
気色悪いんだよオメーら。

もともと舗装路での居住性や乗り心地よりも、
悪路での走破性や堅牢さを重視してるんだから、
文句があるならパジェロミニにでも乗ればいいだろうが。
ていうか、頼むからリーフのジムニーに乗らないでくれ。

オメーらみたいのがいるから、
スズキもダメなのを承知でヘナヘナのリーフを付けざるを得なくなって、
しかも、そのダメリーフを最強とか言って有り難がってるとは、
もうアホかと。


723阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 17:32:35 ID:sMVPuxe6
>>720
てかW22って何?ググってもシャープのオーブントースターしか出てこないんだが。w
724阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 18:27:00 ID:gFg6iCQS
増しリーフ考えてます。
純正のリーフには板の両端に摩擦軽減用(?)の樹脂製のスペーサー
が付いていますが、増しリーフには付けなくても大丈夫なの?
付けない場合、摩擦による軋み音が発生したり、擦れてキズだらけ
になったりしませんか?グリス等を塗布した方がいいのですか?

あと組み付ける際にリーフバンドをこじ開ける訳ですが、こじ開けた
ままでも車検は通りますか?
725阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 19:18:48 ID:73LOzHfF
>>724
何枚目に挟むタイプだろ?
何種類かあるから
購入先か販売元に聞いた方が良いよ
樹脂スペーサーなんか取付たくても、取付部無いかもしれないんだし
726724:2009/08/06(木) 19:35:50 ID:6Q/fIREP
>>725
純正の親と2番リーフの間につけるタイプです。
樹脂スペーサーは付かないにしてもグリスぐらい塗布したほうがいいのかなぁ。
でもそんなのすぐにとれちゃいそうだしなぁ。
そもそもあんまり気にすることでもないんですかね
727阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 19:38:55 ID:UZwh2BXd
>>722
別に乗り心地はどうでもいいんだけどさ、へたってデフォルトでブッシュ?に当たってるんだよねw
ホーシングとかそのうちイカレそうで心配だからさ。。
728阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 21:15:59 ID:cd7cHAep
>>724
スペーサーがないとキシキシ音しますよ CRCで音きえますがまたすぐキシキシ
729阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 21:21:53 ID:cd7cHAep
>>720
自分11後期ミラー だけど視界の良さはサイドミラー サイドミラーでも言いとおもうよ 大丈夫♪大丈夫♪
730阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 02:28:18 ID:geQkONTh
>>723 失礼しましたJA22です。

>>729 11のミラーですが局面ガラスですか
今は純正からサムライミラーに替えています。
視界の悪さで11ミラー付けたいな〜と思いましたがボディーがJA22だと
11乗りの方からするとそんなのつけるなゴルァ(`´)にならないかと思って
聞いてみました。
731阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 05:50:20 ID:RmwJMPyu
サイドミラーよりリヤスポの方が気になる。
中古の22に純正リヤスポイラーがついていたんだが、
箱型のジムニーとしてあの羽はどんな評価なんだろうな。

スペアタイヤレスの仕様にした場合とか特に。
732阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 06:55:38 ID:dSurO9yw
>730
ピラーに付ける11中後期のやつをJB32に付けてる

鏡面が大きくて曲面ガラスなので見易いし、
視線移動も少なくて済むので良いです


誰にも迷惑がかからない運転支援に属する改良なので、
周りの見た目は気にしなくても良いと思われ


>731
前期ランベンのアレですね
リアウイングはたまに幌車が付けてるし、
見た目重視でオフ寄りに改造したら
わりと似合うかも
733阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 07:11:31 ID:5WLS9E0b
社外足回りキットへの交換を検討しているのですが、
前の車で、社外品を試乗し納得の上で購入したのですが、1メーカー
しか試乗しなかった為、他社にもっと自分好みのキットを発見して
非常に後悔しました。
そんな訳で今回は慎重に選びたいと思うのですが、手っ取り早く
ジムニーイベント等で各社の足回りキットを一堂に試乗して乗り比べが
出来る機会はあるでしょうか?
734阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 08:54:56 ID:SCga+Apu
ドアミラー横転するとすぐ折れるからピラータイプに変えた
ステー思いきり前に曲げられるから折れる心配なくなったし満足度高いな
735阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 09:53:47 ID:toWCsFGl
スペアタイヤ外してる人ってって中に入れてるの?
736阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 10:05:25 ID:gY724ong
以前、ミクソーでスペアタイヤ外しの話題が出てたので聞いたら
「そんなにしょっちゅうパンクするものではありません」とか、
「ロードサービスに頼むので心配ありません」とか。

もうね、アホかと
737阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 10:16:57 ID:nrEXf2Yd
なんでアホかと?
そりゃ山中でパンクしたらヤバいけど、11のスタイルが好きで待ち乗り専門
ってやつだっているんだぜ?
738阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 10:56:00 ID:TQWr33++
その本来のスペアうんぬんもあるけど
前後の重量バランス的にはどーだ?って思うんだが
確かに軽くなるって重要だけど、同じようにフロントも軽くしてやらなきゃって
スペア外すならセットでFRPボンネット装着してくださいw
739阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 10:57:28 ID:IvUs+Sfu
パンク修理キットとエアコンプレッサー積んでれば、それでもいいんじゃね。
重いタイヤだから、はずしたいのは解るが、パンク如きでさえ自分で応急処置出来ない、
あるいはする気がないってのは、免許もってる人として、誉められたものではないわな。
740阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 13:10:56 ID:Bu5eMeS3
ショルダーを切ったりすると不味いからスペアがないと心配
741阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 15:10:20 ID:geQkONTh
>>731>>732
ミラーの件どうも有難う御座います。
視界性重視で11のに替えようと思っています。
742阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 17:33:46 ID:Ih7osxM1
軽量化のためスペアタイヤ外してます
って言う奴に限って、無駄にゴテゴテ付けたり載せたがる傾向が・・・

んま、うちはソロで山に突っ込むんでスペア外しはしない
743阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 18:27:51 ID:MTsbRG8s
いつかスペアタイヤが台座ごともげるんじゃないかと心配。
744阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 19:27:15 ID:0YETWZFt
スペアタイヤを降ろしてるのは街乗りオンリーな奴だろ

745阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 02:21:36 ID:KoQBdUsX
たまにホイールだけ背負ってるやつみるけどあれそんなにカッコいいかな…
746阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 12:11:42 ID:0AsdWY9F
やったー。リッター10超えたv
747阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 18:29:51 ID:msu/zTKA
>>738
人間の体重がすでに一定じゃないから
スペアタイヤごときで重量配分うんぬん語れるほどの変化は無いんじゃね?
748阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 19:16:50 ID:0AsdWY9F
それ以上に燃料の搭載量で差が大きいね。
749阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 20:14:03 ID:Xf6lz6h0
スペアタイヤ搭載状態がベストバランスだ
って前提があるならともかく
そんな前提自体が無い訳で

そこに疑問も持たずに
>もうね、アホかと
とか言っちゃうのは
アホ以上の…では無いだろうか?
750阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 21:01:03 ID:pJ6cqJZm
クロカン行くときしか乗らないけどスペア積んで無いよ

カッコ悪いもん!
751阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 21:02:15 ID:obVKT2jZ
アホが来たw
外してる君の11格好いいよ
752阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 21:49:46 ID:q4PsJ8Y4
スペアタイヤは必需品。
パンクやバーストの可能性はもちろん、
埋めてウインチのアンカーにしたり、
ハイリフトジャッキの下敷きにしたり、
サンドラダーの代わりにしたり・・・
とても便利だぞ。

と、釣られてみる。



753阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 22:22:18 ID:PK7X4DCd
洗うのに邪魔なので外した
754阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 22:50:22 ID:6ayYQv3t
俺はスペア付けてるスタイルが単純に好きで付けっ放し
スペア使った事ないが
755阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 00:15:18 ID:5WYTj03m
>>749
あくまでも感覚優先なんで
まあリーフも前後バンパーも変えてるしノーマルと比べるのも知らないからなんとも言えんが
スペア有り無しで比べたら自分はそう思った

756阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 00:35:59 ID:7Ltpv7um
できることなら
両サイドとボンネット上とで4輪スペアを積んで見たい・・・
まぁ無理なんだけど
757阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 00:57:10 ID:AkRvHaNa
つまり「アホかと」なんて言葉を選んだ漏れがそもそもアフォでしたm(__)m
758阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 01:00:22 ID:8tU3UpYw
そこまで、卑屈にならんでもええがな。
759阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 09:58:00 ID:rfLFOxVF
チューブのJSの自分はスペアタイヤは必需品
バランスとか格好とか以前の問題

岩場、ガレ場フェチの先輩はスペア2本+予備チューブ積んでた。
そんなとこには行きたくない。
760阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 18:38:48 ID:QWCPhNv7
>>756
キャメルトロフィーにでも出るのかw
761阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 00:48:13 ID:OwJQp0Xm
4型で15万キロのジム二ー買ったよ♪
でも3速から2速が止まらないと入らない!!
やはり安かったから壊れてるのかな〜?
先輩方助けて
762阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 06:46:19 ID:k4Ophpgx
>>761
クラッチ調整

ミッションオイル交換

クラッチ3点セット交換

ミッションOH、交換
763阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 07:11:03 ID:TFDUChY2
>>761
30km以下で4000回転まであげても入らない?
764阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 14:36:57 ID:0BU1A/Q3
>>761
自分も13万キロの奴買って、同じ症状が出た。
そして、まさに762の流れで、ミッションOH。

まあ、がんばれ。
765阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 16:51:46 ID:Bhj2yTln
>>761
3速から2速あまり使わないよね 3速で右左折できる
766阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 18:55:11 ID:j+8DfN1W
>>765
頭悪いの?
767阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 21:32:50 ID:rP3WdCed
俺の1型、タコメーター無しなんだが純正タコ付きメーターに交換は簡単にできる?

是非交換したいのでアドバイスよろしく
768阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 23:18:38 ID:9RcbdRXO
皆さんありがとうです♪
ストレス溜まるけど乗ってるだけで
楽しいからお金貯まるまで楽しんでます?
4000千回転作戦知らなかったです!!
なんかカクカクしそうだけど試してみよっと

769阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 01:54:41 ID:nFHOOrKR
4000千回転って!w

そもそも、んな事しなきゃ入らないのは異常なんだから、
とっととクラッチの調整か交換するべき。


770阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 11:03:51 ID:JPO/yLBH
>767
できる 回転パルスは他のグレードと同様に普通に来てるから
ポン付けでOK

1型なら、極力初期のメーター(積算距離が万桁までしかない)に
しといたほうが無難かと
後期のでも動きそうだが念のため
771阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 16:44:45 ID:d6b2Z7+5
>>761
裏技あるぞ。1速の方に倒してからなら2速入る。速度はかなり落とさないとダメだけど。
772767:2009/08/11(火) 17:20:49 ID:BU6ubmTi
>>770
レスども
是非交換したいと思います!
773阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 18:23:58 ID:d6b2Z7+5
さっき車停めたらボンネットから白煙がギャアァァァァ━━━━━━(゚Д゚|||)━━━━━━!!!!!!

と思ったらウォーターホース(#09352-90141-600)に亀裂が入ってターボにかかってるだけだった。
このホースってホムセンにある汎用品(耐熱・耐油)でいけるかな?
774阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 18:37:14 ID:ALFZsu68
あー、俺もやった事ある、信号で止まると火災かよ
ってぐらい白煙吐いてたけどインマニ周辺の直径
1cmぐらいのホースのピンホールが原因だった。
775773:2009/08/11(火) 20:07:12 ID:d6b2Z7+5
ホムセンじゃそれっぽいホースすら売ってねぇ・・・
ディーラーで注文するか。。(お盆だから遅そう・・・orz)
776阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 16:58:17 ID:K7UiYjov
JA11ATをヤ○オフで買ったんですが、エアコンが壊れ、Fハブがた、ぺラシャがた
キングピン要OHもう捨てようかな?まだ3ヶ月しか乗ってないのに・・・
乗り続けたいけど・・・悲しい・・・
777阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 18:11:34 ID:IThMXT07
JA11って言っても、もう大分古い車であるのは事実なんだし、そんなもんでしょ。
いくらで購入したのか知らないけど、そこまで悲観するほどでもないだろ。

第一まだ普通に部品出るんだし、直せばいいじゃん。
全部直すと金額大きいからエアコン以外とかさ。

買って3ヶ月なら修理費分だけ高い値段で買ったと思って直せよ。
そう考えたらむしろ3ヶ月でそれだけ新車化されるってことだしラッキーだろ?
俺だったら最初に原因が分かる不具合出てくれてラッキーだと思うんだけどなぁ・・・。
778阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 22:35:06 ID:DXGme1k0
ランドベンチャー最終型のATだけど
幌ボディーに乗せ替えを考えてます。
屋根ぶった切って幌ボディーにする方法もあるみたいだけど。
どっちかでもチャレンジしたヒトいますか?
779阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 22:48:08 ID:lWoYzcE0
>>778
マルチ視ね
780阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 22:59:34 ID:Qg5F8z4k
     .   -‐-  .
   __ 〃       ヽ :
  : ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
   '. l(0_)!。-‐ ‐〈リ .
   ; Vレリ、" (フ/ ;    …
       : l´ヾF'Fl :
      ;. 〉、_,ノ,ノ :  
     . /ゝ/´, ヽヽ  .
      : く/l |_ノト‐'⌒),) :
781阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 00:28:17 ID:Ps6OwIRg
>>776
日本のどの辺に住んでる?
もし捨てるならマジで俺にくれ
その程度ならどうにでもなる
782阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 01:32:15 ID:pzsmHIJm
>>776
ボディちょうだい
783阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 08:43:01 ID:8GWgrJT+
>>778
箱ボディー→箱ボディーのにせ替え
屋根切断幌車化

両方やってますが、それが何か?

> どっちかでもチャレンジしたヒトいますか?

こういう質問の仕方って、もすごく嫌われる質問の仕方だよ
しかもマルチとなれば、さらに
784阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 10:08:56 ID:F4mNQUMA
自転車板住人・中村です。
ただいま“おすすめ2ちゃんねるの旅”を楽しんでいます。
これまでたどったスレは
沢尻エリカ夫妻フル電動自転車で警察から事情聴取[自転車]
【キムタク】宇宙戦艦ヤマト実写版【沢尻エリカ】2等星 [映画作品・人]
ヤフオクリニューアルで吊り上げが出来なくなってる
宇宙戦艦ヤマト復活篇(仮) 第10番惑星 [アニメ映画]
☆★★ THE ALFEE 第170幕 ★★☆ [邦楽グループ]
Aの噂@夏一時休戦258 [噂話]
★☆A関係ヲチスレ PART51☆★ [ネットwatch]
☆THE ALFEE 桜井賢(3) [50代以上]
【アルフィーサポ】tdsk【ポンすけ】 [邦楽]
アルフィー高見沢俊彦 16年振りにソロ活動!! [邦楽サロン]
V-ROCK FESTIVAL'09 in 幕張メッセ PART 2 [ヴィジュサロン]
マキシマム ザ ホルモン 111 [邦楽グループ]
【23】 AIR JORDAN XXV 【2009】 [靴]
G-SHOCK総合スレッドpart69 [時計・小物]
【簡単】プレストコート 第1層【高い】 [車]
※真User限定※LEGEND KB1・2を熱く語る #KB1 [車種・メーカー]
【8306 MUFG】三菱UFJ part185 【満月!】 [市況1]
■JA11ジムニー専用part3■ [軽自動車]です。
次は

ユーノスロードスター 69万キロ [車種・メーカー]に行きます。
785773:2009/08/13(木) 15:30:39 ID:tCGs24mq
修理完了。天下の修理は暑い。。自分がオーバーヒートしそうだった。。

ホースは通販で汎用品のヒーターホースを入手(今後を考えて余分に)。
しかし既存のホースバンドが小さすぎたため(今までのより若干外径が太いホースなので)、
ホースバンドはホムセンで園芸用を購入。。。120℃限度のホース止めるバンドだから金属製ならなんでもよかろう。。

元のホースは端から裂けてた・・・(元々裂けてたのを騙し騙し使ってたのか?)
しかもちょっとよじったらポッキリ折れるわ固着してるわ。。。
ウォーター(ヒーター)ホース変えてない人は変えておいた方が良さそう。簡単でした。
786阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 15:30:49 ID:9mCnm4ap
メーター交換完了〜
タコメーター付きメーター最高です!
787773:2009/08/13(木) 15:33:42 ID:tCGs24mq
そういえばホース(#09352-90141-600)は品名が「ホース、9.5x14x600」って書いてあるけど、
内径9.5mm、外径14mmは合ってるけど600ってなんだ?せいぜい200mmくらいしか長さ無かったけど。
誤記かな?
788阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 15:37:03 ID:9mCnm4ap
次は錆だらけのドアヒンジをステンレス製にするかな
789阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 15:46:04 ID:zD7uB2YD
>>787
同じ太さのホースは全部これ使って指定の長さに切って使う
790阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 16:17:05 ID:KqYUZmuF
ウゼーチラ裏w
791787:2009/08/13(木) 16:53:18 ID:tCGs24mq
>>789
そういうことですか。。
2台分(1200mm)買っちゃいましたw
792阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 19:23:17 ID:7ikUIDvG
>786
オメ
また困ってる人が居たら教えてあげて
793阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 22:35:32 ID:ZnyN7E2G
高速走ったら振動でサイドミラーがすぐ下に傾くんですが…
みなさんはミラー変えたりしてますか?
794阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 22:43:41 ID:ehBYJE7d
ネジ回してる
795阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 23:01:32 ID:VqWq/7NF
>>788
スチールとステンレスの組み合わせだと錆びがさらに進行するぞ〜
電位差が違うからな。
796阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 23:16:34 ID:s7MgFg4e
>>795
たしかにそれは嘘ではないが、
10年20年単位での話だから、気にするほどの事じゃない。
実際、ボディのボルトとかをステンレスに換えて10年以上たつが、
その周辺よりも他の所のサビの方が酷いw
ただし、食い付き防止剤は忘れずに。


797阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 23:41:43 ID:8GWgrJT+
>>796
スチールは真っ赤かのボロボロになるからねぇ
プラスねじなんかナメるわ、一体化してるわで…

電位差腐食の方がまだマシ
798阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 15:54:28 ID:v43z5UlR
>>797
そうなんだよね。
ステンレスのネジやパーツによる電蝕よりも、
むしろ鉄のネジやパーツによる「もらい錆」に注意した方がいい。
799阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 17:04:22 ID:Z6bfr3fH
でもネジ、ボルト類の場合は鉄で亜鉛メッキの物を使って
犠牲防蝕を狙うのがいいと思う。ボルト、ネジなんて消耗品だしね。
800阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 18:30:51 ID:KJvKSY4L
でもトタンって最終的に錆びるよね。。。
アルミはダメ?強力な酸化膜で内部はほとんど錆びない。
801阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 19:17:57 ID:koBfR3LJ
アルミって鉄に対するステン鋼より
電位差が大きいんだ
なんだか不安
802阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 23:57:08 ID:JDAnayJs
立木にヒットしサイドガラス粉々なってもた

ガラス入れず鉄板で埋めるかな
803阻止押さえられちゃいました:2009/08/15(土) 11:21:41 ID:w3BkCY4q
>>802
重い!
ビニールで充分
804阻止押さえられちゃいました:2009/08/15(土) 12:11:29 ID:YkdJ0ZrS
>>802
重い!
お前の余ったチンコの皮で充分
805阻止押さえられちゃいました:2009/08/15(土) 12:30:16 ID:tCK1PDw+
>>804
臭い!
塩ビで充分
806阻止押さえられちゃいました:2009/08/15(土) 12:57:43 ID:TeUH67P5
>>805
ふにゃ!
鉄板で充分
807阻止押さえられちゃいました:2009/08/15(土) 16:27:28 ID:q+/p6kR/
ステンレス切りだしてもらってきた!

これで突撃出来るよ。
今回重さより強度重視してみたよ
808阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 16:54:32 ID:lkaER6QG
やばい。心が病んでるのか、ヤフオクヤッホーしまっくってる・・・orz
809阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 17:01:40 ID:LTMvt2vc
街乗り用足まわりと良いエンジンオイル教えてください
810阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 17:31:50 ID:KO9bDac4
>>809
増しリーフとDCターボ
811阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 18:50:33 ID:6xKTJtwG
また純正最強厨が出てくるぞ

812阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 19:57:37 ID:rZVfUD0v
また街乗り乗り心地厨がきた
813阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 22:42:14 ID:742HBdqk
1速に倒してから2速入れる作戦大成功♪
でも今度は水温計が動かない病に感染しました!!
なんか僕の11ちゃん病気持ち
でもカワイイから面倒みよっと♪
814阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 00:33:12 ID:rLTCFCxJ
BMWから乗り換えて早5ヶ月
格段に乗ってる時間ふえたなぁ・・・勿論楽しくて☆
815阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 07:21:17 ID:f6w4AiJ9
ふと目を離すと、速度計がサボってた。時速20キロ以下でしか発現しないが・・・
車検のときはカンベンな。
816阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 07:39:44 ID:KsO8g0s1
>>809
街乗りするならコイルサス乗っとけ。エンジンオイルは安いのでいいから頻繁に交換しろ
817阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 08:39:20 ID:uXE3hAO/
おはようございます!
JA11ジムニー・2型なんですが、
昼間に30分走行後、コンビニにて15分ほどエアコンかけながらアイドリングしていました。
すると、水温計が7〜8分目まで上がりました。
エンジン等フルノーマルで、マフラーのみ社外です。
なぜなんでしょうか。
2型のラジエタファンはカップリング式ですね、
これはこんなもんですか?
ちなみに外気温は30℃くらいでした。
さらに、サーモスタットやウォーターポンプ等は交換済みで、エア抜きは完璧だと思います。

真夏のエアコン使用のアイドリングでは、
このラジエタファンではこんなもんでしょうか?
818阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 17:06:40 ID:YX1X5US1
DIY派の皆さんは足回り等をいじくる時にちゃんとメーカー推奨トルクで
各所を締めていますか?それとも手ルクレンチ?
819阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 17:24:41 ID:WV3wMJOT
ジムニーは適当に強めに。
そういえばJA11のホイールナットの規定トルクって低すぎ
るような気がするが理由あるのかな。
820阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 17:25:21 ID:uXE3hAO/
>>817
うーん…難しいな。
漏れはそんな症状は出たこと無いな。
どうなんだろうな〜
821阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 17:40:23 ID:6GIfqH34
>> ID:uXE3hAO/

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /



しかも上げてまで
822阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 20:18:56 ID:Em7oRXfb
>>817
ちょっとチェックしてみて。
・エンジンが冷えている状態でラジエターキャップ開けて、水が満タンか。
・リザーブタンクは適量か。
823阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 21:45:52 ID:XTrS3a8V
>>822
ラジエダーキャップ開けてみたら、水じゃなくて緑色の液体が入ってました…不味いでしょうか?

リザーブタンクは1個しかありませんでした。適量は何個なんでしゃうか?
824阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 21:57:54 ID:qRS+Y+03
幌でも普通のキャリア付けれるのかな
825阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 22:09:33 ID:180Hd2fU
>>824
「普通」ってなに?
826阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 23:35:37 ID:uXE3hAO/
>>823消えろ

>>822
冷えた状態で確認しました。
ラジエタは満タン、リザーブタンクも適正量でした。
827阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 23:41:02 ID:8LPuvxeA
>>826
自演君はあおられても仕方ないだろ。

>>821
828阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 00:10:31 ID:3lyJrtMu
>>826
いったい何がしたかったんだ?
829阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 02:53:42 ID:7+9bNTgh
いったいどんなオチを付けるのか、
しばらく放置しといてもよかったのに。

830阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 12:02:24 ID:3YYH+oJo
恥ずかしいなあ
俺なら半年はここ覗けないな


それにしても朝っぱらから深夜まで同じIDって・・・
831阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 16:23:40 ID:dRf2YSK0
これも赤裸顔恥太郎君(>>817)の書き込みなんだろうなw


【修理】整備工場 プロに相談 その24【整備】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250171744/48


換えたエンジン本体に問題は無いと信じてるんだろか。
832822:2009/08/18(火) 18:41:33 ID:EvmW8x+x
>>826
じゃあ後はサーモスタット交換してみるとか、、、
一つ一つ潰していくしかないですな。。
833阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 18:45:10 ID:ZoXI5t6e
ほ〜、リビルト載せてるんか…
リビルトってトラブルとかあるもんなのか?

ダチは快調になった!とか言ってるやつもいるが(当たり前か)
つか俺っちのはアイドリングで水温は上がらないな。15分アイドリングしてたら水温て上がるもんなの?
834阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 20:30:26 ID:3Fsblgdd
こうなると全部自演に見えてくる
不思議なものだ
835阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 21:44:05 ID:luaIdr38
>>817
はっきり言ってそんなもん。
エアコン止めてみな、下がるから
836阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 21:50:05 ID:3dwfPuQs
つうか、アイドリングストップすればいい話。
837阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 23:13:36 ID:i3WL9GZf
>>817
うーん…難しいな。
漏れはそんな症状は出たこと無いな。
どうなんだろうな〜
838阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 18:45:11 ID:XxleT9n4
>>817
うーん…難しいな。
漏れはそんな症状は出たこと無いな。
どうなんだろうな〜
839阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 20:59:28 ID:Gf5nYkpv
>>817
うーん…難しいな。
漏れはそんな症状は出たこと無いな。
どうなんだろうな〜
840阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 21:29:17 ID:IMBQU+Bt
ID変え忘れた>>817が今必死に誤魔化してるところです。生暖かく見守りましょうw
841阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 21:45:02 ID:Jn7gSzjQ
空気読まずにスマソ

JA11ってワイパーの付け根が錆びやすいんだよね、
あれって、もし錆びて腐ったらどうすればいいの?
社外のステンレスプレート貼るしかないのかな。(~_~;)
842阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 22:34:15 ID:hgNRodfy
>>840消えろ

843阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 22:37:00 ID:hgNRodfy
>>841
うーん…難しいな。
漏れはそんな症状は出たこと無いな。
どうなんだろうな〜
844阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 22:44:20 ID:IMBQU+Bt
>>842
>>817本人乙w
845阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 22:45:20 ID:hgNRodfy
あれぇIDが同じだぁ凄い偶然だぁ何億分の一なんだろぉ(棒読み)


悪ノリしてやった。今も反省していry



>>841
ステン貼っても一時凌ぎにしかならない。
逆に見えない分更に酷くなっても判らないと言う…。

846阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 22:47:41 ID:2snNv2yS
>>817、841
うーん…難しいな。
漏れはそんな症状は出たこと無いな。
どうなんだろうな〜
847阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 22:54:04 ID:g/oudrku
グラントレックMT2・195R16(5分山)に換えたらステアリング多めに
きった時にリーフにタイヤがブチ当たりブリブリ音がします。
これって当たり前ですか?ノーマルサスで履ける最大径のタイヤと
聞いたんですが。

「漏れはそんな症状は出たこと無いな。」は無しでおながいします。
848阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 22:54:08 ID:/iWLbSKL
>>841
マジレスすると溶接。これしかない。
849阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 23:06:31 ID:wcqWAG7e
>>841
幌車なら窓枠ごと交換
バンなら普通に板金か
850阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 23:20:08 ID:IMBQU+Bt
>>845
(・∀・)ニヤニヤ
851阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 23:25:59 ID:Gf5nYkpv
>>847
うーん…難しいな。
漏れはそんな症状は出たこと無いな。
どうなんだろうな〜

ホイールは純正?
852阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 23:31:50 ID:g/oudrku
流れにのまれるかと思った。良かった・・・

>>851
ホイールは純正アルミです。
853阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 23:40:30 ID:Gf5nYkpv
>>852
右でも左でも?
854阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 23:42:17 ID:g/oudrku
どっちもです
855阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 09:36:29 ID:afK2l+wr
なんかハンドルが良く切れるようになるボルトみたいなのが
ヤフオクにでてなかった?
中古で買ったのならなにかしら小細工してあるのかもよ?
856阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 13:33:40 ID:6AMQFnj8
リーフかわすにゃタイヤ外に逃がせばいいんだからスペーサ噛ましてみたら?
857阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 14:38:45 ID:Le8zrRrJ
結局 >>856 のとおりするしかないんでしょうけど
MT2-195装着している人は皆そうなのかな
俺だけ、とかだったらやだな
858阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 19:30:09 ID:A7Mtj+xg
>>841
錆を必死に落として、亜鉛塗料しっかり塗り、
建築用コーキング剤をアルミプレート裏に塗って貼り付け。
最後にタッピングビス止め。
この処置のあと3年余り経過してるが、今のところ大丈夫みたい。
859阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 12:02:18 ID:pIEwXfxJ
ウオッシャー動かなくなった。゚(゚´Д`゚)゚。
ワイパーだけ動くがポンプが動いていないようだ。。
そういえばこないだ修理だしてから動かしてないような。。やられたか。。
860阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 17:31:13 ID:pIEwXfxJ
やられてた・・・
ウオッシャーのモーターからカプラー抜けてやんの。。
でもって、カプラー挿してウオッシャー復活したとたん、ウオッシャーのホースが抜けてウオッシャー液がエンジンルーム内にドボドボ・・・
861阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 17:43:59 ID:+dxxvOTO
おれなんかウォッシャーのモーター壊れてて水すら出ないお
山行った後は雑巾でフキフキしてるお

ローとバックギアめちゃ入りずらくなってんだがシンクロいかれたのかな?
ワコーズの添加オイル入れてみた人いるかな
862阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 18:28:08 ID:d4BlJY83
だから、ギアが入りにくくなったらクラッチを疑えと何度…
863阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 21:16:24 ID:uhal1QCa
バックドアが閉まりにくくなった。
みてみると、ドアが5mmほど下がっているらしくキャッチとぶつかってうまく閉まらないらしい。
で、ドアのヒンジの+ネジを緩めようとショックドライバーを思いっきり叩いてもダメでした。
ネジに556を二日ふいて臨んだ結果です。

アドバイス下さい。お金かけない方向で。または最小限で。
864阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 21:36:46 ID:ICiybGfs
>>863
加熱する。
865阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 21:49:36 ID:jfSnHxkn
>>861
直さないと車検通らないぞ
866阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 21:50:22 ID:+w7muggI
>>863
タガネで抗撃汁
867阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 21:59:44 ID:d4BlJY83
ショックドライバーで締めてたりしてw


868阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 22:53:12 ID:uhal1QCa
ネジを再利用する方向で。
経験者お願いします。
869阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 23:39:45 ID:CqCnFxTb
>>868
普通のボルトに変えた方が次回が楽だ
870阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 23:46:46 ID:sPsp2vwU
>>863
5ミリ位ならバックドアの下を力いっぱい
うりゃぁぁぁって持ちあげれば桶




871阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 00:16:31 ID:h9+tqA68
キャッチの方をずらしてごまかす
872阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 00:18:29 ID:XVxturKH
>>863
ドリルで揉んでからエキストラクター。
バーナーで加熱するのも吉。
873阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 00:19:53 ID:XVxturKH
>>865
手押しポンプ仕込んで置けばよいのでは?w
昔あったよね?手動のやつ。
874阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 00:37:33 ID:gMmANtpA
>>863
スペアタイヤを外せばかなり改善する。
875阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 01:12:30 ID:LNdGvc3n
2004年 81m71
2005年 79m79
2006年 78m54
2007年 79m85
2008年 79m71
2009年 83m10(予選) 82m97(決勝)

世界選手権2007 1位90m33 2位88m61 3位86m21
北京五輪      1位90m57 2位86m64 3位86m16
世界選手権2009 1位89m59 2位86m41 3位82m97☆

村上奇跡起こし杉w
876阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 01:30:25 ID:LdO6ZL6L
これはひどい誤爆w

でも、オメ
877阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 14:23:27 ID:meMCLzN7
増しリーフ作業完了。疲れた・・・・・・
リーフバンドをこじ開けたけれど、これって締めなおさないと車検通らないかな?

それとリアコーナーをカットしたいんだけれど、マッドフラップ用のステー(?)
もみんなカットしてるよね?見えるとこだけ?それとも根こそぎですか?
878阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 18:13:22 ID:zysGQE/k
泥避けステーは金属疲労で剥ぎ取るんだ!

スポット溶接だから楽勝だ
躊躇しちゃいけん
切ってもどーせ邪魔になるから
879阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 01:10:10 ID:WN7hdcId
>>878
まりがとう やってみる
880阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 16:50:12 ID:qNj+1YQD
ギアがはいらない・ バックははいるにははいる。

終わった・
881阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 17:35:55 ID:x6R+JPKt
882阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 18:37:30 ID:cmoOzP98
883阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 20:16:07 ID:GSHFnv1K
裏技とか言ってねぇで直せよ!
884阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 22:01:36 ID:9vwuaeXX
エアコンが効かなくなりました。
ランドベンチャーです。
修理屋さんに持って行きました。

「このままだとオーバーヒートしますよ。
ラジエーターのオーバーホールで
5万円です。」

ボられてますかね?
885阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 22:17:35 ID:8GTR+J74
カモネギ
886阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 22:59:12 ID:FqSSHOgu
エアコンが効かなくなりました。
ラジエーターのオーバーホールで5万円です。

因果関係がわからん。
オーバーホールよりその値段なら新品何個か買えるんじゃ
887阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 00:30:12 ID:QHMI1n3E
エアコンが効かなくなったって、ガスが抜けただけとかじゃないだろうな。
888 [―{}@{}@{}-] 阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 04:07:23 ID:B/dLYj55
>>884
エアコンは効かない場合
とりあえずガス見て減ってたら補充と、
それでも圧が上がらない時は漏れ検知のガス入れるから
大体それで3000〜ぐらいかかるはずだよ。
それを取られて無い場合は調べてないかもです。

O/Hで5万出すならリビルド買った方が安い。
おそらく業者さん、リビルド品を取り付けて5万貰う気だろうがw

889阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 05:37:37 ID:08QLKmof
商売はそんなもんだお
(´・ω・`)
890阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 09:18:52 ID:KtbQcriK
「エアコン」でなんで「ラジエーター」のオーバーホール?
という疑問が未だ晴れない
891阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 10:12:40 ID:CyFphDAa
まともな整備屋なら基本点検くらいするだろ
でラジエターが腐ってることに気がついたと
「エアコンなんて言ってる場合じゃないよ。ラジエター先に直さなきゃヤバイよ?」
って感じじゃない?
892阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 10:23:36 ID:8/4Qre5R
コンプレッサーの間違いじゃないの
893阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 10:33:49 ID:iaQ/KLis
コンデンサーといっても分からないから
ラジエータみたいなのって説明かも?
894阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 10:48:33 ID:xRKVnWIt
をいをい、
ラジエタも関係無くはないぞ。
オーバーヒートした時、エアコンが効かなくなるよな?
そういうことだ。

ただ点検の順序を間違ってると思う。
895阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 15:36:19 ID:CyFphDAa
>>894
だから間違ってないって
基本点検なんて最初にやるもんだよ
896阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 19:28:28 ID:cPmw2ZNO
ラジエータをオーバーホールと言ってる時点で間違えてる
897阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 21:22:22 ID:6kxHR3dw
898阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 21:41:37 ID:j1VeWau+
足回り逝ったろ?
899阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 22:42:24 ID:GA9hUoVM
川でやるなよ
900阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 23:26:31 ID:ty+6yHWc
この動画みていつも思うけど、
あんなに川底がフラットな川なんてあるのかねぇ
901阻止押さえられちゃいました:2009/08/27(木) 00:06:00 ID:6y2ofRN2
コメント見ると清流って書いてあったりするが、フツーデカい石ゴロゴロだよな?
かなり下流の中州とかの水たまりじゃまいか?
902阻止押さえられちゃいました:2009/08/27(木) 01:05:32 ID:/9bixLv/
903阻止押さえられちゃいました:2009/08/27(木) 10:07:40 ID:VuLSpBl4
>>896
ラジエターリビルト品や修理は、分解してコアのみ交換やアッパータンクのみ交換等したりするから、別に間違いじゃない。
904阻止押さえられちゃいました:2009/08/27(木) 11:31:16 ID:jCXTRlRx
>>902

やっぱこれだろ〜♪
ロッテのトッポ♪














クソ韓国ロッテ氏ね
905阻止押さえられちゃいました:2009/08/27(木) 11:39:25 ID:K7x+fpB6
>>897
音量がでかかった。びびった(´・ω・`)
906阻止押さえられちゃいました:2009/08/27(木) 13:53:47 ID:fTRspLjl
>>897
この動画みていつも思うけど、出てくる男二人と声の女ぶん殴りたくなる
ほんとに川でやるなよ
犬は赦す
907阻止押さえられちゃいました:2009/08/27(木) 14:26:07 ID:gxARl8f8
>>880ですが本気でギアをいれれば走れないことはない状態にはなりました。

しかしなんか辛いので知り合いに見てもらうことにしました〜
908阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 14:09:22 ID:FL0U94Zy
>>907
シンクロ逝かれか

クラッチ調整じゃごまかしきかなくなったんか
909阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 03:37:18 ID:QT/aZWZt
シンクロだぁ?アホか、知ったかすんな!

さっさとクラッチ3点セットを交換しろ!

ジムニーはクラッチが減るとギアが入らなくなるんだよ!

普通とは逆なの!



910阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 09:14:50 ID:xkcfgLrN
>>909

小魚食って出直して来いバカ
911阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 09:43:49 ID:Jplj5mU2
普通とは逆w
912阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 10:02:57 ID:g6yV63po
街乗り安くてオススメエンジンオイル教えてください 5000キロ交換でも大丈夫大丈夫?
913阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 11:24:44 ID:m8jLmJNR
普通とは逆に吹いたw
914阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 15:53:28 ID:YoIMZ5SS
>>912
父ちゃんが会社からペットボトルに入れてガメてきた、なんだか判らないオイル
もともとオイル漏れで3千も走ると空になるので5千持つかは判らない
915阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 17:52:23 ID:/11nOIDs
>>914
オイル交換不要ですね
916阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 20:24:31 ID:Iyxm3QmN
917阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 20:25:18 ID:Iyxm3QmN
>>914
父ちゃんに死ねと伝えといてくれ
918阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 23:30:41 ID:QT/aZWZt
普通とは逆の意味が分からない奴は素人。
919阻止押さえられちゃいました:2009/08/30(日) 01:22:57 ID:6ZOw1WRm
そんなお前がプロだとしたら、
世の中に顔を出して他人に迷惑をかけるなと小一時間
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:02:43 ID:jqpODeNp
プロですが、何か?
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:59:00 ID:lJP5gr4O
>>920
何のプロですか?
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:01:06 ID:jVxdXI2F
運転席と助手席のドアヒンジのプラスネジが外れねー!
ショックドライバーでも無理だった…

サンダーで頭を落とすしかないか…
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:37:32 ID:jqpODeNp
普通の油圧式でレリーズレバーを押すタイプは、
クラッチ板が減ると繋がらなくなるが、
ジムニーのワイヤー式はレリーズレバーを引くタイプなので、
クラッチ板が減って調整仕切れなくなると、
クラッチが切れなくなってギアが入らなくなるんだよ!

理解出来るか?ド素人どもw



924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:50:35 ID:ydE8YWh6
>>922
そんな時は潤滑油さしながら
ネジ自体をバイスプライヤで挟んで回したりしますよ。

ttp://www.rakuten.co.jp/i-tools/394712/1209887/
こんな感じ、普通のバイスでもいけるよ。
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:55:51 ID:jqpODeNp
>>924
ドアヒンジのトラスネジは掴めない。
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:45:00 ID:/FcYNPby
ドリルで穴掘ってエキストラクター。
バーナーで炙るのもいいらしい。
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:57:39 ID:nPrdk4HA
俺がやった時は最終的にインパクト使ったら
それまでの苦労はなんだったんだってくらい
簡単に外れた
928阻止押さえられちゃいました:2009/08/30(日) 22:20:42 ID:e7yre4oe
>>923
理解できんよ。
俺のはギヤが入らなくなる前に、クラッチが減って滑ったから。

切れ不良になる前に調整しろよ
929阻止押さえられちゃいました:2009/08/30(日) 22:24:59 ID:mYZEWWDg
>>922
やっぱりタガネとハンマーだろ
930922:2009/08/30(日) 22:41:32 ID:jVxdXI2F
皆さんレスども!
いろいろ試して外します!
931阻止押さえられちゃいました:2009/08/30(日) 22:56:30 ID:+dk/Odbl
>>923
分かったぞ、お前はバカのプロだな?
932阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 02:53:27 ID:q7nj0gH7
>>928
己の無知を基準に話をすると笑われるぞ。

>>931
いるよねぇ、お前みたいに何も知らないくせに便乗するヤツw
どのへんがバカなのか説明してみ?

933阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 16:40:28 ID:gpCuL8gt
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250171744/533
から出張して来ますた。

>>932
まぁ、落ち着け。>>908はクラッチ調整したの前提で話してる。
ごまかしが効かない=クラッチの磨耗が限界超えた。で良いだろ。

>>928
熱くなるな。
>>923は調整仕切れなくなった時と言ってる。逆に言えばあんたの
運転は磨耗量に関わらずフェーシングを焼いてダメにしたとも取れる。
934阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 16:47:41 ID:q7nj0gH7
>>933
だ・か・ら!

シンクロ逝かれなんてアホな事言ってないで、
さっさとクラッチ3点セットを交換しろっつってんの。

よく嫁!



935阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 17:53:35 ID:gpCuL8gt
>>934
>>880本人はクラッチ調整したかもして無いかも書いて無いよ。
落ち着けよ。俺はあんたの否定もしてないよ。

もう巣に帰ります。
936阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 18:50:31 ID:q7nj0gH7
何しに来たんだよ。

ギアが入らなくなったら、まずクラッチを疑え。
調整しても直らないなら、裏技がどうの、
シンクロがどうのアホな事を言ってないで、
さっさと交換しろっつってんの!


937阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 20:48:40 ID:YycyEDlE
雨の日は調子が良い。足回りしなやかになるし、エンジンもまろやか。
おまけに今日はルームランプがちゃんと点灯したw
938阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 22:56:21 ID:FEGDYEoL
5型初心者に教えてください
インパネ中央最上部(クーラーの上)にある2つの四角いスペースって何のスペースなんですか?
中古車で前の人が何かを取り外した跡があるんですけど
2つのうち左側は半円型にくりぬいたような形状で、右側は台形です
939阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 23:01:58 ID:b/uPWV9d
そりゃ前の人に聞かなきゃ分からないだろ・・・。

ノーマルでは最上段左は蓋付きの小物入れ、
右側も小物入れ(こっちはタバコの箱にピッタリだからそれ用かな?)。

ま、好きなように加工して好きなように使うのが正解だよ。
940阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 01:39:06 ID:HlFtT7RJ
>>939
純正では左側は蓋付きの小物入れなのか?
メクラ蓋でop.のコインホルダーや時計をつける場所かと思ったが・・・

右側は蓋付きの小物入れ。高度・傾斜計は蓋を取り外してここに付ける。
941阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 01:58:35 ID:jSStLYoB
どれっし〜クロックつけたお(^^)

玉切れだったけど、黄色い帽子で210円で玉取り寄せてもらったお(^^)
942阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 06:18:26 ID:QJLnf6Qz
たまに乗るとケツが痛くなる
943阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 07:06:05 ID:lNiwlylZ
なんかHだな
944938:2009/09/01(火) 07:09:17 ID:8cEYdQOy
>>939-941
ありがとうございます!
ノーマルで何に使われる場所なのかってことと
みなさんが何を取り付けてるのか知りたかったんです
945阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 07:47:12 ID:sG7DxMQQ
>>940
コインホルダーが最初についてるんだよ。
メクラ蓋はないよ。
946阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 08:06:48 ID:bRHAECNJ
>>938
4型ですが、左が時計・右が高度計と傾斜計ついてます
947阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 10:46:15 ID:Nu/bUP4D
漏れはブースト計と油温計を付けてるよ





948阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 17:37:36 ID:f3JmyEkN
クイックヒンジ完成!!
ドアなしってけっこう涼しいね〜
949阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 18:56:17 ID:/yPhDQI5
おっこちないようにね
(´・ω・`)

俺も右側ブースト計つけてるお(´・ω・`)
950阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 18:56:51 ID:pqembewr
シャックル交換を行う時はタイヤ外した方が良い?
又、ついでにブッシュも交換しようと思いますがオススメのブッシュは何かありますか?
951阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 20:32:44 ID:Nu/bUP4D
いやいやシャックルで何故タイヤを外すんだwwwww
バールとかでいいだろ。
ちなみにブッシュはキタガワのがいいぞ
しなやかになる。
952阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 22:00:29 ID:QT0wcOWr
953950:2009/09/03(木) 04:32:05 ID:l7gSKXBx
レスありがとうございます
ジャッキアップせずとも交換できるんですね〜

ブッシュはキタガワで行きたいと思います!
954阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 07:57:14 ID:P+1MfKd1
ジャッキアップせずに外せると思うか?
タイヤ外すとジャッキアップはセットなのかw
955阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 09:01:30 ID:7ta+gUw7
>>953
やめとけ。ケガすんぞw
956阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 10:40:23 ID:DX+7LnZg
フレームにジャッキかウマかけろよ
タイヤは好きにしろ
957阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 12:33:47 ID:mjyN++mG
>>956
>>953のような奴は安全のためにもタイヤつけたまま作業したほうがよさげ
958阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 13:36:26 ID:h00MmEnV
>>953
俺はウマ掛けて替えるよ。
多分動画のも上がってると思う。

みんなが書いてくれたこと判らないならお店に出したほうがいい。
部品が曲がったとかなら替えればいいけど、体が潰れたとかは交換出来ないよ
959阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 14:47:19 ID:7ta+gUw7
てか、ウマ掛けるのは常識。

そんな常識も知らないなら、
大ケガするだけだから止めとけ。

周りにも迷惑をかけるだけだ。

960阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 23:59:45 ID:EdI+j+VH
パノラミック2型、初心者からの質問です。
最近サスのみで2インチアップしました。
タイヤはまだノーマルサイズです。
4WDにすると、クラッチを切った時・アクセルを話した時にガーと異音がします。
前方からしてる様ですが、これがシャフトの異音でしょうか?
シャフト延長のスペーサーで解決するのでしょうか?
その際延長は前後のシャフトに必要なのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。お願いします。
961阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 00:13:23 ID:7rlJ/g3N
>>960
その前にユニバーサルジョイント変えて見た方がいいかも。
962阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 01:18:59 ID:NtWQmLXR
>>960
ありがとうございます。
ユニバーサルジョイントですか・・・調べてみます。
高いんですかね〜?
自分でも交換可能ですかね〜?
貧乏なもので・・・(>_<)
963阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 02:46:07 ID:eNY8rgU7
どうしてこう、ジムニーに乗ってる初心者って…
本気で1/1プラモデル♪とか思ってんのかね?

2ちゃんで聞かなきゃ原因が分からない、やり方が分からないなら、
自分で直したり交換したりするのは無理だと考えろ。

余計に金がかかったり、大ケガしたりするだけだぞ。


964阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 02:47:20 ID:Lz9NXSRe
>>963
ミ糞の方がもっと酷いぞw
965阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 10:31:54 ID:R9JI7Vit
>>960
ユニバ換える前にキャスターウェッジつけろよ

なんか質問がつりばっかりな気がしてきた…
966阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 10:52:29 ID:Tfbq6HcH
この音は無視が基本だろ
967阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 11:36:44 ID:3tgQkzqI
>>960
ttp://www.carmag.co.jp/apio/02PARTS/021JIMNY/021JP0001/yawarafaq/FAQZU.gif
この絵を見てわからんなら、あきらめれ
968阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 12:50:04 ID:7rlJ/g3N
>>962
ユニバの部品は1カ所3千円くらい
工具と整備マニュアルあれば出来なくもなさげだが・・・・
今から揃えるんだったらディーラー行った方がいいかな。

距離がわからんけど2型なら変えといて損はないと思う。

>>966の意見は無視でおk
969阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 15:16:22 ID:XzxErToe
ボディリフトだけで2インチ上げたいのですが、やってる方いますか?

乗り心地とかどーですか?
970阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 16:10:30 ID:JppA3K8G
次はボディリフトで乗り心地かよ
少しは考えてみろよ
971阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 16:19:59 ID:nDB8pkTt
いやまぁ初めての事で色々聞きたい気持ちもわかる。
乗り心地ってある程度主観入るから一概に言えない。
街乗りだったら俺はインチアップしない。
インチアップが必要な条件下で乗り心地なんか考えない。
972阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 16:47:39 ID:JppA3K8G
主観が入るとかじゃなくてリーフ交換じゃなくボディリフトでなぜ乗り心地が変わるのかと
973阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 18:39:45 ID:nDB8pkTt
あー勘違いした。
974阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 18:44:33 ID:eNY8rgU7
そもそも、なぜボディリフトだけで上げたいのか、
よく考えてみろって事だ。

しかも、インチアップだとw

もうムチャクチャだな。


975阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 19:12:13 ID:JhpHD2EO
いや、神々は俺たちに試練を与えてくれているのだ
976阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 19:51:43 ID:8g92kOAx
神様にもやって良いことと悪いことが有ると思いません?

という台詞を思い出した
977阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 20:10:43 ID:P3XgtKj1
>>969
街乗りだけなら社外ショック交換だけで十分
978阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 23:39:56 ID:eNY8rgU7
また純正最強厨が来るぞ
979阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 23:41:18 ID:6VMFvQLn
乗り心地なんてきにしたらジムニー乗れないよな
980阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 08:09:54 ID:Bo7IOTXS
初心者に冷たいスレですね
981阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 08:14:53 ID:Bu6IenG2
>>979
普通車から乗り換えた時にはびっくり 走る楽しさエンジンの丈夫さにもびっくり
982阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 09:47:23 ID:/9Df32tU
>>980
「知ったような初心者」ばっかりだからな。
983阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 10:46:04 ID:c8IcihA9
クソスレ
984阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 14:58:10 ID:/9Df32tU
じゃあ、どんなのが良心的なんだよ?

「ジャッキアップしないでもシャックルの交換は出来るんですね」とか、
構造も分からないのに「自分で出来ますか」とか、
そんなのを相手に「こうすればいいんですよ。ほれ、やってみな」
なんて親切ぶって言う方が、よっぽど無責任じゃないのか?
「今のアンタにゃ無理だから止めとけ」ってのは良心なんだよ。


985阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 16:41:52 ID:OsC53KX7
>>984
ミ糞だと、その流れだw
986阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 21:18:19 ID:fRYO+aG0
>>984
そんなに熱くなんなよ
お前もドシロウトなんだから仲良くすれば良い
987阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 21:27:04 ID:jATqAy6Z
今度はクーラントが漏れだしやがった。。腐ってやがる。。
988阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 02:10:43 ID:nnNiAy4+
俺のはオイル漏れが‥‥
車検くるからリーフとシャックル戻さないと‥‥メンドクセ
989阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 06:06:57 ID:+N8I10aE
改造申請しちゃえばいいのに。
一度やっちまえば後が楽だし、
何より"違法改造車"に乗らなくて済む。

990阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 08:35:27 ID:7eRFXU0T
ジムニー乗りは車も人間も小さい奴ばかりだねーwww
991阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 08:54:32 ID:cgpM2n6y
>>990
チンコも小さいしケツの穴も小さいぜ。
992阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 12:16:46 ID:nnNiAy4+
>>989
今は金欠病‥‥だが暇はある
構造変更は次回だなぁ
by>>988
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 21:56:49 ID:EM2D/oPR
994阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 20:11:47 ID:Jrq2kslX
1000なら俺のJA11Vのミッションが直って、リーフもシャキッとする。
995阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 20:41:45 ID:8dVAV469
とっとと埋めろ
996阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 22:10:06 ID:5uznuvCv
小型車ジムニーのスレにいる奴等も小さい
997阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 22:31:05 ID:BeOEJvKT
埋め
998阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 23:01:32 ID:e/vdjRbz
1000なら、このスレ全員なぜか乗り心地向上。
999阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 23:41:09 ID:fB3ehzuw
11ジムニー
1000阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 23:46:47 ID:NG1trUu5
1000ならみんなの錆が消える
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。