【使い勝手の】SUZUKI Kei 5台目【いい車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
荒れることなく、楽しく行きましょう。

メーカーHP
Kei http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei/
Kei Works http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei_works/index.html

前スレ
【他の車が】SUZUKI Kei 4台目【気にならない】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1221661164/

過去スレ
【スズキ】SUZUKI Kei 3台目【ケイ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1212962765/
Suzuki Kei 〜2台目〜
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1205903039/
2阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 00:11:48 ID:xbtcrioC
「排気量」から「CO2排出量」へ 経産省が自動車税制の変更検討

経済産業省が平成21年度の税制改正で、
エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を見直し、
走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を基準に
税額を決める方式への変更を検討していることが23日、わかった。

同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、
地球温暖化を防ぐグリーン税制の目玉にしたい考えだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080824/biz0808240046000-n1.htm


自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/

軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/
3阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 00:27:33 ID:NeYva/dK
>>1
乙。>>2が付いたことだし、こっちに誘導しといた
4阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 01:20:11 ID:qt6Lwt6Q
自動車重量税 時限的減税へ 政府・与党合意
2008年12月5日 朝刊

 政府・与党は四日、自動車の重さに応じて課税する自動車重量税を来年四月から、時限的に減税することで合意した。
車を買う際にかかる自動車取得税も軽減の方向で調整。減税規模や対象車種などは来週、与党の税制協議で詰める。

 減税期間について与党幹部は「税制の抜本改革時までだ」と、消費税率引き上げが議論されるまでの三年間程度に
なるとの見通しを示した。

 自民党の保利耕輔、公明党の山口那津男両政調会長らは四日の会談で、道路特定財源の一般財源化について、税率は
税制抜本改革時まで現行水準を原則維持することで一致。一方、税率維持について納税者の理解を得るためや、景気、
環境対策面から自動車関係諸税を時限的に軽減することでも合意し、麻生首相に報告した。

 これと並行して、自民党の自動車議連は同日、新車の低公害車を購入した場合、自動車重量税、取得税を三年間免除する
ことを求める決議を行った。公明党はすべての車の自動車重量税と取得税引き下げを求めている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008120502000143.html

5阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 09:01:32 ID:T6BwWGaR
選挙に勝てる状態になるまであらゆる減税をやってほしいよな
6阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 09:25:54 ID:UdJPFIYj
昨日バッテリー(パナソニック カオス+ライフリンクも追加)交換。

始動が断然良くなったぞ。
ただ値段は5桁になるが・・・・・・
7阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 12:27:23 ID:9HRBsFRW
Keiのスレ、もう一つあるけど…(なんか1文字リレーやってる)
とりあえずスルーでいいかな?
8阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 12:42:34 ID:XGIH5ga0
いいとも!!!!
9阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 18:04:55 ID:N2p1xj9e
ヒャッハー
10阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 18:52:32 ID:6Xuqkb9q
ワークス、車高はどれくらいまで下げれる?

前輪タイヤ、指2本入る程度までやったけど、まだ下げても大丈夫?
11阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 19:10:04 ID:3R9nmcO3
>>10
足回りにどんな装備してるかも判らず、的確な答えが言えると思うか?
こんなんだから車高下げてる=低脳って言われるんだよ
12阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 19:50:32 ID:ssyL7YmR
>>10
自分で乗って確かめることすらできないならノーマルに戻したほうがいい。
下手に弄って事故られても迷惑だから
13阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 20:29:02 ID:cLe6EGhF
vipカーばりに下げたいんじゃない?
14阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 21:52:50 ID:NCw6fqN8
先月買ってからの感想
車体の小ささで昨日の強風も影響なし。
MTのAだが燃費は20Km/Lと満足のいく値だ。
分割して倒せる後部座席もポイント高い。
タコメーター装備の安い軽は同価格帯では他社にもない。
後部座席に人を乗せないのであればこれが最良の選択ではないか?
15阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 22:01:15 ID:N2p1xj9e
>>10
指2本w
うちの嫁だw
16阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 22:04:10 ID:A3ml96dA
>>14
そんなのチラシの裏にでも書いておいてください。
17阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 22:51:26 ID:JjmVk1Zg
Works乗りってアニオタとか多くね
18阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 22:52:06 ID:sWzPDiCh
>>16
こういうレポなくして何の為の車種別スレッドだよ。お前が消えろ。
19阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 22:54:42 ID:vCEQpy0R
今日セルフのスタンドで後ろに黒のワークスが並んだ。
ちょっと嬉しかった。
20阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 00:30:28 ID:G5OdgSoz
>>15
ドカタみたい太い指の君の2本分ならユルユル万々だな
21阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 01:12:54 ID:LpQXy25G
>>14
日記ウゼー。
22阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 03:52:35 ID:m/mHfmq5
>>21
古参ぶった奴の方がウザイだろ
23阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 14:19:25 ID:AKRjiEOu
>>16がわざわざID変わるのを待って>>21に書く辺りがかわいい
24阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 14:49:49 ID:rswvpZSi
いや、俺が>>16だ。
ウイルス警報喰らってたからその時間にカキコしてねーし…。
25阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 20:31:27 ID:0YSG+LDw
>>16
>>24
失礼しました、このスレはあなたの私物です。
以後きっちりしきってください。
私のような何を書いたらいいか分からん愚かな新参者は追っ払ってください。
268型works乗り:2008/12/07(日) 21:07:04 ID:mvlofLHr
>>17
今日はマクロスFの歌ばかり入ったアルバム、
『娘たま』聞きながらご機嫌でドライブしてました♪

1人でね…
27阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 23:09:01 ID:X8qY5IYR
Fスピーカー(一応カロの1万くらいの)だけだと重低音がペラペラだw
N-1ターボでもリアスピーカーの配線来てるのかなぁ
28阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 01:39:48 ID:NwJUfFKe
>>27
リアに入れるよりも、低音を望むならウーファー入れたほうがいい
シート下につける2万前後のやつでもかなり違うオヌヌメ


ところで4ATのターボで燃費20近く逝く奴いる?
俺はいくらがんばっても13逝かないんだが
29阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 09:34:12 ID:mDkheNe4
>>26
アニソン聞いてようが他人にバレなきゃ平気さ。多分
俺は痛車乗りだけど、笑われたら勝ちだと思ってる
指差して笑っちゃったらそれはドライバーの思う壷なんだぜ

・・・流石に会社には乗って行けないから休日だけ痛車だけどな
30阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 12:31:10 ID:61jjDfbT
俺もウーハーをシート下に置く方がいいと思う。
シートの下はスペースあるし、配線も簡単だし。
31阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 12:59:40 ID:kxAq2xs3
>>28
4ATのMターボだけど良くて14km/Lだな。夏場は12km/Lを割るくらい
平均時速20km/h未満な都市部通勤だけど、1stカーに比べて燃費がほぼ半分(1stはハイオク)なので重宝してる
以前乗ってたプレオNAだと15km/L越えてたけど、加速の遅さには泣いた。
アドレスV125Gなら35km/Lだし全行程で車を煽れるけど、まぁ二輪車故の欠点はある訳で。
32阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 17:26:33 ID:uUyLm2kq
>>31
【二輪車】スズキがバイク5万台改修 「アドレスV125」[08/12/08]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081208/crm0812081545035-n1.htm
確かに欠点だな。君のは大丈夫か?
33阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 17:26:54 ID:X1XqaT6S
10
車高下げるとアライメントが狂う可能性があるので、その辺も気にしておこう。
34阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 18:11:02 ID:4r4bCzxk
>>32
オレのはギリセーフ(汗)。
35阻止押さえられちゃいました :2008/12/08(月) 20:02:40 ID:QsZNhP51
Keiワークスとソニカで迷ってますが、
周りに聞くと何でそんな古い車を考えるのかと、
Keiワークスのことを言われます。

とりあえず、
ワークス海苔の方、インプレお願いしたいです…。
36阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 20:41:42 ID:Nu4T6zlQ
CVTだと、ターボって感じしないよ。

ソニカは、走りというより高級感が売りでしょ。
37阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 20:50:56 ID:Xiw0jhXH
セルボは駄目なのか?
38阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 20:52:25 ID:ZuizBhDQ
>>27
多分同じスピーカー付けてる。自分のはリアスピーカー付いてるけどサブウーファー付けた方がいいよ
>>31
4WDで5MTのMターボ
地方都市在住で平均燃費11から13くらいの間
高速だと17くらい
39阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 21:35:24 ID:WdwUNLhW
偶然にもソニカ4WD CVTとkei works 4WD MT持ってる

もう枯れ切った技術のワークスは一つもトラブルは無いけど
ソニカはドラムブレーキライニング交換とエアコンコンプレッサーまで交換にタイヤ片減りと
トラブルが多い 全部クレーム無料修理だけど

ノーマルどうしならソニカのほうがわずかに加速良し CVTが最大トルクの回転数で静かに加速するのは脅威
走る楽しさはワークスの勝ち
でもボディ剛性感はソニカのほうがマシ
内装は当然ソニカ 見えるところはもう高級車だな
以外にも外装の出来はワークスかな ソニカはプラスチックの外装が柔らかすぎて怖い
燃費もソニカが伸びる

トータルだとムーブカスタムにしろとしか言いようが無いw

好きなほうを買うといいよ
40阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 22:12:33 ID:Sz4R3gEK
>>35
5MTにこだわらなければいい車はたくさんあると思いますよ。
こだわってworksを買いましたが今はナビやオーディオが楽しくCVTでもよかったのかなーと思っています。
4135:2008/12/08(月) 22:37:13 ID:QsZNhP51
皆さんレスありがとうございます。

>>36
ソニカは走りも「高級」かと思ってましたが、ちと違うのですかね?

>>37
どうもあのスタイリングが好きじゃないのです。
虫ぽくてw

>>39
初期故障というよりは、これがメーカーとしての信頼性の差なのでしょうか。
ダイハツは何かとマイナートラブルが多いのでしょうか。
昔乗ってたミラも、ドアに当たるのとこのゴムがボディからベローンと外れてきたことがありました。

ボディ剛性は時代の差でしょうが、ワークスも我慢できないほどではないでしょうか?

「走る楽しさはワークスの勝ち」というのが大きいですね。
説明できない、古典的楽しさがワークスにはありそうな気がします。

でも、遠乗りもたまにするから、そこはソニカに一日の長ありなのかなとも思い、
少しソニカに傾いてますが、もう少し熟慮します。
4235:2008/12/08(月) 22:41:43 ID:QsZNhP51
すいません、追記です。

>>39
駐車場の都合で、車高1550mmは越えられないのです…。
よってムーヴもワゴンRもライフもステラもだめ、
少し気に入ったekスポーツもたった20mmでだめなんですよ。
43阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 22:49:04 ID:sqQOzWyb
以前ダイハツ期間工やってて、ソニカの立ち上げ時にちょうど在籍してたわ。
44阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 22:59:03 ID:ei8PriM6
>>43
破壊工作乙でした。
45阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 23:08:45 ID:WdwUNLhW
ワークスのボディ剛性(感)はやっぱりリアがユルイような感じがするけど
ピラーバーでほぼ解消した

走る楽しさはダイハツ車って何をどうしても頑固すぎるアンダーが消えないけど
スズキはリバースステアに転ずるから限界まではアンダーだけどそこからはスピンモードw
どっちが楽しいかは人それぞれ

ダイハツのつまらない故障は多い気がするけど保障範囲だからなんとも言えない
スズキはとにかく頑丈で原因不明のトラブルが少ないかも 
シンプルというか単純な機械しか付いていない

MTにこだわらなければソニカかな

世代的に乗ったこと無いかもしれないけど旧規格のアルトワークスみたいな
ヘロヘロのボディに強力なエンジンという速い(怖い)感じは2台とも無いよ
46阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 00:05:41 ID:A5aBw5Dj
うちのワークスどうもリヤブレーキの当たりがよくない
助手席側のローター外周部に当たってなくて錆てる部分が出来てる
運転席側は綺麗に全部当たってるのに、みんなのは大丈夫?
デラに言ってはみたけど、「一応分解清掃しておきました、左右で制動力に差がないので問題ありません」
と言われてもやっぱり気になる訳で、住人のブレーキの状態を教えてくれないだろうか?
みんなそうなら諦めもつくし
47阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 00:30:20 ID:X5Y2/YiF
リアブレーキディスクのあたりは新車当時は若干気になったけど1000キロもしないで
均一にあたるようになった
気になるならサイドでも引いてみたら?
48阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 00:38:23 ID:5vGA9t+Z
サイドはディスクと関係ないのでは?
49阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 01:22:09 ID:f5H+iczy
Keiはサイドもディスクでしょ
流石に軽自動車でドラムインディスクって無いような
50阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 07:51:15 ID:fOUM8/8a
話題乗り遅れたけど、音響にそんなにこだわりがなければ
リアスピーカーより小型サブウーハーつけた方が迫力増す
ヘッドユニットによるけれど、HPF機能があればスピーカー側の低音をごっそり削って
低音は全部ウーハーに出させれば、ビビリや音割れもしにくくなってウマー
51阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 09:59:16 ID:IdxLsUkf
>>26
あれ? 俺がいr・・・(略
52阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 14:32:55 ID:sunbEggZ
>>41
あ、遠乗りするんならワークスの勝ち
ソニカはシートの出来が悪い
ダイハツは見た目重視のトヨタ方式でコスト削除してる為
シートのクッション手抜いてるから長時間乗ってるとケツ痛くなるよw
53阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 14:42:34 ID:4VdDWOmw
アッー
54阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 15:03:16 ID:sunbEggZ
×トヨタ方式でコスト削除してる為
○トヨタ方式で目に見えない部分はコスト削除してる為

>>53
アッーではない
ウホッ!だよウホッ!
55阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 15:40:30 ID:FFNTshPz
レカロ疲れないよね
56阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 20:07:04 ID:FPwX/Z2z
ドアからすきま風が入ってくるんですけど、買った店に言ったら
「軽はこんなもんだ」と言われました。

皆さんはどうですか?
57阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 20:09:27 ID:HYn50U+J
いや、うちのは入ってこないけど…。
58阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 20:15:26 ID:5fD/9MQ8
>>56 杉良太郎だ。
59阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 20:30:17 ID:l3YptmX1
スズキ(株)お客様相談室
http://www.suzuki.co.jp/inQ/index02.html

店名、担当者名は正確に(w
60阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 20:35:57 ID:FPwX/Z2z
>>57>>59
6年前に普通車から新車で買い替えて、寒いから言ったら、そう言われました。
もう6年も前なんで・・・。




61阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 21:00:22 ID:MlQvD015
>>51
『星間飛行』のキラッ☆
の時に、もちろんキメのポーズするだろ?
俺はガンガンやるぜぇ!

by8型works乗り
62阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 21:09:45 ID:IdxLsUkf
>>61
いや、それはドン引きだわ。
63阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 21:12:32 ID:MlQvD015
>>62
(´・ω・`)ショボーン
6435:2008/12/09(火) 23:51:43 ID:JdTjGlga
レスありがとうございます。

>>45
故障が少ないというのは大きなアドバンテージですね。
MTはこだわってませんが、アンダー一辺倒のダイハツはやはり
「楽しく」は走れなさそうですね。
そのへんはワークスが少しマニアックでも、面白みはありそうですね。

>>52
遠乗りはワークスの勝ち、とのことですが、
高い車高や古いシャーシやボデイ剛性等のせいで、高速時の直進安定性は
ソニカ>ワークスと思ってます。
ワークスのレカロはそれを補って余りあるということなのか、
あるいは両者にそれほど差がないということなのでしょうか?


65阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 01:29:40 ID:fBWfkoVD
>>64
とりあえず試乗行ってごらんよ。百聞は一見にしかずだしね。
自分の場合ワークスのレカロは以前乗っていたトヨタのコンパクトカーより
腰の負担がすごく楽になったけどね(腰痛持ちなんで…)。
66阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 04:53:51 ID:xpQgv2Fa
俺のN-1ターボ4ATだと100km/h巡航が4,200rpmだから落ち着かないな
ソニカは100km/h巡航2,800rpmらしいからずっと静かかも。
Sターボだと100km/h巡航どれくらいだろう?

ただ、ソニカって最低地上高が130mmなんだよな。農道のすれ違いで路肩から片輪降ろしたら底擦りそう
通勤路の9割が裏道で広域農道をよく走るからKeiの最低地上高は非常に有難い
67阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 08:53:50 ID:MQDVYMIO
>>64
高速の直進安定性はどちらも同じ。所詮軽だから
路面の突起感少なく街乗りで乗り心地良く感じるのはソニカ
路面の突起感多いけどいろんな所走っても疲労少ないのはワークス

ソニカは街中チョイノリで高級感ある乗り心地を味わえる(ブランド)
ワークスは普段の下駄代わりから走る楽しみや遠乗りまでこなせる(道具)
まぁ好みの方を
68阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 09:15:26 ID:MQDVYMIO
>>65
試乗しにいったらソニカの方が良く感じるだろうね人間でいうと話上手のイケ面だからw
ダイハツはその辺うまいしそれで俺も騙されたw
買ってしばらく使ってるとやっぱり車は道具だね最近はワークスしか乗ってないや
ソニカそろそろ売っぱらおうかと思ってる
69阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 10:13:54 ID:ldkOzU/y
この車ハンドル軽すぎね?
70阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 10:59:41 ID:Kzve/RT3
だがそれがいい。

車検に出したらハンドルがクイックになってワロタw

バッテリー交換したからかな?
71阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 12:08:00 ID:z6XjNZ7J
ハンドルも軽すぎるがクラッチも軽すぎ
72阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 12:37:37 ID:A0wO7/RC
うーん、Keiよりハンドルの重い車というとサンバートラックくらいかなー
軽にしては小回り効かないから、ハンドルこじるとすぐに重ステモードになる。
駐車場である自宅庭の門扉が糞狭いからかも知れんが。
一応仕事だとフォークリフトで_単位の操作(正確には、車体を擦りつつ通過するスキルが必要)してまつ
73阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 14:08:36 ID:qCk/n3IM
するな。
74阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 16:45:16 ID:YQTgIBTs
豊田系は、走らん 詰まらん 燃費計なんて要らん
75阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 17:15:45 ID:iN6Sb0nB
Keiで初めて電動パワステつかったんだが最初は均等に軽い感じにちと違和感あったが慣れたよ。
むしろひと昔前のホンダのパワステの方が軽い感じだったけどね。
希望としてはチルトが付いたらいいのになぁって感じかな。
76阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 18:13:27 ID:PLymeOs5
スイフトの電動パワステ、適度ですごく良い重さだったよ。

ソニカの話盛り上がってるけど、試乗した時は1000くらいのNAみたいなフィーリングだった。
ターボ+CVTなかなか良かった。
77阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 19:21:13 ID:axzyTh4e
オプションカタログに載ってるSANYO製のフロントスピーカー(¥6668)を使ってるんですが
音がスカスカでイマイチです
1マン越えのモノに変えると少しはマシになりますか?
10cmじゃ大して変わらんかな・・
78阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 19:59:43 ID:OrbW7llz
ちょっと上のほうのレスが参考になる
あと
http://www.geocities.jp/yuichi981024/hn22_speaker.htm
http://strueno.hp.infoseek.co.jp/photogallery/keiworks/speaker2/speaker2.html
http://www.pp.iij4u.or.jp/~take-nao/kei_speaker.html
http://www.mmq.at/special/kei/index.shtml
この辺も参考になると思う

音という事でデッドニングやロードノイズ、エンジン音も含めて考えるなら
http://www.geocities.jp/it4k_knd/sub1-4.html#静粛性向上対策
この辺りも
79阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 20:17:52 ID:axzyTh4e
>>78
ありがとうございます
かなり参考になりました
とりあえずスピーカー換える前にサブウーファー付けてみようかな
80阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 21:16:40 ID:rrY8Ap6C
>>66
H20年式で、3800rpm位
81阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 20:01:00 ID:XtpBVAlj
>>70
空気圧
82阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 21:08:17 ID:Wwxg1y1Y
スプラッシュがかっこいい。
83阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 22:58:25 ID:prxeutGi
>>66
サンクス
まぁエンジン音自体は慣れるのか思ったより煩くないけど、やっぱり高いなぁ
84阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 23:22:07 ID:QaGOQZ4X
A-starで射精しそうになったけど、コンセプトモデルのまま出るはずないからと自分に言い聞かせつつ一発抜いてKei買った。
85阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 08:53:46 ID:x3U+s1fe
結局射精したのかよ!
86阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 10:47:08 ID:9wWnYc+V
HID付けようか考えてるんですが、
スズスポのは廃番になってました。

サード製で何か取り付けた人いますか?

6型(?エンブレムが青の型です)に乗ってます……
87阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 12:19:04 ID:fEWw/ucj
>>86
フツーのホワイトバルブでいいじゃないw (ノー`)
三千円くらいで買えて、取り付けも2分で終わるょ
88阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 12:31:41 ID:v7XJYDEZ
HID雨の日見づらい
89阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 12:38:44 ID:5rNzQDdT
HIDこそオススメ とにかく雨でも雪でも見やすい
スズスポ製5700K使ってるけど廃盤になったんだ
90阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 12:40:17 ID:cSOayaYg
4500KくらいのHIDと黄フォグの組み合わせが実用的よ
91阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 16:27:41 ID:0B8zkH8v
HIDは6000kくらいまでが丁度いい
8000kや10000kなんての付けてる人もいるけど
対向車に迷惑な上、雨や雪の日にはかなり見にくい

フォグはやっぱ黄色だな
みんカラ見れば実用性重視の人とファッション感覚で付けてる人の差がよく判るよ
92阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 17:57:27 ID:V4jVYXhd
中華HID(6000K)付けてる。
左右の色がなんとなく違うけど、気にしない。
7500円也
93阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 20:02:27 ID:JFuLYwRn
ヲトコならライジングイエロー(ヘッド/フォグとも)。
白い前走車がチャンピオンイエローNo.2に見える。
94阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 23:17:18 ID:Hnr/6cAT
バルブが安かったっていうのもあるがうちのヘッドライトはイエロータイプだな。
白すぎると逆に見えにくい時がある。イエロー系だと普段だけでなく雪や霧でも
全般的に見やすいから汎用性はあると思うな。
95阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 10:22:16 ID:nV/4ywfH
高いの買えば、フォグなんて不要
96阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 15:48:09 ID:JDZ5OZ8R
教えてください

キックダウン時にAT滑り(変速完了後MTのクラッチ滑り
のような状況が一瞬起こる)を経験された方で
解決された方いらっしゃいますか?
いらっしゃれば方法を教えてください・・・

一応色々調べてみましたが
1.ATF全量交換
2.ATF添加剤(スマートブレンドやWAKOS)を投入
3.ATフラッシング(内部洗浄)
4.ATアッセンブリ交換

という方法しか無いようです
しかし4.は高すぎる・・・、3.は行っている店舗が
少なすぎる(当方からだと一番近くて250`離れている・・・)

ということで特に1.2.で克服(改善)された方いらっしゃいますか?

ちなみに車両はH13年式 HN22Sになります

よろしくお願いします
97阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 18:11:13 ID:38YbjY2C
>>96
アクセルを緩める
リコール出てないか確かめる
1,2を試す
ディーラー行け
98阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 21:37:21 ID:SFmYvTQr
ATF点検して大丈夫ならそれまで
それでも気になるならミッションAssy交換になるが…

走行距離も分からんし、キックダウン多用するような走り方するならミッションよりトルコン側疑う方がいいような
99阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 22:45:11 ID:oWQrnavb
具合が悪くなってからのATF交換はトドメを刺すと聞いたことがある
もし交換サボってそうなったんだったら、壊れるまで無交換>ATごと交換か車自体買い替えが一般的じゃね
俺もH13年式約64,000kmHN22Sだけど、幸い怪しい症状は無い
100阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 23:46:05 ID:ISnQdzn+
>>96
あー・・・・そういえば、減速と加速のタイミングでアクセル踏んだ時に
一瞬パワーが抜けたような・・・滑ったような感覚があるねー・・・。

って・・H19式のKeiワークスなんだが、あれってマズイのか(汗
俺、もしかして「乙」?
101阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 23:51:18 ID:fJjXfFId
>ロックアップクラッチをわずかにスリップさせることにより、ロックアップ領域を拡大。
スズキHPにこんなこと書いてあったけど…これとは関係あるのかな?
102阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 01:36:21 ID:dG8dMiZQ
K11マーチに下りで負けた
103阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 02:39:39 ID:imB7e0ox
>>102
あれは意外にあなどれないよ。車重はFFなら880kgくらいだから
ダウンヒルではなかなかの脅威。足回りのチューニングや乗り手次第な部分もあるけど。
104阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 17:53:57 ID:cmjMYTnY
納車後、アルトワークスに付けていたオーディオ、サブウーハー、ETC、アルミホイールを付けた。
後はアーシング、ホーン交換、フロントスピーカー交換、リアスピーカー取付、フォグのバルブをイエローに交換と
イジりメニューが残っているが、フロントバンパーを外すよりも、リアスピーカー取付が一番面倒臭そう。
105阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 22:21:26 ID:JfLnRxgb
>>104
ホーン交換時、リレーも忘れるなよ。
106阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 22:58:11 ID:9UaucfvN
「バックスとかでホーンつけた人の車見たら、ご丁寧に二重リレーしてたりするんだよなぁww」って
アリーナのおっちゃんが言ってたよ。
107阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 07:29:17 ID:Ryx4KdL9
105
アドバイスサンキュー
108阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 08:36:57 ID:e1tezLmx
arcからフロントスタビライザー出てるね
keiは重心高くてロールしやすいから結構効果ありそうだな

俺、宣伝乙だな

http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j16881126
109阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 11:50:00 ID:vzSU7BLp
おまえら、間違っても100円ショップに突っ込むんじゃないぞ。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00145929.html
110阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 13:42:26 ID:e1tezLmx
>>109
前から突っ込んでるみたいだけどリアも結構潰れてるな
以前から凹んでたのならよっぽど運転ヘタなんだろうな
高齢者の運転はマジ怖い

数ヶ月前にもkeiで通学中の児童轢いてたな
その車もシルバーだった
111阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 16:07:12 ID:tmSc7JTG
オレも昨日三人ひいちゃったよ
お互い気を付けたいよな
112阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 17:51:46 ID:Z3FNVglH
>>109
踏み間違えて急発進する程パワーあったっけか…?
113阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 19:29:04 ID:dWbWMziS
>>112
冷静な頭で考えると「ブレーキとアクセル踏み間違った!→(ちょっとロケットスタート)→
急いでブレーキ踏む!」と思うんだが、パニクってる人はアクセルからすぐに足が離れない。

だから人を何人も跳ねたり、車止めを乗り越えて店ん中に突っ込んだりする。
114阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 19:35:12 ID:eSGHqfBW
たぶん、年配の人とかはビックリすると体が強張って
『ああああぁぁぁぁあぁぁああぁ〜〜〜〜〜!!』 (この間、アクセルべた踏み)って
なっちゃうんだろうね。
115阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 19:37:15 ID:zYzI1tXb
>>113
たまにオートマに乗ると、やりそうになる。
アクセルとブレーキだけで動くから、まるで自分の意思だけで車が動いているような気に
なってくるんだよな。

駐車場とかでバックしようとしてギヤを間違ったとき、自分は後ろに行くつもりなのに
車がそれに反して前に動くから、後ろに動かそうとしてますます強くアクセルを踏んでしまう。
幸い今のところ事故は起こしてないけど、ひやっとする場面は何度かあった。
やっぱ俺はマニュアルじゃないと駄目だ。
116阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 22:39:47 ID:zcC83GFL
これからこの手の事故はますます増えそうな悪寒
高齢者ドライバー増加に伴って、プチ痴呆ドライバーも増えそう
車の前に障害物があればアクセル無効になるような
フロントセンサーみたいな装置がいるね
117阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 23:21:50 ID:Z3FNVglH
>>113
やっぱパニックになるとそうなっちゃうのかな…
118阻止押さえられちゃいました:2008/12/17(水) 09:28:33 ID:ZIf0YQ6/
MTでもATでも、サイドブレーキ効いた状態でエンジン掛けて
(ATならブレーキ踏んだまま)ギアを入れて、クラッチなりブレーキなり離して
ゆっくり発進さえすれば焦らずに対処できると思う

ほかの事に気を取られてちゃ意味ないけどな
119阻止押さえられちゃいました:2008/12/17(水) 15:07:49 ID:ln65Ctuf
4WDなら急発進出来るんじゃね。
120阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 00:53:18 ID:FLDsE3KP
日本のAT普及率が9割以上になったのは運転がMTより簡単になるというメリットを
金出してでもいいからって理由で買う人が増えたからだよな

運転が簡単になった分、運転に集中できていないドライバーが多いのは事実

高齢になると反射神経が鈍ってブレーキのタイミングが遅くなったり
無意識のうちにスピードが落ちてたりして怖い
そういうヤツに限って、自分は運転がうまい
事故は起こさないと根拠もない自信を持っている

サイドミラー畳んで普通に走ってるじいさんとかよく見かけるしな・・・
121阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 11:23:52 ID:Ou53kboH
今日8型ワークスFF5速初車検に出して、代車で新型ワゴンR借りたんだが、
楽チンだなこれ、乗り心地もいいし。

インテリジェントキーとかプッシュスタートとか、今時の車じゃ当たり前なんだろうけど、
「ごっついなぁ〜ハイテクやなぁ〜」って感心してしまったよ。

でもやっぱ俺のKeiワークスがいいや♪
122阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 12:15:16 ID:2bVXAe+l
ワゴンRワークス開発中らしいけどな
123阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 12:42:02 ID:CwFYrpif
そんなこたぁないw
124H13式N-1ターボ4AT:2008/12/19(金) 14:36:08 ID:UtMjg45E
今日満タン法で12.8km/Lだった。11月は14km/L前後だったし真夏でも12km/Lくらいだったのに、ガソリンの値下がりが激しくなってから燃費も下がり始めた希ガス
外仕事でこの時期は重防寒装備だから通勤時もあまり暖房は使わない。冷間始動の所為だけなんだろうか?
いつも同じフルサービス(宇佐美)で入れてます。今日はレギュラー96円だった
125阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 16:04:21 ID:jwNLedbk
愛用してるセルふる宇佐美では94円だった
126阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 18:00:16 ID:CBhoQ+Gv
純正のスピーカーを付けてくれると言うので、付けてもらった。
絶望した。
127阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 18:04:32 ID:xUCmJRg+
ワークスの中古まだけっこう高いね…
128阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 18:32:57 ID:gpgDsl62
希少だからね
129阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 18:40:37 ID:obnRb8Cy
ワークスのタイヤサイズも希少だよね、ってか無いに等しい…
130阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 19:35:28 ID:OTpAMDyL
そうか?
言うほど無くもないよーな気がするが
131阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 20:36:40 ID:IQtLYqMw
稀少というより、軽は割高

新品で買うよりお得感あるのも、たま〜に
132阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 22:52:01 ID:SN2faA1c
たいていはミニカだが
133阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 00:29:55 ID:6qPpVCEE
ワークス欲しいです><
134阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 01:44:10 ID:KiY6Sqm0
まだ、他人のワークスとすれ違った事が無いです><
135阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 03:24:58 ID:cmbZYWqa
後6時間で夜勤が終わる
今日は晴れるしラピュタにリアスピーカー付けるぞ!
136阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 09:44:42 ID:0tdWL+SO
その前に睡眠をとったほうがいい。
137阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 10:20:26 ID:cmbZYWqa
今帰って来た
睡眠取ってから作業します
138阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 10:33:36 ID:gnwAjG3m
>>124
原因不明で燃費が落ちてきてるの、
俺だけじゃなかったのか。
139阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 10:59:47 ID:+7Iansrj
冬は寒くてガソリンが気化しづらいから、エンジンや冷却水が温まるまでは
濃い目にガソリンを噴射するんよ。
140阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 11:22:16 ID:XjKUtOrx
燃費気にするなら冬はチョイ乗り厳禁だな。逆に長距離高速走行だと冷たい空気吸いまくりで凄く調子が良い気がする。
141阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 12:32:17 ID:iK7dPRgO
プッシュスタートはいらないが、あのカチッとやるスイッチなら付けたい。
142H13式N-1ターボ4AT:2008/12/20(土) 14:02:36 ID:DYU2sh26
>>137-139
一応、片道17kmの通勤がメインだけど寄り道はよくする。
大体月1200km走行で近場は原付2種で行くことが多いから、チョイ乗りは少ないと思う。
なので、冷間始動で1km/L以上も変わるのかなぁと疑問に感じた。
143H13式N-1ターボ4AT:2008/12/20(土) 14:03:05 ID:DYU2sh26
>>138-140だた
144阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 16:25:51 ID:emiUVLhV
エンジン暖まってない時、カチカチカチ・・とノッキングの音聞こえるんだけど
こういうものなのでしょうか?
145阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 16:29:18 ID:lkW0Q6es
それは冷間時のタペット音じゃないか?

ノッキングはチリチリやカリカリとかカンカンといった音よりも振動に近い異常燃焼のこと
146阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 16:33:05 ID:yNmu9TEu
エンジンから聞こえるなら、>>145 の言うようにタペットの可能性が
高いねー。 下記の説明読んでみるといいよ。

ttp://s2kgold.cside3.jp/s2kgold_013.htm
147阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 17:43:52 ID:emiUVLhV
>>145,146
返信ありがとうございます
なるほど、タペット音ですか
サイト見たけど自分でなんとか出来る物ではなさそうですね・・
このまま放置してても大丈夫かな?
オイルはこの前変えたけど大して変わらなかったし・・
添加剤とか入れてみようかな
148阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 00:56:22 ID:Yoci+RUg
Bターボにワークスのリアスポ着けたら
煽られる事が増えたのは気のせいだろうか
149阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 01:22:12 ID:5z1xViTr
>>142寄り道の影響も多少あるんじゃないか? 寒いと点けたり切ったりは意外と燃費に悪いし。
150阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 20:14:15 ID:2qRaUKA4
AのATの街乗り燃費って、どのくらいですか?
151阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 21:41:03 ID:ifgjXa/m
15きろ
152阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 02:18:14 ID:FUskgNU/
ワークスのATは?(´・ω・`)
153阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 05:19:03 ID:lWD9C7ew
8〜21kgf・m
154阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 09:22:31 ID:Uj0oW2OE
ブーストかけ過ぎだろw
155阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 10:30:48 ID:dk/G6N90
高速を走っていたら、トラックからの飛び石で
http://imepita.jp/20081222/375300
こんなんなったorz

フロントガラスの交換をするのに、いくら位掛かるんだろ。
156阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 12:12:19 ID:TUHRD+qp
これだったら2980円で売ってるキットで簡単に自分で治せるよ

業者に頼むと10000円〜25000円(ぼった栗)
ガラス交換だと80000円〜

ちなみに車両保険の一般なら等級の現状維持で保険が使える
157阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 12:27:38 ID:SRdXExQj
>>155
ご愁傷様です (´・ω・`)

>>156
マジそんなキットあんの!?
俺のも運転席側のド真ん中に小さな傷が・・・orz
158阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 12:34:43 ID:dk/G6N90
>>156
地元に帰ったら、オートバックスか、黄帽子で探してみるよ。
ありがとう。
159阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 16:30:52 ID:7cTWKUjP
ワークスAT2駆→田舎なら12
160阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 18:28:12 ID:BUXJ/jCh
あれ結構コツがいるんだけどね。
ヒビによっては使えんし
161阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 20:16:39 ID:SRdXExQj
>>160
ガラス表面のコーティングが剥がれ(削れ?)たような傷はどう? (3mm角くらい)
162阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 20:45:48 ID:SRdXExQj
>>161 自己レス
ネットで調べてみたけど、紫外線で硬化させたり・・・結構大変そうだね。
でも、俺のはヒビが入ってるほどじゃないから、ヘタにいじらない方がいいかな。
163阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 22:07:09 ID:28AN3x21
ここ一ヶ月、Keiワークスに遭遇しまくってる!
今までアルトワークスばっかりとすれ違ってたんだけど
変態イエローワークスを見た日から赤ワークスと並走、白ワークスとすれ違い、
今日は自分と同じ黒ワークス青エンブレムが停まっているのを発見した。
ひょっとして幸せの変態黄色いワークス?
164阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 11:03:56 ID:xvW1Flm6
  ¶
(´・ω・`)俺もおまえも変態だー♪
165阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 17:30:22 ID:BgZzBMg8
みんカラに載っていたブーストアップを試みましたが
奥のほうにあるトルクスが緩まず挫折orz

何かいいツールがあれば教えて下さいませエロい人
166阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 18:59:27 ID:KDgGRg8e
つハンマー
167阻止押さえられちゃいました:2008/12/24(水) 00:10:52 ID:RTH2npbX
金魚ブーストアップの方が楽だと思う
F6Aでも出来るし
168阻止押さえられちゃいました:2008/12/24(水) 01:51:06 ID:hWJFpgH7
漏れも貧乏お手軽金魚やってます
Mターボでも0.85くらいまで上げられる
上げすぎると0.9あたりでリミッターかかるけど

パワーは体感できるけど、その分燃費悪く寿命は短くなるね

kwskはググレ
169阻止押さえられちゃいました:2008/12/24(水) 16:27:12 ID:0tPzaY+Q
対向車線から変態黄色ワークソが
170阻止押さえられちゃいました:2008/12/24(水) 16:29:13 ID:0tPzaY+Q
来たのでどんなヤツかと見たら50代くらいのおばさんでした
なぜか甘酸っぱい感覚を覚えました
171阻止押さえられちゃいました:2008/12/24(水) 18:51:10 ID:HzB/VVu+
ワークス乗りに質問

何rpmでシフトアップしてる?
@適当でつ。
A3,500rpmくらいかな。
B6,500rpmあたりだな。
Cひっぱれるだけひっぱるお。
D耳だ、耳。いちいちタコメーターなんて見ねぇよ。
Eその他(     )
172阻止押さえられちゃいました:2008/12/24(水) 20:29:09 ID:btU7TD9s
>>171
Eその他( AT )
173阻止押さえられちゃいました:2008/12/24(水) 20:35:54 ID:8BY6jSFN
>>171
だいたい3秒ぐらい?5往復もしたら我慢できずにシフトアップしてしまう。
当然「え?もう?」みたいな感じに。
174阻止押さえられちゃいました:2008/12/24(水) 21:37:39 ID:OkiBzToj
>>171
周囲の状況に合わせて。R246と街中では状況が違いすぎるので・・。
とりあえず2000以下にはしないようにしている。
175阻止押さえられちゃいました:2008/12/24(水) 21:39:26 ID:tgfb8Hq2
keiワークス FF 5MTの変態イエローを購入しました。

Eシフトアップはレブリミットに当たってからやる
これでも燃費17km/L走っちゃうんだよな。すげぇわ。
176阻止押さえられちゃいました:2008/12/24(水) 23:38:23 ID:badP/HS1
Bターボだけど街乗りは2500rpmくらい
やるときはレッドまで
177165:2008/12/24(水) 23:55:22 ID:pLzP0Tk2
>>167 >>168
レス有難うございます
金魚で行こうかな・・・
>>166
ハンマーで叩ける隙間がありませぬ
178阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 00:37:03 ID:9HAPmVId
>>171
Eその他( 考えるな!感じろ! )

179阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 01:21:59 ID:z3Y2xKUf
>Eシフトアップはレブリミットに当たってからやる
>これでも燃費17km/L走っちゃうんだよな。すげぇわ。

・・・それは流石に
180阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 07:36:58 ID:7Uhuf1Q3
その後延々と5速2500rpmで走って目的地に着くんだよ。
181阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 09:52:05 ID:sX8YJPkJ
大体2500回転くらいでシフトアップしてます。
Keiワークス4WD 5MT
182阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 10:28:05 ID:dHywac2j
シフトアップよりシフトダウンの手順を聞きたい
keiで回転数合わせてシフトダウンしたりしてる?
183阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 11:19:42 ID:fqKlynL9
ワークス 2WD ATが欲しいと思ってます
普段の下駄代わりからタマのロングドライブと
峠で走りが楽しめればいいやていう程度です
でも気になるのはMTのヘリカルLSD・・・
そんなに効果が違う物なの?
LSDの無いATでも走りは十分楽しめるの?(´・ω・`)
184阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 11:28:10 ID:MsavuLMV
2型4ATターボですが、2速への変速が少し遅いような気がするんですが(3000rpmくらい)、こんなもんでしょうか?
そのせいか、そこそこ踏み込むと変速ショックも大きくて気になってるんです
185阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 11:43:08 ID:TDq6cw6b
>>182
一応ヒール&トゥのようなものをやって、ショックゼロを目指してる。
186阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 12:29:51 ID:8yiZ7nT8
VitzRSのMTに乗ってますが、ワークスに乗り換えても峠楽しめますか?
以前カプチーノに乗ってたんですが、加速感が同じ位なら十分なんですが。
サーキットもたまには走りたいのでパワーアップも考えてますが、
そのあたりどうでしょう?
187阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 15:02:29 ID:DvvcrIRu
>>186
無理です。
188阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 15:05:56 ID:3t6ncKeh
ツインクラッチSSTのシフトダウンが笑える
189阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 15:19:06 ID:V6rqg6ll
ヴィッツならターボが良い
190阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 15:24:03 ID:V6rqg6ll
keiワークスで峠は危険

もう1度カプチ買った方が良い
191186:2008/12/25(木) 15:31:07 ID:XHm/p6JU
そうなんですか、転倒しそうな車高とパワーが気になったんですが・・
走りならスイスポでしょうね
192阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 16:45:27 ID:V6rqg6ll
カプチには勝てんよ。

アルトワークスならまだしも

keiワークス乗ってるけど、走りというよりスタイリングで選んだ。

カプチにした方が良い
193阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 20:43:17 ID:g0nLqd53
>>191
自分のKeiも足回りを変えてかなり車高が下がってるはずなんだがそれでもアルトワークスの
コーナーリングの安定性には及ばない、というかタイトなコーナーで転がりそうな感じが
払拭できてないよ。カプチは車体のコンセプトからして違うから比べるべくもないんだが…。
194阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 20:50:56 ID:sS6X3FoT
ノーマルワークスで峠をいいペースで走ると
ひっくり返りそうで怖い
195阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 22:09:23 ID:pKiY2ZJP
やっぱりダートラ車なのねw
196阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 01:39:43 ID:8w52mpEB
まぁ本来が腰高なSUVっていうのがコンセプトだったしね。
197阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 01:47:43 ID:0DRaUg8H
シャコ調などイジっても、峠なんて自爆行為
198阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 02:10:30 ID:s+D638Hp
この車SUVなんですか?(´・ω・`)
199阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 02:12:38 ID:bcRothC/
ジムニーと同じくくりにされることもあるよ
クロカン・ダートラ系ってね
200阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 06:19:13 ID:QXOsX9uC
知り合いのことモンゴル人が欲しがってた
国では草原走れる軽だから人気なんだって
201阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 07:53:44 ID:io1r6WV7
草原とか走るならジムニー一択だと思ったけど、居住性が悪すぎるのか
202阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 11:30:04 ID:BBMXkgx0
ド田舎在住だが、モンゴルの草原を走れるくらいだったら
うちの近くの原野も走れそうだな。
春になって雪が解けたら挑戦してみるか。

必要なのはレッカー車の手配か?
203阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 12:37:04 ID:4sUA6WtM
兄弟車のワゴンRよりどこか補強されてるという話も聞かないし、見た目だけSUVだと思ってた
まぁその見た目で選んだんだけどね。
バカ売れしてる軽(箱型、室内空間重視、結果小さいタイヤ)とは違うスタイリングなのが良い
204阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 12:39:43 ID:yAtLqBVS
普通にヒールトゥーしてるな。
その方が減速しながらスムーズに交差点やカーブにも進入出来るし、
クラッチやミッションやブレーキ、同乗者にもやさしい。
205阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 14:02:15 ID:OaZ0EStj
雪国のアルトと言われているからな、Kei。
206阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 14:22:39 ID:TfXGxmQY
でもAT方がラクちんで速いよね(´・ω・`)
207阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 16:06:54 ID:61d5Dm1A
keiのBターボ購入検討中です
この前車屋さんで内装とか色々見てきて気に入ったんですが
試乗できなかったので質問させて下さい。

高速走りながらカーステで音楽とか普通に聞こえますか?
ロードノイズとか風切り音とか割と大きい車らしいのでそれだけが気になる
208阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 16:15:49 ID:3LrMMwhY
ありえないぐらい煩い。
雨の日はさらに5割り増し。ラジオとかの音も酷い。

上記の事が気になるならお勧めしませんw
でもkeiはいい車だと思うよ
ターボが付いてこの価格はすごいよねぇ
209阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 16:20:48 ID:qWp0bl2T
内装気に入ったんならw買いだよ。
210阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 16:26:59 ID:61d5Dm1A
即レスありがとうです。

やっぱ音煩いんですね…高速乗ることが多いんでマジ悩む
内装っていうかインパネ周りが気に入りました、タコメーター付いてるし
211阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 17:03:52 ID:WoBtCAxl
>>207
高速走行、音関連、NVH・・・たいがいの軽自動車の弱点。
素直にヴィッツ、フィットあたりのコンパクトにしといたら?
高速が多いなら燃費の差で、維持費の差は縮むよ。

keiは割り切って乗ってれば、スバラスイいい車と思うが、
気にするべきポイントが違ってるから、多分、君には無理っぽい。
212阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 17:26:44 ID:qWp0bl2T
何故スイフトやスプラッシュを薦めない?
213阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 18:06:26 ID:LSXiW7Cd
ワークスAT乗って2ヶ月程度だけど、エンジンノイズ結構大きいね
前に乗ってたアルトワークスはターボの音がよく聞こえて気持ちよかったけど、
Keiってターボの吸気音がほとんど聞こえないなぁ・・(´・ω・`)
214阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 18:15:53 ID:LDrDTAy4
雨の日とか、窓が開いてるかと思うくらい雨音がするけど
オーディオの音量上げれば全然気にならないぜ

・・・たまたまエンジン掛けたまま車から降りたんだけど
ファンベルトが常時キュルキュルいってるのに全然気づかなかったorz
215阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 19:36:51 ID:0DRaUg8H
ワゴンRなどの内装は、すぐキズになるよ(メッキ)

今の軽はちゃっちい
216阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 19:56:25 ID:iyJB2r/U
>>213
吸気音というかタービンの唸りみたいのはよく聞こえない?
ブースト掛けるとシュィーンみたいな音、タービン回ってますよーてな感じで
んでシフトアップするためにクラッチ踏むとブローオフのシュパと言う音で
ああターボ車だなと、楽しみながら運転してるよ
217阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 21:50:10 ID:oOM0ABUt
ターボ車って13インチのタイヤ入らないの?
218阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 21:57:12 ID:iyJB2r/U
>>217
今14インチのスタッドレス履いてるけど、13はどうみても無理
キャリパに当たる、ワークスだけどターボ車はブレーキパッド、ローター品番同じだから
キャリパも共通だと思うんで参考にどぞ
219213:2008/12/26(金) 22:23:51 ID:VNbxbGJS
>>216
・・・・ATなんだ (´・ω・`)
220阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 22:36:20 ID:nxlreds+
ある意味良く出来てるATターボなんだなw
221阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 09:53:44 ID:0zK8EDx1
そう、こんなに楽チンで長距離走れて走らせて楽しいATターボ他に無いよ(´・ω・`)
222阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 11:22:32 ID:z+YvmnMA
大型店の駐車場の除雪してない部分でちょっと遊んできた。(積雪約40cm)

これ買って初めての冬だが、ノーマルより車高の低いワークスでもけっこう踏破できるもんだな。
かえって雪がザブザブしてる街中の方が危険だ。
でもタイヤが路面を噛めないでいる感覚とかが、くっきり分かって良いな。
223阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 12:48:07 ID:Yao8VuoM
ATで十分

サーキット行くなら別だけど
224阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 12:58:07 ID:+/Vn4Khl
せっかくワークス乗るならMT

AやBなら好きにして

2ペダルならラパンやセルボの方が出来良い(Keiは安いけど)
225阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 00:12:10 ID:ovrTpni6
最近軽のターボ4WDを色々調べてました。
そこでこちらのKeiBターボを知ったんですが、なぜこんなに安いのでしょうか?

モデルが古いのは知ってますが、それだけでここまで安くなる物なのですか?
何か他のターボ車に比べて、圧倒的に劣っている我慢車なのでしょうか?

例えばスバルR2のSC四駆は153万以上です、これに比べて車体剛性等が遥かに劣るのでしょうか?

Bターボ4WDATに乗っていて、この辺詳しい方、話を聞かせて頂ければと思います。
226阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 00:41:36 ID:JG3Pry7c
Bターボ四駆に乗ってるけど、MTだからオレは発言権無いな。
227阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 00:43:47 ID:1quVmgvT
デザイン古臭い、内装古臭いしショボい、広くない、騒音うるさい、純正オーディオは音が出るだけマシ、etc.etc...

でも、枯れた車種とエンジンだから、信頼性は十分、きっとリコールはもうない
エンジンの性能も軽ターボ車の中ではパワフルな方(Bターボでもワークスと同じエンジン)
車体剛性は2世代前のシャシーだから良くはないけど
異常に低い程ではない。スポーツ走行しないのなら全く問題なし

試乗して質感や騒音に不満がなければいいんでないの

以上、Bターボ4WD MT乗りのひとりごと
228阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 01:38:03 ID:Tp6qtjZz
>>225
まぁ10年もFMCしなかったんだから、やっぱ開発費とか宣伝費が浮くんじゃないかな?
設計の古さが気にならなければ、素質もいいし気に入ると思うよ!
229阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 01:57:42 ID:3I1RsGmV
>>224
ワークスでもATの方が楽しい変態もいるんだよ・・・
楽チンだからさ・・・(´・ω・`)←┘
230阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 04:43:24 ID:elSOt/2U
色々な選択肢があるのは、keiの魅力

乗ってもいないのに、ATがダメと決めつけるな
231阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 05:44:22 ID:/Ur8i8/D
10年FMC無かったっていうのもあるけどMC系ワゴンRや旧スイフトとかとも共通のパーツ使ってたから
そのあたりのコストダウンも大きいだろうね。エンジンも縦置きのジムニー以外はほぼ同じだったし。
232阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 05:57:35 ID:XqUpn5++
keiが安いのではなく、他の軽自動車が高くなったんだよ
233阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 09:55:46 ID:rpRUBh2n
乗ってもいないのに、MTがダメと決めつけるな
234阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 14:26:26 ID:3I1RsGmV
MTの良さはわかってるよ
でも俺には合わなかったの
ATの方が良かったの・・・(´・ω・`)
235阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 15:50:54 ID:uo8p+SfA
資格的に合わなかったのか…(´・ω・`)
236阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 16:25:52 ID:PrS4LX1w
AT限定w
237阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 16:57:44 ID:pl9Uk17j
Kei最高!
238阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 17:02:36 ID:FVDT3/ro
「痛車」、“オタクの聖地”東京ビッグサイトに100台集合…「初音ミク」GTカーに「らき☆すた」も

http://mainichi.jp/enta/mantan/graph/anime/20081228_2/

誰のkeiだ?!毎日に撮られてるぞwきめぇw
239阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 17:55:29 ID:JG3Pry7c
あちゃー
撮られてたか…
240阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 18:06:49 ID:Tp6qtjZz
>>238
みんカラではわりと有名な方。
つーかKeiの2つ上の「や ら な い よ」噴いたw
241阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 18:23:35 ID:1quVmgvT
>>238
痛Gでも立ち読みしてみれば?Keiの痛車なんて何台も居るぜ
242阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 18:24:53 ID:3I1RsGmV
>>235-236
いや前はAE86や92とかMTに乗っていてバリバリのMT派だった
たまたま乗ったAT(BMW)に乗ったときATの良さもわかったから(´・ω・`)
243阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 21:36:52 ID:Eirt6f6r
俺Keiの前にBMW乗ってた。
Keiに乗り換えた直後には腰高感というか、つま先立ち感が気になったな。
244阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 23:16:16 ID:hRnrkVPQ
俺はkeiの前がジムニだったから、乗り換え直後は目線が低くて怖かった…
245阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 23:16:22 ID:uGq4r0vT
POLOから戻って来た時には何もかもがしっくり来る感じだった。
246阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 23:17:53 ID:FVDT3/ro
近所でカーナビやオーディオごっそり盗難にあったみたい
数台の車が被害に遭ってた
警察も何人か来ていろいろ調書取ってた
不景気でますます盗難事件が増えてきてるからkei乗りのみんなも注意してくれ

247阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 00:32:37 ID:i7av9dUW
前のクルマはマツダのAZ-ワコン(ワゴンーR) スタイルがイヤになって手放した
9型Kei4WDAT
ここでよく後足が弱いかと出るけど、気にならないんだが?4WDは何か違うのかな?

ATにしたのは14年前から
MTの時は、シフトダウンの時は、何気にダブルクラッチをやっていたね〜

60HPターボだけど64HPの方が良かったと思うんだけどATとの組み合わせは
こちらの方がいいとか言うから、まあいいか
248阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 00:37:27 ID:1NUrt3Om
>>247
ダブルクラッチって、ニュートラルで一旦クラッチ繋いでたの?
俺は普通に回転合わすだけで、シングルクラッチしかしてないけど
249阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 00:46:06 ID:vsKkRG1I
Kei のオートマであるが4段なのにヘンな感じ特になし。
スロットル操作とクルマの動きとの連携が自然。エンジン特性もまあ素直。
これだったら、MT車でスムーズに走らせようと苦労するよりいい。

MTって軽トラのミッションと言うイメージがあってね。
例えそれが日産GTRでもミッションがMTと聞くと激しく萎える。
「ああ、軽トラと同じなんだな」って。
もう21世紀なんだから、いい加減MTなんて貧乏臭い時代遅れの
ミッションなんて止めちゃえばいいのに。
今時F1だってMTなんて非効率的なミッション使ってないからね。

特にKeiなんてただでさえ廉価版なのに、それがMTだともう致命的。
250:阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 00:52:08 ID:1NUrt3Om
>>249
じゃF1はどんなミッション使ってるの?

と、釣られてみる
251阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 00:57:09 ID:vsKkRG1I
3ペダルなんて馬鹿馬鹿しいミッションは使ってないよねw
操作がただただ煩雑になるだけで、ハンドリングの集中力も妨げるような
時代遅れで危険なミッションなんて、もう廃止した方が世の為人の為って事。

公道でMTで「車を操る」なんて妄言、チャンチャラおかしいですよw
252阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 00:58:06 ID:nv3jqnup
いくらなんでもそこまで了見の狭い奴は居ないだろう、釣りじゃないとありえねーw
253阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 01:02:40 ID:fb7Uy9lU
いったい何が彼をこうさせてしまったんだ… (´・ω・`)
254阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 01:05:09 ID:W3tj2YI2
>>251 運転が下手なんだろうなwww
255阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 01:10:39 ID:vsKkRG1I
大体MTが車列に3台いると、もう渋滞原因の一つになる、ヘタクソなギクシャク発進
でスムーズな交通の流れを遮る社会迷惑。
端で見てて超笑えるでしょ? 挙げ句の果てに「MTこそ車最高のミッション」なんて…。

なんでお前らのキモい思い込みに、善良なドライバーが巻き込まれなきゃいけないの?
これを解決するには、早々にMT廃止、これしかないよ。
メーカーが作るから自己中で他人の迷惑を顧みない人非人が乗るんだからなぁ。

人の事も少しは思いやる心が必要だと思うよ。
256阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 01:13:37 ID:ktgLAdM+
値段が安くて燃費が良いからMTに乗るんだろ
257阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 01:17:41 ID:W3tj2YI2
ATなんかより速く走れるからMT買うんだよ
258阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 01:20:17 ID:ktgLAdM+
ATより値段が高くて燃費悪かったら誰もMTなんて買わないよ
259阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 01:24:32 ID:vsKkRG1I
いやはや、やっぱりMT買う理由って要約すれば「自分さえ良ければいい」って事だね。
他者を慮る気持ちが足りないのがよく分かるな。

いつまでそんなさもしい考えでいるのやら…、人の心の「エゴ」が無くならない限り、
悲惨な交通事故も無くならない。
260阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 01:28:25 ID:ktgLAdM+
>>259
MTは別に遅くないぞ
そこの頭のおかしい人
261阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 01:29:14 ID:RkUKjqMz
なんだただの釣りか。
262阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 01:32:00 ID:vsKkRG1I
頭がおかしいのはこの時代にまだ自己満足のキモい感覚で
「MTさいこー」とか言ってる輩ですよ。

円滑な交通の流れを阻害する、悪質な存在。
自覚しろって事。

263阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 01:32:58 ID:nv3jqnup
効率が悪いとか古臭いとか機構を叩いてた癖に
いつの間にかドライバーの人格批判ですか。典型的詭弁ですね、わかります
264阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 01:36:39 ID:fb7Uy9lU
むしろ最近は交通全体がゆっくりしてない?(´・ω・`)
265阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 01:39:34 ID:ktgLAdM+
だからMTは遅くないっつってんのに
人の話を聞いてないのか、このおかしな人は
266阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 01:41:06 ID:vsKkRG1I
効率の悪い古くさい機構の車に、自己中が群がって乗ってるってどうして理解出来ない?
どう考えてもうざ過ぎる存在、もういい加減買うの止めれば?
と言っても基本自己中なんで止める訳ない、そうなれば後はメーカーに止めて頂くより
しょうがない。

供給しなきゃいいだけの話、簡単でしょ?
267阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 01:45:02 ID:nv3jqnup
需要があるから作るんだよ
じゃなきゃ三菱もあんな不恰好なトッポを復活させることはなかった

せっかくAT好きなんだから白くてフルエアロのGTOにでも乗ればいいのに
268阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 01:48:36 ID:ktgLAdM+
MTは効率がいいから燃費がいいんだよ
269阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 01:52:34 ID:vsKkRG1I
MT廚必死。
270阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 01:54:15 ID:nv3jqnup
おいおい、講釈たれてくれないと弄り甲斐がないじゃないか
271阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 01:56:00 ID:ktgLAdM+
頭悪すぎて講釈にもなってないがな
272阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 01:57:02 ID:vsKkRG1I
もういい加減自己中心の考えは止めろって。

結局真実を告げられて、逆恨みして煽るだけ。

そんな事をして、自分が惨めにならないか?
273阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 02:00:03 ID:ktgLAdM+
↑このおっさんは脳梅毒か?
274阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 02:01:34 ID:nv3jqnup
一体何が真実なのか箇条書きして貰おうか
275阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 02:05:42 ID:vsKkRG1I
Keiいい車、これは本当の事。
惜しむらくはまだMTなんてラインナップしてる事。

MT廚の執拗な自己中の考え方を変える方法はない物だろうか?
彼らにも多少は善の心があるといいのだが、どうも望み薄。

そもそも他者を慮る気持ちがあれば、最初からMTなど選択しないのか。
絶望的な結論だな…。
276阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 02:11:56 ID:vTXGdSOT
ていうか、この車はターボのMTが選べるからこそ今でも存在する
価値があるわけで、ATでいいなら、他にいくらでも良い軽があるじゃん
277阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 02:21:06 ID:RkUKjqMz
AT欲しかったんですけど高くて買えなかったんで泣く泣く四駆MTにしました。
278阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 02:26:46 ID:nv3jqnup
そもそもMT=悪、MTドライバー=自己中のDQN
っていう認識がおかしい。いや、面白い
279阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 02:38:53 ID:W3tj2YI2
AT厨とはおもしろい ゆとり世代が公道で自己中を競っているのだとすると世も末だなwww
280阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 02:42:09 ID:8C2hEFuQ
MTが交通の流れを阻害するなんて思ってる奴は
大体、MTを乗りこなせないただのAT乗りだろw
事故に関しても、最近流行のアクセルとブレーキ間違えて
店に突っ込んでいく奴ってどうせATだろw
281阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 04:04:46 ID:XHwaIBeH
AT限定免許がどっかで馬鹿にされてファビョってるだけだろ。
ほっとけよおまえら。

スルー検定失格だ。
282阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 05:25:32 ID:dOyK0ysm
おまいら釣られ過ぎだwww

荒らしは放置が一番だろ。
283阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 06:24:12 ID:QWDoB1EE
そうそう価値なんて人それぞれじゃん
折れはMT→ATに移ったが
感触の良いMTなら又手に入れてみたい
BMWとか・・・
お金があればな・・・(´・ω・`)
284阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 09:19:37 ID:8CmBmtDt
おまいらスルースキルの無さがばればれじゃまいか
285阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 09:39:21 ID:kGWOQY5w
MT最強ーw
286阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 12:22:06 ID:ML30DzJH
F6Aターボ(SOHC、6バルブ)乗りの人いますか…?
純正タコのレッドゾーンって7000からであってますかね?

私の21世紀SPにはタコが付いて無いので、後付けしようかな〜と考え中なので
287阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 12:49:14 ID:0ezTzjAH
MTとATの小競り合いは終わったか???
288阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 12:57:45 ID:DMUlTvk/
不毛な小競り合いは終わったか???
289阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 12:58:51 ID:jZXrC7wS
みんなにお聞きしたい
車のパーツは自分で取り付ける派?ショップで取り付ける派?
290阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 13:09:26 ID:0ezTzjAH
できるものはする。できないものはしない。
291阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 13:12:32 ID:LloO/h4x
>>286
レッドゾーンが7000からで合ってます。
ちなみにレブリミットは7300。
292阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 14:36:18 ID:QWDoB1EE
誰かスポーツコンフォートつけてる奴いる?(´・ω・`)
293286:2008/12/29(月) 17:19:29 ID:ML30DzJH
>>291
THX!レッドまで回すことなんてさらさら無いとは思うけど、気になったもんで
294阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 18:25:17 ID:S+k9Mv+A
>>289
自分でパーツ交換も出来ないようなやつは弄らずノーマル乗ってろ
295阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 18:45:51 ID:XHwaIBeH
モノにもよるだろ。
あと暇があるかないか。
金払って取り付けてもらうこと自体は悪いことじゃねーさ。
296阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 18:47:15 ID:i7av9dUW
>>248
そう、エンジンの回転が落ちすぎた時なんかにね。
ニュートラルで一旦クラッチ繋いでた。
297阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 20:28:02 ID:aUSa5Tk/
他人がどう思おうと、俺がMTに乗れればそれでいい。

俺の操作感が満足出来て、俺の車の燃費がよければそれで充分。
一々他人の事なんて考えて運転なんてするかよ、
こっちは半クラ当てたり忙しいんだよ、そっちに神経集中してるから、他の車なんて気にしてる訳ねーだろ。

AT廚って本当に馬鹿だね、MT乗りの事なんて何一つわからねーんだなw
298阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 20:47:15 ID:4Ee3u+YU
どうでもいいと言いつつ
シッカリ煽ってるおまえも同類だよ(´・ω・`)
299阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 21:20:16 ID:YOQBgnm6
仕事納め以降はこんなもんさ。
300阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 22:37:37 ID:n3Da3qEQ
>>297
> こっちは半クラ当てたり忙しいんだよ、そっちに神経集中してるから、他の車なんて気にしてる訳ねーだろ。

いや、そりゃ駄目だろ…。
半クラは無意識に(とまでは行かなくても集中しすぎない程度に)できて、
周りの車の流れも見なきゃ。

もしかして俺釣られた?
301阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 23:33:42 ID:i7av9dUW
MTはクラッチのスベリが無い分ATより燃費が良いということは事実。
ということは、化石燃料の消費が少なく、環境にもやさしい。
環境保護を謳う人は、MT車にのっているのだろうか?

官庁は、自然にやさしいということで、コピー用紙に値段の高い再生紙を使っているが、
公用車もMTするべきだと、常々思っている。
302阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 00:37:58 ID:XWWJZWeP
Keiを選ぶような人がMT運転できないわけがないのです
303阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 01:16:11 ID:Ociy7VyD
Keiユーザーの平均年齢を知らないのか?
304阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 06:04:07 ID:JwOZX1Zn
>>301
MTは部品点数だって少ないから安上がりで、資源の消費も抑えられるんだぜ
305阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 06:08:00 ID:jv3I0xfL
市場調査した訳じゃないがよくKeiが見かけると言われる「地方」では年配の人が多い気がしたな。
今はAT運転してる人でも少なくともMTでの教習受けた人が殆どかもね。
要はアレだ、運転できる好きな方乗れ、だな。
306阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 07:04:47 ID:RzOSsZFP
カタログ燃費ではCVTの方が上になってきてる昨今
グリーン税制適用もほとんどCVTだし
MTの方が環境に良いと言ってられなくなってきた

MTがんがれ
307阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 07:49:08 ID:u7Ys57r7
>>300
シフトって無意識だけどなあ。
色んな人が居るな。というか、危険だな。おまい
308阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 07:49:38 ID:u7Ys57r7
297だった・・・
309阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 08:08:18 ID:jLOUGf8G
カタログ燃費に対して実燃費はAT、CVTは6〜7掛け程度だがMTなら運転しだいで10割超える。
310阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 08:20:56 ID:9UDVcu2f
このニューステレビで見たがKeiのMTシフトレバーがアップで映ってた

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20081230-OYT8T00049.htm
311阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 09:39:01 ID:RxcAFQWt
>>309
ワークスだけどカタログ燃費達成しますた!
312阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 11:48:57 ID:gWYs3THn
8型ワークスで高速走ってようやく17.5km/lだわ。一般道は13がいいとこ。
313阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 01:11:13 ID:Fu7v9E27
どんな乗り方しても13台に乗ったことないわ
平均11@2型4AT
314阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 05:04:06 ID:p84rLM0E
>>312
俺も8型ワークス(FF5速)だけど、そんなもんだよ。
315313:2008/12/31(水) 08:38:39 ID:Fu7v9E27
F6よりもK6の方が効率良いのかな
ATだけどFFなのになあ
316阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 08:51:03 ID:MbzIWdEX
N-1(5か6型)ターボ4AT
10/29 13.75km/L
11/7 13.89km/L
11/20 13.55km/L
12/1 計測不可
12/9 13.08km/L
12/19 12.78km/L
12/31 12.34km/L

うーん
317阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 12:54:45 ID:TcvnMkwc
>>297
バレバレの工作乙。
しかし運転下手、ひょっとしてAT限定なのを白状してしまうことになったw
廚なんて使ってるのは君くらいです。
318阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 13:06:41 ID:AiSt/c/3
今さらだけど軽自動車にkeiっていうネーミングセンスのなさは
ススキクオリテーだなと改めて思う。
319阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 13:07:27 ID:+uXpFL/e
まだやってるのか。
320阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 13:08:09 ID:7SjxrcR5
>>318
ワゴンであーる。の会社だしなw
321阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 13:09:07 ID:770JiB9V
ekワゴンもな
322阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 14:45:02 ID:Q3IApcsV
>>321
しむらー、メーカーメーカー!
323阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 14:59:24 ID:VPR7fU/X
MRワゴンじゃなくてFFワゴンにしろと。
324阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 15:41:03 ID:NSL4aSeW
ランエボMRもランエボ4WDだな
325阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 18:22:23 ID:TMIZ5/vK
MRワゴン→ミラクル リラックス
ランエボ→ミツビシ レーシング

まさか、MR2の「MR」がミッドシップリヤドライブの略とか言わないよな
326阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 18:55:35 ID:ic4NZfnI
「Midship Runabout 2seater」ミッドシップ・ランアバウト(ラナバウト)・2シーター(ツーシーター)の頭文字から創作された造語。
ふっ、常識だぜ…。
327阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 20:39:55 ID:J0SfNVUW
コレダとかバンバンとかそんまんまなネーミング多いもんな。
その一方で隼みたいに神格化される名前もあるからわからんけど。
328阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 00:15:34 ID:8vrIZ3QB
          ━┓┏┓┏┓ ━┓
         ┏ ┛┃┃┃┃   ┃    A HAPPY NEW YEAR!
         ┗━ ┗┛┗┛   ┃        
       ○
 /⌒\ (__)
 \●/(__)/⌒\
   ∩ (・∀・ )\●/  
   Y  ̄ ||y||  ̄`''φ
    Lノ /ニ|| ! ソ >
    乂/ノ ハ ヽー´
    `ー-、__|
329阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 00:18:56 ID:yAvp+fEw
>325
マジカルリラックスだと思うんだが。。。
まあそんな細かい事は気にしちゃいけないよな
330阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 01:04:58 ID:QhIOueSF
マイルームという主張も(スズキの中の人から)あります模様。
331 【大吉】 【699円】 :2009/01/01(木) 01:59:06 ID:DTH+/p2w
もうミラクルシビックでいいよ
332阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 15:26:38 ID:5NPRxmlx
篠原ともえがよぎった俺はどうすればいい?
333阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 23:27:35 ID:PV5v2lRW
流れぶった切って

今日マイKeiが当て逃げされて凹み&塗装はげしていた('A`)
334阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 23:31:17 ID:gyE/sTRv
駐車場は、なるべく店の入り口から遠いとこに停めるべきだな。
そういう状況かどうかはともかく、エラい目にあったね…。
335333:2009/01/01(木) 23:42:09 ID:PV5v2lRW
>>334

ありがとう 最近当たられグセが付いたみたいで困る・・・。
336阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 23:58:51 ID:xknRsiyh
自分の乗ってるkeiの下回り付近から異音出てるんだけど
発生場所が特定できない
音はスターウォーズに出てくる乗り物のような音が出る
「テュルテュルテュル・・・」みたいな感じ
音が前後左右どこから出てるかも一人ではわかりにくい
車高落としてるからフェンダーかなと思ってリフトで上げたりしてみたが
こすれた跡はなかった
4WDだからドライブシャフトも調べてみたけど特に痕跡はなかった
低速で1〜3速での加速時に異音が出る
段差では擦れず減速時にも音は出ない
困った・・・
337阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 01:08:39 ID:JoW5+DYt
>>333
さっきはごめんな。
338阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 01:12:26 ID:JmVtaUAX
>>337
かまわんよ
339阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 01:19:07 ID:qPNNzE2l
338
ナビもパクったけど・・
340333:2009/01/02(金) 07:45:53 ID:btuzqMlC
>>337

おまえかw

>>338

かまわんよじゃねぇぇぇwwwwwww

ナビが付いているのが何故わかった(((( ;゚Д゚)))エスパー
341阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 10:53:56 ID:l6iDHYFU
今のKeiworksの前にムーヴ乗ってた時、ナビ付けてたんだけどナビつけてた。
3ヵ月でパクられて、車もメタメタにされた…(T_T)

だから今のKeiworksには、安いCDラジオしか付けてないよ。
一度ひどい目にあうと、コワくてあまり高価なオーディオはつけれんわ…

最近PSPがナビになる事をしったから、PSPナビで使おうと思ってる。
ヒマな時にはゲームも出きるしね。
342阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 11:00:27 ID:nsrGt45T
5MT Bターボだけど質問
回転数いくつからターボ?
安定する回転数ってどのくらい?
俺の感覚では3000あたりから安定してる気がするんだけど
燃費考えれば2000くらいがいいのかなとも思うんだが
343阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 15:05:29 ID:0mMh36q4
keiのエンジンやボディ弄りまくったら
新車のkei works2台買える値段超えてた・・・
まぁ、いろいろエンジンやタービン、足回りの仕様変えたりしたからだけどね
新しいタイヤも買ったし、早くサーキット場で走らせたいなぁ

344阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 15:49:39 ID:zk6J0vok
>>342
そんな事気にするならAにすれば良かったのに。
345阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 16:19:49 ID:BK2jy3PN
>>336
オルタネータのベルト鳴き…じゃないよね?

>>341
ポータブルナビおすすめ。俺使ってるのは古いCDタイプのゴリラだけど最近のポータブルナビは
カードメディアタイプのコンパクトな物もあるから取付場所には困らないだろうし
使わない時は家の中に持って入るなり座席の下に隠しておけばいいんでないか?
確かにPSPはよさげだね。
346阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 17:23:53 ID:U3o/7h4D
>>342
2000と3000で燃費かわるかね?
俺は体感できないんだけど
347333:2009/01/02(金) 21:04:14 ID:btuzqMlC
>>336

うちのKeiも寒いと同じ現象でそのような音出てる
音はベルト泣きの小さいような音

車検でディーラーに音の事言ったら・・・みて見ますといってシリコンスプレーが部品代に乗っていた。
しかし現象かわらず、泣。

そこのディーラーなんだかメカニックが頼りなさそう

そこで自分ですべてのベルトにシリコンオイルとか振ってみたが
突き止められず

もしかしてカムチェーンの音!?とかそんな気がするので
今は気にせずに乗ってます;
冬だけ寒くてオイルが美味く回っていないのかな?
348333:2009/01/02(金) 21:10:57 ID:btuzqMlC
書き忘れ

現象は>>336とほぼ同じ
エンジン冷えているときに坂を低速でっていると出る。
アクセルはなすと消える。

完全暖気後は音には気付かないから不明・・・
349阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 21:50:24 ID:nsrGt45T
>>346
さあ?実は納車されたばっかりで全然分かんないんだ
だから詳しい人に教えてもらおうと思ってw
350336:2009/01/03(土) 02:03:38 ID:gmYGaUf+
>>345,>>347-348
他にも同じような症状の方いたんですね
自分のkeiは1型HN21SのMT 4WD K6Aです

自分も気温が下がった11月辺りから音が鳴り始めました
ベルトからの音かと思い交換してみたのですがダメでした

自分のkeiではニュートラで回転数上げても音が出ないので
カムチェーンではなさそうかなぁ?
オイルは交換して数百`くらいから音が鳴り始めました(5W-30)

走り出さないと音が出ない
そしてエンジンが暖まっても音が出てしまう

もう少し原因追及したいけど寒くて体動かないので
ディーラー開いたら見てもらおうと思います
351阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 03:14:45 ID:KBt+oxMR
そもそもエンジン音が煩くて内装のビビリも含めて気にならない俺は勝ち組
352333:2009/01/03(土) 09:01:59 ID:6SRIkIN2
>>350

長文書いたのに書き込みエラーで消えた・・・

だから3行にまとめるw

・スズキだから外国車に乗ったと思って気にしない(錆とかも含めて特色だとおもう)
・自分のはオイルを76製の激安10w-40に変えたら音が変わったぽい??改善したような?
 =>無理やりカムチェーンのキュルキュル音だと思い込む事にしたw
・F5Bの時はオイルは何でも良かったがK6Aになってからオイルの選り好みが激しい気がする
353333:2009/01/03(土) 09:16:03 ID:6SRIkIN2
暇人だからもう少し書いておこうw

スペック
HN22S K6A 2WD AT

2年目の冬に音が出だしたというか引越しで坂が増えて気がついた(10w-30ホンダ純正オイル)
3年目車検で見てもらったがよくかわからない
自分でシリコンオイルで調べたがベルト類の泣きじゃなさそう
4年目 指定より硬いオイルで改善?(352の内容)

まあなんだ音だけで不調とかないし壊れたら壊れた時だぁぁ!!
もう4年目だし時の立つのは早いもんだ・・・
354阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 11:24:51 ID:mmsbmkN1
あんまり聞かない現象だし、その車両特有の不具合かもしれないね
355333:2009/01/03(土) 12:03:57 ID:6SRIkIN2
自分も初めて同じ現象の人にであったんだ

冬の寒い時限定だし
小さめの音で負荷掛けた時だけだしで

大量生産だしたまにははずれも・・・?
356阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 13:08:10 ID:MEQIY7/j
タイミングチェーンって事はないのかな
357333:2009/01/03(土) 13:24:46 ID:6SRIkIN2
>>356

チェーン 異音 K6A で検索したら結構出てくるんだけどそういう人の金属音(しかも常時?)とはまた違うんだよね

>音はスターウォーズに出てくる乗り物のような音が出る
>「テュルテュルテュル・・・」みたいな感じ

この>>336の表現に吹いたんだけどwww まあ似てなくもないwww

とにかく音だけだと誰しもがベルト鳴きだと思うような音なんだ

何度も言うけど個人的には後はチェーン位しか残っていないかなと・・・・
他に何か原因そうなのない?
358阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 15:56:14 ID:gmYGaUf+
>>357
他にあるとしたら、ミッション、デフ、ブレーキ、ハブベアリングとかかな
オルタやエアコンプの内部の擦れとか、ポンプ系やタービンもあるかなー

自分の場合、走らないと音でないから原因特定が難しい
明日色々弄ってみてダメだったらディーラー持って行ってみるよ
359阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 02:27:13 ID:zWus0n9w
ほおおああああああああ
中古ホイール屋行ったが全部ブレーキキャリパーに当たってダメだったorz
新品だと1stとほとんど価格変わらないからバカらしいし・・・
おまいらホイールよこせええええええぇええ
360阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 04:37:59 ID:NjQqsYXW
やら(´・з・`)
361阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 05:53:29 ID:aM55L+3P
とりあえず他店の候補をリストアップして貰ったから今日も探しまつ
14インチ4.5J off43と13インチ5J off45のアルミに懸ける
362阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 09:02:50 ID:RDYhfH4q
NAなら選択肢あるんじゃね?

ターボは13インチ入らないからなぁ
363阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 12:56:45 ID:y2Y5CMz/
並行モモハンドルってどうですかね?
偽物とかの心配が ・・・
値段が安いので気になります。
364阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 14:30:46 ID:cxKKHcBE
>>362
N-1タボだけど14インチ4.5Jの方でおkだた
総額3万と最初の予想より金かかったけど、無傷のアルミと2年落ち8部山のスタッドレスだから悪くない買い物だった
365阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 20:00:09 ID:M8KYn5BM
なんでこの車タイヤでかいの?
366阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 20:00:38 ID:VIIIJxo5
初期装備のCDプレーヤー、パソコンで焼いたCD-Rの一曲目が再生できないのはデフォですか?
367阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 20:13:51 ID:lBYHQvEz
お前だけ
368阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 20:37:00 ID:E0G0lUQD
>>366 そのころのは、CD-R自体が再生できない機器も結構あったと思うが・・・。

369阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 22:31:10 ID:7NHj+iUB
再生できなくはないが、音トビがひどい。
つーか今朝ノーマルタイヤで滋賀の山中走って死ぬかと思った(地元民じゃないんです)。
四駆なんでなんとかなったが、ニホンザルに変な目で睨まれました。
370阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 23:09:03 ID:exF94IPt
>>366
昔買ったCD-Rは再生できるけど、最近買ったのは何故か認識しないな
371阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 00:04:33 ID:UekNSf1z
>>369
甲賀のほうかな?
滋賀といえばダイハツのお膝元だね。
>>370
低速で焼けばいいのかもね。
372阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 00:51:24 ID:QvE10gy2
>>371
>滋賀といえばダイハツのお膝元
そうなのか?
373阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 01:43:01 ID:k2wFMIx2
650MBしか対応してなくて、700MBが読めないんじゃないの?
374阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 06:15:34 ID:br5Qlhsv
>>372
竜王
375阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 10:19:16 ID:0q3iNbCW
keiって年式やグレードでブレーキ周りの違いはありますか?
worksのブレーキは強化されてたりするのかなー、と勝手に想像してるのですが…
376阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 11:35:27 ID:M45mieN8
warksて前後ディスクじゃなかったっけ?
377阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 11:39:32 ID:V7R3UeL5
今はもう大丈夫でしょう。
寮のまどから見たら、けっこう晴れてるし。
2週間ブリにバイク走らせてくる。
378阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 11:45:23 ID:1JafRl83
>>375
途中からブレーキブースターが大きくなったような…
まぁどちにしても効きは弱いけどね
379阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 11:46:32 ID:V7R3UeL5

途中で書き込んじゃった、意味わからんね。

俺はKeiworks乗りのダイハツ期間工で、
竜王工場横にある、びわこ寮で住んでるのさ。
380:阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 13:02:14 ID:YPK88LZH
普通ダイハツのお膝元と言えば池田でしょう
381阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 13:16:24 ID:9aPl1GT3
\  \\       ____         // / /
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <・>| ̄| <・> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \

  A      前 ディスク           後 リーディング・トレーリング
  B      前 ベンチレーテッドディスク 後 リーディング・トレーリング
ワークス   前 ベンチレーテッドディスク 後 ディスク

382阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 13:37:03 ID:z1hu2Ii/
>>381
9 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/01/04(日) 01:10:07 ID:x3WZvrdtO
市議会で創価を追及してた朝木議員→飛び降り自殺
映画で創価学会を取り上げようとした伊丹監督→飛び降り自殺
国会で創価に噛みついて、議員辞職後も創価と裁判してた永田元議員→飛び降り自殺

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E5%BC%98%E9%81%94
藤原が1999年に亡くなった際には、夜中じゅう、「おめでとうございます」という電話が続いた、と藤原の妻が証言している。
さらに葬儀に際しては創価学会信者による嫌がらせの祝電が殺到し、それらは何と段ボール2箱分にも及んだと言う。

 <⌒\
      ∠  )
 彡`>、  ,-`――-、
∠__   X'  ⌒ ⌒|,-●、
 ∠__      (・)(・)/ ・  )     | てめーなんだよこのAAは!!
  ∠>(     , '´ ・ ・ノ      | てめーは精神障害でもあんのか?
     人      (´`T'     < ゴルァァァァァァ!
 //  ,,r'´⌒ヽ____つ   ,ィ   \__________________
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/        
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"              -=-::.
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、   ドガッ!    /       \:\
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :: .   |          ミ:::|
   Y'´          /    """''''〜--、、´ `, ≡=_、 |;/
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ < |─/ヽ
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ\二/  ∂>
    ヽ      \  ̄""'''""  ̄  /.  ハ - −ハ   |_/
     ヽ       ヽ  ::::::::::::::::::::   |  ヽ/ヽ/\_ノ  /
      ヽ  丿   )         \、 ヽ二二/ヽ  /
       ゝ      !            \i___ /
        !     |

383阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 17:47:24 ID:DO9sLWDt
この車のリアハッチはドアノブが見当たらないのですが、どうやって開けるのでしょうか?
384阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 18:50:35 ID:4pl8opoK
キーシリンダーを押すなよ?絶対に押すなよ!!
385阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 18:53:22 ID:PASvqQRB
>>383
80年代のハッチバックと同じキー穴プッシュ式
そこがまたいいw
386阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 18:55:50 ID:DO9sLWDt
>>384-385
有難うございます
387阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 23:05:24 ID:RoE5P2oi
え!?
最近のハッチって運転席にあるレバーを
引いてあけるのが主流なのか・・・

Keiだと後ろに行って、そのまま開けられるから、
「便利だなぁ、進んでるなぁ」とおもってた
388阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 23:12:05 ID:IzFUtBej
うちの新型ヴィッツはシリンダーを押すタイプだよ
389阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 23:33:54 ID:PjUCCxDD
確かにあれ便利だよねー
たまに凍りついてて押し込めないときあるけど

一昨日リアのウォッシャーがまた出なくなった…
390阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 01:26:47 ID:umsrYZlQ
>>383 私も一瞬迷ったけど そこは年の功
「あ〜こういうのあったね〜」といいつつプッシュした
391阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 01:56:03 ID:ueif6Zs0
なんの迷いもなく、フツーにプッシュした俺はオッサン組。
392阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 09:35:53 ID:2sayqNWV
シリンダーが、押してね!って感じで顔出してるから最初からわかった。
393阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 10:42:47 ID:AFh5e4Uy
>>390-392
ナカーマ
394阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 10:59:18 ID:COTcoexF
というかプッシュ式以外ってあんのか・・・
395阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 11:22:27 ID:DeVPS35b
>>394
普通にドアノブがついてます
396阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 18:49:30 ID:inguNlWf
ケイの初期型ターボMT込みこみ15万までで岡山近辺に落ちてないかな…。
397阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 20:09:42 ID:4HGVgoRb
解体屋いかれー
398阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 21:44:24 ID:5LmSzeid
なぜ初期型にこだわるん?
399阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 22:03:33 ID:3yMN75Tf
レッツ4にしとかれ。
400阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 23:35:22 ID:7SJDoXjg
>>398
自分も3ドアとライトの形で初期型選んだ
あと初期型安いから
401阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 23:47:51 ID:inguNlWf
>>398

>>400(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
402阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 03:45:23 ID:8nHKTviQ
>>400-401
(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
403阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 12:04:43 ID:gpgtUjju
初期型のデザイン最高。
モデルチェンジしないなら、ここらでいっちょ先祖がえりしてみるのもありなんじゃないか?
長年のご愛顧感謝モデルとか言って。
404阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 12:33:09 ID:iJeL2+qo
いや、そんなの売れねーから…。
405阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 12:46:54 ID:xmbIL+zr
特別仕様としてだしたらそこそこ売れそうな気がする。
ぶっちゃけバンパーとライトが変わっただけなんだからさ、コストも大してかからんだろうし
406阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 13:05:13 ID:lUEMGhGL
N-1タボ海苔だが、初期型はちょっと良いなって思う
407阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 14:34:55 ID:ZhUPe7Ti
外観はいいから新型プラットフォームにチェンジしてくれ
ワークスは継続で
408阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 18:12:11 ID:0m0RYXcn
新型にしたら数年で消えるぞ
現状のままが一番長生き
409阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 19:02:41 ID:tZpoToqF
>>408
そのとおり。この板も含めて、書き込みUPするような人種は、
車に趣味性を求めてるから、ワクスやらBタボSタボ海苔が
多いが、実際にkeiの販売支えてるのはベーシックなAなんだぜ?

新型プラットけっこうだが、絶対絶対絶対絶対に、値上げされる。
そうなりゃ数年後の末路、判りすぎ。
410阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 19:29:28 ID:wf0lwujR
>>409
道民だがBタボとワークスしか見た事ないよ。
本州では4WDの必要性無いんだろうけどさ・・・。
411阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 19:33:01 ID:zGb8/Zyd
>>407
ワークスは
次期アルト(2009年以降フルモデルチェンジ予定?)に
移行してほしい。
412阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 21:16:27 ID:tZpoToqF
>>411
なるほど、そういえば四駆の設定はNAグレードにないもんね。
真冬でも、まったく降雪しない、俺の通勤エリアで見るkeiは7〜8割がA。

413阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 21:25:36 ID:nqxUonAh
仰るとおりAがなくなったら、kei終わり

売り上げ台数なきゃ
414阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 21:51:47 ID:m3LIJYfE
今、車売れてないから車種減らして売れてる車種に力入れてくるんじゃない?
keiは設計古いから生産終了するかも?

415阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 23:00:00 ID:GJjeBvOZ
Keiは宣伝に力入れなくても地味に売れつづけるからなぁ…
スズキとしては結構ウハウハなのかも??
416阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 23:05:18 ID:iK5fypfP
モデルチェンジ無しが一番うまいんじゃね

ワークスはkeiでいいけど
ラパンSSの代わりにアルトSSとかでねーかな
417阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 23:17:58 ID:+MQC2y+n
兎に角MTで走り系の軽(4人乗り)がワークスだけってのが寂しい
売れないのは解るが、コンパクトには各社一通り有るからなぁ
418阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 23:18:36 ID:VEJEY9FV
初期型乗りだけど、ベタ踏み加速するとクラッチが滑る。
クラッチ換えないとだめかな〜
419阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 23:28:03 ID:Jmawglhz
>>414Keiは雪国で需要があるから結構生き残るかも。まあ、ワークスは無くなるかもしれんが・・
420阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 00:36:21 ID:PttOXo8q
>>418
ベタ踏み加速やめれば?
むしろ坂道発進とかきつくないかい?
421阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 00:39:35 ID:PmJSC4VE
>>418
自分も初期型で同じ現象起きた
うちのは寒いとクラッチディスクが滑るんだよねぇ
暖まると一時的に直るからそのまま乗り続けてたけど急にギア入らなくなった
頃合いだったからそのまま廃車にしたけどね
早めに交換することをお勧めする
422m.c.soup:2009/01/08(木) 11:09:20 ID:8eBd55he
廃車してまたKE1買ったのかい?
423阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 14:30:34 ID:IwsULJ6n
「嘘だッ!」
   /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::   
  /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
 ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
 ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ         
 l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::   
 ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
     '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
      ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
      / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
     /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}
424阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 19:20:58 ID:JMxb2k00
>>420
>>421

高速でも町乗りでも流れにのるとき奥まで踏んじゃうからね。

坂道発進とかは大丈夫。

普通に発進するのは問題ないし、
ベタ踏みでターボかかり始めたあたりからすべる感じ。何速でも…

うちのはエンジン暖まっててもおきる
ってか暖まってる時にしかベタ踏みすることないしね。

中古で、クラッチをだいぶ離さないと繋がんないとは最初から思ってたんだけど…

五万くらいかかるのかな〜
425阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 19:51:27 ID:KRGdNytw
つーかクラッチ換えるだろ、普通
426阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 19:59:56 ID:0XCVJwwR
どこで動かなくなるか、わかんないよね
仲間が長野にスキーに行って、帰りの高速に乗れなかった
427阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 20:16:51 ID:IwsULJ6n
クラッチがオイル付けになってんじゃね
428阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 22:46:50 ID:JxtxWwWk
そこでスズスポのクラッチですよ・・・
429阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 23:45:01 ID:61/5YTWU
>>416
>ワークスはKeiでいいけど

SUV風のKeiにワークスってのは ちょっとねぇ
Kei(ケイ)というネーミングは
スズキの軽(ケイ)自動車みたいで
間違いやすいし。




430阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 23:51:43 ID:dbxnD9Qe
ワークスって名乗るならやっぱりそれなりに走って欲しいし、現状の車高はないわ・・
ラパンSSも復活希望
431阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 00:02:11 ID:X7BRbKSW
ここは1つエアKeiで
432阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 01:22:05 ID:CXXOj93J
ハイブリッドKeiでもいいよ
433阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 01:43:24 ID:fCqxix+e
KeiLX 闘う660
434//very;;:2009/01/09(金) 03:27:39 ID:g419Aj5G
メタルKeiでひとつ…
435阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 04:53:13 ID:k+eAAS5Z
クリスタルKeiで。
436阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 09:33:18 ID:Ph0J0U+v
低燃費KeiでビュンビュンKei。
437阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 10:05:08 ID:DYtIUFhF
この大雪・・・・
車高が高くて良かった。
たった3センチ高いだけなのに、
気持ち的に違うよね。
438阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 18:26:24 ID:jevGppYK
>>430
俺の友人のワークスFF、テクニカ車高調、ネオバ175/60/14
タワーバー関係フル装備、キノコ、フロントパイプ、デフ下マフラー
パーフェクトドライブ装着で旧規格のアルトワークスやビビィオ相手に
ミニサーキットでほぼ互角の勝負してるけど

よく貸して貰って運転するけどそんなに駄目とは思わないなー
俺のポンコツEP82も寿命みたいだし生産中止なる前にワークス新車で
ほしいね。
439阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 18:36:21 ID:nGtO/fxW
>>438
そこまでしてもノーマルスイスポに勝てんでしょ?
費用対効果考えたら走りはコンパクトなのかな?
440阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 18:39:25 ID:Rnz7aCMG
神経質な俺が言うのもなんだが、新車に拘る必要ない?
新古なら25万は浮く
441438:2009/01/09(金) 19:09:19 ID:jevGppYK
>>439
>そこまでしてもノーマルスイスポに勝てんでしょ?
あのぅ、軽同士で比較してるんですけど
スイスポも友人乗ってますど、ハイオク使って
125PSモッサリテンロクエンジンはちょっと
カルタスのG13Bみたいなエンジンだったら
スイスポ即買いしますつーか今の時代
変態エンジンは駄目ですね。

スイスポオーナーだったらごめん
442阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 19:24:57 ID:VggPjE3a
スイフトスポーツとkei worksを試乗してからworks買ったオレが通りますよ

たしかにノーマルではスイフトのほうが加速が良いがターボ軽のブーストアップ以下

NAは、なにをしても劇的には良くならない

で、結局刺激を求めてworksにしたよ
443阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 22:33:46 ID:iOsbKzqc
加速はともかく、コーナリングはナローとレッドで背の高いKeiどうなの?

ひっくり返った話よく聞くけど
444阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 22:55:57 ID:U920TrcF
話をぶった切ってすまないがちょっと教えてください。

HN11S(f6A、2バルブターボ)のタービンて
同年式のK6Aターボ(MC21S、HA22S,JA22等)のタービンとか
旧規格F6Aターボのタービンて流用できる?
445阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 23:14:20 ID:VggPjE3a
タービンの流用はダメじゃないかな

フランジの3本ボルトの位置が逆になっているみたい

ttp://www.geocities.jp/ja22ws/index.html

参考にされたし
446阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 00:39:04 ID:Kk+YVXZh
>>443
7型以降はスズキでどうセッテング変えたか知らないけれど
コーナリング安定でひっくり返りにくくなったと噂では聞いている。
ジムカでワークス3輪走行でがんばってるよw
447阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 07:32:23 ID:Wna7pOwe
飛ばせば固めても横風で転がる
448阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 08:46:00 ID:sdiC4MKI
>>446
5型乗りだけど、
あのヨロヨロは直ったのかwww
それならモデルチェンジする必要ないわ・・・
449阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 09:36:10 ID:PKHiiij7
ワゴンRに釣られてシャーシ後半を一新してるハズだけど
450阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 02:30:15 ID:f2ak/rf2
10型以降はリヤトランク内タワーバー装備
地味に改良してる。今新車で買えば膿出し切ってるから
BターボのMTなんかかなりのお買い得車だな。
諸費用込み100万で買えるかな?
451阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 03:23:08 ID:gy4Gz+4J
>>450
マジですか なんとか9型に流用できないだろうか
452阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 04:58:30 ID:Y7LB6/xq
あと現行のBターボはワークスとエンジンが共通(64PS仕様)になったからその分もお得だね。
453阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 05:55:11 ID:t8lcTSDF
5型くらいのターボだけど、ただでさえプアブレーキがスタッドレスにしたら更に止まらないorz
ワークスはカチッっと止まるんだろうか
454阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 06:53:32 ID:LzhK3n5t
シーラカンスのような車だ。
455阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 07:51:13 ID:+mr1fHuH
ジェガンのような車だ。
456阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 11:19:19 ID:qy9YuV1k
ギネスをめざして頑張ってください。
457阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 11:50:19 ID:Q17IET5Z
10型以降って何年式から?平成18年?
458阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 13:17:04 ID:koBeniz4
13年式のBターボ
エンジン温まる前にブレーキ踏むと回転数落ちてエンスト
結局ディーラーでも原因わからずエンジン積み替え
中古とはいえ、買って2ヶ月でこれって
症状自体は買ってすぐからだったしなんかもう…
車の趣味はないので弄ったりしたわけでなし、何が悪いんだと
459阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 13:34:24 ID:Ath+I4MO
嫌なら中古を買うなよ
460阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 15:27:22 ID:bNXdTBiZ
4WDのATで、Bターボとワークス、どっちがオススメですか?
461阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 15:52:44 ID:evW1WpHb
>>458
ブレーキマスタバックの負圧系統に問題があったんじゃね?
462阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 18:24:52 ID:fnPMpsxP
>>457
スズキスポーツHPより
>Keiは07年6月にマイナーチェンジを受け、10型となりました
ttp://www.suzukisport-racing.com/car/keiworks_hn22/index_10.html
463阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 19:14:06 ID:/DCOfG73
>>458
>>459の言う様に中古車にはリスクがあるよね。もっともその為にショップで買えば
中古保証という物もある訳だし。
車によっては固体差というか当たり外れがあるのも確かで、エンジンの不具合だけでなく
電気系(電子コントロールから配線に到るまで)の場合もあるしはっきりしない不調があると
なかなか大変だよ。できる事なら新車購入の方がいいとは思うけどね…。

>>460
お得という事から言えばBターボかと。ワークスにビビッと来た(惚れた)ならワークス。
464阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 19:30:20 ID:WIImtTQO
止めろ!それ以上9型の俺を虐めるな!!

Mターボは気に入ってるからまあいいがタワーバーはorz
465阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 19:40:57 ID:0WP+dCW4
>>460
スポーツ走行しないんならBタボで十分。
もし、Bタボ購入後に、弄ってく予定なら、新車価格の
差額の約30万以上の価値がワクスにはあるよ。
466阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 21:21:15 ID:viRgXJvN
F6Aターボのオレには全く関係ない話だナ
467阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 21:26:31 ID:LzhK3n5t
新古車探せば、ワークスでも未使用車が100万ほどであるよ。

@関西
468阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 21:37:48 ID:9TwPd/lB
車検残や内外装の程度、値引き考えたら微妙
469457:2009/01/11(日) 21:56:53 ID:Q17IET5Z
>>462
サンクス!
470阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 23:13:40 ID:/DqhDUXA
本気で走りたいっていうんでなきゃ絶対Mターボの方が良いと思うけどなぁ…。
良い意味で「あるのかないのかわからない」、絶妙な効き方だと思ってたのに。
471阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 01:08:49 ID:ip63pE/y
初期型のK6AとF6Aだったらどちらも5MTならどっちがお勧めですか?
472阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 05:16:27 ID:DHFd4sS+
速いほうがいい→K6A
頑丈なほうがいい→F6A
初期型にこだわりがある訳ではない→できるだけ新しいの買べし
473阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 08:30:39 ID:cfmsy7VP
細かい変更点が気にならなければ新車が良いと思う。
今の新車はインパネの照明がオレンジ。
リヤシートがでかいのかフルフラットにならない。
排気ガス規制のせいかエンジンがマイルドに感じる(中古と比べての主観)
シートベルトを締めないとブザーが鳴り続ける。
474阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 12:48:44 ID:4LntUF0K
BターボはAからインチアップして14インチだけどもということは13インチ履ける??
475阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 13:33:04 ID:ip63pE/y
>>472
>>473
サンクス
書き忘れたが俺>>396です。
いまだ初期型3Dr5MTで捜してます

グー彷徨ってたら安くてよさげなのがあったけど
http://www.goo-net.com/php/search/spread.php?goo_car_id=700020446120090111003&area_cd=15
見積もりとって見たら
車検残ありで諸費用19万掛けて現状渡しってどんだけ販売車両に自信がないのかと…
476阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 13:53:42 ID:KMQ8KB73
>>474
Bタボはブレーキもインチアップしてるから13インチはむりぽ
477阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 15:05:46 ID:bq9bvvNi
>>475
込み込み15万じゃ新車は無理だわなw
ATならいくらでも安いのあるんだけどな

オークションで安いの出てくるまで待つしかないだろ
初期型MTなら相場はF6Aで10〜15万くらい、K6Aで15〜20万くらいかな
自分も>>475と同じ条件で探してたからなぁ
ちょっと無理して18万でK6A買ったけど・・・

あと、錆には気をつけろよ
初期型くらいの年式だと車体錆びまくりなのがかなりあるぞ
オクで落札して見に行ったら錆だらけでよく見たら穴まで開いてたから
それはキャンセルしたけどな
478阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 17:06:14 ID:XlSk5Lge
Keiの4WDって、雪道とか楽勝ですか?最低地上高も高いですよね?
479阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 17:40:54 ID:cEXHc18Z
最低地上高が数センチ高い分だけスタックしづらいというだけで
4WDの性能は、普通の軽と変わらない
480阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 18:23:34 ID:KUOsQtHU
タイヤの外径が大きい分、新雪のつぶしとか、凍ったわだちの乗り越えなんかは有利だろ
481阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 18:39:39 ID:G8+saBlf
3センチも違ったら、嫁がヨダレ垂らして悦ぶんだろうなあ・・・・・・・・・・
482阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 18:51:13 ID:5hqgOLvS
>>478
テリキにしとけ
FFベースは欠陥四駆だ
483阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 18:56:58 ID:hWdrlPnW
>>481
旦那とは5センチ違うって言ってた・・
484阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 19:25:44 ID:KUOsQtHU
>>482
> FFベースは欠陥四駆だ
んなこたぁないw
485阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 21:15:30 ID:ip63pE/y
>>477
さんくす
錆びは1stで慣れてるんで多少は問題無いです。

相場は大体そんなものみたいですね〜
過去の落札履歴を見ると捜し始める前には多少出物があったのに今はまッたく無いです。orz

F6Aに関しては今の1stの前がHA11SとCR22Sだったので少々オーバヒート気味に扱っても
ヘッドが歪み難いってのはF6Aの利点と知っていますが…

k6Aに関しては無知なので熱害に弱い以外に何か問題があるのでしょうか?
アルミブロックならF6Aに比べ冷却水が茶色くなったりしないでしょうしw
タイベル(チェーンだけど)も切れにくい、ツインカムでも重量が変わらない
などとK6Aを知らない人間には利点しか見えてこないのですが…
486阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 22:29:22 ID:KMQ8KB73
K6AよりF6Aの方がエンジン音好きかも…
487阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 01:58:22 ID:IOCKGy0V
488阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 02:22:13 ID:cBAO0uGf
>>478
札幌で9型MT4WD乗ってますが、雪道の感想
車高が高いので「多少は」スタックしづらいが、雪多めの轍を乗り越えてレーンチェンジする時に腰高感があって不安定。
車重が軽いので滑り易いが、止まり易い。
シート、ミラー、フロントウインドウの熱線は非常にありがたい。
マイナス10度以下でヒーターの効きが甘くて少し寒いけど、他の車でもそうだったから気にする程ではない。

楽勝とは言わないけど、そこそこ走れるよ。
悪条件になればジムニーの方がいいと思うけど、普段の乗り心地や燃費、車体価格を考えたらKeiは妥当な線だと思う。
特に不自由もなく楽しく乗れるから、俺はこの車を買って良かったと思ってます。
489阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 02:26:00 ID:SraROyON
>>478
スズキならジムニー。
490阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 05:39:47 ID:eXf30JE6
いまさらだけど、雑誌にkeiのモデルチェンジ情報載っていたんだが。
スタイリングは今とさほど変わってない。2010年予定。

まあ、どこまで確定か解りませんが。コペンのモデルチェンジなんて毎年、毎回情報
あるけど、実現したことないし。
491阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 08:22:01 ID:RbcKxroY
キザシの販売中止にうちひしがれているSUZUKIにそんな余裕は無い
492阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 13:31:57 ID:S4WyY4ol
スズキもエンジンとミッションを統合してバリエーションを減らすらしいしな。
493阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 14:49:07 ID:EhNn5JU7
雑誌のモデルチェンジの記事は毎年出るなw
494阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 17:59:10 ID:ir9oqXsg
一月前にオイルとフィルター交換して3L缶全部入れたんだけど
500km位しか走行してないのに2/3くらいになってた
オイル漏れた形跡もないしどこへ消えたんだろう・・・
30分くらい走った後、2分くらい経ってからチェックしたけど
オイルまだ下がってなかったのかな?
495阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 20:08:08 ID:zsQDP1h0
さっきコンビニで、『ケイスタイル』って雑誌立ち読みしたんだけど、
233ページに驚愕のカスタムがされたKeiが掲載されてた。

『なんとか(忘れた)ウィッチ小麦ちゃんマジカル』
だそうな‥痛いWW
496阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 21:22:17 ID:SiMi4zg3
>>495
頼む・・・あの雑誌だけは、あれだけは・・・・
kei乗りとしては、手にとってはイカンのじゃないだろうか。

ムブカス乗り、タンカス乗り、なら閲覧を許されるかもしれないがwww
497阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 21:54:52 ID:zsQDP1h0
>>496
いや、ああいったカスタムに何の興味もないんだが、何となく手にとって読んでみたんだよW
498阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 22:05:51 ID:y83uwqVU
本当は知ってるんだろ?無理すんなよ
499阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 22:18:07 ID:43TzYm3g
猫耳付けた奴があるくらいだから、どうって事ない
最近燃費の落ち込みが激しい。寒いと燃費落ちるなー
500阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 22:20:16 ID:cpjNwqxi
読むならカーグラにしましょう
501阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 22:58:06 ID:w0UNewqB
あえてタイヤ幅を155に変えてる人っていますか?
502阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 23:09:59 ID:ir9oqXsg
165 55 15サイズのタイヤってどのくらいの空気圧がベスト?
503阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 00:36:36 ID:zRl1UymQ
エアロパーツなんでただの飾りだと思ってたけどさ、
ワークスのリアウイングは、リアガラスに霜付かなくて便利だね
504阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 14:17:52 ID:aY6kgMQa
>>502
2.0だな
乗り心地も良くなるし雨でも全開アタックし易い
505阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 20:58:14 ID:G50Bu8Pm
506阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 12:48:29 ID:COcJQoQv
keiに26インチの自転車って積めますか?
507阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 14:06:44 ID:65UYHnh1
前輪を外せば楽勝
助手席に人が座れなくてもいいならバラさなくてもなんとか入る
その場合、運転席もかなり前にスライドしないといけないから背の高い人には苦行
508阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 17:59:17 ID:gUzwApkN
keiに二種類のロアアームあるんだけど違い分かる方いませんか?
509阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 18:01:56 ID:tQ1PQFky
FFと4WD用と書いてみる
510阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 22:27:23 ID:8ekMub73
>>501
スタッドレスを155 60 R15で購入しました。
しかしまだ雪上での検証はしていません。
511阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 23:03:25 ID:GjrTcIAo
>>502
扁平率下げてロードインデックスも下がってるなら
指定より上げないとだめじゃね?
512阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 23:22:49 ID:gUzwApkN
>>509
ヤフオクとかで見てみるとFFも4WDも同じアームあった
年式によって違うのかな?
中空になってるの軽そうに見える
513阻止押さえられちゃいました:2009/01/16(金) 00:52:16 ID:Qf1kKz0C
>>511
Keiに履かせるタイヤはスイフトやマーチ並に外径が大きい
軽いKeiにはLIに十分余裕あるから問題ないと思う
まぁ乗り心地悪くならない程度にチョイ高めの方が
転がり抵抗減るから燃費とかが良くなるけどね
514阻止押さえられちゃいました:2009/01/16(金) 13:19:54 ID:MXLzp+qq
初期型のSターボとスポーツ同じHN21Sなんだけど旧規格と新規格でエンジンやCPUって別物なの?
ヤフオクに出てる
スズキスポーツK100キット付けようかと思うんだけど・・・

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b93719928
515阻止押さえられちゃいました:2009/01/16(金) 14:07:07 ID:skAczc/I
別物
516阻止押さえられちゃいました:2009/01/16(金) 15:09:47 ID:pI29NObO
タイヤについて、155/55 14のサイズでも、負荷指数だけで言うなら、何の問題もないよ。
517阻止押さえられちゃいました:2009/01/16(金) 17:27:50 ID:3HFVTHDy
>>514
多分タービンは使えるかもしれんけどCPUは型(Keiでいう1〜10型)が変わると
配線も変わってくるので無理かも。
518阻止押さえられちゃいました:2009/01/17(土) 00:14:31 ID:psgmisXu
ケイワークス2WDとケイ4WD

雪道だとどっちが強い?
519阻止押さえられちゃいました:2009/01/17(土) 01:25:03 ID:H3h1qkxg
14年式MTのターボ車なんですが、最近走行7万キロオーバーしまして、クラッチが滑りまくるので、交換しよーと思うのですが、安くてオススメを教えてもらえませんか?
あと交換はディーラーじゃないと無理ですか?
クラッチなんて換えた事ないから何にも分からなくて困ってます。ヨロシクお願いします
520阻止押さえられちゃいました:2009/01/17(土) 02:16:49 ID:YdiOwL7W
>>518
断然4WD

>>519
純正が無難だと思う
社外品は強化クラッチとかが多い
レリーズベアリングも同時交換したほうがいい

交換作業は車検整備やってる所ならできるはず
521阻止押さえられちゃいました:2009/01/17(土) 02:41:43 ID:K4cJvMAa
>>519
型式分からんけど純正だとカバー、ディスク、ベアリング3点セットで19600円くらい
工賃は2WDと4WDで多少料金変わってくるはず
ディーラー以外でも町の整備工場なら大抵どこでも交換してくれると思うよ
お勧めはしないけどオートバックスでもやってくれるところある

価格や性能で選ぶならヤフオクとかで検索かければいくつか出てくるけど
なにも分からないって事だからディーラーや行きつけの工場に
お任せしちゃった方が良いと思う

一応ヤフオクで一番安いのが3点セット13300円っていうのがある
もうちょっと出せば強化クラッチセット16900円ってのもある
強化クラッチにするとクラッチペダル重くなって乗りにくくなることもあるから注意だね
普通に走行するのであればオクに出てる安いので十分かと思う

長々と書き込んだけど実のところクラッチ交換はやったこと無いからお勧めとか分からん
工賃、4WDで5万くらいだっけかな?忘れた・・
522阻止押さえられちゃいました:2009/01/17(土) 03:21:16 ID:QgasTzZO
>>519
7万qくらいでクラッチが滑るのなら乗り方に問題が有るよ

かなりハードに乗っても15万qは持つから

クラッチに足を乗せないように気をつけな
523阻止押さえられちゃいました:2009/01/17(土) 07:27:28 ID:0AcBjPEP
MT・4WD・ターボ・走り屋系の軽って、もうkeiワークスだけ?
524阻止押さえられちゃいました:2009/01/17(土) 07:38:10 ID:C5RtLmyv
うんKeiworksは、現行の軽自動車のラインナップのなかでは、
唯一無二の存在だと思います。
525阻止押さえられちゃいました:2009/01/17(土) 08:22:09 ID:H3h1qkxg
>>520>>521>>522
ありがとうございます。 10万ぐらいかかるのかとヒヤヒヤしてたもんで、安心しました。
普通に街中乗るだけなんで純正にしときます。 ありがとうございました
526阻止押さえられちゃいました:2009/01/17(土) 23:21:08 ID:KL+teB22
コペンは?
527阻止押さえられちゃいました:2009/01/17(土) 23:25:58 ID:psgmisXu
>>526
4WD
528阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 09:00:37 ID:Lb1GbZXf
でも、Keiでスポーツ走行するならFFの方がいいような…?
529阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 10:07:31 ID:EJ72UwC8
右前輪が空転したら、後部に動力が伝わらないぞ。
530阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 10:31:55 ID:b8//0pTQ
>>529
逆じゃなかったっけ?

右前輪の回転を後輪に伝えてるから、左前輪が空転して右前輪が
回らないような状態のときは、後輪も回らないと思っていたが。
531阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 11:55:32 ID:yrq9Cb8z
生活四駆なら無問題
532阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 13:57:52 ID:DHm1TVg8
Keiでスポーツ走行してる人、いるのかな?
533阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 15:45:07 ID:/Vpa3ic1
兵庫県の姫路に『池ちゃん』と言う女子がいる。
534阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 21:50:37 ID:Lb1GbZXf
>>532
某スカイラインにえらく速いのがいる
535阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 21:56:14 ID:YZ+vTKtX
>>533
先日TVOに出てた子?
>>534
どこですか?
536阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 01:20:03 ID:okH6j1ps
>>532 呼んだ?
537阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 02:26:06 ID:aBMSzeCa
>>536
どんな感じ? 弄れば白ナンバーとタメ張れる?
538阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 04:47:07 ID:DBpb2pT6
FFのワークスのヘリカルLSDはどんな感じかな?
カーブでの切れ込みとか効果あり?
539阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 11:50:45 ID:nsQswUj5
正直効果は分からないと思うけど無いよりマシって感じかな?
って効果わからねーの、もしや俺だけ?
昔カプチに機械式入れてたが、あれは恐ろしく効果あったけど
540阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 12:53:02 ID:1BU3jxbk
ワークス買おうと思ってデラ行ったらお店の人に純正のLSDはイマイチだよー
って言われた
541阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 14:56:29 ID:OJ86ZKkd
じゃあイマイチなんだろな
542阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 16:41:41 ID:DOJnQfkJ
Keiワークスなんですが、フロントの純正穴に13cmのスピーカーは入りますか?
前の車で使っていた16cmセパレートが、何をどう考えても入らなくて諦めました。

欲しいのは↓の商品です。
http://www.downlow-web.jp/shopdetail/011004000028/product/
同じFOCALで10cmのものもあるんですが、値段の差が1000円ちょっとなので、
どうせなら13cmがいいなと……orz

分かる方、どうかよろしくお願いします。
543阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 17:18:29 ID:Xb03xQhl
標準サイズは10cm
穴を広げてバッフルボード自作云々やれば付くよ
みんカラ参考にしてみてくれー
544阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 18:03:30 ID:DOJnQfkJ
>>543
ありがとうございます!
13cmいっときます!
545阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 21:29:53 ID:LL/QYQe8
keiのエンジンヘッドカバーからオイルが漏れてるからガスケット交換しようと思うんだけど
オイル抜かなくても交換できますか?
エンジンはK6Aです
546阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 21:50:49 ID:Xb03xQhl
出来る

つか大体のクルマ(V型やら水平対抗やら除き)はオイル抜かなくてイイかと
547阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 22:11:48 ID:LL/QYQe8
>>546
部品は購入したんだけど肝心なことディーラーで聞き忘れちゃってたんだ
ありがと、助かったよ♪
548阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 23:00:45 ID:dMPQRLfT
1型だけど身長175以上の人はメーター下部しか見えないよね。
70キロあたりはハンドルで全然見えない。みんなどうしてるの?
549阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 23:56:43 ID:psUdJIfR
お前には首がないのか?
550阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 00:06:04 ID:gsr3TuFt
見るんじゃない、感じるんだ
551阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 00:09:00 ID:m2G4vJpv
こんな2代前のワゴンR世代のゴミ車今更買う奴いるのかよ。
ターボで100万?糞たけーよ。
代車できたけど軽トラかと思ったよ。
552阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 00:10:40 ID:Y8CTANV4
当方ほぼ175cm(座高は・・・高め?)の4型乗りだが見えにくいと思ったことはないかな
ステアリングコラムにワッシャ挟んでハンドル下げてるけど、それでも特に気になったりはしない
シート、ステアリングもノーマルです

姿勢良く乗るとメーター見難いかも?
自分は少し倒し目で乗るんでそのせいかも知れん
553阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 00:37:26 ID:vCNigwpi
>>550
いつもそうしてるよ。ちょうど60-80辺りの必要な個所が見えないから
いつもタコメーターを頼りにしてる。
>>552
そうなんだ。当方はかなり姿勢よく腕も曲げて載ってる感じ。
いわゆる欧米系の人の乗り方。日本ではおばさん乗り。
それでか、余計に見えないのかもなあ。でもこれが一番
安全かつ正統な運転姿勢らしいが。ジムニーのときは全然平気だったのに。
554阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 00:41:01 ID:8+rJ7Kvh
ワークスのリアスポイラーのブレーキランプが点灯しなくなったんだが
これって整備不良になる?検査はおk?
555阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 02:17:08 ID:1XqGDrqI
>>554
リアハッチ両脇のランプがOKなら大丈夫じゃない?リアスポイラー付いて無い車なら
いっぱいある訳だし。リアスポのランプ事体はLEDなので電球切れではなく途中の配線が
どこかで断線してるかもね。
556阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 03:51:27 ID:73mQTmQc
>>554
ハイマウントストップランプ
Wiki参照

要点だけ

>設置の根拠は「自動車の後面には、補助制動灯を備えることができる」とする
保安基準の第三十九条の二であり、現在新たに製造される車には設置が義務づけられている。
ただし、平成17年以前に製造された車に関しては義務づけられていない。

>義務車に関しては、そのライトを改変してはならない。
LEDや配線にも寿命があり、消えてしまうこともあるが、装着されている状態で作動しない場合は
車検に通らない。

全部点灯しなくなったのなら断線か内部基盤の雨漏りによる腐食かな?
ハイマウントストップランプ交換だと5100円+工賃

557阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 07:47:09 ID:TU+DslyW
>>548
4型だけど何キロ出てるのか分かりにくい目盛りも相まって嫌気がさしたので
ダッシュボード上に追加のデジタルメーター付けた。視線移動が減って楽になったよ
558阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 11:04:38 ID:RtcWTbJK
>>554 車検のときだけハイマウントの部分はずせばよい。
    簡単に取れる。俺もそうしました。
559阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 11:07:30 ID:bb9fEExC
おいおい5000円位払えよ
560阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 12:05:19 ID:TU+DslyW
リアスポのハイマウントも室内のハイマウントも点灯する二段ハイマウントストップランプ仕様だけど
車検の時に線引っこ抜いておいたら何も言われなかったよ
つーか室内のはスモークのせいで暗すぎ。スイフトとかみたいにリアハッチ内蔵にすればいいのに
561阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 12:09:33 ID:RtcWTbJK
5000円分ガソリン入れるほうがよい。
562阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 14:00:08 ID:R09YFsti
今までは1stのミニバン(4WD+鰤MZ03+金属チェーン+シュラフなど寒中車中泊装備)で雪道ドライブ+車中泊だったんだが、ひょんな事で通勤用Keiターボ(FF・4AT)にもスタッドレス入れた(EP-03)。
狭いながらも条件付フルフラット可能なKeiで、不安なファルケンスタドレス(当然金属チェーンは携行するが)、更にFF(何だかんだいって坂は4WDだね♥)で雪道ドライブ車中泊。
やヴぁい。楽しみすぎる
563阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 20:06:57 ID:+68rhDvy
>>562
楽しそう、いいなぁ。
この手の、小さいながらなんでも出来そうなワクワク感が
keiの持ち味(実際は、それほど大したことでけんのだが)。
564阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 22:02:57 ID:NuhJBEDN
これにミニモト積めたらいいのになんて思ってるのは2ch広しといえども俺だけだろう
565阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 22:06:36 ID:FUhakmc5
良くオクに出てるようなバギーって積めんかな?
566阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 22:56:03 ID:GnpkkUXZ
ATV?
あれ結構でかいと思うけど…
567阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 23:23:12 ID:UJkx6W8n
プレオにバギー積んでるサイトなら見た事ある
568阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 23:55:56 ID:FUhakmc5
>>566
そうそうATVって言うんだっけ。

アレ載せてジムニーが走るようなところとこにもってって遊んだら楽しそうかなって
569阻止押さえられちゃいました:2009/01/21(水) 00:14:01 ID:ePx1S/RR
新型アルトにworksあるらしいけど
Kei worksはどうなるのよ
570阻止押さえられちゃいました:2009/01/21(水) 00:49:31 ID:5yKjQskc
フツーに考えて消滅じゃね?
両方あってもみんなアルトークス買うだろうし。
571阻止押さえられちゃいました:2009/01/21(水) 00:52:00 ID:iozfgq4Z
おそらく消滅でしょ。アルトワークスがあったらKeiワークス誰も買わなくなっちゃうでしょ。
元々売れないグレードだし。
572阻止押さえられちゃいました:2009/01/21(水) 01:43:22 ID:OMv0NhOJ
Keiワークスは色が減ったりとかカタログ手抜き(色だけ変えてみた)とか
こっそりフェードアウトさせる気満々だったもんね。
FMCせずよく頑張ったと思う。

ちょっと遠出はセダン、買い物とドライブはKeiワークス担当させてます。
2年前にアルトワークスが無くてKeiワークスにしたけど、なんか生活と遊びの両立にちょうど良いわこれ。
アルトだと走るばかりになって、買い物で嫁がキレるべorz
573阻止押さえられちゃいました:2009/01/21(水) 07:35:59 ID:ApL/V+ZQ
ウチの嫁は820kgの巨体だけど文句ひとついわないぜ
574阻止押さえられちゃいました:2009/01/21(水) 08:43:29 ID:ZHJmfocd
身体の大きな人だと、worksのレカロは背中がつっかかるね。
575阻止押さえられちゃいました:2009/01/21(水) 18:25:03 ID:v5IJ7iSK
なんでkeiの社外エアロって格好悪いのしかないんだ
純正エアロの方がまだ格好いい
576阻止押さえられちゃいました:2009/01/21(水) 18:52:53 ID:7xFkL/tl
初期型のロケットバニーは結構いいと思う
ってぐぐって製造元のTRA京都のHPみたらエアロも現行型にモデルチェンジしてた

のはともかく、HPのOPが軽く18禁だったw
577阻止押さえられちゃいました:2009/01/21(水) 19:56:43 ID:Gxl9HOlG
>>569
新型アルトにワークスあるの?
1000ccのエンジン積むかもって噂ならどっかでみたきがするんだけど
578阻止押さえられちゃいました:2009/01/21(水) 20:02:19 ID:v5IJ7iSK
>>576
却下
デザインが中世の鉄仮面に出っ歯付いたみたいで嫌
リアバンパーは丸まっててずんぐりむっくりな感じだし…
579阻止押さえられちゃいました:2009/01/21(水) 20:36:49 ID:lTcZVHzK
しまった
今日ちょっと出かけたときに見つけたMRワゴンワークス、
帰りに写真撮ろうと思ってすっかり忘れた
580阻止押さえられちゃいました:2009/01/21(水) 20:41:49 ID:dxPo1twb
>>573
パトレイバーかよ
581阻止押さえられちゃいました:2009/01/21(水) 20:58:36 ID:eV8OINrf
MRワゴン・・・スポーツだよね?
582阻止押さえられちゃいました:2009/01/21(水) 21:07:16 ID:XuD3QrO9
消滅しても末期モデルkeiの方が壊れん。

アルワークス高くなりそうだね。
583阻止押さえられちゃいました:2009/01/21(水) 21:33:47 ID:epGWTKrb
パンツ飛ばしてんじゃね〜よw
584554:2009/01/22(木) 00:20:34 ID:vbA7CBpN
みんなトンクス
今日後ろからみてもらったら点灯してたりしなかったりで
どうやら接触不良のようです
事故車から移植したものなので、配線再チェックしてみます

ところでカプチはギザはえーな
今朝ストレートであっちゅう間にブチ抜かれた
かなり弄ってあんだろうけど、旧規格で軽いってのもあるよね
585阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 00:41:09 ID:sW/DHuH4
>>578
だよな、ダサいよな。アレ付けたがる人間のセンスが分からんよ
この時期の雪かき用くらいにしか使えんよあんなの
ハーフウェイのエアロの方がまだマシだわ、雪かきもできるし
586阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 01:45:43 ID:+CyuTmDW
どちらにしても雪かきはするのかw
587阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 02:24:36 ID:q3vp1d75
>>585
ロケットバニーのエアロよりはマシとは思うが、halfwayも無しだな
フロントとリアのサイドモール部分がすごく変に見える
実際見たこと無いけどあれはモールの上から被さってるのかな?
ラインが中途半端に切れて微妙に見える

でもワイドフェンダー付けてうまく合わせている人がいたけど
あれは割と格好良かった

DAMDもいかにも後付っぽくライン合ってないし
速人は開口部でかすぎてキモい
よってkeiにまともな社外エアロ無し
588阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 02:45:28 ID:q4RY9ub1
結局スズスポ製が一番無難という事か…。でも高いよなぁ…。
589阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 07:29:13 ID:VoZhmQF/
>>578
フェンダーモールの上に被さるような構造なのは、フェンダーモールの取り付け部分とかの
形状がFRP成型するのにめんどくさい形だからと思われ。つまり手抜き設計やね
590阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 12:19:14 ID:RamY6cMG
>>753
レタスじゃん!?
591阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 12:43:06 ID:138WrZn/
>>753
パセリじゃねーかw
592阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 12:50:47 ID:L0r+u12Y
質問です、Bターボ4WDに標準装備のデアイサーって効果あります?

軽自動車で標準装備なのはKeiだけですか?

だとしたら本当に雪国の事を考えた素晴らしい車ですね。
ある意味ジムニー以上じゃないでしょうか。
593阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 13:15:15 ID:1/TRViY1
>>753
キャベツだって言ってんじゃねえかw
594阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 13:16:31 ID:0HxgA/MZ
ちょっとだけ効果ある
595阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 16:11:13 ID:qtPFeKRM
>>753には期待している
596阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 17:07:13 ID:7vIV5PR9
え?俺?
597阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 17:18:48 ID:qYd8mU7z
>>753に期待あげ
598阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 19:11:50 ID:I7i5+cUl
>>592
4WDなら絶版だがFISフリースタイルワールドカップリミテッドの方がEMCDでいいっしょ
599阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 19:23:10 ID:1yM9EeyD
ベルアート最高と言ってみる俺は1型Specialのり
600阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 19:25:35 ID:gUpkTicg
EMCDってぶっちゃけ役に立つ?
601阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 19:26:21 ID:SDUv4PXB
>>592
デアイサーは気休め程度だよ(あんまり使わん)。
むしろ、ヒーテッドミラーの方に大感謝している(絶大効果)。
602阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 19:55:50 ID:I7i5+cUl
>>600
役に立つんじゃね?
EMCDに乗った事はないけど、アテーサE-TSは社外のコントローラも付けていたけど快適だった
走行中に切り替えられるのは便利、オートもあればコーナーも楽だしね
603阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 23:09:15 ID:7j1scy3y
>>582
にゅるに持ち込んでるらしい・・・
604阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 23:51:35 ID:Cx0W63sr
その日ニュルブルクリンク・オールドコースに持ち込まれたのは、大人2人をどう詰め込むのか悩むほど小さな車だった。
どこか発展途上国の野心的なメーカーが、ここを走ったというニュースを持ち帰りたいがために、なけなしの予算で車を運んだのだろう。
そんな囁きがあちこちで聞かれた。
窮屈なキャビンにテストドライバーが体を一生懸命ネジ込む様が、他メーカーの開発者達の失笑を買っていた。


その小さな車体がコースの流れに乗ると、皆が押し黙った。
誰かが、思い出したように呟いた。
「イエロー・ブレット…」
かつて世界的なレースで瞬く間に首位を奪い去り、多くのチームがその後姿を追った、あのマシンが帰ってきた。


その場にいた者全員が同じ思いで、重たげな湯呑みで茶を啜る日本人を見つめていた。
605阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 23:55:51 ID:gUpkTicg
という夢物語だったのさ。AA(略
606阻止押さえられちゃいました:2009/01/23(金) 00:20:15 ID:huXZIdbr
>窮屈なキャビンにテストドライバーが体を一生懸命ネジ込む様が、他メーカーの開発者達の失笑を買っていた。

疲れてるのかな…
窮屈なガチャピンに見えたw
テストドライバーが体を一生懸命ネジ込む様を見れば、誰でも笑うだろうな…と思った。
607阻止押さえられちゃいました:2009/01/23(金) 15:03:32 ID:wvFKcx5S
スピーカーがフロントにカロの8000円くらいのやつだけだったんだけど、やっとリアスピーカー入れる決心して、TS-J10Aというのを入れてもらった。
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00001658&cate_cd=072&option_no=1
金額もそれなりだし、説明文には凄そうな単語(音響知識レベルはかなり低い)が並ぶ。
「もしかして1stカー並みの音響になったらどうしよう?400万出して買った意味薄れるなぁw」とか心配しちゃったり。


要らぬ心配でした。まぁダッシュオンリーと違って虚しくはならないだけでも良かったw
荷物積む関係でウーファー?とかは考えてないけど、拘るなら10cmじゃ限界が低いって事かねぇ?
608阻止押さえられちゃいました:2009/01/23(金) 15:13:25 ID:ck/dPec4
400万出しても純正の音はそれなりだよ
609阻止押さえられちゃいました:2009/01/23(金) 15:27:39 ID:wvFKcx5S
>>608
1stはフロント17cmだけどDで「とりあえず良いヤツつけといて!」って感じだったんで何付いてるか判らんw
まぁバカの戯言と思ってくれい
610阻止押さえられちゃいました:2009/01/23(金) 16:21:02 ID:6ZkDdZiv
シート舌ウーファーは最低限の装備ですぞ。

あと、いくら頑張っても走行中のノイズがアレだから…。そのリヤスピーカーはオーバークオリティなんじゃない?
611阻止押さえられちゃいました:2009/01/23(金) 16:57:52 ID:jGJ/POmd
TS-J1000A+シート下ウーファーで十分満足なんだぜ
612阻止押さえられちゃいました:2009/01/23(金) 17:32:42 ID:SjcF+eug
keiのリアトランクにでっかいウーファー積んでるのいるけどアホかと思えるね
まぁ、大抵でかいの乗せてる奴は大音量で周りの迷惑考えないようなDQNなんだろけどな

613阻止押さえられちゃいました:2009/01/23(金) 18:19:59 ID:b7Y9zw2/
オレの1stなんか4000万だぜ。
614阻止押さえられちゃいました:2009/01/23(金) 18:20:10 ID:CqPUEE6W
DQNなマフラーよりは調節聞く分ましだけどな
615阻止押さえられちゃいました:2009/01/24(土) 03:17:53 ID:SdF0rkdH
・・・・・まったくスピーカーに興味がないが。
みんな、そんなに?
616阻止押さえられちゃいました:2009/01/24(土) 07:34:59 ID:vg7TuqjO
まあそんな人もいる
617阻止押さえられちゃいました:2009/01/24(土) 08:40:59 ID:habtCrhX
>>615
そんなに高価なスピーカーじゃなくても、
1万円程の社外品に交換しただけでも、かなり良くなるよ。
618阻止押さえられちゃいました:2009/01/24(土) 12:02:00 ID:fR8RmyM5
新たに買えば、今まで付いてたのをリアに持って行けるし
619阻止押さえられちゃいました:2009/01/24(土) 13:10:24 ID:gdsytOJs
>>615
純正が酷すぎるだけで、それ以外なら大体なんでもOKというレベルの話
ちょっと便利な機能のあるヘッドユニット 1〜2万円
ちょっとだけいいスピーカー 5000〜2万円
ちょっと楽しくなるドライブ プライスレス
620阻止押さえられちゃいました:2009/01/24(土) 13:26:12 ID:NwI0dUtU
>>619
>ちょっと楽しくなるドライブ プライスレス
ちょっと違うと思う
621阻止押さえられちゃいました:2009/01/24(土) 14:25:31 ID:/Pall40l
オートバックスで売ってるあやしい4000円スピーカーでも十分音良くなる。
もちろん低音は出ないけど…
622615:2009/01/24(土) 21:55:25 ID:SdF0rkdH
あ、やっぱりみんな、それなりにきにしてるんだな。
音なんて聞こえればいいや的な自分は純正のままだったり・・・・。ナビはつけたけど。

本当に個人的な意見で申し訳ないけど、この車の良さはその割り切ったシンプルさだと
思うので。

結局の所、音に対してかなり鈍感なんだと思うけど。
623阻止押さえられちゃいました:2009/01/24(土) 21:59:16 ID:i4J/WPlA
>>622
ノーマルしか聴いてなきゃこれでいいかと思える
換えるとやっぱり違いが解る(価格相応に)
AMしか聴かないなら意味無いけど
624阻止押さえられちゃいました:2009/01/25(日) 00:37:09 ID:H4Jq4QIg
純正のスピーカーに安物のツイーターかませるだけでもかなりいい
625阻止押さえられちゃいました:2009/01/25(日) 11:44:51 ID:7joC7a4n
そうすると逆にシャコシャコしちゃわない?
626阻止押さえられちゃいました:2009/01/25(日) 19:56:06 ID:xOwoxaws
     |∧∧
     |・ω・)   ダレモイナイ...
     |⊂     シャコシャコ スルナラ イマノウチ...
     |     

          ∧_∧
         ヽ(・ω・)ノ  シャコシャコ
          /鈴 /
         ノ ̄ゝ..........


               ∧_∧
              ヽ(   )ノ  シャコシャコシャコ
              /菌/ 
          .......... ノ ̄ゝ      シャコッ
627阻止押さえられちゃいました:2009/01/25(日) 20:57:00 ID:+zcsVcKk
m9(^Д^)プギャーーーッ
628阻止押さえられちゃいました:2009/01/25(日) 21:26:30 ID:ZPgmUDsi
変態スレに帰れ。
629阻止押さえられちゃいました:2009/01/26(月) 12:00:11 ID:qkXWxL8l
中古で買ったのにダウンサスが入ってたんだけど
あまりの乗り心地の悪さに純正サスに交換した。
この車の場合、ノーマル車高の方が見た目的にも良いと思うんだけど、どう?
630阻止押さえられちゃいました:2009/01/26(月) 12:17:31 ID:nvPcNtp4
アルトワークスとKeiのどちらを買うかで悩んだ俺が通りますよ。

見た目的に車高を下げなくてすむデザインだったから
最終的にKeiになった、だからその考えはおかしくないと思うよ。

ていうかむしろ上げたいw
631阻止押さえられちゃいました:2009/01/26(月) 12:23:04 ID:xf5B21TD
社外品のホーンに交換した。
スペースが思ったより狭かったのでホーン二つをどう納めようか悩んだ。
でも+と−ドライバーがあればバンパーを外せるのは楽でいい。
632阻止押さえられちゃいました:2009/01/26(月) 12:48:36 ID:vQJk2F+7
>>629
自分はKeiに乗り換えた時にその車高ゆえのコーナーリングの挙動が恐くて
ダウンサス+固めショックに変えてしまったよ。まぁこの辺は好みだよね…。
633阻止押さえられちゃいました:2009/01/26(月) 12:57:45 ID:6lrR7IzI
>>629
ワークスは下げたい それ以外は好きな様に
634阻止押さえられちゃいました:2009/01/26(月) 18:31:26 ID:YB5mxg9w
俺的には5センチ下げてやっと落ち着く感じだな
もっと下げたい衝動にかられたときは
ノーマルのKeiを見て自分を落ち着かせる
635阻止押さえられちゃいました:2009/01/27(火) 12:16:08 ID:qtnxjNWy
Keiは車高を下げた時アライメントは狂ったりしないんですか?
アルトワークスHA11Sの車高を下げた時はフロントがトーアウトになってアライメントを調整しました。
636阻止押さえられちゃいました:2009/01/27(火) 12:21:11 ID:oRUktPr1
車高を買えたら当然トーは狂うよ アライメントと言っても純正ではトーしか調整出来ないよ
637阻止押さえられちゃいました:2009/01/27(火) 13:00:05 ID:qtnxjNWy
やっぱり狂うんですね。
車高下げるのは止めにします。参考になりました。
638阻止押さえられちゃいました:2009/01/27(火) 13:51:05 ID:pYcSSOKv
リアのアクスルがずれるので、ラテラルロッド交換
639阻止押さえられちゃいました:2009/01/27(火) 14:14:44 ID:wjfaKCZQ
単純計算だが、最低地上高155mmにすると全高1,520mmになる(数値上はR2と同じ)んだよな。130mm(ソニカと同じ)にすると1,495mm(ソニカは1,470mm)
アルトワークスと比較されがちだから重心高いイメージあるけど、現行軽の中では決して高いほうじゃ無いよな
640阻止押さえられちゃいました:2009/01/27(火) 14:25:34 ID:ot2QKW30
レースやらないなら、大丈夫では?

下げないとひっくり返るよ
641阻止押さえられちゃいました:2009/01/27(火) 14:47:02 ID:wjfaKCZQ
レースはしないけど、雪道ドライブには行くのでノーマル車高です
642阻止押さえられちゃいました:2009/01/27(火) 15:35:59 ID:oRUktPr1
>>639
keiも高床式住居なの 

サーフやテラノのローダウン車はカローラと大差ない全高になるのと一緒
643阻止押さえられちゃいました:2009/01/27(火) 16:23:51 ID:EhmJ/vum
車高下げずに重心を下げるには、重心より上にあるもんを軽量化すればいいわけから
ボンネットをFRP製なりカーボン製なりに換えて
窓ガラスをアクリル製に換えて(フロントガラスはご法度だったか?)
シートの座面を下げる。

んで、横転するってことは底辺から重心が外に出るってことだからワイドトレッド化し
ロール剛性を高めるために、高扁平のタイヤを履かせて、スタビを強化。

ってとこか。ま、普通に走る分にはノーマルでいいと思うが。
644阻止押さえられちゃいました:2009/01/27(火) 16:40:05 ID:O8GqEDiS
運転席の外側はノーマルのままの10型ワークス4WDだが
車庫の前の除雪が面倒臭いので、積雪20cm程度なら
そのまま突っ切ってるけど大丈夫。
なので車高下げるつもりは無い。
645阻止押さえられちゃいました:2009/01/27(火) 17:00:57 ID:cYH2EBCd
ドライブシャフト交換したらやっぱアライメント調整した方がいいかな?
特に車高変わる訳じゃないからそのままでもいける?
646阻止押さえられちゃいました:2009/01/27(火) 19:26:58 ID:oRUktPr1
ブカブカの穴にイマイチ細いネジを入れている足回りは

組み立て方一つでかなり幅がある 

予算があれば四輪アライメントテスターに掛けても良いけど

あまり予算がないのならサイドスリップの調整くらいはしておいた方が

タイヤの片減りを防げるから経済的だと思うがな
647阻止押さえられちゃいました:2009/01/27(火) 23:43:25 ID:EjdrNMi7
4輪車高調じゃなければ大丈夫じゃないかのう。
今はコンフォートだけ?かもしれんが、スズスポのストリートサスキット程度の
車高低下ならリアを超正式ラテラルロッドにするくらいでいいと思うけど。
648阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 00:21:29 ID:kQd9tG7s
>>645

細かい話をすれば、足バラして組めば多少ずれるので、気になるならやった方が良いが良い。
でも、ずれるのはトーよりキャンバー角の方だとおもう。

ナックルとストラットの所を押しながら組むのと、引きながら組むので気持ち変わる…んで、
トーが微妙な感じになってると半年後ぐらいに偏磨耗て事も無くは無い。
649641:2009/01/28(水) 04:13:39 ID:Row11nzl
水上まで来たけど積雪0だわw
もっと奥地へ行きまつ
650阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 05:27:06 ID:eZcQDI/F
水陸両用keiかww

マジレスするといまは「みなかみ」だ。
ゆとりひらがな名になっちまいやがった。
651641:2009/01/28(水) 05:54:43 ID:Hsjt7Pli
湯の小屋の先の通行止めまで行ったけど、直前にお情け程度に雪があっただけ・・・
断念して次のチャンスを伺う事にする
最近、休みと冬型の天気が上手く合わないんだよなー
652阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 10:53:23 ID:7MgqAjit
ワークス9型海苔なんですけど
今回スポーツタイヤ履かせたいので14inにしたいんですけど
175/60/14ネオバ07かディレッツァZ1のどちらか履くつもり
なんですが、フロントフェンダーのツメ折って必要なんですかね?
現在は、ノーマル15inでシュピーゲル車高調でフロントは5cmダウンです。
653阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 11:00:27 ID:wB6Aa/5Z
プラスチックフェンダーモールのドコをツメ折するのよ

当たるなら削れ

だいたいオフセットとキャンバー角に一切触れないで聞かれてもな

タイヤの幅はノーマルより10o増えているだけだし外径も若干増しているけど

問題となるのは外側5o増えるだけだから現状当たっていなければ問題は無いのではないのか
654阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 11:02:49 ID:wB6Aa/5Z
プラスチックフェンダーモールのドコをツメ折するのよ

当たるなら削れ

だいたいオフセットとキャンバー角に一切触れないで聞かれてもな

タイヤの幅はノーマルより10o増えているだけだし外径も若干増しているけど

問題となるのは外側5o増えるだけだから現状当たっていなければ問題は無いのではないのか
655652:2009/01/28(水) 11:08:03 ID:7MgqAjit
すいません。
現在は、キャンバー角0度、履かせたいホイールは14inTE37オフセット+45です。
656阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 11:24:55 ID:wB6Aa/5Z
オレの9型worksは、車高40oダウン、CE28N 5J +45 165/60-15 キャンパー1度程度でツメには接触していないけど、微妙にタイヤがフェンダーからはみだしている。

オレの車で2o程度はみだしているとして >>655 の予定だとタイヤ+5oキャンパー角分で+1〜2o 合計で8〜9oは、外側にはみだす計算になる

見た目的にも法的にも厳しい数字だと思うがな
657阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 11:39:07 ID:wB6Aa/5Z
ゴメン計算違っていた。 

15インチの5.5Jと14インチの恐らく5Jなら、6.35o内側に入る

つまり2〜3o程度は外側にはみだし、自車より10o低くても恐らくフェンダーには接触しないと思う
658阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 11:44:02 ID:SL6XsIjz
おいおいw
659652:2009/01/28(水) 14:27:24 ID:7MgqAjit
>>657
どうもありがとうございました。
660阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 18:20:26 ID:hZoDIXHx
あ…ありのまま 今日起こった事を話すぜ!
おれはおととい広告に出ていたスイフトスポーツの展示車を買いに行こうとアリーナ店に行ったら、いつのまにかKeiワークスを契約していた。
な… 何を言ってるのか わからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…

展示車は売約済だったとか、待ち時間に見ていたカタログのレカロシートに一目惚れだったとかそんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
661阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 18:25:32 ID:wB6Aa/5Z
>>660
契約オメ

漏れもスイフトスポーツと比較してkei worksにしたよ
絶対的な速さは敵わないが、刺激はworksの圧勝w
662阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 18:35:43 ID:hI07zL5P
一台を長く所有する人だったら絶対worksが良いと思います。
正解だったと思いますよ。
663阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 19:10:33 ID:yrc7nlEb
めでたしめでたし
664阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 19:24:44 ID:bGtUxKzA
>>660
> 展示車は売約済だったとか

どう見てもこれが理由です。本当にありがとうございました。

それはともかくレス番が排気量
665660:2009/01/28(水) 20:01:46 ID:i3gyDvpf
>>664
間違いなくそれが真理w
666阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 22:11:38 ID:5gqJvCjd
>>661
まじレス頼む・・刺激はワークスなのか?
667阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 22:31:52 ID:eZcQDI/F
エンジン小さいなりに、ちゃんとターボエンジンという感じがしていいよ。
668阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 22:56:25 ID:8iEmhD6M
人によって感じ方はそれぞれだと思う…


絶対的な刺激ならスイスポじゃね?・・・というのがオレのいい分だが
669阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 23:04:50 ID:5gqJvCjd
軽のターボって車種で体感馬力全然違うからどうなのかと
ATでもホイールスピンするのもありゃ、これNA?ってのもあるし
670阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 23:33:05 ID:0H+x5UKh
スイスポの黄色とワークスの黄色。
前者に遭遇しても大した事無いが、後者に遭遇した時の興奮は異常。

ちなみに、スイスポ試乗したけど、エンジン回して楽しいのはワークスだとおも。
671阻止押さえられちゃいました:2009/01/29(木) 00:10:50 ID:DinHK6rz
対スイスポのマジレスね

ブーストUpくらいはしたとして加速のworks 高速道路のスイスポだと思う
スイスポの印象は異常なカックンブレーキと固いシフトにガッチリしたボディで安心感たかすぎw
安いゴルフWっぽい車だと思うよ 剛性のあるボディに回らないヘナチョコエンジン
NAなせいもあるけど、並大抵の改造では改善すらしないと思った

worksはまるで逆な軽量フニャフニャボディにトルクフルなターボで
恐怖感すら感じるほど雰囲気抜群
アルトワークスほどではないにしても昔ながらのホットハッチ系な乗り味

車格というか走り以外の項目はすべてスイスポの圧勝だから、出来れば試乗をオススメする
672阻止押さえられちゃいました:2009/01/29(木) 00:52:12 ID:PwWWbcNO
変態イエローワークス最高!
何か知らんけど、9型から実馬力上がってる様で
俺のワークスは新車時、ダイノで72,4ps
現在、キノコ、フロントパイプ、デフ下マフラー
EVC、R-FITのライトチューン仕様ブースト1,1で87,3ps
673阻止押さえられちゃいました:2009/01/29(木) 01:24:24 ID:NXd7nBRF
簡易ブーストUPしてるんだが、最近すぐにリミッターにあたる
原因は気温が低くて空気密度が高いから?
674阻止押さえられちゃいました:2009/01/29(木) 02:20:14 ID:D5nPUMFb
>>671
フニャフニャってw
それ、ボディそのものの剛性じゃなくて、サスとサス取り付け部の剛性をボディ剛性と勘違いしてないか?
後、タイヤの横剛性とか。
ボディ自体は軽規格ではシッカリしてる方だと思ってたんだが…
675阻止押さえられちゃいました:2009/01/29(木) 06:52:19 ID:MIe5qCn4
>>667
小さい子って可愛いですよね。









俺アウトだなw
676阻止押さえられちゃいました:2009/01/29(木) 07:38:55 ID:pai0UWP1
このロリコンどもめ!!
677阻止押さえられちゃいました:2009/01/29(木) 10:11:11 ID:Gtd5BXZc
よし、おまいらグーグル先生で kei 黄色 をぐぐって結果の上から6番目を見るんだ!

やっぱし黄色って変態なんだなw
678阻止押さえられちゃいました:2009/01/29(木) 11:59:43 ID:n6EnjO9t
>>677
つか、阿波市ってどんだけ変質者多いんだ・・・?
679阻止押さえられちゃいました:2009/01/29(木) 19:36:41 ID:Obkejyyf
50歳ぐらいで変態イエローってイキだな、おい。
てゆーか、コンビニ駐車場でJK見ただけで不審者って、同情するわ。
オレも不審者じゃん、じゃぁ。
680阻止押さえられちゃいました:2009/01/29(木) 20:57:41 ID:nWWVRPsx
チャンピオンイエローは変態かもしれないけどネイプルスイエローとブリリアントイエローは違うだろ
681阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 08:00:33 ID:N/xdUzDc
何型がわからんけど、赤のワースクはカッコイいと思う。
682阻止押さえられちゃいました :2009/01/30(金) 12:42:14 ID:LLAOOKDp
ワークスを契約してきた
納車日が待ち遠しい
683阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 12:43:15 ID:fdHbNF+Z
値引きどれくらいだった?
684阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 13:29:26 ID:LLAOOKDp
値引き額は10万円でした。
685阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 17:58:34 ID:8MbVY2Et
もっと頑張れよw
686阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 20:00:43 ID:PCG/nhQy
軽板に合流してから、値引き話は荒れるから控えめにってテンプレなくなったのか…
ま、新車買ってワクテカな新しい仲間に水注すなってこった。

>>682
ようこそ
687:阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 23:18:58 ID:bBecjmft
値引き話は全然OKやろw
688阻止押さえられちゃいました:2009/01/31(土) 02:16:07 ID:Lza+wzrN
自販は値引き少ないよな。
俺は知り合いの整備工場から新車取り寄せてもらい
支払い総額から1割り引き
689阻止押さえられちゃいました:2009/01/31(土) 10:17:09 ID:HUlIZtkW
>>682
ようこそこちら側へ
690阻止押さえられちゃいました:2009/01/31(土) 13:10:46 ID:CmveCGMV
今日の夕方白ワークス納車でつ。

ATだけどwww
691阻止押さえられちゃいました:2009/01/31(土) 13:29:18 ID:RV/i/mFi
>>690
ATでも楽しく走れるぜ? 納車おめっ。
692690:2009/01/31(土) 23:38:14 ID:CmveCGMV
さっそく2回満タンにしてきたwww

前に乗ってたHA21S(AT)にくらべると随分と大人しいな。
ボディーのしっかり感とかは時代の差を感じる。
それにノーマルショックが思ったよりも減衰力高くてビビったわ。
あと助手席前のアンダートレイ要らなくね?

>>691
あり。
693阻止押さえられちゃいました:2009/02/01(日) 08:48:27 ID:j+AUNIGr
>>692
助手席どころか運転席のアンダートレイも不快なのですが・・・。
ポジションが悪いのか膝がよく当たるのですが。
694阻止押さえられちゃいました:2009/02/01(日) 09:15:59 ID:a3e/9qid
>>693
そんな長身が僕にも欲しいです@160cm
695阻止押さえられちゃいました:2009/02/01(日) 10:57:56 ID:ZhhTn7fx
俺180あるけどひざ当たらんよ

頭は当たるけどな('A`)
696阻止押さえられちゃいました:2009/02/01(日) 11:22:04 ID:gxO3R9m4
175cmだが短足だからフットスペースは余裕だぞorz
シート位置は最後方、リクライニングは0(一番前)がベストポジション。
何故か2.4Lミニバンだと膝がハンドルに当たる(シート位置は最後方では無いが、変わらずリクライニングは0)のでガニマタ気味になる
697阻止押さえられちゃいました:2009/02/01(日) 11:38:21 ID:Bx+ZlXiE
運転席は変なミニバンより軽自動車の方が足もと広いよ
698阻止押さえられちゃいました:2009/02/01(日) 19:03:43 ID:wmguStCU
>>697
セレナの悪口はそこまでだ。
699阻止押さえられちゃいました:2009/02/01(日) 20:13:40 ID:kOJLQAjO
>>697
ランディの悪(ry
700阻止押さえられちゃいました:2009/02/01(日) 22:28:42 ID:RteZqjDu
>>692-693
材質プラみたいだし、鋸でゴリゴリとLet'sDIY
701阻止押さえられちゃいました:2009/02/01(日) 23:55:07 ID:xg4kKPJV
アンダートレイ、なにげに便利だと思うがのう。底に滑り止めシート敷いておけば物も転がらないし。
自分の乗ってる初期型の不満点としては運転席側のトレー付属のカップホルダーに500mlのペットボトルが
入らないってとこかな。パネル周りはHN22系とだいぶ異なるね。
702阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 13:03:58 ID:7NAdEEZs
アンダートレイには箱型ウエットティッシュがよく似合う。
703阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 16:27:30 ID:T+iRirqG
しかし、2ちゃんではワークス大人気だよな。
俺の購入した自販では俺のワークス含め昨年ワークス売れたの
2台だけだってwちなみに聞いたワゴンR DIシリーズは48台
セルボSRは18台、ラパンSSは7台
704阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 20:42:18 ID:X5450aoI

        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/

705阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 23:06:53 ID:vQf2O5BG
>>702
おれもテッシ入れてるわ。
706阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 23:21:34 ID:shI1M8Mi
>>703
何、ラパンSSってそんなに売れてるのか!?
707阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 23:30:09 ID:y7RJb53H
>>703ワークス乗りにはネラーが多いって事かw
俺が通勤の時に毎朝見かける赤ワークス乗りもここにいるのだろうかw
708阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 23:34:19 ID:+dqjC/8U
SSが復活すれば迷わずラパンにする
709阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 09:45:03 ID:Z0j5Mpzr
ワークス乗ってる奴がいたら
ネラーなんだろ もう
710阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 11:11:39 ID:vmaoZjzQ
黄色ならガチねら〜だよな。
スイフトも黄色好きは、ねら〜率100%だしな
711阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 12:35:05 ID:vw40+YhQ
100%かよ
712阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 15:04:47 ID:VKy5jCg1
変態イエロー乗りの俺は七年ほどねら〜。
713阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 19:51:06 ID:YgiewhHZ
4年前にワースク買って、このスレ見だした頃は
アンナちゃんが暴れてたな…( ̄ー ̄)
714阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 21:11:55 ID:6wIaIGfI
俺がワークスに乗りだしたころは班長が暴れてたぜ・・・
715阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 21:57:34 ID:CcyDRQps
>>714
懐かしいw
俺もその頃が全盛期きだったな〜
716阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 23:43:50 ID:dXiNJdel
くっそおおおおおおおおおぉおぉぉおっぉおっぉぉおぉぉぉお!!!!
どんなにkeiをチューンしても同じようにチューンしたvivioには勝てねーーーー!!!
直線負ける、コーナーも負ける

そろそろkei降りるかな・・・
keiではいくら弄っても限界が低い
717阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 23:48:10 ID:unwGJdJI
>>716
だってそもそもSUV…

どんなに頑張ってもHRVでシビックにはり合おうとしてるようなもんだぜ。

Keiにはkeiらしい乗り方があるんじゃなかろうか?
718阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 23:53:07 ID:+E+Kl3Jy
ヒント→同じようにチューンしたVIVIO


車重が重い時点でアウト
719阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 00:39:14 ID:lenfYE4H
結構マジになって走ってる人多いんだな…
地味に走ってるのは少数派か
720阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 00:47:39 ID:gRiltQhW
ホーンとヘッドライトのバルブ換えてご満悦の俺がしめやかになおかつ愁いを帯びて通りますよ。
721阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 01:15:18 ID:G5lIRA8f
Worksの名を与える以上、それなりに走りに振ったクルマにするべき
722阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 07:42:13 ID:mkHLk6/m
電飾には手を出したけれど、運転は燃費重視の地味地味ドライブですよ
最近車にお金使ってないや
723阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 10:50:05 ID:IJ6RDInH
雪山に軽くヒットしたらワークスのバンパー欠けた('A`)
10cm四方くらい欠けたから、修復より新しいの買った方がいいかね。
にしても高そうだなァ…パール色だし。
724阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 12:41:21 ID:HpxzOF4R
逆にヴィヴィオから乗りかえて〜
725阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 16:53:41 ID:eaBdJRB9
>>720
すげぇな、俺なんて水抜き剤入れただけでご満悦なのに・・・。
726阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 17:31:23 ID:3DIvmDdS
空気圧調整しただけで、ご満悦な俺は?(・∀・)
727阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 17:42:10 ID:HBT2LdMV
デカいルームミラーはめただけでご満悦なオレは?
728阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 18:00:23 ID:VC4Jhuyt
ヘッドユニットをUSB付きに換えてご満悦な俺も通っていいでつか?w
729阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 18:36:23 ID:2SiTexzg
どノーマルですがなにか?
730阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 19:41:18 ID:aBd6Eqt4
買っただけで満足か
731阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 21:54:27 ID:lenfYE4H
不満を言う奴より満足してる奴の方が多い

地味にいいクルマなんだろうと思う
732阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 22:19:35 ID:fmnakppn
愛嬌のある顔だよね。
733阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 23:22:16 ID:AvRPZV6R
タントみたいに男から見て躊躇する程でもないし、適度に軽らしくて良いと思う
734阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 00:13:23 ID:nA1gJY+M
>>733
>>適度に軽らしくて良いと思う

お前、なかなか良いこと言うな。
735阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 01:41:48 ID:eoZ3+9XO
カーグラでセミトールに分類されてたが、そうなん?
736阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 01:55:29 ID:GFoEsJGk
KeiBターボの2DWミッション乗ってます
ワークスには劣るらしいけど(良く分からん)満足してます
これで4DWなら高速も山道も軽なら無敵なんだろうな
737阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 01:58:16 ID:B3JF9Rxl
>>736
逆に遅いよ
738阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 02:08:23 ID:MxmBvq1q
DWには突っ込まないのか?w
739阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 03:22:53 ID:mJqE2gAz
プジョー106S16みたいに変わらず、ずっと作り続けてほしいね。
740阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 03:31:40 ID:B3JF9Rxl
106Rallyeに一票
741阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 06:08:58 ID:JNRNh3Na
>>736
オフロードや雪道でなければFFの方が軽い分有利かも。
FF/MTなら機械式LSDも組み込めるのでワインディングを追求していきたいなら
トータル的に手を入れていけば楽しい車になると思うよ。
742NAサンバー乗り:2009/02/05(木) 08:22:31 ID:gIllJyxj
今乗っている19年式新車で購入したサンバーが加速が凄く遅くて燃費も悪くて嫌になったので「Kei A78万円」か「ミニカバン58万円」のどちらかを購入検討しているのでずがどちらが加速タイムが良くて燃費が良いのでしょうか?

ちなみに自分はNA軽自動車ばかり何十台も乗り継いで来ましたがサンバーほど遅い軽自動車に乗ったのは生まれて初めてでした(>_<)

4気筒だから上質なフィーリングなのかと思たっら大間違いでした(×_×;)
4気筒なのにアイドリング時の振動も3気筒車よりヒドイのです(^_^;

つまりスバル4気筒エンシンは他社3気筒より優れる点は1つも無かったのです
もう2度とスバルの軽は買わない ! (-.-#)
2chのサンバー信者達に騙された(T.T)
743阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 08:29:36 ID:/GtJe8wj
NAなんか買わなければいいのに
軽自動車はエンジンも大差ないから軽い方が速いとは思うけど
4WDは重いから買ったらダメだよ
ATもロスが多すぎてダメ
744NAサンバー乗り:2009/02/05(木) 08:30:29 ID:gIllJyxj
それでKeiの過去スレ拝見しましたがターボ付きKeiの話題ばかりなのですがNAのKeiはイマイチって事なのでしょうか?

自分は安くて速くて燃費の良いNA軽を探している所です(新車で)
745阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 08:51:51 ID:zIqT4b+s
>>744
昔のターボのイメージだと壊れやすいって感じがするけど最近のは大丈夫だよ。
Keiに限らずH10年くらいからの新規格の軽自動車はに安全性を確保するため剛性アップを図った結果
重量が重くなってしまってる。だから旧規格の軽量NA車なつもりで現行車買うとサンバーに限らず
重く感じると思う。

各社のターボ付き現行車の中ではBターボは多分安い部類なはずなのでこの際ターボを試してみては?
それに現行9型のBターボはKeiワークスと同じ64PS仕様にグレードアップされているのでお得かも。
746NAサンバー乗り:2009/02/05(木) 08:58:07 ID:gIllJyxj
先日ススギ自動車で片っ端からカタログ貰ってきましたがKeiワークスは確か140万円でしたよ。Kei Aが2台買えてしまいますよ(^_^;

しかも燃費もサンバー並に悪いでしょう(サンバーの実燃費は15〜16台)
747NAサンバー乗り:2009/02/05(木) 09:07:58 ID:gIllJyxj
>>745
ターボ車乗ったらアフターアイドルとか面倒だしそれより燃費が極悪のはずです。
もしターボ車買ったらブースト掛からないように回さないように神経を使ってしまうはずです
NA車だったらブン回してもの燃費の悪化なんてたかが知れているので町中でも回せて楽しいと思ってNA車ばかり乗っています
748阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 09:13:59 ID:oDWewKe3
KeiAに2年前から乗ってるおっさんのおれ。
購入当初は、上り坂でパワー不足を感じたが、
慣れればどおってことない。
高速走っても、思ったよどうるさくないし、
平均燃費19km/L。
荷物もそこそこ載るので気に入ってるよ!
749阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 09:26:31 ID:u8RtuzPu
このサンバー海苔の人はAを買うつもりでいるんだろ
Aを買うための後押しが欲しいだけだ
他のレスは必要ない
750NAサンバー乗り:2009/02/05(木) 10:09:42 ID:gIllJyxj
>>748
なるほどリッター19キロですか。
自分は深夜から早朝までの愛車持ち込みの配送まがいの特殊な仕事しているのでカタログ燃費に近い燃費を叩き出せる環境があるのでKei A買ったらリッター21〜22はイケそうな予感です(#^.^#)
>>749
Kei Aかミニカバンで迷っているのです。なぜミニカかというと値段の他に軽バンの中で唯一ブラックを基調としたレーシーなインパネデザインだからです

運転中に常に見える物がインパネメーター内装です。
アルトバンやミラバンだと女性向けの内装メーターデザインでカッコ悪いからです。
751阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 10:36:22 ID:l/QJzdQv
>>750
安いのでミニカにしとけ
752阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 10:38:32 ID:/GtJe8wj
乗用と貨物で任意保険の等級が引き継げないんじゃなかったっけ
753阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 10:46:04 ID:eoZ3+9XO
ミニカバン買えよ。
754阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 12:36:50 ID:NtkdTbKW
エッセとミラとアルトのどれか
755阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 12:54:01 ID:fNf0uTsb
ミニカバンにしとけ
756阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 13:02:25 ID:Qi2yDbTi
荒しはスルーで
757阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 13:23:29 ID:zIqT4b+s
そういう事ならとりあえず両方の試乗をお勧めする。
試乗車だとATが多いかもしれないが購入を前提にって事で話すればNA/MTくらい
見繕って試乗させてくれるっしょ。
ここで聞けるのはあくまで参考意見にしか過ぎないのでやはり乗って実際のフィーリングを
確かめるのが一番やね。
758阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 15:37:19 ID:0tjJB2wg
ミニカバンがおすすめ!
759阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 16:58:59 ID:IukT2wbt
ワークスとBターボは何が違うんだ? 同じターボなのに・・・
価格差はダンチだけどエンジンか?
760阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 17:03:31 ID:30pTI4C2
エンジンは同じだけど細かい所が全然違うよ
761NAサンバー乗り:2009/02/05(木) 17:45:21 ID:Rj0hWQWW
>>757
仮に試乗したとしても隣に営業マンも同乗するからゼロヨンのようなフル加速の全開テストは出来ないでしょう(^_^;
それに加速タイムを計測する術もありません。

ミニカ バン→SOHCだけどクロスミッション(貨物用ギヤ比のため)
Kei A→DOHC可変バルタイだけどワイドミッション(乗用ギヤ比のため)

もうこれはどちらが勝ってもおかしくない状況ですよ。接戦になるのは間違いないでしょう。
762阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 17:52:36 ID:3h9IxKn/
同じkeiワークスでもIHIや日立のタービン使われてるよね
なんでかな?年式で違うの?
走りも違ってくるのかな?
詳しい人、教えて
763NAサンバー乗り:2009/02/05(木) 17:55:18 ID:Rj0hWQWW
>>754
エッセ ミラ アルトはメーターの計器も僅か2つだけでベージュ色の内装と相まって完全に女性向けでカッコ悪いです。

ミニカ バン→レーシー3連メーターを標準装備
Kei A→乗用チックな4連メーターを標準装備

どちらも甲乙付けがたいですよね

ちなみに自分は大森製高精度回転計(タコメーター)を2つ所有しているのでタコメーターの事は心配ご無用です(m_m)

ちなみにサンバーの時速100キロ時の回転数は5000回転オーバー(笑)
764阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 19:48:14 ID:eoZ3+9XO
ミニ鞄買えよ。
765阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 19:50:51 ID:3Vl5Z9tA
>>759
ブローオフパルブ
766阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 20:25:52 ID:mJqE2gAz
昭和の雰囲気が漂うといいか、チープな感じがたまらなく好きです。
767阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 20:57:05 ID:ZXVyAyjg
そういえばワークスはオプションが無駄に豪華だったな
レカロシートや両サイドにワークスのマークあるし(要らないし)
ボディがBターボより少しシャープかな
768阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 22:05:09 ID:XMwsPmkn
なんか何台も乗り継いだとは思えないアレだなぁ
769阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 22:10:18 ID:i+BFJ8TI
メ欄にageとか書いてる時点で釣り
770阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 23:25:25 ID:NtkdTbKW
>>759 専用アルミ、レカロ、専用エアロ、LSD、前後ディスクブレーキ。
これだけ付けてあの値段は安いよ。
771阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 00:05:23 ID:cpCCVc48
おお。NAのkeiに乗ってた自分の出番・・・・かもしれない。
だって、このスレ、ワークス乗りばっかですもの♪

16年式ですが、あんまり走りにこだわる人には向かないと思う。急な坂はちょっと
辛い。ちなみに車内もうるさかった。内装もちょっとチープ。

というか、keiのNAって初心者向けだと思うのですよ。乗りやすく、運転しやすい。
車内も広くはないけど、荷物はそこそこ乗る。コストパフォーマンスは最高。

26歳で免許を取って、この車に乗ってた。とても愛着があったし、かわいがっていたけど、
諸事情で買い換えた。


深く、深く、この車には感謝してる。本当に。
772阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 00:49:45 ID:5EADiVyA
>>770
追加装備、大径フォグ、フロントスタビ、本革ステア、カーボン調ピラー
ちょいダウンサス、ステアリングギヤ比、ブローオフバルブ

変態カー好きにはたまらない装備満載で
あの値段は安い、ベースがkeiだから出来たと思うFF MT130万
773阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 05:48:26 ID:7vuuM/Cn
確かに後から(例えばBターボに)同じ装備を追加しようとしたらすごい値段になりそうだ。
774阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 05:58:04 ID:QQEGiRmU
見かけるkeiはほとんどシルバーなんだが、
カラーバリエーションが少ないんだな。
775阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 06:29:45 ID:7vuuM/Cn
カタログ見たら驚いた事に現行の色ってA、Bターボでさえ白、黒、シルバー、アズールの4色なんだね…。以前のような赤、青、黄みたいな派手な原色がなくなってるのも不景気のせいなのかねぇ。
とはいえラパンやワゴンRも明るい赤系や黄系の色はあるものの中間色的な物がほとんどみたいだし。
776阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 08:03:53 ID:TmO0mEcQ
俺が買ったときなんて、ガンメタ系の色が切換え期らしくて選べなかったんだぜ
無い色はしょうがないと、白を買ってちょっとしたらアズールグレーパールメタリックが出ましたとさ

まぁ、今じゃ一番好きだけどね白。凡百だけど、味気ないけれど
だからこそ見えない自分の色が上塗りされてるんだって思う
777NAサンバー乗り:2009/02/06(金) 08:09:25 ID:YnKOobW1
>>771
Kei Aが遅いと言ってもNAサンバーより格段に速いでしょ?

何より自分は今まで軽貨物車ばかり乗ってきたのでリッター20キロ以上走る軽自動車に乗った経験が無いのでKei Aやミニカ バンに魅力を感じたのです

それに自分は愛車持ち込みの配送まがいの仕事をしているので積載能力も重要なのです。
一昨日スズキアリーナで営業マンが「大人4人乗れる設計なので200キロ程度のの荷物なら全然問題ありませんよ」と言われました。

だから仕事に使うからと言って軽貨物バンに拘る必要も無いのです。

国に届け出を出してない個人事業主なら乗用軽で仕事しても法律上問題も無いと最近他のスレでも知りました。

今仕事でサンバー使っているのにその代替え車がKeiワークスなんて世間帯的にもマズイでしょ?
業務で使うのですからKei Aにするのが妥当でしょう。

とにかくリッター20キロ越える車に乗るのが夢だったんです(#^.^#)
778阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 08:18:30 ID:t57riGQk
>>777
Bターボでもリッター15は走る
荷物積むならトルクも必要(当方坂のきつい神戸市北区なので余計ターボはありがたい)なのだから坂道やプライベートで遠出や高速も使用範囲にあるなら個人的にはAよりBターボ勧めるが?
779NAサンバー乗り:2009/02/06(金) 08:35:14 ID:YnKOobW1
>>778
他の掲示板や過去スレによるとKei ターボは3000回転以下でのトルクがスカスカとの意見を多数聞きましたよ(^_^;

自分は仕事のルートで急勾配の坂道発進が必要なシチュエーションも多いのでトルクがスカスカだと困るのです。
おそらく3000回転以下の領域だけを使いKei AとKeiターボがゼロヨン勝負したらKei Aが勝つ事でしょう。

それより自分はリッター20キロ以上走る車が欲しいのです
だいたい毎月ガソリン代2万円の自腹なのでKei Aに買い換えれば1万5千円になる計算です。
毎月5000円の節約になるので毎月新作ゲームソフトが1本買えます(^。^)
780阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 08:45:25 ID:pYxSvDx+
リッター20以上は、MTで長距離をゆっくり走らないと無理
781阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 08:46:44 ID:x6m3TVG1
そこまで決まってるならいちいち聞かなくても良いだろ。
782阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 09:03:17 ID:OPla02lH
黙ってミニカバン買えよ。
783阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 09:08:14 ID:pYxSvDx+
毎日荷物を運ぶならミニカバンの方が良いだろう
784阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 09:32:31 ID:4h/sAiPX
カブでリヤカー曳いとけ。
785阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 09:39:36 ID:Onw8OTEQ
>>779
おまえにお似合いの車があるから紹介してやんよ

いすゞ・GIGA

http://www.isuzu.co.jp/product/giga/index.html

超オススメ
786阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 10:05:35 ID:aq9e1Zgm
>>779
ミニカバン買って、余った予算でゲーム買っとけよ
787阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 10:09:46 ID:Bv50ZcxW
KeiA/MT
信号機の少ない郊外走行なら、21km/Lぐらい走る。
高速でも同じぐらい。
郊外でも2〜3kmの短距離のみだと、17km/Lぐらい。
1乗なら5%程度の坂でも5速50km/hでも
登って行くが、4乗だと無理。
自分は40km/hでも5速で走る。ゆっくり加速の
はた迷惑なおさーんだ。
788阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 10:17:31 ID:wV/R5yhN
なんかサンバー野郎にkeiを買って欲しくないな
keiは、けちくさい商用車じゃないんだからミニカでもなんでも安く買ってくれ
789阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 10:23:35 ID:TmO0mEcQ
>>787
40km/hってガタガタブルブルしてキツくない?
巡航でも45km/hまで、50km/h切ったら5速で加速するのはかなりゆっくり
ウチのはMターボだけど、やっぱ低回転・アクセルほぼ閉ではNAと全然違うのかな

ゆっくり加速時:1速発進→2速-20km/h→3速-35km/h→4速-50km/h→5速
ゆっくり半惰性走行時:5速-45km/h→4速-30km/h-3速→20km/h→2速-停止→1速
ゆっくりモード時はこんな感じで郊外長距離22km/lいける
790阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 10:47:50 ID:6Omfv9UQ
>>776
アニメ描くには白しかないもんね
791阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 10:51:46 ID:aqr4lI91
仕事の為に選ぶのか、走り屋まがいの事がしたいのか
基準がわからんな。
792阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 11:21:52 ID:7vuuM/Cn
つか、何で卓上でガタガタやるのに終始しとるの?試乗くらいしてくりゃいいのに。
793阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 13:59:30 ID:UBj4rdhH
>>779
あまりユーザーを馬鹿にした発言をしないように
794阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 14:39:43 ID:5EADiVyA
>>788
だな。仕事で200kg積めて内装黒系で燃費20kmで低速トルクある軽自動車ってw
サンバー野郎にはkei乗って欲しくないね。
軽自動車なのに注文多すぎクドイよ。
まぁ、ご自慢のサンバーの大森タコ睨めっこして3000rpm以下に抑えて
配送してろよ。もうくんなサンバー野郎w
795阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 14:43:04 ID:Bv50ZcxW
>>789
>40km/hってガタガタブルブルしてキツくない?

新車のころはチョット無理があったけど、
どういう加減かは知らないが、今は40km/hでも
難なく走る。
A/NAだと、5速50kmで2000rpmぐらい。
通常加速だと2500rpmぐらいまで回してシフトアップ。
  1速発進→2速20km/h→3速30km/h→4速40km/h→5速50km/h
ゆっくり加速だと2200rpmぐらいで。
  1速発進→2速15km/h→3速25km/h→4速35km/h→5速40km/h
796阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 15:19:03 ID:TmO0mEcQ
ギア比は忘れたけれど、5速走行時の回転数はターボとだいたい同じだね、あとは低回転トルクの差かな
5速40巡航、今日の晩にでもためしてみようかな
797阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 15:41:15 ID:bI9cm1U2
黙ってミニカバン買えそしてここに二度と来るな
798阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 16:06:17 ID:WyOYP0st
顔文字がむかつく
ミニカバンでも買えよ
そして余った予算で好きなゲームを買えばいいじゃないか
799阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 17:55:08 ID:ApZRCBK0
ミニカ ライラ   3ドアMT 2WD 680Kg 50ps 6.3kg・m 22.5km/L
Kei A.       5ドアMT 2WD 760Kg 54ps 6.4kg・m 22.5km/L
アルトバン VS 5ドアMT 2WD 700Kg 54ps 6.2kg・m 24.0km/L
ミラバン TL.   5ドアMT 2WD 700Kg 58ps 6.6kg・m 26.0km/L
エッセ ECO  5ドアMT 2WD 700Kg 58ps 6.6kg・m 26.0km/L
※ミニカはエアバッグがオプション。それ以外はデュアルエアバッグ標準装備。

Keiはミニカに比べ80Kgも重いのに燃費は同じか。
ま、設計の新しいダイハツのどっちかでいいんじゃね?

800阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 17:59:43 ID:ApZRCBK0
あ、ごめん。ミラバンは3ドアだったわ。訂正
801阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 19:29:50 ID:nulJ6zb+
ミニカバンでも買っとけクソが!
802阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 19:50:38 ID:GSm5GPZ9
今度はsageて釣りか。
おまえらもう相手すんな。
803阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 20:25:14 ID:Onw8OTEQ
そんなことよりワークスFF/ATはLSDつかないん?
804阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 20:27:45 ID:YQOeJgDi
ミニカ バン
ミニ カバン

????
805阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 20:33:12 ID:SvsWc0H/
>>803
その通りです。
806阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 20:56:40 ID:GC++Kg1u
初期型のF6Aターボ5速のMT乗り始めたんだが
クラッチ踏み込んだときに奥のほうで一瞬踏み応えが変わるんだが
これは仕様ですか?それともワイヤーにオイル染み込ませたら治る?
807阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 21:08:28 ID:6HHbLl7u
クラッチのダイヤフラムが反り返った瞬間の正常な動きのような
808阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 22:34:21 ID:N8w+Vqgq
ミニカVと比較されるって、Keiはその程度なのか 
惨め・・
809阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 22:40:32 ID:GC++Kg1u
>>807
サンクス
そうなのかワイヤー式は久しぶりに乗ったからこんなだったのかな。
>>808
惨めなのはIDをかえまくってレス入れてる自称NAサンバー乗りのほうだけどな。

もうね、とっととエブリースレに帰れ
810阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 23:39:26 ID:xOVyrd7C
珍しい荒れ方だなw
811阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 01:29:47 ID:mKUTrFxe
>40km/hでガタガタブルブル

個人的にはこのタクシー的な運転がMTの醍醐味で好きなんだよな
やっぱ燃費もかなり伸びるよね
といいつつMターボAT糊・・・嗚呼
ロックアップで3千回してやっと60km/h
アーシング施工で65km/h近くまで出るようになったのは驚きだが
812阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 02:29:12 ID:Iq1rSstJ
Fショックの所にアクセルワイヤー止めてる金具あるけどあれって付けてないとまずい?
タワーバー付けたら金具がうまく取り付けられないから外してしまった
813NAサンバー乗り(チビ):2009/02/07(土) 08:38:40 ID:ySo0Zhs8
>>799
エアバックに関しては今乗っているサンバーも新車購入後一週間で社外ステアリングに交換していますから無問題ですよ(^_^;

Kei A買ってもハンドルは100%交換するつもりです

純正ステアリング→直径375mmもあり小柄で肩幅の狭い人間には扱いにくい

パーソナルグリンタ→直径330mmで小さい人にも扱いやすく物理的にクイックにもなるので少ない腕の動作で交差点やカーブを華麗にクリアする事が出来る

それに
知人「おまえ何でエアバック外しちゃったんだよ !」
自分「エアバック? そんなもの俺には必要ないぜ」

自分が勇敢さをアピール出来るという長所もあったりします(#^.^#)
814阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 08:56:00 ID:w9wqzUVp
>>813
ミニカバン買うんだろ?
ここに来るなよ!
お前が勇敢wなのは分かったから。

#エアバッグ外したら保険の料率替わるのに
815NAサンバー乗り(チビ):2009/02/07(土) 09:07:01 ID:ySo0Zhs8
>>808
Keiの豪華な標準装備品を考慮するとミニカよりKei Aの方が断然お買い得なのでKei Aを購入する方向です。

ミニカ(バン)→定価58万円だけど値引きは数万単位(>_<)
Kei A →定価78万円もするけど値引きは10万単位(^。^)

ちなみに自分はサンバー(バン)の時は15万円の値引きです
ハンコと書類持って自分から値段を提示してyesかnoの返答を待つだけなので来店か10分以内でハンコ押して契約成立しました。

おそらく日本一早い新車契約成タイムでしょう
自分はネチネチした値引き交渉が嫌いだからです。
816NAサンバー乗り(チビ):2009/02/07(土) 09:10:36 ID:ySo0Zhs8
>>814
ソニー損保の場合は「事情があってエアバック外した」と正直に言えば保険料据え置きにしてくれます(^。^)
817阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 09:49:05 ID:75bEPOiO
あまりにもキモいのでアボーンさせてもらうw
818阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 09:51:35 ID:zZXFmlOo
>>815
来店せずに電話のみ3分でKeiworks買った漏れが通りますよ
819NAサンバー乗り:2009/02/07(土) 10:08:18 ID:ySo0Zhs8
>>818
電話でどうやってハンコ押したのですか?
本契約にはハンコが必要のはずですよ(^_^;
820阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 10:48:34 ID:zZXFmlOo
>>819
どーせ仲間が経営する店だから値引交渉など全くせずに買った。
結局納車まで一度も来店しなかったし、納車されるまで値段も知らなかった。
契約までの時間で言ったら、家に契約書持って来て3分以内に判子押したかと。
買うことは決まってたんで、ただ契約書作る為にきたような感じ。

てゆーかお前はもう来るな。
821阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 11:05:27 ID:mzUdwECd
しかし、うんこサンバー海苔は空気読めないのかね?
ほんと、もう来ないでくれ
おまいらももうレスすんなよ!
あー気分悪いぜヤツが来てから
822阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 11:08:17 ID:K4v0sLQ/
気分悪いわ
keiは営業車じゃないって 
たぶんケチなサンバー野郎のことだから思ったより伸びない燃費と
割高な任意保険に嫌気がさして、ゲーム買えなくなるから乗り換えるだろうなwww
823阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 11:13:18 ID:HHahgnFT
>NAサンバー乗り(チビ)
↑以下スルーで。
824阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 11:24:49 ID:FiBsHtCc
今日はいい天気だし、ワークスちゃんにはお休みしてもらって、
1ヶ月ぶりにジェベル250のエンジンに火を入れ、林道に出撃しまっす!
(`ω´)ゞ ビシッ
825阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 11:46:40 ID:yjL1/f4g
どうやら824にフラグがたったようだ
826阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 11:48:54 ID:K4v0sLQ/
じゃ気分は悪いけど、今シフトに付いている純正ドリンクホルダーにLED仕込んでた
シートヒータースイッチを分解してイルミ線を分岐中
純正配線にエレクトロタップが簡単なんだけど線が痛むから好きじゃないんだよ(>_<)
827阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 16:26:46 ID:iXnQ2eBM
車重670kgの平成10年式Cタイプ5MTに乗ってる俺は勝ち組
828阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 17:45:45 ID:/TD6bnGg
>>813
799だが、おまいさんがハンドルを換えようと換えまいと知ったこっちゃないが、
エアバッグの有無で車重が違ってくるから、そのことに触れたまでだよ。
ちなみにミニカバンにデュアルエアバッグを付けると20Kg増。
つか、何様なんだよ、こやつ。
829阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 18:27:43 ID:ezprVTmH
>>815
>自分はネチネチした値引き交渉が嫌いだからです。

その割りにはネチネチ居つづけてるのなw
つーか重い荷物毎日積むならまじでバンにした方がいいよ、サスの耐久性が高いから
830阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 19:43:22 ID:7C26Zmns
>>824-825
ドジェベルに死亡フラグ?
なにげに鱸二輪のりが多い気がするこのスレ。
自分、小刀。

で、ミニカスレやサンバースレに出没しないことからも釣りは明白。
カキコ内容のツッコミどころは省略。
じゃ、相手しないように。
831阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 19:47:44 ID:tSdEihlo
トップフューエルの零1000パワーチャンバーのHN-22S用(Y型以降)を
HN-21S(V型以前)でつけている方いらっしゃいませんか?
ステー自作でポン付けできないでしょうか
ご教授お願いします。
832阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 20:49:10 ID:b1bmC04Z
パワーチャンバーつけるとどうなrのですか??
833阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 21:25:07 ID:0X6Hdu8I
>>812
遅レスだが動作には問題無いかと
でも、周りとの干渉を考えるとタイラップで固定するとかした方がイイかもね
834阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 21:42:44 ID:ax0B4DlC
パワーバーチャン
835阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 22:22:26 ID:bqwdcAet
>>824
Kei+ジェベ体制が俺以外にいたとは(w
こっちゃBターボ+XCだけど。
836阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 22:24:48 ID:8kIBGcwJ
ボルティーU→カタナ400→デスぺラードワインダー→GPZ1000RX→250TR→GSF1200→TW200→CBR900RR→'07XL1200R&アドレスV125G(今ここ)というバイク歴を持つSUZUKI大好きな俺が威圧感を伴いつつ通過
837阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 23:14:37 ID:3ucqjFyN
威圧感感じないけど・・誰か感じた?
838阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 23:29:26 ID:k5Bk2Hmg
Keiが関係ないならどうでも良いかな
839阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 23:33:15 ID:Iq1rSstJ
>>833
サンクス
まだ乗ってなくてスロットルちゃんと動作するか不安だったんだ
確かにワイヤープラプラだからどこかに固定するかな
840阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 23:49:32 ID:BbLpW4nB
>>835
Keiワークス+DR650な俺も居ていいか?
841阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 23:58:31 ID:qB86yZNZ
KeiタイプX+FZR250Rの暇人が襲来します
842阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 00:16:33 ID:UhQ0nEh5
バイク乗り多いんだなー
ZZR400/アドV125Gで通勤するのに疲れてKei買ったけど、スーチャプレオやワゴンRRRとかはどうも違う感じがした
Keiは何故か収まりが良い感じがして、すぐ決めたな。バイク乗りの感性に合うのだろうか
843阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 01:07:13 ID:jCTgb4d1
歳ばれるけど私の買った変態スズキ製品
二輪
RG250E、ハスラー125、初期RG250γ、初期GSX-R750
四輪
初期アルトワークスCA72V RS-X、初期カルタスAA33S GTi
3代目アルトワークスCN21S RS/X
子供が自立して昨年17年ぶりに10型keiワークスMT FF購入

ところで、現役ライダーに聞きたいのだが
バイクも今年になって急に欲しくなってw
購入候補は、隼かZZR1400のどちらか購入予定なのですが
隼のフルチェンジって何時ごろなんですかね?

近所のレットパロンでSS(CBR、R1)隼試乗しましたけど
加速には驚かなかったのですが、超絶ブレーキ、超グリップタイヤ
剛性感バツグンのフレームに時代の流れを感じまして
ますます欲しくなった45歳ですw
844843↑:2009/02/08(日) 01:09:43 ID:jCTgb4d1
レットパロン→レッドバロン
845阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 01:14:18 ID:7AVJk6gl
月曜日からガソリン元売が5円以上値上げするからガソリンの値段が上がるよー
ガソリンが少ない人は今日中に給油してねー
846阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 01:50:03 ID:PfCXghej
>>843
現行の隼って08にフルモデルチェンジしたばかりだから、当分ないと思いますよ。

明日(今日)はワークスちゃん洗車&ドライブ♪(^O^)/
847阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 02:23:43 ID:1sxnapB3
>>843
自分で歳ばらしてるやんw
バイク板で聞いた方が的確な予感
848阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 07:22:36 ID:yb+1H+Ta
オレ黒ワークス乗り。
近所のPCショップ駐車場で、白ワークス発見。
思わず隣に駐車してしまいました。ちょっと嬉しかったよ。
849阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 09:17:38 ID:gnaxIriA
そういう事されるとウザいからガンメタのワークスやめた。
850阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 11:00:38 ID:F/nP5lf5
ガソリン屋は値上げする時は一斉に上げるのに、値下げは
在庫分が捌けてから・・・なんてコトするから、かなわんね。(´・ω・`)
851阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 11:56:10 ID:7zzd42Mt
免許取って以来乗り続けてきたランタボが、年数および諸事情で修理不能な状態になり、さらに昨日ついにオルタのパンクが発覚。
修理もほとんど望めない状況だし、仮に修理できても維持すること自体が車買えるような値段になることも分かってた。
本当は、乗り続けたいと思うんだが、それも余裕が合ってこその贅沢と考え、半年くらい前から乗り換えるつもりで車探してたんだが、絶対条件がMTであること。できればFR車が望ましかった。
本当は2リッタークラスの車欲しかったのだが、その辺の車はほとんどが3ナンバーへ移行しちゃってるので問題外。
もう、2リッタークラス5ナンバーFR車なんつーのは過去の遺物なんだなぁと…
かといってアンダー2リッタークラスなんかの形も正直ロクなものないしな…ダンゴムシみたいなのしかないんだもの。


色々考えた末、維持費と資金面の状況変化も考慮に入れて考え直し、結局軽を買うことにした。
今んところ、Keiワークス買おうと思ってるんだけどね。
他の選択肢も山ほどあるし、KeiであるならBターボがいいんだろうけどなぁ。
バカらしいが、ちょっとでもとんがってるのが意地でも欲しい。
で、さすがに受注生産になるだろう事、値段もあまり値引きが効かないような話も聞いたし、普通のKeiと同じ純正でいいのでオーディオ付けるだけでオプション価格いくらになるんだろーかと…
特にナビ付けるとかオーディオを豪華にするとかは考えてない。聞けりゃいいと思ってる程度なんで。

誰か、おおよそでもいいので分かる人が居たら教えて貰えないだろうか…
852阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 12:12:33 ID:cjb2twed
デラでへぼい純正オーディオ付けるより、カー用品店でへぼいオーディオ付けた方が安く上がるし、そっちの方が音も良い。
853阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 12:19:21 ID:oWq9kgyS
まぁこいつの純正は特にヘボいからな
3000ccクラスになるとプレミアムオーディオパックみたいなのがあるけど、流石にこれは良い
854阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 12:28:17 ID:gxt8i2Vu
>>851
新古車が大量に出回ってるからまずはそれを探せば?
works 2WD MTでも100前後である。
オプション付けなければ乗り出し120でお釣り来る。
855阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 12:47:43 ID:8iFa1LbY
そろそろCVT出ないかな・・・?(´・ω・`)
856阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 14:02:10 ID:5O2245no
CVT出すとしたらFMCの時じゃないか?
FMCと生産終了どっちが先か
857阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 15:58:01 ID:8iFa1LbY
CVTで燃費良くしたワークスホスイ・・・(´・ω・`)
858851:2009/02/08(日) 16:33:16 ID:7zzd42Mt
>>852-853
情報ありがとう。
さっきまで出かけてたんだが、通りすがりにディーラーあったんで、ついでだし直接聞いて見積もりももらった。
思ったよりもオーディオ関連高い。この値段でヘボヘボなんじゃちょっとキツイな。
しかも純正は妙に高いし。
一応、アクセサリ類のカタログももらってきたので、帰ってきてカー用品店の値段チェックして工賃入れてどんくらいになるか試算してみたよ。
で、クラリオンのUSB接続可能なオーディオで、ディーラーだと工賃込み23730円(本体税抜き2万)、オートバックスだと本体価格だけで15000円切る。
工賃上乗せしてもディーラーで付けるくらいなら後者のがはっきりと安いやね。その辺は、考えてみます。

>>854
同じく情報ありがとう。
個人的事情でもあるんだが、買うなら新車ってのが条件なのよ。
まぁ、新古車ってのはほとんど新車に近いがやはりロールアウトしてから時間経ってるわけで…
値段的には確かに魅力なんだけどね。
859阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 16:45:33 ID:oWq9kgyS
>>607だけど、最近では1stと比べて大きく劣る感じではなくなった希ガス
慣れただけかも知れないが、不満が無いレベルにはなった
860阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 16:51:27 ID:PfCXghej
俺は3年前に18年1月登録のワークス新古車を、同年3月に買った。
車両本体価格で98万ぐらいだったわ。
未使用で新車と変わらないし、いい買い物したと思う。
861阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 17:08:12 ID:UcEUJiUs
>>860
えっ ! ワークス新古車が100万円以下ですかぁ( ・_・;)
安い安すぎる(^_^;
それでつかぬ事お伺いしますがそう言ったお買い得新古車は中古車雑誌か何かで探されたのでしょうか?
862阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 18:31:25 ID:gnaxIriA
keiのオーディオは後期物は工具はプラスドライバ1本でできる。
インパネは引っ張ったら外れる。そのあとはネジ2本
デーラーに頼むような代物ではないよ。

フロントスピーカーはラチェット型のプラスドライバが必要になるけど、
買って損はない。
頼むからこれぐらい自分でして。

オナニーで上手に射精できるのに、オーディオ付けられないなんて、なにかおかしい。
863阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 18:53:26 ID:gxt8i2Vu
漏れが先月買ったworksAT2WDは20年7月登録で車両本体価格91.5マソだったよ。
友人の自動車屋にオークションで探してもらった。
カーセンサーとかにも似たようなの出てる事あるよ。
864阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 19:12:50 ID:UcEUJiUs
>>862
なるほど。Keiのカーステは簡単に交換出来るんですね。
それで交換する場合はカーステ本体の他に別途専用ハーネスとかは必要ないんでしょうか?
自分はいつも純正カーステで満足するのですがKeiのカーステはシルバー色なので浮いて見えてカッコ悪いからブラック色のカーステに交換したいと思っているます。
865阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 19:13:49 ID:bhDXpOt2
worksはラジオアンテナもオプションだと知ったのは購入寸前だった。
自分の場合は新古車+オプションと新車+オプションー値引きの差が数マソだったので新車を買った。
新古車に黒が見つからなかったのも大きな理由だったが・・・。
866阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 19:18:01 ID:UcEUJiUs
>>863
それ45万円引きって事じゃないですか ! ( ・_・;)
867阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 19:30:27 ID:UcEUJiUs
>>865
もしかしてワークス用のオプションカタログて通常Keiのオプションカタログとは別なのでしょうか?
868阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 19:37:56 ID:gxt8i2Vu
>>866
オークション手数料と陸送費他で5マソ以上かかってるから実質40引きくらいかな。
オプション約6マソ追加して乗出しで120マソ弱だった。
869阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 19:38:29 ID:Ng9au5Z7
>864
車種別ハーネスの事か?

純正以外は必要だと思うけど、何が必要かは物によるなぁ。

オーディオメーカーのHPに取り付け例もあるよ。
870阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 19:40:22 ID:gxt8i2Vu
>>867
同じだよ。
worksだけは標準でオーディオ・アンテナ・スピーカーもレス。
配線だけはしてあるから後からでも簡単につく。
アンテナはちょっとコツがいるから最初につけてもらってもいいかな?
871阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 19:45:10 ID:gxt8i2Vu
ちょっと探すだけで結構あるよ。

ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020428520081220003.html
872阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 19:46:58 ID:PfCXghej
>>861
はい、中古車情報誌で見つけました。
グーかカーセンサーどっちか忘れたけど、大阪の城東区にあるアリーナで見つけた。

たまに中古車情報誌立ち読みするけど、その店は大体いつもワークスの在庫があって、
新古車を100万前後で出してるよ。

俺は兵庫県だけど、当時ワークス(FF5)探してて、雑誌で見つけて大阪まで買い付けに行ったわ。
873阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 20:32:08 ID:7AVJk6gl
新車で買う時の必修のディーラーオプションはアンテナw
874阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 21:30:13 ID:89e8azAO
keiワ−クスを新車で100万以上も出すなら
中古で40万くらいのワークス買って60万円分弄りたいと思ってしまう

60万もあればエンジン手入れてタービン変えて電子パーツ入れて
足回り固めてオーディオ付けてもおつりが来る
エアロ付けて全塗装しても良いかもね
875阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 21:42:15 ID:0aYbdYBG
>>874
そう思うならそうすればいい
車が出来上がったら又報告してくれ
876阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 21:49:26 ID:bhDXpOt2
>>874
どんな色に仕上がるのか楽しみにしています。
877阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 23:30:28 ID:8iFa1LbY
>>873
アンテナ高いよね・・・(´・ω・`)
878阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 23:37:55 ID:JmxGGNFg
>>874
でも中古のワークスってなんだかボッタクリ価格が多くないか??
6万kmで80万円とかあったぞこの前…
879阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 13:38:52 ID:Q/4/Wn7G
2型以前と3型以降ってフェンダーアーチの形微妙に違うんだね…

付くことには付くんだけど、焦ったよ;
880阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 19:11:00 ID:fHNkGAhV
スポーツ/ワークス用のフェンダーモールを買ったはいいけど
ノーマル用エアロだから付けられずに死蔵している俺が通りますよ
アレ、4本で2万円もするんだぜ
881阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 19:36:45 ID:AqwsriaD
綺麗なパーツだろ…2万もするんだぜ、それ。
882阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 21:37:11 ID:pRAfkalT
モールは正確には一つ5900円だね
サイドステップなんて両側まともに揃えると7万くらい行く
中古で探してもあまり出てこないからなぁ
883阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 22:58:07 ID:gypBemSr
>>851
今更だが12月納車の時の参考
ワークス4WD MT

オプションは

カーステ
リアスピーカ
ETC
フロアマット
ナンバーフレーム
アンテナ

で、諸経費全部込み160万でした。


884阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 23:04:08 ID:nykuqYmR
>>845
今日から7円UP
885851:2009/02/10(火) 00:11:37 ID:oy/GbMW6
>>883
情報サンクス。
結果的にFFにしました。基本、通勤がメインなので、燃費重視と言うことで…

一応、見積もってもらった時のオプション。

カーステ/F・Rスピーカ/ラジオアンテナ/ドアバイザ

で諸費用込み148万。
多分、ETC取り付けもするから150万ちょうどくらいになるかと…
>>862も言っているが、オーディオなんかもDIYで付けようと思えば付けられるくらいはもちろんできるけど…
ただ、やはり最初は全部やってもらっておきたい。いくら簡単とは言え、万が一破損させた場合の事を考えるとね。
自分で何かを取り付けた場合、その課程で何かの破損や不具合を見つけた場合でもディーラーなんかだと自分で弄った時に破損させたんじゃないかと言われてしまう。
そうなると、保証も効かなくなる。できればそういった事は避けたいってのがある。
多少高く付くのは、そのための保険だと思う。
勝った直後くらいは、万全を期しておきたいもんですわ。
886阻止押さえられちゃいました:2009/02/10(火) 01:06:45 ID:pyPUwa5Y
>自分で何かを取り付けた場合、その課程で何かの破損や不具合を見つけた場合
ディーラーで取り付けたら破損や不具合自体を無かった事にされる可能性も有るが・・
887阻止押さえられちゃいました:2009/02/10(火) 06:06:46 ID:fALD+3eI
俺がワークス買った時は、スピーカーとCDラジオとアンテナはサービスで付けてもらったな、
まぁ安いスピーカーに安いCDラジオだけどね。

スピーカーだけは後で、カロの18000円のやつにかえたけど。
888阻止押さえられちゃいました:2009/02/10(火) 10:09:46 ID:RsHFqutw
純正スピーカーは、"絶望"というニ文字しか浮かばなかった。
889阻止押さえられちゃいました:2009/02/10(火) 10:32:00 ID:a0E9T+QA
フルレンジスピーカーは、フルレンジならではの良さがあるんだよ。
オーディオマニアが最後に帰ってくるのがフルレンジだ。
890阻止押さえられちゃいました:2009/02/10(火) 11:50:01 ID:4MDDTMl7
>>880
フォグランプ片方がグチャリ。そんなわけで交換したものの純正パーツは2個セットでないと
頼めなく、片方のフォグランプ(取り付けボディ含む)を死蔵してる俺が通りますよ。

全部ぶつけた方持ちなので、まあいいけど。
891阻止押さえられちゃいました:2009/02/10(火) 12:47:45 ID:z84i2FEN
>>889
マルチウェイのコアキシャルでしょ
892阻止押さえられちゃいました:2009/02/10(火) 19:40:15 ID:fALD+3eI
>>888
うん、交換する時に見たんだけど、
まるでダンボールの厚紙みたいだったわW
893阻止押さえられちゃいました:2009/02/10(火) 20:18:15 ID:h1tgSa1h
純正装着スピーカーは500円と値踏みした奴がいたな
まあ妥当なとこじゃないかw
894阻止押さえられちゃいました:2009/02/10(火) 20:54:29 ID:O7lBKwWF
純正フロントスピーカー 4600円
純正リアスピーカー 3200円

純正でこの価格だしホントおまけ程度の物
でも一応クラリオン製
895阻止押さえられちゃいました:2009/02/10(火) 22:47:24 ID:0HP/Ygtm
>>894
その値段なら、400円足してクラリオンのSRT108が買えるな…
ttp://www.clarion.com/jp/ja/MungoBlobs/260/262/SRT108-JP_01.jpg
896阻止押さえられちゃいました:2009/02/10(火) 23:22:48 ID:zD4ptDgs
>>893
そんなに高いわけがない。
50円もしないよ。
897阻止押さえられちゃいました:2009/02/10(火) 23:58:34 ID:Jxwn2ixr
あのユニクロメッキむき出しフレームに画用紙のようなコーン紙のスピーカーは
何銭の単位まで徹底的にコストダウンした品物だろ

純正自動車部品でとくにひどい扱いなのは容易に社外品を選択出来るところは諦めに近い絶望的な手抜きだよな
898阻止押さえられちゃいました:2009/02/11(水) 00:15:17 ID:b3NVO3gu
軽に限った話じゃないけど、ダンパーなんかも下請けがメーカーに納める価格は、
1本あたり数十円なんだってね。
899阻止押さえられちゃいました:2009/02/11(水) 00:20:40 ID:T3UdHLMK
それは流石に無いだろ…
900阻止押さえられちゃいました:2009/02/11(水) 00:36:37 ID:h88+rYqN
マジレスすると1個あたり210円
901阻止押さえられちゃいました:2009/02/11(水) 02:49:53 ID:HTGg4zLd
どうせ交換するなら中途半端に高いのはイランという奴と、音なんて聞こえれば良いという奴の間をとったんじゃね
902阻止押さえられちゃいました:2009/02/11(水) 11:21:04 ID:eKa6/ixH
純正スピーカーは外形の「型」取るのに使えるぞ。
職場のNCで鉄板を同じ形にくりぬいて、(社長の許可取って)
真ん中に好きな市販のスピーカー入れる。
カーオーディオ用は防水・耐候性だけど高い。
汎用の安いやつのほうがいい音する。

自分はこれ付けた。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=6448

ユニットを前方から入れるとKeiのカバーに当たるので、
後方から入れるといい。
穴は6センチの直径で開けた。
903阻止押さえられちゃいました:2009/02/11(水) 17:01:21 ID:lwWoicyU
>>901
その二者だとどちらも「極限まで安く」になる気がするが
904阻止押さえられちゃいました:2009/02/11(水) 17:48:02 ID:lR0zJeN2
トラストのprofec easyを取り付けてる方いませんか?
配線で悩んでるんですが、ECUから出ている線の何色に継げばいいかわかりません。
分かる方教えてください。お願いします。
905904:2009/02/11(水) 18:04:16 ID:lR0zJeN2
すみません、自己解決しました。
906阻止押さえられちゃいました:2009/02/11(水) 19:40:07 ID:PriwNTXf
>>903
EVCより安定しないけどコストパフォーマンスいいよな
キノコ、パワーゲーッター、R-FIT、パルスピブースト&速度リミッター
9型ワークス俺のセッティング
スタート0,6ピーク1,1ワーニング1,15ダイナパックで89,4ps
907↑904な:2009/02/11(水) 19:41:42 ID:PriwNTXf
906
908阻止押さえられちゃいました:2009/02/11(水) 21:33:54 ID:aharN0GP
>>904
profec easyの具合はどうですか?
909阻止押さえられちゃいました:2009/02/11(水) 21:58:48 ID:tctGE5/F
profec easyの公式適応表には98年〜00年と書いてあるけど
9型にも付くんだ 買おうかな
純正のブーストリミッターってどのくらいの数値なのかな?
現状で吸排気で0.9kピークホールドになっているけど0.7くらいが常用されている
910阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 00:05:54 ID:1BiN/C6g
これって調整式?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d91926357

なんか純正ノーマルにしか見えないんだけど・・・
911阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 00:12:43 ID:CL74YCl4
9型の純正ラテラルロッドには、意味のわからない恐らく振動止めの
ゴムブッシュがネジ2本でロッドの中間くらいに付いていた
912阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 00:42:24 ID:Sn9falXC
>>910
どう観ても純正です。
中古パーツ屋に売った時、外した純正のヤツを
交換したヤツの元箱に入れて売ったんだろうな。
しかし、酷い中古パーツ屋だな。
913阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 02:13:34 ID:tZxMFBaE
Workのりにキモイのが多い件
914阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 02:52:05 ID:PzMoeNsO
Work
915阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 10:48:08 ID:l+yYgy53
労働者バカにスンナ
916阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 12:00:42 ID:i82LuFvx
>>910
スズスポの615500-3000番のラテラルロッドの外見は黒だけど中央から片側に寄った所で
調整用のネジがあるはずなのでこれはモロ純正ノーマル品。ていうか画像のこれどう見ても
調整しようが無いし…
917阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 12:31:11 ID:4udEEUtO
やる気湧く湧くワークマン♪
918阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 16:47:02 ID:PZoRrXfF
インパネ下の物入れに自作エンクロージャーを収めるなら何a口径までなら大丈夫かな?
ユニットは最低この位にしたい
http://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=698&csid=2
919阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 17:07:05 ID:NpUBgGvK
>>917
昔のアルトワークスのキッチコピー思い出した。

『ワクワクワークス♪』
920阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 19:40:31 ID:tTx+PaA/
>>918
ナカーマAA略

同じようなこと考えてる人もいるもんだねw

うちは13cmがあまってたから、3ドアのでかいドアを生かして
ドアにエンクロージャーを仕込もうと考えてる。

小物入れのとこだと8cmぐらいが良いんじゃないかと思う
921阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 20:11:22 ID:dIOVqYfb
カー用のスピーカーと、ホーム用のスピーカーではインピーダンスが違うのでは?
そのまま使えるの?
922阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 21:10:23 ID:tTx+PaA/
>>921
インピーダンスが大きい分には特に問題ない
それに使い方次第では2オームを4オームとして使ったりも出来ないこともないわけだし

まぁ詳しくはググッとくれ。
923阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 22:24:28 ID:vNDYSb7Q
>>921
カー用は6Ωが多い。
家庭用は8Ω

だから問題ないだろ?




え?なに?分からない?

あったま悪いな・・・・
924阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 22:30:23 ID:5NofFQ0C
>>923
数式で答えてみろ。
925阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 22:33:52 ID:jJFucsLz
まあホーム用はあんまり使わないほうがいいけどね・・。
やっぱカー用は車載を前提に耐久性を増してあるから・・。
ここの連中は達人ばかりだから関係ないんだろうがw
926阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 22:46:14 ID:vNDYSb7Q
>>924

6<8

以上
927阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 22:48:34 ID:Z9vI5fh8
>>926
逃げたww
928阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 22:51:02 ID:tb98yh9M
>>923
>カー用は6Ωが多い

そもそもカーオーディオのスピーカーはほとんど4Ωだw
よく知らないのに無理すんなw
数字を全角で書くような奴に何言っても無駄かw
929阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 22:51:47 ID:vNDYSb7Q
ああ。分かった。なんで抵抗が大きいと大丈夫なのかが分からないのか。

新課程でも中学2年には出てくる(おっさん旧課程なら小学6)

V=IR

において、電圧は一定、電流はコンデンサによって、流せる能力に限度がある。

Rが増大する場合には、電流は減る方向となるため、能力の限界は問題にならない。

もちろん、ポジションランプをLEDに換える場合などは、そもそもの想定範囲を超えてしまうため、たとえ抵抗が増える方向でも問題になる。
930阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 22:52:35 ID:vNDYSb7Q
>>928
4ΩはDC抵抗だよ。
931阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 22:54:38 ID:3Vvzwmfb
>>929
あったま悪いな・・・・
932阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 22:55:32 ID:vNDYSb7Q
おい。もうちょっとマトモな揚げ足とれよ。
ものすごいバカしかレスしてくれなくて、
サルと話しているような寂しさを感じている俺の立場も考えてよ。
933阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 22:57:35 ID:3Vvzwmfb
ID:vNDYSb7Q
934阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 22:58:14 ID:gPyErOTc
>>932
(・∀・)ニヤニヤ
935阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 23:00:04 ID:vNDYSb7Q
おまえら、反応が間違いを指摘したときのうちの担任みたいだぞ。
なにドキドキしてんのよ。ショタなの?
936阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 23:00:07 ID:PZoRrXfF
>>920 d
8aだと箱にバスレフ付けても低音足りない悪寒。
200~300Hz辺りからローカットしてミッドハイ2発+ウーハ1発の構成で設計するかな。
貧乏だけど材料のMDFとユニットは沢山あるし・・・
937阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 23:00:16 ID:gPyErOTc
>>935
馬鹿を装って誤魔化せると思ってるんだろうが、装う必要も無いよ知恵遅れくん
938阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 23:02:34 ID:vNDYSb7Q
>>937
頑張ってるけど、まだ必死さが見えてる。
939阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 23:03:25 ID:gPyErOTc
>>938
負け犬の粘着って哀れだな…
940阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 23:05:39 ID:vNDYSb7Q
うん。おじさん見てるとそう思う。
941阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 23:06:10 ID:gPyErOTc
>>940
お前のことだなww
942阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 23:08:36 ID:vNDYSb7Q
おじさん、もう寝なよ。おれまだ勉強あるし。
943阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 23:09:06 ID:gPyErOTc
>>942
そうとう低能なようだなw
頭大丈夫?
はっきり言って知的障害者の方がお前よりよっぽど立派だよ。 
944阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 23:17:22 ID:CwQoI9jG
ググってみた。インピーダンス(Ω数)が高い程電流量が必要になるので同じボリュームの時に
Ωが高い方が結果的に音が小さくなってしまう訳か。
逆の場合だと同じ条件の時電流量が増えるので高負荷になるのであまりよろしくない、と。

要は大は小を兼ねるので音が小さくなる分音量をあげれば使える。
むしろ問題は汎用スピーカーだと耐熱設計されてないので耐久性に難あり。
という事みたいだ。
945阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 23:38:22 ID:RahO6ykG
ところで、keiワースクって全国でどんくらい走ってるんだろう…
意識するようになってからというものけっこー気になってるんだが、いままでで10台も見てないよ…
ちなみに都内在住。
946阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 23:39:11 ID:ICp96kXs
老若男女に人気のKeiという事で
947阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 23:51:15 ID:kuZ/TuAP
MTしか老人は乗りたくないって人がkeiを良く買うw
一番良い奴を買うのが多く老人でワークスを乗ってる人多数
948阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 00:00:01 ID:CL74YCl4
漏れ老人じゃないけどMTのworks海苔だよ

そう言えばAT厨が沸いたの思い出した
949阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 00:22:47 ID:1AJz83ee
おい、>>910の純正ラテラルロッドに6750円の高値付いたぞ!
純正と分かって買うんだろうか・・・
出品者もちょっと見れば調整式かすぐ分かるだろうに
中古パーツ屋としてはひどい店だな
落札する奴もよく見て買えよな
評価見ればちょっと問題ある出品者だってすぐ分かるんだから
950920:2009/02/13(金) 00:22:59 ID:epArxjZx
>>936
うちの1st?は5cmフルレンジに1Lぐらいの密閉式エンクロージャに収めて
ツィーターと出来合いの置き形の12cmサブウーハー付けて鳴らしてる。
車内がありえんほど狭いんで(Keiの3分の1位w)
これで俺的には十分満足してる。

keiなら別に8cmじゃなくても良いんだけど、小物入れの大きさとグローブボックスの開閉を考えると
それ以上はどうかなと思っただけですので…
まぁおれのオーディオに対するレベルはこんなもんだから
参考にもならんかもしれんけど


そいや、ジムニーに10cmの半密閉型のエンクロージャに
10インチのサブウーハーを組んでたショップのデモカーがあったなぁ。


951阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 00:51:13 ID:CZvn2dsw
>>949
ひでぇ…。9,800円出せば新品の強化ブッシュ付の調整式ロッド買えるのに(´Д`;)
952阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 01:08:25 ID:ppTu+mrS
>>944
まあ使えるが、一応インピーダンスマッチングっていうのがあってね。

車の電源はDC12Vってわけで、AC100Vの家庭用電源からDC電源をつくって
鳴らす家庭用のアンプ+スピーカーのシステムよりは
一言で言うと低電圧で鳴らすための装備になっている。
なので、インピーダンスの低いスピーカで低電圧大電流で
ならすようなシステムが一般化している。

交流なので、周波数に応じてインピーダンスは変わる訳で
想定されたインピーダンスと違うスピーカをつかうのは
鳴るのは鳴るけど、というのが正しい表現で
大は小を兼ねる、ってのとはちょっと違う。
953阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 10:45:25 ID:+kRQnAmq
本気で聞くんだが、お前ら、なんでそんなに猛者なの?

グレードAにのってる自分とは遙かに次元が違うのだが。
そういうのって、本とかに載ってるの? 
954阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 11:56:58 ID:muylSE7H
11年式HN11S Gターボにて、
ttp://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/ke-c-5/
の流用は可能でしょうか?
955阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 12:52:08 ID:sLNicgVV
次スレ作りました。

SUZUKI kei 6台目
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1234496982/
956阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 12:58:40 ID:O24kX419
>>955
957阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 13:29:49 ID:jMdOygQh
>>954
マッドフラップはスポーツとワークス以外には付くよ。
ワークスに無理矢理取り付けてる人も居るけど。
958阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 14:04:52 ID:1AJz83ee
>>910
純正ラテラルロッドが8250円で落札されたw
他メーカーなら新品で買える値段だ
959阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 17:23:49 ID:PEYDyOOv
>>958
あーあ、遂にやっちまったか。こりゃ品物が届いた後でもめるだろうなぁ…。
車のパーツ屋なら調整式じゃないってのがすぐ分かるだろうに。悪質だなぁ。
960阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 17:37:04 ID:PH3YMQGF
出品者にも問題あるが、あんな物に入札するのもどうかと思う。
知識や経験が乏しいって辛いよね。
961阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 19:13:05 ID:tIsHYNV5
>>957サンクスです!
962阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 19:17:16 ID:Ulx4YGId
>>957
サイドスポイラーついてるとダメ(無理矢理コース)だけどね。

>>958-960
wktkしながら成り行きを見守りたい。
963阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 23:41:02 ID:HRdteYCd
ロックアップATの付いたワークスの、100km/hでのエンジン回転数はどのくらいですか?

ちなみにJB23ジムニーだと約4000回転です。
964阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 00:24:08 ID:5AxRQfbB
3200〜3300くらいかな?
965963:2009/02/14(土) 01:56:11 ID:X6mVH1KV
>>964
やはりロックアップの恩恵は大きいですね。
ワークスのAT行こうと思います。

ジムニーから比べれば、かなりキビキビ走りそうですね!
966阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 07:50:39 ID:kTPpydIf
マッドフラップは works でもあった方が良いね。
サイドがえらい汚れる。

材質とかにこだわらないならダイソーのPPシートお勧め。
0.7mmだと弱いので1.2のやつ。
但しサイズが最近変わったらしく固定方法が微妙かも。

ちなみに漏れは穴の位置の確認漏れで3回ぐらい作り直した。
967阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 08:19:54 ID:sMS1bINU
>>964
そんなに低かったっけ…?
968阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 12:10:23 ID:Q1fCq4kO
上の方に3800rpmとあるが、ATなのかMTなのかワカランな
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/hotmenu/whatsnew/2002_12/021204/index.html
↑見るとMTは4000rpmの模様
969阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 12:14:57 ID:Q1fCq4kO
と、
http://www.wa.commufa.jp/~hanakiti/keiworks.htm
ここだとATのワークスで3600rpmと書いてあるな
970阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 12:18:53 ID:VCCfnf7m
ギアレシオとファイナルレシオとタイヤ外周で計算してみよう!
971阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 12:24:31 ID:p/Q0Blrk
>>970
理系の君がやってみよう!
972阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 12:35:47 ID:HImwtMFc
本日20年12月登録のワークスを契約してきました。(5MT)
走行距離10`

オプション(初めから付いてました)
アンテナ、サンヨーメモリーナビ、バスター塗装、スピーカー前後(アルパイン製)、マット
バイザー、ドアミラーのウインカー、Sコート

オプション(自分で付けました)
スズキメンテナンスパック、リモコンキー、ナビ連動ETC

総額130万だったので大満足です\(^o^)/
973阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 13:01:59 ID:FZ2zjClU
この顔文字はバカセか?

顔文字は本当にアレだよな。
974阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 13:16:00 ID:kuxfAIB3
>>972
おめでとぉー!
キラッ☆ヽ(▽⌒*)
975阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 14:12:29 ID:pct9+p70
ウキャ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
976阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 14:13:32 ID:VCCfnf7m
>>971
極悪工業高校は理系と言うのか?w

☆回転数から速度を計算
速度=((エンジン回転数[rpm]*60)/(ギア比*最終減速比))*タイヤ外周[km]

☆速度からエンジン回転数を計算
エンジン回転数[rpm]=(時速[km]/60)/タイヤ外周[km]*(ギア比*最終減速比)

※スリップ率は計算外なので実測とは異なるしメーター誤差もある
977阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 17:57:43 ID:qMllQ2Wg
>>972
非常に良い買い物だとは思うが、前のオーナーが何ゆえに
走行距離わずか10kmで、しかもそれだけ色々オプションを
付けた車を手放したのかが、ちょっと気になる。
試乗車とか社用車だと、そんなにオプション付けないだろうし
走行距離も10kmじゃ済まないだろ。

登録の時期からすると、セカンドカーとして買ったは良いものの
納車の翌日に出勤したら突然の人員整理に遭って、そのまま
帰りがけに中古車屋に…とか?
978阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 18:13:33 ID:e+0BHvOJ
>>977
オプション付けた未使用車なんていくらでも有るよ
979阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 18:16:29 ID:gU3Th49y
>>977 それ未使用車ですから〜
プール間の移動が多いとか、傷で修理で移動とかあるからね、新古と呼ばずに中古にする為にあえて20キロ位走らせる場合もあるよ。
980阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 18:34:51 ID:/ugtokEl
10km走ったとこでデスノートに名前書かれたんだよ。

よくある話
981阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 18:44:05 ID:FZ2zjClU
納車前に新車センターで事故起こしてキャンセル。
で、デラの板金センターで完全修復して自社登録の後に販売。
982阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 18:58:18 ID:kuxfAIB3
>>981
君さ‥友達いないっしょ?
983阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 19:26:32 ID:zFJAnFAG
>>ID:kuxfAIB3
納車前に事故ったり明らかにまずい部分が発覚した場合、ディーラーというかメーカーが使う手なのはホントだが…
車検も通してなかったりした場合で発覚すると直して販売すれば、あら不思議。事故歴修復歴無しの準新車に早変わり。
984阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 20:06:18 ID:6Nj9/MkY
>>983
そういう可能性もあるかもしれんが購入者に対してわざわざ言う事もなかろうて。
「空気読もうよ」て事かと。
985阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 20:12:26 ID:YtEx/3zm
マフラーの上(のバンパー)がすすけて真っ黒になるのはおいらのだけかいな?
986阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 20:14:11 ID:ujcDbE6T
よきかな。
987阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 20:24:21 ID:GC1iacfq
>>985
燃料かオイルを疑ってみれば 安いのはそれなりだよ
988阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 20:24:45 ID:Cee0xSoE
久しぶりに来てみたが、なんでスレッドが分裂してるんだよ
989阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 21:01:00 ID:VQXaDikn
何キロ走りましたか?

自分は7,500くらい。

ようやく1年。
990阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 21:45:32 ID:zOIb0e4i
購入したDの前通りかかって
そこで先週たまたま10万キロ突破
9年目だから年間1万走ってないんだな
そろそろノーマルに戻してやるか
991阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 22:26:01 ID:EBK1/Tcl
>>981
納整段階で事故ならメーカー引取。Dは腹痛まないからわざわざヤバい橋渡らない。

>>983
準新車ってクルマはありません。歴車は記録で決まるんじゃなく現車で決まるんだぜ。

>>984
同意

>>985
俺も俺も

>>990
9年目で10万キロ突破なら年間1万キロ以上走ってるんでは
992972:2009/02/14(土) 23:25:41 ID:HImwtMFc
ここの人達は酷すぎる・・・・・
2度と来ませんさようなら・・・・
993阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 23:38:58 ID:GC1iacfq
>>992
まあそう言わずにさ
漏れ、新車works 4WD MT にスズキスポーツ前後バンパーと
それなりのオプションで現金180万円+ナビ20万円は支払っているから
安く買った人をうらやむ気持ちもわかるがな

お得に購入オメ
994阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 00:17:46 ID:RwiGKDd1
納整からDラに輸送中にキズとかは、客付メーカーOP満載だとDラ切れまくり、輸送会社買い取り、もちメーカーにナイショ、客無しはメーカーにナイショでDラに修理をしてもらいます。多分・・・・
995阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 00:22:48 ID:WUhS6+Yz
ワークス乗り同志、仲良くやろうぜ。
996阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 12:09:03 ID:AC7cp3rN
2000年製のKei
年に6回くらいしか乗らない・・・・
でもいいや
持っているだけで満足しよう
997阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 12:26:10 ID:sfpRGAtk
今日スプラッシュ試乗してきたが、これは普通車版Keiだな。
998阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 13:05:23 ID:c46js10+
>>996
レンタカーでおk
999996:2009/02/15(日) 13:07:22 ID:AC7cp3rN
そうなんだが
ド田舎なんでレンタカーなんか無いんだ
病気で引き篭もりなので仕方ない

今日は少し元気なんで少し走ってきます

で、ウメ
1000阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 13:08:11 ID:AC7cp3rN
しめw  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。