【3代目】ワゴンR・MH系スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
台数多いから世代別スレがあってもいい
2阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 20:24:21 ID:vZD+MQS6
ひひーん 、ひひーん
3阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 21:01:59 ID:gwYnH1pg
あはーん 、あはーん
4阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 21:18:13 ID:7/U+87TU
びびゅーん、ばしゃーん、ずしーん
5阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 21:30:53 ID:KUqe7nFO
オアシス発見!
6阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 22:09:44 ID:AofcUE+l
コンクリートの養生なんですけど、600mm×600mm×1000mm
の体積のコンクリートを地上から250mmのところから1250mm
の深さに現場打ちして養生するのに、どれぐらいの掘削幅が
あればいいのでしょうか?できたら、おしえてください
71:2008/10/25(土) 22:09:49 ID:sUCYq4ll
みなさんようこそ、いらっしゃーい
特別仕様車や限定車合わせると、この3代目が一番多くのバリエーション抱えてるんじゃないかな?
とよく調べもせず勝手に思ってます。
スティングレー海苔さんも言いたい放題書いてくんなまし。
8阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 22:33:04 ID:LipsQwf4
通りすがりのAZワゴン海苔です…
9阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 01:40:41 ID:0P+KdfKv
海底大戦争
10阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 01:45:18 ID:Ox+vCu10
3代目が一番四角くてかっこいい
11阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 04:08:33 ID:+p1hsbLp
直噴ターボ最強あげ
12阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 04:16:26 ID:3OfIBTIm
父と娘・風呂場で「やめてよ、あんた、お父さんでしょ!?」.mpg
↑コレのおっぱい娘のエロさは異常
13阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 12:26:57 ID:y40q81ZY
MH22Sの俺がきました。
最終型だけあって完成されてますねー
14阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 13:04:58 ID:+p1hsbLp
新型スティングレーには負けるが、新型ノーマルには勝ってる。
15阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 13:18:12 ID:x4fqUnhx
MH22Sの俺もきました。
最終型だけあって完成されてますのー
16阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 17:33:51 ID:+p1hsbLp
あ〜〜っはっはっはっは〜!
かぁりやいさむどえす!!
17阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 21:35:46 ID:+p1hsbLp
平らなダッシュの上に七人の小人はやめなさい
18阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 21:39:08 ID:H/s5lyMS
こんなスレあるんだww
過疎ってるね〜
19阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 11:00:29 ID:u6iRA5GF
新型早くも不具合出てきてるなw
完成度が高いMH21、22マンセー!
20阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 07:53:15 ID:RzyWWPc9
ディスチャージライト装備の俺は、マルチリフレクターライト車より少し優越感をおぼえる。
21阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 11:51:26 ID:jxG7zRPF
ディスチャージはヘッドライトがRR風になるのが微妙だったな。
あれば欲しい装備だがあの格好はちょっと下品だ
22阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 12:43:37 ID:E5fwxP3n
誰かルームランプのカバーのはずしかた教えて?
23阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 14:54:47 ID:RzyWWPc9
カバーのフチをよく見ると、溝みたいな切り込みみたいな部分があるから、
細めのマイナスドライバーの先に薄い布被せてその部分に差し込んで内側にクイッと手前に引く。

わかるか?wwwww
24阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 00:02:37 ID:E5fwxP3n
傷つかないやり方ありがとう(・ω・)
25阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 01:14:20 ID:bJLU0T/7
>>23
オレはロッカーキーの先端を差し込んでグイッとやったがw
26阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 11:17:32 ID:eU1TxGHj
ブルーリフレクターヘッドライトの光ってどんなん?
バルブは普通のハロゲンなんだよね?
ノーマルのライトからブルーリフレクターに変えられるのかな?
27阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 12:35:01 ID:7XQVHZ0h
え〜っと、新型のMH23系もここでヨかですか?…一応同じMHなんですがw
28阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 12:38:28 ID:eU1TxGHj
なんという重箱の隅
29阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 13:10:56 ID:7XQVHZ0h
スマン! でもMCはないとしても、正直MHの続き番で新型になるとは思わなんだ。
これは3代目、4代目のユーザーともに困惑の種…この際マイチェン扱いってことでw
30阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 23:42:12 ID:eU1TxGHj
>>29
そうだね、俺も続き番はないだろと思った。
スズキは変わった変わったって宣伝するなら、型式も一新すべき。
で、ブルーリフレクターの光線の件なんだが…
31阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 09:51:09 ID:0Kxl9Vkf
プラットフォームはMCとMH(≠23)で一緒なんだっけ?
32阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 20:08:40 ID:LQt/G6FV
MHも進化しすぎてるので変更のする必要がなかったのですよね
33阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 23:43:04 ID:okc8lKB+
本スレpart40の983で新型通常車レポした者です。
あっちにレポ投下したから一言、MH22S最終型買った人はいい買い物したと思う。
34阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 10:36:49 ID:Tzft2E6U
ワゴンRスレは世代別に分かれたか
35阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 11:34:11 ID:KpmQr/fS
>>31
フロントの足回り関係だけ違うだけでその他はMC後期と一緒だよ
36阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 11:58:33 ID:9n+mJQRk
>33 ひひょうかは難しいよな、原材料が激しく値上がりしてる中での新型で
値段を抑えて、新機構を取り入れて満足できる車に仕上げるのは紙ワザだよな
37阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 02:05:07 ID:ilgR9zkA
ワイパーの拭き取り範囲が狭くね?
38阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 10:00:07 ID:LUjSvxRs
速度上げたり荒れた道路走ってると後席ロックノブの所が「カタカタカタカタッ」って音がするんだが。
ちなみにMターボ現在10000kくらい
39阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 10:03:36 ID:jfOfMLMF
>>38
気になっているならディーラーで直してもらいなさい。

40阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 07:21:06 ID:t9bNkjw1
NA+4WDは直進はもっさりだが、コーナリングはすばらしい。
毎日通勤で1丁目の交差点を攻めている。
41阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 07:56:13 ID:VKKu1uOl
イッチョメ、イッチョメ、ワーオ♪
イッチョメ、イッチョメ、ワーオ♪
4240:2008/11/02(日) 21:27:18 ID:t9bNkjw1
今日は近場の観光地巡りで走行距離170`。
峠のアップダウンも走って燃費は13q/Lだた。
こんなもんかな〜。
>>41
あんたも古いねw
43蛯原友里:2008/11/02(日) 22:04:02 ID:jE0WOtpz
えびちゃんかわいいなぁ!!
44阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 22:08:38 ID:s75AbhjM
45粗品差し押さえられちゃいましたw:2008/11/03(月) 00:01:16 ID:WoW/4iMf
8時だよ!全員集合〜!・・・後輩は知らない世代だった(汗)
46阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 02:55:53 ID:/N2m4g17
全員集合→Gメン75→風呂→鶴光オールナイト
俺の土曜日の最強時代
47阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 04:48:58 ID:tVFMG2FL
あーいーもっと久美子
48阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 12:08:12 ID:uRuP9wig
つボイノリオのオールナイトニッポン(木)
49阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 12:59:04 ID:/N2m4g17
>>48
まだ名古屋で健在です
50阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 19:21:05 ID:HCnVs5OU
>49
今夜もシャララ?
51阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 20:51:23 ID:/N2m4g17
>>50
ちょwおまww古すぎwwwwwwwwww
52阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 22:39:43 ID:HCnVs5OU
53阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 09:54:40 ID:F7BIaJJH
おっさん海苔が多いのは分かった
54阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 18:41:40 ID:4962OO/E
ルームランプをLEDにしたい
55阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 20:36:01 ID:9lz3y0kr
新型のメーターより、この型の方がいい気がする。

燃費は出ないけど、タコメータはなんか楽しいし、自発光メーターは綺麗だ。
56阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 20:51:30 ID:3yoys0sW
>>55
禿同
57阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 22:14:14 ID:4962OO/E
>>55
だよな
58阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 00:08:21 ID:/j1yaEiW
>>55仲間がいっぱいいて嬉しいなw
59阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 08:29:12 ID:0JOtIW5H
>>55
3型乗りの俺がうらやましい点はそこだ
長方形のなんちゃってフォグは気に入ってる
60阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 12:08:12 ID:1f4JZMIZ
角型フォグうらやましい。
なんで最終型まであれでとおさなかったんだろう。
61阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 13:07:35 ID:8S+NtfHP
RRリミテッドの純正HIDライトのバーナー交換はライト外さずにできた方いますか?教えてください
62阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 20:20:04 ID:8S+NtfHP
>>61 ですライト外さずに取付できました。ご迷惑かけました
63阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 09:32:38 ID:bsRkqYNU
ディスチャージライトが魚類の眼みたいでキモい
64阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 12:05:41 ID:lCHG6R3V
初めてこのRRのディスチャージライト見たときエヴァ弐号機に見えた
今でもそう見える
縦長2連ディスチャージだったらもっと良かった、キモカッコイイって感じ
65阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 18:13:38 ID:1yWclIkG
いあやぁ、そのキモすデスチャージは明るくてエエで〜!

魚眼ってのは気に入ったw
66阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 18:58:09 ID:QdBf7Euy
>>65
明るいよね。
白過ぎないでちょうどいい色
67阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 07:47:22 ID:XEjPw+hX
品がないから普通顔のディスチャージが欲しかった。
新型でカタログ落ちしたし、あのRR顔人気あったとは思えん
68阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 20:54:24 ID:uPseAJ0E
ディスチャージの色がノーマル車と旧スティングレーでは違うような気がする。
ノーマル=青白
スティン=黄白
69阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 21:19:46 ID:3mrjGX5t
6000Kクラスの汎用HIDバルブに交換したら満足出来ると思います。
70阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 06:02:51 ID:DbRpB87I
>>69
標準装備のバルブてどれくらいなん?
俺のは特別仕様リミテッドなんだけど、まあまあ満足してる。
71阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 07:39:14 ID:qbw8n9Ge
>>70
とかく最近の新車には国からの規制で4100K相当のHIDが搭載されている。
出始めは今よりも青かったんだけど、何処かしらからクレームが有った模様。
まぁ点灯直後だけは青いんで、それはそれでOKかもね。
ただし安定してきたら黄色過ぎるのが嫌ですね!!
となると汎用のバルブ交換しかないんですよ乙
72阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 18:24:50 ID:DbRpB87I
今日スティングレーX試乗してきた。
エンジンはたしかに下からの力が上がってて、街中のシグナルダッシュでも不安はない。
坂道も俺のMH22より浅い踏み込みでギューンと上がる。
しかしである、エンジンの音と振動がMH22よりあんなに大きいとは…
乗り心地もMH22はしっとりしているが新型は軽い。
73阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 20:32:15 ID:gQUJ5cd2
>>72
新型スレすんな!!
74阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 20:53:53 ID:kBU4Xnwr
ロードノイズが意外と室内に入ってこなかった?「静寂」と云われる割には。
しっとり感はMH22のが上だけど、しっかり感はさすがに新型の方が1ランク以上は
上に感じたね。レーンチェンジとコーナリングで実感したよ。特に横揺れ感がない。
75阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 21:41:30 ID:gQUJ5cd2
>>74
新型の板でスレせんかいや!!この粘着厨。
76阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 00:40:35 ID:Lf7+FcAs
新型もMH系ですから。

と言われればそれまでの予感
77阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 00:45:30 ID:1DV7aNAn
>>27〜32 にループしますよ。
78阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 08:11:51 ID:IfuP4M3X
>>75
あのな、細かいことはスルーしたいがお前には我慢できん。
「スレ」じゃなくて『レス』だろ!この初心者が!
79阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 09:20:07 ID:u/xYSicy
>>78

糞ニートの分際で車買いもせんのに、ディーラー行くな!!
単なる暇つぶし、無銭飲食目当てバレバレやねん!!
ちゃんと新車購入してから、またこのスレに来なさい糞ニート君www
80阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 11:43:29 ID:IfuP4M3X
やれやれ、ほんもんの厨だったか。
81試乗車あらし:2008/11/09(日) 11:51:33 ID:u/xYSicy

と糞ニートが喚いております。
82阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 11:52:37 ID:u/xYSicy
>>80
ワロタ
83阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 11:57:02 ID:u/xYSicy
>>80
20年落ちの汚い軽四海苔ort
ええ加減、Dの邪魔ばかりしないで契約したれよ!!
あぁ〜すまん糞ニートやから甲斐性あらへんかったなぁ!!
84阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 21:15:38 ID:Mq6WiwMf
あぁ〜スティングレー欲しいな!!
85阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 21:17:07 ID:LMZ///yN
あーせや、じのクスリを入れないとな
86阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 15:05:26 ID:sLW0/hRO
フォグ(マルチコート)付けたけど一番明るいところが座席からでは
ほとんど見えないというか下向き過ぎ。どうにかしたいけど…
87阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 18:46:02 ID:E7X09SI0
フォグも角度を変えるネジが付いてるのを知ってしまいました
88阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 21:25:45 ID:AHVDimK8
www
8986:2008/11/10(月) 21:52:20 ID:sLW0/hRO
>>87
探してミマつ
90阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 01:21:26 ID:UsByUSKn
FT-Sリミテッドのディスチャージライトの目がエブァみたいで気に入ってるよ。
91阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 18:54:23 ID:WakVttLe
MHはフロントマスクのパターンがいくつもあるな。
92阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 21:15:52 ID:iyiFbZP/
MH22S乗りですが、一つの到達点だと満足しております。
93阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 22:02:15 ID:iQAJFKhy
新型スティングレーTSが欲しいなwww
94阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 01:20:48 ID:dbe+b8wH
MJ21なんですが参加してもいいですか?
95阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 02:12:30 ID:fKjhVQ+1
MH21S、4WD FT−Sリミテッド、H17年7月式、走行距離29100`が137万円ってどんなもんでしょうか?
車両本体価格は128万円、下取りはH18年2月式のR1。
北海道なので、寒冷地仕様価格みたいなのが組み込まれてたとしても、高くないですか?
あと少し出せば新車が買えるような・・・
96阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 02:36:28 ID:Kl73K48x
97阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 06:44:21 ID:jt4uT2fF
>>95
今の車は普通に寒冷地仕様をクリアしているので、特別に寒冷地仕様というのは設けてないです。
98阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 23:14:17 ID:TSJZxH0a
16年式のRRの購入契約をしました。ルームミラーは防眩式では
無いようですが他車の流用とかは出来ないですかね?
99阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 02:00:53 ID:HXglR7MH
最新のワゴンRのR付ミラーMH21に付けたいが付かんと
言われた、ホント?
100阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 19:39:29 ID:kNGRuAhe
今日、シートヒーター初使用。
ワロタw
101阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 20:06:47 ID:WWGa7v4t
>94 かまいませんよ、わたしは3輪車に乗ってます
102阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 23:43:45 ID:HXglR7MH
>>100
便座ヒータみたいなものか?
103阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 00:22:39 ID:0PYKc1ZJ
ヒーターは座面だけ。シートバックも暖かくなればなあ。
つか、暖かい通り越して熱いんだがw
104阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 09:35:41 ID:GSirqwwy
>>98
RRならリヤガラスはスモークだから必要ないよ。
自分も始めは不安だったが、無くてもそんなに眩しくない。
105阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 21:03:04 ID:ZAV3ecPU
しいとひいいたの座面だけデエラーで買えますか、座席の分解はやりなれてます
106阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 21:25:33 ID:XA7yCo7c
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【世界REIT投信】世界家主etc【part6】 [投資一般]
【UNIQLO】低価格ウェア総合スレ 15着目【IGNIO】 [自転車]
107阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 22:57:08 ID:B6Dmu3+B
>>105
ブヒブヒブヒブヒブヒ
ブヒブヒブヒひひーん
108阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 20:54:54 ID:+zxMgvyg
座面の分解はもちろんのこと、背中面の分解もやっておりますのでヒーターの埋め込みは自分でできますよ
109阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 12:35:54 ID:mky25psV
一つお伺いしたいのですが
雨水でバッテリーやアッパーマウント?辺りがだいぶ濡れていたのですが、これって異常ですか?
ちなみに半年前にフロントガラスを交換したときに、業者の方がワイパー辺りのパーツを外してました。これは関係ないですかね・・・
この前ボンネット開けてみたら、だいぶ濡れてて心配になったのでここで伺ってみました・・・
詳しい方がいましたらお願いいたします。

110阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 13:49:23 ID:vgsMSXbz
結露じゃね?
111阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 17:57:11 ID:p11/p/Na
ダッシュボード、ドアートリムが少しの事で簡単に傷つきますなwww
ちゃんと爪を切ってないと駄目やな。
皆さんは気になりませんか?
112阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 21:43:14 ID:RZKcEaAn
80年代、聖子のパソコンが欲しかった俺は>>110のID見て泣けた。
113阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 23:22:24 ID:oFkRO0BA
ソニンMSX HITBITナツカシス
114阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 06:57:47 ID:xvwT+g/T
>>109,111
両方とも仕様!
115阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 09:31:50 ID:4Nbs8jAQ
109 MCは雨がばってりの上に流れてくるので、信玄堤や茨田堤を造りましたよ
116阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 10:56:17 ID:8UXWdC70
>112
80年代、聖子の「ビデオデッキ(薄さ8pのβ方式)」が欲しかった俺は、
21万円のローンを組んで、36回払いでした(泣)

17才の時でした。はじめて女性の生殖器を見たのもこの時です。
(おまけで3本エロビデオをつけてもらった。)
117阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 21:26:43 ID:G4gsN6Qx
茨田堤は渡来系の優秀な技術をもった氏族によって造られました、わたしの技術も最高をほこっており
118阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 21:46:26 ID:DWQKHLJ4
109ですが 
結露ではないみたいです・・・
仕様とは?
今日も雨が降っててボンネット開けてみたら濡れてました
バッテリーとか配線は濡れても大丈夫なのかな・・・
119阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 22:35:54 ID:VAQJEweA
スタッドレスに変えたら鉄ホイールになったので、一気にダサくなった。
120阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 00:46:54 ID:rqNSz5cT
チェーン関係買った人おる?
121阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 01:24:32 ID:V0hkLWYj
>>118
おまいさんは雨の日に車を運転しない方が良いよ。
あと洗車機に車を放り込むのもよした方がいいなw
122阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 01:33:47 ID:XIwghcVp
>>120
車買って最初の冬に買うだろ、取り付け簡単なやつ
ゲレンデ行くときはスタッドレス+チェーン携行
123阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 07:55:48 ID:TDpGnHWE
雪国なのでこれから春前までスタッドレス履きっぱっスわ
124阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 10:39:35 ID:IT2kQM0m
>>123
同志よ。無事故で冬を乗りきろうぞ。
125阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 12:17:35 ID:rqNSz5cT
>>122
沖縄では無理かバイね^とか言ってみる
126阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 13:19:29 ID:rqNSz5cT
>>118
天気のいい日にバケツで水かけて調べろ
127阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 18:31:48 ID:TDpGnHWE
地元の教習所ではチェーンのかけ方を習うんだが、これは雪の降らない地方の奴らにこそやらせるべきだろ。
毎年スキー場の行き帰りにただでさえ雪で狭くなってる道路脇に止まって、
あたふたしてる太平洋側ナンバーの連中に迷惑してる。
128阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 18:51:07 ID:PAQzz9na
118 雨がべつのとこに流れていくように信玄堤やまった堤を造って洪水からまもりましょう
129阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 19:58:07 ID:XIwghcVp
チェーンは取説みて家で一度つけてみるだろ、常識的に考えて
自動車学校でやらすってゆとりにも程がある
130阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 01:03:25 ID:C/PQC96x
アニメとかだとテストもしてないうちからいきなり実戦使用が当たり前
131阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 07:37:17 ID:HkpnKJ9Y
>>130
現実でもそんなもん。
まだチェーン買って持っていくだけマシだよ
132阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 09:11:06 ID:5ch09Njy
旧スティングレー海苔だけど、最近エンジン開始直後のみリアーサスペンション付近
からことこと異音が聞こえるんだけど皆さんは、どうですか?
ある程度したら異音は聞こえなくなります。
133阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 13:29:58 ID:ayBSQZrX
今更の質問で大変申し訳ないのですが、教えてください。
RRのエンジンで、普通のターボと直噴DIターボが有りますが、馬力は同じ64だと思いますが、他は何が違うのですか?。
直噴DIターボの方が、直噴だから燃費良さそうな感じがしますけど?
すいませんけど、教えてください。
134阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 13:48:57 ID:Ymd3yl0S
>>133
DIターボと普通のターボじゃ馬力&トルク違うだろ!
・DI
最高出力:64PS・6500rpm 最大トルク:10.5kg/3500rpm
・通常(Mターボ)
最高出力:60PS・6000rpm 最大トルク:8.5s/m・3000rpm

主な違いはエンジンだけだね。
直噴だから燃費が良い様に思われているけど、そんな事はない。
それにDIターボは、まだ開発途中のエンジンだからトラブルが多すぎ!!
購入を予定しているなら普通のターボにした方がいいよ。
135阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 14:20:56 ID:ooYGoYLi
Mターボ、ノーマルターボ、DIターボと3種類あって、RRだから
ノーマルターボとDIターボの違いが知りたいのではないか?
136阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 14:27:00 ID:pk5+JwmW
>>134
嘘は教えないように。

>>133
RRはSターボ
RR-DIは直噴ターボ
1〜3型までは両モデル併売していたが、4型以降はDIのみ。
違いはカタログスペック上、燃費性能のみ。
Sターボ:18km/l
直噴ターボ:19km/l(4型以降は19.4km/l)

俺は4型DI乗りだが、お世辞にも燃費が良いとは言えない。
137阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 14:32:37 ID:ooYGoYLi
ノーマルとDIが存在していたMH21S 3型のカタログ比較すると

重量 ノーマル:850kg DI:860kg
圧縮比 ノーマル:8.4 DI:9.0
最終減速比 ノーマル:5.340 DI:4.897
燃費 ノーマル:18km/L DI:19.2km/L
値段 ノーマル:1,365,000円 DI:1,470,000円

MH21S 3型RR(ノーマル)
http://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/WAGON_R_RR/10025235/index.html
MH21S 3型RR(DI)
http://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/WAGON_R_RR/10025237/index.html


ところで最終減速比って何?
138阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 18:53:42 ID:bcQ68kwG
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【世界REIT投信】世界家主etc【part6】 [投資一般]
【UNIQLO】低価格ウェア総合スレ 15着目【IGNIO】 [自転車]
139阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 19:51:14 ID:7gC4YMKq
>>133

ブロ・オフのあるなしもね。 
買うなら直噴を進める。
低圧ターボのMターボなんて買ったら後々、後悔するから。

でもはっきり言って燃費はすこぶる悪い。
140阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 20:24:56 ID:ayBSQZrX
>>139
アドバイスありがとうございます。
質問ですが、なぜ直噴の方がいいのですか?
燃費悪いなら、あまりメリット無いように感じますが…
141阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 20:34:09 ID:ooYGoYLi
3型DI乗りだが

長距離で18km/L
長距離高速で16〜17Km/L
郊外で13〜15km/L
市街地で12km/L
市街地エアコンONで11km/L

そんなに悪いとは思えないけどな
142阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 21:17:16 ID:ALpCCkfv
>>137
文字通りのファイナルギア。
ディファレンシャル(所謂デフ)についてるギア比
143阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 21:21:26 ID:c8vnHkiK
>>140

カタログスペック上では64psと60psでたった4psだけど吹けあがり・のびきり方が違うので高速・坂道で
十分なパワーが得られるよ。
またブロー・オブ・バルブが直噴についているのでタービンの耐久性も長くて良いかと。
また将来的に売却の際、査定に差が出る。

燃費は自分のは上の方のように全然、伸びない。 市街地走行で9.8Km程度しか行かない。
(購入当初、壊れているのかなと思ったけど、K-CARの雑誌でムーブとワゴンRの燃費の記事が
あり実際走行して9.7Kmになってましたので大体、そんな物みたい。 ちなみにムーブカスタムRSだと
もっと悪い結果になっていた。)

ターボモデルは燃費の悪い事を覚悟。
144阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 21:54:35 ID:ooYGoYLi
>>142
thx
つまりDIの燃費の良さは直噴エンジンによるものだけではないって事か
145阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 00:08:17 ID:EP7vzSr3
直噴エンジンて壊れやすいって良く聞くが、実際はどうなんだ?
146阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 04:50:27 ID:3QGhqTqd
当方H17年3月登録MH21S糊です
ディーラーオプションナビのSANYO HD-3000(中身はソニー製のようですが)を使ってます
このたびナビ連動(ナビに接続できる)ETCを取り付けようとおもい
色々調べているのですが、質問よろしくおねがいします

このナビの説明書には三菱製のETC(400番代のモデル・当時の
EP-403/423/433)を使うようにとのことでしたがもう生産されてないので
現行型のEP-408しか選択肢がないわけです
オークションも探しましたが全然ありませんでした…
というわけで、皆さんの中でこのETCを使われている方
もしくは別のこんな方法があるよ!って方などいらっしゃいましたら
使用可能か等教えていただきたいです

長文になりましたがどうぞよろしくお願いします
147阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 07:06:13 ID:3LEECKv+
>>145
壊れやすいよ。だから現行型から無くなった。
セルボにも一応あるけど、セルボのDIもマイナーチェンジなどで
無くなると思われる。
後、他メーカーのDIエンジンも同様に故障が多発することから、
新規に採用される事がなくなった。
要するにGDI(ガソリンの直墳エンジン)は、ダメだと言う事だね!
148147:2008/11/24(月) 10:13:55 ID:wy3mqtJm
でもオイル交換ちゃんとしとけばそうそう壊れること無いと思うけどね!
カタログ見たら分かると思うけどスティングレイのターボモデルもトルクがガタンと
落ちてて、おそらく実馬力も相当落ちてると思われるのでオイル交換を忘れがち
な人はパワーを求めるより非力な現行モデル買ったほうが良いって事だね!
149阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 11:06:45 ID:Pn0rMSss
現行型のターボは、先代のMターボの進化版だよ!
先代までのSターボとは別物!!
150阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 18:10:11 ID:zIBLXv/p
>>146

ナビとETCを連動させたら、どんなメリットあるんですか?
私もETCとナビを連動しようかな?と思っている一人なんですw
151阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 09:29:32 ID:YESqBqqM
>>150
料金がナビ画面に出てちょっとかっこいいだけ
152阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 09:57:47 ID:ZgDrq+kS
>>150
しかもその料金表示をナビの機械音声が復唱してくれる。
あれは萌える
153阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 12:55:32 ID:g267hx75
最近なんかエアコンが臭いなーと思ってて、
だんだん匂いが屍臭になってきたので、エンジンルーム見た…

なんか死んでる…

左アッパーマウントの所に茶色い毛皮みたいなのがある…
ネズミかイタチっぽい
どうすればいい?
コンピューターボックス?の下、狭くて手が入らない、ってか手で触りたくない(T_T)
154阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 13:28:19 ID:w8oxEN+1
>>153
自分で処理したくなかったら、ディーラーに持って行ってやって貰えばいいんじゃない?
まぁ、多少処理費用取られるかと思うが・・・。
155阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 13:29:13 ID:w8oxEN+1
>>153
自分で処理したくなかったら、ディーラーに持って行ってやって貰えば
いいんじゃない?
まぁ、多少処理費用取られるかと思うが・・・。
156阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 13:54:00 ID:NbkZ9gg5
>>153
自分で処理したくなかったら、ディーラーに
持って行ってやって貰えば
いいんじゃない?
まぁ、多少処理費用取られるかと思うが・・・。
157阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 13:55:50 ID:NbkZ9gg5
>>153
自分で
処理
したく
なかっ
たら、
ディーラーに
持って
行って
やって
貰えば
いいん
じゃ
ない?
まぁ、
多少
処理
費用
取ら
れるかと
思う
が・・・。
158阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 14:37:35 ID:g267hx75
ディーラー行きも考えましたが、やはり申し訳ないので自力で頑張ってみます。
しかしなんであんな所に・・・orz
159阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 16:31:39 ID:yPNAR9ZR
寒いから暖をとるためにエンジンルームに入り込んだのかもね。
それとネズミとかイタチは狭い場所に入りたがる習性があるんです。
体のどこかが壁に触れていないと安心できない、一種の防衛本能ですよ。
敵が襲ってくる方向を一定方向に絞り込める意味もあります。
160阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 17:20:57 ID:g267hx75
>>159
勉強になりました。
寒い時季で良かったと思う事にします、夏場だったらさらに…
今後はエンジンルームの掃除もサボらずやります、お騒がせしました。
161阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 21:50:04 ID:cGAe5zYj
>>150

レスありがとうございました。
162阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 22:03:29 ID:cGAe5zYj
>>151 >>152

レスありがとうです。

>>161
間違いました、すいません。
163阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 22:25:22 ID:rPPtqTKb
どなたかValentiのLEDテール付けてる人いますか?
今度買おうかと思ってるんですが、メーカーサイトを見てみると
RRだけ前期&後期が両方付けられるようになっています
自分のはRR-Sリミ 5型なんですが、ちゃんと付くんでしょうか・・
164163:2008/11/25(火) 22:28:10 ID:rPPtqTKb
連投すみません
↑のちゃんと付くのかというのは
前期、後期どっちを買っても付くのかなという意味です
165阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 23:09:54 ID:HwvT1LMw
>>163.164
0120-670-677にtelして聞けよ。
166阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 18:10:02 ID:rxeIK4ej
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【世界REIT投信】世界家主etc【part6】 [投資一般]
【UNIQLO】低価格ウェア総合スレ 15着目【IGNIO】 [自転車]
167阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 21:17:00 ID:x3cEyW2F
旧スティングレー海苔だけど、最近エンジン開始直後のみリアーサスペンション付近
からことこと異音が聞こえるんだけど皆さんは、どうですか?
ある程度したら異音は聞こえなくなります。


168146:2008/11/27(木) 23:11:46 ID:vc1DZBYP
ナビのレスくれた方感謝です

そのETCの機種名教えてくださいませ<(_ _)>
169阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 00:28:59 ID:22CwfUBB
>>167マフラーのタイコが揺れてる音じゃないか?
エンジン始動直後は回転が高いから振動して音がするんじゃないかな。
170阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 09:13:44 ID:cXpIAorU
169はかしこいよな、
171阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 18:58:06 ID:92OchwY8
>>169

レス有難う御座いました。
172阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 03:04:56 ID:aiJrH3pZ
新古で買ったのこの間1000km点検でオイル交換したら燃費が1kmほどダウン…orz
173阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 08:13:51 ID:qC+wjvbe
誤差だよ
174阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 09:08:52 ID:N4OySI9D
>>172
1q程度でなにorzしてんだよw
給油の際にどこまで入れてるかで差がけっこう出るよ。
セルフで給油口近くまで入れたり、オートストップした段階でやめてみて試したらわかる。
それに新車のうちはアタリが取れるまで安定しないことがある。
175阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 11:32:55 ID:bFf2wFeK
あと、1Km/lなんて乗り方と気候だけでも簡単に変わってしまうよ。
はっきり言って誤差範囲内
176阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 14:30:31 ID:N4OySI9D
軽のエンジンは1万qからが本調子と考えてよい。
それまでの乗り手の調教次第で性格が変わる。
177阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 23:12:58 ID:jUCgF9Gj
今6000kmどう調教すればいいですか?教えてください。
178阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 00:21:27 ID:VX3o4yH0
いつもゆっくり走ってるなら、高速や山道を使ってエンジンを適度にブン回してやる。
179阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 11:41:23 ID:AB6e9fnr
ムチを入れる場面は坂道の手前ですよ
180阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 21:37:00 ID:24UJTdZN
>>179
メイショウサムソン・・・
敗因は石橋がムチを入れるタイミングが遅かった。
181阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 23:26:42 ID:Kc6ExJ9i
>180
                ∧
.            /!  /.!!!i,  ∧        いえ・・・・・・ そのとおりです
           / | / !!! 'i / .i,        わたしも周りにはそう言います
          /レ!!! |/!! !!! V!! !!i,.∧      勝て・・・・ と・・・・・・・・・
           /  .!!!  .!!! .!!! .!!! .!!!   i,     勝つことでしか未来は開かれない
       /レ ヽ  !!!  !!! .!!! !!! .!!!  //ヘ    勝て・・・・・・ そう言います
.       |、 .ヾヽ .!!! .!!! .!!! .!!! .!!! /〃 .i,    が・・・・・・ しかし実はこの言い方は
       | ミヽ .ヾ,へ!! !!! .!!! .!!! !! ヘ〃 ノノ|    心的姿勢の話で・・・・・・
.      |  ゞミ /  \!!! .!!! .!!/  'i彡" |    己や周りを奮い立たせる呪文のようなもの
.        |ヽ   /      \!!!/     !   ノ|    本当の本当 本心では
       | ゞミ/    ニ ‐-‐ ニ    'i彡'´|    そんなふうに私は考えていない・・・・・・・・・
       !r‐、〈 """''''‐-、`"´ ,、-''''""" 〉 r‐i    真に肝心なことは どのように闘い・・・・・・
      | f"|ミ| ==o=-   -=o== |ヨニi.|    どのように勝ったか・・・・・・? その過程が重要
      |.に| .|.  ' ‐--‐' | | '‐--‐ '  .| |ノ !    平井が平井であったなら それで構わぬのです
      ,ゝ__|ミ|.  ‐--‐ .| |  ‐--‐  .|ヨ_ノ     ですから 今回の競馬勝負
      /   |V、   , -‐'´ | | `'‐- ,   リ.| ヽ,    岡部さんが騎乗して下さるとしても
.     /   .|ミ|ヽ. / _ . ヽ!_レ  _ ヽ ,イヨ   'i    「勝て」とは言いません・・・・・・・・・
--‐‐'''"|    ヽ|. ヽ    ̄ ̄ ̄ ̄  / .|/     |"'''‐‐--
-‐‐'''''"|.      |ヽ  ヽ.   ≡   / ./|      |"''''‐‐- 岡部が岡部で
    |.     |;';';ヽ.  ヽ.    / ./;';';'|      |     あって下されば
     |.     |;';';';';'ヽ   \_/ ./;';';';';';'|      |     それで構わない・・・・・・・・・!

182阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 09:03:10 ID:UoitG5tl
>>179
必殺のエアコンボタン解除はどのタイミングですか?
183蛯原友里:2008/12/02(火) 20:52:18 ID:htl9BeZT
エンジン回転数が7000を超えた位にターボスイッチをONでしょwww
184阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 13:45:35 ID:A3VlIqX/
2ストバイクかよ
185阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 13:59:43 ID:UAH1Vcpm
売上2位なのに、広告はNo1を掲げている
なんか、さびしいよね
186阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 15:12:12 ID:A3VlIqX/
>>185
新型ネタはスレ違い
187阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 16:20:16 ID:omkIWUgS
ポジションランプをLEDに変えたいけどバンパーとライトユニット外さないとダメだなこれ
188阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 19:32:03 ID:yHWLiU+i
>>187
4型だけど外さなくて大丈夫だった。
189蛯原友里:2008/12/05(金) 19:38:08 ID:qxnPC2nY
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【世界REIT投信】世界家主etc【part6】 [投資一般]
【UNIQLO】低価格ウェア総合スレ 15着目【IGNIO】 [自転車]
190阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 21:51:17 ID:A3VlIqX/
3代目は話題が少ないな。
もう週末は競馬ネタでいこうぜ!
JCダートはヴァーミリアン軸に人気薄くっつけて中穴狙う。
191阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 10:16:20 ID:xxzewa7o
>>188
何にも外さなくても手が届いた?
192阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 11:42:09 ID:/egS+Xww
>>187
男の人だと手が大きいから大変かもしれませんが何も外さずに交換出来ましたよ
私のは4型ですけど
193阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 19:11:43 ID:u2ql54cF
>>191
手が傷だらけになったけどね。
194蛯原友里:2008/12/07(日) 17:49:29 ID:UfiSajAb
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【世界REIT投信】世界家主etc【part6】 [投資一般]
【UNIQLO】低価格ウェア総合スレ 15着目【IGNIO】 [自転車]
195阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 22:35:51 ID:mwn7kR6N
MH22S 5型に乗っています。
スタッドレスタイヤを購入検討中です。純正は165/55R14なんだが、
155/65R13でも大丈夫と言われました。
インチダウンになるわけだが・・・。履いてる人いますか?
196阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 00:48:58 ID:OOJtmetV
ノクターンブルーパールの人ってどの位いるの?
197阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 01:52:27 ID:yoORY/UR
>>195

全く同じ状況でしたww
サイズがなくてさがしまわるとサイズダウンを勧められました。
最後に行き着いた店で サイズダウンでミシュランXI2かピッタリサイズでファルケンの二択になりました。
結論から言うとサイズダウンでも問題なしです。
198195:2008/12/08(月) 07:01:30 ID:8yphM06h
>>197
レスありがとう!これなぜか店頭に置いて無いんですよね・・・。
あったとしてもかなり高い。155/65R14、155/65R13なら結構
あるんだよなー。助かりますた。
199阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 07:02:49 ID:4Ykcy+4G
ブレーキにも干渉しないし、むしろ、サイズダウンしてホイールセットで買った方がお得かつ乗りやすくなるよ。
200阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 08:51:40 ID:lYyKStE4
それってFXの標準サイズじゃないの?全く問題ないと思うけど
201阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 23:46:17 ID:/F2bpcAv
雪の上は小径タイヤの方がコントロール性が良いんだぜ。
てか、同じワゴンRのFXが13履いてるんだからスタッドレス意外も13で全く問題なし。
202阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 00:17:26 ID:s7fT7U7l
俺もスタッドレスは13インチだけど、冬も14インチにしたくなった。、。

MH22スティングレーに、MH22のワゴンR RRの純正アルミは似合わないかな?

スティングレーは純正アルミが一番似合ってると思うが、冬も同じだとなんか嫌なんで。、

203阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 00:53:03 ID:LfvvqH4t
>>201
径そのものは一緒じゃね?
ただ細くなることで面圧の上昇が期待できるってことで
204阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 08:44:41 ID:zvgc1fdW
>>203
165/55R14から155/65R13にしたくらいで面圧なんてほとんど変わらないだろ!
205阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 10:22:39 ID:Zkw1sHoA
俺もスタッドレスは13インチだよ。鉄チンホイールだと貧弱に見えるわ。
乗り心地柔らかくなったけど、こっちの方が快適だなw
206阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 11:46:29 ID:xP9wAEkW
サービスキャンペーン詳細
サービスキャンペーン開始日 平成20年12月5日

新型ワゴンR (FXリミテッド、FTリミテッド) のサービスキャンペーンについて
ttp://www.suzuki.co.jp/about/recall/2008/1204b/index.html

不具合の内容 リヤバンパにリヤアンダースポイラが装着された車両において、リヤアンダースポイラと
排気管の開口部との距離が近いものがあります。
そのため、排気ガスの熱により、リヤアンダースポイラが変形するおそれがあります。
改善の内容 全車両、リヤアンダースポイラを対策品と交換します。
207阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 14:46:23 ID:f1Y2UEI3
>>205
今だったら、13インチのアルミホイールなら新品でも格安で買えるから
アルミにしたらどうだい?

さらに解体屋やオクならもっと安く買える。
208阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 00:36:48 ID:WKAzomDn
>>204
まぁ微々たるもんだけど改善の方向には作用するはずだろ?
あと同じ外径で扁平を下げると一般に挙動が穏やかになるってのもあるな
209阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 08:26:43 ID:F8wlg8/H
アルミスクラップがキロ270円から60円に急落してるので、ホイル1本1000円から
250円になってしまい、中古で1本1000円で売る方がいいよ
210阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 12:41:54 ID:mCVOdssH
最近、アイドリング時の振動が気になるようになってきた。
何か良い対策ないですか?オイル交換時にフラッシングは
効果あるのかな?あとオイル添加剤とかでおすすめなの
あったらよろしく。
211阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 13:49:34 ID:wm0M1Djn
>>210
そんな物試すより、まずは基本メンテすれば完治する事がある。
7万キロ以上走行してて、プラグやバッテリー交換してなかったら交換を勧める。
それでもダメならISCV清掃すればほぼ完治するぞ!
212阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 15:21:59 ID:UPyM69fM
81歳男が72歳女性を370メートル引きずり死なす

 福岡県大野城市で9日、72歳の女性が車にはねられた後、約370メートル引きずられて死亡しました。

 大野城市の無職・加納広信容疑者(81)は9日夕方、
自宅近くのスポーツクラブの駐車場で軽乗用車を運転していて、
歩いていた女性をはねました。そして、引きずったまま逃走し、
女性を死なせた疑いが持たれています。死亡したのは近くに住む多良和子さんです。
調べに対し、加納容疑者は「気づかなかった」と話しています。
2人はこのスポーツクラブに通っていて、自宅に帰る途中だったということです
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20081210/20081210-00000003-ann-soci.html
213蛯原友里:2008/12/10(水) 20:25:27 ID:Q0WQ4rlv
マライア妊娠疑惑、本人は否定?(notrax)10日 - 19時56分
リア・ディゾン「赤ちゃんは女の子」ブログで明かす(サンケイスポーツ)10日 - 12時45分
長谷川京子が来年6月末にも出産(オリコン)10日 - 12時27分
長谷川京子が来年6月末にも出産(オリコン)10日 - 12時19分
長谷川京子が妊娠、ポルノのハルイチと結婚(サンケイスポーツ)10日 - 12時4分
長谷川京子が妊娠、ポルノのハルイチと結婚(サンケイスポーツ)10日 - 11時51分
ケミストリー・堂珍嘉邦の妻が第3子妊娠(サンケイスポーツ)10日 - 8時1分
リア・ディゾン、「おなかの中の赤ちゃんは女の子」(BARKS)10日 - 7時59分
リア・ディゾン、「おなかの中の赤ちゃんは女の子」(BARKS)10日 - 7時59分
ケミストリー堂珍、来春にも第3子誕生へ(オリコン)9日 - 16時5分
214阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 22:09:08 ID:xlO5gVNV
まだ2000qなのにブレーキ鳴きがヒドス…
215阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 06:57:21 ID:m768RVXI
オートエアコン装備車で、A/Cを切った状態で風量1でも作動音が
シャーとなるのですが、みなさんのもなりますか?
216阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 07:25:45 ID:6/IC4lrd
>>214
買った所にクレーム言えば直して貰えるよ。

>>215
風量1と言う事は、ブロアーモーターが回っているのは正常だよ
これが風量0なのにブロアーモーターが回っているなら異常だが・・・。
217阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 12:40:34 ID:kU/5QLHS
>>214パッドとローターが馴染んでないんじゃないか?
山とか走って慣らしてみたら。
218蛯原友里:2008/12/12(金) 22:23:29 ID:CMSRH6dD
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【世界REIT投信】世界家主etc【part6】 [投資一般]
【UNIQLO】低価格ウェア総合スレ 15着目【IGNIO】 [自転車]
219阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 22:57:03 ID:JWeRcXM8
>>218
おまえは次から蛇原友里と名を変えろ!!
220阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 22:58:14 ID:JWeRcXM8
>>217
いつもの山坂道ですか?
221216:2008/12/12(金) 23:57:52 ID:m768RVXI
ありがとうございます。
結構作動音が気になり、鳴るのが普通なのか異常なのかわからなかったので、
質問させてもらいました。
222阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 21:57:16 ID:4+u7Sr3l
いろんなスレやブログで書かれてる、室内後方からのカタカタ音を気にし出した…
ぁぁぁあああああ!!!!!!!!!
223阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 22:21:03 ID:6Yv5Df8I
↑もしかしてロックノブの所かい?w
224阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 22:06:37 ID:BxK0Xa5f
誘導されてきました。

19年式?で10000キロちょいFX-S黒、
コミコミ85万で契約しました。これからお願いします。
225阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 11:16:51 ID:iuhcdxkh
待ってました、214はデエエラアアーに行って言いなさい、セリフは音はどこから出てますかと聞いてみて
226阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 19:05:42 ID:+ZHIraBy
>222 バックドア内のロック装置の金具の一部がブラブラしてるので、あれの連結部に
ゴムカバーを付けたら、音がでないが金がたかくつくので
227阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 21:31:39 ID:kQiIWjKE
>>226
オケ。分解してみるよ
228阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 19:19:37 ID:/plEOC4O
リアコンビネーションランプがLEDのMH見たんだけど、いつ頃のどのグレードがわかりますか?
それともオプション装着車なのかな?
リアハッチにはSマークと「WAGON R」のエンブレムのみでした。
229阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 21:39:37 ID:IdakAe7Q
>>228
社外品です。

70000km弱走行しているクルマを購入しようかと思っております。
まだまだ大丈夫でしょうか?
230阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 23:44:45 ID:OyXVGj6e
値段による。まあエンジンは丈夫だから相当酷い乗り方さえされてなければ問題ないと思うけど、他のパーツの劣化が気になるな。
231阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 07:54:36 ID:+UksjDSr
>>229
その7万キロ弱の車の年式とグレードはわかる? 分かれば教えて欲しい。
232阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 13:03:51 ID:AjWgEMoe
>>231
15年式FX?
MTです。
233231:2008/12/19(金) 13:51:30 ID:S9djBG34
>>232
5年落ちで7万`ですか。なら、230が言っている様に荒い乗り方さえされて
なければ、購入時の整備で消耗品を交換すれば、次の車検ぐらいまでは
何も心配なく乗れるとは思う。
(現車見て見ないときちんとした事は言えないが・・・。)

もし、その車の整備記録があるなら、その記録簿を見てどの程度整備されて
いるのか判断しても良いかと思う。
234阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 17:40:13 ID:AjWgEMoe
>>233
ありがとうです。
記録簿はないです、実走行とは聞きましたが…
安もの買いの銭失いはいやなのでよく検討します。
235阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 00:28:57 ID:queb7q7u
ワゴンR、MH系でおすすめのエアロパーツってありますかね?
ハーテリーかバタフライシステムかどっちか迷ってます
236阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 13:18:46 ID:VPA146+m
>>235
アニバーサリーモデルはいいと思います。
237阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 09:45:44 ID:ztlwNt8X
個人的にリミテッドのエアロが全てにおいて最強だと思う。
新型はハーフタイプだし格が違う
238阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 13:23:01 ID:N0pRLbUY
ガソリンが安いからハイオク入れた
半分レギュラー入ってたから効果は分からんw
洗浄材入ってるからキレイになるんかな
239阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 13:34:34 ID:FcQ9Arpw
>>238
しばらく入れ続けないと効果は無い!!
240阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 22:44:18 ID:JYbjriJu
>>238
今はレギュラーでも清浄剤入りだろ@エネオス
241阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 13:31:32 ID:845N2Kcn
242阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 23:58:47 ID:RpG/IDNE
>>241さん ありがとう
RRは途中からラジオアンテナがガラスアンテナになったみたいですが
やっぱりリアに付いているんですか?
243阻止押さえられちゃいました:2008/12/24(水) 21:14:26 ID:xAZRq1QE
うん、うちのMH22Sのリアガラスに張り付いてる。そのせいか熱線の利きが悪くなった様な気がする(MC21S比)
244阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 09:05:17 ID:GEbKvn/0
確かに熱線貼っている範囲が、MC系より狭くなっているからそう言う様に感じるわな。
245阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 23:49:07 ID:AZ7vyrE0
ガラスアンテナ感度悪い
246阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 21:10:46 ID:sVuxVk8U
この1年間ラジオ聴かなかった己が通りますが何か

未だにラジオ聴く人居てるの
247阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 22:40:07 ID:XaF49d49


一人で乗っててもラジオ聞けば寂しくない
248阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 00:11:42 ID:xQ7WI+58
寒いから洗車機に入れたよ
249阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 01:27:49 ID:jk/I0qf5
土曜日夕方のAVANTIと、日曜日夕方の安部礼司は聴かないと。
250阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 10:18:31 ID:AhkxS8xd
ジェイクだっけ?昔のバーテンの方が良かったな。
251阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 16:41:06 ID:aq6s+M4l
むしろラジオだけあれば良い
252阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 17:22:05 ID:PXoY0Tz8
ブレーキランプ切れてる奴、多すぎ

最低でも半年に1度くらいは点検しやがれ
このDQN軽糊が
253阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 21:29:57 ID:p2JNzGE2
>>252

気付いたんなら教えてやれよ。
254阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 09:16:31 ID:sbvlAT1F
箱根聞くのに半年振りにAM聞いたよ。
あとは甲子園ぐらいだな
255阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 21:44:40 ID:HcOIceli
MH22(FX)でリアドアにスピーカー付けた方居ますか?
256阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 10:39:30 ID:0D2nDe/+
FX-LTDはリア標準だから配線と端子は来てるはず。
リアの蓋を外してスピーカ繋げればいいだけじゃないか?
プラスマイナスドライバー一本づつあれば接地出来ると思う。
257阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 22:05:58 ID:dEiE7V4x
初心者質問失礼します。
17〜18年車のグリルがビレットグリル?みたいになってるタイプ(FXーLTD?)で色は黒か白、ナビなくてホイールも純正で構いません。
距離が3万キロ前後くらいまでがいいんですが、大体いくらくらいだったら安いという感覚ですかね?
今週末車屋に買いに行きますが、皆様方の意見を聞いて参考にしたいと思いまして…
下らない質問ですが大まかでもいいので教えてください。
258阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 12:34:06 ID:5OeQN3+6
>>257
中古車検索サイトで探して見れば、だいたいの相場がわかる。
あと、ワゴンRよりもAZワゴンの方が多少安めだから安い車探して
いるのならAZワゴンもありかと思う。
259阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 22:56:46 ID:JnRAKMZr
MH21Sのソリットディスクをターボ用のベンチに交換出来るものなのでしょうか?
260阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 07:58:26 ID:x9UnmG4D
>>259
ナックル事交換すれば可能!!
261阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 11:17:57 ID:ngbKIt6A
>>260
ナックルも交換しないと着かないものなのですか?
ディスクの交換だけかなって思ってました・・・・
262阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 12:47:44 ID:oL1mSMZu
前輪空気圧高めたら乗り心地よくなった
2.2とあるけど2.6ぐらいでもOK?
263阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 19:24:52 ID:Ag1lpxMv
自分も燃費重視で前後とも常に2.7位にしてるが、全く問題ない。
264阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 22:01:42 ID:Nd0rcF7K
スタッドレスにしてから燃費悪くなっ(ry
265阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 23:19:42 ID:9YlOtP8Q
H17年(1月)式のMH21S乗りですが、
純正OP装着のDVDナビにDVDプレーヤー(チェンジャー)を付ければ、スイッチ切り替えだけでHDDナビ気分を味わえますか?
266阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 00:01:02 ID:eQ3TVZKv
>>262-263
タイヤの真ん中あたりの減り方がおかしくならない?
267阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 00:17:06 ID:NvJqAwPi
>>266大丈夫。普通に減ってる
見た目で真ん中が出っ張るくらい空気入れ過ぎなければ基本的には問題ないと思う
268阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 08:06:31 ID:8KzD9Jyy
>>267
あまり入れ過ぎると悪路(ダート、濡れた路面、など)でグリップしなくなるから
注意してね!
269阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 21:30:28 ID:NvJqAwPi
それも多分大丈夫だ。去年の夏雨の日に長野の峠道を結構飛ばしたが普通に食いついてた
270阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 02:01:07 ID:oM1RwtYk
新車で4年前ぐらいのMH21S乗ってるのですが、異音がなりディーラーに見せに行きました。エアコンのコンプレッサ交換しろとのこと。金額が7万5千やって金が足りず帰りました。ディーラーで聞くの忘れたのですが保証ききますかね?
271阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 08:38:29 ID:Cc5k6hBr
>>270
詳しい状況が分からない。安易に答えてもこちらとしても困るから
TELでも良いからディーラーに聞いてね。
272阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 01:05:37 ID:I1A8jod6
>>270四年か。。
また微妙な年数だよね。機械だから当たり外れあるとはいえ切ないな。。
273阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 13:15:13 ID:62Vru/vQ
>>260
ナックルじゃなくてディスク交換だけで着くんじゃないの?
274阻止押さえられちゃいました:2009/01/16(金) 13:14:29 ID:p2x+RdsM
キャリパー&ローター交換でいける。
275阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 18:23:41 ID:6W619Y4+
MH21S NA  アイドリングの震動がひどいので特別にアイドル回転数を1100に変えたコンピューターをスズキに作ってもらいましたが、
対処療法にしかすぎませんでした。まあ、回転上げれば震動は減るが・・・。
276阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 23:40:31 ID:Ojqcd7Wa
プラグ一個死んでるじゃない?
277阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 09:39:14 ID:u3R9c/NY
>>273
ディスクとキャリパー交換なのかディスクだけなのかナックルも交換しないと付かないのか・・・

このレスに本当にわかってる人居ないですか・・・

居ないかぁ
278阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 10:16:11 ID:W3t/UATW
>>275
プラグ1本死んでいる様な気がするな。 とりあえずプラグの焼け具合の点検。

>>277
そんなに付けたいなら、自分でパーツカタログ見て調べれば流用できるか出来ないか分かるだろ!
ナックルが同じであれば、ディスク&ローターだけでいけるし、
ナックルが違うのならナックル事交換しなきゃ駄目だ。

パーツカタログ無いのなら、ヤフオクに出ているからそれを落せ!!

あんた人に頼りすぎ!! 少しぐらい努力しろ!!
279阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 10:17:34 ID:W3t/UATW
訂正!
>ディスク&ローター⇒キャリパー&ローター
280阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 11:35:12 ID:u3R9c/NY
確実にわからないならレスすんなよ
281阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 12:43:13 ID:uSu4qFzO
>>280
だから、お前は人に頼りすぎって言っているだろう! 自分で調べれ!!

パーツカタログで検索してみたら直ぐに分かったけど、お前みたいに努力しない
ヤツには教えん!
282ガリレオ:2009/01/20(火) 02:37:40 ID:rOXbxC3u
実におもしろい。
283阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 09:23:05 ID:cLsRadj/
>>280
★教えてクソ五大要素★

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ死ね
         \
            NO → 死ね

死ねよ!
284阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 09:29:00 ID:ibozyXbg
>>275
ワゴンRって自己診断機能ないのか?
285阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 10:46:45 ID:zdk35vUO
>>284
あるよ。
286阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 22:05:01 ID:cLsRadj/
からしマヨネーズあります?
287阻止押さえられちゃいました:2009/01/23(金) 11:02:24 ID:5lbJHneM
>>275
バッテリーのマイナス端子を数十秒抜いてからまた元に戻したら
コンピュータがリセットされるので、多分直ると思います。自分
はアイドリング時の振動がピタッと直りました。リセットしたら
エンジンをかけて、パワーウインドーの開ける方を一度全開にな
るまで深く押し続けて窓を全開にして普通に閉めてください。
(リセットしたら開ける方の開ける方のオート機能が消えるので)
288阻止押さえられちゃいました:2009/01/24(土) 11:58:31 ID:MNF7Fmfb
免許取った初心者です教えて下さい
ワゴンRRRの17年18年式を買おうかとおもってるんですが
直噴ターボって壊れないですか?燃費はどうなんでしょうか?
どなたか教えて下さい。
289阻止押さえられちゃいました:2009/01/24(土) 12:13:21 ID:2LujRK9L
直噴は壊れやすいよ。元車屋の友達がちゃんとメンテしてても運が悪いと壊れる時は壊れると言っていた。
その人も直噴の車持ってるんだが、冬は特に調子が悪いそうだ。
ターボはATだとメチャ燃費悪い。コンパクトカーより速いけどね。
290阻止押さえられちゃいました:2009/01/24(土) 12:21:19 ID:m++X4Ls4
>>288
直噴はお勧めしない(故障しやすい)なので通常のターボにしなさい。
燃費は、乗る人や運転の仕方によって左右するから一概に言えない。
目安としては、公表値の半分も走れば良い方と思った方が良いね。


どうしてもこの型(先代モデル)が欲しいならともかく、型に拘っていないなら
新車(現行モデル)の方が良いよ。
なぜなら、その年式くらいだと価格が新車買うのとそれほど変わらないから。
それに新車だとサービス(整備)面でも中古より良い。
291阻止押さえられちゃいました:2009/01/24(土) 13:21:24 ID:YRFkmuG2
初心者風情が何を言うか
勝手に好きなの乗ってろや
292阻止押さえられちゃいました:2009/01/24(土) 13:32:09 ID:zwJvvpjK
先ほど契約してきました。
20年7月登録のFT−Sリミテッドの黒、車屋名義のワンオーナーで走行距離四千キロの美車ですが、
価格が全て込み110万は高かったですかね?
293阻止押さえられちゃいました:2009/01/24(土) 13:51:21 ID:N74TqbsQ
微妙
294阻止押さえられちゃいました:2009/01/24(土) 14:06:53 ID:Aa4De1x+
>>288

別に特に壊れないけど燃費はホントに悪いよ。
295阻止押さえられちゃいました:2009/01/24(土) 18:29:20 ID:MNF7Fmfb
>>289.290.294
ありがとうございました
現行の新車は、資金的に無理なので少し考えてみます
ターボじゃないと走らないし。。。
296阻止押さえられちゃいました:2009/01/24(土) 20:15:24 ID:Bfc09FWT
燃費は運転次第。
パワーは車次第。
軽ターボの燃費の悪さなんて全体の維持費を考えればたかが知れてるよ。
297阻止押さえられちゃいました:2009/01/24(土) 22:31:19 ID:Aa4De1x+
>>296
リッター 9.6Kmでも? 満タン30Lだからすぐ無くなる。
別にアンチじゃないよ。 今、現在乗ってるのが MH21S RR-DIだから。
新車購入時のノーマル状態からこの燃費。

でもその分、走りの面では満足度は高い。 燃費を差し引いてもメチャメチャ
気に入ってる。
298阻止押さえられちゃいました:2009/01/25(日) 11:13:08 ID:OO+SD5Rs
17年式 FT-Sリミテッドターボを買ったので、今後此方にお邪魔させて頂きます。
皆さん宜しくm(_ _)m
299阻止押さえられちゃいました:2009/01/25(日) 20:48:43 ID:TGNJgGxp
>>295俺のNAだけど120Km以上のスピード出すときと山の登り以外は特にパワー不足は感じないよ。
エンジンをある程度回してやれば流れの速い道も普通に走れるし、NAだと飛ばしても燃費が良い。音はうるさいけど。
300阻止押さえられちゃいました:2009/01/25(日) 21:53:34 ID:s+96O8fN
当方、4駆・AT・NAの三重苦。重いし全然走らん。そんな悲しいMH海苔ですが朗報が!
お手軽改善で、もっとも効果が期待出来そうな「ATコントローラ」試してみる。
まだ発売なってないけど今から楽しみ。一番の改善策かと。
301阻止押さえられちゃいました:2009/01/25(日) 23:35:17 ID:TGNJgGxp
>>300そんなの使わなくてもO/DのONとOFFの切り替えとアクセルワークでどうにかなると思うが。
302阻止押さえられちゃいました:2009/01/25(日) 23:54:25 ID:s+96O8fN
ああやってる、やってますよお。それでもシフトポイント低すぎるから思った以上にもたつくし伸びないんだよね。
深いキックダウンもゆっくり2段落ちだし・・・・・・・。
「L」、「2」固定頻繁に使っても、こいつのコラムは節度がないから頻繁に使う気にならない。
そもそもATなのにMTより操作が煩わしくなるのは、ちょっと個人的には「?」ってな感じになっちゃうから。
まあ外付けで「スポーツモード」と「エコノミーモード」が付加されて楽しめるからこれいいなぁ〜と。
303阻止押さえられちゃいました:2009/01/26(月) 12:51:38 ID:8NoMXSlf
それならMT買っちまったほうが良い気が・・
304302:2009/01/26(月) 19:27:03 ID:HCpM59wU
まあそおなんだけどね。でも買ったのがもうモデル末期で選択肢がなかったんだよね。
デザイン結構好きだし愛着も出てきたから、このMHと走ります。
普通車の流れに乗ったり、流れをリードするのははじめきつかったけど、もう慣れたしね。
でも普通車乗ってた頃とちがって、こいつでペースあげたり追い越しかけると、
後続車や抜いた車がやたら追っかけてくるんだよね。(気のせいかな....)
305阻止押さえられちゃいました:2009/01/26(月) 21:26:19 ID:vzwc0Kv1
>>300
TREC-AT ? の事ではないの?
新発売ってどこのやつ?

ちなみに自分は TREC-AT1Sを装着してるけど室内調整・スイッチ付なので
重宝してるけど。

306阻止押さえられちゃいました:2009/01/26(月) 21:46:37 ID:HCpM59wU
PIVOTのこれ

ttp://pivotjp.com/product/frame-atd.html

手軽でいいなって思ったんだけどね。
取付け簡単そうだし、ハーネス交換で他車流用も簡単そうだから。
307阻止押さえられちゃいました:2009/01/26(月) 21:49:18 ID:HCpM59wU
あ!
ハーネスではないみたい。スマソ.....
308阻止押さえられちゃいました:2009/01/27(火) 12:35:49 ID:KjkzN5aa
>>304分かるw 特に田舎の道はよく追いかけられるな。
309阻止押さえられちゃいました:2009/01/27(火) 19:13:32 ID:z4xROH2Q
>>306
おっ、液晶表示ありでなかなかよさげですね。 デザインかっこイイ。

効果的にはもろ TREC-ATっぽいけど見た目こっちがいいね。
310ガリレオ:2009/01/29(木) 20:32:50 ID:HD9BR8Nl
シートベルトを外している時のやかましいピーピー音をなんとかする方法を教えてくれないか!?
311阻止押さえられちゃいました:2009/01/29(木) 21:32:21 ID:Vq1eTbvJ
シートベルトをきちんと締める。
312阻止押さえられちゃいました:2009/01/29(木) 22:43:59 ID:1D0ceAsU
その通りだな
313阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 22:14:08 ID:3AJlHidT
MH22SとMH22Sスティングレーの違い教えておくれ。
例えば社外パーツ選択するとき、サスやスプリングの互換性あるのかないのか。
サスペンション周りの基本構造が違うのかな?
同じ22Sでも、T/とNAでは剛性が異なるとか?
314阻止押さえられちゃいました:2009/01/31(土) 10:12:31 ID:dkJLR/q5
>>313
エンジン及び足回り、マフラーなどプラットホーム関係は同じ。
違うのは、エクステリアとインテリアだけだよ。
315阻止押さえられちゃいました:2009/01/31(土) 22:43:04 ID:b8uc5w9z
>>292
車屋名義って、ディーラー(販社)名義?
最近のローンでも所有者を変えないトコがまだあるのか…。
316阻止押さえられちゃいました:2009/02/01(日) 07:45:29 ID:W8jFcn9l
>>315
前使用者が車屋だったんじゃないのか。
あとローン期間中は、たいがい所有者は車屋だよ。
ローン支払いが済めば所有者変更出来るが
317阻止押さえられちゃいました:2009/02/01(日) 23:36:51 ID:/Sxsw/f/
>>316
ディーラーローンで組んだら、ディーラーは使用者を所有者にしてくれたよ?
中古屋は、>>316の言ってる場合が大半だけどもネ
318阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 11:40:18 ID:8qWFg/fA
平成17年式FX-Sリミテッドの純正フロントリップスポイラーを凍った雪にぶつけて壊してしまいました。
これは単体部品でいくら位するのでしょうか?
319318:2009/02/02(月) 11:46:49 ID:8qWFg/fA
自己解決しました。お騒がせしました
320阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 14:11:29 ID:kgp4Weh7
MHのRR買う予定なんですがRR-DIが欲しいんですがお薦めですか?リミテッドのがいいかな?
321313:2009/02/02(月) 17:13:04 ID:lkbb62AO
>>314
ありがd!
MH22S 5型だけどサス周りならいじれそう。
これ4駆ABSだとタワーバーつかないのかな。フロント左サスアッパー付近はユニットが邪魔して
スペースないもんねぇ......。
322阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 17:17:52 ID:Npk+OB/F
>>321
MH21&22用のタワーバーなら取り付けできるよ。 ただ、スペースが少ないから取り付けには苦労するけどね。
323阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 18:02:26 ID:lkbb62AO
即レスTHX!なんかMHと長く付き合えそうだなあ!
非力でも(俺はNA)ハンドリングは結構ドライバーに忠実だもんね。
あと車体は足固めれば長距離も疲れないと思う
で、こいつはコンパクト車と比べても車格あるから見劣りしないのが偉い。
しかもうちの田舎はワゴンRの生息率が高いからどんな乗り方(カスタム)しても、変に目立たない。
どこもいっしょかな。
324阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 21:00:53 ID:60+SopuH
>>323
足固めるって基本的には乗り心地犠牲な方向性じゃ・・・。

乗り心地を優先したパーツもそりゃあるけどタワーバーがどうとか言ってる事考えるとなんか勘違いしてないか?

325阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 22:07:09 ID:lkbb62AO
うーん・・・・柔らかすぎるMH(NA)の足は、郊外の主要幹線道路や雪道などの路面で普通車リードするくらいの
ペースで中、長距離走ると、車体の上下の震動が体に残るくらい結構激しいんだよね。だから堅めのサスや、
例えばシートあるいは車体剛性がしっかりした方が疲労度は少ないと思う。
まあ用途が違う(これ(軽)は街乗り設計なんだよ)と言われれば、それまでなんだけど。
326阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 22:35:11 ID:60+SopuH
>>325
足回りは固くすりゃするほど体にくる振動上がるわけだが・・・
327阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 23:03:29 ID:lkbb62AO
なぜサスペンションやダンパーが、車の性能を左右するほど重要な働きをするのか、
堅いサスは単純に突き上げが鋭く疲れるだけなのか?
仕様にもよるけど難しいよね。でも「柔らかいサス」=「乗り心地がよく疲れない」ってものでもないと思うよ。
ダンパーの揺り返しを抑えるのがサスペンションって総合的にイメージできれば、
なんとなく解ってもらえそうな気がするんだけど。
328阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 23:22:32 ID:60+SopuH
>>327
勿論柔らかければ良いってもんでもないのは分かってます〜。
やわ過ぎれば今度はフワンフワンと揺れ大きくなったりしますしね
逆に堅けりゃ堅いで揺れ自体は小さくても振動がダイレクトに来るからそれはそれで疲れたりと。。。

まぁ、その辺のバランスが難しいところなんでしょね、、、個人の感じ方の違いもありますし。


ただ、街乗り設計といってもそこそこの高速走行での事だって考えてあるだろうだから
幹線道路とかで少し飛ばしたくらいのペースで足回りが柔らかすぎて揺れが酷いなんて程の柔い足回りでもないと思うんだけどなぁ
329阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 23:34:18 ID:lkbb62AO
タワーバーを付けたいのは、ハンドリングの切れの良さとフロントの剛性を高めたいから。
そして足を固めたいのは、無駄な揺り返しを抑えたいから。
MHは操縦性、基本性能はいいと思うよ。
330阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 18:45:04 ID:IVDCOleO
>>329
DIだけど足変更ですごく変わる。 背が高い分、ロールが激しいけどほとんど軽減されて
快適になる。
でもサスだけの変更はイマイチ。 ダンバーとセットで効果てき面。

タワーバー入れてからは更にロールが抑えられてハンドルの切る量が減り軽快になった。

たしかにノーマルと比べると多少、乗り心地は犠牲になってるけど個人の感じ方にもよると
思うけどフワンフワンした足回りよりもカッチリしてしっかりした乗り心地。
高速等の出口ではロールでの恐怖から開放された。
331阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 20:53:21 ID:nF5FfOUz
すみません、ちょっと質問お願いします。
17年式FT-Sリミテッドを最近購入したんですが、ブレーキ踏んだり離したりでカチッカチッと音鳴るんだけど皆さんのも鳴りますか?
332阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 22:19:58 ID:gLhBt64r
>>普通やろ。
333阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 23:28:04 ID:quGxxYUL
普通です。
334阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 23:47:20 ID:nF5FfOUz
>>332
>>333
レスどもです。そうですか、仕様なんですね。
335阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 07:18:19 ID:6lOBB/Kv
>>331
どこから音してるかによるんでは?
336阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 10:31:23 ID:n7E/SLh1
走行時か停車時かでそれぞれ原因違うと思われ。
例えば停車時の「P」位置でのブレーキ踏み込み時の発生音なら、
「パーキング」ロック解除の音だし、(シフトがこの位置の時は安全性確保のため、
ブレーキ踏まないとシフト操作が出来ない)また走行時ならフットレバー付近の、
干渉が考えられるんじゃないかな?リレーの音っぽいなら前者かな。
337阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 17:28:57 ID:zv3NP7pU
>>335
>>336
レスどもです。
ペダル付近から鳴ってます。
338阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 22:24:21 ID:6lOBB/Kv
>>337
走行中でも鳴ってるの?

停車中だけなら336の言うようにただのシフトロックのON・OFFの音だけど
339阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 01:38:19 ID:EgjN/nr1
>>327
誰も突っ込まないけどそれ逆だろ?
バネが永遠に伸び縮みを繰り返そうとするのを抑えるのがダンパー
だからダンパーの性能は「減衰力」で表す。大丈夫か?
340327:2009/02/06(金) 02:15:38 ID:3GMBTAr4
>>339
つっこみありがと、そのとおりだよね。なんとなく流れなくて逆によかった。
良スレですね。
>>330
車高チョーセットが割と買いやすい値段なので、ちょっと検討してみます!
341阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 17:24:53 ID:0wk5HebQ
>>331
ブレーキランプのON/OFFスイッチの音じゃないか?
342阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 20:58:42 ID:AlwEOCpP
>>341
あなたのは鳴りませんか?
343339:2009/02/06(金) 23:42:13 ID:EgjN/nr1
>>340
もう一回突っ込むけど、硬い足が必要になるような乗り方を改めた方がいいと思うけど。
物で安易に解決しようとしたら大抵また物で困るようになるのが自動車の相場。
車高調はピロのガタや異音、ショックの抜け、ボディのヤレなど切りがないよ。

と、競技やってた頃の経験から。俺はスタビ無しの通常MHでも何ら問題ない。楽でいい車だよ
344阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 02:44:54 ID:M0mR9kWT
てか、慣れるとあの傾きも意外と楽しくないかw
できるだけ蛇角を小さくコンパクトにコーナーを回るように意識してればロールも結構抑えられるとおもうけどな
345阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 03:24:22 ID:SCLpYcNX
>>343
タワーバーなんかもあれ入れると今度はその影響でどっか別の箇所がどんどん悪くなるしな。

346340:2009/02/07(土) 08:11:19 ID:byeEZbiS
>>343
スポーツ走行しているわけじゃないよ。(まあ重くて非力だから無理だけどね)
ストリートでの走行性を改善したいんだよね。
例えば直線路での路面のうねりや轍で受けるショックの吸収性能は、
足回りの見直しで改善できるんじゃないのかな。
普通車に比べて軽(MH)のノーマルだとやっぱりやわらかくて、突き上げが激しいから距離
重ねて走ると、やっぱりここに手を加えたくなってくる。
車は機械だから、一般人が改善求めたら、(加工技術がないから)
これは単純に物の交換ってことになるんだけど、安易ではないよ。
社外パーツも「競技用」と「ストリート」用ってのがあるから選択間違えばメンテナンスが大変で、
さらにバランス崩す「改悪」っことになるんだろうけどね。
347阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 09:29:34 ID:VYHCYVly
なん
348阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 10:07:07 ID:jps9CER4
342 カチカチとすべてのクルマで成りますよ、あれはスイッチが働いてチエンジを動かすことができるようになる
349阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 19:48:57 ID:kwQ3CxeL
>>348
成る程、そういう事ですか。
350339:2009/02/08(日) 09:54:34 ID:vaM5CDOO
>>344
同意。一定のロールは必然だからね
ロールがきつくなる=限界を教えてくれてるわけだからやっぱ運転の問題だと思う

>>345
同意。分割タイプやアルミのタワーバーは実は意味がないこと、タワーバーの装着には
バルクヘッドやストラットなど受け側の強度が前提。MHにそれがあるとも思えんよなー

>>346
なんかもう「ありき」で頭回ってそうだから以下私見程度で。
一点、確かに純正ショックの伸び側の減衰が若干弱いのは同意できる。
が、「安い」車高調で伸び側の改善が出来るとも思えん。伸び側のチューンは難しい。
二点、うねりそのものには純正ショックの方が柔らかくストロークもあるので無難。
そもそも純正はストリート用途で作られてるし、不満出るとしたら高速ユースじゃね?
三点、たぶんその程度の認識だとまず「改悪」になると思う。足を決める能力はかなり希有。
基本的に人間側で補正してやるのが一般的でかつ賢明。この世の災厄のほとんどは人災。

たぶんあー言ったらこー言うだろうけど
351346:2009/02/09(月) 18:49:15 ID:VggBCQxp
>>350
MHオーナーだと思うんですけど、スタンダードの操縦性に剛性感持たせたいと思ったら、
どこを工夫します?
DIの足回り移植は改悪でしょうか?
しつこいかな.....でもこれ最後だから。
352阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 20:22:09 ID:qIXWZ6RZ
>>351
>>350じゃないけど剛性感を感じられるほど剛性高めようとしたら
全身リペッド打ちにロールバー一式まで入れるくらいの覚悟でないとダメだと思う。
そこまでやってもそんなことすりゃ色々とガタがくるし
レーシングマシンにするわけでもないのに剛性感が欲しいなんて曖昧な目的意識だけで半端な改造すると大抵は後悔するパターン。


でもまぁ、車体への負担とか二の次で良いからやってみたいって言うなら
足回りの交換くらいやるだけやってみても良いんじゃないかな?
もしかしたら自分好みになってくれる可能性だってあるし、何事もまずやってみるってのも一つの手だとは思うよ。
353351:2009/02/09(月) 20:41:13 ID:VggBCQxp
>>352
はじめびっくりしたけど、最後の
「もしかしたら自分好みになってくれる可能性だってあるし、何事もまずやってみるってのも一つの手だとは思うよ。」
って意見はすごくいいね。
ありがと!
354阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 21:23:04 ID:qIXWZ6RZ
>>353
ま、改造することでの車体への負荷なんて言い出したらキリが無いしね。
どこまで手を加えたいのかは知らないけどサスセットを替える程度ならチャレンジしてみるのもアリだよ。


ただ、剛性云々って方向には変に手は出さない方が良いとは思う。
>>350なんかでも言われてるけど特にタワーバーとか
あれは大して効果ないし、ましてや街乗りで少し飛ばす程度ではまず体感で感じられる効果なんて無いからね。
万が一事故ったりした時なんか側面だけの破損で済んだはずのものが
タワーバーがあるせいで両サイドのフレーム一緒に逝って泣きを見たりとか
デメリットの方が遥かにデカイからw
355阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 21:53:09 ID:qIXWZ6RZ
>>353
それとついでに言っておくと、さっき書いたリペッド打ちやロールバーだって基本的にはやらない方がいい。
あんなもん後付けで車体堅めこんで無理やり剛性高めるだけで間違いなくフレームに対してダイレクトに負担かけてしまうからね。

それなりに大事に乗り続けたい気持ちがあるのであれば
サス交換と、あとは座席シートを体がしっかりロックできるバケットタイプシートとかに交換するくらいに留めておいた方が無難だと思います。
356351:2009/02/09(月) 22:10:37 ID:VggBCQxp
>>354
 タワーバー入れて走ったことあるの?
俺のK6AのNAのように、非力なE/Gが1stマシンだったら挙動掴むのは難しいけど、
車歴重ねてるなら解らないってことはないと思うよ。
あと車体の負荷はこのE/Gの出力なら考えなくてもいいんじゃないかな。
これあくまでもNAの話ね。
ここ車好きが多いね。(同世代かな)
357阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 22:23:40 ID:qIXWZ6RZ
>>356
うん、あるよ
前に乗ってた車の時に剛性アップだとかに妙な憧れ持ってた時期があってタワーバーつけたりした事があるんだけど
はっきり言ってタワーバー1本ごときではこれといって実感できるような変化は無かった。
それでもそのままタワーバーはつけたままでいたんだけど
そのうちハンドル放すとすぐに勝手に右の方へ流れていく面倒くさい車に成り果てましたw

ぶっちゃけタワーバー入れなくても乗り続けていれば徐々にそういうゆがみは出てくるのだけど
バー入れてからそういったゆがみが一気に進行したように思える。
358阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 22:36:44 ID:qIXWZ6RZ
>>356
ちなみに前乗ってた車は日産のK11初期モデル。
パワーは勿論非力。

それと車体への負荷は車体フレームの強度とのバランスの兼ね合いで決まるのに
出力が低いから平気ってのはちょっとあまりに安易すぎると思うよ。

359351:2009/02/09(月) 22:37:36 ID:VggBCQxp
それ新車?それとも中古?
アライメントが狂ってたんじゃない。基本的なセッティングに問題があったと思う。
俺も軽規格は初めて乗るんだけど、それタワーバーだけが原因じゃないよ。
セッテイング見直して見ては?
360阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 22:58:27 ID:qIXWZ6RZ
>>359
当時新車で買ったよ。
最初は俺もアライメントだと思って定期的にアライメント調整してもらってたよ。
で、調整したばかりのうちは真っ直ぐ走るけど少しするとすぐにおかしくなるのよ。
それでこれはもう車体自体がもうかなりキてるなって結論に。

まぁそれまでに走った分の痛みもあるからバーが直接の原因かどうかは分からないけどね。
ただ一つだけいえるのはタワーバーなんて入れたところでロクに実感もないわ
事故ったら悲惨なことになるわで正直言ってやらない方がマシだというのは自身の経験で学んだよ



361351:2009/02/09(月) 23:06:02 ID:VggBCQxp
なんか聞いてて切なくなあ。
んで今はMHオーナーなんだ。
362阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 23:17:06 ID:qIXWZ6RZ
>>361
そだよ〜。

ま、そんなわけでタワーバーとかは無理に止めろとまでは言わないけど
剛性アップ系のチューンは得られる効果以上にデメリットのが大きいですし
出来ることならそういうのはとりあえず置いておいてまずはサス交換程度だけにしておくのが良いと思いますよ。
363351:2009/02/09(月) 23:24:57 ID:VggBCQxp
アドバイスありがd!
364阻止押さえられちゃいました:2009/02/10(火) 19:28:54 ID:wffkyffC
>>351
DIの足回り移植はやめた方がいいよ。 はっきり言って思ってるようにはならない。
それならサス・ショックセットか車高調の方が効果あるよ。

でも車高調は重量が重いので足下重量が増えるので一長一短かな。
自分は今、車高調入れてるけどその前はダウンサスのみ入れてたけど明らかに
ダウンサスだけの時のほうがゼロスタートは軽かった。
でもコーナーリングは車高調に変えてからの方が断然いい。

自分のは別にガタもきてないし問題はないけどなぁ。 すごく走りやすい。
後、タワーバーも入れてるけど上の人も書いてるけど劇的な変化は確かにあまり
ないけどある特定の場合(高速の出口とか)では効果はあるよ。
でもやっぱり片側側面をぶつけると反対側もいってしまうのでリスクは大きいと思う。

ちなみにMH21S RR-DI糊だけど純正サス・ショックでは全然、物足らなかった。
365351:2009/02/11(水) 21:13:11 ID:Nns6CIUL
>364
貴重なインプレありがとう!
とりあえずスズスポのサスキットかクスコのどちらかで検討してみます!
366阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 01:13:04 ID:eO61lNQS
MHに純正フォグを着けてもらった(12月)が、一番明るいところが
前方2mぐらいまで、で運転席からはその一番あかるいところがほとんど
見えない。そのときフォグは一番下を照らしていてその位置(といっても運転席
からは窓から見える一番下部)より前(上)はヘッドライトで照らすんだワ、
とよく分からないことを言われたが、今度ランプの角度調整でちょっとは
前方に届くようにしてもらう予定。こんなんで効き目あるのかな?
367阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 02:58:28 ID:x8tZcHh7
MHの顔面てどれが一番かっこいいと思いますか?前期RR乗りですが駐車場で隣がスティングレーで反対隣が後期RRで3台並んでます。後期かっこいいなと
368阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 03:38:54 ID:xtcoxTBa
NA 4ATの鈍速グレードで今日初めてフル乗車状態でそこそこの距離を走ったが、意外と加速が良いのと思ったより安定してて驚いた。
普段1〜2人で乗ってる時はこんなに底力がありそうな感じが全くしないんだがw
369350:2009/02/15(日) 12:19:19 ID:dGtnj2q7
>>352
オチが阿部さんで不覚にもワロタw
指摘がやけに的確と思ったらK11…ラリー屋さんかな?
無用な詮索はともかく、足程度ならすぐに戻せるから確かにいいかもね。
アライメントがその都度狂うから俺ならあんまり着脱はしたくないなぁ。
直すつもりが、触ったら触った分だけ新たに壊れるのが車だから

>>356
ボディが痛む一番の要因はパワーじゃないよ。
当然素材の強度が重要だし、応力の逃がし方など基礎的な車体設計も重要。
軽は素材も設計もいいとは言えないくせに、それに載る車重だけは立派だから厄介。
でも結局一番は乗り方じゃないかな?

MHのボディ自体の剛性感は結構あるように思う。
むしろボディより、足、特に前側の剛性に問題があるってのなら同意できる。
でもタワーバーで解決できる感じじゃないんだよなぁ。
なんかストラットが細いとか、アームが弱くてしなってるとか、ブッシュが動いてるとか
そういう次元で違和感が出てる感じがする。
ターボグレードとの最も大きな違いはスタビの有無だよね?あと倒立のショックにする
とかぐらいしか簡単な対策はなさそう。
370阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 14:08:11 ID:JKxp1j8g
MAとターボの違いは、スタビの有無だけ。バネ&ショックは、両方共同じ仕様だよ。
371356:2009/02/15(日) 17:37:34 ID:Gs9RpwOv
>>369
倒立?
俺は2輪海苔ですけど、4輪しかもMHのアウターで社外ラインナップありましたっけ?
372350:2009/02/16(月) 00:01:53 ID:C9foA8Xp
>>370
DIはまた設定が違うのだろうか?
フロントのスタビはとりあえずあるに越したことがない気がする。

>>371
倒立式ショックはストラットを採用する車種の社外品にはよく設定されてる。
インプレッサというラリーベースの車があるんだが、純正で倒立式を採用してたりもする
デメリットも色々あるけど足の剛性確保の常套手段の一つ。
MHに設定があるかは?だが
373阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 00:26:55 ID:gyOqsY4l
MHの専スレなんですけど......
なんか雑誌のうけうり的な書き込みばかりで、
生きた言葉が聞こえないんですけど?
374阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 12:45:07 ID:bE+8+N2E
>>372
だからDIとNAとでは、ショック&バネは同じ物使用しているんだよ!
違いはDIが一番太いスタビが付いているだけ。

倒立ショックはビルシュタインのショックだろ。それはインプだけじゃなく
レガシィも採用しているよ! スバルでは当たり前!

だからMHに限らずビルで設定があるかどうか下のサイトで検索してみ!

↓ビルシュタイン
http://www.bilstein.co.jp/index.htm
375阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 16:27:15 ID:vC0F31AM
>>366
フォグランプの意味知ってるか?
376阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 20:26:38 ID:cfN9npzq
フォグも点けると見た目がかっこいいから霧出てなくても点けてるが、
フォグに白いHID入れてるバカとか上向けてるクズは死ねばいいと思うよ。
377阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 21:22:39 ID:ZiHV4J++
スポットのつもりで入れてるんじゃねえの?
まぁどういうつもりかは本人にしか分からんけどw
378阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 01:01:02 ID:pLzlzG2f
>>374
あぁ、その雑誌内で講釈垂れてる(た)人種だからそこは勘弁してくれ。まぁ確かに一般論が過ぎたな
ただ開発とかやってた俺がMHの車種固有の情報を必要としないのには理由がある。
それはMHが無用な改造しなくてもタウンユースに過不足ない完成度を持ってるってことだよ
個人の自由でドレスアップ(これも大抵ダウンが多いが)としての改造は否定しないけどね。

>>370
つまりこういうことだろ?

MHはショックとバネそのものは共通、
スタビはNAが無し、ターボは有りだがグレードで太さが違う

あと倒立式や正立式はダンパーの構造の違いで、車種やメーカーによる違いではない。
ググって欲しいところだが例えばさしあたり以下を参照されたい
http://cars.hi-ho.ne.jp/news/index.html?itemid=810
ここの特徴にも書かれてるように構造上、倒立式は剛性が高い。
ゆえにショックのみで足を支える二輪のフロントショックは、倒立の比率が高い。
同じことは四輪でも言えて、剛性が必要なストラット形式の車種に倒立式ショックが有効。
ワゴンRも確かフロントはストラットだったと思う(国産市販車の大半はフロントがストラット)

あとビルシュタイン社以外でも倒立式ショックを製造販売するメーカーは多数ある。
二輪絡みで言えばオーリンズなんか特に有名だな
379阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 01:04:32 ID:pLzlzG2f
おっとアンカーの前者後者が逆だ。失礼

訂正>>370⇔374
380阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 11:34:30 ID:CKIvccFl
何か、変なヤツが居ついているな
381371:2009/02/17(火) 15:15:01 ID:L6oq1crh
>>378
「普通の車好き」なのか、「ドライブはあまりしないけど車談義がただ好きな人」なのかよくわからないんですけど、
たとえばあなたの言う「タウンユースに過不足ない完成度を持ってる」 が、うたい文句の今時の軽規格の
性能に、俺は不満を感じるから改善を求めるだよね。
改造=競技仕様ではなくて、登録車並かそれに近い走行性能への改善。
リッターカーと乗り比べればやっぱりその差は歴然でがっかりもするけど、
タウンユースの軽規格だって登録車と同じ公道走ってるんだから、軽のペースでばかり走ってもいられない。
軽規格がここの掲示板でやたらと叩かれてるのは、公道の流れに乗れないユーザーが多いからだと俺は思う。
あとせっかくだからMHの話なんぞなんかしてよ。
何かわけあってここの専スレにいるんだろうから。
長文スマソ
382阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 17:36:36 ID:mcGP7rQf
>>376いいこと言った。黄色に替えたら霧の時最強だわ。舞鶴住の俺から一言
383阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 21:56:32 ID:VGemG1Td
黄色いフォグランプは今は車検通りにくい
384阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 22:38:51 ID:5gF45Clg
んなこた〜ない
385阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 23:16:35 ID:+JgLQyUG
ヘッドライトは古い車じゃないと黄色っぽいのはダメだった気がする
386阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 01:44:03 ID:3NLbIgyC
>>375
運転席から見えないところ(バンパー真下付近)だけを照らすんじゃないと
思いますが?
387阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 07:31:06 ID:+VHnkFFS
>>385
んなこた〜ない

>>386
保安基準の規定があって、規定に収めるとその様な照射角度になるんだよ。
388阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 07:42:24 ID:aDGt3LAl
>>368
ダメダメね!
まずフォグランプは霧の時使用するって事は知ってるよね?
その霧の中どんなに光軸を上げて前を照らしても霧が明るくなるだけで、自分からは何も見えないよ

要は対向車への視認ライトだと思って
389阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 11:26:04 ID:w8t+NiU0
光は黄色くなるほど視認性がいい
390阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 12:27:25 ID:+VHnkFFS
>>389
それは悪天候時だけだよ
391阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 12:41:13 ID:NMMIgFe3
フォグってそういう時に使うもんだろw
392阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 20:41:55 ID:aDGt3LAl
>>390
んなこた〜ない
393366:2009/02/18(水) 23:20:10 ID:3NLbIgyC
>>388
川のほうがあったかくて湯気がでてるようなところは通常のライトを
点けるとよけいに何も見えなくなるからつけられず。
フォグランプのみしか点けて走れない川沿いの夜道ってどんなものか
分ります?
394阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 00:22:15 ID:ZSf+Q31L
フォグしか点けないって・・・
そんなことすんの初めて聞いた。
395阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 00:24:54 ID:ZSf+Q31L
あ・・・
俺が初めて聞いたってだけで別にバカにしてるとかそんなんじゃないですからね
396阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 00:36:24 ID:rZFshH9V
>>388農道走ってるとき霧が出て前が見えねえと思って、ハイビームにしたら反射して余計見えなくなった記憶がある。
397阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 02:32:51 ID:/m1nlF1u
雪降りでも使えますよ
特に春近くのボタボタのおっきな雪
398阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 06:33:26 ID:Jbhd7wW4
>>393
ゴメン聞いてる意味が分からない

>>396
そういう事です
399阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 22:07:39 ID:pKrpqrAk
どなたか、Mターボ、Sターボ、直噴ターボ全て試乗した方居ますか?
体感的に全然違うもんなんでしょうか?
400阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 18:56:59 ID:AGC+LKZe
ちょっとタワーバーの話に戻ってしまいます。

MH22SのFT海苔なんだが、クスコの630-540Aで取り付けOKですか?
401阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 16:31:23 ID:2Zirr8i7
OK!
402阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 16:27:09 ID:hzBSV0D9
MH21のFTリミテッドのスピーカー数は何個でしょうか?
ぐぐったんですけど、どうしてもこのグレードだけわかりませんでした
今、中古で検討中なので、ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい
403阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 19:28:00 ID:t5FINvDk
19年式FXSリミテッドに乗ってます。165/50/15のタイヤで静粛性に優れてるオススメタイヤは何がありますかね? もしヨコハマのSドライブを装着してる方がいたら感想をお聞きしたいです。
404402:2009/02/22(日) 23:34:14 ID:hzBSV0D9
自己解決しました

H16年式 FTリミテッド 20000km 検21年12月
H17年式 FT-Sリミテッド(後期) 50000km 検2年付

この2つが諸費用込みでだいたい同じぐらいの価格で迷っています
皆さんのご意見をお聞かせ下さい
405阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 02:44:37 ID:Lmv3GgB5
>>402
どこでグレードの細かい設定確認した? 
俺もワゴンR中古狙ってるんだがFXやらFTやらリミテッドやらなにがなんやらわからん
406阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 14:05:01 ID:aopnsFwQ
>>405
http://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/WAGON_R/index.html

こことかどうだろ
年式ごとのカタログスペック一応載ってる
407阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 22:08:42 ID:KqcLo7Pg
一応簡単に書くと、FA→ターボ無し最安グレード。FX→ターボ無し主力グレード。FT→ターボ付き。
リミテッドはこれらに、アルミホイールとエアロが付きます。
408阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 20:02:08 ID:XPoOPtpE
>>408私乗ってますが確かツイーター?あわせて8個だったと思う。
409阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 20:03:10 ID:XPoOPtpE
すみません間違えた>>402です
410MH21S黄:2009/02/27(金) 21:16:25 ID:lGIIuHye
CT51S-RRからMH21S-RRDIに本日乗り換えました新参物ですm(_ _)m皆様方、どうぞお手柔らかに宜しくお願いします。
411阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 01:08:28 ID:zWPyNwAM
>>410もうお気づきかも知れんが断然CTのRRのが早いよ。俺はMCのRRも乗ってたけど昔の経は早いわ
412阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 01:23:29 ID:LlfMDwjN
>>402
元FTリミテッド乗りです。当時、発表後一週間で判を押す程、待望のグレードでした。
半年もせず、マイチェンで出てきたFT-Sリミテッドとの大きな違いは、自発光メーターと
オーディオパネルぐらい。結局4年3ヶ月、46000キロで乗り換えました。両者の比較ですが
乗ってた印象として、一年ちょっとの年式も違いよりは、3万キロ分のエンジンやサスの
ヘタリ具合の方がデカいと思います。特に軽ターボってこともありますし。
ちなみにスピーカーは両者、フロント+リヤ+Fツィーターの計6個です。
413402:2009/02/28(土) 01:53:32 ID:UY4sGs23
>>412
貴重なご意見、ありがとうございます!
本当はFT-Sのビレットグリルに惹かれるんですが、
やはり軽ターボで5万キロは気になりますよねぇ・・・
414阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 12:14:45 ID:BKCC5Ofd
>>413
車によるだろ。 きちんとメンテしてあるのなら全く問題ない。
415MH21S黄:2009/02/28(土) 12:48:17 ID:j/XJ9XbP
先代のCT51Sは、16万キロを突破したとたんにいろんな所のベアリングが一気に終わってしまい、廃車になりました。
416阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 14:26:12 ID:4pPQT5LL
当方も中古にてFT-Sリミテッド検討中
3年落ちで走行距離5.2万キロってやばいですかね?
417366:2009/03/01(日) 14:59:35 ID:im/mk28M
>>398
角度直してもらってなんとかいけてます、別に上向きにしてるわけではありません。
以前は通常照射上限が車前道路4mぐらいだったのが10mぐらいになりました。
でもやっぱちょっと暗い気が...
去年の12月では
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/18/edc7c2ca21708f9d2b343a03db800b73.jpg
http://blog.goo.ne.jp/mn1944/e/26b9cb58a6a3fdae3637829cf70249e8
なかんじです。
418阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 15:31:32 ID:kYhTcIfW
>>417
だからさぁ〜
フォグランプってのは、自分から見て暗い明るいじゃないんだってば!
419366:2009/03/01(日) 16:06:09 ID:im/mk28M
>>418
だけど道路の止まれとか矢印が見易くなるじゃない
420阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 16:36:05 ID:kYhTcIfW
>>419
ペイント標識は、ヘッドライトで見えるでしょ?

再度聞きますよ
フォグランプの意味分かりますか?
421366:2009/03/01(日) 16:42:52 ID:im/mk28M
>>420
> >>419
> ペイント標識は、ヘッドライトで見えるでしょ?

濃霧ではみえないときがあるんです
422阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 17:05:29 ID:6WRtQDIZ
濃霧で見えない時は、見えるスピードまで速度を落とすのが自然では?
423阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 18:18:05 ID:kYhTcIfW
>>421
ダメだぁ〜
この話し>>366の、あなたのカキコミから始まったと思います。
ですが理解しようとしない人には時間のムダということが分かりました

自分降ります
424阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 21:00:41 ID:8uVSbwL2
おい、頑張れMH海苔ども
もうすぐMCスレに周回遅れだぞ
425阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 21:07:10 ID:qsk9Rw5J
横からスマンが
フォグでヘッドライトと同じ距離を照らすとかならおかしいけど
手元の方の視界確保の為にフォグ照らすのは普通にフォグの目的としておかしな事ではない。


>>423はどこで覚えたから知らんけど
一つの意味合いだけでそれだけが正しい使い方だと思い込んでないか?


426阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 13:37:02 ID:QhvSwEOp
フォグ点けると暗いとこが見えにくくなる。
常時点灯は歩行者とか見えにくくなるからおすすめしない。
427MH21S黄:2009/03/02(月) 20:24:55 ID:xkqgY66I
話を変えてすまないが、ターボモデルに乗ってるみなさんは、ターボタイマーは装着済み?
428阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 20:41:02 ID:QhvSwEOp
ターボタイマーなんていらんよ。
429阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 20:59:08 ID:5kWTg0FO
>>427
エンジンスターター&ターボタイマー
430阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 21:22:51 ID:GcdjpbGh
>>427
ターボタイマー付きのエンジンスターター付けてるけど、かなり便利だよ。
ユピテル製の安いのだけど、機能的には申し分ない。
取付工賃込みでも二万しないよ。
431阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 22:44:16 ID:owEvdaP1
他スレで質問したのですがスルーされてしまいました。
こちらで聞いてもよろしいでしょうか?

MH22Sに乗っています(初代スティングレー)
ワイパーゴムを交換したいのですが、カタログにMH22S対応品番が載っておらず
店員からも「メーカー問い合わせしないとわからない」といわれてしまいました。
時間的な問題でメーカーへの問い合わせもしてもらえずに帰ってきました。
NWB品を狙っていますが、対応の品番わかる方おられませんか?
432阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 23:14:56 ID:tNdQ4jlq
>>431
PIAAで調べてみたらMH21Sと同じく運転席側48(47.5)センチ、助手席側40センチらしいよ。
・・・って、NWBのHPでもわかるようになってるじゃん。
http://www.nwb.co.jp/cgi-local/nwb_maker.cgi
433阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 01:09:04 ID:JjbHfRtD
しかし自分で調べる事をしないヤツ多いな
434阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 05:27:25 ID:0PHKQOll
>>433で?
435阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 09:46:50 ID:dj0U/5mO
>>431
21も22も車体骨格同じなんだし、今付いているワイパーのサイズ測ったら
分かるだろうにねぇ〜

こんなくだらない質問すんなよ!
436阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 23:02:06 ID:ZBYyyNWc
>>432
431です。
レスありがとうございました。
明日さっそく買いに行ってきます。
NWBのHP見てわからなかったのでカキコしたつもりでした…。
慌てていたようです。本当にすみません。
でも助かりました。
437阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 00:12:52 ID:xzz4CAhN
オートバックス等でダウンサス交換した方いらっしゃいますか?
工賃いくら位でしょうか?
438阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 15:16:16 ID:8qxo8G5v
>>437
オレが良い事教えてあげるよ
レスがつかないって事は、バックスで聞けっていうこと
439阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 19:15:41 ID:xzz4CAhN
>>438
わざわざありがとう。
夜中で店やってないから聞いただけだよ。
もう調べた。
440阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 20:08:22 ID:dtLQs3WI
>>439
そんくらいでいちいち腹立てるなよ
441阻止押さえられちゃいました:2009/03/08(日) 03:25:49 ID:AFhpJwY7
ダウンサスはクソだから付けないのが本当はベスト
442MH21S黄:2009/03/08(日) 09:51:55 ID:mCFtAJOB
一回目のフル給油で燃費を計ってみたどす。
高速6割(巡航百)市街地4割で、16.5km/l。
443阻止押さえられちゃいました:2009/03/09(月) 07:33:35 ID:bk/pLUwK
MHのRR買う予定なんですが中古屋にシルバーとグレーが同じような距離で値段もさほど変わらないんですがどっちがいいですかね?乗ってる方おられたら実際の感想とか教えて?
444阻止押さえられちゃいました:2009/03/09(月) 08:38:35 ID:SPVXmGwr
>>443
軽に限らずシルバー系はなにかと手入れが楽
一番大変なのはブラックとか濃い色その次白系かな。
445阻止押さえられちゃいました:2009/03/09(月) 17:07:55 ID:iR5N9KTm
新型ワゴンR,二代目MRワゴン,二代目ラパン,パレットと
全てデザインが劣化してる
スズキはここらで何か手を打たないとやばいことになりそう
どうでもいいけどね
446阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 03:46:11 ID:264/5TxF
これらより素晴らしいデザインの現行軽ってたとえばどれ?
447momo:2009/03/10(火) 09:00:46 ID:S8Kvg++j
17〜18年式の中古を購入しようと思っているんですが、治安の良くない地域ですので
せめて純正のセキュリティが付いたモデルを購入したいと思い調べているんですが

MH型には全て付いているんでしょうか?全然解りません。

それとも、グレードによって違うのでしょうか?教えて下さい。
448阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 12:30:08 ID:aH38MMtA
FA以外のグレードは標準装備だったはず
セキュリティー付いてるやつはシール貼ってあるからそれでも判断できる。
449momo:2009/03/10(火) 14:09:29 ID:S8Kvg++j
>>448さん
ありがとうございます。

FX-SLTDあたりが良いな〜と思っていたので
検討してみたいと思います。どうもです^^
450阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 15:21:27 ID:MdpTcuJh
>>449
たいしたセキュじゃないけどね
451阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 15:23:57 ID:MdpTcuJh
連投ゴメン

治安の悪い地域ってのが気になるなぁ〜
452阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 20:12:29 ID:FZ1dUcJQ
ソマリアとかバグダッドとかに在住じゃないの?
453阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 20:15:20 ID:qMNeLgqh
ソマリアならしょうがないね。
454阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 21:02:36 ID:aH38MMtA
ソマリアってw ブラックホークダウン思い出した。
455阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 21:21:53 ID:ba9SpRnI
標準車FX-Sリミテッドに、角型フォグランプ仕様のRRのバンパーってそのまま付きますか?
解体屋にオシャカになったRR発見して気になってる。
456阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 07:31:45 ID:xHMJ02MB
この車、前期と後期のNAに走りの差ある?
457阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 16:29:34 ID:8MvnczAw
>>456
あるわけないだろ!
458阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 18:13:04 ID:NbE8V/Jd
>>456
サスペンションの味付けは変わってる
459阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 16:36:31 ID:dndHoOAW
塩コショウふってある
460阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 17:39:35 ID:KyNTFE0+
味の素も。
461阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 21:10:09 ID:8vWaL7iB
ところで味の素を直接舐めたら
どんな味がするの?
辛い?甘い?しょっぱい?すっぱい?
462阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 16:53:24 ID:eN6vW3iJ
21日にH18年式FT-Sリミテッド納車予定です
新参者ですがよろw
463阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 21:34:21 ID:X0n+Q60g
>>462
おめでとう。俺は17年式乗ってるよ。
街乗りだとMターボは扱い易いよ。
464阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 21:46:02 ID:RIyVpHrW
>>463
ありがd
もともとは5〜6年前までMCのRRに乗っていたので
出戻りですがよろw
465阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 21:52:15 ID:X0n+Q60g
>>464
ありゃそうだったんだw
じゃあ、ちょっと物足りなく感じるかもね。
466阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 22:19:10 ID:RIyVpHrW
>>465
それはどこの販売店の店員にも言われてたことだし、
覚悟の上です
今さらNAに乗るよりはマシでしょw
467阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 22:40:09 ID:X0n+Q60g
>>466
確かにw
468阻止押さえられちゃいました:2009/03/17(火) 20:10:42 ID:Gzpz5Dqw
SOULタイヤ
4本9900円お買い得だ

オートバックスへGO
469阻止押さえられちゃいました:2009/03/17(火) 21:04:39 ID:tZgx7sTD
>>468サイズは?
470阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 11:43:28 ID:uJ46cyUf
>>469
その金額なら155/65R-13だろ!
471阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 12:51:52 ID:ViwsSyKA
NAで悪かったよ
472阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 15:44:12 ID:EwIddD+h
>>471
過去にRRに乗っていたことがある自分としては、
今さらNAには乗れないという意味です
気分害したなら申し訳ない、謝ります
473阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 17:29:43 ID:EDslVX4H
19年、4WD、NA、AT 
加速、燃費、見た目、すべて悪い。
ダウンサスに交換しようかな?
474阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 23:28:53 ID:rcLqDpBe
>>473

四駆に乗ってるんやったら、
人真似のシャコ短よりもブロックタイヤ履かせてハイアップした方が英雄になれるぞ。
475阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 00:36:37 ID:zHbPNh3p
MCのRRとMHのRR比べてのインプレできる方いましたらお願いします。
476阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 01:02:26 ID:MzPR+6ov
>>473 4駆は下げると下擦るからやめた方が良いぜ
477阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 01:55:11 ID:LLaeFETs
>476
後ろのデフがあたるって事?
ほんの少し下がるだけでいいんだけど…3センチくらい
478阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 09:55:16 ID:jcSwzMmb
スズズポlowdownで3センチ下がる…つかRRSリミ4WDで下がった。社外品では5センチくらい
479阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 11:33:31 ID:jcSwzMmb
デフ高さは変わらないハズ…たぶん。

むしろFスタビをコスッた。
480阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 11:43:07 ID:LAf1t9Y/
NAでもMTならいいじゃない
481阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 18:51:06 ID:LLaeFETs
社外品は5センチも下がるの?RR用の純正で少し下がるって事ですか?
482阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 22:18:37 ID:ULUHJRrq
オイラは、オーリンズとかで猫脚になるのが欲しい。
483阻止押さえられちゃいました:2009/03/22(日) 19:04:43 ID:Qk+cOm1+
エアクリーナーとエアコンフィルターの交換をいつも勧められる
484阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 17:14:45 ID:C8ls2TxC
高いもんじゃないし換えれば
485阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 20:34:12 ID:Bo6tiQc4
エアクリは汚れてたら替えた方がいいよ。
燃費もレスポンスも悪化する。
486阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 22:26:10 ID:5/R+2FM+
MH22Sの5型に乗っています。
サスを交換したのでアライメント調整をやろうと思っています。

フロントのトー調整&ステアリングのセンター出しでOKですか?
487阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 13:14:46 ID:CQQcNpbL
>>486
こんなところで、聞くくらいのスキルなら悪い事は言わない



ショップ行きなさい
488462:2009/03/24(火) 15:24:28 ID:KBmnqCRw
>>463
無事に納車されました
Mターボは低中速域重視だけに、街乗りでは
全く不満がないね
489阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 15:45:57 ID:p5YAzUyg
>>488
無事納車おめでとう。
扱い易いよね。
490462:2009/03/24(火) 16:00:55 ID:KBmnqCRw
それにしても街にあふれ過ぎているから、ちょっとしたドレスアップ等をして
個性を出したいんですけど、何かオススメはありませんか?
ちょっとしたやつでいいんですけど
491阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 19:15:32 ID:TCaiIx7U
いたしゃなんかどお?
492阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 19:20:04 ID:EGCIExnA
ダウンサス
493阻止押さえられちゃいました:2009/03/25(水) 00:17:10 ID:9VnkeOzt
ダブルタイヤ。
494阻止押さえられちゃいました:2009/03/25(水) 00:49:58 ID:Bi2ds7VK
>>483エアコン付けて臭うならならエアコンフィルターは変えた方が良い。
495阻止押さえられちゃいました:2009/03/25(水) 10:41:51 ID:dQxp0EH8
>>491
>>493
ヒドスw
496阻止押さえられちゃいました:2009/03/25(水) 20:21:24 ID:CISMrDRL
MH21Sについて質問させて下さい。

フロントガラス貼り付けタイプのETCを取り付けようとしているのですが、フロントガラスの傾斜が何度か分かる方いますか?
497阻止押さえられちゃいました:2009/03/25(水) 23:52:30 ID:IzbKs7+A
タコ糸で計る。
498阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 17:32:52 ID:KAURP9ML
あっはっは
はらがいてえ。よそうどおりのへんじだな。

499阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 20:51:19 ID:nuyPaJW3
>>496
じゃあ正しい計測方法を教えてあげるよ
まず車体後部にジャッキをかます
次にフロントガラスが垂直になるまでジャッキアップする
この時フロントバンパーが地面に付くようだったらはずすこと
ガラス面が垂直になったら地面と車体底部を分度器で測る
これでおk
500阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 23:19:13 ID:Ylux5H9R
ガラスって平面じゃないからそんなやり方では正確に測れないぞ。
501阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 00:18:22 ID:cxP9Xeb+
こうゆうレスつけるヤツがいるから過疎っちゃうんだよね
502阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 16:46:59 ID:BKMSCKUL
>>496
100均で小さい水平器と分度器を手に入れる。是が非でも。
で、測ってみる。是が非でも。
503阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 00:04:11 ID:++Sr7cyd
まあ結局のところイーテック車載器はそんなに厳密に角度を
合わせなくてもまったく問題ない。

俺もガラスに貼る奴が1番安かったので使っているが
貼り付けてはいない。
高速はたまにしか乗らないので使うときだけ
ダッシュボードに放っているがエラーが出たことは一度も無い。
504阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 15:44:15 ID:XMjMwS6T
フューエルライン洗浄した人いる?
自動後退で勧められるんだけどw
505阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 07:41:42 ID:nqqPNP7L
>>504
それはセールストークだよ!!
何年も動かさないでいた車ならいざ知らず、毎日動かしている車なら
フューエルラインなんて洗浄しなくても良いだろ。

ちょっと考えてみ! ガソリンは、部品洗浄する時に使用する場合もある
様にガソリンその物が洗浄剤だよ。
だから、毎日エンジン動かしていると言う事は、フューエルラインにガソリンが
流れていると言う事だからフューエルライン洗浄しながら流れている事になる。
だから、その汚れをろ過(溜めている)しているフューエルフィルターを、
定期的に交換すれば良いだけの話。
506阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 19:33:51 ID:isHpsYY6
MH乗ってる人てソケットで携帯充電するときどこに置いてる?MC乗ってる時はハンドルの下に置くとこあったけどみんなどうしてんの?
507阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 20:10:36 ID:RnSvtNon
>>506
俺はダッシュボードに滑り止めシート置いて、その上に置いてるよ。
508阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 20:30:31 ID:BEU84zd3
エアコンの吹き出し口に携帯ホルダー付けてる。そこに置いて充電してる
509阻止押さえられちゃいました:2009/03/30(月) 15:53:21 ID:O9br3/D9
リアドアの内張りの外し方教えて下さい。スピーカー付けようと思います。
510阻止押さえられちゃいました:2009/03/30(月) 16:51:47 ID:1kgWtimF
>>509
フロントと同様、ビスを外してからドアハンドルを外し、内張りをおもいっきり
引っ張れば内張りは外れる。
外れない場合は、内張りとドアの間をマイナスドライバー等でこじれば外れる。
511阻止押さえられちゃいました:2009/03/30(月) 17:39:43 ID:O9br3/D9
>510
ありがとうございました。
512阻止押さえられちゃいました:2009/03/30(月) 22:58:07 ID:d6qucPCy
>>507>>508ナイスアイデア!やってみる。
513阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 12:08:30 ID:6s4FAHmc
>>506
運転席と助手席のシートの隙間に挟んでる。ぎゅっと。
ベンチシートは便利。
514阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 17:28:19 ID:UzNPtlZU
MH21Sの、リミテッドじゃないFTとFXは、外観は
全く一緒なの?
515阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 21:57:22 ID:p9MI76H+
高度な技術情報を教えたいのですが
516阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 22:52:47 ID:VZWjqLwq
>>514
ホイルキャップ
517阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 23:30:57 ID:W/iLlFNh
リミテッドはアルミ、エアロ標準じゃないの?
518阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 00:30:54 ID:bif2T7z9
すいません質問です。

17年式に乗ってます。運転席側のパワーウィンドウの調子が悪いんですけど修理代と期間はどのくらい掛かりますか?

症状は奥まで押すと止まったり動かなかったりします。軽く途中まで押す分には普通に動作はします。

おおよその目安を教えてください。
519阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 00:56:09 ID:iEdNbZhf
>>513
オレ発見w
520阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 07:39:44 ID:s5iMriJZ
>>518
そんなのエスパーじゃない限り、現車見て見ないと悪い所なんて分からない
だから、こんな所に書き込む余裕あるならディーラー行って見て貰えよ!
521阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 07:42:25 ID:dG16vOxX
>>518
接触不良っぽいね
まずはスイッチ周りの隙間にエアスプレー
ゴミとかが挟まっていたらこれで直る可能性有り
スイッチとコネクターの接触不良も考えられるから
自分でドアパネルを外せるなら確認してみる
それでも駄目ならスイッチ交換になるかも
在庫があって暇なところなら作業時間は2,30分
作業自体は簡単だから自分でドアパネル外せるなら自分でやった方が安く上がる
金額はわからないけど多分数千円ぐらいで済むと思う
522阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 08:44:48 ID:du7awYIU
MCくらいに古くなるとキースイッチに潤滑剤を入れないと引っかかるようになるよ
523阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 09:29:01 ID:n147JyGb
>>521
接触不良と言うよりもこれは作動抵抗が多いんじゃないのか?
今の車は、噛み込み防止の為にちょっとした事で止まる様に設定されている
からこの様になるんだよ。
ガラス調整&ウェザーストリップ清掃or交換で直るだろ!
524514:2009/04/01(水) 09:30:20 ID:8vyMPHhv
>>516
ありがとう
後期もホイールキャップが違うだけ?
525阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 12:06:07 ID:lLItXOUH
>>524
それくらい自分で調べろよなぁ〜
526518:2009/04/01(水) 12:22:34 ID:bif2T7z9
ありがとうございます。自分で調べたら2〜5万位で高いと10万越えるとか載ってて、ビビってました。

行ってる店が結構、DQNで仕上げが遅くて、代車も物凄い汚いのを貸そうとしてくるので悩んでた所でした。

週末行ってみます。皆様、ありがとうございました。
527阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 13:03:40 ID:8vyMPHhv
>>525
自分なりに調べてみたのですがわかりませんでした
ご存知でしたら教えていただけませんか?
528阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 13:42:34 ID:lLItXOUH
>>527
調べ方が足らん! 中古車サイトなど色々探し方あるだろ。
もうちょっと努力せい!!
529阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 14:46:45 ID:8vyMPHhv
>>528
頑張ります
530阻止押さえられちゃいました:2009/04/02(木) 23:02:36 ID:+w0ePrMQ
MH22Sリアバンパー外さないでナンバー灯って変えれますか?神様教えて下さいm(__)m
531阻止押さえられちゃいました:2009/04/03(金) 07:49:52 ID:UeSHANfF
>>530
ナンバー灯ならレンズ部分だけ外せばバルブ交換できるぞ!
532阻止押さえられちゃいました:2009/04/03(金) 21:59:24 ID:wVSP3I1W
下回り見たらマフラーがすげー錆びてた。南国なのになぜに
533阻止押さえられちゃいました:2009/04/03(金) 22:15:11 ID:hAESAKAY
>>531 530です。教えてくれてありがとうございますm(__)m
534阻止押さえられちゃいました:2009/04/04(土) 05:39:41 ID:4F7jQn99
>>532南国少年パプワ君
535阻止押さえられちゃいました:2009/04/04(土) 11:29:55 ID:PymQGuAP
>>532潮風で錆びたんじゃね?
536阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 08:38:37 ID:23xyNpDJ
マフラーに使われてる金属はタイコ部分は188ステンレスで、くだ部分はくだらない金属かも
537阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 03:19:30 ID:MJq62yvZ
>>449
FXリミテッドに乗っていますが、セキュリティーが無いよりはマシですよ。
市販のハンドルバー(ブレーキペダルに引っ掛かるタイプがお勧めです)と併用しています。
538阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 10:07:44 ID:WZ2CMzTv
MH21ほしー

と思う今日この頃
539阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 19:11:19 ID:F2Prsq/P
>>538
ターボ付きにしなさい
540阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 21:25:32 ID:xtOF6gG0
MH21Sいいぞ、もちろんターボ車な
541阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 01:17:04 ID:yVm9aih9
539・540に一票。4WDならなおオススメ。
雪道のより安全な運転と、合流直後にあおられたときのダッシュのためにぜひどうぞ。
奥さんのお買い物用なので別にエアロは要らんかったんだが・・・
542阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 01:25:46 ID:BaqHnf6h
Mターボ乗ってるが高速域(80km/h〜)のハンドリングが不安定じゃね?
タイヤが減ってるからかなー。
最近良く思う。
543538:2009/04/08(水) 01:39:19 ID:OPwk9pdW
>>539 >>540
ターボ車がもちろん希望。

だが、ターボ車のコーションプレートのエンジン型式はなんて書いてある?

K6A ? それとも K6A(T) ?

そこが知りたい。

そこが問題。
544阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 05:53:09 ID:+wutlMn+
16年FXだけど60キロ付近で走ると微妙に振動しませんか?
仕様?おれのだけ?
545阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 07:07:20 ID:OPwk9pdW
>>544
気になるんだったらやる事やってみたら?
ホイールバランス見てみるとかねー
やる事やってもだめなら考えればいい。

神経過敏の気にしすぎーな人もよくあるパターンだけど。

546阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 09:11:25 ID:+wutlMn+
>>545
仕様じゃないのかぁ
まぁそれほど気にならないけど、タイヤ交換するとき直ればいいか
547阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 11:15:57 ID:PE3UQgKI
プラグが失火してると低速でも左右にゆれるよ
548阻止押さえられちゃいました:2009/04/10(金) 19:51:28 ID:QJ56JRtG
ひひひーん
549阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 08:01:44 ID:56oFoMNj
普通車から新規に軽になった人は、普通はここにくるはずなんだですがねえ
550阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 08:51:33 ID:q79jrvu1
>>548
MHに入れ替えたの?
551阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 11:19:45 ID:FTntihm9
すんません、質問です。
室内の電気系統のみ付かない(ルーム、メータライトのみつく)んですが
原因がわかる人居ます?オーディオとシガレットのみ反応しません。
ヒューズはとんでないようです。
552阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 11:50:22 ID:zmQLx4Cg
>>551
アクセサリー系統がダメと言う事なんだな? 
ヒューズは問題ないと言っているが、きちんと全部外して確認したか?
思っていない所のヒューズが切れていて、それで使用出来なくなってる場合があるぞ!
もう一度確認してみて、分からないのであればディーラーへGo!
553阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 11:51:59 ID:FLAL/7yY
ヒューズが切れてますので、全部はずしてみてください、改造してるならそのかぎりにあらず
554阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 12:08:23 ID:FTntihm9
早速のレスありがとうございます。
改造は特にしてないのでもう一度ヒューズを確認してみます。
555阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 12:49:45 ID:EkCR+YW0
平成18年後期型のMH21Sに乗っています。
現在社外ナビを取り付けていて、その時に一緒に2DINのオートエアコン一体型のセンターパネルを付けてもらいました。
ETCを購入しまして、ナビと連動させるためにセンターパネルを外そうとしているのですが、ガッチリとはまっていて外れません。
これはどうやって外せばいいのでしょうか・・・。内張り外しは持っていません。
556阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 16:31:34 ID:hq2+hR67
>>555
カーオーディオメーカーのHPに、車種別の取り付け方が載っているから
自分で探してやってみろ!!
557阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 16:46:18 ID:AlwPefUk
答えられないなら引っこんでろよ
558556:2009/04/11(土) 17:03:24 ID:2znlBfjL
>>557
答えられるが、すぐに教えると質問者の為にならないからだよ




559阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 19:10:59 ID:FTfFP8ua
>>555
懐中電灯とソケットレンチ、それと30センチほどのエクステンションを用意します。
ステアリング下のパネルを外し、頭を突っ込んで懐中電灯で照らしながらオーディオの後ろを
見るとボルトが一本とまってます。
10ミリのソケットをエクステンションに取り付けてボルトを外します。

するってーとオーディオがスポッと外れまさぁね。
560阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 21:27:43 ID:q79jrvu1
>>559
大人ですね
561阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 21:56:18 ID:EkCR+YW0
>559
ありがとうございます。
イマイチ面倒くさいですが、簡単に盗難出来ないようになってるんですね。
エクステンション付きのドライバーを用意するのが難しいですが、なんとかやってみようと思います。
562阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 22:44:02 ID:FTfFP8ua
>>560
556の言うことも間違いじゃないんだよね。でも、アルパインのサイトには前期型しかないんだよね。
それだけ確認してオレも最初は分からなくてあちこち引っ張って傷つけちゃってさ。
クラリオンのサイト見りゃ載ってるんだけど、同じ無駄なことする必要も無いだろうと思ってさ。
せっかく同じ車乗ってるんだし。

>>561
そうだね、あんな取り付け方をしている車もなかなか無いと思うよ。
あのボルト、頭がプラスになってるから一度外してしまえば付けるときにバカ締めしなきゃ
次回からドライバーで外せるよ。
面倒だからってボルトを外したまま走ったらナビが振動で飛び出てくるから注意なw
563阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 23:18:12 ID:SgHVtmJs
そういえば初代のワゴンRも下段のオーディオは
灰皿の裏側に潜ってボルト1本を外さないと駄目だったな

>>562
クラリオンのサイトの何処に載ってるの?
探したけど見つからなかった
564阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 00:17:13 ID:i1oyxyxq
MH21Sのガソリン警告灯点灯って、残り何リットルなの?
マニュアルにも書いてなくね?
565阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 00:25:44 ID:e485Ae5p
>>564
警告灯が点灯したらガソリン満タン入れてみたらある程度分かる。

30g−入った量=残ってた量
566阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 00:33:07 ID:j6K/Kl+E
>563
ttp://www.clarion.com/jp/ja/files/speed/suzuki/suzuki_35G.pdf
これの事ですかね・・・。
これは見たんですけど、まさかボルト止めされてるとは思いませんでした。
よく見るとボルトが書いてあるんだけど・・・。
整備工場なんかは、こういったマニュアルがあるんでしょうね。
567阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 00:35:11 ID:Kv2HXXB/
メーターが一番下の目盛り以下になるほど頑張ったつもりでも、27リッターくらいしか入らないよな
ただあんまり少なくなると坂とか発進時にガソリン吸えない可能性があるから、その辺が限界なのかも
568阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 13:44:04 ID:j6K/Kl+E
>555です。
今朝ETCユニットを取り付けました。
ダッシュボードの裏側を覗いても、ボルトがなく???でしたが、前面センターパネルを外したらスポッとナビが抜けましたw
(もちろん4カ所ビス止めを外してからです)
どうもナビを取り付けたときに、裏側のビス止めはしていなかったようです。
569阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 14:38:19 ID:3CSOyDyn
俺も本当に30リットル入ってるのかいつも疑問。
リザーバータンクでもあるのか?
570阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 15:07:37 ID:r4EZK+dd
Mターボにはブローオフバルブあるのですか?エンジン覗いたのですがないような気が・・・
教えてください
571阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 16:02:46 ID:e485Ae5p
>>570
うん、無いよ。
572阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 07:52:45 ID:M9Cf4DgT
ビスがあるのは純正オーディオの場合だけです。
573阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 13:39:33 ID:Qokyexon
黒18年式FTリミテッド走行2万5千キロ。プロジェクターライト付きで乗り出し90万って妥当?
574阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 16:56:36 ID:Ey56RcO+
>572
ステーにビスが付いてんじゃないの?
ビス穴はあったけど、ビスそのものが付いてなかった。
575阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 23:20:49 ID:v9nNgUPr
>>571
リターンバルブもないの?
576阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 12:02:12 ID:vXYKmsX6
>>575
ない!
577阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 15:22:47 ID:d/LvSUkx
みんから等でボンネットにエアダクトを凡庸してる方が多いですが切り込みが入ってる
ボンネットは売り出されてないのですか?
578阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 16:25:17 ID:cOg+YqWi
>>577
ない!
579阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 17:17:27 ID:bnj5vy71
>>573そんなもんでしょ。
580阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 08:48:50 ID:fzw6ZhvT
エアダクトが不用ならMC21もダクトを外して埋めてもいいですよね
581阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 23:25:51 ID:s0k3WIzG
>>574
ナビ用のステーにはビスが入る穴は無かったと思うけどなぁ 後で確認してみる。
582阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 11:42:23 ID:uqxPPME8
初回車検が9万て高杉だろディーラーさんよぉ(´・ω・`)
583阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 12:12:03 ID:XMCrwOcx
>>582
9万って言ったって、内容が分からないと高いか安いか分からないよ。
検査通すだけなら高いけど、シャシ洗浄&ペイント、油脂類交換etc・・・
の様にきちんと点検&予防整備なら安いよ。
584阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 13:50:13 ID:9kdPiZSH
WagonR RR S-Limited 平成18年後期型です。
純正のタイヤなんですが、先日オイルを入れに行った時にタイヤの目が減っているので交換したほうがいい、と言われました。
まだ5000kmほどしか走ってないのですが、タイヤの寿命ってそんなもんでしょうか・・・?
もう少しあるものだと思ってましたが。
FFなので前輪が減っていて、後輪はまだ大丈夫だと言われたのですが、前後を交換して下さいと言ったら
それは出来ない、と言われました。お店として出来ないのかこのタイヤが出来ないのかわかりませんけど。ちなみにPOTENZAです。
結局交換するなら、スズキの純正タイヤと同じ物はないので、4本まとめて交換しないとダメみたいな事言われました。
4本まとめてとなると、この手のタイヤは高いのでなかなか手が出ません。
どうしたもんでしょうか・・・?
585阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 15:22:48 ID:Cl3JjQN/
>>584
どの程度減っているのか分からないが、乗り方によるけどPOTENZAの様なスポーツ系
タイヤは、全般に減るのが早いね。前後ローテーション(入れ替え交換)は出来るから
ディーラーでも行ってやって貰ったら良いね。
586阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 00:09:48 ID:lHmkCw1k
>>584
ありえんな〜(むちゃくちゃハードな走りでなければ)
当方も18年9月FTSリミ(4WD)、昨年3月に未走行車で乗り始めて現在5000km強
タイヤ交換なんて考えもつかないよ。
前後のローテーションができないとか、その店の人が全然わかってないか売りたいために
テキト-なことを言ってるんじゃないですか?
587阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 09:54:09 ID:JmDO6QMU
ミスランXmを着けてますが、前だけ異常に減ったので前後を交換しましたよ、
タイヤのニセモノがあるのかと思うほどへりが早くて
588阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 10:13:04 ID:K3CitxDc
>>584
どこでオイル交換したのか知らないが、明らかにセールストーク
3年目5000キロ走行のタイヤが4本とも要交換なんてどう考えてもあり得ない
ブランドが好きでタイヤ買うのは自由だけど、タイヤサイズで検索すれば
安くて良い銘柄のタイヤがたくさんあるぞ
589阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 10:18:35 ID:XzdqCYrZ
>>584
同じく明らかにセールストーク。
その店員、純正装着POTENZAなら硬化で押せば四本交換の筋は通ったのに
溝に関係なくタイヤのゴム質寿命は2〜3年程度。

>>587
ミシュランはそんなもん。
590阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 11:21:42 ID:oFXOJJTr
>584です。
自分はそれほど車の知識はないのですが、タイヤの交換時期ぐらいはなんとなくわかります。
スリックサインは出てるように見えないのですが、お店の人は出てるって言い張るんですよね。
ちなみに黄帽子です。
とりあえず車を購入した整備会社に前後のローテーションを頼んでみます。
ありがとうございました。
591阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 12:07:37 ID:uW3XxO9k
安いタイヤって食い付き悪いから減るの遅いよぉ
592阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 12:57:41 ID:3frgHpe9
>>590
YHやABなどのカーショップの店員の言う事は信用しないほうが良い。
ディーラーできちんとタイヤ見て貰った方が良いね。
593阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 13:09:20 ID:OQzyx9j4
軽とかコンパクトカーユーザーはカー用品店にとって
良いカモだから注意しないと
これからの季節はバッテリーの押し売りが始まりますよ
594阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 21:45:08 ID:9vUA/hIK
>>592カー用品店も人と場所によるがな。てか、なんでもハイハイ言って交換してるとそういう対応されるぞ。
595阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 23:58:45 ID:XzdqCYrZ
>>592
ディーラーも怪しいもんだがなw
ところで運転前にタイヤとかチェックするのは確か法律上の義務じゃなかったか?
596阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 08:57:05 ID:eqF9gNms
4型最終のRR乗ってるんだけどブローオフバルブつけたい。
hksかtakeoffか迷ってるんだけどお薦めあったら教えてくれ
597阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 08:59:58 ID:Dqsq+l2b
MH22S・NA・4WD、エネオスでエコオイルに換えたら11q/L→15q/Lになりました
ありがとうございました
598阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 09:55:27 ID:QbHUa0/b
300万台記念限定車の、フォグランプベゼルカバーの部品番号教えて下さい。
車体色は、Z2Sです。
599阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 11:59:51 ID:6xD3WwXu
GSでも販売ノルマがかせられてて、かわわされるバカがいないと社会が回らないよな
600阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 12:24:49 ID:zvhAuk5i
かわわされる?ばか?
601阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 13:55:47 ID:zQ0FGQJH
5.6マソキロでエアコンのコンプレッサー焼きついた!
ハズレ引いたぜ
602阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 00:43:50 ID:saP4//0v
ちょっとお伺いしたいんですが、前後5センチのローダウンするとき、調整ラテラルロッドって必須?
型はMH22S、4型って言われてるやつです。
603阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 05:56:49 ID:JX/OvwIZ
よんがたすれにいくとよろしいかと
604阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 06:23:24 ID:XjWiPIkz
>>602
それだけダウンさせるんなら、調整ラテラルは必須条件だよ!
605阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 08:24:18 ID:IeaZc3YO
てか、そんなに下げても良いこと何も無いぞ。
606阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 10:19:53 ID:saP4//0v
>>603
4型スレ探したんですけど見つからなくて…どこにありますか?

まああれです、車高少し下げるとカッコイイじゃないすか
607阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 11:19:30 ID:Dmvxt25K
バカ発見!
608阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 12:50:57 ID:IeaZc3YO
>>606少しなら2cm位にしといた方が良いぜ。
609阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 19:35:46 ID:VADJIVIe
4センチだと古い車止めにバンパーが引っかかってはずれてるかも、
610阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 19:36:35 ID:VADJIVIe
>601 オイル添加剤を入れ忘れかも
611阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 01:52:11 ID:wpFNTFYr
所で、ここの住人はオフったりはしないの?
612阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 11:46:13 ID:FDjnOMPp
>>611週末でRVとお別れだからスティングレーで行ってもいいなら
613阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 11:47:07 ID:FDjnOMPp
612ごめん、CT CVのスレと間違えた
614阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 22:54:44 ID:qyOrv1jG
車止めには、止めボルトが浮き上がってるやつがあって、あれにバンパーが引っかけてコンクリの固まりを
10メーターくらい引きずってるやつがいてて、止めボルトが浮きでてるかどうかもくしできない状態であり、
へてから
615阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 23:28:45 ID:r/jpDubn
日本語でおk
616阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 23:40:37 ID:t1ZNkFWC
>>615 あっはっは
はらがいてえ。よそうどおりのへんじだな。

617阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 21:54:17 ID:Q5nhVdLT
>614 よく分かりますよ、車止めを留めてるボルトがはずれて上に10センチ以上上がってるやつがあって
あれにバンパーを引っかけて、車が壊れた事がありますよ。
618阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 00:09:04 ID:djV0ON89
>>617
よくわかんないけど
よそ見しながら運転してたんですか?
道路わきの杭とかなら見落とすかもしれないが
車止めは見えるでしょ
619阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 07:19:16 ID:xBnIREPP
>>617
ひひーん、退院したのか?
620阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 18:15:12 ID:owNvvsce
FT-SリミテッドにタナベDF210入れた。
約5センチ程落ちたが、乗り心地は純正並みに良い。
621阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 20:04:46 ID:eQYYw1Uo
前期のRRとRR-DIって見分けつく?後期はエアロ違うからわかるけど
622阻止押さえられちゃいました:2009/05/01(金) 06:20:50 ID:wifnW1pE
>>621
外観上はどちらもおなじだべ!
623阻止押さえられちゃいました:2009/05/01(金) 09:25:27 ID:31xNMAir
ですよね?違いエンジンだけ?
624阻止押さえられちゃいました:2009/05/01(金) 10:03:43 ID:v4T21z3t
>>623
そう言う事!
625阻止押さえられちゃいました:2009/05/01(金) 18:29:56 ID:LZHT1uB0
今まで3万ぐらいだった自動車税が今年からは軽自動車税の恩恵が受けられる
\(^ー^)/
中古で購入したけど調子いいしワゴンRはいい車だなぁ

626阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 22:00:25 ID:L5ZWRh35
18年式FT-S契約してきました。初めての車なんでwktkがとまらない。
627阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 00:00:12 ID:vpVjETQE
MH22Sに乗っているんですが、年内にバレンティのLEDテールを購入しようかと考えていて、その時にバックランプもLEDに変えようとしているんですが、そうした場合には警告灯などが点灯してしまうのでしょうか?
なんか調べてみたらLEDテールにしたら、そんな様な事がよく書いてあったので。
全くの初心者の無知なんでイマイチ分かりません><
分かる方いたら教えて下さいm(__)m
628阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 00:26:18 ID:+zEDJ2Kq
>>626
おめ

>>627
俺も詳しくは分からんけど、確かABS警告灯が点く場合が有るとか…
別売りパーツが5000円程で売ってたような…

曖昧ですまんねw
629阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 01:00:21 ID:EOvWZEgQ
17インチのアルミ履かせてリフトアップしたからMCのサスちょっと切ってつけるんだがどう思う?
630阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 01:59:50 ID:xoJ9WmhM
>>628
ありがとです!
ちゃんとしたメーカーだから、その辺は大丈夫なのかなー?って思っていたんですよ('〇';)
全くもって、そっち関係は無知なもので><
自分で取り付けして警告灯とか点いたらテンパっちゃいそうなんで、無難に店で付けてもらった方がいいみたいですね。。。
631阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 16:33:52 ID:NsRytkaA
中古でMH21S NA FX納車されました。
ディスチャージ良いね。
632阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 07:19:19 ID:gWELhsS2
>>631
FXでHID付いてるの?
633阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 11:45:43 ID:UTcTtYFL
>>632
前の人が付けたみたい。
スピーカーも増えとる…
634阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 23:25:25 ID:W2bpWXxk
収納の少ない車って思いません?
635阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 14:59:49 ID:AE1BTthe
ACC配線はどうやったらとれるのでしょう?デイライトの配線コネクターに接続
したいのですが・・・
636阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 15:05:10 ID:N7b/nvjQ
>>635
オーディオから取るのが一番無難かと

↓ここのサイトで車種別検索するとオーディオの配線が分かる。
http://www.alpine-fit.jp/index.cgi
637阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 08:54:31 ID:HQyhBbSX
気が付けば高速に乗って遠出することがないし、市内を県内の近場をウロウロするだけなので
軽で十分なんですよ
638阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 10:17:56 ID:ryOdtrpy
テールランプが割れちゃったのでオークションでパーツ購入して自分で取り付けたいんですが
素人でもできますか?
内装外したりしなきゃだめっぽいですか?
ドライバー一本で交換できますかね?
クリアテールに自分で交換した方いらしたら詳細教えてくれると助かります
639阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 10:28:28 ID:tbv1iSb0
>>638
素人でも出来ますか?って言われたって、お前の技量なんて知らないのだから何とも言えぬ。
まぁ、技術的にはビスで留まっているだけだから、ドライバー使用出来るなら問題無いかと。

詳細知りたいなら「みんカラ」辺りでも探してみたら?
640阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 18:47:15 ID:l3mxLRdy
型式違うやつの買ってここで質問するに10ドングリ
641阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 16:46:14 ID:alWlGZhB
先日はどうも、RSRスーパーダウンで5センチ落としましたが調整ラテラルロッドなしで大丈夫そうでした。ちゃんと計測するとオフセットだかが左右で数ミリずれてるかもしれないけど
642阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 22:28:22 ID:clke7wf2
エアクリーナー変えて長距離走ったら燃費リッター18〜20キロ行ってワロタ
今まで12〜3キロだったから
643阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 22:34:13 ID:iq3jhvre
MH系てボディーカラー茶色とかあるの?
644阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 00:17:26 ID:U9lZYp6+
茶は無いね。近いのはベージュかな。
645阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 01:00:34 ID:hc10TdgW
>>642純正と交換して?
646642:2009/05/08(金) 02:21:32 ID:g7wkcoSK
>>645
一応ディーラーじゃない近所の修理屋で頼んだんだけど
純正だと思う
647阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 13:35:48 ID:Z57aBYKq
>>646
純正同等社外品だな!
648阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 18:53:28 ID:wt7x/Pu+
MH22S RR S-Limited
普段乗りで満タンにして走行できる距離は大体250kmぐらい。
GWにずっと高速走ってたら、300kmぐらい走ってもまだガソリン半分ぐらい残っててワロタ
どんだけ普段乗りが効率悪いのか、と。
649阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 14:41:51 ID:1i8a6rWM
スティングレーのDI探してんだけどあんまりない…直噴は人気なかったんですか?
650阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 15:45:50 ID:BGItS/e1
高いからじゃないの(´・ω・`)
651阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 20:58:06 ID:dwF3vQWs
>>649
DI自体MC後は数少ないよね
スティングレーとなると更に少ないだろうね
652阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 10:49:28 ID:GYqbhbie
>>649
人気無いと言うより、DIはエンジントラブル多いから販売店で売るのを拒んでいたんだよ。

悪い事言わないからMターボにしなさい。
653阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 17:37:14 ID:z9hH5xWl
>>652トラブル多いの?スティングレーなかったらRRのDIでも考えてたんですが
654阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 19:52:51 ID:ugzGDnhP
基本的に直噴はトラブル多い&コストがかかる。
そのためにスズキはFMC後のワゴンRに直噴は使ってない。
655阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 00:45:26 ID:kQ5KZvS1
高いのは気にしないけどエンジントラブル多いならやめとこうかな。普通のターボとエンジン以外一緒ならそっちにしよ
656阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 07:26:42 ID:JCzVvUfS
そうそう、中古ならスティングレーTでいいんじゃね?
見つけやすいよ
657阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 23:22:51 ID:LZu94wJO
>>654
三菱なんてあれだけGDIを派手に宣伝して売り込んでたのにピタッとやめたもんなw
658阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 06:48:09 ID:3Xdiaz6J
オートエアコンって前期モデルの方がかっこいいな。外装で後期買って後悔してます。
659阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 02:12:02 ID:Ba7gZN/1
マニュアルのほうがエアコンよくきいていいわ。
660阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 08:56:56 ID:urcReA1n
>>659
オートならマニュアルでもフルオートでも使えてやはり便利。
661阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 18:13:33 ID:Y7/L+mRU
直噴は、何故にセルボに積んでる?
662阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 19:56:25 ID:LfGcxG3i
プレミアム軽と言われる車種は実験台だからな。
ダイハツのソニカもそうだけど。
663阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 21:10:14 ID:RCl1FjZE
NAで新古車探してるけど、ほとんどないよね?
664阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 22:20:00 ID:1BaFiEzS
>>663
MHに拘らないなら、現行のFXリミUにしておけば?
FMCから半年以上経ってるから見付からないと思う
665阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 09:14:10 ID:U42zTzUe
>>663
もしかして先代を探しているの?
先代だったら664も言っているが、モデルチェンジして半年以上経過しているから
走行距離の少ない中古ならあるが、新古車なんていくら探しても無いぞ!
現行型なら新古車はある。


666阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 10:27:53 ID:a/fi1rvA
>>663
ヤフオクとかに出てないか?
末期に相当数登録されたはずだからまだまだ眠ってると思う。
現行ワゴンRのFMCに併せて鱸デラは一気に売り方変えたからなー
667阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 11:38:43 ID:T1DYPuFU
ディーラーには無いよ。 そう言う車は中古屋に行けばある。

668阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 12:32:40 ID:a/fi1rvA
その中古車屋に流してるのが(ry
669阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 22:38:21 ID:41j5Yjv1
地元のガリバーやカーセブンにMH22の未使用車並んでるけどな
670阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 21:46:35 ID:+a9NnDsU
3年以内で初回車検迎えてなければ
保証継承して、初回車検の時に延長保証加入できる?
671阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 08:45:05 ID:7Gmq8yAb
MHが初回車検なんだが、減税対象なのかね?
672阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 20:17:22 ID:lghFE+Pg
>671
なんでそう思うの?んな訳ないやろ
673阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 21:56:43 ID:09861egc
重量税が減税される様です
自己解決しました
ttp://www.mlit.go.jp/common/000036566.pdf
674阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 22:16:43 ID:lghFE+Pg
>673
これって車検時ではなく購入時ではないの?
675阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 08:44:05 ID:gcLgtGFS
21年4月以降の登録車に対する減税だって
676阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 17:21:54 ID:+RqAz92A
mh23のFXのMT買おうと思ってるんだけどワゴンRのMTってどうなの?
やめたほうがいいか?試乗車ないって言われた
677阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 17:37:13 ID:H9yUQ9Ek
>>676
NAのMTなんてどこが良いの?
ターボなら分かるが…
678阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 18:22:21 ID:+RqAz92A
>>677
うーんなんて言えばいいか分からないけど感覚的にMTのほうが運転楽なんだよね。
ただ軽ってシフトの部分の棒が長いからどうなんだろうって思って。
それと今までセルシオ、シーマ、クラウンと乗り継いで来たので・・・不安なので。
セカンドカーとしてカローラのMT乗ってました。
679阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 18:34:30 ID:ZXPxegPS
>>678
すごい乗換えだなw
いままで軽を所有した事ないならレンタカーで借りて乗った方がいいぞ
実際、長時間使ってみないと気付かない事も多い
あ、気にしない人ならいいんだけど
680阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 18:47:18 ID:+RqAz92A
>>679
長時間軽に乗ったことなかったのでレンタカーで借りて乗ってみる事にしました。
アドバイスありがとうございます!
681阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 21:13:40 ID:1kFIiFbo
NAのMTでもいいが確かに箱型は選ばんわ・・・
682阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 23:43:12 ID:pPE4zVu/
GWに16年FXで1日で1000qドライブしたけど性能的には問題なしだったよ
けつと腰が痛かったけどw
まぁ軽じゃなくてもさすがに1日に1000qは痛かっただろうけど
683阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 16:15:10 ID:pEJ9nHRV
mh23に外付けでタコメーター付けたいんですけどお勧めありませんか?
684阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 12:30:08 ID:+KNkSSV+
>>683
お勧めって言われてもねぇ〜、人それぞれ好みも違うし、予算もあるから何とも言えないよ。
ヤフオクに沢山あるから、それを見て自分の好みや予算に合った物を選んでみては?
685阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 15:14:55 ID:FtyJAmSw
ドカンとダッシュにオートメータなんかどうよ?
686阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 16:52:43 ID:YMhQsax4
>>683
当方もMH23です。FXリミ2だったらタコ付きで良かったのになぁと思ってます。
外付けをググッてみたけど、最近の軽は信号が弱いとか、3気筒対応が少ないとか…
高いけど燃費マネージャーがきれいに収まるのかな〜?
687阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 22:58:28 ID:wL8LyrH9
一昨日ガソリン入れようとしたとき何故かリアバンパー(左タイヤハウス部)が少しずれてた。
脱着なんかしてないしとりあえず押し込んだんだが若干ずれてる。
帰ってから見てみたら左後側に何かぶつかった後が。。
軽く凹んでるし。
最近タイヤ掃除した時は異常なかったんで多分3日前に行ったカインズかと…
標準バンパーですが大事にしてたのでかなりショックでした。それにしても酷い人間もいるもんですね。
688阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 13:35:20 ID:DUNnsnAo
ワゴンRのリコールについて

http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2009/0525a/index.html
689阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 17:02:31 ID:mSEnzN6H
あのMH23を買おうと思ったんですけどこれってステアリングを上下に移動させて
自分にあったポジションにすることってできないんですか?
それともオプションでしょうか?
軽自動車買うの初めてなんで。
690阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 17:38:08 ID:keg5FMc5
>>688
ワゴンRのCVTは呪われてるなw

>>689
出たばっかのFX-SリミテッドUならチルトシテアリング標準装備だよ
ttp://www.suzuki.co.jp/release/a/2009/0514/index.html
691阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 17:39:06 ID:keg5FMc5
訂正

FXリミテッドIIだったわ
692阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 17:39:15 ID:mSEnzN6H
>>690
なんでMTないんですか?
693阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 17:48:49 ID:7dJm/M+Q
>>692
なんでスズキに聞かないんですか?
694阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 17:56:51 ID:mSEnzN6H
>>693
明日電話で聞いてみる。
695阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 08:57:57 ID:pQTYdnOc
CVTは、まだ未完成な技術。 
CVT買う奴の気が知れんな!
696阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 11:24:39 ID:/EN4iHTW
ワゴン尺のリミテッド2買う予定の人いますか?
それと欲しいと思ってる人いますか?
697阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 03:13:51 ID:VesGN+iV
くれるなら貰うよ
698阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 11:18:04 ID:EjkuZ10Q
リミテッドU買いました
CVTで色はPホワイト
オプはフロアマット、SGコート、サンバイザー、ナンバー指定

値引きをして122万でした

粘った甲斐があったw
699阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 11:49:31 ID:YvEK8a9y
ボディーコーティングするとやっぱり違うかね?
6ヵ月間ノーワックス。
6800円だったけど。
700阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 11:57:04 ID:EjkuZ10Q
>>699
いらなかったんだけどオマケで付けてくれたから御願いした
メンテさえしていれば一年ぐらいは持続するなんて言ってた
701阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 12:08:17 ID:CGCIq7xe
>>700
どうやってそこまで値引きしてもらったんだ?釣りだろ?そもそも軽でそこまで
安くしてくれるか
702阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 13:19:31 ID:EjkuZ10Q
>>701
いや、釣りじゃない
詳しく言えば同じ町内にあるディーラーで店長も知り合い
だから儲けは殆ど無くなったと嘆いてた
703阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 13:23:59 ID:CGCIq7xe
>702
そういうことか、それすっごい安いな
704阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 14:23:11 ID:7i2MWeiG
MH23の2スピーカ仕様に乗ってます。純正でも良いのでとりあえずスピーカを
全部埋めようと考えています。
・MH21の純正品もMH23に無加工で付くのでしょうか?
・ツイータは今ある蓋を外せばポン付け可能?
・リアへの取り付け時、鉄板側(3箇所の穴)に何か樹脂製のプラグが必要?
教えてくんですみませんが、どなかたお願いします。
705阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 08:17:20 ID:KCOqiRyU
>>704
現車あるんだから、自分で分解したりオーディオメーカーのHP見たりして調べたら?
706阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 08:40:06 ID:tQuqZ0Xu
リアドアの内張りならクリップで留まってるだけだから
簡単に外れるぞ
707MH21S黄:2009/05/31(日) 09:31:27 ID:TQh+JX/l
ここの住人で、スズスポのサスを装着してる人はいてます?
なるべく、車高を落とさずにカチッとした程よい脚が欲しくて思案中なもんで。
吸排気全てフルノーマルで、高速を巡航120k/hで15.4だと直噴の恩恵は受けてるのかなぁ〜(?_?)。
708704:2009/05/31(日) 09:37:27 ID:wCopxgxk
ツイータは蓋を外したら配線が来てました。リアも配線が来ているのを確認済みです。
問題はMH21,22,23が全て共通のスピーカかどうかということでした。
共通ならコネクタもそのままさせるし、固定も楽かなと考えていたので…
709阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 10:27:53 ID:aSDPAK8t
>>708
先代モデル(21、22)のスピーカーならオーディオメーカーにサイズ載っているし
現行モデル(23)ならオプションカタログ見たらサイズ分かるだろ。

多少のサイズ違いならちょっとの加工でいける。
710阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 17:42:40 ID:k0qO6h2c
>>707
俺はスズスポのサスじゃなくタナベの入れてるから参考にならないかもしれないが、サス交換だけじゃ思ったようにはならないと思うよ。
ショートストロークのショックと一緒に変えるか、車高調にしといた方がいいと思う。
711阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 17:52:40 ID:DRrbbyz5
>>708
別にコネクタ挿さなくても配線切って繋げば問題ないよ。
自分は純正ツイータの線ぶった切ってカロのやつに交換した。

もちろんポン付けなのでネットワークは純正の物そのまま使用になるけど。
712阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 18:52:25 ID:0nPSRfvJ
>>710

参考にしてみます、どーもです。
713阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 16:50:56 ID:kIqAFhTI
>>712
710の補足として 安い車高調は、乗り心地最悪だからね。
714阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 20:18:21 ID:IEFUGubE
<ワゴンR盗>6人目容疑者逮捕 200件以上に関与か
6月2日14時14分配信 毎日新聞

 浜松市のブラジル人グループによるスズキ・ワゴンRなどを狙った連続窃盗事件で、
グループが昨年から200件以上の自動車盗に関与した疑いがあることが愛知、
静岡両県警の調べで分かった。両県警は2日、窃盗容疑で新たに同市東区、
店員、キタザキ・シルビオ・ヤスオ容疑者(33)を逮捕、リーダー格の中古車販売業、
フジナガ・ロベルト・ムツヨシ(44)ら3被告=いずれも同罪で起訴=を再逮捕した。

 逮捕容疑は、5月7日深夜から8日早朝にかけて、愛知県西尾市内の駐車場から
乗用車2台(計約410万円相当)を盗んだとしている。

 愛知県警によると、グループは男6人で構成。3〜4人が窃盗の実行役で、
車で駐車場などを物色し、ワゴンRなど人気車を盗んだという。盗んだ車は実行役の
一人が運転して浜松市南区の倉庫に搬送。フジナガ容疑者の会社を通じて外国人に売ったり、
解体して部品を販売するなどしたとみられる。

 愛知県警によると08年、同県内のワゴンRの盗難被害は、トヨタ・ハイエースに次いで
2番目に多かった。両県警は先月、フジナガ容疑者ら5人を窃盗容疑などの疑いで逮捕。
名古屋地検岡崎支部は3人を起訴、2人を起訴猶予処分にした。
715阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 21:54:12 ID:bsJxjjv5
本日車検終了
EGオイル、LLC、ブレーキオイルを交換
24ヶ月分解整備込みで6万円也
716阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 08:38:37 ID:BXlnoH2f
>>715
その内容では安いね。 ちなみに何県?
717阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 09:46:05 ID:l5ogKO3D
東京の端くれ足立区です
オイルフィルターも交換してくれてたw
718716:2009/06/05(金) 11:05:58 ID:W5U++Hh2
>>717
東京ですか、了解しました!
719阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 11:42:18 ID:zZdi4WEE
カップホルダーが右側って凄く使いづらいんだけど後付けで良い物ありませんか?
ダッシュボードや足元に置くやつは無しで(´・ω・`)
720阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 13:35:49 ID:dULNqEIy
車検代34万也 orz
721阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 19:39:54 ID:9ibSrrAC
このスレなんでこんなさびれてんの?この車よく走ってるの見るけどMCとかCT.CVのが多いのかな?
722阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 21:12:09 ID:aSBX8yt1
>>721
ワゴンR本スレが有るから。
723阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 21:56:09 ID:LJi3Bxh6
あまりにも保守的過ぎた3代目、斬新さが足りなかった4代目を見て、
改めてCT・CV、MCの良さが見直されるようになったんだろう。
程度の良いMC型は相場が上がってきてる。
724阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 02:34:37 ID:XHHkOV78
デザイン的にはMHの後期が一番良いと思うけどね。
725阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 10:21:53 ID:TxQH6PqR
3代目MHはワゴンR史上最高にダサいぞ。
726阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 11:44:56 ID:1Wjl82zA
ボクシーでいいデザインだと思うよ
eKのパッケージにも少なからず影響を与えてる
727阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 12:51:31 ID:XHHkOV78
俺はMCが一番ダサいと思う。まあ、デザインなんて人それぞれの好みだから何とも言えん。
728阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 17:09:56 ID:p18M0UQ2
MH22Sのディスチャージモデルが一番カコイイと思う
729阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 18:12:35 ID:F8ZtO6E5
怒った魚のようで…
730阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 19:06:12 ID:7IHwT3Fk
HIDは好き嫌い分かれるよね。
俺もあの顔つきは苦手だな。明るさは羨ましいけど。
731阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 20:05:11 ID:dGZgi3sF
>>730
夜間運転しやすいよ〜
732阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 21:08:37 ID:pLMmGS8v
俺もFTのディスチャージだな。明るいけど光軸の高さがあってないとこは嫌だな。 
ところで高速で110キロ4000回転くらいで走行してるのってあんまりよくないのかね? 
あとターボ乗りの人最高速度教えて。 
ちなみに高速ってかいてるけどサーキットです
733阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 22:58:20 ID:kyShsBnh
最高速は高速で140km/hくらいかな。
そんくらいでリミッターじゃなかった?
ちなみに高速ってかいてるけどアウトバーンです。
734阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 23:44:15 ID:Gqst+6IF
3回ぐらいでリミッターかな
ちなみに高速ってかいてるけど手コキです。
735阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 11:52:09 ID:U+9jLBQ3
ノーマル状態の軽は、すべて速度リミッターは140q/hでかかる様になっている。
なので最高速は140q/hです。
736阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 13:49:27 ID:Tz8B0zTd
HID後期のRRのグリルに合うと思う
737阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 22:28:56 ID:WzI7PtMs
高速って書いたケド光速です。
738阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 22:52:03 ID:RoH63HBG
光速って書いたケド拘束です
739阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 23:44:44 ID:2TjPo/wP
拘束って書いたケド校則です
740阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 18:59:25 ID:mPFlggrC
手マンって書いたけど尻コキです
741阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 20:01:27 ID:dfLPmsiY
本日成約してきました。
16年式RR-DI、4WD、色ツルバー、走行21000km、地デジHDDナビ付けて、車検二年付きで110万でした。
価格は高いのでしょうか?
742阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 20:29:54 ID:SiNn2PZk
>>735
軽自動車で、130km/h出した時点で、あぶなくてかなわん。
軽自動車の最高速度は95km/hくらいでいいじゃん。
743阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 20:31:48 ID:SiNn2PZk
では、センチュリーで130km/hで巡航するときと、モコで130km/hで巡航する時を比べてみると、
やはり、センチュリーの方が安定感がある。
744阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 08:15:01 ID:CjzDCcAx
>>741
地域によっても価格違うから何とも言えん。何県だ?
745阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 11:25:20 ID:IKDgz/yM
>>743
あ た り ま え だ ろ
746阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 12:23:47 ID:qeEdTKxT
不安定で不安全な方が真剣に運転するから、事故は減るだろう。
747阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 12:32:56 ID:iwXfmGHP
>>744
レスありがとうございます。
自分は新潟県で購入しました。
748阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 13:13:40 ID:F3rxPQyd
俺、幹線道路のカーブ沿いで小さな店やってんだけど
昨日店の前に停めてた常連客のRRが
ジジィの乗るセダンに激突されちゃってさ
後ろ側半分なくなってたんだよね
今まで店の前で3回激突あったけど
あそこまで潰れてるのは初めて見た(軽がやられたのも初めて)
加害者のセダンはフロントが潰れただけで本人は無傷!
店の客も「後ろに子供でも乗せてたら死んでるな…軽自動車は駄目だわ…怖いわ…」って…
被害者も保険で全損扱いだろうから次は追金して普通車買うって言ってた。
皆も考えなよ。
もらい事故で死ぬくらいバカらしいことないから…
こんな乗り物で死にたくねーだろ?
俺も好きでRRに乗ってるけど
家族いるしクラッシャブルゾーンのあるもう少し大きな車に乗り換えるわ。
749阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 13:27:21 ID:Sz4hkgfV
そんなことは承知の上で乗ってる
750阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 18:36:26 ID:9/rmnBfL
で、散歩してる時に頭上からクレーンが降ってくるんだろうな。
751阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 22:41:14 ID:YiU7yJjJ
当然、タイガー戦車に乗るのが1番いいに決まってるやろう。
752阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 01:12:52 ID:R6HT4eY1
どうせならベントレーとかベンツとか(以下略
753阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 03:01:56 ID:TOvynTJo
おとといくらいにも阪神高速で軽自動車がカマほられて1人亡くなってるしな。
754阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 01:51:28 ID:c7qvSrvH
こうしてる間にも北朝鮮からミサイル飛んできてるかも
755阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 05:40:22 ID:PKcb04Tj
>>751
「タイガー」を「ティガー」とか、「ジャガー」を「ジャグワー」と、
マニアは発言にうるさいです。
756阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 20:50:07 ID:+iKeTAD2
マニアは「ティーゲル」と呼んでるよバカ
757阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 21:08:53 ID:16/41GUM
×キングタイガー
○ケーニッヒティーゲル
758阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 11:35:18 ID:Odw2bZmd
ここ戦車マニアの板だったのか。

間違えて来ちゃった
759阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 16:27:13 ID:V28DNeX6
ケーニッヒティーゲル→誤
ロイヤルタイガー→正
760阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 18:22:15 ID:baGh8E8e
ワゴンRのデザイン好きです
だけどなんでバイキセノンやめたんでしょうか
スティングレーは不細工すぎるし

新型にHID入れてるの見たけどグレアってか拡散しちゃって眩しかった
あのライトの形状だと無理もないが。
プロジェクターの配光と明るさでmoveに傾いてるな
スズキ大好きやしライト以外は完璧なんだけどな
MRワゴンWitみたいにマイナーチェンジでプロジェクターにしてほしいな



761阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 21:01:16 ID:BDgLmyt2
水はけが悪いというか水周りの処理がひどいね
ルーフの水は殆どがフロントガラスに流れてくるし
洗車後はいつまでたってもサイドステップに何処からか水が垂れてくる
762阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 22:02:54 ID:yVHphmIW
実車に施す勇気ないから、ワゴンRのプラモにつや消しのデザート迷彩塗って、
黒十字付けて北アフリカ戦線仕様にしてみようかな。
763阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 23:16:14 ID:tVNO7qQy
MCのプロジェクターかっこいいと思いません?
764阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 22:50:47 ID:o8TPHsAr
ワゴンRに乗ったロンメル将軍を想像してみたが、なんか締まんねーなw
765阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 13:06:09 ID:XxzMfy17
>>764
そうか? 私服で乗れば似合うとおもうぞぉ〜

軍服で乗って似合うのはジープとかそれ系しかないと思うぞぉ〜
766阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 16:44:19 ID:mTzz8n1G
MH22ですがワイパーを外すにはどうしたらいいですか? 結構なきがひどく
なりまして 
767阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 18:26:16 ID:nMYij8dh
768阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 06:58:24 ID:ggcljbK/
>>766
ワイパーゴムの劣化でも鳴くけど、もしかしてガラスに撥水コート剤使用していない?
撥水コート剤使用しているとワイパーゴム新しくても鳴きするよ。
なので撥水コート剤専用のワイパーゴムを使用するか、キイロビンなどのガラスの油膜
落しを使用して、綺麗にガラスの撥水コート剤を落せば鳴きはしなくなるよ。
769阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 10:39:52 ID:Bfk9rqSu
グラファイトブレードに替えれば撥水剤との相性もいいぞ
770阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 19:08:55 ID:CWBSjJbU
ドアミラーって、どのくらいの、値段ですか?

ぶつけて、交換したいのです
771阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 07:41:40 ID:auZf5oVi
>>768ノーマルワイパーゴムでガラコ塗ってるけどスムーズに動かない
772阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 08:07:43 ID:l8tFlac/
>>770
車の仕様(FF,4WD)により部品違うし、ミラーだけなのかドアミラーASSYなのか
はたまた、新品なのか中古なのか分からないと返答しようがない。

中古だったらヤフオクで探してごらん。色々あるはずだから。

>>771
だから、専用のワイパーゴムに交換すればって言ってるでしょ!
773阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 21:24:00 ID:vMxridgN
RRリミテッドを新車で買って丸二年です。
昨日エアコンつけたら生暖かい風しか出てこないんだけど、
二年でガス入れなおさなきゃいけないなんて事あるんですか?
それともそれ以外の問題なのかな。
774阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 21:44:53 ID:qCoo/4ie
>>773
新車保証が3年あるから、ディーラーへ持って行けば?
無償修理になるはず
775阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 12:00:19 ID:K/oe+F+E
>>773
774も言っている様にディーラー行った方が良い。
新車から丸2年なら、確実に無償修理適用される。
776773:2009/06/25(木) 19:59:01 ID:RBL+U8Yi
>>774-775
レスありがとうございます。
買った店はディーラーじゃないんですけど、ディーラーで見てもらって無償修理してもらえると言う事でしょうか。
もう暑い日が続いてるんでエアコンなしだとちょっと辛いですね。
777阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 20:26:29 ID:2+YYrg4e
>>776
新車で買ったなら販売店でも大丈夫
新車2年目だから保証修理は間違いないけど
念のため販売店へ聞いておくといいよ
778阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 21:24:28 ID:RBL+U8Yi
>>777
ありがとうございます。
中古車も扱うチェーン店(スズキ専門ではない)での購入だったんですが、
そういう場合は買った店ではなくスズキのディーラーに行った方がいいでしょうか。
度々すいません。
779阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 21:29:56 ID:2+YYrg4e
>>778
まず販売店へ相談
販売店はスズキディーラーの代理店だから対応してくれるよ
780阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 21:36:09 ID:RBL+U8Yi
>>779
ありがとうございます!
さっそく土日にでも行ってみます。
781阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 00:11:35 ID:nwOUyr8D
ちょっと質問なのですがディスチャージ付きのヘッドライトの光軸が妙に低くて困っています。

体感的に20〜30メートルぐらいしか照らしてない感じです。

ハイビームは調度良いのですが基本ロービームしか使わないのでロー側をなんとかしたいのですがデーラーにもっていけば調整してもらえるのでしょうか?
782阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 00:26:34 ID:ulnm+wVF
>>781
インパネ右下の光軸調整ダイヤルいじってない?
0が普通の位置なんだけど
783阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 07:18:44 ID:e/ZWp4m0
>>781
まずは、>>782が言っている光軸調整ダイヤルの点検をしてみて、それが問題無い
のならディーラー行って「ロービーム側の光軸が低いので、基準範囲内で一番高く
調整してください」と言えばその様に調整してくれる。
784阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 09:27:32 ID:KHUqzakD
ディスチャージってオートじゃない?
ダイヤルがあるのはハロゲンだと想うけど。
785阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 10:22:53 ID:KxdeYoB3
MH21の1型-3型にはレベリング機能は付いてないよ
4型以降の後期はHID装着車のみオートレベライザー付き
786阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 12:23:21 ID:CUgXfgi4
純正のHIDやと、何ケルビンぐらい何やろう?
787阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 12:36:21 ID:NCP3aVVz
4100k
788786:2009/06/28(日) 19:36:08 ID:y4EsuFcA
>>757
サンクス
789786:2009/06/28(日) 21:16:19 ID:6G8zMTlM
>>787
すまん間違えたサンクス。
フィリップスの6100kを着けてみた。
思ってた以上に蒼白かった‥‥
ちょっと失敗したかも‥‥
790阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 00:43:04 ID:6Sw31WNQ
至急教えて下さい! 
H16年MH系ワゴンRのフロントシートベルトは、他のスズキの車種とどれが使えそうでしょうか? 
エアバックはありなしどちらでもOKです。
とりあえずちゃんと使えればOKなのですが、流用経験のある板金屋さん
いらっしゃいましたら至急教えて下さいませ!!!
791阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 06:03:30 ID:j59wt2NZ
>>790
普通、そう言う安全に関わる物は流用なんてしないものだよ。
MHだったら、解体屋やオクに沢山あるんじゃないのか?
792阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 07:57:50 ID:Jnm0G8Wk
>>790
アンカー・バックルの形状、長さが合えば使える
現物合わせてみれば間違いない
793阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 09:54:22 ID:Y1n3nf7s
MHにフロント・リア・サイドの三点エアロを付けた場合
塗装と取り付け工賃の相場っていくらですかね
794阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 11:26:22 ID:e0QUU8lT
>>793
そう言う相場価格なんて物は無いよ。
工賃なんて地域でも違うし、店によっても違うし塗る塗料の種類によっても違う。
なので、自分で調べるしか方法は無いね。
795阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 11:58:10 ID:ARaln3CU
先輩方初めまして。いつも楽しくスレを読ませてもらっています。でいよいよボーナスが出ましたので
念願のワゴンRを買おうと思っているのですが希望はRR−DIなのです。しかし予算85万じゃどこも
難しいですね。ヤフオクなんかで買った場合どうなんでしょうか?素人の私でも名義変更とか出来る
でしょうか?
796阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 12:23:38 ID:SjEa1lAZ
オクで実車見ないで買うつもりならやめとけ
797阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 12:29:30 ID:5NRS/rFm
>>795
オクの中古は手を出さない方がいい
市場で高く売れない理由が必ずその車にある
798阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 13:14:20 ID:Y6Hl0lv1
>>795
あとエンジントラブル多いからDIの中古もやめとけ!
799阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 13:15:21 ID:ARaln3CU
早速の返信を有り難う御座います。実車は見に行こうと思っていますがどちらにしても
素人なので。初めての車ですし。でも長年あこがれてた車なのでぜひとも手に入れようと
思います。またこれからも色々とご教授よろしくお願いします
800阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 14:33:21 ID:SrBv/V1p
>>799
Sターボにしといた方がいいと思うが。
中古で出てるRRがDIだらけと言う事はどういう事か…
801阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 15:08:16 ID:ARaln3CU
なるほど。でもどうしてもRR−DIが欲しいのです。スレを読んでいてもなんか危険な感じが
しますがその後期のRR−DIならスズキの保証が残っていますよね?たしか5年くらいでしょうか?
だから後期を狙っています。大学時代にRR−DIを買った友人がいてたまに借りてドライブしたりして
それからズット恋焦がれていました、もってるカタログも擦り切れるくらい見ました。
こんなご時勢でもボーナスが出まして給料をもらうようになってからコツコツお金も貯めていました。
もうRR−DIと心中するつもりで買おうと思います。今後もご教授よろしくお願いします。
802阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 15:28:29 ID:SrBv/V1p
>>801
良いのが見つかるといいね。
803阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 15:41:19 ID:ARaln3CU
はいいい物に出会えたらいいです。3年間いつもいつも想っていましたから。
。今ヤフオクでちょうど予算以内のがあるのです。週末に見に行く予定です。
前期のFXをRR顔に変えた車両もあったのですが躊躇してて買えずに後悔でした。
でもRR−DIが欲しいと言う気持ちを忘れずにやはり妥協せずにがんばります。
ちなみに実家がマイナーな三菱ディオンのGDIターボに乗ってましてあんまり直噴
がと気にしたことが無かったです。今でも両親が乗ってますが特に不具合は感じません
でした。ただ三菱からオイル交換だけはキッチリしてくださいと言われますが年中(笑)
色々レスして頂きとても勉強になりました。必ず買って私も色々レスさせて頂きます。
基本ノーマルで乗るので参考にならないかもしれませんが。私的には色々と思い出が
詰まっているRR−DI.擦り切れたカタログの変わりにRRをいつも磨いて眺めていたいです。
804阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 17:19:22 ID:SjEa1lAZ
想いが伝わってくるレスだな
そこまで恋焦がれてるなら止めはしない
くれぐれも慎重に見極めな!
805阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 19:32:06 ID:Ltw3+tLx
17年式、RR-DIのエンジンオイルの量って何リットルですか?
806阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 19:36:42 ID:IMhVHnmA
>>803

熱い思いにつられてレス (;^_^)

自分も 19年式、RR-DI乗り。 未使用新古で 20年に購入。

いい車だよ。 快適。 でも・・ 燃費は死亡だよ。 街乗り、リッター9.5。

807阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 03:10:20 ID:l2N0+zqx
RRってそんなもんなんだ。FT-S乗りだがリッター11だよ。 
FTターボと直噴やと全然違うものなのかな?
808阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 07:28:35 ID:vPLSLft5
>>801
でも保証切れたらどうするのだろう? やっぱ買い替え??

>>807
街乗り中心だとDIの方が燃費悪いよ。逆に高速や巡航している場合だとDIの方が良いね。
要は、乗り方にもよるんだけどね〜w
809阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 08:09:28 ID:nLSnD7wr
>>807
俺も同じくFT-S乗り。
燃費も同じく街乗りで11。
810阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 16:58:00 ID:uxxY7toi
スティングレーDI(4型)に乗ってます、イリジウムパワープラグと
社外品エアクリーナーに変えると燃費が良くなり加速も良くなり
ますよぉ。
811阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 19:37:04 ID:6MUyTy6l
DIの場合ハイオクにしたら燃費上がりそう。
812阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 22:07:41 ID:4kj2OYmu
DIと心中してもいいと言うほどの、フアンになれたら幸せですよね
813阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 23:17:46 ID:l2N0+zqx
>>810 
エアクリ変えたら燃費ってあがるもんなのか? 
HKSのパワーなんとかってのにしようと思うんだがあれけっこううるさいらしいね。
814阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 23:22:09 ID:7IOVRp10
一概に言えないが、元のクリーナーが詰まってたら
快調になると思われ
815阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 06:12:16 ID:PwXtORVo
社外品の場合、ノーマルより吸気抵抗が少なくなるので、その分アクセル開けなくても
トルクが出る様になるから結果燃費良くなるんだよ。

音の問題ですが、純正交換タイプもキノコ(むき出し)タイプもノーマルより吸気音は
五月蝿くなる。
816阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 15:41:18 ID:uq2Sj7D2
MH22S後期RR-S Limited Mターボで街乗り10
Mターボは燃費が悪いのかな。
817阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 21:43:03 ID:hhX+mGjk
>>816
アクセルの踏みかた次第だよ。
俺は街乗り14キロ
818阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 21:58:18 ID:uq2Sj7D2
普段車で通っている道が信号が多くてちょくちょく止まるからかな。
ストップ&ゴーが結構多いからなぁ・・・。
819阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 22:02:54 ID:ozrambPT
信号にあまり引っかからないような夜中の主要国道を60km/hぐらいで走れば、
燃費は瞬く間によくなるよ。高速を80km/h以上で巡航するよりもいい。
820阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 11:49:47 ID:DddrsnOR
mh21s前期 RR-DI
ハイオクを入れ続けて、高速4割(120巡航)町乗り6割(信号少な目の田舎道)
月平均リッター14から15。
821阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 12:00:25 ID:Ns8M+gPo
>>820
やはり田舎道だと燃費良いね。
こっちは信号多いからダメだわorz
822阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 21:05:08 ID:Vl43OHB4
助手席側ミラーが大破してしまい、新しいミラーを買ったのですが、イマイチ取り付け方がわかりません。

ご親切な方、ミラーの取り外し方、取り付け方を教えてください。

また必要な工具なども教えていただけると嬉しいです。
すみません、よろしくおねがいします。
823阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 12:49:22 ID:pCnx60W7
>>822
そういうこと言う人はDIYに向かない。
素直にデラか工場に持ち込むことを勧める、コーヒー沸いてる間に終わるから
824阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 13:06:59 ID:YFH4mDg/
>>822
823に補足!!
それか、車に詳しい友人知人に頼んでやってもらったら良いね。
825阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 15:31:34 ID:egeuw6Oo
友人も知人も居ないからここに書き込んでるだよky
826阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 15:37:39 ID:ZV4k0Vni
827阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 16:43:08 ID:G449KY7b
>>825
寂しい人だね。
828阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 19:41:01 ID:42fKklgd
材料(ぐぐった情報含む)揃えたら、とりあえずやってみるってのが大事なんだけどな
DIYに一番必要なのは実は技術ではなくそういうモチベーション

ここで簡単に聞いたり教えるのはよくない、少なくともDIYに関しては。
829阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 23:03:09 ID:1NaguGAt
bbtec規制中で不遇の日々が続いてたが@niftyに乗り換えたら書けた。


かな?
830阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 23:55:54 ID:mzjD2aM6
>>829
@niftyもちょくちょく規制されるよw
831阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 01:12:40 ID:2n7d1T29
そ・・そうなんやorz

教えてくれてありがと。
832阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 11:16:50 ID:jo22Ao7G
イオヒカリも規制が2週間とががあって、いやになることもあるが、あきらめないで
833阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 20:37:30 ID:m3RjemDs
オーディオ回りのパネルを外したいのですが、
どこをどう外せばいいのか分かりません。
だれか教えてください。
ちなみに目的はウーファーを付けたいからです。
よろしくお願い致します。
834阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 09:09:48 ID:cfoZMXQN
>>833
アルパインのHPに記載ありますよ。配線図も。
835阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 19:01:06 ID:jXG8DRkk
FT-Sリミッテット18年式ですけど、
ライトの球を変えたいと思っていますが、ホームセンターなどに売っている980〜1980円くらいのものを付けても問題ないですかね?
青白い光は雨の日見難そうなので、ホワイトにしようと思います、
あと、こういうものを付けて数年後にライトの樹脂が曇ったり黄ばみが早くなったりしませんかね?
836阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 19:09:26 ID:XY50Zd+X
>>835
純正バルブより寿命が短いから無問題
837阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 19:20:15 ID:jXG8DRkk
>>836
ありとん。
明日にでもナフコに買いにいってくる。
838阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 21:02:07 ID:rwmg3+E4
>>835
参考にして下さい。
http://speedo.ula.cc/test/r.so/namidame.2ch.net/car/1243175522/l10n?guid=ON

スレで使われている「中華バルブ」は中国製のバルブです。
中国製のバルブの寿命デスが、長くて1年しか持ちませんのでお勧めしません。
839阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 06:33:15 ID:TN58r0FS
この前mh系ワゴンRのNA買ったけど、これで純分だなw 都心じゃこれでも役不足だよ。

それよりスピーカーがひどいな。クラシック聞いてるんだけど、別の曲に聞こえるよ・・・
デッドニングして、アルパインのワゴンR用スピーカー買ってみようかな。
840阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 08:30:58 ID:v6mh5f9L
>>839
純分とは?w

アルパインでクラシックとか、ギャグでしょ?w
841阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 08:52:48 ID:fWROw2p3
それ以前に軽でクラシックってエンジン音で聞こえないだろw
842阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 12:07:47 ID:q76YBkTk
そいつの脳がクラシックなんやろう。
843阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 19:03:04 ID:3EyyS4Ps
リムジンリヤカーに乗ってるのがなんで
844阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 07:21:48 ID:pLcaC5AY
>>840
あぁ十分ねw
ギャグって言うか、しらねーし。 じゃあ何がいいの?
あとコアキシャルとセパレートどっちがいいの?もちろんクラシックを聞く場合で
個人的には高音がかなり酷いと感じるからセパの方が良いかなと思ってるんだけど・・・
>>841
普通に聞こえるよ?
845阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 11:49:14 ID:zMsu1VX3
ここでクラシック云々とケチをつける糞野郎どは耳音痴www
846阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 12:30:37 ID:Lhp4hHzJ
>>845
糞野郎どは←?

何ですかこれは?
耳音痴だなんだ言う前に、自分の書き込みくらいチェックしましょうねw
847阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 15:21:36 ID:+KRv/lq7
話しを切って申し訳無いですが、新型が全く羨ましく無い。

ふしぎ!!






本当になんでだろう?
848阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 15:27:59 ID:U3TevYtr
3型が普通に一番カッコいいからだろ
849阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 16:23:44 ID:Tsblorbe
ワゴンRごときに羨ましいもなにもないだろ。
850阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 16:31:46 ID:U3TevYtr
ごときって、金持ちだな汚前w
俺は普通に140万も160万も出せないんだがwww
851阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 19:07:18 ID:dfSAkX2n
H17年式後期のワゴンR
オーディオパネルが外れない… 
 
ダレカタスケテ…
852阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 19:39:08 ID:NkPqypEJ
3代目のHIDでビレッドグリルのやつがかっこいい
853阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 20:35:32 ID:abZ56wYe
854阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 22:31:16 ID:pLcaC5AY
結局>>840はこないか。
>>845
まぁ確かに車でクラシック聞く人は珍しいかもね。

アルパインのワゴンR用のやつでいいと思うんだけどね。2万ぐらいで安いし。
855853:2009/07/10(金) 23:44:11 ID:abZ56wYe
リンクの貼り方が良くなかった
ここでインパネ周りのバラシは分かる
ttp://www.alpine-fit.jp/tech-info.php
856阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 01:38:33 ID:ATtROb3d
後期のRRがかっこいいね!RR-DIって何年式でラストなん?
857阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 07:45:10 ID:ei+6oQcf
ありがとうございます

PCネットないのでネカフェいって確かめます!
858阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 12:14:48 ID:ryzZaNtQ
ビレッドグリルって、どんなん?
ヘットライトまで横線が繋がっているやつ?それともヘットライトの横約5cm前後その車の塗装で横線のやつ?
859阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 12:40:02 ID:Q2MVM+YT
後者だよ
860阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 12:44:02 ID:ryzZaNtQ
じゃー俺のFT-Sリミはビレッドグリルって言うのか
情報ありがとう。
861阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 14:20:33 ID:CURNvqGD
オイル、フィルター交換完了!
調子よし!
862阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 10:10:18 ID:veEj0Yie
>>856
ヤフー自動車で調べてみ!
863阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 20:28:01 ID:wSXG686s
あげ
864阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 21:32:41 ID:MvubIfL8
さげ
865:2009/07/27(月) 10:21:04 ID:x1on4gOn
ここは16年〜20年式くらいのワゴンRのスレですか?
866阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 12:26:26 ID:Roue/P07
MH21Sは15年式からじゃね?
867:2009/07/28(火) 01:03:08 ID:valceMaX
4WDターボで距離は5万kmくらいの黒か白を探してるんですが相場はいくらくらいでしょうか?
グレードはFT-Sリミテッド4WDと言う名称でしょうか?
868阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 06:38:35 ID:njd8OFrR
>>867
中古車サイト(Goo-net、カーセンサー、など)で、条件入れて検索したら
おおよその金額分かるだろ。
それに、自分の近所のディーラーや中古屋回って見れば高いのか安いのか
分からない?

まずは自分で調べる事から始めろ!!
869阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 09:20:05 ID:DRvgKoz1
MH21、22の強化スタビって出てる?
MH23なら見付けたけど。
870阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 12:45:17 ID:7FZnV5oK
RR-DI 4年目ですが バッテリーを一度も変えてません
寿命はいつくらいですか?
通勤に使用してます

安くてオススメのバッテリー教えてください
871阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 13:55:24 ID:s1J4r4gx
DI買いたいけどRRかスティングレー決めれない
872阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 06:17:03 ID:L/oWnmOe
>>870
通常は4〜5年で交換が望ましい。
安い物を探しているのならカー用品店かホームセンターで買ったら良いかと

>>871
DIは後々トラブルの嵐に見舞われるからやめとけ!
お勧めはMターボ!!
873阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 13:34:07 ID:X5PriJCd
バッテリーなんてバッテリあがりしてから交換しているよw
874阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 17:05:20 ID:moGJRMIg
やっぱ車に無頓着なヤツっているんだなぁ〜
875阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 21:16:31 ID:W91+tJMB
DIのトラブルってなにですか?
MターボはDIに比べて安いし見劣りしませんか?
876阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 00:02:39 ID:W0q7qjLS
>>875
中古で市場に出回ってるRRはDIだらけだよ。
それだけ手放す人が多いって事。
877阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 02:19:56 ID:+sqip101
ガソリン直噴エンジンはメンテナンス性がわるい。クレームの嵐だそうだよ。
パワーと燃費の両立目指して開発されてきたけど、これからはパワーは二の次でハイブリッドやEVが中心だから直噴は消える。
三菱がGDIとかいって、顧客にGDI専用ユーザーズクラブまで組織して強力に推進していたのに、
いつの間にか作らなくなったのはワロタw
878阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 02:57:35 ID:HB/OnZ9T
>>877
詳しい説明さんくす
879阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 04:17:01 ID:/rCflgZR
DI乗りですがトラブルは全くなしです
RRでMターボはちょっと...
新車価格が数十万違いますし 見た目ですぐわかりますからね

MターボならRRを選ぶ必要ないですよ

中古が多いのは 流通量の差で 新車では圧倒的にDIが売れてました

パワーが全く違います
880阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 08:37:53 ID:mqhkf9/w
877に補足!
あとDIは距離を重ねてくるとインテーク系にカーボンが溜まり、酷い時にはインテークバルブが
きちんと閉まらなくなってエンジン始動不良や、パワー不足など起こすそうです。

通常のエンジンなら、インテークマニホールド内にガソリン噴くので、このガソリンと一緒にインマニ内
に付いたカーボンが洗い流されるのに対してDIは、直接シリンダー内にガソリン噴くので、インマニ内
にはカーボンが溜まるという訳です。
なのでレクサスなどの高級車用のDIは、通常のエンジンと同様にインマニにもインジェクターが
付いているそうです。

このカーボンを落とすにはヘッドオーバーホールしか方法はありません。

あと黒煙噴いたり、DI用のインジェクターが不調になったり、etc・・・。
と、DIは通常のエンジンと比べトラブルが多いのでお勧めはしません。

881阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 09:28:45 ID:/rCflgZR
↑そんなトラブルは スズキのワゴンR RR-DIにはありませんよ

どこのメーカーのエンジンを見てるのでしょうか?

Mターボを選んで後悔して そんなこと言ってるように思います

882阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 12:27:42 ID:HB/OnZ9T
>>881
お前が乗っている一台で「そんなトラブルはありませんよ」と言われても・・・
883阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 12:47:21 ID:HAFG5fG9
軽は道具だから耐久性があって安いのが全て。
DI買うならコンパクト買った方が良い。
しかもDIは燃費悪い。
884阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 12:49:05 ID:/rCflgZR
↑スズキのリコールありましたか?

DIは高いので妬まれるのは仕方ないのでしょうけど
個人の感情で風説の流布はやめましょう

そんなトラブルは聞いたことありませんよ
885阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 12:56:21 ID:/rCflgZR
耐久性があって安いのがいいなら ノンターボにしたらいいでしょう

Mターボは中途半端で 見た目だけの背伸びに思えます
見た目がRRで中身が違いますからね

886阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 13:00:22 ID:47d+tuUk
RR-DIの購入を検討したことがある奴なら、誰でも聞いたことある話だと思うが?
確かに俺もDIに憧れはしたが、トラブル例が多いことが理由でFT-Sリミにした
887880:2009/07/30(木) 13:03:40 ID:OifOxusY
>>884
リコール無くても実際にこう言うトラブルが結構あるんだよ。
自分の所(福代理店)でも、この様な事があってDIからMターボに乗り換えした方も
結構いるし他メーカーのターボ車に買い替えした方もいる。

882が言っているように、自分のがトラブル無いから他のDIも大丈夫とは言えないよ。
だからこれからMH21、22系を購入する方に忠告しているだけだよ!
888阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 15:27:47 ID:HB/OnZ9T
>>885
お前こそ、故障の少ないMターボを僻んでいるとおもわれw
889阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 15:53:17 ID:/rCflgZR
↑故障など一度もありませんけど?
Mターボでも故障するのも あるでしょうし(笑)

DIが故障しやすいというデータや証拠はありますか?
ディーラーに電話しましたが そんなことはないと言われました
890阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 16:21:05 ID:47d+tuUk
>>889
おまえ・・・Mターボだって故障する場合もあるに決まってるだろ
そんなこと言ってたら話が堂々巡りだぞ?
おまえは一般論としての話ができないのか?
891阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 16:22:54 ID:bQQxhYrK
>>889
ディーラーがそんな事言う訳無いだろ。


892阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 16:23:26 ID:HB/OnZ9T
直噴ターボは高速走行によし
電子制御のターボは街乗りによし
これでいいだろw
893阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 16:41:03 ID:47d+tuUk
>>892
同意
894阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 17:59:37 ID:/rCflgZR
スズキのエンジンは5年間は保証です
故障しても無料で直してくれますよ

DIが故障しやすいのも データありませんし
万が一 故障しても保証してくれます
895阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 18:05:34 ID:HB/OnZ9T
おまえはなんでそんなにDIの故障について必死なんだ?
896阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 18:17:48 ID:FIz+cenM

なんかもめてるけど自分も DI乗ってるけどトラブルなんて全然ないけどなぁ。

それと上の人と同意見になるけど Mターボ買うなら NAのやつ買うな。
低圧ターボは正直、全然ブーストかからないからイマイチかなと。
ブローオブバルブも確かついてなかったはずだしタービンに良くなさそうな気が
する。

とりあえず個人の一意見なので参考までに。
897阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 18:25:10 ID:HB/OnZ9T
Mターボ乗りに喧嘩うってるの?
898阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 18:47:52 ID:FIz+cenM
>>897
別に喧嘩売ってる訳じゃないよ?
 
ただ勝手に故障が多いとか思い込んで風評被害まがいのカキコしてたから自分の
意見を書いたまで。

また現時点で3代目、購入しようとしてる人に買うタイミングから言ってパワーが欲しければ
DI エンジンの方がお勧めだと思ったまで。
もちろん、燃費はすさまじく悪いから燃費重視ならNAと言ったまで。
899阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 19:08:38 ID:Yy0qFzwo
町乗りでも Mターボは必須ですよね
DIじゃないと後ろの車に悪いし 高速だと燃費もDIより悪いでしょう

後ろからみたら リアバンパーでRRの廉価版てわかりますしね
900阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 19:15:44 ID:XrWqI6MK
ID代えて必死なRRバカがいるなw
RRはマジで壊れやすいがなにか?
修理工がみな嘘ついているのか?
ブログなどでみんな壊れやすいと似非ごと書いているというのか?www

必死すぎなんだよバカ
901阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 19:24:41 ID:jWjlTcj1
煽られても気にしない。マイペースな燃費重視派ならNA。
街乗りメイン。低回転のトルク重視派ならMターボ。
高回転多用。乗るならやっぱ最高グレードでしょ派ならDI。
902阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 19:25:20 ID:Yy0qFzwo
IDなんて変えてませんよ。
903阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 19:31:59 ID:FIz+cenM
w 変えてないよ。
904阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 21:59:07 ID:8N8GEMgD





DIが壊れやすいとか言うのは金が無くてMターボで我慢してるが
  その非力さにDIをうらやましい最終学歴中卒負け組のカキコだから
  DI海苔は気にするな。DIこそが最強ワゴンRである



905阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 22:22:48 ID:W0q7qjLS
>>904
うん、確かにDIがパワー的にも価格も最強だと思うよ。それは認める。
でも、一番故障し易いってのも確かだと思うよ。
実際、現行型には設定すら無いし。
Mターボは有るけど。
906阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 22:30:13 ID:W0q7qjLS
>>904
あと、金が無いからMターボで我慢してるとか…


考え方が…w
907阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 23:33:05 ID:HB/OnZ9T
RRが壊れやすいからってMターボを目の仇にするなよw
908MH21S黄:2009/07/31(金) 01:29:07 ID:HHjmt1Zi
高速120巡航で15.5キロいってる。
140のリミッターかかるぐらいで6千弱。
909阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 01:35:58 ID:rz8foYRG
リミッターってかかったら警告音みたいなのなるの?
昔マークU乗っていたときに100オーバーしたら、ピーポンピーポンと警告音が鳴りっぱなしだったけど
スピード自体は130、150と出ていた。
910阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 02:17:27 ID:KmEIy0Jn
そのピンポンは、速度警告音だからリミッターとは違うよ
911阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 04:55:03 ID:NExJfNBJ
直噴ターボは高いので 採算性が悪いから 廃盤になっただけでしょ
壊れやすいというのはデマだし エンジンは5年間は完全保証ですよ

直噴ターボが欠陥があって壊れやすいなら リコールだし そのような事実は一切ないです

ディーラーなどにエンジンの故障などのトラブルがくれば スズキ本社の品質保証部に連絡し 原因を調査して 構造的欠陥ならリコールです

もうデマはやめましょうよ
912阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 05:59:59 ID:pNAv6okn
>>911
お前は他社のDIの状況はどうなっているのか知っているのか?
それだけDIを絶賛するならそれを知った上で書き込め!
この素人が!
913阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 07:02:56 ID:NExJfNBJ
他社など関係ないでしょ(笑)

直噴ターボはコストが高く利益が出ないので 廃盤になりましたけどね

世界的好景気の時代だったから 軽に直噴ターボを載せられたんですよ
914阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 08:03:54 ID:NExJfNBJ
スズキの直噴ターボエンジンは2002年に開発された 最新設計のエンジンで 昔のようなデメリットは解決済みで ノーマルでも80PS近いパワーがあり 高速でも燃費がよく リミッター速度でもベタ踏みしなくてもいい 高性能エンジン

半踏みで140まで余裕で加速し 普通車と遜色ない性能
それでいて 燃費は良い

唯一のデメリットは高コストというのだけで 景気後退により廃盤になっただけです

今後も 軽に直噴ターボを積むような贅沢な設定はメーカーの利益をさげるのでないかもしれません

Mターボのような低コストエンジンは安いので利益が高いです

軽専用の直噴ターボの開発 設計を考えたら 採算が取れたのかはわかりませんが モデル末期には
Mターボを大々的に売り出してRRにも設定してましたし 低コストのMターボが売りたかったように思います
915阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 08:31:30 ID:zaEH6Lep
>>914
まぁ、現代に必要の無いエンジン=直噴エンジン

こういう事でしょ
916阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 08:34:01 ID:zaEH6Lep
>>914
あと、140キロは出し過ぎだからねw
917阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 09:33:08 ID:l/FyyeBl
>>914
何この素人丸出しの文章w
918阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 10:47:30 ID:pNAv6okn
>>913>>914
そもそもDI(他社はGDI、ガソリン直噴エンジン)も構造は同じだから
他社も関係あるだろ!

確かにGDIエンジンは、通常のエンジンに比べ生産コストはかかるが、それに
伴いGDI特有のトラブルも多い事は事実なんだよ。
それを自分のはトラブル出てないから問題無いなんて・・・。

「GDIやガソリン直噴エンジン トラブル」でググってみ!
沢山トラブル事例出てくるぞ。

ウィキぺディアで「GDI」の所に構造やメリット、デメリットが書いてあるから
よく読んで理解してくれ!
919阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 10:53:57 ID:59aAVfG9
気にいったら乗って、気にいらんかったら乗らんかったらええだけやん。
920阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 11:05:31 ID:nJ2gPhDd
また、直ふんターボヲタが必死でカキコしてるのかw

故障が多く、NA乗りやMターボ乗りからけなされまくっているからと言って、
涙目で怒りカキコするなよwww
921阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 12:23:47 ID:NExJfNBJ
RR-DIとGDIは 全く構造が違いますよ(笑)

スズキの独自開発の軽専用の直噴エンジンですからね
そんなことは検索したら 素人でもわかるでしょ

過去の直噴エンジンの諸問題を解決した 最新の設計に基づいたエンジンですから(笑)

直噴ターボエンジンは ポルシェとかBMWなど 最新の高級車にも 採用されていて なにも問題なしです

ただコストが高いから 貧しい人は 数十万安いMターボしか 買えなかっただけです

Mターボという 中途半端な見栄を晴るならNAで十分です

922阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 12:42:30 ID:rz8foYRG
はいはい、よかったでしゅね〜(^ω^)

金持ちだから、故障しても痛くもかゆくもないでしょう〜
923阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 12:47:23 ID:zaEH6Lep
>>921
Mターボが主流になってると言う事実にいい加減気付けよw
924阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 12:50:18 ID:uPYOkPPo
同じ直噴ターボでもピンからきりまである。
ポルシェとかBMWのターボと660ccのターボ一緒にする、こいつの腐れ脳に激ワラwww
925阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 13:01:56 ID:nrmfNcKl
>>921
メーカが直噴販売しなくなったてことは、
売れないし、人気ないし、高いし、壊れやすいし、利益ないし、等々
いろんな面で糞ターボだったてことに気付よ!
この負け組が!ww

926阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 13:47:19 ID:yKpQ3UaS
>>918
マツダのDISIエンジンはこれといったトラブルなく販売され続けてるが。
i-stop搭載には直噴化が必須項目なわけで。
927阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 13:51:32 ID:4S4tFkhK
>>925
>メーカが直噴販売しなくなったてことは

セルボSRに搭載されてまだひっそり販売されているんだが。
928阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 13:51:41 ID:JWdPTRTG
だから、マツダは不人気で売れないという事実
929阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 13:52:32 ID:rz8foYRG
ひっそり販売・・・
930阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 13:52:43 ID:yKpQ3UaS
>>928
少なくともスズキの登録車よりは台数出てるよw
931阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 14:00:28 ID:yKpQ3UaS
>>918
君ねぇ、こっち行って同じこと書き込んでおいで。
多分大恥かくと思うからw

【リーン】ガソリン直噴エンジン2【ストイキ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243646205/
932阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 14:38:10 ID:csolTVkS
ねぇ、いい加減違う話しない?

この話厭きた。
933阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 21:34:00 ID:GVyzVnDZ
ここは直噴買った馬鹿を哂うスレじゃないのか?
934阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 22:03:05 ID:NExJfNBJ
Mターボなのに DIのエンブレムをわざわざ買って付けているのはなぜですか?

リアバンパーの形状でまるわかりですよ(笑)

軽は安いので5年も乗れば買い換えますし エンジンは5年保証なので なんの問題もありません

直噴ターボは快適ですし なんのストレスもなく高速走行できます

たかが 軽 元々 安いんですから 最高グレードを選ぶべきですよ
935阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 22:03:08 ID:+y7fTUQi
>>933
その一行の文面から悲しさ・刹那さ・悔しさ・後悔が伝わってくるよ。

でももうやめない? この流れ。
936阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 22:08:41 ID:f10aFY7U
エンドレスだな
937阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 22:08:48 ID:NExJfNBJ
Mターボなら ダイハツやホンダで十分ですよ
わざわざ ワゴンRを選ぶ理由がありません

直噴ターボだから 買っただけで エンジンが価値を見い出せる唯一のものです
走る喜びのない マイルドなターボ 安い廉価版という引け目を感じるくらいなら ムーヴの最高グレード買えばいいでしょう

私は 最高グレードしか買いませんので そんな引け目を感じたことはありませんよ
938阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 22:11:44 ID:rz8foYRG
>>934
またお前か
939阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 22:13:14 ID:rz8foYRG
>>937
お前のキモさ加減は異常だな
940阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 00:01:54 ID:FC0HPxDk
俺もDI乗りだが>>937は確かにちょっと気持ち悪い
941阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 01:42:54 ID:TcQWq7gQ
のびてると思ったらMターボいじめられてるではないかw
Mターボ乗りの俺涙目 
いいんだ、俺高速で110キロ以上ださないし。
942阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 01:48:58 ID:Bk1smnt+
>>937
      /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

943871:2009/08/01(土) 09:58:39 ID:QPAdpy8K
871です。私の質問でDIについて荒れてしまってすいましぇん!
944阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 12:17:43 ID:jQddHqV1
Mターボ楽しいよ。
いろいろいじれるからね。
直噴は制御が緻密だからいじれない。
945阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 12:34:58 ID:JPv9n/sp
>>943
いいえ、あなたには罪はありません。
悪いのは一人のDQNだけです。

さんざんあれこれ言い尽くされているけど、DI買う場合は良く現車見て
から買うようにね。
946阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 12:45:06 ID:Bk1smnt+
DIってガス欠したら、最悪メーカーに持って行かなきゃならないんだな。(取説に書いてあった)w
最悪なだ。RR直噴ターボって
947阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 13:57:01 ID:/+jxmEg1
>>946俺もDiに乗ってるけど
ガス欠しないようにメーター半分を切ったら早目に給油するようにしてるよ
30kmは走るとは言え、給油ランプが灯ると正直焦る
948阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 14:03:28 ID:aKBJA8kX
>>944
弄れます。 って言うか弄ってます。  (ブースト 0.85程度)
パーツも各種、揃ってます。
949阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 16:52:10 ID:QPAdpy8K
後期は後ろのエアロみたらすぐDIってわかるけど前期のってRRとRR-DI見分け方ある?
950阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 20:39:25 ID:LO4bcbIK
MターボとNAの走りの違いがわからない
DIならすぐにわかるけど Mターボで走るとストレスがたまる
町乗りでも64psのパワーは必要でしょう
Mターボ買うくらいなら ダイハツのターボの方がいい
951阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 20:45:01 ID:Bk1smnt+
また来たよ、バカ人間がwwww
952阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 20:46:36 ID:h+AGOPwP
また始めるのか・・・orz
953阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 21:19:49 ID:LO4bcbIK
反論できず 後悔するくらいなら ダイハツやホンダのターボ車 買えば良かったのに(笑)
954阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 21:55:26 ID:6/knWpiS
>>953
誰が後悔してんの?w
955阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 21:57:21 ID:Bk1smnt+
>>953
お前みたいな天邪鬼のバカ人間に反論しても、またある事ない事でいちゃもんつけるから誰も相手にしてないと思うよ。
それもわからない、お前はそうとうのバカ人間だなw
956阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 00:54:13 ID:coLW+fPi
MターボとNAの違いが判らない人間が車について語ってしまうんですねwww
957阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 01:06:45 ID:xCNE+BHz
>>950
>948 のDI乗りだけど 64ps必要かどうかは用途によるのではと思う。

通勤使用のみならば NAで十分かなと思う。
自分は休日、長距離・山道等走るので ノーマルでも物足らなかったけど平日、
通勤使用の渋滞時には逆に乗りにくい。

Mターボ・NA・DIを選択するのは人それぞれだと思う。
自分は DIに対して酷評・誤情報する人がいたので書き込みしたけど何でもかんでも DI 最高
と言うのは違う気がする。
958948:2009/08/02(日) 07:36:26 ID:LAxbgtwf
>948です。
誤解があったらいけないので訂正しておきます。

『DIに対して酷評・誤情報する人がいたので書き込みしたけど』
この部分を削除して
『DIの中には他の方が言われている様なトラブルを抱えている車もある』に訂正します。

誤解を生む発言失礼いたしました。 
以後、この様な書き込みが無い様に気を付けます。
959阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 08:28:49 ID:YStGkkhn
>>953
DI乗りの俺から見てもお前ってホント粘着で幼稚すぎてキモい
DI乗りがお前みたいな基地外ばっかりだと思われたら気分悪いわ
頼むから消えてくれ
960阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 08:29:43 ID:IGP0+Y0b
Mターボ乗りて 他人を中傷するしかできない かわいそうな人ですね

ターボなのに 64psないって惨めですよ
わざわざワゴンRに乗らなくていいんじゃないですか?
NAかDIしか価値がないでしょう
961阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 08:34:33 ID:IGP0+Y0b
ID変えて必死ですね(笑)
個人中傷しかできないとは同情します

DIは故障しやすいという事実はない 万が一 故障してもエンジンは5年間は完全保証という事実がすべてです

妬み ひがみで デマを流すのは惨めですよ
962阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 08:46:00 ID:IGP0+Y0b
すべては Mターボ乗りが
事実でないDIに関するデマを流し 誹謗中傷し
それが すべて論破されれば 逆ギレして 個人中傷しかできなくなって 荒らし行為をしているのです

自分がDIを買えなかったからと ひがみ 妬みで 中傷するのは 自分の人格さえ落としているという事実を理解し 大人になって 他人を受け入れる 余裕ある人間に成長するのが あなたのためです

お金がなくても 人間的に余裕ある人はいくらでもいますから 心入れ換えて 頑張っください
963阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 09:20:45 ID:x5U74Sx6
なぜか最後はいつもお金の話だな
964阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 10:09:19 ID:coLW+fPi
ワゴンRの上位グレードで高級車気取りとはw
965阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 10:13:19 ID:VSlHrxhN
いい加減MH海苔同士仲良くしないとそろそろ普通車海苔が
目糞鼻糞だって馬鹿にしにくるよ
966MH21S黄:2009/08/02(日) 11:28:41 ID:U7ooaKE/
サスを変えたい。
967阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 13:44:57 ID:fxUR3kh9
DI海苔=ファーストカー
Mターボ海苔=セカンドカー
DI海苔がいくら吠えてもこれが現実
968阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 15:09:07 ID:IGP0+Y0b
セカンドカーが DIですけど(笑)
Mターボは64psもなく 他社に64psないターボてありましたか?
それならNAでいいですよね
969阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 15:12:06 ID:ws/81Hh7
またDI乗りのバカが顔真っ赤にしてカキコしてらwwww
970阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 16:06:59 ID:IGP0+Y0b
↑あなたの顔が一番 真っ赤ですよ(笑)
971阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 16:27:23 ID:ws/81Hh7
はいはい、バカ人間w
972阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 18:01:31 ID:IGP0+Y0b
↑自己紹介 お疲れさま(笑)
973阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 23:50:45 ID:n+rKEXqm
スズキは臭いものに蓋で不具合認めないからなぁ
トヨタも欠陥直噴エンジンのD4は認めて10年保証にしたはず
この当時の直噴って量産してみたらあちこち不具合出ちゃったから
どのメーカーでも四苦八苦してるよ
保証するか誤魔化すかはそのメーカー次第

まーせっかく買った車が欠陥エンジンってのは嫌だろうから
手遅れの人に悪く言う気も起きないがこれから買う人はまだ止めれるからなぁ
もう買っちゃった奴は不具合おきてないならそれでいいんじゃねーの?
それとも自分だけ損するのは嫌だから他人も巻き込もうってのは感心しねーな
長文スマソ
974阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 23:55:15 ID:ws/81Hh7
他人を巻き込むDI乗りのバカ人間 お前のことだよ>>970
975阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 01:00:18 ID:+1Xv2yV1
DIがトラブル多いのは知らないけど、4型FT-S乗ってるおれは、今まで3回クレーム出してるわ。 買わなきゃ良かったわ!
976阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 01:28:55 ID:W2i/0LsA
18年式FT-Sリミッテット乗っているけど、その4型とか3型とかどうやって区別するのか?
ワゴンR、突然買いであまり詳しくないから教えてくれ
977阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 05:20:30 ID:j/oYmoRi
まだデマを書き込むとは(笑)
DIが故障しやすい事実は全くない
いい加減 営業妨害辞めたら?
余計なお節介
他人にデマを流してなにが面白い?
978阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 05:28:12 ID:j/oYmoRi
トヨタのD4や三菱のGDIとは 全く構造がちがうのは素人でもわかる
そういうデマで スズキの信用を失墜させるのはどういう意図?
今も新車でDIを載せた車が売っているし 生産中です
欠陥があるなら生産は完全停止するはずで すでに生産開始から何年経ってるかわからないの?


明らかな営業妨害なのでスズキに連絡します
979阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 05:40:17 ID:j/oYmoRi
思い込みでデマを書き込んで 他人を巻き込むのは辞めましょう
非常に迷惑ですよ
980阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 05:50:25 ID:j/oYmoRi
スズキは不具合を認めない
DIは欠陥エンジン
などとウソやデマを流す

それが事実という証拠があるなら 早急に示し ディーラーやメーカーに連絡して リコールをさせてください

そういうこともせず 延々と中傷し 信用失墜させるのは 完全な営業妨害行為ですよ


スズキ本社にあなたの書き込みは事実か問い合わせし対応を求めます
981阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 08:15:28 ID:QHIRlGhH
>>976
ボンネット開けると車体番号書いてあるでしょ。
そこの一番右側の数字で判別出来るよ。
982阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 08:51:46 ID:L8KxFgEG
>>980
報告よろしく
983阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 12:31:12 ID:ntwbOHRn





  DIが壊れやすいとか言うのは金が無くてMターボで我慢してるが
  その非力さにDIをうらやましい最終学歴中卒負け組のカキコだから
  DI海苔は気にするな。DIこそが最強ワゴンRである
  Mターボなんてそこらのミラと変わらない。DIこそ最強伝説







984阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 12:42:18 ID:gVHXNBd8
DI信者キモーw
985阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 13:14:24 ID:olyqYDJH
>>976
981の言っている様にボンネット開けて、エンジンルームの奥に付いている
青いプレートの下の方に『WFXF-2』と言う様なアルファベットと数字が書いて
あります。 その数字が型番です。 (ちなみに1型は番号書かれてません)

あとこのアルファベットの2番目と3番目がグレードを表してます。
例の場合だと『FX』となっているのでグレードはFXと言う事です。
986阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 14:13:40 ID:ZyCZ/4HL
>>980
報告まだか?チンチーン
987阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 14:18:13 ID:W2i/0LsA
>>985
WFCD-SC4 でした。

FCとか言うグレードの4型と言うことでいいのでしょうか?
988阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 15:18:37 ID:LfT1c/NB
>>987
この場合のFCは、FT-Sリミテッド事を指しています。
で、SC4は4型のセットオプション付きという事です。
989阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 15:52:19 ID:W2i/0LsA
>>988
詳しい内容 ありがとう。

中古購入してディラーで5年又は10万キロまでの保証も受けました(2万円かかりましたが)
車のことは詳しくないのでこのスレなので勉強中ですw
990阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 23:21:33 ID:iQ6eVzQN
Sターボ海苔の俺にとって関係ない話。
991阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 23:51:39 ID:JEYn67o1
NA4駆海苔の俺にとっても関係ない話。
992阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 00:40:05 ID:xEJENWep
Mターボのりの俺にとっても直噴ターボは眼中にないから関係ない話。
993阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 07:39:04 ID:u7T6Kl7k




  DIが壊れやすいとか言うのは金が無くてMターボで我慢してるが
  その非力さにDIをうらやましい最終学歴中卒負け組のカキコだから
  DI海苔は気にするな。DIこそが最強ワゴンRである
  Mターボなんてそこらのミラと変わらない。DIこそ最強伝説




994阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 09:32:10 ID:+4Q0Gr3/
Mターボ買う人は奥さんのセカンド用、直噴ターボ買う人は貧乏な所帯持ち。
走ってるの見ればわかるよね。
995阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 10:10:19 ID:V7JFx5G2
↑あなたの想像力の貧しさは素晴らしい
996阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 10:11:33 ID:V7JFx5G2
ここに書き込んでる Mターボ乗りは 奥さんばかりなんですね(笑)
997阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 11:29:45 ID:6w1Wd+LE
ume
998阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 11:32:50 ID:6w1Wd+LE
うめ
999阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 11:35:01 ID:6w1Wd+LE
うめ
1000阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 11:36:07 ID:6w1Wd+LE
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。