【どこでも】軽で車中泊・P泊 6泊目【キャンプ場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
軽で車中泊・P泊 引き続きドゾー

スレタイもどした


前スレ
【箱バン】軽で車中泊・P泊 5泊目【ワゴン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1217201399/

もっと前
軽で車中泊・P泊
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1182443406/
【駐車場】軽で車中泊・P泊 Part2 【キャンプ場】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1192712319/
【どこでも】軽で車中泊・P泊 3泊目【キャンプ場
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1201070299/
【箱バン】軽で車中泊・P泊 4泊目【ワゴン】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1208346202/
2阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 14:49:01 ID:erh0gzs2
普通車ミニバンは、寝ようとすると椅子とか邪魔だよな
軽1BOXの様にフラットにならないし、せっかくの横幅がもったいない

まあ、ハイエースとか商用車はさすがに最強だが
3阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 16:15:27 ID:GndzNivi
MC21ワゴンRだがかなりフラットになる
マット敷けば最強
最近のワゴン系は後席スペースの関係で後席背もたれがかなり立つね
4阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 18:12:20 ID:PRmIrcs8
>>1
5阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 20:40:42 ID:BoSQFZ6E
軽ボンバン乗りです。
スレタイ元に戻ったから戻ってきました。
先週は晩飯後出発し金土日と車中泊。
まだ寝袋だけで朝方も寒くなく快適でした。
6阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 20:43:28 ID:NIgx+3tm
家と違って日が出ると暑くてたまらんね。カーテンぐらいじゃ追いつかん
7阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 20:46:25 ID:HZl9xUNA
>>1
軽箱乗りだが、このスレタイの方が良いね!
8阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 21:52:58 ID:vKpc8ift
やっぱワゴンR最強みたい(^皿^)
9阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 22:00:13 ID:nuT32van
>>8
一人ならね。軽箱より運転疲れないし。
と言う俺もMC11糊
10阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 22:33:39 ID:kxzVycao
ハイゼットで車中泊してる人いる?
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/equipment/package.htm
なかなか良さそう
11阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 09:38:37 ID:DWxpU7J+
箱にはまだCVT採用されないのか?
早くカタログ燃費20km/lになるといいな
12阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 12:14:12 ID:AoDsI5PT
車中泊でのオナニーは、もしかして誰かに見られてるかもしれないというドキドキがあるからおすすすめ。
13阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 14:02:32 ID:qCYmub42
>>12
俺の外付けハードディスクにはおかずが満載だぜw
てかおかず専用だぜw
なので車中泊にはおかずに困りません。
14阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 16:40:37 ID:KLfFtruB
>>12
臭うぜ
15阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 17:08:55 ID:1WGbiJyR
旅のどこで何を感じた、みたいな物語的な書き込みもおもろしろい。

しかし夜暗いから早く寝ざるを得ない、−>朝4時おきとか?
温泉で時間使って結構遅めに寝るとか?
16阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 17:40:31 ID:lKX/AE6S
車中泊は必ず温泉に入る前提でしています。
せっかく夜の時間があるんだから、旅の風情を味わいたいから。
温泉上がりの車中泊は秋冬でもポカポカしていいですよ。
温泉の他の客と「車中泊旅行なんですよ〜」なんて話して、その人の
他のお気に入り温泉とか聞いたりして。
ガイドブックとは違って、リアルな情報は役立ちます。
17阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 19:54:52 ID:LVcTkhHb
いいねぇ
俺も行きたくなった
18阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 19:59:39 ID:eCGaOV/R
>>10
自分は現行ハイゼット乗りですが車中泊用途では
極限まで荷物を積むわけではないので
カタログ数値は誤差の範疇でしかないような気もする
商用車としての使い勝手を追求する人には向いていますが
乗用車的な用途を求めているのならエブリイの方がいいかも?
19阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 20:05:35 ID:J0rtlog3
どちらかというと運転のしやすさ重視で
寝るためだけに使用するなら
どの箱軽がいいだろう・・・
新車が欲しいのだが種類ありすぎて
大いに迷っております・・・
20阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 22:51:08 ID:5yV1gCKy
>>19
1、現行エブリワゴン
2、現行エブリ
3、現行アトレ
以下、目糞鼻糞
21阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 23:00:01 ID:J0rtlog3
>>20
エブリィワゴンオススメしてる人おおいですね
検討させていただきます
ありがとうございました
22阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 00:48:12 ID:wqBuCRzh
>>15
温泉にゆっくり浸かって、それから翌日の第一目的地近くまで夜の内に走る。
夜の楽しみは少ないから、大きな移動は夜にするといいと思うよ。
8時くらいに温泉から上がっても、11時くらいまで走ればかなり移動できる。
23阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 11:29:50 ID:zl5ymGF+
>>20
ハイゼット/アトレーではなくアクティなお勧めは?
スバルは古くさいのでともかく、三菱のは?
24阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 12:45:54 ID:tds3NF9a
そういやトッポが復活したらしいね。俺はミニキャブの乗用タイプに乗ってる。
フロントガラスの角度が直立に近いので日差しの差込が少ないのが数少ない長所
会社のハイゼットみたいにサンバイザー一体型小物入れが欲しいね
25阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 15:40:30 ID:wrasXQjd
新型ワゴンRは車中泊し難い感じになったね
リア倒して荷室にした時の傾斜が凄くきつくなった
これからワゴンRで車中泊したい人は旧車を買った方が良いね
26阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 11:13:43 ID:JRQaInPX
軽箱にしろよ
27阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 18:48:51 ID:zFDstubE
ヤダ
燃費悪いもん
28阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 19:38:30 ID:f0aykI6P
変わりゃしない
29阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 20:07:23 ID:ozMp/OnU
車中泊そのものを楽しむには軽箱だがあくまで観光目的なら軽箱は拷問に近い。
30阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 20:17:08 ID:ec2vHkfN
エアコンかけなきゃリッター10kは走るだろ。
31阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 20:21:39 ID:e9dIsrUB
観光目的に適した軽なんてあるのか?コペンとかなら解るが。
32阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 20:31:29 ID:ozMp/OnU
軽箱以外のターボ車ならそれほどストレスなく走れるということ。
33阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 23:09:34 ID:YPYq3BC/
>>31
ガタピシやら、ポンコツやらで、とことことマイペースで色々見てまわる・・・。
小さくて、不便で走らない車で、それでも気にせずゆっくりと見聞を広めるみたいなロードムービーっぽい観光にはむしろ軽自動車こそが向いてそう・・。

つうか、韓国目的に適した車って、観光バスくらいしか思いつかないんだけど。
34阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 23:16:18 ID:GDJz+XXO
シートがフルフラットにならない事を買ってから知った俺は完全に負け組www
35阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 00:01:05 ID:vHU4N7DH
>>34
ホテルに泊まれば勝ち組さ
36阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 01:35:13 ID:hHBFQRWv
>>34
売って軽箱買えば完全に負け組みだけど幸せになれるよ
37阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 06:09:58 ID:yD/psKYy
車中泊の為に軽箱購入を決意しました。

サンバーとアトレーが候補(共に11年式)なんですが、どちらが良いでしょうか

写真でしか見てないんですが、アトレーはスタイリッシュな分、狭いような…
38阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 08:13:15 ID:k7fRccYZ
>>37
諸事情があるのだろうが、残念ながら両方オススメ出来ない!

現行エブリ(MT)が一番幸せになれるかも!?
(ATが良いなら、絶対にターボ付!価格&燃費では泣くがw)
39阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 08:47:16 ID:jbbv8iPR
>>30
昔の規格の軽箱でリッター16キロ走ってたよ
今はアルトに乗ってるけど 4駆でリッター17キロ平均
年間2万キロ走るオイラには燃費は大問題 年間20万円は違う
それならもっと燃費のいい普通車買うね

アルトで車中泊まだしたことないけどorz
40タコちゃん:2008/10/19(日) 11:00:23 ID:gkib7j4m
これからはソバの季節だ!
ソバを食おうぜ!
41阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 14:34:01 ID:s7SxqQUd
ちんこ
まんこ
たっこ
42阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 19:01:07 ID:IrCbDNM9
車内フラットのHPはっけんした・
シートをたたまずに逆に後ろに寝かせて、
段差や足元とかは木で枠作ってかさ上げして
んでちょいとしたマット引くんだけどいい感じ。

死ぬほど高いから俺は材木で作るとして、1万円くらいだろ。
かさ上げした所に荷物いれたり、そのぶん熱気冷機防げる効果。

やる気出た〜
43阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 19:55:10 ID:aV+5AW5U
180cm×6本で800円くらいの木材使えば安上がり
44阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 20:00:42 ID:aV+5AW5U
熱気冷機は下より上からの放射が大きいだろうから
意味ないと思う
45阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 20:31:18 ID:8ShFP+LV
>>42
作ったら写真うpよろしく
46阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 23:32:02 ID:io5WJ39m
>>39
リッター150円として、燃費15キロなら
2万キロで20万円…
ちと計算あいませんが…
47阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 23:45:51 ID:Vb2lWg8R
燃費は重要だよ。
軽キャンカーだと10キロ位みたいだが、これだとしょっちゅう車中泊するか
4人家族(小学生以下2人)位で1年に何回か一週間くらいは旅行でもしないと
割に合わないような気がする。

普段の生活で軽キャンカー使っている人が多そうなのをTVで見たけどそうでもないのかな?
48阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 00:43:40 ID:Z1vPYm1B
燃費の話はスレ違いだからよそでやってね。
49阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 08:04:59 ID:Ltq2bspm
>>46
でさ リッター150円で燃費15キロという前提だけじゃ足らないよ
比べる車の燃費とかも規定してくれ
年間走行距離も日常と遊びの割合なんかもあれば細かく計算できるけど

>>48
頭固い?それとも人間小さい?
50阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 08:17:03 ID:Ltq2bspm
>>44
1部の車種ではエンジンの熱対策も必要
>>43のカキコミは全ての熱気冷気対策とは書いてないし
熱気冷気対策の為に木枠を作る訳ではない
で 意味ないと思うのは脳内だけにしてくれ
51阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 09:46:14 ID:H3rshyLf
>>39
バモスMTだが、ハイオク給油で19km行くよ
カタログ値が18kmなのにw
52阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 09:57:57 ID:9+3rjh63
ハイハイ。
53阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 11:42:10 ID:QGZcbINp
にしても>>39の計算は異常だな。
燃費によって年間たかだか2万kmで20万円差がつくはずはない。
20万円の差が出るということは、実質最低50万円くらいは払ってるってことだよな。
どんだけアイドリングしてるんだ?
365日、常にエンジンON?しかもアイドリング中アクセル踏みっぱなし?
54阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 12:19:12 ID:8PIOojvw
>>50
一部の車種ってこの場合三菱のアイくらいだろ
55阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 21:20:49 ID:BDnJATyd
俺車中泊は初心者なんだけど
道の駅HPのプリントアウト用PDFとか見るだけで心はずむよ。

俺は今回限られた時間で予定してるんだけど、結構ふだんからやってる人いるんだな。

燃料の話ついでに、ガス欠で参った!って話ききたい。
俺は知らない土地ではメーター目視で三割切ったらびくびくしそう。
56阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 21:35:27 ID:3d8DSHHF
>>55
同じく今度休みに回ろうと思ってる道の駅HPみてワクワクしてる
知らない土地へは行く前に常にメーターは半分いくよう調整
ワクワク反面気をつけすぎて精神が疲れることも
57阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 21:52:54 ID:gN0t4i1e
>>55
俺が乗ってるのはワゴンRなんで、タンクが30Lしか入らない。
で、宮崎から東京まで戻るときに、普段とは気分を変えて日本海側の国道9号を通っていったんだけど
9号沿いは深夜営業しているガソリンスタンドがすごく少ない。
10L入る携行缶も持っていっていたんだが、それすらも使い果たして、
出雲市の10kmぐらい手前でほぼガス欠になって、ガソリンスタンドの向かいの
大きなコンビニの駐車場で一晩明かしたことがある。

もちろん車中泊の装備は持っていて、車中泊しながらの旅だから悲壮感もなかったし
それほど困ったと言う気分でもなかった。東京に帰り着くのが半日遅れたけどね。

で、携行缶に燃料が入ってる時は、遊び半分で完全にガス欠になるまで走ってみることもあるよ。
エンプティ指しててもまだまだ走ったりするんだよな。
58阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 22:13:05 ID:pT+KJPyQ
>>57
今度東京川から逆にその道を走ろうかと思っているが、GS少ないんだ。
勉強になったよ。まあたしかに日本海側であのあたりは経済活動や人口も
少ない感じだから、いわれればそうかと・・・

まだ九州に行ったこと無いんだよ。早く西日本一周したいなあ
59阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 23:03:42 ID:kcdmL3nj
ガス欠にしたらエンジンかなり痛むぞ
60阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 00:36:35 ID:gECVlo0t
>>59
ディーゼルじゃないからほとんど影響ないよ。
いまだと知らないうちに減速時に自動で燃料カットされてるぐらいなんだし。
61阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 02:52:57 ID:z0PHyFAS
みんな、車中泊する時は周りに居る人の迷惑にならないようにしよう。
62阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 04:01:51 ID:OWUA7Bhb
>>61深夜寝ていて警察から窓コンコンと職質受けた事はあるよ〜たぶん近所の人が怪しかったのかなー通報したんだと思う
63阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 08:28:36 ID:fWGYk5Nd
おれは農家なんだが最近、佐川のバンが農道脇に車を止めてる
午後に2時間くらい。「SAGAWA」とあるだけで不振な感じがない。ああ休んでるんだな、とおもうだけだ
(休みすぎのような気はするが)

つまり車体脇に「○○運送」とでも書いておけば不審な感じは薄らぐぞ
64阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 10:13:13 ID:1sq+l+/x
>>58
9号線はおすすめ。
特に鳥取、島根は車が少ない上に走りやすい道で海沿いで楽しい。
道の駅も多いので車中泊するのも楽。
山陽側、特に国道2号線はつまらんよ。
65阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 12:34:21 ID:P5H+dOrE
>>62
深夜なら、ただ巡回してただけだろ
66阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 17:58:20 ID:cFVqqDWg
>>56
wkwkいいよな!

>>57 64
9号線かあ、なじみ無くてわからないけど
どの位の間隔でスタンドあるんだろ。

普段ガソリン携行してる人結構いるの?
俺軽箱だから臭いそうだな。
6757:2008/10/21(火) 19:35:56 ID:yeCmeL9e
>>66
日中通るなら困らないぐらいたくさんガソリンスタンドあるよ。
でも夜中だと、山口から出雲までの間で2軒ほどしかやってるところがなかったと思った。
夜中に通過して距離を稼ぐような走り方するのでなければ大丈夫でしょう。
俺はそのとき、宮崎から東京まで帰る旅だったので宮崎で30L満タンにして携行缶10L充填済み状態だったんだけど、出雲まで行けるかチャレンジして負けたと言う次第w

9号線は通行量も少なくて2号線より気分はいいよ。
68阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 21:18:40 ID:zHEv/DrW
>>63
自家用ナンバーに「○○運送」などと書いてあると不審車両そのものだ
絶対やめれ
自家用車で運送業 → 違法行為 → 通報しました

少しでも不審な感じを減らすには
○外観の故障や傷・凹み等は必ず修理する(ランプの玉切れ・レンズカバー割れは論外)
○外観はきれいにする(洗車しろ)
○車内は整理整頓。着替えやゴミの放置はダメ・布団を敷きっぱなしもダメ
○長時間同じ場所に駐車しない
(河川敷・埠頭・住宅街は職質してくれと言っているようなもの)

ほかにあるかな?
69阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 21:48:14 ID:2ngDle8l
Gamakatsuとか釣りのステッカー貼って
海沿いで車中泊。
釣り客と勘違いして他県ナンバーでも大丈夫かもよ
70阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 22:05:41 ID:JqbAY7z/
>>64
2号側は混みそうだよね。広島あたりは昼間だと渋滞でいらいらさせられそう。
9号で日本海側の雰囲気を味わいたい。

でも帰りは2号線を通って日本一周を実現させたいです。
71阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 02:28:01 ID:nyjcwYuc
場所の確保って最大のテーマだな。
焦ってきた。
72阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 10:41:41 ID:jclpdyr4
>>67
スタンド見つけるたびに入っていれば困ることはなさそうだね
73阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 14:18:46 ID:lvCXAbD0
ちょっと話しずれるが、
軽はギア7段くらいがいいなぁ。
60km超えるときついわ。
トラックは6段なんかあるんだけどねぇ。
74阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 19:54:09 ID:y+fE8LSK
軽で6速とかパワーなさすぎて役に立たんよ。
重量増にもなるし。
75阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 22:01:07 ID:TsCCPNH7
CVTでやるならほとんど重量増は無いだろ。
実際多段だといい。
76阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 01:28:53 ID:63YQUkNC
いや軽ならスクーターみたいな機構でもいいと思う。
変速時の時の負担もなくなるし軽量化にも結び付くと思う。
77阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 03:59:00 ID:W3bfAc6V
>>76
なあ、CVTって言う言葉知ってるか?
78阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 03:59:18 ID:/+b1S8Qt
やっと有意義な時間の使い方を見つけたと思ったら、もう30半ばか〜
79阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 10:18:47 ID:9cJf02+0
>>78
後定年まで20年はある
まだまだ遊べると考えるんだ
80阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 11:16:10 ID:N5Do46uM
CVTで変速を自由に変えられたらいいんだけどな
電車のレバーみたいに
アクセル一定で変速だけしていけば燃費重視にもダッシュ豪快にも
81阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 18:12:54 ID:J6zsPcDw
>>70
山口県東部は2号線でなく188号線をおすすめする
海が好きなら
82阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 18:57:47 ID:WyIiVkAh
>>81
今確認しました。海沿いを走るつもりなので、188号を通ると思います。
ありがとうございました
83阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 22:45:14 ID:n2/uwIVz
ガラスの結露はアルミ蒸着シートで何とかするのはあるけど
ボディの鉄板とかオーディオとかの電気機器とかは大丈夫なんでしょうか?サビとか
84阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 03:46:38 ID:7cfQPsB0
内装パーツが錆びるなんて聞いた事無いけど
85阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 04:28:48 ID:NvxVaTnH
よ〜し188な。おぼえとこ。
86阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 10:53:44 ID:UUz1fgAS
>>82
じゃ、広島は185号かな?いいなぁ。日本海もいいけど瀬戸内海もきれいだよ。

時間に余裕があれば、188号は+半島ぐるり(柳井〜上関大橋〜平生:県道72号〜23)もおすすめ
一部を除いて快適道路。途中、海が見える小さい公園(トイレあり)もいくつかあった。
ただし、買い物は188号近辺でしといた方がいい。
>>85さんもどぞー。
87阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 10:58:08 ID:kLHUoMYS
よし、この土日は188か185で露天でもするか
88阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 17:02:49 ID:DDz3yYig
テキヤさんですか
89阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 20:44:03 ID:4puy2wLz
道端でカニとか売ってるよな
90阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 23:51:47 ID:9VC4noYo
山陰の小さな漁村通りかかったとき、イカを大量に茹でて干してる光景に出会って、
ちょっとそこのおっちゃんおばちゃんと会話してたらイカ料理ご馳走してくれた。美味かった。
91阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 01:22:25 ID:AcVnIV9w
よ〜し山陰のおじさんな。おぼえとこ。

あとさ、みんな知らない土地の地図とかどうしてるの?
なんか携帯アプリ地図ってのがあるらしいね。

携帯は電話メールカメラだけで使ってて全くわかにゃい
92阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 08:34:49 ID:DBjz5geL
>>91
ドキュモなら、TV・地図・ナビ・ネット・PCメールと万能アイテムだジョ!

勉強しなはれw
93阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 08:37:23 ID:UH0JtIWG
地図で十分だ
よく迷うけど一応目的地につく
94阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 12:25:40 ID:nmmxiYjZ
おいおい、普通はカーナビだろ・・・
95阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 17:51:45 ID:JaHST6qJ
おいおいカーナビなんて使ったら旅気分が半減じゃないか。
96阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 18:02:38 ID:2WT+uSVq
やっぱ軽乗りは変人揃いだな
97阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 18:18:35 ID:7F4qv5kW
変人なのは認めるけど、軽ってカーナビつけるに向かない…んじゃ…ないのかな…
自信なくなってきた
98阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 18:26:11 ID:hTNkkxxg
ナビ付けてるよ。
99阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 19:20:35 ID:DPTkKkdm
>>97が、どのような経緯で、カーナビは軽に向かないという結論に至ったか気になる。
100阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 22:36:56 ID:TnI6gyX2
車両代よりナビのほうが高いから
101阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 22:42:39 ID:+rWNNwQK
四年前に13年式のバンをかいました。
『仕事で使う軽箱だからオートマなら何でもいい、色も赤(郵便)以外ならなんでもえぇ、傷、ヘコミ、事故歴、メーカー不問、30万円以下で持って来い!』
それで我が家にやって来たのがサンバちゃんでした。最初はなんだ〜スバルか〜マイナーだなぁー
しかも豚?カワハギ(魚)?の様なマスクで『ブスだなぁ〜まぁ、社用車だから走れば何でもいいか・・。』と思いました。
私、そこそこ値段のする外国車を2台持っています。
(気に触ったらごめんなさいね)
でも 今ではサンバちゃんが一番のお気に入り!
仕事以外のプライベートでもずっと乗っています。
廃品回収、スクラップ置場、リサイクルショップ、不法投棄ゴミからパーツを集めて溶接、切断等の加工をして車中泊仕様に改造して遊んでいます。
時には車中生活者からその“家屋のパーツ”を1個250円で買う事もあります。

お金があり業者に頼めば何でも出来ますが、それではつまらないです。

出来が悪くて手間でも自分で作る。しかも極力お金を使わない(但し、時間と体力は有りったけ使う)のがとても楽しいです。
失敗の連続ですが愛情もタップリ注げます。
粗大ゴミの山にある家具の蝶板、アルミパイプ、扇風機のタイマースイッチなど
『あれは使えるかなぁ・・。』とゴミ山を眺め考えニヤニヤしているだけでもとても楽しいです。
(正直、ゴミ当番のご近所の視線は少し痛いです。でもかまうもんか!)
室内のスペースが広い分だけ夢が広がります。

そんな変人な自分が大好きです!
今宵も設計をしながらニヤニヤして寝ます。

こんなの私だけでしょうか・・。

102阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 22:55:00 ID:I5YCqc/l
     ,、,,;:((;(:::,、,、
      ,,r'"      `ヽ、
     /           ヽ
    i   U       从ハ)
     i-・==- , -・==- 人从)
  .   i .,,ノ(、_, )ヽ、,,   ''~ノ   
     {  -=ニ=- ' U ''/"     親と顔合わせたくない!
      ヽ,  `ニ´   ノ  ペットボトルに小便は当然だろ
      `''ー -- 一''"|、      
   / `ヽ    ̄` ー‐' `ヽ   
  /`ヽ、_ │    通報房 ハ    
  ヽ、_  /         __ |
   /  `/i           / ,」
103阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 00:10:43 ID:COx9yvcy
>>99
ダッシュボード内の空きスペースが小さくて配線の始末に散々苦労したあげく、
最終的には買った店でやってもらった。

幸い配線そのものは完了していたのでサービスでやってくれたけど、そう言う意味では
軽は向いてないかも知れない。

ちなみに今年になって楽ナビつける前はauの携帯ナビ使ってどこへでも行ったよ。案外
何とかなるもんだ。ただ、マップ更新と追従の問題で、低速で走りながら迷うと方向が
なかなか定まらずにドツボにはまる。
104阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 00:44:49 ID:b3UuHlBj
>>101
オレもだよ
いきおいでインバーターのアーク溶接機買っちまった
105阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 00:54:01 ID:qyQSquYM
>>103
多分あんたが軽に向いてないの間違いじゃ…
106阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 01:17:27 ID:mqGAiadw
地図で十分だよ
軽にカーナビなんて恥ずかしすぎる
107阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 01:41:31 ID:aNBpoMTr
簡易ナビとツーリングマップルつかってる。
マップルは地方ごとに分かれてるのが痛いが、細かい情報が載ってて楽しい。

ナビはほとんど確認程度になってる。

>>101
よければうpしてくれ
DIYでしゃぶりつくされた?車に萌える。
108阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 09:59:02 ID:1AzmSLuX
オイオイ!軽に限らず、気ままな車中泊旅行には、ナビは必需品だろw

地図は道の駅MAP&各地域の日帰り温泉MAP!

マルチツールのドキュモの携帯!

以上が三種の神器!

あとは、地元民に気さくに話せる人間性を持ち合わせれば最強!

因みに、ノートPCは使わなくなったな!(カメラ趣味の方には必需品だが)
109阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 10:06:53 ID:CfWVN9Mh
ナビを付けて軽を買ったが、クルマとの付き合いが一気にひろがった。
美味しいラーメンの店を訪ね周り、他県のドライブコースに遠征し、道の駅を訪ねて走り。
以前乗っていた普通車は本当にお買い物程度のことにしか使わなかったのに。

クルマなんて下駄だと思い洗車もろくにしなかったのに、今は愛車の軽が可愛くて仕方ない。
110阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 11:42:21 ID:Hx9oW7DM
11月中旬に初車中泊の旅をやる予定
栃木あたりの温泉に行こうと思うんだが雪は大丈夫だよね?
車中泊にこの時期押さえておきたいグッズとかあれば教えて下さい!
111阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 12:45:12 ID:fA/VspsV
ノートPCは必需品だろ!
夜のオナヌーはどうするんだ!
112阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 18:27:55 ID:mW+KubS0
>>111
隣に女を乗せれば無問題。
113阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 18:41:45 ID:Hx9oW7DM
ノートPC、女は持っていきます!
あと低反発マットも購入予定!
114阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 18:49:56 ID:HEAZnMmh
明日仕事終わったらそのまま伊香保に行き車中泊。
水沢うどん食って帰ってきます。
115タコちゃん:2008/10/26(日) 19:24:38 ID:p84zobho
みんな人生を楽しんでるな!今日の毎日新聞に車中泊してたら暴漢に黒いビニール袋被されてぼこぼこにされて財布取られて血まみれ&窒息死した事件が載ってたから、車中泊の場所には気をつけようぜ!
116阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 19:59:49 ID:edge7i0S
あれは車上生活者だからなあ。
普通に道の駅やらでする分には問題ない。
117阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 22:36:06 ID:zw8VGS8Y
こたつ中敷毛布(1.8mの正方形)を寝袋の上からかけて、足元を包み込んだら、
今朝も暖かくすごせました。
118阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 03:09:35 ID:SfaGM8cU
なんかPSPとかもナビになるらしいよ・・
119阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 10:54:25 ID:94N4B2xU
3万くらいでポータブル型のナビ買った方が絶対いい。
安心して寄り道できるし、道に迷えるぞ。
120阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 10:55:00 ID:94N4B2xU
録画ワンセグつきのゴリラも5万あれば買える時代だぞ
121阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 11:43:45 ID:mPRQDWUl
アルトバンだとやっぱきついな。
ちゃんと足を伸ばしてゆったり眠れる車が欲しい。
122阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 12:28:10 ID:rPFry52W
俺はナビも地図も持たないなぁ。
目的地はコレといってなく、殆んど気の向くままブラッと出掛けるし。
てかH5年のアトレーに乗ってるのでそんな金あるなら時期車両代の足しにしたい。

…嗚呼、歳くってからの貧乏は辛いなぁ(ToT)
123阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 13:27:04 ID:H0lVAUIb
紙の地図を見るのも楽しいぞ
青い標識にも敏感になるw
124阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 17:55:12 ID:dpCvkPOR
ナビは便利だが道を全然覚えなくなるな
地図で調べて目的地に向かってた時は一回行ったら大抵覚えてたのに
ナビだと何度行ってもナビに頼ってしまう
125阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 19:07:11 ID:BQiR2J8q
老化現象でしょ
126阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 19:20:58 ID:Y6PTrBGj
PSPでもいいし、4インチぐらいのちっちゃい画面の半導体メモリー使ったポータブルナビなら
簡単に取り外して別の車にも付けられるので、普段は嫁の車にでもくっ付けておいてやればいい。
電池内蔵タイプなら、さらにチャリで行動する時も便利だよ。
127阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 19:31:00 ID:od5iy+Uy
ナビは必需品でしょ。お気楽な車中泊の旅ならなおさら。
おおよその行き先だけ決めて気ままに走らせる。
ちょっと道に迷ったかな?とか、燃料入れとくか、、、ってなときだけナビ入れる。

標識に気をとられたら、せっかくの風景も目に入らないしね。
たいていの機種は、夜そのままテレビにもなるし。
128阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 21:50:35 ID:mPRQDWUl
自分は¥100ショップの県地図、古いが道の駅の全日本図。これくらい。
あとは無線ランでグーグルで調べていたな。

ネットがつながっていれば、ナビを使うよりも色々と思い出が残るような気がする。
弟はナビを使うが、以前地域の地図を見ながらナビしろと言ったら、ハンギレして
いたな。ナビは目的地の思い出を作るときにはいいかもね。
129阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 21:57:41 ID:UKEGKWf0
>>121
軽箱でも寒い時は体を縮こまらせてるから同じだよ
130阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 22:00:52 ID:BsniJtTs
何いってんだかわからん
131阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 22:05:50 ID:0Nx+7ICh
まあこの辺は旅のスタイル次第じゃないかな。

ちなみに俺は方向音痴なのでナビがないとルート決定にえらく時間がかかる。orz
132阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 23:12:38 ID:Txl1cb6u
>>121
後席背もたれを畳んで全部フラットにして、全席を前に一杯寄せて背もたれも前に倒す。
前席と後席の間に壊れ物以外の荷物を荷室と高さを揃えてつめ込む。
(これをうまく作るのがポイント)
で対角線に寝る。
頭を前席側か後部側に置くかはお好みで。
133阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 23:15:05 ID:Txl1cb6u
全席→前席に訂正
134阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 23:23:58 ID:3vkfiYcz
そこまで苦労してやるもんか
135阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 23:30:07 ID:kTEv81jM
ちと古いが・・・

年1万キロ走行、ガソリン170円/Lで計算。

6 から 8へ改善 \70,833/年 節約
8    10     \42,500/年
10   12     \28,333/年
12   14     \20,238/年
14   16     \15,179/年
16   18     \11,806/年
18   20     \9,444/年
136阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 23:42:47 ID:3vkfiYcz
原油バブルは既に崩壊してるぞ
137タコちゃん:2008/10/28(火) 06:48:59 ID:+rkL8uli
みんな何歳?俺36歳。ギリギリハム世代。
ネット&携帯全盛の現代だが、あえてモービルハム運用をしてみないか?
最近誰も交信してなくて寂しい。
138阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 08:43:46 ID:r1mQEp7g
ただトモも有るし 通話の切り替えも必要ないし
距離も関係ないし

まーーー無理だな
139阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 19:52:37 ID:zwzr6Mdp
ああ、俺も車中泊してぇなぁ・・・orz
140阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 20:48:20 ID:QmCIc/QV
さぁてぇ、寝袋見繕いに行くかな
141阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 21:16:13 ID:4wEQtxI2
ダンボールのことですか?
142阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 21:55:43 ID:IvKhKAOe
秋の九号線は最高(^-^)/ 舗装も良くなったし。毛布二枚あれば十分だよ

明日は出雲巡りに蕎麦でも食べるかな
143阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 22:03:51 ID:Um2P656L
31歳だが一応ハム免許もっとるよ。若干浮いてる印象はあるがw
ジュリエットほにゃらら〜〜 ポータブルツー とか懐かしいなぁ

>>141
ダンボールをバカにするな!最強の保温具だお
144阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 22:05:05 ID:IvKhKAOe
139>> 行きなよ これから寒くなる前に 今が紅葉も綺麗だし食べ物も美味しいし一番だよ
145阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 01:37:50 ID:7u/TmYnj
>>121
私はH8年式アルトバンで後部座席前に倒して荷崩れ防止のパイプ外して
助手席撤去してそのスペースに木材で荷台スペースと段差の無い台を
作ってダッシュボックスぎりぎりまで設置してマットを敷いて寝てます
日頃は台は降ろしておけば運転席ギリギリまで障害物がある場合(行きつけのお寺)
駐車後助手席側から出入りが楽にできますけど、バックの時に助手席に手を回すクセのある人はダメかも
146阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 03:39:03 ID:6HFB0p1g
>>145
>行きつけのお寺

なんですと?w
147阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 07:23:15 ID:5grubNYD
ここで言われてるハムってなに?
148阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 10:46:43 ID:rdv+2O46
>>147
アマチュア無線
149タコちゃん:2008/10/29(水) 10:55:34 ID:ZQoTcA1l
うおおおお、「ハムって何?」って質問には、正直ショックだった。
150阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 13:06:09 ID:W7SAOzH8
昔2メーターで少し遊んだ程度だなぁ
151阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 13:11:57 ID:ILAM1OCZ
ナビもいいけど、今は小型のモバイルPCが結構いいから
おれはそのうちそっちを導入しようかと思ってる。
遠出すると電波環境悪いけど関東関西とかなら普通につながるようだし。
テレビもチューナー付ければ見れるし、荷室で寝ながらできるし、ネットもできるしね。
ところで荷室にライト付けてる人いる?
白色LEDで探してるんだがそこそこ明るくて電池消費の少ないの、
いいのないかなぁ、バッテリの問題もあるけど
152阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 18:05:46 ID:f610uiVw
連想したこと。

ハム→男の子の趣味→伝書鳩

最近鳩飼ってる男の子いるんかな。
153阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 19:05:34 ID:DM1RrWwZ
 軽ワンボックスで車中泊されている方にご質問します。
 駐車中に後部荷室に出入りする時は、サイドのスライドドアと後部のハッチと、主にどちらを利用されていますか?

154阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 19:22:37 ID:qTZe3IEo
>>151
俺は荷室のランプの球をカー用品店のLEDに替えたよ。どうせなら高いけどできるだけ
明るいのにしたほうがいい。でかすぎると車によって入らないから注意。
>>153
俺は運転席から靴ぬいでそのまま後ろに移動してる。
155阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 20:04:46 ID:QayUXQ5B
>>154
>俺は運転席から靴ぬいでそのまま後ろに移動してる。

俺は靴脱いで、運転席から後部座席に移動する瞬間がたまらなく好き
こんな事するのは子供の時以来だから、わくわくする

そして後部座席には選りすぐりの車中泊グッズと漫画
ランタン、タッチライト、ラジオ、温度計、クーラーボックス、置き時計
灰皿、綿棒、名水を汲んでおいたペットボトル、お風呂セット、コンドーム
それらに囲まれて、窓にサンシェードして
毛布を被りランタンの灯りで漫画を読む、眠くなるまで
雨音とか聞こえると尚良し

アルトバン
156阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 20:08:46 ID:icBer6EX
四捨五入すると190の俺はアルトバンつらいぜ
ボンバンで乗るのは十分なのに・・・
157阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 20:16:24 ID:+4H3+WHg
>>151
パソコンを外で通信可能にするには何が要るん?
なんかUSBとかに挿すやつ?
名称がわかにゃい。

地図代わりに何使おうか引き続き迷ってるけど、
MP3やその他も入ってるからパソコンがいいな。
158阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 20:20:18 ID:qTZe3IEo
>>155
コンドームは必要ないだろ。もしかして防寒対策?
159阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 20:36:46 ID:H5LFHvfp
>>151
ジェントスのLEDランタンで、EX-777XPがおすすめ。電池は単一3本だが72時間持つ。
5000円ぐらいで購入できる。だいぶ広い範囲照らしてくれるのでキツい感じもないよ。
色は白色じゃなくて電球に近い色だから落ち着くよ。
160阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 20:39:00 ID:H5LFHvfp
>>157
いろいろ方法はあるけど、USBに刺すモデムタイプでイーモバイルとかドコモのがある。
遅くてもいいならWillcomでもまあ、動画とか見ないのなら使い物になる。
他に無線LANで接続する方法やBluetoothで接続する方法とかあるけど自分で調べてみてね。
161阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 21:14:02 ID:aLVafWpD
>>151>>159
777も良いが明るすぎるぞw
737がオヌヌメ!

因みにジェントスのランタイムは、表記の半分が目安だかんなw
162阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 21:46:48 ID:3NSPs+MY
747つこうてる
163阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 22:12:04 ID:H5LFHvfp
>>161
たしかに777は明るすぎると思うことが多いんだよね。
ハーフ点灯にすると高速チラツキが気になるし。
ランタイムは、単三をアダプタで単一の代わりに使って一晩以上持てば良しとしてますよw
737も買ってみるかな。
164阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 22:34:32 ID:AEWdcU49
ttp://led-tanaka.ocnk.net/product/217
とかかなーり明るいよ。
泊用ならシガライタ先につけて吊るせば明かりになるんじゃないかな。
45mA流すつもりで3個直列なら0.6Wか?それなら10時間点灯しても
純正8W1時間点灯と変わりない程度。

3個で車内の明るさ十分かどうかは知らないけどw
今度やってみるつもり。

165阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 02:19:35 ID:gsltqK6V
>>161
あれはモデムタイプの何かなんだね。
外で使うとか全く計算にない生活だったからアレが何なのかわからなかった。

地図見るから多少遅くても我慢する。
166阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 02:20:23 ID:gsltqK6V
tnx!
167阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 11:34:27 ID:uO3ACx98
tnok
168阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 16:29:26 ID:DBsjv8sD
車載バッテリーから電源引かないでやってるのか。。
おれも通常の充電池使うパターンで行くか、車載バッテリか、
車載バッテリにインバーター使って家電を持ち込むか。。。
インバーター使うのが一番利用範囲が広いんだけど
ネットで見てると、粗悪品が多くて接続した機器がやられてしまうらしいn
過電流でやられるのか、
考えてみたが、雷雨のときとかナビ壊れたりしないんだろうか?
169阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 19:10:00 ID:w55VxqSP
せっかく3連休が、月曜に用事ができた。明日夜から出かけるかな。
170阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 16:17:57 ID:YBZGTBf0
現地での写真撮影が趣味なんで、Cyber-shotのコンデジとPSPは手離せないな
後、後ろの座席フラットにして折り畳み自転車積んでる
ライフのターボ乗ってるけど、やっぱターボだと走りは快適やね
171阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 23:40:57 ID:QtQehqR0
PSPは何に使うんだ?

自分は旧ライフで自転車積んで旅行に行くことも考えるけど、
車中泊メインだから流石にそこまでの車内の余裕はないなあ。
172阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 00:19:56 ID:ZGO6mB/a
>>171
PSPは写真ビューワーに使うんじゃないの?
Cyber-shotって書いてあるからメモステで移すのに便利とかそういうのだろう。
173阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 01:20:11 ID:y02zcNCc
この前はじめて車中泊しました。エブリワゴンです。キャンプは良くするけど
車中泊は片付けや雨でも心配ないからいいですね。前に長距離のトラックの運転手
していたから嫌というほど車中泊してたから抵抗あったけど宿泊費を浮かすには良い
と思いました。寝心地はトラックの寝台のほうが全然よいけどね。
174阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 15:04:46 ID:qQdKiuaL
長距離トラは車中泊のプロですね
175阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 02:59:34 ID:HEQsxPWp
R2でも寝てるやついるかなーとおもって過去ログ見たら
ゆーてぃりちーしーとオプション普通にあって泣いた
かーちゃんから譲り受けた俺のR2にはついてなかったお・・・
176阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 10:21:11 ID:zIkQqDqJ
177タコちゃん:2008/11/02(日) 10:33:46 ID:bwZEc1IW
車中泊は直射日光の当たらないところでしないと温度調節が難しいな。
この季節も日光が直接当たると熱い。
178阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 21:45:23 ID:OPW2Zb52
台場行った奴いないの?
179阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 03:36:55 ID:MZx/fN0z
一回はやってみたいな車中泊 夏じゃないとムリポいが
180阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 04:35:12 ID:7XRjEdFl
夏こそ無理じゃね
181阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 04:58:59 ID:H+9Kmcnd
夏は暑すぎて無理。
今くらいがちょうどいい。
182阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 07:47:59 ID:zMu/WVty
>>179
夏がいちばん辛い。朝は6時過ぎには暑くて目が覚めるはず。
夜も窓を開けると蚊の猛攻を受ける(自作網戸が必要)

>>173
> 車中泊は片付けや雨でも心配ないからいいですね
これ激しく同意w 漏れも昔はテント泊ばかりだったが最近はもっぱら車中泊。
風景写真を撮るのが趣味で、この季節は現行ジムニーでよく
出かけてる。助手席をフルリクライニング、後ろは&リヤシートの座面だけ
取り外すと、シートバックがペッタリ倒れて、ほぼフルフラットになるので
いつもその手で。寝袋を工夫すれば真冬でも大丈夫。
183阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 09:10:12 ID:fpNYuD0f
>タッチライト

ダッチワイフに見えてw
184阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 10:48:42 ID:xmuY8QD8
>>182
フルフラットの写真うpきぼんぬ
185阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 08:37:10 ID:oya5/7dc
ダッチワイフの写真でよければ
ttp://www.a-01.sakura.ne.jp/uploader/src2/sat0654.jpg
186阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 08:49:43 ID:S7yTAV9v
ダッチワイフと旅してるのかとオモタ
187阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 19:46:47 ID:AqN4KnWL
>>185
コアな世界みたいなので深くは追及しないが、
ほんとうにこれで抜けるのか?
188阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 01:15:58 ID:NxA0PN++
単なるビニール風船じゃん。
いわゆるダッチ人形とは別物だと思うんだけど。
189阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 13:07:30 ID:SNJkBkAo
そんな事言ってると、
ダッチワイフにお湯を入れてみた、へのリンク貼りますよ?
190阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 15:48:50 ID:uLhXyDV3
>>189
勘弁してください。
191阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 22:42:06 ID:df/U2JTM
先週行けなかったから楽しみ。
明日から出かけようっと。
192阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 17:57:26 ID:KWSs/4Cg
で、PSPの用途は何ですか?
193阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 19:02:06 ID:BnkyUBYb
テレビ、ゲーム
194阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 23:21:15 ID:BpV2YFlg
寝袋ってどんなの使ってますか?
195阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 23:43:42 ID:imxhA+vP
タスマン X-18

マミーのくせに布団ぽいでかさが気に入ってる
196阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 03:28:12 ID:JmzkZ78p
ホーマックで買った千円の封筒型寝袋
197196:2008/11/08(土) 03:51:50 ID:JmzkZ78p
だけでは心許ないので、アルミ箔+スポンジシートと長い座布団を敷き、寝袋の上からこたつ毛布をかけて、軽で車中泊中。夜明けまで一眠りします。
198阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 13:59:42 ID:brJKSkmQ
>>195
タスマンX-18気になってます。-18℃以上対応っていいですよね。
冬場でも問題無く寝られそう。

今持ってる寝袋が薄くて寒いので、買い替えようか迷い中…
199阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 01:27:05 ID:pQqGKpbX
やはり睡眠環境が一番大切ですよね!
良く眠れてこそ料理が美味しく運転が楽しくなります。
内装や機材は後から経験を積んで各人の車中泊の目的(釣り・カメラ・スキー等アウトドアの趣味、旅費、仕事など)に適したものを選ぼう。
一番最初だけれど一番大切ですよね!
頑張って!
200阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 01:31:32 ID:pQqGKpbX
↑199 ゴメンなさい。
うっかり一人前の事を書いてしまいましたが、私も苦労しています。
201阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 15:03:25 ID:ot4AMZ1A
こちらこそゴメンなさい。
202阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 15:43:16 ID:JbiZdZCI
いやオレがわるかったよ
203阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 15:44:10 ID:YejMwHJn
いやオレが悪かったよ
204阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 15:56:10 ID:jTw1KIal
しゃぶれよ
205阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 19:19:27 ID:ZS/1IFnY
>>204
    お前らもよく見とけよ
 \  
    ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ____
    /               /      \         、 」\VヘV
                  /  _ノ  ヽ、_ \     _>
    __           /  o゚⌒   ⌒゚o \      > ====、
  /  ―\   /V| ̄ ̄ |     (__人__)    |   -z ̄    lll 〃
/ ノ (●) \/  ヽ   \     ` ⌒´     /    _>   〃 ll ll
|  (●)  ⌒)  \    ___,. -= fミ)`'ー  ̄オノノ> 、  ´ ̄7      =''
|   (__ノ ̄    |  /      // ヽ ̄ ソ ``  \    7     ==z_
 \        /\!、 ,,    // ー  ='     ヽ   /ヘ        ̄ ||! ||!
   >─--- '____ /   ,ト、 //         ミ    .}   /ー        〃〃
  /     ̄ ̄  /  /ハ  //。    ハ   :。 イ{   ”|      レ'´|/V
  >-、     ト {  ノ |ノノ ー--‐'  ー--‐'ノ |   |
   \_____    ノ   'イ イ   !   ミ   !  / :|   :|
       ̄\  /   |\_{    `T ,,:  7  }  |ヽ ノ
          /   ./  \   i '' :c:''T  _.ノ  ト  {
          ノ    /、  />  :.  _;  ,|   |   }
        /   / \/、 / ヽ、   (ノ{) ヽ:}   |:   :l
        /   :/    (  \  ⌒ソ__ハ   )  |  |
       {   ゝ   ,. ⌒   丶、 _´彡` ⌒ヽ |   |
       |    /    !  ,. "〃" 、     \ ノ
206阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 21:55:36 ID:J5R2FkEg
ボンバンですが、スペアタイヤのスペースの蓋である薄い板から結構冷気が入ってくるので、梱包用シートでその板をくるんでから元通りセットしてます。
夏場ははずします。
207阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 22:03:36 ID:ROllD7E9
>>206
プチプチが利きますな
床下より回りからの冷気の方が辛いんですぅ
208阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 00:05:06 ID:Mz+y3cxi
昨日、伊香保の「黄金の湯館」で車中泊してきました。
24時間泊まれる日帰り温泉として有名ですが、落ち着かないので
駐車場に車中泊しました。
コールマンの夏用シュラフを2つ使用して寝ましたが、特に寒く
ありませんでした。

既に寒くなってる所はありますか?
209阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 03:37:06 ID:hZb7GrHk
今まさに栃木の温泉街で車中泊してます
車内温度計では10度くらい
フルフラットにして低反発マット敷いて羽毛布団かなり快適です
布団から出てる部分は結構寒いです
210阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 20:08:56 ID:obJbG1SA
>>208
伊香保行ったことないから次の連休あたり候補にします。
そもそも各地の道の駅併設温泉にもまだ入ったことなかったw
211阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 20:13:33 ID:obJbG1SA
>>209
10度って結構寒いですからね。でもうらやましい。
今までは寝袋使っているけど、今度は布団積んでみようかな。
212阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 02:48:03 ID:vo1E7Tdj
登山に行って来ましたよ。前夜を近くの道の駅で車中泊。
広島県北の比婆山などに登ったんだが、360°山並みが見渡せ、
日本海やら大山やらが紅葉の先に見えて最高の眺め。
気温は夜で5°だったから、朝方は多分3°くらいまで下がったんじゃないかな。
少し寒くは感じたけど、毛布と布団で快適に眠れたよ。
遠出する時は前の晩に出発して車中泊するのが習慣になってしまった。
213タコちゃん:2008/11/14(金) 19:31:28 ID:Saw1zG0u
しかしこの時期になるとレスあまりつかないね。これからの季節、コアマニア同士のディープな情報交換場となる事であろう。
214阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 20:46:57 ID:yjFbkdf9
特別暑い寒いって程じゃなく、半袖短パンでもやっていける9月と6月あたりが
気軽にやれる時期かな
215阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 21:50:53 ID:1nKun9ew
うーむ、バモスとエブリィどっち買おうか。
長持ちするのはホンダなのかなぁ。
冬の四駆性能はどっちが上でしょう?
216阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 23:20:24 ID:vo1E7Tdj
バモスと比較ってことはエブリイはワゴンなのかな?
だとすると比べるまでもない。
四駆性能の僅かな差を気にするより、ドライでの性能の大きな差を気にした方がいい。
どちらが上かは言わなくても分かるよね?
長持ち具合も乗り方が同じなら大差ないし。
217阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 23:59:28 ID:fzhPs/QB
>>215
バモスとエブリが同じ土俵なのがw

かくいうヲイラも実際に乗り比べるまでは同類だったがorz
218阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 00:08:37 ID:oKIym27p
雪が降ったり凍ったりさえしなければ、真冬でも車中泊余裕な気がする
厚着してフルフラットに低反発マットと厚めの羽毛布団と毛布があれば、朝まで快眠
もちろんスモークやカーテンなどで目隠しも完璧に
219阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 01:15:35 ID:xGhiEzLQ
そのふたつってそんなに性能差あるの?
どっちがおすすめなのかな。
220阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 01:31:07 ID:AgoI7meA
サンバー買っとけよ。
おそらく乗れなくなるよ。
221タコちゃん:2008/11/15(土) 06:59:46 ID:YoODcW/C
真冬は雪が降ったり凍ったりするだろ。沖縄人か?
222阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 07:43:35 ID:lgIVCrBe
>>218
低反発マットは車中泊用途には不向きだ
真冬は気温が下がりすぎてマットが硬すぎる
体の触れている部分だけが柔らかくなるので
姿勢を変えたとき(寝返りする等)の違和感で不快
夏は背中がすごく蒸れて暑くて眠れない

メーカーにもよって違いがあると思うのだが自分的には買って失敗した商品
223阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 07:49:08 ID:HI8bdTsB
>>219
性能差というより、快適性が異次元w

新しい物に、古いままの物はかなわないw
224阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 08:52:53 ID:oKIym27p
彼女と車中泊でポカポカ
2日間車中泊で連日カーセックスでした
225阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 11:01:33 ID:rMs3t1cC
私のおもちゃはサンバーちゃんのバンです。
今、マットの改良を考えています。
以前は段ボールを3枚重ねていたのですが床が波型なので一時間もするとヘタッて背中が痛く眠り辛かったです。
今度は片面が塗装された化粧ベニア板に厚さ20mmの発泡スチロールを載せて
木屑、発泡スチロールの割れ防止に厚めのビニールで覆って固定しょうと考えています。
スペースが一畳半ぐらいなので1500円ぐらいで出来る予定です。(ベニアはB級品で一畳約400円発泡スチロールは厚みが5mm単位で変わりますが一畳約500円です。)
後部座席使用時は4分割して最後部に作った棚に収納するつもりです。

出来栄えが悪くても自分で作りたいのです。お金も出来るだけ使いたくないのですが時間と体力は惜しみなく使えます。

みなさんはどうされています?
問題点を教えて頂ければ有り難いです。
今、ベニアを買って床の形に合わせるところまで完成しています。

226阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 11:39:08 ID:knykTYxj
荷室床面の凸凹は悩み処なんだよな(^^;
俺はリアシート撤去のツーシーター仕様にしてあるけど、まず内装カバー(裏にフェルトの付いた絨毯みたいなヤツ)をめくりあげ、新聞紙を床面に合わせて展げ凸凹に馴染ませ、その上から大雑把に段ボールを凹の幅に切って凸と大体の面を合わせてある
段ボールはその端をガムテで新聞紙に留める
で、その上から古い毛布を敷き、純正の内装カバーを被せ、クッションフローリングマットを両面テープとホチキスで張り付けた薄いベニヤを敷いてるよ

これで大分凸凹を感じなくなるね
ちなみに布団派です(^_^)v
サンバーは荷室床にメンテハッチがあるからその辺は要工夫だね

227阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 12:26:52 ID:rMs3t1cC
凝っていますね〜 orz

実は凸凹の上に直接薄いベニアを置くのは少々不安があるんです。
寝心地よりも一ヶ所に荷重がかかった時に
発泡スチロールが“バキ!!”
その下の化粧ベニアが
“メシッ、メシッメシッ!!”
恐ろしい・・。
とにかく内装カバーを一度剥がしてみます。
(早く使いたくて・・。完成を急ぎ過ぎたかな・・。)

ありがとうございます!
228阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 12:39:15 ID:oKIym27p
凸凹なくすのに低反発が有効なわけで
229阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 13:45:42 ID:HI8bdTsB
硬めのテントマット+キルティングラグで一発解決な訳だがw

コスト云々言っていると、結果遠回り(無駄金)だぞw

安くすませたいなら、スタイロフォームの利用だが、試行錯誤が必須で特長知らなきゃやっぱし、遠回り・・・
230阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 19:36:22 ID:fqA3LJdH
ダンボールを溝にはまるように細長く切って、一枚のダンボールに貼り付けてスポンジ付きのアルミマット2枚敷きが一番安上がりだろ
231阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 00:34:38 ID:724XJtz/
独りで軽自動車を運転して、車中泊すると言ったら両親に猛反対されました。
やはり女子中学生の一人旅は危ないのでしょうか?
それとも軽自動車だから?
232阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 00:50:01 ID:IFtjKAsx
>>231釣れるか?


それより段差解消にオイラが使ってるのは、風呂に敷くウレタンマット。
段差キニナラナーイ
233阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 01:03:36 ID:OvBVmvVD
う〜む、やはり凸凹解消には段ボール細切り+ウレタンマットが最適かな?
234阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 02:42:57 ID:mI2RTI/H
車中泊ってある程度寒くなってからがオモシロいのはオレだこな?

夏の暑いのは一番嫌だが、寒さ対策とかマットあれこれ考えるのが楽しみなのだが。

湯たんぽの為のガスコンロでお湯沸かしたり温かいコーヒー煎れたり。今の時期から楽しくなってくる。
235阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 07:49:02 ID:YsS50sLQ
車の中で火を使うの?
危なくない?
236阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 08:02:38 ID:/MH9Hh1c
>>225
一番難しいのは、ベニヤ板を床面と同じように成形切断することでしょ。
室内の形状は、結構曲線だし、高さが変わると
面積変わる→周囲の長さが変化するから
一枚板で考えると、外で加工した板を中に移動設置できるか、とか。
加工誤差もあるし、専用機械もいるし。

中の凹凸はやはり角材を引いてその上に板を張るのが一般的でしょ。
マンションなんかでも床はそうやって作ってる。
で、後部座席を倒した時にできる若干の盛り上がりは計測しておいて
そこだけは角材を調整して全体として水平になるようにする。
水平器がホームセンターで安く売ってるから、それで確認したらいい。
でも実際寝てみると荷重バランスで車体が傾くが
厚みのあるマットや敷きふとんで気にならなくなる。

後はバッテリーケースとか後部にあるから
理想的には3枚にして部分的に取り外せる方が撤去したりしやすいが
そうしたときに隙間、段差、水平ができないかをどう解決するか。
こういう、ちょっとした内装設計が面白いな
237阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 08:43:40 ID:L4ueXa5H
水兵さん(*^^*)ポッ
238阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 09:52:26 ID:fWr0bjuL
【社会】キャンプ場のバンガロー内で夫死亡、妻重体 炭火で暖をとっていた形跡 一酸化炭素中毒か…山梨
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226789557/
239阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 11:07:55 ID:mBNkg67a
俺は10mmのMDFを切り出して貼った。
コンパネの方が安いんだけど、使ってるうちに木屑出てきて汚なくなるし、なによりトゲ刺さりそう。
上にビニールクロス貼っちゃえば問題ないけど、それならMDFの方が結果的に安上がりだし。

ただひとつ欠点は、表面がすべすべ過ぎて走行中に荷物が動く。肌ざわりはいいんだけど・・・
240阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 11:12:07 ID:mBNkg67a
あと寝るときはアウトドア用のエアマット使ってる。
布団の方が寝心地いいんだけど、結露や雪で濡らしてくないので。
241阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 12:45:44 ID:VW6PILbT
>239
MDFってベニアよりしなりに弱そうな気がするけど
体重が一箇所にかかっても大丈夫そう?
242阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 14:27:51 ID:mBNkg67a
>241
たしかにコンパネより弱いけど、荷室床面の凸凹ってそんなに間隔広くないから大丈夫。
400ccのバイクも載せたけどなんの問題もなし。
243三国人:2008/11/16(日) 20:40:38 ID:mnnmhFly
ワゴンRはフルフラットにできるけど、あれって運転席側もフルフラットにできるの?
要は、2人で車中泊できる?

アルトやミラは、足は投げ出せないものの、フルフラットみたいにして「座席が180度倒れる夜行バス座席」みたいにはできるけど、これも運転席でもできる?
要は、2人で車中泊できますか?
244阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 21:28:30 ID:EKDleULj
>>225です
様々なご意見本当にありがとうございます。
正解が複数ありそうなので悩みます。
今週は作業は中止です。
月〜金の間にニャニャしながら悩めるネタを沢山頂きありがとうございます。

さあて、今宵もニャニャしながら眠るか・・。
ありがとうございました。
245阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 22:28:26 ID:Zaceqy/x
>>243
無理
246阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 03:34:29 ID:Gap1LKtz
247阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 03:54:09 ID:W1SIgelt
>>243
新しめのワゴンRは一応フルフラットにはなるけど後部座席背もたれの角度があまり寝ないので1人でもきついんじゃないか
MCの前期ワゴンRならかなり後席背もたれが倒れるので2人で寝れる
ってかこないだ2人で2連泊した
むしろセックスもした
騎乗位も可能だ
248阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 04:12:46 ID:K/ht8Dba
>>231
なんのかんの言ってまだガソリンは高いよね。
やっぱ110円なら許すくらいの感じ。
249阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 07:28:58 ID:KnzegWg1
>>246
情報弱者かw
250阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 11:26:59 ID:o42pEAf7
>>221
雪が降ったり凍ったりする時は車中泊しない、と言う事も理解できないのか?

>>249
お前がなw
251阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 11:38:36 ID:KX71+MPR
>>250
つウインタースポーツ
252阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 14:24:35 ID:CnBTmzUt
>>250
君は大至急ここへ行ってみるとよろしい

快適な車中泊を目指すスレ(22泊目)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1222942472/l50
253阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 19:57:22 ID:0Fhm9BLn
初代のワゴンR乗ってたけど
リアシートをたたんでもフロントシートは180度倒れたから
リアシートたたんだ所に背もたれの厚みの台を作れば
二人でも悠々背筋を伸ばして寝れたけど何代目からこれできなくなった?
254阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 20:08:08 ID:oPVkLMW2
アクティよりハイゼットバンの方が・・・
255阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 20:50:23 ID:KnzegWg1
>>254
ほっとけって!
マジレスもったいないw

馬鹿につける薬はないw
256阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 22:50:12 ID:Gap1LKtz
と、本物の馬鹿が申しております
ハイゼットは、ねーな
ケツの下にエンジンがあってうるさい
リアミッドシップエンジンのアクティ最強だろ
257阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 23:05:30 ID:oPVkLMW2
そこまで言うなら、お前はそれで良いんじゃね
258阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 23:26:53 ID:e4o23MOk
リアにエンジンあると余熱で夏は最悪って言うのが
このスレのまとめです。
259阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 00:08:42 ID:54x7ed2A
夏は車中泊の季節としては適切じゃないってのが
このスレのまとめだったと思ったが。
260阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 01:09:20 ID:Tq4OE9tv
アクティwありえん
261阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 01:39:46 ID:e0FQMJdl
座席の下にあるハイゼットだって熱が室内にこもって熱い
移動してる時にお尻が熱くなるからハイゼットは余計に悪い
262阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 03:00:52 ID:XopJiRv1
>>253
どういう状態か分からんけどリアシートにスライドがついたMC22後期からフルフラットは使いづらくなった
263阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 04:23:15 ID:JbXFsVXI
おまいら地雷除去のボランティアやらないか
264阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 07:41:53 ID:X6NRlNF3
死ぬ可能性のあるボランティアってどーよ?っていつも思う
265阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 09:37:13 ID:BOVvcwzz
だから美しいんだろ
何の危険もないところで何がボランティアだよ
266阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 13:34:21 ID:GceJ5cr3
キャンピングカーが多い場所だと気後れするんだが。

皆はどう?
267阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 14:37:01 ID:bIdFhrAL
>>266
なにを仰る(^_^)v
『車で寝泊まり』の行為は同じ
引け目を感じる事など、一切ないっすよ
268阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 16:00:50 ID:GceJ5cr3
>>267

えっとキャンプ場とかはやはり後退りしてしまう。道の駅も行楽シーズンで人気の場所とかも。

ついつい不便でも人気のない所で車中泊してしまう。
269阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 20:52:09 ID:GtU/f9Zh
>>266
目的があって車中泊の人は、騒がないのでかまわないが
子連れ・キャンピンカー複数(おそらく連れ)・道の駅の人は
夜中に騒ぐので落ち着いて眠れない
警察の巡回もあるので深夜(AM0:00〜AM4:00)は移動時間にしている
270阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 21:47:00 ID:Tq4OE9tv
>>261
本当に熱くなる?
俺エブリイだけど、熱くなってると感じたことない。
271阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 21:49:52 ID:UZDQTokA
>>261
お前のハイゼット修理に出したほうがいいぞ
272阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 00:33:45 ID:UeFaJdBk
どうせ何言われてもアクティが最強(笑)なんだから放っといてやれよ
273阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 06:54:39 ID:d0x3lOei
>>261
つジェットクール
274阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 13:47:02 ID:Goja5/b4
なんか、大きなお世話かもしれないけどさ。
アクティ&バモスのユーザーってどこか病んでる人が多い気がする。
いやさ、具体的な統計があるわけじゃないけど、なんか出先で遭遇する軽ユーザーを見てると
ホンダの軽箱ユーザーはどこかちょっと変な人が多い気がするんだよ。
先日も越後湯沢近くの道の駅で車中泊しようと思ったら、薄暗くなってからやってきたアクティユーザーに
なぜか延々と2時間もアクティ自慢された。

おいらのエブリィにコンプレックスでもあるのか?と聞き返したかったけど、なんか目とかがちょっと怖いぐらいだった。
275阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 14:57:24 ID:/nowJN0o
一般人から見れば目くそ鼻くそだけどなw
何を重視するかで全然変わってくる。

デザイン、車内の広さ、フラット性、走行性能、快適性、インテリア
価格、整備のしやすさ、燃費等々。

キモイ奴はほっとけばよろし。
そんな俺はサンバー乗り。これと言った不満なし。
276阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 16:59:57 ID:SMs5kIdz
サンバーが一番キモイw
277阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 17:06:10 ID:Aa7+fcUj
2時間も自慢話に付き合ったおまいさんもなかなかのもんだよ
278阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 19:10:25 ID:0hlN+plT
>>247
新しめのワゴンRって最近出た、フルモデルチェンジしたワゴンR?
279阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 22:26:21 ID:yMdrY0f2
>>278
MC22後期以降のワゴンR全て
280阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 04:05:56 ID:4icZe/NU
MH22までなら快適だよ。
最新のは知らん。
281阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 10:57:05 ID:LSsQWp8Q
新型サンバー ハイブリッド                           ?

ttp://www.daihatsu.co.jp/lineup/tokusha/cargo_hybrid/grade/index.htm
282阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 11:31:36 ID:P1R3YPmM
価格はともかく、ちょっと欲しいぞそれw
283阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 12:37:56 ID:H4BbL90X
それ評判悪いらしいな
284阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 12:34:52 ID:YTWe1K/z
ワゴンr rr-swt買おうと思うんだけど、普通のワゴンrと同じようにシートアレンジできる?
285阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 16:25:50 ID:3vjbZ77g
>>280
フルフラット時の後席の背もたれ角度きつくない?
286阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 19:56:54 ID:b3RvGgO6
ワゴンRで車中泊する場合はいわゆるフルフラットにはしないよ。
後席前倒しと助手席の座面を跳ねあげて前倒し。
287阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 20:10:44 ID:fwahRbO9
オレMC22だけど後席スライドなんて出来たかな?
出来るとなにがいけないの?
最近MH22Sに乗ったらあまりに静かで驚いた。
最新型はもっといいんだよね。買ったやついないの?
288阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 21:50:07 ID:Thy0YHVg
>>287
最新型(スティングレー)に乗ってるけどエンジンは静かだよ。
静か過ぎてCVTや風切の音が逆に気になるぐらい。
289阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 21:59:12 ID:1Pv4tgUZ
今は車中泊も相当寒いんだろうな。
その上雪の恐怖が・・・

雪は寒いだけでなく交通事故の確率も高まる。
春や秋が一番いい季節だろうな
290阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 22:10:27 ID:WAhMr6TD
>>289
車中泊は真冬が一番ワクワクするけどな〜

真冬の早朝のキーンと張り詰めた空気が好き!

純白の道に最初に踏み入れる快感!

雪見露天の一番風呂!

想像するだけで、楽しいw

一晩で1m近く積雪のあった時にはチョットぶる〜な気持ちになったがorz
291阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 23:19:26 ID:3vjbZ77g
MC22は後期の最終型から後席スライドが着いた
後席スライドが着いた事で後席背もたれがあまり寝なくなり、フルフラットが使い物にならなくなった
現行のワゴンRやムーヴやタント、パレットなどみんなこの状態
現行では軽箱以外は車中泊がきつくなったね
1人なら荷室フラットでいいんだが2人だとなぁ
軽箱以外でちゃんと寝られるフルフラット復活してほしい
MC21ワゴンRなんで彼女と車中泊できて重宝してる
292阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 10:02:01 ID:eVZ723+i
冬場車の中で寝るのは地獄
293阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 10:12:22 ID:ByABMJYN
楽しいよ?
スキーとか行って車中泊3連泊とかするしw
294阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 10:23:20 ID:Ws5fYujb
スキーなんて中学校以来行ってねーな
もう初心者コースしか滑れないだろうな
295阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 12:30:45 ID:ilFwX+Ki
冬でもちゃんと快適装備があれば快適なはず
今月中旬の2人で車中泊は暑いくらいだったよ
296阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 12:50:06 ID:+qwCA20H
暖房はどうするんですか? マジで知りたい
297阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 16:41:24 ID:n0h7OjW3
最近これが気になる。
http://tenant.depart.livedoor.com/t/5151kenkoudo/item4943135.html

走行中にインバーターで畜熱して寝袋に入れたらかなりあったかじゃないかと

ホムセンにもあったしな。
298阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 17:26:09 ID:ExWO5yY7
こういうのは大型のインバーターじゃないと使えないと思うよ。1000w以上の
299阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 18:20:35 ID:3K1rDjxS
20分使って2円ってことは、せいぜい50Wくらいじゃないの
300阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 18:27:31 ID:ExWO5yY7
一時的に800wとか必要なんで500wのインバータじゃ使えなかった。
301阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 18:35:14 ID:d3IKC8hM
じゃ軽のしょぼいバッテリーとオルタネーターじゃ1kのインバータフル負荷なんて
ミリだから
結局できないじゃん
302阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 18:58:32 ID:ANtV5O1Q
冬場の車中泊の方がラクじゃん。
毛布で防寒できるし。

夏は暑いからといって窓を開けると蚊が入ってくるし、どうにも車中泊できない。
303阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 18:59:58 ID:ANtV5O1Q
車中泊で雪で死ぬってのはエンジンつけたまま寝て雪で排気口?が塞がれるからでしょ。
エンジン止めて寝ればいくら雪が積もっても問題ないやん。
まさか酸欠にはならないだろうし、車から脱出できないくらいの雪が降るなんてまずあり得ないし。
304阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 19:34:26 ID:YTo4R+nV
>>297
http://www.soukai.com/P8075143/p.html
>消費電力・・・130〜400W(蓄熱完了直前)/平均270W

条件が合えばなんとか使えそうな気もする。
素直にカイロを使った方がいいだろけど。
305阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 20:25:36 ID:1sajrp+X
俺は真冬の豪雪地域に車中泊する場合は念のためにチェーン巻いて寝る。
そうすりゃまず大丈夫。
306阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 21:16:02 ID:b/waJCto
雪が降ったからって車中が冷え込むってわけでもないよね。
部屋では暖房無しだから、車中泊の寒さは部屋と大差ない。
布団に毛布があれば全然問題ないよ。
307阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 21:52:57 ID:7bC8gxx6
>>304
シガーソケットは120Wだから無理だろ
308阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 22:23:44 ID:KB8RHHEd
>>247
「むしろ」の使い方が……。
309阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 22:40:15 ID:DJ9g5l6F
>>307
バッテリーから直接電源を取るんだよ。
310阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 22:48:20 ID:bs4E8VGp
>>303
いや、豪雪地帯ではあり得るようだ。>ドアが開かなくなる

だから、白川郷なんかで車中泊するときは寝る前に車の周りの雪かきをして
置いた方がいいらしい。それでも駄目なら窓から出るしかないな。
311阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 23:04:04 ID:ANtV5O1Q
窓から出られないくらいの雪だったら?

>>306
雪って降雪時より翌日の雪晴れの方が寒いんじゃなかったっけ?
312阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 00:22:13 ID:6ip7/9uz
タイヤをクローラーに替えとけば無問題だよ。
313阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 00:22:46 ID:GzNeBgfB
全体を雪で覆われたら、酸欠と言う事態にならない?
314阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 00:33:41 ID:9OVffAUd
内気循環で複数人乗ってる方がよほど危ない。
315阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 02:25:53 ID:1JALm+6k
みんなどんだけ豪雪のイメージ膨らましてんだよ。
豪雪地帯でも一晩で100cm程度。
車が全部埋まるって200cmレベルでしょ?
無い無い。
316阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 04:31:19 ID:9OVffAUd
そんなに怖ければ高速のSAとかで泊まれば除雪もしてくれるし、安心。
317阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 06:22:03 ID:7IFGDBxM
>>308
青姦ですね、わかります
318阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 21:33:00 ID:0B4AjOaw
>>315
リアルな状況なら吹き溜まりになって車が有る事すら解らない程度になる事は有るよ
観測所の数字だけでは解らない特殊な状況と言えばそうなんだけどね
雪は、その土地の人じゃないと解らないから、豪雪地の出身でも知らない土地行った時は
要注意だよ
319阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 22:59:40 ID:69sg2388
スキー場で猛吹雪の中一晩泊まったけど、別に何もなかったよ
さすがに寒いからエンジンつけっぱでヒーターかけてたけど
320阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 23:32:21 ID:O8+YCxzp
((((((;゜д゜)))))))ガクブル。
一歩間違えりゃ死んでんぞそれ・・・・・・
321阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 00:39:02 ID:qMZDHfgy
そーなん?
なんで?

朝起きたらマフラーの周辺だけ雪が無かったけど
322阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 00:47:27 ID:pHf0co7z
そりゃマフラーは熱くなるからな。
323阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 18:19:33 ID:OUGtISi3
朝までアイドリングか…
俺のアトレー(H5年、12万km)でやったら途中でENGあぼーん
しそうで怖いなぁ


ま、絶対やらないけど
324阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 22:00:26 ID:qzRPptBN
>>321
生きてて良かったな
もうそんな馬鹿なことはするなよ
325阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 23:49:57 ID:2e92s9l1
今年の2月に名古屋から山形まで配達に行った。
山形に到着したのが24時過ぎだったので納品先近くの
コンビニで了解を得て駐車場で一晩仮眠。
寝場所は軽トラの荷台で。
幌があるので雪は大丈夫だが隙間風は凄かったね。
氷点下15度位までの寝袋と毛布を併用して快適に寝れたが。
朝起きて寝袋から出ると超寒かった。
幌の上に雪が20センチ位積もっていて冷蔵庫状態だったね。
ウチの軽トラはRRの2駆なので寝る前にチェーンを巻いといて正解だったよ。
326阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 10:06:50 ID:g/dycJGC
うおー幌のなかかよ寒そー
寝袋はいいやつ買えってことだな
327阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 10:26:31 ID:VLZ7HN1n
ファミリーキャンプしか知らないから、安い寝袋しか持っていないんですが、値段高めの冬用のシュラフってやっぱぜんぜん違いますか?
328阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 12:06:01 ID:sEyxIm8P
>>327
ぜんぜん違います
329阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 13:29:48 ID:tiRyeFJt
エアヒーター使えよ
330阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 14:21:14 ID:eCxk/nDi
>>329
やだよ
331タコちゃん:2008/11/25(火) 16:35:28 ID:jyAOod06
冬季間用に高級シェラフ買うより、家庭用掛け布団二枚重ねとかの方がいいぞ。車の中でのシェラフは入りづらいし出づらい。
布団の方が体温調節もしやすいし。特に夜中に尿意を催した時とか布団の方がすぐ動ける。
332阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 16:43:54 ID:gvseS10h
タコちゃんはおじいさまなんだね。
だから夜中に尿意をもよおすんだね。
大変だね。
でも布団の方が便利で快適ってことには同意だよ。
333阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 17:56:05 ID:TV7tUsfq
シュラフにはシュラフの利点がある。
中にホッカイロぶち込めば足下ホッカホカで熟睡。
布団だとホッカイロ入れても転げ出すのと熱が隙間から逃げるだろ。
このため布団派は湯たんぽ、電気あんか等を併用する必要がある。
334阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 18:00:06 ID:JVFTc5Rd
シュラフ+布団が最強 でOK?
335阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 18:46:03 ID:bXxJiPZs
ふとんはかさばるからシュラフの中に毛布をマジックテープで脱着できるようにしてる。

336阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 19:43:14 ID:ODMwDr7H
厳冬期は布団でも頭が寒くて堪らん
そこで毛糸の帽子にマスクして手袋に防寒ソックスで寝てる
337タコちゃん:2008/11/25(火) 20:43:55 ID:jyAOod06
そこまでしてするほどのものなのか?

ガスコンロで湯沸かして湯たんぽ作って残り湯でコーヒーを飲みつつ寝れば、快適な夜を遅れるかもしれんな。
338阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 22:00:02 ID:sEyxIm8P
>>337
-10度位なら、そんなもんw
339阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 22:26:55 ID:gvseS10h
このスレって北国の人ばかり?
なんかすごい話になってるね。
西日本なら布団だけで余裕。湯たんぽやカイロは要らない。
340阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 22:58:12 ID:k0VicgxJ
>>337
去年だったか
電気ポット内に残ったお湯を 明け方に見ると薄氷が張ってた
R20の外気温表示は-10℃以下を指してた
生きてて良かった
(長野県富士見)
341阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 23:08:31 ID:nXSfsa/p
>>339
島根の山奥の道の駅で車中泊した時、朝5時頃起きた時車中は-11℃だった。
バッテリー弱ってたせいか、エンジン掛からなくて死ぬかと思ったが、50回くらい回し続けたらなんとかエンジン掛かって難を逃れた。
342阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 23:15:56 ID:gvseS10h
>>341
おろちループとか赤来とか?
そのくらいだったら布団で大丈夫だとは思うけど、エンジンの調子が悪いのは確かに怖いね。
343阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 08:47:02 ID:SqFQItT1
バモスだけど 荷室床面はアクティの耐水ゴムマットと それに合わせて裁断した絨毯を敷いてます
絨毯と言っても ホムセンでメーター(10cm?)単位で切り売りしてる安物です
広めに絨毯を買ってきてゴムマットと同寸にハサミでカット(絨毯の裏面はゴム素材なので油性ペンで型をとればOK)
余った絨毯の切れ端は床面の後座席のキャッチの隙間埋めなどに
それから 切った絨毯の端がほつれそうだけど無問題です
荷室を大切に使いたい人向け
344阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 07:51:11 ID:aPgHH+69
1、バッテリーをはずして車中に保管(時計止まる?何かのプログラムが初期化?)
2、もう一個充電済みバッテリーを車に積み、朝ケーブルでつなぐ
3、バッテリー搭載の始動用電源を積む。
俺は2(室内保管)は昔よくやった。
今は3をホムセンで八千円くらいで買って五年目、まだ現役です。
使ったことは他人の車に一回だけ。(でも俺の車と接続すれば解決する事にあとから気づいた)

自分が困った時はそれをたまたま積んでなくて他の車に助けてもらった。
345344:2008/11/27(木) 08:00:41 ID:aPgHH+69
2は道東に住んでた時の話なんだ。
346阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 10:45:44 ID:SgtZrZ/Y
>>344
つまり意味が無いという訳ですね?(/_;)
347阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 15:36:50 ID:HHI5M9zo
バッテリー;
夜も寝られないくらい心配で仕方ないのなら 毎年夏の終わりに新品に交換すれば安心(ホムセン安価品でも可)
もちろんブースターは常備すること
348阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 20:35:39 ID:XV3M6H6z
でも105Aはでかくて重たいんだよな
携帯何とかならんか?
349阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 23:18:40 ID:QHoZqDPs
駆け足で過去スレから読んでみたんですが、これから買うなら結局
ワゴンR一つ前、ジムニー助手席板通し、エブリィ、アトレー
のどれかから選ぶのが一番よさそうですね。
二択だとワゴンRとエブリィかな。

結局エブリィが一番なんだろうな。高速乗らないし。
工夫しがいがありそうだし。
350阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 23:25:13 ID:58cfdx7T
今日ニトリに行ったら軽1BOX車中泊の為に作られたような低反発座椅子を発見!
マットレスのような四角い三つ折り座椅子なんだけど、
サイズが絶妙!
伸ばすと59a×180a
二つ並べると118a×180a
軽1BOXにぴったりのベットが出来るのだ!
寝心地最高によいし、リクライニング出来てくつろげる!
リクライニングして背を立てると
後ろの荷物との仕切りにもなり折りたたみチャリが丁度積める。
値段は4980円でカバーも洗え清潔!
自作でベットマット作るより安い!
自作のベットマットがお蔵入りになりました。
351阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 00:00:19 ID:lL05VPVd
エブリィは計1BOXの中では一番だと思うが
ただ一つ欠点があるようで、
どこかの雑誌の自動車評論家が
エブリーのエンジンが市販されてる事が信じられないくらい
最悪なエンジンと吠えていました。
エンジンだけはホンダかな。
352阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 00:30:56 ID:9WbVXhX9
鈴菌はまだ?
鈴菌の出番だよ!
353阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 01:20:30 ID:6pAfmIgY
発想は良いがコストカットしすぎ
主要装備欄一杯に高級車顔負けの装備並んでるけど
実際に使うと貧乏臭いと言うか惨めになりそうな貧弱なものがくっ付いてる

スズキもダイハツも似たような物・・・
354阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 01:36:31 ID:q70WzQEf
エンジンだけならダイハツのKF-VEが良いと思う
カタログのみの情報だけど燃費も出力も一番
355阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 03:54:29 ID:IuroI0gF
>>354
別にカタログに「乗る」訳じゃないからな
356阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 07:41:39 ID:vjekg9HX
いや、こいつはカタログに乗せられたんだよ。
357阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 10:12:02 ID:lL05VPVd
エブリーはキャプテン翼のフィールドの貴公子三杉君って事。
うっエンジンが。。。。。
バモスは心臓強いけどなんか古くさい、ふらの中の松山光か。
358阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 16:40:14 ID:0CRxtuTd
>>357
もの凄くわかりやすいです。
そこでお願いがあります。
岬太郎は何の車になりますか?
よろしくお願いします。
359阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 16:58:13 ID:Ov8BiRjI
十五年前に貰った、ニッカド電池式のヒーター(ベストに取り付ける、ハガキを縦に半分にしたくらいの大きさの発熱体が二個)を、
毎冬1、2回使ってたけどついに電池が逝ったので、年末までに今時の充電池でつながるように工作しようと思ってます。
最近ネット通販サイト見たら充電池式カイロがあるんだね。
360阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 02:13:49 ID:LM8B21b1
エネループ使ってるやつかな。あれ寒さしのげる程度の暖かさ確保できるんだろか。
361タコちゃん:2008/12/01(月) 06:51:47 ID:DhcDg4By
ZIPPOの携帯懐炉があったかくてメンテも楽でいいよ。
362名無しさん@占い修業中:2008/12/01(月) 07:14:49 ID:aNCeR4in
 ZIPPOの携帯懐炉は、実のところ日本のハクキンカイロがOEM提供している商品で、表面の刻印以外は何も違いは無い。
 だからハクキンの商品を買った方が安いし、田舎の村に一軒しかない薬屋で探したりすると、古い商品が昔の定価(850円とか)で売っていたりするので、お得ですよ。
363阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 18:38:15 ID:k8qTcBLS
車中泊はハッキンか湯たんぽで十分ですよね。湯たんぽを寝袋の中に入れると暑くて眠れないよね。
やっぱり布団に湯たんぽが最高だよ。
364359:2008/12/03(水) 21:34:28 ID:jRSE0xUH
昔もらった電池式ベストのニッカド電池をNiMH電池式に改造しました。(電池BOXを買ってきて付け替え)
使い捨てカイロとはまた違った、じんわりあったまる感触はなかなか良いです。
電池容量がニッカドの1.8倍になり、半日保ちそうです。
365阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 02:34:06 ID:wvIeVuUR
朝 バッテリーが弱ってたらお湯をかけるのが一番だよ

窓は一度水をかけてからぬるま湯
これはエンジンが温まってからデフォッガーで窓を暖めながらするのが良い
冷たいままだと かけたお湯がアッと言う間に凍ってしまう

エンジンをかけたままだと
マフラーの先 10センチ程度しか雪を溶かさない
そのまま雪にスッポリ覆われたら排気ガスが車の下を通りエンジンルーム→給気口→車がそのまま棺桶

シェラフ 使用温度が表示されている物は確実 中の素材で価格はピンキリ
マミー型 マミーはミイラと言う意味 元々山屋用で快適な睡眠ではなく厳寒の中での生命維持の為の物
ボックス型 キャンプ用
共にチャックの取っ手は大きく中から開けやすくなっている 慣れれば無問題
車中泊の人に強要するような物では無い
366阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 14:22:01 ID:vPFErTud
>>350
それ俺も買ってきた ワゴンRに乗せてるけど
助手席側の幅が少し大きかった
367阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 10:51:51 ID:PxqErPC1
15年落ちのトゥディ4ナンバーでも車中泊旅行できる?
368阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 15:07:36 ID:eqKdXrQq
お前次第
369阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 19:58:35 ID:8xIRthvg
>>367
年が明けて
深夜 野外で上着が要らないくらいに暖かくなってから逝け
370阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 23:44:36 ID:l1yhAk5j
>>367
寝るだけなら簡単。助手席倒して腰のあたりにクッション入れて出来るだけ平坦にして、
冬用のマミー型シュラフに潜り込んで寝ろ。

快適に寝ようとするなら色々手を加える必要があると思う。
371阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 00:48:12 ID:tEvaVtee
最近急に車内泊に興味をもちだしてきました
今乗ってるのは14年式のライフです
その時は車内泊の事など想定していませんでした
今いろいろとシートアレンジを試みてるところです
なんとか寝転がれるんですが凸凹が気になります
明日ホームセンター等でシートを探してきます 何かいいものありますか?教えて下さい
経験者のいいアイデア アドバイスお願いいたします
この際車内泊に最適の車に買い替えも考えています
でもしばらくは14年式のライフで車内泊したいのです
アドバイス アイデアお願いいたします
372阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 01:07:20 ID:WRDAKztH
>14年式のライフです

14年式ライフって自体でお前の人生終わってるwww
373阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 01:24:23 ID:tEvaVtee
実燃費もいいしエンジンもパワーあるので捨てがたい
板みたいの敷けばいいのかな
374阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 01:27:11 ID:UE24yEo5
ファンレスのノーパソ抱いて、2ちゃんやりながら寝ればホカホカさw
375阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 05:58:42 ID:gdGApY+o
>>371
フルフラットになるのか?

オクで低反発マットでも買って敷けば隙間は簡単に埋まる
376阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 07:26:27 ID:z7RJNzsH
>>371
座布団とかクッションで凸凹を埋めてみたらどお?
377阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 09:48:13 ID:BpuJWx6F
正月休みを都合よくもらえた、5連休や。
そんなもんで、富山から長崎まで行くことにした。
ETCも備えて準備万端。
軍艦島を見に行ってきます。他にみるところあれば教えてください。
378阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 10:13:55 ID:Ou6OCs5B
>>372
12年式ジムニーの俺も終わってるね
379阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 11:03:27 ID:EQiUKa75
>>377
長崎は見る所がいっぱいあるぞ。船乗り場近くの出島は超お勧め。あとは旅行雑誌を見てね。俺も長崎に行きたいな。
380阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 12:10:22 ID:dZTL4A/L
佐世保バーガー、食べてこい。うまいぞ。
381阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 15:47:00 ID:4DIWbyOK
あと、唐津バーガーもね
382阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 21:26:36 ID:R/HFU8G/
>>371
ナカーマ

http://chibichari.hp.infoseek.co.jp/chari/cgi-bin/img-box/img20081129010022.jpg
http://chibichari.hp.infoseek.co.jp/chari/cgi-bin/img-box/img20081129010207.jpg
http://chibichari.hp.infoseek.co.jp/chari/cgi-bin/img-box/img20081129010550.jpg

助手席の腰の部分に薄手の車用低反発クッションを半分ずらして二枚重ね。後席の腰の部分に
枕形状の大きめの低反発クッション。その上に厚手の車用低反発クッションを二枚、ハーフサイズの
小型のクッションをひとつ、さらに長座布団を敷いて上からカー用品店で買ったカーケット(黒)と
バスタオル(青)でカバーして完成。枕はユニクロで買った、カバー付きのフリースブランケット。
383阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 22:35:16 ID:P8ux+Sr6
>>382
3枚目の写真のランタンを持ってるよ。
ジェントスの奴。
電池寿命が長いくせに、電球色LEDで明るくとっても気に入ってるよ。
384阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 22:36:56 ID:m0Oue+zK
連休がない仕事柄、釣りに行くにはどうしても車中泊しなくてはならないことがわかった
俺、なんでkeiなんて買ったんだろう
385阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 22:46:24 ID:R/HFU8G/
>>383
もう一つの白色球の方が明るいんだけど、ここは雰囲気重視で電球色を選んだんだ。
これでも別に暗くはないし、明るさが欲しいときはジェントスのフラッシュライトもあるし。
386阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 23:04:56 ID:R/HFU8G/
>>384

こんなの見つけた
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/431655/car/345249/581358/note.aspx

コメントで話題が出ているが、シートレールに互換性のある旧ラパンのシートを移植したら
フラットにならないかな?
387阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 23:08:12 ID:R/HFU8G/
・・・ていうかKeiのスレ見たら、そのままでも出来るようだ。

ttp://nagoya.cool.ne.jp/mainte/K/1S/Sa/flat.htm
388阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 23:44:35 ID:m0Oue+zK
>>387
できるのかなあ・・
確か10年くらい前のkeiだからなあ
バックのkeiってロゴがステッカーの時代のだし
389阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 00:45:28 ID:MTaytmAe
たしかKeiはMCワゴンRの初期型と部品がだいぶ共通だったはず。
っつーか屋根低くしてタイヤでかくしたのがKeiでしょって感じだからな。
ただし、5ドアのタイプの方ね。
390阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 01:58:19 ID:3XLL/urH
USB-TOY48
(↑で検索)USBひざ掛けを買った。電気毛布なみに暖かだ。実勢価格約1700円
冬休みはバッテリ(式マルチ電源)を積んでここからUSB出力(カー用品)取ってつなぐことにします。
391阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 02:00:06 ID:n6IhgoMd
このアクティー最高の車中泊車じゃね。
http://www.honda.co.jp/factbook/motorshow/2002/03.html
392阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 02:18:55 ID:n6IhgoMd
>>390
このひざ掛けは正弦波インバーターじゃなくても使用できるのでしょうか?
393阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 09:14:17 ID:Ba4FYENd
>>391
これ、後ろのトレーラーの税制上の扱いってどうなるんだろう。前部分の本体は軽自動車扱いで
いけるだろうけど。

家族で出かける人や趣味のための車中泊で荷物が多い人にはよさそうだ。
俺みたいに一人で行く場合が多い人にはちょっと豪華すぎるかも知れないな。
394阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 09:51:08 ID:Ewt1T7fa
>>392
USBって知ってる?
395阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 10:17:21 ID:9FO1alvy
>>394
Universal Studio Bangladesh
396名無しさん@占い修業中:2008/12/07(日) 12:44:25 ID:0o/lXo1l
>>393
たしかナンバー付きのトレーラーは運転するのに牽引免許が別にいるんじゃありませんでしたっけ?
で、ナンバー無しのトレーラー(例えばリヤカーなど)を引っ張っている時は、高速道路に乗れない、ッて聞いた事がある。
397阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 12:52:46 ID:edC5p37x
>>396
積載量含め総重量750Kgまでは要らないんじゃなかったかな、大きさは解らないけど、グライダーも牽引免許無しで運べちゃうのかな?
398名無しさん@占い修業中:2008/12/07(日) 18:15:52 ID:0o/lXo1l
>>391の構造だと、明らかに後のナンバープレートは周囲からは見えなくなっているよね。
とすると、標準でナンバー付きの牽引車両になっているんではないのかな。
399阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 19:56:19 ID:2ZhC1obM
371のライフです
皆さんありがとうございました
満足いく仕上がりにできました
375・376・382さんのアドバイス今後も参考にします

400阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 23:25:19 ID:LoG+QHg4
ワゴンRはMC22後期以降のフルフラットが使い物にならないそうだけど、
みんな前席後席を後ろに倒して寝るのがデフォなの?
俺はどっちも前に倒して、板を渡してクッションでもしくのが普通だと思ってた。
この方法ならMC22後期以降から現役までのワゴンR全てで可能でしょ?

ちなみに車中泊目的メインでswt最終型を年内に買うつもりです・・・。
やはり走りにストレスを感じたくないので箱はシブシブ外して、
swtを選んだんだけど、間違って・・・ないよ・・・ね・・・?
401阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 01:52:11 ID:i0XSCmxE
>>393
しかし車両本体は二人乗りだから、意外とキツイんじゃないだろうか
セカンドカーとして一台欲しいが
402阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 06:52:03 ID:mM06jFYx
>>400
前の型に乗ってたが、助手席を前に倒して後席を畳んで助手席を後ろへスライドさせて、足を助手席側にして寝てたな。
板は使ったことない。助手席にクッション乗せる程度、凹むけどね。
403阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 08:20:35 ID:rhyIdJzH
>>400
1人ならそれでいいんじゃないか

でもフルフラットでマット敷くと広いし、彼女と一緒に寝られるよ
MC21ワゴンR RRだが走りも彼女も手放せない俺には最強の車だと気付いてしまった
404阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 09:02:33 ID:AhdPHWQN
このスレ読むとエブリイ、アトレーなのかなって感じだけど
泊まりはやっぱりシート側をフルフラットで寝るの?
自分は荷室側をフラットにして布団敷いて寝たいんで
そっちのフラット具合が気になるんだけど、どう?
405阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 09:17:22 ID:rhyIdJzH
>>404
箱車なら荷室フラットで長さ足りるならそれでいいんじゃないかな
荷室もシートもフルフラットになるなら後は好みかなぁ
406阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 09:49:31 ID:J445GvKi
>>403
だよねぇ・・・。やはり前期swt探すしかないか。しかし弾が無い。
主に一人旅だが連休には彼女も連れて行きたいので、やはり正規のフルフラットは必要か。
うーーん悩む。いっそ>>403のようにMC21にするか・・・。
しかし革ハンドルとオートエアコンが魅力ありすぎるんだ!カッチョイイんだ!
407403:2008/12/08(月) 15:56:31 ID:rhyIdJzH
>>406
俺のは革ハンドル、オートエアコンですぜ
RRリミテッドですが
408阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 16:23:09 ID:qGdKXcWW
>>387
外したヘッドレスト、結構邪魔になるんだよね
いいスペースあるじゃん>Kei

>>391
純正であるんだw
409阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 16:27:23 ID:vw7zqQ7H
>>404
ワゴンはどうしてもシートの厚みのせいで多少の段差ができる。
だから、この時期は寒いけど頭を後ろにして寝れば、段差は気にならない。
人によっては逆位置でも気にならないかもね。
410阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 18:46:15 ID:nZ6RFrSu
ワゴンRのMH22でフルフラットにして寝たけどまっすぐ寝れますが段差があるため寝返りは出来ません。
板と寝袋があれば177cmの俺がまっすぐにぐっすり寝れそうです。

>>409
頭を後ろにか。試してみます。より板を買った方が確実ですかね。
411388:2008/12/08(月) 20:48:44 ID:ZkL/UUHM
3ドアのタイプだけどできた
ただ、後部座席の出っ張りがかなり邪魔だね
座布団とかで高さ合わせて、その上にマット敷くしかないのかなあ
他の荷物もあるのに移動中のスペースがマットでかなり奪われそうだ
412阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 21:43:57 ID:/kh/3G/e
スズキの車はどうも好きじゃない販売店が多いのもあって売れてるって聞いたことある
調べてないけどけどダイハツに追い抜かれるんじゃないの?
トヨタが軽出したらどうなることやら
家の駐車場に自分のもなんとか入るのが軽だから軽から抜けれそうにもない
近所で駐車場借りると月8000円位だから10年借りたとすると960000円
これで新車買えちゃうもんね
軽は狭い場所も行けるし燃費もいいし部品とかも安い
軽で車中泊できるなんて最高だ
でも軽の税金上がるかもしれないって噂があるね


413阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 22:30:41 ID:4Ykcy+4G
車が売れないと販売店は作れませんが。
414阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 22:53:49 ID:tH+AxJ1v
昨年スズキは小型車の方を優先的にするとして事実上ダイハツが軽ナンバーワンに成る事が決まってました。
ラインを輸出向けなどの小型車に振り分けたので軽自動車を造れなかったために
販売面でも消極的になって居たようですよ。

ダイハツもいじろうと思うと色々ボロが出てきますけどね・・・
415阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 00:47:27 ID:kUr+XcYh
今はどうか知らないけど、5〜6年前の宅急便のバイトでそれまでスズキの車
だったのが、取引先の変更とかでダイハツに変わった。

それまで一度もバッテリーあがりはなかったのに、ダイハツになってから
何回もあがって、社員の人とダイハツはバッテリーが弱いようだねと話した
事がある。
416阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 10:27:19 ID:ffCaYHeB
>>412
トヨタの軽部門がダイハツだろ

>>415
トヨタの電装系は糞だから子会社であるダイハツが糞なのも理解できる
電装系で神なのは日産
しかし日産の軽はOEMばかりだからな
417阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 14:09:50 ID:ceC6mFRl
一つ前のアトレーがパワーもあるし坂道も余裕。
他にも乗ったけど一番走行性能は良いと思う

ちなみに皆さんのお勧めはエブリですかね
418阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 14:33:26 ID:tiD+tVoR
アトレーはデザインがなぁ
419阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 17:43:40 ID:oS2FLoxo
http://yuuyuuken.web.fc2.com/

バモスで家族四人車中泊や郊外で、キャンプもどきなんかやってるブログです。
結局住めば都、乗れば愛車で、バモスでも十分な人には十分なんですな。

バモスのみゆきに今度謝っておこう。
あ、ここじゃなかったかな?
420阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 18:23:00 ID:S7kkmaLl
>>419
30代後半で体脂肪率13%てすごいな
421阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 21:30:12 ID:BbDArp6h
今のGTRって900万円もするのな
外車より高いわ
422阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 22:46:23 ID:CIInWxGg
GTRは年に一回タイヤ交換が必要で、しかも50万円。
なんだかなあ
423阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 00:31:53 ID:N8MRhI6V
あの
結局、走行性能やら居住感やら
を考えると
ワゴンRが一番手ことでFAですか・
424阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 00:53:30 ID:OvcDb51b
ワゴンR実燃費よくないよデザインと色の種類も ま人によるからね
走行性能もホンダでしょ
ステラもなかなかいいと思う

425阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 01:03:45 ID:G61x6BTS
やっぱしバモでそ
426阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 01:29:26 ID:e56o655V
>>423
目的があって、一人で車中泊するなら、荷物も載るし、走行性能とか考えると悪くはないよ。
ただし、2人以上で車中泊するとか、車中泊そのものが目的の場合はやめておいた方が良いかも。
と、MC11糊の俺が言ってみる。
427阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 01:52:39 ID:73xyMU9i
>>423
MC21RR乗りですが俺はワゴンR最強とは思うけど
箱型の方が車中泊はしやすいだろうし
人によると思う
428阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 02:31:20 ID:ivyJQckQ
車中泊となると長距離走ったり、高速走ったり、田舎のワイディング走ったりするから一人ならワゴンRが最強。
しかも腐るほど台数多いから目立たないし、いじったり修理するにしても簡単にパーツ入手できるし、安い。
コストパフォーマンスも良い。
燃費は低速トルク薄いから回してしまいがちなので運転次第。
俺はMH21のMターボだが長距離走ると18km〜20kmくらいだな。
429阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 04:43:34 ID:0baNmjMp
エブリイだって高速やワインディングの走りに関してもワゴンRと比較して侮れないよ。
ワインディングの絶対速度は多少遅いかもしれないが、堅めの足回りだから楽しめる。
何より積載力が恐ろしく高いから便利。
430阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 08:06:05 ID:rHyEFZD2
エブリイとバモスとアトレー乗り比べてみたけどアトレーは別物。
居住性だけで買うと損すると思う。
俺のお勧めはアトレーワゴンだ!
ターボ無しモデルを運転してみるとエンジンの絶対的差を体感できるはずだ。
431阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 11:28:05 ID:Pt2rr5OS
サンバーは?エンジン強いし広いし。
432阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 11:48:07 ID:PkyKtA5X
古い軽箱ターボ付きかって2シーター仕様にした(゚∀゚)
ってもリアシート取っただけ(*^_^*)
もう『空間』が広大だわ♪
433阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 12:49:16 ID:zREYLsk0
車中泊最強は軽箱
2人で寝られる
シートフルフラットでも荷室フラットでもお好きに

車中泊したいけど走りも捨てがたければワゴンRなどトールワゴン系なんだけど、最近のワゴンR系のフルフラットは後席が寝ないので実際は荷室をフラットにして寝るハメになるので1人まで
という事はワゴン系じゃなくても寝るには一緒かも

MC21ワゴンRのフルフラットは後席背もたれもかなりフラットになり2人で寝られるし走りも軽箱よりいいので俺の中では最強

実質これから車中泊用途に買うなら軽箱しか選択肢は無いかもね
軽箱以外は快適とは言い難いだろうな
434阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 17:27:55 ID:rrdrRrK2
バモスの助手席にアクティーの助手席を移植して
軽箱車最大の空間を作ろうかと計画中なのですが、
アクティーの助手席はスライドが出来ないようなので、
バモスの助手席をスライドして一番後ろにした時との差はどれくらいか
解る人いますか?(アクティーの助手席の広さ)。
あと付ける時になにか問題あるかどうか。
435阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 17:29:02 ID:4vm+D4k+
バモスいいなー
436阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 17:35:43 ID:rrdrRrK2
>>431
サンバーはセミキャブタイプなので高速での直進安定性に欠けますよ。
室内空間は最大だけど、配達向きですかね。
437阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 17:39:34 ID:rrdrRrK2
>>431
車中泊用に作りこむならバモスよりホビオが最強ですよ
ホビオは色んな所にネジ穴ありますから。
438阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 17:40:57 ID:rrdrRrK2
↑間違えた435 に返信。
439阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 17:42:13 ID:PkI1ct6j
>>433
そうね、用途次第だね。
自分の場合 MC21RR乗りですが、広さではエブリー等1BOXが羨ましいけど、一人で寝る場合が多い(用事で前日移動)ので
燃費が長距離で軽く23km/l超える今のワゴンRが自分には合ってるかも?

440阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 18:16:19 ID:rrdrRrK2
>>439
私は荷物を多く運ぶ事があるので箱車乗りですが、
やはり走りと燃費と乗り心地が犠牲になります。
箱車は乗用車と言うよりはトラックに近いと思います。
実際寝る時間より走る時間の方が長いですし
一人で荷物を多く載せなかったら新型ワゴンRにしてますね。
http://autoc-one.jp/special/wagon_r_2008/photo/19.cfm
441阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 18:49:04 ID:ZHwdxdKZ
>>440
ワゴンR・MH22乗りの俺ですが質問します。
フルフラットにして快適に寝るためにはどうすれば良いと思いますか? (でこぼこ・段差をなくして1人泊で)

@板を敷く(長さ・幅)Aエアー式のマットを敷く(商品名・商品番号)など詳細がしりたいです。
442阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 19:05:08 ID:C3IHMmE0
>>440
走りと燃費、だけじゃなくて、安全性もな。
切断した両足、プライスレス。
443阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 20:24:01 ID:ZHwdxdKZ
一人泊の場合はワゴンRが最高なのか?(走行性能・燃費・通勤車等を考えて)
444阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 20:47:54 ID:G61x6BTS
>>443
どれほどの荷物と共に車中泊するのかな?
燃費や走りにしてもターボの有無でまるっきり変わるし
極端な話 車中泊はカプチでも可能だし エブリでも不足を感じたりするものだからね

個人的には
1Box系→バモスターボが面白いと思います
445阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 20:59:27 ID:034HtKhh
なんでこんなにバモスがw

工作員or単なる無知?

まぁ産婆厨が沸いていないだけマシかw
446阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 21:28:02 ID:zREYLsk0
バモスがいいのは外見だけ
中身は商用車だぞ

実質箱形ではエブリかアトレ二択じゃないかな
それ以外ならワゴンRでもタントでも好きにすればいいかと
447阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 21:45:02 ID:PblvP2aB
あまりの寒さにシート下に眠っていたバーベーキュー用の鉄板を倒したシートの上に置き15本くらいロウソク立て火付けたらすぐ暖かくなったがロウの匂いで気分悪くなった。
窓開けなきゃね。
448阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 22:09:06 ID:ivyJQckQ
>>441
ワゴンRが車中泊に向いてると言われるのはフルフラットではなくて助手席が前倒しできるからだよ。
一人泊の場合これで十分足延ばして寝られる。
あとはマットレスとか座布団とかで微妙な段差を埋めるだけ。
449阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 22:58:51 ID:8nUk14Mk
>>419すげぇ〜!

あなたは

    ネ申

ワシも頑張ロット。
450阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 00:08:30 ID:Z7jOPewW
ちなみにみんな何色の軽に乗ってるんだ?
やはり風景に埋没しやすい白とかシルバーだよね?
451阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 00:32:25 ID:HeYK7Rkv
黒ですまん
452阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 01:16:25 ID:Ge/clpNr
>>446
エブリイもアトレーも商用バンがベースなのは変わりないじゃん・・・
453阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 03:12:20 ID:/D4q3XUt
>>452
フロアパネルから足回りまですべてが商用バンなのがバモス。
エブリイアトレーは足回りはすべて乗用になってる。
しかもフロアパネルもワゴン想定の新開発だから、バモスと比べてはいけない。
なぜ今更バモスを持ち上げるレスが出てるのか理解不能。
454阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 04:39:37 ID:2nWGAuIU
HPで見比べるだけでもバモスがしょぼいのがよく分かるんだが
10年は遅れてる質感だぞ
まぁ気にしない人には何でもいいのかもしれんがな
455阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 06:47:23 ID:/D4q3XUt
つうか、バモスのリーフ式(板バネ)ド・ディオンサスとか
145R12-6PR LTってタイヤありえない。
LTってlight truck(軽トラ)の略だよね?
ワゴン車に軽トラ用タイヤってどういうこと?
4ナンバーじゃないからLTタイヤじゃなくても車検に通るのに。
結局開発コストと部品コストをケチったってことだよね。
未だにフロアシフトってのも理解できない。
フルフラット車中泊には大きなマイナス点。
456阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 08:57:02 ID:gRJFnmSz
ということで定期的に軽トラの荷台の良さを見直すことになるわけだ
457阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 10:30:44 ID:sxZ9mBty
軽箱でFFってありますか?無知ですいません、教えて下さい。
458阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 11:26:34 ID:LSvUVGzq
>>437
ホビオプロならアクティと同じシートだからフルフラットだしね

>>440
下の両角の空間が勿体ないなぁ

>>446
商用車だからこそ、寝るには最適という訳なのだが
459阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 11:42:20 ID:doXgz77/
460阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 15:38:44 ID:/D4q3XUt
>>458
寝るのに適した商用バンの良さはワゴン仕様にしたことで消えてる。
商用バンの欠点だけを引き継いだのがバモス。
461阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 15:43:38 ID:IDVqMfr9
商用バンはフルフラットだからなあ
ワゴンは突起物が付いてるから不便
462阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 17:48:12 ID:T3WWEQ0p
誰かバスケ一緒にやりませんか?総体行って聞いたら、
個人で借りれないみたいで団体登録が必要みたいなんだ。
名簿も書かなきゃだし、誰か一緒にしませんか?
富山@20代@そんなにうまくないです。本気になってやるような感じじゃなくて気軽にやりませんか?
[email protected]
463阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 17:58:59 ID:w/PThorT
アトレー、エブリーに比べてバモスの内装や使い勝手が一世代前なのは確か。
しかしバモスにはエブリーとアトレーとは決定的に違う所がある。
それはMRにホンダ製エンジンと言うこと。
運転席の下にエンジンがある車こそ商用車の証。
MRはスポーツカーなどの高級車の発想。
内装や足回りは後からどうにでも出来るがエンジンはどうしよもない。
バモスとアクテーがあまり変わらないと言うことは
アクティーが商業者を逸脱した名車と言う証。
464阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 18:07:50 ID:HeYK7Rkv
後からどうにでも出来ても
金かけてどうこうする奴は滅多にいない
普通は最初から優れてる方を選びます
465阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 18:10:09 ID:IfuVnV3N
ゴテゴテちゃちな電装品がいっぱい付いてワゴン車ですって言われて喜んでもね
逆に貧乏臭くないか?
466阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 18:22:55 ID:c5OpZx/j
バモスはやくモデルチェンジしてほしい
467阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 18:30:06 ID:4SFxnjCO
>>463
w

実際に乗り比べてみ!

ヲマイの熱い思いは、机上の理論だとわかるハズw

因みに、どうせ乗るなエブリな!
アトレはふにゃ足w・・・でも化石のバモよりはマシ!
468阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 20:20:42 ID:/JVJ7e4R
整備やってる身としてはバモス、アクティーは有り得ない。
夏場はオーバーヒートした車両が沢山入ってくる。で、結局ヘッドガスケット交換。
足回りは旧規格の使い回し、整備性は最悪。まあ整備性はどのメーカーも悪い。
ATの四駆は軽用のミッションがなくて無理矢理エンジン縦置きにしたから、
有り得ないくらいエンジンオイルが入れにくい。
バモスに限らずE07エンジンは本当に糞。
つうかホンダ車は軽以外も整備性考えてない独自設計が多くて大嫌いなんだよ。
469阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 20:52:45 ID:ZHGI3HY5
何故か、整備性の良いスズキの車は低年式車が少なく
ホンダは多い
なんでだろうね。
470阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 20:53:22 ID:CqsXs3Xu
おまえら、エンジン切ってよく寝れるなぁ・・・・

毛布と夏かけ布団かけても足が寒くて辛かったわ
471阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 21:22:16 ID:BsDsxYvp
逆になんでエンジンかけて寝てられるのか不思議でならん。寒さなんぞ布団とかでどうとでもなるじゃん。
それより振動はあるわ周りに迷惑だし間違って動いたらとかそっちが心配な漏れ。
472阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 21:27:32 ID:3miS1AnQ
電車の中で寝れる不思議
473阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 21:34:26 ID:L0ut8aRj
運転しながらでも寝れそうなときがあるぜ
474阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 21:43:30 ID:IDVqMfr9
サンバーは荷台の下鉄板一枚がエンジン
エンジン切ってもしばらく暖かく眠れる
逆に夏場は地獄なんだろうな
475阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 22:01:17 ID:ghJH1WYK
エンジンがFシートの下、ミッドシップは整備性が悪いのは体験済みですが、RRって整備性はどうなんですか?
476阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 22:08:34 ID:w/PThorT
>>463 ホンダのディーラーに行けばバモス用のオイル交換装置があってすぐ交換出来ますよ!
エブリーの方がエンジン不具合多いです。エブリーエンジンで検索して下さい。
スズキは見えない所にコストダウンしますからね。

477阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 22:16:49 ID:w/PThorT
>>463
足回りはダンパーとタイヤを適正な物に交換すれば走りは激変しますよ!
あとボディー補強かな。
しかしエンジンはどうしよもないですね。
バモスはポケバスですから、スッピンでもちょいかわいい娘みたいな物で
エブリーなんかは軽ミニバンとうたってるあたり、
日本人なのに外人に憧れて付けマツゲを付けたガングロのような物。
化粧を剥がしたら。。。。
MRは日本車で新車で買えるのはiとバモスしかない。
RRはサンバーのみ。そのサンバーも消滅。

478阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 22:33:09 ID:ARxn5Ua4
なるほど、アクティとバモスはホンダファンにとっては
他の追随を許さないほどの名車なんだな。
479阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 23:53:58 ID:NGSKSvh5
名車っていうか、たまにモデルチェンジとかしなくてもあまり古臭くならない車ってあるじゃん
60年代の外車とか、バモスはそんな感じじゃね(MCでちょっとダサクなったけど)
デザインの観点からみると好評価つける人は結構いると思う。
そのかし、メカニズム的にはほとんど進化してないからエブリー載りとかみたら
なんじゃこりゃってなるんじゃね? でもこういう車乗る人はあんまり高性能とか求めてないような気がする
480阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 01:04:06 ID:xk2ikoRF
板バネ、軽トラ用タイヤ、フロアAT、それらから来る10年以上前のバンと変わらぬ乗り味。
バモスって最先端なんだね。
481阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 01:27:37 ID:ZrRUItpp
軽箱って高いから中古でバモスとかはいいんじゃね
相場安いし
482阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 01:45:36 ID:+G0z5qfF
鈴木ってエンジンも名前もショボイヨ
ちっとも最強じゃない
デザインと色見た時点で終わってるしナンバーワンの時代終わったんだし
おんなじ色ばっかのワゴンR勘弁して見飽きる
483阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 02:29:22 ID:SWuzNbY/
バモスって旧ミニクーパーみたいに
世界に一つだけの花なんだよ。
バモスとエブリーだと論点被ってない所もあるから
エブリーとアトレーの比較だったら同じ階級勝負じゃないかな。
K−1で言うとエブリーはマサトでアトレーは小比類巻。
バモスは角田みたいな感じかな。
484阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 02:38:45 ID:xk2ikoRF
なんか>>482みたいなバモス厨はイタいね。
バモスは車自体が悪いから他車種の他のあら探しに必死になってるって印象を与える。
>>483みたいな言い方すりゃまだ救われるのに。
485阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 03:22:00 ID:cRiEiRXk
良かったなぁ、あははは
話相手がいてさ
486阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 07:23:50 ID:BujPdvco
自分が気に入った車に乗れば良いじゃない。
にんげんだもの。好みは千差万別。
そういう俺は旧規格660サンバー乗り。
荷室は完全フルフラット縦長百九十センチ位、
夏はエンジン切ってもしばらく熱いが
冬はちょうど寝入る頃まで足元ホカホカw
今年の年末年始は小五の娘連れて
車中泊で中国四国九州温泉巡り十日間の旅予定。
487阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 08:35:52 ID:7RtkWG1I
バモスの窓は手動
488阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 09:54:38 ID:/BbGHar1
>>487
エンジン止めても開けられる
489阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 11:15:38 ID:xzm6kFEA
窓だけ手動・電動どちらでもいけるハイブリッドが出ないかなぁ。
490阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 11:23:14 ID:W39fLIe5
>>487
それが、唯一のアドバンテージw
491阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 11:49:09 ID:gXN683wT
所用で道東に来たので、冬用品[車小物や住まいの]をホーマックで物色します。
492阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 12:11:34 ID:Aj60CDMN
単にフルフラットでシートの凸凹が無くて寝ごこちいいのはアトレーワゴンだった。
バモス、エブリはそのままでは気になる人いるんじゃないか?
シートを押し込むとかなら問題なさそうだけど
乗った感じの走る性能はアトレーが頭一つ出てるし
見栄え以外はアトレーが一人がちだと思うよ
493阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 12:16:17 ID:JxzhwZCr
アトレーはないだろ。
アトレー買うなら普通にトールワゴン買った方が賢い。
494阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 12:16:34 ID:RIdoQtTW
用途、使い勝手、価値観は人それぞれ
495阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 12:17:12 ID:xk2ikoRF
アトレーは凸凹が一番ひどくないか?
496阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 12:31:26 ID:6CrN+dH7
ダイハツの軽箱ならアトレーよりハイゼットの方がまだいいだろ
497阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 14:51:56 ID:sTVMMZVp
車にオイルヒーター積むの良くね?
空気はよごれないし電源切ってもしばらく暖かいし
タイマーで何時間後に切れて何時間後にまた点くように設定できるし
サブ電源あれば最強なんじゃね?
498阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 17:03:23 ID:xBgAw7Hh
>>464
車中泊のことを考えて車を選ぶ奴は少数だと思うのだがw

>>468
整備性の悪さは同意
俺のはNAのMTだからまだマシだが、ターボなんか、荷室の床をめくらないと駄目だからな
バッテリー交換の面倒さは整備士でなくても呆れる

>>472
電車は、シートの下から本割り暖かくなってくるのと、心地よい定期的な振動が絶妙な子守歌だろう
499阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 17:28:24 ID:xk2ikoRF
>>498
このスレって車中泊を考えて車を選ぶやつのスレじゃないのか?
500阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 19:14:59 ID:Q0+gXup3
軽箱でFFってありますか?
501491:2008/12/12(金) 19:30:16 ID:gXN683wT
道東のホムセンやヨーカ堂行ったけど、特別ここでしか手に入らないものはなかった。除雪用スコップ(樹脂製)が700円で思わず買ってしまいそうにw
502阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 20:30:38 ID:/cyPjSJ2
>>500
あるわけないだろ。
フロントドライブが実現できても、
形状的にフロントエンジンは不可能なのだから。
503阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 21:50:08 ID:Q0+gXup3
そうですか…
ありがとうございました。
もう1つ質問。
今型箱軽で、普段R駆動ボタン1つで4WDって箱軽ってありますか?
504阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 22:01:05 ID:/cyPjSJ2
おれの乗ってるタウンボックスは、イージーセレクト4WDといって、
ボタンひとつで4WDに切り替わるよ。他社でもあるかもしれない。
というか、フルタイム4WDなんて軽は、箱型にはないんじゃないの?
505阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 23:15:05 ID:WXw5Bjvh
会社で使ってたノーパソ、資産から除却したんで「どっかに持って行け」言われたんでモバイル生活始めた。
LANカードも入ってるんでフリースポットのある道の駅に行ってみたいんだけど、フリースポット有効活用してるヒトってどんくらいいる?
506阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 23:19:50 ID:cRiEiRXk
>>496
ハイゼットなら古いタイプで右のスライドドアを殺したヤツがいいなぁ
探してるんだが見当たらない
507阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 23:21:20 ID:WQ9NWUTF

ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/photo/20081211ni_03_l.jpg
カスタマイズして作ったフォルクスワーゲンタイプ2風の軽ワゴン
(神奈川県相模原市の有限会社モデストの製作・写真提供も)
508阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 23:24:09 ID:Q0+gXup3
>>504
詳しく説明、ありがとうございました。
509阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 23:49:36 ID:8IAWtkZ6
>>506
アトレーならオークションによくでてるよ
510阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 00:20:35 ID:ojLsqT+B
>>504
> というか、フルタイム4WDなんて軽は、箱型にはないんじゃないの?

エブリイは?
511阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 00:32:54 ID:+DzM+Qfe
>>510

>>504
> > というか、フルタイム4WDなんて軽は、箱型にはないんじゃないの?

> エブリイは?

テリオスキッズは?
512阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 00:55:37 ID:Ldr4YFbn
>>505
フリスポ使ってるぜwwww
フリスポがあるSAなんかは便利だけど大きなSAだからトラックとかのアイドルが五月蝿いんだぜwwww
なので野良とか使っちゃおうかと思っちゃうぜwwww
でも野良は危険との隣り合わせだから気を付けてね。
513阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 02:15:14 ID:VMkxBHLZ
今キャラバンで車中泊をしたりしてるんですが、エブリィワゴンの購入を検討してます。

最近の軽は凄いですね。
私は新車で購入して10年乗るような貧乏人なので車中泊に向いた車が良いです。

エブリィは後部座席を畳むと身長175センチの人間でもゆったり足を伸ばして寝れますか?
514阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 04:58:43 ID:k8O5xMJI
>私は新車で購入して10年乗るような貧乏人

いやいや、新車買えるだけ勝ち組だよあんた

10年落ちの中古を10年乗る俺の立場を考えてくれ
515阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 07:42:35 ID:dRHOD2JD
15年落ち車検付き10万円…

3000Kmの旅に挑戦します、ファンベルト交換するか
516阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 07:45:44 ID:bRhS2y3t
>>513
約185ある!
517:阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 09:54:20 ID:DxVcWtOJ
ttp://www.suzuki.co.jp/everywagon/
ttp://www.suzuki.co.jp/car/every/

新車で買えるならば…買ってしまえ!
真の意味でのフルフラットはエブリィなのかしらねえ?
518阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 10:37:13 ID:0jpAeQBk
なんなんだこのFlashは。。
見づらいサイトの典型だな、上
519阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 11:09:01 ID:gwWNRwd1
>>512
世の中、野良が溢れてるらしいですね。
家や企業の無線LANとか。

WEPでしたっけ?ってパスワードは分かるの?
520阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 16:12:19 ID:i/SZmnrv
エブリィのワゴンは後ろシート倒して荷室にしてもかなりの段差あるぜ。
あと鉄のフックも飛び出してる、気をつけなよ。
521阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 16:30:27 ID:VytCzd/h
>>497
オイルヒータの消費電力知ってるか?
522阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 18:59:10 ID:oMgPlt3t
>>517
エブリィワゴンのフルフラットは全然フラットじゃないな
523阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 19:55:52 ID:hQGlPTj+
キャンピングカー製造・販売のオートワン  軽キャンピングカー
ttp://www.autoone.co.jp/piccolocamper.html

4気筒リアエンジン&4輪独立サスペンションだから・・・最小半径3.9mで運転楽々!クラスNO1
荷室長・低床フロア高共にクラスNO1の広さ!
こだわりの本格キャビネットで多くの収納が魅力!
524阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 19:59:03 ID:DxVcWtOJ
525阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 20:59:32 ID:2USEUP4j
車中泊軽箱はエブリイとバモスが多い印象がある
526彼方 ◆BIKEw/paXU :2008/12/13(土) 22:44:03 ID:IyX9g2QX
>>505
道の駅のフリースポットは電波の強さが様々で、
駐車場のどこでも使えるところもあれば、車から降りて建物に近付かなければ使えないところもありました
ワンタっちゃブル、というハンドル掛けのテーブルがお勧め
527阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 03:46:32 ID:kn4QJD4Q
最近、道の駅「きつれがわ」に泊まった。あまり期待せずに出かけたのだが
意外と良かった。当初、温泉が併設されているというので混むか、または
変な連中が多いかと心配したが、そんな事も無く温泉に浸かった後、
ゆっくり寝られた。

まず変なトラックの運転手が居ないのが大きな安心だ。高速の
SAやPAなどに泊まると変なトラック運転手に合う可能性がある。

高速で合う変なトラック運転手だと、乗用車帯のパーキングスペースに
ワザワザ入ってきて、車中泊してる車の真横に停めたりする。
そしてエンジン音をガラガラガラ・・・

高速のSAやPAは普通のトラック運転手も多いが、その一方で
変なトラック運転手も少なくない。

車中泊をする上で、厄介なのは変な連中と変なトラック運転手だと思うが
皆さんはそんな事はないですかな?
528阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 07:37:10 ID:MjEaRVz5
>>248
とうとうその110円を切ってしまったわけだ
529阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 08:56:21 ID:JgPDcJO5
こっちがエンジン切って寒い中辛抱してるのに
アイドリングしてる奴ってムカツクよな
530阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 18:56:11 ID:utoGvuyV
台がないコイン洗車場で軽箱かワゴンRなどの車の全高の高い車の天井を
水洗いしたりワックスかけたりするのにみんなはどうやってやってますか?
531阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 21:09:58 ID:/IjwJxOO
ワゴンRってそんな天井高いか?
普通に手伸ばして洗ってるが
532阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 21:21:22 ID:GWbLnIoU
>>531
全人類が君と同じ身長ではないという豆知識
533阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 21:23:33 ID:UtUXaykf
hydeみたいなヤツだっているんだ!
534阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 22:19:39 ID:MP8ZOAkS
タイヤに乗って洗えよチビ
535阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 23:10:14 ID:iZTvDiPV
>>530
530は18歳身長153センチのかわいい女の子という
前提で話を進めよう。
536阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 23:23:02 ID:q+AthEZ0
>>530
つ【クイックルワイパー】
537530:2008/12/14(日) 23:33:53 ID:utoGvuyV
身長170です。やっぱり脚立を持っていくのが無難でしょうか
538阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 01:02:25 ID:KLcpJLhZ
>>537
わかってんならいちいち聞くんじゃねーよチビ
お前みたいな育ちが悪い奴は育てた親といっしょに入院でもしてろよゴミクズ
539名無しさん@占い修業中:2008/12/15(月) 01:34:19 ID:g9Jjlcxw
 高校の時にクラスに札付きの不良がいて、一応は進学校だったのに何でこんな程度の低い野郎が入学できたのだろうかと不思議だったのだが、やはり入学試験のときにカンニングをしていたことをさも自慢げに吹聴していた。

 卒業した後、あいつはどうなったのだろうかと思っていたが、風の噂でトラックの運転手になっているらしいことが判った。
 粗暴な性格だったから、さぞかし周囲に迷惑をかけていると思う。
540阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 15:55:57 ID:6DosvQY9
>>511
キッドな
541阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 15:57:50 ID:6DosvQY9
>>521
点火時以外は僅かだが
542阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 23:51:24 ID:c6WQVpyg
>>500
ホンダ・ライフステップバン360はFFだった。

>>504
サンバーにもフルタイムあるぜよ。
今はどうだか知らんが。

テリキは軽箱じゃない様な希ガス。
543阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 00:05:07 ID:IL0q+3Ks
>>537
170なら届きそうな気もするが。
踏み台としても使える洗車バケツがあるからそれを使え。
544阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 08:38:56 ID:BYMgwRGi
>538
どーみてもこいつのほうが育ちが悪い件
545阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 09:44:44 ID:UwKnrR52
シート倒して寝るならアトレー
格納するなら他の。そんな感じだ。
546阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 13:16:22 ID:eY45l1se
俺はシート倒して寝るならアトレー以外、格納して寝るならアトレー以外だな
547阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 14:23:54 ID:Y/Kt39ml
>>544
お前も負けていない
548阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 17:36:00 ID:cO3o6ZKX
>>541
オイルヒータに点火ってw
549阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 19:40:05 ID:kO94ReP8
ゲイ
550阻止押さえられちゃいました:2008/12/17(水) 10:58:46 ID:U2eaniTv
>>542
ステップバンは箱バンなのか?
551阻止押さえられちゃいました:2008/12/17(水) 11:44:35 ID:f+s3eDoB
遠い記憶の中だがそんなに鼻出て無かった様な>ステップバン
現行バモより出てるかな?
552阻止押さえられちゃいました:2008/12/17(水) 12:19:40 ID:vLhwEt3G
鳥取に出張で来たけど、雪なく暖かいですね。でも地元車はたいてい冬タイヤ。
553阻止押さえられちゃいました:2008/12/17(水) 16:35:27 ID:coYW1uhZ
ハクキンカイロ
554阻止押さえられちゃいました:2008/12/17(水) 17:59:47 ID:kojnL5Kq
ラパンssで車内泊よさそうだけど楽しい??
555阻止押さえられちゃいました:2008/12/17(水) 19:48:14 ID:pweIPVfV
ルーフテントって軽でありだと思う?
http://www.western-rv.co.jp/roof.html
556阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 01:31:57 ID:2tpiq4Mm
出入りがハズカシー
557阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 02:24:55 ID:g9thbvCB
リアラダーから出入りしてたよ。
中では羽毛布団でヌクヌクだったよ。
3年前に手放しちまったけどな。
558阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 13:20:33 ID:x5AWrk/O
今は?
559阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 18:55:30 ID:qqpyaHFq
夏はいいけど冬は寒そうだな。強風もこわそう
560阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 00:58:35 ID:YeMAZgQX
車上生活
561阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 01:26:34 ID:OAlcbVpB
ホントに車のうえだなww
562阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 03:06:11 ID:Wk29PpYS
>>555
アリだと思うよ。ただ、車幅が狭いから、カップル用の幅の狭いのになる。
それと、軽のワンボックスにこれをつけたら、風が吹くと恐そう。
563阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 10:07:24 ID:SrrvOcRK
寝るだけの最強はミニキャブの2シーター仕様かな。
ないないづくしの装備だけど、荷室スペースの広さは最強だと思う。

そんな俺はサンバーバンでバイクの隣に銀マット敷いて寝たぜ。
564阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 17:25:53 ID:MKlYkvL4
サンバーバンってリッタークラスのバイク積めますか?
CBR1000なんだけど横は大丈夫そうだけど立てが心配。
565阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 17:50:15 ID:l9if5uGO
絶対無理!

250だったら余裕だけど1000は無理無理!
566阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 19:26:15 ID:Q98YBU02
>>648
オレと似過ぎなんですけどw
567阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 20:58:05 ID:V5unCJjZ
ロングパス乙
568阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 21:34:29 ID:fu28AeuQ
http://motor.geocities.jp/cyouseicyuh/page008.html
ここをミレ。アクティにVF1000をつんでいる。
まあカウルは外してるが。
569阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 23:11:42 ID:MgRs9LQV
>>563
絶対無理。
そのときはCR125だったけど、ハンドルポスト下げたりタイダウンでサスを縮めたりしないとだめ。
息子の乗ってるレーサー使用のNチビなら余裕のよっちゃん。

570557:2008/12/20(土) 02:37:46 ID:4XAoKo2D
キャラバンベースのバンコンに乗り換えて快適。
FFヒータのおかげで、この時期がハイシーズンだ。
571名無しさん@占い修業中:2008/12/20(土) 04:10:57 ID:Q2xSm6Mr
東京近郊の方にお尋ねします。
奥多摩湖の公共駐車場って、車中泊に向いていますか?
トイレはあるようですし、名水も近くに湧いているので、立地としては悪くないかと。
572阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 09:34:51 ID:3Ricwo7g
>>571
向いてる。
573阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 12:50:08 ID:wbCXix/p
ttp://www.daihatsu.co.jp/lineup/tokusha/index_horei.htm
保冷・冷凍車って夏涼しくて、冬も断熱あるかな?
カラー鋼板なら120万くらい〜ある
574阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 15:12:17 ID:XwTzipZs
>>573
寝るのに運転席から一回外に出ないといけないじゃん。
めんどくさすぎ。
575阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 17:14:27 ID:zYrzleFb
>>573
昔、保冷コンテナに入って遊んでた子供が、窒息して死んだ事件があったよ。
576阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 17:22:22 ID:iyUIBGlx
寝室改造するんだから中からも開けれるようにするだろ
それより中古だとかび臭いきがす
577阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 18:33:31 ID:O81Uz28W
あほくさ 机上の空論か
578阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 19:35:52 ID:93f3BDNx
ttp://www.daihatsu.co.jp/lineup/tokusha/horei_frp_c_r/equipment/package.htm#eq01
長1810 幅1330 高1195 コンテナ内を部屋みたいに改造できないかな
と思ったが、運転席から外に出るのはめんどーだな

ttp://www.daihatsu.co.jp/lineup/tokusha/horei_frp_c_r/index.htm
160万で断熱材と冷房機が付いているから、
軽のキャンピングカー買うよりはよさそう
579阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 19:56:38 ID:aP5rWZDw
極地戦用キャンピングカーか。
580阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 20:58:08 ID:zvfqcZrA
中で移動できないと面倒くさいよ
581阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 21:03:46 ID:prObDOzT
立っては無理でも、運転席後部の隔壁カットすればスルーに出来る
当然冷凍冷蔵機能は低下するだろうから、普通はしないだろけど・・・
チョッと気の利いたビルダー頼めばやってくれると思うよ
582阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 21:05:42 ID:pOF6tkYE
来週は九州行き。楽しみ。
583阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 22:36:16 ID:uxDTHMim
>>571
東京近郊の方ではないが、数年前の真夏に奥多摩湖畔に特別な装備なしで車中泊して快適だった。
寒さ対策だけはしっかりな。
584阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 01:17:21 ID:valU4TTH
>>564
CBR1000はわかりませんが同じリッターバイクで隼を
センターコンソール取り外して
タイヤを助手席と運転席の間に出してギリギリ積んでる人を知ってますが


奥多摩湖畔か
いいな
年末年始はカセットコンロ持参でどこいこう

どこかいいところある?

静かな湖畔でトイレ、自販機があって
ちょっと走れば24時間営業のコンビニがある
近くに銭湯があればうれしい
585阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 04:16:44 ID:uFo27lZG
今奥三河の道の駅アグリステーションに着いてやっと就寝です車はエブリィワゴン、後部を倒しマットをひいて毛布をカブって皆さんオヤスナサイ
586名無しさん@占い修業中:2008/12/21(日) 04:39:35 ID:N2eDovEC
 新年なら九十九里の道の駅で初日の出を見る車中泊なんかいかがですかね。

587阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 07:08:14 ID:xxtQ7QnK
>>564
リッターバイク乗ってるよ
KVに

ttp://www.parts.ne.jp/rental/bbs14/img-box/img20081014210840.jpg

リッタースーパースポーツの中でも大柄なVTR1000SP2で、しかも、アップタイプマフラーですから気は使いますが、充分乗ります。
僕のサンバーは、フローリング敷きでカーゴ四角にアイボルトが打ってあります。

@センターコンソールにフロントタイヤを当てます。
Aサイドスタンドを出し、フロア前側のアイボルトから車体中心付近にラチェット式のタイダウンを掛け、フォークがフルボトムするまで沈めます。
B車体中心(シートレールから取れたらベター)から後ろ側のアイボルトにタイダウンを掛け、リヤサスがある程度沈むまで引っ張ります。
C車体を揺すって、動かなければOK
歩み板等の荷物を積んで、サーキットへGOです。

注意点@
タイヤのケース剛性が足りないと、運転がツライです。
標準の12インチLTタイヤ(145SR12LT)がオススメ。インチアップするなら、各社ミニバンタイヤが良いです。
僕はトランパスMP4の155/65R13を使っています。

注意点A
固定は強い方が良いですが、車体が曲がってしまわないように注意しましょう。
正立フォークは案外簡単に曲がります。

フローリングの床は仮眠にもGOOD!

ハイエースがなくても、バイクの輸送は出来ます。
588阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 11:52:30 ID:BlZtcJ41
スズキキャリーバンに500リッターのポリタンクに水満タンで大阪−神戸走った漏れがきますたよ
道ガッタガタだからサス底突きまくった&ロービームがハイビーム化して最高の乗り心地でしたけどね
589阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 15:09:29 ID:m2FBhKNK
>>588
大震災の後の救援?
590阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 16:04:30 ID:v3lWIAqN
バモスで寝たよ
591阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 16:42:17 ID:/bnxkHU2
ゲイですAS
592阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 20:07:59 ID:6RCa4YFf
>>587
おなじKVに乗って、原付やチャリ載せてたり車中泊したりしてるけど、リッターバイクまで載るんですね。
載せるときはエンジン掛けて載せてるんですか?それとも力技で載せてるんですか?
593阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 20:52:56 ID:21rSqv5O
>>592
バイク板のトランポスレを見ると、エンジンかけて入れてるっぽい。
594阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 22:52:07 ID:xxtQ7QnK
>>592
300kg近い車体だからまずエンジンかけないと無理なんじゃないか?
原付ならできると思うけど
リッターバイクをエンジンかけずに載せれるなら相当な力持ちだな
595阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 02:37:49 ID:gtYlCMlY
>>571
奥多摩湖の駐車場の車中泊の件だけど、季節と曜日とその人の性格による。
誰も居なくても平気で車中泊できるのなら平日が向く。(何しろ広い)
人が居ないと難しいようなら、止めとけ。

奥多摩は車中泊に向かない。(殆ど人が居ない)
人が居るのは、夏場だけ。
そして夏場はヤンキーや馬鹿(頭の悪い)な大学生も多い。

夏は、鮎釣師の人達が釣り場のポイントを巡る争いから、車中泊を
してる人が一部居る。が、彼らは車中泊をしたくてしている訳ではないので、
車中泊者の対象として考えない方が良い。

そして、それ以外の季節は全く人が居ない。
また、オートキャンプ場も無い。(一部、山梨との県境にあるが、奥多摩ではない)

ただ、来年4月にのめこい湯が道の駅になる可能性が高いので、それが出来てから
考えるのも一つの選択肢だ。

車中泊の好きな人間は一人でも、誰も居ない奥多摩を選択する。
ただし、本当に夜は恐ろしい。(静まり返って)

また、夜に精神障害者か酔っ払いか判別できないゾンビみたいな人が
俳諧している。
出くわすと恐ろしい目にあう。(俺は出くわした)

孤独と車中泊は好きだが、俺は奥多摩に2度と車中泊で行かない。
理由は上で書いた通り。
出くわす、出くわさないは時の運。
596阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 05:08:03 ID:m0Z7ALjP
>また、夜に精神障害者か酔っ払いか判別できないゾンビみたいな人が
俳諧している。

詳しく
597阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 07:59:29 ID:qEmcAFXD
バイオハザード好きです
598阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 10:43:46 ID:uFG8AG8V
>>559
風車付けて発電すれば?
599阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 11:13:33 ID:HtVNYix/
でくわしてなにをされんだ?
600阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 13:32:01 ID:NwP+9t0f
言えるわけ無いjk(///)
601阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 14:24:59 ID:UO8nX6+X
通報しますた
602阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 15:16:42 ID:gtYlCMlY
>>596
詳しく書いたつもりだが?
もしかして、ゾンビの様な〜の所について聞いてるの?

車中泊で深夜3時頃、突然窓をバンバン叩かれたても平気な人は
何も問題無い。
そんな事をされたら恐怖と思う人は止めておけという話。
頭にくる人も止めておけ。ろくな結果にならない。

警官が職務質問を行うのとは訳が違う。
昼間、寝てなくても窓をバンバン叩かれたらビックリする。
普通そんな事をする人間など見たことないだろうから。

それを深夜3時頃、突然やられたら普通の人なら恐怖以外の何者でも
ないだろ。
まぁ〜当り前だが、自分で自分を普通じゃないと思う人は大丈夫だろうけど、
普通の人は無理だ。

深夜、カーテン閉めて寝ていたら突然バンバン音がして、ビックリして
カーテンを開けたら頭がおかしい人なのか、酔っ払いなのか分からない人が
車の窓を叩いてきた。
下手したら窓が割れるんじゃないかと思った程だ。

物凄い恐怖で車を発進させたよ。
奥多摩という中途半端な場所だけに、その後寝る所を探すのにヘトヘトになった。
だから2度と行かない。(旅行でも絶対行かない)
603阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 16:08:45 ID:mue4s/1Y
夜中に俳諧してるってのが気になった

風流な人だな
604阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 16:12:10 ID:47hEdknV
田舎でも結構居るよキ○ガイは
というか田舎の方が多い
ムラ社会の近親相姦による劣性遺伝の影響でしょうけど
605名無しさん@占い修業中:2008/12/22(月) 17:36:33 ID:VsEMMH9L
 う〜ん、たしかに旅先で智恵遅れの人とか見かけるの結構あるよねぇ。

 人口が少ないところだと、余計に目立つのかもしれないが。

 真夜中の森の中の駐車場で、他には誰も居ないと思っていたのに、向こうから足取りのおぼつかないボロボロの服を着た男が、フラフラとこっちに歩いて来たら怖いよな〜。
 自分が経験したら、一生トラウマになっちゃうと思う。
 逃げ出した気持ちが良く判るわぁ……。
606名無しさん@占い修業中:2008/12/22(月) 17:48:00 ID:VsEMMH9L
 っていうか、以前にNHKのドキュメンタリー番組でやっていたんだけど、ホームレスの人たちの中には結構なわりあいで智恵遅れの人がいるらしいんだな。
 それどころか高校や大学卒業している人間の中にも、厳密な調査をすると智恵遅れの人が混じっているらしい。
 親の庇護下にあるうちは周囲も気がつかないんだが、両親が亡くなって一人ぼっちになったりすると、何かの拍子に地域環境との関係が狂ってしまって、ホームレスにならざるを得なくなるんだそうな。


 ひょっとしたら俺も……、って考えちゃうと、あ〜〜〜鬱になる。

607阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 18:08:24 ID:uLcR/Hl8
>>605
ウチの地元には、関東方面の精神薄弱者の入所施設が有るよ
田舎の方の村社会と言うより、都会の体裁繕いたい人たちが預けるらしい

旅館とかで、薄給で使う所もある、のでその辺りが旅先で目に付くのかな?
障害者雇用で補助金も出るし。
608名無しさん@占い修業中:2008/12/22(月) 18:50:27 ID:VsEMMH9L
>>607
>ウチの地元には、関東方面の精神薄弱者の入所施設が有るよ
>田舎の方の村社会と言うより、都会の体裁繕いたい人たちが預けるらしい

 ああ、そういうこともあるんだろうねぇ……。
 別に都会の人の総意でそういうことやってる訳じゃないんだろうけど。

 本当はこういうことって、都会も田舎もなく社会全体で向き合わなきゃいけないんだろうけど、
 正直ああいう人たちって、正面から向き合うのって辛いじゃない。
 奥多摩の駐車場で夜中に出会ったら、俺だって怖いモン。

 昔ねぇ、やさしかった俺の叔母さんがそういう智恵遅れの人達の施設でボランティアをやっていたことがあったんだよなぁ。
 とっても良い人だったんだけど、ある日それが逆に災いしたのか、施設に入所している男に強姦されかかったんだよね。
 なんせ智恵遅れって言っても、身体は健康な大人そのものだからね。力は強いよ。
 もっと言えば、コケの一念とでも言うのか、思いを遂げようとする勢いはハンパじゃなかったみたい。

 それいらい、叔母はすっかりノイローゼみたいになっちゃってねぇ。

 
609阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 19:32:05 ID:ORSJqtnV
あの〜そろそろスレタイに沿った話題にしませんか?
ライブカメラで見たけど東北から山陰まで雪だね。年末年始の泊りは寒くないように工夫しないと。
610阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 19:35:55 ID:XNpOnsQi
あくまでも成人で、思考が少し弱いだけですからね
性欲とか普通と言うかはけ口が無いですから強めかも知れません
近所で有名なとある男性は書店にて大声でエロ本の書評していたのを思い出します。

施設内の事も聞いた事は有りますが(仕事で行った事も)普通の感覚ではコッチがおかしく成りそうでした。

車中泊するなら、地図で○○苑とか老人ホームも含めて遠い所の方が嫌な思いしなくていいかも・・・
仕事でき無いレベルの人たちと接するとかなり身構えて居ないと衝撃強いです・・・
611阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 20:02:15 ID:icPZIY4s
箱バンのサードウインドっていらないよな。寒いし。プラスチックダンボール
はめ込んだらきれいに塞げた
612阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 20:17:37 ID:47hEdknV
>>611
銀マットもそうだが車体色も考えて目立たないようにしないと車上ホームレスみたいになる両刃の剣
613阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 20:39:24 ID:T3Y/XQd8
道の駅は安全ですか?

もし暴走族に囲まれたらどうする?

やっぱり高速道路のP・Aがいい?

614阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 22:06:27 ID:mRPrsHiY
>>613
第3京浜の保土ヶ谷PAなんかは走り屋系でいっぱい。
高速でも変なとこは変。あと、小さいPAはトラックに囲まれて
アイドリング音で寝るのがつらくなることがあるので
おすすめできない(東名の港北PAとか)。

安行と沼南は車中泊の車多いんで、わりと安心して寝られた。
すげえ混んでるけど。

針テラスは週末の夜になるとVIPカーが押し寄せてくるのでちょっと
ドキドキだった。ライトのあかりがうざい。
615阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 23:36:43 ID:Z15MszaP
ミラバンってどう? エッセより寝心地良さそう
足は助手席側に出して、上半身がフルフラットならOK
616阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 04:23:13 ID:7ZN/NlIF
>>602

マジ怖いな
俺も寝るときは怖いからなるべく高速のSAPAで寝てる
寝るだけの目的で高速上がる事もある
下道だったらコンビニの駐車場か道の駅だけど
それでも人気の少ないところだと怖くて無理
同じ車中泊の同士の車が何台かとまってるところだと安心できるね
アイドリングしてるトラックが近くにいるとうざいが
まったく人気の無い場所で寝るよりはましだな
617阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 05:42:34 ID:cRao8JA7
みんな肝っ玉ちっちゃい奴ばかりだな
日本国内で車中泊するのに危険なところなんかあるのか?
俺は所構わず寝られるぜ
窓を叩くゾンビなんかスタンガンで眠らせりゃいい
どんだけ安全志向なんだよ
車中泊なんか辞めてビジホ行けよ
618阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 05:57:08 ID:7ZN/NlIF
>>617
いや、無理、絶対無理w
窓を叩くゾンビなんてのにいまだ会った事がないし会いたいくもない
ビジホはあんまり使わんけどラブホはたまに使うよ
飛び込みで入れるからね
619阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 10:05:43 ID:tgrbcm3a
車中泊 13泊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1227708308/
219 :底名無し沼さん:2008/12/22(月) 02:05:31
昔北海道行ったとき
改造した軽トラの保冷車に寝てるやつがいた。
-30度くらい平気だと言っていたが、
そこまでしなくてもと思った。

220 :底名無し沼さん:2008/12/22(月) 02:20:39
保冷できるという事は断熱もできるという事か
逆転の発想だね

221 :底名無し沼さん:2008/12/22(月) 07:15:04
厳冬期に凍っちゃ困る物を送る時はクール宅急便だわな

222 :底名無し沼さん:2008/12/22(月) 13:26:11
北海道では保冷車に人が入りたがります

223 :底名無し沼さん:2008/12/22(月) 14:41:05
軽トラの保冷車で道の駅に長期滞在してるの見たことある
車中泊というよりどちらかというと車上生活者だな

224 :底名無し沼さん:2008/12/22(月) 17:10:11
家を買うのに比べれば保冷車の方が安上がりだな
620阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 10:29:03 ID:oJK3CHwx
保冷車のなかって密閉されてるんじゃないの。
空気穴でも空けてあるのかな。
621阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 14:18:28 ID:tgrbcm3a
>>620
ttp://www.daihatsu.co.jp/lineup/tokusha/horei_frp_c_r/index.htm
↑密閉ではなさそう
ttp://www.daihatsu.co.jp/lineup/tokusha/horei_e_k_h/guide/index.htm
↑断熱材もちゃんとある

オクで中古が30万〜
622阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 20:42:24 ID:U/V/ulAS
走行中のフェラ〜り〜って最高だ〜
623阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 21:53:24 ID:bfHEDkW7
車中泊って疲れそう。
624阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 22:45:58 ID:X0Vjp+lL
工夫次第で二週間車中泊旅行しても平気になるぞ
625阻止押さえられちゃいました:2008/12/24(水) 10:01:22 ID:KB4GmSf0
>>604
なんて頭の悪い釣り
626602:2008/12/24(水) 16:39:42 ID:57/v4Qmq
>>616
もし、奥多摩方面(奥多摩ではなく方面)で車中泊をするなら、
前述した「のめこい湯」がいいと思う。
現在はまだ単なるトイレ付き駐車場だが、予定では来年4月に道の駅になるらしい。
道の駅としての申請は済んでおり、許可は降りたとの事。

しかも、この温泉はとても良い。内湯も外湯も両方良い。
また、駐車場の中の売店は土産用の地ビールや日本酒を置いている。
近くにコンビニは無いが、夜8時までやっている食料品店がある。
駐車場から500mも離れていないと思った。ただし道路の脇から少し入った所に
あるので、気をつけて見ていないと通過してしまう。

俺は、ここでも車中泊をした事があるが、ここは警官の職務質問にこそあったが
あんな恐ろしい目に遭う事を考えれば天国の様な場所だ。(朝7時半頃)
この場所も誰も居ない。奥多摩には行かないが、ここには良く行く。

最近もこの場所で一人で車中泊をしたが、他に車中泊をしている者こそ居ないが
快適に過ごせる。(気温は山の上なので、とても寒い。故に晴天時は星空が綺麗だ)
ただし、トイレは夜電気がつかない。自分で用意したランタンなどを使用する他ない。
(トイレは最高に衛生的だ)

車中泊では必ず一人で出かけるので、他の車中泊している者に会うとホッとする。
特別話しなどしたいとは思わないが、安全上の事を考えると不安が払拭される。
ただ、のめこいの湯の駐車場は人が居なくても安心できる場所だ。
627616:2008/12/24(水) 19:08:46 ID:tmcAkE3I
>>626

詳しくありがとう。
人がいなくても安心して車中泊出来る場所って穴場だね
トイレがきれいってのもポイント高いね
628阻止押さえられちゃいました:2008/12/24(水) 22:28:57 ID:8s1FJNSX
このスレタイはどこでも軽で車中泊なんだぜ!
629阻止押さえられちゃいました:2008/12/24(水) 23:54:41 ID:C+RVVEQu
今年中に箱バン、フラットにして車中泊兼スノボ仕様してやる!
630阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 00:10:11 ID:hZJXG6MA
椅子倒すだけ?
631阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 09:59:10 ID:6Eb+PAAZ
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/138097/blog/
保冷車ベース自作アクティ・バン
632阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 10:26:52 ID:VCfBeg6i
>>626
こう言うレポ、良いね
633阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 10:53:36 ID:LzX2zwbO
>>631 すごい!仕切り板どうやって切ったの?冷やす時は
エンジンかけっぱなし?冷え心地は?
634阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 11:11:17 ID:f75zBDKF
>>631
これはいいですね
外側はそのままっぽいので軽(商用?)で車検も行けそうですね
635阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 12:45:11 ID:ujmjT5SY
ttp://www.honda.co.jp/ACTY/van/type/index.html
アクティ・バンPRO-Bかな
アクティの保冷車だと
ttp://www.honda.co.jp/tokuso/sagyou/04.html
これしか見つからない
ttp://www.daihatsu.co.jp/lineup/tokusha/horei_cargo_h/equipment/package.htm#eq01
ダイハツだと長1570しかない 断熱材も切るのが大変そう
ttp://www.suzuki.co.jp/car/carry_customized/foods/capacity/index.html
スズキ キャリー 保冷車 長1755
636阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 15:15:33 ID:ujmjT5SY
637阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 15:27:06 ID:Up4eXzU8
鉄板は切れるけどガラスはね〜・・・ってあそこにガラス要らないか?
天井も切ってるみたいだから、それなりに、工具持ってるんだろうね・・・やる気ならドリルと金鋸でも切れるけどね。
普通のパネルバンに内装貼り付けたように見えるけど、どの辺が保冷?
638阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 15:37:19 ID:vBgQxDxw
取り敢えず出発準備、荷物積み込みはできた。
明日夜出発。
639阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 16:23:01 ID:mfUv8GV8
>>638
行き先は?
640阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 16:54:51 ID:cOPsINQh
まさか東京の有明か…
641阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 17:33:38 ID:VCfBeg6i
不潔な事言わないの
642阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 17:56:29 ID:cOPsINQh
この時期だと誰かしらあの辺で車中泊してりんだろうなあ。つかいい場所無いと思うんだが…
新木場か若州キャンプ場辺りに泊めてるのか?
643阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 18:22:10 ID:AjT1LHzt
お金払う気あるならコインパーキングで良いと思うけど
堂々と止められるし
644阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 18:44:39 ID:7Jsjingy
>>642
暁埠頭公園は羽田からの飛行機がウルサイんだよな
あと職質もウザいな
けっこう夜釣りの人も多いんだが、なぜかパトカーがこっちに来るんだよな
645阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 21:04:09 ID:LSAnkMAu
>>644
それはたぶん、オマエさんが痛車海苔だからだと思うよ
646阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 21:58:28 ID:ziKb10Se
正月に初日の出を見に富士山五合目辺りに行こうと思うのだが、良い車中泊スポットなんかありますか?
647阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 22:44:50 ID:rj4CPxC2
正月に富士山なんて人多過ぎなんじゃね?
648阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 22:56:25 ID:9MwCd5hw
つうか五合目までって冬期閉鎖じゃなかったっけ?
649阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 02:43:01 ID:W5FiJYfv
車中泊場所をいちいち探すのがウザいと思っているうちはまだ安全だよ。

たとえウザくても危険が回避できる可能性が高ければその方が良い。
車中泊で泊数が増えてくると出来るだけ安全の中、安心して眠りたい。
ちょっと聞くと当り前の様に聞こえるが、実際車中泊をしてみると本当に
この意味の重要性が分かる。

少し前(12月中旬)に寒い中、群馬の某道の駅でシュラフだけで
眠っている人を見た。道端にシュラフの中に包まって寝ていたのだ。
正直、こんな人なら上に書いた事など全く必要ないだろう。
それどころか、どんな危険な目に遭っても恐らく回避できる能力が
備わっていると思う。

しかし、レジャーの一環として行っている車中泊の人にはマズ無理だ。
そして殆どの人はレジャーの一環として車中泊を行っている人の方が
多いと思われる。
そんな人達には、安心安全で寝られる所の確保は重要だと思う。

しかし、意外な事にコノ安心安全な場所というのが、イザ探すと意外に難しい。
だから最初に書込んだのだ。
ドコに行っても、これらを30分以内に見つける事が出来たら、それは特技と
言っても過言ではない。
一般的にはソレくらい難しい。

車中泊場所を探す事が楽な人は、よっぽど鈍感か、または相当妥協した人だと思う。
車中泊に慣れてくると過去に一番快適だった場所を想像して、出来るだけその場所に
近い快適性の場所を探す事に努力すると思う。

それをしなくとも快適ならばそれで良い、が普通に考えればありえない話なのだが。
650タコちゃん:2008/12/26(金) 07:59:29 ID:DwTMsWIF
冬こそ北東北で車中泊でしょう。
中途半端な寒さのなかで車中泊するより、地吹雪響く北東北日本海側あたりで車中泊をして「達成感」を味わうのだ。
天然硫黄温泉めぐりとかして。
651阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 08:33:01 ID:fB8jQdKE
>>648
冬は閉鎖なのか!
ありがとう、違う所に行きます。
652阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 09:43:27 ID:QyEh5rAr
>>650
それなんて去年の俺。
653阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 13:54:59 ID:LR2/Qb8X
>>652
ヲマイはヲリかw
654阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 17:34:36 ID:WC2poGzJ
>>650
雪装備が全く必要ない静岡県民なんだが、豪雪のある所で車中泊した場合、
夜のうちに大雪が降って朝になったら扉も開かないエンジンもかけられない・・・
なんてことはないのかい?

多くの静岡人は雪に全く免疫がないので想像すらできない世界ですわ。
東北は夏にしかいったことないな・・・
655タコちゃん:2008/12/26(金) 17:47:04 ID:DwTMsWIF
>654
スタッドレスタイヤ装着で箒(窓の雪をはらう)とシャベル、そしてカイロがあれば出来るはずだ。レッツトライ。今日の秋田は寒かった。
656阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 18:08:51 ID:B0FVuUwz
大阪
冬期は雪の心配のない静岡方面か広島方面にしか行かないです
先月は富士宮の焼そば
今月は広島まで牡蠣の食いほにいきます
657阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 21:56:54 ID:L2rQ3hBl
>>654
タイヤ半分ぐらい埋まったらもう車は動かせないからね。
辺鄙なところにとめたら、除雪されてる道路に出るまで、5時間ぐらい
自力で除雪することになる。とにかくスコップ必須。
福井あたりの平野部でも、ひどいときは一晩でタイヤの高さぐらいまで雪が積もる。

大雪の日は、駐車場から車を出すだけで小一時間は除雪作業が必要になるw

それと、路上駐車してると、除雪車の障害になるから路上駐車はやめるべし。
658阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 22:41:18 ID:QgVzlHaQ
俺は道東育ちなので、車中泊に寒さを求める動機は皆無。
今回は行きたいから九州へ行くよ。
ほんとは今夜発つ計画だったけど打ち上げで酒少々飲んだから寝てからにする。
659阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 01:30:37 ID:uzguxzx7
関東圏在住なんで雪が積もってるといういつもと違う空間を求めてくって感じかな
逆に雪国在住の人はこの時期雪の無いってのが違う空間になる訳で。
自分はスコップとかの装備は去年現地調達した。雪国のカーショップとかホムセンなら確実に目当ての物があるしね。
というか軽ならスタッドレスも安いし、行かないのはもったいないと思うんだがなあ。
660阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 02:04:06 ID:MuyDQDAi
熊本のやまなみハイウェイでどっか車中泊にいいとこある?
661阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 04:04:55 ID:m2JxRYw7
先程、東北から戻ってきました。すごい雪でしたが、雪が固まって
走りやすかったです。時間が経つと滑ったりして大変かもしれませんが、
降ってから間もないので、丁度良い状態でした。
他の車中泊の人と知り合いました。この人は、今晩雪見をしながら
決見酒をすると言ってました。
雪がシンシンと降る中、車内で熱燗を飲むと嬉しいですよね。
662阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 09:39:57 ID:j6sjDPrT
決見酒ってなに?
663阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 10:31:25 ID:8PkLwm8S
ググッたらすぐ出てきた

お尻を見るときに飲むお酒らしい
664阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 12:16:55 ID:qZ318YMH
昨日、東北方面で車中泊した人らは無事ですか
665阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 12:38:06 ID:ULPBtOc3
女のを見て呑むのか男かで激しく変わりそうだな。
なんにせよ呑むなら酔い冷ましの時間をちゃんと考慮しろよー。
666阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 12:43:58 ID:QuHc66bC
http://mytown.asahi.com/tokushima/news.php?k_id=37000000812260002

軽の救急車。どう担架を積むんだろう?
667阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 13:27:38 ID:up6HfPXt
>>660
長者原PAとか車中泊多い。
景色が良いからおすすめ。
ただ洗面台の水でないかも。
668阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 13:45:23 ID:noLw6bL7
>>666
エブリイだから助手席前に倒せば2mぐらいまでの担架は入るんじゃないかい?
定員患者入れて3名と書いてあるから、前には運転手しか乗らないんだろう。
669阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 14:01:55 ID:dz9yD4X9
雪が積もったら小便で溶かせばいい
670阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 14:42:57 ID:K3wKOY2A
さあ明るいうちに車改造するか
671阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 14:58:17 ID:MuyDQDAi
>>667
ありがと
672タコちゃん:2008/12/28(日) 17:28:38 ID:zpN2qhtA
この吹雪の中車中泊しようかと思ったが、心が折れた。
秋田市に一泊1600円のカプホがあったのでそこに停まった。暖かいし温泉付で快適だった。
673阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 18:07:48 ID:kFV+cVzy
>>672
¥1600ホテルkwsk
674阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 04:57:24 ID:57FNAb4z
行って来たよ〜。道の駅たじま。すげー寒い。
でも、やっぱり物好きな人はいるのね。この寒い吹雪の中、ヒューヒュー
言いながら車内で宴会してた。ちょっと裏山だったけど、あんまりジロジロ
見てると変態だと思われるのでチロチロ見てますた。

寒いけど楽しいですよ。今の時期はお勧め。とくにたじまは良かったよ。
一応言っておくけど、スタッドレスじゃないと危ないからね。
スタッドレス当り前で、かつタイヤチェーンも持参だと安心。
675名無しさん@占い修業中:2008/12/29(月) 06:47:28 ID:JklvQ/qv
 軽箱の場合、楽しく快適に車中宴会ができる上限は何名までですか?

 皆さん、どういうポジションで呑む?
676阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 07:38:04 ID:+Kar8BiR
>>675
そういうときこそ
スバル ドミンゴ
(軽じゃないけど)
677タコちゃん:2008/12/29(月) 08:12:23 ID:6mfRwHUL
>673
秋田南インターから13号線を北上して行くと右側にどきつい色の健康ランドがある。そこのカプホは1600円。
看板出てるからすぐ分かると思うよ。
678阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 08:13:18 ID:zYVSK15I
東北ってこういうの多いなー
679阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 13:35:57 ID:gGBPDUDK
皆さん車種も一緒に書いてもらえませんか?
次期車輌購入の参考にしたいので m(_ _)m
680阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 19:07:43 ID:YWHnGmn3
wish
681阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 21:37:36 ID:u6ZZPfi4
ゲイだよ
682阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 21:42:49 ID:/CNOXPTE
26日 宮城県大崎市の駐車場 吹雪
27日 青森 道の駅 横浜 吹雪
28日 道の駅深浦 暴風
29日 大曲健康ランド 2400円。

さすがにシルビアで車内4連泊は挫折。
秋田のカプホ、いいですね…
683阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 00:05:57 ID:rVE0VAej
みんなすごいねえ。。。東北は春以降しか行く気にならない。。。
684阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 00:25:54 ID:uvsnkphb
>>682
寝袋だけで大丈夫なの?
685阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 04:23:31 ID:JMLWJjqR
ルンペンの俺からしたら雨風しのげるだけで極楽
686阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 07:09:34 ID:jFRf6U/u
シルビアって軽なのかw
三泊目の夜明け前。さて身支度して今日の旅を始めるか

687阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 08:29:37 ID:luXxZ1hv
車板の車中泊スレがどうしようもなく荒れてきてるんで、普通車の人もこっちに出張してるんだと思うよ。
こっちはマトモな流れなんで落ち着くな。
688阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 09:15:09 ID:1Ev6UM9L
田舎帰ってきた。
親父が隣で寝てて寝付けなかったので、早々に退散して高速のSAで車中泊した。
一人のほうが落ち着けるな。
689阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 10:57:03 ID:+STg2Z4B
社会復帰できるだけの人間性は残しときなよ
690阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 11:17:27 ID:TzieXJ7R
チョリース
691阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 12:03:21 ID:5ZHogAhl
ゲイですよ
692阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 18:21:06 ID:/TRCBD50
>>682
もしや、offの人?
693阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 21:25:42 ID:GAzuF1hH
車中泊OFFも、年跨ぎで埼玉で開催されるみたいですょ。
694阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 23:47:22 ID:BNE6OOnK
>>687
なんで荒れてるの?

OFFで揉めたとか?
695阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 02:42:31 ID:dxfCkHWf
>>694
行ってみると解ると思うけど、だいぶ前から粘着が住み着いていてスレとは関係ない話題で
埋め尽くしてるんだよ。もう、マトモなことを書き込めるふいんきではない感じ。
696阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 08:54:54 ID:Vl5Jwj2z
ここも時間の問題か。
昨夜は出雲あたりで吹雪いて、今年はじめて滑る感覚もありつつ走った(ならし済みの今年型スタドレス)。
夏に来た時と同じ速度で走ったのに、意地悪な地元車にあおられて楽しいなんてほど遠いよ。
天気持ち直してやれやれ。
697タコちゃん:2008/12/31(水) 20:49:46 ID:5C2Rdqid
俺、悟ったんだけど、無理して冬に車中泊するよりも
冬は健康ランドやカプホめぐりでいいんでないか?
698阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 21:01:35 ID:ke95p48P
>>697
冬こそ、車中泊の真価が問われる!
如何に真冬を快適に過ごすかが醍醐味!

安っすいw 悟り開かんで、出直してこい!
699タコちゃん:2008/12/31(水) 21:50:08 ID:5C2Rdqid
いや、冬を車中泊で快適に過ごすなんて絶対無理。旅は無理しない方が絶対楽しい。
700阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 22:24:31 ID:/e+9a5a/
俺もタコちゃんと同じ考え
無理して寒いなか車中泊するよりビジホなどに泊まる
でもこのスレに書くことじゃないね。スマン
そいじゃ皆さん良いお年をノシ
701阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 22:38:50 ID:qmnyPNFY
バイク、自転車で野宿組や雪山登山からみると、車中泊なんて高級ホテルみたいなもんだろw
それより冬で気をつけないといかんのは、雪や路上凍結だな。
雪のあんまり降らん地域の人が寒いところに行くと失敗することがある。
702阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 23:05:17 ID:OR56R3Dn
確かに快適とは言えないそれを乗り越えてこそ意味がある
なんてったって足元がすげー寒い足元改善必要
冬は一番宿代が安い季節
カプホ1回泊まった事あるけど天井低いし周りうるさいし気使うしでもカプホとかじゃ意味ないんだよね
金の問題じゃない冬はスキーとか釣り天体観測は場所取り確保の目的もあるから
でも春夏秋冬半々で旅館系泊まるよ
皆旅旅っても何の目的で車中泊してるんだか とりあえずカプホより快適だけど
冬は一番苦手だね
703阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 23:21:50 ID:Zp/dRUbB
避けようのない暑さに比べれば、ちゃんとした冬用シュラフ一枚あればしのげるんだから、
冬こそ車中泊の季節。

しかし、俺みたいに豪雪地帯狙いで厳寒地向けシュラフを買うと外気温-10℃でも暑くて
足を出したくなる罠。

普通の冬用も用意するか・・・
704阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 23:23:37 ID:S6e9aGo2
寝るまでの時間をいかに快適に過ごすか考えると、
一気にハードルが上がる。
何するにも電気がいるし
705阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 23:59:07 ID:nMNv4WIv
ガスランタン一つあればいいジャマイカ
706 【大吉】 【552円】 :2009/01/01(木) 00:26:58 ID:9NuchZLq
今年こそ箱バン買うぞ!
707阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 00:53:13 ID:8ruWhKlI
あけましておめでとうございます。
今年も車中泊しまくりましょう。
708阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 01:01:16 ID:/I47Oneo
>>704
安いコンバーターひとつで世界は変わるよ
709阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 02:43:06 ID:+QbY3YDE
>>697
オマエさん、以前言ってたこととぜんぜん違うな。軟弱者か、口先野郎だったと言うことかw
710阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 05:51:06 ID:sSaFmkQ/
ノートパソコン+イーモバイルで暇つぶしに困ることはない
711阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 10:12:22 ID:8ruWhKlI
暗くなってからって、みんなどうやって過ごしてる?
俺は酒は飲まないから、できるだけ翌日の最初の目的地に近づくように
夜に大移動を組み込んでる。
泊まる場所に着いたらしばらく本読んで寝るだけ。
夜間の移動こそホテル泊では出来ないことで車中泊のメリットだと思うんだよね。
712 【吉】 【99円】 :2009/01/01(木) 13:04:12 ID:A2/QyyqI
お正月
ヨメに追われて
車中泊


今年もよろしく。
713 【ぴょん吉】 【1275円】 :2009/01/01(木) 13:14:18 ID:17FCi47M
山田くん
座布団1枚持ってきて
714阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 13:55:07 ID:uCc200pM
ニートS
715阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 14:17:05 ID:NLwsZL6n
最近カーナビとかのアナログテレビの受信悪くない?
外付けアンテナをポータブルテレビにつないで使ってるけど、どこ行ってもひどいゴースト&砂嵐
アナログ放送廃止までは使い続けたいのに変えろってことなのか・・・
716阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 15:41:58 ID:EGHMdEtI
お正月
リストラ追われて
廃車泊
717阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 16:55:14 ID:zKY18f4P
お正月
親子で坊主
和尚がツー
718阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 18:49:01 ID:6z/INVno
デムパが入らないのは、アレだ、ヤツらが来たるべき侵略の日に備えて人類の生活をモニターしているんだ。キアヌが言ってたから間違いない。
719阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 19:45:28 ID:BlqE8k3d
東北ドカ雪みたいだけどこれから逝って来ます。
720阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 21:02:20 ID:17FCi47M
これから相棒見ます。
721阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 01:54:33 ID:JKAD/JIL
車で相棒かぁ。
さて俺も10日辺りから東北巡りするつもり、雪あんまり積もらんよう願う。
722阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 03:03:32 ID:igExF56Q
710
話題のスペックも小さいモバイルPC買おうと思ってたんだけど
今使ってるビスタノートPCでもいけるってことだね?問題は山奥でもネット繋がるのかどうか
719は今どこにいるのかな?
723阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 04:50:04 ID:g+XlztyR
この時期の車中泊は最高に楽しい。でも、タイヤやらシュラフやらの装備を
しっかりしての話し。
それらをシッカリしないと楽しめない。何故なら、寒さで眠れないから。
準備に自信が無い人は、この時期車中泊をしては駄目。危ないから。
準備に時間が割ける人はドンドン車中泊に行くべし。

要は準備次第。なんでもそうかもね。
724阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 10:35:52 ID:KecilD7d
手足は寒くないかい
725阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 11:18:36 ID:YaMhFNSq
129 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/01/02(金) 03:40:37 ID:GIuBdman0
★冬の東北自動車道 全長680km

宮城県 レベル1
http://www.jiyujin.net/field/07.11brown/071123a.jpg

岩手県 レベル2
http://e39a.at.infoseek.co.jp/pic/010212_01.jpg

青森県 レベル3
http://www4.nature-n.com/nneog/eye/r_jb01/weekly_photo/jb0120010214.jpg
726阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 12:21:38 ID:MN0rWezR
>>703

>厳寒地向けシュラフを買うと外気温-10℃でも暑くて足を出したくなる罠。

厳寒地向けシュラフって、そんなに暖かいってか暑いんですか?
気温がー5度くらいの所しか行かない私は、普通の冬用というのを買ったほうが良いですかね?
お奨めの物があれば教えていただけますでしょうか。
727阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 13:07:34 ID:/npLl/hU
なんだ、クレクレか
728阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 14:03:20 ID:O73wn/5R
>>725
関東の俺はレベル2でギブだなw
729阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 16:33:06 ID:ARzJPnGA
>>726
俺は>726じゃないが、グースダウン等を使った所謂「厳寒地向けシュラフ」でも
マミー型のじゃなければ、暑くて堪らんという事はないよ。
俺のはボックス型の厳寒地向けシュラフだけど、雪が降ってるぐらいでも
下は部屋で寝るみたいにパンツ一丁で快適。だけど肩が寒いので
かみさんにシュラフのファスナーの反対側を切ってもらったよ
そうすると、普通に布団かけて寝るみたいになるので肩の隙間がそう気にならない。
でも気温が摂氏10度ぐらいだとちと暑いから、もうひとつ安いの買おうかなと思ってる所。
俺の厳寒地向けシュラフは6万近くした奴だけど、雪山テントじゃなきゃそこまで高いのは必要無いと思う
730阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 18:47:36 ID:igExF56Q
新型移動いいな星もいいけどね自動収入もUPしたし衝動買いしちゃいそうだわ
トロイ小沢と糸田は嫌いだからな甘ーい常に迷うのは犬箱だけど・・・
六とフジオXと宝9時も見てから決めよう
731阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 19:00:05 ID:OHsAiGeL
[email protected]
2日0時富山出発にて長崎目指します。
3日はホテルでゆっくりと休み。
4日軍艦島クルーズ堪能。
5,6日はフリー。
軍艦島へ渡るって人がいればご一緒しませんか?
732阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 19:57:17 ID:wkEU1+7w
>>731
ぐぇ!軍艦島!いいなぁ うらやましい・・・
あとでこっそりレポして下さい

お気をつけて!
733阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 20:19:21 ID:LBd7oV5X
青森はそろそろ地で字入ったのかな?去年の7月ごろ大間で試したら
北海道の番組ばかりで売り場の人に言ったらまだ青森は地で字が入ってないと・・

>>725
北に向かうにつれと言う感じが良く伝わってきます
734阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 20:39:07 ID:XqYFzCmJ
>>725
去年の正月頃、磐越道(会津のあたり)がレベル2.5だった。
路肩でチェーンを巻いてる首都圏ナンバーがいて怖かったよ(゚Д゚)

雪国に行くときはスタッドレスタイヤで行こうな!
735阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 20:53:04 ID:DKnbMwap
>>722
山形の道の駅おおえで今日は終了、朝昼晩違う温泉入ってます。幸せだなあ…時間気にしないって…
雪はそんなに降ってませんね。明日は銀山温泉に向かいます。
736阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 21:20:05 ID:yzKjklI0
>>735

温泉の写真を載せてや
下記の方法なんかで
http://imepita.jp/m/
737阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 21:38:56 ID:jdBgwE2K
大間は、血出痔バリバリ入りますよ〜。ナビについてるワンセグでためしました。今年のGWは少なくともOKでした。
大間崎の駐車場で、地で字で北海道や青森のローカル番組見てました。
北海道や青森の地元の番組って、すごく濃ぃぃ〜んで好きです。

むつ市が本拠の「マエダ」ってスーパーは地場産品を使った惣菜が速攻で半額になるので色々買い込んで飲んで食ってました。
地場のテレビ番組を見ながら。

>>735 温泉いいな。俺も東北一蹴しながら温泉入ってきますた。
大晦日の関越はレベル2.5くらいでした。。
738阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 23:05:45 ID:LBd7oV5X
>>737
あれっ?ワンセグと地で字は違う門だったっけ課?
自分大間でワンセグが入らなかった。
739阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 23:35:23 ID:Wocq1yvy
なにこの痛い変換ミスな流れ
東京からむつ方面(大間かも)へ来年後半ぐらいに転勤するような話だから地デジは気になるなあ。
土地勘全く無いけど、試しにGW辺り車中泊行ってみるかなあ
740阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 09:28:38 ID:2V0hmqZY
元旦午前中に春日山城跡に行ったら、御前神水池西側の旅館付近まで路駐の列。
破魔矢もらう列が謙信公銅像まで延びていて、地元らしい子供が「こんな並ぶのはじめて」と驚いていた。
路面は乾いていて、山肌や畑の雪もまだらに地面が見える程度。今年、大河ドラマ好きなので何回か新潟に行くことになりそう。
741阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 10:26:30 ID:Wqp4C9+2
>738-739
大間のフェリーターミナルでは、地デジは函館の放送しか見られなかった。
ワンセグだが。
742阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 14:58:09 ID:Q9fdGFkD
>>736
銀山温泉でまったり中。
ttp://imepita.jp/20090103/532730
こんなんでいいかな。
743阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 17:02:46 ID:1ppB5LAy
>>742
おお!?しなびた感じの良い温泉街ですね^^
744阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 17:25:58 ID:OgrGtpgN
>>743
お前さん江戸っ子かいw
745タコちゃん:2009/01/03(土) 17:27:39 ID:+aYKTkB0
秋田の1600円カプホは「湯楽館(ゆうらくかん)」だ。テレビラジオは使用不可だが、他のカプホが2800円からなのに比べたらかなり割安。風呂3種類サウナ2種類。
車中泊の中盤当たりに秋田に来たら一度使ってみそ。
746阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 18:43:25 ID:2eVu+CzQ
>>743
しなびたって…
鄙びた(ひなびた)と言いたいんだろうけど萎びちゃダメだろ。
747阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 20:10:13 ID:YUJuV0KG
744の突っ込みが秀逸w
748阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 22:58:24 ID:F5FepyxS
>>741
そうでしょ?
自分も去年の7月ごろ北海道から大間に戻ってきたときフェリーターミナルで
そばを食いながらギガビートでワンセグ見ようとしたら全部北海道の局のもの
で、売り場の女性に聞いたらまだ青森では地で字やっていないと言われたもんな
749阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 23:09:15 ID:Mz37W4pk
江戸っ子には
朝日がアサシ
750阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 23:47:22 ID:ecHSHl+0
大間のフェリー、存続は大丈夫なのかな。
大畑〜函館、脇野沢〜蟹田が廃止になって、だいぶ下北からの旅が制限されてしまったけど。
751阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 23:56:28 ID:ecHSHl+0
大畑は、大畑〜室蘭だっけっか・・・
752阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 04:15:05 ID:lgn4cMz8
>>748
ギガビートは大晦日に不具合祭りだったけど大丈夫だったみたいだね
753阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 19:12:31 ID:B4T+Ym4X
車中泊の必需品、寝袋の話しなら


http://c.2ch.net/test/-/out/1225194597/i

754阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 20:55:56 ID:7xkSw95T
14年式の後席が動かないワゴンRなんだけど、
助手席側をフルフラットにした状態で寝るとしたら銀マット一枚しくだけで
凹凸は感じないかな?それともエアマットやマットレスが必要?

金をかけたくないのでできたら銀マットオンリーでいきたいんだけど・・・。
シングルサイズのマットレスだと縦にに半分に切断してからじゃないと敷けないんだよね。

それともセミシングル(なんてあるのか?)マットレスとかあるんでしょうか。

うーん。
755阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 21:07:56 ID:rNilGDcK
持ってるなら試せ、試行錯誤しろ
馬鹿か?
756阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 21:15:50 ID:rOLS/rSj
まったくだ
757阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 21:27:42 ID:7xkSw95T
754
すんません・・・車もマットも持ってないんです。
銀マットだけでもOKなくらいにフラットになるのかも知りたいんです。
758阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 21:28:45 ID:uwpDHL/T
前席がフルフラット状態で後席が荷台のように倒れるか否か。まずこれをチェックだ。
759754:2009/01/04(日) 22:10:31 ID:7xkSw95T
>758
なります!!
760阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 00:10:21 ID:ISkm5Jnf
ワゴン尺は銀マットだけでは快眠は無理。
マットレス半分に切って二重に敷けばいい。
761阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 00:38:18 ID:OWcGjCAu
>>759
なら後は段差を座布団なりで埋めて銀マットをしくんだ。
で、寝っころがれたら完成。ね、簡単でしょ?
762阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 05:26:51 ID:EIbCeN41
>>754
MCワゴンRだろ?
それなら荷室フラットじゃなくシートをフルフラットにして布団や低反発マットが最強だぞ
荷室フラットより若干角度はつくが、最近の後席スライドするモデルのフルフラットとは比べ物にならないくらい快適
ベンチシートなら最強
>>247>>291>>433あたり参照
763タコちゃん:2009/01/05(月) 06:46:10 ID:xc+Iynu/
ベンチシートって寝る時はいいけど運転する時に体が左右に振られないか?
ホールド感が薄いっつうか。
764阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 06:52:59 ID:gMQfr+RB
>>763
正解!タコちゃんには無用の長物
765阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 09:14:43 ID:A16U0+An
MC21RRのシートは背中がちょっとバケットっぽくなってて割りとホールド感あるよ
766阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 11:42:38 ID:mXzL0H9z
>>763
毎日乗ればそのうち慣れる。
767タコちゃん:2009/01/05(月) 13:48:55 ID:xc+Iynu/
秋田は、なんか今回も暖冬っぽい。道路に雪ないし。車中泊の諸君は積雪よりもつるつる滑る道路に気をつけてね。

あと、山奥の温泉(山形の銀山や湯沢の泥湯とか)も、今のところ難無くいける。
768阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 15:13:57 ID:WR1rQuiS
>754
昔ワゴンRで2週間車中泊旅行したけど、シートフルフラット(前席はヘッドレスト外して
最前まで移動してから後ろに倒す)+寝袋のみで無問題。シート自体に凹凸があるから
まっ平らにはならないけど、それは他の車種でも一緒かと。
769阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 15:21:49 ID:BHi+gpcy
http://nagoya.cool.ne.jp/mainte/K/1S/Sa/flat.htm
シートの傾斜を上手く埋めて布団敷けば快適に寝れるかな?
770阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 15:30:09 ID:6X/Nr6VG
ミニキャブH14
シートをフルフラットにして寝ました
荷台に寝ようとしたら段差が10cm位できて無理
段差なくすには荷台と後部座席の段差を埋める座ぶとんとか子供用マットなどが有効かも
次回挑戦します

ところでETC夜間割り引きのため0:00に料金所通過してSAで朝まで車中泊とかしてるひといます?
771阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 15:32:50 ID:k210JFCj
>>770
いない
772阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 16:55:41 ID:arYd3OIG
>>770
>ところでETC夜間割り引きのため...

0000〜0400の間に
・ゲートをくぐる
・高速道内に居る
で 深夜割り確定
0400に滑り込んだり 0000を待って流出したりするのは解るが 0000を待って流入してPAで寝る必要は無いかなと
773阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 18:14:09 ID:PSVZOOZu
>>770
夜9時に料金所を通過して、そのままSAで車中泊。
朝10時頃SAを出て昼12時頃インターを出る。
よくやってるよ。

とくに遠方(東北道の秋田に入った辺り)から上り(東京方面)で帰る時にやる。
途中、眠くなるから朝方に出た方が、俺は全然楽だから。

殆どこの手で高速代、半額で帰って来れる。
確か、5千円前後だった気がす。
774タコちゃん:2009/01/05(月) 18:28:03 ID:tQuJAkCu
ETC割引と車中泊と北東北クーポン使ったらほとんど金使わずにすむな。
秋田のお酒買ってってね。両関をよろしく。
775タコちゃん:2009/01/05(月) 18:30:50 ID:tQuJAkCu
ttp://www.acutenet.co.jp/bessatu/onsen.html

これね。2009年版出たんで速攻買うべし。
776阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 19:53:14 ID:MtDjFaDq
スレチですいませんが、自分2〜3泊のドライブしかしたことないんだけど
2週間とかする場合下着とか着替えってどうしてるんですか?
現地のコインランドリーとかで洗うんですか
てか、コインランドリー自体使った事がないのですが
すぐに乾くんですか?
777阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 20:11:07 ID:NFCP0+nN
>>776
シャツ2枚下着2枚程度なら、30分〜1時間も乾燥機回せば乾くよ。
洗濯機100円〜300円、乾燥機100円〜300円。
洗剤付きじゃないところもあるから、小袋入りの洗剤を持っていくといい。

コインランドリーは、大きな町ならたいていあるし、電話帳で探すといい。
銭湯併設のところもあるから、銭湯行くついでにどうぞ。
778阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 20:29:45 ID:MtDjFaDq
>>777
ありがd
うち乾燥機ってものがなかったんで知らなかった、そんなに早く乾くのね、
コインランドリーはどこでも乾燥機がついてるって事でOKだよね
洗剤だけ持参すればいいんだね、了解
779阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 21:26:03 ID:FhQRwF+K
旅行には、速乾性素材の下着が便利だよ。
乾燥機にかけなくても、車内につるしておけばすぐ乾く。
洗うのも、手洗い場で簡単に手洗いできるしね。
780タコちゃん:2009/01/05(月) 22:09:24 ID:tQuJAkCu
つうか洗うより、いらない下着とちぐはぐの靴下もってって使ったら捨てればいいんでないか。
コインランドリーで時間消費するよりいいと思うぞ。
781名無しさん@占い修業中:2009/01/05(月) 22:49:04 ID:KTBfBk+q
最近は田舎の街道沿いで、広い駐車場のついたコインランドリーをけっこう見かけるよね。
782阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 23:06:24 ID:FhQRwF+K
車中泊じゃないが、自転車旅行してる奴で、川で洗濯してるのがいたなw
そいつは飯のしたくするとき、古くなってクタクタになった野菜をまだ食べれるかどうか、
鼻先にぶら下げてすごい真剣な表情でニオイを嗅いでたw
あれは賞味期限とかじゃなくて、自分の五感を信用しろといういい教訓になったよw
783754:2009/01/05(月) 23:09:49 ID:S5A9DXCO
とても参考になりました!皆さんありがとうございます!!とりあえず銀マットと座布団買ってきまーす
784阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 23:28:32 ID:EIbCeN41
>>769
低反発のマットおけばどんなでこぼこも気にならないけど
785阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 23:52:35 ID:roMa0Tdn
低反発マットは加水分解が早いから湿気には気をつけてね〜
間違っても洗うなよ!
786754:2009/01/06(火) 00:36:51 ID:r5vXvwFb
ttp://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/seat/img/img06.jpg

後席がスライドしないワゴンR(MC系)は前席のヘッドレストをはずして目いっぱい後ろに倒しても
上の画像のように後席とスキマができないようにはいきませんよね?

今試してみたらどうやっても後席にあたって段差ができてしまいます・・・
それでも助手席前倒しよりは断然ラクチンで良さそうでした!

銀マットを買わずにクッションだけで済みそうです。
助言をくださった方ありがとうございました!!!
787阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 01:30:06 ID:ZuqnWS9O
>>786
フルフラットになるはず
前の席一番前までスライドしてる?
写真のより背中がよりフラットに近いフルフラットになるよ
788阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 01:30:07 ID:gK2gEF21
画像は無いけど、セカンドの軽に、助手席と後部座席をはずして、自作の折りたたみ(?)ベットを
いれてみたよ。
どこにも行く予定ないけど、フラットな場所で寝れるので楽そうです。

ちょっと遅いレスになるけど、皆様が言ってるとおり下着とかはコインラインドリーがいいよー。
無かったら公園の水等でも可。
789阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 01:34:46 ID:95m5MzZ4
ホテルや銭湯併設してある小型の洗濯機は100円とか200円もあるんだけど
コインランドリーによっては大型の洗濯機ばかりで一番小さいものでも600円〜なんてコインランドリーも少なくない
下着だけコインランドリーがいいってのは明らかに無駄です

790阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 01:46:23 ID:3+UB972P
コインランドリーはウンコついた下着や靴洗ったりする奴がいるから利用したくない
791阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 02:13:03 ID:MgLz/PKl
仕事で使った樹脂と潤滑油まみれの軍手を30足ほど
コインランドリーで洗ったが落ちなかった
やっぱ最近のは節水タイプだからダメだねぇ
脂ぎった奴とかワキガな奴のTシャツなんか、ちゃんと洗えないような気がするぜ
792阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 02:25:58 ID:+Dn8k8hY
12kg800円の洗濯機に12kg10分100円の乾燥機に40分
しめて1200円が愛猫と愛犬のマットを洗うのに必要なお金
これでも一番小さい洗濯機だから困ったもんです
コインランドリー利用は結構お金かかるよ
793阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 05:24:24 ID:IXB1sLns
少量の下着限定になるけど...
ビニール袋に適量の洗剤と水を入れて入念に揉み込む洗濯法もありますよ
緊急災害時にも使えるから
794阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 07:33:35 ID:dnq/b4wB
靴下と下着は100均で買ってほぼ捨ててる
もったいないけど清潔で気持ちいいし一日200円だし
ちょっと長くなるときは古くなった靴下と下着を持っていって捨てつつ
100均のを持って帰ったりしてる
795阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 09:58:52 ID:aIPdfuJG
>>774-775
温泉のお湯で酒を造ってるのか?
796阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 10:00:00 ID:aIPdfuJG
>>791
お前が公共?の施設を汚して回ってるのか
797タコちゃん:2009/01/06(火) 11:29:48 ID:jZOerbfi
普段は軽自動車に何の文句もないが、寒い時の暖房は普通車の方が圧倒的に早く暖まるので厳寒時には普通車がちとうらやましい。
あと、運転手席だけでもいいから、クッションをもっと厚めにして欲しい。
798阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 12:16:29 ID:wEaHveuz
Lサイズミニバンを車全体暖める苦労を知らんのか
799阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 12:34:06 ID:YDbWWg04
真冬の北海道にスキーしに行った時の事。
大の大人7人なんでエルグランドを借りたんだが、
ヒーターの吹き出し付近は暑くて居られないけど、
それ以外のところは外気と変わらないんじゃ?
と言う寒さだったなw
800阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 12:34:57 ID:YDbWWg04
秀逸なんでもういっぺん貼っておく

129 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/01/02(金) 03:40:37 ID:GIuBdman0
★冬の東北自動車道 全長680km

宮城県 レベル1
http://www.jiyujin.net/field/07.11brown/071123a.jpg

岩手県 レベル2
http://e39a.at.infoseek.co.jp/pic/010212_01.jpg

青森県 レベル3
http://www4.nature-n.com/nneog/eye/r_jb01/weekly_photo/jb0120010214.jpg
801阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 13:19:44 ID:+0LsHcoK
100均の下着って清潔なのかな・・・
一度洗わないと使う気にならないんだけど
802阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 13:59:07 ID:Nq2ShF6l
妙な洗剤とか染料とか漂白剤とかが残留してそうだな。
箸にさえ残留漂白剤があるんだから下着なんて酷いもんだろうね。
803阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 14:50:02 ID:Qt9aA7mV
この時期はエンジンスタータが便利
出掛ける前に10分暖気で乗るときにはぬくぬく
804阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 15:19:04 ID:QgI1hHfv
>>803
環境にどうのこうのとか言うつもりはないが、エンジンスターターはネコを巻き込むことがあるから注意な。
クルマの下にもぐるのが好きなネコもいて、普通、エンジンかけようとすると人が乗り込むので、
その気配で逃げるんだけど、エンジンスターターの場合、いきなりエンジンがかかるから、
ベルトにネコが巻き込まれることがある。
ネコを巻き込んだエンジンは悲惨だぞ。
修理工場も処理をいやがるw
805阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 15:46:02 ID:ZuqnWS9O
>>804
それって気をつけようがないよね?w
巻き込んだときは巻き込んだとき
10年ぐらいスタータ使ってるけどそんな事起きないけど
そんな低確率の事にビビってつけないのもどうかと
806阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 18:00:49 ID:p+HbnoZ2
この時期の車の中に猫が篭るような温暖な地域ならエンジンスターターなんかいらねーわな
807阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 18:18:41 ID:d4HYh8wz
>>804

≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^ω^)⊃
808阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 18:25:37 ID:lwfvGL+s
アクティとかエブりぃアトレーとか商用車
それ当たり前だから・・・
809阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 19:35:45 ID:MgLz/PKl
現行キャラバンのフロントボンネット覗いてみ
鳥の巣どころか小学生くらいの子供が寝られるくらいの巨大空間にワラタ
810阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 19:55:36 ID:MgLz/PKl
811阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 20:57:37 ID:cqmrsywk
うはw
エンジンかけらんねー
812阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 21:15:16 ID:pvENX0Fj
これがズタズタのボロボロのミンチになってだな・・・
813阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 21:30:01 ID:+X/S2w+w
らめぇぇぇぇぇぇ!
814阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 22:36:57 ID:qU/wVhrj
臨時収入入ったから新車見に行ってきた
勢いで全社の置いてある全車種見てきたよ
815阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 23:19:47 ID:MlCeYA/P
で?
816阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 23:34:47 ID:xj1DrHLM
>>809
ウチのキャラバンアンダーカバーやら何や付いて下からなんか入る余地無いな・・・
DTだから熱交換器だらけだから暖かいとは思うけど
817阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 23:35:46 ID:CyGTOR6S
古い軽箱乗りだけどリアヒーター付きで冬場はホントに助かってる
これから軽買う人達は是非リアヒーター付きを選択枝に入れてね!
818阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 23:44:20 ID:VSClsxBF
リアヒーターいいよね、後ろの人に感謝される。

しかしこのスレでは軽の車中泊を推奨しているが、納得。

エスチマから乗り換えたが、安いし、一人だとのびのび出来るし・・・

もう普通車には戻れん。
819阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 01:06:09 ID:JJ6qALoL
軽箱でCVT車ありますか?
820阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 02:11:59 ID:iG8q++xq
無いっしょ
821阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 07:41:26 ID:OcjAqQke
サンバーってもうCVTやめたの?
あの頃のはひどかったよな
アレでCVTの印象最悪だったんだけど、最近の乗ってみたらずいぶん良くなってて見直した
822阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 10:07:21 ID:JJ6qALoL
そうですか…

ありませんか…残念。
823阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 10:33:00 ID:sZdHvMTB
やっぱ人柱になってもらわん事には、な
GDIも当時はスゲーと思ったが買わなくて良かったよ
824タコちゃん:2009/01/07(水) 10:48:06 ID:5VX3StMW
あーGDIとかあれ一体なんだったんだろうね。
俺的には、車はある時期から実はもう進化が停まっていると思う。
軽なんざ2駆→4駆→ABS&エアバッグで、これ以降変化が無いような。
壊れないし、進化もないから買い変える必要もない。

もっと車内が暖まりやすいように改良して欲しいなっては思う。
825阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 13:03:35 ID:lUEMGhGL
>>819
タントはもう箱と呼んでいいんじゃないだろうか
826阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 14:34:43 ID:0y7ME7OQ
箱が猫に見える
827阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 15:13:19 ID:W9Kzoxcz
タント乗りだが、箱と呼ぶには荷室長が足りないな。
完全に乗用だ。 室内の広さは超快適だけど。
828阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 16:47:22 ID:PuPNQHGT
タントやパレットはフルフラットがもうちょっと使えればいいんだがなぁ…
829阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 17:15:37 ID:iG8q++xq
フルフラットも荷室も寝るにはちょい短いから選択候補から却下した
830阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 18:33:03 ID:1wbrQNVe
タントやパレットは別に広いわけじゃない。
背が高いだけでむしろタントよりムーヴの方が広い。
走行性能や燃費を考えるとムーヴやワゴンRのタイプのトールワゴンの方が良い。
831阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 20:06:08 ID:/tGgg8dY
軽自動車で車中宿泊するときって、運転席を倒して寝るだけの人っていますか?
832阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 20:42:53 ID:0EIwROlW
寝るのは軽箱なら大人3人まで可能かな?
833阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 20:43:25 ID:koHVIe4B
テントは出番なしか・・・
834阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 21:02:16 ID:87evV+sP
>>831
ちょっと違うけど、俺の場合
運転席を一番後ろまでスライドして背もたれをいっぱいまで倒す
助手席を一番前までスライドして背もたれをいっぱいまで倒す
この状態で靴を脱いで足を助手席の座席の上に乗せて伸ばす
運転席に座ったまま斜めになって寝るわけだが
多少ぶつかるんだけど身長164だとぎりぎり足が伸ばせるんだよ
835阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 21:02:19 ID:mQkiEl6r
一人ならワゴンR最高!
助手席前倒しでほぼフラットになるし。
836阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 21:15:00 ID:/tGgg8dY
>>834
うまく想像できないんだけど、助手席運転席間に障害物どうなってますか?

セルボ乗りなんですが、同じ人いれば意見聞かせてください。
またはみなさんのお知恵やアドバイスがほしいです。
837阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 21:20:43 ID:LzPJGx4D
>>832
かなりの相性を求められると思う
838阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 21:25:33 ID:++Ecu3p0
助手席に体を置いて運転席側へと足を伸ばす
シフトレバーやサイドブレーキの出っ張りを逃げるように助手席の位置を
調整しえ、毛布をかけて寝る・・・・

意外とよく寝れるものだ
段差が気になるならマットをしいてみるのもよいかも
839阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 21:26:59 ID:87evV+sP
>>836
>助手席運転席間に障害物どうなってますか?

シートベルトを差し込む部分とシフトレバーが若干足にあたるんだけど
自分的には問題なしです、ちなみに車はラパンSSのMTです
840阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 23:05:31 ID:oqxSVfgL
ここ最近の軽全て試してみたけど
あらゆる場面を想定して総合的にいいと感じたのはekワゴン・ライフ・プレオ
無理と感じたのはステラ・i・MOVE
ここでよく見かけるワゴンRなんだけど良さは見出せなかった
ツインやコペンは別世界だから
と感じたけどね
841阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 23:20:28 ID:1wbrQNVe
この糞寒い時に前席リクライニングとか地獄じゃね?
842阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 00:27:18 ID:V4W2O40i
スバルのR1で車中泊って猛者はいないの?
843阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 01:02:21 ID:QCeHPAYJ
フルフラットにしてマットしいても、どうやってもちょっとしたくぼみに腰を落とさないとうまく寝れないから
そうしているんだけど、まだちょっと不満足。
かといって完全フラット目指してバンに買い換えるわけにもいかない。
というわけで、今日押し入れに入れるようのスノコを2つ買ってきた。
今度の連休に加工、装備して試してみます。
844阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 01:10:00 ID:C6mcsfYW
>>840
どれも売れてる車種に比べて、地味だがまじめな作りと言う印象があるな。
845阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 02:01:39 ID:9NiuZptk
ミラバンとかって助手席まえだおしとかしたらフラットになるの?
>>843
バンって箱車の事?
846阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 04:14:33 ID:JTasrbqC
スバルのサンバーは荷台下がエンジンだったから冬でも暖いからおすすめ
847阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 05:56:47 ID:y1DqKm1h
始動に使えるバッテリー『ポータブル電源』を積んでUSB変換コネクターを通して、USB式の電熱ひざ掛け使ってます。
寝袋の足元に突っ込んで置けば全体が暖まる。
昼はシガライタソケットからそのバッテリーを充電。
連泊しても大丈夫です。
848阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 10:43:30 ID:aBSmC1+7
それは仕事柄、車内泊がプロorセミプロな野郎はいいかもしれんが
車内泊が趣味程度ならやっぱホッカイロあたりが無難だと思うよ
849阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 12:28:49 ID:JTasrbqC
>昼はシガライタソケットからそのバッテリーを充電

バッテリーにむちゃくちゃ負担かかってる気がするけど
大丈夫なら俺もやってみたいな
850阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 17:14:01 ID:Waw/J36R
>>834
その状態で男女が交わる訳ですね、分かります
851阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 17:14:47 ID:Waw/J36R
>>837
3P
852阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 17:47:30 ID:fMgjA0Pf
前スレに3Pかどうかしらんが男女3人で泊まったっての書いてた人がいたような
853阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 18:40:49 ID:M+tssQ/P
>>849
シガライターソケットのヒューズの容量を要確認(軽自動車は特に)
10Aの場合は大容量・長時間の電気使用は(充電や湯沸しポット等)ヤバイぞ
854阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 18:59:48 ID:bQh8LGj4
おっさん3人だったらいやだな。シガライター俺も2回こわれたな。
発熱してコードが焼けた。使いすぎか接触不良だろ
855阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 20:23:27 ID:a9/5TWfH
車中泊を考えてハイゼットカーゴを考えていますが
この車はどうですか。
856阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 21:48:46 ID:HdhLeHGE
>>855
いいんじゃない?
857阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 21:53:43 ID:FNkN5z9s
ハイゼットかアクティーか迷うところだな
858阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 21:56:59 ID:bQh8LGj4
859阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 22:20:40 ID:xElzD9dC
車中泊で体験した恐怖を語ってくれ
860855:2009/01/08(木) 22:56:12 ID:a9/5TWfH
実は原付スクーターを運転席後ろに積んで
助手席後ろで寝ようと考えてます。
Zの運転席後ろの荷室長は1860mmあり充分原付が乗ります。
助手席は前方へ水平まで可倒し枕になりそうです。
頑張って値段交渉やりまーす。。。
861阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 00:34:02 ID:jz3S0BIK
>>859
隣に止まったボロボロの1BOXに乗ってたおっさんが、夜中に車内で
大声で意味のわからんことを絶叫してた。
ドスンドスンと車内で暴れてもいるようだった。
こっちはしばらく我慢してたが、さりげなくその場から移動しましたw
862阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 00:40:28 ID:tNYabebD
>>859
内規循環で寝てたら酸欠になりそうだった
ステップワゴンに大人二人
相方ともども逝く所だった
863阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 01:29:43 ID:gSrMfjmH
>>860
ハイゼットはZではなく、HiJetなんだぜ。Zというとホンダの変態車のほうを指すことが多いよ。
で、以前俺はMCワゴンRになんとか原付スクーターを載せて、社中泊しながら東京から
宮崎まで運んだことがあるよ。出し入れがトランポのようにいかないので、しょっちゅう載せるには
向かないけど、何とか載るという例ということで。
864阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 02:37:22 ID:cI80pbAQ
>>854
オッサン3人が接触しすぎで使いすぎて熱くなってアーッってなって人格が壊れるんですね、わかります。
865阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 04:45:18 ID:tNYabebD
身長2メートルの友人と2人で車中泊することになった
可能な車種おしえてください
866阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 05:15:43 ID:kw16hgbw
ツマンネ
867阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 05:23:24 ID:GUkN3o9y
ハイエース
868阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 06:00:39 ID:k2Xe5uDI
箱ならフルフラットで寝れるだろ
869阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 09:39:22 ID:J7ZJ+X6D
>>858
見た目商用車にしか見えない自然さが良いかも

>>864
残念ながら同じような状況を想像したw
870阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 09:40:17 ID:J7ZJ+X6D
>>863
ホンダZは、MTがあれば候補に入れたんだがな
あの変態さがたまらんw
871タコちゃん:2009/01/09(金) 09:56:49 ID:N8tX0aLX
>859
トンネルでライトをつけ、出たら雪景色がまぶしくてライトをつけっぱなしなのも忘れ、ちょっと昼寝しようとエンジン切ってそのまま荷台のベッドで1時間ほど仮眠してたらエンジンがかかりづらくなったこと。
最後にはかかったので安心したけど。
872阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 12:24:20 ID:PtQXL43d
ユピテル、リモコんエンジンスターターが¥5980で売るとチラシに出て
いるが、買いか?

ただ自分の車はMTなんだけど、使えないかな?

あとスターターってエンジンかけるだけなの?
873阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 12:31:04 ID:p3kleHHr
駐車中はタイヤをロックするためにギアはローかリバースに入れておくんだぞ。
874阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 14:46:47 ID:tNYabebD
>駐車中はタイヤをロックするためにギアはローかリバースに入れておくんだぞ。

それだとエンストする
ギヤはNに入れておくこと
875阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 15:00:31 ID:69Y82k/m
>>872
ターボタイマー
876阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 16:40:13 ID:J7ZJ+X6D
>>874
クラッチ踏まないとエンジンかからないだろ
それも解除しておくのか?
不具合が出るとか言う奴いたぞ
877阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 19:49:52 ID:frRhqyFr
せっかくの3連休、今夜発つつもりが急な仕事で8百キロ離れちまった。
新幹線で戻り中。寝溜めして帰宅次第に出発します。
878阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 20:32:28 ID:tNYabebD
>>877風邪引くなよ
879阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 22:30:07 ID:Hw38TQmh
>>877
何の修行ですか
880阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 22:32:30 ID:9/L2WFaP
800`・・・・・

もう現地から出発して家目指して戻りなよ
881阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 01:01:36 ID:Y55gN4pe
なんだか結構ヒッチハイカーに遭遇するんだよね
場所柄なのか車なのか人なのか
決まって白人女性2人組が多い
その時の為にもすぐにベッド畳めるように工夫もしてる
882阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 01:28:13 ID:ayCiQXKm
俺なら出張だけで十分満足して休みは寝る
883阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 02:01:27 ID:QrNzVlUC
>>881
軽だと警戒心が薄くなるみたいだね
俺も(軽箱だけど)よく乗せてくれって来るよ
884阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 08:54:32 ID:u9HwNTqP
こんなご時世によく怖くないな
俺ならガン無視
885阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 10:11:08 ID:6FNeDnfF
>>881
はくじん女性か
美人で普通なら乗せてあげるけど
お礼に乳見せてほしい
886阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 10:30:20 ID:UXqJ+C21
たぶん日本人の男ならいくらでも乗せてくれるし安全だって噂が
広まってるんだろ。
887阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 10:45:18 ID:hw8ZnHwx
一度白人ねーちゃんに乗ってみたい
888阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 11:31:01 ID:6MrcJS4u
俺は乗られてみたいぜ
889阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 13:01:11 ID:fONhVTrd
止めた後に後ろからマッチョ親父が出てきそうでやだな。
890阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 13:17:05 ID:QuaJcpYd
>>889
あるあるww
891阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 13:52:21 ID:Y55gN4pe
千葉の船橋辺りで夏の深夜3時頃
曲がるべき場所を間違えてどっかでUターンできる場所探して走ってたら
白いレインコートみたいの着た35歳くらいの女が来るはずもないバス停で手を挙げてた
「おっ♪」と思ったけどタイプじゃないし瞬時に「やばそう」と判断しスルー
目が合った時にそう感じた
バックミラーで確認しても後続にはタクシーはおろか車もない。遠くに車のライトは見えたけど
気にもなったし比較的すぐにUターンするも誰もいなかった
確かに何台か車はすれ違ったけどあれが唯一幽霊だと感じた出来事だった

892阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 13:56:11 ID:6MrcJS4u
幽霊でもいい、生気吸い取られてもいい、むしろ精子吸ってくれ
やりたい、やりたい、幽霊でもいい女ならやりたい、でなきゃ一生俺は道程だ
893阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 14:36:26 ID:qNuq7bJK
車売った金で風俗行けよ
894タコちゃん:2009/01/10(土) 14:56:12 ID:5+RguggF
車中泊で東北(秋田県南)へ起こしの方へ。
大手チェーンの焼肉食べ放題は安いけど冷凍肉なのでまずいっすけど、横手市「南風園」で月水金の昼11時より2時までやってる焼肉バイキングは1000円でブタ鳥ホルモンやきそば等食べ放題で、すなみな太郎とか話にならないくらいうまいので利用してほしい。
ttp://www.coocle.jp/sh/120772/

あとラーメンプレコ(湯沢市月木の夜は休み)の油そばも最高。これも試して欲しい。道の駅雄勝から若干北上したところにあるマニアック手打ち麺屋。



895阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 18:21:02 ID:9pVOVUdW
大雪ですね〜〜。
896阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 19:20:09 ID:Qf3wd59p
>>894
宣伝すんなボケ
897阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 20:18:38 ID:aUZ14A+g
>>896
宣伝じゃないだろjk
898タコちゃん:2009/01/10(土) 21:50:19 ID:5+RguggF
同じ1000円でもスタミナ太郎と南風園は内容が違いすぎるから一度確かめてみてくれ。
あと、わざわざ長野の金具屋まで行かなくても山形県の喜至楼にとまれば気分は千と千尋の神隠し。
899阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 00:42:06 ID:BcXFKnly
雪なんか全く降ってないんだが@岡山
900阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 01:54:54 ID:4+Gj1tLF
軽キャンピングカー超欲しいな
予算的にも買えるわけだが勇気もいる
901阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 02:08:34 ID:PUdCdeeU
コスパ考えると、軽キャンパーより普通車バンコンの方が良かね?
902阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 02:21:40 ID:4+Gj1tLF
うーん・・・
903阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 02:55:51 ID:4+Gj1tLF
まずあれだね
家のカーポート取っ払わないと厳しそうなのがわかった
バンコンってのならいけそうだけど 今日見てこよ 寝よ寝よ
904阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 05:44:43 ID:uT2nSxdx
オレも皆さんみたいに車中泊ライフ満喫したいです。
でも金ないから、新古車ねらいでミラバン買おうかと思ってます
バンじゃない素のミラだと新古車の玉数も多いけど車中泊にはミラバンのほうが
向いてますよね?素ミラは前席倒しのフルフラット出来るけど、寝るにはキツそうだし
ミラバンのリアシート前に畳んで助手席を前に倒してって方が寝るには楽そう。
905877:2009/01/11(日) 12:33:36 ID:3J6dZPi2
結局土曜の昼前に出発しました。昨夜は氷点下六度の道のえき(道はアイスバーン)で車中泊。
今日はぶらぶら観光しつつ移動してます。
906阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 15:12:01 ID:HhugJKd/
車中泊している振りして書き込むのはやめよう
うpしてくれ!じゃないと糞の役にもたたねぇ
907阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 15:58:11 ID:IWG8P4N2
>>906
キモい
908阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 17:18:24 ID:cuCAGXp9
2ちゃんに書かれていることを真に受けつ奴は馬鹿
でも、ネタだろうが付き合ってあげるのが2ちゃんねらーです
909彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/01/11(日) 17:31:01 ID:Vaiotq+w
>>860
ハイゼットで自転車と車中泊
http://yajima.ath.cx/~arakawa/cgi-bin/up2/src/pic0131.jpg
910阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 18:34:17 ID:0ERJ3Yqf
>>909
このシュラフもしかして、モンベルのダウンハガーか?
911阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 19:29:09 ID:BcXFKnly
>909 車中泊というより車上せ…(ry
912阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 19:31:03 ID:XS27hEZj
>>909
いいなあ
自転車積んでると楽しみ方が広がりそう
913彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/01/11(日) 19:46:31 ID:Vaiotq+w
カリマーのローツェ(800g)です
914阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 19:48:50 ID:vE8mBeJK
>>905
写メで車中泊をのせてやれ
方法は下記で

>>736
915阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 20:11:09 ID:IWG8P4N2
なんで自分の車上生活を人にさらさにゃならんの?

「写真うp」とかしつこい奴はVIPに帰れ。
916阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 20:16:51 ID:vE8mBeJK
べつに車上生活者には関係ないデスあg?
趣味の車中泊マニアに言っているのであしからず

車上生活のがんばってください
917阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 22:42:50 ID:9dV0gghM
よくわからんがなぜID:IWG8P4N2が噛み付いているのかわからんw
写真があったほうが話題も出てきて語りやすいってものなのにねw
918阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 22:56:17 ID:qwKRHoK5
>>915
車上生活wwwwwwwwwwwwww
919阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 00:04:24 ID:cvTUscTE
明日は我が身か...

その日暮らし@2ch掲示板
http://gimpo.2ch.net/okiraku/

 その日暮らしの車中泊 - その日暮らし板@2ch
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1170924027/l50

 車上生活で生活しなければいけなくなった - その日暮らし板@2ch
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1201180515/l50

 【本スレ】車上生活24台目【冬場所】 - その日暮らし板@2ch
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1227171314/l50
920阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 00:42:27 ID:G/SqPgJt
そうかやっぱり道の駅で止まってるのは
ほとんどそういう連中だったのか
俺は道の駅嫌いだから絶対泊まらないからね
近くの公営競技場の空き地で車上ホームレスがいるんだけど
あの人達すごいよこの寒い中毎日車で寝てるんだからね
それを見るたんびに自分の車中泊は相当快適だと思っちゃう
921905:2009/01/12(月) 04:20:11 ID:M951l64B
恐縮ですが写真アップはご容赦願います。
車中泊(もちろん旅行です)の報告はブログにいつも写真付きで載せています。
ブログを少し丹念に読めば個人特定も可能でしょう。
それは構わないのですが、2ちゃんねるは匿名で書けるので息抜きに丁度よいのです。
PAで寝てました。今日は昼までに帰宅するつもりです。
922阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 08:52:07 ID:3LgUbAWU
軽自動車で車中泊する奴は死ねばいいのにね。
923阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 09:48:14 ID:k2yfxhoX
君が死ねばもっといいのにね。
924阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 10:12:17 ID:8Zm8LnK+
>>922
理由を述べよ。
925阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 14:29:40 ID:arhQISIM
>>921
まあうpはいいとして、装備の説明もなく「土曜日に出発した」とか「PAに泊まりました」だけなら
日記板かチラ裏板に行って下さい
邪魔です
926阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 17:25:46 ID:blq2HcUt
>>925
お前が一番邪魔な件
927阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 17:51:58 ID:2JfYVOyZ
はげどう。
928阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 18:22:18 ID:KnasXA+a
軽箱乗りだけど、リアのシガーソケットってみんな何に使ってる?

オレは冷蔵庫かポットかってとこ
929阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 18:31:32 ID:Yr5omEyr
>>928
ポータブルバッテリーで使うつもりだったが、
結局、携帯充電程度w
930阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 21:02:01 ID:5vVGxnRn
925が明日死にますように
931阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 21:02:54 ID:8K5F0i2V
軽のバッテリーは皆さん、どのくらいの使っている?
うちは40B19Lかな
トッポBJで寒冷地仕様がそれだったから交換時もそのまま40Bにしました。
それ以上だと値段が高いから、38〜40B辺りでいいかな
使用電器はETC、ポータブルナビ、携帯充電が主です。
932阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 21:39:39 ID:MtgZY1KB
サブバッテリーじゃなきゃあまり容量は気にしないでいいんじゃないの。
俺もひとつ大きいの使ってるけど。バッテリー上がりがこわいので
パナソニックのLEDで寿命がわかるやつ
933阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 22:01:55 ID:G/SqPgJt
10SouMe2
934阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 22:21:40 ID:knTETiuu
ttp://sinse2006.blog59.fc2.com/

既出かもしれませんし、厳密には車中泊でもありませんが
ワゴンRで日本一周をやったというのは凄いと思います。
エブリーで日本一周だとわりかし、ぐぐるとあるんですけどね。
定年後のスローライフな旅行とかね。

でも定年後夫婦でワゴンR旅ってのは、疲れちゃって駄目だろうな。

935阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 22:25:25 ID:8h5JTMXe
二人でワゴンRは無茶だろ・・・
936阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 22:29:13 ID:gpLtvWV9
>>935
軽・男4人で日本一周ってツワモノがいる
世の中は広い
937阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 22:56:54 ID:kMdidnXd
バイクどころか着ぐるみ着て徒歩で日本一周とかする人もいるんだからワゴンR位楽勝でしょ
938阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 23:23:48 ID:G/SqPgJt
ところで日本1周だいたい何日かかるの?
俺もやりたい
939阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 23:32:46 ID:jT0LFpQ5
ソーラーカーのハイゼットのはヤラセなんかな?やっぱ、
940阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 23:55:24 ID:a6ZJEIed
軽なんか車じゃねえ!貧乏臭いし、恥ぞ!!ない方がましや
941阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 00:24:39 ID:eeIJyKLw
今日 アクティのカタログを貰いにデラに行ってきた
ショールームには置いてないのね フィットとライフだけ
価格と使い勝手 車中泊にはアクティが最高だろが
売る気無いのか!?
ヽ(`Д´)ノ
ホンダさんよっ!

942阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 00:32:09 ID:PERNd5DE
>>941
アクティ見に行くなら中古車ディーラーの方がいいだろ
バモスならともかく、新車ディーラーのショールームには似合わないと思うよ
943阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 00:45:47 ID:KUtTn6LR
車中泊でもないが、昔、旧FIAT500で東京→広島を走ったが20時間以上かかったわ。
ワゴンRなら日本3周でも4周でも余裕っしょ。エアコンとか付いてるし。
944阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 01:16:34 ID:eeIJyKLw
>>942
た 確かに似合わないねw

カタログ眺めてたら いつの間にやらタコメーターが標準装備されてて驚いた
今時のクルマには ECOランプ(サイン?)があるけど アクティはタコメーターの追加で誤魔化したのかな?

あぁぁ
SDX(2WD・5MT)が欲しくてたまらん
945阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 01:51:45 ID:PERNd5DE
>>943
ルパン乙
946阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 02:17:30 ID:8aC7rpIu
>>941
言えばくれるはず。つかディーラーの人に聞いてみたか?
947阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 08:34:42 ID:ShxkB/RU
あれは軽車中ハッカー垂涎の車だよな

俺はエブリィかこれにするか大分迷って










エブにした・・・・スマソ
948阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 09:32:39 ID:PlM2+G6W
エブリィいいよなぁ・・・

タントと散々迷って結局タントにしちゃったけど
通勤はタントでいいけど
休日になる度に後悔してるよ
949阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 10:50:18 ID:POf9wsCO
高速使って、新潟から北九州まで16時間だが、仮眠とか食事もの時間も有るから
12時間位か?
鉄腕ダッシュみたいに下道沿岸沿いとかやったらタップリ掛かるだろうね。
950阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 11:33:08 ID:14EleDXd
全部高速で行くのもいいけど、大阪から阪九フェリーを使うのもおすすめ
夕方大阪(または神戸)を出て、ぐっすり睡眠と取りながら翌朝には門司港に着きます

ちょっとスレチなレスですが...
951阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 13:25:40 ID:QYdbymgT
日本一周だったらやっぱり下道沿岸沿いじゃないと感じ出ないよな
952阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 14:04:11 ID:KUtTn6LR
俺もエブリィとタント迷ってタントにしちゃった派だ。
タントに乗っちゃうと、箱バンの眼前にフロントガラスが迫る感じがどうも…
前席の快適度ではタントがいいけど、荷室の前後長の短で、やっぱ困ることがある。
953阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 17:31:43 ID:qNb6fE7U
夫婦で車中泊による日本一周
http://www.geocities.jp/yokuasobiyokuasobe/


954阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 17:44:06 ID:EI7tB10t
わかります
フロントガラスの圧迫感
955阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 18:49:27 ID:793Ibfm/
軽ワンボックスの宿命ですね。
限りなく立方体に近づく設計になっちゃうから。
そのおかげで、後部で大人二人が眠れるスペースがとれるんだけど。
956阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 19:26:59 ID:HOu81ciD
事故ったら確実に身障だ罠
957阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 21:22:37 ID:EI7tB10t
わかります
軽箱バン車中泊で浮いたお金 5000円
無くした両足 プライスレス

958阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 21:28:52 ID:ThPfpvhd
まぁ旧規格乗りから見たらそんな違いは鼻くそ。
959阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 21:41:37 ID:DDiqZ7mc
新規格なのに前輪より前に足があるサンバーはガチ
960阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 21:43:05 ID:39fpBblR
同意
961阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 22:19:40 ID:BzoLqC4l
>>930
ああ?サクっと他人に死ねばいいとか言ってんじゃねーぞゴミクズ
お前みたいな育ちの悪いカスは育てた親と一緒にクタバレカス
962阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 23:34:07 ID:PlM2+G6W
今の軽バンでもそんなに弱いものなのか?
963阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 23:46:24 ID:QYdbymgT
事故らなければどうということはない
964阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 00:04:27 ID:D/Hul1DA
軽1買う気持ちに傾いた時あったけど
走行性安全性等を考えるとやっぱ踏み出せない
これらをクリアーする車が出たら即買うと思う
車高が無駄にありすぎると思うんだ
965阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 00:08:47 ID:11iPLsX+
自分は事故を起こさないから任意保険に入らなくても大丈夫
とか言っちゃうタイプの人ですね、わかります。


事故で切断した両足、プライスレス。
966阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 00:13:30 ID:MHXTIlxy
ネタにマジレスしちゃうタイプの人ですか?わかりません><;



したり顔、プライスレス。
967阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 01:01:15 ID:OoKKh36J
俺の軽四、エアコンレス。
968阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 01:23:42 ID:/DsksMch
スレチだけどミニバンでラゲッジフラットになる奴何で無いの?
969阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 01:47:29 ID:/DsksMch
駐車場にトイレの付いてる24H銭湯ないですか?
970阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 01:59:41 ID:L+Z1Liwc
例えあっても行かないだろ?
教えるだけ無駄
971阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 02:20:52 ID:UMXpBmpn
>>935
MCワゴンRは二人でも快適ですた
小旅行だけど
972阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 09:27:29 ID:QcQufRTV
>>965
はいはい、そのまま戦車に乗り続けてね

戦車の中で自殺した勇者もいたっけな
973阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 13:04:27 ID:5mUXWa0K
うちは絶対に火事を起こさないから火災保険はいらない
とか言っちゃうタイプの人ですね、分かります。
974阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 13:11:48 ID:nKUOmbie
>>961あ、ごめん 冗談のつもりでつい がんばって生きて下さい


戦車でも事故ったら死ぬ

安全優先なら2輪車は全身エアバッグ着用義務だな

この世に安全な乗り物なんて無いんだよね

軽自動車の安全を云々いうなら二輪なんか自殺行為だぞ

飛行機だって落ちたら終わりだしな

家にいたって雷が落ちたら死ぬ
975阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 15:53:03 ID:/DsksMch
軽で一番頑丈なのってエブリィだっけ?
976阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 18:29:53 ID:MS3dzX6v
セルボ
977阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 18:41:46 ID:Xta+rE7s
>>975
軽登録のスマートじゃね?
978阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 19:07:48 ID:ZeHxL3Go
つジムニー
979阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 19:50:44 ID:RnLLfDO6
マンボ
980阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 20:17:44 ID:P9fGQB3Y
一人乗りでいいからすごく頑丈で安全な車作ったら心配性の人に売れるかもよ
981阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 20:22:31 ID:QPRo8qIQ
レーサーはみんなヘルメットかぶって運転してるんだし、一般ドライバーの中にも
フルフェイスのヘルメットかぶってクルマを運転してる人がいても良さそうなもんだが、
そんな人は一度も見たことない。
せいぜい高速のパトカー隊員が、ジェットタイプをかぶってるぐらいか。
フルフェイスかぶってると、オービスに顔が写らないから警官に注意されると聞いたが
ほんとかな。
982阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 20:50:02 ID:UIbbHfvK
心配性というか、安全性は自動車の最重要課題の一つなわけだが・・・
983阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 20:57:14 ID:Hk8YThCm
>>975

R2
984阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 22:02:50 ID:YXMKq6lZ
>>981
今まで何度か一般公道や高速道路でフルフェイス見たぞ。
ケータハムスーパー7
ジネッタG4
ルノースポールスピダー
いずれもフロントスクリーン外したレーシングスクリーン仕様。
あとロータス23Bとか11の人もフルフェイス被ってた。
985阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 22:04:45 ID:RnLLfDO6
エルボ
986阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 22:08:59 ID:XFoiHkdy
はあ〜、早く西日本一周したい。去年は北海道と富士山で終わったんだよなあ・・・
987阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 22:15:00 ID:aZzE0WQN
>>981
マスクしてサングラスしてたら違反か?

フルフェイスは視野が狭くなるから車庫入れがしにくいけどなw
988阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 00:19:37 ID:NtZUqEbG
車の中でフルフェイスのメットかぶっている姿を目撃された日なんか
別に違反をしていなくてもほぼ間違いなく職質くらいされそうし
オービスに撮影された日にどこかで引ったくりや強盗起きてたら
イの一番で警察が自宅に飛んでくること間違いなし
安全なのに疑われる不思議
989阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 00:22:13 ID:X15jFczg
>>984
なるほどね。
風もあるが、飛び石が顔に当たるんだっけw
990阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 00:30:10 ID:NrhXg2qa
>>984のネタを真に受けてレスしている奴は馬鹿w
991阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 00:36:43 ID:X15jFczg
>>990
スレ違いの話になってしまったが、ネタだったの?
NAVIという自動車雑誌の編集長だった鈴木正文が、レーシングスクリーン仕様の
スーパー7に乗ってたが、飛び石で顔から血が出たということで、公道でも
フルフェイスかぶって運転してる写真が掲載されてたぞ。
他の車種のレーシングスクリーンならあり得るだろうな。
まあスレ違いも甚だしいからやめるわ。
992阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 00:45:47 ID:NrhXg2qa
>>991
ネタかどうかシラネw
993阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 00:53:33 ID:9yRxuUPa
まーあれだ

安全安全言うなら

宇宙服を着て乗ればいいんじゃね?w
994阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 01:06:51 ID:z5NAWhBu
>>990
981だが、どこがネタなの?
普通に公道仕様のセブンやロータスやルノーで
レーシングスクリーン仕様でも車検問題ないし。
フルフェイス必須でしょ。
そういう車も見た事無い田舎の人なの?
995阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 01:18:15 ID:NrhXg2qa
>>994
  ,.__y⌒'ー---┐   /彡三 __ミVヽ       イソィ
 /  -┼‐ ナ丶 \_ /ソ/ 、ゝミ ヽ        イヘ         _へ、_、__,.ヘ、___
 }  (才   tナ  l///   ヘヾ 、ゝ          イ      ゝ´
f´   '´   /    ヽ、  <ミ  ゞV ト |  ト、 ハ    ソ     r´
l    つ  /へノ  /  _≦ミ   ミハ | _|」|ト リハ } vリ彡>   ┌´   (  聞 ど
{   -‐ァ  -‐ァ、、  } .f´l }´l三  ソ ;彡气ミly ソ_,,仏ミ>    ヽ    )  こ う
.}   (,__  (,__   .l´i.|-l =l.=⌒ミ|    ,ィッ'ラ,. !k;劣^lf'     }   (  え も
.)   r‐、     { |.-| _.| _}_{ f ムl      ''´. ∨"' |´    _,. {    )  ん
└-、  f´     ,f {.-| "l "l ヽ、ハ      ヾミソ  l =_,, -''_. 〈    (  な
   ゝ ゚、_,,,,,,. -ゝ/ .| ⊥┴ └ V' ハ     ,ィニニ1_,,-_''>-'''´ヽ_ノ    )
        / / /  |  丶   彡-:ト、  fニニニゞ''/´     ).〉´)   (
       / :/ /  |   ヽ /´  ト.´ 、  =' / ハト、  // ´)
     / / l _,.ィ{ ;    Y    ノl.| \>、,,____/ / l l //  ┴----、-、 __,,.、rー-
     _{,. -‐'''´ そヽ、_  ,.丶_/、\\ ト、ミノノ /  | |_ノノ>,.´イヽ ̄|  ´ ':l-、
_,.┬''''´      ∧、ミ=≦ 三/ __l_\\ \_ ./ / f´イ<彡 =ミ\|   | ´'-、
ト、丶      ノ} ´'ヽ、‐--/テテニニニ丶ヽミ、| / /  l ∠ ノ ヽ__ |.   |
  \\   /人、   /  /// ,.オ,ニ弋\ l   y /   l と,. (_ ) -' |   l
 r''>\\/ イ,     /   〉// レ ノ __ヽ\ヾ.l  / /    | ヾヽ_l _} fノノ|.  l
>ニつ//ヽ;    /  /∧| rへ ( ) f'ーl l | / /     トミ===-‐ <|  l
996阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 01:21:31 ID:oOKmBp6V
セブンでヘルメットかぶって車中泊してみろ。話はそれからだ。
997阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 01:22:11 ID:Yf3ocySO
軽自動車のスレで必死な椰子がおるな
998阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 01:22:48 ID:NrhXg2qa
1000が欲しくなった
999阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 01:23:27 ID:NrhXg2qa
           /   /\   __   /\   \
           |          .|   |          | __o
      i⌒ヽ  |          |   |          .|    | 二|二''  _
 |⌒ |⌒ | ヽ_ノ|  .|         ノ__ヽ          |   ノ   |  ヤ   ッ
 |  |   | ヽ_ノ  .\      .  l    l         /
1000阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 01:24:00 ID:NrhXg2qa
1000もろた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。