【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆25【軽箱】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
前スレ
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆24【軽箱】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1218082525/

スバル公式(サンバーワゴン)
http://www.subaru.jp/sambar/diaswagon/index.html
スバル公式(サンバーバン)
http://www.subaru.jp/sambar/van/index.html

その他リンク等は>>2-4あたりにて
2阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 22:31:29 ID:4tbWuID3
サンバーディアスワゴンのFMC一覧
http://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_wgn/

サンバートラックのFMC一覧
http://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_track/

スバル サンバー大百科
http://www.team-mho.com/sambar-c0.htm

スバル サンバー大百科  サンバー 総評
http://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/sambar/sambar-c26.htm
3阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 22:32:36 ID:4tbWuID3
過去スレ(軽自動車板)
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆23【軽箱】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1212044965/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆22【軽箱】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1208060829/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆21【軽箱】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1202221766/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆20【軽箱】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1197542181/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆19【1BOX】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1192225346/
【スバル】 サンバーバン/ディアスワゴン 【1BOX】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1183877259/
4阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 22:34:02 ID:4tbWuID3
平行同時進行のスレ(軽自動車板)

【スバル】サンバートラック【軽トラ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173048218/
赤帽サンバーについて語る
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168683099/
5阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 22:54:15 ID:1Y7c9q10
メーカーも車名も、なくなってもいい。
サンバー式の優れた車は、作って欲しい。
6阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 22:55:57 ID:wtRG0ll+
7阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 23:44:16 ID:SAUt8Vdt
Zです。
ラッキ〜ナンバ〜げっとぉぉ!
8阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 01:44:01 ID:3uc4AtB7
ドミンゴはお邪魔しても良いですか?スレチだったら退去します
9阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 21:12:35 ID:c+Nt3p86
うぇるかむ
10阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 21:57:51 ID:K1ueODK3
週末にディアスバン4WD納車予定 wktk
11阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 22:02:13 ID:lBNMCTcs
納車オメ
12阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 23:00:41 ID:3pIV0uCl
質問です、冬支度のスタッドレスを探しているのですが、145/80-12というタイヤと145R12-6PRというのが同じ値段で出ています。
同じようなタイヤですが、どちらがサンバーに向いているのでしょうか?当方TV1ディアス、5MT、荷物はほとんど積まず、高速メインの使用です。
13阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 23:04:12 ID:UlGLhEZA
200kg積みの初期型TV1(4ナンバー)ですね?

たぶん6PR指定ではないと思うので正直どちらでもよいかと。
新しいほう(設計&製造年月日)がいいと思いますが・・・
14阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 00:53:24 ID:saMwNlVc
4ナンバーだと無条件で6PRかと思ってました…
ちなみにうちのはディアスのくせに何故か4ナンバー。どう登録したらこうなるんでしょう??
15阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 00:55:41 ID:ylSTjNV/
NAなら6PR、MSCなら155/80R12がライン装着サイズです。最初期のベースグレードはバイアス(5.00-12)でしたね。
小生TV1(MSC)AT乗りです。
16阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 05:48:49 ID:gVuPPjZw
>>14
4ナンバーのディアスバンじゃないんですか?
1712:2008/10/08(水) 07:51:46 ID:SbWtnQNo
>>13-16
ありがとうございました、参考にさせていただきます。
18阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 20:38:23 ID:gVuPPjZw
新スレルール

生産中止についてグダグダ言う奴は、まず自分が新車を買ってから言おう!
19阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 20:53:31 ID:VqUdtZng
オレのディアス4WD SC MT車、いいよ〜。
他の軽1BOX所有した事無いけど、ディアスは個性が有る。

無くなるのが惜しいと言うか、飼って良かったと言うか、
最後のディアスとなる模様の現在。

ビーンとエンジン音鳴らしながら、どこでも行っちゃうよー。
20阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 21:52:51 ID:Yc/isqj2
>>18
いま新車を買おうと思ってるサンバー好きな香具師は
ディスコン間近の最後の一台を買おうと思ってるはず。

だからそのルールは酷だ。オレもそうだし。
21阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 23:13:05 ID:saMwNlVc
ラストサンバー 限定100台
22阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 23:28:07 ID:PN2DqUZH
実は ディアス(ゴールド?)を買おうかと迷ってる。
先日ディーラーで、上物中古が出ますよと、言われてすごく迷ってる。
4000km、5MT、4WDで、予定価格90万だそうです。
これって買い?
23阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 00:12:45 ID:jlVR/JxP
買い。つーか、俺が欲しいw
24阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 00:23:21 ID:aLVQkNmE
さんきゅー 廃盤なる前に買う事にするわ。
ちなみに、今 レガシーに乗ってる。10万キロ行くところ。
25阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 02:23:18 ID:+18yk7sR
購入3年でやっと最近12000キロ超えたぜ。平均燃費14くらい。
20くらい走ってくれたら言うこと無しなんだが。
軽量化でもしてみるかなぁ。
26阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 04:57:11 ID:nRh2+her
もー 早くハイゼットのOEMになって欲しいよ。
ハイゼットの見た目と装備と使い勝手と動力性能で
スバルマークが付くなんて うれしい限りだ。
現行サンバーなんか1台10万円で在庫消化して
いっきにハイゼットにしてくんねーかな?
ダイハツのOEMだから SUBARUサンバーCustomとか出るんじゃね?
ローダウンでメッキパーツで紫メタリック。
CMキャラはもこみちでキマリ!
27阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 05:30:41 ID:OXhOrT2S
サンバーほど荷物をうまく
たくさん積める軽は無いので、
ハイゼットに代役は務まらない。
・・・と釣られてみる。
28阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 06:26:27 ID:iOmup0Gw
>>26
釣れなかったみたいですねw
29阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 06:57:50 ID:HfQfUHnI
>>26
サッサとハイゼット買ってマジックで大きく
[ ス バ ル ]って書いちゃえ
30阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 07:16:05 ID:SEHfAa9E
おれも釣られちゃえ!

>ハイゼットの見た目
まぁサンバーと同等かなw

>装備と使い勝手
ハイゼットで唯一魅力かもと思うのは
MTのインパネシフト。
あとはサンバーのほうが使いよい。
とくにハイゼットは後席の居住性が悪すぎる。

>動力性能
ま、かわらんね。
31阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 17:51:08 ID:yXADbRWu
>>12
バンディアスならバン用ラジアルで6PRが指定ですよ。
まあ日常使うには乗用ラジアルでも全然問題ないですが、
車検時にバン用ラジアルじゃないと車検通りません。
32阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 19:28:49 ID:NdPUCEQy
バンタイヤと最近のエコタイヤって、どっちが燃費いいんだろう?
俺は純正サイズ6PRに3キロ入れていつも走ってるけど
33阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 19:34:35 ID:kyg1hcdC
10万で在庫処分するなら
10台…いや 5台…いや 2台くらいなら
買おうかな
34阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 20:05:10 ID:7GO/xDOT
スバル販売店の連中はもっとサンバー乗りに敬意を表するべきだと思うんだ。
レガシィGTやWRX買ったやつにだけペコペコしやがってさ。おかしいと思うのよ。

おまえら(スバル)からサンバー取ったら何が残るんだ?このやろう!
って話。
35阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 20:53:47 ID:a0inXasz
>>34安心しろ。後数年で真のサンバーは無くなる。黙って見てろ。
大体、売値が三倍、利益五倍なんだから、態度も変わるわな。で、乗り換えもせず、悪くなった時だけ持って来て、安く直せ。とか言うんだろ? そりゃあ逆の立場で考えれば・・・
36サンバー乗り2年目(新車):2008/10/09(木) 20:55:36 ID:nudYVF5E
>>22
中古で90万だとすると諸費用込みで100万円以上でしょ。
ちなみに新車サンバーは諸費用込み込みで総額98万円(NA最上級グレード)
絶対に新車で買った方が安い。
>>32
ただでさえ固いサンバーバンに空気圧3.0なんて段差で凄い衝撃でしょ。その影響で車が早く痛む。連続悪路走行してるようなものです。車に衝撃を与えるのは良くない。
自分は空気圧1.8に減らして路面の段差も滑らかに通過している。
エンジンに当たりが付いてからは常に燃費は16キロ前後。下道で夜間走行がメイン。
>>26
正直自分も買い換え時期がきたらスバルでハイゼット買ってやっても良いかなと思ってます。
スバル製のサンバーだとシート高くて乗降性悪いしギヤの入りも悪いしパワーも無いし買って後悔している今日この頃だからです^_^;
37阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 21:00:00 ID:iOmup0Gw
わざわざスバルでハイゼット買う理由が解らん。
俺なら絶対にダイハツで買うよ。
もし、どうしても買わないといけないのならね。
38サンバー乗り2年目(新車):2008/10/09(木) 21:14:22 ID:nudYVF5E
余談ですが自分は新車サンバーの他にもう1台エブリィ(中古15万キロ)も所有していますがこのエブリィは凄くパワフルでギヤもスコスコ入るしシート高も丁度良く乗降性もバツグンに良い。
とにかくこのF6Aエンジンは優秀で回すと凄いパワー感と延びで2スト250ccのレーサーレプリカのようです(フィーリングが)

カタログ見るとF6Aエブリィよりサンバーの方が上なのに実際走らせるとサンバーの方がメチャクチャ遅いパワー感も無い。回してもスカスカ。しかも下のトルクも薄いので坂道2速発進で素早いダッシュが出来ない(T.T)

エブリィ アクティ ミニキャブ他メーカーの軽貨物は坂道だろうが常に2速発進でも俊敏です。
サンバーは回してもパワー無い。かと言って下のトルクが有る訳でもない。
なんやこのエンジン ! サンバーの設計者出てこい ! 
39阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 21:20:35 ID:30T0E/Jj
荒らしの誘導に乗らないでください
40阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 21:22:41 ID:jlVR/JxP
また湧いてきたな・・・
41サンバー乗り2年目(新車):2008/10/09(木) 21:25:19 ID:nudYVF5E
サンバーを新車で買う前にカタログを見て「低速トルク重視っぽくて乗りやそうだな」と思ってたのに実際サンバー買ったら下からスカスカでした(T.T)

しかもサンバーは敏感なのか安いオイル入れると回転がやけに重くなる。

ちなみにエブリィなんて980円のカストロXLXでも凄いトルクと高回転でのパワー感があってレーシーです。
同じ660ccNAエンジンでもエライ差があるなと思いました。

ちなみに次買い換え時はハイゼットに挑戦する予定。
42阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 21:27:46 ID:K6MpMPm5
今日はしつこいなW
43サンバー乗り2年目(新車):2008/10/09(木) 21:29:30 ID:nudYVF5E
訂正
サンバーのカタログ見て「低速トルク重視の味付けっぽいので乗りやすそうだな」と思っていざ買ったら下からスカスカだった(T.T)
44阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 21:29:42 ID:xN7dnX1r
>>nudYVF5E
「サンバー最高!」まで読んだ
45サンバー乗り2年目(新車):2008/10/09(木) 21:37:31 ID:nudYVF5E
サンバー信者のみなさんは1度他社の軽貨物に乗ってみれば分かりますよ。
ただし中古車の場合はデスビがヘタってない車両に乗る事。

平成10年以前の古い軽自動車の調子が悪くなる原因No1は「デスビ」が原因なのです。
46阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 21:42:42 ID:K6MpMPm5
>>45で、君の脳みそにも『調子の悪いデスビ』があるのかね。
47阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 21:45:16 ID:WCw0alv5
パワーとかはうちのはSC4WDなんで特に不満無い。
リッターバイク真っ直ぐ積めて前席フルリクライニング出来るなら考えるよ。
48阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 21:57:47 ID:on3SHrhv
LTタイヤの空気圧を2.5キロ以下にするヤツはバカだね
1.8キロなんてヘロヘロで走れねーよ。
49クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2008/10/09(木) 22:19:29 ID:mqf+Eq5W
ピンポンパンポ〜ン♪
サンバー乗り2年目(新車)についてのお知らせです

彼は過去に「軽自動車博士」等と名乗り、サンバーにまつわる嘘情報(サンバー以外はエンスト
しないと断言→サンバー以外のエンスト体験談がどっと寄せられる)を多数流したり、サンバー
のガソリン漏れは大問題だがエブリィの場合は問題ないと言ってのけたダブスタ厨(例によって
他多数のダブスタ発言有り)であり、真偽を確かめる為の質問や嘘を暴くレスには一貫して
(∩゚д゚)アーアーきこえなーいで逃げ続けた生粋の荒らし且つ構ってちゃんなので相手をする必要
も有りませんし、彼のレスは基本的に嘘と判断してスルーするのが賢明だと思われます。

以上、古参住人からのお知らせでした。


#以上過去スレからのコピペ(一部文言修正)でした。
#しかしこやつも飽きないねぇ、嘘を繰り返して信頼を失った奴の言う事をまともに取り合ってくれる
#ような間抜けはそうは居ないから、孤独な壁打ちピンポンになるのがオチなのに・・・・・
50阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 23:53:44 ID:SEHfAa9E
っていうかバカセは正直、知識レベルが低すぎて
荒らしにもなってないんだよな。ここにいる人は
結構レベル高いベテランが多いし。
なもんで意識しなくても自然スルー。

>>31
バンディアスにもいろいろあるってことで。
でももしかすると、バンディアスとディアスバンってことで
最近は名前の使い分けができてきているのかも?

うちの「バンのディアス」は純正指定が6PRではありません。
たぶん足回りも純正で別仕様だし。
51阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 23:56:59 ID:0yAQTJkQ
普通の軽ワゴン車をこんなに執拗に叩く理由が分からない
もしかしてサンバーに何か隠された魅力があってそれが不都合なのか?
この車のコンセプトを真似したメーカーの邪魔者なのか?
52クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2008/10/10(金) 01:04:10 ID:2KjRB1pn
>>51
サンバーユーザーが幸せそうなのが嫉ましくて荒らしているとか?
53阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 01:19:56 ID:EQKEylqR
サンバーのくせに荒らしがいるなんて生意気なw
54阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 01:54:16 ID:JGFBiqRW
6PRで空気圧3sなんて普通だろ
流石バカセだなw
55阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 01:56:03 ID:CNgikZXi
産婆は ドリフトするのかしら?
56阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 02:26:21 ID:qt8kKFjU
雨の日にKVでドリドリして遊んでたら吹けなくなって遂にはエンジン停止。
失火っぽかったのでバンパー開けてプラグコードぐにぐにしてたら
デスビあたりでビビっとねw

本気でゴム手袋被せようと思った俺はおっさんw
57阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 02:38:53 ID:V/BLI4IR
バカセがサンバーにトルクがないなんてアホ言ってるのは、
ちゃんとタイヤに空気入れてないからじゃねーの。
そりゃ1.8キロしか入ってないんじゃ抵抗もデカイわ。
58阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 03:13:27 ID:wTKd53+U
いやいや、バカセはエンジンの低速トルクと
フライホイールの回転モーメントの区別さえつかないバカセだから。
コンパウンドゲージの値を読めてるかどうかも怪しいよ。

ケ・・・・kPa・・・
59阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 07:21:06 ID:ze6Jknka
バンタイヤに1.8キロしか入ってない状態だと、
空荷でも潰れて見えるはずなんだが。
バカセはそんな状態で積載もしてサンバーを使ってるのか・・・。
60阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 09:12:45 ID:U7fU2wCM
>>38
漏れは代車でエブリィワゴン(AT)を2週間ほど乗ってたが、
サンバーに比べ最初はもの凄く反応が良く、スピードが出るとおもた。
しかぁ〜しっ!
漏れが思うに、アクセルを踏み込む深さというか、
その辺りの調整が異なるだけで(エヴたんは素早く加速する感じ)、
サンバーの方が後でスピードは伸びてくるし
エヴたんに比べて遙かにコントロールしやすいとおもた。
やっぱサンバーはええなぁ〜。
かわいいし。
61阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 12:17:40 ID:bnoWzIJN
俺もエブリィ乗ってたけど、確かにエンジンのフィーリングは良かったかな。
それ以外は良くも悪くも「普通」。普通すぐる。
次も指名買いする程の魅力はなかったな。
62阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 17:23:00 ID:QzzGhPcv
この車って樹液かかっただけで塗料がはげるらしよ。
63サンバー乗り2年目(新車):2008/10/10(金) 18:12:48 ID:m84DcHw6
サンバーの2名乗車時 軽積載時の指定空気圧は2.0です。だから完全空荷なら1.8で十分許容範囲。
3.0も入れると路面の段差の衝撃がダイレクトに伝わるため車のあらゆる部品がが早く痛む。家電製品でも強い衝撃を与えるのはナンセンス。

ちなみにタクシーが新車時からフニャフニャサスなのは耐久性を重視しているためである。
そもそもタイヤの空気圧を上げたがるのはマスコミに洗脳されたシロート連中だけ。
空気パンパンにして車体が受ける衝撃をさらに強くして自分で自分の車の寿命短くしてどうすんの。
特にノーマル状態で足の固いサンバーバンは空気抜くのが良い。もしお金に余裕があればソフトなディアスのに交換するのが良い。
64サンバー乗り2年目(新車):2008/10/10(金) 18:26:00 ID:m84DcHw6
>>62
新車2年目なのでまだボディは錆てないけど下周りにはサビが数えきれないほありますね。たった2年でかなり錆ヒドくなりました。
ちなみに中古10年のエブリィの下回りの錆は1カ所以外は皆無です。
「車体下周りの錆比較」
ススギ車→10年経ってもほとんどサビてない。
スバル車→まだ2年なのに多数のサビ発生(マフラーや牽引フックは納車時からサビてた)
65阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 18:43:18 ID:Z4p1bLri
2年目さん、全てあなたの言うとおり。
錆びるし、遅いし、力が無いし、うるさいし、スポーテーじゃない。
もうわかったからこれ以上かきこまないでくれ。書きたいなら一まとめにして、一回にしとくれ。
66阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 18:45:43 ID:Ku03WChx
定積載時には前輪2.4k後輪3.0kにしろと書いてあったはずだが
毎日500s積んでるとか言ってた仕事も辞めて、今は空荷で走ってるのかw
67阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 18:47:07 ID:72z3GAKf
タクシーのサスはフニャじゃない、むしろ固めですけど。
俺の15年落ちKVたんは錆びても腐らないし空気圧2.7キロでも生きてるよ。
スズキは見た目平気でも中から腐ってくるからダメなんだよね。
68阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 19:12:14 ID:BmDsvcvA
みんな知ってると思うけど、一応書いとくよ。

粘着クレーマー「サンバー乗り2年目(新車) 通称:バカセ」の正体。
http://ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp/jap246.html

まあ救いようのないアホだから、適当にからかっておくのがいいよw
69阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 19:45:01 ID:QzzGhPcv
>>64
こっちは新車購入後、2週間で塗装はげましたよ・・・
70阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 20:58:00 ID:jP94Jhb+
>>66
平成19年式サンバー新車にはフロント2.0リヤ2.2と記載されてこれでも2名乗車+100キロ以下積載時まで。よって完全空荷物なら1.8で丁度良い。
>>66
ピーク時500キロの荷物でエブリィに積んでます。サンバーはトルクもパワーも無いので空荷にしてます。
スズキエブリィ→500キロ積載しても坂道2速発進が用意に可能
スバルサンバー→空荷なのに坂道2速発進がシンドイ(クラッチ板痛む)

サンバーはトルクないので坂道だと1速使いたくなりますサンバーはミッションの出来が悪く1速→2速の動作が固く強引にやるとミッション痛める要因。
サンバーでミッションを壊す人が多い理由はチカラ任せで強引にシフトし続ける事が原因。
スズキ ダイハツ 三菱 ホンダのようなスコスコ入るミッションはまず壊れない。指1本でもスコスコ入って抵抗がないため。

出来の悪いサンバーのミッションでもBPのギヤオイルで多少改善はされるが元が固いので他社のようにスコスコとまでいかない。
あらゆるギヤオイルをテストした結果BPの鉱物油が1番マシだったという程度。
71阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 20:58:21 ID:BmDsvcvA
樹液で塗装が痛むのは車種関係ないよ。
72阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 21:02:54 ID:jP94Jhb+
>>59
バイクのタイヤと違い4輪車のタイヤは空気圧高くても低くてもタイヤの接地面積はまったく同じ。横腹が多少タワむ程度。その証拠に燃費も16キロ前後と軽貨物としては好成績をキープ。
73阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 21:19:16 ID:BmDsvcvA
空気圧と積載量がタイヤ回転数に与える影響
http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/tyre2.htm

空気圧とタイヤ実効外周長の関係
[実測値]
─────────────────
空気圧 荷重半径 接地長 120回転の距離
(kPa)   (mm)  (mm)   (m)
─────────────────
325   261.2   98   200.5
250   259.0  107   200.0 ←基準値
175   254.7  125   199.58
─────────────────

データを出すまでもないけどなぁ。
空気圧が少なければ、タイヤが潰れてるのははっきり見えるし。
走り出した瞬間に抵抗が増えてるのを感じ取れる。
まあ、そこが分からないってのがバカセなんだろうけどw
74阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 21:25:42 ID:jP94Jhb+
あと空気バンパンに入れてガンガン衝撃を車体に加え続けるとハブベアリングの寿命が確実に短くなる。
その他全てのパーツに強い衝撃が伝わり故障 配線の接触不良等いろいろなトラブルを招く。
75阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 21:52:08 ID:BmDsvcvA
自分で転がり抵抗を増して走らない状況を作っておきながら、
パワーがないとか文句つけてくるんだから。
バカセがどんだけ性質の悪いクレーマーか分かるね。

ていうか、>>68を見てコテを止めたんだなw
76阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 22:07:17 ID:F3MKZPlE
サンバーには高級なタイヤを付けてあげよう。韓国製とかだめよ。
77阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 22:12:34 ID:jP94Jhb+
メーカー指定が2.0
78阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 22:25:52 ID:BmDsvcvA
>空気圧高くても低くてもタイヤの接地面積はまったく同じ

スルーしてるけど、空気圧でタイヤの接地面積が変わることを理解できたかバカセw
79阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 23:14:09 ID:Uu+Cp40g
もう荒らしを相手にしないで、相手の思う壺だよ
80阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 23:31:21 ID:QzzGhPcv
>>71
>樹液で塗装が痛むのは車種関係ないよ。

そうなんですか。
今まで十数年同じ車乗っていて
新型に変えたとたん出てきたもので、
ビックリしました。
81阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 23:49:59 ID:wTKd53+U
どうでもいいがメーカー指定は2.2だと思う。
82阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 00:23:47 ID:mcU+N22+
>>80
鳥の糞とか樹液とか、酸だかアルカリだか知らんけど
塗装を侵食するようなものは付かないようにするしかないらしいぜ


車の樹液除去・防御対策
ttp://car-coat.net/2006/10/post_28.html

これと言って有効な手段は無く、環境で慢性的に樹液を受けるようでしたら
コーティングの効果も「絶大」とまで行かず、やらないよりマシと言う程度に留まるようです。

これはどのコーティング業者に聞いても大体同じ答えで、コーティング業者さんも
樹液被害はトラブルになるケースが多いらしく悩みのタネになっているようです。

物理的にボディーカバーのようなもので防ぐのが一番効果的な樹液対策になりますので
慢性的に樹液が付着する可能性がある場合はボディーカバーの装着をお勧めいたします。
83阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 00:42:15 ID:vSJSiUl5
1.8とかすげーなあ
うちのはパワ捨て無いからそんな空気圧じゃ低速時に重すぎだわ
指定2.2だが2.3にしてる
ここまでくると空気圧も好みみたいだからどうでもいいんじゃねえのw
84阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 01:35:57 ID:IYhOG+T1
>>82
情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
85阻止押さえられちゃいました
ガソリンが180円を越えた頃に、燃費を稼ぎたくて
標準の2.2から2.6まで上げてみたら、軽快感がまるで変わって驚いた
燃費も1キロほど伸びたし、今まで損して乗ってきたのを後悔したよ