■ JA11ジムニー専用 3型 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
JA11ジムニー専用です。
町乗り、クロカン等問わずJA11ジムニーの事について話しましょう!質問等もOK!

前スレ
■JA11ジムニー専用part2■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1215697737/
■JA11ジムニー専用■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1200545272/
2阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 21:19:12 ID:UCsm8441
乙!&2ゲット
3阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 21:22:21 ID:C1zH8uLo
1乙!3げと
4阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 23:38:46 ID:ipt7F0+P
[○∈S∋○]
(○OOSOO○)
[○OOOOO○]
5阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 23:51:34 ID:T910kt7v
いちょつ。

ローからセカンドにシフト入れる時って、硬くない?
つっても、このスレはセカンド発進する人の方が多いんだったかしら・・・
6阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 00:01:02 ID:5XMYoaWS
近々11の購入を考えているのですが、MTが欲しいのですが妻も乗るのでATで購入する予定です。
熟練のジムニー乗りの皆様ATとMTの長所と短所を教えて下さい(>_<)
7阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 00:16:59 ID:siu/nHIZ
>>6
一般論か、街乗りでの話か、オフロードコースや林道、酷道での話か・・・
なにを求めてるんだ?

8阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 00:31:51 ID:5XMYoaWS
>>7
普段は通勤で週末に山菜などを取りに舗装された山道などを走りに行きたいですね。ATの方が燃費が悪いというぐらいしか分からないので色々知りたくてカキコミしました。
9阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 00:59:19 ID:/ttcwY5k
3ATはいろんな場面で辛いよ
10阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 01:06:04 ID:qt1Fj8uA
AT+ZEALタイプC最強
11阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 01:06:50 ID:qt1Fj8uA
>>8
そんなに変わらないですよ。
12阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 01:16:03 ID:5XMYoaWS
>>9さん、ありがとうございます。長年ATしか運転していないので、歳も歳なのでMTに乗れるか不安です。しかし、どうしてもあの形が格好良くて憧れます!
13阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 01:18:59 ID:qt1Fj8uA
パジェロミニ+MTタイヤ最強です。
14阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 01:22:26 ID:qt1Fj8uA
>>12
簡単ですよ。ATは難しい。突撃ができないATでスタックすると脱出不可能です。
15阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 01:24:56 ID:5XMYoaWS
>>11さん、ありがとうございます。
ATでも大丈夫ですかね?
車屋さんに「ATジムニーなんかジムニーじゃない」と笑われたので不安でしたが諦めずにATで検討してみますo(^-^)o
16阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 01:39:01 ID:qt1Fj8uA
>>15
パジェロミニのATは?
17阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 01:41:02 ID:qt1Fj8uA
ジムニー狭いよ。エアコン利かない。好きモンしか乗らないよ。
18阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 02:22:36 ID:flBQM+03
はぁ?クーラーめちゃくちゃ効くし!(当方3年式、友人の12年式より効くくらい)
まあR12のガスだしな
19阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 03:30:03 ID:qt1Fj8uA
>>18
無理に勧めるな!エアコンが利かないと夏場年寄りには辛いだろう
山菜採り程度ならパジェロミニでいいと思います。
日本語が分からないのか?理解力がないのか?
20阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 06:53:03 ID:h1vPYPpz
JA11はクーラーだから 前期より後期の方が乗り心地良い ショックが柔らかい?
21阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 14:26:54 ID:qt1Fj8uA
>>20
低脳すぎじゃね?アホなの?カスなの?死ぬの?
何度も言いますが、山菜採り程度ならパジェロミニで十分だからね。夏場、脱水症状で死ぬ前におじさん考え直してね。絶対夏場後悔するからw
22阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 15:41:51 ID:Itb9sd2d
>>21
JA11を17年乗ってますが今までに1度も冷暖房が効かない
と思って事がありません
他種の軽自動車と比べても変わらないと思いますが。

23阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 15:48:37 ID:yRtMCwom
てか、自分が好きで乗ってる車なのに、他人には勧められないってのも珍しいわなw


ま、正直・・・街海苔+レジャーでの山菜採り程度ならパジェロミニの方がオススメってのは禿同
24阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 15:58:52 ID:yRtMCwom
>>23の続きとして、その理由。チラ裏程度の意見。

走破性以外のジムニーの欠点(居住空間の狭さ・リーフによる乗り心地の悪さ・快適装備が皆無等)を考慮した上で、
満を持して送り出されたパジェロミニ。


11は特に貨物4ナンバーだしね。
どうしてもジムニーってなら、12・22以降〜現行で選んだ方がいいんじゃないのかなぁ?
25阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 15:59:29 ID:i3NThsRI
車に限らず趣味的なものは他人に勧められないは多い。


フィアットパンダ 4×4ラリー仕様
インテグラ TYPE-R サーキット仕様
ジムニー JA11ノーマル
俺の乗って来た車全部一般の人にはお勧めできない。
26阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 16:14:14 ID:qt1Fj8uA
>>22
人によって感じ方が違うの!馬鹿なの?アフォなの?カスなの?死ぬの?
27阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 16:15:58 ID:qt1Fj8uA
ジムニーにしか乗った事が無い人に言ってもしょうがないか
28阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 16:35:27 ID:yRtMCwom
>>26

“人によって感じ方が違う”んだろ?

それなら>>22を否定する理由もないんじゃね?w


頭は大丈夫か?w
29阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 16:39:27 ID:5XMYoaWS
皆様、ありがとうございます!
ATの乗った感じを知りたかったのですが…
今度試乗できる所を捜して乗り比べて見ますね。
どうしてもあの形が好きなんですよね(^^)
30阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 16:43:41 ID:Itb9sd2d
>>26
JA11-1は冷房は効くよ。使い難いけどね。
車暦はカリーナ、マーチ、ボンゴ、ジムニー、アルト先代、今はアルト現行と
ジムニーだけどアルトと変わらないよ。
31阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 16:45:28 ID:qt1Fj8uA
>>28
全く軽乗りはこれだから嫌だwww
32阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 16:47:23 ID:qt1Fj8uA
>>29
おじさんパジェロミニ買えよー!
33阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 16:53:03 ID:siu/nHIZ
>>29
普段はJA11幌の5速乗りですが、数回ほど友人の11ATを運転したことあり。
3速ATは、街乗りでもストレスがたまる。高速巡航もちょっとつらかった。

自分的には、山遊びで、もみ出しができない、微妙なコントロールができない等の
理由でATは却下。

JA11にこだわるのもいいが、最終の平成7年式でも13歳なので、
その辺りをよく考えて。

うちの11は、エアコンのエボパレータ付近から微量のガス漏れ。
程度のいいエボパ見つかれば直したいけど、今はほとんどエアコン効かない。エアコンうらやまし
34阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 17:56:43 ID:yRtMCwom
>>31

基本的にはパジェロミニを勧めてるって点で、
お前と同意見なんだけどな?w



ちゃんと病院行けよ。
35阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 18:18:16 ID:qt1Fj8uA
>>33
腕が無いんだとよw
36阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 18:21:14 ID:qt1Fj8uA
軽乗り煽りはおもすれーwこれだからバカにされるのですよw恥ずかしいからやめなされw
37阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 18:55:08 ID:HP3sWTJS
>29
形が好きなら12か22のAT車かって11顔にすれば?
38阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 19:10:46 ID:qt1Fj8uA
パジェロミニ舐めてんの?すげーよ!広いよ!クーラーギンギンだよ!
ジムニー買って後悔しても知らないよ!狭いよ!リーフすぐヘタるよ!夏場暑くて死ぬよ!
39阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 19:18:32 ID:4W5RZXbw
大体だな夏の昼間に乗るなよ
40阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 19:25:18 ID:yRtMCwom
そーいや俺の11、昨日で15万キロ突破したわ。

来年に車検通した後、非合法でイジリ倒して最期の一花咲かせてみるかな?w
41阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 21:03:27 ID:s8gr7jDF
前スレの変なヤツまだいるんだね。

>>29
どうしてもあの形にこだわるなら12、22を勧めてみる。
42阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 21:05:30 ID:5XMYoaWS
>>33さんありがとうございます。
ATは街乗りも良くないのですね?後三年程は定年の絡みで通勤でも使いたいのですが、妻共々MTを練習した方が良さそうですね。
ATの方が故障し易いという事はないんでしょうか?
諦めるという事も視野に入れて慎重に考えて見ます!皆様本当に有難うございました。
43阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 22:09:17 ID:Re8eo3u2
先日、またエキマニが割れました。前回の交換から2年2万`の寿命でした。
前回、交換時に取り寄せたエキマニは対策部品になってると聞き多少
耐久性は上がっていると思いましたが、この程度の物でしょうか?
それとも運が悪かったのでしょうか?
ちなみにエンジンはノーマルです。
44阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 22:17:48 ID:qt1Fj8uA
CCV見て
45阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 22:36:58 ID:csDhPvQD
また自称「う●こにタカる蠅」の人が湧いてるのかw
46阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 22:53:41 ID:qt1Fj8uA
>>45
ハエ乙
47阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 23:04:21 ID:qt1Fj8uA
48阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 23:20:43 ID:qt1Fj8uA
>>43
インタークーラー前置きにしてボンネットのインテーク塞げばいいんジャマイカ
49阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 23:27:39 ID:qt1Fj8uA
シュノーケル欲しいな。シュノーケルつければ、フレッシュエア吸えるんだよな。
50阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 23:31:22 ID:qt1Fj8uA
エアクリ社外に変えても意味無いんだよな。純正の面積以上の物ないしな。純正エアクリでエアクリの筒に穴開けたほうが効率いいんだよな。
51阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 11:13:48 ID:1LXuD4AE
エアクリの蓋のかわりにパワフロいいよ
52阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 13:01:21 ID:UVkaMEWS
>>33
な!AT難しいだろ!ATなめんなよ!突撃しかできないカス共がw
53阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 13:02:29 ID:UVkaMEWS
>>51
それ名案!やってみるおノシ
54阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 13:05:25 ID:UVkaMEWS
>>41
いやぁ、暇すぎてw
55阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 15:19:06 ID:GlExfaS5
〉〉43
エキマニは消耗品、よって定期交換が必要です。
56阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 03:53:44 ID:z3oNcShm
>>43
工業製品に当たり外れあるのは当然。
いわんやエキマニなんて鋳鉄製だからねぇ・・・
57阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 12:38:18 ID:4SXqWbFb
>>43
交渉次第では、工賃サービスしてもらえる鴨
58阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 13:17:04 ID:F16zRnnB
>>57
裏DVDで取り引きしました。
59阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 13:18:13 ID:I2JwzXmg
>>43
熱くなってる所に、雨の日などに水分かかって冷やされるのが悪いのではないか?
って言われてるから
エンジンのノーマル、改造は関係無いと、、、

本当に水分なら
バンパー交換やリフトアップ
前車の巻き上げる水ってことで車間距離の取り方まで

運か、はずれか、その程度か、運転者か、、、、
判断つけられない

60阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 19:34:29 ID:4SXqWbFb
 エキマニ割れなんて、普通は一生に一度あるか無いかのマイナートラブル
それが、短期間で再発すれば、きちんと理解出来る説明を聞きたいと思う
のだが?特にJA11は多発してると聞きますが、メーカーやディーラーはどんな
言い訳してるのな?




61阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 20:06:35 ID:bgOiTfcO
エキマニ割れはインタークーラーとこから雨水が垂れるのが原因だって聞いた事ある
自分は雨だと乗らないし割れてないから真偽のほどは分からん
62阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 20:27:03 ID:91KJ73Ag
エンジン&ミッションマウントが原因かも
63阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 22:31:31 ID:PaflJMf0
おいおいちょい待て、
インタークーラーのダクトから入っても
エキマニに当たる前にまず遮熱板に当たるだろ。
64阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 23:14:53 ID:FE8nIDAE
>>63
静止状態ならな・・・
65阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 23:17:17 ID:r+mK9g4m
おいおいちょい待て、
運転席のフロアーまで水に浸かって遊んでるけど
割れたこと無いぞ。
66阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 00:38:46 ID:d3TtZPVu
>>65
そのうち割れるよ
67阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 01:42:09 ID:pU2CKY4E
おいおいちょい待て、
俺のイチイチはゆがんだ窓の隙間から水が入ってくるぞ?
68阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 07:37:34 ID:GqtBVCvT
>>67
そのうち溺れるよ
69阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 08:42:26 ID:d3TtZPVu
また環境破壊って叩かれるよ
70阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 11:07:36 ID:5uDVXnZg
とりあえず、どいつもこいつも556かけとけば予防もできるし直せるよ
71阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 11:56:17 ID:kS0Vg1Br
>>70
割れたエキマニがくっつきました。
72阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 12:30:11 ID:d3TtZPVu
>>71
はんだ付けで直るよ
73阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 12:41:24 ID:d3TtZPVu
だめならウンチングだな。
74阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 18:30:19 ID:LefInxxJ
おれの11なんかエンジンブレーキ壊れたぞ!
75阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 18:55:53 ID:YrMNFVQe
走行中室内助手席あたりからかすかにジリジリたまに音がなくなります わかる人いましたら宜しくです
76阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 19:27:59 ID:6CaIhIGH
エスパーっ!エスパーはおらぬかっ!?
77阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 19:46:03 ID:pU2CKY4E
>>75

スズムシいるんじゃね?
78阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 22:20:49 ID:d3TtZPVu
>>75
虫が入り込んでる可能性
79阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 23:37:37 ID:IE2f5555
>>75
2、3年すればしなくなる。
80阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 00:21:20 ID:icfGAvx1
そこで5-56の出番ですよ。
81阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 00:56:12 ID:lf2RXhTM
>>80
俺のネタをフル活用してるし
82阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 06:30:17 ID:bGVxbNWw
>>81
お前、大同か?
83阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 11:10:26 ID:wKUE9UJJ
>>82 いいえ、ケフィアです。
84阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 11:20:07 ID:lf2RXhTM
11用の油圧式車高調(ハイドロサス)って無いの?
85阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 11:22:12 ID:lf2RXhTM
>>75
エスパー伊東が入り込んでる可能性あるかもよ
86阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 22:52:14 ID:WK/FKC8F
テレポーテ〜ショ〜ン♪
87阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 23:45:30 ID:aqtWSYPi
>>86
まみ乙
88阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 00:19:11 ID:lAFSyJfp
アンテナ交換したお( ^ω^)
89阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 07:49:08 ID:5DLixnAS
笑いすぎたらウンコ出ちゃったょ(艸∀・*)

思ったより長かった☆
90阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 18:00:03 ID:iz5ZhBZK
お下劣だお( ^ω^)
91阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 21:35:30 ID:7iWpO+iK
>>90
巣に帰れwww
92阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 22:09:41 ID:yHxrvv0U
>>91
キテレツだお
93阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 18:41:44 ID:YWEO0h7n
質問なんですが、実家にJA11の初期型のワイルドウィンドがあって、
どうも、カヤバの8段減衰のショックがついてるようなのですが、町乗りメインなら
どの位にセットするのがいいんでしょうか。
あと、メモリはどの位置にあわせればいいのでしょうか。
偉い人、よろしくお願い致します。
94阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 19:50:12 ID:AyJjEmFS
もう抜けてると思われ
95阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 20:12:02 ID:Q/pQPx9f
>>94
実も蓋もねぇw


>>93
一度真ん中に合わせて、後は好みで
96阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 21:13:17 ID:O8P0oOQy
ノーマルリーフならモンロ―
97阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 22:55:09 ID:u6HEDvxg
彼女をかなり強めに叱りつけたら「おちんちんビロ〜ン」って逆ギレされた。

脱力して怒りが消えたよorz≡3
98阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 23:36:59 ID:TM929iIA
7年式のベースグレード、7万km弱、30万弱のを通勤兼アウトドアごっこ用で狙ってるんだけど、注意してみるべきところはどこ?
試乗した感じでは、エンジン異音なし、ステアリング問題なし、ターボも必要以上に効いてました。
改造はしてないみたい。月曜にエアコンチェックともう一度試乗して決めようかと。
99阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 23:55:56 ID:b27K7rtU
>>98
ごっこ用なら12にしろ!貴重な11がもったいない!
100阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 02:28:28 ID:6mK/k9wf
>>98

>>試乗した感じでは、エンジン異音なし、ステアリング問題なし、ターボも必要以上に効いてました。
↑この時点ですでにアヤシイ
101阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 08:21:01 ID:hE9PnyIl
むしろアヤピィ
102阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 09:06:32 ID:oTiRy89I
>>93
ダイヤルは前後4が標準。
ダイヤルの上か下に▼マークがあるからそれに合わせる。
前7〜8・後5位に合わせれば舗装路のコーナリングが速くなる。

以前スコットに乗ってて、それにもカヤバ8段ついてた。
うろ覚えなんで間違ってたらスマン。
103阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 09:20:12 ID:oairyZpe
>>99
こういう人々も居るおかげで十何年も前のおんぼろ11でも解体に回されず
中古市場に供給されてるのに・・・しかもある程度の状態で管理してくれる。
感謝しなきゃm(_ _"m)

>>102
早くなるわきゃねぇよっ
104阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 09:31:21 ID:oTiRy89I
>>103
いや、ロールアンダー減るから少し速くなるよ。
105阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 10:32:45 ID:aAfmllYj
JA11って基本的にオーバーステアじゃない?
106阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 13:19:38 ID:zcUWaX4+
LSD入れてるのに下手な奴っているの?
107阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 13:23:14 ID:zcUWaX4+
デフロックしてるのに揉みだしできなくてすぐ助け呼ぶ奴なんて居ないよね?
108阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 13:54:06 ID:97if8D65
>>98
JA11は個体差が大きいから、完璧に整備された極上車と
乗り比べなきゃなかなか判断が難しい。
俺は、購入時エンジンの調子が良い個体を購入したつもりでしたが、
その後、代車で借りたショップのデモカー(エンジンはノーマル)に
乗って自分の11とのエンジンの力強さの違いに驚いた。

10993:2008/10/11(土) 18:35:48 ID:Oa+8OZW5
>>93です。皆さんご意見ありがとうございます。特に>>102さん、参考になりました。

ただ、実家の11、アンダーコートのシャーシーブラックで、真っ黒くろすけ・・・
▼マークもダイヤルの数字も読めんがな・・・(´・ω・`)
110阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 18:40:37 ID:J2wVYjwI
>>109
読めないなら最初から93を書くなよ。かまってちゃんかよ。
111阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 18:57:10 ID:7lrIH+V+
ノーマル街乗りオススメショックは ?
112阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 19:47:48 ID:5XM1KD5D
純正でいいんじゃね?
113阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 20:20:18 ID:6mK/k9wf
>>110
まぁまぁ
114阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 21:11:42 ID:JeKU9dmy
>>111
調整式の新品社外品がおすすめ。
旧い車だから当然ノーマルショックはヘタってるわけだから、新しいものに変えたら乗り心地は激変すると思う。
ポワンポワンといった感じの乗り心地がシャキっとして気持ちがいいよ。
115阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 21:14:19 ID:PWG1hDVr
ガチガチにしたいんだが
116阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 21:42:04 ID:zcUWaX4+
>>115
リーフ外してエラストマー挟んどけ。
117阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 00:42:23 ID:zvaUfObu
>>109
あのさ、▼や数字が読めなくても、
ダイヤルを右に止まるまで回して乗って、
次に左に止まるまで回して乗れば、
どっちが硬いか柔らかいかくらい分かるだろ。
もし分からなかったら、その時点で調整する意味ないし。

それからバンや幌、装備や走り方や好みによって違うから、
「標準位置」にこだわる必要は全くない。

極端な話、前後左右で調整位置が違ったとしても不思議ではないよ。
118阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 00:45:53 ID:zvaUfObu
あ、もしかしてダイヤルは一周しちゃうのかな?
だとしたらショックを外して、手で縮めて手応えを感じろ。
119阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 05:02:07 ID:RXjDrVmp
とりあえず5-56塗っとけよ
120阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 10:18:45 ID:e0UcZUbf
>>116
ガッチガチやぞ!
121阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 10:19:47 ID:e0UcZUbf
とりあえずウインチで引っ張れよ
122阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 11:14:25 ID:qLKZld7R
11ジムニーの純正バンパーのカラーナンバーわかるかたいたら教えてください
123阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 11:28:10 ID:U0vng2Y/
>>122

38B 
124阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 11:28:16 ID:e0UcZUbf
>>122
556だよ
125阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 15:19:44 ID:1I5hR0hu
ラジエターのリザーバタンクに油膜が浮いててなんか固まってるんだけど
これってかなりヤバイかな?
126阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 17:03:57 ID:RXjDrVmp
イマ大宮のアップガレージにいるんだけどなんかおすすめのパーツある?
127阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 17:19:38 ID:0C42X1S7
純正リーフショックはモンロ超いい
128阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 18:58:39 ID:uqq4hlh/
>>126
5-56
129阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 19:05:31 ID:UR+K9Rm4
>>125
固まってるって事は、錆だと思うけど・・・
ナニ色の油膜なん?
130阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 20:17:08 ID:zTUOn9Ng
556がしみ出しているという可能性もあるな。
131阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 21:32:27 ID:e0UcZUbf
>>126
556
132阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 21:33:28 ID:e0UcZUbf
>>129
556で直る
133阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 17:58:49 ID:FRt34g+1
556よりラスペネのほうがいいよ
高いけどな
134阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 19:18:44 ID:BkrxZDl7
モンロ―のショックどうですか ジムニー乗りにかなり人気ありますけど?
135阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 19:25:34 ID:PpyW0GgB
>>129
たぶん固めるテンプルで固めた油の様なのが浮いてるんじゃないか?
おそらく冷却水とエンジンオイルが混ざって乳化した物じゃないかな?
つまり本来完全に分離されてる冷却水とエンジンオイルの隔離が弱くなってる。
ヘッドガスケットじゃあるまいか?
136阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 19:45:43 ID:1yyBvO5l
エンジンオイルの注油口にも、乳化したオイルが付着してるかもね
137阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 20:35:09 ID:iTQM+K8x
>>134
85,000km走った純正ショックからモンローに交換したところ
突き上げも揺り返しも少なくなって乗り心地は抜群に良くなった

ただ間違いなく純正ショックは抜けていただろうから
モンローの性能がどれほどかは分からん
もしかして純正新品の方が良かったのかもしれない
138阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 21:08:52 ID:GBf4J1If
>>129最初は銀色と言うか虹色というか・・・雨の日にオイルが漏れた時のような感じでした
>135しばらくほっておいたらそんな感じのが浮いて固まってました
ガスケットですか、修理で何とかなるかな?
>>136そっちはまだ大丈夫のようでした
皆さんありがとうございました
139sage:2008/10/13(月) 21:57:37 ID:ThDZ29eA
ガスケット交換になるとそれなりに修理費用かかるよ。
エンジンオイルを交換してオイルが白く乳化してないか確認してみるといいかも
140阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 01:44:03 ID:85Sv/jOd
内装外しても車検通りますか?
141阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 09:31:27 ID:oCyKxExr
>140
乗員保護の為に、鋭い突起や安全でない形状のものがあっては
危険と見なされて再検査になる可能性があります。
判断基準は、検査員の現場判断になると思いますが…
142阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 09:36:06 ID:X94E22F7
シートを外してるとか、そういうのはアウト
143阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 17:14:45 ID:LB0mtoso
新品ノーマルショックが欲しいけど高くてもんろーに 乗り心地柔らかいな かなり どうもこのフアフア感が気になりノーマルショックにまた戻した記憶がある いろんな社外リーフ変更したけどノーマルリーフ?
144阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 20:19:23 ID:17y2ppke
>>143
はい?

もう一度お願いします
145阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 21:33:20 ID:lnzvLtSS
>>144 翻訳します。
ジムニーに乗ってみたくてこのスレ見てみましたが、日本語が読めないのでよく判りません。
私のわかる言語で解説していただけると助かるのですが。

と >>143 は申しております。
146阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 22:04:23 ID:w89aUat9
推測して書き込め
147阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 22:48:45 ID:boKFNARs
推測だけど、現行よりもJA11のが乗り心地も性能も良い。
148阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 05:56:01 ID:RRIqZzkF
143 街乗りはノーマルリーフが一番 エンジンは11 乗り心地良い23
149阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 07:37:10 ID:40mkmsQr
憶測だがチキンラーメンうまいよ
150阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 12:50:26 ID:qEEqFcUt
>>141
ふむ。ありがとうございます。
軽量化は諦めますか・・・
151阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 12:54:31 ID:qEEqFcUt
>>142
それは構造変更するので、乗員2人もしくは1人にします。
152阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 13:27:43 ID:6KKRizHT
>>150
何キロの軽量化を目指してたんだ?
153阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 15:13:56 ID:qEEqFcUt
>>152
運転席側だけ軽くしたいのです。
154阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 15:35:11 ID:tbXPuBef
>>153
今日からビリー・ザ・ブートキャンプだ!
155阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 17:43:28 ID:xZlPRXgt
>>153
何キロ?
156阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 18:20:16 ID:ZxeWzGhX
>>153
内装ってフロアカーッペットの事だよな?
うちの11は取り外して3回車検通ってるよ。鋭利な突起なんか出てこないし。
ってか右と左の重量差無くしたいのなら助手席下に100kg位のウェイト積んだほうが早くね?
157阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 18:28:11 ID:cup8R4H0
内装って荷室とドアについてる厚紙みたいなのしかないよな。
あと天井か。
158阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 20:14:18 ID:7IlYftco
>>153
バッテリーを移設したり、ドライバッテリーに交換すれば良いんじゃね?
159阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 22:07:04 ID:WuBMyNht
>>134
門労に交換後、1年ほどでお亡くなりに為りなした。
耐久性には、疑問が・・・
160阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 06:44:56 ID:4R4MPTWW
かなりへたるショックです 新しいノーマルショックが良い なかなか程度の良い中古ノーマルショックないからね
161阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 13:57:13 ID:foW4pix5
>>154
うるさいハゲ
162阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 14:00:08 ID:foW4pix5
>>159
俺 半年
163阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 14:05:09 ID:foW4pix5
>>156
女の子体重がだいたい50キロでしょ
バラスト50キロと水タンク50キロ積めばいいよ。

でなんで100キロなんだよ?
164阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 14:09:13 ID:foW4pix5
クーラー使わないからクーラーのガスタンクとモーター取ろうと思う。
あれさ、結構重いじゃん。取れば左フロントショックが逝き難くなるよね?
ウォッシャ液も結構重いし満タンにするとね。
165阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 14:10:55 ID:foW4pix5
>>158
オプティマ高いし
166阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 14:18:50 ID:iaMKBK1f
>>165
俺はオクで落札した電動バイク用のドライバッテリー付けてる
ちょっと強引に取り付けたけど、小型だし\7000前後だしオヌヌメ
167阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 17:32:05 ID:foW4pix5
カーステ大音量にしても飛ばない?
168阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 17:41:57 ID:6m33NERl
>>164
モーター?もしかしてブロアモーターのことか?ならヒーターコアも取っちゃえ!
クーラー関係:コンプレッサー・コンデンサー・リキッドタンク・エバポレーター・配管類 まぁ確かに重い。
169阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 19:00:50 ID:iaMKBK1f
>>167
付けて2ヶ月そこらだから、まだなんとも
ただ、今のところはオーディオ&クーラー効かせて走ってるけど大丈夫

あんまり走らないなら、どのみち大容量オルタネータは必要だと思うが
170阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 19:48:31 ID:foW4pix5
>>168
知らんがな。そんな専門用語なんか
とりあえずクーラーは使わないからいらないです。
夏でもヒーターつけて走ってます。オーバーヒート防止に
171阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 19:49:54 ID:foW4pix5
>>169
毎日、川で遊んでます。近場の友達少ないんで…(涙目
172阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 20:10:32 ID:4R4MPTWW
このショック耐久性がない やはりショックもノーマルでいいのでは?
173ApplePie ◆qiA33PyBS2 :2008/10/16(木) 23:33:51 ID:4NbFu2B3
今年のジムニーカーニバル変な車来なかったね。
前は古いウニモグとかピンツの6x6とかいたのに。

本栖は今年が最後らしいが、来年からはどこでやるのだろうか?
174阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 00:10:36 ID:B6O/cjZ9
>>173
お前の画像キボンヌw
175阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 01:29:16 ID:sP6SgMZg
>>172
伸びが足りない
176阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 01:35:33 ID:sP6SgMZg
23用ソルブが一番かな?伸びと値段
177阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 01:45:30 ID:sP6SgMZg
178阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 05:40:11 ID:jr5M3mRi
先週嫁と一緒に中古屋でh7年式のja11v試乗してきた。
嫁もすごく気に入ったようなので(実は自分が乗りたかった)昨日契約させに行かせたんだけど
なんとパジェロミニ契約してきやがった・・・ 。
だってこっちの方が可愛よーな気がしたとか店の人もすごく薦めてくれたとかいろいろ言ってる。。
いくら自分用の車だってそれはないっしょ。 
何がなんでも今日キャンセルしに行かせる。



179阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 06:50:04 ID:x52K26CI
確かに ジムニー良い 11に23用ノーマルショック使える?
180阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 09:36:44 ID:P3i9bKOk
>>178の嫁は車屋の兄ちゃんとかに迫られるとヤっちゃうタイプだな☆
181阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 11:24:47 ID:cOFieJoK
>>180
そんな本当のこと言うんでない
182阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 11:41:31 ID:o/hOJePW
おまいらだって整備士風のいい男に誘われたら、簡単にヤっちゃうだろ?
183阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 12:04:21 ID:okSZAwWK
アーッ!
184阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 05:17:25 ID:rCuiTSJO
クロスメンバを切断するのって、やっぱりサンダーとかいりますか?
糸ノコじゃ無理ですかね?
185阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 06:45:18 ID:mDxs7GQB
単管だから糸ノコで余裕のよっちゃんいか

まぁ、サンダーのほうが楽だけどね。
186阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 07:01:53 ID:rCuiTSJO
>>185
ありがとうございます。
頑張ってブッた切ります!
187阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 12:33:27 ID:/L7dzq9j
>>186
ぶった切るって屋根を?
糸鋸で?・・・まぁ頑張れば出来るよ。
188阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 14:26:45 ID:j4lVGTOV
毎日キーコキーコやっても半年かかりそうw
189阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 14:57:28 ID:1se5oxaE
そもそも糸鋸では無理w
190阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 00:30:56 ID:BiB2tJZb
てかクロスメンバーってどこの部分?
191阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 00:36:20 ID:4jznv0sW
バンパーの裏にある横棒
192阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 02:55:27 ID:z4CrRZZn
横向きの構造材。
193阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 08:10:22 ID:UzqZKnmv
オイルは純正?グレードは? カスト?
194阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 09:43:39 ID:037eQCck
自動後退とかcarshopの一番安いやつを三ヶ月おき
195阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 10:01:58 ID:UzqZKnmv
安いオイルいいですか
196阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 11:08:34 ID:GyeL0Lzf
556は入れるなよ
197阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 20:26:40 ID:NeFg/2HI
カストロール入れてたけど、今回モリナントカ入れた
調子いいよ
198阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 01:54:09 ID:z84OgYUC
>>195
安いオイルをこまめに交換で充分。ただしエレメントは毎回交換。

高級オイルで半年乗りっぱなしよりはいいとおも
199オレだよオレオレ!バターだょ(艸∀・*):2008/10/20(月) 05:35:38 ID:TpvBCeJ9
ポマイら騙されたと思ってPOLOルブリカンツの一番安いヤツ入れてみるなり♪

マヂ笑うぞ。リッター600円で今までの高級オイルはなんだったのかとorz≡3
200阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 14:58:06 ID:A8SS4/yp
車検が来るからシャックルやらリーフやらの公認取らなきゃならん。
みんな、こういうのショップにお願いしてる?いくらぐらいかかりますたか?
201阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 20:58:34 ID:AdayxehH
>>200
俺は自分で通したよ。強度計算書が有れば意外に簡単。地区にも因るだろうけど。

谷口の無双懸架に樹脂製のインターリーフが付いてるけど、あれ、材質は何だろ?PP?塩ビ?
知ってる人いますか?
202阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 21:09:36 ID:A8SS4/yp
その強度計算書が無いのが泣き所なのよぉ(´・ω・`)
203阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 21:19:54 ID:34MVetkd
無双乗り心地バツグンですか ノーマルにくらべて やわらちゃんとかわかりましたら宜しくです
204阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 23:18:39 ID:z84OgYUC
>>202
そりゃヤバい、てか車検通らんよ

メーカー品なら再発行してもらったら?
無メーカーなら素直に純正に交換
205阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 13:35:01 ID:BPXunq5+
>>196
爆笑しました
206阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 13:39:10 ID:BPXunq5+
最近チンコが錆びてきました。
207阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 14:52:28 ID:/QN+Q+0J
>>206
廃者だな
208阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 16:30:16 ID:s9bcc3m2
>>206
交換するしかないな。
209阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 17:05:56 ID:cPWEDuce
>>206
556で大丈夫じゃね?
210阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 02:40:11 ID:GbawF15U
こういうレス乞食はちょっとね。。。
211阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 04:12:11 ID:qlu/ELwH
>>206
とりあえず556塗ってシュポシュポしてみる
212阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 19:58:30 ID:5IdOSZiT
4inchは上げすぎたかなぁと思う今日この頃

2inchのリーフに交換するかな
213阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 03:01:52 ID:RCrYvP1e
すれば?
214阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 05:00:31 ID:c0866Ww/
型式忘れたが最初に乗ったのが板バネだった 一束は重すぎ 二速からつなぐこともざら イライラすると湖まで走ってた 西山さんに河口湖で会ったのは台風みたいな天気の日だった なんだかんだで事故もなく12年以上乗れたよ
215阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 09:07:07 ID:pcpj9vFw
>>212
漏れ足だけで5インチ
次はタイヤ何にしようかな
700か750か235か33インチにするかな
216阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 10:25:54 ID:VgIL6KVM
念願の11買っちゃった(´∀`)外見はあれだけど、嬉しい…
217阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 10:59:49 ID:ca49U7ew
俺も買って半年だが来月に改造車検だ。
事前審査の提出ぐらいは自分でやってみようと思う。
218阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 17:59:20 ID:sYYxXPbn
>>212
足はあれだな、リーフで2〜3インチ上げてそれ以上はボディーリフトだな。
タイヤは6,50に30ファー、リーフで3インチうpで可能な限り柔らかめが
走破性、コストパフォーマンスよろし。
219阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 19:48:33 ID:BZYnZXlA
柔らか過ぎて車に乗ると傾くのが嫌だ
220阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 21:22:02 ID:STv5ozES
>>203

> 無双乗り心地バツグンですか ノーマルにくらべて やわらちゃんとかわかりましたら宜しくです
221阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 21:23:23 ID:STv5ozES
>>203

> 無双乗り心地バツグンですか ノーマルにくらべて やわらちゃんとかわかりましたら宜しくです

乗り心地いいのかな 無双
222阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 22:51:27 ID:SWZHkz20
>>215
足だけで5inch?カーブでおっかなくない?

>>218
ボディリフトってどう?
工賃高くて今一手が出ないよ
223阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 23:23:37 ID:c/oErZ3f
>>222
ボディボコボコになった後、ボディ乗せ換えと一緒にやればお得。
224阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 16:01:00 ID:Ts7rC41d
短パンマン
225阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 20:21:07 ID:UfrHrv9M
>>222
>ボディリフトってどう?
>工賃高くて今一手が出ないよ

俺は足回り交換程度しかやったこと無かったが
サイトで色々知識をつけて自分でやった。
純正パンタジャッキが4つあれば一人でも出来る。
助っ人が1人居れば楽勝だ。
226阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 21:28:58 ID:JoCaTI+Z
>>219
痩せろ
227阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 09:58:40 ID:Zb/DxncE
>>222
スピード出さないから問題ナス
スピード出すのは誰にでもできる事だから恥ずかしくてやめた
まったりゆっくりゆったりとセルシオに乗ってる時のように余裕を持って走る

これかっこいい
228阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 11:38:47 ID:pRN1BxJv
近所の爺さんが所有してるH6年式のJA11は、走行2万`で
完全フルノーマル、新車から屋内保管の為、ボディーも新車の輝を
維持してます。
普段、見慣れたJA11は皆おんぼろばかりなので、それを見て
ピカピカの完全オリジナルのフルノーマルはとてもカッコ良く新鮮に
感じました。
このスレでもノーマルにこだわり維持されてる方いますか?
229阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 12:52:11 ID:JOKEF4Ua
金も知識もないから、結果的にノーマルになってる
230阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 16:03:13 ID:ItB83uo1
アドバイスお願いします。
当方のノーマルJA11をリフレッシュさせたく、へたった足周り交換考えています。
良い乗り易さと適度なかっこよさを求めてます。

@ノーマル車高用ショック交換+MTタイヤ
A2インチアップシャックル+ロングショック+MTタイヤ

@、Aともフェンダーは純正で考えています。
自分的にはAがいいかなとは思うのですが乗り心地が気になります。

使用状況は街乗りと未舗装の林道ドライブです。
宜しくお願いします。
231阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 16:27:56 ID:naZFHv0C
>>230
リーフについて何も書かれてないのでアドバイスできません

シャックルは、リーフの反り、スパンの変化に合わせて、よりストロークするように
その長さを決めるべきモノなので単体で考えるのはナンセンスかと。
仮に、純正リーフに2インチ長いシャックル(?)を組むと
車高は上がりますが、足のストローク量は減少しますよ?

ショックについても、リーフと合わせて総合的に選ぶべき。

格好だけで車高を上げたいのなら、ご自由に。
ただ、個人的には極端に長いシャックルは激しくかっこ悪いとおもいますが。
232阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 17:47:45 ID:Zb/DxncE
>>231
まあ、いいじゃんやりたいようにやらしてやれよ
233阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 17:55:23 ID:Zb/DxncE
どこに行きたいかによる。まずは話しはそこからだ!
234阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 18:33:23 ID:V9wOIbzX
>>230
A2インチアップシャックル+ロングショック+MTタイヤだね。
シャックルは計算書付いたブーメラン型がおすすめ。
ショックは雑誌読んでいろいろ妄想した挙句にいつものアレ。
ロングショック着けたらブレーキホース延長した方がいいよ。
タイヤはひと回り大きい195,185あたり。
235阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 18:55:04 ID:ZftYjxRZ
ここは街乗り仕様が多いですね かっこつけ2インチアップから最近ノーマルに戻し 板金修理あり 涙 これからノーマル仕様です 乗り心地はノーマルが一番
236阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 19:11:12 ID:6+DOPYdf
10数年ノーマルだったけど、へたった足回りの交換時に2インチアップ+MTタイヤ。
シートも破れたがひどくなってきたから中古のれカロ。
バンパーも錆が出てきてたんでステン製に…

新車で買って16年、最近ますます愛着がでてきたよ。
237阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 19:20:40 ID:UHqsrn3b
>>230
A2インチアップシャックルってのは
2インチアップリーフ + シャックルってこと?
238230:2008/10/25(土) 20:12:14 ID:ItB83uo1
230です。説明が不足してました。
リーフは純正リーフを使うつもりでした。
なにぶんリーフ交換ともなると結構金も掛かるのし、ショックとシャックルなら
素人の自分でも交換できると思ったからです。

しかしクロカンなどはまったくやらず、オフに行くと行っても未舗装の林道を
ドライブするくらいですので@のノーマル車高用ショック交換+MTタイヤ が無難なのかなとも
思ってきました。
林道で不快な突き上げが少なくなって快適にドライブできれば十分です。






239阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 21:18:11 ID:C3ZVVs4D
とりあえず「増しリーフ」と185or195MTタイヤくらいがお手軽で良いかと。
240阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 00:46:46 ID:yQ98EiHT
リーフ交換は簡単
ブレーキのエア抜きがマンドクサイ
マンドクサイからショップにお任せ
241阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 01:11:03 ID:toEgjY0D
>>184です
今日クロスメンバー切りました。
腕は疲れましたが、ホムセンの250円のノコで無事切れました。
刃はボロボロですが
242阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 01:42:43 ID:LUpFI/14
>>237
ノーマルリーフ+2インチアップシャックル?
(つまり100mmロングのシャックル)らしい・・・
243阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 01:52:07 ID:yQ98EiHT
>>241
ばかじゃん
244阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 01:56:05 ID:yQ98EiHT
>>242
100ミリとは何センチですか
245阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 02:02:17 ID:LUpFI/14
10サンチ
246阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 05:48:49 ID:9YK4Lt21
>>246

>100ミリロングなら5センチぐらい上がります 増しリーフは町乗り厳しい 腰痛になる オフならいいと思う
247阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 10:03:05 ID:yQ98EiHT
>>246
エアサスにすれば?
248阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 10:07:33 ID:yQ98EiHT
アプローチアングル考えるとやっぱり純正同長か15ミリロングですよね。中折れもいいですよ。中折れが縮んでいるときに(ry
249阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 11:58:02 ID:+IRIljTb
>>230
純正の新品リーフ&ショックは、適度な車高と相まって乗り心地も
とてもいいです。(あくまでリーフジムニーとしては)
純正のセッティングバランスのよさも個人的に好きです。
案外クロカンも上り過ぎない車高がむしろ安定感があります。
行きつけ4駆ショップでも、最近は街乗りユーザーならクセのある
社外リーフより新品純正での交換を勧めてます。
250阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 17:53:45 ID:9YK4Lt21
>>249

> これからはノーマルリーフが流行りますよ 原油高不景気により町乗り仕様 ほんとNEWノーマルリーフが欲しいです
251阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 21:23:46 ID:LUpFI/14
>>249 = >>250
日本語で頼むわ。ってかどこからの引用だ?w

原油高騰&不景気でJA11なんてわざわざ街乗りにするわけねぇ
山専用でリフトアップリーフが流行るんじゃね?
252阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 21:31:01 ID:GvtMVllf
251の勝ち
253阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 22:06:18 ID:T8QbcSrU
556の勝ち
254阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 23:36:12 ID:yQ98EiHT
>>249
純正はやめとけ
町乗りだけならアピオにしとけ
黒姦するならア○オはやめとけ
255阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 23:38:27 ID:yQ98EiHT
疲れてきたらとりあえず556をスプレーしとけ
256阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 07:37:54 ID:WCOM0G3w
サイレンサーに穴あいたお (´・ω・`)
257阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 12:36:26 ID:emD3BZLM
>>254
>純正はやめとけ
否定の理由はなんですか?
町乗りだけなら純正がもっとも無難な選択と思いますが?
258阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 19:35:33 ID:0hbPpnVl
>>254
アピオのやわら街乗りほんと乗り心地いいの?
259阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 19:41:00 ID:0hbPpnVl
>>257
賛成 街乗りだけならね 俺も色々リーフ試した結果 大山ならノーマルリーフは無理だよ
260阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 20:23:26 ID:vv/4e017
ショップになんかよくわかんないけど壊れたって言った したらなんかよくわかんないなら直せないって断られた だからもうあのショップイカネ









プロなんだからよ 素人の言ってる事をよ 理解出来ないとか言うんじゃねーよ な わかるよな な な なハゲ 理解できるよーになれよな な よ あ プロに要求される所のひとつだろ な 素人相手なんだからよ な いい加減にしろよ プロのクセによ な ハゲ 23乗りハゲ ばーか
261阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 20:29:44 ID:vv/4e017
整備士ってアホなの?
262阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 20:31:47 ID:vv/4e017
>>254
○に入るのはフォですか?
アフォオですね。わかります。
263阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 20:53:03 ID:vv/4e017
>>258
代表的なリーフを乗り比べた結果です。
264阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 21:04:11 ID:vv/4e017
なんでその辺の整備士ってアホなの?
素人が必死で伝えようとしてるのになんでわからないの?
アホなの?カスなの?
整備士は言われた通りにすればいいんじゃないの?
俺達、ド素人の奴隷だろ?
そのなんとかがほしいんだよ
そのなんとかがよ
言われた通りに品物出せよカス
足りなきゃまた注文するからよ な
言われた通りにやればいいんだよ ハゲジジイ
265阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 23:31:50 ID:bAwgAezF
>>264
哀れだな
266阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 00:07:49 ID:Oz9ZuDWF
連投でageるような奴はすっこんでろ
267阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 00:09:59 ID:glyYVl4A
>>266
おまえはすっころんでろ
268阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 00:10:55 ID:glyYVl4A
>>265
ああ、あわれな整備士だな バカなんだろうな
269阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 00:12:00 ID:glyYVl4A
>>264
スッキリしたか?
270阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 00:17:28 ID:Oz9ZuDWF
>>269
しかも自演ww
271阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 00:23:41 ID:zvzAzeKz
左前のブッシュが・・・一つ脱落したw突き上げすげぇwww

なんとか応急処置はしたんだけど、他のも劣化が酷い・・・
この際だから全部交換しようと思うんだが、ブッシュにも色々あるんだねぇ
モノによって耐久性が違うんだろうけど、乗り心地とかも変わるのかな?
272阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 09:27:34 ID:o32LvhIf
乗り心地なら純正がよいかと
ハード走行でもブッシュは純正がいいとオレ的には思う
あ、リーフ車の話だが
273阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 09:37:13 ID:cppu9YOl
乗り心地。

具体的に何を乗り心地って言うの?
274阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 11:01:10 ID:glyYVl4A
>>271
ピボットはカーボンブッシュがいいよ。シャックルのブッシュはゴムでも全然問題ない
275阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 11:02:37 ID:glyYVl4A
>>272
Fピボットだけカーボンにしてご覧
コイル車のようなしなやかな足になるよ
276阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 11:05:02 ID:glyYVl4A
>>273
デコボコ道で飛ばしても跳ね難いとかCDが音飛びしない程度の事
277阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 11:18:02 ID:B8zYuv1I
4型のJa11に乗っていますが
初代ロードスターのヘットライトは加工無しで装着可能なのでしょうか?
278阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 12:43:44 ID:ecxnNeGD
>>277

どっちも純正ならシールドビームじゃん。着くよ。とJA11乗りでもない俺が答える。社外リフレクターも着くよ。

てか、リトラにするって意味?
カッコイイな。ジムニーリトラ。
279阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 12:52:32 ID:nKcP37wt
>>272
同感です。
新車を知ない、中古購入した椰子は、一度純正の新品リーフを試す価値
あると思う、但しそれなりに経たりも早いが
280阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 16:26:49 ID:ocpQTfkz
車検7万だった、安くて良いなー。
281阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 17:22:54 ID:kGZXpU4a
高いだろ
ひと月前にユーザー車検で下回り洗車しただけで
受けたけど3.3万くらいだたよ
282阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 18:09:48 ID:V/28D4ho
>>278
リトラにしたら、非常に前が見えにくくなるとおもw
283阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 19:17:01 ID:5mufP9lM
260〜264 
267〜269
は前スレから粘着してる痛々しい人

ケツ毛にからまったティッシュかすみたいだね
284阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 20:50:26 ID:SIYnBJKB
>>281
下回り洗車って車検っていうんか('A`)
285阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 23:45:20 ID:V/28D4ho
>>283
ケツ毛が生えてないから、その例えがわからん
286阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 23:52:06 ID:glyYVl4A
>>283のように2ちゃん見て本気にする奴って痛いよね
287阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 23:54:32 ID:glyYVl4A
>>283
glyYVl4Aこいつ痛いよな
288阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 00:03:09 ID:OYrljl97
>>287
自爆はよしなさい
289阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 00:06:29 ID:OYrljl97
やっぱり黒姦するなら柔らちゃんだよね。登坂能力が凄い!登坂の対角でオープンでもスタックしないしね!やっぱりアピオだよ。
290阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 01:44:09 ID:CSEyMELB
>>289
ID変わったからって速攻書き込むなよ屑
291阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 01:46:08 ID:CSEyMELB
このおかしな当て字・・
お前・・・事務・・イヤなんでもない
292阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 02:33:16 ID:OYrljl97
>>290の自演であるに違いない哀れ
293阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 11:04:48 ID:mOWc986G
何だかんだ、リーフ職人の北さんだよ!
294阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 15:49:05 ID:OYrljl97
>>293
ピボット側がテーパーだから弱いらしいじゃん
伸びと乗り心地重視の人向けだよね
295阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 18:38:43 ID:bxZOh9iW
なんか凄いな
296阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 18:39:58 ID:5Xpw/3B5
北乗り心地いいよ 凄く丈夫だしね
297阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 19:51:34 ID:8XiXcdKO
車用のサイレンサーは値段高めなんで社外のバイク用買って加工して付けてみた
う〜ん殆ど音変わらん…orz
298阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 20:53:41 ID:lAbpwxKv
中古でJA11を購入して初めて4WDに切り替えたんだけど、
ハンドル深く切ってゆっくり曲がると、ハンドルにゴリッゴリッって
感じの感触がある。これって正常?
299阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 21:01:40 ID:33XlQfkM
>>298
ウチの奴はそれが2駆でも鳴る。だが車検はいつも通っている。
300阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 21:14:17 ID:zwGDiS7k
>>298
ゴリ?
イマイチわからないが…ハンドリングが重たくなるだけなら普通。
タイトコーナーブレーキング現象。
舗装路で4駆にしちゃ駄目。

>>299
音が鳴るのは…
たぶんちょっと壊れてる。556でおk。
301298:2008/10/29(水) 22:07:36 ID:lAbpwxKv
>>300
ハンドルをめいっぱい切った状態でゆっくり発進すると、50cm進むごとに
ゴリッという手応えとともにハンドルが逆方向に5度ぐらい戻ろうとする。
……という感じなんです。

あと、4WDの状態で後退すると、エンジンの回転は上がるんだけど、回転数に
見合った速度で後退できず、すべってるような感じもします。
ちなみにATです。
302阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 22:45:27 ID:qJNXGTMg
>>300
つヒント:リアデフ
303阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 22:56:04 ID:OYrljl97
>>300
ブレーキローターにモリブデンでいいよ
304阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 22:57:22 ID:OYrljl97
>>301
気にしなくていいよ
305阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 22:58:45 ID:OYrljl97
デフロックならその症状でるよね
306阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 23:05:05 ID:kfo/AGa7
ジムニーのボデーに貼ってある変なカッティングはがしたいです。
でも新車当時からついてるもので、はがすというより削り取る感じになるのでしょうか。
あれをきれいに除去した方いらっしゃいますか?
307阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 23:24:56 ID:OYrljl97
>>306
サンダーにワイヤーブラシでぉk
308阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 23:26:01 ID:giM7p9a0
>>306
数年前に、むちゃくちゃ苦労した記憶がある
ドライヤー作戦、市販のステッカー剥がし液作戦、シンナー作戦
共に失敗。

結局、ちまちま剥がしたと思う。

309阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 23:32:41 ID:OYrljl97
>>308
皮すきをサンダーで指切れるくらいにして
砥石で研いで
やってみ
310阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 23:38:45 ID:OYrljl97
あの馬鹿整備士しねよ
あんたが許容量ないのは承知してるから
言われた通りにやれよ
馬鹿ダートラ23乗り
ダートでスピードだすのは誰にでもできるんだよカス
311阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 09:10:08 ID:/MLNdyjS
>>306
電動ドリルに取りつけるトレーサーがおすすめ
古いステッカーは簡単にはがせたよ
312阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 11:56:42 ID:XBGY74/8
トレーサーいいよな。
無ければ、ドライヤで熱々にしてある程度はがして
残った糊はガソリンで拭けば楽。
最後にコンパウンドかワックスで仕上げ。
313281:2008/10/30(木) 11:59:38 ID:Vy7CfQU6
>>284
遅くなったが下回り洗車はオイル滲みを誤魔化すのに
必須だお

314阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 10:01:33 ID:PWJvzhSy
やっぱり無双だな
315阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 12:36:22 ID:PWJvzhSy
ホーシング逆付けするならリバースシャックルだよね
316阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 00:37:50 ID:Vquz8P1Q
>>315
ホーシングでは無くハウジングアクスルですよ
317阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 00:51:35 ID:zbYOYEaV
二インチアップくらいの板いれたら、ノーマルショックじゃきつい?

ロングタイプ入れなきゃダメなもの?
318阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 00:57:49 ID:Vquz8P1Q
>>317
やってみて乗り心地悪かったらショック変えればいいじゃん
319阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 01:03:49 ID:QWrxSlgP
皆様豚クス
トレーサーよさげだから使ってみます。
320阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 01:07:55 ID:Vquz8P1Q
剥離剤かけてみて
321阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 17:30:32 ID:RIOy+p8E
JA11のAT車に乗ってます。

最近シフトレバーのインジケータランプが球切れを起こしたんですが、
このカバーは簡単に外せますか?

外せるようならDIYで直したいんですが・・・
322阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 18:00:16 ID:Vquz8P1Q
後でサービスマニュアル見て教えてあげるよ
323阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 20:55:05 ID:RDalAILB
11に30前期型トランスファーを載せるのに必要なフランジがオクとかで売ってるじゃん。
あれってやっぱり後期型のデフ側フランジ正解?
試しに1個買ってみたらどう見ても写真と同じなんだよね。



324阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 22:09:51 ID:t7TORl7p
いいな無双リーフ ノーマルより街乗りかなり良いみたい?
325阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 01:25:02 ID:9W8l4gqC
>>323
そんな貧乏くさい事した事ないからしらん
326阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 01:27:42 ID:9W8l4gqC
>>324
夢想はいいね。
耐久性・乗り心地・伸び
文句無し!
327阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 12:14:24 ID:OADVuELm
>>326
業者乙
328阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 12:52:08 ID:9W8l4gqC
>>319
ザーメンならよく落ちる
329321:2008/11/02(日) 17:41:23 ID:VZG9aTeJ
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k44651440

ぐぐってたらこんなのがヒットしました。
やっぱり外せるんですよね。

後ろ二つの穴はただの+ネジなのですぐ外せましたが、
前二つが変なボタン形状で、さてどう外したものやら・・・
330阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 19:05:04 ID:brROHZuE
>>329
ATは知らんので、手元のパーツリストによると
その前二つは内装でよく使われるクリップだ

中央部を押し込んで、抜く。
ググッたら外し方もあった。バイクのページだが、同じモノだ

ttp://ameblo.jp/hawai-t/day-20070605.html

取付は、中央部を手前に引いといて、セットしたあと押し込む。
がんがれ。
331321:2008/11/02(日) 22:34:43 ID:VZG9aTeJ
感謝です、おかげでカバーを傷付けずに開けられました。

中身は普通のウェッジ球でした。これなら明日にでも直せます。
どうもありがとうございましたm(__)m。
332阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 10:48:37 ID:PI9z9eJc
カーセンサー見てたらフ*イター180馬力仕様売ってるね〜 AKSだって
333阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 11:01:35 ID:wDh9B93I
AKB?
334阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 14:45:43 ID:fgOrXg5r
>>329
真ん中押し込むと取れる
335阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 14:47:33 ID:QmnYj/ad
ハリアーから11に乗り換えます
来週納車予定です
楽しみで仕方ないです
そこで諸先輩方に質問ですが、乗ってて良かった事、悪かった事、教えていただけませんか?
336阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 14:54:19 ID:fgOrXg5r
>>335
夏は涙目
337阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 15:16:01 ID:iHFaozn1
セダンから乗り換えたけど乗り心地はびっくりしたよ 燃費は軽のわりに悪いのかな〜新車から乗り初め18万キロ楽しい車 未だに飽きない
338阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 16:07:12 ID:fgOrXg5r
339阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 16:21:25 ID:eLYHC3Qe
>>335
ハリアー・・・なぜ11に・・・。
340阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 16:47:10 ID:Cr2UNy4n
オレは130サーフから11C
最初はセカンドカーとして使ってたけど、
いつしか「あれ?11だけでいんじゃね?」ってなったなぁ。
全体の9割は短所だけど、残りの1割の長所が他には無いものだと思う。

ようこそ泥沼へ>>335
341:阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 16:48:40 ID:f1JEb3hl
俺はハマーからJA11に乗り換えたけどJA11最高ー
342阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 17:26:57 ID:QmnYj/ad
あのフォルムにやられて数年前からジムニーに買い替えたい衝動を我慢してました
泥沼から抜け出せない程魅力的なんだと思うとゾクゾクしてしまう私は変態なんでしょうか・・
343阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 17:51:27 ID:eIgg855+
普通じゃん?
むしろ変態度は俺のが上。(リーフリジットマニア)
344阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 17:57:03 ID:fgOrXg5r
23のファイナルギアって11に着くの?
345阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 17:58:48 ID:fgOrXg5r
>>341
おれはママチャリから
346阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 20:02:47 ID:W1RDuctt
俺は30から11だけど、、、、、、、最低!
347阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 00:11:28 ID:Wbiu9RIf
俺は20歳からジムニーだなぁ
26歳の時に改造とクロカンに出逢いました…
348阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 00:26:20 ID:Fb0paeSE
12以前のジムニー乗りって基本的にポジティブだとおも
349阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 00:50:45 ID:fhJ2bsOc
>>347
軽ばかりのクズ人生w
350阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 06:26:39 ID:PCJrTMcs
>>349
そんなチミはローンで買ったベントレーで首都高でも走ってなさいよ
351阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 17:20:53 ID:w4ryIHsv
ジムニーはおもすれー♪
352阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 19:02:33 ID:mm46zhA5
ジムニーはママの味ー♪
353阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 19:37:55 ID:7aMg27cC
ベントレーとか……ここの住人は全く興味無いからwww
354阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 19:50:33 ID:SPFNzvgY
あれ?
>>352に笑ったの俺だけ?
355阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 20:33:03 ID:RL0z+yQi
俺も漏れも
356阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 00:18:22 ID:lV8nXTim
僕オナニー大好きマキオくん
よろしくね♪
357阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 16:47:26 ID:crJCAiWE
オイル食いがヒドくなってきたぜ
358阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 16:53:05 ID:b04MRmY4
車検証がV−JA11改になった。
359阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 18:48:17 ID:Jx9dPM7v
>>357
オイルはどんな?
360阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 18:51:18 ID:+8OUsi2D
便乗させていただきますが、オイルはみんな何入れてるんですか?
俺はとりあえず4L1680円の10W30・・・。
361阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 19:17:40 ID:crJCAiWE
>>359
ブロックの滲み発見してからは、
ホムセンの1,480円4liter缶

>>360
安さでは俺の勝ちだなw
362阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 19:30:56 ID:Jx9dPM7v
街乗り11は安いオイル相性良い
363阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 19:40:42 ID:N7ztztM+
ホムセンでbpのピンクっぽい缶
364阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 22:04:55 ID:SZBlHKur
185ー85ー16のタイヤは、ノーマル車高でもいけますかね?

フェンダー干渉しませんか?

365阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 22:09:20 ID:CdX1ZaGs
カス以外のオイル やっすいオイルで十分 20万キロ近く走り シール交換一回のみ添加剤は入れない
366阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 23:08:46 ID:9J9SPbs2
>>364
650までオケー
367阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 06:34:46 ID:XGEDiVbA
>>364
フェンダーに干渉って、車高短か?
368阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 12:29:33 ID:uAhPnhSr
>>366
ありがとうです

>>367
車高ノーマルです。
タイヤ大きくしたら、フェンダー内部にあたるかと思って…
650のタイヤにします。
ありがとうごさいました
369阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 13:27:54 ID:JntlMoRn
ノーマル車高で6.50-16にするのか?
195R16のほうが見た目のバランスもいいぞ
370阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 14:36:07 ID:nZpXIR/H
44インチで十分だ
371阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 15:59:57 ID:eJgOK7Zw
ナットがなめった…
1.25と1.5違いに気がつかなかった…

初歩的なミスで…

だれか交換するとどのくらい費用かかるか分かりますか?
372阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 18:16:27 ID:xVZkxVNN
>>364
フェンダーには当らない
フレームに当る・・・

>>371
ナットとハブボルト1セットで部品代1k程度
373阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 23:41:24 ID:nZpXIR/H
>>371
oh shit
374阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 21:26:50 ID:xBj/4nYY
今日ドライブしてたらフロントガラスに「売」の張り紙のSJ10バンがあった。
ボディーの状態は上の下で、塗装は艶があるし、腐食も多くない。
走行距離も4万km弱(←これは余り当てにならないが・・・)。
仕様はノーマル状態で、屋根下保管だったそう。

どうにも気になって価格を聞いてみたら55万!!ちょっと高すぎだよな。
まぁ欲しい病がしばらくしても消えなかったら価格交渉してみる。
375374:2008/11/08(土) 21:37:09 ID:xBj/4nYY
違う。SJ10じゃない。エイトだ。
376阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 22:00:01 ID:opoKLhzt
>>374
安くね?
377374:2008/11/08(土) 22:07:05 ID:xBj/4nYY
>>376
そこまでレアなんですか?

後、車検も取ったばかりらしいんですよね。
うぅ〜ん・・・手に負える代物かどうかも不安だしなぁ・・・。
独身だし、金はあるし、場所も(青空ですが)あるんですが・・・。

腐食はフロアに直径1mm程度の穴です。
フロントフェンダーは一部ぐずってる感じ。

背中押されたら明日にでも買ってしまいそうな状態です。
378阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 22:14:17 ID:LVDYhMld
ボディが板金後なら、数年後、泣きをみるぞ。
パテ痩せなどで、いつの間にかボディがベコベコ波うってたり……
379374:2008/11/08(土) 22:29:46 ID:xBj/4nYY
>>378
その手ならまぁ、許せます。
不安なのは機関ですね。不調になったとしてもさすがに部品無いだろうし。
380阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 23:05:37 ID:Xq1SKBit
 
381阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 23:12:05 ID:XjaDy2Qb
>>379
青空駐車じゃ腐るぞ
それに消耗部品って出るにかね?
エンジンは内燃気屋に相談すれば大抵は何とかなるはず
382阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 11:06:39 ID:sJ/dvzLC
エンジンが冷えてる時ガリガリ音がしない?
383阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 12:38:31 ID:y9xV59Ib
>>382
全くしないね!


TACのSSグリルはカッコよくね?
昨日、KINGを見てそう思った
384阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 17:13:28 ID:mkymgJGu
>>382
俺のはあったまるとポンポン音がする
385阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 18:07:44 ID:BqVLmrYK
俺のは、タイコからパンパン音がする
386阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 20:15:10 ID:GqVBnfvl
2スト特有だよね
387阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 20:23:01 ID:Esos30zG
ターボが終わった・・・
現在23万1kキロ
修理するべきか、部品取りにして60万円くらいで10万キロくらい走ったのを探すべきか、コイルに移るべきか
迷ってます。
オフロードは普通車でも入れるような林道しか行かないし、雪道を楽しく走れればそれでいいのですが・・・
388阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 20:54:38 ID:vbSjrN8g
ディフェンダーテールへの交換を考えているんだが、
あれってブレーキランプとスモールランプ一体型なんでしょうか?
389阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 21:53:25 ID:WUCq+IaN
質問です
ボンネットの社外ヒンジで本体から若干ボンネットを浮かす事の出来るロングタイプ?のヒンジありますよね?
ソレを付ける事によって何か効果はあるのですか?
390阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 22:08:06 ID:gw3QPScb
窓にエンジンオイルが飛ぶ位かな
391阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 23:26:29 ID:F/us8SHM

来月、自分で車検通そうと思うんだが質問。

1、純正アルミにトランパスMT純正サイズ
2、違う車種のセミバケ(運転席のみ)
以上2点は無交換で通るでしょうか?

車種は11です。わかる方お願いします
392阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 00:02:24 ID:bDPrE+GX
>>388
テーヘンダーで検索してみ
393阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 03:57:46 ID:bDPrE+GX
オートマで粋がってるやつってなんなの?かすなの?しぬの?
394阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 07:23:44 ID:Yzeule7H
「〜なの?しぬの?」←まだこんなの使ってるやつ居るんだな
395阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 07:28:39 ID:HXPEQy5L
>>392
そりゃまた、てぇーへんだー
396阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 08:19:46 ID:G6cvrnDb
>>394
AT乙
397阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 14:17:42 ID:bDPrE+GX
>>395
テーヘンダー仕様かっこよくない?あれならフロントフェンダーカットしても
398阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 14:22:47 ID:bDPrE+GX
AT乗りはヘタレ走りだからATなんだ、ヘタレ下手くそ
399阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 14:25:11 ID:zM/SsZaf
枯れススキの中を走り回って道作りしてたら
ボディが擦り傷だらけになったw
400阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 14:35:18 ID:bDPrE+GX
>>399
ミューラルかっこいいじゃん。自然が作り出すグラフティアート
401阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 18:31:10 ID:8nzxmZKR
>>387
18万キロです 調子はまだいいけど あとどれくらい走れるか 街乗り11ですよ 23に乗り換えるつもりはない
402阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 18:34:46 ID:7uT5Ve+h
>>387
リビルト品オクで結構安いよ、DIYでも出来るよ。
コイルに移るのもいいね23も結構安くなってきたし。
403阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 19:01:02 ID:FdnQtqJa
オク物のリビルトは当たり外れ有りすぎじゃろ
404阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 19:15:02 ID:aB7f5erj
>>387
漏れの場合は、16万走行時のタービンブローがリフレッシュ整備の
良いきっかけになった。
その時、修理とOH整備に50万掛けて極上車に仕上げました。
これからもずっとジムニーに乗り続けるなら個人的には素性不明の
中古車よりその購入予算で整備した方が安心して長く乗れると思う
405阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 21:16:29 ID:bDPrE+GX
>>404
おれ修理代だけで100万いったぞ
406阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 21:31:24 ID:/AWqpEol
オクのリビはホムペまであって老舗とかなら
無問題だろ
407阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 15:09:25 ID:527COjlx
>>398
お前が下手クソなんじゃないの?
408阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 15:36:07 ID:jj6kV9HO
>>404
50マソの詳細キボンヌ
409阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 17:59:38 ID:YB5HZGGN
>>403
確かにハズレもあるみたい、その時の為に保証の内容がいい所を
選んだりした。
ただ、交換作業やエンジンに問題がある場合が無いとも言えない。
410エンジンオイル漏れ男:2008/11/11(火) 19:42:31 ID:jfb+lsvv
11用おすすめスタッドレス教えてください
411阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 19:47:29 ID:Rjn77Gvm
DM-V1
412阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 20:20:19 ID:VpukGVA5
>>408
釣りに決まってるだろ!
軽を50万かけてOHするアホなんかいるわけない。
413阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 23:02:45 ID:jj6kV9HO
>>412
そーなん?
(´・ω・`)ショボーン
414阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 23:03:58 ID:jj6kV9HO
てか、今日の俺のIDカッチョイイ
415阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 09:19:26 ID:wlCbf4rB
>>412
軽のポンコツに、50万かけて改造するアホは、いっぱい居るが
416阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 11:41:47 ID:OR5YJtY9
特にジム海苔
417阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 12:30:25 ID:Xjc+eRDv
趣味とはそういう物だよ。

ジムニは、実用車じゃなくて趣味車だからな。
418阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 18:09:53 ID:3EgEds2W
そんな金があるならガキにもう少しましなもの食わしてやれ
419阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 18:52:57 ID:UXEhtjUu
それは永遠のテーゼ。
420阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 23:41:30 ID:XL4ueMyG
>>418
ガキがイイもん食ってるから、俺はジムニー乗る羽目になってるんだが。
421阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 01:50:15 ID:baFA9S1E
>>420
嫁にアルファード取られて涙目
422阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 06:44:01 ID:vykCwqqX
>>420
え?お前んちのガキいつも腹ペコで近所をうろついてるじゃん。
423阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 12:15:39 ID:TLhoQrVm
>>422
なぜそれを・・・orz
424阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 16:36:11 ID:QFhkANs7
幼女なら俺が育てる
425阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 20:38:22 ID:AOzvyEP3
このロリータが…

アンタとは気が合いそうだな!
426阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 21:04:17 ID:Jbu2TIRq
>>425
ロリじゃなくペド・・・・・
427阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 22:39:25 ID:TLhoQrVm
>>424
中3だ。嫁にどうだ?


まじめに買い換えを考えなきゃな・・・
428阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 23:53:26 ID:PKCg90EY
>>427
娘買い換えるんか?

15年物なら査定0か・・・
429阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 00:43:24 ID:zTZn1Dgw
ペド>小児性愛者だろ
430阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 03:34:37 ID:4r33fzkE
今日ハリアーからジムニーにオーディオ関係を積み替えたんですが、スピーカーがワンセットしか搭載できなくてショボーンです。
しかし、来週いよいよ納車なので待ち遠しいですね!
431阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 09:38:10 ID:z6V/dfTj
金がないから軽なんだが、アルトやミニカに男が乗るのはやっぱり
恥ずかしいのは事実
男なら、やせ我慢しても、中古の普通車必死にみがいてのるのが普通
かもね
軽に乗るならせめてポリシーありそうなジムニーにすれば
プライド満足できると自己満足
実際は黒缶なんてしないし、林道も年に数回、普段はオンばっか
車の整備もあんまり知らないが、知ってる顔をする

ジムニー乗りってこんなもんですよ

バカなんだから相手にしなければいいんだけどね

車が目立つもんだから、普通車乗りに勘違いされてネットで叩かれる


という俺は、JA11(爆
432阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 10:54:50 ID:wou4v6mD
 最近ちまたで見かけるJA11はやたら4××の3桁ナンバーが多いが、
それだけ中古車ユーザー多いと言う事かな?
10年以上経過したポンコツを中古で購入するユーザーにも敬意を感じます。

433阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 11:16:12 ID:blBePlB9
JA11-2型を新車で買って未だに乗ってるけど、確かに40の11は少ないね。

>>実際は黒缶なんてしないし、林道も年に数回、普段はオンばっか

66000Kmしか走っていないし、上記がもろ当てはまってる…
434阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 12:54:59 ID:91VwsDoa
40ナンバー
15万キロ
ONのみ

・・・な俺はどーすれば・・・
435阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 12:56:48 ID:6vqmtSH5
希望ナンバーもあるよ
436阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 18:45:41 ID:1r5czuFd
希望ナンバーにしたところで4xxの三桁ナンバーに変わりはないわな
437阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 19:08:25 ID:JF5VTrIR
はぁ?
438阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 20:33:27 ID:ZClrNBQ+
40ナンバーだけど 別に三桁ナンバーでも別にいいのでは? 40ナンバーから三桁ナンバーになった人いますよ 車全損になって ジムニー人気あるから乗って飽きないからまた程度の良い11が欲しくなる 永遠に
439阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 21:02:29 ID:AOo/Hnee
旧車スレの荒れる原因の一つに当時(っもしくは生産終了から10年辺りの)ナンバーVS最新3桁ナンバー
というのがループする。ジムニーには関係ないがね。
440阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 22:59:54 ID:DD1AE3P3
おれの場合たいした所得もないし豪雪地帯で三菱嫌いだから
ジムニーに乗っている。
今は11Cだが金があれば73かラングラーで山遊びしたい。
でもジムニーの方が・・・
441阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 05:51:47 ID:hdlKN7sa
ジムニーに乗り15年 腰痛になり乗り心地にびっくり11はレカロシートは必要腰痛もなくなりました 40ナンバーだけど 距離20万キロオイル滲み多発 いつか走行不能になったら三桁ナンバーになるかも
442阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 08:42:31 ID:OdiadCYd
歴代ジムニーの中でも特にJA11は今後も人気は衰えないと思います。
現在も同年代の車としては、非常に多くの個体が残ってる車ですが、
この先、状態の良い個体は急激に数を減らしていく筈です
個人的には歴代ジムニーの中でJA11は、旧車のハコスカ的な存在に
なるかな?と勝手に思ってます。
せっかくこれまで新車から所有してきたなら、更にあと10〜20年程
維持すれば、オリジナルナンバープレートのワンオーナー車両として
新たな価値が出てくるかと思います。

443阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 11:06:11 ID:/MLTGYzw
>>442
言いたいことは痛いほどわかるんだけど・・・

ジムニーにハコスカの様なpremiumは期待できないと思うよ・・・
444阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 07:07:35 ID:eElDRrT8
雪に備えて幌を掛けた、硬くて大変だったわ
445阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 07:43:56 ID:tW4zBXUF
雪国に住んでる人、冬はタイヤを履き替えるの?
446阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 15:42:20 ID:S1h9nUhD
>>446
履き替えますよ みなさんどんなスタッドレス? こちらブリヂストン 効きますよ
447阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 15:48:45 ID:jcdWUJih
冬用ワイパーに取り替えた、今更だがワイパー小さいな。
448阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 16:10:00 ID:iMQk6He9
BS新発売のDM−V1買う予定。
なんで4駆用のスタッドレスは5年もモデルチェンジしないんだろ
449阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 16:39:21 ID:wzzXA2vU
スタッドレスは純正サイズの人が多いのかな?
450阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 17:03:24 ID:S1h9nUhD
>>448

> DMV1いいですね 効きそうで羨ましい 今季もDMZ2でがんばりますよ 純正サイズ ワイパー小さく大雪降ると視界悪くなり雪窓につきます
451阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 17:03:45 ID:XykMsA0E
そもそもジムニーにちょうど良いオーバーサイズのスタッドレスが無いだろ…
452阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 17:56:41 ID:A/zgRHtN
>>451
ジオI/TとブリW969があるじゃん。
後者はあんまりお勧めできないが。
453阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 18:39:30 ID:VJHZkqNx
天井の内張り?を交換したいんですけど断熱材みたいなのが取りづらい。
上手い方法ありませんか?
454阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 18:46:59 ID:HDe5PvvW
オーバーサイズは標準サイズに比べ磨耗寿命が長いと聞いたことが
あるが、本当ですか?
455阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 19:05:49 ID:M/IBWwrE
>>453
上手い方法自分も知りたい
いま指でこすりながら1/4くらい剥がした
ぜんぶ終わるのに一週間くらいかかるに違いない・・・orz
温めたらステッカーみたいに剥がしやすくなるかと思ったけどヒートガンとか使って火事になったら怖いな

あと内張りの値段けっこう高いのにもびっくり
456阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 21:16:36 ID:novNpV54
>>455
つプラ段
457阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 23:00:45 ID:yYJy0tqC
初めは硬いゴムヘラで剥がしてた
途中でイラっとして
ゴムの円盤をドリルのさきっちょに付けてがんばった
結局一日仕事

ちなみに床の内張りは冬のほうがいいぞ
458阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 00:58:39 ID:+nqrgpTY
>>457
内張り(カーペット)はいつでもいいぞ?
遮音材?のアスファルトシートは冬のが断然いいけど
ハンマーでガンガン叩いてパリパリ剥げる様は気持ちいい
459阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 21:27:47 ID:PdIaXLBM
>>446
いちいちはブリヂストンです DMV1エボ2と同じみたいなので不安 昔のDMZ2がアイスバーンに強く一番効いたよ
460阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 22:56:29 ID:7tONAnom
30前期型トランスファーを載せてみた。
交換が必要な前側フランジ2つは30後期のデフ側フランジが使えました。
値段も北やらオクのより随分安かったです。
今時やる人は居ない貧乏チューンですが、意外と情報が少ないので一応カキコ。
461阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 06:05:01 ID:tqJkR1sB
チェーン巻く人いないの?
462阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 06:51:11 ID:lorAvgoV
チェーンは山についてから。
463阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 07:43:40 ID:goNoOSiP
木でも切るみたいだな
464阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 20:54:09 ID:SRW4oRD7
>>461
いつでも巻けるように常備してるよ。


ただ、東京在住・町乗りのみだから、
日の目を浴びるのはいつの日やら・・・
465阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 21:09:38 ID:Cpsz5jrU
ジムニーでチェーン巻いてる人って、あまり見たことがない。

山梨県地方で大雪に見舞われたことがあるが、
チェーン無しでガンガン走ってた。
466阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 21:34:22 ID:Gx3dHj6u
スタッドレスでもなくチャーンも巻かないのはアホだからだろ。
467阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 22:00:29 ID:zryrw68N
>>465
俺はチェーンは雪遊び用

スタッドレスで舗装区間を移動

林道(新雪)突入直前にチェーン4輪装着

林道突入
468阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 22:19:24 ID:lorAvgoV
バスやトラックは別としてチェーン使うのなんて
ジムニーやデリカぐらいだろ。
469阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 22:49:45 ID:N6ac/znV
>>432
維持費安いからいいじゃん
470阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 22:50:43 ID:N6ac/znV
>>437
ひふへほー♪
471阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 22:53:51 ID:N6ac/znV
誰か滑らないギャグおせーてー
472阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 05:36:51 ID:5LyFtBji
チェーンを巻け
473阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 07:16:09 ID:qnOVnp3N
うまいねぇ。落語家みたい。
474阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 18:42:05 ID:GB/+RNTs
歌丸
475阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 07:52:47 ID:OucOx/sx
豊丸
476阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 11:41:14 ID:NzSjf/6A
最近紅白に市丸出ないね。
477阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 20:24:34 ID:JKt33dbi
今は泰葉の時代だよ!この金髪豚野郎!
478阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 07:50:38 ID:yDyuBybS
AT乗りはヘタレ
479阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 09:47:21 ID:yDyuBybS
>>471
空から芋が落ちてきたよ















ポテッとね
480阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 10:26:22 ID:mlJNv0gI
>>479
だから4輪とも巻いておけと
481阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 17:20:55 ID:1GSXTtOG
つ スパイクタイア
482阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 22:16:39 ID:0s6oMA76
つ 道交法禁止
483阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 23:14:26 ID:NQ18Skv4
つスパイク付長靴
484阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 08:12:13 ID:w6SCUqVw
シートベルトが外れない?
485阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 08:19:40 ID:rdWiyHBK
>>478
JA11 AT乗りの自分はヘタレです。
486阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 08:25:16 ID:8uG2ATvz
>>485
ヘタレかどうかは君の生き方次第だ
ただ、ジムニのATは非常に格好悪い事は間違いない
487阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 12:04:15 ID:rA/0IDdR
タイヤ交換オワタ

1本サイドに亀裂が入ってた・・・
中古で1本買ってくるかな
488阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 13:48:30 ID:TgkfvsHG
【劣等感】クロカン風乗用車&軽クロカン【丸出し
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1227414766/
489阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 15:29:21 ID:rdWiyHBK
>>486
生き方もヘタレだね
次もATのジムニーにするか、MTのジムニーにするかで迷ってる
490阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 18:27:48 ID:8uG2ATvz
>>489
ヘタレの独り占めは許さないぞ
491阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 20:21:29 ID:8dnkuQog
幌にするかで迷うならよく聞くけどMT、ATで迷うのかよ
492阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 20:52:39 ID:rdWiyHBK
>>491
昔は幌にするかルーフにするかで迷ったりしたけど、今は家族も乗るからATが選択肢にはいる

でも古いジムニーが好きだから、今のジムニーに乗る気にはならないから難しい
493阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 21:31:48 ID:PrXc0lJe
MTはめんどくさい 所詮オナニー
494阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 22:46:58 ID:Mr0/gvvt
オナニー大好き
495阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 23:31:27 ID:O8+YCxzp
オナヌー嫌いな男はおらんだろ。JK
496阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 00:45:15 ID:Zrkz0pkZ
オナニーよりエッチ派の俺はAT乗り
497阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 07:18:16 ID:IKp9Iq/p
セクース好きだけどMT海苔
498阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 09:56:10 ID:Zrkz0pkZ
499阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 09:59:40 ID:70dyREFd
街乗り最強リーフはノーマルでした お金もったいない くやっしいです
500阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 10:07:48 ID:dakXG5DU
キーレス取り付け中!
めんどくせ・・・
501阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 11:16:57 ID:TmPiMBq+
純正リーフのセッティングの良さがあまり評価されないのが残念に思う
とりあえず純正リーフと言う選択肢がもっと増えても良いと思うのだが
502阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 14:09:30 ID:IKp9Iq/p
>>498
何なのこれ?をををさんがイパーイw
503阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 17:58:15 ID:Zrkz0pkZ
純正はうんこだ



なんだかんだでOTS最強だ!

504阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 18:49:08 ID:7a5uPe3z
純正リーフだと車高そのままだからな………
ボディリフトするまでもないし…
(ジムニートライアルに月に一回程度)
505阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 19:31:41 ID:7CMXxBt8
純正で乗ってる人をたまに見るけど普通にいいなぁと思って見てる
506阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 19:59:46 ID:5Uv1jLeT
さっき事故てた(笑)
507阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 20:29:17 ID:4ZwB5KN/
なんか、感じ悪いな
508阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 22:38:47 ID:ZJJ9xS32
なんか、ギアの入りが最近悪くなってきた…
結構な力でゴキッって感じ。
でも、いつもじゃなくて普通に入る時もあるんだよね???
MTオイルはこの前変えたんだけど、クラッチかな。
509阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 22:50:20 ID:Zrkz0pkZ
>>508
MTはなんだかんだで金掛かるからヤダ



そんな俺はAT乗り
510阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 00:26:02 ID:bH8l/EZ3
511阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 01:27:15 ID:YKJEdbb0
>>500
俺も連休中につけたけど、めんどくさくて運転席助手席つけて終了。
配線、ユニットむき出し、アンサーバック未配線。
でもキーレス最高!
512阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 04:41:32 ID:rh0hzpR8
1型のシートベルトフックから突然外れるよね。
リコール運動しないか?
513阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 05:45:33 ID:xh64Xwiu
今更、リコール対象になるもんなの?
514阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 08:54:44 ID:JT35HDVt
問題あるならリコールになるんじゃね?
515阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 09:49:02 ID:FmZdlaUU
ストーブもいまだに回収しますってやってるしな
516阻止押さえられちゃいました :2008/11/25(火) 12:44:06 ID:FejofXPQ
>>508
クラッチケーブル延びてるんじゃないのか?
調整は簡単だから車の下に潜れ。
517阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 15:46:53 ID:0UrkyexG
11乗りほとんどインチアップ使用 俺2インチからノーマルに戻したよ 町乗りだけなので
518500:2008/11/25(火) 16:15:03 ID:HA05jgwL
>>511
仲間発見(^o^)人(^_^;)
電源、何処からとりました?
俺はヒューズボックスから、15A電源取り出しヒューズ(取り出し側5Aヒューズ付)でとったけど、
付属の5A管ヒューズがすぐ切れる(T_T)
取りあえず、10Aの管ヒューズに取り替えたけど・・・

バッ直にすべきか・・・
519阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 16:51:44 ID:R6DRL9ni
横レスで申し訳ないが、うちはバッ直にしました
11ならバルクヘッド運転席側にメインハーネスが通ってるから
ちょっと手間だがやってみる価値はあるかと

しかしなんだ、キーレスは綺麗に配線這わせて
収めようとすると結構大変だよな
520阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 22:32:32 ID:vXNT1Zsx
JA11の幌に乗っているのですが、
荷台と運転席、助手席にある水抜き穴のキャップは開けっ放しでもいいのでしょうか?
スカイルーフのみで幌を持っていないのでどうしても
荷台に水が溜まってしまうのでキャップを外したままにしてあります。
521阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 22:44:11 ID:aylZAszm
>>520
排ガス臭くなければ外したままでいいんじゃねーの

522500:2008/11/25(火) 23:50:37 ID:HA05jgwL
>>519
レスありがとうございます。
ん〜やっぱりバッ直のほうが安心かな?
暇見つけて、やってみます。
ロックモーターって、意外と電力食うのね・・・orz
配線はもう、自己満足の範囲でやるしかないっすねw
523阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 00:22:13 ID:dqCPHK+4
>>517
街乗りならアピオの柔らちゃんでいいと思います
524阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 06:42:52 ID:iOU4ho6d
やわらちゃん町乗りかなり乗り心地よいみたい ノーマルよりかなり変わりますか
525阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 10:29:27 ID:6dXNfaDu
久々に日本語不自由君が来たwww
526阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 11:57:09 ID:IjYIuop+
インプレなのか、質問なのか、日記なのかw
527阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 12:26:57 ID:dqCPHK+4
528阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 13:34:14 ID:dqCPHK+4
>>525
ハゲ
529阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 22:06:40 ID:eU/mOAe6
11ジムニーって4ストですかいな?
530阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 22:36:35 ID:/77qs0jG
>>529
ジムニストです。
531阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 22:38:45 ID:N/CWdbe/
>>518
電源は安易にオーディオ裏からです。
今のところヒューズは無事です。
いまだ配線もじゃもじゃのまま乗ってます・・・。

>>519
他の車に比べて何かを隠す場所が少ないですね。
532阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 01:18:19 ID:9ikaMcqc
キーレス取り付けた人にききたいのですが、ドコのメーカーのキーレスでしょうか?
よければ教えてください。
533500:2008/11/27(木) 02:43:28 ID:cezmOPSD
>>531
オーディオ裏っすか。そこも考えたけど・・・いずれはETCをそこからと・・・
もじゃもじゃも、ある意味ジムニーらしいかも(^_^;)
引っ掛けないように気をつけて下さいね。

>>532
ヤフオクで一番安い奴w。当然厨火!
534阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 20:47:03 ID:djyl6qU9
>>524
そんなに変わりません町乗りは ノーマルリーフにモンローノーマル形ショックが一番です
535阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 19:07:39 ID:Ljo55k5E
11に 12の純正シートって簡単に付きますか? どうも11のシートが気に入らなくて。。 どなたか教えて下さい。
536阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 21:18:19 ID:/pjVRKuf
簡単ではないが、加工すれば付くよ。
537阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 21:24:10 ID:imKR3EIM
程度気にしないならレカロLXなら5000ぐらいだしそっちの方が
538阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 21:25:56 ID:Ljo55k5E
ありがとうございます! とりあえず 挑戦してみます!
539阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 23:53:26 ID:p7F29DaX
今更なんだけどさ、
なんで夏場とかの乾燥路面を、ずっと四駆のままで走ったらまずいの?

今日、雪が降って四駆に切り替えたとき思った
540阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 00:29:00 ID:Tmxbo/uV
>>539
センターデフが無いので、カーブを曲がるときに
前輪と後輪の内輪差(=前後のシャフトの回転数)を吸収できず
タイトコーナーブレーキング現象が生じます。
541阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 09:29:03 ID:wsS3GUTI
ハブのロックとフリー状態で普通どれ位燃費に違いが出ますか?
私の場合ほとんど変わらないので街乗りでも常時ロック状態に
してますが他に何か不具合が出るでしょうか?
542阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 15:41:51 ID:e15hv60b
>>540
で、どうなるの?
543阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 15:42:36 ID:e15hv60b
>>541
変わらない 問題ない
544阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 17:23:37 ID:VK2iX3ZW
>>541
ハンドル重くない?
545阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 18:22:01 ID:WHNtaLc9
>>542
やってみ!何事も経験だよ。
546539:2008/11/29(土) 20:46:57 ID:1twgfp01
>>540
Thanks〜
それじゃコーナーを攻めるような、
熱い走り方さえしなけりゃおKなんだね。

取説にも書いてあったから、機関的にやばいのかと思ってたよ
547阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 00:50:41 ID:P6OReymC
変わらないのなら、
なぜ最初からフリーとロックで分けてるんだ?と、
↑の人が。
548阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 01:51:52 ID:aYCUdkKK
11だとまったく錆びてない固体はほぼないと思うんだけど、
さび対策はどうしてる?
がんがんハードに使ってる奴はそんなの気にしてないと思うんだけど、
メインとして、ずっと乗っていくつもりの自分は、みなどうしてるのかなあと。
自分のは見た目さびはないんだけどコーキングの下や、湿気のたまりやすい所ははほぼ錆びありです。
とりあえず現状維持で乗ってるんだけどゆくゆくは何とかしないとですよね。
549阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 02:58:03 ID:EEaE4QrT
ボディを22にしたいな
550阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 07:47:51 ID:e5dWSpA4
JA11の中では後期のH6年式だが、他の11に比べ塗装の劣化が
激しく天井やボンネットがまだら模様になってしまった。
もっと旧い初期モデル等は、再塗装してる個体が多いのですか?
551阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 08:50:00 ID:EEaE4QrT
>>547
平らな道でFRにしたときに抵抗が増して加速やハンドリングか少し悪くなるってゆうだけで問題はない
552阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 09:44:54 ID:FRUSfxE8
>>546
なんか、幸せなヤツだなw
553阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 10:04:53 ID:/BBdRofa
すいません!単独行動でスタックしてしまいました!場所は利根川右岸 新4号 新利根橋から見える河原の砂地です。
誰か助けて下さい!!
554阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 10:16:59 ID:FH2bYaW3
ぉ、マジかよ。
場所はわかるがすぐには行けんぞ。
とりあえず、タイヤの下に板切れでも敷けないか?
555阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 10:19:36 ID:0/KioDbJ
>>553
すまん漏れ北九州だ。
関東まで間に合わん。
誰か、BBdRofaを救出してやってくれ。

556阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 10:19:42 ID:/BBdRofa
ありがとうございます!マジです!新利根橋から上流方面に見えます。板探します。
557阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 10:21:55 ID:0/KioDbJ
ウインチ付けてるか?
ロープはあるか?
単独で行くなら、せめて牽引ロープくらい持ってるだろ。
558阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 10:24:46 ID:0/KioDbJ
板が見つからなければ、石をたくさん集めて
4輪の下に入れて板の換わりに使え。
フロントハブをロックに切り替えてるか?
559阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 10:24:58 ID:/BBdRofa
申し訳ない。昨日 納車でうれしくなってやりすぎました。
ウインチなしロープなし JA22です。
後悔してます。
560阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 10:27:13 ID:/BBdRofa
タイヤ半分うまってます。もがきすぎました。
561阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 10:28:45 ID:0/KioDbJ
前後に揺すりすぎたな。
基本、スタックして何度か揺すって駄目ならもがくな。
とにかく石か板を入れてみろ。
562阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 10:32:02 ID:FH2bYaW3
馬鹿野郎!
スレ違いだ!



即答したオレも22乗りだがねW
今更遅いがとりあえず落ち着け。
563阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 10:49:53 ID:/BBdRofa
板も石も見つかりません。
どうしよう。なんか気持ち悪くなってきた
564阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 11:07:08 ID:27jzmbNc
JAF呼べばいいじやないかい
565阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 11:30:55 ID:FH2bYaW3
見学しに着てやったぞ?まさかあの川の真ん中にあるヤツか。
566阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 12:55:27 ID:kpeEKm4H
おい、どーなったんだ!
567阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 12:59:28 ID:O6gG/gw/
かって大型四駆全盛期にこんな輩を河川で沢山見た

すまんこちら岐阜だから心配だけさせてもらうよ
568阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 15:15:03 ID:/BBdRofa
助かりました!565氏と四駆ショップの常連さんに助けてもらいました。
565氏に励まされて心強かったです。
みなさんのレスも励みになりました。
スレ汚しスンソです。
569阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 15:38:12 ID:FH2bYaW3
>>554だがスコップ二本とフロアマット二枚持って見学しにいった。

無事>>553を救出。
正確には後から来たショップの常連さんのJA22Wが救出。(119馬力だと!)

JA22Wが三台も揃うとは珍しいよな。

俺は大したこと出来なかったけど三人も諭吉様をくれた。貰いすぎ…。
有り難く愛機に使わせて頂きます。m(_ _)m

さて…スレ違いなので>>553を牽引しますか。

http://orz.2ch.io/orz/orz.cgi/1!32.14.1f+4s6++-0214657389a+.sage!14897ac/namidame.2ch.net/kcar/1217433519/#b

>>553さんハンドルこっちに切ってアクセル吹かして!
570阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 16:05:57 ID:3KIVHdNE
諭吉3人!んなもん缶コーシーで良いよ
571阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 17:38:09 ID:hVRra0ex
感動した
572阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 23:38:00 ID:FH2bYaW3
自分も珈琲だけで十分だと言ったんだけど余りの気迫に押されて…。

日曜日なのにたまたま起きたのと現場まで30km位しか離れてなかったから行ってみた。22乗りだから普段11スレ見ないんだけどね。偶然ばかり。

行ってみたら川の中洲だったからびっくり。

連れていた犬が元気だったのが印象的だった。四駆でも四足歩行には勝てませんね。

某ショップの常連さん(22乗り)レスキューの仕方にのうまさに感動した。

パトロールの怪しげなおっちゃんに注意されちゃったよ。河川敷を走るのは違法だって。

11乗りの皆様も無茶をしてスタックしないように気を付けて。

ではスレ違いなので引き上げます。でわでわ。
573阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 23:43:31 ID:oG5rAlW0
諭吉もらえるなら俺も行ったな
愛知だが
574阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 00:46:58 ID:kX6Fgaja
…えぇ〜話やぁぁ(;_;)
575阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 07:43:31 ID:7rg7CrS0
>>567
すまんこちら
576阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 07:51:25 ID:7rg7CrS0
>>553
出れたの?
577阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 08:46:26 ID:7rg7CrS0
今日から利根川専用になりました。
578阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 13:25:31 ID:Z4DaYLlx
おお、ちょっと来ない間に実況スレになってたのかぁ
しかもJA22ですかw
とにかくよかったよかった
579阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 16:08:53 ID:9Uhbpzvv
11だったら羽が生えてるんじゃないかという位に楽に脱出
580阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 16:16:57 ID:/hJ+bu3v
乗り手次第
581阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 17:53:40 ID:IvzUAOJd
556使えばハマることなんてないのに
582阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 21:08:42 ID:ecGIF5wa
>>581
本人が>556だ罠
583阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 22:55:37 ID:7rg7CrS0
>>582
556は万能薬みたいなもん
584阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 00:27:59 ID:SQ5a7ZJ6
>>575
なんだ?岐阜は日本の真ん中。地理的には。


>>576
流れ嫁。スタックするぞ。

>>577
ハクレンの話をするスレ?梅雨の時期に産卵の為にここいらに来る馬鹿デカイ魚。コレがエラい飛び跳ねるんだよな!
もうちと上流だったかな?

>>578
JA22W…スレ違いW

>>579
11ならスタックしないんじゃないかな。
轍が有るから行けるって言ってたゼ?
轍の主は11だとエスパーな想像。

>>580
だね。

>>581
556…アンタも好きねぇ♪

>>582
>>556…マジだW

>>583
『シリコンスプレー』こそ最強。
『シリコーン皮膜で滑りをよくする!』って缶には書いてあるぜ?
シリコン?シリコーン?
どっちなんだよ呉さん!夜も眠れないぞ!
1222Wスレで流行らせようとしているのに!

あ、スコップ持って見学行った22乗りです。
11スレは楽しい人達ばかりですね。また来ちゃったよ。
巣に帰るね〜♪
バイバーイ♪
585阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 04:19:11 ID:/WXZzTXL
質問です。
チューブレスタイヤからチューブタイヤに
履き替えようよ思っていますが
ホイールはそのまま使えるんでしょうか?
ちなみにノーマルのてっちんホイールです。
586阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 07:40:27 ID:c7zqNhuD
587阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 11:27:59 ID:yFj/x8/E
もちろん。
そこまでするならついでに
ビードロック付きのホイルにすれば?
588阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 12:50:00 ID:bqanSD3b
>>585
タイヤチューブは太いバルブと細いバルブのものがあるから注意。
確かジムニー純正ホイールは細いタイプだったと思うが、要確認。
チューブフラップもちゃんとバルブ径に合ったものを用意しよう。
リムの深い浅いはよく分からない。

ダンロップのM&Sの磨耗とひび割れがひどくなったからBSのGROUNDGRIPを買って明日受け取り。
しかしBSのGROUNDGRIPもとうとうメーカー在庫限りに、注文した店も在庫が10本と言ってた。
日本製ゲタ山タイヤが見れなくなる日も近い。
在庫にある残りの5本も買ってしまおうか迷う…まだ大丈夫かな?
589阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 14:04:21 ID:pUL/ABIt
保管している間にヒビ割れとかしないか?
590阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 16:10:47 ID:2S1VQ5Iq
>>589
心配なら室内保管
これ基本な!
591588:2008/12/02(火) 18:06:17 ID:bqanSD3b
>>589
保管条件を考慮した室内保管なら5年は問題ないらしい(ソースは生業としていた人の経験談)。
もし買ったらアーマオール塗ったあと大きなビニール袋に入れて地下室に置いておくつもり。
明日受け取るタイヤは5年で限界が来るだろうから、今買っておけばそこで取り替えてまた5年乗れる。
それが限界かな、予備タイヤでも製造から10年を経過したものは捨てなさいとメーカーも言ってるし。

ゲタ山を履いたJA11が好きなんだが10年後にはもう新しいゲタ山を履けないんだな、さみしいかぎりだ。
「売れない」「性能悪い」「エコじゃない」そんなタイヤは消えるしかないか…
592阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 18:28:54 ID:eTv/a0dc
10年くらい前にJA11を2インチアップしてランチョ9000入れてたんですが
最近ブッシュが飛んでしまいブッシュを注文するのにショックの品番知りたいんですが
ショック本体に品番書いてますか?
593阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 18:52:33 ID:yFj/x8/E
アーマーオールとか辞めろ、
ヒビ促進剤じゃん。
594阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 19:46:26 ID:SHgjzzbJ
>>588
チューブフラップって必要なの?
俺は純正アルミにそのままラリーチューブだけ入れて
空気圧は0.4まで落としても問題ないがな?
595阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 20:13:14 ID:EdGXQYa5
アーマーオールの悪口言うヤツは556の信者だな!
596阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 20:23:50 ID:2S1VQ5Iq
>>595
重油塗っとけ
597阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 20:26:26 ID:2S1VQ5Iq
>>592
Dラー逝け
598588:2008/12/03(水) 00:13:09 ID:smLenCY9
>>593
>ヒビ促進剤じゃん。
そうなの?アーマオールも?
実際にその方法でタイヤを保管してきた知り合い達に聞いたから問題ないかと思ってた、もう少し調べてみる。

実際に何か問題を経験していたら教えて欲しい。

>>594
スポークリムじゃなくて最中タイプでもないなら必要無いかもしれない。
金属の塗装面が相手だとゴム同士のように張り付かずに擦れがでるとかは?高速走行もするし。
まぁフラップ有りと無しを長期使用後にきちんと比較したわけじゃないからなんとも言えない。
メーカー基準は付けることになってるから人には付けるよう勧めてる。
599阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 02:16:52 ID:3tzVPpuu
最近、ステアリングきるたびに、ズッズーってなってた音がひどくなってたので、ばらしてブッシュにグリスつけた。
手元にあったのがラジコンのグリスしかなくてそれ使ったんだけど。
たったこれだけで、するするとぱわすてのように軽くなった。
ちょっと気をつかうだけで、効果覿面なのでメンテが楽しいし、愛着がわくね。
20年近く前の車だからまだあちこち手を入れるとこがあるけど。
あと最近寒くなったせいか、燃費が悪くなった。
スタッドレスのせいか、シートヒーターつけたせいか、リッター10キロぎりぎりくらい。
冬場は、しょうがないのかな
600阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 04:19:08 ID:sMUxk84j
>>599
夏でもオーバーヒート防止にヒーターつけてるよ。
601阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 06:33:05 ID:ikU2aivM
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
602592:2008/12/03(水) 12:24:37 ID:wZh6UCxO
自己解決
17_のメガネ持って車の下潜ったら二分でショック外れたw
603599:2008/12/03(水) 19:14:30 ID:44DNh2TA
>>600
冬場はむしろオーバークール対策がいるんじゃねーの?
おれは屋根つきの原付位の感覚だね。
俺はバイク降りたからおもちゃ代わりにずーっと維持してようと思ってるよ^^
好き物がいて仲間ができるのもいーよね
街中でもジムニー見ると、話してーなーって思っちゃう。


604阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 19:52:11 ID:sMUxk84j
冬は寒いからヒーターつけるよ。なんか文句ある?
605599:2008/12/03(水) 20:05:36 ID:44DNh2TA
文句ないけど、シートヒーターとかヒーテッドミラーつけると、
バッテリーの要領不足を感じるんだよね。
走ってる分にはきくんだけど、どうしたもんだろうね
606阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 20:39:37 ID:sMUxk84j
>>605
そんなもんついてねーよ
607599:2008/12/03(水) 20:52:04 ID:44DNh2TA
diyでつけたんです。
608阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 20:57:23 ID:Q0VKJODA
キーレスつけたお(^^)
バッテリー上がりが心配だお(^ω^)
609阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 20:57:42 ID:UMQ/8yph
俺、寒がりな方だと思うけど、
ジムニーは車内がかなり暑くなるから、
シートヒーターなんか欲しいと思ったコト無いなぁ。

むしろクーラーが全く効かないがなw
610阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 21:31:51 ID:Eap5cVB9
強風の時のすきま風は寒いがどこからか分らない。
611阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 22:12:36 ID:DEaR0bja
5分そこら暖機しても水温上がらんなぁ、電動ファンなら直ぐ上がるのかな。
612阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 00:11:30 ID:LPW2pgE7
風の出口が言う事聞かないのがね
デフロスタに合わせても足下暖か窓際微風って
613阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 07:40:50 ID:c85cW20p
>>610
俺のはサイドブレーキの根元の辺り。
614阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 17:00:18 ID:XyREYGHe
>>612
どっかのショップがワイヤー伸び調節用のアーム売ってるが
あれってどうなのかね。
615阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 17:01:50 ID:4i4BjptC
ライトHIDにしてるの? ハロゲンバルブはどんな?
616阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 22:52:13 ID:PKPnhl0v
シャックルだけで車高あげたら、乗り心地悪いですかね?
617阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 23:32:11 ID:gfR3q+k7
>>616
すっぽ抜けるグリップしないやめとけジコるやるなら 中折れ リボルバー Zボックス
618阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 23:59:56 ID:lpAqseiQ
毎年、この時期になるとエンジン冷えてる状態でスタート時の加速中、エンジン息継ぎしてヤバくなるんですが何か対処方法ありますでしょうか?エンジンが暖まると全く問題なしですが…
619阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 00:36:46 ID:KAfuikUE
つヒント

暖気
もしくは、
エンジン、ミッションに悪いが、
ギアを落として(ゆっくり)走行
620阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 02:13:06 ID:YIre3EYF
プラグコードかえれ
621阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 02:38:43 ID:YibSWuSD
>>616
ごめん、俺、シャックルだけで車高上げるやつ大嫌い厨なんだ。
シャックルってのはそもそも、リーフのスパン、ストロークに合わせて
より足が動くように長さを煮詰めていくべきものなので、
車高を上げるのが目的のパーツでは無い。

必要以上の長さのシャックルを装着した場合には、確かに車高は上がるが、
乗り心地もだが、ストローク量が減少。

・・・なんか、興奮して頭がカッカしてきた
たいやちぇd−んで吊って頭ひやして寝てくる。スレ汚しスマン
622阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 03:40:53 ID:hqjNULO6
>>621
フロントにZボックスってどう?
623阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 06:31:23 ID:mHYMMyQY
>>621
暖気してから、ゆっくりと怒るんだ。
624阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 09:11:04 ID:cGF2JN0k
冷静にさせる為に彼のを尺ります
625阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 11:43:37 ID:IRDPI6NZ
シャックル変えただけでも構造変更する必要が有る。
リーフもそうだから、一緒に変えた方が手間掛かんないん
ジャマイカ?
626阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 12:19:09 ID:oPhasXxG
シャックルだけで車高あげるのは、よろしくないんですね!やめます

皆様、貴重な意見ありがとうございました
627阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 12:50:22 ID:hqjNULO6
>>626
おまえ馬鹿なの?
628阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 12:59:58 ID:LUFneWoR
ダイソーで、ドリンクホルダー買ったお(^^)
105円でお徳だお(^ω^)
629阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 13:40:04 ID:xCXQ0Sj7
>>615
レイブリックのマルチリフレクター最強
630阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 15:27:12 ID:KAfuikUE
シャックルにしろリーフにしろ、
変更後は書き換えが必要。
それが嫌なら増しリーフにすればいいじゃんよ。
631阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 15:52:57 ID:PFc8Y2IV
申請のとき他は分ったけど積車時タイヤ荷重割合が
分らなくて適当に書いた。
荷重点までの距離が座席は+で荷物は−?
2名乗車と4名乗車で荷室の中心違うとかわからーん。
632阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 18:52:52 ID:IChz+n0M
>>628
何処のダイソー?
俺も買いたいからそこんとこ詳しく!!
633阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 19:29:09 ID:FTi1j2go
レイブリックって樹脂レンズだろ、艶が無くなるぞ。んでIPFマルチリフレクターヘッドランプ最強
634阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 21:16:31 ID:xF1hlQCZ
>>632
どこでも売ってるだろ?
チャリンコ用のヤツ。
635阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 21:24:32 ID:84mBlPib
>>633
もう何年もレイブリックのマルチレフを使ってて、
泥が付いたりしたのをそのまま拭いたりしてるけど、
レンズは全然大丈夫だよ。
636阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 21:24:53 ID:xF1hlQCZ
>>633
レイブリックの青いヤツを6年ぐらい使ってるけどまだ曇ってこないよ
この5年は青空駐車だから耐久性は◎だと思う
メーカー純正の異型ヘッドランプなんか下手すると3年も持たないし
637阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 21:46:16 ID:IChz+n0M
>>634
Fish On!!
638阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 23:48:30 ID:WHa0IY7B
ヘッドライトは安価なHIDよりハロゲンの方が見やすい
大型フォグ付けてやる方が視界、迫力ともに◎
639阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 00:30:59 ID:TRCvNGZM
街中では大型フォグは点けないでね。
対向車に大迷惑だから。
640阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 01:44:49 ID:Z+KV5K+U
>>639
ただでさえ白色は迷惑なんだから
641阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 11:28:17 ID:NMdwFtXq
フォグ付けたいんだけど
社外のステンレス一本物バンパーにしてるから
どうしようか思案中……
ドアミラー付近ではなく、
バンパー周辺に付けたいんだがどうしようかな
642阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 14:13:07 ID:WbaGtuCD
いちいちはフォグないとね 黒缶は関係ないか 町乗りフォグはスズキスーパーオフローダーが明るい バルブはIPFの極栗
643阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 15:03:46 ID:wqXlmd3P
町乗りフォグwww


キチガイ
644阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 15:04:57 ID:NMdwFtXq
>>642
サンクス。

しかし最初からフォグステー付きバンパー
買っときゃ良かった…
でも高かったわな
645阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 20:17:31 ID:GFI3IfI2
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g67750920

こうゆうのじゃダメなのか?
646阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 20:42:23 ID:us2Kf0XB
ランドベンチャー糊なんだが、さっきバックで電柱にぶつかりスペアタイヤ入れが割れた orz...
これってケース外してむき出しでもOK?
この際むき出しで、スコップ付けようかと思ってるんだけど。
647阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 21:28:47 ID:NMdwFtXq
>>643
もちろんおまえは
エアコン、オーディオ、内張り、パワステ付きならパワステ、
全てとっぱらってるんだよな?
もちろん二名乗車だよな?
てか、ナンバー付いてないよな?
競技車専用だよな?
648阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 22:03:37 ID:TRCvNGZM
街中でフォグ点けてる奴って素人っぽくてカッコ悪い。



俺の勝手なイメージね。
649阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 22:20:27 ID:8uYYBVk6
ウインチの手元を照らす作業等がほしいよな
650阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 22:44:35 ID:wqXlmd3P
>>647

キチガイ
651阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 22:48:28 ID:G8It1Uc+
子供の頃からこの辺りが好きだったな
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/workweb/image/hasegawa/CR32.jpg
ランチャーだけど
652阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 22:51:18 ID:NMdwFtXq
>>650
自分の胸にナイフを突き刺せ
653阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 23:07:42 ID:/+Jqa0wi
フォグは街乗りオンリーでもデザイン的なアクセントとして
取り付けるのはいいと思うけど、街中で点灯させるのはどうかと思う。
654阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 23:41:22 ID:YJG/9yRG
>>653
だよね、あと後付けのHIDもいかがなものかと。青とか奴ー
655阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 07:16:08 ID:Ev7I+R1K
>>646
好きにしたまえ
656阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 08:17:26 ID:DKaINMBY
フォグは街乗りで使うのは論外、取り付けも出来るだけ低い位置に
明るさも抑えた奴じゃないと自己幻惑がひどくて機能しない。
657阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 09:01:20 ID:sUuQplLG
ノーマルバンパーなのに初めからフォグついてません くやっしいです 街乗りにはショック硬め?それともやわらかめ? モンロー?
658阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 09:33:32 ID:mGmNiNuZ
そもそも霧も出てないのにフォグを点灯する意味がないだろw
「どーよ、フォグ付いてんだぜ?」って自慢してるようにしか見えないw
659阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 10:46:22 ID:atT/os+u
俺のはスポットだから問題なし
660阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 12:01:15 ID:GMcwgXmf
>>657
らんちょ
661阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 12:02:18 ID:GMcwgXmf
>>658
眩しいし迷惑だよね
662阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 13:42:08 ID:OOP8UPCs
眩しいのってフォグよりスポットやドライビングじゃないのか?
663阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 15:38:14 ID:mGmNiNuZ
何にしろ、誰もいない山の中なんかで使う物で、
街中で点灯する物じゃないっしょ。
664阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 15:53:09 ID:Lt+24l17
つヒント

降雪、雨天時
665阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 16:55:33 ID:f7hNg/ql
グリルの中にフォグ入ったJA11が車屋の店頭に並んでる。
あのグリルすごく欲しいです。
666阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 18:25:09 ID:Lt+24l17
(つ、釣られる…)>(・ο・;)-----ヽ-(-.-)
667阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 18:46:24 ID:ICg4tXca
>>646
>ランドベンチャー糊なんだが、さっきバックで電柱にぶつかりスペアタイヤ入れが割れた orz...
>これってケース外してむき出しでもOK?
別にかまわないけど紫外線に晒されるからタイヤの劣化は加速する。
どの程度で使えなくなるかは分からない、俺のタイヤは購入・取付けから5年たったけどひびは無い。

ローテーションに入れてなかったのは失敗だった、使えなくなる前に今履いてる。
668阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 19:51:09 ID:6jK5DKy4
なんかフォグでやたら盛り上がってんな
フォグランプとは読んで字の如く霧発生時用灯火じゃね?
すなわち鼻先10b程を強く照らす為だけかいな/(^o^)\
669646:2008/12/07(日) 21:26:06 ID:bJtPING+
>>667
なんか走行中に割れてガワが落ちそうなんでむき出しにしてみるよ。
というか中古でJA11買ってケース開けたことがないので、
中のスペアタイヤがどんな状態になってるのかガクブルだw
670阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 23:59:49 ID:wxx45PgT
>>669
俺のはタイヤよりハンガーの方がガクブルだったぜw
671阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 05:38:59 ID:GSqSxxkd
あのスペアタイヤのお陰で、後方視界が狭くなっているのも、
ジムニーたる由縁よ
672阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 11:32:00 ID:/7yWMwAB
本当にうまい人はデフロックしないよな。
673阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 18:16:30 ID:IX+s0bKy
ガソリンでも入れにいくか…
674阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 18:52:06 ID:ntwRmtGc
>>672
と、言うかデフロックからオープンに戻すと下手になってるよな。
675阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 19:33:49 ID:W5d8q8Z9
490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/08(月) 19:29:26
ジムニーに乗ってる男の特徴

バンダナ
長渕
汚れたスニーカー
眼鏡
未婚
アイドルマスター
汗臭い


491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/08(月) 19:33:10
ジムニーに乗ってる男の特徴

タンクトップ
ラジコン
エアーガン
676阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 21:29:25 ID:D3VyDGjc
未婚以外は当てはまらんな
677阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 21:33:19 ID:aPkCrHIK
アイマス以外は当てはまらんな
678阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 21:36:30 ID:EflDzb+x
独身だな確かに 足回り ショック変更のみ 町乗りで11
679阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 21:41:42 ID:/7yWMwAB
>>675
下着に必ずシャツ入れてるよね。
680阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 23:05:13 ID:DcaAyrHW
>>675 小浜田省吾
681阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 02:58:47 ID:TxRbvHqP
俺も独身だけ…
682阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 05:50:46 ID:yfZB+y9o
AT乗りに言われたくないわ!
683阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 11:46:46 ID:yfZB+y9o
ヘタレAT乗りwwwwwwww
684阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 13:28:29 ID:D39oaoj/
ノーマルリーフまだへたってないよ もう18万キロ
685阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 17:38:44 ID:WS91TKYh
>>684
何回交換してへたってないの?
686阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 19:37:23 ID:l06D5mb+
街中しか走らんがノーマルの美味しい時期って5000も無かった気がする
687阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 21:34:13 ID:wEzBZiqb
俺のノーマルリーフもヘタってるんかな?
688阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 21:51:46 ID:9lJzo9Y/
JA11のインパネの↓、少しスペース開いてるけど、
1DINうまく追加できるようなキットみたいのないのかな?


689阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 21:54:13 ID:9lJzo9Y/
センターコンソールの↓というべきだったか、、
690阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 01:02:23 ID:CHR7rd9x
 下 と言うべきだw
691阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 04:41:14 ID:moXd9EmT
ゆとりは文字知らないんだから許してやれよ
692阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 05:20:08 ID:zrz06E3O
↓↓↓
693阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 07:17:14 ID:rLdcB053
>>687
ノーマルリーフ一番耐久性あります 町乗り乗り心地も
694阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 07:55:01 ID:osup0XsS
乗り心地ってなに?
695阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 12:21:20 ID:3HNfadYE
>>693

俺のフロントリーフ少し逆反りしてる。ヘタってんのかな?
696阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 13:55:20 ID:zDgh/Lj/
先日、友達が引っ越し先に駐車場がないからとH3年のジムニーを私に譲ってくれました。
そのジムニーなのですがタイヤが215/75/15を履いてるのです。
スタッドレスを検討中なのですが、前記に記載したサイズと同じようなタイヤとノーマルのサイズではどちらの効きがよいでしょうか?
697阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 16:29:14 ID:K4cN9eQF
そりゃ太いほうが効くわな
698阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 17:34:40 ID:IVmqm3Hw
皆のジムニー何色?俺はシルバー海苔
699阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 18:58:47 ID:EK+DMT9O
おいらガンメタ
700阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 20:12:12 ID:rLdcB053
俺ガンメタ 足ノーマル
701阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 20:47:20 ID:3HNfadYE
俺もガンメタ!フルノーマル!
702阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 20:53:45 ID:BJQly9wh
むか〜しラジコンだけ正解!
703阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 22:25:22 ID:rLdcB053
ノーマルは珍しい ほとんど足社外 町はノーマル良いですね
704阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 00:16:19 ID:V+GpkN6O
ETCかったお(^^)
アンテナ位置考え中だお(^ω^)
705阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 00:33:50 ID:cZRLt3Y3
ガンメタつや消し仕様
706阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 01:00:35 ID:rLZFXHOw
>>704
ルームミラーの陰になる所に
磔で桶
707阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 01:22:19 ID:V+GpkN6O
>>706
ありがと。(^^)
でも、ウィンド立ちすぎてて、取り付け指定角度からはずれるお(^ω^;)
708阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 03:51:42 ID:+edFaKlx
ガンメタ 塗装 禿仕様
オールペン考え中!
709阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 06:18:07 ID:0R3DPEQp
ホワイト フルノーマル
710阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 08:15:07 ID:rLZFXHOw
>>707
大丈夫、鷲のもその位置で
全く問題無く稼働中
一番最初は(((;゚Д゚))ガクガクブルブルだたけどね

711阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 08:33:13 ID:gkB7o5pO
>>704
俺はどこかのサイト参考にしてメータ横あたりの
ダッシュボード内につけた。
本体もアンテナも見えない位置ですっきり。
712阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 10:31:02 ID:Bv2hHbaB
ググれカス!って言われるかもしれんが。。。

パノラミックルーフのリアの室内ってどのくらい?
セカンドシート無いとしての幅x長さx高さ(最大)が知りたいのです。
713阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 11:59:29 ID:WPP7kwqm
>>697
アドバイスありがと。
今のサイズで新しいブリザックを買ってみます。
714阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 12:22:02 ID:CtE+ATiG
麌藕劣化酢
715阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 12:42:56 ID:BzyDeYT1
ja11って税金や任意保険は軽トラと同じなんですか?
716阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 13:45:07 ID:RCBR9FfS
>>715
軽トラを所有したこと無いんでアレですが
軽自動車4ナンバーであれば同じかと。
任意保険はもしかしたら付帯条件?で佐賀
デルかもです。

717阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 14:22:33 ID:BzyDeYT1
>>716
ありがとうございます
昔家にあったジムニーが懐かしくて購入を考えてましたがそれぐらいなら維持できそうです
718阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 14:43:10 ID:m+zZMSp5
どんだけ貧乏よ
719阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 15:20:01 ID:tddimnmO
家のガレージは屋根なしなんだけど、幌車はキビシイかな?
720阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 17:43:29 ID:hqHjhe4B
俺は紺

チャリ用ドリンクホルダーでチューンしてるが。
721阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 17:45:30 ID:SZY/9ixI
幌なんて消耗品だぜ?
屋根なしだが気にしてない
ジムニーの幌はアフターで安いし気にしてない
次はトライアルトップにしようかな
722阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 21:08:07 ID:+FzOaUuV
アーシングって本当に効くとかな?
アーシングしてる人いる?
723阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 21:47:35 ID:b7TYYGA4
違うモノですが追加です。「コンデンサーチューン」?、大手自動車用品店とかヤフオクで売ってるバッテリーにつなげるだけのやつで効果があるのか教えてほしいのですが。
724阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 21:51:15 ID:+FzOaUuV
>>723
二千円くらいのやつかな?
725阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 21:53:59 ID:NksK6j0Z
たいしてメンテもしてない乗りっぱなし車なら
もともとボディアースとして想定していた部分が腐食したりなんなりで機能しなくなってて
別系統からのアースで調子が戻る

程度のことはある
726阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 22:12:35 ID:ZiFBSByV
11はどうもフロント周りが垢抜けないのと
エンジンがDOHCでないのがつらいなぁ。
サスもコイルがいいし
ボディー乗せ変え一瞬だけ考えたけど
乗り換えます。
727阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 22:17:25 ID:b7TYYGA4
>>724
はい。そうです。
JA11的な年代モノにあうのかなぁと。
728阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 22:19:12 ID:+FzOaUuV
>>725
激的な変化はないんだね

>>726
一型のノーマルグリルよくない?
729阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 04:44:41 ID:hUe2AZV8
その垢抜けていないところが格好いいんじゃないか

11のバンパー擦って、タッチペンで修正してたら男じゃないぜ
730阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 09:29:00 ID:JAVJN3BW
俺が11Cに乗ってるのはリーフだからこそ
12Cにも乗ったがリアアームがいとも簡単にポッキリと折れた
ホーシング付け根とかもぐちゃぐちゃになったな
山での話しだが
731阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 20:55:13 ID:zLDeV3RF
すいません質問、オイルフィルターの横辺りのホースからオイルが凄い漏れてきてるんですがこれって簡単に直るんでしょうか?あと修理費はどれくらいですか?
732阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 21:05:52 ID:R9d8/sCF
俺のジムニーのエンジンルームからキュルキュル音が鳴るんだが。

ファンベルトか?と思ってボンネット開けたら音が消えた、んで閉めるとまた音が鳴る、何で?

733阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 21:08:19 ID:0PO4U/5d
>>732
修理工場よりも神社に行くことを薦める
734阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 21:09:15 ID:xJaVJACD
オイルシール交換ですね タイミングベルトと一緒にやるのが基本ですね 工賃2万ぐらいじゃないですか 11は滲み少しの漏れはあたりまえですよ 少しの漏れなら漏れ止め
735阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 21:12:24 ID:R9d8/sCF
>>733
呪われてるとでも言いたいのかw?

原因は何だろう?
736阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 21:29:02 ID:zLDeV3RF
解答ありがとうございます、オイルシールの漏れってボンネット開けて確認&漏れ止めできるんでしょうか?それとも下からでしょうか?
737732:2008/12/12(金) 21:35:17 ID:R9d8/sCF
言葉足らずだったな、アイドリング中にね。
738阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 21:58:04 ID:YtycE3bN
>>732
ボンネットのキャッチ、もしくは
ヒンジのオイル切れに100ペロン




739732:2008/12/12(金) 22:51:26 ID:R9d8/sCF
>>738
それだ!

ありがとう!
740阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 23:09:27 ID:DL5zGTKB
>>731
オイル漏れの箇所によるから、なんとも言えない。
オイルクーラーのラインのホース不良なら交換すればすぐ改善するだろうし、
他の部分から漏れて、伝ってきてるなら、漏れている箇所次第
741阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 02:52:28 ID:97rh/+Cd
ETCつけたお(^^)
自分でつけたら、指切って血が出たお(´・ω・`)

アドバイス頂いた人、ありがとm(__)m
742阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 05:07:46 ID:Fb9Kt4Fm
>>731
まったく同じ事があり 12万キロあたりから やはりオイルシールでしたよ どうにか漏れ止めでわこ〜ずあれおすすめ 4万キロ走り 修理して20万キロ突破 オイル交換コマメに 変なオイル入れないように 例えば◯◯◯◯ー◯
743阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 05:21:07 ID:FCxiyfK+
オイルシールですか、あとオイルシールってどこにあるんですか?エンジンの下側ですか?ウチのもそうかも、因みにワコーズの漏れ止めってどんなやつですか?すいません聞いてばっかりで。
744阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 07:34:07 ID:Fb9Kt4Fm
>>743
エンジン内です 走行距離は? わこ〜ずのし〜るコ〜とてんかざいですよそれでもきかない場合修理 少しの漏れでも気にしなければそれでも良い でも車検通るかどうか
745阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 08:52:11 ID:w6Ks5mpI
>>744
参考にしたいので、具体的にどこの部分のオイルシールか
教えて頂けませんでしょうか?

オイルフィルター側のシールてのが思いつかないんですが
746阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 09:35:56 ID:kOghN12/
>>744 が言ってるのはクランクシャフトとカムシャフトの
オイルシールだと思う。
747阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 10:50:22 ID:QECN+Nj/
カストロールってよくないの?
あればっか入れてた。今んところノントラブルだけど…
748阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 10:57:15 ID:FCxiyfK+
ご返答ありがとうございます、もう23万キロ走ってます、この間までなんとも無かったのに最近になってオイルがポタポタ落ちはじめて来たんですよ
749阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 14:00:30 ID:kzMFyCGo
そこそこの値段なんで俺もカストロールのRSばかり入れてるわ
真冬でセルが若干重たがる位で、他はなにも問題ないけど
750阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 05:14:40 ID:mJ75NVs+
マメに交換してれば安いオイルでも問題ねーべ
751阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 06:27:49 ID:rJ4m5qFm
>>750
確かに 11のエンジン丈夫だけど安いオイルでもエンジン音大きくなるオイルもあるので それは使わない
752阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 10:07:26 ID:APCDVxRy
純正のリーフっていくら位かなぁ
753阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 12:54:46 ID:S7L4d+47
前後で6万弱くらいかも(昨年末時点
年々少しずつ値上がりしていくので確保は出来るときにしておいた方が良
754阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 12:57:07 ID:S7L4d+47
あ、リーフとブッシュ一式で(ブッシュは全部で22個だったかな?)
755阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 13:14:56 ID:j6FNEAjw
>>753-754
サンクス!
756阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 00:01:35 ID:qJCvuax5
リーフが新品手に入るって事は
トランスファーも新品あるんですかね?
757阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 03:34:19 ID:oceylmvQ
エンジンかからなくなった
バッテリーか?
758阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 06:11:37 ID:z/gNsIQ4
セルが回らないのか燃料、電気かくらいは
759阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 09:48:48 ID:mPi/MP7U
正月休みはシャックル仕入れて車高上げるかな
760阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 20:27:41 ID:VEP2PWBW
俺も車高あげたい
ノーマルじゃ、腹がつかえます
761阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 20:46:51 ID:WJnqy+6p
http://l.pic.to/103c8r
ウッpテスト。
762阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 21:08:55 ID:VEP2PWBW
>>761
そんだけあがってたら何でもできそ
763阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 21:42:43 ID:hWoi5RDK
ダートは不得意だろう。
764阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 21:45:11 ID:VEP2PWBW
ダートだったらノーマルでもよい?…無理かな
765阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 21:50:43 ID:VEP2PWBW
デフとタイヤだけでクロカンしてる人て他にいるんかな?
766阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 22:16:26 ID:lsT/PZao
>>764
ノーマルでおK
767阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 00:35:06 ID:uhqAX/W5
11か22するのに迷って困る。
外見とコイルは22なので、、
11はパーツが多くていいけど
エンジンとか物足りないしちっと垢抜けない
768阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 00:37:49 ID:Rdyd9k8o
22でいいんじゃね。
769阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 06:55:51 ID:vP1fDLTS
>>768
乗り心地はコイルにかなわない ノーマルリーフ町乗り適している
770阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 09:26:29 ID:KmzHcvgi
ムチウチになるくらい跳ねた方がスパルタンで嬉しい
771阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 10:31:21 ID:oLxoxIBt
ATは楽でいいわ
772阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 16:00:15 ID:bgCn4vzp
ハネてこそジムニー!
773阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 18:13:18 ID:uT6j74u6
平成4年型で走行距離は10万越えててドノーマル。
ベルトは変えてあって多分グレードはHC
インジェクションの型だと思うんだけどあまり詳しくないから不明。
車体価格は10万で車検切れてるから車検取って15万は高いほう?
買うか迷ってます。
一応一度エンジンを下ろして整備して乗せたらしいです。
774阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 18:24:42 ID:LBH9hVKq
>>773
・平成4年式
・ドノーマル
・グレードHC
・車検切れ

これだけの情報で、高いかどうかは
判断、回答できません。
775阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 18:35:18 ID:uT6j74u6
>>774
そう来ると思いましたwww
それならどこを見たほうがいいですか?
776阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 18:53:16 ID:M0Z5V620
試乗しかない
乗っておかしいと感じないなら買った方がいい
失敗しても痛くない値段だし
777阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 18:56:50 ID:fTT+oP6K
>>773
俺だったら買う。

夏からJA11探し始めていろいろ車屋まわったけど、20万以下はそうそうなかった。
20万以下であったものといえば、錆び&クリアはげ、数年放置のもの。

結局20万で10万超えた2年式を購入。


田舎での話・・・。
778阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 19:07:50 ID:uT6j74u6
>>776
レスありがとうございます。
一応71に昔乗ってたので試乗してみたいと思います。
>>777
レスありがとうございます。
やはり安いほうなのですかね?
試乗してみて決めてみます。
ありがとうございました。
779阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 19:16:22 ID:P+FQpvkK
>>773
俺なら即買う。
車検2年付きで15万なら文句は無い。
だが、サスのヘタリ具合いとか
ブローバイの程度とか
各部のサビ具合いとか
その他諸々気になるが試乗して不具合無ければ
とりあえず即買いだな。
780阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 19:18:49 ID:HLqq15iE
社外Fバンパーが錆錆でみっともないから買い換えようと思うんだけど・・・

みんなはどこのメーカーのバンパー付けてるの?
781阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 19:38:01 ID:+12NMupV
>>771
死ね
782阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 19:40:20 ID:VQNksunZ
>>780
メーカーっていうかホームセンターで買った。
783阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 22:02:22 ID:HLqq15iE
>>782
タンカンで自作?
俺にそんな技術ナッシンぐ〜・・・
784阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 23:03:08 ID:RfumbjZK
>>783
スパナでネジ締めるだけで付くんだけど無理か?

785阻止押さえられちゃいました:2008/12/17(水) 00:17:30 ID:7dny5O+3
幌車に乗り換えてみたいけど、相変わらず高いねぇ…
786783:2008/12/17(水) 00:38:36 ID:KzsZpur+
>>784
ウィンカーとかナンバーとか・・・
787阻止押さえられちゃいました:2008/12/17(水) 01:54:20 ID:a/JbW+fF
>>786
ナンバーは単管に厚めのステーをタッピングで
ウインカーはフレームのボディマウントの所に長めのタッピングで片止め

ちなみに俺のはエアバンパーだからナンバーはボディーにタッピングで
788阻止押さえられちゃいました:2008/12/17(水) 12:44:43 ID:z32UmPDo
平成4年HC?距離5万km、錆&塗装くすみあり、エンジン・ターボは快調
乗り続けるか買換えか迷い中
4年式の車なんてもう査定すら付かないですかね?
789阻止押さえられちゃいました:2008/12/17(水) 14:04:38 ID:ctsu9Q9z
>>788
下回りメンテと全塗でもしてみたら!

と乗り続ける方に押してみる
790阻止押さえられちゃいました:2008/12/17(水) 14:08:05 ID:LzR1ucHe
走行距離15万だろと言ってみる
791阻止押さえられちゃいました:2008/12/17(水) 14:38:11 ID:BmftU3kG
問題なく走るんなら、乗りつづけたら?
ボディーの錆とくすみは、DIYでやっつけるのも、
ある意味、この車の楽しみ方だよ。
792阻止押さえられちゃいました:2008/12/17(水) 17:20:19 ID:yLH1spsU
距離五万キロなんかまだまだ、俺のは24万キロ走ってるけど大丈夫ですよ、オイル漏れは酷いけど、飽きてきたんならちょこちょこ部品変えたりしたら新鮮な気持ちになるよ、自家塗装も簡単ですよ
793阻止押さえられちゃいました:2008/12/17(水) 17:23:50 ID:n8R8V8t7
>>788
走行15万`でも構わないから俺にくれw
794阻止押さえられちゃいました:2008/12/17(水) 18:05:15 ID:KzsZpur+
走行5万とか・・・
Yahoo!に出したら、すんごい吊り上がりそうw
795阻止押さえられちゃいました:2008/12/17(水) 18:21:15 ID:k9xdNcs4
ただの自慢なんだからほっとけよ。
796788:2008/12/17(水) 23:24:14 ID:z32UmPDo
みんなレスありがとう
外装をDIYで直すというのは思いつかなかった、トライしてみます
機嫌よく走ってくれる間は大事に乗ることにしました
797阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 01:13:45 ID:k4PCPjPE
ふふふ・・・
泥沼に一歩足を突っ込んだなw
798阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 05:38:55 ID:9NS6MEyZ
うむ、計画通りだなw
799阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 06:13:29 ID:NpPE6+rq
おまぃら性格が良いのか悪いのかどっちだw
800阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 08:59:31 ID:s75Zz/P7
>>800ジムニー
801阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 09:01:29 ID:S4DhgFkl
>>752-754
ノーマルの値段聞いといて、ショップ行ったら安いの勧められてそっちにっしちゃったw
NAZKAの2インチアップとかいうやつ
モンローのショックやすいのな。カーボンブッシュも交換

とりあえず真っ直ぐ走るようにはなったw
802阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 11:07:33 ID:c+IAnrR9
触媒ないと臭いな
803阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 18:58:27 ID:Y8Zzl4Ii
11C触媒ナシで乗ってたけど高速走ると一酸化炭素中毒で死にそうになた
804774:2008/12/19(金) 13:05:40 ID:avFHWFbQ
>>777
>>778
>>779
助言ありがとうございました。
買うことを決意して契約してきました。
805阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 14:26:37 ID:48DlbPDV
ジムニーは便利です、
倒れても自分で起こせます、
806阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 14:41:44 ID:Jwr4IwM0
町乗り足はノーマル ◯◯◯ちゃん乗り心地いいの?足回りはどんな?
807阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 15:32:06 ID:gJ12QC4L
いつもの乗り心地厨はスルー。

はい次〜
808阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 15:46:45 ID:9DEIqbDN
カーステとりかえたお(^^)
じぇ〜むすで¥8,000だったので
気がついたら買ってたお(^ω^;)
809阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 18:31:15 ID:pRZ6pcAa
タイヤの空気圧0.8くらいにしたら結構乗り心地いいぜ。
810阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 20:55:24 ID:FJX9fa1b
>>806
もっと日本語を勉強して下さい。
811阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 14:48:33 ID:Hns5ldYH
短パンマン
812阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 17:01:45 ID:+tPpsY+1
>>805
人力で起こせるって事?
何人くらいの力で起こせるのですか?
813阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 17:16:55 ID:COL0wYBn
シエラのサイドステップて11につきます?
814阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 21:22:05 ID:iX0/D3RZ
>>806
11だから コイルに乗るしかない町乗りならノーマルリーフが一番です
815阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 21:35:01 ID:HupiV6wq
電脳コイル?
816阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 23:06:52 ID:CO0LGp1p
マキシスのクリーピークローラーはきたいんだけどノーマルの足回りで、
はかせて問題ないいでしょうか?
現在まったくのノーマル車両です。
サイズは650でいいんだけど、無理だったら、りーふもへたってきてるので、
変えようと思うんだけど、その場合どれくらい上げればいいかな、
通勤メインで、たまに遊べればいいかなと思ってます。

817阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 00:04:07 ID:FUQsD5Wo
>>812
平地ならば3-4人いれば楽勝
トライアルの大会行けばわかる
818816:2008/12/21(日) 00:08:13 ID:1RwQJdj/
俺のCOOLな質問に早く答えろよ。
819阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 00:28:53 ID:kapxr08C
   , へ、     , ヘ、
  ヽ.., ' ⌒`´⌒ヽ ノ
   .l        l
   l  ,.,.,.,.,.ll,.,.,.,. |
   (|  l (0 , 0) l)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ.,.j、_σ_ ノ.ノ  < >>818アッチョンブリケ
    /| |  ̄| |ヽ    \________
820阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 01:24:35 ID:PaQlqfUJ
>>816
無理
何インチ上げても後ろはフェンダーの内側、前はフレームに当たる。
821阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 03:21:49 ID:sEti1Cp6
↑50ミリだせばあたらない
822阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 03:26:35 ID:sEti1Cp6
ヘタレAT乗り
823阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 06:27:07 ID:57sNjI9F
>>816
通勤メインならノーマルリーフの新品がいいですよ
824阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 19:35:19 ID:kgcQ4U9e
リーフひっくり返してる人居る?
825阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 20:54:05 ID:i7oyMqWW
>>824
ひっくり返す?
何のために?
826阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 20:58:58 ID:S5GZKee3
逆ゾリしたからか?
827阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 21:06:13 ID:JfA9+8b7
>>824
ホーシングじゃなくてリーフ?ローダウン?
828阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 21:48:31 ID:YdXBf2zk
いつの時代のシャコタンだよw
829阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 19:28:00 ID:8GX9SlBo
クリーピークローラーの650-16を履いてる方いますか?

ときどき山やコースで遊んでいますが、やはり街乗り主体となるため、
舗装路での直進性、ノイズ、減りの早さ、グリップ(特に雨天時)
パワーの喰われ方などなど…
インプレをいただけると有り難いです。

現在ジオMT185/85を履いていますが、そろそろ換え時なので、
再びジオMT185にするか、ジオMTの650にするか、
クリーピークローラーにするか…

ちょっと悩んでいます。
830阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 03:34:34 ID:pt/+F5z1
>>829
薪栗比べたらジオなんか高性能ATタイヤみたいなもの
ジオに比べたらオフでのグリップ以外はすべてにおいて数段おちると思っていいのでは?
安定性は危険なレベルではないがノイズとウェットグリップはある程度覚悟されよ。

ノイズはジープサーよりは静かMT2よりうるさい程度
ウェットグリップはATタイヤなんかと比べたら路面とゴム接触してますか?といいたくなる。
直安はそう悪くないが、どうしてもコーナーでの腰砕け感はある。
ライフはまだ5000km程度なので判らないが、どうも良くはないような感じがする。
831阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 08:28:27 ID:LdoWBKh5
>>829
ときどきなら>>830のコメからすると犠牲にするのが多そうだがw
832阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 13:01:42 ID:Z/WB68zM
男ならP7履け
833阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 18:48:17 ID:Cipoa07M
ステアリング付け替えたお(^^)
ハンドル一つでこんなに変わるとは思わなかったお(^ω^)
834阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 19:03:56 ID:EOM2MuW5
先日レイブリックのマルチリフレクターつけたついでに雪や霧に
強いイエローバルブ、130W相当とか言うのに取り替えたんだが
夜に雨で濡れた路面がまったく見えない。高かったのに。
835829:2008/12/23(火) 19:55:27 ID:F/eMvwww
>>830
インプレありがとうございます。
大変参考になりました。

やっぱりクリクロはオフに特化したタイヤなんですね。
本当は普段使い+ちょっと遊びにはジオMTで、
本格的に遊びに行く時だけクリクロってのが良いんでしょうけど。

>>834
イエローバルブは雨や霧に強いって思われてますけど、
実際には「明るく照らしてよく見える」わけではなく、
「相手からよく見える(目立つ)」だけですよ。
子供が雨の日に黄色い傘や雨具を使うのと同じです。

かと言って6000kや8000kなんて青いヘッドライトも、
濡れた路面に色が溶け込んでしまい、よく見えません。
使いやすいのは4000〜4500kくらいじゃないでしょうか。

836阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 21:16:40 ID:Ew8xjSoQ
すみませんJA11のりですが質問です。ワイパーの運転席側のモーターは回っているのですがガラスにワイパーをつけると動かなくなります。どうに直せばいいのでしょうか?ワイパーブレードは左右入れ替えてみましたがやはりだめでした。アドバイスお願いします。
837阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 21:19:14 ID:Cipoa07M
でらいく
838阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 21:35:06 ID:anzOuT5X
>>834
レイブリックのサークリが明るいよ
839ApplePie ◆qiA33PyBS2 :2008/12/23(火) 22:00:22 ID:qnZk35lq
>>836
バッテリーかも。違っていたらすまんこ。
840阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 22:25:57 ID:LdoWBKh5
>>833
奇遇だな。
オレも今日替えた♪
アプガレの安物だが、満足!
841阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 22:45:08 ID:UOWtn4sf
>>836
ワイパーアーム付け根のスプライン(ギザギザ)がすり減ってて、
空回りしてるんじゃないですか?
842阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 23:32:18 ID:eF4/+qAP
>>839
またニートが来てるよw
843阻止押さえられちゃいました:2008/12/24(水) 00:32:00 ID:0lstM28S
うらやましいんだろ?w
844阻止押さえられちゃいました:2008/12/24(水) 06:19:29 ID:gNnASVVV
556かけときゃ直るよ
845阻止押さえられちゃいました:2008/12/24(水) 15:13:30 ID:kBEhNsGY
>>836
ワイパーのモーターは、助手席側です。
質問は、第三者にもわかりやすいように詳しく書きましょう。
たとえば、左右両方とも動かないのか、取付部の軸部分はきちんと作動(回転)してるか等

846阻止押さえられちゃいました:2008/12/24(水) 20:34:05 ID:Vnet+80Z
ttp://aucfan.com/search1/q~4a413131a1a1bbfeb7d7-tl30d-ot1.html

お前ら時計ごときに熱くなるなよ…落札出来ないじゃないか!
847阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 02:15:16 ID:RJAt8W8Z
>>836
ワイパーアームの付け根を引っ張ったり押したりしてみ、
ガタツキがあるなら取り付けナットを増締めすればいい。
ほっとくとテーパー部にあるかみ合わせ用のセレーションが削れるぞ。
他にあやしいのはアッセンブリのモーター部辺りかな?
これを取り替えるには内装をはずす必要があるのでちょっと手間がかかる。

お大事にノシ
848847:2008/12/25(木) 02:32:45 ID:RJAt8W8Z
>>836
すまん、左右入れ替えたってことはナットもちゃんと締め込んだってことだね。

そんじゃかみ合い用のセレーションが削れているか確認してみよう。
ワイパーアーム取り付けのネジ山のすぐ下にテーパー状の部位と、ワイパーアームの側。
ダメなほうを取り替えるんだけどリンクアッシ側はめんどくさい。

そこに問題が無いならモーター部分を疑うしかない。
改めてお大事にノシ
849阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 08:12:07 ID:TDo4I5TM
850阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 08:14:27 ID:TDo4I5TM
>>836です。モーターは動いてます。そんで運転席側です!負荷をかけると動かなくなります!部品と工賃でいくらくらいかかりますかね?
851阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 10:45:08 ID:BmC9V11u
>>850
悪いこと言わないから、素直にお店で診てもらいなさい。
どっちにしても直さなきゃならないんだし、
たぶん、貴方は自分では直せないと思う…
852阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 11:17:21 ID:gI4FLI0D
たぶん、糞方は自分では〜
に見えたw
853阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 11:24:24 ID:RJAt8W8Z
>>850
左右のワイパーアームを入れ替えても助手席側は問題なく動くってこと?
なら運転席側のリンクアッシが不良である可能性大。
リンクアッシだけならば3000円ぐらい、ワイパーアームも同じ程度の金額だと思う。
その手の修理で持ち込んだことが無いから工賃は分からない、15000円から20000ぐらいか?

トライアンドエラーも大事だが無理はするなよ。
854阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 11:58:24 ID:uf/7A8GJ
窓倒せよ
855阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 12:17:23 ID:TDo4I5TM
>>853 そうですね。運転席側のを助手席につけたら問題なく動きましたから修理にだしたいとおもいます。親切にありがとうございました!
856阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 12:56:00 ID:BmC9V11u
ほらね。
正確な情報を伝達出来ないから、
正確に答えようがないんですよ。
だから、実際に診てもらうしかないです。
857阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 14:18:26 ID:TDo4I5TM
いちいちつっかかってくるんじゃねーよ!
858阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 14:50:19 ID:BmC9V11u
気を悪くしたらごめんね。
別につっかかるつもりはないんだけどさ、
状況すらちゃんと説明出来ない人が、
ここで部品代と工賃を聞いてどうするつもりなの?
どっちにしろ直さなきゃならないんだから、
はじめから店に持って行ったほうが早いし正確でしょうに。
859阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 15:18:29 ID:ZcVk1uod
まぁ良いじゃねーか、これもまたジムニースレの風物詩よ。

それより>>849の「あ」って何だよw
860阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 19:06:52 ID:UKR+zIq1
さて、そろそろリーフの乗り心地について語ろうか。
861阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 20:00:18 ID:Y8cqUWLh
>>860
いいよ〜!
862阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 20:14:29 ID:HFWV6JxH
さてそろそろCRC5-56の万能性について語ろうか
863阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 20:22:16 ID:+IRla0DA
>>862
二三滴たらせば、疲れ目に効くらしい
864阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 23:31:03 ID:yabDjjat
ヘタレAT乗りだから幌のAT探してる
865阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 02:12:04 ID:qyGoj47B
>>863
二三滴たらしたら、ハンドルのつなぎ目に効いたお(^ω^)
866阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 11:59:48 ID:zZadX7LH
>>856
>正確な情報を伝達出来ないから
「情報を正確に伝達出来ないから」の方がしっくりきて伝わりやすい。
867阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 12:07:42 ID:76E5gTKj
>>866
そっとしておいてやれ、粘着されるとめんどくさそうだ。
868阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 12:19:34 ID:SIUKiSsD
粘っこいヤツには5-56ですよ
869阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 12:25:32 ID:TX0UgHKR
油脂洗浄にも効果絶大
870阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 12:32:12 ID:TX0UgHKR
5ー56自体が油分でした 失礼
871阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 19:28:01 ID:b5WCxyF4
>>860
町乗りはノーマルリーフ ショックはわからない
872阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 21:12:53 ID:z8AsNtie
今年幌ジムニー買ったんだけど、
スキー行って車中泊しようかと思うんだけど、
したことあるひといますか?
隙間風あるんですがやめといたほうがいいんですかね?
873阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 22:26:27 ID:ct6/UqYn
>>872
現地の気温に対応できるシュラフがあれば楽勝。
874阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 22:37:25 ID:q9063Zy1
>>872
昔、雪中キャンプ行ってた頃は冬山用シュラフで寝てた
875阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 09:25:34 ID:y/HCBoIh
みんなの所は雪積もってる?
876阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 12:31:00 ID:+QDSmfF7
この時期、直ぐに、車のガラスが、真っ白に曇ってしまいます(T_T)
877阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 13:40:44 ID:lOiktR0r
今度油温計と油圧計を付けようと思っているのですが、
オイルセンサーアタッチメントのサイズが分かりません。
また、その場合ノーマルサスで悪路走行などしたら
オイルフィルターがホーシングに当たったりしませんか?
どなたか分かる方いたら教えてください。
878阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 14:12:21 ID:vR0bfO9h
センターボルトのサイズは3/4-16UNF。
普通の人が適当に林道走るくらいなら問題ないが
フルバンプすればもちろん当たる。
879阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 00:39:19 ID:V0eO63Y+
犬乗せたら、助手席にウンコされた(T_T)・・・
880阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 01:44:01 ID:YDd6773M
>>877
移動タイプのアタッチメントにすれば?
短いタイプのO/Fって手もあるが・・・
881阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 11:58:01 ID:S48nYQxy
>>878
ありがとうございます、参考にします。
他車種のオイルフィルターだと小さくて当たらないとも聞いたのですが・・・

>>880
メッシュホースで移動させるって事でしょうか?
レーシングカーみたいになりそうですが、値段も掛かりそうですね。
882阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 12:08:08 ID:Mkz/+NA7
レーシングカーみたいにメーター追加しようと(ry
883阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 13:50:04 ID:7SuYqn11
>>876
雪降ると走行中フロントガラス雪沢山付着 仕方ないよね?
884阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 14:14:30 ID:TuFIppOi
つヒント


ワイパー
885阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 18:09:11 ID:aJy3mSWU
>>879
犬「ただ主の望むがままに従うだけが忠義ではござらぬ。
 刃向かってこそ示せる忠義もござ候」

まめにトイレ行かせてあげような。単に体調が悪かっただけかもしれんが。
シートはシートクリーナーかけて、シミをとる要領で叩け。
886阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 21:14:42 ID:OKdiojk9
素人な私へアドバイス下さい。
今日、増しリーフを組んでいたのですが、何をトチ狂ったか
デフを落下させてしまい、その時シャフトが途中から抜けてしまいました。

シャフトも差し込んでなんとか復旧したのですが走ってみると、加速するたびに
下側からドンという異音がして、ハンドルが取られる様になってしまいました。

年末で整備工場も休みなので自分でどうにかするしか無いのですが、やっぱりシャフトの
差込が原因でしょうか。
887阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 21:24:17 ID:X/X5voq7
>>886
落としたのは前か後どっち?
シャフトはプロペラシャフトだよな?
まさかと思うけど、デフケースは凹んでない?

888886:2008/12/28(日) 21:29:43 ID:OKdiojk9
>>887
落としたのは後です。デフケースのへこみまでは無いと思います。
889阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 21:32:13 ID:viJ1Wzuh
増しリーフって事は車高上がってるんだよな?
シャフトの角度も変わるだろ
890886:2008/12/28(日) 21:46:24 ID:OKdiojk9
>>889
>増しリーフって事は車高上がってるんだよな?
>シャフトの角度も変わるだろ

それがデフ落下でパニックになり、増しリーフどころじゃなくなり
ノーマルのままです。
デフ落下と同時に、車体もジャッキがはずれて落ちたので、ダメージが
大きいのかも・・・涙


891阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 22:30:45 ID:L+QqzHni
5-56で直るんじゃね?
ウマかけずに作業するヤツなんて、下敷きにな・・・
892阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 22:33:55 ID:X/X5voq7
>>890
もしかして落下の衝撃でプロペラシャフトが曲がったりしたかもな
まあ死ななくて幸運だったぞ
893阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 23:04:30 ID:YDd6773M
マジレスもいいかも・・・
>>886
ペラシャの回転バランスをとるために抜けたところ両側に合いマークとして
小さな凹みが有る。それが合っていない為の不具合かもしれない。
しかし>>891 >>892にもあるがウマ駆けないでの足回りの作業なんて・・・
ジムの場合タイヤ外さず出来る作業は外さないで作業するってのも最悪下敷
きにならない為のひとつの手。
894阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 23:56:58 ID:XA+dbqPs
>>890
@ボディをリフトしすぎてホーシングがリーフでぶら下がった状態になった。
Aその状態で片側のシャックルボルトを抜いたのでホーシングが落下した。
Bそのショックでボディにかけていたジャッキが外れ、ボディも落ちた。
Cホーシングが落下したときにデフケースを何かに打ち付けたかも?
ってことか?

タイヤを外していなければ何かにデフケースを打ち付けることもないだろうし、
ホーシングにボディが乗っかったとしてもその程度でホーシングがイカレるとも思えない。
プロペラシャフトが曲がっていれば走っているだけで振動が出るし、
シャフトのスプラインは差し込み方で組付け精度に大きな違いが出るような構造じゃない。

実車を見ないことには何とも言えないが、もう一度サスの組付けとボルトの締め付けを見直すことをお勧めする。
ちなみにタイヤを外していたとなるとリアホーシングの端部に無理な力がかかっているかもしれない。
895阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 23:59:33 ID:AtLqInta
まぁ、下敷きにならなくてラッキーだったじゃないか。
次からはちゃんとウマかけてやってくれよ。

で、ホーシング(デフケース)は、
ちゃんとリーフのセンターボルトにハマってるかい?
Uボルトもちゃんと締めたかい?
ハンドルが取られるって事は、
そのあたりがズレてる可能性がある。

896886:2008/12/29(月) 10:05:49 ID:S1M6kWt+
皆さんアドバイスどうもです。
安全性というものをナメてたとこがあったので今回はいい勉強になりました。
とりあえずサスの組み付け等を確認してみます。

897886:2008/12/29(月) 13:56:37 ID:S1M6kWt+
馴染みの整備工場が今日までやってるとのことなので
持っていって入院させてきました。
修理ついでに増しリーフも組んでもらうようにお願いしました。
やはり足周りなんかは素人が触っちゃいけませんね。
今回はいい勉強でした。
898阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 15:00:04 ID:TUOGLiOB
リーフなんか組むの簡単だろ
やったことなかったけど2台組んだよ
899阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 15:06:37 ID:X+7Dg0yA
>>897
入院か、お大事に。
原因が分かったら情報共有させてね。ノシ
900阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 15:24:46 ID:FkMPCe55
900ジムニー!
901阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 17:52:39 ID:RXia7ajL
うボルトが緩んでたに一票。
902阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 18:11:09 ID:1YO5cTXF
>>902
増しリーフ乗り心地悪化
903阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 18:49:14 ID:qZCMRVoD
>>903
アホ。自分にレスしちゃってんじゃん。
904阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 19:57:19 ID:ZIAQ8gta
>>904
自分にレスするのが、そんなにアホなのか?
905阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 20:30:06 ID:D0+ZjAJ/
>>905
自分にレスする時だけアホになります。
906阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 20:41:52 ID:S1n8XgTZ
11月頃からハンドルの付け根がゴロゴロいいだしました。
夏場は何ともなかったのに。
パワステ故障かと疑ったが、GSで聞いたら後付ステアリングの嵌め合いが悪いと言うことらしい。
走行性能には問題ないが何となく気分が悪いんで、純正品に交換すれば直りますか?

907阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 21:11:03 ID:nkyEgRpU
ハンドルの付け根。
ゴロゴロ。

症状の説明がこれだけでは。
908阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 22:00:22 ID:S1n8XgTZ
街乗り専用。
ハンドルを大きく切ったときにゴロゴロ言う音がする。
とくに車庫入れとか信号待ちから右折左折の時。
とくに低速時に多い気がする。据え切り状態のような。
直進高速走行時には何ともないです。
909阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 22:19:30 ID:LEtLr6YB
>>908
4WDにしてる?
それと、ハンドルの付け根にネコが挟まってないか確認してみ。
910阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 22:40:15 ID:S1n8XgTZ
4WDにはしてない。ネコはいないですよ。
同じような症状経験した人はいないようですね。
911阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 22:54:20 ID:GwTDXPwL
>>910
定番のステアリングのブッシュじゃないかな?
912阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 01:37:53 ID:4XvItvIX
ステアリングボスの嵌合いが悪いなら常にがたつきがあると思わない?
ある日突然異音が出始めて「ボスの嵌合いが原因」ってのは…う〜ん

パワステオイルが劣化しきっていたり少なかったりしても「ぐぐぐっ」って音がすることがあるよ。
まぁとりあえず自分でできることからやってみたらどうだろ。
913阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 01:50:56 ID:TmbWOrfD
ハンドル交換した時、コラムカバーが劣化変形してて、
後付けボスに、擦れてガサガサしてたお(^^)
擦れてる所、やすりで削ったお(^ω^)
914阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 02:24:53 ID:VWjg0BCy
物置開けたらケルヒャーがあった。クリスマスプレゼントありがとう。
915阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 02:35:37 ID:VWjg0BCy
走行中にホイールが外れて先走り汁が出ました。イクかと思った!
916阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 03:15:40 ID:ydF7yy5E
JA11 平成6
距離10万キロ  車検1年と10ヶ月つき 修復暦なし 


って情報だけなんだけど
15万ぐらいが相場だよね?
917阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 05:22:11 ID:zUIFJ/lk
30満だな
918阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 07:05:00 ID:dUahlzf0
>>908
夏場は大丈夫だよね 特に寒くなるとなります 11の弱点 大きくハンドルきったあとゴンゴンかな?ボンネット開けてステアリング 556かけてみたら 動きよくなります ステアリングボックス関係ですとすみません
919906:2008/12/30(火) 11:42:39 ID:jOIc9ZK1
>>911-913
tks
参考になりました。
とりあえず走行には支障がないので様子を見ながらお金がかからない範囲で対策検討してみるよ。
920906:2008/12/30(火) 11:51:03 ID:jOIc9ZK1
>>918
そういう感じです。季節性があるから余計にとまどってます。
ステアリングシャフトはオイル差してみたがいまいち効果が長持ちしないんですよね。
JA11の弱点なら適当につきあうしかないですかね。
921阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 17:33:30 ID:c0ObGBF8
ハンドルのゴロゴロ
自分もディ−ラーで見てもらいました
まったく同じ症状です
後付けステアリングのせいではないと思います
ハンドルのシャフトそのものが劣化してるとの事
シャフトとその周辺の部品、工賃込みで2万ちょいでしたよ
原因が100%同じとは言い切れないので
ディーラーで見てもらうのがいいかもしれないですね。
922阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 19:24:25 ID:IX2w0zIP
あたしのも同じ症状だったけど自分でやったらなおったぞ。
自分の場合は、ステアリングシャフトの両端を支持してるゴムブッシュのグリス切れだった。
シャフトを外すとブッシュの内側に溝がきってあるから、そこにたっぷりグリスをおくように塗ったら
戻して終わり。これだけ。
シャフトを外さないでオイルをさすぐらいだと一時しのぎにしかならないよ。
923阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 20:36:57 ID:ICF7liSA
シャフト自体の劣化ってどんなんだ?w

ブッシュのグリス切れは、
外からオイルを注すだけじゃ一時しのぎなのはもちろん、
5-56なんかだと逆にオイルを洗い流してしまうし、
ゴムを劣化させるのでNG!
924阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 04:24:57 ID:3txQUrt8
何いってんだ?
5-56は魔法のアイテムだぞ。
925阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 11:03:02 ID:CH1YlD08
その部分ならアーマーオールのほうが良いんじゃないのか
926阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 13:03:32 ID:LU6iE5UZ
どんなオイルなのか分からないけどお金も無いので
モリドライブのバリュー 10w-30 1780円で買ってきました
さっそくオイル交換します。
927阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 17:25:02 ID:U0L24hib
いちいちはオイル交換気使う 変なオイル 添加剤入れると一発カンタ君
928阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 17:58:23 ID:3gJpIOT0
>>927
かんた君って幼稚園に出没してたペリカンだっけ?
929阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 18:16:53 ID:3txQUrt8
いいかげん日本語覚えろよwww
930阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 19:02:21 ID:KvpJsKMY
>>928
アニメ
931阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 23:57:43 ID:A+z1vSwI
押井守の代表作
932 【1494円】 :2009/01/01(木) 00:08:46 ID:Y5k6H8+K
おけおめ
933387:2009/01/01(木) 00:14:18 ID:pEC/aOzE
ターボ直さないまま年越しちゃったorz
934阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 00:35:41 ID:IY8zgaeV
ヤフオク関連統合スレ・vol.53 [車]
誰だこんなスレも見てるやつw
935阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 12:36:54 ID:j1l+p935
>>923
和光のシリコンかリチウムグリスでいいよ ハイリとかどうでもいい物には556 ウインカーの錆びたネジにシュッとひと吹きすれば取りやすい
936阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 12:38:06 ID:j1l+p935
ヘタレAT乗り 冗談もほどほどにしろよ
937阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 16:17:28 ID:eoojxzLf
>>936
ID惜しかったね
938阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 19:00:03 ID:TWRh2WjZ
北海道ではフツーに使われてて、ニヤニヤしながら眺めてた♪
939阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 20:48:54 ID:SsnIVfU/
質問ですが、最近ギアの入りが非常に悪いんです。
エンジン始動してなければ、1〜5速まで難なく入るのですが、始動したら全部のギアに入りにくくなります。
特にローとRギアに入れようとするとクラッチ切れてない様なガギガギ音?がします。
無理矢理3・4速に入れてからならなんとか入るのですが…。クラッチワイヤー調整、MTオイル交換しました。クラッチ滑りもありません。
原因分かる方いたら教えて下さい。長文失礼しました
940阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 21:41:09 ID:HuY8i3iI
923さん、921だけど、ごめん、もうめんどくなってきから消えるよ!
正直うざい

941阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 23:25:21 ID:k5P4Lp6p
>>940
確かにwとか使われるのはあまり気分は良くないが、まぁ…ここは2chだから。
あまり熱くならずマッタリいこう。
でも
>シャフトそのものが劣化してる
と書いてあれば「ん?どういう意味だろ」とは思ってしまう。
どんなに小さな情報でも自分の車をいじるにあたって参考にしたいからね。
942阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 00:05:40 ID:DEGRZnz6
>シャフトそのものが劣化してる
シールやら何やらが当たってる箇所とかが痩せてきてるってのを「劣化してる」って表現したんじゃないかと
勝手に読み替えてたけど違うのか・・・・
943阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 00:08:05 ID:oBLoLGph
いや、別に>>923に悪意があるようには思えないし、
「面倒くさくなる」ほどのやり取りしてないでしょうに。
何でそんなに切れてんのか正直わからん。
シャフトそのものの劣化ってのもわからん。
944阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 00:52:11 ID:cV2fRnke
>>939
>クラッチワイヤー調整
と書いてあるけど
ペダルを踏んだときにクラッチは完全に切てるいる?
無理やりに入れた時にエンジンの回転が落ちない?
一度クラッチワイヤーを短めに調整して確認したみたらどうだろう。
クラッチを踏んだだけで違和感はない?あればベアリング関係かな。

・レリーズベアリング周りの異常
・インプットシャフトベアリングの異常
・シンクロの異常
・クラッチワイヤーの調整不足
原因はこの辺りかな、なんにせよミッション降ろす事にはなりそう。
945阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 01:34:52 ID:zTOS+6oK
ヘタレAT乗りウザイ死ねよ ゴミがどうこううるせー黙れ息するな
946阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 02:30:12 ID:215yw826
馬鹿には5-56振りかけとけば良いのです。
947阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 08:51:56 ID:kOtaQFZR
>>944
レスありがとうです。
ワイヤー調整はかなり踏み始めにクラッチ切れる程短くしてみたのですが…同じでした。
Nレンジでクラッチ切ってなかったら、異音します。切ったら無くなるのですが…。
年明けOHしてみます。
ありがとうございました。
948944:2009/01/02(金) 11:12:49 ID:V2g1MdvQ
>>945-946に5-56振りかけられちゃうので手短に(´・ω・`)バカ…シカモヘタレゴミ…

>>947
>Nレンジでクラッチ切ってなかったら、異音します。切ったら無くなる
てことはレリーズベアリングではないのかな。
インプットシャフトベアリングがイカレるとそんな症状が出たりするね、私のJA11はそうだった。
ミッションを降ろしても中まで開ける必要はなさそうな気が、なんにせよお大事に。ノシ

ついでに>>945
ATはヘタレの乗り物じゃないよ、むしろ通常のオフロード走行ではMTより優秀なのでは?
シフトチェンジに気を使わずにすむし、ゆっくりトルクを掛けていきたい状況ではMTより扱いやすい。
機構のレイアウトも自由になるしね。
ハマーやメガクルーザーはATのみだしウニモグにもセミATがあるぐらいだよ。
ジムニー乗りはガシガシと極悪路をメインにを走る人間ばかりではないということで。
949阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 11:15:58 ID:1nX39cgS
>>947
クラッチの摩耗が原因だと思われます。
調整が効かない程に減ったので今の状態に陥ってるように見受けられます。
早めにクラッチ3点セットの交換をしてください。
950阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 11:37:59 ID:LlvFcCLl
もう飽きたから次の話題行くぞ〜
951阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 12:01:57 ID:q9k5B5Gd
次スレは4型?
952阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 12:14:23 ID:v46djE6r
>>949
>クラッチの摩耗が原因
どの部位の磨耗のことだろ、クラッチ板のパット部の磨耗?
パット部が減ってギアが入らないってことは無いと思う
>調整が効かない程に減ったので
パット部が減って調整が効かなくなる事も無いと思う。
もしかしてパット部が密着しないほどフライ側が減っているって意味かな?
ありえなくは無いけどギアの入りには関係ないよ。

>>950
話題提供して
953阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 14:50:54 ID:iYvNHKXb
アケオメ
今、初走りして帰ってきた。
ダート飛ばして五速四千回転でアクセル全開にしたら失火しまくり…
一体何が悪くなったんだ…
954阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 17:02:33 ID:sUOXnVMx
リミッターが働いているように見える
955阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 17:17:28 ID:q9k5B5Gd
>>953
プラグ
956阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 18:33:38 ID:Qe5f/Frx
>>952
レリーズと接する部分のダイアフラムかなぁ
957阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 21:07:28 ID:v46djE6r
>>956
スプリングの中央部分が折れていない限り問題なさそうだけどなぁ。
そこが磨耗する頃にはレリーズベアリングもだいぶへたっているだろうから、
その両方が原因で異常が出ることもあるけど。
でもそこが原因で異常が出てるとしたら、クラッチを踏んだときにはもっと異音が発生すると思う。

まぁミッション降ろせばわかるでしょ。
958阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 23:33:45 ID:Bi0kIcE/
>>956
同意見。
ダイアフラムスプリングがクラッチ側に折れ曲がって、レリーズベアリングが押し込むストロークが足りなくなってると思う。

俺は11と30で経験した。
959阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 23:58:29 ID:O1vzSWwP
>>958
Nレンジで音が出てクラッチ踏むと音が消えるって書いてあるよ。
960阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 00:07:54 ID:xy9MIGWs
なんで3点セットの交換しないの
961阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 00:24:24 ID:IaRz1XWe
お前3点セットって書きたいだけだろ
962阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 00:59:50 ID:45qgQtPi
>>939,947
これを見る限り3点セットの交換で正解だろ
普通に読んだ限りじゃクラッチ板が減ってニュートラ状態だと半クラになっててギアが入りづらくなってるみたいだし
クラッチ板の交換をするならアウターとレリーズは交換しとく物だろ
963阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 04:23:49 ID:vciwOSWH
MTは意外と金が掛かるのね。
964阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 05:07:34 ID:DwsS1Jee
ATほどじゃない。
ATなら何かあったら倍以上かかる。
965阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 07:08:12 ID:mfoaklWL
初めてクラッチ買ったときはピザのL箱みたいの2つ渡されて何事かと思った
966阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 13:50:21 ID:ClsL4CpU
939です。
みなさん、レスありがとうです。ショップに持っていきました。
異音はレリーズベアリング、ギアが入りにくいのはクラッチカバー・ディスクが消耗してるとの事でした。
クラッチ滑ってないから大丈夫と自己判断したのが間違いでした。
ありがとうございました。
967阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 14:52:20 ID:9oLreqD/
そうなんだ!普段町乗り もう17万キロ 一度もクラッチ交換なし ほんといちいちはタフな車 リーフがかなりへたってるぐらいかな 新品ノーマルリーフ欲しい
968阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 16:41:35 ID:E3b7hnQ6
最近、速度60キロ付近からハンドルがガタガタ揺れだすのですがこれって何なんでしょうか?ホイールバランスの関係ですか?
969阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 17:30:24 ID:45qgQtPi
>>966
原因がわかって良かったですね。
ジムニーの場合、クラッチ板が減ると半クラ状態になることが多いようです。
状態が酷くなってくると、ニュートラルでもクリープ現象みたいなのを起こすくらいクラッチの離れが悪くなります。
あまり力がかからない平らな道を走る分にはクラッチの滑りはほとんど出ません。
上記の症状が出てクラッチのワイヤー調整をしてもあまり変化がないようでしたら交換です。

クラッチが減って半クラ状態が起きる程になり交換となるとレリーズも大なり小なりガタが来てるので、後にまたミッションを下ろす事を考えると交換となります。
アウターの交換はクラッチ交換を2回に1回で大丈夫という人も居たりしますが、あまり高い部品ではないのでこれも後の事を考えて交換します。
これがクラッチ3点セットの交換です。
970阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 02:22:39 ID:t4WOsZtr
>>969
一般車でもクラッチ版が減るとクラッチを踏まなくても半クラ状態になります。
それを”クラッチが滑り出した”と表現します。
また、ギアがニュートラルの状態でクリープ現象のような事が起こることは、
ミッションが正常な状態では起こりえません。


アウターとはクラッチカバーのことを指しているのだと推測しますが、クラ
ッチ板のおよそ倍はする価格のカバーをあまり高い部品では無いとは・・・
まぁ交換工賃を二倍三倍で払うことに比べれば大した差ではないので、三点セ
ットでの交換を薦める事に異論はありません。
971阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 03:05:45 ID:my1h+bGb
>>970
ん〜とね、どっちも正解だと思いますよ。
ジムニーのワイヤー式クラッチは油圧式の反対なんですよね。

一般的な油圧式クラッチの場合、
クラッチ板が減ってくるとペダルがどんどん上がってきて、
最終的にはクラッチが繋がらなくなりますよね。
その前に「クラッチを踏まなくても」半クラ状態になり、
クラッチが滑ってエンジンの回転は上がるけど加速しなくなります。
これは>>970さんのおっしゃる通りです。

でも、ジムニーのワイヤー式クラッチの場合は、
クラッチ板が減ってくると逆にペダルが奥に入っていきます。
で、それをアジャスターで調整していきますが、
調整しきれなくなるとクラッチが完全に切れなくなり、
「クラッチを踏んでも」半クラ状態になってしまいます。
この状態でギアを入れようとしても、
クラッチが完全に切れていないので困難となります。

「ニュートラルでクリープ現象」というのはよくわかりませんが、
おそらく「ギアが入った状態でクラッチを踏んで停止していても」
という事をおっしゃりたかったのではないでしょうか。

ちなみに、なぜ逆になるのかは、
油圧式はレリーズレバーを押すのに対し、ワイヤー式は引く事になるからです。
972阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 03:21:51 ID:my1h+bGb
補足です。

「ペダルが奥に入っていき」というのは、
「クラッチが切れる時のペダルの位置が」という事です。

価格に関しては、一般的な乗用車に比べれば安価と言えるでしょうし、
後の手間を考えれば、私も「どうせやるなら3点セットで交換」です。

ジムニーのミッションを降ろすのは比較的簡単なので、
ちょっと腕に覚えのある人は自分で挑戦してみるのもいいですね。
オクだとセットで一万円くらいで手に入りますから。
973阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 06:42:53 ID:FBBLYqPs
なんにせよ>>939のジムニが直ってよかった
974阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 07:03:48 ID:PYngLTu5
クラッチ板が減ってくると逆にペダルが奥に入っていきます。

だめだ・・・俺の脳内では理解できない(´・ω・`)
975阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 09:01:13 ID:+0n8fKFy
ウマがあれば楽に、なくても細い人ならミッション降ろせるものな
クラッチカバーを中心に据えるガイドってなにか良い代用品あるのかな?
昔馬鹿正直に純正特工買ってしもうた・・・
976908:2009/01/04(日) 15:48:34 ID:w6hznXXh
デラ行ってきた。ゴロゴロすぐに直った。
原因はステアリングブッシュの劣化らしい。外気温が低い冬場は要注意とのこと。
これでまた気持ちよく走れます。
977阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 18:27:58 ID:symnMSry
5速60キロで回転数3000を超えるとエンジンが唸ってシートの下からブルブル振動?みたいなのを感じるんですが
そのまま踏み込んでも大丈夫なんですかね?

そのままあぼーんってなりそうで不安ですわ…
978阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 20:10:58 ID:Ddnr0o2Z
>>975
ドライバーとビニールテープ
979阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 21:41:21 ID:1m4mo6tN
>>975
エンピツとクラフト粘着テープ
980阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 21:53:29 ID:+W8g586M
>>975
アナルバイブとローション
981阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 23:29:27 ID:eQNfmmlq
オープンデフで走って三年。ようやくデフいれようと思うが、どの組み合わせが良いだろうか
F エアロッカー R LSD
F オープン R LSD
F オープン R デフロック
F LSD R デフロック
FR LSD
FR デフロック
FR エアロッカー
町乗りもします、高速も走ります。
泥、岩を走ります。車高は低めで割りきってないので岩はラインを選んでそんなに激し場所は入らないです。
みんなならどうする?
982阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 23:53:40 ID:jErRb5xE
>>981
デフロックって直結か?
983阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 00:17:00 ID:Fn9Smu4s
>>981
FRオープンデフで十分。
984阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 00:22:45 ID:+YI6rUqT
フロントLSDで充分
985阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 00:24:45 ID:+YI6rUqT
>>964
こまめにATFオイル交換すれば問題ない 工賃込みで8000円安いだろ
986阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 04:46:19 ID:VM+OBsoR
>>981
みんなならどうする?とか言われても
山遊び向けの味付けにしたいのか、普段乗り性能を保持したいのか、
予算はどれくらいあるのか、しらんがな。
車の作り方は人それぞれなので自分の好きなようにしれ。

自分の場合は、いろいろ壊したり、好みじゃなかったりして
結局、F=オープン、R=デフロックに落ち着いた。
壊れにくく、壊れても部品の入手が比較的安価で容易。
987阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 06:50:48 ID:uNbto783
>>981
金があるならRにエアロッカー入れてFRのサス替えな

俺は単騎山道走行はしてもクロカンまではしないからノーマルサスにR:LSD+電動ウィンチ
988阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 08:03:59 ID:0vUr9J5t
俺もF=オープン/R=ロックだな。
高速道路は利用しないという乗り方だけど。
989阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 09:59:40 ID:71qKg0r4
前後オープンです。

あんまり車が走っちゃうと面白くなくなっちゃうから。
990阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 10:23:31 ID:jKwth8Nt
>>985
MTは工賃込みで4000円安いだろ?
991阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 12:07:23 ID:73rKo0az
>>981
街乗りする、泥・岩走る、で金がある前提なら
FR共にエアロッカーしかない。
一番自由度が高くて街乗りも普通に乗れて
最も泥に強い選択。
992阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 12:21:41 ID:+YI6rUqT
>>990
クラッチ板いくら?
993阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 12:46:51 ID:xlNhgqAu
H7年最終モデルのフルノーマルワンオーナー車(と表記)を見つけました。
ついてるナンバーが相模で貨物の41ですが、当時から本当にワンオーナーなら
40の筈と知人が言いますが本当ですか?
994阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 14:49:07 ID:qJTix62j
995阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 15:15:14 ID:L/1upzCH
>>993ナンバー付いてるのなら車検証があるんだからそれ見せてもらえ
登録日みれば一発だろ
996阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 19:13:35 ID:mniFLT2F
ジムニーに メモリーナビ4G 買ったぜ!
あの振動に負けないで欲しい!
がんばれゴリラ♪
で1000かぁ?
997阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 20:07:21 ID:Fn9Smu4s
俺のはnuvi250。
ジムニーにぴったりサイズ。
998阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 20:27:38 ID:71qKg0r4
auの携帯ナビで全く問題ありません!
999阻止押さえられちゃいました :2009/01/05(月) 20:48:10 ID:FwFBEG3L
俺はDVD楽ナビ
1000阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 20:49:59 ID:fHZHBE9h
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。