【他の車が】SUZUKI Kei 4台目【気にならない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
荒れることなく、楽しく行きましょう。

メーカーHP
Kei http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei/
Kei Works http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei_works/index.html

前スレ
【スズキ】SUZUKI Kei 3台目【ケイ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1212962765/

過去スレ
Suzuki Kei 〜2台目〜
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1205903039/
2阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 23:25:39 ID:sZdNSSYQ
3阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 02:03:04 ID:ORGnJmUV
乙。前スレまだ残ってるぉ
4阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 13:48:43 ID:a+kENExz
ヨン
5阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 07:40:37 ID:KpJlOtJ5
4台目スレが別にもう一つ立っていたので、誘導しておいた。

9月マイナーチェンジで、あと1年くらいは現行車種として
生き残るのは確実だけど、いつまで引っ張るんだろうか・・・

廃止する時は是非とも事前に告知してほしいなぁ。
6阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 10:03:35 ID:dyUHITdL
ゴー  前スレ埋まった ゴーゴー
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 13:32:39 ID:WWTLyyfO
前スレが埋まったのでもう一度質問します。

KYBのローファースポーツってKeiの設定ないですよね?
MCわごrの流用はできますか?

2型でブレーキホースの固定はクリップ式です
8阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 14:57:32 ID:2dIlGRnq
>>7
カヤバに聞け
9阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 19:35:06 ID:Rtrvz2fv
スレタイに"スズキ"って入れてよ。
アルファベットだったから検索引っかからなかったYO!
10阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 20:12:27 ID:cDQ9RZCt
スズキよりも先にkeiで検索するだろ、と思ったが違うのか?
11阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 20:17:22 ID:sa19R9Sz
型式で検索します><
12阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 20:17:43 ID:oR5rmWtM
すまんが教えて欲しいんだけど
HN11S(4WD)のダウンサスってHN22S(FF)に装着可能?
13阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 23:16:47 ID:t4O8M1EV
可能かと問われりゃ可能
但しサス(スプリング・ショック)の長さ
Kei4WD>KeiFF>ワゴンR
つまり4WD→FF流用はダウン量が得られない
ワゴンRのを流用すると逆に下がり過ぎる
14阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 23:41:35 ID:ZlcsqDEP
>>7
装着事体ならできる。ただショックとサスの長さがワゴンRの方がノーマル状態でも短いので
あまりおすすめはできない。

>>12
リアデフに干渉する訳じゃないので大丈夫。
15阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 00:08:49 ID:I1SCSb+U
ラピュタ乗りに質問…まだまだガソリン高いけどさ、
「お前の車はいいよな、飛行石が動力源だから…」
って言われた事ない?ないですね、そうですね。
16阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 00:54:46 ID:xuCIOzit
本当に飛行石が載ってたら、300Km/h位余裕で出そうだな
17阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 01:22:37 ID:jTRAiYe+
タイヤ必要ないもんね。
18阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 01:34:00 ID:+rEWsO+k
エンブレムをボディ同色に塗装した人いませんか?
19阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 02:10:03 ID:7QBke1BO
>>15
ラピュタと言うこと自体認識されてません(;つД`)
つか単に軽だと
動力性能なめんじゃねーぞ ちくせう 
20阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 03:41:56 ID:xuCIOzit
Keiのターボ付きは普通に速いべ
21阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 05:37:10 ID:lJbbxqmM
昔スズキアリーナで売られてたっていうKeiワークスのコンプリートカーってどんな仕様?
情報求む。
22阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 07:32:50 ID:I1SCSb+U
>>19
絶対に「天空の城」とか言われるよな…。

>>21
100馬力くらい出た気がする。内容は…ごめんよくわからないや
23阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 10:50:05 ID:S4Cl0nxS
>>22 絶対に島本須美とはいわれないよな。
24阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 11:10:48 ID:tN38fMef
10月半ばからカー用品店でスタッドレスの販売が始まるんだが、165/70/R14って普通にあるのかな?
サイトとか見ると一般的なサイズじゃないみたいな記述をよくみるんだけど。
25阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 15:09:25 ID:MO6golo/
>>24
主流ではないけど、特殊サイズって訳でもないから大丈夫じゃないかな?
俺は売れ残りの旧モデル在庫品を4本2万でゲットしたぉ
26阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 20:56:20 ID:cQ1T4ckt
K12マーチと同じじゃなかったっけ。
なら選択肢がないわけじゃないと思う…。
2724:2008/09/21(日) 23:29:14 ID:naPadfw7
サンクス
念のため初日にゲットしに行こうかな
28阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 01:36:42 ID:eGnuvFP/
スズスポ車高調のリアショックブッシュがへたってしまって
打ち返したいんだけどブッシュだけ補修部品として購入できるかな?
29阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 02:36:08 ID:fYn4m6cs
>>24
そうそう、現行マーチのベースモデルと同サイズだから容易に手に入る
http://www2.nissan.co.jp/MARCH/K12/0706/index.html

ワークス乗りは、冬はインチダウンしてこのサイズ履いてるお
30阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 08:49:16 ID:JjYsYOMu
インチダウンする時はホイールの形状に気を付けろ
31阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 12:05:26 ID:ez6ilaFe
そろそろスタッドレスの季節か…

5.5Jでノーマル車高だとはみ出す可能性高いかな?
32阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 12:40:25 ID:UfSKWoXM
チェーン(プラスチック)は、いくらくらいしますか?

履き替えが面倒なので。
33阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 13:11:59 ID:pmWt3YA/
>>32
2年前に俺が自動後退で
『バイアスロンアスリート』
っていうプラのチェーンかったんだが、
worksのサイズの165/60/15対応のやつで25000円ぐらいだったと思う。
すまんハッキリ覚えない。
34阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 13:25:55 ID:UfSKWoXM
ありがとう
思ったより、安いので考えます m(_ _)m
35阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 13:45:09 ID:pSP+g6e3
たまの雪はチェーンでいいが、雪の積もる頻度多かったらスタッドレスがいいぞ
36阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 13:59:52 ID:Ow1892pO
自分はVecor5+とゴムチェーンの組み合わせ選択肢も考えた
Vector5+
http://www.goodyear.co.jp/products/tires/vector5/vector5.html
オールシーズンと言っても、センター部はウィンタータイヤに近いらしいので、ただタイヤパターンがごついオールシーズンとは違うらしい

まぁ新雪走りたいという事でスタッドレス+金属チェーンにケテーイ
37阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 15:03:49 ID:f/GxXxQ8
俺は165/65R14の横浜のスタッドレス履いてる
38阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 21:55:04 ID:UfSKWoXM
年1〜2回なので、チェーンが良いかと。

ありがとうございました。
39阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 04:27:27 ID:OdKBw4c/
WTIの原油価格が1バレル130jまで上がってる。短期間で30jの爆上げ
これからも頼むぞ、俺のKei
40阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 06:30:19 ID:DnDLJj73
6型ワークス乗りだが、昨日フルチューンのアルトワークスに気持ちいいくらいにボロ負けしたわー
負けるのわかってっけど、俺ももっと頑張んなきゃだなー…
41阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 07:24:49 ID:vTu56hMs
車重が全然違うのはもちろん、重心の高さもちがうから気をつけて
42阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 09:09:52 ID:z8w8RR2p
Keiワークスはダートラ仕様に仕上げるのが理想
43阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 19:25:56 ID:05AKLCFX
街乗り重視のワークス

ホイール15,16インチだと15インチが無難でしょうか?

爪折りなど加工なし希望

現在、Fバー+車高調です。
44阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 21:16:41 ID:2PcX0d/2
>>43
17履いてる人もいるけど15の方が無難だとは思うよ(個人的にだが…)
好きなホイールがあって、装着可能なら履くべし。
(車高調あるなら車高の調整も効くし訳だし)
45阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 21:27:37 ID:EZoU3QmN
何でワゴンRでもアルトワークスでもなく、keiなの?
46阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 21:33:12 ID:bf3xavqx
1.安い
2.そこそこ早い
3.ワゴンRほど広くなくていい、ワゴンRより軽い
4.アルトワークスは中古オンリーで割高かオンボロの二択、アルトのボディは狭すぎる
5.Keiのデザインが好きだから

好きなの選べ
47阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 21:51:47 ID:+o5o/3Ef
お顔がカッコイイからだ!
48阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 21:56:33 ID:vTu56hMs
Keiとおったらおもろいわ
どこのどいつもかなわんわ
49阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 22:09:02 ID:Z6FImhf3
1.若い
2.そこそこ若い
3.高学歴な割りにはブスじゃない
4.美人はヤリマンか傲慢の2択、ちょっとグレードさげても同じ
5.脚がうまそうだから、顔は妥協

好きなの選べ
50阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 22:09:50 ID:05AKLCFX
15で検討します m(_ _)m
51阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 22:34:12 ID:sMhkybLV
インチも重要だが幅(J)も重要だぞー
52阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 23:04:49 ID:UBxV3Hf7
幅もインチ表記だけどなw
53阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 03:39:05 ID:gHRC9arn
幅も重要だがオフセット(±)も重要だぞー

オフセットとタイヤ幅はミリ表記だけどなw
54阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 08:27:29 ID:zTUoRNYR
正直10年以上前のaltoの中古を買う奴の気持ちのが一般人にはわからんだろ
しかも高い値段でさ
55阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 09:38:08 ID:++beCbGS
worksのカタログの、最初に書いてあるキャッチコピー
なんかカッコイいね♪
56阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 10:57:13 ID:CwD6a4nB
F6Aってエンジンは11年で終わった。
それ以降はカスエンジン
57阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 11:17:41 ID:l4cDjl7y
最近中古で買ったんだけど、リアスピーカーが付いてなかった。
リアも鳴らそうとしたら配線から引かなきゃダメ?
それともスピーカーだけ買えばいいの?
58阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 11:46:12 ID:8Lo6gghk
>>57
9型ワークスには配線は有った
59阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 12:16:03 ID:r0lLJUsq
純正配線を切りたくなければ素直に延長スピーカー線購入すべし
60阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 17:08:46 ID:5amXmmaW
ダッシュボードを初期のから後期の内装に交換できないかなぁ
61阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 18:01:41 ID:zvxVue/Q
大腸の過給圧が、上がってまいりました。
62阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 19:31:42 ID:xTJZkU95
さっさと踏ん張ってきなさい
63阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 20:12:26 ID:Tpi1BYLG
keiかわいいよkei
64阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 20:53:32 ID:QbDvukDK
持ち込みで、サブウーファーの取り付けとかスズキでやってくれないかなぁ?
工賃も含めて知ってる人居ない?
オイル交換も迫ってるから、可能なら今度行こうと思ってるんだけど。
65阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 21:36:12 ID:R4W541IH
デラは基本工賃1時間7500円で計算出してますよ
最終的にどの位時間かかるかは店舗によりにけり
66阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 21:55:53 ID:QbDvukDK
7500円か、結構するなぁ。
ありがとうございました。
67阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 22:26:18 ID:Un8uejmZ
>>57
5ドアだと…
ブラケット 品番:39350-74G10×2
スピーカーコード 品番:36855-74G00×2
ネジ 品番:02162-0612B×6
が必要。全部で3000円はしなかったと思う。
68阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 09:00:07 ID:4y+FNc7e
9月マイチェンて本当?雑誌見ても載ってない。
69阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 09:12:40 ID:iNlUXOKG
>>57
フロントを一万位の外品にしてデッドニングするだけでかなり良くなるよ、リアなんてただの飾りです。
基本的には音楽なんてフロント二つのスピーカで聞くもんだし。
70阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 10:07:23 ID:YuBHeP5o
>>62を見たら突然、便秘爆発フンバルガーというフレーズを思い出した
71阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 11:40:57 ID:UZN4ETGc
通勤用にアドレスV125Gを買ったので格段に乗る機会が減った。

そんだけ
72阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 12:09:05 ID:pGXusUPE
Keiのダッシュスピーカーはデッドニングしようにもできないよ
ツィーターが必要ないのはいいんだけど

HPFでスピーカーの低音は全部カットして座席下サブウーファーでお茶を濁してる俺
73阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 13:52:41 ID:0SHU+tK8
10cmフルレンジなら低域カットするまでもないんじゃね。
それにウハーにLPF付いてるでしょうに。
74阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 16:27:41 ID:pGXusUPE
低音が効いたままで音量上げると音が割れるしダッシュボードが共振するんだよ
それにHPFとLPFは真逆の機能、ウーハーのLPFではダッシュスピーカーの低音は消せない
75阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 16:43:05 ID:Z5aNzodx
君らが何を言ってるのかぜんぜんわがんにゃい……
76阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 17:19:40 ID:+/MeuE8X
77阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 17:20:39 ID:2LTFRbwE
ワゴンRのMTからタコメーターが消えた・・・

残るはKeiとジムニーくらいか?
78阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 17:21:57 ID:zfBc2zpJ
>>65
整備工で一時間7500なんてそうそうないだろ?
1人日60000かよ。
79阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 18:00:34 ID:ap4RYWj4
俺が行く町工場は1時間7000円だったかな
買ったデラは1時間8000円だったけど
80阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 21:28:12 ID:L1JFxGbc
時間工賃は給料じゃなく客に請求出来る最高額な
まんま給料になったらデラのサービスは底辺職じゃなくなるわな
81阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 22:56:59 ID:QUUVnoWn
ちなみに、サブウーファーの取り付けって普通何時間ぐらい掛かるの?
82阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 23:14:04 ID:zfBc2zpJ
もちろん理解してる。
しかし時間単価7500円は技術系の単価としてはまぁまぁ高いからな・・

まぁそれはどうでもいいんだが、keiのターボ運転させてもらったら以外と面白かった。

しかし下り限定な。上りはぜんぜんだめ。
ATなのもあるかもしれんが、過給してモリモリパワーでてくる感じがない。
ノーマルだとブーストいくつなの?低そう。

インテリアは軽にしちゃあ上出来だな。
一通りのものついてるし。
結果ちと重いが、まぁ色んな使い方出来て便利だし悪くない。
83阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 23:25:12 ID:OlHREpC+
ノーマルMTでシフトチェンジをミスってしまった。
結構ガリガリいわせてしまい、何かが外れたみたい。
普通に運転はできるのだけど、
シフトレバーを左右に動かすときの抵抗が違う。
(1,2速に入れるときの操作がやたら軽くなってしまった)
これって何がどうなっちゃったのか分かる人いる?
8482:2008/09/26(金) 00:25:08 ID:Dzl0FLKy
今、色々調べたんだけど、keiは途中から低圧縮ターボ(Siターボ)なんだなー。
同じF6Aでもぜんぜん延びないから壊れてるのかと思ったよ。
アルトワークスのエンジン積んだらおもしろいだろうなー・・
85阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 00:27:25 ID:dwVgMRZl
>>68
宣伝するほどのマイチェンじゃないのよ
細々と細部の変更
販売店に紙一枚で変更箇所が通達される程度
86阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 00:36:26 ID:CyWAMdLt
>>84
kei Bターボってマイチェン以降はSターボ。64ps。
今、一番安く買える64psターボMT軽自動車では?
87阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 02:22:03 ID:59p4OGJV
>>85
ありがとう。顔面変わるならちょっと見てからと思ってて。
因みに、どのようなマイチェンですか?
88阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 03:36:21 ID:+eCMysDP
>>83

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/premium/AT/ATNEWS/20040820/2/

対象車両なら代車借りつつタダで修理してもらえるお
89阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 03:38:26 ID:+eCMysDP
あ、ちなみにほっとくとギアが入らなくなるから早めに最寄りのスズキの営業所に連絡した方がいい
俺は高速走行中だったので死ぬかと思ったから
90阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 10:00:47 ID:j1iZS8tk
91阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 12:17:55 ID:waFBAQ+j
>>90 おぉーthx
うちはなんとかセーフだった…
9283:2008/09/26(金) 13:29:28 ID:/vlnA8Xt
>>88-90
スーパーウルトラさんくす
放置してそのまま乗りつづけるとこだった
9383:2008/09/26(金) 13:35:02 ID:/vlnA8Xt
ただ新車だからリコールには該当しないようだ
94阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 13:57:44 ID:kKbGohG6
>>90
ちょうど昨日修理してきた
30分ほどで修理完了した
特に変わった感じはなかったけどね

アンテナの外し方わかる人いる?
オーディオからケーブル取ってねじ2本外してひぱったけど取れない
フレームの中でなんか引っかかってる感じ
アンテナ折れたから交換しようと思って無理矢理引っ張ったら
根本からちぎれた・・・
95阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 14:02:36 ID:kKbGohG6
あれ?clubkei見られないけどサイト削除されちゃった?
朝方は見れたけど・・
96阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 18:26:41 ID:HtxsUl2Y
1)運転中にインナーケーブル逝った
2)2速で固定されたままギア動かない
3)半泣きで2速だけで家まで帰った
4)翌日リコール対象だったのを確かめて引き取りにきてもらう
5)その次の日修理完了したと連絡入る
6)運転して帰る途中、何かギアが軽い気がした
7)家に帰りつく前に、今度は2速だけ入らなくなる。何の冗談だ
8)引き取りに(ry
97阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 19:49:10 ID:p7yIM9b/
>>96
ざまぁwww
日頃の行いが悪いからそういう目に会うんだよ
下手クソはオートマでも乗ってろ
98阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 20:53:38 ID:3s7w4c1m
最近KeiのMTを購入したのですがミッションのトラブルは結構起こるのでしょうか?
99阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 21:33:25 ID:tlrKpIxU
>>98
リコール対象だから心配無用
100阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 03:24:12 ID:yIjpBZ2z
>>98
クラッチがだんだん重くなってきてクラッチワイヤーが切れると言う事例が割とあるみたい
うちのも切れた
修理に出して8000円だった
うちのkeiは4速入れるとシフトノブが振動する
まぁ、駆動部分だからトラブル起こりやすいのは仕方ないかもね

>>99
あれ?>>90以外でミッションにリコールなんて出てたっけ?
101阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 08:21:02 ID:G97x46Bd
うちのワークスは何故か3速だけ入りにくい。
2→3も4→3も両方。
どっか見てもらえば直るのかな?
102阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 10:51:24 ID:3fOCeNN7
うちのは2かな〜。
103阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 16:10:52 ID:jPsSR+CT
酷い運転してると2速や3速をすぐに壊すって聞いたことがある
104阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 16:41:44 ID:Z3AqgWjs
9型のkeiの中古を最近購入したのですが、60km/hくらいで走ると、
なんか助手席の方からカタカタカタカタ音がするんですが、これどうにかなりますでしょうか……
105阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 17:08:01 ID:jPsSR+CT
オーディオの音量上げるといいよ
106阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 18:03:38 ID:JwizEleb
試乗の時に気がつかなかったん?
スズキクオリティ初体験と思ってあきらめようw
ダッシュ周りの細かいビビリ音やドア、シート付近の
カタカタ音を気にしてたらはkei乗りは務まらん。
107阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 21:07:10 ID:hg/crT48
>>104
エンジンの回転数?によってもエンジンからの振動が変に伝わって共振する事あるよ。
うちもATがDモードになってる状態で信号待ちしてるとダッシュボードやリアの
道具箱関係からカタカタ音がする。3気筒エンジンだとエンジンからの振動が
発生しやすいのと内装が安いのでその辺はあきらめれ。
108阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 21:27:02 ID:eorzO3o9
異音の再現には、やっぱりタコメーターが無いとね。
109阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 22:50:34 ID:6EyejzFo
以前、他のスズキ車でミッションが入りにくくなった時、1件目のディーラーではクラッチ板を変えられて改善できず、2件目でミッションのシンクロを交換して直った。
走行距離が要っているなら入りにくいギヤのシンクロと同時にバックギヤも交換した方が良いらしい・・・。
110阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 01:08:49 ID:hjPfH6YG
>>104
多分、ドアロックのあの棒じゃない?
うちのはそこから異音出て、ロック状態にすると異音出なくなる。

>>108
志村ー!ID、ID!!
111阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 08:56:08 ID:7cgkUkzp
オトシンが気になる人が、なんでスズキ買うの?
気にならない人にとっては最高。
112阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 10:14:19 ID:JjMX5PXd
代車で乗った現行ライフNAは上手く振動やノイズを押さえ込んでたな
あれでKeiのMターボくらいの動力性能なら下駄車としては申し分ない
113阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 13:10:10 ID:3agPn8Ny
>>111
現行ワゴンRは静かなんだけど、じゃあ、あれはスズキの開発じゃないの?
114阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 13:32:59 ID:qHZr/0tp
現行ワゴンeはついにインパネシフトになったよな。
115阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 15:12:11 ID:Gcc04RGm
T型KeiのK6AにHN22Sのインタークーラー流用したんだけど
エアクリーナーからターボインテークパイプまでのエアパイプの取り付けが
かなりギリギリなんだけどエアパイプもHN22Sのに変えなきゃ駄目?
一応付いたけど外れそうなくらいギリギリ・・・
116阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 16:33:51 ID:FMLxHTHv
1型に5型あたりのインタークーラー付けたときは、配管も流用で楽勝だった
外れるんなら配管も手配したほうがいいけど、外れなくて、漏れもなさそうならそのままでもいい
安心のために配管も交換したほうがいいと思うけれどそこは自己判断で
117阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 17:12:15 ID:Gcc04RGm
>>116
配管も流用すればちゃんと付くんですね
F6Aにはそのまま付けてたんですけどねぇ
パーツカタログで確かめたら4900円でした
中古で落ちてないかなぁ・・・
しばらく様子見てみます

ブリッツのエアクリも交換したんだけどF6AとK6Aで全然音違うんですね
F6AはプシャーでK6Aがシュパーンって感じ
目立ちすぎる
118阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 18:45:57 ID:7cgkUkzp
>>113
前現行型乗ってたけど、KEIと変わらなく値?
119阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 18:49:02 ID:d/+JcVwo
中古(NH12S)買って12ヶ月点検
9450円(点検代)+部品代+技術料

高い。。。。。。。。Orz
120阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 19:14:37 ID:Q8LTM96+
MTのkeiが駄目になったのでATのkeiにしたら、
ダッシュボードからカラカラカラカラ……しまった気づかなかったorz
121阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 20:09:01 ID:efyyBwv4
ホントに他の車が気にならない?俺はA-starコンセプトが気になった。
122阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 20:16:37 ID:BOTzjzTe
A-starコンセプトのフロント見た瞬間コペンかと思ったのは
俺だけじゃ無いよな
123阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 20:38:10 ID:3agPn8Ny
>>119
kwsk!
どこ指摘されたの?
124阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 22:09:00 ID:tVFvScaH
グラディウス650が
125阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 00:00:57 ID:zmbLjdZu
俺はFIドジェベルが…
126阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 16:14:00 ID:/JLfuszd
XR1200が…
127阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 19:37:32 ID:uE3bSTlO
ATのworks乗りっている?
128阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 19:38:13 ID:BPibFvfW
グーs
129阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 21:03:44 ID:6bGdTQ4f
黄ワークスがATだった時のがっかり感は異常
130阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 21:21:19 ID:3NwVh+Bj
>>127

ノシ
131阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 22:20:27 ID:e+AjBWxw
>>121
まったく気にならないと言えば嘘。
でもkeiが最初の車でよかったと思っている。

でもやっぱりMTにしとけばよかったorz
132阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 19:58:35 ID:onh9YWec
>>129
中古販売でイエローワークス見つけて、ATだった時は確かにガッカリした。
133阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 20:43:41 ID:MYiAmTBF
スーパーの駐車場で近くに止まった
肥満なおばちゃんの乗ってたイエローワークスもAT車でした
134阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 21:32:35 ID:VMdf2tkG
首尾よく売りつけた販売業者よくがんがったと褒めておこう
135阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 22:06:25 ID:DvPF30Km
最近ダイヤル式のエアコンの吹き出し口のコントロールパネルが硬くてたまにゴリとか
言って動かなかったりするんだけど・・・
やはり要交換??
費用10k超えちゃうのかなぁ・・・
ちなみに7型のBターボMT乗りです。
136阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 22:11:55 ID:BoEf4zpJ
後ろにオーディオの線とか絡まってない?
俺のも時々重くなるけどあまり気にはしていない
137阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 22:48:11 ID:VMdf2tkG
温度調節つまみがそんな感じになって、強引に回したらワイヤーポキで交換コース。
大した出費じゃなかったと思うけど、交換するまで冷風しかでなくて(真冬の話)泣けた。
138阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 23:02:00 ID:gwJOD34B
>>135
ダクトの中の弁が固着しているのが原因。
風モレを気にしないのであれば、
ダクトバラして溶けかかってるパッキンを全部取って、
ドロドロしてるところをマジックリン付けて洗ってくみ直せばお金かけなくてもなおる。
139阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 23:49:40 ID:p4dWrC0d
Keiのエアコン、ダイアルがグニュグニュしてて嫌い…
オートエアコンがなくなったのはいつだ?
140阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 00:38:57 ID:5Go6AQAz
>>139
何処に入ってるのか判りづらいよね
141阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 00:48:57 ID:z1yQ648o
地味だけどエアコンダイヤルの裏側に大量に付いている固いグリスを拭き取って
ケーブルをストレスの少ないように取り回したらカチカチ動くようになったよ
ついでにサイバーストーク等のT5LED2個もオススメ すごく明るく綺麗に光る
青はびっくりするほど青くて暖房MAXの赤い表示が見にくくて白買い換えた
メーターも青は赤い針が見えなくて白へ変更 裏の印刷の為か水色文字盤に落ち着いた

長文スマソ
142阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 01:05:26 ID:nUEZqmCS
5型乗ってた頃、メーターとエアコンの照明ランプに付いてた緑のカバーをナイフで削って男色系のメーター照明にしてた。
今乗ってる10型は今のところ緑のまんまだけど、車内/車外温度計と電圧計のバックライトがオレンジだから揃えたい気もする。
143阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 01:05:54 ID:nUEZqmCS
× 男色
○ 暖色
144阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 02:40:41 ID:KbS1viEu
4型・5型のメーターは着色されてないから色変え放題なんだよな
その代わり目盛りが読みにくくて夜間は何キロ出てるか分かりにくいという弱点がある
145135:2008/10/01(水) 08:01:53 ID:jQIXHXIG
>>136-141
Thanks
146阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 12:13:11 ID:tus5QM7m
>>139
中々要望に応えてくれない1stカーのオートエアコンより、判りやすいKeiのマニュアルエアコンは良いけどなー
特に運転中に操作した場合は、ボタンが並んでるよりツマミ一つで操作出きる方が有難い
147阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 19:10:31 ID:nvYbYwVI
>>142
おまえどんなスレに常駐してんだよ。
148阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 19:39:56 ID:hGcwPhHw
>>147
悪天候ドライブ、ロブハルフォードが全治3か月、鈴菌。
149阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 23:39:11 ID:60QuXCYL
150阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 23:57:19 ID:KbS1viEu
>>149
失礼、文字盤そのものには着色がされてないから思い通りの色が出せるという意味
多少色が付いててもある程度は色は変わるけれど
文字盤に緑が塗ってある場合、青が緑っぽくなったり、白色LEDが薄緑になったりする
4/5型は文字盤が着色されてないという話。6型ワークスは緑が塗ってあったと思う
そのワークスも青が緑っぽくなるらしいから緑が塗ってあるのかもね

個人的にはレッドゾーンが見づらくなる赤は微妙。黄色が意外と鮮やかでよかった
けど結局白のLEDに落ち着いた
その後、4型はメーターが読みにくいのでdefiの後付メーター付けてしまった
151阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 00:17:01 ID:NryYhqhK
>>150
そうだったのか。
文字盤の着色だけでなく、電球にも緑のゴムが被せてあるみたいだけど、
文字盤に着色する意味あんのかな?
152阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 01:11:53 ID:LDa1x1k0
文字盤に着色したほうが色ムラが出にくいと思う。カラーキャップの有無は色味の調整として使ってるんだと思う
MC系ワゴンRとかもメーターの形状は共用だったから、そういうところで調整してたのかも

あと、文字盤引っぺがせば分かるけど、色以外にも
電球の近くには黒のフィルターがあって、電球から離れるほどフィルターが薄くなってる
わざと光を殺すことによって全体的にムラのない照明になるように工夫してある
153阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 19:45:04 ID:7CI+Hm79
11型のメーターはオレンジです。比較の対象がないからこんなもんかと思っていましたが・・・。
154阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 22:28:57 ID:xWdY5E7t
オレンジ色?

ワークスも?
155阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 22:36:14 ID:NryYhqhK
イルミの話で盛り上がってますね…
9型乗ってるんですが、エアコンパネルの電球ってどうやって外しました?
なんか、左側の電球が難しいところにあって外れませんorz
ワイヤーまで外さなきゃだめ?
156阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 23:06:55 ID:QASA03NQ
インパネ(オーディオ、A/Cパネル周辺の奴)を外す
A/Cパネルの固定ビス4本を抜く
A/Cパネルを奥に押し込み、下にずらす…

でいけない?俺はラジオペンチで外したよー
157阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 00:09:14 ID:ytQomwca
>>155
結局全部外した方が早いと思うな
ワイヤー曲げないように注意して
158阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 00:23:41 ID:d5cg97Kj
>>156-157
レスどうもです。
今度の休みに、もう一度エアコンとにらめっこしてきますね。
159阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 15:37:32 ID:XoGqTKJK
来年のフルチェン白紙?
160阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 19:49:13 ID:/K0BtTR4
keiワークスでフォグランプにイカリング付けてる人いますか?
161阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 20:14:16 ID:GqdhV4kf
>>160
フォグにイカリング?
どう考えても変だろ
指さして笑われるからマジやめておけ
kei乗りの評判悪くなる
162阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 20:54:27 ID:OuyE8JJh
そこまで注目される車でもなし。
163阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 21:53:21 ID:fi9oel10
>>160
俺が食いに行くから付けてくれ
164阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 23:29:57 ID:heC2ggci
俺、イカリングは衣外して食べるけどな。
165阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 23:45:14 ID:LSpYezl+
小学生のときから嫌いだ
給食で出てきたときはうわぁってなる
166阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 00:25:29 ID:MKy8mD7B
白のワークスちゃん
ベタ付けしてこないでよ
怖かったしHID眩しかった
フォグランプに青のイカリング付けてるんだね
よく目立って綺麗だった

167阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 00:26:29 ID:MKy8mD7B
(笑)
168阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 00:50:53 ID:fLqpSaoT
9月に人生初の車を買った。中古のkei。
「何買ったの?」「スズキのケイ」「うん、なんてやつ?」
これは誰もが通る道なんですか!?

それはいいとして質問があります。車の事は正直よくわかりません。
自分の車のことでわかってることはHN11S・Xターボ(車検証に手書きでそう書いてあった)
5ドアのATで初年度登録というのが平成11年で そんな感じのやつなんですか
ルームミラーのでっかいのをつけようとおもって買ったんですが
つけることはつけられたんですが、ルームミラーと、室内灯?の間にある黒いプラスチックのような
こんもり膨らんだ物体が邪魔で、つけたあと上に角度が変えられなくて使えません。
あれはなんなんでしょうか。とりはずしたりできますか?
それと、自分の車の正式なもっと細かい型番?いつ発売されたのかもっと細かくわかるようなものはないですか?

169阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 00:56:27 ID:5IWvIzJ7
うん、はずして大丈夫だよ。
170阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 01:29:15 ID:wuuSx7VA
>>168
俺のいきつけのスズキ自販では「ああ、ケーイーアイですね」って言われる。販社ですら勘違い対策がなされてるらしい
ミラーは赤外線式キーレスのスズキ車に対応って銘打ったミラーがまだ店にあれば、それ選んどけば大体大丈夫
車検証持ってClubKei中国のKei譜みれば自分の車の年式やグレードが分かるはず

分かったら半年はゆっくりROMっといてね!!!
171阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 02:09:32 ID:xOE8LqZE
CKはどうにもキモくていかん
特に中国はアニメのキャラをパクった擬人化イラストが掲載されてて吐きそうになった
172阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 06:11:59 ID:duKx4IHw
keiワークスのエンジンフィールってどんな感じでしょうか?全域フラットなのか、下スカ
で上ドッカンみたいな感じなのか。あと、クラッチの重さやつなぎ易さはどんなもんで
しょうか?ラパンSSと迷ってまして、情報いただければと思います。
173阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 08:16:17 ID:j+K/gUym
>>172
ノーマルは低回転〜中回転フラット
6000rpmから慣性で回ってる感じ
キノコとデフ下マフラー着けるといい感じになる

174阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 09:28:31 ID:ox6XSmy7
>>168
俺のミラーは上下逆に付けたら干渉しなくなったぞ
黒い物体はキーレスの赤外線受光部のカバーだから外しても問題ないけど
なんかぶつけて中が壊れたら厄介なので外さないほうが無難
175阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 11:21:59 ID:wuuSx7VA
>>171
データベースの有用性と中の人たちのキモさは関係ない
んなこといってたら便利だけど変なアイコンや起動画面のソフトとか使えない
車弄るような奴はDQNか、オタか、DQNでオタ、それ以外の変人の4択なんだよ
走行会やオフ会にでも行けば大体分かる

吐きそうになったのは多分アレだ、主にTPOをわきまえないやり口と画力とセンスの問d(ry
痛い人とは適度に距離をおいて上手に付き合いましょうということ
176阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 16:45:29 ID:MKy8mD7B
エンドたん♪エンドたん♪
177阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 18:10:22 ID:YRLbSxf+
>>172
エンジンフィールねぇ…軽ターボとしては標準的か、ちょっとドッカン気味ってとこ。
クラッチは軽い。繋ぎやすさは至って普通。

ラパンSSと迷ってるなら、最終的に好きなデザインで決めるべし。
178阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 18:19:55 ID:duKx4IHw
>173
>177
ありがとうございます。参考になります。快適性で若干ラパンに靡いてます。
ほんとは試乗できればいいんですけどねぇ。
179阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 19:13:06 ID:YEgwShHs
エアコンパネルのランプをLEDにしたいんだけど、大日向のやつに適合が出てなくて
ほかのメーカーはないですか??
180阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 19:28:32 ID:ox6XSmy7
サイバーストーク
181老婆心ながら:2008/10/04(土) 20:02:17 ID:0A2YF4bS
>178 スピアーノ・スレから引用(急いだ方が吉)

165 名前:阻止押さえられちゃいました 投稿日:2008/10/02(木) 22:05:37 ID:g3LwMsSH
マツダのWEBページから消えたぞ
OEMは終了か?



166 名前:阻止押さえられちゃいました 投稿日:2008/10/02(木) 22:48:11 ID:kPDwn4mp
メーカー在庫がなくなったんだろ
182阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 20:35:09 ID:be7biHI8
>>181
スピアーノ買うわけじゃないから問題なしだろ
183阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 22:56:09 ID:moUg9qGP
セルボかMRあたりが新ラピュタとして登場するかもな。
184老婆心ながら:2008/10/04(土) 23:40:24 ID:0A2YF4bS
185阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 02:28:55 ID:5P6tZxVC
隼プロトタイプ
186阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 02:55:43 ID:JCGhX2N0
>>168,170
自分も赤外線式キーレスのスズキ車対応のミラーがホームセンターに売ってたので
それ買ったよ。パッケージにはワゴンR用って書いてあったと思った。
同じパーツ使ってるから当然Keiにも使えるけど。
187阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 03:27:01 ID:DAaEWlyb
ワークス乗りです。
購入して4年目になるけど、今日なんとなくスピーカーを
購入時サービスで付けてもらったの物から、カロッツェリアの9000円程の物に変えた。
音質とかにこだわりはないんだが、驚くほど良くなって満足してます♪
188阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 07:44:15 ID:K4v/U6fX
>購入時サービスで付けてもらった物
SANYOのやつかな?
189阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 11:17:48 ID:DAaEWlyb
>>188
オートバックスで買って、取り付けもやってもらったんです。
元付いていたスピーカー廃棄してもらったから、見てないんですよ。
190阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 11:57:11 ID:hEY/ZTtB
スズキの純正はSANYOだったかと
191阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 12:18:15 ID:fQC4u8HW
クラリオンがついてた。
192阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 18:01:35 ID:uAqThxbY
紙コーンだけどコアキシャルのパイオニアのが付いてた@1型
193阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 18:19:36 ID:7c71bgkO
>>178
快適性ならむしろkeiだろ?
俺がkeiワークス、嫁がラパンモード乗ってるが、
keiのほうが、乗り降りし易いし、シートもいいし、サスも日常的には問題ないぞ。
スタイルも意図的に古臭いラパンより、長いこと作っていたら本当に古臭くなったKeiのほうが好きだw
194阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 18:32:00 ID:5P6tZxVC
そういう意味なら、おれ初期型のちょっとブサイクなバンパーが好きだな
まぁ、そうなると10年前の車になっちゃうから、
家にガレージがないと何かと大変だし、面白くいないけど。
195阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 22:18:34 ID:Ps9Fm4pD
クラリオン@2型初版パーツカタログより

カタログと品番違っててメーカー不明のチョン製@2型X実車より
196阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 11:40:24 ID:+87xvnEQ
スズスポのパーツの値上がりバロス
197阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 16:53:07 ID:h//osG7F
>>193
ラパンは乗った事ないから知らんが、ワークスはお世辞にも乗り心地がいいとは言えないけどな。
まぁ俺はワークス気にいってるし、最後までコイツと付き合うつもりだけどね。
198阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 17:00:45 ID:BFykhtTS
エアコンパネルの電球ってT5タイプでいいのですか??
前にスズキで買ったとき、電球だけでなく、黒い台座のようなものと一体になってたけど
マイチェンで変わったのですか??
199阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 19:44:28 ID:WY9t403e
エアコンはT5を2個ね
台座から電球を引っこ抜けばいいから
ついでだからLEDにするのもオススメ
サイバーストークか大日向が無難かな
200阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 19:58:43 ID:hL0TnPGH
Bターボ・2WDMT購入検討中なんだけど
このクルマってジャッキアップせずにオイル交換できますか?
あと、ほぼフルフラットになるという書き込みをどっかで見たんだけど
現行では無理ですよね?初期モデルなのかな?
知ってる方いたら教えて下さい
201阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 20:09:54 ID:mS9C/fRN
ワークス以外はできると思った
http://nagoya.cool.ne.jp/mainte/K/1S/Sa/flat.htm
写真は二列目シート背面が樹脂トレー?になってるけど、自分のN-1ターボは薄い布?が敷いてある
202阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 20:14:55 ID:WY9t403e
ノーマルの車高ならオイル交換可能じゃないかな
バンパーで25センチくらいかな
手を突っ込んでなんとかなるとは思うけどオススメはしない

9型以降リアシートの安全基準が変わっているはずなのでフルフラットにはならないかも、よく確認汁
203阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 20:16:51 ID:WY9t403e
9型ワークスもフルフラットになるよ
使ったこと無いけど
204阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 20:22:14 ID:hL0TnPGH
おお〜フルフラットできるんですね。感激です
オイル交換も可能そうと言うことでかなり購入意欲が沸いてきました
レスくれた方どうもありがとう!
205阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 20:35:28 ID:s2nJeyxo
いや、10型と11型は基準が変わった後のシートだから
9型じゃ参考にならないだろ?
206阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 21:31:28 ID:mdzxim8E
>>204
N-1+純正エアロの4WD車だけど、普通に下にもぐってオイル交換できるよ
207阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 21:36:34 ID:CENIDc1P
>>199 たいへんおおきにでした。m(__)m
208阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 23:56:19 ID:+Wj5u2Sx
>>204
ハンドルを右いっぱいに切ればフロントエンジンのスズキ車は大概出切るよ
209204:2008/10/07(火) 13:25:41 ID:4JbRCkFX
>>206
>>208
具体的な情報サンクスです!
安心しました、これで思いっきり購入候補確定です
210阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 16:44:52 ID:Xqywqdwm
候補かよwww
211阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 17:43:41 ID:zrCdxagp
オイル交換のしやすさで車選ぶのかよwww

お前が大好きだ
212阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 19:08:11 ID:ivvU0HIW
>>201
今、現行型で試したらできたよ。
ただ、写真でもそうだけど、足側がかなり下がってるから一工夫しないと、
腰が痛くなりそうだな。

12月に、愛知から鹿児島に行くんだが、Bターボ FF ATの、高速の燃費を教えておくれ。
213阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 21:59:40 ID:zrCdxagp
>>212
16くらい。
ただ、ターボは巡航速度で大きく変わるからご注意を。
214阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 22:01:46 ID:iM2CwSzl
100km/hで走るときの抵抗は80km/hの時の1.5倍以上!

非力な軽の高速燃費とかマジであてにならん
215阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 22:07:59 ID:ORMPe0aq
高速なら追い越せるんだから、50km/h(最低速度)〜80km/hで走ればいいんじゃね?
経験的には80km/hより速く走ると燃費が一気に悪くなる
一度、高速をアクセル常時全開で走ったら8km/lとかになってしまった
216阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 22:20:51 ID:lBNMCTcs
アクセル全開?
140Km/h巡航ってこと?
217阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 22:46:30 ID:ivvU0HIW
>>213
レスthx
高速での燃費のデータ取りを、まだした事がないから参考になるよ。
ありがとう。

ただ、高速だとつい踏んでしまう(120位)ので、気を付けねば。
帰りは、フェリーの方が安くつきそうな悪寒。
218阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 22:50:43 ID:ORMPe0aq
>>216
Sターボでも上り坂じゃそんなに出ないよ。全開とリミッターいっぱいは違う

昔はガンガン飛ばしてたけど、最近はのんびり走りすぎて、制限きっちりで走って煽られる事に快感を感じ始めてしまった
エンジンを3000rpm以上回したら負けかなと思っている
219阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 22:56:33 ID:lBNMCTcs
そうなの?
昔乗ってたアルトワークスは
簡単にスピードリミッター入った気がしたもんで。
今改めて乗ったらこんなもんだったっけ?と思うのかも、、、
220阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 23:25:16 ID:H8YpdLsy
今の軽は重くて大きいから仕方ない

燃費については連成計あれば負圧〜0縛りで走るとATでもかなり伸びる
221阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 23:36:17 ID:iM2CwSzl
それだと加給機つけてる意味全くないけどな
222阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 00:25:53 ID:fHOVN76O
ターボ車乗ってまで燃費云々とか…
223阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 00:52:22 ID:bIoTqSG7
>>221-222
そりゃそうだ
俺はそんなこと市内
むしろ過給age
低圧ターボは圧縮がSターボより高いのでageやすい
224阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 03:14:39 ID:prKNQ9n6
ガソリン代はもったいないけど、加速性能はターボじゃないと困るんだよ
それに、飛ばすことだけが楽しいドライブじゃないんだぜ?
225223:2008/10/08(水) 04:35:26 ID:bIoTqSG7
>>224
ん?俺に言ってるのか?
別に飛ばしてはいない
常時フルブーストで爆音かましてる輩とは違う
高速道路やバイパスの合流などで即座に流れに乗れるように
普通車並みの加速性能は欲しいわけよ
まぁ、毒キノコと抜けるクンで下はスカスカなわけだが
それでもノーマルよりは全域で良くなってると思う
Bうpつってもリミッターの範囲内だし


>>218
>最近はのんびり走りすぎて、制限きっちりで走って煽られる事に快感を感じ始めてしまった
エンジンを3000rpm以上回したら負けかなと思っている

ここで同じこと言ったら喜んでくれるよ

制限・法定速度を守って欲しい。(3)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1204119285/

それでも低ギアでいいのでたまには回してやってくださいな
226阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 04:51:59 ID:prKNQ9n6
>>225
どっちかってーと、>>221-222に対して
ターボいらねーだろとか燃費気にすんなよってのは違うだろという意味
>高速道路やバイパスの合流などで即座に流れに乗れるように
>普通車並みの加速性能は欲しいわけよ
まさにそのとおりですよ。サッと加速して、一定になったら巡航モードでマターリしようという考え方
加速性能に於いてはノーマルのターボで自分は満足かなと
227阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 09:47:47 ID:/zRtRB9L
俺のノーマルワークスでリミッターまで走ったけど
横からセルボが簡単に抜いていった・・・orz
228阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 12:54:11 ID:ZnShGRun
3000回転で160キロ巡航は余裕でしょ
某社のなんちゃって高級車は遅くて邪魔
229阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 13:11:57 ID:qyc2q3pq
5速で3000rpmだと80km/hくらいだぞ。
リミッター切ってファイナルを2倍ハイギヤードにしないと無理。
さらにパワーも足りない。足も変えないと安定しない。
全力で釣られてマジレス
230阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 13:22:57 ID:zlKuH7CD
モデルチェンジあるの?
231老婆心ながら「宝田 明」:2008/10/08(水) 13:50:44 ID:XDmTb+I7
232阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 16:21:51 ID:PquTPsTH
>>228
俺のXターボ3速ATに謝れヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
高速に乗るとエンジン壊れるんじゃないかとヒヤヒヤだぜ…。
233阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 16:26:43 ID:AlQcxD+z
ウッカリしてると、すぐ140キロぐらい出るから注意が必要
なんでこんなにパワーが要るのか疑問
ハンドルが安定してるから速度計見ないと気がつかないし
234阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 16:49:34 ID:i6m0QrqF

耳鼻科に行って聴力検査。
んで、耳浴してもらえば。

235阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 17:32:50 ID:CtHzsB+G
俺は50km/hで5速に入れる。加速はもっさりになるけど巡航モードはこれでいいや
236阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 17:39:40 ID:HB7i3Esb
>>233
Keiのパワステ、軽過ぎて嫌だ
237阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 23:14:24 ID:MefCPSIH
50`くらいが一番性にあってるN-1ターボ4AT
238阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 18:21:04 ID:LnwN/fyu
>>230
keiのモデルチェンジは当分無いって雑誌に書いてあった
今年はまず無い
来年もあるかどうか怪しいところ
一応新色は追加されるらしい

>>236
ハンドル径の小さいの付けると重くなるよ
239阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 19:09:06 ID:jQcIkmGD
NAが好きなもんでAのMTの9型買ったんだけども
足がふわふわすぎてこわいよー。

ワークス足と
フォグの型が入る前の型のバンパーってポン付けできるんですかね。。。
240阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 19:22:43 ID:huyjMTmH
そりゃ運転が荒いんだ
そういう乗り方する車じゃない。見りゃわかるだろ
241阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 21:02:56 ID:jQcIkmGD
>>240
荒い運転しないでも怖いよ
242阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 21:58:13 ID:7F+zNfut
確かに乗り換えた直後は爪先立ち感がある。
すぐ慣れるけどな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 22:36:37 ID:+Th/Yt0L
>>239
ダウンサス入れるだけでも安定感増すよ

足は7型以降なら可能

バンパーはモールとかも変えないと無理
244阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 09:03:06 ID:5gwtraqr
>>243
とてもありがとう。
バネだけ変えるとショックが早く逝ってしまいそうなもので
安く変えるなら何かなーの結果がワークス足なのです。


バンパーよりモールの方が手に入りにくそうですな。
フォグ付けたら素朴感薄れちゃうしなぁ。
245阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 11:37:01 ID:C4slIi8Y
ターボ車のカタログ見ると2WDと4WDで燃費が一緒なんだけど
実燃費も変わらんの?なんでなのか不思議だ。普通は4WDの方が燃費悪いよね

4WD買うか2WD買うかちょっと迷う
住んでるとこは年に数回しか積雪はないんだけど北陸の方へよく遊びに行くんで
やっぱ4WD買っておくべきかな…
246阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 17:24:31 ID:Ck5Gnkrm
>>245
うーむ、俺もそれはずっと不思議に思ってたんだ…
10・15モードの試験やった人の個人差なんだろうか?
247阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 18:29:46 ID:IwoCudqK
シャシ台のっけてアクセルを指示通りに踏むだけだから
道路上と違う
248阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 19:34:36 ID:WuJbPF28
10・15モードつっても、何km/hに加速してまた減速とかの指示だから、アクセルの踏み具合で燃費は変わる罠
だからテストドライバーも燃費よくなるようにアクセル踏む技術を磨いてるんだけど
たまたま2WDと4WDの値が一緒になっちゃったんじゃね?半分くらい妄想だけど
249阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 20:11:56 ID:XastDCBj
2WD測った後4WDやろうとしたけど、メンドくさいのでつい同じ数字を載せちゃったんだろ。
250阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 21:39:37 ID:YLOeSnoM
それなんて鱸
251阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 23:15:16 ID:Ck5Gnkrm
どっちかというと豊田っぽい
252阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 23:27:21 ID:4n/IEW6H
ヨタなら比べて燃費が良いほうを載せる
低燃費車認定でワンオフでMT作って持ち込むくらいだし
253阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 11:57:15 ID:4YO9XaAT
NA・MTのkei乗りの方居たら教えて下さい
NAで高速とか登り(峠ではない)はキツイですか?
MTだったらシフトダウンで乗り切れる感じでしょうか?
普段は1人〜2人くらいしか乗りません
254阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 12:32:44 ID:AR0vIsiY
9型のNAに乗ってるけど素直にBターボをお勧めする

一人なら問題無いけど2人乗ってエアコンを付けると醜いぐらい坂を登らない
ギアを下げたら音が煩くて会話がたまに聞き取れない時もある
255阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 13:12:14 ID:4YO9XaAT
>>254
やっぱりNAだとキツそうですね、素直にBターボ買うことにします
アドバイスありがとうございました
256阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 14:35:27 ID:ha/vLf1D
ターボでも登りはキツイ
257阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 17:09:45 ID:DQjOEB8d
登坂車線は決して怖くなーい
自信を持ってくださーい
258阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 17:43:43 ID:ha/vLf1D
あ、登りってのは峠(けいこ)とかね。
259阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 20:18:28 ID:DTSU35xm
Mターボよかったのになぁ。
260阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 08:01:34 ID:d5Xr7AgZ
どこを取ってもSターボの方がいいでしょ
Mターボの方がピーク時の加速性能落ちるし、低回転のトルクもSターボと体感差は無いし
燃費でもいいのかな?

と思うMターボ乗りであった
261阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 08:26:11 ID:VPoqn28S
Mターボの方が低速から加速して使いやすい
262阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 08:40:21 ID:HmfT0RXo
>>253
254の言うようにエアコンがポイント。
坂だけエアコン切ろうぜ。

でもBターボの方がお買い得だからBターボ買っとけ
263阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 10:30:17 ID:cnaLwqjq
>>254
東名高速日本坂のゆるくて長い上りを5速100kmで突入。
徐々に80kmまでスローダウン、アクセル増しても失速気味。
4速にシフトダウン、100キープするがエンジン音うるさい。
遅くて困りはしないけど、余裕はないな。
しかしそれすら楽しむのが貧弱車乗り。
264阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 13:11:56 ID:woXFUL2W
エッセとBターボで迷ってる。
車重の差が過吸器の有無と相殺されるか?
低中速でエッセ、高速でBターボって感じかな。
燃費ではヤッパNAの勝ち?
このスレ的にはBターボ派が多いかもしれないが・・・
乗り比べた人いないかな。
265阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 13:59:11 ID:s5kvOANK
17年式ワゴンRのNA、2駆AT車に乗ったが、予想外によく走った。
266阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 14:05:59 ID:nKJ0EL5g
俺のと同じ型だな
267阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 17:30:37 ID:Vuw3Odi/
燃費は乗り方のよってかなり変わるよ。ただし同じ軽ならどんなにNAを回してもターボの加速は得られないよね。
加速というよりフィールならMT車のNAもいいのでは。
268264:2008/10/12(日) 18:18:10 ID:woXFUL2W
>>267
レスありがと〜。
あの重量差でもターボには加速で負けるんだ・・・
繊細なフィールを語る様なレベルではないし Kei にするかな。
269阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 18:46:36 ID:h1AgKMuh
普通の街乗りでも軽NAはベタ踏みしょっちゅう使う
MTだと結構おもしろいと思う
俺はMターボのATだけど
270阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 19:31:58 ID:9eAXvzTR
新型ワゴンRが発売されて以来
スズキのHPがずっと重いままなんだけど
なんとかなんないのかな
アクセスの集中とかいう問題じゃないようなきがする
271阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 19:54:25 ID:0eLyJdsO
>>260
>低回転のトルクもSターボと体感差は無い
それATの話?ウチはMTで、まさにその低回転のトルクが細すぎて涙が出たんだけど。

乗り方は人それぞれなんでまったくの主観だけど、公道を普通に走る限りワークスと同じエンジンのピークパワーなんか要らないと思うんだ。
272264:2008/10/12(日) 20:13:11 ID:woXFUL2W
>>269
「NAでもMTならパワーをフルに使い切る楽しみがある」
って解釈で良いのかな。
またエッセと迷うなぁ・・・
貧乏人の低レベルな悩み。
でも、この悩んでる時間が一番楽しいのかも。
273269:2008/10/12(日) 21:01:31 ID:h1AgKMuh
>>272
悩むだろうなと思って書いたがやっぱそうかw
NAは非力ながらも、MTならおいしいところを意図的に使えるし
高速走行なんかでは5速巡航なんかで燃費も稼げる

でも以前のBターボ60psに対し現行はSターボ同等の64psだしお買い得感はある
今の俺だったら周りの事情とか無視すれば、迷わずBターボMTかな

もしマフラー変える予定なら、ターボの方が良いよ
NAだと排気効率良くしても五月蝿くなるだけ
274阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 21:04:24 ID:FT2sBW4T
>>271
>低回転のトルクもSターボと体感差は無い

明らかな差はあるでしょう。
275阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 21:10:20 ID:HmfT0RXo
軽NAMTだけどベタ踏みしないよ。
普通の街乗りなら4000回さないでいける。

>>264
NAに拘るならエッセ
拘ってないならBターボ
装備と価格を見るとお買い得順は
Bターボ>A>エッセ
276阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 21:23:47 ID:Eb+FSc5T
あえて車重660kgの1型NA、5MTを薦めてみる
277阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 23:03:15 ID:4KDmlOpw
KEIのA買うならアルトE2の5MTのほうがいいと思う。タイヤが細いので体感的に速く感じる。
車高が低いから安定してるし。
278阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 23:17:38 ID:Vuw3Odi/
経済性を考えて軽を買うのならきっと長く乗るよ。
だとしたら購入価格より気に入った車がいいよ。エンジンも車体色も。
(中古だと車体色は妥協する場合が出てくる)
279阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 23:32:24 ID:Wova+YnB
>>271
どっちもMTで。MターボだろうがSターボだろうが低回転はトルク全然なくてダメダメ
>>274
俺、鈍感ですから。目糞鼻糞の差なんてわかりません

でも、実際には公道はNAでも十分。流れに乗れないことはない
走らなければ回せばいいじゃない、軽自動車だもの
280264:2008/10/12(日) 23:34:49 ID:8mBdW5Fe
みんなアドバイスありがと〜。
で、結論が出たかというと他のスレとかも見てたら
ラパンMCするの? SSも?
えっアルトも近い? もしかしてWorksは?
って感じで迷いの泥沼に沈没。しばらく結論出ません。
できればV12気筒とかの地球に厳しい車で迷ってみたかった・・・orz
もっと現実的な夢だとシビックのTypeR 5ドアが欲しいなぁ。
あの宇宙船みたいなヤツ。
本当の宇宙船買うくらい無理だけど。
281阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 23:39:49 ID:/HerglZZ
>>274
だってー>>260がないっていうんだもんー(TAT)
282阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 23:42:38 ID:rxdgTIRd
>280
『R-TYPE』(アールタイプ)は、1987年に発売されたアイレム制作のアーケードゲーム、
及びその後継シリーズ作品群の総称である。
ジャンルは横スクロールシューティングゲーム。

作品解説
1980年代に発売された「グラディウス」、「ダライアス」と共に、横スクロールシューティング
ゲームにおいて歴史に燦然とその名を残した作品である。

巨大戦艦との対決、SF的要素と融合した生物的な敵キャラやステージ造形、波動砲に
用いられていた『溜め撃ち』システムや独特のオプション『フォース』など、それまでの作品
には見られなかった斬新な表現が数多く用いられており、後進に与えた影響は非常に大きい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/R-TYPE

283阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 01:43:06 ID:YJlub8qV
さすがホンダのシビック…って、おいw
284阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 03:44:54 ID:vypXC+to
>>282
そのむかしPCエンジンで持ってたけど、
ゴミステージ(何面か忘れた)をクリア出来なくて挫折したわ。
285阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 06:45:33 ID:VXqcKP0I
>>264
アルトもラパンもFC
最初からworksとSSが出るとも思えないし

worksが出るとしたらkei worksは消滅?
切るには勿体ないくらい売れてるkeiなので
keiがFCするっていう情報もある。

でも車両価格100万超えるならSWIFT 1.3XG 2WD MT
買ったほうがお買い得。

俺は次FD2買うぞ
286阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 07:23:47 ID:vypXC+to
春先にベストカーで、次期アルトにワークスが復活するって記事あったけど、ガセだったのか?
287阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 07:50:42 ID:zW91i/25
でも昔の走りは不可能?

デカくなり過ぎだし。
288阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 08:59:09 ID:uujz0mm0
>284 
282ですが、荒らすつもりはなかったんですが、ホンダきらいなもんで・・・

PCエンジン版は、長期入院きしてたので2周クリアしました(GSXで事故って足骨折w)
老婆心ながら、ようつべ動画を貼っておきます。往年の雪辱をはらしてください。

PC Engine R-TYPE I
http://jp.youtube.com/watch?v=con40be5nTM&feature=related
PC Engine R-TYPE II
http://jp.youtube.com/watch?v=KCAFhixyGGM
289阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 09:03:57 ID:uujz0mm0
連投スマソ

私の場合、KeiワークスとラパンSSで悩み、ラパンを買いました。(回春剤として)
Kei(Bターボ)は、かみさんの母が持っていますが、乗りやすくていいクルマですね。
費用対効果を考えると、日本一ではないかと思います。
290阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 10:54:52 ID:qCz9hoLO
いま東名高速を140キロで流しながら2ちゃんしています(以下略)
291阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 11:43:08 ID:e4reymNz
>>289
自分はKeiBターボとラパンSSでどっち買うか迷ってる最中なんだが
トータル的に考えてどっちがおすすめ?
個人的意見でいいので聞きたい。参考にさせてくれ。
292阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 11:49:54 ID:/6/3RlZh
>>291
見た目でラパンが好きなら迷わずSS
実用重視でちょっとした悪路や雪道もってのなら迷わずBタボ

根拠は無い
293阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 11:51:11 ID:Fga7dz3h
ベストカーの妄想って現実になった事あるのか?
294阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 11:51:38 ID:WL9qdQ7X
値段も考えるとBターボ以外ありえない
295阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 16:42:04 ID:6q0qhJ7Z
便利な車だけど基本設計が古いからのう。
296阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 16:47:07 ID:uujz0mm0
>291
289です。
私は、デザインの好みでSSにしました。
Bターボは、乗り心地がやさしい感じ(ふわふわしてる)
SSは、Bターボよりはゴツゴツした感じ(主観)です。
297阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 20:19:54 ID:Ow7TG5Vp
>>295
ラパンのことかKeiのことかはっきりさせてくれ
298阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 20:59:09 ID:/6r2iXMz
両方に当てはまってしまうからな
299阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 21:53:59 ID:w6crV+qi
そろそろ旧セルボから乗り換えようと思ってるけどどうだろ、NAの5MTからkeiワークスの5MTだと感動は薄いのかな?
燃費は確実に落ちるだろうけど居住性が上がるなら致し方ない…
300291:2008/10/13(月) 21:58:49 ID:e4reymNz
>>296
レスくれてありがとう
Keiの方が乗り心地がいいって聞いて安心した、やっぱKeiに決めるわ
他のみんなも言うように価格と実用性はKeiに軍配だけど
SSのデザインが捨てがたいので迷ってたんだ
とても参考になった、サンクス!
301阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 22:53:28 ID:iQnASo/c
>>299新型のアルトが出るまで待った方が良いじゃね?
302阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 23:35:54 ID:uujz0mm0
>300
よろこんで戴いて、微力ながらお役に立てたかなと思うとうれしいです。
個人的には、ラパン仲間になってもらえなくて残念ですが。
Keiは、雪国で重宝されるので、なかなか廃止できない名車だそうです。
お互い大事に乗りましょう!
303阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 23:49:00 ID:9CMxA8DH
地方だとKeiよく走ってるよな
304阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 00:27:57 ID:P5jVKAMw
>>301

新型アルトにワークスって出るんですか?
305阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 12:54:38 ID:KaUxHo3u
>>304出るかもしれない。
だから迷ってるなら一応待ってみるのもありじゃないか?
306阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 13:37:10 ID:IZbgJMsv
ジムニーやZやXトレイルなどのSUVが好きで
そういうのを見たときに感じる格好よさを
Keiを見たときにも感じます。
自分でもわからないのですが、何か見た目にSUV車と共通する部分ってあるでしょうか?
307阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 14:17:38 ID:aAozoos+
昨日の朝、横浜新道入り口の料金所過ぎで物凄い煙をマフラーから
排出してハザード出して停まってるKeiを見た
見た感じ新しめのKeiだったけど、エンジン壊れたのかなぁ
308阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 14:21:54 ID:aAozoos+
>>306
フェンダー部の樹脂処理が、初代CR-Vと同じだ
インパネは初代ハリアーに似てる
309阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 17:24:52 ID:QnXFkP5B
310阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 17:27:41 ID:MPddZn45
ちょっと高いよ
311阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 19:52:27 ID:N4bZcLXA
>>304
新アルトワークス出てもCVTのみかも知れんよ
セルボSRと変わらない様な気がする。

MTほしいならKeiBターボorワークス、ラパンSSでも今のうちに
買った方がいいと思うけど
特にkeiワークスのシートはコンパクトクラス入れても
トップクラスのシートじゃないの
312阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 20:48:06 ID:7IBjzWz3
ガイシュツだったらスマソ
ttp://www.howars.co.jp/makerbetu/suzuki/Kei.pdf
313阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 21:04:54 ID:nu7JWPQ0
314阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 21:24:51 ID:WhnWJRNM
Keiワークスで筑波サーキットタイムアタック用に
タイヤの購入を考えています。

RE-11 165/50R15
RE-01R 175/60R14

皆さんなら、どちらのタイヤを選びますか?

01Rと11を比べた事がある方、いましたら、
インプレ聞かせて下さい。
315阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 22:13:55 ID:KaUxHo3u
どっちも使ったことはないが、幅広でインチの小さい01Rの方が軽には良いかと
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 02:11:28 ID:k3/eYJgR
>>307
練炭パーティーじゃね?


>>314
サイズは無視すると

ドライならRE-01R
ウェットならRE-11→タイヤ温度もほど良く上がる

まぁ歴史のあるRE-01Rが無難かな
317阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 09:00:06 ID:t/RJ1a5e
今日、Keiのフロントスピーカーを交換しようと思ってます。
全くの素人なんでどこかいいサイトを教えてください。
自分でググったんですが、見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
318阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 10:21:38 ID:23iCkVHZ
>>317
http://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/maker/index.html

SONYがカーオーディオから撤退したときに豊富な取付データベースを
クラリオンに譲ったらしい
319阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 20:04:19 ID:P+c7EkuQ
マイナスドライバーを突っ込む時は適当な布を先端に巻きましょう。直に突っ込むとパネル傷むよ。
取り出した純正スピーカーは胸に固定しておっぱいにするぐらいしか使い道がないので燃えないゴミ。
320阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 20:46:47 ID:fzDqFkYo
後ろに持ってけばいいじゃんw
321阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 20:47:26 ID:t/RJ1a5e
>>318-319
ありがとうございます。
よくわかんなかったですが。。。
なんとか頑張ります。
またわかんなくなったら助けを求めに来ますんで
よろしくお願いします。
322阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 23:59:35 ID:VhJ0pCGI
Keiのベルトについて質問

古いK6Aなんかはオルタ/コンプレッサのベルトが両方Vベルトらしいけど、逆に両方Vリブドベルトのエンジンってあるのかな?
自分の4型F6AはコンプレッサのみVベル、オルタはVリブドでした
323阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 00:06:32 ID:NNXGvcDA
現行はリブだよ。
俺は9型だけど9型もリブ。
オルタだけリブになってるのはあとからプーリー変えて
リブベルト仕様にしたってものもあるよ。
324阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 00:33:11 ID:mgKh4f02
keiで作って欲しいパーツってある?
325阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 01:10:00 ID:9CtjwfN9
Vリブドベルトとは、ファンベルトなどに用いられるベルトの一種で、接触面の断面が複数のV字を並べたギザギザ形状になっているもの。

プーリーの接触面もベルトに合わせてギザギザになっており、Vベルトよりも接触面積を広くすることで伝達能力が高められている。

現代の車の多くが採用している。
326阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 01:40:51 ID:1+g1ppa4
>>324
165/70R14でベーシックよりマシなタイヤ。スポーツ系までは期待しないけど、静音/コンフォート系ぐらいラインナップしてほしい。
タイヤが静かになったところで他がうるさいから大勢に影響はないけど、基本性能の点でもう少しマシなモンがあってもいいと思うんだ。

と、あえて関係ない希望を書いてみる。
327阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 17:32:23 ID:mgKh4f02
質問なんだけど、車高調に変えたら2,3度ほどハンドルが右にずれるんだけど
アライメント調整で直せるかな?アッパーマウントは純正で

あと、ルーフレールレスって可能かな?使うことないから外したい・・・
328阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 19:27:04 ID:exsfnn6D
外すのは外せるがパテ埋めとか必要だし、そもそもレール付きのKeiが珍しいモノなので是非そのまま維持して欲しい。
329阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 23:03:47 ID:9CtjwfN9
KeiスポーツR
330阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 23:54:37 ID:1wGtsgIg
ワークスルックのスポーツRって、リアドラムなんだっけ?
ちなみにLSD付いてたっけ?
331阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 01:42:20 ID:kldMuKid
>>325
誰もそんなこと質問してないぞ、豆知識か?
ちなみに現代の多くの車にファンベルトは存在しない


>>326
175/65R14、175/60R14なら種類がかなり増えるよ、BSプレイズ・レグノとか。
ホイールも5.0Jぐらいから履けるし
332阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 02:26:11 ID:OLPMukzI
>>331
あー、プレイズ級が履けたら文句なし。175/65R14なら外径も幅も明らかな差はなさそうですな。
でもBターボ純正アルミで履けるんですかね…。
333阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 03:25:13 ID:M/9A9NLO
155/55R14履かせてる俺が通りますよ
334阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 07:14:04 ID:kiHXYJ2s
>>322

F6AのVベルトは、明らかにリコールにすべき。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/porche964_rs/17168288.html
335阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 07:43:17 ID:pcyvnOSo
165/65R15のBスタイルの俺も通りますよ
336阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 12:35:23 ID:+FDrFqp/
>>324
前置きインタークーラーが欲しいな
上のダクトからエアクリに風を送るダクト付きで

あとワイドフェンダー
モールタイプじゃないの
337阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 14:35:29 ID:T3rs5EM+
9型ワークス新古車購入一年。
結構気持ちいいエンジンだと気付き始めた今日この頃。
338阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 14:42:49 ID:qRNjcw6d
みなさま、いかがおすごしでしょうか。
339阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 15:31:21 ID:ep2deN3Y
通勤用に中古で2WDのMTターボ(スズスポのエアクリ、マフラー付)
を買ったんだけど、通勤距離が長めなこともあるが、燃費を意識しないで
普通に走っても燃費が20Km/g超えて感動した。

で、質問なんだけど
・時計が付いてないのは仕様?
・ガソリンが少なくなってもランプは点灯しないの?
340阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 17:50:57 ID:PgBh0+j7
>>339
MTだと、ターボでも20行っちゃうことは結構あるよ。
時計が付いてないのは仕様だけど、ガソリンのランプは19年式の俺のには付いてます。
341阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 18:46:00 ID:fdsNl82C
CDデッキに付いてるじゃない
342阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 19:03:34 ID:W2W8wYpu
手首にも!
343阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 19:16:14 ID:q0sFfqJt
腹(ry
344阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 19:20:03 ID:qRNjcw6d
鳩にも!
345阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 20:03:28 ID:PgBh0+j7
>>341
CDデッキと聞いて気付いた。
ワークスには本当に時計付いてないんだね…

>>344
鳩は乗せません!
346阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 22:12:37 ID:kldMuKid
>>332
純正リム幅は4.5Jだったんじゃないかな?説明書に書いてあったはず。
俺は、5.0J+45のアルミに175/65履いてるけど、ズングリした感じになるね。
でも個人的には悪くない。
ちなみに、BSでは標準リム幅5.0J、適用5.0〜6.0Jとある。

今流行の40扁平とかより逆にシブいぞ
KeiはSUVタイプだし、結構いけてる鴨


>>334
Vベルトリコール禿同。俺は雨の夜、大きな交差点の先頭で走行不能になった。
おかげで発炎筒を初めて使った。まぁ帽子に車検出した俺も悪いんだがw

去年の車検はタイベル交換時期だったのでDに出して
Vベルトの話したけど、対策品の1点張りだったのでVで妥協した
ちなみに代車のMCワゴンRはしっかりと対策品に交換してあった
347阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 23:32:06 ID:Pd2BH8Af
>>339
ガソリン残量6〜7リットルの辺りで警告灯がつくとかなんとか
348阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 01:46:32 ID:Oknflr1g
KEIほしいけど隣の隣の家が持ってるので買えない
349阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 02:09:08 ID:9zaYMPPx
keiワークスかkeiスポーツかkeiスペシャルを買うんだ
350阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 08:32:43 ID:aWaLlTMk
Keiスーパーターボもお忘れなく
351阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 08:47:11 ID:kEkWIRTi
痛車にすればいいと思うよ
352阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 09:43:36 ID:c4LAb8KL
>>348
うちの2件隣の家も最近Kei買ったよ。現行型のBターボなのでワークスと同じ64PSエンジンだ。
テラウラヤマシス。ちなみに俺のKeiは初期型Xターボ…。
353阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 10:03:02 ID:5n+kUY/S
遅ればせながら、タイヤの件
165/65R14のおれは変態でしょうか???
354339:2008/10/18(土) 16:45:12 ID:CfPM+00p
レスくれた人どうも。
時計はとりあえず液晶のを買って付けたが、夜まったく見えないw
次で買ってから2回目の給油なんだけど、トリップメーター500Km超えてるのに
燃料計の針はまだ1/5くらい余裕がある。600Kmいけるか?ほんとに燃費いいな。
355阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 16:58:33 ID:aWaLlTMk
騙されてエッセ買ってない?大丈夫??
356阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 17:04:15 ID:iU66fTca
>>354
Keiはセダンタイプを除けば、車重が軽い部類に入るからね。
600kmも行けるとは思うけど、ムチャしないでネ
357阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 18:44:05 ID:wMCzjP6h
昨日、愛媛の実家から神奈川までKeiで帰ってきた。(距離は750kmぐらいか)
ちなみに1型SターボATね。
10時間以上、高速道路走りっぱなしだったから車のダメージが心配だ。
燃費は14km/lぐらいかな。街乗りよりは良かった。(普段11km/l前後)

ところでエンジンの回転数が4000を越えると音だけデカクなってスピードは
あまり上がらなかったんだけど(回転数もしばらくためて上がる感じで)
軽だしこんなもんなのかな。それとも古いから馬力が落ちてるんだろうか?
358阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 18:55:11 ID:CY4wuHQ6
普段の燃費が悪すぎないかい?
自分の場合高速のほうが燃費が悪いよ
359阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 19:24:38 ID:KgIfgFyo
>>357
タービン生きてる?
360阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 20:56:26 ID:bTuZxMNj
タービンがだめなら全域スカスカ。
もともと圧縮がNAより低いからNA以下になるはず。
361阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 21:39:18 ID:bj8yVf1J
>>352
なんか申し訳なさと恥ずかしさで買えない。
本当はKEIほしいけどセルボでも買うしかないかあと
362阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 22:24:10 ID:WWXKOVc7
>>353
別に普通。車検にも通る
363阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 22:40:08 ID:XjN3wG07
都市部なら普通じゃないかな>11km/L
俺は出勤が朝早くてスカスカ(片道17kmに30分くらい)だから13km/Lってとこ。N-1ターボ4AT。
帰りは倍の時間がかかるから、ラッシュ時に通勤したら11km/L台になると思う
364阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 00:13:12 ID:nCdQ+i3J
>361
費用対効果。
違う色を買って、風切り羽根のひとつでもつければ
あなただけのKeiが誕生!
365阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 07:17:57 ID:ZaSXtFgY
>348
自分が欲しいものを買わないとずっと後悔するよ。
気になるのなら仮に色まで全く同じでも>367さんの言うようにどこか少し変えればいいよ。
私は以前知り合いが同じ車を買った時、自分の価値観が認められたようで悪い気はしなかったよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 08:48:30 ID:/FgPNQEV
俺でさえ>>366さんなんだが・・・
次のレスの言うとおりにするんだぉ
367阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 09:40:12 ID:WY+xgbwg
燃費悪いと思ってた事ないな
20キロ通勤停滞あまりなしで15キロ
長距離旅行、高速走る時85前後 で17キロ
16年式ワークスMT
悪くても13以下にはなった事ないよ、前のAE101は10キロ前後だった
368阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 13:54:37 ID:bTFtouMU
357です。レスくれた人達ありがとう。
普段の燃費悪いのか・・・自分は前の車がAタイプATだったんだが13km/lぐらい
だったので、ターボならこんなもんだと思ってたよ。
タービンは多分大丈夫かと。100km/hまではスムーズに上がるし、坂もNAの時より
相当楽になったしね。昔は登坂車線のない山道は気が気じゃなかった。
369阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 15:14:26 ID:tf26e6F5
>>368
4000回転ってことは100キロちょい越え位かな?
4000回転でずっと巡航してると燃費は悪いと思う。ずっと過給してるだろうし
370阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 18:01:39 ID:PvD1t8Ah
ブーストコントローラー選びで迷ってるんだけど
テークオフのパーフェクトドライブ付けてる人いないかな
どんな物かインプレ聞きたい
371阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 20:12:02 ID:5YGwe8Dg
全体的にはヌプッっとしていて、入り口がキュっと締まってくれる。
奥行きが浅くて、突くとすぐにイってヒクヒクと痙攣する。
頼んだらナマでヤらせてくれるので、
思い切り中出しを楽しむのもいいね。
372阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 23:40:31 ID:duC+PK+R
>>371
来んな、カス野郎
373阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 23:48:47 ID:eEpUaQ07
Keiのエンジンて音うるさいとモノの本で読んだんだけど、実際はどうですか?
耳障りな音じゃなければそれも味かなと思うが
374阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 00:40:08 ID:A789fOmv
暑いときにはエアコン入れてアクセルワークは一切燃費を気にしてないし
ヒール&トゥも使うけど燃費は18以上ありますよ。
燃費を気にした走りになると20は軽く越えます。
10型AのMTやからかな?
375阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 00:53:53 ID:RciGt4uC
>>373
試乗しなよ。
俺はエンジン音にこだわりがないから分からん。
376阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 03:41:02 ID:4Ftbe1pe
質問させてください。
今度念願のワークスを買うことになりました!
ミッションはMTと決めてるんですが、2WDと4WDのどちらにするか悩んでます
それぞれの長所・短所など教えてください
377阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 03:48:40 ID:NHLRnXm7
4WD・・・コーナー安定して速い。
2WD・・・軽くて経済的。
378阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 05:05:58 ID:5+fthbeQ
降雪地なら4WD
そうじゃないなら安いし軽いしLSD装備の2WDがいんじゃね
379阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 09:00:07 ID:GhBrSt2y
NAならアルトがいい
380阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 09:58:52 ID:r+y1UOiB
KeiかワゴンRを全高145cmにしたようなデザインならアルトもいいんだけどな
ウチの母親は20年アルト乗り継いできたけど、現行のはあんまりなデザインだったから
保守的で味気ない先代ワゴンRを選んだよ
381阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 10:26:43 ID:P2T15iwN
たしかに今のアルトのデザインは糞だな
382阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 10:33:07 ID:a1GGe9to
糞って言うか、ウンコだな。
383阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 11:18:18 ID:xn1g1Ddl
デザインはともかく、アルトの現行型より1つ前の型の方が見た目大きく感じる…。
新規格になってからの2世代だから実際はそんなに変わらんのだろうけどね。
384阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 12:58:05 ID:yV81FM1u
>>373
上のクラスのそれなりに静粛性重視の車を知ってると、「どこかに穴でも開いてるのか?」と思う
エンジン音は低級で下品な部類だろう。俺は下痢便サウンドと呼んでる
雨の日は「窓開けっ放しだっけ?」と勘ぐる

でも1ヶ月も乗れば慣れる
色々細工されてるファーストカー(4年落ちの400万くらいの車)よりも情報がダイレクトに来るから、手足のように乗れる感じがする
個人的には、外観と運転時の視界の良さのバランスが非常に良いと思う
ワンモーションフォルムの車は運転時に殺人Aピラーに辟易する
385阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 15:40:38 ID:njfGeoLi
下痢便サウンド♪ d(≧▽≦*)!!
386阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 16:41:36 ID:GPu93T7E
ゴム系アンダーコートを塗れば雨の日の音は驚くほど静かになるよ
387阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 17:14:46 ID:CUwp9GNr
1型K6AのHN21Skei買ったんだけどHN22SのK6Aエンジンとは仕様が結構違うんだね
HN22Sのエンジン付かないかな?
CPUも違うからハーネスも移植しないと無理かなぁ

同じK6Aなのに故障診断コネクタの違いで付けられないパーツあって泣ける;;
388阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 18:57:23 ID:4Ftbe1pe
>>377-378
レスどうも。2WDに決めました!
389阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 21:10:15 ID:a1GGe9to
>雨の日は「窓開けっ放しだっけ?」と勘ぐる

あるあるwww
390阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 21:29:17 ID:DfB4YclA
ラプュタだけどここでいいですか?
391阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 21:54:20 ID:bab0PBzi
ラプュタはだめです!
392阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 21:58:43 ID:a1GGe9to
発音できねーよ。
393阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 00:03:10 ID:P2gYhHnY
21世紀スペ MT FF ターボが
6.8万キロで35万は買いでょうか?
あと燃費はどれくらいでいきますか?
おねがいします。
394阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 00:06:13 ID:O+jBRGCr
軽なのにマフラー替えてブーブー言わせてるDQN

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1202546711/
395阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 00:32:42 ID:U0F+8Arn
>>393
中古は車体ごとに程度が変わるから何とも言えないが
基本的に中古で軽のターボはお勧め出来ない
396阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 00:51:09 ID:O+jBRGCr
F6Aは丈夫
397阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 02:50:51 ID:UIx7r6y0
>>384
1600cc>1300cc>Keiと車のサイズが小さくなっていった自分としては
確かにパワーが小さくなってドアの厚みとかも薄くなってはいったけど
むしろ運転しやすいというか感覚的にダイレクト感が増した気がするのは
そのせいもあるのかもなぁ。
398阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 02:59:25 ID:MqINU8kD
ノーマルのタイヤ「SINCERA 155/80R13」についてなんですが、
価格帯、品質などが平均的なタイヤと比べるとグリップは
やはり低いでしょうか?
峠を走る(通学です)とカーブでタイヤが鳴きます。
溝が減ってきていることもあるかもしれませんが
地面をつかんでくれていないような気がして仕方ないです。
399阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 07:35:41 ID:vWcrkezD
ノーマルのタイヤの質は普通だよ。グリップはちょっと低めかも。
ただ、足の柔らかい軽であまりグリップの高いタイヤにすると横転するよ。
400阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 07:49:03 ID:2Lsq+pk8
シンセラって言ったら、タイヤ屋ではかなり安物の部類に入る
だけど性能は必要十分だし、峠道のコーナーを80km/hとかで走らなければ問題ない
ウチの軽もシンセラ履いてたけど、タイヤが減ってきたらカーブをごく普通に曲がっても鳴いてたよ
学生で金ないだろうから、無駄にタイヤ減らさないように無茶な運転はしないのが吉

と新車装着のRE88を1年で使い切ってしまった俺は思います
401阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 08:48:38 ID:0rfwus1f
どうでもいいけどRE88は減らないタイヤだな
このペースだと4〜5万キロは持ちそう
ただしスポーツタイヤとは言い難い腰抜けだが
402阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 09:15:08 ID:pd/Ahs9h
アースはナカナカ良いよ、つうかABで在庫あったのがアースだけだった。
攻めまくる走りには向かないだろけど、普通に峠流すだけなら気持ち良く走れる
乗り心地や静寂性も向上して満足、タイヤメーカーさんworksサイズ出して下さいよ。
403阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 10:22:54 ID:9sTh8hcL
腰抜けっつーより入門タイヤなんだと思ってる
適度に良いタイヤだろ
RE88は
限界まで粘って車体傾いたところでいきなり吹っ飛ぶなんて事無いし
タイヤ滑る感覚はこいつで覚えたんでひいき入ってるけど

まあ純正に過度の期待しちゃいかんよ
コストとのバランス考えなきゃならんのだし

個人的にはRE88で物足りないならまずショックとバネを先に換えろと言いたい
あれは柔らかすぎる
SUV風に使うなら良いのかも知れんけど
404阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 11:41:25 ID:E1EU4Tiq
スポーツにはファルケンのジークスがついていたことを知ってるか??
405阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 12:10:47 ID:0rfwus1f
FFがジークスで4WDがRE88付いているハズ
406阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 12:32:58 ID:Pr9GJ/kn
9型ワークスはFFがZIEX326で4WDがGVだったよ。
407阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 18:45:07 ID:O+jBRGCr
じーさん
408阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 19:21:03 ID:zpBkN31c
>>398の質問が「一般的な軽自動車のタイヤと比べて」ということなら、
明らかに低い。
80R13なんかでムチャしちゃいかん。転がるだけのゴムとこころえるべし。

Aのタイヤがハチマル扁平なの見たとき、ここまでやるかスズキと、驚いたあの日。
409阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 19:22:26 ID:MjD9krrJ
Ver3
410阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 19:29:31 ID:O+jBRGCr
おばちゃんが乗るなら80のがいいじゃん
どうせカーブ手前で大ブレーキするんだし
車本来の性格からしても
411阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 22:28:44 ID:9Si8j3v1
乗り心地や燃費考えたら、80が良いよな。
412阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 23:15:11 ID:U0F+8Arn
クムホが4本工賃込みで9800円だけど怖いので
ファルケン4本工賃込み12800円にしておいたw
413阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 23:26:19 ID:T035bvKe
でもやっぱり80のタイヤってロクなのが少なくて、雨の日が怖い

>>412
ファルケンだとしても安いなオイ…
414阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 00:26:55 ID:80sEQxYT
>>393
H13年式N-1ターボ4ATFF5マソkmを今年3月に車体40万で買った。
Dの補償(延長なら尚良い)付きなら少しは安心かなーと思う
燃費は>>363
遠出は正確に測った事無いけど、15km/Lくらいは行ってると思う。MTならもっと良いんじゃないかな?

>>397
そうそう
バイクの代わりとして通勤仕様の軽を探してたんだけど、感覚的に運転できるのが良い
アドレスV125Gもほとんど乗らなくなってしまった
415阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 11:34:16 ID:GJ2eM+bK
>>414
オレは最近ツーキング用にアド買ってケイに乗らなくなった。

ハーレーも持ってるけどただの盆栽になってしまった。
ハーレーもKeiも自分にとってはそこそこ高い買い物だったのでなんだか複雑…。
でもアドは俺のB四駆MTの燃費よりもさぁん!倍は良いからやむなしか…。
416阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 11:56:58 ID:eLP7ZgO2
ある程度の荷物置き場と屋根がないとダメだからバイクは無理だなあ
積載量が減る代わりに全高と重量抑えた燃費カーとか出ないかな
FFでABC並の背でプリウスみたいな形の軽
417414:2008/10/22(水) 13:11:13 ID:dnZccM8t
>>415
ステップワゴン24T(RF8)も持ってる分、俺が4輪寄りなだけかも知れないな。
ZZR250と400を持ってた時期もあったがそれぞれ半年未満と短かった。

普段乗りのKeiと、遠乗りの24T、そして普段盆栽(24Tに載せて、観光地など遠方で乗る事が多い)アド125G
カネはかかるが悪くない人生と思ってはいるw
418398:2008/10/22(水) 16:56:55 ID:h2n8IrGa
ありがとうございます。
グレードからして性能は良くない事は明らかですよね。
とりあえず後タイヤの溝がまだ十分あるので
ローテーションしてしばらくは使えそうです。

履き倒したあとのタイヤ交換が憂鬱です。
安売りで見たことのないタイヤサイズなうえ選択肢も少ない。
少ない選択肢の中でお勧めってありますか?
419阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 21:25:51 ID:5UZ3sYqt
高速よく使うならBターボのがいいんでしょうか?
420阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 21:42:23 ID:Yb6X5rXZ
高速よく使うなら軽乗るな、と言いたいが…
421阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 21:48:19 ID:HAUPjyea
80Km/hぐらいで巡航するならNAで十分だけど、
長い坂道やもっと遅い車を追い越すときのことを考えると
ターボは付いていた方がいい。
422阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 00:18:22 ID:EaiKoMqy
ターボの方が回転を抑えられるんでオヌヌメ
423阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 00:40:58 ID:C30Nr8Mk
ちなみにMTで5速80km/h巡航時は約3000rpm
424阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 18:35:26 ID:WcD1ESdB
こちらが本スレみたいなので質問です、平成13年式のラピュタを買おうと思うのですが、ホイールは12インチが
入るでしょうか?NAのMTで標準は155/80-13です。
425阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 18:37:32 ID:TrX32KQ/
うんはいるよ
426阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 18:38:32 ID:EaiKoMqy
>>424
12インチホイールが入ったとしても、12インチに適合するタイヤサイズあるかな…
427424:2008/10/23(木) 19:09:45 ID:WcD1ESdB
>>425-426
ありがとうございます、距離計に誤差が生じますが入るみたいですね。
冬専用で145でも入れようかと思います。ラピュタのスレはないみたいですね、たまにお邪魔させていただきます。
428阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 19:11:55 ID:M0cLHOaj
>>427
> 距離計に誤差が生じますが

それはまずいだろw
429阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 22:44:15 ID:tiDnKQzU
誤差あっても決まった範囲に入ってれば車検は通るけどな
430阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 10:23:45 ID:CBH3oAN9
19年式9型のAに乗ってるんだが
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/c-log301.htm
こんな感じの症状があるけど普通?

鳴ったりならなかったりで
基本1日エンジンかけてないとエンジンかけた時になる気がする。
毎回鳴らないなら判断できないってDに言われたけど

怖いんだよね。
431阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 11:32:39 ID:W2gFJYDz
エンジンかけた直後ならカムチェーンテンショナーの作動音じゃね。
それか猫がバラバラとか
432阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 17:33:47 ID:8S8DcJzF
>>430
5型NAだけど、まったく同じ症状
・毎回ではない
・乗らない日が続くと出がち
・エンジンかけた直後に1秒前後ガガガッっていう


何の音かなと思っていたけど、こんな場所だったのか。
ほっといてある。
車検の時にでも言ってみるわ。
433阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 17:47:04 ID:QTrqyiaG
セルの異音(セルを回した時の金属音(キンキン音)、エンジンが回りだした後もセルが回ったまま(ガリガリ音))は基本スズキの軽の持病なんで、対策仕様にもリビルトか新品に交換する位しかないぞ
434阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 20:09:34 ID:uLnYUj2Y
>>430
6型ワゴンRでもなってた。
F6Aのアルトワークスに乗り換えてからは鳴らなくなった。
435阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 00:55:12 ID:CuKmmP9L
>>424
ホイールがキャリパーに干渉しないか心配だな
ホイールにもよるんだろうけど、A以外なら13でも無理だったような記憶が
436阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 02:15:07 ID:Q8ZFV8qK
14年N-1ターボ4WD乗ってます
ハンドル切った時にとうとう下からギーギー音が出始めました
で・・・
センターデフが完全に壊れたら走行不能になるかな?
単に4駆にならないだけだろうか・・・

つか、音の原因(デフのどこ?)って知ってる人教えてください
437430:2008/10/25(土) 08:42:56 ID:24IsU5nN
>>431
よくわからないけどガガガッてなるの?
いや、猫じゃない方ね

>>432
ほっといてどれくらい経過してますか?俺次の車検まで2年近くあるw

>>433
キンキン音は近くのおっちゃんが毎朝鳴らしてるから聞いたことあるんだけど
ガリガリは初めて聞いたもんだからこわれんじゃねーかと。
ところで、持病ということはやはり異常でありハズレ玉ということ??

>>434
俺の旧セルボが鳴ってなかったから余計変だとオモタノヨ


レスくれた人ありがとう。
引き続き情報求めます。
438阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 09:47:48 ID:0RsJYIZH
>>437
1年は経ってる。車検までさらに1年ぐらいある。
これが原因で壊れるのであればリコールかかるか、
黙って対策されると思う。
別に壊れてからでも遅くないから。
439阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 10:50:10 ID:KcrlBm9c
うちのkeiはゴゴゴゴ・・って音が助手席側の方から聞こえてくる
エンジンかけて5分くらいから鳴り始める
エアコンかなと思ったけどつけてなくても鳴る
しばらくすると鳴らなくなるので
どこから鳴ってるのかなかなか判らない
ディーラーに持って行ってもなかなか症状を見せられそうにないから
持って行けないし・・・

燃調コントローラーもらったので取り付けたけど
設定の仕方がよく判らん
壊れると嫌だから±3%で弄ってるけど・・
参考までにつけてる人の仕様と設定を聞きたい
440阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 12:44:15 ID:QAmAJPrd
俺のは、助手席のドア全体が、踏み切りで振動する。
441阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 12:46:42 ID:0RsJYIZH
助手席側のドアも確かにミシミシ言う
走ってる間ずっと音してる

ベルトも鳴ってるし、ここで言われてるのは、たいてい心当たりある。
気にしてないけど。
442阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 12:59:21 ID:LZVesLxb
みんなとんでもない事故車つかまされてるんだな
俺は中古で買ったけどいまだにボディーのキシミ音なんて無いよ
常にラジオ聞いてるからかもしれないけど
443阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 13:07:38 ID:mCJ33nLV
444阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 14:14:02 ID:lBoG32T3
>>442
中古高くない?新車でも乗り出し100万以下だから新車しか頭にない。
445阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 14:32:06 ID:QAmAJPrd
>>442
440だけど、新車で買ったんだ…
今度デラへ相談に行ってくる
446阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 17:20:25 ID:P/bBATDz
ラジオ聞いてたらキシミは全くわからないよ
窓あけててもそう

ただ窓しめてラジオ消すとやたら耳障りな絶妙な音量<キシミ
447阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 22:39:13 ID:0RsJYIZH
ステレオかける気にならない。
スピーカー換えても、良くなるけど不満がある。
サブウーハー付けないと低音でないから。
せめてアルトみたいに17センチが付いたらなあ。
448阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 22:52:18 ID:JhjFtFdI
フロントスピーカーの位置、
あれ、だめだろ
449阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 00:21:10 ID:Zwp8eX7S
内装のビビリはあるけど、ミシミシとかゴゴゴってのはないなー
450阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 00:21:37 ID:p/r87VK2
ライフ(スピーカー位置はKeiみたくダッシュボード)で
社外品のスピーカーに交換したんだが音質悪くなったことがある
多分社外品はドア埋め込みスピーカーを想定して作られたのかと思う
スピーカーの位置って重要だね
451阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 01:05:39 ID:DAWNgL6u
ツイーターの向き変えられるとかは?
ケンウッドの今使ってるけどそんな悪くないよ
サイズ的に低音は諦めましょうw
452阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 01:25:38 ID:Zwp8eX7S
俺はHDDナビ入れる際にカロに変えてもらった
まぁ純正よりはずっとマシだなー
453阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 08:17:42 ID:1amr+uht
もし低音が出るスピーカーだとしても、ダッシュボードが振動しそうだw
454阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 09:34:16 ID:7n1wazwy
ツイーターってなんでしょう。オーディオの取り付けって個人でも簡単にできるものですか?
455阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 09:41:41 ID:xvNtdA44
というか、ABあたりのバイトの兄ちゃんには絶対いじってもらいたくないんだが
基本自分でやれと。
456阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 12:46:41 ID:DAWNgL6u
ツイーターってのは高音域用のスピーカー。
2wayのスピーカーとかだと分かれてるよ。
交換は小さいマイナスと短いプラスがあればおk。
457阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 14:02:12 ID:QKBCtQeN
keiで音に拘る何か愚の骨頂wwww
458阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 15:10:47 ID:1HVFYVQ0
どうして?
例え軽トラでも音は良いに越したことはないと思うけど。
459阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 17:01:42 ID:1amr+uht
音にこだわるっつーより、純正スピーカーの音が悪過ぎるから交換する程度が大半でしょ。
460阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 18:06:03 ID:FLPDcfgW
オーディオにそんなこだわりはないけど、純正品のスピーカーから
カロッツェリアの1万8000円程のスピーカーに変えたら、凄く良くなった。
俺はコレで充分満足してる、こだわりだしたらきりがないしね。
461430:2008/10/26(日) 19:02:42 ID:QmyMMjZS
>>438
んじゃぁ俺もほっとこっかな。
出先で壊れないことを祈るだけだね後はw
462阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 19:40:44 ID:nO1vTqgA
純正スピーカーは500円クラスって昔誰か言ってたな
463阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 20:53:01 ID:xvNtdA44
原価50円とかだろうなあ
464阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 21:38:47 ID:MbFVb9i3
T社に勤める叔父がQCで真っ先に削られるのは純正スピーカーと言ってました。
465阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 21:49:08 ID:xvNtdA44
オートバックスのノーブランドのカスタムフィットSPでも純正よりぜんぜんいいもんな
466阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 21:55:21 ID:TYGNdvBk
ホーンも一番安そうな音だよな
替えたいんだけど、あんまり出しゃばった音のは嫌なんだよなぁ
467阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 22:05:29 ID:4MPPzgRm
>>436
多分自分と同じ症状です。前スレで親切な方が貼ってくれました
ディーラーに行ってこのページを見たと言えば対応してくれるはず。
基本的にこの条件を満たしていて保証書があれば無料で直してくれると思う

ttp://www.suzuki.co.jp/about/recall/2007/0402a.htm
>>439
4WDなら上記と同じ症状の可能性がある
468阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 22:23:32 ID:JbmF/wEO
中古HN11sを買ったけど
キーレスが付いてなかった
これはSUZUKIの販売店に行けば
純正キーレス付けてもらえますか?
469阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 23:03:12 ID:rL8UdCLX
キーがないだけならキーを発行すればすぐ使えるだろうけど
もともとキーレスが付いてないならキーレスエントリー自体を取り付けなきゃならん。

それが出来るかはワカンネ。店に聞いてみてくれ。
470阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 23:08:10 ID:M4gPKvZW
初めからキーレス自体が付いてないなら純正は高いから社外品がお勧め
キーレスのリモコンキーが無いだけなら1本7000円wwww(高い)

ジムニーとkeiは7000円でそれ以外は3000円なのは何でだろう?w
471阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 23:31:33 ID:JipSZmB5
8型くらいから3000円でリモコンキー買えなかったかな

9型で納車時に買ったけど3150円だった希ガス
472阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 23:38:45 ID:M4gPKvZW
>>471
9型の時追加で注文したら7000円取られたよ
同時期に買ったジムニーも7000円

前に買ったワコンRは3000円
473阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 01:29:00 ID:a5fJatAs
そーいや配達用の軽トラの天井に、器用にコンパネ使って
2WAY&ウーファー仕込んでる兄ちゃんいたなぁ
474阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 01:40:00 ID:iKPFYruh
>>466
クラクソンKX99とかいかがでしょ。高音側シングルはMINIの純正装着なのだとか。
5型N-1乗ってた頃はステーを駆使してラリーストラーダつけてたんだけど、
10型はデュアルホーンを設置するスペースがないみたいなのでシングル。
純正のハイパーホーンなんかどこにつけてるんだろうね…。

http://up.cgi.jp/meah
475阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 13:21:19 ID:gKqTI5Iy
他の車は気になるよ。
476阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 14:28:59 ID:UeIvulqZ
リモコンキーでロック→アンロック、とした場合、
リアゲートのロックが解除されないんだけど仕様ですか?
477阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 14:53:25 ID:/cHoB2sz
>>476 故障
478阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 15:33:39 ID:UeIvulqZ
>>477
レスどうも。
最近中古で買ったんだけど、いちいちキーを差さないと開かないからおかしいと思ってた。
まあ、滅多に開けないから放置しておくか・・・
479阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 17:00:43 ID:/KeI/k28
>>478
面倒だけどモーターの接触不良だと思うからモーターを分解清掃で直るよ
480阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 18:07:49 ID:LPbVlwJZ
ノークレームノーリターンのオクならともかく、まともな中古屋で買って保障期間中なら直してくれるんじゃない?
481468:2008/10/27(月) 20:40:06 ID:/x0DXRKs
取り説にはキーレスの説明があった
ルームミラーのところには受信部があった

そのうちデーラーへ行ってきます
482阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 08:15:11 ID:LteujCIz
新車でBタボ4WD買おうと考えてるんだけれども、
運転席のシートだけワークスのレカロにしたい!
・・・なんてお願いしたら、やってくれると思う?
483阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 09:26:38 ID:h9oAVgz+
いや死ぬほどみみっちいからヤフオクで買え
シートレールも違うのかな
484阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 09:34:34 ID:Bfd5GLFN
>>482
やってくれないこともないが片方側だけなんて格好悪いだけだよ?
しかも新車でやるなんてもったいなさ過ぎる
止めはしないけどね

最近、ヤフオクでLEDテールランプ売られてるけど
結構儲かりそうだな
中古でテールランプなんてゴロゴロあるし
量産して売り出そうかな
一個作って付けてるけど割と簡単に作れたし・・
いくらぐらいで欲しい?
485阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 11:14:18 ID:TAg9JW4P
純正新品部品でトヨタ純正LEDの大玉を使ったテールならいくらでも出すよ
486阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 15:24:40 ID:xwhP2MCv
レカロにするなら、ワークス買った方が良いのでは?

中古ならお買い得だし。

神経質ならだめだけど。
487482:2008/10/28(火) 18:53:25 ID:LteujCIz
>かっこ悪い
そうだった、見た目まで考えてなかったよ
浅はかすぎたな俺・・・

ワークスは俺には高いよ、あんなの外車といっしょだよ
購入後のオーディオの改善費やスタッドレスタイヤ代を含めると、
とてもとても
古着とかリサイクルに抵抗ある性分なんで中古は考えてないし
488阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 19:16:30 ID:XccwA2qo
新古はダメなの?
大体総額110万で買えるよ
489阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 19:29:16 ID:bJqzYk+N
>>488
俺3年前に8型ワークスの新古車総額120万円で買ったよ。
CDラジオ・アンテナ・スピーカーはサービスで付けてくれた。
ポリマーコーティングしたけどね。
490阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 20:47:17 ID:Is2LwlPO
本日HP22S平成13年式ラピュタ納車されました。CT21Sからの乗り換えです。
NA,MT走行10万キロで諸費用込み22万でした。いい買い物をしたと満足しております。
いろいろ分からない点も出てくると思いますのでご指導よろしくお願いします。
491阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 21:05:36 ID:hfON6nq4
( ゚Д゚) 十万キロ……

( ゚Д゚) …………

(゚Д゚)!
492釣り針デカいな:2008/10/28(火) 21:51:19 ID:USeOuK8C
>>490
どんなに丁寧に扱われた車であっても、走行距離10万キロじゃ両生類の糞をかき集めた価値すらないわ…
493阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 22:29:52 ID:HiBcgaYB
今日ワークス新車発注しました。
オプション込みで160万。
コペンにしようか迷ったが、実用性もあるワークスにした。

おまいらよろしくお願いします。


・・・で、ワークスならではの注意点て有りますかい?
スレを読むとミッションが微妙げですが。

494阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 22:34:15 ID:Awu7nOnU
漏れのは12年式ターボで9万8千キロ
ノントラブルだが、もうかなりのヘタリは感じる
タイベル、wp、テンショナー交換済
ブレーキ4輪とマスターOHとショック交換は自分でやった

それでも査定に出したら5万切ったぜ・・・

色々故障箇所が出てくると思いますのでご指導よろしくお願いします
495阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 22:47:27 ID:kgSTH/cD
>>493
注意点ねぇ…
お山でアルトワークスに勝負を挑まれても、ムチャしないでね。
アルトとは車重も重心の高さも全然違うからね。
496阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 22:56:01 ID:HiBcgaYB
>>495
流石にお山で競争する歳ではなくなってきましたw
気持ちよく乗れれば充分です。
497阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 23:18:23 ID:klE3Z2Mg
郊外を流してたら「いかにも」って感じのケイワークスが凄い勢いで追い越して行った。
F6A SOHCのアルトワークスなんでついてけません><;
498阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 00:43:00 ID:fU2/WNEt
下りなら余裕でしょ
499阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 00:54:01 ID:HNzIKk4b
>>494
ノートラブルってすごい

俺の11年式ターボは48000kmの時、発電機逝った
工賃コミで3万8千円也

その他はすこぶる元気がいいけど

現在63000kmだけど車検受けてあと2年は乗るつもり
500阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 04:41:54 ID:DRO3mWgH
>>492
あやまれ、俺の14万キロ走ってなお現役のN-1にあやまれ!
今のところタービンは異常なし、ハンドル目一杯切ると4WDのカップリングが唸るけどキニシナイ
501阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 07:39:28 ID:eYtYiZIU
>>500
新車(または低走行距離の中古)から14万キロ乗り続けるのと中古で10万キロ超を自らの無知さを免罪符に買うのは
意味が全く違うってことじゃないかしら?
502阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 14:27:14 ID:kyE/zSib
>>490
購入オメ
変なの沸いてるけど気にするな
自分のT型keiは21万`超えてる
10万`なんてまだまだ慣らし程度だよ
503阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 15:02:53 ID:3jlL1U+N
んなわきゃねーよwww
504阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 17:39:56 ID:zTNwwcxq
40万キロぐらいでアタリつくよ
505阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 19:21:38 ID:8vQz02lD
>>504
じゃ聞くがいったいいつになったら寿命なの?
506阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 20:03:35 ID:DDA0QQvu
俺のFISリミテッド
5年半、16,000キロ走行でノートラブルです。
507阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 20:35:26 ID:lX13QQSS
>505
寿命はメンテ次第だよ
508阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 20:49:05 ID:Qzpx7AiM
>>505
オーナーの情熱がつきたときさ‥
509阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 20:51:50 ID:t2lCY5fm
今、15マンコキロなんだが、30万キロは乗りたい。
510阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 21:44:50 ID:/rmz3xO3
もうすぐETC装着車は1日1000円で乗り放題になるよな、始まればもっと走行距離増えそう。
京都在住だが日帰りで山口の唐戸でフグ食べてくるとか日帰りで長野にスキーとか出来そうだ。
なんか年間走行距離めちゃくちゃ増えそう。
当たり前だが首都高と環状線は無理みたいだな
511阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 22:12:06 ID:K9z7DSqA
都会には関係ないかも
安くなっても渋滞になって意味が無い

物流関係限定にすれば良いのに
512490:2008/10/30(木) 00:14:15 ID:SVgqJNJL
一昨日10万キロラピュタを買った者です。
早速燃費アタックがてら関越ー圏央ー中央ー長野ー上信越ー関越ー圏央と回ってきました。
下道含め520キロほど走り燃費は22.9キロでした。高速は80キロキープですがかなり優秀ですな。
走行中目立った問題もなく快適な走行が楽しめました。自分も20万キロ目指し頑張ります。
513阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 04:35:42 ID:zP3emjW7
514阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 08:12:20 ID:uAUiHQyX
>510
普通車だけじゃなかったっけ?
515阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 11:12:31 ID:WyKIZ9Af
>>510
自民党案では財源がないから、この後増税が待っている。
516阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 14:06:05 ID:4kA2jVcQ
ETC1日1000円になれば、青森〜大分まで一気乗りとか出来るよな、Keiでキヤノンボール大会開けるぜ!!1300キロはあるよな。
なんか車ファンよりバイク乗りがこぞってETC付けそう、俺の隼も良い感じで攻めれ…じゃない、、走れそうだぜ〜!!
地方の空いてる高速が首都高や湾岸線みたくなり300qアタックする奴絶対出るだろ東北や中国地方の高速って、かなり空いてるからな。
>>514
確か大型以外は一律1000円じゃないのか?スイフトはよくてKeiは無理とかはしないだろ。
勝手な解釈だけど。
517阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 15:41:21 ID:MjJT/AEX
つーか次期型あるの?
518阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 17:53:39 ID:mUtpSzpY
>516
サンデードライバーが一杯な高速って怖くない?
俺は平日3割引きで我慢しとくよ。。。
519阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 18:14:02 ID:c++zwn7S
【社会】登校中の小学生の列に車が突っ込む…児童2人負傷 - 新潟
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225326293/

この事故起こした車,シルバーのkeiターボだった・・・orz
520阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 19:04:15 ID:kA2y3EXh
kei乗りってキモいよな

http://suzukikei.net/kei/syashin.htm
521阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 20:02:47 ID:33ofU5tu
>>520の乗ってる車種にも必ず痛車あるよ。そしたら>>520もキモくなるのかな?
522阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 21:00:26 ID:Z1LZQbGG
>>521
レス乞食を構っちゃ駄目。
523阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 21:07:04 ID:DLsouYdK
なんでワー糞海苔って必死なの?
524阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 21:15:24 ID:saIPAg4S
Kei海苔はツンデレ
1st(2400cc)の時は車間詰めてくるワークスを二度ほど見かけたが、Keiに乗ってる時は明らかに気を遣って後ろにつく
525阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 22:15:54 ID:EerpLpEC
>521
西日本ってこういうクルマ多いの?
526阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 00:55:05 ID:xUJlDW0E
雨降ったらどうすんの?耳
527阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 07:15:14 ID:1aAXDLLb
KEIの目ってアニメっぽいとはおもってた
528阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 08:09:40 ID:6WmsjFUU
>>526
アレは現地でお化粧仕様らしい。普段は至ってドノーマルだとかなんとか
529阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 08:12:57 ID:fWz5YzTl
>>520
巨大ルーフベンチレーター?
530阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 13:27:33 ID:s56OcprJ
キモくないやつってどんなやつのことを言うんだ???
531阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 13:49:07 ID:6WmsjFUU
身だしなみにある程度以上気を使ってて、そのセンスも悪くなく、空気が人並みに読める人
見た目が悪くてもキモいし、空気読めなくて趣味の話に没頭してもキモいから
その辺りしっかりしてればアニオタだろうがミリオタだろうが変な趣味だろうがキモがられない
532阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 16:09:49 ID:YZHzMDyz
keiワークスのエンブレムって赤と青あるけど
これって選べるの?

あとボンネットにあるスズキの「S」エンブレム
元々付いてなかったんだけど付けようか迷ってる
533阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 16:28:46 ID:OotmUwbT
型で違うのでは?

青は格好いいなぁ〜自分のは赤。
534阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 16:35:27 ID:6WmsjFUU
8型あたりから青になったと思う
確か、赤ワークスがなくなったときから青エンブレムだったような
535阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 16:47:47 ID:w49Gs9F5
8型のみ青エンブレムなんじゃないかな
9〜11型は赤エンブレムだよ
536阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 17:04:40 ID:s2uwR7O/
え"?
俺のワークスって9型だと思ってたのに8型なのか
537阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 17:22:45 ID:FLZhoM1V
いや、旧型だ。
538阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 18:21:40 ID:wrWGdiU0
ブライトレッドのワークスにこそ、青バッジを付けるべきだったんじゃぁないかと。
ボディカラーと同じ色じゃ見えないべ。
539阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 18:56:24 ID:EyALiwhX
おいらのワークスは白だから赤エンブレムがよく映えますぞ
540阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 20:49:58 ID:W4mqCOx0
9型だから赤エンブレムだったけど納車の前に青エンブレムにかえてもらった。
だってブルーイッシュブラックパールだもの。みつお。
541阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 09:18:42 ID:h+XI96G1
パーツカタログ観て調べてみたら8型だけのみ青エンブレムだった
なんで8型だけ青にしたんだろうね?
フロント、サイド、リアのワークスエンブレムって同じようで
微妙に違うんだね
フロントからリアにかけて100円ずつ高くなる
フロントは1400円
なんかこだわりでもあるんだろうか・・・
542阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 10:08:14 ID:GUZGLxK1
赤ワークスに青エンブレム。
いいかもしんない
543阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 11:56:45 ID:uuZoWEgp
kei乗りってキモいよな

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=LUSTYWOLF2&P=4
544阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 14:13:04 ID:YY1Dl9n7
格好だけなら絶対ラパンssだけど、装備を考えると(リヤディスクとかレカロシート)
Keiワークスなんだよなぁ・・・
ま、ラパンのオプションでレカロ有るけどw
545阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 14:39:45 ID:wLZdJHF4
Keiは猫目でかわいいじゃん
546阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 18:52:22 ID:GUZGLxK1
>>543
わ、わぁーお…
547阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 18:58:50 ID:EaJ24ddo
>>544
ラパンの低重心感はちと羨ましい気もする。SS用のデフォルトで付いてるシートは軽量で
座面もKeiより数cm下がるから逆流用って手もあるけどね。(ネジ穴も同じなのでポン付可)
ラパン用レカロをKeiに流用してる人も確かいたはず。値段がかなりするみたいだが…。
548阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 20:29:00 ID:L9k6AtA9
15年のBターボ白買っちゃった
納車までワクワクが止まらん
549阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 20:55:18 ID:fOYj3aoZ
>>547
シートレールだけ交換できるよね?
550阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 21:54:17 ID:CbhhqJSr
>>543のKeiのドライバー女性だった気が
551阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 23:26:51 ID:EaJ24ddo
>>549
いや、シートレールは座席本体に完全固定。ただスズキ車なので互いにポン付けできる。
552阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 23:30:26 ID:tr938v60
シフトノブを交換したいんですがサイズが10_か12_か分かる方教えてください。
553阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 23:57:29 ID:Qv7sqCEi
キーレスの電池の消耗が激しい気がするなー
電池(CR1220)換えてもすぐに反応が悪くなるような。
百均のだからかな?
554阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 00:03:47 ID:+Lfc5Qnv
スズキのキーレスは反応悪い。心配ない。
555阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 00:32:53 ID:9pdGmdKc
了解ww
556阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 00:36:50 ID:yHCOD7Ri
頭の上で手の輪っかを作ってリモコンキーを押せば1発で反応するぞw
人に見られないようになw
557阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 00:47:50 ID:I+y2pdVg
あんまり遠くから押すと三ヶ月持たないぜ?
前乗ってたBMWのキーレスは30b先からでも開けれたんで、そのつもりで使ってたらすぐ減った。
取説には2b以内師弟だな。
558阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 00:52:42 ID:FjVq80E5
559sage:2008/11/02(日) 01:28:36 ID:a4yi+D1l
>>558さん ありがとうございます!
納車は再来週ですがさっそく明日買いに行ってきます。
560阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 09:57:06 ID:EDIvuUpd
keiリミテッドとかって出ないのかな?          
出たら即買いするんだけど・・
561阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 10:12:03 ID:q6muNem8
昨日、交差点を左折しようと手前でブレーキ踏んだら
突然ABSが効いて止まりきれなくて縁石に突っ込みかけて数センチ手前で止まった
マジやばかった
少し速いスピードではあったけどABS効かすほど急なブレーキじゃなかった
誤作動かな?リコールとか出てないよね?
ブレーキ系は大事故に繋がるから怖いわ
ディーラーに見てもらうけど症状再現できないと原因がわからないってことで
帰る羽目になりそうだけど・・・
ABSのヒューズ外せば効かなくなる?他の所に問題起きないかな?
562阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 10:19:42 ID:nd2JfCdn
ムーブで同じパターン見たことある。つい最近。
友達のお母さんの車だけど、
今の形。まだ新しい。
その車は縁石に乗り上げて全損になった。
563阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 10:41:24 ID:4CEUItME
>>561
とりあえずディーラー行って、相談した方がいいと思うよ。
俺が某自動車会社で期間工してた時、Rブレーキドラム組み立てたんだが、1年以上前に組み立てた車で、
普通にブレーキ踏んだだけなのにABSが作動する不具合が出た。

不具合原因はABSカプラーのハーフロックで、カプラーの隙間から水が入ってセンサーが誤作動おこしたとのことだった、もしかしたらそういった事もあるかも?


俺は、当然ムチャクチャ怒られたし、何時間も残って対策書かいた。
564阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 17:19:47 ID:fPJaU2Kr
>>562
それリコールになったろ
565阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 21:00:20 ID:fIRafAMv
たまに5ナンバーの見るけど、アレもKei?
566阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 21:12:31 ID:6QcmcVcI
>>565
横から見た姿が似た感じで幅が広かったら前のモデルのスイフトだと思う。
567阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 21:13:24 ID:tDyVv3Cj
>556 昔のマツダ(初代デミオ)は、コメカミにキーレスあてて、口を開けてスイッチ押すと電波届かない距離からでも届いたな。
568阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 22:21:37 ID:GFt8WqWx
>>567
>>556はいつぞやTVでやっていた話でループアンテナの原理らしい
569阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 23:59:00 ID:fIRafAMv
>>566
謎が解けた、ありがとう。
なんかゴテッとして重そうな感じがした。
570阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 00:06:47 ID:xYKResoz
でも軽にちょっと大きいだけのボディに1.3や1.5ハイクEgだから速いんだw
571阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 00:40:21 ID:fkxo49mw
ホイールベースが同じなので旧スイフトのサイドステップがKeiに流用できるのは
結構知られてる(微妙に加工が要るけど)。
572阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 02:59:24 ID:DoJCan5l
初期のスイフトとkeiのテールレンズって同じもの?
573阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 12:12:42 ID:d3lwMMxb
年間に1万kmも走らなくなった上にゴールド免許に昇格したから、
任意保険を全労済からどこか変更してみようかなあ。

ソニー損保とか安くできそうなんだけど、皆さんのお勧めってどこですか?
574阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 13:56:59 ID:+F0O351Q
>>573
納経
時倍もいっとけ
575阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 19:38:51 ID:2eqjXaDJ
みっつもりだ。みつもりだ。 シャバダダ
576阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 22:15:31 ID:tCMmQQta
一番左のコアラ、色黒なんだぜ
これ豆知識な
577阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 23:08:03 ID:UiFFclos
純正のオーディオってCD-R(MP3で入れる)対応でつか?
それともWAVで焼かないと鳴りませんか?教えてくだつぁい。
578阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 23:21:12 ID:xYKResoz
>>577
音楽CDとして焼いた物しか無理じゃない?
WMA・MP3は額王じゃね?

>>572
HTのスイフトとKeiは品番一緒だったはず。
けっこういろいろ共通
579阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 17:46:18 ID:uVT3OdlC
>>577
WAVで焼いても鳴りませんのでご注意を。CDDAで焼いてネ。
最近じゃ1万くらいでMP3対応デッキ買えるので、オヌヌメ。
580577:2008/11/04(火) 18:39:14 ID:r/dNtm2e
>>578
>>579
教えてくれてありがとうございまつ
581阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 23:22:54 ID:gXPwXIkf
最近の携帯ならFMトランスミッター機能内蔵でラジオに音楽飛ばせるのもあるよ
金かけたくないなら、携帯の取説熟読するのもアリかと
582阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 00:04:58 ID:13pgpQEn
都市部だとノイズ入りまくって耳ふさぎたくなるけどな>トランスミッタ
583阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 07:09:24 ID:a0CpVIj9
実売15000位で新品の社外のに換えたら?

前面にUSBメモリ端子つきの物がいいと思う
CDにMP3焼くのは面倒だしかさばるよ
584577:2008/11/05(水) 09:40:33 ID:+y7+esjN
USB端子付きの社外品買うことに決めました
参考になるレスをたくさんありがとうでつ
585阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 11:00:24 ID:Prlsd/sa
どーいたしまして。
586阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 14:26:35 ID:d6E8bMgZ
純正で十分

時計しか使わん
587阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 18:04:52 ID:FiILNOv+
寂しいカーライフだな。
588阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 18:52:02 ID:Prlsd/sa
何故に上から?
589阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 21:34:38 ID:P9cmy8RY
レス順だから?
590阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 02:43:37 ID:BF0uxdlw
オプションカタログに載ってるカロッツェとかの機種はMP3対応と書いてあるな。
591阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 07:49:26 ID:iJbyRXgi
オプション品は高くてイマイチだからアフター品を買った方がいいよ
自分で付ける自信or勇気があるならネット通販が安い
592阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 05:11:38 ID:nEOQnhhn
オプション品は保障期間長い場合もあるから
593阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 10:27:54 ID:OJJMID9E
>>208
俺の場合は嫁の腹にティッシュをしいて膣外射精をしてる。
いつもは飛距離20センチくらいなんだが、昨日は久々だったので
思いがけず飛んで、嫁の口にホールインワンしてマジ切れされた。
594阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 10:38:59 ID:a1f2fkv5
5年以内にリッター200円まで行くってさ
595阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 22:31:02 ID:Nt8dzgaT
中古でBターボ買いました
あさって納車
wktkが止まらない
596阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 23:16:35 ID:l0SZEl0c
ようこそ
597阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 23:28:09 ID:Lh2eTG2G
>>595
まずは低燃費アタックしてみては?よけいにこの車が好きになるのでは・・・。
598阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 00:35:57 ID:TxWiHkDu
>>595
オメ!
599阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 08:17:16 ID:8w9pAyUe
Keiのエンジンってオイル量2.9L(エレメント交換時)なんだけど
売ってるエンジンオイルって3L缶なんで全部入れてしまったけど
問題ないかな?入れ過ぎかな?

2000`でオイル交換したらまっ黒だった
もっとサイクル短くしないとダメなんだね、軽は・・
乗り方によると思うけどみんなどのくらいのサイクルで交換してる?
600阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 08:36:13 ID:+okVvoog
>>599
入れすぎると抵抗が増えて燃費が悪くなるかも。多分平気だけど、気になるなら入れないほうがいいよ
3Lより、4L缶買っといて余った分をまとめて使うと4回に1回はタダなのでコスト的にもウマー

オイルパンから醤油みたいなのが出てきても気にしないこと
いいオイルほど汚れを吸収してくれると思えばいい
俺は長距離ノンストップマターリ通勤がメインなので、燃費重視系の合成油を4000kmで交換
街乗りならシビアコンディションの指定どおり2500km(ターボ車)にすればいい
サーキット走ったら、距離に関わらず即交換

個人的にはシビアコンディションでも、ちょっとだけいいオイルを3000km交換で十分だと思う
601阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 09:21:48 ID:qRJqwxwH
>>600
頭がおかしいの?
602阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 09:44:54 ID:+okVvoog
マトモだったら土曜の朝からカキコなんてしませんよ
603阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 11:59:13 ID:4mEQM9Yh
A(FF/AT)だけど、最近リッター13ぐらい夏場はリッター15(エアコン使用)だったのになぜ下がるのかと
604阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 12:01:54 ID:h6cqBv+6
16年式 A 5MT 2万キロ ディーラー系整備保障込み
50万強

今から買ってくる
605阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 13:05:05 ID:tNjymdiV
シビアコンディションて、街乗り程度を指すわけでは無いと思う

>>603
安い独立系GS利用してる間、僅かだけど燃費が全般に悪くなった事がある
606阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 14:01:29 ID:LlBbO53g
それはたたりのせいです。
607阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 14:08:39 ID:+okVvoog
>>605
街乗りみたいなストップ&ゴーやエンジン掛けて10キロ走ってエンジン切っての繰り返しはシビアコンディションだと思っていい
って聞いたことがあるから街乗りはしビアコンディションだということにしたんだ
608阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 16:52:32 ID:uJKSaOSk
頭がおかしいの?
609阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 18:52:03 ID:4W0d+3lZ
>>607
あーそれは決して間違ってるとは言えないけど、恣意的な表現な気もする
要は水温が上がる前の状態での走行が多い場合の目安として8km/1回てのがあるって事だな。
渋滞地域で10km走行するのに30分もかかってれば水温は充分上がる(北海道とかは知らんが)し、30分経ってから又乗るなら冷える前に走行する訳だからシビアコンディションとは言えないと思う
610阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 20:02:11 ID:mmf7WCT7
>>599
自分でオイルやエレメントの交換するのにオイルゲージのUPPER見ないのか?

釣られてみてやったぞ。
611阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 20:08:59 ID:TivTg2sF
車で2500kmでオイル交換するやつなんて聞いたことない
バイクと同じ感覚なのか
612阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 20:26:35 ID:oWXC1xhX
マニュアルにターボは5000km(シビアコンディションは2500km)と書いてあるからなぁ
1stの2400ccNAは多分10,000km〜15,000kmか1年くらいだと思うけど、実際は半年5,000km(Kei買ってからはあまり乗らないので半年毎)で変えてる
そう考えるとKeiターボなら2500kmという数字は一概におかしいとも言えない気もするんだよね・・・

俺のKei(Mターボ)は8月にオイル変えてから4000km弱走ってるから、今月の車検で交換するつもり。
613阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 20:30:42 ID:leIestiM
どうしても軽だと回転数高いしね。
2リッターCVTのミニバンだと1000-1500rpmで巡航できるところでも2500以上回さないといけないからね。
614阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 21:37:14 ID:ClA6KAiI
俺8型ワークスFF5速乗ってるんだけど、オイルは3000キロで交換してるよ。
615阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 21:55:29 ID:MODXg1Ac
一番マトモじゃないか。
616阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 22:04:08 ID:LlBbO53g
今新車で買ったらシートベルトリマインダーって付いてる?
617阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 22:12:33 ID:pn4gXAWB
1年経ったしオイル2000kmで交換した
年間走行距離2000kmとかorz
618阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 01:07:03 ID:Z0LQryWj
走行距離が短すぎても悪いしな。
619阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 09:11:24 ID:7jnIfKMI
11型ワークスにはシートベルトリマインダーが付いています。うるさいのでシートベルトを着用するようになった。
620阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 09:29:32 ID:k51uE3OW
9型ワークスにはシートベルトリマインダーは付いていません。 警告灯のみです。
621阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 09:35:53 ID:BnY8EG3V
>>619
それは良い事だ!
622阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 09:43:23 ID:2rp6dOWO
通勤で毎日高速全開で走って町乗りでストップアンドゴーも多い自分は
1000qでエンジンオイルまっ黒
結局、オイル交換目安は乗り方次第だよ
623阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 11:08:57 ID:y2AykG6p
音がガラガラしてきたら換えてる
距離はトリップBのところに入れてるけど目安でしかないね
624阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 13:09:04 ID:jDohZ8hm
スズキメンテナンスパックに丸投げしてる
あれは安いからお勧め(オイルに拘りが無い方)
625430:2008/11/09(日) 14:23:48 ID:zf5uHsUF
>>430だけど
エンジンかける前に電源ON状態でウィーンっていう
音が消えるまで待ってからエンジンかけると調子いいかも

スレの流れに乗ってみるけど
エンジンオイルなんて500km走行でも真っ黒じゃね?
626阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 14:48:55 ID:zOTKN3Ra
>>625
>エンジンかける前に電源ON状態でウィーンっていう
音が消えるまで待ってからエンジンかけると調子いいかも

俺も朝一の始動時はそれやってる
ウイーン音は燃料ポンプの音だぉ
始動前に燃圧かけてやれば、かかりは確実に良くなるからね

ちなみにアクセル数回パコパコすればかかりやすくなるって
いまだに言ってるやついるけど
あれはキャブ車の場合ね。今のインジェクション車には無意味です。

スレの流れに乗って見るけど
オイルはすぐ黒くなります。色も距離もあくまで目安です。
627阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 16:09:26 ID:Ke/kdrEV
友達の整備士が言ってたけど、オイルなんて15000km交換でほぼ問題無いってさ
シビアにタイムを気にするサーキット走行や、毎日高速に乗って過走行繰り返したりしなければの話だけど
10年10万kmくらいの使い方なら、ガソスタの3000km交換の餌食になる必要は無いって
628阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 16:09:44 ID:ujnneM7A
はんぱなく素人な質問なですが、
Bターボに2DINタイプのプレイヤーをつけることは可能ですか?
629阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 17:06:49 ID:jDohZ8hm
問題ありませんが今付いてる物は使えなくなります
まあ要らないだろうけどw
630阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 17:40:39 ID:ujnneM7A
ありがとうございます
631阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 17:59:11 ID:zf5uHsUF
>>627
壊れるか壊れないかってラインの話なw
632阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 21:31:20 ID:U41X2GIP
3000kmってのは、大抵のエンジンはそれくらいで換えとけば大丈夫って数字
だから、いらぬトラブルを避けるために、そして儲けるために店側の都合で決められた数字なんだろう、きっと
633阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 22:40:08 ID:Vwp3dtT5
エンジンの寿命に極端な影響は出ないけど、エンジン音や振動が気になってくる距離と聞いた事があるな>3000kmや5000km
634阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 09:01:33 ID:ayAwyVBD
2リッターNA乗ってるが、オイル交換後、4000km〜4500kmで、例えば緩い坂道なんかで、少しアクセル
踏んだ時のエンジン音が、少しガサツに変わってくるな。

戦前、ゼロ戦のエンジンの調子なんかを測定するマトモな機械は無く、整備士はそのエンジン音で、
エンジンの調子を確かめてたらしいね。そういう原始的な感覚も大事かなと思うこともある。
635阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 10:04:59 ID:9RA4tNLb
ワゴンRワイドのHT07タービンをタダでもらったので
試しに付けてみたけど自分の乗り方では使い物にならなかった
まぁ、予想はしてたけどね、町乗りがほとんどだし・・
付けてる人は常時どんだけ回して走ってるんだよ、みたいな感じでした
速攻オクに売り出したら結構高値で売れたからよかったけどね
636阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 11:18:16 ID:aiwMOrkL
>>635
特定しませんでした
637阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 11:46:14 ID:pcnH99+B
HT06買って結局使わず安く譲ったけど
その後すっかり丸くなってのんびりドライバーになったからこれでよかったんだぜ
エンジン大事にしたいからノーマルでいいや
638阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 16:25:00 ID:h5Ur3UaY
MTだけどNAでもビュンビュン回って140km/hちょい超えるし追い越し車線走行もほぼ問題ない
これでターボ付いてたらどんだけ速いんだって感じ
639阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 16:29:27 ID:RMLc5nkT
音がうるさそうだなw
640阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 18:02:28 ID:yOPisxKa
>>638
9型MT4WDだけど、135キロしか出ません><
641阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 18:41:09 ID:8eJ7jjBM
昨日納車で乗ったんですが
意外と速くてびびりました
今までの3ATクリッパーがひどかったのかな
642阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 18:45:26 ID:J4L9SbSR
飛ばしすぎると、ひっくり返りそうでコワい
643阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 20:08:26 ID:tjVfWo43
ウッカリするとすぐ200km/h超えちゃうから気をつけないとね
644阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 22:43:51 ID:yhnYf7Vz
>>641
そりゃ、3ATのクリッパーと比べちゃいかんw
Keiは、現行軽としてはまぁまぁ軽い方だからね。
645阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 23:03:14 ID:dsVBJJrQ
keiのSタイプ乗ってるんだけど、ワークスのオプションにある
エアスクープグリルってSタイプでも装着できますかね?
それとこのエアスクープグリルって色は
シルキーシルバーメタリックなのかな。
646阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 02:55:26 ID:lCeP9eMy
>>640はサーキットの可能性があるけど

>>638は通報した方がいいよな?
追い越し車線のあるサーキットは聞いたことない
俺が無知なだけか?
647阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 05:05:04 ID:rc5VR75o
11年式Xターボ 4AT
軽がこんなに走るとは思わなかった
やっぱターボ凄いな!!
648阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 05:16:48 ID:pUlTGlCa
>>646
高速道路(東名とかな)の追い越し車線は140キロ出る車なら
頻繁に走行車線にどいて次々来る速い車を先に行かせる必要がない
これが135キロが目一杯の車だと急に厳しくなる
649阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 07:58:31 ID:hkPzHm/A
軽で高速道路走るんなら、左車線80km/hでマターリ巡航か左か真ん中で100km/hノーマル巡航だろ常考
税金安いんだし立場をわきまえなきゃ。140km/h巡航したかったら素直にコンパクトカーに乗ればいい

追い越し車線140km/h巡航なんてのがまかり通ってるけど、本当は追い越し車線ずっと走ってると違反なんだぞ
650阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 09:18:38 ID:a+6sZ1pV
9型NA,2WD,MT。130kg積んでたけど最高は130だったな。
651阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 09:40:11 ID:DCfZGEsW
平坦路なら車重と最高速は関係ないっす
652阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 12:09:27 ID:5SITDV8r
フルモデルチェンジしてほしくてたまらないんだけど、
そんなウワサない? 来年くらいにさ
653阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 13:27:21 ID:hcQwxIuR
130kgはそら厳しいわ
654阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 15:16:42 ID:enzMpaAX
>646
私有サーキットと思われ。
私有の射撃場をもってる「某国総理大臣」もいますからw
あと、最近は、ぬうわq/hとかって使わないないのかな?
655阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 15:37:50 ID:a+6sZ1pV
>>652
keiのFCはありえると某雑誌にあった。
keiの後継車はセルボにしたかったらしいが
keiが地味に売れるのとセルボが微妙に売れないのとで
共存しているらしい。
keiがFCされてワークスに直噴5MTのれば間違いなく買う。
656阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 15:43:51 ID:dc0OkVMI
直噴とかVVTとかの色物エンジンだけは止めて頂きたい
最新技術実験的エンジンに成功例が無いんだよw
657阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 15:56:15 ID:PIEyJOow
可変バルタイは枯れてきてると思うが。
658阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 16:43:42 ID:hcQwxIuR
何号か前のベストカーに(今年中だったか?)アルトと一緒にFCってのが
書いてあったの見て喜んだのに、この板見たら当分ないみたいな感じでガックシ

659阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 18:49:13 ID:hkPzHm/A
FMCの噂なんて6型の頃から囁かれてるんだぜ
660阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 19:20:55 ID:D/htcdIY
>>654
もしくは外国の公道だなうん。
みかかは普通に使うでそ。
661阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 19:35:00 ID:VTiPNJGf
FCするならMTターボがないと存在意義無いな。
662阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 20:23:56 ID:3UBZMAy2
最終型アルトワークスの前期VVT型のシャシダイグラフ見た事あるけど
制御されてるだけあってタービン交換した車体だったけど曲線はきれいに出てたよ。
VVTもそれ程いじりこまないのが前提なら悪くはないかなとも思った。
663阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 20:24:40 ID:i4LHtVL5
Keiの外観や走りには何の不満もないけど、
あのジジくさい内装のダサさと狭さだけが気に入らない

スティングレーみたい豪華にしろとは言わないけど
もう少しどうにかしてほしいよ
664阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 20:53:53 ID:G0mKwBBd
ホムペみたら、何気にウェブカタログのデザインが変わってて、色が変更されたみたいね。
665阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 21:28:05 ID:I05b3z28
666阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 21:33:26 ID:OxMNk/3Q
次の規格まで行けると思ったんだが…
667阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 22:08:37 ID:5btFTYmj
ラパンは26日に出るがKeiの話は全く無いみたいだな。
668阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 22:23:15 ID:tehrtCxr
この味のある安っぽさとターボ+MTを売り続けるスタンスが大好きだぜ
俺乗ってないけど
669阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 23:45:17 ID:87mV0ZW5
以前自分のKeiが何型か調べたくて質問をして
Kei譜を教えてもらったので型式判別を見たんですが
HPの番号でいうところの6番以降のアルファベットと数字がわかりません。
車検証見ても、エンジンルームのプレート見ても見当たらない・・・
わかったのがGFHN11Sまでであとは HN-6桁くらいの数字だけ
どっか見落としてるだろうか。でも見当たらないんです
670阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 23:59:30 ID:VvJwbBzX
>>652
次期Keiがあるならネーミングはフロンテにしてほしい。
>>655
ワークスは次期アルトに設定してほしい。
671阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 00:05:14 ID:080t0mTJ
>>669
ボンネット開けてエンジンルームの中の青いプレート見てみ?
DBEF-SD9とか書いてたら9型。
つまり数字の部分。
672阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 00:15:05 ID:we5Ji54J
KeiのMT・フルタイム4WDて公表値ではFFと燃費変わらないけど、実際にはどうですか?
普通フルタイムは燃費落ちるはずなんで疑問に思ったんですが
673669:2008/11/12(水) 00:20:13 ID:TMijsYiR
>>671
わかりました。もっかいよく見てみます。
674阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 08:51:24 ID:MAGmLyGO
色もワゴンRとの共通色に変更されただけだし。
この先も、オーディオとかエアコンとかドアミラーとかホイールとかエンジンとか
他車種との共通品に変更されながら延命されるだろう。
専用部品(ダッシュボードの成型品、外パネルなど)には一切手が加えられないのもいいね。
675阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 13:32:09 ID:TbrkksHd
せっかくSUVっぽい外観をしてるんだし、
ジムニーみたいに予備タイヤを後ろのハッチにくっつけられるようにできないかな?
収納スペースが広がって、
後ろからの衝突安全性も少しは高まるんじゃぁないだろうか
676阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 13:45:46 ID:LPt5YjVb
>>675
リアハッチが横開きなら簡単だろうが、縦開きだと重量の問題がでてくる
677640:2008/11/12(水) 17:25:04 ID:omonJF52
>>646
うちの庭で出しました。
公道じゃないから問題無いですよね?
678阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 18:12:37 ID:wfwIGYJk
>>675
ムカシのミラなんかに背負いタイヤの変態グレードがあったな。
FISあたりを背負いタイヤにしたらそこそこカッコつきそうだね。
679阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 19:36:04 ID:2A33cCwu
ただ後ろからの衝突安全性にどう影響するのかだけちゃんと説明してほしい
680阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 19:48:10 ID:DUbGiiyY
>>679
ボヨヨ〜〜ンってなりそう
681阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 20:03:06 ID:QNDByv6G
ミゼットUなんて、衝突安全基準をクリアするために、ボンネットからタイヤ取っ払ったくらいなのに…
682阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 21:03:10 ID:QV8kI0KW
買ったばっかりなのに無くなるのか・・
683阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 00:41:41 ID:xWuTeeST
取り上げられるわけじゃあるまいし。別にいいでしょうが。
まあこのスレの豪傑みたく2台目3台目を購入する事はできんだろうけど。
684阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 03:05:46 ID:ReqPld5n
例えば
685阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 11:12:03 ID:eaMf4I8w
君がいるだけで
686阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 13:13:28 ID:hqCbnRUF
ねんがんの Bターボをてにいれたぞ!
687阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 13:52:53 ID:b+Xfbfzv
この車町で見かけるとババァばっかのってるんでつけど男がのってもいい?
688阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 14:26:18 ID:cwBfgJYv
俺の場合見かけるのは初老の男性ばっかだな
同世代(30台前半)だと乗る奴少ないのかもな。
俺は自分専用に2台欲しかったので2400cc車とKeiだが他の奴は3.5Lとか4.3Lとか3Lターボとか、な感じ
689阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 16:55:27 ID:YSnAXa9s
>>686
ガラハド乙。
690669:2008/11/13(木) 17:06:56 ID:0oo5IrxF
>>671
ありがとございます。ちゃんと見てみたらDBXV-Dとありました。
数字がなかったので違うものだと思い込んでたようです。
GF-HN11SDBXV-D 最後に数字がなかった。つまり1型ってことですね。

購入して1ヶ月、ようやく自分の車の年式がわかった。
初車だったので、見た目と値段とか車検とかしかみてなかったので、
何型とかまでは知らずに買ってたけど・・・
kei 1型のXターボ これが自分の初のマイカー 末永く宜しく
691阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 17:11:42 ID:Z+eBnXep
初老って40代のことらしいぜ〜
692阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 17:13:17 ID:JZWWbXdu
1型のヘッドランプが一番好きだ。
693阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 18:39:55 ID:KnAjl438
デザインってkeiに限らず最後には初期型が一番いい希ガス
694阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 18:48:41 ID:KnAjl438
あて、keiの1型は排ガス対策前でパワーあるからオヌヌメ
ちょっと整備に金かかるかもしれないけど、速いのがいいなら。
695阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 18:50:38 ID:oS7jNyR0
>>683
そりゃそうなんだけどね
なんだろうこの気持ち
696阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 19:04:59 ID:gvK/0VD6
あんた、自分の気持ちに素直になってみな
それはきっと変さ
697阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 19:25:18 ID:9QSY9/UH
Bターボも履ける黒色のホイールを探してます
しかし黒ホイール自体が数が少なくて袋小路な状態です

どこで探せばいいのでしょうか?
698阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 19:39:18 ID:6yNoIMMZ
自分で塗るのが一番早い
699阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 19:47:14 ID:9QSY9/UH
D.I.Yというやつですか
意外な盲点です、調べてみます
700阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 20:17:30 ID:B9uvm1Yc
8型ワークスですが、エンジン異常の警告ランプがついたので見てもらったら異常なしでなぜか警告ランプも消えたのですがこのランプ、エンジンがどんな異常の時につくんですか?
701阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 20:49:31 ID:ia+kF7lv
チェックエンジンは全部センサー異常を示しているよ
壊れていなくても点灯する例としては車速や回転信号を分岐してメーターや
リモコンエンジンスターターを使っていたとすれば
電圧不足や接触不良でも点灯するかも

エラーコードが残っているはずなのでディラーで見てもらえれば何の履歴か判るハズ

安いセンサーなら新品交換、高ければ様子見とノーマルに戻すことも検討汁
702阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 22:40:37 ID:KnAjl438
サブコンとか変なモンを適当なつけ方してると起きやすい
703阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 00:00:07 ID:5xYIUab0
3ドア用のリアバーって売ってないの?
きしみが気になるんだけど・・・
704阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 00:02:41 ID:/Ky+/bf6
買い換えろw
705阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 00:04:14 ID:TATIq0Qb
男なら鉄工所行って鉄パイプ溶接。
706阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 00:13:03 ID:JcQ+jYXa
男は黙ってガタピシ車 男は黙ってガタピシ車

































707阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 00:13:54 ID:JcQ+jYXa
無駄な改行やっちまったorz
708阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 00:20:45 ID:FeNPBAwd
皆の期待を裏切った罪は重いぞ。
709阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 00:58:24 ID:hiLxM4LL
>>703
ヤフオクで3ドア用のピラーバー売ってるよ。1万円ほど。
710阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 01:57:00 ID:fYbRxb4U
>>692-694
2型は5ドアだけど、F6Aで目も1型とおなじだよ

>>697
純正の鉄チンは黒いけど・・・

>>700
キーがONの位置だったってオチはないよな

>>706
すげえ期待したぞゴルア
711阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 02:00:02 ID:JcQ+jYXa
すいません、今のKei20万`まで乗るんで勘弁して下さい
712阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 09:13:30 ID:2ynhKIto
>>703
実際鳴ってるのは内装だから、トレイ取っちゃうとか、当たってる所に耐水ペーパー#1000ぐらいのかけてツルツルにするとか、
内装はずしてウラにブチルゴムを貼るとか、
やりようはあるはず。
自分は面倒なのでやらないけど。
713阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 09:31:07 ID:V7HDQUcG
>>707
凄い期待したのに
714阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 13:05:24 ID:/BaOH/h3
9型Aに乗ってるからてっちんが嫌でBとかワークスとかの純正アルミ探してる
んだけどあんまヤフオクでも出てこないんだね。
出てきても高いし。
誰か1万くらいで売ってくれw
715阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 15:40:04 ID:2ynhKIto
ABで大売出ししてる奴でOK
716阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 20:43:02 ID:rHoVXYbB
>>714
15インチのworks用はタイヤが特殊で恐ろしく高いから勧めない
なんせworksと三菱iの後輪にしか使われない変態タイヤ
717阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 21:12:43 ID:RGPDhIT7
へ? Bタ〜ボって15インチ装備できるの?
718阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 21:14:09 ID:AHeIsMVG
>>714 TE37の13インチマジでオススメ
719阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 21:51:18 ID:h1pZhIMv
ワークスの形が気に入って、今のアルトから買い換えようと
思うんだが、昨年あたりの中古で探してます。

もう、おっさんなのでATでスイスイ走れたら満足なんだが、
MTじゃないと後悔する? アドバイスくれぃ ><;
720阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 22:00:04 ID:ID87R1g7
39ですがMT乗ってます。
シフトチェンジが面倒じゃなきゃMTだね。
LSDの癖には慣れないと戸惑うけど。
721阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 23:39:44 ID:lyXEQyNg
>15インチのworks用
大体9k〜で買える
サイドウォールがきっちりしたいいタイヤは10k超えるよね;
そんなに飛ばすわけじゃないんで街乗り用の安物使ってますわ
722阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 06:44:24 ID:WbKyljkD
MT→ATだと物足りないかも?
AT乗りだが、十分です。足まわりは固めないとふにゃふにゃです。
723阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 09:06:58 ID:vyvfT++T
>>719
38歳の母がMTのアルト乗ってますけど、特に不満はないみたいな気がします。
母が2速に入れるときにノブ動かしてからクラッチ2回踏むのですが、
あれは母だけなのか、ああいうもんなのか教えて><
724阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 09:52:37 ID:/JltvuGU
>>719
38歳ですが、今年の4月に10型Works 4WD 5MTを買いました。

あまりいじってませんが、納車時に足周りはKeiのアクセサリーカタログ
に載ってたローダウンスプリングセットとショックアブソーバーセット(リア
減衰力8段階調整式)に付け替えてもらいました。
その後ブレーキの効きが柔らかめな感じだったので、スズスポのステン
メッシュブレーキホースに付け替えて乗ってます。

私自身、プライベートで乗る車はMTで楽しく運転したい派ですし、折角
Worksに乗るならMTを推薦します。

営業車のATを運転していると、シフト操作が無い分退屈で、眠たくなって
しまいますw
725阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 10:11:16 ID:/fynOAJj
>>723 ダブルクラッチ。
726阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 10:55:23 ID:bCp1E3k5
汗ばんだり…黄ばんだり…ラジヴァンダリ!
727阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 20:23:05 ID:PzEHLLAi
>>723
ダブルクラッチという高等テクニック
728阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 20:33:41 ID:2HjR574v
最近worksを買って慣らしも終わったので1速で限界まで回したら7500回転までしか回りませんでしたが普通なのでしょうか?
729阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 21:29:23 ID:TYdQbwdJ
>>720 - >>724
レスありがd
みんなのアドバイス参考にして、いくつか試乗して
自分にピッタリなの買うよ! ><ノ
730阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 21:59:45 ID:fhzQ5Xss
>>728
7500からレッドなんでそんなもんです。
731阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 23:05:50 ID:UsS/xc39
昨日仕事でプロボックス乗ったが
keiより加速悪くて嫌になった
732阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 23:22:44 ID:2HjR574v
>>730
ありがとうございます。何だかタコメーターが2時より先に行かないのは悲しいですね。
733阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 23:23:43 ID:2HjR574v
>>730
ありがとうございます。
何だかタコメーターが2時より先に行かないのは悲しいですね。
734阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 01:55:26 ID:WoBpBrbf
Keiの10000回転のタコはただの飾りだからな。
735阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 06:15:02 ID:iiY7nudz
ラパンだって10000までタコが刻んであるんだぜ。
736阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 09:43:19 ID:lmhu8iIl
7500まで回したら60ノットは出るでしょ
戦闘中しか出さない速度だよ。
737阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 09:51:49 ID:kzRc/6x5
ややこしや
マイルで言えや
738阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 14:31:17 ID:3ieHwSou
8型ワークスにリヤスピーカー付けようと思って、オートバックス行った。
リヤデッキサイドに、スピーカーの入るような場所があったから、そこに付けるられる物とばかり思ってたけど
デッキサイドの中には、スピーカーを固定出来るよう所がなにもなくて、付けるの諦めたよ。
739阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 15:17:06 ID:B0XwohnQ
マーチも乗ってるが高速道路での乗り味(サスの感じ)・騒音は同じだな
目隠しテストしたらどっち乗ってるかわからん
他のコンパクトカーはもっとマシなんだろうか
740阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 15:38:09 ID:lmhu8iIl
マーチは足回りいいほうだよ
トヨタとダイハツは内装のツラ以外は本当にひどい。
741阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 15:55:37 ID:gPx9htEY
ダイハツ軽は乗った事ないが、keiみたいな下痢便サウンドなのかな?
ホンダは先代ライフNAに代車(2年落ちくらい)で乗ったが、上手く騒音を押さえ込んでるし足もバタバタいわない
あれでターボなら移動箱としては優秀に感じた。

でも、当分はKeiターボでいいやって思う
742阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 18:04:24 ID:/1vccpmc
>>739
別売の固定用金具が必要だよ。部品番号と価格は過去ログに出てたような気が…。
743阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 18:05:38 ID:/1vccpmc
すまん、>>739じゃなくて>>738ですた(´Д`;)
744阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 18:06:34 ID:odisys4v
>>738
よう、半年前の俺。スズキ純正品番を置いときますね。
ブラケット…39350-74G10←2つ必要
スピーカーに繋がるやつ…36855-74G00←2本必要
ネジ…02162-0612B←6個必要

全部で3000円はしなかったと思うよ。
745阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 18:34:26 ID:25kTfJmc
あの下痢便サウンドなんとかならんの?
プラグとかかえても意味なし?
746阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 18:37:36 ID:6U8mzVM8
動けば良いんだよって人向けのkeiに何かを求めるなよw
747阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 18:44:33 ID:hWJC4dW0
下痢便って美味いやん?
748阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 18:45:47 ID:9n/BLJAD
>>745
http://www.geocities.jp/it4k_knd/sub1-4.html#静粛性向上対策
遮音材、吸音材を大量投入すれば改善される模様

俺がやってるのはモーターレブとヴィーゴ入れてるくらいかなー
エンジン始動直後は相変わらずだが、少し走ればそれなりに静かになる
749阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 19:31:42 ID:Lp8yiXn+
7型worksに乗ってるんですが、最近加速時にブーストの掛かり始める辺りで
エンジンorタービン辺りから「カラカラ」と音が出ます。
同様の症状の方いませんか?
750阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 19:42:24 ID:L5D0UdNG
諸般の事情で泣く泣く、愛車のKeiワークス(10型)を手放しました。

MT/4WD、Pホワイト、4年落ちで、18000km走行、無事故。
40マソでした。

スズスポのHID、センターパイプ、spマフラー、ブレーキホース&パッド、
N-1CP、ブーストメーター、パワフィル、Sプリットのアーシング等等。
あと、純正のホイールに組んだスタッドレス4本も引き取ってもらいました。

次の持ち主さんは誰でしょう?
たぶんオークション逝きでしょうがw
751阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 19:54:35 ID:iiY7nudz
>>750
4年落ちだと7型か8型じゃない?
752阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 20:04:18 ID:NzhsivVY
>>750
どこに売られたのか分かりませんが買取専門店は何件も回るとかなり価格に違いがあるらしいですよ。
ちょっと安いような気がするのは俺だけか?
753阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 20:22:53 ID:L5D0UdNG
>>751さん
8型でした。すみません。

>>752さん
自動後退です。
他店では、20マソにも届かなかったorz
754阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 20:25:03 ID:6U8mzVM8
安すぎる・・・・・
その位の型だと程度にもよるけど販売価格は70万ぐらいするのに・・
755阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 20:32:34 ID:kzRc/6x5
買い取りだとそんなもんじゃないのか?
パーツはヤフオクで捌く方がいいのにな10万にはなりそうだけど
756738:2008/11/16(日) 22:31:27 ID:3ieHwSou
>>742>>744
サンクス、アパート帰ってからダラダラ酒飲んでて、酔いつぶれてしまい今まで寝てた。
おかげで、今日のガンダムOO見逃しちまったぜ……

早速その部品取り寄せて、リヤスピ付けてみるわ(・∀・)ノ
757阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 23:06:43 ID:yWVcAo15
>>750
売る前にこのスレに書き込んでくれれば自分は65万円は出してたのにぃ。
keiを購入検討しているので、このスレを時々見させてもらってます。
ワークス高いしBタボーMT2WDにしようかな。
758阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 00:35:19 ID:5FenmHuo
>>749
ノッキングの可能性もあるので今度給油するときにオクタン価の高いガソリン
つまりハイオク入れてみてしばらく様子見てみたら?
それでも出るようだったらデーラーで点火時期調整してもらう。
759阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 00:49:03 ID:IJXlacp2
ノッキングなら、チリチリっていう音がするはず。
排気ガスが無色透明ならタービンの線は薄い。
エンジン付近からカラカラ音は経験がないな。
760阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 00:57:49 ID:pHGcwnMK
ENEOSテクロン入れれば解決w
761阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 01:18:18 ID:5FenmHuo
自分の場合カラカラって感じの音だったけどなぁ。
その辺は実際の音聞かないと人によって感じ方も持ちがうから何とも…。
再現性があるならメカニックの人に同乗してもらうといいかも。
762阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 02:24:09 ID:r7A5Eaif
カラカラとチリチリの違いをまず教えてくれ

俺のは、>>749と同じタイミングでウォンウォン〜ドゥルルル・・・
てな感じだ。これはタービンシャフトのブレかな?
2型Mターボ+α っす。
763阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 02:34:09 ID:QHEr1Hef
そんな擬音で分かるはずもないが、
Mターボはやかましいのでそれで正常だったり。
764749:2008/11/18(火) 02:58:22 ID:VkaIzEcZ
皆さんありがとうございます。
ガソリンはハイオクを入れています。
排ガスをチェックしてみて異常が無ければ、
ディーラーに相談してみようと思います。
ノッキングは体験したことがないので、音の
判断がつきかねています。経験不足…
765阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 08:11:17 ID:X4l/9jDr
>>762
オンドゥルルラギッタンディスカー!!
を思い出した
766阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 08:32:10 ID:Ts7NmClu
次はエンジンがヴェイヴェイ言うぞ
767阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 09:13:55 ID:Ba4Amrqm
ディーラーでエンジンの調子見てもらいたいんだけどなんて頼めばいいだろう?
そのままエンジンの調子見てください、でいいかな?
768阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 10:10:21 ID:7mR1K2JA
もっと具体的に何を見て欲しいんだか伝えた方がよくないか…
例えば異音がするとか、こんなときに回転が落ちる、とか

目立った以上が無ければダイアグ確認→はい終了、だと思うけど
769阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 18:17:26 ID:OUplVJVj
ほほう
770阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 19:24:27 ID:WQ3R53dA
動かなくなってから考えればいいお
771阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 21:55:50 ID:zsZsgsVo
>>479
今更ながらIDが・・・
772阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 22:17:27 ID:mtjV9ZgT
次期アルトで、Keiとの統廃合が・・・

カゼのウワサが?
773阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 00:55:36 ID:AakDyREV
keiworksで、筑波サーキットを攻めた時、1分24秒ぐらいしか
タイムが出ないんですが、皆さん何秒ぐらいで周回できますか?
仕様は

スズスポ
type-spフロントパイプ・sp-xマフラー
コンフォート4輪車高調整サス
N1ECU

to・box
フロントタワーバー リアピラーバー

ダンロップ
Z1スタースペック175/60R14

です。アドバイスよろしくお願いします。
774阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 09:31:59 ID:ljGqizSD
>>773
まずは車の勉強しろ、あとは技量磨け

>スズスポ
>type-spフロントパイプ・sp-xマフラー
>コンフォート4輪車高調整サス
>N1ECU
こんな定番ばかりのパーツでタイムを出したいとか
なめてるとしか思えないんだけど・・・
同じ仕様で他の人にタイムで負けるなら自分の運転が下手なだけ
走り込んで無駄がないか煮詰めろ


775阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 09:54:14 ID:lb/WFEId
>>774はどんなチューニングしてるのかメニュー書いてくれ
776阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 12:30:03 ID:gyCOTtnu
速くなりたいのならチューンする金でガソリン入れて走りこめ、だよな
777阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 13:21:22 ID:DyU07qbc
スタッドレスの季節ですね。
今回初めての車でKeiなんですけど、他の軽自動車より値段が高いそうで
どうしようか悩んでます。
自分の乗っているのはBターボ 19年式です。
タイヤの型は165-7014で、
・ブリジストン レゴ2 \80,000
・ブリジストン レゴ1 \78,000
・ヨコハマ アイスガード \71,000
・ダンロップ DSX \71,000
のどれかにしようと思ってます。

同じのに乗っている方いらっしゃったら、
どのメーカーにされてるか、気になる事などあったら教えてください・・・。
778阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 13:54:54 ID:tcjeBeYG
ブリジストン以外ありえない
高くても・ブリジストン レゴ2 \80,000
だけど高くても1本1万で買えるけど\80,000ってのはホイル付きの値段なの?
779阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 14:49:27 ID:OiYLMSbb
世界一のブラックアイスバーン札幌市ではブリジストンの人が多いな
自分はレポ1使っているけど固くてイマイチかな
アイスバーンの性能だけなら旧モデルの柔らかMZ-03のほうが良いくらいだ
今ならレポ2も良くなったと聞きます
780阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 14:56:08 ID:JBB03dnV
俺はKeiのホイールの高さに挫折して、今年は中古の金属チェーン(\1,500)で我慢する事にした
セール時期だと、ホイール+スタッドレスがもう一台の2.4Lな車とほぼ同じ価格じゃん・・・
さいたま市だから積雪の頻度低いし、今の夏タイヤを使い切ったらVector5+と入れようと思ってる。
781阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 17:28:09 ID:lb/WFEId
さいたま市なら山に遠出するわけじゃなきゃスタッドレスなんか絶対にいらんだろ。
雪降ってもめったに積もらないし。積もってもすぐ溶けるし。
782阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 19:43:46 ID:ifalosbb
職場のおばちゃん(65歳)が愛車のkeiのスタッドレスを工賃コミコミかわからないけど4本・4万で買わされたらしい。
これってやっぱりぼられたのかな?
783阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 20:24:34 ID:qbSsfEHp
冬場は職場へはバスで行きます。
2時間に1本だけど頑張って通うぜ。
行きは問題ないんだけど帰りがorzな時がある。
784阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 20:59:08 ID:ijKM4/fw
>>782
新品なら普通じゃないかな
165/70-14は、安くても8000円/本くらいしちゃうからね
785阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 22:27:42 ID:+CvjAKzk
当方ラピュタSターボ乗りです
新車で買って三年経つのだが軽ターボのパワーってこんな程度だったっけか?
フケといいトルクの立ち上がり方といいなんだかボンヤリしてるんだよね…
ハズレを掴んだのかしら
786阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 23:15:02 ID:dCMZuE8n
3500rpmからが勝負だ
787阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 03:25:01 ID:T2uVtIA8
Worksのターボが掛かる回転数って3000↑?3500↑?
燃費運転に役立てたいと思いまして
788阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 07:14:13 ID:gi7AiSPz
回転数よりアクセル開度と負荷と関係がある気がするが…?
ブーストメーター買って観察した方が良いよ
789阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 12:51:35 ID:PmRufyCP
Bターボ買って初期型のフロントマスクにした
やっぱりkeiはこっちの方がいい
790780:2008/11/20(木) 14:36:24 ID:3ztWYmCo
>>781
Keiで雪道走ってみたいってのがちょっとあった
791阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 17:21:24 ID:diUprYoI
そういや会社の人が、俺のworksをずっと四駆と勘違いしてたな三年間ほど。
走りのworksを…舐めるなよ。
worksの標準タイヤのサイズだけが不満だわ、165 60 14とかで充分なのに。
792阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 18:24:58 ID:/9dWyhll
>>791
うーむ、その勘違いは良い意味で受け止めればよいのだろうか…
165/55-14がいいな、手に入りやすいし。
793阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 20:10:07 ID:tmX6vHvw
性的な意味で受け止めればよい
794阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 20:21:57 ID:nh/dil3I
(´・ω・)
795阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 00:23:38 ID:jvzcfqZ0
>>788
燃費計つけたら、ブースト圧とはまた違う傾向があるのが分かったので
燃費命なら最初から燃費計買った方がいい
低ブースト維持よりも、実際のアクセル開度がモノをいう
全然スピード出て無くても、向かい風なだけで瞬間燃費は結構悪くなる

数値化しないと、今自分がどれだけアクセル踏み込んでるかイマイチ分からんのよね
796阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 02:05:51 ID:wQngMQlW
んな事しなくても気になるほど燃費悪くなかろ
797阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 16:12:19 ID:D4nOpDPe
ちがう、燃費を良くしたいんだ。20km/lとか当たり前。その向こう側が難しい
798阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 18:05:52 ID:RlSFCQBy
んな気にしなくても燃費いいやろ
799阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 18:44:18 ID:ogQ1LvKl
…4型F6Aターボの5MT乗りだが、流石に20は無理だな。17.5辺りが最高

燃費しか気にしないのならリッターカーでも乗った方が良いかと…
800阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 23:43:39 ID:AdgkNJn8
細い12インチがベスト。keiは難しい。燃費ならアルトがいい。
801阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 00:50:57 ID:7r5jVm0p
好きな車で好きなことをする。それがたまたまKeiでひとり燃費耐久レースだっただけ
ターボ車で、燃費を追求するる変態がいてもいい。それが自由というものだ。
802阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 02:30:58 ID:686tgBv2
じゃあ俺は、ひとり首都高8時間耐久レースを追求する変態になるわけか
803阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 05:30:23 ID:Q8hAH4Ok
1型にフォグ付けたい
804阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 08:34:19 ID:XhkRe9ZF
>>750
俺は70万で買うわ。
805阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 08:43:01 ID:Vt+KA779
>>803
純正フォグで良ければ、もうすぐ廃車にする車に付いてるからタダあげても良いよ
コネクタ部分切ってあってギボシ端子になってるけどね
806阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 08:43:26 ID:Vt/nKbqz
>>750
ならオレは75万ギリス!
807阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 09:34:27 ID:mUmQmHhj
スズスポのショックで、リヤの8段階減衰力が可能っとあるのですが、
調整すると具体的にどんな変化があるんでしょうか?
808阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 10:11:47 ID:mX8cWnRe
減衰力の調整は超簡単に言うと、ロッドの動くスピードをコントロールすることだよ

シンプルに言うとロールする絶対量は変わらないけど最大ロールまでの時間が変わる
つまり固くすればロールしきる前にコーナーが終わっている事もある

ただし伸びも縮みも一緒に調整するショックなので
あまり固くするとS字とかの切り返しで足が戻ってこないというイヤなアンダーが出るかも

何事も程々にw
809阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 10:36:24 ID:4uCREbRG
>>808
ショックの本来の目的は
伸び側の減衰で縮み側ではないよ
810阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 11:18:08 ID:VI67AC3W
>>807
硬い設定にするとコーナーでロールしにくくなる。
ただしタイヤが路面の凹凸を拾った時に振動が吸収されずにボコボコ伝わってくる。
要は乗り心地が犠牲になるがコーナーリングが良くなるって事かな。
811阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 12:06:42 ID:3SzrWILg
足を固くしてエコタイヤ履けばスーパーアンダーステアマシンの完成
812阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 15:30:05 ID:mUmQmHhj
>>808-810
なるほど、丁寧な説明ありがとうごさいましたm(_ _)m
813阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 16:24:46 ID:Vt/nKbqz
どーいたしまして
814阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 20:40:14 ID:UOSp7DLL
いえいえこちらこそ
815札幌市民:2008/11/22(土) 21:06:18 ID:j1xKlTeR
俺は4本工賃込み19800円(J蒸すで売られてた当時の前年モデル=2004-2005年モデル)
で買ったダンロップのスタッドレス・・・
昨年の感じは発進時の噛みは少し悪いが中山峠も越えれるし何とかなってる
お金があれば来年はブリザックに変えたい
ちなみに関西で新車で買ってこっちに移住後も乗ってるというわけで・・・
もちFFで5MTのBターボでつ
816阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 21:44:28 ID:cNwT4Xy2
Keiワークス納車した!><
ATだけど乗ってて楽しいぉ!!
817阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 23:36:45 ID:M2YO2ZrC
MTだったらもっと楽しかったのに〜
818阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 00:12:55 ID:i1nKKQFn
ワークスに乗ってるが未だにLSD効果を感じた事がない・・
どうやれば効果を実感できるんだろうか
819阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 01:16:17 ID:H4d1hH+N
>>818
雨の日、やや上り傾斜のヘアピンカーブでアクセルONとか。
十分に安全を確認して試してネ。
820阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 01:55:38 ID:3nDDJRL+
ワークスのリアスポイラーGETしたんだが
取付穴の位置決め、なんかいい方法ない?
フロンのとき、適当に穴あけて痛い目にあったもので・・・

あと、両面テープも併用するつもりだけど、外装用超強力両面テープより
ブチルテープなんかのほうが振動や防水に強い気がするんだけど非力かな?
821阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 05:27:46 ID:LbJE1RHn
以前、マーチにニスモのフルエアロ後ずけで、付けたんだが…
指示書には大きめ(10mm位だったかなぁ?)の穴あけて
でかいワッシャーで止めてたよ

それでも型紙は使ったので用意するとよろし。
822阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 10:24:14 ID:TOZ94Pge
>>820
ディーラーでやってもらったら?
自分のもリアスポ無しだったから配線加工込みで1万でやってもらった
まぁ、ちと高いがばっちり位置があってた
自分も穴開けようと思ったけど結構めんどくさい場所だからあきらめた
823阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 11:34:09 ID:iyIaYRJL
>>820
型紙とネジとかの部品番号リストあるけど、どっかいいウプローダ教えてくれれば
うっぷするよ。
824阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 12:56:30 ID:Pr0Z7O7R
1万なら安いなぁ
825阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 13:48:13 ID:YgDH3RM7
速くスタッドレス買って日本海に
『かに食べに行こう』
と思うがworksに合うスタッドレスは少ないな、13が入ればな
826阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 15:55:57 ID:H4d1hH+N
165/70-14でええがな。
827阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 16:29:34 ID:3rl7/wfm
>>820
位置決めは自分で型紙作ってでもできた。ちょっと長穴加工になっちゃったけど
固定はどうせボルトで締めるので、粘着力よりも防水性の高いテープを使うほうがいいと思う
あと、念のために穴あけた後の鉄板には防錆マーカー塗っといた

>>823
俺が10月末にうpした画像がまだ残ってたロダ。ちょっと503気味だけど一応使える
ttp://up.mugitya.com/
828阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 16:31:46 ID:GSxvAUKq
ジェームスに限定特価のホイール+スタッドレス(適合車種マーチなど)買いに行ったら、「Keiには合いません」と言われた
合うヤツで見積もりして貰ったら倍近い価格だったので諦めた
829阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 18:21:35 ID:Yr6QleSu
無理やりはめたらええがな。
830阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 18:32:03 ID:tau9bBKc
レイプになっちゃうお
831阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 20:22:57 ID:sgghanVF
オレの
5型スポーツ4WDマニュアル、
来週は3回目の車検。
スタッドレス(165/60R15)も代えなきゃいけないのに・・・・痛い出費だ。
832阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 20:28:40 ID:8U3mBEBV
エコ替えするといいお!
833阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 20:45:33 ID:YgDH3RM7
この車15qも走るのに十分エコやろ
タイヤサイズだけエコ違うんだよな、14のアルミも合うのと合わないのがあるみたいだし
834阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 20:51:22 ID:3rl7/wfm
軽で15km/lしか出せないような糞ドライバーがエコくない
835阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 20:57:26 ID:+xFZB0TW
MTで惰性でニュートラとエンブレ効かすのとどっちがエコ?
836阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 21:06:33 ID:xksmHf+i
ニュートラルでもエンジンがアイドリングしていれば燃料は食うけど、
エンブレは1500〜2000回転以上なら燃料はカットされる。
837阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 21:16:24 ID:+xFZB0TW
なるほど
838阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 21:50:03 ID:tau9bBKc
>>831
同じ年式www
意外と、まだ新しいよねwww
塗装とかもツヤあるし。
839阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 22:00:46 ID:siB2CMGj
俺の人がゴミのようだももうすぐ3回目か
840阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 22:56:23 ID:IS1mjf/1
「燃料カット」と言ってもアイドリングと同じだけの量は噴射されてるよー
これ勘違いする人多いから注意なー

「無噴射」状態は過回転制御とか加速度制御時にしか出ないぞ
841阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 00:07:59 ID:fRjuft4a
842阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 01:12:45 ID:9XJQ8vXJ
>>827
トンクス、と思ったらZIPファイルダメだった;;

検索して見つけたとこにうっぷしといたよ
ttp://a-draw.com/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=7045
ダウンロードパスは「1234」
843阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 01:24:34 ID:urslJEZr
>>840
少なくとも俺のKeiの場合
インジェクション用の信号を取る燃費計(pivot e-nenpi)によると、きっちりカットされてることになってるよ
クラッチ切った時より、切らずに惰性走行してる時の方がいい数字が出る
クラッチ切り惰性走行:クラッチ繋ぎ惰性走行→60km/lくらい:99.9km/lというように表示される
1500rpm切ったら回転維持のためかクラッチ繋がっててもカットされなくなる
844阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 01:49:57 ID:sw+uivkD
サイズの違うタイヤに変える話がよく出てるけど
それらはKeiの説明書に載ってるわけ?
9型Mターボの場合は165/70-14しか載ってないけど・・・

載ってないサイズに変えると保険も利かないんだよね?
車検が通らないらしいから。
警察は、はみ出さなければいいようなんだけど・・・
845阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 02:37:27 ID:DdtSwCDy
>>844
10型ワークスだが、雪国なんでディーラーで買うときに
14インチのスタッドレス付けてもらったぞ。(純正は15インチ)

ホイールのサイズじゃなくて、タイヤ全体の外径が変われば
車検に通らなくなる。
逆に言えばホイールのサイズが変わっても、タイヤ全体の
外径が同じだったら、メーターも狂わず車検も通り保険も効く。

よく「インチアップ」って言葉を聞くだろ。
あれはホイールを大きなものに変えて、そのぶんタイヤの方を
薄いものに変えて、全体で外径が変わらないようにしてるんだ。

ちなみに警察のはみ出す云々は直径じゃなくて横幅の話。
846820:2008/11/24(月) 02:50:57 ID:5ZfJ7Tnm
>>842
これもダメじゃん、エラー出るよ


事故破損モノでタダ同然で入手しただけに補修も自分でやった
頑張って自分でカタドリしてブチルで補強するわ

>>844
車検(陸運の継続検査)は、はみ出てなかったらOKなはず。
D車検で165/70R14で問題なかった。
あとスピードメーターも外径の許容範囲ならおk
車検対応=保険もきくんじゃまい?

フューエルカットは、漏れもタコ1500を目安にやってるよ
でもATだからあまりエコには貢献できんけどね

セカンドにカブかベンリーでも買おうかな
847阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 03:05:08 ID:9XJQ8vXJ
>>846
む?おかしいな。ちゃんとDLできるの確認したんだがな…。
URLの頭に「h」つけた…よね?
もう一回やってみて駄目だったら他の所にあげてみるよ。
848阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 03:31:41 ID:9XJQ8vXJ
おk、複数枚あったんでまとめてたんだが、バラで>>827氏のウプロダへあげといた。
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up79417.jpg.html
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up79418.jpg.html
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up79419.jpg.html
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up79420.jpg.html
(頭に「h」つけて。DLパス「1234」)
849阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 03:43:14 ID:urslJEZr
俺は>>842ので普通にダウソできたよ
850阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 03:58:21 ID:5ZfJ7Tnm
再うp thx
かなり参考になるわ

GETしたものは端部が破損していてボルト穴も1個死んでいてなんとか
風呂テープ&パテその他でリペアしたんだが、いつまで持つだろうか
来週末最終研磨かけて取り付ける予定


>>846の訂正
165/70R14⇒175/65R14 デミオ純正サイズ
851阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 06:00:44 ID:GPQvzmK8
>>850
175-65R14ではみ出し無し干渉無しで行ける?
ミシュランの新型がそのサイズしかないから何とか入れたいんだがそこが心配で

852阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 07:05:31 ID:/Gzf4Plt
h1234
853阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 07:33:18 ID:5ZfJ7Tnm
>>851
ホイールとタイヤの種類にもよる
漏れは以前に5.0J+47に175/65プレイズで問題なかったよ

さらに車高は5センチ下げてるけど干渉もなし
ただ、その影響でキャンバーついておさまってる可能性もある
ノーマル車高だとグレーゾーンかもしれん
854844:2008/11/24(月) 15:19:37 ID:sw+uivkD
色々アリガト
165/70R14に175/65R14は外径が一番近くてポピュラーなんだけど

あとKeiのアルミのオフセットが問題
4.5J+50の4.5Jもプラス50なんてのもセールの中にはないよね

165/70R14のタイヤでで5Jのアルミならプラス何ミリまでOK?
5Jにはまるよね
このサイズのタイヤはセールで見たけど5Jだったような

175/65R14のタイヤでで5Jのアルミならプラス何ミリまでOK?


175/65R14
855阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 16:42:53 ID:690KRN11
テッチンのホイールも視野に入れてみよう。
856阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 19:16:09 ID:sw+uivkD
テッチンホイールにはオフセットという問題は無い訳?

あれもネジ穴面をへこませたり外ズラに合わせたりで
深さがかわるような気がする
857阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 19:26:34 ID:690KRN11
誰もないなんて言ってへんがな。
あくまでバリエーションのひとつだよ。
安いしね。
858阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 20:38:11 ID:FlB6h80/
以前も出てたけど一応これ
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
タイヤサイズを計算できるので便利。
859阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 16:51:40 ID:srG/+7VE
kei worksのフォグにHIDを仕込んだ方いらっしゃいますか?

冬に向けて検討中なのですがH3バルブのスペースが少なくて
どの製品なら少ない加工で信頼性のある防水が出来るのかを御教授頂きたい
860阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 18:06:48 ID:+YuTmVmA
>>859
みんカラなんかで、フォグにHIDを組んだ人がちらほらいるぞ。
マネッコするのは構わないけど、使う時は対向車の迷惑にならないようにネ。
861阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 01:45:07 ID:og2y+a0F
14インチ、5J、オフセット+45、タイヤ幅155でフロント数ミリ、リア
1.5cm前後の余裕がある感じ




ただし1型NAだけどね
862阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 02:09:18 ID:RiI6b5G3
タイヤの銘柄で微妙に変わるけど

オフセット・・・+45前後
リム幅・・・4.5〜5.5J
タイヤ幅・・・155〜185

あたりが相場かな

安い14のホイールは多くが普通車向けだから+38とかが多い
試着したことあるけど、リアでも完全にはみ出した
863阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 10:29:09 ID:AzNgCJg0
>>859
フォグにHID入れんな!
対向車に迷惑かけんな、ボケ!
冬に向けてHID入れるとかあるけど雪国で使う馬鹿じゃないよな?
もしそうだったら救いようのないアホだ
864阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 12:33:21 ID:TGLoYMxR
一方、俺はヘッドライトブースターのZETAシステムを導入した
55Wが実質90W相当に強化されるので、明るいし凍結の心配もない
偽HID風味も楽しめてウマー
865阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 17:27:43 ID:HtPez6xn
k6Aのベルト交換したいんだけど作業工賃いくらくらいかな?
866阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 18:13:45 ID:XdOq/POH
>>865
0円。
867阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 19:36:38 ID:0yYqWB3x
HIDって黄色もあるんじゃないの?
868阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 19:41:23 ID:9rBYWkXa
モデルチェンジでラパンSSが消滅した
これでスズキの5MTターボはkeiだけだね
寂しいもんだ
869阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 20:36:16 ID:D4aup1DR
>>868
言いたいことはわかるけど

あえて
ジムニー
エブリー
870868:2008/11/26(水) 21:20:46 ID:deHYwDx7
>>869
そうだねー すっかり忘れてた
ろくに確認もせず書き込んでスマンかった
871阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 21:36:44 ID:bc4yAUoN
keiは雪国のジジババの需要があるから消滅しない。
しかし、モデルチェンジするほどの需要はないから、このまま。
ラパンが消えた今、同じシリーズのシャーシーを使っている車種はない。
872阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 22:44:59 ID:GP0VnYxL
っていうかいい加減モデルチェンジしろよwwwwwww
873阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 22:49:52 ID:6B304lOq
モデルチェンジしないのがkeiのいいところ
874阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 22:59:20 ID:F2nUUrsh
スプラッシュがkeiの後継車種に思えてきた…

パラノイアですかね?
875阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 03:25:14 ID:BDzx/zWO
初期のスイフトはKeiをでかくした感じだから

Keiの次期モデルは現行スイフトの軽モデルじゃね?
876阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 03:27:30 ID:BDzx/zWO
あれ?PCからなのに!?
877阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 07:30:29 ID:/nmowmsh
この板はID末尾が0とOで判別できる仕様じゃないんだぜ

スイフトを軽にしようとして失敗したのが今のアルトです
どうしてもスペース効率を重視するから軽のデザインに期待はしないほうがいい
878阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 14:39:37 ID:URUUYKne
>スイフトを軽にしようとして失敗したのが今のアルトです

それは初耳です。
879阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 14:56:16 ID:0rpuDHBz
なぜスイフトが売れたのか冷静に分析されたし
880阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 17:17:17 ID:pT/qKOjA
安っぽく見えないからじゃね?
881阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 17:30:15 ID:Bqbolk3Z
知り合いの旧いスイスポに追いつけない
乗らせてもらったけど、下からモリモリトルクでコーナーでグイグイ加速していくのはズルい
純正と機械式のLSDは結構違います?
882阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 17:50:41 ID:URUUYKne
つーか追い付けるわけがない
883阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 20:43:47 ID:1XK+fpGt
今のワークス買う前にスイフトの試乗したけど、軽やかに加速してなかなか良かったな。
軽が欲しかったから見送ったけど、もしかしたら気の向きようで買ってたかも知れない。

そのときワゴンRにも乗ったけど、そっちはいまいちだった。
MTじゃなくATだったせいもあるかも知れないけど。MTの試乗車は無かった。
884阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 21:09:05 ID:pT/qKOjA
>>883
俺も現行スイスポのMT試乗したけど、普段の運転だったらKeiワークスの方が
楽しいかなと思った。
山走ったらすごく楽しそうだったけどね、スイスポ…
885阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 23:31:29 ID:rqznQ3Y2
>>881
無茶言うな
Keiの幅広げただけの車体に2倍の排気量だぞ
886阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 00:53:43 ID:Fac8dBuw
凡庸なゲタ車に馬鹿力エンジンと最先端の制御デバイスを無理矢理ぶち込んでモータースポーツの世界に送り込む。
GT-R、ランサーエボリューション、アルトワークスの系譜の最新版が旧スイスポだったわけで。
比較対象が間違ってますな。
887阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 05:09:45 ID:0ordm2AY
旧スイスポもかなり気になっていたけど結局、WORKSを買ってしまった。
たしかハイオク仕様だったのが諦めた理由だったような・・・。
888阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 08:40:13 ID:CkbtBZMo
GT〜Rだけは違うんじゃね?
889阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 09:29:15 ID:j4ZTQHVJ
次期アルト発表と引き換えにKeiは製造打ち切り説はガセなの?
911みたく50年位生産して欲しいな
890阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 11:51:59 ID:tfYhRJ4N
旧ラパンと共用だったプラットホームが今は単独だから、割高になってきた。
891阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 12:51:57 ID:j4ZTQHVJ
いよいよ何ですね
よくわかります。
892阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 17:34:35 ID:dQw9lioK

>889
>772
893阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 19:52:46 ID:9vDHdWBi
Keiワークス乗り始めて1週間足らずだけど、
ガソリン容量少ないせいか、減り始めるとあっという間に
指針が下がっていくね。
ATのせいもあると思うけど、ちょっとアセッタw
894阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 21:32:05 ID:rj/cbo6Z
今日の帰り道で、車椅子マーク付けたKeiがいたけど
Keiに福祉車両仕様ってあったっけ?

あるんだったら、お袋が足悪いからそれにしとけば良かったかも。
と言ってもワークスじゃ無理か。w
895阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 22:19:47 ID:VS4bvo8a
>>887
俺も同じ理由で先週納車。
慣らしが終わるまでが長いぜ。

もう11型なのね。
896阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 22:53:03 ID:2uL5/eQu
ぇえい!keiのFMCは未だか!?
897阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 23:04:47 ID:CSWHedHZ
>>893
スズキ車の燃料計は、満タン付近とガス欠付近の動きが鈍くて、その間は早い
つまり、暫く走ったら急にガソリンが勢い良く減りだして、ガス欠になりそうになると、なかなか無くならない
そういう風に見える仕様です
898阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 00:19:01 ID:rqU/mmOo
KeiのCVT発売祈願。ターボ・4WDで21km/L希望。
ラパンのマイナーチェンジなんかよりこっちを先にしてほしかった。
セルボの生産ラインなんか閉じちゃえ。
899阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 00:38:18 ID:6vM1pOG5
つーか、このスレの住人のワークス愛車率すごいよね。
俺も薄給ながらやっと金貯めて初新車11型ワークス白5F4WD買ったぜ!

政令都市に住んでるけど、俺の買ったディーラーでは
今年、俺のワークス含めて新車で納車したワークス5台目だってw
その不人気がいいんだけどね。
生産中止になる前に買えてうれしいよ。

900阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 01:07:54 ID:cdyv2V3O
俺が買った店は、2年前に1台出たっきりって言われた。
ただ、店の人達はこの車は良いなぁ〜ってマジ絶賛してた。
車の周りに店員がゾロゾロやってきて見てたよ。
ワークスってマジで軽の中で最高だと思う。

ちなみに新古車で探してたら、ウチの県内には1台も無いって言われたな。
車買いたいって言ってんのにタライ回しにされたよ。
901895:2008/11/29(土) 04:09:21 ID:UqSn34NG
ところで、Worksメーカーサイトの主要装備見てるんだけど
運転席カップホルダー
って、どこについてんの?
それらしいモノが見あたらないのだが・・・。

シートヒーターはこの時期何気に心地よい事が判明。
902阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 05:18:11 ID:3sdhl6pQ
>>900
俺は関西なんだけど、大阪の鶴見緑地にあるアリーナ(芝田自動車)では常にワークスの新古車があるよ。

俺は約3年前にGooで見つけて18年1月登録の、ワークスFF5速の新古車を同年3月に買ったよ。

確か車体本体が98万ぐらいだった、新車となんらかわらない未使用車が、安く買えたからラッキーだった。
903阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 05:44:03 ID:asIsHBEH
>>901
右下のトレイ 見ればわかるよ
904阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 07:33:24 ID:+SttTkMN
>>894
身障者手帳使って国の補助もらって買うとシール貼られる。
http://www.crayon-box.jp/seido/tetyou/toukyuuhyo.htm

卒業した高校の先生がシール貼った車乗ってたけど、
別にどこも悪くないように見える程度だった。
200万円の車を160万補助が出たと言ってた。
905阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 08:12:08 ID:TMZzPdOc
視覚障害6級ならホイホイ取れそうだな
つか200万円の車を40万円で買ったとか、それなんてDQN武勇伝?
906阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 09:05:43 ID:ytcJ9Gj9
>>901
>>903
500mlのペットボトルがキッチリ収まって、チョット嬉しいw
907阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 10:08:00 ID:xjxJx3u3
新車で買って燃料切れ警告がメーターの4分の一くらい残して頻繁に点灯
どっちがおかしいのか分からんのでスタンドへ行ったら24lしか入らなかった。
こんなもんなの?
ちなみに納車時満タンから470km走った、さすがMT。
908阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 10:14:18 ID:+SttTkMN
つれますか?
909阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 11:24:17 ID:xjxJx3u3
なにが?
910阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 12:16:16 ID:ytcJ9Gj9
>>904
最近、やたら身障者シール貼った車が多いと思ったら
そーいう事か・・・。
あれ、ズルしてる人きっと多いよね?
911阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 12:22:02 ID:hY3aPEaO
>>910
>身障者シール
車いすマークは偽物。本物はクローバーマークだから注意してね。
912阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 12:33:39 ID:TMZzPdOc
>>906
1型とかは微妙に入らないんだぜ。4型以降は500mlペットボトルが入るようになった

>>907
6リットル残ってれば高速道路上で警告灯が点灯しても
次のSA(SAの間隔は大体50km)まではどんなに酷い運転でも走りきることができる
という仕様だと思っている
それにしても470km/24lで19.5km/lか。のんびり加速の安全運転なんだね、いいことだ
913阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 12:38:39 ID:ytcJ9Gj9
>>911
ほんとだ・・・車いすマーク貼ってたら、身障者用スペースに駐車できるから!?
ttp://www.kasumigauracity-shakyo.or.jp/syougaisya-mark/syougaisya-mark.html

・・スレチっぽいので、自重シマス・・。

>>912
そうなんだ? 1型とかの頃は500mlのペットボトルあんま普及してなかったのかねぇ?
914阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 16:04:18 ID:qUtnUnC2
keiの小物入れはどこか狂っている 少しずつ小さいんだよ
ドアポケットにドリンク入ればいいのに入らない
ドアの取っ手にタバコとライターがキツイ
灰皿にタバコの箱入らない

グローブボックスも小さくないか?
915阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 16:10:40 ID:hY3aPEaO
>>913
車いすシールは誰でも手に入れられるけどクローバーマークのシールは障害者じゃないと手に入らないし、
クローバーマーク自体があまり知られてないから一般的な認識は車いす=障害者だからね。
916阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 16:36:36 ID:Bcd/xlPc
>>914
使い方間違え過ぎw
917阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 20:21:04 ID:E5HZiBDH
オプションの肘掛け小物入れ、
明らかに「CD入れてね!」なんだけど、
CD入れたら中で引っかかって涙目。
結局蓋取り外して、タダのCDトレイになってる。
918阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 20:41:33 ID:TMZzPdOc
CDはドアポケットにブチ込んでます
919阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 03:41:43 ID:7+etk5ya
>>914
煙草吸わないからなぁ・・・煙草は車の設計でも迫害されちゃってるのかな?
グローブボックスはステップワゴン24Tと違って車検証入れ以外にも色々入るし、普通レベルだと思うな。
グローブボックス下のトレイは便利だけど、ゴミ溜めになりやすいな。これは俺の性格の問題か。
920阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 09:58:36 ID:VTiZJ2QL
CDは助手席のバックポケットに入れれば、カタカタうるさくなくてオヌヌメ。
921阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 10:05:13 ID:cTI6mY6l
ステレオ付けないから要らないぐらい。
5型純正のカセットに戻そうかな。
922919:2008/11/30(日) 12:57:49 ID:84US16bl
HDDナビは何だかんだで便利だよ
923阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 13:05:13 ID:5kJ3b/FA
>>831の続き。
で、そのスタッドレスを黄色帽子に行って注文。
BSレボ2(レボ1は生産終了)が21210円、エアバルブ250円、
処分費250円、工賃1050円。(一本で)
4本合計だと91040円。
来週後半にならないと来ないとか。
924阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 13:18:02 ID:cTI6mY6l
>4本合計だと91040円

毎日タクシー乗っても4万ぐらいだよね?・・・
場所によるかな。
おれ長野だけど、9万なら迷わずバス定期買うなw
925阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 13:50:20 ID:GjCz/2SK
165/70R/14アルミ付レボ2で64000円
926阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 13:53:07 ID:PFRERiW1
テッチンほいーるでいいじゃないか!!!!

トーヨーのスタッドレスでいいじゃないか!!!!
927阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 14:31:42 ID:VZOrbEbq
ええい! 井上ゴムは出してないのか!?
928阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 16:05:44 ID:TDMGc0Xj
うちの祖母が肢体不自由1級なんで、親父が車買うとき
祖母名義にして車椅子仕様にしたら税金は免除になったけど
車椅子マークはカー用品店で買えと言われた。

クローバーマークは運転する本人が障害者じゃないと駄目か?
929阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 18:20:12 ID:1wEracwX
>>928
そう。 クローバーマークは、
 ・肢体不自由者が運転する自動車に貼る標識で、道路交通法に定められています。
と明記されてるね。

また、車いすマークは、身障者が乗車していることを周囲にお知らせする程度の
効力しかないってさ。
("乗ってる" または "乗せることができる" ってだけで、個人の車に貼ってても
特に何の効力も無い。)
ttp://www.jsrpd.jp/static/symbol/symbol_01/index.html
930阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 18:21:58 ID:wADAyjoD
埋め立て
931923:2008/11/30(日) 19:40:20 ID:5kJ3b/FA
>>924
通勤で片道22キロだから。
(バスと電車で行けなくもない。が、駅で電車待っている間に車なら家についてしまう。)
932阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 19:59:06 ID:qPzioYFv
ターボ用とかワークス用のタワーバーってNAにもつけられるよね?
933阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 20:56:01 ID:5Ex6m8WK
>>923
高すぎだよw
もっと安い店を探せww
934阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 11:42:51 ID:1WE5V5fI
>>932
別にボディサイズやネジ穴の位置が変わる訳じゃないから大丈夫だと思うぜ。
935阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 00:33:04 ID:93MncEjr
本格的に寒くなって、そろそろ車のオイルも交換しておく頃かと思うが、
Kei で使ってみて 「コレいいよ!」ってオイルあったら教えて!

以前の車でエルフのピクシーとか入れてて、悪くなかったので
またそうしようかなぁ・・なんて思ってるんだが。><ノ (ターボ用ね)
936阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 00:45:35 ID:y9JT9k2c
バイク板だったら「純正最強」って言われそうだけど、実際どうなんかね。
もし自分でやるならやっぱりエクスターだと思うけどw
937阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 05:10:33 ID:FE5zja42
オイルは産油国が大切な選択基準
正直ブリキ缶に入った日本仕様を買う気にならない
938阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 07:09:19 ID:poasFJDg
>>935
ttp://www.nutec-japan.com/lineup/enging-oil_nc-40_nc-41.htm
俺が使ってみて良かったのはコレ。
距離走ってもヘタリが少ない感じでしたよ。
939阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 07:48:25 ID:ZYSiRL47
全合成だったらどうでもいいのでカストロールのEDGH 5W-30
店頭ではコレが安いことが多い
940阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 18:01:12 ID:2rYqfHo+
>>935
カストロDCタボ
941阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 22:06:07 ID:kIcjkpTi
エッジとマグナテックほとんど同料金だった。

後者にしました。
942阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 22:57:54 ID:Ay1dC9H/
たまに、エアバッグのアラーム鳴るんだが・・・
943阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 23:10:55 ID:93MncEjr
>>936 - >>941
レスありがと!
みんなの意見参考にして、オートバックスや黄色帽子まわって
良さそうなの(入手しやすそうな)を選んでみるよ!

教えてくれたオイルをいろいろ調べてたけど、部分合成や
鉱物ベースのオイルも高性能なものも結構あるんだね。

高性能オイルって、100%化学合成ばっかりだと思ってたよ。
944阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 01:37:34 ID:eAlYN2yt
>>914
後席中央のパカッとひらくドリンクホルダーが軟すぎて
怖くて飲み物置けねぇw
945阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 08:02:16 ID:2LQHk19a
>>941
マグナテックの方が格下じゃね?
946阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 08:18:28 ID:jMsAhp2u
初めて1回の給油で走行距離600Km達成した。(ほとんど通勤)
で、給油しに行ったら29.5g入った。けっこうヤバかったなw
つーか、給油警告灯が無いのは仕様なの?
947阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 12:09:12 ID:2LQHk19a
5型までは仕様。そのかわりに下の白線のしたにレッドゾーンがある
6型以降は燃料警告灯は標準装備のはず
948阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 12:19:09 ID:qT8Ph0Ne
そんなのいらん・・・(´・ω・`)
949阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 16:34:27 ID:ohmGCRTE
早く次期アルトが見たいわ
950阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 18:36:05 ID:rewQpiK3
2000年式のGが3ATってなってたんだけど、
検索したら1999年発売モデルから4ATしかないけど、間違い?
951阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 20:15:46 ID:wltxFxId
フロントグリルのスズキ魂が剥がれた…。
http://up.cgi.jp/mez4/

後期型オーナー諸氏、早めの確認をお勧めします。
952阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 22:51:29 ID:SeGYjDKO
えっ
あれ取れるんだ?w
気をつけよう。
953阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 23:00:37 ID:ozgV/HxF
>>951
ちょっww
フロントってうっすら曲面だよね・・・爪ひっかけて引っ張ったとか?
走ってる時に落としたら洒落にならんね^^;
954阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 01:23:01 ID:jpl8cnqr
>>949
ワークス復活してほしい。
955阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 10:38:34 ID:TX76GXFQ
初期型の中貫きスズキエンブレムはボンネットに両面テープ貼りだったからむっちゃ屈強だった。
剥がすのにすごく苦労した覚えが…。現行型はワークス以外はグリルにでかいのがくっついてるね。
956阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 12:22:53 ID:Ae9YXhs9
そりゃ本来剥がれちゃダメなモンだからガッチリ固定してるだろ
俺の1型のは自然に剥がれちゃいましたけどね。あとで外装用強力両面テープで貼り直したさ
957923:2008/12/04(木) 19:59:41 ID:XuiB1Y3I
>>933
でもオレは6桁覚悟していたから。
(今年3月に買ったBスタイルEXも1万5千だったからなぁ。)
958阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 21:42:57 ID:5sDPMOYC
今日初めて生で変態イエローワークス見た!
なんちゅうエロかっこイイ色なんだ!

でも虫がたくさん寄ってきそうw
959阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 21:49:40 ID:IWLJ8eIy
俺もこの間の日曜日に見たがあれ黄色過ぎるだろw
しかし、あれは乗る人選ぶ色だな。日曜日見たやつはさえないオッサンが乗っててかなりガッカリした。
960阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 22:29:38 ID:+9tKHO9Z
>>958
変態イエローを選んだオレ

虫がたくさん来る!
蜂とか多くて困ってます。
961阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 22:53:00 ID:IN6f7p83
FMCするならSX4っぽくして欲しいな
同じ?クロスオーバーSUVだし
なんとなく全体のバランスも似てる気がするし
962阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 00:12:28 ID:zQSej70u
小さいSX4みたいになるなら良いね。
SX4、前や横はいいんだけど、後ろから見るとケツがでかくて…
963阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 00:14:24 ID:VKQHJYTU
純正のプレーヤーでCD-R再生すると飛びまくるわけだが…。
964阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 00:54:59 ID:0lRf5WlD
>>961
>FMCするならSX4っぽくして欲しいな
いいね

でもネーミングはフロンテにしてほしい
Kei(けい)というネーミングはややこしい
スズキの軽(けい)自動車とかぶってややこしい
ワークスは
次期アルト(2009年以降フルモデルチェンジ予定?)に
移行してほしい。
965阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 01:14:19 ID:xSsyTBgp
ややこしいのは同感だがKeiの名前じゃなくなったらそれはもうKeiじゃないんでは…
966阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 07:25:52 ID:dIB2UNo2
久々に見たよフロンテ爺。
967阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 07:58:42 ID:4yyibqMb
ある意味荒らしだよな、フロンテにしろとか言う奴
スバルのR2とか名前だけ復活させてイマイチな結果になったり
スズキでも新セルボはイマイチ売れてないし
ダサくなければ名前なんてどうでもいい
968阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 10:06:45 ID:KILugRkL
そうだよな。
いい車なら「幼女まんこ」と赤字ででかでかと書いてあっても恥ずかしくない















わけないだろ?な?
969阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 10:54:06 ID:CbjF78ok
遂にホンダF1撤退ニュース北な、まぁ薄々予想はしてたけど。
今はMOTOのRC212Vのが宗一郎さんの精神にあった開発出来そうだよね。
何か他のランエボやインプやスイフトとかの撤退も出て来そうで寂しいわ。
970阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 10:55:25 ID:CbjF78ok
ご爆った悪いっす
971阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 11:11:05 ID:Ijg0Nexn
まぁ車関係も景気悪いからねぇ…あながち無関係というか人事じゃないしな(´・ω・`)
972阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 11:11:37 ID:/TnCfJ6S
973阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 11:59:04 ID:wfnzAIQm
keiに限った事じゃないけど触媒に付いてるアース線、朽ち果ててる車多いよね
しかもkeiに付いてるのめちゃくちゃ細いし・・
あれってリコール物じゃないのか?
新しいの付けようと思ったけどボルトが錆びすぎて回らないからあきらめた
974阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 12:30:06 ID:D+bWpevV
昨日Keiの納車だった(AタイプMT2WD)。
納車の時、車屋の人が『バンパー外す時はツメを割らないように気をつけて下さいね』だって。
やっぱ馴染みの車屋は客の事よく分かってんな〜って感心した。
エンジンをかける時に思ったが『クラッチスタートシステム』は煩わしい。
まずはこいつをキャンセルをしようと思う。
975阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 12:41:22 ID:4yyibqMb
どうせ窓から手を入れてエンジン掛けたいんでしょ
そういうDQNが居るからクラッチスタートシステムが標準装備されるようになったんだよ
976阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 13:01:25 ID:D+bWpevV
大きくハズレ
家にはもう一台MTがあるが、そいつはクラッチ踏まなくてもエンジンかけられる。
片一方はクラッチ踏んで、もう片一方はクラッチ踏まいなんて面倒だろ。
だからどっちもクラッチ踏まなくていいように統一するだけ。
977阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 14:11:17 ID:mRmw8pXL
クラッチを踏んでエンジンをかける癖をつければOK
978阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 14:43:15 ID:VKQHJYTU
だよな。
いちいち外す神経が分からない。
979阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 16:38:43 ID:JwI4uuaC
クラッチ踏みながらエンジンかけるのを、煩わしいと思ったことはないなぁ〜
980阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 16:42:50 ID:VWrA+MhK
クラッチスタートは即日解除した
カー用品店でエーモンの2Pコネクターで短絡させるだけとオススメ
981阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 17:11:36 ID:e6vxcWql
大人なのに…。
982阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 17:17:04 ID:l154qc3D
雪国のひとじゃないかい?
暖気運転中に車の雪かきするんだよ。
983阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 17:20:08 ID:4yyibqMb
車庫駐車だからその発想はなかった
クラッチスタートがないと困るのって、踏み切りの中でエンストして無理やりセルで押し出したいときくらいじゃね?
それ以外はドライバーの思想がDQNなだけだと思うぜ
984阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 17:23:31 ID:sXThqzEE
エンスタ付けるのに邪魔だからww か。
極寒地域だと欲しくなるね。
頑丈な壁に前向きに駐車しとけば、万が一シフト入ってても自爆くらいで済むだろw
まあ、ターボタイマーと組み合わせればいいだけなんだけど。
985阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 17:57:34 ID:D+bWpevV
キャンセル終了。
俺はエンジンをかける前にニュートラルを確認する癖をつけている。
クラッチスタートシステムが標準装備なったって、お前らメーカーにバカにされてんだよ。
986阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 18:18:07 ID:VKQHJYTU
>俺はエンジンをかける前にニュートラルを確認する癖をつけている。

そんな当たり前のことを声高に叫ぶ方がアホっぽい。
つーか癖って…。
上げとくわ
987阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 18:24:31 ID:mWwZ31Pv
某カー用品店で、「ターボタイマーありますか?」って聞いたら、

「置いてないですねぇ・・・もちろん、商品は数社から出てるけど、
最近じゃ滅多に付ける人いないから、扱ってません。」

って言われた。(´・ω・`)
ターボ車ならタイマー付けた方がいいよね? 
それとも最近はターボタイマーなんて不要なくらい高性能なん?
988阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 18:28:38 ID:HDNvJ08K
>>987
ターボタイマー兼用のセキュリティやリモコンスターターを付ける人が多いのかもね。
989阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 18:56:38 ID:KILugRkL
>>987
ウルトラマンは用済みってことだな。
990阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 19:01:42 ID:lhZJY7n+
>>987
特にチューンしてない限りいらない。
むしろこまめなオイル交換を。
991阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 19:04:52 ID:wfnzAIQm
自分はリモコンスターターのターボタイマー使ってる
1,3,5分と選べる
いつも一分で設定してるよ
992阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 20:51:44 ID:rUjuinAo
あれはブローオフもどきと同じでターボ車に見せかけるためのタイマーであってだな、
993阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 21:59:35 ID:iMzSfsVM
>>987
アクセル全開で目的地まで走ってすぐにエンジン切るわけじゃないだろ?
駐車場の中に入って止める場所までスローペースで走ったり
通り一本前からペースダウンして、クーリングしながら走ったりすれば要らないよ
994阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 22:34:51 ID:RKtmTn18
kei works 峠 事故 ミクミク 変装 →→→  なんかキモイ ゲー
995阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 22:36:46 ID:GyPmK+FS
>>987
駐車する寸前まで全開でブン回してでもしない限りイラン。
駐車寸前まで全開ブン回しは単なるアホ。

結論;要らない。

昔乗ってたGT−Rとかの時でもそれで壊れたって事無かった。
996阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 23:50:20 ID:MZ3UDahY
新スレ立てられんかった
997阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 00:10:59 ID:cLe6EGhF
勝手に立てた

【使い勝手の】SUZUKI Kei 5台目【いい車】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1228489807/
998阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 00:16:01 ID:NeYva/dK
次スレたてた
【他の車が】SUZUKI Kei 5台目【気にならない】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1228490033/
999阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 00:21:44 ID:NeYva/dK
タッチの差orz
997氏のを使ってくれ
1000阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 00:22:29 ID:NeYva/dK
お梅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。