【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・etc. 12【軽】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
ミツビシの軽スレ

前スレ
【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・etc. 11【軽】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1203000559/
2阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 20:55:34 ID:x3x5WFUV
【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・etc. 10【軽】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1187772811/
【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・etc. 9【軽】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1178788458/
【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・etc. 8【軽】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169058012/
【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・ミニキャブ・タウンボックス 7【軽】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158928531/
【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・ミニキャブ・タウンボックス 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144539248/
【三菱】ミニカ・ミニキャブ シリーズ 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141391597/
【三菱】ミニカ・ミニキャブ シリーズ 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123717606/
【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・ミニキャブ・タウンボックス 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101206719/
【三菱】ミニカ ・ トッポBJ に乗ろう#2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077191823/
【軽自動車】☆三菱の軽に乗ろう☆【ミニカ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049285490/
3阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 21:16:18 ID:iFI1b9gs

3 関本賢太郎
4阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 21:54:02 ID:0VJb0p1+
BJのリアハッチ開かなかったんだけど昨日押したら開いた。
ラッキーと思って何度かやってるとボタンが入ったまま戻ってこない。
内張り剥がしてみるとプラスチックが割れていた。
無駄だと思いつつ瞬間接着剤で・・・やはりくっ付かなかった。
さてこのプッシュボタン周りの部品代は幾らでしょう?
安けりゃ交換したいが今のところボタン取り付けてテープで落ちないようにして何事もなかったようにするのが有力。
どうせハッチ使ったことねーし。
5阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 22:41:35 ID:2VG79SnK
今度のトッポはリアガラスは固定らしいね。
しっかし後ろ半分そのまんまとはすごいことしやがる…。
売る気ないな、完全に。
6阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 23:03:32 ID:Sg0lLrwo
後ろまんまってマジ?w
今のBJの来年の車検で乗り換え予定なんだけど
候補から除外すべきかな
まだめっちゃ時間あるからいいけど
7阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 23:21:10 ID:2VG79SnK
同じクルマもう一回買うようなもんだよ、やめといた方が…。
後ろ半分はBJのまんま、
ヘッドライトとインパネはeK流用、
どんだけやる気ないんだこのクルマは。
8阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 01:33:30 ID:AIJnTtGu
iが思ったより売れなかった皺寄せなのかねぇ...(´・ω・`)
9阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 01:56:26 ID:Qrn2LXvG
>>7
BJはドリンクホルダーの位置がアホすぎて泣けてくる
ドリンク入れるとエアコンが操作できないって何だよ・・・
500mlペットボトル入れるとステレオにも干渉するし(500mlペットが氾濫する以前の設計だろうが、500ml缶はあっただろ。)

eKインパネ流用の今回は大丈夫だろうな?
10阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 06:04:00 ID:F2QRQn3q
>>4
僕も一昨日、後ろのドアを開けようとしたらドアハンドルがパキッと割れた。アロンアルファじゃ、くっつかない!メーカーに聞いたら部品だけで3500円ていわれた。高い〜!
3500円は高いので八幡に行ってもぎ取ってきます。
11阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 08:22:06 ID:ksz57lp1
リアルタイムガソリン価格
http://response.jp/e-nenpi/price.html

燃費ランキング
http://response.jp/e-nenpi/rank.html
12阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 08:39:57 ID:NPSUHGk8
【三菱自動車】eKワゴン、ミニカ、トッポBJのリコール
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1184835983/
13阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 10:02:34 ID:Ignbmaz8
ミニカH32Vがとうとう手に負えなくなったので廃車にしました
オルタネータとスターターを中古で買って乗せ変えたばかりなのに・・・(1ヶ月も経ってない)
勿体無いないので回収しておいたのですがヤフオクに出すのも面倒なので誰か欲しい人いたら
1000円くらいでお譲りします
14阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 12:14:40 ID:XVhEjaJt
>>13
廃車にした原因は何よ?
15阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 13:24:07 ID:KrYW8crh
今度のekトッポを買うかもしれないという人、
よーく考えてください。
後ろ半分の外板、骨格は従来のトッポのまんまです。
現在トッポ乗りの人にとっては、せっかくお金出して買うのに今まで乗ってるクルマと変わらない、
という事にもなりかねません。
それでいて価格はekより少し安い程度。
他メーカーも含めてよく検討したほうがいいでしょう。
16阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 13:42:09 ID:8wirdRyc
トッポBJの新車が安く手に入るなら買うんじゃねーの?
俺は初期型BJの方がいいけど、安いし。
17阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 20:43:28 ID:ngLPpMxU
H47Vが貰えそうなんだが
現車の確認にあたってのポイントってある?

ちなみに元配達車で無事故らしい。
18阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 21:21:30 ID:Qrn2LXvG
>>17
トッポBJはどっかから水が入ってスペアタイヤの所に水が溜まる事がある。
車体が腐食して穴が開くような深刻さではなく、ジャッキ・車載工具が錆びる程度だけどね。
19阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 21:30:39 ID:VSGCBO6T
以前、トッポBJを見たとき、内装、それも特に荷室付近の仕上げが悪いのに
おどろいた。あの時点ですら古かったのに、それをまた顔を替えただけで出す
ってのが分からない。
20阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 21:34:52 ID:DnJnGASo
>>19
メーカーの状況を考えたらすごく納得してしまう。
21阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 22:11:28 ID:Ignbmaz8
>>14
配線が劣化してて断裂してるのか十分な電気が供給できていないから
ってのとミラーとボディをうっかりぶつけてミラーは折れてボディーはキズが酷いのが原因
パーツは5000円だして買ったばかりだったので勿体無かったわ・・・
22阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 22:17:44 ID:1l49KPye
後ろまんまってマジ?w
今のBJの来年の車検で乗り換え予定なんだけど
候補から除外すべきかな
まだめっちゃ時間あるからいいけど
23阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 01:27:07 ID:3WjxfVok
前スレから
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up0125.jpg
どう見ても使い回しです本当に(ry
24阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 06:57:48 ID:w9z5ZIs2
>>21
原因が分かっていて、その程度で廃車とはもったいないのう。
2517:2008/07/31(木) 15:24:30 ID:5YqIPh73
見てきた。13万km超えてたorz
しかも車検切れで車検受ける所まで指定。

エンジンは調子いいし、まだ走りそうだが
タダでも貰わない方が良さそうか・・・?
26阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 15:32:23 ID:w9z5ZIs2
タダならもらった方がいいに決まっていると思う。
27阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 15:37:05 ID:JUqm1PCM
楽勝に20万キロ走るぞ
28阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 16:10:28 ID:AprrX2An
>>25
車検受ける所まで指定って自分で車検出すって意味じゃないなら
いつものところで整備してくれるってことだろうからイインジャネ?
29阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 16:13:16 ID:RB89A9dO
そういえばH2x系からH3x系のトッポの時も顔変えただけだったから
そういうモデルチェンジの伝統は守ってるんだよなw
30阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 17:12:42 ID:4tAibrz7
今こそ軽に力を入れるべきだと思うだけどな。
31阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 17:14:56 ID:NCIaF19z
eKトッポじゃないの?
32阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 17:39:11 ID:ux0ZqnuZ
ただのトッポだよ。
33阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 17:52:28 ID:NCIaF19z
まじで?
いままで、eKトッポが出ると思ってた。
34阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 18:07:06 ID:c4U8Zz9c
こうなったらCMも香取慎吾と樹木希林で行こう。
3517:2008/07/31(木) 19:32:16 ID:5YqIPh73
てっきり「止めとけ」って言われると思っていたが・・・
ミニカってそんなに丈夫なのか。

車体は使い込んでるけど
タイベルは9.5万km時交換済で、ミッションも新品載換済。
点検&車検はディーラーで(今回の車検指定先)
オイル交換もGSでちゃんと5000km毎でやってたらしいから
履歴・管理はきちんとしてるみたい。

もし、貰っちゃったら報告する・・・w
36阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 21:00:55 ID:JyQlP9u1
>>35
いうことないじゃん。
整備してないオイル管理悪いウン万kmよりよっぽどマシだろ
37阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 21:47:11 ID:4tAibrz7
いいじゃねえか
38阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 01:22:53 ID:6cLvyBuy
>タイベルは9.5万km時交換済で、ミッションも新品載換済。
ここまでしてなんでただなんだよ
39阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 01:32:58 ID:R0d+nKIi
>>35
ミッションを交換済みってのが逆に気になる。
タイベルはわかるが、その距離でミッションを交換したってことは、
それまでにトラブってたってことだからね。
40阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 02:00:35 ID:oU2KYrgz
>>39
だが交換して直してあるんだろ?超良品じゃないか。
とはいえ自分の物になったら、まずどこかのディーラーなりでもう一度一通りチェックはするべし。
その後はどこをどう直していくかとかどこを交換してグレードアップしていくかとかのプランを立てるんだ。
おすすめはショックとかの足回り交換。ノーマルよりも格段に乗り心地がよくなる。
・・・とまあこんなことしてると乗り換えられなくなるんだけどねw
41阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 03:38:55 ID:zrsQmsMT
それがMTなら良いけど、ATだったら(゚听)イラネ
42阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 10:41:33 ID:uYx/SVF9
ミニカ(H36A)のあまりの車高の高さとロールが多いんで
ローダウンしようかと思っているのですが
皆さんはどんな足回りにしていますか?
ショックもへたっているので同時に交換しようかと思っています。
4317:2008/08/01(金) 11:17:24 ID:74BG1p+W
>>38>>39
MTだからかも。くれる人も「最近の若い社員はATしか乗れない」って言ってた。
載せ換えてるのは不特定多数が乗る営業車だからかなと。

>>40
とりあえずは補修作業だね。外装ボロいし。
しかしミニカに使える流用&社外パーツって本当に無い・・・
44阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 11:20:23 ID:Z8aPvDJE
>>42
タイヤ換えるだけでも効果があったり無かったり
現在が80の場合だけど
45阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 11:28:55 ID:xlCnnrhs
3G83って息が長いんですが、次世代エンジンに代わることってないんでしょうか?
46阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 11:55:38 ID:ctKKIZU1
三菱自、5年ぶりトッポ復活 軽トールワゴン市場に再参入

三菱自動車は8月中に新型軽自動車「トッポ」を発売し、軽トールワゴン市場に再参入する。
現在、軽自動車市場はトールワゴンタイプが主流となっている。

 三菱自はダイハツ工業の「タント」やスズキの「パレット」を新型トッポの競合車と想定したうえで、
商品性の高さや値ごろ感などをアピールして拡販する。トッポは後継モデルとなった「トッポBJ」の
販売中止から5年ぶりの復活となる。

2008.8.1
47阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 12:24:15 ID:f+PEHiDK
トッポい チューチュージージョ
48阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 17:29:10 ID:8TrdeFpu
ダウンフォースもっと欲しいなぁ。
ウイング付けたいくらい。
49阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 20:59:53 ID:hRZcQOTA
ミニカともekともつかないんだな。
50阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 22:50:21 ID:CKjRDqbE

.             ∧..∧ 
            (´・ω・`)  まいどばかばかしいトッポい新型を
           cく_>ycく__) 
           (___,,_,,___,,_)  ∬
         彡※※※※ミ  旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \   ドッ!!      /  \ ワハハ! /
     \          /      \    ∞
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
51阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 00:12:56 ID:3utmVUUl
さすがにニコイチはまずいよなぁ。
52阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 03:16:29 ID:8jX6H080
ミニカの青色っていつのまに紺色になったの?
中途半端な青色よりも紺色が落ち着いて見えるからいいけど。
できれば黒色のミニカがあればかっこいいんだけど。
53阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 12:37:10 ID:fumQNF7F
トッポってバックする時ピーピーなる?
54阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 12:49:52 ID:jTQwpyyG
>>45
3G83は排気量が660CCになった平成2年から登場。
その後に4A30が追加になり、@用の3B20が追加になる

いい加減3G83の採用を止めてくれないかな?
タイベルの交換費用が高いんだよな…
55阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 15:20:37 ID:lX8tE41Q
さらにさかのぼっちゃうと550cc時代の3G81が源流だからねえ。
これは87年の登場。

ちなみに3ATもここまでさかのぼる・・・
56阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 15:24:47 ID:jzjTUVgP
>>54
新造は3G81だから1987年から作ってるんだよねこのエンジン...(´・ω・`)
57阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 15:25:42 ID:jzjTUVgP
だから何故4A30もう使わないのかと話題がループ
58阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 15:59:33 ID:gBUTgnRY
程度の良い中古探してたから俺的にはラッキー。
59阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 16:44:39 ID:7U1Kpnhy
>>57
軽の4気筒は廃れる方向で言ってるから。コスト嵩むしトルクが薄くて非力だし。
60阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 18:51:58 ID:9XqdYXJD
>>54
タイミングベルトを交換しないといけないほど長く使えるってことへの賛辞の裏返しですね。
61阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 19:16:40 ID:jzjTUVgP
旧規格のミニカはミラやアルトよりよく見かける。
62阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 19:52:59 ID:3FXmEKhm
>>57
パジェロミニは今でも4A30なのにね
63阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 20:27:28 ID:vU1A4fD7
>>59
せめてトッポのターボには使って欲しい
64阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 20:39:15 ID:9XqdYXJD
>>63
軽の4気筒はターボでも軽い車体にしか合わないと個人的に思う。
65阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 22:42:07 ID:3utmVUUl
せめて5バルブがあれば、重い車重でも軽く進むのに。
66阻止押さえられちゃいました:2008/08/04(月) 12:30:11 ID:YJrlDVW7
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【原付2種】カブ70・90・100【要2輪免許】part26 [バイク]
【三菱自動車】eKワゴン、ミニカ、トッポBJのリコール [お詫び+]
67阻止押さえられちゃいました:2008/08/04(月) 16:26:20 ID:0MbCEQER
タントやパレットと競合を想定って何を競合するねん!!
プラットフォームもエンジンもそのままって事はリコール隠し全盛時代の象徴車ではないだろうか!
68阻止押さえられちゃいました:2008/08/04(月) 19:06:50 ID:uCo6w9ex
>>53
今時鳴らない車ないと思うぞ
69阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 07:10:34 ID:ybTjfJYk
>>68
> 今時鳴らない車ないと思うぞ

それは君の勘違い。
バックブザーが標準仕様で鳴るようになっている車は
全体の半分もないはず。
70阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 08:58:24 ID:NhGm7qxs
Newトッポいつ発売?
71阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 09:01:29 ID:T3EZW3em
>>70
Newトッポは発売されません。
 oldトッポが発売されるだけです。
72阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 14:05:34 ID:Ut91ARSk
こりゃミニカのFMCなんか夢のまた夢かなorz
73阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 14:12:11 ID:tYPFAI4s
前代未聞!
メーカー純正ニコイチ車

ダメだこりゃ
74阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 14:16:48 ID:u5r8bT/k
>>73
ダイナのバンや、エルグランド顔救急車など、商用車ではあるがな。
今回のトッポはバン売らないのかな?
75阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 15:06:20 ID:h14m5K+/
ニコイチって、盗難車とかでやること(盗難車に、再生不能なほど壊れた事故車の車台番号
だけくっつけて別の車として売る)だから、この場合はちょっと適切じゃないかな。
つまり、不要なドンガラや鉄くずは発生しないので。
2種類の車のパーツを持ってきて1車種を作ったというのは事実だが。

でも、こう言うのをいまさら出すってことは、EKの売れ行きが大幅に落ちたから
なんだろうな。
76阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 16:01:45 ID:ICzjtqxr
ステラ発表時の反応は「ワゴンRそのまま」だった。
まあ過去の自社車に似せるのは他社を真似るよりずっとまし。
中身は現ekワゴン程度には進化しているだろうし。
ついでにミニカも同様手法で出してくれないかな。
77阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 20:30:41 ID:l3ARjrXn
>>23
のソースがなんなのか分からないけど、正式発表はいつなんね?
78阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 21:24:33 ID:mm5YVV+e
>>76
インパネekから流用して乗用復活させて65万なら買うわ
79阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 22:44:40 ID:NhGm7qxs
>>78
アルトE2が68万円だからその価格設定は妥当。向こうはツインカムでタイミングチェーン方式だしねろ
80阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 23:05:55 ID:4anrbBpn
いまの宮崎駿監督の映画に、トッポがでてくるから、若いおかあさんに人気になるかも?
81阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 00:25:00 ID:HGF+VWdd
タイミングベルト交換する前に金が終わった。
参ったな〜
82阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 11:30:25 ID:qCt2+lo7
すみません。ちょっと質問を。
中古車屋で買ったH12年式トッポBJの運転席ドアの外のドアノブをディーラーで交換したらいくらくらいになるでしょうか?
今朝ドアを開けようと引っ張ったところ、バキッと音を立てて半分に割れてしまいまして。
ドアの開閉はできるので放っておいてもいいのですが、あまりに見栄えが悪いので。
83阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 12:25:55 ID:Fi2w4vSL
>>82
ヤフー掲示板によれば工賃込みで8000円とか1万円前後とからしい。
部品代だけなら安そうだ。
去年買った俺のBJの運転席側は新品みたい、やっぱ割れたんだろうな。
ディーラー行くならリアハッチの開閉ボタンユニット一式部品だけの価格も聞いてきてほしい。
ところでドア開閉は軽かったか?
84阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 12:34:15 ID:TdO0D1MR
トッポいドアノブ
85阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 15:39:36 ID:UxKVXxKB
これを三菱は「新型ですよ」といって売るのかね?
偽装も甚だしいな。
86阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 16:24:40 ID:HGF+VWdd
三菱もタイマーが働いて壊れる仕組みになってるんですね。
87阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 17:15:53 ID:JjrUNA3Q
スズキ・・・使い方が悪いとエンジンが白煙吹いてぶっ壊れる・ボディの目立つ箇所が錆びてくる
三菱・・・車体のマイナーな箇所が壊れる
88阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 20:03:50 ID:qCt2+lo7
>>83
情報どうもです。結構とられるんですねぇ・・・工賃。
リアハッチの開閉ボタンユニット一式部品、覚えてたら聞いてきます。
ドア開閉は軽かったか?ですが、今回割れたときは重い状態でした。
助手席側が下がった状態に傾いていたときに開けたので平地より付加が掛かったと思います。
89阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 21:04:39 ID:ATnM1k5y
>>82
作業は結構大変!ドアの内張りを外すので自分でやるのにはスキルが必要かも。
90阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 22:01:08 ID:NoTF5fLm
>>82
ドアノブ 部品代 \3200
ドアノブ 交換工賃 \4800

1週間前にやりますた
91阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 22:09:15 ID:TR6kI5a+
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【原付2種】カブ70・90・100【要2輪免許】part26 [バイク]
貧乏人御用達の軽自動車が最近多すぎだろ [車]
【三菱自動車】eKワゴン、ミニカ、トッポBJのリコール [お詫び+]
92阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 22:09:46 ID:JE8/TyHO
>>87
使い方悪いってむやみやたらに回すとかオイル定期的に交換しないとか?
93阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 00:39:13 ID:ohRvphYv
H27A乗っているんだけど、3G83のECIマルチってリミッターあるの?
このあいだ高速で針振り切って針が真下になったものだから気になって…
94阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 03:22:55 ID:QpVWRdFY
>8200
自分もそうなったw
部品だけ買って自分で直して3200円だったかな。
交換自体は10分くらいでした。
95阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 08:11:06 ID:LVkcPGmL
>>94
手順教えてください!
9682です:2008/08/07(木) 12:17:23 ID:zrsqKSKP
>>90
詳細さんくす。ドアノブが3200円ってのも高いなぁ。そんなもんなのかな。
>>94
自分で直せるスキルがあればいいのですが、残念ながら自分には・・・自分で出来ると工賃浮くからいいですよね。うらやましいです。
97阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 12:45:02 ID:iKYFjwxW
>>96
出来るかどうかはドア内張り剥がしてから考えよう。
他のドアも開閉頻度次第で割れる可能性大
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/387854/car/295910/496290/note.aspx
何とかなりそうな気はする
9882:2008/08/08(金) 12:41:17 ID:RbrOAowL
さっきディーラー行ってきました。部品代3360円、工賃3675円、計7035円でした。在庫が有った為交換も終了。ドアノブだけテカテカでちょっと笑ってしまった。

>>83
リアハッチの開閉ボタンユニット一式部品
聞いてみましたがどこの事を言ってるのか分からないと言われてしまいました。ハッチというのはリヤガラス部分でよかったのかしら?自分のBJはそこが開かないタイプでしたし。それっぽい部分の値段をいくつか出してもらったので書いておきます。

ボタン、バック ドア ウインドウ オープナ 2400円
ラッチ、テールゲート             2400円
ストライカ、テールゲート ラッチ       1250円
シム、テールゲート ラッチ ストライカ   180円
カバー、テールゲート ラッチ        390円
ハンドル、テールゲート アウトサイド   1300円
ガス スプリング、テールゲート、RH    5400円
同、LH                     同上
ロッド、テールゲート オープン        630円

すべて税抜きです。わかりにくくてすみません。自分でもよくわからないです。

>>97
結局ディーラー行っちゃいました。すみません。
9910:2008/08/08(金) 17:58:51 ID:wPCKZz+v
今度は反対側のドアハンドルがバリッと割れた!
え〜いと思い割れた部品を更に割ってみたが、せんべいみたいに簡単に割れた!!
今、初期形BJは皆同じ状況なのでは!特に屋外で駐車してた車は。
あ〜あ、またしょ〜むない事に金が掛かる。さすがリコール隠し全盛時代車!
100阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 18:09:41 ID:hkVqRaKq
ううっ。悲惨すぎる・・・
ご愁傷様。
101阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 19:53:54 ID:K0q5mmqI
おいらはドアノブ5ヶ所もげたよ。
まぁしかたないよ。
102阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 20:59:31 ID:PjuS/wpd
>>98
おお、わざわざ済みません。
多分1番上の2400円かな?
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c159723231
(下の写真のど真中に写ってるヤツ。中の筒が割れた)
ドアハンドルで3000円強なら5000円位するかもと思ってたんでこの程度なら交換するかも。
>>101
未塗装のドアハンドルだけ壊れるのかと思ったら塗装してあるリアドアのハンドルまで壊れるのか
紫外線の影響というだけじゃないのかな?
103101:2008/08/08(金) 21:02:25 ID:K0q5mmqI
三菱のサービスマンも苦笑いだったよ。
今度のEKトッポではきっと改善されているように希望>三菱
104阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 22:18:34 ID:RhZ+HWH1
貧乏人御用達の軽自動車ではありません


■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
貧乏人御用達の軽自動車が最近多すぎだろ [車]
【原付2種】カブ70・90・100【要2輪免許】part26 [バイク]
【三菱自動車】eKワゴン、ミニカ、トッポBJのリコール [お詫び+]
【原付2種】カブ70・90・100【要2輪免許】Part27 [バイク]
105阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 08:45:34 ID:I6LbWCZu
他の三菱車はドアハンドルがパキッと割れてないのだろうか?BJだけ?

たしかBJ買った時、三菱のキャッチフレーズが “いいもの長く” だったよね。 どこがやねん!!無料で直せ!
なんか腹立ってきた!
106阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 13:42:45 ID:1obTNVbA
H31Aミニカはどこも取れないよ。さすがはバブル期な設計。
でもうしろの窓枠のゴムはビロ〜ン。
107阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 15:43:36 ID:EYrNPDS1
トッポBJはターボ車のエアインテーク(プラスチック製)が材料・取付部の形状が不適切なため
劣化で強度が脱落する恐れがあるとして昨年リコールになったので、ドアハンドルも同様に材料の問題があるのかもな
108阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 15:53:11 ID:ygcThInb
初代トッポはドア内張り上端の日の当たる所が劣化して
粉が吹いたみたいになってボロボロになった。
109阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 17:13:57 ID:UN+++FJ0
>>108
まさに俺のH27Vがその状態だ。ははは
110阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 18:01:00 ID:XPB1s8iq
>>102
多分合ってるかと思います。図ももらったので貼っておきますね。携帯画質で見にくいですが勘弁を。
http://www2.imgup.org/iup664354.jpg
中央の品名コード68440が「ボタン、バック ドア ウインドウ オープナ」です。
111阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 19:20:32 ID:EYrNPDS1
>>108-109
うちのH31はモケット張りだった。H2系の反省かw
112阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 22:26:41 ID:y4liKKYV
H2#の内張りの劣化は時代の流れだと思って乗って下さい。
俺の車も指で擦ると粉が出るので。
113阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 23:36:23 ID:OeTSz8Ut
おいらのトッポのハブベアリングが逝きましたorz
114阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 07:41:14 ID:g9mFrqkd
僕のbjもドアノブ割れた。あとキーレスエントリーの穴の部分も割れた。
キーレスは最初は使用状況が悪いと言われたがリコール隠し発覚後ディーラーから無償で交換しますと言ってきた。
多分同じトラブル多数あったんだろうな〜。毎日近くに停めてある後期型bjも後ろの右だけ光沢があり新鮮!
やっぱりアレ?!
115阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 08:37:24 ID:sbwjTcjG
ミニカの内装プラスチック類は、確か水菱プラスチックで制作されてんだよな。
三菱自工水島製作所から西へ車で20分。
116阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 13:57:37 ID:xEO1ejk8
>>105
BJだけでなく、同時期のRVRもドアハンドルがしょっちゅう割れた。
117阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 17:14:11 ID:IOwjjjW0
10年以上前のスキー靴も数歩歩いただけで割れた
確かNO.1メーカーだったが。
スキーやってるときに割れないでよかった。
プラスチックが粉吹いてるときは危険。
スキーみたいなものは5年くらいで換えよう。
物持ちがいいのも考え物だ
118阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 18:36:48 ID:p3B9vRwH
プラスチックの加水分解か・・・

一時期スキー靴で話題になったよね。
119阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 18:59:37 ID:4yyZI/da
加水分解はポリウレタンが有名だね

おそらくドアノブは熱硬化性樹脂だと思う、紫外線でやられたのかな?

ガラス短繊維で強化したものがこの頃からあったはず。古くなると黒の樹脂が光るやつ。
今は、ガラス短繊維で強化したものや、各種の強化繊維入り樹脂がある。
120阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 19:02:43 ID:4yyZI/da
ポリプロピレン(PP)はなぜか紫外線に弱いね。表面に粉を吹くね。
121阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 00:19:11 ID:x+p6QhQP
ミニカバン14年式のホイール交換して13インチのアルミにしたんだが、車検通る?
なんかてっちんじゃないといけないとか聞いたから質問してみた。
122阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 01:48:00 ID:P859d/0U
>>121
ホイールはアルミでもスチールでも関係ないよ。
ただインチアップは解らない。
乗用車の4ナンバーは専用タイヤでないと駄目らしいが軽自動車は…。
ミニカのバンはプライ表示のタイヤじゃないからOKのはず。
123阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 06:06:54 ID:lOKOFoTC
おまいら。

南野陽子は好きか?
124阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 08:54:28 ID:8nktOKko
>>123
好きだけど、なにか?
125阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 19:34:25 ID:x+p6QhQP
>>122
オートバックスでセットで買ったので、もとのテッチン捨てちゃったんですよね。
純正は12インチ?で、セットがないということで13インチにうpしたんです。
ちなみにJWL-Tは通過済みのホイールでした。
タイヤは当然ですがはみ出ていませんwどうなんでしょうね。

126阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 00:34:13 ID:YfJCYZpg
>>125
たぶん問題ないと思います。
127阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 09:08:29 ID:In4hzq66
ライラに155/65-13アルミを履かせて車検無問題だた。

でも、元(145/80-12)より外径が小さくなって気に入らない。
13インチミニカが155/70-13なので155/60-14をつけたいと思ったが、
ないんだね。
128阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 02:25:29 ID:sXYuPwFc
車幅灯をヤフオク2WタイプだったかのLEDにしたんだけど早くも切れそう。
最初は付くんだけどしばらくヘッドライト点灯して走るとヘッド消すと
車幅灯付いてない時が多かったり微弱な光を放っている時もあります。
やはり熱でやられたんですかねえ・・・。
次の何を買おうかと悩んでますが自作しても同じですよね。
熱はどうしようもないのかな。
129阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 16:38:25 ID:cT8bY7E0
初歩的な質問&携帯からすいません。
今トッポBJのバルブ交換をしようとしたのですが、ライトがどうしても外せません。
一応、グリルまではなんとか外しましたが、その後どうやって外していいか分かりません。
形式は平成11年式のH47Aです。

130阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 17:26:34 ID:cT8bY7E0
すいません上の129ですが、自己解決しました。ありがとうございました。
131阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 19:47:35 ID:qQtBV6V1
132阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 20:03:23 ID:qQtBV6V1
最近31Aを乗り始めたんですが、エアコンの効きが日陰や夜だと普通に冷えるんですが日中は常に風量MAXにしていてもあまり冷えません。
軽のエアコンはこんなものなんでしょうか?
133阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 20:15:57 ID:Mrkj3b8u
>>132
まあ、30度超えるような日の炎天下じゃ冷えないんだわな。
常に内気循環にしておけば少しマシな程度になる。
軽のコンプレッサーは容量ちいせえからこんなもんです。
134阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 20:18:49 ID:9HQ+9uaz
>>132
軽自動車は似たり寄ったりです。自然吸気よりターボ ターボよりリッタカー リッターカー
より大排気量車 というようにエアコンの効きが変化します。

私は リッターカーが自分の我慢の限界点ですのでリッタカーにしてます。
135阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 20:48:22 ID:qQtBV6V1
>>132です。
ありがとうございます。 やっぱりそうなんですか。暑い日は窓全開で走ったほうがマシなんですよ。ただ信号待ちが辛いです。
136阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 20:49:06 ID:2x6tEW8E
どんだけポンコツの軽だよ。ここ数年のエアコンは進化して、かなり冷えるんだけど。
ただ、頭上空間が無駄に広いトッポBJあたりだと効きが厳しいかもね。
137阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 21:22:23 ID:qQtBV6V1
あともう一点分かる方教えていただけないでしょうか? 
エアコン入れた時や、速度を上げて(80キロぐらい)走ったりすると凄い回転音が常にしてアクセルをはなしても全くエンジンブレーキが聞かない状態になり、速度が落ちる事もなくどんどん走っていってしまいます。
そして停車してニュートラルに入れるとガガガクッンと凄い音がします。
原因は何だと考えられますでしょうか?E-31Aオートマです。
138阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 22:41:03 ID:SERzhRIm
危ねーよ。買い換えた方がいいよ。
139阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 22:46:33 ID:2x6tEW8E
137さんはハズレの中古でもつかまされたとしか思えない。
140阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 23:44:35 ID:pAXqEteG
【欠陥隠蔽疑惑】スズキ VS アサヒカワ【業務妨害】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1216874980/

【SST】ランエボXについて語ろう 17【S-AWC】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218629607/
141DQNミニカ海苔w:2008/08/18(月) 00:15:18 ID:LLWdct/X
>>137
もしかしてキャブ?

うちのもキャブで同じ症状何度か出たことあるが
(MTなのでクラッチ切って事なきをえたが)

頻発するようならスロットル周り調整してもらいなされ
142阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 06:51:06 ID:Bx28Cvlk
H31Aなんだけどポジション球自作を検討中・・・。
10mm×3だとさすがに穴に入らないかな・・・?
143DQNミニカ海苔w:2008/08/18(月) 14:03:40 ID:LLWdct/X
>>142
5mm砲弾型*4はLEDのつば削る等の加工で入ったな
10mm砲弾型は実装の仕方で入るかもしれんが
余計な苦労したくないなら5mm砲弾型使っとけ

車で5mmよりでかい砲弾型LED使うメリットってあんまり無いから
10mm砲弾型入れるスペースに5mm砲弾型四つぶち込んだ方が
明るさって面では幸せになれる
144阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 18:37:57 ID:Bx28Cvlk
ありがとう。
ヤフオクの28万mcdとかのに対抗してみようかと思ったんだ。
90000mcd×3をやろうかとおもったがやはり大きすぎだよな・・・。
不安は熱なんだけどねえ、とりあえず5mm×4でやってみます。
145阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 00:05:18 ID:0jYR6KOr
>>137
エアコン動作時のアイドルアップ機構の不調でしょうか?

ディーラー持込みが確実かと。
146阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 01:12:43 ID:P766nMH8
トッポBJのオイルクーラーって交換するといくら位なの??
147阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 23:04:27 ID:qyHM+WAy
おいおまえら、トッポの名前が復活するらしいですよ
148阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 23:09:00 ID:7iU6u+Qa
遅れてきたルーキー
149阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 09:39:04 ID:LG5jkWih
ブーマーかよ!
150阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 16:05:28 ID:A3TKsIre
>>143
改めて確認したら結構狭いんだね。
前からみると穴が大きく見えるけど実際の差し込み側は結構小さい。
人差し指くらいかな。10mm×3なんてやろうとした自分でもアホだと思った。
5mm×4も良く入ったな〜加工したみたいだけど凄い。
おとなしく10mm一個かヤフオクで買うかな・・・。
151阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 16:29:44 ID:IchMTP31
>>150

5Φ*4の作り方一応解説

ユニバーサル基板のランドを4*3になるように加工
5ΦLEDのつば(リード線側のでっぱり部分)
を削るかニッパーで除去(ニッパー使うときはLED死亡注意)
これでT10サイズぎりぎりに入る5Φ*4実装が可能になる

これが出来るようになればメーターもポン付けでLED化できるようになるからガン( ゚д゚)ガレ
152阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 17:02:40 ID:A3TKsIre
おお!ありがとう。
結構ぎりぎりなんだね、いかに美味く基板やLEDを加工するかが勝負だね・・・。
ポジションも死亡注意が怖いが挑戦してみる!
153阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 12:58:02 ID:WwfWmFaM
<CoverStory>日本は嫌いでも日本製は好き(2)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=103530&servcode=300§code=300
15417:2008/08/25(月) 01:19:33 ID:d7+KXWb4
納車したw
http://simataku1.exblog.jp/i13/

ちょっと走ったけど、軽快でいいね。
あと、年式や装備から多分ライラだと思うんだが、
ABS無しなのに13インチホイール履いてるってことは初期型?
ハッチに取っ手が付いてるし。

冬用に12インチ純正買っちゃったよ・・・orz
155阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 20:11:50 ID:X1/Y1A6x
別にいらないんだけど
なんかちょっと羨ましいw
156阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 20:24:29 ID:FlrxYT6s
NA+MTってのがいいな。たまに乗ってみたくなる。
157阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 00:28:19 ID:6tmNYe/k
5バルブならもっと面白い。
158阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 03:46:40 ID:qcZU9SBF
http://www14.ocn.ne.jp/~manish/41.html

ミニカ好きが居ますおwww
159阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 11:08:53 ID:88wlPnvC
ふぁんくらぶ あるんですね。
160阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 12:28:44 ID:4W8vRUeX
チンカス野郎の集まりのようですね。
161阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 21:09:41 ID:2auk+gbi
俺は神だ
162阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 22:09:07 ID:j7DHu3vg
ふーん
163阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 21:09:48 ID:IAVrhbA7
>>147
この前、パジェロジュニアに「ToppoBJ」のエンブレム付けてる人見かけ
ましたが、きっと先取りだったんですね。
164阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 16:49:26 ID:ZK0Iujah
三菱の電動格納ドアミラーって雨に弱い?
雨ふると動かなくなる
165阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 20:02:44 ID:Yg7Twc0I
H31A(AT ターボ)なんだけどガソリンタンク容量って32Lか34Lだったよね。
平均13-16くらいだから400km位走るのか!?
ガソリン値下がるから9月に入れようと思ったんだが明日急の用ができてしまった。
とりあえず5Lくらいいれようかな。
現在メータは310くらい。320までならやったことあるんだが・・・。
みんなはどこまで満タンから無給油で走ったことある?
166阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 20:38:24 ID:LDMPevq8
【経済】「エンジンの排気量」から「CO2排出量」へ…経産省が自動車税制の変更を検討★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219790879/
167阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 21:13:11 ID:+ciAW1To
>>165
おれもH31A(でもNAだけど)
新潟から神奈川まで
富山から神奈川まで
帰ってきたことがある。
168阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 21:18:17 ID:rCwVJzjm
10年くらい前にH31Aのターボで京都から千葉まで無給湯で帰ってきた
高速道路使ってだけどね
169阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 22:03:52 ID:FFmoV5mc
>>164
それ壊れてるよ。
170阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 22:31:22 ID:e+/xLEgv
>>165
市街地で370kmは走る。
給油ランプ無いので、そこから挑戦しなかったが。
171阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 23:12:28 ID:QfjXvA47
>>165
460キロまで。
ちょっとドライブでね。
通常でもガス欠を恐れなければ500キロは可能っぽいがヤラネ。
BJの5MTで30Lタンク、Eの位置で22L、真ん中で11Lくらい入る。
172165:2008/08/31(日) 00:10:14 ID:jYAZ5+Q4
みんなありがとう。
みんなすごいんだなぁ・・・460ってすごすぎる・・・。
神奈川-新潟ってのもすごいし、京都から千葉ってのも結構距離ありますよね・・・。
JAFにははいってるからもしもの時は安心なんだけどね。
街乗りなんだけど370以上、400は余裕そうみたいだからがんばってみます。
私もいつもガソリン入れる量はだいたい22-25くらいです。
173阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 00:24:20 ID:zIq+Rk6c
新規格になる直前の(グリルがダンゴムシ的なやつ)買おうと思ってる
10年落ちで走行25000kmって逆に危ないかな
174阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 00:28:18 ID:eU8MAEB3
うちのH32Vって10年式なので諸元では車両重量610kg・・・。
それでも燃費が13程度なのはキャブだからか・・・。
175阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 00:42:56 ID:w3SM6n/U
>>174
H4年式H27V 16万km キャブ
満タンで400km以上は確実に走るから、街中ならそんなもんじゃね?

超距離混ぜると16km/Lくらいはいく。
176阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 00:51:55 ID:KPub1rXd
>>172
おいおいターボのATは全然駄目だぞ、勘違いすんな。
俺のBJはNAの5MTだ。
ターボはEより下がったらすぐ給油しなきゃバカを見るぞ。
177阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 02:16:57 ID:GbTaRhP9
>>172
ちなみにH31Aのメーターなら燃料系の針がEの部分より針2本分下がったところくらいまで走れる
178阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 02:30:47 ID:fTMz7eY0
toppoBJ-RのMT乗りです。
最近、1速2速あたりへの、ギアの入りがすごく悪いんですが、何が
原因でしょうか?車庫から出すために、止まっているところからギア
をバックに入れる際も結構ガリガリいいます。
よろしくお願いします。
179172:2008/08/31(日) 06:39:26 ID:jYAZ5+Q4
サンクス
やはりターボはMT/NAよりは確実に燃費悪いもんね。
2本分まで大丈夫なのか・・・とりあえずEぎりぎりになったら入れた方が良さそうだね。
180164:2008/08/31(日) 11:12:03 ID:8qRZY+3/
>>169
mjsk
で、でも、動かなくなるのはたまにだもん!
181阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 13:07:36 ID:w3SM6n/U
>>180
正常に動作するときもあるのであれば、操作部・駆動部などのそれぞれは正常に動作している。
スイッチ部やコネクタや配線かなにかに接触不良じゃない。?
182阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 23:06:14 ID:VE9EV22m
>>178

走行&使用方法によるが経年劣化かな?
とりあえずミッションオイルを交換してみて様子みたら?
安いからね〜!
それで駄目ならシンクロが痛んできたのだろう!
183阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 21:27:55 ID:b7KLYY8f
そうそうミッションオイル!
即 交換だね。
184阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 01:50:48 ID:ZFFHZhSS
H12年のトッポBJを買ったんだけど、ブレーキの効きが悪い感じ。
50km/hくらいでおもいっきりブレーキ踏んでもロックされない(ABSも作動しない)のは当たり前?
185阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 12:00:00 ID:IAHKH7w0
思い切りが足りない
186阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 17:55:08 ID:+cWCEeVV
超高性能扁平タイヤを履かせているとかw
187阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 18:03:58 ID:/JztDdUT
>>178
それ、クラッチワイヤの張りがおかしくなっている時の症状。
クラッチワイヤが運転席からエンジンルームに行く所のパイプが割れているので溶接が必要。

クラッチがちゃんと切れていないので、ギアが入りにくいだけでなく、1速に入れて停止しているとMTなのにクリープ現象っぽく進んでいくよw
188阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 23:14:43 ID:x7/bFZUV
トッポターボBJ−R
車輪のハブベアリングが何度交換してもすぐ悪くなる

ベアリングが悪くなると ゴオオーーっと音がして
スピードが出ない 燃費が悪くなる
189184:2008/09/02(火) 23:53:20 ID:ZFFHZhSS
思い切りが足りないということだったんで、思いっきり踏んでみた。
路面とタイヤから悲鳴が聞こえた。
本当に思い切りが足りなかったみたい。
それにABSついてなかった。
完結しました。どもです
190阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 01:23:35 ID:Z2Ybypxm
>>188
おいらのトッポも前輪から音がしています。
ハブベアリングを修理しなきゃな〜。
ディーラーで一輪あたり一万数千円掛かると言われました。
188さんは幾ら位掛かりましたか?
191阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 13:32:11 ID:3dP8MsFr
MTのミッションオイルってどれくらいのサイクルで替えればいいの?
192阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 17:00:36 ID:sB81fREd
>>191
廃車にするまで交換しない車がほとんど。
気になるなら2車検に1回も替えておけば、十分すぎる。
193阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 09:14:55 ID:K7b+BpX5
バッテリーは問題ないけど、エンジンがかかりません。
ヒューズとかも切れてません。
何が原因でしょうか?

194阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 11:38:02 ID:4jseAtKa
セル回る?
195阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 13:00:22 ID:1VP01lHg
燃料系である可能性が高い
特にポンプ
196阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 18:23:37 ID:hmvnnO37
レス遅れてすいません。 セルはまったく回りません。 でもテスターでバッテリーの電圧を測ると12Vを示し正常なんです。

始動の際はオルタネータとかは関係ありませんよね?
セルがこわれたんでしょうか?
197阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 19:03:56 ID:eggD9qML
マグネットスイッチの故障辺りでは?
エンジンかかったと思って走り出したらATだろうが容赦なく止まる燃ポン故障よりは安全な故障だとポジティブシンk
198阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 20:28:53 ID:hmvnnO37
燃料ポンプは以前トラブルになり、セルは回わるけどかからない状態でしたが、今回はセルは全く回わらず、バッテリーが上がったような状態です。

マグネットスイッチってセルモーター内の部品になるんでしょうか?
199阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 22:03:43 ID:lyEFQF/I
.
200阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 22:49:38 ID:8KhG2sJy
>>198
そのとおり。
201阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 23:38:24 ID:d4JzpxIK
>>187さん、178の者です。
ご指摘を読んで、自車を見てみたのですが、クラッチワイヤーの通ってる
ところのエンジンルーム側が、何かパテのような物を盛り固めて補修して
あるようです。この部分が壊れているのでしょうか?パテがあるせいで、
溶接しなきゃいけない箇所がよくわからないんです。
中古で買ったのですが、こんなとこまでは気づきませんでした。
202阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 09:50:23 ID:9mYYqzQz
>>200 ありがとうございます。

応急は無理そうなので、修理に持って行きます。
203阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 11:51:25 ID:D/h8i5mx
>>202
セルモータがどれか分かれば、パイプとハンマーでガツンと衝撃を加えると動作する可能性あり。
あくまでも緊急時の対応だけどね。
204阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 20:58:41 ID:RDPdM2je
ミニカなのですが、特に低速の時に
アイドリングが不安定な感じになり、
音もパタバタというような今までと違う音になります
原因が分かりません…
教えてください。
205阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 21:15:59 ID:VCO3cIDM
ミニカで最高速度挑戦をしてみた。
やはり、軽自動車である分、95km/hほどでいっぱいでした。
206阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 21:55:57 ID:2jEJWlXF
笑い殺すきか
207阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 23:13:04 ID:By8xW7Xe
もうちょっとがんばってくれw
俺のBJは130でキシキシ言うからビビってやめた
208阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 00:30:42 ID:yZdN0FY0
>>205
H22Aで数字のないところまで出るが。
いつのミニカだ?
209阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 00:38:52 ID:gSQmgEYE
BJだけどトンネルでメーター限界まで普通に出るよ。
回転数もレッドゾーンまではまだ余裕があるから、リミッタかかってるんだろうなぁ。
210阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 03:23:12 ID:398m72yL
H27A乗っているが140キロ越えてフューエルメーターのFのところまで行ったよ。
さすがに7000回転までいってたのでやめたけど
211阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 03:29:47 ID:398m72yL
>>205
95km/hはないだろう。何年式のミニカだ?
212阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 07:11:19 ID:QW8RfxX/
>>205

昔乗ってた550のH21V・SOHCキャブ4MT車が、最高速95Km/h位だったな〜

現行のミニカだったら、何か壊れてると思うぞ。
213阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 13:17:20 ID:hJBk4PJb
俺は30万キロ乗るつもりだから最高速なんか出さない
て言うか高速乗らない
214阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 14:09:18 ID:FlMktGan
インジェクション車のミニカにエンジンコンディショナー使った事ある人いる?
三菱系はクリーナー系使うとISCバルブが壊れやすいとか何とか
どっかで読んだ気がするのだが。

インジェクション車用のエンジンコンディショナーならだいじょうぶなのかな?
215阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 16:49:35 ID:9j/vBssY
16万キロ超えの31guppyだがキッチリ140km/hだな最高速
216阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 17:44:24 ID:hJBk4PJb
>>214
トッポBJだが呉の安いやつ入れて調子上がった。(2本で498〜598円くらい)
つーか明らかに燃費良くなった。
心配なら薄〜くすればいいんじゃね?
ガソリン50〜70Lに一本だから軽なら半分でいい。
薄くするならさらに半分にするとか(ハイオクの洗浄剤がそれくらいの濃さらしい)
ちなみに俺は25L程度に5分の4くらい入れてしまった。
217214 :2008/09/06(土) 19:13:36 ID:FlMktGan
ごめん、ガソリンタンクに添加やつじゃなくて、インテークパイプずらして
エンジンかけながらスロットルボディに吹き付けるヤツの感想知りたかったのよ。

添加剤タイプはまた今度入れてみる。アリガd
218阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 20:47:29 ID:fpegOduK
H3系のミニカダンガンだけどメーター読み135KMしか出ない
219阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 20:49:27 ID:agOk6YhR
>>215
MT?
4A30は3ATだと80km/hも出せば騒音で嫌んなる…。
220阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 22:06:09 ID:+QZgAUoA
>>214
H47乗りだけど、呉のフォーミングタイプを何度か使ったことがある。
使ってから5万キロ程走って先日9万キロを超えたけど、異常は一度も出ていない。
ちなみに、使用前と使用後で体感できるような違いはなかった。
溶かしたスラッジをエンジンに送り込んでしまうし、どうしても使いたい!てわけでもないなら、使わないほうがいいかも・・・
221214 ・217:2008/09/06(土) 22:46:04 ID:IR3CAdhd
>>220
回答ありがとう。
参考にさせてもらうよ。
222阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 01:53:04 ID:1FwUQ9BZ
和光ケミカルのフューエル1もなかなか行ける代物だよ。
223阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 06:39:06 ID:d2BnMBTu
H31A AT ターボだけどメータ読み130は出るね。
少し上り坂があると厳しいかも。
それ以上は少し延びにくいというかちょっと怖い。
224215:2008/09/07(日) 10:23:05 ID:KiX7UJVg
>>219
そう、5速MT。120キロあたりだとうるさくて長時間巡航とかは辛い。
80キロなら1日中巡航できるくらい快適。
225阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 13:55:06 ID:7csCt4t7
14年式のライラ契約してきた
4速MTは初めてだ
226阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 19:03:56 ID:11gLiySd BE:1036827465-2BP(0)
今、手元にトッポのカタログあるけど車を復刻するなんて思っても見なかったな
227阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 21:20:34 ID:tLEV3DAm
5年ぶりの復活だけど金型は新たに作ったのかな?まさか
5年間も倉庫に残してあったなんてことはないだろうからな。
228阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 21:25:04 ID:tLEV3DAm
5年ぶりの復活だけど金型は新たに作ったのかな?まさか
5年間も倉庫に残してあったなんてことはないだろうからな。
229阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 21:34:21 ID:y9w77ChF
しかし、懐かしくてBJのカタログ引っ張り出して見てたけど、
当時売れなくなってekにバトンタッチしたのも分かるような気がするな…フルエアロ見てると、どことなくDQN車っぽいんだよな。
230阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 00:56:17 ID:qC4+CXA7
いつのまにか三菱自工のホームページからミニカが消えてるけど、前から?
商用は残ってるけど。
231阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 01:04:41 ID:hDuDhEKW
>>230
くやしいけど バンになっちまったんだよ。
232阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 01:25:13 ID:iaNzH73o
しばらくバンのままでもいいからいつか復活してほしいな
今の軽自動車の主流とは違った軽量化、小型化を売りにしてほしいな
233阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 02:42:46 ID:/i6eSYcm
じじばばMTマニア需要見込めばR2エッセより売れるよな。
234阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 11:14:39 ID:EfVBWEy+
Dionも復刻してくれんかなあ。普通のエンジン載せて。
ちなみに奥さんがtoppoBJ乗り。
235阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 15:53:13 ID:UzvkN9Xo
>>201
旅行行っていたので遅くなりました。

前乗っていたH31Aでそうなったのですが、問題の箇所がどこなのかはわかりませんでした。
溶接しない一時しのぎ的な修理としては、過去ログに↓のような書き込みがあります。
このやり方だと、無理やり張らされたワイヤが問題の箇所で擦れて切れやすくなります。

120 名前: 36 投稿日: 2008/03/08(土) 23:53:10 ID:/EnDrn+U
車は休みの日に、買い物に行くくらいの使い方しか普段はしてないので、
結局二週間ほどは思案中ということで、放置してたんですが、やっぱり
不便なんで、先週あたり、修理を決意しました。
しかし、その前にもう一度修理箇所を確認して、自分で何とかできる事
はないかとエンジンルームを開けて、クラッチワイヤーを見ていたとこ
ろ、クラッチワイヤーをエンジンルーム側からひっぱると、わずかに
ひっぱれて、そうすることによって、クラッチワイヤーのボディの根元
にあるアジャスターのねじに、そのねじを回す余地ができました。
ためしにそのねじを締めてみると、なんと、それでクラッチが切れる
ようになりました。
もちろん、ディーラーで指摘されたボディの腐食かなんかの損傷は
依然あるので、若干クラッチをふむと室内側にワイヤーがひきもど
される事象自体は直っていないのですが、クラッチがきれなくて
ギアが入れられないという故障は、完全に回復されました。
修理に約10万円くらいかかるといわれた見積もりでしがた、結局
ボンネットを開けて、クラッチワイヤーを引っ張り、アジャスター
のネジを回すだけで直ってしまいました。
236阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 23:13:04 ID:hDuDhEKW
ブレーキディスクは、どこのメーカーがお勧めですか?
誰か教えて下さい。
H27A乗りです。
237阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 23:25:40 ID:PUasDOkL BE:552974382-2BP(1)
誰かポイントをくれたら

次期型のカタログうpするかも
238阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 23:46:49 ID:PUasDOkL BE:933145439-2BP(202)
ここ?
239阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 00:06:49 ID:ZRLxP0zI BE:2177337097-2BP(203)
俺は、ライフと見た
違ったらごめん
240阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 00:56:32 ID:aaEID5wz BE:2488385489-2BP(203)
誰かBeポイント少なくとも200pくれたら

次期型のカタログうpするかも
241阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 06:34:07 ID:ZDT0kbMn
うるせえな 取引のつもりかよ
242阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 09:05:13 ID:hi7OA+0P
>>240
お前なんかトッポ乗りじゃないやい!
243阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 23:04:13 ID:aaEID5wz
いや、見たい人がいたら500ポイントと引き換えに見せてやるって言うただの親切心ですが
244阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 00:13:58 ID:fKdcw3zf
乞食にしか見えないが?
245阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 00:23:48 ID:huE0PxI4 BE:1036827656-2BP(203)
>>244
ひがみか?
俺も手に入れるのになかなか苦労したんだぞ!
で、見たいの?
246阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 00:25:31 ID:2iiGYC7b
>>245
でかした
君にはおまんこ女学院に入学する権利をやろう
247阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 00:29:53 ID:huE0PxI4 BE:829462346-2BP(203)
>>246
あほ?
248阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 02:03:26 ID:fuugHMUS
盛り上がってますね。
249阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 05:16:46 ID:T76I8pV4
ポイントって何?
250阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 06:04:35 ID:nr+pSOQr
鉄道における、分岐点のことです。
251阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 09:04:53 ID:OgnTUqHi
分岐点からどこに向うのでしょうか
252ガソリン盗るな!:2008/09/10(水) 15:38:22 ID:gexKid0k
 昨年、軽4マイカー(三菱トッポBJ・MT)の燃費が悪そうな気がして、
計ってみたら、約8km/lだった。最近は生活専用の利用で、買い物や病院
等その他、ほとんど近隣市内を走るのみである。新車当時に、遠乗りで、九重
高原や阿蘇方面をドライヴした時は、約16km/lだったと思う。しかし、
それでも、残念ながら、親戚のトヨタ・カローラよりも燃費が悪かったと記憶
している。でも、軽4で家族の頭が屋根につかえる事もなく、キビキビとよく
走る、良い車であると、そう思っていた。!

 その後、エンジンのパワー不足や異音の気配もあり、ガソリンの質を疑い、
GSを替えて燃費を計ると、市内走行では、約13Km/lだった。そして、
その後、ガソリン価格の高騰もあり、GSもいろいろと替え、日々の走行記録
をノートに付ける様になった。そして、今年の5月に、市内走行で約13km
/lだったGSで、最近の燃費は、約8.3km/lだった。クーラーの使用
のみで、これ程、燃費が悪化するのだろうか。それとも、やはり、ガソリンを
盗まれているのだろうか。合い鍵でも作られているのだろうか。夜中に、車の
見張りをするのも、それは、なかなか、難しい。???

 そして、観察を続けると、車のGASメーターも、あまり正確ではない事が
判った。時には、メーターの1/6ぐらい変動する事がある様である。それで
も、ガソリンが空に近い部分は、正確な様である。何故なら、あるつもりで、
ガス欠になった事はないからである。それとも、ガソリン盗の後で、翌日に、
何かを補充されたのだろうか。最近は、特にエンジンのパワー不足は感じない
のだけれども、・・・。?

 こちらの掲示板等で紹介された、<a href="http://response.jp/e-nenpi/rank.html"> 軽4の燃費ランキング </a>では、
三菱トッポBJ・MTは、最下位の20位であるが、それでも、その燃費は、
17.7km/lとなっている。来年が9年目となるマイ・カーで、可能なら
ば、後10年でも乗りたいけれど、ガソリン価格高騰の折、この燃費だけは、
どうにかならないものか。?

 もし、ガソリン盗ならば、放っておけば、今後も続く。その場合は、早く
捕まえて欲しいと、そう願う。漁船のガソリン盗がニュースになったけれど、
車のガソリン盗は、実際には、もっともっと、多いのかもしれない等と、そう
思う。???
253阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 16:45:30 ID:1xT5W7HY
>>252
どっかのコピペかさわっちゃいけない人だろうけど、念のため。
エアクリの汚れ。オイルの汚れ。プラグの磨耗。タイヤの空気圧。車両重量。のチェックを。
あと軽だからクーラー使用だけでも燃費はかなり違ってきます。
そして確定事項じゃないけど最近ではガソリンに10%前後くらい混ぜ物してるところがあるらしいです。
あと三菱のディーラーに出せば代車としてEKワゴン貸してくれることがあるだろうけど絶望しないように。
形はほぼ同じなのに、EKの方がカーブの安定性からなにからほぼすべて上回ってますから。
254阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 16:47:13 ID:JiwZUy4t
iってターボと4WD以外にどんなグレードがあるんですか?
255171:2008/09/10(水) 18:13:41 ID:s5s2T6p3
記録更新
505.4キロ走った。
28.99Lも入ってしまった。
危ねえ、二度とやらねえぞ!
燃費は17.4、イマイチ。
これからは1000円ずつ入れる人になる。
256阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 19:24:35 ID:Uo0L+S69
>>255
高速道路とか走るとそのくらいになるよね。
257阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 20:05:21 ID:gJnnGnu6
我家のBJ5MTは通勤仕様だが郊外から市街地への移動で
燃費は20くらい走る。
先月末にガソリンが底をつきかけたが9月になれば
安くなると知っていたので3日ほど耐えた。
29.84L入りました。
BJは右カーブで燃料ポンプにガソリンが行かなくなることで
ガス欠前に何回か失速しますね。
258阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 20:53:41 ID:vwA25TlD
H31Aが車検なのだが見積もりとったら18万・・。
古くなるとあちこち劣化するから仕方ないな。
259阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 21:03:53 ID:J0AVPOJ4
>>253
ポンコツH31Aの車検の際、駅までEKスポーツで迎えに来てもらったけど、EK車内の狭苦しさに絶望したぞ。
260阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 21:25:08 ID:Ww8Hnb6h
>>258
トッポBJが20万程度で手に入るのに・・・
261阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 21:52:23 ID:q7A/gzl8
あの形が気に入っているんだろ?
262阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 23:14:55 ID:4NdaEW25 BE:1105948984-2BP(223)
>>259
酷いメタボなんですね
263阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 23:18:06 ID:J0AVPOJ4
>>262
ひょろひょろで座高が高い
264阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 00:05:06 ID:kiwXBzEl
横幅はかわんねーからなw
実際トッポに慣れてると軽ワゴンやセダンがせまく感じる
265ガソリン盗るな!:2008/09/11(木) 01:47:59 ID:PwbUD8qk
 成る程、エアクリの汚れネ。それ、次のオイル交換の時に確認してみよう。
最近のプラグは長持ちするらしいけれど、しかし、質の悪いガソリンを、一度
でも使用すれば、それで、プラグが汚れて、質の良いガソリンを使用しても、
その汚れの為に、以後は燃費が延びない事もあるのかしら。?

 私自身、メカは苦手だけれど、一応、小型自動2輪(125ccまで)免許
も持っている。その昔、バイクのプラグを掃除をした記憶がありますネ。ポイ
ント(接点)の方は、先輩に調整してもらった記憶があります。そう言えば、
2サイクル・エンジン・バイクの場合は、マフラーの掃除(焼却)等も必要で
した。ン〜十年も、昔の話。!

 確かにトッポBJは広い。私の家族は、これより狭い車ならば、必ず文句を
言うと思う。市内でも、同種の車は、未だによく見かける。又、メーカー違い
でも、同型の軽4車が多い様な気がします。他人のBJ車や、メーカー違いの
同型車の場合、その燃費も良いのかしら。でも、残念ながら、BJの場合は、
既に新車としては、販売されていないんですよネ。?
266阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 03:11:18 ID:I/Z4ElqP
これは関わっちゃいかん 再確認
267阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 07:14:08 ID:1MYkaZr3
>>259
そういえば、私はスバル360に乗車し、運転席の
ペダル配置の空間が狭いことに絶望した!
絶望先生くらいの大きな人が乗車してみると、
分かるとおり、慣れるまで、通常の停車時に、
アクセルとブレーキを同時に踏んでしまい、
エンストさせることがしばしばあった。
268阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 10:25:36 ID:OIoWW6iC
>>263
短足でおK?
269阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 11:56:10 ID:N7Swg9JS
>>267
不思議と三菱のペダルは小型車並み
まったく違和感が無い
270阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 12:22:09 ID:kWtPUSYp
>>235さん、わざわざありがとうございます。>>178です。

過去ログの記事もご紹介いただきありがとうございます。
ご紹介いただいたレスのなかに、「修理に10万円」とあ
るのですが、>>235さんも溶接修理されたんですよね。
やっぱり10万円くらいかかりましたか?
271阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 12:43:56 ID:WynapBWL
>>270
溶接ではダッシュボードやエンジンルーム内の物をたくさん取り外す必要があるので10万円くらいかかるそうです。
走行距離が20万キロで車体もボコボコだったので、高額な修理は断念して、応急処置で乗ってワイヤ切れた時点で廃車しました。
過去ログの方がその後どうなったのか気になります。
272阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 12:54:13 ID:N7Swg9JS
>>201
クラッチワイヤー付近のパテみたいなのは俺のもあるよ
これは補修じゃないと思う。
がたつきが無ければ問題無いのでは?
273阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 18:46:41 ID:kYjdkNK4
>>260
でもこのH31グッピ、見た目や車内は綺麗だし走行も少ない。
知らない人が見たら13年落ちとは思わないだろうな。

結局車検出すことにしたよ・・。
274阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 21:26:36 ID:JQmj9Y4P
現在95000`走ってまだタイミングベルト換えて無いんだけど。
3G83ってどこまでもつの?
275阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 22:23:10 ID:hMyTaq68
エンジンだけなら30万kmくらいは楽勝?
ベルトはマチマチ、10万キロを3G83の99%が持つならば15万キロ90%、20万キロ60%って感じじゃね?
俺のも93000キロだが何時替えるか迷う。
14万キロくらい持たせようと思うが三菱のエンジンはベルト切れ即終わりだから・・・
トヨタはよく切れる(台数が多いから目立つだけ?)、三菱は稀らしい・・がいずれは切れる。
276阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 00:11:25 ID:K1LB+cOZ
十万qまでもつかなぁタイミングベルト
277阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 01:40:14 ID:T6OFZIBC
母が92年式の紅白トッポに未だ乗り続けてるけど、まだまだ現役!!

そろそろ20万キロでデーラーが言うにオイル滲んでるようだけどエンジンは全然問題無し!
ただ、電気系が変。室内灯が気分で付いたり付かなかったり。スターターの調子も変みたいよ。
でも、まだまだ乗り続けるんだろうな。


トッポよりも俺のiの方が先に何か起きそう
278阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 20:13:24 ID:MGvMukMC
中古で買って2日目でドアノブ折れた・・・

279阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 20:35:28 ID:R6rwgEEf
頑張ろう
280阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 21:37:28 ID:CW36k5ji
質問です、前に出てたらすみません。
H15年H42V4MTに5MTを換装しようと思いますがミッションケースが5MTの方が
長く、インナーフェンダーに当る様な感じがしますが大丈夫でしょうか?
見た目(画像で)ハウジングやマウントは同じ様に見えますが違うのでしょうか?
クラッチ盤の品番も違うのでしょうか?
また、タイベルは皆さん何キロで交換します?今7万で早めのやろうかと
思ってます。
質問及び長文すみません。
281阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 22:05:49 ID:K1LB+cOZ
>>275
チャレンジしてみます。
282阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 22:14:15 ID:K1LB+cOZ
>>277
室内灯が点いたり消えたりは、ボディの歪みからだと思う。
H2#系は、スイッチが下にあるから交差点で曲がる時に点いたり消えたりするよ。
283阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 11:03:40 ID:dBdoz8Qn
二年式のH27Aを4.5年前にOHにだしたのですがまだ帰ってきません
こんなに時間がかかるものなのでしょうか?
284阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 13:08:21 ID:kjaTemha
>>282
なるほど〜ありがとうございます!
285阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 14:39:02 ID:dfEjNIus
>>283
いまごろ土に還ってるんじゃね?
286283:2008/09/14(日) 17:09:15 ID:dBdoz8Qn
(ノД`)・゚;。
287阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 04:22:41 ID:MWeohexQ
トッポのラインナップが判明しました

398 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 23:18:01 ID:tG/2XixT
表紙
http://farm4.static.flickr.com/3194/2855458217_a08bbeec8f_b.jpg
S・M
http://farm4.static.flickr.com/3283/2855458231_6403f59713_b.jpg
G・T
http://farm4.static.flickr.com/3185/2855458221_bf113fa019_b.jpg

>残念な事に、5MTの設定が有りません
288阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 08:44:47 ID:vzyFDOcQ
今やトッポって車種化したの?
それともEKのトッポ?ミニカのトッポ?
289阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 14:14:58 ID:y7/RsqND
表紙からして独立じゃないの?
290阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 16:45:14 ID:hUe99M1w
MTの設定がないなら除外だな
291阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 17:41:04 ID:o6qlch0W
【ダイハツ】ムーヴ コンテ Part2【新登場】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1220704442/
292阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 18:45:14 ID:opwMys8r
トッポ、おじさんおばさんじっちゃんばっちゃんが買いやすい地味さだから
ネーチャン受けばかりのダイハツとかと区別できてよいんじゃない。
293阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 18:50:14 ID:FsBXN+ZH
H31A AT ターボなんだけど高速100kmでの燃費ってどれくらいかな?
今度400kmくらい移動するんだ。町乗りでは14位が多いけど・・・。
294阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 19:01:37 ID:5g1dhHKD
顔が妙にカッコいいのが気になる。81系スポみたいだ。
ワゴンがマヌケ面になっちまったから余計かっこよく見える。
295阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 20:38:26 ID:JSjPgnqR
今の前の型で15万キロ走行のミニカSRを車検代だけで頂く予定です。調子は良いらしーです。オートマなんですが燃費とか分かる方よろしくお願いします。
296阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 21:53:13 ID:ymfcmmSr
H31ミニカちゃんに乗ってます
中古で来たときから引っかき傷やヘコミなどあったけど、ここ数年リアフェンダーのアーチが錆びてきて凹んでます・・・

MTの5速だけどキャブだから燃費もいいわけじゃないけど・・・丸いお目目が可愛くて買い換えれないです

皆さんのミニカもフェンダーの部分が塗装の内側から錆びてきてますか?
297阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 22:25:13 ID:92dQb7qi
中古購入時に直して貰った右後ろのフェンダ内側からの錆
半年経たずに復活したよ。しかも進行速度がヤバい。

諦めて内側にホルツの黒錆転換剤塗りまくったw
298阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 23:32:36 ID:KsaaXzGS
トッポいトッポっか
299阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 00:24:05 ID:26Qlk3Y2
>>287
軽規格改定以降の10年モノのトッポBJの車体に
ekスポーツのフロントマスクにekのインパネを移植したって感じだな

三菱ってiとek以外は軽規格改定以降フルチェンしてないな
300阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 00:44:16 ID:jXEQlhkH
>>299

ekだって、シャシはH4(ミニカ・BJ)共通だぞ?


確かにあのシャシ(H4・H8)はホイールベース長くて安定してるけど、
BJだと高さがあってふらつく。


そんな洩れはH31A。

来月車検だorz


タイベル・ウォポン・ステアラック…

E/g降ろすのマンドクセ…('A`)
301阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 13:41:15 ID:9hRD+aj0
>>280
パーツリストで調べてみた。

H42Vのハウジング、マウントブラケット、クラッチディスクは
部品番号が一種類しかないので同一だと思う。
詳しくはディーラーで聞いてね。

タイベルは9万km超で未交換。
来年の車検の時に交換する予定です。
302阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 21:10:58 ID:PTUWVQm+
今日H42納車しました・・・が、ルームランプ点かない
外してみてみたけど玉の中の線は切れてないし・・・何が原因だろ

最初、まんまとクラッチ踏まずにキー回してしまった
303阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 21:20:57 ID:jO+tkCm8
どうせoffになってるんだろ?
304阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 21:53:15 ID:PdmuE9Pd
>>302
ギア入れて止めとく奴はキチガイ
305阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 22:14:27 ID:ELLCeieC
>>304
なんで?
オレは、むしろエンジンキー回す時は、ギアが入っていようがいまいが
必ずクラッチを踏むように習慣づけでるけど。
306阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 22:17:49 ID:daOJvsPP
その前にマニュアルシフトは、最初にギアを左右にガチャガチャやって
ニュートラルかどうかを確認するだろ。
307阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 22:23:11 ID:PTUWVQm+
俺がやったのはクラッチ踏まないとエンジンがかからないっていうあれです
比較的新しいのはそういうふうになってるとか
308阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 22:33:07 ID:P4BAoeTx
>>304
坂道に停車するならギア入れとく方が良くない?
フロントが上り方向なら1速、下り方向ならバックに。
309阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 22:46:21 ID:jO+tkCm8
やってるやつ少ないと思うが教習所の教えはギヤ入れて駐車だろ
310阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 23:46:59 ID:71CsgcDh
H31Aを車検に出してきた。

代車は新しいミニキャブバンで3G83が載ってる。
重いので出足はとろいが、実用域のトルクがあるな。
現在のミニカもこんな感じのエンジンなんだろうか。

でもエコとはいえないが4A30をブチ回すほうが楽しい。
311阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 00:55:52 ID:plXms5p5
DOHCの3G83は、トルクが太い
312阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 06:15:53 ID:r76lZhfJ
もう、2気筒のミニカって残って無いかな?
バルカンICターボ なかなか面白いエンジンだったんだけど。
313阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 06:34:30 ID:/GHtVzf0
まぁ普段はニュートラルだが
冬はギア入れてサイド引かない。
314阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 07:45:28 ID:kZxtruiB
軽廃止! 経産省が自動車税制の変更を検討
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219566332/


自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/
315阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 19:52:20 ID:2n6G9g+w
316阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 19:53:22 ID:2n6G9g+w
トッポ燃費良くないなー
317阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 20:09:52 ID:rOUkAuo+
318阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 20:11:45 ID:YpKWEcKE
昔のエンジンに背高車重ATのみだから燃費よくなる要素ないよね(´・ω・`)
319阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 21:32:12 ID:KVpQGy4Q
>>302です
ルームランプの土台(?)の部分も外してみたら配線されてないだけでした
失礼しました
320阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 23:53:00 ID:e1LIWmKU
今日新型トッポを見てきたが、
作りや質感からみて、あれは新車で買う車ではないと実感した
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/toppo/index.html

正直買うならEKの方が幾分とマシだと思う
321阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 08:07:49 ID:4E04GR4r
>>320
個人的には後ろのデザインがダサく見えて買う気がしない
322阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 08:15:37 ID:KJDzl9e0
>>301
ありがとうござます。早速部品手配してやってみようと思います。
タイベルの件ももう少し様子見てやります。
323阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 09:50:30 ID:/NXxcDWV
軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/

自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/

【税金】軽自動車税は上がるのか!?【まけてちょ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170296783/

軽自動車の税制優遇終了のお知らせ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219519184/
324阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 11:31:56 ID:l0ecq+As
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1220964500/88
トッポって新型じゃ無くて旧型を化粧直しして復活させただけだよ。
三菱も哀れを誘うよな。
325阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 15:50:17 ID:bjx+HB4m
>>324 お前別のトッポスレでも同じことやってたな
326阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 18:44:59 ID:YtreMv4j
>>325
いや10年前のモデルの復刻版で新型を出せば結構売れるかも。
900系ムーヴの復刻版とか。
327阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 22:01:30 ID:z8y7GJhD
新型とっぽ。二個一の車みたいね。
328阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 22:38:14 ID:TaLMyPe+
どうせ復刻なら丸目の方が愛らしかったかもな。
329阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 23:31:34 ID:aqMq+8bP
俺も丸目のトッポ好きなんだけど。今回のトッポはひどいな。
330阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 00:30:06 ID:yk/1i78d
トッポBJ Rの修理が終わったので取りに行った際、展示車を見た。
HPで座席の色の赤黒は酷いと思っていたけど、実物見るとそうでも無かった。
331阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 02:26:05 ID:NP0KYp1w
丸目で青のミニカトッポRtでなんか派手な純正波なみシールが張ってあるのがほしい
うちに昔あったやつだけど・・・かっこよかった・・・
332阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 04:42:25 ID:EaKriVc0
復活スレに工作員憑いてるだろ
中立〜ガッカリレスは分散してるのに手放しっぽい万歳レスが昨日一昨日と日付変更前後に集中してるぞw
333阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 11:37:46 ID:a+BHWfst
マジに歓迎なんだから仕方ないだろ。

新型新型といって、改悪デザイン連発より、ずっと良いよな。
334阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 11:40:53 ID:0RHFAnC3
いやーほんとにミツビシ売れてないね。言ってることだけは一丁前なくせに
335阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 18:08:02 ID:OZDBMw+l
ミニカの頑丈さ、実用主義には惚れているんだが、
誰かがうpしてたekの前面とコラージュしたモデル売ってくれないかなwマジで
あれなら多少室内広くなるだろうし、さらに軽量化、天井低くして差別化してほしいな
336阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 23:57:21 ID:8faoJCHp
トッポBJとのニコイチがありなら、ミニカとのニコイチもありだよな。
337阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 02:52:35 ID:mdYjigVu
ファンベルト交換いくらかかるかな〜
338阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 09:18:26 ID:SuZWGNp3
>>337
部品代は1000円もしない。
工賃は修理工場へ聞け。

自分で作業すれば無料。
339阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 10:08:00 ID:okSjSkQj
トッポの折り込み広告が無いなあ
本当に売る気あるんだべかw
340阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 10:15:10 ID:SuZWGNp3
地方だけど今日折り込み広告入ってきたお
341阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 14:48:30 ID:RwUnVeF0
今度のトッポが前モデルのプレスの流用で悪口言われてますが、
ハイゼットトラックを見てみなさいよ。
あっちは100系以来15、6年ぐらいほとんど同じプレスですよ。
342阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 17:00:03 ID:Pc0lx9KZ
それもそうなんだろうけど・・・・。
343阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 18:43:32 ID:XNaAJFKP
働く車を乗用車と比べる意味がわからん(´・ω・`)
344阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 20:01:59 ID:HXDd+wND
ミニカは商用車扱い(´;ω;`)
345阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 21:23:33 ID:SuZWGNp3
えっ軽自動車ってみんな貨物かと思っていたお。
346阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 22:24:59 ID:Dk3YqfM6
純正ニコイチで思いついたんだけど、H3系トッポの顔面を俺のH22Aに移植できんだろうか

顔だけH3系のH22
347阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 00:32:59 ID:eftrBGkF
32v乗ってるけど貨物のほうがいいよ
4人乗せるなんてばかばかしいし 
乗りたがるやつもいないし乗せても苦痛以外の何者でもないから
プライベートカーとしては思惑通りだぜ
348阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 01:00:57 ID:OlxAVusp
27Vだけど、年がら年中リヤシートバック倒しっ放し。
無問題。
349阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 08:50:29 ID:2apCC4rF
宮崎あおい:姫君からパンク娘に大変身
http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20080912spn00m200016000c.html
350阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 09:47:22 ID:TRLbziNv
>>341
でも、エンジンは新型。
351阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 10:32:13 ID:V7f+ypa6
>>341
ハイゼットは100系と200系は全然プレスは違うぞ。どこの部分を
言うんだ?そもそも車体幅から違うし。
352阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 10:52:12 ID:S4Cl0nxS
新古車でど〜〜んと値落ちするならいいが、新車価格では買いたくない。
353阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 11:07:06 ID:7LP1ea04
>>347
ただシートはグレードにもよるんだろうけど貨物と乗用では
違うんだよな。
354阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 11:13:55 ID:cH4FysWz
三菱の車なんか買うな、乗るな、スレ立てすんなwww
355阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 12:58:40 ID:zMCgmWd8
(創価学会『折伏経典』42〜44頁)
 
○地獄界○――不具者、病者、狂人、ルンペン、邪宗教の坊主及び信者
○餓鬼界○――下級労働者、衣類住居まではとても手が届かず、毎日毎日の生活が
       食を得る為に働いているような人々。
       アルコール患者。拝金主義者。性格異常者。
○畜生界○――パンパン、不良、泥棒、スリ、その他犯罪者。
○修羅界○――兵隊、警官、拳闘家、将棋、碁を職業とするような、人と争う人間。
○人間界○――普通平凡に生活している市井人。
○天 界○――大金持、元の皇族、貴族、一国を動かしている大政治家、経済家、
       偉大な軍人等々。
○声聞界○――学者、研究家、学生等。
○縁覚界○――大作曲家、音楽家、芸能上で一芸の奥義に達した者、何かの研究を
       完成した学者等。
○菩薩界○――二宮尊徳の如く広く社会を利益した者。偉大な発明発見により広く
       社会を利益した者。例えばエジソン、ワット、湯川秀樹博士、
       支那に生れた孔子等。更に仏法を広め、衆生に救を与えた人々。
○仏 界○――日蓮大聖人(御本仏)、釈迦(迹仏すなわち影の仏)、天台(迹仏)、
       伝教大師(迹仏)等。
356阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 11:36:12 ID:D6LTo7AX
「デザインとモータースポーツマーケティングで韓国消費者に接近」…三菱車社長
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=104523&servcode=800§code=860
357341:2008/09/22(月) 13:20:20 ID:ShFRaSsw
>>351
不勉強スマソ
でも少なくともキャビン側面やドアのプレスは100系のままだと思いますが。
358阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 21:50:18 ID:y8WOSN1W
>>357
スレチだけど
プレスのラインがだいぶ違うな。
359357:2008/09/22(月) 21:57:04 ID:ShFRaSsw
>>358
またまた不勉強スマソ
100系についてて、200系にないガーニッシュのことも
気になってました。
ちなみに我が家は11年式H41A、12年式S200P、16年式S200Pを1台ずつ所有してます。
360阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 20:18:40 ID:yjRegB23
H41Aのターボ乗りなんだけど、インタークーラー替えようか検討中…
交換したら劇的な変化するかな?
エアクリとマフラーは交換済みです
361阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 23:24:59 ID:7ss3TthB
>>354
墓の中に入れ!
362阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 05:04:07 ID:gSyhllcK
これって素直に喜んでいいのやら…
http://www.carview.co.jp/news/0/81520/
363阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 08:02:32 ID:TrTFBgDd
>>360
インタークーラーまでの配管変えた方が効果あると思うけど?
もしくは現実的ではないけどインタークーラーを正面に持っていくとか。

あとブローオフバルブをランエボのとかに変えるといいかも。
364阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 12:08:55 ID:CfZD0p0f
【韓国】三菱自動車、韓国で販売開始 [09/23]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1222122454/
365360:2008/09/24(水) 12:27:12 ID:kPOk7hNf
>>363 配管を変えるんですか?ショップに持ってかなきゃできないですね…
正面にはスペース無いし…
ブローオフバルブはHKSの付けてます
366阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 19:12:48 ID:nT7UW/r6
昭和57年式アミL燃費25.5キロ・・・びっくりした・・・調子良すぎ・・
一日に350キロ乗ればそれ位いくか・・・購入以来最高燃費。
367阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 01:57:21 ID:/WMCw9Ac
368阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 02:32:00 ID:B1wFTel7
>>367
ミラ・ウォークスルーバン

鳥肌実の自家用街宣車ではないかw
事務所のWebサイトではガトリングガン装備してたけど、さすがに外してあるな
369阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 13:37:58 ID:/cVZq63j
>>367
ふいた
昔はこの手のクルマも多かったな
ADバンとかアルト(アルトガッツだっけか?)とかにもラインナップあったしなあ
370阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 20:06:06 ID:Z65h/HqG
ADマックスとアルトハッスルね。
タカさんじゃないぞ。
ワゴンRはトッポに惨敗したハッスルの逆襲発展車とか言われてたな。
371阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 09:53:47 ID:08VIdLhi
初代は他車のパーツかき集めてとりあえず作りましたみたいな
雰囲気のクルマだったな。<ワゴンR
今では逆にトッポがそういう雰囲気になったけど。
372阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 09:59:05 ID:0qP/MLRD
ekもそんな感じで短期間で作ったんじゃなかったっけ
373阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 10:50:06 ID:l9ZBjtnP
374阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 19:20:51 ID:fYKY6E5Q
三菱のデラーにあったね。近くで
みてみたい。
375阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 00:14:54 ID:SwbF/ZEa
【自動車】いまや“国民車”…スズキの「ワゴンR」が5年ぶりに全面改良されて発売 [08/09/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222341389/
376阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 14:48:32 ID:w7W0Nfa5
>>373
神IDだな
377 :2008/09/29(月) 03:44:32 ID:A20JTuhZ
 
>(アルトガッツだっけか?)とかにもラインナップあったしなあ

アルト・ハッスル
378阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 10:41:14 ID:amiu0Drw
2500ccに積んでいたバッテリーを、今のミニカに移植しようかと思っていますが…。(新品)
どうなんでしょう?

オーバーサイズなので、室内に設置しようかと思ってます。
デカイ容量のバッテリーを積んだら、オルタネーターの発電が追い付かないとかになりませんかね?
379阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 10:46:48 ID:lUHVQcDz
>>378
容量書かないと誰も分からないと思う。
380阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 13:01:07 ID:TniMGZ76
後部座席は、今どきなんでああなっちゃったのか?
一刻も早く「ツインビー」を追加発売するしかないよ
あれなら、おんな・こどもは飛びつくはず
381阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 13:11:23 ID:2SMUKSyP
ツインビーか・・・懐かしいな
飛びつくのは女子供よりオサーンだろうけど
382阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 15:08:40 ID:wuFuqdw+
 
加橋かつみかよ‥
383阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 20:23:49 ID:RsQZicoR
12年式だけどまだ6000km走ってないよ。あと何年乗れるだろうか?
384阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 20:27:40 ID:PSzFZ2GR
事故ったり、よほどメンテが悪かったりしなきゃ5年はいけるだろ。
7年式に乗ってる俺が言うんだから間違いない。

この前車検通したし、次の車検までは乗るかな・・金がないだけだがw
385阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 22:29:55 ID:lIy5QUup
H47AのBjなんだけど
運転席のサンバイザーの値段ていくらするんだ?
なんか壊れたっぽくて垂れ下がったままになっちまった
386阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 22:37:44 ID:+IwbZfbX
387阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 00:05:08 ID:cyKfA8ny
>>386
ヤフォークがあったかw
ありがとう
388阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 10:33:58 ID:UJgYbF0R
389阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 19:33:24 ID:fV0aeHMJ
タウンビー用ランプユニットを移植じゃないの?
390阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 22:09:48 ID:v9dAT/a7
391阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 22:11:57 ID:Ql8ZN3og
H42Vのシフトノブ奥のスペース有効に使えないだろうか
なんかポッカリと空いててもったいないんだよな
392阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 22:59:06 ID:f+0iFbIt
>>391
芳香剤おくとかね
393阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 00:11:45 ID:knFu+JC5
>>337
よう、兄弟、もう交換しちまったか?
今日やってもらったが、ベルト2本同時に交換してもらって、部品込みで6kだった。
ついでにブーツが破れていたらしいので、2カ所交換でこちらは部品込み16k。
394阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 04:09:28 ID:A0VLVnSU
ブーツ破れはうちのH31Aも車検で食らったなぁ。
395阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 21:58:41 ID:zw2Ty7j5
今日ブレーキランプが切れていたのでLEDのブレーキランプにしようと思います。
型番がわからないのですがたしか前電球と型番をいろいろ検索できるHPがあったと思ったのですが
失念してしまいました。H31Aですがお教え願えないでしょうか。
396阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 00:40:21 ID:+j0KM5Wi
13年式ミニカバン絶好調だぜ。
しかし、リッター10って・・・流石オートマ・・・

父上が急にホイールを変えててきて(12→13)、
インチアップされていたんだが車検は通るのだろうか・・・
397阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 02:06:14 ID:bi+TtlMp
S25ダブルですね。
赤と白どちらがいいのでしょうかね。
ヤフオクの36LEDにしようかと思ってますが入るか不安です(汗)
398阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 22:21:49 ID:zjAlMzzB
>>396
タイヤの表記が軽トラみたいに 145/6PR とかだと駄目だけど、
ミニカみたいに 145/80-12 とかの表記だと、車体からはみ出していない限りは問題ないよ。

>父上が急にホイールを変えててきて(12→13)

俺のミニカも納車の翌日の朝、親父に13インチに換えられていたのを思い出したw
399阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 00:04:18 ID:SYRbicRX
>>398
兄貴にバンはインチアップとアルミは車検が通らないって言われてたんでややあせりましたww
何で親父はホイールをかえるんですかねww
400阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 07:19:59 ID:dVdQL22r
愛だろ、愛
401阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 11:48:31 ID:qjKc9LvB
いい親父じゃねーかw
402阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 12:41:13 ID:2fNbFKZO
403阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 16:32:48 ID:lM8denU1
ttp://www.imgup.org/iup702337.jpg
ノープランでコンソールボックスを作ったところ
とても中途半端な代物ができました
404阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 17:34:25 ID:M6Kv9DIq
>>403
変速できないだろ
405阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 23:31:34 ID:Zp1C0r9F
>>396
外径が極端に変わったり>>398氏のいうように車体から飛び
出したりしてなければ問題ないだろ?
俺のH31Aは135/80R12で乗り心地がふにゃふにゃなのに
耐えられず145/65R13に変更したが、何事もなかったかの
ように車検は通った。
406阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 23:32:16 ID:Zp1C0r9F
あ、バンの話だったか・・すまん。
407阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 23:43:33 ID:dVdQL22r
ホイル換えずにサイズを変えるというのも地域によってはダメなんかな>バン
以前乗ってたH32Vの純正135/80-12を145/70-12に変えて乗ってたけど何も言われず
ついでにテッチンからアルミ(JW/JW-T付き)に変えてたけど問題ナス
408阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 11:38:52 ID:C2AoQ/dn
皆さん親切にありがとうございます。
正直どっちかわからなくなってきましたww
とりあえず出せばわかりそうなので出してみますね。
409阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 12:15:18 ID:V8kVLMMt
 
410阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 12:59:39 ID:FoTVdR23
>>396
問題ないと思う。
H47V純正の145/80-12が気に入らなかったので、165/55-14に換えた
そのまま車検に出したら、問題なく通って戻ってきたよ。
411阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 15:19:56 ID:a2Yyf33G
>>410
4ナンバーですよね??
412阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 23:00:45 ID:Zae9VcDd
プライ表示のタイヤでなければ大丈夫です。(135R12-8PR)とかはNG
413阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 00:04:10 ID:9/5xXxLa
414阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 00:09:00 ID:xJzagA5N
>>412
違うだろ。
プライ表示が上がる分には何も問題ないよ
軽トラなどで6PRから8PRにしても問題なし。
で、ミニカはバンも元々プライ表示されて無いタイヤはいてるから(乗用車用タイヤは4PR相当)
気にしなくても大丈夫。だろ。
415阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 19:57:46 ID:9/5xXxLa
416阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 20:17:05 ID:ZUVmD+nQ
割とっていうかタイヤ替えてもほとんどひっかからない、バンでも

そろそろ寒くなってきたな・・・スタッドレスの出番が近いな。雪国にも強いぞミニカ
417阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 23:28:28 ID:K2qNYY6S
ミニカのタウンビーにけっこう惹かれてますがこれって山登りできますか?
418阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 02:49:02 ID:Y98jo2VD
そりゃ出来ないことはないが、快適さは求めないほうがいいかも。
軽で山道を楽に走るにはやっぱりターボ買うしかないと思うよ。
419阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 07:10:12 ID:VRSjkyUp
>>418
禿敷く同意!

坂道ばっかの長崎に住むH41A(MT)糊の者より
420阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 12:25:29 ID:XcMWihFj
>>419
MTならターボなくてもいいじゃん
421阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 13:01:20 ID:bXtzi6dB
おお、長崎住まいでしたか、実は私も長崎に住んでます。
ターボじゃないときついとの情報ありがとうございます。
422阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 15:23:17 ID:V0ZqGpLK
長崎はミニカバンMT車でも問題ありですか?
423阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 21:21:15 ID:OqH0YNNI
ミニカバン新車を納車待ちだが、まさか1ヶ月待つことになるとは思わなんだ
424阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 23:40:10 ID:QtM3kVDO
ニカトッポのNAは、大型トラックと一緒で基本は速いけど登坂車線のあるような所では遅くなるという性質だったな。
長崎のような街中の勾配はどうか知らんけど。
425阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 04:35:00 ID:qdKMObtE
軽に坂はきついね。
426阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 00:07:14 ID:Ky7HGMHO
乗り換えてから2回目の給油したんで燃費を計算してみたんだけど
42Vの4MTでリッター17.5kmってありえるのかな
用途はほぼ家−会社(片道4km)の往復がほとんど
427阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 20:06:59 ID:1gCjLtHe
>>426
ありえる。
というか平均的な燃費だと思う。
428阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 11:16:25 ID:qTLEgYP5
>>427
平均的なのか
今まで乗ってたミラが13〜14だったからちょっと驚いた
429阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 13:52:36 ID:TnAV9cO5
長年通勤の愛車として使い、「煽られてもスルー」というスキルを教えてくれた車
ATでもリッター15kというウホッ(゚∀゚)いい燃費だったり、座高が高い俺でも楽々な車内
いい車だった…
そんなミニカは昨日、ご臨終
ミニカと情報提供してくれた、ここの住民に感謝でした

走行距離数 25マン2センk  ご臨終した場所 警察署目の前の信号
430阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 14:29:01 ID:AxNal0yq
>>429
最後まで迷惑をかけない子だったんだね(つД`)
で、原因はなにだったの?
431阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 14:57:29 ID:TnAV9cO5
>>430
いい子でした、本当に。過去に3度も追突されたりしましたが、元気…じゃなかったかw
原因はまだ分からないんですよね、明日仕事場の車載車で引き取ってきてからなので
バッテリやセルではないんですが、ただ20万越えしてから一気にガタが来てたので…
どこが逝ってもおかしくないですよ
でも、ベルトもブーツも交換したばっかりだったのがなぁ(ノ∀`)
432阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 18:12:24 ID:8ysl5mYC
>>431
天寿をまっとうしましたか。でも故障箇所さえわかれば
まだ延命処置できるような気がする。目指せ30万キロ

できれば今までに施したメンテナンス暦を公表願いたい
433阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 19:18:07 ID:vAtuC6MY
ミニカのタウンビーっていくらくらい?
434阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 22:48:30 ID:v0UasJ7k
純正オプションの、ラゲッジフラットボックスってのを、入手したわけですが誰か付けてる人いますか?
435阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 13:08:10 ID:fvmXfXl9
H42Vのミニカ5MT海苔です。
アイドリング時にクラッチを踏むとガラガラ音はしないんですけど、
クラッチを踏まない状態だとガラガラ音がします。
何か調子が悪いんでしょうか??
436阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 15:13:47 ID:p1xo2uKV
>>432
メンテはセオリー通りですよ、3kでオイル交換・1週間に1度&洗車が終わったらボンネットを開けて確認
オイル交換の時には必ず上げてもらって下を確認したり、消耗品の交換有無を見たり
私の場合、少しでも「?」と思ったら、すぐにお店に持っていったのが良かったのかもしれないですね
特に22万越えたあたりから酷くなったので、頻繁に見て貰いましたねぇ…お店の人はうんざりしてましたがw

ちなみに今回は故障原因を見つける事なく、職場(解体屋)行きへ
で、午後からミニカ解体の儀式をする予定でしたが…
パーツ買いのインドネシア人が欲しいという事で買っていきましたよ
我がミニカの活躍の場は、今度は海外のようです
437阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 17:06:28 ID:wOTPcF7z
ブレーキ踏むとキィーって音するんだが・・・・近所の自動後退で見て貰ったらパッドは減ってないし尖ってもいないと。音の原因何かな。ちなみに11年式のミニカです
438阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 18:13:51 ID:oQdNNeIr
>>435
ニュートラルで音が出るんでしょ?
まずはミッションオイル交換してみ。

>>437
パットグリス。
439阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 22:36:10 ID:BVJeqvCt
ローデストにしようかと思うんだけど、
予算が無いから出来るだけ安くしたいのですが、パンフレットの主要装備の所を削って少なくする事は出来るのかな?
主要装備というくらいだから外せないのか?
標装備以外は変更できるのかな?
440阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 23:12:08 ID:fvmXfXl9
>>438
ありがとうございます。近いうちに交換しようと思います。
441阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 23:18:18 ID:9dxLyv1j
>>436
結構こまめにメンテしてますね、まあ大切にしてあげる事に越したことは無いですな
25万キロ超えても買われる程の価値があるのはすごいな
ちなみに現行ミニカ??
442阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 05:34:09 ID:JQn6flEW
前にカキしたH7ミニカSR15万キロを車検代だけでいただき通勤車にしている26歳のメンズっす。さっき初めて給油したんすけどリッター18キロって!やっぱ軽くつ4ATは燃費抜群っすね♪メインのムラーノの出番が無くなるいっぽウィッシュ〜
443阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 15:27:42 ID:dNfQAbsT
ヘッドライトのバルブ換えてたら燈体の中にバルブ落とした
まさか中に入るとはおもわなんだ
444阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 17:08:21 ID:RI/lZP0W
444なら、スキッパーも復活。
445阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 21:47:45 ID:TmD8UAsh
亜美ちゃーん

カムバーック!!
446阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 18:23:03 ID:pav+QiFD
ID:C6rO6z1H
447阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 18:58:27 ID:O3qBTSwj
三菱トッポ復活。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1210335279/

が1000になったので、次はここに書き込ませてくれ。
448阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 20:11:48 ID:3Hdl6v7W
>>447
                     クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  お断りし /      ハ,,ハ
  *          *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) お断りします       
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \         
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))         
 * お断りします  *.     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ         
  *           *       <         >            ヽ ヘ }         
    *  *  *        < の し お >       ε≡Ξ ノノ `J               
────────────< 予 ま 断 >────────────
.        オコトワリ      < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<お断り    .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\         します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /   ♪お断りします♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
449阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 21:00:24 ID:wQk/FfUH
>442ですが。
唯一ミニカの嫌なとこ。
下りでアクセル踏まないと勝手にギヤが落ちてエンブレムかかるとこ。。
これがなければもっと燃費伸びる気が
450阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 21:03:33 ID:zImBCAsl
>>449
ん?エンブレでガソリン消費しないよ
451阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 21:07:34 ID:GsfXaCPw
代紋
452阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 21:40:51 ID:MzaregPO
>>450
「アクセル離すとエンブレがかかってしまうので、せっかくの下り坂なのに重力だけでは下れずアクセル踏む必要があり、もったいない。」って意味だろう。
453阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 22:01:28 ID:RJ151uEG
>>449
その現象デフォだったのか。
俺だけかと思ってたからちょと安心した。
454阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 00:09:56 ID:xRGfS5US
ファジーシフトってやつだね。
455阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 00:16:46 ID:0hIXcuo3
最近の車ってみんなそうなんじゃないの?
CVTの車とか特に。
456阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 01:09:13 ID:zBvwjLp4
>>422
長崎じゃなくて長野なんだが、うちの初代トッポちゃんは長野の峠でも元気に走り回ってるお!

住んでるとこの平均車速低いからなんとかなってるのかな〜

冬はもう一台のアイよりも坂は走ってくれるよん♪
457阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 09:15:25 ID:CcRd3k16
燃費より安全を重視します。ヨロシク。
458阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 10:56:15 ID:IdkqV4mR
>>443
あるある・・・
459阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 19:44:18 ID:w+XeK70r
ゆとりはギアをニュートラルにもしないのか
しょせんAT使いか
460阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 20:13:48 ID:HD9vt1Nm
下り坂でATをニュートラルに入れるのか?
ダメージあたえるから止めた方がいいと聞いたぞ
461阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 21:55:39 ID:vnGzJl5X
うちのH42Vが排気音、98.5デシベルで車検に引っかかった件について。
ちなみにHKSのリーガルマフラー新品1年10カ月目
462阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 09:31:16 ID:21QnFyZp
文句言うならMT乗ればいいのに。


最近100Km以上出すとゴォンゴォンゴォンゴォンって音がしてる気がする。
ハブかなあ。
463阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 05:15:49 ID:5vCb1siQ
昨日ミニカを納車しました

ATの赤ナッティですが、後ろが見やすすぎて驚きましたw
自分も20万キロぐらい走れるように大事にしていきたいです
464阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 18:22:57 ID:af35v4qp
ミニカ32Vなんですがフロントドライブシャフトブーツ左の内側のバンドからグリースが漏れてたので
車検時に指摘、特に異常なしという報告だったのですが、後日、グリース漏れが進んでたので再度点検依頼、該当箇所を
掃除しておきましたが、バンドの緩みや亀裂は無いので様子を見てくださいとの事でした。

10日、300km走って自分で目視点検してみたら下記画像の通りorz
漏れてるし締め付けてる部分に亀裂も入ってるしw あ〜あ・・・。また国省とやり取りせにゃあかんで。

フロント左側
http://www.uploda.org/uporg1735307.jpg.html
少し回転させてみた
http://www2.uploda.org/uporg1735316.jpg.html
クランプ横にひび?
http://www.uploda.org/uporg1735319.jpg.html
465阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 21:10:54 ID:W5ZXfRjZ
H3系のような経年車じゃ国交省関係ないだろw
諦めろ
466阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 22:02:23 ID:9CyayWKQ
>>465
いや、それは違うぞ。
24ヶ月点検に経年劣化車も糞もないだろw
467阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 22:09:45 ID:JdEawC/r
>>466
車検のときに交換したの?
でなきゃ経年劣化で破れたのがたまたま重なっただけなんじゃないの?
468阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 23:17:27 ID:UDeRVePV
今日オイル交換してきた。
2回分で3150円だった。

安いのかはわからんが。
吹けあがりよくなって安心
469阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 04:45:35 ID:wVD8uyH4
H31Aのルームランプ交換したいんだけどカバーどうやって外したらいいのだろう(´・ω・`)
ミラー一体型のタテ型のほうのなんだけど。
爪入れるとこみたいのに無理矢理ドライバーこじ入れたら壊れそう。
470阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 13:37:15 ID:y20i23Bp
基本的にはバキッ!でOK
471阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 19:29:38 ID:PB6xh5Rb
やっぱおもいきってやっちゃうしかないかぁ(つ∀`)
472阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 23:31:04 ID:sFHJynrU
パワープレイは基本
473阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 00:16:48 ID:+H10s11v
>>472
次籐君乙
474阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 00:18:03 ID:ttz3P9df
ナイジェリア
475阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 11:26:59 ID:gyTvplPm
>>441
遅レスごめ
H31Aですよ、そして今日契約してきたのもH31A
車検が来年の1月だったり、屋根が若干はげたり、少しフロントガラスをリペアしないと(ry
と色々小さな事情により、10万で購入。よーし(゚∀゚)直すぞ〜
476阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 23:59:52 ID:19yS49tR
H42Vのライトが最近暗くなってきたので交換したいんですが、あまりバッテリー消費が増えたりしない良いバルブは
どこのメーカーの何て製品がお薦めですか?社外品に代えた人、アドバイスしてくれると助かります。色はやはり黄色っぽいほうが見やすいでしょうか?
ちなみにバッテリーはほぼ新品なのでバッテリー劣化ではないと思います。
477阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 00:09:03 ID:Z6UiVmVs
>>476
H42系ってランプ交換ってすごく大変じゃなかったっけ?
478阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 00:18:23 ID:4pYk4t2x
エアクリBOXを外さないと交換できないよ。
ライトは8000kとかじゃなく普通のから黄色いのでも好みでご自由にどうぞ。
HIDが明るすぎるから普通のライトが暗く見えるのかもしれない
479阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 00:23:01 ID:4pYk4t2x
480阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 06:34:14 ID:lg2IZzsv
>>477>>478>>479
参考になりました。ありがとうw 今日オートバックスあたり寄ってみます。
481阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 07:25:23 ID:3F+yV8mu
BJ糊です。またまた反対側のドアハンドルが割れました。
新型トッポのドアハンドルって流用できますか?
まだデッドストックのBJ用在庫部品を掴まされるの嫌なので。
482阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 13:28:01 ID:KM+HZN5L
>>481
トッポBJには黒い無塗装と思われるドアハンドルのグレードがあるけど、それ?
塗装してあるグレード用のを付けたら割れにくいと思う。
483阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 16:08:05 ID:4698zN3X
>>481
ドアハンドル割れる時点で他も劣化してるだろうからと手放すことを何で考え無いのかな。
484阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 21:30:23 ID:yxWzezxT
>>483
軽に限らずプラやポリの劣化はけっこう早い。
風雨に強く晒されるグリル周り外してみるとわかるけど
ファスナーとかが簡単に千切れるよ。
485阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 10:26:37 ID:bK+v3gta
ちぎった俺がきm
486阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 21:46:29 ID:ogExdasZ
いやいや
そんなことは些事
わたしゃあと20万キロは乗りますよ
487阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 21:55:04 ID:c3Rosb29
文句を言わずに乗るか、乗り替えるかどちらかだな。ブツブツ言いながら乗り続けるってのは、軽の代替さえ
できかねる困ったちゃんか。
488469:2008/10/24(金) 22:04:39 ID:J/WFTI6c
あっけないほど簡単に外れたわ(´・ω・`)
489阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 23:38:12 ID:HRFwSlDI
壊れたら直せばいいじゃないか(゚∀゚)
490阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 20:35:43 ID:lYBQAZ2J
気に入ったら延々と使う
気に入らなきゃ買い替える

はい、もう一度
気に入ったら直してしつこく延々と使う
気に入らなきゃぶん投げる

で、いいんじゃない
491阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 21:29:38 ID:yUP5MZnO
タマ数だけは多いからね、ミニカ
買い直したほうが安いことも多いし、手放したミニカだって、きっと修理されてどっかの誰かが可愛がってくれてるさ。
492阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 18:54:30 ID:vSxNoTCu
元祖ミニカ海苔いる?
493阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 21:07:25 ID:yj5IQXaU
494阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 22:10:08 ID:vqtRnvDl
495阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 22:38:15 ID:4pFC0RG7
おお
496阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 08:11:04 ID:JkqAKhmM
493より古いミニカ画像見たい
497阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 09:12:18 ID:JkqAKhmM
1962年17馬力まで見たベースの三菱・360見たくなった
498阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 09:41:21 ID:ungm6fZD
振り返れば三菱360が一番格好がよろしい660で復活して貰いたいものだ
499阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 10:42:11 ID:lDBtYbiW
17歳ですが、免許取ったら現行ミニカのミッションに乗りたいですます
500阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 18:45:01 ID:JO0L8HqN
いかん、H31にするんだ!
501阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 19:14:37 ID:ghOGcNCx
確かに女の子受けはH3のほうが良さそうだ
502阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 21:11:41 ID:8hjqTTf7
亜美ちゃんも良いけど、こっちを復活してくれ!

ttp://cys02663.hp.infoseek.co.jp/historic%20car%20salon/salon12/skipper.htm
503阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 22:04:14 ID:MNXnj3wB
504阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 01:33:43 ID:BfqhNhRc
ダウンサスが猛烈に欲しくなってきたんですが、H42Vにあうダウンサスってありますか?
安いほうがいいのですが・・・別の車の流用なんかでも構いません。
505阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 21:50:12 ID:GxbY/gSI
499
決め手は?
506阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 23:43:59 ID:fqm0767h
>>499
ミッションの乗る?
君は軍人か何かなのか?
もしかしてトランスミッションの事か?
でもトランスミッションの跨って乗ったとしても
他人からは「少し大きな何かの部品の乗っかった変な人」
程度にしか見られないけどよろしいのかな?
507499:2008/10/29(水) 23:44:18 ID:TovyIa7S
>>505
ミニカ可愛いからさ
真っ赤な3ドアのミニカに乗りたい
男だけど・・・
508阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 06:23:44 ID:0byEtYbP
504
あと三人集めてきなさい
505
よう俺ノシ
506
長いから三行で出直せ
507
MoveLateの方がカワイイだろ常考
509阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 06:28:44 ID:0byEtYbP
近い将来風力発電と電気自動車が主流になるのかなミニカの名は残して欲しい
510阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 09:52:13 ID:ykKlt+/C
>>504
ミニカ用も出てるはずですが、
トッポBJ用、ek用(アッパー側のバネの受け皿をek用に要交換)
などが使えます。
以前いろいろ試した結果、上記の2セットが余ってしまった…どうしよう…
511阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 10:25:19 ID:qzR4hFqt
>>510
余ってるなら売ってほしいです><
512阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 23:33:09 ID:+m0zcn0W
前にカキしたH7ミニカSR4AT乗りっす。間もなく15万キロだけどコンスタントにリッター18前後走りやす。三菱恐るべし…タダだったから足でもらったけど本気でムラーノ出番ないっす
513阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 09:00:04 ID:kDkXxjKp
新型ミニカは期待しても無理やな。三菱存亡の危機やろ今は。
514阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 19:37:47 ID:xuBI3raH
パジェロミニOEMおめ
515阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 01:33:02 ID:i7VSfxUN
なんか嫌なやつがいるな! 死んでしまえばいいのに
516阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 08:02:53 ID:sLC//9hC
お前がな
517阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 22:06:39 ID:uPTplUBt
窓にフィルム貼るの難しい
518阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 13:44:40 ID:X4CmS0Xl
綺麗に張ってあったフィルムが夏の暑さで疲れてしまい
曇りガラスのごとく縮んでしまった。。。 ('A`)
519阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 14:53:51 ID:iKb81aON
くもり硝子の向こうは風の街
問わず語りの心が切ないね
枯葉ひとつの重さもない命
貴女を失ってから
背中を丸めながら
指のリング抜き取ったね
俺に返すつもりならば
捨ててくれ

そうね誕生石ならルビーなの
そんな言葉が頭に渦巻くよ
あれは八月目映い陽の中で
誓った愛の幻
孤独が好きな俺さ
気にしないで行っていいよ
気が変わらぬうちに早く
消えてくれ

くもり硝子の向こうは風の街
さめた紅茶が残ったテーブルで
衿を合わせて日暮れの人波に
まぎれる貴女を見てた

そして二年の月日が流れ去り
街でベージュのコートを見かけると
指にルビーのリングを探すのさ
貴女を失ってから

ルルルトゥルトゥル・・・・・・
520阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 20:31:03 ID:Xy6UcnNX
フィルムは金払ってでもプロにやってもらうのがいちばん
521阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 21:39:50 ID:gOjHTtKe
>>519
ルビーの指輪ナツカシス…

522阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 03:19:11 ID:XKq+H+mf
フィルム貼ってみた
ミラータイプの奴なんだけどかなり視界悪くなるな
523阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 07:46:15 ID:65vghXqb
ショップの店員に、「いい加減落ち着けよ」と言われながら毒キノコを装着しマスタ
あの吸気音にはしびれますなぁ

と40代のメタボ親父が悦に入ってますw
524阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 08:43:14 ID:eL4Hm/7O
以外と中年乗りが多い気がす
525阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 20:15:18 ID:eKynO5aE
高速1000円報道もあり、いよいよH42AミニカにETC付けることになった。(キャンペーン利用)
皆さんはどんなの付けてますか?
一体型は安いけど、貴重なダッシュボードスペースがスポイルされるし防犯的にも好ましくない。
高くても快適さや防犯優先で分離型を考えてます。
526阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 21:58:45 ID:Ssty9yKr
前に書いたナッティ乗りだが1000km突破でオイル交換してきた

暖房使っているからか満タンでも400超える前にEに行ってしまうね
ところがセルフで入れると25Lしか入らないし・・・
目盛りがEに重なってもまだまだ入っているもんなのか?
527阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 22:47:44 ID:ided9Gzy
E以下も2gくらいなら入るとおもうけど。

ミニカのタンクは多分ちっさいんだよ
俺は30入らんと思うね 25入ったンならがんばったほうじゃないか
528阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 22:48:33 ID:ided9Gzy
ああ 俺の言うこと鵜呑みにしちゃいかん
型が少し違う
529阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 02:30:46 ID:9G42Y4Eu
H32Vは34Lってどっかでみたけどそんなに入るのかな
もうこれ以上はやばいだろうってときでも28Lしか入らなかった
530阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 03:05:30 ID:74u4MxeZ
>>525
家はEP-536B。ダッシュボードにレー探と並べて設置している。
今思うと分離型にして隠せば良かったかな・・・と思っている。
ダッシュボードに設置するならデザイン重視のもあるしね。
見せびらかせたいってこともあったんだけど、家はダッシュがごちゃごちゃしているのが
わりと好きな方だし。
スペースが気になったりやごちゃごちゃするのが嫌いなら迷わず分離型をおすすめするよ。
531阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 06:08:39 ID:QKW4y8f2
>>525
三菱のフロント窓に貼るやつ使ってます。
安かったので。
外からだとばっち見えちゃうんだよね。
532525:2008/11/04(火) 08:41:07 ID:/1t5gV07
>>530-531
ありがとうございます。やはり分離型にするかな
キャンペーンは首都高のだが以前よりお得感は薄れたかも
しかし三菱グループは重工と電機で別に出してるのなw
533阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 21:20:39 ID:gJgx5Czk
H11年H42A・ATを中古で購入しました。
気に入ってるのですが、発進直後、2速にシフトアップ直前一瞬ですがジリジリッっと異音が出ます;
ATはスムーズに繋がるのですが・・
似たような症状のトッポはありませんか〜?><
534阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 21:47:19 ID:6GdZzpCb
トッポですが変速時直後にショックと空吹きする症状があります



535阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 22:13:29 ID:cMuJvqde
近所に現行トッポがとまってたよ
リアバンパー薄くなったな
536阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 22:48:42 ID:4962OO/E
>>533
それ、変速するときにバルブが制御されてるカチッて音が連続する感じ?
それならバルブボディー&ATF交換で直してもらったことある。

ATF交換は実費だったけど、バルブボディーは無料だった。
H4x系のATには対策品のバルブボディーがあるような話だったから
変速が極端におかしい人とかはディーラーに相談してみるといいかも。
何も問題起きてない人の方が多いと思うけど。
537阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 16:28:16 ID:kdPaE4HI
>536
変速する時てか、比較的勢いよく発進した直後一瞬ジジジッとセミが鳴くような音です・・
一速以外では急アクセル踏んでも出ないです・・
窓を開けてないと分らないレベルの音なんですが;
538阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 18:59:14 ID:1f4JZMIZ
>>537
音に関しては感じ方に個人差あるから
再現性が確実にあるなら、一回ディーラー行って
横に乗ってもらって聞いてみてもらうといいよ。
539阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 21:14:37 ID:ylZWhgJU
エンジンの回転数がある時点になると内装等がビビルって場合があるけど
540阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 21:19:21 ID:rJoZPTLJ
>>539
回転数低めで上のギアに繋いだときとか良くなる
541阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 21:28:09 ID:WY0GsKhM
うちのミニカは、PからRに入れた時のガッコンってショックが大きいお。
542阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 21:44:33 ID:y7MBLeRa
>>533
うちのトッポとまったく同じ症状だな。
それに加えて1速→2速のシフトチェンジの際にのショックが大きい。ガッコンって感じ。
まぁあまり気にせず乗ってるんだが・・・、放置はマズいかな?
543阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 22:55:40 ID:cSvS6xOR
>>542
1→2速のショックが大きいのはデフォルトだって聞いたことある。
このスレにも以前書き込まれていたような気がする。
ウチのトッポ(1999年)の4速ATもすごい。しばらく走ると若干
ショックが小さくなるけどね。
車検頼んでるムラの(町じゃないw)修理工場の跡継ぎ息子は
三菱のディーラーで修行して戻ってきたんだけど、その人も
これで普通って言ってたから、まあこんなモンだろうと諦めてるよ。
544トッポくん:2008/11/06(木) 01:34:31 ID:JHxdmqfR
H9 ミニカトッポQ3にスバルヴィヴィオ純正BBSを履かせようとしたらハブがあたって装着出来ませんでした。
ヴィヴィオ純正BBSのハブ径は59mmなので装着できると思っていたのですが....
トッポのハブ径は56mmじゃなかったかな?? 知っている人教えてください。
545阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 02:58:09 ID:eU6kc+UU
>>544
PCD114.3はハブ径67じゃなかったっけ?
546544:2008/11/06(木) 10:11:49 ID:gIOkOLQk
>>545
PCDは100だと思います。PCD100のホイルがきっちり入ったので。
547阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 10:45:31 ID:uBvVENO0
三菱ってホイールが付く面の出っ張り(たぶんブレーキを固定するネジやボルト)の幅が多くなかった?
だからホイールがその出っ張りを回避するような形状じゃないとハマらなかった記憶があるのだけれど
548阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 12:30:26 ID:eU6kc+UU
>>546
前オーナーはヴィヴィオで使ってたの?
意外とハブリング入ってたりしてw
549544:2008/11/06(木) 13:08:55 ID:gIOkOLQk
>>547
そんな感じです。

>>548
ハブリングは入ってないです。
550阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 13:22:14 ID:Fn4Z8VvW
純正のホイールなんだが、固着してとれない件
鉄ホイール氏ね
551阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 14:10:59 ID:w0tpdrEI
ハンマーでひっぱたくしかないな
552阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 14:55:29 ID:uBvVENO0
いや、それはダメ!
外れないホイールのみのナットを全部緩めて(0.5mmとかの感じで要は緩めたら手で軽く締めた位)
次にゆっくり(ATのクリープ程度)少しだけ(10〜30m位)車を動かす
するとホイールの固着がとれるはず
もしダメだったらもうちょっとだけナットを緩めて再トライ
>>549
やっぱり?
だったら無理だと思う
もしかしたらホイールスペーサーとロングスタッドボルトで装着できるかもしれないけど
お勧めできません
553阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 19:58:01 ID:2LZkkuFe
>>544
ごちゃごちゃ言ってないでメジャーで測れ!
554阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 22:38:44 ID:JHxdmqfR
H9年式 H31ミニカPX 4A30/SOHC 12バルブ 55PSなんですがアイドリング回転数はいくつでしょうか?
ボンネット裏のシールがないので分からなくなりました。
よろしくお願いします。
555阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 07:00:54 ID:4KR1GfsQ
昨日初代BJで14年前の7.0kgの全自動洗濯機を廃棄しに行った。
自分で集積場に運んだのでリサイクル料の2500円のみ。
友人に軽トラ借りようと思ったがよく積めたものだ!
556阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 08:09:24 ID:ZNn3Wu5M
俺のは11年式ミニカ(4ナンバー)でチャリンコ積めたぞ
557阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 15:45:18 ID:bK1PMzky
>>554

メーカーに確認し解決しました。
上記の場合アイドリング時のエンジン回転数は800rpm+-50rpmとのことでした。

年式 H9年式 後期モデル

車種 ミニカトッポQ3

グレード Q3

エンジン 4A30 SOHC/12バルブ 55PS インジェクション

ミッション AT

アイドリング値 800rpm +50rpm -50rpm
558阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 18:59:14 ID:hKS2aP2r
H31Aのミニカ乗りです

ベルトの鳴きはディーラーへ行けば無料で調整してくれると、よく見るのですが無料でなく万が一ですが工賃を取られるとしたら大体いくら位かかるんでしょうか?


現在走行距離が7万キロで4万キロ位で鳴り始めて一度ベルトは交換したのですが調整より交換した方が良いでしょうか?
アドバイスお願いします
559阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 21:26:54 ID:1ioEMrOM
>>558
ベルトと言ってもファンベルト、パワステベルト、エアコンベルトとある
点検なら無料でやってくれるから一度見てもらったほうがいい
560阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 21:55:19 ID:bGxtOK3y
俺もキュルキュルなるよ。
ここの板(三菱軽自動車全般)では良くあることらしい。
雨が降ったり、湿気が多い日だけよく鳴るんでしょ?
事例が多すぎるのでAAが出来るぐらいだ。
誰かまだ持っていればうp↓

ちなみに私はH42Vミニカ4MTでH12年式
561阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 22:42:45 ID:N7Xo125p
     |∧∧
     |・ω・)    キョウハアメ...
     |⊂     キュルキュル スルナラ イマノウチ...
     |     

          ∧_∧
         ヽ(・ω・)ノ  キュルキュル
          /三 /
         ノ ̄ゝ..........


               ∧_∧
              ヽ(   )ノ  キュルキュルキュル
              /菱/ 
          .......... ノ ̄ゝ      ヒサシブリー
562阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 23:54:04 ID:hKS2aP2r
AA始めてみたけどメチャクチャ可愛いです!
キュルキュルはイヤだけど・・・

>>559
3本ベルトがあるんですか!
前に交換した時は手前も外すから2本同時に交換した方がいいと言われて何のベルトか分からないけど2本交換した記憶がありますね
563阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 03:45:16 ID:oJUuVPqX
>>533
家もなるなぁ。ジイイイーって感じで大きくはないんだけど聞こえるような・・・。
564阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 03:57:39 ID:oJUuVPqX
>>533
家もなるなぁ。ジイイイーって感じで大きくはないんだけど聞こえるような・・・。
565阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 03:58:09 ID:oJUuVPqX
間違ってしまったスマソ
566阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 07:01:55 ID:bnIdMybe
今日運転席側のヘッドランプの弾切れてるのに気づいたので買いに行って交換しに行く予定なのですが、
運転席側はいろいろ外しますが運転直後でも外して交換してかまわないのでしょうか?
567阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 08:51:54 ID:yTcIRf8R
火傷しない自信があるのなら問題ないでしょう。。。。 (´ー`)
568阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 09:46:48 ID:IIuAI3Uq
H42系だけど、ホームセンターで160円ぐらいで交換の玉を買って自分で交換しようと思ったが、
エアクリーナーの外し方が分からず、
結局ディーラーにもっていったら、無料で交換してくれた。
まあ、ディーラーが忙しくない時間帯にもっていったからかも知れないけど。
しかも、お茶とクッキーをいただいた。
569阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 14:56:30 ID:bnIdMybe
ありがとうございます。やはり熱いときは危険ですよね…。
クッキーとお茶いいですね、私の側のとこはカップ式の自販機があり自由に飲めるのでいつも何杯も飲んでます。
570阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 16:00:55 ID:qv+r/A+3
>>566
ヘッドライト使ってないなら良いと思う
5秒でも点けるとかなり熱くなるからね
あと、ボルトをエンジンルームに落とさないこと
バルブを燈体の中に落とさないこと
燈体に落とすと自分の不器用さに欝になる
571阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 19:44:57 ID:ZqhXGCJ/
E-H31A乗りですがオートチョークがうまくないみたいです
油断すると効いたまんまらしいです
直して貰おうとディーラー持ち込んだら、キャブレターアッセン交換で、部品だけでも\100k越えるらしいです
なんか良い知恵有れば教えて欲しいです

>>558
ベルト鳴きはプーリーも一緒に交換した方が良い場合があるみたいです
\20kくらいで快適になりましたよ
572阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 21:40:03 ID:TeXdlsDX
最近 発進直後の変速ショックが大きいんですが…
やっぱり故障ですよね
573阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 23:12:36 ID:LDaPLvVj
>>572
俺はH42Aのトッポ4速AT乗りだけどかなり一速から二速にかわる時の変速ショックかなり大きいよ。空回りも少しなる感じ。
だけどエンジンが暖まるとならなくなるんだよね。
詳しい人に見てもらったらミッションが壊れてるって言われたんだよねorz
574阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 23:33:44 ID:oJUuVPqX
H31Aなんですが、HID化している方はいますか?
できるのかわかりませんかちょっと悩んでます
575阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 00:41:59 ID:SJTgrz68
>>572
ATフルード交換すると良いかも。
576阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 00:53:22 ID:SJTgrz68
>>574
HIDに交換できると思います。
577阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 01:30:55 ID:TarowPiF
>>571
俺のはキャブだったんですが
エアクリーナー外して呉のキャブにエンジンコンディショナー吹きかけてオイル汚れ?とかを落としたら吹け上がりも良くなり調子が良くなりました

人によってはエンジンコンディショナーは良くないと言う人も見ますが俺の場合は良くなりました

あとはオートチョークを調整してみて変わるかどうか試してみては?
俺はボンネットに書いてある図を見て自分で調整してみました
578阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 01:33:40 ID:2eQOmy62
サンクス!とりあえず買えてみるかなぁ。
光軸調整もいるから取り付けは自分で調整はディーラー依頼ですね。
579阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 08:39:10 ID:1/VUqbPZ
>>577
ありがとうございます
思い切って弄ってみるかあ
580阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 08:41:33 ID:tTj68TaG
>>570
昨日はいけなかったので今日慎重に作業してみます。
落とさないように気をつけますね。
GT-5000か8000も付けてみようかと思ってます。
581阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 11:40:23 ID:9uo3wDtV
そろそろタイヤ交換だなあ
582阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 12:48:46 ID:vWhaG2pa
昨日交換したよ
軽は楽だわ
583阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 18:52:31 ID:XASyBM1E
ホンダバモスターボ4ATに乗っています。

わけあって今度三菱ディーラーで軽買う事にしたんですが、トッポって狭く感じると思いますか?

同じ1BOXのタウンボックスの方が良いでしょうか?軽1BOXから軽ハイト系ワゴンに乗り換えたという方、教えて下さい。
584阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 00:21:41 ID:o7Umz8en
>>579
もしかしたら壊れてる箇所はオートチョークを制御してるロウみたいな?所だと思います
温まるとロウが溶けてチョークが解除される的な箇所
前にどこかのホームページで似た症状があったけどパーツが単品で出なくて中古のキャブを買ってきて交換し治してる方がいました
585阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 21:21:55 ID:OIEnMr7L
>>583
アクティストリートハイルーフとトッポBJが家にあるけど、トッポBJの方が頭上が広々している。
586阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 21:49:17 ID:BhuyG6Y1
若い人でミニカ乗ってる人っている?
どうもそういうイメージがなくて。
587阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 22:54:58 ID:o8+RcdaI
26歳ですが、H42Vのミニカ赤(ワイン?)MT乗りです
なかなかよく走ります

26ってもう若くはないか…
588阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 22:55:31 ID:cKzJjgFW
>>586
22歳で乗ってますよ。
気軽で非常にいい感じ゛です。
589阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 23:24:13 ID:6ymxiSYx
>>586
H27A乗りの35歳だが、もう年寄りかな?
590阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 00:41:46 ID:Vzy5tZxB
>>572
13年式に乗ってた時にディーラー持ってったら、コンピューターの書き換え?をやってくれた。
保証期間内だった時だから、書き換えで治らなければ載せ換えしてくれるって言ってた。
書き換えで治ったけどね。
591阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 06:40:40 ID:/1MNJnlN
>>584
まさにそれです
がんばってググってみましたが、そのホームページたどり着けませんでした
なにかヒントとか頂けませんでしょうか
592阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 11:25:54 ID:8o0Od5KH
>>591
たまたま他の事を検索しリンクを回っていたら発見したので詳しくは覚えてないんですが修理工場の人のホームページだったのは覚えてます

ディーラーで新品を使って直すのもいいと思いますが町の修理工場で中古部品を探して直してくれる所も探してみては?

俺が修理を頼むところは予算がないから中古部品で揃えてと頼むとネットで中古部品屋?に検索かけて中古があれば揃えてくれます
593阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 11:27:38 ID:4j6kv77G
594阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 12:44:45 ID:N+9sf1wu
BJ後期のRに乗ってます。M2のエアロバンパーを付けたいと思ってますが、入手先が分かりません。三菱のディーラーでM2バンパーは買えますでしょうか?また値段のわかる方がいれば教えて下さい。
595阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 13:34:38 ID:fvyckNHB
20歳でミニカ乗り
回りは営業車か
年配の人しかいないね
596阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 16:41:54 ID:vki6eVLb
>>580
GT〜ってミラリの補助灯か?
それ買うくらいなら1万くらい上乗せして、もっと良い補助灯を買うのをすすめる
597阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 20:07:58 ID:vsAuhbE4
>>596
たぶん>>580は、サンテカの
リレーのことだと思います。
598阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 22:54:08 ID:opei3Nq2
コムスンってミニカ多かったよな
599阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 00:55:56 ID:dO9Q91wD
>>598
そうなんか。系列会社のグッドウィルも営業車がミニカばかりだったからな、どうりで。
600阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 08:03:03 ID:/HML0b+F
自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/


軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/


軽自動車の税制優遇終了のお知らせ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219519184/
601阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 16:19:36 ID:frBefAYq
>>597
そっか 指摘ありがとう
602阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 02:50:12 ID:0gA4mADi
>>601
ええ、サンテカのリレーでしたがつけたら・・・バルブも一緒に変えたせいかよくわかりません・・・。
明るくなったかな?と言う気はしました。またバルブ変えてみますが、
エアクリがあって設置場所に苦労しました。
HIDなんて付けるスペースあるのかな?
603阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 09:44:12 ID:NeG2DAht
ミニカは良い車だ…

レブまで回せばワークスになんとかついてけるw3速がもう少しクロスなら…!

>>580
ミラリードフォグはお勧めしない。
付けてるけど。

横長で良いならREMIXフォグとかも同じ価格帯であるから。
604阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 21:05:39 ID:1OR0CxgG
H31Aの光軸調整ネジはどちらが上下左右の調整ネジですかね?
605阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 01:29:11 ID:NemyPhZS
時計回りが+で、犯時計周りが-でおk?
どちらかがX軸でどちらかがY軸だったような。
606阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 05:57:36 ID:3K1iBu4z
ありがとうございます。
ちょっとやってみました・・・が変わったかはよくわかりません。
目印を付けておいたので迷惑になると良くないのでとりあえず戻しました。
607阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 23:13:00 ID:oReoMlp3
はぁ ワゴンrに乗りたい
608阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 00:17:11 ID:tofRzRK/
どうぞどうぞ。
609阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 01:40:25 ID:UTzZmnl6
H31A乗ってるけどベルトの鳴きがすげえと思ってファンベルトとエアコンベルト換えたら鳴きが酷くなった
泣きたい
610阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 04:39:21 ID:flJ1hmBu
もう一度言ってみたらどうだろう?
611阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 06:06:39 ID:npeWYm/+
>>609
たぶんプーリーがダメです
ディーラーに持ってくと対策品に換えてくれます(もちろん有料)
612阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 13:01:50 ID:J52JdGZW
現在走行97200`走っているが。
タイミングベルトいつ変えようか悩んでいます。
613阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 13:09:54 ID:FGFDqVby
>>612
車検か12ヶ月点検のときとか。
すぐには切れないと思うが、切れると修理費高い。
614阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 13:10:13 ID:lMLF1S6G
次の車検ついでに頼めばOK
615阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 13:44:01 ID:J52JdGZW
>>613 >>614
ありがとうございます。
六月に車検なのでそれまでおとなしく乗っています。
616阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 19:58:15 ID:v0QHzAgp
いつブッ壊れても構わない…って覚悟があるのならOKだが、、、、

たかが3万もしないで交換できるんだから余裕見てスグにでも交換しちまった方がいいぞ。
(((精神衛生上的にみても楽  (((切れるかも…なんて怯えている方がバカバカしい

車検が六月まであるのなら尚のことじゃネーの?
それまでに切れちまって、、んでそれが深夜だとか豪雨の日にでもなってトラブル起こしたらどうする?
通勤に使っていて大事な会議に出席しなきゃならんという時に泣く破目になったらどうするよ?

なんでも調子良く動いている時にこそメンテナンスを怠らないのが大事だと思う。

                          元解体屋からの意見でした。 (-人-)
617阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 21:46:18 ID:uVrOZbzY
元プロが言うからそうなんだろうなぁ。俺のは走行8万6千`だ。キュルキュルうるさいし交換しようかな。
プーリーも対策品交換っと。
618阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 06:15:54 ID:jHPjAQpm
そうだよな、俺も経験があるが精神衛生上っていう観点から見てもすぐに交換してもいいと思う
いつやっても料金なんて変わらないしね
619阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 08:05:13 ID:B11gFNHE
H41前期乗りなんだけど。
2DIN化しようとDラーに2DINキットを買おうと注文しようとしたら。
『そんな商品はアリマセン』
型番分かりますかと聞かれたけど(^^;;
知ってる人いますか?
620阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 19:40:10 ID:0N+vDYPE
2DINじゃなくて1+1DINキットならあったんじゃないか
621阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 20:57:14 ID:d9sJzjAs
>>619
オレは仕切りをぶった切った。

ヘボいラジオが一番上についているタイプで
その下にエアコンパネルがあったからラジオ外して
エアコンを一番上にもってこようと思ったら
風口設定のコントロールがワイヤーで動かすタイプのもんだから長さが足りなくて
結局、エアコンはモノ入れ外した一番下に。
0.5DIN分隙間は開くけどね。

余った2DIN分のところにテキトーなオーディオぶち込んだ。
622阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 22:20:51 ID:Vref6UuI
H4系のエアコン・オーディオ・ドリンクホルダーを配置した人は何考えてるんだ・・・

ドリンク置くとエアコンが操作できない、500mlの容器だと出し入れでオーディオも誤動作する。
623阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 07:29:43 ID:oY++EK0W
やっつけ仕事だったんだろうね・・・(´・ω・`)
H3系のほうがインパネのデザイン良いし
624阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 19:38:24 ID:Fy+2GRSn
>>622
別に構わん
新トッポのシートに付いてる方がどちらかと言えば嫌
両側に付いてるのも何となく使いづらい
625阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 01:58:25 ID:japKfhuM
H3系のインパネは古さを感じないわ。
626阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 05:11:45 ID:JRlotY4i
タコメーターついてるメーターは結構好きだなぁ。
シンプルだしかっこいいと思う。今流行の自発光式とかとは違うけどさ。
627阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 08:56:17 ID:2QjNw/hN
最近 変速2→3の間に空ぶかしがひどいんです

修理に出すといくらぐらいかかるのかご存知の方参考にさせてください
628阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 13:01:55 ID:FiCALnri
11月23日(日)PM10時〜放送 「TVK」
「三菱トッポ」の特集です。
http://www3.tvk-yokohama.com/kuruma/
629阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 13:10:00 ID:FiCALnri
↑系列局のオンエア終了後、チューブアップしておきます。

ちなみにこんな番組です。
ワゴンR放送分
http://jp.youtube.com/watch?v=dwdjxHNPBNo
630阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 14:06:30 ID:Fq26fPxh
>>628
今年の嫌カーはトヨタのiQか・・・
631阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 00:03:42 ID:n/dBJ+Rm
ブレーキ踏むとキーキーなるんですがなぜでしょうか?
車検出す前にも少しなってて、車検出した直後はならなかったんですがまたなるようになりました。
しかも前よりひどくなりました
632阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 00:28:24 ID:RG7L33LS
嫁がキーキーうなるんですがなぜでしょうか?
結婚する前にも少しうなってて、結婚した直後はうならなかったんですがまたうなるようになりました。
しかも前よりひどくなりました
633阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 02:40:57 ID:MZtvdqLS
大事にしないから
634阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 02:51:57 ID:iIIVbz9i
現在H31Aのミニカに乗っています。
車体がボロボロになってきたので今の型のミニカの商用グレードを新車で買おうか悩んでます

今の型は長い間フルモデルチェンジしてない熟成?された型ですが目立つ欠点や壊れやすい部品などありますか?

今まで4世代?のミニカを乗り継いだ(全て中古ですが)のですがEKやトッポの需要が増えミニカは雰囲気的に今の型で消滅しそうで・・・
新車で買って長く乗りたいと思いまして
635阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 06:08:25 ID:ap8h+Dx1
>>631
ブレーキパッドがなくなりかけてるか、分解整備したときに、
パッドの面取りを手抜きしたかその辺じゃないかな?
あとは、ディスクの研磨がしてないか、適当に磨いただけとか
とりあえず、腕のいい整備士がいるところで見てもらうのが
いいと思うよ
636阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 10:48:35 ID:uI0aWsz4
>>635
車検出したときにブレーキパットかえてもらったんですよね。
637阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 13:56:05 ID:oTu6fPT/
>>632
優しく、それでいてしっかり踏まないとダメだ
638阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 18:38:13 ID:ZAVMYRUE
>>634
ekも実質パッケージが進化したミニカみたいなもんだからこだわらず乗りやすいほう
買うのも良いかもよ。アルトラパンみたいにミニカekワゴンってつけてほしいくらい。
639阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 22:44:05 ID:HexZDOeW
iは当初次期ミニカとして開発されてたんだっけ?
結局そのままiで商用化されたが…
やはりミニカを名乗るのは革新的すぎたのか
640阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 00:05:16 ID:3xRcEnCO
641阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 03:04:23 ID:I4HolWYK
>>634
ミニカ愛が感じられますのでミニカバンでいいと思います。
現行ライラ乗りですが、欠点らしきものはとくにないです。車雑誌に書いてあるほど古くさくはないです。
熟成とまで誉める気はありませんが、車としての許容範囲内でまとまっており、かなりの部分は製造販売を続けてきた中で改善したのだと思います。
642阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 13:11:12 ID:tDGY0TG8
>>638
確かにekやトッポの方が居住空間なども広くて完成度も高いと思います
でも今発売されている背の高い車は、広い車が欲しいけど税金の面で普通車は買えない・・・的なメージで、居住空間を求めて軽い軽を逆に重くし、燃費を悪くしてる車にっ乗ってるのが、個人的に貧乏くさく感じてしまって・・・
なのでミニカやミラみたいな背の高くない古い形の?軽が昔から好きなんです
>>641
昔から乗ってるんでミニカ愛はありますね
それに今の型がモデル末期?とにかく長く発売してるので問題点も解決されていて長く乗るには良いかな〜と思ってまして
643阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 19:32:54 ID:FRZxFbkW
軽の利点を生かすならミニカのような、安くて軽くてシンプルなのを選ぶべきだと思うんだよな
スズキならアルト、ダイハツならミラか

でもミニカもそろそろフルモデルチェンジしてもいい頃だと思うんだけど
644阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 20:39:32 ID:4Cam19LE
>>643
ダイハツならエッセがいい感じ
645阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 22:07:30 ID:Ar/vEgu/
スズキのkeiも背、高くないよ
646阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 23:20:14 ID:tDGY0TG8
>>645
確かに背は高くないんですが何だかんだで三菱が好きなもので(´・ω・`)
647阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 01:03:10 ID:U2YmbFSF
じゃミニカで決まりじゃないか
あとはナッティかライラか
648阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 09:56:44 ID:JNVD4VI7
>>644
実際、今のミラなんか高さはeKとほとんど変わらないもんな。
649阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 10:41:14 ID:N6hcBMGG
ek背高くないよ(´・ω・`)
650阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 16:42:54 ID:nlj4eltN
立駐を考えて1550oだもんな。現行ミニカは1510o。
出た当初はアルトやミラより居住空間が広くて評価高かった。
651阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 19:32:36 ID:YVS4+7/F
やっぱキャブ車が良いと思うよ
652阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 22:20:54 ID:hNyeBmI4
嫁の母親からH42Vもろたwしかもマニュアルww
でも、ミニカって社外パーツ少ないのね・・・・・
ステアリングとかシフトノブ交換で我慢しとくか・・・



あ、それと、おもったよか全然走るw
ステアリングがもちっとクイックだったら最高なのにw
653阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 00:17:13 ID:LoGZvF3f
俺のH27A、97000`走ってるが。
タイミングベルトよりもイグニッションコイルが死んだ。
イグニッションコイルは、いくらするんですか?
654阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 04:12:47 ID:xawzc1gO
ミニカ買っちまった。H11のバン。二駆オートマ。
バンパー黒くてボデーは青メタと水色の中間みたいな奴。なんか深海魚みたいなグロテスクな気持ち悪いカラーリング。
11万キロ超えだがベルト交換済みだし、車検も4月まであるしオクから即決で買ってみた。
7マソで。
今まで乗ってたのが7年guppy水色4気筒のやつ。

岐阜からguppyで千葉へ
千葉からグロテスクで岐阜へ。
今帰ってきた。
guppyもなかなか速くて好きだったが、やっぱこっちのほうがいいわー
3気筒トルクあるわー、高速スイスイなのね。山とかも。
なんかレーシングマシーンみたいな音するし。

エンジン:ギュイーン(音最高)
足回り:ガッチガチ(固いだけ)
ボデー:ガッチリ
オートマ:普通(Loいらんなこれ)

やっぱ3速はいただけねえな。guppyとたいしてかわらねえわオートマだけは。
もう割り切って二速ATにしちまえよな。
655阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 09:35:46 ID:xawzc1gO
↑続編だが許してくれ。信号待ちすると、ハーレーや単気筒バイクみたいな振動を感じる。
振動はエンジンの回転からは来ていないようだ。Nにすると消える。
走れば0〜120km/hまでスムーズ。
原因なにかな?
あとシガーも前のルームランプも無いのな。
DIYで上手く出来るやりかた教えてくDS
656阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 18:41:40 ID:mB4vN2Rt
>>655
その振動、うちのH11年式でも出る
出るときと出ないときあるけど、もう諦めて放置してる
657阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 22:25:42 ID:jKZV/D4Z
聞きたいことがあります
同じ年式(平成10年)の
H42AとH46Aのフェンダーに違いはあるのでしょうか。
わかる方がいらっしゃいましたら、お願いします。
658阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 22:33:10 ID:LoGZvF3f
>>657
同じじゃないのか?
659阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 22:37:32 ID:jKZV/D4Z
H42AとH46Aの違いは
エンジンとかもっと他の仕様の違いということなのでしょうか
660阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 23:43:36 ID:l3J/lbHR
四駆(46)か二駆(42)かの違い
661阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 00:20:20 ID:W5p6eMfN
四駆の初期型Bjだけどブレーキングするとドラムから異音がします
662阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 01:17:24 ID:GzZU//IM
>>658
>>658
ありがとうございました。
663阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 01:27:49 ID:tIZrlT2N
>>661
ブレーキシューを交換してください。
664阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 01:51:16 ID:6w1OPMoa
H7 SR 4AT乗りです。
最近燃費があがって?きてリッター19走ったりもします!けど、近距離移動がいつもより多いなって感じたりする時は16前後になったり。。
665阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 20:31:51 ID:9irt0u61
いきなりすみません。H36Aに乗っていて、エアクリーナーをHKSのキノコ型に交換したいのですが、H36Aに合うものがないんです。
他の車のものをH36Aに加工しなくても付けられますか?付けられるとしたら、どの車のものでしょうか?
詳しい方、どうかよろしくお願いします。
666阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 21:16:20 ID:ad3OBY9p
>>665
物理的に取り付け出来たとしても、エンジン吹けなくなるよ・・。
ガス濃くしないと駄目だよ、ECU弄ったり出来る方ですか?
667阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 22:34:09 ID:nO5XMIT9
H31Aに乗ってるんですが燃料フィルターって皆さん交換してますか?

現在、自作のアーシング以外は古ノーマルで78000キロでエンジンなどの調子は悪くはありません
前にプラグ交換して1000キロくらいしてから再度プラグ見たんですが、焼け方が白っぽいような感じがして
キャブなんで濃くてプラグがカブるよりはいいんですが、冬に向けて空気密度が高くなって燃料が足りなくてブローなんてイヤだな〜と思いまして
それで燃料フィルターが少し詰まり気味なら新品に交換したら燃調も多少は濃くなって、調子が更に良くなるか考え中なんですが燃料フィルターって簡単に詰まったりするのか分からなくてアドバイスをもらいに来ました
m(_ _)m
668阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 22:49:51 ID:ad3OBY9p
>>667
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

詰まってるのは脳の血管かと・・。
669阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 00:05:35 ID:cyCahC7i
シャープなデザイン、余計な機能を排除したスパルタンな装備、
ダイレクト感がありつつソフトなパワステ。
ミニカバンH42Vこそカーオブザ平成だな。
ミラなんて使い辛くて駄目。プレスの関係でボディ剛性も?…だしな
670阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 00:22:09 ID:J5GJYMRt
>>>666
ECU弄ったりは、車知識ニワカなんで、無理です・・・。
無理やりつけても駄目ってことですね。お答えいただき、ありがとうございました。
純正交換のタイプで我慢します・・
671阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 00:41:47 ID:xsdOHM49
>>670
> 純正交換のタイプ

吸入抵抗が変わると空気の流速が違うから・・。
まっ、理屈より自分で研究してみましょう。
標高の高いところで走らなくなるから、純正積んで置きましょう。
672阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 01:26:38 ID:2562RMvL
32vの4MT乗ってて新車の代車で42vの5MT借りたけど
重心高いし着座位置が高すぎてシフトが遠くて走りが
ミニバンみたいでだめだな 
あれならミニバンとしては背の低いボディのしっかりしたEKのほうがいいわな
でも燃費で32Vにかなわないから買い換える車がない
エッセみたいなむやみに背の高くない外観で新しいミニカがでないかな
673阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 12:06:07 ID:721bAoe5
初参です。
自分はH42Vに乗ってて、マフラーが気に入らず交換したいと考えてます。
でも、H42AとかトッポBJのだとちょっと細めで気に入るのがないです。

そこで、EK用のマフラーなら流用できますか?
また、デフ下を通すとか書いてあるのですが気にしなくて大丈夫ですか?
674阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 13:34:09 ID:lcWL4/fz
質問なんたが、32Vキャブ車にタコってつけられる?
675阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 13:48:26 ID:70rKzv1o
この習慣が定着するといいのですが・・・

サントリーの贈り物って相手に失礼? - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4402212.html



あれ?役にたったが48件に減ってる
676阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 19:09:53 ID:pbYrdsHg
>>672
32を運転したことないから、そうか〜としか言えないが、たまに乗る機会があるekよりマイミニカ42Vの方が自分には合ってるからこのままでいいと思っている。たまに先代ワゴンR NA5MTに乗るけど、ミニカの方がずっと軽快で重心や座面が低くていい。
677阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 23:06:29 ID:4nzKnfY/
>>671
マフラーを変えたら、抜けが良くなりすぎて、吸気が追いつかず、息継ぎしちゃうんです。
純正交換のタイプでもだめでしょうか?・・・できればやっぱりキノコ型のエアクリ入れたいんですが・・・
678阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 00:04:00 ID:nGmb8HWx
>>677
排気と吸気のバランスを学習しましたね。
すべてはガソリン混合比です、ECUを初期化してみましょう。
バッテリーのマイナス端子を外して一晩置くと、通常リセットします。
ただし記憶型だとこの手が使えないので距離を走るしかありません。
ECUのガソリン噴霧料を調整出来ない場合、結局駄目でノーマルに戻す人が多いです。
その状態でキノコ入れると、もっと走らなくなります。
ECU書換は、チュ−ニングショップで取り扱いますが、安くないし一発で決まらない。
軽のセッティングはシビアで難しい、マフラー変えている殆どの人は、実はそれで泣いてるんだ。

まずリセットして様子をみてごらん。
679阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 00:56:09 ID:yHnDGzpT
135/80/13が標準のH42に乗ってます。
純正鉄チンが流用できるメーカーってどこ?
あと12インチはやっぱり入らないかな?

燃費を考えて135サイズでスタッドレス購入を考えているが…
安いアルミはデザイン的に嫌だし。
新品おごるほど雪ふらないし中古で探してるんだが…
680阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 01:19:44 ID:Jn0ieG+D
>>677
俺はH42ミニカにワゴンR用のキノコ(ブリッツ製茶こしフィルター)使ってるよ。口径は小さかったからゴムバンド5周ほどで肉厚化に加工
インプレはMTの場合、シフトアップポジが変わった。悪く言うと回さないといけなくなった感じで、よく言うと4速や5速の伸びが良くなった感じ。
高速道路での抜けの悪さが改善された所か。
ただし、夏の町乗り+クーラーではかなりトルクが減ってしまった感じがするので回さないといけないが・・・
ノーマル車はガソリン濃い目にセッティングされている噂なので、大丈夫かと。一応、バッテリー抜きリセット法もやってみたが良く違いが分からなかった。
あくまでソースは噂なのでご自由に
MTなら扱い方で堂にでもなるがATならあまりマフラー交換はお勧めしません

>>679
145/70/13逝っとけ。
もしくは、中古でダイハツ系や鈴木、三菱純正テッチンホイールをヤフオクで落札が幸せ
681阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 09:31:34 ID:LIjGSkFB
>>679
ハブ径が三菱は56だな
56以上あれば装着できる
ダイハツやスズキ純正は無理だろう
8穴や12穴なら問題ないと思う
俺は日産マーチ用の買った
ちなみにヤフオクで4本で2600円、送料4本で一個口1600円くらい。
溝たっぷりのブリザックだったがアイスバーンの橋の上では滑りまくった。
155/70R13の5Jで純正の145/80R13の4Jに比べるとかなり重いのだが燃費は大差無いように思う。
70と幅広リムのおかげかスタッドレスのくせにフニャフニャ感が少なくていい。
燃費は悪化はするけど転がり抵抗が大きいのだから仕方が無い
タイヤは155/70R13で探した方がいいのでは?
135とか中古で安いのなんて無いだろ。
ハブ径とかの問題であんまり選べる立場にないと思う
682阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 11:20:07 ID:quOYQ16C
>>678
わかりました。
行きつけのショップとよく相談して、今後のチューニング方針を決めようと思います。
ご丁寧にありがとおございました。
683阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 11:40:29 ID:quOYQ16C
>>680
ミニカにワゴンR用ですか。
僕のはH36Aなんで、付けられるかショップと相談してみます。
MTなんで、トルクあるところまで回せば、それなりには走ります。
バッテリー抜きリセット法も試してみようと思います。
684阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 01:28:21 ID:F0OzC045
H31A所有してますが、今更と言われそうですがH42Vを新車で契約してきました(*´д`*)

コミコミで約60万だったので商用車だけどミニカバンは改めて安いな〜と感じちゃいましたね

31は中古で手に入れた時にはボロボロだったけど42は新車なんで長く楽しく付き合っていきたいです
685阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 01:54:51 ID:eCmS4m8Z
もちろん3ドアを買ったかい?
さあ、あなたも毎日手動窓にはぁはぁ(;´Д`)するんだ!!

今、新車で手動窓買えるのって貴重なんだから!
686阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 13:42:06 ID:gXyk7nmO
さすがのミニカ新車でもオモステは無いんだな・・・
687阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 20:33:45 ID:F0OzC045
>>685
もちろん3Dの手動ですよ(*´д`*)今も手動だし馴れれば不便って訳でもってないですしね
パワステとエアコンさえ付いてりゃ充分です
ただ色だけは白とシルバーだと商用車っぽいのでダークブルーマイカにしました!赤は・・・勇気がでませんでした
688阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 20:51:20 ID:TdvUWquV
手動の方が使い勝手が良いと思う電気系統のトラブルが発生しても開閉可能だしH42vがそろそろ10万粁達成する次の10万粁を目指します
689阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 21:00:34 ID:UafGPPZF
H47Vの新車購入から早7年、先日10万キロを突破したよ。
しかし一向に壊れる気配が無いので、買い換える気が起きないw
690阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 21:27:56 ID:sIHiivjH
助手席側自動、運転席側手動が最強。
691阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 21:41:02 ID:N256r/SZ
>>690
軽ならオモステが欲しいところだな
692阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 22:51:23 ID:ZnppgKum
H22Aのタイベルト交換しようと思ったら、ウォーターポンプ等々も一緒にと勧められ工賃込みで計6万…
年明けに車検だし、このまま乗るなら足周りもリフレッシュしたいし、塗装傷んでるからオールペンもしたいし。
諸々考えるとここにきて買い換えようか悩みだしてしまった。

ミニカ好きの皆さんはどうおもいまつか
H4年式だけどまだ6万km行ってないし、燃費も14km/L走るし、内装粉吹いてる以外は俺には極上車なんだが
693阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 23:37:05 ID:TdvUWquV
H42vのMTなら進める立あたり走行粋20kmだいたい越えるタイヤは6万粁走行後でも車検通りました
694阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 00:09:12 ID:PGqmL6fH
>>692
俺はH31で7万キロ走ってるけど昨日三菱にオイル交換ついでに軽く見てもらったらフロントパイプ穴あき(3万円)カムカバーからオイル漏れ(5万円)と言われた
次回の車検には絶対に直さなきゃ車検通らないと言われたけど下手な中古を買って定期的に直すのも馬鹿臭いし愛着があるからミニカ直すつもり
695阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 00:10:11 ID:DJlXBTU9
トッポBJがいいだろうな
696阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 00:18:54 ID:STyhrL03
渋滞の多発する都心部で定員4名乗せて居住性を求むなら現行ミラも良いチラ裏すまそ
697阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 00:19:08 ID:rP5DVYHZ
42だがEgマウント亀裂、左インナードライブシャフトブーツ破れ、外装ボロ、
〆て10マソ。

どうするべ
698阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 00:26:23 ID:DJlXBTU9
>>697
ダメに決まってる
699阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 04:53:07 ID:STyhrL03
692
タイベルWポンプベアリング交換で6万しますか?42vなら工賃込み3万5千円位だと思ったが
700阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 05:00:04 ID:STyhrL03
古い型の車を見かけると勇気づけられる新しい型を見かけると代替えも考えるが結局大して魅力がないからまた代替えを我慢してしまう
701阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 17:50:26 ID:9NgPVseQ
>>696
そりゃ金だしゃいくらでも快適な車に乗れる。
702阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 18:48:49 ID:ugBpd/Yg
RやZなどの純正でローダウン仕様のサスを、下級ノンターボグレードにそのまま装着できるんですかねぇ?
…ってか、やった方います??
703阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 19:30:30 ID:STyhrL03
701
ミラぶちゃいくだしコンテMT仕様ないしコンテパクってシンプルな丸目一灯でミニカばんMT出たら即決なんだが
704阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 20:19:00 ID:vWzn0xMA
>>700
なんだかんだで平成5年のミニカを、未だに乗り回してる俺が通りますw
移動の足になれば良いからで、何も飾っていないドノーマルだけど・・・
最近になって、アルミ履かせようかな?とか、今更考えてるけどw
705阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 00:00:40 ID:+iKnmTr5
692です

乗るか。せめてその次の車検までは。
彼女は何度となく変えたけど、やっぱミニカは一生付き合いたいくらい好きだ。

>>699
プーリー関係とか入れて部品だけで4万。
H2系はもう古いから高いとか?
706阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 00:31:09 ID:7Tn/lR+K
>>702
昔、ここでお世話になったから書いてあげよう。
EkワゴンもしくはトッポBJ用が流用できる。
詳しくはググって
707阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 05:18:36 ID:YkoGE5qK
なるほど、やはり流用はできるんですね!ググってみます、ありがとでしたー♪
708阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 09:37:07 ID:0dDytMh2
>>705
H22の値段は分からないけど純正の値段は毎年少しずつつ上がってるよ
ミニカの他にR32 GT-Rに乗ってるけど同じ部品でも10年前と違うもん
709阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 23:10:17 ID:5Q/Y+rn+
H42V乗りだが、リアコンビランプ脇の空気穴??みたいなギザギザした隙間は一体なんなんだろう?
710阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 01:59:54 ID:pwKXJmTC
>709
良く分からんが、アルミテープでふさいでみた。ドアのしまりが悪くなった(内気換気時)ので空気が流れているのだろう。
洗車時はあの辺り濡れていた。
711阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 04:35:04 ID:qNkV1eW6
またH7年SR4AT乗りっす〜さっき給油したらリッター18。15万キロ走ってんのに驚異じゃねー?にしても通勤車にともらった途端ガソリン急値下げ。。\108って。。
712阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 16:41:18 ID:9PddkcQy
安っ!
713阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 23:21:42 ID:4H8Zcuac
>>687
MT?
714阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 08:24:29 ID:tIjod0Ue
>>713
もちろんMTですよ!
安くて燃費のよい軽が欲しかったから、今更と言われようが設計の古くても軽量のミニカバンを選んだんでf(^_^)
まぁ三菱が好きってのもありますがね
715阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 17:04:25 ID:dB/2zsre
シンプルで軽く燃費の良い2WDミニカバンMT車こそ本来車のあるべき姿だと思う
716阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 17:21:35 ID:XOoyNZqo
>>715
不合格です
717阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 18:04:51 ID:dB/2zsre
>>716
不足分は運転される各々の努力で何とかしましょう
718阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 19:47:56 ID:4LLsw/Ly
>>717
不合格なのは車じゃなくて
オマイだよw
719阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 20:25:14 ID:fX4XyBHv
通勤車の究極形だと思う。
地上高もあってギア比高めで悪路や雪道もなんのその
720阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 01:17:30 ID:evFnth22
寒くなってきたら、俺のH42Vが急に燃費下がってきたな。
あったかいときはリッター18〜19`くらい走ってくれたけど、今は16`くらいだ。それでも燃費良いほうだと
思うけどw今年はじめの冬に購入して、暖かくなってきたら逆に燃費が上がったと感じたので、
やはり気温の影響なんだろうか。ヒーターあんま使わないんだけどね・・
721阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 02:43:05 ID:raGDwI6w
気温が下がると燃料濃くなるし
油脂類も固くなって抵抗になるし
走り始めにけっこうロスするんじゃね?
722阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 03:13:16 ID:7oQW6NqE
寒くなる、燃焼効率あがる(酸素濃くなる)、燃費向上、これ常識だろ。
ヒーター×エアコンなら勿論燃費は悪くなるが、ヒーターのみで燃費がそこまで悪くなるなんてありえない。
多分全く違う何かの原因だろう。
寒いっていったって-20とかじゃないだろ

エアフロでは酸素濃度や吸い込む空気温までは感知できない。
それくらい知ってから書き込め
723阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 05:26:35 ID:fMrM0nWa
ずいぶんエラそうなのが湧いてきたなw
724阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 10:51:30 ID:wyNnhijm
20万キロのぼろぼろのH3に新品のレカロいれちゃった
こんなことするの俺ぐらいだろうな
長距離が楽だわー
725阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 15:13:42 ID:raGDwI6w
>>722
燃調について調べてから書き込めw
726阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 17:08:40 ID:zAIav+cW
>>720
寒くなるとエンジン、クーラント、各種オイルが温まるまで駆動系などの抵抗になっている時間が長いからだと思います
それとECUは冷えている状態だとエンジンを早く暖めようと燃調を濃い状態にさせるので、それも燃費に影響してると思います
ミニカは吸気温度センサーは付いてないと思うので吸気温度による燃料補正はないと思いますが、寒いと空気密度が高いため暑いときよりもAF(空燃比)が薄い方向になるのでエンジンの調子が良く感じると思います
727阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 18:29:48 ID:ir//NBUx
うちの32Vはオーバークールがひどい。
この時期にラジエター半分塞いでやっと水温計真ん中。

…実はセンサーの故障だったらやだなぁ。
728阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 21:28:57 ID:raGDwI6w
>>727
サーモスタット交換した方がいいよ。
729阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 21:43:09 ID:KsmtHFN7
ミニカSR4ATでリッター18kmが現実なら神だな。
とリッター20kmのアルト5MT海苔のぼやきでした。
730阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 22:08:51 ID:bkQj2CAr
( ´,_ゝ`)プッ 自慢かな
731阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 23:29:24 ID:raFbBQeB
バン海苔皆兄弟。
732阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 02:27:12 ID:cRkkEMjW
>>724
いいね。シートは重要だもんね。
733阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 23:41:01 ID:bu+Cn5tY
42だが、ガラスに油膜?水垢?付きやすいのな
ケミカルじゃどうにもならんレベル

ガラス安っぽいの使ってるな、間違なく
734阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 00:00:49 ID:MibqxHRS
>>733
もうちょっとこまめに磨けば良くなるんだけど。
735阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 00:05:14 ID:+hq0xhAk
>>733
油膜が付きやすいとかはガラスが安いとかではなく車を置いてる環境とか油膜を付いたままワイパー動かしてるからじゃない?

水垢は一度に磨いてから撥水などのコーティングすれば余程じゃなければ付かなくないかな?
736阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 00:21:27 ID:+hq0xhAk
通勤車のミニカH22が壊れ地元のディーラーで年内H42Vが特別特価と安くなってきたので契約してきたよ(車体価格52万)
他社の軽やekに比べ安いので営業にミニカって利益低いでしょ?と聞いたら売っても赤字なんだって(゜д゜;)
営業所的に売った利益よりも販売台数が大切だから泣きたいがしょうがないそうだ・・・
設計も古いし普通だったらekを買うだろうがメーカーから売れなくてもミニカを製造してるから何とかして売れ!と圧力かけられてるんだろうね

そんな訳で年内にH42V納車されるんでミニカ仲間として宜しくお願いします
737682:2008/12/08(月) 00:55:00 ID:xFey/Sxf
「三菱トッポ」放送分
http://jp.youtube.com/watch?v=CofGZaBuOt0
738628:2008/12/08(月) 00:58:37 ID:xFey/Sxf
ゴメン>>737
739阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 01:41:10 ID:vSz6oo+g
現行ミニカの新車の赤かわええ
綺麗な形だ
ヘッドライトとかボンネットとかドアとか舐め回してえ

>>736
マジか・・・
740阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 10:11:44 ID:KT3tqkxO
>>737
最後で着座位置を高くして頭上空間を活用するよう提言してるけど、
そんな事したらトッポのセールスポイントが無くなって、ただの古めかしい新車になってしまうじゃないか・・・
741阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 19:29:58 ID:6jG+1382
>>740
ekワゴン 車高age
742阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 20:29:15 ID:CfA1pASK
総額いくらかが問題なんだよな
手数料高くしてる可能性もある
743阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 21:10:27 ID:bOUI3jaI
赤ミニカは良いな。今のところ大きい不満は無し

サイドミラーにヒーターがついてないからガンガン曇るのは雪道だとキツいが
744阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 21:49:03 ID:+hq0xhAk
>>742
総額は本当に安かったので書くとまずいかもしれないから書かないが車体で利益ないのにオプションでも更に値引きしてくれたよ(゜д゜;)
余りに値引きなどしてくれて家が近所にもかかわらず納車は自分で取りに来るけど納車費用は削らないでいいからと逆に気を使ってしまった・・・

値引くだけなら簡単だけど三菱が好きだし営業と良い付き合いがしたいから買う立場を利用した営業イジメはしませんでしたね
745阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 23:20:11 ID:xntF3SHL
我が家のH42ミニカバンの弱点はヒーターの風向きダイヤルのワイヤー折れとEgマウントの亀裂、振動だな。
あとショック抜け。バンだけにガタガタするしキッツイわ〜
あとは120点なんだがな
ATながら15以上コンスタントに走るし
746阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 06:50:15 ID:cB+JNz82
up乙です(^_^)
ゴローちゃん、
おなかに赤ちゃんいそうで、ワロタ
747阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 20:28:10 ID:iVc3tft8
先輩 教えて下さい

ミニカってパワステオイル交換出来ますか?
748阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 00:13:47 ID:rF5wyVsK
パワステオイルなんてあったのか?
749阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 02:20:01 ID:9qvKNpT5
油圧式だからあるんじゃない?
750阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 06:02:48 ID:+gjkShpF
ミッションオイルと一緒かな?
751阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 09:06:50 ID:kT573uYD
>>748
>>749
軽ではダイハツが唯一油圧パワステ。
他は電動パワステ。
とクルマ屋が言ってた。
752阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 09:47:19 ID:R7nmjBhF
>>747
どの型のミニカ?
H31に乗ってるけどパワステオイルは交換できるけど
ちなみにミッションオイルとパワステオイルは違いますがよ
753阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 16:52:33 ID:+gjkShpF
皆さんありがとうございます

H27ミニカです

なんか低速でハンドル切ると引っ掛かる気がして?

オイルなんかなと思いまして
754阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 16:55:42 ID:RPhwunli
>>751

ekやトッポは油圧じゃないの?iは知らんけど。
755阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 22:37:48 ID:XCbUZLaV
H41ミニカは電動だった気が
756阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 23:14:46 ID:U7jnm8lo
H3系だけ油圧なんだと思う
757阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 23:30:17 ID:HHRoAo8S
トッポはH3系が電動でBJは油圧だな。
758阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 18:56:19 ID:LWEbBprZ
H3ミニカは油圧でH3ミニカトッポは電動なの?
759阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 19:23:49 ID:MownbWR4
全部油圧だと思うんだけどな
ekワゴンとiは電動だろうけど
760阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 01:26:49 ID:Y1BS3oiD
H31の細いハンドルに合うハンドルカバーは無いかね。
761阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 11:44:07 ID:a1IVUPwG
↑ガムテープでも巻きつけてろや。
762阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 17:04:37 ID:hjChKfjc
なるほど。

サンキュー!
763阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 18:56:04 ID:uBG8zlxR
すんません。質問させて下さい。
H31Aミニカを買ったんですがベルト鳴きが酷くて知り合いに聞いたら
テンショナプーリーとブラケットが弱くて対策品が出てるらしいけど有料で交換なんですかね?

知り合いはちょうど三菱リコール騒ぎのときに持って行ったら全部無料でやってもらったらしいけど
今でも無料でやってもらえますか?
764阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 19:12:25 ID:KKgE5yyq
俺も泣きはひどいから気になる。
というかこのスレ住人ほとんどがなっているんじゃないかな。

ちなみにH42V
765阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 20:03:42 ID:UqsEJY18
ベルト鳴きは4A30の持病。
766阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 20:25:09 ID:Ih5Qie+a
H42AのトッポBJに乗っています。
最近、ボンネットを開けた時に、エンジンルーム奥の左右両側にある窪んだ所の下から出ているナット、ボルトがかなり錆びていました。
安全が心配なので交換したいのですが、これはボルト・ナットのみの交換ってできるのでしょうか?
調べたところ、ストラット?サス?に関係する部分だと思うのですが、ある程度大きな部品単位で交換しないと駄目なのでしょうか
767阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 21:51:11 ID:hjChKfjc
ボルト&ナットなら単品で部品出るでしょう。
それよかベルト泣きはみんなで三菱にクレーム出せばまたリコールにならんかな。

自分のもキュルキュルうるさい。
768阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 21:57:54 ID:KKgE5yyq
     |∧∧
     |・ω・)    シモガオリルフユダカラ...
     |⊂     キュルキュル スルナラ イマノウチ...
     |     

          ∧_∧
         ヽ(・ω・)ノ  キュルキュル
          /三 /
         ノ ̄ゝ..........


               ∧_∧
              ヽ(   )ノ  キュルキュルキュル
              /菱/ 
          .......... ノ ̄ゝ      ヒサシブリー
769阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 22:07:58 ID:Ygyb+7VE
リコールって何かわかってる?
770阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 22:46:50 ID:uBG8zlxR
763です。
知り合いはリコール騒ぎのときにドサクサに紛れてやってもらったという訳です。

新車からデラで購入してたら車検のときおそらく黙って無料で対策品に付け替えたりするでしょう。
自分の場合、一見の客で無料でやってくれるかどうかです。
信頼が地に落ちた三菱なら恐らく思いっきりゴネればやってくれると思いますが、、、、、

かくいう自分も某デラで勤めたこともありまして不具合箇所を客なにも言わずに対策品によく替えてました。
とんでもない不具合でもリコールなんて滅多に出ません。
メーカーは絶対に自分からリコールの申請なんてしないからです。
そりゃそうです、何億と損害でますから大変なものです。

じゃなんで欠格がバレルかというのは、J○Fが止まって故障した車とその原因を国交省に報告してるからだそうです。
発火が一番やばくて次にブレーキ廻りとかいろいろ順番があるみたいです。
以上、自分がデラ勤務時代にメーカの人間から聞いたお話。
771阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 23:57:36 ID:Ygyb+7VE
>>770
> 信頼が地に落ちた三菱なら恐らく思いっきりゴネればやってくれると思いますが、、、、、

カスは紙ね。
772阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 00:41:21 ID:FO8aA/iI
JAFの人は経験で不具合を判断するので、ディーラーで調べるとJAFの人の原因予想と違う場合がある。
773阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 01:16:11 ID:RKJTiMSD
タイミングベルト換えてもらったら、変な振動がくるんだけど。
なにがイケないんだろう。
3G83の5バルブエンジン
774阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 11:45:39 ID:lnZYzGrw
>>773
10マソk前後だろ

プラグ、プラグコード、エンジンマウント、AT壊れてる…等
点火時期ずれてるんなら、おもいっきりゴネて金返してくれるかもな
775阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 14:23:16 ID:wC0p8Gzc
>>767
俺のは全くならん
回りの車はキュルキュルうるさいのが多くなってきたが
まあ発電不足とかバッテリーが弱ったとかの理由だろうな
776阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 19:43:45 ID:NqFCT1bN
電気系からも異音出るんですか?

さっそく点検してみます。
777華麗に:2008/12/15(月) 20:11:51 ID:KSzn6qB7
777 ゲッツ ( ´艸`) ムヒャ
778阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 20:19:20 ID:SOMU1RHr
11年式ミニカの代車としてEKワゴンに乗ったけど
しっかりしてるし、小物入れ多いし、広いしでさすがだと思った
しかし重さのせいで走りはいまいち、その分アクセル踏むからエンジンが唸るのもかなり嫌だった
まだまだ今ので行こうと決めたよ
779阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 00:25:43 ID:WDFoy3uj
>>776
電気系から異音や振動が出るわけじゃなく、それらが原因となってエンジンが振動するという意味な。
ちなみに素人じゃ、みても分かんないだろうな
780阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 00:31:32 ID:o51aAyHi
現行ミニカ・バンって、後席と助手席倒したら、190cmの棒材が積めたりしませんか?無理かな?
781阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 10:07:44 ID:WDFoy3uj
↑余裕すぎ
782阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 11:42:23 ID:xUQNDpLy
H42Vでクラッチのすべりというか、ギアが繋がりにくいのか走り出しのぬるぬるがうざい。
後はいいんだけど・・
783阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 11:46:31 ID:KLBLmAVn
>>773

三菱車の場合、全回転域で振動大なら、バランスシャフトのタイミング狂いの可能性がある。

特に3G8型は、タイミングベルトを組む時に、シリンダーブロック横のボルトを外し、鉄の棒(ドライバー等)を挿入した状態でタイミングスプロケットのマークを合わせないといけない。

それを怠り、マークのみ合わせてタイミングベルトを組むと、振動が消えるどころか増大する場合が有る。
784阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 11:57:58 ID:JuqDqAK/
>>782
低回転のトルクが無いから仕方ない。
そのぶん低燃費と考えればいい。
785阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 11:59:00 ID:xUQNDpLy
>>784
リッター10だぜ3速AT・・・
786阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 12:16:24 ID:o51aAyHi
>>781

それは「余裕で載るよ」という意味でしょうか?
787阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 12:20:40 ID:xUQNDpLy
>>786
余裕で載るよ。
釣竿とか楽勝だったし
788阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 12:21:34 ID:o51aAyHi
>>787

有り難うございました。仕事用に購入します。
789阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 13:54:19 ID:gbtAvTm0
>>782
トッポBJですらそうは思わないけどな
>>788
釣り竿は載っても角材とかは載らないんじゃ・・・
790阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 16:27:41 ID:SGCMpwXq
タ・チ・ツ・テ・トッポ!
791阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 19:27:10 ID:j4tdDM6g
トッポイの
792阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 19:28:04 ID:j4tdDM6g
日産はトッポのOEM出せばイインジャマイカ?
OEM軽で生き残る日産氏ね。
793阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 19:29:33 ID:A0bI0gGc
>>785
それはぶん回しすぎだろ、丁寧に乗んな
794阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 20:01:06 ID:j4tdDM6g
>>785
整備してる?
795阻止押さえられちゃいました:2008/12/17(水) 03:12:30 ID:m12aA8G3
まあうちのH31Aもリッター10だ。
飛ばすのでブチ回しすぎなのは認める。
整備は定期的にオイル交換してるし9月にデラで車検もやって
かなり部品交換もやった。
796阻止押さえられちゃいました:2008/12/17(水) 22:22:08 ID:xdzlqpOF
>>794
整備はデーラーにお任せ。
オイルとかバッテリあたりならまめに見てます。

坂道が多いから燃費が上がらないのかも。
797阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 15:42:06 ID:7SEzKhsn
>>796
上れば下る
798阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 16:41:58 ID:2WD362mH
>797
キャブ車は燃料カットないから下りでも燃料吸われちゃう。
799阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 22:01:32 ID:gXBzD9B7
注文していたH42Vが年内の納車決定!H31Aからの乗り換えだから室内も広くなるしインジェクションだから楽しみだな(*´д`*)
800阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 23:00:16 ID:ruOZuRJf
>>783
ありがとうございます。
>>773です。
分かりやすく書かれていて助かります。
素人の私でも出来ますか?
801阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 23:28:36 ID:Tm9ok5gJ
>>800
出来るわけがない
802阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 01:03:35 ID:M3xNYq8n
>>801
一言で済ませなさんなw

>>800
素人でも出来なくもないけど、かなり難しいと思うよ。

結構本格的な工具が要るし、3G8型の5バルブ 搭載車だとH20系だと思うけど、スペースが無いので苦労する事うけあいだな〜
H27だとさらに狭い

それでもやってみよーと思うなら、ディーラーに行って整備解説書をコピーさせて貰って来るついでに、注意点を聞いてから作業した方が好いよ。
803阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 01:31:11 ID:muj9TTH0
>>802
ありがとうございます。
私の車、H27Aなので非常に役立ちます。
日曜日にディーラーに行く予定なので聞いてみます。
804阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 04:25:17 ID:SuIgDjnv
805阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 04:27:03 ID:SuIgDjnv
インジェクションは燃料カットされる?
H7年のミニカでも?
806阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 08:43:11 ID:V6sRBPBR
キャブでもインジェクションでもアクセルオフで燃料カットします。
807阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 16:19:48 ID:TqOyL5bW
タイヤ換えた
ハブの部分が錆びててスチールホイールが外れにくかった
純正もキチキチで考えもんだ
ホイールカバーでも付いてれば錆びないだろうか?
まあ今度外すときは錆び落としして何か塗ろう
808阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 20:47:14 ID:B97Y07dA
レンチを手回しで絞めたか?
足で踏んで絞めちゃダメだぞ。。
809阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 21:06:58 ID:j/+By0Hu
>>807
なんかそれ持病みたいね
俺のは何をどうやっても外れなかったのよ
810阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 00:13:52 ID:eeKOz7mZ
>>807
>>809
最終的にはプーラー使うしかないけどね。
きれいに脱脂してから、がじりどめのペーストを塗っておくと大分
いいんだけど。

道具がないときは、インパクト勝負。
おれのお気に入りのヒットアイテムは、木製バット。
ウマに乗せて、まわしながら内側から均等にタイヤを叩くと、だいたい取れるw
811阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 09:29:40 ID:GwSJwBtq
H22Aなんですが、最近寒くて規定のトコまで水温が上がりません。
サーモは大丈夫だと思います。
ラジエターをちょっと塞ごうかと思うのですが、どのあたりをどの程度
塞げばよいか分かる方いらっしゃいませんか?
それと、材料は何が良いでしょうか。ダンボール、樹脂、アルミ?
812阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 10:39:26 ID:vQGVwKCc
片側半分ぐらいをダンボールで塞いでいたよ、、、、ヲレ。
ただ温まってから渋滞になったりすると上がり過ぎちゃうんだよな、、、、でも壊れんかったよ。
813鳴ファンベル斗:2008/12/21(日) 12:50:39 ID:g6Vw1wej
H31A車検出したぞ。14年目に突入だ。
ブーツもラジエターホースも新品にしたし、また2年がんばれよ〜。
814阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 14:27:03 ID:CVSfydK5
>>811-812
百均の天ぷら用アルミガードをラジエターのサイズにあわせて切って、穴あけてタイラップで止めてた時期があった。
渋滞にはまっても電動ファンがあるからオーバーヒートは大丈夫だと思う。
815阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 18:00:09 ID:GwSJwBtq
ありがとうございます。
やってみます。
816阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 19:16:21 ID:KCxBYDeK
>>809
も〜ビックリだったよ
後輪はまだいいけど前輪はくるくる回って外し難いのなんの
思い切って引っ張ったらボルトが傷ついたわ
ナットを逆にして回して何とかネジ山起こしたけど
残りのタイヤはナットを完全には外さずにしてタイヤ外したけどこんなのはもうゴメンだ
KUREのラストリムーバー錆び落とししてSOFT99のラストコンバーター塗った後、黒のスプレー塗装してやる
817阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 20:23:12 ID:GkJx2GFm
もうすぐ10万キロのH32Aなんだけど、冷却水が比較的低温時(と言っても始動後10分は経ってる)に
ゼロ発進からアクセルを踏み込むと1回息継ぎします・・
30分位走ると現れない症状でつ。冬にしか症状は出ません。キャブが汚れてるとかでしょうか?

818阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 20:52:39 ID:KCxBYDeK
>>817
ミラージュでもなったよ
シルビアでもなった気がする
エンジンオイル10W−30とか使ってるなら5W−30に替えるとかどうだろう
819阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 10:36:55 ID:OzITwIWH
>>817
キャブか分からないけどキャブ掃除してないなら結構オイル汚れとか付いてると思う
俺のは中古で買ってきた(40000キロ)の時点で余り吹けなくキャブ見たら汚れてたのでエンジンコンディショナーで少し吹かしながら汚れを落とすのとガソリンに混ぜる洗浄剤を使ったら絶好調になったよ
ガソリン添加剤はもう使ってないけどエンジンコンディショナーは定期的(1万キロ毎)で使ってるけど未だに絶好調です
820阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 16:41:58 ID:8SFdew25
冷却水を自分で交換したいのですが
H36A( 4A30エンジン)の冷却水の量って、どれくらいですか?

821阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 19:31:11 ID:tWdKMdRF
>>817
一回H42Vでもなったよ。
キャブの掃除すると治るかも。
道端でエンストこいて焦った記憶が蘇る
822阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 20:23:50 ID:fTXcoTSc
ミニカタウンビーに一目ぼれしました
中古で買うならいくらくらいが妥当なんでしょうか?
823阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 22:38:37 ID:yOjw35nJ
>>822
こんなんでどうだ?
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/17/700100138720081129002.html
私は1年前に県外からトッポBJ買ったけど気に入ってる。
キレイだったがよく見たらサビがポツポツと・・・気にしない事だ。
妥当な価格は無い。
安くて極上のがあれば高くてポンコツなのもあるだろう。
角ばった新規格のタウンビーもお勧めだ。
でも一目ぼれって言うからには丸い方なんだろうな。
824阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 07:08:51 ID:zjgtWaF0
10年落ち旧規格のライラMTを5万程で購入しましたが
あまりにもキビキビと走るのでびっくりしました。
長い付き合いになりそうです。
825四菱:2008/12/23(火) 08:07:27 ID:RBLo38Us
H31Aトッポだけど、13万km走行時点でビルシュタインのカーボンクリーンやったらエンジン音が静かになって燃費もリッター1kmほどアップシタヨ。
ノーマルトッポはマニュアルだと12インチホイールオンリーだけど
ターボみたいに13インチ履かせられないの?
キャブ清掃はプラグ外してキャブとプラグホール両方からがんがんにかけると効果はあるよ。
エンジンコンディショナーのほうがやりやすいけど安いからキャブクリーナーでやってたよ。
けどビルシュタインのほうが効果がありすぎた。
826阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 10:56:15 ID:gBCi/YSq
>>824
10年落ちってことはH3?
827阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 12:25:39 ID:QG+y+c+Z
29日に納車♪
ミニカ歴は長いけど新車は初めてだから長く大事に乗るぞ(・∀・)
828阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 12:53:29 ID:awpSDQXs
>820
6Lくらいじゃね?
めんどくさいからクーラントブースターでごまかせ。
829阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 15:20:46 ID:mZrnhtnY
>>826
H4ももう10年選手じゃ
830阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 16:11:35 ID:aOgpAw4c
>>827
何故に年末に・・・と去年28日に納車された俺が言ってみる
中古で普通に長く乗るつもりだ
831阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 21:18:52 ID:Asg6WOzf
前回年末に車検したら忙しすぎたらしく手抜き整備されたので
今回は早めにばっちり整備のおいらがきましたよ
832阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 22:08:06 ID:utMyJTPW
月単位でも月末は超忙しく月始はヒマらしい
新車登録が月末に集中するからなのだが
833阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 13:52:01 ID:U5ott2YF
827です

12月頭に契約したんだけど白やシルバーと違ってメーカー在庫もなく納車は年越しかも・・・
と言われていたんですが年内ギリギリで間に合い地元のディーラーの営業最終日の納車になりました
数日で年式が古くなってしまうけど世話になってる営業マンから12月の売上が厳しいと言われ1月の登録ではなく12月の登録にしました
834阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 18:41:06 ID:5ATZskjr
今日はすごい寒かった
帰社途中で吹雪の突風を受けて前を行くヴィッツは後輪スピンして真横になったのに
我が4WDミニカはびくともしなかったのはちょっとどころじゃなく感動
835阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 19:02:36 ID:XLiIdIMl
雪国行くとH36トッポを大量に見るな。評価が高いのだろう。
836阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 00:19:17 ID:2SNw8YHz
H31Aに乗ってるんですが最近寒くなってきて水温計を見ると真ん中より少し下くらいの場所に針があるのですが正常なんでしょうか?気温のせいもあるのでしょうが夏場よりも針の位置が低い位置にいるような気がして・・・
ちなみにヒーターは暖かいですが燃費が余り良くないのでオーバークール?なのかな〜と思いまして
837阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 00:37:03 ID:7wTx/3SU
同じの乗ってるけど冬場は三分の一も上がらないよ(´・ω・`)
838阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 03:51:19 ID:kwOc7fiT
水温系って元々下の方にある横線のあたりじゃね?
真ん中ぐらいまで来てたらすでに上がり気味のような・・・
839阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 13:26:57 ID:9zfHcVLr
>>836
>>838が行ってることが正常。
暖かいときの走行中でも針がやや下がり気味で、真ん中にいってるほうが変。
サーモスタットが劣化してきてるのかも。
840阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 14:21:02 ID:2O9XmydX
うちのH42Vは常に真ん中だが
841阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 14:51:09 ID:0Rokg22C
俺のH31Aもメーター2/5くらいのところだな。
エアコン回すとそれよりも気持ち下がる感じ。
842阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 15:39:38 ID:2SNw8YHz
水温計の針が真ん中あたりって異常なんですか(´・ω・`)
夏場でも真ん中よりほんの少し上になったらファンが回って真ん中より少し下がるとファンも止まるんだけど異常だったとは・・・確かに下の方(1/5位の場所)に目盛りが一つ付いていて変だな〜とは思っていたけど

水温計が真ん中らへんまで上がらないとアイドルアップも下がらないのも故障なのかな(´・ω・`)
これからディーラーに行ってきます(・∀・)
843阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 17:07:47 ID:L7LZEy/Q
>>840
H3系とH4系はメーターのシステムが違う

・水温計
H3系→リアルな動きをする。Cの上に目盛があって、そこが基本の位置。
H4系→「ただの目安」的な動きをする。エンジンかけてしばらく経つと真ん中になり、変動しない。

・燃料計
H3系→エンジンかけないと針が動かない
H4系→常時表示
844阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 17:23:37 ID:V762wb4B
>>843
俺のパジェロミニ現行型(H58A)もH3系と同じだね。
水温計の針も真ん中から少し下がってるのが正常状態。
燃料計もエンジンをかけたら針が上がる。
845阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 19:22:02 ID:g4TgenHg
テスト
846阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 19:27:24 ID:g4TgenHg
規制解除された。

今回初めて車を買いました、11年式のトッポBJ H46Aなんだけど
車の知識は全くありません。カーナビをつけたいんだけど、
トッポの取説を見てもオーディオが嵌められてる棚のサイズがのってません。

どのサイズまでのカーナビならのるのでしょう?
つけたいナビはパナのCN-HDS955MDです。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/cn_hds955mdtop.html
847阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 19:31:53 ID:2SNw8YHz
ディーラーから帰ってきました
結果はH31Aの水温は真ん中より少し下が正常で真ん中より少し上がると電動ファンが回るそうです
水温計の針が2/5位の人もいるんだけど・・・と聞いたら
サーモの金属バネが壊れてなくてもゴムが劣化してきてクーラントが常に回ってしまう状態のミニカが多いそうでそれに気付かないでオーバークールで燃費が悪い人が結構いるそうです
で一番気になった水温計の冷えている状態の方にある目盛りについては
エンジンが大体温まったという目安でそれまでは余り回転上げたり負荷をかけないで下さいとの事でした

長々とスミマセンでしたm(_ _)m
848阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 20:31:17 ID:L+jk2rC8
>>846
1DINが2つと・・・まあ付くだろうな。
だが今更HDDカーナビなど流行らん
こっちにしとけ
http://kakaku.com/item/20100710545/
http://www.broadzone.jp/NAVIGATION_SYSTEM/bzn600.html
849阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 22:49:29 ID:tahbWBXZ
>>848
オンダッシュじゃダメだろ。

丸目がH3、現行がH4っていうところまでは分かるんだけど
96年式(平成8年式)ミニカpjってH3何なの(1の位)?
850阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 23:37:34 ID:i2/67hO1
851阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 09:26:54 ID:biBNmFME
>>843
H3系でもモデルによって常時表示する燃料計って無い?
今うちのミニカに付いてる貰い物のメーター(モデル不明)がそうなんだけど…
852阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 17:37:05 ID:DLsf/eJu
>851
俺のH3ミニカSRも燃料計常時表示だよ。
俺のミニカも水温計1/5位しか上がらないんだけど異常じゃなかったんだ。良かったよ
853阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 23:06:40 ID:CsGIbglT
ずいぶん前ですが、トッポBJのクラッチワイヤーの、室内からエンジン
ルームに通っている隔壁の部分が腐食して、クラッチワイヤーの張りが
正常ではなく、修理見積もりを出してもらったら、10万円くらい若しくは
5万円くらいと言われた、と書き込んだものです。
今回車検だったので、ついでに思い切って修理してしまおうとディーラー
に出しました。
結果、
ステアリングコラム脱着 4,095円
ダッシュパネル割れ修理 13,755円
塗装費用        4,095円
部品代         336円
の合計        22,281円ですみました。

但し、私の場合、今回はディーラー側に車検に関しちょっとしたミスがあり
そのせいで安く費用を出した可能性はありますが、同様の故障でお困りの
方、一度上記の費用書きをもってディーラーに相談してみてください。
854阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 01:30:00 ID:isTZI8un
トッポのルームライト切れたんで交換したいんだが
カバーはマイナスドライバかなんかでこじって開けていいの?
855阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 01:30:02 ID:hs9whvDF
>>853
おめでとう&ありがとう
この情報で全国のトッポが何台も命拾いできるかもしれない

ダッシュパネル割れ修理ってのは溶接なのかな?
8564A30:2008/12/29(月) 09:31:33 ID:cZf5jdQ1
4A30ターボATだけど、サーモ取り替えてもなかなか水温上がらないから
半分くらいダンボールで前面をふさいでます。
 北海道なんで暖気で10分くらい回して、それから走りながら10分くらいはユックリ目に走ってやっと水温計は大体適温まであがります。

SR−Zのエンジンは運転席の水温計とエンジンコントロール用の水温センサは別々です。サーモの所に一本カプラーのハーネスが計器用で、
2本カプラーがコントロール用でした。 恐らく運転席の計器用って余り正確では無いと思いますね。
 目安程度に考えてます。 やはり経年劣化でどうしてもセンサー特性が変わってしまうので、
低めの表示でも暖房が熱いくらい出ればOKだと思います。 

エンジンはエアクリ変えて純正ブローオフ大気開放(内緒) ハイオクでノッキングしない程度までクランクセンサーで進角
させています。 燃調コントローラで自分なりのフィーリングでパワー出る所で燃調を取っています。(減量気味に)

ヘッドライトはサンテカのHID、フォグにはトヨタ純正HIDを加工して装着しています。
シートはR32スカイラインのシート移植の溶接です。 助手席側は強くドアを閉めないと閉まりません。

メンテナンスは、エンジンオイルは二ヶ月に一回、ATFは半年に一回は抜けた分だけ入れるを繰り返し
出来るだけ新油の割合が多くなるように交換しています。

来年の2月に車検ですが、タイベル O2センサー エンジンマウント 足回りのブッシュ ステアリングラックのブッシュ等の交換予定です。
いずれにせよ絶滅品種的な車なので大事に乗ろうと考えています。
857阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 16:53:03 ID:WYdV8O/s
本日H42V納車されました
母がH3型に乗っていて直ぐに乗り比べたら広さが全然違うし貨物車だけど快適です
まだAMラジオしか付いてないけど徐々に手を加えていく予定です

しかしクラッチ踏まないとエンジンかからないのは面倒ですね
858阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 18:10:28 ID:fpdCR5VO
>>857
今のはそうなのか・・・だから中古にしろとあれほど・・・
ああスピーカー用意しないと駄目だぞ
俺のトッポBJも今日で1周年か・・・自分でナンバープレート付けたな〜
1年で4200キロしか走ってないな
来年は1万キ以上走ろう
平均燃費は16.8キロくらいかな
近所のスーパーに行くのがメインの割には割りといい方
859849:2008/12/29(月) 22:18:03 ID:MLhKQPO9
>>850
d

今からH31Aの中古買ったら馬鹿かな?
860阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 23:05:25 ID:W00RdFX+
>>855
853ですが、そうです溶接です。部品代336円とありますのが、4cm四方
くらいの金属板で、それを隔壁の腐食した部分に溶接してクラッチワイヤー
を通しています。
861阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 23:28:27 ID:DW9avwkP
次期コルト発表
http://xurl.jp/pri
862阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 23:31:04 ID:hs9whvDF
>>859
コンパクトさ、4気筒エンジン、現行とはちょっと違う雰囲気を楽しめて良いと思う。

>>860
溶接でしたか。
ステアリングコラム脱着のみで、エンジンルーム側の脱着が不要(もしくは無料サービス)だったので安く済んだ感じですかね。
自分は火災対策でエンジンルーム内の脱着が必要で10万かかると言われ断念しました。
863阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 15:59:58 ID:kgnT+0WT
H31Aに乗ってるんですがクーラント交換するときってエア抜き用の穴ってないんですかね?エンジンルームを一通り見たんですがエア抜き用のボルトらしきのが発見出来ませんでした
寒いから時間がかかりそうだけど地道にラジエターキャップから抜くしかないかな〜
864阻止押さえられちゃいました:2008/12/31(水) 07:43:51 ID:XXnJ8gcq
トッポBJのみんカラの整備記録


http://minkara.carview.co.jp/note/list.aspx?mo=220
865 【大吉】 【1737円】 :2009/01/01(木) 11:24:45 ID:SpHisf+P
さてこれから田舎へ挨拶回り
走行距離350000km超のダンガン君に頑張ってもらおうっと!w
866 【小吉】 【770円】 :2009/01/01(木) 12:14:27 ID:vm4G57nt
>>865
ば、ばかな!
軽でそんな戦闘力聞いた事無いぞ!!!
突然変異体か???
ちなみに俺のBJの戦闘力は94000kmだ
867阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 12:57:58 ID:0fZSRVag
>>865
おお、新年早々元気の良い報告が。さすが鋳鉄エンジン
良ければコレまでの整備歴をば
868阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 13:08:43 ID:W4VVFAkI
皆様明けましておめでとうございます今年もお手柔らかにお願いいたします
869阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 14:27:06 ID:xrFQzaK3
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■((LAND-ROVER))ランドローバー総合スレ■  [車種・メーカー]
【ライム・レモン】柑橘系総合9本目【蜜柑・オレンジ】 [園芸]
870 【凶】 【456円】 :2009/01/01(木) 21:23:07 ID:uavWY3XG
初めてリッター17km切った
871阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 22:27:00 ID:lzittivR
あけましておめでとうございます。
今年もよろしく!

いやあ35万は凄いなぁ。
家は16万キロくらいだけと倍以上か・・・もちそうもない・・・。
872 【吉】 【1908円】 :2009/01/01(木) 22:30:38 ID:JzJVDJun
うちの32Vトッポはまだ5桁だよ…
特種仕様だから長く使う予定
873阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 22:55:19 ID:0fZSRVag
リーンバーン使用のミニカ見つけたんだが希少車??
普通のミニカとなにか違いはないの?
874阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 22:57:53 ID:4LXEJPn/
>>873
ピスタチオなら稀少だったけどねえ
875 【末吉】 【1229円】 :2009/01/01(木) 23:30:02 ID:fmkAPoxP
>>873
俺のトッポBJもリーンバーンだが何か?
燃費がいい・・・はず
876阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 02:07:33 ID:buXVy1FQ
>>854と同じ症状に悩んでいます。
外れさえすればケースごと店内に持ち込み店員さんに聞けます。
お願いいたします。
877854:2009/01/02(金) 10:59:39 ID:3kRh2wNa
あけましておめでとうございます。<all

>>876
マイナスドライバで外れたよ。
外れるとすぐ球が見える。それは簡単に手で取れるよ。

外した球をカーショップ持って行って店員さんに聞くか同じサイズ、使用のものを買う。
普通の球だと200円くらい。LEDとかだと、〜2000円位。
878阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 11:27:25 ID:buXVy1FQ
>>877
親切にありがとうございます。
とてもわかりやすかったです。
助かりました。感謝。
879854:2009/01/02(金) 11:47:57 ID:3kRh2wNa
エアコンの操作パネルって取り外して、他の段とかに入替えできる?
灰皿やドリンクホルダーとか取っ払える?
880阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 11:52:02 ID:11KWzoG3
噴出しの切り替えをワイヤーでやってるから無理じゃね?
電気式ならできるかも。
881阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 12:32:26 ID:QQ8xvw/i
年式にもよると思うが初期型H42Vのエアコンパネルが3段中の真ん中にあったやつを
一番下の小物入れを外してそこに入れたよ。
一番上に入れようと思ったらワイヤーが届かない。
一番下に入れるときも中のステーのようなものに引っかかったり知恵の輪状態になったりした。
中のステーのネジを外したりして通して一番下に入ったよ。
ちょっと操作が硬くなる。

一番下は1.5DINなので0.5DIN分の隙間が開きます。

取り付け穴は元からあったはず。。。

あくまでH42Vの場合だけどね。
882阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 12:45:12 ID:xokqwpzB
>>879
それを考える人は2DINオーディオ使いたいだけだと考える。
H42の初期だと
http://minkara.carview.co.jp/userid/139399/car/43121/431730/note.aspx
キットが出てるらしい。
下に移動するだけならそのままでも出来るってどこかで見た気がする。
上に移動するならワイヤーの長さが足りなくなる。
ドリンクホルダー取り外すと隙間が出来そうだが。
キットは手に入ったとしても高い、1DINのオーディオで我慢した方が良さそう。
個人的には純正オーディオに
http://www.broadzone.jp/NAVIGATION_SYSTEM/bzn700.html
こんなの付ければ大満足だ。
MP3プレーヤーとしてもいいんじゃないだろうか?
883阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 18:46:45 ID:4MYqllCH
>>867
ご要望のようなので、今までの整備歴をw
・H27Aの平成3年型を2月に新車で購入
・エンジンオイルは約7,000km毎に交換(グレードはMobil1のRP…最近高いので半合成にw)
・平成5頃、四駆を追い越す際に普通四駆が前の車を追い越しにかかり、
 反対車線の石垣と四駆に挟まれ右サスペンションを大破… 治したw
・平成10年頃からカーオーディオが故障… まあいいさw
・平成12年、・クラッチ交換
・ドアの樹脂インパネが劣化するも平成16年ごろまでノートラブル
・平成18年、コンビニでバックしている際に通り過ぎる普通四駆に衝突し、
 ガソリンタンク口付近を中破… 治したw が、カバーの締りが悪いw
・リハヤッチに内部から腐食が数箇所… まあ、そんなもんでしょw と放置w
・平成19年2月、整備屋から車検は難しいと通告… 意地でも通してと依頼… あっさり通るw
・平成20年9月、右ドライブベアリング焼き付き停止w
 故障した場所近くのディーラーで見積もりで15万… 10万で仕上げてネ(金だすのは俺だw)
 仕上がるww

アチコチ異音だらけの車ですが、元気に走ってます!
あと一年は確実に走破する予定w
884阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 18:51:15 ID:4MYqllCH
あ、忘れてた!
スタッドレスで突然バーストが2回続いたので平成20年1月にアルミホイール全交換したw
885阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 19:27:05 ID:nmIlNtDD
四駆に挟まれるww
886阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 21:56:07 ID:J56RbBRU
元気だなぁwていうかスバラシイw
10万キロごとぐらいでオルタ、ウォーターポンプ周りも換えてるんだろうなぁ
887阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 23:58:30 ID:vFDap6wl
なんかボロそうだな

もう綺麗なH2型 見なくなってきたね
888阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 01:40:33 ID:cnY3F1sQ
すげぇなおいwww
そろそろekトッポに買い替えてやんなよ
889阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 04:41:53 ID:WtNfdKAx
>>879
・ω・`)捜査パネルはどうかわかりませんが‥




・ω・`)操作スイッチはよく取れるヲ‥
勢い良くツマんだり‥軽く引っ張ったらぁ〜
・ω・`)スポッ‥
890阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 13:51:20 ID:sxkQLlwE
10万kmのQ2が最近走行中にエンジンが吹け上がらなくなってそのままエンスト……
しばらく置いておくとまた掛かるんだがなんだろうオーバーヒートかな?
891阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 16:47:22 ID:nfWQqgCt
>>890
燃料ポンプがあやしい。
8928G38:2009/01/03(土) 16:49:40 ID:iHPXafmw
10年式H42Aミニカ。
メーターパネルの、Dレンジの所の内部照明と、クーラーSWの内部照明が切れた。
クーラーのSWをONにしたら、SW内の照明が点くようになってるんだけど、いつからか点かなくなった。
今日、暇に任せてメーターパネル部とセンターコンソールを有る程度ばらしたけど難儀そうで途中であきらめた。
メーターパネルの照明球はすぐ交換できたが、クーラーSWの方は結局修理できなかった。
デラに持ってかないと無理だろうか? 誰か修理の仕方知ってたら教示してください。
893阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 17:19:22 ID:7nSptNRC
ハザードのスイッチにはムギ球みたいのが入ってた気がするけど
クーラーのはどうなのかね
894阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 17:29:01 ID:yKk1nJeN
>>892
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d84351273
この写真くらいまでにすれば自ずと分かりそうだが?
デラだと丸ごと交換されちゃうかも
895阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 18:06:58 ID:J6jRrvlx
パネル交換はワイヤーを張るのに苦労するみたい
寺で電球注文して自分で変えたほうがいいよ
自分は注文して取り替えてみた。

H42V糊だが、内気循環とデフォッガーのランプを交換したよ
エアコンのランプは外せなくて諦めた〔寺に持ち込めばできると思うが・・・〕

みんからで交換事例があった

896阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 19:35:46 ID:sxkQLlwE
>>891
なるほど
自分でなんとかしてみたいんだができるレベルでしょうか?
バイクぐらいならちょいちょい弄ってます
897阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 20:12:35 ID:RE189oE+
H42A?のトッポBJに乗ってるんですが、タコメーターを付けたいんですが、純正のメーターパネル以外用意するものって有りますか?
タコメーターは何と無く付けたいだけです

わかる人いますか?

お願いします。
898阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 20:15:43 ID:lc+g0X3D
>>896
車輛型式でいろいろあるから具体的に書くといいよ
車台番号さらしてくれたら調べてあげれるけどね
フィルターの燃料通過不良かもしれんし
899阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 20:25:15 ID:W2WQy2C5
>>890-898
その症状はアイシング

空気中の水分がキャブレターで凍るため起こる
エンジンからエアクリーナに熱気を導くジャバラが割れて外れているのだろう
ジャバラを百均の台所用アルミテープ等でグルグル巻きにして固定すれば直る
900阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 20:44:15 ID:/9mjuR4P
今日マフラーアースなるものを施工してみた

わかりやすい結果としてはATのシフトアップがやたら早くなったんだがこれは改善か?
901阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 20:45:25 ID:lc+g0X3D
鰯の頭だろ
9023G83:2009/01/03(土) 21:25:21 ID:iHPXafmw
892っす。

>>893
ばらせなかったんで確認できなかったけどメーターパネルと同じじゃないかと思う。
>>894
ここまでばらす勇気無かった。理由は>>895さんも書いてるけど、ワイヤーあたりを元道理に組む自身が無かった。
>>895
これから「みんから」へ探しにいきます。

みんな、ありがと。
903阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 10:55:56 ID:CVGBc/jM
トッポBJターボ車MTに乗っています。年末年始に帰省して初めて
長距離を走ったんですが、燃費は14,8kmと思ったほど伸びませんでした。
こんなものでしょうか?
その前に乗っていたトッポRtのMT車の時は、長距離を走ると、20kmまでは
いきませんが、その近くまではいっていたような気がしていたんですが。
904阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 11:07:04 ID:zpU7oid0
>>903
家族乗車?

要は、貴方のアクセルの踏み方次第で状況も変わる。  >燃費
905阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 13:43:40 ID:9NXZJ75O
12年式のトッポBJ乗ってます。
全く車いじったりしたことないけど、後ろのドアのスピーカー取り外しは簡単ですか?
906阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 13:53:19 ID:Q7KBWBUr
>>905
http://minkara.carview.co.jp/note/list.aspx?mo=220
コレ見て出来そうならやってみ。
やったことないけど簡単だと思う
標準でリアスピーカーは付いてないけどな。
キーワードにスピーカーとか入れりゃ一杯出てくる
907阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 18:20:23 ID:BfF0qsmb
>>903
高速道路を走ってたならそんなに伸びないどころか悪くなる。
908阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 23:32:52 ID:DNldq8iM
オートバックスで車検の無料見積もりをしてもらったら、リアのダンパーが
ヘタっているから要交換と言われました。ええっと思ってディーラーに
持っていったらダンパーの交換も無しに車検あがってきました。
オートバックスの見積もりって何なんでしょう?っていうかダンパーは
交換しなくても車検は通るものなの?
909阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 23:49:01 ID:RNmnmh4g
>>908
楽勝です
ダンパーなんて飾りです
910阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 11:52:45 ID:PcZaKLO0
ダンパーからキュッキュ、キュッキュ小動物の音がしはじめたので
グリスアップしてもらった。
911阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 12:46:25 ID:UVkMRMRE
>908
見た目に壊れてたり、オイル漏れしてなければ
ヘタってようが機能してなくても車検には問題ありません。
912阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 22:05:21 ID:vTzRgVdA
頑張ってもオートバックスはオートバックス。
最近色んな展開をしているけど、本来車検を依頼したり
クルマを買ったりするところでは無いと思う。
儲けたいから展開しているんでしょうね。
だからそんな風に普通じゃ有り得ない「正しい」見積もりを
出すのではないかな。
913阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 19:28:42 ID:E394WIlq
昨年ガソリン価格高騰の折、普段の足用にと中古でH11年、H42A、ATを買いました。
感想ですが、室内も広く走りも牛みたいにゆったりで今の時代にいいんじゃないかと・・
燃費も14〜5キロ位? まぁ満足です・・
が、冬を迎えて感じたこと・・ヒーターの効きが悪い!
少し長い下り坂では水温計がすぐ下がります・・(オーバークール?)
あと、エンチンが冷えてる状態だとメカニカルノイズが酷い・・()
暖まると良いのですが・・暖気運転必須車・・こんなもんですかね〜
914阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 19:59:06 ID:OVuLOym5
サーモスタット壊れてるんじゃないの?
915sage:2009/01/08(木) 20:23:59 ID:E394WIlq
>>914
疑ってはいたんですが、購入前の中古市場評価でヒーターの効きが悪い評価が
ちらほらあったのでやっぱり・・と思いました(x_x) 
チェックしてみます・・
916阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 20:30:12 ID:E394WIlq
↑sage違い(^^;
917阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 21:48:06 ID:CRW2piaI
俺は年末にH42V買ったけど暖房の効きはいいと思うけどな〜
H31Aも家にあるけど水温の上がり方(適温まで)は42の方が早いから暖気が短くて冬場は楽と感じますね
918阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 05:40:57 ID:+rtJ/5Yq
>>883
楽しそうで良いなぁ。
うちはH31Aのターボ ATだけど似たような感じだ。
車検から買い換えた方が良いんじゃないの〜と言われている。
もっと頑張りたいな。
919阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 12:07:28 ID:rJ+Eq6ky
>913
H11って、すげー古いなー、と勘違いしたのは俺だけだよね。
バルカンエンジンかぁ、とか。
920阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 12:49:04 ID:yna/BjA8
【社会】業績悪化の為、経営する「三菱水島病院(岡山県倉敷市)」を3月末で閉鎖 - 三菱自動車
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231320684/
921sage:2009/01/10(土) 04:47:14 ID:g2IaWmMk
協同病院があるし
922阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 18:36:35 ID:y+nzBJbG
H7 SR 4AT乗りっす〜
今日の早朝、坂を下ってたら路面凍結してたらしく緩いカーブを直進に滑って電柱に激突!
がっ!ギリでオートバックススタッドがグリップし回避しました。。本気で死ぬかと思いました…
923阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 19:03:32 ID:/GuhK6b7
それは怖い・・・。坂の勾配はどうなのかな。あの滑ったときの感覚は嫌だね・・・。
自分も1回雪道でオーバーランしたことあるけどあせったなぁ。
あとワイパー凍って前見えなかったときも。
924阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 22:18:00 ID:DDGkvSKn
H42Vのシートを乗用ミニカと交換したいのだが、
交換した人はいるか?

自分はヤフオクで探しているが、出ていないんだよなぁ。

925阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 22:21:26 ID:jxqGCNjl
>>924
全損事故で破壊をまぬがれたシートとかしか出てこないもんなあ。それが欲しいかどうか
また別問題だが。
926阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 22:28:39 ID:FSXzgbA2
ekワゴンやトッポBJのシートじゃだめなのかい?
927阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 18:34:23 ID:prqgjxWX
すみません、遡って探してみたんですが見当たらないので書きます。
トッポBJですが、今日パンクもしてないのに空気がほとんど無い状態なって
いました。1週間ほど乗っていなかったのですが、乗り始めたらなんかハンド
ルが取られるんでおかしいと思って止まってみたら、前輪の運転席側のタイヤ
がほとんど空気がありませんでした。
パンクかと思いタイヤをはずし石けん水を付けてみたんですが、パンク箇所は
確認できませんでした。
ここで読んだのか、どこか他のところだったのかわからないのですが、リム
のあたりからの空気漏れの可能性があるので、何かをリムに付けた、という
ような書き込みを覚えていたのですが、詳細をわかる方いませんでしょうか?
928阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 18:55:37 ID:ILViQCnW
>>927
バルブや虫は大丈夫か?
知らんけどリムとタイヤの間なら石けん水でいいだろ。
水でもいい気がする。
929阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 19:44:37 ID:lDDwVVHZ
>>924
俺もH42VのMT糊だけど、レカロのLX着けてるよ。
シートレールの在庫が全く無くて。
注文してから二週間掛かったけど
非常に快適ですよ。マジオヌヌメ
930阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 20:00:19 ID:sZ5IY0AU
>>927

タイヤに何かが刺さった跡が無ければ、次に思い当たるのはエアバルブだと思うんですが…

ちなみにホイールはアルミですか?スチール(鉄チン)ですか?

スチールホイールのエアバルブは、よくバルブの付け根のゴムの部分に亀裂が入ってエアが抜ける事もありますよ。

トッポBJではないですが、以前に自分のクルマがそうでしたから。
931阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 21:11:45 ID:UIhswnCC
H32Vですが、キャブクリーニングを自分でやるならどのクリーナーがお勧め?
ディーラーは高いのでしょうねぇ。
932阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 21:28:06 ID:prqgjxWX
927です。レスくださった方ありがとうございます。
ここで見たと思いさかのぼったのですが、見つかりませんでしたが、
もしかして、ここで紹介されていた「みんから」かと思いさがしたら
ありました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/265388/car/158531/278363/note.aspx

ここにありました。ありがとうございました。
933阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 21:58:34 ID:VmhoMayD
トッポBJを中古で買いました。(初めての車)
タイヤがもうほとんどないので、どうせならホイールごと買い換えたらとお店の方に言われたんだけど
定番というかお勧めのホイールはありますか?
934阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 22:12:47 ID:ILViQCnW
>>933
これなんかどうだ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h124923011
定番なんか知らん
935阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 23:03:11 ID:aFDQUGdP
こんなんが今流行ってんの?
どうみても昔のワタナベみたいなんだがwww
936阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 01:13:57 ID:+/Mkk7RA
うちのトッポのリアウィンドウには、ワイパーが付いていないんですが
天候が悪くて長距離乗るときは、やはり後方視界が悪くなります。
撥水剤か親水剤かどちらかを付けてやろうと思うんですが、どちらの方
がいいでしょうか?
937阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 18:28:49 ID:yXYkKZ0P
>>936
撥水剤だな
横の窓もサイドミラーにも塗るが良い
フロントガラスには好き嫌いがあるだろうから自由に
雨の夜は視界が明るくなること間違いなし
938阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 18:38:44 ID:sb9dMqfL
バイクの話だけどキャブコンはワコーズがいいですよ。
939阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 22:40:10 ID:m9ID8etK
>>936
日中のバックの見えやすさなら親水・撥水どちらでも構わないと思うがリアワイパー付いてないなら個人的には親水がお薦めかな

撥水だと水玉になるから夜の暗い場所でのバックの時に水玉に光が反射して見にくいかな〜と思うかも
940阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 23:42:16 ID:rXgtApcz
>>931
調子悪いのか? ディーラ行けば、今時はASSY交換勧められるんじゃね?
クリーナー吹くくらいだったら、取り外して、ばらせるところまでばらして
灯油にどぶ付けが、お勧め。

コンディショナー系は、どこも大してかわらんと思う。
フロートまで出したら、ふかしながらジャンジャンぶっ込むという手もある。
ホームセンターのオリジナルブランドなんかでも、効果はかわらないと思うぜ。
941阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 06:18:37 ID:ACPW+r9T
メーター青色LED化してやってたのですがどうもまだ暗いので視認性も考え白あたりに
しようかとおもっていますが、ヤフオクの4連SMDとかでは光量不足ですかね?
30000mcd×4の白LEDの方が明るくて良いのかな・・・。
書いていて今思い出したのですが今のがくらい原因は青LED 10000mcd×4で作ったのですが
直列でつないでいましたw

942阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 09:26:26 ID:yQJbjdX1
アイドリングがなんか不安定なのですが
H42AでISCVの清掃か交換をディラーに依頼したことある方はいますか?
費用はどれくらいでしょうか?
943阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 16:05:07 ID:eDTzT3iD
実家のBJのサンバイザーがアボンヌしたからでらで注文したけど,三千円ちょっとだったよ
高くもないから常にぶら下がるようになったやつは新品に替えれ

>>937
ドアミラーを撥水にしたら見辛くない?
好みもあるとは思うが.
944阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 18:11:50 ID:pT8MrAw9
サンバイザーについてるノリ?ってどうやって取ったら綺麗にとれますか?
945阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 18:57:25 ID:kpxBw/bD
>>942
分解はできないんじゃなかったかな。もしくは非推奨。
おそらくテスターで異常が出ればISCVは、ASSY交換になる。
高いので、俺なら中古部品を探すけどな。
ディーラーで一度見てもらえばいい。
946阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 19:13:39 ID:yQJbjdX1
>>945
一応ACオンでアイドルアップはするし、バッテリーもまずまずなんですが
Dレンジ信号待ちでゴトゴトします><
以前ディーラーでECUのダイアグチェックしてもらったのですが特に異常なしでした。
強いて言えばISCVかな〜と言われたので;;
ヤフオクでスロットルボディASSY中古は見つけてるのですが、個人レベルで交換可能かどうか・・><
947阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 19:25:12 ID:wBmeudCO
>>935
ラパンは純正でこんなホイールだったな

>>943
ドアミラーと運転席側窓にガラコ塗ったけど、見やすい。
948阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 20:30:50 ID:ny77Y7rH
>>946
クリーナーキャブとエアダスター買って来て
スロットルバルブ内を掃除してみな。

クリーナーキャブを小さい穴も含めて溝にたまるくらい思いっきり吹いてちょっと放って置く。
バタフライバルブやスロットルバルブ内もペーパータオルとかで拭いて綺麗にして
その後で小さい穴とかにエアダスター吹いて、溝とかにたまってたクリーナーも出来るだけ飛ばす。
(吹き返してきて目に入らないように注意。クリーナーは痛いよ)
たいていのはこれで直るから。
949DQNミニカ海苔w:2009/01/14(水) 21:09:35 ID:F6ZCryUT
>>941

超高輝度の青や緑は
Vfが3Vオーバーで赤とかより高いから
実装は2x2か3+2か3x2にしときー

T10サイズにぶちこめる限界サイズ考慮すると2x2実装か

1/4wならダイオード追加してもぎりぎり電球型に出来るから

10cdの青ってことはこいつかな
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-01321%22&s=popularity&p=1&r=1&page=&cl=1
ちゃんと実装して拡散させりゃまー見える明るさにはなるはず

オクでSMD系の白バルブ購入検討中だったらこっちもみときー
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=white
950阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 21:09:55 ID:yQJbjdX1
>>948
ありがとう^^/
構造とかもう少し勉強してやってみます!!
951阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 21:10:25 ID:phFgIHw+
ミニカ
952阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 21:13:12 ID:phFgIHw+
度々カキしてるミニカSR乗りっす〜質問すみません。スタッド純正より扁平上げて70にしたら乗り心地良くなったんでノーマルを80まで上げてみたいんすけど問題無く履けますか?
953阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 21:24:42 ID:SLNw7PLN
年末にH42V購入してからまだ二度目の給油をしてないんだけど一回の給油で400キロ越えちゃうw
てか普通なのかな?
954阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 21:56:30 ID:/Ym4KE5+
>>953
トッポBJですら燃料計がEの前にそうなんだから普通だろう
冬じゃ無理だけど
955阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 00:35:45 ID:w/9COjL/
「リコール・改善対策」はこちら >>
ttp://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/ListRecall.do

「サービスキャンペーン」はこちら >>
ttp://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/ListServiceCampaign.do
956阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 00:52:04 ID:Wyn/rBoQ
H42Vで145-80R12純正なんだけど145R12・6PRって車検OK?
安いのがあるんで迷ってます
957阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 01:28:46 ID:Zfl9ziYU
>>953
マジかー。うちのBJは怖くて300`以上走ったことないな・・・。
958阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 04:05:04 ID:mr1Z7B1f
おまいらの燃料系のEの大丈夫ラインはどのへん?
H31AのおいらはE━ ←この線よりメーターが下にいったあたり。
線にかぶってる間は大丈夫。もっと下まで大丈夫って人いる?
959阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 05:21:51 ID:TYCaz4GD
H3は34Lだから500Kmくらい余裕だわな
960阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 05:54:42 ID:HWwI06rN
>>949
ありがとうございます。
作るときうっかりしていました・・・。今でも運転上支障はないのですが
走行距離などのメーターが見えにくいのでもう少し明るくても良いかなと思いまして。
2x2ですよね、これ以上は入らないかも・・・。
青はその秋月のを買いました。拡散キャップもやってます。
ちゃんとやってみて再度トライしようかとも思ってます。
白でも自作がやはり楽しいですよね。やってみようかな。
961阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 10:33:49 ID:ynVRQ9if
>956
問題なし

で、H32VにEKワゴン用のアルミ入れてるんだが
スペーサかましすぎでナットのかかりが少ないのよ。

で、ロングハブボルト探してるんだけど、軽用のロングハブボルトが見つからない。

どこかにないかしらん?
962阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 20:24:01 ID:COcJQoQv
種類はあるのか軽だろうが普通車だろうがハブボルトは太さの種類さえ違えど同じだろう
963阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 23:53:23 ID:Z5lFtsXB
軽はボルト径がM10、普通車はM12で違うって話じゃないか?
根元のスプラインが合えばナットごと交換で解決?
964阻止押さえられちゃいました:2009/01/16(金) 19:52:55 ID:RjBVSVr3
トッポBJ Rが車検から帰ってきた。
2速や3速で結構回してアクセル離すと「ヒュルルルルル」と言うようになってターボ車らしい感じに。
エアクリーナーを新品(社外ではなく純正品)にしたからかな。
965924:2009/01/16(金) 19:56:16 ID:s/XhH4+P
レスありがとう、ネット嫌いの嫁さんに隠れて書いてて遅くなりました。
>>925
全損とかは・・・ちょっと避けたい。

>>926
ekはシートの高さが上がって前に少し出るそうです。
みんからで書いてあったけど、自分の少し肥満180センチには無理っす。

>>929
レカロのLXか、探してみます。


966阻止押さえられちゃいました:2009/01/17(土) 18:52:30 ID:clF0atXe
H31A乗りです
最近エンジンルームから音がすると思ったらフロントパイプの蛇腹部分?からの排気漏れでした

年式が古いからしょうがないのかな?それとも穴が空きやすい部分なんでしょうか?
ちなみに治した方おられましたら大体いくら位かかったか教えてもらえないでしょうか
967929:2009/01/17(土) 22:11:12 ID:koOtj4GD
>>965
ブリッド(ハトブラ)のシートレールはノーマルよりも若干
着座位置が高くなるので注意してね

俺はシフトが少し遠くなったのでラリアットのシフトノブを
追加して見たですよ




ちんこ握ってるみたいで落ち着くですよ
968阻止押さえられちゃいました:2009/01/17(土) 22:34:23 ID:Mfe9/VxK
>>966
蛇腹だから年数がたつと当然弱いよ。
どのくらいで穴が開くかは人それぞれだけど。

金額は直したことないから分からない。
969阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 12:28:20 ID:9n/F/a2g
車関係の板初心者。
地元で評判のいい三菱ディーラーを探したいんだが、それ系のスレはどの板にあるんだろうか?
970阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 13:20:27 ID:Dum6fk/R
>>969
まちBBSで聞いてみたら
971阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 16:55:59 ID:GIVcVl5D
ディーラー系で安くエンジンオイル交換してくれるところないですか?
工賃込みで1500円位で。この季節は寒くて・・・
972阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 19:30:11 ID:9n/F/a2g
>>970
まちBBSだとスレが地域ごとに細分化してるからマルチになってしまう。
車種・メーカーらへんが適当っぽいのでそっちでスレ探してみるわ。
973阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 20:22:32 ID:kUraDQih
こっちは三菱も日産もオイル交換1000円(もちろんオイル代と工賃込み)ですよ。
因みに去年だったか一昨年だったか、色んな物が値上がりした時期から1000円に
なったけどそれまでは500円でした。
自分で交換する気にならない金額なので、もうずっとディーラーで交換してます。
974阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 20:27:47 ID:6sgTZd4l
うちはH11年H42Aで4AT、だいたいEで200KM位で給油だよ

トッポの情報は

http://www.goo-net.com/catalog/MITSUBISHI/TOPPO_BJ/index.html
975阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 20:37:53 ID:GIVcVl5D
>>973
安いですね。買ってから10万キロ、3000km毎に自分で交換してるので
それくらいで済むのですが、激寒いとさぼりたくなりますw

三菱ディーラーに何件か聞いてみたら2625円(オイルと工賃のみ)って高っ。
976阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 21:55:48 ID:9K9Hb5LF
蛇腹は800円な
977阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 22:23:24 ID:1JEmnwoZ
>>975
デラは待ち時間にコーヒー飲めるし、気になるちょっとした不具合とかもタダでいろいろ見てもらえる。
わけのわからんスタンドでやるぐらいならデラのその値段は良心的。
978阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 14:39:42 ID:BAeA+TkM
H42Vで林道走ってて雪だまりにはまったw
ノーマルタイヤだから全然脱出できない。
たまたま通りがかった登山者に押してもらったら脱出できた。
軽バンの車体の軽さはいいね。
979阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 14:47:14 ID:2eh4rrU7
俺トヨタのデラでやってもらってるけど、2回で3000円だよー
980阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 17:35:49 ID:BtFFG93x
>>978
生還おめ
ニ十年前に初期がたのアルトが
窪地のユキダマリにタイヤはんぶんはまってからでも、ゆきどかしてチェーンまいてあっさり脱出したことがあるよ

981阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 20:00:29 ID:4vBMrc8Y
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n66564619

情報料で千円↑ウケタwww
982阻止押さえられちゃいました
>>978
2駆で林道走るなw
ミニカの4駆はかなりローギアードで軽量かつ地上高もあるから
下手なRVより走破性良くね??