【スズキ】SUZUKI Kei 3台目【ケイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 株価【42】
2阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 07:25:13 ID:WM8fBfkb
A、Bターボ、ワークス
3っつのKeiから選ぶとしたら君ならどれがすきー?

ワークス!
ワークス好きは自分に素直、思ったことを隠せない
でも!あぶない運転しがちだから大人になりなさいー

Bターボ!
Bターボ好きはだーいぶお利口、ワークス好きよりいくらかCOOL!
そこまで現実わかっているなら、もうひとがんばりでーす!

A!
A好きは卑屈すぎます、自分に自信がない証拠です
登坂車線は決してこわくなーい!勇気を持ってくださーい!

スポーツR好きは速けりゃいいってもんじゃないことを
肝に命じておいてくださーい!警察の敵ですよー
3阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 07:50:45 ID:aSJR8nr4
>>1
4阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 12:25:07 ID:F0fjmGZO
よんだ
5阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 12:52:37 ID:tM0kT1Bb
ゴリラ ウホッ
6阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 17:28:05 ID:HqOMbCOd
Kei占いの歌はこれからテンプレに追加されてしまうんでしょうか…
7阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 17:55:19 ID:Wn+Lc6SS
>>1
8阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 18:34:27 ID:AiaufcQf
つまらないからテンプレに入れなくていいよ
9阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 20:58:38 ID:HqOMbCOd
いっそ、N-1好きやF.I.S好きとかも追加してくれたら許す
10阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 22:27:06 ID:kMcyt6u/
初期スペシャルとDJとKANSAIがないなら未完成といわざるを得ない。
11阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 00:25:09 ID:MUUbgTYT
つい最近までDJの存在を知らなかった俺フェイロン。
12阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 01:36:33 ID:uAzpZuCT
今考えるとDJって面白いグレードだったなって思うわ。あからさまに初代bBだもんな。
13阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 12:43:34 ID:Ev4HOs5P
SVはどうよ?
乗ってるやついるのか?
14阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 19:52:35 ID:XicOYoAZ
サイドバルブエンジンか
15阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 12:39:26 ID:G9uq0vzp
ワークスなら何の躊躇無く155p制限の立駐に入れられるわけか
16阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 14:44:04 ID:r+hfnKn1
18年式のKeiBターボにナビを付けます。
ポータブルナビ付けたいんですがどんな感じですか??
ちゃんと固定できますか??
17阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 20:45:46 ID:GBiHgYvP
>>10-12
それなりに調べたがDJの存在を明確に確認できてません。ソースやバックナンバーなどの参考文献あったら告知ねがいます。
18阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 22:33:19 ID:fOtrxI3a
フルモデルチェンジはマダー?(・∀・)/
19阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 23:28:35 ID:5O+qtjE7
多分、車名を変えてくるんじゃないかなあ…
20阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 23:28:35 ID:gFt/r9D4
前スレ埋め立て 完了
21阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 00:45:21 ID:Y2U1FixS
>>17
http://www.suzuki.co.jp/release/a/a010417.htm

ぐぐったらトップに出てきたがな。
22阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 07:01:38 ID:TF8qD+YZ
立駐怖いな・・・
153だと分かっていても155制限に突っ込む度胸がない
23阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 10:38:30 ID:7jRidiYk
>>21
うはw口でかいなぁ〜
もうこんな特別仕様車なんて出ないんだろうなぁ
24阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 17:11:33 ID:9KnmyQnc
片浜駅近くのkeiにあんなカスタムするセンスが凄いと思ってたら、DJだったんだなぁ。
25阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 17:27:36 ID:l+UUrLbj
いや、uo to you KANSAIかもしれん
26阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 21:02:50 ID:FvoYw7vf
DJのあまりのブサイクっぷりに噴いた
27阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 22:06:45 ID:z6nAVTMM
DJのリアコンビランプはクリアテール風味でなかなか良いと思うぞ
まだ買ってないけど
28シャルマン伯爵:2008/06/12(木) 22:15:41 ID:7L393aXF
燃料投下

keiはまだまだこのままでいきます。
赤くなるけどね

でわ。
29阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 22:22:18 ID:zyyUHfeI
ラパンのカップホルダーを付けたのはいいけど、ネジを仮留めのままホルダー本体を組み込んでしまった。
本締めしようと思ってホルダーを外そうとしてもハズレねぇ〜・・・。
どうすれば外れますか?
30阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 22:27:36 ID:fgeMdHGK
>>29
外さなくても長いドライバー使えばおk
ちゃんと止まるよ。
31阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 22:30:26 ID:F0IjI1as
もうすぐ10周年らしいな
32阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 22:54:45 ID:XZiwNgW4
まだいくとな(゚Д゚;)
33阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 23:19:28 ID:vX4M2j4v
>>31
よく知ってるね。
平成10年の6月に結婚したんだよ。
今では、当時の面影も何もないがな。
こんなにたくましくなるとは・・・・
34阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 01:37:04 ID:SxmpvVoy
ワークスのパワステって回転数感応型?速度感応型?
35阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 07:02:38 ID:lhyR1RyF
うちの嫁は、こすった回数感応型だお
36阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 10:01:34 ID:kVzjxpjC
つまんねーよ馬鹿
37阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 21:20:47 ID:bRPYrej8
Keiスレあったのかw
最初の車で店にMT・ATどっちでもいいよって言ったら
AAで14年式N-1のATで3.9万キロのがあったのでそれにしてもらった。

それから二年程経つが晴れてる日はほとんどバイクに乗るので距離がのびねぇorz
38阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 23:28:28 ID:+3lgNqJC
そうか、アスキーアートのKeiに乗っているのか
プリントアウトして乗っかると思うのだかやはり拡大して
何分割化して印刷して繋ぎ合わせるの?
39阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 00:12:21 ID:JPmD6DWd
書き込む前にひと呼吸おけよ。
40阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 00:54:12 ID:fioIau7/
あ、自動車オークションの事か。しばらく考えこんでしまったよ…。
現状渡しにはなるけど代行してもらうと代行手数料込みでも
かなり安く入手できるみたいだね。
41阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 08:00:06 ID:xH6GPFP5
いい加減モデルチェンジしてもいい頃だろうに
42阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 08:53:56 ID:JPmD6DWd
モデルチェンジはしなさそう。
43阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 08:57:23 ID:E886/tdA
伯爵お墨付きだからな…。
44阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 09:25:58 ID:ybSCyLgQ
赤くなるって赤のワークス復活って事?
45阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 09:35:11 ID:E886/tdA
Worksバッチが赤くなるのかと思ったが、既に赤に戻ってるんだよな。
ボディカラー変更か追加か、ってとこか。
46阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 13:17:50 ID:KGUai1EX
F6A、SOHC乗ってます(たぶん2型)

点火装置はデスビ式なんですが、点火時期の補正はECUがやっているので、
デスビOHの時にキャップのマーキングなどは不要でしょうか?
逆に言うと、このエンジンはデスビで点火時期調整不可ですか?
47阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 14:39:04 ID:dac2xyV+
3ヶ月前に40万で買った6年落ちN-1ターボにHDDナビを入れた。ついでに純正キーレスでできるセキュリティも入れた
しめて22万円也。後悔はしていない。
48阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 16:26:16 ID:JPmD6DWd
このスレでだけは、泣いたっていいんだぜ…。
49阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 16:46:19 ID:SxFqP+Ru
二週間前に新車のBターボおろしたんだけどさ。
運転席側が下がってるみたいなのよ。気分のモンかなぁ…
あと、エキマニとかも赤錆がびっしり。
嫁親の5年落ちワゴンRは無問題なのに。そんなもんなのかな…
50阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 17:46:33 ID:BkozJwKX
>>49
エキマニはそんなもんだよ。うちのもそうだよ。すごく高温になるから塗装とかもできんしね。
51阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 18:28:11 ID:/Vobb33o
ワークスちゃんにPHOENIX Red Wingマフラー付けたぜイエア〜
たかが15,500円のクセになんという品質
デフ下砲弾型いい感じです。
音は保安基準適合品ですが、フロントパイプ変えてたら車検通らない感じ。
デフ下マフラーをDIYで交換する場合は、車体をウマに載せた後、デフをフロアジャッキで
ある程度上げないと、作業中にリヤアクスルとマフラーが干渉するので注意。
52阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 20:26:17 ID:SxFqP+Ru
>>50
ありがとう。気にしないようにします。

ところで、オーディオ交換するときにアースってどこから取ってますか?
交換しようと思って純正オーディオ外したらアース取れそうなところがないんだけど。
いつも行っているお店の人に聞いたら、
本体から出ているアース線と接続コードキットのアース線、
共にオーディオ本体を固定するビスに共締めすれば良いとか。
53阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 23:37:11 ID:gpND6hwd
アースは、車体の金属むき出しの所に落としてもいいはずだよ。
54阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 00:58:12 ID:TWw42lGG
ヲトコなら地球アース
55阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 01:08:05 ID:XioEFoEq
アースが生んだ正義のマっグマ〜♪
56阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 01:40:41 ID:CjxISQ8t
>>52
足元の奥に黒いコードが壁にネジ留めされてる箇所があればそこがアースポイント。
57阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 02:00:37 ID:Q1h5L+3/
>>52
オーディオのステーに共締め
58阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 10:25:20 ID:GZGZSOSf
自分のはクワ型の端子がついたアース線が来てた希ガス
そのままねじ止めして他の線と一緒に置くに押し込もうとしたら
接触してヒューズが飛んだのは苦い思い出(_´Д`)ノ
5952:2008/06/15(日) 20:56:47 ID:XioEFoEq
みなさん、ありがとう。
無事、交換完了しました。
アースは>>57でおkでした。

さて、次はフューズボックスから取り出す二股ソケット。
次の週末かなぁ。
601型Kei乗り:2008/06/16(月) 17:06:53 ID:nGjZPYQu
スレ違いだけど、該当スレがみつからないのでここで質問させてください

先日ホムセンで”クーリングシート”(シガーソケット対応)を
買いましたが、うちのKeiは、普段ポータブルナビがシガーソケットを
占有しています。
今のところ、クーリングシートを使うときは、ナビを抜いているので
問題ありませんが、旅行とかで両方使いたいとき、なにかうまい方法ないか
と考えてます。
シガーソケットを2又に分岐するやつとか買えば解決なんだけど、ボコボコ
して見栄え悪そうなので、踏み切れません。
もっとスマートな解決法はありませんか?
61阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 17:22:24 ID:S2OniSQi
質問です〜
ワイパーゴムを替えたばかりなんだが、拭きムラが出来る
5年オチだし、ワイパーブレードのヘタリが原因かな〜なんて考えたんだけどどうでしょう
62阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 18:23:31 ID:DBvBEYEf
ヒューズから電源とればいいんじゃね
63阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 18:44:19 ID:MPxOkX/r
>>61
新品のワイパーゴムの使い始めってそんなもんでね?
64阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 19:06:39 ID:Bj9Rc3A6
>ワイパーゴム
製造年を見た方が良い
新品として売られていても3年前のモノだとか、結構あるから
65阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 19:27:22 ID:I7FlrbZq
>>60
分岐ソケットを見えないところに貼付けるのが一番お手軽かな。
ハンドル下の小物入れの裏とか使えるよ。
66阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 19:41:01 ID:eUfzAvlz
1代目オデッセイからkeiに乗り換えたんですが、また周りから馬鹿にされた
因みに親に買ってもらってます
67阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 19:46:27 ID:P6XiRQQ6
>>60
ヒューズから電源取る二股ソケットがあるよ。
でもソケット自体が浅くて振動で抜けるのがあるから注意して。
オートバックス製のはダメだった。
carmateのは大丈夫みたい。
個体差はあるかもしれないけど。

>>66
自分で買えよ。
68阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 19:46:58 ID:DBvBEYEf
本気では馬鹿にしてないと思うけどな 冗談でしょ
69阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 19:48:25 ID:Br5+bgo4
親から買ってもらったのを馬鹿にされてるんであって、車は関係無い罠
70阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 20:11:38 ID:pB6S9LWq
うちの父は、俺の嫁(34)に「いつも迷惑かけてるから」って
ピンクのKEI買ってやってたな。
それ見て妹(36・既婚)が自分にも買ってくれと言い出してラパン買わせてた。。

嫁は、俺が家建てるときに「両親を呼べるように2世帯にしたら?」ってわざわざ言ってくれたぐらいだからな・・・。
買ってあげてもいいと思うんだけど、妹は旦那に買ってもらえばいいわけで。

71阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 20:18:41 ID:yxBOtkQP
>>60
見栄えは慣れる。
ちなみに俺のクーリングシートは定価4980円の品を某ジャスコで1480円で買った。w

>>70
スレチっぽくて済まんが、妹より年下の嫁って関係が微妙じゃね?
俺だけ?
72阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 20:51:27 ID:wejpzMjg
普通に年下の義理の兄や姉などありふれるほど居るだろ?
いちいちそんなのを気にしていたら結婚などできないぞ
もしかして童貞?
73阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 20:59:57 ID:oy93pi6A
結構平均年齢高いな。
これからは敬語で書き込ませてもらうぞ。
74阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 22:42:34 ID:PUvQ0LIE
>>46を おねがいします
75阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 01:22:09 ID:lkPkelwv
>>74
1行目しかわかりません><
76阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 05:02:41 ID:oH9VfiSK
>>74(46)
F6Aはデスビで点火時期調整してる。
時期の調整はクランプボルトを緩めてデスビ本体を回す事によって行うから
OHするなら念のため印でも付けておいた方がいいかも。
77阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 08:36:00 ID:oiuqjvwy
>>74
>>76が答えてくれてるけど、今後そういう質問するときは
スズキメカニック行ったほうがいいかと。(´・ω・`)


※参考
  スズキメカニック 9
      → http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1212962765/
78阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 09:45:30 ID:+EhEAYVx
>>71は姉より年上の嫁を持つ漏れを怒らせた。


ツインエアロダクトとやらは現存数どのくらいなんだろうな。
つけてるって言う人は多数いるが実物見たこと無いわ。
7977:2008/06/17(火) 09:49:15 ID:oiuqjvwy
すまん、間違えた......orz

スズキメカニック 9

    →  http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210111278/
80阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 12:33:00 ID:MNqUWbKl
>>61
63が正しい
しかし稀にワイパーアームのバネヘタリもあるので、余裕があるなら交換で。
バネヘタリは見た目じゃ解らんし、ましてや測るようなもんでもないからなあ。
81阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 20:22:45 ID:x8IDubXq
結婚なんか、       ぜたいしない。
82しょかつきん:2008/06/17(火) 20:57:23 ID:Fjc4o4oa
イエーイ!今日は俺の誕生日(^-^)/
83阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 22:03:19 ID:x46v3eS9
>>82
オメ!
84阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 22:20:13 ID:pzUTbxHL
結婚せずに、セカンドカーでKeiを買うのが今の俺の目標だ。
中古買おうかなぁ〜。
85阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 22:20:16 ID:kA9yUeW6
>>82
オメ!で、祝ってくれる人はいるんかい?
86阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 00:16:13 ID:gChhaOyW
>>84
何その過去の俺
87阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 01:48:26 ID:Gpj5NRIN
メインに加えてセカンドもKeiか…中程度の病状だ
88阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 09:43:04 ID:FGPOO7Ka
そろそろ10万kmでタイミングベルト交換時期なんだけど
チェーン式のもあるって、本当?
俺のどっちなんだろ?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 10:34:31 ID:/NOqP7QZ
K6ならチェーン、F6ならベルト
90阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 11:12:08 ID:nAP2JVTm
>>84
Kei乗りの×イチさんを嫁にすれば 問題は一挙に解決!
91阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 11:14:00 ID:eIURv0QQ
>>63,64,80
なるる、、、しばし様子見てみます

92阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 12:51:36 ID:FGPOO7Ka
>>89
ありがとうございます。
早速調べてみます。

>>90
嫁の維持費と車の維持費で経費増大じゃない?
93阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 15:05:18 ID:W+k27FCc
>>92
車検証(エンジンルーム内のプレートでもいいけど)車両形式が
HN-11(12)Sになってたらエンジンはタイミングベルト式のF6A。
HN-21(22)Sならチェーン式のK6A。
94阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 20:57:29 ID:FGPOO7Ka
>>93
確認しました。
エンジンルームの名盤にF6Aと書いてありました。
残念、ベルトでした。
ハンドル切ると、ゴリゴリ鳴るんで、足回りもおかしいみたい。
出費かさむなぁ
95阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 22:02:19 ID:YQ/BjO4b
もうすぐ3回目の車検が来るんだけど、そろそろ足回り交換しようかと思います。

@ネット購入し、車検時に町工場で一緒に交換してもらう。
A店頭で注文し、交換してもらう。
では、金銭的、作業的にどちらがいいと思いますか?
物は、カヤバNEWSR(ショック)とエスペリア(サス)で考えてます。
ネットではショック4万+サス1万3千の5万ちょっとで買えそうです。
ただし、工場の工賃が以前はサス交換で4万近く取られた気がします。。
店頭の場合は量販店とかでも良いのでしょうか?

96阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 22:57:12 ID:W+k27FCc
>>95
店頭て事はオートバックスとかイエローハットかな?工賃はひょっとしたら
もっとするかもしれん。パーツ持ち込みだと割高になるし、いつも面倒見てもらってる
町工場とかがあるなら車検ついでにやってもらった方がいいかもね。
いずれにしても工賃とかとりあえず聞いてみれ。
97阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 22:59:17 ID:R9b2hueG
Bネットで購入し自分で交換。浮いた金で工具も買い揃える。
ウマ1台分、フロアジャッキ、ソケットレンチ、スプリングコンプレッサー。
98阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 23:10:12 ID:W+k27FCc
>>97に追加だが自分でやるなら電動インパクトレンチもあった方がいい。
フロントショックのトップナットを付け外しするのに必須。
(リアショック外すのにも)
あとできたらトルクレンチ。足周りは重要な箇所だしね。
必要なら数値も教えるけど…自信なかったらちゃんと専門な人にやってもらった方が
安全。
99阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 23:53:32 ID:pQ4jVPF9
テスト
100阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 23:55:15 ID:pQ4jVPF9
ちぇスト
10190:2008/06/19(木) 01:02:07 ID:bDf+uVAT
>>84 >>92
Keiはセカンドカーで  自分はさらにセカンド夫
Keiは中古で      嫁さんも・・・・・
102阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 01:26:50 ID:V/zflejE
誰か>>16頼みます
103阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 01:29:50 ID:Nf9UB4Cu
キチンと固定すればしっかりと固定されるし
そこそこに固定すればまあまあ固定される
10495:2008/06/19(木) 02:09:23 ID:/IT3o+LQ
ご返答ありがとうございます。

>>96
イエローハットととかでも、ショップみたいなとこでもかまわないんですけど。。
店頭の場合は、そのお店で注文して、取り付けてもらいます。
持ち込み工賃高いし、場合によっては取り付け不可のお店もあるみたいですし。。
工場は購入から、車検等いつもお願いしてる工場です。

>>97
Bは無理ですw
事故に絡みそうな部品交換は自信がありません。。
やってみたいとは思うのですが、怖いです。

イエローとかバックスの作業ってどうなんでしょう?
昔からあんまり良いイメージはないのですが。。
105阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 12:44:38 ID:GQzvGLFf
うちの古いkeiだとショックのねじが固着してて緩めるのがもの凄い大変だった
ショック交換するならディーラーでボルトやナットをついでに注文すると良いよ
高い物じゃないしな

サスとショック、スタビ、ランテル一式自分で交換したけどめっちゃ大変だった
前にスープラの足回り交換経験あるから余裕かと思ったけど
keiのほうが大変だった
交換後、発進するたびにどこからかバキッ!って音がするようになった
リフ上げて調べても原因特定できず・・
106チンコロモチ:2008/06/19(木) 12:45:40 ID:KDj9iET4
94!ハンドル切るとゴロゴロなる?それは俺もなったことアルがリコールだかなんだかでタダで直ったよ。だからディーラーに入ってみ(^-^)/
107チンコロモチ:2008/06/19(木) 12:49:20 ID:KDj9iET4
94!ハンドル切るとゴロゴロなる?それは俺もなったことアルがリコールだかなんだかでタダで直ったよ。とりあえずディーラーに入ってみ(^-^)/
108阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 17:07:07 ID:hg/fyxbp
106:チンコロモチ :2008/06/19(木) 12:45:40 ID:KDj9iET4
94!ハンドル切るとゴロゴロなる?それは俺もなったことアルがリコールだかなんだかでタダで直ったよ。だからディーラーに入ってみ(^-^)/ 107:チンコロモチ :2008/06/19(木) 12:49:20 ID:KDj9iET4
94!ハンドル切るとゴロゴロなる?それは俺もなったことアルがリコールだかなんだかでタダで直ったよ。とりあえずディーラーに入ってみ(^-^)/
109阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 21:16:58 ID:2uN+8pEq
>>95
ディーラーでも見積り取ってもらってから決めてもいいのでは?

そんなオレ(5型スポーツ・走行距離6桁突破)も今年3回目の車検・・・・・
110阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 21:29:39 ID:ZzCvgY5d
おめ
111阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 21:30:24 ID:ZzCvgY5d
毛威
11295:2008/06/19(木) 22:20:40 ID:/IT3o+LQ
>>105
うちのも固着してそうです^^;

>>109
車検は知り合いの町工場で通すのは決めているので
ディーラーは視野に入れてませんでした。
持ち込みとかあまり良く思われなそうだし。。
時間工賃でも高そうだし。。
それに普段から行ってるディーラーもないので^^;

113阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 00:50:03 ID:j8OJctti
>>112
ヤフオクで買って、ヤフーのパーツ取り付けサービス利用すれば
工賃3万くらいでいける気がする
114阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 21:36:44 ID:5ZIIvjEU
だれか、なんか書き米屋。
115阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 22:49:04 ID:gU8eQs/U
>>114
兄さんも何か頼むよ…(´Д`;)

エアコンのパイプに断熱巻いてみたんだがクーラーの効きが良くなったような
気がするよ。でもパイプ自体が結露する訳だけどそれを覆っちゃっても
大丈夫なのかなぁ。
116阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 22:49:58 ID:gU8eQs/U
断熱じゃなくて断熱「材」ね。
117阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 03:35:08 ID:ekt1oGVn
断熱で思い出したが、ラジエター通った熱い空気がエアクリから直接入らないように
エアクリ前に遮蔽板置いたら燃費と加速アップというのをどっかで見たな。
どこで見たか忘れたが。
118阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 08:34:58 ID:l/ut/f6h
>>115
断熱することによって結露を防ぐのだから
よいんじゃね?
119阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 11:55:11 ID:gLUlCfvJ
>>117
そういう意味ではスズスポのオープンエアクリキットの青い遮熱板は
割と有効なのかもしれんね。
スイフトスポーツ用とかには更にエアクリ専用のダクト(ラムエアインダクションボックス)
なんてのもあるし。
120阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 20:21:25 ID:Mz/3drC+
>>125たのんます。
121阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 21:08:01 ID:jwRUm3FU
>遮熱板
有効も何も・・・
122阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 21:10:06 ID:J5HfmPws
4wdをFFにしてる方がいらっしゃった。
http://minkara.carview.co.jp/userid/349666/car/261645/514384/note.aspx
これ大丈夫なん??
123阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 23:06:06 ID:8Z7/R2Wq
ロータリーブレードカップリングには良くなさそうだな。
124阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 00:40:33 ID:G1zzAz8l
>>125に期待
125阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 00:51:41 ID:cGrXghk1
>>120>>115のことか?
>>117に答えが出てる。
ちょっと考えりゃ自分でも分かるだろ。高校の物理レベルだ。

そもそもエアコンのパイプが何故結露するのかというと、パイプ(の中の空気)が冷たくて
周りの空気がそれよりも暖かいからだ。
んで断熱材を巻けば、その暖かい空気とパイプ表面とが直接触れないようになる。
だから、そもそも結露しなくなる。
家の窓を二重サッシにすれば曇ったり結露しなくなるのと同じだ。
126阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 08:12:15 ID:thDRl9UC
ためになったねぇ〜
ためになったよぉ〜
127阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 09:24:06 ID:/Gv69rfe
Bターボ(MT)購入検討中です。ちょっと迷っているので質問させて下さい。
2WDか4WDで迷っているんですが、近畿地方であまり雪は降らず(年7日程度)ボードやスキーもしないので2WDで充分かと思いましたが、
4WDの雨天時&高速走行安定性が2WDとは違うものなのでしょうか?
128阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 11:14:07 ID:thDRl9UC
違う

以上。
129阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 14:49:25 ID:lWgrTVpu
ちなみに、外張り(蓄熱効果の低い非RCでは外断熱とは言わない)断熱の家だと逆転結露が起きる
あと家における結露は単純じゃない。基本的に空気が滞ると結露が起きやすい
10年くらい前から、某2流メーカーが大昔からやってきた事に全業界が追従してる。
まぁそんな奴らにもヒートブリッジとか色々あるんだが。
130阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 15:00:11 ID:6yGHfhUw
リコール来ましたね〜
131阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 15:14:21 ID:taIovN9+
>>127
燃費なら2WD。高速でも安定してるよ。
FFMT。雨の日の地下駐車場出口の上り急勾配がトラクションかからなくて大変だよ。
LSD入ってるワークスの2WDでもホイールスピンさせないと登らない。
132阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 16:09:25 ID:azcQnGtS
>>131
釣りは余所でお願いします。馬鹿ですか?
133阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 20:49:18 ID:jV5QsvFn
>雨の日の地下駐車場出口の上り急勾配

こういう状況がほとんどない。田舎もんのおれ。
地方都市の郊外にあるでっかいイオンやサティやイズミヤもない。
けど4WD乗ってます。
134阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 21:44:35 ID:thCbChHR
ハンドル思いきり切ったら“ごごごご”って後ろから異音がするんだけど、同じ症状の人いませんか?
H11 ターボ 4WD ATです
1351型S:2008/06/24(火) 22:09:32 ID:77PsbNWI
ドレスアップに15インチに履き替えたくなって某大手タイヤショップに行ったら、
インチアップするなら、タイヤも165/70R14から幅広の175/60R15に履き替える
ことを強く勧められました。
店員の言ってることがいまいち要領を得なかったので、家に戻ってネットで
keiワークスのカタログをみたら、純正は165/60R15ですよね?
15インチのホイールに、175をつけないといけない理由、もしくはつけると
うれしいことがあるのでしょうか?
136阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 22:28:49 ID:lKYeZj3e
タイヤの選択肢が広がる。
137阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 22:30:16 ID:7rIxk1U7
>>130
うそつき
検索しちゃったじゃまいか
138阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 22:38:47 ID:EJb6zTeu
>135
ネットで調べられるんならタイヤ外径も判るだろ?
恐らく店員の意図としては外径差が少ないから
139阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 22:41:59 ID:1xUyiklt
140阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 22:48:03 ID:KTHQlpmf
>>133
うちの方もかなりの田舎だが、4WD。
冬は平気で1m以上積もるからな。w
141阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 23:41:17 ID:bTYRe6q9
>>134
>>139
自分も同じ症状だ!と思ったらリコールだったのか

142阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 00:06:14 ID:pB/bAxtM
>>139
あざ〜っす!
143阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 10:49:12 ID:n+Ioxnhk
>>134
前になりましたね、いつの間にか治りましたけど
タイヤが何かに接触しているのだと思います
144阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 21:44:48 ID:w6JCWWWl
週末は、エアコンの低圧配管に
断熱材を巻くぞ~~~~~~~~~~~~~~~
145阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 22:58:34 ID:fDeUWbBB
IDがWWW
146阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 23:42:47 ID:+etdgB/q
>>145
ていうかbBスレへ行けばモテモテやん!
147阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 02:05:29 ID:Y2Uk0+iq
先日アルファホーンに交換したんですが電動パワステだと誤作動起こすとかで
1つしかつけませんでした。
2つ付けるならやっぱりハーネスとか買った方が良いんだろうか。
もし付けてる人が居たら教えてください。
おながいします。
148阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 06:09:21 ID:OpGaOIcu
リレーハーネス使うほうが簡単に付けることが出来た。
その頃、ぱわすて誤作動のことは知らなかった。
149阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 08:17:48 ID:ryB8h0NG
ぱわ☆すて
150阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 14:30:34 ID:hWxJs1pU
6.5J 15 +42 って履けますかね?教えて下さい
151阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 18:28:34 ID:Nblm6J7N
純正より2インチも太けりゃはみ出すでしょ
152阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 22:22:05 ID:DU/2y/nr
幅6.5か。205タイヤの標準リム幅だ!
153阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 23:02:21 ID:bTbIHKic
>>149を見て、スタビライザーのことを「びら☆すた」と書いたら面白いかなとふと浮かんだけど
文字にしてみたら全然面白くないな
154阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 14:47:41 ID:rhRLbJ7I
14×6J オフセット+45、185/60R14…
PCD100の4穴だからNA、NBロードスターのホイール流用出来るわけか
155阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 02:51:09 ID:J9BtXbsS
worksの9型10型の見分け方ってどこかな?
車体番号以外でも車体番号でも知ってる人教えてください
156阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 17:17:47 ID:VHp/5iJh
>>155
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210111278/488
ボンネット開けれるなら、これで良いかと
157阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 20:04:48 ID:ygEEgvdp
パーフェクトドライブってどうよ?
158阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 21:29:27 ID:YKbtTezk
>>149
>>153
デカール作って貼ってみろw
159阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 00:08:45 ID:ecv7Srod
じゃあ、これもOK?
185/60R14 82H/14×6JJ+38 PCD100
160 株価【41】 :2008/06/29(日) 08:48:00 ID:BBZvr5S9
>>155
俺の記憶はものすごくいい加減だが、それを踏まえて読んでくれ。
10型は、ヘッドライトの高軸調整がついているはずだぞ。
9型以前はなかったと思うのだが、いい加減な記憶による妄想かもしれん。
161阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 09:29:40 ID:9BTu+SVC
9型にも光軸調整機構付いてるよ〜

つーか、ウィキペディアのKeiのとこが更新されてたから、
見てみるといいかもです。
162155:2008/06/29(日) 13:42:34 ID:gR20ykJH
みんなありがとう!
ここを参考にしたら分かったよ!
ttp://ckc.hp.infoseek.co.jp/keifu/kataban.htm
163阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 18:35:09 ID:9BTu+SVC
おぉ、こいつぁ分かりやすいな!
164阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 00:15:53 ID:EflwOWn4
すごいな。これって、整備士はみんな憶えてるのかな。
165阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 22:43:04 ID:QBUBFwq9
ワークスの純正サイズの選択がますます減っている件について
166阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 22:49:16 ID:HmbyHXzq
伯爵がおっしゃった11型っていつ出るのかしら。
167阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 02:58:15 ID:n9kKdg18
ワークスてどんなタイヤサイズの選択肢あるの?
去年買ったばかりだからまだ履き替えはしないだろうけど、後学の為に。
168阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 07:09:37 ID:V0HKYIMX
VIVIOで使ってた155/65R13のスタットレスあるんだけど、履けますか?
169阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 12:09:19 ID:O/AaEj40
13インチのはブレーキのところが当たってはまらない
170阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 22:51:04 ID:1BP28Yw9
ありがと
171阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 16:27:28 ID:y+UvPhG4
どーいたしまして
172阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 22:39:27 ID:xUFAyxI7
助手席のドア全体がガタガタするorz
173阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 22:54:00 ID:c6Quq5OW
右リヤのタイヤハウス付近からキュッキュッと音がする。
ちょっと負荷かけた時とか高速で段差超える時とか顕著。

1型スペシャルだけどもう年式的なもんかなぁ…
174阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 23:26:34 ID:UF2GKs6A
RSRのラテラルロッドは4WD用のみしか発売されていないけど
FFにもそのまま付けられますか?
175阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 00:44:50 ID:W3nWaF4H
RS☆Rのサイトにある装着画像の黄ワークスを見ると萌える
176阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 12:33:03 ID:Da5mFP8y
BターボMTのFF乗ってる人に質問
街乗りの燃費どれくらい?
あと、エンジンってワークスもBターボも全く同じ物なんですか?
177阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 15:59:30 ID:cGgMHaBr
>>176
俺は16km/lだ
178阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 17:03:27 ID:xem/A2Zb
>>176
BターボはMターボとSターボがあるから要注意な。
Mターボは60馬力のロープレッシャーターボ。
Sターボは64馬力のハイプレッシャーターボでワークスといっしょ。
新車で買うとSターボ。
179阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 18:19:51 ID:i6Bnkkrc
し、知らなかった…。
駆け込みで9型買ったオレの立場は…
180阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 18:20:04 ID:RVCa8OK6
>>176
高速/下道交えてちょっと長距離走ったとき18~20
181阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 18:33:49 ID:hAb5FQC2
燃費の計算って、満タンから200km走行→満タンまで給油したら20L=10km/lでいいのよね
NA/MTだけど、新車時で14前後だった
1〜2速を5Kまで引っ張ろうが、3K超えないように回しても変わらず
今は、良くて12かなぁ
182阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 19:43:33 ID:xem/A2Zb
>>179
公式アナウンスが無かったから普通気付かないと思う。
ラパンも既にMターボが廃止されてSターボに統一されてたりする。
個人的にはMターボの特性が好きだからなんとも言えんが。
183176:2008/07/04(金) 20:10:35 ID:Da5mFP8y
>>176です。みんなレスありがとう。
ターボでリッター16Km走れば満足ですね。今乗ってるNA 4ATのワゴソRがそんなもんなんで。
現行のBターボはワークスと同じエンジンって事ならかなりのお買い得物件ですよね。新車で100万切ってるし・・
ワークスとの差額分結構イジれそう。
184阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 21:58:11 ID:RKP0Xo/V
>>182
Mターボが良かったよねぇ。
低回転の粘りと高速走行時の余裕のベストバランスだったのに。
185阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 22:51:42 ID:jMJ869V2
そんなに違うもんなん?
186阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 23:34:56 ID:zpF/sUZl
>>183
逆に、Bターボに後から色々くっ付けてワークス並の装備を揃えるよりも、
最初からワークスを買った方がずっと安いという見方もある。
そのへんは車に何を求めるか、ワークスの装備のうちどれが欲しいか、
あるいは欲しくないかといった部分の選択だから、お好みで。

ちなみに俺のはワークス(4WD/5MT)だが通勤メイン+週1で100kmくらい遠出で
燃費は17〜18km/lくらい。
ステアリングギヤ比とサスが魅力でワークスにした。
187阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 23:45:27 ID:xem/A2Zb
>>185
Mターボは高回転域で頭打ちになるけど、低速域から十分にトルクがあって日常的に走らせやすい。
Sターボは昔のドッカンほどじゃないけど、低速が弱くて高速が激しい。
188阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 00:13:48 ID:2s2nUArW
俺6型ワークスちゃん4WD MT
往復85kmほどの通勤メインで燃費は>>186と同じくらい。
189阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 05:20:25 ID:UUBLWMXI
>>186ステアのギアレシオが違うのは知らなかったな。
確かにワークスにはローダウンサス、LSDにレカロ、4輪ディスクブレーキ、ホワイトパネルメーター魅力的な装備も満載でかなり欲しいんだが、躊躇する理由がいくつかあるんだよな。
まず、ホイールサイズが気になる(デザインはかなりカッコイイけど)細いタイヤで径がデカいと不安定そうだし加速も悪そうな気が・・
あと、デカいタイヤは交換時高い。
軽で4輪ディスクはかなり惹かれるが車重僅か780Kgの車体そこまで必要なのか疑問も。
レカロのシートはカッコイイし、欲しいし、男のロマンだが、彼女に座りにくいと嫌がられた・・w
もしチューニングしてパワー出すならワークスの方が絶対良いだろうけど、その気が全然無い自分にはBにローダウンサスと社外の軽量ホイール程度の格安なんちゃってスポーツ仕様で良いかなって思ってしまう。
190阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 05:38:30 ID:9EgVrPdO
どのくらいの回転数でシフトアップしたら燃費良くなるかな?
ターボ掛かるのってだいたい3500くらい?
191阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 09:16:36 ID:uqjk8Pez
>>190
だいたい3000〜3500くらいからかな。

Sターボって本当にATと相性悪いな…
192阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 13:57:19 ID:6ns9TwOJ
3000シフトアップが今のところ一番燃費にいいような気もするが
それなりにターボ効かせて走ったときも大して変わらないときもあり・・・
ローを回しすぎない事も効くかも
193阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 19:14:27 ID:ZgV+vuNd
ローは発進だけに使うもの。通常は
194阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 19:19:20 ID:Tr4kux+M
先日初めての車検でした。
3年で12000キロ程しか走ってないにもかかわらず
メンテナンスノート(部品の交換時期が書いてあるマニュアル)には
5年目に替えればいいと有るリヤブレーキのカップを交換されたので
ディーラーに問い合わせたところ
車検の度に交換しないと危険だと言われました。
ホントでしょうか?

195阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 20:34:25 ID:VS/QqPV1
ブレーキは換えてもらって損はないけど、
3年目ってほとんど新車だわな。
196阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 20:58:33 ID:Jy9Nrf0U
スズキとスバルのリヤカップは当たりが悪いと
ほぼ毎回交換。
197阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 22:19:11 ID:iV+DHklE
>>191
8型Bターボ4WDでATだと
通勤・買い物用途でも4速じゃ足りないほど元気
198阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 22:42:33 ID:eZGS97RW
>>189
たしか、6型でワークスが出たとき、普通のKeiはロックtoロックが3.8回転で、ワークスがアルトと同じ3.3回転だったかと思った。
ソースは当時のカタログ。
199阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 23:08:36 ID:Jy9Nrf0U
やらないか
200阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 23:09:05 ID:Jy9Nrf0U
やらないよ
201阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 00:30:41 ID:JlrOGjeM
>>199-200
友達欲しいのかい?
202阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 00:38:49 ID:G3vcG3Sm
       ______       |
    ,,..-‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、   i       あ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、  ヽ      ぁ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  〉   そ  :
  |;;;;i "'`~ u"`~ `i||i" '' ゙` " |;;;;;;|  /   う  :
  |;;;;|       ヽ`     u  |;;;;;| |    だ  
  .|;;| ,-;;;;;;;;;;"フノ  ヾ`;;;;;;;;;;;;;;;ヽ |;;;;| |     な
 ,,ト;| ',,_==-、く    >゙-==、  |/ i |    :
 |i 、|   ' ̄"彡|         || | |    :
 |'. (|       彡|     u    |)) | .|     :
  ! 、| u    i,"(_ ,, 、,      |" i  |   
  ヽ_|   u    `        u |_/  ノ_
   .|゙      、,.−-‐ 、,,     |     ヽ、_,,,、_ノ
   .i ゙、    '  ̄ニ ̄     /|
   |   、    u ̄ ̄    , ' |
   |  i ` 、    (    , "   |
    |      ` ー---― "|    |
   |  |          i     |
203阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 19:51:04 ID:Pd0WpTH/
エアコンがぶっ壊れた(´・ω・`)
リレーが動いてないような気もするし、冷媒が多すぎるか少なすぎるかよく見ないと分からないってんで、デラに預けてきたっす。
204阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 20:38:05 ID:w1Z0c9Ry
夏は日中窓を開放してもさすがに暑くて辛いな
205阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 00:34:57 ID:knI7UzfB
運転席側とリア左を開けて走るのが俺流
206阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 09:51:01 ID:E0VWBP5N
男は黙ってレイプ
207阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 10:04:05 ID:6kE3RnmN
>>206
通報しました
208阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 10:34:05 ID:ooz7Q/zo
どうせセイヨウアブラナのrapeだべ
209阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 12:44:30 ID:IqCgzUSn
みんなブースト圧どのくらいかけてる?
210阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 17:42:51 ID:MYcMdDdh
>>205
ナカーマ
211阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 18:37:01 ID:9oBpOcmH
ごくせん
212阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 18:41:54 ID:/Oegm6Kf
ビーバップ
213阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 18:42:51 ID:kJTNOoTu
5速で9000回転だと10型ワークスなら時速何キロくらいだろうな
214阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 20:09:18 ID:46KR13G2
9000も回らねえだろw
215阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 20:33:36 ID:lehmUDcR
>>213には何の意味があるのかと思ったら、「ごくせん」か…
1分くらい悩んでしまった(;´Д`)
216阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 06:50:49 ID:NKg+ok/I
>>195
>>196
ありがとうございます!
217阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 12:55:55 ID:nGAskTzU
掃除機の紙パックを買って来ようと型番を見たら「K60A」だった
なんか親近感がある
218阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 19:14:31 ID:gqgMz5ux
中途半端な排気量だな。
219阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 10:05:57 ID:U14MZQlC
>>218
6600CCだと思
220阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 12:33:01 ID:RqV650zm
わない。
221阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 16:35:23 ID:N6HxTBzF
d
222阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 19:50:35 ID:2puxIzSg
マ ンコ
223阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 14:46:51 ID:gbDJCxUg
話題なし
224阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 17:55:01 ID:jatw3qdZ
Keiワークス買ったぜ
225阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 19:19:17 ID:3Q4iq2iV
>>224
おめでとう!
俺もワークス乗りだが、やもえない理由で売らざるをおえなくなった…
17年の10月に新車で買った8型ワークス
まだ1万7千キロしか走ってない、手放したくないよ…
226阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 19:21:47 ID:jatw3qdZ
>>225
カワイソス 
227阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 23:33:31 ID:GvN1oiEn
>>225
何てこったorz
228阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 00:22:38 ID:H4SkQvRf
>>225
誰か飼ってやろうという奇特な人はおらんのか?


おいらは納車後1ヶ月半の10型Bターボがあるからダメだけど…
229阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 01:04:31 ID:kmIvpOkN
10型Aをインチアップさせるなら何インチぐらいが適当?
目的は軽量化だけど
230阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 01:43:21 ID:sJMC01Ru
>>229
14あたりじゃないかね。タイヤ自体の選択肢も多いし。
231阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 03:26:23 ID:8X4CELWg
>>225
勿体ねぇ・・・今マジで乗り換え考えててワークス探してんのに・・・orz
232阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 08:16:53 ID:/aDVGREl
>>229加速と燃費うpの軽量化が目的ならインチアップは絶対にしない方が良いよ。
当然ながらインチが大きければそれに比例してタイヤとホイールも重くなるし、仮に純正より軽いタイヤとホイールになったとしてもインチアップにより転がり抵抗が増えるから元々パワーとトルクの無いNA車でやると思ったような効果は得られないと思うよ。
233225:2008/07/12(土) 08:50:54 ID:SOcPNI3j
>>231
夜勤オワタ、疲れました…
俺もホントに手放したくないんだけどね。
2年前に某自動車会社の期間工として、滋賀にきたんだ。
仕事ぶりが認められてか、このほど正社員になることになったんですよ。
通勤に使えないんですよねスズキ車…
一年間は他社の車でも通勤出来るんだけど、10月で車検切れるし高く売れるときに売って、自社の車に買い換えるしかないんですよ。
234 株価【41】 :2008/07/12(土) 09:55:47 ID:PltbS5X8
>>231>>233で個人売買ってのはどう?
お互いお得じゃない?
235阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 10:19:06 ID:78QtwRRy
>>225>>233で個人売買しりゃいーじゃん。
236阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 10:40:22 ID:LOO+X8Nw
>>233
お疲れ
自社社員に対する自社縛りってつまんない事だよね

通勤距離が短ければ自転車通勤で手放さなくてもいいけど
237阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 14:28:43 ID:WMXg1QsK
ダイハツ竜王か
238阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 15:15:40 ID:SOcPNI3j
>>237
疲れ切って寝落ちしてた…
あっビンゴです、売るのは夏休み明けですけどね。
今年の夏休みは、ワークスと最後の旅にでるよ。
参考程度にザックリと買取査定してもらったら、75万前後で買取ってもらえるそうです。
時期愛車はエッセカスタムFF5速を考えています。
239阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 15:40:16 ID:78QtwRRy
まあワークスからダイハツだとそーゆー選択肢になるわな。
240阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 16:01:06 ID:8DbrjHep
通勤だけでなく出入りの業者でもダメだよなあそこは。
大型やバンならお咎めなしだけど。
241阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 18:55:21 ID:s2fo4fsS
来年、keiがフルモデルチェンジするんだって。
雑誌に書いてあったよ。
242阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 19:34:33 ID:HCYWikNk
タイヤの寿命が来たので新しいのを買いたいのですが、エコタイヤみたいな低燃費がウリのモノでお奨めなのってありませんか?
243阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 20:53:16 ID:GzTTACil
エコタイヤみたいな低燃費がウリのモノ意外の選択肢がない@165 70R14
244阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 21:09:41 ID:zE0WqPm5
>>241
19日に納車のオレ、涙目?
245阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 21:51:27 ID:TtwaAs2Z
m9(^д^)プギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
246阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 22:12:04 ID:78QtwRRy
どの雑誌に書いてあったかによる。
247阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 22:12:58 ID:IAZBgRpC
>>241
まじっすか!
明日納車です、、、。

Bターボ、20年式新古車15kmで納車整備込みで80万円で、買い得だと喜んでいたのに、、、、。
248阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 22:51:27 ID:LOO+X8Nw
車もPCと一緒で買いたい時に買うべし
249阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 23:38:09 ID:aMEnWbRG
極端に新し物好きってのでなければ、FMC前に駆け込みで買うのが一番賢いんじゃないかと思うけど。

そろそろだろ、と思って5型を買った俺に比べりゃ十分買い物上手だよ。
250阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 23:56:42 ID:SOcPNI3j
>>246
俺も立ち読みしたよ、ベストカーの記事だった…
251244:2008/07/13(日) 00:24:51 ID:oFDXIJqd
>>248
確かにそうなんだが、D80の性能に不満があって、D90を待ってたんだが、
我慢出来なくなってD300を買ったんだが、直後にD700発表。(D90はいまだに発表無し)
二回も続くとどうも…ね。
252阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 02:38:47 ID:vP9p+c89
>>251 nikon ?
253阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 09:28:47 ID:pkVSv4tS
このくるまってタンクの抜け悪くない?
液面見えるまで入れてもすぐ中に吸い込まれていく・・・
いまだに液面が安定するまで入れられた事がない
254阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 11:13:41 ID:Y0Aorva3
茄子でレカロのセミバケ買っちゃった。
今取り付け中
ワクテカ状態で、待ってるとこ^^)v
おまけで、もらったRECAROのステッカーどうしようかな?
車にシールを貼るの好きじゃないんだけど、勢いで
貼っちゃいそう。
貼ると、やっぱ後で後悔するかな?
RECARO貼ってる車ってあんまり見ないし。




255阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 11:21:13 ID:KW8K0xry
オープン ザ 心
256阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 12:02:51 ID:It1aSQTa
>>253
何のタンクだ?
ガソリンか?エンジンオイルか?ブレーキか?冷却液か?ウォッシャー液か?
257阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 13:54:43 ID:fUcw8qrt
ガソリンタンクだな
258阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 18:36:49 ID:oFDXIJqd
>>252
そう、Nikon
259阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 18:41:09 ID:cmK2o0G1
満タン法で燃費出すの大変な車だよね。
本当に液面が安定するまで給油し続けると
セルフの場合時間制限で最後の方は止まってしまうし
260阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 18:49:03 ID:8SFeQBTz
俺は、最初にカツンと止まったところで終了にしてる。
261阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 19:35:11 ID:RkEh3o0M
それが正解なのは百も承知なのだけど、この手が…この手がそれを許さないんだッ!
262阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 20:29:01 ID:vP9p+c89
>>251,258
車スレでカメラの型番とか遠慮して欲しい 混乱した
263阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 20:44:28 ID:Rbx3opYz
>>262
空気読めない人だろうから勘弁してあげて
264阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 20:48:56 ID:vP9p+c89
やだもん > <
265阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 21:00:38 ID:yOsC8lrF
いまどきぃ〜〜〜〜〜
kyなんて言ってるやつぅ〜〜〜〜〜〜〜
アホ
266阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 21:23:34 ID:vP9p+c89
>>265 ← 素晴らしき自己紹介
267阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 21:26:32 ID:xJ2tY3Ew
>>250
ベストカーって何年も前からKeiのFMCを告知してないか?
確か以前にも騙されたような記憶が…。
268阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 21:29:35 ID:Ifpy3IzU
ペストカーの情報は2ちゃんねる程度の信頼性だぜ。
269阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 21:30:39 ID:vP9p+c89
また騙されてあげようよ
270阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 22:08:17 ID:U9BDNF0J
むしろKeiはFMCしてほしくないと思っている
271阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 22:24:20 ID:BhrDZ2ca
ここまで来たら、時代が一巡して、また最新型っぽい感じになる予感。
272阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 22:34:02 ID:fUcw8qrt
新型でまた車高上がったらやだなあ
273阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 22:47:30 ID:Xd2nYIUy
>>259
Keiの場合ストッパー効かずに吹くって人もいるみたいだしな。
それにしても抜けが悪いなこの車は
274阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 22:58:13 ID:8SFeQBTz
旧スイフト→現行スイフト

…Keiもこんな感じに、劇的モデルチェンジしてくれたらなあ〜。
新型Keiワークス、期待してるぜ!
275阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 23:08:31 ID:QKloOtQB
すっきりスタイリッシュになるより無骨な感じのほうがいいけどなぁ。
ZCよりHTの方が好きだしw

一回り大きいアルトにターボつけましたくらいがいいな。
まぁ今乗ってるBタボで満足です。
276阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 00:36:43 ID:Jp46prj3
>>268
そんな車は駆除してやる!
277阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 00:42:30 ID:iNK2OJB7
今年3月登録走行4kmの10型白ワークス4WD MT下取りなし
ショートバイザー、マット、アンテナ、1DINCD、スピーカー
諸経費込み120万で買ったぜ!!
みんな、よろしくな!
278阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 03:45:02 ID:aC34nN/U
今免許取得中のもんです。
今のケイが欲しいんですが、ハンドルの回し心地ってどんな感じですか?
軽いですか?重い目ですか?
279阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 05:23:20 ID:K8ykI7YJ
重め
280阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 09:26:18 ID:zFDZPNIA
281阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 13:35:27 ID:aC34nN/U
ありがとうございます。
重めですか、よかったっす。
282阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 13:56:40 ID:dpiuxB8p
軽いも重いも比較対象が判らないので
答えようが無い
283阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 14:26:34 ID:Fz1YdClE
旧スイフト Keiがベース
現行スイフト アルトがベースのような気がする
284阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 15:18:32 ID:aC34nN/U
あ、すいません。

教習車がアクセラなんですよ。
廉価グレードなんですがスポーツ仕様らしく、
ハンドルがしっかりしてるというか、良い具合に重さを感じるんです。
それが好みに合うんです。
家のシルフィは軽くて回り過ぎるんで、ちょっと嫌だなぁと思って。
ケイBターボのオートマはどっちよりかなと思いましてf^_^;

変なとこにこだわってすいませんorz
285阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 15:22:05 ID:irjWYhRz
9型ワークスに乗っている(嫁さんの)。
昔乗ってた同時期(1998/10)のムーヴとかに比べて高速とかで全く不安無いんだな。
たいしたもんだ。
ムーヴやワゴンRよりちょっと狭いのかな?昔のことなんで比較できないけど。
286阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 15:25:05 ID:irjWYhRz
>>284
おそらくアクセラと似たような味付けだと思われるRX-8とワークスに乗っているけど
ハンドルの重さは全然違和感ないよ。ワークスとBの違いはわからないけど。
287阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 15:46:21 ID:aC34nN/U
あ、そうですか!
じゃあ買う時は、Bターボとワークスと試乗してみます。
288阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 18:12:06 ID:DX32ckky
>>285
ムーヴは知らないが、ワゴンR・ライフと比べるとかなり狭いな。
といっても所詮軽だから似たレベルだけど。

ワゴンRはなんか、本当は狭いのにそれを感じさせないようにしようと
頑張って無理矢理広く使っていて、車の方に余裕が無い感じがする。
ライフはそのへんがものすごく自然で良かった。

Keiは狭いところを狭いまま流れに逆らわずに使っているのが好印象。
でも運転席の足下がもうちょっと広くても良いな。
クラッチ踏むために足を上げようとするとよく引っかかる。
289阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 18:47:26 ID:z0ExfAsO
だれかK6Aのハードチューンなんてしてる人いる?
ストロークを伸ばして排気量アップとか。
290阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 18:54:40 ID:vUw0AQmr
Keiは車に詳しくない人から見たら、すごく値段が高い軽に見えるらしい。
Bタボの車両価格、100万以下って教えたらびっくりしてたよ。
291阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 20:34:56 ID:xtd4+kvX
>>289それじゃ軽の意味なくなるじゃんw
>>290 BのMT 2WDは現行のターボ付き軽の中ではかなりお買い得だよな。
292阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 21:28:05 ID:h2TWJSia
>>289
タービン交換(K100キットとか)ならちょこちょこ話は聞くけど…。
確かレースとかにも出てたド派手なKei(ドライバーが女性だっけな?)があるんだけど
あれは排気量アップしてたような気ガス。
293阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 21:43:38 ID:4lyPxB/f
>>292
よく雑誌で紹介されてる人だよね。
たしか姫路の池ちゃんだったかな?
ハッキリ覚えてないけど。
294阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 22:06:58 ID:+gDPED+S
>>292
シートも運転席のみにしちゃってるんだよね。確か。
どんなカテゴリーのレースに出てるんだろ?
295阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 23:20:58 ID:Z0bnZuLh
確か750の200psだったか…。
変態ですね
296阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 01:22:03 ID:zHL0QKYX
>>295
NEWSの競技用クランクを使ってるんだと思う。
それにしてもどんな乗り心地なんだろ。700kg台の車体に200PSでFF…。
トランスミッションに手を加えてないなら、軽自動車のギアは全体的にパワー不足を補うために若干低めになってることが多いから鬼加速とか?
297阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 03:29:35 ID:hR+Vq0Pm
>>284
自分も最近免許とったんだが、教習車はアクセラだった。
ワークス乗ってるけど、アクセラに比べて若干軽い気がする。
298阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 09:49:04 ID:7HWP/+rD
keiのクリアテールに2万近くも出す馬鹿が信じられない
あのクリアテールって中途半端過ぎて格好悪いんだよなぁ
299阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 12:52:51 ID:75NcNIwy
はいはい
300阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 12:53:35 ID:75NcNIwy
nu ru po
301阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 17:08:21 ID:Gaq/jRQH
>297
そうなんですか〜。
まぁ若干程度なら大丈夫ですね。
302阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 17:28:58 ID:9Cm3Xqzt
>>300
   G
    A
       T
303阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 21:31:52 ID:eoIVDjXb
鍵無くしたんだけど、新しく作ったらいくら位かな?
304阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 21:32:34 ID:i9kz+2os
>>298
なこと知らんがな…(´・ω・`)

>>300
ガッ
305阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 21:42:40 ID:i9kz+2os
>>303
スペアはないの?
キーシリンダーの番号でスペアが作成できたと思うけど
ディーラーに相談した方がいいと思う。
鍵本体だけなら1k円もしない?らしいけどキーレスとか
だともっとするかと。
306阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 22:07:12 ID:eoIVDjXb
>>305
キーレス無くしました。

スペア見つけたけどキーレスじゃないとキツいな・・・・
307阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 22:12:13 ID:vkFgzBcK
二万はいかないから安心しろ。
308阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 22:14:26 ID:eoIVDjXb
>>307
結構するんですね。


レスくれたお二方ありがとうございました
309阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 22:38:21 ID:oo4RDUfV
質問です。
1型タイプSの故障診断コネクタはどこにあるのでしょうか?
310阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 23:01:05 ID:aDFIqmh/
キーナンバーがわかれば3150円+キーカット料じゃないかな
311阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 00:10:06 ID:TqLLVp2n
キーレスの意味が解らないらしい
312阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 01:32:25 ID:l+AsBHVe
嫁さんの車のスペアでもう一個キーレス作ったけど8000くらいだったよ
313阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 01:55:46 ID:wkHPdD2L
>>303
リモコンキーのキーホルダーつける穴がもげたんで
ディーラーでケース交換してって言ったら鍵ごと交換。
9000円程と言われてキーホルダー付かないまま使ってる。
314阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 10:47:34 ID:JAfbkeEo
オクで時々キーが出てるから流用お勧め。
中身が要らんなら話は早かろう。
315阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 20:36:30 ID:iYgfBdDh
今年で10年
古くささが全くないよな
名車だと思う
316阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 21:07:17 ID:iQLCOZRX
ガスの抜けが凄まじく悪いがそれでもいい車だな
317阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 23:13:36 ID:BGPxa+2O
変更があったとはいえ、内装は古臭い。
それでもいい車だな。

後輪の接地感が弱いけど…。
318阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 01:45:02 ID:R9f/FVu2
ワークスのポテンザ、おまいら的にはどんな評価?
なんかやたら固い気がするんだが。
でも純正サイズだと他にろくなタイヤ無いしな〜。
ホイール替えずに他サイズは入らないだろうし。
319阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 03:39:49 ID:0WuAwgiK
>>309
コネクタは2000だか2001年以降のにしかついてない気がする

自己診断なら出来るよ

※参考に
http://minkara.carview.co.jp/userid/215262/car/261761/439518/note.aspx
320阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 12:56:11 ID:KolcnXAv
9型ワークスだけどファルケンだったよ
321阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 17:57:46 ID:jTH6RQAs
>>318
名ばかりのポテンザって感じだったなー。
今はZIEX履いてる。どっちも性能同じくらい。
322阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 19:00:06 ID:SEcfdrE2
純正ホイールで他サイズ履かせた人いる?
175/55あたりってはいるのかな〜
にしても165/60R15ってサイズ、ワークス以外に採用してる車ってあるのかしら
323阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 21:31:20 ID:JUOsV//t
ワークス良いタイヤ無いなら14にインチダウンしちゃえば?
その方が速くなりそうだしw
324阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 22:38:05 ID:c6b2v1gN
みんな悩んでるんだな。折れもそうなんだが・・
>>323
それやホイール勿体ないしな。結構しっかり出来てるホイールだしね
>>318
折れもポテンザRE88だった。世間では名前だけの糞タイヤって評判らしい。
325阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 23:32:30 ID:CQWwe0zr
他のポテンザみたいなフラグシップって感じじゃないからだろうな。
ポテンザって名前じゃなきゃ叩かれなかろうに。

DNA GP と比べると滑り出しが分かりやすくてズルズル滑っても急には
吹っ飛んでいかないから乗りやすいと思ったけどな。
サーキット行った事無いけど競技の練習向きなんだろうか。

余談だが DNA GP は雨の時にハイドロプレーニング起こしにくい印象が。
326阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 08:32:07 ID:VcoP5DMA
1本2200円のマックスランだけど、
2年ぐらいでダメになる以外は問題ナシ
327阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 11:44:59 ID:4Xwfrci8
ワークスのタイヤは工場出荷状態が
FFがファルケン、4WDがポテンザ
で俺のワークスは14inスパルコ&ネオバ175/60/14にインチダウン
15inとは発進のひところがりが違う
328阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 12:11:56 ID:wJPayKHJ
今になってケイワークスとセルボSRで迷いはじめてしまった。
329阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 13:07:38 ID:ZSUTj5Qi
>>322
直径に微妙な誤差が出てしまうけど175/60R15履いてるよ。
偏平率が55の方がより誤差少ないんだけどね…。
330阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 13:26:33 ID:4pmsgXgR
オススメのパーツのメーカーないですか?
331阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 13:49:48 ID:VcoP5DMA
就職ならデンソーでしょ
332阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 14:35:59 ID:Uk+CcBZ+
アースはグリップいいよ
333阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 15:10:06 ID:+XI2JppA
肴は焙ったイカでいいよ
334阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 17:50:13 ID:ItSQV1cM
>>328
MTならケイワークス。
ATならセルボSR。

335阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 18:41:45 ID:uNeyxLj8
http://www.suzuki.co.jp/dom4/style/community/index.html
俺もこのくらいまで乗りたい
336阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 19:02:21 ID:wJPayKHJ
>334
じゃあセルボのほうになりますね。
オートマ限定なもんでorz

まぁセルボのほうが目新しさはありますよね〜…
337阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 20:33:19 ID:KpivFuG0
>>329
ワークスの純正ホイールで入るの?
338阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 21:25:07 ID:JRWPECES
>>337
Keiワークス純正6本スポークホイール+石橋のPlayzだけど問題なし。
はみ出しや干渉もないし。
339阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 22:11:58 ID:Gh40fGPY
175迄ならはみ出さないって事か・・・サンクス湖!
340阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 22:56:04 ID:ItSQV1cM
>>335
ちょw何だこの走行距離ww
これだけ大切に乗ってもらったらKeiもうれしいだろうに。

>>336
ワークス、というよりSターボとATは相性がちょっと悪い。
加速キター!→変速→低回転スカスカ
これの繰り返し。
オートマ限定なら、大排気量NAのようなフィーリング、セルボSRをどうぞ。
341阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 23:39:26 ID:QuE0a417
燃料高騰だしスカスカの低回転で5MTワークスを走らせている俺もいる
342阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 23:43:58 ID:RKvvL7BD
普段は3000rpm縛り。
流れ乗るにはまだまだ余裕あり@BターボFF5MT
343阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 00:05:33 ID:jFYo23Dc
いいなぁBターボの5MT。めちゃめちゃ乗りやすくて燃費よさそうげ。
344阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 00:43:03 ID:vKWkyNo/
外形からすると175/55R15がいいかもね。純正ホイールに入るなら
345阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 01:19:58 ID:L9uexQt6
>340
ご意見ありがとうございます。
あっしはセルボにしましょうかねヽ(・ω・)ノ
346阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 01:24:01 ID:S5WYvBmK
>>335泣いた
347阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 07:53:57 ID:ixlfhPkg
>>341
よう俺
まあ街中なら3000回転まででも充分流れに乗れるよな
348阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 08:05:34 ID:GQJD40aX
3000縛りのワークスさんたち。ローは何回転まで回す?
俺はローも3000まで回すが燃費に悪影響かな?
でもその方がセカンドへの繋がりがいいんだよね
349阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 10:33:35 ID:S5WYvBmK
下手に3000に縛るよりトルクの一番美味しいところまで回して繋いでいった方が気持ちよく走るし、意外と燃費も落ちない。
350阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 10:42:03 ID:fAXAhw3z
1、2速はいつも3500くらいでシフトアップかな。
3、4速は3000くらいまで回してる。
これで21`/Lくらいは走っちゃうよ。田舎だからだろうけど…。
351阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 12:09:07 ID:sOiM6QUE
燃費14km/h以上行ったことない
やっぱ、タイプAで14インチにしたのがいかんのかな〜
どのくらい重量ちがうんだろ
352阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 12:15:52 ID:S5WYvBmK
重量よりも転がり抵抗が問題かと。
353阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 20:59:28 ID:VYs+dK3a
11型にマイチェンしたんかな?
354阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 21:18:07 ID:jFYo23Dc
毎日(新聞じゃない)Webカタログを見てるけど、10型のままみたい。
355阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 22:03:33 ID:wScyVsh8
スズキのサイト見ると、機種記号に「−2」が付いてる。
11型になってるのか?
356阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 23:36:46 ID:Uu2qjrXq
ホントだw
357阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 23:44:46 ID:zJBpflH0
10型の時みたいに外部公表のない変更なんかいな
358ワークス乗り:2008/07/20(日) 00:48:58 ID:KxcL7WMq
おすすめのダウンサスのメーカーないですか? パーツが少なすぎる・・・
359阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 01:42:59 ID:eLq2x1r+
ちょっと高いけどスズスポで良いんじゃね?
一応他のチューニングメーカーのパーツよりはスズキの車のバランスに合ってる様な気がするし
360阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 01:55:48 ID:HVBCtCbn
スズスポのバネ、あまり下がらないよ。
361阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 03:11:29 ID:M8HznkEg
RSRのTi2000入れたけど結構いい感じ。あんまり下げ過ぎても良くないしね。
362阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 11:13:33 ID:niIX9W+4
11型
部品の共通化でもしたんじゃないですか。
型遅れのエアコンとかを新型車と同じにしたりとか。
363阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 17:34:42 ID:5dhTKj6e
エスペリアのバネがいい。
364阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 22:33:43 ID:niIX9W+4
>>351
NAで15キロ
13インチタイヤ
そんなもんだと思う。
もうちょっと細いタイヤがあったら換えてみるんだけど、なさげ
せめてMTにするべきだった
365阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 22:50:59 ID:7S09Mt5s
空気圧2・6にしてみ
366阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 00:20:12 ID:geNlrPag
>>362
純正オーディオがオレンジイルミになってる
367阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 07:23:29 ID:+eBXnk9s
また偉く地味な変更だね。
368阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 12:13:58 ID:fXEoNuuL
>>366
エアコンパネルやメーターのイルミは緑のまま?
369阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 12:16:59 ID:BPQue1hV
>>368
俺のはホワイト照明
370阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 18:57:41 ID:3ZgB1b8o
緑のカバーはずしたらホワイトになるわな。
371阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 21:10:37 ID:fXEoNuuL
>>370
緑のカバー外したけど、ホワイトにはならなかったよ。
BMWっぽい色って事で納得してる。
372Keiのり ◆WorksQDhqM :2008/07/21(月) 22:35:53 ID:GvmKH67P
大人3人で2日間750km走ってきました。
燃費は19.88km/L。
373阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 23:26:46 ID:djpj23f+
>>372
おお、走るねー
俺は一人乗りで19kmが最高だったぜ@ノーマルワークス
374阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 08:22:43 ID:qH2+tG+S
パーツ少な過ぎ(´Д`)
375阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 12:05:47 ID:bDMuAXHu
パーツ少ないよね。
9型ワークス買って1年半だけど、弄ろうにもパーツなくて、不満もないしそのまま乗ってる俺。
376阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 23:06:27 ID:GYZZmyHf
>>351
ちなみに純正の13インチのときはどうだった?
俺はタイプA(MT)でノーマルだけどだいたい20km/L。エアコンつけて17km/Lかな。

14インチにしたときの影響が知りたいんだけど。
377阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 23:07:48 ID:GYZZmyHf
↑全角(ミス)w
378阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 12:49:08 ID:qyAO7fuB
351じゃないけど、インチアップすると確実に燃費は悪化するよ。
あと、タイヤも薄くなるんで乗り心地も悪くなる。
はっきり言って見た目が変わる意外は何もメリットは無いんで、燃費が気になるならやらないほうが良い。
379阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 13:48:55 ID:cJAAzOr/
>>366
まさかとは思うが>>28が書いてた「赤くなる」って、そのことか?
380阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 13:49:38 ID:6PJ+/O1q
む、やっぱりそうなのか〜
自分もノーマルサイズに戻すかなぁ
純正よりも、社外のアルミの方が軽い?
381阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 14:03:54 ID:TBdNWBvC
>>379
ボディカラー変更による赤追加だと思ってましたorz=3
382阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 14:12:19 ID:WUDpTGRF
>>380
鋳造の安物アルミじゃ純正よりも逆に重くなる
鍛造の軽量アルミ買え
383阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 15:08:26 ID:/yKEAcaO
>>382

鉄ちんも軽かったよね
384阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 16:25:37 ID:WB8lbq0T
じゃあ13インチのアルミにすれば問題ないわけだ。
もちろん純正より軽いもので。
385阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 17:30:22 ID:6PJ+/O1q
ちなみに、純正だと重さはどのくらいかわかります?
鉄ちんって重いイメージあったけど違うのね^^;
386阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 17:40:03 ID:NXdOFZeG
>>382
VOLKレーシングとかだよね。軽くてデザインもいい。

た、ただお値段は…_| ̄|○キビスィ
387阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 17:42:56 ID:SadnndpW
ワークスにもシルキーシルバーがあればいいのにね。
メカっぽくてかっこいいんじゃぁないかと思う。

HPに黄色ワークスがちょこっと載ってるけど、いつ修正されるのか…?
388阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 17:46:32 ID:NXdOFZeG
>>384
ターボ車とNAだとディスクとキャリパーサイズが違ったはずだから
ターボ型の14から13だと内径注意しないと干渉してしまうかも。
うろ憶えなのですまぬ。
389阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 07:50:07 ID:g07Lx4rL
数年前より、ホイール値段上がってますね〜

ボルク欲しい
390阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 08:42:03 ID:mPIJIiXy
じゃ、おれはレンドル
391阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 13:37:41 ID:t9Goemo7
実用的で、よく走り、経済的で凄く良い車だと思うけど、唯一の不満が中央エアコン噴出し口だな。
もうちっと下を向くか、ハザードボタンの高さにあれば良いのに。暑くてかな湾w
392阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 14:38:41 ID:gkvGHs9e
ルーバーを下に向けてもだめか???
393阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 15:19:46 ID:t9Goemo7

セダンやクーペを中心にいろいろな車に乗るけど、Keiは左右調整幅は充分だけど下向き角度が足りない。
394阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 18:55:25 ID:quw5gJqa
んなこたぁない。
395阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 19:48:04 ID:yPkVPSHi
>>391
これ使うと、結構涼しくなるよ。
ttp://www.bonform.co.jp/product06_detail.html?1

欠点は、ワークスのレカロシートは座面の幅がせまく、
このブリーズクールの座面がフィットしないのと、視点
が2〜3センチ高くなることかな?

それさえ我慢すれば、夏にはもってこいの商品。
396阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 23:11:36 ID:2Ug4mqT0
赤と黒のレカロシートは最高にオシャレ。
397阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 10:38:27 ID:t8x2ywvF
>>395
座面だけのタイプ使ってる
機能的にはすごくいいんだけど
MTだと、足が擦れて痛い、、、
398阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 13:25:34 ID:wV/cPIiL
エアコンつけると坂道(緩くても)走らなくない?
ギアが間違ってるのか?
つFFワークス5MT
4、5千回転まで回した方が良いんですかね?いつも3千回転くらいで変速しちゃうんだけど…
399阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 13:39:22 ID:TldZIL5V
走るわけがない
400391:2008/07/25(金) 13:51:43 ID:N+SHOjju
>>398
小さい車は仕方が無いよ
401阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 13:56:40 ID:DbOpF14F
エアコンは信号待ちとか、平地で巡航速度に乗ってる時でどうしても我慢ならん時だけ
しか使わないな、おかげで冬の間は曇り止めが必須だが。
軽のパワーで発進時とか登板時にエアコンはキツイよ
402391:2008/07/25(金) 14:21:48 ID:N+SHOjju
でも、今日なんかずーっと「どうしても我慢ならん時」だわな(東京)
つけてなきゃ死んじまうw
403阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 15:32:45 ID:7ABk2IDv
前のクルマがエアコン全くダメだったもんだから
夏のクソ熱いのはへっちゃらなんだな。
あんまり熱くて腹立つから窓締め切って
思いっきりヒーターかけてみたら
本当に死ぬかと思ったのはいい思い出だw

by 香川県民
404阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 16:13:35 ID:59qFo1qC
>>396
俺は「ミキハウスバージョン?」って突っ込まれたけど…
405阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 22:02:34 ID:lVRdrmxg
変態イエローは外が派手な黄色に中が赤黒のレカロと俺的には勇気が要るなぁ。
憧れる部分はあるんだがついついパールホワイトかアズールグレイあたりをチョイスして
しまう小心者な俺…。
406阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 00:46:45 ID:8zSBaduh
>>405
44歳セカンド遊びで変態イエロー弄って乗ってます。
若い頃乗ってたCA72VやCN21Sみたいな過激さは無いけど
乗っていて楽しいねぇ
ちなみに昨年免許取った俺の息子は車に興味無くてbB買ってやったw
407阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 01:10:37 ID:iUy1kV1x
くるまよりいもうとがほしいっていったら、ぱぱにそうだんしてねってままにいわれたよ。
408阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 06:05:57 ID:sBFVP6ZI
くるまよりいもうとがほしいっていったら、ぱぱにそうだんしてねってままにいわれたよ。
409阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 10:14:31 ID:sBFVP6ZI
369 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 12:16:59 ID:BPQue1hV
>>368
俺のはホワイト照明


370 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 18:57:41 ID:3ZgB1b8o
緑のカバーはずしたらホワイトになるわな。


371 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 21:10:37 ID:fXEoNuuL
>>370
緑のカバー外したけど、ホワイトにはならなかったよ。
BMWっぽい色って事で納得してる。


372 :Keiのり ◆WorksQDhqM :2008/07/21(月) 22:35:53 ID:GvmKH67P
大人3人で2日間750km走ってきました。
燃費は19.88km/L。


373 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 23:26:46 ID:djpj23f+
>>372
おお、走るねー
俺は一人乗りで19kmが最高だったぜ@ノーマルワークス


374 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 08:22:43 ID:qH2+tG+S
パーツ少な過ぎ(´Д`)
410阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 11:03:44 ID:9+lPBcr/
本当にエアコン効かないなww
先月新車で買ったんだが風量上げると風がもっと温くなるだけで全然冷えないんだよね。
新しいからガスが抜けてるとかないと思うんだが。
ガスに入れる添加剤とかって入れると少しはマシになるのかな?
411阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 12:40:42 ID:yUVe0ip3
>>410

オレは低圧管に断熱材巻いてるよ。 
夏でも長距離巡行するとエバボが凍って風量が落ちる。
412阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 14:56:05 ID:OXEZ1d9m
俺のワークス二万五千キロしか走ってないのにショック抜けているといわれた このまま乗っていても大丈夫かな?
413阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 15:04:42 ID:v7CCfwkG
それはショックだな。
心から同乗するよ。
414阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 16:53:03 ID:S/niF6mM
新車で迎える夏だけど本当にエアコンの効きは悪いね
普段は窓全開なんだけど、たまに人を乗せた時にエアコン入れても冷えないw
415阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 17:06:16 ID:q0vDHjal
後部座席のスペースってどうですか?
現行オッティよりせまいですか?
416kawa:2008/07/26(土) 17:34:49 ID:NO71GOyG
keiのBターボ19年式5MT走行1000キロでエアクリーナー・スズスポマフラー・
タワーバー装着済みを購入検討中ですが、この年式の型は64psなのでしょうか?
またワークスと比較すると走りのほうはいかがなものでしょうか?質問ばかりですみません。
走りの面で大差なければ価格の安いこちらを購入したいと思っているのですが。
417阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 17:39:24 ID:JoC9XkEP
>>415
この前、新古のKei Aタイプを見たけど、リアシートとフロントシートとの隙間がかなり狭く見えたのは確かだ。
最近の軽自動車が軒並みリアシートの足元を広く取ってるもんだから、余計に狭そう。
オッティはKeiより余裕があると思うよ。
418阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 18:52:32 ID:MQRgYgj3
419阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 19:13:45 ID:Y+uRuGO6
「オッティ」と「おっ°て」って似てない?

似てないか…。
420阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 20:42:17 ID:q0vDHjal
>>417
>>418
おお!
ありがとう!!
ほんとありがとう!!
421阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 22:16:53 ID:TfXwwr0o
>>412
カヤバのNEW-SRオヌヌメ。
422阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 22:19:52 ID:1zLnCmOt
>>414
外気導入止めたら結構冷えるよ
423410:2008/07/27(日) 05:24:56 ID:+0mKwCwn
>>411
夏でも凍るって凄いな・・
そのやり方を電装屋に相談してみるわ
424阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 09:50:15 ID:eunsIlko
>>416
19年式のBターボは、60psと64psの両方が存在。6月以降なら64psかな。
走りは極端に言えば、サスペンションの味付けが違うだけ。64psならエンジンは一緒。
あとワークスはハンドルがクイックになってる。
425阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 11:29:56 ID:Ayli1kNW
>>416
型式でみると
ABA−HN22S なら 64PS
TA−HN22S  なら 60PS
426阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 12:50:36 ID:BcBbRj70
>>411 エホバがどうしたの???
427阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 21:03:23 ID:pO8Iv4di
うっわおもしれ!!
428阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 21:11:46 ID:uMQ0roAe
MCワゴR用のKYBローファーキット入れた人いる?
車高とかインプレ聞きたい
429阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 21:38:54 ID:w80l1cRK
豊田の車校は、女子高生にセクハラするらしいね。
インプは、うちの社会科の教師が乗ってるわ。Y口っていう27歳ぐらいのババアですが。
430阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 23:54:33 ID:eunsIlko
どこの誤爆なのか気になる…
431阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 14:07:41 ID:5nQPaZSy
ワークスのATってださいかな?
都内でも乗るからMTめんどくさい・・
432阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 15:00:05 ID:S75MkSTe
ダサイとは思わないが、4ATにピーキーなハイプレッシャーターボってどうなんだろうな。
433阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 17:33:55 ID:DJe9KJ1e
>>431
ださくはないけど勿体ないというか>>431はAT向けの人だと思う。
いつでもMTじゃないと、と思えるような人じゃないとMTは乗ってるうちに嫌になる罠

BターボのATで十分じゃね?
434阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 17:53:12 ID:5nQPaZSy
>>432
>>433
レスありがとう。

ワークスやめとくよ。普通のkeiにする。
435391:2008/07/28(月) 18:03:41 ID:AUMjlwpp
別にめんどく無いぜ?
足怪我したときはさすがにまいったけどw
436阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 18:08:34 ID:5nQPaZSy
>>435
うん。へたっぴいなんだ。ごめんね。
437391:2008/07/28(月) 19:34:11 ID:AUMjlwpp
>>436
へたっぴいでもいいじゃんか。楽しいぜ。
って、無理強いすることじゃないけど。
438阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 21:24:49 ID:SfrylnI5
>>432
市街地走行の相性悪い
439阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 21:51:45 ID:FVpE0gma
ATだったら絶対Mターボの方が相性いいと思う。
やっぱりSターボ一本にしたのはコストダウンの為なのかな?
440阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 22:19:08 ID:SCtHbJX3
コストダウンとかカタログスペックしか見ない人とか色々あるんだろうな
Mターボ&ATだと4速が足りなく感じる5〜7速AT欲しい
441阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 22:25:33 ID:7YPRwHtD
設計が古い車種:Sターボ
新しい車種:Mターボ
トップモデル:DIターボ
という具合に統合してるっぽい。
442阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 22:34:08 ID:u9D1M8zo
KEI9型のAグレードオプションのフォグランプは 
同じ9型のワークスのフロントバンパーに
取り付けてるフォグって同じ物なんでしょうか?
443阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 23:45:42 ID:RlPzUw+h
>>442
大きさが全然違う様な気がするけど…。A、Bターボ用はむしろワゴンRとか他の
車種と共通じゃないかな。
444阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 07:08:02 ID:TczvcCCO
>>433いつでもMTとは思わないが、MTにのってます。
445阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 09:33:53 ID:JbhsOiz3
ワークスの中古車価格ボッタクリじゃない?
5万km走ってるのが84万ってこの前チラシ入ってた。
446阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 11:13:58 ID:0/xWClMI
86なんで25年落ち20万キロが 50万だった
447阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 12:50:44 ID:vCDge4fH
油温110℃軽く行くようになってきた・・
448阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 13:57:59 ID:4H/xlPB/
>>447
もうちょっと温度が上がれば揚げ物できるね
449阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 14:23:58 ID:JbhsOiz3
>>446
すべてあのマンガが悪い…。
ワークスもマンガの主人公が…ねーかw

>>447
ターボ車?油温って110℃も行くんだ…鉱物油じゃつらいかもね。
450ワークス乗り:2008/07/29(火) 20:50:06 ID:/KOrOGOG
砲弾型のマフラー欲しいんだけど探してもない・・・
451kawa:2008/07/29(火) 22:04:43 ID:xe7/+vie
BターボのMT乗っている方、実燃費はいかがなものでしょうか?
452阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 23:25:29 ID:q6XvnWnK
>>450
ヤフオク見ると減ってはいるけどまだあるような。
オクが信じられないならオクで型番チェック→行きつけの店で取り寄せとか。
453阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 23:40:47 ID:bDLKPmDv
>>451
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_030897.jpg
9型 FF
平均15.3km/l
通勤メイン
たまにドライブ、山
454阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 18:52:28 ID:OSAESY3w
>>451
10型FF
今回の燃費 17.87km/l
片道10kmの通勤オンリー

ただし、エアコンは使わない。
あと、効果があるかどうか分からないけど
アイドリングストップやってる。
ちなみにアイドリングストップやっていない前回は16.6km/l。

455阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 20:22:05 ID:r13yLfSB
>>451
Bターボじゃないけど同じエンジンスペックの1型タイプS

市街地ばから走ったとき17km/L

郊外ばかり走ったとき18.5km/L

夜間の国道走行で長距離移動したとき20.5km/L

高速を4人乗りエアコンONの120km/hで走り続けたとき15.5km/L

でした
456阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 22:02:38 ID:r4kQjKZt
来月初回の車検なんですが、ここ追加メンテしとけってとこ教えてもらえませんか?
車種はAのMT。走行距離は7万ちょいです。
タイヤとバッテリーは代えたばかりです。
457阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 22:08:03 ID:4LQIp9Zy
ターボなのに燃費良いな・・
MT+新規格の中では軽いボディが効いてるな
自分はワゴンR FXのNA+4ATだが最近エアコン付けるから丁寧に乗ってもリッター14位しか走らん。
NAのAのMTだとエアコン付けてもリッター18位走るんだろうか?
458阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 22:25:07 ID:U/IwcRuj
13年式N-1ターボ(Mターボ)FF、4AT
通勤で市街地走行(片道17kmに50分〜1時間くらい)だと13〜14km/L。この時期エアコン風量1〜2だと12km/L前後
満タンから200kmほど郊外を走ってから普通に通勤に使って給油した時は423.8km/28.92Lだった。14km/L中盤くらいか。

軽自動車はCVtかMTの方が相性良いんだろうなー
459阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 22:29:46 ID:a242xI8I
98年新企画ムーヴNAのMT乗ってたけど、どのように運転しても14キロ弱だったよ。
(旅行に行くと20キロくらいまで伸びる)
今の9型のワークスでどうやってもそれの0.5キロ落ち(旅行時はやはり20弱)だから
keiって燃費良いんだな。
460阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 22:47:43 ID:4LQIp9Zy
そういやK6Aエンジンって荒く回しても、丁寧に回しても燃費あまり変わらんよなw
悪く言えば大雑把、良く言えば安定してるって感じかな。
461阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 22:51:14 ID:U/IwcRuj
確かに。乗り始めは1>2速を3,000rpmにするようにしてたが、今では平気で5,000rpmまで回すのに燃費に目立った差は無い
462阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 23:02:12 ID:94fx0Pg1
>>450
ワゴンR用探して流用
フックの位置要確認
463阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 23:08:52 ID:y7JpR+Xm
アルトワークスの後継車だからな
燃費いいよ
464阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 23:24:33 ID:DnJnGASo
アルトと大差ない重さのボディにMターボだから燃費いいだろうなぁ。羨ましい。
465阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 00:31:41 ID:i5Hod4/I
ウホ! いいクルマ…
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0002774203/index.html

なんか勘違いしてる。
466阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 00:37:00 ID:/6B/JXq4
自販名古屋ねらーを出すなw
467阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 02:27:09 ID:e6iZor1l
13年式 FIS LTD タ−ボ 4WD 4AT
夏場エアコン風量2 町乗り12K/Lくらい
夏場エアコンなし 町乗り13k/Lくらい
468阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 08:58:28 ID:XFm1+Muv
>>456
ブレーキフルード交換、LLC交換、ミッションオイル交換、ベルト類交換、プラグ交換。
こんな感じかなー。
469阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 12:34:48 ID:wo3A1QUZ
てか、3年で7万ってかなり走ってるな。
470阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 14:11:22 ID:Io2Bs2v5
6年で14万キロ走った。
471阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 23:08:27 ID:dT/96AbH
5型ワークスに乗っています。
吸気(パワーフィルター2)、排気(パワーゲッター)仕様です。
近々、プラグを交換しようとおもっていますが、熱価7or8どちらがいいでしょう?
472阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 23:13:47 ID:mCcPes2n
そりゃ、今使ってる奴の状態を見て決めるのが一番いいに決まってる。
単純に番手を上げりゃいいってモンじゃないしね。
473阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 23:35:03 ID:6GiUb2oB
>>471
プラグの焼け具合見て決めた方が良い
474阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 23:44:36 ID:y+RnUpHt
1型Cタイプのこともたまには思い出してあげてください
475471:2008/07/31(木) 23:50:38 ID:dT/96AbH
プラグレンチも持ち合わせていないので、車量販店で依頼して
見せてもらってから購入交換でよいのでしょうか?

焼け具合の判断がよくわからないのですが、プラグがどうなっているとき
番手をあげればよいのでしょうか?(または現在の番手でOKか)

素人にてすみませんが、ご教授よろしくお願い申し上げます。 
476阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 00:06:58 ID:Tkn4b3w3
簡単に言うと、電極が喜ぶ温度帯があるわけよ。
熱すぎても、冷えすぎても、イクナイわけ。
つか、今、何番を使ってんの?
477471:2008/08/01(金) 00:14:37 ID:ES1J0w3r
デンソー イリジウム 7番を使用しております。
ここ1ヶ月ほど4500回転付近にて回転上昇にもたつきがあります。
50Km/1日 結構回して走行、街乗りほぼ100%、月1〜2回高速使用、です。
478阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 00:17:18 ID:i7+qTxZ5
デンソーで7ってどんだけ低いんだよwwwwww
479471:2008/08/01(金) 00:23:03 ID:ES1J0w3r
NGK7番 相当品でした。
480阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 00:27:18 ID:Tkn4b3w3
なあ、それ付ける時、誰が付けた?
燃調弄ってもないのに7番って。しかもまだ上げようとしてるし。
481阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 00:30:06 ID:i7+qTxZ5
いや、純正7よ?
KR7AIだし。
何キロぐらい使ってる?
482471:2008/08/01(金) 00:40:11 ID:ES1J0w3r
>>481さん
20000Kmでしょうか? もう寿命かと思ってますが、次交換時にどうしようかと
思って相談させていただきました。
483阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 00:44:09 ID:i7+qTxZ5
20000kmならちょっと減ってきてる頃だろうが、
大丈夫っちゃ大丈夫な感じじゃない?乗り方にも寄るだろうけど。
よっぽど真っ白になってない限り7でいいんじゃない?
484阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 00:45:18 ID:Tkn4b3w3
俺は純正交換タイプのエアクリに変えたとき番手下げて6、今はオープンタイプだが、
やっぱり6にしてて、焼け色は適正。
ま、回しても5,000くらいで止めてるからかも知れんが。
485471:2008/08/01(金) 14:29:36 ID:7Bxb4tTo
本日、夜勤明けにて近所のカーショップにて、焼け具合を確認させていただき
(問題なし)、デンソー イリジウムパワー7番相当に交換し復調致しました。

ご相談、ご回答いただきました皆様に感謝致します。
486阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 18:32:55 ID:MICRgOsz
>>476
ヨメは10分ほど丹念にあたためて、横向きにさせて、ヘソのほうをえぐるような感じで往復させると喜びます。
キーキーし始めると、そろそろだなということで、おつとめします。
487阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 23:05:17 ID:RvTLI3sd
チューンしたエンジンでも無い限り7番相当で充分。
てか、市販車に標準装備されてるプラグの中では7番が一番冷え型だしね。
あまりエンジン回さない人は番数下げた方がかぶらなくて良いかも。
488阻止押さえられちゃいました:2008/08/02(土) 14:18:13 ID:bQYtj8vm
Mターボなんだけど、ブーストダウンまたはカットして擬似NA化ってできますか?
ターボの仕組みを考えると簡単にはできない気がするんだけど、
頭の回転がいい人、可能なら知恵ください
489阻止押さえられちゃいました:2008/08/02(土) 14:20:08 ID:LSH7g8ji
そんな事をして意味あるのか?
490阻止押さえられちゃいました:2008/08/02(土) 14:50:01 ID:18diABCu
ディーラー行く → 「車乗り換えたいんです。KEIのAに」 → (`・ω・´)
491 株価【41】 :2008/08/02(土) 17:25:05 ID:H/+Iwg/7
>>488
ブーストコントローラーでブーストリミットを下げてやればいいじゃん
492阻止押さえられちゃいました:2008/08/02(土) 17:28:01 ID:SiBf4fXm
タービン外せば良いじゃん。

まあ、圧縮比が低いから、擬似超高回転エンジン状態になっても知らんが。
493阻止押さえられちゃいました:2008/08/02(土) 17:43:49 ID:9/6qj5H1
インタークラー外せば良いじゃん
494阻止押さえられちゃいました:2008/08/02(土) 19:31:25 ID:xy4cCOYV
ブーコンはアクチュエーターの空気を抜く作用しかないからブーストは上がる方向にしか使えない
495 株価【40】 :2008/08/02(土) 20:04:58 ID:H/+Iwg/7
そっか、それは知らなかった。
496阻止押さえられちゃいました:2008/08/02(土) 21:21:49 ID:V3jUg/lR
>>488の意図は、「今乗ってるMターボだと燃費が悪いから、燃費が良さそうなNAにしたい。でもNAはロックアップが無い?みたいだから、MターボをNA化したい」ってとこ?
497阻止押さえられちゃいました:2008/08/02(土) 21:30:01 ID:rlFdwzfW
>>488
MTかATかわからんけど乗り型を意識すれば結構違うよ。
ATだと特にアクセルの踏み方(発進からの加速とか)を
抑えるだけでもそれなりに変わる。
498阻止押さえられちゃいました:2008/08/02(土) 23:14:42 ID:niFm1YNX
499阻止押さえられちゃいました:2008/08/02(土) 23:21:41 ID:k3Gnsq3X
Mターボなら3000rpm前後でシフトアップしていけば十分じゃね?
500阻止押さえられちゃいました:2008/08/02(土) 23:29:04 ID:V/urTPO3
インタークーラーとスロットルの間のパイプ引っこ抜けばNAになるよ
501阻止押さえられちゃいました:2008/08/02(土) 23:32:25 ID:leibeshE
つかMターボで燃費が気になるなら原チャにしろ(w
502阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 05:36:13 ID:o0ai5J1R
keiと2代目ワゴンRでは
どちらがリアシートの足元が広いですか?
503阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 06:58:05 ID:iuhFJfhp
ワゴンRかな。
504阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 11:58:33 ID:+Kv7v/O7
同じプラットホームだよな
まあほとんど同じくらいじゃないかと思うが
Keiの方が広いと言うことは、まず無いだろうね
逆はありえるけど
505阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 21:43:19 ID:ZbDABE/q
初期型のラピュタ乗ってます。

4WDのターボですが、雨でちょっとした水溜りを走行したら
加速が一気に落ちてアクセル踏んでも20キロぐらいしか出なくなります。

今までこんなこと無かったのですが、何が悪いのでしょうか?

ディーラーで、見てもらう前にここで何かアドバイスを頂けたらと思い質問しました。

506阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 21:56:03 ID:+eHRr69l
あるある。
FF/ATだけどある。

実は、欠陥ギリギリなぐらいのアンダーパワーとかいうオチじゃないか。
大径タイヤの負担が予想以上だとか。

ノーマルタイヤのときはいいけど、履き替えると不具合出る気がする。
507阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 21:58:41 ID:+Kv7v/O7
>>505
以前からブーツ類が破けていてベアリングが逝ってるんじゃないの?
というかアトバイスもクソも無い素直にディーラーで見てもらいな
素人が無駄な知識を持ってディーラーで余計な事を言い出したりしたら
向こうに迷惑掛けるだけ
>>506
どこの誤爆よw
508阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 22:02:48 ID:+eHRr69l
ぷ(笑)やな性格。こりゃ嫌われ者だな。
509阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 22:32:13 ID:R/h26NKs
200-80サイズのHKSエアクリって入りますかねぇ?
510阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 22:32:30 ID:8M8PN4Br
水を吸い込んでいる可能性があるのじゃないか?
511阻止押さえられちゃいました:2008/08/04(月) 09:08:18 ID:Tb6Gs1IO
ワゴンRのマフラーって流用できないのかい?
512阻止押さえられちゃいました:2008/08/04(月) 12:46:24 ID:gTdvEyNJ
できるよ
513阻止押さえられちゃいました:2008/08/04(月) 13:07:08 ID:5+KR69oy
>>511
MC系ワゴンR用ならOK。足周りも流用できるがショックの長さがワゴンR用は短いので
シャコタン状態になる(タイヤが干渉したりとか)。
514阻止押さえられちゃいました:2008/08/04(月) 14:07:21 ID:5JL2zwxr
>>505 デスビ もしくは プラグ プラグコード
この辺りが怪しいと思う。
515阻止押さえられちゃいました:2008/08/04(月) 18:40:21 ID:+OSSKrZN
メーカー推奨は150サイズ
斜め下向きに付けたりすれば入るかも知れんが、それでもキツキツかと
516阻止押さえられちゃいました:2008/08/04(月) 20:22:34 ID:xMOT1+wt
>>505
どっかがリークしていてエンスト寸前になってる状態じゃね?
昔乗ってたポンコツバイクはプラグコードからのリークだったが、大雨降るとエンストこきやがった
517阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 00:06:58 ID:Iv0XM6LA
キャンバー付けずに5.5J履かせるのは無理そうかな?
518阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 14:05:44 ID:xuuReuU4
暑さに耐えかねてエアコンONにしたらパワー落ちすぎワラタ

でも3000回転縛り&遠出したせいもあってか、燃費はあまり落ちないのな。
250km走って燃料系の針が半分くらいだから普段とほとんど同じだ。
519阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 19:06:27 ID:M/G4msCt
>>518
MT車なんだけど、軽のMTはモロにコンプレッサに力奪われるね。
シフトチェンジ時、回転落ちが早くてスムーズに乗れねぇw慣れるしかないなあ
520阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 19:26:15 ID:Zl7slYUA
コンプレッサーがオンになったりオフになったりするたびに
加減速をくりかえしながら走る。
これもまた、慣れたらイイモノだよw
この非力なエンジンで遅れないで流れに乗る技量がつく。
予測して一息早く加速するとか。
521阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 19:59:08 ID:o/BS51hU
スズスポのHP変わった?
パーツ(プロダクト)のページ見ようとしても見れない。
私だけ?
522521:2008/08/05(火) 20:01:41 ID:o/BS51hU
すまん、見れたよ・・・
違うところにありました><;
523阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 21:53:23 ID:SWxXjjCq
スズスポといえばマイスターショップがクソ過ぎる。
店は貧乏くさい上に汚ねえし、店員もナメ腐った態度と対応だし。
製品をちゃんと売りたいならあのクソショップはすぐ潰した方が良い
ホームページで見たときはスズスポのパーツ欲しかったが、この店のせいで一気に買う気失せた。
524阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 01:27:35 ID:ljfv15VR
>>521
リンクが変わってて見づらくなってたね…。俺も既存パーツのページ見つけるのに
苦労した。
525阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 13:09:58 ID:TF8i6XeG
>>524
プロダクトの所クリックしても飛べないんだからおかしいよな。
526阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 19:29:46 ID:ucl4yEZ/
6型ワークスのウインカーをLED化しようと思い、LED用フラッシャーリレーと、LED化されたランプ
(電球と同じ口金にLEDが複数付いてるタイプ)をヤフオクで1台分購入。
今日昼から作業しました。
まずフラッシャーリレーを交換し、フロントバンパー、ヘッドライトを外してLEDランプに交換。
そしてハザードを点灯してみるが、LEDランプが点灯しない。
おかしいな不良品か?と思い、リヤ側に付けるとちゃんと点灯する。そして、フロントは電球なら問題なく
点灯する。
答えは1つしかない。嘘ダロと思いつつテスターで調べてみると、思ったとおり。フロントのソケットの
端子は+と−が逆になっていることが判明。
普通は電球の中央の電極が+、側面の電極が−。リヤはそうなっているが、フロントはこれが逆だった!
ソケット内の金具を入れ替えるという方法は無理だったので、配線を途中に継ぎ足してクロスして圧着・
絶縁することで解決しました。
そりゃ一般の電球なら確かに逆でも問題ないけどさ、この仕様はちょっとあんまりじゃない?
皆さんも交換の際にはお気を付けください。
LEDウインカー、純正みたいに消灯時にオレンジが透けて見えないし、消灯のキレがいい。お勧めです。
527阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 21:57:07 ID:2BiVUkeZ
スズキスポーツの強化サスブッシュセットを、足回りと同時に
交換しようかと悩んでるんだけど、工賃ていくら位するのかな?
交換するならディーラー?
いつも行ってる整備工場ならオク買い持込でいけるんだけど
お盆休みらしい。。
528阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 22:10:58 ID:FwwI+IfT
ディーラーも盆休みじゃね?
529阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 22:23:03 ID:2BiVUkeZ
再来週予定なので、オク購入で工場持込なら
来週中に落札する必要があるので
だいたいの工賃が知りたいのです。
工場休みでわからないので。。
530阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 09:54:40 ID:TDArcI07
その前にディーラーって持ち込み嫌がるんじゃね?
531阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 13:08:05 ID:pVD8KEa4
あんまり良い顔しないっつうか拒否るだろ。
532527:2008/08/10(日) 18:08:56 ID:ibG4ZvWU
ディラーの場合は商品は注文でします。
工場の場合のみ持込です。
いつもお世話になってる場所で、持込でも平気なので。
ただ、調べてみると工賃が車種によって違ったり
全て交換となると数万円するみたいですね^^;
街乗り程度だと効果がうすいようなので
交換時期になったら交換のほうがいいかもしれませんね。
533阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 22:19:07 ID:LlYuFtle
>工場の場合のみ持込です。
条件後出ししてんじゃねえよ
そんなもんその工場に聞かなけりゃわかんねえ世
工賃が車種によって違うって当たり前だろ
534阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 01:12:12 ID:mVWgSEfJ
時間工費で大まかには割り出せるだろ?
世話になってる所なら大体わかるはず。
535老爺心:2008/08/11(月) 13:02:50 ID:/wgu3F8O
>>533

>いつも行ってる整備工場ならオク買い持込でいけるんだけど

>オク購入で工場持込なら来週中に落札する必要があるので

持込みは工場のみ と 最初から言っている
536阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 14:57:34 ID:NaBcbZCM
>>535
>交換するならディーラー?
これは無かったことになりますか?
537阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 15:51:06 ID:nKVqfAux
俺がデラでスズスポブッシュ購入&交換して貰った時は工賃弐萬伍千円だったよ。
持ち込みならもっと取られるんじゃないかな。
538527:2008/08/11(月) 20:24:47 ID:pf5fWAJw
>>533
>>536
簡単に説明しすぎで、言葉が足りなかったですスマン。
535さんフォローありです。
>>537
サスブッシュセットですか?
なんか色んなブッシュあるからわかりづらいです。
そのくらいだったら交換したいですね。
539阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 22:01:13 ID:n1nTRgle
みんないい奴ばかりだな
>>527を読み返してみたが、一言も教えてくれとは
いってないな。
いわば独り言だ。


540537:2008/08/11(月) 22:58:27 ID:8IpjCTU+
>>538
そう、スズスポのサスペンションブッシュセット。
541阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 04:52:33 ID:1HX0cTBs
6型ワークスに乗ってます。
レブリミットはどれくらいでしょうか?
542阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 10:03:16 ID:n9gNKQxy
>>541
タコメーター付いてるよな?
543阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 15:29:25 ID:nlxXfulJ
ガソリンスタンドで店員から「メーカー純正品のタイヤは良くも悪くもない」と言われたのですが、新車購入時にブリジストンなどのタイヤメーカー製のを装着してもらうことは可能でしょうか?
544阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 15:41:46 ID:522SlYx2
>>543
可能だけど、外した新品タイヤもったいなさすぎる…
ワークスだったらタイヤを俺に下さい。
545阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 19:12:54 ID:vJBwdpDO
店員の言う事は多分間違ってないけど、ガソリンスタンドでの営業は基本的に無視しておk。
水抜き剤とかさ(w
546阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 19:35:51 ID:Ods5EB+d
>>541
ホントに乗ってるのか?
レッドは8000回転からだろ。
試しに回してみなよ、8000回転で燃料カットが入るから。
547阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 01:39:43 ID:NQ32XkUn
4型からは7500がレッドゾーンになってる
548阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 02:29:50 ID:PW5oQufZ
盆明けに11型ワークス白FF5MTが納車予定です。
ワークスはアンテナ、スピーカーまで最初からレス仕様なのですぇ。
スピーカーは個人の好みがあるのでいいとしても、せめてアンテナは・・・と思ってしまいました。
とりあえず、マフラー&エアクリ&車高調交換を考えており色々見ています。
んで、7〜8型用指定の物が多々あるのですが11型には装着できないのでしょうか?
型違いで足回りやマフラーの形状がそこまで変わっているとは思えないのですが。
お教えくださいませ。
549阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 09:27:46 ID:NQ32XkUn
>>548
マフラーは共通だったと思う。
足回りは、ブレーキホースの固定の仕方が違うらしい。タイラップなんかで留めてる人もいる。
でも、一応適合外になるんで自己責任でね。
550阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 09:40:23 ID:8LSHT4JG
2009年9月にフルモデルチェンジって聞いたけどホント?
なんかラインナップから消えるとかも言われてるし・・・
551阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 11:10:01 ID:5rYrKDfY
日本自体が独立国リストから消えるから問題ナシ
552阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 18:03:18 ID:Dz4DnjjD
1〜6型まではブレーキホースがクリップ固定方式で
7〜8型とそれ以降はボルト固定方式で共通だったと思ったけど…。
553548:2008/08/13(水) 23:08:01 ID:A9ldTD6W
車高調はブレーキホースの固定の方法の違いだけのようですね。
ここらへんはどうとでもなるんで安心しました。
車高調自体が付かないとかだとどうしようと思ってたので。
安心して購入に踏み切れます。
どうもありがとうございました。
554阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 23:43:51 ID:Dz4DnjjD
>>553
今入手は可能かどうかわからないけど、ボルトタイプの本体にクリップタイプのホースを
付けるための変換金具はあったらしい。(逆の組み合わせ品は無し)@余談
555阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 00:30:24 ID:R6cP9gsR
10型Bターボ5MTなんだけど、
AMラジオ聞いていると場所によってはノイズがひどいのね。
(純正オーディオも後付けオーディオも)
アンテナの金属部分を手で触るとノイズは消える。
で、離すとまたノイズがひどくなる。
触ると改善するということはオイラ自身がアースになってるということ?
ということはアースの問題なのかなぁ…

ググろうにも、こんな場合のキーワード、思い浮かばねぇし。

買い替え前のクルマでは問題なかっただけに気になるんだ。
556阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 01:01:44 ID:uTWiQ0gY
体がアースではなくアンテナになってるのよそれ
557555:2008/08/14(木) 02:14:10 ID:R6cP9gsR
>>556
あー俺、アンテナだったんだ…シラナカッタ…orz

じゃぁ、クルマ付属のアンテナにアンテナの仕事させるにはどうすればいいんだろ?
558阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 04:20:10 ID:pNBYT5iq
>>553
6型までと7型以降ではブレーキホースの全長も変更されてるので、
もし6型までの車高調入れるならホースも変えたほうが安心

>>554
MCワゴR用であったけど、Keiには使用禁止の注意書きがあったと思う
たしかブレーキホース云々
559阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 10:20:49 ID:gIyDfh/t
>>557
運転席の上にびよんと伸びてるやつはFM用のアンテナで、
AMは車体がアンテナとして使われてるんじゃなかったっけ?
560阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 10:31:10 ID:S5/aVCEn
>>554>>558
車高調はスズスポの4輪調整の分で考えてます。
これが7型以降の設定でしたので。
この車高調は下がり具合はどうなんでしょうか?
フェンダーとタイヤのスキマが指1〜2本分くらいまで下がればと考えているんですが。
全長式ではなさそうなんで下げすぎると悪そうですけど・・・。
561阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 13:19:37 ID:ItkYDKdi
>>559
え、そうなの?
でもさ、ロッドアンテナを引っ込めるとAMも聞こえなくなるじゃん??
562阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 13:45:40 ID:EZRe3VMD
>>558
そうだったのね。変換アダプター使ってる人が使用にあたって少々問題が…って
言ってたし。Keiだとどこか干渉したりする可能性とかもあるかもしれないしね。
563阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 05:44:45 ID:BzjdIXn4
今、clubkeiのQ&Aがアツイ!
ttp://www.clubkei.com/
564阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 08:38:44 ID:eYdNsgVq
NAなんだけど、音楽の音を改善したいのだけど、スピーカーを交換するだけで
劇的に音が良くなるものですか?
お勧めのスピーカーとかありますか?
565阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 09:37:28 ID:hUwJh9Xo
社外品の一番安いのでもだいぶ違うぞ。でも低音は期待できないのでサブウーファーも追加ね。
566阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 09:41:06 ID:P1Sm6HQS
>>564
良くなるけど、慣れたらサブウーファー欲しくなる。
567阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 10:46:05 ID:IAfw6cqb
上に同じ。
568阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 10:45:43 ID:D5WGwQHm
>>564
安いのでもいいので、スピーカー&サブウーファで十分
さらに、スピーカー下の空間やウーファ内に吸音材を適当に貼り付ければなお良し


569阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 12:54:44 ID:NVv+Wlac
4重カキコスマソ
570阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 20:37:30 ID:puk8T6EB
10型のkeiBターボのMTを購入したのですが、4速、5速だと2000rpm位までは平地で定速走行するだけでもエンジンが震えてしまいます。
keiの取扱説明書には4速、5速の最低速度はそれぞれ30km-、40km-と書かれていますが、この速度だとエンジンの回転が1500rpmほどになってしまい、非常に振動が気になります。
以前乗っていたNAの軽ではこのようなことは無かったのですが、keiBターボ(或いは軽のターボ車)というのは総じてこのようなものなのでしょうか。
571阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 21:43:53 ID:YpxAuxTn
>>570
9型ワークス乗りですが、エンジンが一緒なんでレス。
流石に660ccで1500回転だとほんの少しの負荷でも振動します。
振動しちゃう場合、シフトダウンした方がエンジンにも燃費にも良いと思う。
どうぞ、乗りやすいシフト選択が出来るよう慣れて下さいな。
572阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 00:18:00 ID:w5o8hXnP
Mターボならもう少し低回転でも粘るのかな?
573阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 04:08:59 ID:CLFW7gwu
>>565
>>566
>>567
>>568
レスありがとう
スピーカー交換の決心がつきました。
サブウーファーは取り付けるスペースがあるのかなと思うけど、カーショップで
相談してみます。
574阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 12:04:39 ID:TMwDS0+9
>>573
お店行けば分かるけど、チューンド(チューンアップ)サブウーファの括りで
小型のタイプがありますよ
助手席のの下に置いたり、後ろに積んだりとそんなに場所はとらない。
有線コントローラで音量や周波数カットできるのがお勧め
575阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 22:19:28 ID:bRrLgELA
だれかKeiワークスの左右フロントキャリパー在庫余ってませんか?
中古で探してるんだけど全然ないんです。

新品で買えというのはなしでw
576阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 22:42:34 ID:x2JERYIY
中古探してウロウロするのって楽しいよな
最近は欲しかったノートPCのメモリをハードオフでジャンク300円(新品だと5000円くらい)で見つけて馬
後一つ見つければM/Bの限界まで増強できる。
577阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 22:53:14 ID:I3+s3Dag
>>575
Bターボ(それ以前のターボモデル)とかと共通じゃなかったっけ?
ワークスにくっついてたって事じゃなければオクとかで結構出てたような気が…。
578阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 01:36:51 ID:/sQnOIat
>>577

実はアルトワークスに移植したくて・・・

そのためにはKeiワークスのキャリパーが欲しいのです・・・
579阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 02:36:27 ID:mo+IAdCf
ターボがかかるとヒャーンと鳴くようになった
なんでだろ

壊れた?
580阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 03:10:24 ID:jv9mc1Bd
タービンブロー
壊れたね
踏んでも加速しないでしょ?
マフラーから白煙モクモク
治すなら20万コースです
581阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 03:54:12 ID:mo+IAdCf
ヒャーンと鳴くのはエンジン負荷が高いときが多いんだけど、
やっぱエンジンブロー?

20マンかかるなら、エンジン毎かえちゃうか、買い換えちゃおうかなぁ
582阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 03:57:14 ID:mo+IAdCf
エンジンブロー ⇒ タービンブロー
583阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 09:34:01 ID:6dbbSFyF
>>581
タービンをリンク品交換で直る
大した金額じゃなかったと思うけど。
新品でも4万ぐらい
584阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 09:56:32 ID:AVw6LqF6
問題は工賃なんだよな
585阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 12:19:05 ID:2CMn6JnE
F6?K6?

つかそれで正常じゃね?
586阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 13:28:39 ID:AokrneXM
>>579
もしかしたらエキマニとタービンの継ぎ目のボルトが緩んでいるのかも
スズキ定番のトラブルでバンパーできれば外して
遮熱板を外し3本のボルトを確認汁
緩んでいたらラッキーだと思って適合するスプリングワッシャーを挟んで締めれば
恐らくコレで再発はしないと思う

健闘を祈る
587570:2008/08/17(日) 17:30:46 ID:6qSRXgYp
>571

ありがとうございます。
排気量が小さい分ある程度はエンジンを回さなければならないということですね。
まだ乗り始めてから間もないので、徐々に慣れていこうと思います。
588阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 18:37:58 ID:6dbbSFyF
3000ぐらいまで回転数上げないと燃費悪いよ。
スズキのエンジンの特徴
589阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 19:22:56 ID:jv9mc1Bd
3000ぐらいまでで回転数縛らないと燃費悪いよ。
スズキのエンジンの特徴
590阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 20:29:19 ID:Tw5qMp0e
ツマンネ
591阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 21:14:10 ID:cJm0iOV9
盆休みで実家から帰える最中に屋根に鳥の糞をくらったらしく
帰宅後に気づいて除去したけど
アズールグレーパールメタリックの塗装が1cm弱剥がれた。・゚・(ノД`)・゚・。
592阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 23:44:57 ID:Md3K3ilK
>>591
鳥の糞って尿酸が含まれているから侮れないよ。
気付いたらすぐ洗い流さないと数日で塗装面やられてまう。
593阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 23:50:00 ID:jjzc+DvV
>>579
俺も新車で購入して1年目以内で同じような感じの症状がでて
車に詳しい知り合い(ネット上の)に相談したら
タービンブローの可能性があるって言われた。
車買った工場もってて、症状伝えてしばらく預けたんだが
症状がでなかったって言われて、何もせずに返却されたw
乗る度に聞こえたから、症状がでなかったてのはなさそうだが。。
結局原因不明でなにもせず。
その後、何も問題なく5万キロ以上走ってます。。
いつの間にか音もなくなった。

こんな例もありますが
気になって、自分でもわからないのなら、ディーラー持ってて聞いた方がいいですよ。
594阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 01:15:48 ID:OyD9Ricz
10型Aにアブソーバーのみの交換でロール軽減は望めますか?
足回りは現在ノーマルです。
ちなみに変えるならKYBのNEW−SRあたりかなと。
595阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 02:26:02 ID:lP60jugG
>>594
バランス考えたらサス(バネ)も一緒に変えた方がいいとは思う。
というかショックよりサスの挙動の方がロールに影響するよ。
ローダウンサスって事になるけど乗り心地は多少悪くなる。
ネット見る限りではNewSRは値段安い割には評価いいみたいだね。
596阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 09:26:40 ID:NOhLgj37
ダウンサスはバネレート落として車高下げてるからロールが小さくなる云々は無いから気を付けて
597阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 13:20:01 ID:kpc6r9PD
同じローダウンバネでもバネの硬さによって変わってくるから注意。
598阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 13:22:02 ID:3i8YlEUR
>>596
ダウンサスを組むと細かい凹凸を拾ってしまう理由を考えてみよう
599阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 16:44:01 ID:IBTzEdUL
>>594
ダンパーだけ変えても同じGが加わった場合のロール量は変わらないが
減衰力がアップしたことでロールする速度が落ちる
しかしロール速度が落ちることによってコーナーを抜けるとGがなくなるので
ロールはおさまる
結果、同じ速度条件でコーナリングするならロールは軽減される
600599:2008/08/18(月) 16:46:40 ID:IBTzEdUL
てゆーか、ここで聞いたほうがいいと思う。

純正形状 バネ・ダンパー(ショック) 13
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1204975308/
601阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 20:04:24 ID:/r/x06rD
そんなとこいじろうとも思わん。
602591:2008/08/18(月) 21:38:57 ID:Q4ESdW5a
塗装面が憤慨でダメになった訳だけどどうすりゃいいの?
軽い傷跡に塗る塗料でも良いの?
603阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 22:18:24 ID:IBXmsa0D
タッチアップペイントは見た目なんかどうでもいい人向け。
店頭じゃカンタン補修とか言ってるけど、筆で元通りに塗るのは至難の業じゃないかな。

錆び止め程度でいいならタッチアップ、元通りにしたいならプロに相談で。
604阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 23:33:28 ID:o+WpcI0g
>>602
自分なら面積小さければ周りをマスキングしてタッチアップペン+スプレーアダプターで
吹いて乾燥後磨く感じでやっちゃうけど、パール塗装だとちと難しいかもなぁ。
気になるようなら下手に手前味噌でやらずプロに依頼が一番確実。
605阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 11:20:34 ID:eCdz4z2x
クリアーの小さいペン買って、
割り箸の先を鉛筆削りで尖らせて
よーくみながらクリアーをツンツン乗せていく
606阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 20:37:54 ID:CfOnY7P2
EVモデルのkei出してくんねぇ〜かなぁ〜
607阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 21:35:51 ID:qtc9kkxe
>>591
程度次第。
荒れた程度なら極細コンパウンドと傷埋系コーティング剤で目立たなくする程度にできるかも。
(てか俺はそうした。別車種だけど。)
石跳ね程度の小さなものならタッチアップペン薄めて、楊枝の先で少量ずつ流し込む。
完璧を目指すなら業者行き。
608591:2008/08/19(火) 22:44:08 ID:076ezjkr
今帰宅
塗装面のグレーが約1cm四方無くなって下の白色か銀色っぽい金属色が見えるんだ
帰りが遅くて休みの日にしか販売店に行けないのよ orz
609阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 23:05:11 ID:JpQLmLjT
とりあえず百菌で防水絆創膏買って貼っとけ。
610阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 15:48:46 ID:4JH1qEAA
175/55R15のP6ってワークス純正ホイールに入りますか?
誰かこのサイズ入れた方いたらインプレヨロです
611阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 17:34:08 ID:nqme1e0b
>>610
そのサイズ入れてる人を何人か見たんで無問題かと。
612阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 19:23:06 ID:nczntgbj
純正のポテンザ五月蠅すぎ固すぎ
でも同サイズだと横浜のアース1しかないしな〜
613阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 19:36:40 ID:T8oBv4Yt
中部国際空港へ行く途中の高速上で俺のkeiが……
ボンネットからゴポゴポとカラカラという音ぐぁ
水温計の針が右側に傾きそうな勢いで天を指してた
614阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 20:28:25 ID:nqme1e0b
>>612
一応ファルケンのジークスもあるよ。
純正ポテンザより静か。グリップは同じくらい。

>>613
最近の車じゃ珍しいなあ〜
大丈夫だった?
615阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 22:51:53 ID:Uwfd6JBC
ジー楠ってもう廃盤じゃね?
616阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 23:19:08 ID:luiF/vgX
K100ターボキットって、最大ブースト圧どれくらいかけられますか?
617阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 23:46:05 ID:JrK9XPCb
アース1ってどうなのかな?
ワークス純正サイズを敢えて作ってる男気を評価したいのだが、エコタイヤだしな〜
618阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 02:04:37 ID:z6n27t/j
>>611
入るみたいでよかったです。これって車検も通るし目一杯切っても当たったりしませんよね?
619阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 13:46:57 ID:YwCIGdAj
>>616
通常だと1.1〜1.2位だっけ?うろ覚えですまん。Keiで1.4の設定を
してる人の話は聞いた事あるよ。

>>618
ワークス純正に175/60R15で当たらず車検も通ったから大丈夫。
ホイール次第だけど185/55R15を使ってる人も居るくらいなので
そのサイズでなら心配ないかと。
620阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 21:16:54 ID:bIdQFqdN
>>619 純正サイズでホイール5Jにしたら車検不可だった。
621阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 21:22:04 ID:gaeiWYpK
最近ディラーはツライチでも整備拒否するんだよな。
175/55R15は大丈夫なんだろうか・・

実は俺もRE88とお別れしようと画策してるんだがせっかくの純正ホイールも使いたいしなぁ
622阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 21:50:28 ID:CROm7B6X
>>620,621
うわ、そうなんだ…。うちの方も次はNGかなぁ…。
ちなみに車検はOEM先のマ○ダのデイーラーだったりする。
623613:2008/08/21(木) 22:02:21 ID:r8JAiuWR
……さよなら俺のkei m(_ _;)m

3分動かしたら沸騰するので1時間休憩、を数回繰り返して
なんとか中部国際空港を脱出してコンビニまで行き、そこでレッカーを頼みました。
家に帰りつけたのは朝の5時。
かろうじてエンジンは始動できるものの、既に手遅れでした。

5年。87000km。いい車でした。
次もできればkeiに……ヾ(T T
624阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 22:26:52 ID:0AaIkPj6
エンジンブロックでも割れてたのか?
625阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 00:37:37 ID:I6lyH1yV
>>623
事故につながらなかったのは不幸中の幸いだね。
そして次もKeiに
626阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 09:21:05 ID:Qiw6keYF
オレは今の車が死んだらセルボSRかかエッセカスタムMTにするけどな。
627阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 10:27:58 ID:KyT8juv/
>>623
ウオポン逝ったの?
628阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 11:33:30 ID:wTRp/IFj
今の死んだら買わない。
629阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 11:44:26 ID:hemH1OCK
俺も他にするw
フルモデルチェンジしたら考えるけど。
630阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 14:27:58 ID:SCBkSM9j
>>629
kei以外を選択するのが笑い事なんだ
631阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 14:30:00 ID:z+XS+2l9
>>629
もしフルモデルチェンジするなら

ネーミングはKeiからフロンテにしてほしい
Keiというネーミングは
軽(けい)自動車 スズキの軽(けい)と間違いやすいからややこしい

エクステリアはキープコンセプトにしてほしい
スレ違いだが 次期ラパンのエクステリアはキープコンセプトらしい

ワークスは
次期アルトまたは現行セルボに移行してほしい
腰高タイプのKeiにはワークスは似合わないと思う。
632阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 17:59:50 ID:DL0wiAi7
軽のターボつきで一番(ダントツ)安いから
という理由で
keiの購入を検討しています。
旧型マーチからの乗り買えなんですが、
マーチより軽いくせにパワーがあるんですね。


質問なんですが、
夏場のエアコンの効き具合はどうですか?
(マーチは、ほとんど効きません)
633阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 18:56:58 ID:hj4Dcjci
試乗等でエアコンの効き具合を試されてはいかがですか?
自分のは夕暮れ時には涼しくなりますが、型が古いので何とも言えないです。
634阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 18:58:18 ID:Vv/8G4vK
keiは普通に利くと思うけど、
マーチの方は経年劣化で利かないのか初めから利きがわるいのかどっちなん?
635阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 19:00:19 ID:wTRp/IFj
ニッサンに比べたら品質は相当いいよ。ニッサンは三菱よりひどいからな・・・
636阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 19:13:53 ID:SHRDrcMs
>>635
潰れる前後の96〜99あたりなら確かにひどかった。
637阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 19:21:58 ID:MlK1RGM6
>>632
この夏は走り出しは風量2、少ししたら1で充分だったな。
外で肉体労働して10時間で水5gとか摂取するツナギ男なんで、参考にならないかも知れないけど
638阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 19:22:35 ID:RhVXb0wb
>>631確かになんでこの車でワークスのグレードを作ったのか疑問。
Keiワークス自体はカッコイイと思うけど、もっと他に良いベース車両があるのに・・
639632:2008/08/22(金) 20:43:19 ID:DL0wiAi7
皆さんありがとう
涼しい風が吹いてくる前に試乗してみたいと思います。
640kawa:2008/08/23(土) 00:13:18 ID:3+UrD/Gd
BターボMTとワークスMT、どっちがよいかしら?
641阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 00:29:51 ID:yjuJUFkt
>>640

A MTも仲間に入れてくだしあ!
642阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 01:01:18 ID:ofQsWz05
>>640
約30万程値段が違うけど
ワークスの専用部品はアフターでは30万では買えない
車好きならワークスがお買い得
643阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 01:01:32 ID:HnJWns2C
>>640
どっちでもいいならBターボにしなさい
644579:2008/08/23(土) 06:52:12 ID:TAjbFoy8
ヒャーンとなくようになった件の続報です
なんと調べたら、点検後にエアフィルタの蓋がちょっとだけずれていたためらしいことが判明
ずれをきちんと直したらならなくなった

580〜586,593の方、助言ありがとう
助言を見て原因がピンときたよ
645阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 08:24:24 ID:yjuJUFkt
>>644
僕も女体を見てビンとなったよ
646阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 08:50:50 ID:TazxAg9q
>>642
リアディスクが一番大きいね。
こればっかりは後付は構造変更が面倒。
647阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 10:33:25 ID:HnJWns2C
リアディスク、制動力は…
648阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 11:24:54 ID:OVxyj1UL
あの子ぜったい日本語話せるよ
649阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 12:55:21 ID:XMQrSGd9
リアディゾンかよ!wwww
650阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 13:12:48 ID:0YgFzSjf
オレは敢えてつっこまなかった
651阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 14:47:19 ID:dZ+TiD1p
私も一目見てティンときたよ
652阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 15:50:04 ID:pggm5qKt
Kei A ABS付き ドアバイザー フロアマット
諸費用コミコミで
95万と言われました。

もっと粘ったほうがいいかな?無理?
653阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 16:09:53 ID:jlXKeSZ7
軽自動車は車両価格から値引くのは難しい、てか軽はあまり儲けが無いんだよね
メインディーラーでも軽だと3万くらいが限度じゃない?
654阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 16:14:08 ID:0YgFzSjf
値引きに地域差もあるしな。
655阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 20:07:34 ID:hEEwv97J
いろいろ調べましたがコミコミ95万 実質値引き7万程度ですが
私の地域ではこれが相場(より安い)ようです。

母親用のアルトH11年車の買い替えでDラーへ。
MRワゴンかワゴンRか どちらかにしようと思っていたのですが
どうも乗りづらいらしくて。(ATレバー位置 車の大きさ などなど) 

Keiが運転しやすい ということで Keiになりそうです。

どのメーカーもワゴンR基準になっていて
Keiみたいな軽自動車って無いんですね。

オートエアコンが選べれば良かったんですけど 
まあ、母親用なので、、、明日Dラー行ってきます!

長文スマソ
656阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 00:01:32 ID:GYSyTpHO
Keiって他の軽自動車みたいに何かに特化した物は持ってないけど、トータルバランスはかなり良い車だと思う。
ラインナップもAT/MT FF/4WD ターボ/NAの全ての組み合わせがあるから用途に応じて選び易いし。
軽自動車で何買うか迷ったらとりあえず見といて損は無いと思う。
657阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 01:14:07 ID:hCVUThi2
658阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 10:43:29 ID:VjXBpnw4
2型乗っているのだが、
クラッチペダルが深くて脚膝が疲れる。
シートを前に出すと逆にアクセルが近すぎて脚を浮かすのでだるい。
何かいい方法が無いかと。

659阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 11:01:27 ID:W72kS6x3
>>658
クラッチが手前で切れるように調整してもらえばよい
660阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 13:10:19 ID:xKc/LacA
>>658
ハイリフトペダルなんてのも有るぞ
661阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 13:15:05 ID:Qb/cLJKf
オートマを買えばよい
662阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 21:49:20 ID:lqFFFbhX
Keiでダートに参戦を考えています。アンダーガード等は市販されていますか?
663阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 22:38:13 ID:5LF1W+DE
>>662
おもしろそう!アンダーガードは見たことないな…
車が出来上がったら画像うpヨロ
664阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 00:51:36 ID:ASuEJB3v
>>662
補強用のアンダーパフォーマンスメンバーならあるんだけどね…。
ジムニー用のとか流用できんもんかな。
665阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 14:04:33 ID:VVg5Q99Z
自作かショップ等でワンオフで作ってもらうしかなさそう
でも探せばあったりしてな
666阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 14:20:35 ID:4hPXoVfS
keiワークスに厳しい税制
667阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 14:56:27 ID:dkuta1sq
K6Aのエンジンって1〜11型まで共通のエンジンなの?
1型のK6Aから載せ替え考えてるんだけど・・・
668阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 17:32:29 ID:OMAtJ3fM
>>666
ワークスだけなのかよww
669阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 19:30:15 ID:ewrMYVpU
まぁ、どうせあんな税制は通らないから。
670阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 20:06:01 ID:WLeu2Sev
まったく役人ども、やりたい放題だな。
あいつら運転手付きの燃料電池車乗って
「環境にいい」とかほざいてんのな
(´・ω・`)
671阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 20:09:31 ID:nycQsmL0
1人にタクシー代年間400万使うくらいですから。
当然自腹じゃなくて税金
672阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 18:22:53 ID:jVjYuDe7
>>666
くあしく
673阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 18:34:14 ID:2K01i54X
3亀頭1000CCエンジンはマウント位置互換だから、
税制変わったら、とりあえず乗せ換えてマイチェンするだろう。
674阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 20:31:31 ID:pN+86V+h
>>672
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219519324/

ワークスに限らず、軽ターボには厳しそうな感じだ。
675阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 23:35:38 ID:kRCAm1p9
>>674
サンクス
676阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 00:33:27 ID:Jtgkd25x
ケイ1型ですけど、先日高速で80キロで走行中に
気付いたのですが、下のほうから「ウォンウォンウォン」て
響く音がしてました。で、アクセルを離すとその音は出ません。
高速とかにたまにある音の出る道路(段差の繰り返し)の上を
走ってる時のような音がアクセルを踏み込んでると常時出るのですが
原因など分かる人いらっしゃいますか?
677阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 11:44:23 ID:Zq8zEeSV
いわゆるウォンウォンKeiというやつか…。
678阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 13:34:53 ID:oBqsYGyR
車高が高いぶん雪道のドライビングは強いですか?
他の軽に比べて
679阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 14:07:35 ID:Jtgkd25x
>>677
そんなのあるんですか??!
みんな同じ症状が??
680阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 16:45:59 ID:Z0GlmNe9
>>676
HジャングルwithTのうしろにたくさん居ますよね
681阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 17:26:31 ID:cfPM/MdK
ノーマルの時はダサい灰色が、ワークスだとカッコよく見えるフェイスに惚れて
keiワークスが猛烈に欲しくなったので、うっかり買おーかと思ったんですが、
愛知県内、中古あんまり出回ってないのね……

682阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 17:32:34 ID:gKn2B2KU
>>681
ワークスの中古価格ボッタクリだから気をつけて
683阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 17:37:29 ID:zdakNu4r
>>678
札幌で9型4WD-MTに乗ってるが、通常の市街地で困る事は無い。
ミラーヒーター&フロントの熱線で吹雪でも視界は問題無し。
車高は余裕あるけど、調子に乗って深い所に入ると埋まる。
フカフカの深雪の中を漕いで走りたい!とかならジムニーの方がいいんじゃないかな?
684阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 18:16:36 ID:2GKQvrLR
アズールグレーだっけ?アレ、古くなっても古臭く見えない色だね。
685阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 21:16:46 ID:gKn2B2KU
…マジで?
686阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 21:26:58 ID:r2PocgDM
ワークス5MT買っちまいました、納車が待ち遠しいわ。実際乗られている方々にお聞きしたい
のですが、楽しい車ですか?
687阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 21:42:20 ID:cTHyiru0
>>686
楽しい車だと思うよ。
この間、母親の軽車選びでNAのATを試乗したけど
エンジンはよく回るし、旋回性能いいし 思わず自分が楽しんでしまった。
これでターボのMTだったら最高に面白いと思う。

いろいろあってホンダ車を購入したけど。。。
688阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 21:56:36 ID:syTSi+4v
>>687
俺と逆だなw

親父の付き合いの関係で本当はホンダ車買わないといけなかったんだけど
ホンダには欲しい車が無いので、Keiワークスにした。
「ライフかゼストかフィットかシビックに4WDのMTがあれば…」と言い続けたら
ホンダの営業も苦笑いしてた。
前に乗ってたH14年式ライフはMTあったんだけどなぁ。
689阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 22:44:39 ID:4BK1yZ9M
>>684-685
アズールグレーパールメタリックは黄砂等の明るい色の
汚れが余計目立つから気にするのならこまめに洗車しよう
690阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 10:32:46 ID:FaQRJ8xG
しない
691阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 16:46:27 ID:6Q7GfO9l
worksの中古は高いね三年落ち2万キロが 85万だよ
思うんだが買い取り店いくらで買い取ってんだ。
60万位かな
もう新車買う方がよく思えてきた
692阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 19:50:37 ID:amhcJPM8
中古の軽自動車ってどれもそうじゃね?
お買い得感なし。
693阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 23:47:20 ID:FaQRJ8xG
洪水の中走って止まりかけたよ。
インパネが暗くなってもう駄目だと思ったけど走りきれた。
でもどっか水吸ったかもorz
694阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 08:53:00 ID:BoHupkfv
そういや10年前の岡崎大洪水の時は三菱工場の新車のGTOやランエボが沈んでる所ニュースでみたわ
695阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 09:49:09 ID:aKy3s/ND
keiワークス水没(*^ーT)b
696阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 09:58:07 ID:6tnicc7Y
keiの車高割と高いから土砂崩れの所もなんとか行けた
こういうところに意外と強いから助かる
697阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 12:38:30 ID:MsVJka0x
最低地上高は180mmで一般的な車より3cmは高いからな。
オフロードをアクティブに走るのは無理でも、未舗装路をソロソロ走るのは問題ないし、結構楽しい
698阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 18:02:48 ID:hxtll0sA
Keiはオールラウンダーだよな。
ジムニーみたいに車高が高いと普通の舗装路が微妙だし。
逆に普通の軽の車高だと悪路は辛いし。
その辺Keiはかなり良い感じだね
もっと売れて良いくるだと思うんだけどなw
699阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 18:42:20 ID:o9iK5jFp
今でもそこそこ売れてるやろ
ワークス以外は
700阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 22:33:24 ID:43BfHhO/
乗ってるの年配の方ばっかりだけど…(w
701阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 00:36:05 ID:qMmqF+yi
Bたー坊のMTを試乗したんだが
3→2にギャが入りづらい気がするけど
そういうもんなのか?
702阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 01:29:54 ID:rh6Ri1m6
それは経験ないのう。すぱすぱ入ってこりゃいいわーと思ってた。
703阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 02:59:30 ID:F5EtXycq
おいらのは、シフトの度にガギっ、ゴキって感じだ…orz
そのうちスムーズになるのかと思っていたけど…違うのか???
704阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 03:06:00 ID:vMPSk162
インナーケーブルのリコール修理、済ませといたよな?
じゃないと、そのうち切れるぞ

……切れたんだよ運転中に
二速で固定されて半泣きで家まで帰ったぜ
705阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 04:32:39 ID:F5EtXycq
>>704
今年の5月に新車でおろしたばっかりだから大丈夫。

ガギっ、の件は近い内に買った店に行って聞いてみます。
どうせ「そんなもんだ」と一蹴されるんだろうけどw
706阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 04:54:10 ID:obsmmbtS
ノーマルタービンでブーストアップしてる人に質問。
なんぼまで上げてます?
単位は×100kPaでお願いしまつ。よろ
707阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 07:20:21 ID:z+U1uP8o
F6A 旧Bターボ 60ps
0.6→0.85 までうp

理由:0.9でリミッタ当たるから
708阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 10:01:03 ID:0W/IQ5Xs
この車大好きでずっと乗る予定なんだけどやっぱ軽なのか作りが安いのか古いのかキシミ音がすごいするんだけどみなさんはどう?
709阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 10:09:56 ID:hpuMHeNN
>>708
リアにピラーバー入れてみな
後ろの方から聞こえるキシミ音はほとんど無くなるよ
710阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 10:35:41 ID:od9Zsi3W
浸水した道でDQNカーが動けなくなってた
車高短ざまぁwって思ったけど牽引ロープ積んでたから引っ張って出してやった
どこまでお人好しなんだ、俺は・・・
711阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 10:37:45 ID:sxmK2kha
>>710
おま、、、、Keiでか?
歪んでるぞボディ。
712阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 11:05:35 ID:hpuMHeNN
>>710
まさかリアのタイダウンフック使ったりしてないよね?
そんなの使って牽引したら廃車同然のスクラップ雨漏りマシーンに変身するかも
713阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 12:25:18 ID:aR7wf1a9
リアは船舶結締用なんだっけか?
そういや、リアのフックに引っ掛けて牽引して、リア周りがごっそり外れる動画があったなw
714阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 13:22:14 ID:ycHsC3y2
>>713
そうだよキャリアーでも使うけど運搬時の固定用
引っ張れるのはフロントで
しかも自車が引かれること前提にしてるふうな書き方
715阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 13:47:38 ID:IvJGGHRJ
>>705
CAD CARSのエンジンマウントカラーあたりはどうだろう?
エンジンの前後揺れを抑えるので2<>3速シフトがスムーズになるらしい。
うちのKeiはATなので使用感はわからんが…。
716阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 15:02:27 ID:/ce4IE5m
今回の岡崎大水害、こころよりお見舞い申し上げます。
ところで、マフラーから水が入ってエンジン止まるってことなんだけど、
昔の族車みたいに、はね上げマフラーを1bくらい伸ばしておくといいんではないかと
思ったんですが・・・・
717阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 15:28:18 ID:ycHsC3y2
>>716
正確には排気できなくて止まるから効果はあると思うけど
そこまでしても車内に水入ってくるし、水につかったらもうあきらめるってスタンスじゃないと
718阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 21:36:06 ID:RPP0gOm2
排気より吸気だろ
719阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 21:39:50 ID:JxqzceJI
>>713
>リア周りごっそり
あれはすごいね。こんな簡単に剥がれてしまうものかとビックリした。
720阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 03:50:18 ID:pt++/IiF
そういやランクルとかジムニーで吸気側はシュノーケル着けてるからわかるけど排気側はどうなってんだろ?
721阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 06:48:41 ID:CRA3gVzP
アメリカのトラクタ(トレーラーヘッド)みたいにシュノーケルにしてるやつもいるけど少数
だいたいはそのまま
722阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 08:53:36 ID:PsS1ooSs
今日はええ天気ですなぁ。 関西
723阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 09:10:59 ID:mX6/KsS3
浸水した道走ってきた
車1/3くらい浸かってエンジン止まりそうになりながらもギリギリ行けた
5台くらい水没してた
しばらくカブってスピード10`も出なくて焦ったよ
724阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 09:18:45 ID:9RuOAfBk
フロントウインドウ割れた・・・・orz

9型4WDの熱線入りウインドウって高いんだろうなぁ。
誰か交換した人居たらいくらぐらいするか教えて?
↑Dラー行きゃいいんだけど、その前に心構えをしたいのでw
725阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 10:00:55 ID:v8ZfAlz1
>>724
どういう理由で割れたんだよ
・自分がぶつけて割った
・他人にぶつけられて割れた
・飛び石で割れた

保険でお金が出りゃいいけど
726阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 14:38:38 ID:6dUWl/Jc
急にボールが来たので割れた
727724:2008/08/31(日) 15:02:36 ID:9RuOAfBk
>>725
割れた理由は・・・メンヘラの彼女が素手で叩き割りました。

車両保険入ってないから、どっちにしても出ないんですけどね。
728阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 15:39:19 ID:iLZ6pmgX
>>724
お前の彼女はゴリラか?
いくらメンヘラだからといって素手はないだろw
729阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 15:56:54 ID:EaE5JI2f
>>724の彼女スゲーwww
730阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 17:19:41 ID:rFPr2ldz
>>727
ちょwwww


ちなみに漏れは飛び石で小さなヒビ入って
そのままじゃ車検通らないって言われて補修
1万5千円取られたorz
731阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 17:47:19 ID:Hv5bpbc4
そこそこ売れているため、 Keiはしばらく廃番にできなさそうですね
732阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 18:06:23 ID:LVrvhDp8
ナビを買おうと思うんだけど、皆どのメーカーのどんなナビ付けてる?
733阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 18:23:39 ID:/dZQf6+O
楽ナビワンセグだけど、テレビ見ない。
734阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 19:01:21 ID:8T8qqhvK
イクリプスのAVN687HD
路面のショックが車内に響くKeiにHDDナビはどうかと思ったが、音とびは皆無で一安心
でも、ダッシュボードスピーカー(カロ)はヤヴァイな。
音響が貧弱で、且つ整える気無しならメモリーナビが良いかも知れない
735阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 19:20:05 ID:IOvyvvkc
すみません、せこい質問です。
kei、Aタイプのオルタネータが不調(異音発生)してまして、ディーラーに相談したところ、
新品交換で6.5万円、再生品交換で5万円と見積もりされました。
正直、自分にはかなり痛い金額でして、他のモータスでも見積もりをしてもらおうと思うのですが、
だいたいいくらくらいが妥当なのでしょうか?
よろしくお願いします。
736阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 19:58:13 ID:5Lc5ar0W
>>735
ヤフオクでリビルト品が15000円前後で買える
工賃は持ち込みでも10000円はかからないと思う
737阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 22:22:08 ID:IOvyvvkc
>>736
ありがとうございます。
ヤフオクで15000円くらいで発見しました。
持ち込みは可能かどうかモータースに聞いて見ます。
738阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 23:16:36 ID:rzqqLuPS
てか、工具揃えて自分でやれば?
ベルトいじれたら便利よ?
ボルト2本、カプラー1個はずすだけだし。
トルクレンチ(スズキ専用もある)買っておくといいよ。
739阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 23:20:14 ID:rzqqLuPS
なお、ブツ買うならヤフオクよりも、リビルト品のショップがいいと思う。
http://www.spn-partner.com/
↑の加盟店なら信用できる。

いま付いてるのをはずしてリビルトして付けてくれる店もある。ベアリングとブラシ交換する。ICも検査してNGなら換える。
自分はそのほうが好き。
740阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 00:20:25 ID:eugyhZWl
>>732 KEIは小さい車なので それに見合った
ポータブルナビ GARMIN nuvi250を使ってます。
741阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 03:46:41 ID:/9Ct9hfk
軽自動車は車上荒らしに遭いやすい
高価なオーディオやナビ入れると目付けられるから中古のDVDナビ入れてる
セキュリティ入れるのもいいけど誤作動が嫌

keiMTのギアが全部入りにくくなってしまった
クラッチ何度か切ってようやく繋がる状態
クラッチワイヤーは問題なさそうだからクラッチディスク減りすぎたかなかな?
742阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 08:45:53 ID:eQfrMzoT
ワイヤーのリコールあったよ
743阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 09:37:10 ID:VARA3KHj
俺はソニーのナビユー
これかなりいいよな、使いやすいし
744阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 11:08:14 ID:HrXkwlwG
ワイヤーのリコール対象って平成9年2月7日〜平成12年4月6日製造分でいいの?
そうすると自分のは平成17年だから対象外だ。
745阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 14:39:14 ID:TkFY8oJb
>>741
電源はシガープラグに差し込むだけ、の簡易型は誤報凄かったな。
豪雨や雷だけでなく、冬の強風でも発砲。結果警告音オフにしたり警報モードを切ったりしてた
インストールタイプは安く(材工3万)てもずっと誤報は少なく、衝撃に対しても中々敏感だわ
746阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 16:08:02 ID:2LP1+28h
パールを買ってガラスやったけど青空P

色あせ大丈夫かな? スズキの塗装
747阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 16:37:07 ID:bV2ARie9
バールを買ってガラスを割った青空P
に見えた
748阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 17:10:12 ID:8F5Nhk9/
通報しろよ。
749阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 17:23:15 ID:6qm05L3K
バール(のような物)でガラスをやった(割った)に見えた
750阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 17:29:40 ID:hYMPfvIj
>>746-749
ワロタw
751阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 19:36:20 ID:2LP1+28h
ガラスコーディングしました。
言葉足らずで、すいません。
752阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 19:55:16 ID:zQzW9NaV
訛ってるぞ
753阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 21:39:40 ID:Wupj5o3y
10万キロ走って、クラッチワイヤーが重くなったのもリコールでしょう。
754阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 21:45:27 ID:stzbPCsQ
>>747-750
ゴードン・フリーマン博士の仕業。
755阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 22:59:30 ID:euKdRgVO
あんな科学者いねーよw
756阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 07:04:45 ID:P6IfNDZq
>>753
俺はクラッチを踏むとギギギッて音がする
757阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 07:49:42 ID:6F1WnqZI
>>756
俺も乗り出して20分くらいすると鳴る。
758阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 10:07:14 ID:cuKUCkBJ
さぁん万`逝ってないのに足回りに微妙な狂いが出てきた。100〜120くらいからブレーキ踏むと振動が来るから間違いないと思う。
縁石や車止めにぶつけないようにしてたんだがなあ…。
3万kmだとそろそろスパークプラグは替え時ですかね?
759阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 12:36:11 ID:MPZybZV4
>>758
ディスクローターが歪んでるだけじゃね?
760阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 13:20:13 ID:cuKUCkBJ
走ってると若干右にイク。
まあ新車時にも狂ってて直してもらってたんで、今は「軽自動車ってそんなもんなのかなー?」って感じてる。
761阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 16:41:57 ID:rTVz761u
俺のは直進安定性が悪いんだよね。
762阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 17:27:47 ID:7yG0M/Kw
自分も右曲がりです

キチンと回転数合わせないと、5速に入りにくいのは仕様?
763阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 20:12:12 ID:6Aijypek
俺のは左だね。
右利きだからかな。
764阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 21:43:28 ID:zvXsRtnj
曲がるときにスピード落とさないクセあったりしたら、簡単にボディ曲がるよ
大径タイヤはいてるから、そこらへんは弱いかも。
左右で曲がり方が違うからどうしても差ができると思う。
自分のも、新車から1万キロ走ったあたりから、直進性がおかしい。
765阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 09:27:14 ID:GJN0eTVY
そう言うのは、ディーラーで点検してもらえますか?
766阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 10:43:46 ID:DAErUzVq
アライメントの調整箇所が1つしかない。
つまり、曲がったら終わり。
767阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 11:32:32 ID:+j0r3yOy
もーいい。
オレはジェンマ買う。
768阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 11:37:46 ID:1yQfIr5A
いもむしーすけべいすー
769阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 11:46:02 ID:+j0r3yOy
50のほうでしたーーーーーwwwww

なんつって
770阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 22:02:35 ID:TQbfLtwW
すみません、なんか買うのが不安になってきました。
771阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 22:05:38 ID:dEIXRzi9
Keiはいい車なんだけど、内装が古すぎる
新車だ!って思えないんだよな。
あのインパネにあのオーディオ付けてメーカーオプションって
スズキクオリティー悲しいね
772阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 22:07:40 ID:+eIGvxh2
ソコがまた落ち着くんだよ。
773阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 22:34:22 ID:YGbyLY8f
ワークスは別としてターボ付であの値段の新車はそうないんじゃまいか?
それに現行のBターボはワークスと同じエンジンだしね。
まぁ自分の一番気に入った車を買うのが一番だがね。
774阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 23:08:43 ID:dfOsGGT5
ワークスの15インチアルミホイール(タイヤバリエーション少なすぎ&タイヤ高い)とリアのディスクブレーキ(軽のパワーじゃそんなに攻めきれない)を外して、安いワークス作ってくれないな。
レカロとLSDとエアロとダウンサスだけ欲しい。
775阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 23:17:40 ID:Ht7wt6mn
>>774
つ【最終型KeiスポーツR】
776阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 23:28:17 ID:dfOsGGT5
そういやそんな良いグレードもあったね。
でも、タマ数すくないし、モータースポーツ用途で買う人がほとんどだろうから中古でいい状態を見つけるのは難しだろうな・・
新車で買えるよう復活してもらいグレード
777阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 00:08:52 ID:iIxHKjMk
ケイ自体生産終了するかどうかってのに。

つーかスズキにもコペンみたいなの作って欲しいよ。
778阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 00:28:30 ID:SoHigLHU
CK本部、閉鎖したの?
779阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 06:44:53 ID:RTtcWNaJ
カルバンクライン?
780阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 09:38:40 ID:+mpkummb
わーくす新古で良ければ、110あれば買えるんじゃない?
781阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 18:10:06 ID:r+cOJuV4
ワークス新古を97万で買った俺は勝ち?
782阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 18:48:39 ID:03yw0GZG
嫁は新古でした。
34歳だから、絶対処女じゃないと思い込んで、
マンコに手伸ばしたら
「あわわわわ・・・あ、あの・・・・えええええ」
「ん?どうした?」
「あーあのーーー・・・・なにするの?」って
クチュクチュして濡らすんだが・・・

こっちは盛り越えてすぐ入れないとチンコが軟らかくなっちゃうのに、
嫁が股に力入れて挿さらないから困った。

先だけ入れること10回ほど。
やっと奥まで入った。

追伸:やっぱり若い子のほうがいいです。
783阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 19:43:11 ID:iIxHKjMk
比較的温厚で知られるオレも、だからどうしたと言わざるを得ない。
784阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 20:17:17 ID:+mpkummb
コミコミ97なら、激安
785阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 20:54:46 ID:LYiAEgBS
だから入籍前に一発やっとけと言ったのにw
786阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 21:12:25 ID:DBMi6XHY
比較対象がいないんだからいいだろ
787阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 22:00:55 ID:aUk930n2
今、スズキスポーツのHP見て知ったんだがマイチェンしてたんだな。
ttp://www.suzukisport-racing.com/car/keiworks/index_11.html
788阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 22:21:44 ID:kSlsv1Sk
>>787
オーディオの照明色が変更されただけみたいだよ。
789阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 22:29:24 ID:OrPRpcGn
>>774
スポーツの中古か現行のBターボのMTにスズスポかクスコのLSDを組み込むとか。
シートとサスまわりはどうとでもなるし。3ドアのSターボをベースにしてもいいかも。
790阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 22:38:57 ID:tCg7aG/e
新車で欲しいんだよね。
てか、Bタボ買って、レカロやらLSDつけてサスいじったりするより最初からワークス買ったほうが安上がりな気がする。
791阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 00:08:04 ID:rB+8F0iS
>>790
正解。
792阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 00:30:17 ID:l3IZnDX5
リアのディスクブレーキは羨ましいBターボ乗り
793阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 00:39:46 ID:gHg1H6Dc
>>787
お、スズスポのサイトやっと見れるようになったのか〜
794阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 00:49:18 ID:9yxZDcQi
>>788
オーディオレスなワークスはどうなんだろう?
795阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 00:51:45 ID:BXRIM2+D
>>790
30万ほど車体価格がちがうけど
Bターボでアフターパーツ30万でどこまで出来るかじゃないの
まぁ、Bターボ中身カリカリにして羊のふりもいいけど
俺は、あと30万出して派手なワークス買ったけど
796阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 05:09:52 ID:Pqj+XUgh
おれもワークス買った。明日納車です、楽しみ。
Bターボと散々迷ったけど。
797阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 06:34:35 ID:6YW2bheh
>>787
11型かよ!w
パっと見ただけで全ての型がわかるKeiマニアはいるのか?
798阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 17:11:14 ID:F2HkEbxJ
いない
799阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 18:09:09 ID:gHg1H6Dc
正直、スズキの開発の人でも、パッと見で判別は出来ないと思う。
○型〜○型のどれか。とかなら出来そうだけど…
800阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 20:07:39 ID:3Yh2ZzcT
>>794
ワークスは型番が変わっただけでは。実際どこが変わったのか俺にはさっぱりだ。
型番を変えることで生産年次がわかるから変えてるだけだと思うし。
801阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 20:51:03 ID:H13alp22
5年くらい前からかっこいい車だなぁと、免許もないのにkeiに惚れ込んでました
20歳になった今年中に免許とって中古でもいいから買いたいな…
802阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 20:53:17 ID:8Bhuxil3
>>801
うれしい事言ってくれるじゃないの
803阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 22:35:55 ID:Eg3VASHN
くく車が喋った…!
804阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 22:38:56 ID:YHvHkHja
KeiのBターボのお得感は異常
805阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 22:46:31 ID:/LqjdJ8v
新車でアンダー100万。
ターボな上、電格ミラーやキーレス位のものはついてるからなぁ。
正直Rブレーキがドラムでも別に不自由しないし
ワークスと乗り比べても『別に…』って感じだしBタボのデザインでいいならかなりオススメ車。
806阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 23:06:39 ID:T4u28Y3h
ワークスと差額で30万だが、いじるつもりの人だったらワークスでも
追加しちゃうだろうから(足回りとかマフラーとか)そうすると
やはりこの30万の差は大きいのかもしれんね。
807735:2008/09/06(土) 00:10:44 ID:x80NEvnh
すみません。まだ困ってます。
ネットでリビルトオルタネータを先に買ってから車屋に行ったら、部品持ち込みはお断りですとー
バイクの整備なら自信があるという友人に交換してもらおうと、今日見てもらったのですが
オルタネータの外し方をネットで探してこい。話はそれからだ。
と言われてしまいました。
上から補記類を外して抜くのか、それとも下に潜ればいいのか?
分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
808阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 00:17:07 ID:l47V/ckb
癒しKei
809阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 00:17:26 ID:lAvKZKH2
まあ一言で言えば隠れた名車。
810阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 00:39:35 ID:CfUo8Fw5
>>807
まぁ、なんていうか、自業自得だ。
持ち込みで付けてくれるトコ探すか、
そのオルタはうっぱらってデラで一から頼むか。
811阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 00:41:35 ID:p8dhPdjs
これだけフルモデルチェンジしないで続いている車は、優れているからなんだろうな。
排気量も全幅も全長も他の軽自動車と同じなのにね。
買い替え時期にいい中古があったら是非この車に買い換えたいっていう候補第一ですね。
812阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 01:04:30 ID:claqrGmt
>>807
持ち込んだ車屋ってのがディーラーなのか、普通の整備工場みたいなとこなのかは知らんが、
タウンページで地元の車屋を片っ端から探して電話して聞いてみろよ。
車屋が市内に1件しかないってことはないだろ?
813阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 06:12:52 ID:7lKpmxnj
>>803でナイトライダー思い出したけど、
keiにあのフラッシャー付けてる人いる?

付けるとしたらどこ?
まさかエアインテーク埋めるわけにもいかないし。

それ以前に、あのフラッシャー自体が
今じゃもう売ってないか…。
814阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 08:44:45 ID:p2OfTQvy
>>807
ヒント:ベルトを緩める

>オルタネータの外し方をネットで探してこい。話はそれからだ。

友達を悪く言うつもりはないが、素直に持ち込みOKのところへ
持っていくのが無難だろうな
815阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 10:41:02 ID:0yiyeOER
二年前アリーナにワゴンRの新車を買いにいって、間違えてBターボMTを買ってしまいました。
816阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 11:25:48 ID:oeRuojpK
>>801
中古は止めるんだ
金無いならBターボMTなら新車コミコミ100万位だし、エンジンは同じだ。
817阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 13:20:38 ID:FJahZw8x
>>815
ナイス間違い!
818阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 14:34:22 ID:XIPFdqGd
ワークス乗ってますが、どのKeiでも格好いいですよ。

ブレーキ甘いけど。
819724:2008/09/06(土) 16:26:42 ID:5Q+azWVb
>>746-750
笑えないのは俺だけだな・・・orz
820阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 16:35:27 ID:FJahZw8x
同じくワークス乗り。
確かにブレーキは甘めに感じます。
あと、5速で2500rpmのとき、小刻みな振動が感じられますが、皆さんのはどうですか?
821阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 17:29:24 ID:8kiO0kxh
>>735
友達がそういうんだったらDに行って整備書見せてもらうなり話聞くなりしてみれば。
822阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 20:02:44 ID:g5Iro02A
来年でkeiも生産終了か・・・
残念だが、これも時代の流れか・・・
823阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 20:34:45 ID:OrnyLzmM
軽の新規格を1代で乗り切った名車
来年度からの炭素税制になるときに、軽規格(寸法縛り)は無くなるかもしれんからな。
逆に軽より小さいのも出てくるだろう。
824阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 22:14:54 ID:A9ai7/uv
この前ぶち抜かれました。参りました。
825阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 01:34:24 ID:7kWlcYVg
この車、
ゴロゴロ異音の不具合は解消されたんかいな?
826阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 03:25:49 ID:G0yPVZxf
>>823
あんな法案通らないよ。
盗用多は必死にすすめるだろうけど。
827阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 08:48:13 ID:ZF04CFz7
どこが変わったの?
828阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 10:40:45 ID:VSnnXU3Z
>>826
むう…。軽自動車排気量800ccを必死に阻止したメーカーだからな。
829阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 12:49:43 ID:fgnfZRLL
確かにあの税制改定は色んな意味で無理があり過ぎるな。
多分豊田の圧力でも通らないだろう。
830阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 13:21:11 ID:JY0sdRdn
COzって、そんなにムキになって減らさないかんのかい?
831阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 13:53:33 ID:xyArsvZr
利権があるからな
832阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 14:40:30 ID:c4eQe9tU
わかめスープ?
833阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 14:42:52 ID:6Vn3ix+b
おかもとリケン
834阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 15:16:33 ID:JY0sdRdn
>>832
まあ焼肉やるときに有ると嬉しいわな。
835阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 15:21:49 ID:MTZFQHla
生産終了って本当??
836阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 17:21:36 ID:gypgE9Af
いま買って損なし

完成度高い
837阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 18:35:43 ID:xyArsvZr
うちの嫁もそろそろ生理終了だけど誰か要る?
838阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 18:35:59 ID:H11mUZV5
マジックタンク付けてる人、ちょっと会議室まできて〜〜な。
839阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 18:37:37 ID:EkyUKYgD
>>820
ドライブシャフトの中間ゴム剥離してませんか?
エンジンマウント疲れてませんか?
840阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 19:53:54 ID:denop6LS
>>837
年式と外装程度ぐらいわからないとニンともカンともニンニン
841阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 23:06:57 ID:KqdKQ57b
KeiはストップランプをLEDにするとABSランプ点灯しますか?
最近は球状にしたLEDが結構安価で売ってるので付けてみたいんですが。。
842阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 01:05:30 ID:2LWVWbtU
チョット教えて下さい
keiの4ATはロックアップ付ですか?年式やグレードによって違うのかな?
すみませんが教えて下さい。
843阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 01:23:26 ID:wUvPxZHw
>>842
現行のBターボとワークスのATのFF車には付いとる。
前期型には付いてなかったと思うから多分全グレードK6Aエンジンタイプに
なって以降に付いたんじゃないかと予想。
844阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 09:25:49 ID:BJNdop03
10型ワークス乗ってますが、燃費約10。

CVTでも、一緒ですよ。
845阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 11:55:14 ID:pLDFH8Jj
9型FF5MTですけど 相談です。

4速でエンブレ掛けたらシフトレバーが「ゴゴゴゴゴッ」てなるんですけど
ご指導お願いします。
N側にちょいと押してやると止まります、シフトノブは重いタイプに替えてます。
846阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 13:25:57 ID:AmtDjHAD
ノブを純正にして様子みれよ。
847阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 14:21:21 ID:pLDFH8Jj
>>846
純正ノブはパイレンで取り外したのでゴネゴネです
848阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 15:01:57 ID:+a6MY2hq
>>845
たぶんスタンドが出てくる時の音
849阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 17:04:37 ID:hM+GLaG+
>>848
あぁ…やっとわかった
スタンドな
はいはい、やっとわかった
850阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 17:11:56 ID:a88A978O
>>844
…何でそんなに燃費悪いんだ?4WDのAT?
851阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 18:31:20 ID:jM2bvBJN
フォグランプの球かえたいんだけどバンパー外さないと駄目なんかな?
852阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 21:39:58 ID:AtM7eMJ+
>>851
本体がうしろからネジ留めしてあるのでバンパー取り外した方が楽。
Keiのバンパーを留めてあるのはほとんど樹脂製のツメ(金属ネジは3箇所くらい)
なので外すのは意外に簡単だよ。
853阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 22:05:47 ID:TjJE07L/
>>845
シフトノブ無しで試してみろ
854阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 23:54:04 ID:MrWux6nx
MTターボ乗りの方、燃費はいかほど?
855阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 23:58:38 ID:9vqRw29a
856阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 00:03:43 ID:VYl1O3QR
>>843さん
ありがとうございます。
前期のFFと4WDは前後期を問わずロックアップなし、という事ですね。
857阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 10:12:44 ID:fg+fO4Bd
F6Aもロックアップするよ
実際漏れが乗って体感してる
858阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 10:56:27 ID:zJX+klZS
10乗ってますが、
ワークスAT燃費悪い。
踏まなければ12〜13 走らせれば、10切るよ
859阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 11:30:16 ID:4SpjHAH9
うちの1型K6A 4WD MTは大体14km/L走る
もうすぐ13万`だけどまだまだ元気だ
860阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 13:54:45 ID:fg+fO4Bd
>>858
漏れの2のATもそれくらいだわ
エアコン入れたら走らないわガソリン食うわで
でも走りはNAよかだいぶましなんだろうな
せめてMTにすりゃよかったわorz

って家族にAT限定がいるから無理だけど
861阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 14:49:20 ID:RgsHrVyz
MTでカチャカチャすると、事故る確率高いしATが楽ちん
862阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 15:39:40 ID:1ZLyHqsr
      _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^ー

863阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 17:53:11 ID:PvZprWKq
864阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 18:41:11 ID:5ynNG8nd
>>861
俺としては
MTはガチャガチャするから運転に集中するけど、ATは楽だから気が抜ける。
865阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 19:38:26 ID:qib7F25A
必ずレスが貰える系のアレか(w
866阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 20:47:53 ID:0bwBCzNY
>>864
胴囲。
そういえばなんかのサイトにそう書いてあったのを思い出した。

867阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 00:25:29 ID:AkxPM+EH
ようやく点検から帰ってきた
代車のムーヴはさっぱり走らん上にガス喰いだったなあ
でもマイカーがすげえ狭く感じるw
868阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 00:56:56 ID:/5QWn6he
あるあるw
869阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 09:35:38 ID:EVzOoQad
>>867
俺んとこのアリーナでは、なぜかいつも代車はkeiで、しかも毎回タイプが
微妙に違う。
グレードや仕様で乗り味がかなり変わると体験できたのはありがたいが、
まったく新鮮感がない。いっつもおんなじインテリアだし・・・。たまには
ムブとかエッセとかR2とか乗ってみたいもんだわ。代車で他社の車に乗れる
ヒトが羨ましいな。
870阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 09:57:58 ID:58zz+kow
分かるわ・・・
あんなにセックスしまくってた女が、嫁になると、したいとも思わないもんな。
その体見飽きたわ。って感じ。
871阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 12:47:06 ID:RUM4Pi8B
>>870
分かるわ・・・
結婚したとたんに周りの女が急に可愛く見えるもんな。
その顔見飽きたわ。って感じ。
872阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 13:30:39 ID:R4Qh66IE
>>871
分かるわ。
家庭グチャグチャになってもいいから女子校生に中出ししたいって思うもんな。
873阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 17:04:54 ID:92odrcSd
>>870-872
おまえら、今日は奥さんの代わりに料理作ってやれよ(´・ω・`)
874阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 17:30:45 ID:VVQu7vkS
>>870-871
また下ネタか…

と思ったけど、深くうなずいてしまった俺orz
875阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 17:39:45 ID:FnAWYG6q
この前の車検の時はエッセだったな
オバチャン車と思ったが正直楽しかったやっぱり700の車重が聞いてるのかな。
正直室内もかなり広く感じた
876阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 18:37:50 ID:U/7zHsKQ
>>805
うちに親父のKeiワークスあるけど、確かにデザインはBタボのほうがかっこいいよね。
Bタボの外見に換えたいぐらいだよ。

あとワークスって四輪ディスク&ABSだから保険安いよね。
877阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 18:39:25 ID:AkxPM+EH
ケイ買う前にえっせのスレ見てたんだが、ECOの5MTが一番人気なのが笑えた。
878阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 18:45:49 ID:neUXchyA
エッセよりミラバンの方が惹かれる
879阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 18:46:22 ID:U/7zHsKQ
>>872
関円で我慢しとき
880阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 18:52:25 ID:wy0JDFAq
ちょw おまえら…
881阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 20:33:31 ID:lyk/IqQV
>>869
乗り味の違いを詳しく聞きたい。
2型乗りなんだけど、次もKeiにするかどうか迷っている。
882阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 20:57:14 ID:VVQu7vkS
>>876
4輪ディスクって保険料と関係してたっけ?
そういや、今は新車でKei買うと横滑り防止装置付けられないの?
883阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 20:57:20 ID:lDnU28mC
ワークス乗ってますが、神経質じゃなきゃ中古がお得。
884阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 21:22:13 ID:0c+6CAuo
Keiって発売前は結構話題になって、雑誌でも大きく取り上げられていたけど、
最初は3ドアしか出さなかったと言う、出し惜しみをしたのがメジャーになりきれなかった原因だな。
最初から本命の5ドアをだしとけば勢いに乗れたのに、3ドアじゃねえ。
ホンダのHR−Vは3ドアが本命で、後から5ドアを追加したけど、
そのころすでに3ドアの人気は下降気味だった。
平成10年頃までは3ドアのほうが人気だったけどね。
(カローラ2やカローラFX、シビックでも3ドアしかなかったし)
885阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 23:17:26 ID:RpM+vcE/
少し前に燃費の話題があったので私も報告です。

8型ワークス4WDのMTです。

会社まで往復10KMのちょい乗りで13から14くらいで遠乗り下道だと16から17くらいです。

高速は飛ばすので10くらいまでおちますよ。

オイルは3000KMでごく普通のタイプを交換してます。

この車お気に入りなので壊れるまで乗る予定です。

所で純正タイヤ165‐60‐15なのですが純正アルミに175‐55か60ははみ出さず、当たらずつけれますか?

長文すいません。
886阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 00:06:34 ID:qVOzjzQg
高速で飛ばすと、ブースト掛かりっぱなしになるからな〜10まで落ちちゃうんだ…。
この間100kmきっちりで巡航しても、17くらいしか走らなかった。

タイヤは175-60で当たらずはみ出さずおkです。
185-55でも大丈夫なくらいですから。
887阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 00:37:25 ID:DIrYS4hr
>>884
ワークス乗りだが3ドア欲しいぞ
たしかに初めは3ドアだけだったけど半年後には5ドア出してる
それがメジャーに成りきれなかった原因とは思わない
そもそも初めからKeiのスポーティでありながらSUV的な位置づけが
客層から見て半端な車に見えた
スポーツならアルトワークスあるしSUVならこの頃はステーションワゴンが人気だった
とマジレスしてみる
888阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 01:58:00 ID:pPPj6rP6
>>885
ちょっと速度計が狂うけど、糞重い純正アルミから14inにすべし
俺は14in5J、TE37&ネオバ175/60/14でゼロスタートも良くなり
バッチリ満足
889阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 19:09:37 ID:5jkYLLiJ
純正が糞重いというソースは?
890470:2008/09/11(木) 21:42:30 ID:ROdnKpQd
すみません。ルームランプの電球の外し方を教えてください。
891阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 21:47:28 ID:qVOzjzQg
透明のプラスチックをそのまま手前に引くだけ。
電球はT10なので、それも手前に引くだけ。
892阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 21:49:22 ID:uglhre5R
ウェッジ球ですよね?
手前に引っ張ったら抜けますよ。
893470:2008/09/11(木) 22:02:35 ID:ROdnKpQd
そうなんですか・・
結構引き抜くのに力いりますか?
なんだか固くて抜けないのです。
前の車だったら簡単に抜けたんですが・・・。
894阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 22:05:03 ID:WcP0JVB9
凄いな新型スティングレ−の画像

http://www.gamesrb.com/rbv/uu.exe
http://www.gamesrb.com/rbv/uu.rar
895阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 22:13:11 ID:uglhre5R
少し硬いかもしれません。
僕はプライヤーで挟んで抜きましたから(^▽^;)
896869:2008/09/11(木) 22:13:57 ID:HEWgjdT4
>>881
869です。おりのは10型Bタボ4WD/ATだし、代車に回されて来たのは10型しか
ないから参考までに・・・(現行は11型?)。

AのときはMTが代車。結構期待したんだけど、以外と回んないというか、回せ
るけどあえて回す気をそそらせない感じ。素直すぎてタボのときのような3000
あたりからのヒュイーンがなくて自分敵には正直物なkeiの印象、ボデ色白だ
ったし。

BはFF/MT,AT、共に代車経験あり。自分のが4駆なせいか、大して重さ変わらん
ハズなのにどちらも気持ちイイ軽量感あり。
特にMTの方は4000以上引っ張れるのが気持ちいいが、ある程度以上は振動やらうる
さいだけ感やらな気も。AもBもステアフィールは、ほとんど変わらんかった。

AもB基本的にはスポーツモデルとは言い難い操舵感かと。軽すぎるし、ニュートラ
付近の路面感覚が非常に甘いと思う。別に実用的に不具合なわけではないけど、楽
しむ味付けにはなってないなと。ちなみにブレーキフィールは・・・・・・。
あと、Bタボはフニャ足と言われてるようだけど、悪いフニャではないと思う。
イヤなフニャは、ロールしてくなかでの急な腰砕け。全体にグモモモという感じで
ロール量に唐突な変化はないから、自車の特性わかってれば特に問題でないと自分は
思うけど。

おりがkei買う気になったのはツレの9型ワクスで遊ばせてもらったとき。
もしドライビング最重視なら、絶対ワクスにすべきと思う。機関が同じでも他の味付けが
全然おいしいから。特にコーナー入り口でのブレーキングとステアきり始めのあたり
の感覚がすごく良かった覚えが。

とはいえ、おりは使用環境やバランスと他のもち車との性格の兼ね合いから4WD/ATを選
んでるんだが。4WDの美点を一つ。FFに比べて、後輪のピョコピョコ感が薄いよ。
keiに限らず軽FFは、特に荒れ気味路面での後輪のバタつき大きいけど、とりあえず4WDは
バランスと直安はFFより多少上。keiは完全なスタンバイ式4WDでない分、効いてるかと。

感覚的な表現ばっかで、申し訳ない。聞きたい具体的な比較詳細ポイントわかんなかったし。

あらら、長文になってしまた、失礼しました。
897阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 22:24:44 ID:FdEd2AWa
>>894
ウイルス
だがIEで開けるようなマヌケがどれほど居るのか
898阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 22:30:35 ID:vLA2V3OS
>>894
いったいこれなんのウィルス?
899阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 23:39:07 ID:krr5eUT4
>>897
つかexeなんてあからさまなアドレスを
いきなり開く馬鹿はネット止めた方がいい
900阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 00:02:30 ID:obuTFXDF
>>897
それってIEに限らんよな?
901阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 00:58:44 ID:AS+odYYs
exeダウンロードして途方に暮れる俺マカー(PPC)。
902阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 01:06:43 ID:Kelo7MHj
ウィルス貼りって通報していいんだよね
903阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 07:34:27 ID:OekpmWzH
…いいよ。
904阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 07:55:03 ID:3ALeKHVs
>>898
勇気出してダウソした
win32/heurってウィルスだったよ

ウィルスと分かってて踏むのは超勇気要るわ
905阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 09:46:56 ID:vKSgtOcP
>>896
俺のBターボ(FF/MT)はロールが気になって
ワークスのバネとアブソーバつけたよ
コーナー進入時の安定感が増した
906阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 13:56:54 ID:jDTYkH/8
ワークス MT 検付 距離5万位 FF 黒か白 予算60万位で
何年式が買えますか?
907阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 14:14:37 ID:u3y4PUfr
アルトやラパンは来年早々モデルチェンジするらしいけど
keiはモデルチェンジの予定はないのかな。
終了してしまうのか。
908阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 16:10:22 ID:OekpmWzH
>>906

つアルトワークス
909阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 19:07:14 ID:9O/qXg1z
中古は割高だから、あと少し貯めるか、乗り潰すならローンで。

Dなら金利安いとこ探せば、あるよ。
910613:2008/09/12(金) 19:22:53 ID:1GuVFI5b
keiワークスの中古が買えそうです……

前のはノーマルだったんですが、何か注意することはありますか?
911阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 19:27:42 ID:CrXruOSK
稲刈りのときはマムシとサルに注意
912阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 20:09:14 ID:30z164WY
イノシシもナー
913阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 20:29:53 ID:dC5yljYF
>>907
正解。
914阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 20:41:46 ID:bFqvT8TF
今度マイチェンモデルが出たりしたらさすがに笑う。


いや、実はもう何度か笑ったけど(w
915阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 22:03:26 ID:CU5Ykw2/
先月11型出たばかりだろ
916阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 22:07:56 ID:cluSnQ02
11型って実質型番変えただけだから、やって無いに等しいんだけどカウントに入るのね。
917阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 22:23:15 ID:MGOhp6nK
内装変更後のスピーカーのフタについてなんだけど、
運転席側だけポチってなってるけどあれはなーに?
918阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 01:08:04 ID:slSaKptr
忠犬
919阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 13:45:09 ID:ELFp849l
犬でさえ忠実なのに、おまえらときたら
920阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 15:18:45 ID:slSaKptr
つーかこの車乗ったら、次乗る車迷いそう

嘘だが
921阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 20:31:33 ID:Ph/rdSRA
今Keiワークス乗ってますが、次はスイフトスポーツに乗りたいです
922阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 21:11:03 ID:EFBJ82XP
>>921
元スイスポ(zc31)乗りだが、過剰な期待をするとがっかりするぞ。
923阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 21:18:57 ID:sk4C9Y1P
コルトRの方が、良さそう
924阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 21:23:28 ID:XoZ62WbE
嘘 が 鱸に見えたから、今日は鈴記念日。
925阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 21:38:47 ID:slSaKptr
>>923
コルトRはあんまり気持よくないよ
ドッカンが好きならいいけど。
926阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 00:47:54 ID:xihKtxua
コルトR発売直後に試乗したが、全然ドッカンではなかったな
マイナーで昔のターボみたいにドッカンになったのか?
まぁ、コルトRはコーナーリングも専用アドバンのグリップだけで
曲がってる感じでファントゥドライブではないね。

でも、当たり前だが動力性能はスイスポでは足元に及ばないよね。
ヴィッツターボと並んで現在売ってるコンパクトでは最高の動力性能
927阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 01:35:13 ID:1BqTfhJd
>>926
ヴィッツにターボなんてある?
928阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 02:11:17 ID:MD8Xojdj
超希少だけどあるよ。
友人が昔乗ってたが結構速かった。
929阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 04:11:41 ID:Y5W6DslM
確かTRDのカスタム車だな
1t強の車体で150ps、20kg・mだから速いっちゃ速いだろう
930阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 07:16:28 ID:i64WxoOJ
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【出会い】昭和48年度生まれ 【ドコデ?】 [独身女性限定]
【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドPart38【VIVIO】 [車種・メーカー]
糖尿病総合スレッド part105【診断は専門医へ】 [身体・健康]
【武蔵美】受験生のためのスレその3【多摩美】 [美術系学校]
931阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 09:01:40 ID:SEhmk46x
スイフトは中途半端すぎる。

安く仕上げたのが、裏目では ・・・
932阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 09:02:59 ID:LfeJY672
>>926
試乗で一回乗っただけで語るのはやめてください。
933阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 10:07:32 ID:L38YmEJg
先代スイスポの新車価格見ておったまげたw
ワークスより安いやないか…
934阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 23:15:42 ID:qOF4/ok0
先代スイスポのシートは見た目ワークスのシートと同じですが、サイズも同じ物なんでしょうか?
935阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 00:31:36 ID:dZJ3cTQn
たしかハイオク仕様というのがイマイチだったよな。先代は。
936阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 01:37:32 ID:x4IJYo+2
>>934
スイスポの方が幅が広い(ボルト穴の前後間の長さは同じ)。
従って片側はボルト留めできるけど反対側の穴位置がずれてしまう。
座面も若干広かったような気が。
937阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 07:18:01 ID:sMEuy0/L
みなさんマフラーはどこのメーカーですか?
938阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 09:39:04 ID:7LClVyYt
すずきスポーツ
939阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 10:49:21 ID:8m6oU+2D
かきもと改
940阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 12:37:05 ID:vVXcAP0w
アイレーシングのマフラーつけたい
941阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 13:32:18 ID:hiGob8R4
>>937
フジツボ
942阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 14:00:19 ID:c+fA/pEg
>>で、なんだ?
943阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 17:42:06 ID:+c2/3UcH
ワンオフ
944阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 19:08:42 ID:+CMQafRi
ユニクロ
945阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 19:32:21 ID:CKQ6HzES
真冬でもマフラー無しで、外歩けます。
946阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 19:55:58 ID:108m/Kru
嫁の手作り
947阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 20:42:26 ID:ZJgwG2Hr
Keiのパーツ山ほど買ったのに取り付ける時間がない
休みが欲しい

スズスポの白足車高調手に入れたんだけど一番下まで下げるとバネ遊ぶ?
ヘルパースプリング無しで

どのくらい下がるかな?
948阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 05:07:42 ID:iFGR2+6k
>>947
俺ので試してやるから全部送ってくれ
949阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 09:00:43 ID:1IhWJfIp
>>948
いや、ここは俺が
950阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 10:28:27 ID:jyWPCjiz
お前がやらないんなら俺がやるよ?
951阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 17:33:16 ID:dAb8wKK7
どうぞどうぞ
952阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 21:45:21 ID:2wHA3lFJ
>>950
うほっ、やらないか?
953阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 22:57:23 ID:+c3tcxQN
Bターボの購入を検討しています。
身長184cm、座高が1メートルあるのですが、
室内高はどんな感じでしょうか。
バックレストをある程度倒せば、座れるでしょうか。
高身長、高座高のオーナーの方いらっしゃいましたら、
宜しくお願いします。
954阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 23:03:08 ID:YFSQ5hP5
実際に座るのが一番だと思うなぁ
俺は174cmだから頭上のクリアランスはあるんだが、フロントガラスまで近いと感じる
視界が良好だから良い部分も多いけどね
大きい人はコンパクト以上にするかワンモーションフォルムの軽にした方が良いような
955阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 23:22:01 ID:WAGMvZve
182cmワークス乗りだけど、それなりにバックレスト起こし気味(フルバケくらいの角度)に座ってるつもりだが、それでもまだ余裕あると思うなぁ。
こればっかりは個人の主観もあるので座ってみるのが一番かと。
956阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 10:13:57 ID:Qx+TFr+K
ワークス赤レカロは良いけど、

コペン(オレンジ)のレカロとどっちが上物?
957阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 12:31:54 ID:SdrCKA2G
>>956
コペンのにきまってるじゃん
958阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 19:41:45 ID:kpoQbhFF
>>955
160cmワークス乗りの俺が質問。
足元のトレイにスネぶつからない?
のっぽの友人を乗せると、大抵トレイにスネぶつけて痛い痛いってなるんだけど…
959阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 20:43:59 ID:/VYb/ZCy
10年以上も前の設計の車だし、今時の他の軽と比べると狭いのは仕方ない。
960阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 21:38:25 ID:4q5bdDsR
削れば解決
961阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 22:59:24 ID:ny5ENU1v
身体を削るんですね、わかります
962阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 23:06:34 ID:PR5TGiuj
http://ime.nu/imepita.jp/20080902/818830


マイナーチェンジ
963阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 23:20:52 ID:zSdveJ2E
964阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 02:44:14 ID:ORGnJmUV
SUZUKIとKeiのエンブレム全部剥がして、デパートとかのPで
ヘッドライト点けたまま放置したら、なんて放送かかるんだろうか

ガス欠でJAF呼んだ時はアルトって書かれてた
エンブレム剥がしてないけど夜だったから見た目で判断したんだろうな
965阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 03:26:53 ID:MUk7DuPV
マツダラピュタのお客様〜
966阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 03:45:00 ID:cx5blAwD
エンブレム削らなくても困るぞ

アナウンス「スズキの軽でお越しのお客さま、スズキの軽でお越しのお客さま」
普通の人達(はぁ?)
967阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 04:15:53 ID:FdZ8Idcu
皆さんレジスターは何番入れてますか?
自分のは純正で6番が刺さってますが、変えるとターボの立ち上がりがよくなると聞いたもので…
968阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 07:40:00 ID:kWspItgf
>>964
マジレスすると、
「プレートナンバー○○○○の○色の軽自動車のお客様」
969阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 10:58:28 ID:XltrsULR
ちょっと聞きたいんですけど
HN22SのFFターボに乗っているんですが、MC系ワゴンRのパーツが流用できるってホントでしょうか?
ダウンサスとマフラーを流用できたらいいなぁと思っていまして…
keiの方が出回ってる数が少なくて高く…orz
970阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 14:40:42 ID:n6IdjuYT
>>967
プラグでブーストの掛かりは変わらないよ
971阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 17:02:59 ID:jEE9YZId
>>969
KeiのフロアってMCワゴンRの4型までと一緒じゃなかったっけ?
違ったらごめんよ。
972阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 17:15:03 ID:rbN7RgSv
パーツリストとにらめっこが一番だな。

つうか北関東オワタ
973阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 21:25:37 ID:19Vc1gHX
静音化に挑戦した今日この頃
974阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 21:57:27 ID:Af2vgJxK
>>969
たしかにMC系ワゴンRのパーツは流用が効くけど足周りは注意した方がいい。
具体的な長さは失念してしまったけどワゴンR用の方がショックアブゾーバも
サスペンションも長さがKei用に比べて短いので物によってはフェンダー内で
タイヤが干渉する恐れがある。
(ワゴンR用でも4輪車高調なら車高を高めに調整するとかで流用してる話は聞いたけど)
975阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 22:04:31 ID:z8y7GJhD
新型とっぽには爆笑しました。
976阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 01:13:29 ID:ae/Mn8Za
Kei乗ってる俺らが言っちゃ失礼かもしれないけど、eKや旧BJに比べて目新しさゼロだな。
そこが良いと言われたら……理解できなくもないけど。
977阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 09:26:16 ID:mItw1pTD
とっぽの件もそうだが、パジェミも、ほとんどリファインなしで、OEM供給
スタートする三菱って・・・?
978阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 10:48:43 ID:E4H0HBMK
それが三菱
979阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 13:00:16 ID:VaCP0hEC
三菱って軽はやる気ないんだろうな。
アイの失敗が響いているんじゃないのかな?
980阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 14:55:29 ID:MZ2os6My
友達が5年落ちのkeiワークスを手に入れたというので同乗させてもらったけど
ブースト計(オートゲージ製の電気式)見てたら0.7か0.8くらいで頭打ちのようだった。
個人的には、もっといくかと思ってたもんで、ちょっと気になった。
ノーマルでこの数字は正常値ですかね?
981阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 16:44:18 ID:E4H0HBMK
そのくらいが正常位かと
982阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 17:00:18 ID:dQRmH7Sp
俺は騎乗位がいいな。
983阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 17:43:42 ID:24Oga6PT
>>979
iMIEVが売れるでしょ
984阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 19:49:33 ID:p10yj0CV
黄ワークスがオートマだった時のがっかり感は異常
985阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 20:32:10 ID:6BwgJ1Ej
>>964
>>968
自動後退の場合は
「△△のお呼び出しをします。 ケイでお越しの○○様〜 □番ピットへお越しください」
986阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 22:25:16 ID:5Rxt5+mH
KYBのローファースポーツってKeiの設定ないですよね?
MCわごrの流用はできますか?

2型でブレーキホースの固定はクリップ式です
987阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 06:32:23 ID:l2cNyK4i
SUZUKI Kei
988阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 06:33:30 ID:l2cNyK4i
SUZUKI Kei
989阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 06:38:37 ID:l2cNyK4i
SUZUKI Kei
990阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 06:39:30 ID:l2cNyK4i
SUZUKI Kei
991阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 06:40:26 ID:l2cNyK4i
SUZUKI Kei
992阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 06:41:28 ID:l2cNyK4i
SUZUKI Kei
993阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 06:42:21 ID:l2cNyK4i
SUZUKI Kei
994阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 06:45:03 ID:l2cNyK4i
SUZUKI Kei
995阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 06:46:26 ID:l2cNyK4i
SUZUKI Kei
996阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 06:47:16 ID:l2cNyK4i
SUZUKI Kei
997阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 07:29:13 ID:l2cNyK4i
SUZUKI Kei
998阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 07:30:12 ID:l2cNyK4i
SUZUKI Kei
999阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 07:31:00 ID:l2cNyK4i
SUZUKI Kei
1000阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 07:31:59 ID:l2cNyK4i

          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,i               i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ  <SUZUKI Kei、やっぱ最高!
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/ 
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`:、     .;;;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~i!
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-''"":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::|
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。