【箱バン】軽で車中泊・P泊 4泊目【ワゴン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
軽で車中泊・P泊 引き続きドゾー

前スレ
【どこでも】軽で車中泊・P泊 3泊目【キャンプ場
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1201070299/

もっと前
軽で車中泊・P泊
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1182443406/
【駐車場】軽で車中泊・P泊 Part2 【キャンプ場】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1192712319/
2阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 21:13:29 ID:e8Ak9LEn
<ヽ`∀´>ニダ
3世界のナベアツ、.........:2008/04/16(水) 22:35:35 ID:LSHiq2qb
サンっ!
4名無しさん@占い修業中 :2008/04/17(木) 00:03:20 ID:/wU7Q2YV
 ちょっと前スレにも書き込んだんですけど、暑くて寝られない熱帯夜などの場合、
ルーフの上に厚めのタオルケットなどを広げて、4〜6ヶ所くらい事務用のマグネットで留め、
その上でバケツなどで運んできた水でタオルケットがヒタヒタになるくらいに濡らしてみては見るのはどうでしょうか?

 こうすれば、水分が蒸発してルーフの熱を吸収し、冷えた空気が車内全体に降りてくる……、っていうふうになりませんかね?
5阻止押さえられちゃいました:2008/04/17(木) 08:34:04 ID:zH4B8cSN
>>4
気化熱だね。
効果がないことはないんだろうが、労力の割りに体感できるかなあ。
以前、どっかの雑誌か何かで、車内の温度を下げる実験やってて、
屋根の上から水をかけてたんだけど、あんまり効果なかったんだよね。
その実験で一番効果があったのは、ドアを開けてパタパタやるだったw
6阻止押さえられちゃいました:2008/04/17(木) 13:27:48 ID:hbixEXDV
これなら車中泊も余裕かな
http://www.honda.co.jp/ACTY/van/interior/cabin.html
7ハグ〜:2008/04/17(木) 13:31:11 ID:oChj/CKJ
大家さんと折り合いが悪くなり、先日軽を購入し車中泊を開始しました〜
('-^*)/

でも、装甲が厚いのか、携帯の電波が遮断されます〜
(>_<)

皆さんの車では電波はどんな感じですか〜?
(@_@)
8ハグ〜:2008/04/17(木) 13:37:21 ID:oChj/CKJ
あと…皆さんに質問があります〜
(^O^)/

皆さんは、TVに出てる女性で好きな方は誰ですか〜?
(@_@)

自分は、毎朝お天気を知らせてくれる皆藤愛子さんがタイプです〜
(*^_^*)

皆藤さんをハグハグしたいから、このコテを付けました…
(・_・;)

あと…数年前の夏帆cもタイプです〜
f^_^;
9阻止押さえられちゃいました:2008/04/17(木) 16:07:35 ID:TR4aFdM9
>>1乙です
10阻止押さえられちゃいました:2008/04/17(木) 16:21:06 ID:A9Svcnnx
>>4
それより、蚊帳をつって寝るか、ドアに網戸をつけるほうがよっぽどいいかもな。
11阻止押さえられちゃいました:2008/04/17(木) 21:45:52 ID:h9F7WKN2
>>4
気化熱を利用して涼しさを感じる方法としては
扇風機のような送風機を利用して霧状の水分を吹き付ければ良い
でも熱帯夜では気化しにくいので暑苦しいのではないのかな

車内の温度を下げる前に体温を下げる方法を考えた方が過ごしやすい
扇風機で涼しく感じないようであれば室外で涼しさを感じるのは
なかなか難しいようですね
12阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 00:07:18 ID:cklukrs3
「冷風扇」の原理だよね。周囲より数度は下がるのかもしれないけれど,確実に湿度アップするわけで,快適性としてはどうなんだろうか?
カビ胞子吹きつけ機になってしまう恐れもあるしねぇ。
13阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 00:32:18 ID:TB7PsMWc
>>1
Z!
14阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 00:45:10 ID:EY5gu9xo
スーパーから氷でも貰って、氷まくらにして寝たほうが、お手軽で効果ありそうだな。
持ち歩くのは氷まくらのみw
15阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 07:32:06 ID:gBMcyAQt
屋根に芝生でも植えたらどうだw
16阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 08:07:39 ID:QkTdJFWn
屋根全体にソーラーパネルを設置して充電と24時間自動換気している。冬は断熱マットに電源供給
17阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 21:46:58 ID:MXcnTFL9
屋根全体のソーラーパネルっていくらするんだ?
18阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 09:01:24 ID:W4FM9jKj
軽は狭いんで、寝づらいな。みんな座席を倒して寝ているのか?
北陸は寝袋でも良かったが、少し寒いな
19阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 10:07:24 ID:6mX0TNiX
座席倒さずどうやって寝るんだよ
即身仏じゃないんだからw
20阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 10:19:55 ID:jd7ISQ0z
以前ビートで寝るときは助手席の座席丸ごと取り外して広くなったフロアで
寝袋で寝た事があったがそれでも狭かったw
21阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 11:16:45 ID:wQapl6D+
ロデム
22阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 12:31:51 ID:apSrTSeA
>>19
クソワロタw
23阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 12:32:38 ID:FjOztEvO
ロデムって昔、鬼太郎のナレーションやってた人だよなぁ
24阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 13:43:26 ID:wQapl6D+
バビル2世の僕だよ
25阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 14:29:18 ID:TUAgUV4/
俺は倒さずに寝ることよくあるけどな。端から見たら不気味かもな。
当然>>19の意味は、座席を倒しただけで自分は座った位置のまま後ろに
倒れてってことだろうが。
26阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 20:03:07 ID:E+UlGtKw
私はね、ミラでフルフラット状態にして寝てます。zzz
27阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 21:52:48 ID:WQdTGFYw
R2なんで助手席とリアシートを取っ払う予定だが一人乗り変更申請するかどうかは未定
助手席は簡単だがリアシートはメンドそうだ
車検前にいちいち再取り付けするのもなぁ
28阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 15:26:10 ID:UIhWPM5q
来月からガソリン上がるのかね?
今月旅行行こうと思ってたんだが、結局行かれんかった。
29阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 19:03:52 ID:Vf0+sSaN
税率の話やめれ
30阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 22:27:12 ID:cQN8Azz9
>>19
俺旧規格ワゴンRで座席たおさず荷室もフラットにせずに
後部座席で進行方向に対して横になって寝れるよ
当然足は伸ばせないが
31阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 13:19:15 ID:ksjSbBRC
ハイゼットの荷室にコンパネ敷いて、その上にシステム畳を敷いて、その上に
敷布団を敷いている。
システム畳はホームセンターで買った物を1000円でサイズ変更してもらった。
3枚使用で合計12000円ほど。。
布団は家で使わなくなったものを布団屋で打ち直しとサイズ変更で7000円。
窓はプラダン。ハイルーフだから車内の天井にネットを張って収納場所を確保。
快適な車中泊用カーが安くできた。
よくスーパーの駐車場で布団をかぶって寝ている。仕事をさぼって…
32阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 13:30:26 ID:ac/7fwTP
>>31
ちなみに職種は?
33阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 14:06:20 ID:ksjSbBRC
≫32
シンクタンク系の自営業。
34阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 14:25:11 ID:ac/7fwTP
>>33
よくわかんねーけど、ありがとw
35阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 17:01:19 ID:2IuaS+it
>>31
コンパネって普通900mm*1800mm程度のサイズですが、
ハイゼットの床面は1200mm*1850mm程度ですよね。
長手方向は定尺通りで良さそうですが、幅方向は
600mm幅のコンパネ2枚とかにしてるのですか、
教えて下さい。
36阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 20:01:56 ID:ksjSbBRC
>>35
900mm*1800mmのコンパネを2枚買い、ホームセンターで600mmに切って
もらいました。加工賃は1枚50円でした。
それを荷室に2枚敷いています。
2枚敷くのはとても便利なんですよ。後部座席を使う場合には1枚
だけを撤去すればいいんです。上に畳を敷いているので、コンパネの
継ぎ目は全く気になりません。
37阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 20:46:46 ID:E/usBUAZ
コンパネ使うと車内の温度上昇で、接着剤等から匂いが出ませんか?
真夏の炎天下とかだと、よからぬ物が充満してそうで怖いんだけどw
3835:2008/04/22(火) 20:55:29 ID:2IuaS+it
サンクス。
板のカットを両サイドの曲線に合わせるのは大変そうですね。
オレはアイデアだが、床下収納のために25cm程度かさ上げしたい。
900mm*600mmの板4枚をイレクターフレームかボックスの上に敷き
床上から床下の荷物にアクセスしたい。
39阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 21:15:02 ID:tTXMlghA
鉛シートっていいよ
薄いから全然重くないし
電磁波も遮断できるから発狂することもない
4WDはプロペラシャフトの回転で磁界が発生するので特にお勧め
40阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 22:02:34 ID:TaVl9jHy
鉛は放射線については遮蔽性があるけど、磁性体じゃないんで電磁波は
華麗にスルーだが。

あー、電磁波じゃない所謂『デンパ(みゅぃ〜ん)』には効果があるかもね。
4136:2008/04/22(火) 22:08:14 ID:nD0pFiKm
>>37
真夏に接着剤のにおいを感じたことはありませんでしたが、
十分に考えられますね。コンパネではなく、一枚板にしようかと
かなり考えたのですが、どの種類の板も重いんですよね。高いし。
それに割れやすい。
ただ、直接、日光がコンパネに当たることはなく畳に当たるので、
むしろ畳の焼けが気になっていました。

>>38
両サイドの曲線にあわせる必要はなかったです。
畳で隠れてしまうので。畳はピッタリのサイズで裁断加工して
もらっています。
床下収納…うらやましいです。私の技術では無理でした。
ハイゼットの荷室は完全にフラットではなくて、床に凸部分が
ありますが、それにあわせて加工するのが難しかったです。
最初、チャレンジしたのですがすぐにあきらめました。
それで、天井に網を張りましたが、時々車がバウンドすると物が
落ちてきます。

42三国人:2008/04/23(水) 12:04:02 ID:Evxkh8wF
AZワゴン買ったんですが、水平(フルフラット)にするやり方がわかりません。
説明書にも載ってないし・・・。

どういう手順でどこをどうすれば平らになるのですか?
43阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 12:42:24 ID:QOGDGVrg
>>42
平らにするには2つの方法があります。

1 前席のヘッドレストを外して後ろに倒す。

2 助手席の座面の後方を引き上げ、背もたれのヘッドレストを外し前へ倒す。
  後部座席の背もたれを前方に倒す。
44阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 12:48:29 ID:PBhEiM0M
>>43

お前、優しいな。
45阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 13:55:21 ID:BeQQDhFX
一生独身でいいなら軽1boxを家にすればいいんじゃない?
46阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 20:58:01 ID:ma/D/BEB
俺は軽1BOXを家にする気は無いが
一生独身にはなりそうだ
47阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 01:10:14 ID:+ssGMk1T
がんばれ!







俺も!
48阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 16:12:15 ID:u0dyJHYx
>>46
>>47
頑張れ












仲間
49阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 20:22:08 ID:R6RLxfWg
でも、軽1BOXって燃費悪そうだよね。
50阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 21:33:56 ID:PrddU45Q
>>49
>でも、軽1BOXって燃費悪そうだよね。
比較車両はなに?
51阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 00:50:35 ID:X79Y9ywa
>>37
建材の見分け方としては
F☆表記というのがあって、☆が多いほどアルデヒドなどの有害物質が少なくて
人に優しいとされています。ホームセンターで売ってる安物は
表記が低いか全くない物もあるので注意しましょう。

コンパネなどの合板は、JISで表記区分が決まっていますのでJIS1級を選びましょう。
また、コンパネは本来コンクリートを流す型枠として使う材料ですから、接着剤の性能は比較的良く
車内に設置しても頭痛がするような有害物質を放出するということはないと思っていいでしょう。
52阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 03:01:08 ID:Ox4dlAaA
>>49
ウチのサンバーバン(NA/5MT)は
高速利用で17km/Lで走った記録を持つ。
53阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 03:22:03 ID:2Hy/LYIC
そういえば、ホームセンターの駐車場にいたら、隣のスペースに停まってたワゴンRの
団塊夫婦がなんか口ゲンカしている。
どうやらタタミ一畳分(かもっと大きい)ぐらいのスチレンボードを買って、
クルマの中に入れることはできたが、これじゃ運転ができないと旦那が文句言ってる様子。
中を見ると、確かにボードが運転席の上を覆ってて、乗れそうにない感じだった。
その夫婦はあれこれ言い合ってたが、結局ボードを夫婦の頭の上に載せて、
少しクビを曲げたまま出発して行った。
隣の車内でずっと観察していたがすげー笑えたw
54阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 05:23:22 ID:MyRnGvET
>>49
ウチのアクティ(NA/5MT)は、都内の通勤で13km/L
5549:2008/04/25(金) 06:51:42 ID:03YfGEAU
NAのMTだとまあまあ燃費が良いんだね。
うちのミラが田舎長距離で21kくらいだから、高望みしちゃうんです。
このミラで車中泊してます。まあ、狭いけど。
56阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 08:59:02 ID:Vjno2VwH
身長186センチで軽車中泊だとやっぱ箱になっちゃうかなぁ
57阻止押さえられちゃいました :2008/04/25(金) 09:06:15 ID:oZGBgzRD
バルクヘッドに穴あけて足出せば桶
58阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 12:21:09 ID:/SzAgTuX
グッドネル買おうかな
59阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 12:34:02 ID:wsKYzP4S
>>46>>47>>48一度は経験しとくべきだとは思うけど正直おすすめできないw
ぼくは早く別れて軽箱買って旅に出たいです。。。
60阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 13:14:25 ID:+Bxm6Esf
カミさんはともかく、子供は可愛いからな。
61阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 13:40:48 ID:FLa1F5o2
ハイゼット
62阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 13:42:38 ID:JvJKtOtu
子供と行くなら早く行った方がいいぞw
ちょっと大きくなると車なんか絶対嫌だとか言い出すし
63阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 23:31:13 ID:qOJnv0KW
>>52
うちのディアスは待ち乗りで17キロ行ったが、高速はむちゃくちゃ燃費悪かった。
もしかして80キロ/hくらいのマターリ運転?
64阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 00:26:35 ID:wz1UzwtB
そろそろディーゼルが復活しそうな気配
ノア・ボクシーかセレナかデリカD5にディーゼル搭載されたら軽1BOXから昇格するかもしれん
俺のサンバーも17も走ったらいいのだが・・・
65阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 00:32:37 ID:uXvtzSFq
出たとしても値段が高くなるし
ハイエースには既にディーゼルあるのでは?
そっちのほうが車中泊向け
66阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 14:15:22 ID:wz1UzwtB
ハイエースやキャラバンになるとバンコンクラスのキャンピングカーになってしまい
トランポとしての機能を発揮しない場合、それなりの付属物が無いと無駄な感じがして
大きすぎ空虚感でむなしくなる
自分としては荷室長は2m20cm有れば良い
そう、腕を十分伸ばせる長さだ!
軽1BOXではフルフラットシート状態にもってけばそれが可能だが、微妙に凸凹があるし
シートを倒す作業がたまにならいいが、毎日だとけっこうメンドイのだ
67阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 17:19:31 ID:D1gqQCEh
軽箱でシート上に寝る意味がわからん?

身長180cm以上は仕方がないが、それ以前にその身長では運転席が狭くて辛い!
68阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 20:51:58 ID:x0khmsup
軽箱以上 ハイエース以下なら
1500ccのタウンエース ライトエースが良いんでない
中途半端な気がするが・・
69阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 21:08:05 ID:ET9SDQwh
スレタイが変わって書き込みにくいが、今から道の駅にてボンバンで寝ます。
暦通りの休みなので明日は帰宅、今日は連休後半の予行みたいな感じ。おやすみなさい
70阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 01:05:30 ID:m2I595xO
>>68
中途半端、ではなく中庸と言ってほしいなぁ
モノコックになったデリカD5は軟弱になった気がするが
車内泊の用途としては最低地上高210ミリ+電制AWDは国産車で最強の箱だろ
フルタイムのビスカス4WDなんてホント出来損ないだよ
それが嫌でパートタイムの4WDを仕方がなく選択してる奴も多い
71阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 09:39:41 ID:uMFWvK+6
車内泊って車を止めてするから
走行性能は関係なさそう って
思うのは、私だけ?
72阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 09:44:45 ID:TtgjpjJ8
んなこたーない

車中泊するんだから遠方に行くこと多いだろ
73阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 09:52:25 ID:uMFWvK+6
遠方に行くことが出来ない車なんて聞いた事ない。
74阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 10:41:31 ID:foTk0k2h
窓締め切って寝たら酸欠で死んだりしない?
75阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 10:57:22 ID:YzwbYi7F
昔、日産ブリンスの営業がグレードの違いを一生懸命説明しても理解してもらえず「いいから、一番高いやつを持ってこい!」と言われて「GT-R」を納車したという噂話を思い出した
76阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 15:44:49 ID:8E0wMZev
>>75
その話とは別かも試練が同じことを言われた営業さん。
そのお客さんが結構高齢だったので年齢を鑑みてそれ相応と思われる車を持っていくと、
お客さんが「いや、それじゃなくて、、、あれだよあれ。ほらほら、ほかにあるでしょ?もっといいのがw」
と言われ、GT-Rを納車したそうだ。
お客さん大満足。奥さんを隣に乗せてあっちこっちドライブしてるってさ。
77阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 16:25:45 ID:wHvmveYB
昔、親戚にヤナセで同じことやったおじさんがいたな。
で、持って来られたのが確かベンツのS560SELだったと思う。で運転している後ろに
乗ったこともあるが、あれ、ドライバーシートに座ってると逆にステイタスにならない
典型的な車なんだよな。
気が弱い俺はそれをとうとう口に出せなかったまま、乗り午後地はいいねとか適当な
感想を言った記憶がかすかにある。
78阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 00:19:34 ID:LTLGCT4f
セダンタイプの軽で車内泊しようと思ってるが無謀?

2泊ほどなんだがシートはフラットにならないので
くの字で寝るのを覚悟してるが、なにか上手い寝方が
あったらおしえてくだせー。

この時期の中部地方内陸は毛布数枚でいける?
79阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 00:24:34 ID:fnbtXlDn
快適さをどの程度重視するかだと思うけど。
普段から自宅でも丸まって寝てるような人でなければ、かなりの確率で
疲れが取れなくて楽しくはないと思う。

もし一人だけってのなら、助手席シートを取っ払ってでこぼこをマットなんかで
埋めてとか、いろいろ試してみてからでもくの字の覚悟は遅くないぞ。
80阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 00:26:17 ID:I2knE2EP
>>78
それだけの情報しか出さずに教えろとはwwww
81阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 07:35:47 ID:7xjyyvxM
>78
近所のネカフェで寝れば?
2000円ぐらいで、ジュースも飲み放題だよ。
82阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 16:49:12 ID:Xkx1sDiZ
クンニちわ クンニちわ クンニちわ
83阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 17:26:32 ID:V/bCThPY
>>81
ネカフェのパック料金をうまく活用すればいいよね。
シャワーやトイレ、ドリンクやパソコン、漫画や新聞、雑誌もあるし、駐車場完備(無料なら最高)のところならいいよね。
84阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 17:41:33 ID:2gubL+hG
2000円を払いたくないから車中泊すんじゃね?
85阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 18:21:44 ID:7xjyyvxM
ワゴン型の軽でフラット風になるなら、車中泊する。
セダン型の軽なら1日目は車中泊しても、2泊目はネカフェだな。
86阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 19:05:46 ID:uEE2Ea8N
ネカフェマジで便利だよなぁ

昔はカプセルホテルや健康ランド利用したこともあったがw
87阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 20:24:37 ID:B9Q0fXHT
そうかな、結局監視されてるわけだし、
完全に壁で囲ってあるわけじゃないし、
人の気配はするのに不気味に静かだし、
屁はこけないし、落ち着かないよ。
ヒマつぶすだけならいいけど。
88阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 21:02:02 ID:mB0jrmmP
オナピーも勇気いる
89阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 21:20:15 ID:0kmgUPjE
見られたら金取る
90阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 01:21:28 ID:nN1Qyol+
ばっ…ばか!
それが気持ちイイんじゃないかよ!




マジレスすると、セダンタイプでも俺は助手席を可能な限り倒し、足元に何か足を乗せる
台を置いて寝たりしてる(身長175位だからね)
前席と後席が繋がるならその上に長座布団置いて、なるべく凸凹を感じない様に多少工夫
すれば結構いけると思う、が感覚は人それぞれなんで1泊目車中泊(実験)2泊目は状況に
応じてネカフェ・サウナ・健康ランドなども視野に入れる、というのがいいのでは?
91阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 02:18:07 ID:4l0fTQOL
車中泊スレでネカフェとかウザイ
92阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 02:37:03 ID:voNGll2z
まん喫 も夏場の非難所としてはアリなんじゃね?


そういや、台風に直撃食らった時も使ったな。
93阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 09:16:39 ID:SagTzZxr
軽なら都市部だって停められるだろ
キャンパーじゃ無理だぜ メリット考えて宿泊形態使い分けるのは常識
94阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 13:21:39 ID:wH6w/KAc
おととい、ばんやでメシ食って、道の駅きょなんで車中泊。
昨日は、房総のあちこちの温泉につかりながら茨城の下妻温泉に行き
そこで車中泊。ハイゼットカーゴ。
今朝は職場に直行して、バリバリ仕事。
このメリハリがたまらん。

勝浦温泉が最高だった。また行きたい。
95阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 13:40:35 ID:2atSzUde
クンニちわ クンニちわ クンニちわ
96阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 17:40:27 ID:vdS99V/6
>>94
うはー 楽しそうだ
97阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 21:16:29 ID:Yc11C9UV
>>94
まじ、イイ。
まじ、うらやましー!!!!!!!!!
98阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 12:04:04 ID:vACbrAkA
>>94
イイですね。
勝浦温泉は具体的にはどこに入られましたか?
99阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 12:46:26 ID:LOmrH8LA
>>98
勝浦つるんつるん温泉っていうところでしたよ。
お湯自体がぬるぬるしていました。

もちろん源泉かけ流し。

http://katsuura-onsen.hp.infoseek.co.jp/
100阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 22:56:27 ID:U85FZ/v9
うはwww すげえ近所  なのに存在すら知らなかった漏れって・・・
101阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 08:30:18 ID:gwpyxE3/
>>99
トン!泉質も良さそうですね。
その方面に行ったら、寄らせてもらいます。
102阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 09:28:22 ID:jffKVoni
どうでもいい事だけど、ばかうけって菓子結構おいしいね、車の中で食ったら
病み付きで先々のスーパーで食いまくってたw
103阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 12:41:04 ID:HxDzFeYy
まじでどうでもいいなw
104阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 12:57:30 ID:d+IrbIqc
車で連泊とかのとき(日中殆ど移動のとき)は間食どころか昼は食べないな
105阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 15:53:44 ID:p6Rhc/3j
えー高速パーキングで
串焼きとかソフトクリームとか
食べるのが楽しいのにw
106阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 17:05:58 ID:d+IrbIqc
若干太り気味なんで運転のみの日は出来るだけ避けてるw
無論どうしても串焼きやソフトクリーム食いたい時は食べる事もあるけど
お陰で夕飯を豪勢に出来るし腹減ってるから美味いっ

普段から、なんとなーく食べるようなお菓子とか
食べたいって欲が無いのに食べる時とか
避けるだけで去年は10kg痩せたからなぁ
107阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 21:25:28 ID:MmR5vmdI
よし、太らぬように明日からは軽泊で名水めぐりといくかな
108阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 21:33:48 ID:p6Rhc/3j
>食べたいって欲が無いのに食べる時とか
>避けるだけで去年は10kg痩せたからなぁ

それはいいねえ。
でもサービスエリアは誘惑がいっぱいw

ところで車中泊でエアベッド使ってる方いますか?
今購入検討中なんだけど
表面にベロア生地みたいなのが貼ってあるやつ(ロゴスとかの)
蒸れて寝汗かいたりしないかしら。
あれって上にシーツ敷いて寝るものなのかな。
109阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 23:31:57 ID:HxDzFeYy
おれ目的地より途中のSA/PAの方が楽しみw
110阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 23:35:21 ID:iNAFk9JW
おれ目的地ない・・・orz
111阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 00:16:34 ID:TYiTzN4n
かっこいい…
112阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 05:26:50 ID:Se4S+wG+
いじめカコワルイ
113阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 08:57:29 ID:E1yRn6jg
>>108
デコボコ埋める目的位じゃないかな、ソープランドの不安定感
114阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 10:53:13 ID:rHOGfE8i
レスとん。
でも女だからソープランドのって言われてもわかんないよorz
115阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 11:23:50 ID:58hq3owY
>>114
手取り足取り教えてやr
116阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 12:32:18 ID:s/RUKjvT
厚いエアベットってフアフアして寝にくいよ(ソープランド不安定ってのはここから)
寝返りうつ度に体が不安定に・・

シートふらっとにしても凸凹なときは、空気少な目のエアマットならいいかも知れんが
いずれロゴスとかのと言えば15cmくらいの厚さのやつかな
人それぞれの好みだとおもうが、俺は腰が痛くなる(スプリングのベットも嫌)

117阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 18:10:37 ID:rG4KlFXs
岡山県北の千屋温泉車中一泊で行ってきた。初日は湯原でゆっくり混浴。
次の日は朝千屋温泉に浸かってヤマメの釣り堀でヤマメを釣って塩焼きに。
頭から丸かじりでめちゃうまかった。
近場の人の参考に、千屋温泉から180号線を新見方面に向かって少し行く
と右側にあるたこ焼き屋、最高にうまいよ。
118阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 21:28:18 ID:Z+QbvrBG
去年までは、ワゴンR(MC11)で3人で車中泊してましたよ
自分・嫁・2歳の息子
今年はエブリィに買い換えたので楽々車中泊になる予感
スペースエアロベットを積んで、犬も連れて行くつもり

119阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 21:34:06 ID:qDVePOne
エブリィでもその人数きつくない?
嫁は俺の車に泊めてあげるよ
120阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 21:39:51 ID:3sZwqugx
いや俺が泊めるよ
121阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 21:40:47 ID:y/DVtyJH
いやいやここはおれが
122阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 21:41:33 ID:UNT7/KyA
てか エブリで余裕な訳だが!
123阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 23:05:03 ID:rHOGfE8i
>>116
なるほど。
厚いほうが寝心地いいかと思ってた。
でも厚いベッドは幅も大きいのが多いので
これにしようかと思ってたんですよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/f-supply/663495/1794046/1790286/#1349857
エブリに荷物積んだら
この程度の幅がちょうどいいかと思って。
これなら薄手だからフワフワ感ましかなー。
124阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 23:37:06 ID:JH7nYEyM
エアベットは空気パンパンに入れれば結構快適
但し翌日には空気が抜けている
毎日空気入れ作業を厭わなければ結構快適だよ
125阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 01:43:50 ID:prTMLGff
ただの空気じゃなくて窒素を充填すれば、寝心地が全然違うよ。
126阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 02:02:34 ID:PHjBwamg
>>125
窒素80%ぐらいのを充填してるんですが、100%じゃないと違いが出ないからだめですかねえ?
127阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 04:18:22 ID:t19KzwGO
銀マット使ってたんだけど、シーツ類併用しても寝汗すごかった
一般的な布団のほうが寝心地はいいと思う
ただ容積が・・
128阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 07:12:13 ID:9c6SjRWa
車中泊には使ってないが
俺のベットは布団の下に「ふとんさらさら除湿シート」敷いてる
129阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 07:42:41 ID:UG/virao
>>126
ちょ…それ普通の「空気」…
130阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 17:39:32 ID:lxcmh2dY
>>125は空気の成分がどうなってるか知らないらしいからなw
きっとタイヤにも喜んで窒素100%いれてるだろうな
131阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 17:49:51 ID:55snDqlh
入れるのは何も気体じゃなくてもいい
水、ガソリンなど液体もGood
132阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 20:34:09 ID:5yvg5lvD
とりあえずガソリンやめれ
133阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 20:55:54 ID:YqHLCaYj
せめて灯油だろ・・・jk・・・
134阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 21:19:42 ID:55snDqlh
ガソリン高いしな
灯油ならなんとかry
135阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 09:12:32 ID:ATXglvl2
ゆとりが本気にするじゃないか!
オススメはやっぱ高いハイオク!!
136阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 09:49:49 ID:oLxt5uo3
uza
137名無しさん@占い修業中:2008/05/04(日) 11:33:11 ID:cXWTjdq6
 エアマットは、旅行中に一箇所でも穴があくと悲しくて眠れなくなりますから、(米軍が前線基地なんかで使っている軍用の折り畳みベッドをモデルにした)キャンプ用ベッドが良いと思いますよ。

138阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 18:35:14 ID:P84KMrZk
え?車中泊にキャンプ用ベッド??
それって足がついてるのですよね?
車じゃかさばりすぎませんか。
139阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 18:44:42 ID:oLxt5uo3
氏ねよ
140阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 21:03:04 ID:pxb7sKwB
サンバ〜が1番いいみたいだけど
あれ人気あって高いんだ
他の箱バンで安くていいのある?!
141阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 21:04:18 ID:jG3e39F7
ない
142阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 21:04:40 ID:4AyOCx0K
流れぶったぎってすまんが

軽箱後部窓に虫除け用に網戸つけてるやつっている?
住宅用網戸の網だけを近所のホムセンで500円で買ってきて
窓寸法にカット、ボディ同色の気密テープで後部窓枠に貼り付けたんだが、

他の人はどんな取り付け方してるのかなーと
143阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 21:04:40 ID:s9Uaa6Rw
>>138
コットと呼ばれるやつのことじゃないかな。
折りたためるようになってる。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=327649
144阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 21:48:27 ID:aSRiYEBq
>>142
グラスファイバー網戸をベロクロテープで!

補強にホットボンド、見た目良くするため一部はめ込ゴム使用!

以上で窓の開閉ok、走行中使用ok、付け外しも楽!
前席にも使用している。
145阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 22:36:05 ID:4AyOCx0K
>>144
ベロクロテープってマジックテープのことだたのね・・・
自分は気密テープで固定しちゃったのですが、マジックテープなら取り外しが楽そうでいいですね
レスサンクスコ
蟲嫌いなのでこれからの季節に欠かせません。
146阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 06:51:57 ID:lTNP1CZk
ベロクロなのかw
147阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 07:13:00 ID:mtfGOsZQ
ベルクロなんだ
148阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 08:53:38 ID:PJgBPhcH
妖怪人間
149阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 09:08:45 ID:YcZXRQYx
ベル!
150阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 10:08:36 ID:n6vRG3km
ベラ
151阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 11:50:52 ID:dihmHtdg
ベロ
152阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 12:30:27 ID:cHRAV/36
早く人間になりたいw
153阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 12:37:37 ID:iv9VQ2Rb
オッサンだらけだなw
154阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 13:49:09 ID:wt5PNL9C
オイオイ、ベムだろ
155名無しさん@占い修業中:2008/05/05(月) 15:50:34 ID:taQ48wuZ
>>143

 ああ、これですこれです。

 私も、ファミキャンやってる友達に借りて寝てみたんですけど、あんまり寝心地が良いので、キャンプやってた二泊三日のうち、殆んどの時間をこの上でビール飲んでいるか寝ているか、していました。
 このベッドは文句無くお勧めですよ。
156阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 16:07:42 ID:7dNX1lkU
これを車の中で使ったんですか?
場所とりすぎません??
157名無しさん@占い修業中:2008/05/05(月) 20:18:01 ID:taQ48wuZ
 あ、いや>>154の場合は、その家族のファミキャンに招待された時に、テントサイトで使った経験です。

 クルマの中で使えるかどうかというと、ちょっと微妙かもしれません。
 ワンボックスの後部一杯に使えば、なんとかなるんじゃないかな。


158阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 20:47:29 ID:7dNX1lkU
ここ、軽自動車で車中泊しようというスレなのでw
でもこんなベッドの存在を知らなかったので
参考になりました、ありがとう。
159名無しさん@占い修業中:2008/05/05(月) 21:55:57 ID:taQ48wuZ
 ちょっと今、見つからないのですが、もっと小さいタイプも存在するようです。
160阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 22:15:18 ID:n6vRG3km
>>143
寝相の悪い俺は落ちるな・・・
161阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 22:50:41 ID:uN5pVTx+
地獄に落ちろ
162阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 23:11:40 ID:LS5l802t
カローラバンでキャンプベッド使ったことあるよ。寝るだけなら結構快適。
ただ下にウレタンマットを敷かないと背中が寒い。
163阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 23:21:30 ID:f6jGtwbK
157 名前:名無しさん@占い修業中[] 投稿日:2008/05/05(月) 20:18:01 ID:taQ48wuZ
 あ、いや>>154(オイオイ、ベムだろ)の場合は、その家族のファミキャンに招待された時に、テントサイトで使った経験です。

 クルマの中で使えるかどうかというと、ちょっと微妙かもしれません。
 ワンボックスの後部一杯に使えば、なんとかなるんじゃないかな。
164阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 02:05:31 ID:KBvjxgAj
マジックテープもベルクロもどっちも商品名なんだな。
165阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 04:35:39 ID:NJ2dcg+Q
ちなみに一晩中エンジン&エアコン点けたらどのくらい燃料くいますかね?
166阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 05:19:49 ID:urbw8A26
>>163
妖怪人間だおw

167阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 05:23:35 ID:DSI48BsE
一晩とかだと想像以上に食っててびっくりするよ
ガンガンに利かせてたらね
168阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 05:32:51 ID:+v8n2yFj
おはようございます。今回は三泊しました。
さてゆっくりよりみちしながら
夜までに帰宅します。皆様も気をつけて。
169阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 06:01:53 ID:Pmn9GmqQ
現行ミラで車中泊9泊して昨日帰ってきました。
フルフラット状態にすれば、167cmの俺は真っ直ぐになって寝られます。
170阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 19:56:22 ID:6rZEwvKg
↑乙であります。
寝具はどうしたの?
171阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 20:53:30 ID:gynPKsiB
>>166
だお。ってか・・・
アタマ悪そうだなぁ
172阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 21:10:19 ID:VcVHA/7S
フンレスotsu
173阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 21:10:28 ID:RJ53uL8K
何か嫌なことでもあったのか?
174阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 04:38:53 ID:VThfVZgf
>>171
寝袋です。
175阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 23:39:18 ID:J0+oYvku
7000円くらいの極太の寝袋めちゃくちゃ車中泊に合うねん
176阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 06:18:15 ID:yJ/4IHj3
コールマンのタスマンシリーズつかってるよ

封筒とマミーのドッキングって感じ。車中泊にはいいんでないかい。

おれはタスマンX-6(-6度までOKらしい)つかってたよ。冬にね
177阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 01:53:41 ID:36rIZiPP
GWが終わって間もないけどお盆の連休に旅に出ようと思ってるんですが
真夏の車内泊って恐らく暑さとの戦いになると予想してるんですが
どんな装備でいけば良いでしょうか?

エンジンは当然切るとして、窓を少し開けてうまいことお手製の網戸つけて
電気式蚊取り線香と虫除けスプレーでいけますかね?

真夏の車内泊の経験談とか聞かせて下さい。
178阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 01:54:37 ID:atlRXICS
涼しいところに行くといいよ。
山の上とか。
179阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 06:35:13 ID:16S5tEwF
だな
標高の高いところで寝ればいい
180阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 12:18:55 ID:DJKvPbuS
鳥葬か
181阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 13:20:05 ID:1NQVl4W/
サンバ−とエブリィで迷ってます!!
どちらがいいですか
できれば利点を教えてください
またそれ以外に安く手に入るのあればそれにします
当方車今所持してませんもので!
182阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 13:23:07 ID:3nIjZ5nG
電動ドアはエブリィだっけ?
183阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 14:01:51 ID:+XrRzyLx
来週にも無職になる
のんびり四国一週でもして次の仕事がんばらなきゃなぁ
30代の就職活動は辛いんだろか…
184阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 14:56:01 ID:1NQVl4W/
えり好みしなければ
いくらでもある
185阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 15:29:31 ID:PMZk/I2p
まともな仕事を探すとむちゃめんどいぞ。
186阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 15:33:25 ID:IincE35K
>>181

広さ  サンバ >> エブリ
内装  エブリ >> サンバ
外装  各自の好み
安全性 エブリ >>> サンバ
耐久性 エブリ > サンバ(赤帽サンバを除く)
走行性能 一長一短
その他 サンバは旧規格を大きくしただけ
    エブリは新規格2世代目

サンバは近々消える車種だから、在庫処分で安くなるかも?
187阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 16:01:46 ID:1NQVl4W/
サンキュです
ただお金ないんでどちらも
旧型なる予定っす。
188阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 16:08:36 ID:ftCSFQlq
189阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 17:03:21 ID:SgPfgtus
>>183
40代の何倍も楽だよ >30代の就職活動
190阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 19:04:35 ID:N+cgz1q+
ゴールデンウィークに東北方面まで行ってきました。
車種はライフ。
途中サービスエリアで1泊したのですが、意外と快適でした。
事前に、ちゃんと家の布団なんかを持っていけばシートの段差は
殆どカバー出来ます。
180cm以上の男性と160cm以上の女性が二人で行ったのですが
180cm以上の男性が助手席に寝れば殆ど問題ありません。

クルマで飲むビールは美味しかったです。

報告まで。


191阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 19:24:28 ID:3nIjZ5nG
>>クルマで飲むビールは美味しかったです。
w
192阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 21:02:01 ID:SgPfgtus
飲酒後、代行運転で帰宅し家の前に停めた車中で爆睡。
目が覚めたら後ろに車が居て、慌てて動かしたらその車がパトカー。
結局、飲酒運転でつかまった公務員のニュースをやってたな・・・ww


つーか、SAでビール売ってるのか?
193阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 21:22:13 ID:av0RXBFP
>>192
ビールも他の酒も普通に売ってるぞ。
店内に運転手は飲むなと注意書きはしてあるが。
そもそも大抵のSAで土産品の酒が売れらてるから、売店で土産品
じゃない酒の販売を止めてもあまり意味が無いと思われ。
194阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 22:06:51 ID:QVW/WtZY
>>192
運転手以外は、飲んでも構わんだろ?
195阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 22:32:07 ID:NVQpcMPO
また飲酒の話か・・・
196阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 22:47:20 ID:IincE35K
また始まったか・・・w
197阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 23:53:41 ID:F3FVx6Vy
S.Aでの酒類販売は以前はやっていなかった。
例の小泉改革のどっかで導入した筈。亀が猛烈に反対していたね。
198阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 00:24:04 ID:74ouAReF
亀さんが頑張ったんだけど高知の野菜運ぶトラックの追突事故でだめになったような気がした。
今は名前だけ民営化されてるからOKなんじゃない?
199阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 07:53:06 ID:4ObVC2qt
>>183
四国一周する金と暇があったら職探せと言いたいが、職探すうちに四国一周するはめになるかもしれんしな(183が四国の人だったら)
200阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 08:32:27 ID:qEwJuva5
屋久島一度言ってみてー
しかし住んでいる所岩手だから遠いなーぁ
201阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 09:56:43 ID:cj5cV+W7
四国は面白い
一周すべしですよ
高知とか食いもんうますぎ
202阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 10:06:27 ID:hamy+Mem
テスト
203阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 10:55:54 ID:EKs1f1K7
四国の山の中ってすごい道が悪いよね。
地図で予想するよりも、大幅に時間がかかるので注意。
20444:2008/05/11(日) 11:02:56 ID:PCPfdRHU
四国は遍路の白装束で八十八ヶ所を歩くに限る。
地元の人から施しを受けられるので食いっぱぐれがない。
だから仕事の心配なんかもいらない。
遍路中に野垂れ死にしたら誰かがその辺に埋めてくれる。
205阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 11:17:50 ID:EKs1f1K7
歩きの遍路中に交通事故に遭った人が書いてたけど、
「遍路中に事故に遭うなんてよほど悪いことしてたんだろう」みたいなことを
入院中いろんな人に言われ続けて参ったとあった。
206阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 15:21:33 ID:0BJd33uE
>>205
菅直人が事故にあわなかったのが不思議だw
207阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 17:42:14 ID:17zmE+XN
一応知名度の高い政治家なんだから車の付き添いぐらいつくだろ。

つうか本題に戻るけど、軽の旅は狭いところへでもスイスイ入っていけるのはいいけど、
長距離走ったり高速とばすのはキツいね。
208阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 17:52:15 ID:re/3GNy2
高速はエンジン音がうるさいんだよね。
自分のは4ATだけど3ATだともっとうるさそう。
仕方ないかな。
209183:2008/05/11(日) 18:00:40 ID:/F9VZbsF
若いときに1度四国一周しました
その時はほぼノンストップの22時間走行
観光地もほとんど見てないし
足摺岬についたときは深夜だったので
今度はゆっくり見て回りたいです
210阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 07:26:47 ID:nDhN+OW6
四国スレはここですかぁw
211阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 08:33:32 ID:lAh3xeRF
そういや九州一周ってあんまし聞かないな
四国がサイズ的に手軽で
それなりに見るところがあるから?
212阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 13:41:34 ID:/IOheh43
札幌人だけど、北海道一週したいんだけど、
なかなか連休がなー
3連休あれば行けると思ってんだけど・・・
213阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 13:56:11 ID:Grab8lAR
だけど だけど
なー
だけど
214阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 14:00:51 ID:lvGGrCOH
なにそのEASTEND×YURI
215阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 20:01:23 ID:x74ZmAgO
>>214
それは
だよねーだよねー
216阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 21:13:35 ID:V42RlHUV
>>211
九州はデカ過ぎる。北九州から大分でもかなり遠い。
大分から宮崎がまためちゃくちゃ遠い。宮崎から鹿児島も遠い。
ましてや佐賀長崎を回るとなれば観光地もやたら多いし一週間以上欲しい。
九州は道路事情がよくないから距離以上に時間がかかる。
217阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 21:18:40 ID:/IOheh43
>>216
九州がでか過ぎるとかどんだけだよねー
218阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 21:23:25 ID:x74ZmAgO
>>217
観光するにはでかいと思うぞ
熊本人だが
219阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 21:37:36 ID:sl9w+iBO
クマ本人登場!

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
220阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 21:50:47 ID:NhSJ5LjO
行ったことある人にしかわからんだろね。
ぱっと見、似たようなサイズに見える東北は、実はスリム。
けど九州はとてもデブ。

横幅は倍ぐらいあるんじゃないかな?
しかも海岸線入り組んでるし、山間部は標高も高いし。
221阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 21:51:32 ID:AR1GCSd1
大分をベースに九州を色々回ってるが、一番遠いと感じたのは高速が開通してない大分ー宮崎間だな。
距離的に遠い大分−鹿児島は、高速使ってればついちゃうので楽。やはり高速使ってると疲れ方が全然違う。

金かかるけどなー。
222阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 21:58:46 ID:fB6oQ1t+
本州発だと、九州に行くまでが遠いからな
223阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 22:49:29 ID:b33TMcUp
本州のドコよ?
下関ならすぐですぜ。
224阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 23:56:15 ID:Kbp2WNQB
>>212
本州の人間だが、フェリーで自車で北海道に2回乗り込んだ経験では、
北海道外回りでもかなり急いで1週間かかると思う。
北海道内側で5日はかかると思うな。
ゆったり車中泊で北海道全部を楽しむなら3週間は要ると思うよ。

東日本をほぼ車で行きつくした人間の感想では
北海道、東北は行く価値があると思う(自然を楽しむことを前提とする)。

道民ならいいじゃん、土日でもさくっと観光地へいける。
北海道の観光地って本州よりかなり綺麗なんだよね。
本州の観光スポットって汚い、高い。北海道ウラヤマスィ
225阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 11:53:38 ID:AlMjAGzg
>>200
この唐突さは.....ビーパル(読者)の人?
226阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 18:08:38 ID:jdYvIUhZ
九州一周するのに高速道路を使うなよ。
国道を走って観光地を見て回れよ。
227阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 19:53:28 ID:RQf5iliM
んなもん各自の自由だ馬鹿
228阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 20:28:20 ID:akXIq96t
時間があれば下道でゆっくり行きたいってのも解るけど
高速使って移動時間を短縮して観光する時間を増やすってのもありだよな。
229阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 21:27:38 ID:9zuJUXb1
九州も相当面白いし見る場所いっぱい
日本中楽しいとこありすぎ
230阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 23:14:39 ID:Nbvpl3EA
下道走るんだったら、朝夕の渋滞にはまらないよう、うまく配分せんとね。
渋滞タイムは郊外を走ってるか、休憩するか、あるいは観光。
知らない道とはいえ、渋滞にはまってもおもしろいもんじゃないw
日本国内なら、地方都市の道路はどこも同じようなもんだし。
231阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 01:29:27 ID:ap3mKRGq
>>225
高校生の頃は読者だったがw(現在30歳くらい)

言われてビーパル懐かしく思えて、本屋に行ってきたが特集してたんだな
久しぶりに買ってきたよ。
232阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 08:54:42 ID:8ZbgE27f
今回の特集はよかったね
いつもカタログ誌全開だったんだけど
233阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 15:06:53 ID:sbw6zGog
>>231-232
いやぁ、どもども。表紙が偶然目についたもんで。

九州といえばやまなみハイウェイ.....下道なのにHW
234阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 16:51:28 ID:ES/kzbj4
>>233
元々は有料高速道路だしなw
235阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 17:05:18 ID:6iD+g8T/
高速道路は違うだろ
無料化以前は馬や牛も歩いてた訳だし
236阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 17:15:47 ID:ES/kzbj4
すまん勘違いしてた・・・
237阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 02:22:44 ID:I0HeHkpQ

ところでおまえらちゃんとマナー守って下さい 頼みますよホント

なんか年配の人ほど色々と自分勝手な行動が目について情けないです。

いい大人なんだからちゃんとして下さい 若い人に怒れれたくないでしょう

しっかりして下さいお願いしますよ。


238阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 08:03:34 ID:RtslATGr
れれれのおじさんは子沢山
239阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 11:30:34 ID:4REQ6vGP

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:41:10 ID:eUNOBjK/0
車中泊するような犯罪者予備軍は氏ねばいいよ。
臭い汚いみすぼらしい。迷惑な存在。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210210862/567
240阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 20:44:38 ID:FWk0m+7+
カーセックスで出来た命だから。
241阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 20:58:44 ID:UkfzJz/w
1200ccライトバンも寝るのに悪くは無い。
軽ワンボックスとどっちにしようかな?
242阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 21:00:36 ID:EOO7eyYb
>>239
告げ口する子は嫌われちゃうぞっ
243阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 01:58:56 ID:ROOOrs4I
憧れの車中泊しました、連休に。

なんだろあの解放感。それとワクワク感。
子どものころの『基地作り』を彷彿とさせた!

借り物スパイクだったから、次回は軽ワンボックスで行きたいな。

244阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 13:45:19 ID:ht9wwnFb
そうそう僕だけの秘密基地って感じでわくわくする
245阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 16:02:14 ID:spMryTL1
どんなショボい秘密基地で遊んできたんだよ
軽の車中泊なんて脱出カプセルしかイメージ浮かばん
246阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 16:24:55 ID:ht9wwnFb
脱出カプセルでもワクワクするだろ。
247阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 16:33:11 ID:a6HsIRz7
車中泊というか、朝焼けの中をドライブするのは気持ち良い。
248阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 16:34:37 ID:azDe9aA9
飲みすぎで胸焼けのまま走ることならよくある
249阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 16:46:14 ID:EDDC6Iv1
↑通報しますた
250阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 16:56:39 ID:OfCtZjG+
昔はガチで寝るために飲み屋街の駐車場に停めてたんだけど
朝5時でも検問やるようになっちゃったんでやめたわ
251阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 16:57:51 ID:O21nu5Rq
>>237
若い人に怒れれると、年配の人は逆切れしますので注意が必要です。
252阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 17:00:18 ID:wunGkh6T
あ〜、早く西日本一週したい。
たしかに東北と比べると西日本は海岸線が入り組んでいるよな。

海岸線を回りたいと思ったが、これではめちゃくちゃ時間を食いそう。
ある程度見るところを選択して走らないと、時間と気力を奪われそうだな
253阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 17:13:50 ID:OfCtZjG+
ぜひ自転車プラスして!
退屈しないし旅感あふれるし肺活量大きくなる
254阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 21:12:37 ID:bUTkxRon
>>251
一人で勝手に怒ってる時もあるもんなw
255阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 21:49:49 ID:2oz49HbQ
会社の駐車場にクルマ止めて
会社の近くのジムで風呂入って
車中泊。
真夏と真冬以外は軽ワンボックス使えます。
256阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 23:17:49 ID:II31TA02
>>255
会社の社畜になる為に生まれてきたのか?
257阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 00:39:41 ID:zpI1z49X
>>255
それなら社中泊の方が…
258阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 00:41:58 ID:zl2y/jKA
通勤費も通勤時間も浮いて、余計なもの買わず金貯まるんだから
それもありと思う
自分はキャンカーで3年間それやってた
259阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 08:28:05 ID:5iT2BAN1
よかったなw
260阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 08:39:29 ID:gHwgdlZP
>>257
誰がうまいこと言えとw
261阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 21:00:14 ID:iEfa9s+e
マジレスだけど、こないだニュースで社中泊してた奴がバレて
通勤手当とか全額返還されたとかあったな。
車中泊通勤はグレーゾンかもww
262阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 21:57:30 ID:VQYQ86Hi
>>261
こっそり?と、徹夜で仕事してた場合はどうなるんだろう。
263阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 02:36:00 ID:XX9ND1VM
軽自動車に乗る人の必死さについて
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1211121627/
264阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 13:50:55 ID:BX5wwyS2
何の関係もない
265タコちゃん:2008/05/20(火) 07:16:07 ID:mQ+aqW2+
やーやー、俺が気になる車中泊の迷惑親父は、テーブルとチェア用意して(ここまではいい)、自分の好きな音楽をラジカセとかで流している奴。しかも夜。うるさい。
車中泊を快適にするには、防音対策を自分なりにしておく事だ。ぐっすり寝れないと旅行を楽しめない。
266阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 18:14:40 ID:aBVRZ4RH
俺はうるさくても寝れるから別にいい
ちなみに眩しいくらい明るくても寝れる

しかし、自分が出す騒音は気を使う
昔ディーゼルのワゴン車持ってて
これがまたアイドル状態ですでにエンジン音がやかましいw
267阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 18:18:50 ID:fvNkeDdM
>>265
満面の笑みを作って穏やかに注意すると、大体の人が静かにしてくれるよ。
コツは自分ができる最高の笑顔で近づくこと。
相手が冷たい対応してきても、笑顔を崩してはいけない。
笑顔のまま退却w
268阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 19:55:20 ID:jebdMI9A
あんたすげえな
269阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 19:59:15 ID:rCdlpGGg
>>267
ひょっとしてあなた営業マン?
270阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 20:16:06 ID:Qj+46Auw
>>267
確かに、不自然ににこやかな奴が来たらビビるな。
271阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 20:24:54 ID:aBVRZ4RH
かえって不自然なほどにこやかに来られると
その裏の怒りが見えてきてコワス
272阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 22:18:13 ID:fgZo5NJO
満面の笑み、リアルでも最強
これはガチ
273阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 22:25:00 ID:rQyQshod
多少なりともマトモな心をもってる人ならそうだけど、
真性DQNには逆効果。
274阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 23:51:42 ID:z00EybTw
>>267

俺と一緒の奴がいたとはなw
確かに効果あるよ。
275阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 03:04:24 ID:aQPntkI0
耳栓はしないのか?
結構効果あったぞ
276阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 03:06:31 ID:85vYti9p
ま、車中泊ならとっとと移動すればいいわな。
そこが利点なんだから。
酒飲んでると無理だけど。
277阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 17:57:10 ID:8TYg5Sll
関西から九州の旅にワゴンRで頑張っております。
今は大分行きのフェリーに乗って大分の道の駅に車中泊予定です。
278阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 19:50:44 ID:EoeRv5Sc
>>277
大分なら道の駅佐賀関に泊まるといいよwwwフヒヒwww
279阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 20:58:48 ID:WzeXzLfe
>>271
顔は満身の笑みでも、目だけはマジで笑ってないというのが最強かもしれん。
包丁とか隠し持ってそうな不気味さがあるからなw
280阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 22:30:28 ID:RKA3cZcR
サンバー手放して2ヶ月経ってまた欲しくなってきた・・・
今度は箱じゃなく軽トラの方のサンバーにしようと思う
もちろん幌はつけるが強度のあるランカン式か便利な三方開式にするか迷っている
夏・冬は大変だし運転席はリクライニングできないから相当ツラいだろうが
なんといってもバンより約200kgも軽いのは大きい
これでSC&5MTそしてパートタイムの4WDが選べる!うほ!!
281阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 23:28:27 ID:qdOdfMnn
国沢乙
282阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 10:35:16 ID:R50ebDqI
サンバ サンバ グーチョキサンバー♪
283名無しさん@占い修業中:2008/05/22(木) 11:15:40 ID:+k+16Rbs
おっ嫁サンバーっ!
284阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 16:26:03 ID:ihOFdKHC
>>277
道中記は前日分までにするか、場所を特定されないように書いた方がいいですよ。
まあ犯罪しようとする者が待ち伏せするなどほとんどありえないが。
楽しい旅になりますように願ってます。
285阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 21:58:27 ID:kd7dD6+i
>>280
俺も軽トラ持ってるけど(幌は無し)荷台で寝たら風邪引いたよ
満天の夜空を見ながら寝るのは気持ちよかったけど
幌はねぇ・・・すげー空気抵抗になるらしいよ、高速だとバタつくし
286阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 09:00:30 ID:lOXCrxRa
上に水も溜まるし
287阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 13:08:37 ID:s/hStYgL
走行前にすぐにたためるようなワンタッチ式があればよいのにね
電動でなくても
288阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 16:04:51 ID:/VhTKmEw
19時〜20時ころに出発で、旅に出る。
関越道の新潟に入って適当なSA・PAで泊。
R252で 田子倉・只見の方に行ってくる。

郡山のクリームボックスはどこに行けば食えるのだろうかねぇ?
289阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 17:55:25 ID:SKjju66X
>>287
荷台に、テントを張れば良いのでは?
290阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 18:18:33 ID:7AX2YsoT
>>288
イトーヨーカ堂郡山店1Fにあるパン屋ロミオが美味しいみたいです。
291阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 19:24:46 ID:bdsKHlyJ
そこでゴキブリ号ですよ
292阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 19:32:52 ID:/VhTKmEw
>>290
イトーヨーカ堂ですか。
コースと時間の状況しだいですが、覚えておきます。

それで行ってきます。
293阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 21:50:46 ID:2V0Ccpl+
>>287からの不気味なループは何だ??
294阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 23:07:14 ID:G282OQPJ
車中泊してて警察に職質されてばかりの俺は見るからに怪しいのか?
295阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 23:37:54 ID:xyd9cw7i
>>294
職質に頻繁に遭う人もいれば、全く遭わない人もいる!?

何か警察にマニュアルでもあるのか?

自分は後者、他県(遠方)で平日も含めそこそこ車中泊しているが、一度もない・・・
車は軽箱(現行車)かステーションワゴン(10年落)、考えられる要因は窓の遮光を完璧(外からは黒くしか見えない)にしている位、なんだろな?
296阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 00:01:19 ID:MDLFvZPX
予想だけど以前に車中泊を不審に思った警官が職質したときに
警察のデータベースに要注意車両として登録して
他の警官がどこかで見かけたら本部に問い合わせしたときに
「不審車両だから必ず確認しろ」とかなっているとか?
297阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 00:11:47 ID:tvfKie7O
関越道大和PAでおやすみなさい。
298阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 00:24:04 ID:r5SbthAX
SAやPAで車泊する分には問題ないけど。
皆はドコで車泊してる?変に林道とか山の中入ってくと怪しまれるんだよな。
299阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 01:12:34 ID:rtlJY5wo
クックック・・・
エブリィキタ・・・
オレ モマイラノナカマイリ
ヨロシクナ・・・
300阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 01:36:44 ID:r5SbthAX
良いなーエブリ。俺も欲しいけど高いんだよな〜
>>299のはターボ?AT?NA?
NAでATだとやっぱパワー不足感じるかな?
301阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 03:22:12 ID:gMFfClbo
>>298
自分は公園とかが多いかな。
森林公園とかね。
トイレが新しければなおよし。
高速は乗らないし、道の駅はうるさいので滅多に使わない。
302阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 04:25:55 ID:yNvgtzIV
車中泊勤務3年目
車は軽2ドアバン
椅子は倒してもフルフラットにならない
くの字で寝ても無問題てか慣れた
路駐して車中泊すると職質食らう(てか寝てるとこを起こされるのが嫌)のでコンビニ駐車場等とにかく道路じゃなければk察は来ない
仕事が終わったら会社でシャワー浴びて洗濯して車で移動し車中泊
たまに自宅に帰って布団で寝ると落ち着かないw
ちなみに独身バツイチ
303阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 07:05:31 ID:jwgp+d5a
>>295
窓を全部ふさいでると警察来るよ。
304阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 07:05:48 ID:kgbii/b2
自宅いらないんぢゃない?

浮いた金でキャンピングカー買うなんてどう?
305阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 09:22:10 ID:Dh3MkSj3
>>303
100泊以上しているが、一度も職質無い・・・
306阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 09:38:49 ID:mfNWuwSB
古い車とか傷とか凹みがある車は職質受けやすいと思う。
以前オカマ掘られてリアバンパーが凹んでた時は職質受けまくったけど修理してからは全く職質されなくなった。
307阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 11:39:15 ID:Ntux4vbd
ekワゴンで車中泊きついかな?
308阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 12:24:46 ID:ohAduVI0
軽箱で運転席が広いのはやっぱサンバー?
他の車種で狭い広いがわかる人教えてくださいませ
車中泊仲間入りしたい
309阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 12:36:17 ID:Rmd3ZLeG
足元広くて車内も一番広いのがサンバー。
自分も迷ったけど、そのへん走ってるの見てやめたクチw
310阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 12:41:12 ID:Dh3MkSj3
>>308
広いのは産婆で間違いない!
が、軽箱で一番オススメ出来ないのも産婆!


現行のアトレ(ハイゼット)・エブリの2択!

身長175cm以上なら、軽箱は止めた方が吉!
311阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 12:42:26 ID:mNTf9Hq4
ザンバーは外見で損してるな
312阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 12:46:53 ID:qr8eUaLT
スバルは軽自動車からの撤退が決まったんだっけ。
サンバーともお別れだな。
313阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 12:49:08 ID:Dh3MkSj3
>>311
安全・安定性!

ちょいとクグレば、普通は買わないだろ!?
スバオタ(社員・関連者含)除く!
314阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 12:53:41 ID:ohAduVI0
身長185あります
軽箱は諦めて普通車にしといたほうがよさそうですな
ありがとう
315阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 13:00:12 ID:W+1cPYwh
>310
スペースからならホビオがいいんだけどね。値段が…。
316阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 13:04:58 ID:Dh3MkSj3
>>315
本気で言っている?

ちゃんと実車を見て、乗って判断しなよw
317阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 14:52:06 ID:Rmd3ZLeG
ホビオの窓さ、今時手動はないでしょwと思ってたけど、
エンジン切ってても開け閉めできるのって便利そうじゃない?
とエブリ買ってから思う…
318阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 15:20:20 ID:VvZcPbD4
>>317
本気で言っている?

エブリィの後部窓はクルクルだぞ!
エブリィーワゴンは電動だけど・・・

エブリィバンで正解だよ!

バモス・ホビオは内装、乗り心地、荷室(寝床として)最悪だぞ!
319阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 15:21:19 ID:sczVEtn7
エブリワゴン、意外と足が柔らかい
少なくとも俺のサンバーバン(トランスポーター)より快適
5MTがあればなー
320318:2008/05/24(土) 15:28:05 ID:VvZcPbD4
訂正      ↓
× エブリィバンで正解だよ!
○ エブリィバンが正解だよ!

>>319
エブリは柔らかいけど、コーナリング中は以外と踏ん張るよな!
5MTあるでしょ!
バンは両方、ワゴンはNAだけだけど・・・ 
321阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 16:16:07 ID:K8m5hJr7
NAで4速のエブリィが欲しい。
322阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 16:28:55 ID:qr8eUaLT
1BOXの5MTは、1速はウルトラローで実質4速みたいなもんらしいよ。
ウルトラロー+4速なんだって。
323阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 20:16:40 ID:jcDdzh2C
軽トラもじゃん
324阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 20:55:51 ID:W4tKZpfM
>>323
しょうもない突っ込みすんな。
軽トラが軽箱よりハイギアードなわけないだろ。
325阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 21:00:49 ID:307UNJ7x
>>307
黄金週間ekで三泊してプチ車上してきた俺がなんでも答えます
326阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 21:03:29 ID:307UNJ7x
俺178cmだが マトモにゃ寝れないよ
ekはリアシートの背もたれ加工して倒れ角度広げる必要有りです
327阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 21:12:48 ID:QFylAcE7
車中泊に興味もちだしてから自分の車のシートアレンジ試してみたけど、
ムーヴじゃ平らにならなくてがっかりだ。
あの時2択で迷っていたワゴンRにしておけば良かった。
そもそも、つきあいの都合上トヨタから買う事になってたから、じゃあダイハツでって
なった時点でオワテタ・・・

日記ここまで。
ムーヴで寝てる人、工夫の仕方教えてくださいませー
328阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 21:14:06 ID:Dh3MkSj3
>>322
NA+MTの場合
ウルトラローというか、ロー気味が正しい!

2速発進ではトルク不足!
全体的に半段下がっている感じ!?

結果
・発進時のギアチェンジが忙しい
・高速巡行が辛い、燃費ガタ落ち
 (巡行90km/h位に押さえるが吉)

ターボ+MTは普通かな!?
329阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 21:16:10 ID:qmfk+fP/
!とかハテナ使い杉
必死おつ
330阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 21:34:18 ID:LetOLzxt
なんだって!!!!!!!!!
331阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 01:13:24 ID:d4Ukaeno
>316
スペースからなら、ってちゃんと書いてるじゃん。
その気なら助手席までつなげてフラットになるのは便利だお。
332阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 08:06:07 ID:IAlsGPpe
>>328
エブバンターボの場合NAよりファイナルが高い。
よって2速発進はNAよりかったるいと思われ。
333阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 11:36:23 ID:DtyIqfFF
ここは読解力の欠如した方々が多いなw
334阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 11:38:34 ID:DtyIqfFF
>>333
あっ方々でなくて方ね!

ヲイラも文章力ねえやorz
33524歳:2008/05/25(日) 11:50:06 ID:EYQTeJhA

ミニバンはいいですね〜
よく珍しい石を探しにいったり、釣りに行ったり、ローカル鉄道を見に田舎の山奥深くの谷川にミニバンで行くのだが
車中泊なんてあたりまえ。路肩に止めて寝ています。携帯ランタンで照らす車内は結構幻想的。
結構標高の高い山に行ったときの駐車場から見た下界の夜景は絶景そのものでした。
冬でもシュラフがあればぜんぜん寒くない。

 朝、カッコウの鳴き声で目を覚まし、携帯コンロで目玉焼きを作り、レトルトの飯を温め
牛肉を焼き、持ってきた浅漬けを軍で使われるようなトレーに盛り食すのがたまらなくうまい
食後にはティーなんかを淹れて奥大井は南アルプスの山脈を眺めながら感慨に浸る。
ああ、こんなにも人里はなれた人っ子一人いない場所で俺一人いるんだなぁ
思わず万歳三唱やヤッホーなどと叫んでみたりする。

車には18Lのポリタンク2つに自宅から持参した水道水を入れたものを置いてある。スペース的にも余裕で置ける、車ならではの利点である
大体2泊3日位は余裕。行動地が田舎だから全く駐車場にも困らない。車体も小さいし小回りも利く、急な雨でも問題なし
田舎は温泉地が多いからそこに入るのもまたおつである。
東京西多摩は片田舎の中途半端に発展したごみごみした角張ったビルに囲まれた糞生活から抜け出せる唯一の機会である
あーあ
仕事やめてぇ

うそ、ごめん、これ妄想ね本当は自動車免許は持ってるが車持ってないw
原付しか持ってないw
無職だしw
ごめんな
336orz:2008/05/25(日) 12:02:53 ID:knfoYuFx
>>335見事に釣られた
337阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 12:37:39 ID:DHKh/EiJ
理想だな
338阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 15:20:25 ID:EYQTeJhA
まったく理想ですな
339阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 15:42:42 ID:W7sn5jSL
寒さ対策より暑さ対策の方が難しいよな
340阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 16:26:10 ID:3ZT4+QYc
>>335
その年でいい生活してんなー思ったのに、ラスト4行書くなよw
そういうスタイルあこがれるわ。

バモスホビオってこのスレで評価低いんですか?
エブリイ派多そうですよね。
やっとこキャッシュで300万たまったんで何買うかワクテカしとります。
軽キャンのMYBOX-POPUP良いよね
341阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 17:31:07 ID:knfoYuFx
ホンダ買う椰子の気持が解らん 解りたくもない
342阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 19:59:47 ID:gqZxcgeP
ホンダ話ですいません。

いまストリートの後期モデルを狙ってるのですが、
シルバーツートンとグリーンツートンで凄く悩んでいます。
グリーンツートン+内装ブラウンがアウトドアっぽくて洒落てるような気もするし、
シルバーツートンも格好いいし。

車体色なんて個人の趣味だと思いますが、どの色が人気あるんでしょうか?
また乗るならどの色がいいですか?

よろしくお願いします。
343阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 20:49:14 ID:E7huR4ls
>>342
まずココのスレタイを100回読め。
344阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 21:25:30 ID:NQ9TsHoN
>>335
ラスト4行が釣りだな、これは。
345阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 22:26:42 ID:fJQEPUg9
誰だ、>>335を笑ったコピペスレに貼ったのw
346阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 22:26:53 ID:Ey0W3/9q
今、車中泊してたら職質かけられたよ、 公園のPで寝てるだけなんにな!

車の中これでもかって位調べて、免許紹介して何も出ないでがっかりして帰ってたよ 点数あげるチャンス逃したもんでさ


あげくにまた他のおまわりも声かけるかもよだって
たまに車で寝てれば犯罪者かっつ〜のな
347阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 01:27:43 ID:i3kAB03z
>>346 氏ね
>>342 氏ね
348阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 13:08:56 ID:OV0CCcgC
>公園のPで寝てるだけなんにな!
お前馬鹿?
その辺で寝てるホームレスと同じだぼけがw
349阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 13:23:11 ID:i3kAB03z
バカにマジレス恥ずかしい
350阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 20:57:18 ID:NJw0R8V8
次は、バモスホビオが欲しい
351阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 21:21:15 ID:qx7sDKbX
バカはテメーらだろうが!
死ねとかバカとかそんな事しか2チャンネルでしか言えない根性無しどもが!

好きなだけほざいてろ!
352阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 21:51:59 ID:4kbRM09g
日本語でおk
353阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 22:16:41 ID:zXikuvCy
>>351
病院はもう消灯時間ですよ。
早く寝なさい。
354阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 22:31:55 ID:05eygGmg
盛り上がってるところ悪いが
車中泊用に買っておいたミニ焼肉用鉄板で、和牛カルビ焼いてみた
やば過ぎるくらいUMeeeeeeeeeeeee

早く旅に行きてぇぇぇょ
355阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 22:44:51 ID:F2MudQ4y
>>351
落ち着いて考えましょう
あんたもバカとか言ってるし
死ねはあんたしか言ってない
356阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 23:44:39 ID:c/BdILht
>>354
車中で焼いたのなら認めよう。

その前にどこが盛り上がっているんだ?
この流れでwww
357阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 23:48:19 ID:f7irs8R0
>>355
勘違いしてない?
つか誰が誰だか…

それと九州行ってたヤシ、無事に楽しめたかい?
358阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 02:14:34 ID:LwmRGk8A
つい最近、またまたライフで車中泊してきました。
場所は山梨の某PA。ライフの後部座席を荷台状態にして運転席、
助手席を倒します。倒した前席が後部の荷台の上にくる形になるので、
前席の厚さ分、段差が出来てしまいます。

この段差を埋める為に、荷台に長方形座布団を横に3つ敷きました。
これで段差が解消。そしてフラットにしたら、その上にコタツ布団を敷きます。
完全にフルフラットになりますが、少々ベッドメーキングするまで
時間が掛かります。慣れれば5分位ですが、慣れないと平気で10分は
掛かります。

荷物が少なければ少ない程、時間の短縮になりますが、パーキングで
寝るために行く訳ではないので、荷物は最小限にしても結構あります。
この後、全ての窓を遮光するためのカーテンをつけます。

これで夜中の12時頃PAに着いて車内でビールを飲みます、が
1時には就寝。朝、10時に目が覚めて目的の観光地を目指します。
(とは言っても殆ど、このPAから近い場所ですが)

最近では、金曜日の晩に出て日曜日の昼頃自宅に帰るパターンで遊びに
出掛けています。(2泊目の宿泊は東横イン利用か、まれに連続車中泊)

殆ど、二人で出掛けることが多いので車中泊は本当に便利だし経済的です。
特に時間を有意義に使えます。
問題点は常に車中を清潔に保っておかないと、他人を乗せた時に嫌な顔を
されます。(車内の臭いには気を使います)
359阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 07:06:18 ID:VVMaJiRB
1BOX以外の軽で工夫して車中泊もいいですね。燃費が良いし。
360阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 12:31:31 ID:fm0ELhX3
>358
9時間も寝るの?(朝10時って、寝てて暑くない?)
ウチの妻は、平日は良く寝るが、休日の朝は早い。
ガキじゃあるまいし....
361阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 12:39:52 ID:9N7wm11U
>>360の脳内嫁日記乙
362阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 15:48:37 ID:GZ8EDffl
>>360
おれの嫁も休日の朝は早い
カーテンをガラッ開けて
おれの腹を軽くたたきながら
「もう、早く起きてどこか連れてけ〜」
363阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 16:18:21 ID:9N7wm11U
のろけ乙
364阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 16:20:46 ID:GZ8EDffl
夢でした><
365阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 17:19:46 ID:h5hXI/go
366阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 18:11:05 ID:xe/0+mto
>>364
夢オチ乙
367阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 19:51:25 ID:9N7wm11U
車でスカトロプレイするツワモノ求む!
368阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 21:26:57 ID:38L28/kh
>>356
いやマジで旨いからオヌヌメ
でも車の外でやったほうがいいぞ、油で豚でもないことになる
369阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 20:27:09 ID:Cf0VuE+O
揚げてみます。
370阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 01:43:12 ID:fsXVdQLx
焼き肉は揚げてはいかんよ。
371阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 09:32:43 ID:y58Bp/gs
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  俺にとってパーキングエリアは第2の我が家
        |::::::::::( 」   まあ日本中に別荘があるようなものだな、ははは。
        ノノノ ヽ_l
       ,,-┴―┴- 、    ∩,=・~~~
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
372阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 09:31:53 ID:EvcBrd8r
クンニちわ クンニちわ クンニちわ クンニちわ
373阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 15:35:25 ID:7lJe7V0b
>>371
収入がなく生活費もない、誰も1円もくれない、死ぬかもしれないと言っているくせに。
(貯金は祖父の遺産でそこそこあるし、俺も借りた住宅購入資金は毎月10万必ず返している)
ホテルは金が掛かるから、○○と○○に別荘買おうかしらとかほざいているうちの馬鹿親より100倍マシ!!!!
374阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 16:19:11 ID:IVFA3Lp9
釣れ杉
375阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 19:25:56 ID:vYQ3RqXv
昼間寝たら厚くて寝れんかった
車中泊には辛い時期になったねぇ

ポータブル電源にこれ使おうと思ったけど200Wじゃ無理だな
http://www.sharp.co.jp/products/living/conveni_coole/prod01/index.html
376阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 22:51:45 ID:Kirz1ef9
>>375
廃熱で余計暑いと思うんだが…
377阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 23:06:17 ID:Tl0LO1Vt
車で泊まる時って1人で?
やって見たいけど、彼女の理解が得られなさそう・・・
378阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 01:36:14 ID:3wNxk82G
定期OFF板・車中泊OFFスレからお邪魔します。宜しければご参加下さい。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1177608364/

車中泊OFFを行います。自由なスタイルでどうぞ。
■場所
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
雁坂峠・出会いの丘(埼玉県秩父市 旧大滝村)
国道140号線・埼玉→山梨方面 雁坂トンネル手前を右方向(大看板有)
http://www.nns.ne.jp/ass/tollgate/kankou/map_karisaka.html
雨天時は、「道の駅 大滝温泉」(地図は上記URL参照)に下って屋根の下で速やかに、速やかに寝る。
当日の天気状況を見て夕方くらいには場所を確定させたいです。
@下は舗装です。焚火はできませんが、凄く涼しいです。
A人家は全くありません。
Cトイレは清潔で、水場もあります。
E温泉は少し下れば山ほどあります。
Fゴミは各自持ち帰り。
■日時
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6月21日(土)夕方くらい〜22(日)未明まで
一応夕暮れくらいからですが自由です。
到着した人から適当に始めてください。
23:00くらいまでは起きていると思うのでそれまでに到着できれば大丈夫です。帰る時間も自由です。
現着したらハザードを点滅してください。先着者から何らかの反応が返ってくると思います。
■準備品
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
食い物、飲み物(各自持参)
防寒装備(高地なのでそれなりに寒いです)
座るもの敷くもの(下はアスファルトです)

参加者のルールは当該スレの>>3参照。

以上、宜しくお願いします。
379阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 23:54:37 ID:dwtvSF8w
サンバーは難しいよねー

後部席倒すとフルフラットで184のオレでもまっすぐ寝れるよ

でもぶつかったときの事を考えるとガクブル・・
380阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 01:12:24 ID:EfTf1xSM
>>379
新規格2世代目の軽箱で障害を残す程の事故の場合、産婆なら確実に逝ける!

どっちが幸せなのだろう?
381阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 01:42:52 ID:oZkNc9UW
>>380

しかも旧規格だったりするんだけど、
足でヘッドライトにさわれるのには正直ビビったw

382阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 08:05:16 ID:z5OC3wZU
どうせみんな死ぬんだ
383阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 22:32:16 ID:VUnXRWop
どうせ軽箱なんざ50歩100歩だと思うので,俺はサンバーで十分幸せ。
384阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 05:26:24 ID:o/7a0h9p
385阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 12:35:39 ID:vedShoOP
かわいい息子を残して死ぬわけには
いかんのだよw

家族3人川の字になって寝れるだけに
乗り換えるのが実におしい。。
386阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 17:04:42 ID:m8kpNdxM
中古のステップワゴン安いよ
家族の安全考えるなら
乗り換えたほうがいいよ
387阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 19:03:51 ID:o/7a0h9p
ステップとかマジ生ゴミ
388阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 22:52:16 ID:QaylWa0m
>>386
安全を考えるなら、車に乗らないほうが良い。
ステップワゴンでもDQNトラックに追突されたら、いちころ。
389阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 03:20:01 ID:JO7Su76q
今日アクティ納車しちゃったww
身長178だから助手席倒れるの魅力的だったんだけど、やっぱ

うひょおぉぉおお!!最ッ高!!!!!!!!
390阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 03:23:27 ID:73Zn7ugm
>>389
おめ。
心ゆくまで助手席を倒すがよい。
391阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 07:24:10 ID:NIAO1JQf
>>389
178で平気か?
俺箱乗ると酷いガニマタになってしまうので躊躇してる
ちょこちょこ乗りはいいんだけど
遠出がなー
392阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 09:17:59 ID:tcT4afl/
レスd

いま現行のエブリィへの乗換えを検討してるよ

軽箱のなかで一番安全っぽいからさw
393阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 10:48:24 ID:khMJmKCy
一番安っぽいに見えた
394阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 11:31:19 ID:egK3QcdM
検討の結果、エブリィ買うなんて関係者か
検討が足りないかのどちらかだね。
395阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 12:34:05 ID:iXeVYgUY
>>393
俺もw
安っぽいから乗る。ってかっこいいじゃねえか!って一瞬思っちまったよ。

軽箱の中で(は)安全だとしても,絶対的な空間が少ないんだからやっぱり大差ないと思うぞ。
安全かどうかはあんまり選択基準にはならない気がする。
396阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 14:21:27 ID:0UsK/yVZ
>>389
アクティーか、これなら車中泊で広々使えそうだね
http://www.honda.co.jp/ACTY/van/interior/passengers-seat2/index.html
397阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 19:52:26 ID:w0v3Y2Bj
ミニキャブとアクティは車中泊に向いてない?
398阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 19:59:59 ID:xR95+kwR
>>397
yes!

ってか車中泊に向く向かないの以前に、車としてオワットル・・・
399阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 20:13:57 ID:gxk5tvtL
たしかに
400阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 20:14:44 ID:gxk5tvtL
っ レイプ
401阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 21:16:55 ID:x05GsRkd
おれはコレがほしい。

ttp://www.honda.co.jp/motorshow/2002/acty_compo/
402阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 21:50:35 ID:5xJf0c3C
>>401
そのトレーラー軽になるの?
403阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 22:20:33 ID:JO7Su76q
俺とアクティはまだ始まったばかりなんだよ!

でも荷室が、エンジンの熱ですげー熱い。車中泊仕様にしたいんだけど、この熱さは確かにオワリそうな気が・・
しねぇよおぉぉぁ!!最高でーす!!気分は岩盤浴!!岩盤浴行ったことねぇけど

>>391
ヒザ蹴りかましながら運転してる。目一杯下げてもやっぱりなんか窮屈。
まぁある程度は仕方ないと思う。助手席倒して寝っころがるのは快適!
404阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 00:01:27 ID:n2mO3dOF
>>402
サイズ載ってるぜ
どう見ても軽の規格で作られているぞ
でも税金、保険、車検がトラクターとトレーラーの2台分だから
維持費はあまり安くないな
405阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 04:48:14 ID:yVMVmCr3
>>404
連結されてる場合は、トラクタの保険だけでトレーラーの分もカバーできる
って聞いたんだけど。
406阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 13:34:39 ID:LCcjUabP
>>395

自分ももともとRRを含めてサンバーの孤高さに惚れて
今まで乗ってきてたので、エブリィワロスとか思ってたんだけど、

http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/kekka_car_kei_3.html

ここ見て考えが変わったよ。正面衝突でもオフセットでも「試験範囲」では
とりあえず大丈夫だもんね。

ちなみにサンバーはオフセットでドライバー死亡確実。。。
407阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 13:37:02 ID:LCcjUabP
>>403

車中泊は冬はマジ寒いから、ありがたみがわかると思うよ。

夏はエンジン止めて寝る!www
408阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 15:14:20 ID:R3tqfaSq
箱バン最高
409阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 15:37:03 ID:KKMkXiIy
>>406
でも、あくまで死なないだけだからな。
下半身グチャグチャでもOK。
シート高の高いやつは基準が緩かったと思う。
410阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 15:50:42 ID:/yum8Qlw
バモスかっこいいな・・・と思いつつあえてサンバーを選んだ俺がきましたよ。

自分のなかでワークウェアブランドに例えると ディッキーズ と 寅壱ぐらいベクトルが違うと思う。
寅壱イイヨ
411阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 12:30:09 ID:ZKlzlePF
>>401これかなりいいな。今乗ってるのと全長変わらんから駐車場も困らんし。
マジで欲しいなぁ。
412阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 18:30:38 ID:gTzhtm6E
>>409

406のリンク先みてみてよ
サンバーは下半身ぐちゃぐちゃだけど
エブリイは無傷なんだよ
まあ5km/hでもはやけりゃ結果は
似たようなもんなんだろうけどさw
413阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 22:16:09 ID:XvXZb/Zc
>>401
いいと思うけど、廃エースの中古を買ってカスタマイズした方が遥かに安そうw
414阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 23:02:44 ID:eZsec+Y4
ゼストは寝られますか?
415阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 23:07:13 ID:eZsec+Y4
416阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 23:21:31 ID:eZsec+Y4
417阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 23:33:21 ID:LSVrTuff
>>412
サンバーはともかくアクティも同じような結果なのはちょっと意外。
Fタイヤの位置だけではなくフロントエンジンの車体形状が結果として
車体の剛性向上に一役買っているということなのか・・・
418阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 23:54:10 ID:eZsec+Y4
419阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 23:54:52 ID:eZsec+Y4
420阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 00:25:08 ID:iRxq8IsB
>>414
寝れるか寝れないかで言えば
全てのトールワゴンで無理
421阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 03:36:02 ID:TIPGzs6q
前部にボンネットを備えた、2BOXハッチバックスタイルの軽自動車であり、
一般的には車高制限の厳しい機械式立体駐車場に入庫できない高さである
1550mmを超える高い全高のキャビンが最大の特徴の乗用車である。
但し、三菱・eKシリーズ/日産・オッティやスバル・プレオのように機械
式立体駐車場に入庫できる高さが1550mmの車も含まれる事もあるが、こち
らは軽セミトールワゴンに分類される事もある。また、三菱・iは車高160
0mmではあるが、スタイリング重視で造られている事から軽トールワゴンと
は言い難い事もあり、現状では定義が曖昧である。
422阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 06:40:34 ID:C2thXjSy
>>420
ワゴンRならダイジョウブだよ
1助手席の座面を引き上げる
2あいた座面のスペースに背もたれをたおす(ヘッドレストははずして)
3リアシートをたおす

以上で助手席がわフルフラット就寝スペース完成
たぶん180センチぐらいの人でも大丈夫
170の自分はこれで車中泊温泉巡りしまくりです。
423阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 08:39:31 ID:NryRXQ8r
>>422
俺もそれが出来るんでワゴンRにした。
二人だと無理だが、一人だと余裕だな。
424阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 12:23:47 ID:/MatyOLm
ワゴンRは恐ろしいことに、この状態で運転席背面に分解した自転車が載る。
週末イベント参加用としてものすげえポテンシャルもってる。
425阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 17:03:46 ID:+y0qC1g9
ワゴンR、助手席の後ろがヤワヤワなんだけど、板かなんかで補強するの?
426阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 20:40:33 ID:qwcGJjxr
フラットになる座椅子とか風呂マットとか。
427阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 22:57:20 ID:2dfldDD0
ネイキッドに,助手席&リアシート前倒し+エアマットで寝たことあるよ。
やってはいないけどたぶん自転車も積める。
折りたたみ自転車を最後部に横向きに積んだまま車中泊したことならある。
428阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 23:02:49 ID:rs/9oQBE
スバルって軽自動車の開発を止めたんだね。
家にスバル軽2台あるのに知らなかったorz
429阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 00:05:14 ID:XDYaCo7f
ところでこれからは暑くなるけど対策どうしてる?
俺は近くに1000m級の山や高原があれば登るけど日本どこでもできるわけじゃないし。
430阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 00:23:36 ID:hNB1COW+
普通にクーラー付けっぱなしじゃだめなの?
いや、車中泊したことないからわからんけど
431阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 04:04:56 ID:hYU14Lhq
MCワゴンRに原チャリスクーター載せて、東京から九州まで運んで行った俺が来ましたよ。
原チャリ載せたままなんとか車内でまっすぐになって寝れた。
MCは助手席の裏側が固いので重宝する。
432阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 06:48:59 ID:OpMtk5CV
>>430
「ガソリン代」と取るか、「涼しさ」を取るかだな・・w
433阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 07:44:23 ID:wyB/7SJQ
俺は、自作網戸を作るか、蚊帳を使うか迷い中。蚊帳使ってる人いたらどんな感じか教えて下さい
434阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 08:49:17 ID:wuceH7yo
>>429
暑さ対策って宿に泊まれよw
435阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 09:46:13 ID:XDYaCo7f
>>434
スレタイ1000回声に出して読んだ後3年ROMってろ。
436阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 10:01:52 ID:Zpt0HD1D
網戸の交換用網と100均の長い磁石数本で簡易網戸にしてみた
なんとかなりそうなかんじ
外見は気にしていない
どうせ夜だし、人のいない場所に車止めるし
437阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 10:18:20 ID:wuceH7yo
>>435
どうもすみませんでした。
ROMのは半年で勘弁してください。
438阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 11:21:33 ID:PnZFTabb
>>437
二時間もロムってないし
439阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 12:45:24 ID:P10qKzEA
窓開けてドアに被せれば網戸仕様になるやつイエローハットで売っていたよ
あれ良さそう
今度見たら買ってみる
440阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 16:29:10 ID:BM/8+z4Q
クルマ全体を蚊帳で覆えばいいんじゃね
441阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 18:17:33 ID:wyB/7SJQ
>>440
職質されそうだな

>>433だけど、後部ハッチ開けて寝れば涼しいと思って、蚊帳が良いと思ったんだ。
シングルベッド用ってのがあるんだけど、それだと俺の車にぴったりなんだよね。
やっぱ蚊帳使ってる人いないのかな

442阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 20:23:49 ID:v03/8FEE
ゼストは寝れる?
443阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 20:25:46 ID:GBiHgYvP
寝れる
444阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 20:26:27 ID:GBiHgYvP
寝れるよ
445阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 22:03:05 ID:gUit9Z+a
座ったまま寝れるよ
446阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 22:08:19 ID:GBiHgYvP
クララが立った
447阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 00:47:38 ID:BugckOXD
クララ勃起
448阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 01:32:57 ID:ocqnbsEy
まったく素人の思いつきだが、大きめのクーラーボックスを買って、その中に水を凍らせた2リットルPETボトルを
10本とか20本入れて(入るならもっと)、夜になったら蓋を開放するというのはどうだろう。

溶けるから初日しか使えないが、冷凍専用の冷凍庫も普及しているから一般家庭でこれだけの氷を用意するのも、
今は難しくないだろう。

水の溶融潜熱は確か80cal/gぐらいだったと思うから、-18℃の氷なら、溶けるまでにキロ当たり100kcalは吸収してくれる計算になる。
PETボトルに結露するから、湿度の上昇もないと思う。しかも無音。

・・・やっぱ、人間の発熱に対して足りないもんかね?
449阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 01:40:41 ID:yr9QAk5i
>>448
こんなのがあるよ。
値段は信じられないぐらい高いけどな
ttp://item.rakuten.co.jp/drivemarket/ncx-010/
450阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 07:05:30 ID:rh1iqb9M
体には優しそうだね。コンデンサのドレンがどうなってるか知らないが除湿にもなりそうだし。
でも、5万位なら欲しいけど、こんなに高いとちょっと手が出ないな〜
軽箱には大きすぎるってのもあるし

オイルクーラーかバイクのラジエーターコア流用+シャフローポンプ+クーラーBOXで
自作できそうだね。

451阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 07:06:05 ID:aYgRhM9v
>>449
見た。
これって
 ・バイクの小型ラジエター
 ・水中ポンプ(観賞魚の水循環のやつとか)
 ・12V ファン
 ・ふた付発泡スチロールの箱
があれば近いものは作れるんじゃないかな?
452阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 11:30:33 ID:QzU7bb6y
残念ながらパワー不足だ
あきらめろこれ
453阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 21:06:09 ID:G++O9kRk
こんなのなら過去に車中泊スレのどこかでアイディアだけは外出だよな。
軽に一人だけでもおそらく効果薄いだろうに
キャンカーに大人4人とかだったら絶対無理だと思うがいかがなものか?
454阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 22:08:37 ID:JqBkm9Eb
氷柱そのまま置いた方がはやいんじゃね?
455阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 02:15:33 ID:sKS4YVYo
ドライアイスいっかんほど車内に置いて窓を目張りして寝れば快適なうえに、
翌朝の寝顔は微笑んでるように穏やかだよ。
456阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 02:28:05 ID:vDZQM1jI
>>455
あ〜ぁ・・・ やっちまったよw
このご時世に

自殺幇助でタイーホ!
457名無しさん@占い修業中:2008/06/13(金) 02:37:30 ID:MV9LvnVL
 実際にやったことはないんで効果の程は判らないんですけど……、

 車を停めたらルーフの上に、厚めのタオルケットのような布を広げて、周囲を何箇所かマグネットで止め、バケツで汲んできた水で全体をヒタヒタに濡らす、っていうのはどうでしょう?

 そうすると水が気化して、ルーフ部分を冷やします。

 車の周囲に滴った水は、水打ちをしたような効果で周囲を涼しくするでしょう。

 これだけで、空調かけたほど涼しくなるとは思いませんが、日中の陽光で焼けた車体を冷やす効果は確実にあると思うんですけど、どうでしょう。

 出発する時は、タオルケットがまだ生乾きでも畳んでバケツに入れて持ち帰ります。

 皆さん、どう思いますか?
458阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 02:47:54 ID:fcJzTGp2
せめて梅雨が明けてから貼れや、洗濯物乾かなくてイライラしてるのにあほか!
459阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 02:53:15 ID:vDZQM1jI
>>457
免許取って自分の車を持つ事が先決だと思うなw
460阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 03:29:18 ID:Zke1FYs3
色々な面を考えて軽キャンで選ぶなら、この中でどれがベスト?
@NA 3AT
Aターボ 4AT
BNA 5MT
461阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 03:36:36 ID:sKS4YVYo
頻繁に山とか行ったり、高速乗ったりするならA
または、高速でちと苦しいけどB
462阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 09:14:00 ID:vDZQM1jI
>>460
@は買うに値しない!

AとBでは燃費が3〜6km/L違う!

Bは高速100km/h巡行が限界、90km/hまでが理想的。登坂車線必須!
峠の登りも辛い。


個人的にはBだが、装備の重いキャンパーにするならターボは必須!

エブリならバンの5MT+ターボがオススメ!
463阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 09:58:35 ID:Tg526BXK
>>462
いつの時代の話だよwと思ったが軽キャンか。
どれにしても力不足なのは確実だから俺もターボの出来ればMTが良いと思う。
464:2008/06/13(金) 21:52:40 ID:58Z64pTd
465阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 22:04:39 ID:58Z64pTd
車中泊に適したKーcarはなに?
466阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 22:06:00 ID:fMgvL3mI
箱バンだよ
5ナンバーより後部座席がフラットに格納される4ナンバーがベスト
467阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 23:47:24 ID:cPj1QCPL
具体的にはなに?
468阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 00:27:18 ID:f5BlZ/4z
アクティバン
469阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 00:45:29 ID:YgumcaV0
>>468
軽箱の中では、荷室が一番狭く車中泊に向かない物を薦める・・・

その心は?
470阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 00:50:13 ID:f5BlZ/4z
おれの愛車だからw
471阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 01:49:00 ID:k9OOyAC+
サンバーよりも広い軽を探しています
472阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 02:55:07 ID:YgumcaV0
>>471
無い!

そして、現行日本車で最も危険な車もサンバー!

ん?もう現行ではなかったっけ?
473阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 04:00:36 ID:YZuEE2el
バンの荷室で寝るよりワゴンのフラットシートの方が快適だと思うんだけど。
敷物が無くてもクッション利いてるし、段差がいい感じの枕になる。
フルフラットにしても荷室がまだあるから荷物も充分置けるしね。
アトレーよりエブリイの方が少し寝やすいかな。
474名無しさん@占い修業中:2008/06/14(土) 07:17:36 ID:E8zGOqwi
 バンの荷台に快適なベッドを持ち込めば、狭い軽ワゴンのシートで寝るよりも快適だ、ということなのでは?
475阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 08:39:48 ID:WitheLhC
4ナンバーの荷室にキャンプ用の簡易ベッド敷けば
シートをフラットにした状態より快適だよ
476阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 12:19:55 ID:9fY8yPqB
地震は大丈夫?
477阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 14:52:18 ID:4lT22mYN
床が凹凹で寝にくいで下に何か敷くことを検討中

ホームセンターで売ってるコンパネか水色の厚さ2-5cm位の(でっかい)発砲スチロール(?)を切って床の形にして、上に木目のソフトカーペットでも敷こうかと思ってるんだけど、どっちがおすすめ?
478阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 15:02:21 ID:llBV4qFj
>>473

飛行機のビジネスシートや夜行バスのデラックスシートより自分は布団で寝る方が疲れが取れるなー。

まあでもそれで寝れる人もいるわけで、人それぞれなんだろうねー。

479阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 15:12:00 ID:YgumcaV0
>>477
スタイロフォームでok!

手軽にするなら、テントマットという手もある(幅120cmの物は軽箱にジャストフィット)
480阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 18:20:14 ID:YZuEE2el
>>473
普段はフルフラットの上に布団敷いて広々とねてる。
めちゃくちゃ広いから二人並んで寝ても頭の上に沢山荷物置ける。
軽い段差があるだけで、それも枕になるわけだから快適この上ない。
481阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 18:52:15 ID:YZuEE2el
つか、狭いって言ってる人がいるからちゃんと伝わってないのかな?
だいたいの場合、後席背もたれが枕で、後席座面と前席背もたれが
平らなメイン、前席座面が少し段差で下がるけど膝下だから問題なし。
荷物は後席背もたれを倒した更に後ろの荷室と背もたれの上、あと、
前席背もたれの下の空間を利用すればかなりの量が置ける。
もちろんまだ前席足元も空いてるし。
482阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 18:56:51 ID:YZuEE2el
3連投大変申し訳ない。
>>480のアンカーは>>473じゃなくて>>478でした。
自爆してたorz
483阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 22:35:33 ID:q++oOna0
みんなが「普通に寝れる」っていう環境はやっぱり足を伸ばせる環境なんだよね
自分の場合旧規格ミラバンだけど足まげないといけないけど普通に寝れてる・・・
背低いのもあるか
484阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 00:17:33 ID:40auWt+V
>>483

自分の場合はどちらかというと「寝返りが打てる」ほうが重要かな。
だから座った際にフィットするようにできているイスで寝るのはかなりの苦痛w
485阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 00:24:46 ID:40auWt+V
>>480

なるほど
シートがベッドでいうところのマットレスみたいなもんか
確かに快適そうw

自分は面倒なので荷台で万年床派なんだけどねw
486阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 00:33:15 ID:40auWt+V
>>479

アリガトウ
ググッたらそのものずばりが出てきたよw

これの上にござでも敷いたらもう畳とほとんど同等だね、ホラ↓

http://www.horigome.co.jp/modules/pukiwiki/216.html
487阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 00:41:08 ID:H7dK9IxM
軽で車中泊はいいんだが、
朝起きてヒゲソリとか洗わないでベタつく髪とかどうしてるわけ?
488阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 01:56:42 ID:c+PVCC+9
>>487
自分はトイレのある場所の近くに泊まる。
山奥の公園でも、新しいところはピカピカのトイレがあったりするしね。
489阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 02:33:28 ID:sQNMk4C+
>>487
ヒゲ→無精
髪→坊主

これ最強
490阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 03:07:49 ID:FU9p5+C+
>>487
道中の温泉とかで済ませる
491阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 07:05:16 ID:OrbWe5Jh
>>487
そんな事気にする奴は好んで車中泊などしない。
492阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 09:02:11 ID:BURYI3La
頭 顔 首 脇 足 ときどき股間 は絞りタオルで充分
(髪は頭に含む)
常に帽子被っとけば問題ない でも一応車用ファブは用意してる
493阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 20:12:47 ID:WB+GHNi9
>>484
あぁ、一応バンだから後ろがフラットになるから、
イスでは寝ないよー
自分も流石にイスでは寝れないw
494阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 20:25:39 ID:Sip70Edx
車中泊するときにあると便利なものなんですか?
自分は犬の簡易トイレとペットボトルを車に積んであります。
495阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 20:27:29 ID:BURYI3La
っ 携帯電話
496阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 20:32:23 ID:FG1UyAmI
>>494
予備のクルマ
497阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 20:41:36 ID:C+WWZhQU
>>494
犬のトイレってまさか自分がつかうんじゃ・・・w
498阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 20:51:20 ID:l5dKi07U
クレジットカード
499阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 21:02:56 ID:M9zoSZlV
>>494
家にあるもの全部
500阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 21:05:32 ID:BURYI3La
ごふっ
501阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 21:18:30 ID:Sip70Edx
>>497 よくトイレの無い場所で車中泊したり、夜に外でノグソしたくない時やトイレが汚いときや外に人がたくさんいるときなどに犬用の簡易トイレを使っています。
とても便利です。
502阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 22:27:35 ID:EzyCN4Vg
>>501
車の中臭くならない?
で、寝るんでしょ?
俺には無理だな。
503阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 22:52:16 ID:tu3AkMum
ンコ臭い人が現れたら
それは>>501です
504阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 22:55:59 ID:sQNMk4C+
この前ハエがたかってる車見たが、
なるほど>>501でしたか。

505阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 00:51:59 ID:rfcGGpNr
自分は車中泊では

・布団一式
・携帯蛍光灯
・大量のウェットティッシュ
・タオル・歯ブラシセット
・PC

が標準装備かな

夏はそれに電池式扇風機&蚊取り線香、冬はカイロ&毛布を追加

コーヒーくらいは沸かして飲めるくらいの装備もあるといいかなと思いはじめてる
506阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 01:29:29 ID:xwohnqm2
煮たら負け
507阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 10:13:19 ID:mHd/538v
夏場のアイテム。昔ながらの氷を入れるタイプの氷嚢。
氷はコンビニで買ったり、スーパーで無料配布しているのを食料調達時に
一緒に貰ってくる。
氷嚢をタオルでくるんで使えばちょっと快適。
508阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 08:59:00 ID:EqQiyYVv
氷嚢ってエネマなんとかって奴の事?
509阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 11:15:47 ID:/V21WC7d
昔ながらの「水まくら」って言えば判る?
510阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 11:42:07 ID:pJBDGtDS
エネマグラ?
511阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 12:00:18 ID:jBSwWc+T
もうやだこのスレ
512阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 13:33:57 ID:EqQiyYVv
>>510
ああ!それそれエネマグラ
氷入れて使うものだったんですね
たしかに抱き枕に格好が似てたし、何に使うか疑問だったんです

こんどしまむらで買ってきて実戦投入してみます
513阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 15:10:25 ID:TK/RYFSU
陰嚢
514阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 18:01:12 ID:/V21WC7d
>512
キミは水枕で頭を冷やすくらいじゃどうにもなりそうもないから。
ちゃんとした精神科のある病院に言ってみてもらいなさい。そんな大げさな! と
思うなら、せめてカウンセリングを受けることを薦める。煽りじゃなくマジで。
515阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 19:35:05 ID:L49VwQHV
車中泊スレすげー荒れてるね
ガソリン高いから今年の夏は車中泊やめたよ(ToT)
516阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 21:52:46 ID:yqR2H0sk
荒れてんじゃなくて、楽しんでるんじゃね?

ガソリン代高いからこそ、日帰り往復より、現地一泊で距離減らしたいけどね、俺は
517阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 22:30:55 ID:elkKzPSw
国に踊らされたらダメだよね
ガス代が上がったくらいでドライブに制限はかけれないわ
518阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 22:34:22 ID:jppr+BPG
ガソリンガソリンってさ〜マイナスもってりゃガソリンくらいその場でどうにでもなるだろ(笑)
つか、車中泊目的でケイバンで600キロくらいの旅に出るなら、NA3ATとターボ4ATとNA5MTどれが一番ええ?
理由もおしえてな!
519阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 22:40:01 ID:B3z2dniR
ターボ4ATに決まってる。理由は「楽」だから。
600キロなら長時間運転するのでATが楽。
高速も使いそうだからターボが楽。
520阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 22:40:36 ID:zqYyrLjA
>>518
キモっ!
521阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 22:48:46 ID:jppr+BPG
やっぱMT買ったらダルいしめんどくさいし嫌気さしてくるよな?
522阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 23:12:48 ID:MNqUWbKl
>>518 マイナス て何
523阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 23:14:26 ID:HGNdN1LR
>>521
車10年運転してるけどそのうちATだったのは3年間だ
今もMTだけどクラッチを面倒だと思ったことないな
アクセルやブレーキのように当たり前の動作になってるから
524阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 23:18:18 ID:fdHe0Nlc
>>521
渋滞にはまると地獄。
525阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 23:22:49 ID:YDT+DhhJ
この間初めてガス5000円以上いれちゃったよorz

でもさ、逆に言えばたかだか5000円だぜ?
こんなときこそ軽バンの我々が面目躍如なのではなかろーか
526阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 00:03:19 ID:f1cLspKP
>>518
正直言ってMTかATかは個人の嗜好の問題くらいに思うが(あくまで主観で)
クラッチ操作なんてそんなに辛いかな?
渋滞はまると嫌になるとかよく聞くが、MT乗ってた時期にそれ程辛かった覚えは無い>都内中心
現在は中古で購入した車なんでATに変わったが、それ程楽になったとも思えない

ターボにするかNA選ぶかは車重や高速使用で選ぶべきじゃないかな
下道中心で普段あまり長距離も走らないし荷物(人間)も積まないなら、NAでもさほど困らないかと
一般に高速でブン回した運転すりゃターボはガス食いまくる、NAでもある程度は燃費は落ちる

車中泊専用のキャンカーならともかく、普段の使用も考えてチョイスしたらどうかな




…こうやって選んでる最中が一番楽しい時期だなw
527阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 00:06:26 ID:EhinJBYg
軽箱って言っても入る量がしれてるから、ガソリンはあまり痛くないな。
これで普通車のってりゃ万はいくし〜車検は高いは税金は高いは消耗品は高いは保険は高いわでいいことないよな!
それに比べて軽箱で維持費安くてあの広さで荷物積めて遊びに行けて、ターボなら苦痛なくスイスイ走ってくれるから、これよりいいマシンはないよな〜。
ターボで燃費10しか走らないかもしれないが、そう考えると苦痛ではないよな。これだけ楽しめて10走ってくれたら満足だよな!
528阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 00:42:56 ID:UsaVZxfm
>>526
上り坂で渋滞にはまると、いちいち坂道発進しないといけないから面倒くさい。
529阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 00:48:06 ID:0sPjlSrs
MTでの渋滞も坂道発進も全く気にならない!

むしろ、ATでの睡魔と雪道の方がよっぽど怖いし、気を使う!

人それぞれ・・・
530阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 01:05:00 ID:EhinJBYg
>>526 そうそう買うまでの考えてる時が楽しい!
俺単車も好きでZUとCBXあるから、MTは単車で楽しんでるから車は楽チンに足がわりに使いたいから迷ってるんだよね〜。
箱って車重があるから、ATだとターボもNAも燃費全然変わらないんじゃないの?NAもターボもリッター10前後じゃないの?
やっぱNAは燃費いい?
531阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 09:02:49 ID:Y9dWh4Ku
>>522

マイナスな人生
犯罪者ってことさ
532阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 11:18:52 ID:6WtRDiZw
NAはファイナルが糞だから
高速では特に燃費が悲惨なことになりそう

近所をうろちょろするだけならNA
あてのない遠出を楽しむならターボ
533阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 11:28:44 ID:cao4EEmA
エブリィバン3速AT海苔の俺がきましたよ。
燃費なんか乗り方ひとつだと思うが俺はリッター13〜14q走ります。
全然飛ばさないけどねw
534阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 12:08:18 ID:36bK5jFh
今日仙台から車中泊の旅にでました。現在福島の相馬です。東北一周する予定ですがどうなる事か?ちなみにサンバー、AT
535阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 12:09:05 ID:N2I/0rZ7
>>534
事故って死ぬと思うよ
536阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 13:03:31 ID:PwxtwVk9
幼稚な事かくな!
537阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 16:34:14 ID:MovlSMRp
>>159
亀レスだけど俺はバイクキャンプでこれ使ってる
http://www.kaisoku.org/mart_m/cot/vcot.html

車内でも使えると思う
538阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 18:30:03 ID:pQ4jVPF9
>>535は自分予言
539阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 19:19:37 ID:iQPUqEnb
MTで長距離辛いとか言ってる人いるけど、
ほとんどトップだからかわらないと思うんだけどな。
坂道発進とか渋滞とかも辛くないだろ・・・。
540阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 19:24:37 ID:0sPjlSrs
>>539
それが、普通!

AT限定、ペーパー、下手くそ除く
541阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 19:41:22 ID:MovlSMRp
渋滞はいやだよ
542阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 20:05:19 ID:/JBGWQjC
>>539
まあクルマによっては、低速トルクがなくて発進しずらいクルマもあるからね・・。
箱バンはそんなことないだろうが。
543阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 21:17:08 ID:EhinJBYg
MTって彼女と遊びに行くときにダルいし〜遠出したときに変わってもらえないのが痛い。
足あげて楽チンに運転したいし
544阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 21:33:28 ID:/lZ+1JTE
足あげて楽チンに運転とは?
ハンドルを両膝で挟むような状態?
体育座り?
それとも左足をダッシュボードの上に乗せるのか?
545阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 22:06:10 ID:4o91n3a9
左足はダッシュボード、右足は窓から外に出す。
アクセルは棒で押す。 快適!!
546阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 22:21:10 ID:o3MDcNOC
軽自で車中泊って、箱バンか助手席が前に倒れて後ろと繋がるワゴンR以外無理じゃね?
それ以外はエコノミークラス症候群まっしぐらだろ?常識的に考えて
547阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 22:27:41 ID:SpDmJbHJ
>>534
東北だと今時季、最も夜過ごしやすい気温なのでは?
レポ楽しみにしてます。
548阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 22:28:00 ID:vOMaHOTo
ビートで助手席外して寝袋で寝ていた俺が颯爽と登場w
549阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 22:36:24 ID:EhinJBYg
楽チン運転とは左足は運転席の座席の上に足をあげ、左腕はひじおきにおいて右手で運転。
時には彼女にフェラをさせ長旅の疲れも気持ちもリフレッシュ。
550阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 23:01:37 ID:l0ZqvVjk
小腹がすいたらチョコレートを口移しネw
551阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 00:29:09 ID:XX5EBgaS
やったはやった
懐かしいなー
552阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 00:35:33 ID:jepzhzZ5
でっか〜い〜夕日を〜♪
553阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 00:45:11 ID:BQmrMusP
18くらいんときはベンチシートでフェラしてもらうのうれしかったな。
554阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 01:57:25 ID:ZzCvgY5d
ホモ自慢おつ
555阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 01:57:58 ID:ZzCvgY5d
テスト
556阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 02:05:16 ID:sW0LcON8
>>553
運転中やられるとアタマにくるけどな
557阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 06:22:51 ID:dN2TvoPf
このスレの住人はニュースとか見ないんですね。
突っ込まれない>>550さんがかわいそうw
558阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 06:53:58 ID:ZzCvgY5d
なにこの自演
559534:2008/06/19(木) 07:15:42 ID:dO2CI19O
>>547
昨日は喜多方までたどり着きました。初めての車中泊だったので不安でしたが道の駅で風呂にも入り、ぐっすり眠れました。これから足りない物ダイソーで買い出しラーメン食べて新潟向かいます。
560阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 09:43:19 ID:Inb+dhVg
運転してて眠くなったとき、フェラしてもらうと目が覚めるよ
ただ、発射するとそのあと強烈な眠気が襲ってくるから寸止めで
561阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 14:07:59 ID:+jhBGDmz
これからはTENGAでも積んでおくか
562阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 18:32:20 ID:RVBY7Nts
KLR650?
563阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 19:10:30 ID:+jhBGDmz
564阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 19:58:17 ID:wawm2cEm
>>546
前後フラットになる最近のトールワゴンタイプの軽なら、クッションなど使って凹凸を
均せば普通に眠れる。

そんな俺はライフJB1。
565阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 21:55:37 ID:wIA9nQyl
ミニキャブブラボーで自転車積んで京都伏見で車中泊してきたー。
昼間はホームセンターなどの無料駐車場止めといて自転車で徘徊。
夜は駐車場のある銭湯で汗を流し、河川敷の橋の下で車中泊。
自転車積んだ状態で車中泊出来るってすごい。
566阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 07:07:11 ID:PCK7zVum
>>487
水を使わない「ドライシャンプー」という商品がある。
元々は風呂に入れない病人用に開発された物。
頭髪にスプレーしてマッサージ、後は乾いたタオルで拭き取るだけで
サラサラの髪に変身!臭いも取れます。
ドラッグストアなどで取り扱っています。
体を拭くのは使い捨てタイプのがコンビニで売っているからそれを使っています。

SAや道の駅のトイレで洗顔&ヒゲそりするときに一緒に頭も洗えばいいんだけどね
人が多い時間帯にはオススメしません。
567阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 11:57:49 ID:tiZuWbyJ
つバリカン
568阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 17:17:48 ID:8mPXsbPV
ドライシャンプーなんぞつかわなくても、
前の晩に温泉入ってれば問題ないがな

それでも朝気になる香具師は車中泊しなきゃいい話でw
どうぞホテルに泊まってください、って話でw
569阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 18:43:00 ID:seIN+tZT
スーパー銭湯は1500〜2000円で仮眠室があるので、風呂入って仮眠室で寝るってのもありじゃね。
570阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 00:48:33 ID:c+SMqXPu
寝る時は斜めに寝るの?
571阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 06:54:44 ID:/+NFTKZ7
荷室長より長身のやつは斜めになるかダンゴムシだなw
572阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 08:59:06 ID:fI1E+/KQ
先週ジム行ったあとに凄いこと発見した
全身筋肉痛だったからエアーサロンパスをふりかけて寝たんたが
夜中かなり蒸して暑いはずなんだけど全身寒い、めちゃくちゃ快適
ってことで昨日車中泊に試してみたんだけどやっぱり涼しく快適
欠点はあのシップ臭いにおいだな
573阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 12:00:39 ID:amENERj+
新製品のスプレーが出るかもな
574阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 13:55:30 ID:GYp7/2uL
エアーサロンパスより効果があるといわれてるインドメタシン配合のやつ
やったら咳が止まらなくて大変だった・・・フェルビナクも同様
なんか怖い成分みたいだね
575阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 14:47:55 ID:0KeaYLww
>>572-573
てゆーか、すでに、クールを謳い文句にしているボディスプレーとかあるじゃn

>>574
ぜんそく持ちには危険
576阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 16:05:55 ID:c+SMqXPu
マジっスか?
577阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 19:27:23 ID:iz4uDE8e
俺喘息だけど
なんともない

つーか、そういうのは人によりけりだから
体に異変があるのなら、すぐやめるよろし
578阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 20:03:43 ID:67AwgLYw
>>572-574
つMENTHOL(メンソール)
579阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 01:11:38 ID:cODsMPik
ペペローションは?あり?無し?
580阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 07:35:08 ID:0w8PfxbX
>>579
ベトベトするから無しだぜwww
581阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 08:04:07 ID:QfUKNC+s
>>534は帰ってきたのか?まだ車中なのか?
サンバーは後ろに畳も敷けるくらい広いからなー、快適だろうて。
オイラは布団一組を常備してて、友達の下宿の飲み会で夜満杯のときとか、
ふらりと釣りに行ったときとか、どこでもぐっすり眠れたものよ。

ちなみに>>534のATはECVTなのか?トルコンATなのか?も気になるゾ。
582阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 08:48:22 ID:thKUczGS
夏はどうするの?
583阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 10:08:51 ID:kRsK5n7p
>>581
東北一周する予定でしたが、急用が入り戻ってきました。結果は南東北一周と
なりました。2泊しましたが、ぐっすりと眠る事が出来ました。癖になりそう
です。
因みに車はKV3クラシックECVTです。
悪名高いECVTですが今回の遠出でリッター15キロ達成できました。
584阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 10:20:03 ID:VDtImC6i
>>583
そういうルートだった?
サンバーだと停止直後は荷台が熱そうだな。
585阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 10:40:37 ID:7DXE07A7
だが、それがいい。
586阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 10:47:59 ID:qNPoiAd0
冬はいいかも
587阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 11:46:18 ID:N29AyEAp
>>584
アクティは ガンガンに室内を冷やしても 荷台は床暖房
588阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 12:34:07 ID:FvxwMXAM
車中泊目的でアクティ(ストリート)かサンバー買おうと思ってるんだけど
荷室の熱さに違いあるの?
両方共リヤエンジンだから同じかと思ってたんだけど…
589阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 21:08:59 ID:9dFqflNv
>>588
両方乗ってたんだが、アクティは荷室床にボルト留めされたエンジンメンテハッチ(実質ボンネットw)がある

それに対しサンバーはリアバンパーがボンネットで荷室とは遮断されている

ま、共に床は暖かくなるが、万が一のエンジントラブルを考えると車中泊ベースならサンバーがいいかも

蛇足だけどエブリィのリアエンジンも同じでした
590阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 21:49:07 ID:UWALk9sw
エブリィはどっちと同じですか?
文意からするとアクティかなとは思いますが念のため・・・m(_ _)m
591581:2008/06/22(日) 22:22:07 ID:QfUKNC+s
>>583
おつかれさんまー
ECVTいいよね。耐久性うんぬん言われるけど、過積載+急発進しないよう
心がければそんなに遜色はないかと。
きちんとエンジンブレーキがかかって、回転数のおいしいところを常用できる
いいシステムなのに・・・。トルコンATの価格と比べるのは(´・ω・)カワイソス。
ウチも奥さんがKV3クラシックECVT乗ってマスタ、今はドミンゴ。
私は初めての車がKR1(4代目サンバーTRY)

>>584>>588
サンバーは、運転席下のエンジンに比べて熱くないキガス。(個人差あり)
車体の鉄板にプラスしてメルシート+フェルト、その上に内装シート入ってるし。
気になるなら、内装シート下にウレタンシートでもなんでも入れられるしネ。
エンジン音もさらに静かになって(゚д゚)ウマー。
その上に布団なんて敷いちゃったら、どこぞの高級車かと(ちょっと嘘)。
>>589
をいをい サンバーも荷室床に点検蓋あるじゃまいか。
リアバンパーと室内の蓋で整備性は軽1BOXでイチバンかな。

>>588
サンバー買うならお早めに。トヨタのせいで生産終了目前らすぃ。(つд⊂)エーン
1,900ミリの荷室長、4輪独立懸架・・・今のうちですぜ。
(長々失礼)
592阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 22:56:00 ID:RbLKtELX
衝突時の運転者の安全生はサンバーは最悪。
オイル漏れと高速道のあおり風に注意。

値段が安いから、しょうがないか。
593阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 23:51:39 ID:Cw5N1Bvp
俺の旧規格のブラボーに比べれば
クラッシャブルゾーンの一応ある産婆はまだましじゃあ。
>>591
もう産婆の新型は出ないのか。
じゃあ次は産婆にするかな?

ブラボーのエンジンはシート下、バッテリーは後ろ。メンテ時面倒。
産婆はエンジンもバッテリーも後ろ?
594阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 23:56:22 ID:7DXE07A7
ブラボーより走りの悪い車はない。断言したい。
595阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 00:26:22 ID:ZwTDX5FE
旧規格に限りサンバー最強伝説。

知り合いの車屋。事故った車の処理もやってたそうで、その人いわく。
「(自分がやってる間は)サンバーで死んだ人は見たことない。足なくした人はいたけどw」

なんかフレームが強いのか知らんが他メーカーの軽バンに比べ、ちょっっっっぴり安全らしい。
596591:2008/06/23(月) 01:02:41 ID:KyOtSToY
>>593
エンジンはいつも一番後ろ。スバル360の発展型だから。
バッテリー位置は途中変わってます。
 KR(4代目)は後席左うしろ、でスペアタイヤが助手席座布団の下。
 KV(5代目)は助手席下。スペアタイヤは車外の床下(スペア汚れる(゚д゚)マズー)。
現行(6代目)はよく知らんのですが、カタログ写真で荷台にバッテリー用の穴が無いので
助手席の下っぽい。不正確でスマヌ。
KV以降の助手席は、持ち上げるときロックのバネが指に当たって痛いので注意。w

KRのときはフロントのウォッシャー液のタンクが、運転席のふくらはぎ後ろアタリにあって、
蝶ネジ1本ではずせてタンク洗ったりなど作業性が抜群だったのに、KVから助手席下に固定になり、
補充しにくく、洗うこともできなくなった。(グチです。スレチすみません)

サンバーはアジアに棲む小型の鹿の名。ブラジルのダンスじゃないよ。豆知識。
597阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 01:14:38 ID:S7yL/CWP
サンバーだけか?独立したフレームあるのは?
ttp://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/kekka_car_kei_3.html
これ見ちゃうと止めはしないが薦める気にはもっとならんのだが
なぜかバモスもちょっと成績悪いのが不思議。
ただエンジンの位置ゆえかサンバーが激突時の姿勢は一番安定してる。
人によってはサンバーが一番乗り心地がいいというが俺はふわふわでいやだな。
598阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 01:40:56 ID:XP+3pGwt
バモスも新規格になってからずっと同じモデルだから
2世代目のエブリィより安全性は低いよね
モデルチェンジするたびに安全性能は向上するんだし仕方ないよ
599阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 01:58:29 ID:DS3ZA9UP
現行tvバッテリは助手席下。そのフタは あのバネヒンジではなくて、センター寄りの端部がハメコミで あとはジャンパーのボタンみたいなんで留まってます。冬はハメづらい。
600阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 01:59:11 ID:DS3ZA9UP
600
601阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 12:36:47 ID:KkPbZFeN
>>597
詳細見るとやっぱりサンバーの方がヤバイ。
ダミー人形が受けた衝撃は確実に致死レベルの数字が出てるし
ドアが変形して人力で開けなくなったのもサンバーだけ。

そんな成績なのに何故バモスと同じ☆が取れるのかが不思議。
602阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 13:03:11 ID:KyOtSToY
安全性は「比較すれば」低い。

が、車中泊なら、サンバー以上の性能の箱軽は無いですよ。1,900ミリ
荷室長が1,800ミリ切ってちゃあ、足伸ばして寝られないでしょうに。

でも、「軽1Box同士で比較」したら「衝突実験での安全性能」は低い。


どっちをとるかは、購入するアナタ次第っつーことで。
603阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 14:47:46 ID:F6Z4kR5b
>>602
エブ、アトレなら、実荷室長185前後! バモ等は確かに短いなw

多少のアドバンテージにあの危険性をペイ出来るのかが疑問!

産婆は荷室の広さよりも、前席の足元の広さにどれだけ価値を見出せるかだな
身長175以下なら産婆を選ぶ価値は無い!(スバオタ除く)
604阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 17:55:28 ID:TBNSL6lM
バッテリーもそうだけどラヂヱターの位置もコロコロ変わったねぇ
エア抜きの手順が一番楽だったのはKR(普通に注ぎ足していくだけでOK)
現行TV/TWは助手席下のバッテリーのとなりに移動したけどKV時代が最悪、
どうしてもあそこしかなかったのかねー
おかげで現行SCにIC付かないのもあそこにラヂヱター設置したKVからの名残だ
現行ならIC付けられる十分なスペースがあるのに、もったいない
トルクで2kg・mくらいは損してる
605阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 19:06:32 ID:i2hRM8L/
30万くらいで程度のよい箱探しています。
なにかいい車体ありませんか?
店で買うならサンバーでしょうか?
606阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 21:51:45 ID:UHQKb5Y6
サンバーはフレームがあるから,うまくフレームに当たれば大丈夫なのかも,
しかしフレームが強度を受け持ってると言うことは,
ボディ単独だとグシャ!っと行くってことなのかも。

俺はどうせ駄目なときは駄目って割り切ってるのでサンバーで不満はない(ま,横顔以外はw)
607阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 22:38:40 ID:8XY8A5HI
>>605
広さを求めるならサンバー
安全性を考慮するなら旧エブリーか旧アトレーでしょ
608602:2008/06/23(月) 23:06:27 ID:KyOtSToY
>>604
KRはラジエターがわかりやすい位置でしたからねぇ。
クーラントの入れ替えも、前から抜いて、後ろから入れて・・・(なんかやらしい)
ポコポコッとなったらOKみたいなね。下にもぐらないでできちゃう。簡単でしたなぁ。
あと、KRはアクセルペダルがオルガン式だったのに、KVで吊り下げになっちゃった。
KVはいろんなトコに「使いづらさ」がでちゃったキガス。

>>603 危険性をペイできるかどうかは、買う人それぞれの価値観かもね。
 オレ身長172だけんどアクセルが左にオフセットしてないサンバーの魅力も、自分は捨てがたいなぁ。
(ごめん 他社のキャブオーバーじゃない箱バンも最近はオフセットはしてないのかな?)

お尻熱くならない、エンジン音遠い、4輪独立懸架、ホイルベース短めで小回りクールクル。
で、「比較しての安全性」以外なら、荷室がイチバン長いサンバー君は車中泊にオヌヌメです。
ディーラーでもなんでもないんだけどね。最初の女が忘れらんないのと一緒かな。

安全な車をお求めの方は、軽とか箱バンなんかはチョット・・・なので、ピックアップベースで
ノーズのある専用のキャンパーのほうが安心かも。(また長文スマソ)
609阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 23:09:55 ID:FU4B7WkX
サンバーは仕事で乗り回しているけど。内装、装備があまりに貧弱。
エブリーかアトレーがいい。バモスは若い人も乗っている。

サンバーは燃費もいまいち悪いし。
610阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 23:24:52 ID:Bqc9NivK
皆!ミニキャブも語ってくれヨ・・・
611阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 23:29:52 ID:3WH8nl8T
アクティちゃんも忘れないで><
612阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 23:53:21 ID:i2hRM8L/
車に泊まろうって番組したら視聴率高そう(笑)
613阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 01:21:42 ID:PvAju5e+
軽バンで一番燃費がいいの教えて。
614阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 01:56:05 ID:KsWUy0El
うちのH9年式ミニキャブブラボーはリヤが6:4で分割するので
車内に自転車をつんで寝ることが出来るんだが、
フロント、リヤシートを倒してフルフラットにするタイプなので、でこぼこして寝づらい。
ここが気に入らないので、次は荷室をフラットに出来て、リヤシートが分割する箱バンが欲しい。
現行車でこんなのある?
615阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 02:04:47 ID:gublNc4N
>>613 バモス。
616阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 04:54:29 ID:c/yQvbkY
>>605
30万で程度のよい軽箱はないよ。
軽箱はそれなりに需要あるからね、安いのは程度の悪いものばかり。

自分が使ってる老舗の中古車屋は、安い箱バンは売ってはいけないという社是があるぐらいだw
617阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 08:21:25 ID:kxWXuRHI
>>605
U4#系の三菱のブラボー、
意外にも程度の良いのが出てきたりする。
4気筒エンジンの4A30の走りも捨てがたい。

U4#系のミニキャブバンも悪くないが、
エンジンが3気筒の3G83だから4気筒より煩い。

両者ともATは3速しかないのでお勧め出来ません。

>>614
つ【エブリィのJOIN】
618588:2008/06/24(火) 19:46:45 ID:i3dbAWxZ
>>589>>591
ありがとうございます。
見た目(顔)の好みで選ぶならストリートなんですが広さなら産婆か…。

近いうちに試乗して走行性能(フィーリング)、荷室の熱さ
(試乗程度だと変わらない気がしますが)等、比べて来ます。
(`・ω・´)
619阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 21:40:07 ID:gublNc4N
箱買うなら、やはりMTか?今日ハイゼット(ケイトラ)で70キロくらい走らせただけで疲れた俺はAT買うべきか?
620阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 23:57:32 ID:YoXCpZXW
>>606
俺の親戚のおじさん、若いときサンバーで事故って
両足切断したよ。
41歳現在、無職未婚で生き地獄。
いつも死にたいって言ってる。
621阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 00:05:30 ID:mIELvpAN
軽箱のサンバーを3代続けて乗った(全部4WD)
KR2 550NA 4MT リッター14〜21
KV4 660SC 5MT+EL リッター9〜15
TV2 660NA 3AT リッター8〜12

・・・買い換える度に燃費悪化で泣きたくなった
622606:2008/06/25(水) 00:07:00 ID:10bSoapG
>>620
おじ様にはご同情申し上げるが,俺はそうなってもしょうがないと思ってるわけで,
それがどうした。としか言いようが無いなあ。
仮にサンバーじゃないのに乗っててもそうなったかもしれないし,
運が良ければサンバーでも大丈夫だったかもしれないし,
運が悪ければその時点で・・・ってことも考えられるし。

要するに,自分が事故にあって大怪我をしたとしてもサンバーのせいにはしないよ,ってことですよ。
623阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 00:15:40 ID:I+UDZIdp
俺の親父も昔サンバーでカローラと正面衝突事故したけど、顔面は血だらけだったけど、他は無傷だったよ〜時と場合の運によりけり〜
624581:2008/06/25(水) 00:58:00 ID:3sW5mB/0
>>621
KRは燃費よかったですねー。EK23は4速と相性がよかったです。
ちなみにKR1(4MT)でデフォルトの10インチからアルミ10インチ70にしたら、
30%も燃費伸びて、13−20km/gくらいまでいってびっくり。
KV3(ECVT)なんてデフォで12インチだけど10km/g そこそこしか走らないです。
クローバー4のせいかもしんない。滑らかだけどなんかなぁ〜と。

事故の件
某レッカーやってる友人(当然、血糊付きクルマも担当)の話じゃ、
「軽箱バンなんて、みんなおんなじ」だそうです。でも彼も某社の軽トラに乗ってます。
車なんてそんなもんです。

事故が怖い人は、サンバーのみならず、軽箱バンすべてやめられたほうがイイです。
しっかりとしたボンネットを持ち、その中にエンジンが載っているキャンパーを
探されることをオヌヌメします。
(載っけてるキャビンのぶん、ブレーキが強化されてないともっと怖いだろうけど)

>>588 試乗されるのがイチバンですね。新車、うらやましす。
625阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 01:32:39 ID:iGCKvLxu
軽箱バンなんて、みんなおんなじではありません。

軽の各社は許されてている範囲内で安全な車 燃費よくて乗りこごちのいい車をめざしている。
車は常に進歩します。それに失敗したスバルは軽から撤退。
626阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 02:39:21 ID:HYlIHOKf
>>616
俺(614)は車検1年残で去年ブラボー4WD5MTを込み込み19万で買った。
街乗り13、遠出17km/l走る。
今年車検時ホイールベアリングのガタで2万くらい出費したが、それ以外は良いよ。
マメに探せば色んな出物がある。
但し、最近は箱バンでもMT探すのは苦労する。
だけど、MTの場合はたいてい安い。
627阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 02:47:32 ID:mFsv7AtM
>>626
ボッタクられたなw
いくらなんでも高すぎw
628阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 02:57:18 ID:oL01rACM
ストリートは軽く10年以上経過したのしかないんだから
自分で整備して乗るということを前提にしないとね
629阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 04:15:19 ID:CU2VK46H
>>622
実際両足切断になった時に本当に本気でそう思える?
エブリイやアトレーにしていたら切断の可能性はめちゃくちゃ低くなる
ことは明らかなんだよ。
そう分かってて両足無くなってもサンバーで良かったと思えるの?
俺には信じられない異常な世界。
630阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 05:45:38 ID:IvUwxmn/
>>629
自分で広さ重視でサンバーを選んだのなら、気の毒だが自業自得、お気の毒様。
社用などであてがわれた車なら、社長にでも文句言ってください。
ただし、こんな安全性低い車乗れるか!と言った所で廃棄になるのは貴方の方でしょうけど。

積載性や広さ重視でサンバー選ぶのなら文句は言わない。安全性が気になってしょうがないなら
他車を選べばいいだけ。それでもたいした性能差はないと思うけどね。
631阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 06:23:39 ID:F++hl8nr
>>629
言っている内容は全然違うが、文章の雰囲気がある宗教の勧誘にそっくりだね
632阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 06:36:49 ID:YZFx5e3Z
>>629
お前がサンバーに乗らなければ良いだけの話だろ。

>>631
宗教と言うか、釣りでしょ。>>629は。
633阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 06:52:58 ID:UK7rtRvG
>>629
こう言う事が書き込みたくて粘着してるんだから構わぬが吉、会話が成り立つわけが茄子
634阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 07:35:18 ID:+5aQX7n3
以下事故厨はスルーでw
635阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 09:23:37 ID:ULHOO27Q
>>629の人気に嫉妬
636阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 09:56:04 ID:6is+Hw2X
てか、産婆厨はどこでも痛いなw

まんま宗教だろ!
布教活動に必死、他は認めない、否定されるとキレて嫌がらせ
637阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 11:40:50 ID:HnmcSKJe
手足を失い、障害者になると地獄だよ
事故で障害者になった人の多くが自殺してる
638581:2008/06/25(水) 16:52:25 ID:3sW5mB/0
>>625 >>629
どれどれ、魚篭の中身を見せてくらはい。
・・・あっオレも入ってる。w

なぜか「スバル」って言葉にネガ反応して、データのないネガキャンするヒト居ますなぁ。
なんなんでっしゃろ?

このスレにわざわざ来てくださっている>>>637の乗ってる車も知りたいな。
日付変わる前に教えてくださいね。
639阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 17:54:38 ID:mIELvpAN
ブラボーGT(5VALVE)はノーマル最速&燃費極悪
640阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 18:35:20 ID:A5VTdkgh
>>637
事故で障害者になって自殺しても、自殺理由は経済的理由、に分類されることが多いから
表に出てきづらいんだよね
ワゴンRならまだしも軽箱で高速乗って遠出なんて自殺旅行みたいなもんだ
641阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 18:49:39 ID:9sSird/E
>>640
その通りだわな。
軽箱ほど危ないクルマはない。
逆に一番安全なのが、走る・曲がる・止まるが高次元で融合された大馬力スポーツカーだよ。
フェアレディーZやRX-7、MR2などだな。
これらの車種は、低重心だから横転しにくいし、ボディー剛性も高い。
幅広のタイヤは地面をよくグリップし、大馬力のエンジンは緊急時の加速に有効だ。

統計的に見ても、搭乗者の死傷率が高いクルマは軽やワンボックス、ワゴン車であって、
死傷率が少ないのは大馬力スポーツカーなんだよ。
642阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 18:58:21 ID:Ajq1pGFG
そうか?
それらの車に乗ってる奴って
技量も知力も無いのに飛ばして
勝手にどこかに突っ込んでくたばるイメージ
トラックに後ろから追突して潜り込み首チョンパになったりしてさ

まあ、思いっきり自爆するのはDQNやヲタで
人を巻き込んで迷惑掛けなければ
勝手に死のうがどうしようがどうでもいいんだけどな
643阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 19:08:12 ID:UK7rtRvG
え〜と、事故るなら丈夫で安全で性能のいい車ででOK
644阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 19:34:37 ID:YoBQLb3k
人間多すぎ
もっと減ればいいよ
645阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 20:26:33 ID:HYlIHOKf
まあ好きな車に乗ればいいじゃないか。
安いのがいい、広いのがいい、速いのがいい、安全なのがいい、
人それぞれだ。
646阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 20:50:07 ID:+PJHPAiU
何かサンバーが魅力的に思えてきた
647阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 20:50:10 ID:26/mUgI7
ちょっと前に、東名でフェラーリの死亡事故があったけど、
一車種の台数あたりの確率でいえばものすごい高率だな。
648阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 21:19:55 ID:1lFFvMgV
>>622は賢い
それにひきかえ、>>620の創作日記のツマラン事ときたら…

まとめ
うpしなきゃ信用しない
うpできんなら余計な日記自重
649阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 21:23:49 ID:n3YIvSq8
産婆のドリフトは一流だった
650阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 22:08:24 ID:3sW5mB/0
>>642 まぁまぁスレチは相手しないでおk。
ここは 軽の箱バンや、軽のワゴンでの「車中泊」を語るスレでつから。
651阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 00:49:50 ID:m5eKE4tb
あながちスレチでもない気がするが
俺はワゴン尺だけど
652阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 00:53:21 ID:03As8dIB
>626
軽箱のATも今は珍しくなくなったな。
ただ軽虎だとまだMTを選ぶユーザーも多い。
653阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 00:55:54 ID:z757m0pr
ワゴン尺はいいんでしょうけど、
 >フェアレディーZやRX-7、MR2など
 >大馬力スポーツカー
はスレ違うキガス・・・だいいち、ここは安全性の話するスレじゃないキモス。
ワゴンRって寝るとき、どんな感じですか?
654阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 01:17:55 ID:qiH0o/Qb
まぁ車体剛性求めるなら、軽箱のみならず市販車は…
やっぱり軽は軽でも軽戦車なら正面衝突だろうがオフセットだろうが車相手なら…!
ハァ…自家用にシェリダン欲しいwが、燃費は最悪w

ごめんなさい、大バ力スポーツカーなんて書いてあったからorz
655阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 01:31:42 ID:HhhMxfmz
事故で怪我や死ぬのが怖かったらハマーでも乗ってなさいってこった
656阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 04:24:48 ID:ZB250xh7
>>641を文面どおり受け取ってるやつが多くてわろた
657阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 04:44:12 ID:jp0wGoHG
ケイハコはなぜMTが多い?
658阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 05:39:58 ID:dWw77g3S
軽箱でも安全性が高い、スズキ ダイハツが会社の業績が絶好調なのに、軽箱で安全性の低いスバルが軽から撤退なのは時代の流れでしょう。

運転者の安全性においてサンバーが低いのは評価ではっきりしているし。
659阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 07:02:59 ID:T/re7MsC
そもそも新設計するほど余力がなかったから
旧規格車の拡大版でお茶をにごしていただけの希ガス。
660阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 07:45:59 ID:bypgMujK
>>657
排気量小さくて重いのってMTじゃないとだるくない?
俺はギアチェンジマニアだからMTじゃないとつらい
661阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 10:17:46 ID:Lq3yCUZB
おまえら任意保険掛けてないのか
統計的にみて事故の多い車は保険の掛け金が高い。
事故の少ない車は保険の掛け金が安い。
それでおおよそ判るだろ?
662阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 10:54:26 ID:jp0wGoHG
その気持ち分かる。
排気量小さくて重いのはMTじゃないてかったるくてやっとれん。
ATはダラダラ過ぎて走らないし燃費悪いし自分の走りができなくてムカついてくる。
その点一気に5ソクで流す感じで走れるMTは走りやすい。
663阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 11:19:33 ID:DKU64uhw
ATはトランスミッション自体が重いしね
664阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 21:10:58 ID:8uTQHkmc
>661
軽自動車には料率クラスがないのだが…。
665阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 21:19:23 ID:z757m0pr
>>664
運転免許・車も持ってない、見た目の知識ばっかりの高校生が紛れ込んでるから。w
666阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 21:24:39 ID:LjrhoL4o
ダミアン
667阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 20:30:51 ID:ZBCo7S2b
>>657
いやいや、最近はATが多いよ。
箱バンMTの中古探してもATばかりで困る。
>>661
スポーツカーが保険高いのは分かるが、K箱バンも高いの?
668阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 03:06:27 ID:hjQAuoDC
>>667
もちろん安い
669阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 19:07:18 ID:lwsnMlNh
とりあえず
バモスターボは燃費最悪だから(市街地で約10km/L)
670阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 21:41:25 ID:iRCtqEWP
だめだ やっぱり普通のメントール剤入りのウェットタオルじゃ全然涼しくない
エアーサロンパスは医薬品だからか?最高に涼しい
が臭すぎる!なんとかならないかこの匂い
671阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 23:26:55 ID:YKbtTezk
やせ我慢せずエアコンつけるか高地や海岸まで移動したほうがいい
ところで軽のエアコンはアイドリングじゃまともに冷風がでないのはデフォなんかね
走るとちゃんと冷風が出るのだが
672阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 23:32:54 ID:YKbtTezk
ちなみにエアコンONでちゃんと400rpmほどアイドルアップする
外気温22〜23℃を超えるとコンプレッサが切れる気配が無くなる
走り出すと頻繁にコンプレッサON-OFFを繰り返す
馬力ロスは昔乗ってた910ブルに比べれば歴然
エアコンONでも普通に走れる
673阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 00:40:18 ID:3bL3H07G
>>386
あんた、優しいな。軽に乗るより中古の普通車に乗る方が
安全。しかしこのスレの住人は聞く耳を持たない。
勝手にしろ、って感じ。
674阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 00:46:10 ID:23gXpfcH
>>671 672
外気導入になってない?
外気導入だとアイドリングではきついかも知れん。
675阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 01:46:53 ID:gikngW3Q
>>671
普通に効くぞ!
bySの軽箱
676阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 02:28:50 ID:1Bl+63Ow
>>673
すっぱい葡萄

すっぱい葡萄(すっぱいぶどう)はイソップ寓話の一つ。狐と葡萄とも。


あらすじ
ぶどう畑で、たわわに実ったおいしそうなぶどうをキツネが見つけた。
食べようとして跳び上がるが、ぶどうの房はみな高い所にあり、届かない
。何度跳躍してもついに届かず、キツネは怒りと悔しさで、「どうせこんな
ぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか」と捨て台詞を
残して去ってゆく。


解説
手に入れたくてたまらないのに、いくら努力しても手が届かない
対象(人、物、地位、階級など)がある場合、その対象を価値の無
いもの、低級で自分にふさわしくないものとみなす事であきらめ、
心の平安を得る。フロイトの心理学において防衛機制、合理化の
例として有名。また、英語圏において"Sour Grapes"は「負け惜し
み」を意味する熟語にもなっている。
677阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 11:57:25 ID:4nVXssDh
>>673

あんた、池沼だな。クルマに乗るより外出しないか公共交通機関に乗る方が
安全。しかしクルマに乗るヤツラは聞く耳を持たない。
言われなくても勝手にするわ智慧遅れって感じ。
678阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 12:05:01 ID:LkiSMHmY
軽箱で一番低燃費な車種知ってます?
679阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 12:26:26 ID:gikngW3Q
>>678
NA MT
680阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 13:53:09 ID:Hzt4FLPO
NA MT 2WD
681阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 14:00:28 ID:/qfFoaA4
>>678
この辺を買って感想聞かせてくれ!
ハイゼットカーゴ CNG
ハイゼットカーゴ ハイブリッド
ミニキャブ バイフューエル
682阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 16:38:42 ID:bFeiois5
箱のMTって平均16くらい走るんでしょ?
燃費いいね〜けど、MTめんどくさいね…
683阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 17:25:51 ID:mq448fgr
箱は無難に4WDにしておいた方がいいと思うよ
特にハイゼットは信じられんほどトラクション能力が低いぜ
前後重量配分が良くない
高速道での横風耐性はサンバーよりいいのだが・・・
684阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 18:15:22 ID:VnTVf0Dv
>>682
箱にこだわらなくてもいいなら
NAのCVTとかはどう?
685阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 20:23:35 ID:nn+ggaP0
インバーターを備えてる方は居ますか?
最大1000W以上(バッテリー直繋ぎ)のインバーターって 軽自動車のダイナモで作動するの?
既存のバッテリーから並列で大容量バッテリーに繋いで そこからインバーターへ とか?
なんとなく夢が広がるから訊いてみた☆
686阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 20:45:13 ID:23gXpfcH
>>685
標準や互換できる上位バッテリでもさすがに1000wはキビシーと思う。
で、1000wとれるだけのバッテリだと今度は標準のダイナモで充電しきれないんじゃ?
1000wって電子レンジくらい?
687阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 21:07:21 ID:nn+ggaP0
>>686
炊飯ジャーと電気ポットを併せて使うと1000Wは超えるでしょ?
688阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 21:18:11 ID:Nk6CScWn
電子レンジは1000wじゃ動かないのもある。
とりあえず熱を出す道具はやたらと電気を食うぞ。
サブバッテリー一つ位じゃあっという間に空になるらしい。
で,空のバッテリー充電するには相当走り回らないとならない。

kw級の電化製品使いたいなら,電源のとれるキャンプ場に行くか発電機を使うのが現実的。
このスレの趣旨とは合わないね。
689阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 21:20:21 ID:bFeiois5
>>684 NAのCVTで箱みたいな男らしいのでいい軽自動車ある?
690阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 21:32:09 ID:nn+ggaP0
>>688
>このスレの趣旨とは合わないね
車中連泊で楽しい旅をしたいからこそ訊いてみたんですよ!
やはり発電機になるのかぁ
発電機って まるで露天商みたいで躊躇するよ

691阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 21:41:41 ID:UeW0fJpV
じいちゃんから貰ったハイゼットスーパージャンボが思ったより快適。
足を曲げれば普通に寝れるぜ?
692阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 22:57:15 ID:jOM5K+lz
メンテナンスハッチを開けて、エンジンの程よい隙間に鍋でも設置して走れば、
到着した頃にはシチューぐらいは煮込めるだろうから電子レンジは要らないなw
693阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 23:37:09 ID:mq448fgr
サンバーにBALの定格500Wの安物インバーターを直接バッテリーから繋いでたけど
40Bサイズのバッテリーじゃ350Wぐらいが限界だったみたい
冬、エンジンが温まるまでふとん乾燥機(420W)で暖房代わりにしようと目論んだが
ふぃ〜んと脈動を伴った情けない弱〜い温風しか出なくて話にならなかった
エンジン回転上げても全く同じだった
高価な正弦波タイプだったらどうか分からんけど
やはり変換効率の悪いDC-ACインバーターはせいぜい200Wぐらい
ケイタイやパソコンの充電くらいが妥当と痛感した
やはり車内泊はPTO発電の方が理にに適っていると思う
694阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 00:29:09 ID:SDcCMDwy
>>691
足曲げなきゃならない時点でボツだな
695阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 01:39:50 ID:Fd7H1eNz
>>693
モーター系機器(の制御方法にもよるが)を矩形波インバーターにつなぐのはやめておけ
696阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 03:29:16 ID:P1UuYTVX
炊飯器とかフトン乾燥機とかアホすぎて話にならん
697阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 08:02:12 ID:h3UtFnFK
もはや住所不定の車内生活者レベルだな
698阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 08:21:59 ID:2DdXMqb2
>>697
オサンがな
699阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 08:34:16 ID:P1UuYTVX
ネオンかな
700阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 08:34:44 ID:P1UuYTVX
イオンかな
701阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 12:29:03 ID:INYEzBTf
つうか、飯くらいガス台で炊けよ、飯盒とか使って。
おれは出先で飯作りも道楽の一環なんで、カセットコンロと飯盒で飯を炊くけど。
魔法瓶とヤカンで電気ポット不要w
702阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 15:14:56 ID:2DdXMqb2
寝るだけで満足する人から
食事まで作って生活しちゃう人までいるものだから
意見がかみ合わないんだよなw
703阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 15:25:33 ID:Pz4a4oqA
車上生活とは住み分けたほうがいいんじゃね?
704阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 18:17:56 ID:4aBvCe4F
車上生活はそれ用のスレッドがあるからそっち行ってくれ。
ここはあくまで旅行行った時の車中泊スレだ。
705阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 20:59:47 ID:XqPfWzbU
>>690
だからさ,発電機ぶんぶん回したりとか,
わざわざキャンプ場に行くのは気ままな楽しい旅って感じじゃなくなっちゃうからね。
706阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 12:51:56 ID:6bju2ICc
>>670
ハッカ油
707阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 13:08:59 ID:QFStbAok
>>706
そのレスつまんないよ
マジレスで悪いけど
708阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 17:41:18 ID:x0037heA
頼むからアイドリング泊はやめてね。
排ガスが漏れてたら死んじゃうよ。(知り合いがこれで死んだ)
周りで仮眠とってる人や、近所の人にも迷惑だしさ。
環境にも悪いし。
 自家製網戸などを利用し、なるべく標高の高い所での車中泊を心がければ、夏でも結構快適に寝られるもんだ。
709阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 18:37:58 ID:aa7i8pY+
死ぬもんなんだ(´・ω・`)

暑いのは苦にならないんだけど、寒いのはどうすればいい?
高い寝袋買うしかないのかな。
710阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 18:40:25 ID:Rr7VgFm4
夏はいつもアイドリング泊でエアコン掛け捲りだけど
耳栓してるから全然問題ないよ
711阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 19:07:47 ID:gwBaOpbj
こんど見かけたらマフラー栓もしてあげるよ
712阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 19:14:35 ID:8FZgv7Ek
エアインテークのところに少しずつ食用油を霧吹きで吹いてあげれば良いよ
エアクリが一撃で終了するからw
713阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 19:20:28 ID:8UxTNsVj
>>708
死んじゃったのは雪の吹き溜まり?溜まるらしいけど・・・
714阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 20:53:16 ID:QNvunSok
>>712
少しずつやれば一撃で終了というのは
超スローで一回噴霧すればいいのか?
715阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 21:41:36 ID:hFCsYNfr
この夏はガソリンもリッター/200円いくだろうからアイドリング泊も減るだろうと予想
716阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 22:36:44 ID:KlqGMGq1
昼の仮眠でもエアコンを掛けない
日陰の無い場所では40度以上
かなり暑さに耐えうる体になったw
717阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 23:11:52 ID:g/C34xKA
>>710
死んでください
718阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 23:17:44 ID:vKFtg2ia
通報した
719阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 23:19:43 ID:EHzypZWq
アイドリングするのもエゴだし、しないのもエゴだ。
他人がとやかく言うことではない。
720阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 23:21:49 ID:crcU0Gdg
アイドリングしないのはエコだろ?
721阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 23:24:32 ID:vKFtg2ia
何この大桐
722阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 00:09:58 ID:dM44WAjp
今日ホムセンで「ひんやりジェルマット」だったかな?まあそんなものをみた。

電気や冷やしたりせずに、そのまま寝るだけで体感 -3〜-5℃くらいらしい。
結構高かったが(¥10000位) これ夏の車中泊にもってこいじゃね?

俺は貧乏人だから誰かレポたのむw
723阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 00:14:47 ID:S1uo6L49
>>719
本人はシャレのつもりか知らんが、他の厨がホンキにするといけないので・・・
 >アイドリングするのもエゴだし、しないのもエゴだ。
 >他人がとやかく言うことではない。
他人に迷惑だから、アイドリングして寝るなっつってんだ。この鈴虫ヤロウ!
724阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 00:18:20 ID:BBCJsgGz
俺はいつも、アイドリングストップしてるぞ。一晩中。
725阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 01:53:47 ID:OgtoRtA/
アイドリングして寝てる車見つけたら
マフラーに石入れてる人知ってるよ
何県とは言わないけどw
726阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 03:48:27 ID:rPlcvy5G
トラックとか駐車場でアイドリングしまくり
727阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 03:59:23 ID:9BgkitPB
>>726
トラックの中には冷凍車でエンジン切ると保冷も止まってしまうから
やむを得ずアイドリングしてる車もあるけどな
(最近のは保冷雇用に別ユニット積んでたりするらしいけど)
728阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 04:00:03 ID:9BgkitPB
×保冷雇用
○保冷庫用
729阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 04:55:54 ID:EiYslpoO
アイドリング一斉禁止も
長距離とか、年中車で暮らさないと生活できないのに可愛そうだろ。
特に、熱帯夜とか真冬とか。エアコン無しで部屋で過ごせ・・・って事だろ。
窓開けても、夏は蚊が入るし、冬の雪国なら寝袋でも寒いぜ。南極仕様の高級なのはシランけど。

民家の近所で煩くなければ良いと思うけどな。
730阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 07:42:04 ID:k3srlm26
>>729
夜はかなり遠い音でも聞こえてくるから民家から1`以上は離れないとエアコンのあのガツンという音が定期的に聞こえてくると気になるよ
特に俺が住んでる山間部は反射で聞こえてくるから夜間工事の音ならまだしも無意味なアイドリングの音は迷惑だね

俺も仕事で週1は車中泊するからアイドリング泊は一切しない
夏の蚊対策は電池式蚊取りで何とかなるし冬はカイロと毛布で凌いでいるよ
でも長野と新潟の冬は死にそうになったw
寒くて…じゃなくて雪に埋もれてw
731阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 08:11:10 ID:f7C8a8Mx
>>713
知り合いが死んだのは、夏です。
サーフィンしようと深夜に出発し、海辺付近で駐車してエアコン掛けて寝てたら一酸化炭素中毒で死んだそうです。
排ガスが触媒などの継ぎ目(フランジ)で漏れて車内に入っていたんじゃないかって。
 冬は雪で囲まれて一酸化炭素中毒死する人がいるのは良く聞くけど、まさか夏にもそんな事故があるなんて知らなかったから驚きました。
732阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 09:07:58 ID:WXnKZkoh
車中泊スレ名物アイドリングかw

この話題は定期的に出てきていつも荒れるよなぁ
733阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 20:38:41 ID:GZZpzKzY
俺が車中泊する道の駅は近くに民家ないから
エアコンかけまくりで寝てるよ
734阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 20:40:29 ID:GZZpzKzY
逆に近くに民家がある道の駅なんてほとんど見たこと無い
国道沿いとかにあるから寝るときの騒音対策で耳栓は欠かせないな
735阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 21:09:38 ID:wxb4/s/m
>>722
ひんやりジェルマットとか吸湿マットとかいろいろあるね。
736716:2008/07/02(水) 22:16:13 ID:0QJ4dSCG
夏の昼間に仮眠してみな
40℃切れば快適
30℃以下で暑いとか贅沢杉
737阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 22:40:31 ID:2dt8VI9z
音で迷惑かけなくっても,無駄な排気ガスが一晩出てたら大迷惑だろ。
738阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 23:54:18 ID:9BgkitPB
>>729
エアコンつけずに一年中過ごしてるが何ら問題ない
739阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 01:44:07 ID:BbXT8mMm
>>737
排ガス気にするなら、オフィスや自宅のエアコン廃熱も気を配ってんだろうな?
俺はエアコンは、車にしかねーけどなw
740阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 06:28:26 ID:5Jm06t6l
↑馬鹿?
741阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 08:45:59 ID:oV5odNkn
ああ、馬鹿だな。
742阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 18:02:49 ID:pkMaLl+Y
それも、かなりのな
743阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 20:37:27 ID:O6crwOUx
>>731
どうせネタだろうけど
どんだけ整備不良だよ w
744阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 22:31:27 ID:fPGgw6n2
>>739
電化製品から出るCO2に比べたら車のなんて微々たるもんだね
だからかまわずアイドリング泊しまくりましょう
745阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 22:42:16 ID:WJnuCnpR
言えてるな。家電品は半端ない。
746阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 23:38:51 ID:fK8saARg
>>733-734
民家に配慮できるなら、道の駅にいるほかの車の中の人にも、ご配慮くださいまし。

747阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 05:08:20 ID:AdacXLI1
これだけ燃料代上がれば寝てる間の燃料代もバカにならない...
748阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 10:36:48 ID:OpfcgMeO
ナベアツ『レギュラーリッター300エン』とか言い出すな
749阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 17:03:58 ID:o9i3/wh1
本日、山奥の高原で昼寝。
ドア全開にして3時間の昼寝
最高に涼しくて空気うまくて幸せでした
ただ運転が往復2時間かかるから気楽にいけねぇ。
750阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 17:54:45 ID:a3jtH5s2
>>749
想像するだけで気持ちよさそうだな。
下界は暑いしジメジメだしで最悪だ。
751阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 20:44:41 ID:Lk+DJWRG
>>744,745
マジで?ソースプリーz
752阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 09:29:36 ID:uYEAdSmg
警察の交通捜査係へ行く機会があったので
いろいろ聞いてきたがアイドリング泊について面白い話があった。

アイドリングしたままで運転席で寝てしまうと
無意識にアクセルを踏み込んでしまい
エンジンが過熱して火災になる事例が毎年必ずあるんだそう。

アイドリングで仮眠するときは必ず
運転席以外でしようね。
753阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 12:21:14 ID:Jy9Nrf0U
っ 触媒真っ赤
754結論番長ジルケ:2008/07/05(土) 14:16:30 ID:4rV1jLlY
なんかさぁ簡単な話じゃね?
1趣旨違いは馬鹿
2迷惑掛けりゃDQN
3損得分かんねーのは猿
…って話だよ!
そんだけ快適に寝たきゃ自分ん家かホテルで寝りゃいいんだよ。
それを車で寝るのが醍醐味とか抜かすなら、別の方法で涼しくするんだな。
エンジンは車を動かすもんでエアコン起動させる為のもんじゃねーぞ?
それってキャンプ調理にシステムキッチン用意してガス引いて水引くようなもんだ、家で作れよ!って話になるだろ!
2うるさい、臭いのはみんな嫌いなんだよ!
どっか遠くでDQN連が声裏返してまでオーバーに「マジかよぉ」とかはしゃいで会話してんのとか気になるだろ?
V.I.P車の意味不明な停止&アイドリングもうぜーだろ?
同じことはすんな!
3でもってお前らこれからリッター二百円越えでもアイドル車中泊できるんか?
アイドリングと時速五十キロ定地走行はほぼ同じだぞ
つうことは一晩でガソリン満タン使い切る計算だ。
ホテルとかサウナのほうが安くて快適じゃね?
つうかアイドリングって燃料消費少ないと思ってる馬鹿お大杉!
大型のディーゼルトラック以外の普通車はみんな「走る為」にエンジンは回っててアイドリングといえど相応に消費すんだよ
755阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 14:28:59 ID:WIxbC2+c
ここの連中でアクセルに足がかかるような状態で寝てるやついるの?
756阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 14:47:43 ID:A7yOHDRh
アイドリングって意外とエンジンに負担がかかる状態なんだよ
一番エンジンが喜ぶのは低負荷で回転上昇中の過程
757阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 18:53:56 ID:Jy9Nrf0U
とりあえず長文必死ワロス
758阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 22:46:38 ID:UB7+MX2a
そういや、かなり前にワゴンR初期型RVターボで通勤してた時、出勤時にガソリン満タンにして会社に着いて、
ターボタイマーの設定ミスでそのまま帰りまでアイドリングしっ放しになった事があった。
朝8:30〜夕方5:00くらいまでだったんだが、燃料計はエンプティ直前まで下がっちまってて、
帰りにもう一度満タンにしたら20リッター近く入ってかなり凹んだ。
その上、それ以来、朝イチの始動時に妙にカブりやすくなっちまって往生したっけ。
プラグ代えても直らないし、エンジンコンディショナーをスロットルボディとプラグホールに吹き込んで
やっと少し回復したけど、結局完全には回復させられずに手放したな。
759阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 00:45:39 ID:SwmAmgz1
エンジンを使わず冷暖房が使用できる方法(当然騒音や排ガスを出さない)があればいいんだがw

燃料電池が普及するまで待つしかないようだが。
760阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 00:47:33 ID:G3vcG3Sm
軽自動車のアイドリングで一時間当たり2?も消費するの?
エアコンつけっぱなしっだったのかしら。
761阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 01:08:15 ID:rRlo793s
>>759
プリウスだとできるよ
762阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 16:05:13 ID:9nwMeB8g
ここは軽自動車のスレなんでひとつ・・・
763阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 16:23:41 ID:ti/xLoPb
昼間はエアコンなしじゃ耐えられなくなってきた
764阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 18:31:13 ID:rRlo793s
>>762
スマソ
あるにはあるよってことで…
765阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 19:33:02 ID:NAwS/oo9
昨夏の車中泊でポータブル電源(バッテリーに交流100V出力セット)にミニ扇風機をつなぐと、
ぎこちない動きながらそよそよと五時間くらい回せました。
もちろん翌日走行中に充電。
でも直流12Vで動く扇風機にしたほうが効率良さそうだからカー用品店で買う予定。
電池式蚊取り器は昨夏効果あったから必携です。
766765:2008/07/06(日) 19:42:22 ID:NAwS/oo9
補足 ポータブル電源の12VDCから扇風機を回す。

窓は(外敵防止上)雨除けで隠れる部分(簡単に手が入らない)しか開けない。ここにはめ込む網戸があればいいなあ
767阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 20:24:06 ID:0NEX4dWC
湿度さえなんとかなれば海抜300mでもすごく涼しい。
768阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 20:55:51 ID:O25mD9t5
ハイゼットにハイブリットってなかったっけ
769阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 21:25:02 ID:NIlOrt8J
>>761
正直羨ましい
軽箱でも出来るようにして欲しいが
出もて高くて変えない希ガス
770阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 22:49:59 ID:YhybzqmY
吸湿マットを2000円で買った。色が変わるやつ効果は不明
771阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 01:03:08 ID:Y1xnSB/P
>>766
コメリの網戸コーナーに暖簾のような勝手口ドア用のヤツが売ってる。
5mのマジックテープ付いて800円位だったと思う。

現車合わせでカット、百均のカラー布テープで縁取りでOK。
ガラスとの隙間が気になるなら両面テープで。
772阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 01:12:38 ID:6wjvrlIB
俺の会社の先輩は渓流釣りが趣味で、前日夜にハイゼットで出かけて車泊、
翌朝の日の出とともにヤマメ釣りに励んでいた。

最近は山間部でも寝苦しいらしく、なんと大きめのクーラーボックスに
業者から調達したドライアイスを満載して出動。
夜は、フタを開けて車内を冷やすアイディアだったらしい。

エンジン掛けっぱなしでエアコンを使うのをよしとしなかったのは、いかにも自然派の先輩らしかったが、
翌日、二酸化炭素中毒で死んでいるのを発見された。

当初、警察は自殺を疑ったらしいが、出発前に話を聞いていた俺の証言で事故と認定された。

・・・いい人だったなあ。もう天然ヤマメのお裾分けにもありつけなくなった。
773阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 01:14:08 ID:pL+rAuWK
>>761
IG ONの状態でバッテリー残量がゼロになった場合は
エンジンかかるのかなあ?
774阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 01:20:17 ID:MO1QTSYR
>>772
毎年何人かドライアイスによる二酸化炭素中毒で亡くなってるんだよなあ。
ドライアイスって固体から気体になる時に3000倍とか膨張するから、密閉容器も
気をつけないと爆発するよ。
箱トラックの荷台にドライアイス10kg積んで炎天下のなか走り回ってから荷室に
いきなり入るだけで軽く死ねる。
775結論番長ジルケ:2008/07/07(月) 02:07:40 ID:OpsXSgUf
軽自動車で車中泊だろ?
考えてみりゃそうなるシチュエーションって車中泊よりむしろ車上生活じゃね?
俺はそっちのほうがいいと思うが…
今時ネカフェやらカプセルやらとにかく快適に朝までを過ごすのは容易だし、それすら出したくない奴が車のタイプを検討なんて本末転倒だろ?
着の身着のまま軽ボンバンで逃げて(嫁から?借金から?仕事から?)来たけど今夜からどうしよう…みたいなのが一番いいと思うわけよ。
だから軽箱がいいのコンパネだのとキャンパー気取ったエセDIYバケーションテイスト漂うレスはアウトドアスレでオタ全快でやりゃいい
なにげなく軽のボンバン!
または好きで乗ってたマー坊やらビートでいざ車上生活…さぁどうする?ってことでみんな考えた方がいいぞ
因みにマー坊で一か月車上生活した経験あるが助手席外しは必須な
776阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 02:42:58 ID:HrgeEEiK
>>773
エンジン始動用のバッテリーは別搭載で
駆動用のバッテリーが空になりそうなときは自動でエンジン始動して充電だった気がする
777阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 03:41:03 ID:E0VWBP5N
なな
778阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 08:33:40 ID:nBAqhSBI
やっとデビューの日を迎えたのにだ、1リッター180円だと???
車泊できんじゃないか!!!!ああ!福田あ!
俺はな、おまいが今居る洞爺湖に車中泊にいくのが楽しみで、
安月給のなか無理して車を買・・・・・・












もういいよ
779阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 09:40:08 ID:KJksMRaA
>>778
おまいさんの車は燃費どれ位だい?俺のは6Km/l






元気出た?
780阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 09:47:08 ID:E0VWBP5N
ウンチ出た
781阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 10:02:05 ID:LSDmMv+2
自分の空間買うんだからそれなりに投資しないとな
782阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 11:24:22 ID:eOjw1Ave
洞爺湖畔の村営?キャンプ場 無料だった。(5年前・・・かな)
夕方に閉まるちっちゃな売店と流し、トイレのみの簡単なキャンプ場。( ・∀・)イイ!!

23時過ぎ、寝ていたらすぐ隣にでかい1BOXキャンパーが止まって、アイドリングしながらテント設営。
ペグ打ちカンカン、その間もキャアキャアはしゃぎっぱなし。

なぜすぐにエンジンを停めないのかと
なぜ静かに荷降ろしをしないのかと
なぜキャンピングカーなのに、夜中にわざわざテントを張るのかと
それよりなにより、ほかに利用者の居ない、あの広大な砂浜でなんでオレのすぐ隣にくるのかと
783デカチン:2008/07/07(月) 18:20:39 ID:BZLPBFO0
皆さん、軽1BOXでないと身長の高い人は寝るのに疲れると書かれていますが、
私は身長180cmのデブ(体重85K)ですが、ライフで車中泊を楽しんでおります。

しかもカミサンと二人で。カミサンに不満がないか?と聞いた処、
私のイビキがウルサイのを除けば、不満は無いとの事。
体勢的にはとても寝ずらい状況では無いと言ってました。
車中泊なんだから仕方ないとも言っております。

結論から言えば、スゴイ快適性を求めてもそれは無理からぬ事だと
思います。(家が動いている訳ではありませんからね)
それより得られる経済性や機動性を生かした旅が重要なのだと思います。

それと、一人で車中泊するのであれば、身長180cm前後の人でもシートをキチンと
フルフラットに出来れば、何の問題も無いと思います。私達はスノコとビーズクッションで
シートを完全にフルフラットにして寝ています。また、ワゴンRやライフ、ゼスト、MRワゴンなどは
どれも問題ないのでは、と思います。(軽のトールワゴン)

先日、一人で東北まで行きましたが、4連泊してきました。泊まった所は
道の駅、公園(トイレ付き)、キャンプ場です。
寝不足で困ることは全くありませんでした。

一番面倒くさかったのは、クルマが軽自動車のライフなのでベッドを作る時に身長分の長さを確保する為、
一々運転席を倒したり、また観光や温泉に行く時には作ったベッドを起こして元に戻したりが
とても面倒くさかったです。ですが2泊以降は大分慣れて初日の半分の時間で出来る様になりました。

軽自動車のライフ辺りで長身の者が、その身長分の長さを確保するには手間が掛かるのは仕方無いと思いました。
次は7日程の旅に出ようかと考えております。(今は繁忙期が過ぎたので割りと休暇が取りやすいのです。)

後でカミサンと話したことですが、一人で旅をしていた訳なので運転席は倒さなくても就寝に影響は無かったかも
しれません。
784阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 20:21:04 ID:azmjbbMJ

を読んで車中泊の思い出が蘇り
ちょっとだけ駐車場に停めてある車で寝転がってきた

・・・気持ち良かった!勿論家のベットの方が寝やすいんだけど
なんかこう、何て言うか 空間がさ 気持ち良いんだよな
他の車の音が聞こえると、ちょっとだけ頭を起こして確認したりしてさ
その車に「どっか別の所に行け!」とか思っちゃったり
オレンジ色の灯りが妙に眩しかったり
夜明けの青い空間を眠い目をこすりながらPAのトイレに行ったり
んで二度寝したらお昼前になってたり



ぐぁぁぁっ・・・また行きてえぇぇぇ!!!!!
どっか行きてぇぇぇl!!!
785阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 21:40:50 ID:M/TRWwSf
>>772


以外に知らない人多いのか?

二酸化炭素の固体=ドライアイス
786阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 21:46:31 ID:c3AqNCsY
>>778
家でやればガソリン代いらないよ
787阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 22:03:53 ID:++tDWJYZ
>>784
俺もその気持ちすごくわかる。
いまから駐車場で車中泊気分を味わいたいが暑そうだからやめとくw
おとなしく家で2ちゃん見ながらビール飲むよw
788阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 23:28:11 ID:X54S6d3o
俺は昔550ミラ(L70V)で2人車中泊をしたことがある。
一応フルフラットになる奴だったけど,膝は曲げてたかも知れない(もう忘れた)
でもそこそこ快適に眠れたような覚えがある。
一泊だけだったからなんだろうけど。
789阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 00:19:31 ID:gMxh2OQI
790阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 00:20:07 ID:gMxh2OQI
>>778
駐車場で寝ればいいんじゃない?

確定前に送られた…
791阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 02:53:49 ID:nY9GE85Y
車中泊って、押入れで寝るとテンションがあがるのと同じ理屈じゃないかな
792デカチン:2008/07/08(火) 09:05:48 ID:H8lM+x16
>784
>他の車の音が聞こえると、ちょっとだけ頭を起こして確認したりしてさ
私もよくやります。
何か、気になりますよね。

>夜明けの青い空間を眠い目をこすりながらPAのトイレに行ったり
>んで二度寝したらお昼前になってたり
そうそう。
夜明け前に起きると、何だか損した気分になりますね。

>どっか行きてぇぇぇl!!!
土日が休みであれば、その休みで行かれては
どうでしょう?

私達夫婦は、今でも土日で車中泊を楽しんでいますよ。
東京都に住んでいるので、近場だと足柄PAや
道の駅にある温泉なんかにも行きます。
宿泊数が短い長いよりも濃い充実した休日に
なります。

偉そうにすみません。
793阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 20:08:21 ID:+W5dRrlD
俺はスターレットで車中泊しまくったな。
フルフラットなんかできないから、後ろの座席で足を思いっきり曲げてドアに枕を立てて寝てたな。
それでフルフラットできる新車をいつか買おうと思ってた。
で、買ったんだけど。。まだ一度も車中泊してないな。
やっぱり若いからできることだと思うよ。。
794阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 20:12:38 ID:EQ+G15Yo
若くないのに、仕方なく車内で寝るようになると
車中泊でなく、車上生活といわれます。(´・ω・`)
795784:2008/07/08(火) 20:12:42 ID:JsMCFsI+
>>792 レス有難うございます
土日に何処か標高の高いPAで車中泊したいと思います

・・・・標高の高いPAって何処だろう?・・・・
796阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 20:36:04 ID:PO9YLQyx
水入れて凍らしたペットボトルをクーラーボックスに
たくさんいれて、寝る時にサブバッテリーに
つないだ扇風機をふたを開けたクーラーボックスに当てたら涼しくなるかな。
797阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 20:46:48 ID:+W5dRrlD
ドライアイス情報はマジでありがとう。
今度ドライアイス満タンで行こうと思ってたところです。
危なかった
798阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 21:37:57 ID:1JbL/Ii9
>>797
オイオイ。
まあ、今だとまとまった量買おうとすると用途を聞かれて注意しなよって言われるけどな。

俺は仕事でステージで使うドライアイスでろでろを150kg分作業して、危険だと解っていて
十分注意して仕事してたが、翌日軽い二酸化炭素中毒で寝込んだことがあるから、
必要以上に敏感になってるというのもあるけど。
799阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 22:45:40 ID:kxDgOJWp
ウンチ出た
800阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 22:47:04 ID:kxDgOJWp
いっぱい出た
801阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 07:25:59 ID:+ORagNfq
ミニキャブってどうだろう?
安いのだけど後ろの前も狭いのかな。
802阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 07:38:49 ID:/uz3VQA3
>>795
東海北陸道ひるがの高原

803阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 12:36:52 ID:VAyQsBB8
話豚切って悪いが、前席をまったくいじらずに、完全に足を伸ばして後ろに寝られる
タイプの軽ワゴン車ってあるの? 長さ的には、最低190センチ位は欲しいんだけど。
804阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 14:44:49 ID:+Vv1rnB+
>>803
そんなのあったら是非次の購入候補にいれちゃうな

無いとは思うけど。
805阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 19:32:35 ID:XxiVltUH
ハイゼットが荷室長1860、荷室フロア長1950となってるけど
806阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 19:42:01 ID:Co7j8xG1
>>803は「○婆」ヲタの工作だから無視!

190ってのがミエミエw
807阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 19:52:20 ID:k22NYRuc
808阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 21:18:58 ID:+wZy5av3
>>803
ワゴンじゃないけど君にはこれが良いと思う。

ttp://www.diy-life.net/ere_tai/2006/sakuhin/others/094.html

ハイゼットなら190cm以上確保できるよ。
809デカチン:2008/07/09(水) 21:24:54 ID:QYk0dgYz
こんばんは。
こちらこそ、レスありがとうございます。

>土日に何処か標高の高いPAで車中泊したいと思います
>・・・・標高の高いPAって何処だろう?・・・・
PAではないのですが、福島の南会津にある木賊温泉の辺りは
夏場でも夜は寒いくらいです。
難点は東北道を降りてからが少々遠いのが難点。
ですが、慣れたら全然平気ですよ。

夜、星がとても多く見られてビックリします。
それと昆虫好きには良いかもしれません。
(街灯に向かって勝手にクワガタが飛んできます)
810阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 23:00:10 ID:E1HgqiLf
俺は身長186あるから荷室長いの欲しいなぁ
と思って軽箱探してるんだけど運転が非常につらいんだよね
少し大きい車買わないと車中泊無理かな
車に金かけたくないんだよな
811阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 00:15:17 ID:fc7WP/60
186もあったらさすがのサンバーでも苦しいな
思いきってハイエースバンにしたら?
2駆でもいいのならVG30Eのキャラバン・ホーミーも速くて面白い
812阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 07:31:20 ID:cayoQySa
>>809
貴殿のチンコのでかさにビックリだよ
813阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 12:58:59 ID:ayhNMaE8
仕事柄、軽箱を3台使ってるおいらが来ましたよw

結論から書くとサンバーは狭い。
床面190cmはカタログスペックでしかなくて、対角線で寝ないと足か頭が支える。
おいらはたっぱが184cmあるんだけど、車中泊で寝られるのは今のところエブリィ64Vだけ。
しかも、エアベットを膨らませて、助手席を前に倒し、長尺物積載モードにしないとだめ。
ただ、逆に言うと長尺物モードにすると2m越えても大丈夫だね。
エアベット膨らませると前に倒した助手席の背もたれと高さが同じになるので、その絵に寝袋を敷いて、
毛布被って寝てる。かなり快適。
814阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 13:45:21 ID:rm8MDGjr
ちょいグロだけど、事故の悲惨さが分かるから見ておいた方がいい。
http://www.socialdailynews.com/diverse/cars.htm
815阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 14:29:07 ID:07MfVUK4
軽箱寝るにはいいけど走行性能と燃費が最悪だよね。
普通車ワゴンやミニバンの方が燃費良さそう。
816阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 14:57:20 ID:NkOYKLrJ
>>815

つ MT
817阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 19:42:05 ID:CQqNxwG6
俺はATなんだけど確かに走行性能は悪いね。きつい坂だと40キロくらいしか
出ないので遠くに行くと余分に時間がかかる。MTかターボならよくなるんじゃない?
818阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 20:46:17 ID:oYlXgoSL
避暑のためだけに南会津方面に行くのもコースを考えると難しい場面も出てくるが、
そもそも木賊温泉辺りで車中泊に向く場所はあるのか?
一度は行ってみたい所ではあるが・・
819阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 10:18:10 ID:mI2ncxGJ
田島の道の駅じゃ遠すぎる?
820阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 01:18:45 ID:Ryyi+LG0
千頭の道の駅おとぎの里で車中泊してきた。
寝袋だけだと寒かった。
風呂は途中の、露天風呂からSLの見える温泉(道の駅。名前忘れた)で入った。
ミニキャブブラボーノンターボだが、
結構きつい山坂でもMTだから最悪2速に落として引っ張ればがんがん行けたよ。
821阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 08:55:49 ID:0r6FiaIg
>>818
>木賊温泉辺りで車中泊に向く場所はあるのか?
途中の道の駅田島か桧○岐村のミニ尾瀬公園駐車場
桧○岐村はボッタ価格だから食料は他で買うのをおすすめする
夏休み期間の道の駅田島は人が多い
ミニ尾瀬公園駐車場は>>809みたいなクワヲタが寝てる
822803:2008/07/12(土) 21:12:53 ID:ya4fc0Rb
>>806
なにをとんちんかんなこと言ってんだよ。
190なんて今はじめて知ったよ。

>>810
> 俺は身長186あるから荷室長いの欲しいなぁ

一人だけなら、斜めになって寝たら、2メートルくらい稼げないかな?
823阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 02:28:20 ID:pt270ukW
北海道、アルトバン車中泊、完了!
疲れたけど、楽しかった!

大体反時計回りでほぼ一周してきたよ。
北海道だけだと、12,3日位かかったかな。(関東圏や東北圏も少し見た来た)

今回は天気が変だと地元の人が言っていた。
たしかに曇りや雨が多かったな。

礼文島は本当に景色がきれいだったが、あの天気の悪さには呆然とした。
あと大船遺跡?が良かったな。あそこの女性館員の人に2〜3時間位説明
受けたり、質問したりして本当に充実した時間をすごせた。

夕張は破綻した都市とニュースで聞いたが、公団住宅?ぽい建物はきれいだし
、他の北海道の都市とあまり変わらないように見えた。

あそこのメロンはおいしかったよ。
824阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 03:57:09 ID:fNf/1RdJ
>>823
道内のほかの「都市」とあまり変わりない っていうのが
おかしいと気づきなよ
金がないのに箱物を拵えたんだから
825長野の道の駅にて:2008/07/13(日) 05:27:24 ID:pdjhSw/2
>>823
お疲れ様です

北海道に住んでいた自分としては、ご感想に百パーセント同感とは言えませんが、それも旅の良いところでしょう。
時、人、天候が無限。「私の旅の記憶」も無限ですから。
私はそろそろ毛布たたんで出発します。
826働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2008/07/13(日) 07:56:42 ID:4++Aedm+
>>824
その綺麗な公営住宅が町役場の若い妻帯者職員の為の愛の巣だったりするのは、
どこの町村でもよくある話で。
入居条件を所得で家賃決めてるからって我がモノ顔出しな>町役場職員

でもメロンは安いしウマいよな。夕張
827阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 19:01:41 ID:d640pzRa
>>815
燃費のことなんか気にすんなよ
ホテル代浮いてるんだから
828阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 19:02:30 ID:d640pzRa
ミニバンと比べたら税金・保険も浮いてんだぞ
829818:2008/07/13(日) 19:53:22 ID:3KZ21AV8
>>819
>>821
サンクス!

田島の道の駅からだとだいたい40kちょいかな、木賊温泉まで。
ミニ尾瀬公園からも同じくらいの距離みたいだし
南会津方面を回った時の候補地にさせてもらうよ。
830阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 19:51:27 ID:aI0eiamb
>>827
事故で失った両足


プライスレス
831阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 19:52:37 ID:oVkxXn3p
>>826
何も知らんで無責任に書くが,
そもそも就職先が役場くらいしかないのでは無かろうか。
832阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 01:51:51 ID:E5D94WkX
夕張の市役所に観光案内を求めて行ったけど、あまり暗さを感じなかったな。
自分の見ていた範囲では、職員は階段を使って動いていた。

ただお部屋の温度調節されていたように感じたが、ああいう調整しなくても
夕張なら窓を開ければ仕事ができるんじゃないかと疑問は持った。

階段や夕張駅では、多くの有名人や著名人、周辺の中学生達の応援メッセージ
が貼られていた。
833阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 02:05:27 ID:Jfvgx9un
大阪の西成で車中泊したけど、死にかけた。
なんか汚いおっさんが夜除いてるし寄ってくるし窓叩いてくるし、暑くて寝れないし最悪だった。
834阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 02:16:18 ID:gLV039Nq
>>833
西成でやるのは無謀だわ。
よくクルマ壊されなかったね。
835阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 07:41:18 ID:ci/FJFg+
>>832
窓を開けると、虫とかハトとかが入ってくる。
836阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 07:44:53 ID:GQQkfIDZ
R2 だが、助手席(ユーティリティーシート)と後部座席倒すと、
フラットになるので、結構快適。身長 170cm以下の人なら十分寝れる。
837阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 09:54:35 ID:6ucV/+iY
箱バンの後席で嫁を押し倒すとなんだか変な気持ちになった
838阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 15:40:01 ID:50mxtsxz
ちゃんと空気抜いとけよ
839阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 18:45:34 ID:2bz0FfvP
>>823
俺もアルトバンに乗ってるけど
寝るときはどういうポジション?
ワゴンRに乗ってた時は楽に寝れたけど・・・
アルトバンの寝心地はどうですか?
840阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 21:23:59 ID:E5D94WkX
>>835
そういうのもあるかな。

>>839
まず、自分のアルトバンは2002年4月に買った奴です。

後ろの席は完全に前に倒してフルフラット。前の助手席は前に倒すと同時に
イス全体を一番前まで移動させる。

助手席と後ろのフルフラットの間に空いた空間は、荷物などで埋めて高さ
をできる限りそろえる。

そこに足を持ってくる形で、斜めに寝る。フルフラットの上には人によって
は板等ひく人もいるようだけど、自分は100円ショップで売っている繋げる
ことができるハッポウスチロールみたいな奴を引いて下のフルフラットが極力
痛まないようにしているよ。

あ、あと、その上にはシーツなど引いているよ。汗で蒸れないようにね。

寝心地は・・・
荷物が増えてきて空間が狭くなるほど、悪くなりますね。もっと効率の良い
荷物などの置き方を研究しないといけないなあと思っています
841阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 06:53:43 ID:a+xXreae
>>840
なるほど
やっぱりそのスタイルで寝るしかないですね
俺は荷物は助手席の足元に極力置いてます

3連休楽しみだ、3日あれば本州何処でも行ける(気がする)
842タコちゃん:2008/07/17(木) 08:25:00 ID:6mPxsH/i
あと車中泊の裏技は、睡眠中は意外と汗をかくので日中行動する時のような格好(ジーパンとか)は脱いで、寝巻きを着て寝るといいぜ。
843阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 13:44:04 ID:h8SQ2Eqn
この時期、暑いからといってエアコンかけっぱなしではガソリンが高いので懐に痛い。
かといって、まどを開けていると蚊が入ってくる。車の窓にピッタリサイズの網戸とか
ないものか。
844阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 15:25:48 ID:LffasL0h
>>843
つ自作
845阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 15:36:33 ID:a+xXreae
氷で軽自動車内を快適な温度にするには
氷何貫ぐらい要るんだろ?
846阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 16:16:48 ID:ybkFOw7n
13年ぐらい昔の事だが、ミラ1台に大人男3人でドライブして、車泊した。
若いから出来たんだろうなぁ。
847阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 18:12:47 ID:MyqaZ7Pd
車中泊怖いな〜ツレが先日三重から大阪の旅で針テラスで車止めて車中泊してたらしいんだ。
暑かったから窓を少し開けて寝てたらバックが無くなってたらしい。
そう言うの多いらしいね〜車中泊するときはみんな金品はどうしてる?
848阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 18:25:09 ID:fSoefG7m
>>847
俺の車はワゴンRなので、助手席バケツに入れて寝る。
人間どかしてシート起こさないと盗れない。
849ジルケ:2008/07/17(木) 18:58:27 ID:drtKmBLO
車中泊は夏はまず無理だ
エンジンかけっぱは論外だし、窓開けたくらいじゃ暑くてしぬぞ
網戸よりどこでもベープとか2、3個置いとく方がいい
防犯に関しては窓開けてる時点で打つ手なしだな。
せめて貴重品は床下にでも分散して隠しとけ。
最近は賊に襲われると、まず引きずり下ろされてボコられて金を出させられるらしいから、そのときに隠してある一か所から渡すしかないだろう。
あるいは遊び半分でタコ殴られて殺されるかどっちかだが、確率は宝くじ当たるよりは数千倍高いから気をつけろよ。
850阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 19:47:21 ID:nr5QSGq0
>>849

         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,u            ●      l
    .|        (_人__丿   u  、、、 |  「やめて・・・・。」
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
851タコちゃん:2008/07/17(木) 20:47:58 ID:6mPxsH/i
マジで夏の車中泊はやめた方いい。何とか寝つけても朝日を浴びて車体がどんどん熱くなるとオーブン状態になる。
気づかずに寝てると脱水症状起こす可能性あるぞ。東北は盆明けまで。関東は彼岸まで。
852阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 21:05:21 ID:0mdtpWdK
>>846
アッー!
853阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 21:07:08 ID:0mdtpWdK
やっぱり夏の旅は青春18切符+駅で野宿がいいよ。
854阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 21:16:38 ID:MyqaZ7Pd
みんな車に武器や護身用具のせてるか?
車中泊するときにもしもの時に何かのせとくといい護身用具教えてくれ。
以前バタフライナイフを所持してたら引っ張られてそれいらいナイフはのせてない。
855働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2008/07/17(木) 21:18:35 ID:AYebmVqC
北海道は冬なら冬で凍え死ぬからなぁw
エンジントラブルで止まった時用に防寒ジャンバーの1枚も積んで置かなくちゃね。
エンジンヒーターはかけっぱだし。
会社で残業してよく帰れなくて車で寝たよ。
856阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 21:25:46 ID:YApki2Dx
>>854
ナイフ持っててもイザって時にそれで相手刺せないでしょ?
普通の人ならまず無理。
なので何か持つとか考えるよりは人の沢山いる(人目のある)場所で
車中泊するのがいいと思うよ。
857阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 21:41:21 ID:V58dwkrc
>>847
針テラスで3泊したなあ。
休日前夜にはVIP系ワゴンが大量に集まってきたっけ。

寝るときは、窓は5cmぐらいしか開けないよ。
858阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 21:50:53 ID:MyqaZ7Pd
>>856 ありがとう。
安全策が一番だね。
859阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 21:55:26 ID:MyqaZ7Pd
>>857 針テラスは車中泊するにはもってこいだね〜駐車場広いしトイレあるし自販機大量だしファミマあるし人多いしベンチあるし食い物屋あるし〜フィネスバードやったかな〜なんか温泉もあるし最高やね。
しかし週末は単車軍団や暴走族やVIPカーやカーチームや輩やランボルギーニやカウンタックや変なやつらのたまりばで200台とかピカピカのやつとか歌ガンガンとか暴れたりうるさくて寝れないな(笑)
860阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 22:34:56 ID:8Vfo5fpv
>>854
護身用には催涙スプレーがいいんじゃない?
861阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 23:03:15 ID:y20Gq89Y
部屋に閉じこもってるのが一番だね
862阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 23:07:04 ID:Jif9Y42y
>>854
底の堅い炭酸用ボトルに水入れとけば?
863阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 23:08:54 ID:y20Gq89Y
しかし道の駅は単車軍団多いな。みんなで同じことして何が楽しいのやら。
昼間は野菜を買うじじばば。夜は花火好きのお子ちゃまたちとか。
864阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 23:22:43 ID:MyqaZ7Pd
>>863 普通の単車軍団でもやかましいのに暴走族が来たら寝れないぞ。
三連休にライフで針テラス車中泊リベンジする。
865阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 00:21:02 ID:nGlDmgfj
>車載護身用具

ネイキッドなら公式のオプションパーツとして
スチール製の棍を搭載可能。

…伸び縮みするから如意棒かな。
866阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 00:28:23 ID:xQj85G3y
消火器はいざと言うとき使える
護身用にもなるんでツンデル。
867阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 00:30:40 ID:Ks3TOvhT
金属バットとグローブを一緒に載せとけば
職質にあったときに怪しまれないよ
868阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 02:44:18 ID:cnKqNAsq
カメラと一脚および三脚な。スチール製だと多少の強度もあるし。
マイクスタンドみたいに下のほうだけ開くタイプだとサスマタがわりになるぞw

ただ戦闘態勢になるには多少の時間と慣れが必要。
869阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 02:51:25 ID:izz6CxJg
人目のある場所で寝るのが一番だろ。

あとは、虫用としても便利な「殺虫剤」を完備して寝なさい。

殴ったり金品を狙う虫に効くかどうかはわからんがね。
870阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 08:55:15 ID:qKAEthw8
>>846
以前、他のスレにも書いたが……。

会社の上司が学生時代、フェローマックスハードトップという、360CC時代の
軽自動車に四人乗って、夏休みに鹿児島から金沢まで旅行したそうだ。もちろん、
そのまま車中泊。座ったまま寝たってことになるな。
この車、360の旧規格ってだけじゃなくて、実質2+2以下といってよいほど狭いんだが……。
若かったな、と上司も言っていた。

871阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 15:49:15 ID:byx22m4n
そういえば随分昔だけど、夜中に絡んできたわけのわかんねー馬鹿ガキに
殺虫剤スプレー+ライターで至近距離火炎放射器にしてやった事あったなぁw
奇声発して転げまわったんで薬決めてたのかもしれん。
872ジルケ:2008/07/18(金) 17:03:23 ID:AAT541Px
車中泊が醍醐味なのはわかるが大人はそれでも、「仕方なく」というシチュエーションにすることで余計にワクワクするもんだ。
飛行機遅れて吹雪の中空港で一夜を明かさなきゃならんって時、支給された毛布を「困るんですよね」ってな顔で受け取り、「しょーがねーなぁ」みたいな顔で寝場所を確保…
心は実はワクワクみたいなそんな感じ。
いわば自分をも騙して、受け身の体勢でワクワクする大人にしかわからない楽しみ。
わびさび…
だとすれば軽箱は魂胆見え見えで粋じゃないな。
確かに広い…
しかしかえって落ち着かないというか、住まないと意味がないというか…
それに夏の暑さは共通だから形は関係ない。
スレ違いかもしれんがお買い物車で一晩過ごさなきゃならないみたいなのがワクワクしていいな。
やっぱトッポしかねーな
873阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 17:05:26 ID:xGHngVfj
なんか変なのが来たな。
874阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 18:56:00 ID:8S7chBPK
まんじゅうこわい
875阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 22:28:43 ID:Atr7FhBV
おちゃもこわい
876阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 02:21:44 ID:rSULpUip
じょしこうせい こわい
877阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 02:40:39 ID:N7wybIQ7
煎餅こわい
878阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 05:30:41 ID:P7A8LmiH
>>863
おまえ、イヤなヤツだな。
879阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 22:51:43 ID:lI5MOfRq
針テラスって、どこ?道の駅?

今の時期、長野や山梨、群馬辺りの標高の高いところでは、暑さはどうかな?
夜でもやっぱり暑い?
880阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 22:52:29 ID:kztMt6u6
>>879
暑い
881阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 23:51:21 ID:eoALfy4R
>>879
夜は暑いのだが朝方急に冷え込む。
寒暖の差が激しい
882阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 00:13:24 ID:MoEGvU5n
>>880-881
朝は冷え込むのか?
夜寝るときは、汗をかくほどかな?

そうでないなら、車中泊やってみたいが、汗かいて寝れないほどなら
家にいるほうがいいな
883阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 01:04:55 ID:tHZlG6Zq
日記自重せよ
884阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 01:18:14 ID:zb1awMuK
>>879
>針テラス;
R25名阪国道

R17碓氷峠頂上付近は 日中30℃を超える事はないはず

885阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 02:45:31 ID:y05KNQQ4
先日バモスを注文して納車待ちなのだが、
さっきサイトで「ワイド・グラストップ」なるオプションがあるのを知った…
できれば車中泊で星空を見れたらいいなと思っていたのでショック。
今のカタログにも載ってないし、まさか出来ないだろうと思っていたのでディーラーにも聞かなかったのだ。
僕が見たのは99年発売当時のホンダのページだったのだが、今のバモスにもつけられるのだろうか?
とりあえず日曜にディーラーに聞いてみるが…
886阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 04:38:22 ID:ToEB+XrJ
>>885
そんな事より、何故にいまさらバモス?
887阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 04:41:03 ID:y1iTyOQu
好みは人それぞれですから,バモスでいいじゃないですか。
888阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 05:41:34 ID:wquwP342
>>886
俺もバモス好きだよ。バモスが悪いという理由はどこにあるの?
889阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 05:55:37 ID:ToEB+XrJ
バモスは他の軽箱に比べ

車中泊の場合
・荷室が狭い
・リアシートを畳んだ時に金具の出っ張があるので、工夫が必要

設計年が古い為
・内装貧弱
・乗り心地最悪
・安全性も最低レベル

そして、FMCが近い
890阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 06:09:18 ID:tHZlG6Zq
俺もアナル好きだよ。
891阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 06:40:50 ID:W1DBVs0l
>>889

>そして、FMCが近い

詳しく!
892阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 08:28:12 ID:Lw18UO64
確かにバモスの走りはちょっと…
エブやアトレとは次元が違う。
893阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 09:45:52 ID:MoEGvU5n
>>884
サンクス。場所は確認した。
ただ針テラスという道の駅?が良くわからない
894阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 10:33:30 ID:y05KNQQ4
>>889
設計の古さや出っ張りの件は了解済み、
でもエブリイの内装はそれ以上になじめなかった。
いいのはシガーソケットが後ろにもついてることくらいかな。
電動ドアもリアシートのスライドも要らないし、ハンドルのSのエンブレムも俺にはダサいの一言。
バモスの乗り心地も試乗した限り最悪とは思わなかったしね。

FMCはほんまに近いんかいな。
少なくとも来年まではないとディーラーは言っていたが。

「ワイド・グラストップ」はだいぶ前に設定がなくなってました。
895阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 11:14:02 ID:9PidvTRz
>>885
グラストップって良いかなぁ?夏は暑いし(紫外線何%カットとかあるのだろ
うが気分的に暑い)、車中泊の時に隣に大型車に並ばれたら覗かれるし、勿論
走行中だって覗かれるし。

好んでグラストップにしたがる人の気が知れん。
896阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 13:22:04 ID:Lw18UO64
>>894
何を必死になってんだよw
しかもエブリイだけ叩いて。
まあ、あの乗り味が気に入ったなら好きにすればいいけど。
897阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 13:47:54 ID:irNv4oQf
お前らの心は軽の車内以上に狭いな
898阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 13:54:25 ID:MoEGvU5n
>>897
わらた
899阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 14:39:02 ID:eDtpQhTo
単に「これが好きだから」とだけ言えばいいのにw
他人にどう言われようがそれだけで十分だろ。
900阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 14:50:50 ID:tHZlG6Zq
ぼくのアナルは広い
901阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 15:36:44 ID:COHB/G00
やっぱ自分の愛車がけなされると頭にくるんですね。
902阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 18:07:11 ID:tHZlG6Zq
>>901 iDがハルミ
903阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 20:20:07 ID:niEkmiNp
いまのりでリースしようと思うんだけど
一番安いのと一番いい車はどれっすか?
904阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 21:58:01 ID:+PfbQIyk
ボンネットバン三泊目
12V駆動の扇風機買って大正解。予備用バッテリーに繋いで一晩強力に回ります(寝冷え注意)
905阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 23:48:10 ID:qT+74Qsq
>>895
>車中泊の時に隣に大型車に並ばれたら覗かれるし、勿論

スモークだから、外からはまず見えないよ。
906阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 01:13:09 ID:TxRcJDr4
それじゃ星空が見えないだろ
907阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 04:07:33 ID:In/K/ZR6
外から中は見られにくいのに、中からは外がよく見える
908阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 04:36:09 ID:emOCqk/D
それがスモークってモンだ。
ただ流石に星空は見えにくいんじゃないかな?
あと中で明かりとか付けると丸見えになる。
909阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 04:51:41 ID:YvuM6Fm9
910阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 04:59:54 ID:YvuM6Fm9
>>904
オイラはこれ使ってるyo
電池駆動だから車のバッテリー気にしなくてもいい
ハネ大きいから車載専用より静かで結構風量有る。
もちろんDCからもおk

ただし、単一を8本使うから電池代が高いのがたまに傷。
911阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 05:00:46 ID:YvuM6Fm9
912阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 09:55:10 ID:JwWXhrPX
天窓あると、涼しそうだな。
でも蚊が入ってきそうだ
913阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 12:10:28 ID:S5UGokfo
天窓のシール(パッキン?)ってどのくらいの頻度で交換するもんなの?

マメに点検しないと雨がダダ漏れしない???
914阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 12:17:35 ID:iJC0xxis
雨漏りが始まったら交換すればよろしい
915阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 15:40:28 ID:S5UGokfo
いやぁ・・確かにそうなんですが・・・・w
916阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 16:24:26 ID:+CKzu2w1
上でFMCが近いから今や古いと言われたバモスだが、俺はかなり買っている。
というのは、普通の箱バンは、軽自動車の規格いっぱいの2メートル近い全高に
したのが多い。となると、中は確かに広いが、どうも商用車っぽくなるし、走行安定性
の面でも良いとは言えない。
その点、バモスは全高が1700ミリ台だから、見た目もスッキリしているし、俺は好き。
フロントグリルは初代(といっても昔の360じゃないよ)が好き。
次のバモスは、スタイルも中身もうんとこだわって欲しい。
917阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 16:24:38 ID:Hrs7rMZg
>>910
ナカーマw
それにエネループ突っ込んで充電式にして使ってる
本気で寝冷えするくらい寒くなるw
918阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 18:45:07 ID:S6gVA4Gf
>>916
その走行安定性が悪いと言ってるエブリイやアトレーよりもバモスは
走行安定性が酷く悪いわけだが…
見た目もバモスは好みが分かれるっしょ。
そもそも背の高い箱が無理して低く見せようとしてるようでカッコ悪く見える。
919阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 20:21:36 ID:mAtzeMq/
>そもそも背の高い箱が無理して低く見せようとしてるようでカッコ悪く見える。
実際に全高が低いんだから低く見せようとしているというのは変だ
920阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 20:47:18 ID:3igowjuO
デザインで選ぶならバモスだな
広さで選ぶならサンバー
アトレーはDQNミニバンの軽バージョンって感じでやだ
エブリィ・タウンボックスは問題外
921阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 21:44:24 ID:emOCqk/D
>>919
ハイルーフに見慣れるとノーマル(?)るーふがかえってへんにみえるってことでは?
ホビオの丸っこい屋根が良いって人もいるだろ。
922阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 22:30:03 ID:QsaQcSEl
>920
タウソボクースとミニキャブもそろそろFMCの時期が来てるような気がするんだが
923阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 23:20:12 ID:JwWXhrPX
サンバー見てみた。かなり車中泊には良さそうだが、2つ不満がある。

完全なフルフラットでないことと、16〜7キロ/Lだと言う事。20キロは欲しい

この2つがクリアされて、60万円くらいだったら最高なんだが・・・

924阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 23:59:06 ID:MOSnDsrS
サンバーって冬以外寝る時地獄なんじゃないの。
925阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 01:12:03 ID:9O5s37y2
>>923
> この2つがクリアされて、60万円くらいだったら最高なんだが・・・

燃費はどうにかなっても、ワンボックスカーでその価格はあり得ないだろう。
まあ、タタで作れば可能かも知れないが。
926目のつれどころが名無しさん:2008/07/22(火) 04:40:22 ID:B4tYY2vA
サンバーは中古さがせば60万くらいは、いくらでもある。
サンバーの中古は安い。
927894:2008/07/22(火) 05:32:41 ID:Fyppy/bP
>>909
おぉ、こんな業者があったとは。dクス!!
ゆっくり考えるよ。

>>896
エブリイ叩いて悪かったよ。
バモスにケチつけられて防御反応が出てしまったんだ。
さんざんバモスとエブリイとを比較検討していたからさ。
928阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 06:52:25 ID:SPjyA9lh
>>923
サンバーって後部座席折り畳むと完全なフラットじゃなかったっけ?それともフルフラットシートじゃないってことか?
929阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 07:37:33 ID:GxTP5koN
930阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 09:12:03 ID:633ZyphC
連休車泊してきたが
暑くて3時間くらいしか寝られなかった
931阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 09:32:16 ID:5baXwut/
>>927
本当にバモスとエブリィとを乗り比べたのか?

自分も散々比較検討し、それでもバモスに傾いていたが・・・
バモスに試乗し、その乗り味に驚愕(まんま2世代前位の商用車)、候補逆転w
932阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 10:30:01 ID:jZnHEeLn
>>931
禿同
いまだにバモスは軽トラ用タイヤを履いてることだけ見ても走りの質が低いことは分かる。
俺も比較検討する時、カタログ検討中はエブリイ、バモス、アトレーの3車競合。
そして試乗した段階でバモスは即脱落、アトレーもほぼ脱落。
エブリイとバモスの走りのレベルは比較にならない。
と言うか比べちゃいけない。
まったくの別物。
933阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 13:18:24 ID:l+S8yuuD
まぁ・・・あれだ・・
このスレであんまり他の車種は叩くな
934阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 14:39:32 ID:7WKdw36e
>>923
ちゃんと椅子を「たたんで」みた?
935阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 14:41:00 ID:JpGiiXtY
去年の夏上宝の道の駅で車中泊やったけど、車内温度が18℃だった。
持ってきてた服全部来て寝たけど平地との落差大きすぎ!
936阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 19:38:01 ID:5cBXnUoM
>>924
そのセリフはバモスとホビオに言えよ。
ネジ頭とかエンジンフードがフラットなサンバーが絶対的に有利。
937阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 20:19:38 ID:KdRvB/uU
他スレにあった奴だが
ttp://www.fieldlife.co.jp/rv/trycamper_i.html
938阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 21:53:31 ID:8jWOFTln
このスレではキャンピングカーは対象外でないの?
それはともかく,軽箱で20km/Lって,ほんまですか?
俺なんか軽セダンでやっと15km/L位なのに。
939阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 22:16:22 ID:VyZS7zRu
軽箱はリッター10いけばいいほう
940阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 22:28:47 ID:/wUuvsDR
軽バンで長く乗るなら ホンダか三菱、スバル
941阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 22:29:25 ID:RmtLG/FL
>>938、939
軽箱でもMTなら頑張れば20km/L超えるぞ!

鬼エコラン、田舎、長距離、空荷という条件付きだがw

まぁ田舎なら普通に17〜18は可能(運転下手を除く)
942阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 01:44:26 ID:tFURYOlj
>>926
中古で良いなら最初からそう言わないとね。
943阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 14:39:59 ID:VT74hQ6z
>>940
スバルは農協通して軽トラ買うと、営農サンバーってステッカー貼られる。
農家の軽トラはスバルがダントツシェアがある。
vivioにも乗ったけどクローバー4エンジンはいいエンジンだ。
22km/Lぐらい出ててホンダDioにも負けんかった。

スバルが軽やめちゃうのは本当にもったいない。
944阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 15:12:25 ID:69m8YAGG
軽自動車ってのは日本独自の文化だよな
それをアッサリ捨て去る昨今の風潮が嫌だ
945コピペ:2008/07/23(水) 15:17:38 ID:9dJJgKpK
>>944
スピルバーグの映画でも結構ミスがあるように、いちいち重箱の隅を気にしてたら、   
ちまちま小さくまとまってしまい、大技は出せない。   
仮面ライダーの仮面の下からはみ出た髪とか、ウルトラマンの背中のジッパーとか、   
子供でも大人になって目をつぶってる事があるのに、お前は器が小さ過ぎ。   
嫌なら読むなよ。   
946コピペ返し:2008/07/23(水) 16:03:28 ID:69m8YAGG
>>945
その小さい器に夢と希望と工夫を技術と熱意と知恵で詰め込んだのが 軽自動車なんだよね
947阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 16:04:28 ID:3WsMBcvG
>>945が意味不明なこと言ってます^^
948阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 17:34:01 ID:I3HbzSHT
ほんとになにを言いたいんだろうね。
949デカチン:2008/07/23(水) 17:59:17 ID:XfOouieM
三連休、東北へ一人で車中泊の旅してきました。
金曜日の夜8時に家を出て、道の駅田島に深夜11時に着き、
ベッドにしてからビールを3本も空けてしまいました。

湯の花温泉と木賊温泉に入り、適当な駐車場所を探して止めて
3泊してきました。ライフでは狭そうですが、一人なら快適です。
毎日温泉に浸かり、裁ち蕎麦を食べ、眠くなったら寝る。
信じられない程快適でした。

木賊温泉の方面は昼間天気が良いと夜、とても寒いです。
ですが、コールマンの夏用シュラフを2個持っていったので
全く平気です。今までで一番良く眠れました。

ただ、夜に雨が降ると寒くありません。
しかし冷えます。テントだと涼しい感じかもしれませんが
車中だと少々湿気を感じます。
朝になると逆になり、テントだと午前7時頃までしか居られません。
日が上がると暑くなります。一方車中はカーテンで日差しを遮ってあげれば
殆ど厚さを感じません。(窓は開けておきます)

う〜ん、今月は毎週末行きたくなる衝動に駆られます。
夜良く寝られるのが大きいポイントかもしれませんね。
950阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 18:18:27 ID:sSlU+cmw
>>949 お疲れ様です。
自分も三連休に三重から旅に出ました。
金曜日の夜に出て愛知県の鍋田と言うところで車中泊しました。
飯ごうとタモと釣竿と簡易コンロなどを持っていっていたので食費はゼロでした。
ルアーでマダカとメバルを数匹釣りタモで手長エビをすくって塩かけてアミで焼いてビール飲みながら食べたんですが、最高でした。しかし自分も現行ライフで寝たんですが、体がのばせなかったのと足のダルさが半端なかったです。
あと夜に何度も起きて朝は汗だくで起床しました。
今時期の車中泊は危険ですね…
次は24時間営業のゲームセンターのガンダムやレースのコックピットで寝たいと思いました。
しかし楽しかったのでこりずに今週も金曜日から行ってきます。
951名無しさん@占い修業中:2008/07/23(水) 19:07:38 ID:/BVpCpr3
 木賊は、温泉からちょっとはいった所にあるキャンプ場に、関東近県から毎週末、行く人いるみたいですねぇ。

 ちょっと独特な雰囲気みたいで。

 慣れると病みつきになるみたいですよ。
952阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 19:54:27 ID:UNxB873F
国内旅行板から参りました

前スレまで「通報厨」というキチガイに粘着されて車中泊の話題すらできないほど荒廃しきっていたスレですが
今回、普通の車中泊スレと通報厨荒らし専用スレとに隔離致しました
その後、正常にスレが進行しておりますので、車中泊に興味のある方は是非覗いてみて下さいね

車中泊で往こう!!その22(正規スレ) 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1216454418/

車中泊で往こう!!その22(キチガイ専用荒らしスレ)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1216448121/

953阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 20:06:03 ID:U1gsXnpc
>>951
あの辺は混浴露天風呂があって、有名な露出狂夫婦が写真とりに来るんだよ。
その場にいるやつに嫁をセックスさせたりする
954阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 20:47:11 ID:3mGTjAPF
>>949
俺の車中泊心に火がついた
また行きてー

部屋用の湿気取りって車で効果あるかな?
箱の底に水が溜まっていく奴
955デカチン :2008/07/24(木) 00:25:31 ID:cwaLEupL
>>950
早速のレスありがとうございます。
当方、東京23区に住んでいるため、どうしても
行く方面が東北方面になりがちです。
単に涼を求めて行くのもありますが。

>ルアーでマダカとメバルを数匹釣りタモで手長エビをすくって
>塩かけてアミで焼いてビール飲みながら食べたんですが、
>最高でした。
何だか、凄く羨ましくなります。
想像すると、とても楽しくかつ美味しそうな感じが出ています。

>しかし自分も現行ライフで寝たんですが、体がのばせなかったのと
>足のダルさが半端なかったです。
私は身長180cmありますが、ライフで足を伸ばして寝れています。
ただ、運転席・助手席共に完全に後ろに倒して(寝かせて)そこにスノコを
敷いて水平にしています。

特別な事をしなくてもビーズクッションとスノコと押入れに入れる
収納ケース(長方形)2個で十分なベッドができます。
あ、後その上に置く昼寝用マット(55cm×110cm)を3個使用します。
これで普通のベッドと全く同じ物ができました。
一応、他の人に寝てみた感触を聞いてみました。
5人に聞いて5人とも寝心地に関しては普通のベッドと同じと言ってました。
ただ運転席もベッドになるので、一度ベッドにしてしまうと移動が
大変です。

一度お試しあれ。
956デカチン :2008/07/24(木) 00:40:06 ID:cwaLEupL
>>954

>部屋用の湿気取りって車で効果あるかな?
>箱の底に水が溜まっていく奴
すみません、押入れの湿気取りがどの程度効果が有るかは分かりません。
ですが、何もしないよりは相当効果があるのではないかと・・
(何とも無責任な発言、すみません)
ただ、本当に木賊や湯の花は涼しいです。
日中、日差しが強くても日陰に入ればとても涼しく
涼を求めて行くには最高です。
また、温泉が本当に良いです。今まで温泉には殆ど興味が無かった私ですが
それでも毎日入っているうちに行く温泉が限定されました。

これも病み付きになった原因だったと思います。

それとベッドにする方法ですが、上に書いた内容では
書ききれていません。(自分で読み返して気付きました)
多分、呼んだ人はここに書かれている方法ではムリだと判断します。
すみません。

分かり易い表現方法が思い立ったら、また書込みします。
957阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 01:24:43 ID:lk4RfH6Y
温泉めぐりしたら水虫うつされた
958阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 07:41:46 ID:+TAwiO9j
ところで皆さん発電器は使ってる?
エンジン掛けるより静かだし扇風機やTVとか家庭電器が使えるから発電器はいいよー

一昨年まで室外機が無い窓付けタイプのエアコンを使ってたけど車のエアコンの比じゃなかったのが感動したw欠点はデカいってとこ
去年からスポットクールという小型の涼風機(背面から出る温風はダクトを使って車外に出す)を使って車中泊してるけど超快適w
959阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 09:20:22 ID:vFI+Eglw
331 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/07/23(水) 09:47:00 ID:fkodjYn50
893はホムセンでデートか・・・・ 



って、ずいぶんなロングパスだな 

332 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/07/23(水) 09:57:42 ID:NjqxbxXw0
>>331 
スピルバーグの映画でも結構ミスがあるように、いちいち重箱の隅を気にしてたら、  
ちまちま小さくまとまってしまい、大技は出せない。  
仮面ライダーの仮面の下からはみ出た髪とか、ウルトラマンの背中のジッパーとか、  
子供でも大人になって目をつぶってる事があるのに、お前は器が小さ過ぎ。  
嫌なら読むなよ。  

333 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/07/23(水) 11:05:36 ID:5xhWrjrPO
小さなヤカンほど早く沸騰する 
というのはどこの諺だったか 

334 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/07/23(水) 11:10:37 ID:sdkY68uUO
>>332 
そこまで呵責が必要か? 
331には悪意も感じられんし、嫌だなんてにおわせる文が一言でもあっただろうか。 

335 名前: 332 [sage] 投稿日: 2008/07/23(水) 11:11:25 ID:NjqxbxXw0
ごめん>>332はコピペ 
960阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 09:29:53 ID:0YVa7PuP
押入れ用の除湿剤だけど、体感できるほど効果ないんじゃないかなー
水たまるまでに結構時間かかるじゃない?あれ。
細長く丸めた新聞紙でも湿気は取れるらしいけど、どうなんだろう。
だれかやってみたらレポしておくれw
961阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 09:39:39 ID:sDNxwFto
いやいやいやそんな簡単なことなら自分でやってレポしてくれよw
962阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 11:19:30 ID:TkhZXVZs
>>957
俺なんかケジラミをもらって剃毛したぜ
963阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 11:24:24 ID:gEkiSTSG
>>958
プロパンガスボンベや仮設トイレも積んでいくともっと便利だよ。
ガスが使えるし、ゆっくりトイレに入れるからね。
964阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 13:28:45 ID:pm/ir5is
そこまでするなら仮設シャワーも
965阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 13:51:45 ID:wyU4WAbb
夏は海が風呂です
966阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 14:33:15 ID:NDSkiVax
夏が旬だぉ!



お墓の供え物....

967阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 16:47:47 ID:00S5E/m7
>>950
それ、寄生虫に感染してるぞ
968阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 17:10:19 ID:sDNxwFto
しっかり焼けば大したこたーないっしょ
969阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 17:17:16 ID:cwaLEupL
>>958
発電機の発電だけで自宅で使用しているエアコンが使えるのですか?
ひじょうに興味あります。ただ、最近の環境問題に反するのであれば
ちょっと引けてしまいますが。
970阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 18:17:49 ID:VLurY0Xu
>>969
発電機によると思うが、家に取り付けるような奴は、
軽自動車にはデカ過ぎと思う。
971阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 20:43:08 ID:+TAwiO9j
>>969
発電量以内のエアコンなら問題なく使えますよ
でも軽には涼風機みたいなコンパクトなのがいいと思いますw
だいたい125cc以下が音も小さいし一人で持ち運べる限界かとw
環境問題に関しては660ccのエンジンから排出されるCO2よりも小さい排気量の発電器の方が遙かにCO2は少ないっすw
発電器は買わないで建設機器レンタルなどで借りるのがいいっすよ

まあ俺は車中泊する前からキャンプなどで使ってたんでw
972阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 22:22:32 ID:2nWnyDJQ
コンプレッサー系のエアコンは、基本的に消費電力の3倍の発電がないと
満足に動かないといわれてます。
スポットクールは、消費電力300wだから、900w以上の発電能力がないとね。
ウィンドウエアコンは、600W以上ですから、1.8kw以上の発電能力がないと難しいようです。
さらに、ウィンドウエアコンは、それ自体と取付面の振動騒音が酷く、能率もけっして高くない。

自分は、「どこでもクーラー」を狙ってるんですけどネ。
973阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 12:02:45 ID:m3SBxpNg
トラックの運ちゃん用の送風マットなんてあるんだね

http://www.webshiro.com/syouhinsetumei/M762RC242.html
974阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 15:01:19 ID:zQyg/pvi
>>973
こういうプロ用のは使えそうだな。
高いけどね。
それと24Vだな、これ。
975阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 15:29:05 ID:79Y9wnYP
サブ電源を利用した、簡易クーラーありそうで、ないんですね・・・
976阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 16:24:59 ID:o6unomVo
軽バンで宴会したとか前にみたけど
何人までできるんだろう?
977阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 16:40:44 ID:nES54w+G
>>976
120×185(cm)高さは色々(膝立出来る位)の四角いスペース!

あとは自分で考えろw
978阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 18:53:10 ID:0ST6xq4b
kei
979阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 19:46:56 ID:vMki5ZeI
>>975
コンプレッサーを駆動するにはかなりのパワーがいるから難しいってことじゃないのかな。
980阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 20:30:11 ID:dlvCAy5G
本スレまた荒れてるなぁ
秋にはガソリンも安くなるし夏の車中泊はやめとこ

>>949
木賊温泉は川沿いのすごく小さな温泉ですよね
道の駅田島は人が多くて寝れないけどもう少し山のほうに行くと
人も少なく夏でも夜は寒いですよね
981阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 23:59:42 ID:AsEagLT/
木賊温泉って人気があるね。グーグルマップで見たけど、かなり山の中みたい
なんで、夏でも車中泊できそうだね
982阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 00:10:15 ID:AxCwHSEs
山奥の鄙びた温泉というと、つげ義春の「貧困旅行記」を思い出した。
軽自動車で車中泊、とは違うが、いい旅行記だよ。
http://www.shinchosha.co.jp/book/132812/
983阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 14:58:38 ID:dhWmuFNX
質問スマン。
H10年式のスズキのエブリィ パート4WD MT (F6A・キャブ)

ほぼ空荷で、ずっと2WDで走ってて、かなりエコランしてるつもりなんだが、
まあまあの街中で 14.5km/? 位しか走らないんだけど、普通かな?

皆さん20は行くとか仰るから不安になりました訳。
キャブだからエンブレはしない方がいいかな? ガソリン流れちゃうよな?
984阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 15:45:34 ID:iNJuE9pQ
エブリィのキャブって燃料カット付いてないの?
一定以上の回転数からクラッチ繋いだままアクセルOFFすると低回転になるまで燃料吸わないってヤツ。
俺が15年前に乗ってた1500のキャブ車には付いてたぞ。
985阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 17:19:37 ID:dhWmuFNX
>>984

それはどうやって確かめたらいいかな?
986984:2008/07/26(土) 18:05:45 ID:iNJuE9pQ
>>985
整備書買うかデラで訊けばOK。
俺は前者。新車時から怪しかったキャブを自前で調整して吹けも燃費も始動性も良くなったよ。
987阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 18:15:01 ID:Y75wS9Bp
>>983
アクセルワークは大丈夫か?

この手の車は、一定以上は踏んでも無駄、逆に踏まな過ぎても燃費は悪くなる。

上手くトルクバンドを使う事が燃費良のポイント!
988阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 21:10:21 ID:uJsGJ26P
15も走ればいい方何じゃないの?
20なんて言ってるのは信じがたいんだが?
989阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 21:27:54 ID:r2Rk55Wg
俺アルトバンだけど、東京23区外だけど、新車の頃は20キロくらいいっていたよ。
今は17〜18くらいかな?
990阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 21:29:02 ID:Y75wS9Bp
>>988
環境が良ければ可能!
991阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 21:33:57 ID:iNJuE9pQ
軽に限らず乗用系と貨物系の単純比較は難しいんじゃないかな。
軽トラのベースになるような車はフレームやギア比も違ったりしない?
992阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 08:41:14 ID:05gm0jHM
>>989
箱バンでそれより良くなるとは考えにくい。
>>990
まあそりゃそうなんだろうけどね。
993(「`ァ '):2008/07/28(月) 08:30:51 ID:LSh+kVbf
【箱バン】軽で車中泊・P泊 5泊目【ワゴン】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1217201399/
994阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 10:08:14 ID:kB5GyWmk
>>993 乙。

エアコン必要だぁの、発電機だぁのいうやつは車中泊なんてしないでよし。
涼しくて快適なおうちで休んでてください。

エアコン要らない土地へ移動して、そこの空気を楽しむのが車中泊の醍醐味の一部。
995阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 12:19:17 ID:rH5HTfrX
>>994
エアコンの要らない土地だけが車中泊の対象ではない
996阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 14:43:31 ID:3sitffKA
997阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 16:32:25 ID:SY+/JGOb
埋め
998阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 16:34:22 ID:SY+/JGOb
生め
999阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 16:35:45 ID:SY+/JGOb
1000とれるど〜
1000阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 16:56:56 ID:4IRs+KM5
余裕の2げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。