【どこでも】軽で車中泊・P泊 3泊目【キャンプ場

このエントリーをはてなブックマークに追加
935阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 21:40:06 ID:ET8CKKqH
>>932
スバルに見捨てられた軽ワゴンです。
936阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 21:53:54 ID:IHTXQSId
>>932
ドーナツ盗られた俺はワゴンRでアチコチ車泊行ってる。
180cm 80キロだが足伸ばして快適に一応寝れる。
箱VAN欲しいけど今の所コレで充分。
937927:2008/04/13(日) 21:53:55 ID:nWs1oGJ1
無事帰って来ました。
レスも頂いたようでありがとう。
結局ラスト50キロ位は高速使いました。
寝ていて寒くなかったが、正確には断熱シート(700円)と長座布団(千円)を敷いた上に、927で書いたように寝ました。
また車中泊出掛けたら報告します。
938932:2008/04/13(日) 23:04:08 ID:MHrCmZHN
レスくれた方々ありがとうです。
年のせいでバイク+テントがキツくなり、車中泊を考えてました。

それにしても箱バンて年式古いヤツでもビックリするくらい高いなぁ


スバル…冗談だと言っておくれよぉぉ〜
(´・ω・`)
939阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 23:24:24 ID:MdxppPe2
>>929
勘違い、スマン

>>938
おいらアルトバンだよ。2001年に新車で買った。
後ろを倒して前の助手席を目一杯前にずらして倒して、前後の隙間を荷物で埋めてなんとか足を伸ばして寝れるw
でも窮屈な聖火、中々熟睡はできないw

去年東北車中博した時は、3〜4時間くらいで目が覚めて、しょんべんしに行ったなあ・・・
寒くて年をとるととトイレが近くなるワイ
940阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 23:29:29 ID:kLs/S44H
サンバ、サンバ、グーチョキサンバ♪
941阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 00:58:08 ID:wORSHZ9c
>>938
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
俺もバイクでテントツーリングしてたが、歳食ったので車中泊にかえた。
942阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 01:26:00 ID:QtqyxQyB
車内の狭い車で車中泊してみたのだが、テントの方が楽だと思った
943阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 01:31:08 ID:RmLpKWJZ
テント派からの乗換えで車を選ぶのなら、手足を伸ばして寝られることに重点を
置いた方がいいんじゃないかな。
手元にある車で車中泊を工夫するってのも楽しいが、これから選べるのなら自由度の
広さを捨てるのはとても惜しい。
944阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 06:55:17 ID:0gmkoSJY
>>938
>>941
俺も、バイク派です。
むかし、北海道ツーリングしてたときに、軽トラックに幌をつけた物に70cc?のカブを
乗せて、走ってる人がいました。
当時は、若かったので、何でバイクなんか積んでるのかアホじゃない?とか思ってたが、
年をとるにつけ、バイクだけでの旅がしんどくなってきた。(雨・寒さ・装備・テント)

でも、バイクで走るのは天気がいいと、とっても爽快なんで、いいとこどりで、カブ70を
その人は積んでたんだろう。

最近、アクティバンの中古を買ったので、トランポの研究をしてます。
バンタイプでも、オフロードバイクを乗せている人もいるのは、びっくりしました。
カブやCD90ぐらいなら、十分乗せられるようですね。
945阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 08:25:47 ID:foUMPGaY
>>932
現在、エブリィ

過去、ステーションワゴン、ミニバン(5ナンバー)と車中泊で使用してきたが、2名までなら軽箱が一番!

漁港、温泉街、山奥をうろうろしないなら、灰盤が良いのだけど・・・ちなみに、普通車は一長一短で、総合力では軽箱に劣るものばかり!


現行軽箱ならエブリィorアトレー(ハイゼット)の2択な!
946阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 10:42:05 ID:oeq4/sYZ
サンバダンサーが見れると聞いてすっ飛んで来ました
カーニバル会場はこちらで宜しかったでしょうか?
947阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 11:21:38 ID:eEXX50be
>>946
終了いたしました。
948阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 12:54:02 ID:uioGRCq5
>>ジムニー(JB-23-T型)
助手席倒して板をわたせば、フラットになるから足伸ばして寝れる
普段は板を後ろに積んで3人は乗れるようにしてます
949阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 13:42:49 ID:BxgEGrpC
>>934
似非関西弁にかぎらず地域関係なく不特定多数が読むところで
意味もなく方言で書き込むと嫌われるから
950阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 14:19:08 ID:0eqjlu2m
>>949がいいこと言った
951阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 17:44:21 ID:puy+YJ53
>>945
ホンダのバモスは駄目ですか?
952阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 17:48:54 ID:0Io5EfiN
953阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 19:35:49 ID:foUMPGaY
>>951
一世代前の設計!

内装‐古くさい、使い勝手悪い
荷室‐長さが短め、後席畳んだ時、金具が出ている
乗り心地‐旧規格の軽並み

外装‐これだけ◎
※今時、後席窓手動!しかし車中泊には◎

見た目で買って後悔する典型!
954阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 20:13:17 ID:kh+e4fve
>>953
現行アクティバンに乗ってるおれに謝れ!!!
955阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 20:36:31 ID:0eqjlu2m
>>954氏ね!
956阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 21:11:26 ID:kh+e4fve
           / ̄\
           |    |
           \_/
             | __
            ┴´   ``ヽ   
          /::::::::::|::::::    `ヽ
         /:::\::::::::<● >   `ヽ   
    ((   / <●>::::::::::⌒      )   
        |  ⌒(_人__)       ノ | |   
        ヽ    )vvノ:      / ノノ
          ヽ (__ン       人
         人           \
        /
957阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 06:53:49 ID:JNIWATY8
まだまだ、車内が夜寝てるときに寒いことがあるよね。
で、考えたんだが、コンパネで棺おけみたいなのを作って、中に断熱材をたくさんいれて
置いて、その中で寝るのはどうかと考えたんだけど、どうだろう。

まあ、一番いいのは、羽毛シュラフなんだろうけどな。

現在、車内灯LED化対策中です。
あと、太陽電池が送料込みで11600円ぐらいのが届きそう。
ttp://www.pvrecycle.com/info/archives/20080314_000215.php
バッテリーの充電とか、エアコン無しなんで、はれたら回る扇風機を作りたいと思う。
扇風機は、自動車の12Vの中古ラジエターファンを使うつもり。
958阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 08:10:38 ID:e3A2lug3
……(´・ω・`)コーヒー吹いて染みだらけ
959阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 08:44:20 ID:Cn2Cp4je
棺桶やめれww怖いわwwww



羽毛シュラフいいよ畳むとコンパクトだし
俺は登山がメインだから持ってるが。

まだ羽毛シュラフが高額だったころ
タオル地のシーツを袋状に縫って
3シーズン化繊シュラフの中に入れてたよ
更に寒い時はシュラフカバーも使ってたし
中に新聞紙とか、エマンジェンシーブランケットとか
色々あるよ
960阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 11:47:55 ID:56z5CaQ/
棺おけに断熱材を敷き詰めるのはいいアイディアだと思うんだけど、
朝起きたら多数の警察官に囲まれちゃってたり
ドアをエンジンカッターで切られてたりしそうだ
961阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 12:08:01 ID:cRpdMiqB
大型のジェットバッグをルーフではなく、車内に入れて、その中で寝ればおk
ついでに俺が鍵確実に締めといてやるから安心して永遠の眠りについてくれw
962957:2008/04/15(火) 15:20:34 ID:JNIWATY8
寒いので、エンジンつけっぱなしで寝てる人がいますけど、燃料がむだだし、
CO2だしまくりのが嫌なんで、棺おけを考えました。

欠点は、寝ていて警察なら良いのですが、凶悪な車上荒らしだったら殺されるかも
しれないことです。

先ほど病院から自宅に戻ったら、太陽電池が届いてました。
中古ですが、なかなかきれいなもので、昔60000円も出して買った太陽電池が
自宅にありますが、もっと早く見つければよかったと後悔してます。

この太陽電池をヤフオクで転売してるのを見ましたが、やめてほしいなぁw
15000円で売ってたw
転売がばれると嫌なんで、中古太陽電池販売会社の保証書とかつけてないだろうし。
俺が買ったのは、中古の癖にきちんと1年出力保証が付いていた。

アクティの屋根に取り付けたら、うpします。
963阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 15:27:27 ID:Cn2Cp4je
棺桶に内鍵つければOKwww

太陽電池付けたらうpよろー
964阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 17:28:34 ID:o5JSTdx0
プチだんきち号wうp期待!
965阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 20:06:01 ID:vt05ZzKG
棺おけ、劇和露他
966阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 21:00:01 ID:NR3+6pt/
誰か棺おけで寝てくれwwww
面白杉
967阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 22:29:11 ID:Wi51fQys
棺桶は姿勢が変えられなくて辛そうだ
968阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 23:03:51 ID:FKN3CzZj
怪物くんに謝れ
969阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 23:44:13 ID:b/YOLSRQ
いっそ、霊柩車で寝たら?
誰も荒らしはしないだろ
970阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 23:50:51 ID:SrTTWsWo
>>969

朝起きて隣に霊柩車が止まってたらおどろくなぁ。
さらに後ろのドアやサイドの和風な窓が開いて人の顔が見えたらオシッコもらすなぁ
971阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 23:56:31 ID:sr3j22YE
寝てたら後ろに右翼のバスが{(゚Д゚;)ナヒー
972阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 01:20:51 ID:+ri/iQzI
つか、棺おけとか言って荒らしている奴は、そろそろ消えてくれないかな。
ネタにしても趣味が悪すぎるというか、変わったことをして目立ちたいと
せっかく植えてあるチューリップを根こそぎ切って回るような類の
DQN臭が鼻につく。
973阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 01:44:12 ID:FBFB0ArL
棺桶がダメなら死体袋はどうかな?
袋だけでは寒いけど、羽毛とかでうまく断熱すれば快適に寝れると思う。
974阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 01:57:37 ID:TqBZDug6
ほっとねーる
なるものがあるが詳細がわからん。
畜熱できるらしいがトラック専用かな?
975阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 06:49:49 ID:iaTo6nvx
一番暖かいのは何だかんだいってダンボール+毛布のホームレスグッズだろう。
サンバーディアス乗りはゼロ戦乗りなんだよ。名機といえども時代とともに消える。
976阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 07:19:45 ID:Pl4htm53
寒いのはどうにでもなるだろう。
雪山登山する人だっているんだから。
問題は真夏の暑さ。

・・・という話を振ったらスレがやたら荒れたことがあったよなw
977阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 08:50:53 ID:VYXHYQtF
暑さ・寒さに耐えられないなら宿屋に泊まれば良いだけ・・
978阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 09:29:20 ID:Hsuh7qDm
自分、最低気温予想が 20〜-15度 の間でしか車中泊しない事にしている。

無理に決行して体調不良やストレス貯めるより、宿に泊まった方が良い!
不快を快適に変える労力や費用はかさむばかりだしな!
(ほとんど、焼け石に水だし)
979阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 10:31:49 ID:cQzEHAF5
−15℃は結構つらかった。暑いよりはましだけど。
980阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 12:29:52 ID:+ri/iQzI
軽自動車じゃないが、零下15度程度ならハイエース・バンの荷室に布団と毛布を持ち込んで
車中泊したことあるけど、布団にもぐりこめば結構快適だったけどな。
窓カーテンがあったのと、床にダンボールを2枚敷きした上に布団を敷いたのが効いたようだ。

見栄えがよろしくないことと耐久力がないという欠点はあるが、旅先でもそこら中で手に入る
入手性の良さもあるし、床材としてのダンボールは断熱素材としてはかなり優秀。
981阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 13:46:28 ID:Hsuh7qDm
>>979

温度設定は各自で!

体質、装備で変わるだろ!
982阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 15:52:17 ID:27BA2vVh
そろそろ次スレだな!
990が立ててくれ。
お願いします。
983名無しさん@占い修業中 :2008/04/16(水) 16:42:49 ID:IeRj+VoY
 熱帯夜になったりすると、もう逃げ場がないですね。
 エンジンかけて、クーラー入れまくる、という訳にもいかんのだろうし。

 つか、夏場はそんな暑さを避けるためにこそ、高原とかの涼しいところで車中泊するんとちゃうの?
984阻止押さえられちゃいました
目的地の途中にちょうど高原があればいいけどね。
または車中泊するのが目的なら。