■JA11ジムニー専用■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
JA11ジムニー専用です。町乗り、クロカン等問わずJA11ジムニーの事について話しましょう!質問等もOK!
2阻止押さえられちゃいました:2008/01/17(木) 13:51:12 ID:pa7lwjtn
DIYや整備についての報告、ジムニーの弱点等も!
3阻止押さえられちゃいました:2008/01/17(木) 16:35:20 ID:ZciyOylI
    ____
   / / /|
 _| ̄ ̄ ̄ ̄| |__
/ |____|/ /
 ̄ ̄ |し |  ̄ ̄
   し⌒J

     ∧∧
誰だ!! (・ω・ )
    _| ⊃/(__
   / ヽ-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ____
   / / /|
 _| ̄ ̄ ̄ ̄| |__
/ |____|/ /
 ̄ ̄ |し |  ̄ ̄
   し⌒J
気のせいか…
     ∧∧
     (  )
    _|  /(__
   / ヽ-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こちらスネーク
糞スレへの侵入に成功した
    ____
   / / /|
 _| ̄ ̄ ̄ ̄| |__
/ |_
4阻止押さえられちゃいました:2008/01/17(木) 17:50:33 ID:OA/TdY21
>>1
乙!


>>3
ワロタw
5阻止押さえられちゃいました:2008/01/17(木) 22:47:47 ID:pa7lwjtn
 
6阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 21:44:32 ID:8OvwsePN
中々伸びないね、このスレ
7阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 21:40:41 ID:cfSgjiRk
誰か野鴨のアウターロールゲージ付けてる人います?
あれってそのまま車検通るのかな?
8阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 09:35:11 ID:wzfDUqsy
アウターロールケージはそのまま車検をパスするのは無理でしょう、しかしランドローバー・ディフェンダーが純正で採用されていますように、認証を取ることは可能ですね
9阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 12:00:59 ID:hsr9eF4g
なるほどサンクス!
あのスタイルが気になるんだよなぁ
10阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 17:34:40 ID:DwqsNgsr
あのケージ、シャシから生えてればいいのにと思う俺は変?
11阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 18:31:50 ID:30qbuUtG
>>8
嘘教えるなよ。
ルーフキャリアと言えば車検通るだろう。
12阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 20:01:22 ID:hhjCWVqN
お、11スレ発見(^O^)

早速質問です。
油温計&油圧計を付けるのにサンドウィッチブロックを使いたいのですが、ジムニー用がなかなか見つかりません。
発売してるメーカー、もしくは同じF6Aとかで他車流用できるものがあったら教えてください!
13駄目スレッド”管理”機構:2008/01/22(火) 08:07:48 ID:toSJ0xIh
このスレッドは
クソスレ男の関与が
明らかとなって
おります
 (ノ~\\
 ( ´_ゝ`)
 (  ∞ )
 | | |
 (__)_)

つきましては
大耳モナーを派遣
させて頂きます
スッ(ノ~\\
∩( ´_ゝ`)
`ミヽ ∞ )
 | | |
 (__)_)

 -=≡ ドドドト!
-=≡ (\_/)
-=≡ ( ´∀`)
-=≡ (つ つ
-=≡ 人 Y
-== し"(_)
14阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 20:35:32 ID:TnhxIzAQ
弱点は錆?
15阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 23:57:37 ID:K25VeiR9
>>11通らねーよ!JA11は旧規制だから1cmたりとも横に出すのは不可能だ。上ならいいけど。
16阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 12:56:33 ID:ReaBNjMG
そうです、物は違いますが、オーバーフェンダーを装着するとどうなるか…と同じことですよ。
17阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 20:35:20 ID:ReaBNjMG
┐('〜`;)┌
18阻止押さえられちゃいました:2008/01/25(金) 00:21:55 ID:JnH9Uj2E
さすがに11乗ってる人は少ないのかね?
最終型でも13年近く前の車だし。
19阻止押さえられちゃいました:2008/01/25(金) 00:47:52 ID:FQr5XYPd
軽も車齢が14年過ぎから税金が10%アップされるの?
20阻止押さえられちゃいました:2008/01/26(土) 00:46:13 ID:4C5M7Syi
免許を取ったんで、便利そうなワゴンRとかFitとか物色してたんだ。

そしたら

スライドレールとか
ヘッドランプとか
ステンタッピングとか
中古車屋の見積もりとかが
デスクの上に置いてあるんだよ。

気がついたら4時間かけてショック交換して
6時間かけて増しリーフ噛ましてるんだよ。
どういうことなんだろ。





さて次はシガーソケット増設するか。
21阻止押さえられちゃいました:2008/01/26(土) 22:10:45 ID:lvp4PNzH
誰か>>20を訳してくれ
22阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 14:49:01 ID:b7U2ZH3A
>>21

免許を取ったんで、便利そうなワゴンRとかFitとか物色してたんだ。

そしたら、JA11ジムニーに出会ってしまったんだ。

でもこの車がノーマルだったから
何か物足りない感じがしたのかもな。
スライドレールとか
ヘッドランプとか
ステンタッピングとか
中古車屋の見積もりとかが
デスクの上に置いてあるんだよ。

気がついたら4時間かけてショック交換して
6時間かけて増しリーフ噛ましてるんだよ。
どういうことなんだろ。
この車が『弄ってくれ』と言っているかのようだ。



さて次はシガーソケット増設するか。







こんな感じか?(´・ω・`)
23阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 21:55:00 ID:DPf4g0Rf
シャフトにグリスアップしたら
乗り心地良くなるよ!
24阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 23:01:23 ID:Bs/KSCIp
>>22
間違っててもそこまで解読したお前は神
25阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 15:46:07 ID:AmhRQxQF
age
26阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 16:04:30 ID:FXBztEsp
>>21
免許を取った(チェリーボーイだった)んで、便利(純情)そうなワゴンRとかFitとか物色してたんだ。

そしたら、JA11ジムニー(年増ヤリテ婆)に出会ってしまったんだ。

でもこの車がノーマルだったから何か物足りない感じがしたのかもな。
(俺は最初から変態か?)
スライドレールとか ヘッドランプとか ステンタッピングとか
中古車屋の見積もりとかが デスクの上に置いてあるんだよ。
(オイオイ、飲み放題やり放題・ポッキリじゃ無かったのか?)

気がついたら4時間かけてショック交換して 6時間かけて増しリーフ噛ましてるんだよ。
(ウーロンとかジュースとか勝手にジャンジャンお代わりしてやんの)
どういうことなんだろ。 この車が『弄ってくれ』と言っているかのようだ。
(俺の財布、どうにでもして!最後にはヤラせろよ!明るくなったら婆の負け、俺の勝ち!)

さて次はシガーソケット増設するか。
(あれ?)
(鈴木とかジムニーって変態てのは、俺的フェチなのかorz)
27阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 16:42:03 ID:jQZS0HKM
普通に質問させていただきます。
JA11かJA22あたりの車種をいま車屋さんに探してもらっています。
街乗り、オンロードの旅がメインです。
インチアップとリフトアップがされたジムニーがかっこいいなぁと思ってるんですが、車検が通るのかや構造変更してて事故時に保険が下りるのか
気がかりです。改造している方は、みなさん構造変更されて乗っているんでしょうか?
車検切れの車高上げ車両を仕入れてもらってそのまま構造変更し車検を通そうかとも考えています。費用次第ではありますが。
また参考までに構造変更にかかる費用などお分かりでしたら、教えて下さい。
長年バイクオンリーで、今回初の四輪への乗り換えです。よろしくお願いします。
28阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 16:51:29 ID:FXBztEsp


死ね。
以上。
29阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 17:26:12 ID:lKdJrG+C
>>27
構変しなきゃ違法改造な改造するならちゃんとやれ。
何か有っても保険は降りない、違法改造で切符切られるぞ。

構造変更の料金は、手間賃なんだから車屋の言い値。
やってもらう予定の所で聞かなきゃ参考にならん。
30阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 20:59:41 ID:YUv0QqFE
今日みたいに街中でも雪降るとジムニー遭遇率が大幅upで微笑ましい 
31阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 21:33:58 ID:CAnEj3qS
リアシートどーやってはずすの?
32阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 00:24:44 ID:LUxO7Smh
現物見りゃわかる。
ヒンジを床に留めてるネジ外すだけだ。
33阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 09:02:37 ID:cCqlnPYf
>>31
マッスルパワーで
34阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 10:22:45 ID:sMTwITSB
ネジはずしてもはずれねーよ?
はずすの左右のネジ1本ずつ以外になんかはずすの?
35阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 13:04:30 ID:ur5KEKkR
なんで良くみないのかな?かな?
36阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 14:13:58 ID:6c2E642X
>>31

ヒンジ・床は

つ金工用板ヤスリ
つバイスプライヤ


ヒンジ・シートは

つマイナスドライバ
37阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 13:24:44 ID:pd2OAFQ7
>>33
コマンドー?
38阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 16:11:46 ID:4qKkh28m
コマスドー
39阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 20:17:52 ID:VST46LOg
オマンドー
40阻止押さえられちゃいました:2008/02/07(木) 22:22:06 ID:MUsmYJc7
シャックルだけかえんのってどうかね?
きもち車高あがんの?
41阻止押さえられちゃいました:2008/02/07(木) 22:22:32 ID:MUsmYJc7
シャックルだけかえんのってどうかね?
きもち車高あがんの?
42阻止押さえられちゃいました:2008/02/07(木) 22:23:36 ID:qsjJgedU
上がるけどモーグルの時の足は伸びないんじゃない?
43阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 19:48:57 ID:dWqh+9pq
>>41
シャックルの分だけ車高上がりまつ。
ノーマルリーフぢゃ乗り心地も悪いし足も伸びない。できればシャックル+リーフ+ショック交換でおけ
もちろんちゃんと構造変更(懸架装置)してね!
お金はそれなりにかかるが車検証に改の1文字が付いてるとウレシス
だだしかなり厳しく見られるので覚悟が必要
44阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 20:16:01 ID:ZDAyu6Te
知人がJA11の幌もう4〜5年乗ってないから
要らんか? といわれているんだが
寒くないかな冬 BY関東
45阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 20:54:14 ID:EIIlxiuL
>>44
やぶれてない幌なら問題なし
むしろ夏のほうがつらい
エアコンがギンギンに効く固体ならいいけど
46阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 23:11:04 ID:Q62qYCfS
>>44
ビキニトップで通勤してるけど走っている分にはそれほど寒くないよ。BY関東
47阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 11:38:15 ID:JOZKFFxI
気温は慣れるけど
乗りたい気持ちが薄いなら心が折れるよ
48阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 16:50:08 ID:arTuCeL4
市販のデフロックってどう?乗り心地悪い?タイヤ凄い減るんでしょ?
4944:2008/02/10(日) 18:59:06 ID:8Xjb7JVd
>>45 >>46 
幌はちゃんとありますが、後部がかなり曇っているので
その人は走るときは空けているんですよねw

>>47
心折れますかw

 
皆様、御返事ありがとうございました
50阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 08:03:08 ID:o7ItiGR8
51教えてください:2008/02/11(月) 09:48:28 ID:+d85GIjf
今、ジムニーを購入して、ある程度遊べる仕様にするならコミでイクラくらい見とけば行けますかね?
出来れば幌車が良いんですが
52阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 11:09:33 ID:bCbYaqv0
>>49
オレこのくらいの時期に新品の幌を買って取り付けしようとしたけどさ、
あまりに寒くて生地が伸びなかったから、後ろ側が中途半端に開いた状態で春まで走ってた

>>51
幌っていうだけでタマが少なくなるからね
でも7〜80万円も用意すれば初心者向け程度には手の入ったクルマが買えるんじゃないかな?
もう少し高いか?
53阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 11:26:56 ID:bCbYaqv0
>>51
あ、ゴメン
中古車サイトで検索したらもう少し安いみたい
でもオレが買う時に欲しいなぁ…って思えたのはそのくらいの価格だったよ
あくまで参考にね
54阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 15:43:42 ID:M2HB1pka
>>52
6点ロールバーとフロントバンパー変えただけの
JA11の幌なら今中古屋に査定出しているけど
安い所で15万高い所で40万ってところもあった。
大体 倍位で出すんじゃないかな?

もっとも今所有権の問題で中断しているけどねw


55阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 15:44:39 ID:M2HB1pka
>>54
あ、>>51宛ね
56阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 16:54:54 ID:vXf0luox
 21万走行のJA11ですが、冬場に限り5W−30のエンジンOILを使用したいと
思います。過走行車の場合、何かと問題や不具合が出るでしょうか?

57阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 18:06:33 ID:GNDVb7AT
22万走行で夏冬5W-30だけど全然問題ないです
でもなんで冬だけ変えるの?
58阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 08:11:38 ID:xnKtsvUt
馬鹿だから雑誌の鵜呑み。
59阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 11:26:59 ID:j/hMP9gI
>>48
市販だろーと市販じゃなかろーとデフロックは
タイヤ減るよ。
60阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 14:19:38 ID:cBlNPCJv
助手席を後ろにさげたいんだけど
あれってステー買わなくちゃだめなの?

61阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 22:41:28 ID:0TtlJXE4
>>60
一番後ろまで下げて、まださげたいってことか?
62阻止押さえられちゃいました:2008/02/15(金) 16:00:51 ID:Zixieoyv
30後期トランスファ手に入れたが、どないして取り付けたらよいのだろ? 新たに買わなきゃならんものはあるんすかね? 教えて先生方!
63阻止押さえられちゃいました:2008/02/15(金) 22:11:05 ID:SZTSli7F
>>62
キミの車はJA11なんだよね?だったら今付いてるトランスファーを外して手に入れた30トランスファーを付け替えるだけ。
30後期のトランスファーなら何もいらないそのままポン付け。
何の注意点も無い。
64阻止押さえられちゃいました:2008/02/15(金) 22:55:25 ID:Zixieoyv
有難うございます。サイドドラムも付けたまま?
65阻止押さえられちゃいました:2008/02/15(金) 23:04:42 ID:JytKaxnh
>サイドドラムも付けたまま?

見比べれば分かる。
センターブレーキは外してそこにJA11のフランジを付ける。
66阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 02:46:43 ID:G/PaQgJ3
ジムニー先生有難うございました。
67阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 13:01:33 ID:xUNc+Ctx
H6年式MT9万キロを譲ってもらうのですが、相場はいくら位でしょうか
ワンオーナーの無事故です
オーナーはいくらでもいいと言うので困ってます。買い取り店と同じ位の金額をお支払いしようと思いますので、だいたいの相場を教えてください
68阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 13:54:49 ID:AGqxRoz6
>>67
10万円も出せば充分。
車検無いなら5万円位。
69阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 14:50:00 ID:jDYkZRMX
久しぶりに乗ったら
スピードメーターがプルプルする(´・ω・`)ショボーン
70阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 19:53:53 ID:+3XAp2rE
>>67
美品幌なら20万買っても儲かるぞw
バンなら>>68程度
71阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 21:35:01 ID:xUNc+Ctx
>>68>>70ありがとうございます
幌ではなくよく見掛けるタイプなので、10万で譲ってもらうことにします。ありがとうございました
72阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 02:35:42 ID:61ZNjWyr
埼玉・東京近郊のジムニー乗りの方いらっしゃいますか?
所沢にあるマッドモー○ルってどうでしょう?
ここで車両を買ってみようかなと思っているんですが
誰かここで買った方、なんらかの取引をした方はいませんか?

ジムスレいくつかあったんですが、ここの人達が一番詳しそうなので
書かせてもらいました・・・。教えて下さい。
73阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 05:07:55 ID:RJfzkly8
埼玉や東京近郊って云ってて所沢の店に目を付ける
辺りの香具師なら新座?のインプス2はどうだ?

中古車屋はどこもそんなに変わらんと思うが
インプス2は元が板金屋だしオヤジは11海苔の有名人だお
7472:2008/02/18(月) 19:55:11 ID:wdQXzKzQ
>>73
レスありがとうございます。

>埼玉や東京近郊って云ってて所沢の店に目を付ける
>辺りの香具師なら新座?のインプス2はどうだ?
サイト見てみましたが、ここってカスタムオンリーの雰囲気があるけど
車両販売もやってくれるのですか?

他のジムスレでも聞いてみます。
75阻止押さえられちゃいました:2008/02/18(月) 20:09:26 ID:qb67HCyu
エンジンかける時、ACCからONの位置に回すと「シャー」って音するんだけど、
バッテリー関係?バッテリーリレー音?
あと、JA11、12ともMT車でバックする時「ムゥィーン」って車が鳴くの?
76阻止押さえられちゃいました:2008/02/18(月) 20:50:15 ID:fHFZWs+/
>>75
キーON時の音は燃料ポンプの作動音のことだと思いますが。
バックの時のギヤ鳴り音は、ジムニーに限らず一般的に鳴ります。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1182613577/l50
77阻止押さえられちゃいました:2008/02/20(水) 20:54:14 ID:a093NHw3
ドア開けた時に室内灯が点かないんだけど、
(中古で買った時から、ずっとそうだった)
簡単に直るかな・・・?
78阻止押さえられちゃいました:2008/02/20(水) 21:29:09 ID:CBc8qwvd
電球自体が切れてないか確認したら室内灯の
スイッチを常時点灯にしてドアの開閉で押され
るスイッチを指でカチカチ押してみろ。
79阻止押さえられちゃいました:2008/02/20(水) 22:06:27 ID:hIWuG4km
まさかとは思うが助手席開けて点かないってんじゃなかろうな
助手席にはスイッチ付いてないから点かなくて当たり前
80阻止押さえられちゃいました:2008/02/20(水) 22:24:20 ID:a093NHw3
>>79
いや、運転席。

>>78
常時点灯の位置では点くんだけど、
ドアヒンジ付近にあるスイッチを押してみても変らないんだよね。
81阻止押さえられちゃいました:2008/02/20(水) 22:24:55 ID:a093NHw3
ageてしまったよスマン(´・ω・`)
82阻止押さえられちゃいました:2008/02/20(水) 22:27:28 ID:RaSnnDOr
>>80
スイッチ部が錆でアース不良になること多し。
83阻止押さえられちゃいました:2008/02/20(水) 22:28:33 ID:a093NHw3
>>82
それって、お店に持ってったら、幾らくらいで直してくれるかな?
84阻止押さえられちゃいました:2008/02/20(水) 22:50:13 ID:hIWuG4km
>>83 部品頼んで自分で交換したらよろし
パーツリスト見てくるからちとまってくれ
85阻止押さえられちゃいました:2008/02/20(水) 22:54:20 ID:hIWuG4km
スイッチアッシドア
部品番号37670-80002
助手席にも付けて配線引けば両方つくようになる
86阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 00:16:19 ID:AcXG2BDk
>>77-85
お、オレと全く同じ症状だ
しかしこちらは全然気にしてないという(笑)
オレも治そうかな?
87阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 03:13:36 ID:8eBR+ll1
シャックルの交換ってどーやんの?
88昨晩の77:2008/02/21(木) 05:35:09 ID:miObA8DP
>>84-85
わざわざ、ありがとー(´∀` )

>>86
うーん、暗いのはやっぱ不便だな。
エアコン(と言ったってクーラーガスなんて抜けきってるがw)の
操作パネルが電光表示じゃないとかってのも、使い辛いYO(´・ω・`)
マイナーチェンジで新しい奴とかは、電光になったりするのかな。
89阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 09:25:12 ID:cxMqTkEv
>>87 ボディをジャッキアップしてウマをかけて固定してからデフをフロアジャッキで押さえて作業する
大抵ボルトが錆び付いてて苦労するが
揺すり過ぎてボディが落ちてきてホーシングの間に腕挟まって救急車になったヤシ知ってるから
気をつけてな
90阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 09:31:43 ID:cxMqTkEv
>>88 後ろのバルブ切れてないか?
バルブ、コントロール(12V1.2W)
73856-82000
91阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 19:08:48 ID:AcXG2BDk
>>88
ん?オレJA11の1型だけど、エアコンのパネルはライトスイッチと同調して点灯するよ
92阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 19:10:17 ID:miObA8DP
>>90
レスありがとう。
だけど、ウチの奴って光が透き通るのかなぁ・・・
多分JA11の初期モデルだと思うんだけど、
(フロントグリルのロゴがSマークじゃなくて、”SUZUKI”だから1型?)
パッと見た感じだと、光が透き通る構造に見えないんだ・・・(´・ω・`)

まぁパネル毎、交換するというのもアリかもですけども。
93阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 19:11:35 ID:miObA8DP
>>88
おぉ、書いてる間にw
そうか1型でも点くのね。
調べてみるですdクス。
94阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 19:53:18 ID:cxMqTkEv
>>90 ジムニーはボディ載せ変えとか
エンジン載せ変えはよくあるからグリルだけでは騙されるよ
車検証の車体番号でみるべし
ちなみにJA-11は
1型100001〜
2型150001〜
3型200001〜
4型280001〜
5型320001〜
95阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 19:57:52 ID:cxMqTkEv
スマソ>>90じゃ自爆だ
>>92
96阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 20:26:16 ID:miObA8DP
>>94
まぁ、そだね。
今は手元にクルマがないんだけど、
車検証で初年度登録が90年頃だったのだけは覚えてる。
97阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 20:38:18 ID:cxMqTkEv
>>96 90年なら1型ですね
2型は91年6月からなので
98阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 21:18:15 ID:miObA8DP
ご丁寧にありがdです |゚ー゚)ノ
9991:2008/02/21(木) 23:31:00 ID:AcXG2BDk
いちおうオレも調べてみた
番号12〜だから1型だ
パネルは間違いなく灯くようになる
安く済むといいね!
100阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 03:56:45 ID:yjBSMuDU
パノラマを幌化にしたいんですけど、できますか?
バンから幌はよく聞くんスけど・・
101阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 03:58:22 ID:JlSsq/uN
>>100 Tクラフトでぐぐってみ
102阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 03:59:57 ID:yjBSMuDU
サンクス!!
103阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 10:45:54 ID:5kPT0C7N
11乗りのみんなは何目的で乗ってるの?
キレイな状態でメインとして?
山用のセカンドとして?
104阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 13:03:19 ID:JlSsq/uN
>>103 北海道在住なんで1st実用車
最近荷室に浸水してくるので板金予定
105阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 15:38:17 ID:xyXjeyre
>>103
買い換えるお金がないので
とりあえず30万キロまでは乗るわ
あと7万5千だし
106阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 19:43:15 ID:Nv+5EkJK
凄ぇな、22万`でも動くんか。

>>103
3行目・・・に一番ちかい。
ウチの別荘に置きっぱなしなんだ。
107阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 20:29:45 ID:ccdppZfS
>>106
俺はジープ別荘におきっぱだよ。
108阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 02:14:18 ID:qMl9f/fw
>>105セルフカウント!?
109ApplePiem9(ゝω・)ノ ◆qiA33PyBS2 :2008/02/23(土) 14:19:21 ID:p471LV/V
>>103
とても良い質問だね。

ジムニーはオフロード走行が好きな人や
そういう雰囲気が好きな人に支えられている車だ。
勿論、街乗り用として乗っても最高の車さ。

僕かい?
僕はオフロード走行は勿論、
ローソンにジャンプを買いに行くのにも使っているよ。
110阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 15:14:16 ID:6dxJCi4R
>>103
設計が古いので部品の間に手が入れやすい=メンテが楽
ミッション下ろしてクラッチ交換とか素人にもできる
ウマも使わなくていいし
111阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 21:30:37 ID:V//Sqyvj
>>103
汚い状態でメインとして…
112阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 04:34:41 ID:FFcNUlQo
>>111 俺もそれだ!!
113阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 22:27:03 ID:5ErNhP51
エアコン壊れた!!雪国だから寒い。。。直すか、乗換えかなぁ。
114阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 22:33:42 ID:JiorSPeY
つか、ヒーターだよな?
ヒーターのトラブルってあまり聞かないけど、どこが壊れたんだぜ?
115阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 00:36:08 ID:XReC94Hn
サーモスタット交換で済むかもしれん
サーモスタットならガスケット込みで1500円位だ
116阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 06:55:46 ID:XReC94Hn
つーことで毎度部品番号な
サーモスタットウォータ82℃
17600-85811
寒冷地用は
サーモスタットウォータ88℃
17600-85821
117阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 09:19:13 ID:Nh+iKOpr
寒冷地用のサーモスタットって通常のと比べて体感的に変化ある?
水温の上がりが早いとかヒーターが余計に暖かいとか。
朝の暖機で普通車と比べると水温が上がってくるまでかなり時間かかるから、水温の上がりが早くなるなら変えようかと思って。
118阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 09:23:31 ID:PBixyAW2
ダンボールでラジエター覆えばいい。
119阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 09:41:48 ID:XReC94Hn
>>117 吹き出す温風が気持ち熱い
のダンボールでラジエーター塞ぐ作戦なら半分くらいな
停車した状態で水温上昇早くしたいなら電動ファンにするのがいい
120阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 10:15:59 ID:Nh+iKOpr
>>119
なるほど、今より少し暖かい風が出るのか。
変えてみようかな。
丁度>>116に部品番号があるし。
ヒーターの吹き出し口はそこらの車にない良い作りで、膝とかにあたってこたつみたいで気持ちが良いよね。

>>118-119
やっぱり段ボールですか。
雨とかに濡れるとラジエターに張り付いて厄介な事になりそうだけど大丈夫なのかな?
電動ファンはあこがれるけど、自作するほどスキルはないしkitは高いので手が出ません。
121城南荏原:2008/02/25(月) 11:21:13 ID:vO0DISO8
ジムニーは自動車史上に永久に残る名車で日本の誇り、
世界中何処でも見れる。

SJ30からJA11-1に乗り継いで14万キロ走行、
後5回以上車検通すアフターマーケットも心配要らないのも心強い。


122阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 11:38:12 ID:h8sakYjZ
>>121
キモッ!
123阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 17:32:57 ID:XReC94Hn
>>120 電動ファンは解体屋行けばよろし
馴染みの工場とかあれば中古パーツで電動ファンにしたいと相談してみるといい
124阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 19:58:01 ID:LO3Rh7Gt
たしかに水温計上がるの遅いね。
この季節の寒冷地で朝イチだと停車状態で10分回しても、
見た目だと上がってない気がする。
125阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 02:09:30 ID:s3Pkxk+I
査定お願いしま〜す

JA-11V
2年式

走行不明
ボディー状態、板金よりも載せ換えレベル
30トランスファー
レカロシート(運転席)
タニグチソルブリーフ3インチ
FスケルニーシャックルRレボルバーシャックル
23前期純正ホイル
32mmスペーサー
マキシスクリーピークローラー7.00−16
車検1年付き
126阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 09:21:29 ID:D4ME+l9N
>>125
解体屋紹介しようか?
127阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 22:00:51 ID:CSME7ISJ
>>125
4万よこせば廃車してきてやる
128阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 22:56:51 ID:w1SAcWEq
>>125 バラして部品売りしかないだろ
129阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 23:41:57 ID:bctjWDeq
>>125
はやくしないとタイ行のフェリー行っちゃうよ?
130阻止押さえられちゃいました:2008/02/27(水) 04:35:15 ID:afmRuoQE
>>125
>>126-129をまとめると、
「オレにレストアさせてもらおうか」
だとさ
131阻止押さえられちゃいました:2008/02/27(水) 06:40:05 ID:Ww6ammt4
釣られすぎ
132阻止押さえられちゃいました:2008/02/27(水) 10:48:18 ID:RGgQWIvC
釣り宣言、か・・・
133阻止押さえられちゃいました:2008/02/27(水) 11:40:00 ID:Ww6ammt4
宣言は本人が後出しでするものだろう…
134阻止押さえられちゃいました:2008/02/27(水) 12:18:26 ID:KHG5q2uO
>>133
んじゃ、お前の妄想かw
135ApplePiem9(ゝω・)ノ ◆qiA33PyBS2 :2008/02/27(水) 21:25:33 ID:UM88dae4
サンタモニカにするとどのくらい軽量化されるの?

あのキットって売れなかったんだね。やっぱ高かったからかな?
悪くないと思うんだけどな。値段抜きにしたら。
20万くらいのキットだったらそこそこ売れていたかもね。
30フェイスジムニーもいいけど、あれもいい。両方欲しい。
FRPって劣化しそうで怖いけど。

ってか、あれもう売ってないんだね。
俺がジムニー買った時、ハイパーレブのジムニーのを買ったんだけど、
その時は誌面のカタログに載っていた。
JB23の特集があったから、そう昔な訳ではない。


スージースポーツのホームページがキレイになってた。
以前は凄かったからな・・・
136阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 10:34:40 ID:izJy4b3M
>>135日本語でおk
    /ヽ
   ノヽ|、
  /  || \
 /   ‖  ヽ
〈   ‖  l_
「‖( ̄ヽ‖/ ̄)||
ヒ‖ `ーイ|`-イ |/
ヾ|   |  /
 ヽ r====ュ /
 _)ヽヾ二ソ /
 ̄ヽ `ー-イ__
137阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 13:23:33 ID:Kg0UU13c
新手の宣伝か?
138阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 18:12:21 ID:Pq+Ebty6
物入れが足らんねー。
スペースが狭いのは承知の上で使っているけれど、
シートバックポケットくらい、なんで付けてくれないんだ。
139阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 18:35:25 ID:UB9puwED
JA11と言う車に何を期待してるんだ?
140阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 18:54:10 ID:Pq+Ebty6
だって小物とか整理したいやん(´・ω・`)

維持費が安くてパワーがあるという理由で
山荘に置いてあるのでスポーツ派という訳じゃないんだ。
141阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 19:43:53 ID:nx9eLQ3t
>山荘に置いてあるので
( ^ω^)ハイハイw 次どうぞ
142阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 19:48:29 ID:Pq+Ebty6
にょ?
143阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 20:12:46 ID:2iFybwZV
>>140
自分で作ればいいんじゃね?
144阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 21:27:32 ID:p6fnyiqY
JA11のF6Aって鉄のブロックでブースト圧1.5までかけれるって本当?
馬力100PSぐらいになるって本当?
145阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 21:41:23 ID:DJLJiQy4
シャシダイで120オーバーも見たことあるけど
その金あればシルビアあたりで400馬力狙え
るだろと
146阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 00:58:18 ID:1E5K2+Qc
>>144
スクランブルで2kかけてるヤシいるぞ
147阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 13:33:53 ID:NOEAXCEi
ツインカムヘッド720tにボアアップしてビッグタービンとECU交換
吸排気モデファイで130psは出るようだが
新車買えるくらいかかるんじゃね
148阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 16:40:37 ID:E++pKzlF
そこまでやるなら
ttp://www.suzukiconversion.com/
これみたいに中古のアメ車のV6、4.3Lでも載せてしまえば・・・
149阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 22:06:43 ID:zOaNpslh
幌車のBピラーって一時的な取り外しって出来るんですか?
150阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 23:01:16 ID:NOEAXCEi
出来るがオススメはしないな
151阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 23:02:34 ID:zOaNpslh
>>150
剛性が著しく下がるからですか?
6点式や7点式のルールバーをつければ、
気軽につけたり外したりしてもOKですかね?
152阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 01:57:17 ID:g0jXwvJF
フェンダーの塗装があちこち浮いてきた。
めくるのが恐ろしい・・・
153阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 09:27:37 ID:3Bppne8M
JA11後期モデル5型のH6年〜7年の中古を捜してます。
私の地域では(東海地区)意外とMT車が少なく感じます。
又、程度が良さそうな個体は皆AT車ばかりです。
JA11も5型最終モデルに限ればAT車の方が多いのでしょうか?
154阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 10:44:59 ID:bRI0UeBg
>>153 そんなことはないと思うが
探し方が悪いような気がする
条件厳し過ぎとかな
155阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 13:50:21 ID:nJ8kPDR3
>>153
平成6年は4型

すまんついこの間5型MTを廃車にした
156阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 22:31:39 ID:GNSJniCf
http://www.carmag.co.jp/apio/04ABOUT/LJ81/LJ81_20030702.html
こういう箱を俺も荷台につけたいのだが、
はて、どういう検索キーワードにすればいいものか?
157阻止押さえられちゃいました:2008/03/02(日) 04:11:11 ID:O3LsVU3n
SJ40Tなら値段しだいで手に入るかも。
もともとトラックじゃないの改造するのは架装作業
自体は難しくないだろうけど車検を通すのが非常に
面倒と思う。
158阻止押さえられちゃいました:2008/03/02(日) 06:44:03 ID:o6lN+kEw
>>157
>>156はスチールボックスが欲しいと言ってるんじゃないのか?
逆にオレの勘違いか?
159阻止押さえられちゃいました:2008/03/02(日) 08:21:39 ID:VmPAPwty
>>156
アイリス箱じゃだめか?
160阻止押さえられちゃいました:2008/03/02(日) 09:24:52 ID:/UjMB1mh
クロカン競技中の映像と思うが
ニコ動でジムニーのスゲー動画を見つけたぜ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2341072
あの後問題なく走れるようだから「ジムニーは最強」と褒めてやりたい(・∀・)
161阻止押さえられちゃいました:2008/03/02(日) 10:46:53 ID:iUbOgWZn
>>157
すいません。>>158の通りです。
>>159
プラスチッキーで安っぽいのはちょっと・・・
162阻止押さえられちゃいました:2008/03/02(日) 18:57:05 ID:Kn0yEmPq
平成2年車なんですが、エアコン中古で付けるとしたら幾らくらいかかるでしょうか?教えてくださいませ!
163阻止押さえられちゃいました:2008/03/03(月) 02:31:29 ID:uehdOAv7
中古品だったら、それこそピンキリなんじゃないかい?
それとも工賃って意味かい?
工賃にしても付ける店でも違うだろうしね、ディラだったら統一基準かも?

それだけだと何とも答えようがないでつ。
164阻止押さえられちゃいました:2008/03/03(月) 15:39:22 ID:jMTXuUz8
工賃のみで2万〜6万ぐらい店によって違うと思う。
作業の難易度は低いので自分で全部付けるかガスや配線の判らない
ところだけ頼む方がいいと思う。
あと、手に入ると言ってもR12は高いのでレトロフィットするかどうかも
考えないと。
165阻止押さえられちゃいました:2008/03/03(月) 18:40:38 ID:0X6I98Ka
いろいろ聞いたらやっぱり10万前後らしいです。R12も高いらしいっす!
東北の夏は窓全開で行ったろうかな・・・^^
サンバイザーに扇風機も好いと思いませんか?
166阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 08:07:39 ID:gUFfQoJD
思いません。

日記ならsageて下さい。
167阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 21:43:28 ID:B3JvLITI
質問させてください。
近所の迷惑にならないよう、エキゾーストサウンドを静かにするべく、アピオの静御前買ったんだけど、
これが思ったよりうるさくて参ってます、11にポン付け可能なマフラーで、静かさに定評あるもの
よろしかったら教えてください。
168阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 21:55:17 ID:5vsaD43T
静御前舞買えば良かったんじゃね?
一万円ケチるからだろ
169阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 21:56:51 ID:lh3yvymj
純正だろ
170阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 11:30:58 ID:bCNi7aZt
バッフルつけれ!
171阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 11:34:43 ID:QhHhnGrk
他で排気漏れしてたりしないか
エキマニとかターボアウトレットにヒビ入ってないか?
172阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 15:14:59 ID:ShM4s73l
ワッフルワッフル
173167:2008/03/05(水) 18:46:01 ID:8i6XU8DM
>>168
すいません、書きミスです。舞の方を取り付けてます。
>>169
純正の方がおそらく静かなんですが、どうしても、フニャッと出てくるパイプが格好悪くて・・・
カッターでもないし
>>170
付け焼刃かもしれませんが、とりあえずやってみようと思ってました。
>>171
未確認でした。明日、一応点検してみます。

おとジム推薦のJAN SPEED使ってる人いますか?
174阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 20:16:28 ID:Pk4WZafQ
俺は、あのフニャっとしているパイプが意外とジムニーらしくて気に入ってるんだw
175阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 21:14:01 ID:IeFUCu5A
邪魔だから曲がるところで切り落とした。
176阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 23:40:53 ID:QhHhnGrk
曲がってないと排ガス巻き込んで
幌車涙目だろ
177阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 06:47:57 ID:6eTs3cYS
エンジンかけなきゃいんじゃね?('A`)
178阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 07:37:26 ID:vMCcgh1U
おまえがそうすりゃいいんじゃね?('A`)
179阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 07:54:27 ID:xV8nDRxl
でもさバンパーより下のタイヤの前ってお前はほんとに
そこでいいのかっていいたくなるよね
180阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 17:11:57 ID:kr+K6rRP
>>179
朝っぱらから、2ちゃんに書き込みなんかして、お前本当にそれでいいのか?
181阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 17:12:57 ID:jo4aUjll
宮城県大崎市古川あたりで白の幌JA11乗ってる人
182阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 04:52:47 ID:Zjhny6q5

?なにこれ
183阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 08:52:16 ID:YQS/VZ/e
ストーカーです
184阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 21:21:20 ID:dSOUBaGh
げた山タイヤにはきかえたら待ち乗りだけでリッター約2
ぐらい下がった。ハンドル重い。音もひでー。
こんなもんすか?
185阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 21:29:16 ID:ozjfDNH1
>>184 よくゲタ山在庫あったな
マッドアンドスノーもジープサービスも生産終了なのに
タイヤ外径大きくなるし燃費は落ちる
音って、おまいはゲタ山に何を求めてるんだ?
186阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 00:46:22 ID:p2A3qhtC
まだ在庫はありそうだね
187阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 06:48:05 ID:3bSZlyF+
マッドアンドスノーからスタッドレスに替えて(サイズは一緒)、
ハンドル更に重くなるかと思ったら、パワステみたいな軽さになってしまった。

そんなモンなの?
188阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 07:56:45 ID:MwXjT3vv
>>187 スタッドレスはコンパウンド柔らかいからステアリング軽くなる
そういうものだ
189阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 09:08:16 ID:O4cfaQYn
自分でプラグ交換をしょうと思います。
購入時、中古屋の親父からJA11のプラグ交換は簡単で5分もかからないよ
聞いてたのですが、見た所とても手が届く場所に無くどうやってアプロー
チしていいのか判りません。
他の情報で調べた正式な手順ではインタークーラーを取り外して交換してました。
この方法だとたとえプロでも5分での交換は無理と思います。
もっと簡単な裏ワザ的なプラグ交換方法が有るのですか?
190ApplePiem9(ゝω・)ノ ◆qiA33PyBS2 :2008/03/08(土) 09:19:34 ID:4NcfgLiP
プラグ交換するとき以外にもインタークーラーを外すときって
たまぁ〜にあるけど、何回やってもあの遮熱板を外すのに10分くらいかかる。

でも、インタークーラー+遮熱板外さないでプラグ交換は無理じゃないかな?
初めてだったら1時間くらいかかるんじゃない?余裕見て2時間コースかなぁ。
とにかく遮熱板がキモだよ。(ちなみにあれは後ろに抜けます。)
191阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 09:30:46 ID:NwPFrRMM
>>189-190
オレも一度だけ自分でプラグ交換したけど、インタークーラーも遮熱板も外した憶えがない…
ユニバーサルジョイントのプラグレンチ買ってきて無理矢理やって済ませた

…ような気がする
192阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 09:30:52 ID:Ca3J4flF
>>189
気の利いたプラグレンチで。
ソケット形状のレンチと、ほど良いエクステンションで逝けます。

スバルの水平対向エンジンや、日産のヘッドにコイルが乗っているエンジンに比べたら
楽勝コース。
193阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 09:52:32 ID:/tgwEgz1
ソケットとエクステンション、首振りとかで。
でもまっすぐ掛かりにくいのでしつこいくらい
確認してギリギリまで手だけで締めて。
194阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 09:53:00 ID:NwPFrRMM
>>191
あ、思い出したので訂正
インタークーラーはちょっとだけ横へずらしたな(笑)
195阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 10:09:24 ID:MwXjT3vv
俺が使ってるのは400oのT字プラグレンチ
これだとインタークーラーそのままいける
しかし、プラグ脱着よりプラグコード脱着の方が手が入らなくてキビシイ
196阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 10:11:07 ID:kU4doZ2r
モータース屋では長いプラグレンチを使って、
インタークーラーも遮熱板も外さずに作業してたよ。
これなら5分コース。
197阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 10:25:57 ID:NwPFrRMM
>>195
あぁ、たしかに(笑)
オレも軍手はめて作業はしたけど、遮熱板が邪魔して手を擦りむいた気がする
198阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 10:46:52 ID:Y+FPmRTN
うちにバイク用の短いヤツしかなかったから点検ついでにインタークーラー外した
遮熱板はちょっと叩いて抜き取りしやすくしといた
査定0なんでやりたい放題w
けど次はエーモンのヤツでいいからロングタイプ買うよ
199阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 11:55:04 ID:1KJFrSVT
いまスタンドで機械洗車してきたんだけど、
スタンドの若い兄ちゃんに

ハンドルが重いんでパワステが(略)

と言われたんで
パワステついてませんがといったら固まってたw

しばらくして、
空気圧が(略)

といいだしたので、
規定値が1.4と1.6なんでそんなもんだといったら
怪訝な顔してた。

皆さんはそんな経験ありますか?


200阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 11:56:09 ID:1KJFrSVT
書き忘れたんですが
2年式です。

201阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 12:02:18 ID:1KJFrSVT
連投ついでに

スタンドから帰ったら
かみさんから
私の車(JA22)の屋根も
キレイにしたいと言われたので、
ルーフキャリアを11に載せようとしたら
屋根にぶつけて11の屋根へこませました(´・ω・`)ショボーン

そのあと
ウォッシャーたして
蓋しけるときたたいたら
ウォッシャー液タンクの
角のひび割れから
お漏らしするようになりました Σ(゚д゚lll)ガーン

今日はついてないです。
202阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 12:04:14 ID:1KJFrSVT
× 蓋しけるときたたいたら
○ 蓋しめるときたたいたら

(´・ω・`)ショボーン
203ApplePiem9(ゝω・)ノ ◆qiA33PyBS2 :2008/03/08(土) 12:33:59 ID:4NcfgLiP
>>201
ジムニー2台所有か。いいな。

実を言うと、俺16万キロ乗ったやつを手放して、
新しい幌ボディー(凹み無し全塗済み)の11を買ってしまったよ。

ずっと幌にしたいと思ってて、幌を買ったら幌を買ったで、
やっぱバンもいいなとか思えてくるから困ったものだ。

お金貯めて、SJ10バンとJA11幌とかの2台所有にしようかな。
でもロードスターとJA11幌もいいなとかも思ってるw
204阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 13:13:09 ID:zTe23NYX
大同最近よくお出ましだな
205阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 13:35:18 ID:Rnt8S94h
こんにちは。
しつもんなんですが、
最近11のブレーキパッドを交換しようと思ってるんですが、オクとか見てると、えらく値段に差がありますよね。
何を基準に選んで、どのへんの値段のものをつければいいでしょうか?
町の中で乗るだけで、ほとんどオフには行きません。
206阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 14:22:44 ID:O4cfaQYn
189です。
結局、プラグ持込でディーラーに交換を依頼しました。
参考にしたいと見学させてもらった所
50p程のロングプラグレンチ(特種工具?)を使用して
外す時エアーツール締め付けは手作業であっけなく終了
馴れた手つきで3分程度であっと言う間に終了しました。
工賃¥1000が高く思える程の早業でした。


207阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 15:49:27 ID:UzUIakaa
JA11にシビックのシートってあうの?
何年式かわかる人いますか?
208阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 16:57:12 ID:E6V4/lXs
EF形式のCR-Xのシートとは聞いた。
209阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 16:59:11 ID:Rnt8S94h
ちょっと加工すれば大概のシートつけられるよ。おれ、ロードスターのシーと着けたけど、そんなにむずく無かったよ
210阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 19:41:52 ID:M/yqVkw3
>>205
純正相当品でいいんじゃね?
スポーツパッドなんて不要
211205:2008/03/08(土) 20:12:48 ID:Rnt8S94h
>>アドバイスを参考に、純正相当品の4枚1300円のパッドを購入してみました
212阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 09:10:35 ID:1h41VZ7A
安!
213阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 14:28:47 ID:pG4nwsDt
昔よくヤフオクで2000円くらいのステーみたいなブーストアップキット売ってたけど、つけてる人居る?
やっぱりただのアクチュエーター騙しツールなのか?
214阻止押さえられちゃいました:2008/03/10(月) 17:47:29 ID:jyTz+AnG
道交法改正されてリヤシートベルト義務化になったら、
JA11みたいに最初から無い奴はどうしたらいいの。
215阻止押さえられちゃいました:2008/03/10(月) 18:45:44 ID:Jlj9Qvza
道交法やら保安基準やらが改正されて、新しい法・基準に適合しなく
なってしまっても、その車両が製造された当時の法・基準に適合して
居る状態なら、現行法・基準に適合していると見做すので問題無しう。


216阻止押さえられちゃいました:2008/03/10(月) 18:54:35 ID:wwVNII32
突然、すみません。最近、朝のみターボが不調です…走り出しに信号待ちからスタートすると“ドバッ、バッバッ”っと エンジンが息継ぎしてすぐシフトチェンジして何とか走り続けてます(>_<)
夕方からは全く問題なしなんですが…これって どこが不具合起こしてるんでしょう!?
ちなみに 走り出して5キロは走ると通常通り大丈夫なんですが…
217阻止押さえられちゃいました:2008/03/10(月) 19:18:58 ID:B4YVWhfI
>>216 朝はオイルが冷えて固いから
オイル暖まるまで重いだけでは?
218阻止押さえられちゃいました:2008/03/10(月) 19:24:21 ID:wu7v+Cv+
>>216
はいはい
つ コード・キャップ
219211:2008/03/10(月) 20:08:39 ID:IEywLqYy
1300円のパッドなかなか良好です。
てかよく見たら、これって有名ジムニー専門店で3500円で売られてるやつじゃん。
ジムニー専門店って結構アレしてんなー
220ApplePiem9(ゝω・)ノ ◆qiA33PyBS2 :2008/03/10(月) 22:53:04 ID:yhi4UtxS
>>204
社会人になれたからね。

幌車の荷台に後ろギリギリまで寄せて後部座席つけると
どんな感じになるんだろうか?
221阻止押さえられちゃいました:2008/03/11(火) 08:17:48 ID:9jozRRoD
オレのジムニーは暖気が終わる頃からギアが入りづらくなる…
もう力いっぱいに叩き込まないと入らない感じ
しかもクラッチ切っているのにA/Tみたいなクリープ現象が出る

いったいどうなってるんだ?
222阻止押さえられちゃいました:2008/03/11(火) 08:52:34 ID:Av0q38FC
クラッチワイヤーあたりを疑ってみる
223阻止押さえられちゃいました:2008/03/11(火) 09:34:33 ID:9jozRRoD
>>222
ワイヤーの調整か…
ためしに自分でやってみるかな?
ちなみに調整する場所はペダルのところなのかな?
それともエンジンルーム内に伸びている方で調整?
224阻止押さえられちゃいました:2008/03/11(火) 10:09:58 ID:Sb5IRp+t
>>223 潜ればわかる
225阻止押さえられちゃいました:2008/03/11(火) 11:01:43 ID:9jozRRoD
>>224
うわ、下に潜るのかぁ…
とりあえず頑張ってみよう
226阻止押さえられちゃいました:2008/03/11(火) 11:19:15 ID:ja74n31L
とりあえず、頑張らなくても下に潜れる車種だとおもう
227阻止押さえられちゃいました:2008/03/11(火) 11:35:02 ID:yPP1tswJ
体重が3桁のメタボ豚でも、特に頑張らず苦労せずに車体下にもぐり込めますか?
228阻止押さえられちゃいました:2008/03/11(火) 12:04:32 ID:Sb5IRp+t
ダンボール下に敷け
ジャッキアップも不要
>>227 82`の俺でも楽勝だからなんとかなるだろ
229阻止押さえられちゃいました:2008/03/11(火) 13:12:46 ID:Rx9DiLOt
アドバイスお願いします。
近所の車屋に 平成5年式 スコット リミテッド 12.8万q 黒 錆無し
 内外装年式相応が25万で置いてあった。
交渉したところ、車検込み、色あせたボンネット塗装、その他整備して28万で
乗り出しできるというんだが買いだろうか?
自分的には買うつもりなんだが年式よりも距離がいってるので、ジムニスト方たちの
アドバイスいただければと・・・
230阻止押さえられちゃいました:2008/03/11(火) 13:20:37 ID:+4ZTcakl
セカンド、サードカーになら苦労するのも趣味の内で良いんじゃね。
ただそんなのをファーストカーでってんなら、取り敢えず安心して
乗り回せる様にするのに、納車前に同じ位の額かけて整備する
覚悟は要ると思うが。
231阻止押さえられちゃいました:2008/03/11(火) 13:29:22 ID:Sb5IRp+t
>>229 ジムニーに走行距離は関係ない
チェックポイントはオイル上がり下がりしてないエンジンか?
エキマニやターボアウトレットから排気漏れしてないか?
ハブベアリングとキングピンベアリングはまともか?
これ位見てOKならいいんじゃね
後の消耗品とか足回りは買ってから自分好みに
232阻止押さえられちゃいました:2008/03/11(火) 13:38:36 ID:uA7WRT6c
タイミングベルトの交換したか確認

カム、クランクシャフトシールからもれてオイルパンや
フロントデフあたりが濡れてないか

あと後ろはカーペットめくって穴がないか確認
233229:2008/03/11(火) 14:07:57 ID:Rx9DiLOt
>>230
>>231
>>232
アドバイスどうもです。
タイベルは交換しているし、エンジンかけて白煙や異音なども無かったので大丈夫かな
と思っています。
ファーストカーが金のかかる車なので、セカンドカーに軽でも買おうかと思っていたら
JA11に巡り会いました。まぁ古いから維持の大変さは覚悟の上ですので明後日にでも
契約してこようと思っております。
234阻止押さえられちゃいました:2008/03/11(火) 15:21:40 ID:jMIURbr9
>>233
ファーストカーは何?
235阻止押さえられちゃいました:2008/03/11(火) 19:03:38 ID:9jozRRoD
>>226-228
もらいもののキャスター付き作業板が有るのでそれで頑張ってみます
ちなみに今日はヤボ用でできなかった
結果はまた報告しますね
236阻止押さえられちゃいました:2008/03/12(水) 01:54:25 ID:IeiTqrnA
>>233 セカンドカーに金のかかる軽選ぶとは
237阻止押さえられちゃいました:2008/03/12(水) 12:55:40 ID:0CB+XcHz
今、海に来てるんだが、砂浜にぬかって動けない…orz
238229:2008/03/12(水) 13:52:53 ID:2ICsIHzI
>>234 ファーストカーはマジェスタのV8です。

>>236 車が趣味なのでしょうがないです。
239阻止押さえられちゃいました:2008/03/12(水) 15:58:38 ID:0CB+XcHz
今、海に走りに来たんだが、砂にぬかって動けない…orz
240阻止押さえられちゃいました:2008/03/12(水) 16:37:36 ID:WYmgrTAD
ぬかったやつ
出たか?
タイヤ空転だけなら空気圧下げてみそ。
亀の子だとだめだが。
241221:2008/03/12(水) 21:27:06 ID:kces1+oG
潜ってみた
進行方向右側のエンジンマウントから伸びている鉄板ステー
そこを中継地のようにクラッチワイヤーがナットで調整出来るように留められている
どちら側にナットを回せばいいのか解らなかったので、今回は進行方向側のナットを締めることで調整することにした
結果は当たり!シフトの入りもスムースになり、妙なクリープ現象もありません
アドバイスくれたみなさんどうもありがとう!

ちなみにキャスター付きの作業板を使ったら車体下部に入れなかった
ので結局ダンボール敷いて作業しますたわ
242阻止押さえられちゃいました:2008/03/12(水) 22:12:21 ID:tUZEQE4r
おめ。
ハンドメイドでも手入れができるというのが、この車の凄いところだなw
243阻止押さえられちゃいました:2008/03/12(水) 23:06:04 ID:7ItKTJ7A
>>241
そのナットってもしかしてエンジンルームから手を突っ込んでも回せるんじゃね?
244阻止押さえられちゃいました:2008/03/12(水) 23:15:08 ID:QrHg/DVw
>>242
何を手作りしてメンテするんだよ!w
245阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 10:02:22 ID:2+TAuhuf
>241
あのワイヤ、新しく買うと七千円くらいする。
クーリープになってたのは、ちゃんとクラッチが切れてなかった証拠さ。だから、ギアも入らない。
直って良かったな。
246阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 10:41:12 ID:jz5rZ+i4
こんちは。
グローブボックスの中にあるボンネット開閉レバーを触っていたら、
ボン!という音がしてワイヤーがゆるゆるになったんですが、これどうやって直せばいいですか?
とりあえずプラプラのレバーを引っ張るとボンネット自体は開閉できます。
よろしくお願いします。
247阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 11:02:28 ID:8Jd3nPnx
交換する。
248阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 12:35:52 ID:7KStIeB/
>>241 ワイヤー調整で直って良かったな
調整しろが無くなったらそろそろクラッチ交換時期だから
249阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 13:38:48 ID:uvrXpV1z
>246
開くなら気にしない。
それがja11だ。
250229:2008/03/14(金) 13:27:36 ID:VPaSuqRn
229です。
JA11契約してきました。税金の関係で登録は4月にしてもらうので、それまで
乗れませんが楽しみでしょうがないです。
今年の夏はしっかりと整備して林道デビューといきたいです。
251阻止押さえられちゃいました:2008/03/14(金) 13:33:24 ID:Wnwxnsyt
>>250 おめ!!
林道とか行くなら今の内に足回りいじって公認取ったら丁度いいですね
まぁ、金も手間もかかる車だけど頑張って
252阻止押さえられちゃいました:2008/03/14(金) 15:52:05 ID:Qz/6KbG1
>>250 おめ!そして騙されるな!!

林道だろうがノーマルで充分楽しめるからっ!
253阻止押さえられちゃいました:2008/03/15(土) 02:29:13 ID:wRlM5Zl9
>>250
おめ!!!
Welcome to the Jimny World
まずは普通に走って壊れないように、通常メンテナンスすることからスタートしましょう!
ちなみに自分はヤフオクでメーカーカタログを手に入れることからスタートしますた(笑)
254阻止押さえられちゃいました:2008/03/15(土) 11:21:21 ID:BcV6JEPj
sage
255阻止押さえられちゃいました:2008/03/15(土) 11:23:03 ID:BcV6JEPj
>>250 おめ!!
スズキ部品販売でパーツリスト
スズキ自販でサービスマニュアル
買いましょう
256229:2008/03/15(土) 15:57:16 ID:Q8mNZ1RR
>>251
>>252
>>253
>>255  どうもありがとうございます。ジムニー初心者ですが、ぼちぼちと
     やっていきたいと思います。
257阻止押さえられちゃいました:2008/03/15(土) 19:00:17 ID:br+Yb5a2
(;_;)ここは何て素晴らしきスレなんだ…
258阻止押さえられちゃいました:2008/03/16(日) 21:34:35 ID:HV1xG6oe
グギギギギギギィィィ!!!!!1!1!!!!
何やってんだよクソグーグル!!!!
11のブレーキの事検索してぇのに繋がりやらねえ!!!!
ムカツク、ムカツク!グーグルの分際でおれの検索を邪魔しくさるとは
正に正しくググレカスぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
259阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 04:39:58 ID:Jetaicvp
ジムニーというシフト繋がりの悪いクルマに乗っているのだから、
検索エンジン不調くらいでファビョってどうするのだ。

1行目を読んで、てっきりシフト辺りの異音かと思ったぞw
260阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 15:44:31 ID:CL0nTBWw
>>252 スマソ俺の脳内では
林道=廃道アタック
になるんだよ
261阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 16:35:10 ID:zAKCACdW
廃道でも大概ノーマルで充分だよ?

道具のせいにしちゃダメっ
262阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 16:51:54 ID:rP9tB4Kv
俺の場合街乗り中心でたまに山のほうに行っても
大抵2駈のままで十分だったので滅多に4駈に入れずにいたら、
いざと言う時にフリーハブがロックしなくなっていたことがあるので
なんでもない只の未舗装路でもメンテの意味を込めて4駈に入れるようにしている
263阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 18:03:32 ID:CL0nTBWw
>>261 おまいの行く廃道にはV字とかガレ場ないのかね
264阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 18:50:03 ID:pQbieWr7
>>263
初心者をガレに連れて行く手段じゃね?w

2輪オフ車で言うところの、爽やか林道ツーリングみたいな
265阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 22:29:53 ID:ilpfIQjb
2WDと4WDではどれぐらい燃費違うのかね?
感覚的にはほとんど変わらない気がするんだが
266阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 07:43:01 ID:IJP2HK9/
殆ど街乗り2駆で乗ってるから数値としてのデータは知らんけど、
乗ってる印象(というより自分で運転してる時の印象)はゴロゴロ感は随分と違うよね。
当り前だが4駆は抵抗がある感じがする。
267阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 12:27:04 ID:eGW+Xph+
>>265
俺の11では、2駆で13キロ。4駆にすると11キロ。
2キロ位悪くなる。
北海道・舗装道路の場合。

普段、4駆にするのは悪路のみだが、敢えてテストした結果です。
268阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 21:18:46 ID:ZejopL0y
最近、私のジムニーのリアから“ガンガンっ”音が鳴ると思いきや、なんとサスペンションのブッシュが上下共無くなってました…何か応急処置はないでしょうか…(;_;)
269阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 21:57:55 ID:uDq8BIf2
>>268

参考になりました。
うちのジムニーも加速中にシフトアップすると後ろから
”カッコンカッコン”音がするから見てみます。
270阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 00:33:09 ID:haxIFRTE
ガレ場もV字も大抵はノーマルで走破できるんだけどな…
271阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 00:29:28 ID:3jGT14fY
リフトアップ車検通らなくなるってまじ?
272阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 14:37:25 ID:qtBrgO/E
>>271
全長・全幅・全高どれか一つでも超えたらアウトだと思ってるが
273ApplePiem9(ゝω・)ノ ◆qiA33PyBS2 :2008/03/20(木) 22:30:50 ID:kl/u+8fl
SJ30〜JA22のパイプのドア(or飛び出し防止バー)ってアフターパーツで無いかな?
274阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 23:26:25 ID:Fxtatax1
>>273車検通すだけなら解体屋でシートベルト買ってきてつけたらどうだ?
立派なの欲しいならFRPハーフドアなら見たことある
275ApplePiem9(ゝω・)ノ ◆qiA33PyBS2 :2008/03/20(木) 23:32:28 ID:kl/u+8fl
>>274
シートベルトでいいなら、適当にロープかチェーン買ってつける。
FRPハーフドアは知ってるが、ドア外し林道ドライブの爽快感が
あれで得られるとは思えないんだ。

立派で合法でなおかつドア無し気分が味わえるようなのが欲しい。
欲を言えばアルミ製がいい・・・。
276阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 01:32:44 ID:ujgRDrZQ
こうすればいいと思うよ。
277阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 01:47:00 ID:f++G9Ydi
556の空き缶がお勧め
278阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 02:04:07 ID:+8RZCElX
あとドーナツの穴におちんちんを入れるとザラザラして気持ち悪いよね。
279阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 20:43:39 ID:Vmv/gowh
カップヌードルにぬるま湯を入れて10分まってチンコ入れるとサイコー
280阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 04:53:18 ID:fTbmeZls
くだらねえスレだな!
281阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 12:19:03 ID:CY+KhPNu
タイヤ交換したらフロントのリーフへたってた orz
リーフの旅に出てきますわ
282阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 16:12:47 ID:ZRUianhQ
>>276
│    _、 _
│  ヽ( д` ; )ノ ええっ!? これがですか?
│ へノ   /
└→ ω ノ
       >
283阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 20:23:32 ID:mDFJc27+
完璧だな。
284阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 23:07:17 ID:QunNkMI3
ナンバー移動キット買いました。なにでビス穴開ければいいですか?
285阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 23:12:08 ID:oy0oNyuJ
キリに一票!
286阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 23:20:10 ID:YfsRdoqn
鍛えた指
287阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 23:55:50 ID:P2nTV81g
錆び
288阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 00:28:59 ID:M+fIf6Fy
すみません
91年式のJA11にパワステは付いているんでしょうか?
289阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 03:58:16 ID:YelQ1nuT
その当時じゃオプションですら、パワステ設定は無いと思ったが。
JA11でも末期の頃はあったんだっけかな。
290阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 06:42:12 ID:N7qG/EuF
ナンバー移動のビス穴はなにで開ければいいんですか?
291阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 07:01:22 ID:1fAwe66l
マリックに頼め
292阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 07:07:21 ID:GYAAU8RT
マジレスするt
293阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 08:38:15 ID:zulYD2u2
>>289
3型からモデルによって付いたんだと思った
294阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 09:25:33 ID:D8KPGLWO
1991年11月 ワイルドウインドにパワーステアリングが初めて装備
1994年4月  4型発売。一部のグレードにパワーステアリングを標準装備
295阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 10:45:45 ID:W95leSz0
H4年式3型スコット持ってるけどパワステ有り。
友達がH2年式の1型に乗ってるけどパワステ無し。
296288:2008/03/26(水) 14:59:26 ID:ha5I8r1W
ありがとうございます、今購入を考えているジムニーが91年(H3年)式なのですが
店に問い合わせたところ「一度乗ってみたけどハンドルは軽かった気がするからパワステは付いてると思う」
と微妙なことを言われてしまいました(´・ω・`)
297阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 15:04:08 ID:D8KPGLWO
JA11の場合パーツさえ有ればパワステもエアコンも
自分で付けられるので年式では分からない。
298阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 21:05:09 ID:zulYD2u2
>>296
昔JA71に、今パワステ付きJA11に乗ってるけど
据切りさえしなきゃ71のほうが軽かった感じがする
パワステ壊れてるのかな・・・・
299阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 04:17:05 ID:gHXEUZWV
パワステ付きの車なんて、代車のマーチくらいしか運転したことないぞ…
300阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 11:40:20 ID:Tq43YGeZ
全車、人力ぱわ〜すてありんぐ、ぱわぁ〜ういんどう。だったと思うが?w
うちの蛇11はパワステだ。
ユニット換装するときの注意はパワステ車のプーリーはVリブド。
301阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 12:57:33 ID:lwBmMWrz
意味がわからん
302阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 01:41:28 ID:1XQNtEbk
リーフがへたって困っています。
とりあえず現状フルノーマルなので、純正リーフに交換するか、あまり車高が上がらない社外リーフで構造変更するか迷ってます。
(車検はたっぷり残ってます)
社外だと1台分6万円位からあるみたいですが、
純正リーフって1台分いくらぐらいなんでしょう?
(作業は自分でやります。)
あまりお金は掛けたくない派です。
どなたかアドバイスお願いします。
303阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 04:28:07 ID:FxztubKi
スズキのディーラーってあるよね?

多分電話くらいは置いてあるから電話して聞いてごらん。

現時点での正確な値段を教えてくれるから。

ディーラーの電話番号は104で訪ねれば分かるよ。
304阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 11:31:09 ID:6I+iGpSA
>>302 ショックとブッシュ交換だけでもかなり変わるぞ
つか、リーフだけ換えても意味なし
305阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 12:33:25 ID:Tm4NVqyR
>>302
ヤフオクとかで中古を購入ってテもある。
純正リーフなら前後セット16000円位で買えると思う。
306阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 15:11:32 ID:QiITWW8m
リーフは必ずへたるから糞だな
307阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 15:12:40 ID:/N8ovXum
JA11Cのセンターピラーガーニッシュが白けてきたんで、
ステンレス製の物に交換しようと思い、廃材が余ってたので寸法を取って作ってみた。
社外の物に変えてる人に聞きたいんだけど、ボルト止め?
ビス止めなのかな、あれ。
308阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 15:17:37 ID:CrDi6V60
リーフ
どうせまたへたるから気にするな。
センターピラー
穴あけたらそこから錆びるから気にするな。
309302:2008/03/29(土) 05:28:16 ID:dhC4wT7D BE:566730037-2BP(8989)
皆さんレスありがとうございます。
>>303
はい104に電話して訊いたら、
『どちらの鈴木様ですか?○○市だけで7,864軒ございますが』
と言われ挫折しました。
冗談はさて置き、ディーラー(以下“寺”)は3〜4月は登録日の関係で戦争のような忙しさ、と聞きますので冷やかしの問い合わせはなるべく避けるのが吉かと。

>>304
ショックは以前乗っていた71用の純正KYBガスショック(調整式)を移植していますが、まだ抜けていませんので、1吋うp程度の社外リーフであれば、そのまま使えると思うのですが…
ブッシュも交換する予定です。

>>305
今の11を手に入れて3年目ですが、ここ数ヶ月で一気にヘタりましたので、中古は考えていません。

>>306
JB23海苔の方ですか?コイルもいずれは…


310302:2008/03/29(土) 05:55:50 ID:d7WEMEX+ BE:1511278087-2BP(8989)
連投すいません、
現状は純正リーフが逆ぞり状態でボトミング及びワインドアップが酷いので一番にそれを改善したいです。
ということで、純正新品リーフと社外リーフ(約6万円、強度計算書無料。)ではどちらが得か?に絞ってお答えお待ちします。

311阻止押さえられちゃいました:2008/03/29(土) 06:42:03 ID:lRGEsZNi
親切にし過ぎるのも考えものだな…
312阻止押さえられちゃいました:2008/03/29(土) 07:03:01 ID:pEpvNzXX
>>311
同意。このバカどんどん調子くれてやがる>302
313阻止押さえられちゃいました:2008/03/29(土) 08:26:04 ID:AFzaeSeQ
最近のジムニースレの冷徹さといったら/(^o^)\
314阻止押さえられちゃいました:2008/03/29(土) 08:42:23 ID:fRCSxQpI
>>310 釣りや冷やかしじゃねぇなら専門店で聞け
で、自分で判断しろ
ここで聞いたけど調子悪いとか抜かしそうだからな
315阻止押さえられちゃいました:2008/03/29(土) 10:37:34 ID:MF0+dETL
だから換えたところでまたへたるから気にするなと。
ノーマルで逆ゾリリーフになってないジムニーなんてナイナイ
316阻止押さえられちゃいました:2008/03/29(土) 13:05:47 ID:9XrhpWat
ペニーレインの角目のグリル欲しい・・・
オークションとか見てるんだけどないなぁ。
317阻止押さえられちゃいました:2008/03/29(土) 13:28:46 ID:OrLWxO4i
ポインヨ持ってる時点でどうもなー…
318阻止押さえられちゃいました:2008/03/29(土) 13:55:22 ID:8THkLwcf
すみません、どなたか
エルボーシャックルのメリットとデメリットを
教えてください。
319阻止押さえられちゃいました:2008/03/29(土) 16:27:20 ID:Gwm2CUBc
>>318
メリット:伸びる(ショック長にもよるが)
デメリット:伸びた状態でもしっかりと荷重がかかってほしい希ガス(俺の脳内解釈)
320ApplePiem9(ゝω・)ノ ◆qiA33PyBS2 :2008/03/30(日) 00:20:29 ID:AEWmJi73
前に乗っていた11の燃料タンクキャップは
凄い簡単に回って、今まで回しにくいって
言ってる人が理解できなかったんだけど、
新しいやつは回しにくくて言ってる人の気持ちがわかった。

http://www.geocities.jp/ja22ws/tankcap2/index.html
これ是非売って欲しいよね。

個人対応でアルミの削りだしやってくれるところがあれば
図面書いて作ってもらうんだけどな・・・。
321阻止押さえられちゃいました:2008/03/30(日) 01:02:33 ID:8rznff1O
556の空き缶で作れるよ
322阻止押さえられちゃいました:2008/03/30(日) 09:24:28 ID:C/tSwszH
>>319
ありがとう。ちなみにリアは、ノーマルマフラーでも
取り付けは、問題ないでしょうか?
323302:309:310:2008/03/31(月) 03:59:49 ID:92WBD6Qg BE:539742454-2BP(9090)
>302>309>310
みなさんレスありがとうございます
>>311
私は自分の定住スレで質問レスを見かけるとガイシュツでも、解る範囲で出来る限り答えるようにしていますし、どんなレスが返って来ても損をしたとは思いませんよ。

>>312
調子に乗っているつもりは無いですし、見ず知らずの人に安価を打ってまで馬鹿とか言うのはやめた方が良いと思います。
何よりあなた自身の品位を貶める行為だと思います。
324302:309:310:2008/03/31(月) 04:16:24 ID:FHiVfn5C BE:863588148-2BP(9090)
連投すいません
>>313
それを聞いて少し安心しました以前の方々が又来てくださるのを楽しみにしています。

>>314
私が仮に此処で得た情報が間違っていたり、自分の望む結果が得られなかったからといって暴れるような子供では無いことは、私のレスしている文章から容易に察して頂けると思いますが?
どの様な情報であれ、それを信じて利用するからには全て自己責任である事は心得ている積もりです。
325302:309:310:2008/03/31(月) 04:28:46 ID:4e9FQlbZ BE:647690483-2BP(9090)
>>315
随分苦労なさったんですね。社外で言うと一番ヘタりが早かったのはどこのメーカーですか?
純正であれば(ストリートユースで)少なくとも3年は持つと思うのですが…
>>317
私の事ですよね?“ポインヨ”という表現をしている辺り、あなたも…?


以上、連投長文失礼しました。
326阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 04:41:50 ID:Az44oK5k
久々に馬鹿を見た・・・
327阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 06:40:56 ID:bP3bDDAb
自覚無しに暴れるのが一番タチ悪いな…
328阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 06:48:04 ID:BSy3tSfX
>>323-325
このバカ連投でまた調子くれてやがる
329阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 11:28:37 ID:N6qHfAZx
JA11買っちゃった・・・。
バイクといい、車といい、おもちゃなんだか盆栽なんだか変なのばっかり買ってる気がする

でもうれしい

(`・ω・)人(・ω・´)ナカーマ に入れてください
330阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 12:12:04 ID:FHB0tpSR
なんかキモウザ
331阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 12:28:26 ID:UNaIELd2
>>329
俺の71と交換しないか?
332阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 22:06:54 ID:Up93lAf5
バイクや車を、おもちゃやら盆栽やらに例えられるのがよく分からんのだがw
まぁスレ住人同士、仲良くしよう。

敢えていえばJA11は大人のオモチャって奴よ。
333阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 22:20:17 ID:Bs0Q4u6b
ずーっと人大杉で見られなかったので
復活記念パピコ

>>329
オメ
織れも11とバイク2台餅の変わり者
ナカーマ
334阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 22:26:45 ID:mHnVJyR0
この冬、ギアチェンジがガチガチに固くて修理と(>_<)…っと思いきや、この春スコスコっと軽〜くギアが入る。一体、何が原因なんでしょう??
335阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 22:30:09 ID:Up93lAf5
春になってミッションオイルが柔らかくなってきたとか?
336阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 04:45:16 ID:hQIEq944 BE:404807235-2BP(9096)
>>329
おめでとうございます!初めてのジムニーですか?
>盆栽
良い例えですねw盆栽は確かにミニチュアですが、松の盆栽は紛れもなく本物の松の遺伝子を持っています。
ジムニーも然り。

とりあえずノーマルか、チューンドか教えて頂けると嬉しいです。
337阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 09:01:05 ID:DE2N24TS
巣に帰れ
338阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 09:25:32 ID:Koncf3qz
バイク=GPZ900R
ジムニー=JA11

おもちゃ=大人のお遊び
盆栽=いじる割に本来の遊びに使わない。いじる割に遊ばない。弄って自己満足してる。

そんな感じですな。

おめ。
339阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 09:29:08 ID:Koncf3qz
GPZ900Rがバイクでは盆栽って言われてるからそう書いたが
他のバイクでも弄るだけで走ると下手くそな奴いるもんね。

ブレーキホースやマフラーやサス変えてる割にタイヤが減ってない奴とか

ジムニーでもハイシャックル付けたりしてる割に泥にまみれてないきれいな奴で
街中流すだけの奴とかいるから・・・。


まぁ、マジで大人の趣味のオモチャだな。
340阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 19:11:38 ID:e3BnlJ6E
高速走り過ぎて2000kmでエンジンオイルなくなってた…
忙しくてメンテナンスしてなかったな orz
ごめんよ…JA11V

久しぶりに行き着けの整備工場持ってたらエンジン洗浄フィルタ交換オイル交換で7000円 痛いよ

ジムニー買いはじめの人気をつけてね(´・ω・`)
341阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 21:29:27 ID:48+wrpo0
うちのは高速片道2時間を往復すると毎度オイルが滲んでガレージに軽くシミが出来るよorz
数日すれば直るから諦めているけど。
342329:2008/04/05(土) 08:49:41 ID:lPcW09Ff
車、昨日納車された。
ハンドルの遊びが左右45°ずつ位あるんだがどうやって調整するの?
343阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 12:19:52 ID:lPcW09Ff
自己解決した。
ネットって便利だね〜。検索かけたら色々判ったよ。

で、これは判らなかったんだけど
「オフロードでモーグルとかする時ってスタビライザー外すの?」
344阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 15:35:42 ID:lMBGKNJ/
はじめまして11乗りです。
>>343
スタビは外すと足の動き(ショックやリーフのたわみ方)がだいぶ変わります。自分は常に外しっぱです。ただ、カーブ走行は倒れやすく直進走行もあっちこっちにふらふらするので注意して下さい。
ちなみに30や10辺りは元々付いてません。
345阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 16:59:48 ID:lPcW09Ff
>>344さん

ありがとうございます。
一度試しに外してみます。
346阻止押さえられちゃいました:2008/04/06(日) 04:32:21 ID:EzvkqPs1
何と恥ずかしいことに、未だに1速→2速の半クラで苦労している(ノ∀`)

世の中で走り回ってる11は、どしてあんなにスムーズに発進できるんだ。
347阻止押さえられちゃいました:2008/04/06(日) 07:28:44 ID:0jwZdemY
>>346
…半クラなんて、ほとんど使ってませんがなにか?
348阻止押さえられちゃいました:2008/04/06(日) 07:47:49 ID:4+zf7rlP
1速で回転数上げすぎなんじゃね?
349阻止押さえられちゃいました:2008/04/06(日) 08:22:07 ID:UMhyNT7L
クラッチ減ってきてるか、ワイヤー伸びてきてるか、シンクロ死んでるか、へたくそなだけか。
350阻止押さえられちゃいました:2008/04/06(日) 08:23:09 ID:BDnTHPIj
346>>ローは出だしだけです。また、自分は状況に応じて発進ギアを変えます、例えば、下り坂の信号発進はセカンド発進。半クラはしないからいつも「こーうんき」みたいな発進です。
クラッチカバーがイカれだした時があったがワイヤーを詰めて調整で2年間なんとか持たせた。
351阻止押さえられちゃいました:2008/04/06(日) 12:47:15 ID:8eFlyFui
>>346
あのなぁギヤ比低いんだから坂道発進以外は2速発進で十分だろ
ヘタクソなのを車のせいにするなよ
352阻止押さえられちゃいました:2008/04/06(日) 13:25:34 ID:EzvkqPs1
シンクロなんてモンがあったのか・・・
この車にはそんなモンはついてないのかと思ってたよw
そのせいかは分からんけど、1速で踏みすぎると音がうるさい。
それで慌てて2速につなぐとパワー不足な感じ。
多分、ココで回転数を落し過ぎちゃってるんだろうけどさ。
ただ、シフトが入りづらいなって思うときはよくある。

ちょっと書き方が悪かったねスマンかったよ。
1速発進はモッサリと動き出して、2速に繋いだ瞬間にグイーンって感じ。

>>351
別に車のせいにした積もりはないんだが、
それはさておき2速発進の方がスムーズだとは思う。
ただ、車屋で質問すると「基本はやっぱり1速」って言うんだもん。

>>350
多少の下り坂ならほとんど2速発進にしてるんだけど、
緩い上り坂発進の時は↑に書いたような感じなんだ(ノ∀`)
353阻止押さえられちゃいました:2008/04/06(日) 14:15:39 ID:8eFlyFui
>>352 シンクロ入ってなけりゃダブルクラッチ踏まなきゃ入らねぇよ
基本から勉強し直せ
ちなみに車屋ってもジムニー得意なとこじゃねぇだろ?
一速なんて余程の坂道発進でもないといらねぇ自分で乗りやすいように乗れば良いと思うぜ
354阻止押さえられちゃいました:2008/04/06(日) 14:31:57 ID:/eOYMyss
>>352
恥ずかしいやつめ・・・
355阻止押さえられちゃいました:2008/04/06(日) 15:19:24 ID:EzvkqPs1
もう充分に恥をさらしたから、これ以上俺からこのネタは続けないようにするけど、
最後に一つだけ書かせてくれ。

実は買った直後(ジムニーは割と専門)はダブルクラッチを使ってたんだよ・・・
それでどうにも固いからミッションオイルを柔らかく変えてもらったら、
結構マシになったのさ。
2速で良いというんなら2速でやってみるよ。ありがとスマンかった。

>>352
そこまで言ってくれるんならウチのジムニーを綺麗に動かしてくれよorz
356阻止押さえられちゃいました:2008/04/06(日) 15:23:35 ID:EzvkqPs1
自分にレスしてしまった・・・轢かれてくる('A`)
357阻止押さえられちゃいました:2008/04/06(日) 21:19:16 ID:WZiwDCe+
二度とくんな!!!
358阻止押さえられちゃいました:2008/04/06(日) 21:59:38 ID:EzvkqPs1
そういう書き方しないでも良いじゃんかYO(´;ω;`)
359阻止押さえられちゃいました:2008/04/06(日) 22:18:42 ID:dpRpAylZ
>>358
市ね!
360阻止押さえられちゃいました:2008/04/07(月) 04:05:47 ID:uSfmQ3JG
>>ID:EzvkqPs1サン、ドンマイ!
慣れれば2ndでアイドリングスタートも出来るようになりますよ!
後のせですが、車屋さんの「1stからが基本」と言ったのは
2ndでハンクラを多用して『クラッチが駄目になった!クレームで交換してくれ』
という事態を避けるためのマニュアルトークだと思いますよ。
えっ?ダジャレ?w

因みにレンタカーで2t以上のトラック(シフトのRが左上にある)を借りると
【発進は1速でお願いします】と言う
注意書きが付いてきますが
実際はそんなことをする人は居ませんよね^^;
私が大型免許を取得する際も坂道以外は2nd発進するように
試験管に言われました。
…そう言えばJA11も“貨物”ですねw
361阻止押さえられちゃいました:2008/04/07(月) 05:15:20 ID:E4OTCK2l
>>360
ありがとう。
2速発進ならヘタな俺でも普通には発進できますw
362阻止押さえられちゃいました:2008/04/07(月) 08:14:01 ID:pJgQFdOP
何事も半可通なのにデカイ声出すとこうなるってこった。

奇人?変人?だからなにっ!
363阻止押さえられちゃいました:2008/04/07(月) 10:45:34 ID:eezLrYQx
>>360
貨物は空荷の場合は大体2速発進ですね。商用車のバンもそうですし。最近の4トンダンプなんか6速車で3速発進出来るものもありますが、ギアの比率が全体てきに低く馬力重視です。
でもジムニーは重いですよね、軽とらの2速発進と比べると軽とらのほうが出だしが良い様な気がする…
ちなみに俺の11はオフロード遊び用にしてます。この前初めて正面に倒れたorz
364ApplePie ◆qiA33PyBS2 :2008/04/07(月) 23:06:35 ID:sQ3jSkSz
暖かくなってきたので幌ジムのリアスクリーンを巻き上げて、トノカバーを取っ払ってドライブ行ったのさ。
で、帰ってきて、もう季節が季節だし、ずっとこの状態♪って思って、ブルーシートかけておいたのね。

リアの左右牽引フック、右サイドステップ、フロント純正牽引フックに
ブルーシートのアイとカラビナみたいな金具使って止めておいた。日曜の夜に。
朝見てきちんとシート掛かっていたから安心安心♪って仕事行ったの。

今日帰ったら左から見事にブルーシートが捲くれあがってた・・・
雨だったから水浸し・・・。リアスクリーン巻き上げてたからレカロもグショグショ。助手席の地図も駄目。

さっき仕事終わって疲れて帰ってきた瞬間にそんな光景でかなりイラッと来た。
幌車って結構大変ね。なんかガレージ所有してる金持ちの道楽な気がする時がある。
こんな状態いつまでも続けていたらそのうち錆び錆びで穴開いちまう。
365阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 06:43:35 ID:ItSpJDaa
>>362 モンキー乙w
366阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 12:37:36 ID:dbKpcqY5
>>358
>>364
イ`
367阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 15:26:58 ID:yWBEY5qz
年中ビキニトップの俺涙目
368阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 10:35:31 ID:pgQ8xwe5
今まで整備士にメンテナンス任せてたけど自分でやった方が安いしおもすれ

エキマニ排気漏れ記念 orz
369阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 11:51:58 ID:UVo9p0gu
エンジンのフケが悪いんですがヤバイですかね?レスポンスが悪い感じです(-_-;)
370阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 13:00:34 ID:kWQiF0Rb
>>369
そんだけじゃわかんねえよ
エキマニ割れかも知れないしタービン逝ったかもしれない
エンジン本体かも知れないしエアクリつまりかも知れない。
年式も走行距離も使用情況もメンテナンス情況もわからんのに答えられたらエスパーです。
とりあえず整備工場持ってけ
371阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 16:37:20 ID:KfK16jB7
>>369
エスパーの俺が答えてあげよう。
おまえのジムニーはもうダメだ。ヤバい。
買い換えるしかない。
372阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 20:31:40 ID:Ds52IhHF
>>364
大同ザマァw
373阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 21:21:23 ID:NyKSDAZx
しかしまぁ、最近の11スレは冷たいったらありゃしない。
374阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 22:37:49 ID:cGWqCcOr
>>364
いい気味wwwwwww
市ね!
375阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 22:41:52 ID:PVcnsXHU
あっちと同じく殺伐としてきたな
376阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 23:52:15 ID:cH0TWXPa
ja11ジムニーを3インチUPしたんだがどのくらいのタイヤサイズまでならオーバーフェンダー無しでOk?
377阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 00:00:04 ID:OCmIjuzR
???
378阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 06:27:43 ID:g4ZJlBE2
大同はそれだけの事してきたから嫌われてもしかたない。
379阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 06:41:00 ID:9D5SLAzo
>376
何かで見かけたが185サイズのジオランダーは逝けるみたいね(自信なし)

織れは方向性の決まってるタイヤが嫌でグラトレ195サイズ履いてる
10_の両面で貼るタイプのオバフェン着けてる
これでハミタイにはならん

継続検査なら通してもらえるかと思ってる
380阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 12:48:31 ID:rfBcfS5k
>>376
225のデイトナ履いてるが特に問題無し(発進時糞重いが…)
車検の時、規制内に変ればいいんじゃね?
381阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 15:20:38 ID:q0T+GzmJ
車検は自分で持ち込めば今の所何も言われたことない。
よほど変な事になってない限り、見もしないんじゃないか?

勿論保険は別問題なのだが。
382376:2008/04/10(木) 19:50:44 ID:jYNtp3fw
ジオランダー6.50-16にしました。
いろんな意見ありがとう。
383阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 21:22:51 ID:PKIWJBGm
リアシートスライダーを付けてもらったんだけど、
アレも車検に対応しないらしいね。
その店で車検やってるから、何も言われないけどw
384阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 23:12:30 ID:PiFOu7uq
近々、初のユーザー車検を挑戦しようと思ってますが、何か注意点とかありますでしょうか?
現在、前後バンパーやランチョショック等の軽目の変更箇所がありますが、車検に通るんでしょうか?
385阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 02:13:07 ID:7peHbxzh
>>384
「等」で省略したら誰にも判断出来ないてば
386阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 06:42:52 ID:kRwgh10g
>>384
軽自動車の場合は最終的には
「検査員しだい」ってことになる
特に、ジムニーの場合はチェックが厳しい希ガスる

http://www.techno-auto.com/kai/index.html
↑まず読んでみれ
387阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 20:36:32 ID:GuyL5J2i
ペーパーリーフ柔らかちゃん
388阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 20:37:32 ID:GuyL5J2i
>>376
650
389阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 20:40:03 ID:GuyL5J2i
>>360
いすず空なら2速ハッシーン
390阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 21:37:48 ID:5HCJJBLZ
ジムニー最高!
391阻止押さえられちゃいました:2008/04/12(土) 11:02:40 ID:Bo6UwtrX
リジットリーフ最高!女乗っけるとおっぱいが痛いってw
392阻止押さえられちゃいました:2008/04/12(土) 11:04:15 ID:Bo6UwtrX
>>387
ペーパーリーフw紙のようなリーフw
393阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 08:54:47 ID:wDbPJ0W1
考えてそれか…
394阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 15:04:15 ID:1qqU7WDn
ヘッドランプが片側ロービームだけ切れちゃった
バルブ交換しようと思ってカー用品店に来たんだけど、適用表に記載されてない…
どゆこと?
まさかあのデカいランプを丸ごと換える必要があるのかな?
395阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 15:12:51 ID:gF5H/IWL
>>394 純正品はシールドビームだからその通り
セミシールドに両方変えるのが吉
396阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 18:08:27 ID:LIS83Ek2
>>394
レイブリックのマルチリフ オヌヌメ
397阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 20:59:28 ID:Vmbm7KaH
中古で買った11ですが、インチアップされてるのかされてないのかイマイチ分からないんですが、一目で何インチアップされてるか見極める方法ありますでしょうか?
…確かに私のは人と比べて高いような???
398阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 21:02:04 ID:IjXqm7tS
スレチだがレイブリのマルチリフレクターに何のバルブ使ってる?
399阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 21:02:06 ID:CLsjvFul
みんな!アピオ叩きしようぜ!
400阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 21:33:03 ID:CLsjvFul
なんだしないのかよ。つまんねー
401阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 21:33:53 ID:CLsjvFul
溶接がsweet
402阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 21:42:21 ID:CLsjvFul
あっまーい
403阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 21:43:42 ID:1Q1C4wtX
ID:CLsjvFul
消えろ!
404阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 21:54:32 ID:CLsjvFul
>>403
関係者乙
405阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 21:58:32 ID:CLsjvFul
てゆうかさー マフラーの後ろの筒のとこ もげたけど どうゆうことだよ
406阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 22:01:25 ID:utgRNpYg
>>404
スタビが折れた本人か?
だったら消費者センターにでも訴えてみればいいんでないの
407ApplePie ◆qiA33PyBS2 :2008/04/13(日) 22:32:10 ID:UGIgK/Rb
>>>397
とても良い質問だね。
大丈夫。最初は誰だって分からない。

答えは簡単さ。
フレームとボディーの間にスペーサーが入っているかを確認する。
これでOKだ。スペーサーが入っていればリフトアップされているってことだ。
どうだい?簡単だろう?
408阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 23:22:06 ID:LIS83Ek2
>>398
2個で1,000円の安いやつ
409阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 23:22:14 ID:CLsjvFul
>>407
俺 スペーサー入れてないよ
410ApplePie ◆qiA33PyBS2 :2008/04/13(日) 23:35:40 ID:UGIgK/Rb
>>409
俺スペーサー入ってるよ
411阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 00:00:30 ID:CLsjvFul
タイヤでリーフ削ってるよ
412阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 00:01:37 ID:CLsjvFul
溶接甘いせいかマフラーもげたよ
413阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 04:51:37 ID:tI7/4QMw
マフラーの異常ランプが、エンジン始動直後について、走ってるうちに消えるのはなんなのでしょうか?
エンジンが暖まってる状態だと、ランプはつかないのですが。
414阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 06:45:15 ID:wJEKdiAg
>>413 触媒温度センサーが古くなって調教悪いだけ
気にするな
415阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 19:25:49 ID:sUM6SZo2
12万走行の中古物件を購入予定です。
検なし現状販売で車検はユーザー車検で通す予定です。
 全体的に優良個体を見つけたつもりですが、前輪左右のハブに、
手の平で感じる程度のガタがあります。(目視では判らない)
某ディラー勤務の友人の話しでは、ハブは軽微なガタでも車検が通らないと警告
します。本当でしょうか?

416阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 20:00:50 ID:kLDTmLUR
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
417阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 20:54:35 ID:wJEKdiAg
車検は通るだろうがキングピンベアリングとハブベアリングがダメっぽいな
まぁ消耗品だし交換しとけ
418阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 21:46:39 ID:aaKoMErP
サイドスリップNGになるかもな
419阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 00:38:14 ID:zwdrl4Nr

E D F





その存在は




大統領しか知らない!そう!!陸戦歩兵部隊…



専用のジムニーに乗り、









サムライ魂で!





武士道






極秘任務を!!!






EDF陸戦兵主演…







これが、オヤジアクションの決定版!!!!



INVINCIBLE JMMNY
420阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 00:42:48 ID:1zqmC2IU
>>419 地球防衛軍乙
いまだに2インフェルノクリア出来ねぇ
421阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 02:53:46 ID:42H39oKq
幌乗りだが、きのう中央道で自分のとよく似た幌車を追い越した
下道ならともかく高速道路(正確には高速じゃないけど)で出会うとなんか不思議な感じだった
422阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 18:11:13 ID:c1D7C+23
JA11を愛するオヤジです。平成2年車で11万近く走っています。
この頃、エンジン(ラジエターファン近く)から、ヒュルヒュル・・・という音が聞こえます。
異音そのものは、小さいのですが、気になってしかた無いです。
どうか、ご助言お願い致しまする! 走りそのものは、問題ありません・・・
423阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 18:37:16 ID:IJOUZoKa
>>422
とりあえず、ファンベルト張ってみ?
424阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 07:46:21 ID:aDJRy358 BE:107948922-PLT(12223)
>>397
亀ですいません
インチうpというのはホイールでなく車高の事ですよね?
車検残が何ヶ月か知りませんがまず第一に(車高に関して)そのままで車検が通るかを
重要視した方が良いと思います

>>386
まさにそうですよね。
私の友人でJA○○にF6エンジンを載せて(改造申請必要)
馴れ合いでそのまま通して貰った人がいますが
(ユーザー車検ではなく指定整備)
その検査員は移動になり
もう地元の検査協会には居ないので次の車検には元のEgに
戻さないと…涙目にw




425阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 08:29:14 ID:gjI7bTxz BE:269871825-PLT(12223)
連投すいません、あと乗せですが
>>415
フロントをジャッキうpして馬を掛け、お友達に運転席に
座ってもらい、ハンドルをしっかり押さえてもらいます
>>415さんがホイールを前後左右に揺すります。
そしてブレーキを踏む/離す:してもらいます。
ブレーキのON/OFFでガタの具合が変わるようであれば
ハブベアリングが原因ですね。

…というかココまでするのは買ってからじゃないと無理ですねw
ショップの在庫車両でしょうか?

車検に関しては「運が良ければ通る」といったところでしょうか
車検場では余程の事が無い限りジャッキうpはしないので
予備車検のお兄さんがサイドスリップをしっかり調整
してくれれば大丈夫?w

値段的に納得行くなら買いだと思いますよ。
みんなと一緒に泥沼にハマりましょう(爆)
426阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 11:57:26 ID:dSnaC74D
幌乗りだが、きのうダチの車で東名道を走ってら自分のとよく似た幌車を追い越した
下道ならともかく高速道路で出会うとなんか不思議な感じだった。

夕方帰宅したら、我が愛車が無かった・・・
427阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 14:54:19 ID:RBhfJSNa
>>426が涙目w
428阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 17:19:33 ID:FpH9xI6L
軽だと普通に名義変えられてしまうぞ!
急いで陸事に行け警察はそのあとでかまわん。
429阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 07:33:02 ID:IN181d0u
自分の位分れよw
430阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 08:47:55 ID:3HFMDC/8
今度の連休にDIYで社外リープキットの取り付けに挑戦したいと思います。
リーフキットの交換手順は色んな文献で知識を得てるつもりですが、
取り付け後、アライメント(サイドスリップ)やステアリング位置、
ヘッドランプ光軸の再調整が必要と思うのですが、自宅の駐車場で出来ますか?
難しそうでしたら私は予備車検場に持ち込もうと考えてます。
自分で取り付けをしてる方々は、皆何処でどのように調整されてますか?
431阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 09:51:24 ID:uCTsNLea
リーフの交換は自分で出来って判断したんだろ
調整なんて自分で出来るかどうか分るだろ。
432394:2008/04/19(土) 12:44:24 ID:TDvETfh9
>>395-396
亀だがサンクス
で、恐縮ですがまた質問
コレ自分で交換って出来るのかな?
マルチリフレクターは高いのでやめておく(今チョー金欠なんで)
E/Gルーム内にボルトの先が3本飛び出しているけど、このネジは光軸調整用のネジで触るとマズかったりする?
433阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 13:43:23 ID:TDvETfh9
>>432
事故レス
こわごわ試してみたら出来そうでした
よし!やってみる!
434阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 11:47:07 ID:NEsKfXHD
>>430
リジッドのリーフ交換でアライメントは大きく変わらない希ガス
ボデーが上がった分、ステアリングのセンターはズレルかもしれんが。
光軸はブロック壁で調整

文面から、神経質そうな人と見受けられるので
そういう方は予備検持って行くか、整備工場へ入れたらどうか

435阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 15:16:58 ID:GuLMFBaR
ヘッドランプユニット交換とりあえず終了
で、恐縮ですがまた質問します
光軸調整ネジなどが付いている枠がありますよね
裏側にある、ユニットを押さえる部分が新たに買って来たハロゲンユニットとピタッと合わないんだけど、コレは特に問題ないの?
合計3ヶ所あるうちの11ヶ所だけしか合わせることが出来なかった
436394:2008/04/20(日) 15:19:24 ID:GuLMFBaR
>>435
間違い>11ヶ所
訂正>1ヶ所
437阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 21:02:33 ID:Y8imIHOV
まえ近くの工場で少し昔の型のジムニーが部品待ち状態で置かれていた。
JA11あこがれてますがやっぱり維持するのって大変ですかね?
438阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 22:39:47 ID:AmMYVbfi
>>437
使い方による
普通に街乗りだけなら3000k位毎にオイル交換してやればおk!
439ApplePie ◆qiA33PyBS2 :2008/04/20(日) 22:43:12 ID:QioyErA4
そうでもないと思う。部品安いし。
欲しくて状態いいのがあって軽一台追加できるんなら買ってみれば?
中古で大分古いんだし、状態良いのどんどん少なくなっていくんだし、
欲しいなら早くに手打っておいた方がいいと思うけど。
440阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 22:51:50 ID:PsLu8FSC
オイルはやはり純正ですか? 10w−30wでおKでしょうか? 冬は−20℃位まで下がりますが、
長く乗りたいので教えてください。
441阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 23:00:59 ID:NEsKfXHD
>>437
車の程度とあなたの整備スキル次第だな
最終の5型でも平成7年までだから13歳。
その辺りをよく考えて。

自分の周りのは、
通常メンテ(定期オイル交換など)のみで元気よく走ってるのもいれば
トラブル続きのヤツもいる
442阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 00:55:19 ID:hEFJA8hr
>>437
維持するだけなら特に問題は無いと思う
普通の軽と比べると、軽なのにお金が掛かるのは実感すると思う
所有してしまうといじりたくなるしね(笑)

あとはそんなに飛ばせないクルマだから妙なゆとりが生まれる
443阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 16:33:25 ID:gZsmuODK
やっぱジムニーはとばせない車なの?理由教えて
444阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 16:43:01 ID:n6F1uvhr
>>443
それでいいよ。お前は乗るな。
445阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 18:14:31 ID:hEFJA8hr
>>443
660ccのクルマとしては車重が有るので発進加速がトロい
タイヤサイズが大きいのと重心が高い為にふらつきやすい
高速じゃ80km/hで走るとけっこう飛ばしている気がする
100km/hで走るのは緊急時くらいにしておきなさいって思う
それぞれE/G回転数は、80km/hが4000rpmで100km/hは5000rpmくらいだったかな?
446阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 18:37:58 ID:gZsmuODK
↑そうなのかぁ〜親切にありがと!それに比べて444は明日にでも氏んでしまえW
447阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 19:06:24 ID:hEFJA8hr
気軽にジムニーを体験したいなら現行型でも充分堪能できる
JB23なら高速もそこまでは苦にならない
JA11辺りでないとイヤだっていう人は

クロカンにはやっぱリーフだろ?派
幌に乗りたい派
デザインが好き派
とにかく安く手に入れたい派

こういった理由かな?
448阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 19:35:22 ID:n6F1uvhr
>>446
煽り耐性のないお前は絶対ジムニーに乗るなよ
449阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 20:06:26 ID:f0cBOuZK
最近のジムニースレは敷居が高くなりましたなぁ/(^o^)\
450阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 20:17:18 ID:hEFJA8hr
乗り込むのは元から大変だし騒音もけっこうなものだからね
慣れればまぁどうってこたぁない
451阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 21:13:58 ID:69NIbbhS
>660ccのクルマとしては車重が有るので発進加速がトロい

まぁ重量的な要素もあるけど、それ以前に貨物車ゆえのギア比の低さ
による事の方が遥かに大きく影響している。
452阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 21:51:40 ID:TSLqdzXR
横転してる奴がいる 誰か助けてやって バナナと言えば?
453阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 22:13:34 ID:qCNZZFDP
>>451
タイヤのサイズモナー
454阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 23:13:21 ID:vM2aD7ge
444同意。素人乗るな。後悔する像。普通の軽自動車ぢゃないんだ。走行中に携帯に出ると「電車乗ってたの?」って聞かれる象。(笑)
455阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 23:15:32 ID:7RPs+cWz
フロントバンパーを社外の物に交換すると、両端にゴムのカバー付けないと
車検通らないって聞いたんですけど、本当ですか?
456阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 23:26:43 ID:TSLqdzXR
>>455
コンドーム被せば車検通るよ。

ホームセンターで31円だったぞ。
457阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 04:50:48 ID:1DCehgOu
それはまたお洒落だなw

しかし、社外品だとゴムカバーを付けなきゃいかんって、どういう根拠なんだ。
458阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 07:55:16 ID:vH7b76iF
フレームのパイプの事だろ
459阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 10:51:06 ID:zirRSh5V
単管と同じ太さ

キャッピカ

ビバ31円

カイン○110円

車屋500円〜
460阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 10:56:28 ID:zirRSh5V
ビバ 安い 私 職人 安い いっぱい 知ってる
461阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 22:48:40 ID:zirRSh5V
>>459
間違えたキャッピカ10コ入り35円だった。
462阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 23:46:03 ID:PvAg2dC+
>>461
類似品
2個で525円
463阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 02:43:57 ID:GwV1ORRs
>>462
ボロ儲けだなw
464阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 22:08:23 ID:GVZOGkTu
Q1 バンプストップラバー外しても車検通りますか?
Q2 リーフの枚数減らしても車検通りますか?
465阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 23:13:20 ID:nDXIJExR
>>464
リーフ抜き、バンプラバー外しってシャコタンか?

Q1→情報なし(スマソ) つか、外す必要があるのか?
Q2→強度低下で通りません。増しリーフは構造変更なしでおkとか。
466阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 00:15:50 ID:eFtpAK42
>>465
アピオのバンプストッパにしなよ。純正より柔らかいから車高ノーマル〜2インチの車に最適
467阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 13:19:48 ID:dlZZ37Ft
>>466 しかしハゲ会長のところのは高い罠
468阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 19:23:59 ID:2dXRHjDU
>>23
↑やってみた。
全然違う!リジットとバネの差だ!
469阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 22:33:09 ID:yl9Bxr+v
>>465
リーフ抜いた方が乗り心地がいいんで。
ノーマル状態では突き上げが酷くてホントに気分が悪くなる。
自分のだけかな?
女の人がJA11に乗ってるのよく見るんで
ひょっとして自分のだけ乗り心地悪いのかと思ってるのだが。

バンプラバー外しはローダウンブロックつけてるから。
470阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 00:53:23 ID:LrPRMIYS
>>469
ヘルパー抜いてるの?
逆ゾリしてない?
471名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/04/26(土) 09:17:29 ID:wnxYXeb1
JA11は速いし、乗り心地いいし、静かだと思うがなあ。
472阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 09:33:09 ID:zvYVFUBp
>471
速いはまぁ人それぞれだが同意
乗り心地はノーマルなら不同意!社外のアシのほうがいいよ
静かは全力で不同意だ!!
電車と電車の繋ぎ目かなんかと比べてるのか?
473阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 09:45:08 ID:JZIVervt
SJ10ぐらいと比べているのか?
474阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 10:13:26 ID:KvMD0ACr
>>469
ちゃんねー乗せるとぱいおつが痛くなるって言ってた!
475阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 11:48:24 ID:aqaCw41x
>>474
分かった分かった
乳がん検診受けろと言っとけw
476阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 13:56:27 ID:6RczVLrH
ちゃんねーってなに?
477阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 14:34:00 ID:qXuzCB26
一瞬、2ちゃんねらーかと思ったがw 姉ちゃんのコトだろう
478阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 16:54:07 ID:ESPnF4Y0
懐かしい…呼び方
479阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 19:36:14 ID:ocFvVzgC
>>470
リーフ抜きしてるのは勘違いだった。
フロントは短いリーフを裏返し装着。
リヤはヘルパーを抜いてフロント用の短い奴を装着。
逆ゾリにはなってないがフロントはほとんど水平に近い。
480阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 20:07:31 ID:Xfieq0K5
アルマージ たまには喫茶店開けろ ラーメン屋潰れて昼飯困ってるねん
481名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/04/26(土) 22:08:25 ID:do5E0lT7
ランクルBJ41ですが、何か?
482阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 23:14:19 ID:KvMD0ACr
ぱいおつカイデーちゃんねー
483阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 05:45:37 ID:YSJ6PULT
ナツカシスw
484阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 09:49:37 ID:hR2gnJKp
4月より転勤で埼玉から三重県のスズカサーキット近くの亀山市へ引越しました。
現在会社の独身寮に住んでおりジムニーをバラしたりメンテする場所がありません。
これまでメンテはすべて友人の親父が経営する整備工場の端っこを少々のお礼で
拝借しすべて自分で行ってました。今後もレンタルガレージ的な施設を利用したい
と思うのですが、土地柄レンタルガレージ施設は豊富にありそうに思ったのですが
意外と見つけられません。近郊で、お勧めの施設やショップがあれば、
教えていただきたのですが?
485阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 10:39:09 ID:YwgUwt5l
>>484
安易に人に聞く前にネット検索やタウンページで探せ。
それで見つけられなければ存在しないんだろ。
486阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 11:14:35 ID:YSJ6PULT
まぁココで調べるのもネット検索の一つだとは思うけどナーw
487阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 12:14:13 ID:YnxGKCWM
ここが手っ取り早くて正確無比
488阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 12:57:27 ID:wm1tn64W
そんなバカには答えてやらないw
489阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 16:29:39 ID:Z078bmex
てか、リーフサスは乗り心地悪いっていう人多いけど、
コイルサスとリーフサスで乗り心地って全然違うモンなの?
JB23とかと乗り比べた事ある人教えて!!
490阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 23:35:42 ID:YSJ6PULT
JB23は知らんけど、
JA11とJA22(コイル)でも随分と違うと思った。
491阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 08:21:08 ID:tVAGT5as
オークションで手作りバンパー売ってるエロイ人!Aバンパー、カンガルーバンパー作ってー!
492阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 08:43:54 ID:0H9+MqwW
そんなことよりさっ、フランス人の仔と付き合う事になったんだが…
スゲェよフランス人!フェラがハンパねぇ!

気持ちよすぎてドピュなんてもんじゃなくてドッビュ〜!って出る。
493阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 10:10:54 ID:DLGhGuLk

俺の大切なスレを荒らしましたね。
間もなく後悔することになりますよ
494阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 11:48:31 ID:KpOSBk1g
そんなことよりさっ、スペイン人の仔と付き合う事になったんだが…
スゲェよスペイン人!フェラがハンパねぇ!

気持ちよすぎてドピュなんてもんじゃなくてドッビュ〜!って出る。
495阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 20:26:22 ID:Xs9amHHp

俺の大切なスレを荒らしましたね。
間もなく後悔することになりますよ
496阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 22:14:16 ID:Y7i2TUBI
JA11歴2ヶ月、エアコンのスイッチ押しても冷気が出てこないから壊れてんだなと
修理の参考に見てたジムニーサイトで答えを見つけた…内気にしないとA/Cコンプレッサー
動かないのかよ、今日初めて知ったorz
497阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 23:47:26 ID:jVMalttL
動くだけいいじゃんか〜
498阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 04:27:59 ID:1AQSliOL
>>496
ウチのは外気でもエアコン作動するよ。
前のオーナーが改造したらしい。
もっともクーラーガスは空っぽだけどなw
499阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 05:17:44 ID:51ryC2g/
>>498
馬鹿?
しっかり調べろよwww
500阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 07:36:57 ID:3JBPch9Q
>>500ジムニー
501阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 10:09:55 ID:vaOPJe0x
夏はエアコン使わない。汗だくで乗ってるよ。
502阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 11:05:37 ID:fvAHq/5g
いらねいだろ。
503阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 12:40:00 ID:iN1Og20J
中古車屋ってホントいい加減だな
オレが買ったJA11Cは誌上じゃエンジンオーバーホール済みと書いてあった
いちおう試乗させてもらったんだけど、なんかエンジンがおかしい
アイドリングが安定しないし加速で異常に息切れを起こしてガクガクする
ジムニーはもちろん軽自動車自体初めてだったから、まぁこんなモンか…って思って買った

とはいえやっぱ気になって仕方ないから自分で電気系をプラグからさかのぼって調べてみたら、
イグニッション.コイルが不調を起こしていた
504阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 12:42:43 ID:51ryC2g/
釣りですか?
505阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 12:44:50 ID:S4afNj+D
平成2年のJA11幌に乗って11万キロですが、低速時路面の凹凸を
拾ってハンドルが左右に激しくガタつきます。
そんな方いませんか?
506阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 14:34:30 ID:zAq62yHK
そういう車両に乗ってる人も、まぁ居るんじゃない?
507阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 19:46:18 ID:rIAdrlMW
我が家はSJ30と
JA11から乗り換えたJB23がある
乗り心地は新しくなるほどいいよ
あたりまえだけど
508阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 23:06:49 ID:jzTJHM5J
走行不能になる位のガタツキなんですけどね。
ブレーキを踏むか、ハンドルを左右どちらかに少し切れば
直せるけど。。。時速40キロ手前で出るんだよね。
住宅地なんか走ってる時で出るんで、人通りもあったりすると
危ないしね。
片側2車線の交差点を右折した直後になった事もあって、
結構車が多い時間で、ハザード出して止まるしかなかった
事もあってね。
もう足回り駄目なんですかね。パーツ交換で直せないもんですかね。
509阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 23:35:01 ID:RMh/2EAS
>>508
キングピン辺りとかナックルのシール交換で直るんじゃないかな

510阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 23:56:44 ID:/8jHJkTt
>509
それだ!
511阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 04:16:47 ID:MPFVZBeg
>>508
散々語り尽くされた話題だから,答える気にもならないんだと思う.
512阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 09:13:03 ID:YkEu5koQ
>>503
あんたもいい加減だと思う
513阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 10:35:15 ID:+6jGsTa5
いや、ただのバカだろ
514阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 11:04:07 ID:PJ+evADU
釣りだろ?と、俺も釣られてみる
515阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 11:42:08 ID:z7+/hKaK
じゃあ俺も。
中古車屋は現場渡しが基本。OH済、タイベル交換済
等は買い取った時点でされていたってこと。
516阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 12:26:27 ID:jLXMLIZs
幌のボタンがひとつだけ壊れたんだけど、サイズが合う市販品ってどこかに売ってますか?
さっきちょっと大きめのホームセンターに行って、
ネジやら手芸コーナーやら見て来たが無かった
517阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 13:11:58 ID:PJ+evADU
>>516
お近くのスズキにどうそ
幌側が1個\300、ボデー側が1個\100くらいだった希ガス
手芸品とくらべると高いですが。
518阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 13:15:31 ID:PJ+evADU
おトじむの幌ホック交換の過去ログ

ttp://www.otojim.com/jimcbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=7675&no=0&KLOG=5
519阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 14:46:08 ID:TfhX+rn8
プラグとコードを交換しようと考えています。

プラグコードにシリンダーNo.に従って取り付けろとあったんですが、シリンダーNo.って車の前方から1番2番3番でOKですか?
520阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 23:05:51 ID:jLXMLIZs
>>517-518
サンクス、手芸専門店を探して近くに無ければデラに行くとします
521阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 02:58:02 ID:K0BlK/Ur
>>519
そうだけどー
3本とも長さが違うからそんなの気にする必要ナス!
522阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 07:45:27 ID:AI1l2DL8
>>509
ありがとうございます。
自分詳しくないんで、キングピンもナックルも
何か分かんないですが、調べてみようと思います。
523阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 14:26:46 ID:iNAFk9JW
今日はエアコンが無くて暑苦しいです。

でも一生懸命走っています。
524阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 05:11:27 ID:dn4M/n57
連休明けに高速使って片道800km走ります。初の長距離と首都高走るんですが、車大丈夫ですかね?メンテはオイル交換3000km毎にやってます。JA11 走行距離8万km ATです。お願いします。
525阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 07:58:36 ID:uL5WnTYk
大丈夫。



とか言えばいいのか?
526阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 09:41:35 ID:dn4M/n57
>>525
行くしかないですよね。気合いで行ってきます。すみませんありがとうございました。
527阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 10:13:27 ID:tNciYrfA
>>524
初遠征でないならダイジョブじゃね?

...と初遠征120`巡航中にエンジンお釈迦にした織れが
云ってみるテスト
528阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 10:46:52 ID:sj+Fwsgj
速度100km以下で走れば大丈夫なんじゃない?
もっと遅いに越したことはないが。
529阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 21:09:52 ID:X6aoDzlf
皆さんにお訪ねしたいんですがステダンを自作出来るものでしょうか?
また自作ステダンを使用している方、汎用のステダンと何か変わりがあるのでしょうか?
今ハンドルのブレが凄く原因不明なのでゴマカシ程度に付けて、原因を追求しようと考えています皆さんのご意見お待ちしています 。
530阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 23:09:21 ID:7gKggQaq
>>529
本スレで回答あって良かったね
531阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 20:54:51 ID:DorMI3eL
低速の低ギアで左に大きくステアリングを切ると、
時々ゴロゴロゴロという音がします。
左に切ったときのみ音がします。

車屋で車検ついでに見てもらったら、
「試乗したが音がしなかったので車検通しました」とのことでした。
(ジムニー専門ではないですが、土地柄、ジムニーも多く扱っている感じの店です)

異常があるとすれば、どの辺りを疑ったら良いと思いますか?
532阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 21:12:23 ID:rHTvnl+7
>>531
お答えする前に、
ひとつお聞きしておきたいのですが、
ここでその回答を得たとして、
その後どうするおつもりですか?
533阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 23:02:24 ID:ZSBbcknj
新しいオナホールでクンニの練習します。
534阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 23:05:35 ID:9BcEJSZ6
どうしようとそんな事はキサマには関係無い。
知っているなら教えればいいだけ。それが君の役目。
それ以上ドウノコウノと言う必要など、無い。
知らなければしゃしゃり出てこないで良い。
で、何処を疑って見れば良いって?
さぁ述べてみよ。
535阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 23:13:19 ID:HNT3Ze84
>>531
そりゃ細かい事は気にするな!と言ってるんだろ?
車検で交換の必要ない部品まで交換されちゃうよりずっと良心的だ

536阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 23:31:55 ID:HFhsHI36
>>532
mixiやGREEでマルチする!
537阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 23:40:29 ID:rHTvnl+7
>>534
診るべきは、アナタの頭の中のようです。
538阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 08:51:22 ID:977Oq526
>>534
フレームに亀裂が入って、何らかの干渉を起こしているものと思われます。
その車は廃車にして、他の一般的乗用車に乗り換えるのが懸命な策と言えるでしょう。
539阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 12:44:20 ID:rWD3VLgk
>>531
大径タイヤでまさかリーフにあたってるとかいうオチじゃないよな?
540阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 14:21:25 ID:c8yCoKCu
四駆にしてないよな?
541531:2008/05/04(日) 14:25:38 ID:AeG3QSya
レスを頂きまして、ありがとうございました。
ある程度、安価で直せるものなら直した方が良いのかどうかと思い、
質問をさせて頂きました。

>>538さんの通りだとしたら・・・(´;ω;`)ウッ…

>>539さん そのオチではないようです。
542阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 14:27:49 ID:AeG3QSya
>>540さん
二駆の時に鳴ります。
ただ四駆の時のゴロゴロした抵抗に似てる感じで、
上に書いた通り左に切った時だけ鳴ります。
543阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 15:58:30 ID:daYEChXt
>>542 クンニの練習はしないの?
544阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 16:42:45 ID:OBYjzMMk
>>541
ある程度スキルがあって、ちょっとしたトラブルは自分で直せる人なら、
音の出る場面とか、場所とか、感触とか、音の質とか…
様々な条件を総合して、なんとなく原因を想像したり出来るもんなんです。

ただ、残念ながらアナタにはそこまでのスキルはないようですから、
ここで「推測による原因」を聞いても意味はないと思います。

どっちにしても修理には出す事になると思うので、実際に診てもらって、
「直したほうが良いのか」「安価で直るのか」を相談したほうが良いと思いますよ。


私は意地悪で言っているつもりはありませんが、
気を悪くしたらごめんなさい。
545阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 17:07:17 ID:UrHAC2h7
A/Cコンプレッサー回らんなぁ、レジスターも直結して外したし何か他に見るとこあります?
546阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 20:41:35 ID:TPkLvWeZ
>>545
スイッチ本体の不良じゃね?
547阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 21:06:23 ID:x0tHhb7v
>>545
冷媒圧力不足じゃね?
548阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 05:18:12 ID:JxNlq3qO
>>545
内気循環にしてないだけじゃね?
549阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 08:05:37 ID:7u30tju1
遅レスで悪いが質問
>>531>>534で合ってるんだよな
550阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 08:41:55 ID:WCC+3G/x
ハァ?
551阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 17:37:00 ID:pEF6Txwz
たまにスレが伸びてると思ったら/(^o^)\
552阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 18:37:41 ID:v8vHRDKG
クンニの練習って斬新だなw
553阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 19:57:45 ID:pWHNnsZ+
ビンゴ大会の景品でホットイナズマポケットって物が当たってそれをソケットにぶち込んだらやべぇわwwww
加速アイドリング安定しすぎ
下手なチューニングするより変化出て吹いた

黄色帽子で値段確認したら8800円だが価値はあるぜ
554阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 21:36:44 ID:fsOmCfBe
>>553
業者乙
555阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 21:50:33 ID:7eHz4LZG
今時ホットイナズマってwww
556阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 23:06:23 ID:pWHNnsZ+
今時って思うかもしれないがマジで変わった
プラグ交換時にノイズチェックした時も異常な数値出てたしな
古い車だからしようがないと思ってた…
557阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 08:43:53 ID:6A+2Tvob
よかったじゃん♪

貴様の次はアナルに挿してみてょ
558阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 09:08:10 ID:cyHu0N7q
ちょ、新しいオナホールでクンニの練習しながら
ホットイナズマをアナルに挿してくるぜっ
559阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 18:56:04 ID:SNjRyxa0
質問です。
近所のちょっとしたコースで遊んでたら
myジムニーが段差などでストロークする度にキーキーというか、
錆びたバネみたいな音がするようになりました。
解消法教えてください。
560阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 19:07:24 ID:JMOILA1S
新車を買う
561阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 19:59:12 ID:tMdlCNvG
初心者にはとことん冷たい反応を示すのがこのスレに於けるマナーなのですw
562阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 22:44:03 ID:TuPK8jGt
>>559マジレスすると
















>>560
563阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 23:26:04 ID:oXdEBPp3
CRCかけとけょ
564阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 10:45:11 ID:onabu1uw
>>563
どこにかければいんですか?とりあえずそこらじゅうにかけてみますね。
あとグリスの穴って二ヶ所だけですか?
565阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 10:59:51 ID:O2de+/73
CRCはグリス溶かして流れてしまうから応急処置の時だけ。
566阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 11:05:19 ID:2p5HoTpG
多分板羽ねが擦れて鳴るんじゃないか?
板羽ねに少しかけてみればいいと思うが
567阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 12:03:09 ID:mgBwsky9
>>561 巣に帰れ
568阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 12:20:09 ID:iX5Sbyxy
>>559
リーフの隙間に砂粒(等異物)噛んだんだろう。
下手に潤滑材なんか付けると余計に砂粒を呼んで、捕獲して、擦り込んで、
磨耗させて、錆びさせて、キーキーギシギシアンアンウヒョウヒョ言う。
音消すにはリーフをばらして洗浄。サイレンサーパッドを新品に交換。
ついでに気休めに錆び止め塗装。
その後は砂っぽい場所走ったりオフロード遊びはしないのが一番w

569阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 12:33:11 ID:M95hzig2
はずれではないと思うが実際にそんなことする香具師は
あまりいない罠
570阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 13:15:08 ID:5fgjuLVl
>>559
とりあえずだな、リーフスプリングの隙間に
スプレーグリースを吹き付けろ。
それで音が収まる事がある。
あと、これをやるとリーフの動きが良くなって
乗り心地も少しだが改善される。
571阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 16:15:20 ID:onabu1uw
>>570
やってみます
572阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 00:20:22 ID:SUs88gOb
>>559

中古で買って初めて林道を走ったとき、似たような現象が起きたよ。
自分の場合、原因はボンネットのスプリングの軋み音だったな。
スプレーグリースひと吹きで解決したけど。
573阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 07:23:02 ID:Qz8V9Vb0
グリスとか無いときはペペでも大丈夫ですか?
574阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 08:43:14 ID:zsfHfRri
クレ556
575阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 11:37:50 ID:SixU9LOS
鈴菌にかもされた人が集まるスレはここですか?
576阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 12:10:36 ID:/dVIh0jp
 新車から家にあるH4年19万走行のノーマル車です。
リーフはヘタリが極限に達していますがそれ以外は絶好調で
現在は、私が譲り受け毎日往復60`の通勤に使用してます。
先日、テレビで40万走行でリーフの破断したランクルが出てました、
それを見て私のジムニーも安全面で一抹の不安を感じるのですが、
ジムニーもリーフの極度のヘタリや経年劣化で突然破断したりする
事例がありますか?
577阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 12:51:25 ID:crrlB+kI
社外のリーフですが、私の知り合いは左後ろが破断しましたよ。
578阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 16:18:42 ID:ZAhHZPKG
>>576
40万で破断ならそれは寿命だと考えるのが普通で内科医?それともあんたはけしからん事と思ってるのかい?
579阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 19:12:47 ID:8Ep5fbZ0
>>576
>ヘタリが極限に達して

極限状態のリーフスプリングに何を期待してるのかね?。
自分で分かってるんだから、さっさと交換するのが普通だろ。
それとも、破断するまで頑張りたいのかな?w
580阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 21:59:30 ID:j9423AhE
>>576
破断したからって家族全員で泣くんじゃねーぞwww
581阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 00:08:44 ID:PUA/g9Dg
ステアリングボスの選択でつまずいてるんですが、
『ハンドル裏面先端からアース板までの段差が6〜8o有る車輌は、』
ってのが今一よく分からないんだけど、

ハンドル裏面先端=ハンドル裏の平面部分??

アース板??

どなたか分かるかた教えていただけませんか?
582阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 08:36:32 ID:KOrLdj1+
↑今度はこのスレでα707siって名乗って暴れてるわ
実はカメオタだったんだな…


http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/camera/1204322858/
583阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 12:49:51 ID:YZIyq8lr
ボスって2種類あって解んないよね〜
織れも昔のことで忘れたよ
でも実物見ながら選べば失敗し難いのでわ?

型式のMとVの違いか?
584阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 16:21:02 ID:vmV4CKGI
ステアリングシャフトのスプラインの根本が、
テーパー状になっている物と、そうでない物があるようです。
585阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 15:05:57 ID:Q2NjDmOK
>>508
ステアリングギアボックスの調整
586559:2008/05/12(月) 21:57:50 ID:xTdeijzi
>>559ですが、原因はただタンクカバーとワイヤーが擦れてるだけでしたw
皆さんのいろんな意見ありがとうございましたm(__)m
587阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 00:11:48 ID:pUfwoYzS
(・O・;
588阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 07:45:40 ID:1O1fi33Y
ポカーソ(゚Д゚ )
589阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 07:53:19 ID:8hNo+uaw
だから「新車を買う」ぐらいの答えで
いいんだよこんな奴は。
590阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 08:45:21 ID:qsFs0c5N
そうか?ペッティングとかした方がいいんじゃね?
591阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 14:48:08 ID:OWqkLkqZ
>>586
そうですか、それはよかった
大事に乗り続けてくださいね
592阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 20:22:33 ID:BlS8Fr0f
>>589
JA11の新車なんて有るんか?
593阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 21:10:00 ID:WF9/4nJi
うちの田舎では普通に売ってる
594阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 22:00:38 ID:1O1fi33Y
ウソはいかんよ、ウソはw
595阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 06:13:55 ID:Ft4bQy9w
あれ?これカリントじゃなかったの?

ウンコ?
596阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 16:20:31 ID:KnEucSpS
タンクガードの前側は気の利いた香具師にしないと当たっちゃうよ
織れは安物を買って自分でグラインダーで削ってから付けたお
597阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 23:05:58 ID:20zq9PLm
うちのジムニー君、もうすぐ26万`って時にラジエーターに穴が空いてしまいました。
関東圏で安く交換出来るショップなどご存知の方は教えてください。
598ApplePie ◆qiA33PyBS2 :2008/05/14(水) 23:46:16 ID:SYOrqe4p
以前俺もラジエータ交換したけど、
リビルド品+中古下取で16000円くらいだったかな。

確か何とかラジエータって所だった。(←全然キーワードじゃなくて悪いw)
昭和ラジエータだったっけなぁ・・・記憶あやふや。
交換は1日あれば出来ると思うよ。

やってもらうとしたらラジエータが純正品の場合かなりお高い。
それ+工賃だからそれなりの金額覚悟した方がいいと思う。


ヤフオクにアルミの3層ラジエータ出てるけど、
ジムニーって熱的には余裕あるんだし、層を増やすよりも
軽量化を狙って純正と同じ層で作って欲しい。
アルミだから純正より放熱しやすいし。
599阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 00:32:37 ID:fHcWIFZd
556で冷却効率もうpするしな。
600阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 06:37:07 ID:O/jNMF5y
塗装の前処理にもいいしな。
601阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 07:28:16 ID:zU/2PXyK
>>599,600
ワロスwww
602ApplePie ◆qiA33PyBS2 :2008/05/15(木) 23:43:24 ID:Zc1jHkad
>>599,>>600
オマエ等いい加減そのネタ辞めろよ・・・。
一体何年前だよw

って思って、ちょっと検索してみたら2004年の話だな。
4年も前じゃねーか!!
懐かしくなったし、今年ジムニーカーニバル行こうかな。


しかし556を塗装の下地に塗るという蛮行をする奴が
いまや車輌の設計に携わっているんだから恐ろしい話だw
603阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 23:55:06 ID:dnKYKmQi
>>602
お前の脳内ではなw
604阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 00:03:52 ID:d+IiFtCy
どうでもええ。。
605ApplePie ◆qiA33PyBS2 :2008/05/16(金) 00:07:33 ID:InIOWwY0
>>603
4年前じゃなくてもっと前か後ってこと?
脳内車輌メーカー勤務ってこと?


前者だったら、いつ頃の話か教えて欲しいなぁ。
まぁ一つの思い出ですからねwバーチャルな環境ではあるけど。

後者だったら、車輌メーカー勤務なんてそこまで大変ではないと思うよ。
普通に大学出てれば入れるんじゃないのかな?現に俺入ってるし。
大手乗用車メーカーと三重、川重はそりゃ大変だろうけどね。
606阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 01:07:20 ID:NalT5lM7
>>598さん有難うございました。
もう少し探してみます。
漏れ止めに336入れておきます。
607阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 05:58:49 ID:CWyQjJSu
なんだライン工か
608阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 11:30:07 ID:lIqisliV
思っても言うなよ…
609阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 12:07:38 ID:yC6evcIQ
>>608
ワロっ!
610阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 13:25:56 ID:NalT5lM7
別にライン工場にいなくても、226や336はフツーにホームセンターに売ってますのえ〜。
611阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 13:45:35 ID:AmlDwneG
ApplePie
612阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 13:47:03 ID:AmlDwneG
あ!すまん
>>ApplePieってコテ、以前どこかで見たことがあるような・・・・・????
誰だっけ?
613阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 14:25:41 ID:y2+eHG5Q
大同
614阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 14:30:51 ID:4DBho07b
みんな、エンジンオイル無くなったらドーする?
615阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 16:50:58 ID:w3kJzen1
びっくりする
616阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 22:25:54 ID:l0YzkkMa
困る
617阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 22:50:31 ID:PreKWcQO
入れる
618阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 22:57:10 ID:YGCC+j+s
マジレス。

一番柔らかいデフオイルを使う。
619阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 00:02:52 ID:l9JSoK3k
警察に窃盗で届ける。


>エンジンオイルが無くなったらどうする?


どこでどんな状況かが書いてないから、俺の場合はエンジンオイル買ってきて、車庫前に置いといて、昼飯食べに家の中入って、40分後戻ってきたら、無くなってたと言う設定。
620阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 04:03:28 ID:MgErh22l
じゃあ俺は「エンジンオイルって言葉が無くなったら?」って聴かれてると解釈しちゃう☆

エンジンにラスベガスヌメヌメ入れたか?ってなるぅぅぅぅあぅぁいぁああぃぅぁぅうぅぅ…んっ
621阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 06:37:12 ID:2jJR3Pnb
原油高騰とかで市場からエンジンオイルが無くなったら?(販売店などで在庫無し)
と、脳内変換。

んー・・・サラダ油でも入れてみるか
622阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 07:44:58 ID:s8nSjL6O
じゃあ俺はエンジンオイルが元々この地球上に存在しない(ry
623阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 10:26:55 ID:rbjR7wuA
うわああああ!!!
エアインテークが盗まれた orz
624阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 12:29:38 ID:DabFSERB
今のご時世、ガソリンは簡単に盗まれそうだね。

ジムニーのガソリンは盗まれたことないけど、
石油ファンヒーターの灯油が盗まれたぞヽ(`Д´)ノ
625阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 21:34:50 ID:4KwrtG9R
アメリオカでATV代わりに使われる軽トラ
ttp://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=61865&start_range=61841&end_range=61871
ジムニーも負けられん。
626阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 00:13:43 ID:0nZm8jAB
やめてください
盗難が増えます
627阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 06:26:27 ID:ALAfDBkH
>>620 ワロタw 普段なに考えてるとラスベガスヌメヌメって思いつくんだよw
628ApplePie ◆qiA33PyBS2 :2008/05/18(日) 21:17:29 ID:pKcvp/aN
重心を下げたくて、小型のドライバッテリーを助手席の下に配置した。
エンジンルームのバッテリーは撤去した。
コーナーでロールが出にくくなった気がする。

バッテリーは今剥き出しのまま設置しているので、
タカチあたりで適当なケースをゲットするのが次の課題。

そこまでお金かからないし、エンジンルームが大分スッキリするからオススメ。
629阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 22:25:31 ID:AD9okN/v
>>628
つ 大いなる気のせい
630阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 22:51:35 ID:bgYLGVuD
百分の一秒を争う世界に生きてるのか?
631阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 23:00:40 ID:D8xv+Li2
重い物を助手席下ってのは分かってるけど、最近のバッテリー価格の上昇を考えると試せない
632阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 23:00:51 ID:ZvxX1L9Z
体斜めにして頭の位置下げればそれ以上の
効果あるよ。
633ApplePie ◆qiA33PyBS2 :2008/05/18(日) 23:15:07 ID:pKcvp/aN
>>629
趣味で遊びなんだし、やってみるのがいいと思うけどね。
>>632
そういう面白みの無い事言う人いるよね。
頭の位置を下げなくても、普段とおりの姿勢で
性能アップを楽しめるというのに・・・。

別に自分の車の性能上げるのが職業じゃねぇし。
634阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 23:38:58 ID:zK2gxxAO
>>633
俺は面白いと思うけどな。
そういうの、あれこれ試してみるのは好き。
失敗しても元に戻せば良いだけだし。

但し、くれぐれもショートと室内火気厳禁に気を付けてね。
635ApplePie ◆qiA33PyBS2 :2008/05/18(日) 23:52:39 ID:pKcvp/aN
>>634
そそ。楽しんだ者勝ちですね。

ショートと火気厳禁。
一応の対策はしているけど、万全とは言えませんね。
その辺改善案を模索していこうと思ってる。
636ApplePie ◆qiA33PyBS2 :2008/05/19(月) 00:00:58 ID:pKcvp/aN
>>630
100分の1秒を体感出来るなら、
俺は100分の1秒で十分楽しめるね。

一々数値を取って評価するほどではないから知らんけど。
637阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 02:15:04 ID:dvSzdttf
ジムで100分の1は天文学的に難しいと思うんですが・・・
638阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 06:26:18 ID:Q5jZVG0q
っつか否定されたら即ファビョるってw
639阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 07:21:04 ID:qiFAEOcq
100分の1秒を争う車ではないとは思うが、
アレコレ弄って遊べるのは、それはそれで楽しいではないか。
640阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 21:43:41 ID:p3K6czi7
>>633
そうなんだよ…
仕事じゃないし、生活かかっているわけやない。

こうしたらどんな効果あるの…知的好奇心?
誰よりも速くなりたい…競争心?

なんだろね?
641阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 23:06:36 ID:KAftdTnV
まぁね、どんなにアホだと思われるような事でも、
実際に試した事もない人が、頭から否定する事は出来ないでしょ。

何の知識もなく、思い付きのみで行動するのはダメだけど、
「やってみる」ってのは、とても大切な事だと思う。
642阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 23:12:54 ID:VxMpMtm6
先日「某所」と呼ばれる場所へ行った。
やってみた。
怖かったYO!
643阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 23:17:32 ID:p3K6czi7
>>641
同感。

やってみる…
それに尽きる。

おのれの何に突き動かされているかわからないが…

やってみよう!


話はそれからだ。
644阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 23:30:01 ID:RXdJZlmC
>>643
改造して上手く効果があったら気持ちいいからだろ?
せっかくのオモチャは楽しまなくちゃね


645阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 23:35:46 ID:p3K6czi7
ドツボにはまってさぁ大変もなかなか楽しいぞ♪
646阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 00:17:57 ID:NUw+S9CT
野壷かぁ
647阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 01:57:56 ID:dJCCb4v0
連投してまで…当たり前の事過ぎるからからかわれたんだろ
648阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 05:28:26 ID:JdnfMHNy
前出のエンジンオイルの件ですが、最近の低燃費タイプのオイルは0W-20とかですよね。
0W-30等のオイルを使用するエンジンが減ると、値段が更に上がったり、オイルの銘柄が激減する予感がするのですが…。
カストロールのClassicオイルなんか目茶苦茶高いですよ!
649阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 10:34:27 ID:iyg+zX/I
錆は55Cでいけますの?
650阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 17:21:55 ID:EbuGJgjj
それってラスベガスヌメヌメ?
651阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 20:22:27 ID:MazFb2gg
 2年前、既にエキマニーが割れていたのを承知で購入
自分で交換のつもりが手におえず、購入した中古車店で2万5千円
で交換修理して頂きました。
所が、2年と1万五千走行でまたエキマニが割れました。
しかも前回取り外したエキマニとまったく同じ場所にクラックが入ってました。
購入店に意見を求めたら、ちょぃと早いがまぁJA11は良くあることで
10年以上所有してるユーザーなら3〜4回交換は当たり前で珍しく無いと
言われました。そんな物でしょうか?
652阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 20:36:30 ID:qdOlW5Qk
>>651
購入した中古車店で2万5千円 で交換修理

これの具体的内容は?新品交換?

新品なら対策品になってると思うので多少はクラックに強いはずですが
それでも割れるときには割れる
ま、持病ということで。

昔、2万キロ走行位ごとに2回交換した記憶があるが
ハズレだと思ってたアルヨ

653阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 20:51:38 ID:MazFb2gg
>>652
新品交換でした。
工賃は購入店の配慮でサービス価格でした。(たぶん)
今回は、バイクメカニックをしてる友人の手を借り(ほとんど)
DIYで交換しました。
654阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 23:39:35 ID:nWN2UkF7
割れた事ある人に聞きたいんだけど
インタークーラーの受け皿ちゃんと付いてる?
俺のはまだ無いんだけど(10万km越え)
アレ、角度が悪いと受けた水がモロエキマニ周辺に垂れそうだし
ある程度熱くなった鋳鉄に水って割れる原因になりそう
655阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 23:48:12 ID:XqBC7yoF
確かにインマニの割れって雨水が掛かるのが原因って聞いた事はある。
雨の日は乗らない5万越えのウチのは無事だしね。

656阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 01:25:43 ID:N5urptmG
そろそろ塗装がヤバイ!
スプレー缶で全塗装やったやついますか?
657阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 02:53:27 ID:5+jXiACq
556を塗装前にしっかり吹き掛けるとうまくいくよ。
658阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 04:24:42 ID:owcNCh7A
556は万能ですね!
659阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 12:55:50 ID:5e2KfegU
半年後>>656が涙目になるですね!分かります><
ラッカーなら厚く塗れば塗装面に亀裂がはいるからウレタン(微弾性)塗料を薄く2〜3回塗りクリアーすればしあわせになれるよ
元建築塗装屋だから細かいことわかんねwwww
錆処理だけは忘れんなよ
俺は缶スプでブラウンのマーブライザ施工したwwww
660阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 13:03:36 ID:ruSF87Kc
その場で涙目だよwww
661阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 18:21:05 ID:q/V1UsA/
元塗装屋のくせに5-56の上に塗装して半年も持つと思ってるのかよw
さすが元ドカチンペンキ屋さんだw
662阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 20:11:24 ID:5e2KfegU
>>661
物の例えだろうがjkwwww
663阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 20:18:24 ID:5+jXiACq
大同の院卒の俺が言うんだから間違いない。
664阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 21:09:56 ID:mfyIejrI
こういうの物の譬えって言うかなぁw
665阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 21:14:17 ID:K+fmkkd0
>>662
「物の例え」?
「物の譬え(喩え)」だろ、JNwww
666阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 08:09:55 ID:3rWk3Ped
後部座席を後ろに動かす器具って
まだ売ってる?
667阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 08:37:18 ID:hG/puw9W
まあ、なんだ、運転中でもキーをポケットに入れておけるっつーのもいいもんだ。
最初は焦ったがJA11ではよくある事と知ってからは、かえって重宝してたわ。
・・・と2代目JA11の良モノが見つけられず、泣く泣くシエラにした負け組みの
オレ様が言いました。
668阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 09:22:03 ID:wFXL1lhu
>>666
ドリル
669阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 14:36:43 ID:b++/8VyM
最近気づいたんだけど、助手席のダッシュボードの下から
カプラーが出てるんだけど、あれは何のためにあるの?
670阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 15:53:00 ID:3rWk3Ped
私は16年ジムニに乗ってますが今だに
クッションの悪さには馴染めません。
671阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 17:50:31 ID:X5JoPG63
>>669
2個あるな
1個は空燃費のレジスタ
もう1個はわからん
672阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 19:27:26 ID:b++/8VyM
>>671
ありがとう。
カプラー出ているのが普通なんですね。
中古で買ったので、何かがはずされているのかと
心配してました。
673阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 22:04:56 ID:qWt8LyeR
>>667
????
674阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 22:33:36 ID:X3YGRFFp
カプラーは頭にコードを直結する為にあるそうな。
675阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 00:49:22 ID:TQjhUQtL
そんなわけで、俺がじむにーやって、ジムニーが日常生活こなしてるよ。
676阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 15:29:33 ID:07CIldde
今日もアイドリング時にはマフラーから水がぼとぼと滴り落ちてるぜ、つまり
絶好調って事だな!
677阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 23:09:27 ID:d7yyKtxn
JA11のラジエーターアッパーホースの内径っていくつか分かる方いますか?
678阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 11:30:12 ID:b+T5fIqx
>>677
測れば解かるぞ
679阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 00:48:48 ID:pbvA+ZuA
JA11 4型 ですが、燃料計はEの線超えてどのくらいまで行きます?
怖くてまだやったこない。経験者のかた居ます?
680阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 02:26:43 ID:c6aNuiAQ
556をタンクに入れると、20kmは走れるよ
681阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 09:31:02 ID:Jf9bxTW3
E線と揃って残5L位だな。
682阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 13:35:30 ID:2/YJ8yp3
エアコントラブルの多い車だな、どっかで断線してるわ。
683阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 23:28:44 ID:pbvA+ZuA
556マジですか? 5L! 今燃費10キロだから余裕でつね。エアコンは結構好調
今のところ
684阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 03:13:43 ID:MBs7VFDn
友達のJA11がインタークーラー付近から
白煙を吹くようになった。アクセル開けるとモクモクと。

加速がぜんぜん伸びなく遅くなった
オイルを変えてみたが変化無し。
ちなみに白煙がすごいんで昨日は
ジムニーで通勤してこなかったと。

今日、そのジムニーを見に行くんだけど
どのへん疑ったらい良いか見当つけたい。
このスレの住人ならなにか良い知恵もらえるかなと。

教えて君で申し訳ないけど
もし同じような現象出た人いたら教えて。
685阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 04:20:39 ID:37FlGOQK
>>684
タービンが逝ってるんだろうな。
686阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 06:03:28 ID:0YhqWoKd
>>684
685の言う通りに、タービン逝ってるな。
タービン交換で直る。
俺の友達も、その現象で修理した事あるから、ほぼ間違いない。
687阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 06:27:47 ID:alGLHE3M
タービンに556かけると直るよ
直るよ
688阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 07:47:39 ID:eF5LQTxm
オマケに燃費まで良くなるという噂
689阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 07:49:42 ID:cKaR3YW/
おまけに脳内でメーカーに就職できるというおまけもw
690阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 11:38:19 ID:8Zw3Fvym
さらに、下地に556で塗装もばっちり
691阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 17:34:13 ID:5xUkrplQ
友人の11は、アイドリングで白煙が・・・
ピストンリング逝ってた。
692阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 19:56:47 ID:OQlWbG/W
そんな時はプラグを外して、
プラグホールから5-56を燃焼室内にひと吹きさ。
693ApplePie ◆qiA33PyBS2 :2008/05/29(木) 00:09:46 ID:URfb0qhg
オマエ等大分粘着だなwまぁいいけど。
たまにニートが羨ましくなるな。日曜の夜なんか特に。
そういった意味では脳内のみでメーカー勤務というのは幸せそうだ。

時にもうすぐボーナスだな。
ロールケージでも入れようかな。後FRPボンネットも欲しいな。
全塗装もしたいな。足回りも総とっかえしたいな。

これだけ全部やったとしてもまだまだ余るから、独身社会人は恐ろしいものだ。
まぁロールケージくらいかな。車に使うボーナスは。wktk
694阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 06:40:48 ID:8yzX4JAX
と脳内メーカー勤務が必死ですw
695阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 06:55:13 ID:KogL0tx4
ガソリンキャップって磨くとピカピカになるんだな
696阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 11:09:28 ID:sIX+7v/i
>>693がスゴい日記っぷりなんで晒しage
697阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 18:13:37 ID:IOXD8//y
昨日気づいたのだが、俺のJA11は、燃料キャップの開閉が、キー以外でも
鍵穴に刺さればマイナスドライバーや自転車の鍵等何でも開けられる
事を発見したのだが、普通かな?
698阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 18:17:37 ID:+Tp16AAI
>>697
正常です。
699阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 20:06:49 ID:5k3RQRhj
古い車の常識w
700阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 22:03:32 ID:pO37njGe
>>700ジムニー
701阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 22:41:31 ID:xuRFPT0e
ジムニーで30万`以上走った方いますか?当方まだ20万`ですが、これ以上メンテに資金をかける気持ちが薄れてきました。でも、まだ長持ちするなら考えなおそっかな?
702阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 07:00:28 ID:MtJzP8LI
自分の事は自分で決めて下さいよ。
車ですよ?免許とれる年齢なんですよね?

「保険で賄えるから人ひいちゃうよ」って聴いたらひいちゃうの?
703阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 07:07:50 ID:HWwVysNn
ジムニースレは冷たいというのも、コレまた常識w
704阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 10:00:33 ID:jyx2I3ay
給油口の上の三本線がオシャレだよね
705阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 10:01:57 ID:TQeaq3Wp
つる三はまるまるムシとでも書いてあるのか?
706阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 19:06:27 ID:WgPsUcDs
車検書入れから、14年前の新車購入契約書が出てきた。
JA11HCバン、エアコンOPで15万その他諸費用etc、
下取りなし値引き20万で総額乗り出し価格125万也、
先日、現行JB23見積り取ったら170万、ふざえんじゃねぇ〜
昔はよかった。
707阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 19:34:30 ID:Q61+w+IT
だったら170万かけてレストアしたら良いじゃんか
708阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 20:11:37 ID:pVctPueB
>>706
それXCか特別仕様でしょ?
XGなら店にも因るけど乗り出し130でいけるよ。
709阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 21:20:51 ID:Egq87mCL
>706
そんなに値引きしてくれた?俺のは16,17年前だけど
値引きは4万円で限界だって言われたよ。
710阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 21:57:04 ID:VrO7jFEy
どうも、スレ主です。
(ID変わりましたが…)
このたび、JA71も話題に加えようと思います。
71にお乗りの方、どしどしどうぞ!
711阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 21:58:13 ID:WgPsUcDs
>>709
125万なら現金払い出来たので、
営業マンに125万なら即決すると言って放置してたら、その二ヵ月後の夜、
突然電話があり明日に限り契約頂ければ先日の条件を受けます、もし翌日以降なら
無かったことに成りますと言われ翌日会社を仮病で休んで契約に行った思い出があります。
712阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 02:03:43 ID:dK09i2rB
随分と客に対して傲慢な営業マンだね
713阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 03:33:54 ID:LUnpg7WP
買わなきゃそんな態度出来なくなるんだけどね。
やっぱり値引きあるとムカついても買っちゃう人が多いからディーラーなんて糞な奴ばっかり。
714阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 15:05:02 ID:WT1mT2OA
だけど、じゃぁ買うから契約に来てって呼べば来るんじゃね?
715阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 17:17:37 ID:yPMZVeO/
ディーラーはその店で客がクレジットを組むと儲けが増える時もある。
みんな知ってるかも知らんが
例えば3〜40万値引きしてもクレジットを組むとディーラーは値引きしてない事になるみたい。
オレはよく知らんが…
詳しい人いるかな?
すれ違いかな?すまんす
716阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 17:35:35 ID:WvujGYk3
>>715
つ金利
717阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 18:24:12 ID:NsYeGLb6
今日、ブースト計を着けたんだが0.89barしか逝かない。
1.0Kくらいにあげられないの?
718阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 21:41:48 ID:ieCCWcjJ
>>717
タービンについてるアクチュエーターを動かないように細工すればおk
ナンボでもブースト上がる。
719阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 07:28:46 ID:OD+g9OS9
さすがJA11スレだ。
軽海苔叩きが1匹も現れない・・・
720阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 07:55:51 ID:L+SGlnez
?待て、ノーマルのアックチュウエーターだと0.89もいかないだろ?
721阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 08:16:07 ID:IEqXXjGl
旧い車両をしかも中古で買ったら、何が起きても不思議ではない
ジムニーの場合一件ノーマルでもどこかが弄られてる場合多いし
以前、知人がディーラーでノーマルと思って買った中古JB23は
社外コンピュータ搭載車でした。
722阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 12:45:38 ID:iY/Xoea/
>>721
むしろ良かったんじゃないの。
COMPチューンされてるんだから。
燃費はどうだか知らんが。
723阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 14:50:49 ID:Cq11rdAD
>>720
なんかエロイ響きだな

724阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 19:07:12 ID:/+fah3Qn
今日の午後はリーフの交換しました
くたびれました
作業を終えてさあ試乗とおもったらなぜかバッテリーがあがってました
泣きました 
終わり


現在23万5千キロ あとどれだけ乗れるのだろうか・・・
725717:2008/06/02(月) 13:13:50 ID:1cs26Tk9
>旧い車両をしかも中古で買ったら、何が起きても不思議ではない

エンジンルーム点検したらキタガワの「アクチュエーターだまし」が付いていたよ。il||li _| ̄|○ il||li
せこい部品だな〜。
726阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 17:28:46 ID:zOlssiCy
↑ショップチューンwのカモになるタイプ
727阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 21:30:06 ID:SgLumrCy
JA11を購入予定です。いくつか物件を見てきてやっと2件
に絞り込みました。H7年式5型45万の物件と H5年3型28万です。
価格差はありますが見た目の 程度はほぼ互角で共にMTで約10万走行です。
双方試乗しましたが、 スペック的に5型の方が出力があるはずが、
体感的には互角で 違いがある様に感じません。個体差の問題でしょうか?
同じ価格なら迷わず5型購入するところですが、
17万も価格差があるので安い3型を購入したいと思うのですが、
どうなんでしょうか?
728阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 21:38:39 ID:nqg3rRuR
試乗といっても、その辺の路上をグルグル数`ってとこでしょ?
たしか58馬力と64馬力だっけ?
元が小さい車だから本場のオフロードで走ったら、結構違うんじゃないかな?
ジムニーの(格好とか見た目とかじゃなくて)スペックに惚れてるんなら、
多少の値段差があっても5型をお薦めするよ。
どのみち、ジムニーは維持するのに金のかかる大人のオモチャだw

それとも山道を試乗したってんなら、まぁ好きにするがよろし。
729阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 22:21:04 ID:ENyOJx31
見た目や中身(メンテナンス状態)に差がなくて、
出力差も気にならない(体感出来ない)のなら、
17万円で自分好みに仕上げるという手もありますよ。

どっちにしてもエキパイの交換は前提で。
730阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 23:07:58 ID:mv83KdXX
>>727
自分なら安い方を買って差額分で手を入れる
どっちも古いからね

731阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 23:25:35 ID:JCgyURS3
>>729
エキパイ?
エキマニじゃなくて?
732阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 23:29:13 ID:27Lc/dOP
持病のエキマニやな。
セルモーターもチェックだよ。
まあ、リレーつけりゃいいけど。
733729:2008/06/02(月) 23:30:39 ID:ENyOJx31
あ、ごめん。
エキマニの間違いだ。
734阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 06:41:00 ID:EMAC+Lqe
>>727
最高スペックの64psエンジンの奴を買っとけ。
あとあと後悔しなくてすむ。
乗ってる間の自己満足度も高い。自慢度も高い。
735阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 07:08:09 ID:ccaXUiZ9
5型は、ターボ逝くとリビルト品でも4型までより高い(´Д`)
736阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 07:36:39 ID:z3cj8T9w
>>727
さあ、どっち?
737阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 11:58:05 ID:urdyE/2i
>>727
5型の方が出力があると言っても、それはブン回しての話し。
3型 58ps/5500rpm 8.8kg‐m/3500rpm
5型 64ps/6600rpm 10.0kg‐m/4000rpm
レッドゾーンは7000rpmから。64ps出ると言ってもそんな回転数で使う事は先ず無い。
しかも3000rpmまでは5型の方が出力もトルクも低い。
他の人も書いてるがこの僅かな差の恩恵にあずかる事が出来るのは、一応は規制枠
一杯の64psのエンジンだって言う自己満足だけ。

別枠で20万位出せるなら5型を買って20万で予防的に整備して更に良い状態に
持って行くのがいいけど。
エキマニ、スターター、タービン、ミッション、クラッチ、ハブとナックル周り・・・
ちょっと乗っただけで判る様な不具合は余程のもので、短距離の試乗では
判別できないトラブルを抱えてるのも多いよ。
俺のは7万km60万円で買った5型ランベンだけど、暫く走っているとシフトレバー毎
引っ掛かって3速が抜けずニュートラも出ずなんてトラブルがあった(試乗じゃ出ず)。

いい加減古いくるまだから、綺麗に見えても何処かしら問題抱えてて、購入後そんなに
経たない内に出費が有る可能性も有ると思っておく方が良いよ。


738阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 13:06:11 ID:8FTOlHWL
中古車は後での修理費見てたほうが、トラブル出てきたときに対応が楽。
739阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 13:51:37 ID:Mctnpytg
北側の増しリーフ入れてる人いますか?
ウチのやつは2型で2年半ほど前に入れたんだけど、
先日、右リアの前半分折れました、こんなもんなんでしょうかね?
耐久性に疑問です、走行3万弱、ほぼ町乗りです。
740739:2008/06/03(火) 14:04:20 ID:Mctnpytg
739ですが訂正します

耐久性に疑問です、増しリーフ入れてから、走行3万弱、ほぼ町乗りです。

741阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 16:18:06 ID:dHihLFSs
乗り心地や性能は人それぞれの評価があるが
そんな簡単に折れるものではない。


不運。
正しく組みましょう。
742阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 16:24:29 ID:ts2Gjhp1
>>739
北川のおっさんに電話してみれば?
あのおっさんは結構真面目に対応してくれそーだし。
743739:2008/06/03(火) 17:03:45 ID:Mctnpytg
>>741
乗り心地も良くなって、気に入っていただけショック。

>>742
北側さんからの購入ではなく、北海道のショップからの通販なんですよ、
メールで問い合わせして1週間たつけど返事なし。
直接購入してない人も北側さん対応してくれるかな?

他の増しリーフ組むか、純正オクで落として、1番ぶった切って入れるか検討中。

やっぱり面倒だからMD2入れようかな

744阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 20:34:53 ID:lEA3C1PG
買った店より、本家に聞いたほうが色々な対処法知ってると思う。
デラでAPIO買ったけど、俺はそうしてる。
745阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 20:48:27 ID:VJ8Go9dA
>>737
セカンドカーにオモシロそうだちうだけで、良く知らずにたまたま買ったジムニーが
5型のランドベンチャーだった。
程度の良さそうな物だと60万位もするのか…。
オラのは……ノーマル11万キロでコミコミで38万円の。でも何故かホイールが
鉄チンだった。

凸凹通過するとハンドルがブレて真っ直ぐ走らず、4WDに入れてるのに3WDに
しかならず、Fまで入れたはずのオイルが1000km走ると半分以下になってたり、
3ヶ月後にマフラーから白煙が出るようになったり、約6、7回に1回はセルが
回らんかったり、フリーハブからオイルが出て来たり、エアコンの温度が効かな
かったり、3速の出入りが悪くなったり、運転席ドア窓が落ちたり、左後フェンダー
が錆び穴開いたり・・・・・・・
飼った最初の年に30万位修理代掛かったorz
釣りに行く足等に今も乗ってるけどね。潰れるまでは乗るつもり。






色々とトラブル出て、なんだかんだと20万円以上・・…。

746阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 21:04:59 ID:o3yfOwDl
>>745
3WDってのが意味わからんけど、どれも定番トラブルだな
整備スキルを上げて、自分でいろいろできるようになると
安く(ry
747阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 21:05:05 ID:wQs7974g
一期一会の出会いだったとはいえ、それでも乗り続けてるんだからエライな。

つか3WDって何だよそれww
748阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 21:46:25 ID:yVBDUE9c
3WD 吹いたw
749745:2008/06/03(火) 21:58:23 ID:S7AkGNlR
745です。さっき書いた後に家のブレーカー落ちたのでID違ってると思うけど。

一番最後の行は無視してください。書き直していたもの消し忘れた。

3WDってのはそのまんまですw
右前輪のフリーホイールハブがダメになってて、ロックしてもフリーのままだった
のです。買って2ヶ月くらいして釣りに行って砂地(2WDでもまぁ行ける所)を走っていた
とき、4WDってスゴイなぁと思いながら、窓から顔出してハンドル右に切った状態で
タイヤ見ながらアクセルグッと踏んでみたら、アレ??・・・空転しない?ンン??って。

1年目に色々修理したので3年目の今の所はおかげで順調。
ATタイヤに替えて、タンクガード付けただけのノーマルだけどまだまだ乗りますよ!。
750阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 22:23:28 ID:o3yfOwDl
(´-`).。oO( 左前が空転してたなんてオチは無しの方向で )
751阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 23:25:31 ID:lDXgzqL+
まさかな…(-.-)y-~
752717:2008/06/04(水) 17:24:39 ID:R3aQOQqT
ノーマルのCPUってブーストリミッターあるの?
0.9超えたらガクガクッってエンジンが振れてアクセル戻してブースト落とそうとするんだけど
753阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 17:58:13 ID:j/JUV8hF
ノーマル0.9www
754阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 19:01:15 ID:mO3XeSr8
>>732純正エキマニって割れやすいん?純正強そうだけどね…
755阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 19:03:35 ID:bcLjQ86/
756阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 20:32:42 ID:mO3XeSr8
>>755ありがとうございます♪
757阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 20:33:52 ID:DtWiP9w6
原因は不明ってより
考えうる要因が多くてなんとも言えず
かといって新車から1000km〜10000kmぐらいで割れた例は聞いた事は無い
後割れない人も居る
対策品と言われてる物ってより後期のものは若干肉厚になっているが
それがクラック対策なのかは不明
758阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 20:56:28 ID:4y1BbxdV
>>745
私のジムニーもハンドルぶれが起きたりするのですが、原因はなんでしたか?
759阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 22:06:26 ID:PlmD80cH
H6年JA11を新車からのワンオーナーです。
18万走行でこれまでエキマニ割れ3回、一回目は、新車から3年目で
保証修理、以降の再発は全てディーラークレーム扱いで無償修理してくれました。
新車購入から一貫して車検含め整備全般を依頼してる配慮かもしれませんが。
760阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 22:06:26 ID:g1j5BdiH
>>758
ハンドルボックスのバックラッシュA
761阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 22:35:57 ID:mO3XeSr8
エキマニ買うなら、純正より社外入れた方イイかな?オススメとかあります?
762阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 22:45:42 ID:bcLjQ86/
>>761
製品自体はとてもいいかも。
熱対策をお忘れなく。
ttp://www.tryforce.jp/jimny_e01.html
763阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 01:38:15 ID:UUDqv8RR
エンジンが冷えてる時だけガリガリ音がします。
すぐ無くなるのですが何処からするのか分かりません。
764739:2008/06/05(木) 08:59:06 ID:G7iRmvL4
>>742
北川さんに電話してみました、結構親切に対応してくれました。
>>744
直接購入してなくてもアドバイスもらいました、
対処法は交換するしかないみたいです。

通常リアは左右セットだけど、片方でも出しますって、
ただロットが違うし、改良を重ねているから車高は違う可能性がある、
その辺はご容赦くださいって。
765阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 14:27:11 ID:TF683YE4
エキマニ割れてたら排気漏れの音ってハッキリわかるの?
766阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 18:24:20 ID:zPbZ80RO
>>765
メチャクチャハッキリと分かる。
しかも、何の前触れも無くイキナリ割れる。
767阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 18:36:34 ID:Ibc40Lo1
知人の場合、中古購入時、既に割れてる中古車を買ってしまい
購入時からのエキマニクラック特有の異常音が異常とわからず、
1年後の車検時に指摘され、修理後の音の変化とパワーアップに
驚いてました。
768阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 20:04:00 ID:TF683YE4
パワーダウンの原因はタービンかマニのガスケット抜けって事もあるかな?
769阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 21:41:41 ID:8KmvVaCa
>>760
アドバイス ありがとう。調べてみます!
770阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 23:45:07 ID:x5BMNXZv
771阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 23:46:25 ID:x5BMNXZv
突然ですがクロカン最強の足まわりは何処のですか?
772阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 06:04:48 ID:Eo4ngH7V
>>771
俺のとこのが最強だよ!俺、俺!俺だってば!
773阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 07:30:26 ID:FNpPh0pf
リーフひっくり返して低重心化だろ
774阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 11:36:41 ID:6fZVEjFf
皆はハンドル切りきれる?
775阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 12:32:41 ID:CG3hk/v4
誰か解りやすく訳してくれまいか。
776阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 21:57:33 ID:odTlUWlD
私のジムニーはタイヤの外径が大きい若しくは幅が広いので
ハンドルを切ったらリーフに当たってしまいます
皆さんはすえ切り出来ますか?
777阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 21:59:35 ID:1VELsZW5
いったい何処から据え切りなんて話が・・・・・・
778阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 22:10:46 ID:dbL6qhaf
>>776
6.00-16 4プライなGGを履けば全て解決
779阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 23:55:19 ID:Eo4ngH7V
>>776
リーフの当たる所をサンダーとかで削ればおk
もしくは、当たる部分のタイヤをサンダーとかで
バーストしない程度に削ればおk
780阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 08:35:01 ID:jeNtm3RH
>>774
狭い路地などは切り替えししてます。
もしくはハンドルにぶらさがて無理やりきてます。
781阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 22:26:26 ID:9Lvd/iO8
>>780
車内体重移動のハングオン!
782阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 12:23:12 ID:i1EbU1BF
街乗り中心、ATで購入予定なんだけど、ターボ車の方がいいかな?
783782:2008/06/13(金) 12:24:26 ID:i1EbU1BF
それと、ターボ、ノンターボ車の燃費ってどのくらい変わりますか?
追加ですまん。
784阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 13:08:08 ID:giiIYdqS
えーと、このスレでノンターボっていうと・・・・・・。
785阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 15:48:17 ID:x+hHusN4
>>782
マヂレスすると、JA11という型のジムニーはすべてターボ車です。(変な改造車を除く)
街乗り中心でAT希望なら、普通の軽自動車のほうがいいのでは?と思います。
786782:2008/06/13(金) 17:18:41 ID:i1EbU1BF
>>784,785
む……無知ですいません。
すべてターボってことで了解しました。

牧場勤務なもので、一部悪路を走る必要があり、
ジムニー購入しようと思ってます。
787阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 18:02:04 ID:yA0k5awa
↑こういうので牧場とか地方にはバカしか居ないイメージが植え付けられてしまうよね。
788阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 19:12:08 ID:TCQ9SIwK
ジムニーのことを知らなかった(興味なかった)くらいで
バカ呼ばわりはいかがなものか
789阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 19:53:57 ID:/NIjB7QN
>>788
ジムニー厨は馬鹿が多いのも事実だ。
だからすぐに人を馬鹿にするのだ。
自分の馬鹿さ加減がわからないからね。
790阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 20:07:24 ID:x6jGBSFs
素直に教えてやればイイじゃねぇかよ…お前は加藤か
791阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 21:15:28 ID:7igVxu60
カトチャンペッ
792阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 21:24:58 ID:/NIjB7QN
はい、加藤鷹です。
793阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 22:09:19 ID:71krX7cx
このスレでは外したカキコはとことん冷遇されるからなぁ。
794阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 00:04:32 ID:tvTFpOE6
ん、どうなのぉ?いいのぉ?
>>792さんいいのぉ?そんな名前カキコしていいのぉ?
どこに書くのぉ?ん、ねぇ、なんて名前なのぉ?
言わないのぉ?言わないと書けないよぉ?書かないでいいのぉ?
ん、どこなのぉ?ん、なんてタイトルなのぉ?ねぇ?
ん、そこに書いてほしいのぉ?ここぉ?ここぉ?
ここでいいのぉ?ねぇ?内容書かないでいいのぉ?ねぇ?
それじゃ書き込めないよぉ?ん、エラー出ちゃうよぉ?ねぇ?
書いていい?書き込んじゃっていいのぉ?ねぇ?
あー、すごい。ねぇ?すごいよ?ねぇ?
ダメだよぉ?ちゃんと修理しなきゃ?
修理しなきゃ腐っちゃうよぉ?ねぇ?いいのぉ?
ねぇ?腐っちゃっていいのぉ?
あー凄い、こんなに漏れちゃって、雨漏りがすごいよぉ?
いいのぉ?いいのぉインパネ外しちゃっていいのぉ?
ここで外しちゃってもいいのぉ?まだ10万キロも走ってないよぉ?
いいのぉ?インパネ外していいのぉ?それじゃ外すよぉ、外すよぉ、
あっ・・・
795阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 00:13:50 ID:bt5GdIad
北川のオートデフロック着けてる人いる?
周りから良い事しか聞かないけどホントによいのかなぁ
796阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 06:00:12 ID:Y4+f/c3W
>>795
キタガワのは確かロックライトのドグクラッチのところを面取りしてるだけ。
LSDよりはメンテが楽なのはいい。
リアタイヤの減りが早いのと微妙なアクセル開度で交差点を曲がると物凄い音がするのがデメリットかな。
797阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 13:42:51 ID:h3z2j81w
昨年購入のH7年型JA11V−5型ですが、私自身これまで不具合は感じずむしろ
調子が良く当り車両と思っていたのですが、先日、数ヶ月前まで新車から同
じJA11を所有してた知人が私のJA11を運転したら、登坂時のパワーが無く
加速も重たい感じがすると指定されました。購入時プラグやコードその他
消耗部品はすべて新品交換しました。又、昨年総点検を兼ねてディーラー車検を
受けましたが特に大きな不具合はありませんでした。
以前私が乗ってたワゴンRのNAと比べても、たしかに遅く感じますが、
重い4WD車なのでこんな物かなと思ってます。
新車の状態を知らない訳で、知人に本来のパワーが出てないと言われ
大変気になります。本来(ノーマルで)の性能が出てるか計れる方法は
無いでしょうか?
798阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 14:45:54 ID:h3hx0bFm
>>797
走行距離、ミッション種
くらいは書こうや。
799阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 17:58:20 ID:h3z2j81w
>>798
走行距離12万5千`のMTです。
最初に疑ったエキマニは新しく前オーナーが、既に交換済みでした。
800阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 18:28:51 ID:2cSZEiNe
例えば、その知人の奴と比べて
タイヤのサイズが違うとか、そういうコトは無いん?
801阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 18:45:49 ID:h3hx0bFm
>>799
クラッチ板どうよ?
坂で加速しないのは怪しい。
あと走行距離からして、シリンダーやピストンに
ヘタリがきていても不思議はない。
802阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 19:33:45 ID:h3z2j81w
私のタイヤは購入時よりついてるヨコハマ185/85/16ATです。
クラッチも8万9千時に交換履歴があります。
知人は知りませんが、たしかノーマルだと思います。
オイルは3000`走行ででゲージの上限から下限まで減ります。
この走行距離なら許容範囲かと思いますが、気になるところはその程度です。
ターボ車と言えどワゴンRのNA(MT)より加速が悪いのは普通ですか?
803阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 19:57:45 ID:flrJcYff
ターボ特有の走り出しのGは感じる?坂だけ違和感あるの?
804阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 20:33:15 ID:h3z2j81w
ターボが効いてるGは確かに感じます。
坂道は??助走つけて全開4速で登れても、途中で10`位迄減速すると
1速に下げないと再加速出来なくなる。
805阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 20:44:32 ID:2cSZEiNe
ある程度きつい上り坂でも10`から再加速するんなら、
俺は2速にする気がするかも。

ドッカンターボが効いてるんなら、ターボ自体じゃなくて、
ミッションとかを疑った方が良いかもね。
806阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 21:14:01 ID:hqsKwJOZ
まぁ・・・タイヤだ。
807阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 21:25:34 ID:j0XFSNUt
大径タイヤはパワー食うからな
808阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 21:34:32 ID:h3z2j81w
185/85/16ATはジムニーノーマルサイズと聞いてましたが、大径タイヤ何ですか?
809阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 21:57:27 ID:R1QkmwXh
>>808
車買う前に色々とスペックやトラブル情報等を調べたり
買った後に調べたり、取り説を読んだりって事はしないのかい?君は。
810阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 22:34:01 ID:xW3fYbjZ
人から聞いたことをそのまま信じてしまうタイプか。
ツボとか売れそうw
811阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 22:55:56 ID:h3hx0bFm
いずれにしても、ディーラーに
念入りに点検してもらうか、
専門店に持ち込んで診てもらいなさい。
ここであれこれ訊ねてるよりいいと思う。
812阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 01:29:42 ID:DWXC1nZh
>>808
JA11なら175/80R16が純正サイズです
若しくは6.00−16 6PR
813阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 07:20:04 ID:o7YnZnkw
>>802
俺も12万キロ走行の11の5型だがオイルはそんなに減らないぞ。
俺のは3000キロで上限から3分の2までしか減らん。
814阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 17:50:12 ID:Qm7WtRDf
それでも、やっぱり、そんなに減るものなのか。
この車に乗り始めて、初めて「オイルを継ぎ足す」という経験をしたよ。
815阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 19:56:09 ID:6yIfpOBw
古いからオイル減るのは仕方ないの?
816阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 19:56:40 ID:iifWRGGh
個体差って概念はないんですか?
全国の山田さんはみんな同じ締まり具合のマンコですか?
817阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 21:22:04 ID:UNT00BtY
まぁそういう事だ
818阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 19:35:23 ID:AHJ9c0W1
天井の内装がぺろんと禿げてしまった
張り替えようと思って部品注文したら結構な値段してびっくり
78111-80111-4KK
819阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 23:27:14 ID:GUkRvKqR
綺麗に剥がれなかったのでカっとなって全部剥いだ
夏だけ後悔している
820阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 23:58:02 ID:PxRL4NnI
全国の山田さんの締まり具合いを確かめる旅に出ます。
ノシ
821阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 17:22:32 ID:QYB7umM3
社外のリーフに交換しているとこなのですが、
ソリがすごくてピボットの穴までとどかなくて、
お手上げです。
方法としては荷造り用のラチェットとかで引っ張るしかない?
ショップの方はどんな手法を用いているのやら。
822阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 19:14:31 ID:5wYspepz
556かけときゃ直るよ
823阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 20:06:08 ID:ebDFgLVY
魔法のスプレー クレ556
824阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 21:01:44 ID:PoFrfpbs
織れはリーフに車載のジャッキ掛けて調整したけどね
頑張って〜
ノシ
825阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 23:20:52 ID:V6TgJACm
>>821
俺はまさに、荷造り用ラチェットで引っ張って組みました。
ガンガレ
826阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 00:44:26 ID:y2l7GG/4
みなさんアドバイスありがとうございます。
純正リーフのソリをきつく改造しているものらしいため、
本当の社外リーフほどスパンが長くないようです。
荷造り用ラチェット買ってがんばってみます。
一旦ばらして親リーフ1枚だけでつけてから、リーフ重ねて組んで
作業した方がいいのかなとも考えております。
827阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 03:14:57 ID:2UCt7xr+
>>826
バラして親バネを先に組んだ方が楽だし、結局は作業も早いよ。
反りの強い子バネを組み直す時には、大きめに開くシャコ万力があると便利。
828阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 07:37:24 ID:VEUGhB2R
>>826
怪我するなよ
829阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 17:55:31 ID:9pgBfQJX
今朝、点検の為ボンネット開けようと以前から硬かったオープナーを
強くを引っ張ったらワイヤーが切れてしまいました。
他にボンネットを開ける方法は有るでしょうか?

830阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 18:51:27 ID:Q5cTzzV9
バールのようなもので
831阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 18:55:55 ID:LPsvgNXU
556かければ開くよ
832阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 19:12:53 ID:dJt1/mLL
俺の赤青色のバール貸そうか?
833阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 19:36:40 ID:WzGxX/u9
九州の大雨で川に突っ込んだジムニーが写ってたな、JA22だったかも知れんが。
学生の運転だったらしいが、渡れると思ったのかしら・・・
834阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 20:28:04 ID:QloDSUbv
HKSのブーストアップKITっていくらぐらいするの?
835阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 22:33:48 ID:ME7WlHdQ
ジャパネットだと安いよね。

社長の趣味なのかな
836阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 22:55:25 ID:xueymsuH
安いのはいいけど、おまけのブーストメーターと
エンジンオイル3缶は不要だな

本体だけで、もっと安くしてほしい
837阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 23:58:22 ID:y2l7GG/4
結局リアはノーマル親リーフはそのままで、2番、ヘルパーを
ばらして付け替えました。
静止状態で加速姿勢です。(T T)
仕事で時間がなくとりあえず通勤に必要なのもので。
たった2日間のバス通勤でしたが辛過ぎました。
時間ができたら鬼の用に反った親リーフと戦いたいと思います。
838阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 12:19:33 ID:si13xVNp
>>826
> 純正リーフのソリをきつく改造しているものらしいため、

個人加工でしょうか?
販売物でしたら、どこで取り扱ってる製品か教えていただけませんか?
839阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 20:14:17 ID:m1chqHSd
オクで見つけたものです。
ベースが純正なので車検もOKのようです。
840阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 01:11:26 ID:701whYZV
純正エキマニの定価ってどれくらいですか?
クラックどころか欠けて穴開いてた
841阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 12:13:14 ID:j/PMIaAT
JA11V、街乗専門、現在9万キロ走行。
オルタネーター、燃料ポンプ、ウオータポンプは、何時頃交換すれば良いでしょうか?
また、これらのパーツ価格を教えて下さい。
842阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 12:34:18 ID:uPGY2oXP
>>840
少し前のだけど
エキソーストマニホールド 17,955円
エキゾーストガスケット+タービンガスケット 2,520円

>>841
壊れたら
843阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 13:33:05 ID:w7MDeF6E
おとなしい街乗ジムラー、9万キロ走行。
オルタネーター、燃料ポンプ、ウオターポンプの交換時期
価格を教えて下さい。
844阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 15:45:17 ID:WkP6yNY6
>>843
おまえはウンコ
845阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 15:52:46 ID:701whYZV
>842 有り難うございます。
オクで中古にするかも迷ってたんで参考になりました。

>>843
ウォーターポンプは10万kでタイミングベルトと一緒に交換、
あとは壊れるまでいいじゃん
846阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 02:03:44 ID:XNM8MyXS
オルタのローターと蓋はプラグ交換するときぐらいにでも目視点検すればおk
847阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 09:05:25 ID:Ktq2Rppr
オルタの蓋?ローター?

それはデスビではないですかね…
848阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 10:37:46 ID:XNM8MyXS
うyはあああああああああwwww



すまんorz
849阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 10:47:28 ID:BQy8f1cW
よくショップで売ってる社外のテールランプってフォークリフト用かな?
850阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 11:59:08 ID:M3jzh5/T
平成7年5月に新車購入して16万キロ 何のトラブル 部品交換も
なく来ました タイミングベルトとか 交換した方が良いでしょうか?
851阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 17:05:17 ID:UJig/TmD
ベルトは推奨
いま換えれば16万キロもつかもしれない
今付いてるベルトは明日切れるかもしれない
852阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 17:14:20 ID:hN8BTjsi
>>847
あははぁ、デスビの事だったのか!納得。
オルタネーターの交換時期って言うから、
ブラシの事かな?でも、蓋って何???って思ってたよ。

まぁ、デスビのキャップは見た目じゃ判断しにくいから、
ちょっとアイドリングが安定しないなって思ったら、
デスビキャップ、ローター、ケーブルをセットで交換するのが吉っしょ。
値段もそんなに高いもんじゃない。

あ、ついでにプラグも交換しときや。

>>850
タイミングベルトは一般的には10万キロで交換だが、
ジムニーの場合はもう少し早めの方が幸せになれるべ。

ある日、何の前兆もなく突然切れるし、
切れたらその場で走行不能、修理にも相当な出費を強いられるから、
今のうちに換えときんしゃい。
853阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 21:05:29 ID:9SxPWYb5
雨が続き…雨漏りの季節
幌は新しいんだが、メーターの裏からペダル辺りに落ちる水は一体何処から入るんだろ?
854阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 21:55:21 ID:7MOMdBI1
>>853
ボンネットの後ろ側の網のところから室内へ
ワイパーの付け根
フロントガラス枠部分
幌の取付部

とりあえず定番はこんなとこか。
まずは、エンジンルーム側のドレンパイプを掃除してみ?
855阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 22:25:56 ID:abSxhbUN
ワイパーの付け根の鉄板が割れた・・・
リンケージががちゃがちゃいってちゃんと動かなくなった
窓ガラスの直下だしどう修理したもんだか
856ApplePie ◆qiA33PyBS2 :2008/06/22(日) 22:33:01 ID:mS/y8jIg
     *      *
  *     +  トランスファーレバーのブーツを
           革細工屋さんに特注しました!
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
857ApplePie ◆qiA33PyBS2 :2008/06/22(日) 22:43:09 ID:mS/y8jIg
>>813
あれな。
以前乗っていた最終型のはそういうことは無かったんだが、
今乗っているのは雨漏りする。
違いはフロントウィンドが可倒式かどうかくらいだと思うんだが・・・。

最近は雨の日の運転は素足にナイキのアクアソック履いてる。
履けない時は嫌々乗っている。

治すの面倒なんだよなぁ・・・。


しかしあれだ。社会人で独身だと金があるもんだから、
ちょっとでもリスクがある作業は全部金で解決してしまうな。
858阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 22:46:24 ID:i01bRsPx
>>857
まぁ脳内だからなw
859阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 23:26:21 ID:9SxPWYb5
>>854
ありがとう。雨が上がったら色々動いてみる。
860阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 01:08:03 ID:O/LPxMkD
>>853
幌車だべ?
可倒式フロントウィンドウパネル下のウェザストリップを交換してみれ。

72413-83000
ウェザストリップ,フロント ウィンド アンダ

たぶん2000円前後だと思うべさ。

861阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 11:33:43 ID:atcl91gN
オーバーホールついでにKAピストン仕様に着手して約半年。
ようやく昨日、カプチエンジンが掛かりました。
今日は休みを取ったんで、細かいところを詰めて乗り出してみたいと思ってます。
コンピュータはN2+eマネ、タービンはワークスR、インタークーラーは前置きです。
ちなみに、ミッションもカプチです。トランスファーはSJ用を載せました。

半年乗らなかった間に妄想ばかりが大きくなり、スペック野郎みたいになってしまいました。
ロックでもトライアルでもなく、サンデークロカンもどきなんで・・・・・
無事にセッティングが済んだら、板金とオールペンして1度綺麗にしたいと思ってます。
862阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 11:41:37 ID:JcCPMQML
>>861
その仕様じゃk6a全載せ変えよりかなりスペック劣るよ。残念
863阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 11:46:19 ID:atcl91gN
ぜんぜん残念じゃないです。
構変は面倒なんで、K6A換装は考えてはいませんでしたから。
それと、そこまでK6Aに魅力感じてません。

つーか、K6Aじゃ元々持ってた部品が使えなくなるのと、
市販部品がまだまだ少ないんで、貧乏人には扱い切れませ〜ん。
864阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 12:20:16 ID:FjlNQZZy
>>855
俺去年それ経験したw
自分じゃ無理だから修理屋に頼んだ
6〜7万かかったorz
865阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 13:09:17 ID:QH1JAWIc
>>863
自己満足の日記ならチラシの裏(ry
866阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 17:37:48 ID:n6dLTOuR
>>864
なんてことのない修理という感じがするのに、
そんなモンで6〜7万もかかるんか(´・ω・`)
867阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 20:04:50 ID:04iGnvxX
>>864
とりあえずコーヒーの空き缶を切り抜いてワイパーの根元のネジに挟んで
ダッシュボード?の中に落っこちないようにしますた
後日ステンの板を裏打ちしてリベットで留めることにします
こんなとこキレイに板金してもらったら窓ガラス外さなきゃなんないだろうし・・・
868阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 20:48:53 ID:m5RK4zOJ
鉄+ステンレス+水分=鉄錆進行
869阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 22:10:29 ID:QFh7//BR
やっぱ空き缶のままでいいや・・・
870三十路小僧:2008/06/24(火) 09:37:27 ID:Ws+fTbzo
来週、古ノーマルで納車されます。今からドキドキで妄想ばかり・・・・
とりあえずタイヤだけ交換したら、近所の河川敷に言ってみたいと思ってます。

出きり限りDIYでいくつもりなので、ドツボに嵌る前に質問させてもらったりします。
宜しくお願い致します。
871阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 13:11:33 ID:JZ9VrAS4
>>870
ようこそ泥沼の世界へ
自分も乗り出しの頃は楽しかったな(遠い目)
16年間乗り続けてるけど、いまだにジムニーっていいなと思うよ
872阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 15:26:24 ID:J9xtix18
「泥沼の世界」とは上手い表現だねw
873阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 19:48:43 ID:5SiQPUSw
痔無兄(ジムニー)
874ApplePie ◆qiA33PyBS2 :2008/06/24(火) 22:41:37 ID:EY/nv9cK
別スレ見てたらファンネルスロットルチャンバーが欲しくなってきた。
買おうかな・・・。
875ApplePie ◆qiA33PyBS2 :2008/06/24(火) 23:15:05 ID:EY/nv9cK
俺乗り出しの頃なんて全然楽しい思いしなかったな。
なんかバスみたいなゴゴゴゴ・・・って感じの加速だし。
高速遅いし、エアコン+高速だと燃費ありえない数値だし。
うるせーし、乗り心地悪いし、燃費悪いし・・・。
876阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 00:23:20 ID:NgnYodOd
俺的にはゴォオォォオ〜と言いながら加速しギッタンバッタン軋み音、普通の
道でもムチ打ちになりそうな乗り心地は昔乗ってた240ZGをほうふつさせて常に
楽しい毎日楽しい、買ったその日から天国に居る気分だ
877阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 21:58:41 ID:O0fgIzTv
2速入りずらいんだけど何でだろ…
878ApplePie ◆qiA33PyBS2 :2008/06/25(水) 22:10:29 ID:uL9Ar7ri
>>877
もともと2速に入りにくい車だけど、前よりも入りづらくなったってんなら、
どっかがおかしいんだろうな。

おそらくだけど、クラッチじゃねぇの?
エンジン切らないと1速に入らないとかなってきたらそうだと思う。
879阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 22:16:54 ID:dDkRpy5s
>>877
556を使うと直るよ
880阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 22:36:09 ID:ak7HIbJg
不思議な呪文 556
881阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 22:41:39 ID:FhhPuemD
単にシフトのブッシュがヘタッただけじゃないの?
それかオイル交換してないとか・・・・・
882ApplePie ◆qiA33PyBS2 :2008/06/25(水) 22:50:51 ID:uL9Ar7ri
ある悩みを持つ、男がいた。ボブ 34歳。その人だった。
日々の風呂場における、抜け毛。苦痛だった。
ある日、同期に言われた。
「オマエのその頭。まずいんじゃないのか?」ボブ 返す言葉が無かった。

いつものように昼食を取っていたとき、近づいてきた男がいた。
ベンジャミンだった。ボブより2歳年上の先輩だった。

ボブ「何か悩みでもあるのかい!?」
ベンジャミン「最近、抜け毛の量が多いんだ・・・」
ボブ「何だ、そんなことか!僕を見てごらん!!556でふさふささ!!」
ベンジャミン「ナイスアイディアだよボブ!!これで僕らは親友さ!」

歴史が変わった、瞬間だった。
883阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 23:28:10 ID:+gRntyKM
>>882
おまえが言うなw
884阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 23:33:49 ID:J3uGkMUd
5‐56、プッ!!

真のジムニー乗りは、真の漢は、WD40。
885阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 00:39:23 ID:JTp9ib1J
2輪の鈴菌に感染してるので舗装路では2速発進しかできません
886阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 02:57:22 ID:MjzFD1GJ
>>884
おまえ初めてだろ。
力抜けよ。
887阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 06:46:50 ID:V/9VFOw8
やらないか?
888阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 07:37:01 ID:fVyRbvA+
2速発進したいが力が無いなぁ、電気系強化でイケル?
889阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 08:09:02 ID:7BQkxKEI
>>881
オイル交換はしてます。多分ブッシュかなぁ
890阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 09:23:13 ID:6FVQckPH
このスレ的にはナニ色が人気あるのさ?
891阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 12:17:12 ID:stfmzT2p
クラッチ換えりゃいいじゃん
リーフがヘタってなければウマ掛けなくても潜ってミッション落とせるし
892阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 19:14:42 ID:zMGxouto
>>890
俺色
893阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 21:11:16 ID:rtl/MZMd
JA11-3型です。
1)20分ほど運転してエンジンを切り再始動しようとすると
バッテリーがあがったみたいになりエンジンがかかりません。
数時間放置するとかかります。
2)フロントガラス下の送風口から湯気がでます。
ヒーターからクーラントみたいです。

1)の原因がわかりません、2)と関係あるのでしょうか?
894車高短クルマ屋:2008/06/26(木) 22:06:52 ID:7itLlmqj
1)はスターターが逝き気味なのでは?ジャンプしてますか?
 もしくは、バッテリーの電圧が微妙に低いとか

2)ヒーターホースがお亡くなりかと・・・・交換時期だと思いますよ


1・2に関連性はほぼ無いと思われます。
895阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 22:12:22 ID:V/9VFOw8
>>893
1)フルサービスのスタンドか、修理工場で充電電圧測ってもらえ
2)湯気から甘い匂いがしてたらクーラント漏れでFA
896阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 22:25:55 ID:ZY3/LWCv
あったまるとセル回らない → スターターリレー設置
というのは良く聞くよなあ
897阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 00:47:48 ID:FKltNGbO
シャックルいれたら右に傾いてしまいましたなにが原因なんでしょう。教えてください!
898ApplePie ◆qiA33PyBS2 :2008/06/27(金) 00:53:41 ID:mpK3OZhJ
>>897
シャックル入れていない状態で無理にリーフつけていたのが原因だろうね。
899阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 01:01:34 ID:FKltNGbO
すいません書き間違えました。純正から社外のシャックルに変えたら右側にかたむいてしまったんです。リーフのヘタリかと思い左右で入れ変えたんですが変らないままで・・・
900ApplePie ◆qiA33PyBS2 :2008/06/27(金) 01:04:18 ID:mpK3OZhJ
>>899
左右のサスがへたり"すぎ"なのかもね。
901阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 01:12:59 ID:FKltNGbO
ありがとうございます。参考になりました、新しいリーフスプリング入れてみようと思います。
902阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 02:00:27 ID:Q1IGopUN
556かければ直るよ
903阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 05:29:07 ID:0zwbWdHQ
>>902
リーフなら赤って書かないと
904阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 07:06:21 ID:TpOUav8t
>>894-896
アドバイスありがとうございます。
1、2は関係性なさそうですね。
がんばって修理したいとおもいます。
905阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 15:00:39 ID:9a4j4NiP
純正リーフって簡単に曲がっちゃうんですね・・・
ホーシング逆付けはミーハーだったんですね・・・

周りにジム仲間が居ないんで解らない事ばかり・・・
906阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 15:47:08 ID:7dGX6EaS
>>775
何が分からないのですか?
907阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 16:07:58 ID:w5mGlQZx
アンカーの付け方です
908阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 18:44:51 ID:VwCkeeqc
包辛愚
909阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 17:49:46 ID:vRdCWeJa
燃費対策でノーマルタイヤに戻そうか悩む。
910阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 18:52:49 ID:CeQjG39N
911阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 22:21:55 ID:3Sh6xG4S
>>910
笑ってしまった
助手席側から這い上がったんだなw
912阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 22:46:56 ID:LSmGKVir
>>910
この大雨なのに、河原あそびしてたんかw
なんとかの川流れ
913阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 23:03:01 ID:3Q7y3Y9r
哀愁漂ってるな。w
914阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 07:10:14 ID:KYwzs2rn
増水した川に突撃とかねえわ
しかも単独でw
915阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 07:50:48 ID:L90r7h3T
シュノーケル無しですか・・・
916阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 18:03:32 ID:Aa+2A94/
シュノーケル以前の問題だろw
917阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 18:55:18 ID:wl2a2QZ7
>>915
そう言う問題か?www
どんだけゆとってんだよwwww
918阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 20:20:02 ID:d/7sHOt5
2週間くらい前にも、別のジムニーがやってたな。
919阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 22:54:32 ID:vwoHqgMW
梅雨だけどおすすめのミラーコート剤ある?
920阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 06:05:13 ID:pl+X0mqD
クレ556を吹くと、油分で水を弾くと聞いたことがあるが。
921阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 07:32:04 ID:hYolbmC6
油分で弾をも弾くよ。
922阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 10:10:07 ID:W8vBi4Gv
洗って水滴を拭き取ったあと、鼻の頭を満遍なくこすり付けると良いと聞いたが。
923阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 10:14:07 ID:DQqafoOH
ミラーコートなんだから弾いたらダメだろww
924阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 11:56:55 ID:fWBnzeZn
>>900
氏ね!
925阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 15:05:13 ID:lo2wqQoR
>>924
まあまあ餅つけ
877へのレスなんか多分正解だしまんざらでもないんじゃね
926阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 19:42:04 ID:RhZFM3CF
JA11の2型(92年式)を、買おうと思ってるのですが
質問してもいいですか?
ダメなら、誘導してください


よろしく、お願いします
927阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 19:45:49 ID:1G5AkC45
質問はしないでいいから買え。
928阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 19:54:57 ID:8V6MJ5VE
このスレは質問者に厳しい
929阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 20:16:02 ID:DQqafoOH
とりあえず質問するだけしてみればいいじゃない
930阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 20:44:01 ID:A04hV/y2
リーフはへたるから定期的に変えなきゃならないな。
あと幌も。
どっちもだいたい5年ごとだから金かかるな。
931阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 20:44:37 ID:uuy8APuH
いくらで買うん?
932阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 22:31:56 ID:ptutUT0W
>>928 質問者にではなく馬鹿に厳しいんだわ。
933阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 22:36:31 ID:sxeIiXjZ
>>926
お前は既に「質問してもいいですか?」という質問をしている訳だが。
934ApplePie ◆qiA33PyBS2 :2008/07/01(火) 22:54:45 ID:qxi5Bxy3
最近軽量化に興味があって、社外品があるパーツは買えばいいんだけど、
その上を目指すにあたって色んなブラケットの類を
図面書いてアルミに変えようかと思ったんだが、意外とそういうパーツ少ないね。
溶接レスで行きたいし。
エアクリーナーの取り付けブラケットと、メインリレーの取り付け部かなぁ。出来るとしたら。

理想を言えばシートレールなんかが材質変更すべきだよね。
コスト度外視の理想を言えば。
調整機構廃止したらアルミでも純正より全然軽く出来ると思う。
935ApplePie ◆qiA33PyBS2 :2008/07/01(火) 22:58:24 ID:qxi5Bxy3
>>926
何故2型を買うのか?何故ジムニーが欲しいのか?何故JA-11か?
今乗っている車は何か?整備の技量はどのくらいか?金はあるのか?

この辺を明記した上で質問したらいいと思う。
(別に金持ちかつ整備技量が必要な車ではないよ。パーツ安いし。
(でも古いし、ちょっと手間かお金がかかるんだ。
(正直、金あるなら買ってみて、どうにも気に入らなかったら解体屋かオクに流せばいいと思う。
936阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 02:12:06 ID:Go89i8VT
ついに1型を手放すことになりました。
次機はJA-71を検討中w
550ccだから660ccよりも燃費がよくなるからと嫁の賛同も
得られました。ったく女って奴は・・・・
937阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 05:46:48 ID:tBXEP6NZ
この時代に71にするとな( ゚Д゚)
938阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 08:12:48 ID:Fth66OqB
550って燃費イイの?逆に悪くない?
939阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 08:15:10 ID:EXfgsNnE
>>アッポーパイさん
アルミは万能じゃないんでご注意あれ。
引張強度はそこそこあるものの、
その他の強度剛性は意外に低いですから。

純正はもちろん、市販品でもシートレールにアルミ製が採用されない理由がそこにあります。
全く無いわけじゃありませんが、特殊な熱処理にコストが掛かります。

それと、貴方意外に物事の基本や当たり前のことを踏まえてませんね。
雑誌やネットから拾える程度の知識しか持ち合わせてないんですか?

いや、失礼。出過ぎた発言でした。
940阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 09:12:47 ID:KntzhJYW
>>938
556入れると燃費良くなるとは聞いた事がある気がするよ
941阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 12:38:17 ID:gAJa7o/Z
>>939 もっとシンプルに「俺オマエみたいなのキラ〜イ('A`)」って言えばいいじゃん…
942阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 20:12:58 ID:LtGnXAOD
>>938
550のIC無しは燃費いいよ、力無いけど。
943926:2008/07/02(水) 21:52:24 ID:bLsBm2Rj
ttp://cartown.jp/detail_dt.php?car_id=387600
この車ってどうですか?

944936:2008/07/02(水) 22:03:04 ID:Go89i8VT
>>938

俺もそう思うんだ。常にピーキーというか。
女の知識なんてそんなもんですね。まあ、それでこそ許しが出たわけですがw

ともあれこのご時世ですので実際乗っている人のデータがほしい気もする。
945阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 22:08:16 ID:HrGTM/Tk
>>943
エアコン、パワステ無しでかっこいいですw
946阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 22:10:47 ID:KntzhJYW
>>943
車検が殆ど残って無いのは気になるけど、走行距離が驚愕だなw
個人的には『買い』だと思う

念のため、直接出向いて車検含めた見積もりを出してもらえば磐石かと
947阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 22:35:59 ID:mhYKzckB
実走超極上なら欲しい、シート違うような…、エアコンは付けてもらう。
948阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 23:04:15 ID:MlbEnQHE
ジムニーの悪い点は
タイヤ交換のとき他の軽に比べて高くつく
949阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 23:45:36 ID:3bwH4U6P
嫌なら乗り換えろ。
950阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 01:35:10 ID:nnErpByY
>>947
HAって、タコメーターも付いてないって事をお忘れなく。
まぁ、ベース車両だと割り切ればいいけどね。
951阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 07:50:13 ID:PyL097w8
>>943
ホイールの塗り方汚いなW
952阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 08:53:19 ID:0TZ/8YZN
物が古いから走行距離が少ないとかって、あまりアテにならんかも知れんよ。
どんな店かは分からんが。

・・・って思ってたら、俺がよく通るところじゃんw
店のサイト見れば分かると思うけど、オフロード系は割と揃ってる店かな。
ただ、ジムニーはあんまり多くないと思う。
953阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 10:43:11 ID:FCLWmLAL
>>947
HAだからタコなし、シートショボい以外はいいんでない?
たぶん役所か会社からの払い下げかなんかジャマイカ

モタモタしてると即売れしそうだな
954926,943:2008/07/03(木) 19:32:03 ID:wVR8Xw4I
みなさん、コメントありがとう

この店から別の写真をもらったのですが、元の所有者が海に近いためか、
兆番のまわりの腐りが酷いです。
記録簿の写真もいただきましたが、国産デラ(スズキではない)で車検を取っていて、
実走行かなと思われます。

955阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 19:50:11 ID:9EWYltL2
そんな報告はどうでも言いから買え。
956阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 20:37:21 ID:PiR0oacP
知り合いが目をつけている。
買うならお早めに。
957阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 03:09:58 ID:Y/VINW3e
別荘用かな?
小金持ちなんかだとありえるよね
958阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 06:24:18 ID:sWSm9xnr
>>954
今買わないと後悔するぞ。
959936:2008/07/04(金) 22:49:19 ID:9rqqrMej
便乗するようで申し訳ないのだがこれは買いですかね?
セカンドカーなんでおもちゃで良いんだが550ccはやっぱ燃費面で
辛いですかね?

ttp://www.dream-vehicles.com/used_car/no112.html
960阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 04:36:05 ID:FZJarM3W
パワーが辛いから燃費が悪くなる走り方になる
周囲の迷惑省みずだらだら走ると良い
961阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 10:44:48 ID:5qVOCodM
5速3500ぐらいで60km/hぐらい

今60km/hぐらいで走っている人多いんで
逆にさっさとミッション上げて丁度いいかな
燃費は平均12km弱(満タン法換算だけど)
962阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 10:54:01 ID:wzUZ2H0u
71のパノラ乗ってるが
マフラー交換 アクチュエーターをバネで強化してブーストアップ0.9 燃料補正 タービンノーマル
状態で リッター10走るよ
963阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 15:56:02 ID:6QchtJWa
>>959
セカンドカーでおもちゃでいいのなら燃費の心配なんかしなくていいだろ
どーゆー遊び方できるかと予算で決定すればいいんじゃない

まあ背中を押して欲しかっただけだろうから 
「買え」って言ってあげとくね
964阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 22:34:11 ID:TWGdJf2g
友人の父上様からJA11を譲ってもらい、今日引き取ってきました。
エアコンがなかったのは残念でしたが、今まで突入を尻込みしてた河原を
ど素人でも余裕で走れることに感動しました!
明日、名変したらシート・ハンドルあたりから触ってみたいと思います。

超ど素人質問させてください。
A/Tと表記してあるタイヤのまま、河原等であまり調子に乗らない方が良いんでしょうか?
砂利や石程度は余裕綽々でしたが、泥地でかなり苦戦しました。
技量の問題は当然ありますが、技量の低さを助けてくれるようなタイヤがあればと思いまして。
965阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 22:46:02 ID:L+k1TyRj
JA11-B型なんですが、深緑のボンネットや屋根が、塗装ハゲてきた
15かけて全塗装するか、エアブラシでパー吹してごまかすか悩んでる
いっそマスキングして白ライン入れようかな
966阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 00:05:55 ID:Yq4LjIwa
>>936
幌はまともに止まらない状態だね
おそらく運転席も衝撃のボロさと見た

あの半値ならまあいいんでない?
967阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 00:34:54 ID:1jdd6Jxg
>>964
A/Tってのは(面倒なんでカタカナでw)「オール・テレン」の略
他にはH/T(ハイウェイ・テレン)、M/T(マッド・テレン)がある

まぁ、察しがつくとは思うけど、悪路の走行性能ではM/T>A/T>H/T
高速時の走行性能ではH/T>A/T>M/Tって感じだと理解してくれていい

とりあえず、河原で遊ぶんなら迷わずM/T履いとけばいいんじゃね?
968阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 02:22:05 ID:F7Scfncw
>>964
A/Tタイヤで調子に乗らない方がいいのは正解ですが、
技量の低さを助けてくれるタイヤなんて無いです。
むしろオフ向きのタイヤを履いて調子に乗ると痛い目を見ますよ。

まずはA/Tタイヤでライン取りやタイヤのグリップ、
アクセルワークなどを考えながら練習したほうが巧くなるし、
M/Tタイヤに履き替えた時に性能を引き出す事が出来るようになりますよ。

あと、タイヤ云々に関係なく、ひとりで河原等で遊ぶのは危険なので、
友達と一緒に行くか、出来ればベテランの人と2台以上で行く事をお勧めします。

当たり前の事ですが、立ち入り禁止場所には入らない、
タバコの吸い殻やゴミは捨てない、木や建造物を傷付けない等々、
ルールやマナーを守って、楽しく遊びましょう。
969阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 08:47:14 ID:T82AZA6q
H/Tタイヤで浜辺(車OKの場所)に行くと辛いな、M/T履くとだいぶ違うのかなぁ
970阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 17:36:37 ID:KFWaBxE0
>>969
個人的には砂地だとA/Tのほうが走りやすく感じる。
M/Tはアクセルミスると一気に掘っちゃう事あるし。
971阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 22:30:23 ID:sf84Xdp1
リーフ、柔八段にするか無双にするか悩んでいる…
マッドとロックを走りながら町乗りもしてるが…今までキタガワのベルリン
さて皆は何使ってる?
972阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 22:35:55 ID:qoq2SFRZ
いろいろいじってきたが、フルノーマルに戻しました。
これからはおとなしく大事に乗っていきます。
あえてノーマルな人います?
973阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 22:46:49 ID:dC6Wjr2q
「敢えて」ではないけど、知識も金も改造に対する興味もないので、ノーマル。
974阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 23:03:21 ID:qoq2SFRZ
なるほど。
975阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 23:10:53 ID:F7Scfncw
>>971
よかったら、何故リーフを換えるのか教えてもらえませんか?
キタガワベルリンに興味があるので、参考にしたいと思います。
976阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 23:14:55 ID:tn4M19sE
>>972
逆に今更こんな名車を改造する意味が分かりません
競技車両ならいざ知らず
977阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 09:35:13 ID:vsbe2l+I
>>逆に今更こんな名車を改造する意味が分かりません

そうか?月2のペースで山遊びするからそれなりにいじってるけどなぁ。
大事大事するのはいいけど他人の考え方も尊重した方がいいよ
978阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 11:20:07 ID:j62UTrm+
いじっても楽しい
いじらなくても楽しい
だから名車なんだろ
979阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 11:37:59 ID:IgaAa5U6
北さんとこの707フルセットがオススメっしょ?
説明書がおもしれーし!
980阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 11:50:46 ID:tjU/Fun0
978が良い事言った
981阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 12:58:27 ID:ffJcFVXx
ジムニーで川の中走ると、警察に捕まりますか?
982阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 15:39:12 ID:kortgP3e
>>981
ジムニーだろうがランクルだろうがハマーだろうが結果は同じでは?
何故ジムニー?
983阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 16:34:08 ID:AUMhfceP
裸で川を渡ると、警察に捕まりますか?
984阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 17:09:27 ID:Bt5fxvhy
貴方が生物学的に♀であり産まれて30年未満である場合、警察より先にギャラリーの♂共に捕まります。
その場合警察には捕まる事は無いと思われます。
985阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 18:36:49 ID:RvuDX/oB
>>971
どっちかだったら無双だけど
ベルリンがいーんじゃない
ちょこちょこマイナーチェンジしてるし
違いを楽しむってのもあり
986阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 22:12:02 ID:Ex+t6jCX
>>971
織れもキタガワ入れてるよん
その前はスージースポーツ

正直あまり違いは分からん!
...がキタガワ親父の理論や
リーフへの力の入れ具合が
とても気に入ってる

987阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 22:40:58 ID:Hn2jeIRc
一昔前はいたが最近は4駆でローダウンみなくなったな。
988971:2008/07/08(火) 23:22:31 ID:aaOdXC3U
>>975
ロック降りたらライン外して落ち方悪くてリーフを強打して割ったんだ。

正直、リーフはパワーズの方が伸びたんだよね。
で、その辺はどうなのか使ってみようかな…と

皆レスありがとう。
989阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 23:32:26 ID:4WTO0foN
どうも、ID変わったけどスレ主です。
ちなみにIDが4W○になりました(笑)
次スレは995〜999の方へお任せします。part2ですね。
990阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 09:05:15 ID:aZZIvJXZ
>>988
リーフは柔を2セットめだけど、評判どおりヘタリが早い希ガスる
主にコースでモーグル、泥で、競技的な時間を気にする走りはしていない。
が、適度な車高と柔らかさとコストで離れられないorz
注意書きには確かに「激しい競技用ではありません」と書いてあるしw

次はキタガワかなー
991阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 20:09:16 ID:8h8zjpyx
折れはキタガワのノーストルネードUが凄く体感できたよ〜
フタを外さない方が吹ける感じが良いみたい…
992971:2008/07/10(木) 13:08:23 ID:cy+a+VMY
>>990
成る程。キタガワ続投かな…
ベルリン伸びは意外と無いんだよなぁ…

無双とベルリンで悩むか…な
993阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 18:24:33 ID:IWoLagi1
>>992
11幌でクドウジドウシャのタイプF付けてるけど結構いいよ。
994阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 18:48:27 ID:0wvbSGPK
>>993
K自動車のリーフはすぐヘタるって聞くけど、
そのへんはどうですか?

たしかにスペックを見ても、
やたらスパンが長いから、ヘタりやすそうなんだけど。
995阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 21:19:07 ID:RkzUORyW
うめる
996阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 21:36:03 ID:Da/IznAo
埋まった
997阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 22:09:31 ID:RlslEQRC
ついに持病きた(´・ω・`)ショボーン

今日出かけて休憩のあとセルが回らなくてあせった。
持病の治し方ググってきます。
998阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 22:44:52 ID:0xgpzWzr
そこで556ですよ!
999971:2008/07/10(木) 22:50:25 ID:cy+a+VMY
とりあえずたてときました。
■JA11ジムニー専用part2■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1215697737/

1000阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 23:28:53 ID:JlyiDES1
んじゃ1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。