☆大径タイヤの軽☆ホンダZ、ジムニー、テリオス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
軽とは思えぬどっしり感、安定性  
大径タイヤの軽について語りましょう

主な車種
ジムニー
テリオスキッド
パジェロミニ
ホンダZ

他にもあったかな?
2阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 18:12:44 ID:p0Q/emq3
Keiは?
3阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 19:28:30 ID:excsGdKA
あっ、そうだKeiもだ
4阻止押さえられちゃいました:2007/12/31(月) 19:05:10 ID:UEHbGfno
シエラは?
5阻止押さえられちゃいました:2008/01/01(火) 00:02:06 ID:FK9i8vfS
シエラは軽じゃないので,代りにAZオフロードを入れてくれ。
6阻止押さえられちゃいました:2008/01/01(火) 00:52:32 ID:ENzPSBr+
あけましておめでとうございます
今年もよろしくおねがいします^^

ホンダZ万歳!
7阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 00:36:22 ID:F7WQ21X8
ホンダZって、まだ販売されているの?

初代の卓越したスタイリングとかを考えると、
2代目(660のヤツ)は存在感が薄いし、あのエンジンレイアウトなど、どう考えても
おかしい。もちろん、スタイルもダメダメ。
8阻止押さえられちゃいました:2008/01/04(金) 00:15:44 ID:qFkxexu4
ワゴンRのように広くてジムニーのように4駆。
しかもミッドシップ!と言うことで大きな話題になったホンダZ。
買う寸前まで行ったのだが,どうも中途半端な気がして結局買わず。
9阻止押さえられちゃいました:2008/01/04(金) 01:26:50 ID:Y9pwRc4i
>>8
正解だと思う。確かに中途半端だよ。
ミッドシップにする意味が薄い。結局は後席や荷室の天井高が低くなっていた。
10阻止押さえられちゃいました:2008/01/04(金) 01:45:41 ID:EVPxN4LS

ある事情でうち嫁さんが乗っとる…
全てに置いて
  (?Д?)ノ

 な乗り物です…
ミッションはシビックのだし…
11阻止押さえられちゃいました:2008/01/04(金) 01:59:47 ID:DHpWhumw
同じくMRのアクティとは別物のシャシだからまた意味不明なZ
12阻止押さえられちゃいました:2008/01/04(金) 02:47:26 ID:8ExEMF69
燃費がな〜
せめて通常15ぐらい走ればいいんだけど
10くらいじゃうま味を感じない
この燃費はレガシィGT-B、グロリアレベル
13阻止押さえられちゃいました:2008/01/04(金) 11:38:00 ID:Y5c+CMbR
生産中止
14阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 01:51:35 ID:RMWmfei1
MTだったらまた評価も動いたんだろうがなー
15阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 13:17:15 ID:0ZqONS+3
Zって4駆のローとかあるの?
16阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 15:13:00 ID:LKwamhEL

んなもん無い…

全てにおいて中途半端だ…
17阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 15:38:09 ID:8iCqrrqN
>>15
ローってなに? ローダウン仕様のこと?
18阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 19:27:58 ID:FCrpnSEM
>>17
ローギア
19阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 21:19:56 ID:FZZm5C5H

 まぁいいぢゃんっ…

ホソダは都合が悪くなると
(オルティア等々、売れなくなると)
 すぐに無かった事にするから…

 オイラは、はんだぁで認めてんのはスーパーカブだけだなぁ…
20阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 23:37:16 ID:38RwuQ9I
昔のホンダはいろいろと面白い車を作ってくれてワクワクしたものだが
最近は何だかなあ。
21阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 11:43:18 ID:tOVe6BvO
Z叩きのスレニなってる・・
そういう漏れもZ購入考えたけど
試乗してやめた一人だw

今はバモスに落ち着いた。
22阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 22:05:26 ID:1gfv0GZd

賢明な選択だなぁ…
 使い勝手やリセールバリュー考えれば…
23阻止押さえられちゃいました:2008/01/15(火) 00:05:21 ID:ydfty0Wb
中途半端な所が気に入ってZにした俺の決め手
FFの普通乗用車はつまらないが
スポーツクーペやオフロードのようなとんがった特性は不要
体が大きいので背が高い車が良かったが4人乗車や後部座席はどうでもいいので
ワゴンやIBOXは手に余る。

というか単純にデザイン的にコンパクトカーは3ドアHBだろ!
という好みが大きかったな・・・
24阻止押さえられちゃいました:2008/01/15(火) 00:53:43 ID:ExyMLB+9
Zは今でも結構見るな。
あまり売れなかったようだが買った人は大事に乗っているのだろう。
珍しい車として歴史に残るのは間違いないだろう。
25阻止押さえられちゃいました:2008/01/15(火) 19:16:30 ID:n2lJUwmj
雪国の俺はZ結構見かける気がする。
でもトゥデイのほうがまだ多いかもしれん。
26阻止押さえられちゃいました:2008/01/17(木) 14:27:07 ID:cl18Qa92
トゥデイの4WD載ってたけど
雪道は軽快だったよ。
27阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 22:09:53 ID:3lbQjXME
28阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 14:34:53 ID:FpQ3+3jW
昔Z乗り今ジムニー乗りですよ。

なんともいえない独特な乗り味だったよ。それが好きだったけど。車としての完成度は全然ジムの方が上ですね。
ジムに比べると重心が高いのか、突風は怖かったな。海岸線で一回マジで横転しかけましたw
29阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 17:12:06 ID:AH7NTRWh
ふーん,そうなんだ。
ジムニーも車高高いけど,下回りが重いのかね?
30阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 07:31:55 ID:QfxXISLb
ジムニーのラダーフレームが重くて安定してるんじゃないですか?
たぶん(^^)
31阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 07:52:01 ID:hvSDeA+O
それはあるかもね
ボンネット内にエンジンが無いのも浮き上がりやすい原因かもね

やっぱり実験車だな
32阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 15:13:05 ID:a1ZDG8Bz

 高速道路で横風くらうと、ケシメド縮むはキャソタマ縮むはそりゃぁもう…
あの接地感の無いハンドリング  ゾクッとしちゃう!

33阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 15:37:42 ID:XWCTifwi
>>1
念の為ラピュタも入れといて
34阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 20:57:41 ID:QfxXISLb
>>32
癖になったりして(笑)
35阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 21:01:24 ID:5Nik5b6L
パジェロミニも入れてくれよ
36阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 07:17:53 ID:/7W+BWT2

1嫁…
37阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 08:16:04 ID:Q4kDX3ui
>>28
俺と同じだ Zからジムニーにかえた
寒冷地に住んでるからZのヒーターの
効きが悪くて寒かった後ろにエンジンが
あるからかな ジムニーは快適
38阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 11:05:03 ID:/CLBEK3n
ビートが発売された最初と同じでミドシップの特性を知らない奴がつまんねって言って手放すのが多かったのでは?
ミドシップを特性を知って(判る)人は大事に乗ってると思うなZは
知ってる人は知っている、判るひとは判ってる。
事務にーは日本が誇れるスーパーマシンなのは事実だ。それと基本オンローダー、見てくれオフローダーのZを比べるのはどうかな〜
39阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 17:32:01 ID:+FuQMnBw

 見てくれがオフローダー(背高)でMRの時点で…

  ???の三つ星…

 まぁオンロード、オフロードどちらでも中途半端は変わらない。
40阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 20:40:51 ID:t9dDS2El
良く言えばクロスオーバーって事か
41阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 21:16:02 ID:U6ICGh1/
俺はその中途半端さが好い!2人用のマルチビークルとしては傑作さ。
ほら甘辛せんべいって美味いだろ。
42阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 22:36:38 ID:t9dDS2El
むう、俺も和風スパゲティ好きだな…
43阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 08:00:56 ID:o7ItiGR8
44阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 12:05:50 ID:pRE7Gvg0

標題だけ読んだ
45阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 13:14:03 ID:GCY3UKpZ
すごいDQNさんですね。面白い!
46阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 12:55:46 ID:2n8g9ss3
>>43すごいDQNさんですね(笑)面白かったです。
そういえば近所にとても大事にされているホンダZがあるんですが(モチロンミッドシップで4WDの方です)乗るのは、晴れた日だけたまに乗っておられるのを見かけ 普段は、現行型オデッセイと旧型シビックしか動いてないですね
Zを動態保存する気かな?
47阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 22:21:17 ID:uf74Fn/Z
漏れも読んだ。ダラダラとして読みにくかったが,書き手はラクチンな車
こそがエライと考えているようだな。趣味車に実用性を期待されてもなあ。
48阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 10:20:11 ID:zpZc8mIT
>登山中の事故よりも、行き帰りのクルマでの事故の方がよほど多いんだ。
>落ちる(=車をぶつける)方に張った方が可能性の高い初心者
>僕はだいたい平均すると月に2台くらいはチェックしてるから、
>ジムニーでなければ行けないところは、まず存在しない。
>世の中には、SUVでなければ入るのが困難な林道は厳然として存在する。
>そして、SUVはおろか、たいていの場所は普通車でもオッケーなのである
>さらに、世の中には「パジェロミニ」という車も存在する。
>パジェロミニでダメで、ジムニーならOKなんていうのはもう道路ではない。
>僕はここ数年、普通車で行けないような場所へはいっていない。
>神奈川県中央部から登山に行く場合、ジムニーはおろか、SUVの必要性自体怪しいのである。
>冗談じゃない。あの車だったら、僕は足柄PAの前のカーブで横転させる自信がある。
>関越道の2番目の車線と3番目の車線を行き来すると、120キロからアクセルを踏み増すことがまま存在する。
>関越道の埼玉区間なんか160くらいで流れているから、ふつうに瞬間的に140くらいに届くことがあるだろう。
>もし、本当にジムニーの走破性が、自分でジムニーを買わないといけない頻度であるとすれば、僕ジムニー買いますよ。

突っ込みどころ満載〜♪
49阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 13:00:34 ID:pqdN/dNZ
GTOに勝てるかもしれないな
50阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 16:24:06 ID:qPkhMRi9
www!
51阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 22:55:35 ID:tyYuHudH
>登山中の事故よりも、行き帰りのクルマでの事故の方がよほど多いんだ。
>落ちる(=車をぶつける)方に張った方が可能性の高い初心者
>僕はだいたい平均すると月に2台くらいはチェックしてるから、
>GTOでなければ行けないところは、まず存在しない。
>世の中には、GTOでなければ入るのが困難な林道は厳然として存在する。
>そして、GTOはおろか、たいていの場所は普通車でもオッケーなのである
>さらに、世の中には「GTR」という車も存在する。
>GTRでダメで、GTOならOKなんていうのはもう道路ではない。
>僕はここ数年、普通車で行けないような場所へはいっていない。
>神奈川県中央部から登山に行く場合、GTRはおろか、GTOの必要性自体怪しいのである。
>冗談じゃない。あの車だったら、僕は足柄PAの前のカーブで横転させる自信がある。
>関越道の2番目の車線と3番目の車線を行き来すると、120キロからアクセルを踏み増すことがまま存在する。
>関越道の埼玉区間なんか160くらいで流れているから、ふつうに瞬間的に140くらいに届くことがあるだろう。
>もし、本当にGTOの走破性が、自分でGTOを買わないといけない頻度であるとすれば、僕GTO買いますよ。
52阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 01:40:24 ID:h50+Lk0W
>世の中には、SUVでなければ入るのが困難な林道は厳然として存在する。
>そして、SUVはおろか、たいていの場所は普通車でもオッケーなのである
何を言っているのか,全く理解不能ですな(w
53阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 21:42:31 ID:dWXdqmNG
おまけに、
>僕はここ数年、普通車で行けないような場所へはいっていない。
>神奈川県中央部から登山に行く場合、ジムニーはおろか、SUVの必要性自体怪しいのである。
ときたものだ。自分の使い方が登山での使われ方の全てだと主張するというすごい感性
54阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 22:04:16 ID:N5P+3cEV
今日読んだ漫画に
登山家はよく「山を舐めるな」と言うけど
用も無いのにホイホイ登ってるあいつらこそが「山を舐めている」のではないだろうか
みたいな台詞が有った
55阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 20:53:12 ID:MS4tVP5z
ほいほいと雪山に登る奴は、山を舐めてると思うよ
ベテランの登山家でも遭難する事があるのにね
56阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 09:51:39 ID:ODAs4VKt
ジムニーは好きだが、完全なクロカンはちょっと気が引ける。
それに、室内の前後長もあまり長くない。
タイヤ交換でも金が高い。

だったら、普通の13インチ程度で四駆で、室内長を目一杯取った
バンタイプの軽自動車が良い、ってのが俺の理想。車高はあまり高くなくて
よいけど、最低地上高を少し高くして走破性を上げ、シートはフルフラットが可能とか。

同じ事考える人、すくないかな……。需要が大きければメーカーも作るだろうが。

57阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 18:15:38 ID:nwrRNajv
でもバンは重いからなぁ〜
58阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 18:50:54 ID:L/aH8bdT
最低地上高って、13インチはいているとどれも160mmっていうあたりでしょ?
更に四駆で室内長が長くて、後ろがフルフラットで・・・・
ハイゼット・カーゴのパートタイム4WDとか・・
59阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 23:09:09 ID:ticOPIej
>>56を見て『Keiじゃん』と一瞬思ったが
バンタイプってボンバンじゃなくて1BOXのことかw
6056:2008/03/06(木) 23:21:30 ID:wyWZkwco
すいません、ボンバンでボンネットが短くキャビンが長いもののつもりで書きました。
私の場合、ものすごい荒れ地の走破性は必要ないですが、田舎の未舗装の道などで、
最近の車はどれも最低地上高が低く、こすったりするので、上記のような希望を書きました。
61阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 23:58:08 ID:wq5cZ+EJ
ホンダのバモス、アクティ系なら最低地上高190mmあるよ。ローダウン仕様じゃないやつ。
62阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 14:58:30 ID:1DhzZ92r
あぁ、確かにバモスはMRで、しかもリアルタイム4WD
ホビオでも最低地上上190mmで
後ろはフルフラット(というか・ほとんど荷物室だな)。
いい感じだね。
63阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 20:44:33 ID:4xU0+US5
>56

タイヤ15インチだけど、ホンダZはフルフラットなって寝心地
いいよ。(後席を完全に後ろに倒して枕にできる)。
最低地上高190mmだし、MRベースのビスカス式4駆だから
悪路走派性もそこそこある。

MRだからハンドリング楽しいし、
1〜2人海苔ならZはいいクルマだとおもうんだが。
64阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 00:52:57 ID:vkCeOeQg
Zが普通のMRだったら、安心してハンドリングを楽しめるが…
リアが滑ってカウンター当てた時にフロントに駆動が掛かると、物凄く怖い。こういう車は、スタンバイ型4駆にしたらダメだろ。
センターデフかアクティブトルクスプリット方式にして欲しかった。
65阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 01:32:24 ID:cD3+OOAX
>>64
気持ちよく分るよ。
どうせ高い値段つけるのだったらそれぐらいやって欲しかったよね。
アイシンとかボルグワーナとから買えば良かったんだよ。
66阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 08:21:48 ID:JaDRZybL
>>64

そこまで攻めた走りをするクルマでもないと思うが・・
67阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 11:29:51 ID:vkCeOeQg
>>66
おっしゃる通り。
でも、峠の下りとかで頭文字Dのサントラ聴きながら流してると、ついペースが上がってる。
タイヤの限界が低いから低速でもケツ流れるし。昔ジムカーナやってた悪い癖が出ちゃう。
68阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 20:33:05 ID:JaDRZybL
69阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 20:44:16 ID:wbKGDgHu
ウオォスゲーな!
70阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 21:05:19 ID:vkCeOeQg
>>68
THX!こんな事やってる人居るんだね。
比較的簡単に4駆に戻せるのもイイ。
71阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 21:05:44 ID:G+9DZZqK
本日からこのスレは、ホソダ乙を語るスレになりました。
72阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 22:42:24 ID:t9k15ocR
ホンダZ……、マイナーだもんな。
73阻止押さえられちゃいました:2008/03/10(月) 00:15:22 ID:8QDMvWUO
最近、Zなるものを知って、昔、仲間のFCを運転した感覚が忘れられずMRに興味深々
カーセンサーにZが近所にあるのを見つけたので、昨日見に行ったら、速攻で売れてしまったようで、現車なく、
カーセンサーからも落ちてて、がっかり
74阻止押さえられちゃいました:2008/03/10(月) 00:17:43 ID:L3qFbd1a
>>73
Z乗ったらがっかりするんじゃないかな?
75阻止押さえられちゃいました:2008/03/10(月) 00:29:01 ID:8QDMvWUO
>>74
色々、弄くっても駄目かな?雪で遊べる車が欲しいんだけど、転ぶかな
76阻止押さえられちゃいました:2008/03/10(月) 01:10:11 ID:f3ZEnOd0
雪で遊びたいなら、尚更Z以外をオススメする。こいつの場合、フルタイム4駆ではなく、リアルタイム4駆だから…楽しくは無い。
77阻止押さえられちゃいました:2008/03/10(月) 01:39:20 ID:W+q1RQbl
雪ドリしたいならアルトワークスやヴィヴィオの四駆買って
デフ固めた方がいいんじゃないか
78阻止押さえられちゃいました:2008/03/10(月) 14:36:14 ID:gaSsefMt
Zはスタイルがださいからアウトオブ眼中。

昔のZはすばらしいデザインなのだが……。
79阻止押さえられちゃいました:2008/03/10(月) 17:24:27 ID:auBjskdf
おっ!
水中メガネご存じなのね…
特撮ヒーロー物のジャンボーグAかジャンボーグナイン、どっちかに出てた記憶が…
80阻止押さえられちゃいました:2008/03/10(月) 19:24:32 ID:zfcuS2VU
>>76>>77
他車を検討します
81阻止押さえられちゃいました:2008/03/10(月) 22:33:23 ID:f3ZEnOd0
>>79
ジャンボーグAはセスナ機で、ジャンボーグナインがZであります。
スレ違い乙。
82阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 22:15:49 ID:fyXtLYZH
テリオスキッドの純正アルミホイール
4本セットで5000円程度で譲ります
興味のある方いますか?
83阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 23:58:51 ID:JlZxXUTO

タイヤ付き?
84阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 03:40:00 ID:znqTS8UY
テリオスキッドに20インチはめてるバカ者です。

パジェロミニに乗り換えたいけど20インチ入るかなぁ?
8582:2008/03/19(水) 23:26:28 ID:5qNuQsnA
>83
タイヤ付きですが、溝は3分くらいです
書き忘れましたが送料は別途いただきます。

詳しくはメールでお問い合わせください。
86阻止押さえられちゃいました:2008/03/29(土) 22:25:47 ID:AcKk2yaX
まあ、後からの下取りを考えるなら、ジムニーが安全
87車高UPしたい四駆L乗り:2008/04/13(日) 18:57:18 ID:rWFbCIoN
>>84
20インチでサス高ノ〜マルだとタイヤとフェンダーが干渉しませんか?
特にフロントのステア時には。
88阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 16:48:46 ID:WWTMmvnU
ekアクティブ…
89阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 00:51:19 ID:G0zGOJSO
ekアクティブって純正14インチ、中径くらいでは?w
90阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 08:07:13 ID:XRWc3Qwi
昔ミラにもRVっぽくしたグレードがあったような
91阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 13:34:16 ID:ykbgyoHr
テリオスキッドに乗ってそろそろタイヤの履き替え時なんだけど
この手の車海苔のみなさんはどんなタイヤはいてるの?
ATタイヤにするかオンロードにしようか悩み中。
92阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 17:32:56 ID:mmKQD9Dn
>>90
あったあったw背負いタイヤだったよな。

>>91
ダンロップのオンロード向けの(PT2ってやつかな)
舗装路しか走らないし、値段も安めだからこれでいいかなあと。
93阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 17:50:39 ID:GPFeWyb+
88‐89
 今どきの軽はほとんど14inchと思われ…
 ましてやekアクティブなんてホソダ乙よりマイナーな車種…
91
ふつーに街乗りしか使用しないんだったらオンロードタイヤでおけーと思われ…
94阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 20:49:43 ID:gkL7pWnb
>>91
小坊レヴェルの質問で恐縮ですが、ATタイヤのメリットはどんなところでしょうか?
パッと見、普通タイヤよりもトレッドパターンがゴツイので舗装路での
ロードノイズが凄そうな気が・・・ATタイヤの神様、よろしくお願いします。
95阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 14:13:48 ID:XeqUF0nJ
>>90
ミラRV-4
96阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 20:58:17 ID:P9Hnzw7A
>>94
もちろん、ATな所がメリット
97阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 17:45:56 ID:QUPXLlzF
>>96
過疎ってる上に亀レスだが、暇なので蛇足。

ATタイヤは、ATなのがメリットでデメリット。
ダート、雪道、舗装路など全てソコソコ走る。しかし、泥濘地ではMTにかなわんし、雪道ではスタッドレスに劣る、舗装路ではノーマルよりうるさい。
でもSUV用タイヤは高いから、1種類で色々カバー出来るATタイヤは便利だね。
98スペアもスタッドレスな雪国のテリキ乗り:2008/05/24(土) 22:05:43 ID:Vz+G1Jos
ATタイヤを履かせて滑り止めチェーン(ラバー)4輪分有れば
冬季の履き替えは不要・・・でもないんだよね豪雪&凍結地だと、トホホ
99阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 10:38:09 ID:JferT5Kb
>>97
AT、ウェットでは一番グリップする
100阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 22:05:14 ID:pO37njGe
101阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 09:37:50 ID:Lyb20HA2
昔、大口径のタイヤの軽といえばフライングフェザーがあった
画像
http://cgc5081.cocolog-nifty.com/cgc5081/2008/03/post_f6da.html
102阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 18:21:19 ID:BmgvsI9Y
下駄山
103阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 07:18:42 ID:JThS7yQ4
逆に、今は小径タイヤがほとんど使われていないな。
ほとんどが12〜13インチだし。
昔の軽は10インチが普通だった。
ホイールは12や13で良いから、外径が50センチくらいしかない
タイヤもアリだと思う。乗り心地が悪いなどの指摘があるかも知れないが、
舗装路を走る分には大差ない。
それを使用する目的としては、
・室内空間の確保
・トラックなどで、荷台の高さを低くできる。
とかがある。
事実、ヨーロッパの小型車では、それに近い仕様のタイヤも使われている。
104阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 08:45:03 ID:OcLXJLBX
>>103
これも追加で
つ【最小回転半径の縮小】
105阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 17:24:47 ID:XKF7oorH
>>103
> 事実、ヨーロッパの小型車では、それに近い仕様のタイヤも使われている。
たしか、フィアットウーノのタイヤとかそうだったな。
13インチで扁平60だったから、外径は小さかった。
それでもターボとか200キロ以上出たから問題はないんだろう。


>>104
> つ【最小回転半径の縮小】
角度が大きく切れるってことからすると回転半径は小さくできるが、外径が
小さい分だけ外に追いやってホイールベースが長くなるかもよ。
と、意地悪な発想をしてみる。

あ、ここは大径タイヤのスレだったか・・・・・

106阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 23:03:19 ID:1l49KPye
テリオスキッドに乗ってそろそろタイヤの履き替え時なんだけど
この手の車海苔のみなさんはどんなタイヤはいてるの?
ATタイヤにするかオンロードにしようか悩み中。


107阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 23:12:45 ID:XUFtJrvi
>>106
これは人に聞くより、あなた自身の使用目的で選んだ方がよいのでは?
街乗りばかりならオンロード、オフロードにたまにでも行くならオールテレインということで。
108阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 20:45:20 ID:ofdNnZKH
オールテレイン
109阻止押さえられちゃいました:2008/08/02(土) 11:57:50 ID:B5w6yaAQ
>>108
なんかもんくあんの?
無知なヤツ
110阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 11:06:08 ID:9j2c2x3y
>>109

釣りですか?w
111阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 15:56:26 ID:lrbO/NFh
ATとは

おーとまちっくとらんすみっしょん
112阻止押さえられちゃいました:2008/08/04(月) 02:42:38 ID:otgdUrev
>>110
釣りとは、
>>111 みたいなのを言うんだよ。

113阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 00:03:19 ID:Ia4kbZ8o
>>110
109はアホなんだよ
114阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 03:15:00 ID:Zi9pF652
>>113
無知の108乙
115阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 04:44:42 ID:sLy+pC3J
terra inって事でテレインでもおかしくないけどな
116阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 07:08:49 ID:ybTjfJYk
ばかばっか
117阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 07:54:35 ID:sLy+pC3J
てめーが説明しろカス
118阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 08:25:59 ID:5k5L4ZfV
八幡の解体屋にホンダZが売ってました
119阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 08:59:19 ID:yb4DHb9w
なんか不思議な流れだが、ちょっとマジレスが必要かな。
ようするに106の中にあるATタイヤを107がオールテレインタイヤと呼んだのを、
108が理解できなかったということから発しているわけね?
ATタイヤというのは111が言う(わざとだろうが)オートマチックトランスミッション
のことではなくて、オールテレインタイヤで正しい。
つまり、all terrain=「あらゆる地形」の意味であり、ATタイヤとは、実質的に
オフロードタイヤのことを示している。
まあ、もしかしたら、108はオール「テレーン」でなくてオール「テレイン」と書いたのが
気になったのかも知れないが。
こう書いておけば、108氏の最低限の名誉は保たれるかな。



120名無し募集中。。。:2008/08/05(火) 09:31:05 ID:o7PoVfgS
まともな日本語教育受けてればテレーンでもテレインでも意味は通じるはずなんだけどな
特に「ヤツ」を「ヤシ」と書いたり「ねこ」を「ぬこ」と書いたりする2chなら尚更だと思うけどな
121阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 13:18:43 ID:upX4A/l+
そこまで108を貶めるか・・・・
122阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 13:55:02 ID:xQUx2psy
敢えて>>108の名誉を保とうとするなら、>>108はsageだったという事
オールテレインって何?と書き込もうとしたが途中で送信、改めて書き込む気力がなく放置したに過ぎない

決して、オールシーズンの綴りを間違えてオールテレインと書き込んだと勘違いして、それを晒すつもりではなかったハズ。
123阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 14:51:32 ID:YPS56t6q
マッテレに対してのATだとばかり思ったがちがうんかい

>BFGoodrich
124阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 14:58:27 ID:jmuRHp3+
>>122の意味がわからん。
125阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 14:58:35 ID:h14m5K+/
>>122
名誉ねぇ。
> オールテレインって何?と書き込もうとしたが途中で送信、改めて書き込む気力がなく放置したに過ぎない

なんでそんなに断定的に言える?
本当にそうならすぐに書き直してるでしょ。次のレスまではかなり時間が空いているんだから。
126阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 19:52:17 ID:4JAQy+uw
本人かもよ。
127阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 21:01:09 ID:uHLElYAi
なるほど、本人がバカの照れ隠しに言い訳を書いたってことね。納得納得。
128阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 14:52:47 ID:hYyzsP2U
118 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 11:32:19.64 0
殺人現場リポートで笑顔でピース
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00048.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00050.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00049.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00047.jpg
一番楽しんでた黄色のタンクトップ君。2chに書き込みまでしたカス
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00045.jpg

有名にしてやろうぜ
見た方は自分の常駐スレ3つにコピペすること
129阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 22:08:47 ID:mBQk+qqY
初歩的な質問ですみません。
これらの車の中で、一番実燃費がいいのはどれなんでしょう?
130阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 23:58:00 ID:3i8YlEUR
>>129
Keiじゃないかな?車重軽いし。
友人が乗ってるけど、ターボでも17くらい走るみたい。
131阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 18:47:16 ID:ZNBt7EdV
その代わりハードに使うと車体ボロボロになるみたいだな
132阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 21:41:04 ID:wPgWSE6E
suzukiの車はなにげに脆いよね
アイツは別だが
133阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 21:45:52 ID:inMKYd5p
>>130
スズキは燃費悪いと聞くが・・・
ターボで10切るとか・・・
134阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 22:56:47 ID:P2xy/Xm1
Keiはジムニーみたくオフロード走行を前提として頑強な設計してないだろうな
ハリアーと同じSUV風乗用車。最低地上高は乗用車にしては高いから、落石が放置されがちな舗装or半舗装の林道辺りが丁度良いと思う
Kei Mターボ/4AT/FFで、片道17km(1時間くらい)の通勤と街乗りでエアコンonの夏12km/L、offで13〜14km/Lくらいかな。
基本的に3500rpm〜4000rpmで2速へ、3000〜3500rpmで3速て感じ。大抵の場合、充分車の流れに乗れる
135名無し募集中。。。:2008/08/20(水) 23:02:51 ID:PHWyzaqA
俺のジムニーは渋滞を含む街乗りで12〜14km郊外の流れが良い条件(時速50〜80km位)だと17〜18km高速だと15〜16km走ります
10km/L以下になったことはないよ
ちなみにMTです
ATは知らん
136阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 08:02:12 ID:xo46PU+I
ネット販売でしか見ないけど、NANKANGのXR611ってタイヤを履かれた方は居ますか?
H/T用途みたいなパターンなので、オンロードのグリップ力が高いのを期待しているのですが。
総合パフォーマンスでは国産タイヤに適う物では無いのでしょうが、国産H/Tタイヤとグリップ力が同等以上なら、
耐久性が半分でも使ってみたいのですが。
137阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 15:56:33 ID:/2zcaN7B
先日、Zを購入した者です。
嫁さん用に購入したのですが、やはり中途半端な感じですね・・・。
ABでパーツ物色し、netでパーツ物色しましたが、サイドクリアレンズは
発見したのですが、フロントクリアレンズが発見できません。
どこかで販売してるところをご存知の「神」はおられますか?
最悪はワンオフか・・・そこまでする価値はあるのか・・・?
138阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 20:11:12 ID:y/hW2nuO

 金かける程の車ぢゃぁ無いと思われ…
139阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 21:54:11 ID:2ughFsD9
個人的な感想だけど、

油食う パジェロミニ>>ジムニー(〜JA22)≧ジムニー(JB〜)=ホンダZ≧テリオスKID>kei 食わない

じゃないかと思う。 
140阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 23:42:59 ID:gKn2B2KU
Keiって重そうに見えるけど、車重760kgしかないのな
141阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 23:06:12 ID:x07A5V9+
照り雄キッドの燃費がどうだか、照り雄キッドのスレでも覗いてきてみな。
そんな風に燃費良い(この手の車で)なんて思ってると卒倒するかもよww
142阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 23:07:39 ID:x07A5V9+
141は>>139
143阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 23:15:15 ID:d4Y5kzFd
テリオスキッドが油食わない=燃費がいい 
って、一体何なの?バカなの?ドリーマーなの?










10km/Lチョイしか走りませんよorz
144阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 23:50:21 ID:WbAwZl6e
なんだオイルじゃなくてガソリンの話なのか
145阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 00:29:09 ID:CBdfXgyb
エスクードほしい
146阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 13:25:52 ID:J8T0fGkA
>>143
10キロちょい走れば燃費いいよ。
147阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 01:52:59 ID:ipt7F0+P
>>136
韓国タイヤは基本的グリップしません。が、耐久性はあると思います。
148阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 15:40:25 ID:5b+8IF6B
そろそろ冬タイヤのシーズンとなりますなぁ…
 フツーに高いこのサイズ皆さんはどうなさってます?
149阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 16:17:37 ID:qt1Fj8uA
漏れは750
150阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 02:49:23 ID:JHIZ/U//

やるなお主…
  ただ者ではないな…
151阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 12:01:50 ID:UH40ZhLA
タイヤ高すぎだろ!
なんでだよ!
152阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 15:40:02 ID:3oMs8P8+
チョンタイヤは遠慮します><;
153阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 19:12:04 ID:nbLxbY5T
超自動後退で冷やかしがてらに見積りとったらフツーに10万超えた…
 どんな商売してんだ…   恐ろしす…
 やっぱここは洗車道具だけ買う処だと痛感したわ…
154阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 19:14:28 ID:1IClOnwR
オン限定、非降雪地帯の場合
テリキ(AT,FR、ライトプレッシャー)かZ(ターボ)
のどちらがおすすめですか?
155阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 20:59:08 ID:E+eTGKyW
>>154
そんな場合は、デザインでお好きな方をどうぞとしか言えないかな…
個人的にはZの方が珍しいから良いかなぁと。
156阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 00:00:50 ID:vU3kqZz2
タイヤの外径は乗り心地やハンドリングに関係あるのかな?

タイヤが大きい方が凸凹で伝わる振動が少ないような気がする。

一方ハンドリングなんですが、昔のワゴンR(多分12インチ)に乗ったとき
カーブでハンドルを切った後、自然とハンドルが中立に戻る力が弱くて
もの凄く違和感感じたのですがこれはセッティングの問題でしょうか?
157阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 21:09:06 ID:/qN8/lfC
偏平率が高ければクッション性は増すんでないの?
エアボリューム増えるし
ワゴンRは電動パワステだからなぁ
158阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 14:03:05 ID:G+vrwmLo
俺はテリオスなんだが、タイヤの大きさがとても珍しいそうで
かっこいいホイール付けられないww
殆ど純正だから高いしww(タイヤ自体)
159阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 14:05:23 ID:G+vrwmLo
158だが・・・。
正直燃費はよくないぞ?ww
買ってがっかりだったが予想はしていた。
しかしムーブカスタムとかコンテカスタムを買う予定はないww
一人暮らしの男でそれはないだろうと自覚している。
「ワゴンを買ったら負けだと思っている」
160阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 17:29:56 ID:bs6JosIM
俺の周りの独身男(大学生除く)はみんな箱バンだな。
理由は「荷物が乗るから」
161阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 22:10:12 ID:rWI+UYwN
おんちゃん達の時代は…
「男は黙って5速のターボ!」
だったけどなぁ…
今どきの若いモンときたら…
162阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 22:52:56 ID:+Y3Ou76p
3ATのターボですまん
163阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 23:35:25 ID:0nAz9anm
>>162
軽ではよくある事だ
164阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 20:30:00 ID:wuWIwszk
161
先日甥っ子にOSのツインぶち込んだ11ヂムニー貸してやったら見事にクラッチミートが出来なかった…
甥 「この車調子悪いの?ボロいの?何なの?」
だと…
オマイのお下品ワゴソ尺より速いしなぁ(たぶん…)
道も選ばないんだぞ…
 ウヮァァァンッ!
 もう貸さね…
165阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 02:09:05 ID:sl9Z2+Kk
>>164
(>_< )ヾ(^^ )ナカナイノ
166阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 18:06:02 ID:DcaXwoGl
>>161-163
3ATのNAですまん
167阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 20:27:14 ID:CA+gnmKT
>>166
ひょとして白色とか?
168阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 23:15:02 ID:dQLsl7MK

心配無用…
奴は同じFF16インチ4名定員でもOD付4ATだ…

169阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 02:15:19 ID:EEaE4QrT
>>161
もう化石 考え方が古い マニュアルでシコシコ自己満オナニーの時代は終わり
170阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 06:16:19 ID:L8pbm7zx
>>169
日本語で
171阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 12:31:24 ID:RIMcmKzi
>169
172阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 12:48:07 ID:5hQQip4r
>>169 素直にMTは難しくて運転出来ませんって言えば角が立たないのに…

どんなにATが進化しても悪条件ではMTの方が有利。

勿論使いこなせたらの話だが、札幌のミラーバーンの下り坂だと違いは大きい。

特殊な条件を引き合いに出したのは自覚しているm(_ _)m

173阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 13:37:11 ID:7rg7CrS0
>>172
簡単にクリアできるからつまらない
174阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 13:39:22 ID:7rg7CrS0
MTめんどくさい イライラする
175阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 15:28:47 ID:qfEVDF8u
まあ好きなほうを選べばいいって事で

俺はMT車しかオーナー経験ないから
たまにAT乗ると基本、エンブレのみで落とせないから
逆に怖いな
176阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 15:46:31 ID:Vd7MLlOn
俺も最初の頃は普通にMTばっかしだったから、ATの下りでのエンブレの
弱さにはしばらく悩んだ。

つか今でも悩んでる。
にもかかわらずATの方を買った。
177阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 02:39:21 ID:2S1VQ5Iq
>>175
ローギア化すればエンブレ利きまくるよ 加速速いよ
178阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 10:13:53 ID:sC91gqZw
トルコン独特のあの減速感というのか、滑るような感触っていうのは
慣れるまでなかなか怖いね
慣れてしまえばどうってことないけど
179阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 16:28:31 ID:2S1VQ5Iq
ATなのにエンブレ利かそうとしてDから2L・1Lに入れる奴って馬鹿なの?トルコン壊れるぜ
アクセル離せばエンブレ利くのにな!
180阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 18:52:49 ID:8KkgpoTI
↑馬鹿発見。
181阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 19:48:32 ID:SHgjzzbJ
>>179 詳しくw
182阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 22:46:34 ID:Dh0NUuEs
>>174
めんどくさいと言えるほど、アナタの操作はおぼつかないんですね。
分かります。
183阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 23:00:27 ID:1ip8SGg9
子供でも乗れるATで満足してるやつに車を語る資格は無い
184阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 23:20:32 ID:H3LH6AXX
>>183
ケツの穴の小さい奴だな
MT派・AT派で貶しあってる時点でどっちも資格無しだ
MTだろうがATだろうが関係無くスマートに乗れる人間を目指せよ
185阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 00:46:28 ID:sMUxk84j
MTは最早化石
186阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 00:52:57 ID:sMUxk84j
お前ら鏡見てみな?顔真っ赤だぜ!こんな下らんサイトでムキになるなよ。恥ずかしいな
187阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 04:22:26 ID:sMUxk84j
つか思い出したエンジンブレーキ自体がオナニーって教習所の教官が行ってた。
188阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 04:25:19 ID:mBvbo2OQ
>エンジンブレーキ自体がオナニー

って雪道走った事ないのか
189阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 04:35:21 ID:sMUxk84j
>>188
あるわけ無いじゃん
こちらは田舎じゃないんだよ
190阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 04:48:59 ID:mBvbo2OQ
>>189
都内の人間でも普通にスノボーとか行くし、都内に雪も降る
雪の降らない都会ってどこだ?
191阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 11:11:06 ID:sMUxk84j
>>190
あるよ
192阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 11:38:11 ID:X+yBM1c1
詰まるところATで問題ない人は機械程度の状況判断しか出来ない(しない)人な訳だ。

ATじゃ物足りない人は機械じゃ対応出来ない領域に踏み込む人(一説にはヲタク)と言っても差し支えないと思われる。

そんなヲタクは2ペダルMTもイマイチ好きになれないんじゃないか?

俺がそんな変態だ…m(_ _)m

高速走行では2ペダルMTは素晴らしいと思うが、一般人の俺は渋滞や車庫入れ、極端なミラーバーン等で不満を感じてしまう。

機械相手に《チッ、解ってねーな!》と違和感を覚える…

時代に乗り遅れてるのは激しく理解しているし、通常の運転の99%はATで全く問題ないのも知っている。

193阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 18:13:50 ID:sMUxk84j
>>192
包容力が無い人なんですね。わかります。
194阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 18:15:43 ID:sMUxk84j
>>190
積もらないならわかります。降ったとしてもですね。はい。うほ
195阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 18:50:46 ID:sMUxk84j
なんか日本語間違えましたよ( ̄ー+ ̄)ニヤリ
196阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 20:23:06 ID:B6t9COqr
>>191
沖縄は都会です。
197阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 20:31:25 ID:OPCnfZxx
>エンジンブレーキ自体がオナニー

なるほど、ターンパイクの料金所に激突したのは藻前か。
198阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 20:42:18 ID:sMUxk84j
>>197
そんな田舎走んねーよ
199阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 20:50:06 ID:OPCnfZxx
>>198
あぁ、近所のコンビニまでしか運転できない人か
200阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 20:58:56 ID:mBvbo2OQ
>>196
都会じゃありません、ジャングルだらけでした
201阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 21:59:11 ID:P/w5eT34
なんか、適当なスレがなかったのでお願いします。
旧規格のH10年NAライフからホンダZに乗換えを企んでいるのですが、
Zユーザーの方居ますか?
使い勝手とかどんな風に変わりそうですか?

一番気になるのが1d近い重さなのですが、坂道とかスムーズに登りますか?
まあ、今のライフでも坂道はベタで60km/hくらいしか出ませんが。。
202阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 22:27:26 ID:mBvbo2OQ
203阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 22:34:34 ID:JS5Zzj7c
ID:sMUxk84j
お前鏡見てみな?顔真っ赤だぜ!こんな下らんサイトでムキになるなよ。恥ずかしいな
204阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 22:49:34 ID:sMUxk84j
>>203
いや、こちらがからかってるだけなんだが
205阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 22:51:16 ID:sMUxk84j
>>199
隣さんがコンビニなんで歩いて行きます。
206阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 23:46:51 ID:P/w5eT34
>>202
すみません。 ホンダZ で検索してしまったので。。ありがとうございます。
207阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 00:02:16 ID:gfR3q+k7
>>200
那覇だけだろう?ナーハッハッハー
208阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 15:24:59 ID:RZ7Ni+ND
>>198
お前が車持ってないのは解った
209阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 18:54:01 ID:WKPH9vQC
>>201
気にすんなよ
210阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 22:34:51 ID:IX+s0bKy
↑氏ね
211阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 23:19:27 ID:/7yWMwAB
↑し根↓お前も
212阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 00:00:37 ID:ON7fazvY
ジングルベール
   ジングルベール
     ☆
    w‖w
    wヘ‖ヘw
   w( ⌒ヽw
   www∪ ノノww
  wwwww∪∪◎w
  ww●ww○wヘ‖ヘw
 wwヘ‖ヘwww/⌒ヽ)w
`ww/⌒ヽ)w(( ∪www
ww(( ∪ww∪∪www●w
ww∪∪w◎wwwww○wwww
    | ||| ヘ‖ヘ
    | |||( ⌒ヽ
    | ||| ∪ ノノ
   Г ̄ ̄ ̄|∪∪
213阻止押さえられちゃいました:2009/01/16(金) 15:41:03 ID:qQ1zo4uW
先日砂浜を爆走したが、見事に蟻地獄にハマった、ダメな車だ
214阻止押さえられちゃいました:2009/01/16(金) 16:38:53 ID:YFWZCNzl
テリオスか?
215阻止押さえられちゃいました:2009/01/16(金) 17:40:44 ID:uCqNTSmS
>>213
ジムニーか?
216阻止押さえられちゃいました:2009/01/16(金) 17:58:21 ID:W3+lXxAq
砂浜を走るとは、DQN
217阻止押さえられちゃいました:2009/01/17(土) 22:26:05 ID:uLkddN6x
オン限定、降雪ほぼ無し、価格とんとんの場合
パジェロミニとホンダZのどちらがおすすめ?
ちなみにどちらもH13年式のターボ
218阻止押さえられちゃいました:2009/01/17(土) 22:40:25 ID:wFU2ela+
デザインの好み、機関の状態で選ぶべし!
219阻止押さえられちゃいました:2009/01/17(土) 23:29:05 ID:awSwKyF+
大径タイヤの軽てなかなかモデルチェンジしないなー
まだかまだかと待ってたら歳だけ食っちゃうよ
220阻止押さえられちゃいました:2009/01/17(土) 23:42:34 ID:uLkddN6x
>>218
d
やっぱそうかねぇ
221阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 02:12:27 ID:BRDIB2vC
>>217
Z ミドシップ4WDターボ
222阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 10:21:47 ID:6blSAknC
>>217
Zに一票
223阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 11:48:59 ID:RpjxFm6R
個性ならZだろうねぇ
224阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 17:21:16 ID:Oddaq4ul
オン限定でその2台は意味が分からんが
Zに一票
225阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 20:16:22 ID:oQ+yypk0
オン限定ならZだろ
燃費もいくらかいいだろうし
226阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 20:19:40 ID:Mg5jRWtf
しかし、Zは案外あちこちで良く見るが、ミニ四駆としては見られてない予感。

ちょっと無骨なワゴンRの対抗馬、みたいな。
227阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 22:36:09 ID:HlLiftDa
Z推されすぎワロタw
228阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 09:35:17 ID:nXbJW858
ワゴンRの対抗馬はライフ
Zの対抗馬はkei
Zとkeiはまだ生産してるのかな?
229阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 09:46:13 ID:cECCFyIW
オン限定ならkeiワークスだろ
ワゴンRかムーブでいい気もするけど・・

でZに一票
230阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 14:28:13 ID:GNxLeagT
ZZTOPに一票
231阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 00:55:48 ID:pSREQgNM
>>227 パジェミニが対抗馬なら否応そうなるだろが
232阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 09:18:39 ID:dem1FW/X
Zいいよ、良くも悪くもいろんな意味で個性的で
そこそこ広くて荷物も積めるから普段使いにもいいし
233阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 08:44:40 ID:GDRO5Ioh
Zで高速100kmだと5200rpm回っちゃうんだけど、他のクロカンタイプだとどのくらいなのかな?
Zは走りにはあんま不満ないんだけど、シビック流用ミッションの割にロックアップ無いとか妙なとこでコストダウンしてるのと
このギヤレシオが数少ない気になる点

234阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 11:35:08 ID:05LGiqEb
>>233
ジムニーだと常用ですら3500-4000w
235働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2009/02/07(土) 08:33:36 ID:MPnZ47Tb
>>233
パジェロミニ(H56A NA5MT)も同じだ。
大体60キロ走行で3700ぐらい。80キロで5000回転超える。
236阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 09:25:26 ID:Hh04uX7m
テリオスキッドだけど80kmで4000rpmをちょい切るぐらいだね。
100kmはシラネ。
237阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 11:06:55 ID:h20ccQV/
KeiのMT(ターボ)だけど、80kmで3000rpmくらい
100kmは3700くらい
238阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 10:14:12 ID:iMuOJgfk
ありがとう、やっぱりクロカンタイプだと大差ないんだね
239阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 12:43:55 ID:oWq9kgyS
KeiはガチのRVじゃないからやや低いな
Kei Mターボ(FF/4AT)だと60`2500rpm、100`4200rpm
先日遠出したら14km/Lくらいだった、通勤街乗りと燃費変わらんw
巡航の回転が高いからなんだろうか
240阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 08:56:46 ID:rfjYntC0
ジムニーでも6型で時速100km/hで、4200rpmくらいだったかな。
241阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 23:12:11 ID:53BfjK5/
Zってエンジン音うるさくないの?
エンジンボンネット搭載車と比べて

そこだけ気になる
242阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 09:58:27 ID:D0EDXdrC
エンジンの位置が遠いしマットが厚いから年式から考えると静かなくらいだよ
243阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 22:00:40 ID:99adtFlX
いい車だな〜。動画見てるだけでわかるわ。
とりあえず試乗してみたい。
近所に無いし一番近いとこで200kmも離れてるわ。

しかしUM4のプラットフォームが一代限りってもったいなさすぎ
244阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 22:03:32 ID:T9ZLYpJY
>>243
動画?見たいな
youtube?何をキーに検索すればいい?
245阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 13:09:29 ID:KOOdt849
ttp://www.youtube.com/watch?v=eax9lTv_lCc
これのことか?すぐ出てきたが
246阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 23:44:31 ID:PGSbDkIB
Z。。。
やっぱり走行距離は10万km超えが多いな〜
ターボで10万kmは避けたほうがいいよね。
NAで5万Kmくらいの無いかな〜

ところでシートの座り心地はどんな感じですか?
Youtubeではダメって烙印押されてるけど
247阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 00:00:35 ID:I9TmruvT
Zはシビックのギヤを流用していて重いのが欠点。

NAは糞遅いので止めとけ。

248阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 11:34:10 ID:2RBd238E
ライトクロカンとしてはシートは普通だと思う、長距離も平気
Zのシートは前後フルフラットにできるからあの形状なのであって、走り車みたいなサポート性を云々するものじゃない
ちなみに寝心地はかなりいい
ターボが不安ならホンダカーテラスで延長保証つけて買うといい、多少高かったとしても後々の安心度を買うと思えば安いよ
249阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 19:25:06 ID:vc3PWlGA
関東住みですが
北海道など遠方のオートテラスから購入した場合って
近所のホンダカーズ(オートテラスでない)Dラーで補償は受けられるのでしょうか?

もう10年以上前の車ですが部品が無い場合でもどうにかしてくれるのでしょうか?
250阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 19:50:46 ID:3hg71pbj
スマートも入れてくれ。
純正17インチだぜ。
25128:2009/02/22(日) 00:57:49 ID:OonU5FBk
Zは横風には凄く弱いので気を付けてね。

過去に突風で横転しかけた、元Zターボ乗りです。
252阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 05:32:53 ID:EoLhi85A
>>250
スマートはいつから黄色ナンバーになった
253阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 09:46:00 ID:W14cDdB5
>>249
デイーラー系の販売店の保証は変な独自保証じゃなきゃ全国で受けられるよ、ホッと保証なんかも全国区
部品が無い場合は探す努力はしてくれるだろう、でも消耗品は汎用品があるしターボは大抵リビルトだし
それ以外でも解体パーツ流用とかいろいろやりようはある
254阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 22:32:57 ID:RuZvJk4n
今Z乗りだが、将来はジムニーのワイルドウィンドを
考えている。高速とか酷道とかでの走りはやっぱり
ぜんぜん違うのかな?

良かったら、両方乗ったことがある人教えてください。
255阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 04:16:43 ID:dF9vn180
>>252
普通にあるけど
256阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 04:49:17 ID:KnP5xyxW
Keiはタイヤのハイト高いから、いかにも大径って感じがする。>見た目
こういう車種のファイナルギヤは競技用にも使えそうだよね。
257阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 22:09:36 ID:7QIN98RB
>>250 >>255
17インチのスマートKなんてあったのか?
258阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 22:55:23 ID:PkspELZt
Z検討中だがターボかNAか迷ってる
ターボは故障多い ような。
NAは遅い ような。

我慢できないほどの遅さなのかな?NAって。
259阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 00:03:14 ID:RAdGj8y6
>>258
うるさいのに耐えられればNAでいいと思う…
NAでもブン回せば…走るもん…
260阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 19:31:37 ID:jRZzUO5q
>>245
あの三本が誉めとる
261阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 21:49:44 ID:wbzEDYsM
Z 8万キロのターボ車
中古で買っても大丈夫ですか?
5年、5万キロも持てばいいんだけど
262阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 21:58:52 ID:TROj6Gqg
そんなもん前の持ち主がどう扱ってたかで全然違うやろ
263阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 19:36:37 ID:A+Mjz2a0
【悪質】ヤフオクで仕入れ、メーター改ざんで転売ウマーw
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235646725/
264阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 10:30:21 ID:ub/jrvkF
>>261
まず信用できそうな店で保証付きのを買うことだね
買うときに音や臭いや各部のチェックはすること保証はどこまで見れるか確認すること
できればホンダカーズが無難
買ったらオイル交換はさぼらないで短期間でやること
これくらい?
265阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 21:53:46 ID:2E57iqtC
いままでホンダのスポーツカーに乗ってました。
次もスポーツカーにするかジムニーみたいな車にするか迷ってます。
スポーツカーはかっとばして爽快ってな感じで楽しいんですけど
ホンダZとかジムニーってどういう所が楽しいですか?
爽快感得られますか?
266阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 00:11:17 ID:cwqCMn42
>>265
ここ軽自動車板なんだけど、ホンダのスポーツカーて軽じゃないよね多分
軽でもそこそこ走る車なら使い切る楽しさみたいなのがあるにはあるけど
ジムニーてその正反対の車というか性能の方向性が全く違う車でしかも軽だし
たとえターボモデルでも舗装路走るのはそれなりというかスポーツタイプ軽にはだいぶ劣る、でも道なき道を掻き分けての能力は非常に高い
で、そもそもそういうのに興味ある?
バイクに例えればレーサーレプリカ乗ってた人がオフ車に乗り換えられるかと同義だと思うんだけどね
267阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 00:33:59 ID:/83SsqXc
レーサーレプリカとオフ車両方持ってる人はやたら多いけどね
268阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 01:47:27 ID:dULfWub5
オフ車も捨て難い
269阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 14:48:42 ID:oBv2Pkd5
後は86と同じで乗ってるより治してるほうが多くて
改造したりDIYとかが好きな奴には堪らないんじゃね?

だから改造してあるジムニーにはあんま高値つけたがらない業者多数
270阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 21:56:39 ID:KS0LEuWt
昔、Zを3年ほど乗ってました。なつかし〜

今でも手放したのを後悔してますよ。あんな珍車もう二度と出ないだろうな・・・

何台も車をもてるだけの財力があればもう一度乗りたいですね。
271阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 22:22:24 ID:dlnThVkH
Zは、名車じゃなくて珍車だったのかぁ

272阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 22:37:16 ID:KS0LEuWt
>>271
迷車でもありましたよ
273阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 05:00:59 ID:ONh9KWf/
▲▼▲▼リフトアップ+大径タイヤ▲▼▲▼
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1237571227/
274阻止押さえられちゃいました:2009/03/22(日) 12:37:39 ID:PSdbDWtp
>>271
初代ホンダZだろ
275阻止押さえられちゃいました:2009/03/22(日) 23:14:18 ID:32uRBXHq
>>274
水中メガネのZだなんてご冗談を

珍車は、エンジン縦置きミドシップ4WDを実現したZです
276阻止押さえられちゃいました:2009/04/04(土) 17:20:47 ID:ISnsp18E
ジムニーだけはホイールのピッチが違うよね?
277阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 00:44:04 ID:LjfLkBQ4
■JA11ジムニー専用part4■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239032324/
278阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 01:30:58 ID:IkjH+tTi
アイは?
279阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 15:28:44 ID:DFAqaMzh
愛だろ!
280 :2009/04/08(水) 01:36:17 ID:KZA4wGm0
 
次期バモスはアクティとは別物に成るそうだ‥

4ドアと2ドアの違いはあるがZのリベンジといえそうだ。
281ホンダらけ:2009/04/15(水) 14:00:17 ID:jebPFNgm
こんなおもろい板があるなんて  Zファンとして参加しとこっと 10年前に妻が新車で購入して、何のトラブルもなく今まで乗ってます。購入の動機?は、
頑丈 
重さにも繋がりますが、大径タイヤを支えるため、しっかりした足まわりを使っておりそれを支える車体も頑丈。エンジンをミッドに置いたのでクラッシャブルゾーンを贅沢にとれる。
妻は運転がうまくないのでまさかの坂でも安心。
常時後輪駆動(非常時前輪にも配分する)
バイク好きな私もたまに乗るが、ホンダのバイクは後輪駆動が多くて?、アクセルでも操向するのがあたりまえになっているので前輪駆動は嫌い。後輪駆動は人間の感性に合っていて
楽(トルクで前が浮かない)前輪駆動はせっかくステアリングを回してるのに、アクセルを踏めばその意思に逆らったような動きを見せる。メーカーの技術で隠しているけどバイク乗り
には納得できない挙動がある。
スタイル
先代Zを縦に伸ばしたようなスタイル。水中メガネのリヤハッチやクォーター、フロントまわりなど、うまく旧Zのイメージを踏襲している。スペアタイヤを収納し、オフも走れる乗用車
としてジムニーと一線を画している。オプションパーツでロード風にもできる。
車高
ライフベースの4駆などと違って、圧雪や轍跡、歩道の段差などに乗り上げにくいし、踏破性のよい大径タイヤをはくことができる。山道でも農道でも、対向車とのすれ違いなど路肩へ退避
しても安心。
タービン
当時、数少ない?ホンダのターボ車だった。タイヤが重いせいもあって車重はあるが、ヒューンと気持ちよい風車音で加速する。燃費は近場が多くて、エンジンが温まらないうちにスーパー
へ着いて、買い物が終われば 温まらないうちに帰宅とか、1速と2速しか使ってない(AT)渋滞などが多いのですがどんなに悪くても10キロは走ります。加速と安定がいいので小径
タイヤにしていたときでも10キロは切りませんでした。うちのかあちゃんは暖気というものを知りません。エンジンがかかればヒューンと突っ走っていきます。
ミッドシップ
衝突安全や後輪荷重、客室容積などもありますが、ミッドシップと言えばジャーン!!旋回性能です。回頭性はとてもよく小径コーナーなど踏んで曲がればおもしろいんですが、かーちゃんは
ブレーキングで曲がります。このあいだも、白いワゴンRの結構速いオネーチャンを追いかけてチギラれ悔しがってました。アクセル踏まなきゃいかんところをブレーキ踏んで曲がるんだから
宝の持ち腐れです。横に乗ってると遠心力の神様の笑い顔が見えて、とてもこわいです。高速で横風安定が悪いのを、カーチャンは電動アシストのステアリングや車高のせいにしますが、MR
の宿命で、回頭性の良さと相反するものです。
MRの扱いに慣れればどうってことはありません。
雑記
シートは硬めですが、意外に長距離つらくなりません。今55000キロくらいですが、車検以外で替えた部品はありません。故障もありません(暖気運転なしでもいけるもんだなと感心して
ます)道なき道を走って温泉へ行ったこともありますが、大型のSUVでは通れないような細い道も苦にならないし、どこでも方向転換やすれ違いができる軽のSUVは、ほんとうに道を選ば
ない車です。ただし、あまりの不整地を行くならアンダーガードをつけたりジムニーに替えたりしたほうが。燃費については大径(標準より径の大きい)のエコタイヤ(細くて硬い)に替えた
ら改善するかもしれませんが、タントでも10キロくらいだし、
距離を走らなければ問題ないと思います(うちでは全く問題ない)カーチャンは、ドライバーの眼の位置が高く、遠近の交通状況が把握しやすくて見切りもよく、運転しやすいといってます。
なにせ絶版車なので旧型にもならず、2つ前の型のムーブだなどと言われない。大径タイヤは回転数が少ないので減りにくい。軽乗用車系(箱や貨物を除く)のミッドシップって絶滅したんだ
ろうか?

282阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 14:19:20 ID:OCGMkQsa
>ホンダのバイクは後輪駆動が多くて?、アクセルでも操向するのがあたりまえになっているので前輪駆動は嫌い。

意味がわかりません。

というか10行以内にまとめて書け。
283阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 16:23:24 ID:WXw8BG7u
いや、3行で
284阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 21:40:33 ID:dNz0yW87
>>281
長文に驚いたが
楽しんで読めたぜ
285阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 21:56:30 ID:1rQ/JL3H
Zで「MRの扱い」をマスターした>>281はネ申
286阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 01:02:17 ID:Xjrc/oeo
Zだけ乗るぶんにはMRとかあんま感じないんだけど
たまにFFの軽乗ると確かに乗り味違うね、FFはなんか前が重い感じするし回り方も頭中心に回るようなそんな感じ
287ホンダらけ:2009/04/17(金) 02:11:47 ID:P4tK+XoB
すまぬ 許せ 2chの書き込みっつうか、掲示板の書き込み初めてやったんで、粗相をしてしまったぞよ。
適当に改行して書いて送信しようとしたら「改行が多すぎる コロスぞ!」ちゅうんで1行をめっちゃ長―――にしたら
「1行が長い 死ね!」とかエラーが出て訳わからんようになって1行をみじか〜にして送信したん蛇。
検索中にヒットした板やから、送信して消してしもたら どこやったかも忘れて アフターケアーもできんかった象。
長すぎて読んどるうちに熱が出て、沸騰した人ごめんなさい。溶融した人もごめんなさい。なんでもなかった人もごめん
なさい。人工衛星だからこらえて〜〜茶瓶。

バイクは、昔ベルトで前輪も駆動するのあったけど今はほとんど後輪駆動。車と違ってバイクはライダーの乗車姿勢によ
って前軸、後軸荷重がかわるけどMRかRR系の重量配分になる。あ〜それからど〜した(合いの手)
MRやFRやRRは舵角をつけてアクセルを開けていくとオーバーステアになり、閉じていくとアンダーになる。
FFはこの逆で、「じゃ、アクセルで姿勢を変えられるではないか、ホタルイカ」といわれれば。
東宝のミスです。けど、アクセルを開けるというのは「そっちのほうへ、強く行きたい」というボロの翻訳機のような
「意思」なのでライダーやドライバーは行こうとする意思のベクトルの矢の先をみつめているのに、社民党の方へ向いて
いくのは悲しいできごとなんです(涙)(コショウ)(タマネギ)

かの本田宗一郎さんが「Be a Man raid a Honda !」とそそのかしてMRのバイクに僕たちを乗せて、車はやっぱり前輪
駆動とせっせとFFを造ってくださったのは、フンコロガシに「前へ転がせ」というような たとえ で適切なんでしょ
うか。

さてMRについてでででですすが、MR2やRX8 ルシーダ ビート Z なんか乗りました。
MR2はバイクが「うっかりウィリー」するみたいに「うっかりスピンします」 
RX8はフロントミッドシップ(本来FRとされるもの)で「独楽」のような特性はありません。
ルシーダは長くて重くて背も高く回りにくい特性なのに、MRでよく回ります。
ビートは後輪を大きくしたりして(その後の型では同じサイズに変更したかも)スピンをさせにくくしてますが、加速が
よいからとスペアタイヤ(前に積んでいる)を外したりすると「小僧 甘いわ〜〜!」とお説教してくださります。
ポルシェ(RRの)の後輪が太いのは馬力があるからだけではないんです。アイロンがなくてもズボンをプレスできるよ
うになっているんです。ペットボトルもつぶせるよ。

さて、大径タイヤの板場でZばかりもなんですが、ジムニーやパやテは乗ったことがないんでイメージくらいしかいえな
いんですが。ジやパやテはFR(4駆)?でしょうか?客室容積が狭いような印象??
タイヤをしょってるのはスパルタンなイメージを出すため?置く場所がないから?後軸荷重を出すため?
後軸荷重はブレーキング(リヤタイヤの)にも結構足しになるらしい。
スタイルは主観の問題でまったく個人的な意見になっちまうが、Zはすっきりまとまってるような気がする。
知人のテはグレードがいいのかしらないけど、アルファード的な誇張があって、そういうものが売れることってアルファ
ードなんて思ってしまう。
288阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 08:40:54 ID:41APvjkv
>>287
ジムニー・パジェロ・テリオスキッドは、軽にしては、ロングノーズでしょ?
タイヤを背負っているのは、
FR(4駆)の縦置きエンジンなので居住スペースを稼ぐ為なのも理由の一つ
289阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 15:05:55 ID:VNxoRZP/
>>287
「死ね」まで読んだ。
290ホンダらけ:2009/04/17(金) 23:51:33 ID:P4tK+XoB
FF全盛のご時世にジやパやテはFRあるいはFR系4駆をかたくなに守っております。
上記テの知人も「せっかくの5ドアなんだが、後席はムーブよりよほど狭い」とぼやいておりました。
軽自動車では、全世界でも5本の指にはいる、ジパテのメーカーさんがFF系4駆を造らないのはなぜなんでしょう?
デフの強度やスペースの問題?センターデフの問題?開発費の問題?ショックの強度やストロークの問題?
登り、や、またぎ、のときの駆動輪荷重の問題?メンテナンスの問題?変速機の配置やスペースの問題(副変速機)

巷間、手動変速機はFR系がダイレクト感があって味がよいといいますが、とてもそうといえない味の悪いFRもあります。
ワイヤー式でも気持ちよく動くタイプはあります。正確にダブルを踏んで回転を合わせ、シンクロ抜きで考えてジパテ
のMT、どれが操作感良いのでしょうか?
291阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 00:10:20 ID:jvebajci
>>290
「FF前世」まで読んだ
292阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 00:54:15 ID:H0fQGs2f
>>281
だいぶ前に白いGTO乗ってなかったか?
293阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 01:05:33 ID:VMARYxVR
>>290
操作感が良いMTは、ジムニーでしょ
294阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 01:35:57 ID:9VQ0WuH4
要点を纏められないバカの文章は
見るに耐えんな。
295阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 09:57:15 ID:gGTR2O4g
296阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 10:34:17 ID:jsK6wF4t
なにいってんだ
外人さんが、がんばって日本語で文章書いてるんだから解読してあげなよ
まあ限度はあるが
297阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 14:58:44 ID:vsBmHXhI
次からは英語で書いてくれ。
298ホンダらけ:2009/04/20(月) 00:00:41 ID:WBnISJTj
いやあ〜盛り上がってるじゃないかないかないかないかなにか
なぜFRベース(ZはMR)かをクロカン好きのバイク仲間に尋ねただ。
クロカン車にはヒルクライム、ヒルダウンとか空中姿勢など下々の知らない用語があって、
頭が重くなるFFでは急角度の下りなどで前につんのめってしまったりするらしい。
クロカンの重量バランスは前軸50 後軸50でなければならないと風営法に規定されて
るらしい。
けっこうメーカーさんもまともに設計してるんだ。軽と侮るなかれじゃん。
日本ではランクルやランエボやランタイムエラーなんかよりジムニーのほうがよっぽど偉
いらしい。ジムニーを見たら土下座すべし。
じゃ、ジは納得。パはまあラダーフレームやし、ラリーの実績もあるからやや納得。テはそれなりに悪路走破性もいいらしいが、悪路はいける、でかくて見栄えがよい(タイヤも
でかい)、トルクもあってよく走る、5ドアで便利と、唄って踊れて紅白の司会もできて、
俳優もボケもできるというオールマイティーさとひきかえに後席が狭いくらいならなかなかいい車みたい。
Zは早々と戦線離脱したが、パートタイムオフロードで設計思想も住む世界も違う。
ごっついランクルで、ものすごいタイヤを履きながら一生舗装路で過ごすのもあるし
(バンパーにちょっと線キズでもついたら慌てて修理する)、改造して300キロ出るGT
R(昔の)で一生300キロ出さず巨大なローターや補強ボディーは単なる砂袋だったK
さん(仮名)もいる
大径タイヤは括弧医院だからオフ性能を下げて、軟弱ボディー(845キロくらい)のテリオス風FFを作れば需要はあるんじゃないかないかないかないか?
前出、クロカン好きのバイク仲間がガンダムの重力戦線DVDをくれた。戦車のような
超信地旋回ができればバックの苦手なカーチャン助かるんだが。
299阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 00:24:18 ID:XAYJhODH
いやあ〜まで読んだ
300阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 00:36:36 ID:zzfEIa2R
英語で書けと
301阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 12:04:38 ID:XbZwwHn4
ハングルで頼む
302阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 15:58:56 ID:DNcjOKSE
不法滞在者?
303阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 16:05:39 ID:ebaSV8PA
  ∧酋∧
 < *‘∀‘><誰か私を呼んだニカ?
304ホンダらけ:2009/04/21(火) 01:30:20 ID:w9uc3Trw
白いGTOに乗ってたかって買って買って。乗ったことはあるよ(所有はしてない)、前記
のMR2も所有はしてないけど運転したことがあるぴにすと。GTOは運転もしてない横
に乗っただけ八ヶ岳(どうや、気に触るやつはここまでしか読めんやろ)。しかも4駆のん
でな駆、肉のんやった。ギャランGTO(グランツーリスモオモロガーレ)近畿日本ツー
リストの親戚で、近藤正臣がイメージキャラクターやった。長いことYDSの混合に乗っ
てたOO君(完全に名前忘れた)に、彼女ができて、デート用に買った乗り物で、その彼
女とは・・・・。OO君は今年くらい年金生活になるのか?ずっと会ってない。
この頃おいらは空冷のホンダZ、艶消しの黒で、変速フィールの良くない車だった。今で
もカーチャンのZの、リヤハッチを見るとあの頃がフラッシュバックすることがある。
友人が買ったサニー1400エクセレントに乗せてもらったら、あまりにも変速フィール
が違う(良すぎる)し、加速や座りがよいのにカルチャーショックを受けたこともある。

おそらく質問のGTOは4駆の、2代目やろうけど、GTOの時期、おらは300ZXの
白と300ZXの茶と300ZRの銀に乗ってた(Z32は乗らなかった)。
ギヤが大きいのでFRでもシフトフィーリングはよくなかった。

最近の若者で、MTだMTだというのも多いが、強力なシンクロで回転お構いなしに上げ
下げするならオートマのセレクターとおなじで、単なるスイッチだ。
MTでなきゃ、などといいながら底の厚い靴を履いたりしてクラッチ板との対話もできな
きゃ、シンクロのあえぎもわからない。ひどいやつになると、クラッチ切ったまま回転を
上げて「ギヤの回転を合わせている」などという。

どや、またぼやいたったわ。いかんいかん不法入国者の分際で正規採用の日本人青年の悪
口ゆうてしもた。入管にみつかったら罪が重んなるなぁ。

ありゃあ、大径タイヤから離れてしもたなぁ。ま、Z(初代GS)がでとるからええか。
305阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 03:30:53 ID:yNIl6Vgx
チンパンジーのアイちゃんも、だいぶ日本語が上手になったもんだ。
306阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 16:16:24 ID:LLBcLSWR
この前引っ越しの手伝いで古いサンバー乗ったんだけど、
ボーっとしてクラッチ切らずにギアチェンしてた。
なんでああも違和感なしにするっと入るんだろう。
2→3だけだったと思う。
307ホンダらけ:2009/04/21(火) 23:38:16 ID:w9uc3Trw
前輪の位置をみれば、いかにも前軸荷重に飢えていそうなRRのサンバー。小回りはきく
んだろうけど、穴荷(ケツニ)の、雨の下りのコーナーのブレーキングの(あとなんか(
の)つくもんないか?)けつ振りの恐怖の非日常性のおかしさのうれしさがあるわいな。

そんな産婆でノークラシフトをやらかしたって!ちごいッ!秋名の神が降りてきたのたけ
し。他人の変速機では大いに遊ぼう運動! おらは他人のマークUのド新車を借りて、5
0キロくらいで間違えてR(AT)に入れたことがある。道路に貼りついただよ。

古い産婆でマンボでウーで2→3なら、理想的ノークラシフト、文部科学省検定済のノー
クラシフト教本35ページに載ってるやっちゃ。せっかく神が降りてきたんやから、DI
Yのお店やレンタカーの軽トラでも借りて、2や3や1や4でノークラでギヤを抜いてみ
よう、絶対クラッチ踏まないように、左足をカバンに入れておこう。

等速直線運動をしながらスッと抜く(ニュートラル位置へ)。これがいつもスッと抵抗なく
抜けるようになったら、筑波の神も降臨してる。次に入れるギヤの、歯速に合わせたエン
ジン回転数をアクセルで出してスッと押し込む。他人の車だからガリッてもお構いなしに
練習すればコツがつかめる。わかりにくいときは、水のはいったコップを屋根の上に置い
て練習する。
タコが付いている、兄ちゃんののS2000をうまいこと言って借りれた場合は、各ギア
の速度と回転数の関係と、助手席に落ちてる長い髪の毛と兄ちゃんの関係をよく調べて練
習すればノークラシフトの達人になれるが、兄ちゃんとの関係が悪くなることもある。ノ
ークラシフトの達人は、失うもののわりに、得られるものが少ないとセナも言ってたぜな。

あいちゃんといえばM菱自動車の「Oイ」、後ろからついていくと、手塚治虫の「ひょうた
んつぎ」に見えないかい? おらたち老人会では「Oイ」のことを「ひょうたんつぎ」と
呼んでる。若いひとは知らないかな?
308阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 00:23:39 ID:/lj+8IeZ
「ひょうたんつぎ」って口から噴射して飛ぶ奴の事かな
309ホンダらけ:2009/04/23(木) 01:16:16 ID:ZCdPph+D
ひょうたんつぎ」が、息だか怨念だか噴いたりして飛んだ?・・・ようでもあり、ようで
もないような・・・なにせ綾瀬はるかかなたの記憶で、思い出そうとしても My head grew
heavy and my sight grew dimで、あほちゃいまんねんパーでんねん。ひょうたんつぎは、
手塚さん自身の息抜きも兼ねて、ふっと現れる ミスター オクレ 兄さんみたいなもん
やった。

ところで、前出の中立から次のギヤへ入れる「コツ」やけど、短く言えば
北朝鮮から核ミサイルが発射されて東京が壊滅した。北朝鮮はすぐに声明を出して「一人
の軍人が誤って核を発射した。適切な処分をする。損害賠償については戦後処理分と合算
で行う。とりあえず、被害に遭った人ゴメンネ」
日本は、「テメーコノヤロー、拉致のときも一部の者がとかいって、仏の顔も1度まで、報
復だ」といきりたつ。
そこへ、アメリカと中国が、「まあまあ、わざとじゃないんだから、ここは話し合いで」と
中へはいってくれる。
アメリカ「東京の補償と戦時の補償(利息をつけて)、合算で米100俵もらったらこらえ
たると北朝鮮が言ってる」
日本「じゃかましい。こっちが10俵もらいたい」
中国「では、うちが米100俵と、灯火用に鯨油10L出したるわ。今、北と戦争やした
ら大阪も佐賀も壊滅するよ。ミサイル100発くらいもっとるわ」
日本「じゃそうしようか。何も出さなくていいんなら、国民も納得する」
こうして円く収まる
小泉さんの「米百俵理論」て、こんなん?・・・・短かすぎてわからんかもしれんけど。
アメリカがクラッチで、中国がシンクロまわりで、日本がエンジン、北朝鮮がタイヤまわ
りねん。
ふつうの変速は、クラッチとシンクロまわりが、エンジンとタイヤの回転差を吸収してく
れるが、ノークラシフトは日本と北朝鮮の直接交渉で、日本が折れるしかないばい。
と、いうことは、「コツ」次のギヤへ入れるとき、アクセルをやや弱めに。でした。

ひょ まで読んだ。
310阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 12:03:20 ID:gNUzLUXj
面白くないからそろそろ大人しくしてくれんか
311ホンダらけ:2009/04/23(木) 20:37:01 ID:ZCdPph+D
面白くない」ってどういうこと、しょうゆうこと。何でおいらが君を面白くさせてあげな
きゃならんの、金をもらって芸をしている漫才師でも幇間(たいこもち)でもないのに、
他人(ひと)に甘えたらいけないよ。おいらは年寄りのくせに夜更かしで、風呂から出て2
階に上がったら、孫達も寝てるしテレビもないし、ヒマだから書いているのさ〜〜〜〜♪

でもって、自分が面白かったらいいのさ〜〜〜〜〜♪ 笑いながら書いてるのさ〜〜〜♪
他人(ひと)がどう思うかなんて考えたら2ちゃんなんか書けないし、世間なんか渡って
いけないよ。まさか君、登校拒否児童?  なんか、この板に書いたらすぐレスがあるの
は君?とっても律儀なひとなの?超ウザイけど。2ちゃんのシステムなんざ知らね〜だど
も、開設者は即レスの規程なんかないよな〜 キム・ヨナ。

2ちゃんなんてのは、実社会以上に仮面社会なんだから、いろんなひとがいろんな意見や、
なんの脈絡もない話題を提示して、ののしりあったり、あざけりあったり、無視したりし
て、なりたっていくところなのさ〜〜 どっこいさ〜♪

そんな、みんながみんな君を笑わせてくれるなんて甘っちょろい考えは隅田川にすてて、
語らぬをよしとする儒教の呪縛から逃れなよ。儒教は徳川の封建体制を維持するために教
え込まれた学問で、日本人が、他人の顔色を見て自分の意見を言えない、まくしたてられ
ないなんてのはこいつの弊害なのさ〜こらさ〜♪

ただ、ほんと、言うのは自由だよ、おいらから言うと、君はほんとうに面白くない、小心
者だ、もうちょっと幅を見せろよ。もし君が開設者で、しきりたいのなら、硬軟対応でき
る能力と芸域の広さを身に付けろ。な〜んてねバーベナ・テネラ。

ま、ひと(他人)が無料で面白がらせてくれるなんて妄想は捨てるか、ユーチューブでダ
ウンタウンでもみて無料で笑うか、君に残された選択肢はこの2つ以外に一切ないよ。

そんなに自分の気に入ったこと書いて欲しいなら、宗教団体の会長にでもなって機関紙へ
お追従記事書いてもらったらいいんだよ〜〜〜〜〜〜。

どや、こんなん。 ミミズの寝言やから、左から右へと受け流してがんばりや。
312阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 23:20:04 ID:Ei7eVjl2
長文君、次も楽しみにしてるよ
313阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 10:28:58 ID:272UO6Nk
>>312 面白いこと書け
314阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 23:52:27 ID:xaLuR0iB
>>313
嫌だね
315阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 11:48:52 ID:gApWE6+X
>>56見て思った

スレ違いかもしれんが、古い丸目のトッポに乗ってます〜でフル4駆。
最近きづいたんだが近所の同型2駆と比べたらタイヤでかいんよ。オンロード用155/70R13だが。
でフェンダーやリアバンパーとの最も狭い隙間まで3cmくらいのクリアランスがあるんだが
パジェロミニ用のATやMT着けたら砂浜とか走れるだろうか?
こないだ現状で試したらスタックしそうになりビビってバックで逃げたんだが
目的はヒラメ狙いで離岸流探して何kmもあるサーフをランガンしたいのよ
316阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 12:20:42 ID:gApWE6+X
オンロードだと170/80R15か
キツイなぁ
317阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 08:42:13 ID:G+OdJrgU
【訃報】ロック歌手・忌野清志郎さん、死去…58歳
318阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 06:21:00 ID:R0A3fAJd
>>28
オレも昔Z乗ってて今ジムニーだがZの方が重心低いぞ

アンダーフロアにエンジン載せてるんだから重心低くて当たり前だよ
319阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 08:48:02 ID:sXLdLPJG
Zは重心低いね、ただミッドシップであのタイヤだから直進安定とか横風はやや弱いね
その代わりクロカンぽいボディにしてはよく曲がる
320阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 20:29:31 ID:R0A3fAJd
>>319
ジムニーよりは横風に強いと思う
どちらも普通の車と比べたら横風に弱いけど

コーナリングはZの方がスムーズでロールも少ない
ターボ同士で比較して吹け上がりもZが上
残念なのはMTがないこと
燃費はZのATとジムニーのMTで同等程度

軽クロカンATとしては好燃費だと

どっちも良い車
321阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 20:15:10 ID:DebuKUv+
ジムニーが一番
322阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 16:07:08 ID:HVSzrRvc
>>298
>>大径タイヤは括弧医院だからオフ性能を下げて、軟弱ボディー(845キロくらい)のテリオス風FF
それってまさにkeiなんじゃ…。需要があったかは知らんが。
323阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 08:30:06 ID:NoTz0QvB
そうだったkeiが有ったか
324阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 09:13:55 ID:vrOmnyO4
ttp://www.goo-net.com/catalog/DAIHATSU/MIRA/5001821/
これのインチアップのことですねわかります
325阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 09:53:10 ID:nVSvcobV
>>324
リアサスは5リンクなんだなぁw
すげえw
326阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 01:04:34 ID:Fl7xmjsj
ekアクティブは、Keiに対抗出来る?
327阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 11:24:15 ID:9/zOHe1J
保守
328阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 14:05:25 ID:RwO33t++
ホンダZのリフトアップキットありますか?
329阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 14:01:54 ID:Me8CqZyB
車高が同じでタイヤ口径同じなら悪路走破性は大差ないと思う。
330阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 11:16:54 ID:3BhU4ZIM
>>329
最低地上高、タイヤの他、重量も車体寸法も同じでサスストロークが
A車 100mm
B車 200mm
でどっちが悪路走破性上だと思う?


又、サス形式以外同じで
A車 四輪独立
B車 前独立後リジッド
C車 四輪リジッド
ではどれが悪路走破性上だと思う?
331阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 13:25:25 ID:RThxR7ss
>>330
色々乗ったが大差無かったな。
332阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 04:52:53 ID:IGe2IGzp
確かに大差ないな
333阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 18:41:22 ID:z8ej9e0n
>>328
ミラノ奈良店が出してたはず。
334阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 21:28:37 ID:E2ogU7Xq
>>332

すごい鈍感なんですね
335阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 21:29:01 ID:t6COZXsD
>>333
もう作ってないみたい
336阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 06:25:11 ID:t7VecTrQ
>>334
大差ないぞw
究極な部分ではジムニーが一番だと思うよ。
パジェミニにMT履かせて乗ってみたら結構きわどいところまで走るぜ
337阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 15:21:03 ID:BYYJQ4T6
ジムニーの悪路走破性は普通に認める。

しかし、舗装路でジムニーの後ろにつくと、見てて挙動が怖いねん。
338阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 15:53:48 ID:cDDdXDxM
>>336

タイヤが4つって意味では大差ないかもな

しっかしあんたにかかったらどんな車でも大差ないんだろうな
339阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 21:14:01 ID:upPptL37
>>338
お前ジムニーが別格だと思ってるだろ?
ミニパジェロも結構走るんだぜ。
340阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 22:07:22 ID:cDDdXDxM
>>339

ここってパジェロとジムニーのスレでしたっけ?
雑な人ですね
だから違いがわからない
Zとジムニーなんて乗り味が全然違うけどな
レイアウト違うから当たり前なんだけど
雑な人間にはわからんのね
341阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 22:56:37 ID:wmJTTzBL
>>339

バロス
342阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 00:49:00 ID:EebdFf/P
中の上程度の腕なら、ジムニーで行ける所はパジェロミニでも行ける。
パジェロミニで行けそうに無いと思うところはジムニーでも行けない。

上の腕前の奴は、壊れたら修理すればいいや、でジムニーに乗ってる。
壊れる所までいかないとジムニーとパジェロミニの差はほとんど出ない。
343阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 02:16:49 ID:0IKVnNgZ
>>342
激しく同意。
だけど何でクロカンはジムニーばかりなんだろう?
344阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 02:57:12 ID:99cunRF4
多分、最悪ボディ乗せ変えできるから
345阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 04:32:15 ID:0IKVnNgZ
>>344
なるほど
346阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 22:40:58 ID:H5aHc9hN
>>345

ノーマル同士なら ジムニーもパジェロミニもそう大差ないと思うけど、

オフロードする人は基本的に改造するから そこで大きな差が出てくるだけだと思うよ。

スプリング&ショック&ブレーキホース 交換は ジムニーの基本的な改造だからね・・・
347阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 18:57:58 ID:PGCUmpAj
テリオスも結構走りそうだが・・・・どうかな?
Zはスタックしそうだな
348阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 18:28:05 ID:JsCZglN9
>>347
Zは意外に走るよ
軽トラ譲りの悪路走破性だからスタックはなかなかしないよ
349阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 20:24:56 ID:98MXyKoh
>>348
Zって普段は2WDで空転すると4WDに切り替わるシステムじゃなかった?
350阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 05:53:07 ID:XdqmkAqv
ジムニーと軽トラ同じタイヤ履かせたらどっちが悪路走破性あるかな?
351阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 14:21:33 ID:CD+oqfOj
軽い方だろうが、サスも関係するだろうからジムニーかね
352阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 01:24:19 ID:w2o1pGya
Z乗りだが、次の車はジムニーか・・?と思っています。
ジムニーってかなり走りにくいですか?
Zも高速道路は苦手な感じでしたが、ジムニーはさらに
その上をいくんだろうか・・?
353阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 21:42:13 ID:r3qPGDbH
>>352
Zから現行ジムニーに乗り換えたけど
高速安定性はZの方が良いよ。
354阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 22:00:55 ID:d/Xa0TE4
ジムニーの高速時の接地感の無さに毎回ドキドキ
355阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 16:12:22 ID:HdYVwl4h
>>352
文字通りの悪路以外はどんな状況でもZの方が走りやすい

Zも横風に弱いがジムニーはその上を行ってる
普通に街中を乗る分には大差ないが峠とか走るならZがいいよ
Zも中途半端と言えば中途半端だがUM4だけにコーナリングはジムニーとは別次元
すべてがイイ車なんてないから何を重視するかだろうけどジムニーに高速安定性はないよ
356阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 21:58:20 ID:+gqud5w3
Zからジムニーの乗り換え組って結構いるんだな。折れもそのパターンだね。
高速安定性はΖかも。ジムニーは100キロ出したら緊張感ありまくりだね。
横風はどっちも弱いが、常にグラグラ感があるのがジムニー、安定しつつ突然グラッといくのがZかな。
普通に山坂道は断然Zだが、雪道や悪路ではジムニーに軍配が挙がる。Zの四駆はあまり過信出来ないからね。
357阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 08:46:54 ID:MGwebqNY
高速安定はあとからカバーできるよ
タイヤをつらいちにしたり、lsdつけるとだいぶ変わるよ
358阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 08:53:08 ID:UMHsaoW1
Zってなに?マジンガー??
359阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 10:48:42 ID:ayuVaKe/
フェアレデーに決まってんだろ
360阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 15:09:20 ID:GWmliJNV
いや、ガンダムだろ
361阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 01:12:52 ID:qfDXXf/b
カワサキも知らんのかお前ら
362阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 09:54:01 ID:gWIVIcb/
363阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 14:37:06 ID:sc9PHmwl
Z、ZってFAIRLADY Zみたいな言い方やめろ。
Zと言ったらFAIRLADY Zだろ。
364阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 15:17:08 ID:qBIXX0l3
スレタイ読んで出直してこいよ。日本語不自由な奴め
365阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 18:01:59 ID:zCkrOUaP
Friday Z!
PANDA-Z!
魔人が、あ! Z
怪傑 Z
まるでZ!Z!Z!
366阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 20:24:04 ID:b+irZwW8
>>363
ここ軽自動車板ですよ。
367阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 22:24:35 ID:sc9PHmwl
悪気はなかった、すまん。
368阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 22:28:07 ID:GnFWMlP4
Zの話題を振ったもんだが、
Zはとっくの前に生産中止になったため、
次乗り換えるとしたら何がいいのかな・・

自分酷険道走りで、ジムニーかな、と思ったんだけど
ダートはあまり走らないしなぁ・・まじ悩んでいます
369阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 22:54:44 ID:fYhYdAiW
俺はインサイト(初代)に乗り換えた

お勧めはしない
370阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 23:29:40 ID:PZ0GoEQ/
初代インサイトの5MTに乗ってみたい。
371阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 02:30:50 ID:VB+XQ5AA
ホソダ乙=珍車、迷車。
良い車だったら継続モデルが出るハズ…
372阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 20:22:27 ID:sIncckBw
980 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2009/09/02(水) 20:09:03 ID:soEEmdzK0
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY5IULDA.jpg
見えにくいが窓から腕を出してタバコを吸ってたキチガイ
そのあとは勿論ポイ捨てしてた
373阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 04:32:20 ID:J1ZvvcAo
写っておらんな
374阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 04:40:14 ID:ZEena5H8
ホンダと言えば、
CITYも全く見なくなったなw
375阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 21:40:05 ID:R+V3KdkM
>>368
ハイゼットはどう?
376阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 23:15:57 ID:sLGnghCs
つ 営農サンバー…
377阻止押さえられちゃいました:2009/09/11(金) 18:37:46 ID:/pBY0p3H
>>371
大衆受けしなかっただけでZは良い車だよ
ジムニーみたいに飛び抜けた長所はないけど総ての面でそれなりにすごい
トレッキングシューズと登山靴の違いみたいなもんだ
ただ一般人には全く受けなかったから絶版になった
軽自動車にはそういう市場がなかったと云うこと
378阻止押さえられちゃいました:2009/09/11(金) 22:18:04 ID:Hu3gqfux
>>377
同意。
二度とやらないだろうがもういっぺん出て欲しい
379阻止押さえられちゃいました:2009/09/13(日) 13:38:58 ID:cv8D5Zrq
BFG履かせて8万キロ、雨で簡単に滑ってこわい。
で、ジオ6.50なんだけどこれはどんな感じ?入れてる人いたら教えて。
380阻止押さえられちゃいました:2009/10/01(木) 21:26:24 ID:vCf38NN6
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!

381阻止押さえられちゃいました:2009/10/02(金) 11:53:06 ID:PRyUhg7D
軽自動車用の18インチもあるらしいが、履かせた場合安定感が増すのか?
ホイールだけ大きくしても、外径が変わらないならあんまり変化は感じない様にも思うが…
重くなるのか軽くなるのかも分からんし…
382阻止押さえられちゃいました:2009/10/04(日) 12:50:39 ID:x80FOuCJ
>>379
巻きクリに比べると静かで乗りやすい
383阻止押さえられちゃいました:2009/10/05(月) 20:13:48 ID:zkp5w63d
>>382
次、入れてみる
384阻止押さえられちゃいました:2009/10/05(月) 20:30:35 ID:fI20sQwB
スレタイにパジェロミニが入ってないのはいかがなものか
385阻止押さえられちゃいました:2009/10/06(火) 07:44:15 ID:YlIAB8XN
>>384

は?
386阻止押さえられちゃいました:2009/10/07(水) 10:04:37 ID:3pnKF3Ca
パジェロミニってタイヤでかかったっけ?
387阻止押さえられちゃいました:2009/10/07(水) 10:55:27 ID:+FVELn11
15インチですよ(^-^)
388阻止押さえられちゃいました:2009/10/07(水) 18:52:56 ID:FA5w9B9N
175/80/15だからテリキといっしょだな
ジムニーよりは小さいが軽としては十分でかい
389阻止押さえられちゃいました:2009/10/12(月) 08:29:58 ID:T3pHqima
むしろジムニーがでかすぎるだけで、パジェロミニも照りキッドもZもタイヤサイズは同じ
390阻止押さえられちゃいました:2009/10/28(水) 12:59:42 ID:jNDdG4qx
>>382
滝クリに比べるとブサイクかどうかも教えてくれ
391阻止押さえられちゃいました:2009/10/28(水) 22:26:30 ID:LXAvNatE
ホンダZ(新しい方)を意外と良く見る。
新しいと言っても9年前に製造中止になってる訳で、間もなく10年車に
なってしまうわけだが、オーナーは大事に乗ってるんだろうな。
392阻止押さえられちゃいました:2009/11/12(木) 11:54:48 ID:12BdNGL/
何気にスズキのKeiとカプチーノも14インチででかいと思うけど
小型車にすればサイズ的に各々マーチと旧インサイトなんだな
393阻止押さえられちゃいました:2009/11/14(土) 01:00:46 ID:jwmAzatl
>>392
Kei乗りだけど、こないだ通販で買ったスタッドレスタイヤが届いたのを見て
あらためて思ったよ、「やっぱタイヤでかいよなー」って。
でもそのお陰で乗り心地はいいんだけどね。コーナーで多少グニャ感は
あるけど、まあ攻めて走る(笑)ようなことはしないので特に問題なし。
394阻止押さえられちゃいました:2009/11/14(土) 09:38:07 ID:ZX+UAM7N
ホンダZが大径?
2代目の話か…360乗ってるのは今時俺くらいだろうなぁ
395阻止押さえられちゃいました:2009/11/14(土) 15:47:29 ID:vQGyD9ew
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/11/05]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1257990721/

396阻止押さえられちゃいました:2009/11/15(日) 21:29:25 ID:UKcdseEr
初代Zなんて廃車になってるのしか見たことないや
397阻止押さえられちゃいました:2009/11/30(月) 22:46:11 ID:811AB/Ou
あげ
398しあわせの黄色いナンバー:2009/12/07(月) 23:19:24 ID:gBYBw/HA
オイラの水冷Zも10インチだぜ 兄弟
399しあわせの黄色いナンバー:2009/12/11(金) 17:53:14 ID:knfOQKup
先月、嫁さん用にZを購入しました。

安定感抜群
エンジンも元気よく
リミッター作動までスピードも出る

タイヤの大きさと最低地上高があり
30pの新雪もヘッチャラ
400しあわせの黄色いナンバー:2009/12/11(金) 19:36:21 ID:QK0ET5tk
>>400タイヤ
401しあわせの黄色いナンバー:2009/12/12(土) 08:25:15 ID:J/vPURHQ
Zてスピードリミッター無かったよな
4速でレブに当たるまで回るからそのあたりで大体130kmそこそこ
402しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 22:05:52 ID:pgLEZDZH
↑ウソつけ
403しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 08:42:34 ID:h8VnV2dD
いやほんと、タコメーター見ながら最高速アタックしてみ
ロックアップ無いから傾斜とか負荷状態で最高速は若干変動
回転数いくつか忘れたけどレブの地点できっちり燃料カットが働くよ
404しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 08:44:59 ID:h8VnV2dD
仮に最高速リミッターあったとしても、ギヤ比の関係でそこまで速度出ないよ
だから無いも同然
405しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 20:11:19 ID:WdxabAX/
俺のターボZは135km/h速度リミッター当たるぞ。
レブリミッターに当たった時とは回転の落ち方が違うから判別できる。
ひょっとして、貴様のはNAか?AT滑ってるとかwww
406しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 11:46:02 ID:wfCgQ3EF
Zターボで4速で速度計算すると、

レッドゾーン7000rpm 153km/h
最高出力の6000rpm 131km/h

あくまで数字のこねくり回しの結果で。

実際にはトップギアで回しきれるか、ATでのロス、環境気象、
などなどの要因で必ずしも計算通りにはならないが。
メーターでは速度高めに表示されるしね。
軽のスピードリミッターは自主規制140km/hまでだったっけな。
407しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 15:58:40 ID:bmtgN3F0
パジェロミニもジムニーと同じでハブはエアロッカー式なの?
408しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 08:57:45 ID:FyYym2Rx
>>406
Zは4速メーター読み100kmでタコは個体差もあるだろうけど5200あたりまで回っちゃう
409しあわせの黄色いナンバー:2009/12/23(水) 09:40:16 ID:iQvIkAZr
ロックアップATて何ですか?教えて下さい。
410しあわせの黄色いナンバー:2009/12/23(水) 12:39:13 ID:ZeImnjo7
>>409
4速に入ると、アクセルをガバッと踏まないとギヤダウンしない機構。
411しあわせの黄色いナンバー:2009/12/23(水) 14:51:11 ID:+9Fi7lqn
漏れのタイヤサイズ31インチ10.5
412しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 09:02:32 ID:0tKTL3gD
>>409
ttp://homepage3.nifty.com/KMG/dic/rokkuappu.html
比較的負荷の低い状態の時にトルクコンバーターを機械的に直結状態にしてMT並に伝達ロスを減らす機構
413しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 10:03:50 ID:e3XskYWp
410さん、ありがとう。 
ロックアップが付いている方が燃費は若干なり良いんですかね?
414しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 14:54:17 ID:8GsgiVKh
そりゃトルコンは常時滑ってるようなもんだからロックアップがあれば燃費には有利だよ
軽みたいにトルクが無い車は作動領域が狭くなるけどそれでも巡航時は有利
415しあわせの黄色いナンバー:2010/01/03(日) 11:18:24 ID:Bm1/innD
つーか、そもそも燃費向上させる目的の仕組みだw >ロックアップ
燃費向上しなかったらメリットは無い →最初から付けないだろう。
416しあわせの黄色いナンバー:2010/01/04(月) 07:45:32 ID:Wgua0PVL
ZのATはシビックの流用だけどなぜか最初からついてるロックアップを外してある
車重とトルクを考慮してのことかもしれないけど、今時大抵の軽についてるものを外してほしくなかった。
まあ重い割に10-14km/Lくらい走るから燃費はがんばってるほうだけど
417しあわせの黄色いナンバー:2010/01/04(月) 11:58:58 ID:AQ6Ad6jA
新車のときからセル弱い感があったテリオスキッドのバッテリーが今日死にました
418しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 18:31:36 ID:4s4cqwKV
Z エキマニ割れリコール無し、バモスはリコール
糞ホンダ
          
419しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 08:07:57 ID:d+cNyZ2W
同一のエキマニだっけ?
420しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 10:25:40 ID:aIGSSRxJ
違う。
2車種とも必ず割れるよ、メーカーに問い合わせしたけど当然ながらZは認めない。
421しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 08:52:28 ID:AtK84xdv
ジムニーJA11、リッター8Kmくらい。
422しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 09:11:00 ID:LNHZ5Z07
確かに、ジムニーは燃費悪い、しかし、いい!!。
423しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 23:47:42 ID:ZwS6qT0u
ランベとワイルドウインド、どっちが人気あるの?
424しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 02:56:29 ID:WREvbfhm
ワイルドウィドゥ
425しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 16:34:40 ID:ign8iG4e

口径の大きい軽だって.こっけいだねー
426しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 19:51:52 ID:u2xcfGlr
山田く〜ん
427しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 20:41:06 ID:8RULd+Mi
オーケー、おおけい
428しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 16:13:58 ID:ObQdEBHC
俺はネイキッドが好きだな
429しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 03:04:21 ID:Wh5o22XF
ネイキッドって大径だっけ?
430しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 05:08:09 ID:cO369HJp
大径タイヤ好きを刺激するデザインだとは思う。
が、13インチ。
Zかこれかで悩んでMTの有無で揺れかけたけど、
結局タイヤサイズでZに落ち着いてはや10年。
431しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 02:41:06 ID:2az5JYhg
叔母が ターボZ乗ってるが 車高が高く運転しやすくていいらしい
古くなってきたから 新車購入も検討してるらしいけど
Zの次なんにしたらいいだろ Zくらい運転しやすいのってあるかな
ジムニーなんかどうだろ
432しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 09:45:20 ID:dZsLDJWf
ジムニーよりはテリキじゃねぇかな
型は古いけど…

しかしながら車高が運転しやすいのはわかるけど
今の普通の車高の軽自動車はすばらしく進化してるよ
433しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 00:36:41 ID:WJvUL3B5
10万km超えたZがとうとうダメになったorz
一度エンジンオイル交換忘れてしまったのがきっかけみたいだから、まぁ自業自得なんだけど
もうちょっと走りたかったなぁ・・・

まぁ燃費も異常なくらい悪いからそろそろ買い換えようとは思ってはいたけど
いざ探そうと思った時、好みのスタイルがパジェロミニかジムニーくらいしかない罠
低燃費型の大径タイヤの軽どこか出さないかなぁ
434しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 08:21:31 ID:RrobdW33
一度忘れた程度で壊れんとは思うが、ターボなのに五千k以内サイクルで交換してこなかったとかそういう落ちじゃないの?
大径不足は同意だな、燃費と環境性能で不利だから仕方ないとは思うが
435しあわせの黄色いナンバー:2010/05/23(日) 05:24:36 ID:MwEwuykV
てすと
436しあわせの黄色いナンバー:2010/06/20(日) 08:50:34 ID:GERU4e2r
ZにSMXの純正ホイール付けてるのみた。
あれは凄いと思った。
437しあわせの黄色いナンバー:2010/09/05(日) 13:22:11 ID:Rv1yh+rm
age
438しあわせの黄色いナンバー :2010/09/05(日) 13:29:05 ID:G2Ds/b6p
>1
既に絶版となったKeiもあるよ
439しあわせの黄色いナンバー:2010/09/07(火) 13:27:04 ID:p+l4rq9T
JB23w7型コンプ買ったけど、Zもテリオスも最近カッコいいと思うようになった。
とくにZは街で見るとカッコイイと思う。
ネイキッドとかもカッコイイ。
440しあわせの黄色いナンバー:2010/09/28(火) 18:36:50 ID:7e5ClJ2T
先週、出張で札幌に行った
ホンダZ
沢山走ってました。地域性かな
ほぼ全色見たぞ4日滞在で
441しあわせの黄色いナンバー:2010/09/28(火) 23:41:43 ID:MQ6nQSXa
ホンダZやネイキッドってMTあったっけ?
運転してて楽しいのかな?
442しあわせの黄色いナンバー:2010/09/30(木) 20:50:01 ID:LBGQXlmp
ホンダZはMTないね
443しあわせの黄色いナンバー:2010/10/01(金) 03:35:45 ID:clvMbKpG
軽のMTなんて・・・
と、ジム二ーのATに乗って思った。
運転は笑っちゃうくらい楽だけど、あの不安さと言ったらない。
やはる、トルクをかけてちゃんと走らないと不安でしょうがない。
444しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 20:57:24 ID:SqRdPyUh
>>443
何が不安なのか・・・・?
445しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 22:56:13 ID:qsPXfpC6
ATでもMTでもどっちでもいいがMTだとエンジンスターター付かないからなぁ
真冬とかフロントグラスの氷が解けるまで車内にいるのも面倒だし
エンジンかけに一回外まで行くのもめんどい
446しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 20:36:58 ID:mESBGKnU
俺のジムニー、買ってから15年間ミッション、デフのオイルしか交換してない
エンジンオイルなんて一度も換えた事がない。でも壊れない
やっぱ6.00-16サイズのタイヤのおかげかね
447しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 20:52:43 ID:45Pfvedt
>>446
継ぎ足しと言うことか?

カーボンとかカスが溜まってそうだな。


まあ、嘘だと思うが。
448しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 21:03:28 ID:0+V/teqW
>>446
タイヤサイズからするとLJ又はSJか?
確かにエンジンオイルの交換は不必要だ罠w
449しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 23:50:53 ID:k640bXyz
ああ、2ストか
450しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 19:02:07 ID:ucTwIRmO
プレステ版の電車でGO!名古屋鉄道編に98年のホンダZがたくさん出てくる!!
レアだな!
451しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 21:35:38 ID:0iTPWDVW
>>444
直進性やフラフラ感を感じる。
やっぱり、MTでトルクを掛けてGo!
452しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 06:56:56 ID:PZnOxj2a
>>448 だ罠w
453しあわせの黄色いナンバー:2010/11/25(木) 13:09:39 ID:o/vWfi6y
LTタイヤなので空気圧は高めにとか販売店が言うから
どのくらい?って聞いたら、推奨外のタイヤなので答え
られませんだってw
454しあわせの黄色いナンバー:2010/11/27(土) 14:28:25 ID:xnNHpJco
>>453 700サイズまでなら1.5 700以上なら2〜2.5
455しあわせの黄色いナンバー:2010/11/28(日) 03:57:25 ID:LN8UUQoA
あとはタイヤの接地面を観察(点検)その辺は運転者の義務だからね
456しあわせの黄色いナンバー:2010/12/03(金) 15:19:56 ID:cNQ9+kSA
MAXXISマキシスで185/85R16出たそうです
M/Tのラジアル設定だから、乗り心地は良さそうですね^^減りもクリーピーより少なそう・・
http://www.maxxis.co.jp/

457しあわせの黄色いナンバー:2010/12/20(月) 18:59:23 ID:/VRRFAt7
テリオスキッドかテリオス、キャミで
ベッドキットは出てませんか?
458しあわせの黄色いナンバー:2010/12/21(火) 13:37:11 ID:ccJxXUNH
スタッドレス ダンロップ SP LT01 185/85R16 ってトラック用ってどこかに書いてあったけど、乗用車(ジム二ー)にも問題なく履けるよね?
ダンロップって評判悪いの??
459しあわせの黄色いナンバー:2010/12/21(火) 14:13:33 ID:F4Z2Odye
>>458
LTタイヤって事と古い製品だと分かっていれば問題ない。
ロードインデックスが1000kgを軽く超えるタイヤなんで多分
指定空気圧は400とか500KPa
460しあわせの黄色いナンバー:2010/12/21(火) 20:43:54 ID:O1cOwQv3
>>458
マルチするな

LT01はトラック用で軽量なジムニーでは使えないと言っていい
死にたくなければ普通に乗用車用にしろ
461458:2010/12/22(水) 00:59:33 ID:kv2KggLt
スマンコ。
ダンロップに聞いてみたら、460の通り、ジム二ーには危険かもと言われた。
結局、ジオITになるのかな。
ヨコハマはあまり好きじゃないんだけど。
ミーハーでミシュランかグッドイヤーあたりが欲しいが、評判良くないみたいだし。
462しあわせの黄色いナンバー:2010/12/22(水) 06:53:34 ID:5Skv70dC
標準サイズより大径が欲しいならI/T-Sしか無いわな。
スタッドレスは未だにメーカー間のさが大きい。
好みで選ぶより無難に鰤か浜にしとけ
463しあわせの黄色いナンバー:2010/12/24(金) 13:43:48 ID:2w2tsZ1m
テリオスもキャミもテリオスキッドにもベッドキットは出てないはずだよ。
464しあわせの黄色いナンバー:2010/12/25(土) 02:50:52 ID:1S5m9CBw
小径MTタイヤのグリップ力の低さは異常
465しあわせの黄色いナンバー:2010/12/28(火) 17:00:46 ID:r3RygJN2
ベッドといってもキャンパーにはできないんだから
簡易的なのならイレクターで折りたたみのつくればいいのに
簡単だぞ
466457:2011/01/05(水) 22:11:25 ID:0+vnt6UB
イレクターって物を知りませんでした。
こういうものがあるんですね!
ありがとうございます!!
467しあわせの黄色いナンバー:2011/01/23(日) 07:24:41 ID:xjWUAYEc
雪国で街中お出かけ車
ホンダZ最高。
468しあわせの黄色いナンバー:2011/01/23(日) 10:19:28 ID:93W+MnqR
生産中止になってかなり経つけど
札幌ではよく見るんだよな、Z
469しあわせの黄色いナンバー:2011/01/24(月) 07:56:41 ID:elhQkkCh
470しあわせの黄色いナンバー:2011/01/27(木) 11:07:36 ID:zUcaH81N
確かZってマニュアル車ないよな
シビックのMTが付くかな
471しあわせの黄色いナンバー:2011/01/27(木) 19:11:56 ID:ZXJy5sdk
>>469

Zが好きで乗ってたが、砂浜でよくスタックするのでジムニーに買い換えた。これほど走るとは正直驚いている。またZに乗りたくなったよ
472しあわせの黄色いナンバー:2011/01/27(木) 20:18:48 ID:LLfVYhUJ
>>470

473しあわせの黄色いナンバー:2011/01/27(木) 20:20:59 ID:LYkAkHEq
>>471

474しあわせの黄色いナンバー:2011/01/27(木) 20:46:59 ID:LLfVYhUJ
>>473

??
47596ちゃんファン:2011/01/31(月) 07:28:58 ID:Kc6uIwaz
YouTubeの96ちゃんZすげーよ!!
476しあわせの黄色いナンバー:2011/01/31(月) 14:26:01 ID:UZHgKVZz
>>475

???
477しあわせの黄色いナンバー:2011/02/07(月) 08:20:47 ID:v2f+yTod
国道4号線で、ホンダZが7、8台くらい つるんで走ってるのを見た
478しあわせの黄色いナンバー:2011/02/14(月) 22:08:58 ID:MbTajisL
最近このジャンルの新型でないな。
生き残ってるジムニー、パジェロミニもフルモデルチェンジは何年先になるやら。
479しあわせの黄色いナンバー:2011/02/15(火) 21:41:45 ID:QgrQ6obn
ESC義務化が転機になる・・・のかな?
別に関係ないかな?
480しあわせの黄色いナンバー:2011/02/28(月) 16:25:49.15 ID:jS3w/uEk
このスレ長寿命だなw
481しあわせの黄色いナンバー:2011/03/12(土) 14:49:04.26 ID:iWfF4Djy
ATFオイルって何キロごとに交換すればいいの?
482しあわせの黄色いナンバー:2011/03/12(土) 15:17:56.01 ID:yneYUkP0
>>481

普通は補充で済むよ。
ATFタンクにレベルゲージあるから。
オイルと違って定期交換なんてないよ。
483しあわせの黄色いナンバー:2011/03/12(土) 20:00:30.75 ID:bJMpYCFP
>>482
補充?
484しあわせの黄色いナンバー:2011/03/13(日) 08:16:53.32 ID:lAvyv6eZ
>>481 15000〜2万キロ以内 ピンク色のうちに交換 黒ずんでジャリジャリしていたら 手遅れ 専門店以外での交換不可能
485しあわせの黄色いナンバー:2011/03/13(日) 11:01:14.19 ID:xcxS723v
普通は10万キロあたりでの交換をメーカーが推奨してるんではないかい。
取扱説明書を確認されたし。不具合もないのに不用意に交換すると、
とくに各車ディーラー以外で、余計なトラブルが発生する可能性もある。
特にホンダは専用ATF以外はだめだよ。一般的なデキシロン系はだめ。
最近では廃車まで交換の必要なしのメーカーもある。
486Zくん:2011/03/20(日) 19:21:34.53 ID:fTgFGeFI
ホンダゼットのノンターボに乗っていますが、エキマニが例に漏れずに破損してしまいました。
おまけにマフラーのステーも腐食していたためマフラーも落ちてしまいました。
エキマニ、マフラー交換でいくら位かかりますか、交換した方情報お願いします。
487しあわせの黄色いナンバー:2011/03/24(木) 14:01:13.71 ID:mahvR4nH
488しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 06:04:43.70 ID:sgFhQdMC
>>484
と、言われているが、8万kmで交換しても無問題だった。
その後、18万kmまで乗ったが無問題。
俺はATでもけっこうギアチェンジする(かなりガンガン変速する)けど、生涯すべりも全くなく快適だった。
489しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 06:12:54.87 ID:sgFhQdMC
連投スマン。
もう一台、6万キロ走行した車でATFを自分で少し抜いて補充、少し抜いて補充と繰り返して乗ったけど、それも無問題だった。
実際はATF交換なんて、そんなに神経質になる事じゃないよ。
所詮オイル。
パワステオイルとも一緒だし。
490しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 02:58:12.25 ID:j6xz6PAs
491しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 16:22:27.34 ID:zVKaajL5
SUS304ステンレスを使用 「焼けると良い色に」って、焼けたあとススを落としてピカピカにしれホレボレするって事?
マフラーなんて磨いた事ないから分らん。
492しあわせの黄色いナンバー:2011/05/07(土) 22:21:11.71 ID:w3wDNOpW
ニッケルが多い310やモリブデン入りの316を焼いてみたらどうかな?
493しあわせの黄色いナンバー:2011/05/09(月) 20:31:42.26 ID:fVqHwylx
ジムニーとテリオスだったら、助手席の足元とかゆったり感はどちらが上ですか?
494しあわせの黄色いナンバー:2011/05/09(月) 21:58:05.77 ID:7JZTo6DI
>>493

テリオス!!
ジムニーはとにかく狭い!!後部座席は子供用。
495しあわせの黄色いナンバー:2011/05/10(火) 01:51:40.66 ID:ToT0jCsS
足元に関しては、運転席、助手席共にジムニーのほうが広い。後部座席の足元に関してはテリキの方が広い。
496しあわせの黄色いナンバー:2011/05/10(火) 12:24:50.28 ID:51ia0OaX
シルビアやフェアレディZ2シーターの後部座席みたいなもん
保険料安くするためについてる
497 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/23(月) 01:55:33.31 ID:7UbWdQBs
SUZUKI Kei N-1 FF MT@2001です
純正は165/70R14ですが、初回交換時に175/65R14に履き替えました
乗り心地・燃費はあまり変わらず、峠では純正サイズより安定感があります

Keiに185/60@14を装着しているオーナーさんはいらっしゃいますか?
タイヤハウスに干渉しないか・乗り心地はどうかなど、気になっております
498しあわせの黄色いナンバー:2011/05/23(月) 22:39:59.97 ID:kbrNAwMh
Keiスレあるからあっちで聞いてみてはどうかね

【TURBOも】SUZUKI Kei 17台目【ラピュタモナー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1297505508/
499しあわせの黄色いナンバー:2011/06/12(日) 20:24:21.56 ID:GleUtkjV
500しあわせの黄色いナンバー:2011/06/12(日) 20:27:34.19 ID:GleUtkjV
501しあわせの黄色いナンバー:2011/06/29(水) 20:01:42.89 ID:Hl4eEDeI
テリオス新車で買おうと検討中
Zから乗換えです。
502しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 19:52:39.22 ID:K02Oj35Y
>>501
テリオスって新車でまだあるの?
503しあわせの黄色いナンバー:2011/07/21(木) 23:21:01.43 ID:EgoPo8pE
省略してるけどテリオスキッドでしょ
504しあわせの黄色いナンバー:2011/07/22(金) 07:56:31.29 ID:gm3rgJDl
おれ昔テトリスキングって言われてた。
505しあわせの黄色いナンバー:2011/07/22(金) 13:59:24.91 ID:du9JyT70
んじゃ一応テトリスの極意をひとことよろ
506しあわせの黄色いナンバー:2011/08/10(水) 09:54:00.01 ID:UFu3Da/+
>>496 2by2
507しあわせの黄色いナンバー:2011/08/28(日) 22:08:10.82 ID:vkIW33c9
そういや何故ジムニーのご先祖、ホープスター・ON4WDが何故出てこない
空冷2スト360cc、21馬力
508しあわせの黄色いナンバー:2011/08/28(日) 22:22:22.72 ID:9aCcnM1E
>>507
現存5台以下とも言われる博物館級の車をどうしろと?
509しあわせの黄色いナンバー:2011/08/28(日) 22:32:01.16 ID:vkIW33c9
まぁあれも大径タイヤだし。
一応出してみただけ
510しあわせの黄色いナンバー:2011/09/05(月) 00:00:53.82 ID:KZTV4Hs1
ホンダZを購入しようか迷っています。
ミッドシップターボ4WDということで
走行性能よさげなのですが、どうでしょうか?
街乗りオンロードは十分だと思うのですが、
Zでのオフロード走行はどうでしょうか?
511しあわせの黄色いナンバー:2011/09/06(火) 23:42:50.34 ID:qKCeYane
テリオスキッドにしておけ
512しあわせの黄色いナンバー:2011/09/07(水) 00:01:37.05 ID:hTDfDBRl
現状5ドアのテリキかSロージムニーの2択じゃん
513しあわせの黄色いナンバー:2011/09/08(木) 22:39:38.43 ID:HHbAkEdj
三菱ホープスターに興味ねぇわ
514しあわせの黄色いナンバー:2011/09/13(火) 00:51:44.35 ID:KjUEjGaV
>>510
絶版だし特筆して性能良くないし今更選ぶ価値皆無。
パジェロミニかテリオスいっとけ

ジムニーはオフロードのスポーツカーだし維持が面倒だから
只乗るだけってのはお勧めしないな
515しあわせの黄色いナンバー:2011/09/24(土) 18:19:32.46 ID:DmcbHvfI
今年の春に、通勤する事務所が変わって、通常でも通勤に1時間かかるし、
冬の通勤が大変なので、今日、16年式のテリオスキッドを買ってきた。
(速攻契約)
冬専用のため、エアロなしを探していたのでなかなか見つからなかった。
来年4月に元の事務所に転勤になったら、即テリオスキッドを買い取って
もらう条件。

何か気をつける個所はありますか。
516515:2011/09/28(水) 19:24:01.33 ID:1BcQ1i6j
教えてください。

テリオスキッドのホイールナットは、アルミホイールと鉄チンホイール
は共通ですか。

517しあわせの黄色いナンバー:2011/09/28(水) 19:37:16.95 ID:M75zYc6U
>>516
そんなのホイール次第だ
純正アルミ・スチールなら共通
518515:2011/09/29(木) 18:03:17.50 ID:DDfJIUGb
>>517
ありがとうございます。
アルミ、スチールとも純正です。
純正アルミ・・・夏タイヤ
純正スチール・・・スタッドレス
にしたかったのでお聞きしました。
519しあわせの黄色いナンバー:2011/10/03(月) 15:25:29.72 ID:689VIIHJ
>>491
熱で色が変わるが、銀〜黄金色〜蒼、黒ずんだw赤紫まで。。
美しいは主観的要素が強いから、走り主観の人から見ると、よくアクセルを踏む→排気温度高
燻し?赤紫色が続くが美しく、ドレスアップ主観の人はシルバーのぎんぎら状態が美しい…?かと
思う。。
520しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 15:53:53.68 ID:cEK9ZjPf
MTのことをマッテレというからATのことをオッテレといったらハァ?された。くやしい
521しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 21:04:59.57 ID:K4x2hZJO
>>520
ジムニープラス 10年3月号
「ジムニータイヤ味比べ マッテレ、オッテレこっちを選べ!!」

まあなんだ、元気出せw
俺はそんとき初めて聞いた。
オッテレwwwww
522しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 15:11:00.97 ID:GK0zYLKD
zzz
523ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 17:45:29.53 ID:mOGcqdFO
>>520
才能は有るのに周りが気付いてくれないタイプだな
524しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 20:05:05.38 ID:7RLDDLSU
HTはハッテレだな
525しあわせの黄色いナンバー:2011/11/24(木) 00:59:37.07 ID:0q96UH1Y
アッー
526しあわせの黄色いナンバー:2011/12/01(木) 20:44:46.69 ID:+IAE5Ydf
i/tはイッテレ?
527しあわせの黄色いナンバー:2011/12/28(水) 23:16:17.82 ID:HAv+3sy5


      経産省は、鉄鋼の生産量が減ることを嫌がるのでしょうか?
528しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 04:00:22.75 ID:I3Sw14NV
泥・雪タイヤは細いのがおすすめ
岩は太いのがおすすめ
オールラウンドに走るなら750か235・85だね
529しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 07:53:33.27 ID:yLgAfXKf
おめけめ
530しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 13:08:45.65 ID:h1EMJX/I
おめでとうございます
531しあわせの黄色いナンバー:2012/02/08(水) 04:06:33.42 ID:lJpyy9uj
今年もよろしくお願いいたしました。
532しあわせの黄色いナンバー:2012/02/13(月) 00:00:41.28 ID:PrttLGlx
北海道へ行ったらテリオスキッド5,ジムニー3,パジェロミニ2という感じで
テリオスキッドが大健闘。向こうでは4駆は趣味性より実用性重視いうことかな。
533しあわせの黄色いナンバー:2012/02/13(月) 16:49:58.28 ID:7txC0+vW
仕事で岩手に行ったらテリキ結構走ってたな。事務兄ジェロミニももちろん多かったが。こっちではそれほど見かけない@仙台
534しあわせの黄色いナンバー:2012/02/15(水) 18:49:16.69 ID:J8arFJRL
道民だけど、ジムニー5 パジェミ4 テリキ1
だろ。
535しあわせの黄色いナンバー:2012/02/15(水) 19:03:51.50 ID:kbs3PCIB
>>534 うちの町はZが多い
536しあわせの黄色いナンバー:2012/02/17(金) 04:45:43.53 ID:0A0eS9ju
北海道と一言で言っても広いからな。雪が降るところもあるし、カラカラのところもあるから場所によって需要も違うだろう。
537しあわせの黄色いナンバー:2012/02/19(日) 02:41:08.80 ID:7LbhYhNh
>>535
北広島か?w
538しあわせの黄色いナンバー:2012/03/01(木) 01:20:05.57 ID:1M+z8IwX
質問です
ただいま三菱ジープJ54に乗ってますが
週1回30分くらいしか乗らないのに維持費が高くて手放そうかと考えています
年に何回かは岩がゴロゴロしてる河原にキャンプに行きます

この状態で乗り換えるとしたらジムニー1択でしょうか?
できればジープの操作性、走破性に近いものが、と考えてますが
どうでしょう?
539しあわせの黄色いナンバー:2012/03/02(金) 12:59:45.70 ID:aCazVTHy
軽で考えてるなら、ジムニー一択。
新しい奴ならジープより乗り心地も操縦安定性もいいよ。
540しあわせの黄色いナンバー:2012/03/02(金) 13:56:06.56 ID:V4cEHBkv
>>538 年に何回かは岩がゴロゴロしてる河原にキャンプに行きます

そこに来てる車の車種はどんなもん?まさかジープでロックセクションを
クローリングするレベルは求めてないと思うけど。最低地上高がある程度
あれば大丈夫じゃない?4WD-Lがないテリオスキッドはもしかしたら除外
かもしれないけど、ジムニーでもパジェロミニでもどちらでもいいかと。
改造範囲が広いのはジムニー、街乗りで楽チンなのはパジェロミニ。
541しあわせの黄色いナンバー:2012/03/02(金) 19:30:23.94 ID:JAZPM5GU
>>538
J54の走破性と操作性望むのは、今のジムニーでは無理
パジェロミニもテリオスキッドももちろん無理
何故か?
ジムニーは箱型になって重くなったのに(1t弱)、軽の馬力しかないんだよ
パジェロミニも同様
テリキはもうちょい軽かったと思うけど、まあ同じだわ
圧倒的に走らない

ってか確か、ランクル、サファリ、パジェロでもJ54には追いつけないはず
542しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 00:53:28.15 ID:u1ptWiT7
>>539-541
返事遅くなってすまんです
やはり軽ではそれなりの走破性になるのですね
10年ほど前に知り合いのワイルドウィンドを運転したのですが
段差を登る時に、妙に力がないなぁと思って・・・。

ジープはトルクが太いとよく言われますが、これがその差なのかなと思いました
乗り心地や直進安定性よりはオフの走破性重視で選びたかったのです

古い2サイクルジムニーはどうでしょうか?
故障を直しながら乗るとなると本末転倒になるかもしれませんが^^;
543しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 05:44:32.55 ID:xjXQUyPo
トルク重視ならジムニーシエラ(1300)買ってきて、更にトランスファーのギヤ比を変える。
544しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 23:30:26.12 ID:/e65e/6F
2サイクルの550ccのSJ10とかは
乗ったことないけど良さげな気はする
でも、結局は現行とそんなに変わらないような気もする

現行のジムニー買って、ボディぶった切ってトラック仕様にするべき
その場合、ビルトインラダーモノコックのパジェロミニの方がいいかも
ってか、どっかでそんな加工をしたパジェロミニの画像を見たけど
かなり良さげだったよ
545しあわせの黄色いナンバー:2012/03/07(水) 16:45:45.50 ID:nc0HolFS
>>542
スズキのサイトにジムニーのオフロードコース走行動画有るから
参考程度にはなるかも
ttp://www.suzuki.co.jp/jimny/offroad/index.html
>>544
ボディぶった切るならジムニー、それも旧型幌のほうが
純ラダーフレームだから車検通り易いだろ
なんならボディ全部手作りでも車検通るらしいぞ
ttp://gioca.sakura.ne.jp/catherine/favorite/ja11-1.htm
546542:2012/03/09(金) 00:23:16.27 ID:dDgMJn3o
色々ご意見ありがとうです
ただ維持費削減の為に検討しているので
大幅な改造はちょっと・・・^^;

さらにフルスクラッチのボディとは
技術も金も足らないですw

>>545
動画は参考になります
最近のジムニーでも腕次第でかなり走れるんですね

もう少し研究してみることにします

ありがとうでした
547しあわせの黄色いナンバー:2012/03/13(火) 17:27:12.11 ID:9SonDhVs
スズキのKei Bターボ 165/70R14です。
7年目で15000キロしか走ってないのですが、ガソリンスタンドでひび割れしてるから
交換したほうがよいと言われました。
工賃、廃タイヤ代込みで一本1万円です、ブリヂストンスニーカー

もう少し安くてよいタイヤはないですか
548しあわせの黄色いナンバー:2012/03/14(水) 10:28:27.23 ID:wr9/bWd/
ブリは高めだからねぇ。
まずは価格.comとかで銘柄を下調べしてみたら。
ttp://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=165/s2=70/s3=14/#Option1_OptionP

もしくはタイヤスレへ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1319663685/
TOYOテオプラスが定番みたいやね
549しあわせの黄色いナンバー:2012/03/14(水) 16:37:02.33 ID:v2O8kqML
>>544
ジムニーならジムトラ(軽じゃないけど)とか有ったし比較的簡単そうだけど
パジェミでって凄いなぁ
550しあわせの黄色いナンバー:2012/03/14(水) 17:28:52.91 ID:Jv4CVjUv
>>548
ありがとうございます。
全然わからんし><;
551しあわせの黄色いナンバー:2012/03/14(水) 20:28:07.73 ID:9erHNCQd
548は、ブリヂストンは高いからトーヨーテオプラスを買えと言っている
何かわからんのだ?
552しあわせの黄色いナンバー:2012/03/22(木) 18:20:17.62 ID:srYORILs
パジェロミニ 乙
553しあわせの黄色いナンバー:2012/04/11(水) 23:19:21.59 ID:VzH8f9gf
Z 今月車検だわ
554しあわせの黄色いナンバー:2012/04/15(日) 18:17:36.12 ID:9l27x08D
皆さんありがとうございます、タイヤ交換してきた
トーヨーテオがいいとお店の人に言ったら、
「あれはお買い得なタイヤですが、すり減ったらすごい音がします」
と横浜タイヤエコ29000円にした

新しいタイヤだとブレーキの効きが全然違うね
555しあわせの黄色いナンバー:2012/04/15(日) 18:28:48.49 ID:9l27x08D
ちなみにイエローハットです
お店の人もメカのお兄ちゃんもすごく感じが良かった

絶対もうガソリンスタンドで騙されないぞ!
556しあわせの黄色いナンバー:2012/04/16(月) 00:59:05.91 ID:HHnx1SUZ
待ってスニーカーのほうが良かったの?
557しあわせの黄色いナンバー:2012/04/16(月) 01:15:44.29 ID:HHnx1SUZ
調べたらブレーキの効きがよくないみたい
うわーんそれでちょっと止まるのが遅くなったんだ
運転下手なのに
558しあわせの黄色いナンバー:2012/04/29(日) 14:30:07.98 ID:523iIINP
自覚してるんなら少し遅く走れ
後ろが渋滞してきたら横によけて先行かせてやれ
559しあわせの黄色いナンバー:2012/06/18(月) 01:17:59.76 ID:FE+YQ84A
ジムニーかパジェロミニで迷ってます。
街乗りたまに高速、時々林道って乗り方考えるとパジェロミニが最適なんだろうけど、リセールやアフターパーツや耐久性を考えるとジムニーかなと・・・
560しあわせの黄色いナンバー:2012/06/18(月) 02:02:58.08 ID:bNfimRGt
パジェロミニって未だ新車買える?
561しあわせの黄色いナンバー:2012/06/18(月) 02:14:04.62 ID:0lXhsSn0
>>559
リセールかんがえるならさいしょからじむにーやめたほうがいい
562しあわせの黄色いナンバー:2012/06/18(月) 06:33:33.78 ID:P1HIKNiI
えっ?
563しあわせの黄色いナンバー:2012/06/18(月) 06:41:22.10 ID:rsWJ6/oG
>>562
ジムニーは好きで乗らないといろいろ欠点が目立つ車だからなぁ。
リセールとかを考えるような人は最初から選ばないほうが無難ともいえる。

もっとも、生産終了のパジェロミニにプレミアが付くとも思えないから、
「どっち選んでもどうせ乗り換える」ってんならジムニーのほうがいいかもw
564しあわせの黄色いナンバー:2012/06/18(月) 21:18:16.35 ID:P1HIKNiI
いやいや、むしろジムニーのリセールは異常に良いじゃない
さんざん楽しんでボロボロでも値段つく
565しあわせの黄色いナンバー:2012/06/18(月) 21:39:21.13 ID:qNEaomJI
値段の問題で言ってるんじゃないと思うよ
566しあわせの黄色いナンバー:2012/06/20(水) 09:52:26.07 ID:lPl0Xdd1
リセールは重要かな、5〜7年後に幾ら値段つくかはかなり気になる。
ただ、毎日通勤で乗るから乗り心地も重要視してます。
十年以上乗って廃車にするならパジェロミニがいいんだけれど・・・
567しあわせの黄色いナンバー:2012/06/20(水) 13:09:56.61 ID:WP+4K412
乗り心地に金払うって考えも有りだと思う
パジェロミニとてじむにーほどでは無いにしろリセールバリューは高い方だし
568しあわせの黄色いナンバー:2012/06/21(木) 10:56:18.08 ID:e8o04IQD
耐久性と修理費用の高さが気になります
四気筒エンジンの耐久性はどうでしょうか
569しあわせの黄色いナンバー:2012/07/04(水) 07:59:41.25 ID:97qiB7N8
浮上!
570しあわせの黄色いナンバー:2012/07/27(金) 23:09:56.95 ID:KZXWlFpI
185・85R16で一番安いのはどれですか タイヤで
571しあわせの黄色いナンバー:2012/07/28(土) 13:05:25.23 ID:YXqO1omD
そのサイズならジオランダーかな
572しあわせの黄色いナンバー:2012/07/29(日) 02:29:01.06 ID:kN3yhbzt
ジオランダーM/T+の6.5R16 ジムニーに付けられる?付けてる人いる?
573しあわせの黄色いナンバー:2012/08/12(日) 00:06:41.95 ID:SN/4KciD
トランパス 195R16 はノーマルジムニーに付けられる?付けてる人いる?
574しあわせの黄色いナンバー:2012/08/21(火) 21:54:01.26 ID:bz8sHFik
(´・ω・`)ノ もうすぐZのりになります。よろしこ
575しあわせの黄色いナンバー:2012/09/01(土) 23:43:47.05 ID:ZkAN2eXL
メガクルーザーみたいな軽があればな
576しあわせの黄色いナンバー:2012/09/02(日) 13:59:11.53 ID:3nhhCoap
一番高いタイヤって?
577しあわせの黄色いナンバー:2012/09/04(火) 05:12:38.15 ID:fDWS/Cix
ムカデのマークの奴かな?
578しあわせの黄色いナンバー:2012/09/04(火) 18:56:19.71 ID:UuqWyPhF
なるほど
579しあわせの黄色いナンバー:2012/09/05(水) 01:35:46.00 ID:dsrD0kY4
>>574だけど、やはりホンダはすごい。
NAのZ。時速100km/hになったら、エンジンがそれなりの高回転・大音量になる。
ただ音質がいい。楽にまわってる。大排気量のスポーツバイクのエンジンみたいに軽快にまわる。
ホンダのエンジンはすごい。おそれいった。3気筒がここまで軽快にまわるのか。
ただこのZ、視線が高いから高速巡航が過剰に演出されてしまう。おれみたいに気の小さいやつは、「視覚的恐怖」でアクセルを戻してしまう。
まあ、暴走してしまうよりいいんだが。
580しあわせの黄色いナンバー:2012/09/05(水) 04:16:57.39 ID:x19vmcGT
550時代や初期660の軽ターボ乗ったら脱糞しそうな奴だな
581しあわせの黄色いナンバー:2012/09/05(水) 17:07:20.58 ID:DTWyHpLJ
過疎ってね?
582しあわせの黄色いナンバー:2012/09/05(水) 18:21:08.18 ID:Wn/Dnwwp
>>579
良いよねZ

出だしのモタツキが残念。
アクセル重いし〜
メンテナンスの問題かも?
583しあわせの黄色いナンバー:2012/09/05(水) 19:00:46.70 ID:dsrD0kY4
>>582
中古のヤツ手に入れたばかりで、細かいチェック始めたばかりなんだ。
今日早速オイル漏れを見つけてしまった(´・ω・`)。
とりあえず、エアコンのフイルターを交換したんだが、フイルターがまっくろ。
前オーナーはヘビースモーカーだったようだが、これはひどかった。
エアクリーナーも変えないとイカンだろうな。。。
584しあわせの黄色いナンバー:2012/09/05(水) 19:06:42.15 ID:Wn/Dnwwp
>>583
そう言えば、エアクリーナー替えてないな〜
バモス用で良かったかな?
585しあわせの黄色いナンバー:2012/09/05(水) 23:03:34.09 ID:1o+06xHN
エアクリ5年変えてない
インマニ掃除したくらい
586しあわせの黄色いナンバー:2012/09/05(水) 23:09:06.54 ID:dsrD0kY4
>>584
ゼット専用じゃないかな?(´・ω・`)
ばもすのやつは流用できないんじゃないかな?・・・たぶん。
587しあわせの黄色いナンバー:2012/09/07(金) 23:08:33.03 ID:tWQ82o78
>>580
550時代??
588しあわせの黄色いナンバー:2012/09/08(土) 23:35:04.64 ID:GfhrrG2D
>>579
アルトNAも高速すごいぜ。なんかイタリア車みたいな。
振動が100キロ超えると収まるようにできてる。
ので、もっとまわしたくなるが死ぬのが嫌&地面に近くて怖いのでできなかったへたれです
589しあわせの黄色いナンバー:2012/09/11(火) 21:30:23.85 ID:HnSJSBKJ
デカタイヤの軽四は余りスピードが出てないようで、実は結構進んでること多いな。不思議な乗り物だな、ホント。
ただ、燃費わるいなあ。でかタイヤのRV4WDって燃費伸びないなあ。
まあパジェロやランクルよりはいいんだが。

>>588
自然吸気のアルトを高速走らせたのか?チャレンジャーだな。
590しあわせの黄色いナンバー:2012/09/12(水) 00:15:25.16 ID:34/ZQy0o
テリオスキッド乗りなんですが、走行中マフラーから白煙があがったので
駐車場に停車してマフラーを見たら 焼け焦げた匂いがしました
エンジンを切ってしばらく時間を置き、再度エンジンをかけたら先ほどの症状は現れませんでした
 一度 車屋でみてもらったほうが無難でしょうか?
591しあわせの黄色いナンバー:2012/09/12(水) 03:32:40.36 ID:dw2pMPyq
こんな糞溜めに書き込むより
買った所かディーラーに行けば?
592しあわせの黄色いナンバー:2012/09/15(土) 13:01:46.60 ID:YspseBmr
>>589
代車でのったアルトNAはガオーン、ガオーンてルパン3世のベンツオープンカーみたいな
官能的フィーリングとフォーミュラカーに乗っているような緊張感だった。
100キロでも「もっと回せよ」エンジンに言われたができなかったWWW
593しあわせの黄色いナンバー:2012/09/15(土) 16:42:28.56 ID:gQFB64s1
>>590
マフラーから白煙ならオイルでしょ。
594しあわせの黄色いナンバー:2012/09/21(金) 21:58:58.22 ID:WZCPsvFB
うーんホンダzの脚がカタイ。やわらかいRV専用タイヤにしてみようかな。。。
595しあわせの黄色いナンバー:2012/09/28(金) 12:26:06.81 ID:cOqTDUKJ
ホンダZのジムニーに対する優位性ってなに?
596しあわせの黄色いナンバー:2012/09/28(金) 16:03:01.46 ID:yVUgznCI
そういえば一番燃費いいのってどれだろ
597しあわせの黄色いナンバー:2012/09/28(金) 16:34:56.85 ID:9n7FP9SZ
>>595 クロカン軽の宿命で重いくせにコーナーのイン側に突き進んでいく回頭性のよさ。交差点や駐車場の操舵が楽しい。
で、デカタイヤ軽四の燃費はどれも9〜10km/Lじゃないかな?
598しあわせの黄色いナンバー:2012/10/07(日) 03:47:52.62 ID:hP6SYPg+
185/85R16高い
599しあわせの黄色いナンバー:2012/10/10(水) 07:48:21.13 ID:MUjFzrkQ
>>598
そのサイズを用意してくれてることに感謝しろよ。
純正なら必要ないサイズなんだから。
600しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 23:13:29.96 ID:potwWzjU
台湾メーカーガンバレ
601しあわせの黄色いナンバー:2012/10/19(金) 02:30:47.10 ID:vhgb9hGb
乗り換えるんだが、新車だとジムニーしか候補がない
後継はまだか・・・
602しあわせの黄色いナンバー:2012/10/20(土) 15:29:06.79 ID:ec8R3nzd
パジェロミニよりもっとライトな、SUV的なのが今はいいんだろうけど、ダサダサのテリオスぐらいしか無いんだよね
他はぶっちゃけミニバンだし
いや、ミニバンでいいんだけどハッタリだけは利かせないと
ダイハツはたまに神デザインするのに何でああトヨタ的な見た目作るんだ
アトレーも商用車然としてるし
コペン、ネイキッド、オプティとか悪くないんだけどねー、残念だ
603しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 02:48:18.37 ID:q4E9TJhm
>>597 Zでクロカンwww
604しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 06:17:00.31 ID:71P/zMEF
ももクロZ
605しあわせの黄色いナンバー:2012/10/23(火) 18:52:39.48 ID:ZwTw63H/
どんなにダサくてもいいのでテリキやその類の発売を希望
たまに林道を走る程度の俺にはジムニーは性能が偏りすぎてる
606しあわせの黄色いナンバー:2012/11/10(土) 00:14:00.16 ID:/DirtbuM
大直径タイヤは悪条件に強いよね
良い舗装走ってるときは無意味だがWWWWW
607しあわせの黄色いナンバー:2012/12/24(月) 03:21:28.58 ID:3ZSYwIut
最近ホンダZテリキジェロミを見かけるようになった
まとめてプアマンズジムニーと呼ぶことにしよう
608しあわせの黄色いナンバー:2012/12/27(木) 19:29:06.37 ID:xXjFTEwu
値段同じだけどねw
609しあわせの黄色いナンバー:2012/12/27(木) 20:18:07.93 ID:w16AKC4b
おつむがプアマンなジムニー糊
610しあわせの黄色いナンバー:2012/12/28(金) 11:33:36.28 ID:jArUmAXm
おつむ持参でお供します!
611しあわせの黄色いナンバー:2012/12/28(金) 11:54:45.66 ID:vlDTrOMQ
オムツ持参でお願いします
612しあわせの黄色いナンバー:2012/12/30(日) 05:35:12.05 ID:Kqp8IDx3
今通販が安くなってきたからホイール付きで買って、自分で交換して古いのはホイールごと粗大ゴミ捨てるか
中古屋に売っちゃえばいちいち車屋に行って交換してもらう必要なくなったな
613しあわせの黄色いナンバー:2012/12/31(月) 04:52:24.41 ID:vDtjJACb
>>608
J中古じゃんWWW
614しあわせの黄色いナンバー:2012/12/31(月) 04:53:42.39 ID:vDtjJACb
タイヤはオートウエイよりフジコーポのほうがイイヨウナキガス
615しあわせの黄色いナンバー:2012/12/31(月) 19:24:40.41 ID:+3rnXJGJ
フジコーポってそれどこのアパート?
616しあわせの黄色いナンバー:2012/12/31(月) 23:02:04.62 ID:6fGTqM2j
fuji corporation
617しあわせの黄色いナンバー:2013/02/09(土) 09:51:14.84 ID:2LtoW8PY
a
618しあわせの黄色いナンバー:2013/02/09(土) 12:09:32.83 ID:mtoDMS9/
ファミリーブックやフジマートに売れるのか?
619しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 13:17:55.54 ID:DUwthJ9g
タイヤ交換自分でやる人はホイールバランスもやるの?
その時機械なくてもできるの?
620しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 15:34:12.71 ID:Q9TPmLlq
>>619
実際のところ、アライメントさえある程度合わせてあれば100Km程度の速度なら普通に走れるよ。
621しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 22:14:23.04 ID:P5DdCdd+
>>620
ちょっとタイヤレバー買ってくる(AA略
622しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 21:18:36.49 ID:W3PBw41n
親戚の兄ちゃん乗ってる無限エアロのZかっこいいな
623しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 19:34:09.94 ID:tibTWtIg
test
624しあわせの黄色いナンバー:2013/04/27(土) 07:41:40.37 ID:GzomSzEr
test
625しあわせの黄色いナンバー:2013/05/31(金) 23:32:53.05 ID:+YdQio9W
どんな良いサスタイヤつかうより大径タイヤのほうが悪路に強い。操安性いい
都会人には分からないだろな
田舎人の楽しみ
626しあわせの黄色いナンバー:2013/06/08(土) 04:08:16.87 ID:6A7uW10F
ジオランダーMTを履いてる人に聞きたい。
雨の日は滑りますか?
627しあわせの黄色いナンバー:2013/06/08(土) 19:01:48.11 ID:KY80fW3U
うん
628しあわせの黄色いナンバー:2013/06/09(日) 07:18:03.37 ID:EYLhysUa
オンロードで滑っても見た目重視ですか?
629しあわせの黄色いナンバー:2013/06/09(日) 08:29:27.05 ID:e2VDq+4e
そうだね
630しあわせの黄色いナンバー:2013/06/09(日) 09:48:30.26 ID:1KuZyYYR
>>625
そ・・・・操安性 おま!
そ・・走破性
631しあわせの黄色いナンバー:2013/06/10(月) 09:00:27.97 ID:V6gwvkfo
やっぱりオールテレーンかな?
632しあわせの黄色いナンバー:2013/06/12(水) 09:58:28.15 ID:/IXrMl9N
>>631
ATだったらオンはもちろん、オフも結構走れるよ。
MTだとオン、特に路面が濡れてると怖い。
633しあわせの黄色いナンバー:2013/06/12(水) 10:41:31.99 ID:O1C+1XIF
632さん、ありがとうございます。
見た目はMTタイヤが格好良いですが9割はオンなのでAT4タイヤが良さそうですね。
634しあわせの黄色いナンバー:2013/06/12(水) 11:25:30.47 ID:r7wz+uji
ナンカン
635しあわせの黄色いナンバー:2013/06/12(水) 13:30:16.75 ID:qkOLH3We
アンポンタン
6361:2013/06/14(金) 00:30:49.66 ID:x+gyFujI
>>625
同意 雪道かつ高速でよく理解できる

つか5年前に自分が立てたスレが今も残ってる事に感激!
皆さん維持ありがとう!(^^
637しあわせの黄色いナンバー:2013/06/14(金) 09:34:08.57 ID:bbhpnoIx
ありがありがとうオリゴ糖俺後藤
638しあわせの黄色いナンバー:2013/06/14(金) 17:33:09.32 ID:ZgkBw922
5年で生き残ってるのがジムニーだけになるとは
639しあわせの黄色いナンバー:2013/06/16(日) 01:41:08.02 ID:0ytbUsZj
あああっそういえば!
最後の大径タイヤ軽か!?
640しあわせの黄色いナンバー:2013/06/16(日) 13:20:36.60 ID:WT8RCINF
悪路で差が出るから
いい道ばかりの都会人には価値がわからない
641しあわせの黄色いナンバー:2013/06/16(日) 14:57:55.15 ID:WT8RCINF
ABSの強制も都会の舗装路しか考えてない

未舗装ではロック最強
642しあわせの黄色いナンバー:2013/06/16(日) 16:04:53.56 ID:Zm1jACZ2
175-80-R15 結構高い。
マジでナンカン考えてる。
643しあわせの黄色いナンバー:2013/06/16(日) 19:21:49.32 ID:0ytbUsZj
大径タイヤってそれだけでメリットだから安物でOK
4t自家用で乗ってた時に特にそれを痛感して再生タイヤだったわ
ずっとBSはいてたけどその実交換時期も変わらんし特性なんて
安いほど楽しい
644しあわせの黄色いナンバー:2013/06/17(月) 13:09:58.59 ID:HwtCRAjK
>>641
タニグチが4WD-Loのみ、ABSをカットするキットを出すよ。
カタログにのってた。もちろん車検対応。
645しあわせの黄色いナンバー:2013/06/28(金) 09:16:14.78 ID:qTpPc4Rg
舗装オンリーならダンロップ
むすすめ。コスパならトランパス。
ナンカンは安いが本当に安物
646しあわせの黄色いナンバー:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Q2K5Vm7u
ナンカンてそんなに悪いの?クチコミではやたらと良いけど・・・
647しあわせの黄色いナンバー:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:a8Jwe7+f
普通にトーヨーとかの方がコスパ良いと思うよ。
しかしタイヤ高いな。BSあたりの良いタイヤ履こうとすると
下手すりゃコンパクトより維持費かかるw
648しあわせの黄色いナンバー:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:pPlA1q4I
純正サイズのジオMTはどうなんだろう。
649しあわせの黄色いナンバー:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:CRntPmyl
ナンカン安物で早く減っても、YEN/kmが安ければいい
650しあわせの黄色いナンバー:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:pWZSZT2o
ジムニーと言えばジオランダー?
651しあわせの黄色いナンバー:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:FSwnpxeX
ドライブシャフトがたった2センチしかないので折れるかも
652しあわせの黄色いナンバー:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Yo2i0XlT
>>650
ジオランダー
トランパス
グラントレック
マキシス

好きなの選べ
653しあわせの黄色いナンバー:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:No8+FI+Y
DUELER
654しあわせの黄色いナンバー:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:KhnXIj0Z
X―ICEあれば買うのにな
ミシュランさんニッチな市場に参入して下さい
655しあわせの黄色いナンバー:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:FfytHKgt
ミシュランのスタッドレスは滑り出しが穏やかで制御し易くて良いね
国産スタッドレスの最後まで踏ん張る次元の違う絶対グリップも悪くないけど
とっ散らかる時はスパーンッ!と来るから個人的には好きじゃない
656しあわせの黄色いナンバー:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:d9G20Stp
ミシュランはアスファルトの高速を安心して走れる
年間3千キロ位しか乗らないから
オールシーズン着けっぱなしで3年使えればいいかな
657しあわせの黄色いナンバー:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:OapTi+ac
ジムニーサイズはジムニーしか使ってないから量産効果でずに割高
658しあわせの黄色いナンバー:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:lLO9PCBv
ジムニーだけのタイヤなんて凄いな
659しあわせの黄色いナンバー:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:pb11k9yF
ジムニー凄い
660しあわせの黄色いナンバー:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:JtuVesUJ
オールテレーンタイヤが一番無難かな?
街乗り9 林道1
661しあわせの黄色いナンバー:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:VmeqpFzI
ロードノイズも味!と思ってるから、純正(デューラーHT)履き潰したらジオMT履く予定>街乗りJB23
662しあわせの黄色いナンバー:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:VR2NLYjL
ロードノイズある意味 威圧感
あんなのにぶつけられたら大変っていう勝手な先入観
663しあわせの黄色いナンバー:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Ifj9l+oz
test
664しあわせの黄色いナンバー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:BjXW3Q3+
ジオの純正サイズのMTは駄目?
665しあわせの黄色いナンバー:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:8TcFL+lm
225/75R16のジオATほしいなぁ
666しあわせの黄色いナンバー:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Zbo8YdLw
ATの方が良いのか?
667しあわせの黄色いナンバー:2013/09/05(木) 06:02:17.31 ID:xZ57tOzZ
ジオの純正サイズのMTが良いよ。なにせ軽い!
668しあわせの黄色いナンバー:2013/09/05(木) 18:59:04.22 ID:YOxHWPS0
俺はiT-Sの稲妻パターンが好きで履かせてる。
669しあわせの黄色いナンバー:2013/09/28(土) 12:05:11.20 ID:Ecoyfea8
純正サイズのマッドは軽いけど路面との接地面が少ないから危険だったりしない?
ましてマッドはグリップ悪いでしょ?
670しあわせの黄色いナンバー:2013/09/28(土) 12:48:25.95 ID:v1M8eKAH
大径にするのは最低地上高を稼ぐため
個人的な理由だけどね
671しあわせの黄色いナンバー:2013/09/28(土) 13:06:47.01 ID:Ecoyfea8
マッドなら185が良いですか?ジオは重いみたいですが耐久性も凄そう。
672しあわせの黄色いナンバー:2013/09/30(月) 08:38:40.66 ID:rERLAJtf
ジオのATが無難かな?
673しあわせの黄色いナンバー:2013/09/30(月) 21:26:58.86 ID:jIRPvBpg
以前NANKANG XR611をパジェミに履いてました
ロードノイズ少なくて乗り心地もまあまあ
でもサイドウォールがペラッペラ 縁石に乗り上げるのはチョット怖いかな
オンロードタイヤゆえオフと雪では役立たず
標準で付いてたSUPER DIGGER 815B(M&S)は新雪なら難なく走れたのでお気に入りだったけど
絶版になっちゃったし
最近の入手性ではジオのAT一択かな
674しあわせの黄色いナンバー:2013/10/01(火) 09:55:15.75 ID:3JCWDljc
サイドが強いのはジオランダーですか?
675しあわせの黄色いナンバー:2013/10/03(木) 00:21:39.04 ID:5nuvE9zl
トランパスも弱くは見えないけどな
676しあわせの黄色いナンバー:2013/10/03(木) 17:18:38.10 ID:hHUeotnG
安いからヨコハマばかり履いてきたが
どのタイヤも総じてサイドがたわみやすいと思う
縁石で裂けたことはないけどね
677しあわせの黄色いナンバー:2013/10/04(金) 00:02:11.53 ID:zvTbI8BP
ジムニーはジオランダーていうイメージがあるね。
678しあわせの黄色いナンバー:2013/10/10(木) 12:26:19.65 ID:fac9DMk+
トランパスATはどお?
679しあわせの黄色いナンバー:2013/10/17(木) 23:08:54.88 ID:ou6ZPKZH
680しあわせの黄色いナンバー:2013/10/18(金) 02:03:58.22 ID:Fi7UumS+
>>679
これあちこち貼ってるけど、見せびらかすレベルじゃないと思うよ。
681しあわせの黄色いナンバー:2013/10/19(土) 07:40:17.12 ID:1WXjgaGV
本スレに貼ると「変態愛が足りない」って突っ込まれるんだろ
682しあわせの黄色いナンバー:2013/10/19(土) 23:01:33.03 ID:mWDrdJe/
ナンカン履いてみたけど乗りごごちがよくなったw
1本3980円とかありえないおw
683しあわせの黄色いナンバー:2013/10/20(日) 12:06:08.66 ID:4U/j/8sV
ターマック性能
グラベル性能
クロカントライアル走破性

すべてにおいてホンダZが一歩リードって感じかな
684しあわせの黄色いナンバー:2013/10/20(日) 18:35:16.61 ID:kYJVUmZA
>>683
4WDなのに雪に弱い・横風怖い・燃費はロータリー車よりはマシなレベル
685しあわせの黄色いナンバー:2013/10/20(日) 19:08:59.62 ID:jTHJQsF5
あのなあ!燃費はジムニーが一番悪いんだがw
686しあわせの黄色いナンバー:2013/10/20(日) 21:52:31.41 ID:KwLG4fsJ
>>683
ナンチャッテで一番の"出来損ない"じゃん。
687しあわせの黄色いナンバー:2013/10/21(月) 00:05:43.87 ID:YtvwgTVn
そりゃあんなトラクターに履かせるようなタイヤ履いてりゃ燃費悪くて当たり前>ジムオタ

Zで峠の登りとか走ってみろよ GSのない田舎だと帰って来れないぞ
まだMTがあれば何とかなったのかも知れないが
大体あれでパジェミより重くなるってのが一番理解不能
宗一郎御大に草葉の陰でぶん殴られるレベル
独創性にこだわって大失敗する典型例
688しあわせの黄色いナンバー:2013/10/21(月) 03:30:56.38 ID:wmsejzQh
だがそれがいい 出足が重いとか燃費が悪いとか一代限りのあだ花だとか色々言われるけど、乗るとわかる良く出来た車なんだ。
ttp://youtu.be/-4YruyEIY60

荷物沢山積めるしカーナビ位置もバッチリ、エンジン静かでパワフル。コーナリング楽し、ブレーキの利き良し。5速MT&内装低コスト仕様を何とかでっち上げてれば歴史は変わったかも、と乗る度に思う。

まあ自分の車LOVEなだけなんだがな。
689しあわせの黄色いナンバー:2013/10/21(月) 05:22:20.86 ID:PKhdQHsd
>>688
好きなのはいいけど、カーナビは関係ない
690しあわせの黄色いナンバー:2013/10/21(月) 15:56:52.84 ID:PNpb1bEX
たしかにZは室内が一番広いんだ。
パジェロミニはオイル吹くしテリオスは狭すぎ
ジムには値が高い。
691しあわせの黄色いナンバー:2013/10/21(月) 16:48:22.88 ID:gMZjP/C4
ンダオタ「クラス唯一の(アンダーフロア)ミッドシップですから(`・ω ・´)キリッ」

確かに背の高さの割りに安定してるよな
692しあわせの黄色いナンバー:2013/11/20(水) 02:57:32.75 ID:bZW7z9Rc
いいスレタイだ 興味ひくわ
ついつい訪問したくなる
693しあわせの黄色いナンバー:2013/11/26(火) 00:54:09.34 ID:fLYV8Gxt
HUSTLERも追加で
この過疎ぶりだと発売までスレが保ちそうにないがw
694しあわせの黄色いナンバー:2013/11/26(火) 01:01:41.99 ID:geP8FGSR
ハスラーは最低地上高はそこそこだが、大径タイヤっていう程でもないな
Keiとかネイキッドの部類だろ
695しあわせの黄色いナンバー:2013/11/27(水) 07:48:01.85 ID:BKZpOAAf
米子

韓国

沖縄

横浜

喜多方
696しあわせの黄色いナンバー:2013/11/28(木) 04:16:09.57 ID:TCEpyqfd
ハスラー 155 50 R15
697しあわせの黄色いナンバー:2013/11/29(金) 02:19:20.17 ID:udvxHW3C
有吉

上戸
698しあわせの黄色いナンバー:2013/12/01(日) 00:52:14.11 ID:8MzkpIBE
ハスラーは微妙な気がする
699しあわせの黄色いナンバー:2013/12/01(日) 04:27:13.99 ID:zZgErYSv
レスラー
700しあわせの黄色いナンバー:2013/12/01(日) 06:27:25.92 ID:D2AOfK+P
タイヤメーカーがいつまで175/80R15を作り続けてくれるのかな

Keiワークスの165/60R15も最近まで夏タイヤよりスタッドレスの方が選択肢が多いという酷い有様だったが
ソリオ/デリカD:2の上位車種に設定された事でまた種類が増え始めた(エコタイヤばっかりであまり意味ないが)
まぁムーヴRSの165/50R16を流用、って手もあるんだけど

ジムニーも現行は16inchだしね
パジェミにioの16inchアルミ+175/80R16履かせてるのをたまに見かけるけど
ポン付け出来ないし、外径55mmも違うから車検で引っかかりそうだな

車は頑丈でも履かせるタイヤがないと・・・トラック用タイヤで妥協か?
701しあわせの黄色いナンバー:2013/12/01(日) 10:57:32.11 ID:CBSG/vEe
レスラー
702しあわせの黄色いナンバー:2013/12/02(月) 05:04:39.28 ID:o5X6K7Ow
村島

河山

江尻

大滝

山原
703しあわせの黄色いナンバー:2013/12/02(月) 15:52:01.26 ID:QGxWN4NT
>>700
ジムニーは初代から16吋じゃなかったか?
6.00-16から175/80R16になったのは何時からか知らんが
JA71は既に175/80R16だったか・・・
704しあわせの黄色いナンバー:2013/12/02(月) 17:19:36.77 ID:f0yanDMG
J2(TA-JB23W)だけ175/80R15になってるな
2WDだがw
705しあわせの黄色いナンバー:2013/12/02(月) 18:32:33.89 ID:QGxWN4NT
>>704
そういえばそんなんも有ったか
ジムニーLってのも・・・と思ったらこっちは175/80R16なんだなぁ
706しあわせの黄色いナンバー:2013/12/03(火) 12:08:14.55 ID:/KTY/zsv
藤森

飯村

横浜

吉原

江崎
707しあわせの黄色いナンバー:2013/12/16(月) 17:22:28.94 ID:qet6QPzD
ここが軽最古スレか
708しあわせの黄色いナンバー:2013/12/16(月) 21:02:00.37 ID:L1GaGp5d
ジムニー以外は死滅しちゃったし以後発売されることも無いだろうし
709しあわせの黄色いナンバー:2013/12/18(水) 12:16:41.36 ID:auUCD+WX
村島

河山

江尻

大滝

山原
710しあわせの黄色いナンバー:2013/12/19(木) 13:34:08.01 ID:ig1K3Efc
>>56は今頃ハスラーのカタログでも見ながら納車待ちしてるんだろうか?w
711しあわせの黄色いナンバー:2013/12/20(金) 07:55:44.12 ID:0ejCqDVC
大阪

赤羽

横浜湖

新宿

恵比寿
712しあわせの黄色いナンバー:2013/12/22(日) 00:49:39.77 ID:YW7hJUTM
ハスラー
165/60R15 で確定
713しあわせの黄色いナンバー:2013/12/22(日) 23:37:02.94 ID:17EfmVdf
つまんね
714しあわせの黄色いナンバー:2013/12/23(月) 21:46:06.31 ID:q9254bLA
タウンボックスを最高に外径でかくしたら このスレの意味がわかった気がしうる
715しあわせの黄色いナンバー:2013/12/24(火) 08:24:38.83 ID:tso9bpW8
長野

太平洋

千葉

横浜湖

大分
716しあわせの黄色いナンバー:2013/12/25(水) 00:05:29.26 ID:MoDeRusN
ジムニーのタイヤ↓こんな感じの細見超大径タイヤにしたいんだけれど、
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/13/Fiat-Spa_tl37.jpg
大抵大径タイヤって幅もそれ以上に太くなるのな

なかなかここまで極端なのはさすがに見つけられないな(´・ω・`)
717しあわせの黄色いナンバー:2013/12/25(水) 16:17:25.59 ID:q0tqG8F1
>>716
2tとかのトラック用のタイヤとか結構細いか?
履けなそうそうだけど
718しあわせの黄色いナンバー:2013/12/26(木) 11:45:43.06 ID:CtP9fHcN
長野

太平洋

千葉

横浜湖

大分
719しあわせの黄色いナンバー:2014/01/17(金) 05:02:33.00 ID:9QRGCmk+
>>717
トラック用のタイヤはいてるジムニストはけっこういる。
6.5とか7.0とか。
ただノーマルでははけない。
720しあわせの黄色いナンバー:2014/01/20(月) 16:22:51.13 ID:Js7X8aRq
BSデューラーATはあまり使用者がいないみたいだけどどうなの?
721しあわせの黄色いナンバー:2014/01/21(火) 10:59:08.62 ID:680N+At0
中華バー

中華タウン

潜伏先中華ウォーターバー 貴重水

浮気in中華タウン

光金シリア詐欺
722しあわせの黄色いナンバー:2014/01/22(水) 12:15:58.06 ID:D1KW8BRq
アジアンタイヤが盛況な今なら、どこかジープサービスのクローンとか作らないかな。
723しあわせの黄色いナンバー:2014/01/23(木) 12:28:06.72 ID:X6d28WIg
チャイニーズ空気プレン 球場焼きそば(カチワリ水付き)

チャイニーズ空気プレーン 球場焼きそば(カチワリ水付き)

チャイニーズ空気プレーン 球場焼きそば(カチワリ水付き)

チャイニーズ空気プレーン 球場焼きそば
724しあわせの黄色いナンバー:2014/01/23(木) 14:42:45.29 ID:qZV10f8r
ジムニーでサイドが強いタイヤは何ですか?


やはりジオランダー?
725しあわせの黄色いナンバー:2014/01/23(木) 18:38:30.59 ID:vncYD28s
どうせタイヤのサイドを使う状況になった事ないだろ
726しあわせの黄色いナンバー:2014/01/23(木) 21:30:47.22 ID:IkDWFwpY
>>725
・ドライブスルー各種
・ガソリンスタンド
・有料道路の支払い

身近に結構あるよ。
727しあわせの黄色いナンバー:2014/01/23(木) 23:27:39.36 ID:3Q6hqQFR
クロカンじゃなくても、ちょいとガレた林道走れば、
サイドウォール擦れまくるやん
728しあわせの黄色いナンバー:2014/01/24(金) 13:04:42.44 ID:zxdesPy7
チャイニーズ中華学校料理 沖縄海そば

チャイニーズ中華ヤンキース学校料理 沖縄海そば

チャイニーズ中華ヤンキース学校料理 沖縄海そば

チャイニーズ中華ヤンキース学校料理 沖縄海そば
729しあわせの黄色いナンバー:2014/01/27(月) 11:32:36.77 ID:n5B4ccjB
やはりジオMTが強いのかな?トランパスはどうなんだろう。
730しあわせの黄色いナンバー:2014/01/28(火) 01:41:09.47 ID:ZcH2QHjV
よく考えたらハスラーの発展系 先駆者なんだなホンダZはw
そう考えたらZほしくなってきた 車高あげて乗りたい
731しあわせの黄色いナンバー:2014/01/28(火) 02:25:02.75 ID:DLEx3IOe
>>730
車高は簡単には上がらないから、19インチでも入れてみては?
732しあわせの黄色いナンバー:2014/01/28(火) 06:54:22.46 ID:cFDS6upT
>>730
知ってた。
あれLIFEのデカタイヤっぽく見えるもの。
733しあわせの黄色いナンバー:2014/01/28(火) 22:03:04.12 ID:FgoUxdWX
>>730
Zはおせーぞお。
NA選んだら高速道路では6000回転つかいまくりでうるせえし。
ターボ選んだら燃費はレガシイB4みたいに燃費悪いし。
頑丈なボディとナチュラルな操舵感、とどめにモノがたくさん詰め込めるのが売りの変なヤツ。
734しあわせの黄色いナンバー:2014/01/30(木) 08:04:38.02 ID:vzOYbNn8
Zなら車中泊も楽そうだね。
735しあわせの黄色いナンバー:2014/01/30(木) 11:26:41.93 ID:/YKQZvE/
Zて面白いの?
736しあわせの黄色いナンバー:2014/01/31(金) 00:36:05.19 ID:xAjNsq+2
トランパスはすぐに切れますか?
バーストが怖い
737しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 15:49:25.60 ID:EfKOpAk8
林道でもバーストすんの?
738しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 16:29:57.84 ID:5eoIqgBA
>>736
トライアルやってないけど、趣味で林道入っていく程度なら何ら問題無かったよ。
739しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 21:09:12.42 ID:EfKOpAk8
そうですか。トランパスは軽いけどサイドがモロいと聞いたもんで。
タイヤ、悩むなぁ〜
740しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 21:27:32.81 ID:5eoIqgBA
>>739
俺もそう聞いたけどトライアルやハードに林道攻めるとかでなければ大丈夫でないかと。
軽いし安いし。
ジオランダーよりワイドだから純正と同オフセットのホイールでツラッツラだった。
トラMT自体はカタログ上静寂仕様なんであんなパターンの割には思ったより静か。

今は静寂性とダートでの走行性能を求めてジオAT-S履いてるけどまたトランパスMTに戻りたいな。
ジオMTはまだ履いてない。
741しあわせの黄色いナンバー:2014/02/02(日) 09:20:38.78 ID:N2lK5QCi
740さん、ありがとう。
ちなみにジオAT-Sも検討しています。
ノーマル車高ですが.185は履けますか?それともノーマルなら175の方が良いのかな?全然わからなくてすいません。
742しあわせの黄色いナンバー:2014/02/03(月) 16:30:22.25 ID:DxTxwm52
チャイニーズポタージュ

チャイニーズポタージュ

チャイニーズポタージュ

チャイニーズポタージュ
743しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 22:01:59.15 ID:m45Mad2u
175が良いよ!純正サイズが一番。
744しあわせの黄色いナンバー:2014/02/09(日) 09:56:38.11 ID:MdKBjPYq
早起き寝坊チャイニーズ和食総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめそば

早起き寝坊チャイニーズ慰杏フジ和食総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめそば

早起き寝坊チャイニーズフジ和食総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめそば

早起き寝坊チャイニーズフジ和食総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめ
745しあわせの黄色いナンバー:2014/02/09(日) 10:53:56.20 ID:Y9xkXaCf
>>741
2インチうpしてフロントとリアタイヤ周り対策してから195のトランパス入れたから
ファッティングは正直わからないんだ。申し訳ない。
185や195はタイヤの外周がでかくなるからハンドル切った時やフルバンプ時にボディーの一部に干渉するかも。
しかももっさり加速になるし。

なのでノーマル車高なら175のノーマルサイズシリーズが一番いいと思います。
タイヤサイズ変えて一番神経使う干渉とかの心配全く無いしタイヤの性能面でも変わらないし
精神衛生上一番安心なんでないかと思います。

俺は結局トライアルやらなかったので趣味で林道走る程度のシティオフローダーになってしまって、
ノーマルサイズはスタッドレスだけだけど、スタッドレス時が一番キビキビしっくり走れる。
746しあわせの黄色いナンバー:2014/02/10(月) 10:04:35.28 ID:XGtMKY2V
チャイニーズ光金空気警察プレン  沖縄海教員うどんそば

チャイニーズ交通混乱空気オレオレプレン  沖縄海教員マー君焼きそば

チャイニーズ交通混乱空気オレオレ警察プレン  沖縄海教員マー君焼きそば

チャイニーズ交通混乱空気オレオレ警察プレン  沖縄海教員マー君焼きそば
747しあわせの黄色いナンバー:2014/02/12(水) 05:12:59.81 ID:v6HQjqP9
>>735
面白いけど、基本オンロードの車と思っておくべき。
748しあわせの黄色いナンバー:2014/02/13(木) 09:26:27.00 ID:j2LTCgTa
チャイニーズ画餅板橋オリンピック空気プレン 沖縄海マー君焼きそば

チャイニーズ強制送還権オレオレ空気昼帯びプレン 沖縄海マー君博多焼きそば 

チャイニーズ強制送還権オレオレ空気昼帯びプレン 沖縄海マー君博多j焼きそば

チャイニーズ強制送還権オレオレ空気昼帯びプレン 沖縄海マー君博多焼きそば
749しあわせの黄色いナンバー:2014/02/14(金) 17:23:01.40 ID:iNZsT7Pm
ノーマル車高なので、ノーマルサイズにしました。
快適です。ありがとうございました。
750しあわせの黄色いナンバー:2014/02/15(土) 15:22:21.77 ID:0QOCoUZ2
チャイニーズ永遠ブライダル強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海スーツマー君博多焼きそば

チャイニーズ永遠ブライダル強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海スーツマー君博多焼きそば

チャイニーズ永遠ブライダル光金強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海スーツマー君博多焼きそば

チャイニーズ光金気ブラックジャックオレオレプレン  沖縄海マー君捜査焼きそば
751しあわせの黄色いナンバー:2014/02/16(日) 01:00:34.24 ID:51KuxVsL
>>735
激遅レスだけど、Zは今回の大雪でも遊べたよ。

デューラーHLでも雪山登れた♪
http://s1.gazo.cc/up/76249.jpg

登るとき、車体が斜めになっても前に進んでいく不思議なドライブが体験できた

下りはオートソックをかぶせて下山。布チェーンのアレ。
http://s1.gazo.cc/up/76248.jpg

わだちをさけてるのは、路面を走るとオートソックの耐用距離数が短くなるから。
752しあわせの黄色いナンバー:2014/02/16(日) 12:18:55.42 ID:b7IOUudM
>>751
Zいいな
四駆になってる感ってあるの?
753しあわせの黄色いナンバー:2014/02/16(日) 21:49:55.82 ID:bcrNDGSA
この雪でMTタイヤはどうなの?
754しあわせの黄色いナンバー:2014/02/17(月) 18:58:22.48 ID:3kvyq3Ag
>>752-753
四駆効果味わえるよ。後輪がフラフラしてるのにステアリングの方向に突き進むときは「(゚∀゚)!ヨンクだぁ」と実感。
路面がツンツルテンのアイスバーンじゃないなら、MTタイヤでもイケるよ。
755しあわせの黄色いナンバー:2014/02/18(火) 11:10:07.41 ID:8Zt41iP6
チャイニーズ密航フジサザエ光金空気警察プレン  沖縄海局員うどんそば

チャイニーズ密航フジサザエ空気オレオレプレン  沖縄海局員マー君焼きそば

チャイニーズ密航フジサザエ空気オレオレ警察プレン  沖縄海局員マー君焼きそば

チャイニーズ密航フジサザエ空気オレオレ警察プレン  沖縄海局員マー君焼きそば
756しあわせの黄色いナンバー:2014/02/18(火) 15:08:29.02 ID:fLj2bPxR
MTタイヤも結構いけるんですね!
757しあわせの黄色いナンバー:2014/02/18(火) 19:00:04.40 ID:aN4d2xhO
下が凍ったらノーマルタイヤとなんら変わらないけどね
758しあわせの黄色いナンバー:2014/02/18(火) 20:12:56.26 ID:djl3Nf4e
MTもATも-Sなら"走れる"のは確か。だが、"停まる"ことに関してはスタッドレスに及ばない。新品ならまだ停まるけどね。
759しあわせの黄色いナンバー:2014/02/18(火) 21:40:40.22 ID:aN4d2xhO
まぁ どっちにしろ周りに迷惑を掛けることには間違いない
760しあわせの黄色いナンバー:2014/02/18(火) 22:42:07.80 ID:sBqveihd
地元がここまでカチンカチンに凍ったことないからなあ。
http://www.youtube.com/watch?v=tymq4dxkiPE
761しあわせの黄色いナンバー:2014/02/18(火) 23:58:11.57 ID:sBqveihd
なんとさりげなくBSから新製品が。。
http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2013121903.html
762しあわせの黄色いナンバー:2014/02/19(水) 08:53:10.32 ID:9XXE3ohR
ジムニー(軽)用サイズがあるw
763しあわせの黄色いナンバー:2014/02/19(水) 14:23:47.41 ID:pkpOxDm8
>>761
デューラーは他めーかーに比べて軽いからなあ。
性能アップがどれくらいか気になるな。
764しあわせの黄色いナンバー:2014/02/19(水) 14:50:53.08 ID:WvZVQHT2
>>762
生産終了している、Z・テリオスキッド・パジェロミニ用サイズもあるし
ハスラー用サイズも追加するかもね
765しあわせの黄色いナンバー:2014/02/19(水) 15:24:32.55 ID:cEiJz1Gy
>>764
ねーよw
ハスラーは標準で履いてるのが空気圧高いエコタイヤ
766しあわせの黄色いナンバー:2014/02/19(水) 15:34:59.74 ID:6vmamyq2
ねーな
というかハスラーってネイキッド辺りと同じ位置付けだろ
SUVっぽいってだけ

つか軽なんて普通のタイヤにラインナップ有ったら出ないよ
767しあわせの黄色いナンバー:2014/02/21(金) 14:00:31.01 ID:CACTDOk9
MTタイヤて男らしいね
768しあわせの黄色いナンバー:2014/02/21(金) 20:39:34.77 ID:O2sBgbMw
新しいグラントレックPT3も175/80R15あるんだな
769しあわせの黄色いナンバー:2014/02/21(金) 21:01:27.18 ID:1tgeF0oh
まあ、純正サイズだから後7年ぐらいは作ってくれるだろ
特殊なA/Tとかは無くなるかもしれないけど
770しあわせの黄色いナンバー:2014/02/22(土) 00:04:59.66 ID:SOLzNmtT
おれはナンカン一択
771しあわせの黄色いナンバー:2014/02/22(土) 01:05:27.16 ID:vNkBbspT
>>767
オフロードに行く奴が使えばね
街中しか走らないのにMT履かせる奴は格好ばかりの女々しい奴
772しあわせの黄色いナンバー:2014/02/22(土) 06:13:28.95 ID:+gQppEFn
>>771
ショッピングモールにすんごいデコボコのタイヤ履かせてるジムニーとか止まってるけど、
やっぱかっこいいよな。(゚∀゚)!
なんちゃってオフローダー許す。
773しあわせの黄色いナンバー:2014/02/22(土) 11:01:04.75 ID:3ue8yGjN
【リッター35キロ! なのに価格はダウン!】" 838,950円(2WD ECO-L)"
ガソリン車低燃費No.1の 35km/Lを達成した『新型 アルト エコ』は12月18日発売
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2013/1119/index.html

・"4WDとしては世界最高"となる 32km/Lの燃費性能! 価格は 938,700円(4WD ECO-L)

・4WD仕様には『運転席シートヒーター』標準装備、ヒーターが効き始めるまでの時間も短縮

・FF車含む"全グレードが寒冷地仕様"、FF車への『寒冷地セットオプション』も装着可

・『電波式キーレスエントリー』『セキュリティアラーム』『タコメーター』標準装備



【発売10日で2万5000台受注御礼、ただいま大増産中!】
スズキの新しい"軽クロスオーバー"、『ハスラー』は1月8日発売!
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/101898/
http://jp.autoblog.com/2013/11/28/2013-12-24/

『A』を除く4輪駆動のCVTモデルには、急な下り坂で約7km/hを維持できる『ヒルディセントコントロール』、
スリップした車輪にブレーキを掛け、それ以外の車輪に駆動力を集中させる『グリップコントロール』を搭載

燃費 29.2km/L(2WD G・X)、28.0km/L(4WD G・X)、26.0km/L(2WD A)
価格 1,048,950円(2WD A)〜、1,166,550円(4WD A)〜、※MT選択可
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131224_627534.html

【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「庶民の遊び心のために」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35694/
【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「軽のシェア41%は減らない」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35698/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「これまでになかった全く新しいジャンルの軽」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35711/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「新たな市場を切り拓きたい」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35708/
【スズキ ハスラー 発表】軽ワゴンとSUVの融合
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35696/
【スズキ ハスラー 発表】往年の人気オフロードバイクの名前で勝負
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35726/
【スズキ ハスラー 発表】キャンプ、スキー、サーフィン、フィッシング、車中泊、なんでも対応[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35730/
【スズキ ハスラー 発表】誕生のきっかけになったユーザーの声
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35742/
【スズキ ハスラー 発表】三菱化学のバイオエンプラが内装樹脂カラーパネルに採用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=36076/
スズキ鈴木会長、軽規格拡大論議に否定的な見解…「十分克服している」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35721/
774しあわせの黄色いナンバー:2014/02/22(土) 14:47:57.57 ID:vNkBbspT
スズキ社長の「軽にスポーツカーなど要らぬ!」発言は?
775しあわせの黄色いナンバー:2014/02/23(日) 23:13:02.29 ID:R1QmIRJ8
ブリジストンの新型850は雪道大丈夫なのかなあ・・・。
タイヤ館で実物みたけど、サイドの溝が全然ないから雪道じゃ滑りまくりそうな気がするなあ・・・。
旧型の683のほうが雪をひっかく能力は高そうに見えるけどなあ。。
http://s3.gazo.cc/up/28440.jpg
776しあわせの黄色いナンバー:2014/02/24(月) 03:58:57.89 ID:F1YxxmzZ
HLタイヤに何かを期待してるバカ
777しあわせの黄色いナンバー:2014/02/25(火) 11:51:00.75 ID:3PmQagmY
雪道でHL
マジキチ
778しあわせの黄色いナンバー:2014/02/26(水) 20:16:23.95 ID:id4LDcWg
>>777 雪道走るなんて1年のうちの5パーセントぐらいだからなあ。

これぐらいの雪道しか走らないからHLで十分。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=BTnRi2OKBlI#t=148

こんなアイスバーンは走らないし、ない。
http://www.youtube.com/watch?v=yk3NYrRglrQ
779しあわせの黄色いナンバー:2014/02/26(水) 20:47:11.41 ID:nNhv8tWO
1年のうち5%って20日ぐらい無いか?
1日とか2日じゃなくて??
780しあわせの黄色いナンバー:2014/02/27(木) 01:54:44.51 ID:fWl4Pknd
>>779  (´・ω・`)20日もないねえ・・。実際。ないない。
781しあわせの黄色いナンバー:2014/03/03(月) 04:30:00.10 ID:MfbSMDbb
>>775
そんなに心配なら自分で溝掘ればいいじゃん
782阻止押さえられちゃいました:2014/03/31(月) 15:05:28.81 ID:NF08c2ft
マッドしかないやろ
783阻止押さえられちゃいました:2014/04/10(木) 15:53:45.82 ID:DenGLF16
前 二輪だけBSのデューラー694に交換したらメチャ乗り心地がフラットになった
金があれば後輪も交換したい
784阻止押さえられちゃいました:2014/04/24(木) 01:47:38.98 ID:fabAWCfF
Z面白くて手放せないわ
10年直し直し金掛けて維持してるよ
買い替えも何度も考えたけど、床下エンジン低重心の後輪駆動のフィールにハマると他に選択肢が無いのよ
燃費悪い、重い、遅い、4段オートマ糞、雪道はコツが必要の4駆

でも、やめられないんだよな〜
程度良いの安く売ってる内にもう一台欲しいとも思ってるぜい!
785阻止押さえられちゃいました:2014/04/24(木) 03:43:22.91 ID:cyW7KmFG
どこが低重心だよ
むしろ車高と重心高すぎてミッドシップのメリットが無いって当時から言われてたのに
786阻止押さえられちゃいました:2014/04/24(木) 17:08:57.74 ID:xrUMmLZa
>>784
バモス
787阻止押さえられちゃいました:2014/04/24(木) 23:11:24.90 ID:fabAWCfF
>>785
>当時から言われてたのに
自分で乗っての感想じゃないんだね。

>どこが低重心だよ
それ皆言うんだよね、断面図見ると分かるけどエンジン低いし重心は十分低いよ。
ロールセンターと勘違いしてるのかな?

重心高だけ語るならFFもMRもERもRRも同じだよ
ミッドシップのメリットはマスの集中化で、前後オーバーハングに重量物が無いことによる
モーメントの少なさなんだよね。

Zの場合は、トラクションの良さとブレーキングの姿勢安定にならではの良さがあるよ。
788阻止押さえられちゃいました:2014/04/24(木) 23:13:13.28 ID:SAGxyIST
いや思いのほか低重心だよ?パジェロミニとかと比べれば
50:50に近い重量配分で頭が軽いからくるりと回る
Z乗った後に前エンジンの車に乗ると随分感覚が違うから差がよくわかる
789阻止押さえられちゃいました:2014/04/24(木) 23:35:29.17 ID:fabAWCfF
>>785
Zのエンジン搭載位置、デフ、シャフト
車体構成部品の中で特に重い物がほぼ床下にあるから
見た目の車高の高さからは、判断も想像も出来ない重心高の低さだよ。

乗らずに語ってるなら間違ったウンチク仕入れたのかな?
乗って感じる事が出来なかったのなら、車感覚音痴なのかな?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5015677.jpg
790789:2014/04/24(木) 23:38:19.55 ID:fabAWCfF
>乗らずに語ってるなら間違ったウンチク仕入れたのかな?
>乗って感じる事が出来なかったのなら、車感覚音痴なのかな?

スマン言い過ぎた、10年連れ添ってる相棒への理不尽な悪口に
ついつい熱くなった、許してくれ
791阻止押さえられちゃいました:2014/04/25(金) 15:15:23.02 ID:F922t+P8
今のホンダの肥やしだな
792阻止押さえられちゃいました:2014/04/25(金) 15:22:52.63 ID:1sAI228S
何か1人熱くるしいのがいるね(失笑
793阻止押さえられちゃいました:2014/04/25(金) 16:43:39.42 ID:xPdxKLHz
>>792>>785
やめとけよ、お前が悪いぞ
794阻止押さえられちゃいました:2014/04/25(金) 21:16:13.30 ID:RGeUA6qv
ねえねえ
ホンダZはボディ剛性がすごい言われるけど
初代パジェロミニだってモノコック+ビルトインフレームですごい思う
どっちが剛性あるかな?
795阻止押さえられちゃいました:2014/04/25(金) 21:49:29.34 ID:FG35sAWt
>>792
悪口や揶揄に逃げるんじゃなく論理的に反論しな(蔑笑)
796阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 11:35:17.54 ID:jbSJ752+
物理的な低重心とは別に 見た目とはうらはらにやけにコーナリングいい車
ってあるよね 決してサス固いわけじゃないのに。。
色々とバランスがマッチしてロール感じさせない感じ
タウンボックスの初期RX(しかもハイルーフ)がそれ
FC3S乗ってた俺が言うんだから相当なもの
さいしょ「なんじゃこれ?すげえ」おもた
797阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 03:35:31.48 ID:1EzkuJSw
>>789
オフロード車としてはダメだな
798阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 11:26:01.18 ID:wTtzIQE6
>>784  (´・ω・`)人 (´・ω・`)ナカーマはっけん
大金がはいったから、このノロい燃費の悪いポンコツを廃車にしてやろうかと思ったけど、維持費安くてボディが頑丈で運転が楽しいっていったらZ乗り続けたほうがいいという結論になった。
車高がたかいのに、スムーズに向きがかわる運動性能、高剛性ボディとデカタイヤが生み出すのりごこちのよさ、Zはすごい。
799阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 14:09:26.73 ID:DoNyKtZ7
ロックアップないんだよね
でもデカタイヤは乗り心地に貢献してるのか、そういう考え方もあるか
Zとバモス乗ってた人の意見が聞きたいな、操安性違うのかな
今、テリオス(キャミ)に乗ってるけど、オヤジが介護状態で床面が高いので乗るのが厳しくなってきた
そこで昨年から原付通勤なので、雨の日通勤兼介護用にもう1台下駄代わりに買おうとと思って、Z買うぞウホッって思ってたら
Zも床面が高いのを忘れてた・・・しかもドアも2枚だった・・・あぅー・・・
800阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 16:04:42.19 ID:DoNyKtZ7
バモスとエブリィワゴン見てきました
軽1BOXって床板高いんだね
一から検討し直し
スレ汚してゴメン
801阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 22:06:17.86 ID:HAP9hO3O
>>797
結構な積雪地方なんだけど、除雪されて無い駐車場からの脱出は
レガシィは楽に出れて、Zはやっと出れる状況もしばしば、とは言えFFフィットは完全にスタック。

Zは滑ってから前輪に配分だから、凍結路面でコーナーにニ駆で入るとキモ冷やすね
凍結路ではあらかじめ滑らして、四駆にして置く等の準備が必要だよ。
オフはジムニーに文字通りどう足掻いても適わない!

>>798
大金入ったらか‥ 俺はレストアするか程度良いZ買っちまうかも(笑)
サスが安物だから、オーリングとかビルシュタインにしたら相当良くなるんだろうけど
軽の分際でとか言われるんだろうな、本質見れない人からは。
802阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 22:19:03.72 ID:HAP9hO3O
>>799
バモスは荷物積みや乗り降り重視ならZより断然便利!
リアドア開口部が大きいので剛性面では雲泥の差。
タイヤ軽も小さくヒョコヒョコした挙動は否めない。

やはり、商用車として最適化されてる分、乗車位置からリアタイヤが離れすぎで
駆動感やドライバビリティはZとは比べ物にならない、と感じた。
803阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 22:52:33.18 ID:wTtzIQE6
軽四しか維持できないけど、燃費悪くていいから乗員を可能な限り守ってくれる頑丈なタイプが欲しいというひとはZかジムニがいい。
ジムニは世界中の谷に落とされながら愛されてきたから、かなりタフに出来てる。ググルと伝説的な事故画像がいろいろでてくる。
ZもEUの後部衝突試験までクリアしたからなかなか頑丈にできてる。
804阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 22:56:20.45 ID:HAP9hO3O
>>803
あと、Zはボンネット空間が大きなクラッシャブルゾーンとして使えるから
正面もオフセットも、かなり優秀だったはず。
805阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 23:59:23.85 ID:3mRLlYuf
ホンダZにスーパーローギアとデフロックが付いてたら歴史変わったかもしれん
806阻止押さえられちゃいました:2014/04/28(月) 07:17:00.91 ID:poV6BKO8
ホンダの小型車にデフロックあるような車無いだろ、オフ向け作るメーカーじゃない
シビックのミッション流用してるような車だから四駆も生活四駆
なんちゃってクロカンだけどその分普通の走りがいいのが特徴だもん
807阻止押さえられちゃいました:2014/04/28(月) 08:59:31.95 ID:PJkOEfZp
テリオスキッド良いよ
808阻止押さえられちゃいました:2014/04/28(月) 09:18:42.12 ID:E725vvQs
テリオスキッドがオフとオンのバランスが一番良い、ビスカスのスタンバイ式じゃなくて
本当の意味でのフルタイム4WDだし
雪道はパートタイム4WDの他車より優れてる
809阻止押さえられちゃいました:2014/04/28(月) 09:38:41.24 ID:SHaH33Ak
テリオスキッドは外観がブサイクすぎなのがなぁ
810阻止押さえられちゃいました:2014/04/28(月) 10:48:05.92 ID:adHLTqsq
スレ立ての日付が200712/30でハスラーは無い頃だけど
カテに入れても良いのかな?

Z乗りだが、嫁が一目惚れしたようだ。今から試乗してくる。
811阻止押さえられちゃいました:2014/04/28(月) 20:04:44.98 ID:E725vvQs
ハスラーはタイヤ自体は大径じゃないから違うでしょ
ネイキッドやKeiの部類
812阻止押さえられちゃいました:2014/04/28(月) 20:44:31.76 ID:adHLTqsq
>>811
試乗やめて、ATF交換してた
813阻止押さえられちゃいました:2014/04/28(月) 22:24:08.85 ID:L8P0OfUW
>>801
基本地面が平面の場合、結構な積雪や凍結、未舗装でもオフロードとは言わないですよ
オフロードは地面が凸凹
814阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 01:38:48.16 ID:NvXqrkC3
>>813
そーいう定義持ち出したら、フレーム持った車しかオフロード車じゃないんだし
オフ車専門のスレ行けや
815阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 14:23:28.49 ID:NvXqrkC3
175/80を、M&S無しのオン専用のエコタイヤにした俺は邪道ですか?
音振乗り心地が死ぬほど良くなって、燃費も10%上がりました。
816阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 22:29:25.47 ID:MIxM+zC5
>>815 地元にもたくさんおりますよ。RVにオン専用はいてるひとおりますよ。現実、路面走行のほうが圧倒的に多いんだから正解じゃないっすか?
817阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 02:30:49.88 ID:hwMIeoP9
>>815
オフ走らないのにダンロップAT3がカッコいいと思いつつ、PT2にしたよ
タイヤが目立つ車種だからサイドウォールのデザインまで気にしたいところだけどね
オン専用履いたらやばい、断然良いw
でもツルンとしてて、見た目の らしさ は無くなっちゃうね。

ウチはZだし、テリオスも違和感少ないだろうけど、ジムニーにエコタイヤは萎える。
818阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 13:16:52.42 ID:c/MTPsyD
かっこつけで、195/70-15にしたら重くて走りに良い事一つもなかったな
819阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 14:01:11.59 ID:uXzbGGIR
やっぱ砂利道に他とちがう可能性いうか世界観があるわけで
そういう未開の道に入ってのコーヒータイムは格別
ただの乗用車なら道の駅で一服して満足してろ!ってな具合w
なのでせっかくの大径タイヤ 少しはオフ寄りの買ってしまう
燃費は言われるほど変わらないらしい 
(大径ではすでにエコを破棄してるのでエコ効果ない意見も
MTタイヤからエコタイヤに代えた奴も燃費かわらん言ってた)
820阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 14:30:06.33 ID:c/MTPsyD
>>819
>MTタイヤからエコタイヤに代えた奴も燃費かわらん言ってた

195/70-15からノーマルの175に戻して燃費が良くなったけど?
どういう理由か分かる?
821阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 14:30:30.38 ID:Vq4BZooh
テリオスキッドだけど、燃費は凄い変わるよ。

グラントレックAT3を2年ほど(溝なくなるまで)履いてた時は12km/L
ナンカンのXR611に履き替えて、2年目だけど14km/L

ちなみに4WDのマニュアルです。

燃費は良いけど、少しのヌタヌタ道路入るだけで気を使うからATタイヤの方が良かったとちょっと後悔してる
ナンカンのFT7とかの方が良かったかも。

グラントレックAT3は良いタイヤだった。減りすぎるのが難点だけど。
822阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 15:45:02.13 ID:c/MTPsyD
>>819
せっかくSUV買ったんだからマッド履いて山行こうよ、って主張は分かった
でも、乗用車は道の駅で満足してろ、とか
燃費が変わらない等と、根拠が疑わしい付け足しでの正当化は感心しないな。

ちなみに俺んとこは4ヶ月は雪道悪路だから、それ以外の季節は快適に走りたいからサマーはエコタイヤにした。
823阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 23:19:05.09 ID:xJcWE9xE
>>819
そうそう乗用車ジムニーはギア比が駄目なんだよな
やっぱ貨物じゃないと
824阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 01:08:03.10 ID:nDzuMB1U
ジムニーなんてどう転がしても乗車な訳ないんだし
山走ってりゃいいんじゃね?
825阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 13:16:09.40 ID:3ochsWLA
大径自動車もちはオフタイヤ買わないと損だよ。オフフィールド走るために買ったはずなんだから。
遠出した先で災害に巻き込まれたとき、泥とガレキがばらまかれた路面を走破するときはオフタイヤは心強いと思う。
826阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 14:21:57.01 ID:nDzuMB1U
>>825
それは、ジムニーだけだろ
そもそも、スレタイの4台中ジムニーだけ特化してるから同列じゃ語れんよ
ジムニーならオフタイヤ以外あり得ないだろうな。

でも、家の田舎のジムニー乗りは老若男女問わずマナーが悪い!
これからの時期山菜取りで、2車線無い山道のブラインドコーナーに平気で停めて山に入ってる奴らとかさ
俺、車の本質じゃなく乗ってる連中の性でジムニー嫌いになったから。
827阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 15:33:11.83 ID:3ochsWLA
>>826
ゼットもがんばるよお。( ̄^ ̄)
http://youtu.be/0o45WwyKppI
828阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 17:35:39.48 ID:nDzuMB1U
>>827
いや、俺はZ乗りだけど
これ見ちゃうとなぁ…
http://www.youtube.com/watch?v=hxBF3i0bsFo
829阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 21:48:44.66 ID:6JEYZom2
>>828
それクルマ雑誌がノリノリで作ったビデオかと思ってたら
スズキ公式なんだもんなー
830阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 23:10:17.47 ID:3ochsWLA
>>828 Zのりならこっちみれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6264568
831阻止押さえられちゃいました:2014/05/02(金) 01:29:20.61 ID:66KaAhD7
>>830
グイグイ行くのかと思ったら、そうでもないな。
4輪チェーンのデフロックならもう少し楽に行けそうな気もするけど?

除雪の来ないグズグズデコボコワダチ程度なら、トラクション有利なZもそこそこ行けるけど
デフロック無しの限界は嫌と言うほど味わったから、Zじゃあそこ行こうとも思わないね。
832阻止押さえられちゃいました:2014/05/02(金) 08:43:52.90 ID:bNQEzdrd
>>831 この動画で学べるのは、4WDは後ろだけチェーン巻いても意味がないってことだわな。

↓カーショップで吊るされてる布タイプのチェーンでもZに4輪まきしたら効果絶大
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=X0ohLIi6rFk#t=17
833阻止押さえられちゃいました:2014/05/02(金) 14:26:02.51 ID:66KaAhD7
>>832
あとはなんと言っても、LSDなのかな?
俺んちのZはLSDついて無いんだよ、中古だったから選べなかったのが悔しい。
834阻止押さえられちゃいました:2014/05/02(金) 16:13:35.85 ID:bNQEzdrd
>>833
あったほうがいいんだけどねえ。
835阻止押さえられちゃいました:2014/05/04(日) 17:52:54.53 ID:gZVaBPaK
ZにジオランダーSUV履かせて、水が引いた川底を走らせた。大小いろんな石がコロコロしてるステージだと、なめらかに走るというのは無理だな。
836阻止押さえられちゃいました:2014/05/09(金) 04:05:14.38 ID:NmSmYhNB
震災や災害にあってもグイグイいける爽快感は
「アナと雪の女王」の空への階段シーンに似てる
これだから大径はやめられん
もう車高18cm以下の車は乗りたくない
837阻止押さえられちゃいました:2014/05/09(金) 18:21:07.86 ID:pNe5EiAr
>>836
それなら「穴と雪の乗用」と書けば良かったのに
838阻止押さえられちゃいました:2014/05/09(金) 21:10:05.64 ID:XU8fJS1o
不覚にも
839阻止押さえられちゃいました:2014/05/09(金) 21:32:11.53 ID:Ci/iWEku
車高18pなら"乗れない"よ




と、揚げ足とってみた
840阻止押さえられちゃいました:2014/05/10(土) 10:36:09.89 ID:wT6smNt9
>>839
ボブスレーw
841阻止押さえられちゃいました:2014/05/10(土) 19:23:16.80 ID:4nRj4Kt5
穴に大径の18cmでグイグイいくのが、やめられないって…
842阻止押さえられちゃいました:2014/05/14(水) 01:35:24.51 ID:iSxJu4ml
指二本から四本にしたら清楚そのものの色白彼女がもうトリコじょうたいw
843阻止押さえられちゃいました:2014/05/14(水) 05:23:55.66 ID:4ymgLEgh
清純派AV女優ってなんや・・・
844阻止押さえられちゃいました:2014/05/14(水) 21:30:22.15 ID:OKINlnyB
>>843
環境にやさしいオフローダーってなんや…

禅問答だなw
845阻止押さえられちゃいました:2014/05/14(水) 22:43:12.52 ID:iSxJu4ml
そりゃアウトランダーPHEVでクロカン
846阻止押さえられちゃいました:2014/05/15(木) 00:28:32.68 ID:T/sKtMG3
>>845
みんな初モノは買わないね。SUVのエコカーって時代にベストマッチしてるのに町にはめったに走ってない。理屈理論だけでは買ってくれない市場の厳しさ。
847阻止押さえられちゃいました:2014/05/15(木) 03:33:38.53 ID:Y1jEZ223
>>845
それ以外は、林道で多少なりとも排ガス出して、環境破壊してるんだよな

死ねば良いのに
848阻止押さえられちゃいました:2014/05/16(金) 08:14:37.15 ID:ICObyyJU
今は災害が多いから4駆 不景気だから軽で低燃費の維持費の安さ 
ハスラーは時代に合ってる
849阻止押さえられちゃいました:2014/05/16(金) 11:23:43.88 ID:W/KFYozT
ハスラーは顔がムックに似てるって思ってから
ムックにしか見えなくなって萎えた
850阻止押さえられちゃいました:2014/05/16(金) 12:13:18.87 ID:bw3+7XlY
ムック愛嬌があっていいじゃん
でも俺には全然ムックには見えなかった
緑色があればむしろガチャピンの方に似てないか?
851阻止押さえられちゃいました:2014/05/16(金) 12:31:24.33 ID:s7rBsn05
ハスラー含め軽のアイドルストップは駄目だ。
上のクラスは良く制御されてるし気が付かないほどに静かだけど
ハスラーは、セル煩い、振動感じるでウザ過ぎる。
試乗では終始それが気になって気になって、もうそれだけで嫌気がさした。
852阻止押さえられちゃいました:2014/05/17(土) 22:41:02.94 ID:6Hbo0hG1
そうだな ムーブのアイドルストップはイライラでしかなかったわ
変速も変にギクシャク
道具としても不自然さ満点
853阻止押さえられちゃいました:2014/05/31(土) 11:45:05.21 ID:QpjqX0FY
ハスラーは入らない?
854阻止押さえられちゃいました:2014/05/31(土) 11:50:30.41 ID:2eClmtmE
車高上げたワゴンRが入る訳が無い
855阻止押さえられちゃいました:2014/06/02(月) 14:00:42.07 ID:ST6MrfKv
ホンダZのりだが、
炎天下に窓全開で走ってるフェアレディZとエアコンを効かせてノロスカ走ってるホンダZの闘いはホンダZの勝ちだよな?
フェアレディZはあっという間に視界から消え去るが。
856阻止押さえられちゃいました:2014/06/21(土) 19:25:41.79 ID:7eofKpCi
意味不明
857阻止押さえられちゃいました:2014/08/18(月) 12:17:30.11 ID:gSt1Qz48
ジムニーの夏タイヤで安いのを探してますが、ナンカンのFT-7履いてる人はいますか?安いので探しているのでトランパスのATとどっちにしようか考え中です
858阻止押さえられちゃいました:2014/08/18(月) 21:07:34.93 ID:QlqhPfXA
純正のデュエラーHTは持ちがいいから結果的にお得
859阻止押さえられちゃいました:2014/08/24(日) 22:33:44.29 ID:1x+x9vMl
燃費もいいならナンカンも試してみるかな
860阻止押さえられちゃいました:2014/08/25(月) 19:02:51.14 ID:iP+yUj9v
はじめしまして
ジムニーの購入を検討しています
しかし旦那からオートマでジムニーは意味ないと言われました
基本は街乗り用ですがアウトドアも好きなためジムニーのよさがでないんじゃと言うのです
皆様はどうお考えですか?
861阻止押さえられちゃいました:2014/08/25(月) 19:21:30.29 ID:Y/JTkDjf
あんま関係無いでしょ
日本よりハードな環境のアメリカでもクロカン四駆はほとんどAT
862阻止押さえられちゃいました:2014/08/25(月) 19:46:24.16 ID:PDJ0BXiG
アウトドア目的ならどれでもいいでしょ
クロカンじゃないんでしょ?
863阻止押さえられちゃいました:2014/08/25(月) 19:55:11.79 ID:+FO3B32e
>>860
正直、拘り無いならATのが楽。クロカンでもね。
燃費は1〜2割落ち(11Kml〜13Kml)になるけど。
864阻止押さえられちゃいました:2014/08/25(月) 21:22:10.98 ID:/tPiLdvj
ご家庭のお財布を預かる主婦に取ってぜったいはずせないポイント
865阻止押さえられちゃいました:2014/08/26(火) 17:06:29.64 ID:ru7cDnh/
>>860
新車か中古車か、中古車なら何年落ちかで評価変わるんじゃね?
866阻止押さえられちゃいました:2014/08/27(水) 07:45:22.09 ID:7sh9Cqzy
皆様ありがとうございます!!
正直こだわりはそこまでありません…見た目が好きです
AT限定なので安心しました
中古車で買う予定です
867阻止押さえられちゃいました:2014/08/27(水) 18:50:17.98 ID:n1tfViv6
>>866
エンジンオイル関連だけはきっちり確認してね。ジムニーでもATは[乗りっぱ]な個体も多々。オイル管理の悪いK6エンジンは・・・
868阻止押さえられちゃいました:2014/08/27(水) 21:05:40.14 ID:Nlflh0/J
雪国のクルマはいくら安くてもマジ買うな
車庫保管、冬季未走行ならいいが それ以外は
いくら外見よくてフレームが錆びてなくても
ある日 突然 フレームに大穴(笑
フレーム内部から塩化カリウムにやられてた例だ
大枚はたいて綺麗なクルマ購入したつもりでいい気なってたオレ
結局 二代目の中古ジムニー買う事に。 単純計算したら
余裕で新型ジムニーを新車で買える金額になった
869阻止押さえられちゃいました:2014/08/27(水) 21:09:08.28 ID:Nlflh0/J
ちなみにフレームに大きい穴があいたら車検は通らない言われた
オレの場合はハンマーで軽く叩いてくとフレームの丸半分が腐ってた
870阻止押さえられちゃいました:2014/08/27(水) 23:38:48.98 ID:3ZpdqZCg
今、溶接器安いよ
871阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 16:12:49.69 ID:I/rgX1xR
保守
872阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 12:42:08.87 ID:LOrVEG3A
大径タイヤのクルマは そのタイヤ重量に負けないようにステアリング剛性
とか足回りやボディ強固に作ってある
その余裕さが運転してる時の精神的余裕さに大きくかかわってくる
大径クルマは限界とかは現代車より低いんだけど そういう意味で余裕感じて
好印象。軽を選ぶならそれら以外に考えられない思う人も

その中でも計算をミスって(?)余裕持たせすぎたのが一代目パジェロミニとかホンダZ
873阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 20:20:27.41 ID:+xaFhrjl
保守
874阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 00:12:00.03 ID:oIs4IqjG
保守
875阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 12:18:08.83 ID:mV3QI582
保守
876阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 13:54:06.77 ID:aiUqW9LU
ホンダZって任意に4駆切り替えできる?
877阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 14:15:14.20 ID:IMfVqBnl
ノー、クラッチで自動。
878阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 18:37:04.24 ID:ygT6o5zF
DMV2こうたか
879阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 01:28:50.87 ID:sfAInwWJ
>>876
ビスカス式。
砂利道とか雪道とかじゃないと、ほとんど前輪まわってない。
880阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 14:32:51.10 ID:+u/BWtsf
>>845
あれ、サイトの隅っこに
「水溜りに入らないでください」
って書いてあったぞ
881阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 15:19:27.67 ID:GTIEwDq4
>>844
ジムニーをEVに改造ってやってる人が居るらしいな
882阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 18:50:06.81 ID:GTMmPYwu
ダイハツっていまだにタイミングベルト採用してんの?
883阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 10:47:21.15 ID:lU9JZ460
金属チェーンだよ
884阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 15:41:41.56 ID:RAGKV3LG
MAXXISのクリーピークローラー6.50履いた
燃費は見ない事にした!
885阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 16:24:56.82 ID:H/b0aCJK
>>884
持つて一年かな?
直ぐに磨り減るんだぜ(ToT)
886阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 17:28:05.14 ID:RAGKV3LG
>>885
分かっててやったけどどんな早さで減るか怖いな……
887阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 01:56:27.63 ID:2McA1Uv1
以前テリキ(ボンネット穴あり)乗ってて
やっぱり軽四駆が忘れられなくてZ乗りたいんだけど
燃費はテリキよりいいのかな?
四駆の意味ないけど林道走ったりしない
街乗りだけで
888阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 10:23:49.03 ID:YGb8/ptr
10〜13キロくらい
889阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 13:16:31.70 ID:UOxHQd1I
ホンダZの四駆って手動切り替え?それとも自動のスタンバイ式?
890阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 13:43:37.44 ID:UOxHQd1I
失礼。上を良く見たらスタンバイて書いてたね。
フルタイムで復活してくんないかなぁ…
ハスラー売れてるから、Nシリーズで出る噂があるけどどうなんだろ?
891阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 10:17:21.10 ID:/LsJt2Cg
age
892阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 20:22:43.63 ID:FX3M4k+I
893阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 21:58:47.68 ID:LSJPZVhL
元祖Z?
894阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 02:46:09.01 ID:O6mzcAPu
小径タイヤのZだな、スレチ
895阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 17:54:52.34 ID:9oZ6IGK2
Zは金かかってるからいいお。
896阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 22:31:27.63 ID:MbQPoqqo
ZターボのATはシビックからの流用でオーバークオリティじゃなかったっけ?
バモスターボだけの話だっけ?
897阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 23:32:24.65 ID:jXBTYGPN
おまけにフロントブレーキをプレリュードから持ってきたアホ仕様
898阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 23:35:07.62 ID:HxVefTSh
Zターボ、バモスターボの2WD・4WD共通での話。
これはターボエンジンの高トルクに耐える小型ATがシビック用しかなかったため。
いわばFFエンジン+ATを90度回転配置したのと同様。
899阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 11:01:23.34 ID:VyPgCS1d
えっ、ブレーキもなんだかすげえなw
900阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 06:12:00.15 ID:E83IfSMT
ブレーキの流用くらいで驚くなよ。それを言うならシャシーだって、エンジンだって流用
になるだろ。部品レベルで言えば最近話題のエアバッグやシートベルトもそうなる。
そんなのどのメーカーだってやってるし、欧州車なんかだと部品メーカーが同じだから
スイッチやライトレンズも共通で、付いてるマークが違うだけで何倍も値段が違う。
901阻止押さえられちゃいました:2014/12/13(土) 10:06:57.26 ID:RVVCoxay
流用で驚いてるわけじゃなく あえて上級車両しかも2000ccクラスからの
流用というのに驚いてるんじゃないかな
902阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 20:27:39.44 ID:GcmPvtLF
本来はライフと共通でいいはずだからな
903阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 10:20:52.15 ID:2TvFXU5U
車重も違うし、シャシーおよび足回り全部がFF乗用系のは使えないから。
そもそもの成り立ちが、バモス4WDのシャシーに違うボディをのせたもの。
904阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 21:22:12.29 ID:uPZ4m4Sf
ライフ・バモス・悪ティはブレーキ共通だよ
905阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 12:13:32.79 ID:28qKaUvo
バモスって車重1トンあるよな。
906阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 12:22:24.11 ID:28qKaUvo
>>903
逆じゃーねか知ったかこくなアホw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%A2%E3%82%B9#cite_ref-5

※4速AT車はエンジン、トランスミッションともに縦置きであるZのエンジンおよびミッションを流用している
907阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 12:40:02.69 ID:/7mnGZ+4
この時期だけ 異様に頼もしく見える
嫉妬の視線すら感じる この時期だけw
908sage:2014/12/18(木) 13:07:26.97 ID:7tMMwUvA
Zがお釈迦になったら今度は何乗ったらいいんだ
二十歳で免許取って初めて乗った車がZ
かれこれ10年以上乗ってるから愛着がはんぱねえ
909阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 17:29:50.03 ID:AXJhQq0u
またZを買いな。ミッド4WDなんてもう出ないからなw
910阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 09:50:15.07 ID:2xecLbxj
「PROXES CF2 SUV」「PROXES CF2」を発売
http://www.toyo-rubber.co.jp/news/2015/150107_1.html

まだ175/80R15サイズ出るんだな
911阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 09:35:43.49 ID:OTrFXUpT
>>908
ボディの塗装剥げない?
ボンネットの上がポロポロになってきた

もう16万km走ってるけど、剥げ以外は全然問題ないし、雪国の山沿い住みだから、
朝に除雪車が来る前に家を出るときなんかはZじゃないと不安(普通の軽は雪に刺さって終わり)
MT運転が苦にならないならジムニーがいいのわかるんだけど、ATでタイヤが大きい軽となると選択肢少ねー
912阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 14:30:24.00 ID:k82J0VL7
>>911
所々剥げて錆び始めてきてる
俺のはまだ12万キロちょい
まだまだ走れるかな
913阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 18:39:18.61 ID:2VUN/UPr
>>912
12万だったらまだまだ平気だね
自分は震災後に高速道路で移動したぶん距離がいってしまった感じ
914阻止押さえられちゃいました
かーちゃんがz買っててびびった本人は気に入ってるみたい