★★★軽なんだから旧規格でいいだろ?★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
ちっちゃいのが良くて乗ってんだから
軽は旧規格の大きさで十分です。
なんで大きくしたんだろ?
無駄にデカイww軽ってどうよ?
2ゲロシャブ:2007/10/08(月) 01:18:54 ID:OoTOUH6o
2ゲット
3阻止押さえられちゃいました:2007/10/08(月) 07:57:44 ID:VFHCDAmY
>>1
擬似普通車だから
4k:2007/10/08(月) 09:05:08 ID:Vit5TcjF
660ccではアルトワークスみたいに普通車カモれる車は無理!

俺のワークス2秒で50Km/h over!!
5阻止押さえられちゃいました:2007/10/08(月) 13:13:27 ID:g5FXXwYI
まぁ、微妙なセン。
安全性のためってのはあるが、農道走りにくくなったのもある。
俺は今のサイズがちょうどいい。
6阻止押さえられちゃいました:2007/10/08(月) 14:12:08 ID:jqwq5fu8
>>3
それは無い。乗ってから言え

>>1
旧規格で今の車と事故ったら即死。マジで。
速さなんぞどうでもいい。
7阻止押さえられちゃいました:2007/10/08(月) 16:31:14 ID:NFEwh3de
hobby10サーバーに移転したのが、嬉しかったからたてたスレ?

>>1、白状してちょ。
8阻止押さえられちゃいました:2007/10/08(月) 22:25:42 ID:UDEuKLuE
>>7
バレ鷹w
9阻止押さえられちゃいました:2007/10/09(火) 23:08:16 ID:JKhCmQn8
>>1
死にたいのか?
10阻止押さえられちゃいました:2007/10/10(水) 00:04:59 ID:vKh+QEB8
安全性のため車体を大きくする意味わからん?


11阻止押さえられちゃいました:2007/10/16(火) 17:16:39 ID:oyMMighw
>>1に同意。

普段、旧規格の車に乗っててそれに慣れてしまっているから、たまに今の規格の車に乗ると違和感を感じる。
12阻止押さえられちゃいました:2007/10/19(金) 09:12:53 ID:TUy9l9PW
>>11
確かに。
新規格はアイポイントが高めな気がする。
13阻止押さえられちゃいました:2007/10/19(金) 23:08:19 ID:/Pbd9L3A
住宅事情により(車庫)軽しか乗れない人もまわりにいるんだが
MCの度にどんどん大きくなる車体にもちょっと違和感があるw
パワーは660ccパワーで車体は550ccサイズが個人的にGood!
14阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 00:27:44 ID:Zu0A2miO
年寄りですが、今の軽は大きいですね。
昔のパプリカや初代シティとほぼ同じになってきました。
一人乗車では、ちっとも狭いとか小さいとか思いません。
旧規格にも乗っていましたが、腰が楽なのは今の方ですね。
庭に入れるときは旧規格の方が断然楽でした。難しいところです。
15阻止押さえられちゃいました:2007/10/22(月) 12:39:08 ID:aFdr9SQ8
俺もちっちぇー方が軽らしくていいやw
16阻止押さえられちゃいました:2007/10/22(月) 13:27:48 ID:l1D4e6PH
軽は小っちゃくてナンボ♪
17阻止押さえられちゃいました:2007/10/22(月) 14:58:17 ID:RohQhY/L
360の規格で660のエンジン搭載なら余り迷惑掛けないだろう

事故時は即死確実だけど
18阻止押さえられちゃいました:2007/10/22(月) 15:08:31 ID:UU1+dOCA
うちの近くに初期ムーヴを門スレスレに庭に入れてる家あるけど、多分今の規格じゃ無理だろうね
19阻止押さえられちゃいました:2007/10/22(月) 20:39:16 ID:soUNhGxR
>>17
新規格の軽なら容易に事故回避できゅるわけじゃないしww
一方的に大型車が突っ込んできたんじゃ新だろうが旧だろうがオジャンでしょw
新規格車になって事故が減ったとか死亡者が減ったとは思えねぇ〜w

20阻止押さえられちゃいました:2007/10/22(月) 21:08:55 ID:kEgpGsWp
きょうタクシーが後ろからつっこまれてぶいじがたにヘコンでいたのを見て
あれが軽なら半分に切れてたのかな
21阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 19:51:06 ID:PExNnFds
まぁ、あんまり事故は考えても仕方ない…w
22阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 20:26:53 ID:eaix0XV8
>>20
軽だったら前に飛んでるんじゃないか?
23阻止押さえられちゃいました:2007/10/24(水) 10:30:47 ID:HBABJJ+5
>>21
同意。
頻繁に乗れば確率は上がるしな。
ウイークデーは朝夕ほぼ10分ずつしか動かない、うちの軽。
24阻止押さえられちゃいました:2007/10/31(水) 16:49:23 ID:sVQNhToK
旧規格で旧ミラジーノみたいのがあったら、買いたいなー。
N360みたいな感じのとか。
25阻止押さえられちゃいました:2007/11/01(木) 21:52:49 ID:ciFTKHWi
>>24
そういうレトロな雰囲気出してる軽自動車は
もっと小さいほうが素敵だと思ふ。

敬具
26阻止押さえられちゃいました:2007/11/02(金) 03:10:06 ID:zXphgJnw
旧規格より小さいの、ってこと?
フライングフェザーくらい?
27阻止押さえられちゃいました:2007/11/09(金) 23:31:05 ID:iYAXqkiN
>>24
つミラクラッシック、ヴィヴィオビストロ
28阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 16:25:38 ID:g5GAJnKS
旧規格のママで、前後2人乗り+荷物トランク、的にすれば、
左右のクリアランスが取れて、側面衝突耐性が対策できてウマー。

てか、そう言うのがスズキのコンセプトで出た事あるが、オナヌーで終
わらせないで欲しかったな。
29阻止押さえられちゃいました:2007/12/22(土) 22:06:21 ID:9e+GBk8z
旧規格って550のこと?
それともH11年?だっけ
少し大きくなった車体前の660のこと?

30NP90で23万キロめ:2008/01/03(木) 01:20:53 ID:HuZoVxO+
軽自動車大好きあるよ。小さいのが値打ちあるよ。
運転する人間同じ大きさあるよ、運転席は必要量
欲しいあるね。ほかの部分ちいさくてokあるよ。
31阻止押さえられちゃいました:2008/01/03(木) 01:36:05 ID:QamT3wk7
燃費悪くなるから小さいほうがいい
1センチ伸ばすのにどんだけ重量増になるのか
考えればわかる。


っつか在日チョンか?
32阻止押さえられちゃいました:2008/01/03(木) 05:56:14 ID:9MaOklQH
>>1は正しいね。普通車乗ってる俺達から見たら
金掛かってる軽ほど滑稽な乗り物は他にない。
33阻止押さえられちゃいました:2008/01/04(金) 14:31:54 ID:qfSxuXh8
安全性向上のための拡大なのに居住空間ふやして新法の悪用だね
34阻止押さえられちゃいました:2008/01/04(金) 17:45:24 ID:yXsq0dww
2007年6月に埼玉県警狭山ヶ丘駅前交番にいた鈴木と名乗る警察官に人権侵害を受けた
鈴木容疑者は、年齢は40代から50代で、爬虫類みたいな顔が特徴である
私が「暴漢に襲われて金品を強奪されそうになった」と交番に助けを求めに行った
私は必至に事件の説明をしたが、鈴木容疑者はノンキャリで頭が悪いのか、ことの重大性を把握せずに怠慢な態度をとった

以下、主な鈴木容疑者の発言
「ハ?何しに来たの?」「面倒くせーな。だったら、そこのコンビニで110番通報すりゃいいじゃん」
「被害届を出すだとお?そんなことしたら俺の仕事が増えるんだよお!出させる訳ねーだろ」
「バーカ!お前、何しに来たんだよ。被害届は出させるつもりねーし。もう帰れよ」
ちなみに警察手帳の提示も拒否された
当然、警察手帳を見せることは警察官の義務であるので、鈴木容疑者に拒否権はない
こうした多くの問題のある鈴木容疑者に税金で給料を払うことは遺憾であり、他の立派に働いている警察官に失礼である

県警所沢署への市民からの信頼も損ないかねない

よって、鈴木容疑者は解雇されるべきである
35阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 02:38:43 ID:oRSt6+QB
冬道の軽が対向車線にはみ出して前から来た大型トラックと
正面衝突して何人か亡くなったよ。

軽4WDに乗ってるけど滑ったときのコントロールは
すごく難しいと思う。 車体軽いから?
この時期スリップ事故が多発するけど決まって軽が多い
36阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 06:14:37 ID:P3ODM6FD
>>1の言う通り。旧規格のほうが車体軽いからよく走ったし燃費もよかったよな〜。
安全面はダメだったが。

できれば今の技術で旧規格の軽作ってほし
37阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 13:06:19 ID:b/aa7Bpz
実は、旧規格でも現在の安全性は確保できるんだよ。
旧規格の時代に、「新規格にしないと確保できない」と自動車各社は主張したが、
これは真っ赤なウソ。というか方便。車体が大きい方が売れるから、口裏を合わせた
んだね。
旧規格でも最低限の安全性は確保できるけど、小さい軽の方が良いという人は、
この板には多くても、日本全国では少数派だと思う。だから結局売れないということで、
わざわざ旧規格で作る会社はないだろうね。
ミゼットUのような特殊な目的の車なら別だけど。
38阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 14:09:53 ID:C4BeOmfh
メーカーも嘘つきだから輕に乗っている連中もDQNが多いのか
なるほど
39阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 21:13:32 ID:brT5Wa78
支離滅裂だな
40阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 22:02:22 ID:uFtMINa4
>>37
キヤリイのフルキャブ復活には考えさせられるものがある・・・
41阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 00:22:34 ID:eyuIAfFv
>>1
あれでデカイとかどんな小人だよ。
身長が160くらいのチビならいいけどなw

旧規格なんて走る棺桶怖くて乗れないっつのw
あの軽さはダンボールでできてるのか?
42阻止押さえられちゃいました:2008/01/25(金) 09:26:31 ID:79uxqRya
今のエンジンを 旧規格の軽に載せるってこと??
Dか湾岸の世界にならないか?
43阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 13:41:52 ID:QDkf5yiB
自分の平成7年式ワークスもう距離が12万キロオーバーなんで、エンジン 現行のK6Aに載せ変えようと考えてる、でも補機類も
変えないと新規格の性能にはならないよね、ハーネスCPUも交換必要? とメーターやダッシュも外さなければならないか。
手間から、かんがえたら、CPU現車合わせか。
44阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 11:45:40 ID:hr7ez+pp
カーボン繊維の需給が落ち着く頃には、プラ+ドライカーボンでメインフレームは
大人一人で持ち上がる程度に出来ないか?
レーシングましーんをイメージするより、移動式便所の堅い奴って感じの作りかね?w
現行規格でも旧規格並みの重量になりそうな。。
45阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 11:51:51 ID:9E0x/S1Y
>>41
お前の命はダンボールよりも軽いんだろ?WWWWWWWWWWWW
46阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 12:00:59 ID:NQeHMT+d
>>45
正論すぎて噴いたw
47阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 15:22:01 ID:8pvSmyLr
↑死ぬのが怖いんでちゅか?よちよち、怖くないからね〜(^O^)
48阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 17:24:22 ID:NQeHMT+d
死ぬのが怖いへたれはどう考えても>>41です
本当にありがとうございました。
49阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 18:53:07 ID:SzXx1yH1
>>37
馬鹿すぎ。偽情報に踊らされてるな。

自動車会社は軽なんて利益率の悪い車売りたくない。
ぼろ儲けの普通車を売りたい。

なのに軽を売れるように努力してどうするんだ?

50阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 02:29:32 ID:kkoigfVx
>>49
自動車会社がいくら利益の大きい車売りたくても、買ってくれない時代なのよ。
だから各社、薄利多売でもコンパクトや軽に力を入れている。
コンパクトと軽なら、利益同等か軽の方が良いぐらいだろ?
普通のグレードの軽より安いお買い得コンパクト、ざらにあるしね。
登録諸費用入れると、高くなっちまうが。
51阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 14:48:31 ID:Be9c7AsD
>>50
利益率はコンパクトの方がずっと上ですよ。
軽みたいに新技術導入しなくても使い古された技術だけで作れるからな。
52阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 13:53:50 ID:go1TSiMJ
軽メーカーは生産しすぎてるんじゃないの?
普通車にはほとんど無いのに軽デラーの店頭にはなぜ
あんなに登録済み未使用車が多いのか?
53阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 23:32:14 ID:uZ8yxWAS
住宅事情により(車庫)軽しか乗れない人もまわりにいるんだが
MCの度にどんどん大きくなる車体にもちょっと違和感があるw
パワーは660ccパワーで車体は550ccサイズが個人的にGood!


54阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 00:01:57 ID:iPmi4QUE
車体寸法はたいして変わらん
55阻止押さえられちゃいました:2008/08/04(月) 20:36:16 ID:xMOT1+wt
>>37
確か新規格移行のときに、スバスのヴィヴィオはそのままでも新安全基準をクリアできたんだよな。
>>49
スズキの社長も(利益率低い)軽売らずに(儲かる)普通車売りたいって言ってるけど、この不況じゃ売れないもんな
薄利多売で軽売るしかねーべさ

しかし安全性なんて自己責任なんだから無理に大きくすることないのにな。
550ccのころの大きさで俺は十分だよ。どうせ乗っても2人、片道10km程度の移動なんだから
56阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 07:49:06 ID:ybTjfJYk
>>55
> しかし安全性なんて自己責任なんだから無理に大きくすることないのにな。

うーん、それはちょっと違うのでは?
自分がミスや無茶をして自分が死ぬのは仕方ないが、
「もらい事故」ってのも多いからね。
同乗者にも責任はないし。
57阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 07:36:17 ID:+l3PYqRj
EUの軽自動車は、軽量で頑丈なアルミ骨格にプラスチック外被のボディで
標準エンジンは燃費が良い505ccの2気筒ディーゼルエンジン
http://www.micro-car.co.uk/themc1car.htm

58阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 07:38:58 ID:+l3PYqRj
>>57
訂正。ガソリンが505cc。ディーゼルが523cc。
59阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 23:24:16 ID:GMVmtUlF
軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/

自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/

【税金】軽自動車税は上がるのか!?【まけてちょ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170296783/

軽自動車の税制優遇終了のお知らせ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219519184/

そろそろ廃止にするべき。軽規格 1台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1193828159/
60阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 06:47:30 ID:fg1Q/Fmz
軽に4駆は必須か?
61阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 07:52:19 ID:QrV+t28l
雪国でも乗用車のFF、特にFRに比べれば
軽のFFでも余裕だよね?
62阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 17:54:29 ID:WWf/kv1Q
積もった雪の上走るんならやはり四駆は必要だろ。
悪路ではタイヤの大きさがものゆうからな。
軽ならかなり不利だろう。
63阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 06:27:02 ID:l42WRtsb
軽規格なんてなくなればいいのに!
64阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 06:47:13 ID:0byEtYbP
FFMTなら2WDで間に合うだろTireも細い方が止まる気がするスコップとラダーチェーンで駄目なら男らしく負けを認めて雪が溶けるまで待つ
65阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 06:51:51 ID:0byEtYbP
4WDは滑ると手に負えないと聞いている
66阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 06:54:25 ID:KUqScKcR
軽のメリットは小さい事、軽い事、安い事
今の軽は大きく、重く、高い
税制の恩恵を受ける為に無理やり小さなエンジンを積んだコンパクトでしかない
67阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 12:58:04 ID:A2Smtw9b
10年前の新規格軽の誕生と今回の軽の増税は計画通りに仕組まれた
戦略なのです。安全性ばかりを謳ってるメーカーに言いくるめられただけ。
68阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 19:28:03 ID:w55VxqSP
>>62
もうニ十数年前だが、550ccのアルトFF本州仕様を中古で買って北海道で4シーズン過ごしたよ
4WDが欲しいと思う場面はなかったな。
チェーンは一度だけ吹き溜まりに(面白半分にわざと)突っ込んだとき脱出に使った。
ただ当時の冬タイヤはスパイクwだったから、今のスタッドレスと比べてどうなのかわからないが。

69阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 23:31:28 ID:3RAy14DC
新規格の軽自動車の中にはサイバーCR-X1.5Xとほぼ互角の車両重量の車もあったりする

70阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 00:06:22 ID:xuBI3raH
軽で雪道は、轍が普通車用の幅でできていて、幅の狭い軽は轍に接触してハンドル取られまくりで怖い場合がある。
71阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 12:50:21 ID:iDImxqYb
>>52
納車までの期間が普通車とくらべて地域によっては1週間は短縮出来るから
72阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 03:26:54 ID:WmFOcoXf
>>70
轍は片側だけ入れればいいんだよ。

73阻止押さえられちゃいました:2009/03/09(月) 08:51:27 ID:SPVXmGwr
ははう
74阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 03:49:23 ID:+I4SVJQ8
軽く(´・ω・`)
75阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 07:15:35 ID:xNnS2uS1
ほしゆ
76阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 03:33:54 ID:x7afVwgx
      キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
77阻止押さえられちゃいました:2009/11/21(土) 01:34:30 ID:gDenyn7d
w
78阻止押さえられちゃいました:2009/11/21(土) 03:14:42 ID:Ps9tJMXD
旧企画時代の方がデザインは好きだったな
79阻止押さえられちゃいました:2009/11/24(火) 12:51:30 ID:ZMLSyfHF
今の軽は単なる足車じゃなくなってきてるんだろう
80しあわせの黄色いナンバー:2009/12/04(金) 10:38:08 ID:V2tkCH1U
81しあわせの黄色いナンバー:2009/12/04(金) 22:23:03 ID:IaFNnYlL
ほほぅ
82しあわせの黄色いナンバー:2009/12/09(水) 19:25:14 ID:oesYtFLP
車両は大きくなったけど 安全優先のためそんなに室内が広くない
軽自動車     スバルのステラ
83しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 14:10:12 ID:0/WKLb0n
>>82
みんなそんなもんじゃね?
84しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 16:51:16 ID:MB+VpyXU
}}83
そうかな?
85しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 15:46:13 ID:TY4AF+4q
おう
86しあわせの黄色いナンバー:2011/01/29(土) 19:04:22 ID:xs75tH0E
おうじゃないが
87しあわせの黄色いナンバー:2011/02/25(金) 00:53:32.53 ID:slb3Vcz+
俺も旧規格乗り。
田舎のほうだし狭い道とか多いからこういう小さい車は便利だよ。
あの道はワンボックスとかだとかなり不便だからな・・・・・・

軽いし、信号待ちのスタートダッシュでは他の新規格車には負けないよ。
非力だけど軽さで勝負。

まあ問題は安全性だけかな。
いいエンジン積んでるし、
これからも乗り続けるよ。
88しあわせの黄色いナンバー:2011/02/25(金) 03:26:22.98 ID:kqI2tml3
おらのもH10年式前期だから旧規格最終なんだが
幅の狭さでコンプレックス感じる程度だなー
89しあわせの黄色いナンバー:2011/02/25(金) 04:57:55.95 ID:2RgrUA7b
旧規格ボディに新規格エンジン最強
90しあわせの黄色いナンバー:2011/02/27(日) 17:23:36.70 ID:fxplSP/A
逆だろ
91しあわせの黄色いナンバー:2011/04/11(月) 18:14:07.87 ID:QSReR/4C
確かに旧規格は新規格に比べて狭いが、あのじゃじゃ馬感が最高だな。
走るなら旧
マッタリ乗るなら新
92しあわせの黄色いナンバー:2011/09/09(金) 02:55:55.40 ID:R/K9KWaf

軽ってそもそも、軽便自動車の略なんだから、、、、。

新規格の軽はもう軽便車ではなくなってるでしょ。
93しあわせの黄色いナンバー:2011/09/24(土) 19:01:49.80 ID:hcjixq1C
キャブ車かとおもったらEFIだった
94しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 09:08:20.67 ID:3UXFD+bF
キャブでも軽なら単キャブしかないしな
95しあわせの黄色いナンバー:2012/06/22(金) 23:51:10.92 ID:dyQu4I5y
【軽の悪いところ】
・煽られる
・割り込まれる
・入れてもらえない
・遅い
・狭い
・臭い
・上り坂がキツい
・静粛性皆無
・笑われる
・ゴミを投げられる
・トラックから排気ブレーキをかけられる
・安全性は論外
・直線でも安定しない
・乗ってると変質者か貧乏人扱いされる
・鳥に糞をかけられたり犬猫に小便をかけられる。
・ホーンが『ミーッ!』で恥ずかしい。

【軽の良いところ】
・税金が安い
・洗車する必要がない
・軽叩きの飯代(廃車獲得活動の対象)になる
96しあわせの黄色いナンバー
【軽の悪いところ】
・煽られる
・割り込まれる
・入れてもらえない
・遅い
・狭い
・臭い
・上り坂がキツい
・静粛性皆無
・笑われる
・ゴミを投げられる
・トラックから排気ブレーキをかけられる
・安全性は論外
・直線でも安定しない
・乗ってると変質者か貧乏人扱いされる
・鳥に糞をかけられたり犬猫に小便をかけられる。
・ホーンが『ミーッ!』で恥ずかしい。

【軽の良いところ】
・税金が安い
・洗車する必要がない
・軽叩きの飯代(廃車獲得活動の対象)にできる
・ナンバーの封印が無いため盗みやすい