貧乏な普通車海苔!怒りのウンコ斬り

このエントリーをはてなブックマークに追加
825しあわせの黄色いナンバー:2012/02/04(土) 01:15:30.61 ID:sg8wtcFX
DQN運転すれば死ぬのは当然だ
自業自得
ざまみろでいい
何の問題も無い
しかし
安全運転してるにもかかわらず死ぬのは納得いかないもんだ
ぶつけられたら死ぬ確率が一番高い車が軽自動車だってことなんだよ

理不尽な死に方をする車ナンバー1、それが軽自動車だと言う事
826しあわせの黄色いナンバー:2012/02/07(火) 19:22:45.24 ID:j7pwofhO




中国ならオワタ



今あなたは全力で落ちこむべき







827しあわせの黄色いナンバー:2012/02/07(火) 23:39:04.35 ID:581fCAMT
四畳半はトイレ掃除が楽でいい
大便器1つで済む
お前らは小便器も掃除してんのか?

バカ過ぎw
828しあわせの黄色いナンバー:2012/02/16(木) 09:45:10.92 ID:aW/YdoBg
少しでも安全性の高いものを選択したいというのが人情
安全性を犠牲にして金を惜しんだのが軽乗り

829しあわせの黄色いナンバー:2012/02/19(日) 23:55:20.83 ID:WaMrUXSC
愛媛のニュース2012年02月19日(日)
路面凍結でスリップか 車同士衝突、男性死亡

 19日午前8時55分ごろ、新居浜市高田1丁目の県道で、同市荷内町、無職井下元継さん(83)の軽ワゴン車と西条市大町、会社員高田泰三さん(51)の乗用車が衝突、井下さんが胸を打ち死亡した。高田さんは胸や足に打撲などのけが。
 新居浜署によると、井下さんが片側2車線の直線道路を反対車線にはみ出し、対向してきた高田さんと衝突したらしい。雪で路面の一部が凍結、スリップしたとみている。
830しあわせの黄色いナンバー:2012/02/20(月) 10:11:49.60 ID:TeuoAByG
昔は、
今に比べ事故が少なかった為

今の軽と 昔の軽を
比較すれば、
昔の軽に乗ってた人の方が安全であった。
831しあわせの黄色いナンバー:2012/02/22(水) 15:09:04.64 ID:RFCeyEgC
四畳半に住んで
パーティーのときレンタルホール借りるのと

大ホールのある豪邸に住んで
パーティーを自宅でやるのとでは


賢いのは上だよな。
832しあわせの黄色いナンバー:2012/02/23(木) 00:24:03.18 ID:O/DgOXZX

交差点で出会い頭に衝突、男性死亡 鹿角市八幡平の国道282号

22日午後7時33分ごろ、鹿角市八幡平字小豆沢上川原の国道282号交差点で、同市八幡平字堂の上、会社員斎藤正弘さん(58)の軽乗用車と、同市八幡平字上沢田、会社員高田伸吾さん(34)の乗用車が衝突した。
斎藤さんは市内の病院に運ばれたが、首の骨を折るなどして約2時間後に多発外傷で死亡した。高田さんにけがはなかった。

現場は国道と県道の交差点。鹿角署の調べでは、県道を大館市比内町方向から鹿角市八幡平字小豆沢方向に進んできた斎藤さんと、国道を花輪方向から八幡平方向に進んできた高田さんが出会い頭に衝突した。

交差点には信号があるが、県道側は押しボタン式で一時停止の標識があった。同署が原因を調べている。
833しあわせの黄色いナンバー:2012/02/23(木) 09:38:23.65 ID:O/DgOXZX
パイプ椅子を飾って
値段を
ソファー並にしてみても

座ってみれば
単なるパイプ椅子。

値段は変わらないからソファーと一緒などと
とんだ勘違い人間もいたもんだ。
834しあわせの黄色いナンバー:2012/02/29(水) 18:26:10.36 ID:eZk21xPq
愛媛のニュース2012年02月29日(水)
松山の県道で車同士衝突 男性死亡

29日午前7時50分ごろ、松山市新浜町の県道で同市泊町、会社員村山孝一さん(62)の軽乗用車が対向車線にはみ出し、同市石風呂町、無職中岡朝子さん(41)の乗用車と衝突、村山さんは胸を打ち死亡した。乗用車に同乗の中岡さんの長男(13)が頭を打ちけが。
松山西署によると、現場は片側1車線の直線道路。
835しあわせの黄色いナンバー:2012/03/02(金) 10:19:10.04 ID:1pq3T4N8
軽での自損事故でも同じだ

たとえ、軽トラが電柱にぶつかってドライバーが死んだとしても
それを理由に、
軽トラは危険な車だなどとは決して言わないけどな。

危険なドライバーだとは言うがな。

安全意識の低さと
安全性能が元々低い車を
混同するなよ。
836しあわせの黄色いナンバー:2012/03/02(金) 23:11:55.32 ID:1pq3T4N8

軽自動車全焼、2人死亡=電柱に衝突か−茨城・大子町

24日午前5時50分ごろ、茨城県大子町西金の県道で「軽自動車が燃えている」と同町消防本部に通報があった。
消防隊員が駆け付けたところ、軽自動車が燃えており、鎮火後、全焼した車内の運転席と助手席から成人とみられる性別不明の2人の遺体が見つかった。
県警大子署は身元の確認を急ぐとともに、事故とみて原因を調べている。

同署によると、現場は片側1車線の直線道路。軽自動車は対向車線の電柱にぶつかって車両前方が大破した状態だった。

同署によると、通報の15〜20分前に近所の男性が爆発音を聞き、軽自動車から火が上がっているのを見たという。(2012/02/24-13:16)
837しあわせの黄色いナンバー:2012/03/05(月) 09:53:49.04 ID:0e866kOj
熱田の新堀川に軽自動車転落、男性死亡 

2012年3月4日 09時06分

3日午後10時50分ごろ、名古屋市熱田区花表町の新堀川付近の通行人から「川に軽自動車が落ちて運転手が閉じこめられている」と通報があった。消防隊が川に沈んでいた車から、50代とみられる男性を助け出した。病院へ運ばれたが2時間半後に死亡した。

熱田署や名古屋市消防局によると、軽自動車は名古屋ナンバーで、川の右岸から転落したとみられる。通報は「大きな音がして、振り向くと川の中央付近に浮いていた」という内容だった。

落ちたとみられる川岸は、南向きの一方通行の道路と川の間に駐車場がある。川岸に柵はなく、駐車場には所々車止めもなかった。

熱田署は、身元と、車が走行中に誤って落ちたか、駐車場への出入りの際に転落したかを調べる。

新堀川では、2003年10月と09年12月にも、川沿いの駐車場から誤って車が転落する事故があり、それぞれ乗っていた男性1人ずつが亡くなっている。
838しあわせの黄色いナンバー:2012/03/09(金) 01:17:31.75 ID:EjpnoSuN
車の安全を語るときは
安全運転をしてが前提に決まってんだろがw

このド馬鹿w

危険運転をすればどんな車だって危険
ドライバー次第となる
要はソフトの問題だ

しかし、そんな奴はごく少数
大部分のドライバーは安全運転だ

安全運転をしてるにもかかわらず
一番死に易い車が
ヤバイ車だってこと

それが軽自動車だってことだよw
839しあわせの黄色いナンバー:2012/03/09(金) 19:24:25.18 ID:EjpnoSuN
バカな女は、、、。

あ、かわいい〜
あ、ちっちゃい〜
あ、思ったより広い〜
あ、お化粧ミラー付いてていい〜
あ、青メーターかっこいい〜

バカな男もこの調子だw
840しあわせの黄色いナンバー:2012/03/10(土) 18:35:40.26 ID:COawbJU9
交通事故死:急増 県警、3度目の街頭強化活動 夜間の正面衝突多発 /高知

今年、死亡事故で特に顕著なのが正面衝突による事故。同課によると、正面衝突による死者4人(同3人増)は過去5年間の同期比でも最多。
いずれも無理な追い越しや居眠り運転が原因とされ、夕暮れ時や深夜などの夜間に発生している。県警交通関係者は「ものが見えにくくなる時間帯での死亡事故が多い」と警鐘を鳴らす。
特徴的なのは死者4人がいずれも軽乗用車や軽ワゴン車といった軽自動車を運転していたことだ。

軽自動車の運転者が死亡事故に占める割合は例年高い。
昨年、自動車を運転中に死亡した17人中、軽自動車は14人。今年に入っても既に軽自動車(同乗者含む)は7人となっている。
841しあわせの黄色いナンバー:2012/03/10(土) 23:11:44.02 ID:COawbJU9
自損事故は自分に問題があるからでしょ
自らの問題で本人が死ぬのは致し方ないことでしょう
まともな運転してないんだから死んでも同情は無いわけですよ

ところが、軽の場合は、
落ち度が無いのに死ぬんだから
これは大問題でしょう

だから
とやかく言ってるわけです。
842しあわせの黄色いナンバー:2012/03/14(水) 00:02:34.96 ID:T4BF4UCp

高畠で1人死亡、2人重軽傷 軽トラックと乗用車が正面衝突
2012年03月13日 09:44

12日午後10時45分ごろ、高畠町糠野目の国道13号で、米沢市中田町、無職佐藤憲典さん(71)の軽トラックと福島県西郷村、人材派遣業辻浩文さん(50)の乗用車が正面衝突した。
佐藤さんの助手席に乗っていた米沢市門東町2丁目、無職我妻修子さん(71)が頭などを強く打ち、川西町の公立置賜総合病院に運ばれたが、13日午前1時39分、出血性ショックで死亡した。
佐藤さんは左脚骨折の大けが、辻さんは胸部打撲の軽傷。

南陽署によると、佐藤さんが米沢市方面に走行中、スリップしてセンターラインをはみ出し、対向の辻さんとぶつかった。
路面は凍結していた。佐藤さんは上山市にドライブに行った帰り、辻さんは仕事で山形市に向かう途中だった。
843しあわせの黄色いナンバー:2012/03/14(水) 01:55:55.11 ID:T4BF4UCp
普通車だってダンプと衝突すれば負けるさ、
軽自動車だって当然負ける。
しかし、衝突する相手はダンプばかりとは限らない。
その予測は不可能だが、、、、

しかし、
相手が軽自動車なら普通車には勝機がある
それだけでも助かる確率は随分上がる


軽は、勝てる相手が居ないw
844しあわせの黄色いナンバー:2012/03/14(水) 15:00:28.26 ID:T4BF4UCp
事故を起こすか起こさないかはドライバーの問題
事故に遭って死ぬか助かるかは車の問題

ぶつけられたら死亡率が一番高い車が軽自動車
これは事実

このことを
死んでから気づくのが軽乗り

長距離を走る商用軽に至っての
車対車死亡率は
乗用軽の2倍以上。
驚くべき死亡率となっている

これも事実
845しあわせの黄色いナンバー:2012/03/14(水) 17:33:19.20 ID:T4BF4UCp
普通車だってダンプと衝突すれば負けるさ、
軽自動車だって当然負ける。
しかし、衝突する相手はダンプばかりとは限らない。
その予測は不可能だが、、、、

しかし、
相手が軽自動車なら普通車には勝機がある
それだけでも助かる確率は随分上がる


軽は、勝てる相手が居ないw
846しあわせの黄色いナンバー:2012/03/16(金) 11:15:49.54 ID:OVp+TD1Z


>「対面衝突事故で軽が弱い」ってことは、「軽自動車は対面事故で相手を死なせる確率が低い」ともいえる。


自慢にならんわ!
バカかw




ぶつけられたら死亡率が一番高い車が軽自動車
これは事実

長距離を走る商用軽に至っての
車対車死亡率は
乗用軽の2倍以上。
驚くべき死亡率となっている

これも事実

847しあわせの黄色いナンバー:2012/03/19(月) 22:55:48.52 ID:iH5h0lOp
事故を起こすか起こさないかはドライバーの問題
事故に遭って死ぬか助かるかは車の問題

ぶつけられたら死亡率が一番高い車が軽自動車
これは事実

このことを
死んでから気づくのが軽乗り

長距離を走る商用軽に至っての
車対車死亡率は
乗用軽の2倍以上。
驚くべき死亡率となっている

これも事実
848しあわせの黄色いナンバー:2012/03/20(火) 13:00:52.47 ID:Q4C5pfsO

交通事故:正面衝突で親子が死傷−−伊賀 /三重

19日午後0時25分ごろ、伊賀市別府の国道165号で、京都府宇治市小倉町西浦、会社員、竹中義高さん(55)の軽乗用車と、名張市すずらん台西1、無職、仙波通昭さん(63)の乗用車が正面衝突した。
軽乗用車の助手席に乗っていた母親の光さん(81)が胸を強く打ち、間もなく死亡。竹中さんが胸や足の指の骨を折った。

名張署によると、現場は片側1車線の見通しの良い直線道路。仙波さんが中央線を越えて対向車線にはみ出しており「前をよく見ていなかった」と話しているという。
竹中さんは母を連れ津市に墓参りに行く途中だった。
849しあわせの黄色いナンバー:2012/03/20(火) 19:41:44.85 ID:Q4C5pfsO
死傷事故の9割近くが
車対車衝突だってこと知ってた?

単独死傷事故なんて
全死傷事故の
数パーセントしか無いんだぜ

特に、

正面衝突事故※で死者が一番多い車種が
軽自動車なんだぜ。

※相互事故の中の正面衝突事故のことだぜ



近間専用車でスピードも低いってのによ、
死に方だけは一丁前だ。
850しあわせの黄色いナンバー:2012/03/21(水) 10:33:35.98 ID:p/L6hK9J
軽は、
普通車より正面衝突《死傷事故》は少ない
が、
正面衝突《死亡事故》は普通車より多い。

衝突件数が少ないにもかかわらず多く死んでるという事実。

これは、
当たり負けしてると言うことだ。


>軽は普通車並みの安全性・・・   ?
アホか!


851しあわせの黄色いナンバー:2012/03/21(水) 13:19:56.89 ID:p/L6hK9J

普通車は
死なずに怪我で済む割合が高い。

が、

軽は
怪我だけでは済まず死ぬ割合が高い。





ということだ、、、。

852しあわせの黄色いナンバー:2012/03/25(日) 12:38:40.03 ID:rjLEYzoR
絶対に死なない乗り物なんてどこにも無いんだぜ
なら、万が一のときに助かる確率のことを考えろよ
軽は万が一のときの助かる確率は普通車より劣る
生死を分けるのはほんの僅かな差だ
車を運転するときは
より頑丈な車に乗って安全運転をする
これが一番

軽など論外
気づけよサル!
853しあわせの黄色いナンバー:2012/04/04(水) 15:01:39.41 ID:ZMVfk7B8
お前は、
バイクは車と衝突しても、車に乗ってる人を殺さないから
バイクの方が安全な乗り物だと思ってるバカだろ。
854しあわせの黄色いナンバー:2012/04/04(水) 19:12:42.58 ID:R1iPNNrp
はいはいデマですねわかります。
ついでにデマ飛ばしの卑怯者の言い訳ですねわかります。
855しあわせの黄色いナンバー:2012/04/05(木) 00:12:09.83 ID:1oAvipao
車の安全を語るときは
安全運転をしてが前提に決まってんだろがw

このド馬鹿w

危険運転をすればどんな車だって危険
ドライバー次第となる
要はソフトの問題だ

しかし、そんな奴はごく少数
大部分のドライバーは安全運転だ

安全運転をしてるにもかかわらず
一番死に易い車が
ヤバイ車だってこと

それが軽自動車だってことだよw
856しあわせの黄色いナンバー:2012/04/05(木) 00:23:06.44 ID:w09kyYVx
はいはいデマですねわかります。
857しあわせの黄色いナンバー:2012/04/05(木) 00:57:47.34 ID:1oAvipao
事故を起こすか起こさないかはドライバーの問題
事故に遭って死ぬか助かるかは車の問題

ぶつけられたら死亡率が一番高い車が軽自動車
これは事実

このことを
死んでから気づくのが軽乗り

長距離を走る商用軽に至っての
車対車死亡率は
乗用軽の2倍以上。
驚くべき死亡率となっている

これも事実
858しあわせの黄色いナンバー:2012/04/05(木) 01:10:14.20 ID:1oAvipao

正面衝突事故での死亡率

軽貨物は普通貨物の3倍以上。


これも事実。
859しあわせの黄色いナンバー:2012/04/05(木) 01:17:14.18 ID:w09kyYVx
はいはいデマですねわかります。
860しあわせの黄色いナンバー:2012/04/05(木) 01:34:29.77 ID:1oAvipao
【正面衝突での死傷者】

正面衝突での《死傷者》は軽自動車より普通車の方が多い。
(普通車の方が台数が多いから当然と言えば当然だが・・・)

【正面衝突での死者】

正面衝突での《死者》は普通車より軽自動車の方が多い。


以上事実


つまり、

普通車は正面衝突件数が多いのに死者は少ない(軽比)
軽は正面衝突件数は少ないが死者が多い(普通車比)

当たり負けしたってことさ、

>軽の安全性は普通車並み?
バカ言うなよ!
861しあわせの黄色いナンバー:2012/04/05(木) 02:48:34.36 ID:w09kyYVx
はいはいデマですねわかります。
862しあわせの黄色いナンバー:2012/04/05(木) 09:37:43.04 ID:1oAvipao
死傷事故の9割近くが
車対車衝突だってこと知ってた?

単独死傷事故なんて
全死傷事故の
数パーセントしか無いんだぜ

特に、

正面衝突事故※で死者が一番多い車種が
軽自動車なんだぜ。

※相互事故の中の正面衝突事故のことだぜ



近間専用車でスピードも低いってのによ、
死に方だけは一丁前だ。
863しあわせの黄色いナンバー:2012/04/14(土) 13:51:54.59 ID:WgGiiamF

シカを避けようと?衝突、対向車の夫婦が死亡


13日午後10時35分頃、北海道根室市湖南の国道44号で、乗用車が対向車線にはみ出して軽乗用車と正面衝突、軽乗用車の夫婦が胸などを強く打ち死亡した。

乗用車を運転していた東京都世田谷区の男子大学生(19)も腕にけがをした。男子大学生は「道路を横切った動物を避けようとした」と話しており、道警根室署は、乗用車はエゾシカを避けようとしたとみて事故原因を調べている。

同署の発表では、死亡したのは北海道浜中町浜中桜南、矢越哲さん(62)と妻正子さん(60)。

現場は、市街地から約25キロ・メートル離れた林の間を走る片側1車線の直線。周辺は、エゾシカが多数生息する地域で、侵入防止用の柵が設置されている。

道警によると、釧路、根室地方では昨年、エゾシカと車の事故が過去最多の791件に上り、人身事故の件数(594件)を初めて上回った。エゾシカは100キロ以上の個体もいるという。
864しあわせの黄色いナンバー:2012/04/18(水) 19:35:01.47 ID:anKEe1+Y

中古の戸建より
新築の四畳半の方がマシだろがw
865しあわせの黄色いナンバー:2012/04/21(土) 20:43:41.93 ID:OGHQNWid

大型トラックと衝突、オートバイの会社員死亡 福井
2012.4.20 02:09

18日午後6時20分ごろ、若狭町成願寺の国道27号で、同町白屋の会社員、下坂直樹さん(22)のオートバイが対向車線にはみ出し、富山県射水市新開発の運転手、奥村東生さん(43)の大型トラックと衝突。
下坂さんは頭を強く打ち病院へ運ばれたが約1時間後に死亡が確認された。

敦賀署によると、オートバイが前方を走っていた軽乗用車に接触したあと、対向車線にはみ出たらしい。同署は詳しい事故原因などを調べている。



オートバイは事故を起こしても相手を死なせていない
実に安全な乗り物だ
866しあわせの黄色いナンバー:2012/04/25(水) 13:15:24.82 ID:2K8ozU7n
絶対に死なない乗り物なんてどこにも無いんだぜ
なら、万が一のときに助かる確率のことを考えろよ
軽は万が一のときの助かる確率は普通車より劣る
生死を分けるのはほんの僅かな差だ
車を運転するときは
より頑丈な車に乗って安全運転をする
これが一番

軽など論外
気づけよサル!
867しあわせの黄色いナンバー:2012/04/27(金) 09:48:24.64 ID:yY+dK15A
念のため言っとくが衝突アセスメントは壁にブツけた場合の
いわゆる自爆の話な。
軽(ゴミ)は普通車に比べて軽いから自爆時の衝撃力が弱い。
だからショボい車体でも『普通車並み』と判断される。

つまり軽(ゴミ)vs軽(ゴミ)なら普通車vs普通車と同等であって
普通車vs軽(ゴミ)だと話にならん=犬死率高しってことだな。
868しあわせの黄色いナンバー:2012/04/27(金) 11:37:56.65 ID:yY+dK15A
愛知・岡崎でも登校中の小学生2人はねられ重軽傷


27日午前7時15分ごろ、愛知県岡崎市鉢地町の県道交差点で、集団登校で横断歩道を渡っていた同市立本宿小学校3年の女児(8)と5年の男児(10)が、軽ワンボックス車にはねられた。女児が左足を骨折し、男児も鼻の骨が折れる重傷を負った。
岡崎署は、車を運転していた同市の会社員の男(24)を自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕し、発表した。

同署によると、現場は信号機のない交差点で、道路は幅5.6メートル。女児らが計4人で横断歩道を渡っていたところに、左から来た車が突っ込んだ。
集団の後方を歩いていた女児と男児が、よける間もなくはねられたとみられる。男は出勤途中で「ぼーっとしていて、気がついたら子どもをはねていた」と話しているという。現場にはブレーキ痕が残っているという。

現場は岡崎市中心部から15キロほど離れた田園地帯。喫茶店主の男性(69)は「ドーンという音がして外に出たら、車の下に女の子が入り込み、運転手が携帯電話で救急車を呼んでいた。
けがをした男の子を店に入れて救急車を待ったが、2人とも意識はしっかりしていた」と話していた。
.
869しあわせの黄色いナンバー:2012/04/27(金) 11:38:38.36 ID:yY+dK15A
軽自動車の危険性を誰にも否定できなくなったな


千葉で登校児童の列に車、1人心肺停止

27日午前7時35分ごろ、千葉県館山市大賀の県道で、路線バスを停留所で待っていた同市立館山小の児童4人に軽乗用車が突っ込んだ。小学1年の男子児童1人が救急車で病院に搬送されたが、心肺停止の重体。

現場はJR館山駅から南西へ約4キロ。同小の西約2.5キロの場所で、海岸線を走る道路沿いに民家が並ぶ地域。
870しあわせの黄色いナンバー:2012/04/27(金) 19:45:14.68 ID:yY+dK15A
おもちゃみたいな車を作るから
おもしろがってガキが悪さするんだ
871しあわせの黄色いナンバー:2012/04/30(月) 18:03:25.77 ID:kMk9JJd1

乗用車と出合い頭に衝突、軽の夫婦死亡

29日午後4時20分頃、新潟県長岡市七日市の県道交差点で、同県上越市土橋、会社員宮越けい子さん(59)の乗用車と、長岡市河根川町、工具販売店経営吉川憲昭さん(65)の軽乗用車が出合い頭に衝突。

吉川さんと、同乗の妻の無職清子さん(63)が全身を強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された。宮越さんは軽傷。

与板署の発表によると、現場は信号機のない交差点で、宮越さん側には一時停止の標識があった。
872しあわせの黄色いナンバー:2012/05/27(日) 17:41:48.96 ID:olM016mJ
俺が住んでる四畳半アパートは広いし内装が豪華なんだぜ

こんど遊びに来いよ

3人までなら泊まれるぜ
873しあわせの黄色いナンバー:2012/06/08(金) 20:27:34.14 ID:VhPiZIPZ
中2運転の車衝突5人けが、沖縄の国道交差点

7日午後11時45分頃、沖縄県恩納(おんな)村仲泊の国道58号交差点で、県内の中学2年男子生徒(13)が運転する軽乗用車と、対向してきた同県宜野湾市我如古(がねこ)、タイル工男性(33)のオートバイが衝突し、中学生ら5人が重軽傷を負った。

県警石川署の発表によると、軽乗用車には、ほかに同じ中学の2年男子生徒3人が乗車。助手席の1人(13)が肺挫傷の重傷で、運転していた生徒と後部座席の2人(ともに13歳)が軽傷を負った。オートバイの男性も顔面打撲の軽傷。

現場は片側2車線の信号機がない交差点で、軽乗用車から見て左カーブ。車は、運転していた生徒の親族の所有という。
874しあわせの黄色いナンバー
豪邸でマスターベーションしてもむなしいだけだろ

四畳半でしてみろ最高だぜ