軽自動車は原付二種以下

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
燃費はカローラより悪いし税金はバイクより遥かに高いしパワーもない。
1台目にも2台目にも使えない。軽自動車は公道の癌だ。
2阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 01:08:05 ID:tTL/Lgt9
屋根ついてる
3阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 01:27:52 ID:fOacbH3v
カローラと来たもんだ
4阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 01:43:26 ID:4+tlBxVg
パワー/ウェイトで言ったら、原二といい勝負かもわからんな
5阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 01:51:11 ID:jFhidjf8
>>1 あー、はいはい、
燃費はカローラより悪いし税金はバイクより遥かに高いしパワーもないね。
1台目にも2台目にも使えないね。軽自動車は公道の癌だね。よかったね。くすくす。

                 【完】
6阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 07:57:22 ID:g6gjt2mK
>>1
お馬鹿を発見しました。(`_´)ゞ
7阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 00:06:17 ID:b0+CrWqJ
原2は税金安くていいよ。
一人しか乗らないなら軽自動車よりずっと使える。
8阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 00:08:37 ID:C1bvJ7Oo
軽自動車に乗ってる奴全員しねばいいのに
9阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 14:40:16 ID:sx9+O4Et
軽の天敵の普通車のりだが
左車線限定なら高速に乗れる軽4の味方をしておく
10阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 14:45:26 ID:V1GsUvkc
>8
ではまず見本にオマエが死ね
11阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 15:01:25 ID:I1BRYysR
原チャ追い越す時は普通車より幅が狭い軽のが安全なんじゃね?
原二は速いから追い越す必要ないけど
12阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 15:06:18 ID:hTU8v2Ii
カローラより燃費が悪いとか狭いとかそういう軽批判する奴っていつの時代の人?
13阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 15:24:12 ID:g5ehbDdQ
>>1の理屈が正しいなら、クラウンでも普通自動二輪以下の公道の癌だな。
14阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 15:24:28 ID:sdBm/VO5
カローラって本当に燃費いいの?実燃費12ぐらいだったりしない?

15阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 15:33:53 ID:V1GsUvkc
アメリカ人にカローラと軽4自動車見せたら

same one 
16阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 17:44:03 ID:b0+CrWqJ
>>13
クラウンはある程度のパワーあるじゃん。
軽自動車の自然吸気は全開でも2st80ccには及ばん。
17阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 20:01:21 ID:mf4Aq7va
普通自動二輪と比較するなら、カローラくらいじゃね?

クラウンだったら、ナナハンくらい
カローラが400cc
リッターカーが250cc
GTRは隼

これくらいで比較した方が良くね?
18阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 22:12:20 ID:V1GsUvkc
>>16
へえー じゃあ2stの0.08Lはノーマルで140km/h出るのかね。
おいらのアルトはノーマルで140km/h出るよ
 
という低レベルな争いをしてみる。
19阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 02:27:18 ID:lBuIqRf0
KDX125は140メーター振り切った。
ただフラットダートならジムニーのほうが速いだろな。
20阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 15:52:50 ID:D1QCLRl/
>>1
つまんね
21阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 14:29:06 ID:CH0DxIdG
>>1 はあれだろ?無免の厨房。
学校でいじめられてて引きこもり。
その憂さ晴らしで軽叩き。
だろっ?
22阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 01:02:01 ID:aqK9Fn06
さすがに軽自動車乗ってる連中はボキャブラリーも貧困だなw
普通車に乗れない貧乏人だから無理もないか。
23阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 15:43:04 ID:h8OMUP/F
ID:aqK9Fn06は無免の厨房。
学校でいじめられてて引きこもり。
その憂さ晴らしで軽叩き。
と白状しましたw
24阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 15:50:00 ID:WCQWFMU8
さすがに夜中に書いてる連中はボキャブラリーも貧困だな
昼間活動しないニートだから無理もないか。
25阻止押さえられちゃいました :2007/05/09(水) 20:36:30 ID:dHMzHdiz
1.オデッセイ
2.アルト
3.エイプ100
4.NSR80
持ってるけどNSR80よりアルトのが早いな!!
オートマの軽なら確かにカスだと思うが。
N8乗りとしては悔しいんだけどね。
26阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 01:07:36 ID:W3uFglVR
TZRやΓなら負けんだろ
27阻止押さえられちゃいました :2007/05/11(金) 20:25:27 ID:WK4L8VUW
って250か?
話にならんほど早いだろ。
28阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 20:36:31 ID:IkRBlsm+
いや、125だろ。140は楽勝で出る。
29阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 21:12:12 ID:9yfFhQ1V
>>28
マジで。ちょっと感動ってか?
めちゃ嬉しそうだぜ坊や
30阻止押さえられちゃいました :2007/05/11(金) 22:41:53 ID:WK4L8VUW
アルト海苔だが2スト125には勝てん。
31阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 04:55:39 ID:NI46M6hx
つうか毎日々車の」てるィがもういやuる{
32阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 07:08:27 ID:qHJKx3Sl
140しかしらない軽のり・・・臨終
33阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 09:46:56 ID:zaMOhvUg
漏れのアルトバン(平成4年MT5速)最高160Kまで出ましたがw
もち普通車乗ってるダチに後ろからついて来て貰って計った。
メーター振り切るとは夢にも思わなかったね。
34阻止押さえられちゃいました :2007/05/13(日) 10:36:21 ID:O//ZGqAq
ここの速いって最高速なのか?
私のアルトもブースト&リミッター解除で160Kはでますよ。
もちろんサーキットでね。
35阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 15:53:24 ID:FIExJgSu
運転覚えたてで、初めて軽を駐車しようとしたとき、ブレーキの場所がわからずパチンコの店に
突っ込んでしまった。で、パチンコ玉を数えるカウンターに大破した軽の破片を流してしまった・・・
その後、店員がピンセットみたいなもので1枚づつ破片を
カウンターから取り除いていたが、
「おまえわざとか?」とかイヤミを言われた。
オレはぜんぜん悪くないのに、イヤミを言われてアタッマきた。
36阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 16:14:49 ID:671STeP6
>オレはぜんぜん悪くないのに

 あほ
37阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 16:33:36 ID:qKTriT8Y
ちょwwwwwwww
おもしろすぎすwwwwww

普通つっこまねーよwww
38阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 17:18:12 ID:Qenjtt++
>>35が悪い
39阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 17:43:32 ID:GVTOcHPp
きもいお 軽乗りはオタよりきもす ギザダサいお しょうこ嫌いだお 
40阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 18:51:27 ID:L5zraQm7
>>35が悪い

のコピペの知名度も低いんだな
41阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 19:29:10 ID:s/WFtlpw
アドレスV125と軽自動車ではどっちが加速イイの??
42阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 20:13:14 ID:tNSc6LBm
普通は2輪の方が速いと思うが・・。試したこと無いけど。
多分、加速は2輪、最高速は4輪ってことか?
43阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 12:31:02 ID:XcViegmd
アドレスは60km/hぐらいまでは普通に速いよ。
スズキは伝統的に加速重視の変速だしな。
44阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 22:41:57 ID:shKtcvGl
age
45阻止押さえられちゃいました:2007/06/30(土) 12:59:14 ID:jFnmFqVA
age
46阻止押さえられちゃいました:2007/06/30(土) 21:51:09 ID:33wSDaDq
つまり、アドレス最高!

屋根があれば…
47阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 03:13:22 ID:fmjaKx7B
要は軽4と原2の2台持ちが最強
48阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 08:01:45 ID:cJDuR4ti
おいおい!アドレス?遅ぇよ。125ccでも原チャと変わらない走り。
49阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 09:43:59 ID:PxggeBjI
よしわかった!
嫁の軽とおまいらの原付二種とで勝負しようじゃまいか。
来週末に東名の海老名SAで待ってるから必ず来たまへ!!
50阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 10:05:03 ID:1lSKk67W
>>49
では上り線の従業員用駐車場で待つ。
ゴールは八王子駅でOK?
51阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 10:07:40 ID:oHdwKOsF
勝負はうどんの早喰い競争か?
それともアイスクリームの大喰いにするか?
52阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 10:38:43 ID:DaPNMduX
洒落のひとつも返せないほど余裕無いのか?
ココの原付乗り共はw
53阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 10:47:47 ID:RLxQTsY7
125で140km/hは楽勝とかほざいているからてっきり高速道路走れるのかとオモタよ(´・ω・`) ショボーン
54阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 22:24:52 ID:AgkIgehx
        アドレスV125   CBR125R
0-80km/h    13.56秒       9秒
0-100km/h    25秒      14秒
55阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 17:20:02 ID:4avtqv5K
56疑問?:2007/08/05(日) 14:28:06 ID:vDALNWCE
燃費が悪いのは、走り方に問題。
57阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 02:05:14 ID:srSY6hwE
>>1

この馬鹿は、バイクに屋根がないのを忘れている
58阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 23:02:41 ID:5LTHbVL7
これは50だが来年で原二終了だな

http://www.honda.co.jp/news/2007/2070827-cub.html
59阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 21:03:21 ID:EO+Qb6lE
軽が高速追い越しで走っていると腹立つ。大人しく80で走れ。パッソにすら勝てない糞車が!
軽乗るやつ負け組♪
60ぷひー:2007/08/29(水) 11:54:59 ID:2L5WGVUk
>>59パッ疎ってwww
61阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 13:51:28 ID:kk/rigNV
悔しかったらベンツに勝てや。軽よ!!
62阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 14:04:09 ID:c38Obmit
>>61
Aクラス限定なら勝てるんじゃね?
あれコーナーでコケるって販売開始が遅れたんだろ?
メルベンもその程度の開発力 ジムニーこかしたスズキと大差ない
63阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 15:45:15 ID:x5gIFsAu
原付二種でも軽くメーター180km/h
チューンド軽が束になってもかなわない

http://jp.youtube.com/watch?v=27zMbhiT0cQ
64阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 16:18:21 ID:Egjt7fDY
>>59
「大人しく80で走れ」と言われるほど軽は速いんだね。

65阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 18:39:02 ID:H+f/cOdg
チェーンソーを長年使ってる人が犯される何とか病ってのがあるが、
2stチューンの原付2種で180km/hなんかでしょっちゅう走ってると、
2,3年でその病気が発症するぞ。
66阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 19:02:18 ID:HQaJEOO4
高速道路ならまだしも一般道路で時速180キロって、ただのアホ
67阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 20:33:11 ID:16IuBU3F
原付2種が速いのは短距離だけ、しかも超短距離の1瞬だけ。
68阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 01:16:17 ID:U2IVboGb
>>65
>>66
>>67
おまえら>63に敵わないからってムキになってんじゃねえよw
69阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 02:21:02 ID:ugdIoRIJ
軽は高速乗れるし雨に濡れないよ!最近流行りの(ワゴンR等)車中泊出来るよ!エアコンにBGMにテレビとか快適装備満載だよ!あと上でベンツとかカキコしてる人ドン・キホーテとかディスカウントショップくるな!車線マタイで停めるな!
邪魔なんだよ!
70阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 02:31:41 ID:ugdIoRIJ
>>68
環境問題くらい考えろよ!今どき2ストなんて、時代遅れもいいとこだぞサーキット池!
満足出来なきゃソルトレークいってロケットカーでものってろよ
71阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 08:11:01 ID:U2IVboGb
環境厨はチャリでものってろ
72阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 10:38:53 ID:S8nWUsgp
都会だとこれが一番速いんだわ。利便性を損なう駐車監視員は死ね。
73阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 11:33:19 ID:ugdIoRIJ
>>71
電動アシスト自転車に乗ってるよ!
車も普通二輪免許も所持してるが?
駄目か?
そんなおまいさんは、
RS125R買って、公道仕様にでも改造して乗ってれば?
今も売ってればだが…
速いよ!
74阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 13:53:48 ID:gy2AY0oC
原付二種で180`出すには高速行かないとな
でも二種だと行けないなw
75阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 22:08:45 ID:U2IVboGb
>>74
>63動画は原付二種通行料金30円の有料道路らしいぞw
76阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 22:58:33 ID:sWv+C7LA
原付で180km/hを出して走るなら私道で思い切りやってくれ。
回りに迷惑もかけずにちょうどいいだろう。ただ競争相手も
いずに一人で虚しくなるだけだがな。
77阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 08:52:12 ID:bbNjWs3S
>>1
バイクには、屋根が無い事に気づいてんのか?
部屋から出てきてみろ
外は、雨が降ったりもするんだよ〜
78阻止押さえられちゃいました:2007/09/13(木) 01:26:12 ID:+OLDo4jW
日本のメーカーも
こんな強烈な宣伝をしていただきたい 

http://www.kymco.com.tw/products/models/Hercules/hercules.asp
79阻止押さえられちゃいました:2007/10/03(水) 08:06:19 ID:GJ5JOHHx
軽乗り思考

クルマといえば軽
バイクといえば原付
デジカメといえば携帯
DVDプレーヤーといえばPS2
80阻止押さえられちゃいました:2007/10/06(土) 13:26:17 ID:SvFk8+Lu
>>1
はいはい、構って君バイバイね



以降、報知新聞で。
81阻止押さえられちゃいました:2007/10/28(日) 10:56:27 ID:nC8EyDeR
原付二種で時速百キロ越えって怖いよ!
なんか飛び上がっちゃいそうだよ。
俺、80以上は絶対無理。

まあ、車は車で、なんかふつけそうで怖いんだけどさ。
むしろ、俺は車乗ってる時の方がトロトロなんだけどさ。

ヘタレだけど、ホントにぶつけたことは未だ無い。
82阻止押さえられちゃいました:2007/11/08(木) 19:08:10 ID:YWvLt095
軽っ100キロでるの?
83阻止押さえられちゃいました:2007/11/08(木) 19:34:24 ID:qZaZXSFa
知らないけど中古屋で8万とか9万で売ってる軽ってどれくらいもつ?
84阻止押さえられちゃいました:2007/11/18(日) 17:24:54 ID:p1DwyOVm
高回転時の軽自動車の爆音エンジン(排気音ではない)は快感だねー
いつ壊れるかわからないスリルを味わえる
85阻止押さえられちゃいました:2007/11/18(日) 17:30:20 ID:hPfOlCF+
>>82
Y32セド/グロが三万で売られてましたが何か?
86阻止押さえられちゃいました:2007/11/18(日) 17:39:42 ID:vdDUEPcs
通勤で往復70km
月に2000km
年間24000km
高速道路を使うわけではない。信号多い。
こういった場合の通勤専用としては、
軽自動車でしょう。
小型二輪は確かに便利です。が、冬季や雨天時はきついよ。
87阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 01:10:25 ID:8rw0Asmf
ぼくは原付のかわりに雨風しのげる10万円の軽にのってるけど
税金なんて大して変わらんよ
88阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 01:12:35 ID:8rw0Asmf
車検場にそのままもっていくから2年で4万円ですむし
89阻止押さえられちゃいました:2007/11/21(水) 21:19:38 ID:w1GodFEL
>>82
あんた現代人?
部屋の中で時が止まってんじゃないの?






と…釣られてみました。(笑)
90阻止押さえられちゃいました:2007/11/21(水) 21:45:01 ID:u5EHaNXz
セカンド用のファミリー軽4特約を作ってくだされ
91阻止押さえられちゃいました:2007/11/22(木) 08:02:29 ID:awMhE26U
軽乗るんだったらビアンキのるね!
92阻止押さえられちゃいました:2007/12/18(火) 07:28:21 ID:G/q6vrWv
カローラはいい車
93阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 17:54:35 ID:zzALWuK3
コストで大きく違うのは駐車場くらいか?
94阻止押さえられちゃいました:2008/01/11(金) 13:40:58 ID:ZlE0pyy1
【インド】インド・タタモーターズ、世界最低価格のファミリーカー「Nano」発表…お値段はなんと10万ルピー(約28万円)(写真あり)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199961551/
95阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 07:23:16 ID:23c8nQas
くろのせるしおは軽自動車以下  ぱーぷ〜〜〜〜〜
96阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 19:37:12 ID:qQJUFW6A
>>79その通りだと思う。
97阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 18:11:43 ID:FCzRgJa/
アドレスV100で通勤してた俺が来ましたよ。
コストは、原付二種は安いよ。新車二年乗って14000km乗って本体含めて26万位。
最後は、下取り3万だったから、約16円/km。
軽だとコストは3倍位?駐車場代高いから軽通勤諦めた俺でした。
98阻止押さえられちゃいました:2008/01/17(木) 09:49:13 ID:HF/R8O6d
ほほぅ!
99阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 18:22:59 ID:fNxKEdAe
ケンシロウキター
100阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 21:14:07 ID:X6IDadZM
>>96俺もそう思う
101阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 21:30:10 ID:RmtuM5FE
>>79
クルマといえば軽 そうだな。
バイクといえば原付 そうかもしれんな。
デジカメといえば携帯 そうかな?
DVDプレーヤーといえばPS2 それはない!!!
102阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 00:37:50 ID:F/Zac+Fy
軽二輪>新規格軽>原二>旧規格軽
103阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 20:53:58 ID:hQ8OK0M3
age
104阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 02:23:02 ID:4dCKW/5b
age
105阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 07:56:02 ID:Tc2LDpMg
なんで軽自動車しか乗れない哀れな人間になってしまったんですか?
もしかして、親も軽自動車乗りの生っ粋低所得サラブレットですかw?
かわいそうですねw
106阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 00:27:29 ID:Kp+gQYfu
>>93
燃費が決定的に違うだろ
軽自動車10〜15ぐらい
原付二種30〜50ぐらい
ちなみにオレの原ニは50km/l行くな
オレの普通四輪は12km/l行く
107阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 10:19:35 ID:M6JxwO5X
>>106
俺の原二も50km/L行くが、車は6km/Lしかもハイオクだ。
燃費だけ取り上げれば10km/Lも走る軽四乗りはある意味リッチで羨ましいぞ。
何だか楽しそうだから、今週給料もらったら、俺ももう一台軽四でも買おうかな。
108阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 13:04:18 ID:5EJNfy82
つまり、アドレス最高。
109阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 14:22:41 ID:P8JJ4er8
1.アコードワゴン →ホームセンターへの買出し用
2.スペイシー100 →メイン使用(実家20キロ・渋谷30キロ)
3.ロード自転車 →コンビニ・駅までの通勤用
110阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 23:16:24 ID:gYQtT+eI
>>105
我が家は私と妻がそれぞれ軽ターボ乗り。
更に通勤用の原2+遊び用の軽2輪もある。
軽自動車「しか」乗れないのではなく、
「あえて」軽自動車に乗っている地方都市
在住者もいるんだよ。
111阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 03:21:05 ID:ciar5/ba
>>110
普通車を持ってないのはなんでなの?
112阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 21:25:11 ID:Sd3QBx+Q
>>111
あらかじめ釘刺しとかないとテンプレが返ってくるぞ
趣味カテの車関係板なのだからその軽が、軽でしか成し得ない趣味性を持っているということだろうが
それは何ですか? と.
113阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 16:33:29 ID:L0wFXvP9
こうやって劣等感のレッテル張りしないと
普通車が売れなくなるから
こういう工作が横行してるだけだな。
114阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 22:28:35 ID:uZ8yxWAS
アドレスV100で通勤してた俺が来ましたよ。
コストは、原付二種は安いよ。新車二年乗って14000km乗って本体含めて26万位。
最後は、下取り3万だったから、約16円/km。
軽だとコストは3倍位?駐車場代高いから軽通勤諦めた俺でした。
115阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 17:44:41 ID:JtnUu2Wd
同じくV100乗りです。
軽はすり抜けしやすくて大好きです。
トレーラーは怖いです。
116阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 20:07:17 ID:zf7mNre8
自分はシグナスX
軽だと車庫に原2・チャリ2台・犬小屋
が置けるから便利。
スピードはそんな出さないんで最高速は知らん。
軽も原2も80キロ巡航ができれば充分。
11750キロオーバー罰金5万円  :2009/01/06(火) 11:32:50 ID:V1rhaK10

JR酉の新快速は高速道路替わりに利用。
三ノ宮・元町へは昼間特割切符を使っておりまふ。
軽四で国道43号使うと制限速度50キロオーバーで免停喰らうよ(12点)。
阪神高速も通行料金高くて制限速度80キロで不便杉&渋滞。
その点、新快速は渋滞知らずで時速130キロ飛ばすから楽チン。
118阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 12:42:58 ID:Q7rWwMfr
アドレスV125G最高!
119阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 08:20:33 ID:BtLu/Lfh
阪神のジャビットカー加速いいよ。
阪神高速or国道2・43号線よりも交通の流れがいい。
    
120阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 18:11:46 ID:0RF5EDFP
原2と軽に慣れると小型以上の車体が邪魔臭い・・・
121阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 01:24:01 ID:Bp/ZYDJT
下道で原付二種より早く目的地へ到着できる四輪があるわけない。
122阻止押さえられちゃいました:2009/03/09(月) 12:49:36 ID:kybafscj
原二でMTは無いの?
123阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 12:19:13 ID:vwxp+KtQ
Ape100など…
124阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 12:52:54 ID:RpEqEUM/
カブ
125阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 20:12:07 ID:C81E1zKi
カブはAT免許で乗れるけど・・・90は生産中止されちゃった・・・
126阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 21:12:20 ID:r4YfEkB5
chinko
127阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 10:04:54 ID:XI2vMrQ/
二種というか、普通の原チャより劣っていると思う
普通に遅いし、中途半端な大きさだから邪魔臭い
あと並走するとエンジン音が甲高くてウルサイ
2ストの原チャ以下
128阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 10:27:16 ID:V4GSLDSc
ここにもバイクに屋根がついてないことを理解してない馬鹿が…
129阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 10:39:19 ID:dnsbgSdL
そもそも『原付二種』って何だよw
130阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 12:25:14 ID:wSE+E+k6
>>129

馬鹿発見
131阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 12:33:18 ID:dQghVc4t
>>35そりゃおめがわりぃど!あよ
132阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 13:35:45 ID:W25+PlH/
>>129
この人、馬鹿ですねw
133阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 16:25:04 ID:V4GSLDSc
原付二種も分からずにこのスレにきた>>129に説明してやろう

原付が50cc以下、二種はそれ以上125ccまでだ。
以下とか未満とか詳しくは忘れたけど、法的には高速道路に乗れない以外は軽と同じ速度で走れる。

俺って暇人だな
134阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 19:25:38 ID:MK10WJTP
貧乏の象徴的な乗り物…
軽自動車!!
しかも頭金無しの48回払いは当たり前!
135阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 00:05:01 ID:T2jOtSDE
それさえ払えず自己破産
136阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 00:30:45 ID:lysjG3km
とりあえず>>129は馬鹿だな
137阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 20:37:32 ID:jhu7hdjy
つまり、
アドレスV125>スーパーカブ110>軽
138129:2009/06/14(日) 16:00:05 ID:N+Cy1rqy
釣れた釣れたwwばーか
139阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 18:34:47 ID:HGpO6/DD
超株110明日発売。
140阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 19:19:39 ID:X4yrgnaG
波125を普通に輸入して売ればよかったのに
とおもうのは私だけ?
141阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 18:24:47 ID:ENTYg5pC
>>129

お前みたいなバカにはもったいないけど教えてやる。

2種免許は商業目的で運転するための免許。

つまり、原付きを商業目的で使用するための免許だ。
142ネトゲ俳人:2009/06/25(木) 18:33:29 ID:KppiSh0j
寒い日や雨の日は軽のほうがいい
143阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 01:38:25 ID:x/oXaZoR
>>142

暑い日も
144阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 03:42:12 ID:EHKmho48
今からの時期だと、郊外の夜道もつらいぞ〜

虫さん爆弾攻撃やカエル絨毯炸裂だから

羽虫位ならまだ良いけど、コガネ虫クラスがぶつかった時や、デッカイ蛾なんぞが目前に現れたら、滅茶苦茶たまげる。

一回カエルの大移動にぶつかった時、避けきれなくて踏んづけた感触とボン!と言う音は、十年経っても忘れんな〜

いまだに気色悪い
145阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 14:39:02 ID:lOmTN625
カエル地雷w
146阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 19:34:56 ID:xdRg6z1r
軽にぶつかっただの踏まれただのじゃ虫やカエルも成仏出来ないわな
かわいそうに…
147阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 19:52:52 ID:dmvugfNa
何にひかれりゃ成仏出来るんだ?
148ネトゲ俳人:2009/06/29(月) 09:27:56 ID:o40LgJxM
ピアノ
149阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 13:10:55 ID:V34EjMVi
>>129>>133
原付二種は道路運送車両法の区分で言うと第二種原動機付自転車の事を言う。
排気量51cc〜125ccの事を指す。
自動車保険(共済)は自動二輪や車に比べる安い。   
150阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 20:49:34 ID:UVvVqL/y
軽四乗りは運転マナー悪い。
信号待ちの交差点でハイビームのまんまに待機する軽四乗り。
見境もなしで飛ばす軽四乗り。
所得もなけりゃ精神も貧しい軽四海苔。

151阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 22:41:57 ID:uORuGlxA
↑そんな貴方は何海苔?
152阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 10:07:02 ID:a8FnX/up
公道のあらゆる乗り物で、原二は多分下道では最速だと思う
信号からの加速も半端ないし、他の二輪より速い
153阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 11:25:55 ID:+15U9viA
高回転クラッチミートの2スト250ccが一番だろ、
最初の100メートルくらいは。
154阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 12:35:40 ID:K9Swm4+n
馬鹿か
オバチャンの乗った原付スクーターが最強だろ

オバチャンの特権で歩道走れるんだぜ
155阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 22:35:29 ID:QPCf3s1j
>>1
'`ィ'`ィ ┐(´Д`┌
156阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 17:19:24 ID:5+G0X3nY
CD125とサンバー乗り
どちらも仕事で大活躍ですよ

157阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 09:36:41 ID:hTeonwS+
つーか原付二種ってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
158阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 14:55:46 ID:T02nXmgU
またか
159阻止押さえられちゃいました:2009/08/15(土) 01:40:07 ID:YB6pjy25
>>1これまでの人生でこれほど「で?」って思ったことは無い
160阻止押さえられちゃいました:2009/08/15(土) 19:23:53 ID:NCNLFWfS
原付二種にしてくれたら
更に維持費が安くなるなwww
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 09:46:46 ID:cBrtTekN
原二には普通車も敵わないけどな
都内じゃ最強すぎる
原付ですら法改正されたなら、車は敵わない
163阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 10:04:09 ID:wAq8LW2L
原二と軽と持ってりゃいいじゃないか。雨や寒い日は軽だな。
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165阻止押さえられちゃいました:2009/09/11(金) 22:47:26 ID:uZF12W4R
原付2種って簡単に言うけど
一応は2種免許だから
166阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 11:23:57 ID:Y6S1CPeY
普通免許で原二乗れるようになるらしいね
軽の所有すら限界の軽太郎が挙って原二に流れそうじゃね?
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 14:38:50 ID:80/nKLHu
>>166
軽自動車税廃止(自動車税と一本化)とセットだろうなw
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 18:32:43 ID:rtoyut6u
>>168
まさに軽乗りにはダブルパンチだな
しかしこれで原二がさらに底辺の乗り物って扱いうけるのは、ちょっと切ないね
あれこそ都内とかだと最高の足なのに
171阻止押さえられちゃいました:2009/10/13(火) 09:15:05 ID:82Y+oI2z
二輪持ってないダイハツ死亡だな。
大昔には50ccの3輪車売ってたけど。
172阻止押さえられちゃいました:2009/10/13(火) 09:34:14 ID:bdjb6D7D
ハローは良い原付でしたw
173阻止押さえられちゃいました:2009/10/15(木) 15:54:32 ID:SlMT4OWM
>>1
18歳以下の僻み乙!
お前のせいで運転免許に年齢制限が付いて関係ない18歳以下が迷惑してるの知らんだろ?

軽すら運転したことのない時代遅れのカスがいい態度して口聞いてんじゃねーよ。
今はみんな最低でも軽自動車に乗ってて当然の時代。
それについていけないのは18歳以下だけだ。
174阻止押さえられちゃいました:2009/10/20(火) 16:08:47 ID:6clckrO1
4輪は660cc以下(ただし、用途による)、2輪は50cc以下は完全電気化したほうがいいよ。

本来の使い方を忘れかけている。

軽自動車と原付一種自転車は街乗りを目的にしているじゃん。

キャブワゴンとトラックは、馬力の面があるんで外すが。

ジムニーとかの軽クロカン、コペンはエンジン強めて登録車に昇格したほうがいい。
175阻止押さえられちゃいました:2009/10/20(火) 22:11:11 ID:6clckrO1
郵便局の職員や警察官の巡回バイクが原付二種だよ
176阻止押さえられちゃいました:2009/10/25(日) 11:28:44 ID:1U+dlYqN
あぼーんが気になる
177阻止押さえられちゃいました:2009/10/25(日) 22:02:28 ID:WFi/fF48
( ^ω^)あぼーん♪
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
178クソ18歳未満:2009/12/02(水) 02:34:29 ID:koj1sjhp
>>1
死ね

お前みたいなのがこの世にいるから18歳未満=バカというイメージが出来て運転免許に年齢制限ができたんだよ
貴様のせいで俺も免許取れんじゃねえかゴラア!俺の人生の責任取りやがれこのクソガキども!

死ぬまで原付二種(大爆笑)とやらで粋がってろオカマのクソガキ!

お前が単独事故を起こして死ぬことを俺は心から願う。
179しあわせの黄色いナンバー:2010/01/04(月) 09:00:22 ID:lu/MoSyz
無産者はガキを産むなや!
災いを起こすだけ。
180しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 13:08:39 ID:UXD/h1KM
>>1
人糞ってスレ立てれるんだ?
181しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 19:22:30 ID:d/aQBZLr
原付二種のファミバイ特約は最高
何台のっても同じ値段なのがいい

軽も同じような保険があれば複数台所有できるのに
182しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 18:03:25 ID:6GHJlbKj
スズキのKに乗ってますよん(125ccだけど)

80km/hまでの加速なら軽自動車やコンパクトよりも速いよ
2サイクルパワーは伊達じゃない
183しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 23:36:49 ID:IwlGV7QS
軽と原二の組み合わせって最強だよな。
普通四輪とか普通二輪ってバカ?ぷげらっちょ
184しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 11:56:42 ID:d/rnQrey
軽自動車・・・軽自動車税 自家用 7200円
原付二種・・・軽自動車税 自家用 1600円 90〜125cc

軽自動車・・・重量税 自家用 8800円
原付二種・・・重量税 検査対象外

軽四の車検は約45000〜50000円位かかる

原付二種の欠点は高速道路は通行不可で当然だが、ともかく一部の有料道路通行出来ないのが辛い。
例 伊吹山のドライブウェイ・鳴門海峡大橋等々

 
185しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 12:55:07 ID:DU4ghnxF
車検は二重点検するから車検代嵩む。
186しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 12:57:30 ID:DU4ghnxF
原付二種は高速道路通行駄目だがフェリー代安いし休憩出来る。
187しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 15:56:50 ID:Z8IetO2q
>>1 あーはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい

はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい

はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい

はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい
188原付二種が一番:2010/01/26(火) 16:19:25 ID:PXP9E1MT
軽二輪車(126〜250cc)・・・軽自動車税 2400円
軽二輪車(126〜250cc)・・・重量税 6300円 新車登録時
軽二輪車(126〜250cc)・・・車検 検査対象外
軽二輪車は高速道路の通行出来ます。
189しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 20:01:43 ID:2/c1V3AT
結局はカネかw
190しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 20:15:23 ID:59irxzuk
バイクで高速とか頭ラリッてるだろ。
四輪買えよクズwww
191しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 22:20:54 ID:09Me0HOr
ファンベルト交換しない軽四海苔達。
ケロロ軍曹>ケロケロケロケロケロケロケロケロ
ファンベルト切れたら廃車コース
 
192しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 03:44:42 ID:qyA6Jub5
軽四はメタボ化でターボでないとに走れない。
挙句の果ては車両価格の高騰・燃費の悪さ・車の早期買い替えかが目立つ。
 
193しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 04:26:24 ID:qyA6Jub5
道幅が狭いのに車通行する香具師が多いことやら。
東大阪・奈良地区は狭路が多い。
既に地方で軽自動車税&自動車税滞納するユーザが多いことやら。
 
194しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 12:53:21 ID:TtYu+YzC
軽二輪クラスもメタボスクーター目立つようになった。
排ガス・騒音規制で価格高騰中。
195しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 09:01:39 ID:foGZZQWA
軽四のATは運転しない方がよろしい。
出だしが悪くて坂道もたつく。

196しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 18:06:23 ID:J6K0dbAO
ドリフト出来ない、おばはん&女ドライバー
バブル期 週末の夜間、阪奈道路の下り攻めに行ったもんだ。
お陰でドラテク上昇しました。
 
197しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 12:43:04 ID:miAV6tVR
軽四は旧規格かつツインカムエンジンのが良いよ。
坂道だろうが、高速道路だろうがビュンビュンです。
198しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 14:08:28 ID:3cSg77Sm
軽四は2ストに尽きる。
199しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 15:52:25 ID:hWexxoGb
軽四の出力規制解除せぇへんの?
メタボdeでかくてモタツク。
200しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 22:08:23 ID:8vXqBBWm
MTの運転は渋滞走行で操作ウザイとほざくAT海苔
渋滞減らすには公共交通機関利用しない車海苔。
車しかない地方は住めません。
201しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 22:20:55 ID:nk4dNDyS
 182 名前:しあわせの黄色いナンバー[ ] 投稿日:2010/01/24(日) 18:03:25 ID:6GHJlbKj
 スズキのKに乗ってますよん(125ccだけど)

 80km/hまでの加速なら軽自動車やコンパクトよりも速いよ
 2サイクルパワーは伊達じゃない


『伊達じゃない』てw
やっぱり「オレ、カコイイ」って思っちゃうの?w
202しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 22:47:53 ID:Hv02Beoj
>>1
アホ18歳未満の僻み乙!
お前のせいで運転免許に年齢制限が付いて関係ない18歳未満が迷惑してるの知らんだろ?

軽すら運転したことのない時代遅れのカスがいい態度して口聞いてんじゃねーよ。
今はみんな最低でも軽自動車に乗ってて当然の時代。
それについていけないのは18歳未満だけだ。
203しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 23:57:09 ID:TmIcG4Lj
自動車運転すらなくなる時代が到来する。
タクシードライバー居なくても機械自身で運転。
目的地にインプットすれば迷うことなく到着する。
   
204軽四サイズのランエボ:2010/02/05(金) 14:19:29 ID:FsFmOrzA
三菱のekワゴンは角ばっていいデス
205しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 07:11:24 ID:YXK4qwN6
地方嫌いだな
206しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 08:12:25 ID:EsDPV1Qs
軽DQNのガチ

・金髪プリン頭w
・スウェット上下+キティサンダル(ピンク)w
・ヴィトンの長財布w

・ワゴンR、ライフの黒又は白w
・白ダッシュマット+白ハンドルカバー+白シートカバーw
・ギャルソン仕様w
207しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 08:16:14 ID:/Qaqktf3
>>206
おっと俺の悪口はそこまでだ
208しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 12:19:21 ID:lo59cEb0
甲子園球場の周辺、駐車場ございません。
阪神電車・阪神バス利用してや
byトラキチ
209しあわせの黄色いナンバー:2010/02/08(月) 20:26:25 ID:gt29QZuV
加古川・姫路・龍野バイパスは125cc以下の二輪車通行出来ない。
軽四の三菱iみかけました。
足まわりしっかりして海苔心地良さそう。
車重メタボなんで加速悪そう。
210自家用車不要の時代到来:2010/02/09(火) 08:50:56 ID:LU8E+tL2
ミニマムバスで自動運転。
例、京都駅〜京都御所へアクセス
顧客は土地占有・人件費・整備費等の削減することで運賃低減の効果は大きくなります。
ミニマムバスの動力は電気なので排ガス抑制により環境負荷は低いので自動車・環境税優遇で税負担削減出来ます。
ミニマムバスは地下鉄及びLRT建設不要で自治体の財政負担軽減出来ます。
ミニマムバスは軽四サイズなので道路占有率減らすことで渋滞削減にも繋がります。
ミニマムバスの利用客のメリットは運転手を減らすことで3名だった所を4名乗車出来るのが売りです。
しかも利用客は運転免許が不要なのでミニマムバスの運転は機械自身で運転します。
ミニマムバスはIT駆使によりタクシー感覚で予約することが可能です。
予約用バス停にて端末利用することで相席せずに乗車可能。
コンビニの駐車場をバス停に置き換えることも可能です。
ミニマムバスのモデルは三菱の軽四iが似合う。
マイカー&タクシー規制により京都市内は違法駐車・渋滞削減により交通事故・ヒートアイランド減少可能になります。
副作用はシステムハッキングと機械自身の自我を目覚めることで人類を抹殺する可能性があります。
利用者は堕落(能力低下)することになります。
長文ですまん。   
211しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 18:34:15 ID:ulEMKuwo
原付・軽四問わず、車両故障すると整備費嵩みます。
  
212しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 20:38:25 ID:qtS3AYKo
地方は軽四だらけ
213しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 11:32:16 ID:OO9NcafJ
大阪最低
214しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 14:39:32 ID:mcfWtiBq
トーキョ=日本
地方=村社会・アングラ
沖縄=アメリカ
215しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 14:57:30 ID:oQwxyx3M
追記
オーサカ=チョウセン
北海道・北方領土=ロシア
216しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 23:19:45 ID:z0D2DUPY
ネズミすらオーサカは住みたくないと言うよ。
チュチュアンナ
217しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 00:10:48 ID:B7ltOlpD
「軽で十分」とか言ってるわしは仏陀じゃ
軽乗仏教を世界に広めるのじゃ
218しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 00:40:29 ID:abex3lWN
>>1
軽も買えない貧乏野郎(=18歳未満)が軽馬鹿にすんな
219地方廃墟:2010/02/11(木) 06:15:13 ID:C2jb1ewd
車しか行けない地方は住みたくないし
旅行する気はさらさらなし
220しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 07:32:36 ID:wgjzNIhu
地方は痴呆以下
これにつきる
221しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 08:04:15 ID:ApGorF9Z
ミニマムバスは地方発揮しそうだ。
222しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 08:36:54 ID:yZKXhrCu
軽は走る棺おけ・・死に急ぎの方だけどうぞ
223しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 09:17:25 ID:SpHvhfLa
>>222のようないつでも事故を起こしそうな運転をしなければいいだけ。
224しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 03:11:11 ID:NRA+kLQS
「軽で十分」とか言ってるわしはダライラマじゃ
軽乗仏教を世界に広めるのじゃ
225しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 20:18:07 ID:NRA+kLQS
「軽で十分」とか言ってるわしは脚路瑠命の本地仏、亜瑠都大権現じゃ
軽乗仏教を世界に広めるのじゃ
226しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 09:04:16 ID:MjF9851e
軽四はメタボなんで乗るきすらない。
227しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 09:41:07 ID:r6LF28a0
>>226
軽四がメタボだから乗る気が無いんじゃなくて
お前がメタボだから軽四に入らないんだろピザデブ
228軽四は2人乗り:2010/02/15(月) 10:27:54 ID:MjF9851e
軽四の後部座席なくして車重減らそう。
同時に価格も安く出来る。
229しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 15:03:40 ID:u9G1/DXE
「軽で十分」とか言ってるわしは脚路瑠命の本地仏、亜瑠都大権現じゃ
軽乗仏教を世界に広めて、人間界の衆生を救うのじゃ
230しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 19:58:37 ID:7xU7Aean
施工屋の軽トラ海苔は通行マナー悪い
231規制強化でメタボ化・高価格化:2010/02/16(火) 01:21:11 ID:vGkyAVIg
1t軽四
200kg軽二輪バカスク
232しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 22:19:35 ID:bHWCi0BC
軽四でゴールドクロス着用しろ 
233しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 08:08:15 ID:wFNyJA0o
俺の友達のくるま見てくれ!かっこいいだろ!誰にも真似出来ないぜ!
http://minkara.carview.co.jp/userid/310830/profile/
234しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 23:12:19 ID:pyHoaPGW
・ゆとり
・萌ヲタ
・鉄クズ
・チョンへの寄付
・釣りDQN
・軽ポッキリ

最高の友達だな
235しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 14:54:48 ID:EiBiGXL7
軽四よりも原付二種の方が経済的
236しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 17:31:27 ID:vQQVK9d1
軽と原二が経済的
237しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 19:05:03 ID:QZv1Zjs1
今度、原二を手放すが、理由としては
・地方住まい
・雨、風、暑さ、寒さが嫌だ
・ヘルメット脱ぐと髪がペチャンコ
・メンテナンスが面倒
・グローブ、ヘルメット、ジャケット、バイクカバー外し、地球ロック外しの作業が面倒
・なんだかんだで道路の中では、弱者
放っておくと始動に手間取るリスクあり(キャブなんで・・・)
こんな感じだろうか
軽プラスチャリでいい気がしてきた。チャリならいい運動にもなるし。
軽の場合は走行に関しての満足度は低いが、なんでもソツなくこなせるのがいいと思う。



238しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 01:56:19 ID:f4pzAWm6
おいおい、これからが二輪の季節なんだぜ?
お前の春は終わったのか?
239しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 07:32:36 ID:6N5QpPuK
普通列車の無い地方はDQN
240しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 17:46:37 ID:fuv6+R3y
キャビーナ90でも乗ってれば?屋根付の原2だぞ


遅いだろうけどな。
ってかなんでジャイロキャノピーを50以上にするとトライク扱いなんだよ
241軽四は社会のゴミ:2010/02/25(木) 00:17:40 ID:uqbbTPL4
軽四のデザインは進化なし
ますます軽四のデザインはガキっぽくなるし価格高騰するし車重は重い。
軽四は走る分だけ石油・鉱物資源の無駄遣いに続く。
まるで自・公・民政権では庶民の所得は低くなる一方で税負担・社会保険負担重くなる。
税収不足で国債乱発スル。
挙句の果て、日本の紙幣は紙屑になる。
こいつらに居る限り、貧しい人間ばかり増える一方だ。
     
242しあわせの黄色いナンバー:2010/03/03(水) 10:51:48 ID:QaEi3zWR
ココノスレも接続回復
チョンピーネットすんな
243しあわせの黄色いナンバー:2010/03/03(水) 12:23:31 ID:W8O2bKKc
>>241
進化無しというなら90年代と今の軽を比べてみろ。

>>軽四は走る分だけ石油・鉱物資源の無駄遣いに続く。
リッターカーの半分しか資源使わない

>>税収不足で国債乱発スル。
どうぞ3ナンバーにお乗りください。
244しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 09:19:09 ID:V1BwdANu
>>243
今の軽四規格は車重850〜900キロ近くある。
軽四ATは変速良くないので踏めば踏むほど燃費悪化にする。
ターボ車はさらに燃費激しいので1300〜1500ccの乗用車と変わらない。
5ナンバー車と比較すると軽自動車税・高速道路通行料・車検代の負担が少ないのみ。



245しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 13:47:36 ID:klA017U8
高速乗るつもりがなくてずーっと晴れてるのなら原2が最強

でもなー
246しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 14:27:26 ID:Y1d++XDi
なにが最強だ
疲労感が違いすぎる
247しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 15:05:20 ID:klA017U8
実際そうでもないんだよな

250より400、400よりリッターの方が巡航は楽ってのと同じ理屈
まあ、足つきとか取り回しはまた別なんだけど
248しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 20:41:11 ID:wdvLmMJt
君達は250ccのメタボスクーター乗りたい?
それとも1トン軽四乗りたい。
最後に整備新幹線(九州・北海道・北陸)は乗りたいか?
  
249しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 20:45:05 ID:abb1DLZf
>>248
500系グリーンは乗ってきたよ。
250新生特急あじあ号:2010/03/04(木) 20:56:07 ID:FrqqubpH
グリーン車は2等席なんだな
旧満州国やったら500系は威力発揮するがな時速400オーバーでもち設備はコンパートメントでな。
今の新幹線は自由席の特急料金高い割にシートは海苔心地悪くてデッキで立席するからサービス糞なんだな。
指定席もしかり。
新幹線と在来線特急は旧満鉄の特急あじあ号よりもサービス劣る。
  
251しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 23:45:50 ID:vxAYTAl6
お前ら鉄道板池
252しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 23:09:37 ID:oIyVGC9J
三河&尾張の地域は列車砲と攻撃機で殲滅キボンヌ。
日本の癌だ
253しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 23:25:47 ID:CP++0nwQ
ハリアー
パジェロミニ
と所有していたが下駄としてシグナスを購入。
下駄サブがメインになってしまったorz
一番稼働率が低いのがハリアー。年間千キロも乗ってない。
いい加減処分しようかな。
254しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 14:49:26 ID:arlVITlB
軽を処分してハリアーの稼働率を上げればいいじゃない。
255しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 17:01:17 ID:8f4oIH/o
運転はパジェミニの方が面白いんだよな>>254
MTのターボ四駆。
そもそもシグナスがメインになってる俺には二台ともいらないかもしれん。
いるときにレンタカーと。
256しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 18:55:16 ID:TGmI4nlg
>>253-255
自動車保険は原付の方が車よりも安いのが知らないらしい。
原付の自動車保険 21才未満不担保で20等級なると年間約1万円
昔やったら原付の自動車保険、16等級8千円以下
普通免許取得後、直ぐに車両持っていないと保険等級6等級から始まるので車の保険料払うのがアホらしい。
全年齢だったら、6等級年間15万円以上かかる。
  
257しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 21:43:31 ID:dqdf/ori
>>250
1等車が存在しないのだから、そんな気持ちの悪いことを言われてもなぁと言うのが率直な感想。
258しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 23:30:55 ID:8f4oIH/o
>>256
何故、俺にそんなレスするのか理解不能。
そんな事、偉そうに語り入れなくても大抵の人間は知ってるし。
俺はもっと安いファミリーバイク保険(3千円)+行政の保険(500円)
で済んでるし。
259しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 09:57:51 ID:8fskE3Sx
車の保険解約するとファミリーバイク特約解約。
原付自動車保険6等級からだ
自賠責のみ運転
260しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 13:03:24 ID:o03MY3gc
>>257
JR東海は座席数減らすと発狂するから最低な企業だ。
在来線なんかは経営やる気がない。
快速みえはそう。

JR西日本のひかりレールスターはグリーン車ないが指定席のシートはグリーン並ですばらしい。
サイレンスカーはぐったり出来る。
261しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 10:02:53 ID:UaluctCg
軽四室内は子供サイズ?
長身の大人はセンターピラー左腕干渉する。

          
262しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 11:48:59 ID:FudQ+pMi
ジムニー買ったら原二スク乗らなくなった。
近所のコンビニもジムニーで行ってる。
263しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 11:58:59 ID:439KYJM+
>>244
馬鹿か

>>今の軽四規格は車重850〜900キロ近くある。
特定の車種だけな
ミラ、アルト、あたりだと700キロ台とかザラ。

>>軽四ATは変速良くないので踏めば踏むほど燃費悪化にする。
最近の軽はCVTなので低燃費
必死で踏み込まなくても街中であれば十分な加速をする

>>ターボ車はさらに燃費激しいので1300〜1500ccの乗用車と変わらない。
箱バンのターボじゃあるまいし、CVTとの組み合わせで動力性能、燃費もコンパクトと同等

>>5ナンバー車と比較すると軽自動車税・高速道路通行料・車検代の負担が少ないのみ。
重量税で大きく変わるがな

一昔前の知ったか知識乙
コストパフォーマンスじゃコンパクトより圧倒的に軽だな
264しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 15:35:35 ID:uWXQXxx1
>>263
AT馬鹿、ベルト切れて事故ってろ。
 
265しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 16:32:49 ID:439KYJM+
>>264
馬鹿
コンパクトも既にCVTだ

ちなみに俺はMT派

あと車検代に重量税は含まれてんな
見逃してた
でも任意保険料でも結構変わるぞ
266しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 16:38:42 ID:ZKnfVoqj
損保会社はスポーツ車嫌い。
267しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 19:56:17 ID:Hc7o+Irp
ミッションが一番
268ラフェ厨:2010/03/10(水) 23:32:16 ID:+F94ZJwr
意外と軽自動車は燃費が悪い、軽自動車でポピュラーな人気車種ワゴンRと2000ccミニバンのラフェスタと同じということもある。
東名高速+箱根や伊豆の山坂道というパターンだとあり得るよ。 2000ccミニバンでもリッター14キロでいったし。
269しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 23:58:13 ID:XJJ/qGnu
>>268
使用環境とミッションの詳細が分からないと何とも言えんな
日常生活で使うなら軽の方が燃費良いし。
270しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 00:41:56 ID:UkQD+nTF
今日、バイクを廃車にしてきたぜ!20万くらい出して結局2000kくらいしか走らなかった。
都心はともかく、地方じゃ原二なんてお呼びじゃないよ。ピンクなんて全然見たことない。
自分はバイクはほぼツーリングオンリーしか使わないからレンタルバイク使うわ。
271しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 09:29:06 ID:i17JcKtq
都会人は地方嫌いです
272しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 11:40:20 ID:bPtOkgJc
>>270
ド田舎だけどカブ90乗ってるよ。
あぜ道や林道だと軽トラより機動性が高いから走りやすくて良いよ。
腰下ぶつけそうで怖い事も有るけど。
273しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 11:44:10 ID:VAIoW4l/
原二が最大に威力を発揮するのは渋滞の多い市街地だからな。
地方でバイクに乗るなら250くらいが便利。高速乗れるし。
でも停める場所のことを考えると、やっぱり軽が使い勝手がいいな。
二輪は昔みたいに気軽にどこでも置けなくなった。
274しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 11:53:56 ID:bPtOkgJc
250だったらオフ車が良いです
275しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 15:45:12 ID:ooM+TRnB
バイク2千Kで廃車はいくら何でも釣り?
20万も出してどんなボロイ原2買ってんの?w
276しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 16:57:47 ID:QUpw7jHr
>>275
説明不足でしたが、一時的な廃車の処理でスクラップではありません。
後でヤフオクにでも出そうと思っているので。
277しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 19:39:41 ID:bnScEzpQ
>>237
わかるなー、その気持ち。
オレも軽と原二の体制だったけど結局、軽しか乗らなくなった。
一番の理由は、だいたい同じようなもんだが

「グローブ、ヘルメット、ジャケット、バイクカバー外し、地
球ロック外しの作業が面倒 」
   ↑
これに尽きる!
いざ出かけようとした時に、上記の作業をやっている時間が
あったら、軽でスグに出発できるし。
思ったより原二は、お手軽な乗りものじゃなかったな。
なので、今では軽とチャリの体制になったよ。
278しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 19:41:56 ID:uHOYBulg
>>277
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
279しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 21:04:56 ID:dTCveKwr
>>1だから何が言いたいんだ?
280しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 21:13:43 ID:frYHV2Vq
自動車保険なしで軽四・二輪運行出来ない。
281しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 00:32:49 ID:cfomxZq8
>>277
原2は下手にDQNが好きな車種(アドレスV125、シグナス)等を購入すると
ロックが大変だからね。
282しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 16:48:48 ID:SIQkeJgk
軽四よりも原付二種スクーターの方が開放的で楽だ。
283しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 16:55:07 ID:m5ww9YsF
SUZUKI-ADRESS125 と CERVOの2トップ体制だが
非常に快適。バイクだけと車だけだと相当不便なのが分かった。
両方軽だから維持費も安いし、バイク一台あるとかゆい所に
手が届く感じ。通勤とかならバイクで行った方が渋滞に巻き込まれないし
すり抜けで余裕綽々で会社に到着
284しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 18:16:30 ID:cfomxZq8
>>283
禿同
パジェロミニ5MTターボとシグナス
両方キビキビ動いて、物凄く快適。
渋滞に巻き込まれる時間や市内にはシグナス。
雨の日や土日祝などの余裕のある日はパジェロミニ。
コスパ最高の組み合わせ。
285しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 20:28:12 ID:5gJ9QV2W
軽四運転席チルトアップ出来ないメーカー
三菱・スバル
原付二種スクーターの方が開放的
286しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 21:07:31 ID:m5ww9YsF
>>284
渋滞に巻き込まれる時間や市内にはシグナス。
雨の日や土日祝などの余裕のある日はパジェロミニ

正にこんな感じですね。用途や天候に合わせて使い分けるみたいな。
時間があるときはドライブがてらカーステ効かせて軽自動車、
急いでる時や渋滞が面倒なときは原二。

序でに言うと、駐車場のあるコンビには軽自動車、郵便局や銀行など
路上駐車しなければならないところは切符切られるのがやだから
原二みたいな。

車とスクーターという組み合わせが実は最強でしょう。
287ラフェ厨:2010/03/13(土) 21:54:10 ID:G77ipZ7z
125cc以下の二輪(原付)は125ccまで駐輪OKの駐輪場があるし。
普通自動車で3,5の乗用車ならファミリーバイク保険で格安の任意保険があるのが良い。
カブやトリート、アドレスV125Gなら原付並に取り回しが良く、駐輪スペースも原付並が良い。

後は軽自動車と5ナンバーミニバンが有れば充分だ。

288160万円もする軽四    :2010/03/13(土) 23:14:18 ID:1O87FI0o
>>285
軽四跨がりやすい車はダイハツ タント エクゼ シリーズだけ
チルトアップの標準装備はエクゼのカスタムだけ
価格帯は5ナンバー車クラスは普通だが軽四だと国宝級
メタボの方も跨げるぞ タント エクゼ カスタムw
黒船のぺルーはメタボだなぁ

   
289しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 02:22:21 ID:QE+7nj5m
原二の駐輪場所なんて公園だろ常考。
それが最大のメリットなのに。
(小型でも自動二輪)
290しあわせの黄色いナンバー:2010/03/17(水) 15:29:06 ID:m1veSl9b
首都圏以外全て地方扱い
291しあわせの黄色いナンバー:2010/03/21(日) 17:02:34 ID:yMQzTdwq
黄砂と土砂降りの連続だった。
軽四は横風に弱い。
ハンドル取られやすい。
292しあわせの黄色いナンバー:2010/03/24(水) 22:11:00 ID:u6+yvmX7
車どうしの正面衝突なら、諸条件を考慮しなければ、重いほうが強い。
市販車ではハマーが一番強いことになるのかな。ハマーとて大型トラックに当たればひとたまりもない。
対トラックなら車幅の短い軽のほうが当たる確率が小さいだけ安全と言える。当たればどちらも助からないから。
実際は同じ条件での正面衝突というのはありえないし、正面衝突も乗員が死亡する事故の一部に過ぎないから、同じ条件での正面衝突での強さをだけを比較して安全性を比較するのはあまり意味がない。
乗員が死亡するような大事故では、何に乗っていても死ぬと考えたほうが良い。
軽自動車と登録車の正面衝突では、仮に両車が60km/hの速度で走っているならば、登録車に乗っている者も停車している登録車に800kgの鉄の塊が時速120km/hの速度で正面から突っ込んで来るのと同じ衝撃を受ける。
ドナーカードを携帯している者が重量のある車を選んでおくのには意味があるかもしれない。
98年〜2000年の3年間に94年モデルのセルシオの13台が乗員死亡事故を起こしている。
98年モデルのムーブが16台。登録台数当たりの発生率はほぼ同じである。
死傷者発生率まで範囲を広げるとムーブのほうがセルシオと比較して1.45倍となる。参考まで。
ところで、平成17年の交通事故死者数に占める歩行者と自転車利用者の割合は44.7%だそうだ。
貧困層の無法者が好んで乗る低価格高出力車を統計から除外しても、登録台数当たりの死亡事故発生件数と車両重量に相関性が見出せない以上、
人生のリスクを軽減しようと考えるなら軽と言う選択もあながち間違いではない。
ちなみに、 貧困層の無法者が好んで乗る低価格高出力車を統計から除外して、死傷者発生率まで範囲を広げると、車重との相関性は見出される。
死傷者発生率は軽>コンパクト>ミドルサイズ>大型セダン型>SUVや大型ミニバンという傾向はある。もちろんこれはあくまでも傾向であって車種によっては順位が入れ替わる。
軽の4駆SUVは車重とその構造により発生率はコンパクト〜ミドルサイズ並みになる。
軽の中でも飛びぬけて成績が良かったのがプレオで、大型セダン並みだった。九州でR2が特急列車と衝突して乗員が無傷で生還したという事例があるが、俺は軽さが功を奏したということはあるにせよ、当たり所が良かっただけだと思っていた。
しかしこのデータを見ると運だけの問題ではないような気がしてきた。もしR2にプレオの技術が継承されているのであれば、スバルの軽の車としての質が理解されず軽から撤退することになったのは残念だ。俺はスバヲタではないが。
以上は、一般の(大多数の)真面目なドライバーにとって十分参考になる話であると思う。
以上の事実を踏まえた上で、各個人の価値観に合った車選びをすることはとても重要である。
知らなければ、自分の価値観に合わない車を買わされることになるのだから。
293しあわせの黄色いナンバー:2010/03/24(水) 23:29:40 ID:6jhliqnF
>>292
16年前のモデル持ち出したり
10年以上前のデータ引っ張りだしたり
馬鹿じゃねえの
294しあわせの黄色いナンバー:2010/03/25(木) 00:55:59 ID:8Drvnsh0
16年前ってGOAが無い時代かwww
295しあわせの黄色いナンバー:2010/03/28(日) 07:50:14 ID:0pbjYAQI
車どうしの正面衝突なら、諸条件を考慮しなければ、重いほうが強い。
市販車ではハマーが一番強いことになるのかな。ハマーとて大型トラックに当たればひとたまりもない。
対トラックなら車幅の短い軽のほうが当たる確率が小さいだけ安全と言える。当たればどちらも助からないから。
実際は同じ条件での正面衝突というのはありえないし、正面衝突も乗員が死亡する事故の一部に過ぎないから、同じ条件での正面衝突での強さをだけを比較して安全性を比較するのはあまり意味がない。
乗員が死亡するような大事故では、何に乗っていても死ぬと考えたほうが良い。
軽自動車と登録車の正面衝突では、仮に両車が60km/hの速度で走っているならば、登録車に乗っている者も停車している登録車に800kgの鉄の塊が時速120km/hの速度で正面から突っ込んで来るのと同じ衝撃を受ける。
ドナーカードを携帯している者が重量のある車を選んでおくのには意味があるかもしれない。
98年〜2000年の3年間に94年モデルのセルシオの13台が乗員死亡事故を起こしている。
98年モデルのムーブが16台。登録台数当たりの発生率はほぼ同じである。
死傷者発生率まで範囲を広げるとムーブのほうがセルシオと比較して1.45倍となる。参考まで。
ところで、平成17年の交通事故死者数に占める歩行者と自転車利用者の割合は44.7%だそうだ。
貧困層の無法者が好んで乗る低価格高出力車を統計から除外しても、登録台数当たりの死亡事故発生件数と車両重量に相関性が見出せない以上、
人生のリスクを軽減しようと考えるなら軽と言う選択もあながち間違いではない。
ちなみに、 貧困層の無法者が好んで乗る低価格高出力車を統計から除外して、死傷者発生率まで範囲を広げると、車重との相関性は見出される。
死傷者発生率は軽>コンパクト>ミドルサイズ>大型セダン型>SUVや大型ミニバンという傾向はある。もちろんこれはあくまでも傾向であって車種によっては順位が入れ替わる。
軽の4駆SUVは車重とその構造により発生率はコンパクト〜ミドルサイズ並みになる。
軽の中でも飛びぬけて成績が良かったのがプレオで、大型セダン並みだった。九州でR2が特急列車と衝突して乗員が無傷で生還したという事例があるが、俺は軽さが功を奏したということはあるにせよ、当たり所が良かっただけだと思っていた。
しかしこのデータを見ると運だけの問題ではないような気がしてきた。もしR2にプレオの技術が継承されているのであれば、スバルの軽の車としての質が理解されず軽から撤退することになったのは残念だ。俺はスバヲタではないが。
以上は、一般の(大多数の)真面目なドライバーにとって十分参考になる話であると思う。
以上の事実を踏まえた上で、各個人の価値観に合った車選びをすることはとても重要である。
知らなければ、自分の価値観に合わない車を買わされることになるのだから。
296しあわせの黄色いナンバー:2010/03/28(日) 20:31:32 ID:VszFCQKw
田舎で軽四は車酔う
297しあわせの黄色いナンバー:2010/03/28(日) 20:37:54 ID:BvNDmOce
>291
二輪車に比べれば朝飯前
298しあわせの黄色いナンバー:2010/03/28(日) 23:38:48 ID:aNvVOKo9

政府は
不況で物が買えない貧しい人達が
暴動を起こすことを防ぐために
エコという妙案を考え出し
不満分子を封じ込めることに成功した

買えない不満を
我慢する、買わない、欲しくないという意識に変換させたのだ

優秀な官僚が考え出したこのシナリオ
馬鹿な国民は気づくまい
299しあわせの黄色いナンバー:2010/04/21(水) 12:54:44 ID:H9n5xLOX
運転下手なドライバーはダイハツESSEが似合う。
一般道路に最適。
国道バイパス・高速道路の走行しても免停喰らわなくて済みそう。
3ナンバー車で走ると免停確定。
  
300しあわせの黄色いナンバー:2010/04/21(水) 21:52:13 ID:MkIj/RED
運転が下手なことと不要に飛ばす人間性に何の関係があるんだ?
馬鹿だと大変だね。自分で何言ってるかもわからんだろ
301しあわせの黄色いナンバー:2010/04/22(木) 02:14:04 ID:vmCBmVQ/
軽って
乗ってるってんじゃなくて
頭からかぶってるって
感じ
302しあわせの黄色いナンバー:2010/04/26(月) 16:08:44 ID:s2iDCWKl
>>298
そしてデフレスパイラルを加速させるんですねw
303しあわせの黄色いナンバー:2010/04/29(木) 02:14:36 ID:rUZ6Nz9b
連休に
混んでるとわかってて行楽地行く奴って
馬鹿すぎ
高速も大渋滞だっつうのw

俺は四畳半で賢く過ごすことに決めたぜ
304しあわせの黄色いナンバー:2010/04/30(金) 20:06:57 ID:nO23P6fR
大雨で強風とか滅多に起きない状況下で比較しても仕方ないだろ・・・
大雨位なら何とか耐えられるし、高速以外の公道は原ニが最強最速。
FA。ちっこい方が有利にきまってるだろ。
メンテも掃除も維持費も楽なもんだぜ。
ああ、普通の道路をリッターバイクとかでスピード3桁出したり、
オレンジカッターしまくりで抜いたりするようなDQNなら、
地方の道路は大型バイクのほうが速いだろうがな。
305しあわせの黄色いナンバー:2010/04/30(金) 20:28:24 ID:Dg7arnB3
豪邸は固定資産税が高い、広いし不便.。
掃除も大変、回覧板まわすのも手間、
四畳半は家賃が安いし便所と台所が部屋についてるからとても便利。

高い維持費払って豪邸に住んでる人は馬鹿だ
安い四畳半に住んでる俺は賢い
306しあわせの黄色いナンバー:2010/05/01(土) 21:41:15 ID:hQ51aI+4
>>305
そのコピペはもう飽きたw
307しあわせの黄色いナンバー:2010/05/02(日) 01:04:49 ID:6x15A8Fk
身なりや持ち物を見ただけで
ホームレスを
貧乏人と決め付けるてしまうってのは
偏った人間のすることだろう

河川敷に住んでいるのは
河川敷が好きだからなのかもしれない

それを
金が無いとか貧しいとかと
決め付けてしまう人って

心のどこかが寂しい人のような気がする
308しあわせの黄色いナンバー:2010/05/09(日) 01:48:16 ID:+1p4dgEK
軽乗りは準自殺志願者
309しあわせの黄色いナンバー:2010/05/09(日) 02:20:24 ID:W1QLGscb
準は余計
310しあわせの黄色いナンバー:2010/05/09(日) 16:39:21 ID:sD/tIHDY
「走る棺桶」とも言われる
棺桶に入ったからには死ね
311しあわせの黄色いナンバー:2010/05/09(日) 23:29:02 ID:sGfnzNfr
んじゃ殺せよ?
312しあわせの黄色いナンバー:2010/05/09(日) 23:41:32 ID:W1QLGscb
捕まるだろ
313しあわせの黄色いナンバー:2010/05/09(日) 23:44:29 ID:6/VEjfkr
型落ちセダンが貧乏DQNに買われてイメージ悪化しちゃったり
2ドアクーペがアホなドリフトカーに変身しちゃうのと同じで、
軽だとアホに出くわす率高いからこういうスレが立ってしまうんじゃね?
(こういうのが嫌で日産とかGT-Rを厳粛にメーカーの管理化に置いてDQNには乗れない車にしてしまった例があるが)

ちゃんと乗ってる人は型落ちセダンでも軽でもちゃんと綺麗にして乗ってるけどね、
要は問題外な人が多いって事かなぁ。
314しあわせの黄色いナンバー:2010/05/09(日) 23:48:28 ID:W1QLGscb
ちゃんとした人は新車乗るだろ
315しあわせの黄色いナンバー:2010/06/18(金) 00:49:46 ID:p6nEeJ+m
ベストアンサーに選ばれた回答

維持費が断然安いからなんですよ。
軽自動車とコンパクトカーでは車両価格はほとんど変わらないので、車両本体の価格だけを見たらコンパクトカーの方がお買い得感があります。
ただ、毎年払う自動車税がフィットは34500円なのに対して、軽自動車は8000円。
これだけで2万6千円以上違います。

車検毎に支払う自動車税もフィットが37800円に対して、軽自動車は8800円。
(平成21年3月31日までの比較)
ここでも約2万9千円違います。

よって、フィットと軽自動車を比べると、車税の差だけで年間で約4万円違います。
さらに、任意保険も軽自動車の方が1〜2万円安いですし、点検料、整備料、各種消耗部品(タイヤなど)も軽自動車の方が安いので、全部合わせると、年間で約6万円の差はあると言って良いでしょう。

この年間6万円の差が、人によっては大きいのです。
軽自動車に乗っている人の中には、5月に自動車税の請求が、3万5千円も来たら、とても一括では払えないというような人が世の中にはけっこういるんです。

また、6万円違うと、毎年テレビが買えますし、2年待てばパソコンも買えます。
さらに10年で60万円の差です。

そして、車を売る時も、コンパクトカーよりも軽自動車の方が断然高値で売れます。(軽自動車は中古車市場でも人気があるので)

こうして見ると、人によってはけっこう大きい額、差なんです。
結局のところ、お金がある人はコンパクトカー、ない人は軽自動車ということで良いと思います。

コンパクトカーの方が値段を考えると大変お買い得ですが、維持費が高いのも事実です。
316しあわせの黄色いナンバー:2010/06/18(金) 01:22:23 ID:593NUYmF
二種っつっても、甲乙あるからなぁ。

ふん!90ccくらいはは余裕で抜くよ!

寄せないとすり抜けられるけどorz
317しあわせの黄色いナンバー:2010/06/26(土) 20:10:38 ID:SGR/eADt
この間必死こいて俺様のベンリィ90を追い抜いたのはお前だったのか!!
318しあわせの黄色いナンバー:2010/06/27(日) 13:31:01 ID:ydsDE6cs
俺は、R34+子マジェです。

こまじぇは、これからの時期の30キロ程度の距離を走る時、気持ちが良いので
使ってます。さっき見たらバッテリー上がってました。
319しあわせの黄色いナンバー:2010/07/19(月) 00:45:21 ID:MA7oXoII
渋滞税導入
軽四は課税率高いよ
320しあわせの黄色いナンバー:2010/09/02(木) 01:18:07 ID:Avof767Q
5 しあわせの黄色いナンバー 2010/06/27(日) 19:40:47 ID:2i7YAU92      ⇒ 【1回目】
JAMA(日本自動車工業会) 2009年度軽自動車の使用実態調査 2010年04月08日より

☆軽ユーザーの世帯年収は前回に比べ低下。
☆暮らし向きの「ゆとり」感や満足度も前回調査時から落ちている。収入面での所得格差の拡大もみられ、
  低所得層ほど生活満足度は低い。
☆ダウンサイジングした比率が高いのは世帯年収400万円未満のユーザーで、43%に達する。
☆「車」の必要性は世帯年収にかかわらず高いが、「『軽』自動車」の必要性は、世帯年収が低くなるほど高くなる。
☆ダウンサインジングしたユーザーは男性比率が5割近くを占める。年齢は50歳以上の高年齢層に多い。
☆ダウンサイジングユーザーの世帯年収は、他の層に比べ低く、前回調査時に比べて低下している。
☆軽購入時の重視点が「経済性面」の比率が他に比べて高く、そのなかでも税金の安さを特に重視。
☆ダウンサイジングユーザーの軽使用用途は、日常の用途だけでなく、レジャーなど多様な使い方。
☆ただし、軽に対する満足度は高くなく、軽自動車がなくなった場合に「非常に困る」の比率も低い。
☆ダウンサイジングユーザーは車が必要ゆえに、経済的要因から軽にせざるを得なかった層が多いことが推察される。

ソース: http://release.jama.or.jp/sys/news/detail.pl?item_id=1430
321しあわせの黄色いナンバー:2010/09/22(水) 16:58:43 ID:U4Q4QkgP
首都圏の人々はうらやましいなぁ。
九州新幹線開業しても地方よりも海外に行くだろうなぁ。
 
322しあわせの黄色いナンバー:2010/09/22(水) 18:43:26 ID:1p8RszTa
荷物運ばない人は原付2種で充分だろ
むしろ何で今まで無駄に金かかる乗用車乗ってたのって感じだな
俺はカメラ等の機材運ばなければいけないのと寒がりなので軽に乗ります
323しあわせの黄色いナンバー:2010/09/22(水) 20:06:50 ID:MfX0Mcuo
乗せる物や人がいない人間は小型二種

乗せる物や人がいる人間は軽

で良いんじゃね?
324しあわせの黄色いナンバー:2010/09/23(木) 18:12:18 ID:zZKwCRcc
雪が1m単位で積もるので、原付二種は自殺行為
325しあわせの黄色いナンバー:2010/11/27(土) 14:31:19 ID:kEsosWUz
軽と原付両方持てばいいのに使い分けると便利だ。
軽は車重軽めのNAか軽めのターボ
原付はPCXとかカブ110PRO辺りだと良さそうじゃない?
326しあわせの黄色いナンバー:2011/02/14(月) 20:16:50 ID:tWb1o/QK
子ども出来たら乗ればいい
それまでは原二で金貯める
薄給の選択だ
327しあわせの黄色いナンバー:2011/02/14(月) 21:31:45 ID:BpX9wHvq
福井に住んでるから夏場の越前海岸ぐらいでしかバイク乗りはまず見かけない
競輪選手やロードバイク乗ってる奴はこの季節でも結構見かける
328へれ:2011/02/18(金) 01:56:41 ID:ggD+dJFx
売国民主のなせる技
329しあわせの黄色いナンバー:2011/05/23(月) 18:56:26.60 ID:YA5g4K+h
PCXは車体のわりに積載性に乏しい

足付き犠牲にしてでも容量増やせよ
330しあわせの黄色いナンバー:2011/05/23(月) 19:28:33.93 ID:8cBX3jAj
エブリィーターボ四駆=雨天通勤用&冬場スキー用。
リード110=晴天通勤用&買物。
XJR1300=休日ロングツーリング用。
仕事は大型バス運転士。
俺 バラエティーだよなあ〜
331しあわせの黄色いナンバー:2011/05/24(火) 11:46:37.11 ID:JzIejFWQ
ヴィヴィオとV100乗ってる俺は、誰が見ても貧乏人。
332しあわせの黄色いナンバー:2011/05/26(木) 00:06:43.51 ID:hkmDN8VT
>>331
誰かと比べれば貧乏だけど、違う誰かと比べれば金持ち。
比べる事に意味が有ると思う?
333しあわせの黄色いナンバー:2011/05/29(日) 19:08:00.80 ID:aK0qumRQ
軽と原2で喧嘩すんなよ
どっちも貧乏人の味方だろ?

俺は今のエルグランド&マグザム体制が終われば
ekワゴン&リード体制にするぜ?

正直、スクーターにしても車にしても
お金かけるのなんて無駄無駄

太陽光パネルでも買ったほうがマシ
334しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 20:59:59.63 ID:2s64HucX
軽って法定速度で走ってもストレスたまんないから
いいなあ
335しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 06:51:14.13 ID:ASuAlhSk
原付二種は雨に弱い
336しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 12:09:13.39 ID:OqCBlYSY
>>331
勝った!俺はヴィヴィオとアドレスV125G
337しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 17:07:10.90 ID:y+AYe7mV
軽は原付二種より車体が高いのがネック
338しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 17:57:26.41 ID:C8m/IiF7
屋根付き(外とは区切られた社内を持つのが好ましい。)の、第二種原動機付き自転車がほしい。
サイズ的には、全長2500mm以下*全副1300mm以下*全項2000mm以下。
最大馬力22ps、最大トルク、ターボを使って、2、0kg位。
車重は300kg位。
タイヤは4つ有り、F1の様な形をしたマシンが欲しい。
利点
車検が無い。
税金、保険が安い。
車庫証明が要らない。
339しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 20:22:31.41 ID:y+AYe7mV
>>338
仮に作っても販売価格70~80万ぐらいしそう
340しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 09:09:31.05 ID:Caou3R7O
900CCくらいの特殊軽自動車でないかね。

税金は1万5千〜2万くらいで。絶対に売れるだろ。
341しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 12:45:43.00 ID:wrwQy+x/
8000円なら安いもんだ

自分で買い物 通院してくれるんだろ

車に乗れなくなって介護保険となると

青天井の費用がかかる

ま、次の世代が借金を払うんだが

地方は破産するな
342しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 22:07:43.71 ID:czw0AjTV
お金にゆとりのある人はセダンとかのってワープあの俺は軽にのってウィンウィンですね
343しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 23:15:00.17 ID:fox/wGtn
ムーヴL175S
PCX
ヤマハ原1スク
の3台で我が家は困ってるどころか十二分役立ってるw
344しあわせの黄色いナンバー:2011/11/09(水) 22:08:07.27 ID:oE/mKcxy
>>343
PCX俺も欲しい
一人暮らしで月5,6回しか乗らないから原付二種で十分
もちろん金がないんだけど(;´д`)
345しあわせの黄色いナンバー:2011/11/09(水) 22:43:21.22 ID:QUwATBan
トールワゴンなら660でも不満がない罠。
軽規格無くしたら一揆起こす。
346しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 23:06:54.65 ID:2DmIYZ8z
金があれば軽欲しいな
年間維持費30万はかかるしな(´Д`)
347しあわせの黄色いナンバー:2011/11/11(金) 02:56:27.96 ID:CiA2JE1T
かからねーよwww
てんとう虫にでも乗るきか?うぇwww
348しあわせの黄色いナンバー:2011/11/11(金) 02:57:51.42 ID:CiA2JE1T
しまった!ネタにマジレスorz
349しあわせの黄色いナンバー:2011/11/11(金) 12:55:23.65 ID:eAEq/AK9
ぶっちゃけ20万用意できれば何とかなるで
350しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 20:44:50.05 ID:3DNZ0Ak5
>>349
マジか(´Д`)?
351しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 21:56:14.42 ID:UwEAzSZv
リッターバイクと4リッター普通車に乗る俺はこいつらとは別世界の人間だのう
えっへん
俺ってグレート?
352しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 22:10:04.87 ID:y90ngUXb
>>351

どうでもいい奴
353343:2011/11/13(日) 22:59:08.95 ID:snEIE1NN
例えPCX(長距離ツーでさえ楽しい)でも、その後軽自動車で遠出すると
車の快適さ毎回実感するのも事実。
いつもはこの外で風や埃当たりながら流してるんだよなあ・・とか
354しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 06:28:44.97 ID:bmfs2VNG
軽で快適ってバカじゃねーの
355しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 11:40:14.08 ID:L/Vli3Ww
>>353
そうなんだよ
雨風排気ガス暑さ寒さはどうしようもないからな
車は快適だよ
356しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 12:36:22.68 ID:xXwEAHW3
>>351
そんなことで自慢ですかw
免種は何と何をお持ちでw
357しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 19:15:55.08 ID:L/Vli3Ww
車は新車で100万かかるからな
358しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 19:55:06.05 ID:WpMMXbvQ
原付よりましだろ 屋根があるんだぜ 全天候型だ
359しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 20:41:16.03 ID:L08BfsMO
自分より大きな排気量、高い維持費のCBR1000RRを、雨風を物ともせずサーキットまで運んでくれる
そんなサンバーが大好きです
360しあわせの黄色いナンバー:2011/11/19(土) 20:54:59.54 ID:HQO1N3eb
>354
普段バイク乗ってると、軽自動車でさえ非常に快適に感じるだろう
361しあわせの黄色いナンバー:2011/11/19(土) 23:27:02.74 ID:2RmHmfzk
>>356
牽引二種と大特二種以外全部
>>360
逆だ逆
普段圧倒的なバイクの加速を知っていると軽の加速ショボいエンジン音とか情けなくて不快だ
俺のような金持ちはバイクっていうと1000から2000を思い浮かべる
お前のような貧乏人はバイクっていうと原付きしか思い浮かばんだろ
住む世界が違うのだよ 住む世界が
362しあわせの黄色いナンバー:2011/11/20(日) 00:08:46.09 ID:6CKyZURy
酷い妄想だから病院いけよ
363しあわせの黄色いナンバー:2011/11/20(日) 22:41:05.05 ID:OaW8K6qS
>いつもはこの外で風や埃当たりながら流してるんだよなあ・・とか

361 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/19(土) 23:27:02.74 ID:2RmHmfzk >>356
牽引二種と大特二種以外全部
>>360
逆だ逆
普段圧倒的なバイクの加速を知っていると軽の加速ショボいエンジン音とか情けなくて不快だ
俺のような金持ちはバイクっていうと1000から2000を思い浮かべる
お前のような貧乏人はバイクっていうと原付きしか思い浮かばんだろ
住む世界が違うのだよ 住む世界が
364しあわせの黄色いナンバー:2011/11/20(日) 22:49:46.83 ID:Qlm/qYAC
俺埼玉で駐車代5000円かかるから車もったいなくてかえない(;´д`)欲しいな(;´д`)
365しあわせの黄色いナンバー:2011/11/21(月) 04:45:55.81 ID:70CEz/OH
大雨降ってるときとかカッパきてまで乗ってる人いるね
ここ思い出してしまうw
366しあわせの黄色いナンバー:2011/11/21(月) 09:32:40.29 ID:x8PEIBby
車あるけど通勤はずっとバイクだぜ

駐車代2ヶ所も払うのもったいない
367しあわせの黄色いナンバー:2011/11/21(月) 16:03:44.65 ID:70CEz/OH
雨の日くらい誰かにのせていってもらえないの?
368しあわせの黄色いナンバー:2011/11/21(月) 20:53:44.40 ID:JeLVz3AG
バス、タクシー、電車
369しあわせの黄色いナンバー:2011/12/22(木) 00:17:01.22 ID:IWUOy118

      経産省としては、鉄鋼の生産量は減らないほうがいいのかな?
370しあわせの黄色いナンバー:2011/12/22(木) 07:42:56.24 ID:NTZGsuSn
ヘヴィ級はフットワークが弱いからクソ
フライ級はパワー無いからクソって言ってるようなもん

元の条件が違うから比較対象にならない
水掛け論になるのは当たり前

それでも言い争うのはアホかバカ
371しあわせの黄色いナンバー:2011/12/22(木) 12:27:01.18 ID:1qiWgEDn
カブ90とワゴンR有るけど毎日が楽しいぞ

いくら排気量が有っても制限速度は変わらないしな
372しあわせの黄色いナンバー:2011/12/23(金) 09:57:43.44 ID:BCk5dupK
雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケズ雪ニモ
373しあわせの黄色いナンバー:2011/12/30(金) 15:55:28.87 ID:4pZuA1Cy
ジャイロキャノピーなんかは雨天でも多少マシだろうしミニカー登録すれば60まで出せるし軽自動車の代わりに・・・はならないな
通勤専用で積載能力要らないとしても台風や大雪でずぶ濡れになったり動けないとか論外だしな
374しあわせの黄色いナンバー:2012/01/08(日) 20:01:50.31 ID:iVPVgBty
ジャイロにスタッドレスが有ったとしても、真冬に乗る気にはならないな。
グリップヒーターしかついてないし。
375しあわせの黄色いナンバー:2012/02/03(金) 17:06:08.38 ID:sXl+um/4
376しあわせの黄色いナンバー:2012/03/23(金) 09:52:33.30 ID:K9MLl6Fj
>>370
座布団一枚!
377しあわせの黄色いナンバー:2012/03/23(金) 09:54:00.58 ID:K9MLl6Fj
これまたアホーなスレ名、人気でそう。俺も来ちまった。
378しあわせの黄色いナンバー:2012/04/29(日) 21:24:16.41 ID:qQzZfUm6
軽四と原一は公道から抹殺すべき
379しあわせの黄色いナンバー:2012/08/17(金) 09:53:11.61 ID:iiiVtrOn
いっそ軽自動車以上の重量の普通車を全部禁止にすれば軽が危ないなんて事もなくなっていいんでないかな?
先進国とかの国からもあぁ日本はCO2削減とかに取り組んでるなって事で色んなサービス的な物も受けられそう
380しあわせの黄色いナンバー:2012/08/19(日) 02:40:40.00 ID:CgjP0YbI
いざトラックやバスが出てきた時は確実に死ぬよな。
CO2削減は出来るが死者数は増加するはず。
381しあわせの黄色いナンバー:2012/12/28(金) 12:29:49.21 ID:Rb4yqIcX
382しあわせの黄色いナンバー:2013/06/04(火) 08:33:57.61 ID:Luk1xX/n
383しあわせの黄色いナンバー:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:vMuFe9Mv
原付2種に負けてるワゴンRRR

https://www.youtube.com/watch?v=K69olQgx_LU
384阻止押さえられちゃいました:2014/05/21(水) 21:50:26.48 ID:NFRXX8dM
スモールオフセットGOODが物理的に不可能なサイズの車は危険なので公道走行禁止、新車販売禁止にすべき

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36618
385阻止押さえられちゃいました:2014/05/30(金) 22:26:46.33 ID:PIYLYHQY
今日はじめて軽自動車スレにやってきました。よろしく
いやーちょっと気になってやってきましたが、原付二種だの大型だのバイク乗りが多いみたいですなー
何だかんだ言っても俺の予想の大半は軽自動車に原付二種のセットや軽自動車に大型二輪のセットが大半だろう
ちなみに俺は小型クラスのSUVに軽二輪バイクのセットです。死ぬまで軽自動車だけは買う事はないでしょう。
386阻止押さえられちゃいました:2014/05/30(金) 23:43:19.76 ID:xXVcj8Eb
>>372
去年の都心の普通車っぷりと言ったら目も当てられなかったな
軽い分軽四の方がマシだっただろう
387阻止押さえられちゃいました:2014/09/04(木) 14:30:17.40 ID:Hb+stVgX
ニンニクしじみ焼き電話会談日本橋スーパーきゃべつ新宿池上自治体ワイン会ラーメン

ニンニクしじみ焼き電話会談日本橋スーパーきゃべつ新宿池上自治体ワイン会ラーメン

ニンニクしじみ焼き電話会談日本橋スーパーきゃべつ新宿池上自治体ワイン会ラーメン
東福岡タンク公園インドニュース給食牛乳問題駐車近代名瀬寒寸電子エンコ運転マナーディレクター駐車中コーンラーメン

モバイル関税アリエンスジャングル麻婆豆腐ジェニファージュエリーナスダック沖縄風説ホテルタトゥー特許禁止mlbファミレスmlb天気倫吾蜜少勇さえず保健所警戒館中国食用猫参院黒塗り狭告リベンジディレクターメディアクール
アル中CFOoyajiビール運転法問題日テレチア国会議員puzzleジュネーブ法相イケヤパート正社員グリーデングアートネイチャーニコチン天狗カフェインほぼホームデポテクニク池袋不動産息子女子マネージャー
388阻止押さえられちゃいました:2014/09/04(木) 23:46:00.17 ID:jEGTTAXU
二種でブリブリかっとんでるおっさんて本当に痛々しいよね
たまにフルフェで足折り曲げて、どこに掛けてんのかバックステップみたいなつもりなのかもう目も当てられない滑稽さ
389阻止押さえられちゃいました:2014/09/04(木) 23:50:59.55 ID:jEGTTAXU
ヨーロピアンなのとかリード辺りを純正のスクリーンと箱などフル装備でマナー良く乗ってるのと、
アクシズ?(ヤマハのやつ)とかスズキのやつとか台湾とかのをブリブリ乗ってるのとでは傍目にもなんつーか民度の違いすら感じる
390阻止押さえられちゃいました
        M.ハ从人ノヽ
      イリ       ノリ,,   
      メ _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_ .K   
     メ i        7 .K      いい度胸じゃん
     ヨ .y -一  ー- !, f      朝から晩までパソコンにかじりついてるような底辺ゴミが、
     r! .!. ィtァ   tァx .!.\       弁護士様に楯突くってことの意味、分かるかな?ん?
.     !,Y         f .!       俺は弁護士、お前らはニート
.      ]   、.`ー' .,  .├'       生まれ、学歴、社会的地位、生涯収入、はっきり言って勝ち目無いよ
.       !,    ̄ ̄   .ハ       実際IP開示して訴訟まで持ち込めばお前らは終わり。一生ニート確定なw
      /ゝ,      ,ノ ヽ,      ま、普通の奴は弁護士様にIP開示されたってだけでビビって謝罪
    //.  i`゙'''''''''"´ /   |\,__,,,,,, ネットイナゴなんて言っても、どうせ頭の数匹潰せばお仕舞いだから楽なもんだわ
  ⌒  /   ',     /.   |     ヽ じゃあなゴミクズ。実名報道された時の誹謗中傷対策は是非恒心綜合法律事務所へw