乗り心地の良い軽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
走って楽しい軽ってスレはあったけど、心地良い軽のスレはないので立てて見ました。
乗っていて疲れない、同乗者にも優しい軽についてのスレです。
2阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 08:24:24 ID:ekBKDaTC
2(´・ω・`)
3阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 09:13:56 ID:OMWIJczg
昔は軽に興味なかったけど、
確かに最近の軽は乗り心地いいです。
ただしターボ付きは必須かと。
走りが全然違う。
後ろに大人載せての長距離移動はちと無理ありますが…
4阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 10:18:12 ID:ozD/0hcl
よんさま
5阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 16:35:10 ID:XwS00GKC
アイ最高
6阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 16:49:12 ID:XwS00GKC
>>5
アイ最高
7阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 16:51:25 ID:XwS00GKC
>>6
アイ最高
8阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 11:21:43 ID:Xo0K3iRd
ターボ付きだと
乗り心地は悪くなるの?
9阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 11:59:42 ID:mNvONwnc
ムーブとかワゴンRのターボモデルは、出力うpに対応するために
足を硬めに変更してあるらしいな
10阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 14:51:12 ID:yKw+eehe
軽自動車に乗ってる奴は気持ち悪いよ
11阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 22:34:34 ID:gB43kM8n
>>8>>9
ターボとノンターボ、
乗り比べたけど
足回りの違いは
あまり気にならないかと。それより、伸びが全然違う。
>>10
貴方は徒歩でヨロシクW
12阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 23:35:35 ID:pr+FLIOy
>>1
無い。

>>10
免許取れサル
13阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 06:32:52 ID:FJ5NkWQ1
ターボとかってエンジン唸らせて乗り心地良いわけねーだろw
今まで一体どんなレベル低い車乗ってきたんだよ
14阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 07:55:40 ID:LHXwYSAz
>>13
ん?俺はシルビア→エスティマ→ワゴンRやけど?
15RR:2007/05/07(月) 07:58:06 ID:LHXwYSAz
あ、>>11をレスした本人です。
ややこしいんで
ハンネ付けます。
16阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 12:36:50 ID:AFuXbRU3
どう考えてもステラだろ
17阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 12:44:18 ID:GpzqnP2p
>>16
高速とか疲れにくいみたいね
18阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 20:04:53 ID:LHXwYSAz
やぱハンネいらんW

次も軽ならタントカスタムかな。
19阻止押さえられちゃいました:2007/09/15(土) 21:02:57 ID:2BZ8xQJT
足回り・空間も含め、総合ではムーヴの圧勝だろ
20阻止押さえられちゃいました:2007/09/15(土) 21:31:14 ID:fZvIZkdS
>>19
今のところそうなるね
ワゴンRがFMCしてからが本当の勝負って感じ
21阻止押さえられちゃいました:2007/09/15(土) 22:13:47 ID:KBMD/7iE
軽のシートってみんな底つき感があるから、何に乗っても腰が痛いし、体に無意識に力が入るから足とか肩が痛くなる。

結局、乗り心地はシートの造りでほとんど決まる気がする
22阻止押さえられちゃいました:2007/09/15(土) 22:54:39 ID:VV8XTczL
>>19-20
確かにそうだよなぁ。
現時点でムーヴは一歩も二歩も抜きに出てるからね!

ワゴンRの頑張りに期待。
23阻止押さえられちゃいました:2007/09/16(日) 07:35:37 ID:eghRrX5p
>>5-7
シートの横幅が狭くて疲れるし横風に弱い。
24阻止押さえられちゃいました:2007/09/16(日) 08:16:23 ID:QF6tftXR
試乗したところゼストはクオリティたかすだた。
25阻止押さえられちゃいました:2007/09/16(日) 08:35:57 ID:Ze3xbNLy
ワゴンRのラテラルロッドの左後ろのネジを締め上げすぎてると固くなるので
可動するまでゆるめると、柔らかくなり本来の載り味に生まれ変わるのを
26阻止押さえられちゃいました:2007/09/16(日) 10:35:33 ID:H6OuNMNf
乗り味から言ったらライフだろ。
27阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 10:22:22 ID:Y7hmeJgB
コペン最高!
28阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 11:18:12 ID:slaXF/iO
意外にサンバートラックもいいよ
29阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 12:07:03 ID:XKxyF5mZ
>>19
Car Graphic誌ではワゴンRの圧勝だったけど。
ワゴンR☆5つに対して新ムーブ☆2つ。
ダイハツ去年の新作から勇み足気味では?
30阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 12:40:45 ID:NfpufNfU
乗り心地って結局何がキー?
シートとか?
31阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 14:14:16 ID:n8g756zY
結局は運転の仕方っていう
32阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 16:33:48 ID:SO1v4uii
仕事で乗ってる商用エブリィに比べたら
乗用軽自動車の乗り心地ってだいぶよく感じるよw

それでも今乗ってる軽(スズキの先代MRワゴン)は
エンジンの振動とか、足回りとか、シートのサイズとか
長時間乗ってると疲れるなぁって感じはする

次はアイにするつもりなんだけどどうなんかね?
(アイの本スレ荒れすぎで見る気がしない…)
33阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 17:13:16 ID:DrxlXG5T
軽トラの90°固定の硬いイスが長距離で意外と疲れなかったりする
わからんもんだ
34阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 01:01:31 ID:XeUOJ/Q3
アイだな
35阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 10:35:40 ID:gR/gNAy8
自分はラパンだす。箱形だから見た目より中広い。キューブと室内高1センチしか違わない。フルフラットシートにもできる。200kmの遠乗りをしても疲労感がさほどなかた。
36阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 10:51:06 ID:9HhGOyDn
人を乗せる時は、
発進で、普通に走り出さないで、
最初のアクセルタッチを意識してそーっと微タッチで走り始めないと、
カックンと頭が後ろに持って行かれる。
1人乗りと同乗者ありと、運転を変えるのは基本。
37阻止押さえられちゃいました:2007/10/09(火) 21:49:17 ID:tR/ILsYM
>>34
つうか、シートは最悪だよ。
38阻止押さえられちゃいました:2007/12/13(木) 22:07:44 ID:38RKCB0P
ラパンは中狭いだろが....ム−ヴが乗り心地、広さもいい。軽で広いさが1番なのは、タントだがな
39阻止押さえられちゃいました:2007/12/13(木) 22:14:09 ID:pESRhiIr
シートを交換したら・・・ってこれ言っちゃだめ?
40阻止押さえられちゃいました:2007/12/13(木) 23:37:58 ID:FqEBumw9
>>33
あんたスケベ椅子に長時間座ってても疲れないだろw
41阻止押さえられちゃいました:2007/12/14(金) 00:21:24 ID:Lws+M7wb
事務イス的な座り心地の車を好む層は少なくない

俺はソファーが苦手
42阻止押さえられちゃいました:2007/12/14(金) 09:11:58 ID:ZRIZxJPH
リヤカーみたいな軽に乗ってますが、固いバネでドスンドスンという感じです
43阻止押さえられちゃいました:2007/12/15(土) 21:36:53 ID:y8oBneE+
>>42
ミゼットU?
44阻止押さえられちゃいました:2007/12/15(土) 22:19:08 ID:CYFzxh03
しなやかな足の軽を探しています ひひーん
45阻止押さえられちゃいました:2007/12/16(日) 17:51:57 ID:mfGtoiBZ
タントかな広くて乗り心地もいい、人や物を運ぶのにはいい車、運転してても全然楽しくないけどね。
46ひひーん:2007/12/17(月) 09:15:19 ID:lKIoTjEC
とにかく路面の段差をひらい過ぎてバタンバタンとリヤカーに乗ってるみたいなんですよ
これで、税制改正で15000円も取られたらやってられない
47阻止押さえられちゃいました:2007/12/17(月) 18:41:32 ID:RUL3s4kf
Keiはなぜか足回りからくる感触が普通車なみ
車高が高い分なんかのストロークが長いのか?
だとすっとテリオスキッドやジムニーも良さそうな気がする
48阻止押さえられちゃいました:2007/12/27(木) 20:14:50 ID:TAs9t0Kr
ジムニーは最悪だよバカ
49阻止押さえられちゃいました:2007/12/27(木) 23:02:35 ID:Efv5ReiJ
車高が高い車はサス固い。
スバルプレオ、ヴイヴィオは柔らかくて良かったよ。
50阻止押さえられちゃいました:2007/12/28(金) 02:31:50 ID:OHk6rmLU
4独のスバルの軽が乗り心地悪かったら
何のための....

俺前モデルムーヴ乗り。
前に乗ってた普通車と比べるとぜんぜん駄目
路面の凹凸を拾いすぎ
もっともフィット乗ったときも同じように凹凸拾ってたけど

あと、軽全体に言えるけどもっと良いシート使えよと....
厚みがあり少し沈むシートの方が断然良い。
それは普通車乗ればわかるはず。
51阻止押さえられちゃいました:2007/12/28(金) 07:33:34 ID:yujSYNGh
あまり沈むシートは事故の時シートベルトの下を潜ってしまうので、最近は固め
52阻止押さえられちゃいました:2007/12/28(金) 08:04:58 ID:4VgwN0Yi
>>46“ひらいすぎ”て…
53ひひーん:2007/12/28(金) 08:45:45 ID:AbQvkr8n
軽規格を拡大したときに、バネとショックの構造計算をやってないのとちゃうか
前のままのを着けてるのでバタンバタンと段差をひろいすぎてリヤカーに乗ってるみたいな
54阻止押さえられちゃいました:2007/12/28(金) 10:12:47 ID:JHCahj/1
ココロ!
ハシレ!
ステラ☆
55阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 11:50:31 ID:p0Q/emq3
乗り心地タイヤにもよるし空気圧で全然かわるやろ〜みんな条件おなじでくらべなわからんで〜それから柔らかいシートは長距離で腰痛なるで〜レカロは堅めやで〜
56阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 11:56:36 ID:Vk+dfJeX
いいやー バネとショックの設定がおかしい、カヤバは本気で設定をやってるのか
バネはレートを決めるための合金技術として鉄に気象金属をまぜてるのか
57阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 11:58:22 ID:Vk+dfJeX
そんあことやってるわけない、バネはクズ鉄を溶かして棒にしてまいてるだけとちゃうか
58阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 12:17:20 ID:p0Q/emq3
普通車とくらべるな!トレッドもホイールベースも違うんやから!そんなに乗心地いうんなら、やわらかいばねで四人乗せて車高短にしてはしれば〜あるいは柔らかいバネでワインディングをロールしまくりではしればええねん
59阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 14:34:15 ID:CLNgxkVZ
ダンパーぬけてると
めっちゃいい感じやん?
60阻止押さえられちゃいました:2008/01/01(火) 19:13:13 ID:OS9AG7Y8
バタンバタンと底着きをおこすと腎臓結石が動いて痛いよ
61阻止押さえられちゃいました:2008/01/01(火) 20:01:06 ID:HWfd9smU
閃光少女☆ステラ
62阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 15:49:15 ID:e9YsNCR3
>>21
いいとこついてる

けっきょく車との一体感感じてれば疲れないし乗りここちなんて関係ない
ちゃんとストロークするサスというのが前提だがw
63阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 21:12:51 ID:Vaow5oHb
>>62
そうだね〜ボディ剛性がかなり乗心地を左右するね〜サスがきちんとストロークするボディでないとね
64阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 21:26:35 ID:gnTL829g
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
65阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 21:46:05 ID:FVp25AKq
昔はハガキやったけどもね
66阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 21:51:41 ID:YYn+VhR+
ムーブの乗り心地がいいとか書いてる人いてるけど、あんなのは昔のトヨタ車と同じで単なるフニャ足。
無駄にストローク増やしてバネを異常に柔くしてる。
短距離乗るだけならまぁまぁだけど長時間乗ってると疲れるし、ツギハギだらけの道路や高速だと車が安定しなくて危ない。
案外、ミラバン、アルトバンあたりの方が適度に硬くて良いかもね。
67阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 23:01:13 ID:Vaow5oHb
↑かなり正解やと思う
68阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 23:06:49 ID:R5DiarGz
>50
タイヤかえるだけで激変
てかスバル謹製なんちゃってポテンザは
乗り心地、ロードノイズがむごい
世間的にやかましいといわれるプレイズでも
乗り心地のいい全く別の車の様になったよ
69阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 01:27:17 ID:APUGRf+r
R2タイプSSに乗ってたけど、タイヤ替えても乗り心地はあんまり変わらなかった。
あの轍の振動が首に伝わるのが嫌で、純正15から14にインチダウンしたけど、あんまり変わらなかった。
軽はタイヤが小さく空気の量も少ないので、タイヤも大事だが、サスやショックが重要だとわかった。
ロードノイズは、タイヤ換えると変わるだろうねぇ。
70阻止押さえられちゃいました:2008/01/08(火) 17:13:54 ID:DrEUJRb1
>>47は車高じゃなくて地上最低高ね
71阻止押さえられちゃいました:2008/01/11(金) 00:50:24 ID:twTlCUKh
軽唯一の4輪独立懸架、スバルしかないしょ。
72阻止押さえられちゃいました:2008/01/11(金) 23:40:02 ID:Hes/XzsA
乗り心地だけを重視するなら車重はむしろ重いほうが良い?
その分ボディ剛性も出せるし。
73阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 19:30:23 ID:mlGJNqFI
ソニカが初めて出た時は、「軽自動車で高速を苦なく走れる初の車」と雑誌で紹介してた
74阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 19:54:33 ID:WSzUCHuK
タイヤに窒素入れてみたら乗り心地かわるかも
75阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 21:23:18 ID:X3+y1Cda
バネで決まるので、バネの合金に銅と金とをいれた金属を使えば最高ののりごこちのいい
くるまになるが、バネだけで200万円くらいはするかも
76阻止押さえられちゃいました:2008/02/01(金) 02:52:22 ID:T0fcZ4eS
今ソニカ乗ってるけど、バネだけ交換しようかと思ってるが、

http://www.daytona.co.jp/dcuatro/180sus/DAIHATSU/l405s.HTM

本当に乗り心地良くなるのかな?
77阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 20:42:42 ID:ZVR7TUN9
エナペタルなんかいいかもね。

特注でつくってくれるじゃないですか。
78阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 19:10:02 ID:M7or9ohS
ソニンは乗り心地がいい
79阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 00:23:15 ID:1y6NdZ7L
ワゴン系はどうしてもフワフワしてる感じが・・・酔いやすいw
80阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 03:12:53 ID:RTFh1f0Z
そこでekワゴンの出番ですよ

ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000010755.html
「軽としては望外に居心地のいいリアシート」
81阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 21:00:03 ID:DwYWKWZ5
R1乗ってるけど街乗りキツイよ。
82阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 00:27:41 ID:UdrEwosM
タイヤの空気抜きなさい
83阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 20:49:29 ID:6D8HLW+z
固いのが好みの人
84阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 21:14:24 ID:DJQsz94I
座布団しけ、
85阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 12:06:09 ID:GsRzw0Wz
バネ抜け
86阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 15:30:54 ID:wbhYojVd
ハンドル取れ
87阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 21:54:01 ID:7zHVNRL/
レガシィより軽の方が乗り心地良かった。
乗り心地酷すぎレガシィ。あんな車買うもんじゃない。
ヲタと呼ばれるわけだ。
88阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 22:41:08 ID:AvXIhKi5
>>87
一応ツーリングワゴンでしょ?そんなに悪いの?
89阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 22:10:27 ID:uZ8yxWAS
Keiはなぜか足回りからくる感触が普通車なみ
車高が高い分なんかのストロークが長いのか?
だとすっとテリオスキッドやジムニーも良さそうな気がする
90阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 23:42:06 ID:uZ8yxWAS
しなやかな足の軽を探しています ひひーん


91阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 17:58:49 ID:Y5fwwT+Y
どう考えても





乗らなくても分かる
92阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 18:12:02 ID:3B6dNff9
パレットは神だね。ヴィッツよりも良い
93阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 18:28:16 ID:tQbVkNNR
>>89
現行乗用軽で一番乗り心地が悪いのは、ぶっちぎりでジムニーですが。
94阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 19:50:56 ID:yVjS1jI0
>>89
ジムニーは乗り心地悪いね確かに

この車で長距離はかなり辛いよ
95阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 04:02:48 ID:pzgJIEj9
>>1
頭大丈夫か?
96阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 01:05:29 ID:FSaLd+jb
えっせ
97阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 02:01:15 ID:nF6xS9F5
以前は2000のセダンだが、現行ライフの乗り心地が遜色なくてびっくりした。
98阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 10:39:29 ID:/2B/vKSS
ノイズ面含めるとライフ、ゼストに敵う軽はないかもね
ようつべのカーグラTV軽特集でのソニカの静かさもダントツのようだけど
現行ムーヴも同じかどうかは知らない
99阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 15:59:13 ID:OQX2DLFG
まあ、でも、ライフ、ゼストはやや鈍足だけどな。
100阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 00:20:57 ID:5WdYoxGD
101阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 13:09:54 ID:twuz9tL0
パジェロミニがジムニーほど乗り心地悪くない件について
102阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 05:55:49 ID:qikfbRiJ
コンテ試乗してみろよ
シートの造りすごくいいぞ
103阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 07:15:42 ID:TLSuSYQ5
iQもいいよ
104阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 10:49:09 ID:B8mVPcIm
age
105阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 12:34:26 ID:V7Agj+Rn
106阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 12:42:20 ID:ZoVyh+Aw
サンバーディアスワゴンこそ至高のリムジン
107阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 15:25:54 ID:hXf9RHPU
>>106は伊達じゃないよ。
乗り心地最強条件とは↓


4輪独立
ロングホイルベース


これだ。

理にかなってる。軽自動車の中ではね。

そんな漏れはJA11リーフサスペンションジムニーw
乗り心地なんてどうでもいいw
悪路さえ走破できればw

108阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 09:52:02 ID:0ek3FgMr
4輪独立は不整地以外では特に乗り心地には貢献しない
ホイールベース延長はピッチング抑制と直進安定性に貢献するので全ての局面で乗り心地良くなる
109阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 13:52:07 ID:oAS0uE/+
>>108
4独サスの軽と非4独サスの軽と乗り比べてみると、舗装路でも、高速走行時には(特に後部座席の)乗り心地が違ったよ。

最小回転半径重視?のサンバーはホイールベースが短いから、多少のピッチングは仕方ないよね。。
110しあわせの黄色いナンバー:2010/01/03(日) 01:41:54 ID:D4UcWA2T
乗った事ある軽だと
去年位はゼスト>kei最終型>>15年EK>19年バモス=15年ムーブ=15年ワゴンR
かな
人によって感じ方違うと思うけどゼストが広いし疲れない
コマーシャル見てると最近の車の方がよさそうですけど
111しあわせの黄色いナンバー:2010/01/03(日) 13:55:48 ID:WjF3rUVv
>>94
長距離どころか町乗りも辛い
よく言えばギャップの衝撃が伝わって路面状況が分かり易いんだが、マニア向けだな
112しあわせの黄色いナンバー:2010/01/03(日) 21:51:52 ID:CwIqErAS
ジムニーはたしかに乗り心地は悪いんだが、なぜか毎日乗りたく
なってしまうんだ。
113しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 14:00:52 ID:OA+1TpRX
>>112
ジムニー1台しか持ってないからだよ
114しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 16:05:49 ID:TY4AF+4q
貧乏
115しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 19:05:11 ID:bBWaoZcr
意外と知られていないことですが
乗り心地に大きく影響するものに遮音性があります。
同じ足回りのクルマに片方だけ遮音を施して試乗してもらうと
乗った人のほぼ全員が遮音されているほうを乗り心地が良いと
評価します。
これは事実です。
116しあわせの黄色いナンバー:2010/07/17(土) 10:30:24 ID:h2G1O5hj
確かにそうですね、先代ライフの上級グレードで試乗して
抜群に静かと思い、下級グレードを買ったところ
遮音が別物でした。下級グレードはミラの乗り心地が好みでした
117しあわせの黄色いナンバー:2011/05/07(土) 00:41:26.28 ID:s1UQs+mR
三菱i、現行ワゴンR、旧ライフ。
旧ライフは116氏も仰せのようにCタイプは五月蝿いので、FかDIVAで。
118しあわせの黄色いナンバー:2011/05/09(月) 23:05:51.78 ID:XwY65k5+
>>116>>117
ライフCはインチキ
119しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 20:16:49.52 ID:WTof7UH8
ViVioいいよ。
見た目チョロQだけど。
120しあわせの黄色いナンバー:2012/07/06(金) 08:32:31.34 ID:IF0ZWmER
舗装路にも滑らかな道とゴツゴツした道があるよね。
ゴツゴツした道ではなんか普通に走っていてもサスが硬いというか、スポ車みたいに路面の荒らさを伝えてしまう気がする。

あと三気筒がダメだね。乗り心地が良いとは言い難い。
走り出しちゃえば大丈夫なんだけど、アイドリング時のバイブレーションは如何ともし難い。

静粛性も窓を開けると意外と外の音が大きので、結構遮音が効いている様だが、
速度を出した際のロードノイズは隣の人と会話するのに結構ハッキリ言わないと聞き取れないレベルだから、
やっぱり十分とは言えない…

まあ、それらを踏まえても軽に乗るメリットの方が多いけれどね…これ以上は望外の欲目というものだ。
でもEVにすれば全て解決しそうな項目でもある様な気がする。
三気筒のアイドリングの振動はアイストが組み込まれればすぐに解消されるだろうし…
121しあわせの黄色いナンバー:2012/07/10(火) 07:22:25.71 ID:feiHQ+N9
何でタントエグゼの話題が出ないんだろ?
122しあわせの黄色いナンバー:2013/03/30(土) 00:04:23.61 ID:ZRdKC7EV
最近高速とか疲れるから興味ある
ただダイハツミラはなんかアクアより乗り心地がいい気がする
気のせいなのかコストダウン?のせいか
123しあわせの黄色いナンバー:2013/09/29(日) 22:58:39.84 ID:COHx/nWF
仕事柄いろんなクルマに乗るが
最近の軽それもハイトワゴン系は
乗り心地がいいね。
音も静かだし路面の凸凹も見事にショック吸収する。
乗用系で乗り比べると軽量な車より
重い車のほうが乗り心地が良い。
以前はNAが非力だったので回転を上げずに済むターボが
乗り心地でも有利だったが最近のNAはあまり非力感を感じない。
124しあわせの黄色いナンバー
結論
ソニカ