なぜスズキの軽は故障が多いのか? Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
940阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 20:50:51 ID:XwqIRm5Q
これってどこまで信用できるんだ?日本のメーカー評価低すぎだろ
941阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 22:00:53 ID:L7wymjmd
>>940
そうだなあ、数年前になるが、LAのポルシェディーラーで、
JDの統計調査で顧客満足度かなんかの一位になったことを示す紙を
ショウルームの壁に張ってるくらいの信用度。
942阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 22:04:12 ID:C/9VVzif
ダメハツよりスズキの方がマシだよっ
943阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 23:10:09 ID:L7wymjmd
スズキ車に乗ると車の構造に詳しくなるし、
修理工場のオヤジとも仲良くなれるというメリットは確かにあるね。
944阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 23:51:23 ID:9JavLR0I
>スズキ車に乗ると車の構造に詳しくなるし、
それは初耳。なぜだ?よく壊れるからか?

>修理工場のオヤジとも仲良くなれるというメリットは確かにあるね。
やっぱりよく壊れるのか・・・。
945阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 00:44:35 ID:SAVMlTTh
レクサスはともかく、スバルがその位置か!?
ちゅーか、ビュイックが一位!?
メルセデスもBMWに負けてるし、それ何の品質調査だよ?
メーカーだけじゃなくて特定の車種がランクに入ってるじゃん。
946あや:2008/02/13(水) 04:44:48 ID:6y957VYO
12年式のMC21 ゎごんR-RRなのですけどぉ 最近ゎバックドァのところから
ハンドァの時に鳴るような、ゴトゴトと音がなるんですけど同じ症状の方いませんか?

メカにくゎしぃ人いませんか? おしえてちょうだぃ
947阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 04:54:28 ID:CbWlamBV
>>946
うわぁ・・・
ネカマのキモオタジジイにしか見えんwwwww
948あや:2008/02/13(水) 04:59:07 ID:6y957VYO
>>947
なにょ? ぉこってるの? まじれすちょぅだぃ

ほんとぅに こまってるのil||li (つω-`*)il||li
949阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 05:02:43 ID:CbWlamBV
>>948
てかバックドアって後ろのトランクのドアだよね?
俺もMC22ワゴンRだがゴトゴト鳴るなあ
950あや:2008/02/13(水) 05:18:42 ID:6y957VYO
あれ? そうだったの? わかんなかった・・・
3ヶ月前は音がしなかったので・・・

o(*′▽`*)oぁりがと゜+.゜☆

同じ症状の方で直した方ぃたらめぃるください
mixi.jp/show_friend.pl?id=15381154
951阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 05:22:46 ID:gNSsRaZa
ここスズキ信者の擁護が必死すぎて笑えるw
他メーカーより壊れるってデータあるのに決して認めないのなw

しかも擁護内容も根拠なしwww

さぁ叩けwww
952阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 09:05:12 ID:aFKHJnNT
946 デエラーに行きなさいよ
953阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 09:05:51 ID:aFKHJnNT
951 マゾかサドですか
954阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 09:10:21 ID:SAVMlTTh
ライトの電球以外何一つ壊れてないスズキ車ばっかり見てるから、たまに壊れたダイハツの
車を見ると「ああ、やっぱり壊れやすいんだな」と思ってしまう。
あと代車とレンタカーで借りたミラが、どちらも6万キロでサスがガタガタだったのも悪かった。
イメージってのは先行しちゃうともう駄目だね。
955阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 09:29:04 ID:0MFh9BYe
唐突で申し訳無いがワゴンR8年落ち8万キロですが全く故障なし、すこぶる快調です。
956阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 12:35:16 ID:XjwD05/z
>>951
どっかの国々では軽自動車ベースのワイドボディ1000ccダイハツ車が販売されてるらしいが、
耐久性、衝突安全性ともに最悪らしいね。
ソースはないけど、どっかにソース付きで書いてあったよ。
しかも最近、データ捏造発覚、超大量リコール出したばっかじゃん、ダイハツは。

ダイハツはスズキを笑えない。
同じくトヨタも日産を笑えない。
いいかげん気付けよ。
957阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 13:21:11 ID:gNSsRaZa
ほら必死だw(ノ∀`)
958阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 19:13:48 ID:XjwD05/z
>>957
必死に見えるか?
俺、日産車乗りなんだけど。
しかも、スズキ製のモコとかじゃなくて普通車ね。

スズキ援護云々ってより、トヨタとダイハツの工作員って低脳な奴ばっかだなと思ってさ。
くだらなすぎ。
959阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 19:18:34 ID:fkFIuuWu
俺のCTもゴトゴト鳴るけど
バックドアおもっくそ振り下ろすように閉めたら直った
960阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 20:07:56 ID:SAVMlTTh
馬鹿は誉めずにけなす事しか知らない。
自分より下が居ると思い込みたがるから。
961阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 21:56:24 ID:yqmT/iR+
13年登録のKeiのオートマが17万キロで壊れた。
しかし、懲りずにセルボSR契約した。
962阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 00:49:54 ID:S1YacLsJ
mrワゴン6万キロで左右後ろのベアリング交換したが
そんなに早くわるくなるんか?
963阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 02:59:36 ID:oYhoTek6
価プチと個ペン、どっち買えばいいですか?
964阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 08:04:42 ID:2lUD8QXo
>962 排水気孔がないからかな、穴を開けたらどうなるのかな
965阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 08:43:14 ID:wBe8FQI7
もうカプチーノはいいタマが無いからコペン一択。
乗ってて楽しいのはカプチーノだけどね。
やたらとハンドルレスポンスがクイックだったビートもお勧めだが、こっちもタマがない。
966阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 09:09:55 ID:4F16oXh4
>>962
車検整備(グリース点検補給)を適正にしてれば車一代無交換が普通だよ。
967阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 21:58:49 ID:Jsmvl6LN
13万キロのMCなんですが、バックに入れるとゴンゴンゴンと言っていまいち適正な状態になりません、
これはATFがとうとう壊れかけてるのでしょうか
968阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 22:31:33 ID:rImZtpqg
>>961
大丈夫
ダメハツならもっと前に壊れる。
ホンダならもっと早く
969阻止押さえられちゃいました:2008/02/15(金) 00:02:00 ID:eDgAqury
suzukiって三流?
970阻止押さえられちゃいました:2008/02/15(金) 08:49:30 ID:WAhJXfSi
過剰品質を避けているんだよ。
過剰品質はムダと割り切っている。
971阻止押さえられちゃいました:2008/02/15(金) 18:48:05 ID:iymEXSSu
スズキは何をやるにしても中途半端。
だが中途半端故に「こここうするだけですんげー良くなるのにな」という要素の
塊にしか見えない。
で、手を出し始めるといつの間にか(ry
ただ感情任せでドアに八つ当たりすると微妙にひずむのはいただけなかった。
新規格前のセルボモードだけど。

F6A自体は頑丈なんだけど補機類弱杉なイメージがあって、今も引きずって感じ。


ところであーだこーだと文句つけてる奴ってK6Aにタイミングベルトが無い事ぐらい
当然知ってるよな?
K6Aシリーズ共通だから同じK6Aでも星の数ほど種類があるとかいうなよ。
972阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 11:31:44 ID:CMimMXiy
車屋やってる者から言わしてもらうとスズキはやめとけとしか言えない
スズキは見た目だけで中身はカス
リコール以外でクレームや故障で保証通すのはスズキがダントツトップ



スッキリしたぜ。
何も知らずに買っていく客に言えない歯痒さは異常だからな。
973阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 12:29:44 ID:n3r8YHX3
>>972
保証通せるだけまだいいじゃん。
スズキはその辺あんま固くないし。

どっかのメーカーなんて保証なんてしない。
全てお客さま負担。
んで大事になったら大量リコール。これの繰り返し。
しかもリコール発表日は何故か大きなニュースがあるときと重なるのなw
さすが最大手自動車メーカーの犬w
情報操作なんて簡単なんだろうね〜
974阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 14:21:47 ID:qQ6E6iXI
ダイハツってのはオープンカーを構造改変の「改造車」で売り出そうとしたメーカーだからな。
(リーザ・スパイダーの経緯は当時新聞読んでいたヤツなら誰でも知っている)
当時の運輸省から一喝されて慌てて強度申請をしなおしたが、ユーザーの事をこの程度にしか
考えてないメーカーだから、買うのはマジでやめとけ。
社長の連中発言見ても判るだろ。

>>972
お前も車屋ならもっとヤバいメーカーがあるのは知ってるだろ。それは言わねえのか?
975阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 21:20:51 ID:MkXkUeQg
>>972
わかっていて買ってる分にゃ問題ないけど
知らずに買っている人には気の毒かも。
何にせよアレだ

軽自動車に過度な期待はするなってこったな
976阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 21:27:44 ID:b7Tsy1DU
>軽自動車に過度な期待はするなってこったな

割高な軽にそう云うこと言う?
結局軽って損って事だな
977阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 21:40:11 ID:MkXkUeQg
軽だろうが普通車だろうが
開発製造に掛かる根源的に必要な値段って限界があると思うんだ
ンで軽のような普通自動車と、車格に求められる安全性は企画段階で
土俵が異なると…
でも動力性能は有る程度求められて・・・
出来上がりの売値も、差を求められる

その辺を冷静に考えれば全軽車は・・・
泥宵状態でのレスだから破綻してるだろうけど
言いたい事は、軽自動車に期待はするなってこった
978阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 22:54:34 ID:qQ6E6iXI
>>976
税金まで含めたランニングコストを考えたら、そうでもないだろ。
雑誌なんかにもよく比較は出ているぞ。

>>977
多くの人が過剰なスペック、およびそれに付随する税金を不必要だと思っているから
ここ数年は軽が大躍進してるんだろ。

ところで期待ってのは何を基準にしてるんだ?
メルセデスの性能や乗り心地を期待してる奴は、最初から軽など買わないだろう?
その意味で言えば、誰も軽には期待していないし、逆に多くの軽ユーザーの期待に応えるものだったともいえる。
高級車とは最初から土俵が違うのだから、比較自体が無意味だ。
それこそ、その論理なら、コンパクト以下と高級車に分類したほうが意味があるだろう。
軽とコンパクトよりも、コンパクトと高級車の開きの方が遥かに大きいのだから。

逆に聞くが、軽ではなくコンパクトであれば、その期待とやらは出来るのか?
979阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 00:14:43 ID:cGMNisI0
>>978
反論する心算はない、むしろ全面的に同意だし、軽を買う人が皆同じ感覚であることを願うよ
ただ、対価に対する価値を定めないで要求ばかりを積み重ねる人が増えてる気がしてね・・・

車とは違う業種だけど、製造業の片棒担いでる自分にはそう感じる時がある
正直軽にベンツのような品質を求めている人も居るんじゃないかって疑うよ
まあその要求こそが成長の原動力なんだろうけどね
980阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 19:13:43 ID:KApt/bLM
軽の進歩はすごいよ。エアコン寒いぐらいに効くし10万q走行なんてただの通過点。
981阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 01:15:32 ID:yYvJ5XXg
>>980
オーナーの耐久性のほうが問われるかもなw
982阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 10:31:10 ID:J3qw4ti0
ノートpCでも、ヒンジがちぎれて液晶が割れたら10万円で交換してる人を見たが
あれは、無償交換が妥当だと思った
983阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 10:32:38 ID:J3qw4ti0
他のメーカーの軽のドアのヒンジがちぎれて7000円を払えと言われたので
車を売って、スズキに乗り換えたよ
984阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 20:25:19 ID:1EZQcXX0
>>983
スズキも結構ちぎれるよ。
985阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 07:03:06 ID:4TiQ4W4e
こういうスレって給料もらって工作してる奴多そうで困る
986阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 09:04:53 ID:1OEiN9Sb
すべてのメーカーが隠密同心を放ってるのでこわいよな
987阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 12:20:16 ID:f7sPOTZU
スズキ経より、三菱経の方が車って感じがするな。
988阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 12:26:38 ID:nZ4ixrN6
いや、実際そうでしょ
事実、某社のデータ捏造発覚、大量リコールが発表されたときは書き込みを自粛してたみたいだし
989阻止押さえられちゃいました
安全性は三菱の方がアレだから、昔の風情を残してると言えばそうかも・・・
詳しくは自動車アセスメントを参照