アルトワークスvsヴィヴィオRX-RvsTR-XXvsダンガン
1 :
阻止押さえられちゃいました:
最速はどの車か熱く語ろう。
オーナーの故障経験や維持の苦労話なども語りましょう。
2 :
阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 19:34:31 ID:qcGMgMbz
アルトか弾丸狙ってるから興味ある
3 :
阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 19:37:52 ID:rDRS5UB0
4 :
阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 20:01:13 ID:2YnTMgQN
ああ?
プレオRS厨が自演日記を書き出した・・・
5 :
阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 20:33:09 ID:Vd0zttV1
普通車でもつくばで13秒台出すとかなり速い部類に入るもんなあ・・・
まあ捏造タイムでもいいけどまたああいうの作ってほしいな
>>2 もしイジるつもりなら弾丸はヤメとけ、マジでパーツ無いよ。
けっきょくワークス買うハメになった orz
>>5 怪しさ満点のタイムだけど、トルクウエイトレシオを考えると、無くはないかな?
昔の軽は本当の意味で軽だったからなぁ。
最近HA11買ったー。よく走るわ
ヴィヴィオとどっちにしようかだいぶ迷ったなー
ワークスにヴィヴィオの足が付いてたら最高なんですが
まあ、広報チューンは有ったとしても、ウチのH7年C型ヴィヴィ走行12万Kmが、
SABシャシダイながらも、92PSを維持してる。 H12年には95PS出てた。
そう考えると、それなりに早いタイム出るんでないかな?
初代キャロルターボも入れてあげてー!
w(°0°)w
>>2 確かにパーツに苦労するが、何とかガンバって弾丸に乗ってくれ!
しかも、よりパーツの少ない丸めの弾丸に
14 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 23:22:35 ID:M3yMJ50G
はじめまして。オレはヴィヴィオのRX-Rに乗ってるけど、知っての通り、他社同クラス軽四とはまた違ったフィーリングなのは確かだよ。
ノーマルでの速さってのはワークスやらミラとかなんかと比べてもわからないけど、乗っててエンジンの吹け、レスポンス、音と足の動きが気にいって乗ってる。あと室内のデザインが好きだね。
ワークスやセルボの四発にも乗った事あるけど、あれはあれで良かったと思う。下はスカスカで足の動きも良くはなく、クラッチの踏み心地もチープだったけど、ブースト掛ってからの加速は暴力的で気持ちよかった。
チューニングしていくならやっぱりターボマシンにはヴィヴィオは勝てないんじゃないかな。
結局は好みだね…。
15 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 04:30:11 ID:MVhuA45r
ノーマルで1番バランスとれてて完成度が高いのがRXRだな。
2番目はL502TRXX、ビビオを研究して開発しただけあり、エンジン、シャシー共にハイレベル。
次がワークスでワークスはノーマルだとまだ未完成でチューニングする事で威力を発揮する車だな
16 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 19:54:01 ID:xFH9BQj2
筑波13秒はありえない。普通車クラスだとノーマルの180SXがそれくらいのタイムだ。
17 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 20:46:24 ID:MVhuA45r
>>16:
あのタイムは広報チューンされた車の捏造タイムだよ。
ビビオで1番速いと言われているRXRの初期型(80馬力)でさえ筑波は1分16秒台だからね。
車重710Kgのビビオが筑波で13秒台を出すには110馬力以上は必要になります。 ノーマルで100馬力以上出てる軽なんてありませんよね?
そうです。あれはノーマルではなく改造車による捏造タイムなのです
18 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 22:07:33 ID:Xoo4n6WJ
2000馬力のアルトワークスと言う動画を見たんだが
アレはマジなの?
19 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 00:05:48 ID:iKlpPDbb
クラッチつないだ瞬間、宙を埋葬だな
丸目の弾丸4に乗ってる俺が来ましたよ。
弾丸はハイパワー競争から1抜けたって感じだったからね、速いのは速いんだけど社外パーツ作ってるメーカーの人達には峠やサーキットに合うようなイメージが湧かなかったのも事実。
けど実際には弾丸4は4輪ディスクでフロントはベンチレーテッド、MTのみの設定、足回りは4輪独立式とそれなりの装備。
腰高感と車重を考えれば一番遅いかもと考えてしまうのも無理はないね。
本当に良い車なんだけどタービンが他社と違って逆回転とか、色々な三菱特有のクセが受け入れられなかったんだろうな。
弾丸乗りの意見としては一番遅いとは言わない、ただ選択肢が無い分イジって乗るなら一番遅い車は弾丸なのかもしれない、ワンオフでパーツ作ってもらってまでって人は例外だけどね。
>>20 いいじゃないの丸目の弾丸4!
アタシ、4駆のワークスに乗ってるけど、車買い換える時に、ワークス(RS−Z)かヴィヴィオ(RX−R)か丸目の弾丸4かで探してて、たまたまワークスが程度のいいワークスが先に見つかったからそれに乗ってるが、今でも丸目弾丸4に思い入れあります。
小さいカローラWRCみたいに見えて好きですよ、今でも。
>>21 まさかお褒めの言葉が頂けるとは思ってもみませんでした、自分の乗ってる車を良いってもらえるのはやっぱり嬉しいもんですねw
ありがとうございます!
23 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 23:26:45 ID:n0AfEiR6
オレ、弾丸乗ってみたいと思ってた。地元の峠で結構速いヤツがいた。コーナーなんか物凄いロールだったな。
クルマのポテンシャルウンヌンよりアイツはテクと気合いがすごかったのかなと思うよ。
話は変わって、ヴィヴィオをターボにしたらどうなるんだろうか。
きっと日本のどこかにターボ仕様にした人がいるんだろうけど。
貧弱ミッションが即ブローしそうだけど、楽しそうだな。
24 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 08:57:20 ID:3IBTwkhC
昔ダンガン4所有してた。いい車だったな〜。なかなかパーツなくて苦労したもんだよ。でも走ってるのあんま見ないから目立つんだよな。足回りもしっかりしててコーナーを走るのが楽しい車だったよ
25 :
H31A:2007/04/17(火) 20:23:26 ID:qim/oKMN
オレは昔FFのダンガン乗ってたよ
足は良かったな、カチッと引き締まっていて安心してコーナー攻めれたな。
あとエンジンも良かったな、20バルブでモーターみたいに滑らかに回る。
ダンガン19万キロ乗って、いまはワークスに乗ってる。
直線ならトルクのあるエンジンのワークスが速いけど、
峠なら足がよくてエンジンのパワーバンドが広いダンガンのほうが速い。
26 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 21:34:21 ID:3IBTwkhC
今はEKスポのパーツは結構あるのに、あのころの三菱車のパーツはホント少なかったからな
27 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 22:49:22 ID:fWIQ7OHJ
大学の頃、同級生が660弾丸の四駆乗ってたなぁ
うちらみんな貧乏学生だったんで、そいつもどノーマルで乗ってたんだけど
大学近くの狭い峠だったらテンロククラス喰ってたな
確かにロールは倒れそうなほどすごかったけどw
そーいえばうちらの仲間って、ワークスもTR-XXもRX-Rも居なかったな
ノーマルミラとノーマルヴィヴィオは居たのに
もひとつ思い出した
↑の弾丸乗りに、俺が借りた代車のヴィヴィオのGX-R乗らせたら
峠をジェットコースターみたいに飛ばしてた
足はヴィヴィオの方がよかったって言ってた
29 :
↑:2007/04/17(火) 23:40:31 ID:VPU6aCZy
文頭に「本当に」をつけ忘れてた(゚д゚;)
30 :
元H27A海苔:2007/04/18(水) 15:31:11 ID:x8sZDR6h
いやほんとパーツ無かったね
FFでも少なかったのに、4WDになるとさらに・・・or2
いじったのって、タイヤとエアクリ、あとFF用のカヤバサス流用と
ワンオフのマフラーくらいだったわ
パワーはノーマル+マフラーで充分だったから、ブーコンはつけなかったし
31 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 15:06:59 ID:B3S9hOun
かつてRXR所有してたけどホントいい車だったな。
ノーマル状態で走りを楽しめる数少ない国産車のヒトツだったね。
ハイパワーなSCエンジンもそうなんだけど脚とボディがしっかりしてたからこそ、走りの良さが光る車だったんだよな。
32 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 20:01:52 ID:iNGI09/U
意外とダンガン海苔っているんですね。
自分も丸目の弾丸4に乗っているんですが
車高が高すぎて怖いんです・・・・。
33 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 22:41:12 ID:8EZoTxsT
たまにはアバRのことも思い出してやってください
34 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 23:40:06 ID:dfhtAYQj
アバRってメカニズム的に良さそうだけどどうなのかな。個人的にはあまりチープさを感じないんだけどねぇ。
35 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 00:20:47 ID:ld34kHCk
4気筒ターボのアバRは足回りもシャシーも完成度が高かったし、相当速かったんじゃない?
シートとかも凝ってたしね。
てかアバRってボンネットのダクトやけにデカいよな?
>ボンネットのダクト
500系は確かにでかいwそこが気に入ってたりw
アバR乗ってて不満なのは下がスカスカ、登りだとワークスに勝てない;;
だけどアバRはワークスとかヴィヴィオと比べて一番クセが無いっていうか、平均点的な良さがあると思う
せっかくアバRに話が向いてるところを引き戻してスミマセン。
30>>
New SR Specialに4駆用ってなかった?
>>36 確かにアバRというかL502Sはノーマルなら内装含めてのトータルバランスはいいと思う。 頑丈だし。
どんなステージでもそれなりにこなしてくれる感じかな。ライトチューンでもそこそこの速さにもっていける。
ただ、ハードチューンのレベルになってくるとワークスとかヴィヴィオに分がある。
アバRはどちらかといえばツアラー的な感じ。
39 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 23:25:56 ID:0cO72d/D
んじゃアバRってトヨタの香りが強いクルマってことなのかな?良くも悪くも無難って感じな。
そしてやっぱり軽ターボは下がスカスカなんだな。
ウィークポイントなんてのはどうなんだろう。
ちなみにヴィヴィオはエンジンのオイル漏れ、エキパイ等からの排気漏れ、ショックが抜けやすい、フロントのロアアームの付け根が弱い、ハブベアリングが弱い、等。まぁよく聞く症状だね。
でも決して丈夫クルマとは言えないな。
40 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 23:53:48 ID:ld34kHCk
>>39 そりゃ〜旧規格の軽だもん。
ただでさえ昔の車なんだからハードな走り続けてれば、何らかの症状でたりどこかしら壊れたりもするだろうよ
41 :
30:2007/04/21(土) 00:02:32 ID:u5WB9fO0
>>37 そのカヤバサスっての、解体屋に転がってたダンガンについてたやつだったのよね
知人の頼みで解体屋回ってたら、いかにもまだ走ります、ってなダンガンがあるの見つけて
おっちゃんに聞いたら3万でいいよと言ったので即決
足回り一式と、へたってきていた外装パーツ等々を移植させてもらった
当時はまだそんなに金なかったし、足回りまでいじるつもりはなかったから
足回りパーツの事そんな調べてなかったからねぇ。。。
その頃金があって存在を知ってたら買ってたかもねw
42 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 04:42:47 ID:lGw9edgd
ワークスかTR-XXのどちらかを買いたいのですがそれぞれの長所や短所ってありますか?
アバのMT海苔だが
アバR乗ってみたくなった。
>んじゃアバRってトヨタの香りが強いクルマってことなのかな?良くも悪くも無難って感じな。
まさにそんな感じ。
アバRで多いトラブルはパワステコンピューター死亡、エンジンマウント、オイル漏れ、純正LSDがバキバキ鳴る(笑)
でも200系TR-XXに比べれば502はだいぶ改善されたよ、特にオイル漏れとかあまり無くなったし
それから、ホイールがPCD110なので社外品探すのに苦労する。
クラッチ換えるのにエンジン降ろす必要があるのも泣き所かな…
JB-JLは丈夫で良いエンジンだと思う、でも120ps超えるとコンロッドが…
>>42 ノーマルなら、
足回り、全体の質感、高回転域&最高速はアバRのが上だと思う
でも峠で速いのは絶対ワークス。あの加速にはついていけない
45 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 15:24:47 ID:jShdG0Uq
>>42 どっちもいい車だ思うな。ワークスはパーツも非常に豊富だし、手を加えてく事で更によくなっていく車。
いっぽうアバRは素性がいいからノーマル+αでも充分速いし楽しめるかと
46 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 19:48:43 ID:lGw9edgd
>>44-45 ありがとう
僕はあまり車に詳しくないし峠は走らないのでアバRにしようかな
あとATかMTのどちらにするか迷ってるんですが燃費の差はどれぐらいありますか?
>>46 MTとATだとATのほうが2割くらい悪いかな。
ちなみにアバR(L502S)の場合だとMTが平均15でATが12〜13程度です。
L502SはMTのほうが乗ってて面白いからMTをオススメ。
48 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 21:20:38 ID:lGw9edgd
>>47 ありがとうございます
やっぱりMTのほうが楽しいですよね
でも数が少ないから全然見つからない…orz
>>46 フルノーマルで乗るつもりならアバでもいいが、
マフラー、エアクリはまだしも、一番辛いのがホイールの選択肢が無い事だ。
今時PCD110?は無いだろ。
ヴィヴィオの筑波13秒台をどうしても認めたくない奴がいるみたいだな。
ヴィヴィオからプレオになって、エンジンが殆ど進化せずに車重増えて重心も高くなってんのに
プレオのほうが速いと思ってる事自体痛すぎだな。競技車に使われることも殆ど無かったのに。
チューンドカーって根拠が噂だけだし、110馬力必要の根拠も何にも無いし。
それなら筑波のタイムは馬力順に並んでるのかっての。
初期型の筑波のタイムだってKスペでは16秒台だったし、カートップでは14秒台だったし、
ミラだって14秒台くらい出してただろう。
ヴィヴィオがチューンドカーかどうかはともかく、痛いプレオ厨って本当にいるんだな。
51 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 22:58:24 ID:Ubd6yZBn
>>44 アバってミッション単体脱着出来ないんですか?欲しいけどいじるの面倒なのはいやですね。
52 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 01:01:34 ID:kdwP0kWb
ノーマルで筑波14秒台とか出てる軽は、どこかしらイジってると思った方がいいかもな。
ノーマルだとリミッターかかるだろ?リミッターがかかるのとそうでないのとでは軽なら3秒くらいは違うからな
53 :
RS海苔:2007/04/22(日) 01:24:14 ID:kdwP0kWb
>>50 まあプロが乗れば14秒くらいは出るんじゃないか?
まあオマエじゃせいぜい18秒台がいいとこだろうなW
プレオが速いかはわからんが、プロのラリー屋が乗るプレオRSと素人が乗るビビオRXRが峠でよ〜いドンしたら、どっちが速いかわかるだろ?
54 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 01:32:29 ID:jEtQKFdL
プロと素人w
そこまでしてプレオをマンセーしたいのか
>>53 えーっと、どこからツッコんでよいのやら・・・
とりあえず、wを大文字で書く奴をはじめて見た。
ここまでくると釣りのような気がしてくる・・・
あげちゃってるし・・・
筑波で何秒とかどうでもいいよ。
プレオRSにしろヴィヴィオにしろ、乗ってて面白いのは間違いない。
アバRとかワークスとか、この手の軽は乗ってて面白いから味がある。
それでいいじゃないか。
57 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 23:51:48 ID:QS8/d0Cq
オレもそんなにタイムにはこだわらないほうなんだけど、たまたま買った昔のベストモータリング(95年)を見たら、スピードリミッターカットのみのRX-R、アバR、ワークス、カプチの筑波バトルやってた。
結果はワークス、RX-Rが13秒台だった。そしてワークスが1位、RX-Rは2位、アバR3位、カプチがビリだった。
ってことはやっぱ本当の話だった可能性が大なんだと思った。
まぁその結果をどう思うかは個人の自由だが。
58 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 01:45:16 ID:PA7qGZiz
>>57 まあ筑波のタイムなんて参考程度にしかならないよな
あくまで13秒台出せるのはプロの運転だからであって、一般の素人同士ならどれが一番速いかなんてのは乗り手次第で変わってくる。
59 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 04:15:00 ID:/zN72G67
ヴィヴィオには敵わないと判っているのに、
それでも負け惜しみを言ってしまうプレオ乗りって可哀相だな。
いいかげんプレオの話は飽きたからw他所でやれ
61 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 08:30:59 ID:PA7qGZiz
>>59 またその話題かよ?
ホント懲りないヤツだな。
だから〜オマエの乗るビビオじゃオレの乗るプレオには絶対勝てないってW
ちなみにオレのプレオは車重750Kgまで軽量化済み、パワーはまあブーストあげてるから95馬力前後くらいか。
どのくらい速いか想像ついたか?
軽量化して750`もあるの?
最近の軽は重いなぁ・・・
俺のL200前期アバRは純正状態で690キロなんだが…
軽量化して750キロは自慢できる範囲じゃないと桃割れ
64 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 09:59:35 ID:PA7qGZiz
いやプレオじたいノーマルが860Kgくらいあるから100Kg以上軽くなってる事になる。
65 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 10:11:26 ID:PA7qGZiz
ていうかプレオはスレちがいだったな。すまんすまんm(__)m
>>59みたいなスペックオタが今だにいるんだなW
ビビオを買ったきめてはダレでも筑波13秒でラップできる思ったからか?W
>>57 それもうちょっとちゃんと書いてあげないと正確でない。
1位のワークスはレース仕様だったのでちょっと反則気味。
(他は多分ノーマル。この対戦はベスモではノーカウント扱い)
この対戦自体軽と1ボックスでやったんだけどカプチは最初に1ボックスに
囲まれて前に行けなかったのでちょっとカワイソウ。
ベスモの別の対戦、RX-R vs カプチではいい勝負してた。
コーナーはカプチ、立ち上がりはRX-Rに軍配。
最終的にはRX-Rが勝ってた。
67 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 11:47:39 ID:PA7qGZiz
ノーマルが前提ならビビオRXRが他社のより頭ヒトツ抜きでてるのは確かだろうな。
まあ素人同士ならワークスもアバもビビオも速さの順番なんてのは乗りて次第でどうにでもなるんだけどな。
ホント旧規格軽乗りはスペックに拘るよなw
68 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 13:08:42 ID:PQeHDi/B
ちょっと煽っただけで劣等感丸出しのレスが帰ってくる。
プレオRS乗りってほんと可哀相だな。
69 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 13:30:57 ID:PA7qGZiz
>>68 お前みたいな素人に限って過去の記録やスペックだけで車の優劣を決め付けたがるのなw
もっと世間に揉まれた方がいいかもな。
世の中は広いんだぜ。ビビオより速いプレオが存在してもぜんぜんおかしくはないぞ。
70 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 13:58:51 ID:PQeHDi/B
そう、もっと世間に揉まれた方がいいね。
レースに出て本当に速い奴らを目にしたことのある奴は、
自分が速いなんて恥ずかしくて言えなくなるもんです。
71 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 18:30:22 ID:Y6M7vgkP
アバと同じJB積んでるビークスはどうですか?
アバが一番欲しいけど年式からくる出費がキツそう
>>69 本当に恥ずかしい奴だなお前は。スペックだけでとか言うなら自分もブーストあげて95馬力
とか言うなよ。いつのまにやらWがwに直ってるし・・・。
まあ70氏の言ってることをかみしめろ。話はそれからだ。
ヴィヴォオのってた頃は、ワークスもミラターボも目の敵にしてたな。
ワークスやミラターボに比べてパーツが少なかったし、マイナーなイメージあったし。
車の事わからん奴は「なんでスバルなの」とか言うし。
でも今はワークスでもミラターボでも街中で見かけるとなんか嬉しくなっちまうんだよな。
ほんと、良い時代だったな・・・
・・・うわーん
75 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 23:57:17 ID:PA7qGZiz
ビビオ乗りが必死になるライバルはワークスでもミラでもダンガンでもカプチでもなく、プレオRSなのであるWwWwWw
そいつは無理だな
だって、どこのサーキット行ってもプレオで走ってるヤツなんてほとんど見かけないから
とりあえずアルトワークスは片輪を歩道に乗り上げて停めると
ドアが閉まらんかったww
軽はワークスしか乗ったことないから他は知らんけど
信号のスタートダッシュは気持ち良かったなぁ
新規格で背の低い2ドアって重たいコペンくらいか?
いくら馬力上げて足回り固めても背が高いのはダメだな。
所詮は軽ワゴンだし、プレオなんでチューンしたいとも思わんのだが・・・
サーキットってワゴン系の軽自動車は出場できないんだっけ?
背が高いから横転しやすいので危険ってことで・・・
軽スペのどっかのジムカーナでワゴンクラス常勝のプレオなら見た事ある。旧規格のワークスやヴィヴィオのクラスの上位と遜色ないタイムで走ってた気がする。ドライバーも相当旨いんだろう。
あとはやたらイジられたトッポBJとかセントラルを走ってた記憶が
81 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 07:17:54 ID:WQmN6LDB
まぁアレだ
チューンした状態でハエーハエー言うんだったら、スレタイの車種のがよっぽど速くできる罠
なんたって車重軽いのは何よりも勝るし
スレタイ以外の車種は来るな、とは言わんが自己満オナニュしに来たなら(・∀・)カエレ!!
別スレにも湧いてたし・・・春だから仕方ないのかな?
>>71 いいタマがあって、長く乗るつもりならいいかもね〜
同年代のミラTRorCRってのもありかも。もっとタマ少ないけどorz
>>78 コペンより背の高いのとなると、いきなりアルト、ミラクラスになるからねぇ
その辺で2(3)ドアとなると、アルトワークス、ミラTR、R1くらいしかないのかな
ノーマルで加速の良さは
ワークスだよな〜ww
ieの3ATでも
充分な速さだよな〜!
アバは質感が良いね!
200の4ATは出だし
加速悪いけど…
後半伸びるよねww
アバRのJBはエンジン音と加速が気持ち良いねw
でも…個人的にはieでもワークスのが好きだな
シートは、アバ200のが
ホールド性が良く座り易い。500のシートは体が
フィットしすぎで腰が痛い orz まだieシートの方が良いねww
83 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 15:24:03 ID:UIhqWWu/
84 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 15:55:32 ID:4uL7Jlii
プレオは全てにおいて中途半端、スバル軽史上最低な車種だと思うが
85 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 16:26:27 ID:1sFcWGGw
出た当時は月販目標が10000台だった時もあるくらいで、
そんなに悪くもなかったよ。少なくともR2よりは受けてた。
86 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 17:45:01 ID:TxNU/hXw
F6B搭載のセルボは仲間に入れてもらえませんか?w
セルボモードSURF FOURは普通に面白い(良い)車でしょ。
親父に「1万1000回転までしっかり回せ」と言われても回せるし
40km/h付近でのパワステのON/OFFにドキドキしたり。
その中途半端なスバル車にすら山でついていけなかったRXR乗りの漏れがきましたよ
完全に自身喪失した
>>88 そう落ち込むな。相手が伝説のプレオ乗りでは仕方ないさw
伝説のプレオ乗りにはWRCカーでも勝てませんw
伝説のプレオ乗りはとうふ屋の86や悪魔のZや白NAATフルエアロのGTOより速いのですか?
あのプレオ乗りだけは別格だぞw
豆腐屋のハヂロコも天使のZもNAATのGTQですら適わない
プレオノリーという名のテクノロジー
伝説のプレオ乗りの人気に嫉妬
見っ直そう〜 見直そう
(⌒) .(⌒) (⌒) .(⌒) (⌒) .(⌒)
( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
( 二つ ( 二つ ( 二つ
\./ /、 \./ /、 \./ /、
∪`J ∪`J ∪`J
>>1の人生を見直そう 糞スレたてずに見直そう (サァ)
く、そスレだ 糞スレだ
\\ シャバダバダバダバダバダバー //
\\ シャバダバダバダバダバダバー //
(⌒) .(⌒) (⌒) .(⌒) (⌒) .(⌒)
( ´・д・.】) ( ´・д・.】) ( ´・∀・.】)<あ、もしもし
>>1の糞スレの件なんですが軽で熱くなって馬鹿?
( ノ ( ノ ( ノ
96 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 10:04:58 ID:AJ1BeICJ
ヴィヴィオかっこいいよ ヴィヴィオ
97 :
阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 15:05:49 ID:2TiEg5N3
>>50 たしかビマオで13秒台出した時のドライバーが木下隆之なんだよな。
まあ木下がやる気になればぺレオでも12秒台は出せるんじゃねw
速さなんてのはドライバのやる気次第で変わってくるって言うしなw
99 :
元ワークス海苔:2007/05/01(火) 16:00:36 ID:u+UbN1w9
カプチーノも入れて揚げてくれます、色んなスレで暴れていますから<(_ _*)>ぺこり
カプチはあかんやろ。
ここは4人乗り軽セダンのスポーツグレードのスレだからな。
ABCみたいな軽2シーターは別スレたててくれ。
ここも途中までは良スレだったのにな、最近はちょっと…orz
ダンガンってスポーツグレードなんだっけか?
そうだったと思う。
MTRECなトゥデイも入れてやってくださいおながいします
過吸気ないからダメぇ〜〜〜〜〜。
って、トゥデイスレの方が盛り上がるんじゃないの?
トゥデイのXi とRsのことだな
足まで換えてあるMトレック搭載トゥデイはヴィヴィオより速かったりする。
ヴィヴィオのNAには勝てるかもな
かもと言うより勝てるんじゃね?NA最速とか聞くし。
RX-Rより速い奴もいるんだなマジで。
RX-Rのドライバがスゲェ下手っぴならトゥデイでも勝てるかもな
つまりコーナーではMTRECトゥデイの方が速いとでも。
ホンマかいな。
>>112 MTRECを侮るなよw
軽NAの中では最強エンジンだからな。
トゥデイの速さを知らないヤツは素人w
会社の人は昔ビートのやつを乗せて遊んでたな。
ピークパワーよりも過渡特性が良くて速かったとか何とか。
パワー的にはダンガン、ビビオ、ツデーだったそうな。
更にダンガンは会社の人の連れが乗ってたそうだが、
農道で転がって田んぼに落ちたそうなw
以前、リエたんオプティ(*´д`*)ハァハァのノンターボツインカムに乗せてもらった事あるけど、
車重が650Kgしかないからなかなかの走りだった。
>>116 今のってるけど、ギア比が高いのか
車重云々以前に各ギアの受け持ち時間が長い。上りの直線が短くRがキツイ道だといっそう際立ちまふ。
(´・ω・`)ショボール
>>113 コーナーが速いって話で「最強のエンジン」か否かは関係ネーだろ。
MTRECと言うだけで何でも特別だと思いこんでいるようだが。
>>117 >各ギアの受け持ち時間が長い
?
ATなの?ここのスレってMT専用だと思ってた。
MTだよ。エンジンが非力だからシフトアップしたくても出来ないって事です。
つーか軽NAで「上り」の話している時点でネタだよな。
ま、際立つってだけで下りでもギアは合わないんですが
もうそろそろ、スレ違いも甚だしいので消えますね。
Keiのワークスにちぎられましたorz
何の車に乗っていてちぎられたのか書かないと
124 :
阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 08:34:37 ID:Nti0HVc8
昔峠で、おまえらが逆立ちしても勝てない
毎回レ−ス上位入賞の有名なアルトが
シビックにコテンパンにされてたぞ
軽は所詮軽
いや、ここ軽のスレだし
126 :
阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 09:59:11 ID:mvJAwjdA
そりゃシビックの方がパワーもスタビリティも上なんだから速くて当たり前だろw
まあ仮にオレがシビック乗りならインプやランサーみたいな格上の相手としか走らないがな
軽にムキになってる時点でレベルが低いw
セルボモードのSR−FOURも結構早いね
昨日見かけた
>>124 >毎回レ−ス上位入賞の有名なアルトが
この辺が嘘くさい。
多分そのアルト乗りが同じシビックに乗ったらこてんぱんにできるんじゃネーノ?
> シビックに乗ったらこてんぱんにできるんじゃネーノ?
そうとも限らない。ぶっちゃけ、ブレーキのタイミングとか全然違うから
ドライバーの経験(あえて腕とは言わない)しだいだと思う。
まぁ、普通シビックでアルトがこてんぱんっても、別にだから?って感じでしょ。
何か比喩だすまでも無く、負け惜しみでも無くさ。
ってか、アルトのでてるレースって、めちゃめちゃマイナーじゃない?
まああれだ。素人同士の峠の下り程度だったら、車の性能うんぬんよりドライバの腕の差で勝負は決まる。
133 :
阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 21:17:24 ID:NZdFgWhh
軽海苔ってさ、「負けて当たり前、勝てたら腕の差」って考えてる所がある希ガス。
つまり、純粋に腕で勝負したいと…
走り屋の中でも稀少な部類だが、ストイックなのは間違いないと思う。
稀少っつーか。
競技にも出ないのに勝負だなんだと言ってるのはタダのアホだろ。
>>133 軽乗りというか軽の利点だと理解してる。
逆に普通車だと「買ったら当然・自慢できず、負けたら大恥」
上で言ってた"こてんぱんにされたアルト"にしたって数秒の差だったら
「相手がアルトでシビック乗ってて差がそんだけかよ」と言ってやれるし。
競技だけが勝負w
実際の所どうなんだろ、4車種のカタログスペックとかノーマル状態での0-100kmのタイムとか知りたいなぁ。
どうでもいいよw
カタログスペックや0→100キロだけでは車の本質はわからない。
まあ誰が乗っても運転しやすくて安定して速く走れる(安心して飛ばせる)車が1番なんじゃね〜の?
雑誌だとビビオが速かったって載ってたけどな。
実際のとこど〜なんだろうね?
4車種とも乗った事ないからどれが最速かはわからないけど、まあ乗り手次第じゃね?
直線はワークス。コーナリングはヴィヴィオ。
って聞いたんだけど・・・実際はどうなんだろう・・・
そんな感じだと思う。で、その中間がミラかな。
別に俺はスペック厨とかじゃないけど、これから購入を考えてる人とかには有意な情報だと思う。
乗り手次第なのは百も承知、最終的には自分の気に入った車を買えば良い。
カタログには開発者や設計者、販売メーカーの想いが詰まってると俺は思うからこそ、その当時のカタログに載っていたスペックを知る意味があると思う。
143 :
阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 06:18:15 ID:98TPeNC2
ダンガン(H31A)とワークス(HB11S)しか乗ったことないけど(ちなみにどっちもMT)
高速とかで長距離移動ならダンガンがいいな
静かで回すほどパワフルな4気筒エンジン、フィーリングのいい油圧パワステ、
大きめのシート、自然なペダルの位置…
街乗りならワークスが運転が楽だよ
低回転からトルクフルな3気筒エンジン、やわらかいサスペンション、
使いやすいギヤ比…
※運転して楽しいのはダンガン、誰でも速く走れるのはワークス
144 :
ドミニク:2007/05/10(木) 14:05:17 ID:pUqxX+m7
>>136一秒の差でも1マイルの差でも負けは負けだ。
まぁシビックがアルトに1秒差しか付けられないなら大恥だけどな。
俺がシビック乗りならコースにもよるけど概ね10秒以内の差なら
こっちが勝ってもアルトの勝ちにしてしまう。
>>144 かっこつけてるとこで悪いんだが
1マイルって相当の差だぜ?
147 :
阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 12:03:25 ID:MHu0b4aQ
1.6キロ
148 :
阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 12:25:48 ID:1CXM8hZq
いや…かっこ付けてないんだ…ワイルドスピードのドミニクの真似だったんだが誰もきずいてくれないとは…
このスレ的にはドミニクといったら「コブラ」の方だから
>>148 ドミニクなら「負けは負け」じゃなくて「勝ちは勝ち」だろ
>>152 それボクシングの亀田も言ってた。
「勝ちは勝ちやからな」って。
ドミニクと言えばエアーウルフ
155 :
阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 19:16:08 ID:b9Mh+r72
ドミニク・ウィルキンスのウィンドミルダンクはすごかった
にこにこでFDを抜くRX-Rを見た!感動!
157 :
阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 19:45:32 ID:b9Mh+r72
そりゃ〜ヘタクソの乗るFDくらいならワシのプレオでも余裕でチギれるわい。
いやプレオじゃ無理ってとうの昔に結論が。
誰も反対いなかったし。
イニGのパロディかw
京アニクオリティ高いな
AIRのオープニングでT360を出していたし、スタッフによっぽどの車好きでもいるのか?
当分先になるだろうが涼宮ハルヒの陰謀でのカーチェイスシーンを楽しみに待たせてもらうよ。
直線で抜いたよ・・・ry
よほどFDが下手かDQN改造しているか
VIVIOがフルチューンしてるかじゃないと
現実ではこんなんムリだろうw
>>163 なんかできそうじゃん。その条件でいいのなら。
いまH4年のノーマルアルトに乗っていますが、坂道がきつくて乗換えを考えています。
坂道の登りに強いのはどの車種でしょうか?
166 :
165:2007/05/18(金) 02:55:48 ID:tl26dpPa
ワークスieターボと500系TRXX4気筒ツインカムターボで迷っているんですが、どちらがいいでしょうか?
土地柄、峠道を頻繁に通ります。
ワークスはSOHC、TR-XXはDOHCです。
この違いって大きいですか?
>>165上り坂ならSCのヴィヴィオ
>>167両方ターボならチューン前提でない限り大差ない、普通に乗るぶんには振動面でDOHCが断然有利。
>>165 ieターボはタイベルなのがあるからね・・・
間とってVIVIOは?w
>>163 前者だろ。VIVIOのドライバーは警官なので40km/h遵守だし。
てか40km/hで7000rpmくらい回ってるってことは1速でブン回してるハズなのに
次のシーンでは5速から3速にシフトダウンしてるしw
>>165 オートマ?それともMT? オートマならieでMTなら4気筒のアバRがいいと思う。
ヴィヴィオでもいいかな。 ノーマルで良くて特に拘りがないのなら、どれか程度の
いいの優先でどうだろう。 過給機付ならどれでも不満なく登るしね。
ワークスRS/Zにすればいいじゃん
173 :
165:2007/05/19(土) 02:38:01 ID:sbkChE4z
>>171>>172 MTです。
IEターボが売れてしまって代わりに安いRSRが見つかったので購入検討してます。
RSRって550CCでしたね・・・orz
175 :
阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 14:32:30 ID:vBeoJqI6
違うのもあるよ
RS/RだとC系F6Aツインカムの4WDか(CP21S、CS22Sは660)。
550のCC72V(F5A)か丸目550のCM11V(F5B)というセンもあるが。
峠では最高のオモチャになるが、最終型でも13年前だけに程度が心配だな。
177 :
阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 00:33:32 ID:UoBR82+A
新規格ワークスの購入を考えてたのですが、知人に旧規格のNA並の加速だからやめた方が…と言われました。
本当にそうなのでしょうか?
そこまでひどくは無い。
旧規格よりはだいぶマイルドなのは事実かもしれないが。
>>178 旧規格に100kgの重りを積んで走ってると思えばいい。
それでもワゴンRRやムーブカスタムなんかよりはずっと速いよ。
実際は100Kgも重くないけどね、HA22Sは。カタログ見ると20Kgしか違わないんだけどね。
182 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 16:21:27 ID:1F/v3Hfd
ヴィヴィオやワ−クスなら直噴ワゴンRRに勝てますか?
余裕だろ。直噴だからってパワー上がってるわけじゃないし。
相手がワゴンというだけで勝負有り!って感じだな
185 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 18:32:46 ID:1F/v3Hfd
旧タイプの小さい乗用スポ-ツ軽が今となっては貴重な存在になったんですね
でかけりゃいいってもんでもないか
勝負有りっていうか負けたら恥だよな
ワークスは2リッタークラスを敵に回しても大丈夫
昔550ワークス借りて乗ったことあった。
FFでタービンとか吸排気いじってある奴。
0-100km/hやったら加速は鬼。チビりそうになったw
でもちょっと油断するとどこに飛んでくかわからないくらい不安定だったorz
最近のエンジンは燃費重視っぽいところがあって同じ64psでトルクも同じくらいでも
加速感が無いな、まあ重い事もあるだろうし。
だから新規格には絶対負けられない。
でも旧規格NAで新規格過給器付を相手にするのはちょっとキツイ
そこでMTREC
笑いどころがイマイチわからん
MTREC = メタボリック・・・。ちょっと苦しいね。
195 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 03:58:03 ID:R4xnpCxG
196 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 08:34:07 ID:zIx1QSXx
コペンにはカテネえだろ
197 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 11:27:30 ID:4cNTEmYu
当時、日光サーキットに良く走りに言った。
H22AのダンガンFFだったけど、どうしても
50秒切れなかった。11Sのワークスは48秒前後。
ワークスのオーナーにお願いして5ラップ貸してもらったけど
4ラップは48秒台に乗せられた。
ワークスとダンガン、100Kg位ダンガンが重いんだよね。
あとで知ったけど。
でもダンガン、良かったなぁ。
ダンガンと
なんかダンガン、ダンガン言ってるけどどのダンガンについて
言ってるんだろ?
ダンガンって俺の知っている奴だと総じて車重640kgくらいだけど
ワークスより100kg重いわけネーだろと。
199 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 14:44:12 ID:4cNTEmYu
重いんだよ!
H22A FF M/T
車両重量710Kg
決してワークスが嫌い、ダンガンが駄目といっているわけでなく
あの当時はメーカーが、軽スポーツをスケールとして
エンドユーザーを楽しませてくれていた。
もはや時代はエコ。もうねぇだろうなぁ。良い時代だった。
>>199 つーかいつのH22Aだよ。
俺の知っているダンガンH22A(FF)は640kgくれーだよ。
その710kgのダンガンより100kg軽いワークスなんて
550cc時代の奴しかネージャン。
このスレでワークスって言ったらRS/Zじゃねーのか?
俺の持ってたH22AダンガンもFF/3ATで680kgくらいだったような気がするが。
710kgのダンガンってどんな豪華装備なんだ?
550のダンガンZZ-4(H26A)が700kg
660のダンガンZZ-4(H27A)が720kgだったから
その車重ならひょっとして4WDかな?
だとすればFFワークスより100kg重いってのも納得
FFなら↑より5〜60kg軽いから、ワークスと大差ないのだが…
203 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 13:59:08 ID:74P6QTOk
720キロで重いなんて今時の軽乗りのオレからしたらまさにアンビリバボーな発言ですな。
ビビオRXRはワークスより60Kgくらい重かったけどワークスより速かったからね。車重が全てではないんだよな
>>203 >ビビオRXRはワークスより60Kgくらい重かったけどワークスより速かったからね。
>車重が全てではないんだよな
速さではワークス、バランスではRX-Rというのが
ワークス乗り&ヴィヴィオ乗りの共通認識なんだが。
ベスモでもワークスがRX-Rに勝ってたな(ちょっとズルあったけど)
205 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 18:17:50 ID:74P6QTOk
ベスモのワークスは広報チューンだぞw
ノーマル同士ならビビオ、ミラターボ、ワークスの順になる
ベスモだとミラは立ち上がりのトラクションのかかりが
甘いみたいだからワークスをノーマルにしても
ワークス >(僅差) RX-R >> ミラ
くらい。もっとタイトなコーナーが多いところだとワークスよりRX-R有利かもね。
207 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 18:54:38 ID:74P6QTOk
ワークスはイジル事で速くなる車。未完の大器と言う言葉があてはまる。
一方RXRやミラターボはノーマルでも充分に速く、ツルシ状態でも完成度が非常に高い。
速さで言ったらゼロヨンがワークス、最高速がミラターボ、サーキットやジムカはビビオRXRになる。
どれが1番か?
と言われると非常に甲乙つけがたいが、ダレが乗っても速く走れるのはビビオRXRだと思われる
ダンガンの話はダンガンだけの話になるんだな。
他車種の話をする時は、たまにはダンガンの事も思い出してあげて下さい。
角目のダンガンってマフラーの穴が3つあって速そうでいいよね。
L70〜L200ミラターボの左右に振り分けた2本だしマフラーにハァハァしてた俺が来ましたよ。
211 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/26(火) 23:19:54 ID:lNHPizyc
>>209 おれの彼女も穴が3つあるよ
ちなみにおれは早いよ、1分もたない
若いね・・・、俺なんて途中で中折・・・ry, orz。
213 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 02:05:03 ID:NKVPLzNN
あげあげ
俺なんかいつもハンダチ王子♪
215 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 07:30:48 ID:uPYWJzuZ
スレタイ変えたほうがいいんじゃまいか?
アルトセークスvsヴァギナRX-RvsTR-SEXvsダンコン
もしかして「俺って上手い」と思ってる?
217 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 18:50:56 ID:Mtgukv+M
スレタイに載ってる車のサーキットの動画とか有りませんか?
ベストモータリングとかの動画有ったら見たい。。。
ベスモの
・ワークス vs RX-R vs ミラターボ vs カプチ(vs 1BOXカー vs シルビアQs)
・RX-R vs カプチ、タイマン対決
なら持ってる。
219 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 19:21:25 ID:Mtgukv+M
>>218 良かったらyoutubeにUPしていただけませんか?。。
でもダンガンは入ってないよ。ちょっとダンガンの入っている映像探してみる。
221 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 19:30:51 ID:Mtgukv+M
>>220 そこまでしていただけて有り難いです。。
ただ、主に興味あるのはミラとヴィヴィオなので、その二台が映ってれば十分ですよ。。
他の車のも見れるなら、それもそれで楽しいですがw
223 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 21:40:58 ID:Mtgukv+M
>>210 俺もだ。ダブルマフラーいいよな。L70XXだとタコメーターの下にあるデジタルバキュームメーターにもハアハアしてた
>>210,225
実は片方1本はダミー
だったりして
227 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 11:45:44 ID:YCjuQKym
>>226 母親がL200乗ってたけど、冬に後ろから見たら、ちゃんと両側から出てたよ。
10年以上前の軽なのに左右二本出しって事で超感動したw
228 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 00:00:13 ID:BDmC4KXN
229 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 00:13:48 ID:60poLYxd
>>178 旧規格のNAミニカの方が、加速感がよかったんで…、
非常にがっかりしたな
230 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 00:29:53 ID:/K84ZGLa
>>178 去年の9月から今年の5月まで新規格前期型にHA22S(2WD、MT)に乗っていました。
その前は、H5年式L200ミラターボを3年間のっていましたが、L200ミラターボの方が断然に加速は良かったです。
現在、代車で旧規格のNAのセルボ(AT)に乗っていますが、まぁまぁHA22Sの方が加速はいいと思います。
お聞きしたいのですが、現在、アルトワークスHA21S(2WD、MT)かヴィヴィオ(2WD、MT)かカプチーノ(2WD、MT)かミラターボL502(2WD、MT)のいずれかを
購入したいと考えておりますが、ノーマルでどれが一番加速がいいのでしょうか?パーツはエアクリーナー・マフラー程度交換する程度です。
231 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 19:53:24 ID:Oh7UFDzG
ワークスでいいんじゃないの
どれもにたりよったりだろ。
10年以上前の軽は怖くて買えないな。
素直にコペン買っとけばいいんじゃない?
コペン買う金があったらこんなところで聞いちゃないと思うがw
_, ._
(;゚ Д゚)?
236 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 13:12:48 ID:zrLEbY5F
どうあがいてもワ〜クスには結局かなわないんだよ。
次元が違いすぎた。
237 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 00:05:51 ID:TIRuyLCT
>>236 全長と全幅が同じサイズで同じ馬力の全高と重量が違うだけの軽自動車同士の中でワークスだけ次元が違うって?
アンタがワークス乗りってだけなんじゃないの?
スレタイにある4車種で競わせたって次元の違いとか分かんないでしょ。
確かにワークスだけは次元が違うぞ!
ボディ剛性の低さが。
239 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 02:43:19 ID:D9lJAgpP
>>237 昔ワ〜クスで草レ〜スしてたんよ。
とりあえずスレタイにある車は全部乗ったんよ。
知り合いのとか車屋のとかね。まあ個人的な意見て事やから。 町乗りがどうとか居住性がとかやなしに、峠やサ〜キットで言うたら 話しにならんかった。
240 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 05:53:10 ID:aXVe1Zyj
ワークスだけがバンの足廻りだから次元が違う!
というか鈴木の足はセッティングがイマイチ
柔らかいわりに接地感悪くてバタバタする
特に気になるのがステアリングのレスポンスで、ちょっと遅く感じる
レーンチェンジのときにサッと反応してくれない
ハンドルを回す
→まずクルマがロールする
→向きが変わりはじめる
→となりのレーンに入ったのでハンドルを戻す
→おつりが来て左右にゆらゆら〜(恐い)
ちゃんと設計してるの?って疑ってしまう今日このごろ…
>>240 それがスズキクオリティーなんよね〜。
基本的にスズキって「安く作る」と言うのが社風だから
乗用車的なもの求めたら可哀相でしょ。
安いしさ〜。
軽で乗用車的な物求めようとするならスバルが一番ですな。
次点でホンダ、ダイハツかな?
やっぱ値段って意味ってあるんだなって勉強になるよね。
特に軽自動車って。
>>240 最後の「おつり」はドライバーのせいちゃうの?
>>241 三菱もいいかな〜と思っているんだけどダメかな。
243 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 07:53:45 ID:KcDu3SlP
確かにワークス(ツインカムターボのみ)はヴィヴィオより全然はえーよ
つまりワークスは直番ってこと。
サーキットなんか行くとワークスの直線全然違うのが分かる。
でも、コーナーでは曲げるのに苦労してるけどw
246 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 03:58:47 ID:ZnqG1mB9
↑
と、いかにも走りを知ってます的なヲタがほざいてます。ヲタどもって走りは脳内だけだからなウケるよ( ´,_ゝ`)プッ
247 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 05:26:04 ID:ImidIeEf
fujitubo見るとヴィヴィオ80ps ミラバツ70psどう考えても自主規制無視だろw
不思議な言葉だな「自主規制無視」。
自分から規制しているのに自分で無視?
つまり、ただ自主規制していないだけ、っつー感じだが
>>245 禿道
ブーストアップし易いターボエンジンはパワフルで、軽い車体と相俟って爆発的な加速を誇るが、
サスペンション形式&ボディ剛性がチープでコーナーワークなどに苦労する”ワークス”、
弄ってもパワーを上げ難いS/C過吸エンジン、更に車体も重いので直線加速では”ワークス”に一歩譲るものの、
高剛性な車体&四輪独立サスを武器に、実際は不思議と同じ様なペースを刻める”ヴィヴィオ”、
両車の(・∀・)イイ!!所鳥の「よいバランス」だが、悪い意味で尖んがった所のない”ミラ”、
本来”ミラ”と同様のキャラな筈だが、重心の高さとアフターパーツの少なさが、走りを追求する上で泣けてくる”ミニカ”
って所か?総括すると・。
250 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 18:44:09 ID:c8BRCbAk
>>249概ね同意。
てかミニカの重心の高さは異常。
なんだかんだ言っても結局は車重じゃないか?
軽は軽さが命だろ。
252 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 19:45:40 ID:ZnqG1mB9
ここヴィヴィオスレみたいだな。スバル新派がレスしてるな…少なくともオレが通う広島某ミニサでは軽耐久でワークスについていくヴィヴィオは皆無なんだが。
ワークスについて行くどころかオーバーテイクするエムトレックトゥディはいるが(爆)
どんだけヴィヴィオの足やボディが良いか知らんが、いじったワークスはコーナーも、もちろんストレートも速いぞ。
ノーマルなら足やボディはヴィヴィオなのかもだが。軽耐久でビイイインとストレートが苦しそうに伸びないスーチャヴィヴィオの音を聞いていると切なくなるな
>>250 たしか空力的には大して悪くないんだけどな、ミニカ。
いいサスがあれば結構いけると思う。
>>249 安易なブーストアップで車の寿命を縮めてしまうのがワークスのお約束。
255 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 20:59:34 ID:ZnqG1mB9
ハイハイ。
256 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 21:10:54 ID:dO/3gQoJ
ワークスが速いのは直線だけなw
どれだけイジッタところであのリアサスは所詮糞。
セッティングの幅からして四輪独立サスのビビオのコーナーリングには金井マセン夜。
257 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 21:41:49 ID:ZnqG1mB9
↑お前が走り込んでない語り屋だと日本中に知れたな
ぶは〜腹いてえ
サーキット等平滑路面でのコーナリングスピードってのは、サス形式でなく、タイヤグリップとバネレートの煮詰めでほぼ決まってしまうカラナー。
造りこんだワークスはデメリットが消えて速くなる訳で・。
259 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 12:28:12 ID:VmevPpz9
何やらコ〜ナ〜ならスバルとかいろいろ言ってる奴おるけど、結局ヨ〜イドンしたらどれが最初に帰って来るかだろ?
んなもんワ〜クスに決まってるがな。
街乗りオタクがグダグダ言うなアホ!
260 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 12:31:46 ID:VmevPpz9
>>257 ワロタ!
そっとしといてやろうぜ。 これから免許とる可哀相な脳内オタクなんやからw
261 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 12:35:10 ID:v3teRyCD
てか、どれが速いとか遅いとかどうでもいい。
どうでもよくないだろ、軽自動車の歴史にはメーカー同士の速い遅い、広い狭い、パワー競争、機構の違い、などで競ってきたんだから。
メーカー同士が競ってきたからこそ今の軽自動車が出来上がってると考えるべきだと思うがな。
Keiワークスの方が速いよ
264 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 13:23:47 ID:VmevPpz9
>>263 少し前までやってたワンメイクレースのタイムは大して早くなかった
266 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 14:56:22 ID:VmevPpz9
keiワ〜クスかあ! 乗った事ないから分からんけど、スポーツって感じやないような! エンジンはいいんやろけどアルトのが速い様な気がする。
>>262 メーカー同士が競った挙げ句が今の走りに魅力がない軽自動車かよ
いったい何を競っていたんだ!?
・・・と皮肉を言ってみる
>>267 今の客層が速さを求めていないからだろ。
262だって速さだけを書いているわけじゃないし。
今は燃費や快適性、室内の広さ、使い勝手が最重要視されているのが実情。
今やミラですら全高を上げて、ekあたりと変わらないくらいまで背が高くなっている。
それにしても、カタログにサスやエンジンに関するアピールがほとんどないのが寂しいが。
269 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 15:29:46 ID:+1QXQAgY
確かにな。
時代がスポーツタイプを求めていないのが悲しいな
270 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 15:55:37 ID:v3teRyCD
>>262いや、そういうのじゃなくてさ、乗る人間が楽しめたらヴィヴィオでもワークスでも関係無いだろうって思ったんだ。
俺のレスの仕方が悪かった、すまん。
例えば、ワークスは改造のノウハウがあって楽しいと思うし、ヴィヴィオは四独の足回りとスーチャの加速の楽しさが有ると思うのさ、ミラやミニカもそれぞれ楽しめる部分が有るだろうしさ。
チラ裏すまんROMに戻ります。
271 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 20:27:32 ID:BoOHl96s
なになに?アルトワークスが最速だって?
それはエンジンパワーが物を言うストレートの長いサーキットの場合なw
峠にはアルトワークスより速く走る軽なんて幾らでもあるぞ。
難易度の高い峠になればなるほどパワーだけではゴマかしがきかないからな。
サーキットではパーツの豊富なワークスが有利なんだろうけど、峠の下りではワークスが最速か?と言われるとそうとうも言えないんだな
神奈川県大和市の、三菱自動車営業部の整備士が、タッゥ〜を、為ているぞ!そんな奴に、整備を、させて、いいのか!本当に?奴は、整備なんか、いい加減に、やればいいと、行っているぞ!!
273 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 20:30:48 ID:arc2SoOd
>>271ストレートなら3発のワークスより4発のヴィヴィオとかセルボモードのが早いぞ
ま〜た脳内オタク達が出たな…しかも二人
ハイハイ。
>>273 乗り比べて言ってるのか、単に見ただけで言ってるのか解らんが、
ストレートエンドで200kmオーバーの世界じゃないだろ。
4発は高回転型と言いたいのだろうけど、
結局は空気抵抗にトルクが負けた次点でだめなんだよ。
じゃあもうワークス最高でいいよ
277 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 22:40:46 ID:BoOHl96s
しっかし軽乗り(特に旧規格軽乗り)は『最速の軽』って言葉にやけに執着するよなw
『ホントの速さ』なんてのは結局は乗り手次第でどおにでも変わるのにな。それに気付かないうちはまだまだだなw
まあ俺にいわせりゃ軽同士で速さを競ってるようではまだまだ。過給機付いてる軽に乗ってるならせめてシビックくらいと競わないと
誰も「最速」なんて言葉は使っていないのにね。
そもそも、車の性能の差を比べてるのに腕の差を持ち出してくる理屈がわかりません。
279 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 00:26:59 ID:ZlQRQtOW
>>271 いいからゲームばっかしてないでハヨ免許とれや機知甲斐
スマンかったね、俺は262なんだが
>>261から
>>270のような真意をくみとれなかったよ、乗る人間が楽しめたら、まさにそうだと思うよ。
>>277 アンタのシビックがどうとかいうレス、どっかのスレでそっくりなの見た事あるなw
しかも釣りレスだったな。
・・・釣りか?w
俺思うンだけど、「最速」と言う表現てさ、ノーマルの条件じゃないと
意味無いと思うんだよね。
だいたいどの自動車メーカーの取設にも、改造するなとか書いてるはず。
大体アフターマーケット部品つけたリエンジンいじったりした時点で、
評価の仕方が平等じゃ無いじゃん。
それやった時点で、自動車メーカーの物ではなくなってしまう訳だし。
乗用車である以上、ノーマル状態での
走って曲がって止る。の3要素+αが重要だよね。
けど、軽だと「速い」と言うよりか、「楽」と言う表現が適当じゃないかな〜。
と思う今日この頃。
282 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 06:39:35 ID:ZlQRQtOW
>>281 なかなか良い事言ってるな。
確かに楽!とか大切だよな。 まあしかしここのスレタイでの話しやからね。
単にどれが一番速いのよ?みたいな感じだろ。
だから快適とか居住性とかよりも速さを語るんでいいんやない?
すぐに街で楽とか足周りの構造が…とか言い出す、速さでスズキにかなわないスバルヲタはおるけどね。
283 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 07:20:52 ID:K+uAAmot
ノーマルで走る、曲がる、止まるが最も高次元でバランスされてて誰が乗っても速いのはRXRだろうね。ワークスのドッカんターボも魅力だがノーマルでは足まわりが完璧にパワーに負けている。
ノーマル前提での速さならRXRやTRXX、いじったのが前提の速さならワークスだね
284 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 08:35:59 ID:ZlQRQtOW
>>283 ノ〜マルで完璧に足周りが負けてる?
は言い過ぎ! しかしタ〜ビンやら何やら一通りやり出すと確かに足が比例しなくなるのは明らかだね。 俺も最終的に130くらいまでパワー出してたけどノンスリやらフル軽量やらで下りとかかなりスリリングやった。
悪い意味で。 ブレーキや足のセットとか ほぼフロントにゆだねるしかなくなる。
285 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 08:52:17 ID:K+uAAmot
トータルバランス。これ重要。
286 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 10:24:12 ID:i0/EKZqR
>>275某所で0〜400やってためしたよ。
ヴィはRX-R、セルボはF6B、ワークスはRS-R
みんなフルノーマルMT、4駆で走行距離はセルボ<ワークス<ヴィ
最後の最後で4発の方が伸び良かったよマジで
>>282 かなり鈴箘に侵されてるようだな。
実戦で一戦交えた事があるからこそワークスの長所を誉めてる訳だが。
じゃあ、とりあえずワークスとRX-Rをパリから北京まで
ラリーさせて走りきった方が優れているということで
みんな異論ないね?
289 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 12:12:10 ID:K+uAAmot
当時のゼロヨンやサーキットの捏造タイムを差し引いてもフルノーマル同士ならRXRが一番だろうな。
素人が勘違いしやすい単純な出だし加速だけじゃなく、もちろん基本性能ありきの『速さ』ね。
290 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 17:00:11 ID:jKmp4lTi
データじゃなくて、実際にノーマル同士を乗り比べて言えな
正直連れのRXRはおせえよ。
ワークスRS-Zの方が全然はええ。足の構造がどうのこうのなオタク達はワークスを実際に走り込んで言ってんだろうか?そりゃリアストラットが構造はいいが、ワークスは乗れば、あれこれで必要充分だと納得な足だが。
>>290 じゃあ、お前の連れのRX-Rは遅くて
他のRX-Rは速いってことで。
292 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 19:08:06 ID:K+uAAmot
>>290 ワークスが納得の足なのか?
それはたいした走りをしてないから満足なんだろうな。
293 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 19:27:23 ID:jKmp4lTi
本当にスバリストって素直じゃねえよな(笑)
どっちもどっちだろw
jKmp4lTiの頭の中の人工無脳
俺に同意 :素直
俺と違う意見:素直じゃない
jKmp4lTi「ねぇ、俺とつきあってよ。きっと上手く行くよ俺たち」
女 「冗談は顔だけにしてくれる。じゃあね、バイバイ」
jKmp4lTi「素直じゃねえよな(笑)」
jKmp4lTiの結論:女はみんな素直じゃない
jKmp4lTiの最終的に行き着く結論:素直なのは俺だけ
296 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 20:15:27 ID:jKmp4lTi
ハイハ〜イ(笑)
297 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 22:05:19 ID:K+uAAmot
>>296 キミがワークスマンセーなのはよくわかったよ。
軽量なボディにハイパワーなエンジンを搭載し、パーツも豊富でいじりやすく、パワーアップも比較的容易だからな。確かに魅力的なマシンだわな。
だが、俺が理想とする足の動きはワークスのそれと違うんだな。
298 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 22:20:52 ID:Unr+jy6u
たまにはダンガンの事もおm(ry
300 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 00:01:53 ID:3du22bOH
角目のダンガンってHKSからタービンでてたよな?
301 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 00:24:56 ID:/W1EcOkM
>>297 妄想ばかりしてないで早く免許とれ!ハゲ
俺は学生の頃RX-R乗ってたけど、やっぱり良かったよ。
周りはWORKSばっかだったけど(当然安いし)、皆同じ意見だったし。
(ケド高け〜よと言う意見で一致してたけど。乗り出しで200万弱だったかな?)
何が違うかって言うと、皆言ってるけどフレームと足回り。
そしてエンジンの相関関係なんよね。
RX-Rって高価なだけあって、フレームと足回りがバッチリ勝っているんよね。
これって、普通の自動車だったら当然の事なんだけど、軽だと当然じゃない訳。
直番とかストレートなら速いとか言ってるけど、現実にはステアリング切ってる
時にこそ、ドライバビリティーって感じるんじゃないかな?
各SWの操作感とかハンドリングとかペダルフイールもWORKSって
フニャフニャなんだもん。
当時、「RX-RがジョギングシューズでWORKSってサンダル履いて
短距離走してる様な感じがする。」
といってたWORKSオーナーがいたけど、みんな同意見だったし。
WORKSって良い車なんだろうケド、「乗用車」としてみた場合RX-Rに勝っている所って
見た目のCPぐらいなんじゃないかな?
大体、スポーツに対しての哲学ってメーカー同士でもレベルが違うわけだし、
車体の値段も違う訳だし。それはしょうがないと思うけどね。
303 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 00:30:40 ID:/W1EcOkM
304 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 01:30:22 ID:3du22bOH
車を知らない素人が乗る車がワークス。
車を知り尽くした本物が乗る車がビマオ
305 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 01:37:42 ID:jQNCE6uw
きもい
306 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 02:00:09 ID:3du22bOH
コスト削減優先のスズキが作った足回りとコストをかけて真面目に作っているスバルの足回りとでは、物が違う。
どんなにイジッタところでワークスのリアサスは所詮リジット、リアサスもストラットのビビオの方が明らかにに限界も高く、コーナーリング性能も上。 エンジンパワーが物を言うサーキットではワークスの圧勝だろうが峠やジムカ、悪路ではビビオの圧勝。
307 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 02:01:55 ID:MkODnZ4O
いちいち理論づけるのがヲタクスバリスト
峠じゃなかなかヴィヴィオ対ワークスは見れないから一回ミニサーキットの軽耐久レースとか見に行ってみ。ヴィヴィオは大差つけられてっから。理論じゃねえよな。ドライバビリティとか言うなら、軽で語るなキモイ
308 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 03:12:35 ID:3du22bOH
ジムカではビビオに大差つけられってからワークスw
やっぱリジットじゃすぐに腰砕けになってタイムロスするんだな
309 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 04:28:07 ID:MkODnZ4O
どこのジムカだコラ!ケースぺジムカでもワークスが上位だわ。お前さ〜その嫌いなワークスのリア足の動きをじかにジムカやサーキットで見てきてモノ言えや。
構造だけで限界がどうとかおまえのレスには説得力が無いよリジットだろうとちゃんとバネやショックセットアップしたら粘るんだよ。流れてもコントロールできる。分かりやすいから。
ま〜何言ってもお前にゃ無駄かな〜語り屋ぽいから
310 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 05:42:47 ID:/W1EcOkM
>>309 まあまあ!
ムキになるなよ。相手は中学生なんやからよw
お母さんがスバル乗りやからあんなになってしもうたんだろ。
気の毒に。
311 :
高校生:2007/07/16(月) 06:11:27 ID:9v8iQWM7
312 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 06:19:16 ID:MkODnZ4O
プッ…出た〜スバヲタ伝家の宝刀広報車タイム。ホントに中学生ですか?
さ〜て三連休ラストはど〜すっかな(笑)
313 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 07:53:12 ID:3du22bOH
このスレが
アルトワークス VS ヴィヴィオRXRになってきてるなw
誰かスレたてろよ
ヴィヴィオにはちゃんとRX-Rとグレード名つけるのに
ワークスの方は不思議と誰もグレード名つけないね。
RX-RはMT車だけだけど、ワークスの方はどのグレードもMT/AT仕様
あるからそこまで書かないと、と思うんだが。
315 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 09:33:07 ID:3du22bOH
このスレにきてるワークス乗りは当然みんなMTなんじゃないのか?
まさかATのワークス乗ってて速いとかホザいてるヤツはいないだろ
>>315 上でほざいているワークスマンセーの奴はAT限定臭いがw
シフトフィール、ギア比うんぬんの話が全然でないし。
とりあえず「足回り」とか適当に聞いた言葉を使えばいいと思っているような
317 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 10:49:53 ID:/W1EcOkM
>>316 宿題終わったんか? 早くしないとママに乗せてもらえないわよ! 大好きなスバルにww
きんも〜
318 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 11:29:55 ID:3du22bOH
↑
おまえが1番きんも〜
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_(゚Д゚ ) < 前からおまいらに言いたかった!
| ) \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
∧_∧ / /|
/_( ,, )_/ / ┌─────────────────
|| ̄/ )~ ||/ < おう、なんだい?
||, (___ _ ) || └─────────────────
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ < ここはネタスレじゃない!みんな真剣だ!
(゚Д゚ )__ \____________
/ ̄ ̄∪ ∪ /|
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀`;)_// ┌─────────
|| ̄( つ ||/ < マジで?
|| (_○___) || └─────────
ミラたんの事も、たまには思い出してあげてください。
リアのセミトレ足回りに萌える。
321 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 13:13:03 ID:3du22bOH
セミトレってのは4独サスってことになるのか?
322 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 14:28:23 ID:ZfhJJL0H
YES
FFはセミトレ、四駆はリジット。
323 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 14:32:47 ID:/W1EcOkM
個人的な意見だけど、ミラはL200系が一番好きだった!
324 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 14:43:01 ID:5x8eRtAi
蝉トレは立派な4独サスだね。
以前はFFのダンガンに乗ってて今はワークスのieに乗ってます。
ダンガンのリヤサスはリジットの3リンクだったけど動きはよかったよ
突然にリヤが流れてびっくりするとか一度もなかった
ハンドリングもシャープで運転するのが楽しいクルマだったよ
ワークスはサスが柔らかめだよね、ちょっと物足りないな
ショックアブソーバの減衰力も弱めで安定性がイマイチに感じる
サスの形式も重要だけど、メーカーの技術力の差を感じるよ
ラリーで世界中の道を走って得たセッティングのノウハウを持つ三菱
安く作ることが得意なスズキ
325 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 15:57:27 ID:3du22bOH
ダンガン4ってリアがたしか5リンクだっけ?
限界とか高いの?
俺はセルボモードの方がしっくりきたけどなあ
327 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 17:44:05 ID:/W1EcOkM
やけに足周りがとかヲタがグダグダ言ってるの多いがw
勝手な思い込みや、ただの独りよがりやんw 運転しても柔らかいか硬いくらいしか感じないくせに( ̄―+ ̄)ニヤリ
328 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 18:16:35 ID:MkODnZ4O
↑
とヲタが言っとるがどう思う( ̄ー+ ̄)ニヤリ
329 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 19:06:15 ID:3du22bOH
まあノーマル同士なら速さはどれも一緒なんじゃね〜の。
ただそれぞれ乗り味が違うから自分の好みにあったのを乗ればいいだけ。
だいたいどれが最速か?なんてのは、コースレイアウトや路面状況で異なるし、更に突き詰めていくとドライバーの技量や車の改造具合でそれぞれ異なってくるので一概にコレが最速なんて言えない。
ホントかどうかわからない雑誌のタイムやスペックだけで判断するのはあまりにもお子ちゃますぎだわな
330 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 20:33:10 ID:3du22bOH
更につけ加えると同じ660CCでもエンジンの出力特性やギア比とコースの相性でタイムも多少異なってくるからな〜。
エンジンでいったらワークスが1番だろうな、シャシー性能でいったらビビオだろうね。
331 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 20:41:51 ID:RkhlZBfN
332 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 20:42:21 ID:MkODnZ4O
お前が一番うだうだ書いてるクセに(笑)ビビオじゃねえよヴィヴィオだよ(笑)
333 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 20:49:39 ID:RA723zX6
>>331 某ダートラチャンプの乗ってるミラジーノは
ブーンのエンジン積んで250PSオーバーだから
ワークスもヴィヴィオも問題外の速さ
334 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 20:59:23 ID:/W1EcOkM
335 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 21:10:52 ID:RA723zX6
でも今日のオレ
IDはなんかカッコいいぞ
336 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 21:32:36 ID:MkODnZ4O
ぶはは(^皿^)わろた
>>300 タービンあったのは550のみ。660になってからはタービンとエキマニが
一体型になったため、たしかタービンポン付キットは出てなかった気がする
というか、スレ自体が”vs”だからヒートアップするのは分かるが
サーキットではどっちが、ジムカーナではこっちが「絶対に」速いと
言い切れるほどではないのでは?
あくまでどの車がどのコースに強い・弱いとかはあるにしても
なんにしてもおまいらもちつけ
338 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 23:01:13 ID:/W1EcOkM
街乗りだと、5速1300rpmからの加速とかあるやん? それをシフトチェンジなしでグイグイ過給しながら加速するのが
ヴィヴィオ。3速ぐらいにシフトダウンしないとまともな加速が出来ないのがワークス。
WORKSってそんな良かったかな〜?
びっくりするほど速くは無かった気がするけど。
俺は3発のトルク変動が分かっちゃうので、3気筒はちっと嫌です。
それよか、RX-Rのエンストしないエンジンってのはびっくりしたな。
アイドルで走っちゃうし。
しっかし10年近く前の自動車の事なんだけど皆良く覚えてるモンですな。
341 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 00:08:45 ID:+nYgwuff
それは街乗り巡航からの加速だろ?
それで問題ないやん。ハイハイ、スーチャー様
342 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 00:14:29 ID:+nYgwuff
>>340 ワンカムワークスは大した事無い。速いとは言えない。
ツインカムワークスもノーマルはまあまあ速いが、エアクリにフロントパイプ、マフラーくらいで軽としては速い。
てか、現在乗ってるんだが、さり気なくイヤミか?┐(´ー`)┌
343 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 01:28:18 ID:Xh9GXhok
>>339 そんな乗り方するじてんでダウン症ってバレバレだなw
氏んでこい機知甲斐
345 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 01:43:17 ID:+nYgwuff
そんなことは無い。
346 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 02:48:27 ID:Xh9GXhok
ここはスバルヲタは発言禁止!
昔から軽と言えばアルトとミラなんやから。 他は知名度ゼロw
347 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 03:30:12 ID:7mP/48ll
ミニカのほうが歴史があるぞ、知ったか君。
348 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 05:08:20 ID:Xh9GXhok
>>339 なだらかに加速するならシフトチェンジ無しでもいいけど
ぐいぐい加速するなら3速に落とそうよ。
350 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 06:31:16 ID:7mP/48ll
>>348 「昔」からあるのはミニカだけじゃないか
たとえ売れてなくてもある程度年配の人ならミニカのほうがよく知られてるよ
>ここはスバルヲタは発言禁止!
ここはだれでも発言していいのだよ、オバカ君!!!
荒らし、粘着、香ばしい奴はスルーで
もしくは専ブラの人はあぼーんで
正直ミラはワークスやヴィヴィオみたいに突出するものがないから
話題になりづらいだけで、いい車だと思う
352 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 07:07:39 ID:Xh9GXhok
>>351 ウ"ィウ"ィオのどこに突出した所があるんだよww
アホだろ! 三回氏んでこいハゲw
353 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 07:40:09 ID:A2EZ0ijA
ビビオが突出してるっつうよりメカニズムが特殊なだけだろw
どれも突出してるわけではない。
速さだってどれも一緒
354 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 09:28:18 ID:Xh9GXhok
まあスバルヲタのキモさが突出しすぎてるのは確かだな。
ここで流れを読まずに内装の話。
おいらの勝手な印象だが、大発は昔から力入れてるよね。
三菱もデザインセンスが独特で、なかなか個性アリ。
鱸は昔こそ他車種共用&コスト重視だったものの、他社に刺激されてか劇的に変わって良くなった。
昴は善くも悪くも個性的、嫌いではないが、ドリンクホルダーやら小物入れ増設等、
世間の流行りを取り入れるのがチト遅杉に思う。
おまいらの印象に残ってる4車の内装って何?
おいらは72アルトシリーズの縦ダイアル式空調スイッチかな?
>>351 うろ覚えだけどミラTR-XXはノーマルでLSD付いてたよな。
RX-Rには付いてなかったような。
>>352 じゃVIVIO以外の特出した所、言ってみ。
>>353 チミは自動車免許取って意見をいったら?
市販車は思った以上に格差があるぞ。(ってか全然違うし)
なんつったって軽自動車だからな。
金かけて開発しても取り分少ないんだよね。
スバルみたいなPOメーカーって名車造り易いんだけどね、
一歩間違えると迷車造っちゃうんだよね。
けどR1の内装には感心したんだけど。
(アルカンターラだったけ?)
マジ、ALFAのエンブレムつけたら販売台数と評価、今と違うと思う。
あの後各メーカーが真似して「ちょい高軽」が続々販売されたし。
VIVIOの時も皆VIVIOフォーマットの真似してタンだよね〜。
セルボとかミラ4発とか造られたよね。
スズキもダイハツもMIメーカーだからそうなっちゃうんだろうけど。
ケド、車好きとしては正直言ってツマンナイんです。
ハイ。
味がある車じゃないと買おうと思わんかったりするし。
んじゃ。
358 :
元編集員:2007/07/17(火) 12:21:32 ID:A2EZ0ijA
アルトワークスの突出してるところ。
HA21初期はノーマルでブーストが1.1 〜1.2キロもかかっていてゼロヨンが15秒台に入ってしまうところw
と言いたいところだが、まあ〜あの某雑誌のゼロヨンタイムは今だから言えるのだが、ゴール地点が実際は400mよりも遥か前にあったというのがオチ。
359 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 18:46:35 ID:A2EZ0ijA
ビビオRXRのいいとこれは5MTのみの設定なところ。
ん〜まさに男の車だ
360 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 19:15:03 ID:Xh9GXhok
>>359 それは単に遅すぎるからATじゃ坂道登れないからだろwww
361 :
H31A:2007/07/17(火) 19:26:46 ID:7mP/48ll
ダンガンのいいところは、
低回転からリミットの9000回転までモーターのように滑らかに回る5バルブエンジン。
あと車体はちょっと重いが足回りのセッティングはすばらしく、ハンドリングは抜群に良い。
362 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 19:42:09 ID:Xh9GXhok
ダンガン!
なかなかいいよな。 ただ車高が高いのが少しネックだがね。
>>356 旧規格最後の型のミラXX2WDにはビスカスLSDあったね
364 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 19:54:32 ID:4BYFzh+z
365 :
H31A:2007/07/17(火) 20:00:51 ID:7mP/48ll
ミラもトルクステア出さないために左右等長のドラシャを採用してるとか、
駆動系にこだわりがあっていいよね。
全体のバランスもいいし、いま見ても古さを感じさせない。
ダンガンってなかなか売ってないよね。
今乗ってるアバ買う前にRX-R、ワークスは試乗してみたんだけど、ダンガンは行ける範囲で全然なかった。
ダンガン乗ってみたい(´・ω・`)
ミラの良いところ。
当時の軽の中では内装に高級感がある。
OPなしでオーディオ2DIN入るし、スピーカーも16cmが入る。
あとはトランクが結構容量があって思いのほか荷物が載る。
速さに関してはそれなりだけど、乗り易いしそつなく走ってくれる。
あと、頑丈。ちなみに4発のJBはノーマルで70psチョイでているらしい。
エンジンは静かだし、俺はどちらかといえばツアラー向きな車と思ってる。
あと良いところといえば、ダイチャレに出れること。
368 :
H31A:2007/07/17(火) 20:23:55 ID:7mP/48ll
>>366 おれ半年ぐらい前までダンガンにのってたんだけど、
19万キロ走ったらさすがにボロボロになったんで廃車にしちゃったよ。
重量が普通のタイヤの倍くらいあるラリータイヤで林道を爆走してたから、
最後はボディーがガタガタでした。
いいのがあったらまた乗りたいですね。
369 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 20:31:46 ID:Xh9GXhok
370 :
H31A:2007/07/17(火) 20:37:50 ID:7mP/48ll
そんなわけで今はHB11S乗りです。
ワークスのieって
NAで4バルブのがあるのにターボで2バルブってところがなんかスズキ的だよね。
他のメーカーだったらこんなグレード造らないよね。
低回転でトルクあるから街乗りラクラク〜
あ〜あ、やっぱりダンガンが好きだな。
だって運転してて楽しいんだもん!
371 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 20:47:43 ID:4BYFzh+z
>>367 オレは今ミラの希少なLSD入ってない3発に乗っているんだが、ミラはツアラーって色が強いよね。
4車種の中では一番内装が良い、見た目のデザインも古くさくない。
372 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 20:59:06 ID:Xh9GXhok
>>370 確かにダンガンに比べたら物足りないやろな。
ieで丁度ミラと同じレベルだな! 山とか行くと。
ダンガン乗りたかったな〜
550のパワーウェイトレシオが当時のランエボよりもよかったってのは有名な話しだよね
程度の良い車両見つけたら買ってしまうかも試練
374 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 21:24:49 ID:A2EZ0ijA
丸目のダンガン4乗ってたけどいい車だったな〜。
雑誌のタイムは他社のより何故か遅かったけど、まあ気候条件もあるんだろうけど。実際は数値以上にパワフルな感じがしたな。
ハードなスポーツ走行に適した足回りにカチっと入るシフトもよかった。
375 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 21:39:22 ID:+nYgwuff
ieは下のトルクあるけど、ツインカムワークスとくらべたらかなり遅いしパワー不足。
そらぁダンガンがいいかも。でもツインカムワークス買ってたら意見変わってたかもよ(・ω・)
結構楽しいよツインカムワークス
376 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 21:45:51 ID:Xh9GXhok
>>375 ieとツインカム比べたりしないやろ普通。
それぞれ役割がちゃんと設定されてんやから。
ワ〜クスのツインカムタ〜ボは別格やしね。 ツインカムが突出しすぎてるからieがやけにおとなしく感じるけど、それでもミラタ〜ボと同じレベルやからな。
>>360はこの事実がよっぽど悔しいらしい。
339 名前:阻止押さえられちゃいました 投稿日:2007/07/16(月) 23:58:22 ID:2Pyhkful
街乗りだと、5速1300rpmからの加速とかあるやん? それをシフトチェンジなしでグイグイ過給しながら加速するのが
ヴィヴィオ。3速ぐらいにシフトダウンしないとまともな加速が出来ないのがワークス。
ところで、ダンガンってひとくくりにするのはワークスと同じでどうよw
3G73の15バルブと4A30の20バルブ、共にインタークーラーターボ。
どちらもスバル並に変態エンジンではあるが。
378 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 22:03:39 ID:Xh9GXhok
>>377 スバルは論外やから発言禁止やで!しつこく湧いてくるなや
>>377 3G「83」だからな。間違えるなwww
っていうか加速だけなら550cc時代の3G81ほうが凶悪だったなぁ
4A30はマイルド杉。3G、4AともツインカムNAも楽しかった
4A30/16バルブのSRとかもMTで上まで回すと結構楽しめた
分かる範囲で
ヴィヴィオ→ボディ剛性
2t車とオフセット衝突した事故を目撃したが、ボンネットが少しめくれた程度だった
ダンガン→室内の広さ
背が高めなおかげで、他の車種より室内が広々
何気に後席が分割可倒(角目ダンガン乗用)
ふとダンガンの中古車検索してみたら丸目のみ…
角目はもうタマがない?
381 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 22:17:19 ID:Xh9GXhok
角目ダンガンは中古雑誌でもあまり見ないなあ。
マニアが手放さないからか?
ゴメン。反論するわけではないが、
HB11SワークスieからL502SミラアバRに乗り換えたんだが、ノーマル同士の
エンジンパワーに限っていえばアバRのほうがありました。 特に高回転領域は。
弄ったらワークスのほうが車重が軽いしパワーも出し易いから速いかもしれんけど。
ieはieで低速トルクあったし乗りやすかった。
>>378 反論できないから、論外で発言禁止か。
確かに本当のことだから論議できん罠。すまん。
>>379 失礼、タイプミスだ。
実は3G83、15バルブターボのミニキャブ乗ってるよ。吹け上がりは素晴らしい。
現行3G83のNAミニカバンもあるけど、これは車が軽いので面白い様に振り回せる。
最近の鈍重なハイトワゴンで軽の非力さを語るなのはどうか…と考えさせられた瞬間でした。
384 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 23:11:03 ID:A2EZ0ijA
ワークスのieとミラターボではミラターボの方が遥かに刺激的だろ。
はっきりいってieは遅い。DOHCターボに乗り慣れた人なら違いはすぐわかる。
385 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 23:31:12 ID:+nYgwuff
確かに、ワンカムF6Aと今のK6Aツインカムワークスと乗り換えで来たが、同じワークスって名前でも全然違うな。
だから良く解る。
ツインカムだけがワークスならもっと、ワークスはいい車って世間に認識されたかもな…
ヴィヴィオは嫌いだが、新規格並みに対衝突が強いのは雑誌で見た。
熱狂的なスバルマンセーが居るが、そんなにボディいいのか?新規格ワークス並みくらいかな?
386 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 23:32:07 ID:Xh9GXhok
>>384 L200系のシングルカムと比べての話しやからさ。ieとは。
>>386 バルの車体剛性は伝統的なモンかもね。
R1なんか国産乗用車超越しとるし。
昔のってたMR2を思い出したよ。
(高剛性シャーシ+軽い車体=ジャッキング÷サスチューンで誤魔化す。)みたいな。
SMARTっぽいけどあれほどピッチング激しくないのは
バルの良心なのかも。
こないだソニカ乗せてもらったけど、すごい良い車と思うんだけど
個性が、味がないんだな。けど一般受けは良いでしょう。
やっぱ、ダイハツです。
俺の同僚が(女性)MRワゴン乗ってんだけど、あの独特のチープさは健在でした。
やっぱスズキです。
10年前と変わっておりませんな。
軽のスタンダードとして頑張って欲しいと思います。
ついでにアイも乗せてもらった事あるんだけど、やっぱりあのダル重さは健在でした。
RRでハンドリング誤魔化してるのがアリアリです。
けど内装のデザインは進化シテマス。
あと100kg軽くしたらヨイと思います。
こんな私は軽自動車ならバルかホンダと思っています。
やっぱ乗るなら「味」のある車でなければと思うカラです。
ホンダって「デカビート」出さんのでしょうか?
コペンいいけど車体剛性が低すぎです。酔ってしまいそうです。
んじゃ。
388 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 00:31:04 ID:3QIFm7Be
389 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 00:42:32 ID:8K3hO1E0
>>385 当時ショップに入庫していた200ミラとヴィヴィを比べたら、骨の入り方が違っていて驚いた覚えがある。
リアトランク回りなんか、ミラはフロアパネルがフラットなんだが、
ヴィヴィはトランク周りのパネルが箱型になっていて、更に抜いた穴もなんたら加工されてた。
おまけにそこにつっかいパネル?まで付いていて。
遠征だとタイヤや荷物は積み辛いが、ノーマルでここまでヤルか?!って感じだったな。
でもすぐ雨漏りする不思議w
390 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 05:13:56 ID:QwPpNFnT
>>376 どのあたりがミラターボと同じなんだ?
ミラのツインカムとワークスのシングルカム一緒にされたらミラ乗りとしては悲しいわw
391 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 05:51:19 ID:djB1rm5j
392 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 06:55:48 ID:F2ebBl5v
>>537 R1はMTがない時点で終わっている。
あんな遅いのどこがいいんだ?見た目もダサイ。
超越してるのは、カッコわるさだろw
393 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 07:35:02 ID:djB1rm5j
>>543 R1?
おまい誰に対して言ってんの?w
394 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 07:42:23 ID:F2ebBl5v
なんか昨日あたりからレス番表示がおかしくないかい?
395 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 07:50:08 ID:djB1rm5j
他のスレ見てきたけど間違ってる奴いたぞ。確かにおかしいな。
うちの表示が正しければこのレスは396のはず
397 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 11:44:22 ID:QwPpNFnT
ヴィヴィオは剛性高いのか知らないけど車内すごく狭いよね。
398 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 12:11:28 ID:F2ebBl5v
心配するなAZ1はもっと狭い
399 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 12:27:05 ID:djB1rm5j
お前の心よりは広い
>>397 よくそうやって狭いと言われるけどさ、
俺はあの狭さが好き。
無駄が無いというか車との一体感を感じるというか。
401 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 15:09:20 ID:F2ebBl5v
車との一体感を感じるの単に軽だからだろw
402 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 18:40:31 ID:npeXeV9m
↑
そうやって揚げ足取るだけかい。ニート君(笑)
403 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 18:48:56 ID:djB1rm5j
またニ〜トかw
何かあるとそれしか言えんのかよ。 同じ事ばっかりよう。 もっとヒネれや。
405 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 20:52:25 ID:npeXeV9m
>もっとヒネれや。
プッ…仕事も続かないやつは短気だね〜こわっ
ま〜ネットでは大口叩いてろゲラ
406 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 20:52:33 ID:F2ebBl5v
ボロレックスでドリフトやってるヤツだろ。
レックス友の会だっけか?
よく横転するらしいぜw
407 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 21:38:13 ID:djB1rm5j
408 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 22:53:10 ID:F2ebBl5v
おめえらビビオRXRを神扱いしすぎw
あの筑波13秒台ってのがその原因の1つなんだろうけど、あんな100PS近く出ていた広報車のインチキタイムなんかあんまり間に受けない方がいいぜw
RXRのきちんとしたノーマルなら実際は1分16秒台がいいとこだろうな。
409 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 23:23:48 ID:djB1rm5j
>>559 神扱いしとんのは世間知らずのスバルヲタだけやんかw
陰でバカにされて笑われてんのも知らずにヲタ同士で馴れ合いよるだけよww
410 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 23:44:23 ID:QwPpNFnT
>>560 関係ないけど掲示板では「標準語」でお願いします。
411 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 00:57:43 ID:+mjXbjcH
うるさいよ!
標準以下の車に乗ってるヲタはw
413 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 01:41:45 ID:+mjXbjcH
ホンマは20秒切るのがやっとだろw
414 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 03:20:13 ID:eE16mfvq
↑
オマエが一番うるせえ携帯厨
415 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 06:52:07 ID:EpfMn+8X
416 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 07:04:56 ID:txA9nDND
ニュルで9分54秒ってどんだけ遅いんだよw
リミッター切っても筑波13秒もかかるのかねw
ん〜遅い。
まあプロの木下くんがドライブして13秒台ならキミらが運転すれば20秒切るのがやっとだろうよw
>>408 俺はパリー北京ラリーを見てRX-R神扱い。
418 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 07:21:06 ID:+mjXbjcH
>>416 つか可哀相なスバヲタがサ〜キットなんか行ける訳ないだろww
走るシケインになるし。
ヲタ同士で集まって傷を舐め合うのがスバヲタクオリティww
419 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 07:40:02 ID:txA9nDND
ビビオに限らず某雑誌の旧規格軽のタイムが怪しさ満点な件について
旧規格車のポテンシャルはさまざまな競技で証明されてるのに。
どうして素直に認められないのかね。
ポテンシャルと言っても「軽さ」と「重心の低さ」くらいだけどね。
でも、それが一番大事ぃ〜♪
423 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 15:09:24 ID:txA9nDND
ワークスR
ミラX4&X2
ビビオRX-RA
あの時代は最高だったな。やはりローパワーな軽にはクロスミッションのMTじゃないとな
424 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 16:02:33 ID:+mjXbjcH
>>423 本当だな!
車種名見ただけでムラムラする。
|-`).。oO(あのボディ剛性のないワークスなら、ニュルは1周すら出来ないだろうな)
|-`).。oO(仮に1周出来たとしても、どこか窓が割れていると思う)
426 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 17:47:42 ID:+mjXbjcH
>>425 うるさいボケッ! と思ったが、チクショウ可愛いじゃないかこのヤロウw
427 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 18:37:15 ID:txA9nDND
ビビオ乗りは、何故かタイムとかスペックに拘ってるようだけど別にニュルとか筑波なんか走らないから何秒でもいいんだよなw
それは速さの目安というよりスバオタの自己満にすぎないんだよw
仮にワークスやミラやダンガンでビビオよりも速く走ってるやつはたくさんいるわけだし。
428 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 20:26:00 ID:QqCXB/nK
タイムに拘らなくて何が速さなんだ?
気に入らない車種のタイムにケチ付けることや負けを認めないことかw
429 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 20:58:07 ID:eE16mfvq
まあタカ○サーキットでワークスより速いヴィヴィオ見た事ないし、ヴィヴィオよりトゥデイが速いくらいだし。
脳内データヲタはほっとけよ
事実を認めないのもスバヲタだから
430 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 21:41:27 ID:QqCXB/nK
全国のサーキットのリザルトがネットで観覧できる時代に
地元のサーキットでは見たこと無いからってのはどうだろう…
431 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 21:56:02 ID:eE16mfvq
ケースぺで有名なセント○ルリザルトにもヴィヴィオは上回ってはいないが。
ケースぺ各地イベントの誌上発表リザルトもヴィヴィオが首位なんて見た事ないな。
それにしてもスバヲタがしつこく、ネチっこいてのは全国に知れた。
432 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 22:15:25 ID:txA9nDND
ノーマルだったらビビオは速いけど、あとあとイジル事を考えるとターボのワークスやミラの方が比較的簡単にパワーを上げれるしパーツも豊富なのでビビオより圧倒的に速い車にできる。だからサーキットではワークスの独壇場になるわけよ。
ビビオはSCのためターボのようにドカンとパワーを上げる事は難しいが、素性がいいので足回りチューンだけでもそれなりに速く走れたりもする。まあ絶対的な速さやパワーはイジッたターボ車にはかないませんけどね
433 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 22:25:50 ID:gT3OdxKG
>>431 軽自動車の女の大会は長野のヴィヴィオが1位だったぞ
434 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 23:14:41 ID:QqCXB/nK
436 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 23:41:31 ID:txA9nDND
あいかわらずビビオマンセーなんだなw
だがビビオでトップに君臨しているのは僅かに一握り。よほど腕がいいか、もしくは徹底的にイジッたマシンかのどちらかだろう。
いずれにせよ、サーキットではまだまだワークスのがメジャーなんだよな。
>>427 タイムの方はどっちかつーとワークス厨が言い出しっぺのような。
(このスレではね)
俺はだたヴィヴィオの速い車を紹介しただけで、別にワークスを貶してるわけでも
ヴィヴィオがワークスより速い車だと主張したいわけでもないのにね
やたらと勝ち負けに拘るのは「ヴィヴィオ」に対して何かあるんだろうなw
ヴィヴィオマンセーというわけではないが、やっぱジムカとSCの相性は抜群だと思う。
高速サーキットだとワークスだろうけどね。
ミラは良い意味でツアラー車。
JBエンジンは素質はいいんだが弄ると金掛かりすぎるのがネックなんだわ。
>>439 ターンの多いコースになると回頭性のいいヴィヴィオが有利で。
逆にスラロームが増えるとワークスが有利になるっぽい。
441 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 06:43:01 ID:Ri4rmZ1H
でもビビオって小回りきかなくないか?
442 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 08:17:30 ID:3wWJaj+N
>>436 良い歳したオッサンが書き込んでるの想像したら悲しくなったw
>>439 前期ミラのEF系エンジンはどーすか?
443 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 10:19:40 ID:NwOWHrvF
たかがヴィヴィオ。
ン?ミラやワークスはターボでパワー出しやすくいじったら速い、だからサーキットとかはワークスの独壇場。で、ヴィヴィオはスーチャだからパワー上げづらいが足がいいから足いじるだけでコーナー楽しめて素性が良いとか書いてるな…
プッ…ベース車として素性がいいのは庶民にとっちゃワークスだろ!!
素性が良いとかいうヴィヴィオをいじってサーキット仕様のワークスと同等に走らせようとしたらどんだけ金かかるんだか┐(´ー`)┌
ヴィヴィオマンセーじゃないとかいう奴に限ってどっぷりマンセー(笑)
444 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 11:29:31 ID:+aMWqWMq
コストパフォーマンスならシビックでも買った方が・・・
445 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 12:13:34 ID:Wi+ZA9Rn
>>443 同意!
まともな人間ならさ、冷静に よーく考えたら誰でも分かる事だろ。
どんな走りのステ〜ジでもワ〜クスにヴィヴィオが勝てる訳ないと。
実際俺もミニサ〜キットで二度ほどヴィヴィオに遭遇したが…。 S字はかろうじてミラ〜に写ってたけど最終コ〜ナ抜けて直線になると消えたよw
こっちは別にブ〜ストアップに吸排気だけなのに。
だからスバヲタはそろそろ強がらずに正直に街乗りでの乗り心地とかメカニズムの良さだけをアピールしてなさい。
そしたらこんなに叩かれないんだよ。
車的にはそんな悪い車やないんだから。
446 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 16:34:45 ID:3wWJaj+N
粘着関西オッサン乙
ワークスの方が玉数多いし、比例して上手いヤツも多い。結局は乗り手次第
ヴィヴィオ乗っている人って、四駆を選んでいるヤツが多いんじゃないか?
ワークスはFFの方が多いのでは? 軽四駆をサーキットや事務課に持ち込むと弱いんだよな〜
低速トルクがぶりぶりに太いヴィヴィオはFFだと発進が難しい。
逆にワークスはインターセプト以下のトルクはNAアルト以下なので楽。インターセプト超えるまでは
我慢の子を強いられるけど、それを過ぎたらパラダイス。
|-`).。oO(CL72V骨董ワークスとKK4ヴィヴィオRX-R、両方所有していた漏れの感想)
448 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 17:45:33 ID:Ri4rmZ1H
結論
ノーマルですでに完成されててそのままでも速い逃ビビオ
イジるとすごく速くなるのがワークス。
ちなみにワークスの素性がいいとかホザいてるバカプチ乗りはスズキ車慢性のキモオタ
449 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 18:19:25 ID:Ri4rmZ1H
市販車のポテンシャルがものを言う全日本ラリーの今は亡きAクラス(エンジンノーマルのクラス)ではビビオとワークスの一騎打ち状態だったのな。
路面が悪条件なとこはビビオ、舗装路ではワークスも互角の速さだったみたい。
96年だか97年だか忘れたがシリーズチャンピオンはビビオに乗ってたヤツだったみたいな。
もちろんワークス使いの名手、粟津原もアルトで何度もチャンピオンになってたからな。峠が舞台のラリーではビビオはめっぽう速かったみたいだ。
まあレギレーションがあるラリーなんかは要は乗り手次第だな
450 :
高校生:2007/07/20(金) 19:13:22 ID:RskfDZiB
だから、あまえらレベルが低いんだよw
個人のジムカーナで速さ比べるなんて関係ないだろ、それはチューンとか腕の差
が大きくかかわってくるのだから比べようがない。
だからノーマルでプロが乗るフェアな条件で筑波とか全日本ラリーとかで
比べてるんだろ?そんなのもわからないのか!?
>>416 何と比べて遅いんだ、ポルシェか?M3か? わかってるだろうけど
軽ではヴィヴィオがニュル最速。他の車種はタイムがない、誰も怖くて走ってないw
451 :
高校生:2007/07/20(金) 19:15:50 ID:RskfDZiB
ちなみにプレオRSがまだあった頃、スバルHPで飯田章選手が
サーキットでインプレッションしてる動画が紹介されてたな。
他メーカーも自信があるならレーサーにでもインプレッションしても
らえばいいのに
452 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 20:26:33 ID:Wi+ZA9Rn
ま〜だ 聞き分けのないダダッ子スバヲタが湧いてんかよw
気の毒に。
453 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 20:40:55 ID:Ri4rmZ1H
ノーマル軽カー歴代最速はビビ尾RXRのFFだな。
リミッター切った以外はノーマルでプロの運転で筑波1分13秒台、ゼロヨン16秒08、最高速177キロという軽としては驚異的な速さをマークしていた。
ちなみに全盛期だとノーマルで90PS近く出ていたらしいぞ。
そりゃ速いわけだわ。
454 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 20:52:39 ID:Wi+ZA9Rn
455 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 21:10:18 ID:NwOWHrvF
スバヲタは基地外粘着。
あ〜道理でインプとかヴィヴィオとか、メガネで痩せたウンチクオタクみたいなのが運転してるの見るわけだ。走りは車任せの割にウンチクは最強…プッ
>>442 EFもそれなりにいけるようだけど、やっぱ金掛かるみたいですな。
457 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 21:58:24 ID:Ri4rmZ1H
俺スバルの軽乗りだけどメガネオタじゃない。
服装は109メンズフロア系
好きなブランドはエルエーゲート、ボブス、ルモア、
見た目はお兄系のギャル男。週2で日サロ通い、髪型は明るめの茶色でミディアムウルフにエクステつけてる。
妻子もち。
愛車はプレオRS。
そう。俺が伝説のプレオ海苔さw
458 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 22:03:14 ID:NwOWHrvF
釣り氏ね
459 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 22:56:17 ID:Ri4rmZ1H
いや釣りじゃなくてマジなんだがなw
中身はオタクに近いものがあるが(笑)
見た目がギャル男だからディーラーとかいくとビックリされるしw
460 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 23:33:05 ID:Wi+ZA9Rn
最終型のワ〜クスの顔面はいただけませんなぁ。
461 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 23:49:53 ID:Ri4rmZ1H
最終型に限らずワークスの丸目はダサい。
各目の初代ワークスの顔が一番まともだった
462 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 00:08:32 ID:cYY5pKyq
それはない!
463 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 00:12:48 ID:vHs7MTxu
初代のFF
CA72Vに現役同時乗っていたが、これぞワークス!ディテールひとつとってもこだわりが見えた。かっこ良かった。当時としてはF5Aの加速にみんなビックリしたもんだ。
そんな自分が感じるのは丸目からは悪くは無いが初代の時のようなワクワク感や遊び心が感じれなかった。
464 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 00:13:29 ID:vHs7MTxu
初代のFF
CA72Vに現役同時乗っていたが、これぞワークス!ディテールひとつとってもこだわりが見えた。かっこ良かった。当時としてはF5Aの加速にみんなビックリしたもんだ。
そんな自分が感じるのは丸目からは悪くは無いが初代の時のようなワクワク感や遊び心が感じれなかった。
最終型のミニカダンガン4(H36A)はDOHC4気筒20バルブICターボ、ECIマルチ、4輪独立式サスペンション等を装備したバブリーな車でした。
ただし、社外パーツが少ない、重量がある、タービンのペラが他車とは逆であるなどチューニングするには不向きな車だったため、このスレではあまり話題になりませんでしたとさ…
お呼びじゃないですか、そうでs(ry
ミラとかセルボも結構速いのに話題にあがらんね
467 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 04:58:10 ID:bKQaPJHh
>>465 ミニカの後輪はリジットサスじゃなかったっけ?
468 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 07:11:19 ID:x6t8mv/r
ダンガン4のリアサスは5リンクのリジットです。これは4独なのか?
469 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 07:32:54 ID:cYY5pKyq
>>465 >>466 確かにいい車だけどアホなスバルヲタが自己満アピール激しいから話題になりにくいのだ。
頼むから一番認知度なくて売れてないスバルは発言禁止守ってくださいね。
470 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 07:34:31 ID:oHhPGOVH
やっぱワークスはC系アルト顔が良いなぁ
>>456 どのへんが金かかるんすか?
ワークスみたいにタービン変更が容易じゃない所とかですか?
アルトツインカムはスレ違い?
660初期のヤツなんかさりげなくて好きだ
最終形ワークス乗りだが、
あの顔は慣れればどってことない。
それよりリアのかっこ良さはフロント差し引いてもおつりが来るんじゃないかと思う。
>>469 ス レ タ イ を 1 0 0 回 大 き な 声 を 出 し て 読 め 。
スレ違いなスバル系発言禁止をほざく前に、【スバル厨発言禁止】スレ建ててそっち逝け。
スバヲタ叩いて何が楽しいのかねー。とスバヲタがほざいてみるテスツ
475 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 22:28:29 ID:oHhPGOVH
>>471 ターボ無し?
昔ターボ無しのツインカム乗ってたけど、やっぱり坂道は辛かった。
>>474 反応するからじゃね?
476 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 22:37:30 ID:x6t8mv/r
ダンガン4の足は4独じゃね〜よ。リアはどこにでもあるリジットだ
>>475 もちろんターボなし
パワーはなかったけどあの音は最高だったね
>>468>>476 名前は忘れたけど、昔読んだ本にミニカダンガンの特集が6ページほどあって、H36Aのダンガン4は4輪独立ってかいてあったような…
気のせいか…
>>478 雑誌の軽特集に載ってるミニカの情報は結構間違いが多いですYO・・・
660軽特集みたいな記事でH21V(550)の写真とスペックだったり
ダンガン4(H36A)の記事なのに写真がH22Aだったり
軽専門誌以外では認知度低いんでしょうねぇorz
480 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 03:45:22 ID:4wDFfamC
来週ダンガン4を買う事になりwktkが止まりません。しかも人生初車がダンガン4になるというw
481 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 08:24:25 ID:nwMJVcGf
>>630 ダンガン4もいいけど、IDが4WDってのも凄いなw
482 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 09:23:14 ID:Hzlq0e+b
>>480ダンガンゲットおめでとう
IDが4WDでFFだな、こりゃ凄い
自分はH31Aダンガンに乗ってたけど
弾数少ない車だから大切にしろよ
エンジンのメカが複雑で変なオイル入れると壊れちゃうから注意
483 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 12:21:25 ID:4wDFfamC
>>482 いや、買うのはFFじゃなくて4WDの方なんだ。俺も契約する前はFFだと思ってたけど。
あとアドバイス有り難う。とりあえずミッション、デフ、エンジンオイルを変えようと思ってたから注意するよ。
484 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 13:10:31 ID:4wDFfamC
>>482 ごめん…4WDでFFつう意味がわかってなかった…(´・ω・`)何気に僕のID凄いですねw
485 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 13:40:32 ID:nwMJVcGf
ちなみにダンガン4の4WDシステムは他社のビスカスカップリングとは違った路面状況により適切なトルク配分をおこなう三菱独自のHCU式の四駆システムと凝ったメカニズムを採用している。何げに雪道や雨の日はビビオにも引けをとらない走りができたりする
486 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 01:56:54 ID:bPEJ20QV
>>485 つかヴィヴィオにひけをとる車なんかないだろw
日本で一番底辺な車だし。
487 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 02:10:27 ID:4+A0e+qI
それはいいすぎかもな。ダートならヴィヴィオもやる
>>486 本当ヴィヴィオコンプレックスはしょうがねぇなぁ
>>460 スズスポのフロントバンパーつけてるやつは結構良いと思うけど。
490 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 20:43:40 ID:bPEJ20QV
>>489 それ地元でまだ見た事ないんだよ。
まあノ〜マルよりは確実にマシなんだろな。
491 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 21:15:43 ID:XansZK8N
タレパンダだしなぁ
492 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 21:31:48 ID:LWyW51Ow
493 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 22:53:03 ID:L4VYJaV6
HCU式はビスカス式より反応速度が速いんだったっけ?
494 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 05:01:44 ID:tF41HzJp
遅い!ってアムロにガンダムで撃墜されっぞ
495 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 06:34:28 ID:3dxnL/cC
スズキのセルボかっこいい しかし コックピットのデザインはどないだ?
496 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 08:05:31 ID:be3LLDuE
ヴィヴィオ峠はやいです、楽しいよ。
ノーマルでついて来れる車少ない。
もちこっちもノーマルね♪
497 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 11:23:53 ID:tF41HzJp
よっぽど相手が下手なんだね〜
498 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 16:14:56 ID:1Q3ATEg9
>>492 緑だよ。因みにH4年式だから初期の方らしいね。あと聞きたいんだけどストレスなく9000まで回るって聞くんだけど本当?
499 :
氷河期世代:2007/07/24(火) 16:25:28 ID:U8rsYjcX
職歴無し28歳 無職ニート その上アコムに借金50万
人生オワタ
職歴無し28歳 無職ニート その上アコムに借金50万
人生オワタ
職歴無し28歳 無職ニート その上アコムに借金50万
人生オワタ
職歴無し28歳 無職ニート その上アコムに借金50万
人生オワタ
職歴無し28歳 無職ニート その上アコムに借金50万
人生オワタ
職歴無し28歳 無職ニート その上アコムに借金50万
人生オワタ
職歴無し28歳 無職ニート その上アコムに借金50万
人生オワタ
職歴無し28歳 無職ニート その上アコムに借金50万
人生オワタ
職歴無し28歳 無職ニート その上アコムに借金50万
人生オワタ
職歴無し28歳 無職ニート その上アコムに借金50万
人生オワタ
職歴無し28歳 無職ニート その上アコムに借金50万
人生オワタ
職歴無し28歳 無職ニート その上アコムに借金50万
人生オワタ
職歴無し28歳 無職ニート その上アコムに借金50万
人生オワタ
職歴無し28歳 無職ニート その上アコムに借金50万
人生オワタ
職歴無し28歳 無職ニート その上アコムに借金50万
人生オワタ
500 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 17:40:54 ID:hW6buw19
ダンガン4乗った事あるけど、9000回転まで回ることは回るが、なんというかシンドイよ。スバルのEN07のほうがスムーズに9000回転まで吹けるよ
501 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 19:33:08 ID:mscHOHtB
>>500 ランエボがWRCで使うオイル入れればよく回るよ
>>470 遅レスだけど、ワークスで掛かる金額と比べて。
ワークスと同じパワー出すとなると確実にワークスより金掛かるかと。
504 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 19:56:25 ID:hW6buw19
チュニリ峠
505 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 21:46:56 ID:5USem/1x
>>502 そうだな。
だが またこんな事言ってたら すぐにスバヲタが絡んでくるぞ!w
スバヲタという言葉が出るだけで
「ごめんなさい、僕馬鹿なんです」と涙目で言われているように見える
ブーストアップまでの領域だとダイハツ、特にJBエンジンはワークスのK6Aに
比べて安価にパワーを得られる気がする。 燃調をしっかり取った
チューンドROMなら100ps近くまでもっていけるし。
タービン交換以上のレベルになってくると断然ワークス。
508 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 12:40:49 ID:LEyFsV4B
ブ〜ストアップまでならF5Aのツインカムタ〜ボがインパクトあったよ。
トルクは細かったけど体感的にね。ドッカンで。
初代丸目
509 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 18:52:45 ID:GlDip0PA
初代は角目だ!
550丸目はF5Bだ!
510 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 19:38:44 ID:LEyFsV4B
丸目前期って言ったほうが良かったかな?
後、指摘サンキュ!
F5Bだったw
511 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 19:52:11 ID:z8oFkbgH
>>498 回るけどエンジンの音で怖くなって7500rpm位で変えてしまう。
低速スカスカで街乗りは慣れるまで酷いかもしれないけど
3000rpm以上であればどこからでも気持ちよく加速していきます。
512 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 22:48:34 ID:LEyFsV4B
>>511 エンジン音が怖くて?w
気持ち分かるよ。 マフラー換えたら気にならなくなったわ。
513 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 20:57:51 ID:v6l4HSVj
>>511 5W-50入れると9000rpmまで安心して回せたよ
ちょっとだけかったるい感じになるけど、音は静かになる
いまはなき三菱石油のが一番良かった
50番で固いオイルのはずなのに加速良くなって
5000キロ走っても粘度ほとんど落ちなかった
514 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 21:14:10 ID:4UYZa6g+
ダンガンはやっぱ角目だろ
515 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 21:29:42 ID:v6l4HSVj
丸目もいいよ
かわいい外観とハードな中身のギャップが楽しい
516 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 07:51:44 ID:S869GEbx
正直丸目は中途半端な気がしてならない
結論:ミニサーキット編
ドライ
ワークス>>>ビビオ>アバR>ダンガン
ウェット
ワークス>ビビオ>>アバR=ダンガン
結論:ジムカ編
ドライ
ビビオ>ワークス>アバR>>>ダンガン
ウェット
ビビオ>>>ワークス=アバR>>>ダンガン
結論:ラリー編
ビビオ>>>>ワークス=アバR>>>ダンガン
518 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 14:37:30 ID:S869GEbx
ヴィヴィオのFFは兎も角四駆はジムカもクソおせえよ。
ここのアンチヴィヴィオがもっと騒いでRX-R値落ちしないかな。
乗っては見たいけど高くて高くて
520 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 15:45:44 ID:trwFR5Ai
レア度
ダンガン>>>>>>>>>アバR>>>ビビオ>>>ワークス
>>519 某アニメに青いRX-R(?)がFDをちぎるシーンがあって、そのせいでアニオタが買いあさって若干価格が上がったそうな。
まぁ噂だが。
522 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 16:39:50 ID:S869GEbx
らきすただな。
ヴィヴィオの四駆がジムカ遅いのは事実だ。何故なら四駆はサイドターン出来ないから。特にヴィヴィオのセンターデフはドライでサイドターンを数回で壊れる。
フルタイム四駆だからリアのロックが4輪に伝わり引きずりで全くサイドターンは出来ん。
乗った事も見たこともないやつが騒ぐなヴォケ!!
なんで怒ってるんだ?
別に4駆車に限定してるわけじゃないんだから
ヴィヴィオ四駆乗ってるがサイドターンはできる
数十回程度ではビスカスも壊れなかった
雪道でサイド引いたままアクセル踏んでたら
一晩でビスカス抜けたけどね
525 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 00:44:42 ID:YgVio6jb
>ヴィヴィオ四駆乗ってるがサイドターンはできる
数十回程度ではビスカスも壊れなかった
それは最初からビスカスが壊れてFF状態になってたからだろw
>>525 レベルの低いコメントだな
4駆はサイドターンできないって
言われてた10数年前を思い出すよ
まぁ10数年前の車だけどな。
528 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 09:06:42 ID:ZI+/6JNg
プッ
529 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 11:37:30 ID:WtE7pavy
プププッ
カタカタ
|| ̄ Λ_Λ
||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
\⊂´ )
( ┳'
531 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/30(月) 21:02:32 ID:5AeG0fff
532 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/30(月) 21:24:56 ID:6aKoTarD
つか軽のビスカス四駆は構造上サイド引いても四輪ともロックするからサイドターンできないんじゃね〜のか?
533 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/30(月) 22:04:19 ID:zpU3ImHM
その通り。
534 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 00:36:16 ID:YglSfmH5
オマエらのレベルはその程度ってことだ
535 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 09:42:02 ID:y/+qfrj/
出来るか出来ないかで言えば「出来る」んだろうけど
すぐ壊れちゃうんじゃ出来ないのと一緒だろ
536 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 09:57:34 ID:Q/ndERPc
十数年前、栃木県の今は無き某サーキットでFDを追い掛け回すダンガンいたっけなー。
原チャリ小僧だった自分はカルチャーショック受けたよ(;´-ω-`)
後にダンガンが軽だって知って、更にカルチャーショック受けたよ。
537 :
短小:2007/08/01(水) 15:09:44 ID:djGlCIfp
オマンコを追いかけ回すダンコンなら見たことあるが…
さいこは後ろからしとめてたよ
538 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 15:52:45 ID:BRmvWfD0
四駆、エフアルのサイドターンてクラッチ切るじゃろ?ブチッて
539 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 20:26:20 ID:eQ06BRM2
>>447 ついでにヴィヴィオの手軽なパワーアップ教えてください。
540 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 20:41:07 ID:pvJDapbW
ヴィヴィオはスーパーチャージャーなので、ターボ車のようにブーストアップでお手軽に大幅なパワーアップはできません。
スーパーチャージャーのチューニングにプーリー交換とかありますが、はっきりいってスーパーチャージャー本体に負担がかかるだけで、体感できる速さの効果は『?』です。
ヴィヴィオはノーマルでも十分速いので軽量化や足回りを煮詰めた方が『速さ』を体感できますよ。
それでもパワーアップしたいならSCをとっぱらってターボ付けた方がいいです。
541 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 20:57:28 ID:eQ06BRM2
↑
サンキュー
542 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 21:01:42 ID:pvJDapbW
いえいえどういたまんこ
543 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 21:13:00 ID:+tLxKoMP
>>472 CL72Vなんて型式は存在しない
嘘つきめ!!お前はヴィヴィオもワークスも脳内所有
544 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 21:14:37 ID:+tLxKoMP
545 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 21:48:15 ID:VNib9gbw
>>539 ゼロ円でお手軽に。
・過給圧VSVの配管を弄れば、お手軽にブーストと速度リミッタがキャンセルできる。コネクタ抜きは前期だけ。
・クラ角センサをチョット回せば、お手軽に進角によるパワーうpが出来る(これはヴィヴィオに限らないけど)
純正パーツでお気軽に。有名なところでは、
・RX-SS用 クランクプーリー ¥5000ちょっと
MSC側のプーリー直径がややでかい。これでRX-Rで0.8〜0.9へブーストうp
・RX-RA用ECU ¥6.5万円ぐらい
RX-Rのみ装着可能。装着しても見た目普通だけど、とある端子にスイッチを取り付けるだけで裏マップに切り替わる。
裏の燃調、裏の点火時期、裏のリミッター設定。はっきり言ってスバルはこの点については卑怯。ドーピングですな。
また、燃調マップ自身も1.2`のブーストまで対応しており、ターボでもMSCでも厚揚げするなら是非とも取り付けたい。
全国のスバルディーラー各々純正型番を言えばで気軽に購入できる。
>>543 |-`).。oO(CA72Vでしょ?一文字間違えただけでキレるなんて、やっぱ夏だな)
547 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 22:13:41 ID:pvJDapbW
そのRA用のECUの裏マップとやらはドーピングとあるけど、裏マップだと何馬力くらいにあげられるの?
548 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 22:38:01 ID:+tLxKoMP
549 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 22:43:04 ID:+tLxKoMP
な〜にがとある端子に…だ
勿体ぶりやがってやっぱり市ね
550 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 23:21:47 ID:pvJDapbW
ビビ尾いじるならパルのフル紺かえ
551 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 00:18:40 ID:460ETseK
こんばんみぃ
552 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 11:40:32 ID:pVZ3nwj6
こんちわわ
>>547 こちらの計測では、アプライドBのRX-Rをシャシダイに乗せたら77馬力。
そのRAのECUに載せ替えてもほぼ一緒。裏に切り替えたら94馬力。ってことは17馬力うpですかね。
この状態で1.1`位のブーストで、120馬力ぐらい出ていますが、ぐぐってみると1.2`のブーストで
143馬力を出している人がいるので、もうちょっと設定は詰められる模様。
554 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 17:54:16 ID:pVZ3nwj6
やっぱりキモヲタだね
555 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 19:05:50 ID:HDzPKoo2
>>553 パルのECU買うのとRA純正ECU買うのとではどっちがいいんだ?
556 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 20:19:09 ID:pVZ3nwj6
おなら
557 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 20:19:56 ID:pVZ3nwj6
おなら
558 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 20:35:00 ID:HDzPKoo2
つか純正SCで120PSなんて出したら壊れないのか?
>>555 それは悩むな。パルの燃調マップは見たこと無いけど。予算が許すならパルの方が良いかも。
>>558 純正SCで厚揚げすると、許容回転数を軽く超えてしまう。
>>546でのSSプーリーへの換装でも確か
7200rpm位でオーバーだ。もとい、厚揚げ0.6か0.7でオーバーだw
やってはいけないのは、RX-R純正ECUで極端な厚揚げは危ない。1`以上は燃調マップ自体存在しないので、
燃調が薄くなってしまう。プーリー交換を行って、排気バルブを溶かしてしまうのはこれが原因と思われ。
純正SCならプレオのSCに変えるという手もある。ホルダーから変えないといけないけどね。
>.555
パルはいいよ。ミラアバンツァートだがパル入れただけで吸排気系ほとんどノーマルで
90psほど逝った。 メタル触媒いれて吸排気を高効率系に変えたら100ps行くと思う。
これでもまだ十分にマージン取ってるマップらしい。
561 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 23:18:11 ID:g5cbaRh9
おならおならおなら〜おならおならおなら〜おならおならおなら〜
おならおならおなら〜おならおならおなら〜おならおならおなら〜
おならおならおなら〜おならおならおなら〜おならおならおなら〜
おならおならおなら〜おならおならおなら〜おならおならおなら〜
おならおならおなら〜おならおならおなら〜おならおならおなら〜おならおならおなら〜クサー
562 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/04(土) 18:24:01 ID:lDSk8eTA
ワゴンRRってワークスとかについて行けます!
それは無理でしょ。
ワークスの横に小錦が標準装備=ワゴンRR
564 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/04(土) 20:10:41 ID:Ih8FbEt0
>>562 足まわりを固めたワゴンあーるRRのMTで舞台が峠とかなら腕次第ではワークスを突きまわす事も可能でしょう。
200Km/hオーバーで疾走するフルチューンワゴンRもいるくらいですので、タービン換えれば直線ならいくらでも速くできますよ
565 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/04(土) 20:52:35 ID:lDSk8eTA
↑
そっか…せんきゅう
566 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/04(土) 21:12:06 ID:Ih8FbEt0
↑
いえいえどういたまんこ
転がりそうで怖いな。
足を固めたりしたらなおさら。
やっぱ用途が違いすぎんだし大事に乗ったほうが良いんじゃね?
568 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/04(土) 22:25:13 ID:Ih8FbEt0
いつ転けるかドキドキしながら攻めるのも軽の魅力さw
569 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/05(日) 02:36:05 ID:JePMq0vF
ただのアホじゃん
570 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/05(日) 08:01:07 ID:zRz0BA7+
軽を速く走らせて排気量のデカイ車をカモるんだから少しくらいアホにでもならなきゃやってられんだろ
アホになるつーか。
カモるって発想がすでにアホだな。
572 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 11:13:07 ID:I6G7b+BD
パルのCPUの話題が出てるんで質問なんだけど、パルはチューンロムって事でおk?
どんな仕様で、どういう風にマップ変更してあってってのが分からんのよな。
10万近い金出してたいして変わらずだったらイタイだけだからなぁ…
573 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 12:19:12 ID:92JwwK/R
昔の軽スペにパルの広告が載ってて、ビビ尾RX系の場合はノーマルプーリー仕様のECUに換えるだけで90PSまでアップするらしい。
574 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 14:48:38 ID:lMCBEa+0
ツインカムのワークスなら吸排気だけで出るパワーだな(笑)
575 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 15:06:43 ID:92JwwK/R
いやツインカムのワークスなら吸排気で75馬力でるかでないかくらいです
576 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 15:12:46 ID:95x8JUZm
いや友達のワークス排吸気だけで90出たよ
577 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 18:46:20 ID:92JwwK/R
オレのHA21後期はマフラーとエアクリ換えて76PSだったんだが・・・
ハズレ車だったのか?
その後ブースト1,2キロ仕様のECU換えてようやく90PSだったぞ
>>576 DOHCはDOHCでもK6AじゃなくてF6AのDOHCじゃないの?
>>572 パルは注文時に仕様を注文できると聞いた。
ちなみに俺の場合はかなり体感できたよ。もうノーマルECUに戻せない。
579 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 20:11:58 ID:95x8JUZm
>>578 そうです。F6AのツインカムC系です。
K6Aは吸排気だけじゃ90いかないんすね
この違いはなんだろ?
580 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 20:46:27 ID:n4RtotOm
エンジンブロックの違いだと思われる
581 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 20:49:51 ID:tStVUtMS
なんか話題がへんだぞ
そんなローカルな話は
ワークススレに行ったほうがいいんじゃまい?
582 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 20:58:48 ID:lMCBEa+0
おれのHA21S
エアクリ、フロントパイプ、デフ下ストレートにプラグ程度で超自動後退で88馬力。
ヴィヴィオじゃ絶対この仕様じゃ出せないな。
吸排気うたうならフロントパイプまで変えなきゃな。
583 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 21:08:03 ID:92JwwK/R
おれのヴィヴィオRXR初期型
マフラー、フロントパイプ、エアクリ、プラグ、プラグコード、ARCインクラ、超自動後退のシャシダイで94馬力でした。
584 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 22:00:08 ID:lMCBEa+0
↑
プッうそこけ
585 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 22:47:08 ID:92JwwK/R
いや本当。
586 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 22:53:42 ID:92JwwK/R
>>582 あれ?キミの愛車って3ATのカプチじゃなかったっけ?
いつからワークス乗りになったの?
>3ATのカプチ
何その悲しいのりもの
↑
釣られるなよ。そんな安い釣り
ふ〜ん、パルのコンピューターていいのか。でも高いよな〜
589 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 12:15:33 ID:tn/5Hgn1
実際に車持ち込んで現車合わせしてもらうと更にいいらしいよ
590 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 13:20:28 ID:dhjQRN10
昔聞いた話で、パルのECUを開けてみたら、A型のECUに
抵抗を半田付けしただけのもので、あまりにもお粗末な作りで
びっくりしたということなんだけど。
ヴィヴィオは足回りにお金かけて、あとはジムカとかサーキット
での走り込みにお金をかけるほうがいいと思う気がする。エンジン
はノーマルで十分楽しめる車だよな。
591 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 13:24:34 ID:vANoHZMr
プログラムと回路分かる人は自作出来るしな
592 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 15:09:27 ID:tn/5Hgn1
>>590 同意
オレは主に峠走ってるけどECUノーマルでも充分楽しめるし、速い。
593 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 15:52:22 ID:a9HIakCR
ヴィヴィオが速いのはRX-Rが前提だよな?
GX-Rは亀さんだし
594 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 20:40:20 ID:tn/5Hgn1
どんぐりの背比べをやっているのはここでつか?
>>590 本当かもしれないし都市伝説かもしれない。
A型のECUに
>>591を施した後、RAのROMを乗っけて、ある場所に抵抗を噛ませばRA裏マップ固定になる。
これだと見た目、ECUに抵抗1本。本当は沢山の加工を施しているんだけどね。
もっとひどいと、水温センサー部に抵抗を噛まして水温を低い目にだます。こうすると、常に燃料増量が効くので
厚揚げした場合に有効。これは別にECU内部に施す必要はないけど、チューンドECUって高値で売れるので(ry
パルは、流石に前者だろう
597 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/08(水) 19:18:10 ID:VM0ifHQ/
良く知ってるな〜
趣味?
598 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/08(水) 19:18:52 ID:VM0ifHQ/
良く知ってるな〜
趣味?
599 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/08(水) 19:22:24 ID:YapdSEyX
うん。
悪趣味
プロの方はご遠慮願います。
ヴィヴィオはノーマルだとブレーキが甘い
そっかな〜?ブレーキいいと思うんだけど。
ただノーマルだといい分ゴミが出やすい。
いつも前のホイールが真っ黒黒介
この中にRS厨がいる!
ヒント つブログ(120馬力)
あとsageれない奴
605 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/09(木) 13:06:05 ID:AfvbROuD
あげまん
いい車だった。バルブが欠けるまでは…
607 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/09(木) 18:20:18 ID:AfvbROuD
もしかしてRSて
プレオか?あんなんで攻めてる危ない奴ているのか?
転がるだろ〜
608 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/09(木) 19:06:07 ID:zN5XAx7C
609 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/09(木) 19:57:54 ID:AfvbROuD
↑
あ?
610 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/09(木) 20:09:30 ID:zN5XAx7C
↑
い
611 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/09(木) 21:01:19 ID:AfvbROuD
↑
う
誰かやるとオモタ
612 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 23:58:32 ID:gcgdXLYZ
プッ
613 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 23:59:21 ID:gcgdXLYZ
プッ
ワークスもブレーキしょっぱい
価格が価格だから仕方ないのかな?
615 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/11(土) 21:21:09 ID:PwcwgNwz
だって所詮は軽だもん
616 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 01:02:27 ID:3DSCcjHx
>>571 軽が大排気量車をカモるっつー発想はアホだが、カモられた方はゴミだと思う。
617 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 01:27:57 ID:smfssyS1
一般道をレース気取りで追いかけっこしてるような奴らはみんなゴミです
618 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 07:16:46 ID:fI3h/V7T
プッ 確かに低脳低俗
619 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 10:48:23 ID:F6Fm98Zo
ダンガンのキチガイ度は異常
昔知り合いに運転させてもらったけど怖くてタマタマがシュンってなった
621 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 20:48:52 ID:Hdqx6k/E
>>619 オレ昔ダンガンに乗ってたけど…
もっとkwsk語ってくれないか?
俺は二代目ワークスのツインカムターボの四駆を借りて乗って度肝を抜かれたね
新規格ワークスRS−Z乗りだけど、
折角4輪ディスクでフロントはVディスクなのに
あのABSはいただけないな。
どんだけ制動距離伸ばせば止めてくれるんだよ〜。
ヒューズはずせば?
っていうか、ドラムブレーキの方が制動力は上なのですが。
626 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 15:23:42 ID:J2uBb3bd
ドラムはサーキットではシュー変えてなきゃフェードしまくり。
冷えないし、軽い軽意外はサーキットでは使えん
昔、セントラルサーキットの走行会に参加した時はパルのECU、プーリー、シュー、パット、DDT4、Sタイヤ
、調整付アブソーバー、に変えて安心して走れました。 マフラーは自分で改造。
山陽道でメーターの針が/hのとこまできたことがありました。
バルブ溶かしてメタル交換してからはパワーダウン 今はよき思い出です。
628 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 00:52:47 ID:kWcq8tD0
DDT4ってどんなパーツですか?
もし効果ありそうなら僕のビビオにも付けてみたいです
ボディが腐るのが最速なのはアルトワークス
ちゃんとアンダーコート塗れよスズキ
>>627 俺も昔バルブ溶かした。今となっては懐かしい思い出だが。
バルブ交換したら回転フィールが悪くなって、そのまま手放してしまったorz
631 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/22(水) 02:01:21 ID:Gb5wBiNJ
>>628 そんなパ〜ツないからさw
奴はバカだから間違えてんの気付いてないんだよ。
そっとしといてやりな。
もしかしてDOT4のことだったりして
633 :
ジョーひぐち:2007/08/22(水) 06:52:02 ID:ANQkbvQK
634 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/22(水) 07:45:09 ID:Ia8GSyb6
スポーツカー買えない貧乏人スレかwww
635 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/22(水) 13:06:01 ID:wqvQUn8t
買えないんじゃなくて、買わないんだよ。
バリエーションの少ないスポーツカーの方が、つまらん。
といいながら、普通車乗ってるけど。
メイン MARKU
たまに BOON X4
ときに TR-XX R4
>>634 スポーツカー買えると金持ちなのかよww
くだらネー価値観だな
637 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/22(水) 21:26:57 ID:l/3y+seZ
確かに。ガキの考えだな(笑)
頭の中はいまだにスーパーカーブームなんだろうなw
639 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 22:52:02 ID:M6oQSbFA
>>636 そっとしといてやれ。夏休みの宿題間に合わなくてイライラしてんだろw
どっちもイラついてるようにしか見えんがな。
低次元な話題で盛り上がっているレスはここで塚?
643 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 20:55:44 ID:XlHXw9t1
↑
カスが何か言ってるヨー
644 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 21:14:10 ID:TMi9o6Lk
オイ!!ケンカやめろ!!オマエの下半身のウォーターポンプ破壊すっぞ!!
弾丸がNo.1だわ 速さ☆
645 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 21:23:09 ID:OzMXFO6Y
ダンガンの爆発的な加速力はワークスを凌ぐものだったな。
それに何といっても5バルブならではの排気音も最高にシビたものだ。
ワークスやミラに比べパーツが極端に少なく、マイナーなところも魅力のひとつなわけだが
646 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 21:26:29 ID:XIDTfDid
↑オマエプレオ海苔だろ?w
バレバレなんだよバーカ!w
早くちゃんとゼロヨン測定してこいよw
647 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 21:34:57 ID:TMi9o6Lk
>>645 おーっ 仲間がいたッ!!
ワークス乗っていたが 弾丸乗った事あるが 名前負けしてない!!
今の新規格より新鮮☆
TRXXは ダチが乗っていたが遅かったワラ
ビビオは 未確認
>>646 ハイオク飲んでネロ ウザス
648 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 22:07:49 ID:TMi9o6Lk
3ドア時代のブッ飛びターボは、最高だった・・・!!
ワークスは 140キロすぐ出るし
安定性抜群☆
ダンガンは、まさに弾丸☆
ワークスより速い!!
ターボランプが ナツい☆
今のKは、4ドアで遊び心も熱いマシンもなぃ!
悲しみブルースだぜ・・・。
現行アルトワークスやkeiワークスと比較してどうなの?
やっぱ軽い分だけスポーティなのかなぁ?
650 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 22:24:25 ID:XIDTfDid
>>648 どうでもいいが、年の割にバカみたいな書き込みだなとっちゃん坊やw
糞してネロス 藁
651 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 23:00:56 ID:OzMXFO6Y
>>649 現行アルトワークス???
現行って意味わかる?
きみが言いたいのは新規格最終型のアルトワークスだよな?
まあ実際乗った事ないからわからんがKeiワークスより約100Kg軽いし重心低いから、その分軽快感と加速感はアルトワークスが上なんじゃないか?
652 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 23:13:24 ID:QDXosKLZ
>>651 どあほう。意味わかるわw
つまりは亡くなっちゃったのね。
てか、そんな推測くらい厨房でも出来るから、実体験プリーズ
653 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/25(土) 00:02:59 ID:oUv3LaCj
>>649 ケイスポに乗ってたんですがやはり 旧規格ワークスの方が上です☆
アクオンしたらシートに体メリコミます☆
基地外共 ワイパー目に突っ込んで眼球抜いたろか!!
バカかお前↑
655 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/25(土) 00:40:10 ID:oUv3LaCj
656 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/25(土) 00:42:49 ID:oUv3LaCj
>>654 馬鹿ぐらい漢字で書け
アッ Oil空っぽだ w
しゃーねーか カス
ぬるぽっ
ガッ!!
657 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/25(土) 02:10:35 ID:ifWiQikn
以前乗ってたけど
ダンガンは運転してて楽しい車
本物のスポーツカーのハンドリングだよ
ドライバーの意のままに反応する感じ
ワークスだと初期のころは低速トルクがなくドッカンターボだから体感加速はかなりあるけど、
代を重ねるにしたがって低速トルクが増えて乗りやすくなり体感加速が下がってると思う。
実際の速さとなると別の話だが。
ドッカン度(ツインカム)
F5B>F5A>F6A>K6A(旧規格)>K6A(新規格) (VVTはわからんけどドッカン度は低そう)
あとは古いモデルはボデーがペナペナだからそのぶん体感加速を感じやすいというのもあるかな?
659 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/25(土) 03:27:00 ID:oUv3LaCj
はい☆弾丸は◎です!
ワークスは 昔のような爆発力 ジャジャ馬Powerは エンジンか進化するにつれ 大人しくなってます(泣)
660 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/25(土) 07:54:54 ID:mLTWGCKi
ニトロ積んでる人いますか?
661 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/25(土) 14:58:03 ID:oGpUvHpx
>>656 な〜にが 『ぬるぽ』だよゲラゲラ
夏休みの友は終わったかい?ぼくちゃん
ここで話しているダンガンってどれのこと?
ダンガンだったら年式・グレード関係なく全部いいわけ?
軽の品格を落としてるのはココですか?
>>662 丸目弾丸はツインスクロールターボなんて無駄なもん積んでるせいで
普通の車だった。
ってなわけでドッカンターボなH20系の旧規格車でいいんでないかい?
〜H5.9の
あとどう考えてもSiとかSi-4とかの話ではないと思う。
665 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 20:59:02 ID:60kSh/B0
>>664 丸目ダンガンってツインスクロールなの?俺今乗ってるけど全然知らなかった…
666 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 21:35:37 ID:EqH7hMQh
666 (^ε^)♪
667 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 21:41:55 ID:0TN0KJwJ
一番強烈なのは550のダンガンのFF。
668 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 02:21:12 ID:tpEslsLy
俺、丸目ダンガンに乗ってたけど、十分に過激だったぞ。
ハンドリング良かったし、エンジンもパワーあって楽しかった。
ハンドリングいいのは、やっぱりラリーの技術が生きているからだと思う。
669 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 07:33:22 ID:qfVw5H/F
たかがKにラリー技術投入されているとは思えん
体感の強烈さと言うか加速と言うか、どれが一番過激なんだろう。
671 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 11:50:42 ID:jA2r1rMU
リアのショックが抜け抜けの過給機付。
672 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 12:13:53 ID:Un22uaTD
低速トルクがすかすかである回転域からいきなりターボが効きはじめるやつは速く感じるよ。実際はたいした速くなくても
673 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 12:39:50 ID:bkrR7/yc
社外タービン付けたら楽しそう
でも金がなぁ
やっぱ低速スカになるのかな?
100psタービン出してる会社に聞いたらそうでもないって言ってたけど
ホントかね
674 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 12:53:53 ID:bkrR7/yc
連投スマン
レス見たらミラはパル付けた方が良いみたいね
パルも高いけど
しかもハイオク使用だしなぁ
>>672 そういう頭の悪そうなのが欲しいんだw
550ダンガンが凄かったという話をよく聞くけど、
そんな折に550のZZ-4を見つけてつい買ってしまいそうになってる…
>>673 特に気にならないな、でかいタービンに換えても。
いままで3千からパワー乗ってきたのが5千からになった、って感じ?
普段は燃費も考えてあんまり廻さないし。
只、いったんパワーバンドに入ったら今までの5割り増しの馬力が8千まで一気!
気持ちイイよ。
678 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 21:55:09 ID:bkrR7/yc
ダンカンパーツがあってもうちょっと新しければなぁ
ミラのX4って鍛練ピストンにクロスミッションみたいだけどタマなさすぎ
679 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 00:08:12 ID:hDGCJpxY
>>677 おぉ楽しそうW
コンピュータ替えるよりも体感しやすいだろうし
680 :
RX-Rシルバ〜カー:2007/08/28(火) 22:43:16 ID:+1j21Nmy
DDTは殺虫剤、DOT4はブレーキフルードです。ストッピングパワーは必要
サイドターンはドラムの方がいい
FFの方が加速がよく、4WDは直進安定性抜群。
いいオイルを3千`交換した方がいいね
ホイールアライメントもいいね
681 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 00:37:06 ID:Rx7OdY6L
ワークスは4WDのほうが直進安定性悪いんだけど…
雪道で突然横向くし…
682 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 00:42:38 ID:p/mm7Kxg
↑
それはワークスが悪いのではなくアナタが下手なだけ
683 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 19:45:12 ID:Rx7OdY6L
真っ直ぐな下り坂で横向くんだぜ
切り立った崖の続く峠道
路面はツルツルかつ凸凹、安定するようにアクセルは軽くオン状態
FFダンガンで同じとこ走ったけどなんも問題なし
ワークスは凸凹なとこを走ると足回りバタバタして不安定になる
ショックアブソーバの減衰力が弱く感じるけど、それが原因なのか?
684 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 21:07:11 ID:p/mm7Kxg
スズキの糞リアサスではしょ〜があるまい
685 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 21:23:43 ID:DbgxB1gk
↑おい糞プレオ海苔何でオマエは他スレでは名乗らないワケ?w
馬鹿にされるからだろ?w
686 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 22:40:57 ID:1GIBGKm6
>>683 ヴィヴィオ4WDでもそうだよ、FFの方がコーナーの粘りは良い。
逆に言うと4駆の方がコーナー面白かったりする。不思議
チューン車で直線なら4駆のほうが「安定して」早い。
687 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 23:20:30 ID:pNFREskp
どうした?終了か?
>>686 >チューン車で直線なら4駆のほうが「安定して」早い。
素人:チューン車で直線なら4駆のほうが「安定して」速い。
玄人:チューン車で直線なら4駆のほうが安定して「踏める」。
689 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 20:20:52 ID:mvY2RCz3
↑
たかが軽で熱くなるな禿げ
690 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 21:06:00 ID:Q84QaAJL
「↑」←なんだこれ 池沼か?
691 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 21:07:33 ID:4CGX7OaM
素人:チューン車で直線なら4駆のほうが「安定して」速い。
玄人:チューン車で直線なら4駆のほうが安定して「踏める」。
プロ:チューン車でコーナーなら4駆のほうが安定して『踏める』。
692 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 21:28:07 ID:/fVh0uBQ
RX-Rの猿人音は
猫ひろし
ミャ〜〜〜
>>691 直線の話しているのにコーナーの話出すなんて馬鹿のプロ?
694 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 00:23:23 ID:iAgBteEE
>>694 そういうのは「揚げ足を取る」とは言わないんだよ、坊や
696 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 18:26:19 ID:iAgBteEE
馬鹿のプロとか言うヤツに言われたくない。
ゲラゲラ
>>696 宿題出来てないんだろ
ネットなんかしてないでさっさとやれ
698 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 21:36:19 ID:iAgBteEE
直ぐそれか。
ネタがつまらんわバーカ
699 :
RX-Rシルバ〜カー:2007/09/02(日) 22:43:51 ID:2riRHi0g
ブローバイガス多いのでよくエンジンコンデンショナー使用
ヴィヴィオの音は7色に変化すると聞いたことがありますが
確かにアイドリンング時、1〜5速の加速時減速時変わります。
低音のブオーンからキィィーーンまで 快音だね。
3千5百から4千3百回転ぐらで吹きあがりが悪い時はアーシングをすると
改善した。
>>699 ブローバイの多い少ないって何で判断してる?
エアフィルターの汚れ具合だったら
オイルキャッチタンクつけた方がいいかもね。
そうじゃなくて根本的にEgに問題があってブローバイが普通より
多く出るとかという話だったら・・・コンディショナーごときで
直るものなのかな?
701 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/03(月) 19:58:31 ID:vwhZAJCu
ワ〜クスでの話しで個人的意見だけど、FFの方がコ〜ナ〜踏めたけどなあ。
ダ〜ト以外は4駆じゃ話にならんかった。
702 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/04(火) 00:43:09 ID:FOnO1SeF
>>700 つか、あれって水蒸気凄いね。キャッチん中殆ど水。コンデショナーどっからいれてんだろ?まさかエアクリ外してシュー…てスーチャー逝きそorZ
>>702 漏れはエアクリからとインマニてっぺんの配管外して つ占シュー
704 :
RX-Rシルバ〜カー:2007/09/04(火) 22:45:51 ID:xykkk4PR
ブロ-バイは整備士に聞いて、エアクリBOX内のOil見て確認
スバルはブローバイ多いなあと言ってた
リング換えると一番いいと思うけど、排気音がこもった音になったり
出だしのクラッチミートがすんなりいかなくなった時
外しやすいホースからシュー
タンク付けたいなぁ
706 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/05(水) 00:41:27 ID:jTSNVF8r
つ【空き缶】
つ【ブロバイ室内に入れて人生にオウンゴール】
708 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/05(水) 18:56:15 ID:eT8/VBIG
買えや。今時、空き缶じゃ室内がクサス
709 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 00:46:51 ID:tIUzJ0Uq
つ【常に内気循環】
710 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 04:11:59 ID:c3iIpBPl
>>709 それバキュームカーの後ろについたときか,
汲み取りしてるとこ通るときのテクニックじゃん.
内気循環に切換えるタイミングが遅れると逆効果で死にそうになるw
711 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 10:41:07 ID:4X86IGnO
712 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 11:24:42 ID:tIUzJ0Uq
気付いたんだが…
じゃ遅ればせながら…
神降臨!Σ( ̄□ ̄;)
RAだから窓閉めるのは辛い
714 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/08(土) 02:01:30 ID:4XqDmF4g
Power(がいる)
ウィンド
はい!
こんにちは おろしろそうなスレですね
ダンガンZZとかグランツーリスモでしか知らないなぁ 始めて買う車でダンガンかヴィヴィオで迷ったけども、
ダンガンってネットで調べたところ上の吹けあがりが余りよくないそうなんでヴィヴィオに決定。(丁度オクでRAが出てた)
最近のEN07についてる可変バルタイ載せられたら面白そうw
ヴィヴィオの高音質なマフラーでいいのないか探し中 ペリシアよさそうだけどど見つからない
いまアルトワクソーにのってるけど次は、ビビヨにしようとおもう。
ニャーンてかわいいよなぁ
717 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/08(土) 17:53:50 ID:Nt6EFTbr
4A30DOHC4気筒ターボに社外タービン取り付けて
F−CON制御でチューニングできないもんかな?
つ「モーテック」
719 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/08(土) 19:18:39 ID:jm5s+IXi
つ「F-CON/V銀プロ」
720 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/08(土) 22:28:21 ID:AtY8VkkL
保護
721 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/08(土) 23:50:57 ID:BC9rCvtP
お金があればマフラー特注、技術あれば手作、又はノーマルを改造
おいらは自分で改造、これが一番吹き上がりよくいい音していた。
おかまほられペッチャンコ
722 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/12(水) 18:32:59 ID:bRbsO1pS
ちわっす
知り合いのラリーやってる人のワークスがやたら速い。
聞いて見たところ改造箇所はカム、タービン、コンピュータ、クロスミッション・・・ってかワークスRでエアクリのみ交換
当方ヴィヴィオRA乗ってるけど パワーの面では確実に負けてる 登りでは特に感じた
まぁ運転は忙しそうだったね。8千5百がレッドなのに7千からパワーバンドそれ以下はしょぼいんで
高回転キープで頑張ってた
>>722 そりゃタービン換えたワークスにはかなわないよ、特に上りじゃ
キットポン付けでも100馬すぐ出るんだし。プーリーとRAロム書き換えぐらいじゃ
全然パワーが届かないし。中低速コーナーで勝負するしかないって
724 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/12(水) 21:51:55 ID:YYN1IN8w
気にするこた〜ない。下りならビビオの圧勝だろ
725 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/12(水) 22:26:42 ID:dSeKuaQD
そりゃあ セルボのF6Bエンジンには かなわんだろ
素人 多いな?
727 :
…そこで…ですよ…:2007/09/13(木) 17:35:29 ID:tqgV9LTH
4A30DOHC4気筒ターボに社外タービン取り付けてF−CON制御でチューニング
728 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/13(木) 23:12:41 ID:BcnKPJvJ
大阪で4A30のチューニングやってるショップ知りませんか?
729 :
コンパクト3500海苔:2007/09/17(月) 13:30:43 ID:eE6ntbYb
皆さんこんにちわ
平成4年式アルトワークスRSRに乗ってますww
質問なんだけど
220qのスピードメーターってまだ有るんですかね?
確か…グランドスラムパルから出てたような
730 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/17(月) 14:00:46 ID:jFICZIvf
すでに廃版です。
731 :
ブレイドマスター海苔:2007/09/17(月) 23:00:49 ID:eE6ntbYb
>>730回答あとうww
悲しいですねー
スズキスポーツの軽量フライホイールも在庫些少だったし…
当分コンパクト3500でおとなしく走ります
732 :
あとう:2007/09/18(火) 18:57:29 ID:2Yo57lot
スレッドどんびき
733 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 19:11:54 ID:utia7b77
725のアルトバンの持ち主です。
昨日山梨で40"4出しましたよ♪
735 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 21:56:35 ID:PFgr/52+
>>734 ホットバージョンのハネ無し選手権に出てくれ。
あんたなら300馬力クラスでも上位狙えるよ。
736 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 22:32:06 ID:S2sPobAA
ホットバージョン見ましたよ。
軽量化がレギュレーションに引っ掛かるかもしれませんね。
粗削りな車ですがプロに1回乗ってもらいたいですね。
737 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 09:15:24 ID:01Zv925l
スーチャってチューンできる?
ROMとか
738 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 10:46:51 ID:C3+F1qQu
>>737 エンジン本体にも手を加えれば120馬力くらいは楽勝
739 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/21(日) 20:50:36 ID:Dt5GL7BP
本体って手加えてたっけか?
ROM、プーリー、マフラー、エアクリ、プラグ、インタークーラー、エキマニ
ガスケットとか か?
エンジン本体といったら普通は
ピストンを鍛造製に交換、圧縮比も目的にあわせ変更(燃焼室の形状変更等含む)
コンロッド・カウンターバランスの重量あわせ・バランス取り
ポート研磨・形状変更
くらいしか思いつかないがほかには何がある?
ボアアップとかハイカムとか
Hコンロッドとか
クランクの軽量化(2〜4割くらい)もしくはワンオフクランクとか
各部モリブデンショット加工とか
スプロケ加工のバルタイ変更とか
おまいら、一番大事なのはテクニックだろ。
ライバル車に負けたくなかったら、ライバルに負けない人間になれ!
と、漏れはそういう気概で走り回ってきた。
一緒に駆け回ることでしか分かり合えないことは多いと思う。
スレ的には何の解決にもなってないかも知れないが、俺はそう思う。
747 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/05(月) 18:39:07 ID:oJpcnZH0
峠でRX−7にあっという間に
置いていかれますた・・・ORZ
F1見てるとテクニックより車っぽいが・・・
「ドライバー全員がF1並のテクを持ってる」 という前提ならそうなるわな・・・
素人さんは車の力を使い切るところからだろ。
軽同士であれば
>>745も納得できるハズ。
そっから先はアフターパーツの品揃えと金がモノを言う世界に。
仮に腕のレベルが大体同じなら、あとは車の差。
完全なワンメイクが存在しない以上、速さだけなら車と腕はセット。
タイヤやブレーキを持たすとかミスしないとかは、また別の次元の腕だろうけど。
F1を転がす超職人さんを例に出されてもねぇ。
スレタイに沿っていけば、速く走らせ易い車が良い車ってことになるんじゃね?
なんでレックスVXが入ってないんですか?
現在もヴィヴィオRX-Rに乗っていますが、アルトワークスRS/R、
ミラアバンツァートR、カプチーノ、ミニカダンガン、AZ-1等見かけると
嬉しくなりますね。皆様、大切に乗り続けてください。m(__)m
どこまでいっても乗り手あっての車。
ヴィヴィオRX-R明日納車。
通勤快速仕様で10年乗ります。m(__)m
756 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/24(土) 14:34:44 ID:j69IBj+I
ミニカのSR-Zっていうグレードに乗ろうかと思ってるんだけど、これってダンガンって呼ばれてる種類なんですか??
気になって夜も眠れません(´・ω・`)
ダンガンはダンガン。
ダンガンはエンジンが5バルブ。
758 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/24(土) 14:56:52 ID:+rqQjuXY
「SR-Z」はダンガンのFFバージョンです。
発売時期によって名称がSR-Zだったりダンガンだったりするが、
内容は同じというか、ダンガンそのものです。
自分はSR-Zを注文したら、納車までの間にマイチェンしてダンガンが納車された。
自分のダンガンは18000キロ走って廃車にしちゃったけど、
すごくいいクルマだから縁があればまた乗りたい。
759 :
756:2007/11/24(土) 15:44:59 ID:j69IBj+I
>>757>>758 ご教授ありがとうございます。
近々購入予定なので、買ったら大切に乗りますね。
もちろん周りにはダンガンって言っておきます…
760 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/24(土) 16:14:47 ID:+rqQjuXY
FFダンガンはハイグリップタイヤ履くのがおすすめ。
165/60R13のRE-01かAD07を5Jか5.5Jのホイールに装着、
すごく良く曲がるようになる。
13×4.5Bのエンケイ製純正ホイールもスチールブッシュ付きで強度バツグンなので、
ラリータイヤのRE360R履いて時々林道を走ってた。自分ではマキネンみたいなつもりで…
761 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/25(日) 00:42:19 ID:kh+tcPtZ
24日にアルトバンで三河走ってきました。
前回より0.2秒アップの26"74で当日の3位、歴代ランキングは39位になりました♪
>>761 基本的なこと聞いていいすか
0-100、0-400、最高速、エンジンのチューニング費用を教えてください
763 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/25(日) 02:45:30 ID:CB3YBVd8
ミラはダイチャレに参加出来るから楽しいよ
ダイチャレは何処も遠すぎて行く気にもならんな、ちなみに愛知です。
ワークスの前はオポポに乗ってたけどね。
765 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/25(日) 10:15:58 ID:kh+tcPtZ
アルトバンのスペックですが以外にスズスポのRHB31.N2Rがベースで120〜130馬力ロールバーつきのフル軽量仕様です。
費用はわかりませんが工賃は殆ど発生してません。
加速は最近の280馬力モデルのノーマル位はあります。
>>765 そりゃ、パワーウェイトレシオほとんど同じだもん。出るよ。
車重600だとして130馬力なら、パワーウェイトレシオ4.6かw
FDと同じくらいのタイムが出せるってのも納得だな
768 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/26(月) 23:58:28 ID:aZE/xtue
最速グレードではなく、普通のNAグレードで一番速いor良いのはどれかな?
そしたらトゥディが一気に出てきそうだけどw
769 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/27(火) 00:29:40 ID:eBtYRAer
今CR-22Sに乗ってるんだが、知り合いからタダでヴィヴィオ
譲ってもらえることになった。でもターボ付いてないバンなんだけど
それってどーなの?ヴィヴィオのことはさっぱりなんだけど
ターボじゃなくてもやっぱりヴィヴィオはいい?
それともターボなしのヴィヴィオじゃいいとこなし?
770 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/27(火) 01:46:03 ID:qEzv9H6O
オイラはチャージャー
だからわかんないです
が、おもっくそ高回転
使用とかにしたら楽し
いような‥FCRのキャブと
か付けて‥踏み切る楽
しさはあるんじゃない
ですかねー
771 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/27(火) 02:26:28 ID:Fl5bn9Rr
>>769 ターボついてないほうがジムカーナはしやすいよ
772 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/27(火) 02:40:22 ID:eBtYRAer
ターボじゃなくてもヴィヴィオの良さはあるってことですかね?
やっぱワークスに比べたら足回りとかは断然良い???
ボティ剛性はいいね。
ヴィヴィオは積極的にロールさせてグリップさせる
あの感じがいいよね。他の車じゃ少し不安定になる気がする。
まぁ、ワークスと比べるとかって物じゃないわな。
家族向けに下駄が欲しかったとか、ターボのフィーリングが合わないとか
そんな理由がない限り邪魔なだけ。
>>772 NAモデルにはスタビが付いてなくてブレーキのサイズも小さい。
サーキットにガンガンいくような人はSCモデルから流用したりする。
でもまあ、NAで走りが楽しめる数少ない車の一つだと思う。
ヘタった純正の足をダウンサスに変えてバケットを入れたりするとすごい面白い。
777 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/27(火) 12:26:18 ID:eBtYRAer
みなさんありがとうございます!
みなさんの意見参考にしつつ一回乗ってみてから
決めようと思います。
やっぱ加速はワークス、コーナーはヴィヴィオって
感じみたいですね!!
あと補足。
ヴィヴィオのバンはキャブで馬力は乗用のNA以下。
逆に後輪のバネレートは乗用のNAより固い。
779 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/03(月) 17:46:26 ID:w+YeuGpQ
そしてうるさい。
byヴィヴィオーナー
780 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/04(火) 13:02:26 ID:4NDaeQK9
ここってハイパワー軽自動車のスレと考えて良いんだよね?
こんどセルボで直噴ターボが出たね。
CVTとの組み合わせで、すごく良く走るらしい。
しかし、金をかければいくらでも良いモノはできる。
軽自動車なんだから、
「金をかけずに動力性能アップを実現する」
ってのを目指してほしいな。無理だから金をかける方向に進むんだろうが……。
>>756 遅レスだが、ダンガンよりSR-Zのほうが、ギヤ比が高め。最高速はたぶんダンガンより上。
俺も乗ってるゾ。足もボディもヘナチョコだが、エンジンだけで全てが楽しい車になってるw
782 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/05(水) 19:22:58 ID:j69dsG8g
>>781 ギヤ比が高いのでは 最高速は でないのでは
低いと 出るのでは‥
7年式のRX/R買いました
まだ納車待ちです
これってスタビ入ってるんですか? メーターは緑でした (レッド9000rpm) CPUノーマルだと プーリー換えでいくつまで いけますか? RAのCPU裏バージョン(1.2K120馬力)って 本当ですか?
確かRX-Rはフロント&リアにスタビライザーが入ってたはず。
>>782 そういう突っ込みは覚悟してたw
まぁ、細かいこというなら、「ギヤレシオが低いから」だね。
ギヤ比が高い・・・っていうのは昔ながらの言い方、かな?
785 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/05(水) 22:30:30 ID:pwoxwXNe
>>782 >>784 要するに「ハイギアード」なわけだ。
んで、それで最高速が伸びるかというと、トルクカーブと走行抵抗(主として空気抵抗)
の関係で決まるから、一概に言えないと思うよ。
当然、ローギアードだから最高速が伸びるとも言えない。
786 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/06(木) 06:49:28 ID:EGy7TJCz
>>780 単なるハイパワー軽自動車スレとは違うと思います。
マニュアルがなきゃ意味ないんすよ
787 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/06(木) 07:56:47 ID:OmExZ+Ae
軽で速いと感じるのは、カートと同じでただの体感速度レベル。
ワークスとかマジ邪魔なんだよねぇ…
>>786 > マニュアルがなきゃ意味ないんすよ
それは君の考え方にすぎない。
789 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/06(木) 16:13:25 ID:bQtfJxKJ
>>780 単なるハイパワー軽自動車スレとは違うと思います。
ミッションはオートマチックでもいいけど、
メーカーでソコソコチューニングしてあって、
セダンボディーの車のスレです。
64馬力あってもジムニーやムーブやアイやカブチーノは違う。
ソニカやオプティビークスは仲間に入れてもいいと思う。
AE85だろ。
85て。隣に乗せて下さい><
やっぱいいや
>>782 CPUノーマルなら、定番のSSプーリー移植くらいでやめておいたほうがよろしいのでは?
ブーストうpにお金をかけるなら、スズキかダイハツ車のほうが適しているとおもいますが
>>789 > 単なるハイパワー軽自動車スレとは違うと思います。
でも概して言えばそうだよね。少し追加すると、スポーティ軽自動車ってとこかな?
ニコのアカウント持ってないからどうでも良いや。
何がなんだかわかりゃしねぇ。車種も判別できないし。
うちの地元だとこういうバカは圧倒的に3ナンバーだな。
もしくはS15シルビア。
>>797 なんだこれ? こんなもん挙げるなよ。迷惑だ。
プレオRS厨を晒したコピペだろ。あちこちに貼ってあったぞ。
せめて、画質が良ければ評価も出来るんだがな。
RS糊もイタイが、これを貼り付けてるヤツはもっとイタイということに気付け。
いま、スズキのHP見てきた。
keiのBターボって、昔のワークスのこと?
四駆で1,090,950円って、かなり安いと思うんだけど。
アルミもシートヒーターも付いている。
色があまり選べないのが残念だけど。
WorksはWorksだ。それとラパンSS。
Bターボはアルト時代のシングルカムターボと思えば良いと思われ。
805 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/25(火) 01:02:41 ID:V8p7mizT
806 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/25(火) 02:22:40 ID:X/vYYt3m
そう
それって、実質的にどれくらいパワーが違うの?
数字上はほとんど同じみたいだけど。
チューンした場合とかじゃなくて、ノーマルで。
それと、おれ個人的にはシートヒーターなんて要らないから安くして欲しい。
なんで付けてんだ? 四駆だから、寒冷地仕様ってことかな?
ノーマルだと、大差無いような気もする。
どっちも64ps規制で抑制してるから。
マフラー変えただけでも変わってくるけど。
Worksの方が過給圧が高い関係でターボラグが大きい、いわゆるドッカンターボ。
Bターボは過給開始は早いけど高回転で延びない。
ってとこじゃない?
809 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/25(火) 18:33:10 ID:IIHgm5Jj
R2はこのスレの対象になるの?
スーチャ+CVTだけど車検証見るとセダンになってるし結構速いよ。
CVTなのが痛い。
最近は下手のシフトミスよりCVTの方が速かったりw
あんまり誉めるとRS厨が暴れ出すから注意せんといかんけど。。
それでもR2が速い遅いはともかくとして、旧規格軽のライバル関係の中に入るかどうかと聞かれれば辛いかな?
「Keiワークス セルボ?vsR1vsソニカ?コペン?vsi」
という燃えないラインナップのスレしか思い付かない今の軽事情が苦しい。
今はコンパクトの方がスレタイだけなら熱いのが作れるかもしれん。
コペンは熱いだろ。
KeiワークスvsR1vsコペンvsi
スレは勝手に誰か立てるといいね。
お互いが速さを意識していないライバル同士だし。
815 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 11:58:15 ID:33qI9VFa
>>813 熱くないだろw800kg超ってなんだよw
最近の新規格も結構速いけど
ゼロヨン何秒か分かるソースある?
817 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/08(火) 23:18:35 ID:4ezZUBlV
>>813 ラパンSSとミラカスタムも仲間に入れときましょ〜
>>816 確かRS厨の吸排気いじったプレオでゼロヨン16秒台だったから、新規格も『直線は』速いみたいよ
>>808 半年くらい前にBターボもワークスと同じ仕様のエンジンになったっぽいけど
(その前のBターボは若干出力抑え気味だった)
実際乗り比べるとパワーはどうなんだろうね?
マフラー含めて吸排気系で味付け変えてあるのかな…
ちょいと興味あり升
そんな俺は元ダンガン乗り。今はミラアヴィに乗り換えたけど。
車重が100kg以上違うと車全体の動きがもっさりするね…
趣味車として旧規格の軽が欲しくなってきたw
819 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/29(火) 04:11:01 ID:+98ucdBo
旧規格のほうが維持費かかる罠w
820 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/29(火) 04:59:14 ID:KEDBM7f5
直したりしなきゃいけないからね
821 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/29(火) 23:20:48 ID:zcw1mxIb
822 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/30(水) 01:38:40 ID:nmoQVoeH
おまいら何もしらんだろ
新規格の最速はエッセだぞ車重700 平坦なら最速だよ(^-^)/
エッセはな〜あのケツがセクシーじゃないんだよな。
たとえ最速であってもそそられないわ。
そうそう。
あの台形ボデーをなんとかしてほしい。
826 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 02:06:05 ID:LWqzcrVU
エッセなんてジムカぐらいだろ
エッセってツラだけヴィヴィオっぽくない?
エッセってどこから見ても間抜けだよね。
でも運転楽しいなら視野に入れてみようかな…
829 :
阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 01:13:14 ID:/mIJumBW
愛着沸くのかな?
藻れには無理だな
アルトワークスHA21S 5速をもってるけど、加速で1300ccのロゴと同じくらいだったから
そんなに速くはないよ、0−100キロ10秒くらい、旧規格のムーブATが12秒だったよ。
ただそんな程度のパワーでも加速時に全開にするとトラクションが追いつかない 機械式LSDは必要かと。
>>830 てか100kmまで10秒なら十分速いような気が・・・。
833 :
阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 07:36:37 ID:Irxz3YN0
そうだね。いまの1500くらいのATの車では10秒台で走れる車はほぼ皆無だろ。
>811
悪かったな。
失敗した…orz
830だけど、そうだね、昔 サバンナRX7がノーマルの時 9秒だったからね、自分のジムカ仕様のEK9シビックRは5秒9だから遅く思うんだよね。
ただ、知り合いの自分のと同じワークス エンジン、タービン ECUと 、車体もレース仕様のやつ、自分のEKと同じくらいの加速だった。
837 :
阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 01:06:54 ID:w+zi2BL3
シビックより速いワークスなんてザラだろ
サーキットだとインテRより速いのいるよ
ストレートで追い越されると妙に萎える
ターボっていいな
838 :
阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 02:17:49 ID:FH/o0OMH
スターレット,パルサーなんかにワークスで勝てますか?
DOHCのF6Aエンジンならタービン交換で130psオーバー余裕だもんな。
K6Aエンジンでもポンっとそれくらいいくし。
ミラL502海苔としては羨ましい限り。
840 :
阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 23:41:47 ID:XWophPhl
>>838 速さなら勝てる(コースによる)が運転する楽しさなら負ける罠w
スターレットに勝ちたいなら、同じくスターレットか、それ以上の
排気量の車を買ったほうが安上がりじゃないのかね。
パルサーってのが、どの型のパルサーなのかわからんけど。
なんか、きのう
TODAYが煽ってきたw
変なシャリシャリ音たてて・・
のぼり坂で加速したら、ついてこれなかったみたいだ。
アホだ。
843 :
阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 01:35:40 ID:xXog5eMm
確かにTODAYターボはやめて欲しい
todayも出だしはワークスとかよりも速い様な?
さすがに中〜高速は遅れるが。
today typeR
844>>それはない
ワークス4WDの0−20mは半端ない
乗ってて嫌になる
コーナーは別
馬力のハンデは無くなる
>>847 FFでもワークスの方が速いと思うんだが
>>849 前輪がカクようなスタートしてるんじゃないの?
コーナだけハンデ無し。
この手の解釈って現実問題、普通にハンデだし・・。
俺が走ってるサーキットだと、トゥデイとアルトワークスのタイム差が2〜4秒程度ある。
どう頑張ってもどうにもならないって感じ。
853 :
阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 21:22:59 ID:S1BY4KTK
ベストカーの記事を信じるのは超危険・・・。
出ても64psで車重800Kgとかだろうし。昔の面影はないだろうね。
800キロくらいでもいいんじゃないの
最近じゃコペンだってチューニングが進んで
旧規格に迫るくらいのパフォーマンスを見せてるし
少なくとも設計が古いケイワークスよりはマシだろう
これ以上5ドアワゴンタイプはいらないだろ。
ラインナップを増やす意味でも次期ワークスは3ドアかオープンでよろしく。
856 :
阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 22:21:24 ID:7xnHPmfz
アルトとラパンがフルモデルチェンジして、
ラパンSSが消滅、アルトワークスが復活かな?
>>850 現実問題そんな事ないよ
馬力を持て余す場面とかあるでしょ
軽じゃ、馬力・トルク共に
まぁ、持て余さん。
軽ぐらいの馬力だと常にタイヤのキャパが勝るような気がするな
お前ら気合が足りないw
走らせ方で、タイヤのキャパ超えても。
ぶっちゃけ、許容の範囲。
863 :
阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 15:06:23 ID:vL6E1qcR
864 :
阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 00:54:54 ID:0Aav9Ijj
限界超えるとかなりシビアだと思う。普通車と比べて
サイズ的なものだから仕方ない
まぁ、タイヤが細いからトラクションかからないね。
俺的には、シビアって感じより、難しいって感じかな。
失速しやすい。その反面ぶつけ難い。
866 :
阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 04:14:11 ID:SymEIKsu
パワーの有る車よかは動かし安いとも言えると思うよ。
維持費も安いし(タイヤ、燃料的な意味で)
軽面白れー!
867 :
阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 09:21:05 ID:q7MKsfvD
現行Kカーで速いものを物色していますが
なかなか選べないというか一昔から一段と妥協がひつようになったね。
条件として当然マニュアルです。
かつてHA21Sのタービン交換にレース用車高調を入れ
エアコン以外はすべて内装を外し出来る限りの軽量化で乗っていました。
多分ブースト1.0で100馬力出ていたと思います。
脚のセッティングも素人だからできず
ボデー補強もしなかったから直線でアクセルを
床まで踏むのはものすごい怖かったです。まっすぐ走らないから。
軽で速いのはトルクがあって回転の盛り上がりがスムーズ
なものだと思いますが。体感速度が軽は大事でしょう。
俺のポルテとビビヲはどっちが早いんだろう
ヴィヴィオのエンジンによるでしょう
RX-RなのかGX-Rなのか
それともただのセダンなのかバンなのかビストロなのかT-TOPなのか・・・
高速コーナーだとリア流れたら即カウンターだよねw
普通車だとまったりカウンター当てれるから楽
ホイールベース短いからなー
意としないときにカウンターが必要になった場合、大抵カウンターが遅れる下手くそな俺
レンタルカートで遊ぶと軽でも
ゆっくりに感じるよ
軽でも剛性があればカートみたいに簡単になったりするかもね
VIVIO乗ってるけどカートより楽だよ
他の軽は比較したこと無いけど
だけど、カートってケツが流れたら
一瞬で回るからすごく難しくない?
バイクよりは簡単でしょうけど。
876 :
阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 04:25:10 ID:DRQ6t00n
>>874 そうか、気を悪くしたらあやまる
おれ50ccしか乗ったことないからw
ブレーキ必要ないしカウンターも楽だし
不要なファクターが少ないから楽って意味
>>876 こっちこそキツい書き方してスマン
レンタルカートはいろんなのあるからなぁ
ゴーカートに毛が生えたようなのから、レーシングカートに近いヤツまで
>>875 カートの挙動は速いけど、操作に対する反応も速いからむつかしくはないよ
4輪はゆっくり動くけど、その分先を予測しながら操作しないといけないんで
カートとどっちがむつかしいって比較はできないね
もしカートの事をもっと知りたければ、レンタルよりはお金かかるけど
カートショップに試乗させてもらうといい
コース、ショップにもよるだろうけど
1万程度出せば半日〜1日乗らせてくれるだろう
878 :
872 875:2008/03/01(土) 15:41:05 ID:aE2vy5Wr
>>877 言われてみれば確かに。
カートならロールの処理に苦労することも無いし。
ただ、最初はあの応答性の速さに苦労した。
僕が行くのは神奈川県平塚市のF1ドリームってかなり本格的な奴。
タイムは34秒前後と常連さんの下の方クラス。
昔知人に連れて行ってもらっい競技用のカートは経験しました。
F1ドリームは若干タイヤのグリップが低いかな?って感じです。
今1万出すならRX-Rで本庄サーキット走ってみたいかな。
>>878 ヴィヴィオ乗りなんだね
実はオレもだ
今は4輪もカートもやってないし、もうレースもするつもりはないけど
たまには遊びたいんで、冬場だけヴィヴィオで雪ドリして遊んでる
カート初めて乗ったとき手がハンドルもった状態で固まったw
ハンドル握っちゃ駄目っての身を持って体験した
>>879同意
やっぱ軽四は雪か砂利に限るな
雪道はタイヤ減らんしなw
>>880 >ハンドル握っちゃ駄目
横からスマソ。これってどういう意味? ハンドルをどう持てばいいの?
882 :
阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 20:00:43 ID:v36cx4Wb
握り込まないってことだよ。手は添えるだけ
>>880 俺も経験した。
グローブ忘れたので車に転がっていた
ゴム無しの軍手で走ったら手は開かなくなるし
三日間くらい握る筋肉が痛かった。
レンタルカートって高いようだけど競技経験有る人なら
高くないって思えるんじゃないかな。
884 :
881:2008/03/02(日) 02:10:19 ID:f08SCpWO
>>882 レスサンクス。
自分もカートを2時間ほど体験したときに、883のように腕がパンパンになってしまったので。
ハンドルはしっかり握っておかないと、どこ行くかわからないような感じだったけど、
もう少し楽にしてても良かったのかな。
よくドラテク雑誌に載ってるような感じで持てばおk
あとストレートでグーパー
身長高いとあの半端なシートはキツイ
腹がよじれる。ハイランドで4時間はもたない
でもカートと車は別物だよね
乗り慣れないと別物に感じるかもしれないね
動きのリズムやスピードが違うだけで、動き自体はいっしょだよ
単に、取り様だろ。
別物といえば別物だけど
スポーツカーはカートのような動きを
目指しているんじゃないだろうか?
挙動が良いとされるRX-Rだからかも知れないけど
切り返しでロールの処理に時間がかかる以外は
カートより動きが穏やかでタイヤが流れても
安心して対応できる。
サスの動き考えなくていいからカート楽だと思う
楽ってのは考え方のほう、タイヤのグリップの事だけ考えてればいいから
一度でいいからハヤブサカート乗りたいなw
カプに2リッターターボ積んだらああなるのかな
>>889 ハヤブサカートってGT4にも出てくるあれ?
それよかモトクロッサーのエンジン積んだ
スーパーカートって奴の方が過激じゃない?
軽に隼のエンジンでも十分楽しそうだけど。
>>867 アルトワークス復活まで待とうジャマイカ
893 :
890:2008/03/08(土) 21:48:04 ID:G03rZA4K
>>891 やっと動画を見れたよ。
馬鹿をやる奴は居るんだな。羨ましい。
でも、重いから結局安定してるんじゃないか?
モトクロッサーベースの方が難しいんじゃないだろうか?
いずれにせよパワー余ってるリヤ駆動のドリフトなんて難しくないと思う。
カートは加速力が無くてタイヤをめいっぱい使って最低速度を稼ぐ難しさがいい。
軽の楽しさと似てると思うよ。
クルマ関係の動画見て思うんだが
外から見て安定してんあって思うと、実はドライバーがステアリングと格闘してたり
クルマはテラヤバイ動きしてんの
動画でなくてもバブル期のハイパー軽なら体験できるよ。
F1のハンドルが忙しく動いてる理由がようやく判った。
TR-XXって
ティーアールチョメチョメ(通称ティーチョメ)って読むって聞いたんですが、本当ですか?
昔、運搬用の一輪車(ネコ車)に原チャリのエンジンつけたヤツを何かで見たな。
あれは凄まじかったが発想は同じだな。
白井内燃機工業のアレかw
クロスツー
ダブルエックス
スープラ
ポルノスープラw
903 :
阻止押さえられちゃいました:2008/03/29(土) 01:27:29 ID:g+NOu8yO
ほぉっしゅんっ!
あ”〜
ソープラ
905 :
阻止押さえられちゃいました:2008/04/03(木) 12:02:41 ID:o1EXw4RL
軽で最速て・・・
軽と競ってどうするよ?
速いの乗りたいなら普通車になぜ乗らない
Keiにしては速いって所で満足出来るのよ
打倒GTRって思えない漏れは駄目か?
なんかゴメン
打倒シビック
新型のフィアット500とかがポストハイパワー軽になるのかと思って楽しみにしてたんだが
重量・・・69馬力で1トン超えてるのね・・・・
この手の車のスレで皆が口にするのは「復刻してくれよ!」だよな。
こういう種類の車ってもう当分出てこないのかな。
910 :
阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 06:36:17 ID:kId6psl9
10年式ワークスRS-Zか同スズスポリミテッドか7年式アヴァンツァートR買うならどれが良いかな?
911 :
阻止押さえられちゃいました:2008/04/12(土) 13:30:59 ID:Wk9R+cQO
スズスポはシングルカムだよ!多分・・
スバル軽部門撤退でVIVIOオワタ\(^o^)/
>>909 フィアット500か・・・小さくても重い
せめてターボだったらなぁ
アルトターボ出ないかな
>>910 RS-Z
この3車の中では買ってから後悔しないと思う
アバも好みによるがアフターパーツが少ないのが難点
914 :
910:2008/04/13(日) 21:03:09 ID:vJf8NWm3
>911
>913
回答ありがと
いいタマ見付けたら買うノシ
JB-JLと、EN70Xではどちらがレスポンス良く高回転までスムーズに回りますか?
以前、アバRの前期(JB-JL)乗ってて今はRX-RのE型(EN70X)だけど、断然RX-Rがいい。
アバRは、7000以降厳しい(REDの8500まで回らんこともないが重々しい感じ)
RX-Rは、なんの苦もなく回りきるしレスポンスも良く、4000以降になるとエンジン音が激変して官能的。
参考までに、両車とも吸排気のみ換えた状態での比較です。
>>915 EN07Xだよな?
9000までキッチリ回る
919 :
阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 01:55:30 ID:rsmWrGsd
/\
\ |
∩∩ 詰 め ゴ ミ 世 代 は 俺 た ち だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、気違い/〜⌒ ⌒ /
| モン |ー、 子殺し / ̄| //`i詰め込み/
| ペア | | / (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
・「義務教育だから給食費を払う必要はない」と本気で主張する世代
・集合写真で自分の子供が中央に写ってなかったという理由で教師に文句を言う世代
・自分の子供が煙草を吸っていたのを注意されたら「見つけたのは誰だ」と怒りだす世代
・「登下校時に友達とトラブルになるので、学校が送り迎えしてほしい」と厚顔無恥にも言い放つ世代
・「不登校の子が家でストーブをけり倒した。学校が弁償してほしい」と理解不能の発言をする世代
・カーセックス中邪魔だったという理由で子供を殺す親が居る世代
・幼い子供をほっといて夫婦二人で外食し、その間に脱水症状に陥らせる国会議員が居る世代
・女子高生コンクリート詰め殺人事件を起こした世代
・万引き援助交際リストカットを流行らせた民度低下の原因の世代
・自分たちは大した成果も上げてないのに「日本が駄目になったのは団塊の責任」と主張する世代
・「ゆとり世代は・・・」と躾もしないで勝手に小学生のモラル低下を嘆きだす知能が足りない世代
C系ワークスieと同等(ボディ以外で)のC系セルボSRは仲間はずれ?
テスト
922 :
阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 18:21:40 ID:LurNKXW6
EN07X
923 :
阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 18:35:39 ID:rdYUaa+9
ENEOS
EN07Xの、NA的フィーリングと音が好き。
プラグとイグニッションコイル交換したからアバRに、後5年は乗りたい。
一番広いのはどれ?
高さがある分ダンガンが広いね。
逆に狭いのがリアストラットが室内側に張り出してるヴィヴィオ。
>>927 やっぱり見た目のままってことかな...ヴィヴィオは構造上の問題もあるが
デザイン的には丸みを帯びたヴィヴィオが一番好きだが、実用性も欲しかったりするから迷う。
929 :
阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 21:07:54 ID:gTShPXhb
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまauプリペイドからだから、EzWeb使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください
930 :
阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 21:17:39 ID:DLGhGuLk
↑
釣れますか?
931 :
阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 09:08:01 ID:jcWeZ5zS
直線番長
932 :
阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 19:43:30 ID:kJySdh/l
>>910 ジムカーナしたいならダイチャレ出れるミラだね。
JB-JLはストーリアX4の元になったエンジンなだけに潜在能力はある。
ただタービン直後に触媒あるからそれがかなりの抵抗になって
マフラーを変えてもそれほど効果が望めない。
てなもんでメタル触媒にするとかなり変わる。 プラスでスポーツECUいれると
別物のエンジンになるよ。 7000回転以降が使えるようになる。
ノーマル同士だとEN07Xに軍配があがるね。
EN07Xの触媒換えたら(ぬいたら)どうなの?
>>934 パワーアップするかどうかは知らないけど
車検は大丈夫らしい。
もともと燃焼状態が良いからだとか。
ユーザー車検でノーマルのRX-Rを新規格のモードで排気ガス検査したらOK出たよ。
検査官も驚いてた。
>>934 競技用に触媒撤去して蛸足つけたらアイドリングで白煙モクモクになった
ガソリン臭もきついし車検は無理だな
いろいろいじったエンジンだからかもしれんが
触媒抜くだけじゃパワーうp効果は全然無いけど
効率の良い蛸足を付けると高回転の伸びに驚くよ
>>936 逆にいえばノーマルの触媒の抜けは結構良いということかな。
938 :
936:2008/05/19(月) 22:50:15 ID:Brm1pBK1
純正エキマニの形状が良くないだけだと思うが
あの触媒が邪魔であの形状になったと思われ
R1やR2はエキマニの作りがVIVIOと違うらしいがどうなんだろ
触媒の代わりにパイプでアダプター作ったこともあるけど
手間がかかった割に効果が薄かったな
939 :
阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 21:33:47 ID:JF6mswKJ
ミラTR-XXアバンツァートR
アルトワークスRS/Z E-HA21S
のどちらかを買うんですが速いですか?
940 :
阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 21:44:24 ID:OnOwplpi
>>939 ノーマルでバランスが取れてるのはL502SアバR。ブーストアップだけ
でもそれなりに速くなる。 タービン交換以上の領域で
イジればイジるほど劇的に速くなるのがワークス。
どちらも速くて面白い車なのは間違いない。
942 :
阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 00:24:05 ID:sLgs8sB7
>>940 >>941 お返事ありがとうございます
ミラの方がMTのたま数が少ないみたいらしいですが…
あればミラにしょうと思います
ワークスの方が先人の過ちのせいで保険料が高い
という情報も一応入れとこう
カプチーノがベースのジムカーナ車両
たしか180psくらい出てた気がする
D車だから何でもアリのモンスターマシンだけどな
ワークスもほぼ同じパワー出してるデモカーも有ったと思う
945 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 00:55:12 ID:YZ5MORjN
今から新規格ワークスRS−Zで赤城逝ってきます
逝ってらっしゃい〜、無茶しないでね〜
947 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 08:42:13 ID:icUuPgFx
ミラアバンツァートRに直4と3気筒があるんですよね?3気筒でも速いですか?
948 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 20:06:29 ID:ZvGcA/rr
949 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 15:42:00 ID:VCwscJPZ
アバの方がトルクは出てる。
アバRはリアもディスクだし、足しにはならないけどビスカス入ってるなどちょっと豪華。
ジムカやるならアバ!?
byアバR乗り
950 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 18:38:22 ID:DXjZDz9m
>>939 手軽に腕をみがきたいならダイチャレ出れるミラを勧める。
あとアルトは錆やすいから注意
>>943 アルトとワークスは別車種だからねぇ。仕方ない。
ミラと、ミラTR-XXは同じ車種とくくられてるから保険安い。
>>947 三発のが低速トルクあるからダイチャレみたいな狭いジムカーナなら後輪ドラムの三発がいいよ。アバRの後輪ディスクは効きが悪いから。
サーキットなら四発かな。
>>950 どこまでイヂるかじゃないかな
ライトチュなら3発の方が気持ちイイと思うけどなぁ〜
4発の存在意義って?微妙だと思う人少ないのかなぁ〜?
952 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 07:21:47 ID:IZr71jsi
パワーだけ欲しいならワークスが1番
ただし、ボディ・シャシーの耐久性&防錆性は最悪。
とはいえ4車種中で1番軽いからゼロヨンベースには向くと思う
タマの当たり外れが大きい
コーナーリング重視ならヴィヴィオ
前後ストラットなのが大きいと思う。
ボディの防錆性はワークスよりはマシ?(サイドステップ周辺結構腐りやすい)
街乗り重視ならミラターボ
絶対的なパワーは劣るけど、ボディ・シャシーの防錆性は高い
長く乗るならアンダーコートで保護しよう
タマの当たり外れは少ない方
個人的にはこんな感じ
詳しい人いたら補足キボン
953 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 21:47:18 ID:Owg9TAYP
えと、ノーマルでパワーだけ欲しいならダンガン(3発)が一番かと
ワークス一番というのはアフターパーツが多くて、ということだよね
F6Aの可能性は今でも無限だと思えるほどだし
あとはだいたい合っているけど、一線越える前提ならば、全てに置いて面白いのは
キャロルにF6Aツインカムターボ乗せた奴か、セルボのF6Bをカリカリにしたやつ
だと思いまーす
ミラに載っているJB−JLも、JCパーツを使えばかなりのパワーを
得られるよ。 180PSくらいは可能。 ただし排気量が713ccになり、軽の枠ではなくなる。
ネックは資金がワークスの倍以上掛かること。
955 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 01:14:39 ID:jPQdwEwX
軽でバカみたくパワーだしても踏めなきゃ意味ねーぞ
要はどれだけパワーを使い切れるか。これ重要。
はっきりいっちゃうとブーストうP程度でも充分楽しめる。
丸目のださいワークスに煽られたけど
おれのエボに敵う分けねーだろカス軽がwwwwwww
957 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 04:24:33 ID:GcqKhUdO
↑場違い
958 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 09:01:12 ID:b4EQ9NWq
アルトワークスの顔ってダサいのに最終型はもっとダサいよな
959 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 09:55:03 ID:XTBCBOms
>957
許してやれよ。
悔しかったんだろ常考・・・・・・
960 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 09:59:40 ID:jPQdwEwX
ワークスの丸目は異常なまでにダサい。
初代角目が一番よかった
961 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 12:14:32 ID:9fY8yPqB
地震は大丈夫?
>>955 素人さんを騙しちゃいかんよ。
軽自動車はノーマルで0.8kくらいあるのにいくつまでブーストかける気だ?
タービン交換でもしなきゃいいとこ1k程度だろ。
経験から言うとノーマルタービンで0,8kと1kの違いは体感出来ない。
エンジン壊したいならいくらでもどうぞ。
サイボーグ→ランエボ乗ったC系ワークス糊です
ナニが楽しいかなんで、勝ち負けはちんこまんこ並の無意味です
カプチ、キャラ、ヴィヴィオ、と平成4〜5年モデルを乗り継いでますけど
楽しいです、この時期のはクルマの楽しさがなんか詰まってます
ビートやダンガンも乗ってみたいです (;´Д`)ハァハァ 誰かカネくれ
965 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 21:48:21 ID:pmS004Lr
>>962 そりゃ〜おデブちんなお前さんなら何乗っても体感できないんじゃね?軽なら特にw
>963
ちょっと待て。ちんこまんこは意味あるぞ
オクで売ってるバネ式ブーストアップで1.0kまで上げて
0−100km加速が0.5秒早くなりましたが体感できませんw
1.2kまで上げたらオーバーシュートで1.4kまであがりブローしました。
以上ちらしの裏
生`
969 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 02:35:12 ID:2ppFJKIC
ワークスおもすれー!
970 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 12:44:14 ID:r5HkyJvZ
RXR(FF)が最強だろ!
ナニが最強か経験談もなしに、これ最強!ってのは、いかがなものか
ビビオは確かに速いけど、ダンガンのバカさ加減は遠慮ないよ
でも、スズキ系のF6Aがいまだにアフターパーツが多くて
人気あるのはナンかあるんじゃないの?
でも、街で見かけるのはビートが多い気がするね
目立つだけかもしれないけど、所有すると楽しいらしい
だからやめられねぇんだよ、この時期のバカ軽自動車
>>971 それを踏まえたうえで不毛な議論をするのもまた一興さ
ワークス糊だが、未だに最後まで悩んだTR-XXには今でも乗ってみたいし
ダンガンの5バルブやヴィヴィオの4独なんてスペックオタには垂涎モンですよ
973 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 23:22:25 ID:r5HkyJvZ
L502TRXXアバRは直線ならヴィヴィオRXRよりも速いかも
チューニングを考えるとパワー出しやすいのはワークス、次いでミラ。ビビオはスーチャーなのでパワーアップは不利
974 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 12:27:22 ID:pVfWCqKb
アバR車屋に探してもらってるんだけどなかなかMTのタマ数が少なく見つからない(´`)
ATでも速いですかね?
975 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 16:13:08 ID:d9h1rijt
>>974 ATでも今どきの軽よりは速い。
しかしこの手のホットハッチはMTで乗らなきゃ意味ないんだぜ
976 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 17:49:39 ID:pVfWCqKb
>>975 ですよね〜やっぱりMTじゃなきゃ楽しくないですし…見つかると嬉しいんだけどな(^O^)
この時代の軽は遅かろうが速かろうが楽しい。
MTなら尚更面白い。
978 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 10:35:19 ID:Qup9WUYK
ノーマルならヴィヴィオRXRが頭ひとつ抜き出てる感じだったな
あとあと弄るならワークスかな〜丸目が嫌いだから興味ないけどねw
ダートラやってるとヴィヴィオ最強と思える時は多いな
直線加速は今ひとつだがコーナーリングは最強だよ
ワークスやミラなら横転しかねない速度でつっこめる
雨が降ったり雪で滑る時はさらに差が付く
そこがすっごく楽しい
丸和とか、直線が長い所じゃワークスが有利だけどな
980 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 12:36:17 ID:Qup9WUYK
峠走るならRXR
サーキットなら ワークスかミラ
981 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 01:07:49 ID:etzYo7lA
982 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 08:42:13 ID:thKUczGS
ワークスめ早過ぎるぜ
983 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 16:37:50 ID:YZ5HxpOX
RXRの速さは異常
984 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 19:00:47 ID:rq74NJSC
アバンツァート、激速。
どれが正解なんだw
986 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 21:45:43 ID:MfvKMPjU
気に入ったのを選べばOK。
なにが速いなんて一概に決められない
腕と走る場所次第でどうにでもなると思うが
988 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 00:56:18 ID:tRPu8v/S
静かに見ていたが、どうやら俺のフルチューンワークスの出番らしいな!
無敵だぞ!
腕に自信のある奴はいつでも勝負してやるが
後で泣くなよ
989 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 12:41:18 ID:010OzD9n
さー今日もがんばろー
次スレよろ〜
>>988 確かに、君のフルチンがワークスしているのが最速で無敵だね
992 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 20:24:40 ID:9jVZvW1L
未だ日本最速の軽ヴィヴィオRXR
993 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 20:58:36 ID:ON0Q+4Yr
ヴィヴィオ早いかもしれないけど…
狭すぎ。
早くて小さいだと!!!
失礼な!!
995 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 03:34:25 ID:e0Zjv0yE
996 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 03:35:03 ID:e0Zjv0yE
OHはなしや錆対策がネックになってきたね
997 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 03:43:06 ID:e0Zjv0yE
埋めますか
ミラ最高!
ヴィヴィオも捨て難い
1000 :
阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 08:09:15 ID:NkCMVsFv
1000なら彼女が出来る
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。