2 :
阻止押さえられちゃいました :2007/01/27(土) 09:37:10 ID:es9wtrmn
いつから新規格になるの? 決まったの?
夢を持つのは自由だが、次はマイナス要素ばかりだったりしてな
4 :
阻止押さえられちゃいました :2007/01/27(土) 12:36:52 ID:fPN49y6L
大型化すれば燃費も悪くなり、車体価格も上がるワケだが。
1、軽自動車だからといって人命を軽視してよいわけは無い よって更に安全基準を上げる 2、燃費がコンパクトカーより劣ってはいけない 数値で基準を明示する これらの条件をクリアーできるように、規格を改定すべきときだろう ヨタの理不尽な反対や軽規格潰しにめげずに----
6 :
阻止押さえられちゃいました :2007/01/27(土) 21:04:48 ID:MQtnHA+u
乗員を1〜2名に
7 :
阻止押さえられちゃいました :2007/01/27(土) 21:11:24 ID:fz3aSMOL
メーカーも消費者もそろそろAT路線止めないか?
8 :
阻止押さえられちゃいました :2007/01/27(土) 21:15:51 ID:d30U4ujJ
フルオートマやめて、セミオートマにすりゃいい
9 :
阻止押さえられちゃいました :2007/01/27(土) 21:21:46 ID:j1eDnTv1
アルミが高価なので軽い車が作れないので空き缶を19000個持っていけば アルミ製の車が買える制度を造る
10 :
阻止押さえられちゃいました :2007/01/28(日) 14:19:37 ID:O1mmwtME
ピザは軽に乗れない制度
これ以上改良されると税の優遇措置が無くなりそうだが
そこで、今より小さいサイズの規格をつくればいいんでは。 税金も割安にしてさ。
13 :
阻止押さえられちゃいました :2007/01/29(月) 05:20:57 ID:kT3wQAFt
軽も3ナンバー導入しる
14 :
阻止押さえられちゃいました :2007/01/29(月) 05:40:59 ID:1Z4fjFgR
>>7 MT派の俺も何故かCVTだけは許してる
あの全くショックの無い急加速は暴力
サイズ、排気上限固定&定員減で浮いた分を安全性に振るように改正すればいいんだよな。 どうせ軽に4、5人も乗ることはないだろ?
後方被追突基準を厳しく
車幅狭くしてくれ
18 :
阻止押さえられちゃいました :2007/02/08(木) 08:08:39 ID:ofJRbQeP
軽自動車1: 定員2名以内、排気量500cc以内、重量制限、寸法制限無し 軽自動車2: 定員5名以内、排気量1,000cc以内、重量1t以内、寸法制限無し 過給機付は排気量にx1.3
すんません
あれ?スレタイ変わった?
22 :
阻止押さえられちゃいました :2007/05/05(土) 23:33:21 ID:VKDitzlO
あげ
23 :
阻止押さえられちゃいました :2007/05/06(日) 04:21:42 ID:pH9a+z+w
360cc、2サイクル、2気筒、2バルブの2人乗りで十分。 もしくはコンパクトと融合させて税金の優遇を廃止
24 :
阻止押さえられちゃいました :2007/05/06(日) 10:30:49 ID:Fu1VCkI5
優遇税制廃止かつウンコ色ナンバー廃止 それにより軽自動車制度の廃止 これでいいんだろ? 重量税は500Kg単位で課税 自動車税も500cc単位で課税 例えばミラ 2WD X Limitedの場合 車重780Kg 排気量0.66ccだから 自動車税:29,500円/年 重量税37,800/3年 となる。 ウンコ色を選んだのは 金じゃねーらしいからw誰も困らないだろう 正直軽規格に縛られない小さくて個性的な車が登場して 面白いと思うがね
排気量777cc、馬力77馬力、税金7,777円、幅1,500mm、長さは3,500 まあ大差無いけど解り易くすればこんなもんだべ
26 :
阻止押さえられちゃいました :2007/07/01(日) 00:57:56 ID:+RZ7vp/1
排気量1500cc、全長4.2m、全幅1.7m、乗車定員5名まで。 これでOK。
>>25-26 このサイズがベストだな。 定員4〜5名
排気量 1000cc 全長3500mm×全幅1500mm×全高2000mm
28 :
阻止押さえられちゃいました :2007/07/01(日) 13:47:52 ID:+xGrDwBJ
軽トラック専用規格 排気量:1000cc、全長:3.4m、全幅:1.4m、定員2名。 軽トラックは大きくなくても良い。
排気量は800CCを区切りにして、800,1600,2400と課税基準が変わるようにすればどうだろう。 1500なんて排気量でエンジン作ってるのは日本だけだろう。 車全体で見直しかけて、軽は800CCまで全幅全長とも100mmアップがいいと思う。
つか、車の排気量ごとに税金変えるんだったら、100CC刻みにしたら? 500、600、700、800とか小さい方は、うんと税金安くなるようにして。
>>31 税金を徴収する行政の事務手続きが無駄に増えるだけだと思う。
>>32 発想が貧困だね。
この車は何CCだから、税金いくら、というリストにしたがって請求すれば
いいだけ。手続きなんて全然増えないよ。
ていうか、おまえ、コームインだろ。
>>33 いや。普通のリーマンだ。公務員とも付き合いはあるが。
事務手続きが煩雑になる改革案は通るわけない。
「このようにすれば人件費が〜%浮きます」と提案するもんだろ、普通。
夢なら一人で見るんだな、ボーヤ。
>>34 成長が止まったままリーマンになった人もいるんだね。
>>34 > 「このようにすれば人件費が〜%浮きます」と提案するもんだろ、普通。
ついでに言うと、人にそこまで言うなら、
31方式なら、どれだけ事務手続きが煩雑になり、
どれだけ人件費が高くなるか、自分が先に示すべきだろ。
順序が逆なんだよ。赤ちゃんリーマンくん。
37 :
阻止押さえられちゃいました :2007/07/18(水) 22:19:50 ID:SraK8MNG
それなら1cc刻みで税金を徴収。
38 :
阻止押さえられちゃいました :2007/07/18(水) 22:26:35 ID:Hs94U99S
排気量は昔軽の輸出仕様に載せていた800ccくらいで良いかと。 大きさは今以上に大きくする必要は無い。 その上で更に小さく、二人乗り限定で高速道路に入れない250〜400ccくらいの 規格があっても良いと思う(バイクで言えば125cc未満みたいな)。 その場合、全長は3m未満、幅は1.4m未満、高さは1.6m未満くらいでどうだろう? でも、どうせそのうち軽のほとんどはEVになっちゃうんだろうな〜。
39 :
阻止押さえられちゃいました :2007/07/18(水) 22:34:21 ID:WcEGzs1c
家庭内暴力だろ
42 :
阻止押さえられちゃいました :2007/07/19(木) 06:53:03 ID:CEp7WNz6
エコノミーバイオレンス
エンバイオメント
エレベーター
エマール
せいぜい約10%増の730ccくらいまでだろ
48 :
阻止押さえられちゃいました :2007/09/07(金) 22:38:34 ID:AT2C9ZZA
軽なんていらねぇ 軽なんて所有したこともなければほしいともおもわねえ だけどバモスみたいな車をもっと大きなエンジンで乗りたい あれは便利だがターボはいらねーだろ?意味わからねえ でもターボじゃないと遅すぎる だから軽よりちょっと大きくて1000ccくらいのほしい 出せ
49 :
阻止押さえられちゃいました :2007/09/07(金) 23:04:20 ID:NpjJMKvE
アトレー7
どうせこのままじゃ、貧乏人のための似非コンパクトカー。 無駄にでかい、無駄に重い、そのくせ遅くて…。 小型少人数向けしか作れないような規格で十分。 むしろ、周りに迷惑かけない走行性能と安全性を優先して作ればそうなるのが自然。 「コンパクトが買えないから軽」なんてのをわざわざ公道に出す必要は無いよ。
どうせ普段一人二人しか乗らないから、と客観的に冷静に自分の生活評価できる人ばかりじゃなきゃ、 こういう規格じゃやってけないだろうな。 言いたくないけど貧乏人じゃなくても貧乏性の人は腐るほどいて、それが多数派なのがイタいわな。 なんかあったときに人数乗らないと困る…なんていう奴に限って、そんなときは来ない。
BOSCHあげ
>>51 軽で大人数乗せるのは大変なのにな。そういう時はレンタカーにすればいいと考え
られる人が増えれば、「少人数向け小型規格」も生きるだろうに。
まあ、それが普及するように税制とか車検間隔とかをうまく調節してやれば、普及する
とは思うけど、役人(政治家)はそこまでは考えないだろうな。
私の車(today)は他の車に比べると小さいけど、乗っているともっと小さくても良いと
思うもの(250ccのバイクも乗っているから、小排気量でも軽ければ走れる事を知って
いるってのも大きいだろうけど)。
苦労さん!
新規格は定員を2名までにすれば空間も生まれるし、 ボディをそんなに大型化しなくても安全性が向上する のじゃない? これだと横方向のみ5センチ程度広げられれば排気量を 上げなくてもバランスの取れたいい車になる。 そして新燃費基準で25キロ走れない車は軽規格を認めないように すれば軽自動車こそがステイタスになるよ。きっと
56 :
阻止押さえられちゃいました :2008/01/29(火) 00:33:25 ID:qf5v7XKY
世界中に売り出せるような規格で なおかつ極力小型軽量に 車重は1トン未満
5ナンバー車=軽自動車 3ナンバー車=普通自動車 これで
58 :
阻止押さえられちゃいました :2008/01/29(火) 07:51:22 ID:sAMGeOkN
つーか、軽自動車協会と軽自動車検査協会を民営化するか、 運輸局が直営するかどっちかにしろ。 税金の無駄遣いだろ。
>>56 「ボディー剛性」と「軽量化」を両立できれば、世界に売り出せるだろうな。
今は地球温暖化が世界中で問題だからね。
低排気量で、実用性を兼ね備えた日本発のクラス『K-car』!
メーカーの技術者さん、頑張って下さい。
60 :
阻止押さえられちゃいました :2008/02/25(月) 11:16:48 ID:GZgukZrt
排気量800t、全長3500o、全幅1500o、全高2000o、馬力自主規制で80ps、軽自動車税は8000円が妥当ではないでしょうか。
>>60 諸般の事情から800ccはよろしくない
国内企業保護の観点から排気量は750cc未満でいい
車体規格は現行でOK
それと意味の無い64馬力自主規制そろそろやめようや
確かに800ccにしたら、この排気量で10年以上先行している韓国メーカーが 開発期間が短い日本のメーカーを抑えて、一気に日本の軽自動車市場を 乗っ取るだろうな。
韓国が800ccなら現行規格でも物理的には十分参入できると思うが。 軽はノウハウがたくさん詰まってるし、輸送コスト考えたら合わないだろうなあ。 儲かるなら国産メーカーだってこぞって参入するはずだし。
64 :
阻止押さえられちゃいました :2008/04/16(水) 20:20:07 ID:uCrF4twM
今の軽自動車用エンジンは660ccに最適化設計しているわけじゃないから 排気量を上げるのは比較的簡単。
>>63 まず、軽自動車の生産工場を世界に作ることだろうか。
インドでも売れる安く質のよい軽自動車を。
いくら日本の軽自動車でも、韓国では売れそうもない…。
見栄っ張りでデカい車を好むと聞いたが。
>>62 韓国の軽自動車市場があまりにもお寒くて韓国内のメーカーで作ってる車は1台とかだったはず
全部あわせても4〜5台でそのほとんどが日本の軽自動車をそのまま持ってきてる状態
仮に日本の軽規格が韓国と同等になったところで韓国メーカーの入る余地はないだろう
ウォンが高騰してるっていう点からしても
68 :
阻止押さえられちゃいました :2008/04/18(金) 22:42:23 ID:Sv8QN2q5
平成22年度から軽自動車の規格が変わるよ! 総排気量400t以下が軽自動車扱いになり、現行の軽自動車は小型車扱いになる。自動車税は29500円になる。
70 :
阻止押さえられちゃいました :2008/04/18(金) 22:56:15 ID:ZevG/mW8
71 :
阻止押さえられちゃいました :2008/04/18(金) 23:09:07 ID:htm9lyjF
>>61 なんでやねん 750って微妙
>>68 まじかよ、それは困る
税金据え置きで排気量1000は無理かね?
72 :
阻止押さえられちゃいました :2008/04/18(金) 23:12:50 ID:9BOvF3OM
>>71 現行の制度でも軽自動車が優遇されてるけど、
ターボ軽自動車燃費の悪さと維持費が高いけど1500ccクラスの
ステーションワゴンやセダンと比べるとあんまり変わらないんだよね?
アクセラ、オーリスなど3ナンバーコンパクトは意外と燃費良いから軽自動車維持費が変わらんよ!
>>68 自動車税がコンパクトと変わらないなら、厳しい規格制限してる意味ないな。
1000t以下をスモールカーとして、規格の設定し直すなら分かるが。
でも、車を大きくして欲しくはない。
小ささは長所だと思うし。
横幅を少し広げて、安定性を高めるぐらいでいいかな?
74 :
阻止押さえられちゃいました :2008/04/18(金) 23:34:43 ID:cqtVrPzy
問題なのは税制優遇されてるからこそ、わざわざ小さくて耐久性も低くて4人しか乗れなくてコンパクトより明らかに割高な軽を買って今乗っている人間じゃないのか? 俺は現行ムーヴ買ったがヴィッツの方が安くて値引きもでかかったのに 税金考えて軽を選んだ。 例えば税制改革の後なら選択の余地もあるし おそらく軽がコンパクトより割高なんて事もないだろう。 なぜ軽が高くて(因みに俺のムーヴは130万近く、ヴィッツは120万くらい?) しかも値引きも八万だけしか無いのは税金の事があり人気があるからじゃないのか? その時買った人間はいったいどうすればいいんだ?
嘘に釣られる馬鹿の多いことw
>>75 スズキが輸出向けにコンパクトに力を入れてると聞いた。
そのために、軽自動車の生産台数を落としたとも。
ガセとかネタとしてアリだからどうでもいいが、「軽規格の今後」を考える時期かも知れないだろう。
さらなる安全性や走行性を考えるとか、世界市場を考えるとか。
77 :
阻止押さえられちゃいました :2008/04/19(土) 00:12:18 ID:juMpgRGg
企業として利益を考えるなら軽自動車より小型車や普通車の方が儲かるよ! 小型車はセダンやミニバン!また1000tクラスのコンパクトカーまで開発するには広い視野で車開発が出来るからね! 軽自動車は開発、そして視野拡大には、限界があるのさ! 固定客もなかなか掴めないし!
軽がお買い得ってことかw
79 :
阻止押さえられちゃいました :2008/04/19(土) 01:06:08 ID:E6wUJv30
80 :
阻止押さえられちゃいました :2008/04/19(土) 04:27:14 ID:Nf18717x
軽自動車売れなきゃ資源国はウハウハですな
81 :
:2008/04/19(土) 05:25:55 ID:RYezJhsP
360cc→550cc→660cc と来たら 770ccしか有り得ない。
82 :
阻止押さえられちゃいました :2008/04/19(土) 12:45:53 ID:juMpgRGg
400tだよ! 401tから小型車! 税金は29500円ナリ!
83 :
阻止押さえられちゃいました :2008/04/19(土) 22:26:16 ID:kUPk8tzP
保全
二輪車ですら750CCのエンジンがあるわけで。 法律上生活必需品の軽自動車枠を750ccで5人乗りに拡大。 法律上贅沢品の750ccを超える車の税を大幅UP。 これがジャスティスだな
で、660ccは税金据え置きで。
86 :
阻止押さえられちゃいました :2008/04/20(日) 11:40:25 ID:4d6OJvM+
排気量から馬力に税制かえれば全部解決。 馬力詐欺も無くなるだろうしな。
過給圧制限でいいんじゃないかね
2000ccを超える排気量と1.5トンを超える重量の車は増税の方向が自然だね
89 :
阻止押さえられちゃいました :2008/04/20(日) 17:15:07 ID:Bi+O042C
低排出ガス★★★★と平成22年度燃費基準達成車は増税免除。 それ以外の旧型車は増税で。 そうしないとこれらをクリアした新しい車に乗っている俺は納得できない。
90 :
阻止押さえられちゃいました :2008/04/20(日) 20:24:33 ID:xNjIrWAM
↑ 低出排気ガス車以外を増税すると、乗り換えで旧型車がゴミとして出てくるではないか! ( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜ 環境保護の観点からも、その車を必要とし、問題無く利用出来るなら、旧型車と言うだけで増税はやるべきでない!
つか、環境重視ならエンジンとか制御系とかの新型assy交換によるグレードアップを推進すべきだ。
92 :
阻止押さえられちゃいました :2008/04/20(日) 21:42:17 ID:xNjIrWAM
マフラー関係なら、車検で随時、交換アップグレードが出来る! ( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜ また車検の交換費用を国が一部負担するなど、すれば理解が得られる!
>>92 燃費とか環境関係の肝はECUと触媒が大きいべ
同形式でもMCで★が増えたエンジンはこの辺り弄ってるから
10〜20万程度の支出で同等品になる。
そっちをもっと積極的に交換できる環境を提供すべき。
こゆことって知っていれば個人で部品そろえて交換する事って不可能じゃないんだけど
マニアでないと出来ないんだよね。
>>89 バカは黙ってろ。
あんなインチキ規格である★の数で
環境負荷や税額を語るなボケ!
あんなもんクソトヲタを筆頭に各メーカーが
利益のみを考慮して決定してるんで
排気量比での割合で決めてるだけだぞ
バカにでも解る説明をすれば
体重65kgの奴が1kgのメシを食って500gの糞垂れるのと
200kgの関取が3kgのメシを食って1.2kgの糞を垂れたら
関取の方が糞排出量が少なく環境に優しいって事だよ。
ヒリ出すクソの量で考えりゃバカにも解る理屈だろ!
ダニ役人や商人に騙されてる場合じゃないぞ。
>>94 ってことは、排気量で考えたら軽の★4つは普通車のそれより環境に優しいってことか。
>>95 バカの相手は疲れるわ…
おまえ、絶対排出量って概念は無いのか?
総量を減らせば環境に優しく、資源の温存に繋がるわな
NoxとHCは触媒容量なり再燃焼デバイス等で
数値的には幾らでもごまかせるぞ
但し、廃熱の垂れ流しやら触媒用のレアアースを浪費する等
結局、碌な物じゃないんだけどな。
>>95 スマソ!きつく書きすぎたわ。
排ガス関係で言えば、規制値通りの
濃度割合数値だから自分で調べてね
但し、車両単体で濃度数値が薄くても
もう自然浄化出来るレベルじゃないから
排出量が増えるとそのまま悪化する一方なのが問題って事
他にも舗装へのダメージやら、タイヤや内装材の使用量やら
大型車は環境に悪いって面は間違いないと思う。
物流、公共交通関連はともかく
自家用で大型にこだわるのはエゴ以外の何者でもないからな
大家族だから仕方ないって意見は解るが
それでもガソリンで2500cc以上は贅沢だな。
どうせ余剰パワーがあったら、
オラオラ運転するクズばっかりだからなぁ
自動車税を年額1500000円も払ってりゃ
少々威張るのも認めるがな
まあその辺走るだけなら2000Ccあれば良いしな 警察とか救急車はもっとあっても良い
>97 俺も賛成 ウチには福祉車両もあるけどあれはさすがに2500cc程度はほしい でも一般の家庭で健常者しかいないのであれば1300ccでも十分だろ どうせ核家族なんだし
100 :
阻止押さえられちゃいました :2008/05/03(土) 18:02:15 ID:vi6p2yfg
100
660で十分、走らないなら安全装備を剥ぎ取ってでも軽量化すべし。 格安税金で安全も確保なんて虫が良すぎる。 軽が800ccなんてなったら誰がデミオやフィットやマーチ買うよ。
それなんて零戦52型丙w
>101 だからそういう中途半端な車は消滅の方向で話し勧めてるんだろ。 軽自動車枠は750〜800CCで5人乗り。(税金格安) 大家族で9人乗り必要の人のために2000〜2500CC(税金3万くらい) それ以上は生活に必要ないんだから大々的に値上げ。3000ccは10万円以上とってよい。
104 :
阻止押さえられちゃいました :2008/05/07(水) 12:41:58 ID:/kOWrExA
1000cc以下は一まとめにしろw
>104そんなこといったら28,500円になるぞ
ちょっと排気量が足りなくて不満なぐらいで折り合いつけてるんだから 軽自動車として認められるのは800CC程度までだろうなぁ
107 :
阻止押さえられちゃいました :2008/05/28(水) 10:22:06 ID:TUtmiuzg
1000tまでの新規格はイイんでないか? 従来の軽規格も残しつつ。 地方や年金生活者の足としても必要だからね。 安全性向上で大きくなったワゴンタイプ等の軽は、排気量アップの方向で。 その方が燃費にも優しいだろう。 新しい規格(税制)を作ったら、今まで軽規格に収まらなかった外国の小型車が参入してくるかな? 日本も外国向けの小型車を開発すべきだし、新規格は活発になって欲しい部分かと。
108 :
阻止押さえられちゃいました :2008/05/28(水) 12:06:32 ID:P0I7VCDd
インホイールモーターの軽自動車でも大量生産した方が良かれと思う。 遠乗りは普通車で、みたいな。
109 :
阻止押さえられちゃいました :2008/05/28(水) 15:59:50 ID:Chm9qOEi
1500cc以下の税金を下げればいい。
110 :
阻止押さえられちゃいました :2008/05/28(水) 16:00:18 ID:QqYC0VW+
111 :
阻止押さえられちゃいました :2008/06/19(木) 07:12:58 ID:leAFL09K
軽トラは荷台の長さをそのままにする代わり、全長を延ばして欲しい。
112 :
阻止押さえられちゃいました :2008/07/31(木) 21:39:55 ID:uZ8yxWAS
今の軽自動車用エンジンは660ccに最適化設計しているわけじゃないから 排気量を上げるのは比較的簡単。
113 :
阻止押さえられちゃいました :2008/08/20(水) 02:58:52 ID:b9kbKYXq
・燃費基準 ・価格上限あり ・交通情報を公共機関に集まるような仕組みつき なんてのはどうだろうか? 環境対策で燃費は必須だし何より今の軽は燃費あかん あと 新興国で売るのと近い規格なら値段も下がるし日本も儲かる 最後に 混み具合とか 事故状況とか (極端に言うと都心の乗り合いとか) 公共利用できるとさらによくなるかと
114 :
阻止押さえられちゃいました :2008/08/20(水) 03:01:25 ID:b9kbKYXq
連続すまん 排気量より 燃費と価格で縛るのはどうだろう
115 :
阻止押さえられちゃいました :2008/08/20(水) 18:55:28 ID:RqGsYe/9
燃費悪い=ガソリン税を多く払ってるんだから燃費での課税は無理 800ccでターボ禁止 排気量上がりった分、飛ばすバカがいるので 100キロでリミッター発動 安全性も燃費も格段に向上するよ 制約があるので税金は現状通りで
寝言は寝てから言え。
117 :
阻止押さえられちゃいました :2008/08/20(水) 20:58:49 ID:qV+JmYMr
軽自動車限定免許の復活だな。
118 :
阻止押さえられちゃいました :2008/08/21(木) 08:06:49 ID:/2mQc4e1
>>115 たしかに大半の人は100キロ制限でも全然問題ないな
大型も90キロ制限あるし
急ぐ人は普通車買ってねってことでトヨタを説得
日本の道路で軽でしか通行できないような 細い道路は、人間の毛細血管のように 全道路長の半分ぐらいあるんじゃないか? 軽自動車の全幅を広げるということは 道路という社会資本が半分になるようなもんじゃね? 現在の経済力でこれは自殺行為だ。
本体価格高くても売れるのは当たり前 無駄に肥大化した普通車よりも絶対的な利便性があるから
軽の取り回しの良さは異常
122 :
阻止押さえられちゃいました :2008/09/24(水) 11:17:09 ID:V0fF71e4
幅が1480mmというのは切りが悪いから1500mmに。 乗車定員はこれまで通り4人まで。
道路が狭いというのならば もっとサイズを縮小すればいい 幅 1400mmでいい 長さも3300mmあれば充分 勝手に糞重たい車体にしておいて排気量アップしてくれなんぞ片腹痛いわ! 軽規格では過給器禁止でいい
>>123 正直、確かに加給器は要らないと思うが
大排気量に乗るクソが無謀な運転をするので
危機回避の為にパワーの余裕が必要なんだな…
つまり、無駄に図体のでかい車には贅沢税として莫大な税金を掛けてしまい
相応な会社経営者や要人以外は乗れなくしてしまうべきだわ
それを先にせず、クソもダニも大排気量車に乗り回せる環境では
元高額車でオラオラ運転するだけだわな
しかし、税制面や行政施策等で優遇され、莫大な利益を上げた
自動車業界の模範となるべき某会社の経営者が
自ら公道上での暴走行為を自慢気に吐露してしまう状況じゃ
自己防衛するのが当たり前で
小さい車に乗って死ぬ方がバカだって事だわなw
125 :
阻止押さえられちゃいました :2008/09/26(金) 22:22:52 ID:fSOQ4tG7
>>123 軽より長さが短いスマートでも重い。安全性を犠牲にしない限り
ある程度の重量増は避けられない。
360cc時代でもそんなに軽くなかったよ。軽かったのはスバル360の時代で、
1970年代以降のモデルは重くなっている。
126 :
阻止押さえられちゃいました :2008/11/23(日) 05:20:07 ID:wNU0plTN
IQ発売のせいかモーファンイラストレイテッドやザッカに新軽規格の私案が載ってるな。 IQと軽規格は床面積がほぼ同等らしいとの事。 そんな訳で新規格としては 現行の3.4m×1.48mの車格をA案として その他に3m×1.68mのB案も採用出来るようにする。 ちなみに実車寸法で良く使われる3.395m×1.475mが5.007625uなのに対し、 2.995m×1.675mだと5.016625uでほぼ同じ。 全長3m未満だとフェリー枠で安くなるという特典があるらしい。 排気量は1リッター未満でターボは基本的に廃止。 若しくは660ccのまま据え置きにする。 商用車の場合A案が有利だが乗用車ならB案も悪くない。 特にコペンみたいな2シーターには魅力的な寸法案だと思うがどうか。
アルト(ミラ・ミニカ)廉価グレードは取得税・重量税を少し安くしてくれ。 豪華装備のワゴンR(MH21S)と税金が同じなのはむかつく。
128 :
阻止押さえられちゃいました :2008/11/24(月) 00:15:05 ID:nJ9egtRh
黄色の3ナンバー導入ですか?
やっぱ、時代的にはCO2の排出量が一定値以下のクルマをグリーンカーとかって 新規格、優遇税制にするんじゃね? 強いていえばヴィッツサイズ以下くらいでCO2排出量が100g/km 未満を新規格車 (軽環境負荷車)としてはどうだろう。
そのCO2でいつも疑問に思うんだけど、経年劣化とかメンテナンス不良の車でCO2増えたような 場合はどうするんだ? 他にもチューニングしたらCO2増えた奴とかどうすんだ? 車検のガス検で引っ掛かったら翌年から次の車検通るまで税金増やすのか? あるいはインナーサイレンサーみたいに装着するとCO2削減できる装置ができたら、それでガス検 でいい数値出たら税金下げるのか? 税制変更でやるとそのへん面倒になるだろう。 そんな面倒な事務手続き増やすよりも、今と同じでカタログ値で良好な車種に限って数年間税制 優遇とかにした方が現実的だと思うが。 経済産業省に掲載されてる試案でもそうなってるのに、なぜか税制改正で軽規格消滅とかマスコ ミが書いてるからおかしな話になってる。
IQ見たいに後席がおまけになるのは勘弁 少子化を促すような改悪はしないよう 願いたい。
132 :
阻止押さえられちゃいました :2008/11/24(月) 11:01:05 ID:AfqUrC0H
軽自動車を安くするには海外へも小変更で売れるような規格が良い。 幅は1500mm前後、長さは現行よりも長くなっても良い。3600mm程度。 排気量は1000ccまで。乗車定員は4名以下。 登録車でも後席に3人乗るってのはきついから後席は2人乗れればよい。 5人以上が常に乗るような人はミニバン買うんだし。
>>132 大きさはなるべく変えて欲しくないな。
規格制限が重量を抑える(=燃費を抑える)ことになるから。
超小型車なんかより、軽自動車を「世界基準」にするべきだよな。
むしろ軽規格の下の「超軽規格」を作る方が良くないか?
135 :
コピペ :2008/11/24(月) 13:38:30 ID:SUUT3iVs
>>130 こくわずかな例外を例に出し、議論の本質を見失う典型的なタイプだな。ww
137 :
阻止押さえられちゃいました :2008/11/24(月) 18:46:59 ID:aM6seux1
>>135 海はほぼ同じだけのCO2を吸収します。
138 :
阻止押さえられちゃいました :2008/11/27(木) 13:54:39 ID:/MbGV/sc
排気量⇒1000cc以下(ダイハツには1KR-FEがある。(白ナンバーのヴィッツ では不評だが軽なら別にいいと思う)スズキにはK10Bがある。三菱は3B21型が ある(ただしスマート向け、FF向けじゃない)ホンダは1Lエンジンがないけど) 全長⇒3.6m以下(欧州版アルトや日産のピクソはそれ以下。パッソは グレードによってはぎりぎりセーフ) 全幅⇒1.65m以下(欧州版アルトや日産のピクソはそれ以下。パッソは アウト。欧州で売られているアイゴならセーフ。) 全高⇒2m以下(どうでもいい) 乗員定員⇒5人以下(ただし、全席3点式ベルトとヘッドレストは義務化)
139 :
阻止押さえられちゃいました :2008/11/27(木) 14:17:10 ID:IvVtxasK
>>138 ホンダの初代インサイトは3気筒1000cc。現行の660ccも排気量拡大で1000ccまで対応可能。
それと乗車定員は4名でいいと思う。もっと大きい車でも後席に3人乗るのは希。
>>138 そんだけでかくするのってどうよ?
時流はどっちかというとコンパクト化だし、現状でも4人乗るのに全く不便が無いのに、
でかくする理由がどこに??
>>127 アルトとワゴンRの廉価グレードで比較すると2WDATの場合むしろワゴンRの方が取得税安いんだよな
143 :
阻止押さえられちゃいました :2008/11/27(木) 23:02:22 ID:sORO4tgj
【ここまでのまとめ】 軽自動車規格は二段階に分別 660cc以下:現行規格(黄色ナンバー) 660〜1000cc:新規格(桃色ナンバー) *馬力規制、車幅、税金その他は討議中
・AT(CVT) ・パワーウインドウ ・キーレス ・集中ロック などゴテゴテ装備の軽は税金上げろ! ・MT ・窓手動 ・キーレスなし ・集中ロックなし ・何より軽い は税金安くしろ! アルト廉価グレードよりワゴンRの取得税が安いのは気に食わない。
145 :
阻止押さえられちゃいました :2008/11/28(金) 15:49:40 ID:VN/Ay8LW
>>144 廉価グレードの税金を安くってのはまだ分かる。
だが、快適&安全装備で増税ってなんだ?
そんなのは、車輌価格に反映されるんだろ。
メーカーは商品力向上の為に努力している。
居住性や安全性への課税は、車の発展を妨げる考えだな。
メーカー・ユーザーどちらの立場でもない発言は理解出来ない。
>130カタログ数値だけだと数値上だけインチキするメーカーがありそうだなw
>>144 でも実際エンジンの仕様やATの仕様が違うから仕方ないんだけどね
ディーゼルは?
149 :
コピペ :2008/12/01(月) 00:04:44 ID:47BoK6vc
150 :
阻止押さえられちゃいました :2008/12/01(月) 00:35:33 ID:z3ir7aoz
軽自動車は過給器禁止 これで良し どうしても現行車体サイズでないとダメな用途(山間部の狭隘区間等)には 過給器係数 1.4 を乗ずるべし。軽ターボは926cc換算で普通車扱い コンパクトクラスより車両価格の高い軽ターボに載っていて税負担能力がないとは言わせない 過給器無しでマトモに走らない糞重たい車体などイラネ アルト エッセ クラスなら此で充分に実用になっている
>>151 農道で軽ターボに煽られてよほど悔しかったんですね?わかります。
ついでにターボ係数1.4っていつの時代の話だw
(今は1.7だ)
まぁ実際ターボが必要か?
154 :
阻止押さえられちゃいました :2008/12/01(月) 22:48:47 ID:g+fSFP+i
軽を1000tにするなら、ターボ禁止でもアリか?
トルクがもーちょい欲しいから、ターボ禁止なら1200ccは欲しいな。
1000ccもいらんから、車体重量を800kgまでにしてくれ。 1t超とかありえん。
157 :
阻止押さえられちゃいました :2008/12/01(月) 23:47:43 ID:rDtqUqKA
新型ライフがフルモデルチェンジで40kg軽量化して840kgだったかな。 もう一回モデルチェンジすれば800kgを切れるかも。
>>151 > どうしても現行車体サイズでないとダメな用途(山間部の狭隘区間等)には
> 過給器係数 1.4 を乗ずるべし。軽ターボは926cc換算で普通車扱い
1.4って数字はどっから出たの?
昔のレースのレギュレーションでそんな数字があったが。
>>156 1t超って、どの車種?
テリオスキッド?
ワゴンR辺りは900kg台で収まってるよね。
>>156 ワゴンR AT(MH21S)830kg
アルト5MT(HA12S)670kg
アルト5MTに乗るとき、ワゴンRで70キロ出す感覚でアクセル開けたら、
80キロぐらい出てた。
アルトの軽さには感動したよ。リッター20キロ出るし。
>>159 カローラセダン(AE110)とタントは重量が同等だよ。
1トンで660ccのエンジンじゃ走らない。
>>158 昔の競技のターボ係数っしょ。
日本のBライ競技では2002年まで1.4だったが、2003年から国際規格に合わせて1.7になった。
今の軽は昔のシビックやミラージュと似たような重さなのか そりゃ走らんわな
164 :
阻止押さえられちゃいました :2008/12/02(火) 10:19:44 ID:L6JeKzsq
初代ライフの最終型と初代シビックの初期型の重量はそんなに変わらない。 昔も今も小さいから軽くできたってことはない。
>>161 ジムニーのXCのATでちょうど1000kgだと
スピード出すような車じゃないけどね
166 :
阻止押さえられちゃいました :2008/12/02(火) 10:25:52 ID:uXn+3Chi
タフ&ニート ジムニー
寸法と排気量に上限があるのに重さは無制限っていうのはおかしいな。 重量に制限があれば、重くしないで衝突安全性を確保できる新技術が得られるかもしれない。
>>167 日本人はそういう制限あると燃えるタイプなんで、その考えはアリかもしれんな。
メーカーには甘い顔をしてはイカンぞ 制限で縛り付けるくらいでちょうど良い 奴らが出来ないと言ったことは大抵その後出来ている 側面衝突安全性の為に規格幅を広くしろ! 前方にクラッシャブルゾーンが必要だ! 現行規格では対応できない。安全性の為に室内が大幅に狭くなる ・・・としゃあしゃあと言っておきながら、実際にはモデルチェンジ毎に室内幅は広くなり 元の室内幅よりも広くなっている。 同様に室内長も長くなっている。 結局は技術と工夫で対応できたわけで、何も規格拡大の必要は無かった。 それで車体は肥大化し重量も増して、今度は660ccでは力不足だと言い始めた 過給器に頼ると走行性能は改善されるが実用燃費は悪化 無加給だと高回転域を使うことになり効率が悪くて燃費が伸びない さっさとデブ車体をダイエットしなさい 大きく・重たく・豪華になることは軽自動車の首を自分で絞めているような物だ 歴代ワゴンR データ 全長×全幅×全高 室内長×室内幅×室内高 3295×1395×1695 mm 1685×1180×1315 mm 3395×1475×1685 mm 1765×1220×1305 mm 3395×1475×1655 mm 1850×1295×1305 mm 3395×1475×1660 mm 1975×1295×1275 mm 現行 3395×1475×1500 mm 1840×1260×1230 mm 現アルト 3845×1485×1380 mm 1680×1240×1125 mm 参考初代カローラ
>164 初代ライフ 510kg 初代シビック 600kg 初代ライフの最終型が何`かわかんなかったけど、まぁおんなじ位だね
>結局は技術と工夫で対応できたわけで、何も規格拡大の必要は無かった。 それは時間軸ってものを無視してるわ。未来からいきなり時空を超えてやって こられれば良かったけどな。いきなり軽規格のままで衝突安全基準だけ引き上 げてクリアしろっていったらかける金も時間も膨大なものになっただろ。 1回クリアできればある程度の技術なりノウハウは蓄積できるんで、 そこからは改良改良改良・・・・だけど、そこに至るまでに投下した金と 時間は相当なものになってると思うでよ。
>>171 まあ、それも言えるが、完全な正論でもないな。
軽規格の大型化は、安全性実現のためというのは「表向きの理由」
旧規格でも基準はクリアできる。しかし、(特に横幅は)大きい方が車としての
魅力が増すから、軽自動車メーカーは口を揃えて「今の規格では無理」と言い張った。
こんなのは今や常識。
初代カローラよりも現行アルトの方が室内が広いのか・・・
車体幅も殆ど変わらないとはねぇ
>>171 の説も一理あるが 上の数値によると
最初の新規格対応車ですでに拡張幅分の半分を室内幅拡張に使っている点で説得力無いな
スグに増加分の半分の40mmで側衝対応出来たんだから、80mmも広げる必要は無かったってことだね
完全に違う目的の為に「対応できない」って言い張ったんだな
しかも、 @旧規格ワゴンR 3295×1395×1695 mm 1685×1180×1315 mm B新規格2代目R 3395×1475×1655 mm 1850×1295×1305 mm この二つで比べると、横幅は80oしか増えていないのに、室内幅はなんと115oも 広くなっている。つまり、ドアの厚さは旧規格の場合、左右で215oだったのが、新規格では 180oへと、なんと35oも薄くなっている。 こんな数字を示されたら、技術の進歩とかだけでは説明つかないだろ。 旧規格のままで充分に対応できたはず。
そのうちに今度は660ccだと燃費効率が悪くてダメだから 800ccぐらいに拡大してくれ って言い出すぞ。 それを認めて出力に余裕が出来ると、おデブ車体に豪華装備のてんこ盛りが増殖して、 走行安定性のために幅を広げるべきだと言い出す。 すると更に車体は肥大化・重量化でまた排気量拡大を言い出す これの無限ループだな そのうちに車体幅1650mm 排気量1300ccくらいになるぞw もういっそのこと現行の軽規格は維持するが税率は現行の2倍 あらたにマイクロカー規格でも立ち上げないとね マイクロカー 乗用車のみ 税率は現行並み 全長×全幅×全高 3300 X 1400 X 1500 mm 車重700kgまで 排気量は660cc 過給器不可
176 :
阻止押さえられちゃいました :2008/12/03(水) 17:25:08 ID:sypta36W
クルマのサイズと排気量(あるいは出力KW)の二つに基準を作って、 マイクロカーレベルから普通車クラスまで、こと細かく分けてみては? それで現在の軽と同レベル以下は税金も同レベルにする。 ところで、バイクは排気量で高速道路に入れるのと入れないのが分かれているが、 クルマの場合、その明確な基準はあるの? 軽自動車は高速道路に入れるが、 50tの原付ミニカーは入れない。では、51tでも軽自動車として登録したものは、 高速に入れるか、という話。それはないと思うのだが、クルマの場合、何CC以上なんだろう? いまちょっとググってみたが分からない。 バイクと同じく、125t以上なら、「軽自動車」として走行できることになるのかな?
>>174 最初から簡単に出来たなら最初からやってるって。軽自動車メーカが
一社しかないなんていうこともないんだし。
旧規格ワゴンR 3295×1395×1695 mm 1685×1180×1315 mm
新規格ワゴンR 3395×1475×1685 mm 1765×1220×1305 mm
全幅で80mm広がったのに室内寸法は40mmしか広げられなかった
=>40mmはその時点での設計では必要だったと見るほうが自然じゃねぇの?
>そのうちに車体幅1650mm 排気量1300ccくらいになるぞw 今のコンパクトがそっくり軽な税金で済むようになって 何か問題でも?
>>177 最初の設計ですら40mmしか拡幅が必要なかったって事でしょ
80mm広げなきゃ出来ないって言い切ったのは嘘だったのね
ワゴンRのライバルのムーブも見てみた 3295×1395×1720 mm 1705×1180×1360 mm 3395×1475×1650 mm 1730×1220×1335 mm 3395×1475×1610 mm 1920×1300×1305 mm 3395×1475×1615 mm 2060×1350×1310 mm やっぱり初対応車で室内幅が+40だね やはり+80は必要なかったのね 驚くべき事は現後車は室内幅+170 車体幅+80なのに なんてこった 元の車体幅に戻しても+90も室内が広げられたことになる
181 :
阻止押さえられちゃいました :2008/12/04(木) 00:31:58 ID:gMfPpmFt
>>177 はいはい、君はそうしてメーカーを擁護すれば良いよ。
はだかの王様、井の中の蛙、あるいはメーカーの回し者、
そんな評価しか得られないから。
182 :
コピペ :2008/12/04(木) 00:34:29 ID:QRTuRyuE
>177
http://jp.youtube.com/watch?v=VYSKJgsXxIc&feature=related 4’13’’頃( ̄ー+ ̄)
___
/ \ ___
/ノし u; \ ;/(>)^ ヽ\;
| ⌒ ) ;/ (_ (<) \; やっやめろ・・・
| 、 );/ /rェヾ__)⌒::: ヾ; 話あうぞ・・・
| ^ | i `⌒´-'´ u; ノ;; そんな事したら話しあうぞ。
| | \ヽ 、 , /;
| ;j |/ \-^^n ∠ ヾ、
\ / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ
/ r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/
武力には話し合いで対抗すべき!
>>177 > =>40mmはその時点での設計では必要だったと見るほうが自然じゃねぇの?
40oはお上を説得するためにパフォーマンスとして必要だったと見る方が自然じゃねぇね?
ねぇの、だった。
185 :
阻止押さえられちゃいました :2008/12/05(金) 04:38:45 ID:e5NjDmYx
最近の軽値段高すぎなんで、車両オプション込みで100万以下って 規格にしてほしいかも・・・ いくらターボ付いてるからって、150万超える軽って・・・
186 :
阻止押さえられちゃいました :2008/12/05(金) 05:36:35 ID:HmayWNIb
>>185 物価変動とかもあるから、「規格」としては無理でも、「企画」としては面白いかも。
たとえば、車両本体価格100万円以内で、できるだけ装備の良い車を作るとか、
出来るだけ走行性能の優れた車を作るとか。そういったコンセプトは大切だと思う。
軽では動力性能は期待できないが、たとえば、スズキの旧スイフトなんか、
70万円台でそこそこ装備のよい車があった。だったら、100万円でわりと走りの
良い車も出来るはず。
スレ違いの話題になってしまってごめんね。
187 :
阻止押さえられちゃいました :2008/12/05(金) 14:10:06 ID:C0wDjv9f
スイフトやデミオやマーチもブクブク太りだしてるわけだが
デミオはコンセプトが変わったといえ、売れ筋の13C-Vで990Kg スイフトも軽の拡大版から変わったけど1.2FF-CVTで1000kg そんなにデブとは言えないな タントカスタムはFFで920〜960 4WDで970〜1010 こいつらはデブですな
189 :
阻止押さえられちゃいました :2008/12/05(金) 16:22:19 ID:7GLCjlVk
140kg増えても燃費の悪化は1%未満だそうな。
軽で1トンは重すぎ。
満載の軽トラとか考えたら重いとは言えんだろ。
満載の軽トラが普通に走れると思ってるのか?
アトレーワゴン 970〜1090kg 素晴らしいね
ジムニーは重たいがタイヤが大きいのでおk。 タントなんかあんな小さいタイヤで1トン(誰も乗っていない状態)なんて怖い。
怖いって言われてもダイチャレとかで普通に走ってるの見てるからな・・・
それはそういうのを楽しんでるんだろ
199 :
阻止押さえられちゃいました :2008/12/06(土) 06:17:29 ID:DxDq91n4
50kgほど減量したほうが良さそうなのが運転していたりするけどな
201 :
阻止押さえられちゃいました :2008/12/08(月) 20:57:37 ID:nkEIpK6Y
140kgっていうと人間およそ二人か。 運転手一人のときとプラス二人のとき1%程度しか違わないの? パワーのある大排気量エンジンなら変わらないかもしれないけど、軽の非力なエンジンでは厳しいのではないか?
>>202 それは、特定の車種に改良型エンジンを採用した場合の話では?
まったく同じエンジンで重量だけ140キロも増えたら、1パーセントで済むはずがない。
204 :
コピペ :2008/12/10(水) 19:21:05 ID:3SpdxomB
>>130 【牛のげっぷ無視できぬ、温暖化ガス急増に警鐘 条約事務局報告書】
【ポズナニ(ポーランド)=共同】牛のげっぷや水田などから出るメタン、窒素肥料の大量使用によって
発生する一酸化二窒素など、農畜産業から出る温室効果ガスの量は世界全体の10―12%を占め、
対策を取らなければ今後も急増が予測されるなどとした、気候変動枠組み条約事務局の報告書が
10日、明らかになった。
農畜産業関連分野は、工業や運輸部門に比べ削減対策が遅れており、対策の強化が急務。
京都議定書に定めのない2013年以降の国際枠組み構築に向けた議論の中でも、促進策の策定が
課題の1つになりそうだ。
水田や畑などからは、微生物の働きで二酸化炭素(CO2)の20倍超と強い温室効果を持つメタンが発生。
家畜の消化管で発生するガスにもメタンが含まれる。また窒素肥料の利用では、CO2の約300倍の温室効果
がある一酸化二窒素が発生する。(15:46)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20081210SSXKD002810122008.html
森林から出るCO2も案外馬鹿にならない筈だがなぁ・・・と言って見るテスト
極相林なら収支は一致。
207 :
阻止押さえられちゃいました :2008/12/25(木) 16:47:02 ID:tg5m0Yki
>>169 これを参考にすると
全長×全幅×全高 室内長×室内幅×室内高
3395×1475×1500 mm 1765×1220×1230 mm
これならワゴンRの現行と比べて、室内長+210mm、室内幅+75mmの余裕ができる。
これを前後、左右に振り分けると前後片側で105mm、左右片側で37.5mm
こんだけあれば今日日のコンパクトカーより安全になるんじゃないか?
現行規格+横方向の対衝突安全性をアップ、排気量を880ccぐらいにすればかなり良くなる
ぶっちゃけワゴンRワイドみたいな規格にすればいい。 横幅+10cmと1リッター未満でターボ有りってやつ。 横幅だけ拡大するのはメーカーにとっても比較的ローコストで実現出来るし 小型ディーゼルターボの登場を想定して過給器は外せない。 ただし黄色ナンバーと4人乗りの制限は継続。 これを自動車税そのままで実現出来れば市場シェア50%越えは確実だなw。 逆に言えば税制変更してまで今更軽の新規格を制定するほどのものでもない。 >208 スズキがエンジンの種類を1/3に絞ると言ってるご時世だから 中途半端な排気量のエンジンを規格しても意味は無いよ。 それだったらコンパクトと共用出来る1リッターにしてしまった方がいい。
>>209 ホイールベース延長の方がやりやすいよ。
なんでそんなに排気量アップ派が多いのかなぁ? 現行の排気量に見合った車体にすれば良いだけなのにね おデブな車体を大幅ダイエットすれば十分走るし燃費も良くなる 税金が安いのだから何処かで我慢しなくちゃいけない車なんだ それが嫌なら普通車に乗れば良いだけ 1Lの税金29500が払えないのなら軽に乗っておけ それで文句を言うのはお門違い
212 :
阻止押さえられちゃいました :2009/01/06(火) 16:12:21 ID:MtrxIF8u
>>211 更なる安全性向上を考えたら、重量UPする可能性もある得るね。
1人乗りとか、使えない商品も要らないし。
『iQ』のように、小さく低燃費な「超小型車」は新しい規格と言える。
1000cc以下の小型車を出してないし、新規格を軽自動車ベースに考えたら排気量UPもアリだろう。
もちろん、新規格は小型車と軽自動車の中間の税金で。
「今ある制度(小型or軽)で我慢しろ」なら、このスレに来る必要ないのにw
>>211 私は軽くできるなら、排気量は小さくても良いけどな。
「周りが囲われたバイク」って感じで、荷物が載せられて2人乗り
出来れば文句はない(エアコンはあれば嬉しいけど)。
iQは横幅がでかいと思うんだ。 今の利便性を維持したまま更なる安全性の向上を目指すなら1L以下の規格にするのもありだとし、 排気量を上げずに見合った車体を用意するのもまたありだと思う。 要は、4人乗るなら今の規格内でぎりぎりに安全性と利便性を求めるのではなく、 排気量を上げて頑丈な車体を動かせるようにすれば良い。 660ccのまま安全性をあげるなら2人乗りにして空間を確保すれば良い。
ミニカ最廉価グレードを忘れるな。 エアコンついて新古車で乗り出し40マソだ。 最安故に ・MT ・窓は手動 ・パワードアロックなし ・キーレスなし ・電動ミラーなし ・4ナンバーで自動車税安い 漏れはスズキ党なのでアルトを選んだが。
少排気量化や小型化は現行軽規格内でも可能だが なぜそれをメーカーがやらないのかを考えるべき。 だいたい現行規格で可能ならわざわざこの妄想スレで論じる意味が無くなる。
218 :
阻止押さえられちゃいました :2009/01/07(水) 10:08:49 ID:CYCRAciP
>>217 >少排気量化や小型化は現行軽規格内でも可能だが
>なぜそれをメーカーがやらないのかを考えるべき。
多くの購入者が軽自動車に求めるニーズは
「より広く大きく利便性の高い車を安い税金で乗りたい」だから
商業ベースで言えば
>>215 のような理想は通常であれば採算に乗らない。
メーカーにだけ求めても無理な事は政策的にやらなきゃ駄目なんだよ。
現行規格の拡大を論じるだけじゃなく
省エネや環境負荷の事も考えれば規格のダウンサイズもありじゃないか?
軽自動車の場合、全長が限られているために快適性向上は全高を上げる方向で成されてきた。 全長をもう少し延ばした方が全高が低められて軽くなると思うよ。
ならねぇよ 客が望んでいるといつも言いながら肥大化してきた 全長を延ばせば安定性を確保するためと言いだし全幅も拡大させる そうして規格一杯の全長・全幅にして全高も更に上げてくる 益々肥大化して車重増加でこんどは走行性能・燃費の改善とか言いだし 排気量の拡大を言い出す これまでも排ガス規制の為とか衝突安全のためとか大義名分を振りかざし 規格拡大ばかりしてきた 技術的に不可能とか困難とか理由を付ける割には、 それらはスグに達成されて付加価値UPに廻された 軽自動のインフレスパイラルだ 軽自動車の新規格としてはダウンサイジングを徹底し コミューターに徹するべし 規格の縮小を考えるべし
R1とか売れなかったもんなあ。
222 :
阻止押さえられちゃいました :2009/01/09(金) 07:21:44 ID:gA4Z2vUd
それじゃあ普通車を作れと言ってるようなもんだから軽自動車規格を廃止するべき
223 :
阻止押さえられちゃいました :2009/01/09(金) 20:55:04 ID:oKdk+c76
投影面積5平米以下。排気量はいまのまま。それだけでいいよ。 どのみち電気自動車の時代がすぐにくるだろうし、そうなると最高速はともかく、 加速性能はかなり良くなるから、排気量(ワット数)アップの議論もなくなるだろう。
224 :
阻止押さえられちゃいました :2009/01/09(金) 23:51:41 ID:oUkfJEQM
CO2排出量規制を設けて その枠に収まる車種は優遇税制 それでいいんじゃない? 歪なハイトワゴンみたいなデブのガス食いが滅びればいいのに。
普通車も一緒だな。 広さを売り文句にするデブ車は、他より税金を高めに。 低燃費にしたけりゃシート数を減らせよ。 こんな感じ? さらなる制限を求める人って。
226 :
阻止押さえられちゃいました :2009/01/10(土) 08:38:30 ID:cbe9WT81
>さらなる制限を求める人
>>225 の被害妄想は宜しくない。
極めて頭が悪いとしか言いようがない。
前世紀に軽自動車が生まれた背景は何か?
21世紀のいま、優遇されるべき車は何か?
その発想の転換から始めなくちゃ。
例えば自動車税を全廃して燃料課税(環境税\100/Lとか)に変更すれば
余計に排出ガスを出す人が沢山税負担をする事になる。公平でいいじゃないか。
>例えば自動車税を全廃して燃料課税(環境税\100/Lとか)に変更すれば >余計に排出ガスを出す人が沢山税負担をする事になる。公平でいいじゃないか。 んなことしたら輸送コスト高騰で経済終了。
サイズを規定するとき、投影面積ではなくて「体積」で規定すると面白いかも。
229 :
阻止押さえられちゃいました :2009/01/10(土) 14:05:43 ID:GhBLxm7A
>>228 東京タワー見たいなクルマを見てみたい。
>>226 >225が言いたいのは優遇されるのは更に小さい車だってことじゃないの?
肥大化した今の軽自動車はその役目を終えたと・・
アルト、ミラ、エッセ、ミニカ辺りまでは今まで通りで それ以上なら増税も止むなしって話なら確かに理解は出来るわな 但し、登録車もミニバン型には現行排気量区分より増税して 2L以上の排気量には懲罰的に環境対策税を加算した上に 以前の累進課税を復活する事が条件だな 小さい車だけに増税したらみんながデカい車に乗りだすぞ デカい車はクソDQNがオラオラ運転し揚句の果てに 車重が大きい分、他車に対する破壊力もデカく まさに百害有って一理無しだからな 環境面でも、☆が何個並ぼうと、排気量比での数値だから 絶対排出量で見たら、全然クリーンじゃない詐欺だからな 軽自動車増税厨はその問題に対する面を解決してから物を言えや
232 :
阻止押さえられちゃいました :2009/01/12(月) 23:38:00 ID:Ajp6NwWc
>>231 >絶対排出量で見たら、全然クリーンじゃない詐欺だからな
>軽自動車増税厨はその問題に対する面を解決してから物を言えや
>>226 にそのアイディアがあるぞ
根本的な解決方法だが、採用の見込みは薄いなw
「規格関係なく、燃費基準の税制(
>>226 )」となったなら、車はどうなるか?
1〜2人乗りの660t以下?
確かに燃費はよさそうだが、誰が購入するだろうか?
商品である限り“利便性”は求められる。
むしろ、規格関係ないなら、現ハイトワゴン軽に1000t程度ってのもアリだろう。
ターボ無しで済むなら、燃費は良くなるし。
>>233 実質環境負荷が小さい商品が合理的になるなら、排気量は何ccでもいいよ。
5-10年前に考えてた時はEVや水素燃料車の普及を推進する方法を念頭に置いていた。
ZEV(ゼロエミッションビークル)って奴だな。
主流から外れ、米でもいつの間にか死語になったぽいがw
235 :
阻止押さえられちゃいました :2009/01/19(月) 04:09:27 ID:FZ1OL4Wi
ヨーロッパの基準に合わせたらいい 今は車は世界基準で語るもの
そういうことなら、軽規格でもいい。 ユーザーを「環境負荷の低い新規格」が受け継ぐなら。 軽に文句あるなら、普通車乗れ!じゃなく、時代に合った変化がないとな。
軽自動車そのものを廃止して登録車に一本化すればよい 税制も 排気量 1000cc未満 29500 800CC未満 19500 (但し 全長3.4m 全幅1.48m 全高2m未満 無加給は14500とする) 660cc未満 14500 (但し 全長3.4m 全幅1.48m 全高2m未満 無加給は7200とする) 今のサイズ・排気量から拡大してもOK その代り税金は倍 税金を倍にしたくない場合は現行規格を守る コンパクトクラス並みの車体に660CCもありだし 現行サイズで800ccもあり その分税金が高い パッソクラスに800ccを積んで19500 パッソクラスに660ccを積んで14500 ワゴンRに800cc 14500 ワゴンR加給660c 14500 ワゴンR無加給660cc 7200 どれが売れるかな?
パッソの1000ccが900kg タントの2WD-NAでも900kg越えてるから パッソの660ccでもいけるだろう
>>237 区分を増やすと徴税コストが余計に掛って効率が悪い。
過給の有無で分けるとボルトオンターボで簡単に脱税出来ちゃうね。
税率で誘導するならシンプルに出来なくちゃ意味がないと思わないか?
>>233 軽規格を飛び出したワゴナール ワイドやテリオスって車があるではないか。
そういえば軽自動車はなぜ定員4人以上無理なんだ?
タントやアトレー、バモスとかなら、4人以上は乗れそうに思う。
241 :
阻止押さえられちゃいました :2009/01/20(火) 11:16:15 ID:C47VZuWa
徴税コストを無視するのは問題だが多少区分が増えたところで変わらんよ。 実際のシステムなんかは民間企業が受注して組むわけだし、そこで区分が多少増えようとたいしたことない。 巷に出回ってる自動車保険(に限らず保険商品)や、 コースは複雑で繰越なんかもある携帯電話の請求の方が、 頻度や複雑さでははるかに上なんだから。
>>237 だから…何で増税ありきの前提で物を言う?
オマエは利権に塗れた行政の犬か?
それとも軽自動車を販売しないヨタの工作員か?
ともかく、車無くして日常生活が成り立たない現実を鑑み
軽自動車〜1500ccクラスまでの実用車は据え置きか減税で
それ以上の必要以上の贅沢品は累進課税で調整すべきだろう
加給機もそれ相応の係数を掛けて排気量設定すべきだな
高額車でオラオラ運転したり、車中で安楽に過ごしたり
相手にダメージを与えてでも自分の安全を守りたいのなら、
二酸化炭素排出量も含め、当然の事それ相応の負担をしろ!
それ位の負担も出来ない庶民が偉そうな事抜かすなカスが!
>二酸化炭素排出量も含め、当然の事それ相応の負担をしろ! >それ位の負担も出来ない庶民が偉そうな事抜かすなカスが! ブーメラン乙
>>244 はぁ?ブーメラン?どこがだ?
ファビョって日本語を理解出来なくなったか?
排気量がデカイと、同じ物を同じ距離移動させた場合
二酸化炭素を多く出すのが当然だろう
グリーン車に乗りたければそれ相応の負担をしろ!って事だ
だいたい、車無くして今の社会が成り立つか?
お前がバカにしているだろう配管工も車が無いと、現場まで辿り着けけないぞ
そしたらオマエん家はウンコまみれだなwww
そのクソの詰まった頭をフル稼動させて考えろやバカが。
246 :
阻止押さえられちゃいました :2009/03/01(日) 16:36:31 ID:UXJWfQfy
40日ぶりにageてみる。
247 :
阻止押さえられちゃいました :2009/03/01(日) 17:55:43 ID:sxhqF2qE
2人乗りなら 幅148cm×長さ300cm×高さは160cmあれば充分。 貨物は現行の340cmまでOK だから現行の乗用車7200円、貨物4000円で 4人乗りとか、小型貨物輸送なら 幅150cm×長さ400cm×高さ200cmで排気量は1000cc欲しいね。 税金はでかい分高くなってもしょうがない。 理想は貨物年 6000円 乗用10000円 車検は今と同じ乗用車の初回3年他は2年
>>247 いや、乗用でも全長は荷物の積載を考慮して現行並の3.4mは欲しいと思うね
但し、全巾と車重は制限すべきかと思う。
まぁハイト系は車重で制限掛かるし、ターボは係数加算で良いかと
逆にIQは、日本国内に於いてはバカとしか言い様が無いわ…
パクるのに慣れ…否、感覚がマヒしてて
考査もせずに商品化したとしか思えないわ。
>>249 ちょっ…本気で聞いてるの?
つ【スマート】
>>250 ちょっと違うだろ。スマートfor2は二人乗りなんだから、明らかにセグメントも
ターゲットも違う。その全長の短いことにヒントを得たというのはあるかも知れない
けれどね。
>>252 ヒントを得た、あるいは感化された、というのと「パクリ」とは明らかに違うと思うけどね。
↑ と日頃のおこないの悪いニートが申しております。
ホンダのストリームがヒットした後にウィッシュを出したのは完全にパクリだね。
257 :
阻止押さえられちゃいました :2009/03/10(火) 12:04:17 ID:e35dSTwx
バカ。ツインのパクリだよ。
【リコール】スズキ エブリイ など13万台、人身事故2件
ススズキは25日、軽自動車『エブリイ』『キャリイ』『スクラム』3車種の後輪デファレンシャルに不具合があるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは、2004年4月15日-2005年11月14日に製作された12万9766台。
手動変速機付車で、後輪デファレンシャルのピニオンシャフトの強度不足のため、過大な荷重がかかる走行を繰り返すと
ピニオンシャフトが折れ、異音の発生または走行不能となり、車輪がロックするおそれがある。
不具合発生件数は45件で、市場からの情報で発見した。人身事故が昨年5月と10月の計2件起きており、
いずれも車輪が急にロックして車両がスピンし、横転したことで軽傷を負っている。
Response 2009年2月25日
ttp://response.jp/issue/2009/0225/article120951_1.html
IQって人間に例えたらチビのピザデブなんだよな 無駄に幅が広いから下町の狭い道だったら軽トラの方がよっぽど使いやすい
排気量は800ccにすべき。このくらいが一番燃費いいし。
>>259 軽トラの方がっつーか、
軽トラもしくは軽ワンボックスて取り回し最強だろ。
>>259 現行の車重で考えれば、だろ?
660ccで十分なようにする方向で考えらんないの?
維持費が高いからコンパクトカーがもてないから軽に過大な期待を持っちゃう人か?
どいつもこいつも登録車へのコンプレックス丸出しな新規格ばっかだしてどうすんだよ。
いっそのこと、小さめの普通車ってことにしてもらえませんか?って言えよ、正直に。
安くて不便か高くて便利か、結局どっちかにしかならんのよ、公平に突き詰めれば。
まあ、iのエンジンをコルトVRの1.5?ターボにして、 オーバーフェンダーつけて車幅増やして発売して欲しいところ。 i MiEV Airのガソリン車でもいいよ。
排気量を800ccにする代わりに、ターボとか禁止にすべき。 ターボ化したら普通車枠ということで。
266 :
阻止押さえられちゃいました :2009/06/27(土) 23:45:10 ID:4s2RDdrA
2011年に軽規格改正する噂らしいが。
L 3300 W 1400 T 2000
新規格ネタも過疎ってるな。まあ無いものねだりでしかないわけだが。 車格や排気量に制限を設けて税金を優遇するという時代じゃないからねえ。 今の軽規格が存続しているのはある意味奇跡だよ。
270 :
阻止押さえられちゃいました :2009/07/24(金) 09:50:27 ID:7816g5Yq
俺は、新規格にする考えには消極的なんだが、 少しだけ変えるのはアリかな、とも思っている。 たとえば、排気量は今のままで良いとして、 サイズは、 全長3.5mまで 全幅1.55mまで 但し、投影面積は5平米以下とする、とかね。 これなら、タタナノも入るし。 また、数字は根拠ナシでもない。たとえば、 トヨタのIQとか、全長は短くても安全基準は満たしている。 とにかく、今の規格だと、横幅のわずかの違いで、諸外国に 売られている小さな車が規格外になっているから、それを 改善するためにも良いんじゃないかな。
排気量今のままで大型化したらさらに燃費が悪くなる。 サイズは今のままでいいから排気量を800ccまでにすべき。これなら燃費は小型車にも勝てるし意味がある。
272 :
270 :2009/07/24(金) 11:54:56 ID:49Z3Daob
>>271 まあ、俺の書き込みに対するレスかどうかは分からないが、俺は大型化については
述べていないので、一応言っておく。
それと、排気量を増せば車としても良くなるのは当然だが、ならば今の優遇税制
を受けるための口実、理由というのが弱くなる。なので、ハンディキャップではあっても、
排気量を増やすことは俺は反対。
むしろ、ハイブリッド化やEV化の流れの中で、キロワット数で定義されるようになれば、
今のままでも充分だと思う。
軽の税率UPの口実に排気量アップ(780CC)と サイズオーバー(現規格から+5cm)とかになりそう。
全高制限だけ着手すれば燃費、CO2排出量、安全性、重量、かなりの問題が解決する
ハイブリッド化もしくはEV化前提なら前後左右をそれぞれ+100mm つまり全長3500mm、車幅1580mmまで大型化しても良いとかね。 もちろんエンジンの排気量は660ccのままでの話だが これなら環境とパワーのバランスを取った規格として 税金同額の大義名分に出来るだろう。
>>272 いや、ほとんど同意ですが、800ccまで排気量を上げたからといって、べつに優遇税制の口実として弱くなるわけではないと思いますが。
そもそも日本国内のメーカーは軽自動車をOEMで売ってるか、トヨタみたいにダイハツのような軽自動車会社を事実上の子会社として
持っている場合ばかりなので、不公平ということは無いし。
以下独り言
軽自動車は地方の国民の足なので、狭い代わりに安く保有できる、という制度自体には理解が得られると思います。
最近問題になっているのは、「軽自動車は小型車より燃費が悪いから税金上げるべき」という理屈で、
これはむしろ発想が逆で、「最も燃費が良くなるように軽自動車の規格を変えよう」と主張すべきだと思います。
>>276 > いや、ほとんど同意ですが、800ccまで排気量を上げたからといって、べつに優遇税制の口実として弱くなるわけではないと思いますが。
660tよりはリッターカーに近いので、多少は口実が弱くなると思います。多少はね。
> これはむしろ発想が逆で、「最も燃費が良くなるように軽自動車の規格を変えよう」と主張すべきだと思います。
この部分は同意するかどうかという以前に、発想として面白いと思う。
「最も燃費が良くなるように軽自動車の規格を変えよう」 軽規格に車重制限を追加するのが合理的じゃないかな? 800kgを超える重量はリッターカー扱いとかね。 仮に10-15モード燃費で規制しても、カタログ燃費だけだったりするし。 「エンジン出力を上げれば燃費が良くなる」と主張しても車重が増えれば同じ事。 個人的には炭素税とかの燃料課税に一本化するのが一番合理的だと思ってるんだけどね。
最低でも排気量は、 1200ccにしないとだめだな。 後長さは50センチメートル伸ばして、 幅は30センチメートル伸ばすべき。
なぜ、軽自動車の志望者が多いのか。 それは、長さが圧倒的に足りないからだね。 フロント部分を最低でも50センチメートル延ばさないと。 後幅は、20センチメートルから30センチメートルは伸ばすべき。
>>280-281 の主張の通りだとすると
現行の枠内に収めて安全かつ効率的な車を作るには
定員を2名にしてクラシャブルゾーンを確保する必要があるな。
ぶっちゃけ4名乗車なんてシチュエーションは年に何回あるよ?
いつも1−2名で乗ってるだろうし、軽は定員2名で何も困る事ないだろう?
283 :
阻止押さえられちゃいました :2009/09/12(土) 13:00:45 ID:7bHKZVev
燃費を考えたら排気量800cc、車体重量800kg未満、 サイズはほぼ現行通りでいいのではないかと思う。 安全性を御旗にむやみにサイズアップしていくのはどうかと・・・ 軽に安全性を求めるのなら居住スペースを多少犠牲にしてクラッシャブルゾーンや などに割り振るように法改正すべきだし、 快適な居住スペースを求めるなら軽を買わずに小型車を買えばよい この税制優遇は地方のどうしても足として自動車が必要な、地域の 低所得者のためにあると思うのだが、 優遇した上に優遇していない小型車と同等の広さというのはおかしいのではないか?
>>283 いまの軽だと800kgはきついかもな。でも、私は居住性や大きいの
が良い的な「サイズぎりぎり四角い重たい軽」は嫌いだから、800kg
でも十分すぎるくらいだな。
いまの軽(todayLF)より小さくても軽いのが出たら欲しくなるんだと
思うんだけど。
800kgはきついな。1tを660ccで動かしてるのが現状だから。 800kgだったら800ccもいらないだろうな、飛んでいくぜ? じじいばばあが無駄に(操りきれない)幅の広いクラウンを乗りたがるから 2人乗りプラスちょっとした荷物を乗せれる車を安くできればいいな。 あっ、軽トラの話じゃないぜ。
>>276 >トヨタみたいにダイハツのような軽自動車会社を事実上の子会社として
>持っている場合ばかりなので、不公平ということは無いし。
「事実上の子会社」とじゃなく、「連結子会社」そのものでトヨタの「傘下」
トヨタの「事実上の軽自動車部門」が正解
トヨタグループ
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html ■トヨタグループ
(株)豊田自動織機 Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株) Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト JTEKT Corporation
トヨタ車体(株) Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株) Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株) Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株) TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株) Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株) Toyoda Gosei Co.,Ltd.
■トヨタ傘下 (子会社)
日野自動車(株) Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株) Daihatsu Motor Co.,Ltd.
うーん。800ccは無いまでも、750ccなら良いんじゃないかなぁ? 馬力は64psが自主規制値だけど70ps〜75psくらいまでは上げてもいいかなと。 メーカーとしても「軽自動車もナナハンへ!」とか言って宣伝も打ち易いと思うしね。 この排気量だと、スズキ・ホンダがバイクメーカーの側面もあるし、あわよくばバイク譲りの高性能 とかを打ち出してA・B・C復活みたいなことも・・・あればいいなぁ。
288 :
阻止押さえられちゃいました :2009/09/14(月) 17:00:51 ID:vyvh2z29
>>287 スポーツバイクの時代じゃなし
大したセールスポイントにはならないよ
ただでさえお目こぼしを受けて生き延びてるだけの軽規格
大義名分も思い付かないカスみたいな拡張派はいらねーよwww
>>272 ,
>>282 ,
>>285 とかの現実派と
「もっと車幅と排気量を!」なんてボケ抜かす夢想派と
それぞれ相容れないスレだよな。
289 :
しあわせの黄色いナンバー :2009/12/19(土) 20:15:01 ID:S1u19WWs
660t自然吸気と375t過給器付の2種類にして 定員は2名 貨物の為にサイズ変更はしないであげる
290 :
しあわせの黄色いナンバー :2009/12/20(日) 08:55:50 ID:F5HWbV8d
オマエらなぁ 車体を大きくして排気量は1000ccだぁ? そんな車、既に売ってんだろ? そんな事を言ってるから、他スレでバカにされるんだぞ
291 :
しあわせの黄色いナンバー :2010/01/04(月) 06:48:52 ID:1M21VSRK
全長と全幅は現行のままでよいが全高は商用の為に2100mmにすべし Egは770ccで。
うも
国民車としての役割は終えたということで廃止で良いかと
294 :
しあわせの黄色いナンバー :2010/05/06(木) 15:19:39 ID:MH8l4bdz
トヨタが余計なことをしなければ現行軽は800ccになっていたんだから CO2削減の為に排気量を800ccにすることは当たり前だのクラッカー
>>293 まあ、軽という規格そのものを廃止しても良いが、
小排気量でサイズの小さい車は、それなりに税制上の
優遇をした方が良いとは思う。
軽自動車検査協会はなくした方が良いだろうな。
296 :
しあわせの黄色いナンバー :2010/05/19(水) 16:57:34 ID:tGfEkxn0
なんか乗用車のことしか念頭にない人がいるみたいだけど、 軽トラックの冷凍車は値段も200万円、重量も1トンを超えたりするんだが
>>294 トヨタうぜぇな。
さっさとレクサス一本でがんばればいいのに
298 :
しあわせの黄色いナンバー :2010/05/20(木) 10:20:21 ID:Hyq2XdTS
トヨタのせいでどれだけ余分なCO2がこれまでに排出されたことだろう プリウスなんか販売してる場合じゃないだろ せっかく稼いだ金をリコールで溝に捨てるなんて何て愚かな企業だ
ここは新規格について語るスレじゃなかったのか? 内燃機関の規格はそろそろ廃止してもよいかな。 代わりに、電気モーターの定格だけ決めてくれると良い。 しばらくはガソリンエンジンがまだ続くだろうから、 Kwで計算して適用すればよい。
300 :
しあわせの黄色いナンバー :2010/05/21(金) 18:30:01 ID:AWgFRew+
次期軽規格案 ■排気量800cc(本来ならこうなっていたから) ■車幅のみ10cm拡大 軽は車庫証明が要らないからと言う理由で中途半端な数字になった 現在は片田舎を除き軽でも車庫証明は必要 ■新たに車重900キロの制限を設ける 900キロを超えると800ccでも燃費が悪い こんなところでどう
俺自身は、軽の規格は今のままでも良いと思っている。 あれほどの優遇税制を受けているんだから、それをリッターカーに 近いスペックを与えるのは逆に良くないと思う。 それか、軽そのものの規格を廃止して、排気量やサイズごとに細かな 税金の設定をすると良いかな。 少なくとも、現行の軽の規格程度の車では税金がアップしないように すると良いと思う。
302 :
しあわせの黄色いナンバー :2010/05/21(金) 21:16:45 ID:AWgFRew+
>>295 >>301 もし仮に軽規格を廃止したら、その廃止後に再登録した軽は白ナンバーになるんかいな?
>>303 その車両の生産年当時の法律が適用されるだけの話
個体は年数経つと消えるが、道路運送車両法は消える事はない
改正されて追記されていくのさ
>>305 仮に軽規格が廃止になったとしても規格が適用される年式の車なら軽登録出来る
但し書類が揃ってる事と車の年式の保安基準に適合してる事
規格廃止=軽自協がなくなる訳じゃないし、登録されてる軽は全車再登録が必要なんて事になる
小型車だけど100年前のT型フォードだって保安基準通ってれば今でも登録出来るんだぜ?
307 :
しあわせの黄色いナンバー :2010/05/25(火) 19:45:20 ID:XEqD9/yA
こんな記事を見つけた
「軽自動車の常識を疑え」
http://www.carview.co.jp/green/special/180/3/ この自動車評論家は一体何を言いたいんだ
現行の軽自動車の燃費がリッターカーより悪い
その改善策として800ccにする方がいいと言いながら
10・15モードで39k/L以上を軽としてその為の排気量は
いくらでもいいと言ってみたり
39k/Lは達成が相当困難だから軽の原点に立ち返るかもしれないだと
つまり、一人乗りの軽い車のみ軽にしろということなのか
かと思えば、軽自動車を日本の中だけの基準から飛躍させて世界の潮流に乗れ
とも言ってみたり
つまり排気量、車幅を拡大しろと言うことか?
10・15燃費39k/L以上を軽とするよりも排気量、車幅を拡大して
ガラパゴス化から脱出した方が現実的なのだが
ガラパゴス化の何が問題か、消費者としてはどうでも良い。
そうだな、独自規格で嵩んだ開発費は消費者が余分に払うことで成り立つんだから どうでもいいよな。
軽の方が売れている現状では開発費用の1台あたりの分担は? 軽が普通車より利益率が高い訳が無い、余分に払ってるのはどちら? 税金、車検、タイヤなどの維持費も断然、軽がエコ ここでお決まりの 事故ったら即死の軽なんかに乗ってられるか
優遇っつうのは、燃費だけじゃない『環境負荷』と 『路面や占有面積等、物理的な負荷』トータルで考えるべきだと思う。 1『燃費』、2『製造時(原料含む)の環境負荷』、 3『車両維持に関する環境負荷』、4『廃棄/リサイクル時の環境負荷』、 5『路面、占有面積等、物理的な負荷』などのトータルで基準をを決めて、 「軽四優遇」を「段階的エコ優遇」変更で良いと思う。 ちなみに『プリウス』なんかは、1が優秀なだけで、 2、4、5は悪いし、3もたいして優秀では無いからから、 本当の意味ではエコカーとは言えない。 生産→使用→廃車の総合的な負荷が大きくなるならば、 燃費だけのハイブリッドや電気自動車であれば欺瞞的なエコ。 これは他のエコカーやVWのNewポロなんかにも当てはめて言える事だが。 1〜5をバランス良く満足させようと思えば、 低燃費は当然として、『小型軽量』も大きなファクター。 軽四で培った小型車の濃密な技術は、その際大きな武器になる。 軽四ベースで安全性能、環境性能を向上させた車を、 軽四に変わる『Aセグカー』として作れば、グローバルに売り出せる。 ・・・という夢を見たwww
プリウスはイカサマエコカー あんな物に助成金をつぎ込むと 5年後に消費税が10%になり 結局国民が負担することになる
>>307 そもそも軽の成り立ちを振り返ると、自動車普及、貧乏人救済、そのあたりが本分だろ
燃費が良くなきゃ優遇される資格ないとか、勝手な俺様ルールを前提にするんじゃないよ
315 :
しあわせの黄色いナンバー :2010/05/31(月) 01:19:32 ID:fYW5vtHz
>>314 昭和初期半世紀以上前の優遇政策を引き摺ってるのはどうなんだ?ってのがこのスレだろ?
『軽の成り立ち、自動車普及、貧乏人救済、そのあたりが本分』って縛りを
次の規格にも引き継がなくてはいけないって方が、このスレ的には俺様ルールだろwww
給与水準下がって就職難になり、昭和の優遇政策が必要になった頃の世相に逆戻りしてるんだよ 若い労働者でも買えるアルトやミラ、エッセのような存在は軽規格なくしてはあり得ない
317 :
しあわせの黄色いナンバー :2010/06/01(火) 05:57:20 ID:IOpKqP3I
昭和50年代以降生まれの若年層の、給与水準が低いのは承知しているが、 それ以上に、車に興味どころか、価値があまり無いと考えてる奴が多いからなぁ。 車に興味や価値を見出す若年層少数派も、『エコカー』には好印象でも、 『黄ナンバーの軽』はカッコワルイと思ってる奴が多いようだ。 軽規格を新しくするのではなく、普通車規格を下に拡張、 加えて環境性能に応じて優遇し『現軽四クラスの普通車』のコストを軽四並にすればよい。 例えば、R1以下大きさで700Kg、2シーター、燃費25Km/l以上なら、今の軽四以上の優遇をすれば良いし、 パッソクラスの大きさの車で900Kg、燃費が20Km/l以上なら『今の軽四の2〜3割り増し』など、 黄ナンバー軽を廃止した上で『段階的な優遇政策』に切り替える方が良いかと。 『単一クラスの黄ナンバーの軽四』を『様々なクラスのスモールサイズのエコカー』に切り替えると言う事。
枠が拡大されても軽規格が無くなる事はないだろうなあ これは小型車や普通車にも言えてる事だけど
>>317 >『黄ナンバーの軽』はカッコワルイと思ってる奴が多いようだ
ナンバープレートを赤にすればいいのか
目立ってカッコいいだろうな
黄色ナンバーをカッコワルイと思ってるのは昭和脳のジジイだけよ 嘘ついたらいかん
>>320 この馬鹿さ加減はゆとりか?カコイイオレタチのタリンな脳内だけじゃなく、
最低でも総務省の公開最新版レポートぐらい観ろよ。
10〜20歳代は『軽四以上の車』を『中古で買う』傾向が強い訳だがw
322 :
しあわせの黄色いナンバー :2010/06/02(水) 18:01:28 ID:KRR4OCQQ
今のサイズの長さと幅と排気量アップの規格希望。 長さ3.5m(3.4m)×幅1.5m(1.48m)×高さ2.0m以下 排気量 660cc→800cc これなら燃費の良い軽自動車ができる! リッターカーは輸入車以外いらなくなるね。 その上は1300〜1500ccクラスになりそう?
323 :
しあわせの黄色いナンバー :2010/06/02(水) 18:22:13 ID:W0cUmW1E
税制も燃費もどうだっていいんだよ デカい軽なんかいらん 軽規格の縛りがないと肥大するばかり 特に車幅
ツインやエッセみたいに小ぶりの軽がまた出てくるさ ユーザーが受け入れるかは別だが・・・・
>>321 そりゃ車両本体価格が安い、それだけの理由だろ
黄色ナンバーに対する偏見と解釈するのは論理のすり変えだよマヌケジジイw
>>325 >そりゃ車両本体価格が安い、それだけの理由だろ
はあ?『1500cc未満』ならともかく、『1500cc以上の排気量』も
30以上の年代層に比較して、多い傾向が強いじゃねえか。
ちなみに、10〜20代以上に軽四を買わないのは『新人類/バブル世代』のみ。
それ以外の世代は、10〜20歳代より新車軽四購入傾向が大きい。
>>323-324 安全性能を確保した上で、占有面積/体積/重量の削減ってのは難しいからなぁ
VSCやサイド/リアエアバッグ等は、コスト相当悪化するから・・・
安価に安全性能を確保しようとすると、サイズも重量も大きくなり環境性能は悪化する。
燃費がどうでも良いとは全く思わんが
>>323 の肥大化への危機感は理解できる。
>>324 そのクラスのサイズ(重量)なら、今の軽四より優遇しても良いと思う。
サイレントシャフト付き2気筒で出力も燃費も十分だし。
>>322 そのクラスのサイズ(重量)なら、燃費以外の環境負荷は軽四より悪化するし
そのすぐ上のクラスと比較して不公平感も強い。優遇は減少させるべきだろうね。
327 :
322 :2010/06/03(木) 18:42:11 ID:Eg/h0VrM
>>326 日本の自動車税は欧米より高いのでせめて軽自動車ぐらいは優遇しても良いのでは?
ますます所得が少なくなっているので国民車的な存在で多少のサイズアップと
排気量は国際水準の800ccで燃費の良いコンパクトカーとしても通用するし一石二鳥でないか?
もし軽自動車優遇廃止や縮小だとビジネスや商用で軽自動車使ってる人に悪影響がある。
軽トラックや軽ワンボックスで仕事してる人の負担も考えて欲しいよ。
中小企業や個人経営は4ナンバー商用車の1年車検を嫌って軽自動車の4ナンバー使ってるんだし!
328 :
312 :2010/06/03(木) 23:19:20 ID:ghX5wLKP
>>326 誤解しないで。軽自動車を始めとする環境車優遇には大賛成なので。
>>312 にも書いたけど、電池生産/廃棄に環境負荷やコストが掛かり、
さらに、デカくて重くなるハイブリッドや電気車より、
路面、占有面積/体積等、物理的な負荷が軽く、副次的に
廃棄/リサイクル時の環境負荷、車両維持に関する環境負荷、
製造時(原料含む)の環境負荷も結局『小さくて軽い』現存の軽四(≒ミニカー)を
ベースにした新たな規格、優遇策が良いんじゃね?と言う事。
軽四の優遇をベースに、上下に段階的に優遇を広げ、
究極的にはマイクロカー〜リッターカーまでシームレス/段階的に優遇することで、
ハイブリッドや電気車以上に『総合的にエコ』なはずの、
マイクロカー〜リッターカーの開発を促進させるべきじゃないかと思う訳。
第三世界もこちらを望んでる訳よ。
あくまで理想論だけど。
329 :
しあわせの黄色いナンバー :2010/06/07(月) 02:32:58 ID:C0GI3Rxf
hosyu
330 :
しあわせの黄色いナンバー :2010/06/07(月) 14:23:42 ID:RkmaVie6
◆車種別・車体課税の国際比較
営業用貨物車や軽自動車の負担水準は各国ともほぼ同じ水準ですが、
日本の自家用自動車は突出して重い負担となっています。
http://web.archive.org/web/20071024173854/ http://www.jama.or.jp/tax/car_and_tax/tax_04/images/tax_04_00g2.gif ◆軽・自家用乗用車
日本 :|||||||||||| 12.9
ドイツ :|||| 4.2
イギリス:|||||||||||||| 14.6
フランス:|||| 4.2
米国 :|| 2.6
◆自家用乗用車
日本 :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 60.6 ←ちょwwなにこれwww
ドイツ :|||||||||| 10.2
イギリス:|||||||||||||||||||||| 22.6
フランス:||||||| 7.4
米国 :||| 3.2
◆営業用貨物車
日本 :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 44.5
ドイツ :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 48.2
イギリス:||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 43.7
フランス:||||||||||||||||||||||||||||||||||| 35.6
米国 :||||||||||| 11.5
重い負担でも気にならない金持ちだけが普通車に乗れば良いってこと。 ガタガタ言うなら軽にしろ。 なに、軽を買う金のない貧乏普通車乗りってことかい。 しょうがないから、「軽で十分」とか言っている奴ってなんなの?ってスレで軽タタキでもしていろ。
現在の軽はそのサイズゆえに事故った時のリスクの大きさと引き換えに 相対的に税金が安めの設定になっている しかしながらヨーロッパの小型車と比較すると税金は高いにもかかわらず衝突安全性は劣る
>>330-332 >リスクの大きさと引き換えに相対的に税金が安めの設定になっている
これは 『 結果的にそうなってしまった 』 が正解ではないでしょうか?
本来、軽自動車は『低価格化』『道路上占有面積の縮小』『保管場所を抑える為』
(元来は車庫証明を不要とする為の小型化でもあったが、現在は都市部では保管場所届出が必要)を
主眼として規格化され、それ故、安全性が低下した。と言う方が正確ですよね。
上記と現在では環境性も考慮して、軽自動車の優遇は妥当でしょうし、
1000cc以上の普通車の課税等も妥当でしょう。
でも、個人的には、排気量660〜1000cc、大きさ3600x1600とかで
2種軽自動車とかの規格創って、課税等安くして良いんじゃないかと思いますが)。
>しかしながらヨーロッパの小型車と比較すると〜
1480x3400の小ささの軽四に相当するような
ヨーロッパの小型車って、現行車では僕は知らないです。
現チェンクチェントや、プジョー107、シトロエンC1、等は幅が120mm以上大きいですし、
スマートも今は少し幅広ですし、2シーターです。
何より価格が軽の倍ほどもするので、軽自動車と同じ土俵には無いです。
日本のベーシックな軽四は『価格』『大きさ』の割りには『安全性』はガンバッテルと思いますよ。
でも、軽の安全性には個人的には不満足で、DAB(デュアルエアバッグ)やABSは標準必須で。
SABとVSCもOPで用意してもらいたい。前者計5万円、後者計10万円でやろうと思えばできるはず。
排気量1000cc未満、車重1t未満の普通車の自動車税を軽自動車税並みに すればニーズは増える 自動車メーカーもこのクラスの車に力を入れるようになるだろう 税金は安くても衝突した時に死亡するリスクが高い車は見直す必要がある 軽自動車は車幅を1.6mに拡大して、それに伴い排気量も800ccへ拡大しなければならない こらからはエコと安全性を両立させた車を優遇すべき
335 :
しあわせの黄色いナンバー :2010/06/11(金) 07:30:02 ID:JHZijaiM
くだらねえ 拡幅して使い勝手の悪いクルマに改悪しろとか馬鹿丸出し
>>334 あてのレスか?
>>334 はどう考えてるか知らないけど
俺は
>>333 で『2種軽自動車』と書いている。
>>333 については、判り切ってる省略や文脈を読んでくれ。
個人的には、今の軽自動車の規格や、更にフランス並みに小さい規格も必要だと思うが、
考えが違う意見を馬鹿丸出し扱いするのはどうかねぇ?
339 :
しあわせの黄色いナンバー :2010/06/11(金) 09:51:29 ID:JHZijaiM
>見直す必要がある ってそいつはハッキリ書いてるだろうが。現行規格を廃してという前提で主張してるんだよお前と違って 文盲は黙ってろよ
340 :
ラフェ厨 :2010/06/11(金) 21:34:35 ID:Ka+6Wmol
肥大化なしで今のエンジンを660cc→800ccにするだけで充分。 それだけで充分エコカーができる。
サイズも排気量もそのままでいいよ。 燃費の向上も2気筒化とかで頑張ればいい。
>>341 お前は旧旧規格の550cc2気筒軽に一生乗っていろ
>>340-341 正直、軽規格がどうだかって考えた場合、
1)
>>334 モアパワーとパッシブセーフティーの向上
(副次的効果で車内空間の拡大)を望む人。
2)
>>340 小型維持、モアパワーと環境性能の改善
3)
>>341 小型維持、より高い環境性能
(原理的には800cc3発より、660cc2発の方がより環境性能が高い)
どれも不正解とは言えないよ。それぞれ違う利点はある。
で、軽規格2〜3分化でみんな解決と思うんよ。。。
344 :
しあわせの黄色いナンバー :2010/06/12(土) 03:36:19 ID:7tKvGTaM
ミゼット、と言うか、ミゼットU良いね。小さくて。 パッシブセーフティーの関係で『高速道路不可でも』良いから、 2気筒Eg開発したら、一番に乗せてもらいたい。 苦しいけど経理が許してくれたら、ACとABSとDAB付けて1台買いたいなぁ。 スズキのツインとかでもいいけど。
2気筒のメリット、デメリットを考えるとデメリットの方が大きいと思う トルク変動が大きく低速からの加速時にカラカラとノッキングが発生する 軽自動車のエンジンが2気筒から3気筒になったのはこの為 わずかな燃費改善のため快適さを犠牲にするのはいかがなものか 何よりも2気筒搭載車が3気筒より売れるように思えない
>2気筒搭載車が3気筒より売れるように思えない 日本ではこれが一番大きい問題。「日本人はスペックに弱い」からな。 ただ、現代のツインエンジンはノッキングやデトネーション、 スカートノック等の心配はしなくて良いよ。 振動もバランサー等で如何ほどにでもできるよ。
2気筒エンジン搭載車が売れる条件として エンジン製作コストが2/3以下、燃費及び出力10%以上の向上が必須
>>348 燃費も熱効率は基より、軽量化や小型化による波及効果で10以上は可能かと思います。
しかし出力向上は、かなり難しいかもしれません。
燃費向上重視では、50psが良いトコかな。
実用域でのトルクUPは確実で、個人的には十分だと思うし
海外では評価されると思うけど、それが『国内でどう評価されるか』は難しいですね。
Egコストは、部品点数や材料費は基より、グローバルカーでの量産効果や
3気筒化リッターカーとの部品共用化、Eg本体が小型化できる事に因る
他部品のコストカット、組立工程等のリソース省力化で、2/3も可能だと思います。
いまどきの消費者が、最高出力や気筒数などの表面的なスペックでエンジンの優劣を決めてるか? と改めて考えると、そんなの全然気にしてないと思う。環境性能や燃費、実用トルクが関心事でしょ 実用車なんだから
2気筒化によって燃費が10%改善されるのならばそれに組み合わせるミッションはMTにすべきだろう MTはエコロジーとエコノミーを両立させられるのでエコに関心を持つユーザーならMTを選択するはず CVTがMTより燃費で上回り価格もMT並みになれば話は別だが トヨタが開発中の800cc2気筒車は全長が3150と軽より短く幅は逆に1535と軽より広い この車は軽としてなら売れるけれども普通車として売れるかどうかはなはだ疑問 しかも車重が600kと550cc時代の軽並みなため衝突安全性で不安がある いずれにせよ軽自動車の規格変更は避けては通れないだろう
>>351 >エコに関心を持つユーザーならMTを選択するはず
最新CVTの燃費は、もはやMTを10%前後上回っていますし、
Eg本体の燃費改善と合わせれば、現トルコンAT車より25%、
現MT車より15%の燃費改善は、十分計算内だと思われます。
ゆえにMT購入率がCVT購入率を追い越す事は、まず無いと思われます。
オーナーがエコに関心を持ち、MT/AT選択可能のCR-Zでさえも、
(MT率は高いけれども)6割以上の人はCVTを選択していますよね。
スポーティーな車でさえもこうなので、軽のMT/CVT併売は必須だと思います。
開発費縮減や営業的観点で、どちらか一つに絞るなら、MTのみよりCVTのみかと。
営業車さえも、最近はMT乗れない若者が増えてATが選択される率の方が高い様です。
(僕自身はMT大好き人間ですし、グローバル展開するなら絶対にMTは切り捨てられませんが)。
>>351 >トヨタが開発中の〜
タタNano対抗車の事かなぁ? 第三世界向けの超激安車。
800cc2気筒は評価するけど、営業的に見れば、スケールダウンすれば
軽自動車として、大量に生産できる車として開発した方が良いのに。
ダイハツのオハコだし。よって全長も現軽自動車と同じ全長にすれば良いのに。
事故の多い追突などの衝突安全性を犠牲にしてまで全長を削り、
軽よりも小回り性能等、上げなければならない必然性も少ないし。
このままじゃ第三世界でしか売れない。というか、
インドのアルトより安く魅力的に作れる訳もないし、Nanoより安くできもしない。
この車は国内では軽としてしか売れないはず その為には軽の規格変更が不可欠 この際トヨタは「800cc化潰し」の汚名返上の為、軽規格変更を関係省庁に働きかけてもらいたい 800ccで車重600kなら動力性能はかつてトヨタが誇ったスポーツカー通称「ヨタハチ」 に匹敵するものと思われる
800cc化されたら、車両本体価格はやっぱり高くなるんでしょうかね? エンジンや車体は新設計の必要もあるだろうし・・・・ むしろ、1000cc未満の税金をもうチョイ安くするというのはどうだろうか。
>>355 大きくなった分だけ原材料を余分に使うわけですからその分上がるかもしれませんね
側面衝突安全性を犠牲にするなら排気量だけ800ccにしてもかまわないのですが
その方が燃費はいいですし価格も安くできますので
1000cc未満の自動車税を軽自動車並みにするのは賛成です
自動車税が安くなっても重量税はそのままですので
357 :
しあわせの黄色いナンバー :2010/07/01(木) 01:23:58 ID:2W/OH2+c
144 :名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 23:04:51 ID:+GRX7zut 軽自動車の優遇制度は2014年で終了だよ おじさんが国交省に勤めてるけど、今軽自動車買うのはやめとけと言ってた。
あげ
トヨタは未だに800cc化に反対しているのか
トヨタはまだ800cc化に反対しているのか
トヨタはまだ800cc化に反対してるのか
浜田めぇ
最低排気量1000cc未満、重量1000kg未満でいいだろ 100cc、100kg単位で増税すれば海外輸出にも簡単に対応した車作れる これらの税金は安めに設定してガソリン税を上げて燃費効率がいい車やあまり乗らない人が 恩恵受けれるようにすればおk
新軽規格1 年税額:8000円 ・800cc未満、過給機等はダメ ・長さ340センチ、幅155センチ、高さ150センチ ⇒アルトやエッセあたりを想定 新軽規格2 年税額:16000円 ・800cc未満、過給機あり。馬力は80ぐらいで自主規制 ・長さ340センチ、幅155センチ、高さ200センチ ⇒ワゴンRやムーブとかを想定 小型車(1000cc未満)の自動車税:25000円 小型車(1300cc未満)の自動車税:30000円 小型車(1500cc未満)の自動車税:35000円 こうすれば、車を持ちたい人のハードルをあげることなく、小型車乗る人の不公平感もなくせないかな
365 :
しあわせの黄色いナンバー :2010/09/10(金) 23:13:19 ID:egfCrFyF
日本独自の無駄な軽規格なんて早く廃止して税制見直せ 軽トラを普通車クラスで出してれば世界で普及したのに軽トラは大抵公道付加状態…
トヨタは未だに800cc化に反対している だから子会社のダイハツが言い出せないのだ
軽規格は廃止できない事情があるんだよ そうでなければとっくに廃止されているよ
もし770ccになったら果たしてスバルはVIIVIIOというクルマを出すのだろうか
ワワ丸
トヨタが陰湿な妨害工作をやめない限り軽の800cc化は実現困難
>>371 トヨタも800ccの良さに気づいたようだな
2012年新規格のフラグきた?
374 :
しあわせの黄色いナンバー :2010/09/18(土) 22:37:00 ID:liFcdCeQ
750ccや850ccではなく何故800ccなのか。
>>374 750ccはダメだけど850ccでもいいんじゃない
大きいことはいいことだ
850ccでも800ccでもいいけど、いずれそれでも不満で1000ccに しようって云うに決まってる。
じゃー1000ccでもいい
378 :
しあわせの黄色いナンバー :2010/09/29(水) 02:18:23 ID:+Cvhrs6V
とりあえず、ガラパゴス規格から『世界規格』になることだ。 これで海外に展開できる。 軽規格の車体の小ささは、ある意味長所になる。 おまけに中は4人が十分に座れるスペースつき。 パジェロミニ等の四駆も面白く、軽トラも使える車だし。 海外でも受けないか? 万一増税するなら、海外展開も考えようよ。
800ccの場合新たにエンジンを設計しなおす必要があるが1000ccだと リッターカーのエンジンがそのまま流用できる、つまり開発コストが不要 トヨタもトヨタブランドの軽を販売することになったので、軽の排気量アップに 反対する自動車メーカーはいないはず 800kのボディーに1000ccのエンジンを載せれば4人乗車で高速の上り坂も楽勝
エンジン変えただけで世界規格たりえるみたいな結論を勝手に下してるようだが あの長さと幅の制約を必要としている国が他のどこにあるのか挙げて見ろって話
>>380 狭い道路やガレージは日本にしか無いのか
動力性能が十分で燃費が良く故障の少ない小型車は海外でもニーズはあるだろう
うん、だから存在するとしたら例えばどの国?実例挙げてよ
必要かって話なら必要なんかじゃないよね その方が便利だと思う人や状況があるかどうかだけ
軽が海外で売れないのは660ccという排気量に問題がある もっさりした走りで更に燃費はリッターカーより悪いでは需要があろうはずが無い 1000ccであれば逆にこのサイズが長所に変わる 動力性能、燃費共にリッターカーを凌ぐことができる このスペックであればすべての国で潜在的需要はあるだろう
385 :
しあわせの黄色いナンバー :2010/10/02(土) 12:02:33 ID:Z1hY+lAd
>>380 デカイ車が欲しいからデカイ車を買う。
それは日本でも一緒。
大きさを求めないユーザーなら小さい車を買うだろう。
そして、排気量に応じて税金が安い国なら、それなりの需要も出てくるだろう。
386 :
しあわせの黄色いナンバー :2010/10/03(日) 10:26:38 ID:V6arZMDZ
トヨタが660ccのままで軽を販売するならそれはトヨタの恥 800cc化を潰しておいてまさかその潰した軽を自らが売ることになろうとは トヨタが自社ブランドで660ccの軽を販売した時 世界に向けて恥を晒すことになる
恥なんか関係ねぇーだろ。 儲けが一番主義だもん
トヨタは儲からないね トヨタDとダイハツは儲かるけど
389 :
軽規格拡大ファン :2010/12/02(木) 09:28:30 ID:Nw63RAZG
この不況!景気刺激策貢献の為にも、軽の規格拡大を早急に実施すべき。 地方庶民の足の確保の為にも、税制軽減は維持すべきで、高速料金も低下 傾向の今、現行排気量では高速道での燃費は著しく悪く、経済車とは言えない。
軽の排気量拡大と共に2L以下の小型車の自動車税半額化もお忘れなく 両方やらなければ景気の刺激にはならない
391 :
しあわせの黄色いナンバー :2011/01/29(土) 12:39:40 ID:AgnFupxw
>>390 せめて1500cc以下の車の税金をもうちょっと下げて欲しいね。
392 :
しあわせの黄色いナンバー :2011/02/04(金) 12:13:18 ID:D6LOi4DB
394 :
しあわせの黄色いナンバー :2011/02/04(金) 18:29:21 ID:/ZCpAxLY
鉛蓄電池積んだ中国メーカーが進出してくるのか
なんだシニアカーに屋根を付けてを2人乗りにしただけじゃないか 今までシニアカーに乗っていた老人達がこれに乗り換えられると社会問題化しそうだ
396 :
しあわせの黄色いナンバー :2011/02/04(金) 19:08:10 ID:y9vTqm5d
>環境負荷の小さい電気自動車(EV)の普及を進めたい思惑もある。 と記事にはあるけど 小型の電気自動車も対象になるというだけで 660ccかそれ以下のガソリン車でツインみたいな物の為の枠を作るって事じゃないの? 少なくともセニアカーとはまったく違うと思う
398 :
しあわせの黄色いナンバー :2011/02/15(火) 17:01:59 ID:eLOcfuoI
>>390 むしろ3ナンバー車の税金を下げたほうが経済的効果はあるだろ
軽を含む1500cc以下の車両は逆に増税する、
あくまで経済的効果を期待するならばの話しだがな
3ナンバーの購入層は税金なんて気にしない 気にするのは小型車購入層 だから2L以下の自動車税を半額にすれば現在より売れるようになる それで減った税収は、ガソリンと軽油に環境税を導入すれば済むこと
ナンバープレートを黒地に白文字にする
こんな感じだとどうでしょうかね? @軽自動車規格や税金は現状維持とするが、商業用(4ナンバー)目的限定とする。 A1000cc(もしくは1300cc)未満は自動車税、重量税ともにチョイ下げ。 さらに、ハイブリッド、アイドリングストップなどの高い効果が見込める燃費向上機構が搭載されていれば、さらに税金を安くする。 B2000cc(もしくは2500cc、3500cc)を越えるものは、税金アップ。
Bは無理 ヒント:米
軽はあの車格だから使い勝手が良いし車庫証明も不要に出来るという部分もある。 とはいえ軽にも横滑り防止装置やサイドエアバッグが必要になろうかという時代だけに いずれはある程度の車格拡大が必要になって来るだろう。 5ナンバー車は8uカーで軽は5uカーと定義すれば 新規格の軽は6uカーあたりが拡大枠としてはバランスが取れるか。 具体的ば数値としては3.7m×1.62m(5.994u)くらい。 排気量はターボ不使用でも十分なパワーと燃費を確保するために1.2L〜1.25L。 早い話ソリオをほぼそのまま軽の新規格としたような感じ。 ソリオ自身6uカーを意識して開発されたんじゃないかというサイズだからな。 ただしコストダウン目的や登録車との差別化として乗員人数4名はそのまま維持。
404 :
しあわせの黄色いナンバー :2011/04/10(日) 14:50:41.17 ID:iTnDvjIy
2006年3月1日、国会質問で当時の経産相の二階俊博(自由民主党)は吉井英勝(京都大学原子核工学科卒業、日本共産党)から
福島第一原子力発電所を含む43基の原子力発電所における津波対策の不備を指摘され、冷却水喪失による炉心溶融の危険性を
警告された[210]。このとき二階は吉井に対策を約束したが、実際には改善を行わなかった。
吉井は同年12月13日にも「巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書」
[211]を内閣に提出し、原発の安全対策の不備に注意を喚起したが、当時の内閣総理大臣安倍晋三は「我が国において、
非常用ディーゼル発電機のトラブルにより原子炉が停止した事例はなく、また、必要な電源が確保できずに冷却機能が失われた
事例はない」[212]と退けた[213]。また、吉井は2010年4月9日にも衆議院経済産業委員会で同じ問題を取り上げたが、当時の経産相の
直嶋正行(民主党)は「多重防護でしっかり事故を防いでいく、メルトダウンというようなことを起こさせない、このための様々な仕組みを
つくっている」[214]と断言し、やはり安全対策を講じなかった。
一方、東北電力の女川原子力発電所では、文献学的・考古学的・堆積学的観点からのシミュレーションによって起きうる津波の
最大規模を推定しており、平均潮位よりも14.8m高い位置に設置するなどの対策を取っていた[215]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%BA%8B%E6%95%85 福島第一原発の放射能漏れ事故は、何もわからない政治家が勝手な判断をした事による人災。
二階俊博 安倍晋三 直嶋正行
政治家ではこの3人がA級戦犯。
405 :
しあわせの黄色いナンバー :2011/04/10(日) 19:59:17.54 ID:0KqvFsRt
550cc時代の軽自動車規格をそのまま復活させて、「第二種軽自動車」として、現行規格と並立させれば良い。
どこが作るんだ?
もう、「軽自動車」そのものがなくなってしまうのでは・・・ ウリのひとつである「燃費」の優位性は無くなりつつあるし、 小回りが利くとか、材料が少なくて済むとかについても、 コンパクトクラスと大差ないような気がするし。
ずいぶん前から「税金が安い」以外のメリットはないよ
409 :
しあわせの黄色いナンバー :2011/04/16(土) 01:03:56.64 ID:0McHXHjJ
自動車税を100cc刻みにするだけでも違うだろうな。
そうやっても 結局売れ線の排気量に各社が注力するから 実質選べるのは1.2Lと1.5Lと2.0L...という風になるよ
>>398 3ナンバー乗りは一般に重役クラス以上等の真の金持ちか
見栄張り若輩DQNが無理借金して乗ってる車だ。
だからこそ税金も超重税にして構わない!
3ナンバー車には年間100万円くらいの重税を掛けても
ちょうど良いくらいだ。DQNにはもはや手が出ないから、これで
真の金持ちにとっては所有感に浸ることができる。
真の金持ちはな、捨てるほどに金がいっぱいあるもんだから
「これさ〜税金100万も払ったんだよね〜あ〜大変大変」って
それも含めて自慢したいんだよ。「ふふ、お前ならいつ買えるかなw」
って感じでな。まさに金が出て行く王者の喜びだよ。
逆に軽やリッターは大幅に下げるべき、生活苦しいのに仕方なく車が
どうしても必要な人もいるからね。
412 :
しあわせの黄色いナンバー :2011/04/17(日) 22:49:44.83 ID:sVDXMwzU
まあ大震災のおかげで消費税上げ議論が喧しいご時世だ。 期間限定を謳うなら物品税復活という手もありか。 それにしてもここへ来て軽の車庫証明不要のお手軽さが評価される事になるとはね。 下手に大型化して軽も車庫証明必須という状況にならない方が良いのかもしれんな。
414 :
しあわせの黄色いナンバー :2011/04/24(日) 18:39:48.23 ID:kHyWxOck
衝突安全性を緩和して軽い軽が作れるようにすればいいんだよな。 どんなに衝突安全性が悪くてもバイクよりはいいんだから バイクで移動していた層がシフトすりゃトントンだろうに。 300〜500kgに車重を押さえて排気量はNA500ccに限定。 免許の条件も緩和して10万くらいで取れるようにする。 高速は走行不可。乗車定員は2名限定。 あと、距離は関係なく車の所持自体に税金がかかる今の法律もおかしい。 車両税と重量税は撤廃して相当分をガソリン価格に上乗せすればいい。 そうすれば車が1台しか持てなかった層も複数台持つのが容易になり、 今まで仕方なくリッター7キロのミニバンで通勤していたオトーサンも通勤専用車を 買おうかって気になろうというもの。
燃料課税に切り替えると、逆進性があがりすぎて貧乏人には車の運用が難しくなる 特に貧困率の高く走行距離の長い地方が著しく不利になるので今の税制になっている
417 :
しあわせの黄色いナンバー :2011/04/25(月) 00:30:17.53 ID:hOX28mdY
と言う事は、ガソリン価格のトリガー税制をやめた民主党は田舎や貧乏人の敵という事ですね。
>>414 道路へのダメージは重量や走行距離と正相関があるんだろうし、
燃料よりはそう言うのに課税したほうが平等だと思うが。
燃料にかけるのは温暖化対策税だけの方がいいと思う。
419 :
しあわせの黄色いナンバー :2011/05/14(土) 00:17:57.59 ID:eYksYN4d
道路が傷むのは過積載の大型トラックが原因。アスファルトの轍を見ればわかると思うけど。
420 :
しあわせの黄色いナンバー :2011/05/21(土) 02:01:22.90 ID:GFRp1BZS
経産省は、自動車税の基準を排気量から二酸化炭素排出(燃費)基準に 移行することをすでに決めている ただし、軽についてはクルマのサイズも考慮すると思われる。 今後、EVやハイブリッドなどは自動車税は極端に安くなる一方で タントやジムニーなど重量のかさむ軽は、プリウスより自動車税が 高くなると予想される
421 :
しあわせの黄色いナンバー :2011/05/21(土) 02:04:17.71 ID:GFRp1BZS
こんなものか 軽自動車 ・35km/L:7500円 ・30km/L:10000円 ・25km/L:12500円 ・20km/L:15000円 普通車 ・35km/L:15000円 ・30km/L:20000円 ・25km/L:25000円 ・20km/L:30000円 ・15km/L:40000円 ・10km/L:50000円 軽・普通とも排気量は無視 車体サイズは軽だけ制限される
無いだろ 流石に役所の役人もそこまで馬鹿じゃないと思いたい そんなことになれば10・15モードに最適化された糞車しか出てこなくなる
一番燃費によくないモードを考えてそれで数字を出せばいいんだよ
424 :
416 :2011/06/11(土) 01:36:57.33 ID:fxBdjODx
>>414 >衝突安全性を緩和して軽い軽が作れるようにすればいいんだよな。
これは同意。
>どんなに衝突安全性が悪くてもバイクよりはいいんだから
バイクで移動していた層がシフトすりゃトントンだろうに。
これもほぼ同意。でも、バイク層はバイクの長所があるからバイクを使っている面もあるので、
どの程度シフトするかは不明かと。確実性の低いところにメーカーが参入してくれるかなぁ・・・
425 :
416 :2011/06/11(土) 01:51:42.59 ID:fxBdjODx
>>414 >300〜500kgに車重を押さえて排気量はNA500ccに限定。
免許の条件も緩和して10万くらいで取れるようにする。
高速は走行不可。乗車定員は2名限定。
あと、距離は関係なく車の所持自体に税金がかかる今の法律もおかしい。
車両税と重量税は撤廃して相当分をガソリン価格に上乗せすればいい。
そうすれば車が1台しか持てなかった層も複数台持つのが容易になり、
今まで仕方なくリッター7キロのミニバンで通勤していたオトーサンも通勤専用車を
買おうかって気になろうというもの。
定員2名限定のクルマは、アリだと思います。
でも、特にNA500cc限定とかはメーカーもわざわざ作らないような・・・
2名限定にすれば、後席はなくなるし、車体サイズも若干小さく軽量化のほうに向かう可能性はあるし、いいかも。
ただ、たとえ2台目の車として買うとはいえ、いざという時には後席使いたいという人もいるだろうし、
難しいところではあると思います。
税金云々については、ほかの人と同意見。
あと、たとえ高速不可とかであっても、運転の技術はほかの車と同じなので、
免許の条件緩和も難しいような気がするんだけど・・・・
いたるところでこんな風に語られているけど 全く機運が盛り上がらない件 10年後も同じ話してるだろうね
10年後には増税で軽が有名無実の規格になっていそう
すでに現在の軽が形骸化してる気がしないでもない
将来的には軽でも横滑り防止装置が必須になるというから規格の変更問題を考えなきゃいけない時期が来ると思う。 軽を輸出する時に各メーカーで行っているような車格や排気量の拡大(特に衝突安全性関係)を 国内向けと共有化出来るかたちでまとめられるのが理想だな。 だったら軽なんかいらんという意見も出そうだが車格の縛りを作っとかないとボディがどんどんでかくなるだけなのは必然で 軽という建前からも適度な大きさで区切っておく規格はあったほうがいい。
430 :
しあわせの黄色いナンバー :2011/06/26(日) 00:51:24.96 ID:EJ1KYSQp
軽自動車の横滑り防止装置の装備義務は 新型車が2014年10月以降、既存車が2018年2月以降だね
一人乗り軽ってもう出ないの? ミゼット2だけじゃないか 売れそうにないのかな
横滑り防止装置って何?ABSとかトラクションコントロールシステムとは違うの? その前にタイヤの性能も車の性能も上がってるのにそんなもの必要なのか? お世話になるような人はそもそも免許持つ資格無いんじゃ?
消費税を15%に上げる前に議論されるだろう つまり現状の軽自動車は危険という理由で高速道を走れなくする コンパクトカーに移行させて税収アップ
全長3.7m 全幅1.7m 全高2.0m 排気量990cc 定員4名 このあたりを新5ナンバー(新軽)とし 旧軽(あるいは旧5ナンバー)という枠は廃止 普通車(あるいは3ナンバー)は増税 新5ナンバー(あるいは新軽規格)の税金は旧5ナンバーと旧軽規格の間に
435 :
しあわせの黄色いナンバー :2011/10/20(木) 16:27:33.24 ID:d2IvCJID
普通車も後席中央のヘッドレスト無い車多いな 安全装備ではなく快適装備なんだろうか
437 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/01/09(月) 02:44:59.37 ID:LR/UV5z2
軽自動車新規格 全長は+30CM 全幅は+20CM 全高はそのまま 排気量は770か800CC まで上げる。 乗車定員は車種や条件によっては5名まで可能。 どうだ?
438 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/01/09(月) 06:33:30.72 ID:FAGtD6p6
サイズ変えるなよwww それ軽じゃないじゃんwwwwwwwwwwwwww
現行の軽規格変える必要あるかな? フツーにっていうか、かなり軽売れてるでしょ、普通車に負けないぐらい。 日本社会で需要がほとんど無くなり、消費者から不要と判断されれば、 変える必要もあるが… うまくいってるのに変える必要は無いと思うのだが? 今、何か自動車の規格を変えたり追加するとすれば、逆にもっと 小型の規格ではないだろうか? 排気量は400〜500cc以下かEV、2人乗り、全長は2m超え程度、全幅も −30cm程度、高速不可、車検無し、登録は市区町村の役場〜 バッテリかキャパシタの容積あたりのエネルギー密度が今の10倍以上 になれば、EVでも充分使える(日々の生活運用距離+冷暖房)。 EVなら小型で少ない容積で、駆動システムを実現できるので、より 小型軽量を実現できる。 あー、あとはFRPなど軽量素材の低コスト大量生産技術だな。 まあ、数十万円で充分な性能のマイクロカーが出回るなんて早くて数十年先だよ。 現実は、出来るだけ安い中古の軽を4〜5年で変えるのがトータルコスト で考えれば最安だろう… 原付バイクだともっと安いけどね。 人力チャリか歩きで生活の全てが賄える場所に住むのがいいんだけどね。
ボディサイズは全長を3500mm・全幅1500mm・高さ2000mmにして、 排気量は800ccならちょうど良いと思うけどね?
それを望むのであれば、現行のコンパクトカーを買えばいいと思うが。
サイズは現行でもいいから660cc縛りをなくせばいい
443 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/01/10(火) 01:13:51.17 ID:2rtXTiYQ
>>440 明らかにトヨタ有利なので×、現行でおk。
ソリオでいいんじゃね?
446 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/01/10(火) 22:00:55.44 ID:ykHvmmze
むしろ登録車の最低排気量を500ccから660ccに上げるとかすればいい。 税制面で自動車税を同額のまま 1500ccを1600ccに 1000ccを1200ccに 500ccを800ccに格上げ。 その下のランク(自動車税は19500円程度)に登録車のエントリー規格として660ccを設ける。 エンジンを共用出来ればiQの660ccターボなんてのも出せるだろう。w 軽規格自体はいじる必要は無いと思う。 もしやるとすれば拡張規格として車幅は同じまま全長を3m未満(2.8〜2.9mくらい)にしたシティコミューターか。 排気量も軽と同じ660ccで若干税金を安くすればツインの復活もあり得るぞ。
あ、もちろん2人乗り専用ね
>>447 それ、なかなかえーわ…
ラインナップのビミョーな排気量設計別に見ると理にかなっとる。
660ccを生かせば開発費が抑えられる、テンロクはなかなか使える
排気量だからな…
でもこれからはEVも絡んでくる可能性がある。
航続距離が短くても使える生活コミューターレベルの場合。
高速不可で2人乗りだと、660cc枠は出力として大きすぎる
ように感じるが?
450 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/01/11(水) 05:42:56.65 ID:Q61sY7l/
1000cc、1500ccの税金を下げれば良いだけだと思うけどね。
1600cc、1200cc、800ccという排気量は海外展開する時に都合がいい排気量だからな。 ただそうした場合輸入車が脅威になる可能性もある。そのための保険として660ccという枠は残した方がいい。 とはいえアメ公が予想通り軽にいちゃもんを付け始めているが。
高速不可の生活コミューターって成立するんかな そんな半端なものをいくらで売る気だよ
>>452 実際に検討はされているだぜ、あとは利害関係の話になる。
充分成立はするだろ、原付と軽がかなり普及して市民権えているからね。
454 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/01/23(月) 05:58:38.92 ID:ownWWo00
軽自動車は全長・全高はそのままで、 排気量は770〜800CC 全幅は+10CM 乗車定員最高5名 に変更。
455 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/01/23(月) 07:27:42.51 ID:ownWWo00
とりあえずサイズはそのままでも多少デカくなってもいいから、 排気量だけは上げろ。 いつになれば新規格になるんだ?噂レベルでいいから知ってる奴ら答えてくれ
456 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/01/23(月) 15:51:10.47 ID:ownWWo00
とにかく排気量だけでも770か800にはしろ!
1L以下がいいんじゃないの? でもそうするとコンパクトカーと融合して車種が減りそうだな
排気量は下げて欲しいね… 軽より大きいサイズが欲しいなら、コンパクトカーがあるから、 現状の軽規格を拡大させる意味はないと思う。 むしろ、競争と消費者の事を考えて、更に小さいマイクロカー を新設するべきだと考えている。
459 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/01/23(月) 20:40:35.17 ID:ownWWo00
今の軽自動車より小さいマイクロカー構想はいい案だね。 だが軽自動車の排気量は800前後にするべきである。 車体サイズは変えなくてもいい。
高速に乗れない2人乗りまでのシティコミューター規格を作るのは良いだろうな 軽である必要すらないけど日常の足になるスクーター以上のものが必要な地域や人は居るだろうし そうすると軽の税制も見直して現行よりは高く、普通車よりは安くという設定にしつつ 排気量上限を上げても良いかもしれない 税金がネックになるならシティコミューター規格のものに行けと言えるから
バイク+サイドカーみたいなもんだろ
>>460 に同意
最悪大きいのが良いと言う人もレンタカー屋まで行ければ問題ないだろ
463 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/01/24(火) 12:21:33.24 ID:X9iMd5tD
464 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/01/24(火) 12:32:05.21 ID:ZveadIRc
排気量を900にしてしまうとコンパクトカーとなんら変わらなくなってしまう。 800辺りが妥当ではないか。
ワイは日本人で聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るそう もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうで その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報で まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやろ お前らからすればもう常識的なくらいの知識やな 2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるし
466 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/01/26(木) 01:47:32.04 ID:OIU/OlV0
750ccでいいんじゃないかな?
467 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/01/26(木) 13:01:36.59 ID:OIU/OlV0
商用車について考えなきゃならなくなった タント・パレットクラスの乗用車を商用車転用出来ないだろうか? 箱バンは安全性と荷物の積む人の状況にアンバランスだから、 そろそろ、欧州車方式を採用すべきだと思う
468 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/01/26(木) 13:10:26.63 ID:/ga621rp
750でもいいと思うよ。 あとは横幅拡大だな
アメリカも言ってるだろうが…
同じ日本の自動車メーカーが、軽自動車無くせって言ってるんだよ。
日本の自動車メーカーがアメリカに発言させてるよ、どう見ても。
国内において、軽とコンパクトは、互いに対立するカテゴリーだろ。
【 コンパクトに力を入れてるのは、トヨタとホンダ。
『軽が消滅すれば、軽の需要をまるごと獲得できる』んだよ。
…これだけでも、軽を消滅させたい輩が、アメリカより、実は
国内の有名企業であることが理解できる。】
【 軽が消滅して莫大な利益を得る組織がもう一つある…
アメリカではない… 日本政府だよ、軽がコンパクト以上に
変われば、あらゆる自動車関連税が増益となる、コストがかかる
普通車の消耗は、消費税収入も増加させる(部品が高い=消費税増益)。】
ちなみに、登録で見ると、3台に1台は軽という状況。
>>695 〜 などのレスが、日本の国民の民意ではないという
ことが容易に理解できる、拡大された現在の軽規格は、
コンパクトより広いものも存在する(トールワゴンやミニバン)。
軽が狭いというのはウソであり、狭い道路に適応しているからこそ
軽が活用され、コンパクトより圧倒的に安いコストが売れる
理由である。
県によっては軽の普及率が5割を超える自治体もある。
トヨタがダイハツを吸収しかかってるのも、軽の需要が無くなったぶん
コンパクト以上の普通車の需要が増えることを、前提として、ダイハツの
職員を受入れるためである… 製品で勝負せず、カネで勝負する
トヨタは、消費者にとっては、もはや有害な存在でしかない。
軽より燃費がよいとされる、プリウスの燃料タンクは、軽よりも
容量が大きい… ここまで、堂々と消費者に対してウソをつける
トヨタはたいしたものである… 反社会的組織だと言える。
日本の実情に反して軽を否定するレスは、ナンセンスで、
ちっぽけに見えてしまう。
総じて、TPP推進と軽消滅を望んでいるのは、トヨタ(軽を潰して
需要を強引に奪取)、ホンダ、日本政府(税金ビジネス集団)、アメリカである…
賢明な日本人の消費者ならば、今後クルマは所有しない戦略をとるべきである。
>>469 車を所有しないとか言ってるのは、都会にしか住んでない人間のたわごとだろうな
地方に住んでいれば車がないとやっていけない(必要不可欠だがコストが掛けられないから軽を買う)ことが分かってない
軽があれば軽を買いたいが軽が無ければ普通車でも買わなきゃならないのが地方在住者
シティコミューターを軽以下の税金で販売しつつ軽を今の軽とコンパクトの中間位にするならともかく
普通車規格のみにするのは無理だろ
>>470 もちろん、同意する。
軽を潰せば、軽の需要は、コンパクト以上のクルマに流れるだろ。
つまり、軽規格が無くなれば、それだけでトヨタやホンダなど
他の国内メーカーがそのまま増益になるってこと… 努力無しにね。
消費者は軽以外のクルマを買うしかないからね。
ちなみに、日本政府も軽が無くなるほうにバイアスをかけてるでしょ。
官(公務員)は、自らの権益を拡大させるために財源=税金が欲しい
んだよ、税金の安い軽が無くなれば、それだけで税収が増加する。
軽以外の国内自動車メーカーと日本政府の利害が一致しているんだよ。
【 消費者である納税者から、カネを取れるだけ取ってやろうと… 】
トヨタのダイハツ株取得は、軽の廃止・消滅を狙っている…
軽が廃止され、トヨタのコンパクト以上の需要が見込まれるので
職員採用増加が必要になるが、ダイハツの職員をそのまま起用する
つもりだ… ダイハツ側も労組も含めて、そこは裏で調整済みだろう。
このような事を、消費者に認識されると、企業イメージの低下や不買に
繋がりかねない… そこで、国内大手自動車メーカーはアメリカを利用して
つまりTPPという外圧に見せかけて、軽を消滅させようとしていると見た方が良い。
何故それが出来るか? 日本車のアメリカでの販売力は非常に高く
GMなどアメリカ自動車産業の脅威になっている、プリウスの暴走事件や
円高操作受入れで、日本企業が日本車の販売力を「わざと」弱めて
駆け引きをしていた… 去年はGMがNo1だったそうだ。
その駆け引きのなかに、アメリカでの販売を抑える代わりに、日本の
軽をTPPの非関税障壁ということで潰してくれと、日本の消費者に対して
悪者になってくれと… アメリカの販売分を日本の軽を潰すことで、補おう
としている… アメリカで生産した日本仕様のトヨタやホンダ車が入ってくる
ことを想定すれば… 最も損をするのは、日本の消費者であり、納税者たる
労働者である。
現在、日本の軽のシェアは3台に1台と言われている…
軽の人気は凄いんだから…
県によっては、軽の保有率が、なんと5割を超えてる!!
軽はビンボー人とか狭いとか言う時代ではない。
まあ、確かに、軽の保有率が8割なんてことになれば、政府の
税収の落ち込みは凄いだろうし、軽以外の自動車の主力産業も
ダメージでは済まないだろう…
しかし、これは国や企業の責任で、消費者や納税者から取ること
しか考えてないから、現状の冷え切った状況になっていることを
大手企業と国は反省するべきだ。
買われる製品、望む商品、喜ばれ楽しまれる物作りを再度目指すべきである。
ぼったくり価格ではない、消費者の納得できる価格でな…
政府の税収は、経済が回り始めて、そこでやっと獲得するべきものだ…
、今のあらゆる増税のように、最初にとるべきものではない。
472 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/01/27(金) 13:32:09.49 ID:oQCkRExz
軽自動車の新規格による排気量アップが嫌だっていうならよ、排気量は660のまんまでハイブリッドってのはどうよ? 馬力最高出力は64馬力規制を取っ払ってトルクももっと上げるんだよ! これはどうだ?
車両価格が高くなりすぎるだろ
474 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/01/27(金) 13:52:35.69 ID:XW5YNd3Q
何を言ってるの ダイハツは十年以上前からトヨタの連結子会社 株式の過半数を持っている
>>474 だから?
十年以上前から、計略を考えていたってことだよ。
企業役員クラスは日々そんなことを考え続けるのが仕事だろ。
一般消費者の数年から数十年先を想定して、現在の行動を取る。
476 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/01/28(土) 02:09:06.78 ID:pAC/9MP1
660+モーターで5人乗りとかになれば面白いな。 660エンジンのみだと4人乗り制限とかよ
477 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/01/28(土) 12:37:30.11 ID:M09OLwPK
トヨタ自動車、4年ぶりに世界首位から転落
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120127-OYT1T00867.htm 国内自動車大手8社は27日、2011年の世界販売台数を発表した。
トヨタ自動車(グループのダイハツ工業、日野自動車を含む)は前年比5・6%減の795万台で、
4年ぶりに世界一の座から転落し、3位が確定した。
トヨタは東日本大震災やタイ洪水の影響で生産が滞ったことが大きく響き、世界の上位5社の中で唯一、販売台数が減った。
首位は米ゼネラル・モーターズ(903万台)、2位は独フォルクスワーゲン(816万台)。
日産自動車・仏ルノー連合は739万台で4位だが、 すでに出資し、近く経営権を取得する予定の露アフトバスを含めると803万台で、
トヨタを抜いて3位となる。
一方、トヨタは政府のエコカー補助金復活を追い風に、新型ハイブリッド車などの販売を強化して巻き返しを狙う
サイズは今のままで770ccに上げてくれ
479 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/01/29(日) 22:51:12.00 ID:gcKV843+
660+モーター、770等々 排気量をあげろ
480 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/01/30(月) 01:50:54.06 ID:RAmdakrC
豚車が多いんで排気量のみアップして64規制はそのまま継続 ま、オレは豚車嫌いなんで、ミラ、アルトに排気量アップしたやつ乗りたいわ
481 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/02/01(水) 07:37:48.95 ID:xqpn7km1
ワゴンRあたりは次期型でハイブリッドを出すんじゃないか? もしくはNMKVが第一段のekワゴンが出る2013年には軽自動車が新規格になってたりしてな。
482 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/02/04(土) 14:49:08.13 ID:i6iFusMS
2013年から2015年の間に軽自動車の規格が変わる。 排気量・全長・全高・全幅のうち排気量と全幅は特に変更されるだろう。
そうなんだ じゃあ様子見だな
一番変更され無さそうな所を言っているから482の妄想じゃない?
485 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/02/05(日) 10:40:07.32 ID:EwZXJrn0
排気量…750cc以下(過給器不可) モーター:15.0kWh以下 全長…3.4m以下 全幅…1.5m以下 高さ…2m以下 定員…4人以下 積載量…380kg以下 馬力…70ps以下 リミッター:150km/h以下 ただ、ここ近年軽自動車の形がボンバンからトールワゴンになっていて、 下手すると、今の需要からボンバンとキャブバンが消滅する恐れが出てくる。
486 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/02/06(月) 19:10:23.32 ID:DQG3PCaQ
今時過給器不可って。
487 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/02/06(月) 22:23:53.05 ID:qTPg9L14
>>486 そうでもしないと危ないぞ
レックスのスーチャーの威力にびっくり
360cc以下ならターボOKにすべ
>>481 ハイブリッドで燃費上げるってゆがんでるな
根本的な効率が問われてるのに
490 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/02/23(木) 01:13:43.16 ID:zLwtJh8o
【新規格で消滅するであろう形状】 ・箱バン こちらはクラッシャブルゾーンが少ない上、一部では助手席にエンジンがあるという仕様や後輪駆動で燃費が左右しているため、タント・パレット・N BOX枠と統合したほうがいいと思う。 ・軽セダン ・軽ボンネットバン
491 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/02/23(木) 06:10:22.92 ID:VafIz0cz
軽の3列シートで6人乗りとかほしいよね。
492 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/02/23(木) 08:24:09.73 ID:zLwtJh8o
幅と長さを面積で規制すればいいと思う 今はだいたい5uだから例えば幅広の長さ3.1m幅1.6mとか 逆に長さ3.55m幅1.4mとか
494 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/02/23(木) 12:57:33.01 ID:qAdgTKd+
むしろ軽は2人乗りまでにすればいい パワーも安全性も問題無くなるぞ 3人以上乗ルナラ普通車に乗りなさいってね
>>494 それは無理だろ夫婦と子供で4人程度は乗れないと
軽自動車は田舎では不可欠な足なんだし
もう一段下の規格は有っても良いと思うがな
むしろインドとかみたいに何人乗ってもいいことにしろよ
>>495 1.7人乗りシート2つまで可能ってすれば良いだろうな
大人は2人までで、大人2人+子供2人
498 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/02/26(日) 09:56:55.34 ID:tOa4xC9G
499 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/02/27(月) 23:47:05.98 ID:SyDAcR7E
後席に3人乗車可能にしないとな 取り敢えず後席に子供3人ならOKから始めよう
500 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/02/28(火) 00:01:40.01 ID:SyDAcR7E
500GET
中国オワタ みんなどうする ワタシは
1L以下、ターボOKにすればFIAT500のツインエアが軽自動車になる 200万円越えの軽自動車の誕生 かなりのインパクトになるな
ならねーよ! サイズが軽規格を超えてるだろ!
むしろ、サイズダウンだよ。 小型になればなるほどEVにも有効性が期待出来るからね。 二人乗り、高速不可、全長も幅も一回り小さくして、近距離コミューター 規格を設定して欲しいね。
>>504 シティコミューター用の免許とか作ってシルバードライバーをそっちに振り返るとかもアリじゃないかな?
シルバードライバー向けなら、フランスの無免許で乗れる自動車のように、350kg未満ってのは入れて欲しい仕様だな 軽くないと、歩道に突っ込まれての対処に困る
走る棺桶ってやつか
>>505 いいね−、電動車いすより、よっぽど安全だよ。
ただあれだなー、ドア無しとか、むき出しタイヤにカバーつける
ようなデザインは止めて欲しいね…
現行の軽の全長を大幅に縮め、幅も10〜20cm狭くしていい。
もちろん60km制限と高速不可はあたりまえ。
ドイツのスマートをもうちょっと小さくしたようなものがあればいい。
350kgは、駆動系を簡素化できるEVなら可能かも知れない。
エンジンだと、潤滑系や冷却系、また駆動系のクラッチや
トランスミッション、シャフトなども必要になる。
EVだと究極は、ブレーキも含めてインホイールでまとまってしまう。
電動バイクが既にそんな感じだよ…見た目が簡単すぎて怖いぐらいだw。
問題は、バッテリもしくはキャパシタの重量・容積にたいする電力の
蓄積量だな… まあ、これも短距離想定のコミューターなら、EVでも
攻めやすい分野だろうね… 全天候型の数百キロ移動(現行3ナンバー
クラス)をEVでってのは、今の段階では難しいだろうね。
夜充電しておいて40km/h平均で6時間走行250kmも航続距離があればシティコミューターなら十二分じゃないかな? 100km/hでも足りないことはないだろうし
510 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/03/15(木) 09:13:52.12 ID:Oub9HlHD
このような話になると、米のビッグ3の言い分が正しくなりそうだな・・・ でも、商用廃止は勘弁だが
511 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/03/17(土) 14:58:58.35 ID:6OKMsKAV
全部電化すればいいと思ったりした
512 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/03/24(土) 12:38:41.33 ID:fRpgayhc
新規格希望 サイズ 全幅 +15〜20センチ 全長 +15〜20センチ 排気量 770〜800CC 乗車人数 5人 これが最もよい規格変更である。
513 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/03/24(土) 12:44:15.95 ID:tJAG8KWl
税金の優遇を考えるとむしろミニカーみたいなサイズで 十分だと思うが。
事故った時にマジ死ぬじゃん
515 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/03/24(土) 19:53:09.43 ID:3aGT8hGq
>>514 そもそも軽太郎は安全性を度外視してるんだから
問題ないだろ。
>>512 消費者ではなく、トヨタにとってだろww ステマ。
軽が危ないのではなくて、それ以外のクルマが危ないんだけどな。
3700×1700×2000 990cc 定員4以下
光岡のK-4を新規格のEVで復活してほしい
519 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/06/09(土) 12:26:02.41 ID:4sQJRXUl
520 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/06/09(土) 12:34:44.22 ID:kBao8JXO
もうK11マーチと同じにしちゃって良いんじゃない? 遥か昔に乗ってたけどスーパーの軽って所に止めてもはみ出ないし、サイズもバランス良くて軽みたいだったよ。 1000ccだったけど軽よりエンジンの振動が無くて滑らかだったし。
523 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/06/10(日) 09:25:53.14 ID:wlmf8t9t
規格の拡張は不可! 大きい車に乗りたいなら小型車にしろ。 軽は、安全性確保の意味で定員2名に削減。 何?家族で乗れない? だからそういう連中は小型車に乗れと何度言えば分かる。
524 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/06/13(水) 23:12:07.64 ID:LIKMkI4n
>>523 軽太郎にとって小型車の税金は高くてツラいのです。
525 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/06/29(金) 11:11:35.66 ID:43NfrF6h
確か、消費税率に合わせて軽自動車規格は変更しているんだよね・・・(現行規格は消費税率が現行5パーセントなって3年経つけど) 2014年4月をXデーと考えなさい。
526 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/07/17(火) 06:20:59.54 ID:SBcTsPkZ
消費税5%は1997年4月、軽660cc現行規格は1998年10月だから1年半だろ ちなみに消費税3%が1989年4月、軽550cc規格→軽660cc旧規格が1月だから9ヶ月だな
527 :
526 :2012/07/17(火) 06:22:35.98 ID:SBcTsPkZ
訂正をば × 軽550cc規格→軽660cc旧規格が1月だから9ヶ月 ○ 軽550cc規格→軽660cc旧規格が1990年1月だから9ヶ月
528 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/07/17(火) 08:12:01.09 ID:GykysUfM
サイズ排気量問わずJC08で35km以上を軽自動車にすればいいだけ 現行の軽はすべてはずれる。
>528 うむ、エコカー以外を優遇する価値がもはやない。 現行の軽自動車は過去の遺産として残ってるだけの規格。
530 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/07/19(木) 07:17:22.39 ID:ETXIdBeX
ダイハツの2気筒開発は中断してると書いてましたが、振動と騒音の解決がでけへんかたのかな
531 :
しあわせの黄色いナンバー :2012/07/23(月) 18:34:28.70 ID:vPe7TuUg
トヨタの関係企業のヤマハに開発委託したほうが早いんじゃね あ、ダイハツはトヨタの連結子会社でした
軽の次は、Fitの1300ccにしたいんだが、 税金が大幅に高くなるんで躊躇う。
自動車税に関しては、1300ccまで軽自動車扱いにしてもらえんかな?
>>532 タイヤとかオイルとかも高くなるし、高速料金も高くなるな。
もちろん保険料もUPだ。
軽自動車人気は、そういうトータルコストを踏まえた差から来るものだからな。
低所得者は軽に限る
将来の不測の事態に備えて軽に乗っている高所得者は賢い
いっそサイズ制限無くして、排気量と重量制限だけにすればいい そうすれば走りは亀だけど8人乗りの軽とかが実現可能なのに。
538 :
しあわせの黄色いナンバー :2013/10/30(水) 18:32:20.32 ID:IJ653/15
952 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/30(水) 08:33:22.55 ID:AbWYlvjj エネチャージ2を搭載した4型アルトエコは出るよ。東モに展示される。 それから、今後出る軽は、サイドシル拡張対応(普通車・新新規格軽)、エンジンベイ拡張対応(800cc、999cc、HV)、 リヤセクション拡張対応(電池搭載スペース)の新世代軽量プラットホームになる。現行のワゴンR・スペーシア・MRワゴンのプラットホームを利用した新型は出てこない。 1000cc普通車対応と、税制改正に伴う軽規格の変更(800cc化)の両方に対応し、 なおかつ欧州Aセグメントと基本構造を共通化するため。 現行ワゴンRをベースにした新型アルト、ラパンは取締役会にてお蔵入りが決定したが そこで開発された新パーツはすべて新型車に流用される。ラパンはすでに一部のパーツでMCしたし、 ハスラーに使われているインパネやシートは新型ラパン用のものだった。
539 :
しあわせの黄色いナンバー :2013/11/04(月) 00:19:28.57 ID:3VjSzjzX
軽自動車規格は廃止したら?
540 :
しあわせの黄色いナンバー :2013/11/06(水) 12:21:55.16 ID:pWvUXasE
小宮 所田 薬田 丸山 菊田
541 :
しあわせの黄色いナンバー :2013/11/10(日) 18:54:21.04 ID:GmRvhXMl
サイズはもう一回りまで大きくして、排気量は800ccまでにして。自動車税は10000円!
542 :
しあわせの黄色いナンバー :2013/11/11(月) 22:44:01.01 ID:11aspkVw
>>541 小型車に1万円の税金で乗りたいとハッキリ言え。
実際リッターに29500円て高いよ 何が悲しくて3気筒の999ccにそんなに払わないといけないのか
544 :
しあわせの黄色いナンバー :2013/11/21(木) 11:57:26.15 ID:Lb3dcCCl
じゃあ1500cc買えよ。
545 :
しあわせの黄色いナンバー :2013/11/29(金) 00:43:17.90 ID:2dT3JK/J
>>84 バイクの税制では650ccが区切りだ
バイクは660ccにしたらいいんじゃないか
軽の新規格は770ccにしてナナハンのエンジンを載せられるようにしようぜぇ
546 :
しあわせの黄色いナンバー :2013/11/29(金) 00:45:45.88 ID:2dT3JK/J
>>84 バイクの税制では650ccが区切りだ
バイクは660ccにしたらいいんじゃないか
軽の新規格は770ccにしてナナハンのエンジンを載せられるようにしようぜぇ
547 :
しあわせの黄色いナンバー :2013/11/29(金) 06:17:57.51 ID:rZG4811Z
440ccで長さ300cm、幅135cmの軽2を出して下さい
548 :
しあわせの黄色いナンバー :2013/11/30(土) 23:12:16.19 ID:cDo+Zyqz
重複しちゃった
549 :
545 :2013/12/25(水) 14:47:42.69 ID:+l96LLre
軽は770ccにした方がいいというのが持論だったが 720ccに訂正します,例えば770cc4気筒作る これを2気筒化したら360ccになる 昔の軽に載せたら新品のエンジンに換えられるぜぇ 将来超小型車を125cc→360ccに上げられたら載せられるし ナナハンのエンジンは載せられないけどね
550 :
しあわせの黄色いナンバー :2013/12/25(水) 19:06:07.57 ID:CWgcx/E3
エンジン自体が十分小型になってるだろうから、660ccの3気筒を2気筒にして440ccでいいかもよ。
551 :
549 :2013/12/26(木) 06:41:51.26 ID:Jq9yH6b7
間違えた 720ccの4気筒を作るだった
あけましておめでとう
ついに軽自動車税にメスが入ったな。 これを気に規格についても議論があるといいんだが。 現状の軽規格とは別に、たとえば 全長3500×全幅1580×全高1700、排気量1000CC、重量1000kg、年税額20,000円 ぐらいの規格を作れば、軽と小型車(ヴィッツやフィット)との間が埋まって選択枝がふえていいんだけど。
555 :
しあわせの黄色いナンバー :2014/01/07(火) 20:07:51.81 ID:tfM/hMtV
別に規格を作らなくても自動車税を下げれば1,000cc程度の車種は増えるだろう。
556 :
しあわせの黄色いナンバー :2014/01/07(火) 22:02:11.78 ID:pM1vc/cx
【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.30【MX-5】
736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 18:57:37.65 ID:c8g3RY2b0
韓国にも軽あるんだ
あの国は何でも日本の真似するな
738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 00:09:26.45 ID:bOddTQQw0
>>736 韓国の軽規格
全長3600☓全幅1600☓全高2000mm 排気量1000cc まで
ヒュンダイ・i10の兄弟車キア・モーニングなんかはこの規格内。
日本もこれぐらいまで軽にしてくれんかね?
自動車税は15000円ぐらいでもいいから。
財源足りなくて軽自動車税を上げるのに、自動車税を下げるのは軽メーカーや軽ユーザーの反発大きくないかな。フィット乗りの自分はうれしいが。 軽と小型車の中間規格あれば軽から移行する人や、小型車からダウンサイズしてくる人もいると思うが。 まあ、1000CCだけ税額下げるのもありなんかな。 現状でもヴィッツやパッソあたりしかないし。
558 :
しあわせの黄色いナンバー :2014/01/08(水) 14:14:19.63 ID:5wlJlv4r
>>556 韓国の軽の規格の全長は3600mmなんだから
車幅とかのサイズは日本の軽規格のままで
全長を3600mm未満の軽作って売ろうとする軽メーカー出ないかねー
559 :
しあわせの黄色いナンバー :2014/01/09(木) 18:13:56.41 ID:UuBLwNFA
日本の軽は韓国軽よりも小さいのだから全長はそのまんまでいい ダイハツの軽にヴィッツの1Lエンジン載せて韓国で売ればいいんじゃないか
560 :
森の石松 :2014/01/09(木) 19:06:42.81 ID:UuBLwNFA
561 :
しあわせの黄色いナンバー :2014/01/10(金) 20:05:18.71 ID:Rqkx5czw
562 :
しあわせの黄色いナンバー :2014/01/19(日) 00:13:22.33 ID:HsW/H3nP
フロントガラスに貼り付ける検査標章が、今年から普通車みたいになりましたね。
564 :
しあわせの黄色いナンバー :2014/01/19(日) 08:59:20.06 ID:iPwzjg7r
大きくせず、この規格のまま、海外に出しても売れそうな気がするが。。。。。。。
565 :
しあわせの黄色いナンバー :2014/01/19(日) 18:28:24.60 ID:maImnI6y
日本の軽に左ハンドル車が無いのが グローバル車に成れない原因じゃないか
>>565 イギリスに売ればいいじゃないか。
グローバルとまでは言えないけど。
567 :
しあわせの黄色いナンバー :2014/01/22(水) 23:56:50.74 ID:/G3Nd8Hz
技術力があるから力技でこのサイズを世界のミニマムクラスの基準にすりゃええがね。
軽自動車なのに1トン超えで普通車より燃費が悪いとか そろそろ新基準が必要
世界のミニマムクラスに合わせれば、海外でもほぼそのまま売れるわけで、スケールメリットも生まれる 日本のガラパゴス規格に合わせた結果国内でしか売れず、160万円とかもう異常事態でしょ グローバルモデルのデミオなんて100万円そこそこで買えるんだから160万円の軽なんていくら税金安くても差額取り戻せない
>>569 それでも軽自動車は維持費が安いからな、年間7200円だし車検も7〜8万でしょ?
普通車だと例を挙げるとNV200バネットは軽自動車の+30万程度の200万で買えるけど
1600ccだから車検は15万自動車税39500円だし
>>569 160万クラスは小型車からの乗り替え組用トラップですよ。
賢い買い方はワゴンRやムーヴの量販グレードを90万円前後
ミラ・イースやアルトを70万前後で買う
この価格帯がメーカーにとって一番利幅が少ない
572 :
しあわせの黄色いナンバー :2014/02/08(土) 08:12:41.08 ID:jqLh24oB
574 :
しあわせの黄色いナンバー :2014/02/08(土) 08:47:10.94 ID:pzPBxWEg
軽自動車の規格?変更は↓のようにすべきだな。 1 最高速度が60km/hより上の道路(自動車道、高速道)は走行禁止 2 スピードリミッター装着 3 車重は660kg以下 4 乗車定員2名以下 5 そのかわり無税
575 :
しあわせの黄色いナンバー :2014/02/09(日) 03:07:59.01 ID:NW1keZ0R
ワゴンRだったら、20周年記念車が一番お買い得なような気がするんだけど、 高いのか。。。
576 :
阻止押さえられちゃいました :2014/08/16(土) 11:32:02.26 ID:OsgKK41X
いまや新車の4割もの軽が車検を受けているわけで、その業務量たるや膨大。人員も膨大。 軽規格の存在は軽自動車検査協会という特別民間法人の存続のためなのだ。 撤廃するとお役人の天下り先が一つ無くなるから今の議員の力では絶対にできない。 業務量を維持しつつ内容(対象)を変えていかなければならないので難しい。 Aセグメントまで受け持つようにすると国交省の本家の仕事が半減するのだ。 いっそのこと、国交省直轄の陸運局を撤廃し協会に移譲統合したらどうか? そうすることで軽規格の変更とか撤廃、新規規格(コミューター用)の制定もやりやすくなるはずだ。
577 :
阻止押さえられちゃいました :2014/08/29(金) 11:11:19.11 ID:90xOFS+/
乗用車・トラックを除く商用車の規格を電気自動車にすればいいんだ
軽の更なる寸法・排気量の拡大は業界の盟主にして軽の製造をしていない トヨタ様があらゆるロビー活動を駆使して許さないだろうな。 ダイハツにそんな活動許さないから軽自動車業界の足並みも揃わない。 それよりも普通二輪車の上限を600ccにしたほうがドメスティック規格 の400ccなんて造らなくて済むし、ここは4メーカー運命共同体なんだから 足並みも揃うと思うんだが?
579 :
阻止押さえられちゃいました :2014/09/18(木) 16:09:20.20 ID:I/rgX1xR
保守
580 :
阻止押さえられちゃいました :2014/09/27(土) 22:10:36.73 ID:n9oe35oO
1,000cc以下かつ車重1,000kg以下の車の税金を軽並みにすれば軽は全滅では。
あぜ道で軽の車幅がいいって選択理由があるから全滅はしない
582 :
阻止押さえられちゃいました :2014/09/29(月) 21:00:10.25 ID:TDYEmTyj
幅が1.48mでも軽規格無視なら全長を延ばせる。
583 :
阻止押さえられちゃいました :2014/10/25(土) 19:22:26.09 ID:DHerZgRn
個人的に・・・ 箱バン、軽トラ、オフロードカー以外は電化したほうがいい。 テスラに負けるな!
584 :
阻止押さえられちゃいました :2014/11/18(火) 02:15:11.94 ID:k0i9kpOv
585 :
阻止押さえられちゃいました :2014/11/30(日) 23:23:39.21 ID:KJj23lJ3
幅が1,400mm時代の軽をベースにしたドミンゴでも2列目は3人がけだったから 今の幅でも5人乗りは可能か。
サイズはいまのままでいいけど、 エンジンは800ccぐらいにしないと海外で売りにくかろう。 海外だとディーゼルの需要があるしな。
587 :
阻止押さえられちゃいました :2014/12/01(月) 02:05:47.48 ID:4PG4U1il
588 :
阻止押さえられちゃいました :
2014/12/15(月) 06:59:13.30 ID:zxV6AuUO 軽1・・・800cc未満、70ps未満、サイズは今のまま、4人以下 軽2・・・400cc未満、45ps未満、幅1400未満、長3100未満、高1500未満、3ドア以下、重600キロ未満、4人乗り、高速OK