軽の燃費

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
ホントに良いの?

車、年式、燃費、状態をおせーて

ex)
kei Gターボ 4WD 2001年 15km/L オイル半年1回、エレメント1年1回・・
2359478002161185:2007/01/22(月) 00:54:36 ID:q/qAuWBA
2キロ
3阻止押さえられちゃいました:2007/01/22(月) 01:55:56 ID:KtAADhIz
パワーがないからエンジンガンガン回す
当然燃費マズー
4阻止押さえられちゃいました:2007/01/22(月) 04:07:09 ID:QhD4KVw3
ビート H3年式 町乗り 通勤で約15km/L
エンジンオイル4000(年2回位)、エレメント8000


まあ、シフトアップがだいたい4000辺りだしこんなもんか。

その気になれば17位行けそうな気がする。
5阻止押さえられちゃいました:2007/01/22(月) 08:43:02 ID:8gyau3yg
ミニカ 5MT H16年
用途 レジャー、通勤
燃費 意識しないで平均17km/Lくらい
オイル 10000km毎
エレメント 30000km毎
6阻止押さえられちゃいました:2007/01/22(月) 09:02:22 ID:8+Foxpv7
4ナンバーミニカ4MT H11
平均18km/L・最高25km
等速で高速90走行では15km
満タン法による結果です。
7阻止押さえられちゃいました:2007/01/22(月) 12:35:03 ID:/kiFPdxb
アルト HA11S 平成8年 AT
オイルはワコーズを使用し、3000-5000qで交換。
ATFはワコーズのハイパ-Sを20000qで交換。
プラグはデンソーのイリジウム・タフを使用。
ガソリンはハイオクを使用。
燃費は平均で16.3q
最高は23.5q
最低は6.5q

8阻止押さえられちゃいました:2007/01/22(月) 13:44:01 ID:G7JbWibd
VIVIO RX-R 4WD H10年
燃費 田舎道の通勤で平均16km/L
オイル 5000キロ毎
エレメント 10000キロ毎

たまーにかっ飛ばすの減らせば17キロ台にのれると思う。
9阻止押さえられちゃいました:2007/01/23(火) 21:37:23 ID:X87YmDg4
ムーブ4WD H8年
通勤で10km/L

200km走ったら給油

10阻止押さえられちゃいました:2007/01/24(水) 00:02:07 ID:wmXtLxQU
オイルだけでなく久しぶりにエレメントを交換したら燃費がよくなったさ
メンテは大事だね
11阻止押さえられちゃいました:2007/01/24(水) 02:16:35 ID:5U4dbgKD
H18ワゴンR・RR乗りです。
ほとんど通勤のみ、リッター最高18。最低15
12阻止押さえられちゃいました:2007/01/24(水) 04:32:40 ID:z280yCPL
平成17年 アトレー フルタイム4WD S330G
走行21,000KM
エアクリーナーとマフラーをKCテクニカ製に交換
オイルとエレメントは3,000KMごとに交換
使用オイルは5W-40 SM 省燃費型
通勤時などの街乗りで平均8KM/L
最高は12.7KM/L
13阻止押さえられちゃいました:2007/01/24(水) 06:56:50 ID:8RS4Pui5
軽の4WDは燃費悪いの?
14阻止押さえられちゃいました:2007/01/24(水) 10:57:45 ID:Won9Ob1J
平成18年 サンバートラックSC セレクティブ4WD
オイルは5W‐30にオイル添加剤
平均燃費13〜13.5 最高燃費14.5


>>13
ギア比や車重4駆の方式で変わってくるから一概に悪いとは言えないかも、アルトやミラの4駆ならそんなに悪くないんじゃないかな。
15阻止押さえられちゃいました:2007/01/24(水) 16:29:08 ID:tve1Gmco
ミニキャブ 17年式 3AT
用途 仕事
燃費 10Km/l 夏 8Km/l

荷物満載でアクセルベタ踏みです。
トリップメーター無いんで、だいたいの数値です。
16阻止押さえられちゃいました:2007/01/24(水) 21:05:17 ID:7rq9thev
>>15
ミニキャブって高年式でもトリップついてないんだ?
俺のミニカもついてなかったけど、簡単な配線加工でトリップメーターが機能したよ
17阻止押さえられちゃいました:2007/01/25(木) 08:00:41 ID:AK26KB7c
私のミニキャブは、最低グレードなんで、上級グレードにはトリップも装備されてるかも知れません。

トリップの無い車は初めてだったんで、最初はとまどいましたが、最近では逆にトリップ付いてる車で給油しても、トリップのリセットを忘れがちになります…。
18阻止押さえられちゃいました:2007/01/27(土) 17:43:03 ID:6vO7AKAQ
平成13年式 ワゴンR 4ATNA 燃費12km/L
最近、新しい軽の燃費がウラヤマシイ今日このごろ・・・・
19阻止押さえられちゃいました:2007/01/27(土) 22:03:15 ID:fz3aSMOL
軽こそMT2WDでFA?
20阻止押さえられちゃいました:2007/01/27(土) 23:54:08 ID:LTHqB/0y
>>18
NAでその数値だと、乗り方が悪いか、市街地走行が多いだけだろ。
21阻止押さえられちゃいました:2007/01/27(土) 23:58:45 ID:iaOkGZMS
トルクないからギア比が低くエンジン回る仕様のNA軽こそ燃費的にも市街地だろって思ってた・・・。
22阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 00:30:58 ID:3lWqaq8P
>18の主です。やっぱ車保有台数一番の県に住んでるから車の流れがいつも悪いんですよ。
エコ運転しても13km/L後半。まいったッス。
23阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 08:55:30 ID:vlT9h1nn
H.9年式 ホンダ Life
平均15km/L
夏だと16km/Lの後半、冬だと15km/Lの前半
暖気運転は無し、純粋にタイヤの性能の差か?
通勤に1日で30Km程は走ります

夏の長距離だと19km/Lの後半す
荷物は結構積むので、軽量化したら20km/Lも行くかもね
24阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 10:52:48 ID:QTEI38pB
ハイゼットトラック 99年式自然吸気 5MT 
私の職業は個人商店(米屋) 当然街乗り、東京多摩地方の
都市(立川とか八王子とかを考えてください)です

給油記録

給油日  累計走行距離    給油リッター
12/06    98407        30.45リットル
12/19    98792        29.86リットル
12/28    99174        28.95リットル
01/09    99541        29.50リットル
01/18    99930        28.60リットル
01/27    100311       29.98リットル        

(総走行距離÷総給油リッター)=1904÷146.89=12.96

まあ、大体リッター当たり13Kmだな。このスレ見る限り
街乗りは燃費悪いね。

10万キロも超えたしそろそろオイルやベルトを交換しないと…
25阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 10:53:52 ID:QTEI38pB
あっと、使用ガソリンは出光のレギュラーです。
26阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 11:48:12 ID:LR1P06Aq
17年式ワゴンRの燃費を教えて下さい。

完全ノーマル車です。
27阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 12:02:08 ID:vyVxB6EI
平成17年ダイハツ タントRS(ターボ)
夏場12km/l 冬場11km/l
ほとんどはチョイ乗りばっかで条件的には厳しいと思う
遠出したら15走りました
28名無しのごんべぇ:2007/01/28(日) 17:49:57 ID:yTR4xM/n
H17 ワゴンR 4WD リッター:18だな。
夏場は職場まで24kmを15日間給油なしで行けたわ。
冬場は流石にエアコンつけて12日位かな。
29阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 18:18:01 ID:LR1P06Aq
2WDも一緒ですか?
30阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 18:47:55 ID:1XFUinc+
ダイハツ タントカスタム
リッター14〜12っです。
その他はドノーマルっす。
31阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 18:48:50 ID:1XFUinc+
H18年式っす。
32阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 19:27:41 ID:pVZWgWij
>>7で書き込みした物ですが、車は前輪駆動です。
オイルは、ワコーズのオイル(リッターあたり1500円)を使用し、ワコーズの添加剤(2800円)を入れています。
オイルとエレメントの交換は、3000q-5000qで交換しています。
ATFはワコーズのハイパーS(リッターあたり2100円)を20000qごとに交換しています。
プラグは、デンソーのイリジウム・タフ(1500円)を3本使用しています。
ガソリンは、基本的にエネオスのウィーゴかシェルのピューラを入れています。
説明不足、失礼しました。
33阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 19:44:06 ID:pVZWgWij
>>26
e燃費で調べてみますので、形式番号と駆動方式とミッションを教えてください。
34阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 19:46:01 ID:LR1P06Aq
MH21型、2WD、ATです
35阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 19:53:40 ID:pVZWgWij
>>34
e燃費の会員の平均で、リッターあたり13.8qです。
ちなみに、MTのFFで17.1q、ATの4駆で13.1q、ATのターボのFFで12.2q、ATのターボの4駆で11.9qです。
36阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 22:16:45 ID:LR1P06Aq
ありがとうございます
37ドコモ使い:2007/01/28(日) 22:46:32 ID:0iivuDX3
DA62V エブ バン 5MT
仕事用(常時400k積み!)
10km/lを切らない

以前ダイハツハイゼットだったが空荷でも9km/lだからダイハツって燃費悪いってことか?
38阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 23:27:55 ID:QTEI38pB
39阻止押さえられちゃいました:2007/01/31(水) 00:48:52 ID:3THzdk5X
軽のハイブリッドが増えたらリッター30キロ超えるかな
40阻止押さえられちゃいました:2007/01/31(水) 02:16:23 ID:VduBrJx4
バッテリー分重たいから無理だろう。ディーゼルはどうだろうか?
41阻止押さえられちゃいました:2007/01/31(水) 04:28:44 ID:CkhVliYh
車種・ミニカNA4キトウ
年式・8年
駆動・FF
ミッション・MT
距離・95000キロ

燃費

平均17キロ
最低11キロ
最後26キロ【300キロの道を時速70キロで走る】

エンジンオイルは付き一度に交換

セカンドカーで購入したがこんなにいいものとは想わなかった
42阻止押さえられちゃいました:2007/01/31(水) 05:22:16 ID:jiellHOu
>>41
それはいいけど、日本語でok
43阻止押さえられちゃいました:2007/01/31(水) 12:37:49 ID:4JiDZUqv
vivio bistro H8年式 ECVT
用途 通勤、街乗り
燃費 15km/L〜16km/L

取り敢えず15km/Lを切ることは無いが、通勤、街乗りオンリーとは言え、
もう少し走って欲しい。
44阻止押さえられちゃいました:2007/01/31(水) 19:13:16 ID:m+5/X8mZ
>>41
よくクルマが壊れる直前に最後の輝きを放つと聞くが

>最後26キロ

これが最後の輝きなのだな・・・
45阻止押さえられちゃいました:2007/01/31(水) 20:14:13 ID:9k2uhNat
300kmの道のりを、時速70キロなんかで走り続けちゃったからな。
46阻止押さえられちゃいました:2007/01/31(水) 23:05:13 ID:Pz4/ScOs
>>35
いいきゃつだな
47阻止押さえられちゃいました:2007/02/01(木) 23:34:28 ID:Jyv3GdPR
ミニカグッピー
4A30・NAエソジソ
FF/5F
H9年式
走行距離56993km
街乗り…12〜13km/l
長距離…17〜18km/l
飛ばし…8〜9km/l
平均…14km/l
オイルを10wー30から5wー30に換えたら平均燃費1km/lぅp。
やたら吹ける。
48阻止押さえられちゃいました:2007/02/02(金) 23:09:42 ID:SXWb2jJq
>オイルを10wー30から5wー30に換えたら平均燃費1km/lぅp。
同じく
49阻止押さえられちゃいました:2007/02/03(土) 00:47:34 ID:qxn4kgie
サラサラオイルとネバネバオイルだと、血液と一緒でエンジンが回転する上で、サラサラオイルだと抵抗が減るので燃費に影響する
加給器付きは皮膜の関係からネバネバオイル指定

例外として高い値段を出せば加給器対応化学合成サラサラオイルもある
0w←    →60w
←サラサラ  ネバネバ→
50阻止押さえられちゃいました:2007/02/03(土) 03:17:37 ID:2uDFk8PQ
>>49
ターボでも40あれば十分だと思うよ。
軽自動車に15w-50とか入れたら、吹け上がらなくて大変そうだ。

あと、ネバネバというよりはドロドロの方がイメージしやすいかも。
51阻止押さえられちゃいました:2007/02/04(日) 17:05:05 ID:x1/CmRor
古いのは軽いから燃費が良い、
新しいのはエンジン等々が進化したから燃費が良いってことかな
52阻止押さえられちゃいました:2007/02/04(日) 21:48:17 ID:xMH8Otb9
18年式ワゴンR RR-Diターボ(2WD)AT
冬場10.5km
春秋13km
夏11km

マニュアルだと後2km位伸びそうな気もする。
53阻止押さえられちゃいました:2007/02/06(火) 00:08:46 ID:9BnZG23D
タイヤのサイズや空気圧の違いで同じ車両でも2km/L位は差が出る。
天候や運転技術は勿論のこと起伏等の走行条件の違いで随分燃費の差が
出る様です。
54阻止押さえられちゃいました:2007/02/06(火) 00:27:04 ID:uUEilbLb
ムーヴL900 FF 5MT(片道20km国道246の通勤路中心)

2006
08/20 23.25km/L (848.3Km / 36.49L)
09/12 22.86Km/L (836.6Km / 36.60L)
10/01 23.53Km/L (830.6Km / 35.30L)
10/15 22.58Km/L (839.2Km / 37.16L)
11/06 22.82Km/L (837.8Km / 36.68L)
11/23 21.52Km/L (772.5Km / 35.90L)
12/10 21.22Km/L (768.0Km / 36.19L)
2007
01/02 20.57Km/L (743.1Km / 36.13L)
01/25 20.07Km/L (729.9Km / 36.37L)
55阻止押さえられちゃいました:2007/02/06(火) 01:42:51 ID:uAEnYWNX
↑ 良いねー
56阻止押さえられちゃいました:2007/02/06(火) 01:58:47 ID:BSEG8mNt
カプチーノ H4年式、通勤12〜13km/l
オイル3000km、エレメント6000km、粘度は15W-50フルシンセ。
ペールで買って使い切るのが大変だった。やっぱ上50は重い。
次は10W-40に変えるつもり。

ちなみにいつもアイドル下がるまで暖機してます。
ツーリングで一気に走れば17、8km/lかな。
57阻止押さえられちゃいました:2007/02/06(火) 19:02:38 ID:GGYG7tqy
平成8年式ヴィヴィオGXR(スーチャーECVT)

平均20
最高24
最低16
58阻止押さえられちゃいました:2007/02/07(水) 00:25:32 ID:RgkihR8C
>>41 >>47
やっぱりMTは燃費がいいなぁ。
俺のは4A30の3ATだが。
夜の郊外中心の走行で13km/l台。
街乗りオンリーだと11km/l程度になる。

オイルは今度サラサラのにしてみるか・・。
59阻止押さえられちゃいました:2007/02/07(水) 13:55:03 ID:hKkdvTd9
燃費ってどうやってわかる?そこまで正確に
60阻止押さえられちゃいました:2007/02/07(水) 14:00:03 ID:0LWpMcyz
俺はもっぱら満タン法。
61阻止押さえられちゃいました:2007/02/07(水) 14:17:01 ID:hKkdvTd9
なるほど
62阻止押さえられちゃいました:2007/02/07(水) 20:44:34 ID:X6O/c35Q
満タン方しか知らない。
63阻止押さえられちゃいました:2007/02/07(水) 21:18:10 ID:NVBWteP1
満タン法とガス欠法しか知らないぞ

他にあるけ?
64阻止押さえられちゃいました:2007/02/07(水) 22:56:32 ID:MnFVM9NG
住んでるとこが治安悪くて気安く満タンにできません

ガソリン抜かれてる人多い
65阻止押さえられちゃいました:2007/02/08(木) 01:00:25 ID:0Q3GJaKu
燃費マネージャー付けようかと思ってる
66阻止押さえられちゃいました:2007/02/08(木) 02:17:52 ID:4kdz3rNd
平成16年式 アルトバン
NA 5MT 2WD FF
走行距離38000q
シート交換、内装撤去等で約40s軽量化
主に通勤片道20q(市街地5q山道15q)
けっこう回します
67阻止押さえられちゃいました:2007/02/08(木) 13:58:43 ID:Xnhb1r2W
>>64
燃料キャップを鍵付きに変えるといい。
68阻止押さえられちゃいました:2007/02/08(木) 19:50:59 ID:bh/cs2HO
H10ヴィヴィオRX-R
5MT SC 4WD
普通に街乗りでエアコン使うと12km/l
冬場で13km/l
しかもE型なのでハイオク指定
乗り始めた頃には燃費の悪さにどこかおかしいのかと思ったが
こんなモンらしい
69阻止押さえられちゃいました:2007/02/08(木) 20:01:08 ID:pFOsx+T4
>>66
スペックと使用環境はわかったからw
で、燃費は?
70阻止押さえられちゃいました:2007/02/08(木) 20:35:15 ID:Ln0G1xBt
バッテリー撤去で軽量化に成功したので燃費はよい
71阻止押さえられちゃいました:2007/02/09(金) 03:25:21 ID:j0M26zVX
>>69
失礼w16〜17q/lです。
72 ◆Zsh/ladOX. :2007/02/09(金) 22:19:19 ID:ZYlaNa6s
真冬の今に計ってみた。
結果: 13.5km/L

車は2WD、FF。
往復40kmの通勤(殆ど平坦)が主。
常時エアコン入れてる。
73阻止押さえられちゃいました:2007/02/10(土) 17:18:45 ID:AGcEykwC
>>72
車種と車名を教えてください。
74阻止押さえられちゃいました:2007/02/10(土) 17:44:54 ID:Lq4YsKJ4
>>72
夏でもないのにエアイコン入れる訳はなに?
75阻止押さえられちゃいました:2007/02/10(土) 17:50:12 ID:jWexDlr/
やっぱり軽じゃん。

走りが売りのあのモデル ホントの燃費 全開テスト
http://www.carsensor.net/E_special/070208/top.html
76阻止押さえられちゃいました:2007/02/10(土) 18:45:49 ID:g2HFlc5V
>>75
ホンダデッセィ(笑)

まともなHPなんだから、編集者チェックしろよ!w
77阻止押さえられちゃいました:2007/02/10(土) 18:50:49 ID:g2HFlc5V
真冬の今に計ってみた。
結果: 13.7km/L

車は2WD、MR。
往復40kmの通勤(時々小さな上り下りあり)が主。
寒いときは暖房エアコン入れてる。

昨年の秋などエアコンを入れてない時期は、平均 14.0km/L だった。
78阻止押さえられちゃいました:2007/02/10(土) 20:12:48 ID:Lq4YsKJ4
>>77
暖房エアコンってなに?
車のエアコンは冷やすだけだけど
79阻止押さえられちゃいました:2007/02/10(土) 20:18:24 ID:BPo7D/qS
平成18年式ミラL
NA 5MT 2WD FF
20q/l前後 バイパス走行多め

同条件でAE101レビンは11q/l
80 ◆Zsh/ladOX. :2007/02/10(土) 22:56:34 ID:JPPL/EVq
>>73
ライフ(JA4)です。

>>74
窓空けて走るのが嫌いなんで。
とすると窓の曇り取りが主かな。
81阻止押さえられちゃいました:2007/02/11(日) 00:11:10 ID:SJhCTh4Q
>>54
ムーヴL MT はわかるけど
900ってどんな車種?
82阻止押さえられちゃいました:2007/02/11(日) 01:06:21 ID:DHsPvEDP
>>78
少し調べてから質問したら?それとも南国のかた?
83阻止押さえられちゃいました:2007/02/11(日) 02:16:11 ID:q/s45+oi
4速オートマだと燃費が良くなる
84阻止押さえられちゃいました:2007/02/11(日) 06:53:17 ID:qwZdZxP1
いわゆるボタンにあるA/C(エアーコンプレッサ)

と一般的なエアコンの略語であるエアーコンディショナー

のちがいですか?
85阻止押さえられちゃいました:2007/02/11(日) 12:37:43 ID:n6kcpouB
>>54
ムーヴのタンクって36だろ?
86阻止押さえられちゃいました:2007/02/11(日) 16:05:34 ID:izTt/9oK
87阻止押さえられちゃいました:2007/02/11(日) 17:47:16 ID:VkZdS4Qf
エアコンは除湿してるからくもりがとれて車の下に水が垂れます!

私はビートに乗ってますが
H3年式走行10万キロ
遠出すると21、5km/l走ります。
普段町乗り+山走って平均15くらいです。
88阻止押さえられちゃいました:2007/02/11(日) 20:47:37 ID:8oaNYwwC
>>78解りやすく言うと除湿暖房。
89阻止押さえられちゃいました:2007/02/11(日) 22:18:02 ID:MqdvJaMa
HondaLife(JB1)NA-5MT
街乗り18km/L(田舎ですよ。)
高速4人乗り19.0km/L(重かった。100km/hにてほぼ巡航)

燃料制御系がいいのでしょうか?
あまり燃費が変わりません。

エアコンONはまだ試してない。

とりあえず大満足です。さすがMT!(^−^)
90阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 02:20:11 ID:yjzmLMkX
>>89
HondaLifeにMTはあるんですか?
91阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 02:29:52 ID:bl29yKaN
92阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 11:35:15 ID:hsKjW4xy
ひとから借りたライフ18年
たぶん乗った感じでCVT?だと思う(ライフにCVTあるのかもわからなくてすまん)

千葉市内を平日昼間走行で
メーターの中にある付属の燃費計で14.8km

返す時に満タンで返して、計算したら14km前半だった。


むかし、2代前のライフMT、千葉市内から鹿嶋スタジアムまで
100km弱を4.5Lで走った記憶があるだけにがっかりだった。

田舎道だったことと、MTとAT?CVT?のちがいが大きいのかも
しれないけど。
93阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 16:38:33 ID:efEIt1Ae
H17年式 エブリイバンの2WD 5MT
燃費15Km/Lを切った事がありません。(最高15.8Km/L)
仕事で使用しており、高速道を多用しているのも燃費に影響してると思います。
94阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 17:30:21 ID:/wnUm4n5
89です。
Lifeの後期モデルJB1のMTです。
FITに乗っている男女共に、
「うわっ、すげー燃費だ!」
と驚いてもらえるのが面白い。

FITも1300でMTを出すべきだと思いますよ。
95阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 17:33:41 ID:yjzmLMkX
>>94
ですね。
できれば6速MTにして、6速は完全にオーヴァードライブとして燃費用に。
96阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 17:55:05 ID:+2pQ/sZY
相互リンク

お前らの車の燃費ってどんなもん?その2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166747992/
9785:2007/02/12(月) 18:19:03 ID:LHQSJvOb
>>86
ほんとだ。びっくり。
98阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 18:45:09 ID:qG5csUMz
ソニカ(CVT・FF・64馬力)
昨日3人乗って東北道栃木ICから首都高通って東名道大井松田ICまでを往復した燃費17.8km/L
飛ばせるところで最高110km/h程度で巡航、追い越しで最高120km/h程度
行きで首都高は混雑のろのろ、東名道は事故による渋滞
帰りで東名道・首都高ともに混雑のろのろ
それでこの結果はけっこう燃費良いと思う

前にKei(MT・4WD・60馬力)で行った時は道はもっと空いてたが16.6km/Lだった
空いていたせいでスピードも出てたけど・・・
99阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 18:59:43 ID:WHh+rPAI
珍しくMTじゃない車だね。
100阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 20:18:35 ID:Me8aZdrJ
H4年GTO、156000Km
6km/L
101阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 21:41:08 ID:Nk3Bsr72
6年式ワゴンRCT系MT。街乗り燃費は言えたもんじゃねーくらい悪い。まぁ、2〜3百メートルの移動だから仕方ないけど…
12km/Lくらいかな
102阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 22:42:19 ID:kPgE7dqe
リッター12で燃費悪いって言ってみたいよ笑
103阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 22:55:36 ID:3mFuVO1v
>>102
今日給油したら、247km走るのに17.26Lも使ってしまって、走り方悪かったんかなーと後悔してたところだけど、なにか?w
104阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 23:08:42 ID:AFs9zuX9
ホンダトゥデイ4MT
軽いからか18〜20km/Lは平気で走ったなあ
105阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 23:34:00 ID:tvOmzQru
軽もタイヤの影響は大きいのかな?
106阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 23:45:34 ID:yjzmLMkX
最近トヨタカローラがCVTになった。カタログではMTより燃費がよい。
軽でもCVTが出てきた。

実測はCVTとMTのどっちがいいんだろうか?
107阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 23:58:08 ID:oezp4I1u
>>106
トヨタがCVTを装備し始めると、
あれ?メーカーにとって旨みの大きいシステムができたかな?
と勘ぐってしまう。
108阻止押さえられちゃいました:2007/02/13(火) 01:50:43 ID:InFat4Jl
軽だからタイヤの影響が大きいと思う
ファルケンからミシュランに変えたら2キロ近く伸びたよん
ハンドル軽くなったし、尻も振らなくなったし
109阻止押さえられちゃいました:2007/02/13(火) 02:12:56 ID:pBP4PCzh
軽の場合、ものにもよるけど標準でついてるタイヤが
しょぼいことも多いからな。
いいタイヤに換えると走行安定性もぐっと良くなる。
110阻止押さえられちゃいました:2007/02/13(火) 07:43:06 ID:EDDthto5
>>92 ライフにCVTはまだ無いよ。最近じゃあ各社燃費を良くしましたとか言ってるけど、はぁ〜?って思う。昔のミラなんてATだけどリッター20だよ。アクセルガッツリ踏んでも余裕。普通車も昔のがあきらかに燃費良いしどうなってんだ?みんな気付いてる?
111阻止押さえられちゃいました:2007/02/13(火) 08:33:36 ID:zX79frQz
H32Aミニカ・H8年式・3AT
高速道路で八王子〜京都南往復ベタ踏み(それでも120km/hしかでない)で14km/lでした。

ちなみにオイル交換直後・タイヤ空気圧3割増です。
112阻止押さえられちゃいました:2007/02/13(火) 09:23:38 ID:TRCAOyXN
>>111
頑張ったなぁ。
俺なんかH31Aで高速乗ってベタ踏みしたら1区間で嫌に
なってしまった・・。

足回りは大丈夫な感じだったがエンジン音が心臓に悪い・・。
113阻止押さえられちゃいました:2007/02/13(火) 11:32:40 ID:XLSohS+M
EC22Sツイン・H15年式・5MT
通勤時で大体19-21km/L
長距離の時で最大26km/L(プラグ新品w高速とかも走ったんだけど)
山岳の観光道路走ったとき、最悪15-17km/Lてな感じ。

タイヤはノーマル(135/80R12)w
エコドライブ意識せず、がんがんすっ飛ばしてこんなもん。

オイルは毎日走る人はサラサラでもいいけど、たまにしか走らない人は、
ピストン・シリンダーにオイルの膜作っとく必要あるから、ある程度粘りないと
まずいよ。
114阻止押さえられちゃいました:2007/02/13(火) 12:08:15 ID:BJ4xT2uY
>>113
オイル粘度は油膜保持力とイコールではないし、
ドライスタートは粘りがあるオイルなら避けられる、というものでもない。
115阻止押さえられちゃいました:2007/02/13(火) 12:17:00 ID:Da+paFmc
>>112
ハゲドゥ車種は違うけどね。(当方KK4,ECVT)
これ以上踏みたくない領域ってものが存在する。
116阻止押さえられちゃいました:2007/02/13(火) 12:20:40 ID:LVRHZLa8
燃費悪化は当たり前だろ規格も大きくなってさらにボディ剛性も上げてるんだから
池沼か?
117阻止押さえられちゃいました:2007/02/13(火) 12:33:34 ID:oJNjtE3v
軽ほしいなぁ
ほぼ通勤にしか使わない俺としては大きい車なんて維持費が勿体無くていやになるよorz
19男
118阻止押さえられちゃいました:2007/02/13(火) 18:46:23 ID:iDfKTh7h
通勤に軽?
もったいないなぁ
原付でも買えよ
119阻止押さえられちゃいました:2007/02/13(火) 20:12:00 ID:yzICtkcx
そうそう。
カブは燃費良いよ。
120阻止押さえられちゃいました:2007/02/13(火) 20:28:25 ID:XLSohS+M
>>119
積雪しない・路面の凍結しないと言う条件ならね。
ビクスク用雨よけ有るなら、ビクスクの方が良いけどね。
121阻止押さえられちゃいました:2007/02/13(火) 20:45:24 ID:XF2HxqYm
たまにしか乗らない人は、走らなくても良いから
一週間に一回、エンジンを始動してオイルを回して下さい。
鈴鹿にある旧車展示館は定期的にエンジンを回してオイル切れを防いでいます
122阻止押さえられちゃいました:2007/02/13(火) 21:39:41 ID:wR9FMJ4C
>>118
寒いからこの時期はダメだよ。
それに過去のバイク通勤者の通勤中の事故の多さによりある渋滞発生地点以遠から
の通勤には4月からバイク通勤は禁止になる。
123阻止押さえられちゃいました:2007/02/13(火) 22:44:57 ID:CaUfV2r8
二週間以上エンジン掛けなかったときはクランクを手で回してください

オイル落ちちゃってますから
124阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 00:12:44 ID:OhxbTaVR
ダイハツ オプティL-300S 平成7年生まれ
高速道路での通勤 往復120K
20km/L 
125阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 00:19:31 ID:KxQne22d
>>123
クランクって何?
どこにあるの?
126阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 01:28:17 ID:Dlv4PUKk
マツダ(?)のキャロル平成5年生まれ
MT、ターボでリッターで15〜17ぐらいかな?
まぁ、免許取り立ての俺の運転だからこんなモンじゃないかな^^;
18男
127阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 02:48:30 ID:5NB4aKNo
ダイハツ ミラ 平成8年
4速MT NAです
往復90kmの通勤で平均18km/l
128阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 04:21:35 ID:/mEPSXSR
>>125
T型フォードの話だろ
でもバイクのキルスイッチは車にも欲しい
セルでオイル循環できるもんな
129りょうこ:2007/02/14(水) 07:41:44 ID:/1o+KD2r
スズキの軽を購入した、カタログ燃費は16km/Lくらいと書いてあったと思うが
、実際に走って見ると10〜12km/Lであった。
デイラーに「燃費が悪いから診てください」と電話したらあなたの乗り方が悪
いと言われ、相手にして貰えなかった。
主人が乗っても私が乗っても大差がないのに乗り方が悪いという言い方には頭
にきました。
今TVなどのCMで燃費が25.5km/Lとかで宣伝していますが、これは本当なんでし
ょうか?。
疑いたくなります。
130阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 08:31:04 ID:SAdWYRh6
車買うの初めてのようだなw
そもそもカタログ値通りに走る車なんてあるのか?
だいたい街乗りで普通に乗って、2/3ぐらいしか走らんよ。

高速をずっと走るとか、信号も少なく渋滞もないところをそこそこ
高速走行するとかなら別だけど。
131阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 09:10:48 ID:WclHAi+J
初期のワゴンR (3AT)で高速道路を走った。
左側を流れに合わせ時速90km〜95kmくらい。
L20kmくらい行きました。
最高値。

普段田舎の町乗りではL11〜12くらい。
132阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 09:22:23 ID:yzMEtKoY
>>129性格が悪い
133阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 09:43:49 ID:0BpdV7TX
昔乗ってた2CVには手動クランク棒とエンジン前面に差込穴が付いてたぜ
まめにバッテリーメンテしてたから遊び以外で使う機会は無かったがな
134阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 12:08:03 ID:qK3mDfny
>>129
その質問をディーラーにするの事はものすごく恥ずかしい事だぞ
135阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 12:12:54 ID:wSgU8QoG
マイクロロン処理しといたら解決
136阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 12:27:52 ID:EFZGfjKL
>>129
10・15モードの燃費が12.2km/Lだとして、実走で10km/Lキープするのは至難の業。
ま、その程度だってことだ。
137阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 13:19:41 ID:CTk7Cgvn
燃費が欲しかったら横着しないでMT車に乗れ。

パカパカon/offスイッチみたいにペダル踏むだけのAT厨が、
燃費を気にするなんて、いささかおこがましいと思う。
138阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 13:24:37 ID:1jZzmL7J
>>123
なんか未だにそんな事を言ってる奴がいるんだなぁ。
長期間の放置でオイル切れして、次回始動時の初期潤滑が
問題になるのは主にシリンダー内壁だけど、2週間どころか
1ヶ月2ヶ月の放置でも、オイル落での油幕切れって問題は
無いんだよ。
普段以上に十分に暖機運転してから、初めの内大人しく走れ
ば大丈夫。

いくら手回しした所で(有る程度分解しないと出来ない事だけど)
油圧が上がってオイルが回るほどには回せないので無意味。
3ヶ月も放置したとなると、流石に燃焼室内にオイルを注入する
とかオイル交換(結露での水混入が増える)なども必要だけどね。
139阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 14:01:02 ID:LmHPJUCg
H6年式のビビオスーパーチャージャ CVT 走行は10万超えてる。
通勤距離38Km 燃費 16Km/Lきったこと無い。
でも、高速を130km以上で巡航したら16Km/h前後しか走らない。
140阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 14:20:25 ID:kl15P4M2
平成11年型三菱ミニカの商用バンに乗っていますが年間平均20km/Lで
す。新車から付いていた夏タイヤは七年でやっとスリップサインが出ました。
仙台〜岩手県の龍泉洞まで往路R4〜R346〜R45〜R340〜復路が
R45〜R346〜R4で26km/L。野郎2人の他は釣具,温泉セット,
銛等でトータル10kgでしたが機敏で経済的な道具なので暫く乗り続ける
予定です。かのじょほし〜w


141阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 14:34:46 ID:EOkkKCtN
>>120
カブ用のチェーンを知らんのか。

>>122
寒い時期に乗ってこその原チャ。

亀レスだが問題無い。
142阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 21:19:39 ID:qimuK5As
>>129
http://www.nenpikoujyou.com/
ここみて練習すればもうちょっと良くなる

ただ1〜2キロの買い物とか街中ばっかり乗ってたりすると
いくらがんばっても無理かもしんない
143阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 21:37:12 ID:8SwqgZNZ
H12プレオLS走行距離86000km
通勤片道16キロ(市街地and田舎道)
平均燃費9.5。最高値15。冬期間最低値7.5。
冬は雪道とエアコンにパワー食われまくり。軽のウマーなとこ感じないから中古の印譜ワゴンにかえたよ…。
後は税金保険関係か…
144阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 21:41:56 ID:DL45D8cH
真夏や真冬に駐車場でアイドリングして
ヒーター、クーラーつけっぱにしている香具師
多いね。知ってる香具師で軽でも10km逝くか
どうかって言ってるんだけど、部屋代わりに
使ってれば軽でも燃費は悪くなるわな。
145阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 22:24:41 ID:kl15P4M2
>>143

MT2WDプレオ乗り曰く20km/Lは楽勝だってよ。



146阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 22:35:19 ID:M54bbpLg
平成8年式のムーブを通勤のために買いましたんで、
後日燃費を報告するわな。
147阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 22:36:09 ID:kl15P4M2
温暖化が進んで雪が降らなくなったら4輪は降りるかもしれん。

やっぱり俺は、徒歩>実用自転車>カブ>新規格商用MT軽だ。
148阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 22:53:37 ID:UJZHSzm4
温暖化は単純に暖かくなるだけじゃないぞ
時には記録的な寒波になる
149阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 23:06:19 ID:kl15P4M2
>>136

田舎道でMT車ならカタログ値を4〜5kmは超えて走ってくれると思うよ。

タイヤは極力細いものを選び空気圧高めで信号に引っかからない先読み運転

や下り坂はアクセルをなるべく踏まないで我慢するとか制約は多いけどね。

150阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 23:14:52 ID:kl15P4M2
もう完全に電気で動く車を作る時期を既に超えていると思う。タマ号を作った人は先見の明
があったんだな。
151阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 23:32:51 ID:kl15P4M2
停止時はゼンマイの板バネを巻いてでブレーキ作用に活用し、発進時は作用の
方向を逆に切り替え発進に力を伝えられる装置なんて簡単に市場に出てきそう
なものだが部品が重いと却下されてるのかな?渋滞の多い都市部では有効だと
思うんだが。ゼンマイは巻ききったら走行中でもロックしておけば停止時には
使えんが発進時に再度エネルギー放出。俺珍しく天才じゃね?!
152阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 23:33:29 ID:8SwqgZNZ
>>145

LSのCVTマイルドチャージはプレオ糊の間では糞燃費で有名なのですよ。
153阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 23:50:00 ID:eIgOXAxF
>>149
燃費マネージャつけて鍛錬してるけど、田舎道とはいっても
軽MTでカタログ値4kmプラスってよっぽど条件いいところ
じゃないと無理だろ。一発勝負ならでるかもしんないけど。

通勤に使っててその数字をキープして出すとしたら
信号の無い北海道の一本道を片道40キロぐらい走るだけとか、
かなり稀な条件でないと。
154阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 23:51:00 ID:kl15P4M2
>>152

プリメ○ラのCVT4WDも雪道発進が弱かったです。走り出したら強いんで
しょうが、軽のFFMT2WDが楽勝でPを脱出できたバンパー超えの降雪時
その4駆だけがハマッて、まさかの走行不能でした。ちょっと押してあげたら
機嫌よく動きましたがあの光景を見てから今も怖くてCVTも信用できません。
155阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 00:32:52 ID:PC3kD+DD
>>153

往路は峠だらけのR340を走行、復路は起伏のそれほど激しくないR45
を走行で20時間運転した時の実績です。基本は60等速ですが勾配により
クラッチべた踏みやエンジンブレーキで燃料消費ゼロ走行もしてます。カタ
ログ値を超えない理由は平均速度が悪かったりタイヤが太いとか空気圧が低
いとか先の信号が赤もしくは赤に変わるのに無駄に負荷をかけたり40km
までにトップに入れないとか改善すべき運転方法があるんじゃないでしょう
かね。それほど運転は苦になってないですよ。通勤だけの燃費は計った事は
ないですが下道のみの遠出ではカタログ値19kmに対し実績は26kmで
セルフGSで満タン方、常に計算は厳しくおこなってます。
156阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 00:34:50 ID:1MXj1jzr
>>151
似たようなことをプリウスはやってなかったか?
減速時に運動エネルギーを電力に変換して溜めてたような…?
157阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 00:38:52 ID:V3uq0SfL
>>155
数字的にはすごいけどどっちも一発勝負でしょ?
158阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 00:48:04 ID:PC3kD+DD
プリウスの噂もいろいろで乗り手や走行状況に激しく左右されるようですね。
ゼンマイの代わりに蓄電ですか。冬の暖房は電気で動いてる時も使えるので
しょうかね。もう既に海外でも人気があるとか聞きましたが、製造からリサ
イクルまでの環境にあたえる影響はいかに?軽MTの方がCo2を出さなか
ったりするんじゃないかと疑ってしまう。
159阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 00:54:16 ID:PC3kD+DD
>>157

一発勝負って何だか解からないけど不思議な事に高速を90走行した
ばあいは大概カタログ値−1kmです。
160阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 01:04:35 ID:V3uq0SfL
>>159
えーと一発勝負ってのはその数字を出したのは1〜2回なんじゃないですかって
ことですよ。特に燃費が良くなるような(もしくは悪くならない)ルートを使って、
それなりにテクニックを発揮して数字を狙うって感じですね。

そもそも129とか136の人たちは、そんな極端な話をしているわけじゃなくて
普通の街中や、渋滞もあるような道を実生活で乗るときの燃費の話を
してると思うのですよ。

そもそも前提が違うわけで一般的には136の人の感覚が普通だと思いませんか?
161阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 10:22:41 ID:PC3kD+DD
>>160

AT車のメーカーの示す燃費についてのカタログ値は私の周りの大多数も含めて
不服を感じていると思うが、「一発勝負」の説明には感謝してます。

燃費や温暖化を気にする奴は現段階ではMT車に乗るべきで、俺個人の意見だが
MT部門から撤退した企業もあるようだが非常に残念な判断だと思う。俺は以前
カブユーザーだったが今も欲しい一品だ。
162阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 10:42:46 ID:57612zfp
>>129
常時60km/hぐらいのスピードで走ったらカタログの数字になるよ。
頑張って下さい。
163阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 12:27:12 ID:eIQKPKv8
>>159
>高速を90走行した
>ばあいは大概カタログ値−1kmです。

不思議だ。
ワゴンR.ATに乗ってますが、これが一番燃費が良かったです。
164阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 15:58:05 ID:2BTEvydQ
静岡在住で雪なんて全く降りませんが寒いときは燃費悪い。
暖気はしないです。夏場もエアコンはほとんど使いません。

1月はひどかったけどこのごろだいぶ良くなってきた。
165阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 17:08:34 ID:fkHQyS2k
>>164
ごめん無知で。
暖気ってどうゆうことなの?
166阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 17:32:44 ID:dDrYuPUJ
>>165
エンジンの準備運動。
167阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 17:39:24 ID:wXFtKG/U
4輪海苔には暖気って概念自体知らない人多いね
168阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 17:48:49 ID:dDrYuPUJ
実際、暖気しなくても壊れずに動くからねぇw
169阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 17:49:09 ID:alJ2tLH7
>>165
>>166に加えてミッション・デフ等オイル潤滑されている箇所全部、
エンジン暖まったからと全開じゃ足回りが泣く。
170阻止押さえられちゃいました:2007/02/16(金) 00:25:20 ID:v9p1vQYL
軽自動車のアイドリング状態って何ml/分くらいなのかな?
171阻止押さえられちゃいました:2007/02/16(金) 00:52:36 ID:Q2fZpXLd
車検から帰ってきたら200回転くらいになってる。
172阻止押さえられちゃいました:2007/02/16(金) 23:06:35 ID:CR2ZjFGw
俺の軽バンは燃料なしで1kmも進んだんだぜ?








ガス欠で近くのスタンドまで押していったわけだが
173阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 09:31:12 ID:MRyJWWLk
>>172
そう考えると、自転車の燃費ってすごいんだな!w
174阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 12:30:01 ID:NonML8mZ
>>173
いや、下手すると食費とガソリン代の比較で…
175阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 14:02:07 ID:dHklJkSZ
KeiのHN22、NA,AT
最高21キロ、最低15キロ
通勤が主、通勤路は山道と郊外(街中あり)半々で
平均リッター16・5キロ

ちなみに1人で乗るときは,運転席以外を
フラットにするとコーナーの性能が結構上がるよ
直線の時も違いがわかります
助手席は前に出すと、結構倒れます
一回試してみてください
176阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 14:19:53 ID:1ffJFOsM
>>175
> ちなみに1人で乗るときは,運転席以外を
> フラットにするとコーナーの性能が結構上がるよ

重心が下がるから?
177阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 14:42:11 ID:PrwIiETZ
ぶちゃけ、手間程の効果は期待出来そうに無い感じするけどな。
178阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 15:07:16 ID:dHklJkSZ
>>176

>重心が下がるから?
うん

>>177
手間なんて1分もかからんと思うが
%体感度うpくらいだけど
179阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 15:23:23 ID:1gjWxTNV
>>178
うーむ。
少なくてもヘッドレストがなくて後方視界が良くなることはある。
180阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 17:01:09 ID:p657wSj5
>>175
どう言う様に性能が上がるんですか?
181阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 19:13:04 ID:vs6TRYl6
>>179
開放感は確かにある
>>180
性能じゃなくフィーリングの間違いですねorz

どなたかKeiのAT・ターボの燃費教えてもらえませんか?
182阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 04:07:06 ID:DhQsb6od
ホイールはアルミと鉄でどれくらい重さが違いますか?
燃費に変化でますか?
183阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 05:43:49 ID:w42h6mq5
確か比重がアルミは鉄の約1/3だった。ちなみにマグネシウムは約1/4。
しかし強度はアルミもマグも鉄の約1/2なので厚く造らないといけない。
あと軽量ホイール代は浮いたガソリン代ではとても補完出来ない。
184阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 10:12:41 ID:9VjNH9KK
>>182
俺の車の純正アルミと純正鉄では、アルミの方が重たいって別スレで見たことがある。
結局、アルミ化は軽量化目的じゃなくて見た目重視だったようなカキコが・・・。
185阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 10:17:58 ID:srPlPRny
軽くすると、イヤでも耐久性落ちるって感じですねぇ。
ただ、テッチンと同等かちょい重で強度を上げられるんとか何とか
だいぶ昔のカーグラTVのアルミホイール特集の時に聞いた。
186阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 12:11:58 ID:m2iYukAQ
鍛造のとかなら実際に軽いものもあるだろ。
もっともそういうホイールは値段が高いので・・。

ホイール代>何年走っても超えられない壁>浮いたガソリン代
だろうけど。
187阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 14:14:03 ID:8DTv7zmO
軽自動車でも総重量800kg超えてきた。
燃費Wa悪くなるよね。
188阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 18:28:57 ID:AReVw7+k
600kg:7200円
800kg:11200円
1000kg:15200円
排気量はおまかせ
サイズは現行とおり
189阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 18:41:36 ID:0sNLNtHl
17年式コペン4at
待ち乗り9〜10
遠出(200キロ)12〜13.5

ひどいもんだ
190阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 18:59:14 ID:zjo3xr6P
エンジンオイルは
基本的に何千キロで
交換するものですか?
191阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 19:13:14 ID:7cLTXY+r
5000
192阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 19:44:47 ID:zjo3xr6P
>>噂で4千で変えないと
オイルが悪くなると聞きましたが
5千で大丈夫ですね?
後フィルター交換は
15000キロで交換でいいですか?
193阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 21:04:27 ID:1OxpQOti
毎日のチョイ乗りや、高回転の連続運転がちであれば3000kmがベスト。
194阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 21:05:32 ID:ea2kgcOl
気にするなら1000ごとで換えればOK
エレメントは2回に1回が基本だよ
195阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 21:09:50 ID:7cLTXY+r
好きにしろw
196阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 21:31:21 ID:0sNLNtHl
高回転ってどのくらいよ
だいたいいつもふかしても3500程度なんだが
197阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 23:43:52 ID:8DTv7zmO
11年めの車検でファンベルトとか色々代えてもらったら、妙に調子良くなった。
かえってもっと乗れそうな予感がしてきた。
198阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 23:44:26 ID:IeonKaEQ
3ATより4ATの方が、というかオーバードライブ
出来た方が燃費いいですか?
199阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 00:25:53 ID:PyYT2/oA
>>198
そうです。
70km以上の回転数が全くちがいます。
200阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 00:34:22 ID:IH5e8RSJ
>>199
どうもです。

ちなみにAT車で、アクセルを弱めて強制的に
シフトアップさせるのは燃費にいいのでしょうか?
201阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 01:04:01 ID:7K5n8Jq7
アクセル戻してシフトアップって、別に強制的に行われてるわけじゃないし。
202阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 01:16:37 ID:IH5e8RSJ
強制的というか意図的とでもいいましょうか・・・
アクセル戻さない場合よりは早くシフトアップ出来るのではないのでしょうか?
203阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 01:23:58 ID:7K5n8Jq7
基本的に低い回転で一定速度で走った方が燃費がイイと思うよ。
あと、アクセルは踏んでるより、踏んでない方が燃費イイと思うな。
204阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 01:30:23 ID:+KGnUbfz
最終手段のクラッチ走行orN走行
205阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 02:00:35 ID:XazO/lIr
走行中にDとNにガチャガチャやるのやめとけ
AT壊れる
206阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 03:57:15 ID:yF5TZnF2
見てて恥ずかしいよなATのガチャガチャは。
207阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 09:24:44 ID:PyYT2/oA
信号待ちの時、Nに入れる気持ちは分かるけど、Pにいれる人いない?

シフトがRをとおるから
後ろにいると、一瞬バックするライトがついてビックリする。
208阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 10:14:39 ID:BU5P/k86
DからNは信号待ちでよくするかも。
燃費よくなるかなぁと思ったけど壊れるんだ。
209阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 13:08:34 ID:zTct8HmX
高級車だとDに入れたままでも自動的にNになるものあるので
燃費に有効かも
湿式クラッチはそんなにヤワじゃないと思うけどな

13万キロ、朝から晩までDNDNを繰り返した親父のカローラも現役
210阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 13:32:35 ID:AQXoQdMU
>>207
あるあるあるー
211阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 19:42:33 ID:87POnNwf
新モコ NA 2WD 田舎 主に通勤で16キロ位。
思ったより良くない…
もう一台持ってる普通車では10・15モード位出るんだけどな。。
踏み過ぎかな…
212阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 19:53:38 ID:PyYT2/oA
>>211
新モコ はそこそこ重いからな。
エンジンの出力と重さのバランスが悪いのかも。とくに立ち上り時。
213阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 21:39:19 ID:ZtVk/KXH
17年式スクラムワゴン(前の型の最末期)NA5MT2WD
今の時期(エアコンなし)14.5km/L
夏(加速する時はエアコン切ることが多い)、11.5km/L

ほぼ大阪市内の運転。荷物軽くしたり、のんびり運転に徹すれば15km/Lいくかも。
214阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 21:41:00 ID:87POnNwf
>>212
確かに立ち上がり時は重いかも。
ある程度スピードに乗ったらスムーズなんだけどねぇ。
カタログ燃費の21キロなんて出る気しない…
215阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 22:23:19 ID:ScGztT5a
H18年登録アトレーワゴンS330G(ATターボ4WD)
主な用途
通勤レジャー
メンテナンス
オイルを3000km毎に交換、2回に1回エレメント交換に定期点検
燃費は通勤街乗りで10〜11km、レジャー(片道50km程度の下道往復で途中山道あり)で11〜12km。
これがエアコンを使用すると通勤街乗りで9〜10km、レジャーで10〜11km。
軽カーでも重量級の箱ワゴンのターボ4WDでATとしてはまあ走るほうかなとは思ってるけど
216阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 00:51:55 ID:QSeubRYo
>>215
同じ車で随分、違いますね
>>12ですが
ターボタイマー付きエンジンスターター付けてるからその差かな
出る5分前位にエンジンかけてターボタイマーは走行時間で1分から3分のアフターアイドリングしてます

217阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 10:46:07 ID:bVO8AYOh
>>215
箱ワゴンのターボ4WDでAT なら良いほうだね。
レジャー時に大きいものをつめるからいいよね。

本栖湖でウインドサーフィンしてる人で その車のってきてるひといるよ。
218215:2007/02/20(火) 13:10:15 ID:dByT/0v7
>>12
ほぼ同条件の車ですよ。
違いは、エアクリとマフラーをいじってないだけです。
ターボタイマー付きエンスタですし、暖機時間も同じですがアフターアイドルは1分固定です。
納車からしばらくは同じような燃費だったのですが、アクセルの踏み方や、信号や車の流れを読んで早めにアクセルを戻すようにしたら、大分走るようになりました。
あと空気圧をこまめにチェックするのも効果ありです。

>>217
お褒めいただきありがとうございます。
車にかかる経費を減らすために普通車からの乗り換えたのですが、燃費もまあまあ、遊び道具は楽に積めるし、最高の車ですね。
219阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 16:46:53 ID:1s+OOay+
箱車ということで便乗

H18年登録エブリイバン(DA64V) ターボMT4WD
街乗り12〜13、遠乗りで13〜15
街乗りは都内メインでストップアンドゴーが多いはずなのに
遠乗りと比べてあんまり差が無いのは、高速でのスピードの出しすぎのせいな気がする
最高速度を70km/hまでと割り切れば16km/lにも届きそう

DE51Vのときは17〜19だったから重量増加のわりには健闘してると思いたい
220阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 18:04:02 ID:QSeubRYo
>>218
レスありがとうございます
かなり上手な運転されていますね
僕は朝5時に家を出るので道が空いてるのでつい飛ばして行きます
性格もあるけど
帰りの時間は不規則なので時間帯によって高速をぶっ飛んで帰るのも燃費低下の原因ですね
タイヤも165/45R15に交換
純正より若干、外径が小さくなるので満タン法でも実燃費と言えるかな〜って思います
221阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 19:32:32 ID:W/IHIfoB
新型ダイハツムーブカスタムRS
インタークーラーターボ+CVT
ほぼ100%片道10キロの通勤に使用。

12km/L(燃費計の表示は13.7km/L)

かなり飛ばしてこれだから満足してる。
前車であるプレオLM(スパーチャージャー+CVT)で9キロくらいだった。
222阻止押さえられちゃいました:2007/02/21(水) 00:49:20 ID:l5UaUSfH
>>221
片道10キロだとそんなもんかな。
片道30キロ以上だともっと良くなりそうなきがするけど。
223阻止押さえられちゃいました:2007/02/21(水) 18:40:41 ID:jY4UQOhr
>>222
電車通勤ならともかく、車通勤で片道30km以上て。
持ち家じゃないんなら引っ越せと言いたい距離だな。
224阻止押さえられちゃいました:2007/02/21(水) 18:49:06 ID:WVzG0Dr9
>>223
地方だと距離30km以上でも通勤時間は30分ぐらいだったりする
225阻止押さえられちゃいました:2007/02/21(水) 18:54:02 ID:JHyk2S5Z
地方だと、それが普通だったりする
226阻止押さえられちゃいました:2007/02/21(水) 19:06:58 ID:IMi5xbWx
千葉、通勤距離片道38Km
時間、50分弱
ビビオGX-L(スーチャー)
走行11万キロ
燃費 夏、16強 冬 17強
227阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 01:47:39 ID:yICBm8G6
春と秋の燃費が・・・ない
228阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 10:42:07 ID:oM1Q1Icm
するどい?つっこみありがとうございます。
春と秋は冬と一緒っす。
燃費はエアコンの使用、非使用で変わるだけっす。
229阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 11:13:46 ID:5P9qeuhV
>>228
春と秋の燃費はいくつですか?
エンジンに負担が少なくエアコンも使わないと良くなるのでは?
230阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 11:47:21 ID:dFS/nfXB
通勤片道40Km
時間 1時間10分
アルトワークス RS−Z 4WD (平成7年式)
燃費 17
231阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 11:53:56 ID:hI8TctGn
40キロ…1時間も通勤時間にかけたくないよ
232阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 12:02:51 ID:wHlf0cZ3
熊本 通勤距離−往復100Km
時間 1.5h
ワゴンRコラムターボ
走行9万キロ
燃費 A/Cなし=16` あり=14`
233阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 15:55:04 ID:gu7A6d5x
通勤片道 7km
時間 40分
KE岩ークス FF 5MT
燃費 7.5
234阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 17:03:49 ID:5P9qeuhV
>>233
7.5 はヒドイ。
235阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 18:26:51 ID:JCxgln1H
>>234
よく見ろ、7kmを40分て書いてある。
これって、間違いなくチャリの方が早いぞ。
236阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 18:40:42 ID:80ynL7Hm
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY


237阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 18:15:31 ID:EhnzE7iz
通勤片道 無し
サンデードライバー
コペン FF 5MT
燃費 18.3km/L

カタログ燃費が18km/Lなので当たり車でした。
通勤に車使わず日曜日だけしか乗らないと
燃費は良いですね。


238阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 19:45:57 ID:x3x8QqeB
14年式ワゴンR N−1ターボ AT 4WD
オイル4000km毎、エレメント8000km毎 10〜11km/l


友達のセリカと1キロしかかわらんよ(`・ω・´)
239阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 19:55:30 ID:24d6RwPv
通勤片道 15キロ
時間20分
ミニカAT4WD
走行1万キロ、オイル半年ぐらいごと
燃費17〜16、冬スタッドレス使用で雪道だと14〜13くらい

冬は暖機運転が長いから燃費がどうとか言ってらんないね
雪道荒地で4駆必須なんだが4WDとFFの純粋な燃費の比較がしてみたい
240阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 23:43:09 ID:Av1aO5II
てすと
241阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 15:19:00 ID:1gmPi4EA
燃費が悪くなったなーと思って空気圧調べたらかなり抜けてました
242阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 15:22:59 ID:F2zusSPD
>>241
俺の場合、逆だった。
新車で納車して13km/lの燃費だったのが、
1ヶ月点検後に自分で空気圧を見てみたら通常の2割増で入ってた。
1割分抜いて通常の1割増の空気圧にしたら、燃費が14km/lに伸びた。
空気の入れすぎも逆効果だというのが良くわかった瞬間だった。
243阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 16:05:16 ID:a9/kduWy
それは他の要因だろ
244阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 16:05:55 ID:XaiaTGCe
俺もそう思います…
245阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 16:32:22 ID:CjUuvrnr
あちきもそう思います
246阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 16:46:27 ID:ZuEtZbK/
じゃあ俺も思う
247阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 16:46:57 ID:CPI0YfGj
俺も俺も
242読んでないけど
248阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 16:53:30 ID:yr7ieLAs
我も思う
249阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 17:31:07 ID:M59tjB3v
えっ?えっ?えっ?
250阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 19:42:19 ID:/LmfJJqk
なんか納得いかないな。
251阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 19:50:16 ID:Bk4XVVEe
納豆がどうしたって?
252阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 20:01:56 ID:BnnpUufS
晩飯に納豆喰うと脳梗塞の予防になるって何かの医学書で読んだ
253阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 20:05:08 ID:Bk4XVVEe
それってあるあるの(ry
254阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 20:16:01 ID:EtQRo7aD
>>242んなこたーーなぃ
>>243んだんだ
255阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 22:20:05 ID:wSsrRlVi
掲示板の皆さんは、燃費重視で選ぶとしたら、MTとCVTどちらにしますか?燃費のいい新車の軽に買い換えようと思うのですが、どちらがいいのか迷ってます。
256阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 22:21:16 ID:neQGhB8l
MTに決まってる
257阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 00:12:32 ID:m4iiKcF6
>>172
手押し車乙
258阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 00:23:39 ID:vtQ6t3s8
ワゴンR(MC22S) N-1ノーマルエンジン 2WD 2003年 実走値10〜15km/l
259阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 00:56:46 ID:lP+JIuI9
>>255空気抵抗の少ない車重の軽いマニュアルシフト5F
× 箱物系
260阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 10:06:34 ID:fvkaDEmO
燃費重視ならMTだろうね
でも、街乗りが多いとしんどいよ
261阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 10:21:45 ID:ZPv9vItE
年寄りは運転すんなよ
262阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 10:50:30 ID:wGCMT0+X
>>242
それは空気圧を下げた事によりタイヤの外径が小さくなり、
メーターに反映される見かけの距離が長くなったからかも試練ね。
俺が標準1.8K圧のタイヤを3K迄上げて実測したらタイヤ外径は
3〜4%大きくなったからね。
無論、走行条件により、燃費はかなり大きく触れるから、
同じ道で同じ距離を同じ気構えで同じ天候交通条件の時走って
テストせねばならないのは当たり前のことだ罠。
263阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 12:27:09 ID:tMusAAYu
空気圧だけの条件ならば
19kまでは徐々にですが燃費が良くなります。
それ以上は一緒でした(大学時代の実験室で)
264阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 21:05:44 ID:1Phm/MD5
>>263

19kまでどうやって上げたんですか?

265阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 21:18:06 ID:1Phm/MD5
今年からスタットレスタイヤのサイズを135から145に替えたが明らかに

燃費が悪くなり制動距離も伸び横滑りしやすくなったが乗り心地だけは抜群に

向上した。また、せっかくタイヤを新調したのでもっと雪も降って欲しかった。
266阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 22:36:14 ID:vTcLFdLq
>>265
暖冬だ。せっかく用意したのに。
267阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 03:46:29 ID:csrFkPZZ
アルトハッスル MT5速
市街地 15km/l
高速 20km/l

NAでもそこそこパワフル
お気に入り。
268阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 09:25:09 ID:X9Wztf8x
>>264
当然コンプレッサー(大学の実験室)
20数年前、鈴鹿で省燃費のレースがあった。
エンジンはホンだのカブでした。
燃費は、700Kちょっと。
その当時は殆どの人がエアーは19K台だったような?
269阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 10:55:00 ID:T5ki3n+1
>>267
かるいからな。
270阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 19:35:17 ID:3gNU4ban
>>268

すごすぎる。

271阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 20:38:13 ID:1RJmrOxl
エアコン機材をすべて外したら燃費がよくなるので、はずしたい
272阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 20:40:22 ID:8gK2QmGE
>>26819K入れる前に破裂してます
強度にも依るが、せいぜい3〜5程度まで
273阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 20:43:33 ID:8gK2QmGE
>>271ベルト外せばOK
別にダイナモやワラポンプも兼任してたら
別ベルトが必要になるかもしれないが
274阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 22:42:56 ID:X9Wztf8x
>>272
いやーごめん。
実験で使ってたのはチューブ入りのチャリのタイヤです。
省エネ競争は今でもチャリのタイヤじゃないかな?

そして今は、1リッターで1500キロ位行くんじゃない?
275阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 23:13:08 ID:Zf4hLk/1
電装品いっぱい積んだりしてバッテリー消費量をあげると
燃費悪くなるのでしょうか?
276阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 23:25:42 ID:FfWdcA6q
>>274
マッチポンプ乙!
277阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 11:35:00 ID:eViCYCew
>>272 は、圧力の大きさの小数点記入ミスをそれとなく指摘しているように思われ。
278阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 12:38:58 ID:yMdDG+I0
>>275
オルタネータの負荷が上がるから若干燃費にも影響が有ると思った方が良いのでは?
279阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 14:54:12 ID:n39C6tuZ
>>278
なるほど・・・
最近CDチェンジャーを使ってないので、それを外すと
軽くもなるし、バッテリー消費量を抑えることが出来るので
燃費も少なからず上昇するかもしれませんね。
280阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 22:04:11 ID:hg5FgxUM
今売っている燃費グッツは効果あるのかな
281阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 22:27:58 ID:q9mWtUjW
あったらきっとメーカーオプション位にはなってるよ
282阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 22:37:01 ID:pO4v1UmK
>>280
燃費向上グッズなんてほとんどオカルト商品。

トヨタとか、巨額の開発費を使ってハイブリットカーを開発してんのに、
たかだか数千円の燃費向上グッズで燃費向上するならイの一番に採用してるって。
283阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 23:01:33 ID:8eg6yfVc
>>282
せいぜいアーシングキット程度だな。
安物車や古い奴だと、そこそこ車の具合が良いなと体感出来る。特にMTだと。
でも、それが燃費向上になるかと言えば、全然意味無しだw
それに、純正Opやスポーツ用の奴は糞高いし、自分でハーネス作っても安くは無い。
284阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 23:41:52 ID:/6asPdTk
ヴィヴィオビストロ H8年製 MT5速
市街地15km/l程度?(市街地をあまり走らないからわかんない)
高速 90km/hだと20km/lくらい、110km/hだと16km/lくらい?
郊外 6月10月ごろが最高の25〜26km/l、冬場が20km/l、エアコンつけると18km/lくらい
最高30℃くらいの時期に25〜26km/lを常時記録したときにはさすがにびっくりした
次買い換えるときも同車種にしたいけど市場にはないだろうな
285阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 23:54:45 ID:NUemVm/d
>>284
MTは好成績だね。
286阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 00:43:03 ID:fhGPap6r
短い距離の街乗りばかり。
4WD−CVT
平均7km/g弱
287阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 00:59:42 ID:hAK2GgSl
>>286
車種は?
288阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 01:03:26 ID:F8fHn8p8
燃費グッズ買うより上質オイルとかの方が効果あるんじゃね?
289阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 01:23:24 ID:7HogUqUC
>>238
アーシングはジムニーJA11の時に試したら2キロ程伸びた。
電装系の負荷が減るから影響ないとは言い切れないんじゃないかな?
端子やケーブルもカー用品店じゃなくて自分で安いのを探したり、
整備工場なんかが買うやつを切り売りしてもらったら安く抑えられるよ。
290阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 02:06:10 ID:fhGPap6r
>>287
プレオRSです。
291阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 02:06:47 ID:z0sAx+ka
プレオ重いからなl
292阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 02:52:59 ID:siLvcQva
>>289
MTなら、低回転域でトルクが上がる部分が出てくるんで、その美味しい部分使えば、
燃費向上って事もあるよ。実際EC22Sで19km/Lだったのが21km/Lになった。
が、ATじゃそういうアクセル操作やギア設定が厳しいだろうから、ご利益殆ど無いだろう。
293阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 03:18:40 ID:kT+54qdY
エアコン全部外してみようかな
窓ガラス曇るから車検通らないけど
294阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 06:42:01 ID:XkoXG/Wz
曇りどめウェットペーパーがあるじゃない。
295阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 08:25:20 ID:QAoKve9W
前に乗ってたワゴンRロフトのサンル−フ5MTは燃費よかったよ。
平均16か17km/Lいったね。初めての軽だったけど取り回しが楽でクラッチも
軽くてほんと楽しかった。今はカロ−ラフィルダ−だけどまた軽乗りたい。
296阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 12:52:40 ID:F8fHn8p8
窓が曇るなら窓も全部取り外し。助手席もリアシートいらんやろ?オーディオも。屋根もドアもとっちまえ!!
297阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 13:59:23 ID:sim77lmP
さっきガソリン入れてきたが…
11.13km/L
うーん
ゼストターボ
298阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 14:27:42 ID:fhGPap6r
>>296
一番重いと思われるエンジンも!
299阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 14:43:00 ID:F8fHn8p8
>>298
盲点だった…タイヤもいらねぇシャーシもいらねぇ!!テレビもねぇ!!車もそれほど走ってねぇ!!
300阻止押さえられちゃいました :2007/02/28(水) 15:07:36 ID:NbjD73/h
>>297
ライフもそんなもん。
ホンダは残量が少なくなると何故か燃費良くなるな。
301阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 15:08:39 ID:U7/+d3Zz
おまい達何を言って…(・д・;)
302阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 15:17:39 ID:z0sAx+ka
>>299
プ・・・・プレスリーーーーーか
303阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 16:06:53 ID:XkoXG/Wz
ついでに幽体離脱し、生霊となって千里萬里を天翔れば?
304阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 19:26:12 ID:h4Oopa4M
>>302
「俺は田舎のプレスリー」…ね、吉幾蔵だな
305ぽん酢:2007/02/28(水) 20:40:27 ID:ZKHNcqzg
S61 JA71 ジムニー550    リッター9.3` すぐ減る!
306阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 23:49:15 ID:MVjHqB7L
H8ミニカ 3AT
OHCの一番ぼろいやつ

街乗り13
郊外なら15
遠乗りで18ぐらいです
なかなか20を超えることはありません

オイルは4L600円のオイルです
この間13万キロでATFを自分で交換しました
1300円でした
燃費はそんなに変わりませんが、アクセルのつきが良くなりました
変速ショックもかなり減りました

ATFも交換したほうが良いみたいなので、1万キロに1回やってみます
307阻止押さえられちゃいました:2007/03/01(木) 00:10:15 ID:Fn2dLhMF
先代のムーヴカスタムR(ターボ、FF2WD:L150S)の燃費が16.8km/3.2万km
その前のミラ(NA、FF2WD)の燃費が17.9km/9000km

やっぱり、田舎は燃費が伸びるw
308阻止押さえられちゃいました:2007/03/01(木) 00:18:02 ID:Nk4ZNQgu
H16年式 ムーヴカスタムRS(4AT) 18q/L
H12年式 ライフ(3AT) 16q/L
年式不明 ポーターキャブ(MT)12km/L
309阻止押さえられちゃいました:2007/03/01(木) 12:39:57 ID:QKQ8SQhM
>>306 ちょ・4gで600円のオイルってWww!何処に売ってんの!
310阻止押さえられちゃいました:2007/03/01(木) 14:38:17 ID:kn7p8DA8
>>295
カローラフィールダーはMT?

この前新車に試乗しに行ったらMTあったよ。
試乗車はCVTだったんだけど、カローラにはMTを残しているそうだ。
ただし、カタログ燃費はCVTの方が良い。
311阻止押さえられちゃいました:2007/03/01(木) 17:25:31 ID:Tp0CRH2I
カローラを購入する人は
MTしか運転したことのない年配の人も多いから
MTの選択肢を残してるんだろうと思う
312阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 02:31:57 ID:Mijb2e/V
ツインの32km/Lもスゴイが、
エッセエコ 26km/Lってwww
しかも36Lタンクってwwww
313阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 08:48:47 ID:qx72KATP
スズキKEI、H13(5型)
4WD、マニュアル。
17L/キロ位。
>>1、3型、4型どっちなんだ?
314阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 09:37:56 ID:ETPHt76r
>>312
信号の少ない田舎だけど、エッセecoで平均21km/L走る。
満タン36L使い切れば、無給油750km走れる計算だが、
燃料計が早めに点滅するので、だいたい500km過ぎたところで給油する。
315阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 10:43:42 ID:ad9Z6raE
軽量&MT
最強無敵だな
316阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 13:47:47 ID:Mijb2e/V
>>314
冗談抜きでテラウラヤマシス、モレ大体300km位で給油しないと不安で不安で、、、
ちなみにヴィヴィオビストロECVTで大体15km/Lしか走らない。
317阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 14:43:40 ID:PU225eSS
皆燃費いいんだね・・・
318阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 16:10:14 ID:sjiudMzS
やっぱCVTよりMTの方が実際の燃費はいいんだね。
319阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 16:48:21 ID:3VzxjcOC
乗り方次第。下手な乗り方をするとMTの燃費も酷いもんさ。
320阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 01:04:22 ID:dRxsj4Vs
CVTなら誰が乗っても同じような燃費だけど、
MTは乗り手によって燃費は良くも悪くもなるってことかな?
321阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 07:00:48 ID:QdVE/Ewr
CVTはその分車重が増すのでそうでもない
燃費はほとんど車重で決まると言って良い
322阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 10:08:53 ID:qfLv7llb
>>321
カタログ燃費はCVTの方がいいよ。
実際はどうなの?
323阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 10:27:01 ID:RQuegGjj
MTは運転の仕方によって燃費がかなり変わってくるって言うけど長距離ならやたら低速ギア選択して走ってない限りあんまり変わらんような気が…
下手なうちはあんまり長距離走らないから燃費が悪くなるんじゃね?
324阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 12:25:44 ID:26ybf79X
でも、下手ちゅうかセンスの無いMT海苔は酷いよ。
コストのかかるゼロ発進や加速とかでのギア選定が酷い。
燃費どころか車の寿命も短くしてるんじゃないかって思える。
325阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 12:47:54 ID:Tg2MKvvt
下手とかセンスより慣れてないのが原因だろね。
イイ意味では初心者への敷居が低いのがAT。
326阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 14:56:55 ID:abuby77S
軽 MT エンスト 恐い ぶぉぉぉぉ〜ん! っがっくん! きゅるるるる・・・・きゅるるるる・・・・
ピッポッパ、もしもしクルマ動かなくなっちゃった・・・
はい、実話ですorz
327阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 18:34:25 ID:eRDYesbU
>>324
MT初心者の私に正しいギア選定を伝授くださいませ。
328阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 18:45:48 ID:WP+LOYA8
>>327
先ずは車種を述べよ。
329阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 19:10:53 ID:cSNojLEd
>>327
一般道なら40km/hまでにトップにいれる様に変速すると燃費は良いです

高速の合流時は3速で80〜90までは引っ張れ。あまり深く考え無くて吉。
330阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 19:30:51 ID:qtjXBOOs
>>329
車種や積み荷やタイヤによれば、40キロ迄に5速に入れてたら
エンジンにも燃費にも良くない場合が多いと思うよ。
331阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 19:33:34 ID:qtjXBOOs
>>427
エンブレを多用して走りなされ
332阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 19:58:08 ID:cSNojLEd
>>330
俺のH11年式ミニカバン4速までしか無いw8年目の実績も街乗り18〜
21km/L遠乗りなら24〜26km/Lをキープ。タイヤは135を履き
只今8万キロ突破で新車から故障無しの快調です。タイヤも7万キロまで車検
通過しますた。
333阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 20:22:00 ID:qfLv7llb
>>332
なぜそこまでタイヤが減らないの?
334阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 20:39:38 ID:pZZ4wnJ3
40キロ巡航で5速は逆効果なのですか(;´Д`)?
335阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 20:52:18 ID:nJr0nIYl
>>334
1,500rpm以下だったら逆効果っぽいなぁ。
そこで基本に立ち戻れですよ、5速は50km/h以上。
336阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 20:57:53 ID:Kg5PezI7
商用タイヤは荷物を積んで走る事を前提で造られているので
5ナンバーのタイヤと強度が違う作りですよ
タイヤ側面に4Pや6Pってあります
6Pタイヤは、ゴム質が固め(耐久性)なので4Pより消耗が少ない為に
持ちが良いのですが固めなので乗り心地が悪い反面値段が少し安い

車や条件にも依りますが平坦地5速ギアで40Km巡行は止めた方が良いでしょう
337阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 20:59:37 ID:pZZ4wnJ3
>>335
ムーヴなんでタコ付いてない(;´Д`)
今日16.6km/Lだった
338阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 21:07:06 ID:WP+LOYA8
気合入れてむやみに低回転で回すよりも、
トルクバンド内の下側使う方がいいんじゃね?
その方が走りやすいし、無理すると、エンジンに煤溜まるぞ。
339阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 21:09:15 ID:Kg5PezI7
>>337
1速 0 〜20Km/h
2速 10〜30Km/h
3速 30〜60
4速 50〜80
5速 50〜 ∞
340阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 21:12:08 ID:nJr0nIYl
>>337
モレも燃費の報告しようと思って財布覗いたら前に給油した人のレシート持って来ちゃったー(セルフ)
あはははははははははははははぁ。
うろ覚えだけど、大体15.47km/Lかな、16,?L給油した筈だけど17Lとして計算した。
341阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 21:17:29 ID:BqMpvm8p
2003年式スマK、通勤ばかりでだいたい16〜17くらい。
廃屋仕様なのが痛いところ。
342阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 21:23:55 ID:8zH9wWMD
ダイハツミラアヴィXリミ(NA 4AT)
普段はストレスなく普通に走って70前後で流れに乗って、
16.5km/L前後だけど、
この前ガソリン添加剤(STPのスーパーガストリ入れて、
昨日満タンしたとき計算したら17.6km/Lくらいになった。
燃費が伸びたことより走ってて気持ちのいいエンジンになったのが印象的
343阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 21:54:20 ID:cSNojLEd
>>333
嫁が予算を指定してきやがったのであれこれ自分レベルで日々研究した賜物かと

オモ。後続に迷惑をかけない程度に考えて停止しますがグッじゃ無くスゥ〜っと

停止します。田舎ならメーカーMT車の燃費カタログ値は楽勝クリアだとオモ。

タイヤの件は身近に俺の成績の上も居ます。急発進急停止厳禁但し危険防止(ry
344阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 22:00:48 ID:cSNojLEd
危険と背中合わせだが常にガス欠寸前で走ると燃費は確実に伸びるだろう。

緊張感が違うw
345阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 22:07:02 ID:QdVE/Ewr
>>322
カタログ燃費はテスターの上で計るから車重の差が出にくい
346阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 22:08:55 ID:cSNojLEd
>>336

ミニカの4ナンバーは4プライで車検通過できますよ〜。

347阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 22:18:25 ID:wsd/uSSi
時々5速で20km/h走行してる場合があるけどやばいのか・・・
今度から20km/hは4速で走ることにしよう・・・3速だと高回転ぽいから無理だ
348阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 22:20:52 ID:cSNojLEd
ついでに書きますが、この8ねん間オイル交換の純正三菱オイルはメーカー持ちで

常に無料です。オイル交換作業料525えんのみです。三菱を降りる気は全く無い

です。
349阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 22:25:13 ID:OOBFMw4u
>>348
なんでオイルはメーカー持ちなんですか?なんかそんなサービスありましたっけ?
350阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 22:31:43 ID:nJr0nIYl
>>347
ECUが必死に点火時期遅らせてる様子が目に浮かぶ…。
カワイソス
351阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 22:34:43 ID:8UttNYPp
エンジンに悪そうだな
352阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 22:55:34 ID:cSNojLEd
>>347

蛸メーター要らない派の俺から言わせてもらうと全てエンジン音ちう情報源が

一番かと。ヤバイ音と良い音だけ聞き分けて扱っていれば無問題かと重い増す。
353阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 22:59:35 ID:cSNojLEd
>>349

三菱ユーザーですか?オイル代サービスは少なくても平成11ねん

から現在まで私の通う三菱テクニカルセンターで行なわれています

354阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 23:11:10 ID:cSNojLEd
オイルはメーカー純正が良い様で理由はやっぱりエンジンの音です。
355阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 23:26:27 ID:As2Pv6xk
>>313
3型と思われ
356阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 23:31:57 ID:Kg5PezI7
燃費重視のカストロールも良いですよ
357阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 23:42:41 ID:Maoqz15M
  ??? ▲    ????? ???        ??     ??
  ?  ???  ????▼ ???  ?    ? ?? ????▲
  ????????■????? ?  ?     ?   ?  ????
    ?  ?? ?????????   ??     ?  ?  ??▼
   ?? ?? ????  ????▲ ?? ?  ??  ? ? ?
   ? ??????  ??? ????? ?  ??▲ ???? ?
  ?? ??????????????? ? ?▲?? ??? ? ??
  ?? ??  ??▲??????????????????? ??? ▼
  ▼??? ? ???????????     ??????? ?
  ? ?? ▼  ????    ?       ?? ???? ?
  ? ??       ??  ?           ??? ?? ?
 ? ??        ?? ???  ???■???? ? ?? ?
?  ??      ??▲ ??? ?? ??????? ??■??
? ??    ???? ??? ??? ?? ????? ?? ? ??▲
  ??     ?????????? ?  ?? ??? ?? ????? ?
???      ????????? ?  ?  ? ?? ?  ? ???? ?
?? ?   ?????????????  ?? ???? ?? ???▲ ?
?????? ??  ?? ????????????■???? ???????? ?
????   ???? ???? ??? ??????????????  ?? ▲
358349:2007/03/05(月) 00:08:51 ID:qR0ecDjg
>>353
そんなサービスがあるんですね。
自分は直接三菱にはお世話になったことがないです。
5年ほど前に、仕事場の車がミニキャブだったくらいです。

ただ、現行のミニカの未使用車が安いようなのでちょっと興味があってあちこち見てました
359阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 00:52:40 ID:QW3/pwHU
>>347
ムーヴ5MTだけど、平地では5速へのシフトアップは27〜30km/hだな俺の場合。
これで一年中コンスタントに21〜23km/LいってるからOKだと判断してる。
360阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 02:28:45 ID:AlMpXrzE
燃費に関しては「軽さは勝利」なんだなあとつくづく痛感させられる。
あとは空力の良さとCVTがあれば強い見方になってくれるかな?
MTのエコランって、けっこうテクが要るしね。
361阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 08:50:13 ID:U07Qcqdn
最近の軽は軽くない
それなのに燃費が良くなってる
昔の箱バンは4区なら8が当たり前だった
362阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 10:12:33 ID:uNL3rmHi
suzuki kei(4AT/2WD)
平均18、最高21最低16
363阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 14:17:45 ID:GGDbhTFP
年間通して7km/g弱しか走らない・・・
364阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 15:59:22 ID:VtVHbJB5
なるべく車内が広くて実燃費のよいATかCVTだと
何がよいでしょうかね?
1BOXタイプは燃費があまり良くないようだし・・・
365阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 16:19:21 ID:SV5xz2kp
CVTでも適度の距離乗らないと駄目。
近距離だと、ATと大差ない。特にダイハツのCVTの設定だとね。
スバルのCVTぐらい賢い奴なら燃費も良いと思う。
その代わり、出足の加速は最悪だけどな。
366阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 16:45:55 ID:bJP2r117
つーか、燃費良くて適度に広い車ならFitあたり買っとけばいいんじゃね?
年間維持費だって税金分の2万くらいしか違わなくね?
ヘタすりゃガス代でペイできね?
367阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 17:39:01 ID:b5XgYL0F
軽の燃費なんか気にすんな、あほんだら!燃費気になるならチャリンコ乗れ アホ!
368阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 18:36:32 ID:3373tUYU
>>367は言い過ぎだが、軽で燃費云々ぬかすような輩は車乗るの考えたほうがいいよ。
369阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 22:08:41 ID:u20HMlE0
MTしか乗ったこと無いんだけどCVTでも乗り方で燃費ってけっこう変わる物?
370阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 22:32:26 ID:q2Dayg7o
>>366
6万以位ちがうよ
371阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 02:29:03 ID:N56uED7G
燃費のために30k40kで5速に入れる奴はどうかと思う。
372阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 02:46:51 ID:wqeNK9Rq
6万払って加速性と安全性を手に入れられるならコンパクトカーだな
373阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 02:59:24 ID:N56uED7G
軽ターボなら加速性はNAのコンパクトより遥かに優れる。
6万〜であって下手すりゃ十数万。
軽でジューブンじゃねーかゴールドなら
374阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 03:25:07 ID:zneC9vL4
はるかに優れるわけねーよ。
おまえ最新のヴィッツ1.3に乗ってみろよ。
軽ターボよりも早いし静かだぞ。
375阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 03:28:04 ID:2xTy3V/z
経費をとりあえず無視して性能と居住性だけ考えるなら1000ccのマーチやパッソで十分に
軽のターボを上回りますよ。

ぬうわ`くらいだしてもビシっとしてる、軽ではああはいかない。
376阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 03:48:30 ID:loYea4nb
今さらだがMTはなぜATより燃費がいいの?CVTはどうよ
377阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 04:02:23 ID:N56uED7G
軽ターボって言ってもワゴンRやムーブじゃないから。
ヴィッツRS乗って思ったけど速いし乗り心地もいいけど速さではワークスに劣ると思った。
378阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 04:15:47 ID:aFAn7LIc
まぁR1の安全性はレガシィレベルだけどな。軽の安全性は問題ない。
379阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 06:23:54 ID:XnbxktJG
>>300
3年前のライフCターボだけど、メーター読みで18.8km/Lぐらいいく。ほとんど田舎のバイパスを一番燃費がよくなる
速度で運転して。街中でストップアンドゴーばっかしてると13Km/Lぐらいまで落ちる。街中はどんなに燃費がいい車
乗ってもそんなに差はなくなるね。
380阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 07:08:22 ID:FJLf8+L2
CVTはテスター上で燃費がよくなるだけ
重量増すのであんまりよくない
軽い車体のCVT車なら燃費いい
381阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 07:18:49 ID:VvdVT4by
Keiワークス。
3人乗車で遠乗り18km/L。
382阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 09:02:08 ID:/q5vaMeh
>>372-373
6万違うってFitの方が年間維持費が6万安いってことだよ
383阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 10:54:26 ID:9o9xFOUs
>>359
同じムーヴMTに乗ってるだけに興味深い
減速してきて30巡航、くらいなら再加速しないうちは5速のままってのもあるけど
シフトアップでその速度の5速は無理あるような…
384阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 12:54:25 ID:MbcXG0Lp
>>382
あんた年間何万km走ってるのよwww
385阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 13:03:21 ID:TCayqLVF
JB23W−5 ジムニー MT
平均 15.5
386阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 13:29:46 ID:CD5WexGJ
バイクの話題はバイク板でヨロシク。
つか、比較すんな。
比較の意味分からないんすけど。
387阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 14:43:33 ID:/ha2VVRY
私のワゴンRRDIは11くらいだ・・・
388阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 16:24:34 ID:ECuajHfB
>>384
まぁ冗談抜きで月1000km走る人ならリッター10km台前半の軽よりならリッター10km後半のFitの方が維持費は安くなっちゃうね
389阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 17:14:44 ID:zAJ5Bqpw
何で?
390阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 17:32:02 ID:4BmNrF0E
>>389
>>388の言う「維持費」はガソリン代だけなんでしょ
391阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 17:33:32 ID:lGnIF69o
世の中、算数の出来ない大人が多いよな
392阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 17:50:03 ID:N56uED7G
まぁ>>388は3ATしか知らないようで。
393阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 17:59:15 ID:TbXtt5c0
新しいミラのFF・NA・CVTなら、フィット並の燃費かもね。
394阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 19:01:20 ID:plizzIMN
すいません
A/T
M/T
2AT
4MT
とかってどういう意味ですか?オートマ、ミッション、ドアの数って事ですか?
今まで親の車になんとなく乗ってて、いざ買うとなってから意味がわからない事になりました
携帯なので調べるのも難しいもので…
395阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 19:11:07 ID:dqND1nxQ
>>394
A/T=AT=オートマ
M/T=MT=マニュアル
○AT、○MTってつく数字は変速ギア数
3ATなら3段変速のオートマ、5MTなら5段変速のマニュアルです
ドア数はまた別に書いてあるのが一般的かな
396阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 19:19:38 ID:plizzIMN
>>395
おぉ、どうも
ついでにWDはなんですか?すいません(・ω・)
397阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 19:24:10 ID:2CUTNE3J
>>388
今軽MTで平均22km/Lくらいいってるけど
Fitにしたらもっともっと燃費良くなりますかね?
398阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 19:25:04 ID:/86X6IjY
>>386が言ってる意味分からないんすけど。
399阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 19:25:58 ID:dqND1nxQ
>>396
2WD,4WDってあるところかな?
前者は駆動輪(エンジンが回すタイヤ)が前・後のどちらか2輪
後者は4輪とも回します。

ところでここ何スレ?
400阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 19:32:51 ID:plizzIMN
>>399
すいません(^ω^;)
ありがとうございました
401阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 19:33:13 ID:zAJ5Bqpw
つ 初心者向き質問スレ
402阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 20:24:19 ID:+MBn7yQp
>>388
月1000kmくらい走ります。燃費20〜25の軽です。
これ以上の燃費(25〜30以上)が乗用車で恒常的で出るのでしょうか。
403阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 21:40:49 ID:e0cHXJtp
通勤片道42.5km 45分
H18年アルト4WD黒MT
最高19.5最低16.5
北海道
404阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 21:45:51 ID:Rp3RFIxt
新型ミラのアイドリングストップシステム搭載2WDが燃費最強だろ
405阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 23:32:12 ID:nJu2XK/5
フィットの話が出ているので

フィット1.3CVTと、ネイキッド4WDターボ5MTを持っている俺の場合は…。
ネイキッドターボMTのほうが若干燃費が良い。
フィットがだいたい13〜14km/l 前後(燃費計は信用できないので満タン法)
ネイキッドがだいたい13.5〜14.5km/l くらい。
やっぱり何だかんだでMTだな、と思う。
大差ないというか変わりないかもしれないが。

ともに街乗り、地域は大阪。
406阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 01:15:40 ID:Vd9kjSU+
だな、カタログ燃費や燃費意識してわざわざ空いた道を長乗りしたデータを
見せられてもかなんよな。
407阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 01:28:54 ID:ZBo9Kxjp
某カカクサイトの掲示板を見ると
某コンパクトカーの実燃費は悪いと多くの方が書いてるね
408阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 08:58:10 ID:ZLauWacF
Fitの話持ち出したヤツってアレじゃね?
軽ワンボックスみたいなのと比べての話じゃね?
409阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 12:15:26 ID:rmTyZdbC
Keiターボ(MT 2WD)で約600km遠出
22.5km/L
通勤片道10km 20分
16.5km/L
410阻止押さえられちゃいました:2007/03/08(木) 10:11:27 ID:3uPl0XOS
あぁ・・・今のハイオクでリッター7か8くらいしか走らない4WDターボのガス代考えるとリッター16km以上走るような軽なんて余裕でガス代分でローン組めるんだな・・・って思ったら切なくなった
軽買うかな
411阻止押さえられちゃいました:2007/03/08(木) 11:57:40 ID:6At81n2P
>>410
インプレッサあたり?
412阻止押さえられちゃいました:2007/03/08(木) 13:55:49 ID:plZk9tOJ
>>410
乗る距離によるなぁ。
長距離通勤とか距離乗ると、燃費のよさが思いっきり生きてくるもんなぁ
自分も最近ちっぽけな見栄で2L乗るより↓くらいのに乗り換えようかと思ったりする
ttps://www.superjumbo.co.jp/searchcarsf/info.php?car_id=49&car_code=18-6036

この車種なら買い換えてもお釣りがくる
413阻止押さえられちゃいました:2007/03/08(木) 14:42:33 ID:7+e+zbY2
>>410
ハイオクで7km程度しか走らない軽に乗ってます。
まぁ、乗り方の問題なんだけど・・・
414阻止押さえられちゃいました:2007/03/08(木) 15:08:18 ID:yCo9Mdku
いつもレギュラー入れてて、たまにハイオク入れてエンジン掃除するって感じのはあまりよくないんでしょうか?
415阻止押さえられちゃいました:2007/03/08(木) 15:42:58 ID:oTP2UdsH
>>414
添加剤買ってきて自分で入れれば?
416阻止押さえられちゃいました:2007/03/08(木) 18:16:20 ID:0pMHlqVF
前方の信号が赤のとき、エンジンブレーキ使って信号まで走るのと
ニュートラルにして空走するのじゃどっちがいいの?
417阻止押さえられちゃいました:2007/03/08(木) 18:19:31 ID:plZk9tOJ
>>416
エンブレ使って走らせるほうじゃね?
418阻止押さえられちゃいました:2007/03/08(木) 19:56:29 ID:7lTPrILR
ハイオクはエンジンが汚れます
洗浄する添加剤を入れてごまかしているので、きれいになるわけではありません
419阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 01:04:03 ID:RgZ5vUpr
>>416
ニュートラルで空走に決まってんだろ。
例えば極端な話し、下りの坂道でエンブレ使いまくって下っていくのと、
ニュートラルのまま惰性で転がっていくのとどっちが燃費にいいのか考えたらすぐわかる。
ブレーキにかかる負担はまた別の話し。
420阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 01:11:01 ID:gU4Oj0Pr
エンブレ中は、燃料噴射してないんじゃないの?
421阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 06:21:43 ID:ZERIOd7a
エンブレ中の燃料噴射は車種毎に噴射停止回転数が異なる、大雑把に言えば
普通車;2500rpm以上 
かな、あまり下げるとフィーリング悪化すると聞いた。
422阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 06:24:12 ID:ZERIOd7a
>>416
ATでそれやると壊れる確立大。
423阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 06:30:45 ID:aOf7G41w
手動変速付きCVTはすぐ壊れるってことですか??
424Keiのり ◆WorksQDhqM :2007/03/09(金) 07:46:02 ID:11FmhAGX
軽自動車なら1800rpmぐらいまでフューエルカットが働く。
425阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 15:34:42 ID:6OSXKovi
初心者な質問ですが
・エンブレ中燃料噴射してない
・Nもしくはクラッチ踏んでるとアイドリング程度の噴射をしてる

ってことですか?
426阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 17:22:27 ID:gbCCozMR
そう言う事
かなり昔のインジェクション 燃料カットしてます
エコランする奴は下り坂はエンジンオフにします

下りでエンジンブレーキーがかかっていても燃料が出る時がそこそこあるので、エコランはエンジンオフ
427阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 18:02:57 ID:UFjt5xT/
>>419
先入観乙
428阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 18:04:06 ID:1QARER2b
>>419
ニュートラルで空想乙
429阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 19:50:00 ID:+X8nBiZV
>>491
ニュートラルもしくはクラッチべた踏みはアイドリング分燃料消費してますが
エンブレ時は消費燃料ゼロらしいですよ。ここまでの情報源はラジオでした。
但し平坦は勿論のこと緩い下りでもエンブレ走行では走行距離が速度低下によ
り伸びず、一方ニュートラやクラッチ踏み走行は速度低下が地形により全く無
いばあいも良くあるので運転方法の使い分けが必要で419さんの言わんとし
てらっしゃる事も私は解かる。
430阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 19:56:59 ID:+X8nBiZV
>>426
エンジンオフってなんですか??走行中にエンジン止めるとハンドルロック
して楽しそうw
431阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 20:35:08 ID:mny87kV6
普通の走行中にNでずっと走るなんて危険だろ
常識的に考えて・・・
432阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 22:31:37 ID:5p0eX8mT
430
鍵抜かなきゃ大丈夫です!
但し二回目以降のブレーキには気をつけてね♪
433阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 22:39:07 ID:c9q3A0xi
>>432
事故おこしたら高くつくジャン。
434阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 03:40:07 ID:LJoJkeY7
>>419はエンジンは燃料を使わないと回らないと考えてんだろ。坂道を2000回転でエンブレかけながら下りたらその分ガソリン減るとか。
もちろんエンジン切ったら話は別だが
435阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 03:45:58 ID:CFLcu4Qu

簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。

(1) http://otakara.shichihuku.com/
   ↑このアドレスからサイトに行く。
(2) ゲットマネー登録サイトに移動するので、
 そこで無料会員登録をする。
 ※フリーメールアドレスでもOK。
(3)懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰え、それを現金に換えられます。
 
これで現金を稼ぐといいですよ!!!

無料会員登録はこちらから↓
http://otakara.shichihuku.com/
436阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 04:15:12 ID:pp5FvmQa
>>430
エンジンオフ
皆で広場に集まり丸く円を描く様に並び、肩を組むオフ会の事
楽しいかどうかは不明
437阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 07:50:40 ID:Zhl2KrCH
【下限データ】
コペン5MT
CPU交換
マフラー交換
エアクリ交換
アーシング
(90ps仕様)
ベタ踏み通勤・渋滞しまくり冬場 7弱
ベタ踏み通勤・渋滞なし 8〜10
箱根行き長距離ツーリング 14〜16
オール高速で長距離 20〜25
これより悪い燃費はないから安心しろい。
てか これより悪い燃費な奴は運転が下手なだけ。
438阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 10:06:15 ID:RIzhqR2l
全開にしたらそんな門だろうね
平成1年式アルトエポ
550cc AT
高速を2時間全開140km走行で8km/1L
ちなみに覆面高速隊に逮捕されました
439阻止押さえられちゃいました :2007/03/10(土) 11:39:46 ID:vI6ieGnL
14年式ライフダンク
高速を100qで走行12km/1L
軽のターボって・・・こんなもん?
440阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 12:15:49 ID:Zhl2KrCH
>>438
ちょ・・
140を4時間って、やり杉
やるなら150〜160を数分間ずつ 適宜インターバル作って
通報されにくい形を構築する
>>439
ATか?
高速で12は悪杉
俺は悪くて18
大体20は行く
ポイントはアクセル開度を一定にして
あとは低速車をうまくやり過ごす
441阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 14:35:50 ID:PeL6ckoh
16年式バモスNA・4WD
660cc AT
高速3時間ほぼベタふみ 6500rpm以上キープ
10.5km/L NA/4WDなので実測は100`前後だから
442阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 14:37:50 ID:PeL6ckoh
警察の御用にはなれないw エンジンはすげー強いよな 感心した
てな 下限データ  途中で上げてモタ スマヌ(-人-)
443阻止押さえられちゃいました :2007/03/10(土) 14:41:01 ID:vI6ieGnL
ダンクターボの設定は3速ATしかない。
100qでクルージングだお
444阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 15:13:44 ID:Zhl2KrCH
ATは100で6500も回っちまうのか…
その回転なら その燃費も納得。
やっぱKで燃費伸ばすなら5MTだな。
5MTなら100出しても3500〜4300。
(車種次第)
しかもコペンで8000
ビートなら9000は回る。
445阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 15:17:55 ID:JKumtN8s
>>437
短い距離の街乗りばかりだと、もっと下がるよ。
そんな私の車は、最悪値が6.3km/g。
446阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 16:09:28 ID:beDEHeTW
>>444
ビートは5速4000rpm巡航が一番燃費が伸びる。
大体80km/hで燃費は23km/l。
100km/h巡航だと20km/lぐらいに落ちる。
447阻止押さえられちゃいました :2007/03/10(土) 18:15:01 ID:vI6ieGnL
漏れのダンクは100km/h巡航だと5000回転

ブーストかけずに燃費走行したんだけど・・・
448阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 18:29:16 ID:Zhl2KrCH
>>446
ビートは5000から上にスイートゾーンがあるね。
あの感触はホンダ以外は不可能…
コペンは一応8000迄回るけどパワー感は6800迄
_| ̄|○
>>447
ダンクってMTないの?
せっかくエンジンは元気なのにATじゃ活かし切れない。
ATでも5ATなら別だが。
449阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 18:29:39 ID:WRNfxzfs
>>446
23km/lは400ccバイク並だ。
450阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 18:44:15 ID:Zhl2KrCH
てか Kじゃなくてすまんが
昔 CRX(1300)乗ってた頃
高速で長距離ツーリング行ったら燃費30まで伸びた。
自分でもびびった。
451阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 21:18:29 ID:z0PesnEa
便乗して
昔230のオフ車で40k走った
ただ今買ったばかりの中古Keiの燃費を
パターン事に燃費計測中
452阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 21:50:32 ID:ycHPrZdQ
なんでMT車が減ってAT車やCVTが増えたのか???
453阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 21:51:23 ID:1zntEI0c
つ需要
454阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 22:11:20 ID:3zowPhdb
普通に通勤に使った後で、ちょっと遠出で自動車道を90km/hで巡航
417kmの道のりを24.64L使用(セルフ)16.9km/Lかぁ、日頃15km/L前後だからまぁまぁかな。
455阻止押さえられちゃいました :2007/03/10(土) 22:11:28 ID:vI6ieGnL
ダンクにはMTの設定が無くATしかないでつ
456阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 22:42:19 ID:bEkRGkL0
>>455
しかも3ATだよね?
でも俺は軽の中で一番かっちょいい顔だと思うよ>ダンク。
そんな俺はワゴンR CT21S 15`/g
457阻止押さえられちゃいました :2007/03/10(土) 23:13:29 ID:vI6ieGnL
かっちょいいけど維持費高し・・・
追加でブースト・油圧・水温計付けたけど・・・
燃費伸ばせない。

かみさん号なり。
458阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 23:23:12 ID:ycHPrZdQ
売り手が低品質で、ぼったくってるとしかおもえん。
459阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 02:20:22 ID:XbIchtz2
>ビートは5000から上にスイートゾーンがあるね。
>あの感触はホンダ以外は不可能…

軽じゃないけどツインカムカルタスに比べたらビートは所詮軽トラエンジン。

ホンダ如きじゃ相手にならんよ。
460阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 02:29:27 ID:oO6/WO+Q
スレ違いの上に、軽ですらない。
461阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 05:07:10 ID:9TLLrPLx

せっかくだから釣られてやるが
ホンダのツインカム(VTEC)1度でもきちんと回せば
その常識は根底から崩壊する。
【常用】8000〜8500(車種により9000)と
【ピーク】7800〜8300の違いがヤとゆ程分かる。
NAテンロクでゼロヨン15秒を切る車は世界でCRXだけ。
更に
グロスの時代にNA1300で115psを達成したのは世界でホンダだけ。
(古過ぎて知らんだろ;ホンダ1300クーペ9)
(⇒ 初代レビン/トレノや初代セリカ1600GTがグロス115ps)
462阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 11:08:46 ID:19DXm9zU
今は軽四の市場おおきいから あきらかにデタラメ書いてる業者いるみたいですね
母のアルトをかりた時の数値です
[地域] 四国の田舎    
[車種] 平成10年ぐらい スズキ アルト 660CC NA AT FF
「平均燃費」 17K/L  夏場は 15.5K/Lぐらい

400CCの中型バイク 平均19K/Lぐらい 高速走らないと20K/L 超える時はなかった
463阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 11:13:12 ID:keyb+WDk
>>462
四国の田舎って、山の中じゃん。
上りが多いところだと、ヘタすりゃターボの方がトルクがある分、NAより燃費がいい場合もあるぞ。
下りはどうせエンブレ使うんだからターボでもNAでも一緒だし。
464462:2007/03/11(日) 11:34:46 ID:19DXm9zU
>>463
高い車種を買わせたい業者ですか?
[車種] 平成17年 ダイハツムーブカスタム 660CC ターボ AT
を代車にかりた時だけど 田舎のすいてる道路を おとなしく走って
11K/L ぐらいしか走らなかった ターボは燃費を悪くする最悪のオプションと思ったほうがいいです
465阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 11:52:50 ID:oO6/WO+Q
つれの250 miraのターボ。5MT。
リッター15はいくけどね。

昔乗ってたビート。のんびり走ってるつもりで
リッター14後半。

乗り方じゃね?
466阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 12:38:40 ID:L3NswBw1
ビートは燃費悪いよね
ターボーも走り方だよ
確かに坂道とかはアクセル踏まなくていいから、高速とかは燃費はよくなる場合が多いよ

まあなかなか20を超える車は少ないよ
ここに書き込んでるのはオタが多いんだよ
467阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 13:08:13 ID:po2lq4Dh
>>462
アルトなら燃費マネージャでもつけて研究すれば20km/lぐらいは
出るんじゃないかなぁ。ATだとキツイのかな
468阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 14:33:02 ID:keyb+WDk
>>465
ビートでのんびりって、どうせ3000rpmも回してないんだろ。
3000rpm以下でしか走ってなかったら燃費も悪くなるのも当然。
4000rpmが一番燃費が良くなるんだから。
ビートの場合、3000rpm巡航と5000rpm巡航なら5000rpm巡航の方が燃費がいい。
本当にビートに乗ったことがあるのかよ。
469阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 14:33:40 ID:4UuToSyV
>>464
自分も四国だからどの路線を走ったか詳しく言ってもらえれば判断つくよ。
四国は田舎なようで信号が多いからね、燃費は悪くなりがちかもしれない。
470阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 14:36:48 ID:keyb+WDk
>>464
わざわざ燃費が悪くなる条件でばかり書き込んでるし。
田舎の空いてる道で大人しくって、40km/hぐらいか?
そりゃ田舎だろうと燃費が悪くなって当然。
同じ条件で書き込まないのはなんでだよ。
471阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 14:46:51 ID:oO6/WO+Q
> ビートでのんびりって、どうせ3000rpmも回してないんだろ。
逆に聞きたい。本当にビートに乗ったことがあるのかよ。
472阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 15:06:39 ID:keyb+WDk
>>471
新車からずーっと付き合ってるが?
色んな条件下での燃費は良く知ってるよ。
すでに20万km走ってるから。
俺のビートはメカに人が言う限りは当たりのエンジンらしいけどね。
燃費の点で。
473阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 15:11:22 ID:oO6/WO+Q
じゃあ、わかるだろ。3000以下で走るのつれぇ位ローギアな車だって。
474阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 15:14:52 ID:keyb+WDk
>>473
そんな回転数でしか走ってなければ燃費が悪いのも当然だから、そう思って言っただけ。
3000rpm以下で走るのが辛いと理解してるのなら、本当にビート乗りだ。
疑ってすまなんだ。
でも、俺のビートだとどんなに悪くても15km/lは行くぞ。
どんな条件下なんだ?
475阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 15:21:54 ID:NdgjEGyg
アクセル開度考えたらkeyb+WDkのいうことは考えられない。
476阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 15:28:00 ID:keyb+WDk
>>475
ビートのパワーバンド、トルクバンドを知ってて言ってる?
477阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 15:29:11 ID:oO6/WO+Q
神戸。海岸沿いを東西に向かうには比較的兵站だけど交通量・信号共に多い。
南北だと即山だから高低さが激しい。どうしても結構加減速が大きくなる。


のんびりっても>>464対するレスだから、おとなしくって思ってっても
実際状況しだいで、変化するって事をいったつもり。だから、乗り方。
478阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 15:30:33 ID:NdgjEGyg
>>476
パワーバンド、トルクバンドの最高のところが一番燃費が良いと思ってるのか?
479阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 15:33:38 ID:keyb+WDk
>>478
3000rpm以下はトルクも馬力もスカスカで話しにならないんだよ。
ビートは。
乗ったことが無いのが丸分かり。
480阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 15:35:05 ID:NdgjEGyg
>>479
3000rpm以下はトルクも馬力もスカスカで乗りにくいことは分かるがそれと燃費の話を一緒にするなよ。
481阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 15:36:49 ID:keyb+WDk
>>480
誰が、最高のところが一番燃費がいいと言った?
パワーバンド、トルクバンドを見たら3000rpm以下が話しにならないのがわかる。
実際に乗ったことがあれば理解できる話しだし。
482阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 15:39:43 ID:NdgjEGyg
>>481
実際に乗ってるのにもかかわらずお前みたいな奴もいるんだな。

>誰が、最高のところが一番燃費がいいと言った?

じゃあ何で関係ないこと持ち出すんだよ?

>パワーバンド、トルクバンドを見たら3000rpm以下が話しにならないのがわかる。

パワーやトルクの出方がだろ?
燃費の話だぞ。
483阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 15:45:42 ID:keyb+WDk
>>482
燃費が一番いいのはどういう条件下なのか理解できないの?
アクセル開けてないほうが単純に燃費がいいと思ってるのか?
どんな車だろうと、この回転数が一番燃費がいいって場所がある。
ビートの場合は4000rpmなだけ。
しかも、3000rpmからようやく車のパワーを発揮しだすから、巡航するなら5000rpmの方が燃費はマシなだけ。
ビートの空力のよさはスピード出したらよくわかるよ。
今時の軽4なんかより遥かにいいから。
スピード出した時の空気抵抗が少ない分、燃費もよくなる。
484阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 15:50:11 ID:NdgjEGyg
>どんな車だろうと、この回転数が一番燃費がいいって場所がある。
>ビートの場合は4000rpmなだけ。

それお前が勝手に妄信してるだけ。

>「3000rpmからようやく車のパワーを発揮しだすから、巡航するなら5000rpmの方が燃費はマシなだけ。

またパワーがどうとか言い出した。馬鹿?
485阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 15:52:11 ID:keyb+WDk
>>484
妄信でもなんでもいいや。
実体験を元にしない机上の空論で燃費を語ってくれや。
ビートの燃費が一番いいのはどういう条件なんだ?
教えてくれよ。
486阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 15:54:33 ID:NdgjEGyg
>>485
実際に乗ってる癖に訳分からんこと言うお前がおかしいだけだ。
お前の場合実体験から得られる筈の結論が導き出されていない。
実体験とお前の論理は完全に分離してるんだな。
487阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 15:55:44 ID:keyb+WDk
>>486
>>446の書き込みは俺。
実際の燃費。
488阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 16:03:26 ID:NdgjEGyg
>>487
それが何か?
お前の論理のおかしいところはそこじゃない。
489阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 16:06:19 ID:keyb+WDk
>>488
いいよもう。
机上の空論と議論を交わしても意味ないし。
一番よくなる条件も教えてくれないし。
俺は自分の体験談を話して行くだけだよ。
490阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 16:08:19 ID:NdgjEGyg
>俺は自分の体験談を話して行くだけだよ。

迷惑だから止めてくれない?
491阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 16:09:26 ID:keyb+WDk
>>490
おまいが見なきゃいいだけ。
492阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 16:24:27 ID:QR+Omtm8
ここはメカも認めるスペシャルエンジンのオーナーが具体的な仕様もメンテ具合も乗り方も知らない他人の燃費報告に上から目線で講釈たれるスレですか?
493阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 16:45:16 ID:M5l29f3O
2速発進は燃費に影響しますか?
494阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 16:50:40 ID:MS2Ki7sE
小錦 or 猫ひろし, どちらが運転するかで燃費は大きく変わる。
495阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 16:56:51 ID:NdgjEGyg
>>491
じゃあお前も俺に文句言うな
496462:2007/03/11(日) 20:01:03 ID:19DXm9zU
>>470
元バイク乗りが40kmぐらいでガマンできるわけないでしょ!
大人しく走る=交通の流れを乱さないように60kmぐらいで定速走行 という意味

2006年春にムーブカスタム代車で100kmぐらい走行したけど
実走燃費11〜12km/Lぐらいでした
満タン法じゃないから不正確だけど 絶対に13km/Lは超えてない感じでした
 セルフガソリン1000円分が95kmぐらいで消えた
四国の信号&交通量の少ない田舎の道路を春の天気のよい時に
エアコン&カーステを使わないで走行した時の記録です

497阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 20:09:27 ID:GEq9SD2U
踏み方を替えれば兵器で2割ぐらい伸びそう
498阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 20:14:11 ID:YXOHS656
>>493ギア比や積載物、定員数、軽トラとか諸条件で違うから
原則基本は、ローからで
499阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 20:27:58 ID:YXOHS656
>>489燃費を良くする方法
@空気圧2.2〜2.5K 必要以上に太いタイヤ幅を履かせない
A0w〜系のサラサラEgオイルを使用する
B白金かイリジウムプラグを使用する
C走行しない時は、こまめにEg停止
500阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 20:51:00 ID:QR+Omtm8
10%の才能と20%の努力…30%の臆病さ…残る40%は道路状況だろう…
501阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 21:02:25 ID:aQklS+kc
臆病さは必要無いような…
10%の才能と20%の努力、残りは全て道路状況かなw
502阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 22:21:37 ID:1LyivKEw
軽自動車の場合信号ダッシュでの急加速、による燃費の
悪化幅も3ナンバーセダンよりは小さいような気がするな。
503阻止押さえられちゃいました :2007/03/11(日) 23:22:57 ID:PxMHF0Z+
くだらない罵りあいだ。
ビートがネタなんてダッセー!!
504阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 23:29:54 ID:c5nXDQJU
片側一車線だろうがゆっくり加速する図々しさが燃費には大切
505阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 01:35:44 ID:OqGxbilk
我が家の軽は軽トラのみだからか、燃費より無駄乗りしない様に心がけてる。
近道もするし、まめなエンジン停止、事情が許せば昼間に乗るとか。
でも、コールドスタートの時は暖気は欠かさない。
結果として暖気+チョイ乗りになるので、燃費は悪くなるが、年に4千K
しか乗らないので300L位しか消費しないな。
無論、毎日フルに使って俺の場合はそんなもんだ。
506阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 02:17:58 ID:aOpyoUnF
俺、1600でも、20km/lぐらいいってた。
何故なんだろ?今は全然いかない。
507阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 06:39:46 ID:+q2ztrTa
>>499
知ったか乙。
ホンダの現行ライフ以外の軽4で0wは推奨外。
コンパクトや普通車ですら01年モデル以前のものは推奨外。
http://www.honda.co.jp/afterservice/parts/oil/hop-tekiou.html
508阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 07:56:11 ID:qsaDMXOw
>>507
オイル以外だと
タイヤ空気圧高め=ブレーキ性能下がる ロックしやすい
白金、イリジウム=ほぼ燃費向上性能なし もしかしたらレベル
アイドリングストップ=これだけは劇的にUPする+2キロ期待できる スターター壊れたときに泣け!w
と、読取ったがどーよ
509阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 12:57:26 ID:rcMyNTbK
空気圧は多めに入れるというより
低下していないか確認するだけで十分な気もする
低すぎるとタイヤにも燃費にも悪いし
510阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 13:28:52 ID:btL4V4Gy
確かに純正で白金とかが付いてる物はイリジウムにしても、効果がないかもしれないが
低グレードの車には効果はあると思います

空気圧は温度の低いときに一気に下がったりします
1ヶ月に1回は確認したほうが良いですね
511阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 14:51:29 ID:uHiwHbKH
>>509
多目に入れれば、段々標準値に近付いていくよ。
で、また標準値より下がっていくんだけど、
例えば標準値±3%が適正値だとすると、
その範囲内に収まってる期間が
標準にした場合に比べて2倍になる。
512阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 15:06:14 ID:H9Vfg9lX
>>509
うちの親戚の車なんか空気圧なんか誰も見てなかったよう
なのだが、どうにも走りがおかしいので見てみたらものすごく
空気圧が低下してたよ。(規定2.3のところが1.5)

でもってタイヤの側面に無数のヒビが入ってた。
たいして減ってもいないタイヤを交換する羽目になって
余計な出費を招く結果にもなるね。
513阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 17:25:33 ID:1cN/Sfj6
>>512
気をつけなければ。
514阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 21:10:14 ID:MSfr0z3m
純正プラグが痛んでアイドリングが高くなっていたのをプラグ交換によって燃費がよくなったりはする。イリジウムあんまり関係ないけど
515阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 00:00:25 ID:8qSUukRI
>>512
バーストする前に気が付いて良かったね。
516阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 00:39:36 ID:P7hW5Ji5
バーストはしないよ
ワイヤが入ってるからね
ピレリなんか1年はいたらサイドのひび割れは当たり前
517阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 00:59:05 ID:5q7MHlgq
>>507 推奨でしょ?
根拠
回転運動等の抵抗が減る
科学合成技術の進化に依り皮膜強度が増し0w〜からでも使用可能になった
※物によっては可給器付き車に不向きな物もあります
518阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 01:08:59 ID:5q7MHlgq
補足
白金プラグは値段が高いのですが、10万Km目安ですから
交換工賃と標準プラグ代金を定期的に交換し支払う事を考えれば
白金プラグを推奨します
519阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 01:18:37 ID:5q7MHlgq
>>516スタンディングウェーブ現象の末路
520阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 07:27:19 ID:MWjDXZYp
>>517
おまいのは根拠になってない。
0wを勧めないのはオイル上がりが起こる可能性があるから。
ABやYHですら、0wを購入する場合に適合しない場合があるので確認してくれって注意書きを出してるのに。
ディーラーだったら絶対に入れない。
知ったか乙。
521阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 10:29:05 ID:P7hW5Ji5
確かにタービンには辛いだろうね
あえて0にする必要もないと思うよ
それよりタイヤの空気圧のほうが燃費には効くと思う
522阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 22:49:34 ID:5q7MHlgq
>>520 0w〜は、比重が変わるんですか?笑
ごめん むずかしいせつめいだったね
よ〜し わかりやすくせつめいするよ
にんげんの けつえきを、オイルにたとえようか
サラサラの、けつえきと、ドロドロの、けつえき は、うんどうするとき
どっちがよいか かんがえてごらん?
もうわかってるよね?
523阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 23:33:50 ID:5q7MHlgq
>>517補足
タービン軸受け部分は高温になる為にオイルを送って冷却や回転運動を
円滑にする役目があるんですが、0w〜オイルでは高温過ぎて
強力な皮膜を作る事が出来ない為、焼き付き現象を回避する為に
皮膜の強い30w〜のオイルを入れて対処し焼き付きを無くしています。
524阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 23:36:31 ID:MWjDXZYp
>>522
お前が知ったかで、メカのことなど一切知らないというのはよくわかったよ。
現場を知らないのがよくわかる。
525阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 23:38:26 ID:FQCWZVI3
>>522
適切に漢字を使ってくれ。
526阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 23:51:07 ID:BJOH8pEA
>>522
逆にアホみたいに見えるぞ
527阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 23:51:46 ID:5q7MHlgq
>>524 (;・ω・`;) ど ‥ どうして分かったんだろ‥‥

>>525(。0゚;)了解しました。
528阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 05:11:28 ID:3/gfhtlO
522は釣り氏ですよ
529阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 09:39:04 ID:tiuNowHb
13年式Kei・AT・TB
納車後3回目の給油した時点での燃費
1回目・納車時のまま手付かず、13・9k
2回目・エアフィルターをブリッツのノーマル交換タイプに換え
イナズマポケット装着、鉄チンのホイールカバー外して、14・3k
3回目・イナズマポケット外して、呉のパーフェクトクリーン投入
不覚にも渋滞と暖をとるため50分ほどの暖気運転、14・2k
530阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 13:31:00 ID:8paLB4K5
>>522=>>523
>>>520 0w〜は、比重が変わるんですか?笑
比重?はぁ?なに言ってんのこの池沼さんは? どっから比重なんてのが
出て来るんだよw 
ひょっとして「オイル上がり」の「上がり」ってのから連想してんのか?w

>皮膜の強い30w〜のオイルを入れて対処
30W!! なにそのオイルww 馬鹿丸出しだね

>>528(=523)
恥ずかしいからって日付が変ってからそんな事言ってんなよw
バレバレだってw
531阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 19:00:54 ID:p5sYKV+5
オイル上がりの原因は粘性じゃないぞ(;´Д`)
532阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 19:02:03 ID:p5sYKV+5
しまった
いい加減Uzeeeeeeeeeeeeeeeって書こうとしたのに…orz
533阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 23:20:05 ID:V23E8nN8
タイヤの小石をコマメに取ったら振動が減って、
燃費も良くなった気がするー
まー、まだ計測してないけどね
534阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 01:23:23 ID:OJM5p9dF
日産のピノ新車で購入(4速AT)
渋滞の少ない道路、エアコン使用
一回目の給油で14.5km/L
二回目の給油で16.1km/L
まだまだ伸びるかも
535阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 03:59:55 ID:yVSIj0pJ
>>534新車の内燃機関は金属接合部分がまだ荒削り状態ですから
距離を走る事により余分な金属が削れてスムーズに可動する様になります
【アタリが付く状態】
オイルエレメントも、こまめに取り替えがベスト
長期間 乗るなら新車の内は必要以上に高回転で回さない方が良いでしょう
目安として2〜3千`は、おとなし目運転で
536阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 01:40:27 ID:MtIfxqtU
>>533
思いっきり気のせいの気がする
537阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 14:40:20 ID:5ptFhYf7
昨日ガソリン入れたら6.1km/gだった・・・
538阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 14:48:27 ID:+HL0+8vH
計算ミスだろ
539阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 15:17:55 ID:A6p/rfh0
ムーヴで18.5もあったから満足だ
540阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 17:33:27 ID:eO3M6LHB
>>537
焼け死ぬ前に燃料系統チェック
541阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 18:25:07 ID:5ptFhYf7
>>538
いや毎回そんなもん。
良くても7〜8km/g程度です。
走召短い距離の街乗りばっかりなので、
仕方がないかと・・・

>>540
どんなチェックしたらいいかな?
542阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 18:34:02 ID:eO3M6LHB
>>541
毎回そんなもんなら基本メンテか運転次第だけど、
突然だったら燃料漏れを疑っただけ、チェックはガソリン臭しかないな。
543阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 20:19:28 ID:zeaQkrAF
アーモンド臭は?
544阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 20:21:46 ID:27Bx49xE
>>376
エンジンの力をタイヤに伝える伝達効率に優れているから。

MTならクラッチが滑らない限りはダイレクトに動力を伝えられるのでロスが極めて少ない。
ATの場合、間にオイルやベルトが介在するのでMTよりもロスが多く発生する。
トランスミッション自体の重量やコストもMTより嵩む。

CVTはギア比の面だけ見るとMTより優れているけど、前述のメカ部分のロスが酷くてトータルで見ればMT以下なのが実状。
545阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 20:23:24 ID:5ptFhYf7
>>542
成る程。
まぁ、高速とかで長距離走るとグンと伸びるので、
運転環境(?)だと思います。
往復しても数百m程度のコンビニとかばっかりだし。
546阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 23:02:08 ID:YxT4J/wJ
>>545
ヤザワ永吉か!
歩けよそのくらい。
547阻止押さえられちゃいました:2007/03/17(土) 00:17:59 ID:CTzatE6o
ほんとに軽で十分だな笑
用途で車選んでるから偉いよ
548阻止押さえられちゃいました:2007/03/17(土) 01:23:31 ID:LnNmgDhs
>>545
リモコン手放せないタイプ?
549阻止押さえられちゃいました:2007/03/17(土) 07:14:19 ID:Lsco5JW0
H6年のヴィヴィオRX−R・5MT・FF
走行96000キロの、どノーマル。
片道10kmの通勤のみ使用&暖気5分で、14・7km/l

前に乗ってたフィット1・3より燃費がいいw

550阻止押さえられちゃいました:2007/03/17(土) 07:18:12 ID:k+5+ihJV
暖気なんてしなくて良いよ
551阻止押さえられちゃいました:2007/03/17(土) 07:34:31 ID:2Sk4g0rF
フィットのカタログ燃費ってあまりに現実からの乖離が激しすぎて萎えるな。
552阻止押さえられちゃいました:2007/03/17(土) 09:08:39 ID:T6VUJTlq
親が乗ってるFitの1.3借りて燃費計見たら15〜6km/lくらいしかなんなかったなぁ
長距離かけなきゃ20km/lなんて行かないだろうなアレ
553阻止押さえられちゃいました:2007/03/17(土) 09:23:46 ID:Lzn1+Dff
>>552
満タン法で計算すればさらに10%ほど悪くなるよ>フィットの燃費
24km/hなんてあり得ないように感じるなぁ。
北海道の原野とかなら知らないが。

俺はフィット1.3CVTとネイキッドターボMTを持ってるが
ネイキッドMTのほうが若干燃費いいね。ターボなのに。
エンジンぶんぶん回すのに(ローギアードだから回ってしまうのだが)。
やっぱりMTはいいわ。

ただフィットの燃費も決して悪くはないと思う。
むしろAT(CVTだが)にしてはかなり良い。
カタログ値があまりにもうそ臭いだけでw
554阻止押さえられちゃいました:2007/03/17(土) 09:24:40 ID:Lzn1+Dff
間違えた、24km/hじゃなくて24km/l だw
すまん
555阻止押さえられちゃいました:2007/03/17(土) 17:36:16 ID:4HRKwXoX
おまいら北海道の原野っていうなw
札幌市内を通勤に使うだけでも、フィットで18km/lはいくぞ。
もっとも、早朝(6:30とか)での話だが。

あと、気温が−7℃とかだと、暖気しないと何かと辛い。
556阻止押さえられちゃいました:2007/03/17(土) 22:00:06 ID:BbPpA/DJ
車種・ホンダアクティストリート
年式・平成7年
駆動・リアルタイム4WD
ミッション・5MT
距離・210000km

燃費
 一般道平均14km
 高速道平均17km
 最低12km(積雪時)
 最高19km(一般道遠乗り)

エンジンオイル・エレメント交換は滅多にしない。
前回の車検で2回目のタイミングベルト交換しました。
557阻止押さえられちゃいました:2007/03/17(土) 23:36:04 ID:4gvyY1Ag
てか北海道って信号も一時停止もほとんどないじゃん。
北海道乗りは参考にならんよ。
558556:2007/03/18(日) 00:58:34 ID:1SGK17tx
あ、オレ青森。
ちなみに暖気もしないで走り出す。
559阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 01:09:21 ID:Q2e8mXsx
長く乗る予定なら暖気運転は、大事ですよ
560阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 01:17:00 ID:qsi4ZLCG
都内とかは逆に参考にならない
561阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 01:18:39 ID:bBK6xsn8
キャブ車なら暖気も必要かと思いますがインジェクション全盛の今では暖気も最低限で良いのでわ?と思います。 ただし冷え冷え→即全開の意味ではありませんので〜失礼しました。
562阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 01:52:51 ID:CeZTD/z5
暖気もしないで走り出す
ってなんか尾崎っぽくてカッコいいかも
563阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 02:11:37 ID:wLNxeMJV
15q/lの夜〜♪
564阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 03:33:35 ID:lwKT1GTj
俺は暖気なんてしないぜ!
あのこの家の前をサヨナラ通り過ぎるぜ!





100円玉で買えるぬくもりで体と心は暖気するがな!!!!!
565阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 07:22:26 ID:Vd+Go4Ko
NAワゴンRの4ATでリッター15km以上はかならず行くよ
シビックvtiのCVT乗ってるときはよくて13kmだった
同じ通勤で
566阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 09:03:44 ID:qsi4ZLCG
10km前後の距離ならやっぱり排気量が小さいほうが有利だよね
567阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 13:33:29 ID:4hGAtV+e
軽で10km/lしかいかないのは悲しいと思う
568阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 15:04:35 ID:k3/FMzvF
>>567
6km/Lです・・・
569阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 15:22:23 ID:xp/X2q7u
おとなしく走っても8kmしかいかないよ。10kmもいったら大満足だよ。
570阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 15:49:38 ID:qsi4ZLCG
間違いない計算間違ってる
571阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 17:05:33 ID:wLNxeMJV
軽は0発進時に燃料たくさん食うから近距離や渋滞ばっかりだとありえるが。

あとアイドリングの回転数が異常に高いとか。
572阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 17:06:50 ID:2X+USCen
頑張っても10〜11km/lだわ。納得出来ねぇ。
車は一番新しいテリオスキッドでAT。
ちなみに新車で購入した。
573阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 17:20:34 ID:lwKT1GTj
>>572
ATのテリオスキッド奈良そんなもんじゃね?
渋滞や雪道多い?
574阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 17:22:56 ID:2X+USCen
雪は多いかな。渋滞はあまりないよ。
575阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 17:39:10 ID:qsi4ZLCG
これできる
120÷12=
576愛媛の住民:2007/03/18(日) 19:49:28 ID:jeL2n+11
フィットの燃費が気になる人が多いようなので 参考までに 知人から聞いたデータです
【地域】   愛媛の田舎
【年式車種】 平成17年ぐらい フィット 1500cc FF CVT
【平均燃費】 14〜15km/l
『好条件時でも 18km/l オーバーは ありえない感じだ』と言ってた
4WD以外のオプションありありのデラックス仕様なので 燃費ちょい悪めです
フィットの燃費 22km/l以上 なんて書いている人は 業者がカタログの数値を見て推測で
書いてるんじゃないの?
577阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 20:00:03 ID:1+EI2AVm
同じく愛媛県民でございますが、フィット乗りの人はいないぽいからわかららない。
シビックのATなら友達の家にある。実測10km/l弱ではないかと言っている。
578阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 23:41:46 ID:KI9EwBDb
まぁ、要するに漢は黙って5MTってことだナ
579阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 14:50:35 ID:JHTm0voz
>>578
いやCVTだよ。
580阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 18:53:01 ID:4vhQgrKV
燃費なら、よほど変な運転をしない限り
MT>CVT
581阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 20:12:20 ID:7gVwcS5n
普通のMTよりも自動変速MTの方が燃費は良いらしい。
人間よりもコンピューターによる変速。
582阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 20:43:39 ID:iC/BzYQw
仕事でトラック乗ってるから、通勤用の軽までMTに乗りたくないのでCVTに乗ってる。
583阻止押さえられちゃいました:2007/03/20(火) 18:19:39 ID:xE8pTal0
現行の軽AT・CVT車で燃費が1番良いのはR1・2
のRでR
584阻止押さえられちゃいました:2007/03/20(火) 18:44:38 ID:QVERzVsD
軽自動車のATはノイズが多いよな
特にCVTはひどいな
585阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 12:26:28 ID:6ii3I8cw
正直CVTでは丁寧に運転するMT海苔に敵わんかった。
街海苔遠出どちらも18〜19くらい。
エッセあたりで23とかうらやましいぜ。
586阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 21:45:06 ID:MZbExi6O
エッセってそんなに燃費いいのか。
587阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 08:37:10 ID:wKJk8fAe
エッセ 3AT海苔
郊外路走行がほとんどで、18km/Lくらいでした。
588阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 14:47:04 ID:Li2pLw60
ライフターボ15km/l
東京郊外
589阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 22:31:43 ID:6YPM9PNt
>>585-587
1000km越えのESSEカスタム(5MT)。納車から2回しか給油してないけど、
1回目計測時ジャスト20km/l。2回目計測時23.2km/。
500kmぐらいは慣らしもあって抑えていたけど、以降は峠や飛ばし気味の
遠乗りも入っている(メインは片道6kmの通勤)。
590阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 22:34:08 ID:6YPM9PNt
事故レス。ミスった。。。
× 2回目計測時23.2km/。
○ 2回目計測時23.2km/l。
591阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 23:18:49 ID:kxDKcY2b
お前計算できるのか?
カタログばっかり見てると、そんな書き込みになってしまうぞ
592阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 23:41:40 ID:gUq9vJtU
平成二年式
走行12万qオーバーのスズキエブリィターボ5Fマニュアル
(F6A)最大過給圧0.6
満タン法採用

速度110q/h位(高速)
回転数4500〜5000rpm
距離230q走行
給油量15L給油

燃費概ね15.3q/L

エンジン、タイヤ(軽バン用)、プラグノーマル、オイル10w-30
イジったのはアーシング位
渋滞にもハマりほぼ一時間を30q/h走行

ま、こんなモンだろな
593阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 00:01:41 ID:B9rClDes
満タンにする時にエア抜きしないと15Lでも2Lぐらいは誤差が出るので
俺は自分でしか入れない
594阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 01:59:33 ID:r9hcaN8U
ソニカ、15.9km/Lですた。
でも、満タン方だからあてにならないかも・・・
595Keiのり ◆WorksQDhqM :2007/03/23(金) 06:40:11 ID:4tXGhvm1
Keiワークス FF 5MTで最高22km/l
596阻止押さえられちゃいました。:2007/03/23(金) 15:52:52 ID:U+d1qhyx
現行MRワゴン
T(ターボ)
597阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 15:55:41 ID:rWkQWqa/
みんな燃費いいなー
598阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 21:16:43 ID:WG/5ZbXw
ワックス塗って空気抵抗を減らしたら燃費よくなんね?
599阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 21:38:41 ID:B02CebxE
>>593
どうやるの?
600阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 23:17:47 ID:NsBfOvGC
>>599
ガソリン給油中に車体をガシガシ揺らしてタンクの中の空気を抜くんだと
俺には眉唾モンなんだがね
601阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 23:17:58 ID:Ntx9IDjt
平成8年式ミニカトッポターボQt 4AT
走行距離22万km
燃費は14km〜18kmくらい
オイル交換は4000km エレメントはオイル交換3回に1回くらい
さすがに力がなくなってきた
602阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 00:00:14 ID:aFgmA76r
エア抜きなんてしたことないけどいつも燃費マネージャの出す数字と
実際の給油量の誤差1〜2%だよ。

そもそも満タン法で測ってるなら、タンクの中にどれぐらいエアが残っても
関係ない気がする。給油機が出してるガソリン量と走行距離で
計算するんだから。考え方間違ってる?
603阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 00:02:05 ID:5ZL8gF7H
まぁ、若干間違ってるような気もするが、誤差範囲と考えて問題ないだろうネ
604阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 00:12:40 ID:aFgmA76r
>>603
あ、そうか。よく考えたらなんか間違ってるね。満タン法で測るときで、

走行前に満タンにする時と走行後に満タンにする時のエアの入り方が違うと
誤差になるってことなんだ。

そう考えると精度を上げるには、常にがんがんエア抜きして
隙間なく入るようにするか、常になんにもしないようにして
エアの残り方も同じようにすると良さそう。
605阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 00:26:49 ID:lNx6pDf+
何も考えなくても同じように給油すれば同じように入ると思うよ
606阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 08:53:06 ID:cdQkxgC/
H18年式R1。
満タン法平均15。最高17.5(高速)最低12(夏)

そこそこ田舎。コンビニはある。
回転数は60km/hで2500、80km/hで3500ぐらい。
607阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 09:14:44 ID:Mkghx0Sr
まあそんなもんだと思うよ
20以上行く奴はおかしいよ
カタログしか見てないんじゃない
608阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 11:30:43 ID:V6+mvtRs
11年式のムーヴだけど今日満タン法で計算したら
18.8km/Lもあったからビックリしました。
前は18.5が最高だったので更新しましたね
609阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 17:34:01 ID:bunEa6Pr
ほぼ正確な燃費ですらセルフスタンドでの満タン法じゃないと誤差大きいよな?
フルサービスの店で燃料警告灯点いてからすぐに給油してもらっても1〜4g位ずれるし
610阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 18:03:29 ID:Mkghx0Sr
軽自動車の場合はタンクが小さいので、ずれが大きくなるよね
きょくりょく空タンまで走って、セルフスタンドで入れないと2,3ぐらい簡単に変わってしまいますね

20を超えることはまず不可能なので、超えてる人は計算が出来ないか?
ただの馬鹿だと思います
もしくは信号のない地域かです
611阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 18:24:35 ID:EvvU+U/j
軽い軽で20キロ越えてたって別にいいだろw
612阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 18:38:58 ID:+5NfzFX0
>>610
高速を90km台で走ると 20km・L 行きます。
ワゴンR ATです。
町のりは 12くらい。
613阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 18:49:40 ID:aLBjkTGK
9年式ワゴンR3速ATで街乗り15`/gなんだけど
最近のってそんなに良くないんだね。
614阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 21:20:51 ID:b8+CRaza
ターボ乗ってる人はハイオクいれてんの?
615阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 21:24:09 ID:AXS05Jri
この前ガソリン入れたら24.5km/lだった。H8式です。
満タンにはなってないようなので多分これより2lくらい低いかと思う。
ただ、今まで20を切ったことはない。特にこれからの季節は26まで伸びる。
616Keiのり ◆WorksQDhqM :2007/03/24(土) 21:40:39 ID:fvMIrrIN
>>610
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1174474495597.jpg

>>614
いんや、レギュラー入れてる。
617阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 15:11:40 ID:QoqNR2pA
>>614
ターボじゃないけど、ハイオク指定なのでハイオク入れてる。
618阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 15:22:32 ID:TIoOoqtP
ハイオク仕様はハイオクがいい
点火時期とかハイオク設定になったら、燃費は5%は向上すると思われる
下らない、燃費が良くなるパーツを買うよりは遥かにまし
619阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 23:48:11 ID:x0Izk8MD
エッセカスタム5MT。納車3週間で2回給油
1回目18.4km/L 2回目18.6km/L
どちらも給油1回で550km以上走れた。

前車ek3ATの4年間40,000kmで、2回しか出なかった18km/l台....
スゲーよ。エッセ! 満足だよオレ。 乗り換えてヨカッタス
620阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 23:53:01 ID:fGoTHf+1
>>619
推測だけど、ekでも5MTだったらコンスタントに18km/lは出そう。
621阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 00:38:55 ID:NeLCbS58
そりゃあ根本的にMTとATじゃな
しかも車重100kg以上軽くなってるでしょ
622阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 02:03:35 ID:WLUEVORF
やっぱESSE、アルトあたりのMTは維持費の神だな。
623阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 13:55:13 ID:7fJDc6Rx
前にも書いた、ど旧車のエブリィターボ

MT5Fで街乗り

345qで18L≒19q/L
624阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 15:04:15 ID:ynd/N4VI
割り算出来てるよ
おい
625阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 20:59:27 ID:WLUEVORF
utunomiya ?
626阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 21:44:20 ID:SkNA2EFZ
>>619
むーエッセやるなぁ、いくら安いからといって新古ミニカの5MTなんて買うべきじゃないかなー
627阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 21:46:44 ID:ynd/N4VI
値段しだいだよ
オークションで今めちゃくちゃ安いからね
628阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 03:58:15 ID:aQtFvkRY
おまいら、暖気だけは毎回ちゃんとやれよ。
629阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 05:39:35 ID:rOq6RFvE
世界的に暖気は禁止だ
630阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 07:11:42 ID:caHXDl4N
車暖機ち
631阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 08:18:52 ID:YsWMqFd3
>>626
ミニカ(H42 4MT)からエッセ(ECO)に乗り換えた漏れから言わせれば、燃費に関してはどっちもほぼ一緒。
エンジンの馬力とか加速とかは別にして。
632626:2007/03/28(水) 12:58:04 ID:TFadJdnP
>>631
そなんだ、ほぼ値段が一緒ならESSEにしちゃいそうだな。
633阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 13:00:34 ID:DUboV2EO
>>631
馬力とか加速はやっぱesseの方がいいのか?
ミニカ安いから気になっているんだけど、基本設計が古いのが気にかかってる

多少でも走りがイイほうが良いもんなぁ
634阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 13:54:02 ID:iFy6RwIy
>>619
カスタムはちょっと重いから ecoならもっと良さそうだ。
635阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 18:16:27 ID:ZxXO4ZXe
エッセスレでもLの5MTで20km/l超って話がでてるから
タイヤが細い+12インチ鉄チンで軽量ってのが燃費に影響するんだろうね。
636阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 01:10:59 ID:ouzxCeBK
スズキMRワゴンスポーツ4AT

ブーストが正圧にならないように走る。
エンジンブレーキ多用。減速時シフトダウン→2000回転以上をキープ。
以上を実行して、町乗り、最高17km、平均14km。

上記の事を気にせず、普通に運転すると、10〜12km位。
637阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 18:57:56 ID:tsc8RQ2Q
ミラ TR-XX (L200S) 4AT 中古 初乗り

給油年月日 走行距離(Km) 燃費(Km/L) 燃料消費率(cc/Km)
2007/03/28 18:35 339.6 14.95 66.90
2007/03/17 12:30 327.7 17.69 56.52
2007/03/10 16:25 202.1 13.03 76.74
2007/03/10 08:35 222.0 14.59 68.56
2007/03/09 22:44 311.7 16.17 61.85
2007/03/09 11:25 - - -
平均 15.38 65.03

エコドライブ10のすすめ タネあかし!
https://www.recoo.jp/index.cfm
638阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 21:27:53 ID:1nUuOmoT
パジェロミニターボ3AT
最低8.9 普段10ちょっと。
AT新品にしたけど燃費変わらず・・
639阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 00:31:20 ID:sM6xmanT
パジェロミニの3ATは燃費悪いですよ
12ぐらいが最高じゃないでしょうか
640阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 00:32:14 ID:/1LCdWco
実燃費いいクルマのランキング発表!
・新型車部門(2006/01〜2006/12に発売された車)
・輸入乗用車部門
・軽自動車部門(660cc以下)
・国産乗用車部門(661cc以上)
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
641阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 12:58:34 ID:O2I03o10
3AT ターボ 4WD
のワゴンRは遠乗りしても
リッター10+αです。
しかも良く壊れるし・・・
オルタネーターの容量不足なんて故障アリかよ。
もちろん対策部品に交換5万円(純正→デンソー)
普通リコールだろが
642阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 13:41:33 ID:7T3LAl8k
古い車種ですまん。
HONDA−Life JA4 3AT

往復150kmくらいのドライブに出かけたので燃費計測。
60kmが高速道路 30kmが山道 40kmが郊外の一般道 20kmが市街地(渋滞路)
リッター14.8km 

思ったよりけっこう走るな!
643阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 17:45:31 ID:wQ9nJZ88
家のお袋の、アルトCという軽だが、どんなに丁寧な乗り方を
しても、リッター10キロなんて走らない。

いいとこ、8キロだぜ。欠陥車じゃないか!
644643:2007/03/30(金) 17:48:03 ID:wQ9nJZ88
645阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 20:33:45 ID:Emme4C5f
テリオスキッドL 四駆 5MT 10.15モード16.8

冬14前半〜夏17半ば 最高17.8
646阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 20:35:32 ID:CHwfj4d2
>>640
スバルとスズキが良いね
keiが良いのがビツクリ
647阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 21:58:27 ID:CHwfj4d2
よく見るとコンパクトカーより実燃費良いじゃん
648阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 22:04:22 ID:RE6FFa24
>>643
ターボ付きなら仕方ないな
高速を延々70km/h巡航なら12km/L位は行きそうだが
649阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 23:16:58 ID:G/JJ+BKf
エッセは燃費もいいしかっちょよいから買いだ
650阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 00:01:28 ID:ebV5DkO/
エッセとアルトが同じくらいの燃費だとして・・・
エッセの方がタンク容量の差で航続距離が長いのは、時々長距離走ることがある俺には魅力だ。
651阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 00:01:48 ID:kim69bgW
実用燃費日本一を決める「e燃費アワード」でスバル車が2冠を達成!
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/modules/wordpress3/index.php?p=64

【e燃費アワード06-07】スバル車が2部門で1位を獲得
http://www.carsensorlab.net/carnews/20070329/93081.html
652阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 00:19:22 ID:bDvd9a8q
>642
俺のはJA4のMTなんで、リッター19は普通にでますよ〜
653阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 15:48:49 ID:05MEe8dF
15年式ムーヴNA4AT
社外ホイールと社外マフラー装着で15〜16
ドノーマルのときは17〜18でした
654阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 16:18:13 ID:8jPbj6XX
ステラとミラってどっちが持つのかね
655阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 12:37:28 ID:4bnfUpqA
>>651

4ナンバー軽MT乗りも見てますよ〜www

656阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 12:53:48 ID:4bnfUpqA
651の情報に偽りが無ければ燃費の悪いCVTやATをこれほどまでに普及
させ比較的燃費の良いMT車を減らしてしまったメーカーは特にアジアの恥。
657阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 12:54:01 ID:ygnrHyke
63年式アクティ・ストリート 2WD NA 3AT
状態は最高ですが、550ccなのでいつも全開走行
9km/L走れば良い方だと父が
658阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 13:15:39 ID:4bnfUpqA
>>657「三輪車からやり直せ!」っと言いたいところだが「何時までもあると思う
な親と金、無いと思うな運と災難。」とも言うので精々出来る範囲でかまわない
から親孝行しておきなさい。
659阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 13:44:21 ID:4bnfUpqA
子孫に資源を極力残したり喘息患者を減らすべくMT車復活は急務だ!車から
直接的に恩恵を得て無い方達も存在する事を実力者は忘れてはマズイ。また、
素人も極力燃費の良い商品を選ばなければならない時代ゆえ取り合えず運転を
控え現時点では文句もあろうが燃費の良い軽い4ナンバー軽MT車への乗り替
えをするべきだとオモ。
660349:2007/04/01(日) 14:25:06 ID:tCrH2EH+
そこでアルコール燃料の出番ですよ
なんたってハイオクに近いスペックで・・・

あ、誰かきたみt
661660:2007/04/01(日) 14:34:15 ID:tCrH2EH+
はっ!    
知らないうちにコテ付いてた・・・・・・・gdgd、orz
662阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 14:35:20 ID:AWJanF7I
昨日、12年落ちのミニキャブブラボーNA5MTで高速500`ほど走ってきたが13.5km/lだった。
メーター読みで90〜120km/hの範囲(平均95km/hくらい)で走行。
古いからエンジン自体は騒々しいんだが、4気筒は高回転が非常に滑らかだったよ。
料金所ダッシュでも7500まで余裕で回せるのでけっこう速い。ちょっと驚いた。
663阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 17:51:25 ID:40lcXSde
>>662
SOHC4発のKK3はDsモードでベタ踏みしても遅いよー;
ま、でも巡航速度と加速を諦めて90km/hで巡航したら一般道を含めての燃費でも19km/lとか出たから満足。(満タン法)
664阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 20:14:21 ID:AWJanF7I
>>663
5MTは、貨物の4ナンバーなので、かなりローギヤードだった。
8000から赤ゾーンのタコ読みで100km/hは5速で5500回転・・・MTなのに。

相対的に1〜4速も低いし、重さ880kgと今のに比べれば軽いので加速はなかなかだったよ。
だからってタイヤもプアだし、横風にはめちゃくちゃ弱いから楽しいものではないけど・・
665阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 20:59:53 ID:RRgN7gDl
イスズのクラッチのないMTを軽4に付けることはできますのかいな。
666阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 22:47:02 ID:W5TWUzKF
トッポとワゴンRとムーブでどれがいいか迷ってるんでけど、パワーと
燃費がいいのってどれ?
667阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 22:56:24 ID:rCG0QjZd
ワゴンR、ムーブ試乗して決める
燃費重視ならアルト5F、エッセ5F
668阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 00:36:32 ID:AhkLe8pt
【地域】福岡
【年式車種】1998式ムーヴ4AT
【改造点】なし
【スペック】58ps 750s
【街乗り燃費】14.5〜15.5(上限60km)
【高速燃費】15.5〜16.8(100KM/h巡航)
【最高燃費】17.8(エコ運転)
【最低燃費】12.5(夏場の渋滞走行エアコン使用時)
乗り心地は最悪ですが、小回りきくし軽に走りは求めるのはどうかと。
この前レンタカーでムーヴの最新モデル乗りましたが、
走行中室内が静かでびっくりしました。
10年もすれば燃費や性能はよくなるんですね。
669阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 08:39:56 ID:uFtAxVUN
10年もたつと色々設備を付けて900キロくらいのブタになるのでいやだ。
670阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 08:55:22 ID:kESbsN+T
アルトとかでも700kg近くなってるかね
550ccの頃は500kg台だったもの、最近の軽のエンジンは素晴らしい効率なんだね
671阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 11:24:43 ID:CMDtd281
ガソリンガバぐいを知らないなんて
672阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 11:33:50 ID:cXM7RHsU
参考
実燃費いいクルマのランキング発表!
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
673阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 16:55:22 ID:Ccn/1vAi
>>672
ダイハツ工作員真っ青の結果だなw
674阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 17:07:51 ID:aOUy1fdy
新型車部門でムーヴカスタムのターボが12.6km/L±1.6km/Lで7位だけど、
ムーヴのFF・NAが入っていないのはおかしくないかなぁ。
12月発売のミラ・ミラカスタムも、全車種がムーヴ カスタムのターボより燃費が悪いとは考えにくい。

たぶん、集まったデータの中で統計的に有意なものだけでの順位じゃないのかな?
675阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 17:56:10 ID:iTpaJK7u
確かにスバルは燃費いいな
R2のMT乗ってるけどさ、街乗り:遠乗り=3:7くらいでリッター21台
676阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 22:35:47 ID:IE9q+bx+
ゼストスポーツターボ
冬タイヤで13.83km/L
遠乗りメイン
16.2km/Lがカタログ値
いい方??
677阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 23:16:23 ID:C+R7FyTD
遠乗りイケメン



って読んじった
678阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 01:08:41 ID:5hegxHQA
 
679阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 01:41:04 ID:jHu0mLNu
>>674
結局ノーマルワゴンRのMTが燃費良いんだな。
価格も比較的安いし。
680阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 11:18:19 ID:NDwD96h+
>>674
登場直後でただ単にe燃費データのサンプル数が足りないからだよ
681阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 13:01:44 ID:2cJBT0mL
発売して半年は球不足だろ
550ccの頃でも20を越えるのは難しかったぜ
682阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 17:47:00 ID:rZRW/+Ao
VIVIO RX-R 4気筒DOHCインタークーラースーパーチャージャー フルタイム4WDの5MT
カタログ値で10モード燃費が16位、60`走行燃費が25ぐらい。

平成5年式走行9.7万`のシロモノを車検で30万円いるっていわれたのを1.5年程前に他府県からもらってきた。
もらってきたときに測った燃費が12.5`/g。んまぁこんなもん。ユーザー車検通過後、下記項目を実施。

@タイベル・オイルシール・水・ミッションオイル・デフオイル交換→燃費変わらず。あたりまえか。
Aパワステフルード交換→燃費変わらず。ハンドリングが変わると思ったが、なぜかエンジンフィールが良くなる。おすすめ。
Bイリジウムプラグに交換。→高回転域が良くなるが。燃費は誤差範疇で良くなったような。
Cオイルを10W-40から5W-30に変更。→ふけ上がり( ゚Д゚)ウマー 燃費も誤差範疇だけど良くなった。
Dエンジンオイルに298円のあるモノを添加→エンジン振動・音激減。トルクモリモリ。燃費が割と良くなったような?


で、気がつくと町糊で14`/g、普通に遠乗りで18、昨年の最高が20.5`/g。今じゃ15割ると悲しくなる。
メンテと燃費が良くなるように弄れば、それなりに結果が出る良い経験になった。
683阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 18:52:16 ID:jHu0mLNu
>>682
町糊って何?
684阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 20:25:56 ID:twgZrnrv
街乗り
685阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 12:49:31 ID:99HCh23Y
>>684
ずっとオイルの記述があっただけに 何かと思った。
686阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 12:53:39 ID:p5TmBEud
「実燃費」ならこれを参考にするといいお

ttp://response.jp/e-nenpi/
687阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 15:40:39 ID:99HCh23Y
>>686
MTが強いね。
688阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 00:36:01 ID:5Q4q4D3v
【地域】大分
【年式車種】H3年 エブリィ DE51V 2WD 5MT
【街乗り燃費】15〜17
【最高燃費】22k(エコ運転)
【最低燃費】13k

オイル 10W-30 SL 主に配達使用。
689阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 20:09:37 ID:qCWr83AY
やっぱり旧規格の燃費が良いのは軽いからかなあ。
零戦23型みたく、ボディ旧型エンジン新型みたいなのが欲しい。
690阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 22:02:22 ID:gtU+LyGI
【年式車種】H4年 ホンダ トゥデイ JA2 FF 5MT
【街乗り燃費】17〜18
【最高燃費】25k弱
【最高速度】●70k以上
【 0-4 】18秒台前半
ノーマルです
691阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 08:11:34 ID:PPgUBAtq
旧型に新型をのせた理想を追求したのがスバルの軽4のような気がする、
あれでデザインさえまともなら最強なのに、天は2ぶつをあたえずのことわざのように
男前はちんぽがちいさいし、ぶおとこは
692阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 12:40:13 ID:2rhKOxjF
もっと小さい
693阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 16:17:28 ID:8pXf31En
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
694阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 00:24:33 ID:qpdtQ3dm
普通車は1300ccでカタログ値24km/Lだよ
軽なら排気量半分だから燃費48km/Lにならないの?
695阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 00:27:11 ID:5dVmyFNZ
カタログ燃費なんて糞にもならんよ。
696阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 00:41:31 ID:IrseLsNO
重量が半分ならなるんじゃないの。
697阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 07:52:29 ID:Xw2SKio4
単車が燃費悪いんだよね
250ccのスクーターでも40ぐらいしか行かないし

国産は燃費良いけど、外車の小型車はそんなに燃費よくないよ
日本車の技術は凄い
698阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 09:03:22 ID:5DHmaCJ3
軽くって丈夫な鉄板が軽量化に貢献しているって記事を昨日見たよ
699阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 09:37:03 ID:zY0PDHzk
>>694
常用回転数が違うよ。
700阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 10:00:04 ID:ir6g4eOX
最近のダイハツのカタログ燃費は度が過ぎるよね。
表示されてる馬力等、燃費以外の性能にも不信感を抱いてしまう。
701阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 11:20:55 ID:/Cd00Bm1
>>672
これって比較条件問わない、各数量はユーザー自己申告だよな。
「実燃費」として並べるのは変だよ。
702阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 11:23:13 ID:zY0PDHzk
>>700
周りの人の生の声聞いたり、試乗してみるのが一番だね。
当方、現在乗ってるのはダイハツムーヴです。

今度買い換えを検討してるんだが、ダイハツにこだわらず、スズキや三菱やホンダ、よく検討して納得した車を買いたいね。
高い買い物だからさ、衝動買いせずに時間見つけて実際に車に触れるといいよ。
703阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 12:37:46 ID:IrseLsNO
>>702
試乗してみると感覚が違うよね。

エッセが発売されたとき新型エンジンですごい良いといろんな雑誌に書いてあったけど
実際に試乗してみると 別にそれほどでもなかった。
結局買うの辞めた。
704阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 23:56:34 ID:qMFpJ5Me
車雑誌も車評論家も、メーカーの宣伝媒体だと思った方がいい。
車だけは実際に試乗してみなけりゃ全く解らん。

>>703
俺もダイハツの新エンジンに関しては同感。
同じエッセに試乗してみたんだが、え?これで58PS?、嘘だろって感想しか持てなかった。
本当にあの車重で58PSなら、もっと軽快に走るはず。

多分、ダイハツにトヨタ資本が入って、トヨタのカタログ上の嘘馬力がダイハツにも出てるんじゃないかな?
いわゆるヨタ馬力ってやつ。
705阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 00:09:14 ID:KCGdsvKk
コペンは大丈夫だろうか…
706阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 03:12:51 ID:IojFRsY2
アタリエンジンが58馬力なんだろう
実燃費はバレるが、実馬力はシャシダイに乗るまでは、カタログ値を信じるしかないのが悲しい
707阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 03:58:03 ID:WhjDKvsP
>>698
ハイテンション鋼とかじゃなく、クロモリとか使えないのかな?
708阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 04:02:08 ID:rb/1mlVa
馬力は何馬力出ても意味は無い
ターボのトルクなくして、早く走ることは出来ない
709阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 04:12:08 ID:IojFRsY2
>>708
街乗りAT乙
710阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 04:13:35 ID:kmfmZiue
今回は長距離ドライブで21.9km/lだった。下道だが深夜だったのでほぼノンストップで平均70〜90km/h巡行。
アルトワークス 5MT FF 650kg
711阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 10:05:46 ID:6JnkwVGe
ATはトルコンをブン回す為にパワーロスが激しいからターボが必要。
712阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 10:22:33 ID:e1BwXou1
油圧ポンプ動かす為か、どんなにベタ踏みしても120km/h以上出ませんが何か?@NA,ECVT糊
713阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 10:33:05 ID:Gk3oe2lh
トルクねぇもんな。NA
その上、一部のスポーツモデルを除き街乗りを主眼に
トルクを下にもってきてるから上回らん。
結果、最高速は落ちる。
714阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 11:50:21 ID:bOuWxNKu
燃費はヴィッツクラスと変わらないけど二酸化炭素排出量が少ないのも

軽自動に乗る意味の一つだよ。
715阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 12:50:02 ID:1+7pCFfR
>>714
燃費が変わらなければCO2排出量は同じでしょ。
716阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 14:44:40 ID:BGE60Fzx
実燃費リッター15キロ以下の軽を買ってはいけない
717阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 15:36:37 ID:30byIx/d
>>716
燃費6km/g強の軽に乗ってます。
718阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 17:20:46 ID:9dQHv0Ze
MTの燃費は良い事は確かなんだから環境のためにもMT車だせよ( ゚Д゚)ゴルァ!!
719阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 19:02:16 ID:e1BwXou1
つ最廉価版

つかこの板的に廉価版で充分だと思うがw
720阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 20:08:14 ID:L+G/nNUO
MTは台数が売れないので、造るのがいやがってる。イスズのクラッチのないMTを使えないのか。
721阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 22:04:30 ID:oaPTxgwy
>>720
すでに大昔にスバルが作ってたり。しかもレックス。

http://response.jp/issue/2000/0906/article4114_1.html
722阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 00:49:07 ID:j8tZcAsv
今はCVT全盛だから難しいかも知れんが、2ペダルMTのKもいいのになぁ。
723阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 01:31:32 ID:SIyt/88G
>>714
全然同じじゃないよ。
両方身近にあるけど、高速主体で似たような乗り方をした結果、
Vitzは16km/lで、某社の軽(ダメハツ信者がウザいからここには書かないw)が19km/l

724阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 01:32:39 ID:SIyt/88G
ちなみに両方ともAT
725阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 04:13:27 ID:btiHomHX
ラパンSS(ターボ)FF・MT

街乗り平均 14km/l
高速平均 17km/l
726阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 08:15:02 ID:cm5IrI+G
電子制御クラッチペダルレスMTはアスカが最初
727阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 08:35:01 ID:ftrjXSGQ
MTが世間に受け入れられないから売らないとか寝言を言ってるばあいか?

また安全面から言わせて貰えば出足の良いIやR2で交差点を右折∨左折を

したばあい簡単に20kmを越える道具を女,子供,爺やこれと同等の者に

安易に与えていたら交差点内の重大事故が増えるだけで、特に脳震盪を越え

る事故がこれから増えそうでメーカーは今一度後先を良く考えて商品を世に

送り出して頂きたい。

728阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 08:45:04 ID:Z7+UEfbp
>>720

南国のDQNか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

史上最悪の粗悪品であるところのスムーサーGを世に送り出したメーカーの

話しなんて二度とするなよ!(爆笑

729阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 10:32:04 ID:j7Ccb5UW
スムーサーeな。
730阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 16:45:34 ID:hcgHS7IE
理想は2ペダルMT+2気筒NAエンジンだな
731阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 19:07:37 ID:qiL+BQxr
空冷単気筒ってのも面白そうだ
732阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 19:30:26 ID:ce/wMUV9
亀頭って少ないほうがいいの?普通車でも6亀頭とか8亀頭の方がいいじゃん
733阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 20:14:25 ID:ebmM7aKq
燃費の面で、でしょ。
734阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 20:51:23 ID:AiGSfAbZ
燃費は単気筒優位 そんな軽自動車今までないよね
んでも単気筒660ccなんて エンブレが効きすぎて乗りづらそうw
735阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 23:13:03 ID:233SJer5
全く他のスレ位みろってんだよw
レックスのオートクラッチだっつーのw
736阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 15:02:55 ID:etQAdaBX
乗ったことがあるよ。三菱バルカン2搭載ミニカ。
鬼のように回らないエンジン。だけど微妙にトルクフル。エンジンの守備範囲が割と広いのでMT操作は楽だった。

燃費は…13ぐらいだったかorz
737阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 22:24:46 ID:o0N3wM0K
やっぱ車重はかなり影響するんだね
738阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 22:46:50 ID:hqzt34LJ
実燃費いいクルマのランキング発表!
ttp://response.jp/e-nenpi/award2006/

だからトータルバランスだよ実燃費は、車重、空気抵抗、タイヤ、サスペンション、マグラー、アクセルの踏み方など複雑です
エンジン単体で論じてもほとんど意味がありません
739しにましぇん:2007/04/12(木) 23:52:33 ID:dMB+TYHv
MT出せ、ダイハツとスズキ。
AT、CVTで争うなって。ほんとに燃費や環境を考えるならMTだぞ。
ただし、MTは腕がよくないと、悪化。
740阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 23:54:42 ID:4qjq2pCo
>>738
ステラの燃費おかしくない?
満タン法で計ったら15km/L前後だよ。
741阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 23:57:40 ID:kwNJRYYP
なんてったってアイドルだからなぁ
742阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 00:21:38 ID:r8xCKQm7
>>741
だれが上手いこと言えと(ry
743阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 00:26:12 ID:SrD6GMAF
>>740
ダイハツ工作員はどんな所にも出没している模様。
広告の一環なんだろうが、一般ユーザーを騙るのは辞めてもらいたいもんだよね。
744阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 02:21:55 ID:0a9bM7zx
>>722
>2ペダルMTのKもいいのになぁ。
ATモードでも付いていれば一番効率良いんだろうね。
ただコストがどれくらいかかることやら・・・
745阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 08:17:33 ID:4LkwKTxI
MTはまともに乗れてる奴は10%ぐらいだよ
746阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 11:58:46 ID:Zu2m0K0L
>>740 >>744

「日本初シーケンシャルMT」に“意外”な決着!!
http://response.jp/issue/2000/0906/article4114_1.html


ついでに言うと、実燃費は「生もの」だから多少の変動もあるし
車自体のアタリハズレもあるよ
747阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 12:01:23 ID:Zu2m0K0L
エンジンがなじんできたら実燃費も向上すると思いますよ
748阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 20:10:27 ID:HPUqTHcq
>>745
わざわざ選んでMT乗ってるのにそんなわけねーだろ。
10%って何処から出てきた数値だよw
749阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 03:03:21 ID:mxAlZOQw
H8年式ワゴンR(CV21S) 4WDターボ 5MT
高速道路ぬふわ〜ぬうわkm/h走行で約13km/L
750:2007/04/14(土) 09:57:56 ID:vuwnuNuM
17年式ミラバン
燃費16〜17
めっちゃ満足ですよ。
751阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 10:32:56 ID:fCHgmPrg
>>740
買ってそんなにたってないなら、燃費悪いに決まってる。
三万キロ以上乗らないと、燃費は良くならない。
なんか勘違いしてる人多いなここのスレ。
752阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 13:06:33 ID:A3ljS3no
備忘録がわりに

平成14年式ミニカバン 3AT4WD 走行12000
走行5000ごとにオイル交換、を心がけている
信号も渋滞も比較的少ない田舎道の往復
走行距離の3分の1はスタッドレス使用、降雪あり

走行距離305kmで給油18.55Lっていうことは
305/18.55≠16.44km/L
今シーズン初の給油。車を揺らして給油してみる。
753阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 21:43:08 ID:Swto0dNc
ディーゼルの軽はどうだろう
754阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 21:44:30 ID:lBE7DbCn
昔々のことじゃった。
『しゃれーど』という車に1000ccの3気筒ディーゼルが搭載されたそうな。
755阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 22:08:43 ID:qtcCJ9EM
ジーゼルは330cc/`気筒が燃費効率の限界点らしい。
2気筒660ccディーゼルを想像しただけで嫌になるな。
756阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 22:20:33 ID:DaKibB5g
>>754
それに乗ってたオッサンだが、燃費は抜群。ディーゼルターボで実燃費で25〜30km/lくらい。
その上、当時は軽油の価格がガソリンの6割程度だったので非常にありがたかった。

アイドル時の振動はすごかったけど、中速からトルクフルで下道ならけっこう速かった。
757阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 22:27:31 ID:lBE7DbCn
当時のキャッチコピーがRockin'ディーゼルってくらいだったもんな>騒音
しかし軽自動車用となるとやっぱ厳しいな。
トルクはともかく絶対的にパワーが。
758阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 22:44:39 ID:tUifmFY+
スマートは800ccディーゼルだね。
759阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 04:39:02 ID:dVYanpFb
>>751
3万は長すぎじゃね?
760阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 09:43:03 ID:aOsrk0x4
>>756
俺も乗ったことあるけど、トルクフルとはとても言えないシロモノだったけどな。
なんか感覚がおかしいんでねえの?
761阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 09:55:44 ID:VU/EsxP2
まあほっといてあげて下さい
他人の受け売りだとそんなもんです
俺はディゼル乗用車3台乗ったけど、とんでもないけどトルクフルな車はありません

一生ガソリンエンジンには勝てません
762阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 10:16:21 ID:PDHfNX2A
>>760
「ターボ」ディーゼルのほうについてコメントしてるからな。
763阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 12:18:58 ID:FwHu9C8K
>>762
だからその「ターボ」ディーゼルに乗っての感想なんだけど。
あんた「ターボ」になんか幻想抱いてない?
764762:2007/04/15(日) 12:58:04 ID:3gK9DHou
>>763
なにをそんなに突っかかってんだよ。
もしかしてノンターボの話かなと思っただけだ。
765阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 14:00:14 ID:FNYgb3D7
>>763
突っかかりカコワルイ!
766阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 14:52:29 ID:HqBZAWxq
>>765
尻馬に乗って、煽るお前もカコワルイ!
767阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 23:51:16 ID:hpPF5HwI
>>760
4人乗ってスキー行った時、中央高速の坂道登らなかったよ。
乗用車で登坂車線走るのもなんだか。
平地だと軽快な走りしてくれたけど、負担がかかるような
状況だとさっぱり・・・・
50馬力しかなかったかならなぁ。
768阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 00:08:26 ID:p10JuB2Y
>>767
あの車がトルクフルなんて言うのは、実車を知らないダイハツマンセーのオバちゃんでねぇの?
妄想癖のある人間って怖いよね。
769阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 01:39:36 ID:FSMZLtG5
馬力はトルク×回転数×0.001396だから回転数にもよるお
770阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 01:40:25 ID:FSMZLtG5
シャレードとやらは乗ったこと無いけど
771阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 11:46:17 ID:wxTkn7o6
軽の燃費ランキング
http://response.jp/cgi-bin/e-nenpi/660.cgi
やはりMTのNAが有利か。

各クラスの燃費はこちら
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
772阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 12:06:17 ID:+nVG0u03
激しくスレ違いだけどw

シャレードのエンジン
つ http://home10.highway.ne.jp/cwl/engine.html


僅かに1000ccのディーゼルターボで、50psトルク9.2`は御立派だと思うが。ディーゼルは回らないので馬力は低いけど、
トルク9.2`なら、軽のターボ車と同じぐらいだな。当時のシャレードなら今の軽より軽いのではw
773阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 14:51:29 ID:H0kSt9pS
800kgだったと思うけどね
それでも550の軽自動車とタメだったね

ディゼルエンジンは金がかかるし、トラック用と違って耐久性が無いんだよ
噴射ポンプが10万キロしか持たないから、それだけでも20万近い修理代が必要なんだ
774阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 19:54:13 ID:UqgNGdFZ
>噴射ポンプが10万キロしか持たない
mjd?
775阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 21:26:17 ID:a49miw9w
空力は向上できるのだろうか
776阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 23:50:38 ID:8ChQYPYq
>>775ベース車輌にも依る
777阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 21:52:26 ID:uroaRuSp
空力パーツで効果があるものってあるのかな
778阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 19:05:54 ID:gKe3QYAO
乗車人数で大きく変わる?
779阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 23:18:20 ID:+O+S9gsx
>>778
車の種類を問わず、乗車人数が延べ人数で2人以上ならガタ落ちです。
780阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 01:04:48 ID:8MFCq+qp
軽トラ、サンバートラック、平成8年だと思う、12km/L
781阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 10:13:54 ID:cxD/jE0W
>>779
ワゴンRに燃費マネージャ積んでるけど2人なら変わらないよ。
3人以上は試したことない。
782阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 14:19:19 ID:XbCexE6Z
11年式 新規格アルトワークスRS−Z 最終形(VVTなし)
4AT 2WD
給排気チューン通勤仕様
片道で信号ダッシュ数回、8000まで回す事もしばしば
平均12kmはいきます。
この加速でこの燃費は満足してます。
783阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 19:18:07 ID:nR5OsdSG
KK3,ECVT
304km走って18,89L補給
16km/L超えました、温かくなって燃費向上中
784阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 21:35:59 ID:kxHqmoDH
プラグ変えたら燃費向上するかな
トルクは上がるって言うけど
785ghgcsdc:2007/04/23(月) 00:42:24 ID:BJhuHHPM
ムーヴカスタムRS CVT 満タン方で17 燃費計17.8
786しにましぇん:2007/04/23(月) 00:54:08 ID:MjUEsQbG
空力パーツは高速で威力発揮だよ。
プラグはどうだろ?燃焼効率が上がれば、効果あるよね?
787阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 01:47:45 ID:yFyqb2XB
Kei A 4AT 19.8/L
788阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 09:25:44 ID:xtFff013
PLEO RS-Limited II
平成14年式
ハイオク指定
12km/L
789阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 12:37:59 ID:/HiU7rq6
>>784
本当にトルクが向上するなら、そのトルク増大分でアクセル開度を絞れば燃費うpに繋がるかも!?
790阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 22:56:51 ID:FR33e7Jx
プラグ交換とかエアクリ交換はよほど劣化した物でなければ
効果なしと思われ
オイル、空気圧、が効果的
791阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 10:12:23 ID:3Ga219Sp
>>651
4気筒エンジンのほうがいいのかな
792阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 10:59:23 ID:8gLGRBoU
スバル車はトルク落としてでも燃費に振ってるからな最近のは
793阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 11:27:27 ID:/nyVMbbD
3気筒ターボですが…高回転時はうるさい
794阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 11:40:07 ID:b/Ir+UHB
日本人はウルサい
795阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 12:52:23 ID:5O/cw+sl
軽はいいなぁ・・・
俺なんかどんなに良くても7とか8だよ。
車種はなんか「△」が2つ回ってる変なエンジンの車 (゚Д゚)y─┛~~
今年あたり最終型アルトワークスに乗り換えようと思っている。
796阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 18:19:36 ID:3Ga219Sp
>>795
△エンジンも進化したんだね。
俺が乗ってたころはリッター4,5 km だった。
よくて5km 。
排ガスがガソリン臭くて、こりゃ燃費悪いわけだと思ったもんだ。
797阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 20:03:46 ID:cqJ5DavO
>>795
普通の街乗りで6km/gの軽に乗ってます。
798阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 20:29:59 ID:b/Ir+UHB
|△]_ …
|'A`)  呼びましたか?
| ノゝ  
|>>
799阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 00:11:41 ID:7P25cIOM
△も低負荷時に片方休ませる制御とかすればもっと燃費稼げるのにね
800阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 15:29:13 ID:SGZAnhXk
△コロコロで7〜8も出るのは凄いな
801阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 18:34:29 ID:wK2QScnI
零戦も中島の栄3型エンジンの方が推力が勝っていたので三菱の零戦のエンジンを
たんとうした
802飛燕:2007/04/25(水) 18:46:23 ID:MHR1CEyq
液冷ですから、ロリ△
803阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 20:05:13 ID:VIXV2+sh
さっきガソリン入れたら、燃費が3km/gも上がってた・・・
804阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 20:18:33 ID:BGw0klj2
アルトワークス
6年式 2WD 5MT RS-X
吸排気、足回り、その他エンジン廻り小細工してます。
通勤路は100km/h程度で流れている国道でよくレッド手前までブン回します。
平均18km/lっす。マターリ走行で最高は23。
805阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 09:47:50 ID:Ico3S4YL
△搭載の軽出してくれないかな?
AZ-1に△積んだら面白そうだが・・・
燃費はこのさい目をつむる(つд⊂)
806阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 20:29:29 ID:YH7XG7LY
同じ車種の新車でも燃費に違いが出るのは乗り方のせいだけなの?
807阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 20:36:03 ID:TCW23QQ1
外気温が同じなら乗り方と道路状況(使用環境)で極端な差が出るのは
車の作りこみ精度が高い証拠、と思えるかどうかだな。
808阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 09:55:13 ID:FFdPCvGo
>>790
オイルの善し悪しで燃費が違うの?
809阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 10:08:24 ID:rKuG9TwH
>>808
ドロドロのオイルとサラサラのオイルで同じだと思う?
810阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 13:13:25 ID:FFdPCvGo
>>809
ああ、マメに交換しろってことか。
高いオイルと安いオイル、純正か否かで相性があるのかなと思ってさ。
811阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 14:37:45 ID:1PGc1glp
>>810
粘性が低いか高いか。
最初から違うよ。


分かりにくいけどorz
812阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 17:30:10 ID:K6etEQWq
エコナ使えって事だよ
813阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 23:01:55 ID:qHFwfXNz
>>811
10w-30と0w-20

これを比べたら全然違うのがよくわかるけどね。
814阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 16:34:20 ID:qQb3knIS
>>813
どっちがいいの?
815阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 01:08:19 ID:lAFQ2Nxg
車次第
816阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 23:54:29 ID:QvXQJqmJ
やっぱ軽が一番燃費が良いんだね
817阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 00:18:24 ID:y+CKCjcn
今度中古で軽買う予定なんだけど、10万`こえてんだが、軽って何万走って寿命なのか教えていただきたい
818阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 00:37:00 ID:YBS5vxPg
車種やグレードで大きく違うと思われ 10万キロでエンジン下ろして整備してない場合、、、気分的に遠慮
819阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 00:42:38 ID:y+CKCjcn
そっかぁ
参考になった。
d
820阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 00:50:42 ID:C1bvJ7Oo
軽海苔=障害者
821阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 00:53:08 ID:y+CKCjcn
↑お前に言われたくない
822阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 08:07:49 ID:mHBb1gPa
買い替えの適正時期という意味なら10万キロってわりと寿命だよな
823阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 09:01:05 ID:Wp6923KQ
ステラL(AWD)新車に乗り始めました。
つい先日まではカリーナGT1600(FF)5MTに乗ってました。
タンク容量が小さいのはわかるんですが、
それにしてもFUELメーターが下がっていくのが早く感じられます。
信号で止まって、ふと見てみると「もう動いてる!」ってなカンジです。
リッターカーのMTのほうが燃費が良いのでしょうか?



824阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 09:06:02 ID:GBwIRJ3h
>>823
リッターカーはもっと悪い
カタログ値と実績値がかけ離れすぎ
825阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 11:43:28 ID:oF/RThTI
>>823
スバルはそんなもんだ。と、プレオ乗りの俺が言ってみるw
826阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 12:05:09 ID:tzrH6Aky
てかカリーナGTって希少価値があって良い車だと思うのだが、
何故手放して軽に乗り換えたのか
827阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 12:25:44 ID:oF/RThTI
カリーナってFRじゃなかったっけ?
828823:2007/05/02(水) 13:24:32 ID:Wp6923KQ
>>825
現在,満タン状態から70kmほど走行したところですが
ゲージの差し示している位置は1/4くらい減ったところです。
ちょっと悪すぎないですか?
この調子で行くと280kmがやっとの様な気がする。。。
25L消費したと計算してリッター11kmちょっとだ。
カリーナと変わらないぞ!
>>826
クラッチ板もボデー塗装も床板も寿命だった訳です
>>827
現在TOYOTA車でFRというのは3ナンバー以外では存在してないと思います


829阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 13:27:43 ID:YtH1Fufh
>>828
そんなもんだ。H11プレオで満タンから60kmくらい走ると一目盛り減る。
タンク小さいから航続距離に関してはあんまり無茶言わん方がいいかと。
830阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 15:57:34 ID:oF/RThTI
>>828
俺なんか満タンで走行200km超えたことないよw
平均燃費7〜8kmぐらい。参考にならないけどね。
カリーナの現行車ってあるんだ。25年位前のイメージしかなかったよ。
831阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 16:08:26 ID:g+clg6J/
私のプレオは、平均で6km/g強です。
832阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 17:44:05 ID:0p+x2Q6f
スバル車はカタログ値で嘘付かないことで有名なんだけど。
燃費悪い人は単に荒い運転してるだけじゃないの?
もっと丁寧な運転すれば、燃費は20km/Lに迫るかと。
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
833阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 17:49:58 ID:IObJ3G0x
>>832
スバヲタの自己申告など信用できません
834阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 17:55:40 ID:0p+x2Q6f
>>833
はぁ・・・・頭大丈夫?
スバル車のオーナーが全部スバヲタだとでも?
そんなこと言うなら証拠出してよ。
835阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 18:03:30 ID:IObJ3G0x
>>834
それを言うなら自己申告の数字が妥当かどうか示してくださいよ
私には信用できませんね
自分が出してきたデータですから当然出来ますよね?
836阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 18:15:06 ID:0p+x2Q6f
>>835
大手が責任もって出してる数字にケチ付けて・・・・恥ずかしくない?
今日現在の軽自動車ランキング見てみ?
別にスバル車だけランクインしてるわけじゃないから。
http://response.jp/cgi-bin/e-nenpi/660.cgi
837阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 18:33:55 ID:IObJ3G0x
>>836
>大手が責任もって出してる
大手といえば各自動車会社の方が大手な訳ですが?

責任は持ってないでしょう
結果がそうだからそのままにしているだけ
妥当かどうか分かりませんよね?
もし妥当であるというならその証拠なり、何なり早く見せてくださいよ
それもなく832のような書き込みをするって酷くありませんか?
838阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 18:58:33 ID:ZlObsT+3
車重640` 5MT g当たり16〜20`
839阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 19:05:46 ID:0p+x2Q6f
>>837
イメージ操作乙。
各自動車メーカーが実燃費調査してるなら、なぜそれをカタログに載せないの?
嘘で塗り固められたカタログ燃費に踊らされて流行の車に飛びつく一般人が可哀想。

あと、結果をそのまま載せてるわけじゃなく、
何らかの分析結果として公表してると思われ。
http://response.jp/e-nenpi/faq.html

その部分は推測でしか語れないけど、
例えば、必死な工作員が嘘燃費がんばって入力しても、
それらを判別する処理によって公表値を操作させない的な。
840阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 19:45:51 ID:ZlObsT+3
 イメージ操作捏造
   ‖‖|‖
   ∧_∧‖
  (´∀`∩〃
  (`つ〃丿
  (_/ヽ_)
841阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 22:05:01 ID:IObJ3G0x
>>839
>嘘で塗り固められたカタログ燃費に踊らされて

カタログの燃費って「大手が責任もって出してる数字」じゃないの?


ずいぶん都合の良い解釈だなあ。
推測ってことは結局信用できるデータかどうか分からないんだろ?
分からないんだったらそれを根拠には出来んよなあ。
842阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 22:38:59 ID:oF/RThTI
メーカーの公表してる燃費の数値が実際に出た例がないだろ。スバルに限らず。
プレオに乗ってるけどスバルが好きなわけじゃねーし。
俺の場合、中古車屋に値段が手頃なプレオがあったから買っただけだもんな。
個人的には日産とスズキが好きなんだよ。
運転は燃費にいい走りはしないよ。でもそれって普通だろ?
燃費考えてじわっとアクセル踏んで、急がつく動作しない運転なんて退屈だよ。
年寄りやババアじゃあるまいし。
メーカー発表の燃費よりも、ここで語ってる数値のほうが嘘がないと思う。
843阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 22:39:57 ID:NBrPlWQi
>>841

カタログ数値は、10/15モード走行と言って、
一定速度(60km/hが多い)で走らせるもので、
その中で1Lで何km走るかを測った数値です。

だから、一般道路で発進・停止を繰り返していると、どうしても燃費が嵩みます><

一般に最近の3〜4L車はカタログ数値の半分と言われ、
1.5〜2Lでも75%といったところです。

当然、自動車の整備状況や平均回転数、速度も関係してきます。
844阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 22:42:53 ID:IObJ3G0x
>>843
そんなことは分かってる。
実燃費との乖離があるのは当たり前。
問題は嘘で塗り固められたカタログ燃費という点。
ちゃんとした計測値なんだからうそではない。
845阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 22:48:03 ID:xaMjGvb3
>>839
嘘じゃない。
規格が実走行とかけ離れてるだけ
846阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 22:59:57 ID:9z0qEV2J
>>830
遅レスだが、カリーナの現行車種はないよ。今はアリオンという車種になってしまった。
ただ、数年前までカリーナ(FF)があってGTも存在した。レビントレノと同じ4A-GEエンジンを積んでて
最終モデルでは6MTも存在した。カローラセダンにもGTはあったよ。
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail.html?brand=TO&shashu=S036&fmc=F003&mc=M002&grade=G011
847阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 01:16:03 ID:mCyqGtod
>>843
10・15モードも別に実際に走ってるわけじゃないけどね。
シャシ台にのっけてそういう状況の設定をして計ってるだけだから。
実際に走ったときとかけ離れるのは当然といえる。

カタログ値よりも良くしようと思ったら、80km/hでの巡航すればいい。
どんな車でも良くなるよ。
848阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 07:17:51 ID:CPkeSpE7
>>847
今まで60km/hと思っていたけど、80km/hが正しいんですか?
849阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 09:24:07 ID:aoclitZ2
実際の運転は発進・停止の繰り返しだし、コンパクトカーとの
200キロ近い重量差はエンジンやタイヤだけでは埋められないでしょ
850阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 13:55:47 ID:/aFajXWB
>>828
ヴィヴィオのNA,ECVTは街乗り燃費で14km/L程度だから、ま、
そんなもんかもねぇ。
851阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 15:42:56 ID:vjNvM+0D
>>850
やっぱオートマは燃費悪いな。MTなら街乗りでも15はほとんど切らない。
メーカーも測定方法を実走行に近い方法にして欲しいな。60キロ巡行し2キロメートル毎に停車し1分間のアイドリングとか。
852阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 00:39:05 ID:sQ9B87pQ
ムーヴカスタムRS 満タン540キロぐらい
警告光る450キロあたりで給油するけど30Lは入らない

みんなのは満タンでどの位走るん?
853阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 02:01:47 ID:WuZVLU3c
>>848
空気抵抗が速度の二乗で効くことを忘れるな。
風圧抵抗を受けないシャシ台と実際の道路では速度維持に必要な馬力、燃料が全く違う。
実際は燃費計を見ながら調整するしかないぞ。
854阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 15:25:16 ID:k/wjsUtg
>>853
空気抵抗を考えるなら、
理論値(80km/h)より低い速度の方が燃費は良いように思うのだが。

>>843
10/15モード走行って、一定速度で走らせて測っているわけではないのでしょう。
というのが、ミラのアイドリングストップ車とか、プリウス等のハイブリット車とか、
巡航では差が付かないハズの車で良い燃費が記載されていますので。
カタログ値と実走行との乖離は、空気抵抗による物が一番大きいのではないだろうか。
855阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 17:20:43 ID:2SBiNbP8
エンジンの負荷率やギヤ比などを考えると
80km/hでの巡航の方が60km/hの巡航よりも燃費は良くなるんだよ。
結果としてね。
空気抵抗よりも、エネルギーのロスを減らす事の方が燃費には大きいから。
856阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 17:52:50 ID:tfrBC6qi
>>855
60km/h巡航の方が燃費は良くなるよ。大抵の国産車はそう。
857阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 18:09:52 ID:uJUQdUgm
>>852
150km位。
858阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 21:11:46 ID:bz7lapEw
高速を平均105kmで飛ばしたら燃費は13km台。平均85kmにしたら
16km台。ビュンビュン飛ばしても燃費よくないんだね、軽の場合。
でもずーっと左側は疲れたな、眠くなるしね。ミラのオートマだけど。
859阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 01:05:04 ID:aqK9Fn06
一定速度で走るよりも加速→惰行を繰り返したほうが燃費は良くなる。
860阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 01:09:20 ID:ieir5mf9
>>859
マイレッジマラソンみたいな環境ならいいが。
861阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 01:15:20 ID:1fmaaWFQ
車種によっても違うだろうし、四の五の言うより燃費計見るのが一番良いんじゃないのか?
そのための燃費計なんだし。
862阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 01:17:42 ID:aQjhwhja
燃費計おもしろいよね。
つけてしばらくは燃費計ばっかり見て運転してて危なかった。
863850:2007/05/06(日) 23:29:27 ID:+uqxF00D
KK3 ECVT
18.6km/L記録
カタログ燃費を超えてますw

走行パターンに変化は無いし、GW中に渋滞につかまってたしで
燃費条件的には悪い筈なんだけど。。。
E/Gって死にかけに調子良くなるって言うよね、ま、まさかね…。
864阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 00:15:22 ID:CuYBzmRr
ラパンSS MT
16.5km/g(遠乗り・回しても5000回転まで)

通勤・渋滞だと13km/gくらい。基本は14〜15km/g
買って一年13以下は今んとこ無し。カタログは18だから普通。
865阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 16:51:32 ID:OiFvFIs5
>>864
ターボですか?
866阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 20:38:26 ID:ZL11ljVQ
MotorMagazine - トピックス
実用燃費日本一を決める
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/modules/wordpress3/index.php?p=64
867阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 20:51:25 ID:vs4IuCqH
>>866
ステラやR2の燃費が最近の売れ筋の中ではいいのは認めるが
実際アルトやミラのほうがいいでしょ(MTもあるし)
工作のにおいがプンプンする
868阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 01:28:48 ID:dpjRfxJH
>>865
ラパンSS・・・64馬力使用のターボ ←これのMT。ターボですよ。
ラパンターボ・・・Mターボ
ラパンL・X・・・NA
869阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 07:49:42 ID:fhw5yo2l
>>867
そのエントリー、MT排除してやがるよ。
2chはMT信者多いからふざけんなと思うが、
ATしか売らない・乗らないってな世の中じゃ
そうなっちまうんだろうよ。

つう自分もMT厨なんだがなw
ツイン ガソリンA乗っているが、某山岳道路攻めに行ったw時の
最悪燃費よりも悪いわ。その時でも16km/Lだったよ。
870阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 16:54:47 ID:WTgxc7dt
>>868
それなら まずます良い燃費ですね。
871阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 19:01:49 ID:0wGzSsRU
>>867
>>869
よく見れ。MTは排除していないし工作は・・・シラネ。
排除しているのは「もう作っていない」車種だ。インサイトとかがそう。
新型ミラアルトのMTをもってしても、R2MTの燃費を越えることは出来ていない。

http://response.jp/e-nenpi/rank.html
872阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 21:22:50 ID:3viY/N27
まぁ、燃費を気にしながら乗るのも楽しいよね
873阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 23:13:36 ID:2QWqsJtE
電池が握る次世代車の鍵…EVレーシング試乗会
http://response.jp/issue/2007/0414/article93671_1.html
874阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 19:10:22 ID:pFjNn4wJ
軽の車両でリッターエンジンを積んだらどうだろう
燃費は良くなるのかな
875阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 22:05:21 ID:aFd0sAiX
>>874
ピスタチオって相当燃費いいらしいけど超希少車・・
876阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 22:11:57 ID:zMWONUb1
ミラジーノ1000もあるよ
877阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 06:28:50 ID:+XFRszKc
>>876
まだ売ってるの?
878阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 11:02:50 ID:Mn9hB7Fk
>>877
中古でしか手に入らんよ。
ローバーminiモドキの時は1000ccとターボ付有ったけど、
BMWminiモドキになってからは1000ccとターボ無くなった。
879阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 20:24:50 ID:l2WADCqG
コペンat
待ち乗り9 エアコンで7
遠出 14 エアコンで12

こんなもん。2000ccレベル
880阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 21:53:05 ID:Jx54Lx1m
コペンのMTはどのくらい?
881阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 23:46:01 ID:mZBEnVqt
MTの驚異的な燃費
882阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 06:14:55 ID:FVZJsUGV
>>874一概には言えないけど燃費は悪くなるよ!
バイクを見てみればわかるけど、大きさはあまり変わってないけど排気量が上がると燃費も悪くなってるでしょ?
883阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 12:23:48 ID:N4XSZZtr
現実社会に戻ると(失礼)軽より燃費のいいコンパクトカーが
いくらでもあるように、必ずしも大排気量が不利とはいえない。
もちろん低回転でパワーが出るから。
過給器禁止にでもして、800ccあたりに軽の規格を変更すれば
、現在の日本のメーカーの技術ならとんでもないエコカーができ
そうなんだが。
884阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 12:48:07 ID:I3hi4dbi
vivioRx-Rでエンジン回しまくってかなり雑な運転しても
14は軽く走ったよ 今はR1 速さ的には落ちたが燃費も落ちたさ〜
R1でもかなり雑に乗ってるんだけどもね やっぱりvivioのが
速くて燃費良かったよ。今の車はATしかないから燃費悪くてさ
ちなみにR1は普通に16 踏めば12くらいになる。しかもハイオク

885阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 15:45:20 ID:2Mstq/pq
>現実社会に戻ると(失礼)軽より燃費のいいコンパクトカーが
カタログ値なら(失礼)軽より燃費のいいコンパクトカーが・・

実燃費は軽より200Kg重いコンパクトカーは不利です
886阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 17:24:45 ID:epy7nAfA
しかし、軽も
車体が拡大していっているのに
ボディ強化はほどほどに室内空間拡大ばっかリやってるってのはどうなのよ!
燃費にはよさそうだが
規格拡大の趣旨とちがってない??
887阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 19:43:40 ID:wHXa89sm
コペンは燃費悪いね〜
車重は最近のワゴンタイプダーボより軽いから
もちょっと良くてもいいのに、やはり4気筒だからかな?
888阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 19:47:20 ID:XUyE4dp3
4気筒ならヴィヴィオも同じ4気筒 EN07
コペンはJB-DET

まぁ運転の仕方によるんでは?と思うも
上でまわしまくって14って書いてるしな
ほんまかいな?
889阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 22:05:17 ID:dNkeYPHz
シガーソケットに差し込む燃費グッツは効果あるの?
10%とか向上とか言ってるけど
890阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 22:42:36 ID:N4XSZZtr
コンパクトカーの燃費が軽よりいい場合が少なくないのは、カタログだ
けではないよ。トヨタの実燃費はカタログの6割前後のも多いけど(w
1000から1300なら、14km/Lから17km/Lくらいいく車種が
珍しくないからね。
要は車重とパワーのバランスだね。安全性や居住性が飛躍的にアップし
たかわりにもはや軽の車重は900キロ前後になっているから、660
ではキツい場面が多くなってきてる。
ゴルフみたいなツイン過給器はコスト面で無理だろうから、800cc
のNAがバランスいいんでないの?
某大メーカーが軽規格拡大は絶対阻止するだろうから実現はほぼ不可能だろうが。
891阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 23:05:08 ID:dNkeYPHz
>コンパクトカーの燃費が軽よりいい場合が少なくないのは
「重い軽」と「軽いコンパクト」を比較しているだけのような気がする
892阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 23:21:23 ID:hL95gdU6
ユーザーの投票による実燃費データー

実燃費のいいクルマのランキング発表!
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
893阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 23:46:59 ID:XUyE4dp3
R2ってすごいな。
894阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 23:48:04 ID:147GV4Ys
>>889
今迄発売されたやつも、今後発売されるであろうやつも、
効果がある物は一つもありません。
895阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 00:09:29 ID:goQVprWC
コンパクトとか軽とかいうくくりじゃなく、
R2とフィット、ムーヴとステップワゴンとかで比較するべきじゃない?
896阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 00:52:04 ID:VRUoh1zQ
e燃費の実燃費ランキングの軽自動車部門、上位10車中7車がスバル
なんだねー。意外。しかも安全性が高まった現行世代ってのがすごい。
輸入車なみのカタログ燃費達成率(8割前後)ってのもいい。トヨタや
そのグループのダイハツのソレが5から6割程度だから目立つね(w
 
....でも俺はスバルの常に左足にあたってるセンターコンソールに我慢
できずに、R2R買わなかった。スバルの設計やテストドライバーはどう
いう体型、ドラポジで乗ってるんかな?まあスレタイとは関係ないけど
897阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 04:30:56 ID:/4Lvcz/h
>>896
萌え美少女が一台一台、うんしょうんしょと座って調整しています。
狭い代わりに別なプレミアが付いていますのでオーナーは幸せになれます。
898阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 09:32:10 ID:TT95bkZv
標本分散って小さいほうがいいの?
899阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 11:46:52 ID:oaihkMTZ
>>898
良いとか悪いとか、そういうものじゃないような気がします。
900MC型落ちマン:2007/05/16(水) 12:56:50 ID:661yiEUk
ワゴンRRターボ乗ってる奴、
男女問わず気持ち悪い。
901阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 13:11:03 ID:3yvNYF2S
ヴィヴィオRX−R平成7年
リッター17キロ位見た目はボロくなって来たが、まだまだ走る可愛い奴。
902阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 14:34:09 ID:4iAyT0jP
>>900
ワゴンRRターボなんてみたこと無い
903阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 18:20:00 ID:ez03TuL6
とでい 平成2年式
通勤・街乗りで14ぐらい。遠乗りで17ぐらい。
メンテもろくにしなかったからなぁ。
もうじき車検だしどうするかな。
904阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 22:54:37 ID:fpgPdXFd
エスティマハイブリットでこんなに燃費いいんだ( ̄− ̄)
たかそうだな・・・
エッセ5台分ぐらいかな・・・
905阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 23:53:45 ID:VRUoh1zQ
>>904
あのデカイ図体では驚異的に燃費いいね。俺の初代エスティマは5km/L(w
でも大家族でなきゃ、もっと小さいのに乗れば自然にガス食わないだろ。
それにしてもプリウスといい、エスティマといい、シビックといい、ハイブリッドカーの、
カタログ燃費と実燃費の乖離率はひでえな(w せいぜい60パーセント台。某プリウスなんて
50パーセント台のもあるし。メーカーの良心が反映されてるのか.....
906阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 23:55:28 ID:ix2Ev2Dz
プリウスは10台だよね?15〜18とか
907阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 00:07:09 ID:cl7DW3Qj
ハイブリットは永久機関ではありません、エネルギー保存の法則に従っているのです

エネルギー保存の法則をくつがえすような絵
ttp://trickart.up.seesaa.net/image/taki.jpg
908阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 02:30:23 ID:dTuS/3iq
ミゼットU 初期型 4速MT 街乗り10キロ 高速15キロ
 
ワゴンR  FF NA 初期型 5速MT 街乗り15キロ 高速20キロ
909阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 03:12:54 ID:8McVk9o/
>>908
ミゼット車体軽いのになー
910阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 06:01:16 ID:+R53484x
>>909
やっぱり4MTが効いてる様な。
金が有るなら、ハイゼットの5MTなミッションと交換という荒業が
あるんだけどねw
911阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 12:24:44 ID:8McVk9o/
なるほどー
912阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 19:12:46 ID:WR0gOCib
ミッションよりもあの空気抵抗でかそうなデザインが問題だな。
あとはキャブ仕様というのも大きい。
913阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 23:10:05 ID:q7A1lmR2
いくら燃費良くても今更MTに乗る気にはなれないから
ステラが一番ってことになるのか。
しかしデザインをもう少しどうにかして欲しい
三菱iが好きだ
914阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 00:59:03 ID:DVyE8vJe
本当にステラが燃費トップっていうのが
イマイチ信じられないだが
あの形で燃費トップはありえなくないか?
本当の所どうなの???
915阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 01:56:18 ID:1SiR0C4n
>>914
アワード取れた条件があくまで「新型車部門(2006/01〜2006/12に発売された車) 」からでは?
今街中で走っているクルマでのランキングはココ。
ttp://response.jp/e-nenpi/rank.html

スバルの凄いのが、スズキやダイハツが10・15モード燃費ではCVTを駆使しスバルを完全に押さえつけているのに
全てランク外。並み居るMTに割って入ってスバルのCVTが食い込んでいる点。
これはよく言う「燃費詐称」がスバルはやっていないのだろうな。馬力詐称はやっているらしいが。


で、ステラには軽他車にはないdでもない機構がエンジンに仕込まれているせいで燃費がよい(w
実際知人が通勤だけでステラを使っているけど、何も考えずに走ってリッター17はガチだそうで。
休日出勤とかで道が空いていると20越えるときがあるそうな。
916阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 10:46:11 ID:I5vS0571
>>915
>ステラには軽他車にはないdでもない機構がエンジンに仕込まれている

何。
917阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 12:16:24 ID:OqPTI3cV
電スロだろ。
918阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 12:25:18 ID:J5q+Z5Gi
4気筒低速トルク無いとか言ってるけど実際スズキの3気筒のが無いしそりゃ燃費よくなるよ
919阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 22:02:55 ID:Fti0zoBk
ステラってそんなにいいのか。プレオ乗ってるけど半端ない燃費悪い。
同じスバルでもこうも違うのか。

920915:2007/05/18(金) 23:22:45 ID:1SiR0C4n
>>917
アタリ。あの電動スロットルスゲー使いにくい。町海苔では気にならんが、高速だと違和感たっぷりだ。

>>919
プレオの実燃費

MT/NA/FF 15.7
CVT/NA/FF 14.5
MT/MSC/4WD 13.7
CVT/MSC/FF 13.2
CVT/NA/4WD 12.9
CVT/MSC/4WD 11.7

これとかけ離れているなら運転方法を見直さねば。知人のステラだとCVT/NA/FF。重量がプレオより重いのに3`/gも上なのか。
921阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 07:04:16 ID:XJ84U6M9
KK3(vivio vistro)ECVTが通勤オンリー(6km走ってエンジン停止,その間信号多数)で14km/lを切った事ないから、
スバルのKがカタログ燃費に対してかなりいい値が出るのは本当だろうね。
922阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 22:46:24 ID:CPq0WN72
トルマリン貼りを試した人いる?
923阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 22:52:04 ID:nIfKqdjZ
ソビエト製のプルトニウムでも、効果は体験出来るのかな?
924阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 22:57:37 ID:AK9qC5Pk
>>920
俺のプレオはCVT/MC/FFだったと思うけど、平均8,5kmぐらいだよ。
その数値が出れば理想だなぁ。まず無理っぽいけど。
925阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 23:00:16 ID:yNOHJvhc
Subaru Stella Commercial
http://www.youtube.com/watch?v=p8kUdvOyntY

スバル ステラでドライブ その1
http://www.youtube.com/watch?v=9QC7U1HEwHk

スバル ステラでドライブ その2
http://www.youtube.com/watch?v=4upU0Qz-rSc
926阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 00:27:30 ID:k5PV6c1R
カローラといい勝負だな
チビ軽以外、今の軽は悪い
927阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 12:55:19 ID:2AHaXn5/
>>923
それやる位なら、原子力でタービン回した方がいいだろw
928阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 16:14:22 ID:uVAyKVsd
プルトニウムはやめとけ、近所のじいさんがリビア人ゲリラに殺されかけた
929阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 16:21:32 ID:FohHhOKf
>>928
そのじいさんの車はデロリアンかw
930阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 16:39:29 ID:OkT2r3PY
ttp://response.jp/e-nenpi/rerease/e-nenpi_0704.pdf

ダメハツ車の燃費の傾向だが

・MT車良好
・カタログ燃費達成率が良いのは、主に90年代の車
・CVT車の実燃費が大きくかけ離れている
931阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 18:59:10 ID:k5PV6c1R
    カタログ 高速登坂フル 信号多発
チ  ビ 22  15  11
高ワゴン 18  13  09
ボックス 15  11  08
932阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 10:26:14 ID:SDVLllL1

    カタログ 実燃費
プリウス  35   19  
シビハイ  31   18  
R2R  22   19  

ハイブリッドの燃費表示はほんとにインチキくさいな(w
燃費は確かにいいんだから、ウソつくなよ
スバルが真面目すぎるのか?
933阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 10:30:44 ID:pU5KHqr7
スバヲタの自己申告がいい加減なんだろ?
934阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 12:45:01 ID:0W6RzLXO
>>932
ハイブリッドが燃費良い、って宣伝するのは詐欺だと思う。
だって、時々(?)モーターだけで走ってるんでしょ??
ガソリンエンジン使ってないんだから、燃費良くなるのは
当たり前じゃん・・・
935阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 12:49:57 ID:3SssPqgM
そりゃ、そういうシステムなんだからw
936阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 12:52:05 ID:TCNmx1Bl
>>934
そんなことねえよw

だけどモーターやらバッテリーやらの余計な部品を付けたり廃棄したりするのにかかる
エネルギーが、ガソリン消費量が減る分よりも小さいのかどうかは大きな疑問だな。
実際プリウス買うよりR2R買った方が家計には優しいし、地球規模でも優しいかもわからん
937阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 12:56:45 ID:WYx7uoxu
貧乏人なりに環境性能考えてミラのSDP買ったんだけど、
どうなんだろうなぁ。
938阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 13:10:07 ID:NHcTT+ig
スバルの軽って電スロ入ってんの?
外観はダメでも中身はスゲーんだな
939阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 13:28:51 ID:SDVLllL1
>>933
でもステラのは、結構スバルにしてはカタログと乖離してるから
申告がどうとか関係なさそうだぜ。でも7割台。
ハイブリの実燃費はプリウス、シビック共にカタログの6割ちょっと
プリウスは5割台もあるくらい。ひでえもんだ....
輸入車のそれは、おおむね8割以上だからまあ正直。
e燃費が知られるようになると、トヨタ工作員の偽装申告が増えそうだ(w
プリウスの実燃費が、ある時期から跳ね上がったら要注意!
940阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 13:38:10 ID:HRlZJwjP
ハイブリッドを10・15で燃費計るときは、きっと前もってバッテリー満充電
してるんじゃね?
それで実燃費よりいいデータが出せるのカモ?
941阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 13:42:28 ID:uTxoKlpB
>>937
アイドルストップが自動で実行されるんだから悪いことはないと思う。

しいて言えばミラのCVT、アイドルストップは実績が少ないから細かいトラブルに
巻き込まれる可能性がありそうな点が気になるくらいかな
自分もSDPは気になるけど、信頼性が気になるんだよなぁ


>>940
初代プリウスの時はそんなことあったと思うけど、それがズルだっていう指摘もあり
バッテリの充電容量が一定であることとか、減った分は差し引くだったか基準が変わったはず。
942阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 13:47:07 ID:TI/Ny2DS
■□■□カイワレ祭ついに開催!!□■□■

http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1179783956/

こんちわ!ご機嫌いかが!?さぁ
みんなでカイワレ大根を買い占めよう!
ニュースに載れば目標達成だぜだぜ!
載らなくても祭りだワッホイ☆

買うもの:カイワレ大根
場所:日本全国
時間:本日!  開店〜19:00
領収書の宛名:カイワレマン ←これ重要
領収書の但し書き:園芸用

http://q.pic.to/car7u

領収書の宛名、但し書きは恥ずかしかったらいいおww
943阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 13:48:54 ID:YjkcFfvx
アイドリングストップが付いてる車種は
都会のど真ん中で使うとめちゃくちゃ効果がありそう
944阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 17:02:40 ID:SmLvIPEB
アイドリングストップは、バッテリーがあがりそう
945阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 17:13:26 ID:aK2RWqxz
>>944
一体どれだけへたったバッテリー積んでるんだ
946阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 17:41:11 ID:YjkcFfvx
まさか、信号が青になるたびにセルでエンジンかける音が聞こえるわけないし
どうゆうしくみでエンジン掛けてるのだろ?
947940:2007/05/22(火) 19:22:50 ID:ne5sL6Xy
>>941
うーん。やっぱりみんなそれは考えてたか^^;

>>946
セルじゃなくて、ハイブリッドモーターで始動してるみたいよ。
プリウスの説明にあったけど、始動するときに、ちょうどいいクランク角があって、
そこから始動すると振動なしで始動できるとか。(他にもいろんなワザがあるんだと思う)

うろ覚えですけど、マツダはスマートアイドルストップ(だっけかな)というのが
あって、停止しているエンジンのクランク角をちょうどのところに持ってきて、
直噴インジェクタで燃料噴射、点火で逆回転させる。すると別の気筒が圧縮するので、
そこに燃料噴射、点火すると始動するらしいです。従来型とどう利点があるのかは
聞いてないけど、たぶん小型のハイブリッドモーターでも始動できるんじゃないかな。
948阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 19:42:50 ID:uTxoKlpB
ハイブリッド車は通常の始動もハイブリッド駆動のモーターを使うみたいね。
ホンダのインサイトがそうだった。一度試乗したけど、始動させるといわゆる始動音
(クランキング)がなくていきなりエンジンが回りだす。

>>946
ただ、937で出てきたミラのSDP(スマートドライビングパッケージ車)は、
普通のガソリン車だからどうなるんだろう?
たぶん普通にかかるんじゃないか?
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/mira/index.htm
ここ見ると、通常とは違うスターターを積んでるみたいだね。
サブバッテリも積んでるって書いてある。
949948:2007/05/22(火) 19:44:53 ID:uTxoKlpB
そういや、ホンダのハイブリッドはエンジン出力の同軸上にモーターがあったけど、
トヨタのハイブリッドはそうじゃないような・・・始動方法も違う可能性あるね。スマン
950937:2007/05/22(火) 19:58:41 ID:JMwP1qZb
エコ仕様なんて基本的には自己満足なんだろうから、人柱の覚悟はある程度はしていたが、
まぁ実際に走ってみん事には解らんよね。
来月の3日に納車予定だから、パネルの表示を鵜呑みにせずに数えてみるとしますわ。
いかんせん田舎の方だから都心程効果が在るとも思えんけど…
951阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 19:59:48 ID:pU5KHqr7
>輸入車のそれは、おおむね8割以上だからまあ正直。

輸入車は日本の10・15基準なんて考えて作ってないだろうからなあ
952阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 20:23:51 ID:87iQXiU9
何で自動車はカタログ燃費との乖離が激しいんだ?
俺の乗ってるカブ90は60km/h定地燃費と実燃費が殆ど変わらんぞ。
953阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 21:17:12 ID:asZxLPRK
>>952 諸説あるよ〜
一番疑われているのはコンピュータ。アクセルの踏み加減で10・15スペシャルセッティングに変わるとか、
コンピュータ自体燃費・排ガス重視仕様に変えられているとか。
ちなみに漏れの車は、10・15モードで18.2`/g。町海苔なら14位。だけど、遠足に行くと20`/g前後まで届きますよ。
NAなら25`は平気で狙えるらしいのだが・・・

>>947
松田のアイドルストップは始動装置が不要。したがってハイブリで無くてもOK。
954940:2007/05/22(火) 21:50:46 ID:sEW0Gnbh
>>953
いや、マツダ方式でもハイブリッドモーター必要だと思うよ。
一番最初にクランク角を適切な位置に持ってくるために、モーターいるんじゃない?
ただ、ゆっくりでいいから、小型の弱いモーターでもいけると思うけど。
955940:2007/05/22(火) 21:54:20 ID:sEW0Gnbh
>>948
へぇ、ハイブリッドモーターで最初の始動もやっちゃうのか。
漏れはセルモーターが別にあって、温間だけはハイブリッドモーター始動かな
と勝手に思ってたけど、実は漏れも全然わかってないやつなんで。

ハイブリッドモーターで始動するとなると、バッテリ上がりの時どうすんの
かいなといらん心配したり。
俺の軽トラMTだし、押し掛けでもブースターケーブル使えるとこがえらいよな^^
956940:2007/05/22(火) 22:49:38 ID:jc0GNTBC
電車ってぇのは、モハはモーター車、サハはトレーラーだ。で、運転席のマスコンで、
抵抗を通したりVVVFでスイッチング制御して、モーター出力を制御する。
編成内にいくつかあるモーターは一斉に制御されるわけよ。

だが電車のモーターだって、自動車エンジンと同じように燃費の良い運転領域があるはずだ。
その部分だけを使えばきっと燃費は良くなるな。ぜってー俺そー思うもん。
電車が一定速度で走るような軽負荷時は、編成の中にいくつかあるモーターを間引いて
運転したらどうだろう。一個あたりのモーター出力は一番燃費の良いところに(電流値に)する。
そして、駆動するモーターの数を1個、2個、3個・・・と調節して、編成全体の出力を決めるわけ。
ちょっとスピードが落ちてきたかなーってときには、駆動モーター数を4個、5個・・・と
増やせばいいわけ。
スピード落ちてきたからノッチ入れて、全部のモーターを駆動するより燃費いいって思うな俺は。
957阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 23:15:24 ID:YlcyI8t2
ステラ(NA、FF)まじに燃費いいなあ、あの車重からまったく期待はしてなかったが
街乗り主に2名乗車(川口在住)でマジで17.0k/L越えてるよ
買って2ヶ月2000キロ乗った所だけど燃費面では思わぬ収穫だったな

ただ発進時の加速感がまったくないのは少し残念だが(メーターは上がってるんだけど
加速してる感じがしないんだよな…)
958阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 23:39:10 ID:N0Sjf640
どうでもいいけど、
プリウスはエンジンを切っても走れるの?
そんな宣伝見たことがるけど・・・。
959阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 23:56:07 ID:SDVLllL1
アイドリングストップの機能も随分進化したもんだ。
トヨタには昔スターレットっていう1300クラスがあっって、
FR時代にすでにアイドリングストップがついてた。(20年以上前)
かなり原始的な機構だったと記憶してるが...
960阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 01:09:29 ID:qUDyRE69
>>958
現行プリウスは出来たような。バッテリーの電力が尽き掛けてきたら自動でエンジン始動。



マツダのアイドルストップはこれですな。良くワカランが素晴らしいw
つ http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060424/101619/
961阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 02:31:45 ID:bUedyhtu
>>958
EVドライブモードってのがあるね
ttp://toyota.jp/prius/interior/index.html
ここでfront viewに切り替えてハンドルの左端あたりのマークをクリック
962阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 02:43:30 ID:bUedyhtu
>>955
ttp://gazoo.com/nvis/im/torisetu/2507/M47578_8_4.pdf
プリウスは、ブースターケーブルでハイブリットバッテリーを充電して
始動するらしいね。エンジンルーム内にブースターケーブル接続用の
端子が用意されているみたい。

ttp://www.honda.co.jp/manual/insight/2006/pdf/2006-insight-05.pdf
インサイトは12Vバッテリを積んでるみたいだね。ひょっとしたら、
スタータモーターも積んでるかもしれない。
シビックハイブリットも同じような説明だった。

あと、今のMT車はクラッチスタートシステムがあるから押しがけできないよ
963940
>>962
おお、さすがそのあたりはちゃんと考えてあるんですね。ブースタケーブル対応。

クラッチスタートシステムがあると押しがけできないかな? クラッチ踏まないと
スタータが回らないだけだから、点火系は生きてるんじゃない? それなら、
押しがけできると思ってるんだけど、まだやったことがないので確信がもてないです。