スーパーチャージャーに萌えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
687しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 00:09:25.65 ID:k0ZwNZij
>>686
実車も似たようなもんだ
高速道路じゃ亀だもん

スバルが表紙の何かの雑誌立ち読みしたが
WRCに出てたスバルの軽が途中まで四位って、絶対排気量上げてんだろ
全車リタイヤだからエンジンに相当無茶させてたんだろうな
688しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 02:22:43.35 ID:C/mbzA0J
全車リタイアって、どこの糞情報だよ(w
689しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 09:26:08.24 ID:FshXak5L
>>687
立ち上がりはいいんだけど伸びが悪い
まあkなら直インターボのほうが無難
てか全車リタイヤになったんだw
690しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 16:07:38.98 ID:k0ZwNZij
>>688
レーシングオンだな
555カラーのレガシィが表紙
今本屋に並んでる
ヴィヴィオ全車リタイヤって書いてた
691しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 16:10:35.44 ID:k0ZwNZij
スマソ途中で送信しちゃった

四位走ってたマクレーがリタイヤで他はゴールしたんだな
692しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 09:46:11.34 ID:yf8DnUGr
プレオのインタークーラー外して掃除とかして意味ありますかね??スーチャは掃除出来ますか?
693しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 14:09:28.37 ID:1i2zvgJF
スーチャが牛ならターボは馬
694しあわせの黄色いナンバー:2012/01/07(土) 16:22:02.79 ID:4qszWnCp
後付のスーチャーとかって車種にもよるでしょうが何rpmくらいまでが得意ですか?
今ターボかスーチャーどちらの方向に車を改造して行こうか悩んでいるんです
695しあわせの黄色いナンバー:2012/01/07(土) 20:20:10.34 ID:3Hf/1L4W
>>694
後付ならあんまり加給圧掛けれないからベースとなるエンジンと出力特性はあまり変わらないかと。
排気量がアップしたとか車が軽量化した様な感覚になると思う。

既にターボ仕様のある系列のエンジンならターボ化の方が楽な気がする。
同一車種じゃなくても少し探せば同系エンジン積んだワゴンの側面や後部全損の廃車が出てくるだろうしw
696しあわせの黄色いナンバー:2012/01/08(日) 04:27:38.77 ID:Bak7iN0L
>>695
なるほどつまり自分の場合はk3-vetを参考にすればいいのですね
取り留めのない話で申し訳ありませんがノンターボのk3-veをターボにするのに掛かる費用って
スーパーチャージャーを着けるのに対してコスト増になりそうでしょうかそれとも減でしょうか
697しあわせの黄色いナンバー:2012/01/08(日) 18:36:02.39 ID:EqnhX7Pp
中古のターボ車を買った方が安上がり。
698しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 20:25:48.68 ID:TTV4qLVl

1ローターロータリー+スーパーチャージャー=組み合わせを見てみたい
699しあわせの黄色いナンバー:2012/03/07(水) 23:02:42.50 ID:JHcjYQ3H
スーパーチャージャー+ターボチャージャーのダブルチャージャーがいい。
64馬力規制を外して欲しいな。
700しあわせの黄色いナンバー:2012/03/08(木) 06:34:20.00 ID:I/U4CYaX
いや64psでいいから、1500回転位で出して欲しい。
で、トルク規制はない筈だから、その分のパワーはトルクを太くするのに回して。
701しあわせの黄色いナンバー:2012/03/10(土) 00:37:55.26 ID:2MMWQwGF
ただのディーゼルじゃん
702しあわせの黄色いナンバー:2012/04/08(日) 08:22:03.89 ID:Clwq5UHn
軽ヂーゼルでも勿論良い。でも軽くしてネ☆
703しあわせの黄色いナンバー:2012/04/24(火) 23:31:02.59 ID:qp+kwW1A
ROTREXのスーパーチャージャー・HKSのスーパーチャージャーと、どっちが低回転からパワーがでる?
704しあわせの黄色いナンバー:2012/07/01(日) 03:50:34.03 ID:iLB1xO+T
HKSのスーパーチャージャーはPOWER_ENTERPRISEからの供給つまりROTREX

折角の遠心過給機方式なんだから電動アシストターボ同様にROTREXアシストターボよ来たれ
705しあわせの黄色いナンバー:2012/07/06(金) 16:47:56.75 ID:17Ut3apD
スーチャーと言ったらプレオの代名詞。
706しあわせの黄色いナンバー:2012/07/06(金) 21:54:37.72 ID:wms1Xp48
ヤンマーヂーゼル
707しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 23:02:34.70 ID:JSrL4q11
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20121009/244572/
【パリショー】Valeo社、小排気量・低回転域の過給用に電動スーパーチャージャを開発

3kWのモーターで過給できるのはこの程度か。
708しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 23:57:14.51 ID:W22zLl9d
ハッタリチャージャーバビューンを思い出した。
709しあわせの黄色いナンバー:2012/10/17(水) 14:37:56.59 ID:FcoF4MIB
>>700
そんな低回転で最高馬力??
どんなエンジン???
710しあわせの黄色いナンバー:2012/10/23(火) 17:28:43.60 ID:NiBsgZKm
ダイハツヂーゼル
711しあわせの黄色いナンバー:2012/10/24(水) 00:05:18.65 ID:OLhntOqS
一度SCの味を知ったら、もうNAには乗れません。
712しあわせの黄色いナンバー:2012/10/24(水) 20:33:47.54 ID:neoGLg5l
ターボは?
713しあわせの黄色いナンバー:2012/10/25(木) 05:14:27.52 ID:INMtFTJx
>>693
実際そういう感じだったから困ると言うか、やっぱりスバル。
4独サスでも判るとおり悪路の走りには手を抜かんかったからなぁ。
また貨物なり相当の人を積んで、危ない時に何度か助けてもらった。
中低速でムチ撃てば思い通りに力を出してくれた。
その代わり普段ではそんなに走らなくてもいいや、と思わせる何かがある w
714しあわせの黄色いナンバー:2012/10/25(木) 07:16:58.13 ID:eL0Xm4Hs
この程度の悪路かhttp://youtu.be/s2dB3K-icBg
715しあわせの黄色いナンバー:2012/11/29(木) 11:54:00.92 ID:kARGjjmW
速く走るには
数値的なピークパワーの大きさより
踏んだ瞬間に加速できるトルクと最高出力に達するまでの速さ(レスポンス)が大事だという事を素人は知らない。
特に峠なんかはピークパワーよりも中低速のリニアなトルク特性が要求されるのでスーパーチャージャー搭載車にとっては、まさに水を得た魚状態。
峠でのスーパーチャージャーの戦闘力は超一級なのである
716しあわせの黄色いナンバー:2013/05/26(日) 00:27:00.92 ID:SLKGiaSQ
すげぇスーパーチャージャー。
最近の車にスーパーチャージャー搭載車あるかいな?
717しあわせの黄色いナンバー:2013/05/26(日) 00:33:55.07 ID:rc1hDKcz
スバルR2のスーパーチャージャー買ったがCVTと相性良すぎだな。

スバルが軽自動車から撤退したのが惜しまれる。
718しあわせの黄色いナンバー:2013/05/26(日) 16:58:35.81 ID:Nhyp6Ejj
>>717
また中途半端な車買ったな〜

スーチャ買うならプレオRSでしょ
719しあわせの黄色いナンバー:2013/05/27(月) 00:22:15.87 ID:l9WgjfiV
>>718
また中途半端な車の話だな〜

スーチャ買うならヴィヴィオRX-Rしかないでしょ
720しあわせの黄色いナンバー:2013/05/27(月) 05:58:10.03 ID:MY+u+U73
現時点で新車で買えない車の話をされても。
721しあわせの黄色いナンバー:2013/05/29(水) 14:00:34.16 ID:C2xU/2B9
ヴィヴィオのサビの大変さを知らないな
足回りの固定部分が面白いようにさびてきて恐怖の一言
まちがっても「出来がいい」なんて言えんわ
722しあわせの黄色いナンバー:2013/06/05(水) 23:14:00.78 ID:mDVLLcf6
全然サビてないけど地域差かな
723しあわせの黄色いナンバー:2013/06/12(水) 18:23:18.58 ID:ZKwonaWq
R1S買って初スーチャだけど、ターボとは結構違うものだね
スーチャの加速はエンジン排気量が上がったNAのように感じる。ジェントル
でもターボのグイーッとパワフルな感じも捨てがたい味(ラパンSS)
わしゃ両方好きじゃ!
724しあわせの黄色いナンバー:2013/06/12(水) 19:57:57.90 ID:RPpJTWbs
昔、マーチ・スーパーターボってのがあったけど、何故2つ載せたのを出さないのかね。
ターボ+スーパーチャージャーが一番強力なのでは。
725たい:2014/03/26(水) 15:17:54.97 ID:keHzHNuP
Be:
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
726阻止押さえられちゃいました:2014/04/03(木) 14:25:12.03 ID:QjafZnL0
test
727阻止押さえられちゃいました:2014/04/24(木) 23:27:11.26 ID:f3Ey7u1V
略してもスーチャーとは言わんだろ
個人的にはスパチャーっていう
728阻止押さえられちゃいました:2014/04/25(金) 11:44:06.17 ID:MpSvkakn
低速トルクがなく、ある回転域からいきなりパワーが盛り上がるドッカンターボは体感的に速く感じるが
実際は踏んだ瞬間からスムーズに加速するフラットトルクの車のが速いからな
その点スバルのEN07Xは素晴らしいユニットだ
低回転からトルクが立ち上がるので街中でも実用的で扱いやすい。
729阻止押さえられちゃいました:2014/04/25(金) 19:34:05.31 ID:GrpPPia8
SC付きエンジンって中古のソバルだけじゃ…
730阻止押さえられちゃいました:2014/04/25(金) 20:14:41.53 ID:9pDcHDcN
>スーパーチャージャー+ターボチャージャーのダブルチャージャー

出ないだろうねぇ。
ターボが小排気量、低加給でもレスポンスよく回るようになったから…

個人的にはSCでボンネットからスロットルバタフライ出して欲しい。
海外のあれ。
731阻止押さえられちゃいました:2014/04/25(金) 21:12:31.69 ID:i7aTsqEZ
>>155のpdfが見たい
732阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 11:26:16.42 ID:4rT8k+mS
RXRは燃費悪いよね
最近まで何台かはしってた

SCサンバートラックも早かった
733阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 11:34:57.65 ID:o9dnTaXf
スーパーチャージャーってスバル?(笑)
734阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 22:24:01.24 ID:sU4RrcGZ
プレオRS
速かったなぁ〜
懐かしい
735阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 23:43:29.42 ID:mp9Pc6wx
>>730
シーケンシャルターボなら過去にはあったろ
736阻止押さえられちゃいました