1 :
選曲してください:
なかったので
2 :
選曲してください:2014/08/25(月) 21:52:58.40 ID:YMSUE0d5
ピュアヘッド出来るようになったがピュアヘッドでもかなり頭に響いてる
発声やめたら振動の余韻で少しクラクラする
3 :
選曲してください:2014/08/25(月) 22:49:44.66 ID:U7tOcmzF
ふなっしーがヘッドボイスらしい
「ヒャッハアアアアアアアアアアアア!!」
って叫んでたらできるようになるんじゃね
4 :
選曲してください:2014/08/27(水) 02:25:22.21 ID:Kop4su3G
自然とヘッドはできてるっぽいけどそんなことよりhihiCから上が出なくてもどかしい
5 :
選曲してください:2014/08/27(水) 04:05:27.32 ID:3CaIkV74
hihiC出れば十分でしょ
6 :
選曲してください:2014/08/27(水) 11:07:16.70 ID:/8iEeWHg
ヘッドトーンのヘッドは喉を若干細める
7 :
選曲してください:2014/08/30(土) 15:16:03.24 ID:SIEGemMm
非天然はヘッド出来るようにならないとミドル見つからないからな
8 :
選曲してください:2014/08/31(日) 00:40:42.01 ID:qc7zwP5K
長いこと桶板を離れてたんだけど
もしかして交錯君はご健在なのですか?
9 :
選曲してください:2014/08/31(日) 01:14:39.88 ID:h+Yq3tW6
馴染んでるよ
10 :
選曲してください:2014/09/23(火) 04:09:27.59 ID:B1Z/y2Hr
ヘッドとファルセットが自然に繋がる
ビデオテープの一時停止機能は、ヘッドが摩耗するのを防ぐため、5分で停止するようになっています。
車で言えば、坂道発進の際、車が動き出すぎりぎりで半クラを続けるようなものだからね。
ヘタをすると、その場でクラッチがパンクする。
12 :
選曲してください:2014/12/13(土) 01:47:31.03 ID:qr0MGJ3O
a
13 :
選曲してください:2015/01/31(土) 01:47:17.16 ID:vy/wPcdl
ヘッド出せるようになった
14 :
選曲してください:2015/01/31(土) 23:17:30.26 ID:ty+DIh4k
今カラオケ来てるんだけどヘッドボイスってだし続けれるものなの?
15 :
選曲してください:2015/02/02(月) 01:35:00.61 ID:/s5VQ53M
息がつづくかぎり出ます
16 :
選曲してください:2015/02/03(火) 16:29:42.00 ID:YuLFqWWU
とにかく気持ちよくてノーダメージ。喉が開きっぱなしで声帯だけ閉鎖してるのが異様に実感できる。
17 :
選曲してください:2015/02/09(月) 09:45:47.72 ID:S/w0oV5z
ノーダメージならそれは裏声だよバカ
何人のハイトーンヴォーカルが潰れてきたと思ってんだ
18 :
選曲してください:2015/02/12(木) 16:42:43.62 ID:oHUyTz/i
ヘッドで喉こわすってマジなの?!
19 :
選曲してください:2015/02/12(木) 18:24:51.78 ID:qMd6bDgY
hihi域を伸ばしたいですが、どうしたらいいですか?ヘッドでもホイッスルでもやり方教えてつかあさい
20 :
選曲してください:2015/02/12(木) 18:58:16.72 ID:VBonH816
ヘッドが一番楽だけどな自分は。AKBのギブミーファイブとか原キー(hiB)よりキー6上げ(hiF)のほうが歌いやすいしキレイに響くわ。そのうちUPしますよ。
21 :
選曲してください:2015/02/12(木) 19:15:37.91 ID:+jhCPww2
>>20 おまおれ
ヘッドはよく響くしいちばんラクなんだけど
チェスト(ミドル)とうまくつながらないのが悩み
キー上げは全編ヘッドにするための手段w
22 :
選曲してください:2015/02/12(木) 22:43:01.93 ID:VBonH816
>>21 わかるわ。音程が激しく動く曲は低い音でブレイクするんだよな。
調子いいときは下から上まで同じ感じで繋がって凄く気持ちいい。
23 :
選曲してください:2015/02/12(木) 23:23:11.50 ID:oHUyTz/i
ヘッド出せるようになったけど3rdブリッジが超えられない
喉を開いても声が多少太くなるだけで、それより高い音は出ないし
2ndの時の延長みたいな感覚でも出ないし
よくわからん
24 :
選曲してください:2015/02/25(水) 23:02:23.80 ID:nfgPrqvz
お前らのそのヘッドとやらは地声にきこえるん?
25 :
選曲してください:2015/03/06(金) 07:54:48.61 ID:wSDMjNBF
ヘッドの感覚がいまいち掴めないんだけど
ホイッスルの喉の形から少し封鎖をといて、地声を混ぜる感じであってる?
26 :
選曲してください:2015/03/06(金) 09:30:58.94 ID:U2Ay7QKk
>>25 ホイッスルはわからんが地声の喉の感じはないぞ
ミドルが出せるならミドルの状態から地声成分抜いたのがヘッド
地声感覚があると張り上げミドルか強化ファルセットもどきになりやすい
27 :
選曲してください:2015/03/06(金) 10:00:01.13 ID:S6fa2+yP
>>26 ミドルから地声抜いたのはファルセットだよ。
ヘッドはミドルとは別物。
ファルセットとも違う。
一緒だったらこんなに繋げるのに苦労しないよ。
28 :
選曲してください:2015/03/06(金) 11:12:46.60 ID:U2Ay7QKk
>>27 あくまで俺の感覚だからなー
少なくとも俺はミドルから地声抜いてファルセットにはならんよ
ミドルが喉からみて上下使って出すイメージでヘッドはそれから下を使わなくしたって感じで出してる。
だからと言って繋げやすくはないぞ。
29 :
選曲してください:2015/03/06(金) 13:04:15.10 ID:wSDMjNBF
>>26>>27 ありがとう
ほんとまさしく、そこなんですよ
自分は、ミドルから上げて行くとHiA辺りからきつくなるんだけど、
ヘッドの感覚が分からなくて、
その先は裏声か、ミドルのポジションを引っ張りすぎての喉閉め奇声になるかの二択なんですよ
ほーほーで練習してたら、ヘッドの感覚つかめますか?
あと、地声感を抜く感じで行くとカマっぽいキモさが増すんだけど、そこは大丈夫かなと心配しながらやってますw
30 :
選曲してください:2015/03/06(金) 13:49:13.32 ID:S6fa2+yP
>>29 ホーホーではだめ。
ヒューヒューでやってみ。
ホーホーでは声帯が開いてしまう。
ちなみに俺もホイッスルは出せるが、ホイッスルよりも閉鎖の圧力を少し弱めたかんじだ。
とはいってもミドルよりは閉鎖の圧力を強めなければならない。
喉を開きつつ声帯だけ閉鎖する感覚だ。
31 :
選曲してください:
>>30 おー!とても出しやすい
ありがとうございます
ちょっと車の中で叫んできます
ちなみに、自分のはホイッスルなんてカッコ良いものじゃなく
なんちゃってやかんボイス止まりなので
いつかヘッドから繋げたいです
感謝です、ありがとう