【閉鎖】ミドルボイス練習スレ27【伸展】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
☆iPhoneで録音した音源(m4a)をmp3に変換する方法!
1.ボイスメモで適当に録音
2.それを自分にメールで送信
3.メールを開きファイルを長押し
4.オープンインでiCab Mobileに送信

5.http://audio.online-convert.com/convert-to-mp3 にアクセス
6.‘‘選択''をタップ、先のファイルを選択、convert fileをタップ
7.20秒ほど待つとhttp://i.imgur.com/PM380.jpgと出てくるのでOKを押すと変換完了!!

mp3変換は必要ありませんが、すると聞いてくれる人も増えるかも

iPhoneからのうp方法としてはdropbox(無料)
http://itunes.apple.com/jp/app/dropbox/id327630330?mt=8
を使った方法も有ります

pcなどからのうpは
http://wktk.vip2ch.com/

※前スレ
【閉鎖】ミドルボイス練習スレ26【伸展】(旧)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1392722006/
【閉鎖】ミドルボイス練習スレ26【伸展】(新)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1393689374/
2選曲してください:2014/03/12(水) 23:55:36.90 ID:JRWOXByv
前スレ976聴いた感想かくわ
裏返ってるように聴こえる
もっと閉鎖していい
3選曲してください:2014/03/13(木) 00:03:22.44 ID:fDHSQzCt
レインボーブリッジ閉鎖できませえん
4選曲してください:2014/03/13(木) 00:26:15.20 ID:12UR8fM/
練習をしてたら今出している声が地声か裏声か分からなくなってきた
5名無しさん:2014/03/13(木) 00:43:23.55 ID:bigw+ooI
UFC 154 : ジョニー・ヘンドリックスvsマルティン・カンプマン
http://www.youtube.com/watch?v=NSSLHc_IxdA
6選曲してください:2014/03/13(木) 01:46:23.55 ID:7nUvhc9U
このスレには交錯と精通が来ませんように
7選曲してください:2014/03/13(木) 01:50:07.89 ID:TfjbyIX3
お前ら静かに行動するんだぞ…!
8選曲してください:2014/03/13(木) 03:18:19.00 ID:o3kY0rnj
鼻が詰まってると声の通りが悪くなるらしいけど
歌うまいやつらって鼻スッキリ状態なの?
吸ったらほとんど抵抗感じないレベルで
鼻炎で抗生物質に頼ってる俺には想像出来ない世界があるのか?
9選曲してください:2014/03/13(木) 05:01:12.61 ID:TBS+jsrM
ミドル始めてから常にスッキリしてるようになった
正確には鼻腔共鳴の影響か
10選曲してください:2014/03/13(木) 05:51:38.88 ID:fDHSQzCt
ミドル始めました。四十代からの通信ミックス
11選曲してください:2014/03/13(木) 06:17:57.02 ID:aIt29APh
ミドルボイス健康法は今やブームなんだよ
12選曲してください:2014/03/13(木) 07:10:13.57 ID:vqXtuHgI
>>8
分かる



いちおつ
13選曲してください:2014/03/13(木) 11:59:14.99 ID:7aYHE5UL
よくミドルの上をヘッドっていうけど
ヘッドボイスって裏声だよね
それでいうヘッドって声帯閉鎖したヘッドってこと?
14選曲してください:2014/03/13(木) 13:07:17.96 ID:avbb9ikH
>>13ググれカス
15選曲してください:2014/03/13(木) 13:13:38.62 ID:rTEgwPso
>>13
にどんな回答がくるか期待してたからうけた!
ヘッドっていう時点で閉鎖してると思うよ
16おしぼりくん:2014/03/13(木) 15:54:15.83 ID:OWT61ShK
よろしこマングース


ベルサイユ/アセンデッドマスター
http://twitsound.jp/musics/tsUCHu5Aq
17選曲してください:2014/03/13(木) 16:09:26.75 ID:nsNWorLh
歌詞が全く聞き取れないんだが
18選曲してください:2014/03/13(木) 16:45:34.22 ID:R/ajH76n
絶対にある
点鼻薬必須だわ
鼻閉は絶対に苦しくて歌えないし、詰まり気味でも微妙に苦しい
19選曲してください:2014/03/13(木) 16:46:17.00 ID:R/ajH76n
ああごめん
>>18>>8宛てね
20選曲してください:2014/03/13(木) 17:00:38.76 ID:r4SvWW8P
歌いにくいし声質も悪くなるけど鼻手で塞いでも歌えるよ
21選曲してください:2014/03/13(木) 17:04:46.59 ID:R/ajH76n
まじか
なんか間違ってんのかな
22選曲してください:2014/03/13(木) 17:07:39.81 ID:lNf0UqQK
鼻声のことを鼻腔共鳴と勘違いしている人がいる気がする
23選曲してください:2014/03/13(木) 17:07:51.78 ID:r4SvWW8P
鼻に意図的に息入れすぎなんじゃないかな?
完璧に詰まってても声質悪くなってちょっとだけ歌いにくい感じがするだけだよ
24選曲してください:2014/03/13(木) 17:15:33.34 ID:avbb9ikH
鼻が詰まってて汚くなるのは鼻にかけるナ行とマ行とンだけだろ
25選曲してください:2014/03/13(木) 18:23:28.91 ID:hHIGUm0y
裏声と地声の切り替えが難しすぎて禿げる
つーかミドルですらないんかなこれ。分からん
26選曲してください:2014/03/13(木) 18:27:07.10 ID:RNQzdGDG
>>15 youのエスパーレスにも、うけさせてもらいましたw
>>16 じゃがりきんとかいう人でしょ? なんでコテかえてるのかわからんw
全く聞き取れなくて開始10秒でギブの時もあればわりと
集中すればききとれるときもあるなw 精神破壊系ではあるw
とりあえずキーを落として滑舌イシキシタの挙げてみてよ
日常会話に困るレベルなんじゃないかと思う
27選曲してください:2014/03/13(木) 20:39:22.32 ID:KSUh3llv
今日カラオケ行ってきたけど家で小声で練習しても意味ない気がした
壊れかけのRadio(hiA)チェスト張り上げでぎりぎりいけたけどミドルボイス使わない音域なの?
28選曲してください:2014/03/13(木) 20:56:18.64 ID:5sTBV6sX
>>27
普通に徳永意識して歌えばほぼミドルになる
29選曲してください:2014/03/13(木) 20:56:19.02 ID:2BQ/yy3+
ミドルは大体mid2EかFから入るよ
30選曲してください:2014/03/13(木) 20:56:45.68 ID:TfjbyIX3
>>27 俺も最近それを実感したわ
元々地声が高いのか閉鎖が強くなってるかのどっちかじゃない?
31選曲してください:2014/03/13(木) 21:05:41.50 ID:KSUh3llv
自分で気付いてないだけで喉絞めミドルになってたのかな?
今度いったとき徳永意識して壊れかけのRadioばっか歌ってみるサンクス
32選曲してください:2014/03/13(木) 21:29:57.53 ID:uKql8Xjn
レコーダーが壊れたRadioまみれになるな
33選曲してください:2014/03/13(木) 21:54:27.50 ID:TfjbyIX3
ポップス系の歌声って頭に後ろを通って行く感じなん?
34選曲してください:2014/03/13(木) 21:57:33.93 ID:oheM+Qjq
今日初めて天然ミドルというのを聞いた
奴らまじずるすぎる…
35選曲してください:2014/03/13(木) 22:50:15.75 ID:iGp/Y6zw
>>8
ジェイミー??ヴェンデラ(ワイングラスを生声で割ることで有名なヴォイストレーナー)は
確か鼻炎持ちで鼻うがいを薦めているよ
36選曲してください:2014/03/13(木) 23:12:36.42 ID:5CCsqsTq
天然ミドルというか張り上げでもHiCくらい出せないとまともに歌えすら
できないからなぁ。HiAが限界なら曲中でHiA出てくる歌はまず歌いきれんし。
37選曲してください:2014/03/13(木) 23:20:46.83 ID:o3kY0rnj
>>35
抗生物質飲んでれば鼻は詰まらないんだけど鼻うがいしたら全然違うもんなのかな
38選曲してください:2014/03/13(木) 23:38:09.22 ID:iGp/Y6zw
>>37
薬で抑えられているんならそれでいいんじゃないか
鼻つまりの対処法としての鼻うがいなんだから
もし薬に頼りたくないなら試してみる価値はあるかもしれないけど
39選曲してください:2014/03/13(木) 23:48:25.42 ID:R/ajH76n
鼻うがい 水道水 で検索検索!
知っておいて損はない
40選曲してください:2014/03/14(金) 00:12:07.36 ID:1k7eeLfC
イイ声ってのはどこから来るものなんだ
ミドル習得ばかり意識してきたけど声質を改善したくなってきた
41選曲してください:2014/03/14(金) 00:16:34.25 ID:wHMMLqX5
喉を開く、それだけ
ただ、喉を開くってのがものすごい大雑把で、その言葉の中には、
適度な脱力であったり、適度なブレスコントロールであったり、適切な母音操作であったり、
適切なポジションであったり、いろーんな要素ひっくるめて、喉を開くって言ってると思う
できる人は、ずるいよね
42選曲してください:2014/03/14(金) 00:28:42.69 ID:hHVPNz2W
ミドルって裏声を力強く出せばいいの?
43選曲してください:2014/03/14(金) 00:29:43.67 ID:WzvbFxJ6
前半は大丈夫だけど後半になると前半出せてた音域も出せなくなる時あるんだけど喉が疲れてるから?
リップロールとかロングブレスやってれば改善するものかな?
44選曲してください:2014/03/14(金) 01:16:03.58 ID:lU/YhUKY
鼻中膈湾曲症の場合は手術しかないのか
45選曲してください:2014/03/14(金) 01:23:32.40 ID:LP0uzU4q
>>27普通はチェスト張り上げは喉壊すからやらない(俺もそれでhiA出してたけど)
mid2はほとんどミドルで歌うくらいじゃないと連発したら疲労溜まる
46選曲してください:2014/03/14(金) 01:24:41.99 ID:wHMMLqX5
鼻呼吸ができれば、問題ないと思う
ただやっぱりそういう物理的な病気だとどうなんだろう、つらいね
決して片方に寄せようとせず、両方の鼻の穴から抜けるようにした結果、片側から音が抜けていくようになればいいけど、
片方だけしか使わないような意識にしちゃうと、体も口も歪んでしまいそうだ
47選曲してください:2014/03/14(金) 01:31:27.37 ID:ykUqAjQx
俺も軽い鼻中膈湾曲症で左の鼻はよく鼻づまりするけどやっぱ手術した方が響きよくなるんかね
48選曲してください:2014/03/14(金) 01:31:30.30 ID:dwV+6NVJ
鼻うがいするとアメーバが脳に入って死ぬとかなんとか聞いたことある
鼻うがい器はちゃんと乾かさないと駄目らしい
49選曲してください:2014/03/14(金) 06:40:42.96 ID:Qby500JA
気になるなら吸入器とか使えば
鼻だけじゃなく喉にもいいからね
アマもプロも使ってる歌手多いよ
50選曲してください:2014/03/14(金) 08:38:52.77 ID:NW1XUlCU
アメーバgkbr
51選曲してください:2014/03/14(金) 14:50:46.33 ID:cHssv0Da
どうしてもカラオケでは家で歌うように声が出ないな…

家でも大声で歌って慣れるしかないのだろうか
52選曲してください:2014/03/14(金) 15:09:13.30 ID:Kgyz0hGG
声って
窓ガラス曇らす時の「はぁー」なのか、
ロウソクの火消す時の「ふぅー」なのか、
どうやって出したらいいのでしょうか…?
53選曲してください:2014/03/14(金) 15:18:20.77 ID:NW1XUlCU
はぁーだろ
54選曲してください:2014/03/14(金) 15:27:42.80 ID:zZ7bI/s/
まずミドルすらなってないんたろうけど、俺もマイク通すと裏声らしき声がゴミみたいな声に聞こえる
あれを違和感なく繋げられるようになるんだろうか、、
55選曲してください:2014/03/14(金) 15:33:13.27 ID:fupnPRhW
家で出来てカラオケで出来ないってことはない
少なくとも同じ響きは出せる
家で出来てカラオケで出来ないってことはちゃんと響きで音量稼いでないから
56選曲してください:2014/03/14(金) 15:35:22.09 ID:fupnPRhW
大体の人は母音を口元でモゴモゴさせてマイクのしたに落っこちってる
少し上を向いてしっかり歌詞の一個一個の母音を響かせると声が唸るように伸びる
つまり母音を最重視して歌うんだよね
57選曲してください:2014/03/14(金) 15:47:27.95 ID:Kgyz0hGG
>>53
有難う御座います。
コツが掴めないまま練習していたので、何が間違っているのかも分かりませんでした。

鼻と口の両方から息が漏れる感じでいいでしょうか…。
58選曲してください:2014/03/14(金) 15:59:22.80 ID:AdsEWUcs
ミドルの比較的低音域の所が掠れた声になってしまうんだけどこれは意識的に何かを変えないと消えないのか?
吐く息の量は一定になるように心掛けているけど掠れるし、増やしても減らしても掠れるけど馬鹿みたいに増やすと消える。
口を大きく開けるようにしても掠れる。
響きを上の方とか下の方にしてみても掠れる。
あらゆる手段を試してみたけどやっぱり掠れる。
声帯の一部が振動してなくて息が抜けてるだけだとしたら閉鎖する力が弱いだけで、歌ってるうちに力が付いて自然となくなっていくものなのか?
59選曲してください:2014/03/14(金) 16:05:34.42 ID:4NoumyBb
それミドルじゃなくてヘッドボイス下げてるだけだから
60選曲してください:2014/03/14(金) 16:13:25.42 ID:AdsEWUcs
>>59
歌い始めなどは掠れることなくチェストからヘッドに繋がります。繋がっているのにミドルが出せていないなんてことはあるのですか?
61選曲してください:2014/03/14(金) 16:38:43.39 ID:fupnPRhW
無理して低く歌おう低く歌おうとしてるんじゃないかと
62選曲してください:2014/03/14(金) 16:40:32.48 ID:y7Td62xL
自分も以前は1曲歌うと掠れたけど高音の方から掠れた
女性曲1曲歌うとヘッド域が掠れ2曲目ミドル域の曲歌うとミドルも掠れみたいな
慣れじゃね?
63選曲してください:2014/03/14(金) 16:42:01.77 ID:LP0uzU4q
声掠れるって理解できない
どんな歌い方したら掠れるんだ
腹筋が疲れて高音出せなくなったりはするけど
64選曲してください:2014/03/14(金) 16:44:18.03 ID:fupnPRhW
母音を閉じて喉を締め付けずにビームのように前に飛ばす
これでかすれない
65選曲してください:2014/03/14(金) 16:47:54.23 ID:fupnPRhW
欠伸の時の大きさに顎を開いて舌を平らにしてあーいーうーえーおーって舌だけで発音する
その時喉が閉まったらやり直し
66選曲してください:2014/03/14(金) 16:50:55.62 ID:AdsEWUcs
>>65
舌だけであいうえお言おうとしても、あーあーあーあーあーになるんですけどこれでいいんですか?
67選曲してください:2014/03/14(金) 16:51:54.32 ID:fupnPRhW
普通に喋る時よりかなり出しにくいけどゆっくりやればしっかりあいうえおって言えるはず
68選曲してください:2014/03/14(金) 16:57:56.12 ID:fupnPRhW
これ一つの指針になるんだよね
舌が脱力してて正しい動きしてないとあいうえおって言えないし喉声だと力入れなきゃ詰まる
鼻が詰まってたり喉声だと【ん〜】って言うとあ”〜ってなったりする
69選曲してください:2014/03/14(金) 17:01:08.08 ID:AdsEWUcs
>>68
んー出来ない。動かしてもいいのは舌だけですよね?あいうえおを発声するときに舌ってあんまり必要ないと思うんですけど…
見本を聞かせてほしいです。
70選曲してください:2014/03/14(金) 17:10:56.81 ID:fupnPRhW
舌は動くよトレーニングも兼ねてるから
舌と母音でggr
すまん今喉掠れてて見本にならないわ
71選曲してください:2014/03/14(金) 17:20:20.26 ID:AdsEWUcs
>>70
口の開き具合も欠伸の時のままで動かさずにですよね?口の形を変えていかないとでる気がしない…
72選曲してください:2014/03/14(金) 17:21:48.38 ID:fupnPRhW
多少動かしてもいいよ
てかタングトリルとかと一緒ですぐ出来るあれじゃないしね
暇な時やればいい
73選曲してください:2014/03/14(金) 17:28:09.45 ID:0KDB6nlU
ミドルボイスちゃうけど、カラオケ行って携帯とかで録音しては、
声に絶望してるやつw安心しろ。アイフォンとかは高性能らしいが、
物によってはホント糞で、やったら鼻の詰まったような、
それでいて甲高い音に聞こえたりする。だから声を確認する録音は、
外かスタジオで、割とよい性能のマイクで録音することをお勧めする。
それかせめてカラオケ機の録音を使え。そうすればマシになる。
74選曲してください:2014/03/14(金) 17:28:39.66 ID:AdsEWUcs
>>72
それなら出来そうです。また練習してみます。


今少し喉を休めてみようと思っています。
3〜4日休んでまた1から練習してみてダメだったらまた来ます。ありがとうございました。
75選曲してください:2014/03/14(金) 17:54:52.99 ID:XqqkdJIe
キンキンするのって喉締めなの?
歌っててミドルだすぞ!って意識するとキンキンしてしまうんだけど
特に何も考えずに太い裏声出そうとしたら地声っぽいのが出るんだ
この場合後者のやり方のほうがいいのかな
76選曲してください:2014/03/14(金) 18:00:07.54 ID:aQ+ZbPPM
キンキンするのはミドル張り上げみたいなもん
厳密には張り上げとは言わんかもしれんけど
ミドルの要素を強く維持したまま上げていくとキンキンになる
全くキンキンをなくしたヘッドは芯がない感じになるから
そこのバランスをどう取るかは好みだと思う
77選曲してください:2014/03/14(金) 19:35:08.61 ID:MV7l/gJp
60
ヘッドからチェストにうつれてないだけ
78選曲してください:2014/03/14(金) 19:43:45.61 ID:LfNHs6K2
>>60 エスパーしてほしいなら 脅しも可能
ポリープか結節だよとかな 後出しでいろいろ情報もとめるし
見事な教えてくんだなw きちんとした答えがほしいなら
きちんと質問し ミドルレジスターの話じゃねーのかw
音源だしてピッチのここでかすれますとかいうのが当たり前の所作だろ
また、ムッチちゃんがうさんくさいやつの餌食になったなw

>>63 腹筋が疲れる感覚がわからんなw リンキンとか
あぁいう声でもだしてんのかね そんな筋肉使うかな

>>75 ハイラリの可能性が高いが エスパーするつもりはない
VTCでもみてれば?
http://www.youtube.com/watch?v=88DooHaQSmE&list=UUQ07ZfXUOCmtPMqZ3FZv7zg
79選曲してください:2014/03/14(金) 23:18:16.47 ID:dwV+6NVJ
ミドル意識したら今まで歌えてた曲が歌えなくなってしまった。あかん
80選曲してください:2014/03/14(金) 23:41:14.56 ID:Qs3+x4VU
顎引いたら閉鎖強くできる気がする
81選曲してください:2014/03/15(土) 03:41:19.74 ID:WJ29WBvD
張り上げてhiAが出せるのは、曲がりなりにも進展を活用できていると考えていい?
82選曲してください:2014/03/15(土) 06:05:56.34 ID:J2WFvei8
正直聞かないとわからんし聞いてもわかるか怪しい。俺はhicまで出たりするけど伸展使えてないと思うし。
83選曲してください:2014/03/15(土) 11:43:43.27 ID:He38fI/P
ビブラートについてあまり考えたことなかったがやってみると結構楽しいな
息もれがあるとビブラートできないとかある?
84選曲してください:2014/03/15(土) 12:18:47.95 ID:hlxX1TLW
今まで全然歌ってない人が張り上げ練習するとAあたりまでぐんぐん伸びるから楽しいはず
85選曲してください:2014/03/15(土) 12:35:15.43 ID:hoBslLGJ
んまんまんまんまんまぁあ゛〜
86選曲してください:2014/03/15(土) 12:59:01.64 ID:hoBslLGJ
声帯閉鎖ってさ「ン」を混ぜればいいじゃね?
87選曲してください:2014/03/15(土) 13:44:33.49 ID:ttmHtHz1
息を最小限に使う感じで適切な閉鎖をすると勝手にビブラートがかかるイメージ
88選曲してください:2014/03/15(土) 15:19:01.69 ID:mF7GZu9Q
>>78
桜田のグだグだしたしゃべり方がムカつくから見たくない
あいつのアナルにふっといのぶちこんでいっぺん懲らしめてやりたい
89選曲してください:2014/03/15(土) 15:41:14.77 ID:G+KpSJ5H
>>88
あいつおねぇっぽいよな
90選曲してください:2014/03/15(土) 17:14:10.89 ID:QXojs/3C
>>88 無理に見なくていいがw SSでわかるならそっちみれば
VTCいらんしなw
91選曲してください:2014/03/15(土) 19:27:56.74 ID:4JAlhRDg
家でミドル出来るようになってヒトカラでも出来る様になったけど見知らぬタカラではボロボロだった。どうもメンタル面に問題があるようだ
92選曲してください:2014/03/15(土) 19:32:42.83 ID:4eMvnAA6
世界が終るまでは
http://fast-uploader.com/file/6950434461791/
まだ喉締まってますかね?
93選曲してください:2014/03/15(土) 19:40:10.24 ID:T94FDi/7
>>92
どうやったって閉まるもんは閉まるから気にしなくていいんじゃね。
高音はちょい閉まり感あるけどいい声だと思うよ。
94選曲してください:2014/03/15(土) 19:43:54.26 ID:4eMvnAA6
>>93
ありがとうございます!
カラ板で初めて褒められた
ミックス的にはどーですか?
95選曲してください:2014/03/15(土) 20:00:50.17 ID:T94FDi/7
>>94
ミックス的にというと、上から下まで声質の違和感が無いかってことか?
mid2域の上の方の声がイイと俺は感じたんだが、
それより下は音程フラフラ気味&声が弱弱しいと感じたな。
そこが改善すればもっと上手く聞こえそう。
サビは張り上げ感あるけど、曲的にはいいと思う。
このスレ的にはどうなのか知らんけど
96選曲してください:2014/03/15(土) 20:01:29.91 ID:QXojs/3C
>>94 歌えてる方じゃないか しまりにしても許容範囲だろ
低音がよれてるのとビブの乱れが弱点だな

構音がとちってるところがあるな なのにきっとが
さのにきーんのに聞こえるわ 歌詞ミスの部分と
まだフォルマント弱い部分はある 
トーンは悪くないと思う でもまだ2,3歩 普通に
歌えてるレベルには届いてないな
97選曲してください:2014/03/15(土) 20:07:34.69 ID:4eMvnAA6
>>95
>>96
アドバイスありがとうございます!
低音が弱かったのか・・・
チェストを鍛えてきます
98選曲してください:2014/03/15(土) 20:07:59.69 ID:J1u7dUeJ
歌えてんのか歌えてないのかどっちだよw
99選曲してください:2014/03/15(土) 20:18:24.13 ID:QXojs/3C
>>98 たしかになw いやだから歌えてる方で
普通にウタエてルレベルまではもう少しってことだよw
筋力不足とかレンジに余裕がないとか構音が問題外って
レベルほどじゃないってことだw

いや全体的に、もう少しチェスト成分がほしいのはほしいが
フレーズの最低音あたりでピッチがせいかくじゃない感じがして
消え入りそうだったから意識したらいいんじゃないか
100選曲してください:2014/03/15(土) 20:20:09.54 ID:4eMvnAA6
>>99
そーなんですよ肺活量が少なくて・・・
息が持たなくて最後のビブも不安定になっちゃうんですよ
最近ランニング始めました
101選曲してください:2014/03/15(土) 21:33:49.74 ID:4iMcbBf8
VTCの初期の動画再生したら茂木健一郎が出てきた
102選曲してください:2014/03/15(土) 23:30:58.44 ID:flCI6kG5
裏声に閉鎖してもただの閉鎖した裏声っていう人いるけど
それって裏声出してるときに振動してる仮声帯を閉鎖しようとしてるからそうなるんであって
裏声出しながら、地声出すときに振動する部分を閉鎖すればミドルになるよね?
103選曲してください:2014/03/16(日) 00:12:11.75 ID:N/voBJf3
しっかり閉鎖するには閉鎖筋と伸展筋の両方が必要になる
その片方しか使われてないと正しく閉鎖しきれず裏声もしくは喉絞めになると
104選曲してください:2014/03/16(日) 00:47:56.67 ID:eUvicCar
https://www.youtube.com/watch?v=IHPPZscgPV8
これみたいに強い閉鎖がどうしてもできない
105選曲してください:2014/03/16(日) 01:09:55.59 ID:ZbjQx2Ra
>>104
地声のエッジからそれを引きずるように裏声に以降する練習とかもオヌヌメ
106選曲してください:2014/03/16(日) 01:41:16.75 ID:7nc2pen3
喉締めって喉仏が上がってなくてもなるか?
閉鎖を意識するあまり余計な部分に力が入ってるとかそんな感じでなったりしない?
多少太い裏声とガラガラしすぎてる裏声の二つしか出なくて困ってるわ
107選曲してください:2014/03/16(日) 04:42:59.46 ID:Em07vNqs
裏声エッジからのほうが近いだろ
108選曲してください:2014/03/16(日) 08:41:02.25 ID:eUvicCar
>>105
ありがとう!やってみる
109選曲してください:2014/03/16(日) 17:10:47.72 ID:T58YwPSu
俺、元々地声のチェスト張り上げで歌ってたんだけどここ2カ月くらい
ミドルに挑戦してて最近ようやくそれっぽくなってきたんだけど

今週金曜にヒトカラ行ったらもうボロボロで喉が進展はするんだけど
閉鎖が上手く出来なくて、家に帰ってネットで調べたら地声感が弱いかもと聞いて
昨日チェストを意識して強めで歌ったらかつてない位高音がスムーズに出て
びっくりしたよ

当たり前だけどやっぱ喉の進展と閉鎖のバランスが大事なんだな
ちなみにその歌った声を録音して聞いてみると細くて高いんだけど
地声感のない無個性な声で、まだまだ低音が弱いんだと俺は思ってる
110選曲してください:2014/03/16(日) 17:14:06.35 ID:0uT58KAo
閉鎖と伸展も大事だけど、最初のうちは息の量が一番大事だと思う
慣れると全部無意識にできるけど
111選曲してください:2014/03/16(日) 17:25:17.40 ID:r8AgGlQN
最近ようやっとロジャー本を買ってきたんだけど、NayとかNahはハイラリ気味でやった方がいいのかな?
112選曲してください:2014/03/16(日) 18:23:45.21 ID:Em07vNqs
>>109
あっ…(察し)
113選曲してください:2014/03/16(日) 18:27:28.81 ID:ADN9QToh
ネイネイはハイラリ気味で、そのあとバッバでもやってバランスとれば
114選曲してください:2014/03/16(日) 18:40:23.04 ID:r8AgGlQN
>>113
ありがとー
115選曲してください:2014/03/16(日) 20:35:18.22 ID:DwBL/nsk
喉を開けば8割は解決できそうな気がするだが未だに出来ん
116選曲してください:2014/03/16(日) 20:54:33.15 ID:oCemwP4Z
http://www.asahi-net.or.jp/~mi3t-ysok/shisei.htm
喉を開くのにここ参考にしてる
117選曲してください:2014/03/16(日) 21:00:09.35 ID:xqyFS59Y
喉を開くというか維持するのは特定の人間に出来ないからな
ホント生まれつきなんだよ、サボろうが血反吐吐くほど頑張ろうが出来ない奴は出来ない
これに気付くことが出来ない奴が多い
118選曲してください:2014/03/16(日) 21:05:28.53 ID:PK1J+2Vw
喉を開くってのができないなんて人いるの?度合いとか出す音域によるとは思うけど
119選曲してください:2014/03/16(日) 21:17:42.27 ID:QLRltgsS
>>117 すぐそんなこといいだすよなw 寝不足で大あくびしたとき
みはからって声出せよ その時の形覚えれば?
また本格的なポスチャーの説明だな よむきなくすw
あくびののどが必ずしもいいわけじゃないけどきっかけくらいにはなるだろ
寝不足になれ 最近のはやりは喉平木か
ちょっと前は裏声エッジってのか 忙しいなw
120選曲してください:2014/03/16(日) 21:34:34.48 ID:Nnh7Q7bf
>>119
アクビの喉うんたらは猿でも知ってるだろ
きっかけにはならないぞ、それで変わった奴は見たことも聞いたこともない
変わったとか抜かしてる奴は後で別にそんなことなかったってパターン
121選曲してください:2014/03/16(日) 21:41:44.87 ID:DwBL/nsk
アクビしてる感じに見えないようにあくびの喉を維持しようと滑舌がひどくなる
アクビの喉は今まで何度も見て実践したけどろくに歌えない
122選曲してください:2014/03/16(日) 21:48:08.60 ID:HpkBLlSE
あくびだと声出しにくい
123選曲してください:2014/03/16(日) 22:17:59.08 ID:6RT9nRCC
>>117
生まれつきなわけがない
単に必要な筋肉が目覚めてないだけ
生まれてからこれまで発声する時(だけとも限らないが)にそれらの筋肉を使ってきたかどうかで
大した練習をしなくともできる奴とできない奴が分かれるだけで
練習を重ねてもできない奴ってのはそれこそ障害持ちみたいなやつを除いて有り得ない
124選曲してください:2014/03/16(日) 22:49:58.50 ID:QLRltgsS
>>120 まぁすきにいってればいい お前のレスは無意味だよ
じゃ質問者はサルじゃなかったんだな
お前の思い込みだと思うが  リラックスした状態になるってのを
しらんのか そっから舌がどうとかいってんのはそいつが
へたこいてるだけだよ SSみてこいよあほw
あくびそのものをずっとしろじゃなくてエッセンスを理解しろって話なんだけどな
いちから十までことこまかに説明しないとわからないのかね
ヨーンってのがあくびな ことこまかに全動画みて
その部分食い入るように見れば?
理由がなければサルでも知ってるレベルに広まらないとなぜ
考えないのか
125選曲してください:2014/03/16(日) 23:02:35.87 ID:LM1kMNfo
ssってなんだ?疲れました的なやつか?
126選曲してください:2014/03/16(日) 23:07:42.36 ID:DwBL/nsk
そもそも英語がわからん
127選曲してください:2014/03/16(日) 23:19:05.00 ID:QLRltgsS
>>126 すまんなw あほはいいすぎた 君にいったつもりはなかったが
ごかいされそうなんでな 自分が障害もちとか
実際は、せまいネットワークデータでどんくさいだけなのに結論付けるような
おみそだからダメなんだろうとは思うよ
おおあくびしてるときにのどが絞まって苦しいか?
ハイラリノドジメに代表される発声の苦しさがあるのか?
もしあくびのときにあるなら 特異体質でご愁傷しゃまですとしか
いえん
128選曲してください:2014/03/16(日) 23:22:24.86 ID:LJDynZin
あくび以外だと腹式呼吸→腹式発声意識でため息のように発声とかかな
とにかく最低限の閉鎖意識
あとバッバッとか?
129選曲してください:2014/03/16(日) 23:35:30.19 ID:HpkBLlSE
交錯と精通ってなんか似た者同士だよなw
主張が正しいか間違いはともかくw
130選曲してください:2014/03/16(日) 23:37:18.37 ID:DwBL/nsk
あくびで声出すのは苦しくはないけど、こっから先の進歩がない
131選曲してください:2014/03/16(日) 23:38:09.98 ID:via8QH45
ID:QLRltgsS
コイツが精通君という奴?
132選曲してください:2014/03/16(日) 23:41:56.07 ID:PK1J+2Vw
文章がおかしくね?w
133選曲してください:2014/03/16(日) 23:43:01.09 ID:uB1Nzmhn
欠伸のフォームって言っても舌奥を固くして押し下げてしまう人いるからなぁ
134選曲してください:2014/03/16(日) 23:43:18.84 ID:nn+h4fz9
裏声での「ン、ン、ン、ン」でそれっぽい声はでるけどそこまでだ
その先からがまったく分からない
135選曲してください:2014/03/16(日) 23:52:15.72 ID:QLRltgsS
>>129 一緒にしてほしくないなw あほw
>>132 おれのユーモアがわからんのかw 損してるぞ

オペラティックな声 バスあたりをきいてなんちゅうぁってでも 
やってりゃ開いた声ってのもつかめてくんじゃねーの
ラリポジおとしまくって声帯ビンビンならすとかも
一つの目安になるし 違和感ある声だけどなw
136選曲してください:2014/03/17(月) 00:04:38.02 ID:2Gq9XPTV
しゃべり方独特にさせてちょっと目立つ感じにするとこ。
目立ちたそうなのになぜかコテはつけないとこ。
浮いてるとこ。
すごい上から目線なとこ。

第二の交錯の素質あるわ。
137選曲してください:2014/03/17(月) 00:06:59.10 ID:E7Taeqpe
>>135 俺のクラスではお前みたいなやつはすべってるw
138選曲してください:2014/03/17(月) 00:09:53.78 ID:XtF0dFmm
>>133
それおれだわ…
139選曲してください:2014/03/17(月) 00:13:29.39 ID:aJbL1eSi
>>136 おつかれさーんw えらそうねw 別にそうしてるつもりはないが
下にいるから上からだとおもっちゃうんじゃねーの?w
目立ちたいとおもってないわあほw
一例をあげるがごしゅうしょうさまのいいにくさをネタにしただけだろ
おまえはヘタクソプロファイリングするだけで無個性だな
それでいいのか? 句点はあいつとかぶるけどなw
しょーもないクソレスより話のながれにそったいい情報でもかいてみろよw
140選曲してください:2014/03/17(月) 00:15:27.74 ID:B10N8wJK
技術に詰まるとこういうとこで暴れだす
141選曲してください:2014/03/17(月) 00:15:28.51 ID:aJbL1eSi
>>137 そうかwまぁかまわんけど ガキにセンスがどうとかもなw 
クラスとかいう単語・・そのレス いかにもだな
別に本気で笑わせにいってるわけじゃないしなw
142選曲してください:2014/03/17(月) 00:18:23.83 ID:2Gq9XPTV
いや俺実際ミックスできんしなw
別にそのキャラに文句ないよw
見てておもしろいしw相手しててもおもろいしw
あんたの有益な情報をよませてもらってるでw
143選曲してください:2014/03/17(月) 00:20:03.21 ID:lq6qYHjA
こんな奴がうpして美声だったらギャップ萌えでオナニーしちゃうわ
144選曲してください:2014/03/17(月) 00:20:12.38 ID:aJbL1eSi
>>140 おいw 何の技術だよ お前何がききてーんだよ
俺なりにこたえてやるよ 哀れな奴だな
論破しただけだろ アホの妄想を それがそんなにきにいらないのか
有用だろw なぜかわからんが汚い花火ことコウサクを
感じさせたなw
145選曲してください:2014/03/17(月) 00:20:50.17 ID:B10N8wJK
うおっ絡まれた
146選曲してください:2014/03/17(月) 00:28:43.48 ID:aJbL1eSi
>>145 めんどくさ もういいよw なんだよせっかく
応対してやろうとおもったのにw きらわれっぞそういうつまらんのは
147選曲してください:2014/03/17(月) 00:30:22.69 ID:2Gq9XPTV
せいつうくんて音源だしたことあんの?
148選曲してください:2014/03/17(月) 00:32:04.63 ID:lq6qYHjA
出せって言ったら怒られる
149選曲してください:2014/03/17(月) 00:34:06.59 ID:2Gq9XPTV
あっ・・・
150選曲してください:2014/03/17(月) 00:44:16.28 ID:aJbL1eSi
>>147 そんなききたいか?w 需要が一番たかいかなw
コウサクもそうだろうけどな まぁあいつより求められてるだろうけどw
おこることはねーよw サル思考なのがはらたつだけで
聞きたい気持ち自体はわからんでもないがw
好きな子の私生活 想像する漢字だろたぶんw
おれうまいなんて一言もいってないんだけど
勝手に想像されるんだよなw パラノイアさんに
お前の歌唱力はもうわかってるとかいわれるしw
まぁ保留にしとくわ サプライズもあるかもなw
可能性はゼロじゃないw
151選曲してください:2014/03/17(月) 00:57:26.82 ID:lq6qYHjA
ちゃんと自分に対する安価に1つ1つに対応する精通ちゃんかわいい
挑発的な文章もツンデレだと思うとおかずになるわ
152選曲してください:2014/03/17(月) 01:02:21.89 ID:aJbL1eSi
>>151 おまえきもちわるいよw 卑猥なこと言うな
おれはピュアなたいぷだから いやありたいタイプだ
153選曲してください:2014/03/17(月) 01:08:57.47 ID:JFE0GuvE
欠伸ん時に無意識に軟口蓋上がってたりするけど最初は舌と連動しがち

それを分離して舌が真っ平らの状態でも軟口蓋の上下運動できるようにするのが大事

つっても発声は相互関係だからこれだけ出来ても糞の役にも立たない

が響き豊かな発声の必要なパーツではある信じるか信じないかはあなた次第

おやすみなさい
154選曲してください:2014/03/17(月) 01:29:31.31 ID:+2fh/LgX
はっきり言って正しいと言われる喉の形や練習方を実践したからって最初から余計な力み等がない理想の喉の状態を掴めるわけないし
何に重点を置くか決めてしばらく腰を据えてやってみよう
それで生じた悪い癖とかのデメリットは後々に修正していけばいいんだよ
155選曲してください:2014/03/17(月) 07:21:20.65 ID:lq6qYHjA
中性的な声って普通のミドルより裏声寄りにだせばいいの?
156選曲してください:2014/03/17(月) 07:52:02.66 ID:Vw/pA47b
>>155
それだと単に薄い声になるだけ
後ろ方向の伸展を多めに引くと女性のような柔らかい閉鎖になる
さらに声が太い人は喉仏も上げるといい
157選曲してください:2014/03/17(月) 13:09:52.68 ID:Wk5dlWON
多分普通のミドルより裏声寄りじゃなくてクロちゃん寄りだと思う
158選曲してください:2014/03/17(月) 13:31:44.18 ID:NwsqEUKk
のどちんこ上げたまま声だすの難しいな
コツとかある?
159選曲してください:2014/03/17(月) 15:01:26.16 ID:Au2TKVP4
閉鎖の感覚が分からない奴は重いものを持ち上げてる時の声帯の状態を意識するといい
逆に伸展の感覚が分からない奴はうんちしてる時の声帯の状態を意識するといい
ネタみたいに思うかもしれないがガチ
160選曲してください:2014/03/17(月) 15:04:54.05 ID:jHdVJ7Z+
思いって言うと2キロくらい?
161選曲してください:2014/03/17(月) 15:20:11.47 ID:Wk5dlWON
2k軽過ぎ
脚前挙でもええわ
162選曲してください:2014/03/17(月) 15:43:55.61 ID:qpFb3Zms
>>159
わからんでもないかもしれんw
163選曲してください:2014/03/17(月) 15:59:57.12 ID:jHdVJ7Z+
糞の時って喉しめてると思ってたわ
164選曲してください:2014/03/17(月) 16:30:12.45 ID:3Ljc62Dm
どっちも閉鎖じゃないの?
VTCかなんかで、日常生活で声帯を使う時みたいな話があったな
165選曲してください:2014/03/17(月) 16:44:27.32 ID:Ld50jJAo
166選曲してください:2014/03/17(月) 18:16:02.36 ID:lq6qYHjA
>>165
これってチェスト使ってる?
167選曲してください:2014/03/17(月) 18:53:29.53 ID:S5/pRZQy
カラオケいってきたけどミドルボイスが全く出せない・・・大きい声を出して張り上げチェストでmid2G付近が限界
ミドルボイスって小声でも出せるよね?
168選曲してください:2014/03/17(月) 19:00:48.62 ID:zBvsZgYc
ヘッドはできるけどミドルができない
どうすればいいんだ
169選曲してください:2014/03/17(月) 19:09:12.33 ID:+2fh/LgX
最初はヘッドを下げてmid2Dくらいまではある程度強く出せるようにする少なくともmid1域くらいまでは多少弱くとも上から繋がるようにする
そのあとはチェストをある程度張り上げて(mid2D〜mid2Gくらい)からのヘッドに滑らかに移行する練習
これでかつる
170選曲してください:2014/03/17(月) 19:11:13.17 ID:lq6qYHjA
>>169
張り上げた声とヘッドってつながるのか?
171選曲してください:2014/03/17(月) 19:13:44.34 ID:S5/pRZQy
>>169
ヘッドさげて低いのはできるけどそのときの声が裏声に聞こえて気持ち悪い
172選曲してください:2014/03/17(月) 19:28:10.94 ID:+2fh/LgX
張り上げてってのは言い方が悪かったかな
要は曲調や出したい声の強さや質で換声点の場所は多少上下するってことだよ
mid2Dくらいならほとんど張り上げなくても出せるしバラードとかの柔らかい声質で歌いたい時はそこらへんで移行すればいい
けどそんな声質でロックやメタルとかは合わないときもあるだろ?そんなときはせいぜいmid2Fくらいまではチェストを引っ張って出すのも必要だよ
まあ下の声区を引っ張ればその分閉鎖や進展や喉締め等の力みの制御とかも難しくなってくるけどね
173選曲してください:2014/03/17(月) 19:35:19.04 ID:+2fh/LgX
あと全音域をヘッドを下げた声で歌うっていうのもアリだと思うよ
実際ヘッド下げを練習しまくればmid1域くらいまでヘッド下げの感覚で繋がる声が出るようになるし
そこまで下げると声量はあまりでないけど女性のバラード曲とかは十分いける
174選曲してください:2014/03/17(月) 19:36:19.40 ID:lq6qYHjA
>>172
歌になるとどうしてもmid2Bくらいまで逆にヘッドをひっぱってしまう
自分の歌う曲がボカロとかだからかもしれんけど
グッグとかだとmid2Eまでは割と力まずに地声引っ張れるんだけどなぁ
175選曲してください:2014/03/17(月) 19:43:27.45 ID:B10N8wJK
強い声出す時は必ずチェストから声だした方が良いなゆずの岩沢とかミドルを胸に当ててる
176選曲してください:2014/03/17(月) 19:46:54.62 ID:B10N8wJK
なんか胸から声がビョンビョン伸びる感じで歌うと楽に声量も出るしヘッドと繋がるんだけど
今まで息漏れさせすぎてたのかな
森山直太朗とかスピッツ歌う時は鼻の裏に当てた方がいい気がする
177選曲してください:2014/03/17(月) 20:56:29.89 ID:lNmeCqY4
ヘッドはできるけど〜奴のヘッドできてない率は異常ww
閉鎖できてない強ファルセットや喉締め、クロちゃんがほとんど
178選曲してください:2014/03/17(月) 20:58:41.69 ID:5EfnA2jI
>>177 確かに高い印象だな あやしい
コントロールは単純にいうと高音の方がむずかしいしな
179選曲してください:2014/03/17(月) 20:59:37.12 ID:E7Taeqpe
ヘッドってどうやったら出来るようになるのかなこれ ファルセットだしときゃいいの?閉鎖してもファルセットにしかならん気がする
180選曲してください:2014/03/17(月) 21:02:19.19 ID:lNmeCqY4
非天然のヘッドには閉鎖による鋭い響きがあるからそれで判断できる 喉締めじゃなくて響く鋭さ
小野正利みたいな柔らかいヘッドはは後天的にできるようになるかどうかも怪しい(ほどレベルが高い)し、ヘッドできたてでできるもんじゃないから柔らかめのヘッドができると思ってる人は強いファルセットかクロちゃんの間違いだと思った方がいい
181選曲してください:2014/03/17(月) 21:04:32.05 ID:Wk5dlWON
>>165はミドル使ってるのか?
182選曲してください:2014/03/17(月) 21:05:03.57 ID:5EfnA2jI
>>180 うーん すまん コウサクにみえてしまうw
おれ ちょっと疲れてるのかなw
183選曲してください:2014/03/17(月) 21:06:43.90 ID:lNmeCqY4
>>182
残念ながらコウサクではないw
真面目な話非天然の自称柔らかいヘッドはほぼクロちゃんだと思う
184選曲してください:2014/03/17(月) 21:12:50.82 ID:NJ1tvEkj
天然非天然とかはマジで頭悪そうにしか見えないからやめとけ
みんな同じ筋肉がついてんだからそれこそ障害持ちとかじゃなきゃ同じ発声はできる
時間はかかるかもしれないけどな

それはさておき「ヘッドはできるけどミドルができない」系のやつの地雷率は確かに異常だな
確かに定義上はヘッドボイスと呼ぶしかないような声は出してるのかもしれんが
「聴ける」ヘッドボイスに関してはまともにミドル域が安定して出せてないと出せるわけがない
185選曲してください:2014/03/17(月) 21:14:48.14 ID:5EfnA2jI
>>183 ほんとそうだぞ その言葉は禁句だ あいつの
影がちらつくよ ほんと汚ねぇ花火は 負の遺産を
のこしてるんだなと実感する
186選曲してください:2014/03/17(月) 21:21:19.92 ID:lq6qYHjA
なんかチェストひっぱって歌ってみたら結構いい感じに歌えた。
ただチェストに余裕がなさすぎてヘッド下げとぜんぜんちがう感じになっちゃうわ
187選曲してください:2014/03/17(月) 21:21:55.13 ID:B10N8wJK
ヘッドってどこで裏返ったかわからないほど綺麗に裏返った声でしょ?
188選曲してください:2014/03/17(月) 21:24:39.58 ID:5EfnA2jI
>>179 べただけどYUBAとかのホーがいいんじゃないか
ほーより ふぉーのほうがアスピレートしやすいだろうし
最初は強くださなくてもいいし いろいろ試行錯誤すれば
ピュアヘッドと強いヘッドができてくるようになるよ
そこから声帯きんを始動させて地声にきこえるように
していくってかんじゃないか
VITASやソプラノ、少年合唱団とかあぁいうの聞くのもいいだろう
189選曲してください:2014/03/17(月) 21:25:55.34 ID:e2xX7xRh
口閉じうがいした後ってやたらと響く高い声が楽に出るけどこれはミドルではないよね?
喉が開いてるから地声が高くなってるだけなのかな?
190選曲してください:2014/03/17(月) 21:26:12.85 ID:5EfnA2jI
だれか >>187通訳してくれ おまえおかしい人みたいだなw
191選曲してください:2014/03/17(月) 21:29:02.48 ID:B10N8wJK
>>190
見本を頼むよ
192選曲してください:2014/03/17(月) 21:29:35.73 ID:VkTXmD0U
http://kie.nu/1KVv

張り上げないとなんか足りなくて張り上げたらすごい汚くなる
糞耳だからそのなんかがよくわからないのもあって悩んでる
これは張り上げてない音源
これも張り上げてるとこあるけど
これよりも音割れ酷いけど張り上げてる音源もある

一応1番http://kie.nu/1KVB
193選曲してください:2014/03/17(月) 21:31:31.09 ID:VkTXmD0U
>>190
日本語に厳しすぎだわ
察してやれよ
裏返ってるように聴こえるか聴こえないかは大事でしょ?
194選曲してください:2014/03/17(月) 21:34:02.03 ID:qpFb3Zms
かなりうまくブリッジ越えたら裏声に近いヘッドでるけど。大体似非TOSHIになるわ。汚い汚い声
195選曲してください:2014/03/17(月) 21:35:27.33 ID:5EfnA2jI
>>189 エスパーはいないってw 何度目だ
ファーストブリッジの3っつの音がやたらと高いってんならそうなんだろ
ピッチもトーンもわからんのに答えられるわけない
うん! それはヘッドだよっていわれて どう受け止めるんだ?
196選曲してください:2014/03/17(月) 21:35:56.82 ID:B10N8wJK
チェストから伸展しながら音程取ってればヘッドと繋がる気がするけどそもそもミドルってなんなんだろ
197選曲してください:2014/03/17(月) 21:38:48.84 ID:5EfnA2jI
>>193 HIAをファルセットにきこえるか地声に聞こえるかなら
わかるけど 頭使ってだれだれの声みたいなのはそうだよね?
とか言えないのかと思うわ
198選曲してください:2014/03/17(月) 21:42:22.88 ID:+2fh/LgX
ミドルはチェストとヘッドが混在する音域
地声ミドルだの裏声ミドルだのって表現をしてる奴がいるのもそのせい
チェストでも引っ張れば出せるしヘッドでも下げて出せる
つまり曲調によってどちらでもある程度出せて自由自在に自然に行き来できるようになるのが理想のミドル域の出し方
って思ってるけどな
その中で全部ヘッドを下げて出すってのが一番喉に負担が来なくて疲れない上に声区移動を意識する必要がないから簡単な出し方だとは思うよ
199選曲してください:2014/03/17(月) 21:45:35.95 ID:B10N8wJK
俺は気にしないよ
こんなとこでカリカリするほど行き詰まってないし
200選曲してください:2014/03/17(月) 21:49:10.15 ID:5EfnA2jI
>>199 いやw おれがいらつくわw
お前しらずに人を不快にしてるタイプじゃ?
よくわからんが質問の答えがほしくないなら
最初から質問になってないような問いかけしなきゃいいとおもうぞ
チェストから裏声にちかいまま綺麗なトーンってことだろうけど
該当する人物がぱっとうかばんわ
201選曲してください:2014/03/17(月) 21:49:29.84 ID:VkTXmD0U
>>197
>>頭使ってだれだれの声みたいなのはそうだよね?
とか言えないのかと思うわ

この部分がよくわからない・・・
わざとか?
202選曲してください:2014/03/17(月) 21:49:42.51 ID:NJ1tvEkj
個人的にはミドルはチェストとヘッドの混在とは考えない方が良いと思うな
理由としてはミドルにはミドル特有の音色があるから。
だからミドル寄りのヘッドってのもできるし、チェスト寄りのヘッドってのもできる
すごい簡単に言っちゃうとミドル寄りは少しキンキンした芯の通った声で、チェスト寄りはいわゆるがなりを混ぜたような声
203選曲してください:2014/03/17(月) 21:51:47.66 ID:B10N8wJK
>>200
ごめんごめん歌いすぎて疲れてるんだよ
カリカリすんなって
204選曲してください:2014/03/17(月) 21:56:41.63 ID:5EfnA2jI
>>201 うん? なにがわからないんだ
これこれこういう声がヘッドだよね たとえば○○みたいな人の歌って
いう説明をすべきだってことだよ

あやまったならゆるすけども
205選曲してください:2014/03/17(月) 21:57:12.24 ID:lq6qYHjA
ほんとチェストひっぱんの最高だわいままでの悩みがなくなった感じだ
あとは志村ないようにもっと薄く出せるように気をつけなきゃ
206選曲してください:2014/03/17(月) 21:58:38.10 ID:B10N8wJK
音程上がるにつれて声量が大きくなるとチェスト張り上げでしょ
207選曲してください:2014/03/17(月) 21:59:00.66 ID:+2fh/LgX
第三の声があるかといわれりゃ違うだろ
結局はチェストとヘッドのバランス多少突っ込んで言うと閉鎖と伸展と共鳴腔のコントロールとそれが各音域でバランスよくできてるかどうかだろ
その中に閉鎖が強く保てりゃ地声寄りとか言われる
第三の全く新たな声がミドルボイスなんだったらぜひ手に入れたいんだけどね
まあ考え方は人それぞれだね(自己完結)
208選曲してください:2014/03/17(月) 22:02:51.64 ID:lq6qYHjA
>>206
とりあえず喉仏上がってないから大丈夫だと思うけど・・・・
やっぱもっと裏声気味にしないとだめか
209選曲してください:2014/03/17(月) 22:03:48.78 ID:E7Taeqpe
チェスト張り上げでも裏声きたえときゃ勝手にミドルになるの?
210選曲してください:2014/03/17(月) 22:05:54.95 ID:B10N8wJK
いくら閉鎖しても脱力して伸展しながら声だしてたら勝手にヘッドに切り替わってると思うよ
211選曲してください:2014/03/17(月) 22:11:20.35 ID:E7Taeqpe
伸展… マジ謎だ
212選曲してください:2014/03/17(月) 22:19:46.79 ID:lq6qYHjA
閉鎖しながら脱力して伸展させられないからミドルができないんじゃないの
213選曲してください:2014/03/17(月) 22:22:02.31 ID:QzSpAK+z
ミドルって出すだけなら難しいことはいらなくない?
閉鎖だけだろ
綺麗に出すのに伸展がいるんじゃ
214選曲してください:2014/03/17(月) 22:29:02.90 ID:5EfnA2jI
>>213 とりあえずミドルの意味を統一しろよ その
基本的な理解が一致してないであろうレスがおおすぎ
声帯の振動様式と共鳴空の形がメインで
そのパラメータによってトーンがかわるんだから
いわゆるミックスがされたコードには声帯削減が
おこってる ジップアップしてるってことなんだろう
今もその知見が正しいかは別として

ただ地声に聞こえるようにHIAまで一本化して聞こえ破たんなく出してるなら
ミドルもミックスもできてるといえるだろ
スピッツのようなのだったりが難しい部類になってくるだけで
215選曲してください:2014/03/17(月) 22:31:25.16 ID:NJ1tvEkj
>>207
何を基準に声を分けるかって話なだけだから第三と言えるかどうかはその定義次第
ただ純粋なチェストでも純粋なヘッド(高音除く)でもあまり使われない筋肉がミドルで主に働いてるから
これを基準にするなら第三の声とも言える
ただその筋肉はヘッドの高音域でも使われるからまた微妙なとこなんだけどな

まぁこういうの考え出すと厳密に分けるのは難しすぎるから
俺はあんまヘッドとチェスト混ぜるのに固執しすぎるとミドルから遠のく場合もあるってことが言いたいだけなんだけどね
216選曲してください:2014/03/17(月) 22:34:01.98 ID:+2fh/LgX
よし、もう全員ヘッド下げだけで歌おう!!
217選曲してください:2014/03/17(月) 22:38:00.48 ID:E7Taeqpe
チェスト張り上げで歌ってきた俺らはどうすれば…
218選曲してください:2014/03/17(月) 22:39:35.43 ID:+2fh/LgX
チェスト張り上げは犠牲になったのだ....
219選曲してください:2014/03/17(月) 22:42:52.65 ID:jHdVJ7Z+
俺は評判のいいボイトレ通ってもミドルはおろか音域自体広がらなかった
だから、イメージを極めることにした、そしたらHiBくらいまでは進歩したよ
お前らも特別なことやるよりもまず、イメージを極めろ
220選曲してください:2014/03/17(月) 22:44:20.66 ID:B10N8wJK
イメージは大事だな
歌は同時にやることが多すぎるから無意識に動いてくれることが多い方が楽
221選曲してください:2014/03/17(月) 22:45:05.74 ID:S5/pRZQy
チェスと張り上げmid2Gギリギリもういや・・・
ヘッド下げで声帯閉鎖してもぶつぶつなって声が割れてるようになるんだけどもうわからん
222選曲してください:2014/03/17(月) 22:47:16.14 ID:jHdVJ7Z+
ちなみに以前の俺は粉雪の高いところを喉をすり減らすかのごとく絞り出してやっと出るか出ないか
裏声要素一切なしの地声喉締め張り上げの最悪な声だったよ
223選曲してください:2014/03/17(月) 22:48:09.10 ID:E7Taeqpe
てか地声からミックスにもってった歌手っているの?
224選曲してください:2014/03/17(月) 22:50:47.33 ID:+2fh/LgX
グラハムボネット?
225選曲してください:2014/03/17(月) 22:54:17.73 ID:Vw/pA47b
まずは伸展により歌声フォームを作る事が重要
この伸展と言うのは音程の上下の事ではなく引き上げ筋や引き下げ筋で前後上下の4方向に引っ張る事
これで声帯外側がしっかり閉まり閉鎖を行う為の支えが出来る
そこに息を入れて閉鎖筋で声帯を閉じる事でミドルないしヘッドになる
226選曲してください:2014/03/17(月) 22:58:46.67 ID:jN0GONcQ
ミドル出したいのにまったくわからん
張り上げてhiAまで歌えるからそれで歌ってきたツケなのか…
いやそもそもミドルボイスというものを知らなかったのが悪いのか
227選曲してください:2014/03/17(月) 22:58:57.86 ID:lNmeCqY4
228選曲してください:2014/03/17(月) 22:59:54.84 ID:lq6qYHjA
やっぱヘッド下げが安定かぁ・・・・・
最初のうちは自分の声が情けなくなるんだけどなれたら気持ち良く歌えるかな?
229選曲してください:2014/03/17(月) 23:03:56.59 ID:zYLHPZVh
ヘッドものっそいカックカックやな
230選曲してください:2014/03/17(月) 23:05:34.61 ID:jN0GONcQ
>>227
クロとヘッド下げはミドルとどう違うの?
わからんくなってきた…
231選曲してください:2014/03/17(月) 23:13:57.90 ID:lNmeCqY4
>>230
最近聞いた中でそれっぽい音源集めただけだからアレだけど、クロは簡単に言うとファルセットの密度を濃くした感じかな。
ファルセットの共鳴部分を小さくして音を強くしている。声帯で閉鎖せずにもっと顔の前の方の部分で声を潰しちゃってる感じ。
ヘッド下げはチェストとヘッドをバランスよく働かせることができないからチェスト要素を使うのを諦めて本来のヘッド域よりも下のミドル域もヘッドで歌ってる状態。
個人的見解だから信じるかどうかは任せるw
232選曲してください:2014/03/17(月) 23:15:20.16 ID:E7Taeqpe
ファルセットをmid1くらいまで下げてもファルセットなの?
233選曲してください:2014/03/17(月) 23:17:03.16 ID:lNmeCqY4
>>232
ファルセットはいくら下げてもファルセットだけどあんまり低いとファルセットでは発声できないだろうね
234選曲してください:2014/03/17(月) 23:18:32.23 ID:dtF+nVn3
取り敢えず音源聴いてクロすら出せていないことがわかった
235選曲してください:2014/03/17(月) 23:20:42.52 ID:lNmeCqY4
>>234
クロは出す必要ないけどな
ファルセットからヘッドへの移行に失敗した状態がクロだから
クロは疲れにくいし声量も出るからミドルやヘッドができたと勘違いしやすい
236選曲してください:2014/03/17(月) 23:21:12.20 ID:jN0GONcQ
>>231
解説ありがとう
理想的なミドルはどれ聞けばいいんだろう?
237選曲してください:2014/03/17(月) 23:23:30.23 ID:lq6qYHjA
>>227
おれの自称ヘッドはこれをもうちょい裏声っぽくした感じだわ・・・・
これって全部ヘッドでだしてるのか?
238選曲してください:2014/03/17(月) 23:31:01.48 ID:lNmeCqY4
>>236
理想的ならそれこそプロのを聞けばいいんじゃないだろうかw

>>237
うpしてみればいいんじゃないかしら

あと上でコウサクみたいだとか批判されたけど、個人的にはやはり天然と非天然の差はあると思ってる
もちろんヘッドやミドルができている人の中でも完成度の差はあって、例えば>>227に貼ったヘッドは(特にミドルも含めたミックスとしては)お世辞にも完成度が高いとは言えないけれど、
それでもできている人とできていない人の間には決定的な差があって、そういう意味では0か1かなんだな
特に練習したりしなくてもミドルやヘッドができる人と、これから練習して身に付けようと頑張っている人とでは分けて考えた方がいい
239選曲してください:2014/03/17(月) 23:34:52.09 ID:5EfnA2jI
>>225 なぁ汚い花火ことコウサクよ お前だよな?
句読点排除して偽装してるつもりかわからんが・・
また伸展という言葉を懸垂機構の筋肉作動にまで
拡大して使い出したのか・・ ソースのない妄想はだれも聞く耳をもたんだろ
ラリポジの安定でいいたいのなら造語を作ろうとする
ところからやめろよw キチガイの第二段階偽装は
精神に堪えたか? みんなにバレバレだったけど
まださらに変身のこしてるのか?
他人のそら似ならすまんな まぁスルーするんだろうけど
いっておくわ ほんとしれっとでてくるなw
このたふさはよっちゃん以上
240選曲してください:2014/03/17(月) 23:55:14.72 ID:QzSpAK+z
>>226
喉開いて腹から声出せって言われるとチェスト張り上げでもhiA出るから正しい発声だと思っちゃうのはわかる
でも高音汚いし連発できないやろ?
ミドルは、楽に綺麗に高音出そうとすると身に付くからまず張り上げ癖とるべし
241選曲してください:2014/03/17(月) 23:58:09.85 ID:lq6qYHjA
>>238
すまん布団かぶっても壁ドン食らったから今うpできないわクロちゃんと聴き比べた感じクロちゃんではないっぽいが
242選曲してください:2014/03/18(火) 00:07:06.48 ID:etr4vs+x
>>240
ID変わってしまったかもだか>>226です
張り上げが正しいと思って出していたんじゃなくて、知識がなくてカラオケとかで頑張って声だしてたら張り上げだったんですよね
張り上げ癖とるいい練習方法とかありますか?
243選曲してください:2014/03/18(火) 00:15:54.56 ID:jVng0Ru7
>>238
> それでもできている人とできていない人の間には決定的な差があって、そういう意味では0か1かなんだな

これ自体は賛成だけど天然非天然って言い方は先天的な要素を強く感じさせて違和感感じるな
この決定的な差が何かっていうとヘッドやミドルに必要な筋肉が目覚めてるかどうか、つまり無意識に使えるかどうかなわけじゃん?
天然は単にこれらの筋肉を日常的に使う環境(ものまねみたいな声遊びだったかもしれないし部活の声出しだったかもしれない)にあったってだけの話だよね
だから天然って言ってもミドルの筋肉は目覚めててもヘッドの筋肉は目覚めてないパターン、その逆のパターン、
更に細かく筋肉分けちゃえばもっといろんなパターンがあるとも言えるわけで単に天然と非天然の二つに分けても無意味じゃね
244選曲してください:2014/03/18(火) 00:23:42.31 ID:Z5m4n9kL
俺は張り上げで歌ってしまうところをスローで裏声っぽく歌って少しずつやっていった
245選曲してください:2014/03/18(火) 00:27:04.26 ID:hL2ggAWl
張り上げると同時に喉が締まるからいけない
自覚があるなら喉締めから先にどうにかすべき
246選曲してください:2014/03/18(火) 00:27:31.84 ID:SoQt2SiP
声帯が短ければちょっと練習すれば女のアルトくらいの音域は出るからな
247選曲してください:2014/03/18(火) 00:43:06.49 ID:/s9v3+Le
>>243

>天然は単にこれらの筋肉を日常的に使う環境〜

これはまぁそうなんだけど、歌おうと思った時点で自然にできているかできていないかの差だから実質的には先天的要素なのと同じことなんだよな
例えばロジャー本とか読んでみたら分かるけれど、英語圏の人は日常的に言語で閉鎖が鍛えられているからヘッドは誰にも出せるものみたい

3声区論を前提に分類してみると、“天然”の状態で、
@チェストしか出せない人
Aチェストとミドルが出せるがヘッドが出せない人
Bチェストとヘッドが出せるがミドルが出せない人
Cチェストもミドルもヘッドも出せる人
がいて、
日本人は@が多数派でアメリカ人はBが多数派なんだと思う
日本の多くのプロやカラオケが上手いと言われる人はAが多い
日本人でも女は日常的に裏声を使ってるとかで男よりはAの割合が上がる(それでも@が多数派なので女の場合声質で違和感はないがhiCぐらいからファルセットになってる人が多い)
俺的には@の人にはBを経由してCを目指すアローチをオススメしている
「裏声アプローチ」でヘッドを見つけてから「地声アプローチ」でミドルを見つける方法かな
理由は“非天然”にとってはミドルよりヘッドを見つける方が簡単なようで、またヘッドができてない状態で「地声アプローチ」をすると高確率で志村声になってそこから進歩がないようだから
248選曲してください:2014/03/18(火) 00:49:39.39 ID:Z5m4n9kL
英語圏がなんで鍛えられてるかイマイチ分からんのだけど
エッジボイスみたいのが混じってるから?
249選曲してください:2014/03/18(火) 00:51:15.17 ID:o9/U07/l
>>242
@息の量を減らす
Aカラオケではマイクの音量を大きめにする
Bまずは平井堅やEXILEのハゲみたいな高いけど柔らかい声を目指す

高くなるほど裏声に逃げる感じというか、息吐く量を減らしていく
250選曲してください:2014/03/18(火) 00:52:54.70 ID:/s9v3+Le
>>248
なぜか、は分からないけど普段話してるときの声の張り方みたいなのが全然違う
日本人は口先だけで喋ってる
英語と日本語の優劣とかを論じる気はないけど歌に関しては日本人はかなり損してると思う
251選曲してください:2014/03/18(火) 00:56:34.28 ID:SoQt2SiP
カラオケ行くとさぁ女でも詰まった声とか裏声全開とか歌自体下手なの多いよ
252選曲してください:2014/03/18(火) 00:57:35.85 ID:D78oOuWx
確かにあいつら声デカイんだよな
253選曲してください:2014/03/18(火) 00:58:20.28 ID:etr4vs+x
みなさんありがとうございます
もうちょっとだけ質問させてほしい
ヘッドもミドルも喉仏は低い位置のまま出すんだよね?
ヘッドはチェストと同じ口の形で裏声だしたら出るやつかな?
254選曲してください:2014/03/18(火) 01:00:43.93 ID:SoQt2SiP
話し声のデカさはあまり関係ない
255選曲してください:2014/03/18(火) 01:01:49.82 ID:/s9v3+Le
>>252
わざとらしいぐらいロウラリにして発音すると英語を英語っぽい雰囲気で発音できるよ
256選曲してください:2014/03/18(火) 01:11:47.37 ID:KMhKnhXO
日常的にヘッドボイスを使って感情を表現してる
驚いたときとか
あと母音の数も違うし
発音も日本語は全部喉絞めでもおkだけど英語はそれだとなに言ってるかわからなくなる
RとLとかね
257選曲してください:2014/03/18(火) 01:21:39.75 ID:SoQt2SiP
喉仏の下げって暖かい息を吐こうとしたら自然に下がるよね?
258選曲してください:2014/03/18(火) 02:06:18.96 ID:a62ZgH6W
>>253
ハイラリクロちゃんにならなきゃいいよ
喉の形はピュアファルセットでホーホーしながら作ればいいじゃん
あなたのチェストが正しいか分らんし
それと同じ口の形のヘッドも正しいか分んねえよ
259選曲してください:2014/03/18(火) 02:42:40.58 ID:0a8LuN97
最初はハイラリにしないで練習した方がいい
260選曲してください:2014/03/18(火) 04:30:17.01 ID:XlGZI/F9
高音から下がってきてmid2E
みたいなパターンだと自分でも納得いくミドルが出ることもあるんですが

地声音域から上がってきてmid2Eにいこうとすると90%へなへな裏声になってしまう
どうやったら地声から滑らかに上昇して繋げられるんだ・・・
261選曲してください:2014/03/18(火) 04:53:58.76 ID:D7zZr31Y
伸展が出来ないと閉鎖もできないわけですが、低音の時はどう伸ばせばいいんですかね?低音に行くとどうしても伸展が無くなって閉鎖が解けてしまいます…
262選曲してください:2014/03/18(火) 04:59:30.30 ID:D7zZr31Y
あ、そこでチェストですねすみません。
263選曲してください:2014/03/18(火) 05:25:26.85 ID:RSff7tCy
>>260
考えられるのは自分が納得行ってるだけで実は裏声が弱く
チェストと比べると弱さが目立つ為そう感じる

あとは高音発声自体は出来ているけどチェストを重たく出しているため
高音発声とバランスが取れず崩壊してしまう為裏声になってしまう
多分チェストの発声が悪いのとミドルに移るベストポジション(喚声点)を
自分で把握できてなくて引っ張り過ぎてる状態だと思う
あくまで俺はだけど喚声点は結構低いよ


まずは滑らかじゃなくていいからチェストからいつも発声してる感じの
高音に繋げることが大事
切り替わりが目立っても良い、最初から理想の感じは無理だよ
それができるようになったら裏と表のバランスを整えてあげればいい
スケールやって感覚つかめば?
あとチェストは思ってるよりも出してる感覚は軽いよ
264選曲してください:2014/03/18(火) 05:29:32.47 ID:RSff7tCy
>>233
ヘッド下げだけどmid1域なら出せるよ
そこまで来るとみんなが思ってる裏声っぽい感じではないけど
発声感覚はヘッド下げのままだし、ヘッド下げ特有の低音の出しにくい感じもある
265選曲してください:2014/03/18(火) 12:47:43.31 ID:h9l2rTxG
裏声が響くようになった気がするので聞いてくださいお願いします><


https://www.dropbox.com/s/h3c34ko2s1mn20n/n.m4a
266選曲してください:2014/03/18(火) 14:20:54.25 ID:Atj9PG4C
ただの喉締め
つまり鶏ヘッド
出直せ。
267選曲してください:2014/03/18(火) 14:27:16.61 ID:QALB88oB
>>265
俺と声質同じでワロタ
これダメだったんか....
268選曲してください:2014/03/18(火) 15:49:55.46 ID:RSff7tCy
ダメじゃないよ、最初はこんなもん
最初っからクオリティ求めてたらいつまでたっても成長しないよ
269選曲してください:2014/03/18(火) 16:30:47.06 ID:a62ZgH6W
ミドルもヘッドもうまく裏声に逃げる事から始めればいいよ
270選曲してください:2014/03/18(火) 17:16:26.63 ID:vAqP0JcK
チェストを張り上げてそこから閉鎖と伸展を加えるミドルの出しかたはあかん?
271選曲してください:2014/03/18(火) 17:24:31.00 ID:KMhKnhXO
響くようになった気がしたポイントであろう響きはヘッドの響きではないからね
プルしてる響き
つまり喉壊すやつ
だと思います
272選曲してください:2014/03/18(火) 17:39:57.24 ID:RSff7tCy
>>265は別にヘッドなんて言ってないしプルとか頭おかしい
273選曲してください:2014/03/18(火) 17:49:30.17 ID:h9l2rTxG
>>266
うーん喉締めですか
たしかに喉ちんこ辺りが開いてない感覚があります

>>267
同じ声質ならぜひ参考に音源をあげて頂きたいです

>>268
この発声を工夫していけば良いということですかね?

>>269
それは苦手なのでやっていきます

>>271
この声を出すと喉が痛くはないですがこそばゆいです
やはり喉に悪いということですかね
274選曲してください:2014/03/18(火) 18:00:52.09 ID:RSff7tCy
>>273
基本的に継続してやって試行錯誤が根本だからちょっとでも出来てないから
やめてってやってたら成長しないよってこと

今自分のできる発声を工夫していく事が俺は大事だと思ってる
全く出来てない人たちは自分の実力以上の物を最初から求めすぎてる
答えになってないけど、最初はそんなもんだから試行錯誤して頑張って。
275選曲してください:2014/03/18(火) 18:10:49.15 ID:h9l2rTxG
>>274
やはりコツコツと試行錯誤を繰り返していくことが大事なんですね
力を抜いて気楽に練習していきます
276選曲してください:2014/03/18(火) 18:20:20.77 ID:0a8LuN97
>>275
ロウラリのヘッドだし全然間違った声じゃないよ
閉鎖系のエクササイズなりもっと鍛えれば強い声になっていくと思うよ
277選曲してください:2014/03/18(火) 18:23:55.12 ID:KMhKnhXO
そんなロウラリ?
もっとやばいハイラリはいるけどロウラリってほどじゃなくね?
278選曲してください:2014/03/18(火) 18:24:25.95 ID:KMhKnhXO
むしろハイラリだとおもった
279選曲してください:2014/03/18(火) 18:27:33.03 ID:SoQt2SiP
舌を鍛えるのが一番重要
280選曲してください:2014/03/18(火) 18:28:04.60 ID:0a8LuN97
最初がロウラリで二回目はそこまででもないか
言うてハイラリではない
281選曲してください:2014/03/18(火) 18:31:05.24 ID:RSff7tCy
音が高くないだけでロウラリではない
ハイラリでもないよ
282選曲してください:2014/03/18(火) 18:37:56.66 ID:6FXk3a3a
>>270 いつも思う これ理解できる人間いるのか?
おれがオケ板の異常理論をしらないから対応できないのかね
もう犠牲者にしかみえん 具体的にどんな声から
どんな声へと変わるイメージなんだよ 
だれだれのMID2DあたりからだれだれのHIAまで
とかモデルでもだせば話はできるかもしれんがな
本当 電脳通信すぎて・・
でも会話が成立してるみたいなんだよな・・解せぬ
283選曲してください:2014/03/18(火) 18:39:50.29 ID:L04madhu
誰にも触れられず話題にもなってないのにどうして会話成り立ってるって判断したの?
284選曲してください:2014/03/18(火) 18:41:12.11 ID:RSff7tCy
>>282
完全に犠牲者だから大丈夫
俺も犠牲になってたから>>270の言ってる意味自体は理解できる
285選曲してください:2014/03/18(火) 18:44:10.93 ID:0a8LuN97
チェストを思いっきり張り上げてからミドルやヘッドに繋げるなら
腹から息を思いっきり吹くようにしてハイラリにしてかつ喉ちんこらへんを思いっきり上後ろに引っ張って叫ぶようにする感じ
響きはキンキンになるけどね
グラハムボネットみたいな声にはどうしてもならないわ
286選曲してください:2014/03/18(火) 18:47:10.03 ID:6FXk3a3a
>>284 ならかわりに説明してくれないか?
モデルも含めて頼む 閉鎖と伸展はすでにチェストでもできてる
ジップアップ?が起こるような上手い振動形式に
途中から移行できるのかね・・ つかめんわ
287選曲してください:2014/03/18(火) 18:48:40.99 ID:0a8LuN97
はっきり言って、出した者勝ち
288選曲してください:2014/03/18(火) 18:49:58.30 ID:6FXk3a3a
>>283 本人がアンカで返してるからだよ
ふれられてないこともないだろプルがでてくるのはおかしいとか
いうレスあるし
289選曲してください:2014/03/18(火) 19:01:50.17 ID:SoQt2SiP
海外の歌手とかだと音域の一音ごとに編集した動画とかあって分かりやすいんだけどなあ
日本人でも作ってくれないかな
290選曲してください:2014/03/18(火) 19:04:52.87 ID:RSff7tCy
>>286
説明ってむずいなw俺別に理論派じゃないから
ただ単に声を張り上げると結構高いところまで出て限界がきて裏声になる感じw
多分無理やり高音に持って行ってもおkって事が言いたかったんじゃないの?

4年前の音源だけどw
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper18306.mp3
291選曲してください:2014/03/18(火) 19:06:07.49 ID:h9l2rTxG
喉仏はできるだけ下げるように意識しています
292選曲してください:2014/03/18(火) 20:09:19.57 ID:Atj9PG4C
喉仏下げるってのは普段の位置より下ではっきりと喉仏が確認出来る状態だよな
293選曲してください:2014/03/18(火) 20:24:36.17 ID:SoQt2SiP
舌骨でしか喉仏って下げられないよな?
294選曲してください:2014/03/18(火) 20:28:26.57 ID:6FXk3a3a
>>292 だけど ハイラリの状態をなおすためにニュートラルめざすという
意味で使ってるやつもいるだろう 言葉足らずのレスで
295選曲してください:2014/03/18(火) 20:29:41.31 ID:6FXk3a3a
>>290 わざわざご苦労 おれの解釈とちがうけどw
まぁ本人が本当にしりたかったらまた質問するだろうし
まいっか
296選曲してください:2014/03/18(火) 20:36:28.04 ID:h9l2rTxG
>>292
はい 喉仏は普段よりも下です

質問ですがロウラリで喉締めってあるんですか?
297選曲してください:2014/03/18(火) 20:37:45.25 ID:6FXk3a3a
>>296 しめようとおもえばしめられるとおもうぞ
さっきやったらおえってなったわw
298選曲してください:2014/03/18(火) 20:37:56.07 ID:HQ/fcvRw
ロウラりにしてるつもりでのど締めてるってのは
やってたことある。というか今もその症状だわ
299選曲してください:2014/03/18(火) 20:38:46.62 ID:TNUEwWvx
喉仏は上げる下げると言うより上下から引っ張って中心辺りに固定する
上手く発声出来ない人は一方向に引っ張られるので
さらに言えば前後にも引っ張る事
300選曲してください:2014/03/18(火) 20:42:23.12 ID:2Kvq8iwq
強化ファルセットだしてみました
どうでしょうか?
http://youtu.be/XKZaB4Nodpg
301選曲してください:2014/03/18(火) 20:45:11.42 ID:jVng0Ru7
喉仏を下げるとき一番大事なのは後ろ下方向に下げること
ヘッド域では前下方向にも強く下げる
これらに対応して引き上げる方ではミドル域では前上方向が強く
ヘッド域では後ろ上方向が強い
302選曲してください:2014/03/18(火) 20:46:36.15 ID:HQ/fcvRw
>>300なんかすごい喉上がってそうだけどどうなん?
303選曲してください:2014/03/18(火) 20:52:07.62 ID:2Kvq8iwq
>>302
上がってますね
304選曲してください:2014/03/18(火) 20:55:54.11 ID:HQ/fcvRw
んー強化ファルセットのお手本がわからんから何とも言えんけど
苦しそうではあるからなんか問題はあるんだろうな。
305選曲してください:2014/03/18(火) 20:57:43.54 ID:K5rmWOnA
>>300さんの声は自称高音得意系中高生のカラオケでよく聞く(バイト時代)
それって一聞にはエグザイルより高音出てる感じあるけどさ
エグザイルみたいに二時間三時間のライブを3カ月のツアーで周れるのか謎

まぁ最後ら辺のシャウトぽいのはさかもとえいぞうぽいから彼のタフさ見ると
そんな声でも枯れない潰れない喉もあるのかな?
それこそ天性のものかね
羨ましい
306選曲してください:2014/03/18(火) 21:04:33.13 ID:h9l2rTxG
>>301
前後に動かすというのは具体的にどの筋肉を使えば良いとかあるでしょうか?
307選曲してください:2014/03/18(火) 21:06:48.17 ID:Km+lKp10
いまだに発声と喉仏が関係あると思ってるバカって意外と多いんだな
だからいつまでたってもヘタクソなんだろ
308選曲してください:2014/03/18(火) 21:08:05.23 ID:771ckHTf
喉仏が高くなるとそれに伴って声が変わる。逆も然り。
これは「発声と喉仏が関係ある」といえるのではないか?
309選曲してください:2014/03/18(火) 21:08:52.80 ID:BJxVQEC7
いやいや流石にそれは関係あるからw
310選曲してください:2014/03/18(火) 21:09:20.07 ID:2Kvq8iwq
>>305
重々承知しております。
出せるから歌に使えるという訳では無いですよね
311選曲してください:2014/03/18(火) 21:11:57.88 ID:jVng0Ru7
>>306
さっき言った四方向については外喉頭筋でそれぞれほぼ対応する筋肉があるよ
312選曲してください:2014/03/18(火) 21:13:27.37 ID:Km+lKp10
>>309
喉仏は食べ物や飲み物を飲み込むためのもので発声とは関係ないよ
313選曲してください:2014/03/18(火) 21:17:47.67 ID:jVng0Ru7
これは酷いアスペ
314選曲してください:2014/03/18(火) 21:21:00.12 ID:6FXk3a3a
グリンガムの無知ってかんじだなw おもわずつっこみたくなる
せざるを得ないキレのあるボケ

でも、以前はクソフリすれでハイラリって言葉に
火を初めてみたサルのような反応してくるやつもいたしw
少しづつ本当に微妙にオケイタも進化してるのかもな・・
恐ろしいほどの遅さだけどw
315選曲してください:2014/03/18(火) 21:22:00.22 ID:0a8LuN97
喉仏が関係ないと思う奴はそう思ってやればいいんじゃない?
関係あると思う奴はそう思って練習すればいいよ
316選曲してください:2014/03/18(火) 21:26:27.82 ID:BJxVQEC7
>>315
せやな
317選曲してください:2014/03/18(火) 21:30:17.63 ID:Km+lKp10
つうか喉を開くとき下に意識する意味がわからない
普通喉を開くのって後ろなんだけど
下に何か遮るものあるか?
318選曲してください:2014/03/18(火) 21:31:12.85 ID:TNUEwWvx
喉仏を引っ張れる方向は上前、上後、下前、下後の4方向
喉仏を動かさないと言うのは全く引っ張らず止めておくのではなく
各方向から均等に引っ張る事で元の位置をキープする意味
この引っ張った状態が歌声フォームになると
319選曲してください:2014/03/18(火) 21:52:41.20 ID:h9l2rTxG
喉を開くのを意識すると喉が緊張する気がするのですが

無意識的に喉を開けるようになるのが理想なのでしょうか?
320選曲してください:2014/03/18(火) 22:31:02.69 ID:m45Fs7fW
張り上げミドルの人はマイクを近づけたり離なしたり忙しい
ミドルが上手い人間はAメロからサビまでマイクは口に近い
正宗、稲葉、西川、hydeなどね
321選曲してください:2014/03/18(火) 22:31:56.31 ID:0a8LuN97
ふーんw
322選曲してください:2014/03/18(火) 22:47:07.65 ID:N2Q5IkHA
感覚としては裏声だけど地声に近いように聞こえるって感じでいいんかな? どうしても裏声が強くなってしまう。地声に近づけてるうちに張り上げになってる。
323選曲してください:2014/03/18(火) 22:48:12.89 ID:jVng0Ru7
西川とかめちゃくちゃマイク移動激しいイメージだが
324選曲してください:2014/03/18(火) 22:48:42.16 ID:6sSABuwK
マフラー振り回すしな
325選曲してください:2014/03/18(火) 22:55:27.32 ID:hqMcxf46
GACKTと西川が粉雪歌ってる動画で西川はサビでマイク離してた気がする
326選曲してください:2014/03/18(火) 22:59:08.69 ID:GYEhNHOb
>>319
喉の筋肉がないうちはそうなる
ついてきたら少し意識するだけで開く
327選曲してください:2014/03/18(火) 23:32:16.35 ID:SoQt2SiP
西川は表現で気張るからねしょうがない
328選曲してください:2014/03/18(火) 23:44:31.14 ID:vAqP0JcK
西川ずっとマイク口の横においてる

むっちゃ気になる
329選曲してください:2014/03/19(水) 01:33:33.33 ID:sBFKYqLI
マイク目の前にあると窮屈なんじゃね
330選曲してください:2014/03/19(水) 01:47:57.58 ID:iSxLsT0E
布施明とか飛鳥は張り上げでマイク離すけど
下手くそとかいう人いないでしょ
331選曲してください:2014/03/19(水) 02:03:35.17 ID:sBFKYqLI
パフォーマンスでしょ
上手い人はマイクあってもなくてもあんま変わらないしマイク近づけて声量あげても割れない
332選曲してください:2014/03/19(水) 02:35:16.44 ID:okuKRQuM
チェストとヘッドを繋げば勝手にミックスになる?
333選曲してください:2014/03/19(水) 03:15:27.81 ID:zU6LBxUk
ミドルを覚えれば勝手に出来る
334選曲してください:2014/03/19(水) 03:27:17.76 ID:x1MRbSsZ
チェストとヘッドはどう頑張っても繋がらなくね
335選曲してください:2014/03/19(水) 03:30:07.77 ID:BDyDGbqo
繋がると信じて真面目にかつよく考えて練習すればできるようになるんじゃないですかね
336選曲してください:2014/03/19(水) 03:41:02.95 ID:okuKRQuM
繋がったら間にミックスがあった的な
337選曲してください:2014/03/19(水) 04:02:23.56 ID:x1MRbSsZ
>>336ここではミドルって呼ぶらしい
チェスト、ミドル、ヘッドの喚声点を消して一本に繋げたものをミックスと呼んでる
(ミックス=ミドルって用法で使ってるサイトがかなり多いけど)
338選曲してください:2014/03/19(水) 04:03:34.21 ID:okuKRQuM
そうか
じゃあミドル
339選曲してください:2014/03/19(水) 09:36:06.60 ID:K70gionS
発生音?によってはうらがえるんだけど、まだ喉の筋肉が未熟ってことですよね?
340選曲してください:2014/03/19(水) 09:43:22.27 ID:zU6LBxUk
もしくはやり方が間違ってる
341選曲してください:2014/03/19(水) 09:47:06.62 ID:K70gionS
>>340
ありがとう。ミドルのやり方が間違ってるのかな。
喉開く感じなんですけど。自分で録音して聞いたので、臆したとかそういうのはないです。

具体的に自身のしてる発声法の感じを教えてくたさい
342選曲してください:2014/03/19(水) 11:12:58.71 ID:sBFKYqLI
男にミドルはない
息漏らすか、柔らかくしたチェストがミドル
343選曲してください:2014/03/19(水) 11:25:41.03 ID:q/l55O/X
https://www.dropbox.com/s/o0renm32ygwqfra/2014_03_19_11_23.mp3
これって喉閉めてますかね?いつもと違ってhiB以上が出ないので
変な感じです
344選曲してください:2014/03/19(水) 11:38:04.81 ID:/w/Fjgq2
まだ>>337みたいな事を言ってるやつがいたのか
345選曲してください:2014/03/19(水) 11:52:39.22 ID:sBFKYqLI
伸展する感覚と声帯の淵を硬くする感覚と声唇を震わせる感覚を覚えたら喉のコントロールはほとんどおしまいな気がしてきた
346選曲してください:2014/03/19(水) 12:18:28.67 ID:TP6AjKvP
松崎しげるとかTUBEの前田とかってミドルボイスなの?地声にしか聞こえないんだけど
http://youtu.be/xAr9vl6_6cc
http://youtu.be/sqIBtczcEsI
347選曲してください:2014/03/19(水) 12:21:23.10 ID:sBFKYqLI
地声なわけないじゃん
348選曲してください:2014/03/19(水) 12:29:10.89 ID:TP6AjKvP
マジか
349選曲してください:2014/03/19(水) 12:31:09.54 ID:0IHExtoy
地声と閉鎖の強いミックスの違いもわからないやつが多すぎるな
350選曲してください:2014/03/19(水) 12:36:00.91 ID:TP6AjKvP
上の動画で声変えたなとか分かるの?
351選曲してください:2014/03/19(水) 12:36:21.08 ID:sBFKYqLI
地声がチェストの事だとしたら、高音でファルセットにならないのはおかしい。
強くて、しなやかなヘッドとチェストを使えてる好例の二人。ちょっとレベルが違う
352選曲してください:2014/03/19(水) 12:41:43.93 ID:BnwEvJx2
そもそも地声だの裏声だの気にしてもほとんど意味がない
話し声と歌声は全く別物だということだけ知っておけばいい
353選曲してください:2014/03/19(水) 13:36:03.36 ID:DdOBt3yb
>>227に貼られているクロちゃんの音源の者なんですけど、どんな練習すれば改善できますか?今まで独学でやってきたのですけど、完全に行き詰ってしまったので皆様からアドバイスを頂きたいです…
354選曲してください:2014/03/19(水) 14:16:46.34 ID:MTFtVKPj
ミドルの練習してたらなぜか張り上げてhiBまで出るようになった

もうこれでいい気がしてきた
355選曲してください:2014/03/19(水) 14:40:05.40 ID:bb/tRhFS
舌の形って重要だな今気が付いたわ
356選曲してください:2014/03/19(水) 14:50:36.27 ID:sBFKYqLI
歌うまは生まれた時から気づいてる・・・・
357選曲してください:2014/03/19(水) 14:57:25.52 ID:BnwEvJx2
舌は発音のために使うべきで発声のために舌の形を固定するのは良くないって書かれてたで
まぁあくまで最終的にはって話できっかけつかむのにはいいかもしれんけど
358選曲してください:2014/03/19(水) 14:58:59.77 ID:NR6ro+h4
喉閉め治らない
もう生まれながらの癖みたいなもんだからどんなに脱力意識しても喉締めになる
今まで生きてきた全ての環境を恨む
俺自身は悪くない
359選曲してください:2014/03/19(水) 15:11:27.49 ID:647Yt/q3
>>353
まずやることは人の音源を勝手に転載するなと怒れ
これは自分だけのことじゃないからな
プライドをもって練習に励めよ
360選曲してください:2014/03/19(水) 15:13:54.58 ID:NaodSRzZ
息吸いエア発声やってたら喉締め改善した
361選曲してください:2014/03/19(水) 15:17:33.60 ID:NR6ro+h4
前から気になってたやつなんだが使ってるやついたら効果教えてくれ
http://i.imgur.com/Vg6qGap.jpg
http://i.imgur.com/nB5hQp2.jpg
362選曲してください:2014/03/19(水) 15:47:39.07 ID:2KKo8U+q
喉声が改善されない人はとにかくホーホーしろ
ただホーホーするだけでなくちゃんと口をすぼめて練習しないとダメ
俺は最強の喉声だったが喋り声から喉が開いて裏声が混ざってるような感覚になってきたよ
後、喉を開いてない限り喚声点は一生消えないことが4年歌ってやっと知ったというw
363選曲してください:2014/03/19(水) 16:23:45.55 ID:MTFtVKPj
地声と歌声がほぼ変わらないんだけど地声が既に歌声の可能性ってどんくらい?
364選曲してください:2014/03/19(水) 16:35:58.56 ID:bb/tRhFS
貴様井上揚水みたいな奴
365選曲してください:2014/03/19(水) 16:40:26.71 ID:sBFKYqLI
>>363
とりあえずなんか喋ってうp
366選曲してください:2014/03/19(水) 17:06:51.35 ID:MTFtVKPj
>>365
http://fast-uploader.com/file/6950771959061/

こんな感じで大丈夫です?
367選曲してください:2014/03/19(水) 17:12:05.50 ID:sBFKYqLI
ああ 地声が低く無いしそこそこさらっとしてるねでもしゃべり声だよ
368選曲してください:2014/03/19(水) 17:18:02.79 ID:MTFtVKPj
>>367
おーうまじか

歌声作る所から感張るわ
369選曲してください:2014/03/19(水) 17:21:36.70 ID:q/l55O/X
今日カラオケいったんだが家と違ってなぜか楽にhihiDくらいまで繋がったからなんだろうと思ってたらクロちゃんになってた・・・・・まだカラオケは早かったか・・・・・
370選曲してください:2014/03/19(水) 17:56:15.33 ID:sBFKYqLI
>>343
締まってないと思うけどチェストが重いかな
371選曲してください:2014/03/19(水) 17:59:28.55 ID:q/l55O/X
>>370
おっ閉まってないのか!この声がまったくカラオケででないんだよなぁ・・・・
しかもちょっと声小さいし
372選曲してください:2014/03/19(水) 18:14:34.08 ID:3f1ZNjfB
クロちゃんでいいからhihi域の出し方を知りたいわい
373選曲してください:2014/03/19(水) 18:20:13.82 ID:BnwEvJx2
hihi域は思いっきりハイラリにしながらうなじで少し引き下げるイメージ
374選曲してください:2014/03/19(水) 18:49:15.28 ID:BDyDGbqo
いやいやhihi域は喉仏を思いっきり引き下げるぞ?じゃないと負担がやばい
375選曲してください:2014/03/19(水) 18:49:55.74 ID:BDyDGbqo
あーイメージの話か
376選曲してください:2014/03/19(水) 18:51:36.59 ID:q/l55O/X
俺もhihi域は喉仏下げないとでないわ
でもさっきでたクロちゃん喉仏下がってたしどうなんだろう喉仏ってあんま信用ならん
377選曲してください:2014/03/19(水) 18:53:16.65 ID:BnwEvJx2
だからうなじ方向に引き下げる
何が言いたいかって前下方向に引き下げたらダメってこと
まぁそれでも頑張ればhihiBくらいまでならいけそうだけど

うなじ方向に引き下げる程度は出したい音色に合わせればいいけど
hihi域後半〜hihihi域入るくらいだとどうしても結構なハイラリになるよ
でもハイラリだからって喉に負担がかかるわけじゃなくて喉に負担がかかってるのならそれは喉締め入ってるだけだわ
378選曲してください:2014/03/19(水) 18:55:21.59 ID:BDyDGbqo
hihi域後半〜って要はホイッスルだろ?
379選曲してください:2014/03/19(水) 18:59:35.13 ID:BnwEvJx2
ホイッスルだと思うけど厳密にどこからホイッスルっていうのかよくわからん
380選曲してください:2014/03/19(水) 19:05:15.41 ID:q/l55O/X
hihi域まではファルセットでだせるでしょ
381選曲してください:2014/03/19(水) 19:06:47.93 ID:BDyDGbqo
もうこ(のス)れわかんねえな
382選曲してください:2014/03/19(水) 19:07:51.95 ID:q/l55O/X
というかうなじ方向に引き下げるってどんな感じだ?後ろに埋まる感じか?
383選曲してください:2014/03/19(水) 19:10:35.10 ID:BnwEvJx2
>>382
単純に後ろ下に引っ張られる感じ
喉仏は下がって、でっぱってんのが少し埋まると思う
384選曲してください:2014/03/19(水) 19:11:17.36 ID:sBFKYqLI
要するに声帯を硬くして伸ばして音程高くすんだよ
普通の行為
385選曲してください:2014/03/19(水) 19:13:10.82 ID:BDyDGbqo
言いたいことはなんとなく分かった
多分そう差異はないな
386選曲してください:2014/03/19(水) 19:18:52.64 ID:NHl/lu4q
チェスト張り上げあかんな mid2Gから腹式ビブかけれんくなるし ファルセットに繋がるようにはなったけど歌にファルセット使うと歌の途中で自在にmid2域を変えれない
387選曲してください:2014/03/19(水) 19:20:33.59 ID:cshZtckz
自称hihiまで出せる人は歌で使えないからカラオケ板に自慢しに来てるだけ
うらやましがる奴がいるからな。
今勢いがあるボカロスレでもhihiまで出してる奴なんて見たことない
388選曲してください:2014/03/19(水) 19:21:25.61 ID:BDyDGbqo
出せるってのと歌で使えるのは訳が違うからね
389選曲してください:2014/03/19(水) 19:24:32.64 ID:q/l55O/X
hihi域って確か母音潰れるんだっけか
390選曲してください:2014/03/19(水) 19:25:24.20 ID:BDyDGbqo
母音しか出せなくなるんじゃなかったか
391選曲してください:2014/03/19(水) 19:27:19.34 ID:BnwEvJx2
そもそもhihi域使う曲なんて少なすぎてどういうレベルなら歌に使えてると認識されるのかすらわからんな
392選曲してください:2014/03/19(水) 19:28:34.94 ID:BDyDGbqo
だいたいボカロのせいw
393選曲してください:2014/03/19(水) 19:29:13.85 ID:sBFKYqLI
伸展してない高音にはなんの意味もない
394選曲してください:2014/03/19(水) 19:31:17.76 ID:NHl/lu4q
俺も編集すればhiGくらいまでまともに出せてるように聞こえるかもしれん
395選曲してください:2014/03/19(水) 19:34:16.49 ID:NaodSRzZ
スピッツオク上で歌えるように頑張ろう
396選曲してください:2014/03/19(水) 19:36:58.59 ID:9+D5Utu/
ミドルでhiC出て歌えれば十分。
397選曲してください:2014/03/19(水) 19:38:50.46 ID:BDyDGbqo
わいはgalneryusが歌いたいんじゃ!
398選曲してください:2014/03/19(水) 19:41:36.45 ID:+pp23kXi
>>358
最初は口大きく開けて喉開く練習(あくび)
次は口閉じて喉開く練習(口閉あじてうがい)
この2つを毎日1ヶ月もあれば簡単に開くようになる
喉の筋肉がある程度ないといくら脱力した所で喉は開かないよ
399選曲してください:2014/03/19(水) 19:41:48.12 ID:q/l55O/X
というかhihi域とかいらんからミドルきれいにだしたい
400選曲してください:2014/03/19(水) 19:44:12.72 ID:NHl/lu4q
喉開いても喉に力入ってる感じするんだけどこれどうすりゃいいの?
401選曲してください:2014/03/19(水) 19:47:52.95 ID:+pp23kXi
>>400
喉の筋肉がないからそうなる
しばらくはそれでいい
続けると力いれなくても意識するだけで開くようになる
402選曲してください:2014/03/19(水) 20:00:15.39 ID:3f1ZNjfB
歌に使う云々とりあえず体感やらその喉の使い方に興味がある
403選曲してください:2014/03/19(水) 20:02:33.21 ID:NHl/lu4q
>>401 なるほど サンクス
404選曲してください:2014/03/19(水) 20:24:06.37 ID:D68KHCaL
いやぁ、ミドルが出るようになったから喉開いて発声出来るようになるだけで、喉開いたからミドル発声出来るのとマジで違うから
ミドル発声出来ないとどうやっても喉締まるのは出来ない奴は100パーわかる話だろ?
405選曲してください:2014/03/19(水) 20:45:29.25 ID:P2uE1aTR
志村→チェスト張り上げ→クロちゃん→ミドル張り上げ→
ヘッドがある程度まともになる→ミドル音域がある程度まともになる。
ここにきて喉が開いた状態を理解w
まともになるって言ってもしれてるけどな。
406選曲してください:2014/03/19(水) 20:45:32.40 ID:UasXa3Pu
俺は逆だなあ
喉絞まってたけど、ミドルはでた
407選曲してください:2014/03/19(水) 21:00:05.36 ID:P2uE1aTR
その閉まったミドルの状態が俺とは違うかも知れんが
俺は本来のミドルとかけ離れていると最近気付いてきた。
408選曲してください:2014/03/19(水) 21:00:12.20 ID:eIOI1MI8
まあなんにしても喉を開いて歌えるようになるだけで声量、音域が凄く大きくなるからなあ
素人レベルだとこれだけで十分と言ってもいいくらい
録音すればよく分かるが同じ息の量でも喉閉めと喉開けでは音量が倍以上違うように聞こえる
409選曲してください:2014/03/19(水) 21:08:39.70 ID:BDyDGbqo
ちなみに息を鼻の方に流すよりもなるべく全部口から出すようにした方が声量上がる
まあそれは諸々のことがだいたい出きるようになってからの方がいいけど
410選曲してください:2014/03/19(水) 21:12:12.58 ID:NHl/lu4q
俺も喉締めミドルなら出るけど声量と太さがチェストと違いすぎて…
411選曲してください:2014/03/19(水) 21:12:37.22 ID:h3a8iMmy
喉閉めって具体的にどこをしめたら喉閉めなの?
412選曲してください:2014/03/19(水) 21:14:03.70 ID:UasXa3Pu
正確かはわからないけど、開いていない限り閉まってるよ ウッって
何箇所もある
413選曲してください:2014/03/19(水) 21:15:38.59 ID:eIOI1MI8
>>409
それがミドルだと個人的には思ってたんだが
息を後ろ→裏声
息が顔の中→ヘッド
息が前→ミドル
まあ息っていうか響きだけど
声帯閉鎖ってようは響きを前に持ってくるだけだし
414選曲してください:2014/03/19(水) 21:21:17.70 ID:3f1ZNjfB
聞き苦しい声=喉絞め
実際は「絞め」より要らん「力み」だよね
415選曲してください:2014/03/19(水) 21:22:46.61 ID:eIOI1MI8
分かりやすくと書くと声帯閉鎖の声(響きを強く前に持ってきたら出る)+裏声+喉を開く=ミドル
一つ一つは凄く簡単なんだが全部一緒にするのはほんと難しい
416選曲してください:2014/03/19(水) 21:24:48.14 ID:q/l55O/X
うおおおお喉開けてたと思ってたけどそんなすごいもんなら間違えなく俺締めてるわ
417選曲してください:2014/03/19(水) 21:24:56.24 ID:BDyDGbqo
響きは基本軟口蓋らへんにぶち当てるけど本物の息は全部口から吐くみたいな
418選曲してください:2014/03/19(水) 21:25:24.83 ID:NR6ro+h4
喉開いてたら「い」と「う」の発音が楽なのか?
俺は喉締めだから高くなるとマイ価値そこで裏返る
419選曲してください:2014/03/19(水) 21:26:14.40 ID:NR6ro+h4
マイ価値→毎回
420選曲してください:2014/03/19(水) 21:27:26.93 ID:NHl/lu4q
い と う は閉鎖がかかりやすいんじゃなかったっけ だから俺は口がいつも い の発音をだすような口の形で歌ってるよ
421選曲してください:2014/03/19(水) 21:27:39.95 ID:3f1ZNjfB
妄想の範疇なのは承知だけど語ってる内容でレベルが予想できるようになってきたな
422選曲してください:2014/03/19(水) 21:27:49.78 ID:q/l55O/X
というか普通に出す裏声も喉締めなのか
423選曲してください:2014/03/19(水) 21:28:51.08 ID:BDyDGbqo
イとウはヘッド側に行きやすい
424選曲してください:2014/03/19(水) 21:41:39.37 ID:BnwEvJx2
イは閉鎖を強く、ウはヘッド出しやすい、だった気がするな

発音に発声が左右されすぎる人は、腹筋背筋とか全身で歌うのを意識すると良いと思う
喉の開きってのはこういう全身の呼吸器とほぼリンクしてて
この身体の方で支えを作ることで発音に発声が左右されにくくなる
425選曲してください:2014/03/19(水) 21:44:12.36 ID:9FHFzXzM
なんとか努力でhiAをファルセットで出せるようになった
ソはファルセットにしたりしなかったり。
ファルセットで猛1つ上のhibをだしたいのだが 今は無理
できるようになるかな?
426選曲してください:2014/03/19(水) 21:45:35.35 ID:q/l55O/X
お、息を前に出すのを意識したら小声ミドルが話し声よりちょっとでかいくらいになったぞ!
歌レベルになるのはこれを鍛えればおk?
427選曲してください:2014/03/19(水) 22:32:00.94 ID:P2uE1aTR
>>426そういういろんなことやってるうちにうまくなるよ
428選曲してください:2014/03/19(水) 22:49:26.04 ID:q/l55O/X
>>427 うーんなぜかかなり説得力がある・・・・
429選曲してください:2014/03/19(水) 22:51:58.08 ID:3f1ZNjfB
自分のケースだと小声ミドル≠ミドルだったな
その小声ミドルを大きなボリュームでやろうとして汚い裏声に破綻したり、いくら練習しても太さが増さないままなら間違いない
今でも周り気にする環境で小さく歌おうとするとそのスイッチが入るから困る
430選曲してください:2014/03/19(水) 22:59:17.81 ID:q/l55O/X
>>429
自分の場合逆にスイッチが入らないと糞クロちゃんになってまう
431選曲してください:2014/03/19(水) 23:00:34.58 ID:6+vapdWQ
>>429
わかる、「うるせー俺は練習中だ下手で何が悪い」
そんな気持ちで下手でも大きな声で楽しく歌うようにしたら上達したよ
432選曲してください:2014/03/19(水) 23:15:11.31 ID:UasXa3Pu
ずっと歌ってると舌に疲労感があるんだけど、これってやっぱ無駄に力んでる証拠だよね
みんな舌に力みはある?
433選曲してください:2014/03/19(水) 23:15:49.86 ID:JoyzPzXj
小声でしか出せないミドルは究極の喉絞めだからな
裏声を喉絞めしてエッジを抑え小声でのみキレイに出せるようにした発声
そこに大声で必要な閉鎖や伸展は一切入ってない
434選曲してください:2014/03/19(水) 23:17:03.00 ID:q/l55O/X
したに力ってどうやっていれるんだ?
435選曲してください:2014/03/19(水) 23:18:18.15 ID:BDyDGbqo
俺は開き直って自宅で大声で発声練習も歌も歌ってる
苦情なんざ知らん
それくらいすれば上達も早まるさ
436選曲してください:2014/03/19(水) 23:21:14.18 ID:q/l55O/X
みんな大声でできるほどミドルボイスが完成されているのか・・・
ミドルって最初は弱いものなんだよな??
437選曲してください:2014/03/19(水) 23:22:14.12 ID:3f1ZNjfB
>>433
閉鎖が全くの別物なのは同意
438選曲してください:2014/03/19(水) 23:25:22.35 ID:P2uE1aTR
ヘッドにつながらんミドルなら大声余裕よ。
ちゃんとヘッドまでつなげるような力みのないミドルなら
最初は弱いはず。というか俺が今まさにそんな感じ。

ヘッドにつながらないミドルをミドルと言えるのかは疑問。
439選曲してください:2014/03/19(水) 23:27:41.70 ID:NR6ro+h4
これ今の俺の状態なんだけどミドルじゃなくてただの喉締めだよな?
聴いてて苦しそうだし何より耳障りでとてもカラオケなんかで他人に聴かせられない
https://m.youtube.com/watch?v=oZisH-4NQjY&feature=em-upload_owner#
440選曲してください:2014/03/19(水) 23:30:36.97 ID:q/l55O/X
そもそも小声の定義がわからなくなってきた・・・・
ウィスパーボイスとかひそひそ声ってことなのかそれとも話し声より少し小さいくらいなのか
441選曲してください:2014/03/19(水) 23:41:18.58 ID:P2uE1aTR
>>439俺の方がのど締め極めてるな。
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper18450.mp3
HOWEVER ラスサビ撃沈

俺は張り上げで439は志村に分類されるんかな?
442選曲してください:2014/03/20(木) 00:05:50.23 ID:Qn4bC8j1
こんばんは。デトロイト大学で志村分類学を専攻しているハンツキー=シムッテロといいます。
聞かせてもらったところ、お二人ともシムラのカテゴリーに分類されるタイプです。
詳しく見ると、>>441の方はピュアシムラと呼ばれるタイプです。
>>439の方は、シムラに抗おうとしている張り上げコーディネートシムラだと思います。
流れに身を任せて、さらに純粋なシムラを目指してお互い頑張りましょう!
443選曲してください:2014/03/20(木) 00:08:18.23 ID:8krOtjDR
すげえ喉ちんこって完全に隠れるもんなんだな
444選曲してください:2014/03/20(木) 00:13:12.32 ID:dKSap5cS
>>439
自分でお察しの通りかと

喋り声の喉で閉鎖コントロールしてる印象を受けた
実際ミドルって声を出すってよりは喉を鳴らすイメージだよ
太い息に声を乗せるようなね
445選曲してください:2014/03/20(木) 00:52:17.92 ID:Td3h4xbK
色々なアドバイスで感覚的なアドバイスは絶対悪くらいの感覚になってたのだが
最近その感覚論もヒントになるのかも?と思いだしてきた
ただ感覚論はセンスが問われるので誰もが許されたアドバイスではないと思う
センスある奴がやれば理論系ヒントを理解する一つの鍵になるだろうとね

喉を鳴らすというのが猫などに使う鳴らすに取られると危険なミスリードになるが
その後にある太い息に声を乗せると言うワード付きなら悪くないかもね
喉を腹のイメージで鳴らすくらい大きいイメージを持った方がいい
どうしても自制心というものが働くわけだからイメージする事はデカい方がいい
そのデカいと言うのも力任せの緊張からくるデカいではなく
包み込むような柔らかさのある太いデカさ
446選曲してください:2014/03/20(木) 02:01:08.04 ID:6/XmTMHn
感覚的なアドバイスは絶対悪とかそんな奴いるのかよwひどいなw
そもそも歌がうまいかどうかは感覚の部分が大きいのに、
すべてを筋肉の動かし方で説明しようとするほうが無理ある
別にいいけど周りには理解してもらえない歌声になっても当然だと思う
447選曲してください:2014/03/20(木) 04:19:06.21 ID:F0VR1h/4
音階練習で声量統一してヘッドと綺麗に繋がれば大抵の曲はただ感情的に歌うだけで歌える
448選曲してください:2014/03/20(木) 07:36:44.30 ID:PrrVDSo2
みんなちがってみんないい
449選曲してください:2014/03/20(木) 10:38:58.68 ID:tPwaTzZN
ヘッド安定してきたんだけど、hiEより上がキンキン成分が強くなりまくるのは張り上げちゃってるのかな? それとも喉絞めか?

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper18468.mp3
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper18469.mp3
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper18470.mp3
450選曲してください:2014/03/20(木) 11:56:34.11 ID:Rjwyxfqn
感覚にはそんなに頼らないほうがいいよ
やはり音が第一
451選曲してください:2014/03/20(木) 11:59:39.99 ID:Rjwyxfqn
ただ感覚の共有はしたいよねw
おれの周りにはスケールしてるやつなんかいないしそういう人ここには多いだろ
452選曲してください:2014/03/20(木) 12:17:42.44 ID:PrrVDSo2
>>449
どうやったらこんな地声っぽくだせるんだ・・・・・
いつまでたっても裏声どまりだから羨ましい
453選曲してください:2014/03/20(木) 12:56:53.16 ID:fC9AGQ35
>>441だけどこれくらいのど締めなった所から改善したひとおる?
454選曲してください:2014/03/20(木) 13:37:25.60 ID:GBhrNms0
なんでみんなそんなイケメン声なんや
録音して聞いても明らかにキモ声過ぎてもうね。改善の余地なし
455選曲してください:2014/03/20(木) 13:56:21.60 ID:5g8hIV3J
>>454
呼んだ?
456選曲してください:2014/03/20(木) 13:56:34.05 ID:hIMSUr4x
>>449
アメリカザリガニの声高い方にそっくりだな
柳原って名乗れよ
457選曲してください:2014/03/20(木) 13:58:20.93 ID:+IT3kBHF
>>441って普通に地声アプローチじゃね?
ささきいさおの俺からすると羨ましい声じゃ
458選曲してください:2014/03/20(木) 14:33:53.06 ID:1ABV8YE4
>>454
僕は何度も録音して聞いてるうちに慣れましたよ
慣れただけでキモい声には変わりないですが
459選曲してください:2014/03/20(木) 14:38:14.39 ID:WAX6BUzy
なんとか中音域のミドルは出るようになったけど
歌えそうにない。
どうやったらこんな声で歌えるようになるんだ?
460選曲してください:2014/03/20(木) 14:38:20.26 ID:Nu9Ec/YO
イケメン声麒麟とかケンコバとかみたいな声だろ
461選曲してください:2014/03/20(木) 14:42:43.74 ID:GBhrNms0
>>458
そりゃ慣れたけどここの人の聞いてるとどうもね
>>439とか俺からしたらイケメン過ぎてもうね。これでカラオケで耳障りレベルなら俺は騒音公害で金取られるレベルになる
462選曲してください:2014/03/20(木) 14:45:17.86 ID:PrrVDSo2
俺も慣れたけどただのおかま声だわ
喉締めとかどうでもいいからいい声になりたい
463選曲してください:2014/03/20(木) 14:54:19.28 ID:ixQQVISJ
チェストとかミドルとか張り上げミドルとかわからん
こういうのが張り上げミドルだよね?
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper18475.mp3
464選曲してください:2014/03/20(木) 15:10:29.32 ID:78S2MxYF
聴いて歌う
それだけだ
言葉に惑わされてるうちはまだまだ
耳が出来てないんだよ
465選曲してください:2014/03/20(木) 15:38:49.06 ID:WAX6BUzy
たった今ミドルがなんたるかを理解した
たしかに高い声も楽に出せるし歌いやすい
でもこれは俺が何年も前に封印した嫌いな声だ
なんとこれがミドルだったとは・・・
幻想みたいなものを抱いていたようだ
これから精進しよう
466選曲してください:2014/03/20(木) 15:58:34.24 ID:PrrVDSo2
>>465
できれば聞いて見たいな・・・
467選曲してください:2014/03/20(木) 16:30:50.13 ID:fC9AGQ35
>>457地声うぷというか上手に?張り上げてるかんじや。
おらんだろうがこういう声はアウト。
468選曲してください:2014/03/20(木) 16:35:30.00 ID:oH2QCqbs
>>463
ミドルについてはよく分からないけど、これ良い声だし上手いじゃんか
469選曲してください:2014/03/20(木) 16:43:43.25 ID:WWzx1Ode
>>463は張り上げじゃないでしょ
個人的には閉鎖が足りない気がするけど本人がこの声質で満足してるなら十分だと思う
470選曲してください:2014/03/20(木) 16:54:40.68 ID:+IT3kBHF
463は音域的に判定ムズイけど俺は張り上げに聞こえる
てかミドルでこの声質出すには閉鎖が強いはず
469とは閉鎖の認識が違うみたい
471選曲してください:2014/03/20(木) 17:24:25.05 ID:Y78MmEQj
喉を開くってことがよくわからないんだけど
声を出してる時の口の中を見ると狭まったり広がったりしてるのが喉の動きで合ってる?
動画にしたいけど撮ったら暗くて中が見えんかった
472選曲してください:2014/03/20(木) 17:34:24.94 ID:wYhh5Qd5
正しく歌えてるときは、
喉が震えているのか、口の中(頬あたり)のどちらが震えているのでしょうか?
473選曲してください:2014/03/20(木) 17:41:19.89 ID:fwi43S0C
>>471 のどを開くは文字通り首が広がるイメージでいいんじゃないのか
ヒント 光源
474選曲してください:2014/03/20(木) 18:13:22.23 ID:fwi43S0C
>>472 喉がふるえたり胸が共振したりは
ピッチや出し方、トーンによってかわる
頬は口閉じてやってもあまり振動感じないけどな・・
マスケラとかなら頬も振動したりすんのかね
頬はよくわからんな そういうよくわからない
固定観念はすてるべき チェストやのど、はな、頭頂部など
共振を感じる場所が状況によってかわるということを学ぶべきだろう
475選曲してください:2014/03/20(木) 18:17:34.67 ID:LVm2ii0h
チェスト張り上げの歌手ばっか参考にしてたからなあ… ウルフルズとか 今更ケミストリーとかにハマっても全然ダメやw
476選曲してください:2014/03/20(木) 19:32:28.08 ID:8krOtjDR
おっヘッドボイスっぽい→リップロールでやってみる→出来ない
orz
477選曲してください:2014/03/20(木) 19:40:12.30 ID:fC9AGQ35
>>467リップロールしながら声帯閉鎖難しい。
gugからならいけるかなぁ
478選曲してください:2014/03/20(木) 20:20:36.52 ID:hIMSUr4x
こうやってリップロールを根本から勘違いしてる輩が出てくるわけですね
479選曲してください:2014/03/20(木) 20:39:31.68 ID:fC9AGQ35
リップロールやっても確かに効果よくわからんから間違ってるんだろうなw
480選曲してください:2014/03/20(木) 20:43:37.77 ID:JbDdBznb
CHEMISTRYとかATSUSHIとかのmixが1番standardなmixで、Mr.Childrenのmixとかってbeautifulなmixではないよな?
桜井とか北川とかかなり引っ張ってる気がするんだけど実際そうなの?それともああいう歌い方を無理やりしてるの?
481選曲してください:2014/03/20(木) 20:52:15.78 ID:PrrVDSo2
今リップロールでヘッド域から地声まで下ろすっていう練習やってるんだけど
あきらかにひっくり返るんだが一本になるまで練習する意味ある?
482選曲してください:2014/03/20(木) 20:57:49.62 ID:fwi43S0C
>>481 関係ないがIDがぷるるだな 奇妙な符合
SSあたりをみると リップ、タントリはわかるだろ
効果もちがうらしいぞ セスがいってた
483選曲してください:2014/03/20(木) 21:08:01.74 ID:bkRkiyvA
カラオケで地声張り上げしてから裏声出すと喉に引っかかる感じでガラガラ声みたいになるんだけどポリープ?
484選曲してください:2014/03/20(木) 21:12:42.62 ID:LVm2ii0h
>>483 それ分かるわ ただ単に裏声がきたわってないだけだと思う 鍛えていけばそのうち張り上げてもある程度は大丈夫だと思う
485465:2014/03/20(木) 21:33:21.05 ID:yLoJD8se
>>466
ガラケーなんでうpできない

自分が嫌いだった声と書いたけど、それそのもではないみたい
486選曲してください:2014/03/20(木) 21:44:47.07 ID:PrrVDSo2
よく換声点なんか意識してここまでは地声とか区別して練習してても一生換声点なくならないよっていうけどじゃあどうすればいいんだ?徐々に裏声なんか混ざってこないし
487選曲してください:2014/03/20(木) 21:47:21.75 ID:gOatwcDS
チェストボイスを裏声で歌う
488選曲してください:2014/03/20(木) 21:49:08.60 ID:PrrVDSo2
>>487 最初から全部裏声で歌えってことか?
489選曲してください:2014/03/20(木) 22:07:24.53 ID:t/plAxJj
喉声張り上げだから大抵最後まで歌いきれない
やっぱり喉に力入りすぎなんですかね・・・

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper18485.mp3
490選曲してください:2014/03/20(木) 22:10:51.52 ID:7pfi8iHB
まず喉仏を色んな方向に動かせるようにする
慣れたらそれを全方向へ同時に動かしたまま維持する
これで換声点を消せる発声の基本が出来る
491選曲してください:2014/03/20(木) 22:14:46.33 ID:92pcvXMo
>>490
そんなこと出来るの…?
492選曲してください:2014/03/20(木) 22:31:23.21 ID:sFbCkE2Q
上と下にしか動かせねえ
493選曲してください:2014/03/20(木) 22:39:41.65 ID:7pfi8iHB
喉仏が出たままの上下は地声用
それを同時に上下へ引っ張るだけでも1音2音は地声が上がる
コツとしては思いっきり下に下げたまま高音出せばいい
そのうちバランスが取れて中心辺りを維持できるようになる
494選曲してください:2014/03/20(木) 22:47:53.14 ID:Wmj5+8zE
>>492
6次元の方向に動かすと、重力波を操ることができるようになるらしい
495選曲してください:2014/03/20(木) 22:50:24.97 ID:LjlF7UE2
>>489俺よりましだけどしむらぽい
496選曲してください:2014/03/20(木) 22:56:52.77 ID:T9tlYr7A
まずはhiF〜hihiAあたりで20〜30秒程度のロングトーンできるようにする
これができないなら伸展関係の筋肉がどれかうまく動かせてないってこと
これできるようになったら後はそのまま破綻しないように音下げてったり地声っぽくしたり試行錯誤してればいつかできるよ
497選曲してください:2014/03/20(木) 22:57:46.82 ID:4seu9CXi
>>489 おれにはノドゴエハリアゲに聞こえないけどな
オケとコエのバランスがわるいしAメロとかのピッチがあれだけど
しむってもいないだろ ばてるのか?これ
ノンビブでもわりときけたほうだとおもうが 
498選曲してください:2014/03/20(木) 23:00:44.70 ID:EAUURxbF
今閉鎖練習してるんだけど裏声の“い”と“う”を低く出すと何か喉全体にに響いてて、他の母音だと響きにくくかつ低音が出しにくい上に凄く息が漏れてるのがわかる。
日に日に響きが強く出せるようになってる気がするからこれであってるんだと思いたい
499選曲してください:2014/03/20(木) 23:24:07.07 ID:wYhh5Qd5
>>474
遅れましたがお返事ありがとうございます。
固定的な見方ばかりしていました。
コツを真似るのではなく、感じるという難しさがありますね…。

>>498
自分も一部音を除いて息漏れをとても感じます。
少し前に「ホーホー」の口をすぼめて出すという書き込みを見て、
響きとしては良い感じがします。
500選曲してください:2014/03/20(木) 23:41:49.58 ID:fC9AGQ35
裏声下げていく人ってどういう声出してるんだ?俺はいくら裏声下げても裏声は裏声なんだけど。
501選曲してください:2014/03/21(金) 00:05:37.97 ID:vyuTfAoM
>>500
自分の場合最初に母音の“い”を低く出すと何か奥歯?に若干振動を感じて
この振動を凄く強く出せたらいわゆる地声っぽく聞こえる裏声に聞こえるのかなって思って
実際練習してると“い”はどんどん響くようになってる気がするし最初は全く響かなかった“あ、え、お”も響きが出て来た気するし段々裏声を低くしていくと響く音は他の母音より明らかに地声に裏返りにくい。
と感じたんだけどやっぱり不安なので他の人の意見が聞きたいです
502選曲してください:2014/03/21(金) 00:08:06.53 ID:vyuTfAoM
>>501
読み返すと日本語不自由でわろた
長文すいません
503選曲してください:2014/03/21(金) 00:14:44.57 ID:K4yOrTSn
>>502なんかあげてくれたほうがいいなw
かかれてもわかんないわw
504選曲してください:2014/03/21(金) 00:48:45.73 ID:0fZ5rSk6
>>489
まあ積極的に裏声に逃げろとしかな
自分で自覚できる人みたいだからきっと上手くなれるさ
505選曲してください:2014/03/21(金) 00:55:56.76 ID:V+MlL49Y
裏声に逃げた後はどう練習すればいいの?
今のとこ裏声に逃げようとしてるけど裏声っていうか声高い奴の地声みたいな声になる
自分の地声ではその音域は出ない
506選曲してください:2014/03/21(金) 01:06:54.28 ID:0fZ5rSk6
>>505
どういう事なのか分らんがヘッドが出来てるって事かな?
それはそれでめでたいこと
507選曲してください:2014/03/21(金) 01:11:31.41 ID:PC9vqfqO
本当に切り替える音の少し前の低いところから切り替える
508選曲してください:2014/03/21(金) 01:11:57.36 ID:WCym+L3S
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm17208693?cp_in=wt_tg
ニコニコ嫌いも多いと思うけど、この人みたいな発声ってどうすりゃなれるんだ
裏声から入ってくのは分かるけど…
509選曲してください:2014/03/21(金) 01:57:13.00 ID:wIMwzkMh
>>463だけどありがとう
閉鎖だか何だかよくわからないけどこれからもこつこつ練習しよう
510選曲してください:2014/03/21(金) 02:02:55.79 ID:Aus2gIWj
B'z SUPER LOVE SONG
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper18521.mp3

半裏声状態ですが裏声とは違う感じの高音を出せてきたのでそれを練習してきました。
力を入れずに、喉に違和感なくでるようになったんですが、
聞いてみるとイマイチ籠っているというかかすれているというか・・・
アドバイスもあったらお願いします。
511選曲してください:2014/03/21(金) 02:17:32.72 ID:PC9vqfqO
まだまだ早いとだけ言っておこう
512選曲してください:2014/03/21(金) 04:06:26.41 ID:/nLFI6eb
別スレで反応ないのでこっちきました

GLAY/ホワイトロード
http://fast-uploader.com/file/6950868401914/

レミオロメン/wonderful&beautiful
http://fast-uploader.com/file/6950868376389/

口の中で響きを作ることに意識をおいて最近歌ってます
ただいまいち違うような気がしてなりません
イメージではもう少し太い声が出したいのですが・・・

アドバイスお願いします
513選曲してください:2014/03/21(金) 04:46:07.83 ID:Xp5CgkAc
あともう少し閉鎖が足りなくて裏声混じりの高音フェチです
514選曲してください:2014/03/21(金) 04:46:56.13 ID:PC9vqfqO
姿勢を正して首を引いて顎を落とせ
骨盤を前倒させたあと肩甲骨を引いて胸を張ったあと少し前がかりに体重のバランスを取る
舌を脱力したあと口から暖かい息を吐きながら母音をはっきりだす
515選曲してください:2014/03/21(金) 04:58:54.42 ID:Wvxn+me4
>>512
クロちゃん入ってる
516選曲してください:2014/03/21(金) 05:15:55.77 ID:FbOU444r
>>489
俺と同じ症状っぽいな
声帯よりも、ラリンクスの位置とか閉鎖とかに気を使って喉に変な力入っててそっちから疲れるパターンでしょ?
声帯の負担少ないってわけではないけどね

練習たくさんするしかないと思って自分はやってる
あとロウラリにするのも意識してやってる
517選曲してください:2014/03/21(金) 05:30:08.46 ID:FbOU444r
喉声ではないかなってかんじだけど若干張り上げてる
声の太さのわりに声帯のダメージがでかい

カラオケで綺麗に響いていいかんじだと思ったのにすごく喉枯れて驚いたな
518選曲してください:2014/03/21(金) 06:04:17.22 ID:FbOU444r
太さってのは違うわ
声量のわりに喉が枯れるのはやい
519選曲してください:2014/03/21(金) 06:12:42.68 ID:FbOU444r
色々考えたけど小声ミックス小声ミドルの強化版ってかんじだな
やはりロウラリにするのが正解か
520選曲してください:2014/03/21(金) 07:44:06.62 ID:ccSB2MKe
粘液嚢胞とか言うのが喉ちんこ付近にできてて鬱陶しいわ…
521選曲してください:2014/03/21(金) 07:46:48.46 ID:+tsgu+ID
地声と裏声を同時に出す感じで歌うと
比較的張りのある高音が出せるんですが
これがミドルボイスなんですか?
522選曲してください:2014/03/21(金) 08:26:37.85 ID:my1qQ7ew
たとえ張り上げてもそこからスルッと声区移動できるように練習せんといかんよ
523選曲してください:2014/03/21(金) 08:51:01.55 ID:r/s7kHps
裏声(またはヘッドもどき)を下げていって繋がらない奴は単純に裏声が弱い

あと小声の裏声で練習してもまっっったくの無意味だからな
524選曲してください:2014/03/21(金) 08:55:08.96 ID:UUORK3P5
>>523
やっぱ弱いのか・・・・・繋がるってのは綺麗に地声に繋がるってことだよな?
YUBAやるか・・・
525選曲してください:2014/03/21(金) 08:56:03.35 ID:WCym+L3S
どんくらいから大きい裏声なの?
526選曲してください:2014/03/21(金) 09:01:04.50 ID:UUORK3P5
おれ裏声もhihiFまででるし(ただの奇声)結構強く張り上げ並みに大きく出せるからずっと裏声には自信があったけど繋がらないってことは地声並に強くないってことだよな・・・・低い音域はひょろひょろだし
527選曲してください:2014/03/21(金) 09:25:33.59 ID:d91n6KBI
弱いと繋がらないのは同意だが
強けりゃ繋がるってもんでもないだろ
俺の裏声は太さも強さも地声並み(DAMの消費calなら裏声のほうが多い)だが
ブレイクくっきりだよ
528選曲してください:2014/03/21(金) 09:27:56.17 ID:Wvxn+me4
秋川雅史の声真似するとチェストになる
その真似のまま音階上げてミドルへ持ってくのも結構楽しいよ
529選曲してください:2014/03/21(金) 09:29:53.84 ID:UUORK3P5
>>527
じゃあどうすれば繋がるんだろうやっぱりひたすら換声点付近を往復か
530選曲してください:2014/03/21(金) 09:30:29.55 ID:d91n6KBI
mid2域でも地声並みに強いぜ
俺の地声を知らない人に
裏声で歌って聴かせれば騙せるけどね
地声知られてりゃ通用せん
531選曲してください:2014/03/21(金) 09:31:11.46 ID:d91n6KBI
>>529
こたえてやりたいけど
繋げられない俺にきいてどうする?w
532選曲してください:2014/03/21(金) 09:37:47.28 ID:2oFUGGJh
のどちんこ上にあげるのってどのくらい重要?
のどちんこあげるの意識するとすっごい喉疲れるんだけどあげかた間違えてるのかな
533選曲してください:2014/03/21(金) 09:38:14.64 ID:UUORK3P5
>>530
mid2域も地声並に強いのかよ・・・・そんなんだせたら地声と繋がらなくてもいいわ
やっぱひたすら裏声の練習するしかないのか?低い音域は低い裏声じゃないと鍛えられないのかな・・・・・
534選曲してください:2014/03/21(金) 09:43:47.11 ID:d91n6KBI
>>533
マジで言ってる?
裏声強くしたいなら簡単だよ
歌でも日常生活でも常に裏声使って過ごせばいい
地声のほうが強いのは地声のほうをよく使っているから
裏声を使う比重を高くすればおのずと裏声は強くなる

でもさー、mid2域をいくら強く出せたって裏声はしょせん裏声なんだよね;;という実感しかないぞ俺は
535選曲してください:2014/03/21(金) 09:47:21.91 ID:UUORK3P5
>>534
でも他人が聞いたら地声に聞こえなくもないんだろ?どっちかというと中性的っぽいミドル出したいからそれで充分かもしれん
536選曲してください:2014/03/21(金) 10:14:27.77 ID:my1qQ7ew
>>529
換声点を自然に行き来できるようにひたすら練習しまくるといいと思うよ
あとはこの動画の4:00くらいからのデモンストレーションを参考かつ練習材料にしてみるといいんじゃない?
http://youtu.be/55ve63BnN3k
537選曲してください:2014/03/21(金) 10:18:05.29 ID:laoBfG2f
裏声強くするとかいうと張り上げ量産しそう
538選曲してください:2014/03/21(金) 10:33:56.26 ID:WCym+L3S
http://youtu.be/Eky8KKB9Ns8
川畑さんみたいな声出したいなあ
539選曲してください:2014/03/21(金) 10:54:18.37 ID:0fZ5rSk6
まあチェスとの張上げが問題なのであってな
540選曲してください:2014/03/21(金) 11:05:13.54 ID:my1qQ7ew
ヘッド下げだろうがチェスト張り上げだろうが換声点を自然に行き来しまくれるのなら問題は解決するって寸法よ!!(理想)
541選曲してください:2014/03/21(金) 11:09:12.35 ID:PUAYv74T
>>534
叩くためとかじゃなくて純粋に気になるからうpしてほしい
自分は裏声そんな強く出なくてほんとうに裏声だけで声量でるか疑問だ
hi域中盤以降ならともかく
542選曲してください:2014/03/21(金) 11:15:50.11 ID:RAzB02xq
裏声とか地声とか、まだ言葉に惑わされてんのか
おまえの聞いた音が全てだ
543選曲してください:2014/03/21(金) 11:31:37.46 ID:nd7DM/pW
ほんと地声とか裏声とか考えないほうがいい
自分が上手いと思う人のモノマネを本気でやり続けるのとか良いと思うわ
544選曲してください:2014/03/21(金) 11:37:57.15 ID:uUnEIxm2
ニコ動のthatと赤ティンのバラードは似てる発声
のどを開いて裏声ベースで歌えばできるよ そこにちょっと締めをいれればヘッドにできるからロックにも対応可能
545選曲してください:2014/03/21(金) 11:39:26.54 ID:0fZ5rSk6
考えるよりホーホーだな
546選曲してください:2014/03/21(金) 11:40:59.42 ID:WCym+L3S
>>544 まあ質じゃ天と地の差があるけどなw
547選曲してください:2014/03/21(金) 11:41:20.12 ID:UUORK3P5
切り替えるじゃなくて薄くしていくねぇ・・・・・
548選曲してください:2014/03/21(金) 11:51:47.37 ID:EepkgQ69
>>543
TMRの真似してたら地声張り上げになったくそ耳です
549選曲してください:2014/03/21(金) 11:53:17.68 ID:UqFn3qaG
成人男性の声帯の長さの平均は1、2mmだそうですが
ミドルでhiA出してるときは何mmぐらいに伸展してるんですか?
550選曲してください:2014/03/21(金) 12:10:57.08 ID:nd7DM/pW
>>548
西川はがなりとか混ぜるの多いし難しいかもね
クリアなところだけ真似するならかなり良い発声だと思うんだが
551選曲してください:2014/03/21(金) 14:45:15.21 ID:2xtVN0YU
ヘッドとファルセットって明確に違いあるの?
息漏れのないファルセットとヘッドの違いがわからない
552選曲してください:2014/03/21(金) 15:24:45.98 ID:RAzB02xq
色々聞いて違いが分かるようになるしかないんだな
こればっかりは
553選曲してください:2014/03/21(金) 15:25:16.51 ID:dpaEhpR1
息漏れのないファルセットをヘッドボイスというんじゃないの?
554選曲してください:2014/03/21(金) 15:32:49.78 ID:RAzB02xq
ピャーとチャアーとは違うだろ
そんな感じだよ

ウェヘーとエーも違う
発声の違いは音色や響き方に現れるんだ
555選曲してください:2014/03/21(金) 15:51:07.85 ID:14dcnsWl
は?
556選曲してください:2014/03/21(金) 15:58:07.92 ID:UUORK3P5
ウェへー
557選曲してください:2014/03/21(金) 15:59:24.81 ID:6ID5wZwV
ここの感覚論みたいなの読んでると錯乱するわ
何が正しいのかわからん
全ては自分の感覚を信じて練習するわ
558選曲してください:2014/03/21(金) 16:14:32.36 ID:0fZ5rSk6
使い捨てカイロを長持ちさせる
559選曲してください:2014/03/21(金) 16:15:34.48 ID:0fZ5rSk6
すまん誤爆じゃ
560選曲してください:2014/03/21(金) 17:28:08.08 ID:es59fCnm
音階練習のときは喉仏下げて歌えるんだけど、歌う時は上がっちゃうのって筋肉が足りないってこと?
561選曲してください:2014/03/21(金) 17:56:50.75 ID:V+MlL49Y
いい声に聞こえる条件って何?
どう歌ってもどのジャンルにも需要のない下手糞なダサい声なんだけど
562選曲してください:2014/03/21(金) 18:06:57.95 ID:+YKa43+s
俺もボイトレ積んで喉開いて歌えるようになったのにダサい声が響き持っただけだった
やっぱ声質だけはどうしようもないんかな
563選曲してください:2014/03/21(金) 18:33:50.28 ID:HkCdl9sX
それは単に発声が悪いだけの話しだ
声帯を全方向から引っ張ってしっかり張った状態で息を通して声にする
これが出来れば高音も出るし声質も良くなる
一見簡単なようで出来て無い人がほとんどだから
564選曲してください:2014/03/21(金) 18:34:16.97 ID:kGUEhISt
>>561
倍音
565選曲してください:2014/03/21(金) 18:38:01.99 ID:PC9vqfqO
喉の開きが足りてないと息を流し続けることかできずダサい声になる
566選曲してください:2014/03/21(金) 18:56:17.49 ID:isJHYFNn
>>563
簡単に聞こえない
閉じるのと後ろに引っ張るくらしかわからない
567選曲してください:2014/03/21(金) 19:08:44.22 ID:uv2KOPJk
感覚的なことだけなのかそれとも鍛え上げないといけないのか
568選曲してください:2014/03/21(金) 19:11:32.47 ID:PC9vqfqO
俺らが目指してんのはボディビルダーじゃなくてダンサーやボクサーなんだよ
569選曲してください:2014/03/21(金) 19:28:07.32 ID:YQumkV7L
>>567 なんで鍛えないでいいと思ってんだよw
おまえうまれつき特異体質かなにかか?
筋肉の発達度と神経制御レベルこれだけだろ
つきつめれば 不可分だと気が付けよw
570選曲してください:2014/03/21(金) 19:36:41.18 ID:UUORK3P5
よくわかんないけど利き手を両利きにするようなもんだべ
571選曲してください:2014/03/21(金) 20:04:23.14 ID:Gsw3dWCh
>>568
なんでボディビルダーを1段下にみてるんだよ
ボディビルダーなら勝てるとでもおもってるのか?
ビディビルダーに殴られたらおまえなんか一発でこなごなだぞ
それにダンサーやボクサーてなんだよ
サーがついてればいいのか?
マッカーサーやシークワーサーのほうが強いとおもってるんだろおまえ
恥ずかしいやつ・・・
572選曲してください:2014/03/21(金) 20:14:10.58 ID:UUORK3P5
鍛えるだけじゃダメってことじゃないの?
573選曲してください:2014/03/21(金) 20:14:18.14 ID:nYrilq9r
静的な美より動的な美を目指してるって事じゃないのか
574選曲してください:2014/03/21(金) 20:27:06.79 ID:vxHiXcHv
ミドルボイス出せればある程度イケボになるの?
575選曲してください:2014/03/21(金) 20:36:39.34 ID:YQumkV7L
>>574 スピッツがイケボか? あおってひとがイケボか?
きわめつけはキモペリカンことトムはイケボか?
その答えは君の中にある
576選曲してください:2014/03/21(金) 20:43:29.30 ID:PC9vqfqO
シークワーサーは沖縄の産物だ
577選曲してください:2014/03/21(金) 20:47:49.27 ID:PC9vqfqO
強く閉じつつ柔らかく息を流す
筋力と柔軟性
筋力がつけば神経も増えるが根本的なとこが分かってないと怪我をしやすい身体になる
578選曲してください:2014/03/21(金) 21:36:02.83 ID:UUORK3P5
リップロールの効果ってすごいな結構響き出るようになったわ
579選曲してください:2014/03/21(金) 22:15:17.94 ID:UqFn3qaG
高音出すのと鼻腔共鳴は関係ないけど声質よくするためには関係ある気がするんだがどうなん?
580選曲してください:2014/03/21(金) 22:32:07.03 ID:14dcnsWl
ミックスマスターしたと錯覚してカラオケ行ってみたら全然出来てなくて絶望した

やっぱ家での練習は無意味なんだな
581選曲してください:2014/03/21(金) 22:35:03.89 ID:bxjzZa6O
>>580
地声感が出ないとやっぱり辛いな。
俺も裏声から作った声で幾度となく同じ体験した。
今は地声感をやっと手に入れたけど。
582選曲してください:2014/03/21(金) 22:42:49.48 ID:UUORK3P5
>>581
やっぱりそうなんだよなおれもカラオケだとクロちゃんに戻されて喉痛める
583選曲してください:2014/03/21(金) 22:47:43.62 ID:isJHYFNn
ミックス()だして笑われた俺よりまし
584選曲してください:2014/03/21(金) 23:00:51.23 ID:UUORK3P5
いきなり本番でやったのかよ・・・・・
585選曲してください:2014/03/21(金) 23:03:02.19 ID:nXq3HGA4
音程だけは自信あるから他カラじゃ精密採点で声のヘボさ誤魔化してるわ
イカした声になって歌上手アピールしたいわ
586選曲してください:2014/03/21(金) 23:06:11.24 ID:2xtVN0YU
>>585
タカラで採点してんの?それ絶対煙たがられてるだろ
587選曲してください:2014/03/21(金) 23:26:57.56 ID:CAtkQAnC
>>586
別に自分の時だけだからええやろ
ただでさえあんま声聞かせたくないのに
ヘボい声で酔いしれられる奴が羨ましいわ
588選曲してください:2014/03/21(金) 23:28:36.66 ID:my1qQ7ew
うーん?うーん......
589選曲してください:2014/03/21(金) 23:31:34.15 ID:YQumkV7L
>>587 いや・・カラオケのシステムよくわからんが
いちいち採点とかに切り替わるとよけいなタイムラグとか
発生しまくるんじゃないの? 点数は無関係だとしても
嫌がられる可能性は高いだろうな 空気読めよっておもわれるかも
音程バーがあってるところをど屋顔でみせつけたいのかって
思われても仕方ないぞ ヘボ声ならなおさら
590選曲してください:2014/03/21(金) 23:34:36.72 ID:NLWlcNQk
>>521ですが、地声のまま高音を歌おうとすると、自動的に地声が裏声に補強されて発声される感じになりました
これがミックスボイスの感覚ですかね?
歌ってる感覚としては完全に地声で、たまに地声なのかミックスなのか自分で分からなくなります(ただ音程的には裏声の範囲です)
録音うpは恥ずかしいのでできませんが、録音を聞くとファルセットよりは地声に近い感じです。ただ完全に地声かといわれるとそうでもないような・・・
591選曲してください:2014/03/21(金) 23:37:02.64 ID:2xtVN0YU
>>587採点画面切り替えにタイムロス割りとあった気がするし一人だけ採点してたら尚更浮くと思うんだが…
やめた方がいいと思うぜ
592選曲してください:2014/03/21(金) 23:37:11.28 ID:u52Lt/LE
ロリにミドルのやり方教えてるおっさん
http://youtu.be/BBXkx8a-S_c?t=3m31s

このハミングからのミドル開拓だがハイラリにならない?
593選曲してください:2014/03/21(金) 23:43:21.41 ID:XEQIOiPU
>>589
タイムラグは確かにある
ほとんど全国採点やってるんだから俺一人が精密でも問題あるまい
俺も同じ金出してるんだしてる、奢りなら喉痛いフリしながら適当に合わせるわ
594選曲してください:2014/03/21(金) 23:43:23.54 ID:YQumkV7L
>>592 すごいw おれのスカウターが爆発した
コムギちゃんのエネルギーすごすぎw
うまくもないし演出とかすごいなw これは親がとめるべきw
いや・・ 日本のトレーナのお笑い率の高さは異常だろw
595選曲してください:2014/03/21(金) 23:45:06.52 ID:YQumkV7L
>>593 うん? 周りも全国採点というかランバトみたいなのやってんのか?
いやまぁ お前が耐えられるなら 周りとのやりとりだし
好きにしたらいいと思う 俺はできないわ
596選曲してください:2014/03/21(金) 23:47:16.75 ID:V+MlL49Y
全国採点と精密は全然別メニューだったと思うよjoyのことだけど
だからそれぞれ変なOP?みたいなのが流れる
597選曲してください:2014/03/21(金) 23:50:06.28 ID:NLWlcNQk
ミックスボイスの練習をしていると、声が裏返ることがなくなりました。これだけでも自分の中ではデカイです
鍵盤で音を確認しても、今まではmid2Dあたりで声が裏返っていたのですが
地声のまま裏声を出す感覚で歌うと、地声の感覚で裏声の限界(自分の場合hiGくらい)までいけるようになりました
もう厳密にはミックスじゃなくてもこれでいいやとさえ思えてきてしまう
598選曲してください:2014/03/21(金) 23:54:38.61 ID:ol1l2jZR
>>592
こっちが気になって見てみた
やたらチューナー勧めてるw
http://www.youtube.com/watch?v=2ResbXhLpPM
599選曲してください:2014/03/22(土) 00:03:15.06 ID:NBXfu+MW
>>598
音痴にはいいんでねぇかな。ボーカル用のチューナーはローランドから出てるし
http://www.roland.co.jp/products/jp/VT-12/
600選曲してください:2014/03/22(土) 00:04:07.89 ID:YQumkV7L
>>598 チューナよりどうせならキーボードにしろよとはおもうわw
ガクトさんこんなことやってんだな 本数めちゃあるw
ひまなときみてみよ
601選曲してください:2014/03/22(土) 00:08:02.73 ID:M9SfFIvI
>>599
おお!これ買うわ!
>>600
GACKTすごいいい人だったw
602選曲してください:2014/03/22(土) 00:23:15.82 ID:qsK/isa3
>>592
ハイラリになるけど女だしこの子初心者だろうからいいんじゃない?(フォロー)
603選曲してください:2014/03/22(土) 01:24:26.66 ID:M9SfFIvI
オレンジとブラックで悩んでブラックと安いケーブル買ったw
予定外の出費になったわw
604選曲してください:2014/03/22(土) 01:28:43.68 ID:ckWro7xs
れみぼいすってところのンンンンーアーって奴すら不安定で無理や
605選曲してください:2014/03/22(土) 02:38:30.92 ID:9KMiq35e
まあ全国採点ならタカラでも結構やるやついると思うよ
606選曲してください:2014/03/22(土) 03:47:58.65 ID:cW1rCLro
ミドルって小声になるほど裏声っぽくなっていくんだけどそういうもん?
607選曲してください:2014/03/22(土) 04:58:45.28 ID:m2S0eclP
小声ならミドル出せるんだけどこれを練習して実践でも使えるくらい大きく出せるようにしていけばいいのか?
それともミドルボイスって最初から大きい声出るの?
出来た人教えてください
608選曲してください:2014/03/22(土) 06:55:06.04 ID:9KMiq35e
>>607
予想だけどヘッドボイスから下げていってる練習法だろ?
最初は声量全然出なくて普通だよ
日頃の地道な練習と適度にカラオケにでも言っての実践を繰り返していくといいよ
609選曲してください:2014/03/22(土) 10:42:31.03 ID:e65epN4h
>>608
俺の場合声量どころか若干おかまっぽくなるんだが
hi域はようやく安定してきたけどこのまま使ってりゃ地声っぽくなるか
610選曲してください:2014/03/22(土) 10:46:03.73 ID:wDmGlWBX
マジか
お前ら高いところから練習してるのか
俺は無理なく出せる低いミドルと並行して輪状甲状筋をひたすら鍛えてるわ
あんまり無理なキーから始めると喉締めになりやすいと思うんだがな
611選曲してください:2014/03/22(土) 10:47:54.30 ID:e65epN4h
>>610
おれの場合その低いミドルが無理なくだせないからなぁ
裏声から入ったらしょうがないのかなぁなんか情けなくなる
612選曲してください:2014/03/22(土) 11:34:39.05 ID:eFwolFZh
>>592
変声前のガキなんてシームレスに高い声出るのが当然なのに
それにボイトレってどういうことよ
613選曲してください:2014/03/22(土) 11:51:21.87 ID:dgjtxlZI
ボイトレは高音開発だけが目的じゃないだろ

って動画の後半が色々と酷すぎる件
614選曲してください:2014/03/22(土) 12:56:17.20 ID:khS2MjHv
変声期で思い出したが、変声期過ぎたあたりで明確にキモ声といい声の差が出始めるよな
ミドル練習してたらキモ声直ったりする?
615選曲してください:2014/03/22(土) 13:33:44.49 ID:77zwRYpT
>>614
余程の発声障害でもなければ直る
ただしミドルが習得できるかどうかの方が問題
理論上は誰でも可能なはずだがその努力が誰でも出来るものではないので
616選曲してください:2014/03/22(土) 13:35:34.01 ID:P2gggfkY
ミドルのコツがつかめない人は
裏声と地声のあいだのガラガラ声(エッジ)に注目
そのガラガラを地声に寄せたり裏声に寄せたりしてみて。
やってるうちにキーンとした声が出たら
それがミドルの素だよ
617選曲してください:2014/03/22(土) 13:47:31.05 ID:77zwRYpT
>>616
全然出来ない人はその状態にすらならんよ
話声同様に喉絞めて発声してる限りはどうやってもミドルは無理だから
618選曲してください:2014/03/22(土) 14:17:10.16 ID:AzrcD+2K
なるほど
俺は仮声帯でもエッジまで使い分けられるけどなwww
喉締めのやつはまずはまともなチェストからだな
619選曲してください:2014/03/22(土) 14:44:50.29 ID:Hl4e7Wj2
キモ声ってやっぱ、喉締め直そうがその段階じゃキモ声のままだよな
その状態を意識して歌ってればそのうち変わってくもんなのかな
620選曲してください:2014/03/22(土) 14:54:21.11 ID:8aKckMbJ
歌って録音する→自分で聞く→落ち込む→声を修正してみる→1に戻る
この繰り返しじゃないかな
自分で納得できる声になったら自分で聞くを他の人に聞いてもらってアドバイスをもらうに変えればいいんじゃね
声を修正する為の技法は板に色々書かれているしな
621選曲してください:2014/03/22(土) 15:15:52.15 ID:reuPmL33
脱力と柔軟の練習ばっかやってたら力の入れ方わからなくなっててワロタ
622選曲してください:2014/03/22(土) 15:34:24.95 ID:2c9vqiMw
普段どんな歌声を聞いてきたかで大体決まるからね
623選曲してください:2014/03/22(土) 15:36:57.06 ID:e65epN4h
サビ以外でも頻繁に換声点行き来する歌ってどうすればいいんだ?最低音がmid2Bあたりで
やっぱ全部ミドルで出しちゃう感じか
624選曲してください:2014/03/22(土) 18:05:19.38 ID:cW1rCLro
ヘッドボイスってチェストより喉が狭まる感じするんだけどなんで?
625選曲してください:2014/03/22(土) 19:31:12.73 ID:poGTyoPl
ヘッドできてないからです
626選曲してください:2014/03/22(土) 19:59:54.66 ID:cW1rCLro
できてるとどうなるの?物理的に
627選曲してください:2014/03/22(土) 20:35:06.42 ID:poGTyoPl
ミドルより声帯がより伸展する
628選曲してください:2014/03/22(土) 20:44:51.15 ID:cW1rCLro
俺が言ってるのは横の狭さだよ
629選曲してください:2014/03/22(土) 20:51:23.85 ID:xkBHE+9d
縦に伸びれば横は狭くなるでしょ
630選曲してください:2014/03/22(土) 20:55:45.70 ID:cW1rCLro
なるほど 変な質問の仕方してごめんなさい
631選曲してください:2014/03/22(土) 22:57:44.03 ID:AlkfQbgb
一週間前くらいからロジャー本で練習し始めたんだが、俺のウォームアップ音源にアドバイスを貰えないだろうか
ここのやり方がまずいとか、ここはミドルに入れてないとか
もちろん全部は聴かなくていい
オクターブ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper18671.mp3
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper18672.mp3
オクターブ半
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper18673.mp3
オクターブジャンプ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper18674.mp3

上のは今日二回目のウォームアップ音源。
というのは一回ウォームアップしたあとに普段の歌声と違う声を出してることに気付いて撮りなおした
一応その音源も見て欲しい
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper18675.mp3
632選曲してください:2014/03/23(日) 00:04:49.01 ID:7gmZEDS+
>>631
喉あがってたり張り上げになってそう
上でないからって声量あげちゃダメかなと思う
効果でなきゃすぐやめるものでもないけどただやっとけばいいってものでもない
変えていかないとね

この動画のウィウィとか見て欲しい
喉下げてやってってアドバイスされてる
ロジャー本に書いてないかもしれないけどウィウィは初心者におすすめ
633選曲してください:2014/03/23(日) 00:11:30.77 ID:7gmZEDS+
634選曲してください:2014/03/23(日) 00:29:37.58 ID:uccoiF4t
歌うときの声量ってどんなもん?歌にもよるだろうけど
自分の8割よりずっと軽めに歌ってる感じなんだけど
分かりにくくてすまぬ
635選曲してください:2014/03/23(日) 00:32:31.05 ID:yte0vwcr
ミドルボイスって男の場合1、2音しかないらしいぞ
636選曲してください:2014/03/23(日) 00:37:14.33 ID:9bT5KOlJ
https://www.youtube.com/watch?v=ZZ53HKDnJ0g
三浦大知上手くね? どこのボイストレーニングやってんだろ
637選曲してください:2014/03/23(日) 00:40:30.60 ID:W6FpDVj6
5割くらい、最初の頃の5割はしゃべり声と大差ない大きさ
鍛えられていくと5割でも結構響くようになる
上手くない又はイイ声じゃないのに声でかいのは終止ただの張り上げじゃないかな、成長しない原因かと
喉開こうが喉仏キープしようが共鳴しようが限界近い声で歌ってるんじゃ効果ないってのが俺がたどり着いた答え
もちらん小さぎてもダメだか
638選曲してください:2014/03/23(日) 00:45:49.15 ID:TlEB0UcY
>>632
喉下げてやるといき漏れのない裏声とかにひっくり返っちゃうんだがこれでもいいのか?
639選曲してください:2014/03/23(日) 00:48:47.00 ID:7gmZEDS+
素直な声量って考えたやつすごいわ
練習の声量はそんなイメージでいいと思う
640選曲してください:2014/03/23(日) 00:50:51.76 ID:7gmZEDS+
>>638
文章だけじゃわからないけど別の練習とかちょっと試行錯誤するべきなんじゃない?
ていうか>>631
641選曲してください:2014/03/23(日) 00:54:34.87 ID:S3fkMUk7
みなさんリップロールやるときに歯はくっつけてますか?それとも離してますか?どっちが正しいのか分かりません…
642選曲してください:2014/03/23(日) 01:01:58.76 ID:9bT5KOlJ
逆に小声って難しい
気持ち良く歌えるくらいの大きさじゃないときつくね
643選曲してください:2014/03/23(日) 01:08:20.12 ID:0IcCKQzC
>>642
俺も小声だと上手くいかないな
遠くに声飛ばすイメージで声張ってなんかうなじから抜ける感じ
644選曲してください:2014/03/23(日) 01:09:57.17 ID:iYDqimOx
素朴な疑問だけどお前らどこで練習してんの?
以外と大声出せる場所ってなくない?
カラオケとか毎日言ってたら金馬鹿にならないし俺は河原の誰もいない奥の方の草むらで川に向かって練習してる
645選曲してください:2014/03/23(日) 01:22:43.84 ID:9bT5KOlJ
大声は昔やってたけどチェストが太くなっただけだった
家で軽めのリップロールとかストレッチして週1〜2回のヒトカラ
646選曲してください:2014/03/23(日) 01:25:47.37 ID:TmsgislY
グッグとネイネイのみ
647選曲してください:2014/03/23(日) 01:36:15.25 ID:ip0/oI1d
凛として時雨 JPOP Xfile
http://www.youtube.com/watch?v=iwiVuYxJFYs
これは何ボイス?
648選曲してください:2014/03/23(日) 01:42:10.97 ID:8uPaIBFh
>>632
ありがとう
声量を一定にするっていうのは前からの課題だったんだけど、なかなか直らないね
質問なんだけど、あなたはこのエクササイズを全編ロウラリで行うべきだと思う?
そうした結果が>>631での一番下の音源なんだけど、この声はロジャーの声とかけ離れた声のように感じるんだ

>>638は俺じゃないよ。念のため
649選曲してください:2014/03/23(日) 01:48:05.04 ID:7gmZEDS+
>>648
喚声点でロウラリにするかんじかなぁ
喚声点であがっちゃうから
音源聴いた限りだと今はロウラリにしたほうがよさそうだなとおもった
650選曲してください:2014/03/23(日) 01:54:04.65 ID:7gmZEDS+
一番下聴いたけどけっこうヘッド入りやすいノウノウでも張り上げるかんじで崩れてるしそう思った
651選曲してください:2014/03/23(日) 02:10:45.78 ID:SNXbNoUO
>>590ですが空気を読まずまた日誌のようなレスを投下
今までは(エッジボイスの延長線にあるような)響きのないつまらない声でしたが
響きのある声を意識しながら声を出すようにしたら、より地声に近付いて良い感じになりました
音程を変えずにファルセットの響きを前面に持っていって地声で出すような感覚でしょうか。音程をチューナーで確認しながらやると良い感じでした
あと腹式呼吸でやった方が良い気もしました。そのほうがラクだし声量も出るので。
しかしボカロや女性曲ばかりでミックスを練習していると、一般的に高いと言われるような男性曲(高音hiCくらいまでの)は比較的ラクに歌えるようになりますね
652選曲してください:2014/03/23(日) 02:25:34.16 ID:NDUg9c1T
喋り声の大きさと歌唱力は比例しないの?
俺は普通に喋るとくそ声小さいしめちゃくちゃのど声でキツい
歌うと息が漏れるのか喋るより辛くなくなる
653選曲してください:2014/03/23(日) 02:40:25.75 ID:9bT5KOlJ
詰まった声と詰まって無い声の違いを知ってあとは歌手の真似をがんばるしかない
654選曲してください:2014/03/23(日) 02:57:43.97 ID:0IcCKQzC
部活で集合!とか遠くの人にもよく聞こえて通る大きな声で呼びかけしてた人はいい歌声してる気がする。
腹から声出して声を張るのに慣れてて歌う時も自然にその声になるんだろうな。
逆に大きな声出せって時に喉から声出す人は歌声も微妙だったりする気がするかな。
中学や高校の頃の同級生見てる限りはそんな感じ。
655選曲してください:2014/03/23(日) 03:23:10.60 ID:J0bZv8mk
>>653それについてなんだがミドルボイスとかヘッドボイス習得してる歌手って男だと誰よ?
稲葉さんとか西川さんとかかな?
656選曲してください:2014/03/23(日) 03:28:49.22 ID:NDUg9c1T
UVERのボーカルはミドルヘッドうまい
hiA〜HID辺りが一番いやらしいところを難なく歌えればカラオケでは十分すぎる
低音からすでに裏声ぽいんだよねうまい人は そのためにホーホーやらで息混じりの声を
実用化してくんだと思う
657選曲してください:2014/03/23(日) 05:12:08.04 ID:rQQdp9Gs
ガオガイガー遠藤もTMR西川も女曲歌えたり高音はかなり強いが低音域にはめっぽう弱い
だが、稲葉とhydeは上記二人と同じ音域で歌え尚且つ低音域も強い
lowGあたりからグリグリ攻めれるだろ

ただ全員が君が代を秋川や松崎のように素直に歌えない
癖のある歌い方しかできないのはミドル不完全とも言える
まぁ秋川や松崎が完全無欠かというとそれも違うけど
658選曲してください:2014/03/23(日) 05:35:07.54 ID:atvIh0Uy
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper18684.mp3
Angra - Nova Era

どこにあげればいいかわからなかったからここに
結構やってきてかなりできてきたかなーと思って
アドバイスとかきもいとか色々意見お願いします
あげるように録音したやつじゃないから無駄な声は言ってるけど
659選曲してください:2014/03/23(日) 09:23:21.77 ID:hVcMFMeY
>>654
大声を出し続けても枯れない声ってのはそのまま歌声発声になるからな
若い頃からそういった声を出してた人が歌ウマになる事が多い

>>656
高音前提で全体のバランス取ると低音は行き漏れっぽくなるもの
遠藤みたいに下から上まで地声感全開な人も居るけど
660選曲してください:2014/03/23(日) 11:24:17.46 ID:9bT5KOlJ
いくら腹使っても喉のコントロール上手くなきゃ聞く価値ないと思う
661選曲してください:2014/03/23(日) 11:28:00.50 ID:YRGC1DgO
地声化が難しいわ
662選曲してください:2014/03/23(日) 13:06:06.30 ID:1YgdG69x
>616が分からないという人は
小声で「ピンクの電話」の清水よし子のモノマネをやってみて。
顔の中にキーンと響く声が出たら少しずつ音程を下げる
中音域でもキーンとしてたら、それがミドルだよ
663選曲してください:2014/03/23(日) 13:18:48.14 ID:9bT5KOlJ
ロマサガの閃きみたいだなw
664選曲してください:2014/03/23(日) 14:13:24.29 ID:TlEB0UcY
カラオケでオカマ声で実践練習として熱唱してたら隣の部屋から苦情がきたらしく店員に音量下げろって言われたんだが・・・・・・
カラオケでもダメなのかよ・・・・・・
665選曲してください:2014/03/23(日) 14:22:50.64 ID:yBJLS689
>>664 実際に音量が大きすぎるのか
音量は大したことなくても声が気持ち悪いのか
そのミックスボイスなのかはわからんが・・w
まぁ大きすぎる音量は耳に悪いしそんなに必要ない
マイク使わなくてもいいレベルだろ
聖地であっても苦情くるってのは心中察するがw
知らずに音量おおきいのが当たり前になって難聴に
なったりするからな
666選曲してください:2014/03/23(日) 14:26:38.10 ID:TlEB0UcY
>>665
これからはマイク使わないようにするか・・・・
667選曲してください:2014/03/23(日) 14:29:27.62 ID:9bT5KOlJ
逆だ
マイク使わないと大きくなる
マイク音量あげて口に近づけろ
668選曲してください:2014/03/23(日) 14:33:30.44 ID:yBJLS689
>>667 その弊害の方がおおきいぞ
オケの音量を適切にしてそれを基準にして普通に声出す方が
いいと思うけどな おまえのいうこともわかるんだけど
何も考えずにオケはでかいマイクもアンプしすぎ
はうってエコーもわもわ こんなんじゃセンスないから
進歩が遅れそうだなと思うわ
669選曲してください:2014/03/23(日) 14:34:26.17 ID:9bT5KOlJ
張り上げぐせがあるんじゃないのかい
670選曲してください:2014/03/23(日) 14:40:42.81 ID:TlEB0UcY
>>669 一応喉を閉めないように喉仏触りながら歌ってたんだがなぁ
女性ボーカルのアニソンばっか歌ってたからキンキン声が隣の部屋まで響き渡ってたんだとおもう
671選曲してください:2014/03/23(日) 14:58:18.94 ID:m+T1x++u
地声よりの声まともに発声できてれば相当な声量になるからマイクなしで歌った方が上達早いくらいだよ
むしろ声量が出過ぎるからマイク音量でかいと無意識に張り上げにして声量抑えちゃうくらい
672選曲してください:2014/03/23(日) 15:06:48.05 ID:9bT5KOlJ
だから苦情くるんだろ
673選曲してください:2014/03/23(日) 15:10:30.14 ID:yBJLS689
>>671 日本語おかしいぞw 張り上げるのと
清涼抑えるがつながらんだろw
674選曲してください:2014/03/23(日) 15:10:35.26 ID:aljIfd2s
ヘッドボイスは軽く出してもうるさすぎてマイクからかなり離すようにしてる
675選曲してください:2014/03/23(日) 15:15:00.04 ID:TlEB0UcY
>>674
やっぱそれが普通だよな!?ただおれの場合ミドル域になるとマイクあっても何言ってるかわからないレベルになるからまずカラオケに行くのが早すぎたかもしれん
676選曲してください:2014/03/23(日) 15:19:01.58 ID:m+T1x++u
>>673
いや、張り上げより声量出るから。
張り上げってチェスト張り上げとかの下から引っ張ってくる奴のことね
677選曲してください:2014/03/23(日) 15:33:34.52 ID:9bT5KOlJ
いつマイク使うようになるの?
678選曲してください:2014/03/23(日) 15:40:32.50 ID:aljIfd2s
>>675
ミドルできないのにヘッドできるの?不思議だな。
俺はヘッドがスカスカで悩んでたけどいつの間にか克服してた
今度は声質の壁だ
679選曲してください:2014/03/23(日) 15:53:01.91 ID:TlEB0UcY
>>678
よくわからないけど裏声から入ったらみんなそうなるんじゃないのか?
俺の場合歌ってる時スカスカになったりいきなり音量上がったりするわほとんどの曲のサビ以外歌えなくてかなしい
680選曲してください:2014/03/23(日) 16:34:52.25 ID:aljIfd2s
>>679それは切ないww
俺は地声アプローチだったからhiCら辺がスカスカしてた
681選曲してください:2014/03/23(日) 16:36:14.18 ID:aljIfd2s
メタルっぽいキンキンしたヘッドって、声質なの?
それとも発声次第でできるもの?
682選曲してください:2014/03/23(日) 17:03:52.59 ID:15sgOXVj
>>681 声質なんてものはたいてい技術でこえられる
ハイラリノドジメすりゃキンキンも簡単にできるだろう
どんな歌手さしてるかわからんけど ハルフォードみたいなのは
むずかしくないだろう 性別年齢も越えられるよ
腕次第で
683選曲してください:2014/03/23(日) 17:44:28.14 ID:J0bZv8mk
実際この動画(ttp://www.youtube.com/watch?v=V5BjNUAoELg)みたいな声出すには
エッジボイスの練習して、のど意識し、かつのど仏下げるのイメージして歌えばいいの?
それとも
ハミング的な感じで鼻から抜けるように軽い感じで出せばいいの?
なんとなく頭の上に抜けるようにっていうとのど使っちゃいそうなイメージなんだけど


あと歌ってる最中にのどの声帯で音出してる間隔(のど仏は上がってない)になるんだけどそれって喉声になってるってことかな?


教えてくださいえろい人
684選曲してください:2014/03/23(日) 18:20:20.23 ID:1YgdG69x
>>683
ミックスで歌えばいい。
ハミングだと裏声みたいに柔らかい声になってしまう。
こういう硬い声は頭の上に抜けるというより
眉間から突き抜けるイメージだと思う。
最後の声帯についてだけど、これは実際に声帯で
音を出しているんだから、そういう感覚は自然なことで
それだけで喉声になっているかどうかは判断できない。
685選曲してください:2014/03/23(日) 19:01:11.95 ID:Jn8A9VBa
>>300
わろたwwwwwwww
686選曲してください:2014/03/23(日) 20:14:07.71 ID:J0bZv8mk
>>684ありがとうございます
ミックスしてって言うのが難しいのですが感覚的にでも教えていただけませんか?
あとエッジボイスって意味あるんですかね?
687選曲してください:2014/03/23(日) 20:37:10.94 ID:1YgdG69x
>>686
感覚で言えば地声と裏声のあいだにある声という感じ。
エッジボイスはミックスの状態に近くて、それを
地声に寄せたり裏声に寄せたりすることでミックスのコツが
掴めると思う。キーンと頭に響く声が出たらそれがミドルボイス。
688選曲してください:2014/03/23(日) 20:52:28.92 ID:syDE+MnM
裏声からどうやって>>683みたいなかっこいい声にするんだろ
689選曲してください:2014/03/23(日) 21:49:45.00 ID:EUT240+2
高音もさることながら、低音や中音もかっこいい声のままっていうのがうらやましい
690選曲してください:2014/03/23(日) 22:04:53.75 ID:EQ3WUzhq
まぁまぁだね
691選曲してください:2014/03/23(日) 22:15:25.86 ID:TlEB0UcY
とりあえず裏声っぽいミドルでもよかったらヘッド下げたのをれんしゅうしまくればいいだべ?
692選曲してください:2014/03/23(日) 22:51:14.99 ID:64aGf7js
フラット目立つなぁ
693選曲してください:2014/03/23(日) 23:08:14.45 ID:J0bZv8mk
>>687ありがとうございます。練習してみます
694選曲してください:2014/03/23(日) 23:37:09.57 ID:uccoiF4t
まあ出せたところでかっこいい声が出るわけないんだけどな
出たとしてもヘボい高めの地声っぽい声がいいところ
鍛えなあかんよ
695選曲してください:2014/03/23(日) 23:48:55.95 ID:sJPh0yd4
お互いの声やミックスボイスの話で

熱くなって叩き合いになった
696選曲してください:2014/03/24(月) 00:01:56.91 ID:Ceqnsof2
>>694
同意
697選曲してください:2014/03/24(月) 00:02:39.08 ID:mdOySmKe
最近カラオケの最初にもののけ姫歌ったあとマッキーとB'zの曲を裏声で真似しながら歌うと張り上げなくなることに気づいた
ヘッドがうまい感じに入るんかなこの二人はわざとらしいくらいミックスしてるからな
698選曲してください:2014/03/24(月) 01:05:16.49 ID:vH3cUbYW
>>695
core (mix) pride
699693:2014/03/24(月) 01:46:39.79 ID:a7I3W24a
>>687そう言えばミックスボイスって鼻つまんでも同じように出せるものなんですかね?
700選曲してください:2014/03/24(月) 02:45:39.54 ID:t8PoldTX
ニコニコで悪いけど、これもほぼ全部ミックスボイス?

そんなふいんきで歌ってみた】ローリンガール【ぐるたみん】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10336273

男でhihiBまで出せたらもう歌えない曲無いと思うけど・・・
701選曲してください:2014/03/24(月) 02:50:28.00 ID:3LH9mP5v
>>700
割れたんなめんなよ?
702選曲してください:2014/03/24(月) 02:58:54.43 ID:mkX9Sf6P
ぐるたみんは地声ミドルボイスと地声ヘッドボイスとシャウト。hihiBで作るだけならテイク繰り返して継ぎ接ぎしていくだけだから瞬音でも出れば誰でも出来るよ。
ライブやるようになったから防音室で死ぬほど練習してんじゃないかな
703選曲してください:2014/03/24(月) 06:38:15.24 ID:UhfB85Lp
ぐるたみん高すぎて耳痛い
聞いてて心地良くはない
高けりゃいいってもんじゃないわマジで
704選曲してください:2014/03/24(月) 06:43:12.98 ID:aataT+Cj
ぐるたみんはmixの神だから生だと歌に使える範囲だったらhiCあたりが限界じゃない?
ライブでもオク下だし結構酷いと思う
705選曲してください:2014/03/24(月) 07:51:35.34 ID:IwAj++vV
発声はかなり悪い部分だよなw 最近はライブでも原キー安定してるらしいけど喉痛いらしいし参考になる発声ではないな
706選曲してください:2014/03/24(月) 08:27:34.47 ID:2gGAnVGa
お前らの普段練習方は?
707選曲してください:2014/03/24(月) 10:50:05.61 ID:KZpS2W8Q
フクロウ
708選曲してください:2014/03/24(月) 13:06:35.90 ID:3Q7xRHUX
>>700
こいつすげぇ高いよな
709選曲してください:2014/03/24(月) 13:35:28.76 ID:/lm1obUL
なにを参考にしてんだよ馬鹿ども
710選曲してください:2014/03/24(月) 13:43:19.29 ID:u75Bsve/
ここの住人よりは割れたみんのがうまいんじゃね
711選曲してください:2014/03/24(月) 13:45:01.05 ID:xaNl318j
それは否めん
712選曲してください:2014/03/24(月) 13:57:46.69 ID:IwAj++vV
いやこいつよりはマシだろw ミドル出てなくても喉締めじゃなければマシだわ ミックスボイスができても喉締めじゃあねえ
713選曲してください:2014/03/24(月) 14:38:11.51 ID:xaNl318j
そこレスからの口だけならいくらでも言えるってレスがいつもの流れよなw
714選曲してください:2014/03/24(月) 14:43:04.99 ID:IwAj++vV
まあニコニコでももっと参考にできる人とかいるだろ 有名な人なら鋼兵とかgeroとか
715選曲してください:2014/03/24(月) 14:51:41.26 ID:/lm1obUL
何年経っても変わらんな桶板は
716選曲してください:2014/03/24(月) 14:53:05.68 ID:3Q7xRHUX
>>714
鋼兵って元プロだっけ?
717選曲してください:2014/03/24(月) 14:59:21.83 ID:P/qI6HPF
鋼兵はともかくgeroの発声は初心者が参考にすると張り上げになりそう

https://www.youtube.com/watch?v=koYYm-stoqM
↑目標はコイツくらいでいいと思うぜ
718選曲してください:2014/03/24(月) 15:22:11.02 ID:mdOySmKe
初心者は槇原敬之とB'z真似すればいい
あとEXILE
719選曲してください:2014/03/24(月) 15:22:44.68 ID:4Xlz1iNg
すむらになるのは喉閉まってるからだけど
小梅太夫になるのはなに?
720選曲してください:2014/03/24(月) 15:29:10.51 ID:a7I3W24a
>>719クロちゃんなら裏声が強すぎるからだと思われ
721選曲してください:2014/03/24(月) 15:31:31.60 ID:UhfB85Lp
EXILE系統の軽い声どうやっても出せねえんだけど
どうしてもhydeみたいな感じになる
722選曲してください:2014/03/24(月) 15:33:25.04 ID:mdOySmKe
>>721
喉が硬いんじゃね?
723選曲してください:2014/03/24(月) 15:53:16.94 ID:P/qI6HPF
ピュアヘッド(ピュアファルセット?)をD4くらいからC5くらいまですんなり出せるように練習しといて損はないぞ
喉ガチガチのやつはここからスタートだ
724選曲してください:2014/03/24(月) 15:57:43.59 ID:mdOySmKe
小声だとその辺から切り替わるな
725選曲してください:2014/03/24(月) 16:03:21.62 ID:/4Nsp9ha
ロビンソンがおすすめとか聞いたけど

関係ないけど息漏れ音が聴こえたらミドルとはいえないよな?
726選曲してください:2014/03/24(月) 16:14:24.32 ID:P/qI6HPF
息っぽいミドルは存在する
ファルセットとミドルは別

ロビンソンは普通にミックスですな
ファルセットではない
https://www.youtube.com/watch?v=tnf5-qg91B0
しかし、「ルーララ 宇宙の」この部分はなんなの?
727選曲してください:2014/03/24(月) 16:15:46.40 ID:mdOySmKe
>>725
そうともいえない息を減らすのはいいけど喉で息もれを減らそうって意識は喉が詰まる原因になったりもする
728選曲してください:2014/03/24(月) 16:15:46.90 ID:aataT+Cj
ファルセットじゃね?
729選曲してください:2014/03/24(月) 16:18:29.51 ID:mdOySmKe
ファルセット状態じゃなくても息は漏れる
常に閉じてるわけではなくパタパタしてるから
息っぽいミドルでも音を出す時は声帯全体を閉じてる
単純なファルセットで真似してもいまいち様にならないはずだ
730選曲してください:2014/03/24(月) 16:21:17.08 ID:/4Nsp9ha
>>727
あれ?そうなん?よくわからんな
確かに息でないようにすると喉詰まりで酷いことになるな。歌ですらない
731選曲してください:2014/03/24(月) 16:21:19.40 ID:a7I3W24a
>>726普通に裏声だと思います
732選曲してください:2014/03/24(月) 16:22:33.00 ID:P/qI6HPF
>>729
なるほど勉強になります
あきらかにファルセットとでは音は違うよね

ロビンソンの「ルーララ宇宙の」のとこヘッドかファルセットか言われたらファルセットなの?
違いも説明してくれたらありがたい><
733選曲してください:2014/03/24(月) 16:28:30.63 ID:mdOySmKe
1声門閉鎖がしっかりしつつ息が流れるくらい柔らかく緩い
2常に緩い息を流している
3閉鎖に頼らない音程の取り方
柔らかいミドルにはこの条件が必要
ロビンソンのサビは母音がしっかり聞き取れるところから察するとファルセットに寄せたヘッドボイス
734選曲してください:2014/03/24(月) 16:34:39.76 ID:aataT+Cj
ミドルって最初は息もれあっても徐々になくなっていくって思っていいの?
735選曲してください:2014/03/24(月) 16:56:21.91 ID:P/qI6HPF
>>733
納得しました
論理的でわかりやすいです

>>734
うむ、自分は未熟者だがそう思っていい
練習すれば上手くなるし柔らかいミドルができるようになってもロックっぽく歌えなくなるってことはない
ロック歌唱が目標の人には急がばまわれの通過点みたいに言われるけど通過点上でもけっこう効果を感じられると思う
736選曲してください:2014/03/24(月) 17:10:28.93 ID:aataT+Cj
あとhihi域ってカラオケでだすと喉仏下がるんだが家でだそうとすると喉閉めてひねり出さないとでない
高音域って基本大きい声じゃないと正しく発声できないのかな?
737選曲してください:2014/03/24(月) 17:12:48.12 ID:mdOySmKe
最初はしっかり閉じつつ柔らかく息を流すっていう兼ね合いが筋力も足りずコントロールも出来ず弱い声でしか出来ない
その状態で大きな声で歌おうとしたとき当然息が凄く漏れる
レベルが上がってくると当然息もれは減る
だが完全に減るわけではない
喉で息もれを減らそうとすることも間違いだしファルセットにして息を無条件で流すのも間違い
息を強く出して無理やりこじ開けるのも間違い
中級者向けの話だけどね
初心者はでかい声でyubaみたいなのやるのが正解
筋力無いしコントロール出来ないから
738選曲してください:2014/03/24(月) 17:21:26.65 ID:mdOySmKe
ああ筋力は必要ないかもしれない
だが初心者は神経も発達してないから筋力トレーニングような動きをすることで神経を発達させる必要がある
739選曲してください:2014/03/24(月) 17:25:05.45 ID:P/qI6HPF
>>737
今度はちょっと難しいな
2回読んでなんとなく理解できた
「息を強く出して無理やりこじ開ける」←これは張り上げ?
740選曲してください:2014/03/24(月) 17:33:05.36 ID:aataT+Cj
とりあえず言葉に惑わされて色々やるよりある程度トレーニングしたら力抜いてでた発声を鍛えた方がいいってことでしょ?
741選曲してください:2014/03/24(月) 17:47:54.88 ID:arP2O36o
鍛えた成果がすぐ出りゃいいんだけど地道すぎて本当に合ってるのか疑いたくなるわ
742選曲してください:2014/03/24(月) 17:51:53.61 ID:aataT+Cj
>>741
俺も今鍛え中だけど利き手を両利きにするようなもんって考えてる
最初からできるわけでもないし突然できるわけじゃない
生まれつき両利きのやつはいるけどそれが天然ミドルってことで
743選曲してください:2014/03/24(月) 17:55:12.03 ID:P/qI6HPF
724 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2014/03/24(月) 15:57:43.59 ID:mdOySmKe [4/9]
小声だとその辺から切り替わるな

この人できるっぽいからこのレスは俺のことをバカにしてるな?w
上出れば問題ないのかな?
それとも全くの見当違いみたいなかんじか?w
744選曲してください:2014/03/24(月) 18:03:46.63 ID:2JfPCrUF
http://fast-uploader.com/file/6951207269913/
初めて録音してみました
声のキモさはこれから治していきます
ミドルボイスになっているか判断してくれると嬉しいです
745選曲してください:2014/03/24(月) 19:07:52.65 ID:Ny5MjC/7
おれのもみてーhttp://youtu.be/Ppx6mxRFOIQ
746選曲してください:2014/03/24(月) 19:15:15.45 ID:UhfB85Lp
赤ちゃんの泣き声かな?
747選曲してください:2014/03/24(月) 19:17:24.73 ID:IwAj++vV
でも赤ちゃんってすごいな なんであんな小さいのに部屋中に響かせることができるんだろう
748選曲してください:2014/03/24(月) 19:21:07.01 ID:Ny5MjC/7
猫の鳴き声ねw
749選曲してください:2014/03/24(月) 19:34:17.59 ID:+bl5Ocjb
両利きにするのと似たようなもんって何度か見たけど
両利きってとりあえず、反対の腕使い込めばいいわけじゃん
声ってのはどうすれば弱いとこ使い込めるかが難しい
まさに今、744みたいな声
750選曲してください:2014/03/24(月) 19:45:18.58 ID:aataT+Cj
おれの場合力抜いてそのまま裏声出す感じかなこの発声があってるかわからんけど裏声とは違うっぽいしヘッドと出してる感じが少し違うからミドルだと勝手に思ってるよ
751選曲してください:2014/03/24(月) 19:56:34.92 ID:KZpS2W8Q
なんでやミドルの方法論とか練習方法とか出尽くしとるのに
ミドルの習得過程が順調かどうかだけやろ
752選曲してください:2014/03/24(月) 19:58:00.77 ID:kltv368r
>>751 そうか? まともな方法論なんて見た覚えないけど・・
迷子ばっかりのような気がする
753選曲してください:2014/03/24(月) 20:04:50.37 ID:ADf/VU/u
最近ちょくちょく覗くけど、去年夏、秋頃のほうがミックス、ミドルボイスについて
確実な発声法、練習法がたくさん載ってたな。

喉締め発声になるとかそんなことクリアしてから来いと思ってしまう。
754選曲してください:2014/03/24(月) 20:12:41.98 ID:KZpS2W8Q
まともな方法論なんて見た覚えないつうのは交錯先生みたいな人で
そういう人が持ってくる新しいネタはだいたいマトモでねえよ
755選曲してください:2014/03/24(月) 20:13:22.18 ID:QZhJKtmk
俺はhihiB位まで使うロック系よく歌うけど
自分の中の感覚では
チェスト、ミックスボイスの2種類しかない。

ロジャーとか聞いて思うのは
それほどがっつり声量を出さないジャンルにおいて
いわゆる「ミドルボイスっぽい声」がある気がする。
声の種類を自分の頭で理解できれば幅広がると思うんだけどむずかしい
756選曲してください:2014/03/24(月) 20:21:22.87 ID:kltv368r
>>754 ではまともな方法論とトレーニング方法を
ここでもう一発まとめといたらどうだ? 頼むわ
757選曲してください:2014/03/24(月) 20:22:58.20 ID:mICSdRXU
おとなしくVTCみればいいのに
ここの情報や練習法よりは信頼できるぞ
758選曲してください:2014/03/24(月) 20:23:21.23 ID:/4Nsp9ha
ファルセットほど息漏れしてないがなんか裏声臭い声
これはミドルじゃないよね。地声アプローチの方がいいのかな
759選曲してください:2014/03/24(月) 20:33:23.95 ID:aataT+Cj
それを鍛えたら地声っぽくなるって信じてるんだが
760選曲してください:2014/03/24(月) 20:38:58.19 ID:2gGAnVGa
ただ裏声出してたらうまくなるかな(p_q*)
761選曲してください:2014/03/24(月) 21:04:36.87 ID:FZdLOT8Y
hiBまで声自体は安定するけど、裏声+αみたいなミドルしかでない
762選曲してください:2014/03/24(月) 21:19:49.95 ID:PSU6pA5y
栄光の架け橋が原キーで歌えるって何オクターヴ?
763選曲してください:2014/03/24(月) 21:24:26.19 ID:3ksW62PC
普段ヒトカラばっかだから天然なんて存在を忘れてたけど今日ついに見つけて、いや聞こえてしまった
hiDまで引っ張ってたけど、なんであんなんで届いちゃうんだよ、不公平だろ!!!!
764選曲してください:2014/03/24(月) 21:29:26.98 ID:FZdLOT8Y
俺も見たことある。うますぎてヤバかった。
裏声管の無さにビビった
765選曲してください:2014/03/24(月) 21:33:06.37 ID:IwAj++vV
俺の天然友達の名言 「腹から声出せば出るよw」ムキー!
766選曲してください:2014/03/24(月) 21:36:49.25 ID:aataT+Cj
おれも天然見たことあるがhiCまでしかでない!!!って超文句いってた
ヘッドの存在なんか一生教えない
767選曲してください:2014/03/24(月) 21:39:24.52 ID:a/r1KBcz
お前らの思い描いてる裏声感のない高音域ってプロや歌い手で言ったらどんな声?
768選曲してください:2014/03/24(月) 21:42:01.01 ID:IwAj++vV
ケミストリーの川畑のミックスは自然だよな かなりの閉鎖の強さ 山下達郎も結構いい チェストから特徴ある声にしてうまく合わせてる
769選曲してください:2014/03/24(月) 21:55:19.03 ID:EKBHSlzh
裏声に閉鎖を加える練習をしてたら裏声が雑音?混じりになって治らないんですが…
綺麗に裏声が出せなくなりました
770選曲してください:2014/03/24(月) 22:18:01.39 ID:/4Nsp9ha
天然ってのがよく分からん
有名な人だと誰?
771選曲してください:2014/03/24(月) 22:19:59.21 ID:IwAj++vV
ゆずの岩沢とか小田和正とか?天然ってヘッドとか素で出ちゃうけどファルセットが出せなかったりする人
772選曲してください:2014/03/24(月) 22:26:48.02 ID:/4Nsp9ha
あーゆずの高い人か
あれが天然か。そりゃすごい
773選曲してください:2014/03/24(月) 22:31:35.39 ID:ADf/VU/u
天然とかハイトーンの得意な人ってだいたい小柄な人がおおいな。
一般男性より声帯が短めなんだろうな。
774選曲してください:2014/03/24(月) 22:56:04.51 ID:oapixK0u
声帯長いだけでカスの烙印押された気分だわ
775選曲してください:2014/03/24(月) 22:58:28.33 ID:lSdsMqhu
>>757 あの・・ 俺に言う言葉じゃないよそれw

まぁ声帯とか器質的なものはたしかにあるけど
訓練で何とかなるだろう多分 3hzだせる低音特価みたいな
男性のようなノドしてると決まったわけじゃないだろ?
776選曲してください:2014/03/24(月) 23:00:36.79 ID:wL1MogEr
強い裏声出せるようになってそれだけで楽しいけど、喉締めの割合が多いきがしてならない
グッググッグ裏声でやってたら閉鎖って強くなっていくん?
やっぱそんだけじゃ甘い?
これまで幾度となく聞かれてると思うけど、どうか教えてくだせぇ…
777選曲してください:2014/03/24(月) 23:00:50.01 ID:KZpS2W8Q
天然ってヘッドとか素で出ちゃうけどファルセットが出せなかったりする人ってのは本当なのか?
交錯先生がさかんに言ってたけど
自分の周りに天然がいないから本当か嘘かわからん
778選曲してください:2014/03/24(月) 23:01:56.61 ID:2gGAnVGa
お前らどんな練習してる?
779選曲してください:2014/03/24(月) 23:04:13.92 ID:aataT+Cj
YUBA
780選曲してください:2014/03/24(月) 23:04:32.92 ID:+bl5Ocjb
とりあえず、guとかの練習はしてない
結局のところ、喉を開いて正しくやらないと糞の役にも立たなそうな気がした
781選曲してください:2014/03/24(月) 23:12:06.74 ID:jFMiSVTr
役に立たないのは俺も思う
喉を開けばいいのだろうけど喉ぎ開いてるかが分からない
喉を開いても劇的変化はしないらしいから尚更
欠伸の感覚だとか言われてるがそれで自分が開いてるかってのがな
782選曲してください:2014/03/24(月) 23:17:10.31 ID:P/qI6HPF
最初はグッグgmクオリティでしかできなかったわ
ガクッとヘッドになるかんじ
柔らかいミドルできてそこからもうちょっと上手くなってからギーギーとかグッグそこそこ出来るようになった
中級者用だと思う
初心者はyubaでやるようなのがいいんじゃね
783選曲してください:2014/03/24(月) 23:20:07.39 ID:3ksW62PC
あれね、特になんか練習してるわけでもなく、簡単に高い声出せちゃう人
自分が聞いたのは思いっきりプルってて微妙に苦しそうだったけど、
ぜんぜん不快じゃないし、そこそこきれいに出てたよ、反響音だから余計にね
784選曲してください:2014/03/24(月) 23:22:20.89 ID:a/r1KBcz
ある程度の期間を日頃からやってないと効果なんて出ないよ
どんなにやりこんでも最低2週間〜1ヶ月はやらなきゃ
785選曲してください:2014/03/24(月) 23:25:16.56 ID:pUjbDN6Z
地獄のボーカルトレーニングで地獄を見ようぜ!
786選曲してください:2014/03/24(月) 23:33:50.06 ID:oyDw80iB
正しく歌える人じゃないと効果でないんだよね
ソースは1年近く続けて試行錯誤重ねても変わらなかった俺
787選曲してください:2014/03/24(月) 23:37:10.28 ID:arP2O36o
>>786
それは嫌だな
ハイトーンとかまじで出してみたいわ絶対気持ちいいわ
788選曲してください:2014/03/24(月) 23:38:50.00 ID:VHc+ZLW5
グッグは何気に敷居高い…
クックとかネイネイで細いながらも芯のあるヘッドを出せるようにして、
グッグをやってみると上手くいくかもしれない
789選曲してください:2014/03/24(月) 23:42:12.66 ID:9w0Fv580
そうなんだよね〜
最初はグッグ体操すら喉を危うくする
名前でググれば色々出ると思うがやり方考えなきゃダメ!
ラブの言うマネをしろを鵜呑みにしてマネするのは危険という
何の事は無い日本人と外国人(西洋人)で喉の使い方が違うのに真似て良くなるわけもなく
警告コメントはこのスレの過去ログにも有って多くの人間が慎重にと言ってる
特にグッグとガッガが危険発音ね
コイツは日本語発音の英語発声だと喉によくない
和製グッグ体操に落とし込む方法を知らないなら
やらない方がいいくらいだぞ
健闘を祈る
790選曲してください:2014/03/24(月) 23:43:05.78 ID:3LH9mP5v
とりあえず君たちがいつもやってる練習法を教えてくれ
791選曲してください:2014/03/24(月) 23:50:32.61 ID:pUjbDN6Z
教えてあげないよ、ジャン♪
792選曲してください:2014/03/25(火) 00:03:14.65 ID:HXuOBWh6
今低音域を歌う時、地声とミドルの2つの出し方があるんですが、無意識で歌うと自然と移行出来るようにはなってきました。
息の量もだんだんわかってきて、始めの時と比べると綺麗に繋げるようにはなっていると思います。
ただ、歌によって本当にどっちで発声しても言いような音域が少しだけあり、そういう時はミドルで歌うようにしているのですが、やはり地声と比べると不安定です。
こういう時にミドルを下に引っ張りすぎていると言うことはあり得ますか?
一応、限りなく低い所までミドルで歌うことを目標にしているのですが、限界はあるのでしょうか?
具体的に言うと粉雪なら、歌い出しからサビまでの低音域は、約半分くらいはミドルで歌っています。
この部分を地声だけで歌ったとしてもその後のサビなどでミドルに自然に移行することは出来ます。
793選曲してください:2014/03/25(火) 00:14:08.55 ID:XBNpgYSs
グッグは確かに日によってうまく行かないことあるからな。
794選曲してください:2014/03/25(火) 00:17:04.70 ID:052XZdQU
たしかに喉を開いて伸ばしてから閉じるって作業がないと危険
そんな日本語捨てちまえとは思うけどね
795選曲してください:2014/03/25(火) 00:24:19.13 ID:UWCbGGcd
喉仏上がってない=喉締まってないって認識は危ない?
ヘッドと地声繋ぐ過程でまずは裏声ヘッドを強くしたらと言われて
強いのが出るには出るようになったけどすごくキンキンしてる
俗に言う喉声のキンキンじゃないかと心配してる
繋がる気配も全くなくて裏返しまくってる状態
796選曲してください:2014/03/25(火) 00:26:10.94 ID:S/yAXvwG
危ないと俺は思う mid2G張り上げん時も喉上がらないけどめちゃ苦しいもん
797選曲してください:2014/03/25(火) 00:29:32.01 ID:z7iPFbw3
小野正利、小田和正なんかは天然らしいな
798選曲してください:2014/03/25(火) 01:04:28.56 ID:ei1w7Zgx
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4953210.wav.html

いきもれのない裏声出してみました
個人的には若干くろちゃんかと思われます
改善点あればお願いします
799選曲してください:2014/03/25(火) 02:26:38.02 ID:BLLW+9c+
これは酷い鶏
800選曲してください:2014/03/25(火) 02:27:36.21 ID:2j3mWUtw
チェスト張り上げと喉締めはいっしょ?
801選曲してください:2014/03/25(火) 04:18:07.01 ID:hwrQ4rca
エッジって10分以内の練習がいいとか書いてあったけど
やりすぎると何か支障がでるのかな?
俺の場合エッジやってすごく調子がよくなったときと最悪になったパターンがある
よくなったときは高音の息漏れが減ってロングトーンやらできるようになるのとやはり高音のざらざら感が減る
で、最悪なパターンが地声感MAXになってうまく伸展できなくなる mid2域が精一杯(いつもだけどw
802選曲してください:2014/03/25(火) 07:24:13.72 ID:cnuITcXT
だいぶコツがわかってきた
おれの場合地声が極端に弱かったわ。普段全く喋らないからだと思うけど

なんかおかしいと思ってたんだよな裏声はかなり練習しまくって丁寧に歌ってるのに倍音が少なすぎるし声やたらく高く聞こえるし
803選曲してください:2014/03/25(火) 07:38:37.32 ID:nMQX29b3
>>802
地声どうやって鍛えた?おれもそのパターンかもしれんから参考にしたい
804選曲してください:2014/03/25(火) 07:51:15.44 ID:cnuITcXT
>>803
おれの場合全く低い歌興味なかったから歌ってなかったんだけど練習だと思って福山とか
低い歌練習してたらだんだん高音も少しづつ倍音が増えてきた
イケボ声真似しろって書いてあったから、本当に合ってるかわからないけどのどの裏側じゃなくて喉仏側から声を通すイメージでやって声が丸くなった
地声が強い人の逆の練習
805選曲してください:2014/03/25(火) 08:14:04.48 ID:HU8KGO7f
>>777
天然の裏声出ない率は異常
どれだけ高音になっても絶対裏返らないので特別な練習しないと裏声が出せない
しかも裏声嫌ってる人が多くプロが高音で裏返すのすらカッコ悪いと考えてる
どうも裏声=高音出ない人の逃げ道みたいな感じで歌声として捉えてない
806選曲してください:2014/03/25(火) 08:53:17.36 ID:LEeneF0C
声大きく張り上げたほうがいいって言ってる人と
張り上げないで小さめでいいって言ってる人がいて
どっちを信じたらいいのかわからない
807選曲してください:2014/03/25(火) 09:01:51.72 ID:HU8KGO7f
>>806
どっちも出来るようにする
片方しか出来ない人は大抵不完全な発声になってる
ただし小声でしか出せない場合は全く出来てない
808選曲してください:2014/03/25(火) 09:47:18.18 ID:qUfy5g8S
色々試行錯誤しながら地声と裏声をつなげてるんだけど、これ繋がってるのかな?
感覚的にはちょっとずつひっくり返ってるなぁっていう認識
小声でも大声でもなく、普通の声で発声しました
どなたかコメントよろしくお願いします

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper18812.mp3

あ、最後の方裏声うるさいので音量注意です
809選曲してください:2014/03/25(火) 10:07:33.95 ID:052XZdQU
カラオケ飽きてきた
810選曲してください:2014/03/25(火) 11:01:35.33 ID:S/yAXvwG
なぜこんなに裏声を出してるのに成長しないんだ!mid2域からhi域行ったり来たりするとすぐ枯れる
811選曲してください:2014/03/25(火) 11:07:18.27 ID:nMQX29b3
喉上がってるんじゃない?
812選曲してください:2014/03/25(火) 11:14:14.93 ID:S/yAXvwG
>>811 hi域で喉上げないってどうやんの?
813選曲してください:2014/03/25(火) 11:19:30.46 ID:rHtPiNW2
5mm位はどうしても上がっちゃうよねぇ
814選曲してください:2014/03/25(火) 11:26:04.99 ID:nMQX29b3
裏声でなら動かないんじゃ・・・・・・
815選曲してください:2014/03/25(火) 11:51:02.44 ID:HU8KGO7f
喉仏の事は勘違いされやすいけど上がるのが普通
ここで脱力して喉仏を全く動かさないのは大間違い
正しくは極端に上がらないよう下側からも同じ力で引っ張る事で
声帯が伸び閉鎖の補助を行い喉を絞める事無く高音で閉鎖出来るようになる
816選曲してください:2014/03/25(火) 12:00:42.30 ID:GRQFPsYz
正しく輪状甲状筋が働くと喉仏は若干下がるって
喉ニュースっていう怪しいサイトに書いてた
817選曲してください:2014/03/25(火) 12:17:35.50 ID:HU8KGO7f
喉仏を大きく上げ下げするのは引き上げ筋と引き下げ筋な
輪状とは根本的に筋肉が違う
よく言われる喉を開いたり腹に力入れたりはこの引っ張る筋肉を自然に動かす事を意味している
高音出る人は無意識にこれをやるから理想の歌声フォームが作られてるわけだけど
無意識だけにそんな事が行われてる事には気付かず説明も出来ないのがね
818選曲してください:2014/03/25(火) 12:28:09.05 ID:mIEEzG5V
つかあくび喉をキープすれば喉仏上がる事もないだろに
819選曲してください:2014/03/25(火) 12:35:34.63 ID:xhhK5Wdv
>>818
これが正しいなら、一番分かりやすい説明だなー
820選曲してください:2014/03/25(火) 12:38:15.71 ID:HU8KGO7f
最初はそのアクビの感覚で喉仏を下げた状態で固定しとくと分かりやすいな
そのまま高音で上がって行くといい位置で止まる
慣れてきたら上がるのと同期させて下げるのも行うと声質が一定になる
821選曲してください:2014/03/25(火) 12:43:32.34 ID:D1v5nMh2
周りの声入ってたりボカロだったりでいろいろひどいんだけどさ、

http://fast-uploader.com/file/6951274316944/

これってどんな状態?初めてこんな高い声出たんだけど間違ってるのかな
822選曲してください:2014/03/25(火) 12:47:22.73 ID:nMQX29b3
志村
823選曲してください:2014/03/25(火) 13:12:00.24 ID:q8ZahRwZ
喉仏どんくらいのポジションが良いかは完全に出したい声質依存だから何が正しいとは言えない
ただ最も最小の呼気消費になるポジションってのはあって高音になるにつれてそのポジションは上がっていくのは事実だし
そこより無理に引き下げると呼気消費量はどんどん増えていく
だから無理に引き下げたり音域によらず一定のポジションに保つのが良いわけではない
824選曲してください:2014/03/25(火) 14:18:22.45 ID:UWCbGGcd
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper18818.ogg

これって喉締め?息漏れ無いように意識したけどhiCで漏れちゃってます
825選曲してください:2014/03/25(火) 14:54:42.42 ID:mIEEzG5V
交錯先生の難しい説明実行するのは交錯先生並に上達してからでいいよ
最初は基本に忠実にしとけばいい
826選曲してください:2014/03/25(火) 15:04:31.30 ID:8HHziUtW
http://www.youtube.com/watch?v=lrBq7aq7O3M
この人の練習って喉締めになりそうだけど開きながらやったらいいの?
827選曲してください:2014/03/25(火) 15:11:57.30 ID:riNkX6gf
細かいことは考えずに、とりあえず出したい声を出そうとしてたら、
高音域でも地声っぽく、聞かせられるレベルにはだせるようになった。
息の吐き方はファルセットに近くて、それを喉で掠らせてる感じ。

どこからが正しいミドルなんかねぇ
828選曲してください:2014/03/25(火) 15:39:35.84 ID:+edCPmuE
いちいちエッジ使わないと閉鎖できないんですけどこれショートカットするにはどうしたらいいですか?
829選曲してください:2014/03/25(火) 15:58:00.18 ID:AmbBiAsT
ここ1〜2年ミドルの練習続けてるんですけど、一向に上達しません

自分の普段の喋り声が鼻にかかってて、少年声っぽいのですが、もしかして普段から喉締めになってる可能性とかありますか?
830選曲してください:2014/03/25(火) 16:04:19.41 ID:vq9M7kVY
hiAくらいだったら、呼吸と基本的な声の当て方を覚えるだけで改善するパターンが多い。

声出すときに、ヘソのもっと上まで力を入れてないか?
息を限界まで吐こうとすると最終的にヘソの下の拳一個分くらいの範囲に力が集中するけど
ハイトーンでもそのへんを意識する。
「腹式」といっても腹全部に力入れようとすると上体まで力んで声が閉まる、ヌケなくなり喉にも負担がいく。

声を上へ上へという意識も必要。
目に見えないから、自分なりの感覚的目印を持っておくといい。

チェスト、ミドル、ヘッド(ミックス)それぞれ使えるけど頻繁にそれらを往復する曲でモタない、枯れるって人は
腹式が間違ってる可能性が高いよ。
831選曲してください:2014/03/25(火) 16:59:23.35 ID:mIEEzG5V
1〜2年ミドルの練習しても満足できる発声にならないのは普通です
普通の人が1〜2年でできるのはファルセットぽい息の漏れた軽い声で喚声点を消すミックス習得ぐらいなもんでしょう
そこから時間を掛けて閉鎖を強くして地声感を出していかなければなりません
要は自分が順調に習得過程を歩んでいるかであって時間がかかるのは仕方がない
あと話し声は皆癖をもっているものですから話声の発声が悪いのも普通です
832選曲してください:2014/03/25(火) 17:09:35.67 ID:NkJ12uQr
舌を前に出し気味に発声したら喉締まりにくい
滑舌やばくなるけどw
833選曲してください:2014/03/25(火) 17:13:11.65 ID:ucccy7fs
このスレ覗かず自分でやってる方が上手くなるな確実に
それぞれの持論が展開されすぎて方向性狂わされそう
834選曲してください:2014/03/25(火) 17:26:34.12 ID:8UoM5CQI
>>833そうだな
>>832とかひどすぎる
835選曲してください:2014/03/25(火) 17:34:56.29 ID:Ay1FIAkE
>>834 間違ってはないと思うぞ ある種のキッカケにはなる
舌が落ち込んで聖堂をふさいでるなら出せばいい
実際、ブレットさんは舌回りのエクササイズでそういう
舌出しもやってるしな お前はしらないだろうけど
そのまま歌えばもちろん構音に支障は出るだろうがw
良し悪しを見極められないなら結局 良レスも無意味
まぁここ自体、オケイタ自体ほぼ無意味ってのは
ずっと言ってることだし ただリューイチみたいに
あほみたいな舌出し歌いはありえないw
836選曲してください:2014/03/25(火) 17:43:05.87 ID:kP4JP069
今年に入ってからヒトカラ行きだして3ヶ月でヘッドを今習熟してる段階なんだけど異様なのかな?
小さいころから音楽のテストで「あ、裏声なのね、いいけど」とかいわれてたり
音楽ききながら歌うとチェスト張り上げにしかならないので基本裏声で口ずさんだりしてたけど
裏声って俺も「逃げ」だと思ってたのでホイッスル域でもなければ女性曲でも自在に歌えるのが普通だと思ってた
今ヘッドのいろんなパターンやってみてて思うのがミドルもだけど裏声が基礎になってるからできてるんだなと。
837選曲してください:2014/03/25(火) 17:45:42.87 ID:8HhIJnJL
べつにしょっぱなからできるやつもいるし
1年近くたつけどなかなか成長しない俺みたいなのもいるし
一生できない奴もいるだろう。
838選曲してください:2014/03/25(火) 17:59:40.18 ID:TebElNt/
一つの練習法に集中してやるのも良いけど
いろんなやり方を取り入れてみるのも悪くないと思う
どこにキッカケが転がってるか分からないから
ちなみに自分は練習始めて三週間でミドル出るようになった
上手く歌えないけど出すだけなら簡単だと思う
みんな難しいことのように考えすぎじゃないかな
839選曲してください:2014/03/25(火) 18:04:06.79 ID:S/yAXvwG
俺のは志村なんだけどこの声をどうしたらミドルにできる?
https://www.dropbox.com/s/dpd6mv156rt39fj/%E6%96%B0%E8%A6%8F%E9%8C%B2%E9%9F%B3%202.m4a
840選曲してください:2014/03/25(火) 18:08:51.52 ID:8HhIJnJL
http://wktk.vip2ch.com/
ここにあげて
841選曲してください:2014/03/25(火) 18:13:25.75 ID:S/yAXvwG
pc持ってないっすw
842選曲してください:2014/03/25(火) 18:15:59.63 ID:Ay1FIAkE
>>839 ここはDLしてわざわざひらかなきゃいけないから
めんどいぞ ワクテカがベストかな
俺には志村に聞こえないが TMRっぽい
滑舌わるいしこもってるけどそれなおしゃいいんじゃないのか
曲名、キーと最高音位は書いておいてほしいもんだな
843選曲してください:2014/03/25(火) 18:23:20.28 ID:8HhIJnJL
俺も志村より張り上げだと思う。
ヘッド覚えよう
844選曲してください:2014/03/25(火) 18:58:04.00 ID:S/yAXvwG
マジか 喉締めてる感じ自分でもあるしピッチ安定せんしビブもすごいかけづらい こっから脱力させるにはどうすればいいんだ ヘッド覚えれば解決?
>>842 おおすまん TMRのresonanceで
最低音はmid1F 最高音はhiBかな 出てないけどw
845選曲してください:2014/03/25(火) 19:10:30.99 ID:8HhIJnJL
すくなくとも一歩前進ぐらい
846選曲してください:2014/03/25(火) 19:23:29.58 ID:S/yAXvwG
うーん まだ俺は全然志村かと思ってたけど案外マシなんだな よかった こっからまあ脱力目指すわ
847選曲してください:2014/03/25(火) 19:28:02.20 ID:S/yAXvwG
てかチェスト張り上げならもっと声量出るんだけど張り上げるかこの声のまま練習するかどっちがいいの?
848選曲してください:2014/03/25(火) 19:48:32.50 ID:8HhIJnJL
今現在どういう練習してんの?
849選曲してください:2014/03/25(火) 20:16:36.96 ID:S/yAXvwG
ただ裏声で歌うだけかな いろんな人を参考にして地声と裏声切り替えたりもしてる
すぐ枯れるからあんま練習にならんけどw
850選曲してください:2014/03/25(火) 20:28:27.97 ID:R6COjk4M
音痴だけど、ここからどう練習すればいいか教えてほしい

https://www.dropbox.com/s/pn363pn4bx3j97q/%E6%96%B0%E8%A6%8F%E9%8C%B2%E9%9F%B3%2027.m4a
851選曲してください:2014/03/25(火) 20:30:30.25 ID:8HhIJnJL
すぐかれる裏声はやめた方がいいと思う。ソースは俺。

教本一冊くらい買ってやった方がいい。
俺は3冊ってそれぞれからちょっとずつヒント貰って
今ロジャーに落ち着いてる。
852選曲してください:2014/03/25(火) 20:38:44.22 ID:8UoM5CQI
>>850
喉開いて腹から声出せ
853選曲してください:2014/03/25(火) 20:41:40.05 ID:8HhIJnJL
>>850別に音痴ではない。
まずyoutubeのVTC一話から見てこよう。
854選曲してください:2014/03/25(火) 20:59:31.72 ID:S/yAXvwG
>>851 裏声もかれるようなもんじゃダメなのか hi域は叫び気味になるんだよなあ
855選曲してください:2014/03/25(火) 21:10:25.09 ID:nMQX29b3
正直hihiでもいくら出しても枯れないと思う
856選曲してください:2014/03/25(火) 21:12:07.99 ID:R6COjk4M
>>850
腹筋に入れてるけど、腹から声出てないのかな…
違いがわからない

喉開いたら声変わるから、開き方が悪いのかな?

>>851
ありがとう、VTC全話見てくる
857選曲してください:2014/03/25(火) 21:12:09.08 ID:riNkX6gf
声枯れるってのがわからん。どうやったら枯れるんだ?相当無理してるか、
無理が重なって喉炒めてるんじゃないかと心配になるな・・・。
858選曲してください:2014/03/25(火) 21:13:03.18 ID:R6COjk4M
なんか安価ミスってた。上のは、
>>852

>>853
です
ごめん
859選曲してください:2014/03/25(火) 21:13:23.06 ID:8HHziUtW
確かに枯れたことないな
だみ声っぽくなることはあるけど
860選曲してください:2014/03/25(火) 21:14:48.46 ID:nMQX29b3
志村声の友達はよく枯れてたなぁ歌ってる時にしょっちゅう痰吐いてたし
861選曲してください:2014/03/25(火) 21:15:23.29 ID:S/yAXvwG
>>857 息を強くぶつけすぎなんかな 枯れるというか裏声が掠れてでなくなる
862選曲してください:2014/03/25(火) 21:19:43.33 ID:2MMv7CuI
5時間とかを連日やってた時にダミ声っぽくなったな
なんというか勝手にエッジがかかりまくる声になった
2週間カラオケやめて治したけど、無理しなくてよかった。
枯れたりとか声帯がおかしくなるのは歌い方がおかしいからだったよ
今は9時間ぶっつづけても次の日の朝一だけのちょっと違和感ぐらいで問題ないよ
863選曲してください:2014/03/25(火) 21:24:44.64 ID:iABWXTKi
歌うとき息が漏れすぎていたことに気づいて絶望
しばらくお世話になります
864選曲してください:2014/03/25(火) 21:34:17.17 ID:S/yAXvwG
息漏れより俺は高音域叫び癖がついてる
張り上げの域をとっくに越えてる
865選曲してください:2014/03/25(火) 21:38:40.93 ID:052XZdQU
小声で息漏れのない声練習してたらラガラガ系の変な声しか出ないよなあ?
866選曲してください:2014/03/25(火) 21:44:44.41 ID:riNkX6gf
俺はカラオケとか反響あるとこで歌うと閉鎖できなくなることが結構ある。
ただのファルセットになるわ。外とかスタジオで歌ったりすると大丈夫なんだが
867選曲してください:2014/03/25(火) 21:46:13.88 ID:052XZdQU
俺も壁が薄いカラオケだと色々抑えちゃう
868選曲してください:2014/03/25(火) 22:07:33.76 ID:PdDQtX5i
裏声から進まないんだけどどうやってミドルに持っていくの?
閉鎖をするつもりでやっても裏声が細くなっていって最後は潰れて小さいかなきり声を通って声が消えるわ…
俺の閉鎖の認識が間違ってるのかこの細い裏声を鍛えればいいのか教えてくれ
869選曲してください:2014/03/25(火) 22:09:50.57 ID:8UoM5CQI
>>868
それ閉鎖じゃなくて喉締めてるだけだろ
エッジボイスやって感覚掴め
870選曲してください:2014/03/25(火) 22:15:27.47 ID:QdwjlhFu
裏声のエッジボイスってこんな感じであってますか?
中盤変な声が混ざっててすいません
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper18841.wav
871選曲してください:2014/03/25(火) 22:19:45.97 ID:UWCbGGcd
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper18840.mp3

フラットしたり裏返ったりしてるけどこれは喉締まってる?
872選曲してください:2014/03/25(火) 22:26:11.03 ID:PdDQtX5i
>>869
マジか、サンキュ
エッジボイスはど下手くそだからもうちょっと頑張ってみるわ
873選曲してください:2014/03/25(火) 22:30:03.46 ID:8HhIJnJL
>>871いいかんじ。
874選曲してください:2014/03/25(火) 22:32:21.64 ID:6UkDuvgU
クロちゃんだとビブラートかけられないって聞いたんだけどビブラートできたらミドルできてる可能性高いのか?
875選曲してください:2014/03/25(火) 22:46:51.35 ID:TebElNt/
>>870
それをもう少し強く前に飛ばすように出してみて
876選曲してください:2014/03/25(火) 22:50:48.87 ID:g7RN09aX
ミドル練習始めて二年弱くらいになるけど、
いまさら自分の発声が心配になってきた……

判定おねがいします
http://fast-uploader.com/file/6951310892058/
877選曲してください:2014/03/25(火) 22:56:13.66 ID:8HHziUtW
>>876ミックスできないけどuverはミックスできてないと歌えないらしいからできてるんじゃないかな
878875:2014/03/25(火) 23:00:49.20 ID:TebElNt/
ちょっと言葉足らずだったので訂正
>>870
それをもう少し強く前に飛ばすように出すとミドルが出ます
879選曲してください:2014/03/25(火) 23:10:26.81 ID:QdwjlhFu
>>878
喉の形はエッジボイスと同じままってことですか?
どうやってこの状態で声を強く出すんだ・・・・
880選曲してください:2014/03/25(火) 23:16:29.67 ID:GQzc0I43
>>876ロウラリトレしたらもっと楽に歌えるで。
俺も今そんな感じでましになってきた
881選曲してください:2014/03/25(火) 23:25:19.07 ID:TebElNt/
>>879
近い形なんだよ
言葉で説明するのは難しいんだけど、そこからほんの少し声帯を
引き伸ばせないかな
882選曲してください:2014/03/25(火) 23:26:50.86 ID:8HHziUtW
>>879横から失礼
声の大きさ(強さ)は自分でかえてるわけじゃないよ
ほんとに脱力したままで結構な声量が(勝手に)出る

「ほんのちょっとだけ」発生の時に声帯に力入れるくらいだと思う
883選曲してください:2014/03/25(火) 23:31:45.44 ID:QdwjlhFu
>>881
>>882
レスありがとうございます!
今まで喉声で張り上げてたから
喉に力を入れないと声量が出ないんだと考えてました
明日試してみたいと思います
884選曲してください:2014/03/25(火) 23:32:23.67 ID:gRa9XD/L
エッジボイスに近い形って口の奥から上に向かって押し上げる感覚で息は暖かい感じかな
885選曲してください:2014/03/25(火) 23:34:49.30 ID:052XZdQU
みんな、家で練習するときもマイク使ってる?
886選曲してください:2014/03/25(火) 23:38:06.09 ID:ulcVzVTW
870
吸いエッジに聞こえる

まぁ吸いでも吐きでも同じ質で両方できるもんだけどな
887選曲してください:2014/03/25(火) 23:39:48.84 ID:hwrQ4rca
ミックスできる人って女性曲とかAメロから全部裏声で歌えるのかな
まだ俺はひっくり返ったり喚声点がバレバレだけどホーホーして少しマシになった
この地声と裏声の喚声点が消えた途端、正しいチェストが取得できたということだよね
888選曲してください:2014/03/25(火) 23:40:10.87 ID:nS0hbnTK
エッジボイスの延長のような感覚で普通の声にする感じなんだけどな
889選曲してください:2014/03/25(火) 23:52:05.64 ID:+edCPmuE
>>828
誰か教えて
890選曲してください:2014/03/25(火) 23:52:42.05 ID:g7RN09aX
>>880 ロウラリトレってなんですか?すんません、略語弱くて
891選曲してください:2014/03/25(火) 23:55:52.28 ID:TebElNt/
>>889
それは閉鎖の感覚をまだ掴めてないのでは?
声帯を使って息を止めたり吐いたりする動作でも
なんとなく分かるよ
892選曲してください:2014/03/25(火) 23:58:05.63 ID:ulcVzVTW
889
息流せばいーじゃん
ハ行をよく用いた発声練習すればいーじゃん
囁き声で口ずさめばいーじゃん
別に聞くほどのことでもねーじゃん
893選曲してください:2014/03/25(火) 23:59:27.49 ID:8HHziUtW
>>892我々未収得者にはそれがつかめないんですすみません
894選曲してください:2014/03/26(水) 00:01:48.95 ID:eD2E6mNJ
悪気はないです卑屈にならんで下さい
すんません
895選曲してください:2014/03/26(水) 00:01:54.94 ID:kEbUocPb
「10代が選ぶ好きなアーティストランキング」発表「1位 AKB48」
http://lole34.doorblog.jp/archives/37160890.html
896選曲してください:2014/03/26(水) 00:03:54.18 ID:4PYs71qR
>>880
ロウラリがわからんてことか?
897選曲してください:2014/03/26(水) 00:06:50.70 ID:iQki6A6a
>>896 ハイラリの逆ってことでいいんですか?
898選曲してください:2014/03/26(水) 00:06:59.29 ID:4PYs71qR
安価ミス>>890
899選曲してください:2014/03/26(水) 00:09:42.91 ID:4PYs71qR
>>897そうよ。自分が思ってるよりのど仏落とせなかったのに
俺は気がついて今必死にやってる
900選曲してください:2014/03/26(水) 00:12:29.93 ID:PqsGdnfa
落とすってそんなに落とすの?
普段の位置付近キープじゃなくて、低い声出すときくらい落とすの?
901選曲してください:2014/03/26(水) 00:15:37.94 ID:eD2E6mNJ
裏声から地声乗せれば喉仏は基本ニュートラルで動きません

はい解決
902選曲してください:2014/03/26(水) 00:16:03.26 ID:3bDvuaGD
「喉仏を落とす」というより「胸に響かせる」という意識でやったほうが
無理なチカラが入らなくて声が出やすい
903選曲してください:2014/03/26(水) 00:19:11.05 ID:4PYs71qR
練習と歌うときは違うぞ?
ろじゃーのロウラリのトお手本の音源あるからそれ聞いてみ。
904選曲してください:2014/03/26(水) 00:20:06.04 ID:PqsGdnfa
鼻腔共鳴だとか頭に響かせるとか意識してたけど胸に響かせるのはチェストだけじゃないのか
905選曲してください:2014/03/26(水) 00:23:50.88 ID:7pmSwZFd
エッジボイスって出来るようになったら声量増やしていった方がいいんですか?
906選曲してください:2014/03/26(水) 00:24:23.34 ID:iQki6A6a
バの音で喉仏落とすトレーニングは時々してる
907選曲してください:2014/03/26(水) 00:27:16.83 ID:3bDvuaGD
>>904
喉を開くためには引き上げと同じくらい
引き下げるのも大切だよね
908選曲してください:2014/03/26(水) 00:31:30.32 ID:4PYs71qR
>>906なんかの本のお手本聞いてる?
909選曲してください:2014/03/26(水) 01:28:39.21 ID:rK7SFJJ5
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper18869.mp3
mid2G〜hiD〜mid2Gの音階発声

これは喉締めだろうか?
苦しくは無いしカラオケでも3時間くらいこれで歌えるんだけど、
地声と全く繋がらなくて境目の音域があるとすごく歌いにくい
あと最後のmid2Gのところでガガガガッて音がブツ切れするのは喉で何が起きてるのか
誰か説明してくれないか超怖い
ちな機器等の不具合では無いです
910選曲してください:2014/03/26(水) 01:33:22.36 ID:zX/7OgA5
換声点なくすのかなり重要だよな
911選曲してください:2014/03/26(水) 01:42:56.74 ID:3bDvuaGD
>>909
ヘッドに少〜しだけ地声が混ざったように聞こえる。
喉締めではない思う。でもミドルではない。

後半のガガガはエッジが混じったんじゃないかな
912選曲してください:2014/03/26(水) 01:55:45.39 ID:MX6kx5Fy
>>870
これと同じやつなら俺も出せるからこれの延長がミドルなんだったら行ける希ガス
913選曲してください:2014/03/26(水) 01:58:53.47 ID:+ABb0rX2
なんかもうミドルってひたすら裏返さないだけだよね
今の喉の開きと共鳴で再現できない声を裏声使ったって再現できないわ
914選曲してください:2014/03/26(水) 02:38:52.93 ID:rK7SFJJ5
>>911
喉締まってないのかー!安心した!
喚声点を滑らかにまたげるようになったらミドルも近いかな
エッジが混じったのは、良いこと?悪いこと?確か自分では何かが維持できなくて
ガガガが起きた感じだった
915選曲してください:2014/03/26(水) 03:30:11.47 ID:ZW0Pa0gm
iPadアプリのVocalizeUの評判を全然見かけないんだけど買って使ってる人いる?
916選曲してください:2014/03/26(水) 08:09:26.76 ID:hXIvE3KW
hi域の裏声で叫ばないためにはどうすればいいの?昨日TMRアップしたやつだけどやっぱあの声はあまり使い物にならん気がした
917選曲してください:2014/03/26(水) 08:36:55.94 ID:165unEl8
>>881
声帯を伸ばすって
閉鎖してから喉を後頭部に持っていく感覚であってますか?
918選曲してください:2014/03/26(水) 09:39:13.11 ID:yXyFax5H
最近ミドルを出す練習をすると声帯辺りがこそばゆいのですがこれは発声が悪いということでしょうか?
痛みとかはなく埃が入っているような感じです
919選曲してください:2014/03/26(水) 10:51:55.47 ID:LqLtyhAm
>>917
後頭部に持っていくかどうかはちょっと分からないけど
簡単なのは口を縦に開く方法。
その状態で腹から空気を押し出すように息を送る。
でも喉にはあまり力を入れすぎないように。
920選曲してください:2014/03/26(水) 10:54:54.43 ID:LqLtyhAm
>>914
裏声にエッジが混ぜられるようになるとミドルが近い
921選曲してください:2014/03/26(水) 11:36:17.72 ID:165unEl8
>>919
こんな感じですか?
息漏れのない裏声かもしれないけど
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper18880.wav
922選曲してください:2014/03/26(水) 11:59:50.20 ID:mIWDyyYr
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper18881.wav

キモ声ですまん。こんな感じで声が裏返ってしまうんだが、
改善する方法あったらおしえてください。
部屋にいて声抑えてるからちょっと不自然だけど。
923選曲してください:2014/03/26(水) 13:26:54.09 ID:4PYs71qR
>>922
とりあえずせめて一冊くらい教本買ってやってみたほうがええぞ
ここで聞くよりな。

あとカラオケ行って録ってこないとなかなかアドバイスもらえないぞ。
924選曲してください:2014/03/26(水) 14:29:42.75 ID:YG8qlcYy
換声点はなくなったけれども裏声は裏声のままにしか聞こえないのですが、地声っぽくするにはどんな練習をすればよいですか?
925選曲してください:2014/03/26(水) 14:31:30.55 ID:iQki6A6a
>>908 ようつべのvtc見てやってた。最近は見ないけど
926選曲してください:2014/03/26(水) 14:56:22.39 ID:PwTNL7sU
>>924うぷしてみるべし
927選曲してください:2014/03/26(水) 15:42:41.15 ID:uBVaUal/
換声点がなくなりゃ正解
そして裏声は裏声で別物

おまえはなにか勘違いをしている
928選曲してください:2014/03/26(水) 16:47:12.37 ID:R5Kf5Wgh
営業で車走らせながら、コレじゃね?ってなったんだが、
他の人も試してくれねえかな?

(顎が小さくて結果)出っ歯な人向け。
前歯のかみ合わせを合わせてそれ以上内側に入れないようにする、それだけ。
下顎を前に出すくらいでもいいかもしれない。
びっくりするくらい喉に力が入らなくてよさげな感じになった。
歌の上手い人は顎な立派な人が多いなーと思ってやってみた。
週末にでも、自分でもカラオケで試してみたい。

現状は全力のシムラーです。
929選曲してください:2014/03/26(水) 16:50:59.33 ID:BPVieeSD
>>928
わかる
930選曲してください:2014/03/26(水) 16:58:28.03 ID:DLogmeIV
>>928 自分も歌ってるとき、軽くしゃくれるくらいで歌ってるよ、
気づいたらそうなってた
931選曲してください:2014/03/26(水) 17:01:46.92 ID:V48SZxPj
https://www.youtube.com/watch?v=2QFTf0b680o
永井龍雲の方があごを突き出す感じで歌ってるな。
932選曲してください:2014/03/26(水) 17:43:52.59 ID:B+TrexqD
>>931 これは悪いポスチャーだとおもうぞ
うまいから成立するんであって本来はよくないといわれる
状態だろう スタレボのオッサンボーカルも顎あげ
推奨してたけどな みてて気持ち悪いと思わないか?
オペラティックな口の開け方とかもださいけどさw
933選曲してください:2014/03/26(水) 17:44:10.81 ID:Xpxy+B0k
朝晩20回ずつ鏡の前ででも、喉仏を下げると2,3ヶ月で変わるって歌の先生が言ってたぞ
934選曲してください:2014/03/26(水) 18:05:49.97 ID:+J3zNsOW
>>933
1ヶ月くらい口閉じうがいやときどき喉仏さげたりしてるけど
だいぶ喉を開いて歌えるようになってきたわ
1ヶ月前まではいくら脱力しようが腹式呼吸しようが開いて歌うの無理だったのに
今は脱力して歌えば簡単に開くようになった
まあまだhiA以上出そうとすると喉閉まるけど
935選曲してください:2014/03/26(水) 18:06:06.15 ID:qzdcyhYB
>>921
それにエッジを混ぜるようにしながら前に飛ばす
936選曲してください:2014/03/26(水) 18:50:05.17 ID:MX6kx5Fy
喉は開いて損はないということだな
937選曲してください:2014/03/26(水) 19:07:43.76 ID:hXIvE3KW
力入れて喉開けると痛くなるもんな…
938選曲してください:2014/03/26(水) 19:19:19.68 ID:3diITYXF
伸展させて閉鎖するだけなのに何でこんなに難しいんだ
939選曲してください:2014/03/26(水) 19:20:28.73 ID:wJSYjEqy
>>936
損はないっていうか声よくしたらほぼ必須だよ
喉開いたチェスト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>喉閉ミドルだし
940選曲してください:2014/03/26(水) 19:37:11.93 ID:V48SZxPj
>>932
確かに下あご突き出したり、オペラの口のあけ方もカッコ悪いな。

>スタレボのオッサンボーカルも顎あげ
ワロタw オッサンw 
スタレビの今夜だけきっとはいい練習曲だし好きだわ。

本家
http://www.youtube.com/watch?v=mcaUGwyX1_0
うまい!
http://www.youtube.com/watch?v=pGpfhcoimu8
941選曲してください:2014/03/26(水) 19:39:14.88 ID:WMcL/Lf9
喉開く練習にhydeの低音部分の真似オススメ
セブンスヘブンとかhydeみたいに思いっきり喉仏下げて低音太くだす練習してると楽にミドルに移行できるようになる。
ハイラリ気味でキンキンしてる人は試してみて。
942選曲してください:2014/03/26(水) 19:56:50.82 ID:HqeIF2Ah
>>909
ただの息漏れのない裏声
ブツ切れは喚声点
943選曲してください:2014/03/26(水) 21:03:32.96 ID:wYmUeIqE
俺はもともと短期間でミドル(ミックス)習得できて
hihi域まで使ってたけど
呼吸、発声を徹底的に見直したら
喚声点も違和感なくつなげられるようになったし
リハでもハイトーン曲で数時間普通に歌えるようになった。

喉の使い方も重要だけど
そっちも合わせて練習するのが吉だと思う。
944選曲してください:2014/03/26(水) 21:27:20.78 ID:rK7SFJJ5
>>947
あらそうなん…まあ喉締めじゃないだけましかな…
これをヘッドにするには何を意識すればいいん?
そもそもミドル習得の糸口になってないとか?
もう…分かんないや…
945選曲してください:2014/03/26(水) 21:27:42.57 ID:+ABb0rX2
ミドルは音量落としても声量は落とせないな
やっと気づいた
946選曲してください:2014/03/26(水) 21:28:47.70 ID:rK7SFJJ5
安価ミス申し訳ない…
>>942ですお…
947選曲してください:2014/03/26(水) 21:29:13.22 ID:V48SZxPj
ミドルで発声しだすと、張り上げ発声で裏返っていた喚声点はもう普通に通過して問題なくなったが、

チェスト〜ミドルの決して高くない音程での喚声点が・・・

チェストで響きを胸近辺に下ろしていて、その後に声帯閉じて、響きを鼻腔に持っていくときにどうもうまくいかない。
948選曲してください:2014/03/26(水) 21:29:55.95 ID:+ABb0rX2
息もれミドルじゃね?
949選曲してください:2014/03/26(水) 21:44:45.42 ID:fdiKDKau
ぼく息もれミドルだけどどうすればいいかわからない
950選曲してください:2014/03/26(水) 21:47:13.06 ID:bqawO7nW
下アゴを突き出すのはそうすると響きを前の方に持っていきやすいから
ロックやメタルとかには使えるんだよ
951選曲してください:2014/03/26(水) 21:48:51.16 ID:hXIvE3KW
みんなこのスレのやつはミドルできるんかい どゆことや
952選曲してください:2014/03/26(水) 22:06:45.38 ID:IoTDGjNn
テス
953選曲してください:2014/03/26(水) 22:09:39.81 ID:IoTDGjNn
スピッツの正宗が重度の花粉症だと聞いた
ライブ映像での歌声などが鼻声ぽかったのはそれでか!
てか、あの歌声は鼻声の副産物なのかな

このスレで花粉症の人居る?
花粉症でも練習できてる?
954選曲してください:2014/03/26(水) 22:18:55.48 ID:qVCSMQH2
>>951
ミドルらしきものをつかんでいるけど何か足りない、安定しない
そんな人が多いスレ(だと思っている)
だから自分の状態をできるだけ把握して情報の取捨選択をどうぞ
955選曲してください:2014/03/26(水) 22:19:16.66 ID:+ABb0rX2
草野って高音域がファニーだよね
956選曲してください:2014/03/26(水) 22:28:37.91 ID:eD2E6mNJ
>>947
いいこと教えてあげると
低音もはやい内からミドル体感で歌うよう練習すれば芯が出てきたりブリッジが安定し始める

ブレイクするならその手前の音から体感変えればいいという簡単な話

自分でここはチェストと決めつけている音域もミドル体感でだす練習するといい

まぁそのミドル()が息ダダ漏れだったり小声なんちゃってミドルだと意味無いんだけどな
EXILE風味に加速するだけ
957選曲してください:2014/03/26(水) 22:49:16.70 ID:aeU9D8A6
上手くなる早さと下手になる早さが10倍くらい違くて泣ける。一週間カラオケ行ってなかった
だけでクロちゃんしか出来なくなってた
958選曲してください:2014/03/26(水) 22:54:08.81 ID:PqsGdnfa
>>953
花粉症に加えて酷い鼻炎の俺から言わせてもらうと薬あればいい
ようは通ればいいのよ、ただ通ったところで自身が上手く歌えるかと別にそんなことはない
959選曲してください:2014/03/26(水) 22:56:55.22 ID:Xpxy+B0k
>>934
喉仏は毎日やるべきらしい。
960選曲してください:2014/03/26(水) 22:59:08.97 ID:TbX/mjrJ
花粉症辛い
961選曲してください:2014/03/26(水) 23:20:43.96 ID:GMi4i6tF
喉仏が上がるのは上げる力との釣り合いがとれてないからだよね
今、普段からに下げて戻してるけどこうやって鍛えるものなのかな
962選曲してください:2014/03/26(水) 23:26:37.13 ID:PqsGdnfa
>>961
喉仏って喉を開くことに連動して下がるものって聞いたけど
結局は上に比べて下が貧弱だとキープ出来なくなるのかな
VTCではギッギッ言って2週間くらいで効果出るかもねみたいなこと言ってた
963選曲してください:2014/03/26(水) 23:29:25.85 ID:cFqNwL9y
ミドル?で声帯を後ろに引っ張るイメージで声出すと息を吐いてるのに吸ってる感覚があるんだけどこの発声は正しいの?
964選曲してください:2014/03/26(水) 23:47:55.21 ID:+ABb0rX2
音も聞かずに答えられないよ
965選曲してください:2014/03/27(木) 00:05:42.30 ID:1skgcLnf
>>956
レスサンクス。
ちょっとその方向で練習してみるよ。
966選曲してください:2014/03/27(木) 00:33:15.12 ID:mqUn+EyH
声が高くなるほど女性よりになってしまう
そんなもんなのかミドルって
967選曲してください:2014/03/27(木) 00:46:24.42 ID:z2+ubeCJ
高い声と低い声を出す筋肉が同じだから
高い声の練習と共に低い声の練習もしたほうがいいって本当なんだろうか
968選曲してください:2014/03/27(木) 00:53:45.47 ID:0A7JmH4R
本当
高い声ってのが引き上げ筋で低い声ってのが引き下げ筋に関係する
これを同時に引っ張るのが高音が出て深みのあるバランスの取れた良い発声になるので
どちらかに偏ると狙った音域が出ても声質が落ちる
969選曲してください:2014/03/27(木) 00:55:38.50 ID:UO8iAgd8
マジか……明日からオク下アニソンでチェスト鍛えるかな
970選曲してください:2014/03/27(木) 01:00:24.70 ID:0A7JmH4R
ガッツリ喉仏下げて絞めないように胸に響かせて歌えよ
オク下で低音出してるだけでは何の意味もないから
971選曲してください:2014/03/27(木) 01:06:30.60 ID:UO8iAgd8
宇宙戦艦ヤマトみたいな雰囲気か?
972選曲してください:2014/03/27(木) 05:10:47.20 ID:oxbS9OBF
ミドルが出来てると思い込んでる人間が多いんだよなあ
俺も含めてだけど
973選曲してください:2014/03/27(木) 05:20:01.35 ID:HPGIE5yd
>>972
何か矛盾してるぞ
974選曲してください:2014/03/27(木) 10:02:02.73 ID:mqUn+EyH
鼻つまんで鼻声になったりまともに発声できなかったら息もれてると考えていいかも
975選曲してください:2014/03/27(木) 11:50:40.93 ID:8Y80Ykfu
裏声の筋肉鍛えたらミドルまでなりそうな気はするんだが 裏声が全然成長せんわ…
976選曲してください:2014/03/27(木) 12:05:52.01 ID:xMfugMUC
ロビンソンのルララーが全く出ないぜ
977選曲してください:2014/03/27(木) 12:58:03.87 ID:z2+ubeCJ
ルララ出るけど聞いてて心地よい声にはならないんだよな
978選曲してください:2014/03/27(木) 13:04:43.80 ID:UO8iAgd8
ルララってミックス〜ヘッド行き来してる感じでムズイ。変換点バレる
979選曲してください:2014/03/27(木) 13:57:39.90 ID:8x4kQDs+
ルーララー はただの裏声だよばかども
980選曲してください:2014/03/27(木) 13:58:13.73 ID:CtDDtxvm
わろた
981選曲してください:2014/03/27(木) 14:18:07.76 ID:tOug+Izd
ルーララーが難しいというか、その後の「うーゅちーの」との繋ぎが難しいと思う
ここがおかしいとルーララーが浮いちゃって聞こえる
982選曲してください:2014/03/27(木) 14:18:37.37 ID:z2+ubeCJ
iPadアプリのVocalizeU試しに買ってみたけどこれVTCの動画でしょっちゅう行われてる
エクササイズを繰り返しやれてとてもいいぞ
日本語の解説もわかりやすいし2500円もするから躊躇してたけど少なくとも値段分の価値はあると思った
983選曲してください:2014/03/27(木) 14:32:29.76 ID:KIbzIzxU
>>982 おぉだろうな そんなするんだなw しらべてなかったからあれだが
無料だとおもってたw めきめき上達しちゃってくれ
アプリが評価されても俺にメリットはないがw
984選曲してください:2014/03/27(木) 17:59:30.38 ID:XHnZI4Gu
豆知識
正しいチェストができてない人がギッギッとかグッグッで喉頭下げようとしても効果ないよ
まずは喉絞めのないチェストが重要 そのためにホーホーを毎日やる
するとある日、地声に裏声が混ざった感覚になりそのまま高音域へシフトできる
ホーホーやってる人にききたいけど一日、何分してるか気になる
985選曲してください:2014/03/27(木) 21:01:48.24 ID:Dd8euPVO
hiF#まででるようになった
でもそれに伴って低い音域が安定するわけじゃないんだよねやっぱり
高音にこだわるのはいいことじゃないな
986選曲してください:2014/03/27(木) 21:08:04.76 ID:3n0pcQuP
>>984
ほんとうにそう。
mid2域の発声でもうめちゃくちゃな奴いくらやっても駄目。
このへんである程度抜ける声になってからだよね。
987選曲してください:2014/03/27(木) 21:16:48.11 ID:8Y80Ykfu
響くんだけど鼻に響いてる感じで頭に響かないんだけど 裏声とかも
988選曲してください:2014/03/27(木) 22:48:07.41 ID:mDi3OBiU
ただ俺みたいにガッガできづいたやつもおるから
989選曲してください:2014/03/27(木) 23:09:43.30 ID:KxjMXMao
グッグは難しい部分があるけどガッガは非常に有用だな
990選曲してください:2014/03/27(木) 23:13:21.05 ID:xMfugMUC
やっぱ輪状甲状筋って重要なんだな
991選曲してください:2014/03/27(木) 23:43:37.62 ID:wXX0inw4
閉鎖系のエクササイズは一切行ってないわ
992選曲してください:2014/03/27(木) 23:55:16.37 ID:VFNMMMMp
喉頭が上がってたらダメなんだな。調べて初めて知ったわ
たしかに地声の張り上げだと、唾のみ込んだ時みたいに喉頭も上がるね
ミックスで地声に近い高音出した時は喉頭上がらないな。ちょっとミックスが出来てるという自信が出てきたわ
993選曲してください:2014/03/27(木) 23:57:32.87 ID:VFNMMMMp
おれのIDがドM!
994選曲してください:2014/03/28(金) 00:22:34.47 ID:araPLV3M
喉が柔軟になったら喉締めで歌ってみな
無駄な力がどこかわかるようになるから
995選曲してください:2014/03/28(金) 00:33:14.11 ID:jHjWUSO+
高音出すとき喉仏は普段の位置までなら上げていいんでしょ?
aメロとかものっそい下がってる
996選曲してください:2014/03/28(金) 00:59:08.80 ID:Jk3vpuJB
スレチかもしれんが聞きたい
みんな練習場所どうしてるの?
997選曲してください:2014/03/28(金) 01:02:23.51 ID:6xJmw5NJ
家、カラオケ
近所迷惑上等でやってる
998選曲してください:2014/03/28(金) 01:56:11.46 ID:H1X8lWLs
次スレ立てたよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1395938499/

てか、ここの住人て性的なレス少なくない?
ムラムラしたりしないのかな?
人間味無い感じで恐い
999選曲してください:2014/03/28(金) 02:00:06.13 ID:TktEP/SE
結局ミドルっていかに喉締めずに地声を頑張れるかだよな
至極単純。
1000選曲してください:2014/03/28(金) 02:38:10.59 ID:dv0HtrwO
は?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。