1 :
選曲してください:
新たなるスレです
2 :
選曲してください:2013/10/29(火) 06:02:39.03 ID:gydpETZI
前スレのリンクは後ほど貼ります
コピペ可能でしたら協力よろしくお願いします
3 :
選曲してください:2013/10/29(火) 19:53:58.63 ID:4Mcp3psA
乙
4 :
選曲してください:2013/10/29(火) 22:26:23.84 ID:9RlpF6xt
5 :
選曲してください:2013/10/30(水) 00:14:44.57 ID:nxFWHlXQ
スピッツのロビンソン歌ってたら甲高いって言われた
ミドルボイスでも甲高くなったりする?それともこれはミドルボイスでない?
6 :
選曲してください:2013/10/30(水) 05:46:23.70 ID:KnRijT0+
やしきたかじんの歌唱法が気になった
あれ低い所から高い所まで裏声と言うのかなんと言うのか
地声に聞こえないのだが
歌ってる曲はラルク、TMR西川、UVERのような高音曲でも無いのにサビは高く感じる
あと、しゃべり声と歌声が全然違うね
7 :
選曲してください:2013/10/30(水) 07:21:48.60 ID:CwrYDrwl
正しいチェストの正体が分かった気がする
小さい声で出すと低音裏声やヘッド下ろしみたいに聴こえて、普通以上の声で出すとチェストに聴こえる発声の事だな
8 :
選曲してください:2013/10/30(水) 08:21:37.63 ID:uAZi8s+R
>>7 そんな感じだな。
閉鎖が強いので小声では息が通らなかったり、そもそも閉鎖自体が反応しない人も居る。
発声中は喉が開くので小声で閉鎖されないと裏声っぽくなったりヘッド下ろしになったりする。
それでも弱く出せるコントロールを鍛えると話し声もで使える。
9 :
選曲してください:2013/10/30(水) 08:23:59.81 ID:rFfAZvJp
またできてもいない交錯がドヤ顔でアドバイスしてるのか
10 :
選曲してください:2013/10/30(水) 10:25:12.81 ID:71NUOhkz
ほとんど喉に力入れず下半身で支えた母音が正しいチェスト
その力加減、太さを変えず腹を使ったブレスコントロールで母音を繋げたのが正しいミックス
手っ取り早い方法は上手い人の母音をそっくり真似ればいい
弱い息で声が出なくなるのは閉鎖のコントロールが出来てないから
11 :
選曲してください:2013/10/30(水) 17:11:35.54 ID:NIWOoCnU
12 :
選曲してください:2013/10/30(水) 19:22:39.91 ID:pnM3zosh
風呂上がりに声が出やすいのは喉が温まっているからだと思いますが
風呂上がりにストレッチすると風呂上がり以外でも体が柔らかくなるように
風呂上がりにボイトレすると風呂上がり以外でも風呂上がりのときのように上手く歌えるようになりますか?
13 :
選曲してください:2013/10/30(水) 20:55:25.43 ID:5AKALY6q
少なくとも遠藤正明さんはちゃんとしたボイトレをしたことはないらしい
まあ自分でしてるとは思うけど
14 :
選曲してください:2013/10/30(水) 21:24:15.22 ID:kaCoie62
しげる めっちゃシブかっけー
スーツのゴツイ背中がしびれる
遠藤正明さんはアツアツで影山ヒロノブの正統な後継者って感じだな
ブルースさん一味はマンガ肉食ってそうだな
刺激的で面白かった サンキュー 天然というより野生的だな
15 :
選曲してください:2013/10/30(水) 22:37:34.25 ID:nxFWHlXQ
松崎しげるの一筋の流れ星〜♪ってところはミドルボイスなの?
張り上げっぽく聞こえるんだけど
16 :
選曲してください:2013/10/30(水) 22:58:41.95 ID:sCbAB5u1
>>15 松崎しげるは終始安定したミックスだと思う
17 :
選曲してください:2013/10/30(水) 23:20:00.30 ID:CwrYDrwl
まぁ昔の歌手にはミックスとかミドルなんて概念はないけどね
たぶん裏声ホーホーとかネイネイの練習とかした事ないと思うw
18 :
選曲してください:2013/10/30(水) 23:23:16.05 ID:pFwgk7wA
声帯伸展なるものの感覚を掴みたくてアンザッツっていうのを
実践しようと思うんだけど効果ありそう?
アンザッツのやり方(当てる場所?)とかも教えてもらえますか…?
19 :
選曲してください:2013/10/30(水) 23:26:47.78 ID:MbZSwARW
ミックスっぽい感じで歌うと鼻の辺りに力入るんだけどこれってどうなの?
20 :
選曲してください:2013/10/30(水) 23:52:23.09 ID:uAZi8s+R
>>18 アンザッツはある程度閉鎖が出来て狙って声を飛ばせるようにならないと意味が無い。
>>19 それで喉に全く力が入ってなく地声感が上がってるなら正解。
21 :
選曲してください:2013/10/31(木) 00:03:12.23 ID:WwSASVgJ
>>20 そうなのか…
自分が閉鎖と思い込んでる発声方法はすぐできるんだ
なんか、息漏れ音がだんだんキンキンした音になっていく
あれ、もしかして喉締め裏声?
22 :
選曲してください:2013/10/31(木) 00:06:14.13 ID:CGMkVPbE
キンキンは過剰閉鎖によるもの。
それが正しい閉鎖なのか喉絞め閉鎖なのかは声を聞かないと分からないが大抵は喉絞めだ。
23 :
選曲してください:2013/10/31(木) 00:18:09.69 ID:6LPzG0yv
閉鎖強すぎると腹から息を勢い良く出さないと声すら出ないぞ
無理やり喉をゆがませると非天然みたいな声でる
24 :
選曲してください:2013/10/31(木) 00:20:49.99 ID:jbQTsoh0
多分ミドルボイス出してると思うんだけど声が細くて困ってる
25 :
選曲してください:2013/10/31(木) 00:22:44.04 ID:TOndbsuD
喉締め閉鎖とか非天然とかまたスレが臭くなってきたな
26 :
選曲してください:2013/10/31(木) 00:24:02.32 ID:6LPzG0yv
声が細いのは喉でミックスしてるから
27 :
選曲してください:2013/10/31(木) 00:33:07.35 ID:7vuckICs
最近、力抜いて歌うことを心がけてるんだけど
歌ってるとき、鼻の穴を開けてしまうようになった
これってただの癖かな?
いい傾向とかあるの?
28 :
選曲してください:2013/10/31(木) 00:36:36.60 ID:T3o/zMP6
輪状甲状筋鍛えまくってもミックスはできませんのかね…
29 :
選曲してください:2013/10/31(木) 00:41:43.90 ID:Mc+vseYA
ミドルボイスってのがいまいち分からないんだけど、なんですか?
具体的にミックスボイスとの違いが知りたいです
単に高い声ってわけじゃないですよね?
地声が割と高くて性別疑われるような声なんだけど喉締めって言われて誘導されました
30 :
選曲してください:2013/10/31(木) 00:46:46.58 ID:5yWeiafW
ベルトさ
31 :
選曲してください:2013/10/31(木) 00:47:08.02 ID:WwSASVgJ
>>22 ただの過剰閉鎖であることを願いたいな
喉仏は上がってないんだけど関係ないかな?
自分だけで判断するのって難しい?
>>23 hiEまではそこまで息を無理に出してはいないんだけど
…つまり逆にこれが喉締めってことになる?
32 :
選曲してください:2013/10/31(木) 01:16:03.68 ID:zqDTEUhx
エリック兄さんもロジャー氏も英語を母国語に持つ人間のそれ
あの二人のボイトレをニコの翻訳動画やボイトレ本でそのままやってもダメ
彼等と発声が違う日本人では良い効果は得られない
あのボイトレは発声に関しては最低限彼らと同じ環境
英語が母国語の発声であるべき
エリック「ラガラガ体操は作るような声じゃなく普通の話声で〜」のくだりなんて
まさに彼らと同じ発声であるべきと言っているようなもの
彼等に言わせると日本人の発声では作った声なのだ
やはり、日本人に合ったボイトレでオススメなのは弓場メソッドだな
このスレ住人もそこだけは外さず語るだろ?
それはYUBAメソッドと日本人の相性を知っての事
何より弓場が日本人というのが心強い
33 :
選曲してください:2013/10/31(木) 01:28:22.99 ID:yIOj6IOX
>>11 しげるは練習すればメイデンでボーカル出来そうだなwww
高音の声似てるわ
両者身長は低いが低音域もしっかり出せ高音域はパワフル
長身歌手の売り低音ボイスもタジタジだな
34 :
選曲してください:2013/10/31(木) 03:11:13.79 ID:yFjTqoL+
>>33 俺も思った!!w
ディッキンソンとしげるは声がマジで似てるw
特にミドル、ヘッドがクリーンなのに野太くて伸びと響と迫力が凄すぎ
しかしマジでこういう野太いハイトーン憧れるわ
男がロック歌うならやっぱ太く渋くねえとな!
ちなみに
>>15の質問だけど松崎しげるの「世界がある〜」と「流れ星〜」はヘッドだよ
そして「男には〜」と「一筋〜」がミドルだと思う
35 :
選曲してください:2013/10/31(木) 11:39:05.90 ID:fZbFvpg7
メイデンと松崎しげるではキーが全然違うぞw
36 :
選曲してください:2013/10/31(木) 12:10:59.28 ID:9fbKY/RE
ミドルボイスも当初より閉鎖の訓練した成果か、だいぶ地声っぽくなってきたな〜と思っていた昨日、
久しぶりにカラオケ喫茶にいって、ハングリースパイダー、ロビンソン、川上大輔のベサメムーチョ、TUBEほか・・・
全て原曲キーで歌ってきた。
ママに、裏声がうまいね。
と言われた・・・・やっぱり地声に聞かせる道は険しいわ・・・
37 :
選曲してください:2013/10/31(木) 12:25:45.02 ID:mFs8z++V
>>26 ああ確かにそうかも
じゃあどこでミックスすれば良いの?
38 :
選曲してください:2013/10/31(木) 13:16:10.20 ID:CGMkVPbE
>>36 それだけ裏声を鍛えても息漏れが減るだけで地声にはならんぞ。
地声は地声として鍛えて裏声と混ぜる必要がある。
特に裏声側から鍛えてる人は地声がほとんど混ざってないから。
>>37 声帯。喉はその外側の事だ。
39 :
選曲してください:2013/10/31(木) 13:58:49.59 ID:9fbKY/RE
>>38 そっか、やっぱり地声と混ぜないといけないか・・
混ぜ方だけど、裏声(ミドル)の声帯は後ろに張ってる状態だけど、それをちょっと緩める方向で発声するとか?
発声の方法はいろんなサイトに載ってるけど、混ぜ方の効果的な練習ってどうするんだろう?
40 :
選曲してください:2013/10/31(木) 14:44:23.26 ID:CGMkVPbE
>>39 声帯を後ろに張ってる状態ってのが裏声閉鎖の事だ。これを鍛えても地声にはならない。
地声閉鎖はその逆で前方向へ声を飛ばす感じ。よく言われる鼻、前歯の裏、上顎辺りを意識する。
まずは裏声閉鎖全開で前方向を意識して地声閉鎖の感覚を見付けるところから。
既に裏声閉鎖が出来てるなら裏声閉鎖で閉じた声帯に息を当てる感じで新たな発声感覚を得られるはず。
41 :
選曲してください:2013/10/31(木) 15:32:31.42 ID:MU6Qkpml
ミドル出たああああああぁぁぁぁぁぁッ!!!!
でも試しに粉雪歌ったらミックスは出来てないっぽい
こなぁぁ⤴︎ は出ても、染めらぁ⤴︎れた のトコでザラザラして芯がなくなる
コレって閉鎖筋が疲れてるとかなのかな…
42 :
選曲してください:2013/10/31(木) 15:33:59.58 ID:MU6Qkpml
表示できないんかい(・ω・)
43 :
選曲してください:2013/10/31(木) 17:05:51.61 ID:SAGC0T3o
44 :
選曲してください:2013/10/31(木) 18:05:59.15 ID:MwVogbuk
交錯の相手する奴もクズ
45 :
選曲してください:2013/10/31(木) 18:06:37.79 ID:q88byPDw
交錯くんはなんで嫌われてるの?
交錯筋も大事な部分だと思うけど…
46 :
選曲してください:2013/10/31(木) 18:16:11.27 ID:FbStJBtL
最近は地声閉鎖・裏声閉鎖ばっかりで
交錯筋の交の字も出てこないぞw
47 :
選曲してください:2013/10/31(木) 18:18:03.92 ID:d5NpxJIR
>>45 交錯筋の正式名称ってなに?
存在してるの?
48 :
選曲してください:2013/10/31(木) 18:30:58.19 ID:Bxp7Zxno
横筋の呪縛ってどうなったんだ?w
49 :
選曲してください:2013/10/31(木) 18:45:54.19 ID:jbQTsoh0
声帯でミックスってよくわからないな
50 :
選曲してください:2013/10/31(木) 18:52:26.77 ID:XU4/kLaH
交錯は論破されて以後交錯筋は言わなくなった
51 :
選曲してください:2013/10/31(木) 21:02:36.13 ID:WwSASVgJ
うーん、声帯を伸ばす感覚ってのがどうにもわからない。
うなじあたりに力がはいるらしいけど、訳わかんないや
伸展のこと調べてもなかなか感覚を掴む方法書いてないし、
どうすればいいのだろう。
ほんとに誰か教えてくれ(´;ω;`)
52 :
選曲してください:2013/10/31(木) 21:40:21.86 ID:yFjTqoL+
>>35 しげるだったらhiEぐらいまでなら出せるんじゃない?
53 :
選曲してください:2013/10/31(木) 22:59:42.92 ID:GUsUUD2/
>>51 yubaのホーホーやってればいいんじゃないの?
ファルセットで高温の出し方を体で覚えれば出来るはず
54 :
選曲してください:2013/10/31(木) 23:42:52.81 ID:WwSASVgJ
>>53 ホーホーで覚えられるものなのか
定期的にずっとやってきたんだがだなぁ
ホーホーで音を上げる時に喉の感覚を気にするとかやったら良さそうかな?
55 :
選曲してください:2013/10/31(木) 23:45:17.25 ID:q88byPDw
おまいらが今どの段階かは分からないけど、閉鎖鍛えたりとか喉締め改善とかって最後の段階でいいからな
まずはヘッド覚えたり伸展鍛えたりして、張り上げずに全音域を喚声点ショックもなくスムーズに繋げる事が先
あと、サウンドビームで自由自在に高音低音を出せる様にならないと話にならない
所詮、閉鎖筋やハイラリ改善のトレーニングは、その段階を踏んで未熟ながらも習得したミドルの質を上げるトレーニングだと思った方がいい
56 :
選曲してください:2013/10/31(木) 23:46:30.33 ID:zqDTEUhx
>>35 正解
ブルースが松崎ボイスであの音域出せるのも英語を母国語とする人間だから
その辺で松崎と差が付いている
西川貴教や遠藤正明と同い歳の頃には
西川や遠藤の苦手とする低音域を松崎並みの豊かさでだし
高音では両者を超える安定感だ
57 :
選曲してください:2013/10/31(木) 23:53:54.49 ID:yIOj6IOX
張り上げの基準は毎度出て悩ましい
やはりそこは誰かに聞いてもらった方がいいよな…
張り上げを怖がりすぎて必要な事までやれてない可能性もある
58 :
選曲してください:2013/11/01(金) 00:41:09.87 ID:XhBGyXdx
結局日本人では人見元基を超える人物は居ないんだよな
59 :
選曲してください:2013/11/01(金) 08:39:38.01 ID:2smtgry8
張るっていうか振動するっていうか
ここから音鳴ってるわって感覚があるのは喉の後ろのほうなの?前のほうなの?
60 :
選曲してください:2013/11/01(金) 09:34:56.11 ID:aHg/ZcK6
なんか変なのが湧いてるな
61 :
選曲してください:2013/11/01(金) 09:49:17.45 ID:7Bz/GSxW
>>59 意識すると感覚があるのは喉仏の辺り。
実際は共振されてる所の方が強い感覚があるんで音域により飛ばした先で振動するのを強く感じる。
ちなみに喉を絞める程感覚は喉寄りになる。
分かり易いのは咳払いで喉に力を入れて「ん゛ん゛」とやった時はモロ喉声常態だ。
62 :
選曲してください:2013/11/01(金) 12:24:40.17 ID:A9hBaNTO
63 :
選曲してください:2013/11/01(金) 13:17:34.51 ID:iRZk2RQh
>>40 >前方向へ声を飛ばす感じ。よく言われる鼻、前歯の裏、上顎辺りを意識する。
朝から移動中の車の中で言われてようにやってみたよ。
なんか地声がめちゃ安定してでるようになったw
ミドル発生時もすごい安定して声がでるし、ビブラートもすごい滑らかに自然にできるが、
もうすこし練習すれば地声もその感覚に匹敵する発生になる予感がする。
この地声発声で高くなるにつれて、声帯の背後への引っ張り(ミドル声帯)を徐々に意識して
地声との融合を練習中。探していたのはこれだったのか!!と思ったよ。
サンキュー!
64 :
選曲してください:2013/11/01(金) 13:42:59.02 ID:tg8jsMnA
>>62 クソワロタ原曲聴いてないけどぶっ壊してるの分かるw
65 :
選曲してください:2013/11/01(金) 14:16:11.96 ID:7Bz/GSxW
>>63 きっちり裏声閉鎖が出来てれば地声閉鎖は比較的簡単に見付かるからな。
地声閉鎖使う時はなるべく裏声閉鎖を切った方が出し易い。
閉鎖を鍛えるにはエッジとアンザッツがオススメ。
正しく閉鎖が出来るようになるとこれらの効果が目に見えて表れるぞ。
普段でも暇見て小声エッジやっとくとさらに捗る。
66 :
選曲してください:2013/11/01(金) 14:47:16.47 ID:uAXcfZC6
67 :
選曲してください:2013/11/01(金) 15:22:07.83 ID:BTK1ljvh
>>64 結構本気です
サビの裏声のあたりは特に雰囲気出してます
>>66 やっぱりへんな喉締めですか?
68 :
選曲してください:2013/11/01(金) 15:31:26.33 ID:tg8jsMnA
高音の出し方からみて喉は悪くなさそう
基本的な事ができてない
69 :
選曲してください:2013/11/01(金) 15:37:20.81 ID:ezPzhrjj
こんなんで笑ってしまった
もうわざとだろこれ
70 :
選曲してください:2013/11/01(金) 17:17:26.80 ID:diaJyB2e
おれもできてないけど
これはじぶんで聴いてみて上げるのすら躊躇うレベル
71 :
選曲してください:2013/11/01(金) 17:19:21.01 ID:uu7frz3k
72 :
選曲してください:2013/11/01(金) 17:28:35.33 ID:7Bz/GSxW
>>71 喉チンコの辺りは喉を開く時に意識する場所。
ここを大きく斜め後ろに引っ張るように上げとくと喉を絞め難くなる。
よく言われる口にピンポン玉を入れて歌うイメージ。
あと裏声閉鎖で引っ張る所もその近く。
喉を開く時に大抵一緒に引っ張ってると思うが分けて使う事も出来る。
73 :
選曲してください:2013/11/01(金) 21:47:43.30 ID:uAXcfZC6
どうすれば地声っぽく聞こえるんだろうか
74 :
選曲してください:2013/11/02(土) 01:01:35.36 ID:G9EB+p6l
芯と倍音をつけて地声と同じ位の太さと音量にするということで
75 :
選曲してください:2013/11/02(土) 02:22:33.61 ID:j7V5hoOo
まさに言うは易しだな
76 :
選曲してください:2013/11/02(土) 03:02:54.28 ID:Le8WAneK
>>62 おれも似たような感じかも
これ全部裏声感覚じゃない?低音出てないし。それが低音、地声?と繋げればいい感じなんじゃないかね。繋げるのがまた難しいけど
77 :
選曲してください:2013/11/02(土) 03:37:10.92 ID:j7V5hoOo
78 :
選曲してください:2013/11/02(土) 07:18:01.03 ID:wQWOLTBC
おまいらミドルミドルって言ってるけど、ヘッドは既に習得してるんだろうな?
79 :
選曲してください:2013/11/02(土) 07:23:47.75 ID:lRhZ+08b
こいつらの耳は喉っぽくなかったら全て裏声
81 :
選曲してください:2013/11/02(土) 08:35:41.42 ID:t3r9mfT/
>>72 喉絞め癖がひどいんだけど、斜め後ろに引っ張るやつ、低音域でもやったほうがいい?
82 :
選曲してください:2013/11/02(土) 10:21:52.69 ID:wQWOLTBC
あまり喉締め改善を意識し過ぎて団子声クネーデルにならない様にな
地声エッジばっかやってるとなりやすい
83 :
選曲してください:2013/11/02(土) 11:13:34.35 ID:d+JXeIX4
84 :
選曲してください:2013/11/02(土) 11:24:03.51 ID:ZFxrYvkd
>>83 締め付けが強いね。出来てはいない。
ところで、サビでフレーズごとに切って歌うのは
息が続かなくて?それともしんどくて?
俺は逆にそんなキュッっと音止められないな。
85 :
選曲してください:2013/11/02(土) 11:27:03.91 ID:d+JXeIX4
風邪のせいキリッ
ごめんうそ息が続かねえ
86 :
選曲してください:2013/11/02(土) 11:57:25.97 ID:PRbtQ785
>>76 ほぼ全部裏声です!
この声で歌ってればなんとかなるのかな?
ジャンヌダルクとは相性が悪そうなので今度別な曲歌ってみます
87 :
選曲してください:2013/11/02(土) 12:08:11.72 ID:wQWOLTBC
>>83 張り上げだし喉締めだな
息が続かないのは息の量と音の高さが比例してるから
やらなきゃいけない事はいっぱいあるけど、とりあえず息の量を一定にしても高音出せる様になろう
伸展も全然足りない
普通、こんだけ張り上げてチェリー歌ったらヘッドになる部分も出てくるはずなのに全部チェストだし
88 :
選曲してください:2013/11/02(土) 12:23:35.26 ID:ZFxrYvkd
>>85 息を一杯使ってしまうのは勢いつけないと閉鎖できないから。
つまり息を一定にするためには、十分な閉鎖が必要になる。
鶏が先か卵が先か見たいな感じになるけど、
気長にやるしかないかね〜。
89 :
選曲してください:2013/11/02(土) 12:24:41.98 ID:Ck8NhhwY
90 :
選曲してください:2013/11/02(土) 12:26:33.58 ID:doSIQIYj
判定曲って最低限どのくらいの高さがあればいいですか?
91 :
選曲してください:2013/11/02(土) 12:26:46.97 ID:Ck8NhhwY
92 :
選曲してください:2013/11/02(土) 12:30:55.88 ID:ZFxrYvkd
>>89 高音は張り上げ気味なんで
音域に対して完成度はまだ60%lくらい(個人的に)だけど、
その調子で歌っていけばだんだん
閉鎖が整ってきて安定してくると思うよ!
93 :
選曲してください:2013/11/02(土) 12:31:50.64 ID:t3r9mfT/
なんでまた貼った
94 :
選曲してください:2013/11/02(土) 12:32:13.84 ID:d+JXeIX4
まじかサンキュー
チェリーちがうけどなwロビンソンw
95 :
選曲してください:2013/11/02(土) 12:35:25.27 ID:HSZ1oDla
>>91 前どっかで天然の友達がどーたらではったよね?
96 :
選曲してください:2013/11/02(土) 12:44:39.47 ID:sxjfmaP/
息が足りなくなるのは閉鎖が弱いのが原因。
だからと言って閉鎖のつもりで喉絞めで息を減らしても意味が無い。
ここは少しづつ閉鎖を鍛えていくしかない。
息の量を増やして閉鎖を促す方法に頼ると最終的に大雑把な制御しか出来なくなるのも注意。
97 :
選曲してください:2013/11/02(土) 12:46:52.07 ID:wQWOLTBC
>>91 サビに入ってから苦しそうになったり崩れていくのは可笑しいな
普通ミドルは高音になると出しやすくなって安定してくるし
しかも喚声点越えてるし尚更
98 :
選曲してください:2013/11/02(土) 12:52:16.94 ID:MNcFzd4a
いつもより息を抑えて歌ってもマイクの乗り、響きはかわらなかったりする
そんで自分がいかに張り上げていたかを自覚して絶望する
少ない息で声量を出す練習がミドルへの近道
俺ミドル出来ないけど
99 :
選曲してください:2013/11/02(土) 12:52:47.20 ID:wQWOLTBC
>>90 hiAもあれば十分だが張り上げ判定喰らう場合もある
>>100 今までどんだけの人が粉雪アップしたと思ってんだよw
>>95 貼りました、アドバイスもらえなかったので…
>>97 自分は裏声から混ぜ声作ってる感覚じゃなくて地声からあげてる感じで、高温で楽になる感覚はあんまり感じたことないです…
>>92 ありがとうございます!
このまま練習続けてみます!
105 :
選曲してください:2013/11/02(土) 13:32:35.35 ID:joMITHZL
>>56 やっぱディッキンソンって歌唱力なら遠藤、西川より上だよな?
閉鎖が弱い、鍛えろと良く言うけど実際、
裏声の状態、声帯が伸びた状態で閉じるのが難しいだけで、実際弱いってのとはちと違う事無い?
慣れとか習熟の問題のが大きいと思うんだけど
その状態を指して弱いと言ってるんだろ。
人によって言い方が違うんじゃないか。
俺は慣れとかそんな問題ではないと思うがな。
慣れレベルで出来る奴は最初から閉鎖が出来てる奴だよ。
あら、なんか偉そうになっちゃったな。
そんなつもりではなかったんだが、すまぬー人ー
声帯閉鎖に関しては手足の筋肉をムキムキにすると言うより
小指の先や耳を動かす筋肉の制御を鍛える感じだと思うぞ。
何らかのキッカケで急に制御を得られる人も居れば何日も掛けて少しづつ動かせるようなる人も居る。
そして動かす筋肉によって得手不得手もあるから自分がこれで出来たから皆同じように出来るとは限らない。
その辺りは正しいチェストの出来具合で大きく分かれる。
言いたい事はわかるよ。俺もハードな筋トレと言うつもりは別になくて。
ただ、数年掛けて研ぎ澄ましていくケースが多い中でそれを「慣れ」という括りには入れられないなーと思うってだけ。習熟の方は違和感はないかな。
人によっては同じような意味でも「鍛えろ」と言っている人もいるだろうと思うよ。
日々鍛錬。
あ、これは閉鎖がデフォで出来てなかった側からの意見ね。
すぐに出来るようになる人も勿論いると思うよ。
ただそれは俺とは別カテゴリだな。
ボイトレの時って出来るだけ大きい声出した方が良いの?
>>103 どちらにしても可笑しい
完全に喚声点越えてる高さなのに、そうなるという事はチェストを引っ張り過ぎてどこかに力が入ってると思う
ってかAメロから全部ミドルというかミックスで歌ってる様に聴こえるがチェストは使ってるの?
114 :
選曲してください:2013/11/02(土) 16:13:53.42 ID:lRhZ+08b
低音の軽い力加減で高いとこは腹の底から息を素早く頭に押し上げるようにするといいよ
エッジから地声出して練習してんだけど
たまに地声が凄く軽い感じで出せることがある
閉鎖が出来ると声が軽く出せるようになったりする?
>>103 母音がおおおおおっってなってるのが原因だな
腹からうぉ〜〜〜って出せば喉が軽くなるはず
声は頭や鼻あたりから軽く出すけど母音は腹から出すッて感じ(力んで太くしようとしない限界より軽く抑える)
高音も太くしよう張ろうって意識が強すぎるんだと思う
そうじゃなくて低音から安定した母音を音程の響きに当てる感じなら余裕で歌えてるはず
というか間違いなくその才能はある
>>103 裏声からのミックスで高音に余裕ありそうに聞こえるのに…
地声高い人なんかね
>>113 低めの歌はチェスト使います、この高さになると自然とこういう声になります!
>>116 おっしゃる通りサビになると力入ったりしてるかもです……
的確なご指摘ありがとうございます!!あまり力まずにABメロと同じように歌ってみます!
>>117 最初は張り上げで音域を広げて、張り上げを少しずつ喉に負担がないように出していったらこんな感じになりました!ヘッドにつなごうとするとまだ換声点が目立ちます…
>>115 閉鎖が強まり喉絞めが弱くなると喉絞め換声点に引っかかり難くなるので楽に高音が出せるようになる。
それが完全に出来ればチェストの完成。
そこに裏声混ぜればミドルになる。
>>118 もしかすると伸展が弱いのかも
チェストを思いっきり張り上げると喚声点突破して勝手にヘッドに切り替わるって事出来る?
>>122 母音が同じならできます!
あー、を張り上げてヘッドのあーにつなげたりはできます!
天然の友達じゃないじゃんうそつき
>>124 あー、ここまでの歌の練習自体はミドルとか何とかとか全く知らずに張り上げを楽に出すようにしてただけす。最近になってちゃんとボイトレしようと思ったんで、そういう意味での天然っていう言い回しですね
裏声が最初全くでなかったから鍛えて、
hihiAぐらいまで楽に出せるようになったけど、閉鎖がまっなくできないし感覚とかわからん。
低い曲歌って閉鎖鍛えるのがいいのかな?
このスレさ長年疑問に思ってたのだが
教える側は絶対に歌声を晒さなかったよね
でも、それってバレちゃうからなんじゃないかと思ってる
歌声をここに貼ったらバレて特定されてしまうんだよ
ここの住人て実はJPOPで活躍しているプロなんじゃないの?おん?
貴様ら本当は稲葉や平井にhydeとかTAKUYA∞だろ?
それなら頑なに歌声出して指導しないも納得できるわ
129 :
選曲してください:2013/11/03(日) 00:38:42.14 ID:dKW1w74J
西川さん、遠藤さん!
いるなら答えてくれ!
俺はあんた等みたいなパワフルで太い高音が欲しいんだ
閉鎖にも伸展にも各個人の限界がある
そっから先は息のスピードと圧力
息と伸展の関係は跳び箱に似てる
鼻から抜ける声が多めな感覚が裏声で
口から抜ける声が多めな感覚が地声なんですけど
どっちからも常に同じ量抜けるのがミックスですか?
口から抜ける感覚から鼻に抜ける感覚に段々と変わって行くのがミックスですか?
>>132 それだんだん喉仏あがってるだけじゃね?
閉鎖ってマジでなんなの
閉鎖するときは力入んないの?入んないならどうやって閉鎖したり開いたりすんのよ
閉鎖されてるされてないかは結果であって、自分でコントロールする事はよほど上手い人じゃないと難しい
未熟者がそれやると喉締めになったりする
あくまでもミドルもヘッドも全音域をチェストで出してる感覚で発声してたら閉鎖の仕方を変に間違う事はない
ミドルボイスをだすには、
裏声を出せるようになる。
ヘッドボイスを出せるようになる。
もののけ姫を綺麗に歌えるようになる。
千の風になってを綺麗に歌えるようになる。
リップロールやスケール練習で換声点をなくす。
いつの間にか、ミドルボイスで歌えるようになった\(^o^)/
ってなるの?
今いろいろなサイト見てきたけど、こんな感じに俺は感じた。誰か教えて
>>127 男プロだけじゃなく
倖田來未ミソノ姉妹に安室奈美恵もたまに居るぞ
ミドルがhiGでスーパーヘッドはhihihiAまで出るって言ってたかな
ヘッドエクステンションがどうとかも
最近は基礎的なフレージングに悩んでるって言ってたから俺からもちょこっとだけアドバイスしておいた
またミリオンセラー取るんじゃないかな
ミドルボイスを出せるようになってもそれはパーツがそろっただけだもんな。
地声〜ミドルのこのグラデーションをいかに地声っぽく聞かせるかが最後の難関。
ミドルボイス自体はいくら閉鎖鍛えても裏声は裏声。
わろた
というかどうしてもmid2C〜mid2Eくらいの低音領域でミドルが出来ない
裏声自体がその領域で出しにくいんだが地声でも良いのかな
142 :
選曲してください:2013/11/03(日) 15:28:19.02 ID:MOqt3pen
う
だけ出せない
>>141 ハイラリ気味だと低い所のミドルは弱くなるし、裏声閉鎖が弱い場合もある
ってか俺の場合、ハイラリ改善したら喚声点が下がった
たぶんホントの喚声点はココだったんだろな
チェストも裏声もよくわからなくなってきた
発声一から見直したほうがいいですかね…
地声は低いとこは胸に響いてる感覚あるけどサビとで喉締め張り上げになる
だから喉開けるようにオペラ声みたいなの出すけどすごい疲れる
福山はギリギリ歌えるけど他の男の歌は全く歌えん・・・
高いところは胸意識してちゃだめですかね?
チェストで音域広げるにはどういう練習がいいですか?あとこれチェストできてますかね
虹
http://pc.gban.jp/3/img/1375.mp3 裏声は大きい声で歌うと喉仏があがるから小さい声で息多めにしてみたら
喉仏がだいぶマシになった
一応YUBAの喉を意識してるけどこのまま練習すればいいですかね?
あとヘッドまでの道はまだとおいですか?
空も飛べるはず
http://pc.gban.jp/3/img/1376.mp3
最近ヘッドを練習してるんだけど、軟口蓋がしっかり上がってたら
とりあえず喉は締まってないと判断していい?
3時間以上それで歌っても衰えることはなかったんだけど、
喉締めでも結構持ったりするもの?
桑田がラジオでポールの曲は日本人には歌えません(出せません)みたいな事言ってた
前スレの話に通じると思ったわ
ハードロックやってるガチムチ系ボーカルなら納得しちゃうが
優男のポールで身体的能力差だ言われると驚くね
ポール•マッカートニーの曲とか
余裕すぎて鼻毛が伸びるわ
>>147 なんとなく身につまされる悩み
スマップなど聴いてるとボソボソだな〜もっとダイナミックに歌えんのか!?
こう批判するのだが、いざ歌ってみると自分の歌い方だとキツイ
最高音がサビにmid2F〜mid2G#で瞬音レベルしか入ってないような曲でも
声量だ!喉開くだ!なんだと色んなこと意識した歌い方だとボソボソ歌手にも敵わん
マイクを使わなくてもドームで歌えるレベルが至高と声量至上主義に取りつかれ
マイクに頼るのは負けくらいに考えていて変な発声になってた
なので良い声、声量、喉開くなどのクリアーしたい課題を一度見捨てて
適当?気取らない感じで歌ったらSMAP曲も全然苦しくなかったんだよ
一番足引っ張ってるのは声量意識&良い声意識かな
まとめると声作って歌ってるてことなんだろうけど
色気出してるうちは修業が足らんのかもね…
吉田顕という講師の歌声聞いたけど謎が多いね
喋り声は大友康平みたいに嗄れていてノイズ混じり聞き取り難いのだが
歌うとグッと前に出て通る
この男はここではノーマーク?
ってか、どんどん音源アップしていこうぜ
今、ミックス判定スレが大変な状態だからココは頑張っていかないと
ミックスとミドルってなにが違うの?
チェストヘッド間をつなぐ声がミドル。ミドルが出来ればスムーズにミックスする。大体こんな感じ
>>151 理論とか理屈に囚われすぎてるからなにも意識せずに歌うのもありかもな
これいっちゃうとこのスレじゃ場違いになるが
今度ヒトカラいくときは好きなように歌ってみる
みてる人よかったら
>>147に助言を
ミドル、ヘッドができてるかはわからないけど、チェストができてないのはわかる
チェスト出来ないのにミドルできるっておかしくね?
おかしくない
チェストは歌声として最も重要だから出来てなければ他も出来てない。
チェストが不完全なミドルはただの裏声喉絞めだ。
ミドルにちゃんと繋がるチェストってのは小声で出すと低音裏声みたいな声だけど普通以上の声量で出すとチェストに聴こえる声の事だよ
声帯の状態も全体閉鎖
そのまま輪状筋で引き伸ばすと弱閉鎖が起こり裏声閉鎖に切り替わる
>>157 おれチェストもできてないのか…
裏声なんて練習してる場合じゃないな
今日からチェストだけ練習する
>>161 なるほど 前もいわれたんだが話し声のまま歌ってるのかな?
あとチェストの小声と普通に出したときの音源欲しいです
>>163 わざわざ音源あげてくれてありがたいが聞けない…
ケータイでしか聞けないみたい
スマホとパソコンじゃ無理っぽい
>>164 それは残念だな…
まぁ録音したの聴いてみたら自分でも違いが分からなかったわw
内耳では明らかに違って聴こえるんだけどね
>>165 地声とチェストの感覚の違いってどんな感じ?
歌うときに胸に響かせることしか意識してないけどこれだけじゃダメだよな
喉が開けてないのか閉鎖ができてないのか…
喉声の人からすれば裏声でホ〜と出してる状態とほぼ同じ。
その開いた喉のまま地声を出す意識をする事で声質だけが変わる。
地声閉鎖は喉の感覚の変化は皆無だが
喉声の場合は明確に喉を狭める感覚がある。
>>166 今みたいなチェストになったのはミドルの質が上がってきてからなんだよな
前のチェストは喋り声とほとんど一緒だったし
ミドルの質を上げる為にハイラリ改善と閉鎖のトレーニングは重点的にやったよ
あと、小声でチェスト出してる時の感覚は低いミドル出してる感覚と同じ
この低いミドルも前は全然響かなくて強く出せなかったな
>>162 チェストできてないのは、裏声がダメだからだぞ?
チェスト単体で練習するのはお勧めしない
YUBA やってるとか書いてたからわかると思うけど、よくテキスト読んだ?
ロジャー本だけでミドル習得した人いる?
期間はどれくらいで習得したか教えて
>>170 ロジャー本は、少なくとも、チェストからヘッドボイス、喉しまってない息もれの無い裏声にスケールで上がっていける奴でないと、いくらやっても意味無いはず
案外、中級者向けなんだわ
上記の事が出来る人がやれば、バランスはさて置き、すぐ見つかると思う
裏声言っても引っかかってる捕まってられるって感じであれ?って見つかるって感じ
そうなんだ…
初心者はこれ買っとけといわれたのに騙された気分…
三冊位は買ってやった方がいいよ。
俺はロジャー、YUBA買ったけど、
結局こういうことかってのは自分で掴むもんなんで、
きっかけ作りでしかないと思うよ。
裏声が大事なんだ、とか、高音でも力を入れるんじゃないんだ、
とか目からうろこの人もいるだろうし、
出来る人はそれだけの情報で十分自分で切り開いていける。
逆に言うと、このとおりやれば出来るなんてものは無い。
どの教材やろうがほぼ自分の感覚との対話になる。
ドッグブレスやってるひといますか?
ロジャー本のmale warm upでここでミドルに入りなさいって指示があるけど
その指示より前にミドルに入ってもいいんかな?
閉鎖の感覚がやっと分かったわ
これをどうしたら地声っぽく聞こえるかわからないけど
>>178 閉鎖の感覚がわかったならそれがチェスト域でも活かせることはわかるよな?
地声化は下からやらないと絶対ならんぞ。
YUBAで基本を押さえてロジャーで強化、人の多い所ではジャイアンでコッソリ練習ってとこだな。
まずは如何に閉鎖の感覚を掴むかにある。
これが掴めると具体的に強化すべき事が分かるようになるから。
http://fast-uploader.com/file/6939107552657/ シドの嘘です。歌唱力は無いです。元々音痴スレに張ったものです
別の曲(女々しくて+2)を上げたところ、張り上げだからミドルボイス習得しろと言われたのですが
その後性別を間違われていただけだったようで、天然ミドルなるものなのか判定お願いします
また同時に喉締めとも言われたのですが、この音源の中で喉締めが特にひどいところ・そうではないところが有ったら教えてもらえれば幸いです
>>167 なるほど ほーほーの喉で地声を意識して練習してみる
>>168 前のチェストの音源覚えてるの?
なんか嬉しいわww
のどしめ直してから閉鎖の練習重点的にやってみる
>>169 そうなのか 裏声全く関係ないと思ってた
YUBAの本最後に読んだの夏くらいだから全然おぼえてない
読み返してみる
YUBA続ければうまくなるのはわかるが
実家暮らしでできる時が全くない
小声でも効果あるかな?
あとジャイアンってなに?
質問だけど、ミドルの時って鼻腔共鳴が大切っていうじゃん?
チェストの時も鼻腔共鳴はしといた方がいいの?
ちなみに俺の認識では鼻腔共鳴は、ハミングしたときに鼻に触れると震える感覚だと思ってる。
車内カラオケオススメするよ
エコーなしで自分の声聞くと響いてる場所、いい口の開き方
適切な息の吐く量とか分かるようになる
んで正しいチェスト出るようになると自然と響きが上に伸びてく
ジャイアン本は載ってる練習をまんべんなくやれば
喉締め鍛えちゃうって事態にはならないよ
俺この本のおかげで歌ってもあまり疲れなくなった
上顎上げた状態、ピンポン玉を口に含んだイメージでの地声エッジ
その喉の状態のまま裏声に飛んでの裏声エッジはガチで効く
>>184 おぉ!これがジャイアンなるものか
さんきゅ
本も検討しときます
>>187 いまから風呂入りながらそれやってみる
ヘッドボイスってほんとに地声と繋げられるの?
ひっくり返りまくってカラオケでも間の音域がヘニョヘニョ
喉締めではないんだけどなぁ…
ヘッドと地声が繋がらないとミドル無理とか聞くし、
やっぱ繋げられないとだめなんかなぁ
ひっくり返るというのが地声閉鎖から裏声閉鎖に切り替わるという意味ならひっくり返って当然
ってか、ひっくり返らないとヘッドにならない
伸展が十分ならチェスト思いっきり張り上げると勝手にヘッドに繋がる
ただ、この段階ではハイラリになってる可能性があるがまずはこの段階までいかないと話にならない
ミドルなんて見つからない
やっぱ繋げられるようになんないとだめなのか(´・ω・`)
うーん、地声閉鎖や裏声閉鎖ってのがよく分からない…
ヘッドでは声をクッて引っ掛けてる感覚があるけど、地声はほんと何も感じない
これは伸展ができていないということなんだろうか
地声とヘッドがつなげるために間にミドルを挟むのでは?
で、そのミドルの発声がなかなか見つからないと。
地声〜ミドル〜ヘッド
ミドル発声ができても所詮裏声。閉鎖しても地声感はない。
地声〜ミドル →ここで正しい地声とミドルの混ぜ声を作るのが最後の難関。
いつからヘッド覚える前にミドル覚えるみたいな事になった?
俺らの頃はヘッド→ミドルが主流だったけどな
>>192 攻撃したくは無いけど、ちょっとさすがに、この文章は所々おかしいわ。。。
地声とヘッドじゃなくてチェストとヘッドが地声感覚じゃないとミドルは難しいんでは?
SLSではヘッドも地声扱いだしな
ファルセットとウィスパーボイスは裏声に分類
因みにヘッドを下げてもミドルにはならないがミドルを上げたらヘッドになるしミドルを下げたらチェストになる
エッジボイス出す→息増やして声にするとそのままhiDくらいまで結構楽に行く。これがとっかかりやったな。
>>197 エッジボイス出して、声にする時に
息増やすってマジ?
自分は、後ろに引っ張るってか持っていく感じなんだけども間違ってるのか
後ろ意識した時期もあったけど、今は前からのイメージでやってる。後ろ閉鎖だと固くてうるさい音しか出せなかった。正しいかどうかはわからんw
息を増やすとか前方向に飛ばすのが地声閉鎖で
後ろ方向へ引っ張るとか飛ばすのが裏声閉鎖だ。
上手く出来ない人は大抵どちらかの方向に偏ってる。
練習時は得意側を抜いて不得意側だけで鍛えた方が効率良い。
強い側を入れっぱにすると弱い側が全然鍛わらないので。
201 :
選曲してください:2013/11/05(火) 17:40:18.86 ID:6uo1in+k
閉鎖のこと分かったかも知れない
声帯というのは息を通す量を調節する蓋のようなもので
閉鎖というのはその息を通す量を減らして声を出す
これであってるかな?
>>198 間違って送信してしまった
エッジボイスから息を増やしても
振動数の高いエッジボイスが出るだけだ
君の感覚であってる
ミックスとヘッドが出来れば低い位置から伸展するだけなんだな
音域広いのにそこに気付くのに6ヶ月かかったわ
>>204エッジから息増やして普通に声になるんだが?一応ジャイアン本参考なんだけど
エッジが正しい閉鎖で行われてるなら閉鎖を鍛える有効な話。
もし喉絞めで行ってるなら何の意味も無い。
ここがエッジで上達するかどうかの分かれ目。
閉鎖筋が働いていて知覚できていない(それが普通だと思うけど)だけなのか
呼気圧による閉鎖なのか
交錯君はイメージを教えてくれるのはありがたいんだけど、裏声エッジとか閉鎖だとかはいまだ謎だなあ
エッジボイスが正しいものか喉締めかってどうやって判断すればいいのかわからん
自分は苦しかったりしないんだけど、喉締めになれてたらそりゃ苦しさも感じにくいしね
さっき練習しててなんか掴んだかも
裏声のエッジをどんどん下におろしていったら地声みたいな声がでて
喉使ってる感覚じゃなくて楽に声がでた
これがチェストなのか?
>>208 どうしても自分が苦手とする側の感覚を掴むのは難しい。
最初から出来てる人はそもそも閉鎖の意識など無用。
結局両方出来るようにならないと違いが分からない。
>>209 喉絞めは閉鎖が足りない時に力んで喉の形が変化すると起こる。
余程感覚を研ぎ澄まさないと分かり難いね。
最も簡単な確認方法は録音して聞く事。喉が絞まると必ず声質も悪くなる。
カラオケ板なんだから疑問に思ったら音源アップしてもいいんだぞ?
文章だけじゃ限界がある
換声点消えたんだが、どう歌に応用してる?
>>213 君、判定スレに音源あげてたけど
あれただの喉しめ裏声だよ
215 :
喉しめ(強):2013/11/06(水) 00:00:24.43 ID:jLiF97Ol
エッジなんかより上向いてうがいする方がマシ
それが一番あほらしくていい練習方法かもね
いい感してると思う
一番大事なのは脱力なことに最近気付いた
余計な力入るから喉締まるんだな
エッジボイスの練習をしているのですが、
高音でエッジボイスを出そうとすると、平泉成みたいな声になりますw
皆さんこういう過程をくぐり抜けてるんでしょうか?
だからアップしろってw
分かんねぇから
エッジ練習は有効だが誰にでも有効って訳じゃないからな。
元々閉鎖が強いが喉絞めも強烈な人とか地声か裏声の片側だけやたら強い人とか
その人の今の状態に合った練習をしなければ意味が無い。
ネットだとそれを考慮せず一律同じ練習で上達出来ると勘違いされてる事も多いのが。
地声の閉鎖がいびつな人がエッジボイス重視の練習すると、間違った方向により強化されるから注意な (ちなソースは俺)
とりあえず喉開いてほーほーやるほうが先の人はいっぱい居ると思う
ほーほーに慣れて地声域まで降ろせる(
地声域で喉を開ける)状態になってからエッジやると、地声がおかしい人はエッジボイスの振動の体感が変わって正しい振動のエッジが出来ると思うから、そこからエッジボイス練習すると良いと勝手に思います
長文失礼 さいなら
地声閉鎖を話声で使う喉絞めと勘違いしてる人が物凄く多いからな。
だからチェストは誰でも最初から出来てるものという間違った認識になり
それをベースに鍛えるから全く上達しない罠に嵌ると。
何か確実に地声閉鎖の感覚を掴む方法があればな。
巷のメソッドもそこについては言及されてなく最初からある程度出来てる事が前提になってるので
本だけで安く済まそうとする喉声全開な人が失敗し続ける事になる。
わざわざ金払ってまでボイトレ通う人は歌好きで才能があるので弱いチェストくらいは出来てるしな。
交錯くんは早くテンプレを作れって。まとめてくれた方が見やすい
地声閉鎖と裏声閉鎖があるみたいですが、裏声エッジというやつは低音のエッジを上げていってもその感覚を維持できるようにするのではなくて、別の感覚を見つけなければできないのでしょうか?
また交錯の被害者が生まれようとしているな
合掌
>>225 現時点で声が一本化されていないなら別の感覚を見付ける必要がある。
そしてどちらか片方が得意の場合はもう片方は高確率で全く出来て無い。
例えば裏声は楽に出せるけど全然地声っぽくならない人。
これは地声の発声自体が間違えてる事になる。
ここのアドバイスで練習すると平井堅や槇原敬之みたいになるのでは?
森山直太郎、河口恭吾、中孝介 などもだが
終始裏声みたいな歌手
このスレでは上記の歌手はミドルボイスで来てる認定?
最近は交錯筋のことは言わなくなって地声閉鎖と裏声閉鎖って言葉を広めようとしてるのか
信じて騙される人はかわいそうだけど自業自得だな
>>228 そこはまだ通過点で最終的には秦基博、久保田利伸、クリスハートとか
あなたが挙げた歌手は聞こえ方が特殊なだけで、歌が上手いと思いません
>>229 使わなくなったってことは交錯筋が云々いってたのは全部間違いでただの自分の妄想でしたって認めちゃってるよなw
交錯の過去の悪行なんて調べればいくらでも出てくるのに信じちゃうのは確かに自業自得だな
>>228 プロは最低でも全員ミドルまでは出来てる。実質歌声=ミドルと言っても差し支えない。
裏声っぽく聴こえても息ダダ漏れの小声で歌ってるわけじゃなく
閉鎖の加減でそう聴こえるようにしている高等テクニックだから。
オケ板では裏声とかバカにされてるが実際同じように出せる人は滅多に居ない。
>>227 やっぱまだ地声もできてないのかなー
喉締めはかなりとれてきたと思っているんですが・・・
>>226>>229 騙されているということは閉鎖の感覚は1つということですか?
>>233 閉鎖の感覚は一つしかないよ
閉鎖ってのは地声だとやりやすいんだけど、それを裏声でも使えるようにするのが難しいからみんな苦労してるわけで、新しく裏声用の閉鎖を生み出せば解決、なんて単純な話じゃあないんだよね
もし地声と裏声の閉鎖がまったく別のものだっていうならどこのボイトレでも真っ先にそれを教えるはずだけどそんなことをしているところはまず存在しないしね
地声の感覚で行くとプルるし
裏声の感覚で行くとヘナるし
間が出来ない。裏声鍛えるしかないんかな?
プロとか最初からミドルできてた人ってあまり喉を締められないか全く締められないんじゃないかと思い始めた
ごめんな交錯くん。交錯筋論破しちゃって。
>>235 それは地声が閉鎖になってないパターン。
正しくチェストを探した方がいい。
>>236 喉を開いた状態で閉鎖が出来れば絞める事は無い。
結局閉まらない代わりに絞めてるわけだから。
>>238 論破されても諦めずにホラを吹き続ける交錯君の図
泣けてくるね
高い音でのエッジは難しいからやめた
上手いことできてるのかわからんからな
エッジする時はちゃんと喉仏下げて喉開いた状態でやらないと意味ないんだよ
だから俺は何度も上顎上げろって言ってる
>>215はチェストできてない?
>>241 喉仏下げて軟口蓋を上げるのはできるから
そのままエッジボイスとほーほーしてればいいの?
あとこの喉のまま歌うわけじゃないよね?
交錯くんに聞きたい人はとりあえず音源聞いてもらってみた方がいい。俺も新理論気になるから
>>234 ありがとうございます
この感覚を高音でも維持できるよう練習します
換声点を消せる発声ができたんだが、これをどう歌に応用するのがわからん....
誰か教えて?
音源上げなわからんて
交錯くん音源きたで、アドバイスはよ。
交錯には音源聞いて判断できる耳はないよ
理論もあちこちのサイトからパクってごちゃ混ぜにしたものだから適当だし
>>240 エッジ単体ではよーわからんの当たり前だよ
エッジ出して、そこから声にしないと
声に上手く持っていけないのはダメなエッジ
高いエッジの確実なのは、喉しめじゃない裏声出して、それにエッジを絡める
そこから声にすれば、バランスはさて置き
とりあえずのミドル出せる
つーか混ぜる操作、正にこれなんだけど
エッジ音を入れないようにスムーズに裏声に入れるのが違うだけなんだけどね
最近ようやく出来るようになったが一日寝ると感覚を取り戻すまで時間がかかる…
一時間ぐらい試行錯誤してようやくああ、コレコレって感じ
>>249いや、交錯くんは友達多いし色んな人の声聞いてきたんだから知ってるはずよ。
>>247で上げたくらいには、喚声点を消す事に成功したわけなんですが、どうやって歌に応用するかを教えてください。
>>253 そもそもこの閉鎖の弱い裏声を歌で使うときに換声点が消えてる意味が無いんじゃないかな?ヘッドにつなげてるなら裏声が地声みたいに聞こえることが目的な訳だから換声点が消えてるといいけど……だからこの裏声は普通に歌に使えばいいと思います!
>>255 アドバイスありがとうございます!
まだ、閉鎖が弱いって事なんですね?
でも、この状態で歌を歌うと、息漏れがあり、地声感が少ないんですよね?
かといって、少し張り上げると、喚声点ショックが大きくなってしまうんですよ....
>>253たぶんもっと大きな声にしても破たんするにはどうしたらいいか聞きたいんでしょ?
>>257 そうですね!
地声感もあり、歌うときの声量で実践的に使えるようになりたいです!
>>256 自分はヘッドが弱いんでひたすらこの裏声の閉鎖を強くして歌う練習をしてまだ換声点は放置してます、ヘッドが強く出るようになってから換声点をクリアする方がいいのではないでしょうか!
>>259 ヘッド自体は自分の中では割と出せると思うんですがねぇ〜........
もう少し試行錯誤が必要みたいですな
とりあえず3冊くらいは本買っていろいろ聞いたり試すのがいいよ。
スケールの時はひたすらCDの人の声真似するレベルでまねる感じで。
>>261 なるほど!
了解です。やはり、スケール練習が中高音域に1番効果が期待出来るのですな。
スケール練習の時に意識してることってあります?力まないとか、喉開くとか、
裏声、地声の混ぜる方法ってどうやるの?
何かコツあったらおしえてほしいな。
>>262俺はひたすら近付けるようにしてるから力抜いてるなあと思えば抜いてるし
ちょっと力入れないと真似れないなってときには力むようにしてる。
筋肉とかいろいろ考えてた時期もあったけど今はそうしてる。
>>263コツはある。でも人それぞれ。だからまず何か本買ってお手本見つけるのがいい。
初心者ならとにかくネットでもなんなり情報たくさん知っとかないと無理。
>>247はいわゆる小声ミドルだろ
小声だったら大体の人は換声点目立たなくなる
大きな声にしたら破綻するだろうし、喉しめ入ってるし
あまりいい傾向とは言えないと思うんだが
喚声点消えたとか言ってるがまだ消えてないからな
小声だし意味がない
普通以上の声量でやると破綻するという事はハイラリになってるからだよ
閉鎖も足りないし
喚声点手前で一旦声量下がって喚声点越えた辺りから急に声量上がってるのがその証拠
もっと声量上げて、もっと喚声点消去の精度を上げないと歌には到底使えないよ
>>265 >>266 はい(泣
>>266 >小声だし意味がない
>普通以上の声量でやると破綻するという事はハイラリになってるからだよ
>閉鎖も足りないし
>喚声点手前で一旦声量下がって喚声点越えた辺りから急に声量上がってるのがその証拠
>もっと声量上げて、もっと喚声点消去の精度を上げないと歌には到底使えないよ
改善方法教えてください、切実に......
どうでもいいけど喚声点を消すことを第一に考えてるのはどこかずれてる気がするよ
いや、喚声点消去はミドル習得において全ての始まりだろ
ホーホーやると裏声主体のミックスなると勘違いしてるアホが沸いております
今まで上むいて高音出せなかったからまあ喉締めてたんだろうけど
喉締めだと思ってた感覚で試したら出た
もしかしたら無駄に迷走してたかも
上向いてもそれなりに歌えるけどミックスはできまてん
>>273 一日で出来るものじゃないしまだそれ小声だよ
まず大音量で発声しないと意味がない
喉締め裏声は、人によってはhihi域も出せてしまうんでしょうか?
カラオケで、自分が思っているヘッドで歌っているとだんだん調子でてきて
その後は何曲も連続でhihi域がある歌を歌います。
喉が痛くなることもないし枯れることもないです。
喉締めに慣れてしまうと上のような症状も感じなくなるものですか?
音源無しですいません…皆さんの分かる範囲で教えてください><
>>275 喉締めでも出るよ
俺の友達がガンガン出してるし、楽だと言い張る
でもマイク割れするから気着心地は悪いよ
>>274 アドバイスありがとうございます。
喚声点で喉締めてしまっていますが、喉締めてる以上ミドルの開発はできませんか?
大声で歌うと低音が出ない曲があるんだけどなんで?
>>275 主観的な内容にならざるを得ないけど
喉締めてたらhihi域は出してて相当苦しいだろうし(出してて苦しくない喉締めもあるから注意)、音色もただ高音が出てるだけの金切り声になるんじゃないのかね
脱力して出せるかどうかも判断になる
脱力した音の目安はhihi域だともはや、女の人の高い頭声と区別つかないだろうね
マイク割れとは、音割れの類でしょうか?
うわぁ、楽な喉締めですか…可能性ありありですお…
もし録音できたらまた指摘等おながいします><
まぁ喉締めでも喉開いててもhihi域が楽に出るはずないからおそらくオク下だな
>>281 まずhihiAに届いてるか微妙じゃね?
>>281 これは閉鎖の弱い裏声っぽい気がします!
>>283 オク下ではないです
それくらいは私でも判断できますよ
>>284 すいませんhiGで止めています
近所とか時間とかいろいろあるので…
>>285 喉は締まってませんか!カラオケだと、歌うにつれて喉のクッとかかる感じが
下に下に行って閉鎖の感覚が強くなるのですが、これは正常でしょうか?
俺自身喉締め解消してるかは分からないけど、無自覚喉締めが多いと思うよ。
日本語がそもそも口先だけで発音できちゃうから問題なんだよなー
ちゃんと音源アップしてアドバイス貰おうとしてる人は上達すると思いますよ
ココの連中なんかすぐに追い抜かれて鼻で笑われる
290 :
選曲してください:2013/11/07(木) 23:52:11.46 ID:rxn9UJDe
他人から言われないとわからないような奴の上達の速度なんて知れてる
普段から喉開いて話す事は可能?
やり方とかあったら教えてほしい
可能だしそれをやる事である程度歌声も良くなる。
問題はやり始めは不自然な声になるのと声がやたら通るようになるので都合の悪い場面もある事。
日本人の喉絞め発声はそれなりに理由があっての事だと分かる。
後学の為に聞くが、ミドルの声帯の状態って声帯のフチだけが振動してる裏声の状態で合ってるよな?
あと、喚声点越えた高さからの発声はヘッドになるのか?
あと、自分がミドルだと思ってる発声とヘッドの発声の感覚が同じで違いが解らん
なんか不安になってきた…
声は1本化してるからミックスは出来てると思うが
>>293 違う。地声で聴こえるミドルなら声帯も地声同様に振動してる。
伸展した高音で如何に地声閉鎖を行なえるかがミドルの肝だ。
換声点は発声状態によって大きく変わるが基本的には地声と裏声の境の事。
>>294 それは裏声ベースのミックス。その場合チェストとミドルの間に換声点がありミドルとヘッドは同じ感覚。
これが地声ベースだとチェストとミドルは同じ感覚でミドルとヘッドの間に換声点がある。
丁度音源必須ミックス判定スレに居るコテ2人がそれぞれ地声ベースと裏声ベースなので分かりやすい。
交錯くん地声アプローチでチェストとミドルに喚声点がある僕はなんなんです?
>>295 どうもありがとう。とても分かりやすかったです。
>>296 地声が閉鎖でなく喉絞めで正しいチェストが出来てない。
その場合の地声アプローチは間違いに気付き難く上達も分かり難いのでかなり難しい。
俺は裏声アプローチから入って地声まで全て発声を変えた。
ちなみに交錯くんて音域どんくらいなの?
>>299 あんだけこだわってて、否定する人間を罵倒しとおしてた交錯筋の話はもうしないの?w
今更自分の過ちに気付いたのかwだからしれっとなかったことにしちゃってるんだよねwww
自分のスレから逃げたのもそのせいだしなw
おい交錯くん扱う時はワレモノに触るくらい慎重にしろよwせっかく話聞き出そうとしてたのにw
>>302 すまんw
その手は前に試したことがあるが、交錯君は答えたくないこととわからないことと都合の悪いことは全部スルーするだけだぞw
それはよくいえば慎重だとも言えるけど、ぶっちゃけ極度の臆病者なだけだからwww
ボロが出るのが怖くて具体的なことは何一つ言えないんだよ交錯君はw
胸に力を入れるような感じで低い位置を意識して歌うと地声っぽさの強い声がでるんですが、ミックスを目指すにはもう少し軽めに歌ったほうがいいでしょうか?
交錯交錯って何かと思ったら
たまーに出てきて訳分からん理屈並べまくるスレチ野郎のこと?
最近ここ来たばかりでよく知らんけえど
>>304響きは胸だけではミックスさせにくいと思うよ。聞いてないからわからんのでミックス判定スレにでも音源上げた方がよろしいかと。
交錯って
交錯する と 交錯筋
どっちを指してるの?
自重 暇交錯
ヘッドボイスを練習しているのですが、多少鋭くなっても
明確に頭に響いてるというのが感じられません。
音を上げるにつれ硬口蓋から段々後ろに声が当たる場所が動いていく感覚です。
きちんとしてれば頭に響いてる!ってわかるんですよね?
喉は締まっていないようなので、響かせ方が違うよですが…
何の意識をどう変えれば正しいヘッドボイスが出せるのでしょうか?
>>309それは本当にヘッドなのか?そこが問題。地声締め上げかも知れんしキモ裏かも知れん。もしかしたら俺より全然うまいかも知れん。
>喉は締まっていないようなので
本当かね
>>310 ヘッドの途中経過を出している…と思っていますがもしかしたら…><
とりあえず地声ではないですね。裏声に自分が思っている閉鎖を加えています。
歌い続けていたら次第に喉仏を下げることで閉鎖が更に強められるようになり、
多少歌いやすくなります。
>>311 前に上げた時は、喉締めについては言われなかったので勝手に締まってないと
判断してしまいました。考えが浅はかでした><
携帯の録音ですので結構音割れしているのですが、もしそれでもよろしければ
うpしようと思います。
どこにあげてもいいけど自分よりできるひとにアドバイスもらえるかはわからんからな。
ミドル練習始めてから、張り上げないとか喉に力入れない練習してから、今まで出てた(喉締めで)音域が出なくなりました....
今歌っても(喉締めで)でません.....
これって異常じゃないですか?
>>315音割れしてるから正確には分からんけど
その声地声からちゃんとつながるような声なんか?
ほぼ裏声強く出しただけに聞こえる。
mid2dくらいで声量なくならないか?
>>316 おっしゃる通りでございます…
地声とは繋がっておらず、まさしくmid2域で弱くなります…
こんなどんぴしゃで当たるということはつまり…
>>317 ヘッドっっていやヘッドだけど
たぶん君が歌いたい歌にはつかえんやろな。
>>318 まあ、私が主に歌うものは想像ついてしまいますよね
友人に、地声にも裏声にも聞こえないよと言われたんですね。
確かにその通りなんですが、何が足りないのか自分には分からないんです。
自分は、もう少し地声感を出したいんですがどうすればいいんでしょう?
少なくとも本は買ってやったった方がいい。ロジャーとかジャイアンとか3オクターブとか
その声出し続けても地声感は出ないのは保証しとく。
地声感出すにはどうしたらいいか…
その質問何度目だよ?
現パートのスレを読んでも書かれてるし歴代スレにもアホほど書かれてる
まぁハイラリってたら地声感は出ないとだけ言っておく
あと、喉仏上がってるだけではハイラリとは判断出来ない
ハイラリって要は口腔内の共鳴スペースが狭くなる事だよ
逆に言えば喉仏上がってても共鳴スペースが狭くならなかったらハイラリにはならない
>>321 俺がまさにそれだけど本当言う通りだよ
今まで地声感のある太い声を出そうと
本当にあがいてきたけどどうやっても望み通りにはならなかった
喉締めは本当に敵だわ
いまいち書かれていることがばらばらでこれというものが掴めなかったので
つい質問してしまいました…申し訳ありません><
どうすればと一口に言っても、本人の状態でいろいろあるんですね。
とりあえず書き込まれたことすべて気をつけてみます。
本はやはり必要ですよね…評判など見て1,2冊買おうと思います。
いまは裏声ハミングとYUBAの裏声鍛えるトレーニング、リップロール
しかやってないけど喉しめ直す&ちゃんとしたチェスト取得にはこれでいいかな?
チェストで歌おうにも絶対に喉しめしてしまうから歌うのはやめて
基礎を鍛えてみる
最近地声閉鎖とか裏声閉鎖とかあるけど何?交錯教の言葉なの?
それはともかく
ブレイクするのは伸展が出来てないからだよね?
後ろに引っ張るとか前に引っ張るとか全然分からない…
裏声からのアプローチで地声寄りのミックスには出来ないんですか?
比率変えてるだけなら裏声からのアプローチでも出来るはずだと思うんですけど地声からのアプローチでミックスが出来ないので教えてください
>>326 普通は裏声からやるもんだよ
裏声アプローチで上手くいかない事あるのは、裏声に地声入れる練習しないからってだけと思う
裏声のまま止まってんのよね
YUBA本やジャイアン本かってコツコツ練習あるのみ
ココにアップされる音源ってみんなミドルとしては高過ぎる曲だよな
ミドルってhiA行くか行かないくらいの高さの曲でいいんじゃないか?
ちょっと古いが尾崎豊とか
ハイラリでも歌える曲だと元々声が高い人はちゃんと出来てるか分からない
高い声が出ると出来てるUPだ と思うような
いい声と悪い声の区別がつかない人しかいないからね
ホントはミドル出来てない人とミドル出来てる人が、こういう曲歌うと全然違うんだけどね
それこそ正しいチェストとの違いが分かるというか
ミドルの完成度高い人がいわゆる歌ウマだよね ミックス系のスレの人って音域重視してるせいか、蚊みたいな声で歌ってて笑える
ミックススレは一番底辺のスレだけどやることはプロの技術だからな
上から目線で他人が積み上げたのを、ここでミサワ風味にかっさらうと台無し感があって面白いね
プロの技術、勉強になりました
せやろ?w
lowCくらい〜hihEくらいの音域はミックスボイスで使いこなせるようになりたいね(無謀)
地声感ってのもよく分からなくなってきたわ
スピッツとか稲葉とかは地声感あるんだろうか
スピッツはないね
地声感代表
hyde 西川 TOSHI
玉置浩二は?
玉置浩二はハイトーン歌手じゃないしね
ファルセットよりの高音はきれいに出したりするけど
チェストと次の声区の繋ぎ目のところが一番難しいわ
最近のYAMA-Bはすごく上手いと思うんだけどどうですかね?
ミドルはいくら閉鎖しても裏声感から抜け切れなかったが、ようやく地声感の出し方がつかめた。
地声と裏声(ミドル/チェス)の混ぜ方のことだけど。二転三転してようやくたどり着いた。
× 地声と裏声(ミドル/チェス)の混ぜ方のことだけど
○ 地声と裏声(ミドル/ヘッド)の混ぜ方のことだけど
>>344 出来たっていう報告だけじゃなくてどうやったら出来るか教えて
>>346 俺はこのスレの36,39だけど、地声と裏声を混ぜると言ってもなかなか混ざらなくて、混ぜる気で歌っても
すぐにミドル100%の裏声感になっていた。で、40で教えてもらった地声の出し方が重要だったわ。
地声を出すときに上の歯、鼻の下あたりを目掛けて壁ひとつ向こうに響かすぐらいの気持ちで出す。
その状態で発声しながら、声帯をうなじ方向、要はミドル発声状態をほんの少しだけ意識して裏声感を混ぜる。
ほんの少しと言うのは、ともすれば一気にミドル全開→裏声感100%にならないように。
もうひとつは、同じく地声で前に飛ばすつもりで歌いながら、ヘッドの状態のように響きを頭にもっていく。
これは今日感覚がつかめたばっかりだけど、こっちのほうがやりやすい。
ロビンソン、ハングリー、TUBEの歌とか以前とは比べ物にならないぐらい地声感出てきた〜!
>>341 でもワインレッドって結構高いところあるじゃない?
君たち
喉開いてる状態ちゃんとわかってる?
人間ね
本能的に喉開く瞬間ってのがあるのよ
あくびとか巷で言われてるけど
そんなの生ぬるいからね?
じゃあどうやるかって?それはね
喉ちんこを指でいじくり倒すの
卑猥でしょ?
嗚咽すると思うけど
この時 恐ろしく喉開いてるのよ
だからカラオケ前に
一回ゲロ吐くのおすすめよ
単に喉を開く発声するだけなら誰でも出来る
低音ならね
高音でも喉開いた発声するのが難しいからみんな苦労してんだろが
カラオケ前にゲロなんて吐いたら胃酸で喉めっちゃ痛くなりそう
地声を出そうするから閉まるのよ
高音は裏声で練習するのよ
裏声は喉開いて腹から優しく息を送って
出せば凄く響く声になるのよ
その段階だとまだ地声にならないから
その声を地声に下ろして
次に地声から高音練習すれば良いの
苦しくなったら裏声にシフトよ
これを馬鹿みたいに繰り返せば良いポジションが見つかるわ
あくまで最初の裏声は地声を走らす為の
レールと割り切って練習するのよ
この段階を省くと喉閉まりっぱなしで
発展しないわ
出来ても一本調子になるわよ
yubaやってたらさっき初めて地声から裏声つながった
ヘロヘロで使い物にならんけど嬉しいな ほーほー続けてみるわ
カラオケいかずに家で基礎やるのが正解だということがわかった
>>355 なんか喚声点を隠す時、息漏れめっちゃしない?
最近俺も喚声点消せたんだが、息漏れがあるんだよね、、
タングトリルってもしかして息もれが多いとできない?
裏声だとどうしてもできないからそうなんじゃないかと思ったんだが
>>347 やっぱり裏声の発声で顎の方に声飛ばすイメージでいいのか
練習方針が固まって良かった サンクス
>>356 確かに息漏れする だからヘロヘロなんだと思われる
芯を持たせるには閉鎖と鼻腔共鳴と喉を開くことだと思うから
エッジ、ホーホー、リップロール、ハミング一緒にがんばろうぜ
あくまでミドルが裏声声帯状態という定義で話をするが、ミドルで出すと強く出せなかったり声量が出なかったりする音域があると思うがその音域はチェストで出すべき所なんだという事が分かった
逆を言えば、その音域は過度なハイラリでもない限り絶対に破綻せずに安定して出せるという事
俺の場合mid2Fまではチェストでいけるという事になる
つまり男性の平均的な喚声点はココだから裏声声帯状態のミドルと違和感なく繋がるのは当然だし辻褄が合う
長々と書いてすまない…
あ、大事な事を書き忘れた
なんで絶対に破綻しないか解るかというと俺はミドルでmid1域の後半まで出せる
チェストとミドルで発声方法は同じ、違うのは呼気の量
つまり少ない呼気だとミドルになり普通以上の呼気だとチェストになる
だから発声方法を変えずに呼気の量をいじってるだけなので破綻する訳がない
そら引っ張ればmid2Fをチェストでいけるっしょ。
ただ、それを換声点というかは別だな。
一般的な換声点はmid2Eといわれている。
そしてSLSによると数十人で検証して
個人差はほぼないという実験結果もあるとのこと。
(専門家が数十人で検証した結果と個人の意見でどっちが信憑性が高いかはいうまでもない)
となると、換声点が平均からはずれるケースは、
個人差というよりも正しい発声方法になっていないからと考えるのが自然。
>チェストとミドルで発声方法は同じ、違うのは呼気の量
つまりチェストは裏声声帯状態といいたいのか?<あくまでミドルが裏声声帯状態という定義で話をするが
それとも呼気の量でミドル→チェストが切り替わるから、
裏声発声→表声発声に変わるって意味かな?
それは同じ発声とは言わん気がするが・・・。
あと、チェストから裏声までを切り替えることは、一定の呼気で行えるので
(というかそうあるべき)
発声の変化の要因は呼気ではなく筋肉では?
とまあ、色々いっといてなんだけど、
チェストとミドルが同じ発声っていうのに異論はないんだわ。
ミドルが裏声声帯状態って言う仮定がおかしいから矛盾が生じてる。
ゴメン俺、音感悪いからズレてるかも知れん…w
でも、たった1音だからもしかすると無自覚に声帯の状態は変わってるかも知れん
チェストで出すべきかどうかなんて曲によるしどう歌いたいかによるだろ
俺は大音量で張りあげたい時以外は基本的にほとんどミドルで歌っちゃうことも多いけどな
mid1Bくらいまで普通にミドルで出せるし
> ミドルで出すと強く出せなかったり声量が出なかったりする音域
これ、そこより上の音域からつなげてくると違和感感じるレベルに声量出なかったりするの?
そうだとすれば単に発声が悪いだけだと思うし
そうじゃないならチェストの音色や声量が出したいのでなければミドルで歌っても別にいいんじゃ
あと、
> チェストとミドルで発声方法は同じ、違うのは呼気の量
ってことだけどこれは単に自分の感覚上だけの話だと思うよ
俺も似たような感覚は持ってるから言いたいことはわかるけど、実際には無意識に筋肉が動いて喉の形変わってる
喉が裏声状態ってのは喉絞めせず声帯だけが閉じてる状態。
喉の感覚は声帯外周しか感じられないのでそうなる。
この状態で出す地声がいわゆる正しいチェストだ。
>>347 その段階まで来ればあとは続けてるだけで色々分かってくるだろう。
結局正しい地声閉鎖と裏声閉鎖さえ分かれば遅かれ早かれミックスにはなる。
>>366 まぁ、そうだな
俺も西川さん歌う時は一切チェスト使わずミドルだけで歌うし
声量の低下も違和感がある程ではないな
最近はフミヤさんや玉置さんばかり歌ってたからそう感じたのかも知れない
呼気の量に関しても何故そうなるのか自分でもよく解らない
なんか済まなかったな…
朝から論破されてしまったわw
ロングトーンで地声から裏声スムーズにつなげられるようになったんですが
mid2Eから裏声になってしまうのですがこえだとつながってても意味ないですよね?
どうすれば高い音を地声でつなげられるようになりますか?
アタックのあるロックな感じだとミドル域は出せるけど、
スピッツや徳永英明みたいにやわらかく歌うのはもう全然無理。
ロビンソンとか唄うにしてもロックな感じにしかできない。
やわらかいミドルを先に修得する人っているん?YUBAだとそうなるのかな?
それからが難儀やねん
この前B'z稲葉みたいな声と平井堅みたいな声はどう違うのかっていう質問したら
閉鎖の強さが違うという回答が来ましたが
VTCのさとみっていう人が平井堅系の声なんだけどトレーナーから閉鎖が強すぎると言われていました
実際のところどうなんですか?
閉鎖が強いっていわれてるのは、それが生徒の発声を邪魔する要素になっているから指摘されてるだけ。
要するに生徒の現時点での正解の発声に近づけるには不要な要素。
声の質的な意味での閉鎖の強弱とは考えてる方向が違う。
調子が悪いというか声帯がうまく振動してない時、具体的に言うと声帯が一部分しか振動してないような薄っぺらい声になる時があるんだけど、良いウォーミングアップってありますか?
柔らかくしたいなら裏声だしながら下げていけばいいんじゃね?
>>377 あーそれできないわ
地声をあげていくとなめらかに裏声につながるけど、その逆ができない
閉鎖とか伸展とかがどういった状態のものがチェストボイスと呼ばれるの?
いろんなボイトレのページでも書いてあることがブレてて何を練習すればいいかも分からない
スレのみんなはどういうものだと考えてる?
あと具体的にどういう練習がいいかな?
結果ここで聞いても他とブレるだろうけど、ここで聞いてるのでそれに従おうと思う
ミックスボイスでソウルやブルースを歌えるの?
2年ボイトレさんみたいな優しく質問に答えてくれる人がいなくなったね
喉声でなく、共鳴腔に響いている、歌のための正しい低音発声がチェストボイスかな
>>380 ミックスボイスって特殊なものじゃなくて、ただ裏声の音域も歌声にしましょうってものだからね
歌えるジャンル、歌えないジャンルってその人の技量次第でどうにでもなると思うよ
>>379 裏声で楽に出る高い声を暇なときにいつも練習する。安定して出るようになった
ら地声でややきついくらいの高さの音(高すぎるのはダメ)がある曲を練習する。
ときどき楽に高い声が出せるようになる(楽に出せるのが重要)。どうすれば出
るのかわからなくてもこの声だというのはすぐ分かる。その声が安定して出せる
ように何度も練習する。この頃はできたりできなかったりするが段々できるよう
になる。歌える歌が多くなりこの期間がすごく楽しい。
最初の行しか万人共通とは言えないかもしれない。ミックスボイスは厳しい修行
の先には決してない。いかに楽に声を出すかの先にあるので苦痛に感じるなら多
分間違った練習をしている。
交錯筋て地声閉鎖ですか?裏声閉鎖ですか?
>>385 教祖じゃないけど
非天然にとっては裏声閉鎖、天然には地声閉鎖と感じるはず
要は地声に薄いエッジ音が入ってるかどうか
地声閉鎖=交錯筋 閉鎖している感覚は無い
裏声閉鎖=側筋 後ろへ引く感覚がある
話声閉鎖=喉絞め 声帯を左右から押さえる感覚がある
高音が上手く出せない人は多かれ少なかれ話声閉鎖が残ってる。
これが強く残ってるうちはmid2E辺りで引っかかる。
じゃあ多分できてるわ。
閉鎖筋を鍛えすぎたせいでチェストがでねぇ
ミックスは簡単にでるんだが
>>387 裏声閉鎖はすごく共感でした!
しかし、ミドルを出すに当たって重要な閉鎖は地声閉鎖ですよね?
ミドルなら断然地声閉鎖が重要。
ミックスでも地声寄りで出したいなら同様だ。
換声点で簡単に裏返る人はまずこの地声閉鎖が出来てない。
最近見つけたんだけど
キンキン声に比べて声帯全体(声帯の下の方)が振動してる体感が地声閉鎖ってやつ?
ホイッスル鍛えればいいよ>地声閉鎖
>>394 多分合ってると思う
俺は声帯の下もしくは前を意識するイメージ
裏声鍛えてると勝手に裏声切り替わるようになるよな
まだ喚声点ショックやばいけど
>>396 やっぱりそうか!
めちゃくちゃ楽に声響くようになるよな
この状態がミドルの第一歩だよね?
チェストボイスありきのミドルなのか、
ミドルボイスありきのチェストなのかどっちなの?
なんで楽なの?どこ響いてんの?
自分は何の練習すればいいの?
最近はいろんなこと言われてて何が正しいかも分からない
基本的に信用していいのは本の情報かと
それぞれが本で覚えた事をそのまま書き込んでるんだけどね
>>387 ミドルは声帯がうなじ方向にパシッと張って、ビブラートもかかりやすいし、響くし、すごい安定して発声できる。
けど、地声の安定感がいまいちつかめないんだよな。そのあたり詳しく教えてほしい。
ボイトレ系サイトで言う支えとかいうやつかな。
自己分析できない奴は(ry
そうか、本なのか…
でも、それでもネットに書かれている情報に相違があるのは
本によって言ってることが違うってことになるよね
「ヘッド取得」「ミドル取得」「チェスト取得」「喚声点消す」
これらはどの順番でやっていけばいい?
こんなこと言っといてなんだけど、教えて頂きたい
407 :
選曲してください:2013/11/11(月) 20:18:51.77 ID:M6EN4FGi
チェストについては検索してもいいのが出て来ないよね
2ちゃんの正しいチェストが出てくるけど
どこのサイトもチェスト出来てるの当然なのかな
とりあえず地声を疑えってこった
ロードオブメジャーみたいな突き抜ける高音のミドルがほしいけど発声法悪かったりするのかな?
心絵をうまく歌いきりたい
巷のボイトレは不完全ながらチェストが出来てる事前提。
つまり地声閉鎖半分、喉絞め半分くらいの状態だ。
この半分くらい使える地声閉鎖側を強くし喉絞めを弱めて行くのが基本。
さらにこれを裏声閉鎖と組み合わせる事でミドルやミックスにする。
いつまで経っても出来ない人は喉絞めが大半を占めてる人。
この喉絞めを鍛え続けるので一向に状態が変わらない。
>>406 愚問だわ 正解があるならみんなそれに従ってる
せめて声を晒そう そうすれば誰かにボイトレの方向性を示してもらえるかも
それが無理なら自力で自分の声と格闘しましょう
>>412 順番さえも変わってくるのかそりゃすまんかった
やっぱ晒すのが一番か
喉締めとかいわれたらショックだけどやってみっかな
ありがとさん
>>408 違う違う。
一言でチェストって言っても人それぞれ状態が異なってる。
で、その状態から悪癖を抜いたり、足りない部分を補うようなトレーニングを与えて少しずつ矯正していくわけ。
その度合いによって全然違う声と認識する人も居れば、喋り声のままと感じる人も居る。
けど矯正されてくると結局喋り声も楽な方(効率の良い方)の発声を使うようになるから、しばらくすると「喋り声とは微妙に違うけどその延長線(範囲内)にある」って感じる人が多い。
酷い人は元の喋り声と劇的に変わったりもするけれど、別の声っていうように教えると下手すると生徒の声が迷子になる。
地声裏声くんみたいにね。
で、その問題のバリエーションが多すぎて「これが正しいチェストのだしかた」と絞ることは不可能なんだよ。
正解なんてないよな。
俺も今でこそ出来るようになったけど、どのアプローチが正しかったのかは今でもわからん。
416 :
選曲してください:2013/11/11(月) 21:16:40.91 ID:IF7en3d6
ロードオブメジャーは張り上げミドルだってば。。
>>416 「張り上げ」ミドルと言ってる時点でミドルじゃないんじゃ....
ミドルの音域にまでチェストを持ち上げてる→張り上げチェスト
ヘッドの音域にまでミドルを持ち上げてる→張り上げミドル
日本人の場合多くが
地声=チェストではない
つまりスタート地点がおかしい
ジャンル関係なしに裏声から始めるのが定石
ロック歌いたいからとかほざいて
地声から始めりゃ遠回りは必至
いっそ最初はカラオケ行かなくて
家で裏声で鼻歌歌う方がマシ
そうだね
裏声は避けがちになるからね特に男。
それに裏声の鍛錬が歌声全体にどう影響するのかも想像し難い。
続けてみるとわかるけど低い声域にもプラスの効果がある。
次にソウル系やロック系のシンガーが高音でシャウトする時の声を思い浮かべてみるといい。
これもミドルだよ。これは閉鎖の比率の非常に高いよ。
いやhi域後半のシャウトはスーパーヘッドだろ
風呂で喉ちんこ付近まで指突っ込んでオエオエしながら喉開けてたら、
意図的に軟口蓋を上げられたんだけど、これが結構疲れる
舌根にめっちゃ力入れるんだけど、これって違う?
いや正しくは舌根に力は入らないぞ
でも最初は俺も力入ってた
意識的に動かせるようになっただけ
かなりの収穫だぞ
その感覚を忘れずに口ん中で色々力ん試行錯誤してたら、軟口蓋だけ上に上げれるようになった 俺の場合
その感覚身につけるとヘッドの移行がまぁスムーズになる 頑張れ
>>424 むむむ、喉チンコがあるという事は貴様!男じゃな!
このスレ女居ないのかね?
うpされるのも男ばっかだし
女はROMてるのか?
女ノシ
でも最近カラオケ板見出したばかりで、男のミックスは聴いてわかるんだけど
女のミックスがどんな声かわからない…
>>425 まじか!まじか!
ヘッドへの移行ってことは、喚声点なめらかに越えるとかいうのも
いずれ出来るように…
>>426 女とか裏声移ってもさほど違和感無いから高音曲でも不自由なく歌えるものだと
俺は勝手に思ってるなー
やっぱ女が音域のことで悩むとしたら低い方なんじゃないか?
恐らくミドル出せてるとは思うだけどHiAがどうしても綺麗に出せない
これが俺の限界なのだろうか
>>429 粉雪のサビが、たまに、または連続で出ない俺に似たやつ発見w
俺の場合ちょい小さめの声でならhiA出るんだが、少しでも声大きくすると出なくなる
なんでや
>>431 息漏れがあるパターンのやつだろ?
声大きくすると喉締めちゃうやつ
>>407 この人の動画に今はまってる
声楽の要素を除いたり付け足したりしてポップスに転用するのが一番の近道なんじゃないかとさえ思う
アクートはミドルってよりもチェスト張り上げに近いんじゃない?
ただしまったく破綻してなく、しっかりとした支えがあるすげーやつ
434 :
選曲してください:2013/11/12(火) 09:15:47.67 ID:kDlZGBrE
俺は未だにミドルの定義がよくわかってないんだけど
その人は俺らの言うミドルから共鳴のさせ方を変えてるだけだと思うよ
ミドルかどうかってのは声帯の使い方で決まるのか?それとも共鳴腔も含むの?
435 :
選曲してください:2013/11/12(火) 10:55:00.47 ID:HO9CYDHY
>>433 SLS自体がベルカントを元に構築されてるからな
mid2Dくらいから上が弱々しいというか裏声感が出てしまうよ
地道に練習グッグ
息漏れのない、強い裏声を作っていくのは基礎として絶対必要だけど、それを続けたからミドルが使えるようになるわけじゃないんだよな。
どこかで変化を作らないとミドルは一生手に入らない。
いくら裏声だけ鍛えてもミドルにはならんよ。
裏声重視で鍛えて一向に下からの地声と繋がらないし地声っぽくもならないって人は多いはず。
最終的には地声閉鎖も裏声閉鎖も両方バランス良く使えるようになる必要がある。
特にミドル重視の発声なら最低でも地声閉鎖が強くないと無理。その場合裏声閉鎖は弱くてもいい。
この辺りは自分の目指す声と現状によって鍛えるものとその順番が変わってくる。
441 :
選曲してください:2013/11/12(火) 15:46:07.48 ID:Qmpltzsu
のどちんこが上がって軽く鼻の気道塞いでうまく鼻腔共鳴できない
ミドルボイスと地声が喚声点から響きが変わるし
音がザラザラして人前で歌えるものじゃない
これは喉締めになるのかよくわからないけど改善の方法があるなら教えてください
軟口蓋は自然と上がるんですけどそれと同時に鼻の気道が塞がります
のどちんこが物理的に震えたり、のどちんこの付け根部分から前歯までの辺が振動するのはええこと?
>>441 それ上げるところ間違えてるな。
上がってるのはイビキかいたりブタの鳴き真似するとこだろ。
普通に喉開いて鼻側が塞がれる事は無い。
一回喉壊してからデフォで喉閉まった感じになってるんだけどこれもう治らないのかなぁ
とりあえず喉閉まった状態だとまったく裏声が混ざんないからmid2Fさえまともにでない
2時間ぐらい裏声で歌って喉締め取れてくるとやっとHiA以上出るようになる
でも数日後いくとまた喉締め状態に戻って声出なくなってるんだよなぁ
445 :
選曲してください:2013/11/12(火) 16:53:19.62 ID:Qmpltzsu
>>443 やっぱりそうですよね
全体リラックスさせて軟口蓋だけピンポイントに上げると起こらないですし
ただ歌を通してできないんですよね
始めをちゃんとやってもAメロとかで低いキーで歌って
サビ高くなるとまた変になるんで
改善方法は軟口蓋だけの上げ下げをひたすらやって体で覚えるしかないか・・・
446 :
選曲してください:2013/11/12(火) 17:01:52.70 ID:oC7T2UHn
>>433 やっぱり声楽的発声が基礎なの?
俺もベルカントを他のポップスやロックに上手く工夫していきたいんだよな〜
hyde、松崎しげる、GACKT辺りもベルカント入ってるよな完全に
ほんでアクートってチェストなのか
難しそうだな
>>444 可能なら話声から発声を変える事を勧める。
すると歌う時に最小限で喉を慣らせるので毎回元に戻る事が無くなる。
しかし話声を変える事は色々な面で利点と欠点があるので慎重に。
>>445 上げると言うよりその辺りにピンポン玉入れるイメージがオススメ。
すると上下に大きく開く事が出来る。それで自然と鼻を塞ぐ事は無くなるはず。
448 :
選曲してください:2013/11/12(火) 17:24:51.00 ID:Qmpltzsu
>>447 ピンポン玉を口にですか
イメージ湧かないから実際にピンポン玉口に入れてみようかなww
449 :
弓場工作員:2013/11/12(火) 17:28:17.09 ID:CbpfjI13
上を向いて口を閉じて鼻から胸いっぱいに息を吸い込んだ時が割と理想的な状態じゃないかと思う
その状態を維持しながら前を向く
451 :
弓場工作員:2013/11/12(火) 17:45:21.99 ID:CbpfjI13
>>449 すまんコピペしないと見れないみたいだ
内容はベルカント唱法の普及に努める弓場氏
見れないのは.html になってないからやで
>>447 話し声クッソ低いからなぁ・・・
聞き取りづらすぎてコンビニとかで毎回聞き返される始末だもん
結構不便だしマジで変えようかと思う
話声を変える欠点は変えてる最中に 不自然な声になるのと
変わってからはやたら大きく通る声になる事。
これは利点でもあり欠点でもある。
本人は今まで通り普通に話してるのに周りからは声がでかいと言われる。
これで実際声がでかい人はわざと大きくしてるわけじゃない事が分かるようになる。
しかしこの声のでかさは自分一人だと気付き難い点に注意。
ボソッと独り言のつもりが周りにしっかり聞こえてたりする。
>>454 裏声閉鎖だと高く通る声、地声閉鎖だと低く響く声だ。
それを混ぜれば中間の声も作れる。
一度変わりきると元に戻すのは物凄く大変だから覚悟は必要。
それでもコンビニで聞き返されなくなる利点は大きい。
相変わらず交錯がドヤ顔で暴れまくってるな
458 :
選曲してください:2013/11/12(火) 19:05:09.28 ID:xBCdOw3g
↑
この馬鹿いつも人格攻撃してるな。
ほんと最低な野郎だ。
交錯が嘘を広めようとしてるからだろ
地声閉鎖、裏声閉鎖、話し声閉鎖、天然、非天然、純天然とかなにそれ?
460 :
選曲してください:2013/11/12(火) 19:41:42.16 ID:xBCdOw3g
>>459 じゃおまえが正しい理論を書けよ。
それもできずにくだらん個人攻撃、人格攻撃ばかりするオマエって何?
はたから見たらただのストーカーだぞ。
だいたいネット情報の取捨選択は自己責任。
交錯君がコテハンつけてくれれば済む話だと思うけどね。
双方にメリットがある。
天然って交錯くんが作った言葉なの?
裏声アプローチでミドル出せるようになった人いたら
裏声から下げていってhiA辺りでミドルになる音源うpしてください
少ない力で軟口蓋が上がるようになった。でもいろいろおかしい
両耳あたりに少しだけ力をクイッて入れると軟口蓋上がるんだけど、
口を閉じてnで発音しないと維持がムズイ。
nのときは後ろにすごく響くんだけど、右にめっちゃ偏ってる。
なんか目指す方向間違ってる気がしてきた。軟口蓋上げるという点でおかしいところあったら教えてくれ…
換声点付近でイ段を出そうとすると
裏返ってしまうんだがこれって何が原因?
包茎
こらこらwww
おまえら!
>>427が女だよ〜と出てくれたんだから拾ってやらなきゃ
ネカマは引っ込んでろ!
ネカマ云々はともかく、同じく女のミドルとかミックスわからんは
地声か裏声かしか判断できん
おまいらどうやって判断してんの?
ここまで交錯君をスルーできる奴が増えたわけじゃん
となると、相変わら交錯がー交錯がー連呼で交錯叩いてる方がウザい
交錯レスにヒステリックな奴は消えろ
カラオケ行って所詮、自分は小声ミドルだったと気づいたわ
チェストと小声ミドルって繋がらないんだな…
どういう練習して改善していけば良いのかな?
>>471 小声でも出してる感覚は一緒だしそのまま大きい声で歌えるようになればいいだけ
474 :
選曲してください:2013/11/13(水) 03:13:17.86 ID:MF8bB7ZE
チェストないとミドルって取得できないの?
475 :
選曲してください:2013/11/13(水) 05:33:02.74 ID:87VLeEoZ
慢性声帯炎ってどれくらいで治る?
476 :
選曲してください:2013/11/13(水) 05:38:27.07 ID:D4RTkBxQ
慢性の意味知ってる?
477 :
選曲してください:2013/11/13(水) 05:40:36.29 ID:87VLeEoZ
通院して早くて三ヶ月くらい
息漏れのあるホーホーの練習と息漏れなしホーホーの練習してるんだけど、息漏れなしホーホーって、地声出す感覚であってる?
>>465 その場合軟口蓋を上げるという意識が間違った力加減になってそうだな。
他の意識で喉を開けるようにするといい。
>>471 その状態からの上達は年単位掛かる。まず裏声と正しいチェストを鍛える事からだな。
ここでよく聞く裏声ってのは息漏れがないやつのことだと思うんですが、歌手がわざと使う裏声もこれと同じですか?
そうだよ
呼気の量や勢いが強すぎるとチェストからミドルに切り替わらずに崩壊する事ってありますか?
僕は音が高くなると呼気の量や勢いを強くする癖があるみたいなので、あくまでも呼気を一定にして声帯だけを引っ張る様に心がけてるのですがコレって有効ですか?
>>484 呼気の勢いだけで高音を出すのは張り上げ状態で地声閉鎖が強いタイプにありがち。
よく言われる息を増やす(=地声閉鎖を緩める=裏声を混ぜる)感じにするとミドルになり易い。
この時に喉が力んで薄くする余裕が無い場合は喉絞めが発生してるので先に閉鎖を鍛える必要がある。
>>484 ある。
呼気の量が多すぎると声帯の閉じをキープするのが難しくなる。
結果、閉じる為に必要な筋肉以外の筋肉を使って声帯を閉じてしまったり、
呼気圧に負けて声帯が開いて(かすれや裏返り)しまわないよう声帯自体を固く(重く)してしまうことでキンキン声や喉締め張り上げがおこる。
あと伸ばす意識の他に、どれだけ余計な筋肉を使わずに声良くしていくかって練習も必要。
訂正
どれだけ余計な筋肉を使わずに声帯の閉じを良くしていくかって練習も必要。
コレを低音からやっていくと少しずつミックスしやすい状態に声が変化していくよ。
489 :
484:2013/11/13(水) 11:51:47.43 ID:KUM9bSaT
やはりそうですか。どうもありがとうホント助かりました。
あと閉鎖鍛える練習ってエッジでいいんですか?
他に何か閉鎖鍛える練習法ってありますか?
>>489 鍛えるって意識は少し外した方が良いかも。
閉じる力を敏感にしていくってイメージを持っておくと良い。
まず楽な音域で軽くあくびの状態のまま1秒間に4〜6回程度三度幅で声を揺らせるようにする。
できるようになったら揺らしたまま声量をどんどん落としていく。
ある程度落とすと声にかすれが出始めるんで、
その声量で今度はかすれないように声を揺らす。揺らし始めにエッジを入れるとやりやすい。平井堅のフレーズの入りみたいな感じで。
一度の練習でかすれが消えなくても、日に日に少しずつかすれは減ってくるから大丈夫。
それを低音から換声点過ぎくらいまで半音ずつ上がりながら行う。
喉上がったり、明らかにカッスカスな声になり始めたら半音下がる
効率は少し低いんだけど、見てくれる人も居ないしこれが一番安全に練習できるはず。
491 :
選曲してください:2013/11/13(水) 13:18:10.38 ID:4YMaXkvE
俺の場合、声帯を閉じるだとか喉を開くとかいうのって腹式呼吸に付随する感覚でしかないっていう認識なんだけどこれって正しいのかね
具体的には腹の下の股間に近いとこの前の方をへこませるとここで言う地声閉鎖
後ろの背中の下あたりをへこませると裏声閉鎖
腹式呼吸で息を吸えるだけ吸った状態を保つと喉が開かれたままになる
って感じのイメージ
地声閉鎖
裏声閉鎖
この二つはNGしとけ、交錯君だから
>>484 お、俺も同じような感覚をもっていたところだ・・
パソコンのまえや車の中ではきれいに地声感を保ちつつチェストからミドルつながるけど
カラオケでガツンと歌うとめちゃ裏声w
やっぱり地声閉鎖が弱いんだろうな。
>>490 詳しい説明ありがとうございます。
早速やってみます。
>>491 閉鎖は直接的に操作できないだけに何らかの感覚にリンクさせる事になるからな。
それが自分の分かりやすい腹の力加減に割り当たったって事だ。
俺の場合はよくある声を飛ばす方向とその距離の感覚なんだが。
>>493 地声感があるってのは無意識キー下げの可能性が高い。
自分では音楽に合わせて原キーで歌ってるつもりが実際はキーが下がってる。
車で歌ってる時に裏声に切り替えてみるとキーに違和感があるはず。
もしかしたら
>>484と同じかもしれないけど、hiC以上ならミドルっぽい発声できるんだけど
hiAやhiBあたりで息を増やすとひっくり返って張り上げになる
これも閉鎖足りてないのかな
>>496 それは1オクターブ間違ってるとかでなくて?
hiBで表返って地声張り上げになるならかなり地声が高くて地声閉鎖も強そうだ。
特に地声閉鎖が強いと裏声中に少しの力みで即地声化する。
その場合は地声閉鎖を緩めるコントロール力と裏声閉鎖力を鍛える必要がある。
今まで地声ベースでミドル出してたけど裏声ベースで出した方が良いのかなと思ってきた
低音裏声が胸にバリバリ響くし声量も出る様になってきたし
何より喚声点の問題で悩む事もない
裏声ベースでミドル作った人はどういう練習したんだ?
>>498 その場合の地声ベースってのが閉鎖じゃない喉絞め地声の事でこれは歌声として使えない発声。
地声がこれの場合は裏声から閉め直して新たな地声を作る必要がある。
それが地声閉鎖であり正しいチェストとなる。
低音裏声が胸に響くならそのコツは掴みかけてるので声を遠くへ飛ばすイメージで出してみるといい。
そのうち喉を大きく開いたまま低音エッジが掛けられるようになるだろう。
練習中は喉締め地声との違いを意識すると正しく発声できるはず。
>>497 オクターブは合ってるよ
実際地声張り上げかなんなのかちょっとわかんないけど、
声を喉後ろから鼻の方持ってくとhiBあたりまで地声感覚で出るようになった
数曲歌ったらすぐ喉ダメになるし良い発声ではないと思う
地声閉鎖を緩めるってことは息漏れの発声を練習しろってこと?
>>500 数曲で潰れるのは張り上げな上に喉締めも強そうだな。
とりあえず全て裏声で歌う練習をするといいかと。
裏声閉鎖が強くなるとその分地声閉鎖を弱め易くなるので。
502 :
選曲してください:2013/11/13(水) 15:04:46.57 ID:f48XBMfI
力強い裏声出すとき、喉仏の下に力入れる感じなんだけど合ってますか?
503 :
選曲してください:2013/11/13(水) 15:05:37.70 ID:bLTFfvl8
間違ってる、はい次
>>501 なるほど裏声で歌う練習か、しばらくやってみるよ
いろいろさんくす
>>502 声帯周辺へ実際に力が入る発声は大抵間違い。
単に意識を集中してるだけならいいが。
しかし力強い裏声ってどんな声だ?
裏声練習はミックス習得への必要条件だと思うけど十分条件じゃないって感じ。
ミックスうまいのに裏声苦手な人もいるけどね
それはもともとミックスできてる人でしょ。
裏声寄りのミックスが苦手な人は裏声苦手かも
もともとミックスができる人(=天然)についてはよくしらない
ルパンのテーマとか千の風になってみたいなかなり太めの声なら高音いい感じに出せるんですけど
hydeくらいの太さになると全然うまくいきません…何か改善法はありますか?
リップロールで裏声と地声を行ったり来たりしてたらmid2F#まで張り上げずに出せるようになったけど
それ以上出る気せえへん
hiA以上のファルセットがまともに出せない…
息強めたり喉締め?れば出るけどダメだよね
こういうとき、どうすればいいですか?
地道にホーホーあるのみ?
それほーほーのやり方から違う気もする
のどに力はいっちゃってるとか
声量にブレーキかけてるとか。
ため息つくようにリラックスするイメージでだせないかな
あと仰向けになると高いの出やすいが。
>>506 馬鹿なのに無理にかっこつけんなよ
思いっきり間違ってるぞ
>>513 なるほど。
そのことを意識してやっていこうと思います。
ありがとうございました。
単純に話し声で発声してるチェストとヘッドとかファルセットを地声の声帯の状態(声帯全体が振動)になるまで下げて発声したチェストって声質は同じでも違うよな?
後者のチェストの方がスムーズに喚声点越えられるんだが…
あと、コレはみんなが言ってるうなじ方向がなんたらと関係あるのか?
>>516 大抵の人の話声はチェスト域であってもチェストボイスではない。
だから本来歌で使うべき発声ではない。そこを勘違いして歌声として使うから上達しないわけで。
その後者の発声で地声に聞こえるまで閉鎖したのが正しいチェストだ。
声帯外部を裏声のように開いたまま声帯内部はしっかり閉じてる状態。
話声では外から絞めて閉じてる外部が開いたままなので裏声の感覚になる。
その正しいチェスト覚えるまでが限りなく日数を要するからな
今からはじめるやつは張り上げミドルくらいで甘んじといた方がいいかも。ガチで
自分の閉鎖が強いのか弱いのかチェックする方法ってある?
発声は総合的なモノだから閉鎖力だけを測る方法が知りたい
おっ、なんか感覚が分かった気がする
今まで音を上げる時に斜め上とか鼻とかに声を当てて出してたが、これだと喉締めになる
コレを後ろ斜め上辺りに当てる様にするとスムーズに喚声するみたいだ
みんながうなじ鰻言ってたのってコレの事かも
ファルセット状態の喉のままチェストまで下ろしていく作業をしてる時に何か後ろ斜め上にテンションを感じてピンと来た
そういやチェストとファルセットを交互に出してる時もファルセットが後ろ斜め上に響いてる感じがあったな
そのまま上顎上げるとチェストになって、上顎を解放するとファルセットに戻ってたし
日記に書けよ
>>521 ファルセット状態のまま上顎上げて舌を脱力させ、そのまま下顎を下方に引っ張っていき机の上のお盆に置いてあるおむすびに接近すると、結果としておむすびが食べれるよ
グッグやる時も 音が上がるにつれて引く感じはありますか?
うなじもそうだけど鎖骨方向もね
弓場は声帯の下に意識を集中しろといってたし
526 :
選曲してください:2013/11/14(木) 15:34:45.97 ID:fpDM/tgu
だからアンザッツやれって
>>521 スムーズに喚声ってどのあたりの音域の話?
よくリップロールがお勧めされるんだがタングトリルじゃだめなん?
なんか効果の違いとかある?
効果は全く違うからどっちもやるといい
大して変わらん
タングトリルをすると舌を脱力できるようになるからミドルがしやすくなるとかなんとか。
タングトリルの方が得られる効果多そうな気がする
リップロールもいいところあるんだろうが
喚声点を克服したてって、喚声点当たりの声量無くて当然なの?
それとも、地声高音辺りで、裏声成分混ぜようと息漏れをさせるのはよくないのかな?
>>532 本当に舌の長さのせいか?
脱力できてないからとか息はきすぎとかじゃなく?
>>534 練習したけど出来ない
リップロールは簡単
>>535 リップロールはそら簡単だわ
タングトリルは出来ない奴は結構時間かかると思うぜ
俺も一ヶ月以上かかったと思うし
>>536 そんなかかるのか?
リップロールと効果の違いがそんな無い気がするけど頑張ってみるわ
タングトリルは舌を脱力させるからな
普段から無駄に力んでる奴は一苦労するよ
おまえら控えめな性格が災いして右往左往しているね
教える側に歌声うpする気が無いのは今更どうする事も出来んが
質問者はもう少し情報を出した方が良い
極端な話、草野正宗みたいに歌いたいな〜という子が来て松崎しげる歌唱教えててもマズイでしょ
過保護にし過ぎだと常連には叱責されそうだが難しい世の中さ
必ずじゃなくてもいいから理想の歌手などあるなら親告すると良い
教える側も座標が有ればアドバイスしやすくなる
もしかすると「その歌手真似るのはやめとけ」と老婆心で小言が出るかもしれんが
そこはスルーするということで
な!
なんで喉仏下げた状態で息吐くとエッジ鳴るんだろ?
素朴な疑問
喉仏下がってるって事は喉開いてるって事だよね
どうやって閉鎖してんだろ?
それは喉仏を下げようとする時点で閉鎖する筋肉(あるいはもしかしたら喉締めの余計な力み)が働いてるんじゃないか?
喉仏を下げただけだったら息はいてもエッジはならんぞ
声帯が薄くなるからでしょ
ミドルとヘッドの違いは地声閉鎖と裏声閉鎖の比率の違い。
この比率が逆転するところが本来の換声点だ。
チェストとミドルに差が無い人は地声閉鎖が強いのでヘッド域でもミドル発声で行ってしまう。
その結果無理な伸展で疲れたり張り上げになったり声が薄くなったりしやすい。
おっと書き込むスレを間違えたようだ。
>>540だが、ゴメン違った勘違いしてた…
息止めた状態で喉仏下げた時だったわ
これだと理解出来るスマン…
ってか俺の場合、喉開いた状態が閉鎖がマックスな状態な気がする
本来は別々なモノだよね?
喉開いたチェストから伸展させていくと良い塩梅で弱閉鎖していってミドルに入っていけるんだが…
じゃあ何の為に閉鎖鍛えるんだろ?って今、疑問に思ってる
546 :
選曲してください:2013/11/15(金) 14:11:15.60 ID:EKdRLL3e
やべぇ2年目でミドルきた!!
感動でわけわからん!!
明らかに昨日の俺じゃない!!
>>546 まあそう急にできるようになった場合は飯食ったり一日たったらできなくなるけど、一回できればまた出来るようになるよ
548 :
選曲してください:2013/11/15(金) 14:29:03.33 ID:EKdRLL3e
>>547 明日出来たら確信するわww
とにかく感動した
549 :
選曲してください:2013/11/15(金) 14:32:29.06 ID:E3VOSV0Q
ハミングを喉あたりで響かせるとすげぇザラザラザラして安定しないんだけどこれって普通?
551 :
選曲してください:2013/11/15(金) 14:46:54.79 ID:cRBr828E
>>549 高すぎない音域で大きい声で練習したほういいと思う
あとスタカート気味にとか、吐く息一定でなめらかにとか意識したりね
>>551さんありがとうございます。
こっそり録音したので、小声ですみません
もう少し低い高さで練習してみようと思います。
>>548 ミドルは地声閉鎖さえしっかり出来てれば後はコツだけ。
だからちょっとした意識で突然出来るようになる事もある。
その場合は喉の形が癖付くまで歌い始めてすぐに使えない事が多い。
もし上手く再現できない時は地声/裏声や低音/高音みたいな感じで
色々切り替えて歌う事で中間に嵌ってミドル化しやすくなる。
lowE〜mid2Cしか出ない俺って…
上向いて声出すとmid2Gまでは出るがうめき声みたいで聞いたもんじゃない
まだ未熟ながら間違った方向に行ってないミドルを習得した場合、その声で歌い続けていくとミドルの質は勝手に上がっていくもんなの?
>>555 天然だとそのパターンが多い。
初めこそmid2Eで裏返ってたが次第に音域が伸びて気付いたらhiCまで出るようになってたとか。
「高音なんて歌ってれば勝手に伸びる」って言ってる人が正にソレ。
もちろん正しい地声閉鎖ができてるこその話。
557 :
選曲してください:2013/11/15(金) 15:59:42.46 ID:EKdRLL3e
>>553 ありがとう!
>>554 昨日の俺と全く同じだ!
上向いて同じような状態だった!
俺は声を作るのはへその下の腹筋を使い喉の奥から額にかけてハッキリした声で響かせる(響き超意識)ことで出せた
それで上向いて確認したらちゃんと出せたぞ!
結局今思うのは上向くのは、普通の状態から出来たと思う発声の確認であって上向いてうめき声出しながらあれこれ試行錯誤するのは遠回りだった
今日ミドル出せたばっかで偉そうに聞こえるかもしれんがたった一日で変わるぞ!
>>557 んー…
mid2Cの音域になると喉を閉めているのかそれ以上は全く出る気配がない
自然に力も入れちゃうし
最高音になったら裏返るとかあるが、裏返りもしないんだよな
わざと裏声を出す事は出来るが
>>558 mid2Cで裏返らず全く上が出無いなら地声閉鎖と喉絞めの両方が強そうだ。
裏声が出せるならYUBAやると上達できるかもしれない。
簡単に言えば地声と裏声を交互に出してその中間の混ぜ声を作る練習法。
ただし地声閉鎖が出来てるのが前提の話だ。
>>559 地声閉鎖か、出来ているか分からんな
(改訂版)奇跡のボイストレーニングBOOKは今日買ってきた
>>558 http://youtu.be/c_BeWeqF8wE 昨日観たこの人のやり方で俺は喉締め発声を改善出来たと思う
俺は今日mid2Cでこのハミングから鼻腔の響きを練習してた
響きが出来て喉の負担を感じなかったからmid2Eまで上げたら声が細くなった
だから、上にあった声の意識を響きを保ったまま喉の奥に下げたたらmid2Gまで声が太くなった
俺は喉締めは響きを意識することで発声そのものが変わり自然に改善されると思った
もし地声閉鎖が出来てるなら声量があるはず。それこそマイク要らないくらい。
息を多く入れれば煩いくらいの大声が出せるし無理すれば張り上げも出来る。
あと強いエッジも掛けられるな。
この辺りの条件を満たしてれば地声閉鎖は出来てる。
逆にマイクのボリューム高めでエコーも強くしないと全然響かない声ならまずダメだ。
YouTubeで京都の兄ちゃんの動画やVTCやyubaTVを見てボイトレに励めばいずれできるようになってきます
>>562 なら、地声閉鎖は出来ているかもしれん
地声なら息もれのある声も出せるし、息もれのない地声も出せると思う
声が大きいとは言われる
(逆に言えばボリューム調整が苦手)
>>564 それならYUBAが効果絶大かもしれんな。
このメソッドは地声閉鎖と裏声が出来てれば高確率で効果が出る。
まずは数週間続けてみるといい。
交錯くん天然てのは側筋使えてんのか?
チェスト出しながら上顎上げると当然、低い声になるがそのまま上顎の力を解除すると低いファルセットになる事を発見した
もしかして上顎って閉鎖発生装置なのかも
高いファルセット出しながら上顎上げると芯が入るし
息止まってるに近い感覚で響く声が出れば地声閉鎖なの?
裏声で声帯閉じるって言うのも謎。
声帯開放しないと裏声でなくね?
ってずっと悩んでいる。
だから交錯スレで聞けって
一般的に用いられる裏声といえばファルセットのことだからね。
しかし裏声の状態から閉鎖していくことは可能なのだ。
そうすれば地声とも裏声ともいえない声になるわけだけど。
最近あるボイストーレナーの動画で気になったのが
喉ちんこの裏あたりに響かせるのを意識して「んまあああ」と発声する
というもの
この喉ちんこの裏に響かせるというのは、意識だけでできるものか?
いっこうにわからん。アンザッツてやつだよね?声を響かせるのにコツとかあったりする?
googは閉鎖しやすいのでミドルになりやすいなどの特徴がありますが
ミドルボイスにおいて一番難しい子音母音などはありますでしょうか
難しい音の反復練習をしてミドルの完成度を高めることを考えています
>>573 意識的に出来る
優しく響かそうとする時には喉奥で響かす感覚だけど、強く出そうとする時は硬口蓋〜前歯に声を当てる感覚
腹式できてないとわからん感覚だと思うよ
それこそグッグやってれば感覚掴めるかもね
577 :
選曲してください:2013/11/15(金) 23:49:01.62 ID:EKdRLL3e
>>573 俺はまず鼻腔ってものに意識した
んあああああ→「ん」の時に鼻腔に響かせ、「あ」は喉の奥に下げる。この時鼻腔にも響きがある。
鼻腔の響きがわからないなら鼻の付け根付近が軽くビリビリ来る感覚と思っていい
裏声に閉鎖入れようとすると息もれしちゃう何故?
スカスカ感がどうしても消えない
ミドル習得に腹式は関係ないっていうのをどっかで見て以降、
腹式の練習してなかったんだけど習得方法によってはやっぱ必要になってくるのか…
いかんせん本を持ってないからグッグのやり方が分かんないんだよね…
息を止めるようにしながらスタッカートでグッグッて発音で合ってる?
鼻の付け根になんとなく響いてるかな?っていうのはあるんだけど、
自分はこれをビリビリ響いてるとは思えない
これは個人の感覚かな?
それとも響いてるっていうのが明確に認識できさえすればおkだったりする?
あと、そのいわゆる鼻腔共鳴ってやつは音を上げるにつれて響きが大きくなる
っていうのを聞いたことがあるんだけど、自分はそれがない
まだ気にしなくても大丈夫かな?
喉締めしないで、張り上げもなしで、歌うとなると、mid2Dくらいで息漏れを含めて裏声を混ぜて行く意識で、歌ってるんだが、方向性はこれであってるのか?
こんな感じで歌ってると、そのうち芯がついてくるのだろうか、今は息漏れを含めてる分声量があまりないんだ.....
誰かわかる人教えてください!
582 :
選曲してください:2013/11/16(土) 00:59:48.70 ID:TX7reV7Q
>>580 腹筋は使うぞマジで
発声する度にへその下の腹筋がへこむ
ビリビリは鼻腔に響きを意識的に持っていくとなる
まぁビリビリってのは俺の感覚なんだけどね
小声ミドルじゃなくて、ちゃんとミドル出来てる人ってのは小さく出そうとすると閉鎖が強くて声にならないってホント?
それなら腹式や腹筋の重要性も納得出来る
>>582 そこって丹田ってとこだっけ?
俺も鼻の付け根に響き持ってこうとするとなんとなく響いてるかな?って感じにはなる
歌いやすさに変化が無いってことは、何か足りないかそもそも出来てないんだろうね…
>>579 ミドルの対義語は喉声(話し声)なんだけど、
喉声は少ない息で長時間発生できるというメリットが有り
ミドルは息がもれる分息を大量に使うというデメリットが有る。
人間の喉は息の量が足りないと自動的に喉声(低燃費)に切り替わるシステムになっているので
潤沢かつ安定した息の量がないと喉声になり喉が閉まる。
そして、息の量を増やすには腹式が不可欠なので、ミドル習得には腹式が不可欠ということになる。
その証拠に、ミドル習得してる人が喉声で歌ってみようとしても、
もうミドルに慣れているので意識的にしようとしてもなかなか出来ない。
しかしわざと胸式呼吸で息を減らすとすぐに喉声になる。
チェストと喉声の息の量はどっちも一緒?
ミドルの対義語は喉声って初めて聞いたフレーズだな
>>583 デクレシェンドできないとか正しい訳ないだろ
喉声の対義語はミックスだろ…
ミドルはミックスのバランスの一種
なんかヘッドとファルセットの違いも判ってなさそう
喉声の対義語は歌声だと思うんだが
グッグでいまいちしっくりこない、ミックスに入らずファルセットになってしまう人は、
ネイを使うとヨロシ。
グッグとかネイネイとか閉鎖のトレーニングはやった事ないな
今はもっぱらファルセット出しながら高さを変えず響きを上顎の力で押し潰すトレーニングしてる
閉鎖筋を鍛えてるつもりだが違う筋肉かも知れん
交錯筋かな?
595 :
選曲してください:2013/11/16(土) 08:35:09.68 ID:6W8yaBwD
ミドルの対義語はハイラリだろjk
ミドル以前に歌声と話声を最近区別できるようになったんだけどがんばってむmid域しかでない・・・。
youtubeでいろいろ調べたけどさっぱりです。
裏声やエッジはもともとできてたんですがそれをどうやっていけばミドルになるんでしょうか。
目標はtoshiや西川などのほうです。
小声で歌おうとするとどうしても喉声になっちゃう俺
tk、プロって喉締め張り上げの方が売れてるよな
逆にめっちゃ上手いミドルの人はそこまで売れない
599 :
選曲してください:2013/11/16(土) 11:00:45.51 ID:zMZAqU7Q
ミドルの対義語は喉声ってのは違うと思うけどそれ以外は大体同意だわ
チェスト、ミドル、ヘッド、ファルセット、ホイッスル、デスボイス各種に対して
喉声(正確には喉を閉めて閉鎖させる)と腹式呼吸(横隔膜を使って閉鎖させる)を使った発声があって
息が足りなくなると喉声に移行しちゃう、ってのは完全に俺の感覚とは一致する
でも息を多く使う、ってよりは息が溜まってる状態じゃないと横隔膜の緊張が維持できなくて喉閉めちゃう、ってイメージかな
そうかな?
キンキキッズの二人とかは喉締め張り上げには聴こえないが
>>601 いや、でも歌上手い人はそこまで歌のうまさと売れいきが比例してないイメージ
歌で売れてる人って時代じゃないよね
そもそも何をもって売れてるとするのかが未定義だよね
どうせテレビとかチャートとかで考えてるんだろうけど
605 :
選曲してください:2013/11/16(土) 11:30:43.21 ID:x83mixl/
別スレでも書いたけど誰も答えてくれなかったので教えてください。
普通の ボイストレーナーってどのくらいのレベルですか?
声を聴いて「輪状甲状筋はそれなりに強くなってるけど閉鎖が強すぎるね。喉が少し緊張してる」
とかその程度のレベルなら言える?
もっと腹式呼吸を意識してとか頭に響くようにとか。
そんな感覚的なアドバイスしかできないトレーナーは求めてないから知りたいんだけど
実際どんな感じなの?筋肉や口腔の状態まで言えるトレーナーはほんの一握り?
あまりボイトレコーチに依存しない事だな
結局は自分で何とかしていくモノだし
ぶっちゃけヤマハ音楽教室で十分
あそこはミドルとかミックスなんか教えないよ
ただ基礎的な発声方法を教えるだけ
でもミドルやミックスは結果的に出来る様になる
要は自分次第じゃね?
>>603 それ歌上手い訳じゃないんだと思う。素直に声を出してるだけで
それ以上の表現とかにまで気が言ってないタイプ。
>>598 どっちかと言うとヘッドのほうかな
何で売れてるかの話したらまたそれるから言わないけど
まぁ正直男性アーティストについて言えば(それしか知らないが)、綺麗にミドルからヘッドに繋ぐ歌手は1パーセントに満たないから
分母がそもそも少ないんだがね
>>605 そんなのほとんどいないよ
今はいるかもしれんが多店舗スクール系では見たことない
耳で聞いて正確に分析できるかはSLSでも差がある
グループレッスンなんざやってる所は、ありえない
いくら歌唱力が高くても顔がお前らだったらファンなんかつかへん
やっぱりアーティストは多少メンヘラってないとだめよ
>>565 おお、そうだったか
とりあえずやってみるが声を大きく出せる環境がいるな
くだらないこと言いますが、高音を使う歌手って関西人が多い印象です
更にアメリカ人に限っても白人よりも黒人の方が発声が上手い印象を持ちます
これは何か音楽ではないところにポイントがあるのでしょうか
私が思いついたのは両方とも感情表現が豊かであるということです
感情を表現するのに声を上下させる習慣があるから、ミックスボイスが身につく
なんてことがあるのではないでしょうか
みなさんはどう思いますか?
ちーがーいーまーす
そもそも閉鎖筋って鍛える必要ない気がしてきた
太い高音出したければ喉開いた状態を高音でキープすればいいんだし閉鎖筋は関係ない
喚声点付近で破綻するのも閉鎖筋が弱い訳ではなく喉締めが原因だし
エッジの練習なんかも閉鎖を鍛える為ではなく閉鎖を確認する為にやるんだと思う
あくまで俺の仮説だが…
多少なりとも自力で声を開発していけるだけの才能があるやつならヤマハスクールでもミックスにたどり着けるかもしれんがそうでないど素人はしっかり教えてくれるとこじゃないとほとんど無理やろ
自分であれこれ考えることができない奴はどこでもだめだとは思うけどな
>>616 換声点付近で破綻するのは伸展と閉鎖のバランスが崩れるから
閉鎖筋も必要
いろんなボイトレ法の中から自分に必要か不必要か判断する能力も必要だし、時にはオリジナルのトレーニング法を考えたり編み出したりする能力も必要だと思う
>>618 バランスを崩してる原因は喉締めで正常に閉鎖出来なくなったからじゃないのか?
閉鎖筋そのものの力は関係ないと思うが…
どうしてそう一概に言えるんですかね・・・
てかカラ板は喉締めを絶対的に悪いものとしてるけど、ある程度喉を締めないと声帯も閉鎖できないの
ハイラリで声帯を閉じる力を鍛えて同時に喉仏を下げる練習もしてバランスの良い声を作っていくの
623 :
選曲してください:2013/11/16(土) 17:07:36.98 ID:f4/+1YhM
所詮はバランスの問題なのに
1bit脳の奴らにはそれが理解できないんだろう
>>622 俺も最近それを思ってる。
舌根を上側にひっつける状態で裏声を出す+鼻腔共鳴で芯がでてくる。
そして歌の展開によって喉を開けて太さを加える感じの練習してる。
高音部分のhiA〜hiBあたりになると
第74代内閣総理大臣の竹下登の孫、DAIGOみたいな声になってしまう・・・
地声低い奴が歌う高音発声の典型というかなんというか悲惨
あの声になるという事は喉締めだよね?
声色に変化をつけるためには喉絞めが必要とラウドネスはいってたが、
しかし高い音域を出すために喉絞めが必要かというとそうではない。
未熟なミドルボイスを出す人はどうしても喉絞めが伴ってしまう。
基本的に喉絞めは解消していく方向でボイトレをするのが正しい。
なるほどね
良い事聞けたありがとう。
確かにエッジしてる時に引き上げ筋をマックスで稼働させるとエッジ止まるのはそういう事だったんだな
>>627 いい資料持ってくるわww
流石ミドルスレだな
それならCD音源の加工モノよりDAIGOの実力が分かりやすい
エッジボイスって、少なくとも初めのうちは低音でひたすらリラックスすることだけ考えてやった方が良さげだな
高温エッジとかいう言葉につられてパチパチ鳴らしてたら、喉仏上がりまくってたし裏声出しにくくなってたし完全に喉締めだったわ
喉絞めの何がダメって閉鎖せず喉絞めだけで声帯閉じようとするからだろ。
プロの喉絞めは閉鎖した上での事で素人のものとは全然違う。
あと喉絞めは閉鎖が足りないから起こるのであって喉絞めを取ったら閉鎖が出来なくなる。
先に閉鎖鍛えなければ喉絞めだけ取ってもスカスカな声になるだけだ。
絢香のマネをする
>>632 >喉絞めを取ったら閉鎖が出来なくなる。
そういうわけでもない
喉締めばっかでずっと歌ってきた人がボイトレに通い始めると喉締めをしない発声を指導されるから最初は声がスカスカになりガクッと下手くそになる
だから全然欲しい声にならないと思うだろうけども実はそれが正しい無理のない発声でありそこから反復練習によってどんどん声を開発していくってのが欲しい声を獲得していくための正しいアプローチだってばっちゃんが言ってた
結局のところミドルボイスって鼻歌だよな。
ファルセットは喉が開いた状態と言われてるけど閉鎖ってされてるよね?
裏声エッジから息増やすとファルセットになるし、ホントに喉開いてたら無声音になるはず
ミドルは裏声に閉鎖を加え喉を開いた状態だとするとファルセットの段階で既に閉鎖は加わってるから後は喉開けばミドルになるんじゃないのか?
喉の開き具合でファルセットより喉開いてたらヘッド、ヘッドより喉開くとミドルみたいに調節出来るんじゃないか?
638 :
選曲してください:2013/11/16(土) 23:24:45.39 ID:zMZAqU7Q
閉鎖って一次的な要素じゃない
声帯って点じゃないんだから、どの部分が閉鎖されてるかによって○○ボイスが決まると言えるんじゃないかな
喉の開き具合ってのは要するに共鳴腔だから直接的にミドルだとかとは関係ないかと
もちろんミドルボイスだとこの喉の開き方が共鳴しやすいから声量が出る、とか言う意味でベストな喉の開き方はあるだろうけどね
ファルセットでも部分的に閉鎖されてるっていうのは合ってる
どうもありがとう。
あと、喉締めで使ってる筋肉と輪状甲状筋って別の筋肉なの?
喉締めってのは要は本来発声には余計な筋肉に力が入ってる状態
余計な筋肉っていうのは大まかに言うと喉の外側の筋肉
ちなみに閉鎖筋や伸展筋は喉の内側の筋肉
っていう認識だけど違うとこあったら詳しい人訂正おなしゃす
サーセン誤爆です
喉締めってのがまた曖昧で適当な言葉なんだよね
基本的に苦しそうな発声全般だけど、苦しくない喉締めもあるからまたややこしい
外人ってなんであんないい声だらけなんだ?ミックスできるだけでああはならないよなあ
英語圏は基本喉開いた言語だからね
647 :
選曲してください:2013/11/17(日) 02:01:15.78 ID:38q8n0XF
>>614 うん、いいとこついてるよ。
感情ってか、本能欲望自我剥き出しな図々しいタイプは脳の方で声を抑制してないから
平常時から伸展しまくりで、歌になってもそれが自然と活かされてるわけ。
平均的な日本人はとにかく成長過程で無意識に声を抑える傾向が強い。
プロボーカルも少なからずそれがあるから高音が下手なのが多いってこと。
まあ、このスレの理論馬鹿はそんな事にも気づいてない可哀想な子たちだから、そっとしておいてあげて。
なんか知らんけど自動的に詰めちゃうんだよね、抑圧されてきたからなのかっ
あとさ、DAIGOの音源で裏返ってる部分があるけど
声が意図せず裏返るのは喉締めが限界点を超えたときとか言ってる人いたけど、
音源は喉絞めじゃないっぽいし、どっちが正しいの
喉締めを鍛えればいいんじゃん天才
外国人は日本人とは違うだの何だのって適当な理由つけて練習しない奴多すぎ
喉の病気持ってない限りイーブンだっつーの
張り上げでも限界越えたら裏返るから
652 :
選曲してください:2013/11/17(日) 04:51:17.01 ID:38q8n0XF
>>650 別に努力は否定してないよ。ただ母国語によるハンデははっきりあるって話。
日本語は世界一歌に不向きな言語というのは常識で、基本口先だけで喉を締め気味にして発声するのがデフォ。
日常的にそうした癖をつけることによって喉頭周辺の筋肉は過緊張をおこし、
声帯も硬直して柔軟性がなくなる。当然、伸展が要求される高音をその状態から出そうとすれば喉を傷めるのは必然。
ボソボソ控えめに喋る人ほどこの傾向は顕著だし、
いざ練習するにしても間違ったやり方を続けてしまうとさらに痛めかねないリスクもある。
だから日本では天然はレアな存在としてもてはやされるし、
発声下手な人間は多大な重荷とともにコンプレックスばかり募らせていく。
最初からhiFやらGを野太いミックスで出せてるような素人白人の動画とか見たら、コンプ有り余って気絶しそうにもなるだろ。
それは人間として当然の心理だと思うんだが。
地道にコツコツやれる奴ならその悔しさをバネにどんどん上達もするだろうよ。
しかし元々内向的であまり自信の持てない、2ちゃんねらーみたいなタイプにとっては
これらに追随するのは至難の業なんだよ。少し考えたらわかるだろ?
何らかの理由でファルセットが出ない時って喉締めの人は喚声点より上の高さも出せるけど、ちゃんと輪状筋で伸展させてる人は喚声点より上の高さは一切出せなくなると思うんだが違うかな?
654 :
選曲してください:2013/11/17(日) 10:09:44.54 ID:/6mNFW12
母国語の違いってのももちろんあるのは分かるけど
それに加えて欧米の人らって日頃から家とかでもバンバン大音量で歌うんだよね
日本だと家で大声で歌うやつあまりいないだろ?
まず狭い家が多いし親に怒られたり近所迷惑だったり、外出て歌っても変な目で見られるしね
カラオケが日本だけで特別発達したのってそういう背景もあるよね
言語や骨格の違いが歌に影響することはあるだろうが、
それを比較すること自体ナンセンス、といいたかったのではないか
>>650は。
我々は基本的に、日本人に向けて、日本語の歌を歌うのだからな。
>>652 日本語が歌に世界一不向きとか、素人白人がhiGつかえちゃうというのは極端な表現
言語と生活環境とモラルの差は大きいぞ。
狭い環境で控えめな声での生活は確実に喉絞め声を作る要因になる。
その中でも大きな声を出す環境で育った人や周りを気にしない性格が良い発声に繋がるわけで。
極論だけどかなり近いもんはあるぜ。俺普段の会話では30分も話したら喉枯れちゃうけどカラオケなら8時間いてもほとんど変化ないし。使う筋肉はかなり違うよ
お?交錯もきたかな
スーパーフライの越智ちゃんも自分の歌のスタイルは愛媛の田舎環境の影響もあったと言ってたな
ミドルを小声でしか出せないのは問題ありますが
小声で出せないのも問題ありますか?
>>651 地声の最高音(上向けばもう少し出るが)にいっても裏返らない俺は
>>661 その地声の最高音とやらの更に上の音域出すとどうなるんだ
詰まる
俺も詰まるな
意識して裏声にしなきゃ変えられないわ
そもそも地声でhiFまで歌えるから滅多にならないけど
hiFとか言ってる時点で地声なわけないけどな
出るもんは出るからしゃあないだろ。別にオク下でも無いぞ。オク下なら低音lowlowEまで出ることになるし
一体どんな声してるんや
出ないって言ってるんじゃなくて地声じゃないって言ってるんだと思うけど
そんな事言ったってmid2G辺りにちょっとした突っかかりこそあるけどそこで躓かなきゃまっすぐ地声で出せるよ
ガチの天然さんはうらやましいのう
>>662 地声はmid2Cが最高
mid2Cより上はいくら力を抜いても入れても出ない
上向けばもう少し出るがゾンビみたいな声だから聞いて吐き気がするし
672 :
選曲してください:2013/11/17(日) 15:51:11.25 ID:8NDV+GVE
裏声全くダメだけどミドル使えるやつがうらやましい
上向けば高音出るってのが理解出来ない
上向き発声って喉締めを確認したり改善する練習で、正面向いた時より低くなる事はあっても高くなる事はないんじゃないの?
TERUとかよく上向いてるだろ
TUBEの前田も太い高音だすよな。あれやっぱりミックス?
むしろ何でミックスじゃないと思ったのかと
まミックスというよりヘッドだが
あと、上向き発声の練習してる時に最高音出すと顎の裏辺りの筋肉で頭を前に押し戻されるんだが…
「何してくれてんねん!」って感じでw
口にタオル当てたりして歌うと何故かミドルを発声しやすくなります。僕だけですか?
スヌーピーのあいつを思い出した
ロックやソウルでシャウトってあるけどあれもミドルの一部なん?
ミドル出せるけど裏声出せないやつとか本当にいるのかよ
俺の知り合いでミドル出せるやつはみんなHooooooo!!!とかやってるやつしかいないわ
682 :
選曲してください:2013/11/17(日) 19:42:13.67 ID:AxvGSd4N
しかし日曜日はガキくさいコメが増えますな
恐いので資料ちょうだい
つるの剛士のアレは張り上げ?喉締め?
あなたが欲しい〜と歌い上げてるあの和田アキ子みたいな太い高音
声質が違うだけであれはあれで松崎しげると同じ発声できてるのかな?
昨日某ラジオのアメリカントップ40聴いてて思ったんだが、スティービーワンダーって凄いよな
世界3大ミックスの1人で異論なしかな
裏声って二種類ある気がするんだ
特徴をあげると
・フクロウのようなこもった裏声1
・キンキン声にもできる裏声2
裏声1はHiDで辛くなる、ミックスボイスに繋げられる裏声
裏声2はHiHi域をも出せるけど、ミックスボイスと繋げることができない
ミックスボイス出しててHiFとかになると、裏声2に裏返る
裏声2を使用しすぎると裏声1とミックスボイスが出にくくなる
裏声2のキンキン声はヘッドボイス?だと思われるが、地声の声質とはかけ離れてる
裏声2を出してるとたまに地声に裏返る
正しいのは裏声1なんだろうかね
外人とかがフゥーーー(HiG)とかやるのは裏声2だと思う
>>684 マーヴィンゲイもクソうまい
モータウン系は全員上手いな
>>687 マーヴィゲイは史上最高歌手かもね
個人的にはオーティスレディング、ライオネルリッチー、フレディジャクソン、ルーサーヴァンドロスも大好き
黒人ばっかりだけれども・・・
>>689 あの時代の人達て高い声なのにものすごく太い声もだせるよね
>>690 知性も凄く高いんだろうね
どうやったら綺麗な声が出せるかっていうね
見た目はファンキーだけれども
弓場は鼻腔共鳴不要論者だがロジャーは肯定派だよね
このスレ的に鼻腔共鳴はどう?
大切?
太い高音出す為にはいかに多くのというか太い息を声帯に当てれるかが重要だと思った
だから喉開けって言われるんだろな
喉締めの人が上向き発声すると分かると思うけど地声が地声でいられる高さって意外と低い
鼻腔共鳴はキンキン成分と思えばいいよ
ロジャーのメソッドでは鼻腔共鳴は否定されてます
鼻腔共鳴ってイメージの問題じゃないの?
上顎がぐいって上がるタイプの響き狙うときに出来ない人にイメージさせるものだと思ってた
実際に鼻腔共鳴どうこう言ってる人いるの?
鼻腔共鳴が不要とかってどういう意味?
ミドル習得の為にって事か?
もしそうなら不要だと思う
ミドルとかミックスは声帯の周りの筋肉のバランスの問題だから共鳴は関係ないと思うよ
口塞いで声出せば分かるけど鼻でエッジかけても実際は口から声出てるんだよな
なんにしても腹からデカイ声出せない限りミドルも糞もないな〜
ミドルボイス習得にはミドルボイスよりもキンキンしたヘッドボイスを習得した方が近道な気もする。前者は声帯の下から上まで漏れなく振動させる必要があるけどキンキンヘッドボイスは上部だけで良いし張り上げや喉締めよりは聴ける物になる
ヘッドのほうが難易度高いんじゃないの?
張り上げしかできない人は難しいって言う。
ヘッドはミドルに比べて閉鎖が弱いからミドルが出来なくても出す事は可能
ただ最低限ファルセットを地声並の声量で張れる事が条件
因みに喉仏下げた状態でファルセット出すとヘッドになる
別にこの時に喉仏上がってようが問題ない、ってか上がって当然
>>693 喉を開くのは共鳴空間を大きくして響かせて、結果として声が太くなるんだろ。
高音に関わらず、発声途中で喉を開ける、喉を絞めるを繰り返すとよくわかる。
喉締めでは倍音がゼロ、喉を開けると響きが加わって太くなる。
れみぼいすには喉を開くと閉鎖が出来なくなる人もいるって書いてあるけど誤解を生みやすい表現じゃね?
確かに喉を全開に開くと閉鎖出来なくなって無声音になるけど実際そんな喉開いて歌う事なんてないし、喉開いて出した声は地声エッジやチェストな訳だから喉を開いた状態が一番閉鎖が強い状態だと思うんだが…
正確には閉鎖筋とは違う筋肉が働いてるみたいだけど理論的な事はよく解らないから詳しい人は修正頼む
ミドル頑張ってもhiAまでしか綺麗にだせねー。まだ伸びると信じたい。
>>705 喉を開くと閉鎖が出来なくなる人ってのは地声が喉絞めな人の事だ。
裏声はまだしも地声は喉絞めないと地声にならないって人は多い。
特にmid2Eで裏返ったり引っかかったりする人がそう。
これを閉鎖のみで行なえるようにしない限りミドルにはならない。
この喉絞めが閉鎖に置き換わるほど音域が少しづつ伸びる。
たぶんそれ張り上げミドル
>>707 なるほど、そういう事か。
どうもありがとう。
喉締めっていろんな部分で発声の障害になるんだな…
>>708 張り上げが出来るのも閉鎖が出来てるお陰ってのもある。
喉絞めで息の勢いで張り上げると一瞬で喉が逝くからな。
このチェストの特徴はいきなり地声を出すと言うより裏声に地声を乗せる感じになる。
>>709 喉絞めは本当に色々な所で発生する。
例えばミドルが出来てもヘッドが苦手な人はヘッド域が裏声喉絞めになるとか。
一番酷いのが非天然のボソボソ話声をそのまま歌でも使ってる人。これは喉絞め率90%くらいになってる。
地声アプローチや裏声アプローチという言葉を聞きますが、これって習得までの過程の違いだけじゃなくて声質にも影響するんでしょうか?
地声感の強いミックスを習得するには地声アプローチで練習しないとだめですか?
いろいろ実験してて気付いたんだが引き下げ筋?ってミドル発声に重要な部分と連動してるんだな
吐いてる息を止める時に喉仏下げたり、呼気の勢いや量増やす時も動いてる
まぁ、後のやつは呼気の勢いや量増やすとアレが強く加わる感じになるからなんでだろ?って疑問に思って実験してみただけだけど
>>711 過程の違いと言いたいが実質声質にも影響してるな。
アプローチ方向と狙う声質は大抵一致してる。
ただしロクに地声閉鎖が出来てない人が地声アプローチすると延々停滞する事になり易い。
だからと言って裏声アプローチしても地声化しないキモ裏声止まりの人も多い。
どちらの声質を狙うにしても地声閉鎖は超重要。
だからこれが最初から出来てる天然には大きなアドバンテージがあるわけで。
裏声をベースに閉鎖を加えてミドルにしていくのが裏声アプローチなら俺は裏声アプローチだろな
だが俗に言うノーチェストミックスではない
ちゃんと低い所はチェストも使ってるし伸展させてミドル、ヘッドへ繋いでる
そのチェストは喉声や喉締めではなく、さっき言った裏声に閉鎖を加えたモノ
もっと言うなら低いファルセットを下げて喚声点を下に突破させて地声の声帯状態にしたモノ
交錯君が言ってる地声閉鎖だね
声質に関しては閉鎖の加え方次第で地声っぽくにも出来るから地声アプローチとの違いはないと思う
>>706 hiAがでるならhiBhiCあたりまではあまり苦もなく伸びる
>>711 裏声アプ→地声アプが妥当
弱いから強いにしてく感じ
>>715 普通最初からでるわけじゃないよね?
ミドルボイスを魔法の発声と勘違いしてたから確証が掴めない。
閉鎖ってチェストが一番強くかかっててファルセットが一番弱くかかってるよね
チェスト>ミドル>ヘッド>ファルセットの順
ホイッスルはよく解らないけど…
つまり閉鎖を鍛えて強くするんじゃなくて、強く閉鎖してる位置にズラしてやるって考えた方が良いと思う
グッグやってる方 どういう感じで練習してるか音源あげていただけませんか?
>>717 さすがにミドルみつけたからって超絶音域上がるわけじゃない
力の抜き方とか声の向きの広げ方とかを掴んでいって高い音を見つけていく感じ
>>718 いや、ミドル・ヘッドと上がっていくことに声帯が伸ばされるから、
縦長の隙間を通る呼気を制御するために強い閉鎖が必要だよ
だから、一番閉鎖が弱いのはファルセットで、次は声帯が伸びていないチェスト
>>720 そこを閉鎖1つで考えるから辻褄が合わなくなる。
地声閉鎖が一番強いのがチェストでヘッドが最も弱い。裏声閉鎖はその逆でヘッドが一番強い。
そしてファルセットはそのどちらも弱い。
下から上まで地声感のあるミックスはこの2つの閉鎖を音域に合わせてバランス良く使い常に強く閉鎖し続けている。
低音だけや高音だけが息漏れ気味になる人は対応する閉鎖が足りてない状態。
やっぱ交錯君は言ってる事が一般論からズレてるよね
交差君の言葉を借りるとファルセットが地声閉鎖してる訳ないじゃん…
地声と裏声はミックスしないしミドルヘッドファルセットは裏声閉鎖だからチェストの地声閉鎖とは声帯の振動部分が違う
まさか地声の様に聴こえるヘッドとかは地声閉鎖してると思ってんのかな?
あれは裏声に強い閉鎖が加わってる状態で俺が言ってる強く閉鎖してる位置にズラしてるだけだよ
閉鎖を引っ張ると言った方が分かりやすいかな
地声が喉締めだった自分は交錯の言ってる
閉鎖が2種類の感覚がわかるよ
最初から使い物になる地声でミックスしてたら閉鎖の感覚はひとつだろうね
>>722 それちゃんと自分で出来て理解した上で言ってる事か?
ミックスと言うか全ての発声の基本は裏声の上に地声を重ねる事だぞ。
だから地声から裏声は切り替えるのはなく地声を抜けば裏声が残るといった感覚。
これが喉締め地声だと喉締めのオンオフで地声と裏声を切り替えるので全く感覚が違う。
まともにミックス出来てればこの違いは普通に理解出来る話のはずなんだが。
あとファルセットでも支えとして僅かならが地声閉鎖は含まれてる。
これがないと支えの代わりに喉に力が入り安定した裏声を出すのは難しい。
>>723 天然ミックスともなると知識不要だけに閉鎖という言葉自体が存在しないからな。
最初から出来てる人は無駄な事を意識する必要も無いし。
地声と裏声の閉鎖を認識して制御できれば色々な声質が出せるようにもなる。
ただ大抵はどちらか一方が強いせいで地声寄りの硬いか裏声寄りの柔らかい声になってしまうわけだが。
現状のミックス判定スレの歌ウマコテ2人が丁度その対極にあって分かりやすいな。
あの両方の声を出せる人は見た事が無い。
>>721 > そこを閉鎖1つで考えるから辻褄が合わなくなる。
というのは同意なんだが、俺には閉鎖の感覚が3つあるよ
ファルセットとヘッドの違いはこの地声閉鎖、裏声閉鎖じゃないもう一つの閉鎖の強さ
俺もイメージ的に地声閉鎖と裏声閉鎖の真ん中辺りにこの閉鎖のイメージがあるから勘違いしたんだろうな
ミドルとスーパーヘッドの違いもこのもう一つの閉鎖の強さが違うだけ
ちなみにホイッスル出せるかい?
もし出せるならホイッスルとそれ以外の声で比べてみるともう一つの閉鎖が分かるよ
このもう一つの閉鎖を一切閉鎖せずに地声閉鎖と裏声閉鎖だけさせればホイッスルハイとホイッスルローになる
>>724 言葉の使い方が違うだけで言ってる事は同じだったわスマンね
でもファルセットに地声閉鎖が入ってるってのは初耳だわ
>>726 ホイッスルは出せんな。特に使い道が無いので練習すらしてない。
確かに閉鎖筋としては3種類あるが話からすると声帯削減関係の事を言ってるように思える。
多分地声閉鎖の変形で声帯全体をピッタリ閉じて僅かにだけ振動部分を開ける発声。
大きく伸展はさせないから他の発声とは全く感覚の違うものになると。
これで歌うとやたら高音で細い声になる。
>>727 まあファルセット全部ってわけじゃない。
硬い感じの奴は地声閉鎖も入ってて一瞬裏返すようなフニャっとしたのには入ってない。
結局閉鎖の加減一つなのでどこまでがファルセットでどこからがヘッドとか難しいが。
また交錯君お得意の、後出しでそれ知ってる作戦が発動してるなw
話せば話すほどボロが出る交錯劇場を皆さんどうぞお楽しみください
まぁ交差君と話してると後学の雑学知識程度の勉強にはなるなw
>>728 まぁホイッスルが出せないってことは単に3種類の閉鎖筋を独立して動かせるようになってないだけだよ
もちろん声帯削減関係の話ではあるけどそれは閉鎖筋の使い方次第で起こる現象だからね
なんか自分で制御できる筋肉の話と声帯の状態の話がごっちゃになってる気がするな
ホイッスルって喉絞めの閉鎖?
>>731 ホイッスルが出来る人は大抵地声閉鎖の強い天然タイプだな。
ミックスは出来なくてもホイッスルは比較的に簡単に出来たりするし。
つかそれはミックス習得に必要な事なのか?
俺は全く不要と考えてるから練習すらしてないが。
>>733 その天然タイプが出せると言われるホイッスルはホイッスルハイね
> 多分地声閉鎖の変形で声帯全体をピッタリ閉じて僅かにだけ振動部分を開ける発声。
ってのに違和感を覚えただけだよ
もちろん君の言う裏声閉鎖の変形?にもホイッスルはあるわけでそれがホイッスルロー
別にホイッスルがミックス習得に必要かどうかという話ではなくて
君が閉鎖を地声閉鎖と裏声閉鎖の2つに決め打って話してたから
それは変な誤解を生みそうだなと思って指摘しただけだよ
でも自分流の閉鎖理論を振りかざすならそれくらい練習してみたらどうかと思うけど
※ただ今交錯君はホイッスルできないことへの言い訳を必死に考えてます
交差君に強敵現るw
ってか交差君が一度も音源アップしないのが全ての始まりなんだけどな
言葉の使い方がアレだけど理論とかは結構まともな事言ってるのに
>>713>>714>>716 ありがとうございます
裏声アプローチにしてみたらなにか掴めた感じがするんですが、オケ板では地声アプローチのほうがよいとされている感じがしたので気になりました
裏声アプローチで練習を続けてみます
>>734 地声閉鎖→交錯筋による低音向けの横に張る閉鎖、裏声閉鎖→側筋による高音向けの縦に伸ばす閉鎖
俺の言ってるのはこれだけの事だからな。
それぞれの閉鎖に必要な閉鎖筋が存在するから2つに分けてあるだけ。
これ以外に横筋もあるがこれは声帯全体を閉じるだけなのであまり気にしてない。
ミックスにホイッスルが必須とかミックス出来るならホイッスルも出来て当たり前とかならまだしも
そんな関連性の無いものまで研究しろと言われてもな。
それこそデスボとかと同レベルだ。全く出来なくても何ら困らない。
>>736 畑違いの事で強敵とか言われてもな。
野球の話してるのにサッカーの話されるくらい違うから。
〜だな。〜なわけで。〜だからな。この交錯弁使ってるからすぐわかる。気に障る言い方わざとやってるんだろうか…
>>736 交錯君は自分の知らないことを知ってる相手に会うと糞みたいな詭弁であしらって
そのあと言われたことをしれっとパクって自分の理論に組み込むからな
むしろホイッスルについて知ってる人が現れて喜んでるんじゃない?wこれでまたパクれるぞってw
近いうちに閉鎖は三種類ある、ってまるで自分が考えたかのようにいいだすんじゃないかな
気にしてないって非天然は横筋がー横筋がーて連呼してなかったか?どゆこと?
>>738 >地声閉鎖→交錯筋による低音向けの横に張る閉鎖、裏声閉鎖→側筋による高音向けの縦に伸ばす閉鎖
これは声帯に対して横から力をかける閉鎖と、縦に伸ばすことによる閉鎖でOK?
>>738 頑張って言い訳を考えた結果www出てきたのは酸っぱいブドウwwww
それで納得してくれるのは小学生までだわw
>>742 そんな感じ。閉じる方向が違うから伸展との相性が変わる。
地声閉鎖は強く閉じられる分縦に引っ張る伸展の邪魔をする事になる。
そこを伸展同様縦に引っ張る裏声閉鎖で補う事で高音まで声帯閉鎖を維持できる仕組み。
音域に合わせてこの2つの閉鎖を足して100%になるように調整する。
さらにこの比率を変える事で硬い声や柔らかい声になる。
>>738 俺は専門家でも何でもないんで筋肉の名前との対応なんて断定とかしたくないんだけど
まぁおそらく俺が言ってるもう一つの閉鎖は横筋のことなんだろうね(そういう前提で後は話すね)
それで、何で横筋は無視するの?
俺が言いたいのはホイッスルどうこうじゃなくて、ミドルボイスにはその横筋も必要になるのに無視しちゃダメだろ、ってことだよ
君がミドルボイスができているという前提で話をするなら君の場合はおそらく必要な時に無意識に横筋が動くようになってるんだろう
でもまだできていない人にとってはそこが動かせなくて困ってる人もいるんだよ
自分が交錯筋や側筋を動かす時にたまたま横筋が動く癖がついたからと言ってみんながみんなそうだと思っちゃダメだろ
このスレ見てる人自体が少ないのかも知れんが、ここって既にミドル出来てる人が大半を占めてる気がする
こんなにミドル習得のヒントというかアンサーが連発して書かれてるのにほとんど食い付いてこないし
まさか書いてある事が理解出来ないとか頑なに音源アップなしの理論は信じないって人はいないだろうし
>>745 横筋は非天然でも分かり易い閉鎖だから真っ先に鍛えたが特に何の進展もなかったな。
低音出すには有効な閉鎖だとは思うが中高音では全く意識してない。
地声高めで低音苦手な天然なんかは横筋弱いらしいが。
そこまで横筋が重要と思うなら自分で横筋教でも立ち上げるといい。
>>746 ROMってる中で参考にしてる人は居ると思うぞ。
ただ実際に出来た人やその近くまで上達した人じゃないと理解出来ない事も多い。
だから書き込み内容で大よその上達具合も量れるわけだが。
ある程度出来ると言われてみればって事もあるからな。
>>746 取得前の奴はおおかたロム専だろ
つかいろいろレスしてききまくってる奴は正直ヤバいぞ
自分で録音して自分で研究しない傾向が強いしそういう奴はいつまでもできないからな
>>747 あぁ、横筋って書いたからお前の中での横筋に脳内変換されちゃったね
ちなみに何でそんなに筋肉に関して断定的に話せるのか、根拠があれば是非出してくれると嬉しいな
論文でも何でもいいから。
とりあえず閉鎖のイメージを2つで持つのはオススメしないな
そのイメージだと張り上げから脱却しにくいし、ミドルからヘッドへの移行も難しいと思うよ
俺も昔は閉鎖のイメージが2つだったんで正直言ってることはなんとなく理解できるんだけど
閉鎖のイメージ3つを独立して動かせるようになると格段に安定したんでね
>>746 できてる人は自慢気に書き込みたくなるのが、人間の性なんじゃないかな
今日は休みだったからヒトカラ9時間行ってきた
でも結局ミドルボイスが出来なかったよ……。
喚声点がDとEの間にあるんだけど、そこまでチェストでそこから急にヘッドになっちゃうんだよねえ。
752 :
選曲してください:2013/11/18(月) 20:05:55.36 ID:BbEgsk9b
2つのイメージはダメ!
でも3つならいいよ
ワロタ
喚声点て自分でわかるんですか?
hiBくらいが出しにくくて、超えると裏声感覚になるのでそこが喚声点でしょうか?
>>753 hiBってどのBだかわかんないんだけど、こなあああああの1音上のB3だとしたら
そこはミドルとヘッドの喚声点じゃないかな?
自分の場合ミドルが出せないから「たぶん」でしかないけど
755 :
選曲してください:2013/11/18(月) 20:28:50.22 ID:BbEgsk9b
粉雪の1音上がB3
ワロタ
757 :
選曲してください:2013/11/18(月) 21:49:11.77 ID:20pcTS74
>>753 粉雪の一つ上です。
そうなんですか…
ミドル→ヘッドの喚声点なんですね!
でも、チェスト→ミドルって喚声点ないですよね?
自分じゃ、そこはわからないので…
まず、ミドルボイスでは声帯伸展の感覚とか感じないほど
歌っている時は喉に何も感じない。少し息圧を感じるくらいか。
そうか?
ぐいーんとかぬうーっと喉仏を中心に上下に伸ばされる感じする。
息圧ってこれの感覚のこと言ってるのかな。個人的には息とは別感覚に感じてるが。
かといって喉が動いてもないし、筋肉が浮き出てるわけでもない。
ぐいーん、ぬうーんて君
なかなかやるじゃないか
声帯伸展と俗に言う地声閉鎖って同じこと?
音階練習でなるべく張り上げないようにしてるんだけど、裏声に移るときに
どうしても息が多くなって音量が出ない
hi域前半くらいは響きもって出せる
喚声点が弱いのって閉鎖が弱いからなんだよね?これって地声閉鎖か裏声閉鎖のどっちがなってないの?
このふたつの閉鎖がどんなものかがよく分かんない
そうか交錯の言葉だったのか。聞き方を変え改めて
伸展をできるようにするには輪状甲状筋を鍛えるんだよね?
ホーホー長いことやってきたから鍛わってはいると信じたい
でも喚声点がまだ分かるんだよね
筋肉って鍛えても使えなかったら意味ないよね
伸展の感覚を得る、もしくは感覚がなくても伸展を自然に起こさせるには
どんな練習をするの?調べても結構載ってない気がするんだけども
>>763 yuba理論は分からないけど伸展を鍛える事と喚声点の問題は別だと思うよ
まぁチェストを裏声ベースのチェストにしたり喉締め改善のトレーニングをすれば喚声点の問題は解消するけど
因みにファルセットの最高音とヘッドの最高音は同じ
つまりチェストから喚声点を突破したらファルセットの最高音までミドル、ヘッドに繋いで出せないと可笑しいという事だ
別に習熟度は関係ないミドル習得した時点で最初から出来る
>>764 ふーむ、つまり原因でなくて結果ということ…かな?
ミドル見つけるためにまず地声とヘッドを繋げるって聞いたけど、できない
チェストが出来てないとすると、どんな点を見直すべきだろうか
>>765 昨日の分のレスだけでいいから読み返してみるといいよ
ってか昨日はミドル習得へのヒントとか手懸かりになるレスのオンパレードだったよ
>>751 喉締め地声>閉鎖裏声>閉鎖地声 の状態だな。
地声閉鎖が弱くチェストが出来てない。
まずは地声閉鎖の感覚を見付けるところからだ。
>>753 閉鎖地声>喉締め地声>閉鎖裏声 の状態だな。
裏声閉鎖が弱くヘッドが出来てない。
まずは裏声閉鎖の感覚を見付けるところからだ。
768 :
751:2013/11/19(火) 11:21:23.21 ID:D48ZoXO0
>>767 お見事!
チェストで閉鎖を意識して出しやすい母音oでミドル域まで行くと綺麗に繋がるんだ
で、たぶんチェストがダメなんだろうなあと昨日気づきかけたとこだった
oだと繋がって、uやiだと何をしても繋がらないんだけどこの場合はどんなトレーニングがいいのかな
オは最も喉を開き易い母音だからな。
まずオで喉の開き具合をよく覚え常にその状態を維持できるようにする事だ。
元々イやウは喉元に力が入るのでこれをオと同様絞めない発声癖を付ける。
外人が似非日本語を喋るみたいな意識がいいかもしれない。
「ワタァーシハアメェリカジンデェース」とかやると喉が絞まらない。
喉を締めない言語の人が日本語を話すとこうなるって例がそのまま使える。
770 :
751:2013/11/19(火) 11:40:13.30 ID:D48ZoXO0
って自分で書いておいてなんだけど、oでいい感じなら喉が開いてれば上手くいくってことか
iやuで喉を開くのって難しいなあ
>>769 それはどこからパクったんですか?
パクり元を教えてくれた方が参考になるので教えてください交錯大先生
772 :
751:2013/11/19(火) 11:42:55.78 ID:D48ZoXO0
閉鎖先生ありがとう!
外人の真似やってみる!
こうして交錯の犠牲者がまた一人…
まあかなり自演臭いけど
もう放っとけばいいんだよ。騙される方も悪い。
交錯を信じて変な方向に向かって行っても自己責任。
交差君の意見は半分合ってて半分間違ってるってのが多いな
だからミドル出来てない人は迷子になる
776 :
751:2013/11/19(火) 14:01:54.90 ID:3R5/NCyy
>>773 >>774 閉鎖くんとは違う意見ってことですか?
ではお二人(お一人?)の意見と練習法を教えていただけませんか?
777 :
選曲してください:2013/11/19(火) 14:29:19.39 ID:nroFHAtO
交錯スレへどうぞ
閉鎖が強すぎて裏声が混ざらないから、息漏れのある裏声で閉鎖を緩めようとしてるんだけど
息漏れのある裏声はうなじに響かせた方がいいのか、響かせない方がいいのか、どっちなんだろ?
下手な練習しってと、普段の声までおかしくなるぞ。
俺は声帯閉鎖しすぎて、普段の声がすごく詰まるようになった。
声変わりの時期に無理やりGLAYを歌おうと躍起になっててな。
一時期自分精神病かと思ってたわ。未だに右の声帯に変な癖が残ってる。
右の声帯とか分かるもんなのか?
わかる。明らかな違和感がある。
声帯なのか、声帯に近いとこにある筋肉なのかは知らんけど。
交錯筋ってイラストだと左右それぞれ二本交差するようになってるけど
それの通りに前からと後ろから閉鎖できるんですか?
そういう感覚があるんだけど正しいのか気になって
>>778 裏声が混ざらない閉鎖は喉絞めが強く入ってる状態。
多分閉鎖と喉絞めが連動して喉がガチガチになってる。
喉に力みが入らない響く声を探すといいぞ。
>>779 そりゃ下手な練習した自分が悪い。
喉に大きな異常を来たすような練習はまず間違った練習だ。
分かるもんなのか
各子音で滑らかにブリッジ出来るように練習してるんだけど
Wから始まってGまで舌が口蓋につく場所が喉に近づくに従って絞めがちになってブリッジしにくくなるな
ワサビって口先だけで発声出来て言いやすいことが分かったわ
そもそも閉鎖って何の為に鍛えるんだ?
太い高音出したいなら共鳴域を広くすればいいんじゃないのか?
他に何か理由があるの?
閉鎖は歌声の基本。
オケ板では高音が理由になってるが実際は声質や音程等、歌声に関するあらゆる事に影響する重要なものだ。
正しい閉鎖になるだけでも得られるものは物凄く多い。
>>786 質問を変える
閉鎖を鍛えずに共鳴で太い高音を出した場合、どんな弊害がある?
あと正しい閉鎖とは喉締めではない喉を開いた発声の事か?
閉鎖をしたまま伸展するのが難しいから閉鎖する感覚を身に付けようっていうのが閉鎖の練習で
声を太くするためのものではない
>>788 なるほど、ありがとう。
でも俺もそうだったがミドルが細いから閉鎖が弱いって勘違いしてる人多そうだよね
地声に裏声足すってのがよく分からない
声の出し方違うのにどうやんの?
>>790 それはただの表現で地声と裏声は混ざらないよ
違和感なく地声と裏声を繋ぐ事をミックス
つまり混ぜるって事
最善の裏声発声は概ね喉を開いてる
その感覚が裏声発声中に感じるもんだから錯覚してるんじゃないかな
要は地声に他正しい閉鎖すれってことだ
俺、最近高めのミドルやヘッド出してる時に喉ガバっと開いて息だけ吐ける様になったわ
これって喉締まってたら絶対出来ないよな?
出来るんじゃないか
音源上げるのが一番早いよ
引き下げ筋と謎のエッジボイスを応用した歌声を
>>746-750 とは言え
出来てるという奴にうpの二文字書くと二言目には「無理」だからな
出来ていると思った歌声が否定される恐怖に震えているのだろう
出来ているなら否定などされないのに
教える側のうp者0人これがこのスレの現実
教えを乞う奴の方が両手で数えられんくらいうpしてる
もしかすると普段ドヤ顔でレスしている中に後者の人間が居るのかもね^^フフフ
なんか野口さん思い出した
判定能力があるかわからんのが判定するんだからうpする奴はバカ。
795なんかに騙されないようにね。
>>790 ファルセットからミドルにするのって難しいぞ。鼻歌の限界あたりの声をを口から発射するといいよ。
ちなみに慣れない所に力入るから使うから初めは疲れは出て当然だよ。
795はオケ板の単発荒らし
活気のあるスレで荒れそうなネタを振り混乱させて楽しむのが目的
最近は荒らしの存在が認識されて引っ掛かる人も居なくなった
ミックス習得にはヘッドボイスを先に習得するのが一般的っぽいですが、このヘッドというのは息漏れのない裏声で合ってますか?
それとも地声のような声質のヘッドですか?
このスレでも音源upが注目されたら、歌が上手くない人が
ドヤ顔できるスレがなくなっちゃうから、そういう人達の
ためにもこのスレでは音源upはなしの方向で進行していっ
た方がいいね
素朴な疑問だが、もし音源なしの人がホントの理論語ってて、ミドル完璧な音源ありの人がウソっぱちトンデモ理論語ってたら音源ありの人を信じるの?
どんな奴がいるか分からない匿名掲示板では結局、自分で判断する能力が必要だと思うが…
>>803 そういう議論はやめよう。
このスレではなるべく音源はなしの方向性で進行した方が需要にあってる。
間違えたことを言われても、間違えを受け取った側が悪いスタンスで。
むしろ音源を上げない方がいい、ぐらいにした方がいいかもね。
>>803 実際高レベルの音源上げる人は才能によるところが多く人に語る理論は持ってないし
そういった人が音源上げても食い付いて教えを乞う人も居ない。
結局音源音源言ってるのは特定の人間だけなのでそんな流れにはならんよ。
そうか、了解した。
>>790 地声閉鎖の加減で裏声を入れる。閉鎖を緩めただけ裏声感が上がる。
この閉鎖加減は無段階に変えられるので地声と裏声の明確な境は無い。
もし喉絞めで地声を作ってる場合は一定の量絞めを緩めるた時点で
呼気に負けた声帯が一気に開き急に裏声になる。
>>801 息漏れのない裏声はヘッドの裏声閉鎖部分に当たる。
これに僅かな地声閉鎖を入れたのがヘッドボイス。
練習の順番としてはまず裏声を鍛える方向でいい。
交錯くん地声閉鎖じゃなくてオモテ声とかにしようや。言いたいことYUBAと一緒やろ結局。
理想的な裏声がよくわからない
ミドルがうまい人って力まずに会話レベルの声量でhiGだせたりするの?
>>810 きちんと裏声閉鎖し共鳴させた裏声は地声と大差ない声量で出せる。
どの高さまで出るかは人次第だが。
地声同様に裏声も話声と歌声では発声が違うのでボソボソとしか出せない裏声は使えない。
ミックスって苦しくなる境界てある?
息漏れない裏声にオモテ声入れるとすると、地声張り上げでhiAまでしかでない人が、hiCだすと、裏声混ぜでも苦しくならないか?
ハイラリ確認の為に上向き発声ってのがあるけど、あれでハイラリかどうか判断するのは地声の場合だけだよな?
裏声の最高音が上向くと出なくなる程度ならハイラリとは関係ないよな?
>>812 地声張り上げでhiAならミドル化しても楽に出せるのはhiAまでだ。
それ以上はヘッドを鍛えてミックス化しないとミドルの張り上げになるから苦しいのは当然。
地声閉鎖が強い人が地声アプローチすると大抵ミドル止まりになる。
>>813 地声でも裏声でも同じ。30度くらい上向いて上手く発声できないなら大抵絞めてる。
ただ裏声最高音で絞まってしまうのはある程度仕方がない。
あと勘違いして真上向く人も居るがそれは大間違いな。
>>814 どうもありがとう。
じゃ大丈夫だな
70度くらいでやっても裏声最高音だけが出せない程度だし
>>814交錯くん地声閉鎖あるやつは天然でhiCままででるようになる理論はようやく諦めたか。
地声閉鎖が出来てる人もしくは地声閉鎖>喉絞め地声な人は地声閉鎖を鍛えて制御する事でhiC程度までは出るようになる。
もしhiAが楽に出せるのならhiCも出せる。でも楽ではない。
なんか今回の来日公演でポールがライブ中に水を飲まず歌ったと聞いたが
キーもBEATLES曲、ソロ曲共に原キーで落としてないとさ
ここのスレ的には簡単な曲だからと一蹴されそうだけど
年齢でみたら凄いなーと思った
伸展や閉鎖鍛えれば歌えるのかな
楽って何が楽なんだ?
高さによる楽か楽じゃないかを決めるのは輪状筋の伸展力だろ
閉鎖は関係ないと思うが?
>>819 無理な発声してない人は歳を取っても声はそのままだ。
メタルとかで無理な張り上げしてると歳に合わせて音域は下がる。
>>820 楽かどうかはその伸展する力と地声の閉鎖する力のバランスで決まる。
確かに伸展力を鍛えれば高音は出るがそれは無理な発声となり年齢により劣化する。
正しい発声ではその伸展をし易いよう2種の閉鎖を調整する。それがミックスだ。
裏声苦手な俺は、たしかにhiCまでしか出ない
ミドルが出るようになって2ヶ月くらいとんとんとhiCまで出るようになったが、
その後半年以上hiCで頭打ちになっとる
もう少し詳しく。
地声閉鎖ってのは地声感を上げるが伸展をし難くする特徴がある。
地声閉鎖100%で限界まで伸展させたのがチェストの最高音。
この地声閉鎖を緩める事で少しづつ伸展しやすくなりその状態がミドルとなる。
だから地声閉鎖の出来てる人は自然とミドルになり少しづつ音域が上がる仕組み。
裏声を混ぜる、息を増やす、声帯を薄く使う等がこの状態を作る為のヒントだ。
これはチェスト→ミドル単体の話でミックスのミドル域とはまた別の話。
>>822 誰でもその辺りが地声から上げたミドルの限界みたいだな。
実際限界のhiCは連発できるほど楽ではないし
仮に裏声使えてもミックス化してないと急に声が薄くなる。
それでも男性曲なら十分な音域だし女性曲でも数音下げればいいから
原キーに拘らなければ満足してしまう人も多いのが。
え?じゃあ交錯理論的にはhiCからミドルになるんか!?
hiCまで使えていろんな曲が歌えるのはいいんだけど、
多分他の人もそうだと思うけど地声から鍛えた声は堅いし、
もっと良くするにはやっぱり裏声だなと思ってるところ。
んーってハミングするときに口周りがすごい振動するようになったんだけどこれって閉鎖できてる証拠なの?それとも喉締めになっちゃってるの?
あと一点。
YUBAの本にあるんだけど、息漏れのない裏声を低音で歌う練習すれば、自然と地声感が出てくるとあるけど、そうなの?
閉鎖と喉締めの区別がつかない人が多いみたいだからヒントを教えたろ
閉鎖は左右で喉締めは(前)後や。これでわからんのならどうしようもないわ
俺、京セラドームでポール見たけど。39曲本当に水も飲まず。
3時間近くずっとステージにいた。
全曲ギター、ベース、ピアノを弾いて歌ってた。
声のパワーがすごかった。C辺りでも声の質が変わらなく太く強かった。
周りからも凄いなと言う声がよく聞こえた。
一緒に声を出してみたがついていけなかった。
生で聞くと外人だからかなって気がする。
本当に凄かった。行って良かったよ。
そりゃまあ、プロ中のプロだからな
ポールギルバートは
>>561 いわゆる正しいチェストっていうのはこれでいいのか?
俺はタバコ吸ってるからか、久しぶりに録音して聞いてみると若干しゃがれ声になってる事に気付いた
まぁロック系をよく歌うからしゃがれ声も個性だし武器にもなると思うから気にはしてないが…
ホントは辞めた方がいいんだけど発声に支障が出ない程度に本数減らすなり煙草と上手く付き合っていけば良いかなと思う今日この頃
猛烈にチラ裏スマソ…
スレに書き込みまでしてめっちゃ気にしてるやんw
今が辞め時やで
小野正利は吸ってるぞ
なんというか吸い過ぎるとファルセットにモロ影響出るって事は判明したわ
あんま吸ってない時は調子良い感じ
ファルセット駄目な時はミドルもヘッドも全部駄目になるからな…
今は1日3本までに制限してるw
>>826 違うだろ。そこからはヘッドだ。
ただ海外だとミドルって言葉は無くミドル域も全てチェスト扱いらしい。
最初から正しいチェストや薄いミドルが出来てる人ばかりなんだろうな。
日本は喉絞め文化があるからこそ分ける必要も出てきたと。
結局ミドル化しない原因の大半は喉絞めにあるからな。
>>827 この系のスレに来る時点で現状には満足してないって事だな。
超地声寄りの発声の人はそれはそれで改善が難しいのが。
>>828 振動が強くなったのは閉鎖が強くなった証拠。ただし閉鎖と同時に喉絞めも強くなってないか注意。
喉元が完全脱力で全く力んでる感覚が無いならOK。
>>829 それが地声の正しいフォーム。そこに地声閉鎖が入れられるかどうか。
裏声閉鎖のままでは結局薄いままで地声にはならない。
>>830 それ違う気もするが。意識して左右から閉じたらそれも喉絞めだ。
>>831 凄いな。せめて1曲毎に1口湿らせる程度には飲みたいところだが。
外人は小顔で低身の喉に長身の体だから高音でパワフルなんだろうな。
>>833 これもうミックスの状態まで入ってるが基本としてはこれでいい。
この中では響きを重視って話が良いな。
ある程度閉鎖が出来てくると発声具合で響きの違いが分かるようになるから
歌いながらより良い響きが出るポイントを探しそこへ合わせるようにすると上手く閉鎖が鍛えられる。
まあその段階まで進むのがまた大変なわけだが。
>>837 酒と違ってタバコは害でしかないからこれを機会に止めたらどうだ?
何を勘違いして全レスしてんだこいつは
全レスついでに俺にもレスしてくれ
音域的にどこからがチェストでどこからがミドルでどこからがヘッドでどこからがホイッスルなんだ
あくまで平均的なもので良い。男女両方知りたい
>>841 チェストmid2Eまで、ミドルhiAまでとは言われてるが正確には分からん。
ミックスになると閉鎖の加減でその位置も変わるしな。
女性はデフォでミドルっぽいからhiCから上でヘッドにならず引っかかってる人が多いな。
そんな事知ってどうする?
>>833 交錯君の説明は分かりにくいと思うから俺が簡単なの教えるよ
方法は2つ
1、ファルセットを下げて喚声点を下に突破させてチェストにする(喉仏下げてる所の筋肉の力を抜くと低音ファルセットに戻ると成功)
2、普段より少しだけ喉仏下げた状態をデフォにする
最近やたら低音ファルセット法を推してるな。
問題は低音ファルセット状態から地声の響きを入れられるかどうかだ。
下手に地声を出そうと喉を絞めたり裏声のまま響きが変わらないのは意味が無い。
ここで確実に地声閉鎖を入れられる方法があれば有効な手段なんだが。
伸展と側筋てべつなん?
基本的に伸展と側筋は別で使う筋肉が違う。一部の人は合わせてゴッチャにしてるようだが。
伸展だけさせても声帯が閉まる事は無いし、側筋で閉めるだけで高音は出ない。
どちらも高音で引っ張る意識になるのである程度連動して動くようだが。
ふーん。じゃあ伸展は何筋なん?どこに力入れたらどんな風に感じるの?
あと海外ではミドル域は全部チェストとか言ってるソース何?
俺は閉鎖筋専門なんで伸展筋は気にもしてないな。
伸展に関しては誰でも使ってるだけにホーホーなり高音曲なりで勝手に鍛わるから。
しかし閉鎖に関してはそう簡単にいかないのが俺が閉鎖に拘る理由。
交錯君が低音ファルセットに地声感出すとか地声閉鎖を加えるとか言ってるけど違うからね
喚声点を下に突破させてる訳だから閉鎖を加えるとかじゃなくホントに地声にさせるんだよ?
喉仏下げるんだから喉を締める訳がない
たぶん交錯君コレ出来ないんだろな…
出来てたら普通こんな事言わないもんw
ソース
>>850 喚声点ってのがmid2Eの事ならファルセット状態のままmid1まで行くが。
さすがにmid1前半まで行くと地声だか裏声だか分からなくなる。
そしてこの状態に地声の強い響きは無く飽くまで低い裏声だな。
>>851 どこで見たかは忘れたな。
ところで一連の会話が叩きネタ探す時の書き込みに似てるんだが。
ソースはないとかw俺むしろ頑張ってもらいたいよwだから矛盾してそうな所言ってるだけw
うん、交差君コレ出来てないねw
ちゃんと下げれてたら裏声感なんて絶対出ないよ
声帯が全体振動に変わったんだから。
そこまで下げないと喚声点突破した事にはならないよ
まだ低音裏声の域を脱してないね…
伸展筋て初めて聞いたんだけど正式にはどれなん?あと誰でも使えるなら非天然も使えるってこと?
>>854 低音では地声閉鎖入れるから地声感は普通にあるんだが。
全域裏声感覚ってのは喉のフォームの事であって閉鎖の事ではないぞ。
なんかホイッスルネタの時と同様に意味の分からん理論で人を出来てない判定したいようだな。
>>855 歌う時に普通に音程変えるだろ。それが伸展筋の役割。
もし伸展筋が使えなかったら音程は全て横一線になる。
じゃあ交錯と側筋は音程にあんま関係ないんか?あるんか?
直接的には関係無い。
ただこれらで正しい閉鎖が出来るようになると格段に音程が合わせ易くなる。
歌ウマが音程外す事なく歌い続けられるのもこの正しい閉鎖のお陰。
俺も喉絞めから閉鎖に変わった時その違いに驚いたものだ。
859 :
選曲してください:2013/11/21(木) 15:12:41.91 ID:M3yebP8x
伸展と側筋は同じだよ
やっぱこいつダメだな
聞き忘れたけど伸展筋の正式な名前なんなの?輪状甲状筋ではないんやろ?
861 :
選曲してください:2013/11/21(木) 15:34:00.46 ID:pyVm0u+k
交差君はいろいろと駄目だな…
このチェストはファルセットを落として作っていくから最初は裏声感覚だが喚声点を下に突破させた時点で地声感覚に変わるんだよ
そこから音を上昇させていく時も地声感覚なんだよ
まぁ出来ないからこの感覚が分からないんだろうけど…
ホイッスルなんかより全然イージーだし
むしろ出来なきゃいけないと言っても過言ではない
>>860 輪状甲状筋で合ってる。YUBA関係でよく出てくる名前だ。
YUBAのホーホーは脱力した状態で伸展筋を鍛える為のもの。
>>862 だからその喚声点ってどこの事だ?
mid2Eの話だと単に喉絞めが勝手に戻って喉絞め地声になってるだけの状態なんだが。
むしろ裏声を意識して落としたのに勝手に地声になる方がおかしい。
それ上に上げてったら思いっきり喚声点に引っかかるだろ。
>>862 個人的には交錯君以上に言ってることが理解できないわ。
ファルセットのまま換声点を下に突破するとチェストに変わるってなんだ?
ファルセットのまま下ろせばそれは換声点突破してないし、チェストに変わるファルセットって既にファルセットじゃなくね?
というか突破するって状態がよく理解できない。
ファルセットのままひらすら音程下げていって勝手に表返った後の声がチェスト?
感覚が普通の地声と変わんないかつミドルできなかったらそれは間違ってんの?
その場合はどうすりゃいいんだ?
それと換声点ってどういう意味で使ってんの。
他人こき下ろす前に説明してくれ
喚声点を下にってのは裏声では低すぎて地声に戻るって意味だ
地声を上昇させた時の喚声点と裏声を下降させた喚声点は違うだろ?
地声でも裏声でも出せる音域ってある訳だし
あと、このチェストで音を上昇させていくと寧ろ喚声点で引っ掛かりにくくなる
原理は解らんけど
交錯くん輪状甲状筋は動いてない人多いってYUBAtvで言ってたし喉ニュースにも裏声だして動く人は半分くらいって書いてあったけど、これでもあくまで誰でも動いてるって言うんか?この人等間違ってんの?
交錯君「(やばい、今は何とかごまかして今度からは輪状甲状筋を使えない人は多いって言うことにしよう…)」
>>865 原理も何も結局裏声フォームに地声閉鎖が入ってるだけの話なんだが。
キッカケが違うだけで結果は同じだ。
むしろそれすら分からず人を否定してたのかと。
>>866 それならどうやって声帯を引っ張って音程変えてるんだ?
どちらにせよ伸展関係は俺の専門外だから他に詳しい人を探してくれ。
交錯君「(早く詳しく教えろよ、でないとパクった時に聞かれたことに答えられないじゃねえか)」
オケ板巡回してて気づいたんだけど
ID:2oxZnOdiこの人怖いくらい一日中オケ板に居るんだな
871 :
選曲してください:2013/11/21(木) 16:52:54.15 ID:ILIh8j54
849 名前: 選曲してください [sage] 投稿日: 2013/11/21(木) 13:42:50.47 ID:2oxZnOdi
俺は閉鎖筋専門なんで伸展筋は気にもしてないな。
伸展に関しては誰でも使ってるだけにホーホーなり高音曲なりで勝手に鍛わるから。
しかし閉鎖に関してはそう簡単にいかないのが俺が閉鎖に拘る理由。
専門外のことをドヤ顔で断言しきっちゃうおとこのひとってかっこいい
地声閉鎖裏声閉鎖というが、それらの出典はどこから?
伸展って大まかにいったら輪状甲状筋じゃないんか?
そもそも裏声フォームとか地声閉鎖とかどんな状態なのか説明してほしい
どういう筋肉がどういう動きをしてるんだ?
交差君の言う地声閉鎖ってのは地声の声帯の状態
声帯全部が振動
因みに裏声閉鎖は声帯のフチだけが振動
裏声フォームってのは俗に言うノーチェストミックスの事だと思う
裏声閉鎖の状態で全音域を発声する事かと…
あと、声帯の状態が違うのに裏声フォームに地声閉鎖を入れるなんて不可能
俺の言ってるチェストは下に喚声して完全に地声閉鎖になってるので裏声フォームに地声閉鎖を入れてる状態ではない
ただ音を上げると裏声フォームに移り変わりやすくしてるだけ
だから喚声点ショックが少ない
876 :
選曲してください:2013/11/21(木) 19:40:18.38 ID:HaK0zrfy
地声閉鎖と裏声閉鎖では使われる閉鎖筋が違うと上であったんだけどね。
それに声帯の縁だけが振動するのは裏声閉鎖ではなくてファルセットじゃないかね。
っていうかどういう筋肉がどういう動きをしているかっていう質問への回答になってない気がする。
ノーチェストミックスという言葉は俗に言われているものなのかい自分は聞いたことないけど。
ざっくり言うと伸展筋と閉鎖筋の二つがあって
地声は閉鎖筋が優位に、裏声は伸展筋が優位に働いてる状態
ミックスボイスはこの二つの神経系を上手くコントロールして下から上まで自然に歌える技術
換声点っていうのは発声する上で喉の構造上どうしてもその筋肉群のバランスが他の音域と比べて大きく変わる場所
だから上手く跨げないとブレイクすることになる
という風にYUBAとSLSの先生の説明を自分なりに理解しました
879 :
選曲してください:2013/11/21(木) 19:56:35.84 ID:yoAXQi7e
れみぼいす見て練習してるんだけど
喉を開きながら閉鎖はできたきがするんだけど
咽頭があがらんようにしてるとhiAギリギリでるくらい
これって間違ってる発声のしかた?
多少上がるのははっきり言って仕方がないし問題ない
ただ全く上がらずに閉鎖の強い声が出せればそれだけ閉鎖が強いってことだとは思うけど
>>879 ホントに閉鎖したまま喉開けてるなら既にミドル出来てるはずだが?
まぁ喉仏上がらない様に力で押さえ付けるのは間違いだね
882 :
sage:2013/11/21(木) 20:08:05.66 ID:yoAXQi7e
hiA以上だすにはどうすればいいんでしょうか
裏声を出す
出ないでないって言う前に取り敢えず2、3冊くらい本買ってやった方が多分早いよ。
885 :
sage!:2013/11/21(木) 20:23:17.39 ID:yoAXQi7e
>>881 う〜んじゃあ閉鎖じゃないのかもしれん
あっざす
とりあえず裏声に移行できれば高音域は出る
交錯交錯言い出すやつ出てきてからケンカしか起こらないな
前までも持論の言い争いは毎日のようにあったけど
889 :
sage!:2013/11/21(木) 21:06:16.30 ID:yoAXQi7e
890 :
選曲してください:2013/11/21(木) 21:07:48.42 ID:HaK0zrfy
>>889 これは裏声だ
閉鎖はされてない
この声でhiA以上でないの?
891 :
sage!:2013/11/21(木) 21:10:30.42 ID:yoAXQi7e
>>890 これ裏声なんですか?
咽頭あげるならhidくらいでますけど、すぐ枯れます
ちなみに地声の最高音は低いミです(喉しめて)
あーヘッド出来るようになりたい
>>892 裏声でhihiAでてるとヘッドボイス?
894 :
選曲してください:2013/11/21(木) 22:09:28.50 ID:QrIrBIQq
ファルセットの話題が出てたので…
今、ミドルの練習でまずは裏声を上手く使えるように、ファルセットから練習してます。
なかなか上手く行かないのでアドバイスお願いします。
starcrew/赤髪
http://tmbox.net/pl/415330 宅録、アカペラですみません
>>875 なるほど、分かり易い解説あざます
1番しっくりきた
>>893 聞かないとわからないけどその高さで長いこと発声出来たらヘッドなんじゃね?
15秒とか
>>896 長く裏声で発声するだけなら30秒とかいけるんだが、hiDくらいのヘッドなのかな?
>>897 それはヘッドだろうな
うらやましい限りだわ
>>898 しかし、ミドルで歌えないし、地声は張り上げても汚いhiBが最高だし、ミドルの練習始めてできるようになったのシャウトくらいだよ......
>>899 そりゃすぐには出来るようにならないだろ
ヘッドは出来てんだからここでやめたら絶対もったいない
頑張れ
902 :
選曲してください:2013/11/22(金) 00:54:50.61 ID:YMcKFyrL
声帯筋(交錯筋)、側筋、横筋、それに伸展も意識できるようになったんだけれど
ミドルボイスに入ったあとにどの順番で閉鎖していくのが正しいのか分かんないな
同じ音でもいろんな声が出せすぎるから訳がわからんわ
こんなの好みなのかね?
ヘッドボイスは側筋、横筋で閉鎖したして伸展させたもの、ってのはどっかで見たけど
あと伸展させる筋肉って輪状甲状筋以外にもあるよね?
意識的に少なくとももう一つはあると思うんだけどこの筋肉の名前分かる人いる?
もうネタだろこれwwww
>>902 何でもいいからとりあえず歌うpしてくれ
こんばんわ。音源は無いですが、質問させて下さい。
秦基博がスゴイ好きなボーカリストなのですが、曲を聴いていると声を出すというより、吐息に少しだけ音を乗せているような感じに聞こえます。
自分もカラオケで歌って極力脱力して歌うのですが、どうも声が太いというか、、地声のように聞こえます。
高音は出るのですが、地声がそのまま高くなったような感じで少し汚く感じます。
なので、地声のような高音でなくより綺麗な高音を出したいのですが、歌う時にどこを意識したほうがいいとか、前歯を見せたほうがいいとか、、ありますか?
個人的に、口を大きく開くと声が汚くなるような気がします。
大分支離滅裂な質問かと思いますが、良ければご回答お願いします。
一音一音をヘッドに上がるフォールさせるように歌えばいいんじょね
>>902 ワロタ
>>905 歌い方のアドバイスでいえることは、
力まない、息漏れを意識して歌うことくらい
あとは裏声やミックスボイスのボイトレしとけ
ちなみに秦基博はYUBA出身らしいぞ
>>875 裏声フォームってのは声帯の外円部が絞まる事なく大きく開いてる状態。
裏声フォームなんて言い方してるが実質は歌声フォームだ。
ただ喉絞めしてる人にとっては裏声の状態が一番近いから分かり易くそう言ってるだけ。
この場合の喉絞めってのはこの外円部を左右から潰す事で声帯を閉じてる状態。
これが日本人の話声の基本で声量も無ければ喉絞め換声点まで出来てしまう。
多くの人が裏声閉鎖をベースに喉を絞める事で地声を作ってる。
この絞めを無くし閉鎖に置き換えるのが歌声として正しい発声だ。
>>902 それらが自在に制御出来てるなら既にミドルやミックスが出来てるはず。
閉鎖と感じてるほとんどが喉絞めの可能性が高い。
制御順としては横筋で大まかに閉じ、側筋で声帯を張って、交錯筋で声帯を強く閉じる。
後はそのまま伸展してけばいい。
mid2Eで引っかかるようなら喉絞め、hiA超えればミドル、hiD超えればミックスだ。
>>905 地声で高音は出るが裏声は出せず喉が絞まってる天然タイプか?
柔らかい声ってのは裏声閉鎖で支えてその分地声閉鎖を緩める事で発声してる。
まず裏声練習で脱力し地声閉鎖を緩められるようにするといい。
このタイプは地声閉鎖が強く歌声では喉をガチガチに固めて発声する癖があるから。
閉鎖に詳しい交差君に聞きたいんだがエッジボイスってのは閉鎖は鍛えられるのか?
他には何かトレーニング法はないのか?
また喉締めせず正しい閉鎖が出来てる場合、その声で歌ってれば自然と閉鎖は鍛えられるのか?
エッジボイスは喉絞めでも閉鎖でも出せるのが判断の難しいところ。
これをやっても効果が無い人は大抵喉絞めになってる。
確認方法としてはエッジを出しながらそのまま声量を上げる。
閉鎖なら声量に合わせてエッジが薄れ響きある気持ち良い声に変化する。
喉締めならガラガラが酷くなり出せなくなるか何時もの地声や裏声になる。
必要な閉鎖力は声量によって変わる。
息を増やすほど閉鎖力も高くないと閉鎖を維持出来ないので
小声でエッジが掛かっていても大声だと強い息で閉鎖が開いて普通の声になる。
側筋はhiCくらいからって言ってなかったか?
閉鎖を鍛えるにはより閉鎖を強く使った声を出すしかない。
それが小声ならエッジで大声なら響きを意識した声だ。
ここで間違っても喉を閉じるイメージで閉鎖しようと喉元に力を入れてはいけない。
これはそのまま喉絞めとなり全く閉鎖が鍛わらない。
喉元は完全脱力で感覚は無くし発声された声により閉鎖感覚を付ける事。
>>913 側筋自体は低音からでも使える。鍛えるなら高音の方が分かりやすくていいが。
歌声として使う場合は出したい声質や最高音次第で意識が変わる。
交差君ありがとう。
やっぱ閉鎖は声やエッジで鍛えられるんだね
確かに喉締めは閉めてる感覚あるけど閉鎖は何の感覚もないから勘違いしやすいな
交錯くんて音域どんくらいあんの?
喉絞め主体の人は喉絞めの何れかを閉鎖してると勘違いするからな。
それが閉鎖出来るようになって初めて間違いだと気付く事になる。
この違いに気付けるかどうかが脱喉絞めのカギだな。
なんせ出来ない人の地声が喉絞めで作られていると気付いてる人は少ない。
音域教えてくれないの?できたら練習始めるまえと今の両方聞きたいんだけど。
交錯君って音源上げないどころか出せる音域も絶対言わないよな
自分の力でオケ板を変えるみたいなこと言ってたけどこんな秘密主義じゃ人は着いていかないぞ
本当にミックスできてるのか?
単にヘッド下ろしでできてると勘違いしてるだけじゃないの?
交錯君、音域早く教えてくれよ
921 :
選曲してください:2013/11/22(金) 14:56:48.52 ID:C7AGoGLk
正直エッジはあんまり意味ないと思うんだよなぁ個人的に
あくまでも確認用のツールというか
調子を測るバロメーターと割り切ってるわ
これで何かが鍛えられるとかないと思う
922 :
選曲してください:2013/11/22(金) 15:10:48.75 ID:YMcKFyrL
>>904 え、何が聴きたいの?
>>909 多分できることはできると思うんだけどどれが正しいんだがわからない状態なんだよね
hihiAくらいまではなんの苦しさもなく一気に繋がるよ
喉締めに関しても喉締めの閉鎖とそうじゃない閉鎖両方できるしまぁ多分大丈夫
ミドル入って伸展していく時に横筋主体でも側筋主体でも声帯筋主体でも閉鎖できちゃうから(声の感じは変わるけど)
どれが正しいと言えるのかがわからないんだよね
全体を緩やかに閉鎖していくべきなんかな?
>>562 ルフィは精巣もゴムだろ
だからあんまり溜めるとビュルビュルゥウウウ!!って凄い勢いで噴出するんだよ
すみません誤爆しました
>>921 しかしエッジを膨らませると理想的な発声になる
>>921 もし既に閉鎖の制御が十分であればあえてエッジをやる意味は無い。
ただ天然みたいに極端に地声閉鎖だけが強い人はその制御を得る為に意味がある。
なんせ強くは閉められても弱く閉める事が出来ないんで。
>>922 本当に違和感無く繋がり自在に閉鎖を変えられるなら後は自分の目指す声に合わせるだけなんだが。
なんせ完全なミックスが出来てしまえば力強くも柔らかくも自在に出来るんで。
ただしそこまで自在な人は滅多に居ないからミックス判定スレとかに音源上げて確認した方がいい。
普通そこまで出来るなら迷う事無く好きな歌い方するだけだし。
927 :
905:2013/11/22(金) 15:29:58.53 ID:WVoqhX7x
>>907 レスありがとうございます。
極力力まないようにしてはいるつもりではあります。
ただ自分の人と話すときの声が、やや太めで高い声なのでそのまま歌ってしまっている気がします。
以前息漏れを意識して歌っていたときは、いい感じだった記憶がありますが、息が続かなくてやめてしまいました。息漏れ意識してみます。
>>910 レスありがとうございます。
おそらくそのタイプかもしれません。裏声を意識して地声を出すと、甲高い声になります。
もう少し、地声を緩めた裏声を意識してみたいと思います。
>>927 どうやら地声閉鎖側だけ極端に強いタイプだな。
裏声気味で甲高い声になるのは裏声閉鎖が弱くて足りない分喉閉め入ってるせいだ。
苦手な裏声閉鎖鍛えて支えを作るとその分地声閉鎖を緩めても息漏れせず喉も絞まらなくなるぞ。
参考にしたいから交錯君のミックス習得前と習得後の音域教えてくれ
何か隠したい理由があるの?
喉締め改善のトレーニングをやり過ぎて喉は開いたものの、今度は息漏れ声になった事あったけど、エッジやったら閉鎖が戻ってきたから効果はあると思うよ。
ただ、どこまで鍛えるかは自分の出したい声量次第じゃね?
その裏声閉鎖の鍛え方が一番難しいんだけどね
>>930 鍛えられるだけ鍛えた方がいいな。ただしその制御も出来ないと意味が無い。
特に地声閉鎖だけ強い人は繊細な制御が苦手だから抜くか入れるかだけになりがちだ。
>>931 まず閉鎖と喉閉めの違いに気付けないとな。
それが分かると物凄く効果的に鍛えられるんだが。
俺は何も練習してない頃から既に大音量で高音ヘッドは出せてたな、爆笑した時とかに
まぁ所詮は喉締め裏声だったのかも知れんが、喉を痛めた事はなかったな
バッバッバッって音階やるのが1番好きだ 喉締めないでやりやすいし効いてそう()
>>934 裏声は地声と比べて格段に高音が楽に出るもの。
地声閉鎖の強い人の地声最高音はhiA〜hiC辺りなのでhiD以上を楽に出せればそれが裏声と言える。
もし地声と全く音域が変わらないなら地声を息漏れさせて裏声風にしてるだけだ。
喉締めの人は閉鎖を鍛える前に喉締めを改善して今までの発声をリセットした方がいいと思うんだがどうだろうか?
正しい閉鎖を身につける時に喉締めは邪魔にしかならないし
一度、高音域が息漏れするほど喉締めも閉鎖も一緒に緩めフラットな状態にしてから改めて閉鎖を鍛え直した方が間違いも少ないと思う
喉締め改善法としては上向いて喉仏下げた状態で高音ファルセットを出すってのが効率的かな
煩いほどスースー息漏れするぞw
喉開きながら歌う練習してたら顎の付け根が痛くなったんだがこれどういう状態なんだ?
普通に筋肉痛やなw
どっかしら痛くなるのは間違った発声。
>>902 その感性、やはり天才か
世界を見渡しても前ほど○○筋を意識できたやつはいないだろう
本当に疑問なんだけど高音発声のとき喉に力はいらないで楽にでんの?
本当に?
嘘ついてない?
出来てる人と出来てない人では力の入ってる場所が違うんだよね
録画したMステみたらコブクロが桑田語ってた
桑田は小さい声で歌っているからパワフルだし今でも現役なんだとさ
これって桑田は小声ミドルで歌っているという事?
駅前で歌ってるフォーク歌手だとフルスロットルで桑田歌唱とは真逆ぽいね
喉の閉鎖感覚も大事だけど歌ってる時の言葉の選び方の方が大事だと思う
>>947 みんな、あなたのように即興で歌っているわけじゃなく、
あらかじめ用意されている「歌詞」にそって歌っているから、その心配は無用だよ
桑田は小さい声で歌っているって小さくても通る声ってこと?
喉に負担をかけずに大きく響くってことかな
ファルセットでhihiA出たら輪状甲状筋は十分かな?
上向いても出る
>>950 全く力まず、会話レベルの声量で出せればOKかと
>>951 会話レベルの声量って逆に無理じゃね?
息の量少ないと閉鎖強いから通らなくね?
俺は裏声最高hihibだけど、シャウトみたいにしなきゃ出ないし、
>>952 声量を上げなければ出ない、それは張り上げというものだ
あとファルセットだから閉鎖はさせないよ
>>953 その通り
閉鎖を鍛える理由って強い呼気にも対応して息漏れさせず効率的に声に変換させる為だよね?
じゃあエッジやる時は呼気を強くして大きくエッジ鳴らした方がいいのかな?
俺はその通りだと思うよ
喉仏が上がらないように歌おうとすると平泉成みたいな声になってしまいます(mid2Dくらいまで)
それ以上だそうとするとこの声では出せないので、喉仏の上がる出し方になってしまいます
平泉ボイスだと歌では使い物にならないのですが、これを歌い続けていれば喉仏を固定する感覚を覚えられ、普通の声でも上の方まで喉仏が上がらずに声を出せますか?
>>958 トレーニングとして喉仏を下に押さえ付けるのはいいが実際に歌う時は力入れたら駄目
あと必ずしも喉仏上がる=喉締めではない
それに喉締めが強かった人ほど改善された時に特に高音が息漏れ気味になりやすい
>>958 上を向きながら歌って声が出せればOKですか?
ちなみに今まではずっと喉締めでB'zとか歌ってたのでかなり強かったと思います
>>960 そうだね
でも上向くと気道が変形するから裏声の最高音が出ない程度なら大丈夫だと思う
あと、通常と喉仏下げた状態の裏声の最高音がほぼ同じなら大丈夫
963 :
選曲してください:2013/11/23(土) 19:20:47.26 ID:PQclxhfv
>>956 強い呼気にする必要はない
むしろ高音になるにつれて呼気量があんまり変わりすぎるのとかはまずいし
閉鎖を鍛える意味は、高音になるにつれて伸展が強くなってその影響で自然と声門が開いてしまうので
高音で伸展が強くなるほど閉鎖の強さも必要になるということ
だから強い呼気でのエッジの練習するくらいなら同じ呼気でなるべく高音のエッジ鳴らせるよう訓練する方がいいかと
ゆずの岩沢、ラクリマ、yasu、小田和正、小野正利みたいなのが天然というやつ?
喋り声は普通の成人男性の音域なのに歌うと甲高い声になる
ザ・高音という感じの
VocalizeU使ってる人いるのかな?
iphoneで無料のをダウンロードしてみたけど、いいかもしれない
喉仏を動かさずに音程を変えるって感覚が全く分からない
普通にやると生理的音域3オクターブぐらいあるのに
上を向くと5音ぐらいしか出なくなる
これはもう絶望的にセンスがないってことなのか…
>>968 でもhydeとか見ると全く喉仏動かんやん
あれどうなってんの?
>>964 小野は天然じゃないんじゃないかな
海外歌手に多い気がする ディオとか
いい声ってのはある低度声帯が振動する部分を残さないといけないんだよ
振動する部分を少なくして息の量で誤魔化してるのが志村とか鶏なわけ
口元に手を当てて声を出すと歌いやすいのは力まない分喉仏の位置があがりにくいから
つまりどういうことだってばよ?
うなじ辺りに力が入るって悪い傾向なの?
お前らヘッドの時も喉上がるの?だとしたらミックスでいい声質なんて無理だよ
喉仏下げて歌う意識ってしなくていいと思うね
動かさんようにするのがベスト
「よし、喉仏を下げて歌うと良いんだな・・・」と思い続けて三年。
つい最近ロウラリンクスという言葉を知りました
動かさないようにすると自然と腹筋に力が入る
>>970 小野正利は裏声の出し方がわからなかったと言っていたから
自然に地声とミックスorヘッドに繋げられていたって事で天然なんじゃないかな
最高音がhiDとかhiCの割と高めの歌を歌ってたらhiAとかの音程にエッジボイスみたいに
ガサついた音が混じってしまうんだけどもどうにか解決方法ないですかね?
自分としてはヘッドボイスと地声の切り替えが下手くそなんだろうけど
ここのつながりがスムーズになる練習方法ってありますか?
>>978 じぶんと同じような状況かもしれない
だとしたらからあげボイストレーナーのハミングのやつをhiAらへんでやるといいと思う
今日やったけどとてもいい
俺がやってる感じだと喉仏下げるというより口の奥の方で空間作るイメージなんだよなぁ
閉鎖が強くなると小声以下の少ない呼気で声出そうとすると何かで塞き止められてる感じになって上手く発声出来なくなるのか?
ずっと閉鎖を鍛えてたら今こんな状態になってるんだが…
それ喉締めじゃね?
腹に力入れたらちょっとだけ楽に高音でた!
これって合ってるかな?
>>982 徹底的に喉締めは潰したからその可能性は低いと思う
トレーニング直後はよくこんな状態になるんだよな
しばらくすると元に戻ったり再発したりする…
>>979 同じような人がいらっしゃったか!
ありがとう、調べてやってみる!
喉を上げると閉鎖をしやすいけど細い声になり喉を下げると閉鎖がしにくくなるけど太い声になる
喉を下げる意識をする必要が全くないと思う奴は細いキンキン声を目指すといいよ
喉仏を動かさんと発声できる奴のキンキン声とハイラリでしか発声出来ない奴のキンキン声は響きに天と地ほどの差がある
稲葉とGReeeeNのリードボーカルがまさにそれ
とりあえず裏声ならhihiAあたりまで出るんだが、自分の発声は良くないのかもと思い始めた
一定の呼気を送り込まないとかすれて音にならない。
強めに送り込むとバーンと出てくる。リップロールの呼気のちょい強めくらい。
これって良くないよね?
裏声ってどこに息を外側に吐くイメージ?ファルセット系の
リップロールとタングトリルって効果は同じですか?
ハミングのやつはからあげがチラッと言ってるように 裏声にならないようにやるべき
いろいろ試行錯誤してて気付いたが、喉締めと息漏れ声と正しい閉鎖ってホント紙一重なんだよな
ちゃんと輪状筋で伸展させて高音出せているなら、この3つのバランスを整えるだけでミドルは確実に出来ると思う
喉締めの人はまず息漏れするくらい喉を開いた発声を目指すと吉
経験上、喉締めを改善する事に比べたら閉鎖を鍛えるのにそんな時間はかからない
994 :
選曲してください:2013/11/25(月) 01:26:32.02 ID:PYYztTsu
裏声から地声に戻してくと地声に変わったとこでガクッと1オクターブ落ちちゃうんだけどなんでだろう…
坂本九の心の瞳を完コピするのがミドルの近道
その人のミドルの出来具合が分かるとアドバイスがしやすいと思うから簡単にレベルで分けてみた
レベルA…ミドル完璧なのでスレを去るかアドバイス係になる事を薦める
レベルB…チェストから違和感なく繋げる事が出来て声区融合はしているが張り上げだったり裏声っぽかったり志村気味だったりと声質に問題がある
レベルC
レベルBに加え声区融合が出来てない
レベルD
高音自体が出ないファルセットでさえも喉締め、もしくは出せない
↑
修正する部分があれば修正して構わないからテンプレに加えれば良いと思う
地声を混ぜる感覚がイマイチつかめないんだけど、hiAとかで地声混ぜようとすると、若干張り上げ感覚になるんだけどどうしたらいい?
変にエッジ入れると濁る。
息漏れなし裏声だけで歌っちゃだめなの?
998 :
選曲してください:2013/11/25(月) 13:09:03.18 ID:v7ehwX09
次スレ所望
せんのかぁーぜぇーにぃー
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。