1 :
1:
2 :
選曲してください:2012/10/03(水) 01:27:19.60 ID:RaArttt1
い、いちょつ(*><)ノ
3 :
1:2012/10/03(水) 01:34:54.82 ID:l5rNlMwz
最近忙しくて休みの日ぐらいにしか満足にカキコできないお(; ^ω^)
4 :
選曲してください:2012/10/03(水) 02:39:48.44 ID:UOhp7opS
代わりにタイが居るから気にしなくていいお(; ^ω^)
5 :
1:2012/10/03(水) 03:11:49.55 ID:l5rNlMwz
タイちゃんはオレの弟子だからな。
6 :
選曲してください:2012/10/03(水) 03:27:28.97 ID:mJqQCRTl
タイをおだててどこまで出鱈目言うか釣りまくった
90%根拠のないハッタリだったww
もう飽きたから
他の人頼む
7 :
選曲してください:2012/10/03(水) 10:36:57.07 ID:+n9cEO9z
出来の悪い弟子だな
8 :
選曲してください:2012/10/03(水) 13:08:01.30 ID:+v1J+sn4
9 :
選曲してください:2012/10/03(水) 15:36:10.45 ID:aT6F+Fju
喉締めで倍音減るってのさ嘘くせぇよな
10 :
選曲してください:2012/10/03(水) 17:18:07.59 ID:Gl5OxMlz
タイはヲタくさすぎて近寄れねぇ
11 :
選曲してください:2012/10/03(水) 18:26:36.07 ID:9MGqccgp
喉締めだと響きが凄く減るので、つまり倍音が減ってるんだと思うよw
12 :
選曲してください:2012/10/03(水) 18:41:54.18 ID:G9f5do9m
喉を絞めないで声帯を閉めるんだ
13 :
選曲してください:2012/10/03(水) 20:21:48.02 ID:v2xfJHzJ
肛門を締めないで膣を締めるんだ
14 :
選曲してください:2012/10/03(水) 22:25:16.64 ID:aqxeiO6b
15 :
選曲してください:2012/10/03(水) 22:34:19.61 ID:xbgnZM5m
チェストなら喉締めしても多少苦しそうに聞こえる程度だと思うんだけど
ミックスだと急に響かなくなるよな
16 :
選曲してください:2012/10/03(水) 22:35:28.42 ID:QsEaNr4n
17 :
選曲してください:2012/10/03(水) 22:36:58.87 ID:xbgnZM5m
18 :
1:2012/10/03(水) 23:08:14.79 ID:l5rNlMwz
>>14 mid2Gぐらいまではちゃんと響かせて発声出来てると思う。
そこまで高い曲を歌わなければ十分現代の曲を歌えるだけのスペックはあるぞ。
>>16 志村乙って感じだなww
19 :
選曲してください:2012/10/03(水) 23:27:43.78 ID:E0WO+zSS
倍音にも色々種類あるみたいだから
要は喉開いてるときに出てる倍音が絞めだと出ない
締めで増える倍音の響きもあるっちゃあるらしいが
歌向きじゃないと習った
20 :
選曲してください:2012/10/03(水) 23:48:29.46 ID:vxacamXj
声の「芯」とか「基音(?)」は喉締めとか閉鎖で締めたほうが強くなるよね。
ただそれは「倍音」とはまた違うと思うけど。
21 :
選曲してください:2012/10/04(木) 00:05:15.06 ID:ixyALe33
共鳴腔を広く使えば、響きや倍音が増していい音色になる
これが喉ニュースで行ってた気がする
22 :
てりおす:2012/10/04(木) 03:06:08.07 ID:dhvUIxUo
23 :
選曲してください:2012/10/04(木) 04:07:41.77 ID:dU/p8OoN
24 :
てりおす:2012/10/04(木) 09:35:03.49 ID:dhvUIxUo
25 :
選曲してください:2012/10/04(木) 11:54:03.49 ID:4FOT5cLW
閉め張り上げに誇りすらかんじられるな
てりーはがっつり絞めてるのとは違う気がするが
26 :
てりおす:2012/10/04(木) 12:48:10.24 ID:dhvUIxUo
がっつりと少しの違いがわからん(^.^)
自分が重症喉声なんはわかったが治し方わからん(^.^)
高音が喉声なら勿論低音も喉声なの?
Googleでも調べたが治し方イマイチわからんf(^ー^;
27 :
選曲してください:2012/10/04(木) 17:14:40.50 ID:eVLJXbyh
カラオケでロングトーンすると声帯がヒリヒリ(?)痛むな…
なんだろこれ
28 :
210days:2012/10/04(木) 17:30:01.79 ID:BuwHx5r4
明日は1年ぶりのボイトレだぁぁぁ!
┃電柱┃_ ̄) ジィー・・・・・・
30 :
選曲してください:2012/10/04(木) 20:24:48.39 ID:a4VwrgKM
1ヶ月ぶりにヒトカラいてくる
どれだけ声出なくなってるかなw
選曲渋いな
声量っていうか音量が小さくないか?
あちゃ〜失敗しただわさ
洋楽スレにうpる予定だっただわさ
つーことで消すだわさ
>>32 スティングの名曲だわさ
わし好きだわさ
若いオケ板で知ってる人間がいることが嬉しいだわさ
at night a brighter than the sun
のクライマックスへ向けて、ちょっと過剰に囁いてみただわさ
でも基本声量はないだわさ
35 :
選曲してください:2012/10/04(木) 20:58:45.99 ID:oXmbbksK
be yourself no matter what they say...
誰がなんと言おうと、自分らしくあれ・・・
スティングはゲイだったから、NYでの英国人の孤独をゲイの孤独に例えただわさ
わしも社会で孤独だわさ・・・
36 :
ドヘタ:2012/10/04(木) 21:05:22.84 ID:e/VxYdaG
俺も洋楽好きだよ
だけど英語の歌詞発音できないから歌えないw
英語しゃべれるなら
イーグルスとか歌いたいね
37 :
選曲してください:2012/10/04(木) 22:44:07.27 ID:urMccHlk
俺カラオケ週一を一年半続けてるけど昔よりはぜんぜんでるようになったんだが
38 :
1:2012/10/05(金) 00:11:04.09 ID:bDO524vY
>>22 テリオスちゃんはWANDSを歌うにはちょっと声が軽すぎるな。
でも高音は普通に出てて聞き苦しくはないところがいいわ。
あと前より音程とかフレーズの繋ぎ方が自然でいい感じになってると思う。
まあ点数は残念だがなww
>>23 張り上げてるせいでカクカク過ぎて歌になってないおww
>>27 喉しめたりして無理してるんじゃないのかい。
>>28 例の人の所へいくのか?
もしそうならXジャパンの曲の高音より、低音を裏声っぽくなく出せる方法を
しっかり聞いたほうがいいぞ。
>>31 削除されてたお。
>>37 そう、なによりもまず継続して練習することが大切。
筋肉が発達するにつれて音域も声のハリもどんどんレベルアップしていくよ。
39 :
選曲してください:2012/10/05(金) 00:16:13.33 ID:ByXnqfvc
>>37 天然なら高音狙って歌ってるだけでチェストの音域がどんどん上がる。
努力次第で地声がhi域後半まで延びるが当然それは間違った発声。
40 :
選曲してください:2012/10/05(金) 00:18:23.70 ID:4/UTwgD2
コテ入れるのめんどいだわさ
42 :
ハイパー志村:2012/10/05(金) 06:12:03.41 ID:4/UTwgD2
もっと志村を無視して!ビクンビクン
だわさ
今日もレスがない〜
43 :
てりおす:2012/10/05(金) 07:16:14.03 ID:8MOLl1Js
1さん 評価ありがとう(^_^)/
喉声治し方イマイチわからんし喉声鍛えて頑張ります(^_^ゞ
聞き苦しくないなら良かった(^^)
44 :
選曲してください:2012/10/05(金) 07:23:25.14 ID:EdRVI5WC
>>43 喉声なんてリップロールで力抜けばいいだけやん
45 :
てりおす:2012/10/05(金) 07:26:42.82 ID:8MOLl1Js
それやったがプハーてなるだけやった('∇`)
コツがわからん
思いっきり息ふいても駄目だわ(笑)
46 :
選曲してください:2012/10/05(金) 08:56:50.68 ID:EdRVI5WC
47 :
選曲してください:2012/10/05(金) 09:16:36.49 ID:Xmy0wAFa
48 :
210days:2012/10/05(金) 10:09:16.01 ID:lyK/g0XL
>>1 先生は同じだよー
低音の件了解!!
それとプラスしてTMNの歌い声で高音を出したいと言ってみるでよ。
また感想かきますです。
ではいってきまーー
49 :
1:2012/10/05(金) 10:41:21.40 ID:bDO524vY
50 :
てりおす:2012/10/05(金) 10:48:05.98 ID:8MOLl1Js
URLの見れないぞ(^3^)/
それに俺は多分重症だよー
(^3^)/
治せる気がしないし
リップはほほを押さえるの?
うーん 押さえたがフーて息が出るだけだな( ̄〜 ̄;)
51 :
選曲してください:2012/10/05(金) 11:30:09.75 ID:EdRVI5WC
>>50 大丈夫、閉鎖さえ鍛えれば(ry
というのはウソだけど、喉締めくらいなら治せるさぁ
何でアクセスしてるの? ケータイとかスマホ?
俺のPCだと普通に見られるんだけど
唇をもっと、閉じたままで突き出せるかな
うーってタコみたいに突き出すと唇が全体的に○の形になるから、そうでなくて横長の形を保ったまま突き出す感じ。
52 :
てりおす:2012/10/05(金) 12:08:46.63 ID:8MOLl1Js
携帯から(^^)/パソコンないしな俺は。
今、カラオケきてリップやったがやっぱ出来んわ( ̄▽ ̄)b
さーて福山で喉を慣らして、月光花歌うか(^_^ゞ
53 :
選曲してください:2012/10/05(金) 12:42:59.65 ID:XA0QZiRa
リップロールなんてほっぺたを軽く指で押しながらやれば簡単だろ
口元に近いところを押せばより簡単
54 :
てりおす:2012/10/05(金) 12:51:05.93 ID:8MOLl1Js
出来ん( ̄〜 ̄;)
55 :
選曲してください:2012/10/05(金) 13:10:22.28 ID:mKheT5Fu
低いこえの質を良くすれば高い声の質もかわるのかな?
56 :
選曲してください:2012/10/05(金) 16:19:44.63 ID:3qq4tEzn
>>55 それは難しいと思う。
高い声から低い声まで訓練してよくなってくるよ。
なんだ、タイのつぎはてりおすかw
ガラッと雰囲気変わるなw
まあがんばれーノシ
57 :
選曲してください:2012/10/05(金) 18:06:36.11 ID:zy1n6Bzo
いなくなったと思ったら定期的に現れるよなw
58 :
いさおの人:2012/10/05(金) 18:07:01.19 ID:icgSrQKp
59 :
1:2012/10/06(土) 00:01:51.66 ID:bDO524vY
>>58 なんか声が変にコーディングされてるような録音環境だな。
全体的に雰囲気は素晴らしいと思う。
めぞん一刻の挿入歌で流れれても違和感ない感じww
特にFriendの声の抜きかたがよくできてていいなと思った。
60 :
選曲してください:2012/10/06(土) 00:41:13.45 ID:EeuxPWmn
>>1 は大体1週間に1回はカラオケ行ってるの?
毎回低音の響き方とか変わらない?
日によって調子が変わりすぎるんだよねー・・
毎回絶好調にしたいんだがなー
61 :
1:2012/10/06(土) 00:58:24.91 ID:qpLufspa
>>60 俺はヒトカラ、タカラ含めて週に2回は絶対に行く。
てか、仕事が休みの日はとりあえずちょっとはカラオケに寄るww
だいたい一日目はフリータイム、二日目は2、3時間って感じだわ。
友だちと行く場合はフリータイム固定だけどww
低音の響きは全然変わらないな。
いつも絶好調って感じ。
ただ、前日にも全力で歌ってた場合喉が疲れてて声がでないことはよくあるよ。
あと朝飯を抜いて腹減ってたり、睡眠不足だったら力が出ずに声の勢いも悪くなる。
寝起きでいきなり歌ったら喉痛めるし、やっぱりオケ行く前にコンディションをコントロールするのも大切だよ。
62 :
1:2012/10/06(土) 01:00:16.51 ID:qpLufspa
とりあえずカラオケを一日のサイクルの一つに入れてしまえば
風邪とかひいてない限り、ベストな状態で歌えると思う。
63 :
選曲してください:2012/10/06(土) 01:21:58.86 ID:EeuxPWmn
>>61>>62 そんなに行ってるんだ・・
しかも毎回絶好調!??
すげーなw
俺は胃もたれしてると必ず調子悪いw
腹に空気を入れたり出したりがきつくなって喉声になっちまう
睡眠かそこまで考えたことなかったわー
カラオケ行く前は体調を万全にしてみるか
ありがとー!!
64 :
選曲してください:2012/10/06(土) 01:51:04.42 ID:vOsTf4i/
65 :
てりおす:2012/10/06(土) 10:14:45.62 ID:m+NKyoW3
66 :
選曲してください:2012/10/06(土) 10:45:45.70 ID:gZfIfuXT
>>65 貴様とタイのマルチ癖は何とかならんのか
俺が覗くスレの殆どに貼ってあるぞ
67 :
てりおす:2012/10/06(土) 10:50:42.10 ID:m+NKyoW3
>>66 評価が来るとマルチ止まるんだが評価くるまで貼っちゃうんだよね(^^)/
人が居ないから仕方無いべ
(^_^)/
ここの1さんは必ず評価くれる2ちゃんでは珍しく優しい人やからな(^^)/
貴重やな それに下手でもオブラートに包んだ評価やから傷付きにくい(^_^ゞ
超絶喉声でも1さんはそんな酷くないよって言ってくれるしな
(^^)/
68 :
選曲してください:2012/10/06(土) 10:55:22.84 ID:td9Pb1Jx
マルチの理由は、スルーされたからほかに行くというスタンスなんだな?
手当たり次第に張りまくっているわけじゃなく、反応がないから次へいってみると。
69 :
てりおす:2012/10/06(土) 10:59:39.40 ID:m+NKyoW3
基本的にはそうですf(^ー^;
沢山のスレ覗き見る人には迷惑かも知れんけどスルーされるとせっかく歌ってきたんに悲しいし
後は1つのスレしか見ない人も沢山いるし多少マルチしないと幅広くみんなに聞かせれないからかな
(^^)/
70 :
選曲してください:2012/10/06(土) 11:08:38.36 ID:madbirnv
反応が無いからってのは嘘だな。貼り付けが数分間隔だから。
反応見て貼るなら1日は待つべき。
基本的に板通して同じコテを使う奴は目立ちたがりやの構ってちゃん。
特にコイツやタイに関しては完全にマルチだ。
71 :
てりおす:2012/10/06(土) 11:18:57.42 ID:m+NKyoW3
基本的にはだから
当然最初に4つのスレくらいにはマルチしますよ(^^)/
これはそのスレしか見ない人もいるから
沢山のスレを見る人にはウザいマルチになるけどそのスレしか見ない人にはマルチにならんし。
沢山スレ見る人には迷惑やがすみませんm(_ _)m
最近評価が本当来なくてね(・・;)
72 :
選曲してください:2012/10/06(土) 11:25:21.42 ID:td9Pb1Jx
>>70 おれは数分が待ちきれないだけの短気な男と思ってる。
73 :
選曲してください:2012/10/06(土) 11:27:56.09 ID:td9Pb1Jx
そういえばてりおすは、複数スレから反応あったら、
それぞれにちゃんと応えているな?
いろんな住人に聞いてもらいたいってことか。
74 :
てりおす:2012/10/06(土) 11:31:04.60 ID:m+NKyoW3
忘れなければ応えるよ(^^)/
因みに あの、良かったら評価をくらさい(^_^)/
Janne Da Arcは初めて歌ったから尚更評価欲しく、待ち(^^ゞ
75 :
選曲してください:2012/10/06(土) 11:34:04.07 ID:td9Pb1Jx
てりおす<
まあとりあえず、これまで評価の実績のないところには貼らなくても良いんじゃね?
あと、ここに貼っても1がすぐここに来るとは限らないからなー。
76 :
てりおす:2012/10/06(土) 11:41:41.59 ID:m+NKyoW3
まっ 確かにねf(^ー^;
昔ならすぐ評価きたんに 本当人が居ないねぇf(^ー^;
モトモリは盗撮で捕まったらしい?しまさかみんな犯罪犯して来るに来れないとかないよな(笑)
77 :
選曲してください:2012/10/06(土) 11:41:48.79 ID:td9Pb1Jx
>>65>>74 てりおす。お。評価か。そだな。
最初から意気込みが空回りしてる感じ。
2番の最初のあたりが、力みがすこし抜けて良い感じになってきてるから、
1番もその感覚で歌ってごらんよ。サビに入ったあたりはそんなに悪くはない。
78 :
選曲してください:2012/10/06(土) 11:42:54.16 ID:td9Pb1Jx
てりおす<
>モトモリは盗撮
いったいだれからそんなこと聞いたんだよ?
79 :
選曲してください:2012/10/06(土) 11:48:13.98 ID:td9Pb1Jx
80 :
てりおす:2012/10/06(土) 11:56:14.85 ID:m+NKyoW3
おー そうかΣ(゜д゜;)
評価ありがとう(^-^)/
やっぱ力みすぎか(笑)
モトモリは盗撮やろ? 噂で聞いたで(笑) 噂やから本当かは知らんが確かに居ないし可能性はあるな(笑)
らふか うたぶたいに貼っても良いが、前に覗いた時、感じたがあそこは仲良しこよしすぎてお世辞評価しかないしなぁ・・
まぁ俺が貼ればお世辞なく下手くそ評価になるだろけども(笑)
81 :
選曲してください:2012/10/06(土) 12:04:02.36 ID:td9Pb1Jx
>>80 噂<
うわさほどあてにならんものはない。
ほんとだったらいい笑いものだろうがな。
それにしても宣言もなしに突然に来なくなったからなぁ。
2CHに冷めたのかと思ってたが、なんかあったんかいな。
世辞評価<
それはてりおすが居ないからだろ。
てりおすが居れば居たで雰囲気は変わるよ。
82 :
てりおす:2012/10/06(土) 12:17:48.73 ID:m+NKyoW3
月光花 さっきのは16回目なんやがマイクオン、エコーアリで歌ってた最初の方 二回目の月光花も切り出してるから評価くらさい
(^-^)/
昨日のカラオケ、最初の40分位は声が気持ち良く出なく月光花も途中までしか歌ってないんだが お願いいたします
モトモリはまぁね(笑) うたぶたいはいくつもりはないがうたぶたいも結構過疎やね(笑)
83 :
てりおす:2012/10/06(土) 12:24:28.92 ID:m+NKyoW3
84 :
選曲してください:2012/10/06(土) 12:43:39.79 ID:gZfIfuXT
モトモリ盗撮クソワロタwww
3カ月くらい前に、ラルクスレで全力加工した音源貼ってたぞ
それ以来見てないな
85 :
選曲してください:2012/10/06(土) 12:46:46.95 ID:gZfIfuXT
まあ、てりおすは全部コピペのタイよりマシだな
あいつのマルチはマジでイラつく
86 :
選曲してください:2012/10/06(土) 13:47:30.22 ID:9nVSu6WS
>>64 低音部(曲の最初)で音がフラ付き気味なのが惜しいと思った。
あと、あまりブツ切りにしないで滑らかにつなげたらもっといい歌に
なるんじゃないかと思った。
87 :
210days:2012/10/06(土) 14:53:36.10 ID:QFnP1gz9
ボイトレ行きました。
結果は…
ミドルボイスできましたーーーーーーーーーー
質は超悪いけど(笑)
歌っている感覚は低音から高音まで地声そのものです。(主観)
>>1 の言うとおり「裏声」はいつまでも「裏声」なんだね。
感覚はうまく説明できません(笑)
声を鼻から上で出す感じで声を後ろにくーーーうっと回す感じ??
今日起きたらのどちんこの奥がヒリヒリする(笑)
声の質もXみたいなロック系で低音からの支えがあるから高音も抜けず
芯のある声で今まで出したことがない声だった。
以上(笑)
88 :
210days:2012/10/06(土) 15:00:17.99 ID:QFnP1gz9
あとは俺みたいに息の量で高音を出そうとする人は
呼吸を止めて歌うといいです。
呼吸を止めたら声がでないのは声を前にだしていて後ろに引いてない
そうです。
89 :
210days:2012/10/06(土) 15:04:56.20 ID:QFnP1gz9
あとは俺の場合は歌うぞ!意識が強すぎるため
話す感じで歌うと教わりました。
恐らく悪い癖をとるそうです。
よってあまり知らないルナシー(中音)
高音はXはしばらく歌わず女性曲を歌うことにしますー
90 :
1:2012/10/06(土) 19:12:45.02 ID:qpLufspa
>>64 声の出し方や抑揚に関しては素晴らしいと思う。
サビの一気に上がるとこの声が薄っぺらくなってるのだけが気になったかな。
張り上げもいいとは思うけど、雰囲気的にここはもうちょっとスマートに行ったほうがいいと思った。
>>65 曲自体がシンプルな作りだが、直線的に歌いすぎててあまりよろしくない。
カクカクしつつ音程も微妙にずれてるから、素人丸出しの歌になってる。
要練習だな。
>>87 ミドルボイスってそんなに簡単にできりゃ誰も苦労してないぞww
91 :
1:2012/10/06(土) 19:13:32.87 ID:qpLufspa
今日の深夜暇だなー
だれか久しぶりにスカイプでもするかい。
92 :
210days:2012/10/06(土) 19:19:04.85 ID:QFnP1gz9
>>90 確かになw
歌に使えられるレベルになったらうpするよw
94 :
てりおす:2012/10/06(土) 20:52:49.45 ID:m+NKyoW3
1さん ありがとう(^3^)/
月光花は持ち歌不可だな(笑)
95 :
選曲してください:2012/10/06(土) 21:56:45.02 ID:N/AlVvlt
>>86 ありがとうございますー
立ち上がり悪いのどうにかしないとなぁ
ブツ切りは自分でも少し気になってたらやっぱり言われたー。 次は繋げる感じで歌ってみます
>>90 ありがとうございますー
高音になるにつれ薄っぺらくかぁ。 いつも自分でもそれが気になってたので、今回は低音部もやや軽めにして対処したんですがそれでも目立つか
サビをスマートに…ってなると、今度はセルフカバー版のキー低いヤツで歌ってみようかな
96 :
選曲してください:2012/10/06(土) 22:00:45.76 ID:I3nv4+lS
97 :
選曲してください:2012/10/06(土) 22:01:48.27 ID:4lDeHhY0
98 :
選曲してください:2012/10/06(土) 22:59:09.32 ID:fizLGFH4
ミドルってだんだん育っていく物って言うよな
おお出来た!って突然感じた場合は7割くらいは違うと思うぞ
自分の場合はだんだん育つどころか初期段階はほぼ気づかなかったな
ある程度になってきてから、声伸びるようになったなぁって
それでミックスを意識してたら、どういうのがミドルの響きなのかやっと認識出来た感じ
99 :
1:2012/10/06(土) 22:59:29.66 ID:qpLufspa
>>93 とりあえずキーを下げようか。
聴いているだけで喉が疲れてくるぜ。
100 :
1:2012/10/06(土) 23:03:02.37 ID:qpLufspa
>>98 それには同意。
結局高音でもなんでもコツで簡単にでたりするものではなく、
日々の積み重ねだと思ってる。
まあ間違った方法で練習してたら積み重ならないわけだから、
その最初に進むべき方法を導くのがボイストレーナーだと思う。
>>98 それは人次第。それこそ最初から正しいチェストと裏声使える人ならコツを掴めば一瞬で出来る。
大抵の人はそのどちらかが全く使えない状態なので、それを習得するだけでも年単位掛かってしまう上に
誰かさんみたいに間違った発声を完璧とか言い続けるような勘違いをしてると一生出来ないわけで。
102 :
1:2012/10/06(土) 23:58:09.11 ID:qpLufspa
いや、オレの2オクターブの発声は間違いなく完璧だからww
タンボイが完璧かはおいておいて、
正しい発声にもある程度幅はあると思うぞ
大抵の奴はミックスとしてヘッドまで一本化することを目指してるだろうから、
そういう意味では中低音から既に正しいチェストだなんだの知らんが似たような方向性を目指すことになるんだろうけど、
高音は出ずとも響く低音に違和感無く繋がる中高音とかさ
そういうの含めて色々な方向性が有るわけで
正しい発声なら最低でもミドルにはなってる。
そして低音喉でもhiA程度は地声で余裕に出せ、性質上シムる事は無い。
非天然が正しい発声になった時は習得の過程でヘッドまで繋がるのでミックス状態になってる。
まあmid2Gすらロクに出せない状態で完璧な発声ってのは有り得ないわな。
105 :
1:2012/10/07(日) 01:51:58.60 ID:13DR+E1N
おれぐらいの低音喉の人がhiA出してる人なんて見たこと無いぞ
タンボイが完璧かはおいておいて、
稀に、バスでカウンターテナーやったりする人が居たりする
107 :
1:2012/10/07(日) 01:58:05.68 ID:13DR+E1N
そもそも志村以外の高音も普通にだせるんだがww
裏声っぽくはなるが。
108 :
1:2012/10/07(日) 01:58:46.83 ID:13DR+E1N
>>106 そういう天才とはいっしょにしないでくれお。
>>98 おれはコツ掴んで突然できた!って感じだったぞ
素質があるかないかだよ
ないやつは一生ミドル出来ないだろうし
>>107 ただの裏声でいいなら誰でも出せるわや
110 :
選曲してください:2012/10/07(日) 02:24:45.90 ID:YpRfjwKK
おまえらバカすぎでワロタwww
正しいチェストから正しいミックスまで一本で繋げれば正しい発声は完成するんだよ
な?簡単だろ?
そんなことも判らないからお前らはいつまでたっても底辺なんだよwwww
111 :
1:2012/10/07(日) 02:29:52.17 ID:13DR+E1N
>>109 おれのいう裏声っていうのは徳永とかそういうレベルでの話しだぞ。
おまいのいうただの裏声っていうのはおれの思っているのとは次元が違うんだよ。
>>111 徳永はほとんど裏声使わないよん
あれは地声
ハスキーでウィスパーだから耳があれなら裏声に聞こえるかもしれん
113 :
選曲してください:2012/10/07(日) 05:27:06.79 ID:zYO69sAk
>>112 徳永ってファルセットじゃないの?
壊れかけのradioを地声で歌うと声のふいんきがなんか違う気がするんだけど。
114 :
ハイパー志村:2012/10/07(日) 05:39:46.25 ID:Sa2TojQV
シ・シ・志村の大爆笑〜
カラオケ板なら顔なじみ
笑ってちょうだい今日もまた
誰にも遠慮はいりません
>>96 カラオケ板に初めてうpした時から言われてるだわさ
>>97 それでもわしは・・・・
>>99 キーだけにキーキーうるさいだわさ?
勿論絶不調の時は下げるだわさ
でも、わし、この歌だけは譲れないだわさ
ゆ〜ず〜れ〜ない〜志村を〜だ〜きしめて〜♪
徳永はしゃべり声からあんな感じだからなぁ
116 :
選曲してください:2012/10/07(日) 09:44:19.78 ID:4XOdZx0N
ああいう声の人なんだろうな
ミックス出るようになるのに歌い始めてから1時間くらいかかるんだけど、
練習すれば喉慣らさなくてもいきなりでるもんなの?
最初は地声と裏声の段差があるんだけど、それがなくなってく感じ
それはミックスじゃないかもしれんね
俺はこんなんだな
昔:歌ってから数時間で喉が死ぬ、ガラガラ
ちょっと前まで:歌ってから数時間で喉の調子が完成する
最近:最初からピーク時のように出せる、でもすぐ疲れる、腹筋が痛くなるしお腹も減る
準備運動や発声してから1,2曲歌えばいい感じだな。
あとは体力が続く限りずーっとそのペース。
>>119 喉絞まってる
なるほど、いつか音源上げて有難いアドバイスでも貰いたいな
いいんじゃないかな今の歌い方で。悪いなんて一言もいってないしー
俺はこんな歌い方だ!みたいなプライドなんてないからどんなアドバイスでも欲しいし有難いよ
音域広げてぇ
>>118>>119>>120 サンクス、できる人は最初から良い調子にできるんだな
タカラだと全然喉が慣れてこないから困ってたわ
換声点重視ででボイトレするか
多分それできてるかもしれないけど、力んでるからでなかったりするだけじゃない?
力抜くと芯のない裏声になるし、力むと張り上げになるからなあ
いろいろ試してみて駄目だから声の出し方が悪いというよりは喉が未熟だと思うんだけどどうなんだろう
そういえば一旦喉声で歌うと出やすくなるな
喉を開いて低音でアッーってやってから歌うと最初っから声出るけどな…
普通に喋ってる間に喉ならしは完了してるし
タカラで2、3人起きに交代で歌うなら何時間歌っても体力続く限り歌えるよ
水分さえしっかり取ってれば張り上げても全然喉痛くならない
タカラで二時間程度歌っただけで喉痛くなってきたって言う人の気持ちがわからんわ
わしも最近施行されたダウン法に疑問を持ってるだわさ
あながち
>>839のいう「別件逮捕用の法律」ってのは間違ってないと思うだわさ
129 :
ハイパー志村:2012/10/08(月) 05:22:48.16 ID:1PURSsrC
わしも
>>1君みたいに
もしかしたら高音向きではないのかもしれないだわさ
カルーソーがいう
「己の音域を知る事は重要だ
もしバリトンが力いっぱい高音域を広げようとすると、そのうち低い美しい声が出なくなる
テノールが力いっぱい低い音域を広げようとすると、そのうち高い美しい声が出なくなる」
わしはmid1A〜mid2Bあたりしか楽に発声できないだわさ
まさにこのスレの趣旨通り「高音とは生まれつきの才能」なのかもしれないだわさ
130 :
選曲してください:2012/10/08(月) 05:31:42.70 ID:MF8tM0ks
(もしかして誤爆したのか…)
>>128 ワロタ
>>1ってデジカメで空間録音なんだよね?
俺もデジカメで撮って音源だけに変換してるんだけど
声がこもったかんじになるんだよな
エコーは通常より下げてるんだけど、
何か他に気を付けてることある?
132 :
ドヘタ:2012/10/08(月) 11:05:43.71 ID:2C7K0ECa
>>132 喉仏を下げるってのは間違え
正しくは喉を開く
喉仏を下げると喉が開くのを分かりやすく行ってるだけだと思う
喉の奥が開いてるのを意識しながら歌って喉が閉まってくるヵ所を重点的に発声練習するといいと思うよ
134 :
ドヘタ:2012/10/08(月) 12:33:02.03 ID:2C7K0ECa
>>132 そうなんだ。それとは関係ないけど
口って動かした方がいいですか?
自分は口動かさないで歌えるというかそれのが楽なんですが。
135 :
ドヘタ:2012/10/08(月) 12:38:37.97 ID:2C7K0ECa
ぼくキチガイって言うんだけど、歌に対して感覚でしか歌ってないからぼくはその練習して高音とやらは出来ているのかな?
音源はこのスレにあるんだけど
2chスレ:karaok
>>136 君は完璧だからもうこんなスレに顔を出す必要はないよ
>>134 俺は恥ずかしくて口を大きく開けられないw
ヒトカラでも何か恥ずかしいw
でも開けた方がいいんだろうね
ちょっと高音楽になるもんな
>>138 森山は原曲知らないけど独自っぽい雰囲気出てて好きだなー
意識的に喉を開けられる人なら関係ないけど
それが出来ない人なら口を大きく開けることは重要
口と連動して喉も自然と開くから
>>141 そうなんだよなw
喉が多分開ききってないから口を開けると良くなるw
>>142 口は自然に開くべきものってこと?
それとも喉だけ開けば口を開く必要ないってこと?
>>142じゃないけど、
出したい声の種類によって余りにも変わってくるから言い切れないが
開け過ぎても口腔での響きの無い声になりうる
自分はア段でも唇はそこまで開かないな
でも口の奥の方は開き気味で、上顎を軽く被せるイメージといえばいいのかなぁ
分かりずらすぎワロタ
ア段は下顎を引っ込めるようにしてるわ、喉頭が上がりにくい
のどの奥を後頭部にぐいっと引っ張るような感覚があったんだけどこれが喉を開けるってこと?
ただちょっとあごに力入ってるんだけど
それにしてもほんとオメーら下手糞だよな
いさじって低音lowA出せるけどシムラずにhiAも出せるよな
影山さんのモノマネっぽくなるが
149 :
ハイパー志村:2012/10/09(火) 20:13:45.43 ID:EXnHv0Gv
わしはmid2Gが限界、玄かい、玄海ばあさんだわさ
>>148 タイもオク下でヤマトを歌うかと思えば、hiAどころか完全感覚まで
歌っちゃうからな〜
>>143 >>144 究極のヒント!
いっこく堂は腹話術で口をほとんど閉じながら歌えるでしょ?
口をほとんど閉じてるけど、歌は共鳴してるよ うまいよ!
なぜかな〜 なんでかな〜
上記の件は事実に基づいています!
タイの実力は別格だから、例に出すのは適切じゃ無いと思う。
ここまでタイの自演
>上記の件は事実に基づいています!
ってなんか面白い日本語だな
>>153 まあ・・
「にゃは^^」を生み出したセンスには劣るけどね
155 :
ハイパー志村:2012/10/09(火) 20:52:38.00 ID:EXnHv0Gv
>>150 喉ニュースの医者によると
「咽頭共鳴倥が一番大事」らしいだわさ
ちなみにその医者が言うには
所謂オペラ歌唱でいう「あくび喉」は声がまったく響かないで、暗くこもった声になるらしいだわさ
人間の頭と喉を解剖図で横から断面で見た場合
その秘密が明らかになっただわさ
舌の根本を押し下げると食べ物を飲み込む時の弁が舌骨によって押し下げられ
咽頭共鳴倥が潰される形になるかららしいだわさ
そうなると息の流れも悪くなり
さらに舌を過度に緊張させるため、首にも力が入りすぎて
悪循環になるらしいだわさ
>>155 俺がそうかもw
うpすると声が篭ってる、喉開きすぎとしか言われないwww
157 :
ハイパー志村:2012/10/09(火) 22:54:11.00 ID:EXnHv0Gv
>>156 わしもそうだわさ
これに気付いたのがごく最近だわさ
もう何年も何年も癖がついてしまったので
もはや修復不可能だわさ
もっと早く気付いていれば
もう少しマシな声になっていたかもしれないだわさ・・・
>>157 結局そうすりゃいいんだ?
縦に開くなってことか?
どうすりゃいいんだ
の間違い
>>158 喉ニュースははっきり言って自分のクリニックに通わせる為に
はっきりとした情報(練習法)を出してないだわさ
わしも自分で方法を推測して(解剖図や咽頭筋肉群、舌筋肉群の動きを理解して)
試行錯誤の繰り返しだわさ
金があるならクリニックに予約して直接聞くのがいいだわさ
でも歌手も利用するほどの所らしいので
予約が取り辛いみたいだわさ
ま、わしは歌手になるつもりはないので
気長に独学で金かけずにやるだわさ
やっぱり独学で一番良いのは「自分が理想の声に近づけているか?」と
録音した自分の声を聴きながら思うことではないだろうかだわさ
わしは理想の声がぼやけていただわさ
なんとなくこんな声にしようと、そんな感じだっただわさ
それが失敗の原因じゃないかと思ってるだわさ
「オペラ歌手の発声法が良いに決まってる」と周りに流されて
よく考えもしないで、自分の感性に従わないで突き進んできた結果が
今のわしだわさ
タイの名無し潜伏ハンパねえなw
うーん
どうも物真似のなんちゃってオペラ歌唱の臭いがするなぁ
秋川さんの真似とかするとなりがちだと思うけど、
無理に喉仏下げたりすると確かにこもった声にはなるよ
でもそれはやり方が違うだけ
変にオペラを意識せずに、下の位置も気にせずに喉を開くように心掛ければ良い
その過程で喉仏が多少下がって咽頭で共鳴させやすくなるよ
っていうか、鼻腔はともかく咽頭に関して言えば
オペラこそ咽頭共鳴だ!って言えるくらいの歌唱だと思うよ
>>163 >咽頭で共鳴させやすくなるよ
これってどこのこと?
歌ってるとそこが共鳴してる感覚ある?
>>155 會田はいかにも医者のように振る舞ってるけど医者じゃないぞい
偽ると流石にマズいからちょこっとどこかに断りが書いてあった気がする
まぁ需要はあっても供給の少ない(そもそもこいつ以外にいるのか?)
ボイトレ界の医者(モドキ)っていう立場に目をつけたのは商売としては良い目をしているな
歌えるかどうかじゃなくて、キモイかどうかが問題なのに。
167 :
1:2012/10/10(水) 01:28:25.43 ID:pUQmHEjY
やべー、落ち着いてレスする時間がないぜ。
>>131 いや、オレは特になにも考えずに録音してるだけだお。
オレのデジカメでとると低音は結構いい感じにとれるんだけど、高音が変になる。
ラインだと低音の迫力はでないけど、高音も比較的マシに録音できる。
どっちもどっちだなぁ。
>>138 森山かなりいいな。
ところどころのこぶしっぽい歌いまわしがいいアクセントを引き立ててるな。
サビで一気にひっぱって盛り上がるところも素晴らしい。
声質もあってると思うお。
さだまさしはちょっと変に音程がずれてるのがおしいな。
裏声で主に歌っているのか、もうちょっとふらつきをなくして安定感がほしい。
スカパラとはなかなかセンスいいなww
これも悪くはないが、なんかいろいろと盛り上げようとしてるのはわかるんだけど
どうも今ひとつのれてない感じがする。がなるのとかは苦手そうだな。
めちゃくちゃ歌うまいのに
高音全然出ない人っているんですか??
出る出ないで言えば誰でも出るだろw
タイのような超音域で上手い人もいれば、1のような人もいる。
1もタイの指導受ければ、まだ上手になれる伸び代はあると思うけどね。
タンボイは高音要らんとか言って逃げてるからな。
発声完璧とか言って実は超喉声で歌ってる事に気付いてないし
それはもう高音以前に歌声にすらなってない。
誰かGLAYのBeloved歌ってみて!
この曲苦手すぎるのでコツを盗みたい
長岡天神〜西院くらいが理想
何かおかしいと思ったら誤爆してたw
今日のタイ→:rYIpLkNs
>>177 季節の中で
音程以外は全部いい
氷雨
なんかカクカク感があるけどそれ以外は全部いい
カラオケ行くと肺が痛くなるんだけどなんで?
タイを褒めちぎってる奴って、単発IDが多いよなw
ロビンソン・・田園・・ルビーの指輪・・B'z・・・平井堅・・
オク下ヤマト・・・ ボンジョビ・・
声帯の使い方を全部変えて歌ってるのが神
ありえない・・・
てかこの人が冗談まじりに指導してるのもありえない・・・
184 :
1:2012/10/10(水) 23:13:51.20 ID:pUQmHEjY
>>177 そうやって自分で自覚してる良くないところを書くのは上手くなる第一歩だお。
自分でわかってるならあとはそこを改善するだけだからな。
高音のロングトーンはまあいいとして、メロが今ひとつかな。
メロディのラインを一定の声を保ってなめらかに歌っていこう。
こういうところに腹式呼吸の効果があらわれてくるお。
氷雨は安定してていいな。
下も上も歌いやすい音域なのかな。
咽頭の共鳴と言ったらタンボイさんやで
いやマジで
186 :
選曲してください:2012/10/11(木) 02:53:37.80 ID:1Pineu3C
タイは歌が下手だからダメ。
言っちゃ悪いけど、歌のセンス無い。
タイは歌でほめられるようになれば良いのに。
>>178 音程よくなりたいがどうしたら?
最近音楽未経験だったからギター買った、効果はありますかね?
>>184 メロが単調なんですかね?
自分の声がちゃんと聴こえてないから音痴になるケースが多い
レコーダー使ってリアルタイムで自分の音を聴きながら歌ってみたら?
自分の使ってるレコーダでは録音中にイヤホン挿せばそのまま録音中の音が聴ける
今日からヘッドボイスで笑うようにしてみるわ
>>191 なるほろ
レコーダーをマイク代わりにしてみるかな
193 :
てりおす:2012/10/11(木) 13:25:44.43 ID:HV08qxxd
歌声と話声の区別が出来なくて悪戦苦闘してるんだけど、歌声はどちらかいうと息に乗せて音を吐き出すってかんじかな?
やっとわかってきた感じなんだが
>>193 あれ、いつの間にか上手くなってるな
教習所スレにも貼ってたから、こっちで判定
細かい音程のズレがあるからC2
それを修正したらC1
196 :
てりおす:2012/10/11(木) 16:04:52.97 ID:HV08qxxd
>>193 メロ部分技術のある人のボカロみたいだな
要するに若干棒
サビは思ってたほど悪くなかったよ、昔よりメリハリついたんじゃない
198 :
てりおす:2012/10/11(木) 17:07:35.46 ID:HV08qxxd
まぁまだ
>>1さんやタイに比べたらくされ棒やし音痴やがありがとう(^o^)/
C2貰えたし 良しだな(^^)/
おまいらは俺なんかより遥かに上手いから良かったらずっと2人でを空間録音して見本見せて(^.^)
199 :
てりおす:2012/10/11(木) 17:13:08.16 ID:HV08qxxd
最近思ったんだよね(^.^)
オリジナルを真似るのは真似とすぐわかるから気が引けるが
上手い人のを真似るのは良いことよな?(^.^)
>>1さんやタイ、おりち辺りを真似てみようかな(^ー^)
けど抑揚と言えばトムやらふのが上手かな(^ー^)
他にいる?
200 :
てりおす:2012/10/11(木) 17:25:19.77 ID:HV08qxxd
>>201 ちょw うろ覚えで歌うなw
録音環境で大部違うのかもしれんが、てりおすの方が上手いよ
CDバックの宅録りかな
>>200 俺のスマホだとmp4は聴けない
wktkのmp3は普通に聴けるけど
てりおすぽいけどてりおすよりうまい
206 :
てりおす:2012/10/11(木) 23:15:14.49 ID:HV08qxxd
>>201 ありがとう(^^)/いきなり聞いてさっき歌ったの?
だとしたらカナリ上手いよ(^-^)/
マイク通してエコーあればカナリ上手いはず
>>204 これは上手いな 俺の5倍は上手い( ̄0 ̄;
てか声がイケメンすぎるぞ!これ反則やろ(笑)
後は音質凄いな これも羨ましい (^○^)
譜面とカナリ違う場所が複数あるが そこはアレンジしたんかな?
どちらにしろ上手いし声も最高やな(^_^ゞ
207 :
1:2012/10/12(金) 00:01:51.87 ID:4FtPOPRo
>>193 たしかに昔よりはバランスよく歌えてる気がする。
語尾を無駄に伸ばしすぎるのが全体的に気になったかな。
サビの高音の伸び具合はかっこいいな。
>>201 宅録でうろ覚えっぽいから詳しいことは言えないが、
声が全体的に喉声で発声を改善したほうがいいかも。
>>204 音質がプロっぽいぞ。
なんか変に声が鼻にかかってるのが好みが分かれるところかも。
サビがだいぶ綺麗だな。歌い方に関しては特にいうことはないね。
208 :
てりおす:2012/10/12(金) 00:14:05.96 ID:F35Bjgy5
1さん 評価待ってましたー(^^)/ いつもありがとうございます
いつか1さんと並べるくらいまで上手くなります(^ー^)
209 :
1:2012/10/12(金) 00:22:53.21 ID:4FtPOPRo
ずっと二人では歌いやすいから俺もよく歌うな。
グレイはこれしか歌えない。
俺がずっと二人で歌うと籠りまくる
録音して聞くと笑うしかないwww
がんばって練習しよう・・・
俺が二人で歌うのかとおもった
二人抱きしめた恋を
が、
ふーはーひぃ、らきひめはほーひおぅ
ってなる。
216 :
1:2012/10/12(金) 21:25:10.33 ID:4FtPOPRo
>>214 オレは第一に聴きやすい歌い方が好きだから遠い空が一番いいと思う。
てか全体的に高音がうわずってる。
オーマイリトルガールも真夜中すぎたら恋もたぶんキーをあと2ぐらいさげたら
その歌い方でも大丈夫だと思うぞ。
218 :
1:2012/10/12(金) 21:34:15.81 ID:4FtPOPRo
ろくな音源ない
>>216 判定ありがと、やっぱ歌詞を伝わるように歌った方がいいのか
昔はフラットしてるとよく言われたけど最近は逆にシャープになってるのか。
220 :
1:2012/10/12(金) 21:57:56.72 ID:4FtPOPRo
>>214 声の聴き心地良いけど、音痴なのはわらたw
精密採点DXで、音程100点目指すと上手くまりそう。
>>214 音痴じゃなくて、曲を聞き込んでないだけだろって気がするw
1〜3は喉の形は大して変えてなくて、出口で演出を変えてるだけに聞こえるので
曲によって使い分けたらいいと思います
>>220-221レスありがと
たぶんこの音痴は治らないw
根本的に頭の中の音階の段がずれてるから。
発声よくしたら音痴が治ると思ったがあんま変わらなかったな。
>>222 真夜中杉は原曲5回くらいしか聞いたことがないw
でも基本音痴
224 :
1:2012/10/12(金) 23:08:57.06 ID:4FtPOPRo
地声ヘッドが全く分からん
どうやっても喉絞めになる
なんかコツない?
226 :
てりおす:2012/10/12(金) 23:22:35.58 ID:F35Bjgy5
>>224 聞きましたでー(^_^)/
ダンダンは一番だけはわかるから今度歌ってみようかな(^-^)/ いい歌
1さんて歌上手いやん!!(^o^)
ダンダンも純情も 雰囲気良いね (^-^)/
>>224 1/3の純粋な志村を期待したが、シムってなかったのでガッカリした。
タンボイは高音を出す時に息の量を増やしてバフバフやるのが聞きづらいな。
高くなるとリズムが弱くなるな
>>224 リズムも音程もぶれない。
音感が良い。
声質がやや残念だが、
声が歌にあってないのかな。
230 :
1:2012/10/12(金) 23:48:28.73 ID:4FtPOPRo
あとキーを1下げたら声質もましになると思うよww
これかなり限界近くきついんでww
231 :
1:2012/10/12(金) 23:50:05.40 ID:4FtPOPRo
>>226 俺の中の音源でこれはウマイにはいってないおww
232 :
てりおす:2012/10/12(金) 23:53:00.90 ID:F35Bjgy5
マジかΣ(゜д゜;)
1はもしや隠れセミプロか!?
雰囲気バッチリやし見習って声の出し方を研究してみるかな(^O^)
>>229 ボイン先生のすごいのは何より音程だよなー
自分の得意音域じゃなくてもこれだけ合わせられるとは
234 :
1:2012/10/13(土) 00:20:22.30 ID:6yRYEvMd
>>234 この曲中学生の時に合唱祭で歌ったわw
音程の安定感は流石だな。ビブラートも綺麗にかかってるし
タンボイの真似してたら中低音がめっちゃ響くようになった
>>234 おお俺が未だ出したことのない90点台!
当たり前だけどやっぱすべてのグラフが点数高いなw
いつも表現力足りないけど音程もリズムもここまで良くないんだよなw
いつんなったら90点取れるのかw
リズム感ェ。
239 :
1:2012/10/13(土) 00:51:03.77 ID:6yRYEvMd
>>325 同じく。
ということはオレと同世代かなww
>>236 高音の才能がない人は中低音を練習すればいいのだお。
>>237 表現力は基本的に抑揚だからなぁ。
音域の広い曲とか高低差の激しい曲を歌えば勝手に上がるお。
>>238 精密系はリズムは比較的甘いからなww
240 :
1:2012/10/13(土) 00:51:43.56 ID:6yRYEvMd
>>235 同じく。
ということはオレと同世代かなww
241 :
フリー:2012/10/13(土) 00:56:53.82 ID:y/P2gB7W
242 :
てりおす:2012/10/13(土) 01:05:58.52 ID:/rrd4MJ2
1さんは上手いから人気あったんだなぁ('∇`)
初めて気付いた(⌒0⌒)/
いや、音程はいいのにリズム感が残念で残念で。
タメ多い歌謡曲ならいいけどアップテンポは向いてないかもね。
採点って何のことかと思ったら減点無しなのね。画面見ながら歌って自分でリズム取ってないんじゃない?
244 :
フリー:2012/10/13(土) 01:17:00.75 ID:y/P2gB7W
みなさんご協力ありがとうございました!!( ^ ^)/
245 :
1:2012/10/13(土) 01:21:39.48 ID:6yRYEvMd
>>243 俺の体内リズムは歌謡曲で構成されてるからね。
まあアップテンポの曲でもちゃんと聞き込めばマシになるけど。
精密はリズムが多少悪くても点数には影響しない
ということをいいたいのだお。
246 :
てりおす:2012/10/13(土) 01:22:26.74 ID:/rrd4MJ2
フリーて何か見たことあるな
(^.^)
どこかで前に絡んだよね(^.^)
247 :
1:2012/10/13(土) 01:26:08.67 ID:6yRYEvMd
>>243 ちなみに、オレはリズム感自体はいいからなww
そこ勘違いしないように。
248 :
てりおす:2012/10/13(土) 01:27:05.04 ID:/rrd4MJ2
おりっちやトム 太郎 モトモリ より上手いやん(^O^)
まぁさっき超絶に上手い人の聞いたからそれよりは劣るけど
1は教習ならAかBかな?(^_^)
俺はC2だから自慢出来ないな
( ̄∇+ ̄)
249 :
フリー:2012/10/13(土) 01:33:17.44 ID:y/P2gB7W
>>234 タンボイさん‥コレめちゃくちゃ上手いですね!! 僕もこの歌練習してみようかなあ。
音程とビブラートが悪い僕だと得点は期待できませんが‥orz
では巣にこもります‥というか、これ以降もレスする機会は少ないと思いますが、居たら相手してやってくださいm( _ _ )m
>>246 てりおすさんお久しぶりです( ^ ^ ) サブさんとかいらっしゃった頃に一度音源あげてくれましたよね??
そのせつはどうもですm( _ _ )m ‥ではまた^^
250 :
てりおす:2012/10/13(土) 01:42:35.49 ID:/rrd4MJ2
今見たが93点出てるやん!!
凄すぎ!!
てか
1=タンボイなの?
タンボイて確か俺に前喧嘩売ってた気がするんだが( ̄^ ̄)
最近見掛けんから居なくなったんかと思ってたが( ̄^ ̄)
まさか1=タンボイ=タイ なんかな? なんかワケワカメやな
喧嘩売ってきたタンボイてのは偽者か( ´∀`)/~~
251 :
てりおす:2012/10/13(土) 01:46:11.13 ID:/rrd4MJ2
あっフリーさんどうもm(_ _)m
はいさ(^_^)/
タンボイて奴は確か超絶下手糞な上に俺のスレや他のスレを荒らしまくり、更には自演しまくる最低な奴だった記憶あるんだが
いつから1さんがタンボイになったんだ? たまたま同じコテなん?( ̄0 ̄;
ややこしいな( ´∀`)/~~
252 :
1:2012/10/13(土) 01:50:20.32 ID:6yRYEvMd
タンボイという言葉は奥が深い。
253 :
てりおす:2012/10/13(土) 01:54:06.22 ID:/rrd4MJ2
まぁいいか(^.^) 昔は昔よな(^.^)
しかし93点はすげー 精密採点DX沢山してるが、まだ未体験や93なんて(笑)
タンボイが一番て太郎がさっき書いてたがあながち間違ってないかも( ̄0 ̄)/
あのトムより上手いのにはびっくりした
254 :
1:2012/10/13(土) 02:00:56.41 ID:6yRYEvMd
>>249 サンクス
この発声は練習にはかなりおすすめだと自信を持って言える。
これがクセになるとJ-POPを歌う上でまずいかもしれんけど、
腹式呼吸も鍛えれるし、ワンフレーズでの強弱も練習できるし得れるものは多い。
>>253 採点歌いとかはわからんが、意識せず96点までならだしたことあるお。
アジカンの曲だったかな。
255 :
てりおす:2012/10/13(土) 02:06:46.79 ID:/rrd4MJ2
96だと!? おっと自慢はそこまでだぜ(`∀´)
俺はいつも行く店では無いが92点が酒よって演歌で一度だけあるが最近は90点すら滅多に無いぜ(`∀´)
今は酒よでも90行かないぜ(^^)
てか俺が通ってるシダックスはなんか点数出ないんだよな(・・;)
たまに違う店行くと90点ならたまに出るんになぁ( ´∀`)/~~
ファルセットでhiC出ないのって喉に異常があるからですかね?
それとも訓練次第で出るようになりますか?
257 :
1:2012/10/13(土) 02:15:12.32 ID:6yRYEvMd
メロが低くサビが高い曲を選んで、音程を合わせれるならDXで90点はそんなに難しくないぞ。
258 :
1:2012/10/13(土) 02:18:17.99 ID:6yRYEvMd
>>256 俺もファルセットで綺麗に出せるのはhiAぐらいまでだぞ。
それ以上も出るけど、直線的な固い裏声になる。
訓練ででるとは思うけど綺麗に使えるようになるかはやはりスペックの一言につきる。
さて、今日は寝るかな・・・
260 :
てりおす:2012/10/13(土) 02:22:48.18 ID:/rrd4MJ2
えっ!? 曲の高い低いに点数関係あるの?('∇`)
チェッカーズは音域は狭いな
音程は84〜89%位は取るよチェッカーズなら(^^)/けど90は滅多に出ないぞ まぁビブラートがいつも☆低いけど(笑)
アニソンも音程91で点数89とかあるからな 音域が関係あるのか
良いこと聞いたな(^O^)ありがとう おやすみ(^O^)
音域云々は表現力ってヤツかな
まぁ大して音域無くてもサビはわざとらしくでかい声みたいなノリでいけば得点は入る
なんか聞き苦しくはなるが
262 :
おりっち:2012/10/13(土) 03:32:49.28 ID:oSLEarhV
>>234 うまいな〜w 理想的なビブラートだなぁ
263 :
選曲してください:2012/10/13(土) 05:30:52.11 ID:YgMrszDk
画面じゃなくて顔を撮ろうぜ
>>262 裏声使ってないとか言う音源裏声じゃねーか
ってか、なんとか筋がどうこうだから鍛えろみたいなこと言ってる、
70回ぐらい書き込んでる奴はこの板の奴だろ
>>264 安価先こっちだったスマンwww
ってか77回書き込んだのお前だろwww
>>224 音痴 ◆qOFeRSp2rEの表現力と声+タンボイの音程が合わさったら無敵だな
1/3の純情な感情は結構表現を意識しててよかった
高音も上手く裏に抜けて、いい意味でのごまかしが効いてる
あとは装飾音符をどれだけ増やしていくかくらいか
金玉の筋使え
Tomorrow上手過ぎてびびった。
1のテンプレの音源はわざとやってるの?
271 :
わさび:2012/10/13(土) 18:00:20.10 ID:XZ4gbvwW
点数って意味あるの?
テレビでプロが自分の曲を歌っても70点前後のトキがあるのに?
機械に認められて嬉しいのか?
下手糞でも人々のの琴線に触れるのを歌えよ?
人々の記憶に残るような歌をな!
タンボイもYouTube進出か・・・また新たな研究対象が増えたな(笑)
モルモット諸君よ!!せいぜい頑張りたまえ!!
オマエラの再生数が伸びようと何しようと俺には関係ないがな(笑)
淡々と、粛々と俺の観察対象になれば良い(笑)
272 :
選曲してください:2012/10/13(土) 18:04:03.75 ID:KGpuvL48
273 :
わさび:2012/10/13(土) 18:07:56.92 ID:XZ4gbvwW
274 :
選曲してください:2012/10/13(土) 18:58:48.66 ID:9nCrxaJU
素人のつべupは勘弁してほしい。
間違って踏んだ時の虚しさは異常なんだよな。。
275 :
わさび:2012/10/13(土) 19:04:13.93 ID:XZ4gbvwW
はあーテレビもねえラジオもねえ車もそれほど走ってねえ
278 :
ハイパーシム造:2012/10/13(土) 20:34:12.43 ID:g3WuQC9r
志村は毎日ぐーるぐる
279 :
てりおす:2012/10/13(土) 21:27:33.32 ID:/rrd4MJ2
280 :
1:2012/10/13(土) 21:58:15.29 ID:6yRYEvMd
>>279 一人でうpりすぎ。
珍しく高音で死にかけてるな。
でも昔よりだいぶ声の出し方とかフレーズの繋ぎ方が上手くなってるよ。
その調子で修行するのだ。
相手するから調子のるんだよ
282 :
てりおす:2012/10/13(土) 22:13:08.17 ID:/rrd4MJ2
1さんマジ!?(^o^)/
ありがとう頑張ります(^o^ゞ
自分ではわからないもんだね このSOPHIAは酷かったかなぁと思ってたら評価はそこまで酷くないし
一回カラオケ行くと20〜30曲は録音してるんでこれでもウプしてない曲も沢山あるんですよー
(^o^)/
まぁ出来るだけ控えますね
(^o^ゞ
283 :
選曲してください:2012/10/13(土) 22:22:00.98 ID:2LvOK+Rb
歌い始めたときから高音は出せたけど、歌い続けるうちに更に出しやすくなってきたからやっぱり練習は必要だよ。唯一の不満は裏声の最高音が全く変わらない事だな。どういうことだバカ野郎!練習の意味がねぇだろ!
>>251 タンボイそんなに無茶苦茶やってたのかよww
最近来たから知らんかったw
ここで1の音源に釣られてくるやつを常に淡々と
軽くあしらってそれを楽しんで酒のつまみにしてるだけのイメージだったw
うpにはすげー丁寧にアドバイスするよねww
285 :
1:2012/10/13(土) 22:32:33.05 ID:6yRYEvMd
>>284 荒らしてないけど、オレが真実を書くとそれを認めたくない人が集まってきて結果的にカオスになる。
286 :
1:2012/10/13(土) 22:34:19.36 ID:6yRYEvMd
あと、たまにオレのなりすましがいるから注意。
>>285 基本自分の音源にちょっとでもプラスのこと言うと、
ここぞとばかりすぐに噛みついてくるやついるよねww
そのために張り付いてんのかってくらいw
喉締め解消する方法思いついた
歌う前に限界まで走りこんだら疲れすぎて脱力できるんじゃないかな?
289 :
1:2012/10/13(土) 22:45:19.70 ID:6yRYEvMd
残念ながら歌の意味で使う脱力と、疲れて力が入らない脱力とはちょっと感覚が違うんだよなww
じゃあ日本の将来とかを考えながら歌えば良い脱力できるかな
291 :
1:2012/10/13(土) 22:51:26.09 ID:6yRYEvMd
歌で言う脱力っていうのは喉の筋肉がついてないと無理。
日本の将来とか考えることがえぐいな。
誰だってアラシになりうる。
そのことが分かれば、アラシなんてそよ風みたいなものだ。
>>288 俺いつも思うんだけどさ
脱力した方が高音出るみたいなこと言われる時あるけど
プロが高音を脱力した状態で出せるのはそれが正しい発声とかじゃなくて
単にその音域がそいつにとって脱力して余裕もって出せる音域ってだけで
そいつも自分のきつい音域歌えばのど締めて出すか裏声に逃げるしかないでしょ
だからのど締め解消したいなら歌う音域を下げるしかないと思うんだけどなー
スレタイにある通り・・
もちろんまだ歌いなれてなくて
変にのど締めになっちゃってる人はいると思うけどw
何かベンチプレスで150キロ上げれる人が100キロを余裕な顔で上げてるのを見て、
俺も余裕の顔すれば100キロ上げられるんだって言ってるような感じ・・
それって因果が逆だろーってw
脱力した方が高音出る
って、今最高音を出してくださいって状況での話じゃなくて、将来性を考えて発声を改善させるってことだと捉えてたんだけど。
一部正しいとは思うが……
プロとか歌ウマと、歌ヘタとかなんちゃっての人の一番の違いは筋肉の使い方だよ。
実は次元が違う、一線引いて全然別の話なんだけれどそれを分かっていないから、自分たちの感覚の延長で考えちゃう。
歌ウマの歌い方は俺たちの延長上には無いよ。
297 :
1:2012/10/13(土) 23:19:53.01 ID:6yRYEvMd
>>294のいうことはまさしく正しいよ。
そもそも高音出る人はミックスがどうとか考えず勝手にでるから。
298 :
1:2012/10/13(土) 23:22:11.31 ID:6yRYEvMd
明日もヒトカラ行ってこよ。
299 :
てりおす:2012/10/13(土) 23:27:12.49 ID:/rrd4MJ2
脱力なんかしてたらそもそも歌を歌えんだろ ( ̄〜 ̄;)
おまいら何を言ってるんだ
(*´∇`*)
程よく力を入れて歌うから良いんであって
リラックスならわかるが脱力状態じゃそもそも歌を歌えんだろ
(/--)/(笑)
300 :
てりおす:2012/10/13(土) 23:37:48.64 ID:/rrd4MJ2
程よく力加減を調節して歌うから良いんであって
力を入れすぎたら勿論ダメ
力が足りなくても勿論ダメ
やで(笑)
極稀に歌う際には全く力は使わないとかいらないとか見かけるがそれは真っ赤な嘘やで(^^)/
程よい力がはいってないとフニャフニャした声になるんやないか?多分。
301 :
てりおす:2012/10/13(土) 23:40:38.17 ID:/rrd4MJ2
あっ、ついガチに書き込みしてもうたΣ( ̄◇ ̄*)
スルーで(^_^)/
>>295 うん俺もそうw
だけど何か最高音域付近またはそれ以上を脱力で出せるようにするって
意味で使ってる人が多いような感じがしてたんだよねw
>>296 なるほど・・俺ら一般人は音域的に余裕ある音域でも正しい脱力できてないってことねー
>>297 そうそうwwミックス会得したからhi域出せるようになったわけじゃなくて
のど締めとかじゃなくhi域以上出せてるものを
後からミックスって名前つけただけだろって思っちゃうw
まあ俺詳しい理屈はよく知らんのだけどねw
うp楽しみにしてるー
てりおすはhiAぐらいならリラックスして歌えてる?
303 :
てりおす:2012/10/13(土) 23:49:00.27 ID:/rrd4MJ2
俺はかなり力を使うな(^.^)
今は声量が無いから本当かなり使ってると思う
リラックスと言うか張らない高音も出せてたけど
栄光の架橋とかを高音張らないで歌ってウプしたらつまんない言われたな(笑)
今は高音はカナリ張って出すよ(^^)
ウケもよいし
304 :
てりおす:2012/10/14(日) 00:15:57.06 ID:2OiSNLPl
>>302 へ。連投規制されたらこっちに(^^)/
528 マルチ位大丈夫よ(^.^) 気にするべからず(^_^)/
で、聞いた(^-^)/
俺と似ててやっぱメロとサビでの強弱差が少ないかな?
抑揚付かないとDXは90点行かないもんねー(^^)
これで音程はいくつ取れたの? 無難に合ってるけど85%とかは無さそうだけども('∇`)
まぁ俺は音程91%で89点とかもあるけどね(笑)
木曜も89%で89点やったよ 得意のアニソン!燃えてヒーローが(笑)
305 :
てりおす:2012/10/14(日) 00:26:13.48 ID:2OiSNLPl
1さん スレ借り失礼m(_ _)m
>>304 いくらなんでも無法者過ぎるだろwwwwwww
ここの人何のこっちゃわからんがなwww
このスレの人に説明しておくと、俺とてりおすは
てりおす評価村スレでやり取りしててその流れで俺が音源うpった。
てりおすは規制で自分のスレに書けなかったが、
たまたまこのスレでも俺とやり取りしてたのでこっちにレスしたww
そのレスが304ねww
1はじめ他の方々すみませんでした。
てりおすスレにこの返事するねwww
てかそんな規制あるんだーw
何回も同じスレに書き込んだらなるの?
漢なら黙っていさぎよくキー下げだよね
308 :
528:2012/10/14(日) 00:55:46.66 ID:a8U1kAw9
>>307 いいこと言うねw
ただ、それをタカラでどこまでできるかだよね
例えば俺はラルクのNewworldを裏返らずに歌おうと思ったらキーを-4しなきゃいけない。
歌予約する時点でキーを変更できない店だと、最初は標準キーで入るから
Newworldだと-3て最初に表示される。そこから俺は更にキーを1だけ下げるww
その姿を見て潔くて男らしいと思う人はいないだろうねww
>>308 名前のとこ間違えたw
気にしないでww
310 :
選曲してください:2012/10/14(日) 02:26:22.82 ID:ZtsvokmN
ちんこが右曲がりだとシャープしやすい
左曲がりだとフラットしやすい
まっすぐだと音程ピッタリ
312 :
1:2012/10/14(日) 09:03:46.39 ID:Asfa2aSu
さーて、今日も元気にヒトカラ。
おまいらも練習しろよww
313 :
てりおす:2012/10/14(日) 09:10:01.02 ID:2OiSNLPl
>>312 またウプを期待してるよー(^_^)/
負けじと明後日辺りカラオケしていいの録音してまたウプるから評価よろー(^ー^)
てりおすはもう要らん
どっかいけ
315 :
てりおす:2012/10/14(日) 10:13:46.73 ID:2OiSNLPl
わかりましたm(_ _)m
タンボイは天才
>>314 面白くもないチンコの話してるお前より、
歌の話をしてるテリオスのほうが100倍いいわ
319 :
1:2012/10/14(日) 15:15:05.72 ID:Asfa2aSu
それにしても空間とラインなら間違いなくライン録音のほうが綺麗にとれるな。
320 :
ンギモッチ志村:2012/10/14(日) 19:09:30.67 ID:w3LjtnAu
でもラインはめんどくさいだわさ
空間でサクッと終わらせるだわさ
321 :
北の志村:2012/10/14(日) 19:10:56.73 ID:w3LjtnAu
空間、マイク無
同じアーティスト
最高に快適だわさ
>>310 サビだけオク下w
しかもその後戻してるしw
上で銀河鉄道歌ったものですがコテつけたので改めてよろしくお願いします
>>1 今日のオケは調子良かった?
324 :
1:2012/10/14(日) 23:09:06.85 ID:Asfa2aSu
今日はなんかおととい行ったばかりでテンションが上がらなかったな。
2時間歌って帰った。
なんかうpろうと思ったら音質がお風呂になったからやめとこうかな。
>>324 俺も今日行ったけど調子悪くて1時間で帰ってきたw
腹から声出てなかったー
明日からまた仕事かー・・だりいな
週末にヒトカラは行った事ないな
なんか遠慮しちゃう
思ったんだけど地声低い奴ってどうあがいてもかっこいい声質の高音は出せないじゃないか
地声低めな稲葉、小野は声質癖ありまくりだし圧倒的な発声で補ってるだけで声質は万人受けするものじゃないだろう
逆にFOVの浅岡や西川なんか地声高めで万人受けしそうな爽やか&かっこいい声じゃん
だから稲葉、小野は極端な例だが普通の発声力の地声低い一般人が正しく高音出したとしても声質はアホみたいな物か
癖ありまくりな感じになると思うんだよ
その最もたる例がタイ
だから地声低い奴は喉のスペックとかで高音出せないとまでは言わないが望むような声質にはなかなかなれないってのが俺の持論
>>326 お店に気を使っちゃうってこと?
混んでるとそうかもねー
俺が行ってるとこは大体空いてるなー
都内で駅から3分なのに何でだろw
でも入店の時記入する表見ると結構一人で来てる人いるね
330 :
1:2012/10/14(日) 23:56:29.18 ID:Asfa2aSu
>>327 なにを望むかとか、どの高音がいいかなんて好みだおww
FOVの浅岡や西川なんか地声高めで万人受けしそうな爽やか&かっこいい声
っていうのはおまいがそう思うだけな。
オレはFOVは好きだが西川は別に好きじゃないお。曲はいいのあるけど。
>>327 俺稲葉の声大好きだけど好き嫌い分かれるよねw
西川ってTMR?いい発声っぽいけど俺も好きじゃないなー
西川の変わりにジャンヌ・ダルクのyasuにしたら?
タイさんってそんなに良い発声してる?
そうは聞こえないんだけど、耳おかしいのかな自分。。。
悪いとは思わないけど良くもなくない?
>>332 確かにそっちのがわかりやすいね
西川は爽やかってか力強い
やっぱ好みの問題でかたずけられそうな気はするが
ある程度は的を射てると思うんだよな
確かに西川なんだかんだでポリープ持ちだしyasuの方が声質いいか
正直地声は歌声とも繋がり深いよ
地声の範疇超えた声は+αで補わないと使い物にならないと言いたい
声の透明感でいうと、UVERworldより透き通った声は聞いたことない
わんおくのボーカルとかyasuにしろ低音そこまででないよね
ああいう地声高めで軽めの声だとやっぱり手当きついのかな
uverのボーカルとも似たような感じだけどlow域まででてたっけ?
338 :
選曲してください:2012/10/15(月) 00:16:14.16 ID:xHFwPRZ9
何をもって地声を低いとするかだな。
地声が低くても高音が抜けやすい骨格をしていればミドルヘッドで化けるよ。
339 :
選曲してください:2012/10/15(月) 00:22:45.73 ID:xHFwPRZ9
つうかプロでそこそこ売れてる時点で万人受けしてるだろ。
>>337 一応なんかの曲でlowG出してたと思うけどTAKUYAも稲葉並に喉ケアしてる人だからな
あと正直俺も好きなんだけどライブだと安定しないのがな〜
CDだとめちゃくちゃ上手く聞こえるのにライブだとうん〜ってのはハイドと被るわ
>>336 高音綺麗だよね
でも最近の若いバンドはみんな声が綺麗だなーって感じる
そんな詳しくないけど
B'zとかラルク時代と比べると逆にあんま特徴がない感がある
greeenとか幸田クミの旦那とかoneokとかも
好きだけどねー
幸田クミの旦那の曲だとこれとかすごい綺麗
BACK-ON / Connectus and selfish
342 :
選曲してください:2012/10/15(月) 00:28:40.76 ID:LOWdQgjO
カラオケいくと「お前の声外まで聞こえてるwww」っていわれるんだけど、
これは無意識のうちに張り上げてるってことなの?てか張り上げってどっから張り上げなのかわからん。
ミスチルのfanfareの 今胸に高鳴るファンファーレー のとことかも張り上げ?
>>342 あれは張り上げだろーね
でもあそこは張り上げないと成立しない気がw
張り上げなくてもマイク音量でかい部屋とかあるからな
でもタカラだと音量調節しにくいから
声量無い友達と行くとどっちに合わせるんだって問題でもあるかw
344 :
1:2012/10/15(月) 00:39:26.52 ID:4DOhM+3p
マイクの音量は音割れしない限界まででかくして、あとはマイクの距離で調節するな。
カラオケでやたらと声がぼやけるっていうか透き通らないのはなんでかな?
調節が悪い?
張り上げ関係無しに、共鳴かなんかで響く声なんじゃね?
張り上げって聴き心地が悪いって意味でうるさく感じるかもだけど、
出しやすいチェスト音域より音量は出ないと思うよ
低音域は軽く歌って、高音はそれだと出ないから叫ぶってのなら別だけど
てか、関係無いけど低音をマイクに近づけて放つとめっさウルサく響くよなww
こないだやってみた時はスピーカーの金具かなんかが振動したのか、
カチャカチャうるさい音を立ててた
>>343 全部の曲をああいうテイストで歌ってる気はします。
>>348 叫んではないからもしかしたら響くのかなあ。
たしかに、自分でも頭の中の声うるさっって思うことはある。
ちなみに普段の声はあんまり通らない声してます。
352 :
1:2012/10/15(月) 01:02:42.74 ID:4DOhM+3p
>>347 空間ならそんなもんじゃね?
そもそも空間なんて部屋とかにも結構左右されるし。
あ、おれあてじゃなかったのかなんかはずかしごめん
>>352 あの動画のやつも同じカラオケ店なんです
声の芯が弱いんですかね?
355 :
1:2012/10/15(月) 01:06:27.23 ID:4DOhM+3p
>>350 やっぱりそういう高音キンキン声が出せる人って低音は苦手なんだな。
>>355 低音は本当にしんどいです
上は今日完全感覚はでましたけど、下がやっぱりきついです
動画のこみたいな声出したいんですがなにを鍛えたらいいんですかね?
357 :
1:2012/10/15(月) 01:18:16.44 ID:4DOhM+3p
オレは口を尖らせて前歯の上あたりに空気をあてるような感覚でオレは声を出してる。
結局響くようにするには筋肉を鍛えないといけないからな。
僕の歌う声はどちらかというと
>>350系統の声なんで
やっぱり響くから部屋の外まで聞こえるのかな。
>>356 夏の大三角形歌ってるのは友達かだれかですか?
もしそうなら部屋の外まで聞こえてたりする状況ってあったりします?
>>357 おれもそれできるんですけど、カラオケおわったあとに
それで喋ったりしてしまいません?
それが一回治らなかったのでその出し方やめたんですけど治らないのはおれだけですか?
>>358 友達です
余裕で外まで聞こえます
もう部屋中うるさいくらい響きますし、なんか気持ちいいぐらいの声量です
361 :
1:2012/10/15(月) 01:34:09.99 ID:4DOhM+3p
>>360 友達うますぎだろw
高いところyasuっぽい声だけど、ジャンヌとかAcidBlackCherryは歌わないの?
>>361 低音までそれ引っ張っちゃったりしません?w
おれだけですか?w
>>360なるほど。。
キンキンした音だすのは自分の場合はacid black cherry・ジャンヌの曲を脳内再生可能なくらい聞いて
一緒に喉の奥が動く感覚(特に高音のイの段エの段)を掴んでいったら出るようになりました。
自分の声はyasuの声なんじゃないかっていうくらい喉にイメージさせたらいいと思います!
>>365 やっぱり似てる。力加減が違ってるけど、ベースはyasu声なんじゃないかなって思う。
ワンオクも歌えるし、すごい人だね。
見れないんだけど俺だけ?
消してるからしょうがない
>>367 すみません。昨日はあまりの眠気に寝落ちしてしまいました。
ケータイからなので見れませんが、友達のことよりあなたのことでした。
いつも熱心に頑張ってる姿を見て、凄いなあと思ってました。
これからも頑張ってください。陰ながら応援してます。
371 :
366:2012/10/15(月) 13:16:13.21 ID:J4Pp97To
366でした。
>>347 すこし鼻声になってるというか喉が詰まってる感じがします。
あと吐く息の量が弱いようにもかんじます。hydeみたいに太い声を出せるように練習してはいかがでしょうか。
ラルクのkilling meやseventh heavn を喉のしたの方(鎖骨のあいだくらい)で歌う感覚で
腹筋に力を入れて声をだして見てください。声が裏返りそうになったらはじめはそのまま裏返しちゃっていいです。
たぶんやってるうちに喉の上の方に力を入れずに裏返らないような体の使い方がわかってくると思います!
あくまで僕の感覚の話なのであんまりわからなかったらスルーしてくだしあ
374 :
ハイパー志村:2012/10/15(月) 19:16:47.43 ID:ztkEK+M/
>>373 尾崎豊の雰囲気でてるだわさ
良い感じだわさ
377 :
ハイパー志村:2012/10/15(月) 19:24:58.35 ID:ztkEK+M/
>>375 どっちかというと
わしはシェリーのほうの歌い方のほうが好きだわさ
378 :
ハイパー志村:2012/10/15(月) 19:29:32.63 ID:ztkEK+M/
う〜ん
やっぱりわしのうpしたやつ
みんなと比べると音小さいだわさ
なんでだわさ?
録音環境のスペック晒せば解決してくれるかしら?
>>376 俺も今日歌ったよw
俺も村下孝蔵大好きwww
しかもその2曲よく歌うww
音程のことはよく分からんけど、声はもっと強い声出せると思うよ!
喋り声が小さいと言われる俺でも普通に出るから。普通の人ならもっと出るだろw
>>377 シェリーは感情移入しやすいい曲だからね
ちょっと歌い方も違うし。
380 :
ハイパー志村:2012/10/15(月) 19:53:56.36 ID:ztkEK+M/
>>379 この二つは村下氏の曲の中でも人気があるだわさ
わしはDAMにある曲なら全部歌えるだわさ
つまり、わしも村下氏にぞっこんだわさ
いまわしのZOOM見たら録音レベルオートになってただわさ
録音レベルオートだとオケ音源が大きいと勝手に録音レベル下がるだわさ
一応スペック晒すだわさ
ZOOMH1(オート以外のレベル設定値は50だわさ)
MP3で128kbps
空間
オケ設定値(店の設定値)
マイク無し
381 :
ハイパー志村:2012/10/15(月) 19:55:07.48 ID:ztkEK+M/
わしが前使ってたR1のほうが
性能は良かった気がするだわさ
なにしろ値段がH1の3倍以上するだわさ・・・
H1はやばい
音量小さいよねw
今は人に勧められたソニー使ってるw
お前らってヒトカラするんだよな
いいな、手ごろな環境があって
そうなのかだわさ
H1を卒業する時が来たみたいだわさ
やはりR09に戻るかだわさ
失敬、上のはR1じゃなくてR09の間違いだっただわさ
村下は神だね
松山行きフェリーとか午前零時とか
未成年とか少女とかゆうことか
言い出したらきりがない
影ふみ・・かざぐるま・・夢の続き・・挽歌・・女優・・・・・・・
386 :
ハイパー志村:2012/10/15(月) 20:05:54.54 ID:ztkEK+M/
わしは近所にカラオケ屋が徒歩圏内で10件あるだわさ
ま、東京のターミナル駅だから一杯あるだわさ
387 :
ハイパー志村:2012/10/15(月) 20:08:00.26 ID:ztkEK+M/
>>385 午前零時を上げるとは、君なかなか分かってるだわさ
かざぐるまも何度聞いても、歌っても飽きないだわさ
ちなみに離愁って歌は村下氏の最高音が聞けるだわさ
たしかHIF#(裏声)だわさ
ビートルズのHEYJUDEの最高音のシャウトと一緒だわさ
388 :
ラクダ:2012/10/15(月) 20:28:11.94 ID:u6G4IacV
そういえば春雨とかも名曲だな
ロマンスカーもいいし。
村下孝蔵じゃないけど平川地1丁目とかも好き
391 :
ハイパー志村:2012/10/15(月) 20:40:49.74 ID:ztkEK+M/
>>389 わしは1時間が限界だわさ(時間的な意味で)
体力的には昔は同じく9時間なんてのもやったことあるだわさが、今はもう時間の制約があって無理だわさ
離愁を実際歌うと分かるだわさ
何がきついって
サビの息継ぎが難しい上に
ずっと上のラインが続き
最後の「僕は旅立つぅ〜ぅ〜↑ぅ〜↑ぅぅ↑ゥ〜(HiF#かHiF)ぅ〜ぅぅぅ〜」
までノンストップだわさ
>>391 裏声だね。楽器みたいな音してるな
エレクトーンとかでありそうな音w
>>370 ありがとうございます
友達に追いつけるように努力し続けます
396 :
てりおす:2012/10/15(月) 21:47:29.86 ID:ncI1gWIl
>>224のタンボイさんの歌を聞いていい歌だなと思って自分も歌ってきました(^3^)/
http://wktk.vip2ch.com/vipper0589.mp4 だんだんこころひかれてく。
タンボイさんを見習って歌って来ましたが比較したら自分が情けなくなる・・(+_+)
更に出だしミスったんでテイク2です(笑)
一番だけですがアドバイス下さい
一応精密採点DXでは音程86%でした一番切りですが。
タンボイさんみたく歌うコツは・・・!?
てりおすの歌ってどれも下手じゃないけど、普通すぎてちゅまらんわ。
薄っぺらい人生送ってそうな声。
398 :
てりおす:2012/10/15(月) 22:03:26.79 ID:ncI1gWIl
普通なの!?あらありがとう 下手やないなら良かった(^^)
初めて歌ったからね今日(^O^)
って俺は薄いのは髪の毛だけよ
(ノ-_-)ノ
存在感はあるやろ(^.^)
おれはうまいとおもうなー
どうやったら綺麗に安定して歌えるのかがわからない
お腹からだしたら常に声が揺れちゃうんだけどどうしたらいいの?
うん上手い。音程が上手い。
でも発声能力の20パーセントくらいで歌ってる感じだなw
うん。音程もそこそこだし高い声も安定するから普通〜だよ。もうちょっと声の伸びが欲しいが。
まあ男にはとんでもない音痴、張り上げジャイアンがウヨウヨいるからな。ああいうのがほんまもんの下手クソだ
403 :
てりおす:2012/10/15(月) 22:14:55.57 ID:ncI1gWIl
あら!?結構評価良いね(..)
音痴さんもありがとう(^-^)/
けど俺の発音は喉声らしいから発声は×みたいすf(^ー^;
自分では最低限喉は開いてる はず とは思ってるんですけどねぇ・・
開いてないと、この歌ですら間違いなく高音辛いんで(笑)
後で開いてない、苦しくて辛かったゆずの夏色ウプるかもです(笑)
404 :
選曲してください:2012/10/15(月) 22:16:21.03 ID:xHFwPRZ9
裏声鍛えてないだろ?もっと伸展しようぜ
405 :
てりおす:2012/10/15(月) 22:22:25.82 ID:ncI1gWIl
>>404 鍛えてないですf(^ー^;
頑張りますね(^-^)/ 普通評価貰えただけ良かったす(^^)/
タンボイさんは裏声も上手いからなぁ 裏声も鍛えます(^-^)/
406 :
選曲してください:2012/10/15(月) 22:26:18.67 ID:8HbU1cxZ
高音がきつい時とそうじゃないときの差がわかんないんだけど
こういうのってみんなあるもんかね?
同じ曲の高いラの音でも苦しい時と余裕な時がある…
>>407 いい歌だねー確かにずれてるなー
声がいいねw
エリック兄さん講座@って、内容的には今流行のロングブレスと同じようなこと?
410 :
てりおす:2012/10/15(月) 22:49:20.06 ID:ncI1gWIl
>>396 開いてる感覚歌唱 勿論苦しくないです(^^)/
http://wktk.vip2ch.com/vipper0600.mp4 夏色 ゆず マイク無し
ほぼネタで歌いました。(笑)
だから音程カナリ無視更にフラット(笑)
これが開いてなくいわゆる苦し紛れな喉絞め志村歌唱
と自分では思う
(^^)/
音痴さん すげー声だね(^o^)/ 歌わからないから音程の酷さは詳しくはわかりません(^^)/
しかしすげー声だ本当( ̄0 ̄;
411 :
1:2012/10/15(月) 23:00:48.27 ID:4DOhM+3p
明日もヒトカラフリータイムで予約したww
>>408 Aメロから声が裏がってるからねw
語尾もなんか外れまくってる感じがするしww
>>410 夏色は普通の人間が歌えるキーじゃないw
ミックスボイスできないとだめだろう。
自分の知り合いは普通に歌ってたがw
天然だろうなあれは。
髪薄いやつは高音でるんだろ
>>411 出だしから低音の曲希望!
銀河とか千の風とか歌いだしが魔王登場って感じでかっこよかったww
これぞボイン先生って感じw
高さはいらないから上手くなりたい・・・
うpしたらアドバイスもらえるかな?
>>416 ボイン先生は例え自分に噛みついてくる人でもうpれば必ずアドバイスくれます
ある意味悟りの境地に至っている
俺も前にアドバイスもらったw
>>415 うまくなってるとおもう。014の歌い方は安定しているように聞こえる。
419 :
1:2012/10/15(月) 23:39:57.21 ID:4DOhM+3p
>>373 感情というものは正しい音程とリズムがあってこそ伝わるものだお。
この二つをなくして感情を込めて歌うと、よけいキモくなるという。
>>376 ファイルが存在しません。
>>396 声質的にFOVの曲あってるな。
もっとFOVの持ち歌増やしてみたらいいと思うよ。
たぶん歌いこめば十八番になるスペックを持ってると思う。
メロの歌い方がまだ硬いな。
もっとやわらかく歌うのと、音と音をなめらかに繋げつつアクセントも加えていくようにしよう。
>>402 そのふらつきはわざとやってるんじゃなくて、勝手になるの?
とりあえずまず楽な音域で普通にあーーーってまっすぐ発声できる?
>>419 脱力しなかったらできるんですけど脱力したらふらふらしてしまいます
脱力しすぎですか?
421 :
てりおす:2012/10/15(月) 23:43:14.46 ID:ncI1gWIl
1さん マジですか!?ありがとうございます(^-^)/ フィールドオブビューやっぱ合ってるのかな 前に田代にも言われた(笑)
メロを柔らかくすね で、18番になりえると(^O^)
ありがとうございます頑張ります(^_^)/
423 :
1:2012/10/15(月) 23:53:15.02 ID:4DOhM+3p
>>407 声がいい感じに響いてていい感じだな。
オレは知らない曲だったからそこまで音程は気にならなかった。
ただ、その歌い方と息漏れの歌い方を微妙に歌の中で使い分けてみよう。
特にメロとか意識的に使い分けると感情表現のバリエーションが一気に増えるよ。
短調になるのも防げるしな。
>>410 こういう音程が複雑のを歌うと結構ぼろが出るなww
テリオスちゃんはやわらかく高音をだすタイプじゃないからな。
>>415 すまん、なんか音源が聞けない。
>>420 たぶんおまいは脱力の意味をはきちがえてるおww
>>423 やっぱりですか?w
おれもなんかふわふわ歌いすぎかなって思ってます
しっかり腹から声だしてもふわーってだしてるんでやっぱりそこが原因ですか?
>>422 話し声>喉声>胸声>腹声あるとしたら
話し声と喉声の間くらい?な感じ
まず腹式呼吸じゃないかなー
1のアドバイスを良く聴いたほうがいいぞー
俺は理屈は良くわからんしうまくアドバイス出来んw
>>415 一週間でそんなに変わるのかと少し驚いた
これは何を意識してる?
>>423 良く人によってこんなに様々なアドバイスできるなー
>>415 俺はそんなに違いわからんかったwすまんw
>>415 つーか014のやつは俺も聴けなかったww
429 :
1:2012/10/16(火) 00:08:51.64 ID:eu+UXAZ0
>>422 ちょっと喉に詰まったような感じのする声だな。
とりあえず、口を縦に開けて前歯の上当たりに声を当てる感覚で発声していけば
勝手に筋肉も鍛えられて今より響くようになるお。
あとはその響きを保ったまま滑舌が変にならないように歌う練習だな。
なんにしろ、今から伸びるさ。
>>424 そのふわーと出しても声がブレなくする呼吸法が腹式呼吸だお。
腹式呼吸が完璧なら声を伸ばすのもふらつかすのも自由自在になるからな。
あと脱力っていうのは、ある程度喉に筋肉がついて声が通るように発声できないと体感できない感覚。
練習してない人が体ごと脱力してもふにゃふにゃになるだけだお。
>>429 やっぱりまだしっかりと、体ができてないんですね
しっかり腹式意識して声がふらつかないように練習してきます
ありがとうございました
>>418 ありがとうございます
最近ますます悪くなってる気がしたので嬉しいです
>>426 下から音を上げるというより上からアプローチするというのを意識しています
>>423>>428 後ほど上げ直しますのでよかったらアドバイスお願いします
>>431 したから音をあげてる最初のやつは喉がしまってるかつ鼻声っぽくなってたけど、
上からアプローチだと喉があいてるのかな。自分で喉の違いがきっとわかってくるはず。
高い音は喉の下の方(鎖骨の間くらい)から声だすようにイメージするとup音源以降ももうちょいでるように
なるとおもうよ!
434 :
1:2012/10/16(火) 00:54:38.23 ID:eu+UXAZ0
>>433 とりあえず、オレが言えることは、発声がしっかりしてないうちは
ビジュアル系の歌で練習はしないほうがいいと思う。
意識しないようにしても、ねちっこいような変な歌い方の癖がつくから。
>>380 志村さん!良かったら今度村下孝蔵さんのモザイク歌ってください!
自分は村下氏のモザイクが特に好きなのです
>>433 おお!全然違うなー
618は全然声張れてないww
619は張れててそのおかげか響きも感じるね
いったん気持ち悪くてもいいからもっと思いっきりhydeの真似してみたら響きますんじゃないかな?
むしろこの後が気になるなww
>>434 そういえば昔友人に歌声になってないから発声をしろと言われたんですが具体的に何をすれば良いんでしょうか?
出来れば練習用にオススメの曲教えてほしいです。
>>436 ありがとうございます。
1度真似してみたんですがhydeの甘い声は到底無理なようです・・・
この先は裏声でもきついサビが続き声が全く出てないので切らしてもらいました。笑
まず低音の響かせ方でも練習するといいと思う
hydeの低音ってか普通に響く低音の練習
別に声域の割に低すぎて響かないって感じでもないし、練習すればhydeっぽい響きにもなるんじゃないかな
低音の響きで上手く掴めれば、高音は知らんけど
低音に限らずチェスト音域くらいまでの声はそれっぽく歌えると思う
チェストの響き増えたら高音の響くも良くなる?
同じ響かせ方で高音だそうとすると苦しい
また別の響かせ方を探す方がいい
442 :
ハイパー志村:2012/10/16(火) 05:48:11.42 ID:zUmHyMg9
>>435 了解だわさ
こんなわしでよければだわさ
443 :
ラクダ:2012/10/16(火) 07:17:32.12 ID:a3skD3gB
>>437 1が上のほうでようつべ動画上げてくれてるよ
まああれは音程とかか
やっぱ無理のない音域でゆっくりな曲のほうがいいんじゃない?
んで最初はマイクの音量上げたほうがいいと思う。
マイク小さいとオケの伴奏に負けないように
声張り上げて上擦って響きがなくなる気がする
>>425 腹式呼吸のいい練習方法ありませんか?
>>429 のどちんこあたりに響かせるように歌っちゃってましたw
この曲は低音の練習試合に歌ってたんですが今度歌いやすい高さの曲とか、裏声多様する曲うpするんでまたアドバイスください!
腹式呼吸は仰向けに寝てやると良いぞ。
そうそう、それで息を思いっきり吸うんだ!
447 :
1:2012/10/16(火) 09:35:24.29 ID:eu+UXAZ0
448 :
ラクダ:2012/10/16(火) 12:13:21.59 ID:a3skD3gB
>>444 深呼吸の息継ぎを早くした感じでカラオケ歌ってみたら?
できるだけマイク音量あげてね
まあ俺が出来てるかわからんがw
>>445 仰向けだとできんるですが、立つと無理ですw
>>446 大きく吸ってみます!
>>448 マイク音量ってどれくらいがいいんでしょうか。
初期設定55の部屋なら30くらいにしてます。
>>449 そんな簡単に信じるなよ
大きくじゃなくて深くがいい
>>449 息を吸って口を尖らせて息を鋭く勢いよく吐いてみて
次に息を吸うとき腹式呼吸になってるから
お腹に手を置いてやるとわかるよ
その感覚を何度もやって覚えるのが早いかな
452 :
ハイパー志村:2012/10/16(火) 17:29:22.17 ID:zUmHyMg9
>>447 良いだわさ
ちゃんと自分の声域にあったキーにして
出来栄えば素晴らしいだわさ
村下孝蔵神の歌詞はどうしてこう美しく、心にしみるのだろうかだわさ
惜しい人を亡くしただわさ・・・
歌の真髄はタンボイにあり
タイみたいに使い物にならない音域広げるより
タンボイみたいに使える範囲で鍛えてった方が数倍賢い
455 :
1:2012/10/16(火) 18:19:54.59 ID:eu+UXAZ0
ヒトカラ帰還
>>444 このスレにうpされたものは基本的にすべてアドバイスするよ。
腹式呼吸は息を一定にはきながら歌う練習してればそのうちできるようになるよ。
最初は酸欠になりそうになるけど、やってればうまく調節できるようになってくる。
456 :
ハイパー志村:2012/10/16(火) 18:28:31.33 ID:zUmHyMg9
わしも初期の頃は腹式呼吸を意識して歌ったものだわさ
でも段々と腹式呼吸を軽視するようになっただわさ
もう一度初心に戻って腹式呼吸意識しながら歌おうかしら
あと腹式呼吸の罠があるだわさ
それは腹式呼吸に使う筋肉は歌を唄う時と連動させなければならないということだわさ
最初に自分で声を出さずにお腹を引っ込めたり膨らませたりというのは
感覚を掴むのには良いと思うだわさ
ただそれを日々の練習に取り入れては駄目だと思うだわさ
何故なら声を出したときの状態と息だけ吐いてる時の状態は
まるで感覚が違うからだわさ
声を出しながら腹式呼吸の筋肉を鍛えないと
バランスが崩れて
わしみたいにいつまでたっても喉が締まった状態のまま改善されなくなるだわさ
今自分で書いてて、わしってなんでもっと早くその事に気が付かなかったのかと後悔してるだわさ
457 :
1:2012/10/16(火) 19:34:55.65 ID:eu+UXAZ0
1はあのタンボイだよね?
どっかで低音に定評があるって聴いたんだけど、よかったら低音の曲聴きたいな
459 :
選曲してください:2012/10/16(火) 19:41:19.63 ID:zB/8wAHN
>>457 なんてまっすぐなうたい方だ。
あれだな スゲェーとはならないが好感を持たれる歌い方
やべぇボイさんと書き込むタイミングが被ってしまった・・・
俺の事は忘れてくれ
462 :
選曲してください:2012/10/16(火) 19:45:00.77 ID:zB/8wAHN
>>460 背が高そう、首が長そう。
声低い人特有の針金高音。
もっと鼻にいれた方が安定しそう
>>460 高音がどうこうより単純に下手だな
さすがにリズム感なさすぎ
>>462 身長170ぐらいだけど首は比較的長いかもしれん
鼻に入れるってハミングの感覚で歌えばいいのかな
>>464 前はかった時はlowAでた
>>465 楽な感じに出せるようになったってだけでリズム意識して歌ってないからな
そもそもロビンソンはサビしかよく知らん
467 :
1:2012/10/16(火) 20:07:46.31 ID:eu+UXAZ0
>>460 あくまでもオレの感覚では裏声に聞こえる。
なんていうか地声低いと高音綺麗にでないのか
腹から出す感じで、芯をつくるイメージで歌ったらもう少しよくなりそう
この前ダムで声域チェックみたいなのやったら低音は一番低いのまで出て高音はミまでしか出なかった
これって低すぎ?
hiEかmid2Eのどっちか
まあ後者だと思うけど
471 :
てりおす:2012/10/16(火) 21:04:45.81 ID:EpM5twin
>>460 これってそもそも
歌なの(・◇・)?
仮にカラオケ行って適正なマイク音量で歌ったとしてその声量で聞こえるかい?
サビもメロも歌に使える声やないやろ(_´Д`)
始まりがmid2Cからならmid2Eかも
最初の3つ目でダメになったから
>>460 ミックスの方向性は合ってそうな気がするけど
正直完成度低すぎてよくわからん
千の風でいい感じに歌えてたし、スピッツとして歌い分けしようとしてそうなっちゃってるだけだと思うんだけど、
もうちょい喉の開きを意識した方が良いんじゃね?
ちょっと鼻に掛かって聞こえるのも含めて、斜め下の方に声を出すイメージにすると良くなるかも?
>>475は田んぼい宛
>>460は完全に裏声じゃないか?
強化ファルセットをミックス扱いするなら、ミックスの卵って言いかもだけど
弱いミックスだと思うよ
閉鎖が全然できてないけどね
ホント昨日今日志村からこういう発声が出来るようになっただけなんだしいきなり完成度がどうとか言われても
なんともだわww
方向性合ってるならそこから鍛えていくだけだしな
>>476 強化ファルセットなんかあるのか
正直ロビンソンはいきなり挑戦するには高すぎたかなと思ってる
将来マッキーや平井堅ぐらいが柔らかくそれっぽく歌えればって感じかな
俺からしたら低音出せるだけ羨ましい
うめいてもそんなにでなあ
>>457 低音とは人が違ったみたいな優しい歌い方だー
何か素朴なイメージでいいねー
今日は低音ガンガン響かせたのは録ってないの?
>>460 えこれもミックスなの?
ミックスって何なんだかどんどんわからなくなっていくわww
481 :
1:2012/10/16(火) 22:11:04.70 ID:eu+UXAZ0
低音歌ってきたけど、うpるべきかうpらざるべきか悩む
>>481 タンボイともあろうお方が躊躇するとはどんな音源なの?
483 :
1:2012/10/16(火) 22:17:23.98 ID:eu+UXAZ0
いや、ちょっとうpりすぎかなと思って。
>>478 その辺の歌手ならその発声をまともにしていく方向性でもいいんじゃね?
>>483 いやいや
パンツ脱いで待ってるから早くしろ
>>1はhiGも楽勝で地声に聞こえるレベルで
出せるよ。
>>483 てりおすを見てて思ったんだね
わかりますww
でも低音聴きたいです。
487 :
1:2012/10/16(火) 22:59:56.09 ID:eu+UXAZ0
>>487 雪の華にチェリー俺と結構歌う曲かぶってるなw
テンポずれてるわけじゃなくて河村verはテンポが違うのかな
いつもとはまた違う雰囲気だしてるなー
おキャプテンハーロック知らないけどこっちのがいいな
響かせてる歌い方がやっぱかっこいいw
音程とビブはさすがだー
490 :
1:2012/10/16(火) 23:27:30.25 ID:eu+UXAZ0
もっといろんな雰囲気を出せるようにしたいぜ。
>>487 雪の華かっけえw息の混ざり方がいいなぁ
うpってアドバイスもらうなら歌いやすい音域の曲と、
低音から高音、裏声まで幅広く使ってる曲とどっちがいいんだろうか
>>442 ありがとうございます楽しみにしてます!
>>447 おお、やはりタンボイさんはこの辺りの歌謡曲は特に上手ですよね
自身の歌声が最も映えるキーに調整して歌いこなしているのは流石です
噂通りタンボイ上手いw
やっぱり歌に鼻腔は必須かな?
タンボイの低音と勝負したいんだけど、ここはケータイでうpしても大丈夫?
496 :
1:2012/10/17(水) 00:03:18.57 ID:gIGHILPL
>>491 サンクスww
音源二つぐらい用意して、ひとつは余裕で歌える得意音域、
もうひとつはきつい音域とかをうpればいいんじゃね?
>>492 楓はメロもサビも雰囲気があんまりでてないな。
サビはしょうがないとしてもメロはもうちょい流れるように歌ったほうがいいかも。
粉雪の低音とhiAのところはかっこいいけど、その勢いでサビをすべて歌いきれないのがおしいな。
>>493 サンクスww
>>494 鼻腔は必須ですお。
オレは勝負する気はないけど、録音環境は別になんでもいいよ。
>>496 今はキモイのしかないから週末にでも録ってきます
ちなみに「下あごは引け」って意見多かったから顎を引いてたんだけど、
下あごは引いたほうがいいんですか?
昨日うpしたSTORMのように声が籠ってることが悩みなんだけど、
下あごを気持ち前に出すと多少マシになるっぽいんです
>>496 低音にこだわってる人あまり見ないからちょっとねw
キャプテンハーロックしっかり覚えて2、3日後に空間録音のキー−2で歌ってくる
これエコーどれくらい?
>>496 アドバイスあり。流れるようにか原曲聞き込んで練習します。まさむねさんの雰囲気が全くでないのが悩み。
声が少し張り上げないとでない。
高音持久力が足りないのね。すぐひっくり返るし。
今後注意点意識します!
500 :
1:2012/10/17(水) 00:43:24.04 ID:gIGHILPL
>>497 オレはあんまり意識してないな。
高音になるとちょっと上向きの方が出やすいし。
自分が歌いやすいようにすればいいと思う。
>>498 何も触ってないから多分20かな。
501 :
1:2012/10/17(水) 09:16:01.55 ID:gIGHILPL
あー、今日も仕事休みなんだがヒトカラ行くかまような・・・
そういや今日はLIVE DAM GOLD EDITIONの発売日か。
でも近くのシダックスが入荷するのは年明けぐらいあとなんだろうな。
>>460 普通にミックスだと思うよ。
完成度は低いと思うけど。
460は俺と似たような声質してるから感じるけど、裏じゃね?
もし居たら、次カラオケ言ったときに、
比較的デカイ声でロングトーンで低音から高音まで繋げてうpしてくれると助かる
朝起きたとき鼻のアレルギーのせいか喉が痛くなるんだけど、今少し掠れるだけなんだけどカラオケ行ってもいいかな?
>>504 鼻水がノド側に垂れにくくするため横向きに寝るとか
朝起きたらたまに枕濡れててキモいけど・・・
507 :
1:2012/10/17(水) 21:41:40.24 ID:gIGHILPL
>>504 自分の体調は自分で管理しよう。
>>505 サビいい雰囲気出てるな。
だた、声質はそのままでもうすこし芯をもってうたったほうがいいところも気がする。
サビの声量が頼りない印象を受ける。
その歌いいなww
覚えてこようかなww
509 :
1:2012/10/17(水) 22:45:33.21 ID:gIGHILPL
炎のたからもの、こんなカバーがあるんだな。
ただ、すまん、この歌い方はキモいと思ってしまったww
いや僕もカールすもーキーは好きじゃない
たびびーとにょ
わたしーにょーこのあい
とか言ってるもんねw
513 :
1:2012/10/17(水) 23:22:38.60 ID:gIGHILPL
次覚える曲は愛はかげろうに決定。
いい曲すぎww
しかしキー高すぎww
FOVの人が歌ったらあいそうだなww
タンボイは6オクターブ出せるよ
515 :
1:2012/10/18(木) 00:51:28.96 ID:oCfvvOQ/
限界で4オクターブだなww
4オクタンボイも出せるのか
プロ並だな
タンボイさんスゲー
俺、mid1C〜hiC#の2オクしか出ないよ
どうやらチェストが苦手らしくて普段からミドルよりの発声だからなんとかしたいな
チェスト結構いい声らしくて、タカラでおおーっ言われたり、某スキ動画で低めの声いいね!!って言われたり、普段からその声で喋ればいいのにとか言われるが…
なれてないから維持出来ないorz
もう一度声変わりからやり直したい><
518 :
選曲してください:2012/10/18(木) 04:39:24.21 ID:64jRA2aJ
裏を返せば高音はキモ杉って事。
mid1域前半すら出ない奴の低音が良い訳ないだろ。
声質がいいほうなんだろうな。
だがミドルで聴かすとなると別次元のことだ。
タカラでの反応なんてアテにならん
hiA出せるだけですげえって言われるし
結局ちゃんと自分の歌を録音してそれを客観的に聴いてみんと
自分のほうがアテになるってことか
カラオケだとすごく音程とりにくい
宇宙戦艦ヤマトの一番低いとこはlowまでいってたっけ
hia出ないから選曲がねーことねーことアニソンってなんであんな糞たっかいの多いんだ
526 :
選曲してください:2012/10/19(金) 06:39:38.45 ID:WI18t0oJ
>>525 同感。
高い声に拘る事はない。
自分のキーで歌えばいいんだよ。
声というのは、出ればいいんじゃなく、コントロール出来なきゃ意味ない。
さらに魅力のある声じゃなきゃね。
男は、ペラペラな高音よりも、深く味わいのある中低音を鍛えるべきと思う。
そんな歌い手、プロでも少ないよね。
自分も以前は原キーにこだわってたけど、1さんの聴いてからためらわずにキーを下げるようになったよ。
キー下げても中低音鍛えればあんなに素晴らしく聴こえるわけだしね。
低音の魅力ってあるよね
艶がある低音はほんと癒される
高音はぶっちゃけ喉を鍛えれば出せるだろ
低音出すほうがむずいし
低音も喉を鍛えれば出せるだろーに。1風にいえばスペックがあれば。
会社とかでできるボイトレってなんかない?
低音は才能
高音も才能
ミックスも才能
>>531 大きな声で上司や同僚に向かって明るくはっきりと。
「おはようございます。」
「ありがとうございます。」
「もうしわけありませんでした。」
「はい、承知いたしました。」
などという
534 :
選曲してください:2012/10/19(金) 13:48:04.80 ID:XIVKlCd9
>>533 はっきり言うより舐めた口調で適当に声投げつけるんだよ。
俺は仕事中に普通に鼻歌やっとるよ。
なんも言われんしおっさんもやってるからな。
キー変えたら音程合わせらんねえわ
センスがないんだろうな
>>536 声を出す勢いで音程合わせちゃうからだな。
新しく覚える歌だと、キー変えても余裕で歌えるはず。
539 :
選曲してください:2012/10/19(金) 21:04:14.94 ID:niaNZ0iu
>>532 生まれつきそれぞれ歌えるキーが違うだけの話
低音も高音もミックスも後天的に努力でどうにでもなる
生まれつきの音感、リズム、人をひきつける霊的能力
この3つは努力で変えられることがほとんど不可能で
歌の才能はこれらをどんだけ先天的に持ち合わせているか
幼少期が重要だろ。
俺はいろいろ教育受けたらしくて音感リズム感そこそこある。
>>538 音痴とか言うわりには結構うまくてムカつくわw
あれだね。息っぽいから、強いて言えばもっとマイクに抜ける声でうたってみては
ゴミレベルだな
普通音を聞いたら自然と合うだろう、何故合わせられるのかは謎だが
メロディーが頭に浮かぶというより
歌詞みて声出したら勝手に正しい音程で歌えちゃうって感じですか?
伴奏聴きゃ合うだろ
それ試したけど全く変化なかった。
基本楽器の音だとメロディーに聞こえるが
人間の声だとあんまメロディーに聞こえんからな。
なぜかオペラ歌手だとメロディーに聞こえるけど。
メロディーってか普通に歌が思い浮かぶと思うけど
後ろのドラムとかそう言うのは印象的なものじゃないと頭に入ってないけど
歌なら声質とか歌い回しレベルで再生されない?
歌の最初から最後まではないな。
そういうのが思い浮かぶようになれば音痴も治りそうだ
550 :
1:2012/10/19(金) 23:30:42.40 ID:VHOh4UfZ
一応言っておくと、音痴くんは別に音痴じゃないからな。
音感で言うといたって平均的。
もっと悪い人なんてごろごろいる。
>>549音痴
音痴君のフレーズ終わりのゆるりと2、3回揺れる?ビブラートが好きだね
氷室みたいなビブラート
俺も音外すけど、マイク音量上げすぎて伴奏聞こえてなかったりしない?
後俺は字幕の進みぐあいに合わせてるとリズムずれてそれに伴って音程もずれるw
>>550 音感いい人はプロの歌手でも聞けたもんじゃないらしいですね。
まあそれは特殊だろうけど。
自分の場合半音の音階が分かってないのかもしれません。
>>551 リズムずれると音程ずれるのはなんとなくわかるw
リズム難しい歌は音程を合わすのとか高音出すの難しく感じるもんね。
554 :
選曲してください:2012/10/19(金) 23:52:47.81 ID:7qsU7Ljy
>>544 自然と合わせられる音にはいろいろあるでしょ
五度で歌ったって違和感ないんだから
正直音程なんてめちゃくちゃ上手い人でも♯気味だったり♭気味だったりするしな
それを味に変えられるだけで
黒人のトップレベルの人等でも音程ジャストって人はなかなかいないぞ、むしろまったく音程外さなかったらボカロみたいで気持ち悪いだろ
>>526 >>527 >>554 同性の曲ってのを前提で話します
キーを変えると歌詞の意味は変わらないけど曲の雰囲気はかわってしまう
それに諦めたら音域は広がらない上に曲のイメージ変わっちゃっていまいちだと感じる人多いと思うよ
だって気に入った曲はメロディー、ピッチを含めた原曲であってキーをかえた時のものではないからね
プロでもライブでキーかえる事はたまにあるけど全てのライブで下げるのかと言うとそうじゃないし
原曲ってのは「これがベストだ!」と考えて作られてる訳でしょ
歌いやすく作るだけなら高低差が激しかったりライブで下げるくらい高い曲なんて作らなくていいんだし
キーをいくつか下げて歌いやすく作ったらその曲の雰囲気は変わってしまい
聞いた人が感じる印象が変わるから世に出してもそんなに良くないと思われる可能性もある
例えるなら疾走感ある曲も疾走感の大きくかけた感じの曲になったりする
キーを変えるのは反対!とは言わないよ
ただその曲の本当の雰囲気を出せる「可能性」を捨てる事になるのと
それを自己満だと考える人は少なくないんじゃないかな
キーを自分が歌いやすい様に変えれば基本みんなハードルは下がるから
>>557 これはそれぞれの感覚の違いだと思うんで、
>>557のいうことを否定はしないんだけど
あくまで自分の好み・感覚としては、原曲の歌手と自分とで基本の音域が違う時、
キーを変えずに歌うことが自己満だと考えます
元の歌手がミドルで歌ってる箇所をヘッドで歌うと明らかにイメージが変わってきちゃうでしょ?
自分のように、キーが変わったことによる違和感よりも、歌い方が変わることによる違和感のほうを
強く感じる人もいる
原曲で設定された音の高さってのは、歌う歌手に合わせた「ベスト」であって、歌い手が変われば
当然高さも変わるって捉えるのが自然なんじゃないかな
俺は逆にイメージ変らないと詰まんないと思うタイプかな。
原曲より良いって言われるのが一番嬉しい。
カラオケって、自己満の遊びだけれども
モノマネ芸人に成りきるよりア−ティストに成りきりたいんだよね。
人それぞれ声域のスイートスポットてのがあるんだし
そこに曲の音域が来るよう調整してもなにもおかしいことではない
自己満の遊びなんだから自分の好きなようにするのが一番
562 :
選曲してください:2012/10/20(土) 11:43:07.56 ID:0jGooSOz
原曲の持ち味は、アーチスト本人の味になるわけで
キー変更して素人が歌ったところで、歌い易い音域で
歌えれば別に聴くほうとしては、何とも思わない。
原キー主義な人ほど、奇異な目で見ているんだろうけどw
>>558と同じようなことだけど、
声帯の長さの違いによるミドル域だの、ヘッド域だののズレをキーで修正するのはアリだと思う
音域より、チェスト・ミドル・ヘッドとかの発声法で雰囲気がガラリと変わると思うよ
一方、歌手と声帯の長さは同じくらいなのに自分が出ない(つまり練習不足)からとキーを変えると
発声法自体が違ってしまって雰囲気ぶち壊しだと思う
っていっても発展途上ならそれで仕方ないし、その時点でベストに歌えって言われたら無理に張り上げ無い程度のキー下げが無難だね
ただ、今はそうせざるを得なくても、将来的に見れば高音を練習して原キーで歌った方が雰囲気出るからそれが理想じゃね?と。
(長くなったから書き直すけど、これは声が歌いたい歌手と同じくらいの高さだったときの話ね)
もしくは、あくまでも賭けに近いことにはなるけど、
曲によっては雰囲気が変わって好転する場合もあるから
それを狙う方向性もあるね
キー変は甘え
>>563 なんか最後は話ずれてるなww
まあいいや
関係無いけど表現力つけたいなぁ
タンボイとかはそういうの意識する?
音域より表現がどうこうって言ってたような気がするけど、
1が練習してるのは高音じゃないにしろ、表現と言うより発声じゃね?
響く声とかその最たるところだと思うんだけどどうだろう
557です。個別のレスじゃなくてすみませんが下記以上に長くなったのでまとめます
ただ一つ言わせて
高音域は低音域と違って才能寄りじゃないから出ない事を妥協してる人が多いと思う
キー変更で「歌えてる感を出してしまう人」は高音の曲を声が出るだけで歌えてる感を出してる人と似たり寄ったりだよ
世の中のみんながみんな自分の音域に合わせてキー変してたら「まあそりゃ歌えるわな」ってなるでしょ
上手いかどうかはまた別だけど、練習あまりしなくてもキー合わせれば基本声は出るからね
それとプロでもカバーする時キー変更するよねって考えてる人いると思うけど
あれはほとんどの場合曲調自体又は変にならない様細部を変えて変に感じない様に作ってる
上げ下げしかできないカラオケでキー変更するとやっぱ違和感感じる曲多いし
こういうメロディー、ピッチなら好きになってないって感じる事の方が多い
原キーもキー変更も声が出ればいいってもんじゃないよ
ライブでプロがキー変更するのって、楽器隊の都合が多いんじゃないかなぁ
半音下げたほうが弾きやすい場合も多いし、
昔やってたバンドでもキー変更は楽器隊が決めてたよ。
キー変更できるからといって高音開発を捨てるのではなくて、高音開発の練習をしつつカラオケでは無理せずキー変更して歌うのが至高。
>>568 有名なプロ歌手なら、バックも有名な人だろうし、
キーは必ずボーカルの体調とかに合わせるよ。
>>570 歌手はしらん
バンドはボーカルに合わせるところ少ないと思うよ
そもそもそんなに余裕のない曲作らないし・・・
572 :
1:2012/10/20(土) 23:20:23.11 ID:j2llN0lt
>>565 表現力というか雰囲気は常に意識してるよ。
この曲はこんな感じで歌いたいなーというのは自分のなかでやっぱりあるからな。
愛はハゲろう
髪の毛のはかなさを愛にたとえた歌か
574 :
てりおす:2012/10/21(日) 00:23:06.28 ID:qRkETES1
髪・・・
( ┰_┰)
576 :
1:2012/10/21(日) 00:46:39.70 ID:860gKYQM
できないなぁ。
楽器できる奴と出来ない奴は、リズム感が全然違う
一見歌の発声やウマさには関係ないようで
やはり楽器でリズム感鍛えてる奴はピッチも取りやすい。
>>1はなんでもいいから楽器をやるべき。
ちなみに
>>1の年齢から始めるならピアノを勧める
ギターは弾く人の抑え具合で、音が全然変わるが
ピアノみたいな鍵盤楽器は、誰が弾いても同じ音が出せるし
どんなジャンルでも活かせるし。
カラオケでリズム感は鍛えられないとな?
歌える感を出せるやつそりゃ実際に歌えてんだろw
ヘタなやつはキー変えようがヘタだっつーの
タンボイがさんざんUPしてんじゃねーか
キーなんざ一番イイ感じに歌える音域に合わせりゃいいだけの話じゃん
高音開発したいから高音曲無理矢理歌うとかあほだろ
そんなもん歌う前段階のトレーニングでやるかヒトカラでやれや
といいつつHR/HM界隈では全然出てねーのにハイトーンにこだわるプロは結構いるよ
グダグダなうえにフェイクでごまかしまくり
ファンから見ると辛い
>>579 鍛えられない事はないだろうが
楽器をやらないとコード理論とかわからないし
実際何か楽器できる方が、リズム感は全然違うよ。
そういや最近音ゲーにハマってるけどリズム感が格段に向上したな
楽器やるというのはいいと思うよ
583 :
1:2012/10/21(日) 01:09:22.53 ID:860gKYQM
楽器はやってないけど、ピアノは昔独学で弾いてたお。
584 :
1:2012/10/21(日) 01:12:00.86 ID:860gKYQM
でも確かに時間があれば何か楽器を練習したいという思いもないわけではないな。
マジで1年ぐらいニートになりたい。
585 :
てりおす:2012/10/21(日) 01:33:47.12 ID:qRkETES1
俺はてりおすのやつの方が好きよ
声に芯があって明るくていいね
外人特に黒人は、天性のリズム感がある
それは過去アフリカの原住民だった時代から
太鼓で仲間を集めたりする風習があって
DNAレベルから、リズム感が代々受け継がれているんだと言われている
ただここはあくまでカラ版なので、歌しか興味ない人が多いだろうけど
それも歌の上達になる道であるよ。
楽器のセールスマンかなんかなの?
楽器ageと見せかけた巧妙なアフリカ原住民のステマ
590 :
てりおす:2012/10/21(日) 02:08:32.11 ID:qRkETES1
586 マジか!Σ( ̄◇ ̄*)
ありがとう(*´∇`*)
お世辞でも嬉しい(^^)v
ニートになったら歌唱力落ちるよ。マジで。深みの無い声になる。
>>588 楽器もやる方がリズム感とピッチがよくなる
のでオススメ
ピアノとアコギ
どっちが音感、リズムつくかな?
ひきこもりとニートは違うからなあ
ひきこもりだと色んな事が重なって衰えそうだが
努力した時間の分だけ才能との差を詰めれる
本気になった人は仕事やめちゃうくらい真剣になるだろうけど
無意識でも仕事or歌とか休憩orトレーニングとかなんでも人それぞれ傾き方が違う己の天秤にかけてるからねえ
普通は自分の才能や実行した時のメリット考えてやらない人の方が多いけどそれが妥当
>>593 リズム感はピアノ、音感はアコギ
だと思う
いろんな事情が悪く重なり
やむ終えずニートになった者
社会に出る勇気がなくひきこもってる者
人生には人それぞれの事情があるが
世間はそうは見てくれない
音楽も30歳ぐらいで見切りをつけて
普通に働かないとどこも雇ってくれなくなるのが
現状
スガシカオみたいな脱サラからデビュー出来るのは
稀な存在
またデビューしても、それで生活していけなくて辞めるのが大半
聴いてる分には華やかだが、あんな世界で生き残っていける人間は
音楽や歌唱技術うんぬんより、まず人間的な強さと魅力が
いる。
>>1はなんだかんだでカラ版のヒーローだから
人間的な魅力はあるのかも。
598 :
選曲してください:2012/10/21(日) 17:53:00.66 ID:p2sj4bB/
ヒーローじゃなくて数年間も飽きもせずに執着してるコンプレックス塗れの精神異常者なだけだろ。
で精神異常者特有の誇大妄想をネタに叩かれて「釣った」と勘違いしてる痛い人
1のアンチも暇だねw
それをどんだけ叩かれても
俺の低音は完璧と言える
>>1は
日本の音楽界の将来を変える
凄い存在かもしれないよ、楽器やれば
凄い変わるかも。
601 :
ジェリー:2012/10/21(日) 18:21:07.71 ID:rBXcZzKp
悪者探しに必死なんだ みんな
そうすることで僕らは正気を保ってる
人の揚げ足取る事で自分の正気を保って
自分の存在を正当化している
そんな軟弱化した人間が多い現代
>>1は自分色を持ってる。
603 :
わさび:2012/10/21(日) 18:47:28.55 ID:dqGWK3mJ
タンボイはカラ板史上
最高のヒーロー
605 :
わさび:2012/10/21(日) 18:52:28.69 ID:dqGWK3mJ
まぁ、タンボイは自演をしないだけマシか(笑)
そのフェア〜プレ〜精神だけは認める(笑)
ホラ、タンボイ信者はコメントしてお気に入りしてチャンネル登録しないと(笑)
>>578 同意、楽器経験者とカラオケいったことがあるけど
なんかピッチとかリズム感が全然違う。
知らない歌でもみんな聞き惚れてた。
そりゃ音程がわかりやすいからな
楽器やってると
608 :
わさび:2012/10/21(日) 19:06:57.73 ID:dqGWK3mJ
結局、タンボイ信者は口だけか・・・。
YouTubeタンボイ動画をお気に入りしてチャンネル登録するほどの手間が煩わしいのか?
YouTubeタンボイ動画で最低再生回数は42だからな(笑)
609 :
わさび:2012/10/21(日) 19:13:39.16 ID:dqGWK3mJ
610 :
わさび:2012/10/21(日) 19:35:47.90 ID:dqGWK3mJ
タンボイ動画の再生回数を上げてやろうとするなんて(笑)
俺って優しいな〜(笑)器がデカイな〜(笑)
オマエラも俺を見習って、その小さな小さな器を少しでもデカくしろよ(笑)
ガキ共(激笑)!!!
>>606 俺、ベース弾けるけどクソ音痴(´;ω;`)ブワッ
プロ並みに楽器弾けるけど音痴ってやつも多いからどうなんかなー
楽器ではリズム狂わないのに、歌では狂うって人も多いよ
>>610 さすが16000再生もしてると言葉の端々にゆとりが感じられるな
評価も高評価10件と低評価44件で50overか
嫌味じゃなく本気で言うけど、youtubeでは低評価も評価のうちだからな
素直に敬服するぜ
613 :
わさび:2012/10/21(日) 19:46:47.32 ID:dqGWK3mJ
>>612 おう!!なかなかにお主、器がデカイな(笑)
この流れで俺に絡むことが出来るのだからな。
確かに低評価も俺に対して無視出来ない事象の表れだからな(笑)
それ相応の評価があるに違いない。
タンボイも俺とおなじくらいの評価があれば話のネタにでもなるだろう(笑)
2chのタンボイ信者はもうちょっと頑張って欲しいな(笑)
タンボイ英雄説も説得力無くなるわ(笑)こりゃ(笑)
>>613 とはいえ、タンボイは続々と新作をうpしている現在進行形の男
新作のうpがないわさびは昔の栄光にすがっている過去の男という気もする
両者の立場が逆転するのもそう遠い未来ではないだろう
最近カラオケ行ってないの?
615 :
わさび:2012/10/21(日) 20:00:46.99 ID:dqGWK3mJ
>>614 ワイも35歳になった。最近はカラオケ倦怠期じゃの〜。
いろいろとプライベートも忙しくなってきたからの〜。
別に俺の立場をタンボイが逆転しても構わないの〜。
タンボイの活躍を我事のように喜ぼうではないか〜。
俺は器が超デカイからな〜(笑)
ニートになるのも歌唱力向上のきっかけになったが
そのあとの劣悪な職場で鬱寸前みたいになってた時期が一番歌が向上した
なんか頭がお花畑になってると音の捉え方が変わる
ある種クスリとかやっちゃう人の感覚にちかいのかもしれん
今はもう持ち直したので普通の下手くそになった
このスレでもタイの存在がでかいな。
彼のアドバイスで上達した人が多そう。
>>615 綺麗にまとまった音源の多い中で、個性を強烈に表現したわさびの歌は好きなんだけどな
倦怠期じゃ仕方がない、また歌うことがあったらその時は是非うpってくれ
619 :
わさび:2012/10/21(日) 20:22:10.85 ID:dqGWK3mJ
620 :
ジェリー:2012/10/21(日) 21:05:14.62 ID:rBXcZzKp
わさびがミックス覚えたらほんとにツーンとした共鳴になるのかな
621 :
ジェリー:2012/10/21(日) 21:06:43.41 ID:rBXcZzKp
わさびは煽りに関しては神コテ
CDの歌手の歌の声に音を合わせるように訓練したら
音感のズレが治るかな?
楽器の音にハミングで合わせるのは難なくできるんだけど
タイを参考にしたことはないけど、音域の広いタイのお陰で俺も練習すれば伸びるんじゃないかと思って練習が続けられた
624 :
1:2012/10/21(日) 23:02:28.72 ID:860gKYQM
>>595 お、なかなかいい感じ。
でもなんか変に鼻がつまったようなところと一部の滑舌がおしいな。
歌い方とか音の繋ぎ方とか雰囲気の出し方はその方向でいいと思うよ。
音域的にも余裕があって聴きやすい。
その調子だお。
最近練習してる中でわかってきたんだけど、タイさんの音域は尋常じゃない練習で生まれた成果だと思う
普通の声帯の人なら地声でhihiAを連発するありえないレベル
地声低くても裏声が高いとこまで出ればいろいろ出来るよな。
627 :
ジェリー:2012/10/21(日) 23:24:12.18 ID:rBXcZzKp
タイ君の裏太声は使ってみたい
太裏声なw
天然→Xラウンダー
タイ→スーパーパイロット
>>595 めちゃくちゃいい声だな
喉仏ごつそうな声質w
俺が言える立場じゃないけど
音程とかめちゃくちゃくちゃ適当w
でも声質に包容力あるからムードが違うw
女にモテそうな声
このスレ来ると歌は高さじゃないってのがよくわかるw
このスレ覗くまでは歌いやすい曲を歌うとか、低音を鍛えるとか考えたことなかった。
遠回りしてたんだろうなぁ。
>>632 俺はタンボイの歌を聴くまでは低音のことなんか何も気にしてなかった
高音を出せるかどうか
低音の響きの良さをタンボイに気づかされ真似してタンボイレベルはすぐ諦めたw
ミックスで歌い続けてたら閉鎖って強くなる?
1もタンボイも残念だけどカラオケ板でしか相手にされないよ
リアルで人を惹きつける何かを持ってるなら何年も2chにいない
1信者は自演か馬鹿にしてるようにしか見えない
>>595 色んなところでたまにあなたの声聞くけど、今までで一番良いです。
無駄なテンションがかなり少ない感じ。いつもと比べるとほとんど喉しまってない。
元の声が渋くてかっこいいんだから無理に高いの歌わなくて良いのよ。
こんな感じで余裕で歌えるところを広げていくと良いと思う。
音程はあれだけど、かなり良かったです。この方向でいくと良いよ。
639 :
631:2012/10/22(月) 05:39:56.37 ID:xy55Khgz
低音を響かす発声は高音を響かす発声とは全くの別物。
それぞれから逆の方向に進むのは不可能な話で別々に習得する必要がある。
タンボイはたまたま出来た低音に固執して高音が全く伸びなくなってしまったダメな例だ。
>>639 たしかに籠もり気味で声が聞こえ辛いな。
もっとマイクに通すように声出した方がいいよ
あと張り上げもだんだん狙ったピッチが出せなくなるからやめた方がいいよ
>>640 でもタンボイは今の低音を習得できたんだからいい例じゃないのか?
別に高音伸びなくても、2オク近く歌えれば全然okだろ。
感想ありがとー( ´ ▽ ` )ノ
>>624 詰まった感と、滑舌か…。
詰まった感が完全になくなったら、滑舌も楽になりそう
なんだけどなぁ。
>>630 プロみたくかっこよく歌えるのが目標だから、そう言われると嬉しい!w
>>638 いつも聞いてくれてありがとー( ´ ▽ ` )ノ
やっぱり喉締めのない声が大事だよね!もっと楽に出せる音域を増やすよ!
>>642 その低音も有効と言えるのがmid1中盤以下だ。
それ以上になると高音用の響きを混ぜる必要がある。
当然タンボイにはその響きは無いに等しい。
>>1ことタンボイはhiGまで余裕で出せるんだから
問題なし
お前らどこで測定してんの?
hiGって何?
アルプスの少女
650 :
選曲してください:2012/10/22(月) 21:31:34.64 ID:vTEgQp4s
いつ見ても気持ち悪い1だよな
自己愛性人格障害の症状調べてみたらマジでこいつそのものもだったぞ。
こいつのリアルな知り合いの人は気をつけた方がいい。
多分見下されまくってるぞ。
652 :
1:2012/10/22(月) 22:54:16.22 ID:RA8T1J/S
>>639 昔よりは滑舌とか発音をよく保ちながら響かせて歌えてると思う。
>>646 嫌いじゃないけどちょっとストライクゾーンは外れてるww
653 :
631:2012/10/22(月) 23:45:17.56 ID:xy55Khgz
>>641 止め方がわからないwww
自分の歌声聴きながら試行錯誤してみます
>>652 自分の歌声を聴きながら調整するのがいいのかな?
歌いながらだと発音とかわからないんだ
タンボイは絶対的な自信があるだけで人格的にはコテの中でもマシな方だよ
655 :
1:2012/10/22(月) 23:50:45.94 ID:RA8T1J/S
>>653 どう口をひらいてどう歌ったらどう聞こえるのかぐらいは把握しとこうぜ。
自分の音源を聞いてこの部分の口の開き方とか発声はここに空気をあてたほうがよかったかな
とかわかるようにしよう。
オレは自分の音源聞いて、すべて把握できる。
656 :
631:2012/10/22(月) 23:54:45.18 ID:xy55Khgz
>>655 勉強になります。
そういうのってわかるようになるもんなんだね。
自分の歌声ってたくさん聞くべき?
657 :
1:2012/10/23(火) 00:16:05.45 ID:wN7LrCaS
>>656 オレは別の作業をしながら毎日聴いてる。
ここをこう発声したらよかったなーとか一人で考えてる。
658 :
てりおす:2012/10/23(火) 00:42:02.84 ID:UG3iG3XF
高音ってどのくらいからなの?
>>1は本気だしたら
トッププロと、並べるウマさだが
あえてスレ住人のレベルに、合わせてるだけ
hiGまで出せるし。
661 :
1:2012/10/23(火) 01:11:39.20 ID:wN7LrCaS
まあ高音は歌には使えないが、正直そこらのセミプロレベルにはあるよww
プロじゃなくってセミプロってのがミソやね
663 :
1:2012/10/23(火) 01:18:30.73 ID:wN7LrCaS
プロってお金稼いでる人でしょ。
おれ稼いでないし。
665 :
631:2012/10/23(火) 08:37:47.60 ID:2agWPkH8
>>657 試してみる!
仕事さえなければヒトカラ行きまくれるのに…
タンボイの発声と歌唱力ではセミプロレベルですらないわ。
その勘違いに気付けないんだから高が知れてる。
つか本当に上手い人の歌を生で聴いた事が無いんじゃないか?
逆に聴いたら事あるのにそこまで自分を過大評価してるとしたらアレ過ぎる。
タンボイの歌結構好きw
youtubeでしか見ないような、マイナーな歌謡曲とかだと、音質良くなっただけの
タンボイとかいる。
669 :
631:2012/10/23(火) 12:25:02.35 ID:2agWPkH8
そういえば音楽活動再開する石月努も低音がいい感じだよね
>>670 これって去年くらいまでいたミックススレコテ全員に当てはまってるよねw
ニコで頑張っちゃってる歌い手もそだけどw
自己愛なんちゃらは、モトモリがらみのことがあるので、ネタとしかおもえぬ。
モトは真正事故愛だったな
>>658 ぼくたんぼい?って人じゃないけど、力が無さ過ぎるかな
どの歌が自分にあってるかわかっている上でだと思うけど
サビは特に辛そうというより引き気味で出してるからそこを猫がシャー!ってやるみたいに強めに行ったほうがいいと思う
きれいに歌ってても
「サビきた!」って思ったらちょっとガッカリ感があった
全然ヘッチャラじゃないって感じで
喉奥広げて少し深く低めに歌ってサビでシャー!っと強く歌えばいい感じになると思う
この手の歌のサビはしっかり音を切って発音する事で張りがでていいと思うよ
675 :
ハイパー志村:2012/10/23(火) 16:27:20.89 ID:mvooDM8q
カラオケ行きたいだわさ
携帯残念音質でごめんね
取り敢えず帰宅中にぼくがいってることを歌ってまとめてみたよ
http://l2.upup.be/7iN9R75iWb この歌に綺麗さは必要ないと思う
最低限はいるかもしれないけど、この歌を初めて聞いた感動と言えば
「パワフルさ」力強さじゃないかな?
ぼくはキチガイかもしれないけど、曲をなぞるだけよりまず曲の味を引き出す事がやっぱ大事だと思う
綺麗な声を持ってるからこの選曲はあまり似合わないけど、あとは如何にこの曲の味を引き出した歌い方が出来るかだね
お呼びでないからスルーでも構わないけど、ぼくが思う事を書いてみたよ
ワロタ
音が割れててデスボイスっぽくなってる
679 :
1:2012/10/23(火) 23:46:48.38 ID:wN7LrCaS
さーて、明日休みだしカラオケ予約したから愛はかげろうと欲望の街を練習してこようww
時代を反映するような暗い歌が好きなの?
681 :
1:2012/10/24(水) 00:09:42.34 ID:RRR8lRYq
暗い歌大好き。
GLAYの音域すら出ない人は可哀そうだと思う
タンボイはトッププロと肩を並べる実力派
このスレでは能あるタンボイは爪を隠している
本当はタンボイはhiGすら地声系響きで出せるよ。
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
686 :
1:2012/10/24(水) 00:56:27.85 ID:RRR8lRYq
まあセミプロぐらいのレベルではあるけどな。
タンボイの低音で地球がポールシフトし始めるレベル
セミプロつっても小規模なライブや他歌手のコーラスとかで小遣い稼ぎはしてるからな
ただガチのプロみたいに歌だけで食っていくのは無理だから普通に仕事もしながら音楽活動もしてるってだけで
歌唱力だけならプロと比べても上だけどその時のニーズに合わなかったり曲に恵まれ無かったり運が絡んでセミプロ止まりの人もいるし
>>676 帰宅途中の電車内で、でたらめなヘッチャラを全開で歌ってるめちゃくちゃ危険な奴がいると思ったらお前か
やめてくれよ、まじ怖いから・・・
セミプロにもプロより上手い人がいるように、
プロにもセミプロより下手な人がいる
タンボイは後者的な意味合いでのプロの例外ってことで
完璧な発声とかセミプロレベルの歌唱力とかマジ釣り針デカ過ぎ。
少なくても現時点ではその両方とも常人より少々マシな程度。
上手くなるポテンシャルはあるが今の勘違いを続けていては一生埋もれたままになるだろう。
タンボイの低音を聞いた時、母親の子宮にいたころを思い出した…
血液の流れる倍音と低い鼓動の音…
神秘だ
セミプロを過大評価しすぎだろ
上手い奴もいるけど下手な奴が圧倒的に多い
>>696 そりゃタンボイレベルがセミプロ名乗ってたら当然そうなるわな。
そんなものは自称セミプロであって本当のセミプロとは言えんよ。
本当のセミプロがこの板でわざわざ自分はセミプロだとか言うと思うか?
俺がセミプロだったとしたら絶対言わんと思うが
セミプロには決定的に
オーラがない
タンボイにはこれだけスレに人を引きつけ続けるオーラがある
すごい
>>700 じゃデビューしろよ
おまえの投資でなw
このスレのレス内容みてマジでオーラとか言ってんのか?
しあわせ者
>>698 基準わからんけど、俺が言ってるのはCDを2000枚くらい売っていてライブでは200人程度をコンスタントに呼べるレベルの話
704 :
1:2012/10/24(水) 08:56:55.53 ID:RRR8lRYq
>>692 オレはもうそのあたりのレベルにいるよ。
楽器は引けないけど。
>>703 個人でそんだけ売れたら仕事辞めて音楽活動だけに専念するかプロモーターがつきそうだな
セミプロって曖昧なポジションだから人それぞれ定義が異なるけど俺の中じゃ普段は普通に働いて金を稼ぎつつ
土日とかに趣味で音楽活動して小遣い稼ぎするって感じだな
ライブもするけど赤字ギリギリの集まりでCDも1枚500円か高くて1500円
ただプロになると自分のやりたい事ができなくなるし売れなかったらすぐにポイ、さらに復帰も難しい
だからセミで良いって人もいるだろう、当然今はセミプロだけど将来歌で一生食っていきたいって人もいるだろうけどね
706 :
選曲してください:2012/10/24(水) 09:15:44.90 ID:v9YJTdI0
タンボイザーの事は思い出させてやるな。
人を見下しまくってる事を自覚してない事
プライドとコンプレックスが強すぎて自虐ネタも出来ない事
自分の事を棚に上げる事
地味な曲しか歌えない事(つまり下手糞)
お膳立てしてもらわないと何も出来ない事
それらを全部証明されて涙目敗走したタンボイ史上最高のお笑い劇だったんだがら。
しかも凡才レベルのDTMer(厚意で作ってくれた)に見捨てられた以上
自尊心が強く自分の非は一切認めず実力は底辺歌い手レベルなアラサー無職で
自己愛性人格障害、アダルトチルドレン、統合失調症+低身長な醜男が
同人商業レベルの上位DTMerに無料で楽曲提供される事は間違いなく無い。
あまりにも可哀想だから何も見なかったと思って忘れてやってくれ。
タンボイの歌には魂が宿ってる
おれがセミプロだと思うなら、そうなんだろうな・・・
おれん中ではな・・・
ようつべの動画も全然伸びてないし
その程度だよ タンボイは
>>705 このくらいじゃ全然無理だよ
俺が旧プレハでライブしてたころの対バン相手がこれくらいだけど、事務所から話来たのは1バンドのみ(デビューした)
俺らのバンドは100人ちょいしか呼べなかったからワンランク下だけどw
>>706がやばい。
母親に働いてって言われてマジギレして喚き散らすくらいの負の
オーラを感じる。
で、なんで自称バンドマンはいつもうpしないの?
>>714 俺のこと?
ボーカルじゃないよ。俺はベース。
716 :
1:2012/10/24(水) 15:06:39.01 ID:RRR8lRYq
ヒトカラ終了。
やっぱり初めて歌う曲はなかなか音程とリズムが安定しないな
俺もベース
売れなかったバンドマンはオケ板来て誰か叩いたり、
ドヤうpで安心したり、
怪しいボイストレーナーになったり。
忙しいね。
719 :
1:2012/10/24(水) 15:43:39.69 ID:RRR8lRYq
ボイストレーナーだって自分の歌をアップしてる人の方がまれだしな。
うちの先生はCD出してるし、今ドイツ行ってるし。
まれなのかな?
オマケに美人だからな。
多分稀の中の稀だな。
先生自慢可愛いすぎるw
723 :
わさび:2012/10/24(水) 17:10:19.44 ID:vEzhmE5L
2chなんてなんとでも言えるわな(笑)
それなら俺だって某オーディションで最終審査まで行ったことがあるよ?
合格したけど趣味で受けただけだから断った(笑)
ちなみに俺のボイストレーナーは有名人だからな(笑)
なんて、アホらしい嘘をそれらしく言えるわな(笑)
724 :
1:2012/10/24(水) 17:15:07.68 ID:RRR8lRYq
そうそう、だから結局は音源がないと話にならん。
725 :
わさび:2012/10/24(水) 17:15:39.06 ID:vEzhmE5L
ダレがナニを言ったところで虚構の世界なんだから(笑)2chは(笑)
本質的に意味がないんだから(笑)この便所は(笑)
タンボイなんて人間はどこにもいないし、わさびという人間もどこにもいない。
意味のない世界でヒロイズムきどっているタンボイの脳の構造が特殊なだけ(笑)
それだけリアルでどこにも居場所がないんだろ?
俺は酒の肴に2chしているけどな(笑)
昭和4・50年代とか探すと暗い歌いっぱいあんね
727 :
1:2012/10/24(水) 17:20:54.79 ID:RRR8lRYq
>>525 リアルを満喫してるからネットでもおまいらを構う余裕があるのだよww
728 :
1:2012/10/24(水) 17:21:42.96 ID:RRR8lRYq
729 :
わさび:2012/10/24(水) 17:26:29.44 ID:vEzhmE5L
ええ歳こいたオッサンが仕事でもないのにスレのレスを増やすことに必死になって。
スレが55も続いたからってチンチン勃起させて(笑)
さも自分が偉業を成し遂げたって顔をしている(笑)
自分は一目置かれる存在だって(笑)滑稽だね(笑)
タンボイがウラヤマシイわ(笑)
俺は【ああでもない】【こうでもない】といろいろと考えることがあるから(笑)
酒でも呑むくらいの余興じゃなけりゃ2chなんて毎日出来ないぜ(笑)
730 :
わさび:2012/10/24(水) 17:30:37.99 ID:vEzhmE5L
>>727 タンボイは優しいの〜(笑)
リアルで居場所がない不感症の2ch民の喜怒哀楽を奮起させてあげるために奉仕しているのか?
俺達の感受性を豊かにする手伝いをしているのか?
なるほどな〜タンボイが2chをしているのは、献身的なボランティア精神からか(笑)
こりゃ、おそれいったぜ(笑)そういう考え方もあるのか(笑)
731 :
わさび:2012/10/24(水) 17:37:11.64 ID:vEzhmE5L
タンボイはカラオケ以外に趣味はないんか?
アニメを観るとか、映画を観るとか、絵を描くとか小説を書くとか読むとか?陶芸とか?
政治や経済の世相を斬るコラムを書く趣味とか?
カラオケと2chだけか?
薄っぺらい表現力の歌で精密採点が高得点出せるという理由(特技)だけでカラオケか?
もっとホカに特技はないんか?
プロって言うのはうまさだけでなく
人を魅了する何かを持ってる人
もちろん外見のかっこよさや曲作りのセンス
もそうだし、この人だから見たいと思わせる魅力があるかどうか
タンボイはこれだけ長い間人を惹きつけているわけだから
魅力ある人なんだろう。
733 :
1:2012/10/24(水) 17:42:27.02 ID:RRR8lRYq
>>731 ここはカラオケ板なのでカラオケ以外のことはあまり語らないだけさww
734 :
わさび:2012/10/24(水) 17:46:01.24 ID:vEzhmE5L
2ch民なんて俺も含めて普通じゃない奴らのカリスマだからってしょうがないだろ?
タンボイは森口氏と同等の自己顕示欲愛が強いヤツだと思うね。
その手段(スケール)は違うけどね(笑)
一歩間違えたら森口氏だからタンボイは(笑)
735 :
わさび:2012/10/24(水) 17:50:50.76 ID:vEzhmE5L
>>733 カラオケに固執しすぎだと言っている。
仕事の休日にカラオケばかりに行って、2chで頻繁にレスをしてはワクテカしている。
たまには彼女と映画にでも行けよ(笑)美味しいものでも食えよ(笑)
彼女とのデートでトイレに行く度に2chをチェックしてカキコしているのか(笑)
そんなんじゃデートに集中出来ないじゃないか(笑)何事にも集中出来ないじゃないか(笑)
まぁ、タンボイは責任のない肉体労働者だから休日に何も考えなくていいんだろうけどな(笑)
頭、使う仕事だったら昼飯のトキも仕事のことを片隅に考えんとおえん。
736 :
動画君:2012/10/24(水) 17:53:04.10 ID:/ajES8gI
お久しぶりです
今年もあとわずかですが
やれることからやっていきたいです
ちなみに 今日は9500円が入った財布落としてしまい一日欝だ
色んな人の
曲でも聴いてスカッとしたいです
財布落として気分落ち込んだ時に聞くなら
737 :
わさび:2012/10/24(水) 17:56:04.73 ID:vEzhmE5L
>>736 9500円というか財布を無くしたら免許証や保険証等の手続きで一杯いっぱいだろ?普通?
そっちの方が凹むわ(笑)どこの小学生だよ(笑)
738 :
わさび:2012/10/24(水) 17:58:27.06 ID:vEzhmE5L
言っとくけど保険証で借金が出来るからな(笑)
落としたら役所に言って差し止めしてもらわんと大変なことになるかもだ(笑)
これ豆知識な(笑)
739 :
動画君:2012/10/24(水) 18:02:34.12 ID:/ajES8gI
不幸中の幸いで財布には金しか入れてなかったんだけど
だが9500円は痛い!
これでそこそこのボイトレも受けれたのに
と 終わったとこは仕方ないので
色んな曲でスッキリして
明日に向かおうと思います
740 :
わさび:2012/10/24(水) 18:05:00.85 ID:vEzhmE5L
金しか財布に入れていないとか(笑)
おじいさんとかおばあさんの小銭入れレベルだな(笑)
人それぞれだからベツにいいけど(笑)
周り見てるとバンドで食ってこうなんて思えなくなるもんだぞw
話それまくりだけど
>>1は下手なセミプロより上手いよ。
デビューできるような個性はないけどね。
昭和かれすすき歌ってやんよ
タンボイ歌謡曲だけじゃなくてたまにはノリノリのポップスも歌ってくれ〜
744 :
1:2012/10/24(水) 18:33:40.28 ID:RRR8lRYq
>>743 前だんだん心ひかれてくと三分の一歌っただろww
まあ次あたりはそっちの路線でいくか。
誰のうた?めっちゃ暗い
747 :
1:2012/10/24(水) 18:44:14.54 ID:RRR8lRYq
>>945 歌にあわせたポップな歌い方と高音の伸びがいいな。
音痴くんは基本的な歌のスキルは兼ね備えててバランスがいいね。
曲の雰囲気も全体的につかめて歌えてるし。
基本的にいつも特にダメ出しすようなところがあまりないというww
748 :
1:2012/10/24(水) 18:45:41.45 ID:RRR8lRYq
アンカー手打ちなのか
750 :
1:2012/10/24(水) 18:48:45.21 ID:RRR8lRYq
アナログ人間なので。
>>744 いやいや、もっとはっちゃけた感じの曲きぼん
さしあたってはおジャ魔女カーニバル歌ってきてくれ
752 :
1:2012/10/24(水) 19:07:51.66 ID:RRR8lRYq
それは却下かな。
歌を覚えようという気がおきないww
753 :
マサムネ志村:2012/10/24(水) 19:11:35.09 ID:DBE7m6Lz
754 :
1:2012/10/24(水) 19:19:55.72 ID:RRR8lRYq
あれほどキー下げろと言っているのに・・・
聴いてるこっちが苦しくなってくるぜ。
志村君は柔らかく歌うような曲はあまり向いてない気がする。
わしは天然かすれ声じゃけんのお〜
でも今回はまったく喉に負担はなかっただわさ
元々メタラーだからこれぐらいの音域だったら歌ってる本人はまったく気持ち良いだわさ
でもやっぱり聞き苦しいと思う人がいるのは悲しいだわさ・・・
志村反省
756 :
1:2012/10/24(水) 19:25:56.33 ID:RRR8lRYq
おっさんテイストだな
俺中学→高校→大学とどんどん声が高くなってったんだけどなんでかな
ちなみに小学校のころは他より成長が早く声が低い方だった
今はHiEくらいまで出ます
>>746 長渕剛(かなり初期の曲)
>>747 自分の声に合った選曲がやっぱ大事っす
あってない曲歌うとひどいことになるww
低音の曲とかロックっぽい曲はまるで駄目だからねw
>>753 音量小さくない?
小さすぎてよくわからん!
順子ってHiAあんのか高くて歌えんな
762 :
選曲してください:2012/10/24(水) 23:22:13.32 ID:hh5nXN3m
この滑舌と発声でセミプロは無いわ。
すべてがいさじの下位互換の下位互換。
職場の人はな、お前のナルシズム全開の歌唱をみて
「うわぁ・・・何こいつ」と思ってても「下手」なんて言えない。
性格からして面倒臭くなるのが分かってるからお情けで褒めてんの。
わかる?
それが社交辞令だよ僕ちゃん?
アラサーなんだから少しは大人になろうね。
763 :
1:2012/10/24(水) 23:42:17.39 ID:RRR8lRYq
>>762 なにもわかってない人って本当に面白いww
764 :
選曲してください:2012/10/25(木) 01:35:27.21 ID:/jpN2Chx
言った先からめんどくさいオーラ放ちまくってて面白いなww
>>762 オケ板に来てるアラサー全員に言えるからそれw
>>756 超久しぶりに1の音源聞いたけど、やっとこのレベルまで来たのねw
数年前から俺はプロ並とかほざいてたけど、
今のレベルになってわかっただろ?w自分の愚かさがw
それか、まだ数年前もプロ並だったなんて言う?w
あ、ちなみに今の1はそれでもプロ並じゃないからねw
ボイン先生のボインを揉みにきましたw
771 :
1:2012/10/25(木) 23:27:07.37 ID:XVPkt5ek
>>767 違う違う。
昔から得意な分野の曲はもう人からプロ並みと言われたこともあるレベルだが
今は数多くの歌い方ができるようになってきた。
それが今と昔の違い。
オナニーなんぞどうでもいい
てか、なんでこんな釣られる奴多いんだろうな
「プロ並と言われたこともある」レベルがどれくらいかが問題なわけだが。
mid1域の発声だけはプロに近いかもな。
それ以外は発声も歌唱力もプロとしては問題外のレベル。
歌に関しては残念だが釣り師としては一流とも言えるw
眠い
1が歌うキー調節したDEENは糞上手いよ。
声もあってる。
>>1の歌唱力はオケ板では大体真ん中辺り
だから
>>1を上手いと言う奴と下手だと言う奴がちょうど半々ぐらい出てくる
そして
>>1は、称賛はそのまま受け入れ、罵倒は好みの問題だと受け流す
それが現状
782 :
選曲してください:2012/10/26(金) 23:11:41.20 ID:l6zFoBWx
ボイン先生のちゃんとした音源あるなら聴いてみたい
783 :
1:2012/10/26(金) 23:25:21.10 ID:DGajqe02
>>781 だからおれのレベルになったらもう後は好みだって行ってるだろww
うまいもクソもないよ。
784 :
1:2012/10/26(金) 23:31:04.79 ID:DGajqe02
ていうか2chでのことをわざわざおれのブログに書き込みに来るやつっているんだなww
マジで頭どうかしてるww
785 :
選曲してください:2012/10/26(金) 23:38:07.97 ID:coPYipV8
>>784 ハァ?そのためのブログじゃなかったのか?
786 :
1:2012/10/26(金) 23:44:29.48 ID:DGajqe02
いや、わざわざ頭真っ赤にしておれのブログにまで突撃してくるやつも
いるんだなーと思ってww
最近のゆとりってやっぱりよくわからん。
787 :
選曲してください:2012/10/27(土) 00:16:16.86 ID:/00He+eC
普通に正論言われてファビょりまくってるタンボイが目に浮かぶww
つーかこれのどこが顔真っ赤なの?ww
>2chの事ですが・・・
自意識過剰な発言は辞めたほうがよいのでは?
なんの根拠があって勘違いしたのかはしりませんが
発音や滑舌、表現力を聴く限り間違いなくセミプロでは有りません。
にもかかわらず正直に指摘してくださる方を馬鹿にし
時には「プロ以上」という発言を頑に繰り返す。
そうなるとアンチでなくとも人格を疑わざるを得ません。
痛々しい発言の数々は見ていて可哀相というのが正直な感想でした。
自分の非や不備を認める事は決して恥ではありません。
偏屈にならずに素直な気持ちで頑張ってください。
昔のような真人間のタンボイさんに戻ることを期待しています。
>>ボイン先生
あいつ何でこっちに書かなかったんだろうねww
ブログで生年月日さらしてるけど知り合いに気づかれたことってある?
ジャンル:空気系にワロタw
全然ここでのイメージと違うじゃんw
カラオケ嫌いだったってのが意外だわ
789 :
1:2012/10/27(土) 00:30:23.32 ID:HZf4GCng
>>787 違うって、わざわざこっちに書かずに向こうのブログに書こうとする行為が
普通の思考パターンを逸しているといってるんだよww
>>788 プロフィールは意外と適当かも。
でも大学前半ぐらいまではカラオケマジで嫌いだった。
行ってもまったく歌わなかったしなww
ブログは友達には教えてるよ。
>>1 へー意外だね
最初はやっぱあんま響かなかったの?
791 :
1:2012/10/27(土) 00:52:36.72 ID:HZf4GCng
低音自体は出てたけど最初はもっと詰まったような声してたよ。
ヘタクソ
タンボイに向かって下手だというのはハゲにハゲというようなものです
かわいそうなのでやめましょう
ここは歌うまの嫉妬がすげーな
音程が苦手な人多いから
音程いい人は叩かれる傾向にあるような気がする
796 :
選曲してください:2012/10/27(土) 13:17:39.02 ID:0HTMgEaO
音程なんてリズム隊のスピードを下げれば楽勝じゃない?
簡単な曲なら採点正確率95%出まくりよ
バンドマンいわく今のタンボイの実力はへたなセミプロより上らしいな
ちょっと前のレスも読めない人が煽りにくるなよw
800 :
1:2012/10/27(土) 21:11:07.56 ID:HZf4GCng
歌なんて基本ができていればあとは好み。
まあその基本ってのをマスターするのが難しいんだがな。
と基本の出来ていない方が申しています
好みを重要視するなら、発声の基本が出来て(自称)いてもあまり好まれない自分の歌をどう思うのよ
致命的じゃないか?
一部の奴に好んで貰えば良いって言うなら、下手な奴だってそれを満たしてるぞ
それで味があるとか思う奴は居るから
803 :
1:2012/10/27(土) 22:39:40.24 ID:HZf4GCng
>>802 あまり好まれない?
なに言ってるんだおまいはww
ちゃんとこのスレのレスとか別のスレのレスとかみようぜ。
基本ができてない下手と、基本が出来てる個性的な人の歌は根本的に違うお。
804 :
1:2012/10/27(土) 22:41:58.57 ID:HZf4GCng
さて、明日もカラオケ3時間かなww
タンボイのブログに噛み付いてるやつって何がしたいんだろ
2chで個別になにかされたわけでもなく不快ってw
ゆとりが嫉妬したら怖いな
そりゃこんな天才がいたら嫉妬もするだろ
タンボイは下手下手言われながら、プロと比較されるようになったからな〜
ダンボイだ上手いとも思わないけど、
セミプロと比較してるやつはライブハウスとかで生のセミプロを聞いたことがないことはわかった。
レーベル通してCD出してるバンドでもはっきり言ってクソ下手なボーカル多いぞ
CDがばりばり編集されてることもレコーディングとカラオケの違いも知らないんじゃないかな
故モトモリを絶賛してたやつもそういう傾向だったし
>>809 CDにするときはピッチやリズム、ボリュームのばらつきまで補正するもんね
場合によっては声質まで弄るしwww
>>808 これは同意。
むしろセミプロ絶賛やバンドボーカル賛辞のやつは
ライブハウスに一度も行ったことないんじゃないかと思う。
編集を否定する人の大半は、ジャニーズより歌が下手。
そして、ほんの一部が歌唱力お化け。
2chにいるのはどっちなんだろうか…。
813 :
ラクダ:2012/10/28(日) 13:41:18.04 ID:zptv9c6S
練習すれば高音はでる!
出来ないのは練習方法が悪いだけだよ
鉛筆削りを休まず削りきるような努力じゃないよ
5分に一度、目を瞑ってストップウォッチを3.25秒で押す感覚を掴む感じの努力
なんだそのオサレな例え
おれよりうまいのいないしな
>>814 出るようになったとしても元々スペックがあっただけって話
まぁこのスレタイは語弊が多いとは思う
タンボイが言いたいのは、全員正しい練習が出来たとしても、
人それぞれのスペック次第で音域の違いが出てくるって話。多分。
タイがlowlow域近くまで出るのに上はhi域中盤まで出るんだから、
自分も正しい練習すればそこまでいくであろう、みたいな人との比較に基づく考えはナンセンスだと
まぁタンボイ自信タイの音域は認めてないみたいだけど一例として
1てムーディ勝山レベルだよね
さすがにあそこまでテキトーじゃないな
記憶によればありゃ完璧な喉声だった
820 :
1:2012/10/28(日) 22:02:57.05 ID:CWtl32KL
やっべー、風邪ひいたかも
822 :
1:2012/10/28(日) 23:00:40.62 ID:CWtl32KL
>>822 なんかせわしない感じだな。
つうかこの曲は比較的低めだから原曲でいけると思うんだが
824 :
選曲してください:2012/10/28(日) 23:12:14.64 ID:9Dgusjpl
と思ったら最高音は結構高いな
825 :
選曲してください:2012/10/28(日) 23:24:57.95 ID:UX/lvCPZ
>>822 最低音届いてねえじゃねえか
低すぎてきつそうだしそこまでさげんでええやろ
下げりゃ良いってもんでもないなw
小さな恋の歌とか原キーでも最低音でねえわ
キー4下げとかマジキチ
lowEぐらい誰でも出せると思うんだが・・・
831 :
選曲してください:2012/10/29(月) 15:07:33.61 ID:x/Geo+wt
出ない。ゾンビみたいにやってもlowGが限界
lowEが誰でも出るとか
hiCが誰でも出るっていうくらい無茶苦茶だと思うw
エッジ音みたいなのだと出る人多そうだけど
歌声となるとほとんどいないんじゃないの。
>>830 タンボイは以前タイに頼まれて「家族になろうよ」のオク下うpした時も低音届いてなかったからな
タンボイはそれほど低音は出ないよ
>>833の中では、lowlowG#が出ないと、低音が出ているとは
言えないらしい。
低音は才能な分、hiD余裕とか言っちゃう奴よりウザい。
過去に2回くらいヤマトうp大会あったけど、
まともなのは、1といさおの人くらいだったぞ。
低音だけに強いってのは裏返せば高音発声を間違えてるって事だからな。
しかも高音発声が間違ってると低音自体も不完全で単に出てるだけって事になるわけで。
つまり、
>>836はいさおの人よりも低音が上手いってこと?
風邪引いて完全な鼻声状態だけどすんごい楽に高音出る
>>834 お前なに言ってんの?
あの曲の実質的な最低音はサビのmid1Cだよ?
つまりlowCにすら届いてなかったってこと
低音だけとかジジ臭いっすよね
>>822 リズムはもう置いておくとしても、
1にしては音程がアレだなぁ
俺もよく知らんからアレンジされても気付かないだろうけど、
うろ覚えとか関係無しに中途半端な存在しない音階になってたりするのがちょっとあるね
>>827 1の音域的に、原曲がボソボソとしてるからそれっぽくしてるだけでこれくらいは余裕だと思うよ
むしろ響かせられるくらい
届いてないのはうろ覚えでミスってるだけじゃね
842 :
1:2012/10/30(火) 00:05:31.69 ID:nLNBc3xK
>>841のいうようにlowEがいくらかミスってるのは単に音程に自信がなかっただけ。
音域的には余裕。
低音=ジジイ
裏路地のスナックから漏れてくるカラオケが
タンボイにしか聞こえなくて困る orz
まあ、そういうこった。
つまりどういうこと?
タンボイという人物が存在するのではなくて、タンボイという現象が存在しているという現実
>>822 うろ覚えすぎてコメントしにくいけど、曲調的には確かにタンボイにあってる気がする
多分キー変更もこれからちょうどいい所を探ってくんだろうし
ちゃんと覚えたらまた聞かせてくれ
あと岬めぐりって歌ったこと有ったっけ?
あれはとてもタンボイに合いそうなので、ぜひ覚えて欲しい
ミドリカワ書房 保健室の先生
http://kie.nu/wcQ とても歌いやすい音域ですが、裏声が下手すぎて死にたい
というか、風邪引いて死にそう
一人暮らしの病気は色々と弱気になって困る
流れ叩き切って悪いが中島さんとhydeとyasuのグラマラススカイって全部キーは一緒?耳がいいor知ってる人教えて
>>849 自決しました。
全部一緒なわけねーだろorz
高さは中島さん>hyde>yasuっぽいですね
自決しちゃまずいだろ
>>851 これ以上引っ張るような事言わないで。
さっさと帰ってもらおう。
853 :
1:2012/10/30(火) 23:56:02.07 ID:nLNBc3xK
>>848 俺も今風邪気味でやばい。
カラオケどころじゃなく腹の調子が悪すぎる。
相変わらず謎な歌を歌うなーww
高音になるにつれて声が変になっていくところが面白いなww
全体的に曲をうまくつかんでる感じ。
裏声は切り替えがまだうまくいってないところがちらほらで苦手ってのがよくわかるww
じじぃ
855 :
1:2012/10/31(水) 00:12:10.72 ID:7RjA3o/q
人間だれでもじじいになるんだおww
岬めぐりいいな。
これは曲調的にもオレ好み。
ライン録音はほんとにキモイなww
なんか安っぽさが半端じゃない
それにボーカロイドっぽく聞こえるww
ピッチの外れも目立つねw
859 :
1:2012/10/31(水) 09:13:24.98 ID:7RjA3o/q
両手を⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンスカイ伸ばしてにワロタww
ちょっとマイクと口元が近距離すぎたのが原因と思ってるw
1cmもなかったからw
BGMとのバランスも悪いしねw
マイクと口元5cmくらい話したら妙な抑揚がごまかせるかも。
ちょっと試してみるわ。
>>858 素朴な疑問だけど、あんた音痴じゃないだろうw十分音程取れてるじゃんw
聞いてる感じ発声は良い感じ。だけどちょっと口先発声かも。
っていうのはロングトーンが伸ばせてないのと、ちょっとパワーが足りない感じがあるから。
変に力まないようにもうちょい腹から声出せたらもっと良くなりそう。
曲想や歌詞の表現によって使い分けられたらいいだろうね
胸式しかできなかったらパワフルな歌い方はできないし腹式しかできなかったら抑えた歌い方はできない
どっちかできなくて損はあってもどっちもできて損はないだろう
なるほどね、使い分けるセンスも必要そうだねw
曲を愛するのではなく歌を歌う事を愛して御覧よ
歌ってるときにどれだけ一途になれるか
余分な事は考えなくていい
たとえソレが奇声だとしても涙を流して歌い垂れ流せばいい
でない音があるのなら丁寧に優しく歌うことを求めて御覧よ
時間さえ忘れてしまうくらいに一つの音だけを繊細に清らかに
どれだけの集中力を持ってどれだけの逃げぬ心を持って愛するか
できるできる
http://n2.upup.be/QxGg8o7qum
ピュアファルセットでhiAより上がかすれて出ない…
声帯に異常は無かったけど、低すぎだよね?
高音はHiCからだしね
>>866 めっちゃ低い奴でもhiDまでは綺麗に出るようになるよ
人それぞれだよ
話し声がHiCの人だっているしね
そんな奴いるのかw
ちょっと大袈裟に言い過ぎたかw
たとえだよたとえ
>>868 マジか…
こういう場合はどんな練習が効果的かね?
873 :
ヒトカラフリーター:2012/11/01(木) 02:30:25.36 ID:hSPaasbm
ギリギリ出るところまでキー調整して出たら高くしていく練習を続けたんですけどmid2Gが壁っすね(^^; mid2Fを出すと裏返りますしw
つまり、おまいの声域は2E程度ってことだ罠
安定して出せんのは声域とは言えんからな
↑なんで怒ってるの?
怒っているようにはみえんけど?
>>872 元々裏に慣れてる奴は裏はあんま伸びないけど
慣れてない奴は定期的に出して慣れるだけで案外伸びるぞ
地声はミックスとか絡んでくるしそう簡単にはいかないけど
まあ裏でもピュアファルセットにこだわらずに高音出すなら同じようにテクニック的な要素が絡んできてまた面倒ではある
>>873 非天然特有の喉声で歌う限りそれが限界。
しかもその時点で既に無理してる状態。
そのまま鍛えてもこの先ほとんど上達できないぞ。
タンボイが正によい例だ。
タンボイくらい上手くなれるんならミックスなんて要らんな
881 :
選曲してください:2012/11/01(木) 15:39:32.82 ID:BDZXQC6Z
それはないww
せっくす
タンボイって人下手くそやないか
キー合わせたタンボイ音源はかなり上手に聴こえるよ。
生まれ持ったスペックが変わるわけじゃないけど
出し方を知らない人が学べばもちろん変わるよね
ファルセットや喉を綺麗に絞るのをマスターすれば
ぐんと違うよー
886 :
のどちんぽ:2012/11/02(金) 08:37:06.85 ID:Ih5cscCj
喉ちんこを上げて歌うといいって聞いたから頑張る!
>>885 これがまた生れ持っちゃったひとは自覚できんから人に教えられないというw
888 :
1:2012/11/03(土) 00:47:43.85 ID:gskfr13Z
結局はなるようにしかならないという。
そう成るようにしか成らない
なら
成るように成ると言うことだね
今とっさに何かないか探したら
ピカチューの鳴き声をあるでしょ
あれ物真似しようとしてみて
しかも強弱含めて
そうしたら少なからず見えてくると思う
それたぶん志村になると思う
891 :
1:2012/11/04(日) 00:06:50.99 ID:o8eDxKXr
最近忙しさと体調不良で全然カラオケいけてないぜ。
しかし、明日はなんとしても時間を作っていかなければそろそろ喉が衰える・・・
いつも張り裂けそうな声で叫んで歌ってたのを、
キーを5個くらい下げて普通に歌ったら、
上手になったねって言われた。
893 :
1:2012/11/04(日) 00:18:52.51 ID:o8eDxKXr
そういうものさ。
自分にあったキーで歌えれば、音程リズムを崩さない限りヘタといわれることはない。
894 :
1:2012/11/04(日) 00:26:08.33 ID:o8eDxKXr
出せる人が高音出ないのではなく、その発声では出せないだけ。
発声さえ良ければ両方出せるから。
896 :
1:2012/11/04(日) 00:50:34.86 ID:o8eDxKXr
897 :
ハイパー志村:2012/11/04(日) 05:41:54.98 ID:vXT6hmBD
だわさ!どやさ!
ハイパー志村タンのワンマンショーはじまりハマジリ〜
だわさ
高音でない人って裏声も高音でないの?
899 :
1:2012/11/04(日) 09:31:31.42 ID:o8eDxKXr
いや、むしろ裏声は得意な人が多い。
いさおの人の裏声はかなり綺麗だと思うし、210デイズって人も裏声はすごい。
俺も裏声に関しては綺麗に出せるしな。
声が低い人は地声と裏声が構造的に完全に分離しているからこそミックスができずにアンバランスになる。
高音が出ないのはチェストの発声が間違ってる為。
この間違ったチェストは裏返るので簡単に裏声が出せる。
逆に地声でhi域出せる正しいチェストを持った人はその特性の都合で裏声が出し難い。
あとhihi域はまだしもhi域を地声で出せないのは単に発声が悪いだけ。
特に低音の発声に拘ると全く発声方法の違う高音は出せない。
901 :
選曲してください:2012/11/04(日) 09:46:12.46 ID:Gcsk8nO2
音階的に繋がって出てるんだからいいじゃん
出ないキーがないならさ
>>899 音域的にも裏声なら高音でるの?
たとえば地声最高がmid2Fの人が裏声ならhiGまででるとか。
>>900 >高音が出ないのはチェストの発声が間違ってる為。
高音もチェストで出せっていうのか。斬新だね。
>逆に地声でhi域出せる正しいチェストを持った人はその特性の都合で裏声が出し難い。
「特性の都合」ってそうなる理屈わかって言ってるの?
903 :
1:2012/11/04(日) 10:24:25.95 ID:o8eDxKXr
>>902 オレ地声ではどうやっても張り上げmid2Gが限界だが裏声ならhiGぐらいでるよ。
>>899 地声(最高音が)高い奴はミックスが出来ていて、裏声最高音の数キー下の高さの音をミックスで出せ、
逆に言うとミックス最高音が高い分相対的に裏声がそんなに高くないから裏声が得意とは感じられない
(最高音が)低い奴はミックスの練習不足だから、
地声最高音の割に裏声最高音が高く、裏声が得意だと錯覚する
と勝手に妄想したけどなんか違う気がする
>>903 そういえばニワトリだけどhihiBくらい出してなかったっけ?
炉心融解かなんかで
905 :
1:2012/11/04(日) 10:47:14.10 ID:o8eDxKXr
歌中には使えないけど、喉の調子がいいときならhihiAはだした。
でも全然意味ないけどなww
さーてヒトカラいってこよう
>>903 俺は裏声hiFが限界で、地声がmid2F
友達は裏声hihiA出せて、地声がhiAが限界
裏声と地声って関係ありそう
そりゃそうだ
909 :
1:2012/11/04(日) 21:57:40.61 ID:o8eDxKXr
>>908 1月にかえれるかどうかだが、そもそも4連休をとれるみこみがほとんどないので無理くさい。
910 :
1:2012/11/04(日) 22:00:58.98 ID:o8eDxKXr
すみません
タンボイ先生のシムラドロップを参考音源に頂きたいんですが、まだありますか?
>>910 なんかいつもより明るい声ですね
ほどよいビブラートいいですね
>>910 タンボイwww ウマwww
リズムだけ課題ありそうだが他の部分は相当レベルたかいぞ
メロか音階くずれるとこあってもボイって基本音程ピッチがかなりいいんだな
ちょっと感動した
915 :
1:2012/11/04(日) 22:33:54.02 ID:o8eDxKXr
>>910 うまいけど気になる部分が結構ある。
ううみいよ〜 若干
ぼくはあ〜 結構気になる
917 :
選曲してください:2012/11/04(日) 22:38:24.43 ID:Gcsk8nO2
何回聞いてもシムラドロップは名作だなあ
殿堂入りすべき
>>915 ありがとう
下手コテスレで参考音源にさせてもらいます
>>910 薦めたかいがあった、やっぱりよく合うね、まだうろ覚え感満載だけどw
岬めぐりは一見簡単なようで、音程を維持してすっと伸ばせる人じゃないとくどくなる曲
タンボイ先生さすがです
>>906 伸展を使わないチェストボイスの1オクターブ上が伸展を使わない裏声の音域
921 :
選曲してください:2012/11/05(月) 14:27:42.66 ID:196n8qcg
こないだ風邪を引いて以来高音域が狭くなって、すぐ裏がえるし一曲で喉が死ぬ。
んで、いつもみたく喉いじめ発声法やってたら高音出なくなって逆に低音域が伸びたw
これ俺だけ?石川香り先生の本も買ったが効率的な練習が出来ん。どうしやいい?
マルチすんなお(^ω^)
タンボイはどうやってビブかかるようになったん?
昔全然かかって無かったよね。
おれ結構低音得意だし
宇宙戦艦ヤマトとか目をつぶってても歌えるし
おまえら裏声だせるの?すごいねぇ
こつを教えてくれや
926 :
1:2012/11/05(月) 23:26:14.83 ID:3Ex7w21F
>>919 サンクスww
この曲調好きだしもっと歌ってみるわww
>>923 カラオケで合唱っぽく歌い続けてたら喉の筋肉が発達してきたのか知らんけど
喉を感覚的に動かせるようになってきた。
>>925 弓場を買ってふくろうの真似かな。
>>925 うがいしながら裏声出そうとしてみろ
裏声の感覚分からないならとにかくうがいで高い声出せ
綺麗な発声とか意識してなくていいから最初は慣れるために定期的にこつこつ出してればいい
929 :
1:2012/11/06(火) 00:22:27.12 ID:A7L82Fs4
>>928 声の出し方とか声の押し引きを意識して歌おうとしてるのはわかるけど、
まだ自分の中でパターンみたいなのが出来てない感じだだな。
今はまだ全体的にアンバランスな感じだけど、そんな感じでもっと練習して自分の中でのパターンがしっかりしてくれば
もっとスムーズに流れにのって声の抜きとか張りとかを実践できるようになるよ。
低音自体の声はいいからあとはそれをどう組み立てて歌うかというところだな。
>>929 ありがとうございます
どこで引いて押すかみたいなパターンは確かに考えてなかったです
まだ張りが弱いのもありますがこれからはパターンなども意識していきたいと思います
高い声だしてくと裏返るんじゃなくて突然ビリビリガラガラ声になるのなんで?
うpしたら俺がアドバイスしたる
934 :
1:2012/11/06(火) 22:24:07.83 ID:A7L82Fs4
最近バックナンバーってアーティストの曲がかなり気に入った。
こんなにいいなって思えるのはDEEN以来かもしれん。
ロックで言えば俺の中でDOESと双璧をなしそう。
でもキーが高くてなかなか歌えないのがきつい・・・
>>934 もしかして高校入試?
俺も最近かなりハマってたけどまさかタンボイが好きだとは思わなかったww
937 :
1:2012/11/06(火) 22:50:29.07 ID:A7L82Fs4
>>935 語尾全ての最初から最後までビブラートをかけるのは曲調的にくどいと思った。
途中からフェードさせながらビブラートをかけれる技術を身に付けよう。
あと最高音あたりがつまってるので余裕をもって歌えるようにしたほうがいい。
>>936 そうそうww
あとわたがしとか。
シダックスの有線でなんどもかかってて気になってたから調べたらそうだった。
そのうち覚えてこよう。
>>937 感想&アドバイスありがとう!
サラッと歌いつつ、要所でビブがけって感じかな? 苦しいから、ついビブ
かけちゃうw
まだ声の詰まりが残ってるかぁ〜…。完全に消せるように努力してきます!
939 :
1:2012/11/06(火) 22:57:19.57 ID:A7L82Fs4
高校入試の青い春は休みないし全体的に高いし、キー4か5下げないと歌えなさそうだww
>>939 4か5でいける?
あれ最高音どんなもん?
942 :
1:2012/11/06(火) 23:08:01.27 ID:A7L82Fs4
>>941 絶対音感ないからわからんけど、hiAはあるだろ。
わたがしって曲は歌ってみた感じ、曲調的に声が高くないとちょっと
合わない気がしたけど、この青い春は最高音mid2Eぐらいまで下げて
DOESみたいに歌っても合うと思うんだよな、俺の直感だけど。
とりあえず今度歌ってこよう。
943 :
選曲してください:2012/11/06(火) 23:08:27.81 ID:iRXH7qaV
私は全然だめですが。。。
残念!
hiCあります
あの人そこまで高く聞こえないよな
俺もhiAくらいかと思ってさっき測ってみたらhiCあってワロタ
946 :
1:2012/11/06(火) 23:13:04.39 ID:A7L82Fs4
hiCかww
それはは転調後のところだよな。
あの一瞬は裏声でいくからまあいいわww
この曲は真面目に覚えるぜ。
948 :
1:2012/11/06(火) 23:23:08.96 ID:A7L82Fs4
この曲フルでこのキーで本人ちゃんとライブで歌えるのかが気になる。
かなりきついと思うんだけどな。
青い春初めてきいてみたけどサビがキャッチーでいい感じの曲だな
俺も覚えてみるかって思ったらhiCは無理だわ
950 :
1:2012/11/06(火) 23:33:54.21 ID:A7L82Fs4
この声質でスピッツより高音だしてるってかなり貴重な声だと思う。
それと、この曲リズム感が結構必要だと思うよ
952 :
1:2012/11/07(水) 00:47:17.92 ID:j2iwKYbd
リズム感はオレはいいから、真面目に曲聞いて覚えたら大丈夫。
>>947 これは喉壊しそうな声の出し方だな この高音はやめといたほうがいいぞ
955 :
1:2012/11/07(水) 00:59:46.92 ID:j2iwKYbd
おれはこんな感じのちょっと絞め入ってるような高音は好みだけどな。
でも歳とったら高音でなくなるパターンかな、DEENみたいに。
天然で声域狭い(低音や裏声が難)
のと
非天然でミドル域が難なのと
どっちがいい?
普通に考えたら質はともかく声域のアドバンテージがある非天然がいいと思うが
2chはとにかくミドル域偏重だよね
ばかみたい
その場合なら天然の方が断然いい。
今時の高音男性曲を原キー地声で歌えるからな。
もし裏声覚えれば即ミドル化してさらに高音が楽になる。
何より歌声として非天然の喉声とは天と地の差があるのが。
天然って普通に歌っても声に特徴があんの?
音源だと音質次第だがリアルで聞くと全然違う。
極端に声量が高く高音を地声で力強く発声する。
非天然のオク下ボソボソ発声とは対照的だ。
どんだけ張上げても声小さい俺はやっぱり非天然か
>>960 一番上のやつだけ見たけどこいつも下顎で歌ってる感じだなー
K-POPアーティスチの歌手に多い声だと思う
韓国人って声が粘りがあるじゃん
声帯が柔らかいんじゃないんかな
安全地帯くらいなおれは非天然か
俺もアゴだぞ
高音の素質はある気がするけど
音感がない
おれもいい顎持ってるけど高音でないし篭った声
969 :
1:2012/11/08(木) 23:25:29.33 ID:6NNn35H8
確かに顔の形は重要な気がする。
970 :
選曲してください:2012/11/09(金) 08:40:29.29 ID:ZPuOxaOB
タンボイしね(^O^)/
出るは出るけど綺麗にでない
972 :
選曲してください:2012/11/09(金) 09:07:45.45 ID:ZPuOxaOB
タンボイしね(^O^)/
973 :
選曲してください:2012/11/09(金) 09:52:16.30 ID:PObxrLZ6
おい1よ いい加減他スレ出張してレス乞食すんのもうやめろよ
みんな心底うんざりしてんだよ
おまえが王様ごっこできるのはこのスレだけなんだよ。そろそろ気付こうよ、な?
今のタンボイを下手というやつは間違いなく嫉妬
下手だなんていわないよ
でも上手くもない
中くらい
オケ板的には普通だな。タカラならまあ上手いと言われるレベル。
問題は本人の過大評価。
言うほど全然出来てない。特に発声関係が酷いな。
批判レスでもいいからとにかく伸ばせ、と言われてもそうそう出来るものじゃないよな
ある意味でのカリスマだわ
普通はスルーされて過疎るのに、
1がいなくても勝手にある程度伸びて行くのが笑えるw
オケ板ってあんなにうまいやつばっかりなのか
タンボイの声はカラオケスナックから漏れてくるおっさんの声
普通のおっさんが10年かけてたどり着く境地
17年間カラオケ行ってる俺の方が明らかに下手だわw
982 :
選曲してください:2012/11/09(金) 16:36:34.63 ID:ULV2BdLU
ここは底辺のスクツだからな
うpも上手いのを聴いたことがない
久しぶりにここ来たけど、最近は1の考えが正しいんじゃないかと思うようになった
いくら練習しても高音出るようにならん
昔ここにいたmid2Cの人くらいの音域しか出ないわ
音域以外の要素は自分でも上達したと思うんだがこればっかりはどうも
俺も最近練習疲れてきたよ、どうしよう
985 :
1:2012/11/09(金) 19:13:45.30 ID:XWAwvm50
オレの歌い方はお手本のようなものとボイトレの先生から言われた。
それからさらに修行をつんだオレの発声が過大評価とかひどいとか
正常な耳かどうかマジで疑うレベル。
だって高音出せないやん
>>985 お前がそう思うのならそうなんだろう、お前ん中ではな (AA略)
m9(`・ω・´)
こうだっけか?
てすと
お手本にも良い手本と悪い手本というのがあってだな・・・
練習しても高音出ないのは喉の性能でなく単に発声が悪いだけだが
その発声が直せないのであれば素質が無いのと変わらんかもな。て出来てない人ほど大きな意識改革を必要とするから
自分の常識で凝り固まってる人は絶対無理でもある。
このスレには丁度良い例が居るしなw
成せば成る
でるさ
993 :
1:2012/11/09(金) 22:53:53.71 ID:XWAwvm50
次スレ誰かたててくれ。
規制でたてれん。
994 :
選曲してください:2012/11/09(金) 22:57:33.75 ID:zR9m43Ce
もう高いの出なくてもイイやと思い始めてる
高い声と音程なら
音程がよくなりたい
UPしたいけど
なぜかUPできん 例の場所
喉チン子を響かせる歌唱法を
試したから早速UPしようと思ったが
たてる
999
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。