1 :
ミスターホーミー:
2 :
選曲してください:2012/09/12(水) 09:21:26.75 ID:DdYfeayD
何故ホーミーを貼った…
このスレも終わったな
3 :
選曲してください:2012/09/12(水) 21:53:49.80 ID:SHCghZkP
最近の練習法
ガイメロ切ってマイク音量0でミュージック音量やや大きめにして歌う
オケに負けないくらいの声で音程取って歌うのってかなり難しいよ
それで最後にマイク音量そこそこにして歌うとすごい楽に歌える
4 :
選曲してください:2012/09/15(土) 16:45:32.51 ID:HGwFR7Pi
もしかして前スレで完結してるのか?
ちょっとホーミーに興味を持って
>>1に聞きたいことがあったのに・・・
http://nandemoup.com/comment?parent=1044490 音程の調整とか至難の技はおいておいて、基音がでか過ぎて倍音がほぼ聞こえない
でもホーミーを知ってる1ならこの音声の倍音でも見つけてもらえる・・はず!
ホーミーで喉締めてるのは基音をなるべく小さくするためって認識でいいのだろうか
録音だと分かりにくいけど、俺の倍音は相対的に音量が小さいが
基音が小さくなれば目立つと思うんだよなぁ
5 :
選曲してください:2012/09/15(土) 16:47:41.67 ID:HGwFR7Pi
聞き直したら3回目以外ほぼ聞こえないな
6 :
選曲してください:2012/09/15(土) 17:37:17.01 ID:HGwFR7Pi
連レススマン
聞きたいことがあった
響く声を出すという意味での口腔共鳴って良く分からんのだが、良い例があれば聞いてみたい
俺の場合↑みたいに弱い笛みたいな音がわずかに出るだけで響く良い声になる気がしない
あ、↑のは多少ホーミー意識したといえばしたんだが
普通の歌で口腔共鳴やろうとしても全く同じでこんな感じになるんだ
同じ口腔共鳴でもやっぱりやり方次第で全然音色が変わってくるのだろうか
7 :
選曲してください:2012/09/15(土) 18:14:52.88 ID:o1J+2umK
>>4 ホーミーの入り口には立ってるが、まだまだ
口の中の形や空間の大きさ、声を当てる場所など色々試していくと自分が今感じている響きが大きくなっていくよ
「い」で発声するのがホーミーしやすいと思う
ホーミーの共鳴はカラオケでの歌にもフィードバック可能です
8 :
選曲してください:2012/09/15(土) 21:44:07.96 ID:HGwFR7Pi
>>7 やってみたらイいいね
前スレうぃんうぃん言ってると響きを探しやすいみたいな書き込みあったからやってけどこれいいな
以前は整数倍音しか出なかったのが、これやると唇を動かす時に音程が変わる
全然制御は出来ないが
ところで、以前のは上顎の比較的喉に近いところに響きがあったんだけど
唇制御に変えたら随分響きが前に出てきたんだよなぁ
響かせやすくなったからまぁそれでいいんだけど、
普通の歌に生かすとなると不便な気がしてきた
以前のだと口開いても口の奥の方の共鳴があったけど
今回の響かせ方だとどうも歌おうと口開くとすると消滅する
ホーミーも最終目的って訳じゃないから
以前の口開いて出る奴を鍛えようかと思うんだけど、
唇調整のものも歌に活きるもん?
長文スマぬ
9 :
前スレ1:2012/09/15(土) 21:58:18.41 ID:JXhc4A0B
>>8 前スレ1です
俺はホーミー推進派ではないけど、
最近練習してるからちょっと一言だけ
俺がホーミーで歌に生かせると思う点は、
共鳴の感覚を掴めるところだと思ってる
というのもホーミーをしながらアンザッツの要領で声を当てる場所を変えてやると、
倍音の音程を好きに変えることができることに気が付いたから
これをマスターすれば普段の歌声にも共鳴の感覚を応用できると思ってる
だからよかったらあなたも倍音の音程を操るということに挑戦してみて
10 :
前スレ1:2012/09/15(土) 21:59:11.92 ID:JXhc4A0B
つか完全にホーミースレになってんなww
俺前スレで一言もホーミーの話題なんて出してないのにw
11 :
前スレ1:2012/09/15(土) 22:04:08.66 ID:JXhc4A0B
でも前スレより勢いが控えめでいい感じだ
まったりいきましょう
連レスすまない
12 :
選曲してください:2012/09/15(土) 22:15:51.43 ID:HGwFR7Pi
おお1さんきたー
まぁいいじゃないww
前スレで完結したのか、
>>3-4が3日も空く過疎スレになったみたいだしね
てか推進派ではないのかwww
まぁ自分も共鳴の感覚を掴む手段として興味を持ってるだけだけどね
ところで、非整数次の倍音って歌に使えるもん?
2倍音は響く声の助けになってくれそうだが
13 :
選曲してください:2012/09/16(日) 12:23:46.28 ID:MOMZ/JBr
エッジボイスで閉鎖とかよく聞くけど歌声をだすときは
常にそんな感じの喉で歌うの?
14 :
選曲してください:2012/09/16(日) 20:53:48.81 ID:EYmLOaYF
正しく出来てればそうだけど、基本的に俺含めて喉締め多いからなんとも
ほぼ脱力してるつもりでも、そのまま呼気を強めて声にしてみると露呈してくること多し
まぁ地声閉鎖ならエッジなんかより声出した方がマシ
ってか誤爆か?
15 :
前スレ1:2012/09/16(日) 21:19:05.56 ID:WR1n0AqX
>>12 ごめんその辺の知識はあまり持ち合わせてないから直接歌に使えるかどうかはちょっと分からないorz
>>13 俺はあまりエッジとかは意識したことないかなぁ
高音発声とかにも閉鎖を意識したことはないです
でも低くてよく響く声には閉鎖は必要だと思う
16 :
選曲してください:2012/09/16(日) 21:30:29.82 ID:SdfYaXyP
響きなんて増やそうと思っても増えるもんじゃねぇって
17 :
前スレ1:2012/09/16(日) 21:39:53.15 ID:WR1n0AqX
18 :
選曲してください:2012/09/16(日) 22:29:01.59 ID:EYmLOaYF
響きを増やすだけなら案外簡単だよ
オペラ声をある程度練習していれば出せる
まぁ喉仏を無理に下げた籠る声になるケースも多いけどね
ただ、ナチュラルに歌に乗せるにはそんな簡単なことでは上手くいかないな
19 :
選曲してください:2012/09/17(月) 03:09:18.32 ID:opDh1LTv
プッシュ法覚えろ
20 :
選曲してください:2012/09/17(月) 04:26:53.97 ID:UqaKcNBN
カラオケの場合霧のようなマイクに抜ける声が最強だよ
21 :
選曲してください:2012/09/23(日) 23:35:34.44 ID:hw6U5rdl
だれか鼻腔共鳴について教えて
22 :
選曲してください:2012/09/24(月) 03:43:59.54 ID:ly/9yCM3
マルチするカスには教えん
23 :
選曲してください:2012/09/24(月) 18:53:10.18 ID:l/JERn93
見てた過疎スレあげたかっただけだからww
24 :
選曲してください:2012/10/02(火) 18:32:13.99 ID:EGH//9kw
前スレは見てて面白かったのにな…
鼻に響かせるのだけ意識したら鼻声にならない?
25 :
選曲してください:2012/10/03(水) 06:16:59.10 ID:jrFHMeQK
ならない
26 :
選曲してください:2012/10/03(水) 23:55:37.95 ID:tNaKIv9U
ホーミーってどうやったら出せるの?難しいわ
27 :
選曲してください:2012/10/04(木) 01:35:44.48 ID:3BP2EKuJ
>>26 あの歌うたったらどうだろう?
ホーミー嵐の夜は〜
って歌。
28 :
選曲してください:2012/10/04(木) 06:53:36.42 ID:B/ACF4+x
モー娘の抱いて!ホーミーもおすすめ
29 :
選曲してください:2012/10/04(木) 12:35:23.34 ID:C5yimSab
ホーミーは特殊歌唱というか、普通はあんなふうに歌わないでしょ
なんでそんなに持ち上げられてるの?
30 :
選曲してください:2012/10/04(木) 19:40:32.81 ID:nEvzy3vS
ホーミーがなにか分からない
ホーミーってなあに?
31 :
選曲してください:2012/10/04(木) 20:46:24.10 ID:g7XcHsUe
うぅぅぅぅぅぅぅぃぅぅぃぃぃぅぅぃぃぃぃぃ
ってやつ。
32 :
選曲してください:2012/10/04(木) 23:12:36.96 ID:v7ZXobUd
わかりづらいわw
33 :
前スレ1:2012/10/05(金) 00:18:47.33 ID:SOEasJmy
何かホーミースレみたいになってますね
前スレでホーミーの話題なんて一回もほとんど出てなかったのにw
このスレも末期でしょうし落としましょう
スレの取り仕切りがめんどくさくなったかww
響きについてならオレがいくらでも教えてやるのに。
35 :
選曲してください:2012/10/06(土) 02:38:54.63 ID:vOOJapji
教えてください、先生。
声をだんだん低くしていくと響きというか、声の厚みがなくなって、エッジだけの声になってしまいます
やっぱり、そのへんが低音の限界なんでしょうか?
がんばって練習すれば胸の辺りに響かせられるようになるんでしょうか?
36 :
選曲してください:2012/10/17(水) 23:15:57.60 ID:yIQ1+AID
エッジとかそんな言葉はどうでもいいんだよ。
低くして行った時に、響きが無くなって
感じる感触なんかは使えない声。
そんなのをエッジとか呼んでる時点でヤヴァイと思う。
それは歌には使えない声
胸とかに響くとかも、何もわかってない。
身体に響く感覚を追求しても、うるさくて、不愉快な音しか出ない。
37 :
選曲してください:2012/10/17(水) 23:51:18.20 ID:iJ7dyA4O
ミックスなんて言葉は所詮〜
エッジとか〜 ミドルなんて〜 ビブラートなんて〜
ってとにかく言説を否定したいだけみたいな人、定期的に出てくるよね。毎回ほぼ単発だけど。
38 :
選曲してください:2012/10/20(土) 01:09:19.11 ID:KKN7RBTA
そういう技術論が大事なのもわかるけど
さあ、技術を使って歌声を披露しますよ
というのも、また違うんだよ。
低、中音が響かないのは、身体と響きを
意識しすぎ、技術論で声を押えてる状態だから
自由にしてやれと言ってるんだよ。
胸とか身体を意識しても、絶対に響いてこないから。
むしろ、やればやるほど響きが死ぬ。
当たり前の事。
声そのものにもっと注意すべき。
それだけ。
ヘンな理屈はいらない。
39 :
選曲してください:2012/10/20(土) 09:33:55.21 ID:zQS73MO2
理屈要らないならスレを見なきゃいい。
自分に不要な場所に来ていちいちイラネ宣言する意味が分からん。
40 :
選曲してください:2012/10/20(土) 12:51:53.48 ID:O8BbnQmY
マテマテマテ
>>1に「ここは理屈をガンガン語っていくスレだ!」って書いてあるわけでもないじゃん?
だから
>>38の言うことも大切な意見だと思う
>>38が絶対正義ではないが、少なくともウソついてるわけではなくて、確実にそれも一例なわけじゃん。
言い方は確かに言い切りすぎだし俺も手放しに肯定はできないけど、
>>38はそれで上手くいっているという例がそこにはあるんだし?
歌なんて個人差ありまくりの世界なんだから、一例一例がほんとに大切だと思うんだ。
41 :
選曲してください:2012/10/20(土) 22:31:28.87 ID:wN+F1wi1
そうかー。このスレにやってくる低、中音が響かなくて困ってる人たちは皆
こういうボイトレ情報に出会う前から既に技術論に縛られてたのかー。技術論恐るべしやなー
42 :
選曲してください:2012/10/21(日) 02:14:31.44 ID:usqWPoLD
自分の声の状態に気をつけた方が
ヘンな技術論よりも、役に立つ。
響く声を出すぞ、俺のテクを見せ付けてやるぞ
では何も響かない。
声を出す練習そのものが勘違いを生む。
上手い人は練習なんかしないのに上手い。
そこにヒントが隠されてる。
43 :
選曲してください:2012/10/21(日) 02:25:25.46 ID:6Ba6stdA
練習なんかしないのに上手い≠練習してないから上手い
44 :
選曲してください:2012/10/21(日) 09:18:33.58 ID:usqWPoLD
歌の上手い人の声は響いていても
不愉快じゃない。
本人も執拗に響かせてやるという野心も無い。
でも、響かせてやるという意識が強いと
強い声なだけで、気持ちの悪い音になるし
結局、何も響かない。
気がつくとノド声になってる。
多分、皆そうだと思う。
という事はつまり、これは間違いだから逆をやれば良いw
そしたら、声の性質というのが見えてくる。
45 :
選曲してください:2012/10/21(日) 09:45:48.51 ID:JqaOmwS+
練習しなくても上手い人は単に最初から出来てるからだ。
RPGで言うと最初から高レベルでスキルも沢山使える上にレベル上限も物凄く高い。
それを勘違いして上手い人が簡単にやってるからとレベル1の人が真似ようとしてもそれは無理な話だ。
確かに上手い人からすれば最初から出来たとか意識したら簡単に出来たと言うけどな。
46 :
選曲してください:2012/10/21(日) 13:03:51.74 ID:usqWPoLD
上手くなるとわかるけど、あんまり尊敬するほどのスキルではないと
わかるよw
響く声出したい!って頑張ってる人の方が尊敬できる。
頑張ったらダメなスキルなんだよ。
罠が仕掛けられてる。
それ(頑張る事)を避ける事を知ってるだけなんだよ。上手い人は…。
高い金出して、ボイトレに通って、声を磨く先から
デカイ声出して、上手くなったつもりでも1ミリも上手くなってない。
気付けば、10年経ってる。
世間一般の発声の常識(理屈)というのは、全てウソなんだよ。
47 :
選曲してください:2012/10/21(日) 20:50:21.92 ID:6Ba6stdA
「高い金払ってボイトレ10年通ったけど上達しない」って人は努力(指導)の方向が間違ってただけやん。
なんで頑張ることそのものを否定するのかw
ボイトレ行かずに日常生活送ってたほうが上達したって言うのか?
「上手い人は発声方法とか深く意識してない」とかいうのは「それらの技術が意識しなくても出来るレベルになってる」ってだけ。
もしくは「必要な筋肉が鍛えられた」ってだけ。
普通に考えて「ボイトレ情報漁ってる人」のほうが少数派なんだから、その考えだと「歌上手い人」が大多数になるだろうがアホかw
(環境によって育まれた)才能持ってる少数の人たちが何も意識しなくても元から出来るのは当たり前。
そうじゃない平凡な多数派の人たちが追いつくためには努力しないといけないのも当たり前。
48 :
選曲してください:2012/10/26(金) 00:44:13.88 ID:dh43fVFg
いや、だから私が言いたいのは
身体をことさらに意識して、声にぶつける練習は
声を殺すやり方だから、あんまり身体とか筋肉とか
考えたら10年ムダにするよと…
自分が普段感じている感覚を、総動員したところで
声なんか変わらない。
多少は変わるけど、本質は同じ。
つまり、身体に共鳴させたらアウトなんだよ。
そんなのは本当の声の道筋がつけば後からついてくる。
健闘を祈る。
49 :
選曲してください:2012/10/26(金) 08:17:20.27 ID:n6jwD1HY
分かりやすく言えばミックス出来てなきゃ正しい響きのある声は出せない。
声量だけとか響きだけとかならミックス無くても出せるが
それは煩いだけの聞き苦しい不快な声でしかないから。
つまり響きを求める前に先にやる事があるだろうと。
50 :
選曲してください:2012/10/26(金) 14:50:26.38 ID:/JR4aeXe
民生やトータスやスーパーフライは不快な声ってか。
単純張り上げ系もあれはあれでいいよ
51 :
選曲してください:2012/10/27(土) 00:37:13.81 ID:/00He+eC
>>44 歌い回しが下手なくせに声はやたら響いてるようなギャップのある歌声って意味で良くないのは分かるが、
響かせようとしたがために喉声ってのはまともに出来てないだけだよ
咽頭、口腔、鼻腔それぞれ意識するとちゃんと変わってくるよ
>>50 俺も好き
朝やってるみいつけたって子供番組の主題歌「あっというま」っていうトータスの曲
番組に合っててすごい好き
53 :
選曲してください:2012/10/27(土) 00:43:08.55 ID:HM4wZWse
スーパーフライを張り上げって・・・
確かに張り上げてもいるけど、
めっちゃ綺麗なミックスじゃないですかーやだー
トータスは微妙だけど、民生だってある程度はミックスされてると思うよ。
54 :
選曲してください:2012/10/27(土) 01:01:16.66 ID:r8F2RI0+
声を張ることと張り上げは別でしょ
55 :
選曲してください:2012/10/27(土) 04:23:47.20 ID:Hs9bpd8Y
なんかこのスレは各人の言葉の定義の違いや真意のすれ違いで
引っ掛かってるだけのような。。。
>>53 ミックスは「表と裏の間っくらい」っつーアバウトな定義なので
ややこしくなるから使わないとして、俺は「張り上げ」を「抜いて歌う」
の対義語として使ってる。
で、2分法で分けたとして、、、
張り上げ系(広い意味でのシャウト)
民生、トータス、稲葉、ゆず(こうちゃん)
抜いて歌う
平井犬、homeのハゲ、R&B系のほとんど
と分けてる。スーパーフライは曲によって歌い分けてるけど、
タマレボやフォースのような曲では張り上げてる。
民生はさすらいや月を超えろなんかが基本歌唱イメージでしょ。
野ばらやおふざけ曲なんかは抜いてるけど。
こんな感じ。なのでミックスできてないと正しい響きじゃないなんてのは
ちゃんちゃらおかしいとオモタ
56 :
選曲してください:2012/10/27(土) 04:27:32.50 ID:Hs9bpd8Y
それとも「喉に100%力入れてる状態じゃ良い声とはいえず、
もうちょっと抜いて空気率を上げたほうがいい」くらいのニュアンスなのかな?
57 :
選曲してください:2012/10/27(土) 04:41:44.76 ID:HM4wZWse
俺は49じゃないけど、言ってることは実は結構同意できるよ。
っていうのは
発声の基礎がある上での張り上げとそれがない張り上げでは全く別物だから。
民生にせよ、稲葉にせよ、スーパーフライにせよ基礎があってその上で張り上げてるから
しっかりといした歌声として成り立つわけで。
で、その基礎をミックスって言ってるんじゃないの。
それがない人間が声量を上げようと思って張り上げると
怒鳴り声みたいな不快な声になるよって話かと。
上手く説明できないけど、ミックス発声がある程度できないことには
歌手のように響く声を出せないってのは間違ってないと思うよ。
ただトータスみたいなのも好きだから、
あくまで響く声を出したいならって前提だけどもw
58 :
選曲してください:2012/10/27(土) 07:09:54.98 ID:Hs9bpd8Y
>>57 なんか話がややこしくなっただけだなあ。
まず「発声の基礎」なんていういかにも複雑そうなテクニック、メカニズム
がありそうな言葉のチョイスが疑問だけど、、、
こういう議論は、素人のとんちんかんなレスも多いから
信憑性を高める為にまず、自分の立ち位置というかレベルをいうと
カラオケ歴20年近く、のど自慢にでれば合格できるくらいと認識してもえればと思う。
で、まず自分は歌い始めの頃は民生発声(モノマネに近い)でシンプルに張り上げてた。
わりとすぐ「大きい声で腹に力入れて詰まり声感(BOAっぽさ)を出せば
魅力のある良い声になる」ことは気がついた。
数年経って、バラードなど幅広く歌ったり、ビブかける為には
抜いて歌う必要があると悟った。そして体得した。
つまり57が主張してることと真逆なんだよね。一般論としても
俺の歴史でいう所の「シンプル張り上げ」期を基礎ということが多い。
技術的にも簡単だ。腹式で張り上げるだけ。
なんかこのスレいると下手になりそうだ
59 :
選曲してください:2012/10/27(土) 07:18:47.27 ID:Hs9bpd8Y
そもそもミックスなんて声域だからねえ。
それを基礎といわれても。
自分の経験、哲学を信じるのが最も近道ってのは分かったわ
60 :
選曲してください:2012/10/27(土) 08:20:22.71 ID:4LUcQw5K
たまにミックスを否定する人間が居るが、天然ミックス者か?
天然で特別な努力もなく発声が出来た人って大抵発声理論を否定するからな。
なんせ自分が意識なく普通に出来ただけにそれが当たり前だと勘違いにしてる。
61 :
選曲してください:2012/10/27(土) 08:45:31.16 ID:HM4wZWse
俺が言ってるミックスってのは
まとまった一つの歌声として考えるミックスだよ。
チェスト、ミドル、ヘッドのミドルやヘッドに当たる部分じゃない。
いわゆる一本化されてる声なんで、声域云々とかの話じゃなくて(声域も広がるけど)
ミックスされてない声と一番違う点は低音から高音までの全体の音色のクオリティ。
ミックスされてる声は独特の柔らかさや響きが存在する。これが上で言ってる基礎。
プロの歌声の土台になってるもの。
つまりミックスをある程度身につけることで
声域が広がるっていうよりも、音色のクオリティを上げられるって言いたいわけ。
歌を歌う上では音域だけ広くてもだめじゃん?声自体のクオリティが高くないと。
シンプルな張り上げ期と、それ以降の抜いて歌うことを覚えてからでは
声に明らかな響きの違いが存在しない?
もしそうならあなたはその時点でミックス発声に移行してるんですよ。
何も変化を感じないならそもそもがミックス発声だったんじゃないかな。
単純なチェスト張り上げでは音色はもちろん、高さ的にも民生をちゃんと歌うのは難しいと思うし。
62 :
選曲してください:2012/10/27(土) 09:13:44.00 ID:HM4wZWse
一般論てのがどこの一般論なのかはよくわかんないけど
腹式ってのは確かに重要。基礎だとも言える。
だけど、いきなりそれから入って馬鹿みたいに声をどんどん張っていくと
不快な張り上げになることも多いってのは理解してね。
上手くミドルやヘッドまで入る人は良いけど、チェストで引っ掛かるタイプの人は
喉締めになったり、無理やり声帯に空気を叩きつけて喉も壊しやすいし。
あなたはたまたま上手くいった例なんだろうけど・・・それが多くの場合みたいに語っちゃだめだと思うよ。
最後にあなたも結論づけたように
個々人で違う体の感覚に頼るようなことが多い、歌みたいな分野は
自分の経験、哲学を信じるのが最も近道ですとも。
何でこんなスレがあるかっていうと、自分の経験や哲学では足りない人がいるからで。
自分に得がないと思うなら捨て台詞なんか吐かずに黙って去ればいいのに。
俺の意見だって、否定するばっかりで議論にならんし。
つまるところ、あなたの問題点は自分を絶対だと思ってるところと
歌が上手ければその人の言ってることは正しいと思ってるってところかなあ。
63 :
選曲してください:2012/10/27(土) 09:40:38.95 ID:Hs9bpd8Y
やっぱり定義の違いか、でも一般的には声域をいうよね。
>声に明らかな〜
分かるよ。頭や胸を箱代わりにしたような空間的な響き。
要は声楽的響き。でもそれはミックス使いだしてから響きを意識しだした。
単純なチェスト張り上げのときはこの空間的響きとは少し違う響きというか
グルーブが確かにあった。なので今は何かを得て何かを失った感覚がある。
まあ、響きというよりグルーブ、盛り上がり、魅力といったほうが的確だった
かもしれない。
64 :
選曲してください:2012/10/27(土) 09:47:42.31 ID:NIeMtD4v
一般的には声域では無いんだが
65 :
選曲してください:2012/10/27(土) 10:05:25.35 ID:Hs9bpd8Y
まあ声の高さの絶対値の区分ではないな。桜田がそういってたから使った
けど。「地声と裏声との間っくらい」という意味が一般的。
結局、自分が最初に述べた通り概念のすれ違いに終始したね
66 :
選曲してください:2012/10/27(土) 11:41:43.48 ID:/00He+eC
声帯靭帯の響きのことだからな
定義ってかそもそも起きていることが全然違う
67 :
選曲してください:2012/10/27(土) 13:37:15.02 ID:GGaBewcH
難しくてなんだか全然わからん…
68 :
選曲してください:2012/10/27(土) 19:28:13.39 ID:0HTMgEaO
ミックスでも何でもさ、つい最近歌を始めた奴には出来ないよ。
何事も経験。
経験が多い奴なら割と簡単に出来る様になるよ。
ミックスなんて言葉どうでもいいから、おまいらもっと練習してうまくなれおww
70 :
選曲してください:2012/10/31(水) 18:28:22.46 ID:LetGljbP
と歌唱力中の中の人が申しております
71 :
選曲してください:2012/10/31(水) 18:42:47.33 ID:Z+fFsQZ8
しかも発声に関しては喉声全開で下の上だ。
ここで求められる響きは中高音だから全く参考にならない。
オレが歌唱力中の中ならそれを言った人も中の中だけどね。
73 :
選曲してください:2012/11/06(火) 14:16:03.22 ID:ZH+tDeQJ
のどちんこあげて喉開いて歌えば響くよ!
74 :
選曲してください:2012/11/06(火) 23:36:53.78 ID:iRXH7qaV
練習中
75 :
選曲してください:2012/11/07(水) 02:52:22.68 ID:acdtBjr4
76 :
選曲してください:2012/11/09(金) 09:24:41.98 ID:5eh+64ui
77 :
選曲してください:2012/11/10(土) 20:42:39.63 ID:snCI7Ctr
どの曲歌ってもLiveDAMのコメントが部屋に響き渡る良い声ですね。音程をもっと良くしましょうとしか言ってくれない
前スレ1です
やっと規制が解除されたのでコテつけてボチボチ再開します
ちなみに私は高音で透き通ったような響く声は諦めているので(声質的に)
低音で聴かせられる声を目標として練習してる
過疎ってて多分もう誰も来ないなw
まぁのびのびやろうか
フリー氏のスレでよく言われてる息漏れ声だけど
あれって意識してやっても何も意味が無いんだよね
少し遠回りをしてしまった
81 :
選曲してください:2012/11/11(日) 10:28:23.43 ID:q/tA5MKw
息漏れ声を必要とするのは地声閉鎖がガッチリした天然だからな。
もともと閉鎖が出来て無い非天然が真似たところで余計薄くなるだけ。
とは言っても非天然は閉鎖の仕方自体を間違えてるから閉じればいいってものではないが。
>>81 交錯君久しぶり
いつも思うがあなたの意見はちょっと極論すぎると思うんだ
でも最近は前ほど閉鎖閉鎖言わなくなったよね
流れに順応したのかな
お互い頑張ろう
84 :
選曲してください:2012/11/11(日) 10:36:50.03 ID:q/tA5MKw
閉鎖閉鎖言うと間違った閉鎖に勘違いされる事が分かったからな。
あと具体的に筋肉の話出しても自分で調べようとしないから話が通じ難い事も分かったし。
言葉を変えてるだけで言ってる事自体は当時と何も変わってないから。
極論なのは天然と非天然さえ分ければ後は程度の問題だからだ。
それぞれ足りない部分さえ押さえれば材料は揃うので後はやってるだけでも何とかなる。
材料が足りないままではどう調理しても目指したものは作れんしな。
私は全て程度の問題だと思いますけどね〜
高音出ない人や声の響きの無い人は声帯を分厚く使いすぎてるor喉閉め
がほとんどなんだからまずは柔らかい声を目指すのが良いと思う
まぁ私もまだまだ全然駄目なんだけどねw
話し声がボソボソなのはもう直らないんだろうな…
性格的に…
過疎りまくってるし今度上達したホーミーでもアップするか(笑)
88 :
選曲してください:2012/11/11(日) 21:17:26.24 ID:flqYDcam
いや、それは結構ですw
89 :
選曲してください:2012/11/11(日) 23:32:39.34 ID:wQumovEC
>>86 2番のアンザッツを練習すると声が通るようになるよ。
性格はあまり関係ない。ソースは俺。
人前で話すことを仕事にしているが、2番のアンザッツ少し出来るようになってからマイクあまり使ってない。
ま、お客さんが少し減ってるのもあるんだが…漠然とした不安だ。
90 :
選曲してください:2012/11/12(月) 00:01:53.75 ID:q/tA5MKw
>>85 結局自分の周りに色々な属性の人が居ないと分からない話なんだよな。
その話すると大抵聞く相手が居なかったり違う属性の人が居なかったりで結局自分基準でしか考えられないし。
俺は周りにあらゆるタイプの人間が居るからデータ集めには事欠かなかったが。
>>86 性格は初期状態と練習過程に影響するな。
直す気があれば直せるが大きく通る声を嫌うのであれば不可能な話だ。
>>89 人前で話す仕事とか尊敬しますわ
俺とは間逆の仕事。
アンザッツ2って胸の共鳴ですよね?
以前合唱のバスやアカペラのベースをやっていたので歌声での低音の響きは割とあると思っているのですが、話し声となると全く変わってしまうんですよね
あなたのように仕事でハキハキと話さないといけないという状況になれば変わってくるのかもしれませんが……
レスありがとうございます
92 :
89:2012/11/12(月) 00:20:14.60 ID:m5KtiYSx
>>90 >直す気があれば直せるが大きく通る声を嫌うのであれば不可能な話だ。
さっき性格はあまり関係ないと書いたけど、確かにそれはあるかも。
2番のアンザッツで得られる通る声というのは話し声としてはちょっとウザい声だと感じている。
でも、歌声として十分な響きを得るにはそれが必要だとも感じている。
話し声ちょっとウザい位じゃないと歌声の十分な響きが得られないと観念したから納得しているけど
あくまで話し声ベースなら2番のアンザッツをどうこうしようという気にはならなかったと思う。
>>90 色んな声の人がいますしね
元から声帯が薄く使われてる明るくて軽い声質の人もいれば、俺のような暗くて重い声質の人もいるわけですし
万人に共通するボイトレなんてないですしおすし
会話で大きくて通る声を出すのは抵抗ありますね
それ故にこうなっているんだろうけど
94 :
選曲してください:2012/11/12(月) 00:58:56.65 ID:9YZ9mli6
ちゃんと使い分ければ歌声だけ響きを付ける事は出来るが、全く出来て無い状態からだと話声からして変えないと時間が掛かり過ぎる。
ただ話し声からして変えると自分では抑えてるつもりでも意図しない位置まで聞こえてるからヒソヒソ話がし難くなるとか
その他色々と今まで無かった新たな問題も生じる。
まあ話声変えられないならその分オケ行く回数を増やせば十分賄えるはず。
>>92 アンザッツはどれくらいの期間やってました?
俺も手を出してみようかしら
>>94 やたら声がでかい人とかいるからね
まぁ俺も試行錯誤しつつボチボチやりますわ
97 :
選曲してください:2012/11/12(月) 22:46:59.27 ID:9YZ9mli6
アンザッツもある程度正しい発声が出来て響きが出ないと意味ないぞ。
全く響かない声ではどこにも飛ばしようが無いし飛ばす意味も無いから。
このスレ的にはまず響く声を手に入れる方が先。
98 :
選曲してください:2012/11/13(火) 00:47:09.73 ID:RZ2wguLB
>>95 ボイトレ自体が2年半くらいでアンザッツ2を意識し出してから1年半くらい。
ボイトレ1年くらいで裏声の音域が広がって
ヘッドボイス、ミックスボイスっぽいものもそれぞれ出来て
音色はともかく音量は地声音域から裏声音域まで段差がなくなったので
そろそろと思って録音した自分の声が音階くんで見ると倍音全くなし。
意気消沈してボイトレスレを調べまくると
響きの基本はアンザッツ2という記述が…
アンザッツ2では胸や鎖骨が振動するとあるんだけど
試しに声を出してみても胸はおろか、鎖骨も全然振動してない。
それからは色々試行錯誤、喉の下を膨らませながら鳴く蛙を
イメージしながら低音曲などを歌って練習しました。
最初の半年くらいは全然手ごたえなくて
これで本当にいいのかしらん、と迷いましたが
半年くらいすると話し声が妙に立派に響く瞬間があったり
歌うとわずかに鎖骨に振動を感じたり…
実はまだ音階くん怖くて見てないんだけど
今は胸の振動も感じるし大分ましなはず。
>>97 アンザッツも3以降は応用編だからその通りだけど
例外的に鎖骨も振動しないような倍音絶無系の人はアンザッツ2を意識した方がいいと思う。
男性でアンザッツ2が弱い人は珍しい部類らしいけどね。
99 :
89,98:2012/11/13(火) 01:31:03.37 ID:RZ2wguLB
>>99 そのサイトまじ凄いね
参考にします ありがとう
低い音でも特定の倍音を突出して出せれば埋もれないってことだな
何の意味も無いわ。
スペクトルマンのゴリの方がよっぽどカッコイイ。
後、毎日自分の録音聴いてりゃ、どこがダメなのか
全てわかるから、波形ソフトなんか見ても無駄。
つまらん声が波形ソフトで立派に見えたとしたら
本末転倒になるし、もっと自分と向き合おうよ
103 :
89:2012/11/14(水) 18:11:12.55 ID:2fxkjFXD
>>102 あなたにとって意味のないことが誰にとっとも意味のないことではありませんよ。
わたしゃ波形見るまでは自分が倍音なし太郎だとは想像だにしませんでしたよ。
波形を見て思いもしない自分の今が発見できれば次に続く道も分かろうというものです。
もちろん波形をみて何の発見もない人もいるでしょうけどね。
あえて言いますが、一度も自分の音声スペクトルを見たことがない人は一度見ても損はない筈ですよ。
その結果得るものがなかったとしてもそれはそれでしょう。
何も高価なソフト買えと言ってる訳でなし。
声質に拘るなら波形や倍音は重要だからな。
非天然が話声で歌ってるような声は響きが無く倍音も出てないから
それはもう聞けたものではないし。
ちなみに正しい響きが出る発声は声質だけでなくコントロール力も高いので
より上手く歌えるようになる。
難しい曲でもブレずに正確に歌えるのはそういった発声があるからこそだ。
声の倍音成分を見られるソフトがあるんですか
ボイトレがかなり捗りそうですね
最近響きを求めるなら声楽的な発声を習得するのも良い気がしてきた
高音の響きが無さすぎて最近行き詰まってます
高音の響きが綺麗な人と響きに奥行きがない(余裕が無い)人は何が違うのだろうか
声帯の伸展が足りていないのか?
俺みたいに声が低めの人はボイトレで高音が出るようになっても高音を綺麗に歌い上げるレベルに達するのはかなり難しいと思うんですよね
それ故に志村やらが量産される
声質の問題もあるでしょうが
今思い付いた練習法
上手い人(歌声が良い人)とカラオケに行ってその人の歌を録音
↓
ソフトで倍音を確認
↓
自分も同じ倍音が出るような発声をひたすら模索する
↓
響きある良い声の完成
こんなにうまくいくはずないですねw
ただ闇雲に歌いまくるのよりは効率的かな
上手い人聴くのは勉強になるんだけど、
本質的なところを盗もうと思ったら直線的なアプローチ(ただ真似しようとすること)
だと永遠にたどり着かないことが…
桑田佳祐や桜井和寿のコピーする人でよくあるパターンだけど、
ちゃんとした発声の上に若干の喉絞め成分を乗せなきゃいけないのを、
いきなりあの音色目指してコピーしようとするから響きのない詰まった声になる。
>>109 色んな人のレスに俺のレスがだいたいかき消されるからもうあんまり書き込んでなかったんですけど
なんかカッコ良いトリついてるしすごくまじめだしちょっとお話ししたい
響きと言うものは本来あって当然で、すべきは筋トレのように響きを"つける"ことではなく、リハビリのように響きを"取り戻す"ことかなーと思います
YUBAやロジャーで表裏をしっかりさせて繋ぎを練習するのは、YUBAやロジャーをすることが大事なのではなく、それらを通じて歌う声帯にリハビリをするのが目的で
もちろんアンザッツをするのも、本来生まれつき働いていた、響きに必要な筋肉を復活させることが目的で
アンザッツ以外に手段があれば別にそっちでもいいんですけど、今のところそれ以外で有効な方法が見つからんもんで、みんなどこどこに響かせるなどとまどろっこしいことを言って、また自分でもやってるわけです
で前書きにしようと思っていたものをあとがき
本来なら人間の声には"響き"とやらがあって当然なんですけど、育っていく過程でそれを妨害する筋肉ばかり使うようになって(特に日本人)しまうだけだと思います。
本来それらマイナス、妨害されまくっている状態になっているものをゼロ、自然な状態に持っていくための回復手段がポピュラー音楽の"ボイトレ"であるべきだと思うんですけど
ゼロ、自然な状態からプラス、発達した状態に持っていく、そんな筋トレ的な感じで勘違いをされてしまって、変なというか、非合理的な練習が広まってしまっていて
だからみんな勘違いしたり迷ったり言葉に踊らされたりごちゃごちゃになるんじゃないでしょうか
そういや共鳴すんのは喉鼻口だけですし、アンザッツも何も意識せず(`ェ´)ピャー!と叫べば胸でも背中でもなんでも振動しますから、別に胸やら頭には共鳴してませんね。
結局○○に響いてるという意識をすることによって対応した筋肉に動いてもらうことが狙いなわけで
それで自分を整えた上で、響きを持った人に近づける手段をアンザッツだのミックスだの自分が持っていれば、
>>109みたいな練習も有効だと思います
で俺が言いたいことを
>>110みたいな頭いい人が短く分かりやすくまとめちゃうのやんなっちゃう
本来響きなんてものはそれ単独で求めるものではなく
正しい発声が出来ると勝手に付いてくるもの。
つまりミックスを習得するのが様々な点において最も理想だ。
ミックスの恩恵は単に高音だけでなく実に多彩である事は意外と語られてない。
とりあえず高音がヘッド域の事であるなら裏声の閉鎖と伸展が弱い。
特に天然の人は裏声関係が苦手なだけに高音ほど響きが薄くなる傾向だし。
だから言ってんじゃんw
響きを求めたら、絶対に失敗するよって。
肉体の感覚に頼るのもやヴぁい。
つまり、皆ダメという事で見つめ直さないといけないよ
波形みると基音より倍音のが大きい音域があるんだけど
これはよくないのかな
>>110 ありがとうございます
真似しようっていってすぐに真似できるものでも無いですよね
でも生声だとちょっとは違うかなぁとか思ってます
最近は、「歌うま+癖が無い+私と声質が近い」友人と一緒に音楽活動をする機会があったのでひたすらその人を真似てました
上手い人と一緒に歌うと自分まで上手くなったように感じる不思議w
ちゃんとした発声っていうのが難しいんですよね
未だに高音が不安定な私はろくな発声では無いのは確かorz
>>111 わー。わざわざ長文でありがとうございます(^^)
かっこいい酉とか照れちゃいます
もともと持っているはずの響きが成長に伴う弊害によって失われてしまっているということですね
日本人は喉声で〜とか良く言われますがそういうことにも繋がりそうですね
ちょっと話は反れますが
偉い人って声が大きい人(響く人)が多いんですよね。上司にしても社長にしても声がでかいでかい
やはりメンタリティーって大事だと思う今日この頃。
あなたはアンザッツで練習していたと仰っていた方ですか?(>_<)
違っていたらすみません。
アンザッツには我々が本来持っているはずの響きを取り戻せる力があるということなんでしょうか?
尚更気になってきたぞアンザッツ
とても参考になる意見をありがとうです(^_^)
>>112 レスありがとうございます
ミックスについて書くと色々と議論が起こりそうだからあまり書かないつもりだったのですが、高音の響きにミックスが不可欠というのには同意ですね
天然が高音ほど響きが無いというのは??ですが。ファルセットが弱いっていうなら納得。
伸展が弱いというのは実感してます。
柔らかい声が欲しいから尚更(TT)
>>113 八方塞がりやないかーい
のんびりやります
>>114 声を聞いてみないと分からないですね。。
波形を見るって色んな発見がありそうで面白いですね
>>115 全身に響いたりしたら歌うの楽しいでしょうね〜
意識しちゃいけないんだろうけど
全身に響くって感覚が全く分からないんだよな。
10年以上歌やってるけどその感覚はつかめる気がしない。
「上半身を響かせる」くらいのニュアンスなら分かるけど。
結局、それらの表現って各人で同じ行為がなされても感覚は
人それぞれバラツキあるんじゃないかな。だって高音域で頭に当ててるのに
足のつま先も響いてるって感覚は分かる気がしないもの。
逆に第三者的に声楽系の歌手の歌を聴いても「全身(体の隅々)が響いてる」
とは感じたこともないし。
>>122 すごく分かりますよ
俺も合唱とか色々とやっていましたがつま先に響く感覚を味わったことなんてありません
人によって違うこともあるのでしょうね
>>118 高音は地声でなく裏声としての閉鎖が必要なわけだが、天然は地声閉鎖が強いせいで裏声閉鎖を意識すると地声になってしまう。
これを避ける為に閉鎖を緩めると息漏れのある裏声になってしまい響きが薄くなると。
元々地声のみで出してた人の話なので、最初から裏声も使える人や天然ミックス者であれば関係の無い話だが。
>>115 だから、身体よりも声を観るんだって、言ってるやんw
身体意識したら、身体に吸収されて終わりだよw
共鳴なんか意識で操作できるわけないもんw
出来るか?
糸電話の糸を指で詰まんでも、通じるように
共鳴をコントロールとか出来るか?
無理だろ?
ヘンな理屈に騙されるなよ。
口腔や鼻腔が共鳴を起こした時は声が体感1.5倍くらい大きくなって普通に歌ってても大きく感じるけども・・・
全身は無理でもそれくらいは出来てもいい
別にここでもいいよw
言いたい事は言ってしまうけど、
それはお互い様で、理論も重要なのは
こちらもよくわかってるつもりなので。
チャチャを気にしないで下されw
>>128 なんでしょうねー、色々言われるのは良いし助かるんですけど、望まない人の目に入ってしまうのがちょっと心苦しいんですよねw
スレ建てた人が居続けるスレで第三者同士がすんげー長文で意見を戦わせるのが好きではないというか。
特にこういう色んな意見が乱れてるところだと、見る人の頭もごっちゃになっちゃいます。
別に長文でもいいと思うけど、
・毎レス最初の文で簡潔な要旨を述べる とか、
・話がややこしくなってきたら整理して第三者にも示す
とかを意識的にやってくれるとありがたい。
2ちゃんとかの掲示板だと長文で意見が整理されず、
しかも議論の流れもむちゃくちゃになってたりするから。
131 :
バス男 ◆BASS.rbuck :2012/11/18(日) 22:22:20.01 ID:Mza3tqSS
>>129 一応私がこのスレ(といっても前スレですが)を立てた張本人なのでそこら辺は気にしなくて大丈夫ですよ
でも今度時間があるときに遊びにいきますね
アンザッツのことも聞きたいですし
132 :
バス男 ◆BASS.rbuck :2012/11/18(日) 22:25:50.16 ID:Mza3tqSS
発声の仕方で聞こえ方はかなり変わってくるとは思うけど根本的な声質って変わらないんですよね
はい、つまり何が言いたいかというと
生まれ変わりたい
>>130 ありがとうございます、すげーためになります
今後もちろん意識して書きますが、そういうの苦手なので、もしできてなかったら指摘していただけるとありがたいです
>>131 ありがとうございます
響きが失われる原因としては言語の習得がよく挙げられますね
気候だとか、そこから生まれる建造物だとか諸々含めた文化の違いから言語の違いが生まれて、その言語の違いがまた体の使い方の違いを生み、発声器官はその言語に適した形に変わっていく。
日本語は、いわゆる「喉声」と言われる使い方なんですね。何故日本語が喉声になったのかは、色々なところで色々な解説を見かけます。
あとは個人個人の生活環境の差とかですね
メンタル、私も非常に大事だと思います。肉体はだいぶ精神に支配されていますからね。
普通にすれば失敗しないですむものを、ビビって失敗なんてどの分野でもよくある話ですし。
多分心理学とかの範疇だと思うのですが、こういう心理状態だと体がこうなって……みたいな。
私も仲間内だとデカい声で話しますが、あまり関わりの無い人だとかなりちーちゃな声になります。
アンザッツ言ってる人結構いますし、自分でもどれが私やら分からないですw
>アンザッツには我々が本来持っているはずの響きを取り戻せる力があるということなんでしょうか?
そういう風に解釈していただいても問題ないかなーとは思います
響きスレでアンザッツを推す理由を語らせてほしいんですが
まとめると、上手い人と下手な自分との間に単なる習熟度ではなく次元の差があって、その人達から練習法や意識していることを聞いたり、自分でも色々試した結果、その差を埋めるのはアンザッツが最適だと思ったからです。
上手い人の生歌を聴いて、また同じ環境で自分も歌って、自分と上手い人の次元の違い(比喩ではなく、この表現しか浮かばない)を感じました
というのも、自分は必死こいて叫んでもうるっさいのにモワモワして全然響かなくて、上手い人達はギンギンに響いているのにうるさくなくて
「"声量は音量ではなく響きで稼ぐ"ってこういうことなんだなー」とか思いました
閉鎖のミックスのしか考えていない自分の程度の低さを思い知ったんですよ。そういう方向でしか考えていないうちは一生この人達みたいにはなれんだろうと
響かなくたっていいさー 本当の声を聞かせておくーれよー
響きうんぬんより音程重視したほうがいいんじゃないか
>>136 とりあえず音程とリズム甘過ぎ
響かせようとして無理にオペラっぽい声出してるって感じがします
139 :
バス男 ◆BASS.rbuck :2012/11/22(木) 02:25:15.28 ID:2fhNovKF
>>133 すごい響きですね
声楽にはあまり興味は無かったのですが発声を突き詰めると声楽の方にいくのかもしれませんね
でもきっと私がどう頑張ろうとそんな域には達せないと思いますw
>>134 なるほど
フリーさんやサブさんと通ずるものがありますね
後半のところ完璧に同意ですわ
ミックスとか閉鎖とかそういうことじゃないんですよね
だからこんなスレを建てたのですが
ミックスを覚えれば上手くなると思われがちですが違いますもんね
上手い人たちとの壁がアンザッツで埋まるのであればこれから全力で取り組んじゃうんですが、、
いまいち練習に組み込みづらいんですよね〜
怠け者精神ですみません笑
>>135 己の声の限界を知りたいのだ
140 :
バス男 ◆BASS.rbuck :2012/11/22(木) 03:23:53.53 ID:2fhNovKF
>>136 こんなうp皆無のスレに良くお越しくださいました
折角あげていただいたので思ったことを言いますね
喉仏を下げすぎて少し掘った声になっちゃっていますね
力が入ってるように聞こえるのでもう少し楽に歌ってもいいかもしれません
でも最初はあえてそういう声を作って喉の柔軟性を上げるのもいいと思います
かの有名なSLSでも最初はロウラリでエクササイズを行いますしね
SLSネットでもこのスレでしか有名じゃないような。。
142 :
バス男 ◆BASS.rbuck :2012/11/22(木) 08:20:37.47 ID:2fhNovKF
>>141 ?
SLSの話題なんて出したのは初めてだと思いますが…
パート1ででてなかった?
144 :
バス男 ◆BASS.rbuck :2012/11/23(金) 19:57:48.94 ID:jDianelo
>>143 そうでしたっけ?
私も前に通っていた時期があったのでボイトレ(高音発声)の話をするときにSLSチックな書き方をしてしまっているかもしれません汗
あまり一つのメソッドに固執するのは良くないですね
ボイトレ歴4年スレだったわ。タンボイもいたから混同してた。
とりあえず桜田レベルなら素人でも1週間で到達できそうだ
146 :
バス男 ◆BASS.rbuck :2012/11/24(土) 00:14:45.50 ID:kky8AmwJ
ふぅ、どうも
>>139 なんせサブさんにはだいぶ影響されておりますゆえ……
ならば恐らくバス男さんの感じていらっしゃる「壁」「次元の違い」は、私の主張と同じはずです。
私今度アンザッツ練習音源うpしますので一緒に頑張りましょう
参考にはならないと思いますが、「これなら俺も……」と思えるかと
ちなみに大体「アー」のロングトーンでやってます。
でも前スレでもアンザッツ始めたって言ってませんでしたっけ?w8月あたりかな。
毎日やってれば、時間かかっても数ヶ月で感覚つかめるようになりますよ。
人によって意識やイメージに使う言葉が違ったりするので、色々試すと自分に合うものが見つかったりしておもしろいです。
バス男さんの練習メニューさらしてほしいんですがいいですか?
148 :
バス男 ◆BASS.rbuck :2012/11/25(日) 00:55:35.47 ID:G8djWpbW
>>147 どもども
お!アンザッツ音源期待してます(^o^)
仰る通り一時期アンザッツをやっていた期間があったのですが、、、
案の定続きませんでした笑
でもまた始めようと思っております
そのときは是非ご教授下さいm(__)mペコリ
今ボイトレとしてやってることは
リップロール
タングトリル
ヴォーカルフライ
上記3つをスケールで(高田氏のデイリー本を使ってます)やってます
そのあとに高音強化のためのボイトレをしてます(SLS系)
149 :
バス男 ◆BASS.rbuck :2012/11/25(日) 01:08:17.47 ID:G8djWpbW
かれこれ4年くらいボイトレをしていますが、
最初の3年くらいは無理矢理声帯を閉鎖させて声を作っていたのでほとんど成長がありませんでした汗
一年前くらいに何よりもバランスが大切だということに気付き、
ボイトレを一新したところ、
少しは伸びてきたかなーという感じです
そうです。とても不器用です笑
まだまだ喉や声帯の使い方が固いので、最近はアンザッツやらで喉回りの柔軟性を付けたいと思っております
喉の機能を極限まで使いたいですよね
150 :
バス男 ◆BASS.rbuck :2012/11/25(日) 01:12:01.58 ID:G8djWpbW
長文連投して申し訳ないです
とにかくきよそさんの考え方に賛同しているので、お互い頑張っていけたらいいと思っております
151 :
バス男 ◆BASS.rbuck :2012/11/29(木) 03:11:08.85 ID:kdwvaIrJ
最近オケ板で息吐き発声が流行っていますが
もともと息漏れが無いような人が無理矢理息を漏らすのは違うと思うんですよね
声を出したら自然と適度の(ここ重要)息が含まれているっていうのが理想の状態だと思うのです
知り合いに地声がかなり低めの歌ウマさん、というかとても声が良い方がいらっしゃるのですが、、
彼も確かに息を含んでいるのですが、息を漏らしているわけではないんですよね
アイウエオの発音が違和感無くハヒフヘホになる感じ
私もそういう発声を目指したい
歌の本番で意識してやっちゃうとダメなんだけど
ボイトレにおいては極端な状態を作り出して
それを馴染ませていくってことをよくするから
(喉仏が上がるのでわざとロウラリンクスをさせて低い状態に慣れさせたり)
息を吐く癖が全くない人は最初極端に息を漏らす練習をするのもありじゃないのかなあ
とか思いますよ。
結果が同じであればそれが意識的であろうが無意識的であろうが
どっちでもいいような気もするけど。どっかの教本に書いてあったの?
前に腹式呼吸についてそんな記述があったなあ。
「最終的には無意識に腹式呼吸ができてないとダメ」みたいな。
でもどんなものでも慣れれば無意識になるのが普通なわけで、
それを言うことで「無意識にしなきゃ」ってことをムダに意識する
ようになるので説明自体がムダなような気もするけどな。
>>151 息を増やすってのは正しく強い閉鎖の出来てる天然が閉鎖を緩める為に行う事だからな。
まともに閉鎖が出来て無い人がやっても息がダダ漏れになるだけ。
オケ板では前提条件を明確にせずやり方を押し付けるのが普通だからな。
>>153 最初は強い意識が必要。そのうち無意識で出来るようになれば習得だ。
ゲームの操作や車の運転なんかと同じだな。
155 :
選曲してください:2012/11/29(木) 11:21:22.07 ID:CnUree3y
>>154 閉鎖を強める目的で息少なくすると
ほとんどの日本人が喉締めかプルる
お前はそれを体験したことがないだけ
こんなに口やかましく喉を開けろ
息に声を乗せろ言われんのは日本だけだろ
閉鎖が弱いうちはかすれたり漏れすぎてもいいから
まず締めとプルを弱める喉をキープせなあかん
それベースで別個に閉鎖のトレ
そうすっと自然に息が声になっていく
ちなみに閉鎖トレききはじめてうまく声入るようになると
みんなそれぞれ自然に息量は減るで
目的の声にすんのに適度な息量が実感できるからな
その後更に振動効率上げたきゃ息を引けばええ
ウイスパーぎみにしたいなら漏らしぎみにすりゃええ
その後更に、の部分だけアホみたいに叫ぶカスが多い
結局響きとして良いのはどっちなのかな?
中間?
>>148-151 俗に言うミドルやミックス、つまり楽な高音についてこれから簡潔に私のスレにまとめたいと思います
今なさってることは主に喉頭の中の練習なんですね
私も経緯や目指すものまでほとんど似たような感じです。
俺の知り合いの上手い人の言い方だと「息が含まれている」ですね。この言い回しが私好きです。
槇原敬之さんとかEXILEのATSUSHIさんとかの高音を例に挙げるのはどうでしょう、そんな感じしません?
きよそのスレどこ?
おぅdクス
162 :
バス男 ◆BASS.rbuck :2012/12/01(土) 01:38:48.76 ID:azjX4fM7
>>152 私も練習としてなら勿論ありだと思います
特に声帯をガチガチに固めてしまうタイプの方にはかなり効果的な練習になると思います
ただ、実践はまた別だと思うのです
163 :
バス男 ◆BASS.rbuck :2012/12/01(土) 01:46:39.94 ID:azjX4fM7
>>153 書き方が悪かったですねすみません
教則本とかには一切書いてないので私個人の戯れ言だと思って聞いてくれると嬉しいです
意識的に丁度良いバランスの発声(息を適度に含んだ発声)ができるのであればもちろんそれで良いと思います。
意識すればすぐにそういう声作れるような人って少ないと思うんです。
大体の人は息がだだ漏れになってしまって響きが無くなってしまったり、弱々しい響きになってしまうと思います。
かといって結論があるわけでも無いんですけどね…汗
過度の息漏れ声でも練習していけば良い感じの声になるかもしれませんし
164 :
バス男 ◆BASS.rbuck :2012/12/01(土) 01:49:26.15 ID:azjX4fM7
>>154 強い閉鎖っていうのは少し語弊を生む気がしますね
その部分が「声帯の正しい閉鎖方法」なら大体同意します
165 :
バス男 ◆BASS.rbuck :2012/12/01(土) 01:53:58.29 ID:azjX4fM7
>>155 >>156 さてはあなたSLS受けてる方ですね?
言ってること大体同意しますm(__)m
その閉鎖のトレっていうのが難しいんですよね
166 :
バス男 ◆BASS.rbuck :2012/12/01(土) 01:58:14.69 ID:azjX4fM7
>>158 あとでそちらのスレにもお邪魔しようと思います
そうでしたか。
息が含まれてる……私も少し触れましたが超同感です
凄く聞き心地が良いんですよね
一番良い声と言われる声だと思います
マッキーもATSUSHIもかなり当てはまりますね(^o^)!
マッキーは地声からかなり高いですが笑
定番ですが秦さんの声とかもかなり分かりやすいと思ってます。
彼はハスキー要素も強いですが。。
息を含む声では、響く声にならないよ。
響く声というのは、もう瞬間にパッと拡がるから。
後、音程を正確に捉えるにも息という流れを感じるやり方では
ズリ上げ、ズリ下がりになってしまう。
と、声楽バカが申しておりますw
>>167 それがよくわからん。平井堅なんかは響きあるし空気率も高いと思うけど?
「空気率高いと声楽的な籠った声質のむさ苦しい聴いててストレスの溜まる
某タンボイーン的な誰も得しないあの響きは生まれない」って意味なら全然分かるけど
あーっていうだけで、響くいい声と下手声は違う。
まず、どんな事をしてでもあーで良い声を出せるようにならなけ
ればいけない。
でないと、先人と同じように
『五年も練習してこれしか歌えねぇんだ…』つ音源
「キモ声クソワロタwww5年練習してこれとか、才能なさすぎマジ氏ねばいいのにw
公w害wレwベwルの歌下手テロリストwwwwwwwww」
『うあぁぁぁっ……』ガクガク
ってなって、歌が好きという気持ちを折られる。
その先人はささきいさおより太く響きのある声が出せてるとか勘違いしてるからな。
リアルで聴き比べたら喉声のソイツなんて全く話にならんのに。
奴は発声を舐めすぎだ。
う〜ん…こういうと嫌われてしまうけど、
平井研とか歌う練習せずに、外人のアーティストのマネを
しまくれば、ノド声使うわけにいかなくなるから、
息とかと無関係に出てる真実の歌声について
感得できるようになるよ…
平井研の声はファルセット調だから入門用には
いいと思うけど、それなら女性ヴォーカルの方がいいと思う。
外人みたいな透明感のある豊かな響きは、日本人アーティストのマネを
やってる以上、一生出せないと思う。
女声っぽいもどきの声で、1曲、高いところや低いところも
同じ音色で歌い抜けるようになれば、響く声もほぼ完成に近いと思う。
なんか、響く声の定義が曖昧でスマン。
少なくとも、日本人声楽家は最悪なので目指したらダメw
一年くらい気長にやれば凡人でもハスキーにできる
てか軽い声質でマッキーに近いなら、できないのが不思議なくらいだが
あっ、ただし母音矯正できるかは知らない
176 :
バス男 ◆BASS.rbuck :2012/12/07(金) 20:52:20.97 ID:9r2VYELH
訓練でハスキーにできます?
その辺は元々の声質が大きい気が…
歌うときだけハスキーとかそんな人もいるみたいですね
ソースはどっか行っちゃいましたが
1.もんたよしのり氏や杏子氏を参考に喉をぶっ壊す
2.声帯をなんか器用に使って、歌うときだけいびつな声帯を形作る
178 :
選曲してください:2012/12/07(金) 21:01:39.37 ID:9r2VYELH
2が本当に実現できるならすごいですね
私自身ハスキーボイスに憧れてたりするので
訓練でどうにかなるなら藁にもすがります(笑)
情報ありがとうございます(´Д` )
179 :
選曲してください:2012/12/07(金) 21:04:23.79 ID:9r2VYELH
180 :
174:2012/12/07(金) 21:46:21.23 ID:kb1erPf9
むしろハスキーにできなきゃ、本格的なボイトレは始まらないでしょ
ハスキーの定義はなんでしょう
私は軽ーくしゃがれた感じの、声帯がいびつな感じのを想像してるんですが
BARBEE BOYSみたいな感じの
ただ息漏らしただけではハスキーと違う気が
それにハスキー声出せなくても上手い人はいますし
ハスキー声に限らず、使える声種は多いに越したことない
まあ努力するかは本人次第だが
>>184 素敵……俺もやりたいけど似合わなそう
これもっと息漏らして似たようなことできますか?
>>185 ありがとう
もっと息漏れさせるのもできると思うけど、下手くそな森進一の物真似になる予感
あるいはハスキーじゃなくてウィスパー方向になっちゃうかも
>>184 全然ハスキーじゃないただのガナリ
見せかけでもなんでもなくこれで騙されるやつは脳みそおかしすぎる
はやく消せ
マジでこいつら頭どうかしてる
>>187-188 君、なんだかテンションすごいなっ
上のはサンプルに挙げた音源で音程もめちゃくちゃだし、元々すぐに消すつもりだったんだけど
せっかくだからもう少し残しとくw
落ち着けwww
>>184 薄い閉鎖(ハスキー)と厚い閉鎖(ガナリ)が混在してる
まあ地声でやると自然とガナリ系になるから仕方ない
>>190で
>>174氏のいうハスキーが理解できた気がする
>>186 なるほど、きっちり芯が通ってると仰る通りハスキーとは明らかに違う感じしますね
もうちょっと声が深い感じになれば桑田さん系路線な感じがします
気に入ったのでとりあえず保存しました
あと河島英五さんとかもちょっと似合いそうです
普段どこらへんのスレにいらっしゃるんですか?
アニソンスレとか?
こういう意味を全く持たないドヤうpがカラ板を腐らせてきたんだろな
信じられん
桶板はうpが全てだがな
>>184 あら素敵
ガナリってどうやるんですか?
>>190 うん、
>>184は元々サビを気分よくガナるために、メロも軽くガナってハスキー風(バランスとるため)に
しておくかと思って歌ったやつなんで、メインはガナリなんです
自分もきよそと同じく、ハスキー=声帯のゆがみ・傷からくるものを指すと思っていたので、
>>180にはちょっと違和感があった
薄い閉鎖をハスキーって定義していいなら
>>180も結構納得できてきます
閉鎖のコントロールというか、イメージができると自分本来の声も見つけやすいし
用語の統一って大事
>>191 うん、まさしく兄スレw
やっぱりわかるのかな・・・自分にはその辺隠し切れない何かがあるのかな
>>194 ガナリは・・・・ガナるとできるよ
ふざけて子供に「ガオー」ってやるときとかみたいな感じで
>>184みたいなガナリは、エッジかけながらかなり鼻にぬいてます
薄い閉鎖の声質を言葉で表すと、ハスキーがぴったりだと思うんだけどね
ザラっとしてる、毛羽立ってるとかだと個人的にピンと来ない
>>195 今後アニソンスレROMります
>>196 「ハスキー」って言葉の語感と合ってると思いますw
薄い閉鎖ってのはぴーんと伸展させた状態での軽いウィスパーみたいな感じでいいですか?
うぃきぺぢあに書いてあるのもなんかそれっぽい
>>195 ガナったらガナれました
本当にありがとうございました
願いがガナってよかったね
>>197 賛同者がいてよかったwwありがとう
薄い閉鎖は声帯を息にひっかける感覚で、これは閉鎖の感覚ね
ウィスパー=ささやき声だと、息が抜けてしまう気がする
ちなみにただピーンと伸展させるだけだと、声帯は開いてしまうよ
もちろん伸展させる高音域の方がやりやすいんだけども
子供いないからわんこにがおーって言ったけどガナれない
>>200 歌手で例出せます?
>>201 フィリップ・ベイリー
R&B系歌手の裏声はだいたい薄い閉鎖つかってるよ
ところでバリー・ギブの声は独特すぎて参考にならなかったww
ちなみに地声だとミスチル、Greeeenとかか
シャウト系ではアクセル・ローズが分かりやすい
薄い閉鎖てのは声帯靱帯の振動だな たぶん
>>202-203 あー分かってきました、ありがとございます
フィリップ・ベイリーかっこいい
206 :
選曲してください:2012/12/21(金) 18:06:45.53 ID:N2dyLB5d
>>182に書いてある「雑音と声自体が分離しているように聞こえる場合」
まさに私だ…
酷使しすぎて声帯が変になってるのかもしれない
そういやホーミーの話題なくなったな
あんまり推されるのもあれだけど鼻腔共鳴は大事だよね
みんな鼻に振動を感じる?
208 :
選曲してください:2012/12/24(月) 19:07:38.86 ID:iX+h1obf
210 :
選曲してください:2012/12/24(月) 23:10:32.46 ID:FxxQ9gRx
俺は軽い声というか迫力が無い声だから
落ち着いていて響く声が出せるようになりたい。
まあそれ以前の問題として音域狭いんだけどさ…。
211 :
バス男 ◆BASS.rbuck :2012/12/25(火) 00:06:43.51 ID:u/i780Mp
超久しぶりの書き込み
最近全くホーミーをやらなくなってしまいましたが、極めればかなり器用な喉になりそうです
損はないと思う
212 :
バス男 ◆BASS.rbuck :2012/12/25(火) 00:08:07.93 ID:u/i780Mp
鼻腔共鳴は大事ですが、鼻に振動がいく程は意識しなくていいと思います
その加減が難しいですが…
お、久しぶり
ホーミーは絶対鼻にビリビリきてるよね
鼻腔の加減てのは自分の感覚で分かるもん?
214 :
選曲してください:2012/12/25(火) 07:32:26.27 ID:XQ2OBRHq
ホーミーってなんですか?
ヨルレイヒーとか歌うやつだよ
いやそれは……なんだっけ?
217 :
バス男 ◆BASS.rbuck :2012/12/27(木) 13:49:13.27 ID:Lz1b1NVQ
>>213 俺はそんなに鼻には振動を感じないですね〜
そんなに上手くはないですが
>>214 ホーミーでググってください
結構面白いですよ(^-^)
>>214 沖縄の人に聞いてみれば分かる。
>216
ヨーデル
>>217 ホーミーでググッてみました
自分が感じていた長年の謎が解けました
勉強になるなぁ…
私跳びきりへたくそなホーミー族かもしれないです
余談ですが。昔、あなたの前世はモンゴルの吟遊詩人ですって人から言われたの思い出しましたww
そうか、そうか…いろいろと腑に落ちます
無意識の行為に解説をつけるというのは実に難しく、言われるまでわからなかったりしますからね…
220 :
選曲してください:2012/12/27(木) 18:21:18.54 ID:L8QA2zRb
>>218 > 沖縄の人に聞いてみれば分かる。
それはシーサー
うんこヨーデル
鼻腔共鳴は何の役にも立たない。
1%もいらない。
本当のハミングは鼻になんかかからない。
そもそも、気持良くないじゃん。鼻腔共鳴の音。
そんなの歌に使うとかおかしい。
鼻腔共鳴と鼻声はちゃうぞ
224 :
選曲してください:2012/12/28(金) 01:19:22.52 ID:66b+s4c1
鼻声だけど鼻腔共鳴しない…
なんてことだ
響かせる鼻腔って鼻の穴のことじゃなくて
顔全体にある副鼻腔のことだよ
鼻が鳴るってよりも喉が鳴ってるなビリビリするくらい
うがいは喉の奥でする。そのポイントを上にずらして鼻腔あたりでガラガラさせながら歌う。
これが、俺の鼻腔共鳴の感覚だな。
これができるようになってから、他人(プロ)の歌を聴いても、今強く共鳴させてるなって判るようになった。
要は顔面の前で歌うというマスケラの声の事でしょ。
あれは、鼻腔共鳴とかもちがうし、うがいとかの感じる事のできる
感覚とは全く異なるものだよ。
歌い始めに耳がビリビリするわ
230 :
選曲してください:2013/01/26(土) 18:30:28.19 ID:d+tVeQQ/
まだ残ってたか
最近鼻腔共鳴の感覚をかなり良い感じで掴めてきた気がする
意外とネットにも良い情報が落ちてたりするものですね
残念なことに俺はまだだよ。
共鳴以前に正しい発声は出来てるか?
いくら共鳴が完璧でも元になる音がショボければ大して良い声にはならんぞ。
>>232 正しい発声とか言うけど概念が曖昧だし良い声って主観的
元になる音って言うけど声帯の原音自体は小さいもののはず
俺が思うにとりあえずよくわからないから響く声を目指そうってのは邪魔にならないから良いパターンの1つだと思うが?
正しい発声を簡単に言えば喉絞めでなく閉鎖で声帯を閉じる事。
これさえしっかり行えば勝手に響きは出てくる。
逆に言えば閉鎖が出来ない限りショボい声しか出せない。
逆に言うと、響かせることを優先した発生をすれば閉鎖がかかるってこと?
ある程度はそれで行ける。ただ一定を超えるには閉鎖に特化した練習が必要。
最も難しいのが閉鎖のつもりで喉絞めをしてしまう事。
それなりに響きは出せても声がキモくなる。
やっぱそうなのか
閉鎖に特化した訓練ってのが、グッグとか?
最近の流行ならエッジだな。
正しく閉鎖したエッジなら効果絶大だが、大抵は間違った方法で喉を痛めたりする可能性の方が高い。
正しいエッジかどうかはわからないけど、響き(ゴロゴロ)を鼻に持っていくようにして、lowG〜mid1Cまではどうにかいける
そっからは何しても力が入るだけだし、音程も上がらない
でも閉鎖が鍛えられてるって感じはないんだよな。間違ってるのかな?うp環境がないから、質問だけになっちゃうけど
正しいエッジは喉を大きく開いた裏声の状態で軽く上向いて行う。これでエッジが掛かれば正解。
最初は上向くと喉絞めで声が出なかったり、スカスカな息にしかならなかったりする。
まずは数ヶ月掛けて裏声から鍛えるのが無難なんだが。
斜め前30〜45度くらいで、あくび出した喉でエッジすればいいってことかしら?
息漏れが増えるのがわかる
これで上昇下降を伸ばしていけばってことかな?
裏声は張り上げおkならhihiC♯までは出せるけど、意味ないっすよね
軽く上向いてでいいのかな?なら、hiD♯までっぽいっす
これも伸ばしていった方がいいっすかね?
喉絞めは厳禁。その為にも喉絞めをした時の感覚を掴むといい。
すると練習中に絞めた時に気付き易い。絞めたと思ったら大きく喉を開いて裏声からやり直す。
閉鎖を意識し過ぎると喉絞めで閉じようとするのでそこは慎重に行う事。
慣れてきたら音程を大きく上下。すると苦手なところで息漏れが増えるのでそこを注意して行う。
裏声も喉絞めないよう上げれるようにした方がいい。
取り敢えず交錯君を呼んできますね。
倒錯君が通りますよ
喉締めとか張り上げとかってどんなんなのかイメージがよくわからんのだけども裏声喉締めとかもあるし
どんな症状でどこが悪くてタイプが何個あるとかマジわかんね
音源を上げれば判定してもらえるよ
247 :
245:
>>246 俺の声がとかそういうんじゃなくてさ
喉締めとか一言でいつも会話してる人たちについていけてない
どういう状態だからどうすべきってのも違ってくると思うわけよパターンがあるのにそれを説明しないで
一言喉締めってだけでどうすべきなのってのがいまいち伝わらないので明確にしといたほうがいいのでは?
知識がある程度ある人にまとめてほしいと思ったんだ