ミドル、ヘッドできない奴ちょっと来い。

このエントリーをはてなブックマークに追加
952選曲してください:2011/11/08(火) 14:28:49.47 ID:HX8ecGB/
うーむ、チェストで換声点超えてhi域発声出来る人って意外と少ないのか?
自分も含めて周りに結構出来る人が多いから結構誰でも出来るものだと思ってたんだが。
決して正しい発声ではないのでミックスが出来れば不必要なものではあると言える。
まあミックスと同じで出来ない人には分からないので出来る人が居たらまた書き込んでくれ。
953選曲してください:2011/11/08(火) 14:31:32.52 ID:+by/18Z3
オク下が発覚した奴が絶望し再び歩き出すスレ26
26 :選曲してください[sage]:2011/11/08(火) 01:18:59.51 ID:HX8ecGB/
DAMは音程厳しいから得点低くても音痴とは限らないな。
下手に棒読みで80点取る人よりウロ覚えアレンジで70点の人の方が上手く聞える事もある。
本当に音痴な人は全く曲を知らない人が聞いても凄い違和感があるし。
954選曲してください:2011/11/08(火) 14:44:06.30 ID:HX8ecGB/
心配せんでも俺やhi域出してる人はオク下じゃないから。
逆に周りが楽にhi域出せる人と無自覚オク下の両極端で普通の人が少なくて困ってるが。
そのせいで頑張って高音出しても何の反応も無いと言う...
955選曲してください:2011/11/08(火) 15:03:31.28 ID:YQKW85ZT
張り上げでHiC出す男は俺の知り合いにいるが
もうほとんど裏声にしか聞こえないような声で気の毒だ
956選曲してください:2011/11/08(火) 15:21:35.92 ID:73w6UD6E

難易度(10段階)

チェスト2
ヘッド3
ミドル7
ミックス10
957選曲してください:2011/11/08(火) 15:22:53.31 ID:xK+3RRYn
ID:HX8ecGB/って脱力教祖でしょ?脱力地声ミドル。
958選曲してください:2011/11/08(火) 15:23:37.01 ID:HX8ecGB/
>>955
裏声っぽいとなるとこちらのものとは違うな。
むしろ高音になるほど裏声っぽさが無くなりガチガチなチェスト声になるし。
ミックス用のチェストとは真逆な状態。
959選曲してください:2011/11/08(火) 15:35:57.87 ID:xK+3RRYn
音源うpしないなら独自理論で声区を区切るのは止めたほうがいいと思うな
毎回周りの人混乱してるじゃない
960選曲してください:2011/11/08(火) 16:14:39.18 ID:8SWlFCt7
上向いたら高音出ないんだが、どうやって出せばいい?
無理やり出す感じ?
それとも、いろいろ試して力いれずに楽に出る発声法を探す感じ?
961選曲してください:2011/11/08(火) 16:55:41.75 ID:+by/18Z3
>>958
だから御託はいいからうpしろよボケナス バカなの?死ぬの?
962選曲してください:2011/11/08(火) 17:39:26.84 ID:kZYcsYmH
>>951
俺も今君とまったく一緒の状態だな
凄くいい声が出ることがあって、これは掴んだかなって思っても
翌日以降に同じことをしようとしても全然声がでないんだよね
今は裏声を地道に鍛えてるけど、裏声の最高音も全然上がらないし
根気よく続けるべきことなのはわかるけど、成果が見えてこなくてなんだかやる気がなくなっていく
963選曲してください:2011/11/08(火) 19:20:00.13 ID:iGDlYm7Y
ミドルとかヘッドとか分らんけど、完全に上を向いた状態で
とりあえず粉雪の原キーや裏声の一オク上は出るみたい
でも地声、裏声とも限界が普通に歌うより下がるなあ…
あと、普通に歌うより声質がきれい?ってかダミ声成分が無くなる感じ
964選曲してください:2011/11/08(火) 19:27:41.24 ID:owDlp28r
>>960
マジでこれ知りたい
みんなどんな感覚で出してるんだ?
地声も裏声も全然出ない、、
965選曲してください:2011/11/08(火) 19:41:10.61 ID:L9OPKUpC
これ大分参考になるから読んだ方がいいよ
理論好きにはお勧め
http://blog.goody21.com/?eid=59
966選曲してください:2011/11/08(火) 19:47:59.50 ID:YZk/dKK6
高い声出す時のどちんこがめくれ上がって見えなくなるんだけどこれってただの裏声?
ヘッドではのどちんこを上げるんだよね?
967 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/08(火) 19:56:33.61 ID:hF/F9gqH
頭に響くっていう感覚が全くわからないんですけど・・・他にどんな感覚があるんですか?
968選曲してください:2011/11/08(火) 21:05:55.81 ID:W30CEFsK
声を少し小さめにするとミドルっぽいのが出るんだけど
カラオケで張り切って歌うと張り上げてしまう…
対策あったら教えてください
969選曲してください:2011/11/08(火) 21:32:12.12 ID:MQSVjAzV
まだ不安定だけど、一生懸命 スピッツ ロビンソン 歌いました


http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper24814.mp3
970選曲してください:2011/11/08(火) 21:57:26.49 ID:xkykjdzR
誰か認識合ってるか教えてくれ

ヘッドって基本的には息漏れのない裏声っていう認識であってる?
それ+声帯の調節みたいな
※以下便宜的に一旦ヘッドって呼ぶ

そして…
高音域ヘッド:表声っぽく出し易いが、ファルセットぽさが出し難い       難しい
低音域ヘッド:ファルセットぽさは出し易いが表声っぽさが出し難い

HiCやらHiDくらいでヘッドに切り替えると声質の変化が目立つ
んだよな。
逆にHiFとかHiGくらいだとファルセットみたいな優しい音が出ない。
ピーンとしてボリュームも調節が難しくて大声気味になっちゃう。
かといってミドルでHiDとかHiEはもう辛いし毎回は出ない。

俺の中ではシステム的にミドルとヘッドは結構違うと思ってて。

使える音域としては以下のようなイメージ(低音<高音とする)
低音 チェスト<ミドル=ファルセット<ヘッド 高音


認識合ってる?
971選曲してください:2011/11/08(火) 23:16:59.35 ID:+CSz/h0E
俺もヘッドがわからん 稲葉さんとかヘッドって聞くけど声質変わってないけどどうなんだろ
972選曲してください:2011/11/09(水) 00:27:31.08 ID:p5HlBDuH
頭に響くってのは真上向いて思いっきり裏声出すと響くけどこれとは違うのかな
973選曲してください:2011/11/09(水) 02:05:45.45 ID:/1EQE2BB
喉を開こうとしたら首の下?の筋肉が硬くなるけどこれってどうなの 喉声ではないと思うんだけれど
974選曲してください:2011/11/09(水) 07:51:02.78 ID:yvCchSv+
自分の場合hiB~hiCは裏声だと安定しないけどヘッドだと安定する
975選曲してください:2011/11/09(水) 14:34:10.14 ID:15hpgBF6
ヘッドボイスって柔らかい声だろ?オペラみたいな
あまり高くない(男性曲ならほとんど歌えるくらいの)オペラみたいな声出せるけど、そのくらいの音程なら
裏声っぽくしたり地声っぽくしたり大きい声にしたり小さい声にしたり自由自在に出せるぞ
これを上に広げればいいの?
976選曲してください:2011/11/09(水) 20:18:52.71 ID:w3slJMuh
>>975
お前はヘッドボイスを根本的に勘違いしてる
お前ができてるのはただの芯のある裏声
977選曲してください:2011/11/09(水) 20:28:10.83 ID:fsktmdWx
>>976

www
芯のある裏声はヘッドですww
落ち込まないでね
すぐできるようになるって!
978選曲してください:2011/11/09(水) 20:32:34.80 ID:VxHZGaqu
ああまたクソみたいな流れに
979選曲してください:2011/11/09(水) 20:42:04.92 ID:7EQEgU87
次スレあるの?
980選曲してください:2011/11/09(水) 22:07:33.99 ID:HXOIOC+S
次スレなんかいらないだろ
ただの質問スレになるかアホな流れの千日手になるだけだ
981選曲してください:2011/11/10(木) 01:02:20.23 ID:RZIkmdyz
スレ終わる前に誰か>>960に答えてくださいです
982選曲してください:2011/11/10(木) 01:06:19.82 ID:w0KItHJo
>>1もいないし、もうミックススレでやればいいね
983選曲してください:2011/11/10(木) 02:58:40.14 ID:5lVkgLSy
>>981 喉の力の方向を意識すれば出やすい。上下って感じ。舌の根元らへんが上で、喉仏らへんが下。
あと、ある程度腹から出さんとでん。

それで無理なら、息の方向を意識。
息を前に出しつつ歌うのと、上に出しつつ歌うのとで比べると一目瞭然だね。
勿論、これも腹から。

984選曲してください:2011/11/10(木) 09:55:06.20 ID:j3O7NjPs
裏声を出すような感じで地声を出すという感じが掴めてきた気がする
今まで出したことのない声だから何か見えてきてるのかな、これが芯のある裏声なのかな
言葉の定義はよくわからんけど、裏声とはっきりと断言されるものとは違う感じなのを出していて感じている
正解か不正解か知識のない俺が考えてもしょうがないし、録音して判定してもらってみるのがよさそうね
985選曲してください:2011/11/10(木) 16:03:20.49 ID:uBfkrMPa
息漏れのない裏声がヘッドって冗談だろ?もしそうならヘッドボイスができないひとスレなんて立つわけがない
986選曲してください:2011/11/10(木) 17:07:16.90 ID:9E/DdKqJ
ミドルが出せる俺にヘッドの出し方教えて

よくミドルあげてくと自動的にヘッドに切り替わるって話聞くけど
普通に裏返っちゃうんだけどどうすればいいんかな
987選曲してください:2011/11/10(木) 17:10:31.98 ID:RZIkmdyz
>>983
声帯の伸張の筋肉の問題かと思ってたんですが、出し方の問題ということですか?
>>1さんが言ってるのは、トレーニングのように力いっぱい毎日発声して、いつか輪状甲状筋が目覚めて(筋肉がついてきて)出せるようになるって意味かと思ってました
988選曲してください:2011/11/10(木) 17:23:01.20 ID:2FcsA68q
>>986
うp
>>987
筋力も必要だし出し方も重要。
989選曲してください:2011/11/10(木) 17:39:57.98 ID:Z4KFkvE/
上向いて裏声ってハミングみたいになるんだけどそれでいいの?
990選曲してください:2011/11/10(木) 18:30:33.34 ID:5lVkgLSy
>>983だけど、今歌ってて気づいた。
息を上によりも、音を上に出すって感じ。
全体的に脱力しつつ、腹から出す。
991選曲してください:2011/11/10(木) 22:49:33.68 ID:KokjQGL5
上に出すってどういうことなの?
息は口から出るから前にしか出るイメージが持てない。
992選曲してください:2011/11/11(金) 07:13:26.01 ID:jLxqHp22
声を当てる場所を変えるってことかな
993選曲してください:2011/11/11(金) 07:22:43.80 ID:o0cV5NN5
うがいしながら鼻で呼吸とか無理ww
994選曲してください:2011/11/11(金) 07:48:40.61 ID:StCmMg/6
>>991
俺最近マイクを目の高さに当てても音が拾えるようになった。
やっぱり声は上にぶつける感じだよ。
995選曲してください:2011/11/11(金) 08:42:29.46 ID:kyMAjrK8
そんな抽象的かつ迷信的でなんの根拠もないこと言われても参考にできません。
996選曲してください:2011/11/11(金) 11:16:33.27 ID:RfeWm1PB
>>992
当てるかー。難しいな。
喉の形を変えて前の方が締め気味だと上に出るとかそういうこと?

>>994
目の前辺りが一番音が出るとこになってるってこと?
それとも口から出る声の方向がやや上向き?
997選曲してください:2011/11/11(金) 11:21:12.18 ID:fn+qDKLi
もう後がないな
>>1大先生もいないし後はミックススレに合流するのがよろしいでしょう・・・
と、誘導だけしておこう

【キモ裏】ミックスボイス part67【張り上げ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1320561719/
998選曲してください:2011/11/11(金) 12:38:39.38 ID:TIrVnBa/
埋め
999選曲してください:2011/11/11(金) 12:55:50.78 ID:WgtvWV0v
1000選曲してください:2011/11/11(金) 12:59:01.65 ID:OXXGURZ9
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。