マイマイクが欲しい人のためのスレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
812選曲してください:2015/02/04(水) 19:56:59.49 ID:P/ogv41W
>>811
性別も何もわからないからAE6100
813選曲してください:2015/02/05(木) 04:40:35.66 ID:1nGaeQLK
>>812
性別によっておすすめも変わるんか・・・サンクス
いちおうsm58買うつもりだけど、まだまだ募集
男です
814選曲してください:2015/02/05(木) 10:48:17.27 ID:dbU0yeex
>>813
58だと女性かキンキンした声だったらトーンをいじらなくても合うかも知れないけど
そのままのトーンだとこもった音と感じる。
とりあえず、58がどんなのか知る事も他のマイクを比較するには大事
815選曲してください:2015/02/05(木) 11:07:30.53 ID:1nGaeQLK
>>814
ありがとう
そのままのトーン?ってことは、やっぱいじれるやつも買わなきゃなのか
816選曲してください:2015/02/05(木) 11:11:09.86 ID:kmdjObJC
945でいいと思う

コレ以上のものはプロ用途でも特殊なものになる

音質の特徴は
・キンキンせずまろやかで低域もスッキリ といった感じ

OM5はもう少し全体的に音が薄い感じかな?
817選曲してください:2015/02/05(木) 11:13:24.36 ID:vcbtjhOo
>>813
カラオケ板だから一応書きますが、カラオケ用途ならsm58は出力が弱いです。
818選曲してください:2015/02/05(木) 11:22:14.06 ID:1nGaeQLK
>>816
自分マイクの扱い下手糞でカラオケ屋のマイクですら音拾わないくらいマイクが明後日の方向いっちゃうんだよなあ
マイクポジションみたいなのの練習も兼ねて超単一指向性で練習もありか

>>817
カラオケ用途です・・・
カラオケ本体にマイクゲインの調整機能はあったと思うんだけど、それとはまた別の話なんでしょうか
819選曲してください:2015/02/05(木) 11:46:20.02 ID:kmdjObJC
逆にマイクの位置が悪くて声を拾わないという経験をしたことがないから、そういうのは分からない
相当小声でも拾うし、声ではない吐息の部分もしっかり認識してくれる
820選曲してください:2015/02/05(木) 11:52:08.05 ID:1nGaeQLK
>>819
よく行くお店に2種類マイクあって、一つは口元から離しても、直線状じゃないなんなら鼻ぐらいの高さに置いても音ぜんぜん拾うんだけど、
もう一つは口元から離したあたりから一気に拾わなくなる
821選曲してください:2015/02/05(木) 11:57:03.59 ID:kmdjObJC
マイクの種類や、店のマイクなら電池やメンテの状況によっても色々とあると思うけど
マイクにまっすぐ声を吹き込む感じで歌えば問題ない

ビートボックスの人みたいに斜に構えたりしては当然駄目だけど
822選曲してください:2015/02/05(木) 11:57:57.88 ID:1nGaeQLK
マイクって難しいのね・・・
823選曲してください:2015/02/05(木) 12:12:23.56 ID:y8HhSgWS
そうでもないだろw 別に君に作れとか言ってるんじゃないんだしw
物事なんでも突き詰めて行くと細かな差異でも考慮するようになるってだけ。

>>821
ビートボックスの人は逆に声を拾わないようにしてポップノイズを利用してるよね
824選曲してください:2015/02/05(木) 12:50:14.85 ID:W5jnrlzB
>>813
マイマイクが欲しい理由は何?
58は人を選ぶよ
825選曲してください:2015/02/05(木) 12:55:48.98 ID:YpK0MCWJ
特にカラオケで58はな
本来素で使うことはないマイク
826選曲してください:2015/02/05(木) 12:59:20.68 ID:1nGaeQLK
>>824,825
単純に興味があるのと、前述のマイクによる不安定さを解消したいからかな
録音もかなりするほうなので、どのくらい違いが出るのか気になります
827選曲してください:2015/02/05(木) 13:42:08.72 ID:W5jnrlzB
>>826
58は録音だと、声が小さい人や発声が悪い人は、声をちゃんと拾ってくれないので聴きやすく録音されないかもしれない
精密採点DXで安定性や抑揚に悩んでる人にはあまりお薦めできないかな
828選曲してください:2015/02/05(木) 14:03:50.03 ID:1nGaeQLK
ふむ、参ったな
829選曲してください:2015/02/05(木) 16:12:52.94 ID:SiCsCVc1
58と935 の2本持ちだけど熱唱するときは58にしてそれ以外は935

58はエコーが弱い気がする
830選曲してください:2015/02/05(木) 16:16:39.65 ID:7gE2BHmd
SM58に興味があるなら同じメーカーのBETA58Aとかも良いんじゃない?
自分はBETA57Aだからちょっと違うけど普通にカラオケで使いやすいよ
予算があるなら最初からe945辺りを買っといた方が良いかもね
831選曲してください:2015/02/05(木) 16:20:27.00 ID:qcO5su1u
SM58とBETA58Aはかなり違うからあまり関連性はないと思う。
832選曲してください:2015/02/05(木) 20:56:43.19 ID:1nGaeQLK
945が2票か
やっぱり挙がってくるのはランキングに載ってるやつなんか
833選曲してください:2015/02/05(木) 20:57:49.69 ID:uM0dXhPa
935がキンキンときつい声になるんだけど
834選曲してください:2015/02/05(木) 21:43:49.39 ID:kW8t4Rsv
ここにもe945使いいるぞ
835選曲してください:2015/02/05(木) 22:56:17.32 ID:EGPgyMot
明日e945届くぜ〜楽しみだ
836選曲してください:2015/02/05(木) 23:35:29.34 ID:KQ9fZLlV
レポ頼むぞ
837選曲してください:2015/02/06(金) 08:41:20.94 ID:4lDsFL+7
OM5より安いけど自分はOM3で充分満足
838選曲してください:2015/02/07(土) 02:06:46.48 ID:0Om+82Ks
家に帰ったらe945届いてたので早速ヒトカラに行ってきました。ついでにレポ。

オケ屋によく置いてあるオーテクの無線マイクで歌の1番を、e945で2番以降を歌ってみた。
空間録音で分かりにくいけど聴き比べ需要あれば。歌唱力には目を瞑る方向でw

Butter-Fly http://fast-uploader.com/file/6978796529376/
TSUNAMI http://fast-uploader.com/file/6978796595277/
ウィーアー! http://fast-uploader.com/file/6978796710699/

設定はプレミアDAM直差しのエコー0、音量イコライザ等は弄りなしです。
本当はDAMともで録音したかったけどLIVE DAM空いてなかったんだ・・・スマソ。

使い始めの感想は、とにかく「重い!」w
前に使ってたのがAT-X11だったのもあるかもしれんけど、これは男でも長時間持っとくのキツイw
肝心の音は、抽象的だけど透明感が全く違う風に感じた!録音じゃ分かりにくいけど、歌ってる時はハッキリ違いが分かるレベルでクリアな音が出る。
息遣いの音まで繊細に拾ってくれる感じ。
ただ、歯擦音やキンキンするタイプの高音がちょっと耳に刺さるなぁと思った。これはまぁ歌い方と設定次第かと。
839選曲してください:2015/02/07(土) 02:09:28.43 ID:utoLKo3L
次はマイクスタンドだなw
840選曲してください:2015/02/07(土) 02:18:54.52 ID:0Om+82Ks
>>839
この重さはスタンド前提で設計されてそうw 2〜3時間なら大丈夫だけど結構疲れる。
841選曲してください:2015/02/07(土) 06:01:23.98 ID:dCg8Bgg2
俺も初めてマイマイク持ったとき、その重さに感激したわ

250g \45,800 MD431II(SENNHEISER)
278g \14,800 BETA58A(SHURE)
298g \11,800 SM58(SHURE)
307g \16,800 OM6(AUDIX)
320g \36,800 M88TG(BEYER)
322g \24,500 AT-PV1000(オーテク)
330g \19,800 E945(SENNHEISER)
330g \24,500 F-P5500(ソニー)
355g \17,800 E935(SENNHEISER)
371g \31,800 M81(TELEFUNKEN)
656g \21,800 SUPER55(SHURE)
740g \24,800 The Fin-Blue(HEIL SOUND)

音家価格なんだが、58は5年前は7000円台だったよな
それにしても骸骨マイクの圧倒的存在感!
842811:2015/02/08(日) 03:35:31.57 ID:JFAEEFvv
結局SM58買った
いままでは声がぼやけててごまかしが効いてたんだけど、とってもシャープになってしまった
音量はフォンプラグ挿すところのボリュームスイッチで全然なんとかなった
またどはまりしてしまいそうだ
843選曲してください:2015/02/08(日) 11:18:18.09 ID:Ld5qglk2
>>838
気になった点を
・プレミアDAMでも「録音」ならできます
・フロントパネルの中のマイクゲインつまみはどの位置に回しましたか?
844838:2015/02/08(日) 19:02:38.82 ID:Udh/5VJ6
>>843
・デンモクが赤いやつしか無くてスマホタッチでログイン出来なかったので断念しました
・弄らなかったので分かりません。
845選曲してください:2015/02/09(月) 21:19:04.60 ID:2MDVNhTg
>>774
「出力」という言葉をよく聞きます。
では、思いつく限りで「出力が最大のダイナミックマイク」を挙げてください。
846選曲してください:2015/02/09(月) 23:40:37.88 ID:ru5a0LZi
カラオケ用の無線マイク
847選曲してください:2015/02/10(火) 00:59:50.45 ID:xps/mu9Q
店舗にあるワイヤレスのバッテリーの裏側にある小さいスイッチ何?
Hi-LoのやつとHi-Lo-Ecoのやつがある
848選曲してください:2015/02/10(火) 01:21:57.30 ID:FEIyqKqX
赤外線の強さ
強ければ遠くまで届くが電池がすぐ切れる
849選曲してください:2015/02/10(火) 06:24:02.22 ID:xps/mu9Q
>>848
ありがとう
ワイヤレスって赤外線だったのか??
850選曲してください:2015/02/10(火) 07:04:37.77 ID:FEIyqKqX
ステージや放送で使うワイヤレスマイクは電波だが、
カラオケボックスで使うと台数が多すぎて混信したり近隣への妨害や免許が問題になる。
赤外線なら壁で遮断されるからカラオケボックスには最適。
851選曲してください:2015/02/10(火) 08:46:16.88 ID:Q+V3NWXo
>>850
なるほど、重ねてありがd
852選曲してください:2015/02/12(木) 18:46:11.74 ID:fz+Bflxq
SM58についてくるマジックテープって、ケーブル束ねる用?
なんか変な形
853選曲してください:2015/02/20(金) 20:58:01.25 ID:DPl196ZD
>>845
SM58 は 1Pa の音で 1.85mV の出力
U87Ai は 1Pa の音で 28mV の出力
約15倍の電圧(音量にして225倍)
854選曲してください:2015/02/27(金) 20:44:39.04 ID:znXn8n4J
マイクの先端の網(?)って丸いのと平らになってるのがあるけど丸と平らに違いはあるの?
855選曲してください:2015/02/28(土) 11:32:44.20 ID:s5h4dpqs
>>854
内部にマイクユニットがあるわけだが、
グリル前面は平らな方が最も近づけた場合の距離を縮められる。
そういう目的で平らにしているマイクもあるが、
単純にルックス的に平らにしているものもある。
856選曲してください:2015/02/28(土) 11:36:02.62 ID:croMe8EF
じゃぁ逆にカドっちょは・・・・・?
857選曲してください:2015/02/28(土) 15:08:55.34 ID:hUhUKUm0
>>855 ありがとうございます
858選曲してください:2015/03/01(日) 12:05:54.49 ID:Udr9eZUS
てs
859選曲してください:2015/03/05(木) 21:21:48.86 ID:QMpE4gq4
>>853
何でいきなり87Ai出してくるの?w
860選曲してください:2015/03/05(木) 23:42:30.63 ID:IX79Kqt0
>>853
ありがとうございます。
有線のダイナミックマイクでお願いします。
861選曲してください
ダイナミックの感度は大差ない
beta58 の 2.66mV/Pa は高い方かと

電圧が必要なら、
乾電池で駆動するコンデンサマイクとか、
コンデンサマイク+乾電池駆動のファンタム電源とか、
乾電池駆動のマイクプリとかを使えば良い。

RODE NT3 は乾電池で駆動のコンデンサマイクで 11.22mV/Pa
乾電池駆動のマイクプリ http://www.countryman.com/battery-power-module