汝、向上心の有無を三秒で示せ†閉鎖教祖降臨

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
ここは一つの技術ばかりにこだわらず、なるべく中立の立場で、ただ単純に、総合的に「歌が上手くなりたい」という方々のためのスレッドです。
まずはポピュラー歌唱に共通である発声の基礎を身につけ、その後に自分の目指す歌い方に合わせて色々調整していきましょう。
まだ歌い慣れていない方はこのスレの「教典」を読み、疑問に思ったところがあれば自分の歌声を録音してUPし教えを乞い、アドバイスを素直に聞き入れましょう。
ある程度歌い慣れていて発声の感覚を掴んでいらっしゃる方は、歌い慣れていない方にアドバイスをしていただければみんなハッピー♪

発声や歌い方について話し合い、様々なレベルの方のステップアップに役立てれば幸いです。
音源UPやアドバイスは大歓迎、煽りや叩き等は絶対禁止です。
「教典」はまだまだ不完全なので、色々な方のご意見を参考に訂正を重ね、より良くしていきたいと思います。
21さん:2011/04/24(日) 00:14:38.65 ID:0MpehUu2
2ゲットでスレのっとり完了!
31 ◆dZliniW.WI :2011/04/24(日) 00:15:05.32 ID:qPPo1NYj
41 ◆dZliniW.WI :2011/04/24(日) 00:17:54.06 ID:qPPo1NYj
>>2
ぁちくしょう、俺が>>2ゲットして>>3を貼りたかったのに!!!
おとなしく海で貝殻拾っててください!!
5選曲してください:2011/04/24(日) 00:23:42.35 ID:cllS8rTt
無事新スレ移行完了ですかな?

教祖の彼女には俺が手取り足取り腰取りクイックターン教えてあげるから涙ふきなよ
61さん:2011/04/24(日) 00:23:58.44 ID:0MpehUu2
教祖は裏声よりの弱いミックスは目指さないの?
いままでの感じだと閉鎖を鍛えて地声のまま高音を突き抜けたいって感じだけど。
7選曲してください:2011/04/24(日) 00:32:09.01 ID:RwxF/Xji
>>1 皇帝の「汝、人を憎みたまえ!」と何か関係があるのかな?
81 ◆dZliniW.WI :2011/04/24(日) 00:32:51.44 ID:qPPo1NYj
>>5
そうはさせん!
スレ立て代理&誘導ありがとうございます。

>>6
これはタンボイさんには認めてもらってないようですが、稲葉浩志さん系の閉鎖をかけて地声"に聴こえる"裏声の高音を目指してるんです。
それを操れるくらいになれば、平井堅さん系のミックスも出せるようになりますよ多分。
どちらも原理は同じで、違いは閉鎖の強さだと僕は思っていますから。
91さん:2011/04/24(日) 00:36:34.89 ID:0MpehUu2
あれから進化した?
低音ボイスは歌わないのかね。
10選曲してください:2011/04/24(日) 00:36:41.35 ID:tf3YvYeV
新スレおめ

ちょっと質問なんだけど
割り箸喉に咥えて喉を開けて発声しようみたいなのTVとかでやってるじゃん?
割り箸咥えたら大体は喉締め回避できるもんなの?
11選曲してください:2011/04/24(日) 00:37:15.03 ID:tf3YvYeV
あ、奥歯に咥えてだった
喉に咥えるとかテクニシャンすぎたな
121 ◆dZliniW.WI :2011/04/24(日) 00:47:28.79 ID:qPPo1NYj
>>9
そうすぐには良くならないですよ。
閉鎖もまだ足りてはいないと思いますが、俺の問題は閉鎖より裏声の鍛え方が足りないことだと思います。
低音は↓このスレでやってます
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1281606834/

>>10-11
ディープスロート乙
聞いたことはありますが俺はやったことないですし、なんかオカルトチックで好きではないですね。
喉締めはまず力みグセを治し、継続して喉頭引き下げの力+軟口蓋引き上げの力を鍛えることによって解消されることだと思います。
13選曲してください:2011/04/24(日) 00:54:51.37 ID:i5URbhs2
新スレお疲れ様です
多分奥歯を噛み合わせると下顎を引く形になって喉仏は下がるから喉は開くんじゃないかな。喉仏を下げる感覚を覚えるには悪くはないとは思うけどそれだけで喉締めが解消されるかはわからないや

新スレになったし、また適当に裏声の音源でも

月光
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28788

津軽海峡冬景色
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28794

ライオン(一人デュエット)
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28790

ライオンはgdgd。hiFとか無理ゲー
つうか俺今日タカラだから寝ないと……
14選曲してください:2011/04/24(日) 01:31:54.00 ID:USQrbwjE
スレタイ痛い…
15選曲してください:2011/04/24(日) 02:35:34.12 ID:7Ke81hr4
スレ建てるとかなんとか言ってたものだけど
テンプレ変えるのか変えないのかよくわからんかったから
待ってた。そして寝たw
16選曲してください:2011/04/24(日) 02:48:46.77 ID:7Ke81hr4
あ、>>1おつです。
あっちのタンボイは新スレお祝いに来るとはなかなか熱心だな。
17選曲してください:2011/04/24(日) 06:40:40.27 ID:i5URbhs2
そういえば前スレ終わりで裏声の最低音がmid2Eって人がいたけどとらドラのEDのオレンジがBメロで最低音mid2Dがあるけどそれを除けばmid2Fが最低音で使う音も少ないからいいかも
18選曲してください:2011/04/24(日) 07:16:02.95 ID:nEaSwLu3
だからいう、汝、明日のことで思い悩むなかれ
明日のことは明日自身が決める
19あられ雪:2011/04/24(日) 09:11:32.31 ID:mtkOxBtr
教祖様新スレおめでとうございます。

>>13
裏声だけで歌っているからかやはり喉のコントロールが不安定だな。
結果的にそれが音程の顕著な外れにも繋がっている。
後、この鎖が〜の部分が凄くリズムが外れていた。
だが、この声はほんのほんの少しだが、地声と混ざっているのが感じられる。
更にトレーニングを積んで地声をもっと混ぜられるようになれば面白くなるだろうな。
方向性は悪くない。

同じ歌歌ってみましたので良かったら参考程度にしてください
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4889.mp3
月光/鬼塚ちひろ
20選曲してください:2011/04/24(日) 09:18:59.44 ID:PnGkkNAE
21ザパニーズ田代:2011/04/24(日) 09:32:16.03 ID:UafBJCL3
このスレの頭上には死兆聖が輝いているようだな…
22選曲してください:2011/04/24(日) 10:54:49.00 ID:i5URbhs2
>>19
まあこの鎖が〜がずれてるのは自分でもわかるという。久しぶりに原曲聞こうかなぁ

地声でオク下で歌っても裏声でもあんま採点機の音程の%は変わらないので裏声とか地声以前に思い通りの音を出すのが上手く出来ない音痴なんですよね
プレミアダムの音域調べるので同じ音を連続して出すのが上手く出来なくて×ばかりつくっていう

地声と裏声で男性曲歌ってんのもついでに。裏声はあんまやる気ないのですが
まっがーれ↓スペクタル(地声)
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28799
チェリー(裏声)
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28798
23あられ雪:2011/04/24(日) 11:21:37.53 ID:mtkOxBtr
>>22
バケツを被って改善するしかないな・・・
両方聴いたが、地声のほうはとりあえず音程を合わせるようにすればいい
裏声のほう殆ど地声まざってないから発声のほうを鍛えるべき
発声ができないとリズム・音程どころじゃないからね
241 ◆dZliniW.WI :2011/04/24(日) 11:35:36.29 ID:qPPo1NYj
>>13
相変わらず綺麗な裏声ですね。
もう少し安定感が出てくるといいですね。
あられ雪さんのアドバイスを参考に頑張ってみてください。

>>14
スレタイは僕が考えたわけではありませんが、僕はかなり気に入っています。
歌を上手くするのに一番大切なのは向上心と冷静さだと思っていますから。
でも中身は結構きっちりしている自信がありますよ。

>>15
分かりにくくしてしまってすみません、ありがとうございました。

>>18
かっこいいですねww

>>19
ありがとうございます。
相変わらずお上手ですね、今後ともよろしくお願いします。

>>20
キモヘタクソですねwww
それもそのはず、俺の音源ですからね。
消しておきました。

>>21
ええええええええぇっ!!!
ターレs……もとい田代さんいらっしゃいませ。
25ターレス ◆PwT3mCeobLSf :2011/04/24(日) 11:40:39.86 ID:UafBJCL3
>>24
ほう、俺を知っているのか?
26選曲してください:2011/04/24(日) 11:44:26.18 ID:i5URbhs2
しかし地声が混ざるとか感覚が全然わからないから困る
安定感がないのはきっといつも5〜6時間歌ってから録音するからきっとそのせいだと自分を慰めておこう……
27あられ雪:2011/04/24(日) 11:45:18.32 ID:mtkOxBtr
>>24
聴いてくれてありがとう。
月光は大好きな曲なのです。
後、20の音源は昔も聴いたけど俺にはあんな声出せないし凄いと思いました。
281 ◆dZliniW.WI :2011/04/24(日) 11:51:25.51 ID:qPPo1NYj
>>25
おっ、いらっしゃったな!スカウタースレを陰からチラチラ覗いていたのです。
ずっと迷っていて結局何もうpしませんでしたが。

>>26
「裏声と地声混ぜる」は、あられさんのようにセンスある方でないと分からないのでは?僕も分かりませんから。
多分、裏声に閉鎖を加える感覚だと思います。
裏声を結構鍛えてらっしゃるあなたなら習得は早いかと。
いやもうきっとそのせいでしょうねw

>>27
なるほど。
>>20はクセつきまくりで素人発声なので全然ダメなんですよw
まぁ弾き語りで頑張ったという点だけ誉めてくださいねw
29あられ雪:2011/04/24(日) 12:08:38.71 ID:mtkOxBtr
>>28
何というか裏声で歌ってる感覚とは違うんですよ
まだ俺は裏声と地声の中間で歌ってる感じなんですけど
TUBEの前田さんとかは思いっきり地声の感覚で伸展出来ていて凄いです。
地声の感覚と言っても裏声と地声が確り混ざってるので彼は全く疲れを感じないはずです。
最終的には地声アプローチだろうが裏声アプローチだろうが行き着くところは同じですよ。
ただ、裏声アプローチは確実だけど時間が掛かる。
地声アプローチは才能あればすぐに習得できる。
俺の見解ではそんなところでしょうか。
あの音源弾き語りだったのですね。とてもお上手です!
30:2011/04/24(日) 12:35:58.20 ID:gyn40t2q
新スレ乙です!
皆の成長につながるいいスレになるといいですね。皆さんよろしくお願いします。

横レスで申し訳ないですが、私もあられ雪さんの意見に同意します。
最終的には「地声の感じで上まで自然に持っていける」というところを目指すべきなんでしょう。
例えばなんですが、私は疲れてくると声がひっくり返りやすくなる傾向があるのですが、
そう言うのは地声の感じで歌っていればありえない事。
そういう意味で、裏声に加工をしている状態ではまだ完全に習得したとは言えないような気がしないでも無いのです。

習得の段階としては

普通の裏声を鍛える(下地作り)⇒裏声に閉鎖をする(下地をミックスに)⇒響きの調整などを行う(志村・喉締めの解消)
⇒最終的に何の意識もなしに地声で歌っているかのような感じ(勿論出すのは加工した声)を目指す

ってのがいいんじゃないんでしょうかね。
才能の差ってのはこの段階を飛ばせるか否かにあるのではないか・・なんて。


311 ◆dZliniW.WI :2011/04/24(日) 14:13:11.77 ID:qPPo1NYj
>>29-30
おぉここにきてまたありがたい意見が!
今はまだその感覚がよく分かりませんが、参考にして訓練を続けてみます。

>>29
なるほど、僕は裏声アプローチでいってみようと思います。

>>30
今後もよろしくお願いします。
32選曲してください:2011/04/24(日) 15:35:52.98 ID:tpRdG9lq
なんだこのスレ
33選曲してください:2011/04/24(日) 18:54:03.79 ID:oynD8TYv
なんかみんな真面目だ
34へぃたん:2011/04/24(日) 20:32:00.65 ID:DNCpK1u4
ほうほう、ここが新スレですか
裏声アプローチは茨の道ですね
351 ◆dZliniW.WI :2011/04/24(日) 20:46:56.94 ID:qPPo1NYj
>>32
俺以外に用の無い単発質問クソスレが、誰も想像し得なかった形に変貌を遂げてしまったスレです。
よろしければまたいらしてくださいねー。

>>33
ネタに走ったり冗談を言ったりしても、歌に対しては真面目な人間ばかりなのです。
よろしければまたいらしてくださいねー。

>>34
着々と前スレの面子が……
今後もよろしくお願いします。
36へぃたん:2011/04/24(日) 21:14:43.62 ID:DNCpK1u4
>>35
こちらこそよろしくですー

せっかくなので今日録ってきた音源を
小野さん
http://wktk.vip2ch.com/vipper4912.mp3
メロとサビで声が違いすぎるww
37選曲してください:2011/04/24(日) 21:24:44.73 ID:s3Uw+QD3
宅録アカペラ歌のお姉さん風歌唱の者ですが
このスレにも女声が増えないもんかね…

まったく話は違うけど宅録伴奏ありうp
ボーカロイド系が嫌いな人は聞かない方が…

トエト
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4914.mp3
381 ◆dZliniW.WI :2011/04/24(日) 21:48:56.67 ID:qPPo1NYj
>>36
出せない音に来たら無理せず裏声に切り替えるのは良いと思います!
1番サビ最後の「いしてー」のA4(hiA)がナイス閉鎖ですね、これからも頑張ってください^^

>>37
44お姉さん!
ミンキーモモから鬼束ちひろ、さらにはまいんちゃんまでカバーとはただ者ではないと思っていましたが、ボカロもいけるんですな……
綺麗なのは相変わらずですが、初期と比べてだいぶ芯が通ってきましたねー。
お姉さん的歌い方だと早見沙織さんの「風が何かを言おうとしてる」やAZUMA HITOMIさん、Liaさんの歌などが似合うと思います。
あと声を変えるのもお上手だと思うので、余裕があれば志方あきこさんの歌を歌ってみるのもいいかもしれません。
391さん:2011/04/24(日) 22:13:29.22 ID:0MpehUu2
ミドルができるかどうかなんて、結局は地声でどこまで楽に高音まで引っ張れるかどうかで
きまってくるというのに・・・
最初からポルノを歌えるくらい声の軽い人ならミドル目指せばいいし、
声がぶっとくて、地声と裏声の差がありすぎる人は、地声だけでいくか
森山みたいな歌い方をするかの選択をすればいいし、何をそこまで難しく考える必要があるのか。
401 ◆dZliniW.WI :2011/04/24(日) 22:34:28.08 ID:qPPo1NYj
まぁ他に釣られる方がいらっしゃるといけないのでマジレス。
限定的な物の見方しか出来ない方がほんの短い期間練習しただけでは見識も狭いままでしょう。
その狭い見識で間違ったことを断言されるのは、愉快ではありませんよ?
411さん:2011/04/24(日) 22:49:07.98 ID:0MpehUu2
教祖もあと2年歌えばわかるよ。
練習したのに、音域はほとんどかわらなかったということが・・・
絶望しているおまいの姿がみせるぜ。
42選曲してください:2011/04/24(日) 22:51:59.82 ID:JTSRgz5z
タンボイさんって練習期間1年じゃなかったっけ?
43選曲してください:2011/04/24(日) 22:54:26.90 ID:tf3YvYeV
>>37
すげーwwwwお姉さんすぎるだろww
これファルセッツですか?
4437:2011/04/24(日) 22:55:54.03 ID:BIfspxtu
携帯から

>>38
ごめん、言い忘れてた
これらの音源は時系列バラバラなんだよね
必ずしもうpした順に歌ってる訳じゃないってことです

一番新しいのは前スレの陰陽座とミンキーモモ
比較的古いのはトエト辺りだと思う
その他は正直いつ頃録ったか分からん
45選曲してください:2011/04/24(日) 23:11:06.94 ID:BIfspxtu
>>43
意識して出してる訳じゃないから裏声なのか地声なのか自分でもよく分かりません

合唱部時代の発声とあんまり変わってないと思うから裏声なんだとは思うけど
461 ◆dZliniW.WI :2011/04/24(日) 23:14:25.89 ID:qPPo1NYj
>>44
このスレでも44をとりましたかw
なるほど、では地の閉鎖の力はあるけど色々調節なさっていたんですね。
確かになんとなくブレは感じていたのですが、そんなからくりがあったとは。
これからもどうぞよろしくお願いします。

>>43,45
とても綺麗に閉鎖のかかった裏声で、それに加えて多分無自覚ミックスですよね。
女性で、しかも合唱をやっていた(それに加えて部内で上手い方)ということで、裏声の鍛え方が並ではないんでしょうな。
471 ◆dZliniW.WI :2011/04/24(日) 23:22:45.58 ID:qPPo1NYj
ちなみに俺は3年間歌の練習をしてきましたが、進歩が止まったことはありませんでした。
今だって自分の課題がたくさん見えていますし、今後も僕の成長が止まることは死ぬまで無いでしょう。
僕が常に、すべてから学び取ろうとする姿勢を崩さない限り、誰かの邪魔、更にはスランプさえも僕の糧に成り得ます。
そして勘違いなさっているようですが、俺が求めているのは音域拡張ではなく、今のところはただ単に歌唱力を上げることです。
僕は音楽が好きです。歌はその中でも特に好きですが、結局はピアノと同じ、表現手段の一つなのです。
僕は、自分の体という楽器を通して自己をどこまで表現できるかの限界を探しているんです。
あなたとは違うんです(AA略

私は3年かけて歌について調べ、実践し、頭を使って感覚と理屈を繋げる努力をしてきましたし、自画自賛になってしまいますが、僕は本当に頑張ってきたと思います。
しかし、それでもまだ全然足りない。僕はまだヘタクソだし、歌について、音楽について知らないことばかりです。
ですが僕はタンボイさんより頑張っていて、尚かつ知識も実力もある絶対的な自信はありますので、何故あなたがそこまで全てを知ったツラができるのか理解に苦しみます。

と、そんな餌に俺が釣られクマー(AA略
48選曲してください:2011/04/24(日) 23:25:57.13 ID:P7ndm/YU
教祖も結構言うよなw
49選曲してください:2011/04/24(日) 23:26:12.29 ID:tf3YvYeV
>>45-46
なるほど…なんという裏声だ・・・
いつかこんな声が出せるようにと僕は今日もホーホーします
501さん:2011/04/24(日) 23:30:06.82 ID:0MpehUu2
>>48
ここだけの話、オレが閉鎖教の始祖で教祖を裏で操ってるんだ。
あと2年たてば教祖の洗脳が解ける予定。
511 ◆dZliniW.WI :2011/04/24(日) 23:38:56.84 ID:qPPo1NYj
>>48
ギリギリまで配慮しているつもりではいるのですが。
それに定期的に言い返しておかないと、他の人が釣られてしまうと困りますからね。
釣られるのは僕ひとりで充分。

>>49
そうやって裏声本体の強さを鍛えることと、喉頭引き下げの力や軟口蓋引き上げの力を鍛えて喉を開くことと、芯を通すために閉鎖を鍛えることの3つを頑張ってください。
発声の基礎中の基礎って、結局はこの3つになってしまうんですよね。
52選曲してください:2011/04/24(日) 23:39:23.22 ID:BIfspxtu
様付けはネタみたいなもんなので実力の指針にはしないで下さいw
裏声が鍛えられたのは6年間ソプラノをやり続けた成果かもしれません
一番調子がよかった頃にトップソプラノ(ソプラノの中でも特に高いパート)を
やってたのでガッツリ鍛えられたとは思いますが…

よく分からん人は第九の第四楽章(特に後半)聞いてみて下さい
ソプラノがどれだけ裏声出すパートなのか分かってもらえるかと思いますw
531さん:2011/04/24(日) 23:41:04.73 ID:0MpehUu2
ここってオレもうpたりしてもいいの。
敵対してるオレにも教祖は感想くれるのかな。
54選曲してください:2011/04/24(日) 23:41:47.81 ID:P7ndm/YU
あられさんに質問。

オレも同じ印象なんだけど、裏声アプローチはどうも時間がかかりすぎそうだな、と。
地声アプローチはやっぱり試してますか?
感触とかあったら教えていただきたいです。

俺の場合、地声アプローチからのミックスは、
どうも綱渡りのバランスが取れないで落ちちゃうような感じで・・・。
声を引いて引いて伸ばしていくイメージでスケールを上げ下げすることはできるんだけど
歌になるとどうしても綱渡りから落ちてしまう。
ひたすら慣れればいけるかな?と思うけど絶望的にうまくいかないで困ってますorz

そういえばやっぱり前のミックス使いはあられさんだったんだねw
その節はお世話になりまして・・・。

>>50
どんな設定だ、それwww

>>51
教祖は実にわかっている
たまにやりあってくれると面白いからよろしく頼んだおw
551 ◆dZliniW.WI :2011/04/24(日) 23:44:07.18 ID:qPPo1NYj
>>53
感想言ってもあんまし聞き入れてくださらないじゃないですかw
「閉鎖が足りていません」
「それはないww」

>>54
実際俺も楽しいです
56:2011/04/24(日) 23:44:09.99 ID:9xk8k6Mp
いやぁ、皆さんのやり取りをみてたらなんだかやる気がわいてきました・・。
最近ややスランプ気味でモチベが下降線だったのですが、「スランプを糧にする」、いい響きです。

また一週間頑張りましょうかね。
57選曲してください:2011/04/24(日) 23:55:25.62 ID:r2kaoveQ
裏声はただ閉鎖するだけならいくら閉鎖しようが裏声だと思うんだけど…。
でも、裏声がhihi域に届かない人の場合なら、
裏声に閉鎖をかける=地声っぽく聞こえる、みたいな認識で問題ないかもしれないな。
581 ◆dZliniW.WI :2011/04/25(月) 00:18:12.74 ID:tSumc2Ie
>>56
スランプのときはひたすら知識を集めたり、自分のどこに問題があるのか必死で研究すると思うので、更なるステップアップのチャンスですね。
ただそれが行きすぎると冷静さを欠いてしまって見極めができなくなるので、休息とのほどよいバランスが大事だと思います。

>>57
閉鎖をかけて地声っぽくなる範囲は個人差はあれど、1オクターブくらいあると思いますし、決して狭い音域ではないと思うのでその認識で問題無いのです。
しかもhihi域はホイッスルを使う場合が多いですし、裏声で出せるhihi域(hihiAから高くてもhihiDあたり?)のほうが狭いですからね。
59選曲してください:2011/04/25(月) 00:21:54.23 ID:uGOANhvS
hihi域はミックス発声もファルセットもあんまり関係なくねえか
クロちゃんはクロちゃんだけどね
ちなみに僕はリラックスした裏声だとhiBが限界ですまじうんこ
60選曲してください:2011/04/25(月) 07:19:25.82 ID:LTafFHxg
気晴らしに朝風呂入りながらホイッスルを出す練習してみたけど出やしない。
でもその後普通に歌ってみたらすげぇ閉鎖が利いててびっくりした。
例えるなら、両手を思いっきり広げるのをしばらく押さえつけられると、
開放されたときにふわぁ〜って両手が上がっていく現象。多分アレに近い気がする。
自分の将来像が見れたようで久々に心踊った。ある意味ドーピングだけどw
61選曲してください:2011/04/25(月) 08:34:49.49 ID:+7WSlJwT
歌の上手い天然ミドルな友人に色々試してもらった。
友人曰く歌声=ミドルで、低音から全てミドルなので無段階に上がり換声点が無い。
逆にチェストは意識しないと出せなく、それで歌うと声質が劣化し歌も下手に聴こえる。
裏声から徐々にミドルをやったら超滑らかにミドル化していったよ。
他スレでも言われてたが裏声自体は苦手らしく基本地声アプローチ。まあ天然ならではかと。
これらの事からまずチェスト範囲をミドル化、もしくは低音裏声から閉鎖なんか有効じゃないかと思った。
それで低音でミドルが出来れば、後はその状態のまま高音域を上げてくだけと。
62選曲してください:2011/04/25(月) 15:40:35.74 ID:PFrxe7py
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29056
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29057
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29058
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29059

風がなにか言おうとしてる(やっぱり宅録アカペラ)

上から
音を取った後、原曲といっしょに歌ったやつ
原曲無しで歌ったやつ
萌えってこんなんじゃね?と模索した結果
別人のように聞こえるけど合わせると結構似てるんだぜ、ということ
63選曲してください:2011/04/25(月) 16:29:55.95 ID:3UIqwIM3
うたがそうなのか?単調に聞えるのは俺だけか。
64選曲してください:2011/04/25(月) 19:09:19.50 ID:DkyydYzR
今日カラオケ行ったらいつもリラックスしたらmid2Fまでしか出ないのに
なぜかhiA#まで歌えたのですが、ミドル?かもしれないのでちょっと聞いてもらっていいですかね?
音程60%なんですけども・・・
651 ◆dZliniW.WI :2011/04/25(月) 19:17:35.94 ID:tSumc2Ie
10日ぶりに家の外に出てみたら暖かくなってるわ、桜は散ってるわ。

>>59
ですよねー。
「綺麗に聴こえるか」という条件を付け足しただけで、音域はとんでもなく狭まってしまいますね。

>>60
ほうほう、参考になります。
普段はホイッスル出せるんですか?

>>61
これはまたかなり参考になりそう+興味深いお話。
その友人さんのレクチャーを受けてみたいものですなぁ。

>>62
おぉー、リクエストに応えていただきありがとうございます。
やはりこういうときの歌い方は合唱っぽいですね、言葉の発し方等。
ところでお姉さんには上ずりグセがありますよね。
俺の合唱部時代の女友達も、そこそこ歌えてる奴に限って上ずりまくってたので、裏声である程度歌唱力のある女性はそこら辺に気をつけなければならないのかもしれませんね。
声は結構違いますが、重ねてみると歌い口がかなり似てますね。

>>64
気になる気持ちはよく分かります。
是非ともUPお願いします。
66選曲してください:2011/04/25(月) 19:53:10.36 ID:DkyydYzR
>>65
よろしくお願いします。普段この曲キー-3でも届かないしいつもやってる張り上げと感覚違うなって思ったのでー
飛べない鳥/ゆず
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4994.mp3
※音程60%注意ww エコーは切ってます。
6764:2011/04/25(月) 19:54:30.55 ID:DkyydYzR
自分で聞き直したら志村習得な気がしてきた・・・
681 ◆dZliniW.WI :2011/04/25(月) 20:02:40.69 ID:tSumc2Ie
>>66-67
音高が悪いのは、音感の問題ではなく声帯の使い方の問題のようですな。

A#までは地声っぽいのでミドルかもしれませんが、僕自身ミドルボイスというものがよく分かっていないので、そこら辺は他の方に判定をお願いしたいですね。
B以降は志村ですね。でもご安心を、ヘッドボイスの入門的な物だと思ってください。

まぁ俺にもある日突然C5(hiC)が楽勝で出るようになったときがありましてね……
詳しくは教典(>>3)を参照。
6964:2011/04/25(月) 20:13:14.16 ID:DkyydYzR
なるほど・・・
ねんがんの シムラ をてにいれたぞ!
シムラが閉鎖を喉締めで補おうとするのが原因だから
閉鎖筋をもっと目覚めさせる+喉締め癖とるで直るのかなw
701 ◆dZliniW.WI :2011/04/25(月) 20:16:44.67 ID:tSumc2Ie
>>69
あなたが急にミドルの可能性がある地声っぽい高音が出るようになった状況は、昔の僕の状況によく似ていますね。
結局は脱力→喉開け+裏声+閉鎖のセットが基本です。
教典を参考に頑張ってみてください。
あと最近の更新で、参考になったサイトをどどーんと載せていますので、そちらもどうぞ。
71あられ雪:2011/04/25(月) 20:36:37.83 ID:3oKrCofZ
>>54
試したりしてるけどhiAまでしか出せないからやっぱり結局使わない感じ。
好きな歌がありすぎてだから音域広く聴き易い声で歌いたいので。
因みに地声アプローチではロングトーンの安定はhiBが限界らしいですよ。
それもある程度才能のある人に限ると言う・・・・・・信じるも信じないも八卦ですが。
前に教祖様が言っていたエッジボイスありますよね。
あれ、大事。超大事。
それとミックスは天然以外だと多分裏声でhihiA~hihiD位出ないと使い物にならなくなるよ。ソースは俺。

名無しで書き込んでたけどやっぱりばれてしまったか。
72あられ雪:2011/04/25(月) 20:41:19.46 ID:3oKrCofZ
>>61
何この話面白い。
裏声→苦手
ミドル→得意
ミドルとは違うチェスト→意識して出るが使い物にならない

>>61の友人裏声の閉鎖力強すぎワロタ
73選曲してください:2011/04/25(月) 20:57:54.05 ID:LIsOh1Bl
さっそくウザ小手w
74あられ雪:2011/04/25(月) 21:01:37.91 ID:3oKrCofZ
いえーい>>73見てるー?
75へぃたん:2011/04/25(月) 21:07:29.75 ID:kRWDr4cn
>>38
ありがとうございます
ナイス閉鎖ということは、そこは地声風に聴こえるってことでしょうか?
(自分では全く聴こえません^^;)
7664:2011/04/25(月) 21:13:00.56 ID:DkyydYzR
>>70
どうも。
理論はある程度把握してるつもりなんだけどいざ歌おうとするとどうしても喉締めになっちゃうんだよなあ・・・
まあ年単位やったわけでもないので地道にがんばろうと思います。
771 ◆dZliniW.WI :2011/04/25(月) 21:18:24.98 ID:tSumc2Ie
>>61
やはりかなり興味深いので、あなたのご友人をここに招くか、許可をとってご友人のチェスト・ミドルの比較音源などをUPしていただきたいです。

>>75
あそこは、結構地声の響きに近い裏声でした。
頑張ってください^^

>>76
喉仏を引き下げる力をかける(ちゃんと位置を下げる必要は無くて、力をかけるだけ)意識をしてみたり、ちょっとでもきついところに来たらすぐ裏声に切り替えるようにしてみてください。
タカラでは変に思われるかもしれないし、かっこいい歌い方ではありませんが、こっちのほうが近道です。
78選曲してください:2011/04/25(月) 21:39:02.85 ID:+7WSlJwT
天然ミドルは参考になると言うかならないと言うか。
当人は極普通にやってる事なので、こちらから色々引き出さないと答えが出てこないのが難しい。
他に確認したのは...
・喉仏は激しく動く。身長高いので太目の深い歌声。
・喋り声より大きいいくらいの声じゃないと発声できない。声量が有り実にパワフル。
・ある程度ミドルが出来た時点では裏声が出せなかった。今でも苦手。
・最初はhi領域が出ず歌うたびに徐々に上がって行き、調子が良いとhihiまで行く。

あと喉から口までを筒のように大きく開いて歌ってると言ってたな。
もしかしたらその状態から閉鎖掛けると、声帯が理想なミドルの形になるのかもしれない。
喉を大きく開く+腹式で強い息と大きな声+声帯閉鎖が鍵かも。
79へぃたん:2011/04/25(月) 21:41:34.31 ID:kRWDr4cn
天然ミドル?の俺の友人は高音hiBあたり出すと後頭部に響くらしい
そして出したい音は響かせる場所で調整していると・・・
よく言われている通り、裏声はかなり苦手だね
80選曲してください:2011/04/25(月) 22:02:25.47 ID:yrPwMyU6
志村とクロちゃんの違いってなんだろか?
高いキーの曲はクロってしまう。志村ならまだ笑えるんだけど
クロだとどうにも気持ち悪いだけだけなので
どうせ撃沈するなら志村になりたいんだけど・・・
811さん:2011/04/25(月) 22:51:49.50 ID:a17t+dtq
新スレ記念にうpろう。

教祖アドバイス頼むwwやっぱ閉鎖ですかなww
低音カクカク残酷な天使のテーゼ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper5001.mp3
821 ◆dZliniW.WI :2011/04/25(月) 23:10:09.59 ID:tSumc2Ie
>>78
なるほど。
やっぱりミドルというのは以前も指摘があったように俺の自称地声張り上げだったのでしょうかなぁ。

>>79
ほうほう。
アンザッツで調整しているのでしょうな。

>>80
クロちゃん音源があったら欲しいです。
実はクロちゃんボイスの状態がよく分かっていないのです。

>>81
やはり歌い方にクセがつきすぎなんですよねー。
鼻声に加えてボカロっぽい歌い方、「ウ」母音の歪み等。
まずもう少し喉頭引き下げの力を使ってみたり、閉鎖を鍛えたり、裏声を鍛えたりして基礎を形作った方がいいと思います。
その3つの要素のどれもまだ惜しい段階なのにその先に進もうとしていることで、妙なクセになってしまっています。

にしてもカラオケの間奏でのバックコーラスの声ひでえな……
831さん:2011/04/25(月) 23:21:41.41 ID:a17t+dtq
>>82
どうもww
まあ直すつもりないけどなww
クセがつきすぎなのにボカロとはこれいかに。
基礎を忠実に丁寧に歌ったらまた違った歌い方になりそうだな。
あんまりやりたくないけどww
84へぃたん:2011/04/25(月) 23:24:55.87 ID:kRWDr4cn
>>81
全体的に纏まってる印象ですが
盛り上げる場面で、音量が上がったときに音程があまりぶれてないのが違和感ありました
多少、アレンジしてもいいのかなあと・・・
それか、もうちょい盛り上げる直前の声を今より柔らかくするとか
851 ◆dZliniW.WI :2011/04/25(月) 23:29:30.48 ID:tSumc2Ie
>>83
ボカロのような歌い方は、本来人間らしい歌い方ではありませんから、ひどいクセだと言えるでしょう。
ボカロのような歌い方をする人間は滅多にいませんから、僕は何もおかしいことは言っていませんよ。
個性をつくるにはまだ早い段階でやってしまうのが問題なんですよ。
基礎を整えてしっかり歌えるようになって、ようやく個性をつくるために崩していくのでしょう。

>>84
半音に満たないズレが結構あったので、僕は少々不安定さを感じました。
86選曲してください:2011/04/25(月) 23:30:17.31 ID:JN2vToNm
どうも、初めまして。
このスレは議論が非常に活発だね。素敵。
微妙な歌唱力なんで、アドバイスくれると嬉しいっす。

続・溝ノ口太陽族/manzo
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29079
87へぃたん:2011/04/25(月) 23:33:08.33 ID:kRWDr4cn
>>85
ズレてるんですか・・・いやはや音感無くてすいません
まあとにかく、違和感があったのでそこを改善したのをもう一度聴きたいです^^;
881さん:2011/04/25(月) 23:34:05.42 ID:a17t+dtq
>>84
どうもww
音程がぶれてなくて違和感とは逆説的で考えさせられるな。
盛り上げる直前の硬さは100%わざとっすww

>>85
教祖のひどい言い草わろたww
だれもやってないことをやるからこそ需要が生まれるのだよww
しかし自分ではどこがボカロかまったくわからない件。
音程はたしかにずれてるところは結構あると思うね。
89選曲してください:2011/04/25(月) 23:40:08.62 ID:uaBDEzQ2
なんで例のスレの>>1が荒らしにきてんの?
相手してもらいたいなら歌キチスレでもいけばいいんじゃねえの
901さん:2011/04/25(月) 23:41:50.56 ID:a17t+dtq
別に荒らすつもりはないよ。
ただこういう歌い方は教祖がなんていうか見てみたかっただけさ。
91へぃたん:2011/04/25(月) 23:47:06.85 ID:kRWDr4cn
>>88
ぶれてない、ってのはちょっと御幣があったかもしれません
ん〜これは言葉では説明し辛いんだけど・・・
楽譜どおりの音符、テンポどおりに声を大きくしただけでは、盛り上がってるようには聴こえないんですわ
声を大きくしてるな、という印象だけで。
わざと、音程外したり、ズラしたりっていうのをさりげなくやってる人を見るとかっけ〜と思いますね^^
↑まあこれは完全に評価が分かれますなw
人それぞれ、好き嫌いがあると思いますがね
一つの意見として解釈してもらえればと
921 ◆dZliniW.WI :2011/04/25(月) 23:49:21.01 ID:tSumc2Ie
>>86
高音で顎が突き出そうになっていないでしょうか?
喉頭を引き下げる力をもっとかければ少し楽になると思います。
もう少し裏声を使った訓練をしてあげるのも良いと思います。
ポップスでは、高音はほとんど裏声で出すのが基本です。
あとはまぁ変化に乏しくなってしまっているので、高音でこそ一気に喉を開き、閉鎖を強め、横隔膜で一気に息をぶつけアクセントをかけてあげたりするといいかも。

>>87
ズレと言っても微妙なズレなので、違和感がある程度に感じるだけで充分だと思います。

>>88
ですから、まだそのように個性をつくっていく段階ではないのです。
ちなみに言わせてもらいますが
ttp://www.youtube.com/watch?v=tsh6Q8UgADA
この人の歌い方、少しロボットっぽいところがあるのに、個性として成立しているのです。
芸術分野において「個性をつくる」というのは、まず基礎を固めてからでなくてはなりません。
美術でも、文学でも、もちろん音楽でも。
更に独りよがりにならず、ある程度人に認められる個性をつくるには、かなり頭を使わないといけないのです。
その点で岸田教団のヴォーカルさんは、ロボットっぽい歌い方でここまで表現できているのはすごいですね。
いやまぁ歌手の皆さんは個性をつくるという点において優れているから歌手としてやっていけているわけですが。
まぁその個性をつくるにも自分の力であったりプロデューサーにやってもらったり色々だとは思いますが。
93選曲してください:2011/04/25(月) 23:56:45.01 ID:JN2vToNm
>>92
高音域必死だったから変化がつけられなかったかも。
余裕持って歌えるようになりたいな。
裏声はまだまだ練習中だから、もうちょい鍛えます。
アドバイスありがとう。
941さん:2011/04/25(月) 23:58:09.70 ID:a17t+dtq
>>91
たしかにオレはアレンジとかは一切できまへん。
あれはセンスがいるね。

>>92
m9(^Д^)プギャー
基礎はボイトレの先生におkもらってるから、
ここで議論するものでもないからね。

さて巣に戻ろう。
9580:2011/04/25(月) 23:58:22.60 ID:yrPwMyU6
>>82
声もさることながら歌唱自体グダグダなんでうpは勘弁で・・・
出すときは裏声に閉鎖、と意識して閉鎖は少しできてるのかなぁ
といった状態。でも地声感がないという(´・ω・`)
96選曲してください:2011/04/26(火) 00:00:48.89 ID:tWN1cUWL
教祖の言ってること深すぎワロタ(笑)
田んぼがつっかかれば毎度おもしろいこと聞けるな
97選曲してください:2011/04/26(火) 00:05:15.28 ID:Pi53Lv2f
なんかすごい痛い人がいるな
あんまりうまくないのに自分はうまいって思い込みたいのかな
なんでUPしたんだろう
恥さらしにしか思えない
98選曲してください:2011/04/26(火) 00:05:38.14 ID:9kh7InH1
また今日も盛り上がってるねー
日曜にタカラ行って楽しかったけどもうカラオケ生きてえ……今日行って疲れてない音源を取ってこようかな……
99へぃたん:2011/04/26(火) 00:07:00.72 ID:IWd9Vecj
ん?クロちゃんボイスなら俺がうpしてる音源みたいな感じじゃね?・・・

まあ自分では必死に抑えてるんだけどもw
教祖はんのために本気のクロちゃん音源録ったろかw
100選曲してください:2011/04/26(火) 00:08:10.57 ID:RC09iGwa
こんな人バカにしたレスして荒らしてないとかホント何もかも自分本位だな
歌うまい歌キチ連中が絡んできたら小さくなるし
いい大人が恥ずかしいとは思わないのかよ
1011 ◆dZliniW.WI :2011/04/26(火) 00:14:05.33 ID:7CKFGCvY
>>93
頑張ってください^^

>>94
へっ、毎度最後は論理が崩壊してやがるぜ!

>>95
了解です。
まぁ単純に地声感を増やしたいだけなら閉鎖を鍛えることですね。

>>96
どうもwwwデュフフwww
つっても自分が達していないところの話をしているので、実は説得力ゼロだったり。

>>97
オケ板一のサンドバッグをナメちゃぁいけねぇ……

>>98
喉が大丈夫ならお待ちしています^^

>>99
ゴクリ……
テレビで前聞いた曖昧な記憶で言えば、クロちゃんボイスというのは閉鎖の弱めな裏声に喉頭引き上げの力が過多になっている状態ですかな?
一歩進めばロリ声になりますね。
対して閉鎖の弱い裏声に引き下げの力が働いていればミッ○ーマウス声ですかな。

>>100
オケ板一の(ry
102選曲してください:2011/04/26(火) 00:19:11.72 ID:Pi53Lv2f
閉鎖を鍛えるってどうやるんですか
エッジとネイぐらいしか聞いたことないや
キンキンしたヘッドボイスを出したい
103へぃたん:2011/04/26(火) 00:22:22.98 ID:IWd9Vecj
>>101
まあ俺も記憶は曖昧だけどwまあ時間が時間だし、明日にでもうpするけど
俺が本気でうpすればもっと凄いクロちゃんが現れるかも名
ははは(笑)
1041 ◆dZliniW.WI :2011/04/26(火) 00:24:37.06 ID:7CKFGCvY
>>102
おっ、訊いてくれましたね、これでこそ閉鎖教の(ry
僕はエッジボイスしかやっていません。
しかし、そのエッジボイスは普通のエッジボイスではなく、かなり強く後ろ側まで閉鎖をかけた高音エッジボイスなのです。
>>3に置いてあるテキストファイルの閉鎖を鍛えるところをご覧になってください。

>>103
ありがとうございます、お待ちしています。
10580:2011/04/26(火) 00:31:36.42 ID:vB14x/3E
>>101
>クロちゃんボイスというのは閉鎖の弱めな〜
すごく自分に当てはまるきがする・・・
エッジボイスやったりそこから無理矢理歌ったりしてるけど
まだ閉鎖足りんのかあ゙あ゙あ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ ミドル遠いな('A`)
106選曲してください:2011/04/26(火) 00:38:13.81 ID:9kh7InH1
>>101
喉自体は特に問題は感じないので大丈夫ですよ
まあ27日までのシダックスのクーポンがあって28日あたりから連休料金とかだったはずだからどの道今日か明日には行く予定でしたし。踊らされてるなぁw
前にワールドイズマインうpしたら綺麗なクロちゃんが歌ってるみたいって言われたことがあるなぁ
107選曲してください:2011/04/26(火) 00:46:00.62 ID:Pi53Lv2f
>>104
エッジボイスって本当に閉鎖を鍛えるのに効果があるんですか?
なんかよく言われてるけど、閉鎖の感覚をつかむためのツールで鍛えることは出来ないってよく聞くし、俺もそうだと思ってるんですが・・・w
てか経典読んでみましたが、もうちょい読み易くならんのですかw
1081 ◆dZliniW.WI :2011/04/26(火) 00:56:20.55 ID:7CKFGCvY
>>106
ではお願いします^^
綺麗なクロちゃんww何故か綺麗なジャイアンを思い出してしまった。

>>107
そう、よく言われるんですよね。
僕もそこのところよく分からないのですが、僕が閉鎖を鍛えるためにエッジボイス以外やっていないのは本当のことです。
エッジボイスをやりまくるまで、僕はふわふわに浮いた軽い合唱声でしたし、それ以外に閉鎖の訓練になることは何もやっていないのです。
強いて言えば、エッジボイスを出すときに閉鎖をかける力の強さがだいぶ違うと思います。
普通は「エッジボイスやれ」としか書いていませんが、僕はどんどん力を強めていき、UPすれば色々なところで驚かれるくらいの強いエッジボイスで練習しています。

長さならどうしようもないです。
書き方なら、ご指摘いただければ改良もできるかとw

今使ってるFC2の無料サイトスペースでサイトにしてもいいんだけど、俺のHTMLとCSSの知識はクソ古いからなぁ……どうしよう?
109選曲してください:2011/04/26(火) 01:15:39.35 ID:Pi53Lv2f
>>108
すいません、新参者なもので、>>1さんの歌声もエッジも聴いたことないんです
だから俺はエッジしか・・・って言われてもなんか信憑性が・・・ねえw

俺は練習にエッジはほとんどやったことないんです。
普通のエッジはできるけど、高音エッジはやり方は分かるけどだした瞬間喉がイガイガしてむせてしまいます
これはやり方が間違ってるんですか?それとも慣れてないだけ・・・?

教典についてだけど、いちいち横にスクロールしないといけないのがめんどくさすぎですねwww
俺も知識全く無いんで助言できんのですよ
110選曲してください:2011/04/26(火) 01:20:27.16 ID:tidjFI/A
教祖のエッジすごいよ
あんなバリバリならないんだがw
1111さん:2011/04/26(火) 01:25:26.76 ID:2DZlCmHZ
エッジと歌声がどう関係するかを調べるのが大切なのであって
エッジだけがすごくても、それが何ってならないか。
よくエッジだけうpしてる人いるけど、それと同時に歌がどう変わったのかも
うpしないとあんまり意味がないと思う。
112選曲してください:2011/04/26(火) 01:26:03.18 ID:vFy7yYnU
タンボイは黙ってろや歌下手なんだから
1131さん:2011/04/26(火) 01:30:58.89 ID:2DZlCmHZ
いや、うまいへた関係なくわりとマジレス。
エッジだけ鍛えてもそれが歌にどういかせているのかを定期的にうpして
研究していかないと証明の意味ないでしょ。

まあエッジだけが大切と言っているわけでもないみたいだが。
114選曲してください:2011/04/26(火) 01:32:31.22 ID:vFy7yYnU
おうすまんな一理あるな
115選曲してください:2011/04/26(火) 01:34:32.53 ID:gMyGH/hG
正論だわな。
月1くらいで同じ曲がどう変わってるのか先月のと一緒にうpってくれたらおもしろいよね。

楓とか中高音連発だしわかりやすいかもね
1161 ◆dZliniW.WI :2011/04/26(火) 01:50:50.62 ID:7CKFGCvY
>>105,109
お待たせしてすみません、とりあえずエッジボイスの音源と、最近歌った音源2つと、低音を出した音源を用意しました。z
それと閉鎖を鍛える前の音源は残っていないですし、もうここまで閉鎖を鍛えてしまうと、そこまで著しい変化は無いと思います。
それに僕の今の問題は閉鎖より裏声やら滑舌やらなんやらなので。
ということで自分の中では理屈で繋がっていますが、自身での証明はもう不可能です。
勝手な話ですが、誰か代わりにやってくれる方はいらっしゃらないでしょうか??

BUCK-TICK - …IN HEAVEN…
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4964.mp3

T.M.Revolution - Master Feel Sad
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4877.mp3

エッジボイス
ttp://singingtraining.web.fc2.com/voice/edge.mp3

低音
ttp://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29069

確かに横スクロールはかったるいですね、どうしましょう……?
117選曲してください:2011/04/26(火) 02:01:20.18 ID:tWN1cUWL
そして相変わらず選曲の古さはどうにもならない教祖であった
118選曲してください:2011/04/26(火) 02:14:36.42 ID:rgC0m/IS
閉鎖教に入信して少し経ったので教祖がTM上げてるし俺も便乗
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper5010.mp3 zips
裏声に閉鎖の感覚はわかったと思うけど志村感がすごいっていう、すぐ疲れるし張り上げちゃってるっぽい
ゆずの飛べない鳥とかもやってみたけど羽根をもがれたので進化を感じたら比較してみます
119選曲してください:2011/04/26(火) 03:09:18.72 ID:loWIKwQ+
寝起きですごい進んでてびっくらした。有益な議論がわりと多い。
>>71
返信ありがとござーす
ふむふむ
やっぱりhiBくらいで頭打ちの発声が地声アプローチの特徴なのですね。
エッジボイスは意識してやりつつ他のも鍛え厨であります。
裏声は超奇声でhihiCはくらい出るスペックになっているので
なんとなくおkと思ってますが濃さがたりないので鍛え厨です。
やはり地声アプローチの声は割れ声じゃないもので
出る発声があるのでアレでいいのかな。hiB位でるし。
そこから先は双方向から攻めつつ違和感なくつながるようにひたすら慣れる、かな。

-------------------------------------------------
あ、「声帯を薄く使う」についてどなたか詳しい方いませんかね。
以下俺の妄想なんですが。
こないだ久々に高田本を呼んでいて、ん?と思ったのですが
声帯はある程度閉鎖に近い状態になると、吸い寄せられてピタっと閉じる状態になる。
要はそんなに強い力じゃなくても閉じることはできるというような内容です。
流体力学とか持ち出してますけど。
教祖のいう強力な閉鎖、そのイメージとは逆を行ってる話です。
そのあたりが「薄く使う」に関わってくるような気がしています。
閉鎖はある程度の「力」も必要かもしれないけど
むしろ本当に必要なのは力を加える方向性や、コントロール力、維持力。
こういったことの方が大事なんじゃないかと、そう感じたりしてますが、いかがでしょうか。
天然でミックスが使える人々はそこまで強い閉鎖力を持っているのか考えたとき、
すごく疑問でした。そこを払拭するのにはこう考えるしかないような気もしています。
120選曲してください:2011/04/26(火) 03:24:04.54 ID:LfO01q+I
>>116
適度に改行しないと見づらいですよ。
現状スクロールせずに見れるところでも、
改行した方が見やすいところが多々見受けられます。

あと、目次みたいなのがあるともっと見やすいと思います。
それなりの文章量なので、冒頭でどこに何が書かれてるか大まかに示さないと、
初めて見に来た人とか、必要な情報だけを見に来た人はウンザリしちゃうと思います。
(さらにhtmlとかなら、目次から各項目に飛べて便利)

あとついでに、更新した場合はどこを更新したかも教えてもらえると、
こっちで更新前と差分をとる必要がなくなってありがたいです。
(更新お知らせレスの時に併記するか、教典自体に追記してくか)
121選曲してください:2011/04/26(火) 05:59:28.38 ID:PsWdl7/i
>116 一応レスするにあたって経典読みました。
同じ練習法、同じ練習量をし、同じ本を読んでも、
みんながみんな同じ歌い方にならない。
本の捉え方、歌う時の意識する事、その他色々、
それもそれぞれの才能、センスの違いだと思います。
どうしても喉声だと高くなるにつれて苦しそうにきこえ、
厚みがないし響かない、かつ舌もなかなか良くならない。
116もその現象にあると思います。

荒らし、愚弄する気はありません。上達スレだと思ったので書きました。

>>94 先生におkもらったらそれでいいんですか。簡単ですね。
そう思うのも才能、センスです。
何言っても自分が正しいと思っているみたいなので一言、
その自信がいい方にころべばいいなと思っています。
122選曲してください:2011/04/26(火) 07:44:26.10 ID:KqKY1gjX
>>119
声帯を薄く使うは、輪状甲状筋を使って引き延ばすって
いう説が有力だよ。閉鎖は固めるだけだから声帯は薄くなら
ないし。
123選曲してください:2011/04/26(火) 08:32:37.98 ID:loWIKwQ+
>>122
レスありがとうございます。
なるほど、単にそれだけなんですか。
それは確かに最初にイメージしたものです。
でもなんか納得いかなくて以下妄想になってしまったw

でもまだ腑に落ちないんだよなぁ。
例えばhiD前後の音を出すのにすごく鋭い出し方をする人
そういう人に薄く使ってるってこういうことかな?という感じ方をするんですけど・・・・。
と、その話は出勤してから考えますw
124選曲してください:2011/04/26(火) 08:38:06.05 ID:Q5tkSoJ9
薄く使うってのは伸展で声帯を薄くして高音化する事だと思うが
鋭くするってのは閉鎖により振動部分を減らす事じゃないか?
125選曲してください:2011/04/26(火) 10:41:33.27 ID:/hJ1Xz9M
ID絶対変わってますけど123です。
>>124
ありがとうございます。
納得しました。というかそれしかないですね。
なんだか言葉が一人歩きしてるの図を見せてしまったようで
お恥ずかしい限りです。
126あられ雪:2011/04/26(火) 18:00:52.46 ID:RCMSFxTk
>>119
声帯を薄く使うには二つの説があります

一、
本当に元々閉鎖筋や輪状甲状筋など歌う筋肉が完成していて
喋り声で高音まで楽に出せる

二、
地声に聴こえる裏声(ミックス・ミドル)が完成されていて
普通に裏声を出してもミドル・ミックスになってしまう。
その為にファルセットが苦手になってしまう。


どちらが正しいかは分かりませんが、
一が事実なら本当の天才以外どうしようもないですな。
二ならまだ夢もありますが・・・
127選曲してください:2011/04/26(火) 18:55:01.51 ID:loWIKwQ+
>>126
ありがとうございます。
読解力がないので再度質問なんですが
付け加えるとすれば
「声帯を薄く使う」とは。
一は「〜〜楽に出せる」(状態)
二も「〜〜しまう」(状態)
という意味でよろしいんでしょうか。

一はほんともうどうしようもないですね・・・。
二と信じてがんばりますw


北区してググってたら俺がイメージしてたのがバシッと一番上に来たんだけど
>>119とかで言ってたことはこういうイメージでした。
http://www.geocities.jp/voicelessly2001/seitai.html/
ここの(T):声帯は薄く接着させて使う。ry
というあたりですね。
接着面積が少なくなるということはより少ない筋力で大きな閉鎖力をカバーできるってことだから
なんと効率よいのだろう、と思っちゃいます。
この状態を作るにはボッテリ声帯をグイっと伸ばしてスリムにしてやる必要があるのでしょうかね。
やはりホーホーの必要性がひしひしと・・・。
128選曲してください:2011/04/26(火) 19:09:52.95 ID:9kh7InH1
というわけであまり疲弊してないはずの時のを取ってきたが結局gdgdだったという
相変わらず全部裏声……といいたいがROSE HIP-BULLETはちょっと最低音あたりで地声になってしまったがまあいいや
ROSE HIP-BULLET
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29109

ロビンソン
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29110

こっから下はちょっとネタ的なやつなんで聞かなくてもいい
LOVE.EXE
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29111

ハートブレイカー
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29112

129あられ雪:2011/04/26(火) 19:16:49.21 ID:RCMSFxTk
>>127
まあ実際1の人も居ると思うんですけどね。
実際オケ板でもポーチュガルとかモトモリさんとか部長さんとかはるぴーさんとか居ますし。

2はプロでは何人かいますが、オケ板では滅多にお目にかかれないですね。
探しているのですが中々居ないです。
女性の方で一人ならみつけたのですが、男性では居ないですね・・・


>接着面積が少なくなるということはより少ない筋力で大きな閉鎖力をカバーできる

なるほど。面白い考えですね。
ただ、接着面積を少なくするでは語弊が生まれるかもしれません。
サイトに書いてあるように薄く接着させることで咽頭室が広くなることでより共鳴空間が広がる。
共鳴空間が広がるので響きがよくなり更に声量の増大にも繋がる。ギターと良く似ています。
つまりミックスを扱うのが上手ければ上手いほど楽に発声出切ることになりますね。


>この状態を作るにはボッテリ声帯をグイっと伸ばしてスリムにしてやる必要があるのでしょうかね。
>やはりホーホーの必要性がひしひしと・・・。

あれだけ実績があるトレーニング本ですのでずっと継続されるのが良いと思います。
130あられ雪:2011/04/26(火) 19:21:25.22 ID:RCMSFxTk
>>128
良い線いってる。
少なくとも数ヶ月は練習したのではないだろうか。
その調子で歌い続ければ少しずつだけど成長すると思う。
1311 ◆dZliniW.WI :2011/04/26(火) 19:27:59.23 ID:7CKFGCvY
>>118
なるほど、仰ることはよく分かります。
僕もIN MY DREAMを無理矢理歌ったときなどそうなりました。

>>120
そこは僕のセンスの無さが原因でしょうな……
難しいところですが、努力します。
ではサイトにしてみましょうかね。

>>121
喉声になっているつもりは無かったのですが、厚みの無さは感じていました。
ありがとうございました。

>>128
343さんでしたか。
裏声そこまで鍛えられていて羨ましいです。
そうだ、343さんこそこれから閉鎖を鍛えて定期的にUPすれば皆さんの耳でも違いが分かってくるのではないでしょうか??
エッジボイスに閉鎖を鍛える効果があるのか無いのかも分かると思います。
ご協力願えませんか?
1321 ◆dZliniW.WI :2011/04/26(火) 19:30:12.77 ID:7CKFGCvY
さて、「声帯を薄く使う」ですが、声楽でもその表現は使われます。
まぁ簡単に言えば喉頭を引き下げる+声帯を後ろに引っ張る(これはよう分からん)ということでしたかな。
ということで、そこら辺は才能の問題では無く、努力でどうにかなることだと思います。
でないと悲しすぎるww

鋭い声というのはメタル等に代表される、強力な閉鎖をかけた状態の裏声のことですかな??
天然ミックスさんは、僕の知り合いだと皆かなり低いところから裏声に切り替えています。
生まれつき何の訓練も無しに裏声で低いところまで出せる人間が天然ミックスさんなのだと思っています。
天然ミックスが女の子に多いのもそのためではないでしょうか?
女の子は合唱等では裏声を使うのが基本ですし、声帯もそういう風に作られていますから、裏声が普通の男よりよく鍛えられているのでしょう。
表声と裏声の移行のときに閉鎖のギャップが少なければ、ひっくり返りが目立つことなく移行できます。

ミックス自体はそこまで強力な閉鎖が無くてもできるのでしょう。
僕が強力な閉鎖を求める理由は、表声に聴こえるような裏声の高音を出したいからです。

ということでホーホーは大切です。
裏声の鍛錬をサボってきた俺が言うんだから間違いありません。
133選曲してください:2011/04/26(火) 19:38:49.48 ID:loWIKwQ+
>>129
よくフタカラいく友人にもいわゆる1の天然ミクサーがいるんですけど、
教えてもらおうとしても共通言語がなくて意思疎通ができないって状態になりますw
なのでほぼそっちの線は諦めて独学になっちゃいますね・・・。
そういえばあいつも裏声苦手だったっけな。
2はいないのかぁ・・・しょぼーん。
あと2年もやればなんとか!って甘い考えだったぽいw

共鳴空間の利点については確かにギターっぽいですね。
>つまりミックスを扱うのが上手ければ上手いほど楽に発声出切る
そうですよね。すんごく納得できました。

つまりまずは輪状甲状筋鍛えようぜ、と。
だから裏声最高音がhihi域くらいは必要なんだろうなぁ。

いろんな疑問がすっきり解決できました。
みなさんありがとうございました。

>>130
と思ったら教祖の書き込みが。
>声帯を後ろに引っ張る
これはわかる。伸展時は後ろに引っ張ってる感じするし、
高音から瞬時に喉を開放してやるとよく「アゥ」ってなるけど
そのとき前に戻る感じもする。

鋭い声ってのはイメージの言語化でいろいろ問題があったと思うんだけど、
多分ボッテリ声帯とくらべて共鳴がでかいような澄んだ声に聞こえるんよね。

>僕が強力な閉鎖を求める理由は、表声に聴こえるような裏声の高音
やっぱ表声風裏声には強力な閉鎖が必要なのねぇ。

教祖もありがとう!!
134あられ雪:2011/04/26(火) 19:52:21.51 ID:RCMSFxTk
>>133
2は不完全ながら俺です。
俺以外見つかりません。
だれか見つけたら教えてください。

それは置いといて、これからも頑張りましょう。
135選曲してください:2011/04/26(火) 20:26:41.53 ID:MWGseANX
ミックスとか以前に、どうしても喋り声(喉声?)で歌ってしまうのですが
喉声を治すのにいい方法無いでしょうか?
仰向けに寝て首を振りながら歌うのとか思いついたんですけどどうでしょ?
136選曲してください:2011/04/26(火) 20:48:23.78 ID:RCMSFxTk
仰向けは良いだろうけど首を左右に振りながらは止めたほうが・・・
後、みんな一回日本語喋る外人さんの真似してみたらどうだろう?
あの人達の喋り声=歌声らしいし。
歌声だからミナサン!コニチワ!みたいになるんじゃないかなと思ってる。
137選曲してください:2011/04/26(火) 21:32:43.25 ID:9kh7InH1
>>130
う〜むこの方向性でいいのか……
>>131
しかし俺は早急に閉鎖を鍛えたいわけじゃないからすごいのんびりペースだぜ?
138選曲してください:2011/04/26(火) 22:40:09.17 ID:Q96ywLOM
>>109です

>>116
うpありがとうございました
歌上手いですね、それに高音も地声っぽく出てて羨ましいです
ただ滑舌がwww
俺も高音エッジ練習しようかな・・・w

教典については横スクロールが必要なとこだけ適度に改行するだけでも見やすくなると思いますよ
あと見出しを太字にするとかフォントサイズ上げるとか・・・
後は>>120に同意ですw
139選曲してください:2011/04/26(火) 22:54:14.66 ID:AyGl3xU7
>>135
首振りは止めたほうがwww
仰向けに寝て歌うのも腹式の感覚掴む為であって、基本は立って練習した方がいいと思うよ
実際に歌う正しい姿勢で使えるようになってないと無意味だし

一番出しやすい音のロングトーンを腹式で出せるように練習 ⇒ 少しずつキーを上げるって感じかなぁ

発声練習も地味で根気が要るので、俺の場合は喉絞める高音はズバッと封印して
音域の狭い女性曲をオク下(キー上げ)で歌いまくって練習したけどw


あと横スクロールってメモ帳で開いてるなら「書式」の「右端で折り返す」とかじゃ解決しない問題?
140選曲してください:2011/04/27(水) 08:02:14.22 ID:I79jgXWg
ミドルの基本となる喉を開くってのを意識して歌ってみたが、それだけで驚くほど声量が上がるんだな。
そして以前より高音が楽に出るようにもなった。
さらに驚いたのがビブの波形が天然ミドルの友人に近くなった事。
今まで細かく不規則なギザギザだったのが、規則的な高さと感覚で線が90度づつ曲がりながら上下する形に。
現時点で最高hiCくらいまでは出るけど、連発できるのはmid2までだ。
今後はこの歌い方を固めてから、そこに裏声混ぜてゆく感じで進めてみようと思う。
141選曲してください:2011/04/27(水) 17:54:43.98 ID:+ZqgHHP8
タンボイの野郎、教祖様のこと2ちゃん脳だとか言ってますよ!
教祖様、やっちゃってくだせぇ!!
142選曲してください:2011/04/27(水) 18:23:56.88 ID:EpFCv4GJ
教祖へ前スレの音質悪い奴だけど裏声(ファルセット)全然出せないんですよ
HIA#までは地声で出せるけど、B,Cがスカスカで最高音のD辺りはヘッドで出るんですよねぇ
1431 ◆dZliniW.WI :2011/04/27(水) 19:07:46.39 ID:LOzA8lcO
>>135
喋り声ですかぁー。
皆さんの仰る通り、首振るのはやめたほうがいいと思います。
寝て歌うのは確か腹式呼吸がどうのこうのの話なので、喉声はまた別問題ですね。
あくび喉練習が良いでしょうね。
喉仏を下げる力をつけましょう。

>>137
いーえ尚更好都合です。
「閉鎖の訓練」と言われているものの中でエッジボイスのみをひたすら続けるという感じなのでww

>>138
ありがとうございます。
滑舌は今まで一切気にしてこなかったのですよね、大変。
最近は舌筋トレやってます。
高音エッジは、僕としては非常にオススメです。
見出し太字やフォントサイズの変更ですか……普通のテキストファイルでは無理なので、やはりサイトをつくりましょうかね。

>>140
喉を開くのはミドル云々以前に歌の基本となるので、非常に良い傾向だと思います、おめでとうございます!
頑張ってください。

>>141
はいそこ煽らなーいw
発声についてとやかく言われるならともかく、性格などを批判されても興味が湧かないのです。

>>142
前スレ953の方かな?かなり綺麗で、ミックスなのかなとさえ思っていたのですが。
Bがスカスカというのは少し分かります。
裏声をもう少し下まで引っ張ってきて、加えて閉鎖を強くするといいかもしれません。
可能ならもう少し良い音質のものをUPしていただけると嬉しいですw
144へぃたん:2011/04/27(水) 19:28:13.07 ID:UipFOyVK
145へぃたん:2011/04/27(水) 19:48:15.38 ID:UipFOyVK
もういいかな?
1461 ◆dZliniW.WI :2011/04/27(水) 19:51:21.65 ID:LOzA8lcO
>>144-145
これがクロちゃんボイスですね、了解です。
志村より閉鎖も喉締めも緩い感じですね。
147選曲してください:2011/04/27(水) 19:59:03.38 ID:KrkZonp3
消えてる・・・
148選曲してください:2011/04/27(水) 20:59:00.89 ID:aUtyQMEB
>>143
久しぶりにYUBAでもやろうかと思っていたがエッジだけの方がいいのか……
まあ俺はエッジ以前にいろいろ問題があるのでそれの改善もしなくちゃなんですけどね
まあまたそのうちうpはしますよ
149選曲してください:2011/04/27(水) 22:21:46.82 ID:0O+w2Z//
驚くほど鼻声の天城越え
うpしたようなしてないようなよく覚えてないので
しかもコブシじゃなくてビブラートになっとるw

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29175
1501さん:2011/04/27(水) 23:06:04.16 ID:R3TSHLNk
教祖は月に何回ヒトカラいってるんだ?
1511 ◆dZliniW.WI :2011/04/27(水) 23:27:48.08 ID:LOzA8lcO
>>148
閉鎖を鍛えるのはエッジだけで、裏声練習ならYUBA利用でいいと思います。

>>149
誰だろうと思ったらあなたでしたかw
演歌は全然分からないのですが、もうちょっと喉を締めたほうがそれっぽいですよね。
まぁ喉を締めたらせっかく綺麗な声が活かされませんが。

>>150
行きません。
そんな暇も無いですし。
1521さん:2011/04/27(水) 23:33:11.95 ID:R3TSHLNk
ヒトカラにも行かないようでは先がしれてますなww
それではカツゼツもなおらんぞww
それとも家でカラオケwiiでもやってるのかね。
153選曲してください:2011/04/27(水) 23:49:54.57 ID:+ZqgHHP8
教祖にさえ及ばないタンボイが上から目線とはこれいかに
154選曲してください:2011/04/27(水) 23:52:50.15 ID:0O+w2Z//
ヒトカラ行く暇がある人が羨ましいつーかそもそもいつ行ってんの?
ぶっちゃけ仕事とか授業とかあったら行けないんじゃね?


>>151
書き込んだ時酔っ払いだったもんで名乗るの忘れました、ごめん
音源は酔ってないけどね
酒少し飲むとものすごく声が出やすくなるが大概誰か人がいるので宅録出来ないw
1551さん:2011/04/28(木) 00:12:09.68 ID:nZqLXnr8
>>154
なんのために休みがあると思っているのだね。
まあオレは仕事帰りにでも行ったりするけどww
156選曲してください:2011/04/28(木) 00:18:38.23 ID:OKGcdRPz
>>155
休みは休むためにあるんだよw
まあ本人が楽しいならそれでいいんだろうけど
私の場合カラオケ行くと変な癖がつくから行かないっていうのもあるな
元に戻すのに結構時間食うからもったいないし
157選曲してください:2011/04/28(木) 00:21:36.84 ID:czVGoBy8
自分が高校生の頃を考えたら
そんなにホイホイカラオケに行けるほど小遣いは持ってなかったよなぁ…
158選曲してください:2011/04/28(木) 00:33:03.63 ID:OKGcdRPz
>>157
カラオケ行ったら袋叩きに遭うんじゃねえのっていう部活だったんで
大会後の休みしか行けなかったなあ…

宇宙戦艦ヤマトとマジンガーZを全員(参加者はすべて合唱部員)で
大合唱したのはいい思い出
キャンディ・キャンディとあらいぐまラスカルを本人ぽく歌うのが私の鉄板ネタでした
159選曲してください:2011/04/28(木) 01:03:03.18 ID:goer5q0q
ん、あれ?
教祖って声楽のレッスン受けてるんじゃなかった?
あれ、永田さんだっけ? とにかくそれやってるならヒトカラ行く必要無くね?
1601 ◆dZliniW.WI :2011/04/28(木) 01:17:33.69 ID:4vYrFERL
>>152-153
はいそこ煽り合いをしなーい!

>>154
酔ってるお姉さんwww
今度酔って何かアニソンを萌えーな声で歌ってみてください。

>>157
たまにスタジオに行って、休憩をちょこまか挟みながら2時間ほど録音機で録っては聞き、録っては聞きをひたすら繰り返しているのです。

>>158
本格的な部活ですなぁー……
うちの部活なんかほとんどゴミだったからイライラしていたというのに。

>>159
行ってないですよー。
受験終わったらバイトでもして定期的に声楽のレッスンを受けようと思っていますが。
つか声楽とポップスの発声は違いますからまた別ですよー
161選曲してください:2011/04/28(木) 01:24:22.30 ID:OKGcdRPz
>>160
酔ってるときは家族が近くにいるから無理なんよ
休みの日の昼間っから酒飲むなんて真似は度胸が無いw

うちの部活は大会中心だったからね。
Nコン、全日本、アンサンブルコンテストの3つが活動の軸だったから
大会で賞取ってなんぼつーかなんつーか
私が在籍してた頃は金賞(と奨励賞)以外取った事なかったのが唯一の自慢
Nコンは某全国常連のマンモス校の壁が厚過ぎてもうね…
人数制限マジ糞システムだとブチギレてたw
162選曲してください:2011/04/28(木) 11:34:04.97 ID:FoQDYw5D
ほどよく雑多になってきた
1631 ◆dZliniW.WI :2011/04/28(木) 19:08:58.43 ID:4vYrFERL
ただいま!
グロ動画片手に友達を追っかけていたら突然逆に追っかけられてぶん殴られそうになってしまいました。
でも今まで寝てたら体力回復、キーボード弾いて何かアレンジしたい!

>>161
なるほど。

うちの部活はその中では全日本以外の2つに出ていましたね。
まじめに音楽やる気もねえくせに人前で発表とか、クソ野郎だと思いませんか!?
ステージに立つということがどういうことなのか、この年齢で分かるとは思わないが、考えもしないだなんて!!
TVECで下から3番目くらいだったのが唯一の自慢です^^……あれ?
大変ですなぁ……女声合唱だったんですか?
164選曲してください:2011/04/28(木) 20:10:43.64 ID:aRfvp6f8
>>163
私がいた頃は混声
全国大会唯一の混声として出たこともあったんよ
今は男声の人数不足もあって女声に転向してる
女声のが競争率こそ高いけど混声に比べればずっとハードル低いからなあ

方向性は部活によりけりだよね
私達の所はとにかく大会重視だから、発表の場はリハーサルだと思って
どんな場所でも全力投球してたw

つーかNコンは出ても全日本に出ない合唱部があることに驚く
全日本の評価のがよっぽど信頼出来るよ
Nコンの課題曲毎回イミフすぎたしw
165選曲してください:2011/04/29(金) 13:37:06.18 ID:basErJhE
何となく見つけたこのスレのおかげでやっと閉鎖が分かるようになったありがとう
鍛える方向性みたいなのが見えると精神的に随分違う
166選曲してください:2011/04/29(金) 15:52:02.97 ID:5TlLTdVq
うp、レスともに少ないなあ。

最近今更この曲練習してたけど、
なんかだれてきたのでみなさん喝を入れてください。
よろしくお願いします。

世界が終わるまでは/WANDS
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper5138.mp3
1671 ◆dZliniW.WI :2011/04/29(金) 16:44:03.09 ID:E90W4fMc
>>164
すごいですねー。
まぁ大会の選び方は、そのままやる気の無さの現れではないでしょうか。

>>165
お役に立てたようで何よりです。
頑張ってください^^

>>166
なんか停滞気味ですね。

喝!
泣き声的な要素が入っていますね。
悲しそうな顔をして歌ってそうな感じです。
喉締めなのかそうでないのか、なんとなく今自分で試してみても感覚が掴めないのですが……
僕の感覚で申し訳ないですが、喉頭引き上げの力が無駄に働いていて、声帯を伸展させてあげられていないような状態です。
あと高音になるにつれ滑舌に問題を感じますね。

あぁそうそう、ヘッドボイスはとりあえず裏声をてきとーに鍛えて、強力な閉鎖を手に入れた後に、裏声に閉鎖をかける(裏声を強くしようとしてみる)とできます。
もしよかったら、エッジボイスより効率の良い閉鎖の鍛え方を見つけていただけると嬉しいです。
168選曲してください:2011/04/29(金) 17:03:45.71 ID:5TlLTdVq
>>167
教祖ありがとん。

泣き声的要素?んー、なんだろうか。顔はブサメンで歌ってますがw
なるべく真似しないようにしてみたんだけど、
泣き声要素は真似要素かもしれないなぁ。
喉締めはまだまだ抜けないなぁ、歌ってるときはかなり大丈夫かも、
と思っても聴いてみるとだめだ・・・。
ヴォイスメイク買いましたが意味なかったですしw
高音の滑舌は難しいわぁ。教祖舌のトレーニングしてるつってたっけ。
オレもやろうかな。
滑舌と高音と換声点付近の曲ってなんだろかなぁ。
教祖の真似してTMRでも練習してみようかな。


そういや前に教祖にヘッドボイス聞かせろハゲ!(一部誇張あり)
と言われてうpしたことはあるけど、教祖のヘッドボイスちゃんと聞いたことないな。
ちょっとうpしてよw

効率のよい閉鎖の鍛え方かぁ。結局ヘッドなりミドルなりで発声することなんじゃ?w
できるまではエッジボイスでもなんでもいいと思うけど。
オレ最近閉鎖は意識して鍛えてないで歌ったり発声練習してるだけなんだけど。
使う予定部分の筋肉を使って鍛えてるわけだから効率いいかなぁなんて勝手に考えてる。
169選曲してください:2011/04/29(金) 17:07:56.00 ID:D7w5jkB7
>>166
俺はこんな声出ねえからある意味うらやましいな
うpは今週もうしたしなー。まあものは試しに今歌った相変わらずフル裏声
世界が終るまでは
http://c.pic.to/15j1rz
宅緑→ICレコーダーを再生して携帯のボイスメモという流れなので音質は悪いわ音はちっちゃいわで酷いもんだ

レスに関しては知識がないから何言ったらいいかよくわかんねえんだよなぁ
170選曲してください:2011/04/29(金) 17:21:07.64 ID:5TlLTdVq
>>169
お、聴いてくれましたか、ありがとうございます。
レスはホント感想でいいと思いますよ。コメントも慣れですよw

で、qcpって何で再生できるんだべか?
GOMでも再生できないぞ・・・これは手ごわい
171選曲してください:2011/04/29(金) 17:24:09.97 ID:D7w5jkB7
あ〜着うた用の拡張子になっちゃうのか……WAVに変換する変換ソフト使えば聞けるみたいだけどそこまでして聞くような音源でもないからスルーしてくださいな
1721 ◆dZliniW.WI :2011/04/29(金) 17:29:08.83 ID:E90W4fMc
>>168
原曲聴いたことないんですが、泣き声っぽいんですか?
WANDSはよく分からないんですよね、バンドなのに「第○期」とかあって。
舌のトレーニングはオススメですよ。

おぉ、あのときのあなたでしたか。
ヘッドボイスの文章はあなた宛ではないのですが、書く位置がおかしかったですね。
俺のヘッドボイスはあれだ、Master Feel Sadで使ってますね。
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4877.mp3
やっぱりヘッドで発声すると効率良いですよねー。
ヘッド習得前の方に教える閉鎖の訓練ってエッジ以外にありませんかね?

>>169
俺のコンピュータではファイルが聴けませんでした……
俺は宅録のときはAudacityを使っていますね。
Mac版あるし、手軽です。


そういやMacの楽譜作成ソフトでめっちゃいいの見つけた!
MuseScoreって奴なのですが、無料なのに高機能で、すっごく満足しています。
Windows版とかLinux版もあるみたいなので、高機能に加えて互換性も最高!
Finale NotePadが有料になっちゃったし、これに決めた!!
173選曲してください:2011/04/29(金) 17:29:41.79 ID:5TlLTdVq
>>169
PureVoiceってフリーソフト入れたら聞けますた!

ちょっと声がフラフラしてるのは携帯のせいなのか、元の声なのか判断がつかないけど
低いとこがつらそうなのは裏声と言ってるから低い裏声が苦手なのかな。
あとは強く出すとこをが強すぎてしまうのが問題点かと。
174選曲してください:2011/04/29(金) 17:40:58.94 ID:5TlLTdVq
>>172
前に俺がgdgd言ってたWANDS声ってのは泣き声っぽいんだよね。
その要素。地声としてはすごく閉鎖が利いてる発声だと思う。
バンドで第○期的にメンバー入れ替わるのは海外じゃ結構あるんでないかな。

あぁ、Master Feel Sadのうpかー。
やっぱ言ってるように裏声が弱めな気がする。
つか何度聞いても若くてかわいいなw

ヘッド習得自体は感覚さえつかめればそんな閉鎖の力いらないと思うから
感覚を養う意味でエッジボイスが一番だと思うよ。
教祖の言う後ろのエッジだっけ、あれが大事だとも思うし。
175選曲してください:2011/04/29(金) 17:41:53.74 ID:D7w5jkB7
>>172
まあ俺はPCは家にあるけどインターネットは出来ないという環境なので家でのネットは携帯のみなんですよねぇw

>>173
わざわざ聞いたのかw
俺はなんか思うように音が出せない音痴で例えば同じ音を三回連続であーあーあーって出すと真ん中だけ半音ぐらい高くなったり低くなったりしちゃったりするのでそれがふらついて聞こえる原因なのかなぁと思わなくはない
おかげで採点機はすげえしゃくり判定してくるから困る

本当はmid1域は地声で歌うのかもしれないけど声質違いすぎるし繋がらないからなぁ
176選曲してください:2011/04/29(金) 17:55:55.21 ID:f98P/Xv3
最近思ったんだが、ミドル出来て無い人のヘッドは本当のヘッドじゃないと思うんだ。
まあ地声風ファルセットと言うか。
なんせ閉鎖しきれてないから本来のヘッドとは発声方法が違うワケだし。
その辺教祖はどうお考え?
177選曲してください:2011/04/29(金) 18:02:53.00 ID:5TlLTdVq
>>175
オレも一音くらいズレる微音痴だったりするけど
練習でなんとかするしかないね。こればっかりは。
1781 ◆dZliniW.WI :2011/04/29(金) 18:12:40.70 ID:E90W4fMc
>>174
なるほどなるほど。

>>175
なにっ、そんなに裏声低くまで持ってきているのに繋がらないだとぅ!!
ミックスってやっぱり裏声低くまで持ってきているだけではダメなんですね……

>>176
ぐぬぬ……
自分がミドルをよく分かっていないので、その辺分からないです。
あなたにとってのミドル出来ていない人の偽ヘッドの音源と本当のヘッドの音源を自他問いませんので用意していただけると嬉しいです。
あと僕のヘッドはどうでしょう??
179選曲してください:2011/04/29(金) 18:40:17.80 ID:hyZ0M4pm
教祖のヘッドって最近うpあったの?
女の子みたいな裏声しか覚えてないな
180選曲してください:2011/04/29(金) 19:24:29.44 ID:ao3eVxey
教祖、76だ。

前に俺の音源聞いて閉鎖が強過ぎると言っていたけど、
閉鎖を強め過ぎると声がガラガラになる?
あと、って事は俺に足りないのは声帯の伸展?
181選曲してください:2011/04/29(金) 23:28:56.44 ID:SHlGEXI2
最近、ミドルをさがしはじめたんですが、自分の耳じゃわからないので
アドバイスお願いします。

CHEMISTRY/YOUR NAME NEVER GONE

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29276

家でレコーダーを前に、のびのび歌いましたが、ヘッドフォンじゃないと、小さいかもです。
1821さん:2011/04/29(金) 23:38:29.29 ID:tiQ0MxVs
教祖みたいに単発でヘッド、というかhi〜をだすのは正直だれでもできるんだよ。
ただ、それを歌中でつなげるのが才能がいるんだよな。
教祖の音源を見ても、繋げて歌ってるところの高音はすべからず志村になってるのを
みてもそのことは明らか。
183選曲してください:2011/04/29(金) 23:48:59.86 ID:sHT9g2AK
裏声に閉鎖加えるってこういうこと?
慣れてないんで低いところはノイズ混ざっちゃうんだけど聞いてくれ。

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29283
184選曲してください:2011/04/30(土) 00:09:16.68 ID:+Wf30ngf
タンボイの嫉妬乙
教祖のあれは志村じゃないと皆言ってるし、煽ってる暇がありゃお前も練習すりゃどうだ
まぁ教祖が持ち上げられるたびにこうやって邪魔しにくるんじゃな(笑)
ついでに>>179もお前だろ、分かりやすい自演乙
1851さん:2011/04/30(土) 00:34:39.04 ID:9i2L4EJ5
>>184
残念ながら自演はしない主義なんだ。
すまない。
はじめて教祖がうpった時のみんなの感想をおまいはしらないんだなww
186選曲してください:2011/04/30(土) 00:37:32.83 ID:5mH7ngc/
はじめて教祖がうpったのって
らーららーらーらーらーらーってやつじゃないの?
187選曲してください:2011/04/30(土) 00:38:37.98 ID:mJDxSIWX
メルトかっこよかったよ
1881 ◆dZliniW.WI :2011/04/30(土) 01:00:07.12 ID:/985Ta/C
>>179
僕のヘッドは音高にもよりますが、「裏声」という方より「地声かと思った」という方のほうが多いので、地声感60%程度だと認識しております。

>>180

ガラガラにはならんと思います。
俺そんなこと言いましたっけ?
過去ログ漁ってみたのですが、あなたは研究熱心で成長がやたら早いので、声がすぐに変わっちゃうからどれがどれやら。
僕の言葉でいう「後ろまでの閉鎖」の感覚を掴んで鍛えるのも大切かと。
あと伸展を鍛えるのも必要だとは思うので、前も言った通り裏声の練習をして、裏声を低い位置まで持ってくる練習をして、そこに閉鎖をかけてヘッド習得すればまたグンと伸びるのではないでしょうか。

>>181
俺はミドルが分からないから、誰か>>181の音源の判定してあげて!!
もしここでレスが得られなかったら、他の判定スレにマルチで上げてみてください。

>>182
才能?いいえ、ケフィ(ry技術です。

>>183
合ってます。
ただ僕の言うところの「後ろまでの閉鎖」が足りなくて、志村に少し近づいていますね。

>>184
この釣り針が目に入らぬか!!(ドドーン

>>186
そうですね、多分。
思えばあれの声って全然合唱声じゃなかったし、今考えたらあの系統の声こそ俺の理想!!
あれを録音したときのスタジオにGW中行くことになったので、もう一度色々録音しながら試してみます。

>>187
ありがとうございます、一曲通してちゃんと歌えるようになりたいと思います><
189選曲してください:2011/04/30(土) 01:12:15.60 ID:718KO+Go
新たな考察をしてみた。
ミドル出来てる人と出来て無い人では、閉鎖の量だけでなく閉め方自体が違う。

まず出来て無い人は声帯全体が平行に閉まり、全体的に細い隙間の開いた状態。
これにより隙間を通った息が声帯全体を大きく振動させエッジボイスになる。

出来てる人は声帯のV字の下側からチャックの様に閉まって行く。
閉まってる部分はピッタリ閉まり、開いてる部分は大きく開いてる。
振動するのは大きく開いてる部分だけなのでエッジボイスにはならない。

そして天然ミドルの人は普通に閉鎖すると勝手にミドル閉鎖となり、逆にエッジ閉鎖が出来ない。
これが裏声の苦手な理由。その逆も然り。
つまりエッジを鍛えるだけではミドル閉鎖にはならないと言える。
1901 ◆dZliniW.WI :2011/04/30(土) 01:23:19.72 ID:/985Ta/C
>>189
ロジャー本とかに書いてあることをもっと分かりやすくしたような感じですね、いや実におもしろい、興味深い。
実践音源を付けていただけるともっと感覚的に分かりやすくなってすごく役立つのですが、どうでしょうお願いできますか??
191179:2011/04/30(土) 10:03:58.47 ID:/PlUIh11
>>184
あんな低能と一緒にすんなよw
おまえみたいな狂儲がいると何も書き込めなくなる

>>188
どう聞こえても裏声は裏声の発声、ヘッドはヘッドだよ教祖〜
192選曲してください:2011/04/30(土) 10:09:07.72 ID:/PlUIh11
>>182
おまえが乗り込んでくるから一緒にされたじゃないか
自分の釣り堀に引きこもってなさい

それに、この板には単発A4も出せないようなのはそこらにいるよw
逆に繋げられるやつもな
せいぜい屁理屈こいてろっての
1931 ◆dZliniW.WI :2011/04/30(土) 13:29:50.66 ID:/985Ta/C
>>191
大佐、ヘッドの発声と裏声発声の違いをもう少し詳しく教えてください!
どこのサイト見てもヘッドの説明が不親切なんですよね。
俺には何が足りないでしょうかね??
194選曲してください:2011/04/30(土) 13:46:11.71 ID:/PlUIh11
大佐とか懐かしいんだけどw

教祖に足りないものは多分歌ってきた量ではなく内容
使うか使わないかだから簡単に言えばジャンル
今やってる新しい事をやり続ければいいと思うよ
新しいものが手に入るでしょ?

ヘッドと呼ばれるものと裏声の違いは、本人からすれば発声法だから違いを上手く説明できない
なんていうか実体のある声と実体にみせかけた声
他人からは響き具合、音色で区別するしかないよね
195選曲してください:2011/04/30(土) 13:57:25.01 ID:/PlUIh11
(以下ヘッドだのなんだのは便宜上)
以前聴いたINVOKEで言えば、例えば一番の辿り着けない
たどり→G#A#Fだよね
ここはまだ閉鎖が足りなくミドル域の張り上げぽくなってる
でも支えが足りなくて志村気味でしょ?
それに比べてラストの君にあるからの
きみに→同じくG#A#Fが程良いヘッドに聞こえる
最後のはよけいだけどw
同じ音程で異なる音色と響きを持ってるでしょ

だからサンプルに復活のイデオン張ったんだけど、
ヘッドのイメージってキーンとくる高音なのか、全然無反応っていうねw
196:2011/04/30(土) 14:15:24.39 ID:0IvPoMvv
ゴールデンウィークですねぇ。

個人的には頭声と仮声の違いという言い方でもいい気がします。
194さんの仰っている「実体のある声と見せかけた声」てのがズバリそのものでしょうか・・?
もし、仮声とか頭声とかについて知りたいのならば、現代オペラ的には否定される理論でしょうが、
フレデリック・フースラー氏の「うたうこと」あたりを読んでみるといいかもしれませんね。

勉強熱心な1さんの事だから読んだ事ありそうな気もしますけどw
1971 ◆dZliniW.WI :2011/04/30(土) 20:23:05.36 ID:/985Ta/C
>>194-195
なるほどなるほど、やっぱり閉鎖足りてませんよね。
閉鎖の力不足だけでなく、裏声の訓練不足によって閉鎖をかける効率が悪くなっているような気がするのでとりあえず最近やっていることを続けてみます。
いずれは西川さんのように歌いたいものだ……
俺の音源で指摘していただくのはとってもありがたいです。
最後のはちょっと自分で出し方を確認したかった感じですww
自分ができていないもので相手ができていると、ちゃんと頭で分かっていないから「すごいですね!」としか言えないんですよww

>>196
なるほどなるほど!
フースラーのSingenは読みたいと思ってはいたのですが、買いたい本リストの中に入れたままですw
今日もまた勉強になりました。

このスレを立ててから、色々な人に指摘してもらえるから自分の未熟さが分かって、すごく嬉しいし楽しい。
自分の伸び代がどんどん増えて、可能性が広がっていくのを感じる。
やっぱ歌は人に聞いてもらわなきゃなー。
198:2011/04/30(土) 23:03:31.03 ID:SLAalvAt
フースラー本はかなり有益な本だと思いますが、それなりの値段しますからねぇ・・。
意外と学校図書館にあったりする気がするので、探してみるのもいいかもしれませんね。

>やっぱ歌は人に聞いてもらわなきゃなー。
まさにその通りですね。upするとか言いつつ結局未だにうpしてない私には耳の痛い話ですけどもw
一人だと録音ルームが使えず、タカラだと恥ずかしくて録音できないと言う。
あと歌に関して悪い意味で完璧主義者っていうのもありますねぇ・・。
こんなしょぼい音源を・・みたいな気持になる事多し。いつか聞き返しても落ち込まないような音源を録りたいものです。
聞き返してみてリズムがしょぼすぎると言う事に気づかされたので、改善すべく経典をはじめ様々な情報を元に頑張っております。
199選曲してください:2011/05/01(日) 02:19:19.60 ID:T1JN/7pt
やはり天然ミドルは根本が違う。
通常楽に出せるはずの裏声を、わざわざ余分な力を入れないと出せないから
力が抜けるとミドルになるという通常とは全く逆の状態にある。
もうミドル閉鎖が完全に歌声の基本形となってるようだ。
そしてこのミドル閉鎖は裏声の単純閉鎖とは状態が違う。
今後は単に閉鎖をするだけでなく、如何にミドル閉鎖に出来るかを追求した方がいいな。
2chでは裏声閉鎖ミドルが主流になってるが、下から上げないと地声みたいにな太いミドルは無理っぽい。
200選曲してください:2011/05/01(日) 07:32:56.58 ID:kMXun2AT
>>199
おれ2月からボイトレ通ってるんだが、そこはミックスというかミドルは裏声から作っていくなあ。
まだ>>183な感じで全然できないけど。
1年くらい前にミックススレに現れたミックス出来るようになったってやつは、二年ボイトレかけてやっと裏声を地声に聞かせられるようになったって行ってたんで気長にやってる。


ボイトレ行ってる効果としては最大リラックス時の換声点がMid2B〜Cくらいまで下がったことかなぁ。
あとビブラートがある程度意識的に使えるようになった、かな?
2011 ◆dZliniW.WI :2011/05/01(日) 14:37:28.24 ID:eLrViX0V
>>198
探してみます。
なるほどなるほど。
頑張ってください!

>>199
ほうほう……参考になります。
小野さんの発言でしたかな、天然ミドルは太いミドルが出せるけど、後天ミドルは細いミドルになると。
そこら辺の違いと関係してくるのでしょうかね?

>>200
良かったですね、やはり習うと効率が違いますよね。
僕もとりあえず裏声を低い位置に持ってこようと頑張っています。
202選曲してください:2011/05/01(日) 18:26:54.30 ID:T1JN/7pt
>>200
音域稼ぐなら地声上げるより裏声下げる方が楽だからな。
ただ地声とは確実に違う軽い声になってしまうのが難点。

>>201
天然の友人はlow域からhi域まで換声点無しで声質も太いままに上がってく。
これは地声ベースだからこそだろうな。
ただ超スロースターターな上に、hiC以上の高音が体調に左右される問題も。
天然のせいか融通が利かない事も多いようで。
プロなんかはこの天然に一般人の特性も備えたハイブリッドな声帯なんだろうな。
203選曲してください:2011/05/01(日) 20:12:05.87 ID:kMXun2AT
>>202
軽い声って平井賢みたいな?
どうかな、ミックススレに出たやつは普通に地声感バリバリだったんだよね。

にしてもあれだよなぁ、声帯って一対しかないのに地声やらミドルやら裏声やらってなんでこんな沢山違う声出るのか。
閉鎖して筋肉と粘膜振動させたらどんな音域でも地声と一本に繋がるはずなのに……。
204選曲してください:2011/05/01(日) 20:34:30.23 ID:T1JN/7pt
それは閉鎖した時の声帯の形状自体が違うから。
通常は真っ直ぐ閉じるだけの閉鎖が、ミドルでは歪んで閉じてる。
天然とそうじゃない人では同じ閉鎖をしても状態が違うわけだ。
このミドル閉鎖の具体的な鍛え方が分かれば飛躍的に進歩しそうなんだが。
あとその閉鎖が誰でも出来るものなのかどうかも。
2051 ◆dZliniW.WI :2011/05/01(日) 23:10:40.47 ID:eLrViX0V
>>202
ミックスを地声アプローチも裏声アプローチもできちゃう人ってやっぱりいらっしゃるんですかねー。
西川さんなんか高音も太いままだから地声アプローチなのかな??

>>204
そこら辺は結局感覚を掴んだ者勝ちというものなのかもしれませんね。
206選曲してください:2011/05/01(日) 23:28:47.30 ID:T1JN/7pt
ミックスボイススレが面白い流れにw
そこ見て思い出したんだが、天然の友人は大声量じゃないとミドル声が出ないらしい。
小声どころか話し声でも無理。そこから音量上げてようやくスカスカな声が出だす。
喉を大きく開いて筒を突っ込んだイメージで腹から息を入れて大きな声でってのがコツらしい。
そこで思い付いたのが中声まではスカスカだが、大声では歌声になるような発声を試してみる事だ。
そして閉鎖を加える事で地声ミドルになるかもしれない。
もしこの方法が合ってると、今まではとは根本的に発声方法が変わる事になる。
207選曲してください:2011/05/02(月) 00:06:01.02 ID:3/BKRQ0w
つーか前からすごい疑問だったんだが、ミドルとはどういう状態かとかさ、
そんなん実際できてるやつ連れてきてカメラ突っ込んで再生させれば一発だよな。

>>206
そういやバヴァロッティとか著名な歌手のアクートの感覚って、狭め、開放する感覚って聞いたことあるな。
一見矛盾してるようだけど、声帯を狭め(閉鎖し)、喉(共鳴腔)を開放するって考えると凄い理にかなってる気がする。
まぁできないですけどね
2081 ◆dZliniW.WI :2011/05/02(月) 00:09:00.27 ID:5d6kJ6wF
>>206
ほうほう、ありがとうございます。
今度スタジオに行ったときやってみましょうかな。

「教主」「教祖」の言葉にビビった小心者の俺。
別の教祖様がいらっしゃるのね。
ミックスボイススレって、「ミックスボイス」という分からない人にとっては謎の、しかも地声アプローチとか裏声アプローチとかなんか何種類かありそうなものに特化してるからめちゃくちゃに議論しまくっててなんか見てて疲れる。
このスレにいればできる人が来てくれるし、そんなのどうでもいいやぁー。

>>207
知りたいですよねー。
アクートできない俺からすると、自分の感覚を「閉じる」「開く」としか言えなくて、全然理屈で説明できないです。
209選曲してください:2011/05/02(月) 00:13:58.06 ID:P6BXHdsG
ちょいと質問なんですが
腹式呼吸で口から息を吐ききってその状態から脱力すると勝手に空気を吸い込む
という腹式の感覚をつかむ訓練みたいなのありますよね

自分の場合脱力すると、声帯がキュと閉塞してしまい意識的に
閉鎖状態を解除してやらないと吸気してくれないんです
この解除のワンクッションって通常あるものなんでしょうか?
210選曲してください:2011/05/02(月) 01:57:53.35 ID:3/BKRQ0w
>>209
鼻から吸ってみたら?
鼻炎とかで日常的に鼻詰まっている人以外は結構効果あると思う。

あと、息を吐くときどんな体勢でやってる? 最初は寝転がるか、上体倒して首が完全に脱力してる状態でやるのが良いよ
211選曲してください:2011/05/02(月) 15:25:08.50 ID:FEAAg2vR
>>209

お腹使わないとだめ。
排気してくとお腹へこむ
脱力するとお腹もどる
お腹が戻るとき自然吸気だよ。
2121 ◆dZliniW.WI :2011/05/02(月) 17:42:18.69 ID:5d6kJ6wF
>>209
その感覚は僕には無いですね、お力になれず申し訳ない。
今自分で試してみましたが、その「声帯がキュと閉塞してしま」っている状態こそが脱力していない状態で、閉鎖状態を解除したときこそ脱力した状態ではないでしょうか。
213選曲してください:2011/05/02(月) 17:47:17.89 ID:FEAAg2vR
>>212
吸気は腹からでしたよね。
2141 ◆dZliniW.WI :2011/05/02(月) 17:48:53.91 ID:5d6kJ6wF
>>213
??
あまり感覚には頼らないのでよく分かりませんね、申し訳ない。
215選曲してください:2011/05/02(月) 17:54:38.72 ID:FEAAg2vR
排気は、下腹を引く感じで行われ、息を吐き切ると
お腹がペチャンコになるからそこで脱力すれば
お腹がもとに戻る。
このお腹が戻るときに吸気が自然に行われます。
216選曲してください:2011/05/02(月) 17:57:06.13 ID:mcrbnG/n
ID:FEAAg2vRは荒らしなのでスルー推奨
217選曲してください:2011/05/02(月) 18:01:35.04 ID:P6BXHdsG
>>210-211
レスありがとうございます
書き込みが出来たり出来なかったりしてる…

寝転がってやっても、鼻のみの呼吸でも閉塞はおこります
このことから腹式での呼吸は出来ていると…思います(多分)
呼吸方法の確認を取られるということは、恐らくワンクッション無いんですね…
続く
218選曲してください:2011/05/02(月) 18:04:48.72 ID:P6BXHdsG
長文乙されてたようだ…続いた

書き込んでから気づきましたが、弱めに息をはいただけでも閉塞してしまってるようで
言い換えれば息を吸うときには必ず閉塞解除→吸気の流れになってるみたいですね
解除の感覚はくっついている磁力の弱い磁石を引っ張ってはずす感じです

書いてて自分が裏声弱い理由がわかってきたorz
2191 ◆dZliniW.WI :2011/05/02(月) 22:19:22.04 ID:5d6kJ6wF
教祖「おっはよー!」(CV.山本圭子)

>>217-218
ほうほう。
閉鎖された状態というのは分かるんですよ、僕もそうなりますから。
んでもってその閉鎖を解除したら勝手に息が入ってくるんですよ。
ということは、あなたはもしかしてその閉鎖状態になる前に余計な力を入れているのかなー?と予想してしまったのです。
普通の人にとっては「閉鎖状態→解除→息が入ってくる」を「脱力すれば息が入ってくる」と言うのに対し、
あなたは「力み→脱力→閉鎖状態→解除→息が入ってくる」になるのかな?と。
もし僕の予想が当たっているならば、ワンクッションは実は力みのほうかもしれませんね。
腹式呼吸だけなら、別にお腹に力を入れたりする必要は無いと思うんですよ。
220選曲してください:2011/05/02(月) 23:23:55.33 ID:P6BXHdsG
>>219
あなたのおっしゃる「力み」とはお腹と喉どちらの物でしょう?
力みが原因の場合、私に力みの意識がないと矯正が難しそうですね。探ってみます
喉仏の裏に空気の弁があってそれが空気を送り込む際に邪魔になってる感覚があり
弁やその他に自分の感覚では力みは感じてないんですよね、勝手に吸い付いてる感じです
221選曲してください:2011/05/02(月) 23:27:26.07 ID:P6BXHdsG
長文乙で書き込めず、省略改変で読みにくくなってます。すみません
比較するとこんな感じなのかなぁと          
自分:はぁぁぁぁぁぁ…         ポッ ズババババババ
普通:はぁぁぁぁぁぁ…すぅぅぅぅぅぅぅぅ
なのかな…、最大まで吐くと音がひどいですw 
んー、力みも含めてもう少し色々試してみます
2221 ◆dZliniW.WI :2011/05/02(月) 23:28:36.76 ID:5d6kJ6wF
>>220
その空気の弁って感覚分かるんですが、多分普通に声帯ではないかと。
あなたは「脱力」したときにどこを脱力していますか?
223選曲してください:2011/05/02(月) 23:43:34.51 ID:P6BXHdsG
うーん、寝転がり全身脱力してもう眠ろうかという意識でもなりますね…
弁が閉鎖筋だとすると息をはいた時にさり気なく閉鎖筋が気管を閉じてしまう
いわゆる「癖」みたいになっているのかなと今考えています
>>222さんが言う「力み」=「癖」なのかもしれないなと
2241 ◆dZliniW.WI :2011/05/02(月) 23:51:55.23 ID:5d6kJ6wF
よっしゃ分かった!
>>220-221,223
自分が同じことを2パターン試したものを録音してきました。
ttp://singingtraining.web.fc2.com/voice/breath.mp3
最初があなたのように息を吐ききった後脱力し「空気の弁」を閉塞させ、その後その閉塞を緩めたもので、後のほうが同じように息を吐ききった後「空気の弁」を閉塞させないように脱力したものです。

息を吐ききった後、息を吸うのを妨害している要素は2つあって、一つは腹筋、もう一つはあなたの言うところの空気の弁=声帯です。
あなたの理想とする状態は、声帯は閉鎖させずに腹筋を緩め(=脱力)ることで、言わば2つのうち腹筋のみで呼吸をコントロールすることでしょう。
あなたの現在の状態は、腹筋を緩めた後に声帯を閉鎖させていることから起こることで、呼吸の練習のときに腹筋だけではなく声帯まで使って息の量を調整してしまっているんですね。
上の音源の後のほうのように、意図的に閉鎖させないようにすることで解消されると思います。
力みではなく、閉鎖させてしまう癖ですね。

呼吸の練習でよくある落とし穴ですが、声帯やら何やらを使って息の量を調節してしまっては訓練にならんのです。
発声訓練は見えないところでの自分の感覚との戦いですので、練習中は冷静に自分の感覚を分析するよう頑張ってくださいね^^
225選曲してください:2011/05/02(月) 23:52:09.56 ID:P6BXHdsG
ちょっと長文乙規制がひどい
文字数overで書けなくなるっぽいですが>>223でアンカー削ってギリセーフw
レス数が半端なくなってアレだし面白い話題でもないので…自重します
「俺もなるよ」
「マジか安心したd」
で終わる予定だったのですが…ありがとうございましたorz
2261 ◆dZliniW.WI :2011/05/02(月) 23:58:20.65 ID:5d6kJ6wF
>>225
>>224
恐らく忍法帖レベルが低いのかな?
何故おもしろくないと決めつけてしまうのか!!
発声に関しての話でおもしろくない話などまったく無いと言っても過言ではありません。
それに今あんまり話題ありませんでしたし、このスレは色々とフリーなので。
227選曲してください:2011/05/03(火) 00:02:11.38 ID:P6BXHdsG
>>224
なにこれすごい、おそらく大正解だと思います
なんとなくですが使い分けられるようになれば
サ行の発音の鋭さも軽減されそうな予感がします

音源まで出して頂いての回答ありがとうございます
228選曲してください:2011/05/03(火) 00:07:12.91 ID:KGixPeqN
>>226
撤回するよ、歌にかかわる事は本当に面白い
歌うことにアマとはいえ本気の人との対話に慣れてない上
(リアルではこういう話できなから)
割と叩きが早い板だと理解していて
自分の話題でやりとりが続くと面倒だから早く話切りたくなってた
2291 ◆dZliniW.WI :2011/05/03(火) 00:11:46.65 ID:xuGD7IhP
>>227-228
お力になれたようで何よりです。
なるほど、理解しました。
ここはこの板の中でも叩きはかなり少ないスレだと思います。
僕もあなたに答えるためにあなたの状態を色々考え実践する中でまた気付いたこともありましたし、僕にとっても良かったです。
お付き合いいただきありがとうございました。
230選曲してください:2011/05/03(火) 14:03:53.75 ID:53jzRhbY
小声ミックスでカラオケ行くと張り上げや裏返るようになっちゃうのって、前に裏声が弱すぎるからってレスがあったがそのとおりだと思えてきたお
231選曲してください:2011/05/03(火) 17:42:29.68 ID:eXYLrDty
色々確認した結果、小声でミドルが出ないのは超閉鎖にあるらしい。
ミドルの声帯形状は半分が密着して振動しない状態にあり、残った半分に息を通す都合
小声では息が弱くて詰まったような感じで息を通せないと。
この状態を作るには喉を大きく開いた状態での閉鎖が有効と思われる。

とりあえず小声ミドルからミドル化した場合は本来のミドルとは別物じゃないかと思う。
声量は普通で声質も軽くチェストから繋げると明らかに声が変化する似非ミドルかと。
232選曲してください:2011/05/03(火) 18:38:53.23 ID:f81vql0C
休み利用してカラオケ行ってきた。

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29494

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper5737.mp3

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper5738.mp3

上から、最高音付近ギリミドル域、サビほぼミドル(力んじゃう)、なんかもう限界突破。

下二つは正直聞けたもんじゃないと思う。

2331 ◆dZliniW.WI :2011/05/03(火) 19:15:26.57 ID:xuGD7IhP
>>230
なるほどなるほど、僕と一緒に裏声鍛えましょう!

>>231
ちょうへいさ……?
なるほどなるほど。
なんかミックスというものが少しずつ分かってきたような気がします。
どうもありがとうございます。

>>232
やだ、かっこいい……///
下2つはどんどんきつそうになっていってますが、上の奴は安定してますよね。
こんな歌えるのは羨ましいです。
234選曲してください:2011/05/03(火) 19:38:27.47 ID:eXYLrDty
この小声では発声すら出来ない超閉鎖の方法が分かればミドルへの近道になるんだが。
状態的には声帯の根元だけガッチリ閉めて反対側は大きく開いてる感じだ。
閉鎖の練習として使われてるエッジボイスでは声帯全体が閉鎖してしまい
この根元だけガッチリは出来ないのが問題。
何か良い方法は無いものか。もし見付かれば飛躍的に上達するはずなんだが。
235選曲してください:2011/05/03(火) 20:35:59.89 ID:f81vql0C
>>1
聴いてくれてありがとう。そんな、音程外しまくっちゃう僕なんてまだまだです;

やっぱり低いところからミドルに切り替える、切り替えられる音質のミドルを出せるようになるのが課題ですね;
一番上のは「一番高いここだけ切れかえれば!」ってのがあるのである程度は余裕あるんですけど、下二つはノリでもう地声が限界突破してしまって、
結果ミドルも一緒に崩れちゃうんですよねぇ……。
一番下の曲は一番サビ前まではまだギリギリコントロールできてたんですけど、サビに入るときに喉のポジション崩れちゃってあとはもう悲惨w
236選曲してください:2011/05/03(火) 20:41:47.47 ID:8O32E/Iy
カラオケ行ってきたけど毎週うpってもしょうがないし今日は音源はなし
地声だけで最高音mid2Fの歌歌ったら精密DXさんにサビフラットしてんぞと言われたorz
mid2Fの曲ですら満足に歌えんとは
237選曲してください:2011/05/03(火) 20:43:38.04 ID:f81vql0C
あー、あともう一つ。
>>234

まてまてまてまて、ミドル時の声帯削減とかロジャー本にあるチェスト、ミドル、ヘッド、ファルセットの声帯の閉鎖度合いってのはあくまでイメージの話だろう。
実際には主な声帯の構成組織である筋肉と粘膜の振動比率ってのが関わってるんじゃないのか。
純粋な裏声⇒粘膜のみ振動
純粋な地声⇒筋肉と粘膜両方が振動

音質自体は閉鎖に因るところが大きいし、低音から高音まで繋げる際に閉鎖を維持するのは凄く重要だけど、根っこはそこじゃない。

ミックスとがミドルの練習ってのは、閉鎖を加えるなどして音質を一本化して低音から高音まで行き来することで、
筋肉と粘膜の振動比率をスムーズに変えられるようにするってのが目的。
閉鎖のみに頼ってたら歌いまわしとかで声質が変えられないじゃないか。ウィスパーとか息もれまくりだろ?

だからミックスのトレーニングには閉鎖とは逆に、わざと息もれした声で低音と高音を繋ぐトレーニングもある。

それに小声でミドルでないって、通ってるとこの先生普通にミドルで小声から大声まで滑らかに繋いでたぞ
エッジ⇒小声ミドル⇒大声ミドルってさ。




2381 ◆dZliniW.WI :2011/05/03(火) 20:58:12.65 ID:xuGD7IhP
>>235
なるほどー。
道は険しそうですな、頑張ってください。

>>236
ある一定以上の高さの音においてフラット癖のようなものがあるのかもしれませんね。
その高さを見極めて、そこより高い音は上ずらせて歌うくらいの気持ちでいけばいいかもしれません。

>>234>>237
ミドルッテ、ナンデスカ……
239選曲してください:2011/05/03(火) 21:03:12.03 ID:eXYLrDty
>>237
その小声ミドルから大声ミドルっても、結局喉の状態を器用に変えてるだけだろ?
それが天然だと器用じゃないから、キッパリどちらかしか出来ないみたいだが。
小声ミドルの声量上げたのが大声ミドルとは思えない。

あと低音と高音を繋ぐって考えが無いな。
mid1AからhiD辺りまでが全てミドル1本によるもので切り替えとか一切無い。
出来ない人だとチェスト低音とミドル高音を滑らかに繋ごうとするが、その辺の根本的に考え方が違うかと。
実際ミドルが出来てる人で換声点付近から急に声質が変わる人は居ないしね。
ネット上では2つの声区を別々に出せるようにしてそれを繋ぐ的な考えが多いけど
そもそも本当に合ってるのかが疑問なんだが。
240選曲してください:2011/05/03(火) 21:47:01.68 ID:f81vql0C
すまん、天然じゃない人目線からので書いてた

んー、声のデッドポイントってわかる?
声帯が振動バランスを保てなくなっちゃう場所なんだけど。

脱力した状態で裏声と地声(普段喋っている声)両方で楽に出せる音を見つける、
そして音程を変えず地声⇒裏声、裏声⇒地声って行き来すると、エッジがかかって音にならなくなるポイントがあるんだ。

これは音程をスライドさせても起こる。上るにしろ降りるにしろ普通はどこか力みがあるので大抵は裏返ったり表返ったりするところ。
換声点って言うと、「声が裏返るポイント」って意味合いがあるから使いたくないんだけど、そう考えてもらってもいい。
とにかく、自然な状態で音を出そうとしたときにデットポイントに入る場合、そのデッドポイントこそが俗に言うミドル発声で使う場所なんだと思う。
で、俗に言う天然ミックスの人ってのはそのポイントが無い、というかそのポイントで声が出せるって言った方がいいのかな?
だからこそ裏声という意識が無かったりする人もいるし、逆に地声だって言う人もいる。切り替えの意識が無いんだろうからね。
241選曲してください:2011/05/03(火) 22:04:16.94 ID:0ZZg1bqd
>>240
いや、それでいいんだ

問題は、オケ板では長い間ミックススレにあった糞テンプレ
チェスト、ミドル、ヘッドを完全に音域で分けて、それぞれの繋ぎ目を換声点とする表があった
あんなデタラメを続けてきたから悩むやつが増えたんだよ
いまだに引きずってるやつの多いことったらもう
普通に考えれば解るだろうに

あ、あとね、君ら仮声帯のこと考えたほうがいい
面白いから
242:2011/05/03(火) 22:07:48.04 ID:8tT3q4Yw
>ID:f81vql0Cさん
聴かせて頂きました。チェストボイスがセクシーでいいですね。
音源については、知ってる曲が無かったのであまり深入り出来ませんが・・。
とりあえず、必要なところの力は維持しつつ脱力して共鳴を使えれば、声に響きが出てくるかもしれませんね。

●以下、ミックスとかミドルとかについての私見●
ミックス・ミドル・ヘッド、色々難しいですけど、
ポップスを歌う分には裏声に閉鎖で十分に対応できると思います。それがなんて呼ばれるのか分からないですが。
ロックに関しても、喉をちょいと締めてみたり、響かせ方を変えたり、かっこつけた歌い方にしてみたりである程度対応できます。
という訳で、天然の人の事はとりあえずおいといて、裏声に閉鎖した声を響かせる練習をすればいい気が。

二つの声区をそれぞれ鍛えてつなぐってのは古典的なオペラの指導法にもありますし、
それが現代オペラに否定されるとしても、マイクが使えるポップス歌唱では何ら否定される物ではないと思います、私は
243選曲してください:2011/05/03(火) 22:16:12.45 ID:eXYLrDty
天然でも普通に換声点はあったぞ。
チェストで発声するとmid2後半で苦しくなる。普通は裏声になるが天然だと裏声苦手だから発声自体止まるらしい。
それがミドル発声になると全く関係なくhi域まで楽に上がってくし、本人すらも変声点なんて分からない。
とりあえず今は天然の人達から真のミドルってやつを導き出す事に力入れてる。
どうも2ch準拠だと裏声みたいで地声とは違うヘロヘロの軽いミックスになるようだし。

しかし君の書く内容は今までに聞いた事ないばかりだ。
音源からすると背は低めで地声が高く、独学でミドルっぽい高音が出るようになった感じに思えるが
それは自分の体験談からの意見って事で良いのか?
244選曲してください:2011/05/03(火) 22:47:49.45 ID:AZev7Yio
メタルで超ハイトーン出す人とかって切り替えてんのかな?
245選曲してください:2011/05/03(火) 23:03:05.80 ID:f81vql0C
>>蛙さん
聴いてくれてありがとう。
一番上に関しては思ったことバシバシいってくれるとうれしいw
でも共鳴かぁ、一番自分には鬼門なとこです……。

>>243
僕の知り合いの天然君は普段からバリバリミックスで喋ってるようなやつだった。
高めのビリビリと響く声で、マイケルの曲とかさらっと歌っちゃうような。
地声というかチェストボイスも出せたけど、それはふざけてるときとかに声色変える時くらいしか使ってなかった気がする。

あと、僕はそんなに声は高い方じゃないです。ただ、テンションが上がると声が裏返っちゃう癖は昔からありましたね。
身長は……うーん、172って高くも低くも無い微妙なとこです。ちなみにガリガリ。

ボイトレ暦は、高校三年の時受験対策として週一で半年声楽レッスン。大学一、二年で同じく週一でミュージカル曲のグループレッスン。カラオケ通い。マキシマムザホルモンのシャウトパートにハマる。
ここまで声にはほぼ変化なし。多少でかい声出せるようになったくらい。
大学三年でYUBA本開始……混ぜ声つかめず夏過ぎたあたりでカラオケで喉壊す。ロジャー本開始、ヘッドというか硬めの裏声(志村)習得。調子乗って紅とかの高音曲歌いまくる。
大学四年でレコーダー購入。自分の声のキモさに絶望する。ボイトレを探しかよい始めるも月一回。ハミングや息漏れ有りでのトレーニングを知る。
声の一本化の大切さに気がつく。大学中退。空いた時間で喉ニュースを読み漁る。
現在、上京し、今年の二月から通い始めたボイトレでデッドポイントの存在を知る。
今までしてきたボイトレがすべてこのデッドポイントをいかに使えるようにするかに集約していることに気づく。
現在は直接デッドポイント付近を鍛えるトレーニング+閉鎖教トレ+歌い回し勉強中。

ぐちゃぐちゃ書いてしまったけどこんな感じ?
246選曲してください:2011/05/03(火) 23:27:39.84 ID:eXYLrDty
そっちの天然君は普段からミドルの高音タイプか。
こっちは背が高い低音タイプで普段はチェストで話してる。

しかし若い頃から色々苦労を重ねてるじゃないか。
さらにデッドポイントとか書き込みに多い専門的な事は、今まで耳にしない事ばかりだし。
デッドポイントの意味は分かったが、それの強化の重要性がイマイチ分からんな。
確かにミドルは地声裏声半分って感じはするけど、声帯の状態は通常のソレはとは違うわけだし。
まさかその半々状態からミドル閉鎖に持って行こう的な新たなアプローチ方法って事か?
247選曲してください:2011/05/04(水) 00:10:18.60 ID:lHJOqJ5r
>>246
ほぼ正解です。
デッドポイントは、本来その音を出した時になるべき筋肉と粘膜の振動比率に声帯が移行出来ない状態だと考えています。
日常的に使わない、使い方をしらない、使うための筋肉が発達していないせいでです。


簡単なトレーニングの流れとしては、
デッドポイントを見つける。
地声から音程をスライドさせて裏声まで抜く時に確実にデッドポイントを通過するようにする。
※おそらく最初はMid2E〜Fくらいでデッドポイントに入ると思う。その後裏声が強化される、脱力が身についていく過程でMid2Bくらいにはデッドポイントに入るようになる。もしかしたらもっと下がるかもしれない。

次にデッドポイントでかかったエッジを消さないように徐々に音程を上げていく。すると音質的に地声の延長線上にあるような音がでる。(というかその音を探す)

※デッドポイントをわざと通過することで、本来のポジションに近い発声を探すということです。

その声を保ったまま、またデッドポイントを通過して地声に戻ってくる。
これをスライドやビブラート、いろいろな音階を使って行う。
そのうちデットポイントを通過しているはずなのにブレイクすることなく声を動かすことが出来るようになる。
この状態になればあとは声を鍛えるだけ。響きの調整、閉鎖の調整。

ちょっとYUBAに近いね。

それに加えて、エッジボイス単体でのトレーニングかな。とにかく今通っているとこはエッジを凄い重要視してるね。エッジでの音階練習とか、裏声から息をへらしてエッジまでもっていったりとか。
248選曲してください:2011/05/04(水) 00:16:57.83 ID:ZK4b5Obd
同じ音階で地声-裏声行き来してみようとしたところ、
地声で話し声レベルで楽に出せるのはmid1Eとかなんだけど裏声でmid1Eとかだせるものなの?
249選曲してください:2011/05/04(水) 00:21:48.36 ID:lHJOqJ5r
>>248
247で書いた通り、最初はmid2E〜Fくらいでないと裏声が厳しいかもしれません。
多少なら張った地声でも大丈夫ですよ。僕もそうでした
250選曲してください:2011/05/04(水) 00:26:58.59 ID:icuD5gD9
うーむ眉唾と言うか、今までに無い練習法ではあるな。
デッドポイント時の声帯がミドルに近いと証明できれば、それを強化するのも納得なんだが。
ただ現状の練習法でミドル化は不可能に近いんで、ダメ元で試してみる価値はあるか。
しかしこの方法でミドルを修得できれば、天然よりも自由度の高いハイブリッド体になれそうだ。

>>248
裏声は喉を開いた状態で出すと結構低くまで出せる。天然の友人はこれでかなり低くまでミドルで歌ってるし。
251選曲してください:2011/05/04(水) 00:35:58.46 ID:lHJOqJ5r
>>250
最初はデッドポイントに進んで入る気持ちで練習するのが良いみたいです。

僕は今後しばらくボイトレ先を変えるつもりは無いので、そのうち成果をうpできたらいいですね。
252選曲してください:2011/05/04(水) 06:41:15.55 ID:nh/iWPcw
よく読むと普通の事書いてるだけに思うんだよな
換声点で消えない発声法の探し方ってことじゃないの?

地声からどうとか裏声からどうとかあるけど、
天然てのははじめに発声がある
換声点は鬼門だが鍛えりゃおいしい高さになる
2531 ◆dZliniW.WI :2011/05/04(水) 08:04:17.96 ID:KIiZ1xva
おもしろいですね、ここまで来ると僕の知識の枠から完全にはみ出ているのでレスや感想は言えませんが、とりあえず読みました。
ってことでシャワー浴びてスタジオ行ってきます。
254選曲してください:2011/05/04(水) 10:52:09.72 ID:YZDbE3IW
スタジオで練習とかどこのプロだよwww
と思って調べてみたら案外手軽に個人練習できることを知って驚いてる

けどカラオケの方が若干安いから、この程度の意識でスタジオ行く必要あるのかと悩んでる
255選曲してください:2011/05/04(水) 10:53:50.91 ID:fg3vGr3d
別にカラオケ屋でいいじゃん
練習飽きたら普通に歌えるし
256選曲してください:2011/05/04(水) 14:30:28.14 ID:0wuZE623
閉鎖裏声が志村になるお…
257選曲してください:2011/05/04(水) 14:31:09.53 ID:PsH9Vusd
あくび喉
2581 ◆dZliniW.WI :2011/05/04(水) 17:11:08.46 ID:KIiZ1xva
めちゃくちゃ良い練習になった。
やっぱり家でも布団とか使って音量小さくして表声に聞こえる裏声で叫んだりしないと、エッジだけで閉鎖を鍛えるのも限界だ。

>>254-255
スタジオと言っても、正確にはレンタル防音室といったところでしょうか。
今日は友人と2人で行ってきたのですが、ピアノがあるので発声練習用のメロディ?を弾いてあげられるのです。
気が向いたら弾き語りとかもしてみたり。
あとは、性能の良い録音機(RolandのR-09だったかな?)を100円で貸してもらえるので、録っては聞き録っては聞きを繰り返すスタイルの俺としてはとてもありがたい環境なのです。
そして通常2時間使いますが、練習に飽きることはまったく無いですね。

>>256
閉鎖不足ですな、閉鎖を鍛えてください。
しかし志村は悪いことではないのです、表声に聞こえる裏声の前段階なのです。
あと高すぎず低すぎず志村になりにくい、自分が閉鎖裏声を出しやすい音があるはずなので、その程よい音を見つけてみるといいでしょう。
俺の場合はC5(hiC)です。
259選曲してください:2011/05/04(水) 17:21:04.41 ID:9pScDLcw
>>258
録音機借りれるっていいね。
260選曲してください:2011/05/04(水) 19:26:58.53 ID:YZDbE3IW
>>258
なんか俺が見つけたところよりだいぶ安そう
自宅に防音室でもあればなーw
2611 ◆dZliniW.WI :2011/05/04(水) 22:11:57.04 ID:KIiZ1xva
>>259
いいですよー。
録っては聞き録っては聞きしまくれますし。

>>260
一人部屋だと15分150円です。
俺が今日借りたのはアップライトピアノが置いてあって2人まで使える部屋で、30分450円(部屋代なので2人で割った)です。
まぁ歌いたいなら安いカラオケ屋のほうがいいと思いますし、目的によって使い分ける感じです。
ほんと、自宅に防音室欲しいですよねぇ。
262選曲してください:2011/05/04(水) 22:25:27.98 ID:9pScDLcw
kyouso-76da-。

裏声が出なくなって変な声が出たんだけど、ガラガラ(エッジ音?)
してるから、これってボーカルフライって奴かな?
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper5860.mp3
263選曲してください:2011/05/05(木) 13:58:42.44 ID:l9ezVzvK
裏声の人だよ。カラオケで取り直してきたよ
世界が終るまでは
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29578

あと熱い歌を歌ってみたがダメだなw
Heats
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29579

機神咆吼ッ!デモンベイン!
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29580
264選曲してください:2011/05/05(木) 16:16:33.10 ID:i2kBRgi1
俺裏声の最高音はhihi域だし、ファルセットだけで宇宙戦艦ヤマト歌えるけど、
もしかして結構特殊スペック?
地声は高音出ないけどな。
265選曲してください:2011/05/05(木) 16:34:04.54 ID:6mCPjaKt
>>263
やっぱあんたの歌好きだわww
お姉さん声うらやま
リアルだとどんな反応されるんだろうかw

>>264
hihiは置いといてファルセットヤマトはアホスペックじゃないか
閉鎖ゆるい地声じゃないの?って疑いたくなった

つかymktの【速報】鯖が軽い ワロタ 確かに軽いが
266選曲してください:2011/05/05(木) 19:47:06.26 ID:hnvUwAoe
ヤマトって最低lowGだっけ?
裏声だけで3オクターブ超えてる!?

どんだけ〜!!
267あられ:2011/05/05(木) 19:49:55.43 ID:4SAQSAeh
>>264
これは流石の俺でも嫉妬するレベル
2681 ◆dZliniW.WI :2011/05/05(木) 20:10:57.20 ID:i69/M+Xb
>>262
G2(lowG)普通に出ててワラタww
ボーカルフライは多分もっとエッジがかかっていて地声とエッジの中間ぐらいのちょっと苦しそうな声だと思います。
ただ低音でもいつもよりちゃんと閉鎖がかかっていますね。
裏声出なくなったというのは歌い過ぎですか??

>>263
もうそろそろエッジで閉鎖を鍛えて、その低いところまで下がった裏声と地声のひっくり返りを目立たなくする段階かもしれませんよ?
熱い歌をその歌い方は無理でしょうねwww

>>264
うぅーむ、low域を裏声でというのはありえるのでしょうか……
中々信じがたいですね。
僕は小声で裏声を下げていくと勝手に地声に切り替わってどこまで裏声で出せているのか自分で分からないということはあるのですが、はっきりと裏声の感覚がヤマトの低い部分でもあるんですか??
もし本当ならとってもびっくりですね。
269選曲してください:2011/05/05(木) 20:33:06.76 ID:l9ezVzvK
>>265
リアルでは理解ある友人以外とはほぼ行かないのでよくわかんないけど2ちゃんではよくキモいと言われますよ
>>268
う〜ん、まずは地声から裏声にひっくり返るのをちゃんと出来るようにするところからかなぁ……
2701 ◆dZliniW.WI :2011/05/05(木) 20:36:01.06 ID:i69/M+Xb
>>269
俺の場合は途中で母音を変えたりせず、閉鎖をぐいーっとかけまくった場合にのみひっくり返らず地声と裏声の行き来ができます。
YUBAの練習にめちゃくちゃ閉鎖かけまくった感じですね。
あとは最近このスレで言われているミックスのデッドポイントをどうこうする練習もおもしろそうですよ。
271選曲してください:2011/05/05(木) 20:38:43.41 ID:u4HjF7AC
高音エッジは慣れてきたけど意識して閉鎖かける感覚はまだ掴めないな・・・
改めて教典読んでみるか
272選曲してください:2011/05/05(木) 21:54:24.62 ID:7d5WQfPV
裏声の低音
自分の体を管楽器と思いこんで汽笛をならすつもりでやる
ヴォエ〜って無機質な音が出る
G2あたりなら教祖も出せるだろ

上も同じ
こちらはアラーム音
教祖ならG5くらい出せるだろ

三オクターブだね
273選曲してください:2011/05/05(木) 21:57:12.07 ID:7d5WQfPV
デッドポイント、換声点あたりを鍛えるのは簡単
連発する歌を歌えばいい
キーは合わせる

俺のオススメは円広志の夢想花
アニソン好きなら逆さまの蝶
ブレスコントロールも鍛えられていいよ
274264:2011/05/05(木) 22:10:37.03 ID:i2kBRgi1
オク上で歌ってたのかな?と、マジで不安になってきたんでググってみたんだけど、
裏声でlow域出る人は普通に存在するみたいで安心した。
もののけ姫以外の曲を裏声だけで歌うなんて、生まれて初めてだったから。

>>263さんのワンズに合わせて口ずさんでみたんだけど、やっぱ普通にファルセットオンリーでいけるわ。

>>267
大丈夫、俺mid2Gからは志村になるから。嫉妬する必要まったくなし。

>268
カラオケに行ったときの話だから小声ではないけど、完全に裏声の感覚だよ。
小声だとやりにくいね。

>>272
貴方のレスのおかげで安心した!
275選曲してください:2011/05/05(木) 22:12:28.74 ID:X1tWDziu
>>268
どうなんだろう。裏声の低音が地声にひっくり返っちゃう感じ
で出にくい。

因みに、それエッジボイスしながら歌うっていう行動から見つけ出した。
276選曲してください:2011/05/05(木) 23:30:38.19 ID:l9ezVzvK
前にあったバンドのボーカルやってるって人は裏声は大体地声の声域ならほとんどカバー出来るって言ってたしlow域裏声で出ても不思議ではないんじゃないかな。面白そうだからちょっとうpして欲しいかも
逆さまの蝶か……こんど歌ってくるか
277選曲してください:2011/05/06(金) 02:47:22.30 ID:jvw3g/n6
ちょっと新たな仮説を立てたんだが、裏声の最高音がそのままミドルの最高音に比例しないか?
おおよそ裏声の半オクターブ下がミドルになる感じで、例えば裏声がhiDならミドルはhiAまでとなる。
もちろん瞬音ならもっと上も出るが安定したロングトーンが出来る範囲として考えた場合で
声質も天然と同様な完全に地声っぽい太い声だ。
278選曲してください:2011/05/06(金) 09:59:56.81 ID:BP1wx3BM
ミドル域なんて鍛えて変わるものだから一概には言えない
個人的な目安にしかならんだろ
それもしっかり発声できてこその限界だから
279選曲してください:2011/05/06(金) 10:11:11.44 ID:jvw3g/n6
それでも裏声には連動してると思えるんだよな。
ミドル化によりチェストより閉鎖分の音域は上がるけど、それ以上は伸展頼みになるだろうし。
その伸展具合は裏声で確認するのが一番分かり易いと。
実際友人と比べてみたらそんな感じだった。
天然ミドルでも裏声が苦手と言うだけで凄く高音まで出せるようだし。
280選曲してください:2011/05/06(金) 11:16:12.77 ID:BP1wx3BM
ならミドル域よりヘッドの最高音のほうが平均値(便宜上)を出しやすい
最低音、換声点、ヘッド最高音、裏声最高音の関係な
281選曲してください:2011/05/06(金) 11:35:04.35 ID:jvw3g/n6
いや飽くまで地声ミドルと純粋な裏声の最高音を知りたい。
ヘッドならhiEとか楽に出せるし、閉鎖が関係する分人によっては裏声より高音が出せる。
天然の人だとミドルhiCで裏声hiGぐらいになるはずなんだが。
282選曲してください:2011/05/06(金) 13:55:36.98 ID:BP1wx3BM
ミドル域が可変である以上目安でしかないし、
裏声よりヘッドが高いのは裏声側の発声ミス

だいたいE5がラクに出せるなんてのも生理的声域によって違うしな
283選曲してください:2011/05/06(金) 14:51:23.34 ID:BP1wx3BM
あ、いちゃもんつけてるわけじゃないので
その考察は意味あると思うし、実際生理的声域から、
各種発声の最低〜最高限度はある程度関連づけられると思う
ただ君が書いてるように純粋な発声としての基準みたいなものがあやふやになりがちなんだよね
その裏声より高いヘッドみたいに

論じ合うには興味深い題材だから返してみたよ
2841 ◆dZliniW.WI :2011/05/06(金) 19:43:01.84 ID:W6uIq3Nv
裏声low域は都市伝説ではなく存在したのか……びっくりだぁ。

>>271
僕が表声に聞こえる裏声を手に入れたときは、ただ単に裏声を強くしようとしただけで、偶然でした。
慣れてきたのはいいことです、続けてみてください。
多分普通のエッジだと微妙でも高音エッジには閉鎖鍛える効果あると思うんですよねぇ。。。

>>272
裏声G2ムリムリ!!

>>275
あ、喉の消耗ではないようで安心しました。
その行動から結構閉鎖のかかった声になったのでしょうな。
とりあえず歌でG2(lowG)おめでとうございます。
285選曲してください:2011/05/06(金) 19:49:53.98 ID:XikLfhPS
>>284
ありがと、教祖U・x・U
286選曲してください:2011/05/07(土) 08:47:15.24 ID:7k8mSD39
>>262>>263を聞いたんだが、これらにはそれぞれどんな意味が?
287選曲してください:2011/05/08(日) 18:00:47.95 ID:oRTiy6lO
>>277
裏声やヘッドがhihiCの俺はどうなるんだよw
まあミドルも裏声使うわけだから、関連性がないわけじゃないと思うけど、数値化は無理だろうな

てか、教祖忙しいの?
久々に来たら延びてないね
288へぃたん:2011/05/08(日) 18:03:09.69 ID:aW8dj3cq
GW・・・後はわかるな
289選曲してください:2011/05/08(日) 18:20:33.59 ID:oRTiy6lO
クソコテさんもこのスレ見てんだね
GWはわかるけど、あまりにも変わりすぎだろうw

てか、(本人気持ち悪いけど)あんたのレベルじゃ得るものなくないか?
たまに興味深い話題は上がるけどさ
290選曲してください:2011/05/08(日) 18:22:11.07 ID:oRTiy6lO
あ、失礼
yo-heiと間違えたw
気持ち悪いのはこいつだわww
291選曲してください:2011/05/08(日) 18:48:19.67 ID:+g6mEqyz
ミドルが出来てるとそれだけでチェストから数音上がるわけだが
実際何音ぐらい上がるもんかね?
チェストで楽に出せるのがmid2Eぐらいだと、ミドルならhiBくらいか?
292選曲してください:2011/05/08(日) 22:17:18.58 ID:oTWFBC56
>>286
俺の歌に意味なんか特にないわ

教祖は彼女もちだからGWは彼女と過ごすのに忙しいんだろう

あとこのスレsage進行だから進みがゆっくりってのもあるんじゃね?
2931 ◆dZliniW.WI :2011/05/08(日) 22:27:40.48 ID:reaBksTS
こんばんはぁー
>>287-292
物理ちゃん&数学さんとラブラブデートしていました。
二股かけるなんて俺って浮気者!
だけどどっちも好きだから仕方無い。
化学たんを敬遠しがちだけど、これからはあの子とも付き合っていかにゃならんなぁ……
英語?誰それw

さて、今日カラオケに行ってきました。
合唱部だった頃の後輩に歌を教えて、余った時間はとにかく歌いまくりました。
あれだ、閉鎖かけたら声の保ちがいいですわ。
ラルクの虹とUVERworldのendscapeを続けて歌えた!
これからも閉鎖かけるクセをつけて、今度こそ合唱声グセとはおさらば!
フリータイム300円(混んでたら2時間で切られるが)だからまた後輩に付き合ってもらって行こう!
録音してくりゃよかったなぁ……激しく後悔。

これからもあんまり来られなくなると思います。
そろそろ勉強しなくちゃ、受験に間に合う気がまったくしないという。
294選曲してください:2011/05/08(日) 22:33:15.36 ID:kSXgsrcP
教祖ぺろぺろ

>ラルクの虹とUVERworldのendscape
ああ・・・次はゆずの虹だ・・・

この曲サビでhiBロングトーンが6連発するからミドル判定にはちょうど良いと思うんだよな
チェスト張り上げでも出るっちゃ出るが綺麗には出ないしバテるだろう
2951 ◆dZliniW.WI :2011/05/08(日) 22:41:51.55 ID:reaBksTS
>>294
あぁ……無理だ……
でもCMで聴いた限りだと母音がエとアだからいけるかも?
ミドルか何か分からないですが、B4(hiB)は大抵裏声で出しますね。
閉鎖かけて叫ぶとA4あたりから表なんだか裏なんだか分からなくなってきたり。
でも気持ち良く叫べて声帯の消耗も少ないから今はどーでもいいや(*^q^*)
296選曲してください:2011/05/08(日) 22:55:57.69 ID:5D+YEGim
>>293
安いな
俺がこないだ行ったところは800/5h固定で痛かった・・・
297選曲してください:2011/05/08(日) 23:06:20.11 ID:oTWFBC56
俺の行くとこは11〜20で800円(ただしドリンクは別)だなぁ。まあ水をいただきますが
しかし教祖が来れなくなるとスレも寂しくなるなぁ
とりあえず明日またカラオケ行くかぁ
2981 ◆dZliniW.WI :2011/05/08(日) 23:30:56.09 ID:reaBksTS
なんとなく目指すヴォーカルスタイルが絞れてきた。
とりあえず叫ぶ感じの歌い方をしたい。
・西川貴教
・ぐるたみん
・Kurt Cobain
・櫻井敦司
・Fabio Lione
・Mark Boals
・Andrew Stockdale
この中から更に絞ることになるかなぁ……

>>296
まぁ実は部屋代なのですよ。
6人までの部屋でフリータイム1,500円、まぁどうせ人気だから休日は混んで普通に2時間で終わっちゃいますが。
今日は5人で行ったので一人300円になりました。
固定は痛いですなぁ。

>>297
俺はもう水に砂糖と塩ぶっこんでお持ち込みですね。
まぁ完全に来なくなるかどうかは分かりませんがねー。
ちったぁ覗くかもしれません。
299へぃたん:2011/05/08(日) 23:32:22.17 ID:aW8dj3cq
閉鎖の訓練のかいあって遂に志村高音を手に入れたんですが
教祖もここを経験したんだっけ?どうやってそこを克服したのか気になる
一応音源
http://wktk.vip2ch.com/vipper6081.wav
この状態でロングトーン
http://wktk.vip2ch.com/vipper6082.wav

ちなみに俺はこれからは閉鎖を意識した高音は一旦止めるつもり
(志村の癖を抜くため)
そのかわりエッジは続けていくけど、どうも高音エッジができそうでできないどまりですわ・・・
朝起きた直後なら、しょぼい高音エッジならできるようになったけど

で、後は地声強化かなあ・・・張り上げでG#は出せるようになるのが目標
3001 ◆dZliniW.WI :2011/05/08(日) 23:43:38.94 ID:reaBksTS
>>299
ほうほう、前より結構閉鎖が強くなったと思います。
教祖は志村経験していないのです。
ヘッド習得だとかなんだとかの明確な目的も無く、訳も分からずひたすらエッジやっていたら、いつの間にか表声に聞こえる裏声が出せるほどの閉鎖に。
まぁ僕は今母音や音高によって志村になる感じです。

だから、「閉鎖を意識した高音は一旦止める」は正解だと思います。
閉鎖がまだ足りていないのでしょうね。
へぃたんさんなら喉開け+閉鎖で結構なところまで張り上げられそうです。
301選曲してください:2011/05/08(日) 23:51:39.32 ID:WfvX2Lsj
>>1
そのカラオケ屋はジャパンレンタカー?
3021さん:2011/05/08(日) 23:58:02.68 ID:oW1KSHZk
>>299
叫ぶだけのロングトーンならオレでももっとキーンとした声だせるから
歌ってればでるようになるかも。
それで歌えるのかは別として。

>>300
>>教祖は志村経験していないのです
ネタですかなww
シャウトは別として、徐々に上がっていく高音はすべて志村になってるお^^
303選曲してください:2011/05/09(月) 00:00:36.96 ID:3CA/l8HL
>>290
こらww
へぃたんをyo-heiと一緒にするなww
「へい」しか合ってねえよw
304選曲してください:2011/05/09(月) 00:06:29.67 ID:gY52I0mG
教祖がちやほやされると田んぼが湧く法則キタコレ
305へぃたん:2011/05/09(月) 00:07:44.49 ID:65+jcP8p
>>300
お〜これは失礼・・・
やっぱり、教祖の言うことや教典と、俺の経験から、弱い閉鎖の状態では
いくらやっても変な癖がつくだけってことが確信できました
なので一旦、エッジを続けて高音エッジ習得までは封印しようかなと・・・
結構なところか・・・教祖にそう言われると凄く嬉しいけど、果たしてどこまでいけるかな・・・^^;

教祖が留守の間も閉鎖教信者の端くれとして頑張るぞ〜
306へぃたん:2011/05/09(月) 00:16:15.77 ID:65+jcP8p
>>302
うーん、多分今のまま鍛えていけば高音オンリーのメタルなら歌えるようになるかもしらん・・・
もちろん素人レベルでね
ただそれは俺の目指してるところとは違うから・・・
最終目標はポルノってことを最近思い出した(笑)

>>303
最初見たとき心臓がドキっとして泣きそうだったwww
なんかありがとう
307選曲してください:2011/05/09(月) 00:16:55.65 ID:GrFATq/D
へぃたんかわいいよへぃたん
3081 ◆dZliniW.WI :2011/05/09(月) 00:20:38.46 ID:alIHQbuL
あ、目標にBill Kaulitz追加。

>>301
そんな有名?どころじゃないです。

>>302
裏声に切り替えるところですね。それはまぁ自覚ありますよん。
ただ「単純に閉鎖をかけて裏声で叫ぶ」というところで志村になったことはないのです。
そういうことなのです。

>>304
今はチヤホヤされてないっすよ。

>>305-306
その方向で良いと思います、頑張ってください!
最低音の高さからして、結構高い声かと。
そりゃいきなりクソコテ呼ばわりされたらビビりますわwww
309選曲してください:2011/05/09(月) 00:26:53.46 ID:a5sHBk8K
>>303
まじごめんwwぼーっとしてたわww
あんまこのスレこないからさ、へぃたんに馴染みがないんだわ

ごめんなへぃたん(^ω^)ペロペロ
310選曲してください:2011/05/09(月) 01:06:21.95 ID:yrESAWYh
ぐるたみんは俺も好きだがあれ参考にすると金属音系志村張り上げみたいな感じになるんだよなあ
あれ裏声成分多いって聞くけどよくわからん
311選曲してください:2011/05/09(月) 12:30:17.70 ID:nLdx3dvo
どうも宅録の人ですけど
家に一人でいると馬鹿な事やりたくなるから困る

宇宙戦艦ヤマト
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29909
312選曲してください:2011/05/09(月) 12:38:17.55 ID:QkDCF7Cm
絵が上手くなりたいです
3131 ◆dZliniW.WI :2011/05/09(月) 13:30:12.23 ID:alIHQbuL
学校サボって勉強楽しいウホホホホホホwwwwwww

>>310
あの志村寄り金属音シャウトがなんとなくやりたくなってみたり。

>>311
そこから入るとは予想外……
ほどよい閉鎖で綺麗です><
ちなみに合唱でのパートはどこだったのですか?

>>312
絵なんて完全なる専門外!
俺の物理の授業中の超自信作落書きなら晒してもいいですがw
314選曲してください:2011/05/09(月) 14:43:55.19 ID:Lt7C3ael
ただ今停電中なので携帯から

>>313
六年間ソプラノ一筋でした
高校のころはソプラノの中でもメゾ(セカンド)→トップ→メゾで
五線の上にばっかり音があった覚えが…
3151 ◆dZliniW.WI :2011/05/09(月) 20:38:17.30 ID:alIHQbuL
寝とった……
>>314
なるほどなるほど。
歌っているときに喉頭の位置を気にされたことはありますか?
316選曲してください:2011/05/09(月) 21:44:59.56 ID:nLdx3dvo
停電いつの間にか終わってた

>>315
全く気にした事はないです。
何せ叩き上げなもので、ミドルやらヘッドやらも何が何だかw
自分のやりたいようにやってたら知らないうちにミックスボイスになってたようです。
3171 ◆dZliniW.WI :2011/05/09(月) 22:35:24.77 ID:alIHQbuL
>>316
合唱で裏声を鍛えたりした結果かもしれませんね。
ミドルやヘッドについては僕もよく分かっていないのです。
地声っぽい高音とかは興味あるんですか?
318選曲してください:2011/05/09(月) 22:56:12.86 ID:nLdx3dvo
>>317
興味とかそういうものは全然ないです。
単に自分が歌って楽しいから歌うし、
感想もらえたら嬉しいからうpするし〜ってだけなんで

これ以上何やかんやする暇も余裕もないので適当に歌って
適当にうpするだけで十分なのです

3191 ◆dZliniW.WI :2011/05/09(月) 23:08:58.12 ID:alIHQbuL
>>318
なるほど。
これからもお姉さんの綺麗な歌声待ってます^^
320選曲してください:2011/05/09(月) 23:10:58.48 ID:nLdx3dvo
>>319
何せ高校三年間が濃厚すぎたw

宅録しか出来ませんがよろしくお願いします
321選曲してください:2011/05/10(火) 00:16:46.43 ID:tTHyn+Su
歌のおねいさんって男なの?女なの?

俺声フェチだからどっちでもいいんだけど、ちょっと気になった
322選曲してください:2011/05/10(火) 11:44:53.17 ID:6ff8UemZ
>>321
うpスレではよく疑われるけど女です

323選曲してください:2011/05/10(火) 13:09:51.40 ID:tTHyn+Su
>>322
サンクス
まあどっちにしろ残念なのと嬉しいのが半々だわw

男だったら凄いし、そういう発声をやりように寄っては俺も出来る希望があるし
女だったら素直に嬉しいしw

すごい好きな声質なんで、これからもうpお願いします
俺もいつかそんな風に柔らかい発声出来る様に頑張る
324選曲してください:2011/05/10(火) 19:26:42.71 ID:aQuoi0IT
>>322
俺ずっと男だと思ってた
325選曲してください:2011/05/10(火) 20:08:13.86 ID:ZBboFH87
おいww失礼だぞw

>>322はうちに住め。いや、住んでくださいお姉さま。
326選曲してください:2011/05/10(火) 20:45:06.01 ID:pG5+xf38
男じゃなかったのかw
327選曲してください:2011/05/10(火) 21:45:14.77 ID:vrVuMbjI
ちょw
確かにしょっちゅう男の女声かと疑われたけど…

月の繭
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30014
328選曲してください:2011/05/10(火) 22:41:26.79 ID:tTHyn+Su
おまえら、トエトの囁き低音で気付けw
男で声質変えずにあれは、余程声質が女性っぽくなきゃ無理
…多分w

>>327
うははあ〜!夜食だあ〜!
おねいさんの声は安心するわぁ〜(*´ω`*)


さて、変態なおっさんはROMに戻るか…
329選曲してください:2011/05/11(水) 04:21:50.76 ID:h7oZuLVn
裏声の人だよ
と言っても今回はいつもの裏声じゃなくで普通に歌った場合の現状確認的な感じで

ランナー
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30051

結構辛い
STORM
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30052

もう無理
seventh moon
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30053

張り上げないと歌えねぇ……
330選曲してください:2011/05/11(水) 19:51:08.98 ID:8TFOpyWk
カラオケで喉締め張り上げで歌ってたら裏声が出にくくなった
家ではそこそこ裏声出るんだけどカラオケ店行くと喉締め張り上げの記憶が蘇ってhiA#ぐらいまで地声で引っ張っちゃうし喉が緊張しすぎてか裏声がでなくなる。
これは某1じゃないけど最高音mid2Gに合わせて喉開いてリラックスした発声の練習するしかないか
331選曲してください:2011/05/11(水) 19:59:50.10 ID:8TFOpyWk
ちなみに何で喉締め張り上げしてたかというとこれ成長させればミドルになるんじゃね的な甘え
あーもー直すのめんどい…
3321 ◆dZliniW.WI :2011/05/11(水) 23:14:41.20 ID:n5KE1Tin
>>329
やっぱり母音が浅くなるクセがありますね。
ほんの少し声を飲み込む感じで母音を深くするだけでかなりカッコよくなるかと。
口の開き方に気をつけましょう。

あと、引き下げを鍛えるといいと思います。
喉頭は別に上がっていて構わないのですが、上がっていても引き下げの力を軽く働かせるようにするだけで声が安定してきます。

僕はあなたの歌声結構良いと思うのですが、上記のようにちょっとだけ惜しい要素がいくつか重なっているのがもったいないんですね。
意識を変えてみるだけで変わってしまう程度のことなので、上の2つを今度のカラオケで気をつけながら歌って、またUPしていただけますか?

張り上げでもA4(hiA)出てますねぇー。
めざー「し」てーのC5(hiC)は地声ですか?裏声ですか??

>>330-331
ほほう、僕の合唱声グセと足して2で割りたいところですな。
ということでmid2Gに合わせて喉開いた発声の練習というのは、ちょうど僕が長いことやっていたことなので、今のあなたにはオススメです。
まぁ僕もやりたくてやっていたわけじゃないんですけどね、合唱部だったもので。
なので今僕は閉鎖かけまくって歌うクセをつけようとしているところです。

あ、ちなみに裏声について言っておくと、僕の場合家では静かな環境ですし普通に小声でも自分の耳に届きますが、カラオケだと自然と音量を上げようとしてしまうので、いつも通りにはいきませんね。
3331 ◆dZliniW.WI :2011/05/11(水) 23:32:14.18 ID:n5KE1Tin
>>330-331
っと言い忘れていましたが、一つの歌い方を長く続けていると脳やら体がその歌い方に適した状態になる気がしますね。
僕も普通に何も考えず歌ったら合唱風の声になりますから。
前はできたのに、いつのまにかシャウトができなくなっていました。
叫ぶような歌い方がしたいです。
334選曲してください:2011/05/11(水) 23:47:18.72 ID:h7oZuLVn
>>332
切り替えてるつもりはないので多分地声の張り上げだと……
母音が浅いってのはよく声が軽いって言われる原因なんでしょうかねぇ
とりあえず明日誕生日なので歌広場行って試してみます
3351 ◆dZliniW.WI :2011/05/11(水) 23:49:09.29 ID:n5KE1Tin
>>334
歌広場の誕生日割引サービスですか。
おめでとうございます。

喉頭を引き下げる力を使うことで声は重くできるのです。
336選曲してください:2011/05/12(木) 00:18:11.21 ID:qja9zZG1
こないだ友達とカラオケに行ったらDAMの精密採点平均70点でした
宅録歌のお姉さん(男ではない)です
これは良いのか悪いのかどっちだ

ロックリバーへ(あらいぐまラスカルOP)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6475.mp3
337選曲してください:2011/05/12(木) 18:37:51.35 ID:bzApVnd8
>>336
かわいいですね。まあ採点なんてどうでもいいんですよ、うん
というわけでせっかくの誕生日割引なのに一時間だけ行ってきた。やはり1日2日でどうなるものでもないな

宇宙戦艦ヤマト
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30134

仮面ライダーブラックRX
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30135
338選曲してください:2011/05/12(木) 18:54:17.40 ID:PBuiq2Cl
バンドやってる知り合いに聞いたんだが、やはり天然は意識無く高音を出してるようだ。
そしてお約束的に裏声は苦手らしい。
だから高音は限界超えると張り上げになり、常人みたいに裏返る事はない。
やはり裏声に閉鎖を掛けた時の状態がそれぞれ違うな。
常人がファルセットになるところを天然はミドルになると。
きっとその両方が最初から使えるのが天才としてプロになるんだろうな。
あとはそれぞれの人がどこまで反対の属性に近付けるかだ。
339選曲してください:2011/05/12(木) 19:13:49.63 ID:1Nyz6auu
>>336
ありがとう、覚えようと思ってて忘れてたやつだw

採点は気にする必要はない
あなたのその発声じゃ多分採点の上限は限られると思うし(悪い意味ではない)
それに個人的には、あなたの声が採点用の歌声になって欲しくないしw

・音程
・抑揚
これだけで85〜90いけば上等
点取るにはビブ必須だけど、俺はビブ出来ないので上の2点だけで85以上取ってる

まず目標は精密2で平均80、DXで平均85でいいと思う

リクエストしたいけどいいですか?
340選曲してください:2011/05/12(木) 19:19:51.15 ID:1Nyz6auu
>>336
ごめん、訂正
敷居高くしすぎた
精密2で75以上、DXで80以上でいいや

あなたの声質なら点数は気にせずに、自由に伸び伸び歌った方が聞き手は感動すると思う
341選曲してください:2011/05/12(木) 19:51:47.29 ID:qja9zZG1
>>339
>>340
どうもどうも
いやね、唯一90点取ったのが「いつも何度でも」だったもんだから
やっぱり合唱ぽい発声は点とりにくいんだなと思ってね

リクエストて私に?

とりあえず「ナージャ!!」宅録だけど伴奏あるよ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6501.mp3
342選曲してください:2011/05/12(木) 20:12:17.24 ID:1Nyz6auu
>>341
そう、あなたに岡村孝子の「夢をあきらめないで」を歌ってみてほしい

発声は息漏れ多い裏声に聞こえるんだけど、岡村孝子さんは楽そうに歌ってるんだ
ちなみに俺が歌うと、息切れ起こしてスピーカーからハアハア聞こえて気持ち悪いw
343:2011/05/12(木) 20:22:16.02 ID:FG2+pwfd
>>336
いいですね。みんなのうたとかにありそうです。心地よい声。
もしもう少し迫力を出したいなら閉鎖を考えると良いでしょうね(この曲はそういう曲じゃないとは思いますが)
歌とは関係ない事ですが、バックのバンジョーもいいですねw

>>337
ヤマト聴かせて頂きました。お上手です。
私が言えた事ではないんですが、ちょっとだけリズムが崩れてる部分がある気がしますので、
そこを直せばもっと良くなるのではないでしょうか。
しかし声を揺らせると同じ曲でもだいぶ違う感じに聴こえますね。
私もビブラートの練習しないとなぁ。

そしてこの流れに乗って私も初うpw
正直な所、何度も録り直してますが、結局あんまり変わらず。実力以上のものは出せないですねw
音程・リズム・カツゼツとか色々問題ある私ですが・・。アカペラだと多少ごまかせる気がします。
一応、「裏声に閉鎖」はある程度得意なつもりなんですけど、どうでしょうか・・・?

ハルジオン(bump of chicken) ちょっとだけ
ttp://www.youtube.com/watch?v=8Ybd8Y_jtaI
344選曲してください:2011/05/12(木) 20:26:48.86 ID:1Nyz6auu
>>342訂正、()内を追加
>俺が(あの声を真似して)歌うと

俺の歌い方で歌って雰囲気ぶち壊したくないから、歌い方だけは真似て歌いたい歌手の1人
声質が俺なのは仕方ないけどw

>>341
音源
所々の語尾にあるキュッと上がった声の切り方(正式名称があったはず)がうまい
それをやってる時の喉の感覚がわかれば教えてほしい
345選曲してください:2011/05/12(木) 20:40:06.95 ID:1Nyz6auu
>>337
誕生日おめ

「運命背負い」の「背負い」と「笑顔で答え」辺りで発声がブレてるのが残念
あと、後半になるにつれ声が軽くなってきてる
最初から軽い声か、後半でも前半の重みを維持するかした方がいい
346選曲してください:2011/05/12(木) 20:45:54.67 ID:1Nyz6auu
>>343
音質わりいいいいいww

宅録なのか、声が小さい
その発声は歌には使えないと思う

それを差し引いて考えても、多分喉声じゃないかな
実際に聴かなきゃわからんけど

練習中で敢えて小声で…とかだったらごめんね
347選曲してください:2011/05/12(木) 21:08:58.28 ID:bzApVnd8
しかし20代も半ばを過ぎると誕生日ってそんなに祝うものでもないな……と思うと歳をとったなと感じる今日この頃
>>346
どうも。リズムはあれだ、あんま原曲聞いたことがないという言い訳
俺のビブラートは自分では制御出来ない勝手にかかるやつなんで良し悪しですけどね……

>>345
やっぱ付け焼き刃なのであまり持たなかったっていうね>重さ
まあ軽い声の方が楽だし軽くていいかな……


ところで張り上げてるけど伴奏と比べてうるさすぎたりしない?
348:2011/05/12(木) 21:17:27.89 ID:FG2+pwfd
>>346
レスありがとうございます。

糞音質で申し訳ないですw何せ携帯録音+宅録なもので(生活音が雑音として入ってます)
喉締めに関してはあると思います・・。頑張って直さないとなぁ。

カラオケで声量で困ると言う事はありませんが、それほど自信があるわけでもないです。
広めのホールとかだとどうなるかは分かりません、やった事が無いので・・。
ただ、この裏声はマイク乗りがいいので、マイクがあればある程度は行けると思ってます(242のレスの意図もそこにありました)
349選曲してください:2011/05/12(木) 21:27:16.48 ID:qja9zZG1
>>342>>344
名曲だよね>夢をあきらめないで
大好きな曲なんでやらせて頂きます
ただ家に一人でいる時しか録れないんでしばらくお待ちください…

キュッと上がってる時の感覚ですか
そのまま喉をキュッと締めてるというか、音を上げてるだけというか
ポルタメントって上げるときにも言うのかな

>>343
ありがとう
伴奏は原曲そのまま使ってます(宅録の唯一の強み)

3501 ◆dZliniW.WI :2011/05/12(木) 22:58:30.43 ID:ietLNgVg
おはようございます……なんか疲れてるし明日学校休みたいなぁー
でも明日休んだら1学期の成績表が1だらけに……
授業サボるたび単位を落とすね、ぽぽぽぽーん!

>>336
おぉ、今回はちょっとイメージ変わりましたね、この手のもいいです。
僕は採点自体あんまりしないですが、大抵90点台ですね。
あんまり採点には興味ないのです。

お姉さんの場合あれだ、上ずりグセですね、歌える女の人にありがちな。

>>337>>347
いやぁーいいじゃないですか。
引き下げを気にするだけで前よりずっと良くなったと思います。
やはり軽くしかできないのと、ちゃんと鍛えられている人が敢えて軽くするのとは結構違うと思うので、もう少しの間頑張ってみてください。
続けることに意味があるかと思います!

>>338
なるほど。
俺の知り合いはみんなふわふわの裏声に意識無く移行する人ばっかりですね。

>>343
おぉ初うp!
って本当に音質悪かったwww
高音は裏声でしょうか?裏声への移行は結構スムーズなんですねー、羨ましい。
次回は何か別の録音機器でのうpをお願いしたいところですww
351選曲してください:2011/05/12(木) 23:56:38.96 ID:bzApVnd8
まあ学校にはちゃんと行っとけ。後悔するようになってからじゃ大体遅いからね

まぁ慣れればもう少しマシになるでしょう>引き下げ
3521 ◆dZliniW.WI :2011/05/13(金) 01:43:02.26 ID:GoSHsmfE
ダメだ、ついに俺の興味はボイパや食道発声にまで広がってしまった……

>>351
毎年ギリギリのところで進級しているのです。
ヤマト結構かっこよかったので、続けると本当に良いと思います。
353選曲してください:2011/05/13(金) 16:51:51.26 ID:f4BPnFpd
仕事が早上がりだったので

夢をあきらめないで
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30187
(リバーブをかけるとこうなる)
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30188
354344:2011/05/13(金) 18:53:43.82 ID:2riu/n9V
>>353
ありがとうございます!
いや〜、やっぱ女性が歌うと違うわ〜
俺のと違って、息漏れが少ない

声域が合ってないのか、低いとこで若干詰まるような感じになってたけど、仕事後だからかな?
355選曲してください:2011/05/13(金) 19:45:41.58 ID:f4BPnFpd
>>354
筋金入りのソプラノなもんで低音が苦手なんです

息多めの夢をあきらめないで
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30208
(エコーをかけるとこうなる)
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30209
356:2011/05/13(金) 20:17:26.97 ID:FfTuY00G
>>352
お久しぶりです。相変わらず研究熱心なご様子ですねw
学校メンドイってのは分からないでもないですけど、卒業してからは恋しくなると思いますよ。(バックミュージックはQUEENの輝ける日々でw)
そういう訳で今を大事に。・・なんて達観してるふりをしてみました。

そうですねー、音源に関しては裏声がメインですね。
基本的にmid2D位からはほぼ裏声+閉鎖です。いわゆる第一喚声点ってやつでしょうか。その次はBあたりから感じます。
この曲でいえばサビ前半はちょくちょく、サビ後半の「ほーら」からはほぼ裏声です。

それはそうと、うたた寝した後にカラオケ行ってしまったのですが何故か絶好調でした。
朝起きた時は全然声出ないんですけど、昼寝とかうたた寝とかだとあんまり変わらないどころか調子が上向く事すらある不思議。
喉には優しくないでしょうから、お勧めは出来ませんけどもw
357前953:2011/05/13(金) 22:26:06.93 ID:O2R7tU9n
教祖〜
http://6.new.cx/?0u5o
槇原のもう恋なんてしない歌ってきました
音質悪くてごめんね(^ω^;)
358選曲してください:2011/05/13(金) 22:37:01.09 ID:9We/uRNe
たまにはageるか
359344:2011/05/13(金) 23:34:33.59 ID:2riu/n9V
>>355
わぁい、息漏れ多いのまで!
悔しいくらい俺が出したい感じをサラッと出すなあw

俺ソプラノに憧れていて、ボーイソプラノとまでは言われたけど、やっぱり女性の綺麗な声にはかなわんな〜
うpありがとうございます
360選曲してください:2011/05/14(土) 01:49:24.27 ID:Xw4yyVaL
気持ち悪いレス大杉
3のテキストはすごい役に立ちそうなので読ませて頂きます

それで、ここは真面目なすれなの?馴れ合いスレ?わけわからない
361選曲してください:2011/05/14(土) 03:12:09.22 ID:NgdcL35j
>>360
馴れ合いながらも真面目にやるスレ
まずは>>1を読もうか
理解したら>>10まで読めばどういうスレかわかるよ
3621 ◆dZliniW.WI :2011/05/14(土) 07:02:50.63 ID:6AAYMXRi
>>353-355
やっぱり女性の裏声(しかも上手い人)は違いますなぁ……

>>356
残念ながら現役高校生には無駄なお話ですぜwww
でもそれを小学校とかの過ぎたものに置き換えてみれば少しは分かる気がする……

音質の問題もあって分かりませんでしたが、そっから裏声でしたか、そりゃびっくりだぁ!
是非ともレコーダーを買ってみてくださいww

軽い短時間の睡眠なら良い休憩になりますよねw

>>357
やはり綺麗なお声ですよね。
音質の問題かもしれませんが、滑舌がはっきりしませんね。
槙原さんが言葉をはっきり発音される方なのでちょっと目立ちますね。
あと換声点が目立たなくなるとより綺麗になると思います。

>>360
僕のセンスが悪いためかなり読みにくい文章になっていますが、読んでいただきありがとうございます。
大体>>361の通りでございます。
363選曲してください:2011/05/16(月) 17:56:06.05 ID:laZn3sPD
休憩がてらアフレコやったらキモいわ滑舌悪いわでもう大変
>>353の曲を聞いたことがあったので歌ってみたがどこで聞いたんだろう
夢をあきらめないで
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30431
やっぱ女と男じゃ全然違うなぁ
364選曲してください:2011/05/16(月) 17:58:57.05 ID:dVRKbG6k
歌のお姉さんぽい感じで
となりのトトロ
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30432
まいご
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30436
3651 ◆dZliniW.WI :2011/05/16(月) 20:30:00.39 ID:bUzQ1JC1
>>363
結構いいじゃないですかー
母音のクセ(特に「ウ」段)をとるといいと思います
あれ、ところどころ低いところで声がガリッてなるのはなんでしょう??

>>364
綺麗ですねー……
いつもちゃんと考えて表現できてるのがすごいですよね
366選曲してください:2011/05/16(月) 20:44:17.22 ID:laZn3sPD
>>365
エッジ音じゃない?時々なるんだよね
母音のクセってどういうクセなんだ……自分じゃよくわからないぜ
367選曲してください:2011/05/16(月) 21:20:27.49 ID:dVRKbG6k
>>365
ありがとう!
ご本人の抑揚の付け方を真似たらこんな感じになってしまいましたw
ジブリはやりやすい曲が多いので好きです
3681 ◆dZliniW.WI :2011/05/16(月) 22:07:17.74 ID:bUzQ1JC1
>>366
「ウ」にちょっと「エ」っぽい要素が入ってます。
それを改善すればいいのではないでしょうか。

>>367
なるほどww
369選曲してください:2011/05/16(月) 22:15:35.25 ID:3E0ax7px
自室なので携帯から
>>368
ご本人はぐわんぐわん抑揚つけてるので真似しきれてませんが
スラーだかテヌートだかの表現がハンパないw
だがこちらは六年間合唱ばっかりやってた合唱バカなので負けられない
精進します
370選曲してください:2011/05/16(月) 22:37:22.70 ID:laZn3sPD
>>368
にゃるほど。気をつけます
371選曲してください:2011/05/17(火) 14:44:26.77 ID:qvtT+qRa
>>363
ありがとう、俺以外の男の音源聴いてみたかった
声綺麗だね、俺もまだまだだわ
声帯が閉じきってないのか、サビ入りのエッジがちょっと残念

>>364
サビの「大好きで」で感動した
サビ終わりとか、息量少ないのにちゃんと聞こえるのは凄いなあ

2人連続でいいもの聴けた、ありがとう


ところで、このスレが裏声スレになってる件ww
個人的には構わんけどw
3721 ◆dZliniW.WI :2011/05/17(火) 19:15:45.74 ID:xXXuyDQz
裏声スレになってるだと!?
ならばということで雨も降っていますし、こちらは対抗して地声張り上げで叫んでみました。
久々に大声を出して気持ちよかったです。
ところがどっこい後で確かめてみたら聞けたもんではなかったショック
ttp://singingtraining.web.fc2.com/voice/VOICE110517001.mp3
373選曲してください:2011/05/17(火) 20:32:13.56 ID:tJQlu4fu
>>372
聞けたもんではない、とは全然思わなかったよ。
それほど張り上げてるとも思わなかった。
いい感じに脱力で着てるように聞こえたんだけど、
のどを開く以外は脱力してる感じなの?
374選曲してください:2011/05/17(火) 20:37:00.14 ID:ZgtVlv4j
>>371
よし、さあ君もうp!
>>372
俺よか全然聞けるよ、大丈夫大丈夫
375選曲してください:2011/05/17(火) 20:37:06.88 ID:I/HZhR6O
裏声スレというより女声スレになってないか…?
3761 ◆dZliniW.WI :2011/05/17(火) 20:43:09.94 ID:xXXuyDQz
>>373
ありがとうございます!
まぁあれなんですよ、歌ってる間に自分の耳で聞こえてる自分の声ってもっとカッコいいですよね……
だいたいGあたりから上の高音では閉鎖をかなりバリッバリにかけてます。
これぞ閉鎖教祖!THE☆閉鎖!
「かまわないさ」はわざと喉締めにしてみました。

>>374
まぁあれなんですよ、歌ってる間に自分の耳(ry
ありがとうございます!

>>375
ソンナコトナイッスヨー
377選曲してください:2011/05/17(火) 20:49:04.84 ID:I/HZhR6O
>>376
ん、違うのか

ならこのスレに用はない!!
378選曲してください:2011/05/17(火) 20:51:41.34 ID:JUd3YG19
>>369だけど女声ってまさか私の事じゃあるまいな

3791 ◆dZliniW.WI :2011/05/17(火) 20:56:20.95 ID:xXXuyDQz
>>377
まじめに歌に取り組んでいれば何でもアリのスレですよ!

>>378
俺もそれはちょっと思いましたw
>>363-364まとめて女声扱いされているのではないかとww
380選曲してください:2011/05/17(火) 21:00:49.61 ID:ZgtVlv4j
まあ女性の歌声を女声ということも確かにあるが多分俺(>>363)のせいじゃねーかな
別に意識して女声にしてるわけじゃねーんですがね
381選曲してください:2011/05/17(火) 21:01:57.75 ID:I/HZhR6O
>>363>>364ですがなにか
382選曲してください:2011/05/17(火) 21:15:22.26 ID:L6TiNe1q
これで女声の意識無しって、地声からして中性な人か?
普通の人なら女声意識しても絶対こんな声にはならないし。
それとも女声やり過ぎで地声が女化したとか。
383選曲してください:2011/05/17(火) 21:25:22.47 ID:ZgtVlv4j
>>382
中性かどうかは知らんが地声は>>337とか>>329みたいにすげぇ軽い声だよ
まあ一年ぐらい女声の練習以外ほとんどしなかったから喉が裏声だすときその形を普通の状態と記憶しちゃったんじゃね?
384選曲してください:2011/05/17(火) 21:27:39.38 ID:qvtT+qRa
>>374
携帯15秒しか出来ないんだ悔しいっ><

>>381
>>364はガチ女性です
ソプラノ綺麗な方で、かなり参考になりますよ

>>382
俺も女声やってる友人に、裏声最高音付近だと女声発声してる様に聞こえるって言われた
もちろん無意識で、ただ裏声やってるだけ
385選曲してください:2011/05/17(火) 22:08:04.34 ID:I/HZhR6O
まぁお姉さん系?の裏声っぽい女声は嫌いじゃないけどねw
アニメ声みたいな狙ったようなのは苦手
>>384
364はかなりうまいがまだ男成分が残ってる。俺は騙されん
さ、参考にはさせてもらうけど…
386選曲してください:2011/05/17(火) 22:16:17.81 ID:JUd3YG19
>>385
お前この野郎ふざけんな
こちとら生まれて25年間男だったことなんかないわ!!

そういえば>>311のヤマト(前奏コーラス)とか男で出るもんなの?
3871 ◆dZliniW.WI :2011/05/17(火) 22:18:43.74 ID:xXXuyDQz
>>386
キモ裏声なら俺に任せろ!
388選曲してください:2011/05/17(火) 22:23:05.10 ID:gjIHdmif
ダメだ笑った!
389選曲してください:2011/05/17(火) 22:25:00.38 ID:ZgtVlv4j
俺はhiEぐらいでもうかなりつらいから無理だな>311の最初
390選曲してください:2011/05/17(火) 22:29:01.65 ID:JUd3YG19
>>387
そこは嘘でも出ないって言ってほしかった

>>388
勝った!
現役部員時代は暇があればこんな事ばっかりやってたな

>>389
出ないよね
やっぱり私女だわ

トエトやまいんを例に出そうと思ったら既に流れてるし
今携帯だから再うp出来ないしで悔しい

391選曲してください:2011/05/17(火) 22:30:00.79 ID:I/HZhR6O
>>386
親に思いつめた顔して「わたしに隠し事・・・ない?」って聞いてみ・・・?
ヤマト前奏G5ぐらい?だせる男結構いそう。オレむりだけど・・・

>>387
基本的には声帯閉鎖スレってことでいいのよね?w
392選曲してください:2011/05/17(火) 22:32:11.42 ID:gjIHdmif
>>390
笑ったのは音源じゃない、男疑惑のガチな奴!
3931 ◆dZliniW.WI :2011/05/17(火) 22:33:17.46 ID:xXXuyDQz
>>390
昔から空気の読めなさには定評があるんですよ僕
PCからのうpお待ちしています。
多分もうみなさん分かってますからww

>>391
閉鎖さえやればいいってわけじゃないんですけど、閉鎖が弱くなれば声帯が歪む危険性もあるので、閉鎖を推しまくっているのです。
基本は喉頭引き下げ+閉鎖+裏声(地声のほうが足りてない人は地声)ってとこでしょうかね。
394選曲してください:2011/05/17(火) 22:34:37.91 ID:JUd3YG19
>>391
どこまで頑ななんだよ
もういいよ男と思ってんならそう思っててよ
やけに女声が上手い男がいるもんだ、それでいいわもう
>>392
えー
めっちゃ張り切って歌ったのにそりゃないよ
395選曲してください:2011/05/17(火) 22:38:59.73 ID:gjIHdmif
>>394
しゃあない、iPhoneじゃ今ヤミキタ聞けんし。

マジで疑われ方がシュール過ぎるw
396選曲してください:2011/05/17(火) 22:41:28.75 ID:ZgtVlv4j
まあオケ板ではよく男疑惑する人は見かけるしあんま気にしなくてもいいと思いますよ
397選曲してください:2011/05/17(火) 22:43:51.04 ID:I/HZhR6O
>>393
了解〜経典とやらもしっかり読んどくよー
>>394
ちょwwごめww悪ノリしすぎたww
>>375の時点はレス内容見ずに上がってた音源を
ざっと聞いただけだったからガチだったけど・・・ごめ(´・ω・`)
3981 ◆dZliniW.WI :2011/05/17(火) 22:50:01.47 ID:xXXuyDQz
>>397
読みにくいと評判ですが頑張って書いたので読んでいただけると嬉しいです、ありがとうございます。
変なところがあればご指摘いただけると嬉しいです。
399選曲してください:2011/05/17(火) 23:01:45.58 ID:5ibUXCZh
ほんと歌姉って男だと疑われやすいなww
G5なら俺のキモ裏の射程圏内だぜ!

ただ綺麗にG5前後出すのは男じゃ無理だなソプラノメゾソプの特権
400選曲してください:2011/05/17(火) 23:04:16.60 ID:5ibUXCZh
まあニコのth○tさんとかの裏は凄く綺麗だと思うの
嫉妬しちゃうワ
401選曲してください:2011/05/17(火) 23:09:17.45 ID:qvtT+qRa
>>386
落ち着けおねいさんww

>ヤマト
ぶっちゃけhihiCくらいまで裏声が出るから余裕で
ヤマトくらいならオク上出せる
402選曲してください:2011/05/17(火) 23:14:55.00 ID:ZgtVlv4j
hihi域出るって男は何故かうpはしない法則
まあオク上ならhiFだから頑張りゃ俺でも出来るかなぁ。綺麗には出ないと思うけど
しかしメルトぐらいは歌えるようになりたいわ
403選曲してください:2011/05/18(水) 02:36:24.37 ID:VOE9UbsX
>>402
そしてそれに対しての法則レスも定番ですねわかります

うpしてもいいけど携帯15秒だぞww
それにおねいさんみたいに綺麗でもないし、>>363みたいに女声みたいでもないしで、ちょい聞き苦しいw

メルトでいい?てか、メルトってhihiAだっけ?
404選曲してください:2011/05/18(水) 02:46:27.99 ID:VfH6Wbh1
ラストの手をつない「で」歩きたいがhihiAだね
まあぶっちゃけどっちでもいいかな……
しかしまだまだ外は寒いのぅ
405選曲してください:2011/05/18(水) 03:01:44.92 ID:VOE9UbsX
>>404
なんだよ、どっちでもいいのかよww
まあどっちにしろ今週カラオケ行くし、このスレで要望なかったら携帯うpスレに上げるわ

メルトってhihiAそこしかないのか、サンクス
406選曲してください:2011/05/18(水) 03:20:18.07 ID:VfH6Wbh1
俺はそんなに他の人の音源に興味がないので……俺も携帯だから聞くのめんどいってのもあるけど
メルトはhihiAは一回だけどむしろhiG7回、hiF#25回とかの方が問題だわい
ちなみに俺はボカロの音域はミラクルボイス☆ボーカロイド曲音域データってサイトで調べてるですよ
407選曲してください:2011/05/18(水) 03:55:06.81 ID:VOE9UbsX
>>406
hiF#25回w そんなにあったんだww

サイトサンクス、有効活用させてもらいます
至れり尽くせり感謝です
408選曲してください:2011/05/18(水) 07:40:41.52 ID:Ya6BdF7w
ニコでメルト原キー歌い切ってる男っている?
聞いてみたい
409選曲してください:2011/05/18(水) 07:55:28.08 ID:JVuCCAxi
>>408
猫♂
410選曲してください:2011/05/18(水) 08:18:51.80 ID:tozovxG2
最高音hihiCの炉心融解歌ってる人も居るぞ。
もう声帯が女性並だけど。
411選曲してください:2011/05/18(水) 11:13:10.95 ID:gRFyoGnw
メルトや炉心、男が無編集で一発で歌いきるとなると一気に難易度あがりそう
412選曲してください:2011/05/18(水) 11:36:06.77 ID:Bhd3ED8Y
この前リア充友達とカラオケ行って知らないだろうとボカロ曲を入れてみたら、
まさかのボカロ好きで私だけ凍り付いた男じゃない宅録姉さんですけど
自宅で炉心融解やったら喉が死んだ
ワールズエンド・ダンスホールのがまだマシ
4131 ◆dZliniW.WI :2011/05/18(水) 12:15:54.35 ID:UEbhw5bN
炉心溶融……じゃなくて炉心融解の最高音はよく勘違いされてるけど、C#6(hihiC#)です。
音域サイトとかに間違って表記されてるのかな?見ないから分かんないけど。
よっぽど裏声が高いか、ホイッスルボイス使いこなせる人じゃないと無理っすねー。
414選曲してください:2011/05/18(水) 13:21:26.94 ID:VOE9UbsX
>>413
どっかで息切れするけど一応歌える…間違えた、音だけは出せる身としては
一発しかないピャァー(hihiC#)より、テンポよく来るhihiCの方が問題

ホイッスルは使ってるつもりはないけど、ホイッスルに聞こえるとは言われた
録音聞くと一応言葉は乗ってる(はず)なんだけど
清貴みたいなファルセットの延長のホイッスルなのかなと思う
だから、少しは出来る必要があるかも

男メルトは俺含め2〜3人知ってる
うち1人は女声やってて裏声と肺活量鍛えられてる

まあ何が言いたいかというと、どこで歌ってもドン引きされてますよっとorz


>>おねいさん
宅録という大声を出せない状況だと、喉締め過多になって痛めるからやめた方がいいです
4151 ◆dZliniW.WI :2011/05/18(水) 14:35:22.82 ID:UEbhw5bN
>>414
今聴いてみたところ、ピャアーはB5(hihiB)で、おも「う」とか、そし「た」の音がC#6(hihiC#)ですよ。

でもまぁ確かに僕が仮に歌えたとしても付き合いのカラオケじゃ歌わないでしょうねーww
あんまり付き合いのカラオケには行きませんけどね、友達や後輩とガチで歌う練習カラオケばっかりです。
416選曲してください:2011/05/18(水) 15:21:55.88 ID:VOE9UbsX
>>415
やっべ、恥ずかしいww

LDAMに炉心配信直後かJOYにピャァーの音程バー付いてた時期あったんだけど、それに騙されてたわw
なんでも鵜呑みにしちゃいかんね、勉強になりました

試しにリア充共、初対面、オフ会などいろいろやったけど、終わった後みなさん
(うわあ…)って感じでした(笑)
いろんな意味でのうわあ…だとは思うけど、少なくとも拍手はなかったww
4171 ◆dZliniW.WI :2011/05/18(水) 18:14:02.93 ID:UEbhw5bN
>>416
カラオケってたまに間違ってますよね。
俺もOasisのDon't Look Back in Angerを歌ったときに原曲キーで入力したのに前奏流れ出したら原曲より半音上だったんでびっくりしましたw
ホイッスル出せるようにはなりたいけど、できても使う機会はあまり無さそうですね。
418選曲してください:2011/05/18(水) 20:06:04.49 ID:VOE9UbsX
>>417
出来れば面白いけど、使う場面が皆無w
精々ヒトカラ時の自己満くらいかな
それより、低〜中音域を安定させられる人の方が凄い
419選曲してください:2011/05/18(水) 21:14:19.87 ID:W7/TiV8D
>>1
教典に書かれてる、下記の文章(低音エッジのこと)って本当なの??
サイトか何かを参考にしてるなら、興味あるからソースを教えて欲しい。


>>>>>>ちなみに低音エッジだけをずっと続けているとどうしても
バランスが悪くなって、裏声に閉鎖をかけようとしても
声帯の前側はガチガチに閉鎖してるのに後ろ側の閉鎖はスカスカで、
その足りない後ろ側の閉鎖を補おうと喉が締まってしまい、
志村声(2ちゃんねるカラオケ板での通称)になってしまいます。
これの原因は訓練不足で後ろまでの閉鎖が足りていないことなので、
歌うときの努力ではどうしようもなく、喉を締める必要が無くなるよう
日頃から高音エッジボイスで声門閉鎖を鍛えてバランスを整えるしかないです。

閉鎖の足りていないときにこの声を出そうとしても、
裏声の息漏れが減って少しはっきりする程度です。
前側の閉鎖だけ鍛えられた状態だと、表声に聞こえる裏声の前段階として
志村声になります。

4201 ◆dZliniW.WI :2011/05/18(水) 21:51:02.90 ID:VPB+JoSf
>>419
あぁー、それはですね、僕の友人に「エッジボイスやったら表声に聞こえる裏声が出せるようになるよ!」と説明したところ、彼は低音エッジだけ続けたんですよ。
したら見事な志村声シャウトができあがってしまいまして,、そこから来ています。
あとはまぁオケ板には志村声音源が結構上がっていますが、僕がお話した志村声の方はみなさん高音エッジボイスが苦手か、あるいは知らないということもありました。
極端に言ってしまえば、高音エッジは志村声克服のための最大の鍵なのではないかと。
421419:2011/05/18(水) 21:59:50.83 ID:W7/TiV8D
ありがとう、なるほど。見てきたサンプルからの推測か。

俺の推測だと、
低音エッジ、力みの無いのど開け、地声⇔裏声のスケール
で十分かとも思うんだけど、
確かめようがないなぁ・・・。

4221 ◆dZliniW.WI :2011/05/18(水) 22:04:54.53 ID:VPB+JoSf
>>421
俺もその友達も合唱部でしたし、喉開けは元々充分だったんですよ。
地声⇔裏声は僕は全然やってないです。

志村声を聞くともう僕の耳には前側閉鎖バリバリの後ろ側スカスカに聞こえちゃいますね。
シムラー達を集めてやってもらうしか無さそうですw
423419:2011/05/18(水) 22:09:52.47 ID:W7/TiV8D
その友達、のど開けててもクネーデル(団子声)って事は無かった?

志村の原因は力みである事が多い気がする。
424419:2011/05/18(水) 22:11:27.50 ID:W7/TiV8D
>>1が地声⇔裏声のスケールやらなかった理由って何かあるの?
4251 ◆dZliniW.WI :2011/05/18(水) 22:14:00.37 ID:VPB+JoSf
>>423
バスパートで辛い高さの音は出てきていませんでしたし、僕が聞く限り力んでいる感じはしませんでした。

>>424
俺「YUBAやってっけど地声裏声混ざんねーじゃねーか! 近所から苦情来たし恥ずかしいからもうやめた!!」
426選曲してください:2011/05/19(木) 00:50:58.61 ID:easozLPe
宅録お姉さんですよ

明日休みなんだけど何ぞ課題曲とか無い?
カラオケじゃなくてもちろん宅録なんだけど
そこらへんに音源がありそうな曲だといいんだけど
ボカロもちょっとは分かるよ
(ダブルラリアット、テレパステレパス、メルト、サンドリヨン、カンタレラ、magnetは歌唱済)
427選曲してください:2011/05/19(木) 00:54:42.39 ID:fi4QqqHE
>>426
Ark/Sound Horizon
最高音 A5
前に他のスレで練習の肥やしにしたら、この曲な人が好きな人がいて
俺の聴いてがっかりしてたから、上手いの聞かせてやって欲しいな。
428選曲してください:2011/05/19(木) 01:00:33.78 ID:XDGlsV4g
いつも落ち着いた感じの曲が多い印象があるんでアップテンポなこうアイドル的な感じの歌をですね
429選曲してください:2011/05/19(木) 01:03:08.73 ID:easozLPe
>>427
今つべで聞いてる
ぐわっと音上がるとこ何これと思ったが結構出るね

とりあえずお茶濁しに雷神の系譜
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30568
430選曲してください:2011/05/19(木) 01:16:51.05 ID:easozLPe
突貫工事でarkの出だしだけ
まさかそれじゃなくて違う曲ですよってことはないよね?

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30569
431選曲してください:2011/05/19(木) 01:21:41.35 ID:sqP8l+JT
>>427
いきものがかりの「じょいふる」をおねいさんっぽく!
↑意図せず全部平仮名になったw
432選曲してください:2011/05/19(木) 01:27:57.00 ID:easozLPe
>>428
おk
めてお☆いんぱくとでよろしいか
もしくは松田聖子かアイマスかドリクラの何か
アイマスかドリクラなら大体分かるからリクエストあればよろ

>>431
たまたま音源が手元にあったので聞いてる
これを私らしく…だと…
とりあえず明日やってみる
433選曲してください:2011/05/19(木) 01:33:44.41 ID:XDGlsV4g
>>432
アイマス行けるのか。ならMEGARE!か私はアイドルをお願いしようかな

今日シダのメンズデーだしカラオケ行くか
434選曲してください:2011/05/19(木) 01:37:31.74 ID:easozLPe
>>433
りっちゃんかわいいよりっちゃん
千早ちゃんぽい声って一回言われたことはある

MEGARE!てカラオケ音源出てたっけ?

私はアイドルは了解
435選曲してください:2011/05/19(木) 01:45:18.83 ID:XDGlsV4g
俺は千早と真が好きです
MEGAREはそういやCDにオフボーカル入ってなかったな……
436選曲してください:2011/05/19(木) 01:48:31.69 ID:easozLPe
>>435
貴音の声も素敵

つべで探して保存しました
ドッキリ&セクシー♪とかホント一人じゃないと出来ないよね
437選曲してください:2011/05/19(木) 01:58:57.15 ID:XDGlsV4g
それを言うと響もなかなか
アイマスはみんなそれぞれ個性的でいいわ
438選曲してください:2011/05/19(木) 02:02:53.34 ID:easozLPe
>>437
曲によってだいぶ印象変わるよね>響
雪歩の声が変わったのがジュピター参戦よりショックだった

まあぶっちゃけゲーム自体はした事ないんですけども
439選曲してください:2011/05/19(木) 02:10:38.60 ID:XDGlsV4g
まあ俺もゲームはアーケード時代だけってのは(ry
雪歩はまあ新しいのも悪くないかなと思えるようになってきた
つうかアイマス話止まんないからこの辺で止めとくか

しかしまだ外は寒いのぅ
440選曲してください:2011/05/19(木) 02:14:33.09 ID:easozLPe
>>439
そうだね
とりあえずりっちゃんかわいいよりっちゃん

みんね寒かったり暑かったりで体調崩さないようにねー
私は寝るわ
おやすみ
4411 ◆dZliniW.WI :2011/05/19(木) 09:05:01.60 ID:ERDTvs/b
>>426
鳥の詩とかどうでしょう、お願いしたいです
ttp://www.youtube.com/watch?v=2WYkzUzYAds
442選曲してください:2011/05/19(木) 11:57:59.78 ID:fi4QqqHE
>>430
これこれ。
エコーありありだと、雰囲気出ていいかも。
443選曲してください:2011/05/19(木) 14:01:27.43 ID:easozLPe
休みって素晴らしい
じょいふるやってるうちに自分の声が分からなくなった
(重くてymkt使えない)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7059.mp3
自分が持ってるAudacityの知識をフル活用してark
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30586
コメントが思いつかないMEGARE!
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30587
444選曲してください:2011/05/19(木) 14:24:58.20 ID:fi4QqqHE
>>443
凄いすげいw 反響強いエコーがかなりオリジナルっぽい。
なんか欽ちゃんの仮装大賞みたいな面白さがあったw
445選曲してください:2011/05/19(木) 15:26:09.99 ID:sqP8l+JT
>>443
ありがとう〜
てか、JOY!のとこ怖いww

アップテンポだからかおねいさん声や音程崩れがちだけど、それは無理言った俺が悪いわなw
他の音源でもうちょい張った声もあったから、オリジナルっぽい歌い方も出来そうだし

凄い楽しそうな雰囲気が伝わってきました
446選曲してください:2011/05/19(木) 15:45:26.05 ID:easozLPe
>>444
ありがとう
録り直しまくった甲斐があったってもんです
それは素人っぽいってことかw>仮装大賞

>>445
じょいふるつーかいきものがかりはもう二度とやらない
447選曲してください:2011/05/19(木) 16:09:26.53 ID:fi4QqqHE
>>446
フリーソフトであれだけ雰囲気出せたら充分だよw
ちょっと歌い方がキッチリし過ぎてるけど、余裕あるのが
凄い。
448選曲してください:2011/05/19(木) 16:19:33.93 ID:easozLPe
>>447
原曲が淡々としてるからそれに合わせてみたんだけど
堅くなっちゃったかな
何よりエコーとリバーブとディレイをかけまくってるから
苦しそうな辺りが見事にカバーされてるw

サビはかなり声量出して歌ってるから結構音出せるんだぜ
449選曲してください:2011/05/19(木) 16:21:42.92 ID:sqP8l+JT
>>446
そんなこと言わんでw
「ありがとう」は緩いし、歌いやすいよ
歌いづらかったらキー上げしてもいいし、次にリクしようと思ってたのに…
良かったらお願いします!
450選曲してください:2011/05/19(木) 16:28:46.96 ID:fi4QqqHE
>>448
何となく癖な硬さな気がする。ずっとそんな感じで歌って
きたからみたいな。

もっとボヤボヤにしてもいい感じかもねw

サビ音量も調整したんかな?
ご苦労様⊂((・x・))⊃
451選曲してください:2011/05/19(木) 16:34:47.24 ID:easozLPe
>>449
キー上げたら上げたで今度は上が出なくなるw
こういうタイプの歌やると元々自分の出しやすい声じゃないからかすれてきちゃうし、
そしたら他のが歌えなくなるんで…
今時の歌はメロディラインが独特で音が取りにくいっていうのもあるし

申し訳ないけどちょっと無理です

>>450
それはあるかも
ぼやかすと息混じってきそうで怖いw
ご本人の声がかなり柔らかい印象だからそれに近づけたらいいんだけどな

いや、エコーかけてたらみんな一緒みたいになっちゃった>声量
ワンフレーズごとに録ってるからサビだけ馬鹿でかいw
452選曲してください:2011/05/19(木) 16:46:48.42 ID:sqP8l+JT
>>451
あーその声が掠れちゃうのはイヤだわ
残念だけど諦めるわ、無理言ってすまん

ありがとうね〜
453選曲してください:2011/05/19(木) 16:52:01.75 ID:fi4QqqHE
>>451
本人のは相当柔らかいよね。

エコー、デフォしか使わないから、そんな効果があると
は知らなかったw
サビは女性でも声張れるくらい高いからかな?
454選曲してください:2011/05/19(木) 18:01:43.31 ID:XDGlsV4g
カラオケ言ってる間に上がってるし。しかしymkt重い
>>443
確かにちょっと千早っぽいwいやいいと思います

リクエストした手間自分でも歌ってきたが一人とはいえこんな声で男があんセクシーやってるのはさすがに我ながらキモいな。当然裏声な訳だが
MEGARE!
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30592

あと適当に
オーバーマスター
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30596

Smoky thrill
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30597

455選曲してください:2011/05/19(木) 18:05:18.42 ID:XDGlsV4g
間違えてオーバーマスター二回うpしてるし
Smoky thrill
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30599
456選曲してください:2011/05/19(木) 20:01:59.37 ID:easozLPe
モテ声診断とかあるんだな
声だけならリア充とか……

>>454
やっぱりね!
あずささんみたいになりたいわ
457選曲してください:2011/05/19(木) 20:13:51.11 ID:XDGlsV4g
まぁ生まれ持った声質ってのはありますからねぇ
あずささんだともっとこう優しくというか柔らかくというか……
458選曲してください:2011/05/19(木) 22:08:47.49 ID:easozLPe
あずささんはホント柔軟にいろんな歌歌えるからなあ
これがプロと素人の格の違いか……

あ、鳥の詩ですがやらせて頂きます
大分前に録ったやつですが一応うp

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30604
4591 ◆dZliniW.WI :2011/05/20(金) 19:37:26.00 ID:wm+eT3VQ
今日声楽発声もどきで歌ってたらなんかめっちゃ変わったwwww
何の考えも無く試しに全部ppで歌ってみたら閉鎖がめっちゃ奥までかかってバリバリバリーッてwwwキーンってwwwww
それ保ったまま音量上げてもバリバリキーンッwwwwマジ気持ちいいwwwwwこれ閉鎖の訓練としては俺的に最強wwwウハwwwwww

まぁあれですね、体が楽な状態でppにすると閉鎖を緩めがちなので、そこに気をつけて音量落としても閉鎖を緩めないようにした結果、気持ちのよい閉鎖がかかったのでしょうね。
表声に聞こえる裏声を出してるかのような閉鎖が喉頭下がったままかけられたのでびっくりでした。

>>458
おぉー、ありがとうございます
「やらせて頂きます」というのは今度オケと合成したのをまたうpっていただけるのでしょうか??
460選曲してください:2011/05/20(金) 19:45:33.06 ID:+31f+xRp
ppってなんだよ!
461選曲してください:2011/05/20(金) 19:47:15.80 ID:6fi+Q+UC
おい久々に来てみたら教祖ぶっ壊れてんじゃねーか
4621 ◆dZliniW.WI :2011/05/20(金) 19:55:47.83 ID:wm+eT3VQ
>>460
piano〔伊〕 (ピアノ)
静かな, 柔らかく, 穏やかな, pと略す|| 「小さい音」という解釈は語弊がある.

pianissimo〔伊〕 (ピアニッシモ)
pより小さく, pp||

とりあえずカッコつけずに言うと、なるべくちっちゃい声でやってみただけです。

>>461
すみませんつい興奮してしまって
463選曲してください:2011/05/20(金) 20:54:59.16 ID:O8WBFkMy
>>459
さぁ、その俺最強音源をうぽするんだ!
4641 ◆dZliniW.WI :2011/05/20(金) 21:04:47.39 ID:wm+eT3VQ
>>463
最強じゃないですよww
出してる本人はかなり気持ちいいんですけど、聞いてた親は「ちょっと苦しそう」と言っていました。
今日は時刻の問題で無理ですが、自分も聞こえが気になっているので明日録音してUPしたいと思います。
465選曲してください:2011/05/20(金) 21:13:11.64 ID:+31f+xRp
親の前でやるとは……
466選曲してください:2011/05/20(金) 21:17:37.24 ID:A9TNSg90
>>459
引き上げ筋、引き下げ筋、輪状甲状筋が十分鍛えられてきてるって
ことなんかな。うらやましいわ。
4671 ◆dZliniW.WI :2011/05/20(金) 21:21:24.11 ID:wm+eT3VQ
>>465
ピアノがリビングにあるんですよー。
どうせ家のどこでやっても近所中に丸聞こえですし。

>>466
そうだといいですねww
歌声が変わるのって、大抵練習による地道な変化か、あることに気付いたときの劇的な変化のどちらかじゃないですか。
今日のは気付いたゆえの変化でした。
468選曲してください:2011/05/20(金) 22:09:14.27 ID:sAuq2FPK
>>459
新しく録り直してオケと合わせますんでお待ちください
月曜日かもうちょっと先になる予定
4691さん:2011/05/20(金) 23:25:36.35 ID:VX+lHVAV
遊びにきたお( ^ω^)

いつのまにかただの高音厨スレになってるなww
音域なんてほとんど延びないというのにまだ閉鎖やってんのかww



4701 ◆dZliniW.WI :2011/05/20(金) 23:59:23.06 ID:wm+eT3VQ
>>468
ありがとうございます。

>>469
違うお(^ω^)
音域が伸びようと伸びまいと閉鎖を鍛えることに意味はあるので。
俺は音域を伸ばしたいから歌の練習をやっているわけではないと言っているのに、むしろ「音域」にこだわっているのはあなたのようですな。
4711さん:2011/05/21(土) 00:04:51.64 ID:ZqCTinPT
しかし教祖はもうそれ以上閉鎖を鍛えてもしょうがないだろww
いきつく限界のところまでいってるんだからww
4721 ◆dZliniW.WI :2011/05/21(土) 00:14:59.43 ID:6OiEhZFt
>>471
まだ限界ではないですよ?
そんなことを言った覚えもありませんし。
4731さん:2011/05/21(土) 00:33:08.20 ID:ZqCTinPT
んじゃどうなったら限界なの?
474選曲してください:2011/05/21(土) 00:37:45.49 ID:wfL0zEET
諦めたらじゃない?
4751 ◆dZliniW.WI :2011/05/21(土) 00:38:07.73 ID:6OiEhZFt
>>473
それは分かりませんね。
ですが声楽家でもロックシンガーでも、僕が憧れる歌手の声と僕の声を比べてみれば僕のほうがずっと閉鎖が弱いのが分かるので、とりあえずはそこら辺のレベルを目指しています。

ちょっとサボればすぐ衰えてしまうので続けないと。
4761さん:2011/05/21(土) 00:49:52.15 ID:ZqCTinPT
なるほど。
で、教祖は自分が楽に歌える音域の歌はうまく歌えるのか?
4771 ◆dZliniW.WI :2011/05/21(土) 00:59:27.22 ID:6OiEhZFt
>>476
上手くと言われましてもねぇ……
自分では判断できません。
友達とカラオケ行っても恥ずかしくないレベルだとは思います。
4781さん:2011/05/21(土) 01:06:39.08 ID:ZqCTinPT
最近高音ばかり追い求めて、自分の歌える音域を置き去りにしてる奴が多いからな。
教祖はどうなのかと思ってな。
479選曲してください:2011/05/21(土) 01:25:04.01 ID:6KeQrBWg
MID2中盤から喉しめてる人が
高音の限界語っても説得力ないんだけど・・・
実力もないくせに他人に噛み付くのは
すごく滑稽だぜ?
4801 ◆dZliniW.WI :2011/05/21(土) 01:35:28.17 ID:6OiEhZFt
>>478
僕は今出せるD2〜A5の全音域(最高音はまだ伸びるかもしれない)を歌に使えるようにして、その中でポップスにおいてどこあたりが一番魅力的に使えるのか、また魅力とは何なのかを考えていきたいです。
ホイッスルやシャウト、デスボイスなど将来使うかどうか分からない技術もできるようになりたいです。
とりあえず自分の歌や音楽の幅を最大まで広げたいんですね。

余裕があれば発声技術のすべてを科学的に研究してみたかったりして。
4811さん:2011/05/21(土) 01:38:31.94 ID:ZqCTinPT
>>479
おれは喉しめてないけどなww
志村でもないしww

>>480
おまいはまず科学的に研究するんじゃなくて、医学的に研究してみ。
それがオレからのアドバイスだ。
482選曲してください:2011/05/21(土) 01:43:50.82 ID:wfL0zEET
医学も科学の一部とも言えるがなー。まあ科学の定義は未だ決まっていないのではあるが
483選曲してください:2011/05/21(土) 01:52:20.91 ID:tskScckx
解剖生理学ベースにして言語学から探るのがマイブーム
484選曲してください:2011/05/21(土) 01:52:50.98 ID:sWyBmZsk
あぁぁあああああ、A4とか気持ちよく出してぇえええ。
D4とかで喉締め始まっちゃう俺には想像もつかない世界だわ。
こんな俺でもいつかは出せるようになるのだろうか?
で、閉鎖って何?おいしいの?
4851 ◆dZliniW.WI :2011/05/21(土) 08:14:54.72 ID:6OiEhZFt
>>481
僕の中では医学も当然のように「科学」の中に入っていました。
>>480の「科学」はとんでもなく広い意味です。

>>484
閉鎖おいしいですもぐもぐ
A4なら多分出せますよー
閉鎖が本当に分からないなら教えますよ?
地声最低音と最高音、裏声最低音を教えていただけますか?
4861 ◆dZliniW.WI :2011/05/21(土) 16:37:46.34 ID:6OiEhZFt
うわあぁ昨日の声出せねえええええ!
休憩して17時頃再挑戦。
487484:2011/05/21(土) 16:50:50.92 ID:sWyBmZsk
お母さん、僕は怪しい宗教に入信させられてしまうかもしれません。
ごめんなさい。そして今までありがとう。

>>485
休憩中に失礼します。
しっかり測ったことないので曖昧ですが、およそこんな↓感じです。
地声最低音 : この間ヤマト歌ったら、最低音普通に出た。頑張ればD2くらいかな。
地声最高音 : D4くらいからちょっときつくなる。頑張ればF4くらい?
裏声最低音 : それなりの大きさで出すならG4くらい?小声&キモ声でよければF3くらいは出る。
4881 ◆dZliniW.WI :2011/05/21(土) 18:26:25.26 ID:6OiEhZFt
結局ダメだった畜生!
休息をとって月曜か火曜あたりに再挑戦してみよう。

>>487
ようこそ、めくるめく閉鎖教のセカイへ……
>>3に私が歌を上手くするのに何をすればいいかまとめたテキストファイルがあります。
ですがめちゃくちゃ長い上に読みづらいので、もし読めなければこのスレで説明いたします。
つか簡単にまとめると、
1.とりあえず腹式呼吸マスター→肋骨上げたまま腹式(胸式と腹式のハイブリッド)
2.脱力して発声できるようにする
3.喉頭を引き下げる力をつける
4.裏声を鍛える(YUBA参考に)
5.声門閉鎖を鍛える
って感じです。
489484:2011/05/21(土) 19:34:15.80 ID:sWyBmZsk
>>488
長っ。読みづらっ。

超簡単に読ませてもらった上で、俺の現状報告。
1.腹式呼吸
 ⇒呼吸するだけならできるが、歌っている時に腹式できてるかは不明。
  上手くなるには絶対必要だろうが、高い音出すのに絶対腹式が必要なのだろうか?
  (ちなみに俺は、高い音が出せるようになってから上手さを目指したい)
2.脱力
 ⇒楽に出せる音程では脱力できてるつもり。まあ自分じゃわからないが。
  D4くらいからは至る所に力が入っているのが自分でもわかる。
  つーか脱力意識したらC4くらいからは裏声になっちゃうね。
3.引き下げる力
 ⇒いや、あくび喉とかはわかるんだけどさー、
  これも絶対そのポジション維持しようと思うとC4くらいから裏声にせざるおえないよね。
  地声だと勝手に上がってきちゃうんだよ。嫌なのに。上げたくないのに。
4.裏声
 ⇒1ヵ月前くらいからYUBA始めた。
  息漏れのない裏声?何それ。
5.閉鎖
 ⇒低いエッジボイス、うまくできんな。
  高いエッジボイス、後ろまで閉じるとか意味わからん。

1→5と順番に進んでいくなら、
俺閉鎖鍛え始められるまで何年かかるんだろう・・・。
490選曲してください:2011/05/21(土) 19:37:29.12 ID:f164JciY
人生の無駄遣いみたいなスレだなw

誰でもできる閉鎖ができるだけで教祖て(笑)歌下手なのに(笑)

どんなに長文で研究を重ねてもどうせ下手なのに(笑)キモ声なのに(笑)
491484:2011/05/21(土) 19:43:43.51 ID:sWyBmZsk
よく見たらチェックシートなるものがあった。
いますぐチェックするなり。
チェック結果レスは長文になりそうだから今から謝っておく。
長文スマソ。
492選曲してください:2011/05/21(土) 19:52:14.16 ID:sWyBmZsk
チェックシートやりましたー!
各項目の前に付けた印の意味
○ : 出来てる
△ : 多分出来てる(コメント付)
× : 出来てない
? : ようわからん(コメント付)

■呼吸
△腹式呼吸をしたときに、横隔膜が押されることにより胃のあたりや鳩尾が圧迫される感覚を掴めるか
 →なんとなく・・・。
△後述のロングブレス、ショートブレス等が正しくできるか
 →なんとなく・・・。
?肋骨を上げることができるか
 →できてんのかよくわからん。
×肋骨を上げたまま腹式呼吸ができるか
×肋骨を上げたまま腹式呼吸で一曲歌いきることができるか

■脱力
○リップロールやタングトゥリルができるか
○リップロールやタングトゥリルをしながら発声できるか

■あくび喉
○あくびをするときの喉の状態を再現して喉頭を引き下げる感覚が掴めるか
○舌を思いっきり出してあくび喉で変なところに力を入れず楽に発声できるか
○舌を出さずとも舌を出したときのようにあくび喉で変なところに力を入れず楽に発声できるか
×軟口蓋を上げて口の中や喉の奥の空間を広げる感覚が掴めるか

長いので次に続く・・・。
493選曲してください:2011/05/21(土) 19:54:36.52 ID:sWyBmZsk
チェックシート続き。

■裏声
○裏声が出せるか
△あくび喉状態で綺麗に裏声を出せるか
 →あくび喉状態で出せるが、綺麗かどうかは・・・。

■声門閉鎖
△咳をする直前の状態で声門閉鎖の感覚を掴めるか
 →なんとなく・・・。
△エッジボイスを出せるか
 →それっぽいのは出るが・・・。
×息漏れも無く安定したエッジボイスが出せるか
×声帯後方まで閉鎖させる感覚を掴み、高音エッジボイスが出せるか
?あくび喉状態の表声に閉鎖をかけ、響く声にできるか
 →閉鎖がよくわからんので、どういう声を出せばいいのやら・・・。
?閉鎖の程度を強めたり緩めたり調節できるか
 →上に同じ。

■表声に聞こえる裏声
?ファルセットに閉鎖をかけて息漏れを少なくできるか
 →閉鎖がよくわからん。
?より強めの閉鎖をかけて志村声にできるか
 →閉鎖がよくわからんし、志村声もいまいちわからん。
  だがファルセットではないキモい裏声なら出せる。
×咳をする直前のようにがっちり閉鎖をかけておいて、「ッアーッ!」という感じで表声に近い芯の通った裏声を単発で出せるか
×前置き無しで表声に聞こえる裏声を出せるか

さらに続く。ホント申し訳ない・・・。
494484:2011/05/21(土) 20:02:35.44 ID:sWyBmZsk
チェックシート続き。これがラストです。

■音高
?基礎的な発声練習により歌に必要な筋肉が鍛えられているか
 →歌に必要な筋肉って何ぞ?まあ多分鍛えられてないだろうけど。
×高音や低音など出しにくいところでも正しい発声を保ち正しい音に届くか
×狙った音をブレずに一発で出せるか

■その他
×人の声を聞いて発声の状態を把握することができるか

本当に長々と申し訳ありませんでした。
関係ない人には無駄なレス消費・・・。

>>488
てな感じなんですが、
>>489>>492-494をふまえた上で、
A4付近を気持ちよく(地声に聞こえる声で)歌うにはどうしたらええんでしょうか?
今後の指針みたいなのがほしい・・・。
495選曲してください:2011/05/21(土) 20:21:36.55 ID:emkhg40L
息漏れない裏声がどういうのかわからん
496選曲してください:2011/05/21(土) 20:59:43.25 ID:zG9pXJWD
>>490
下手な上に傲慢な某1はどうなるの?w
見てて恥ずかしくなるんだけどww
497選曲してください:2011/05/21(土) 21:09:03.38 ID:Qq/2Xzgy
確かにここの主は、ああいう傲慢さは無いね。
真摯な向上心があるだけだろう。

>>490みたいな事言われるのはかなりめずらしい。
498選曲してください:2011/05/21(土) 21:30:56.85 ID:9hzpSXva
>>494
教祖でも某1でもないけどさ、高音出せるようになってからのうまさ追求はやめとけ
地盤しっかり固めてうまさ求めてるうちに、自然に音域も上がってくよ

閉鎖感覚も掴めてない、そもそもエッジも△な状態で高音出したいって、幼児が将来パイロットになりたいって言ってんのと変わらん
自分のスペック以上の事をすると、もし出せてもへなちょこ高音にしかならんぞ
499選曲してください:2011/05/21(土) 21:48:28.55 ID:sWyBmZsk
>>498
無駄な長文を読んでくれてありがとう(涙

俺もいきなり高音が出るとは思ってない。
でも地盤ってのがよくわからんくて。
閉鎖感覚を掴み、エッジも○になれば、うまくなって自然に音域も上がるのだろうか?
500選曲してください:2011/05/21(土) 22:10:15.69 ID:9hzpSXva
>>499
今がどういう状態(喉声、歌声にもなってないなど)かは知らんけど
・正しい発声
・腹式
・呼気の使い方
を年単位で繰り返し。自然に出来るようになったら
・横隔膜の感覚を掴む
・喉周辺の感覚を掴む
・声帯の感覚を掴む
を掴んだら
・今まで自然にやってきたものを意識的に動かせるようにする

今てきとうに思いつくのでこんくらい
やり方なんてググればある程度はみつかるけど、殆どが基礎的なものが出来てる前提のものだから鵜呑みにはしないこと

あとはめんどいから教祖にバトンタッチ
501選曲してください:2011/05/21(土) 22:25:20.74 ID:sWyBmZsk
>>500
言葉も通じないような幼児に言って聞かせる面倒くささは想像がつくので、
こんな俺にレスくれることには本当に感謝する。

なんかA4うんちゃら言うのは数年早いような気がしてきた・・・。
502選曲してください:2011/05/21(土) 23:09:05.19 ID:b7LCOPBz
宅録お姉さんですが

休みの月曜まさかの家族も休みで録音できねえw
なんてこった

どうしようもないから昔録ったカンタレラ
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30705
5031 ◆dZliniW.WI :2011/05/21(土) 23:12:09.49 ID:6OiEhZFt
おぉっと俺がとあるコスプレイヤーさんの情報や画像を必死で集めている間にスレ伸びてるなぁ!

ID:sWyBmZskさんへ
どうも読んでいただいて本当にありがとうございます。
腹式呼吸は基本と言われていますが、直接どう作用するかは気にしたことがないですねー。
胸式だけだと喉を締めてしまいやすいので、腹式も使った方が息をコントロールしやすいらしいですね。
今は裏声になるくらい脱力しちゃっていいと思います。
俺はポップスを歌っているとき、高音では(G3ぐらいではもう完全に)喉仏上がってますよww
僕は今のところ、喉仏が上がってしまっている状態でも下げる力をかけていればいいんじゃないかなーと思っています。
ちなみに最近の音源は>>372に。
息漏れの少ない裏声というのは閉鎖をかけた裏声です。
僕の考えとしてはまず1と2ができるようになったら、3,4,5は並行してやっていくものです。

僕は「音域を広げるための練習」というのはしませんねー。
上記の基礎がある程度固まってきたら、A4も出せますよ。
地声で出せるかどうかは人それぞれかもしれませんが、地声に聞こえる裏声を使えば誰でも出せると思います。
というか出すだけなら簡単に出せますので、あなたの悩みは「高音出したい」から「換声点どうにかしたい」になると思います。

とりあえずあなたのエッジボイスの音源をうpしていただけると助かります。

あと閉鎖の感覚が分からないということですが、僕はある感覚を理解しようとするとき、その状態を再現できる行為を繰り返しますね。
例えば喉頭を下げる感覚が分からない場合は喉頭に意識を集中させて、あくび状態にしたり戻したりを繰り返して、喉頭を下げる感覚だけ抽出するような。
そんな感じで咳をする直前の息を吐こうとしても吐けないあの状態にしたり元に戻したりを繰り返し、声帯を閉鎖する感覚だけ抽出してみるといいと思います。
咳をする直前のあれが声帯を完全に閉鎖させた状態なので!
5041 ◆dZliniW.WI :2011/05/21(土) 23:29:53.93 ID:6OiEhZFt
>>490
「教祖」は元は僕が閉鎖閉鎖言って宗教じみている様を揶揄した言葉なので、誉め言葉ではないのですよー。
ですがその「誰でもできる」閉鎖を、結構色々な方ができていないのが現実ですよ。
長文で研究を重ねてこれなら、研究していなければ今頃僕はもっとひどい状態に違いないですね。
僕のことを上手いと言う人がいたり下手と言う人がいたり、いい声という人がいたりキモ声という人がいたり。
基準って人それぞれですねぇ、ハードルは常に高く設定しておかねば。

>>489>>493>>495
裏声の閉鎖度合いを変えることによって息漏れ度合いが変わってきます。
ttp://singingtraining.web.fc2.com/voice/uragoe.mp3
息漏れ裏声→息漏れ少ない裏声→更に息漏れ少ない裏声
の順に出した音源です。

>>497
僕は謙虚ぶっているだけですよ。
向上心なら負けませんが。

>>502
ありゃー、残念です。
今度よろしくお願いします。
ymkt重すぎワロタwwwこれじゃ日が暮れるwwいや既に暮れてるwww
505選曲してください:2011/05/21(土) 23:53:00.99 ID:I7Ey9RIn
声帯を感覚で捉えられるのも才能なのか…悔しいな
5061 ◆dZliniW.WI :2011/05/22(日) 00:15:50.63 ID:JBRjDB2T
>>505
そうでしょうか?
僕はそこそこ努力してきたつもりです。
あなたがどういう方向の努力をどれだけしたか分からないのであまり偉そうなことは言えませんが、そこら辺は僕は努力でどうにかなるものだと思っています。
例えば僕は以前は声帯の左右がどうのこうのなどという感覚はありませんでしたが、今は自分の声帯の左のほうがよく働き、右のほうがあまり働いてくれていないのが分かります。
声帯や周辺の筋肉を使う感覚に集中しながら努力して使い慣れていけば、多かれ少なかれ色々分かるようになると思います。
507選曲してください:2011/05/22(日) 00:48:47.99 ID:NjjQ20XH
合唱六年やってもよく分かってない宅録人間がここに

常に口より上から音を出してるイメージ(通称ちょんまげスピーカー)だから上擦る上擦るw
日によって全然調子が違うから困る

508484:2011/05/22(日) 03:42:31.22 ID:gmbY+y3L
録りためたアニメ見たり、ひとりエッ・・ゴフッ、ストレッチしたりしてたら
こんな時間になってしまった。
土曜の夜っていいなぁ。

>>503>>504
受験生に長文読ませたり、長文書かせたりさせてしまって申し訳ない。
咳をする直前のあれとかいろいろ参考になります。

いきなり閉鎖鍛錬に挑むのはまだ早いのかとも思ったんだけど、
せっかく要望があったのでエッジボイス録音してみました。
ttp://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30723

あと、裏声の閉鎖度合い変化音源わかりやすかったです。
俺は多分2番目までできる。(キモくて使えないけどw)
509選曲してください:2011/05/22(日) 10:26:30.60 ID:cFbmfVx7
>>504
うん、それがどうしたの?そんな誰でもできるうpして何がしたいの?

うまいと言う人もいるなら歌をうpしてみなさいよ
5101 ◆dZliniW.WI :2011/05/22(日) 11:03:50.62 ID:JBRjDB2T
>>508
お役に立てたようで何よりです。
エッジボイス、それで大丈夫だと思うので無理しない程度に続けてみてください。
2番目の裏声がYUBAでいう「息漏れの少ない裏声」だと思います。

>>509
5111 ◆dZliniW.WI :2011/05/22(日) 11:09:29.74 ID:JBRjDB2T
まちごーた
>>509
「分からない」という方がいらっしゃったので例を挙げたんですよ。
ということは、誰でもできるわけではないのでは?
訓練すれば誰でもできると思いますが、方向が分からないと努力しようがありませんからね。

煽るにはまず相手のことをもうちょっと分析して相手の痛いところを突いてみては?
ただ「ヘタクソ、キモ声」と言うのではなく、例えば過去スレを漁って音源を探して、相手の欠点を見つけて集中攻撃してみるとか。
それが面倒で出来ないようなら誰も相手にしてくれないかと。
煽り耐性にはそこそこの自信があるんですよ。
512選曲してください:2011/05/22(日) 11:20:46.09 ID:cFbmfVx7
>>511
あんたの歌一回しか聞いたことないけど、低音のオペラみたいな歌
ポップスもあの声でしか歌えないんだろ?そりゃキモ声だわ
研究分析して練習してるならその練習結果をうpするのが道理でしょうが

どうせなにも変化してないからできないんだろうけど・・・人生の無駄遣い・・・
513選曲してください:2011/05/22(日) 11:29:50.84 ID:ScLMhH1a
おいおい、教祖は受験生なのにこれだけやってるハイパー高校生なんだぜ?
俺には眩しすぎる全力の人生だわ
高校から人生やり直したいわ

教祖ガンバッテーキャーキャー
514選曲してください:2011/05/22(日) 11:34:24.88 ID:raZlEpR2
こりゃまたえらく大人な高校生がいたもんだ
5151 ◆dZliniW.WI :2011/05/22(日) 11:42:59.58 ID:JBRjDB2T
>>512
意識すればあの声でしか歌えないこともないと思います。
最近は多少改善されてきたので。
それに僕の自己満足なので、うpする義務は無いかと。
あと色々事情があって一曲丸ごとうpは難しいんですよ。
ちまちました切れっ端ならたまにしていますが。

あと一つ言い忘れていましたが、そのように攻撃的な姿勢だと逆にあまりダメージを受けませんよ。
もう少し物腰を柔らかく、理論武装して攻めたほうが見ている人に「あぁ、教祖はガチでヘタなんだな」って印象を与えやすいです。

>>513-514
HAHAHA☆
応援ありがとう!
516選曲してください:2011/05/22(日) 11:49:08.43 ID:cFbmfVx7
>>515
ふーん、下手だからうpはできないって事ね。わかった。
自己満足ならいいんじゃない?
うpできないやつに興味はないのでこれにて失礼
517選曲してください:2011/05/22(日) 11:54:26.45 ID:5EgTmMOb
こういうやり取りが一番スレ伸びるんだよな。

教祖にとってはいい事だ。どんどんやれww
518選曲してください:2011/05/22(日) 11:58:25.58 ID:92wovso1
何この超上から目線のクズ。
うpしてうまいことを証明して言うのならともかく
お前は安全地帯で好き勝手のたまってるだけやん。
519選曲してください:2011/05/22(日) 12:01:44.93 ID:cFbmfVx7
>>518
上から目線のクズってまさか僕のことじゃないよね?
教祖ってのの7倍は歌上手いよ僕。
520選曲してください:2011/05/22(日) 12:07:11.59 ID:92wovso1
じゃあせめてうpしてえらそうにしてくれ。
521選曲してください:2011/05/22(日) 12:11:05.60 ID:cFbmfVx7
>>520
え〜どうしよっかな〜お前らに新作聞かせるのも勿体ない気もするしなあ〜
522選曲してください:2011/05/22(日) 12:14:13.92 ID:+4JsjqqP
みんな聴いたことないんだから旧作でいいじゃん?
523選曲してください:2011/05/22(日) 12:17:53.07 ID:OpEJ5DrT
アップするまでもなくキモ声ってのは間違いない。
この手の大口後出し音源でまともに上手い奴は居ないのがお約束だから。
もしくは暇潰しの荒らしなのでまともに相手するだけ無駄。
524選曲してください:2011/05/22(日) 12:18:02.86 ID:SBSbQ1Jd
sageも知らないやつは煽って楽しんでるだけだからうpはないし、構ったら揚げ足とってくるだけだよ
構う方には若いなあ、気にするなよ、と思うし
煽る方にはこういうことして楽しむのは精神年齢が子供なおっさんなんだなあ、と思うw
525選曲してください:2011/05/22(日) 12:23:48.48 ID:cFbmfVx7
過去のが残ってたからうp(笑)
素晴らしき美声を存分に堪能しなさい(笑)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6733.mp3
5261 ◆dZliniW.WI :2011/05/22(日) 12:42:11.80 ID:JBRjDB2T
>>507
おぉっと俺ったらお姉さんのレスを見落としていたとは!!
ちょんm……その発想は無かったwww

>>516>>519>>521>>525
なるほど、歌キチのコテさんですか。
あそこ全然見ないので、何をやっているところなのかよく分かりませんが。
お噂通り上手いですねぇー、うpどうもありがとうございます。
7倍とか数値化できるものかどうかは分かりませんが、僕よりは上手いでしょうね。

>>517
なんだろう、この伸ばし方は誰かを思い出すなぁwww

>>518>>523
あ、その発言は俺のことではないと思っていいんですね?
批判を見ると全部自分に向けられたものだと真っ先に思ってしまう。
悪いクセかなぁ。

>>524
そうやって僕らは一歩ずつ、しかし確実に大人になっていくんです……
527選曲してください:2011/05/22(日) 12:42:25.83 ID:HZhIVdzT
高音が苦しそうだけどうまいですね
ただここの1とは目指すところがぜんぜん違うんじゃない?
1が目指してるのはロックの金属のような高音なんじゃなかった?
528選曲してください:2011/05/22(日) 12:50:04.81 ID:cFbmfVx7
>>526
な?上手いだろ(笑)
で、君は講釈垂れるのが好きなだけな暇で下手なおっさんと言うことでFA

>>527
寧ろ金属系の方が得意。これはそうならないように、できるだけ柔らかく声を出しているのだよV
529選曲してください:2011/05/22(日) 12:50:59.79 ID:SBSbQ1Jd
>>525
綺麗な声だなあ、とは思うけど、裏声使って無理せずにまとめ上げただけのつまらない作品になってる気が
3曲目くらいからバテそうだし
うまいことはうまいけど
530選曲してください:2011/05/22(日) 12:51:57.84 ID:92wovso1
やべぇ傲慢なのに練習スレの某1とは違って全然うめぇww
531選曲してください:2011/05/22(日) 12:58:16.95 ID:OpEJ5DrT
まさかとは思ってたが他スレコテのクルか。
基本コテは目立ちたがり屋だからわざと荒らして音源アップへ誘導し
さりげなくアップしてドヤ顔する奴が多いからな。
余裕するに究極の構ってちゃんだ。
しかも荒らすだけ荒らしてスレに役に立つ事は全くしない点も迷惑でしかない。
532選曲してください:2011/05/22(日) 13:00:29.90 ID:8cbxFM0D
クル坊かよwwなんでこんな僻地にきてんだw
なんかレスの具合は某1と似たような感じするw
歌は対照的なのになwww
某1と煽りあいやってこいwww
533選曲してください:2011/05/22(日) 13:04:58.44 ID:yJCSwIGI
クルちゃんか。
ほんとに素敵な声だね。
でもこの音源の声、やはり相当金属的だけどなあ。
ファルセットなんかもすごい特徴的。
間違いなく声帯をきつく締めてる声だとおも。
5341 ◆dZliniW.WI :2011/05/22(日) 13:05:20.67 ID:JBRjDB2T
>>527
うーんと、西川貴教さんか、もしくはニコ動のぐるたみんさんみたいな感じで叫ぶように歌いたいんですよね。
だけど僕喉が強いほうではないので、やっぱやめとこうかなーと最近思っていますが。

>>528
暇ではありませんが下手な高校生です
自分が初期の頃とっても迷ったので、同じような方の手助けをしたいので講釈垂れているのです。

>>531
音源うpされた瞬間にようやくそれに気付きましたww
535選曲してください:2011/05/22(日) 13:06:48.74 ID:cFbmfVx7
>>529
君たち池沼ボイスには一生たどり着く事ができない美声だ。
ヒトカラ9時間しても喉がガラガラになる事もないし、発声完璧




どうも最近は俺の真似をして偉そうにするやつが多いが、肝心な歌は下手糞とかキモ声ばかり。
つまんないんだよね、そういうの^^;
モトモリも潰したしオケ板飽きてきたわ。どっかに面白い人材はいないかね??
536選曲してください:2011/05/22(日) 13:14:56.23 ID:cFbmfVx7
>>532
彼は俺の信者みたいで、でも最近ちょいと気持ち悪くなってきた
相変わらず歌下手だし

>>533
ありがとう(^-^)まだまだ金属的だよねぇ…裏声も苦手な方。
もっと地声とスムーズに違和感なく繋げるにはどうすれば…
537選曲してください:2011/05/22(日) 13:31:11.58 ID:cFbmfVx7
わりわり。黙らせてしまったね(^-^;

自己満でやってるスレの邪魔する気もないから、以後通常営業でどうぞ。

さて、ヒトカラいくかな
538選曲してください:2011/05/22(日) 15:44:34.61 ID:SBSbQ1Jd
>>535
まあその発声じゃ当然だわな
かなり抑え気味に発声してるし、無理ないとこで裏声シフトしてるし
そのせいで曲中の変なとこで裏声にいってる
抑えるのはそれはそれで微妙な調整いるから、技術はそれなりにあるんじゃね?

ま、ヒトカラ楽しんでね
539選曲してください:2011/05/22(日) 16:40:23.50 ID:4d33xeLm
最近の知的障害者は相手にされないことを「潰した」って表現するんだ
540選曲してください:2011/05/22(日) 18:14:17.00 ID:WvnpzUDE
>>526
合唱部では普通にちょんまげ言ってたんだけどねw
もしくは「天から降ってくるような声」とか言ってた

>>525
音の芯を捉えてないからフラフラして聞こえる
ちゃんと音取ってないのかぶら下がってる感じ
「裏声出せる俺すごくね?」と言わんばかりだけど裏声使いすぎて気持ち悪い
声についてもぶっちゃけこれ位の声の人はいくらでもいる、という印象
裏声使うのか地声で出すのかはっきりしろや

総合的に「普通のカラオケじゃね?一緒に行きたくないタイプだわ」

以上
叩き上げの合唱部員の戯言だから気にしないでね^^
5411さん:2011/05/22(日) 18:17:15.29 ID:/ev9Vlm9
教祖のスレが荒らされてるww

>>525
クルち○ち○よ、教祖はオレの獲物だ。
手をだすな。

言っちゃ悪いが換声点でがくっときてるし、オレから言わせれば好みを抜いても
上手いと胸をはっていえないレベルだぞww昔の音源か?
もうちょっと上手いと思ってたんだがな。
てか、教祖もオレもそういった女みたいなナヨッた声は嫌いだから
参考にならんと思うぞ
542選曲してください:2011/05/22(日) 18:44:14.90 ID:BFxCwFCa
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1305953254/
荒らし、煽りはこちらでお願いします
543選曲してください:2011/05/22(日) 18:58:49.03 ID:cFbmfVx7
ぶぎゃあああああ!叩かれてるうう!!

>>538
にゃるほど、勉強になりやした

>>539
どちらかと言えば俺が相手にしてないのだけど・・・飽きちゃったんだな、ごめんねモトモリ(TT)

>>540
音の芯を捉えていない確かに!ドヤ裏声そうか?このくらいの裏声だせないやつっているの?
俺は裏声得意ともなんとも思ってないけど、まあ高さはでるけどね☆

>>541
ふーん。ところで、池沼ボイス改善頑張ってるうう!?
544選曲してください:2011/05/22(日) 19:15:35.02 ID:4d33xeLm
>>543
お前本当につまらないなよコミュ障
イキがってるヲタクの匂いがぷんぷんする
545選曲してください:2011/05/22(日) 19:33:58.79 ID:cFbmfVx7
お前ら池沼を楽しませてあげるだけのサービス精神はないね、僕冷たい人だから。
546選曲してください:2011/05/22(日) 19:41:47.66 ID:tWdi8JSQ
正直クル坊にはこのスレあってないと思う。
>>542でやりあうのがいいんじゃないかな。
1もそういうの好きそうな人だし。
547選曲してください:2011/05/22(日) 19:43:30.67 ID:cFbmfVx7
548選曲してください:2011/05/22(日) 19:50:38.00 ID:WvnpzUDE
>>543
得意と思ってないのに高さは出るけどね☆とか…

つーかさっさと行ってこいよ自己満くん
音程ちゃんと合わせられるようになってから歌った方がいいよw
549選曲してください:2011/05/22(日) 19:59:29.55 ID:cFbmfVx7
>>548
だって裏声ならhihiDくらい出せるんだもの。
俺にとって裏声の課題は高さより、地声といかに違和感なく繋げれるかなんだよ。
まあそれも普通の人よりは上手いんだろうけどねっ☆

誰か音程を合わせる練習で一番効果的な練習おしえてアモーレ
550選曲してください:2011/05/22(日) 20:06:37.64 ID:WvnpzUDE
>>549
だから上手くないってw
裏声意識しすぎてそれ以外へったくそなのに何言ってんだか
褒められるのはほんと裏声「だけ」だよね
それ以外ぶっちゃけ普通だよ普通
551選曲してください:2011/05/22(日) 20:09:28.52 ID:cFbmfVx7
>>550
お前よりは上手い。これは間違いない。
5521 ◆dZliniW.WI :2011/05/22(日) 20:13:46.43 ID:JBRjDB2T
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、   
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
553選曲してください:2011/05/22(日) 20:17:51.11 ID:WvnpzUDE
>>551
そうやって他人より上手いとか言ってるうちは上手くなれないんだよねー
思いあがるのは勝手だけど口にしちゃった時点で大した人間じゃないってこと
そんなだからちゃんと音取りもしないうちにうpしちゃうんじゃないの?

>>552
ごめんね
こういう子見るとイラッとするんだわ
ただの歌のお姉さんに戻るわ
また「潰した」って勘違いさせちゃうだろうけど

宅録ならではっつーか多重録音で昔よく歌ってた合唱曲を
男声低すぎワロタ
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30747
554選曲してください:2011/05/22(日) 20:23:31.70 ID:fjrB+Aay
>>551
クルちゃん、その人とはあんまり差がないかも。
555選曲してください:2011/05/22(日) 20:23:55.79 ID:cFbmfVx7
>>553
ババアwwwwwwwなんだそのワンフレーズだけwwww下手だなwwwwwwww
556クルちん ◆fs.Ej/jjRU :2011/05/22(日) 20:32:41.63 ID:cFbmfVx7
今日からここは俺が合唱婆に認めて貰えるまで精進するスレになりました。

新参者ですが頑張りますので皆さん応援よろしくですm(__)m

まじで今からヒトカラいくぞ!
557選曲してください:2011/05/22(日) 20:34:22.17 ID:WvnpzUDE
まあどうでもいいんだけど
フルかつ伴奏あるやつってそうないんだよね
再うpつーかコピペで悪いけど
ナージャ!!
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6501.mp3
と、逆光
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7394.mp3
558選曲してください:2011/05/22(日) 20:36:38.37 ID:WvnpzUDE
年上と見れば婆言うようなガキにはもうレスしないわw
空気悪くしちゃってごめんなさい

逆光はつい最近録ったやつだからまあまあ新しい音源だと思う
559選曲してください:2011/05/22(日) 20:41:26.66 ID:SBSbQ1Jd
>>558
もうね、マジ相手すんな
相手がガキならこっちが大人にならんと収集つかんから

てか、おねいさん思った以上に毒舌ワロタw




でもね、おねいさんはボクの中でのボイスアイドルというのは変わらないよ(´Д`)ハァハァ
560クルちん ◆fs.Ej/jjRU :2011/05/22(日) 20:42:50.50 ID:cFbmfVx7
ブヒーwww合唱婆まあまあうまいなw見くびってたわww
あとで新作うpするから評価よろしくね☆キラッ
561選曲してください:2011/05/22(日) 20:43:54.18 ID:8cbxFM0D
アネさんたまにコワイ
あーきれいなな裏声だしたい
5621 ◆dZliniW.WI :2011/05/22(日) 20:48:06.58 ID:JBRjDB2T
>>540>>553>>558
なるほど、ちょんまげが天から降ってくるんですね!
あれだ、お姉さんは争っていてもあんまり必死さを感じないですな。
コスモス懐かしいですねー。
多重録音だけあってシンクロ率最強ww
お姉さんがババア?小3から34歳までいける俺に死角は無かった!
逆光すげえ、今まで使ってなかった表現とかも使われてておもしろかったです!
やっぱ伴奏あるとまた違った雰囲気でいいですね。

>>541
ち○ち○……だと……
嫌いってわけではないですが、平井堅さんで言えば瞳を閉じてよりもLOVE LOVE LOVEのほうが好きですねー。
早川厚史さん(ほたる日和)みたいなのは好きですよ。
結局一番憧れるのは西川さんかな。

>>556>>560
それは自由ですが、あんまり相手にしてもらえないと思いますよー?
563選曲してください:2011/05/22(日) 20:54:34.38 ID:WvnpzUDE
>>559
部員時代後輩を叱り飛ばしまくってた過去があるので…
飴と鞭なら鞭担当の方だったからなあ

>>562
だって実際問題上手くないから、その事実を挙げてるだけだもの
死ねとかそういう事は言わないけどね
ストライクゾーン入ってた!やったね!
逆光はご本人がそうとう癖のある方なので難しいね
個人的に2番のがエンジンかかってて聞けるw
564選曲してください:2011/05/22(日) 21:10:24.83 ID:WvnpzUDE
>>561
見逃してた、ごめんね
怖くないよー普通の人には普通に接するよー


大分前の音源だけど、「愛・おぼえていますか」
息多めなのは許してね
http://files.or.tp/dl.php?f=up4636.mp3
565選曲してください:2011/05/22(日) 21:45:18.27 ID:d96JRQmS
今来たがなんだこれ
スルーしとけよwww
566選曲してください:2011/05/22(日) 21:46:51.57 ID:WvnpzUDE
>>565
ごめんてww
もうレスしないから…
567選曲してください:2011/05/22(日) 21:49:47.94 ID:4d33xeLm
>>564
女神様に池沼のライバルの評価してもらいたいのですが
無断転ですがおねがいします。

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7301.mp3
568選曲してください:2011/05/22(日) 21:53:59.76 ID:WvnpzUDE
>>567
無断転載は評価できません
あしからずご了承ください
569568:2011/05/22(日) 22:28:40.56 ID:4d33xeLm
>>567
本人の許可をとりましたのでお願いします
570選曲してください:2011/05/22(日) 22:45:38.72 ID:SBSbQ1Jd
教祖ってどっち側の歯でご飯噛む?
最近よく喉ケアしてるからうがいをよくするんだけど…

顔上げたまま右向いて舌も右やって左側、逆に左向いて舌も左やって右側…ってやるんだけど
右側使ってる時ってうまく動かない様な気がして

前に教祖が閉鎖だかエッジが左側がよく動くって書いてたから、
もしかして利き顎?みたいなのがあるのか、普段左しか使ってないから右が不器用なのかと思って

ちなみに俺は右利きだからご飯が左側に入りやすいから、噛むとき殆ど左
エッジは、うがいの時もだけどやっぱり右が動きにくい
カラオケで頑張りすぎたら声帯じゃないけど左側裂傷

空気がよく左側から出ている(左に頼ってる)って事だと思うんだけど…
つまり均等じゃない
関係あるかな?
571選曲してください:2011/05/22(日) 23:13:28.01 ID:WvnpzUDE
>>569
今聞いてるけどどれがその声なの?
ごちゃごちゃしてる上声小さくてよく分からないんだけど…
多重録音してあるやつ全部歌った方の声?
5721さん:2011/05/22(日) 23:22:27.57 ID:/ev9Vlm9
たぶんこの合唱スレの住人からすると裏声を多用してフェイクフェイクとさえずってる
連中が我慢ならんのだろうなww
まあオレもそうだけどww

オレはまだ教祖の志村だけどはっちゃけてる歌い方のほうが好きだな。
573選曲してください:2011/05/22(日) 23:45:34.13 ID:WvnpzUDE
一応>>567について気になった事を
ぼやけてて声に芯がないのは空間録音だからかな?
ハモリに食われて主旋律が負けてるのも仕様かもしれんから突っ込めない
サビの優しかった場所は今でも〜からの「いま」がぶちっと切れてんのが不思議
(「今でも」が「い、っまーでも」みたいになっちゃってる)
原曲でそうなってんのかと思ったら違うみたいだし、
何よりサビだしそこは大事にしてあげてほしい

二番の「ながら」のロングトーンがちょい低め?
というか、全体的にピッチが低い印象
全く違うわけじゃないんだけど微妙に低い
音程は良いから狙えば真ん中狙えるはず

ラストサビの「あかしをきざむよ」の「よ」が当たってない
見せ場の高音なだけに残念

つーかね、同じ声で多重録音すると輪唱部分の声が混ざっちゃって
何言ってんのか分かんなくなるからやめた方がいいよ
574選曲してください:2011/05/23(月) 00:38:24.63 ID:Sth44H0r
声に芯がないって、どの口で言ってんの…?
575選曲してください:2011/05/23(月) 00:50:11.08 ID:zszuuaw7
>>574
だから空間録音だからかな?って言ってるじゃん
私みたいにUSBマイクつないで録音してりゃ声がダイレクトに聞こえるけど、
空間録音だとそうはいかないでしょうよ

誰だか知らないけど自分に都合のいいところだけ読まないで下さい、マジで
つーか誰よ
5761さん:2011/05/23(月) 00:59:14.93 ID:Alc9SYeB
さー、教祖のスレがまた荒れてきました。
黒船来襲だなww
577選曲してください:2011/05/23(月) 00:59:33.96 ID:Sth44H0r
合唱婆マジでこえーなww
いや俺はあんたみたいな人を見るとイラっときてね(>>553
名無しの集まりに誰も糞もあるかよw

クルちゃんも>>567
残念ながらあんたより上手いです
どんなにボロイ環境で録音しても、あんたより芯のある声してます
578選曲してください:2011/05/23(月) 01:07:16.49 ID:zszuuaw7
なんだ、あの子の同類か
まあ私よりうまいとか私が下手だとかそんな事はどうでもいいんですよ
単に批評してと言われたから批評したのにね
信者か何か知らないけど、生で聞いてるわけじゃないんだから
実際どうなのかなんか分かるわけないじゃん
聞こえる範囲で感じた事言ってるだけなのに何言ってんだかw

わざわざID変わるの待ってたのかな?お疲れ様。
579選曲してください:2011/05/23(月) 01:07:29.08 ID:iWv8Tua+
ポップス向けの声とか合唱っぽい声だってのはなんとなく聞けば分かるけど
何の違いでそう思うんだろか?
580選曲してください:2011/05/23(月) 01:09:12.60 ID:zszuuaw7
うpし忘れたw

サンドリヨン(ボカロ曲嫌いな方はお手数ですが避けて下さい)
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30772

出だしがパーンと決まればかっこいいんだけどね…
5811さん:2011/05/23(月) 02:10:18.67 ID:Alc9SYeB
しょっぱなでラーゼフォーーーーンを思い出したww
ヘミソフィアとか歌ったらあいそう。
582クルちん ◆fs.Ej/jjRU :2011/05/23(月) 02:39:53.76 ID:BXfWLCkl
今ヒトカラおわった
びっくりするくらい下手になっててワロウタ

俺オワタ
5831さん:2011/05/23(月) 02:51:56.25 ID:Alc9SYeB
ちょっとカラオケに行ってないくらいでそんなに下手になるってことは
もともとその程度の度量だったということだww
乙ww
584選曲してください:2011/05/23(月) 02:56:28.30 ID:viTcQz40
じゃあ頻繁に行ってクルに届かない誰かさんはそれ以下なんですね^^
585クルちん ◆fs.Ej/jjRU :2011/05/23(月) 03:02:24.39 ID:BXfWLCkl
タカラはしてたんだけどなあ、不摂生が祟ったな、たぶん

まあ劣化してもモトモリよりは上手いけどね☆キラッ
586選曲してください:2011/05/23(月) 13:36:08.40 ID:n6p3gxAu
批評って凄くエネルギー使うのに、それで文句言われたらやってらんないな
誠意と優しさの塊、それが批評

【愛を込めて】絶対に褒めないスレ【粗探し】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1305114159/

>>578さん
このスレでは、あなたみたいな愛あふれる批評の出来る方をお待ちしています。
587選曲してください:2011/05/23(月) 19:31:56.16 ID:k53VHhOU
転載してもいいと答えただけなのにハワハワ
5881 ◆dZliniW.WI :2011/05/23(月) 20:13:26.46 ID:aSJyAcCt
>>570
顎かどうかはよく分かりませんが、声帯には右利き左利きあるようですね。
関係あるかもしれません、今度から物を噛むにも気を遣ってみましょうかね。

>>579
喉頭を引き下げる力がどの程度働いているか、です。

>>587
信者か信者を装ったアンチが勝手にイメージを悪くしてしまうなんてかわいそうです。
恐らくいい歳してるであろう誰かが画面の向こうでこんなことやってるなんて、なんだか不思議な気持ち。
589選曲してください:2011/05/23(月) 21:45:39.99 ID:hk/xNMBu
>>581

こいつは何がしたいんだろうか。
構って欲しいんだろうか。
590リカルデント:2011/05/23(月) 21:58:43.36 ID:7HiY5HEk
なんだこのスレ
591484:2011/05/24(火) 00:40:34.20 ID:c1CGmJUm
いつぞやの484です。
その節はお世話になりましたm(_ _)m
以前の書き込みからもわかる通りトウシロですので、
黙って基礎固めしてろと怒られそうですが、
現状確認のために1曲録ってみました。

スキマスイッチ/奏 (キー: -2)
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7492.mp3
(結構な箇所音割れしてます。録音環境ひどくてすみません。)

もし良かったらなんですが、
「お前ここ足りてねぇよ」とかを教えてもらえたりしたら嬉しいです。
(こんな音源じゃアドバイスしづらいかもしれませんが)

あぁ、いつかはこれを原キーで余裕に歌えるくらいになりたい・・・。
5921 ◆dZliniW.WI :2011/05/24(火) 07:05:59.07 ID:wW2X+WXL
雨ひどい……
休みたい、しかし休めば単位を落とす。
どうしよう……
イッテキマス……

>>591
いえいえ、現状確認ができていいです。
家に帰り着いたら聴かせていただきます。
5931 ◆dZliniW.WI :2011/05/24(火) 18:21:43.46 ID:94ur9Ccz
>>591
少し喉頭を引き下げる力が足りていないこともあって、母音が少しおかしいところがありますね。
でもこれは他に比べれば大した問題ではないですね。
あと、あんまり裏声を使い慣れていないなぁという感じがします。
人前で歌ったりするときは張り上げでも仕方ありませんが、練習のときは力を抜いて、もっと低いところから裏声を使ってしまった方がいいと思います。
閉鎖はまぁ言わずもがなですね、これからです。
これから裏声の練習をいっぱいすることになるでしょうが、そしたら閉鎖も弱まりやすくなるので裏声と並行してエッジボイスも無理しない程度にたっぷりやってください。
これら3つの要素は、まんべんなく鍛えれば相乗効果でヨクなりますので頑張ってください。

ちょっと関係無いですが、音量がバラバラなのでマイクコントロールを考えるといいかもしれません。
デカく出せるところはちょい離して、出せないところは近づけて。

あ、憧れている発声や歌い方がある、もしくは発声や歌い方で憧れているアーティストはいますか?
594あられ:2011/05/24(火) 21:05:57.60 ID:KjiW07rT
教祖様のお陰で昔より太いミックスが出来るようになりました
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7531.mp3
楓/スピッツ

エッジの重要性を説いてくれてありがとうございます><
595484:2011/05/24(火) 21:28:54.38 ID:E4irmPWD
>>593
うぉおおおお!あんな音源を聞いてアドバイスまでしてくれるとは!
どんだけ親切な人なんだよ。
アドバイスとても参考になります。
喉頭引き下げはもちろん、
裏声と閉鎖は今後の最重要課題にします。

あと、マイクコントロールの話に関連してなんですが、
俺が持ってる録音機器って、MP3プレーヤー内蔵のマイクだけなんです。
しかもこれが無指向性のマイク(多分会議用)で、録音レベル調整不可なんです。
だから録音する時はカラオケBOX設置のマイクは使わず、
録音機(MP3プレーヤー)は1m以上離して置いて、
入力部を口とは逆方向に向けて録音するという・・・。
結果、あの有様です。人に聞いてもらう音源なのに申し訳ない限りです。

最後に憧れの発声ですが、
俺、高音に向かうにつれてどんどん詰まった感じになってくんですね。
それが抜ける感じになったらいいなって。
力強さを伴ったまま抜けていく張りのある高音、みたいな?
曖昧ですみません。
5961 ◆dZliniW.WI :2011/05/24(火) 22:07:12.74 ID:94ur9Ccz
>>594
おぉ、俺より上手い人のお役に立てるとは意外wwwwww
ほんとに前より上手くなってますね。
どうもどうも。

>>595
その3つは基本で、それらの発達具合で基本的な歌唱力が決まってきちゃうんですよね。

なるほどなるほど、大変ですね。
でも聞けるレベルではあるので大丈夫ですよww

それなら発声の基本が整うだけでできそうですね。
では馬渡松子さんみたいなのってどうでしょう?
幽☆遊☆白書のOPやらEDがYouTubeで聞けますよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=DPDaWF5OR_U
597選曲してください:2011/05/24(火) 22:29:12.99 ID:hbF/5t/l
ボロボロ音源ですが、どうか、どうかよろしくお願いします
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30849
598484:2011/05/24(火) 23:07:38.99 ID:E4irmPWD
>>596
幽白とか、教祖ホントに高校生なのかよw

マワタリさん(すげぇ名字)聞いてみました。
正直女性だと声質が違うからよく分からないんですよね。
こういう発声してみたいとかそもそも考えないというか・・・。
好きか嫌いかでいったら、普通って感じですね。
ちなみに女性アーならMay'nの高音が好きです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=BXw6z3Kd6JM
599選曲してください:2011/05/25(水) 01:53:09.56 ID:CRND728E
めいんさんはリズム感やら歌いまわしは素晴らしいが
発声は参考にしちゃいけない部類じゃないかね
むっちゃ喉の強さに頼ってる気がするんだが
600選曲してください:2011/05/25(水) 16:57:46.89 ID:M5+yZUiI
ゆーゆー白書は再放送やってたからゆとりでも結構分かるよ
ありがとうございーます!

それより海や山で歌うのって有効じゃないか?
自然に喉開けた響く発声になる気がする
カラオケだとバックの音デカイから喉声や張り上げになりやすいけど海山はそんなことたぶんないし
601選曲してください:2011/05/25(水) 19:09:57.50 ID:CRND728E
というか今日はじめてこのスレみて、教典とやらに目を通して
えらい立派な高校生もいたもんだと思いましたんだけど

喉周りの事全般、腹式の際に肋骨あげて体型維持とか、文章で実践できてるかわかりづらい
あるいは間違った姿勢などを身につけてしまう可能性ある部分は慎重に扱ったほうがいいかもしれない

リアルなボイトレにおいても、間違った教え方しないようにすごいデリケートだし
ここのせいで間違った事覚えた!とかなると教える方の意欲も下がるから
危機管理も兼ねて、責任は負いかねますとか書いておいたほうが信者が荒らしに変貌したりしないで済むかも

余計なお世話でしょうが、応援してますので頑張ってください
602あられ:2011/05/25(水) 19:25:09.50 ID:+zuU/bEZ
>>596
本当にありがとうございます。
閉鎖教に入信して良かった!
また成長したらうpしに来ます><
6031 ◆dZliniW.WI :2011/05/25(水) 20:47:20.64 ID:QfkJ3lSF
あ!!!!今せんべい食べてて気付いたけど、俺左側メインで噛んでる!!!
こういうことだったのか……!!!

>>597
黒田俊介さん(コブクロ)の声にちょっと似ていると思いました。
引き下げの力が結構働いているので深めの発声になっていますね、カッコいいです。
ただリズムがとても不安定ですね。
考えられる原因としては
1.元のリズム感が鍛えられていない
2.発声のほうに気を取られてしまい、リズムに気を配れない
3.原曲の聞き込みが足りていない
のいずれか、もしくは複合的なものでしょうか。
ソルフェージュの教本を買って、メトロノームに合わせて練習してみてはどうでしょうか。
子供向けの奴が結構売られていると思いますが、中々侮れません。
歌のリズムを感覚的にではなく音符として認識し。相対的な長さをはかれるといいですね。

それとリズムに関するスレのURLを貼っておきましょう。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1192846088/

>>598
高校生です。
彼女は結構田舎の出身なのですよ。
なるほどなるほど。

>>600
僕はDVDと漫画を全巻見ました。
めっちゃ小さい頃に見たような覚えもありますが。
どうでしょうね??反響が無いから無茶な大声を出してしまう可能性もあるかも。

>>601
どうもありがとうございます。
かなり大切なことを書き忘れていましたね、ご指摘本当にありがとうございました。
6041 ◆dZliniW.WI :2011/05/25(水) 20:49:23.39 ID:QfkJ3lSF
>>602
こちらこそミックスボイスについて書いていただいたり、助けてもらっています。
またのうpをお待ちしています。
605へぃたん:2011/05/25(水) 20:53:57.53 ID:4fTqpUG1
一週間ほど田舎へ籠って修行したので少し最高音が伸びました
あざーす!
606へぃたん:2011/05/25(水) 21:23:02.50 ID:4fTqpUG1
あとこれ12月の音源なんですが
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30900
張り上げでmid2G#だしてますが
普通の張り上げだとmid2Gまでしかでないんですよ。↑のやり方だとギリギリhiAまで出るんですがね
でもミックススレで、この張り上げ続けると喉壊すって言われたんで使うの止めたんですが
この発声の正体は何なんでしょうね?
607484:2011/05/25(水) 21:29:28.02 ID:M+rtO+ab
>>599
ほほー、めいんさんは発声的には×なんですね。
自分自身発声の基礎ができてないレベルで、
まだ発声の良し悪しがいまいちわかってないんですよね。
そう言われてみると、俺が好きなアーはキャリア途中から発声見直してる人が多いわ。
(そして好きなのは、発声見直し前の歌い方という・・・)

>>600
意外に再放送してたのね。
つーか都会に出てきて気付いたんだけど、
都会ってチャンネルいっぱいあるし、アニメの再放送もいっぱいある。

で、教祖も言ってたけど、
反響が無い場所でのボイトレはやめた方がいいですよ。
特に張り上げ癖のある人は絶対ダメですよ。
いくら声を出しても、まだ声量が足りないような錯覚に・・・。恐ろしい。
608570:2011/05/25(水) 21:38:46.36 ID:X72ra6n4
>>603
今更かよww解りにくい文章書いた俺も悪いけどさww
噛む(負荷がかかる)場所によって周辺の神経が目覚めたりどうのこうのって事なのかな〜と

バランスいい方が悪いよりはいいから、意識的に右も使おう
…と思いつつ、無意識に左で噛んでるんだよな…
ガムくらいは右を意識してみるか
609選曲してください:2011/05/25(水) 22:04:31.84 ID:X72ra6n4
>>606
裏返りを無理やり抑えての張り上げかな?
610597:2011/05/25(水) 22:16:09.47 ID:GCFpOMrt
>>603
レスありがとうございます
大好きなボーカリストの声に少し似てると言われめちゃめちゃ嬉しいです。
やっぱりリズム感ダメですよね、ボロボロすぎて泣きたいorz
ソルフェージュですか、早速ポチってきますw
大変参考になりましたありがとうございます
611へぃたん:2011/05/25(水) 22:23:31.23 ID:4fTqpUG1
>>609
発声の感覚としては、おもっくそ喉仏下げてるんですよ
だからこれって引き下げ筋使ってんじゃねーの?とか思ったわけです

ちなみに今日録ってきたmid2G#音源・・・
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7646.mp3
これはいい感じで出せました。届いてなかったらすんませんw
612選曲してください:2011/05/25(水) 22:50:32.46 ID:erFG/YY7
海山でボイトレ説()唱えた者だけど
実際やってみたら教祖さんや>>607さんの仰られる通り喉声張り上げ癖酷くなるなこれ…
マジで自分がどのぐらい声量出してるのかわかんなくなったわ
613選曲してください:2011/05/25(水) 22:53:19.68 ID:erFG/YY7
>>611
もしもしだから聞けないけど喉軽く締めて裏返り抑えての張り上げじゃない?
俺も普通の張り上げはmid2F#までだが喉締め張り上げはhiBまでは出る
ただ癖になったらまずそうだ
6141 ◆dZliniW.WI :2011/05/25(水) 23:00:36.17 ID:QfkJ3lSF
>>605-606,611
お帰りなさい、おめでとうございます。
あれですね、引き下げがよく働いているので少し深めの発声ですよね。
このやり方は問題ないとして、張り上げるのがいけないのだと思いますww
ちなみに聴いてみたところ、>>606の音源はG4(mid2G)で、>>611は一部を除いてちゃんとG#に届いていました。

>>608
>>570を読んだときには自分の噛むときのクセを分かっていなかったんですよww
僕も気をつけてみようと思います。

>>610
恐らく声質と、黒田さんの発声が喉頭の引き下げを働かせる+ほんのちょっと引き上げる感じの発声なので、そこら辺が相まって似ていたのだと思います。
頑張ってください^^

>>612
試すことのできる環境にいるとはすごいですね。
通報されないようにお気をつけくださいww
615選曲してください:2011/05/25(水) 23:03:00.47 ID:X72ra6n4
>>611
原曲聴いたことはあるけど、うろ覚えだわ

ガリってのが喚声点だよね?
>>609は喉仏が上がるのを無理やり引き下げて、チェストのまま喚声点越しての張り上げに聞こえた
チェストのまま、しかも無理やりだから悪いって言われたんじゃないの?

>>611は全体的に裏声チックだから楽に出せたんだと思う
ガリっていってるけどw
616選曲してください:2011/05/26(木) 01:54:03.77 ID:wZlguVuJ
デッドポイント?というのはいわゆる換声点のことですか?
617選曲してください:2011/05/26(木) 18:37:13.12 ID:SyMIfq+f
数日見ないうちになんか伸びてんなー
カラオケ行ってきたのでなんか少し前に話題に出てた人の歌でも。相変わらず裏声(ry
微笑みの爆弾
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30941

ノーザンクロス
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30942

裏声ばっかじゃあれなんで男性曲も
白夜〜True Light〜
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30943

しかし男性曲のネタがもうあんまない……
618選曲してください:2011/05/26(木) 20:48:44.30 ID:hfeCixSx
>>616
書いた本人が答えるよ。

換声点って言うと単に裏返るポイントって意味になっちゃうからちょっと違うイメージを持った方がいい。

地声でも裏声でも出しにくい、声が崩れてしまって声にならないポイント。

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30964

あんま大きい声出せないからこんな音源しか録れないけど、このガリガリいってるとこ。
喉絞めてるように聞こえるけど、逆に完全に脱力してないとこのポイントは見つけにくいと思う。
6191 ◆dZliniW.WI :2011/05/26(木) 20:50:31.04 ID:mtpHCbSk
>>616
>>240>>247>>618を参考にしてみてください。

>>617
僕もそんだけ裏声を使えるようになりたい!ww
地声のほうはあれですね、喉頭下げを意識してないのでしょうか。
また母音が歪んでいます。裏声で歌っているときの癖をそのまま持ってきてしまっていますね。
この前のヤマトとかかっこよかったのでまた期待してます。
620選曲してください:2011/05/26(木) 21:09:00.77 ID:SyMIfq+f
格好いい歌とか男らしい歌なら咽頭下げを意識したりもするけど普段は面倒なのであまり意識はしないですねー
まあ裏声で歌う方が圧倒的に多いので地声に裏声の時の癖がつくのは仕方ないんだ!仕方ないんだよ!

俺の男性の目標はこういうタイプなんだよなー
http://www.youtube.com/watch?v=2DBiCpCWwdw&sns=em
621へぃたん:2011/05/26(木) 21:18:06.47 ID:yXyxBalW
>>613
うーんたぶん喉は開いてると思うんですよね
キンキンしてないので・・・キンキンしたら、喉締めだと判断してます
>>614
喉下げて張り上げなかったら、自動的に裏声になるんですよねw
まあ12月の音源なので、もう当時の発声法は再現できないですが・・・
つか、届いてませんでしたかwww
で、昨日のは届いてるんですね
いやあ、これは山篭りのお陰ですかね
>>615
基本的にmid2Gからガリって言いますw
なので、今もロングトーンだとmid2F#までしかでないんですよ
mid2Gのロングトーン出すと「ガリガリガリ・・・」って・・・聴けたもんじゃありません
やっぱり聴くとわかるもんなんですね、611は意図的に裏声を混ぜる感覚で発声しました
地声オンリーで歌ったら絶対出ませんw
6221さん:2011/05/27(金) 01:07:45.94 ID:O8r3dtAT
喉声はよくないけど、張上げは別に悪いことじゃないからな。
そこのところを覚えといたほうがいいよ。
裏声ベースの発声だけがいい発声と勘違いしてる人が最近多いから一応。
623選曲してください:2011/05/27(金) 01:33:25.42 ID:7OOZvuWB
体力ないせいか張り上げだと一曲持たなかったりするから困る
特にラスサビで繰り返しまくるやつ
624選曲してください:2011/05/27(金) 02:04:20.27 ID:oEx7HwWI
>>617
裏声すごく綺麗だと思いました!
もしよかったら、今までどんな練習してきたか教えてもらえまんか?
625選曲してください:2011/05/27(金) 03:12:31.79 ID:7OOZvuWB
>>624
別に特別なことは何も……強いて言えばいろいろ当てる位置変えたりとかして録音してどうするとどうなるのか考えたりとか
ほぼ毎日一〜二時間ぐらい裏声で歌って録音してちょっと出し方変えてみたりとかしたりしてるのを一年ちょっと続けてるぐらいじゃないかなぁ

とりあえず声帯は閉じる、喉は開く、裏声を出すというより地声で歌う時のような感じで出す、力は入れないとかそんな基本的なことばっかですよ
626選曲してください:2011/05/27(金) 13:50:33.11 ID:oEx7HwWI
>>625
回答あざっす!以下、感想を少し。
・当て位置変え録音検証 → ほうほう。
・毎日1、2時間裏声 → さすがだぜ・・・
・地声で歌う時のような感じで出す → !?

私が未熟なせいもあってか、
「裏声を出すというより地声で歌う時のような感じで出す」
というのはあまり聞いたことないので、
そこらへんの感覚をもう少し詳しく教えてもらえんでしょうか?
(本人的に「地声で歌う時のような感じで出す」という感覚以上でも以下でもないかもなので、
 答えづらかったらスルーしてくださって結構です。)
627選曲してください:2011/05/27(金) 16:51:31.03 ID:7OOZvuWB
あ〜と、それは昔オク下だったせいか最初の方裏声で歌おうとすると必要以上に高く出そうとしがちだったんでそれを矯正するために出来るだけ地声と同じように胸に響く(胸が振動する)ように歌うようにしてたってことです
6281 ◆dZliniW.WI :2011/05/27(金) 18:49:06.66 ID:vuqI2VOT
>>620>>623
実際に本番として歌うときは好きなようにすればいいんですけど、訓練として喉頭下げをやって予め力を付けておくのとその場だけでやるのは結構違ってくるんですよ。
だからカラオケ行ったら1,2曲くらいでも喉頭下げる意識をして歌うといいですよ^^
軽い、ちょっとふわふわした印象を与える声ですねー、なるほどこういう系統ですか。

タンボイさんのように音域を最初に自分が楽に出せる音域に限定しておくならいいんですけど、それより高い音の張り上げだと地声ではなくミックスだの裏声だのを使わなければ持ちませんよ。
あとまぁランニング等で息を吸いにくい状態に慣れることも必要だと思います。
629選曲してください:2011/05/27(金) 21:08:03.22 ID:7OOZvuWB
ちょっと痩せすぎだからもう少し体を鍛えなきゃとは思うんでランニングしてみようかなー
630選曲してください:2011/05/27(金) 22:06:47.69 ID:ugbfajMk
>>627
なるほど、響きの感覚のことだったんですね。
いろいろ参考になりました。
ありがとうございました!
6311 ◆dZliniW.WI :2011/05/28(土) 11:08:30.28 ID:tC+bfBmo
先日とあるスレに名無しで書き込んでみた(必死チェッカーとかでテキトーに探せば分かる)
「○○ができねぇー」とか「××が治らねぇー」っていつまでも言いつつ何の進歩も無い奴の理由が分かったかもしれない。
彼らには向上心が決定的に欠けている。
努力する気も無しに文句ばっかり垂れているからいつまでも変わらない。
もしくは頭を使わないでスポ根的に無駄な努力を続けているから。
俺のいた合唱部もそうだったなぁー。
このスレは向上心のある人間ばっかりで楽ね!

>>629
頑張ってください!
632選曲してください:2011/05/28(土) 11:49:11.63 ID:4F8gJUwl
トレーニングで身体を鍛えしかも歌まで上手くなる
訳なんだから、最高だな。
633選曲してください:2011/05/28(土) 18:32:04.92 ID:ELvGwIBX
外はあーめーが まだやまーずーに
台風来てんのか、ランニング出来ねえじゃん
634選曲してください:2011/05/28(土) 19:32:55.44 ID:yoZwYrjv
我欲雨降止
6351 ◆dZliniW.WI :2011/05/28(土) 23:04:05.83 ID:tC+bfBmo
裏声エッジがwwwできるようにwwなったwwwww
デッドポイントでかかるあの変なエッジが裏声エッジだったのね。
これでミックス習得へ大きな一歩!
あとは>>240>>247と某スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1299421571/
を参考にすればいける!!

教典が厚くなるぜ……
となるとやっぱ読みやすくしないと辛いよなぁ、あれ。
暇ができたらサイトにしてみよう。
636選曲してください:2011/05/28(土) 23:54:39.79 ID:GlHXyeUM
おめでとう!

いろいろ書いた甲斐があったw
637選曲してください:2011/05/28(土) 23:58:59.48 ID:ELvGwIBX
教祖はホンマ熱心やなぁ
明日もカラオケに行くが流石に台風近くなってきたからヒトカラになる予感
6381 ◆dZliniW.WI :2011/05/29(日) 00:37:16.20 ID:r/ywUtHa
>>636
デッドポイントの方ですかな??
ありがとうございます!!

>>637
一つのことができるようになれば、そこからまた更に広がっていくつものことができるようになりますからねー、楽しみです。
639玉子 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/29(日) 00:53:44.50 ID:sYg2VRJB
お初にお目にかかります、教祖。
私も同世代でして、何とかメタルを歌えるようになりたいのですが、今その練習方法について悩んでおります。
一つ、音源の問題点を指摘して頂けると幸いです。

エメラルドソード/ラプソディー http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=31140
640選曲してください:2011/05/29(日) 00:58:04.06 ID:ogl0alti
1
読んできたけど裏声エッジってどんなん?
1うp頼むw
6411 ◆dZliniW.WI :2011/05/29(日) 01:50:23.34 ID:r/ywUtHa
布団で口塞いで歌いまくってみたけど遮音効果すげえ!!今日からこれで行こう!

>>639
どうもー、最近歌キチのコテさんがよくいらっしゃいますなぁ。

高音で裏声に上手く繋げられるといいですね。
一緒にミックス習得頑張りましょう。
原曲がメタルながら結構気品を感じるような歌い方をしているので、今の叫ぶように誤魔化す歌い方では少々もったいないですしね。
もう少し喉頭を引き下げる力も欲しいなと思いました。
あと一番もったいないのは滑舌やら歌詞ですね。
もう少し原曲を聞き込んで、どの歌詞をどのタイミングで出せばいいのか覚えなくてはならないかと。
あとは滑舌の問題で語尾の子音などを抜かしてしまったりを改善すると、だいぶ違ってきます。
発音の一部を指摘すると、そこまで深く巻かなくていい「r」を少し明るい「r」にしてみたり、「th」の発音をしっかりしてみたり、「a」の発音も該当箇所を「?」で歌ってみるとそれっぽくなると思います。

とは言っても、聴いた限りでは僕よりちゃんと歌えているので評価していいものかどうかは悩みどころでしたが、棚上げの感想ということで。
僕が数ヶ月前、同じ曲を歌って撃沈した音源でも貼付けておきます。
http://singingtraining.web.fc2.com/voice/emerald.mp3

>>640
僕のやっているのが正しければ、こんな感じです。
ttp://singingtraining.web.fc2.com/voice/uraedge.mp3
自分の出しやすい高さの音(俺はA4、hiA)で声を出してみて、そのときの声帯の状態を保ったままちゃんとした音にならないように弱い息をあてて変な音にしています。
642玉子:2011/05/29(日) 02:14:19.96 ID:sYg2VRJB
いやー、閉鎖の噂は耳にするので。

高音で裏声。やっぱミックス習得必須ですよね。
気品?があるかは分からんですが、喉頭を引き下げる力…… 裏声に繋がるよう、もっと力を抜いて歌うという解釈で大丈夫ですか?
聴きこみは今直ぐ改善できるので、早速やりたいと思います。

発音に関しては……うーん、意識してみます。

いえ、僕もまだまだ修正箇所がありすぎな位ですので、上手い下手関係なくアドバイスは有り難いです。
ってか、ぶっちゃけた話、上手く歌えるのと上手くアドバイス出来るのは、別スキルだと思う。

聴きました。高音出てるには出てますが、フラつきが目立ちますね。
でも数ヶ月前の音源なので、今はもう違うだろうからなぁ。
6431 ◆dZliniW.WI :2011/05/29(日) 02:28:33.27 ID:r/ywUtHa
>>642
一人歩きして「閉鎖さえやれば大丈夫」みたいなことになってる場合もありますが、実情はそういうわけではなく「閉鎖弱まると怖いよー」って話です。

いえいえ、喉頭を引き下げる力を加えると響きが増すというか、ちょっと合唱やオペラに近いような声になるんですよ、あんなイメージで。
喉仏が上がってしまうのは普通だと僕は思いますが、外から見て上がっていても、中では下げる力をかけている感じです。
これはカラオケ本番だけで意識するというより、日頃から喉頭を引き下げた声での発声練習等をやることにより鍛えておく感じですかね。
そうしておくと本番で力をかけたりかけないようにしたりできるので、歌に幅が出ますよね。
閉鎖にしろ引き下げにしろ、元の力が強いに越したことはないです。

ミックスに関しては先述の>>635のスレがとっても参考になりそうです。

発音記号の読み方をネットで調べてみれば出てくると思いますし、あとは英和辞書なんかで単語の発音記号を調べて練習すれば大丈夫だと思います。
つっても僕自身できてないんですけどね。

それまでに何回も歌い直したりして喉にダメージがかかっていた+地声と裏声の切り替えでヘトヘトでしたww
でも今も歌唱力自体は大して変わってないです。
ただ、合唱をやっていた経験から閉鎖を緩めるクセがついてしまっているので、敢えて閉鎖をかけるように歌うと保ちが良くなりましたね。
644玉子 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 02:49:49.20 ID:sYg2VRJB
俺の中でのイメージは「閉鎖は重要な要素やで」って感じだったんですが、弱まると恐いってな話だったんですか。
オペラ的な発声……あー、何となく分かる気がします。
トーシロでも分かるように言うならば、合唱曲を歌う時みたいな感じですかね? イメージとしては
645選曲してください:2011/05/29(日) 09:03:53.22 ID:oaWO6TZl
合唱って閉鎖緩めるの?
むしろ合唱の太く響く発声を教えて欲しいです
6461 ◆dZliniW.WI :2011/05/29(日) 10:15:14.80 ID:r/ywUtHa
>>644
弱まるとどんどん声が出なくなりますし、最悪の場合声帯が歪みますからね。
そんな感じです。
本番では上がっていてもいいですが、練習のときに喉仏を完全に下げたまま歌う練習などをしてみるとよいです。
喉仏を下げる感覚は分かりますか?
6471 ◆dZliniW.WI :2011/05/29(日) 10:17:41.15 ID:r/ywUtHa
忍法帖ェ……
>>645
合唱にも色々ありましてねぇ……
うちの部活は顧問がクソ野郎だったもので、発声に関して嘘ばっかりだったんですよ。
声楽では喉仏を上げないのが基本なのですが、ポップスのように喉仏を上げた偽物の俺の声を聞いて「テノールだ!」とか言っちゃうような。
6481 ◆dZliniW.WI :2011/05/29(日) 10:19:51.79 ID:r/ywUtHa
で、「あくび喉」であくび前半のように喉仏を下げる力を働かせるのはいいとしても、あくび後半のように閉鎖を緩めるところまで再現してしまうので、閉鎖が緩まってしまうのです。
というか喉仏が下がったままで閉鎖をかけても声楽風のままですが、喉仏を上げてがっちり閉鎖をかけてしまうとまんまポップスになってしまうので、それっぽくするには閉鎖を緩めるしかないのです。
6491 ◆dZliniW.WI :2011/05/29(日) 10:43:41.52 ID:Pf+Hgsmm
女性の指導者についた男性がこの喉頭を上げた偽テノールにされがちなんです。
これは合唱でも声楽でも多々あることらしいです、あぁ怖い怖い。

で、結局合唱らしさというのは、結局喉頭を引き下げる力がどれだけ鍛えられ、働かせられるかなんですよ。
だから僕の予想だと、上手い歌手(西川貴教さんのようなロックの歌い方をする歌手でさえ)のほとんどが、合唱のような声をすぐに出せると思います。
ですので喉頭を引き下げる力を鍛えて、歌うときにそれをいつもより多めに働かせればそれっぽい声になります。
650選曲してください:2011/05/29(日) 11:06:45.97 ID:JNNsIySF
喉仏を下げるのは喉を開くとか広く保つイメージでいいのでしょうか?見当違いだったらすみません
6511 ◆dZliniW.WI :2011/05/29(日) 11:14:35.92 ID:r/ywUtHa
>>650
大丈夫です。
ただしその際に閉鎖を緩めないように気をつけましょう。
個人的にはそういった感覚に頼るより「喉仏を下げる」と言ったほうが直接的で好きなのですが。
6521 ◆dZliniW.WI :2011/05/29(日) 11:17:31.48 ID:r/ywUtHa
喉に軽く手を当てて、あくびの真似をすれば喉仏が下がるのが分かると思うので、そこから感覚を掴んで故意に喉仏を下げられるようにするといいです。
あくびでダメなら巻き舌をしてみて、そこから舌先を喉の奥に押しやると分かるかもしれません。
それで感覚が掴めたら、喉仏を下げたままで歌う練習をしてみましょう。
653選曲してください:2011/05/29(日) 12:42:48.37 ID:SMDrbfXj
さてカラオケに来たが教祖が咽頭下げろっていうし今日は男性曲を多めに歌うか……
654選曲してください:2011/05/29(日) 13:11:14.74 ID:4MR5NXNS
受験勉強大変なのにわざわざご苦労様です教祖
655選曲してください:2011/05/29(日) 13:58:54.25 ID:oaWO6TZl
教祖はT大行くよきっと
6561 ◆dZliniW.WI :2011/05/29(日) 14:30:11.71 ID:r/ywUtHa
>>653
ファイトです!^^

>>654
受験勉強一切してません。
俺ほんとに受験するんだろうか……?
じゃあ今から数学やろう!

>>655
ゴクリ……
657選曲してください:2011/05/29(日) 15:09:15.68 ID:NN6EIzQb
むしろ今から声楽科目指してがんばれ。一年くらい浪人しちゃえ。勉強じゃなくてピアノと歌のために
658玉子:2011/05/29(日) 15:13:34.73 ID:sYg2VRJB
>>656
え、教祖理系なの?
何か納得な気がする
6591 ◆dZliniW.WI :2011/05/29(日) 15:42:44.67 ID:r/ywUtHa
>>657
それじゃあ僕のやりたいことはまったくできないんですねぇー。
僕は歌を科学的に研究したいんです。
とっても簡単にまとめれば、僕は将来歌の指導をする系統の職業につきたいのです。

>>658
理系なんですよー
660選曲してください:2011/05/29(日) 16:52:31.47 ID:gPLRjaN5
>>659
後方引き上げ筋と前方引き下げ筋が釣り合わないとだめで
前方引き下げ筋だけを働かせるとクネーデルになると聞いたけど
そこら辺どうなの?
6611 ◆dZliniW.WI :2011/05/29(日) 17:46:13.47 ID:r/ywUtHa
>>660
そうするとオペラの真似をする素人のような、こもった声になります。
でも輪状咽頭筋のこともちゃんと考えてあげなきゃダメらしいですよー。
最も自分が素人レベルなものでロクなことを言えないのですが。
662選曲してください:2011/05/29(日) 18:07:07.06 ID:SMDrbfXj
あんまそこまで考えたことなかったなー
とりあえず適当に。やっぱ張り上げちまうなぁ
夢であるように
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=31173

遥か、君のもとへ……(三人で歌ってる曲なのでたまに声がちょっと変わった感じになります)
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=31175

こっからしたはいつもの裏声

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=31176


http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=31177
663選曲してください:2011/05/29(日) 22:48:26.49 ID:R5PIoCm3
>>652
さすが教祖、どっかで巻き舌の事書いてやろうかと思ってたら、既に知ってたか
これからも前向きにがんばってねん
6641さん:2011/05/30(月) 00:41:32.71 ID:uiZnEVPe
ごちゃごちゃ理論を展開する前にヒトカラで力いっぱい歌って来い。
3年通ったら誰でも上手くなるよ。

逆に言えばいくら理論を突き詰めて家でボイトレしたって結局歌わないと
ほとんど意味はないおww

オレはだいぶ上手くなったが、いちいち引き下げ筋がどうのとか
輪状咽頭筋がどうのとか喉頭がどうのとか考えたことないわww
665選曲してください:2011/05/30(月) 00:50:24.08 ID:c3PWTxxy
いや、あんたボイトレ通うまで行き詰ってやさぐれてましたやんwww
6661さん:2011/05/30(月) 01:08:50.64 ID:uiZnEVPe
いや、ボイトレはきっかけに過ぎない。
たとえボイトレに行ったとしても結局頻繁に歌わないと上手くなれないよ。
オレの上達は週2〜3回のフリータイムの成果さ。
667選曲してください:2011/05/30(月) 01:20:05.78 ID:c3PWTxxy
そのきっかけがなかったら1さんはいまもやさぐれたままだったとおもうよ
もっとあそびたいけどひとのにわだからこれでやめる

さあ、森へ還ろう
668選曲してください:2011/05/30(月) 17:53:24.88 ID:1q8TXPZj
ランニング行ってみたが一分で脾臓が悲鳴を上げ始めるとかテラ虚弱
教祖が>>363読めっていうから読んでみたら上下エッジ同時にやるというその発想はなかった的なのがあったので試してみたのがこれだ!
携帯から向こうでちょっと話題になったはうえばーの出だしだけ
http://t.pic.to/16i6g8
これでいいんだろーかよくわからないぞ。つうかアカペラだから音程があってるかさえよくわからない
6691 ◆dZliniW.WI :2011/05/30(月) 19:32:08.32 ID:DsoNYPRy
疲れた、寝たい
だが微積が俺を待っている
待ってんじゃねえよ……

>>668
自分ができないもんで、その判定ができません、申し訳ない。
670選曲してください:2011/05/30(月) 19:38:08.44 ID:1q8TXPZj
そっかー。てか>>635だった。どんな間違いだ……
カラオケ行って使えるか試してーなぁ
671選曲してください:2011/05/30(月) 22:08:14.46 ID:YtJaJtaf
今日初めてミドルっぽいものが出て喜んで家帰って聞いたら志村が歌ってたでござる記念カキコ
672選曲してください:2011/05/30(月) 22:12:38.29 ID:3AVoERsx
録音してて良かったな。
そういった環境の無い人は、死ぬまでミドルと勘違いしてドヤ顔しながら歌う事になる。
673選曲してください:2011/05/30(月) 22:16:05.34 ID:duh8ZTVl
>>672
二年前の俺乙
674選曲してください:2011/05/31(火) 19:24:11.98 ID:gvbQ6W85
お久しぶりです、宅録ばあさんですけど

愛 LIKE ハンバーガー (アイマス2より)
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=31315

ババァ無理すんな感がすごいw
なんか喉締まってる気がして仕方ない
675選曲してください:2011/05/31(火) 21:54:37.72 ID:6DUFqEUf
>>674
おやお久しぶり。なんか巡回先でちょこちょこ見かけたw
そんなに無理してるって感じもしないよ。大丈夫だよ
アイマススレに久しぶりにうpするかなぁ。一番近い誕生日はりっちゃんか……
676選曲してください:2011/05/31(火) 21:56:13.20 ID:gvbQ6W85
>>675
オケ板はそこまで来る頻度高くないので
似た感じのスレにちょいちょい現れてます…
出だしの台詞がやっぱりちょっと照れてしまうw
りっちゃんなら魔法をかけて!かいっぱいいっぱいだよね
677選曲してください:2011/05/31(火) 22:00:49.90 ID:6DUFqEUf
まあでもREM@STERの二人に比べればりっちゃんの魔法をかけてはまだやさしいかな……
セリフはしょうがないw
俺もセリフ付きの今日取ってきたやつを貼るか
銀河旋風ブライガー
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=31321

上下同時閉鎖は試してみたけどやっぱ難しくて安定しない。どうも下(地声側)が弱いみたいだな……もっと練習しなくちゃだぜ
6781 ◆dZliniW.WI :2011/06/01(水) 21:08:47.96 ID:6B+U+khS
>>674
出力をスピーカーからイヤホンに切り替えるのを忘れて親に聞かれてしまい泣きそうになった17の夏
にしてもピチピチのばあさんですねwww
可愛い系の歌い方でも結構安定してきましたね

>>677
母音「ウ」が浅めなのって素のクセだったんですねww
でもセリフもカッコいいと思います
地声側ですか、今まで裏声かなり鍛えてましたもんね
最後コールww
679選曲してください:2011/06/01(水) 22:28:13.92 ID:vcKf826Y
ねえ教祖。

裏声エッジ練習し始めたんだけど、
出来る時と出にくい時がある。
なんか意識してる事とかある?
6801 ◆dZliniW.WI :2011/06/01(水) 22:36:57.49 ID:6B+U+khS
>>679
僕も裏声エッジは最近になってできるようになったのでそこまで上手くは掴めてませんが。
感覚的な話をしてしまえば、息を当てる方向を「上に、後ろに」って感じですね。
あとどこの音を出すつもり=どの音を出す状態に声帯をもっていくかによりますね。
調子によってD4からA4まで変動します。
681へぃたん:2011/06/01(水) 22:43:51.65 ID:RpgsPqEh
教祖さんの裏声エッジ聴いたけど、みくぼいすの管理人によると、少し違うらしいよ
まあ俺はどっちが正しいとは言えないけど
とりあえず聴いてみてください
682選曲してください:2011/06/01(水) 22:57:05.07 ID:vcKf826Y
教祖さんきゅう。
「上に、後ろに」の感覚だと、すぐにはムズイかも。でも参考にしてみる。

現状だと、地声のエッジで出し始めて、地声エッジを消さないまま
裏声を出そうとすると裏声エッジになる感じなんだよなぁ・・・。
でもこれだと地声エッジも裏声エッジも両方鳴っててホーミー状態ww
683選曲してください:2011/06/01(水) 23:50:25.00 ID:1IbB8M8C
>>678
間接的に自分も恥ずかしい24の夏
きゅんっ!ヴァンパイアガール(すげえ曲名だなw)も練習中
自分の声に全然きゅんっ!としない件
最近になって録ったやつを作成日時順を整理したら出て来た
やっぱりアルファベット順にするもんじゃないわw

arcadia/如月千早(宅録、伴奏なし)
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=31410
684選曲してください:2011/06/02(木) 00:00:41.43 ID:2mkR+cKc
>>678
なん……だと……確かにうの段が変な感じはするな……
まあでも上下閉鎖はバランスの問題っぽいのでちゃんと感覚さえ体に覚えさせればなんとかなりそうな気がする

>>683
おおarcadiaだ。いい曲だよね、これ
自分の声にキュンとするってなかなかのナルシーな感じだしキュンとしなくてもいいんじゃね?という気もする
あと俺がいえたことじゃないけど宅録だからかわかんねーけど抑揚もっとつけた方がいいんじゃね?
今度未だに俺が歌えない眠り姫を歌ってくれ。千早の歌は難しすぎる……
685選曲してください:2011/06/02(木) 00:02:38.71 ID:vwejxHCJ
>>684
可愛い声だと鼻声に拍車がかかる気がしてならないw
抑揚ね、おk
眠り姫もおk 音源持っててよかった
明日休みだからやってみる
686選曲してください:2011/06/02(木) 00:46:15.95 ID:MCAuuQuj
声帯を閉鎖して裏声だして口のすぐ前に手を当てて音を聞くと
スーって感じの音が一緒に出るんだがこれって声帯がうまく閉じてないからかな?
それとも声帯結節とかがあるんだろうか
個人的には技術で改善出来る前者の方が嬉しいが、どうも後者の気がしてならない

小さい声で裏声を出そうとしても出ず、その状態で息を吸ったりすら出来てしまう始末(ちょっとだけだけど)
もう少し強く息を出すとようやく声帯が震えて音が鳴り出す
で、裏声の音にもハスキーな感じが混ざってるし、裏声と地声を混ぜて歌っても「ジーーーー」って感じのノイズが聴こえる
687選曲してください:2011/06/02(木) 15:14:44.55 ID:vwejxHCJ
眠り姫(練習、gdgd音源注意)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper8179.mp3

眠り姫(本番)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper8178.mp3

練習のはひたすら音取ってるだけだからつまらん予感
大体こんな感じで練習してますよ、的な感じ
6881 ◆dZliniW.WI :2011/06/02(木) 16:04:23.30 ID:DJCppVgM
唯一の逃げ場であるオケ板さえ最近ではかなぁり嫌なことが……
極端な話、俺さえ上手くなればなんでもいいんだから他のスレでまで出しゃばってどうこう言う必要ねえんだよなぁ、うん

>>681
みくぼいす管理人の裏声エッジ聴いてみましたが、俺のエッジと比べても俺がヘタクソなだけでそんな違うものには感じなかったんですが……
誰か裏声エッジちゃんとできるひと、アドバイスをお願いしたいです!!

>>682
ところがどっこい、俺の裏声エッジは間違っている可能性が出てきましたww

>>683
かわいいおんなのこは大好きです

>>684
「ウ」に「エ」が混ざってるんですよね。
頑張ってください!

>>686
閉鎖が弱まりすぎて声帯がおかしくなってる可能性もありますね
僕は耳鼻咽喉科のお医者さんでもなんでもないので、無責任なことは言えませんが
閉鎖不足ならば最初はエッジボイスさえできない可能性もあるので、なるべく芯を通した、自分が楽に出せる低い表声で「あー」って言う練習が必要ですね
不安ならばお医者さんに見てもらうことをオススメします
689選曲してください:2011/06/02(木) 16:17:18.05 ID:2mkR+cKc
>>687
ふうむやはり女性だと余裕がありそうでいいなぁ……
>>688
活舌もあんまよくないんで最近あいうえおいうえおあうあいうえ……ってやる訓練も始めたお
さて今週4回目のヒトカラに行ってくるか
6901 ◆dZliniW.WI :2011/06/02(木) 16:30:07.27 ID:DJCppVgM
>>689
お金あっていいですね……
僕もバイトでもしたいです
滑舌についても僕テキストにまとめてるんですよww
ただそれは僕の意見ではなく他のサイトから丸々パクっただけなので公開はできませんが
URLだけ載せておきます
ttp://ameblo.jp/v-justice/entry-10630465348.html
ttp://ameblo.jp/v-justice/entry-10645308969.html
ttp://ameblo.jp/v-justice/entry-10684133210.html
ttp://ameblo.jp/v-justice/entry-10729529715.html
ttp://blogs.itmedia.co.jp/nagaichika/2010/05/post-1a5a.html
ttp://blogs.itmedia.co.jp/nagaichika/2010/05/post-c31c.html
ttp://www.age.ne.jp/x/rie-d/k47.htm
691選曲してください:2011/06/02(木) 16:43:22.11 ID:2mkR+cKc
>>690
まぁ用事ついでにシダックスのメンズデーで2時間だけだけどね。カラオケ以外にはあまり金を使わないことがないだけで金があるというわけでもないのだけれど
滑舌はねー。まあ早口言葉が苦手ぐらいだけどたまに気になるんだよねー

DAMともの男の娘オーディションにダメ元で応募してこようかなー
692選曲してください:2011/06/02(木) 16:51:30.13 ID:vwejxHCJ
>>689
所々変声域にかかって変なファルセットになっちゃってるけどね

部員だったころはそのあいうえおいうえおあ…に加えて
まめまめまめまめまー(ドレミファソファミレド)ってやってたよ

ちゃんと音を当てて(ポルタメントにならない・音の真芯を狙う)、
マとメの発音をしっかりしなきゃいけない
喉が締まっちゃだめ(高音になってくるとエの音で締まりやすい)

…というのを部活始まるなりやってた
693選曲してください:2011/06/02(木) 21:14:10.98 ID:vwejxHCJ
滑舌を鍛えたくなった時に歌っているやつ
(アルプスの少女ハイジのEDの合唱バージョン)
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=31437

これをもうちょっと早くやって噛んであばばばとなっております
694選曲してください:2011/06/02(木) 21:26:06.06 ID:2mkR+cKc
>>692
それもやってみるかなぁ

相変わらず精密DXさんに抑揚と音程を叱られてきましたよっと
695選曲してください:2011/06/02(木) 21:27:45.60 ID:YAoLJshc
教ちゃんよ、悩み苦しみを乗り越えて大きくなるのだ…
6961 ◆dZliniW.WI :2011/06/02(木) 22:50:09.42 ID:DJCppVgM
>>691
なるほど
男の娘オーディションなんてあるんですか!?
男が女声で歌ってりゃ何でもいいんですか?

>>695
おぅいぇす……
697選曲してください:2011/06/02(木) 23:23:32.51 ID:2mkR+cKc
>>696
DAMともで課題曲公開して写真取ってメールって流れで優秀者一人が8月にデビューとかなんとか。詳しくはサイト見てくれ
まあ女声OR女装なんで見てくれがいいほうが有利なんだろうけど
698選曲してください:2011/06/03(金) 16:16:06.98 ID:wplsehJT
きゅんっ!ヴァンパイアガール
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=31485

結局キュンとしない発声の方になった件
699選曲してください:2011/06/04(土) 13:59:15.89 ID:L2kA/7vq
>>698
きゅんっ!とした
これはこれで色っぽくてあり

おねいさん(^ω^)ペロペロ
700選曲してください:2011/06/04(土) 19:12:36.09 ID:4e3p0is9
スッパイ!( `Д´)、ペッ
701選曲してください:2011/06/04(土) 19:46:15.12 ID:L2kA/7vq
>>700
ふん、酸っぱい脇汗がいいというのに…子供だな

おねいさんの脇汗(^ω^)ペロペロ
702選曲してください:2011/06/04(土) 20:06:38.76 ID:P8nztmSr
女と見ると気持ち悪い流れになるのどうにかしろ
703選曲してください:2011/06/04(土) 20:20:50.25 ID:dG9I1adu
カラオケ板でもおねいさんぺろぺろするお
7041 ◆dZliniW.WI :2011/06/04(土) 21:19:57.83 ID:wdNe81fp
>>697
なるほどなるほど。

>>698
ヴァンパイアおねえさん……///
歌い方こっちになりましたかwww
これはこれでまたアリです!

>>699-703
キッ。キモオタのすくつやぁ!!!
705選曲してください:2011/06/04(土) 21:29:41.55 ID:h/Wvfzbh
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=31591

きゅんっ!ヴァンパイアガール
ちゃんとカラオケ音源使って録ったやつです
7061 ◆dZliniW.WI :2011/06/04(土) 21:56:58.43 ID:wdNe81fp
>>705
こっちのほうが低音に力が入っていて、色っぽいですね
さっきの中途半端な感じが少なくなって、良い方向になったと思います!
707選曲してください:2011/06/06(月) 19:48:07.98 ID:eUxJ8VeY
世界的にも人気のあるあのロボットアニメのOPを(恐らく出オチ)
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=31721

このバージョンじゃないカラオケ音源が見つからない…
708選曲してください:2011/06/06(月) 20:27:07.56 ID:n7xkzF4o
お久しぶりです、教祖様。他スレではお世話になりますた
高音域の苦手っぷりに悩まされておりますが今の方向性で練習していっても安定するのでしょうか
張り上げ改善して楽に出せるようにするのか、全力発声で筋トレすればいいのかご教授願いたいです

音源でございます 粉雪ワンコーラス
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=31722
A4ロングが♭している上聞き苦しく、三回しか使えませぬ。この発声は歌に使えますか?
低音を重くすると高音との声質がかけ離れるため、部分的に軽く出したのですが
ピッチが怪しく声がスカスカになってまする。
閉鎖を鍛えれば低音域のコントロールも最高音の安定感も増しますか?

7091 ◆dZliniW.WI :2011/06/06(月) 22:20:35.98 ID:HKtOQXFP
Tokio HotelのScream歌いたいおっおー(^ω^)
叫びたいのにまず叫び方が分からないお……

>>707
基本的な方向性はこれで良いと思いますが、もっと派手に色づけしてみるとおもしろそうです。

>>708
HAHAHA(どなただろう……)
結構色々なスレで出しゃばってきたので、どこでいつ関わったのか分かりませんねww
カラオケで楽しみたいなら張り上げても別に良いんですけど、効率が悪いので歌を上達させるには遠回りになります。
この板で張り上げを否定なさる方が多いのも、自分がやってきて「遠回りだった」と感じたからではないでしょうか。

個人的には最高音よりサビでないところのフラットやリズムの狂いが気になりました。
正しい音高に足りてない度合いは最高音よりもそちらのほうが大きかったので。
粉雪って音高をとるのが難しいみたいですね、本当の難関はサビ以外のところなのかもしれません。

そういう効果を狙うわけでなければ、基本的に低音でも声はあまり重くせずに中音でのものを引っ張ってきたほうがいいでしょうね。
そこら辺はあまり違和感を感じなかったので、この音源の方向性を保ちつつ安定させていけばいいと思います。
強いて言えば「"いきて"などいけない」のところがちょっとおかしいですね。

音高のコントロールは声帯を動かすことへの慣れでしょうね。
閉鎖を鍛えれば音域が伸びるというのは、結局裏声を地声っぽく聞かせることができるようになったり、張り上げでゴリ押しできる範囲が広がるということです。
閉鎖が強ければとりあえず高音も出しやすくはなるでしょうし、その張り上げゴリ押しでも歌には使えるでしょう。
まぁーポップスじゃミックス習得を目標にしたほうが良さそうですから、張り上げはあんまし推奨できません。
ちなみに閉鎖を鍛えた人間の張り上げの参考として、僕の張り上げ音源は>>372にあります。
あまり聞き心地の良いものではありませんが、ギリギリ歌には使えるってところです。

閉鎖だけじゃなく裏声も大事ですよ、裏声。
710選曲してください:2011/06/06(月) 23:23:40.71 ID:n7xkzF4o
>>709
レスサンクスです。おいらは、普通の歌唱力〜スレの361だったりする
やっぱり遠回りか…最近急に張り上げできるようになったから何か掴めるのかもと思ったんだがね
メロは聞き込み不足もあるけど、音をぴったり合わせるのはかなり苦手だ。ずれてしまってモヤモヤする
「(し)っては いないだろ」のとこもかなりやばいはずし方してるしな。
hiA練習という不純な動機で歌ったせいもあるかも 反省。
実は裏声はある程度得意だったりする。昔は裏を限界まで下げた今より駄目な発声だったし

少し疑問に思ったのだが、閉鎖を鍛えるというのは
1)必要な筋力は既に誰にでも備わっており、声帯周りの筋力を上手く使う感覚を掴むことで声門閉鎖が強まる
2)声帯周りの筋力を使う感覚を覚え、筋力を鍛えていくことにより声門閉鎖が強まる
どちらに該当するのだろうか。オケ板とかネットやボイトレ本の資料見てたら両方の考え方があって混乱する。
伸展や咽頭の引き下げ筋も影響するから一概にどちらとは言えないと思うが。
咽頭の引き下げに関しては筋力の占める割合が多いと思う。
数年間、一週間ごとに声帯を映像で移して見比べたりしたらわかりそうなもんだがそんな設備も金もねえしなww
つべにある映像見てもチェストは伸縮+閉鎖・ミドルは伸展+閉鎖ぐらいしかわかんねえし。
医者に聞いてみるとかボイストレーナーに聞いてみるとかしてみたいもんだぜ。

俺の文章力が糞で非常にわかりにくいと思うがスマン。考え方もなんか間違ってる予感しかしないし
711選曲してください:2011/06/06(月) 23:46:46.65 ID:n7xkzF4o
続き。
もひとつ気になるのは俺の張り上げ高音はどういう仕組み出ているのかということ。
閉鎖が足りない分を息の流すスピードで補って無理やり音高を合わせようとしているのは確かだが、
伸展はどうなのか、どの部分が振動してるのかとか色々気になるぜ
自分の喉にカメラ突っ込んで確認してみたいもんだ
歌が上手くなることが目的だが、こういうわからんことを考えるのも大好きだ。
リズムの感覚を掴むにはどういった練習方法が適しているとかそういうのも追求したりしたいな。

>>372の音源は張り上げというよりやたらと鋭角的だな。
最高音付近以外はミドルっぽい音色なのにヘッドみたいな鋭さがある
中音域からメタルっぽい発声意識してそう。口腔はあんま開けてなさげ
かがやきをあつ「め」 のE4がYUBAでいう混ぜ声みたいだったり色々使い分けとるな
ていうかこういう発声で売れてる人もいるんだし使えないというのは勿体無いかも

712選曲してください:2011/06/06(月) 23:50:01.65 ID:sctI2gTk
>>705
この曲聞いたことねーと思ったら1日に配信されたばっかりの曲なのね。覚えるの早いなw
動画みたらダンスが昭和過ぎてワロタ
713選曲してください:2011/06/07(火) 01:15:33.10 ID:lx5Rq268
>>709
張り上げも場合に寄っちゃ使える、と言う考えについてはどう思う?
例えばこの音域からは自然に発声するなら裏声移行した方いいけど、
1〜2音程度だからミドル張り上げで乗り切った方が曲としても合う、みたいな

まあ最終目標がミックスなら張り上げ使わなくなるんだけどね

>>708
他の音源もだけど、音のバリエーションがない
同じ音でも強めの発声、弱めの発声、裏声、で練習してみては?
裏声は低く出ないならオク上や楽に出せる低音でもいいし
714選曲してください:2011/06/07(火) 12:49:23.42 ID:cAvmD+EF
>>712
たいがいの歌は休み半日使えば歌えるようになるよ

合唱曲の方が覚えるの大変だったもんだから
普通のポップスなら結構早く頭に入ってくる
7151 ◆dZliniW.WI :2011/06/07(火) 21:00:05.61 ID:qs9KrRwj
>>710-711
なるほどあなたでしたか。
僕としても「閉鎖を鍛える」がどちらにあたるのか分かりませんし、手がかりが少なすぎるので今は敢えて何も考えないようにしています。
ただエッジボイスやらボーカルフライなどをやっていれば閉鎖が「できるように」なってくるので、上手くなるだけならそれでいいですね。
そのチェスト・ミドルの定義もよく分からないんですがねww
とりあえず今は医者に聞いてもボイストレーナーに聞いても「正しい」答えが返ってくることはほぼ無いと言っていいかもしれません。
僕は将来、そういったことを徹底的に、科学的に研究したいのですけどね。

リズム感でしたらソルフェージュですかね。
あと裏声をそんなに鍛えてらっしゃるなら閉鎖を鍛えたり引き下げをもう少し鍛えたり、ミックス習得に向けて練習してみたりするといいかもしれませんね。

それもまた定義が人それぞれですね。
僕の中の「張り上げ」は「地声で出すべきでない高音を地声で勢いに任せて出す」ことなので。
裏声か表声かで分ければ、その音源で使われている声はすべて裏声の混ざっていない表声です。
ただ、定義が人により違うのでその高音を「ミドル」と呼ぶ人もいるかもしれません。
発声についての意識は「地声で叫ぶぞー!」です。
プロの場合は、ミドルだかミックスだかでこのような音色を出しているのではないでしょうかw
7161 ◆dZliniW.WI :2011/06/07(火) 21:00:44.02 ID:qs9KrRwj
>>713
それは張り上げの定義の違いでしょうね。
「ミドル」もよく分かりませんし。

最近僕が気付いたのは、完全な裏声を地声っぽく且つオペラ風に聞かせるのは不可能だということです。
強く閉鎖をかけて地声に聞かせるか、多少緩めてカウンターテナーのように歌うかのどちらかですね。
僕の中ではGalneryusのThe Awakeningでの山口将宏さんの合唱っぽい高音や、ほたる日和の早川厚史さんの地声とも裏声ともつかない柔らかい高音は不可解なものだったのですが、
>>635の訓練により得られる「ミックスボイス」がありえるなら、それらの声は「ミックスボイス」に該当するのではないかなぁーと。

話が逸れましたが、結局「ミックス」で張り上げのように聞かせることができればいいのではないでしょうかww

しかし俺の「ミドル」「ミックス」についての話はすべて予想の域を出ていない。
自分が身につけないとなぁ。
717選曲してください:2011/06/07(火) 22:40:14.83 ID:lx5Rq268
>>716
張り上げの定義は大体同じ
じゃあミドル張り上げじゃなくて地声張り上げとすれば…
と思ったけど、そもそも何故食いついたか流れを読み返しても解らないw
多分「張り上げは遠回り」とかその辺だろうw

で、上の発言は無かったことに(笑)しておいて、張り上げにたいしての俺の意見
張り上げは、張り上げっぱなし、頼りっぱなしは遠回り
張り上げて「感覚を掴むためなら」有り

他にもあるけど眠いおやすみ
718708:2011/06/07(火) 23:01:39.94 ID:nsYVzRU4
>>713
ダディ出張オッスオッス!!
うむ、最近息漏れしないようにということばかり意識しているから
バリエーションはおざなりになってるね。元々一辺倒だったが。

>>715
俺も現状全くわからんね。
確かに理由がわからなくても何かが鍛えられるって事実はあるから、知る必要のないことなのかも
俺はどうしても知りたいがなwwチェストやミドルやらも俺自身ができてるようには思えないが、
低音域と高音域だと力を入れたり声を当てる箇所が違う感覚はするのでそういう定義も一応あると思っている。
俺もできることならそういった研究をちゃんとしたいと考えているが、そういう世界に足を踏み入れる勇気はないなwww

裏声に軽く閉鎖かけた発声の練習はしているけどカラオケでのマイク乗りは悪いし、
安定しないから家での練習録音専用になってるね。いつか使い物になればいいんだがね。
この音源のA4が地声成分100%だったら逆に驚き
初期の音域が極端に狭かったから一生張り上げだろうが地声ベースで出すのは無理な高さだと思ってたし、
俺は裏成分の無い純粋な地声はギリギリE4までしか出せてないと思ってたしな。
安定して声量のコントロールできれば使えるんじゃね?なんて甘い願望持ってるけど無理なんかな。

低い裏声とチェスト両方練習して閉鎖も鍛えれば低音域に表現として
裏ベースの発声使っても声量的に浮かずに使えると思っているが
今意識してそれやると全部が息漏れちゃうから試行錯誤せんといかんよなあ。
それよりもリズム・音程といった基礎を固めるのが先だが、俺みたいな阿呆はどうしても細かいことに目が行ってしまうなww
719選曲してください:2011/06/08(水) 17:46:19.74 ID:wCoUyYKv
喉締めかーらーのー
(あーって言ってるだけ)

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=31834

最後の方倍音うるせえw
720選曲してください:2011/06/08(水) 17:47:20.27 ID:wCoUyYKv
しまった途中送信

最初の方のあーっていうのが閉鎖とか喉を締めてるってことなのかしら
721708:2011/06/08(水) 18:53:23.42 ID:F36Js+w6
俺は、息漏れファルセット→息漏れのない?ファルセット録ったのでうp 高さはD5
これに閉鎖加えたらヘッドになるんかな
そもそも息漏れのない裏声ができてるのかわかんねえ
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=31836

話は変わるが、寝起きだと地声高音や低い裏声が掠れて非常に出にくくなり、地声低音が出やすくなるが
あれは寝てる間に声帯の筋肉がダルダルになるからなのかな?
そうだとすれば低い裏声が出にくくなるのが謎なんだよな
多分伸展する筋肉も機能しにくくなっているのかもしれないな。
声帯のかみ合わせみたいなのがずれて掠れたりもしてそう。

>>719
女性の発声の感覚はわからんが、前半部分は咽頭上げでのようなもので芯を出してる状態じゃないのかな?
閉鎖だったら後半の太さのまま芯が出るのでは、と思った。
722選曲してください:2011/06/08(水) 20:11:28.48 ID:wCoUyYKv
>>721
なるほど
もっと頑張らんといかんな
ありがとう
723選曲してください:2011/06/09(木) 02:32:56.21 ID:7mhNPynF
教祖久しぶりっす
以前滑舌悪さ指摘されたので>>690やります(^ω^;)
http://6.new.cx/?0vwp
音悪くてごめんよ。
色々歌ったのでアドバイス頂戴(^ω^;)
リビィオナのサビで声が崩壊するんですよね〜
高音エッジで鍛えれば良いのかそれとも裏声を強化すればいいのかしら
7241 ◆dZliniW.WI :2011/06/09(木) 13:47:25.18 ID:JSm9YDo8
>>717
なるほど。
ただこの板の大多数の人が張り上げで失敗していると思うので、「張り上げはとにかく悪」というような風潮になったのでしょうね。

>>718
カラオケですので、好きにやればいいんですよ。
頑張ってください。

>>719-720
閉鎖と喉締めは違うんですねー
喉締めは喉頭を引き上げる力が無駄に働きまくっている状態で、閉鎖はそのまんま声帯を閉鎖する力をかけることです
その音源ですと最初のほうが喉締め+閉鎖で、最後のほうが喉頭下げの力が働いている+閉鎖緩めの状態です。
最後の状態に閉鎖を加えるのが理想といったところでしょうか。

>>721
お、やっぱり裏声すごいですね、僕もそのくらいまで追いつきたいものです。
息漏れから息漏れの無い状態まで持っていく段階で閉鎖がかかっているので、そこから更に閉鎖をぐいーっとかけると地声風裏声になります。

起き抜けの低音出やすい状態については僕も興味はありますね。

>>723
崩壊というか、ちょっとひっくり返りが目立つ感じですね。
これをどうにかしたいならミックスをしっかりするなどして地声と裏声の繋ぎ目を分かりにくくするしかないでしょうねww
高音エッジで閉鎖を鍛えても声に芯が通ってはっきりするだけですから。
裏声お綺麗ですが、その裏声を地声っぽく聴かせたいなら高音エッジで閉鎖を鍛えましょう。
裏声の訓練については、自分が結構足りていないのでどの程度鍛えればいいのか分かりませんね。
滑舌訓練頑張ってくださいww

他の音源ではそこらへんとても綺麗に聞こえるので、ミックス自体はできているのかなーと思ったのですがどうでしょう?
725選曲してください:2011/06/09(木) 23:41:01.32 ID:7mhNPynF
教祖、返レスアリガトン

・その裏声を地声っぽく聴かせたいなら高音エッジで閉鎖を鍛えましょう
裏声エッジじゃなくて高音エッジでいいのかな??
・他の音源ではそこらへんとても綺麗に聞こえるので、ミックス自体はできているのかなーと思ったのですがどうでしょう?
自分でもミックス出来てるのかよく分からないんよねぇw
教祖は裏声綺麗と言ってくれますがYUBAやってるにも関わらず裏声の感覚がよく分からないんだよね(^ω^;)

話し変わるけど教祖はぐるたみんとか西川が好きなんだよね?私もぐるたみんやHR/HMが好きだけど自分の声が軽すぎてねぇ・・太い声が欲しいですわぁ(^ω^;)
726選曲してください:2011/06/10(金) 03:58:31.11 ID:Smi2BhvF
教祖TOKIO HOTEL好きなんだー
monsoon歌えたらいいなぁ
ビルみたいなクリアな声が理想だわ。
727選曲してください:2011/06/10(金) 09:48:41.56 ID:xKIDJs76
ぐるたみんって太いの?
よくわからん
728:2011/06/10(金) 10:03:03.28 ID:xkbpS/eA
>>725
聴かせて頂きました。
いや、ミックスお上手ですよ。少なくとも私がミックスと思ってる発声は出来てます(説得力無いですけどw)。
高音でも重くならず、軽やかにのびのび歌えてますしね。私は軽い声で涼しげに歌う人が大好きなので、725さんの歌は好きです。
声や味付けもいい意味で個性的な気がします。私の歌ってまさにザ・スタンダードって感じなんで羨ましいです。

私の理想は草野正宗氏ですねー。ライブのクオリティが半端なすぎて・・。
さざなみCDの曲のライブは感動しました。本当に。涙が出るくらいです。
「僕のギター」、「P」、「不思議」とか・・まぁ挙げ出せばキリがないわけですけどw
ぐるたみんさんはあまり知りませんが、どちらかと言うと、鋭いの方が適当な気はします。
729選曲してください:2011/06/10(金) 14:38:06.53 ID:PzV9J8UF
教祖も好きみたいだけど
ぐるたみんさんはいうならば喉で強烈にイコライザーかけてる感じだね
マイク乗りがいい声に焦点合わせてるから太く聞こえるのもわかる
実際は声質が特殊なわけじゃないから、みんな努力で出せると思いますよ
7301 ◆dZliniW.WI :2011/06/10(金) 21:13:40.99 ID:iQLBnS4M
>>725
裏声エッジを今までやってこなかったので、裏声エッジにどのような効果があるのか分からないんですよ。
ですが僕の表声風裏声は高音エッジで閉鎖を鍛えて手に入れたので、経験上のアドバイスならそうなります。
僕は今裏声を鍛えつつ裏声エッジを利用してミックス習得できないか試行錯誤しているところです。

>>726
中学生の頃(3年前くらい?)から好きですね。
この前親に「あんたの好きなドイツのバンドがテレビ出てたよ」って教えてもらったときはかなり嬉しかったです。

>>727
歌声は太くないですね、地声は知りません。

>>728
おぉ、ミックスなんてまったく出来ない俺が言うよりずっと説得力があります。

>>729
頑張ってみます。
731選曲してください:2011/06/10(金) 23:44:40.14 ID:EGmF5GO0
教祖に質問。
お腹を凹ませて軽く肋骨を上げるという動作は、お尻の穴を締めるのと連動しているよね?
お腹を凹ますというか力が入るのが臍の下というより股間に近い辺りで(ここが丹田か?)連動して背中?腰辺りにも力が入るような。
歌う時の閉鎖も上に書いた体の使い方でいいのかな?大袈裟に書くといきむ感じに近い?

解りにくい文章でごめん
7321 ◆dZliniW.WI :2011/06/10(金) 23:51:15.35 ID:iQLBnS4M
あぁそうそう、言い忘れていましたが、今年は大学受験しないことにしました。
学校行くだけでストレスが溜まりすぎて、それが色々繋がって卒業が危うくなってきた。
ってことで夏休みにバイトでもしてみたいのですが、何かオススメってありますかね?
時給は気にせず、体力や腕力に乏しくても根性で乗り切れるような奴が理想です。難しいかな……

>>731
今やってみましたが、僕は連動していないですね。
閉鎖に関しては、かけようとすれば腹筋を使い、結構いきむような感じがしますね。
733あられ:2011/06/11(土) 00:08:08.75 ID:rZtWMwHk
>>732
小さなストレスでも継続すると大きな負担となって鬱になるからな。
あまり無理はせんようにな・・・
楽を求めるなら一番はプール監視員だな・・・
734へぃたん:2011/06/11(土) 00:16:18.26 ID:Ypn4ATNT
どうせバイトやるなら色々やったほうが楽しいよ
>体力や腕力に乏しくて
まさに俺だ、そんな俺が一番長くやったのはマクドのバイトだな
特に厨房は、大声出せるし、オススメw
ちなみに一番大声要求されたのはくら寿司、関東にあるかわからんけど
7351 ◆dZliniW.WI :2011/06/11(土) 00:25:47.31 ID:gks/1xVi
>>733
ほどよいところで生きていきますww
プール監視員 or 受付は気になったのですが、まったく泳げないのでやめとこうかなぁーと。

>>734
なるほど。
マクドきつそうですが、指にケガやヤケドはしませんでしたか?
ピアノやってるので指は大切にしたいんですよね、こんなわがままばっかり言ってるからバイトできない……
そうだなぁー、発声に気を付けさえすれば、大声出すってのも一つの訓練になりますね、おもしろそうです。
くら寿司確かあったと思います。
736選曲してください:2011/06/11(土) 00:26:27.19 ID:f3v6Lw2B
>>732
僕も接客業はいいと思いますよ。
できれば、コンビニみたいな流れ作業的なのよりも、もう少し人と話すやつ。
他人に対して配慮する心とか礼儀とかがある程度学べるし、
逆に、世の中には酷い人間がたくさんいるってことも実感できます。
彼らは反面教師にして、その分自分は良い人間になればいんです。
サービス業接客業は就職するのは最悪だけど、アルバイトとしては一度やっといて損はないと思います。
737へぃたん:2011/06/11(土) 00:40:41.88 ID:Ypn4ATNT
>>735
ん〜火傷はしたことあるけど、指にはないなあ
厨房メインで、かなりドン臭い人が親指焼いてたのは見たことあるけどw
腕力とか一切無しで、怪我の心配のないのはくら寿司だが・・・
通るハイトーンボイスと、声量が要求されるハイレベルなところだったからすぐに辞めたw
かたやマクドは声量だけでおk 
同じバイトでも意外と奥が深いんだぜHAHAHA

あ〜もう一度くら寿司にリベンジに行きたいぜOTL
738725:2011/06/11(土) 01:36:35.00 ID:bBfzwh7E
教祖へ よーし高音エッジ頑張る(´ω`)♪

>>728の蛙さん 聴いてくれてアリガトン
スピッツはメジャーな曲しか知らないのですよねぇ
空も飛べるはずチェリー楓位かな
http://6.new.cx/?0vwp
楓と撃沈残酷なテーゼ追加しますた
声がひっくり返りまくりで歌にならないので中断しますたw
志村とかクロチャンボイスよりはひっくり返る方が良いのかな?
7391さん:2011/06/11(土) 01:44:50.86 ID:dh1MuxPZ
田舎の小さい本屋のバイトはオススメ。
時給680円なり。
740選曲してください:2011/06/11(土) 07:35:04.38 ID:bFjhgXiE
ネカフェは楽らしいね
741選曲してください:2011/06/11(土) 09:26:41.79 ID:CppeDflb
浪人する予定でも、
なんかのための練習として受験しといたほうが良いかと。
742選曲してください:2011/06/11(土) 09:28:51.82 ID:CppeDflb
教団の皆様、
今日1日教祖様お借りしますね。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
7431 ◆dZliniW.WI :2011/06/11(土) 10:02:40.14 ID:gks/1xVi
体鍛えるために引っ越しのバイトやってみようかと思ったけど、親に相談したら「昔引っ越しのバイトやってた友達結構いたけど、ぜんそく起こして辞めてた」と言われたので、やめとこう。
ぜんそく持ちだし、カビとかホコリ吸うと歌にも良くないし。

>>736
その手のバイト経験は就職のときにもそこそこ有利ですよね。
頑張ってみます。

>>737
それを聞いて安心しました、マクドかくら寿司あたりの大手飲食店チェーンのバイトやってみようかと思います。

>>738
頑張ってください!

>>739
僕の住んでるところはあんまり田舎じゃないのです……><
でも小さい本屋のバイト良さそうだなぁ

>>740
ほうほう。

>>741-742
なるほど、一校くらい受けておきましょうかね。
今日はよろしくお願いします。
744選曲してください:2011/06/11(土) 10:15:17.70 ID:7qkC2Cde
まあバイトは何にせよ辛いと思って始めた方がいいよ。楽だと思って始めるとちょっとしんどかったぐらいですぐ止めちまうやつが多いしね
745選曲してください:2011/06/11(土) 13:36:03.74 ID:7HeShBuC
〜は〜だから無理とかいいわけばっかいってんじゃねーよ
とりあえずやってみてきつかったらやめたらいいじゃん
就職じゃなくてただのバイトなんだから
746選曲してください:2011/06/11(土) 15:40:17.44 ID:nMBhIegI
宅録ばあさんだけどスーパーはやめといたほうがいいよ!
マイクパフォーマンスと声は褒められるけどいいことほとんど無い
バイト何年かして社員になったから接客業始めて5〜6年は経ってるが
接客業したかったらスーパー以外にした方が身のため
747選曲してください:2011/06/11(土) 19:26:38.83 ID:AZAJcoLp
>>746
是非萌え声でマイクパフォーマンスをw
7481 ◆dZliniW.WI :2011/06/11(土) 21:12:03.45 ID:gks/1xVi
>>744
そこら辺は大丈夫です。
むしろ今までその辛いのが怖くてできなかったくらいですから。

>>745
音楽にとって害になるものは徹底的に避けたいんですよ。
とりあえずやってみてから手を怪我したりカビやホコリを吸い込むなんて御免です。
それにバイトといえども労働ですよね。
とりあえずやってみて「きついからやめる」だなんて無責任なマネは僕にはできないですねー。
というような理由から、ちゃんと調べて色々考えてから妥協すべきところは妥協し、できないところはしないできっちり決めたいんです。

>>746
なるほど、了解です!ww
とりあえずマクドやくら寿司などの大手飲食店チェーンやコンビニのバイトを考えています。
749選曲してください:2011/06/11(土) 21:31:42.98 ID:nMBhIegI
>>747
そんなことしたら次の日出勤できなくなっちゃう><
「いらっしゃいませいらっしゃいませ、○○よりお買い得商品をご紹介いたします
本日は××フェアと致しまして△△が大変お勧めでございます
通常売価…円の商品、本日は…円でご用意しております
現品限り、大変少なくなっております どうぞお早めにお買い回り下さいませ
本日××フェア、中でも△△が…円と大変お買い得でございます
どうぞご利用下さいませ」
これを萌え声で話したら私おかしくなったと思われるじゃねーのw

>>748
マクドは割に合わないと評判らしいけどね
ぶっちゃけ飲食業は仕事量に対して給料がおかしい業種だと思うw
コミュ力いるしもうやだこんな仕事w
750選曲してください:2011/06/11(土) 21:37:58.08 ID:7qkC2Cde
コンビニでバイトしてた時裏声で接客したい誘惑と戦うのが大変だった
751選曲してください:2011/06/11(土) 21:43:49.35 ID:7myy2mor
>>749
でも、全然シフト入れない学生を雇ってくれるの
はありがたいと思ってます。
7521 ◆dZliniW.WI :2011/06/11(土) 21:57:55.86 ID:gks/1xVi
そうそう、>>742のオフ行ってきたけど、皆さんめっちゃ上手かった。
こんなオフに一人で突っ込んでいくなんて、もしかして俺って結構度胸ある??
俺のポップスでの発声に合唱っぽさが残っている最大の要因は、恐らくその合唱発声の中でも浮いた(無理に軽く作った)声で歌うことを長く続けていたせいで発声器官がその発声に適した形になってしまっていることだと思われる。
その上で合唱っぽく聞こえるようなクセがあり、そこら辺は今日色々な方に指摘していただいたので直していきたい。

まとめ:ミックス教祖に、俺はなる!

>>749
ということは、その仕事を長く続けたらそれだけ「精神力のある人間」だと思われますね、こりゃいいや。
アルバイトというもの自体がきつい・きたない・きゅうりょうやすいの3Kとよく言われていますから、嫌なことを押し付けられても仕方ありませんね。
飲食業は就職したらかなり辛いという評判をよく耳にします。

>>750
では間をとって柳原加奈子風でどうでしょう?

>>751
そりゃだいぶありがたいですね!
753選曲してください:2011/06/11(土) 22:01:22.04 ID:nMBhIegI
>>751
どこも人手が足りない状況だもんよ
正直うちももう一人くらいバイトでもパートでもいいから人が欲しいw

>>752
ポジティブだねー
まあ私も3年スーパーでバイト→就職→スーパー店員3年目なんだけど
6年やってると多少の事でへこたれたりしなくなるわ


754742:2011/06/11(土) 22:29:25.53 ID:CppeDflb
教祖様をお返しします。

>>1
半分くらいがセミプロじゃけえ、上手くて当然じゃい。
何かを感じとってもらえたなら幸い。
今日の音源はダイジェストでもつくってどっかにうpするす。
755選曲してください:2011/06/11(土) 22:34:39.50 ID:AZAJcoLp
何このバイトスレw

>>748
すべての基本は掃除から
掃除しない、埃吸い込まない業種なんてないから、マスクしても怒られないとこがいいかもね
マスクしながらも響くいい声を目指すんだ!

>>749
想像したらのど飴吹いたw
出来れば萌え声でそのセリフをうpしてほしいww
756選曲してください:2011/06/11(土) 22:56:21.25 ID:nMBhIegI
>>755
お前のマイク放送は抜群やなあ(地元訛り)と上司に言われた事はあります
夕刻タイムサービスバージョン・個別の商品おススメバージョンもあります
また機会があればうpするわw
7571 ◆dZliniW.WI :2011/06/11(土) 23:07:31.32 ID:gks/1xVi
>>753
恐るべし精神力!

>>754
それをもっと早く言ってくだされば「一般人のクソガキだから仕方無いよねー☆ミ」って思えたのに!
いやでも更に萎縮してたかもしれない……
本当に貴重な体験となりましたよ。
そのダイジェストからは僕をざっくり省いちゃってくださいなHAHAHA☆

>>755
何をするにもまず先立つものがなければ……
ほほう、参考になります!

だでぃのえっち!

>>756
是非僕からもお願いします
758選曲してください:2011/06/11(土) 23:25:15.40 ID:nMBhIegI
唐突だけど
狼なんか怖くない
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper8867.mp3

古いアイドルソングっていいよね
今の子と違ってある程度発声がしっかりしてるし
759へぃたん:2011/06/11(土) 23:47:55.39 ID:Ypn4ATNT
ふふふ、キツイバイトって中毒性があるんだよな
就職してから一年ほどは禁断症状が出たもんだww
あとバイトっつても、教える立場になれば、結構時給も高くなるよ
つっても100円しか上がらなかったがw
まー楽な仕事は時間が経つのが遅い キツイとすぐ時間が経つ
どっちを選ぶかは貴方次第!
760738:2011/06/13(月) 00:26:04.37 ID:ynbNbL/5
裏声エッジと高音エッジが同じ音になるなぁ
ひっくり返るのはミドルとヘッドが弱いのとミドル⇔ヘッドの繋ぎが下手くそだからな気がした
ミックス使える人は志村とかクロチャンボイスが出来ない気がする
あえてそれを出す練習する人いないだろうし。
7611 ◆dZliniW.WI :2011/06/13(月) 22:08:28.73 ID:0VreSeTR
742様あああああ音源はまだなのおおおおおおおおお
聴きたくてウズウズしまくっている教祖。

>>758
発声については人それぞれだと思いますがww
上手い人もいれば失笑モノまで。
特に男だと昔のジャニーズの発声とかもうすごいですね。

>>759
なんとww
やってみないことには分かりませんね。

>>760
同じ音ですか、それはちょっと分かりませんね。
僕はとりあえず地声高音エッジはかなり鍛えられていると思うので、裏声と裏声エッジ鍛えてます。

もし某スレ(知識・メカニズム云々)に書いてあることを信じるとすれば、裏声エッジにはまた地声エッジとは違う作用があるはずだから、こんな鍛えまくっているのに閉鎖が足りない感じがしている自分の今の状態を埋められるかもしれない。
上手い人の声を聴いたり、出来る人の秀逸な文章を読めば、自分の欠点が分かってくる。
762選曲してください:2011/06/13(月) 22:12:37.31 ID:kKfLuAfJ
>>761
今時のアイドルさんの発声を真似できないのがちょっと悔しくてね…
喉痛くならないのかなあの子たち

全然関係ないけどマイクパフォーマンス
あんまり萌えないね!
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper9014.mp3
763選曲してください:2011/06/13(月) 22:15:29.39 ID:J8/iiyeM
>>きよそ
とりあえずダイジェスト。
全曲のやつは個別でおくるからPCのアドレスをおしえとくれ?
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/129305
7641 ◆dZliniW.WI :2011/06/13(月) 22:26:22.78 ID:0VreSeTR
>>762
なるほどwww
あれはあれでそれなりに閉鎖が効いてますし、
それにアイドルなんて口パク前提ですしww

おぉマイクパフォーマンス!!
板についているwwwwwwww
イイデスネー!!!!!!!

>>763
ありがとうございます!!
あれ、俺xxneでgmailのアドレス送りましたよ??
念のためもう一度送っておきました。
765選曲してください:2011/06/13(月) 22:32:39.15 ID:kKfLuAfJ
>>764
こんなこと3年もやってんだぜwwwwwww
マイクと言えば私、私と言えばマイク
やり始めた当初は放送部員か何かだったの?と聞かれたもんだ…
7661 ◆dZliniW.WI :2011/06/13(月) 23:38:11.95 ID:0VreSeTR
音源がwwwwwDLwwwwできないwwwwwwww
どうせVIPかどっかでエロ画像zipでもやってんだろクソVIPPERどもがwwww
はぁ……

>>765
そういうポジションも中々いいじゃないですかー。
767選曲してください:2011/06/13(月) 23:49:56.78 ID:ZXilYJLu
>>763
横d。みんな上手いね。
粗もあるけど聞かせるツボというか魅せる声の出し方を分かってる感じがする。
個人的には大黒摩季をパワフルに歌ってる人が好みでした。
ごちそうさまー
768選曲してください:2011/06/13(月) 23:51:44.13 ID:wdHYJ7Ij
そういや浪人することにしたなら>>1はオフ会しないの?
769選曲してください:2011/06/13(月) 23:58:39.06 ID:SQmAMgE+
名古屋で頼む
770選曲してください:2011/06/13(月) 23:59:54.34 ID:ZXilYJLu
あれ?俺も名古屋なんだけどw
教祖って東京方面じゃなかったっけ?
771選曲してください:2011/06/14(火) 00:03:23.15 ID:BYtLfAcT
>>769>>770でオフすればよくね?
772選曲してください:2011/06/14(火) 00:07:26.75 ID:rLQ9Gcz9
名古屋だったら宅録ババアも行けるよ!
1ヶ月前から日取りが分からないといけないけど
773きよそ1 ◆dZliniW.WI :2011/06/14(火) 00:15:10.22 ID:GUXTKWzy
今まで半コテ状態だったけど、おら今日からコテつけるだ!
勝ったぞ!Macでも!Axfc Downloader使わなくても!!音源やっとDLできた!!

>>768
しようと思ってもお金がですねー
んでもってそのためにバイトをですねー

>>769>>772
名古屋ムリムリ!!!

>>770
その通り
774選曲してください:2011/06/14(火) 03:05:55.60 ID:ANyKM+bg
きよそ1って何だよw

それにしてもダイジェスト音源いいわー。
あんなタカラ行ったらホント聞いてるだけで幸せだわ。
7751 ◆dZliniW.WI :2011/06/14(火) 17:04:54.61 ID:GUXTKWzy
まどろっこしいのでここでは「1」と名乗り、他所では「きよそ」と名乗ることしますわ。

>>774
×聞いてるだけで
○聞いてるだけなら

別に送られてきた音源聴いて思いましたが、やはりあの場で歌えた俺はとっても度胸ある。
776選曲してください:2011/06/14(火) 17:22:57.17 ID:V4iqD8lS
>>775
行動力の塊だね( ´ ▽ ` )ノ
7771 ◆dZliniW.WI :2011/06/14(火) 20:17:43.34 ID:GUXTKWzy
>>776
ほんとですよまったく

聴き直してみたらまぁた閉鎖緩め癖(→合唱ぽく)が再発。
家やスタジオでならそうならないで済むこともあるのに、カラオケで「歌おう」と構えるとこうなってしまうようだ。
恐らく喉仏上がった状態で下げる力を働かせて閉鎖を緩めて地声を出すという4要素によって起こることなのかな?

とりあえず6月は裏声強化&カラオケでも閉鎖かけて歌う月間!(今からかよ)
今から布団に顔埋めてホーホーしたり叫んだりしてくる!
778選曲してください:2011/06/14(火) 20:39:30.18 ID:s09Wnc7x
その行動力でちゃんと学校行って卒業しろな
779選曲してください:2011/06/14(火) 20:59:32.24 ID:V4iqD8lS
>>777
ここのスーパーのおねいさんとか、教祖とか声楽やってる
二人の声が鼻にかかり過ぎてるように聞こえるんだけど、
それは声楽の癖なのかな?

布団の中で、口にマクラを当てると結構音殺せるよ( ´ ▽ ` )ノ
7801 ◆dZliniW.WI :2011/06/14(火) 21:28:48.44 ID:GUXTKWzy
>>778
返す言葉もございません。

>>779
声楽というより合唱でしょうな。
「鼻に息通して!」なんて言われてました。
最近気付いたので、改善しようとしているとこです。
781選曲してください:2011/06/14(火) 21:37:58.52 ID:V4iqD8lS
>>780
鼻に息を通せって言われるのかΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ありがと。また知識増えたよ( ´ ▽ ` )ノ
782選曲してください:2011/06/14(火) 22:11:03.83 ID:meq9isBl
>>779
鼻や額から音を出すイメージで、とよく言われたので
教祖さんとあんま変わらないね
783選曲してください:2011/06/14(火) 22:40:36.22 ID:V4iqD8lS
>>782
合唱ではそれが流行りなんかね。ありがとさん( ´ ▽ ` )ノ
784選曲してください:2011/06/14(火) 22:41:46.71 ID:y8vPMfe8
教祖の最近聴いてないんだが喉声じゃないんだよね?
ハミングとか鼻歌で鼻や顔に響かせてみたりはできるんかな
宅録スーパーお姉さんへ 魔笛のアリアのフレーズをリクエストします
785選曲してください:2011/06/14(火) 22:47:03.99 ID:meq9isBl
>>784
ちょwwww
それは本物の歌手じゃないと歌えない代物では…
第九ですらいっぱいいっぱいなのに出来るかしらw
786選曲してください:2011/06/14(火) 23:03:07.45 ID:V4iqD8lS
魔笛 夜の女王のマリアでお勧めYouTube動画とかないかな?
787選曲してください:2011/06/14(火) 23:20:49.64 ID:meq9isBl
>>786
マリア じゃなくて アリア ね
個人的にこの人が好き
http://www.youtube.com/watch?v=DvuKxL4LOqc
やっぱりプロは違うわwどうやって出せってんだこんな音
>>784は私にこれをやれってのか…
7881 ◆dZliniW.WI :2011/06/15(水) 00:48:49.31 ID:NSSkN9RL
>>784
喉声ってどんな声でしょう?多分違うとは思いますが。
そういった感覚的なことは最近ずっと切り離してきたので分かりませんね。
>>763に入ってる南風は俺の土曜の歌です。

>>786
個人的にはEdita Gruberovaがオススメ
http://www.youtube.com/watch?v=-HXHTHgNfnw

第九は確か最高音A5(hihiA)、Der Holle(ryは最高音F6(hihiF)だったかしら。
だかしかし難しいのはむしろ音高よりころらとぅーら
789選曲してください:2011/06/15(水) 06:36:35.03 ID:Enhlw8IJ
二人ともありがとう♪( ´θ`)ノ
アリアか、恥ずかしいw
魔笛って、何だかあらぶってる感じなんだね。
若干ヒステリックな風に聴こえたw
790選曲してください:2011/06/15(水) 06:55:18.81 ID:GT9Yhi7r
>>787
アリプロの「GOD DIVA」の歌詞にないとこにも同じのあるから、カラオケでも試せるよ
歌自体はそんな高くないけど、そこまで含めると鬼畜になる
ホイッスルかじってるけど、俺は途中の上がるとこが無理だったw
791選曲してください:2011/06/15(水) 06:58:35.63 ID:GT9Yhi7r
>>769-771
前に味噌オフやったものだけど、またやろうと思ってたから俺計画立てとこか?
792味噌 ◆ydDVFAitzw :2011/06/15(水) 07:08:16.30 ID:GT9Yhi7r
3連レスすまん
鳥つけわすれた

>>おねいさん
リク答えてもらってありがとう
793選曲してください:2011/06/15(水) 08:22:46.76 ID:kGpGB/Ig
おっさんw
794選曲してください:2011/06/15(水) 12:41:07.24 ID:Enhlw8IJ
絶対音感テストと相対音感テストやったら、絶対音感ないに等しい
って言われた……。
でも、絶対音感の聞いた音のドレミ表記を当てるって、ドレミと音
の高さを暗記してなかったら当たらないんじゃなかろうか?
相対は微妙にあります、だった。

http://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/pitch/pitch.html
795選曲してください:2011/06/15(水) 13:06:38.16 ID:GT9Yhi7r
>>793
そうです、わたしがおっさんです^^
796選曲してください:2011/06/15(水) 13:53:09.28 ID:QN+885O5
>>794
絶対音感って幼少期に訓練を受けたものだけが持つ能力だよ
大人になってから訓練しても相対音感しか身に付かない
797選曲してください:2011/06/15(水) 14:55:31.37 ID:Enhlw8IJ
>>796
つまりドレミの音を知っていようがいまいが関係ないってこと?
798選曲してください:2011/06/15(水) 14:59:21.27 ID:9gteB7JT
ようするにあれか。視覚で例えると普通に色を認識出来るけどそれが何色かは覚えないとわからないってことかな?
799選曲してください:2011/06/15(水) 15:06:37.32 ID:Enhlw8IJ
>>798
そうでござる。関係ないかな?
8001 ◆dZliniW.WI :2011/06/15(水) 15:21:35.86 ID:NSSkN9RL
名古屋でオフなさりたい方は味噌さんにホイホイついていくように。

皆さん音感テストばっかりなさってるようですが、そこの理論解説のほうがずっとおもしろいですよ。
ちなみに僕は相対、相対ハイ、絶対は100点でしたが絶対ハイは60点。

まぁあれですね、滅多にいないでしょうが、音楽の勉強をしていなくて音名を知らない方がA4を聞いて「粉雪の最高音と一緒だね^^」とか、
A5を聞いて「花帰葬の最高音と一緒だね^^」とか言えたら絶対音感なのかもしれませんね。

>>789
めっちゃ端折るとこういう歌です。
おかん「あの野郎をぶっ殺せ!殺れないってんならお前はあたしの子じゃねー!」
801選曲してください:2011/06/15(水) 16:22:08.15 ID:Enhlw8IJ
>>800
なるほど。何か、聞き心地の良い魔笛なんてものは存在しなさそうだねw
802選曲してください:2011/06/15(水) 17:21:25.77 ID:Dk5nDVmN
>>801
上手い人のは苦しそうじゃないから自分でも出来るんじゃね?と
思ってしまうけどね
下手な人の場合金切り声みたいに聞こえることがあるからそれはそれで
難易度の高さを思い知らされるけどw

8031 ◆dZliniW.WI :2011/06/15(水) 23:33:42.61 ID:NSSkN9RL
閉鎖かけたほうが響くに決まってるのに、カラオケでは響かせようとして逆に閉鎖緩めて合唱っぽくしちゃうってどういうことなの……
閉鎖ガッチガチにかけて歌ってみたらちょっとロックっぽくなった気がする。
近いうちにまたカラオケ行かんとなぁ……

>>801
歌い手の演技が上手ければ上手いほど聞き心地良くはないでしょうねw
Edita Gruberovaは歌も演技も上手いです

>>802
その気持ちは分かりますよ、俺もアーティストの歌聴いてたら歌える気になってくるけど、カラオケ行ったら全然歌えません。
804選曲してください:2011/06/15(水) 23:43:23.34 ID:on7MMT/T
>>803
ついさっきも夜の女王のアリアを聞いて自分にもできるんじゃね?現象に
遭遇した所ですけど何か

高校生の頃、一般団体と一緒に第九やったら明らかに無理してるおばちゃんの
金切り声ばっかり気になってリーダーに「場所変えてくれ」と頼んだのはいい思い出
「あんたくらいしか声量で対抗できるのがいないから無理」と言われて
地獄を見たのもいい思い出
生まれつき片耳おかしいせいか昔っから声量の調節がいまいちなんだよねw
805選曲してください:2011/06/16(木) 00:04:22.21 ID:0Wf/neZQ
>>763
これが噂のオフか・・・
すごくうまい・・・
806742:2011/06/16(木) 00:25:10.08 ID:uZfdici3
たとえそのすごくうまい中にいても、
相対音感50点。
807選曲してください:2011/06/16(木) 00:52:46.15 ID:0Wf/neZQ
しかしうまいじゃないですかー

ところでこのオフ会の連中は経典に即したやり方でボイトレやってるの?
8081 ◆dZliniW.WI :2011/06/16(木) 06:22:00.26 ID:wU6MJpiZ
>>806
高音のほうとかでフラットしていることもありましたが、全体的には良かったから結果オーライじゃないですか。

>>807
断じて違います。
発声の基礎なんてほとんど完成しているような方々が、成長途中で中途半端なボイトレ教材を使ったって仕方が無いので。

上手くなるまでに教典に書いてあるやり方の一部を実行していた可能性はあるかもしれませんが。
機会があったらご本人達に色々訊いてみたいなぁ。
8091 ◆dZliniW.WI :2011/06/16(木) 06:28:04.14 ID:wU6MJpiZ
>>804
俺はラルクの瞳の住人で「雪のよぉーにソラァーニサァクゥッッ!!!!あれ出ねーや」ってなることがしょっちゅうです。
おばちゃんwwwそしてさすがお姉さんww
片耳おかしいとかフジ子ヘミングさんみたい。

>>805
ほんと皆さんすごく上手かったです
810選曲してください:2011/06/16(木) 13:25:28.63 ID:uxzptQxt
夜の女王のアリア出ねえw
女王の笑い声高すぎワロタ
811選曲してください:2011/06/16(木) 16:37:51.76 ID:KWjbOATQ
そんなことよりmid2域を安定させることを…
でもやっぱ人は皆高音厨なんだよな
特に男は。なんでだろうな
8121 ◆dZliniW.WI :2011/06/16(木) 16:54:59.09 ID:wU6MJpiZ
>>810
僕は声楽では不思議と自分の音域に合わないものを出そうと思いませんねー。

>>811
瞳の住人はネタですよ、よくオク下でウォーミングアップに使います。
僕としては「まずmid2域を安定」というのもまた音域にこだわったものに感じます。
僕は今はとにかく上手くなりたいですね。技術を詰め込むだけ詰め込みたい感じ。
とりあえずはミックス習得が目標かな。それこそミックスボイスだかミドルボイスは音域関係無しに、ポップスには必要なことなんだとこの前のオフで痛感したので。
813選曲してください:2011/06/16(木) 16:55:15.06 ID:uxzptQxt
>>811
mid2て何のことかと思ったら男声の場合か

高音のがいかにもテクあるように聞こえるからねー
現役の頃もベースよりテナー、アルトよりソプラノのが華やかだったし
もう宅録合唱婆ってコテつけた方がいいのかな
814選曲してください:2011/06/16(木) 16:57:21.26 ID:uxzptQxt
>>812
うん、まあリクエストされたからやってみたら死んだっていうね…
今思えばソプラノ以外のパート行った時の浮きっぷりは異常だったw
後輩に○○さんがソプラノ以外!?何があったんですか!?って言われるくらい浮いてた
815選曲してください:2011/06/16(木) 17:04:32.97 ID:McSi/vPR
>>810
高いよね〜
あれが出れば、俺のカラオケライフももっと充実するのに(´・ω・`)

>>811
長年高音厨やってる俺からすれば…
高音に飽きてmid1〜mid2域に戻り、その辺の支えが弱いということに絶望する前に育てた方がいいと思う

高音は努力(一部才能…というか、コツを掴めるかどうか)だけど
「使える(魅力的な)高音」にするには結局努力だし、支えも必要
支えも努力だから、支えと高音は平行してやっていくのが望ましい
いま高音出ない人は出す(コツを掴む)努力、出る人はそれを安定させる努力

まああんまり支え重視にやってると喉マッチョになりすぎて、筋肉に阻害されて高音出なくなるので気を付けて
何事もバランスよく、が大事
816味噌→おっさん ◆ydDVFAitzw :2011/06/16(木) 17:48:39.02 ID:McSi/vPR
あれ、安価ミスだけどまあいいや。ついでに
教祖、スレお借りします

おっさんプレゼンツ☆第2回名古屋オフについて

おっさんの仕事の都合上、8月の長期連休中にしようかと思ってます
10月まで土日休み無いんですw

今のとこ候補は土日の13日、14日辺り
が、お盆との絡みを考えると、16日〜19日も考えてます

参加を考えてる方、どういったオフか知りたい方は下のアドに連絡くださればお答えします

[email protected]

どういった…てか、普通のオフだけどw
基本コンセプトは、上手い下手関係なしに歌いたいやつ集まれ〜(*´ω`*)

おねいさん来る?
発端が>>769-771だし、一応他県の方向けの内容(集合場所など)も考えてはいるけど
8171さん:2011/06/16(木) 17:55:56.90 ID:Ykwv7k0J
教祖がミックスボイスww
なれないことやるもんじゃないぞww
818合唱婆 ◆AneUp/7K1. :2011/06/16(木) 17:56:55.89 ID:uxzptQxt
コテつけてみた!
唐突だけど、この前リクエストもらった鳥の詩(キー+2)

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper9123.mp3
原キーで録って+2したやつ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper9124.mp3
819合唱婆 ◆AneUp/7K1. :2011/06/16(木) 18:03:24.04 ID:uxzptQxt
>>816
vから始まるパソコンのアドレスからメール送りました。
xxneに届くのかなこれ
8201 ◆dZliniW.WI :2011/06/16(木) 19:21:11.72 ID:wU6MJpiZ
>>813-814>>818
まぁオケ板で考えだされた音高の表し方です。
男性目線なので、男性にとっての低音low、中音mid1、中高音mid2、高音hiみたいな感じですね。
女性からは違和感あるかも。

僕がバスになったときも驚かれましたが、そっちのほうが評判よかったですねー。
やっぱ素人耳にもどっちがいいとか分かるものなんですかね。

コテ歓迎ですよ^^立派なトリをお持ちでw
綺麗ですねー。
聴き比べてみて思ったんですが、お姉さんってもしかして、キー変えると上手く歌えない方ですか??
でも鳥の詩って音高がとりずらいですよね。

>>815
何年も合唱部で偽テノールとしてそこら辺の音域を歌い続けてきたので、今僕に必要なのは多分ミックスなんですよねー。
参考になります、ありがとうございます。

>>816
どうぞどうぞー

>>817
ここであなたの考えを押し付けられましても。
821選曲してください:2011/06/16(木) 19:24:11.72 ID:XQtnirZn
低音が響くのを褒めてくれるのは
ちゃんとした歌い手の人たちぐらいだからな…
普段カラオケに一緒に行くようなメンバーだと
X あたりを金切り声で歌った方が「声高い!」「気合い入ってる」とか言われてウケる

そんなわけで相手によって選曲も含めてモードチェンジしてるよ
822合唱婆 ◆AneUp/7K1. :2011/06/16(木) 19:55:17.49 ID:uxzptQxt
>>820
ばれたwwww
キー変えるとびっくりするくらい音が取れなくなるんよ
普通に音取るのは平気なんだけど、相対とかそういう音感はゼロらしい
ネットの音感テストはそれなりの得点取るけどまあネットだからね…
823選曲してください:2011/06/16(木) 21:02:00.24 ID:6NBJUf/I
AneUpワロタwww
824合唱婆 ◆AneUp/7K1. :2011/06/16(木) 21:15:08.65 ID:uxzptQxt
久し振りにソフト使って探した甲斐がありました
chorus入ってるのはさすがに見つからなかった…
825選曲してください:2011/06/16(木) 21:15:26.80 ID:9KxMwyNt
教祖hihiA出るのですか!
羨ましい
ばんは、音質悪いやつです。
奇声振り絞ってもHiEまでしかでなすw
私はロビソソソでウォーミングアップというかその日の調子を見てますね
826選曲してください:2011/06/16(木) 21:36:52.78 ID:O6dl2flh
>>817
あんたもミックス習得練習をわりとしてるじゃねえかww
秦基博みたいな地声メインの歌手でも、割と低いとこで裏成分大目の発声を使ったりするし
表現の幅を広げるには必要な技術だと俺は最近思い始めたな


音高の表記に関しては、以前はmidやらhi表記使ってたけど
俺は打つのがめんどくてA4とかの表記に変えたなww

キー変更に関しては、自分が歌いたいキーで上手い人が歌った音源聞き込むと大体掴めるかも
ある程度慣れたら、1曲歌ってる最中に何度かキー変えてみるとかしたら更に感覚が掴めると思うんだぜ
これやりながら精密採点のバー見たり、録音して聞き返したりしていけばキー変更にも対応できると思う

その日の調子は低い裏声の最低音付近がエッジっぽくならずに出るかで見るかな
エッジっぽくなるときは地声最高音が二つくらい下がって全体的に声が掠れる
寝起きやカラオケで5〜6時間歌った後でもそうなるな
827合唱婆 ◆AneUp/7K1. :2011/06/16(木) 21:41:08.45 ID:uxzptQxt
>>826
原曲キーならきちんと音が取れるんで、自分が歌う
→Audacityでキーあげる
→音取り
→本番
の流れで録ってるんよ
カラオケ行く暇もないし金もないし…青春時代にJPOPに触れなさすぎたのが原因かもw
余談だけどキー上げた時の声みたいなの出したいわー
828合唱婆 ◆AneUp/7K1. :2011/06/16(木) 21:56:53.48 ID:uxzptQxt
自分の声で遊んでみた
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper9134.mp3
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper9135.mp3

キー下げた声キモすぎワロタ
829選曲してください:2011/06/16(木) 23:00:30.81 ID:O6dl2flh
>>827
そういやその手があったか
キー変えならAudacityより同じフリーソフトのreaperのが手っ取り早くできて楽なんだぜ
シフト押して9か0押すだけ!
ピッチ上げた声を再現するなら喉絞めて鼻に掛けたらそれっぽくなると思う
828の音源はリバーブかけた後にピッチ変えてるからか反響音というよりダブルかけたみたいになっとるな
誰の声でもピッチを上げると細く鼻声っぽく、下げると太く無理に咽頭下げたみたいになるが何故だろう?
倍音の構成が関係してるのかな?

俺もピッチ変えた声うpしてみた。元音源自体は結構前のものだが。
元音源から単純にピッチ+2
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper9141.mp3
とにかくキモすぎワロエナイ

某フリーVSTの、声質を変えずに?キー上げる機能を使って+2 オケはピッチ+2
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper9144.mp3
テンポ遅れたりケロったりするがそれなりに遊べる
今はケロったりノイズが出たりするから違和感が酷く実用性は少ないが、欠点が無くなればヤバイことになるかも
例えば、キー下げで歌った音源のボーカルにこれかけて原キーで歌ったとか言い張れるようになっちまうんだぜ…
こういった類のエフェクトってどういう仕組みなんだろか?
830合唱婆 ◆AneUp/7K1. :2011/06/16(木) 23:26:18.32 ID:uxzptQxt
>>829
あの…リバーブかけてないです……

声質変えずにピッチ上げるとかなにそれすごい
Audacityしか使えないから知った所で駄目な気がするけどw
831選曲してください:2011/06/16(木) 23:37:53.27 ID:O6dl2flh
>>830
重ねてるのをそういう風に聞いちまった。糞耳でホントすまんかった

AudacityでもVSTプラグイン使えるよ!
公式サイトにやり方書いてあったはず
Audacityだと聞きながら調整できないから、他のDAWソフトのが使いやすくはあるけどね
832合唱婆 ◆AneUp/7K1. :2011/06/16(木) 23:40:20.76 ID:uxzptQxt
>>831
ピッチこそ変えてるけど元は同じ人間の声だからまあリバーブに聞こえるよねw
喉声で歌ってキー変えると男っぽく聞こえるからちょっと楽しい
こんな男いないかしら

833選曲してください:2011/06/17(金) 01:07:48.73 ID:dU/yb9z6
地声に聞こえる裏声ってというのは、どんどん高くしていってもやっぱり地声っぽく聞こえるんですか?
8341 ◆dZliniW.WI :2011/06/17(金) 01:35:16.22 ID:oJiaFCjK
>>821
そうなんですかー。
普通のカラオケだと高音だろうが低音だろうがあんまし反応してもらえないと思います。
最近は歌をやっていない普通の人たちの「上手い」の基準が分からなくなってきた……

>>825
単発で叫べば出ますが、いつも歌に使えるわけではないギリギリのところです。
あんまし使わないので無くてもいいとは思いますがww
裏声の最高音ってどう決まるのでしょうね?謎です。

>>833
やー、さすがに限界はありますね。
僕のレベルだと志村っぽくなったり、ただの芯の通った裏声になったり。
さらに上達したらどうなるのかというのは分かりませんが。
恐らく、上手く繋がればホイッスルみたいなヤカン音になっていくんじゃないでしょうか。
835選曲してください:2011/06/18(土) 00:12:59.25 ID:czs9jeH0
>>834
裏声最高音の限界延ばしたいすなぁ
http://6.new.cx/?0v7a
凄い聞き苦しいかも
836選曲してください:2011/06/18(土) 00:54:58.50 ID:iKhiRJlD
曲によって出しやすさも違うから最高音とかあんま気にしてないわ
外で歌ってたら雨降ってきた。やっぱ梅雨はダメだなー。土日のどっちかでカラオケ行くか……
8371 ◆dZliniW.WI :2011/06/18(土) 20:49:47.49 ID:CQq8lWWJ
>>835
一生懸命出しているように聴こえないwww
裏声に関しては詳しくないので分かりませんが、閉鎖や引き下げを鍛えることによって変わる可能性もあるかも……??

>>836
外で歌えるなんて良い環境ですねーwww
838選曲してください:2011/06/18(土) 22:15:00.95 ID:iKhiRJlD
まあその分カラオケ屋が近くにないからバスで一時間ぐらいかかる田舎やけどね
839選曲してください:2011/06/18(土) 23:08:25.26 ID:FGdSZqQ9
遠いw
1時間あったら10曲、往復で20曲も歌えるじゃないか!
でもカラオケ屋の爆音オケに合わせて歌うのは家で練習するのとは違うからなぁ
今日も家でミックス出来たと思ってヒトカラいったら、ただのキモ裏だったorz
840選曲してください:2011/06/19(日) 01:01:18.61 ID:pG4Y4cZ/
まあマイク通すのとそうでないのでも違うよね
寝れねえしちょっと外行くか
841選曲してください:2011/06/20(月) 20:28:25.67 ID:PkRPrYN4
キー変えがどうこうという話を見たので。途中死んだ
魔法をかけて(-4)
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=32541

あといつものような原キー裏声なあれ
魔法をかけて
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=32542
8421 ◆dZliniW.WI :2011/06/21(火) 22:36:57.64 ID:ismwQs/C
>>838
どっこいどっこいですな。

>>840
俺もカラオケのほうがクセが目覚めて上手く歌えないです。

>>841
地声のほうも結構歌えるようになってきてるじゃないですかー。
俺も最近裏声鍛えてますけど、いつになったらあなたぐらい歌えるようになるかww
843選曲してください:2011/06/22(水) 01:15:48.89 ID:GqFlnLgP
歌ってきたーよ
http://6.new.cx/?0vo1
http://6.new.cx/?0v7t
リビオナは転調前ならましだけど転調後のサビはまだまだ無理ぽだなぁ
感想貰えると喜びます
教祖的には吸い込みエッジはどう思います?
8441 ◆dZliniW.WI :2011/06/22(水) 21:06:27.37 ID:gEAh34jO
>>843
相変わらず綺麗ですね。
常に軽くふわふわと浮いた感じがするので、聴き手が飽きないように抑揚をつける(音量だったり閉鎖だったり引き下げ……etcの加減)と良いと思います。
リビオナは転調前はこの前よりブレイクが少し目立たなくなりましたね、ちょっとガリッて言ってますけど。
それにしても、何故この曲だと他の曲よりブレイクが目立ってしまうんでしょう??謎です。

無自覚ミックスさんのようですので、地声と裏声を分けて鍛えてみるといいかもしれません。
なんとなく支えが弱くてふわふわになっている感じがします。
目指している歌い方はどういう歌い方ですか?

僕個人としては吸い込みエッジの必要性は感じませんし、「やらなくても良い」と仰る方も前にいらっしゃったのでやっていません。
8451 ◆dZliniW.WI :2011/06/22(水) 21:24:56.72 ID:gEAh34jO
>>843続き
で、特に地声のほうを鍛えたり、もう少し閉鎖をしっかり鍛えるといいと思います。
あとは滑舌が少し気になるので、口角を上げる練習や舌の筋肉を使う練習をしてみましょう。
846選曲してください:2011/06/23(木) 00:17:42.44 ID:EgbErdmj
いつぞやの591です。
あれから喉頭引き下げ、エッジ、裏声練習などに励んでます。
(といっても、壁の薄いアパートで独り暮らしなので、
週に1、2度カラオケ行って練習する程度の不真面目君なんですが・・・)

つーことで、大して練習積めてないけど、
モチベーション維持の為、一応今日録った音源あげとくわ。
言われた通り、練習と割り切って少しでも苦しいとこはすぐ裏声に切り替えてるから、
サビとか9割裏声だけど、我慢しろや。
Life is... / 平井研
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper9455.mp3

あ、それと、俺定期的にうpしてる人たちに比べて圧倒的にゴミクズだから、
教祖以外の方でも安心して叩・・・いやアドバイスしてもらえると助かります。
847846:2011/06/23(木) 00:23:48.94 ID:EgbErdmj
↑のレス、中盤で口調が汚くなってしまったことを本当に申し訳なく思う。

で、せっかくのなので先輩達の音源に感想をば。
>>841
相変わらずキレイな裏声に嫉妬。
しかも表声の方も充分歌えてるし。
ただこの曲だと表声はもう少し柔らかく出してほしかったかも。

>>843
音源が多すぎて全部聞いてないけど、
何このミックス、嫉妬どころじゃねぇぜ。
ただ発音が適当すぎるところが結構あるので(特に高音部)、
そこは意識された方がいいかと。
あと、低音エッジすらまともに出来ない俺でも、
吸い込みエッジは超キレイに出るので、
閉鎖を鍛えるという意味ではあまり有効じゃないかもです。

人の音源を聞くのもまた勉強ということで書いてみただけなので、
ゴミクズが何か言ってるよ程度に聞いてください。
8481 ◆dZliniW.WI :2011/06/23(木) 07:04:00.26 ID:nfcrCshN
10:00就寝→寝苦しいので14:00起床
そこからずっとアニメ鑑賞、05:00から06:30まで再び寝て、今に至る。
初とかマジいらねーから!伊吹の邪魔すんな!伊吹だけ写せ!
って地震やあああああああああああ

>>846-847
酔ってらっしゃるんですか?w
週に1,2度でも効果はあると思うので、基礎練習頑張ってください。
ちょっと声がガラガラいってるのが気になりますが、前よりだいぶ良くなったと思います。
ご自分で思っているほど聴き苦しくないので、防衛線を張らなくてもおkです!
強いて言えば裏声が訓練不足なようなので地声のところより不自然ではありますが、それでも前と比べればだいぶ良くなったので継続すれば大丈夫だと思います。

僕も裏声はヘタクソなので、このスレにいつもいらっしゃる裏声の人(>>841)を目指して一緒に頑張りましょう^^
8491 ◆dZliniW.WI :2011/06/23(木) 17:23:43.28 ID:nfcrCshN
>>848は「22:00就寝の02:00起床」だな、寝ぼけていたようだ。
850合唱婆 ◆AneUp/7K1. :2011/06/23(木) 21:46:27.76 ID:wtrPIivi
こないだ会社の同期とカラオケに行きかけてやめた
レパートリーがアイマスとかドリクラ中心だなんて言えやしない…
ドリクラってあんま配信されてないしなあ
851選曲してください:2011/06/23(木) 22:28:16.56 ID:jTSaqS+m
レパートリー濃い方に偏りすぎwワロタwww
でも目が逢う瞬間とかコソーリ入れれないかなw
配信してない曲はjoyで複垢使って投票しまくるか、持込しかないよね
852選曲してください:2011/06/23(木) 23:36:34.19 ID:x1Cx5tSZ
ドリクラワラタ
853846:2011/06/24(金) 00:06:55.07 ID:MN1AJ1Dr
>>848
平日昼間から就寝、その後12時間以上にわたりアニメ鑑賞という
高校生じゃなくとも異常な生活をしてるかと思ったら間違いだったのね。安心した。
さらに見てるアニメが今時のものなのも安心した。(たまにおっさん疑惑が浮上するからな)

さて歌ですが、少しだけでも上達してるようで良かったです。
裏声はちょっと前までほとんど使ってこなかったので、なかなか思うようにいきませんが、
地道に鍛えていきたいと思います。目指せ裏声の人です!
あ、あとこれからも防衛線はガンガン張ってくんでヨロシク!
(だって皆うまいから、防衛線張らないと怖くてうpできないんだもん)
854選曲してください:2011/06/24(金) 11:02:05.85 ID:c7qC3w4u
味噌のおっさんが現れたと聞いて
どうもH2のおっさんです 盆休み入ってるんで参加出来るで
今回はスタートから練習モードにするかい?ライン録り等々
8551 ◆dZliniW.WI :2011/06/24(金) 20:46:03.92 ID:jtlijj05
昨日はアリアも電波女も無かったのね、泣きたい
マジでシャウトしたいけど糸口すらつかめないお

>>850
さすがに僕もクラスの友人とカラオケに行くとしたら選曲は考えますね。
そして全然歌えないという。

>>853
アニメは最近のものばかりです。

とても上達していると思います。
やはり最初のうちに効率を重視して練習できるといいですね!
856合唱婆 ◆AneUp/7K1. :2011/06/24(金) 21:34:42.73 ID:RMTazGfy
>>855
最近の曲として奥華子のをチョイスするけど微妙に知られてなくて涙目
あと鬼束ちひろとかね
一番ウケが良かったのは広瀬香美(高音ガンガン出しまくる)かJupiter

Jupiterやりゃよかったのか!
857選曲してください:2011/06/24(金) 22:55:16.19 ID:iZo9Km+P
ふわふわかぁ
芯を出したいでござりなぁ
昔からひき笑いが癖なのと吸い込みエッジで断末魔みたいなhidとかe出すのが癖になっちゃって辞められないw
歌い方というか歌い手なら
ttp://www.youtube.com/watch?v=2IvAHgNOWkk
ttp://www.youtube.com/watch?v=7eaAIIWOlYQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=j7C3wgFOZ2Q
ttp://www.youtube.com/watch?v=f_BRW1HW7MA
ttp://www.youtube.com/watch?v=nVOzgzcBI9M
ttp://www.youtube.com/watch?v=RboCufmijx4
とかですねぇ
858選曲してください:2011/06/24(金) 23:08:13.96 ID:iZo9Km+P
>>846さん
感想アリガトン
嫉妬なんて私には勿体無いですよ
聴いたのですが、話し声がイケメンww
サビ裏声が平井さんに少し似てますね
メロの地声とサビをもう少し滑らかに繋がったらいいかなぁと思いました
パワーアップ音源楽しみにしてます
859846:2011/06/25(土) 00:58:34.15 ID:TGgqSWc8
>>858
話し声w お恥ずかしい・・・
「そうだ、録音しよう」と思ってスイッチ入れた直後に電話が来てしまい、
録音機持ったまましゃべってしまったというw 一番良く録れてましたw

地声と裏声ぱっくりわかれちゃってるの自分でもわかります。
うまく繋げられるようになりたいものです。
地道にがんばるす!
860おっさんH1 ◆ydDVFAitzw :2011/06/25(土) 01:12:39.15 ID:JjsNIQ2L
>>854
練習とかは考えてないかな
俺は人の歌声聞いてハァハァ出来りゃいいw

続きはこちらで↓
[email protected]
861裏声の人:2011/06/25(土) 13:41:02.88 ID:HY2e6NT6
あんま俺を目標にするのもどうかとw
カラオケは一人かオタクとしか行かないからあんま選曲は気にしないなぁ

死亡音源でも。つうか最高音幾つなんだろ
VOiCE
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=32729

あとまあ裏声のやつを。このぐらいでもうキツい
トカレフと少女
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=32730
862選曲してください:2011/06/25(土) 22:54:56.65 ID:ulKX3veg
普通の歌唱力スレの1です。
あっちは書き込み制限に引っかかっちゃったので書けなくなった。
ここは、あっちのスレの人も多いっぽいので。

忍法帳のレベルが足りんでござした。
もしよければ誰か次スレ立ててくれないかなあ。

すれ違いで申し訳ない。
863選曲してください:2011/06/26(日) 09:08:54.13 ID:54t7BZ7a
>>862
8641 ◆dZliniW.WI :2011/06/26(日) 10:28:18.74 ID:nJrievvO
ウラゴエムズスギワロタ

>>856
木星www
ぼくは平原あやかさんは苦手ですねー

>>857
声に芯を出すには閉鎖を鍛える必要がありますね。
吸い込みエッジはどうなんでしょうね??
前のスレでは"息吸いエッジはマスクつけんと喉痛くなるって聞いたしあんま練習する気にはならんな"というレスがついていましたね。

なるほど、そんな感じですか。
閉鎖を鍛えたり、ミックスボイスの精度を上げ(どうすりゃいいのかは僕にはさっぱり)たりすると近づくでしょうね。

>>861
僕もそんな感じで選曲は好き勝手ですね。
裏声の人はカラオケで裏声を練習するとき、喉仏の位置とか気になさってますか?
下げて歌ってるとか、上げたままとか、もしくは両方とか。

その「VOiCE」の最高音はC5(hiC)のようですね。
地声と閉鎖をもう少し鍛えて、引き下げの力がもっとつけばいいですね。
したらもうミックスの練習に入ってもいいんじゃないでしょうか、やっぱ裏声の鍛錬というのはデカいですね。

>>862
立ててもらったようでよかったです。

>>863
乙です。
865選曲してください:2011/06/26(日) 17:30:44.26 ID:D81svazY
普通の歌唱力スレて初めて見たのだが正に私向けの様な気がしてきた
歌唱1とスペック似てるし勉強になるわぁ
ちょこちょこ覗かせて貰おう
866選曲してください:2011/06/26(日) 18:23:22.50 ID:Yi7CnPo4
>>863>>864
スレたて有難う!
次回から気をつけます。
ご迷惑お掛けして申し訳ありませんでした。

>>865
いつでもおいでー。
8671 ◆dZliniW.WI :2011/06/26(日) 19:00:27.64 ID:nJrievvO
あかね色に染まる坂のアニメを昨日今日で見てみたけど辛すぎ……
最終話見終わった後の悲しかったり切なかったり虚無感が襲ってきたり鬱になったりのアレでうわああああああああああああああああああああああ
まさかこのアニメがこんなにくるとは……俺はもうダメだ……
歌とかもうどうでもいいから二次元に行かせてえええ

>>865
良いスレですよ

>>866
引き続き頑張ってください^^
868選曲してください:2011/06/26(日) 19:37:16.12 ID:Yi7CnPo4
>>867
教祖から歌をとったら、リミッター外れてルイズのコピペみたいになりそうだなw
ミックスボイス教のほうも頑張ってね。
俺も色々調べてるが、裏声からどうアプローチすればいいのやら。
8691 ◆dZliniW.WI :2011/06/26(日) 20:30:15.24 ID:nJrievvO
今日からここは、教祖が「あかね色ショック」から立ち直れるかどうかを見守るスレになりました
つかこのアニメ結構評判悪いなー、やっぱ俺はにわかセンスなんだな
だが湊がハッピーエンドならそれでいいんだよ湊よこせ
原作について調べてみたけど、湊ルートはアニメからは想像もつかないようなめんどくさいシナリオなのね……

>>868
表現する術が無いだけで、脳内はほとんどそれに近いですww
やっぱり地声と裏声を同等に鍛え、閉鎖と引き下げなどの基礎も固めた後に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1299421571/
を参考にするというのが今の俺の目指す路線です。
今の僕には裏声が全然足りていないので、あかね色ショックから回復し次第、裏声を頑張らねば。

裏声の人の真似してカラオケで裏声オンリーで歌ってみてこの大惨事
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=32805
870選曲してください:2011/06/26(日) 22:54:39.86 ID:Yi7CnPo4
>>869
何言ってるのかわからないw
地声は非常に安定してるのに、裏声だと篭るね。
でも、スタートラインのようなものだし、裏声のここからの変化が楽しみ。
おいらも裏声でなくなってきたから鍛え直さないとな。
871選曲してください:2011/06/26(日) 23:18:59.62 ID:gC0IZ1hT
>>869
裏声でも安定してるな〜。これは声量とかその他の筋肉が鍛えられてるから
声は結構崩れてるけど、コントロール出来るのかな?
結構低い所まで出るのが羨ましいな。
8721 ◆dZliniW.WI :2011/06/27(月) 00:07:01.32 ID:ZbQnMlvv
閉鎖をいつもより意識してみたButter-Fly
ちょっとはマシになったと信じたい
B4に上手く飛ばせなかったので全部上に外してやった
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=32826

>>870
自分でも何歌ってるのか分かりません、裏声出すだけで必死です。
僕も楽しみです。

>>871
ありがとうございます。
裏声の低いところは全然ダメで、急に声量が無くなるんですよ。
そこら辺もちゃんと鍛えたいですね。
873選曲してください:2011/06/27(月) 01:22:18.62 ID:7dsrpE9+
きよそ
裏声高いとこまで出て羨ましいわぁ
裏声てmid2前半まで下ろせる?
バタフライ聴きましたがよく知らないのですがこの曲て難しいよりしんどい系?なのかな
メロ喉仏下げすぎなのかなぁと感じたのとサビが張り上げっぽいかなぁでもミックスだとカッコヨサが出ないよなぁとも思うので難しい所でござる(^ω^;)
8741 ◆dZliniW.WI :2011/06/27(月) 15:42:44.92 ID:ZbQnMlvv
あかね色ショック2日目、立ち直る兆しは当然無し
三次元は嫌だよぉ……二次元につれてってよぅ……あかね色に染まる坂の中に入りたいよぅ……

>>873
THUNDERBIRDは最高音hiF(F5)にして歌ってみました。
裏声は練習でとっても慎重に降ろしていけば大体D4(mid2D)、運が良ければB3(mid2B)まで降ります。
練習で既に声帯をある程度使った状態にしておけば、大体そこからどんどん降ろしていくといつの間にか地声になってる感じです。
歌ではF4(mid2F)ぐらいでも使いづらいです。

地の声がそこそこ低めなので、普通に歌ったらそうなってしまうんですよね。
と言われましてもミックスなんてできないので自然張り上げにしかなりません。
張り上げのように聴こえるミックスで歌えばいいのではないでしょうかww
875合唱婆 ◆AneUp/7K1. :2011/06/27(月) 17:19:36.29 ID:lT7/94W3
流れに全然関係ないんだけど「めぐる季節」
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper9710.mp3

アンパンマンのマーチとかいかにも発声真似しやすそうだと思ったが
どこまでもネタにしかならなさそうで涙目
8761さん:2011/06/27(月) 18:12:13.36 ID:Xhah3nzz
教祖〜〜バタフライもっと爽やかに歌えないのかww
高音なに言ってるのかわからないぞぉww
このあたりが教祖の限界だなww

しかも閉鎖でガチガチになってるから綺麗な裏声も致命的・・・
オワタかww
8771 ◆dZliniW.WI :2011/06/27(月) 18:24:11.66 ID:ZbQnMlvv
>>875
なんか更に悲しくなってきました……

>>876
そこらへんを気にできるレベルではまだないようです
確かにこの変な滑舌は何だろう、まぁいいや
そんな簡単に限界に達するわけないじゃないですか
裏声が致命的なのは閉鎖のせいではなく訓練不足です、今までほとんどやってこなかったんですから

つか今あかね色ショックでそれどころじゃないんです
8781さん:2011/06/27(月) 18:32:29.45 ID:Xhah3nzz
なんか教祖の元気がないようだ。
昔のような威勢のよさはいずこへ・・・
8791 ◆dZliniW.WI :2011/06/27(月) 18:37:44.25 ID:ZbQnMlvv
>>878
ここは教祖が「あかね色ショック」から立ち直れるかどうかを見守るスレです

↓今こんな感じなんです
http://blog.livedoor.jp/kaibu222/archives/50703197.html
880合唱婆 ◆AneUp/7K1. :2011/06/27(月) 20:05:53.28 ID:lT7/94W3
どっかで動画でも見たら?DVD買うとか

ぶっちゃけ(あかね色じゃないけど)DVD買っちゃったのは私なんですけどね
881:2011/06/27(月) 20:17:13.34 ID:/A9dgqxJ
アニメ見た後に気が抜けるのは分かる気がします。私も経験ありますよ。
直接関係ないですけど、最近「中華一番!」っていうアニメを見たんですが、結構面白かったです。
魂が抜ける様な展開でもなかったですし。DEENのOP歌も覚えたいなーなんて。

茶摘み(唱歌)
http://www.youtube.com/watch?v=Mqmpl8N2u3k
2度目のup。音質悪いです。浴室録音。
歌ってから歌詞に「あかね」とは言っている事に気付きましたが、
インターホンが鳴るのを覚悟で歌ったので・・貼らせて頂きます。
アドバイスや感想いただけると非常に嬉しいです。
他意はないのですが・・お気に障ったらすみません。
882:2011/06/27(月) 21:18:28.12 ID:/A9dgqxJ
614文字制限とか鬼畜すぎる。削りに削って・・。
>>872
「閉鎖を意識した」とあるように伸展と閉鎖を意識しつつギュッと押さえつける感じでしょうか。
かっこいい声ではありますが、やはり声が固くなってしまっている感は否めません。
声に膨らみを持たせるイメージを持たれてはいかがでしょう。上からですみません。
>>875
ジブリの曲でしたかね。やさしい感じでいいと思います。
ただ、ややピッチが甘いでしょうか。ところどころ違和感を感じました。
883先週のゴミクズ:2011/06/27(月) 21:37:46.65 ID:q/zaHIFN
タンボイさんがお見舞いに来てる!?
俺もお見舞いしなくては!

>>教祖
男ならグレンラガンを見ろ!
つーことでグレンラガンの名曲歌ってきたから。
happily ever after
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=32853
(オク下で歌ってるから、しょこたんイメージして聞くと痛い目見るよ☆)

あと、裏声THUNDERBIRD。
最初からF5はきついんじゃ?無駄な力が入っちゃってる感じがする。
まあ、うpるための音域設定だったんだと思うけど。
あと、男らしいButter-Fly。
メロの男らしさはいい感じだぜ。ただそのままサビはちょっとキツイかなぁ。
884先週のゴミクズ:2011/06/27(月) 21:42:14.44 ID:q/zaHIFN
つづき

>>875
これはグッとくるな。抑えた感じの高音が心に触れてくる。
めぐる季節ショックになりそうw

>>881
お金が絡むことなのでいいづらいですが、
何かしら別の録音機器を買った方がいいと思います。
上達する上で自分の声を録音することは大事だし、
録音の音質もある程度良いものであるべきだと思うので。
(音質が悪いと自分の声を分析できないから)
かくいう私も一発目のうpは微妙な音質でしてしまいましたが・・・。
885合唱婆 ◆AneUp/7K1. :2011/06/27(月) 21:57:17.58 ID:lT7/94W3
>>882
ありがとうございます
イメージソングCD入手してちょっとはしゃいでしまいました
ピッチ上がるのはもう癖というかなんというか…あと近所の犬うるせえ

>>884
ありがとー
こういう抑揚つけまくれる曲好きなんよ

あと関係ないけど
「おかあさん」(トトロのイメージソング)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper9737.mp3
886合唱婆 ◆AneUp/7K1. :2011/06/27(月) 21:58:57.03 ID:lT7/94W3
今見たらヘッドセットぶち折れてるwwwwwwww
明日買いに行くしかないな…ちくしょう
887選曲してください:2011/06/27(月) 22:20:17.79 ID:q/zaHIFN
>>885
ちょっと隙があると犬が割り込んでくるw

ま、まさか、犬にキレてヘッドセット壊しちゃったんじゃ・・・。
888合唱婆 ◆AneUp/7K1. :2011/06/27(月) 22:23:19.84 ID:lT7/94W3
>>887
隣のお宅に客でも来てんのかめっちゃ吠えるのよ隣の家の犬(雑種)
わんわんわんわんもー何なの!!てなるのよ…
暑いから居間の窓開けててね、開いた窓から声入りまくり

明日ヘッドセット買いに行くわ…
それなりにいいヘッドセットってヤマダやケーズじゃ売ってないんだもの
また妥協するしかなくなるじゃんよ
8891:2011/06/28(火) 00:53:21.16 ID:fuX/XHOP
教祖規制されちゃったよぅ、しばらく来られないよぅ……

>>880
あれをもう一回見るなんて精神的に耐えられません……

>>881
そうなんですかー
あかね色もそんな魂抜けるような展開ってわけではないと思うんですけど、俺に何かがピッタリな作品だったようで。

あら奇遇ですね、僕も土曜日のカラオケで茶摘みをシャウトしてきたばかりです。
相変わらずの音質、そして歌い口が軽いww
僕もこんな歌い方もできるように頑張ります。
平均律で表せない微妙な中間音で歌っているのがツボに入りました。
強いて言えば母音に「エ」が入っていて浅くなっているのが多少気になりました。

立ち直れ俺……立ち直れ……orzorzorzOTL
890選曲してください:2011/06/28(火) 01:04:29.79 ID:VfbFX18L
きよそさん、きよそさん
閉鎖を鍛えれは喉締め発声治りますか
891おっつぁん ◆ydDVFAitzw :2011/06/28(火) 09:20:55.39 ID:udLpH5gL
教祖様、お借りします

○第2回名古屋オフについて
詳細が決まったのでお知らせします
・日にち→17日
・開始時間→AM11時
・終了時間→話し合い(前回はフリー終了まで)
・場所→直メにて
・途中参加、途中抜け有り(事前連絡を頂いた方のみ)

形式
歌う、聴くのが好きな人が普通に歌うオフ
ですが、勉強したい方は聞いても構いません。答えれる範囲で答えます
曲縛りなし
現在参加予定人数、俺含め4名(+2名)

尚、今回は前回の失敗(当日までグダグダしてた)を踏まえて、飛び込みは無しという形を取らせていただきます
夏休み期間でもあるので、予想以上に参加者が増えた場合、お店にも迷惑が掛かりますので

オフについての質問や参加希望者は、下記捨てアドに必ず事前連絡するようにお願いします

[email protected]

教祖様、閉鎖スレ住人の皆様、失礼しました
892:2011/06/28(火) 22:30:06.57 ID:2Ir7QasI
>>884
>>889
聴いて下さった方ありがとうございました。
母音の事とかあんまり考えていませんでしたが(「あ」と「え」をぼかして歌うってくらいか)
色々考えなくてはいけないのかもしれませんね。
しかし・・フラットぎみなのはごまかしきれませんでしたかw

ICレコーダーは近日購入する予定です。色々迷っていたんですが、結構高めのを買うつもりです。
高いのを買ったからと言って歌がうまくなると言う訳でもないでしょうが。

893おっつぁん:2011/06/29(水) 06:13:44.67 ID:+1n2xMgA
ごめんなさい、訂正です
日にちは8月の17日です

これだけじゃあれなんで

>>890
喉締めと閉鎖は別
閉鎖鍛えても直らないし、閉鎖+喉締めで酷い奇声になるw
喉締めは意識して直すしかないと思う

効果的な直す方法ってあるかな?
894裏声の人:2011/06/30(木) 19:32:50.83 ID:1gTiItom
ふうようやくシュタインズゲート終わった……
>>864
曲にもよるけど基本的には下げる意識はしてるかな……たいして変わってない気はするけどw
あと最初はあんまり高い音で歌おうとしない方がいいかも
895裏声の人:2011/07/01(金) 22:25:37.98 ID:yo6A1Wlp
次は比翼連理だ……
しかし誰もいない。比翼連理買いに行きながらカラオケ行ってきたが金曜日の夜高すぎワロタ
VOiCEはまだ無理ゲーのようなのでもう少し低いのを……まあ例によって最高音知らねえのだが
FLAGS/T.M.Revolution
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=33099

めぐりあい/GRANRODEO
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=33100

毎度思うがT.M.RevolutionやGRANRODEO向きの声じゃないな、俺
896選曲してください:2011/07/01(金) 22:38:57.45 ID:DaiF77ci
>>895
俺もやりたいな
897選曲してください:2011/07/02(土) 17:12:48.11 ID:Owl9mDWN
きよそきよそ
http://6.new.cx/?0vij
裏声だけを強化鍛練したつもりなんだが、どの位まで出てるんかな?
音感無いから分からない教えてちょ
898選曲してください:2011/07/02(土) 23:14:50.36 ID:594LwZdg
おんかいくん
899選曲してください:2011/07/02(土) 23:46:38.82 ID:akDRt/72
キョウソチャントイキテルカ・・・?

>>895
コテつけてからほぼ地声の人な件w
裏声に比べて地声の方はまだ未熟な発声って感じの部分がある。
まだまだ鍛えがいがありそうだし、それに伴って出せる声質も変わるかも。
ノリノリな曲って歌うのは気持ちいいんだけど、
人によっては変な所に力入りやすかったりとか、
よくない癖を強化しやすかったりするのよね。
900選曲してください:2011/07/03(日) 00:33:12.80 ID:qEKWvUt9
教祖はまだ規制中なんじゃね?
>>899
まあ半年ぐらい前まであんまり地声で歌ってなかったから未熟なのは仕方ない……。それでも少しはマシになってきてる……はずだ……と思いたい……

つうかTMRとか歌う前にもっと低いとこ安定させるべきなんだろうなぁ。まあ男性曲あんま歌わないから別にいいっちゃいい気もすっけど
901合唱婆 ◆AneUp/7K1. :2011/07/04(月) 18:12:55.54 ID:pizNCQh0
今日明日と休みだぜえええええ

とりあえず甲賀忍法帖サビ以外を覚えようかな
9021 ◆dZliniW.WI :2011/07/05(火) 22:32:29.18 ID:3HME2E5n
あっはぁーん
9031 ◆dZliniW.WI :2011/07/05(火) 22:50:42.75 ID:3HME2E5n
>>882
脱合唱声を目指しました。
「声に膨らみ」は、これで慣れてから意識してみようかと思います、ありがとうございます。

>>883
グレンラガンも見終わったあと辛いと評判だからなぁ……俺の「当分は見ないアニメ」リストに入っています。
おぉ、やっぱり前より良くなってますね、進歩が羨ましいです。

最高音あれくらいにしないと下がとってもきついんですよね、どうしたものか。
やはり当分はホーホー言ってろとの神の啓示か。

メロとサビの使い分けですね、考えてみます。

>>890
>>893の通りです。
俗に言う「喉を開」くことができれば解消されるはずです。
まずは力を抜いて発声するクセをつけつつ、喉仏を引き下げる力をつけましょう。

>>892
逆にシャープさせて歌っているのかと思いましたww

>>894-895
なるほどなるほど、ありがとうございます。
声にもう少し重みがあると合うようになるかもしれませんね。
でもやっぱりかっこいいと思います。

>>897
発声練習的なのはG5(hiG)、only my railgunはF5(hiF)

>>901
さぁ明日はお仕事ですよウヒヒ
904カラオケ板脱カルト協会:2011/07/06(水) 01:06:06.80 ID:iWvAxLm5
戦争だ!

カラオケ板宗教戦争
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1309880897/
905選曲してください:2011/07/06(水) 02:03:05.15 ID:Wxc/ntPy
わーい、教祖が帰ってきたー♪

最近、エッジボイスさぼってたので頑張ります!
906選曲してください:2011/07/06(水) 02:11:27.14 ID:qnq5FKRt
きよそ様あざまーす
私多分閉鎖が強すぎて裏声が鍛えれてなかったみたいだわ
エッジ封印して裏声で歌ってたりヘッドボイスの練習の成果でFやらGやら出て嬉しすぎる

butter-fly1番覚えて歌ってこよっと
9071 ◆dZliniW.WI :2011/07/06(水) 07:07:24.66 ID:BVXNzEsB
>>905
頑張ってくださいー

>>906
ほうほう。
地声のほうも同時進行でちょいちょい鍛えてあげてくださいねー
地声っぽい裏声を出すことはできますか??
908選曲してください:2011/07/06(水) 12:40:01.46 ID:qnq5FKRt
地声っぽい裏声ってどんな声なんでしょ
Xjapanみたいな感じですか?
909選曲してください:2011/07/06(水) 13:50:30.13 ID:yDGiuRDl
裏声を低いのからだんだん高いの出してくと喚声点あたりでひっくり返るんだが
これおかしいかな?
910あられ:2011/07/06(水) 16:01:55.48 ID:VZAy4W0X
なれない内はそれが普通ですぜ
9111 ◆dZliniW.WI :2011/07/06(水) 17:18:43.77 ID:BVXNzEsB
>>908
あんなかすれてなくていいですが、だいたいそんな感じです。
Andrew Stockdaleあたりがなんとなく分かりやすいかも?
http://www.youtube.com/watch?v=PikvvTYnsDw

>>909-910
ほぇー、そんなことが
912選曲してください:2011/07/06(水) 19:15:23.38 ID:qnq5FKRt
うーんクセのある声ですなぁ
正直苦手だなぁ
9131 ◆dZliniW.WI :2011/07/06(水) 19:20:28.34 ID:BVXNzEsB
>>912
そうですか、残念ですwww
とりあえずHR/HMの高音みたいな感じを想像していただければ。
俺の地声風裏声はあれよりずっと貧相ですが
914合唱婆 ◆AneUp/7K1. :2011/07/07(木) 21:12:46.45 ID:Fi4kv4su
明日も休みだぜええええええ
ヘッドセットも新調したことだし、「バーチャルスター発生学」練習する!
酔っぱらってるからって何でもできる気がするから困る
915合唱婆 ◆AneUp/7K1. :2011/07/08(金) 13:24:41.33 ID:LrQb8Kiu
バーチャルスター発生学(アカペラ)
こういうわけのわからんような曲好きです

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=33549
916裏声の人:2011/07/08(金) 18:33:59.55 ID:3ZKGheDa
>>915
なぜウテナ……ウテナの曲はイミフがおおすぐるよね

地声ばっかじゃねーかと言われたので裏声の音源をとってきたがgdgdすぎワロタ
君が好きだと叫びたい
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=33560

もう夏なので
Romantic summer
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=33561

シュタゲ終わったのでキャラソンを
永遠のパラダイム/助手
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=33562

儚い記憶のかけら/ルカ子
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=32563
9171 ◆dZliniW.WI :2011/07/09(土) 18:18:09.66 ID:TN93wGpX
>>915
あ、本当に訳が分からない
その歌い方もあって思いましたが、合唱曲っぽい曲ですね。

>>916
他の部屋でサスペンス劇場歌ってる人がいるな……
やっぱり低いところまでよく裏声で綺麗に出ますよねぇー。
俺も憧れて頑張ります。
918選曲してください:2011/07/09(土) 23:12:35.35 ID:Wh5odfU/
よく別の部屋のまでわかるな……シダックス壁薄すぎw
919合唱婆 ◆AneUp/7K1. :2011/07/09(土) 23:18:03.54 ID:pgPPFqAh
>>916
何かハマるんだよねウテナの曲

>>917
最初から最後までイミフ それがウテナ
原曲は合唱です
最近は児童合唱のものまね(いかにもあざとい感じの発声)をするのが趣味ですw
920選曲してください:2011/07/09(土) 23:24:38.81 ID:Wh5odfU/
まあ確かに未だにあの絶対運命黙示録〜ってやつが頭に残ってる……
921選曲してください:2011/07/11(月) 00:33:44.39 ID:MD8P35jD
>>916
裏声の人の裏声ハァハァ。
教祖の言うように低い所まで綺麗に出ててすごいす。

ところで、一番最後の音源、URL貼り間違えてません?
イケメンボイスが「君が欲しいよ」とか歌い出したので噴きましたw
922選曲してください:2011/07/11(月) 00:45:42.23 ID:e6jocKvI
ほんとだwこっちが本物だなw
儚い記憶のかけら
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=33563

前のURLリサイクルしてるからたまに変えそこなうんだよなw
9231さん:2011/07/11(月) 01:31:28.76 ID:6Dlj+9VT
最近教祖は全然持論を語ってないなww
音源もうpしてないし、もう諦めちゃったかなww

もうすぐ高音でも教祖を追い抜くぞww
9241さん:2011/07/11(月) 02:09:30.39 ID:6Dlj+9VT
つーか、いつからここは裏声を語るスレになったんだww?
閉鎖じゃなかったのかww
925選曲してください:2011/07/11(月) 02:12:18.76 ID:MD8P35jD
>>922
もうっ、おっちょこちょいなんだからっ!

>>923
>もうすぐ高音でも教祖を追い抜くぞww
それはないww

でも確かにこのスレ、最近裏声とアニメの比重が大きすぎる気がするw
926選曲してください:2011/07/11(月) 02:28:32.16 ID:XZn1siv8
教祖ってエメソ歌ってたよな?
その時点で1さんは教祖越すの無理だろwww
9271さん:2011/07/11(月) 02:45:35.24 ID:6Dlj+9VT
オレは一般のhiAあたりが最高音の曲での質のことを
言っているのだよ。
9281 ◆dZliniW.WI :2011/07/11(月) 15:23:41.28 ID:Ui+QrVwP
>>919
あぁなるほど、原曲が合唱なのですか。
児童合唱ww

>>923>>924>>927
ほうほう、頑張ってくださいな。

>>926
ところがどっこいあれは裏声なので俺の理屈でいけば大抵の人が歌えるという。
929選曲してください:2011/07/11(月) 17:57:38.95 ID:e6jocKvI
ウテナの挿入歌はほぼ合唱だった気がする
絶対運命黙示録歌ってみたらもくし くしも しもく くもし もしく しくもの部分で死んだ

それはそれと今期はうたのプリンス様の歌を覚えようかなぁ。まずはオルフェだ……
宮野の歌だとほとんど裏声になりそうだけど
9301さん:2011/07/11(月) 18:05:10.02 ID:6Dlj+9VT
なんだ、もう言い返す元気もなくなってしまったか。
9311 ◆dZliniW.WI :2011/07/11(月) 18:21:50.17 ID:Ui+QrVwP
>>929
そうなんですかー。
ウテナは家にあった漫画をチラッと見てそのまま置いただけなのでアニメはまったく見てないですね。

>>930
布教期間は終了したんですよー
俺がいないと寂しい、って素直に言ってくださればいいのに!
932合唱婆 ◆AneUp/7K1. :2011/07/11(月) 22:17:50.47 ID:n+PffbhC
>>928
児童合唱って可愛い曲が多いから好きです
いつぞや聞いたNコンの課題曲とか可愛すぎだった気がする
アホみたいに変な和音やら拍子やら使いまくってたうちら高校生とは
輝きが違ったわ
「曲の難しさで金賞取ってるようなもんだ」って批評が忘れられないw

ウテナ曲面白いわー
歌いがい(?)がありそうなのばっかりで
933選曲してください:2011/07/11(月) 22:20:02.85 ID:e6jocKvI
じゃあ次は絶対運命黙示録をですね

明日カラオケ行くけどなにとってくるかな……とりあえず蒼ノ翼を覚えなきゃだけど
934合唱婆 ◆AneUp/7K1. :2011/07/11(月) 22:24:02.52 ID:n+PffbhC
>>933
児童合唱風ですね
分かりました
9351さん:2011/07/11(月) 23:02:00.46 ID:6Dlj+9VT
>>布教期間は終了したんですよー
ついに閉鎖教は崩壊したか・・・
お疲れ様でした。
936選曲してください:2011/07/12(火) 00:09:50.49 ID:J8vLr8s0
明日ヒトカラ予定の音悪い無自覚ミキサーだけどバタフライ歌おうっと
普通の1を意識して夜空のムコウとかウルトラソ-イも練習中
裏声で限界のFやらG出しまくったら喉が疲れてヘロヘロですわ
筋力不足と張り上げのせいでしょうなぁ
きよそは裏声高い所まで出るけどFG出しまくっても全然平気?
937選曲してください:2011/07/12(火) 00:37:56.76 ID:x2THlMZF
>>935
お前本当に人の話聞かないよな。うぜぇ。
938選曲してください:2011/07/12(火) 01:11:49.85 ID:l/oDE0q5
気持ち悪い鼻声の人は黙っといて欲しいわマジで
9391さん:2011/07/12(火) 02:22:56.08 ID:qPWADbb3
おまいらの煽りはオレの糧。
今日もごちそうをありがとう。
940脱カルト協会:2011/07/12(火) 11:09:45.08 ID:FvBXC4CL
長い道のりだった・・・
941選曲してください:2011/07/12(火) 12:15:28.47 ID:tH1ne+xH
閉鎖教布教終わりかw
まさか向上心無くした訳じゃあるまい
最近教祖練習してる?
942合唱婆 ◆AneUp/7K1. :2011/07/12(火) 13:51:47.15 ID:ND0h6yts
絶対運命黙示録
とりあえず歌うだけ歌ったよ
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=33801
943選曲してください:2011/07/12(火) 13:54:27.99 ID:madQy5Gk
ここのスレに「1」と名乗る者がいるのに他スレの1が1と名乗るのはやめた方がいいと思う
「1さん」と「さん」付けしてちょっと違うってしてるかもしれないけどわかりづらい
9441 ◆dZliniW.WI :2011/07/12(火) 16:44:43.36 ID:eh05kvAm
柏木由紀が可愛すぎて生きるのが辛い

>>936
平気じゃないですね、疲れます

>>941
積極的にごちゃごちゃやる期間は終わりで、これからは内輪でごにょごにょやるということです。
たまに1,2日休憩いれますが、ほぼ毎日上半身裸でホーホー言ったりして練習してますよ

>>942
児童合唱風にしても落ち着いたお姉さん声で綺麗ですwww
前より更に安定してません?
945合唱婆 ◆AneUp/7K1. :2011/07/12(火) 17:04:23.06 ID:ND0h6yts
>>944
合唱発声は出し慣れてるのもあって安定するようです
より児童合唱に近づくと声のトーンがもっと明るくなって
全体的に母音がア寄りになるような気がするw

ウテナ曲は合唱ぽいおかげでやりやすいですね
946裏声の人:2011/07/12(火) 17:30:55.02 ID:2EcXUyJ/
くそ、シダックスが改装中でフリータイムないっつうかは他に行ったら4時間で満室により終了くらった
まあ地声だとハンパなく疲れるからまあいいけど

>>942
おお、やはり丁寧な感じだなぁ。もくし〜のあたりはやはり高いなぁ……

最近流行っているようなので
バタフライ
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=33805

未だにキツい……
カルマ
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=33806

こっから裏声
練習中のやつ
蒼ノ翼
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=33807

ネタ。奇声上げたりしてるから気をつけて……ドスの効いた声が出したいなぁ
るんるんりるらんらんらん
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=33811

つうかまあ俺の場合発声もそうだけどちゃんと歌覚えた方がいいんだろうなぁ。毎度音程やリズムが適当すぎる
947the 普通:2011/07/12(火) 23:23:19.66 ID:n7MvIsoT
どうも、きよそ様と皆々様。いつもお世話になっております。
俺もコテ付けてぼちぼち参加したいと思う。よろしくお願いしやす。

>>944
ホーホーってきよそ的に効果ある?
最近サボってるんだよね。

流行に乗っかってばたふらい。
最近顎を下げる意識で歌ってるんだけど、1曲通して意識が続かない。
アドバイスください。
Buttr-fly/和田光司
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=33841
948選曲してください:2011/07/12(火) 23:26:45.06 ID:Th/p9FLV
バタフライ流行ってるのか……
949選曲してください:2011/07/12(火) 23:31:39.92 ID:J8vLr8s0
渡辺美優紀が可愛すぎて死にたい

カラオケ歌ってキターヨ
http://6.new.cx/?0v97
バタフライ歌いにくいねぇ
ば↑ が発声しにくくて困る
他にも夜空のムコウとか色々歌ってみたので良かったら聴いてみてね
9501さん:2011/07/13(水) 01:02:43.66 ID:F37VrMrs
教祖が最近おとなしいから寂しいお・・・
951選曲してください:2011/07/13(水) 03:59:56.95 ID:CIrGDOPF
>>948
まあ結構広い音域の歌だから粗が目立つとかいろいろあるんじゃねえかな。大体2オクターブ無いぐらいのはずだし

まあ毎度知ってる人があんまいないような曲歌う俺としてはなんかお題がある方が歌ってきやすいってのはあるよね
9521 ◆dZliniW.WI :2011/07/13(水) 17:07:12.92 ID:PTOQHShN
眠い、眠い
こんなときは、全裸でホーホーだ!

>>946
地声はやはり鍛え中ですね。
ドスを効かせるならやはり引き下げでしょうか。
引き下げ意識した裏声の人の表声好きです。

俺も一曲課題曲決めて、徹底的にその曲について色々考えてやってみましょうかなぁ

>>947
どうもよろしくお願いします。
裏声鍛えると歌にはいいですし、その上僕は裏声がかなり訓練不足なので、僕にとってはかなり効果があると思います。
ただすぐには現れないし分かりにくいと思いますが。

久々に聴いたらすごく……上手いです……
ただその流れるような歌い方は、全部そのまんまでは合わないかもしれないです。
緩急をつけて一部に取り入れると素敵です。
顎を下げる意識ってそんな必要ですかね?
もし顎をあからさまに突き出してしまうクセがあれば問題ですが、それでもそこに着目して頑張るのは得策ではないかも。

分かりやすいとこで胸骨甲状筋(意識的に喉仏下げたりできるアレ)
ちょっと分かりにくいところで輪状甲状筋(ホーホー等息漏れの多いファルセットで鍛えられるアレ)
かなり分かりにくいところで輪状咽頭筋(参考:http://tcat.easymyweb.jp/member/enaeuf/default.asp?c_id=39246)
などの引き下げを鍛えることによって解消できると思います。
それと良く言われている話ですが、喉仏を安定させることを目的とするのではなく、結果として安定してくるというのが理想らしいですね。

俺の声がなんとなく浮いたような声になってしまっているのは、ここら辺の筋肉の訓練不足のような気がしています。根拠の無い勘ですが、鍛えておいて損は無いはず。
んで音源を聴いて思ったのが、その俺に足りていないものを今のあなたは持っている気がする!!
9531 ◆dZliniW.WI :2011/07/13(水) 18:18:23.40 ID:PTOQHShN
さぁ長文打ったし全裸ホーホー行ってくる

>>949
僕の好みではないですね><

Butter-Flyは音高もリズムもまだあまり覚えられていないようですねww
夜空ノムコウ、かなり合っていると思います。
音源は一応いつも全部聴いてますよー

ではリクエストなんかしてもいいですかな?
ほたる日和の曲(有名なとこだと「季節はずっと」とか)を歌ってみると結構合うと思います。

>>950
やっと素直になってくれたねマイハニー
954選曲してください:2011/07/13(水) 19:35:10.18 ID:CIrGDOPF
部屋より外の方が涼しいわ……
>>952
まあそうすぐには変わらないよね
地声はどうやって鍛えるべきなのか良くわかんねえw
あと張り上げないと出ないからバラードがちょっとあれなんだよなぁ……う〜ん
また明日カラオケ行くか……
955the 普通:2011/07/13(水) 19:39:06.35 ID:yKaQOdPS
>>952
全裸教誕生の瞬間である。

流す歌い方に慣れてしまったようで、なかなか抜けだせないなぁ。
普通スレにも書いたけど、一音づつの音取りが非常に苦手。
現状は、帳尻で繋げてそれっぽくしてるから微妙だよね。
スタッカートとかで一音合わせたりで改善するかなーと思い、練習中ですん。

>ただすぐには現れないし分かりにくいと思いますが。
俺は全然実感できなかった…。
効果出る前に諦めたのかもしれんがwまた始めようかなぁ。
引き下げ筋系統大事っぽいし。

きよその声は確かに若干分離してる?ってか歌い方がpopsに合わないから浮いてる気もするがw

それはそうと、きよそオフにはいかぬのか?
9561 ◆dZliniW.WI :2011/07/13(水) 20:24:35.85 ID:PTOQHShN
アメ横と御徒町の高架下っていったい何があるんだ……?

>>954
声を当てる方向など意識して裏声を鍛えられたなら、その真似で地声も鍛えてみてはどうでしょう?

>>955
流す歌い方ってあれですね、特に音量の抑揚のつけ方がなめらかでゆったりですよね。
それをもう少し忙しくしてみたりするだけでも変わるかもしれません。
あとは平井堅風に手を動かして音高をとる癖をつけるとか。
前にテレビで見ましたが、彼はあれが癖になってしまっていて、手を動かさないと音程をとれないそうです。

このスレにいらっしゃる「裏声の人」はかれこれ半年ほど裏声ばかりで歌い続け(声を当てる方向を色々変えたりとかしたらしい)て、結構裏声を使いこなされてます。
なので今俺がやっているように、YUBAスレ等を参考にもう一度頑張ってみてもいいかもしれません。

オフ行きたいのですが、今度こそ金が一銭も無いのです……
957選曲してください:2011/07/13(水) 20:33:56.12 ID:CIrGDOPF
>>956
いや一年半ぐらいだぞ!

まあ地声も多少は変えられるけどどの声でも張り上げちまうんだよなw
切り替えながら歌ってるやつでも
DearGirlは眠らない
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=33808
958the 普通:2011/07/13(水) 20:58:09.33 ID:yKaQOdPS
>>956
なるほどなるほど。忙しく、ね。
>前にテレビで見ましたが、彼はあれが癖になってしまっていて、手を動かさないと音程をとれないそうです。
youtubeとか見てると、かなりのアーティストは手振りしてるね。染み付いてんのか。
模倣してみよ。

全裸は恥ずかしいので裸中折れハットでホーホーするわ。

>>957
地声の時点で裏声上手そうな雰囲気プンプン。
なんとなくわかるよね。裏声うまい人の声質って。
9591 ◆dZliniW.WI :2011/07/13(水) 21:25:46.96 ID:PTOQHShN
>>957
一年半ですか、勘違い失礼しました。
道はだいぶ長そうだ……
なるほど、張り上げでも良いと思いますよ!

>>958
まぁ俺が全裸なのはクーラー無しで歌うとめちゃくちゃ暑いからなんですけどね。
960選曲してください:2011/07/13(水) 21:49:02.87 ID:CIrGDOPF
>>958
そうなん?そういやたまに地声が高めとか言われるような気がするからそれか?

>>959
でも張り上げだから抑揚があんまりつかなくてねー。あとバラードががが
まあ疲れるだけで喉が痛くなったりはしないから曲によっては張り上げでいいとは思うんだけど
961選曲してください:2011/07/13(水) 23:20:54.61 ID:M0RuwGEl
普通の1
きよそ

私はyuba厨だったけどホーホーが今一結果出なくて、宇多田のファーストラブやもののけ姫で裏声やヘッドボイスの練習しています
裏声練習してからホーホーが何となく出来るようになったw
9621 ◆dZliniW.WI :2011/07/14(木) 06:30:24.84 ID:lZfujwQM
閉鎖教の目指すところが今自分でようやく分かってきたかも。
要は声帯の筋肉を鍛えるのにそれぞれ最も効率良く鍛えられるのはどんな練習なのかを追い求めることのようだ。
今のところは
閉鎖:地声エッジ(声帯筋?)で感覚を覚える→ヴォーカルフライやヘッドボイスの練習
良く分かんないけど裏声エッジ(横筋や側筋?)も
引き下げ:あくびや巻き舌で喉仏を下げる(胸骨甲状筋?)感覚を覚えて歌にも取り入れて練習
ホーホー等息漏れファルセット(輪状甲状筋?)
首の付け根や背中に声を持っていく感覚で発声する練習(輪状咽頭筋?)

疑問なのは、ホーホーをやるのは輪状甲状筋だけでなく「裏声を鍛える」という目的があるのかということ。
輪状甲状筋が鍛えられているのに裏声はヘタクソという場合が存在しうるのか、それとも輪状甲状筋の発達具合が100%裏声の熟練度に繋がっているのか?

>>960
そこら辺はミックス習得すれば化ける気がするんですけどねー、なんせ自分ができてないもんで分かりませんが。
でも前誰かに「このまま行けばミックス習得できる良い状態」みたいなこと言われてませんでしたっけ?
その歌い方だと閉鎖とかも鍛えられると思うので、今のところは良いと思います。
胸骨甲状筋と輪状咽頭筋を鍛えればなおいいでしょうね。

>>961
そうなんですか。
YUBAメソッドによると息漏れの多いファルセットは輪状甲状筋を最も効率良く鍛えられるらしいですね。
輪状咽頭筋を鍛える手段がちょっと感覚に頼らざるをえないので、そこが辛いところです。
今僕はホーホーだけでなく、裏声の人の真似で裏声で歌う練習もしているので、しばらく頑張ってみます。
だがしかし一年半は長いぞコノヤロウ……
963選曲してください:2011/07/14(木) 22:27:24.17 ID:z1zXoHod
大体一ヶ月ぶり位です。お久しぶりです教祖様
流行ってると風の噂で聞きましたので、Butter-Flyを歌って参りました

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=33968
混ぜ声練習してるんですが、イマイチ安定感が足りない気が
9641 ◆dZliniW.WI :2011/07/14(木) 23:17:01.55 ID:lZfujwQM
>>963
まだ一ヶ月しか経ってませんか。
混ぜ声の練習とは、具体的にどういうことをなさっていますか?

最後まで保っていない感じですね、気持ちはよく分かります。一応>>872に僕のがあります。
低音でドス効かせていない感じを真似したいです。
B4で裏声にできてないのがちょっと残念です、ここ難しいですよね。
あとは「て」の発音にちょっと違和感を感じました。
965選曲してください:2011/07/14(木) 23:21:36.09 ID:z1zXoHod
>>964
アッチではつい一週間位前だかに絡みましたけどねww

聴いてくださってありがとうございます!
混ぜ声はベタにYUBAですかね…… まだ始めて二日しか経ってないけど

>>872聴きました。ささきいさお似合いそうな感じが……っ!
裏声苦手だから、地声で出せる部分は地声使ってゴリ押ししてましたスイマセン
966the 普通:2011/07/15(金) 00:19:37.06 ID:D9ckaz6Q
>>961
もののけは何かいろんな所で練習になるって見ますな。
ファルセットの理想型なのかね。
9671 ◆dZliniW.WI :2011/07/15(金) 07:08:45.13 ID:z4VvPc+n
>>965
なるほど、ベタですが良いと思います。自分も今YUBAの真似で裏声の練習中なので。
今の僕らには裏声の訓練がたっぷりと必要ですから、お互い頑張りましょう。
ミックスの練習自体は、今のところここがすごそうだなと思っています。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1299421571/

ささきいさおさんですか、ありがとうございます。
俺も昔あそこのB4を地声で頑張っていましたww

>>966
なるほど、確かに米良美一氏のミックス・裏声はかなり鍛え抜かれていますからね。
あの曲を歌うときに自然と彼の声が脳内再生されて、彼の声に近づけようとするのでしょうか。
968裏声の人:2011/07/15(金) 10:10:59.91 ID:7Rw1gth3
米良さんと言えばテレビで千と千尋の神隠しの歌を歌ってたけどすげーうまかったなw
もののけは最低音もmid2Cだから一般的な男性でも出しやすい上にロングトーンが多いくゆっくりした曲ってのも練習になると言われるところじゃないかな
まあ好きな曲で練習すればいいと思うけど。ただし無理のない曲に限る
969949=961:2011/07/15(金) 13:06:27.76 ID:O17qdt8R
普通さん
もののけはYUBAで言う所の息漏れのない裏声だと思います
これに表声を合わせると混ぜ声になるみたいよ
9701 ◆dZliniW.WI :2011/07/15(金) 17:06:19.40 ID:z4VvPc+n
>>968
米良さんと言えば僕はすみれの花咲く頃や夜来香のイメージがどうしてもあるんですよねー、分かる方いらっしゃるかな??
C4(mid2C)を裏声で安定して出せるようにして、もののけ姫を物まね程度でも歌えるようにしたいものです。

僕なんかはT.M.RevolutionのWHITE BREATHやTHUNDERBIRDがオススメですね、1オクターブしか使わないので。
あとHIGH and MIGHTY COLORなんかも音域狭いです。

>>969
それをそんな感覚でできてしまうのがあなたで、出来ないから理屈で練習法を探したり考えたりしてどうにかしようとするのが俺です
でもやっぱり表声と裏声を混ぜた声ってのはありますよね。
やはり換声点を目立たなくするってのが課題です。
971選曲してください:2011/07/15(金) 19:44:38.64 ID:/fTK4RqM
裏声でホーホーしようとすると喉仏が上がって詰まった感じになってしまうのはおかしいですかね?
9721 ◆dZliniW.WI :2011/07/15(金) 21:00:43.13 ID:z4VvPc+n
>>971
最初のうちは仕方無いと思います。
YUBAメソッドによると、喉仏を気にしたりするのはNGだそうです。
訓練されれば自然と上がらないようになるのかもしれません。
最初は自分が一番楽に出せる音でホーホーして慣れたほうがいいかもしれませんね。
詳しくはYUBAスレのwikiなんか参考にしてみてください。
http://yuba.wiki.fc2.com/
973音悪裏声練習厨:2011/07/16(土) 00:24:18.76 ID:SjfGx8a6
>>970
私なんかまだまだ出来てないです
だって喚声点モロバレですものorz
yubaを気長にやりますか(^ω^;)
974the 普通:2011/07/16(土) 00:51:31.63 ID:cAYuTVEc
>>969
意識してやろうと思っても、ただの弱い裏声になりやす。
多分、喉のどっかの筋肉が足りんのでしょう。
喉鍛えたら、喉ムキムキになりゃ分かりやすいのに。

>>967
原曲に釣られるってのは割と効果ある気がするなぁ。
歌い方が似ると、喉の形もある程度真似してるってことだし。
9751 ◆dZliniW.WI :2011/07/16(土) 13:30:25.77 ID:gF9VSkHQ
>>973
そういやリビオナがそうでしたね。
あなたの場合裏声だけでなく地声も鍛えるともっと支えが出来てカッコよくなると思います。
一緒に頑張りましょう!

>>974
ですよねー、でも俺物真似がとっても苦手なんです。
俺に物真似の才能さえあれば、そこから発声器官を動かす感覚を抽出してまた色々分かることもあったろうに……
9761 ◆dZliniW.WI :2011/07/16(土) 21:23:17.06 ID:gF9VSkHQ
TBSの特番で世良公則が歌ったああああああああああああ!!!!!!
うはおいうどあいmんsf「’あぽsまいpv「jんすぉふぁいんwぱぢみおpwま!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!

この人はマーティ・フリードマンをよっぽど気に入っているのだろうか。
977音悪:2011/07/16(土) 23:40:44.67 ID:SjfGx8a6
奇声瞬音振り絞りでhihiA記念カキコ

きよそん
閉鎖云々というより上は秋川とかオペラみたいな引き下げ過ぎに聴こえる
下のがいいですね

喉仏がある程度低い位置のまま歌えるミックスボイスのほうが重い声を保てるかも?

これ何となく分かるかも私はhiBからCを越えた辺りから喉仏が上がって地声感が減るしひっくり返りやすくなるのよね
9781さん:2011/07/17(日) 00:22:24.91 ID:SBLHnMxs
教祖すでに弓場信者じゃねえかww
979選曲してください:2011/07/17(日) 00:52:55.11 ID:LN2pTLGa
そもそもYUBAさんはメソッドやれば閉鎖は鍛えられると言ってるしなぁ
9801 ◆dZliniW.WI :2011/07/17(日) 18:08:19.28 ID:nTANZxB8
英語と物理研究が1学期の出席日数足りなかったみたい……イヤーン
成績には問題無かったのがせめてもの救い、2学期はちゃんと学校行かなきゃ。

>>977
そんなにポンポコ裏声の音域が伸びるということは、裏声の訓練不足だったのかもしれませんね。
おめでとうございます。
ですよね、だいぶ前にUPしたメルトみたいに軽い声で閉鎖を効かせるようにしてみたいと思います。
↓コレ
http://singingtraining.web.fc2.com/voice/lalala.mp3

なるほど、やっぱりミックスのほうが案外重さ保てますよね。

>>978
信者というわけではないですが、彼の練習法が効果的であることは僕も大いに認めていましたよ

>>979
そういやそうでしたね、僕もエッジ単推しからエッジで感覚掴む→ヴォーカルフライで練習推しになりました。
何このアイドルみたいな
9811さん:2011/07/17(日) 22:55:46.34 ID:SBLHnMxs
>>980
いや、昔教祖は弓場のことをボロカスに言ってたww
オレは覚えてるし過去スレにもその証拠が残っているおww
まあ今となってはどうでもいいけどなww
982選曲してください:2011/07/18(月) 00:20:25.67 ID:ebJbX+Ez
それは声楽としては、だろ。

ポップスについては教祖は最初からYUBAに近いこと言ってた。
裏声を地声に聞かせるとか閉鎖とか。

うろ覚えでテキトーなこと言うな。
9831さん:2011/07/18(月) 02:03:50.46 ID:T6uZZ8Im
いまだに閉鎖教の残党がいるのかww
信者乙ww
984選曲してください:2011/07/18(月) 02:15:13.18 ID:0A9Ti9aO
お前程度の実力でよくそんな態度が取れるな・・・。
恥ずかしい奴だよ。
985選曲してください:2011/07/18(月) 02:25:04.97 ID:dyc7bSVM
歌なんて自己満足なんだから
低いレベルで満足するのもいいと思うけど
986選曲してください:2011/07/18(月) 02:42:46.31 ID:hiL27WyH
自己満足を否定するつもりはないよ。
こいつの場合は、自分の事を過度にすごいと思っちゃってる事と、
他人のスレで荒らしたり、えらそうにする事を言ってるんだよ。
987選曲してください:2011/07/18(月) 08:33:49.27 ID:h6v5piJi
他のスレで練高スレの1さんのレス見ると吹く
988選曲してください:2011/07/18(月) 11:36:58.11 ID:ebJbX+Ez
俺は別に信者じゃねーよ。
ただこのスレは前スレから見てるからお前が見当違いなレッテル貼りしてるのにイラっと来ただけ。

普通にボイトレも通ってるしな。

教祖のこと好きとか言ってんなら書き込みくらい読めよって話。
9891 ◆dZliniW.WI :2011/07/18(月) 19:46:52.49 ID:/sjil+gz
>>981>>983
>>982の通りです。
まだまだ俺への愛が足りていないようですな。

>>988
前スレから見てくださっているとは、ありがとうございます。
990選曲してください:2011/07/18(月) 20:33:00.76 ID:pT4AcA1a
そろそろ次スレの季節だな
9911 ◆dZliniW.WI :2011/07/18(月) 21:49:30.94 ID:/sjil+gz
>>990
そうですね、んじゃ次スレです
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1310993324/
9921 ◆dZliniW.WI :2011/07/19(火) 18:05:38.05 ID:23aqh2Vg
http://www11.ocn.ne.jp/~fj4u/BB10005.htm
鋭い響きを作るには口の開きを小さくするのも一つの手なのかな?
そういや俺お口あんぐり開けてるなぁ……

あとやっぱり裏声を鍛えないとそういう響きを手に入れられないという意見もどっかで見た
993選曲してください:2011/07/20(水) 00:49:01.23 ID:dFS3J27c
きよすれ支援。

砕月/IOSYS
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=34284
ちょっと気持ち声楽っぽく、和っぽく。

感想欲しいな。
あと、感想書く音源も欲しいな。
ここも練習してるならちょくちょく参加しようかな?
9941 ◆dZliniW.WI :2011/07/20(水) 17:23:21.90 ID:SW9MmU1v
マウスの動きが最悪だったけど、机に叩きつけたら直ったよ、やったね!!
……なんで光学式なのに叩きつけただけで直っちゃうの???

>>993
何か、どこかにすごく力を入れてる感じがしますね。
たとえば、俺のButter-Flyなんかも閉鎖かけて歌うクセをつけたいから頑張って力を入れて閉鎖かけて歌ってるので、歌としては違和感があったと思うのですけど。
そんな感じで、何かを鍛えようとなさってますか?

あと、あなたの歌声にはいつも「泣き」のようなものが入っているように感じますね、効果的に使うとカッコいいと思うんですが、一曲通して続けるとくどいですね。
俺の鼻声みたいに、クセなのかな??

最初のほうのA#4(hiA#)の響きが個人的に好きです、このときの発声はどんな状態ですか?

俺は金や録音環境の都合でうp頻度はかなり低いですが、他にもうpなさってる方はいますよ。
俺は最近ホーホー裏声練習やりまくってます。
9951 ◆dZliniW.WI :2011/07/20(水) 19:31:06.15 ID:SW9MmU1v
出席日数足りなくて5科目で評価1ついちゃった><
2学期はちゃんと学校行かなきゃ……
996選曲してください:2011/07/20(水) 20:18:15.25 ID:dFS3J27c
>>994
鍛えようというか、力強い歌唱を意識したんだけど、オペラ
の人みたいな歌い方にうねりを入れるような感じに。

泣きは多分癖だと思う。安定感がないから、余計な力が入って
る可能性もあるけど。

多分hiA#は、喉開いたまま張り上げる感じ。

こっちに上がったのもたまに感想書きにくるわー。
感想ありがと( ´ ▽ ` )ノ
9971 ◆dZliniW.WI :2011/07/20(水) 21:37:40.11 ID:SW9MmU1v
友達がオススメの音楽入れたUSBメモリ貸してくれたおっおー
そいでもってそれに俺がまたオススメの音楽入れて返すんだおっおー

>>996
なるほど、分かりました。
次スレでお会いしましょう。
998選曲してください:2011/07/20(水) 21:42:06.03 ID:HwSZ49py
>>997
電波曲詰め合わせして嫌がらせしようず
9991 ◆dZliniW.WI :2011/07/20(水) 21:44:41.14 ID:SW9MmU1v
>>998
俺電波曲は全然知りませんよwww
とりあえずはっぴぃにゅうにゃあと青春禁止令ぐらいは入れておきますが
10001 ◆dZliniW.WI :2011/07/20(水) 22:54:14.00 ID:SW9MmU1v
はい1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。