練習すれば高音が出ると思ってる人へ28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
人の音域なんてほとんど生まれたとき、もしくは声変わりのときに決まってます。
それからどうがんばってもほんの少ししかかわりません。

ボイトレ行って高音でたって人は、もともとその音域が歌えるスペックがあっただけの話です。
無理な人はボイトレ行っても無理です。

早くそのことに気づきましょう^^
(でもある程度歌わないと自分のスペックがわからないので、練習はしようね)


前スレ
練習すれば高音が出ると思ってる人へ27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1301161213/

参考音源
ラブファントム
http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup6013.mp3
粉雪
http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup5689.mp3

練習すれば高音が出ると思ってる人へ 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/25229/1290107688/
21:2011/04/07(木) 02:16:04.92 ID:1jkWn+3S
>>1


前のスレの続きだが、今CDに合わせてじかにlowBだしたら
結構余裕で出るなww
ただ、lowAとかになると自分ででてるかどうかわからん。
3504:2011/04/07(木) 02:21:33.60 ID:q666EEVj
>>2
余裕があれば録音して聴かせてほしいです><
で、閉鎖の鍛え方をどうしたか教えてほしいです。
41:2011/04/07(木) 02:26:11.03 ID:1jkWn+3S
うpはまあ後日暇があればね。
閉鎖エッジは昔の半年の修行期間中にやったし、ヤマトなどの低音を
かくばった歌い方で練習した。
今はやってないけど。
5選曲してください:2011/04/07(木) 02:26:23.75 ID:ntz8srZA
今やってみたけどどうがんばってもCに届いたり届かなかったりが限界だな
そっから下げようとするとエッジが入って音が飛びまくるからどの音になってるかわからんww
6選曲してください:2011/04/07(木) 02:28:44.36 ID:q666EEVj
>>4
昔の修業期間中毎日なさったんですか?
低音だけでは不十分だと思います。
71:2011/04/07(木) 02:30:25.64 ID:1jkWn+3S
毎日寝る前にちょっとね、ずっとやると喉痛いし。
低音だけでは不十分というより高音の音階がオレにはない。
8選曲してください:2011/04/07(木) 02:33:06.14 ID:T+YeZjId
1はよっぽど低音ご自慢らしいな。じゃこれのオク下よろ。
1の音域全力で使えるよ!!^^

曲名  地低  地高 Fake
Calling mid1B hiC# hiF  地高:2.2 裏高:fake:2.5
B'z
9選曲してください:2011/04/07(木) 02:37:21.58 ID:q666EEVj
>>7
ちょっとって10分くらいですかね?
それと俺がこの前「これがいい」って言った音源くらいのじゃないと効果無いと思いますが、そこらへんはどうでしょう?
続けなきゃ閉鎖ってすぐ弱くなっちゃいますよ。
喉仏を通常時の位置に保ったまま声帯の後ろまで閉じるんです。

あと低音高音の問題ではなく、俺が言いたいのはまだ閉鎖が不十分なうちにそういうことをやるだけでも閉鎖を鍛えることにはなるけど、ある程度鍛えられてきたらその程度のことではそれ以上鍛えられなくなっちゃうということです。
101:2011/04/07(木) 02:47:10.53 ID:1jkWn+3S
>>8
まあ歌えるだろうね。
ただ今他に覚える曲がいっぱいあって、それを覚えようとは思わないがww

>>9
エッジの練習とかしてた1年前より、何もしてない今のほうが高音域が志村にもならずに
スムーズにだせるようになってきてるので(昔と比べてね)あんまりオレには関係ないと思われ。

10回のボイトレより1回のヒトカラ。これ格言ね。

そもそもlowBからmid2Gまでの地声とhiBまでの柔らかな裏声とhiFまでの張上げっぽい裏声が
使えるオレとすれば別にこれ以上音域をのばそうと思わないし。
11選曲してください:2011/04/07(木) 02:56:49.58 ID:T+YeZjId
>>10
せっかく探してきたのにw
まぁ1へのリク多いしな・・・
でも1なら3日で一曲ペースでいけるっしょ。音感マシーンだもんな!

>>9
教祖と絡んでみよw

ヴォーカルフライって知ってる?
多分エッジと原理一緒だけどあれの方がいいと思ってる。どう思う?
121:2011/04/07(木) 03:01:51.67 ID:1jkWn+3S
>>11
もうちょいで炉心が歌えそうなんだ、それで許してくれww
13選曲してください:2011/04/07(木) 03:04:03.00 ID:T+YeZjId
>>12
-18だっけww
不謹慎ネタですね。いけませんねw
ツーか炉心ってもうDAMに入ったの?1はDAM専じゃなかったっけ。
141:2011/04/07(木) 03:06:37.64 ID:1jkWn+3S
まあそのぐらいのキーシフトww
あとは音程を詰め込むだけww

DAMにはもう配信されてますお。
15選曲してください:2011/04/07(木) 03:13:09.63 ID:T+YeZjId
低い炉心とか聴いてみたいなw
DAMにも入ったのかー。
ちょっと足伸ばしてビッグエコーにでもいくかなぁ。
近所は二軒ともBBサイバーDAMしかおいてねぇ・・・都会なのに・・・。

ビッグエコーの会員カードってすぐ作ってもらえんのかな。
16選曲してください:2011/04/07(木) 03:15:22.54 ID:esG1TW3O
なんで芸能人ってみんな声高いんだろう?
やっぱりボイトレとかするのかな?
カラオケ番組とか見ると嫉妬しちゃうわ
17選曲してください:2011/04/07(木) 03:19:49.03 ID:T+YeZjId
教祖ww1に喧嘩売っといて寝たのか?奴はw

>>16
声張る仕事だからじゃないのかな。
18動画君:2011/04/07(木) 03:24:51.97 ID:dq1YP6Yg
炉心融解はリアルな原発問題があるので
感慨深い曲ですね

しかし 奇声でしか歌えないw

191:2011/04/07(木) 03:26:56.95 ID:1jkWn+3S
>>16
芸能人で低音ボソボソ声とか、そういう特殊なキャラじゃない限り需要ないでしょ。
だから結果的に声高い人だけが芸能人になれてテレビにうつるようになる。

>>17
もう504のコテは「教祖」決定だなww

>>18
そういや前歌ってたなww
20選曲してください:2011/04/07(木) 03:27:56.19 ID:qpQ8vBbN
自然淘汰だな
21動画君:2011/04/07(木) 03:33:45.94 ID:dq1YP6Yg
>>16

ある程度声も周波数が高くないと聞こえにくいからね
低音はやっぱ需要は少ないと思う
特に歌では ヤマトとかなら別だけど
基本いい歌はサビで盛り上がるときに高くなるようになってるし

22選曲してください:2011/04/07(木) 03:35:13.82 ID:ntz8srZA
声の高い人だけ芸能人っていうのはさすがにないわwww
声を使うから自然とよく通るポジションに声を置くようになるだけ。
営業マンとか接客業と似たようなもんだと思う。
23選曲してください:2011/04/07(木) 07:15:13.06 ID:ZLLzDtpL
まあ大体の芸能人は養成所とかで発声練習してるからな
24選曲してください:2011/04/07(木) 08:54:53.49 ID:XlzAsjly
松崎しげるなんかもしゃべり声高い気がするな
歌声はあんな低いのに
25選曲してください:2011/04/07(木) 08:56:58.10 ID:gN8dTaip
え 松崎しげるキー高いよ
愛のメモリー最高音hiCだったと思う
26選曲してください:2011/04/07(木) 09:13:38.94 ID:nX9x6LTz
ブスがいるから美人が際立つように
低音がいいから高音が際立つんだよ
27選曲してください:2011/04/07(木) 09:21:13.84 ID:XlzAsjly
>>25
そうなんか
俺の間違いか
28選曲してください:2011/04/07(木) 09:24:30.64 ID:K2If5/xM
>>27愛のメモリーは標準が原キーから6つ下がっているよ。
原キー歌うのはとてもきつい。
ぶっとい声だから低く感じるんだよ。
29教祖:2011/04/07(木) 10:08:53.36 ID:q666EEVj
いや実は教祖にしようかどうしようか迷っていたのだが。

>>10
その格言一理あるとは思うのですがね。
この板での志村声って大抵喉閉めすぎヘッドのことですが、1さんの言う志村って地声ですか、裏声ですか?
1年前のお声を聴いていない俺が言うとちょっと見当違いになるかもしれませんが、そのとき志村になっていた原因は別のことにあって、歌い続けたことによってそれが今は解消されたのではないでしょうか。
他の筋肉との兼ね合いで、昔やっても意味が無かった練習も今やれば効果があると思いますよ。
閉鎖が関わってくるのは音域だけじゃないですよー。

>>11
初耳なのでちょっと調べてみました。
ヴォーカルフライを激しくしたらエッジになるんでしょうかね。
喉頭の位置を低くしすぎると声帯の後ろのほうまでの閉鎖が練習できないので、やり方次第ではないでしょうか。
30選曲してください:2011/04/07(木) 10:11:55.28 ID:XlzAsjly
>>28
和田アキ子の感じか
31選曲してください:2011/04/07(木) 10:13:49.20 ID:nX9x6LTz
音楽に長く携わってる俺からしたらどう考えても
10回のヒトカラより1回のボイトレ
32選曲してください:2011/04/07(木) 10:26:23.96 ID:XlzAsjly
素人だからヒトカラなんだろ
ボイトレできるならしまんがな
33選曲してください:2011/04/07(木) 10:26:36.32 ID:FyQvMDQO
低音も高音も完璧すぎると
オペラ歌手みたいな感はあるよな。
確かに、低音弱弱しく歌う人は
高音がほどほどに聴こえるね。
それ、発声上の問題からだろう。

例えば、低音力むと 高音でない

高音力むと  低音出ないとか

の関係のように、


まあ、ここでは、力みの発声のひと少ないから関係ないか。
34選曲してください:2011/04/07(木) 10:29:28.21 ID:YJQR2jTz
このスレって、初めは1の主張と煽りでムカついて言い合いになるけど、
なぜかまたこのスレが気になってきて、いつのまにかフレンドリーになるんだよなw
35選曲してください:2011/04/07(木) 10:29:59.80 ID:nX9x6LTz
まぁ素人レベルで止まりたいならそれでもいいけどさ・・・
36選曲してください:2011/04/07(木) 10:38:44.96 ID:FyQvMDQO
>>35
うp希望
うp希望
37選曲してください:2011/04/07(木) 10:51:22.27 ID:nX9x6LTz
38教祖:2011/04/07(木) 10:54:41.30 ID:q666EEVj
>>37
電子ピアノのようなお声ですね!
39選曲してください:2011/04/07(木) 11:44:24.45 ID:nQhw5UgZ
ジョン・カビラとかクリス・ペプラー低音でかっこいいじゃん
40選曲してください:2011/04/07(木) 11:45:59.46 ID:nQhw5UgZ
松崎しげるの曲を歌うと
たいていあまりの差に絶望するw
41選曲してください:2011/04/07(木) 12:30:22.79 ID:QESJl1p3
>>1
の参考音源の粉雪を聞いたんだけど
はっきりいって結構へただよね・・・?
42選曲してください:2011/04/07(木) 12:37:30.28 ID:nX9x6LTz
>>37の出るとこまで合わせて歌ってうpしてみて欲しいな
43選曲してください:2011/04/07(木) 12:44:40.97 ID:bRZkRURl
1は凄いよな。スレ住人がどんどん感化されてゆく。
敵対していた人間まで取り込んでしまう様は、まるで某熱血ボーカルのようだ。
「高音なんてくだらないぜ!俺の低音を聴けぇぇ!!行くぜ、オク下シャングリラァ!」
44選曲してください:2011/04/07(木) 12:46:30.95 ID:QjmaV40D
工作員がそういう風に書き込むから
洗脳されちゃうかわいそうな人が出るんじゃね
45選曲してください:2011/04/07(木) 12:50:32.06 ID:YJQR2jTz
>>41
編集を駆使したモトモリ が1に勝てずに去っていくぐらい。
46選曲してください:2011/04/07(木) 12:53:10.57 ID:nX9x6LTz
>>45
モトモリスレ今見てきたけど
いや…まぁいいや
47選曲してください:2011/04/07(木) 13:41:30.57 ID:rk5zwOeh
首と肩の凝りが酷い状態が続いてるんだが
喉を圧迫されてる感じで全然高音がでない
こんなことあんのかよ・・・
48選曲してください:2011/04/07(木) 13:45:04.67 ID:QjmaV40D
悪い発声をし続けたことで喉が過緊張状態になってるんじゃね
49選曲してください:2011/04/07(木) 13:49:10.52 ID:FyQvMDQO
>>37
ただ奏でるだけでなく良く考えながら奏でている
姿が素晴らしかったです。
50選曲してください:2011/04/07(木) 13:50:45.40 ID:FyQvMDQO
>>41
うp希望
うp希望
51選曲してください:2011/04/07(木) 13:54:19.53 ID:FyQvMDQO
>>47
アリナミンEX錠 3粒でおk
52選曲してください:2011/04/07(木) 15:15:04.72 ID:XlzAsjly
せきがとまんねよ
どうすりゃいいんだ
鼻水だから鼻炎薬買ってくりゃいいと思うけど
友達とカラオケいけねーよ
53選曲してください:2011/04/07(木) 15:33:56.84 ID:O08lM2iD
11です
>>29
んーと、エッジのままハミングをして音つけて練習するようなものだよ。
前の閉鎖とか後ろの閉鎖とかよくわかんないけど、
横筋と側筋だっけ、そこらへんの違いのことを言っているのかな。
54教祖:2011/04/07(木) 16:13:39.44 ID:q666EEVj
>>53
あなたのいう「ヴォーカルフライ」をUPしていただけるともう少し助かるのですが……
具体的な筋肉のことまでは気にしたことが無いので分かりません。
表声に聞こえるくらい強い裏声(=ヘッド?)を出すときは後ろのほうまで閉鎖させないと出せません。
551:2011/04/07(木) 16:15:14.34 ID:1jkWn+3S
>>29
閉鎖は別にエッジじゃなくカラオケで低音を練習しても鍛えられるし、
風呂でカエルの歌を歌っても鍛えられる。

>>31
それはないww

>>41
ネタ音源にマジレスされると照れるおww
56選曲してください:2011/04/07(木) 16:19:51.91 ID:qnr/9Vvd
タンボイの「それはない」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
57選曲してください:2011/04/07(木) 16:23:52.14 ID:O08lM2iD
>>54
今会社なんで帰宅したらうpしてみるお。
後ろの閉鎖ってさ。
伸展が働いて声帯が伸びてるから後ろに感じるだけじゃなくて?
低音でも後ろの閉鎖とやらは働かせられるの?
58選曲してください:2011/04/07(木) 16:26:45.91 ID:WVw59x9P
>>54
後ろのほうまで閉鎖ってどういうこと?kwsk
59選曲してください:2011/04/07(木) 16:42:02.45 ID:ZLLzDtpL
地声の時は声帯はほとんど閉鎖されてるから喉を開いた状態で息を後ろに向かって吐くようなイメージで出せば多分後ろのエッジは出せると思うけどなぁ
60選曲してください:2011/04/07(木) 17:02:59.68 ID:FyQvMDQO
>>52
咳は水をたくさん飲むと治るよ。
61教祖:2011/04/07(木) 17:42:47.90 ID:q666EEVj
>>55
カラオケで低音を練習しても後ろまでの閉鎖は鍛えられませんよ。
ですが後ろまでの閉鎖を鍛えると低音もより響くようになります。

>>57
ありがとうございます。
では後ろまでの閉鎖ってのはだいぶ感覚的なものかもしれません。
低音で働かせても歌に使えるような声にはなりませんね、結局はエッジボイスに似た音になってしまいます。

>>58
以前UPしたものを使い回します
ttp://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=26739
感覚的な話になりますが、最初のほうの低音エッジは前のほうだけ閉鎖、後のほうの高音エッジは前だけでなく後ろのほうまで閉鎖しているような感覚です。
621:2011/04/07(木) 17:58:38.01 ID:1jkWn+3S
>>61
後ろまでのエッジww
残念だがオレは閉鎖教信者じゃないからそんな言葉を持ち出されても困るんだおww
63選曲してくださいくま:2011/04/07(木) 18:03:28.89 ID:qpQ8vBbN
夢であるように
http://ymkt.xxxjp.jp/up/src/up27952.mp3
歌いなおし録りなおしができない緊張感は異常
64教祖:2011/04/07(木) 18:08:08.78 ID:q666EEVj
>>62
うちかて改宗勧めとるわけやないわぁ!
より強い閉鎖でも後ろまでの閉鎖でもなんでもいいんですけどね、1さんが>>61みたいな高音エッジボイス出せないなら、それはまだ閉鎖が足りていないということなんですよぉ。
65選曲してください:2011/04/07(木) 18:11:57.97 ID:gN8dTaip
http://ymkt.xxxjp.jp/up/src/up27938.mp3
ヒトカラ適当に繋げた。
全体的に酷いですがねw
66選曲してください:2011/04/07(木) 18:15:58.43 ID:qpQ8vBbN
選曲幅広いなw。色んな声だせて楽しそう
カラオケ行こうぜ
671:2011/04/07(木) 18:21:54.62 ID:1jkWn+3S
>>63
メロはかっこいいね。
1番のサビはなんかカクカクしててリズムも微妙だったけど
2番からずいぶんいい感じに持ち直した感じ。
声質はけっこうあってるように思える。

>>64
閉鎖が足りてないというより閉鎖自体の限界。
人によってその最大値は様々。
オレのパラメーターの「地声」の最大値はレベル99まで上げてもmid2G。
たまに日によって+−1ぐらいはあるけどな。

>>65
mid2Cの人か。普通に地声mid2Cより上でてないかww?
68選曲してください:2011/04/07(木) 18:27:18.70 ID:WVw59x9P
>>61
ナルホドなんとなくわかる
これをミックスで意識すればいいのか?
69選曲してください:2011/04/07(木) 18:28:00.01 ID:T+YeZjId
北区

>>61
あー、今帰ってきたんで高音エッジ出してみたらなんとなく後ろの閉鎖と言ってる感覚はわかったよ。
ジッパーが閉じていく感じね。息の出口というか声帯に当たる場所が徐々に後ろにいく感じでしょ。

で、最近歌いすぎでエッジがカスカスだからやだけどw約束のうp
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=27954
ヴォーカルフライトレーニングはこれだけじゃないんだけど
そこらへんは高田本買ってねってことでw

>>67
1ってもう自分はレベル99で頭打ちだと思ってるのがなんかな、って思うわw
70選曲してくださいくま:2011/04/07(木) 18:31:18.82 ID:qpQ8vBbN
>>67
さんきゅ。でぃーんって一見歌いやすそうなんだけどいざ歌ってみるとどれも難しいよな
夢はゆっくりになったり前のめり気味になったりでリズムも難しい

711:2011/04/07(木) 18:33:47.38 ID:1jkWn+3S
>>69
地声での音域はすでにレベル99だなww
これを変えるには手術して最大レベルを999に変更するしかないww
72教祖:2011/04/07(木) 18:34:23.29 ID:q666EEVj
>>67
今からエッジやればもう少し鍛えられると思うんですけどねぇ。
1日10分でいいので、せめて1ヶ月だけでも俺が言うようなエッジをやっていただけないでしょうか?
お願いします><

>>68
ミックスだけでなくまぁヘッドとかなんちゃらで。
ただし鍛えられてない状態だといくら頑張っても志村にしかなりません。

>>69
なるほど、地声にエッジかけて練習するんですね。
それを聞いただけだと、僕的な効果は
低音エッジ<そのヴォーカルフライ<高音エッジ
というところでしょうか。
むしろ閉鎖が弱すぎてエッジボイスさえ出せない人に向いたトレーニングかと。
高田本読んでみましょうかね
73選曲してください:2011/04/07(木) 18:36:00.72 ID:qnr/9Vvd
また>>1さんが調子に乗り始めたwww
74選曲してください:2011/04/07(木) 18:37:36.80 ID:T+YeZjId
>>73
もう生暖かく見守ることにしたわ、おれw
75選曲してくださいくま:2011/04/07(木) 18:38:38.16 ID:qpQ8vBbN
>>72閉鎖?が弱すぎて寝起きくらいしかエッジボイスできなかったのが
日常会話を低音でこなすのを3週間ほど続けてたらいつでもできるようになった

こっから後ろのほうのエッジとやらをできるように持って行くにはどうすれば良い?
76選曲してください:2011/04/07(木) 18:39:35.52 ID:ZLLzDtpL
まあ>>1は基本的には地声だけで歌うタイプの人だからなぁ
77選曲してください:2011/04/07(木) 18:45:25.12 ID:nX9x6LTz
>>63
高音がちょっと苦しそうだけど
音程の取りかたとか緩急とかはいいと思う
たまに、ここまで>>1より上手い音源無しって言う人がいるから>>1より上手いって言っとく
78選曲してください:2011/04/07(木) 18:45:57.71 ID:T+YeZjId
>>72
ふむふむ。確かに閉鎖にこだわるなら高音でビタッ!と閉じまくりの方が鍛えられそうではあるね。
これは伸展と閉鎖の感覚を体に覚えさせられるっていうのかな。
閉じて伸ばす。ってことをやってるわけだから、
音階が加わることでちょっとしたミックスの足がかりになるとオレは思ってる。
そのあたりで優れていると思うんだよね。
というわけでヴォーカルフライ教に改宗しませんか?w


嘘ですよw
79教祖:2011/04/07(木) 18:50:40.19 ID:q666EEVj
さて、勧誘活動再開するか?
>>75
もう少し低音エッジを続けてみて、よりそれに慣れてきたら、喉頭を通常時の位置に保ち、声帯の後ろのほうまで閉鎖させる感覚でエッジの音を上げていきます。

>>78
エッジボイスができない人のための練習に加える程度なら構いませんよw
つってもさっきの音源がすべてではないとのことなので、高田本を読んでからまた色々考えてみます。
俺的に「伸展と閉鎖」ってのはあくび喉状態の声に閉鎖を加える、もしくは裏声に閉鎖を加えてヘッドにするっていうのでできる気がするのです。
80選曲してください:2011/04/07(木) 18:53:13.39 ID:YJQR2jTz
ここまで>>1より上手い音源なし。
81選曲してくださいくま:2011/04/07(木) 18:56:11.84 ID:qpQ8vBbN
>>77
俺がたたかれる流れになったらどうしてくれんだw 
>>79
ありがと。その感覚と同じ様にやってるけどなかなか難しい。
そもそもまだ最低音付近しかエッジできない
82選曲してください:2011/04/07(木) 19:00:28.00 ID:nX9x6LTz
>>81
クオリティの上昇に犠牲はつきものなのだ・・・
でも>>1との差はわずかだと思う
人によっては>>1のほうが上手いって人もいると思うしね
これで>>1が、俺のほうが絶対上手い!って思うようじゃそこまでよ
83選曲してください:2011/04/07(木) 19:00:48.58 ID:T+YeZjId
>>79
あぁまぁ高田本の他のヴォーカルフライは言葉で説明すると
さっきの奴の音階がもうちょっと複雑になるだけよ?w
あと実際練習するときはもっとエッジバリバリにかけてもっと高音までやってるよw
最近そんな豊かなエッジが出るほど喉が回復してる暇がないけど・・・。

あくび喉は理想ではあるかもしれないけど、ヘッドを出すだけならできると思うんだけど。
そりゃかなり潰れ気味の声になるけどさw
84選曲してください:2011/04/07(木) 19:08:07.10 ID:N0rS7IqR
高音教の宗教を立ち上げたら、需要多そう。
85選曲してください:2011/04/07(木) 19:09:05.35 ID:T+YeZjId
>>84
一部のボイストレーナーってそんな感じらしいけどね。
86教祖504:2011/04/07(木) 19:12:35.24 ID:q666EEVj
あら、俺気付かないうちにくまさんにレスしてたのね
Janeなら気付くけどマカロンじゃ気付かないわ。
>>81
さっきの音源かっこよかったです。
ならば低音エッジを続けるといいです。
もしよかったら僕のスレに来ていただいて、エッジボイスの録音をUPしてほしいです。

>>83
なるほど、もう少しかけるんですね。
でもたしかにヴォーカルフライはかなり有効な練習だと思います。
でもより強い閉鎖を求めたら、高音エッジに頼る必要があるかと。
多分、目的の違いですね。
もしヘッドを出せるなら、録音してUPしていただけませんか?
87選曲してください:2011/04/07(木) 19:37:49.08 ID:T+YeZjId
>>86
だから今喉カスカスだとwまぁいいけどw
高音エッジ。まぁ試してみようとは思ってやってるんだけどね、最近www

で、うp
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=27964

教祖も今度オフで録音しまくるらしいし、うpしまくってよねw
88選曲してください:2011/04/07(木) 19:39:46.65 ID:FyQvMDQO
私 mid d2が最高音なんです。
この音もやっとです。
楽に出す方法ありますか。
出し方(音色)変えても出る声は同じです。
89選曲してください:2011/04/07(木) 19:40:01.29 ID:T+YeZjId
あれもしかしてあくび喉じゃないヘッドを出して欲しいという意味だった?^^;
90語尾:2011/04/07(木) 19:43:32.19 ID:es7ji/YI
前に声楽風の声聞きたいって言ってくれた人へ。
ひさしぶりに歌ったけど、ヘタになってしまったかも……。
後、演奏に声埋もれてるのと、マイクが微妙で声が割れてる。
高音が裏声になってるかも。

きみをわすれない/ボカロ
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=27960
91選曲してください:2011/04/07(木) 19:45:34.85 ID:ZLLzDtpL
>>88
力入れないで地声の時閉じてる声帯の前の方を少しずつ開いていく感じとか、まあ裏声から地声になるに連れて閉じていくんでもいいけどそんな感じにやってみたらどう?
92選曲してください:2011/04/07(木) 19:51:40.65 ID:T+YeZjId
>>90
知らない曲だけど音程が合ってない部分が多いのはわかるw
声としては語尾さんならこれもありかなっていう風に思えてくる不思議。
あとちょっと声浮いてる印象があるかな。
相変わらず謎の波状攻撃がw
抑揚がありすぎるのかなぁ。
93教祖504:2011/04/07(木) 19:54:31.69 ID:q666EEVj
>>87
無理をさせてしまって申し訳ないです><
お互いの練習を交換してみたいですね。
なるほど、閉鎖は強めですね。
高音エッジをやれば効果出ると思います。

了解です。
高音でひっくり返りまくったキモUPになりますがw

>>88
今までどんな練習をなさってきましたか?

>>89
いえ、あれでおkです。
閉鎖の程度と、どれぐらいヘッドに活かせているのか知りたかったので。

>>90
合唱風で綺麗ですね。
94語尾:2011/04/07(木) 19:54:59.79 ID:es7ji/YI
>>92
元の曲が音程微妙なんで、アレンジした人の奴で歌ってるから、音程
変わってるかも。
95選曲してください:2011/04/07(木) 20:16:01.70 ID:T+YeZjId
>>93
まぁどうせ今夜も練習でこんな声出してるときあったろうし無問題w
ワァイ、教祖に強め判定いただいたお!

なんかリクしとこうかなぁ、レパートリーの歌手は?

>>94
そなの?ちなみに多分ニコだろうけどURLplz
96選曲してください:2011/04/07(木) 20:17:12.13 ID:FyQvMDQO
>>91
がんばります。
ありがとうございました。
97選曲してください:2011/04/07(木) 20:21:57.38 ID:FyQvMDQO
>>93
特に練習してませんでした。
無理すると喉が焼けそうです。
普通に歌うと、すごく苦しそうに聞えます。
苦しそうなので逆に悲しい歌には向きますが、
でも大変そうと言われることがあります。
(自分では良いと思うあさはかさ)
98教祖504:2011/04/07(木) 20:27:35.91 ID:q666EEVj
>>95
閉鎖と言えば、上手い歌手の声を聞くと皆さんすごい閉鎖じゃないですか?
レパートリーは浅く狭いですねぇ。
カラオケでよく歌うのはBUCK-TICK、Culture Club、西川貴教、レミオロメンといったところでしょうか。

>>97
伸び代ありありですね。
僕のスレに来ていただいて、僕のテキストファイルを読んでみてください。
99選曲してください:2011/04/07(木) 20:27:54.69 ID:T+YeZjId
>>97
お、こりゃ喉締めマスターのオレの出番かな。
喉締め解消の必要がありそうですね。
まずどんな歌も自分の限界よりちょっと早めに裏声に逃げる練習をして、
裏声鍛えまくるとこからはじめてはいかがかしらん。
その限界音くらいの歌うpしてくれればもうちょっと言えそうだけど。
100語尾:2011/04/07(木) 20:36:29.18 ID:es7ji/YI
>>95
これ。
心して、めっちゃいいから。

http://www.youtube.com/watch?v=j6_tqega6Vw
101選曲してください:2011/04/07(木) 20:37:31.62 ID:FyQvMDQO
>>98>>99
いろいろありがとうございます。
その時はよろしく。
102mid2Cの人:2011/04/07(木) 20:44:26.46 ID:k20RfLHY
>>67
1さん、その人は僕じゃないですw
103選曲してください:2011/04/07(木) 20:52:01.24 ID:T+YeZjId
>>98
うん、うまい人は閉鎖もすごいよね。
でも最近はゆるふわ系もありっちゃありだから個性によるところもあるかもね。

西川がいいなぁ、ガンダム系よろしく!

>>100
んー。そこの動画は音程に違和感もちろんないなw
雰囲気よいね、この人。
透明感のある声と細かいフェイクが上手だ。
104語尾:2011/04/07(木) 21:04:32.00 ID:es7ji/YI
>>103
なんてことだ……。俺の音感は腐ってしまったみたい(・ω・)
だよね、だよね。雰囲気重視の俺としては、こういう雰囲気出せる
人が凄い好きだ。


後、あんまりこのスレでは関係ないけど、hi域使う曲をあんまり張り上げ
ない様に歌おうとすると、声が可愛くなっちゃうね。
裏声が弱いからかな?
105選曲してくださいくま:2011/04/07(木) 21:09:24.18 ID:qpQ8vBbN
>>104
なるなる。喉絞めてるからだと思う。俺はDかEくらいから変な声になる
106語尾:2011/04/07(木) 21:15:54.62 ID:es7ji/YI
>>105
>>63はかっこいいと思うよ。でも、これ上がったら、多分可愛い系の声
になりそう。
107教祖504:2011/04/07(木) 21:17:34.31 ID:q666EEVj
>>103
西川さんでガンダム系ですかー、INVOKEとかImaginary Arkらへんにしましょうかね。
108選曲してくださいくま:2011/04/07(木) 21:19:35.74 ID:qpQ8vBbN
>>106
俺は喉絞めたら母親の声っぽくなるw
>>63は力こめて声がなるべく変わらないように押さえつけてるんだ
109語尾:2011/04/07(木) 21:25:04.34 ID:es7ji/YI
>>108
それは上がりすぎでしょw
俺、子供っぽくなったりカマっぽくなるだけで、そこまで自然には
上がらないよ。
110選曲してくださいくま:2011/04/07(木) 21:29:49.95 ID:qpQ8vBbN
大抵は子供成分が増すだけなんだけど、母ちゃんがウタットルwみたいに
聞こえる部分がたまにあるから練習したら全部母ちゃんボイスで歌えるんじゃないかと思ってる
111選曲してください:2011/04/07(木) 21:30:45.92 ID:T+YeZjId
カーチャン声w新しいwww
112選曲してください:2011/04/07(木) 21:33:31.21 ID:T+YeZjId
>>104
オレなんか素で歌声がへなちょこだから困ってるんだぜ。
やっぱ喉締めクセのつけがががが

>>107
INVOKEよろしくおね!
113mid2Cの人:2011/04/07(木) 21:34:40.32 ID:Qi2CEJwC
ついでに音源もちょっとうpします
iPod touch→PCになったのでIDが変わってます

前回せっかくレスをいただいたのにお礼が言えなくて申し訳ないです

1925 ボカロ
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=27969
空も飛べるはず スピッツ
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=27970
milk tea 福山雅治
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=27971
114選曲してください:2011/04/07(木) 21:38:12.43 ID:qnr/9Vvd
mid2Cの人ってなんでいつもタカラで録音するの?
115選曲してください:2011/04/07(木) 21:41:13.17 ID:VByRNPzS
このスレって何をしてるの?
116語尾:2011/04/07(木) 21:43:00.68 ID:es7ji/YI
>>110
母ちゃんボイスってなんか無駄に自然に歌えそうだ。

>>112
でも、喉締めだと金属的な音になる気がするんだけど、気の
せいなのかね?
117選曲してください:2011/04/07(木) 21:57:40.50 ID:T+YeZjId
>>115
キャッキャウフフ?

>>116
金属的かー。うーむ。
喉締めを伴ったままヘッド域まで上げてくとPainkillerになるっていうのかな?わかりづらww
要は志村に近くなるんだよね。やっぱ。
118語尾:2011/04/07(木) 22:01:03.76 ID:es7ji/YI
>>117
志村が喉絞めだとしたら、声が幼くなるのが志村手前、母ちゃん声は
伸展かな?
119教祖504:2011/04/07(木) 22:03:24.73 ID:q666EEVj
カーチャンボイスのうpを希求いたします!
名前のインパクトから気になり過ぎて仕方が無い
120選曲してください:2011/04/07(木) 22:04:58.66 ID:T+YeZjId
>>118
カーチャンボイスは未体験ゾーンだからさっぱりわからぬぇwwww


カーチャンボイス聞きたいよなぁw
121選曲してくださいくま:2011/04/07(木) 22:08:41.01 ID:qpQ8vBbN
狙っては出せないから無理なんだ 出現条件も解明できてないし すまない
122教祖504:2011/04/07(木) 22:09:52.53 ID:q666EEVj
出現条件解明wwwwUMAかwwww
偶然録音できたら聴かせてほしいです。
123選曲してください:2011/04/07(木) 22:10:05.53 ID:T+YeZjId
あら。どうやらカーチャンはレアキャラのご様子だ・・・
解明進めようぜwww
124113:2011/04/07(木) 22:12:35.43 ID:k20RfLHY
>>114
ヒトカラに行く度胸が無いからです
不快に思ったならすみません
125選曲してください:2011/04/07(木) 22:14:07.57 ID:T+YeZjId
>>124
1「ヒトカラにいけばmid2Gくらいまでは出るお^^」
126語尾:2011/04/07(木) 22:16:10.27 ID:es7ji/YI
かーちゃんボイスっていわゆる女声ってやつですかね?
しかも喉を締めてないから、ちょっと低音成分含んだ
アニメ声じゃない女声的な。
127動画君:2011/04/07(木) 22:18:53.58 ID:cWLwUNjg
地声系ハイトーンはもう無理そうなので
裏声で進むべきだろうか いくらやっても
キモミックスか志村張り上げにしかならなくて
最近は ボイトレもサボりがちになってきたw
128選曲してください:2011/04/07(木) 22:22:02.46 ID:T+YeZjId
動画君らしく時間差2重カキコですね、わかりますw
ちょっとスケールかああああアアアアアアアアッー!っていうのあげてみてくれれば
何か言えるかもしれないお
1291:2011/04/07(木) 22:22:40.86 ID:1jkWn+3S
>>82
この>>1は変身するたびに歌唱力がはるかに増す・・・
変身をあと2回もオレは残している・・・
その意味がわかるな?

>>88
カラオケ暦と声聞いてみないとなんともいえないな〜
オレも歌ってるだけでmid2Eぐらいから3音は伸びたしな。

>>102
あらww
間違えたww

>>113
低音の声がしっかりしてる人はわりとスピッツがあうんだよねww
まあスピッツも福山もうちょいやわらかく歌ってみいい気もするけどな。

>>115
高音でない人がキーをあわせて上手く歌うスレ

>>127
動画君が悟りだしたww
歌えるキーの曲を歌おうぜ。
130教祖504:2011/04/07(木) 22:24:01.83 ID:q666EEVj
>>127
あれっ、あんなところに閉鎖教が落ちているぞ??
閉鎖教信仰しましょう閉鎖教
1311:2011/04/07(木) 22:30:52.12 ID:1jkWn+3S
>>90
そういう歌い方はおれの好みだおww

>>127
オレのかわりにエッジとやつを1か月やってみたらどうだ?
うまくいけばハイトーンがでるかもしれんよ。
喉が壊れる可能性もあるかもしれんけどww
132選曲してください:2011/04/07(木) 22:32:24.84 ID:T+YeZjId
壊れやしないだろう、力入れすぎたり、息の圧力かけまくったり、やりすぎたりしなきゃ。
1331 ◆dZliniW.WI :2011/04/07(木) 22:35:33.84 ID:q666EEVj
>>469
デュフフwww
キモ声ではないと僕は思いますよ。
キモオタというのは感じませんが、表声に聞こえる裏声の前段階ですね。
もう少し裏声+閉鎖を鍛えればもっとはっきりしてくると思います。
でも裏声への繋ぎ方は僕よりずっと良いんじゃないでしょうか。
あと表声と裏声の切り替えで音がぶれる気持ちはよく分かりますが、音高にもう少し気をつけるといいかもしれません。

なるほど、いつぞやの高音本当に教えてほしいスレで見た動画ですね。
134選曲してください:2011/04/07(木) 22:36:28.18 ID:ZLLzDtpL
教祖、スレ間違ってるwww
135選曲してください:2011/04/07(木) 22:36:41.96 ID:T+YeZjId
デュフフwww誤爆乙m9(^o^)
136教祖504:2011/04/07(木) 22:38:00.10 ID:q666EEVj
いやぁ久々に盛大な誤爆をだね……
MacにもJaneがあればいいのに。
137動画君:2011/04/07(木) 22:40:32.24 ID:cWLwUNjg
裏声を地声化するのはやっぱ容易じゃないね
ミドルは遥かかなたなので 
今は地声を地味に鍛えるべきなのか
裏声で歌いまくるべきなのか
先は遠い
138語尾:2011/04/07(木) 22:45:32.32 ID:es7ji/YI
>>137
地声と裏声を近づけるのが一番効果的な気がする。
裏声を地声に、地声を裏声に換声させる練習。
サビが裏声で、メロが地声な曲を歌い続けるみたいな。
139選曲してください:2011/04/07(木) 22:49:39.70 ID:KPprNoo8
無理すんなって
苦しくて血管ちぎれるぞ
1401:2011/04/07(木) 22:50:20.96 ID:1jkWn+3S
楽に歌えるぐらいの音域で気楽に歌うのが一番楽しい。
141教祖504:2011/04/07(木) 22:50:30.80 ID:q666EEVj
>>137
端折ってしまえば
裏声を下に持ってきて表声と裏声間のひっくり返りを目立たなくする
→ヴォーカルフライやら高音エッジで閉鎖を鍛えて裏声を地声化
の手順がよろしいかと。
裏声の地声化ならもしよろしかったら僕にご相談ください。
地声ばっかり鍛えて歌うなら1さんのほうがいいと思いますが。
142選曲してください:2011/04/07(木) 22:52:24.77 ID:T+YeZjId
嗚呼哀しくも動画君はメタラーなので或
143動画君:2011/04/07(木) 23:09:40.79 ID:cWLwUNjg
1441:2011/04/07(木) 23:10:10.36 ID:1jkWn+3S
教祖君いる?

時間があいたからlowBのロングトーン録音してこようか?
145113:2011/04/07(木) 23:12:27.42 ID:k20RfLHY
>>125
ヒトカラに行ったら変われるかなぁ
とちょっと思いましたw

>>129
安定してますか?ありがとうございます。
カチンコチンな歌い方は僕の欠点ですね
146教祖504:2011/04/07(木) 23:14:58.32 ID:q666EEVj
>>144
是非ともお願いします。
147動画君:2011/04/07(木) 23:19:37.91 ID:cWLwUNjg
低音は自信あるけど
高音はもう やっぱね ………
148選曲してください:2011/04/07(木) 23:23:53.87 ID:T+YeZjId
>>143
ほとんどヘッド域じゃないの、これはさすがにw
149選曲してください:2011/04/07(木) 23:24:32.46 ID:WEU+Xavh
久しぶりに動画君の音源が聞きたいなw
1501:2011/04/07(木) 23:26:30.74 ID:1jkWn+3S
>>146
lowBのとこだけ強調しといた。
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=27981
まあもうちょっと強くだせるだろうね。
151教祖504:2011/04/07(木) 23:29:25.24 ID:q666EEVj
>>150
ウホッ、いいlowB……
もう少し閉鎖がバリバリかかって安定したらもっとかっこいいと思うんですけどね
1521:2011/04/07(木) 23:36:12.29 ID:1jkWn+3S
また地震が〜〜〜〜〜
名古屋も現在揺れてる・・・
153選曲してください:2011/04/07(木) 23:37:50.09 ID:T+YeZjId
ぱねぇ・・・
154教祖504:2011/04/07(木) 23:38:29.06 ID:q666EEVj
名古屋まで揺れましたか。
宮城なんか6強だそうですね、今地震に対して気が緩んでるだろうに大変だ。
155動画君:2011/04/07(木) 23:52:31.61 ID:cWLwUNjg
ウィスキーでうがいするという荒療法を聞き
やってみたら 裏声の最高音が下がった気がするw
156選曲してください:2011/04/07(木) 23:53:15.34 ID:T+YeZjId
それ声をハスキーにする方法じゃないの。長渕とかみたく。
1571:2011/04/07(木) 23:55:40.90 ID:1jkWn+3S
声量を落とさずにしゃべるならこのあたりが限界だな
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=27982
158選曲してください:2011/04/08(金) 00:00:45.40 ID:DXBPSFOU
私は、ダンボイさんにだんだん洗脳されてきたようです。
159教祖504:2011/04/08(金) 00:00:52.37 ID:q666EEVj
うぅむ、聴けば聴くほど惜しい声だ。
160選曲してください:2011/04/08(金) 00:02:44.66 ID:68k7KSql
アラヤダ。1が関西イントネーションでしゃべってる。
161選曲してくださいくま:2011/04/08(金) 00:04:40.05 ID:qeL3dTRu
>>157
音源で笑ってファイル名見てもう一回笑った 教祖かw
162選曲してください:2011/04/08(金) 00:15:19.29 ID:f+9p9SGK
また停電ですよだんな。
なんかすんげー縦揺れだったんだけど俺のパソコンエラッてたし、ハードディスクそろそろ死ぬんじゃねwwww
1631:2011/04/08(金) 00:16:40.32 ID:UGPsB99l
>>158
タンボイ教徒になりませんかww

>>159
人間ボイスチェンジャーをめざそう。

>>160
会社でも基本関西弁。

>>161
実はコテの教祖を陰で操ってるのはオレという設定。

>>162
津波大丈夫か?
164選曲してください:2011/04/08(金) 00:20:28.78 ID:DXBPSFOU
158
>>163
ああ、洗脳された〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
165選曲してください:2011/04/08(金) 00:20:46.45 ID:G7i951g/
>>157
普段からそんなしゃべり方?
166選曲してください:2011/04/08(金) 00:22:40.14 ID:fge0njUB
IDが666のやつはセイキマツかメイデンを歌ってくる義務があるというのにw
167選曲してください:2011/04/08(金) 00:23:02.09 ID:f+9p9SGK
日本海側だからねぇ。
ケータイの電池もないし寝るお。
生きてたらまた会おう。
168選曲してください:2011/04/08(金) 00:24:51.94 ID:68k7KSql
アディオスアミーゴゥ
元気でな
1691:2011/04/08(金) 00:26:30.19 ID:UGPsB99l
>>164
信者1号ww

>>165
まさかww
人と話すときは聞こえがいいようにもっと高い声で話すよ。

>>167
おお、気をつけろよ〜
170選曲してください:2011/04/08(金) 00:28:46.99 ID:G7i951g/
>>169
普通に喋ってる声も聞きたい、参考になるし
171動画君:2011/04/08(金) 00:29:22.74 ID:lye/Qgjt
>>169

うむタンボイさんは地声は高いw
俺は普通に>>157みたいな声だぞw
172選曲してください:2011/04/08(金) 00:33:07.42 ID:eMJg7gnD
低っ!
もうちょいで本当に変声機みたいになるなww
173選曲してください:2011/04/08(金) 00:35:12.50 ID:CSCQ10WI

トモダチ Cv.1

トモダチの声優に抜粋されるべき


1741:2011/04/08(金) 00:51:03.90 ID:UGPsB99l
>>171
地声が高いのじゃなくて、意識的に高くしゃべってるってのが本当のところだけどな。

低音しゃべり声の限界近く
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=27982

人と話すときのしゃべり声
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=27985

175選曲してください:2011/04/08(金) 00:55:02.15 ID:eMJg7gnD
>>174
ああやっぱりしゃべり声からしてエッジがバリバリかかってて低いね
やっぱり低音は才能なんだな
176教祖504:2011/04/08(金) 01:00:29.82 ID:Oz0fZfmD
俺は1さんに操られていたのか!
>>166
日付変わってから言ったって遅いですよ!
177動画君:2011/04/08(金) 01:02:31.73 ID:lye/Qgjt
まあキンキン声で話されるのも嫌だけど
あんま低いと聞こえないからな
178選曲してください:2011/04/08(金) 01:05:44.30 ID:G7i951g/
>>174
さんきゅ。普通の声もちょっと鼻声なんだなwでもいい人っぽい
179教祖504:2011/04/08(金) 01:17:43.13 ID:Oz0fZfmD
>>174
高いほうはむしろボイストレーナーのような印象を受けますね。
1801:2011/04/08(金) 01:31:44.24 ID:UGPsB99l
両方良くも悪くもしっかりした声だろww
181動画君:2011/04/08(金) 01:35:03.05 ID:lye/Qgjt
タンボイさんとのカラオケ
たまに見てるよw
1821:2011/04/08(金) 01:50:29.53 ID:UGPsB99l
ゴールデンウイークにでもまたカラオケ行きますか。
183動画君:2011/04/08(金) 01:56:13.53 ID:lye/Qgjt
>>24

松崎しげる 高いですよ
しかも太い地声系で上手いし
今のEXILEみたいなか細い裏声系高音よりずっと高い
ちょっと和田アキコ成分な声だけどw
http://www.youtube.com/watch?v=lgAJ2-Xpoqw

>>182
いさおの人なんかも是非来て欲しいw
184選曲してください:2011/04/08(金) 08:14:54.43 ID:A/FSiFE7
フォルダを漁ってたら去年の6月の音源があったから
この一年でどれくらい成長したのかと思って昨日歌ったのと聴き比べてみた

飛べない鳥(去年の6月に録音したもの)
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=27994

飛べない鳥(昨日録音したもの)
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=27992

あれ?あんまり変わってない・・・
というか裏声は劣化してる・・・?
185選曲してください:2011/04/08(金) 08:55:25.59 ID:mjMm8pNb
すまない、全体的に劣化した印象だったw
もともとミドルはできてたの?
186選曲してください:2011/04/08(金) 09:00:35.14 ID:s7zmvHXa
多分まだまだ伸展が必要かも
固く乾いた感じ
187語尾:2011/04/08(金) 09:32:23.70 ID:Cr2muLFu
>>184
高音域が綺麗やね。バラけないでまとまって伸びてるのがいいと思う。
ただ、昔に比べて脱力し過ぎてるのか、カッコよくなくなってるのが
微妙だねw
でも裏声が地声と馴染んでいるような気はしたけどな?


またhiAチャレンジして来てた音源があった。
声が軽過過ぎているとの指摘があったので、途中から男らしくしてみた。
そばにいるね/青山テルマ
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=27995
188選曲してください:2011/04/08(金) 12:06:20.84 ID:RRdfdaE3
関西弁きめええええええええええええええ
189選曲してください:2011/04/08(金) 12:08:33.23 ID:+dkrYJPc
>>187
そばにいるねって結構キー低かったのか
過ぎ去った のところから男っぽくなったのが分かるw
ちょっとそばチャレンジしてくる
190選曲してください:2011/04/08(金) 15:43:16.66 ID:Erg3yLBE
地声系高音はやっぱ半分は才能だろうな。
191選曲してください:2011/04/08(金) 15:59:29.54 ID:jk+HXYpR
そんなこといったら、おめ、俺才能あることになるわ?へんだべ?
1921:2011/04/08(金) 16:23:07.49 ID:UGPsB99l
>>190
やっとオレの主張がわかってきたかww
193選曲してください:2011/04/08(金) 16:24:23.51 ID:TdmOxKB5
なぁ、俺なんも練習なしで、フランプールもキツイんだけど、これはもう無理なの?

練習次第?B'zが歌いたいんだいつか
194語尾:2011/04/08(金) 16:24:28.21 ID:Cr2muLFu
俺、遂に閉鎖の感覚を掴んだ。
ようやっと、語尾が下がるのから抜け出せそうだw

ついでに気付いたんだけど、多分、1さんの閉鎖はこのスレ
でも一番くらいに強い。
195選曲してください:2011/04/08(金) 16:31:52.41 ID:Mh8VbAr7
教祖「それはないww」
ほらほら教祖様が飛んでくるぞー
196語尾:2011/04/08(金) 16:42:17.98 ID:Cr2muLFu
でも、強すぎて自分と比べると異常なほどだから、ちょっと
声の医者に1さんの声聞いてもらってもいい?
197選曲してください:2011/04/08(金) 17:23:16.39 ID:/nm4GNvw
なんだかんだ言っておまえら1の声とか歌い方を研究してるんだなw
1981:2011/04/08(金) 18:03:44.95 ID:UGPsB99l
>>184
一年前のほうが勢いがあっていいかもしれんね。
現在のほうは高音が声がつぶれたような、へんに鼻がつまったような、
伸びがない感じになってる。
なにも考えずに張上げでさけんでみればいいんじゃないかな。

>>187
うpした音源の中ではけっこういいほうだと思う。
裏声を使ったり、ささやいたり、けっこう工夫されてると思った。

>>193
1年ヒトカラで歌ったり叫んだりして、それでも音自体が満足にでないなら無理だろうな。

>>196
低音〜中音の閉鎖はかなりできてると俺自身思ってる。
近くに声の医者がいるのかww
べつに聞いてもらってもいいよww
199選曲してください:2011/04/08(金) 18:17:25.51 ID:HnjgVCtQ
>>187
結構聴けた 
発声的にこの感じで歌っていけばどんどん上手くなりそう
語尾さんって身長いくら?
200語尾:2011/04/08(金) 18:41:33.63 ID:Cr2muLFu
1さんへ
いつも、聞いてくれてありがとう。
後、許可ありがとう。

>>199
聞いてくれてありがとう。
もっと、閉鎖を鍛えて頑張るよ。
177cmくらい。
201選曲してください:2011/04/08(金) 18:43:56.41 ID:s7zmvHXa
へえ結構でかいね〜
俺179cm。 お互い頑張ろう
202語尾:2011/04/08(金) 18:49:38.66 ID:Cr2muLFu
>>201
羨ましい……。
牛乳飲んで頑張るよ……。
203選曲してくださいくま:2011/04/08(金) 19:42:55.34 ID:qeL3dTRu
飛べなかった
http://ymkt.xxxjp.jp/up/src/up28021.mp3

カピバラさん可愛いよね
204いさおの人:2011/04/08(金) 21:15:56.31 ID:Rhjyzv5b
>>187 そのキーで歌えるだけ羨ましいっすww
>>203 それだけ出れば十分ではあるまいか!!!
>>200>>201
何その羨ましい身長


閉鎖?がイマイチよくわからなかったのですが
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28036(しかいだー
こういう感じ?なのかしら?
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28034(もののけ

このギャップに自分でも吐き気がする
205語尾:2011/04/08(金) 21:20:09.05 ID:Cr2muLFu
>>204
もののけ姫のっぽさは相変わらずw いさおの人ってそういう
っぽい感じがとってもいいよね。
206選曲してくださいくま:2011/04/08(金) 21:25:03.05 ID:qeL3dTRu
>>204
しかいだーの2番良いお兄さん声ね。出しわけ凄い
207選曲してください:2011/04/08(金) 21:26:53.61 ID:68k7KSql
>>204
しかいだーうま、面白っww
もののけ久々きいたw気持よさそうに歌うよなぁ。いいなぁ。
208選曲してください:2011/04/08(金) 21:39:18.15 ID:s7zmvHXa
綺麗な裏声が表にも影響してる感じだね
209184:2011/04/08(金) 21:54:33.44 ID:iMXWptgV
>>185
やっぱり劣化してるよね・・・
ミドルを何となく掴んだのは去年の5月か6月とかだったはずだから
ちょうど上の音源を録音するちょっと前くらいにミドルができるようになって、それ以降毎日飛べない鳥歌ってた気がする

>>186
伸展ってのはよくわからないけど声が固いってのはすごい自覚してます
ビブラートが全くかけれないし

>>187
脱力は常に意識してきたからやりすぎたのかも
個人的にはむしろ裏声と地声がはっきりわかれてるほうが好みなんだけどね

この曲には1番の歌い方のほうが合ってるように思った
でも全体的に良い感じで最後まで聴けたわ

>>198
去年までは喉が潰れるまで張り上げれてたけど
最近じゃ限界まで張り上げて歌ってやる!って意気込んでも無意識にセーブしちゃうんだよね

>>203
hiAまではすごくクリアにでてるのにhiA #かhiBあたりから志村さんが突然顔を出してくるね
でも最高音のhiC#は結構きれいにでてるし、あとは勢いがあればいけそう
高音になればなるほど上あごを開いていくとか、膝の曲げ量を多くするとか意識すると高音が少しは楽になるかも
210選曲してくださいくま:2011/04/08(金) 22:06:16.89 ID:qeL3dTRu
>>184
去年の方が声出てるように聞こえるね。声質崩壊起こってないし羨ましい
今のがラインで、去年のがマイク無しとはいえ空間だってのもあるかもしれないけど。
211選曲してください:2011/04/08(金) 22:37:45.67 ID:iMXWptgV
>>204
しかいだー楽しそうっすなw
そしてもののけのビブラートすげえなあ・・・
本当にビブラートのかけ方教えてほしいわ
ビブラートができるからうまいのか、うまいからビブラートがかけられるのか・・・
>>210
張り上げの声量は実際、確実に落ちてると思う
212選曲してください:2011/04/08(金) 23:09:54.78 ID:WLBzrlEP
>>204
しかいだーが1番と2番の差が結構あっておもしろいですねw
渋めの感じが自分は出せないので裏山〜。
もののけは相変わらずファルセットが綺麗です!

>>203
メロは凄い良い感じですね。
サビのロングトーンで飛べなくなってるみたいですね。
完全にミックス音域の曲だと思うので、綺麗に歌うには
ヘッド辺りを取り入れてやらないときつそうな感じがします。

>>187
声の出し方が色々変化してて練習に良さそうな気がしました。
mid2後半くらいから発音が潰れてる感じがするので
そこをクリアに歌えればだいぶクセは気にならなくなりそうな感じがします。

>>184
声が全体的に固い感じがします。少し息を入れてやると柔らかくなるかも。
後、♭も結構してる感じで、地声だけではちょっと届かない高さだと思います。
なのでヘッド的なアプローチもしてやると良いかもしれないです。


自分も久しぶりにうpします。上はちょいうろ覚え。
裏声もちょっとは混ざってると良いのですが。
2曲の音量差に注意です。

イノセントワールド / ミスチル
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28046
flower / ラルク
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28049
213語尾:2011/04/08(金) 23:21:06.48 ID:Cr2muLFu
ローズヒップバレットってアニソンかっこいいね。
モトモリさんが歌ってたの聞聞き直して初めてさっき知った。
2141:2011/04/08(金) 23:48:20.17 ID:UGPsB99l
>>203
高くなるにつれて喉が絞まってるような感じがする。
高音でもうちょい芯を支えたまま耐えれればいいな。
楽に歌えてる音域のところは安定してていいと思う。

>>204
シカイダーいいな。
ノリノリで歌ってるのがわかるわww
声も歌い方もあってる。

もののけはちょっと息が漏れてる感じがするかな。

>>212
イノセントの高音での張上げがかっこいいな。
それで力尽きずに歌いきれるのがすごい。
215選曲してくださいくま:2011/04/08(金) 23:56:20.36 ID:qeL3dTRu
>>212
高音がすごく変な声だけど低音はカッコイイね
後は口の中が常にモニュモニュしてる感じで発音があいまいな点がきになる
216選曲してください:2011/04/09(土) 00:30:31.57 ID:6Uq2X37q
>>214
聞いてくれてどもです!
この歌い方すると単なる地声張り上げよりは負担もなくて
楽なので歌いきれてるんだと思いますね。
っていってもなかなか上手く繋がってくれないんですが。

>>215
聞いてくれてどもです!
高音域が凄く変な声ですかwやっぱり上手いこと混ざってないんだろうなあ。
発音も課題ですね。もうちょっとあっさりめを意識してみます。
2171:2011/04/09(土) 01:01:24.71 ID:5nLXE9bd
教祖が来ないときは平和だなww
218教祖504:2011/04/09(土) 01:02:47.68 ID:bKwK4Zyz
そこに天邪鬼な俺が来る……
そろそろ恋しくなりましたか?
2191:2011/04/09(土) 01:30:45.20 ID:5nLXE9bd
さて、ちょっくらlowlow域を目指すとするか。
220教祖504:2011/04/09(土) 01:35:29.33 ID:bKwK4Zyz
華麗にスルーか
lowBはクリアとしてlowA#→lowA→lowlowGですね、頑張ってください
221選曲してください:2011/04/09(土) 01:53:04.61 ID:BXXem9Fe
わたしLOW C
       限界
2221:2011/04/09(土) 01:57:31.46 ID:5nLXE9bd
lowlowG#はたぶんでてそうだけど、かなり力がない感じになって
出せたから何?感じになるなww
223教祖504:2011/04/09(土) 01:59:16.06 ID:bKwK4Zyz
なぜG#の存在を忘れていた俺……
ヴォーカルフライみたいな感じでやってみてはどうでしょう?
喉頭の位置を下げすぎず、バリッバリに閉鎖をかけて出してみると限界まで低音が出しやすいです。
2241:2011/04/09(土) 02:01:28.30 ID:5nLXE9bd
お前アフォかww
ボイトレとか閉鎖関係なくlowlow域を強く出せる人間なんておらんわww
225選曲してくださいくま:2011/04/09(土) 02:03:33.07 ID:kzg/F4Cu
下水道ボイスとかいわれるやつだったらローローでも強く出せるんじゃない?
226教祖504:2011/04/09(土) 02:05:03.42 ID:bKwK4Zyz
>>224
いますよww
ほんっと滅多にいませんが、オクタヴィストなら出せます。
1さんみたいなバッソ・プロフォンドっぽい方も充分珍しいと思いますがね。
2271:2011/04/09(土) 02:10:14.40 ID:5nLXE9bd
>>225
少なくともオレはlowlow域でその歌い方はできないかな〜

>>226
おまいが実際だすか音源かなにか示してくれたら信じるわww
228教祖504:2011/04/09(土) 02:16:57.05 ID:bKwK4Zyz
>>227
なぜあなたより高い俺にそんなことを求めるww
ウィキペディアかなんかに書いてあると思いますよー、オクタヴィストとバッソ・プロフォンド。
残念ながらめっちゃ珍しいので、むしろ俺が音源欲しいくらいです。

ちょっとズレますが俺が>>223の出し方で低音を出した音源を貼っておきます。
俺はほとんどエッジボイスになっちゃってますが、1さんなら俺よりもっと低い音域をエッジっぽくなく、地声っぽく出せるんじゃないでしょうか。

ttp://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=27466
最初がまず普通に喉頭思いっきり下げて出して
lowG→F→E→D→Cです。
次が喉頭の位置をなるべく通常時ぐらいに保って
lowG→F→E→D→C→B→A→lowlowGです。
最後らへんは「のつもりのエッジボイス」になってますが。
229選曲してください:2011/04/09(土) 02:24:57.42 ID:BXXem9Fe
すごい。こんな低い声でるんだ。
低くて音程わからない?
2301:2011/04/09(土) 02:26:38.18 ID:5nLXE9bd
まあlowlowG#だせりゃもう低音はいいや。
231選曲してください:2011/04/09(土) 02:28:19.34 ID:BXXem9Fe
>>228
その声で歌が歌えれば最高!
232選曲してください:2011/04/09(土) 02:31:28.76 ID:Uop2zjxh
気になってオクタビストググってみたら鈴木雪夫って人が日本でただ一人なんだってな。頑張れば>>1は二人目になれるんじゃね?
2331:2011/04/09(土) 02:34:51.61 ID:5nLXE9bd
日本には一人みたいだけど、北欧あたりにはごろごろいるとか。
やっぱり人種によってもある程度声の高さとか決まってきそうだな。
アメリカとかのメタルは日本人には真似できそうにないし。
234選曲してください:2011/04/09(土) 02:35:32.06 ID:BXXem9Fe
鈴木雪夫 ダニーboyいいね。
ダークのぞうさん、デュークのバスも低いよ。
235選曲してください:2011/04/09(土) 02:36:59.35 ID:BXXem9Fe
わたしの友人もllgだよ。
236選曲してください:2011/04/09(土) 02:39:27.32 ID:BXXem9Fe
普通は、低い方に向かい音程下げるとどこかで止まるが
その友人は、そのままどんどん下まで行くんだ。
237教祖504:2011/04/09(土) 02:43:54.17 ID:bKwK4Zyz
>>229,>>231
地声とエッジを混ぜるような感覚(あくまでも"感覚"!!)で閉鎖バリバリにかけて出せば俺でもこんなもんです。
この声で歌が歌えないから最悪!
だから低音でこの声にギアチェンジできないか模索しているところです。

>>230
1さんせっかくそんなに低いんですから、もうちょい頑張ってくださいよぉー

>>232
ま、1さんのパッサージョの位置も分からない限り1さんがどの声種なのかは分かりませんが、この程度の閉鎖でlowBまでちゃんと声として出せるなら、おそらくバッソ・プロフォンドでしょうね。

>>234
いつのまに音源がUPされてたんだよ!!
つい全部DLしちまったよ!

>>236
そのご友人もすごいですね!
前から少しだけ日本語がおかしいと思っていたのですが、どこの国の方ですか?
238選曲してください:2011/04/09(土) 02:48:49.39 ID:BXXem9Fe
229 231
>>237
音階で声が出ても
実戦で使えないとだめだ。

低い声になったとき少し喉を締める感じにすれば、たぶんおkだ。
239教祖504:2011/04/09(土) 02:52:38.72 ID:bKwK4Zyz
>>238
喉を締めるというか、喉頭を下げすぎないのがかなりポイントになってきますね。
実際の歌で使う機会は皆無だと思いますが、頑張ってみます。
2401:2011/04/09(土) 02:53:55.82 ID:5nLXE9bd
>>237
いや、オレの歌で使える限界はlowBあたりだともう悟ってるから
その下は別に鍛える予定ないわ。
241選曲してください:2011/04/09(土) 02:56:27.35 ID:BXXem9Fe
>>239
 236

 あと、低音に入るまえに脱力もいいね。

 声に力が入り過ぎると長時間歌えないよね。
242選曲してください:2011/04/09(土) 03:02:25.75 ID:05OgRBqW
最低音のギネスはlowlowEです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7175237
ニコニコでサーセン
243選曲してください:2011/04/09(土) 03:03:55.77 ID:BXXem9Fe
おいらもLOW DからMID Dでいいや。
244選曲してください:2011/04/09(土) 03:04:04.93 ID:05OgRBqW
いや違うな、音域世界一かこれは
すまん
2451:2011/04/09(土) 03:08:44.66 ID:5nLXE9bd
世界は広いな・・・
246選曲してください:2011/04/09(土) 03:10:01.18 ID:D6yd3YEG
>>228
lowlowGは出てないけどlowAまで出てるすごい
247教祖504:2011/04/09(土) 03:10:28.21 ID:bKwK4Zyz
>>242
うわぁ。
うわぁ……
248教祖504:2011/04/09(土) 03:13:56.08 ID:bKwK4Zyz
>>246
あの音源は出し方を説明するためのものなので、lowlowGあたりは諦めが入っていますがw
あれより低いときっとただのエッジボイスですね。
他の方も仰るように、歌に使えなければダメなのです。
この出し方なら意外な音域まで出せるので、あなたも試してみるとよいです。
249選曲してください:2011/04/09(土) 03:19:21.42 ID:05OgRBqW
今調べたけど最低音の世界記録はドらしいからlowlowCかなあ
まあ歌にlowlow域は使えないでしょうね
250選曲してください:2011/04/09(土) 03:21:57.97 ID:BXXem9Fe
>>248
でもあそこまで出せるだけですごい。
一番下まで行く途中なんかもすごい。
羨ましくなる。ww
歌声が聴きたくなるのはもちろんのこと。
251選曲してください:2011/04/09(土) 03:25:19.81 ID:BXXem9Fe
おいらは、発声なしで lowcやっと
ピアノたたきながら、力抜いて口先だけでさがれば、llg
ぐらいまで出来た感じになるが歌に使える声じゃない。
252選曲してください:2011/04/09(土) 09:05:01.09 ID:ydKsEz5N
1がどうやら寂しそうなので飛んできました
253選曲してください:2011/04/09(土) 09:45:28.00 ID:azGr9DMv
思ったんだが教祖って皮肉にも自分自身で1の理論を証明してるよな。

教祖ぐらいに閉鎖鍛えても、結局歌に使える音域は下はヤマトぐらいで限界、上はTMRぐらいだろ?
1より音域が上にずれてるだけで、閉鎖鍛えても、結局高い声で歌える一般人レベルじゃん。
254選曲してください:2011/04/09(土) 10:04:26.98 ID:ydKsEz5N
1の声帯がだるだるなだけ
255選曲してください:2011/04/09(土) 11:25:18.61 ID:XFbjlEID
教祖様の言い分だと、「自分はまだ閉鎖が足りてないから」ってんじゃない?
そいで「1は自分より閉鎖が足りてない」と。
だから閉鎖教なわけで。
256選曲してください:2011/04/09(土) 11:26:43.57 ID:BXXem9Fe
上まで実声でやるかそれともそれ以外でやるかの選択だな。
257語尾:2011/04/09(土) 11:30:00.85 ID:TAQkatF7
自分なりにホイッスルと下水道ボイスを録ってみた。
ホイッスルは最後の3秒くらいしかも蚊の泣くようなレベルだし、
下水道に関してはエッジかかっちゃって、出来てないっていう。
ホイ
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28074
下水
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3834.mp3

低音は喉に悪いって言うし、やっぱり高音の閉鎖をしっかり鍛える
べきかな?

今、方向性としては演歌を原キーで歌えるようになれたらいいなっ
て思てる。
津軽海峡冬景色 −5/石川さゆり
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28075
258選曲してください:2011/04/09(土) 11:34:56.64 ID:BXXem9Fe
しかし超低音なんだがあまり喉に頼りすぎず
すこしは、身体つかわなきゃまずい感じはあるな。
そのてんダンボイさんは、身体全体で歌ってるよ。
ああならなきゃいかんな。
あれが本物だ。

低音エッジ練習後の理想の声は、喉の鳴りではなく
喉の鳴りを出す雰囲気と酷似しているだけで。
応用は身体全体で出すことなんだ。
ダンボイさんを見習えば間違いない。
259選曲してください:2011/04/09(土) 11:37:50.38 ID:XFbjlEID
細かいこと言って悪いが、ダンボイじゃなくてタンボイな。象さんじゃねえんだ。
260選曲してください:2011/04/09(土) 11:47:59.09 ID:uhLff8xl
「羊の真似」は閉鎖?
261選曲してください:2011/04/09(土) 11:54:24.92 ID:IkuQRyzi
オプティマス?
2621:2011/04/09(土) 15:44:15.57 ID:5nLXE9bd
閉鎖うんぬんてのは、自らの限界音域を突破するものではなく、
限界音域に到達するための練習の一つにすぎない。
レベル最大値になってるのにレベル上げるアイテム等を使っても
変わらないのと同じ。劣化を防ぐ効果はあると思うけどな。

自分が歌に使える限界音域なんてものは1年ヒトカラで歌ってれば
だいたいわかってくる。

レベル1の奴がレベル99の自分のステータスを想像するのは無理だが、
レベル95くらいの奴はレベル99になったときのステータスは
だいたい想像できるだろ。

それと同じ。だからとりあえずまずヒトカラで1年ぐらいは歌いまくれと言っているのだよ。

10回のボイトレより1回のヒトカラ。
263教祖504:2011/04/09(土) 15:50:23.02 ID:bKwK4Zyz
>>262
「限界音域に到達するための練習の一つ」というのには同意できます。
1年ヒトカラで歌っても、歌い方に問題があれば分からないと思います。
1さんは自分で色々お調べになって、歌い方を考えてから歌いまくったから自分の限界音域が見えたわけですよね?
264選曲してください:2011/04/09(土) 16:09:15.71 ID:S1HucV28
>>257
津軽聞いたけど面白いね。なかなかセンスあるよ
しかし毎回声が変わるなw
声的に喉仏上がってそうだけど人によってはこれでいい声になる人もいる。
265語尾:2011/04/09(土) 17:23:20.89 ID:TAQkatF7
>>264
聞いてくれて、ありがとさん。
音楽やってなかったから音程とか分からなくて、原曲そのま
ま真似て、音程を合わせるって事をやってたから、曲に合わ
せてコロコロ声が変わっちゃうんですわ。
266選曲してください:2011/04/09(土) 17:29:05.42 ID:lTQNZpn0
>>1のいうことも少しわかる気がする
現時点での限界音域なんてのは、ある程度歌えば限界はわかる
単純に飛べる高さだけじゃなく、曲調や構成、ロングトーンでの安定性なんかも含めて
歌い込んでいくうちに限界が見えて、試行錯誤でどうにかしていくのがレベル50くらい
どうすれば出るか、出ても聞き応えが悪くないか、それを考えるのが80
そこまでやってもどうにもならないと悟るのが95

少なくとも、これは正しいと思う。あくまで「現時点で」の限界音を知る意味では
そこからレベルを1上げるのに膨大な時間と労力を費やすよりも、他の伸ばせるステをたくさん上げたほうがいい
96・10・10よりも95・30・30のほうがトータルではいい。実際にはそう単純ではないけど、そんな理屈
キャラ育成のネトゲの末期みたいな状況なんだろうな、例えは悪いけど
2671:2011/04/09(土) 18:02:35.36 ID:5nLXE9bd
>>257
ホイッスルじゃなくてヤカン沸騰ボイスだろww

なんかぬめったような歌い方があってるといえばあってるのかな。
でもまあ二次会のよっぱらったネタのレベルを超えてない気もするがww

>>283
歌い方に問題ってどんな歌い方してるんだよww
そんな特殊な歌い方を1年も続けるような奴は想定外だww

オレもヒトカラ1年目は本とか理論とか全く知らない状態でヒトカラで試行錯誤して
midEぐらいからmid2Gぐらいまでは伸びた。
それから安定度は上がったが、結局歌に使える最高音域はここから±1ぐらいしかかわってない。
結局は1年ヒトカラで歌いまくって出る限界が歌に使える最高音だという結論に至った。

>>266
歌に関する様々な要素のうち、「音域」だけは結構はやく最大近くにたどり着くとものと思ってる。
あとは1年がんばって音域1上がるかどうかっていう超茨の道だと思うな。
2681:2011/04/09(土) 18:03:27.50 ID:5nLXE9bd

×>>283
>>263
269選曲してください:2011/04/09(土) 18:04:15.56 ID:uhLff8xl
そもそも高い音が出りゃいいってもんじゃないんだけど
それを分かってない人が多すぎるね
270選曲してください:2011/04/09(土) 18:05:17.19 ID:zsOnzP6C
気持ちよくなったもん勝ち
271選曲してくださいくま:2011/04/09(土) 18:07:29.07 ID:kzg/F4Cu
歌に使えるとかそんな狭い視野で考えてないから
とにかく高い声だしたい。いろんな声だせるようになりたい
272選曲してください:2011/04/09(土) 18:08:03.48 ID:S1HucV28
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28089
あ・い・う
この曲発声練習にいいかも
273選曲してください:2011/04/09(土) 18:09:21.88 ID:zsOnzP6C
>>272
歌のお兄さんかw
274語尾:2011/04/09(土) 18:09:26.61 ID:TAQkatF7
>>267
見てななよ、1さん。今は、閉鎖が弱いからそんなんだけど
いつかホイッスルも、演歌も綺麗に出してみせるから。

ちなみに、俺のいう閉鎖は教祖の閉鎖とは違ったみたい。
275選曲してくださいくま:2011/04/09(土) 18:13:58.33 ID:kzg/F4Cu
1は閉鎖筋とやらがかなり鍛えられてるとのことだが
一番出しやすい高さでロングトーンどれくらい伸ばせる?
俺は低いラが20秒いかないくらいの雑魚だけども
2761:2011/04/09(土) 18:14:27.82 ID:5nLXE9bd
>>271
高音厨ww

>>272
なんという爽やかボイスだww

>>274
がんばってくれww
閉鎖にもいろんな種類があるんだな。
オレは正直なんでもいいと思うけどww
2771:2011/04/09(土) 18:15:27.69 ID:5nLXE9bd
>>275
音のボリュームによるね。
278選曲してくださいくま:2011/04/09(土) 18:17:29.04 ID:kzg/F4Cu
出しやすい高さ出しやすいボリュームで良い。できるだけ喉絞めないニュートラルな声で
279選曲してください:2011/04/09(土) 18:25:08.00 ID:c7Wmayv2
花粉症で鼻づまり酷くて、朝起きたら口の中カラカラで今、歌い始めたら全く声がでん…もう帰る
2801:2011/04/09(土) 18:25:10.80 ID:5nLXE9bd
だいたい30秒ぐらいかな。
てかこれ閉鎖関係ないような。
281選曲してくださいくま:2011/04/09(土) 18:26:14.02 ID:kzg/F4Cu
え、ロングトーンこそ閉鎖だと思ってたんだけど
2821:2011/04/09(土) 18:27:43.62 ID:5nLXE9bd
いや、この喉絞めない普通の声でのロングトーンとか、肺活量がものをいうっしょ。
283語尾:2011/04/09(土) 18:37:00.41 ID:TAQkatF7
閉鎖がしっかりしてれば、少ない息で真っ直ぐ出せるから
ロングトーンも長く続く筈だよ。
284選曲してくださいくま:2011/04/09(土) 18:38:22.06 ID:kzg/F4Cu
そりゃあ最終的には肺活量だろうけど
閉鎖筋とやらが弱いと息が駄々漏れになって長く伸ばせない
285選曲してください:2011/04/09(土) 18:45:00.56 ID:I86RGrtc
高音もだが、声質がキモくてどうしよもないから
なんとかさしたい。
2861:2011/04/09(土) 18:48:23.49 ID:5nLXE9bd
変な癖つけずに素直に歌ったらキモクはならないよ
うpしてみ。
287選曲してくださいくま:2011/04/09(土) 18:51:00.60 ID:kzg/F4Cu
声質を良くするには転生しかないな
288選曲してください:2011/04/09(土) 19:54:39.83 ID:RT1YxNc4
練習してただどんどん倍音増えた声が出せるようになった
練習が大切
289選曲してください:2011/04/09(土) 20:32:46.50 ID:lTQNZpn0
どうしようもなくキモ声にしかならないってのも、そうそうないと思う
そもそもの発声が良くなかったり、選曲が無茶だったりするのが原因じゃないかな
290選曲してください:2011/04/09(土) 20:39:15.34 ID:obvtiLJC
かなり個人差がでかいだろうけど、ロングトーンにおいては閉鎖は重要だとおも。
1さんの声はロングトーンに関しては結構不利だと思うけど、
それでも30秒続くのなら、やっぱり閉鎖はある程度できてるんだと思う。
291選曲してください:2011/04/09(土) 20:50:18.66 ID:voQAIhxm
松崎しげるのような声でロビンソン歌えるようになりたい
292選曲してください:2011/04/09(土) 21:15:46.02 ID:8pBKQ7Iv
暑苦しいことこの上ないな
293選曲してください:2011/04/09(土) 21:37:20.88 ID:sK5PZi0f
初めて録音したけど声低いしきもいしどうしようもないなw
294選曲してください:2011/04/09(土) 21:43:23.27 ID:lTQNZpn0
>>293
それをうpして改善しなければ一生そのままじゃないか
295選曲してください:2011/04/09(土) 22:07:30.54 ID:sK5PZi0f
>>294
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28111
sun set swish/マイペース
こんな感じ
midD以上は裏声なるし
地道にgoogやるしかないのかなー
296選曲してください:2011/04/09(土) 22:17:07.27 ID:/D8zB983
>>295
これが今の精一杯だって言うかも知れないが
上手い下手高い低い以前にまじめに歌ってないように感じる
297選曲してください:2011/04/09(土) 22:26:54.79 ID:lTQNZpn0
>>295
遠慮がちというか、オドオドしてるように聞こえた
自分で「低い」「キモイ」って言ってるうちに自己暗示かけてるんじゃないかな?
良くも悪くも、自分が思うほど他人は自分を気にしていない
だから、もっと自信もって声を真っ直ぐ出せばいいと思う。下手でも音外してもいい、まずはそこから
それに、技術的なことを言われたり、それを実践できるのは発声がしっかりしてから
発声がしっかりしていない音源はそこまで聞いてさえもらえない
まずは自信を持って歌うこと。それから少しずつ音程を合わせたり表情をつけたりしていけばいいよ
298選曲してください:2011/04/09(土) 22:31:34.23 ID:zkmEZcPJ
ロングトーンなんて腹式呼吸を習得した上で練習するもんだろうが
こんなもん歌唱の基本中の基本なんだが…>>1含め何言い訳してんだよ
レベル低すぎてちょっと引くレベル
ていうか>>1自分が歌下手だって自覚してなさそうだよな
299教祖504:2011/04/09(土) 22:38:41.24 ID:bKwK4Zyz
下手は言い過ぎじゃw
ここの方達は腹式呼吸ができていないんですか??
300選曲してください:2011/04/09(土) 22:45:49.99 ID:sK5PZi0f
>>296
>>297
感想、アドバイスありがとう
他人にはそのように聴こえてしまうのかw
感想、アドバイスをもとにもっと練習して精進するおw
301選曲してください:2011/04/09(土) 22:47:51.38 ID:obvtiLJC
上手いか下手かは知らないけど、1さんは腹式呼吸は出来てるよ。
声聞けば一発でわかるじゃん。
302選曲してください:2011/04/09(土) 22:54:46.92 ID:VW0S/d0F
上手いか下手かなんて聞く人の感じ方次第
303動画君:2011/04/09(土) 23:02:53.27 ID:AprYl00J
なにを持って上手いとするかは
人それぞれ 高音が出る=上手いではないかもしれない

しかし… 大衆を魅了するのはやっぱ高音の人なんだよね
低音にもスポットが当たればいいが
いい歌は基本高いので
304選曲してくださいくま:2011/04/09(土) 23:05:41.48 ID:kzg/F4Cu
うんうんそれぞれだよね。俺は高音が出る=上手いとおもってるな
305選曲してください:2011/04/09(土) 23:12:36.67 ID:lTQNZpn0
高音が出る=すげー かな

選曲の幅も広がるし、出るに越したことはないけど
でも上手いかどうかは別だと思ってる。自分のものにして使いこなせていないと逆効果じゃないかな…
女声とか、最高音高めの曲を歌う人に多いような
306選曲してください:2011/04/09(土) 23:19:43.45 ID:WUEQN8DJ
おれはヴィブラートとか音程を外さないとか演歌でいうコブシとかテクを使っている人が上手いと思う
307選曲してください:2011/04/09(土) 23:30:42.02 ID:VW0S/d0F
やっぱ圧倒的声量かな
音源じゃわかりづらいけど
308選曲してください:2011/04/09(土) 23:51:49.73 ID:J8inZUFA
どんなにテクを使おうとしても様になってなかったり無駄にくどいビブラートとか
曲に合わない歌い方だと上手いとは思わないな
高音は上手いと言うより凄いと思うのは同意だけど、上手いと思う人はやっぱり高音が出る人だわ

309いさおの人:2011/04/09(土) 23:55:57.39 ID:IwS+XYw3
>>205 出来たらもっと熱く歌いのが本音なんですがねw
>>206 一時的に出来ても持続できないのが現在の悩みですorz
>>207 ところが実際は結構きっつい顔して歌ってるですよww
>>211 ビブラートのかけ方、脱力状態になると自然にかかっちゃうんですよー。痙攣に近い感じw
>>212 いやはや誰かと思えばw相変わらず声でわかる貴方様の声質もわたしゃー羨ましいですww
>>214 楽しく且つ苦しそうに歌っていますがwwもっと持続性をキープさせたいです!
310選曲してください:2011/04/09(土) 23:57:09.77 ID:zsOnzP6C
あ、いさおの人ー。
以前スカイプでトレーニングしたというボイストレーナーの卵さんとは
あれからどうなってるの?
311いさおの人:2011/04/10(日) 00:00:33.01 ID:IwS+XYw3
>>310
あれ以来、自分がスカイプINしてなかったですw
今入ってみましたがいるっぽいですねw
312選曲してください:2011/04/10(日) 00:04:16.86 ID:heRpfDjp
そなの?w
あの人まだココ見てるのかなあ?
ちょっと1と教祖と卵さんの三つ巴の合戦が見たいわw
313いさおの人:2011/04/10(日) 00:07:41.02 ID:yCYqapRp
>>312
とりあえず伝言残しておいたんでそのうち現れると思いますよw
314選曲してください:2011/04/10(日) 00:09:05.64 ID:heRpfDjp
>>313
うほ!ありがとう!
そりゃ楽しみすぎるwww
315選曲してください:2011/04/10(日) 00:17:43.16 ID:s8D4XBd2
なんか呼ばれた気がします
316選曲してください:2011/04/10(日) 00:18:45.15 ID:heRpfDjp
   /''⌒\
 ,,..' -‐==''"フ + . .*
  ゜(n‘∀‘)η .+ キタワァ!!
317選曲してください:2011/04/10(日) 00:21:18.33 ID:heRpfDjp
っと、落ち着け俺。

>>315
以前こちらでいろいろありましたトレーナーの卵さん(失礼w)ですか?
あれからお勉強や成果のほどはどうですかー?
318選曲してください:2011/04/10(日) 00:21:50.35 ID:s8D4XBd2
最近は見てないんですがどうされたんでしょうか?
319選曲してください:2011/04/10(日) 00:23:39.76 ID:heRpfDjp
あ、すんません、俺の個人的な興味でお呼び立てしてしまいまして。
お忙しい中ありがとうございます。
3201:2011/04/10(日) 00:35:29.72 ID:9iOweb2L
やっと明日ヒトカラいける・・・
ボイトレ2時間+ヒトカラ5時間の予定。
久々のストレス発散だわ。
321選曲してください:2011/04/10(日) 00:40:35.01 ID:s8D4XBd2
>>317
ずっと続けてますよ
主に高音の響きを胸につける(地声っぽく)ことと
ビブラートの練習がメインでしょうか
322選曲してください:2011/04/10(日) 00:41:39.71 ID:heRpfDjp
>>318
今過去ログ漁ってきたらこのスレの19くらいですね。
もう半年か。
あれから結構1も上達してるみたいですよ!
ちょっと1の評価を聞いてみたい。
暇なときでいいんで酷評してやってくださいw

このスレ内につきの転載許可はもらっているので貼ってみよう。
208 名前:1[] 投稿日:2011/03/29(火) 02:51:39.28 ID:Xcd29x3Q [9/17]
じゃあどうぞ。

グレイのずっと二人で。音質は前と同じくあまりよくない。
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=27377


>>320
と思ったら1がきたw
うp用音源作りまくってきてくれよな!
つーか7時間ぶっつづけとかようやるな
323選曲してください:2011/04/10(日) 00:46:36.10 ID:heRpfDjp
>>321
それみんな気になってる課題ですねw

胸に付けるっていうのか。チェストっぽくってことですよね。
ちょっとさわりでいいんで教えていただいてもよろしいでしょうか。
声の当て方?閉鎖?伸展?・・・どのへんが大事なんですかね。
3241:2011/04/10(日) 00:47:56.45 ID:9iOweb2L
>>295
まだ声量があんまりない感じがするな。
裏声に切り替えるのはうまいと思うから声量を少しずつあげつつ
裏声に違和感なく切り替えれる練習をすればいいんじゃないかな。
別に声はキモくないぞ。
325選曲してください:2011/04/10(日) 00:50:25.59 ID:s8D4XBd2
>>323
その人の声を聞かないと間違ったアドバイスになるので、
声のうpが無い限りは教本と同じような答えになりますがよろしいですか。
326選曲してください:2011/04/10(日) 00:52:28.41 ID:heRpfDjp
>>325
あぁ、そうですよね。
でも教本と同じような、といいますけど
どこにポイントを置いているのかを知るのが大変ためになりそうなので
ぜひお聞かせください。
327選曲してください:2011/04/10(日) 01:11:08.01 ID:s8D4XBd2
>>326
感覚的な話で言うと高音系に楽に移行する時には
声帯を薄く使うイメージでやると上手く行く人が多いです。
普段の話し声と同じくらいの力だし、喉に負担はかかってないけれど
出てくる声は乾いた、声帯がぴっちりと閉じた時に出てくる声を練習には使います。
328語尾:2011/04/10(日) 01:16:33.26 ID:bLenuGcP
こんばんは。

閉鎖鍛え中の語尾です。演歌は良い訓練になるのですが、いかんせん
バランス良く使い過ぎているので、低音のガクトで練習してきました。

そしたら、閉鎖が思った以上に弱すぎて普通に歌うのすら困難でした。
REDEMPTION/Gackt
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28142
329選曲してください:2011/04/10(日) 01:16:41.51 ID:heRpfDjp
>>327
声帯を薄く使う・・・うーん。あんまり力いっぱいじゃないってことですかね。
志村っぽい声に近かったりします?


あ、あとミドルボイスについて質問が。
まずこっちから何かたたき台的なものはないか探していたらココが手ごろだった。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1299421571/
このスレは要はミックスボイスについて語っているわけですけど、
俺にとっては8-9あたりのエッジボイスの場所の違いとかなんてのがかなりヒントになったりもして。
それは最近このスレにいる教祖wとかいわれてる人も同じようなことをいってるんですけど
チェストとヘッドのエッジというのはやっぱり違うものなんですかね?
ミドルというのは上記スレのように、同時に閉鎖をかけると成り立つような代物なんでしょうか?
3301:2011/04/10(日) 01:18:51.44 ID:9iOweb2L
>>327
オレmid2Gから全くもって高音域があがらないんだけどどうしたらいい?
裏声になると声質変わるのであくまで地声でこだわりたいんだけど。
331選曲してください:2011/04/10(日) 01:24:34.70 ID:IDzdkK1J
無料でボイトレしてくれると聞いて
音源あげるとどういう状態か判断してくれるんですか
3321:2011/04/10(日) 01:40:36.65 ID:9iOweb2L
>>328
低音にnの癖が復活しつつあるし、意識してそういう歌い方してるかもしれんが、
発音が曖昧で言葉が聞き取りづらい。
あと毎日いくつもうpするのは別にいいけど、さすがにオレも飽きるから
格別変わったとこがない限りスルーするお。
333語尾:2011/04/10(日) 01:47:15.93 ID:bLenuGcP
>>332
そうだね。飽きたらしょうがないので、スルーして下さい。
でも、いつもありがとう。

ボイトレ音源はボイトレ音源って付けとくから、
興味なかったらそれはスルーしていいや。
334語尾:2011/04/10(日) 02:08:30.50 ID:bLenuGcP
いや。最近、無駄にupってるからしばらく自粛する!

すまんかった、1さん。
335選曲してください:2011/04/10(日) 04:00:56.20 ID:mo7fzNtj
>>328
カラ回ってるみたいなので。
基本的にあなたは自分の感覚と器用さで歌を引っ張って行くタイプのひとなんだろうけど、
どんなに沢山のピースを集めても根本がずれてるといびつな形にしかならないよ。
何だかどんどん癖に癖を重ねて斜め上に伸びそう。
何度か言われてると思うけど、一度、何の面白みも特徴もないようなまっさらな声を探してみては?
別に今持ってるもん無くなりゃしないから。
336選曲してください:2011/04/10(日) 04:37:25.74 ID:dfk3NNds
>>335
癖に癖を重ねるとか我流はそんなもんだよ
上手くなりたかったら
こんなところではなく
講師に聴かせてアドバイスもらうべき
おれはもう手遅れだけどなw
変な癖がもう抜けない
337選曲してください:2011/04/10(日) 06:24:09.67 ID:nf9/JGNI
おもっきし叫んでやっとこれなんですが口先っぽく感じますか?
さすがにこの高さならカツゼツは大丈夫だよね!ね!

パール / THE YELLOW MONKEY
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28154
3381:2011/04/10(日) 08:10:23.60 ID:9iOweb2L
>>337
口先っぽさを感じるならそれはたぶん、喉声で喉絞めてる感じがするせいだと思う。
まあイエモンならそういう歌い方も味になってる感じがするけど、
このまま高音に行くと志村に突入しそうな予感。
カツゼツは大丈夫だと思うけど、意識しすぎてか音域がきついのか少しカクカクしてるww
339選曲してください:2011/04/10(日) 08:45:21.73 ID:N1UKR5Oq
ミドルの瞬音で調子関係なくhiEまでは余裕だけどミドルはハモり練習してたらできる。

あと裏声とビブ鍛えたら声域はかなり伸びやすいかな経験上
340選曲してください:2011/04/10(日) 09:13:31.43 ID:rcIK4uGR
裏声と胸声の中間の発声法があるな。
341語尾:2011/04/10(日) 09:22:02.10 ID:bLenuGcP
>>335
貴方のいう根本のズレがある、という言葉はよくわかります。
その根本をのズレを直したくて、色んな歌い方から、自分に
足りないものを模索している感じです。
何の面白みのない声は声楽発声のことですかね?
342選曲してください:2011/04/10(日) 09:22:37.42 ID:rcIK4uGR
343選曲してください:2011/04/10(日) 09:29:57.22 ID:rcIK4uGR
すうだな。
いろいろな歌い方にトライするのも良い。
今までのものをすべて変えるのも良い。
しかし、今までのものは決してなくなる訳じゃない。
むしろ、歌い手としての自分の技術の幅が広くなる希ガスる。

技術を身につけるためには、基本を大切にして自分を作り上げ
基礎を身につけてから、自分流に変えて行く選択肢が
方向性を誤らない一つの方法なんだろうと思います。
344選曲してください:2011/04/10(日) 09:34:13.42 ID:CPD5eJqw
>>341
お前声楽の発声なめ過ぎだろ
345選曲してください:2011/04/10(日) 09:52:39.68 ID:TJvoG3d1
>>330
それを出来るのがミックスボイスだって。
今のチェスト張り上げをいくら鍛えたところで、この先ほとんど伸びないから。
完成されたミックスなら地声よりさらに良い声になるよ。
ただそれ用の練習しないと絶対修得は出来ない。
3461:2011/04/10(日) 09:58:38.76 ID:9iOweb2L
>>345
いや、だからミックスにしたら平井堅とか森山みたいな声になって
オレの望む声じゃなくなるんだが。
347選曲してください:2011/04/10(日) 10:00:07.36 ID:9IW0M4eL
堅さんディスってんじゃねーぞコラ
348選曲してください:2011/04/10(日) 10:01:35.37 ID:DFYaDI29
自分の限界はmid2Gと悟ってた気がしたがそんなことなくまだ未練があったのか
3491:2011/04/10(日) 10:04:26.45 ID:9iOweb2L
いや、全然未練なんかないよ。
ただボイストレーナー目指してる人?が発声でどんな声もだせるようなことを前に言ってたから
今もその考えが変わってないのか質問してみただけ。
350語尾:2011/04/10(日) 10:09:19.41 ID:bLenuGcP
>>346
1さんの好みが理解出来てないから、何が良くて
何が悪いのかがわからないけど、midG以上を出してる歌手に
声色と歌い方を真似ることを試してみるのもいいと思うよ。
351選曲してください:2011/04/10(日) 10:24:09.44 ID:TJvoG3d1
>>346
それは思いっきり未熟だからだ。
平井堅みたいなって事は全然閉鎖が出来てないし、チェストから繋げたら極端に声質も変わる。
ちゃんと出来てる人ならチェストと変わらない声になるから。
少々かじった程度のミドルでその認識では、正直ミックス舐め過ぎだと思う。
352選曲してください:2011/04/10(日) 10:37:35.53 ID:so7JyH/1
ちょっと聞きたいんだけど
ゆずの声低い方の人って栄光の架け橋でHiA出てるけどあれってミックスボイスじゃないですよね?
353選曲してください:2011/04/10(日) 10:40:31.54 ID:Ct0IC5lA
高い声=ミックスと思いこんでる奴が多いよなw
354選曲してください:2011/04/10(日) 10:47:23.49 ID:9IW0M4eL
>>352
ゆずの声低いほうは最初、あまり高音出なかったしミックスできなかったけど
ここ数年でミックス綺麗に出せるようになった。
栄光のかけ橋はミックスだよ。昔の張り上げとはぜんぜん違うよ。
355選曲してください:2011/04/10(日) 10:53:22.62 ID:so7JyH/1
>>354
そうなのか
ありがとう
356選曲してください:2011/04/10(日) 10:58:55.10 ID:rcIK4uGR

高い声の処理は、ひとそれぞれジャンルそれぞれ
強制されるものでもないし、レベルをうんぬんするものでもないとおもう。
好みの問題でもある。

上に突き抜ける声。
私は最近これにチャレンジしている。
高音部でも音色が極端に変わらない声。
声楽では、アクートと呼んでいる。
357選曲してください:2011/04/10(日) 11:36:58.06 ID:vUsC2rYB
DAMのボイトレの男子低音が全部オク上です。
裏声使ってる覚えないです。
DAMのボイトレの男の高音は最後が微妙
358選曲してください:2011/04/10(日) 11:47:20.32 ID:hWkMrbNH
岩沢が高すぎるだけで北川も結構高い
決して声低くはないなw
359選曲してください:2011/04/10(日) 11:51:24.72 ID:vUsC2rYB
ゆずの声をdamにかけたら多分低音のとこオク下だぞ
360選曲してください:2011/04/10(日) 11:52:18.13 ID:Z4YLNSde
>>359
オク下×
オク上○
急ぎすぎた
361動画君:2011/04/10(日) 12:56:30.29 ID:UD7DPN5N
>>359

クリキンも田中さんが高すぎなだけで
ムッシュもクリキンの低音担当みたいに
言われてるが 決して低くはないんだよねw
362選曲してください:2011/04/10(日) 13:14:59.42 ID:7GEwH/2S
(地声)話し声で歌うのは甘え
363選曲してください:2011/04/10(日) 13:28:09.45 ID:MNF5Zgyi
よく地声ってみかけるけどさ地声って喋ってる時の声のことなの?
歌に使うベースとなる声を地声っていうんじゃないの?
364選曲してください:2011/04/10(日) 13:33:02.80 ID:7GEwH/2S
>>363
ねーよwwwww
オケ板知識がマイノリティすぎて笑えるwwwwいくら2chだからってwwww
365選曲してください:2011/04/10(日) 13:37:31.78 ID:V0Nve+Er
歌声は声を響かせる
366選曲してください:2011/04/10(日) 13:48:24.54 ID:mo7fzNtj
>>341
声楽発声になってたらそれは既に立派な歌声だと思う。
なんつーかあなたの声は第一声から意識的/無意識的に色んな意図が絡んでる声。
それが先に立って声自体の素直さがないように聴こえます。
エッジボイスの喉の状態を、呼気の調節だけで実声化して上下できる音域が、
とりあえずのその人の裸の有効音域なのかな、くらいに俺は思ってるんですが。

>>363
「地声」を指す範囲が人によってずれてるので何とも。
ミュージカルとか舞台系の人なんかは、声張ればそのまま歌声になりそうな人もいるけども。
367選曲してください:2011/04/10(日) 13:54:25.65 ID:7GEwH/2S
>>341
声楽発声の音源良かったよ
喉空いてて正しい発声って感じもした
多分、その音源を自分で聞いたとき、オペラみたいなのを想像して
「こんな声を求めているんじゃない」って思ったんだと思うけど
それは 歌声Lv1 だから
368選曲してください:2011/04/10(日) 14:01:37.26 ID:7GEwH/2S
プロの上手い人も全員オペラみたいな、合唱みたいな歌い方もできるよ、当然
ていうかそこが基本であり出発点だからねw
それができない場合、「歌声」ではないことを疑ったほうがいい
369語尾:2011/04/10(日) 14:29:19.51 ID:bLenuGcP
>>367

その歌い方をした時はその声を出したくて出してますよ。
その形からポップス歌唱にいけるように練習すれば
いい感じですかね?

>>366
ありがとさん。
確かに、貴方の言ってる事は分かるし、裸の有効音域ってのもしっくりきますね。
370選曲してください:2011/04/10(日) 14:36:43.48 ID:7GEwH/2S
>>369
>>328の曲を声楽発声で歌ってみたら何か掴めるかもね
371語尾:2011/04/10(日) 14:45:43.38 ID:bLenuGcP
>>370
信じる。
372337:2011/04/10(日) 15:24:38.63 ID:VExFvCZz
>>338
なるほど言われてみればカクカクしててちょっと不自然になってるね><
喉声喉絞め感は残っちゃってますか
腹から響くような声を出したいけどなかなかうまくいかない・・・
373動画君:2011/04/10(日) 16:34:49.99 ID:UD7DPN5N
どうでもいいけど
最近 飲み会続きで激太りしてきて
声が酒やけしたんじゃないかと思われるんだがw
374選曲してください:2011/04/10(日) 17:46:22.39 ID:rcIK4uGR
>>364
声楽では、
地声は、裏声で無い声のことを示します。
375語尾:2011/04/10(日) 17:53:18.21 ID:bLenuGcP
ポップスを声楽歌いしたら凄い歌い方になっちゃった。
376いさおの人:2011/04/10(日) 18:29:22.69 ID:yCYqapRp
>>375
声楽歌いっていうか声楽発声を癖にすると
ビブラートを意識的に"かける"んじゃなくて
意識的に"止める"歌い方になりますお。それはそれでめんどくさいけどw

↑でうpしたしかいだーはその歌い分けを意識してますw
377動画君:2011/04/10(日) 18:36:32.82 ID:UD7DPN5N
>>376

シカイダー すげーはまってたねw
声楽的発声とポップスやロックの発声の違いは地声と裏声の割合だって
教本に書いてたけど どれも似たような発声で 最終的にはキモミックスか志村に行き着く俺は
やっぱ根本的な部分がおかしいんだろうかw

それはそうといさおの人大阪オフ是非来ていただきたいw
378語尾:2011/04/10(日) 18:44:13.40 ID:bLenuGcP
>>376
なるほど。それを指標に歌って見ますね!
3791:2011/04/10(日) 19:37:34.94 ID:9iOweb2L
帰還

>>351
いまだにミックスボイスを万能と考えてるやつがいるとはww
高い声出してる人=全員がミックスと考えてる人も多そうだしなww
380動画君:2011/04/10(日) 19:40:04.13 ID:UD7DPN5N
声楽の人のポップスやロック
ポップスやロックの人が歌った声楽を聴いてみたいなw
381語尾:2011/04/10(日) 19:48:32.86 ID:bLenuGcP
>>380
http://www.youtube.com/watch?v=kBJX2oc8Ap0
テノールの長渕剛 『乾杯』
何を言ってるのか聞き取りづらい。
382選曲してください:2011/04/10(日) 19:59:54.74 ID:V0Nve+Er
>>381
いいなw なんか気持ち良い
383選曲してください:2011/04/10(日) 20:00:15.86 ID:rcIK4uGR
384動画君:2011/04/10(日) 20:04:38.20 ID:UD7DPN5N
>>381

やっぱ歌い方によって 雰囲気変わるね
まあこればっかりは正解はないのかもしれないけど
やっぱそのジャンルに求められてる声や歌い方ってあるんだね

385選曲してください:2011/04/10(日) 20:14:49.57 ID:rcIK4uGR
>>383
錦織健は、日本のテノール歌手としては超一流。
3861:2011/04/10(日) 20:51:09.48 ID:9iOweb2L
そういや、5月1日(日)のオフ会だけど、

カラオケ シダックス 道頓堀1丁目クラブ liveDAMで13時〜19時まで。
でやろうと思うんだけどそれでいい?

参加者がオレと動画君とクマーとへぃタソでおk?
いさおさんは未定だが。
387選曲してくださいくま:2011/04/10(日) 20:55:24.48 ID:QIGrsZL4
おっけいくま
388動画君:2011/04/10(日) 20:56:41.37 ID:UD7DPN5N
>>386

友人誘っていいのかな?

3891:2011/04/10(日) 21:01:00.71 ID:9iOweb2L
>>388
最高で5人までぐらいに抑えたいな。
歌えなくなるから。
390選曲してください:2011/04/10(日) 21:07:55.23 ID:TJvoG3d1
>>379
まさか地声のまま高音出してるように聴こえる人は、一切ミックス使ってないと考えてるのか?!
だからミックスじゃなくても高音出せると信じて意地でも張り上げに拘ってると。
それでは一生何も変わらんわ。
391選曲してください:2011/04/10(日) 21:08:01.23 ID:hWkMrbNH
タカラ5人はなかなか歌えなくてストレス貯まったなw
人多いなら二部屋もありかと
3921:2011/04/10(日) 21:17:43.29 ID:9iOweb2L
>>390
いや、おれ別にミックス必要ないしww
それに高音出してる人はミックスとかいちいち研究しなくても最初から出てるの。

>>391
オレも実は4人までにしたいかも。
393選曲してください:2011/04/10(日) 21:17:55.27 ID:rcIK4uGR
低音うpしました。
歌でなくて、しゃべり少しです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1517415.wav.html
パス yamato
394動画君:2011/04/10(日) 21:18:46.54 ID:UD7DPN5N
>>389

例の以前音源挙げた友人を誘ってみようと思ってるんだがw
3951:2011/04/10(日) 21:23:59.12 ID:9iOweb2L
友人復活したのか。
まあ5人ならなんとか。
3961:2011/04/10(日) 21:27:11.32 ID:9iOweb2L
>>393
低いなとしか言いようがない音源だww
397動画君:2011/04/10(日) 21:28:21.01 ID:UD7DPN5N
>>393
いさおさん 以外にもぷらったーず を知ってる人がいたとはw
いいねー 声質ちょい似てて共感しますw
3981:2011/04/10(日) 21:43:54.43 ID:9iOweb2L
予約完了。

なんかあったら
[email protected]
まで。
気づかない可能性もあるけどww
399選曲してくださいくま:2011/04/10(日) 21:45:43.92 ID:QIGrsZL4
携帯電話に転送する設定を施すんだ
4001:2011/04/10(日) 21:48:00.18 ID:9iOweb2L
まえそれして、なぜかすべてのメールが届かなくなってトラウマになったww

オレのプライベート携帯のアドレス知ってる人はそっちに送ってくれww
401選曲してください:2011/04/10(日) 21:51:18.35 ID:XzzN2F1o
http://www.youtube.com/watch?v=xpq2PUP8H_g
SOPHIAのヒマワリって曲を歌おうとしたのですが声が続きません
初めのサビの声が出たから歌えるって思いましたが
2回目のサビで苦しくなって高音が出なくなりました

これって肺活量が原因なんでしょうか?
4021:2011/04/10(日) 22:42:09.60 ID:9iOweb2L
>>401
そりゃ最高音はたいしたことなくても平均して高い曲とかは予想以上に体力使うからな。
肺活量とかも大切だけど、息継ぎの場所をしっかり把握して、喉にできるだけ
負担をかけずに歌うことが大切だと思う。
喉絞めながら歌ってたら一発でアウトだと思う。
403選曲してください:2011/04/10(日) 22:43:57.93 ID:rcIK4uGR
同感です。                     信者
4041:2011/04/10(日) 22:48:01.58 ID:9iOweb2L
>>403
そういや>>393はかなり低い声だけど高音はどこらへんまででるの?
405選曲してください:2011/04/10(日) 22:57:16.01 ID:rcIK4uGR
>>404
     上は  mid d
   
    アクートすれば、もう少し上まで
4061:2011/04/10(日) 23:01:34.02 ID:9iOweb2L
>>405
mid2D?
やっぱオレとタイプが似てるなww
407選曲してください:2011/04/10(日) 23:04:28.82 ID:rcIK4uGR
>>406    mid2Dでおk  すまソ
408選曲してください:2011/04/10(日) 23:07:59.56 ID:rcIK4uGR
409へぃたん:2011/04/10(日) 23:57:58.48 ID:1lukAp6K
絶賛喉壊し中で声出ないお・・・
オフまでに練習しときたかったがなあ〜間に合うかな〜・・・

もう予約したんかww
シダックスはタバコくせ〜からもう半年以上行ってないやな・・・
でもその店は半年前まで俺の行きつけの店だったから懐かしくもあるw
4101:2011/04/11(月) 00:01:09.21 ID:BiCjfoil
一応禁煙を予約したお。

さて、今日の用事は終わってあとはネットして寝るだけ。
今日のヒトカラで歌った炉心融解うpしようと思ったが人がいないな・・・
411選曲してくださいくま:2011/04/11(月) 00:01:39.39 ID:cLtBrZ7U
聴く
412選曲してください:2011/04/11(月) 00:04:36.12 ID:9Gyan1rD
413選曲してください:2011/04/11(月) 00:07:53.59 ID:zOxrg95F
効く
414へぃたん:2011/04/11(月) 00:11:09.21 ID:D1dkc8Yu
キック
明日w
415選曲してください:2011/04/11(月) 00:11:31.22 ID:NdcOQ9TS
ass
4161:2011/04/11(月) 00:12:35.97 ID:BiCjfoil
一応まじめに歌ってるが、キー−16ww
このキーかあと−1ぐらいが一番マシに歌えることがわかったww

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28199

この方向性で今後も練習すればきっと聞けるレベルになるはずだ!
417選曲してください:2011/04/11(月) 00:21:02.79 ID:9Gyan1rD
これは・・・予想外に違う曲すぎるwwww
とびこ「む」でみたーらー
もうノリで乗り切ろうぜ・・・オロナイン軟膏!!!とか言っちゃったりなんかして。
さすがにこれタカラありかなしかっつったらなしかな。
ピャーはもちろんなしかww残念だww
418選曲してください:2011/04/11(月) 00:28:13.84 ID:QPYHfN1a
>>416
原曲知らないけど、サビがしんどそうなのはわかった

FOR REAL
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28209
JAP
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28210
声帯使えず口先で誤魔化してる感
419選曲してくださいくま:2011/04/11(月) 00:29:28.37 ID:cLtBrZ7U
おもう「うーうう」や最高音付近がかなり外しがち
強弱つけようとしてるんだと思うけど、サビで不自然に力みすぎて変な声になってる
「かくゆう」辺りとか、ウ段で変な声になりやすい傾向があるのかも
前に聞いたときより全体的には大分まとめてきてるなという印象
4201:2011/04/11(月) 00:34:07.21 ID:BiCjfoil
おまいらが言うことは歌ってる本人はすべて自覚してるww
キーは決定した。あとは歌うだけ。
421選曲してください:2011/04/11(月) 00:35:43.69 ID:9Gyan1rD
いさおの人あたりに同じキーで歌いこんでもらいたいものだなw
4221:2011/04/11(月) 00:44:03.52 ID:BiCjfoil
>>418
全体的に発音が曖昧になってる聞き取り辛いかも。
特に高音になるにつれてそうなってるから、そのあたりが課題のような気がする。
423選曲してください:2011/04/11(月) 01:15:42.93 ID:d/OHSgEl
そういえば激辛歌いきりましょう初挑戦でヤマト1発で歌いきれたよ!
4241:2011/04/11(月) 01:23:10.43 ID:BiCjfoil
それは自信をもってすごいと思うよ。
自慢してもいいレベル。
425選曲してください:2011/04/11(月) 01:35:06.34 ID:d/OHSgEl
ビギナーズラックかなwww
でも肝心の歌の方は低音からふにゃふにゃだけどね
今度録音してきたら聞いてくだされ
426選曲してください:2011/04/11(月) 03:19:24.76 ID:hwZ9qptC
そういや前スレでMizerable歌ってた
うまい人はどこに消えたんだろうな
すっごく参考になったんだが
427選曲してください:2011/04/11(月) 12:32:07.41 ID:b5Rkx5/S
自信を持って歌う人最高ですね。 プロなんかでも、自信を持ち歌う人は素晴らしい。
力入れて自信を持ち歌うのと違い、その人の風格、人格みたいな
ものがその歌からにじみ出るてか、湧いてくるんだよね。
声の良い人で上手く歌えるんだが何か足りないものがあるときってあるよね。
大体、自信を持ち歌えば上手く聞えるよね。あと一つプラスするとすれば、自信だよね。
息継ぎと、落ちつきと、自分を見せること個性だよね、あと自信だよね。
もちろん歌い込みもあるよね。 歌い込めば、自然に自分に足りない技術とかが、歌に出てくるんだよね。
でも、なぜこんなに上手く歌えるんだろうと、振り返れば練習なんだよね。
さらに、練習量不足をカバ−出来るものがあるとすれば技術だと思うね。
自分の歌いかたをその作品に合うように、歌えれば最高だね。
訓練が嫌いな人は、歌い込み。歌い込みは、如何なる「難曲」も歌えるようになる最高の
秘密兵器だよね。
歌い込めば歌い込むほど不安が解消され、作品の内容が見えてきて
本人にも余裕が出来てそれが自信につながるのでしょうね。
歌には、その人の人格が現れるから、自分を磨けなんて言われる
ことあるんだ。
ここでうpしてる人は、皆素晴らしい人ばかりだね。その人の歌聴けばわかるよね。

歌の心得は、自分の声の一番美しいところでうたう。
そんな心得のある人は、多分 5回録音して 一番良いのをうpするんだろうね。
人は、他の人に良く思われたい欲求がある。その欲求が歌を最高のものに引き上げるのでしょう。






428選曲してください:2011/04/11(月) 12:40:10.52 ID:bS8ZChuE
キー-16なんてできるの?
429選曲してください:2011/04/11(月) 12:41:44.79 ID:419BR0Ai
オク下がキー-12だから-4オク下ってことです
430わさび:2011/04/11(月) 17:47:45.92 ID:L3G0mFM+
カラオケで歌いましたのでよかったらヒマつぶりに聴いてくださいね。
ロックンロール・チェンソー/マキシマムザホルモン
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28243
431選曲してください:2011/04/11(月) 19:04:10.30 ID:xLqkWO1m
やっぱ地声が一番良い声だわ
倍音の関係かな
432選曲してください:2011/04/11(月) 19:51:45.08 ID:krD5GeEV
>>430
THE地声って感じだなw
面白いとおもう
おれはジャイアンさまだ! 歌ってほしいな
433選曲してくださいくま:2011/04/11(月) 20:19:36.89 ID:cLtBrZ7U
>>430
上手い。好き
434へぃたん:2011/04/11(月) 21:57:01.35 ID:D1dkc8Yu
炉心融解聴いたが、全く違う歌やんww
あれだ、選曲ミスって奴か・・・?^^;
まあ、歌いこめばまた違う印象を受けるかもしれん、今後に期待

>>430
ホルモン歌うなら是非絶望ビリーをお願いします!
4351:2011/04/11(月) 21:59:22.17 ID:BiCjfoil
>>430
オレはあんまりデスボイスとかガナリボイスはすきじゃないけど
あってるのはわかるww

>>434
まあなんだ、カバーとやつだww
原曲知らない人なら聞けるだろww
436いさおの人:2011/04/11(月) 22:46:54.45 ID:wXfFpkYw
1さんの炉心融解が妙にツボった私ですwwかつぜつがww

>>430 そういう歌だと思いますが、十二分にアリですww

ちょいとサウダージの歌い方を変えてみました
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28269
前よりは少々歌いやすくなりましたが、持久力が。。。orz

やはり自分的には
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28270(少年期
こういうのの方が向いてそうです^^;
4371:2011/04/11(月) 23:10:18.77 ID:BiCjfoil
春休みも終わったし、人が減ったか。

>>436
つぼりましたかww
それは喜ばしいことですww

サウダージ、見る見るうちにいさおさんの体力ゲージが減っていく様子が透けてみえるぜww
最初の勢いのまま歌いきれたらかなりいけてるのに。

少年期、いさおさんの得意曲だな。
突っ込みどころもなくうまいとしか言えないな。
武田鉄也さんが歌ってるのは天までとどけって曲が好きなんだが
JOYにしか入ってなくて歌えないという・・・
438動画君:2011/04/11(月) 23:14:23.08 ID:YTFX8Dlf
>>436
炉心融解は元が機械の歌なので 人間が歌うには
死ねる歌ですよ
サウダージいいですね ポルノは本人も苦しそうだから
色んな歌い方でやってみてもいいかも

いさおさん 5/1是非来てくれよー
439選曲してくださいくま:2011/04/11(月) 23:25:22.05 ID:cLtBrZ7U
他スレで1を名乗るはややこしいからやめたほうが良いぞ
440 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/11(月) 23:29:26.46 ID:x9atoB4L
コテハン付けないと、そろそろ偽物が暴れる頃かも。
441選曲してください:2011/04/11(月) 23:34:13.59 ID:9Gyan1rD
うpすれば済むことだから問題いんじゃない、この板は
4421:2011/04/11(月) 23:36:43.52 ID:BiCjfoil
別スレではタンボイか。
443選曲してください:2011/04/11(月) 23:38:12.41 ID:9Gyan1rD
ビックJホイル
444選曲してください:2011/04/11(月) 23:39:17.71 ID:9Gyan1rD
foil2
音節foil2 発音記号/f???l/
【動詞】 【他動詞】
1〈相手・計略などを〉くじく.
2〈人を〉妨げて〔企てなどの〕成功を無にする,失敗させる 〔in〕《★しばしば受身で用いる》.
4451:2011/04/11(月) 23:49:15.16 ID:BiCjfoil
それにしても最近いくら歌ってても喉が痛くなるということが全くなくなった。
だいぶ歌ってるときの喉の負担が軽くなってきたってことか。
446信者:2011/04/11(月) 23:51:05.60 ID:b5Rkx5/S
発声が宜しいからでしょう。
447選曲してください:2011/04/12(火) 00:24:20.64 ID:+sRmcLsW
全力で歌ってないから疲れないんじゃないの?
448選曲してください:2011/04/12(火) 00:39:32.98 ID:11Z4YhAT
昔は常に地声張り上げだったからかなりの疲労感だったな。
今は色々と手抜きの術を覚えてしまった
449わさび(>>430):2011/04/12(火) 00:42:45.62 ID:IoPakAiw
>>432
お〜れはじゃいあ〜ん♪が〜きだいしょ〜う♪
ですか(笑)?聴いてくれてありがとうございます。
>>433
ありがとうございます。また頑張ります!!
>>434(へぃたん)
また絶望ビリーも歌います!!
>>435(1さん)
いつも聴いてくれてありがとうございます。
褒めてくれてうれしいです!!!
>>436(いさおの人)
そう言ってもらえるとありがたいです。サンクス!
450選曲してください:2011/04/12(火) 00:53:56.59 ID:FebbmR19
前に兄貴とカラオケスナック行きました。
上手い人は、楽に声出すからなあ。と言われました。

確かにプロは無理しないよね。憎いくらい楽に声出すね。
低音なんかもそうなんだが、力むと声が前に出ないよね。
私は、普段マイク使わないから一番いやなのが、練習不足
でステージ立つのがいやだね。練習不足のあの緊張感が
悪い意味で声を固くするから声が響かないんだよね。
マイクの場合は、音量調整可能ですが、
マイクなしの場合は、声の大きさで響かせる
のではなく、声を集めて響かせるように歌えば
いいのですよね。
大きく響かせようとすればするほど、身体中がかたくなり
声が出なくなるんです。
声が開いてる場合もピンボケ声になり嫌だよね。そんなときは、必死に閉じようと努力します。

あと、歌い過ぎで慢性的に声帯が固くなっている時も声が響かないよね。

そんなとき私は、ザ、プラーターズのユネバノーを聞いて、あの声の柔らかさ具合
を思い出して、調子を整えています。

歌は声を集めて身体全体を使い声を響かせるのが理想の姿だと言われれいますよね。


4511:2011/04/12(火) 02:10:54.95 ID:BuRQhizc
結局自分が無理なく出せる音だけを使って歌うのが一番いい。
高い音がでない人はキーを下げて歌えばおk。
それだけのことなのにミックスとか原キーにこだわる意味がわからんよ。
452選曲してくださいくま:2011/04/12(火) 02:14:16.55 ID:Z3HwpG+r
板のみんながいうところのミックスができるようになると
出せる音がより豊かに出せるようになるんだよ
4531:2011/04/12(火) 02:22:50.05 ID:BuRQhizc
まあ歌い方の一つとして練習するのはいいと思うけど
それだけにこだわると上達しないかな。

そもそも高音を出してる人はほとんどミックスで歌ってると思ってる人が多いのが
問題のような気がするな。
だからミックスを練習すれば誰でもああいう風に歌えると勘違いする。
454選曲してください:2011/04/12(火) 03:39:18.30 ID:FQ18kbi5
>>430
ちょっと大人しすぎじゃねと思ったけど面白かったww
この手の声は腹筋だけカッチカチに固めて勢い付けた方がぶち抜いた低音でるかも試練。

>>436
・さうだーじ
多分声の低い人はヘッド系の声に丁寧且つ早めに移行しないとスタミナガリガリ削られると思われ。
今現在で負担が軽減できそうな手法って、
なんちゃって河村みたいに早めに「ふぉ〜」って抜いてやるしかないんではなかろうか。
・ドラえもん
この辺はさすが全般的に上手い。
のに、「{な}るんだろ〜」のところだけ崩れて浮いちゃってる。
メロ部分の色気を一旦追いやって、そこの最高音が楽に響くポジションに下を合わせた方が尚いいと思う。
結局高音の上達って今使える音域の出し方の見直しだと思うので。
実力を鑑みれば、こっちは早くに変化が出るはず。
455選曲してください:2011/04/12(火) 03:52:58.54 ID:mXkPBwmY
>>1
最初スレ立てたときからどれぐらい楽に出せる音域増えたの?
456選曲してください:2011/04/12(火) 09:05:33.66 ID:A9K9mc14
ミックスなんかよりYUBAをやった方がいいよな
457選曲してください:2011/04/12(火) 09:23:58.82 ID:7n6UxNZI
それが無難でしょう
458選曲してください:2011/04/12(火) 09:41:46.34 ID:A9K9mc14
今YUBAスレで先生に質問してきたレポがあるから興味があったら見てみるといいかも
459選曲してください:2011/04/12(火) 10:03:41.04 ID:FebbmR19
子供の声は良く響くよね。
あれは、狭い場所から声が出るからだと思うんだ。
大人になると、身体の成長と共に、いろんなとこが
大きくなるから、声がボケるだろうと思う。
さらに、「なんこうがい開く、口を大きく開けて〜」
のやり過ぎで、声がボケちゃうだろうね。

口の中と口の周囲をコンパクトにして口先に力を入れ過ぎずに
声を出せばいいのでしょうね。
ただいま研究中です。

460選曲してください:2011/04/12(火) 10:19:40.99 ID:11Z4YhAT
子供は声帯が短いし声道とか細くて声の周波数が高いから通りやすい。あと大きな声を出すことに抵抗がないのもある
大人が口狭めてもボソボソになるだけかも
461選曲してください:2011/04/12(火) 10:19:55.29 ID:7n6UxNZI
大人になると、あまり響かない発声法を身につけていくからだよ。
462選曲してください:2011/04/12(火) 11:26:58.34 ID:FebbmR19
声が揺れない方法は
うなじを意識して歌うといいらしい。
うなじに手のひらを当てて
手のひらに響きを感じれば
安定していると言えるようですね。
463選曲してください:2011/04/12(火) 11:40:34.80 ID:4jm3IzEq
弓場レポ見てきたが、1に似てるところもあれば違うところもあるな。
教祖のエッジは否定されぎみだがw
464選曲してください:2011/04/12(火) 13:40:21.41 ID:xUq1sVEN
178cmあるけど足が長くて体の小さいイケメンの俺は声帯短いのかな?^^
mid2Gくらいまでしか出ないけど^^
465選曲してください:2011/04/12(火) 13:41:30.44 ID:5grHpI5X
死ね
氏ねじゃなくて死ね
466選曲してください:2011/04/12(火) 13:45:20.94 ID:FebbmR19
総じて背が高いほうが低音系だよな。
467選曲してください:2011/04/12(火) 14:20:38.20 ID:FebbmR19
高い声!確かに憧れはあるが、それがすべてではない。
現状の音域を充実さえることが重要だとおもた。
468選曲してください:2011/04/12(火) 15:05:53.91 ID:I4AAo0J9
背高い奴のイケメン率はそうとう低くなるよなぁ
たいていはゴリラだったりアゴ長だったり・・・
福山やもこみちみたいなのは奇跡
469選曲してください:2011/04/12(火) 15:24:54.89 ID:4jm3IzEq
チビでイケメンも少ないだろw
470選曲してください:2011/04/12(火) 15:30:09.29 ID:xUq1sVEN
チビの嫉妬が酷いインターネッツですねwごめんなしゃい(´・ω・`)w
471選曲してください:2011/04/12(火) 15:36:20.03 ID:rwTHOFMI
あああ
472選曲してください:2011/04/12(火) 15:38:06.48 ID:I4AAo0J9
いや俺171だからチビじゃないし
ただ、平均低い奴のが顔整ってる率高いと言いたいだけジャニとか
473選曲してください:2011/04/12(火) 15:43:20.78 ID:kn8CBbSJ
統計があるならまだしもね
474選曲してください:2011/04/12(火) 15:49:26.90 ID:FebbmR19
このあいだ、入れたが 消去のパスと同じにしたらけされたのでまた入れます。
私の声

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1522226.wav.html
パス; 1111

475選曲してください:2011/04/12(火) 15:50:10.40 ID:2E/2VqfR
>>468

だから芸能人なんでしょう、韓国なんかは顔は整形でそうとでもなるから
身長を重視するらしい。
476選曲してください:2011/04/12(火) 16:01:27.28 ID:I4AAo0J9
俺は一般的な話をしてるんだけどね
477選曲してください:2011/04/12(火) 16:35:22.48 ID:A9K9mc14
2ちゃんでいくらイケメンと言っても顔うpしなきゃ馬鹿にされるだけだよ
478選曲してください:2011/04/12(火) 17:33:38.81 ID:xUq1sVEN
まぁ本当は俺、ザキヤマなんだ・・・
479へぃたん:2011/04/12(火) 17:58:35.55 ID:WUvLGiAw
>>468
背高い奴ってそんないないから当たり前やんw
比率の問題w
4801:2011/04/12(火) 18:00:36.90 ID:BuRQhizc
>>455
3音ぐらいかな。

>>458
エッジやるより、弓場のほうが効率的ww
教祖オワタなww

まあうさんくさいところもっけこうかるが^^

>>479
へいたん年いくつ?
481選曲してください:2011/04/12(火) 18:19:39.75 ID:I4AAo0J9
>>478
ケツ顎ならトラボルタみたいでカッコイイじゃんwww
ごめんねへんなこと言っちゃってw
482へぃたん:2011/04/12(火) 18:20:44.29 ID:WUvLGiAw
YUBAスレなあ、一応YUBAさんも商売人で、講習も宣伝の一環っつー目的もあるだろうし
あんま鵜呑みにしすぎるのもどうかなと思うなあ・・・
あ、YUBAさんの意見を否定してるわけじゃないのであしからずw

>>480
え〜と・・・1より2歳くらい年下かなww
4831:2011/04/12(火) 18:22:21.05 ID:BuRQhizc
>>482
なんだ、オサーンかと思ってたww
まあよろしく。
484へぃたん:2011/04/12(火) 18:32:29.88 ID:WUvLGiAw
>>483
え〜そんなオッサンっぽいとこあった?w
まあ、もしかしたらこれは嘘で、40越えてるかも知れんよw
まあそこはオフのお楽しみということでw
4851:2011/04/12(火) 18:34:21.62 ID:BuRQhizc
いや、単純にこのスレオサーンが多いからww
でも最近はそうでもないかな。
486へぃたん:2011/04/12(火) 19:15:03.95 ID:WUvLGiAw
そういうことかw

なんか全然音源うpしないのも不自然に思えてきたのでここで一つ
教祖スレとマルチになるけども・・・
こういう歌い方はやめるので記念にw
ダンシングオールナイト
http://ymkt.xxxjp.jp/up/src/up28271.mp3
487選曲してください:2011/04/12(火) 19:17:24.49 ID:ADfwziRj
なんか声かすれてない?
488選曲してください:2011/04/12(火) 19:18:34.98 ID:oRagfrjd
喉壊すなよ
その悪い歌い方続けてたr…止めるならいいんだ
489へぃたん:2011/04/12(火) 19:18:41.11 ID:WUvLGiAw
わざとでつ・・・ かすれ声だと高音でるから嬉しくてw
490へぃたん:2011/04/12(火) 19:25:00.71 ID:WUvLGiAw
>>488
ご忠告ありがとうwやめまつw
491選曲してください:2011/04/12(火) 19:31:27.46 ID:FebbmR19
ダンシングオールナイト
なつかしい。 S55年ごろ
もんた、よしのり?
492選曲してください:2011/04/12(火) 19:41:03.56 ID:Wu15xKuH
>>459
それは十分可能だが、問題は本当に子供の頃の声になる事。
いわゆるミックス的な声とは別物。
493選曲してください:2011/04/12(火) 20:50:59.55 ID:FebbmR19
じゃあすべて実声でチャレンジ!
494選曲してくださいくま:2011/04/12(火) 20:58:39.24 ID:Z3HwpG+r
腐男塾とかいうのにイライラする。声の高い男は嫌いなんだよ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3970.mp3ロビンソン3個下げた
495選曲してください:2011/04/12(火) 21:08:56.79 ID:0fpdh7Ri
一昔前のジャニなんか身長低いけど
キー高いかって言うとさほどでもないよな?
496選曲してください:2011/04/12(火) 21:09:53.83 ID:zcfRWQbc
497選曲してくださいくま:2011/04/12(火) 21:25:49.66 ID:Z3HwpG+r
>>496
俺に聞いてる?それぐらいじゃ俺のいう嫌いな高さではないな。
俺がきらいなのは声変わりしなかったような不自然な高さ
498選曲してください:2011/04/12(火) 21:27:54.43 ID:62wGbRx4
>>496
才能を感じる。
でも、サビの部分でジャパネットたかたになるのはイクナイ。
499選曲してください:2011/04/12(火) 21:31:53.21 ID:FBpeRhW8
ジャパネットたかたwwwww
500教祖504:2011/04/12(火) 21:33:35.46 ID:nkR22M4a
>>494
ちょっと待った!
最近カラオケの映像でよく見かけますが、よく見たら彼らはガチ女性です。
今改めて調べてみましたが男装しているだけで、女性なのです。
501選曲してくださいくま:2011/04/12(火) 21:40:43.33 ID:Z3HwpG+r
なら許す
502選曲してください:2011/04/12(火) 21:57:28.94 ID:FebbmR19
おれも、玉抜きすれば高いのでるかな。
503選曲してください:2011/04/12(火) 22:12:02.49 ID:FebbmR19
玉がでるだけか、、、、、。
504選曲してください:2011/04/12(火) 22:31:27.95 ID:zcfRWQbc
声帯やらホルモンの関係で出る高音と練習して勝ち取った高音は違う
女子供みたいな高音が欲しいのか?
505選曲してください:2011/04/12(火) 22:35:56.50 ID:FebbmR19
現在 mid2d(苦しい)を楽に出し、更に上を目指すです。
506選曲してください:2011/04/12(火) 22:47:01.96 ID:11Z4YhAT
貰えるなら女子供みたいな高音欲しいな。高い曲でも口ずさむように歌えそうだなw
507選曲してください:2011/04/12(火) 22:49:50.24 ID:xUq1sVEN
GACKTのmid2G#がもらえるなら一生hiA出なくてもいい!
508選曲してください:2011/04/12(火) 22:51:42.69 ID:Wu15xKuH
女子供みたいな高音って、声も子供のままだぞ?
そんな声が歌で使えるのかと。
509選曲してください:2011/04/12(火) 22:53:45.94 ID:CrsfwwHk
練習にヒトカラ行って来たら花粉症の薬の副作用かやたらと喉が渇いてまともに歌えなかったw
気分が乗らないんで隣の部屋の人のいい声聞いてたらさらに気分下降線で仕方がないから寝てきた
どうやったら高音であんな安定するんだ
510選曲してください:2011/04/12(火) 22:56:29.55 ID:FebbmR19
ただ、口を縦に大きく開くな!横に開けば、パワーが増すと言われ
高音広がるかなと期待してチャレンジ中です。
511選曲してください:2011/04/12(火) 23:02:03.12 ID:FebbmR19
>>509
高音出る人は良いですよ。

私は、なかなか楽にでない。

出る人は、後すごく安定させるだけでいいんでしょう?支えかな、、、。
勝利は近いです。

花粉の薬は、集中力なくなるから歌う気分になりにくいでしょう。
512選曲してください:2011/04/12(火) 23:07:10.03 ID:FebbmR19
自分の経験だと声のよりどころを太くしたり、胸に落としたり
変なところで支えると声質にその症状がでるかんじですね。
だから、腹筋とか、声帯を閉じるとか、うなじを意識するとか
無理やり声をさげたりしないで、「声が線で表現出来るように」
工夫中です。やはり息を流さないとダメみたいですね。
これは、自分の場合ですがね。
513動画君:2011/04/12(火) 23:47:56.86 ID:gCeecPts
思うように声が出ないので
情熱や気概も冷めてくるので
これは何とかしなくてはと新しい
トレーニングを模索中 
やっぱ裏声を鍛えるのを続ければいいのか
514選曲してください:2011/04/12(火) 23:50:55.94 ID:5jHj02Kr
>>513
動画君はどういうトレーニングをどれくらいの時間かけてやっているの?
515動画君:2011/04/12(火) 23:54:58.15 ID:gCeecPts
YUBAとロジャーのグッグw

516選曲してください:2011/04/13(水) 00:05:02.54 ID:2aX4bqpX
YUBAもロジャーもそうだけど
耳で聴いた物を真似る力がないと効果薄いと思うな。
動画君は動画君だけあっていろんな動画暇なとき見てそうだから耳はよさそうだけど。
ロジャーの方が難しいし、
実感としてはその難しさに比べて
効果はYUBAより少なく感じる。(あくまでオレはね)
ただ前ここに2回くらい来た人で、YUBA使ったっていってたっけ、
すんごい裏声も地声も驚愕するほどバリバリに鍛えられてるのに混ぜ声できないって人いたから
盲信できるほどのツールではなさそうだけどw
動画君もココ長いから覚えてるかもしれないけどさ。その人。

てか動画君が今どの程度なのかすごい知りたいわw
517選曲してください:2011/04/13(水) 00:07:27.15 ID:v92LGdPh
動画君は地声が野太く低いタイプだから高音しんどそうだ
5181:2011/04/13(水) 00:16:36.75 ID:m7BeZea7
>>486
喉を壊してるからこういう声になったのか、こういう歌い方をしたから喉を壊したのかどっちだww
なんか高音だそうと行き詰ってる感がするww
DEEN歌ってたあのかっこいい声をもう一度。

>>494
全体的にまとまってていいと思う。
ルーララのとこをもっと強くだしてみてもいいんじゃまいか。

>>496
確かに曲を選んで練習すればかっこよく歌えそうな感じがある。
今はまだ叫んでるだけに近いが。
519選曲してください:2011/04/13(水) 00:20:04.13 ID:FvhwqSge
ラルクが歌えない
あーあープリーズトラースミーがきちんと歌えない
あーいたーいのーにーいーつーもー
もきちんと歌えない
どうやったら歌えますか
520動画君:2011/04/13(水) 00:24:00.04 ID:gS7IPa8C
>>517

今まで俺より地声低い同級生いなかったからなw
でも裏声はそこそこ出るんだけどね
でも 地声系はもう広がる気配すらないw
mid2G#から先がキモ裏声か志村でしか出せないw
521選曲してください:2011/04/13(水) 00:42:47.33 ID:Y1AOD0YJ
志村もミックスの形の一つだと思うけどなぁ
まあそんな考え方をする奴はこういう所じゃ少数なんだろうけど。
5221:2011/04/13(水) 00:45:27.36 ID:m7BeZea7
志村暦2年だったが、結局何もかわらなかった・・・
523選曲してください:2011/04/13(水) 00:46:36.97 ID:2aX4bqpX
1は今もきつい高音出せば志村るんじゃ。ただ使ってないだけで。
5241:2011/04/13(水) 00:49:21.32 ID:m7BeZea7
今ラブファントム歌っても>>1の音源と同じ状態になるよww
オレも志村はミックスの手前とか言われててちょっと希望をもってたが
変わる気配がなかった。
525選曲してください:2011/04/13(水) 00:53:31.31 ID:Y1AOD0YJ
自分も地声は生活に支障があるくらい低いけど
カラオケで毎回無理矢理高音を出しまくってたら多少ではあるけど
声質のコントロール(脱力したりシャウト風にしたり)が出来るようになったりとか
出せる最高音が伸びたり(コントロールとか出来ないけど)しましたぜ。

まあ諦めなければ意外となんとかなるもんですよ。マジでマジで。
ただしその方法はそれなりに考えにゃならんだろうけどね。
526選曲してください:2011/04/13(水) 00:56:06.44 ID:2aX4bqpX
BGMなしで志村のロングトーン音源が欲しいな。
ちょっと研究してみたいわ。志村からミックスに進化できるのか。
5271:2011/04/13(水) 01:00:04.52 ID:m7BeZea7
志村って結局なにが原因でああなるんだろう・・・
528動画君:2011/04/13(水) 01:04:17.69 ID:gS7IPa8C
喉締め上げて声帯が圧迫されてるから
引きつった苦しそうな声になるって 教本には書いてた
ミドルが出来ると それがキレイにつながるから
自然に聞こえるんだとか
529選曲してください:2011/04/13(水) 01:07:53.77 ID:MfyMawhR
ミックスボイスなんて存在しないよ
530選曲してください:2011/04/13(水) 01:09:36.74 ID:2aX4bqpX
自分でやってみた。
つまりこういうことだってばよ?
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28344
5311:2011/04/13(水) 01:15:29.01 ID:m7BeZea7
>>528
なるほど。
しかし喉絞めをミドルに繋ぐっていう感覚の意味がわからんよな。

>>530
ワロタww
それでぜひラブファントムを。
532選曲してください:2011/04/13(水) 01:17:17.17 ID:MfyMawhR
なんだ>>1もミックスボイス(笑)に騙された人間だったのか
あれはミックスボイスって言葉に酔いたい人のための偽りだよ
533動画君:2011/04/13(水) 01:17:35.74 ID:gS7IPa8C
>>531

喉絞めをミドルに繋ぐんじゃなくて
ミドルでつながるようになれば ある程度喉絞めじゃなくなるんじゃない
534選曲してください:2011/04/13(水) 01:19:51.67 ID:2aX4bqpX
でもってこういうことだってばよ?
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28345
535選曲してください:2011/04/13(水) 01:22:07.77 ID:v92LGdPh
ミックスボイスって凄い魅力的だよね
初めて存在を知った時魔法の声のように思えたよ
536選曲してください:2011/04/13(水) 01:23:23.99 ID:2aX4bqpX
喉締めってより喉詰めだね、これ。喉仏的には楽な位置でもおkだわ。
喉を広く、奥のほうにぐぐっと引いてやれば解消できそう。あとヘッド側の閉鎖が必要そうかな。
5371:2011/04/13(水) 01:26:04.03 ID:m7BeZea7
>>532
そりゃあ、なんの知識も経験もないころは「ミックスすげえww」なんて思ってはしゃいだよww
今では声が高い人が稼ぐために作った言葉だと思ってるww

>>533
しかし繋ぎに行くとフニャフニャになるという。

>>534
それで歌えりゃ苦労しないんだけどな〜
風呂で叫ぶだけなら志村にならずにオレもhi域出るんだが・・・

>>535
オレもオレも。
538選曲してください:2011/04/13(水) 01:29:49.18 ID:2aX4bqpX
>>537
風呂は湿気といい、色々と環境がいいからな。
出るなら練習してみりゃいいんじゃね。ってもうしまくってそうだけどw
539動画君:2011/04/13(水) 01:33:06.00 ID:gS7IPa8C
大半がクロちゃんみたいなキモーイ声になるそうだけど
それを乗り越えると プロとまではいかなくとも
張りのある地声のような裏声が出せるんだそうな

YUBAとロジャーで地味にやるものの 一向になる気配はないがw
540選曲してください:2011/04/13(水) 01:33:41.57 ID:2aX4bqpX
>>536に補足
サイレンしまくって引く感覚養わないと難しそう。
541選曲してください:2011/04/13(水) 01:34:55.89 ID:iRSz/5+j
最初はフニャフニャだけどやってるうちに強くなる人もいるようだがな
5421:2011/04/13(水) 01:48:20.08 ID:m7BeZea7
>>538
風呂は湯気で歌いやすいし、響くし最高。
たしかに叫ぶとでるんだが、一言でも言葉を発するとガクっと志村になるww

>>541
なぜそういう人がいるのかまではオレなりの解釈で説明できるんだが、
まあ長くなるのでやめよう。
543選曲してください:2011/04/13(水) 02:01:03.72 ID:dNRBCaSQ
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28346
志村で盛り上がってるから音悪いけどnew worldでも上げとく
ボイトレ初めて半端ない疲労感はなくなったけどまだ志村の範囲内なのかわからん
544選曲してください:2011/04/13(水) 02:03:09.40 ID:2aX4bqpX
>>543
悪いこた言わないからその発声は直ちに方向修正したほうがいいよ・・・オレみたいになる。
5451:2011/04/13(水) 02:13:23.58 ID:m7BeZea7
>>543
志村にはなってないと思う。
オレも上と同じくそのキーでは練習しないほうがいいとは思うけど、
最初はいろんな曲とか歌い方で歌ってみて試行錯誤したほうがいいと思うから別にとめない。
オレも昔はXのラスティネイルとか歌ってたしww
546動画君:2011/04/13(水) 02:18:47.98 ID:gS7IPa8C
>>545

タンボイさんのラスティネイル
聴いてみたいねw

こないだ飲み会のカラオケでティアーズを久々に歌ってみたぜw
547選曲してください:2011/04/13(水) 02:19:00.62 ID:2aX4bqpX
>>542
そこ突っ切っていけるように練習してるだろうけど、やってみようぜw

>>545
Xだと?wそうと聞いちゃ黙っていられねぇな。
( ゚∀゚)o彡°うp!うp!

止めないのかw
オレものすっごい時間損したって後悔しまくりだったぜ・・・。
でもそれがいい発声・悪い発声なんだなって気付くまでも勉強のうちだから
突っ走るのもありっちゃありかもね
548選曲してください:2011/04/13(水) 02:19:42.94 ID:tXaaMoYB
>>543
志村がどうかわかんないけど、おれはこの歌い方いいと思う
熱唱してて楽しそうじゃん

>>545
さっさとRustyうpしるw

真っ赤な誓い
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28347
声帯の張りが抜けまくるのがいらつくw
5491:2011/04/13(水) 02:27:08.86 ID:m7BeZea7
>>546
ティアーズか。
オレはさすがに他人とのオケでXを歌う度胸はないww
志村になってたぶんどんびきされるww

>>547
今音源はないけど、たまにはX原キーではっちゃけたくなってきたなww
どうなるかはごさっしの通りだが。

>>548
なんだかんだいって、高音はちゃんとでてるんだよな〜
そこはうらやましい。
550選曲してください:2011/04/13(水) 02:27:31.43 ID:2aX4bqpX
>>548
語尾のぶつ切りと全体的に高いとこでフラットするのが気になるかな。
声自体はいい声してると思う。
最後のポゥ!ワロスw
551選曲してください:2011/04/13(水) 02:37:38.03 ID:v92LGdPh
>>1の真骨頂は志村ボイスだと思ってる
タカラでやるとドン引きよりも爆笑だろう
5521:2011/04/13(水) 02:47:50.72 ID:m7BeZea7
オレの周りはどちらかというと静かに聴くようなタイプの人が多いからな〜
はっちゃけれる場ならいいんだろうけど。
553動画君:2011/04/13(水) 02:58:22.62 ID:gS7IPa8C
>>552
今度の大阪オフでは 激しめの曲歌う>>1さんを見せてくれよw
XJAPAN原キーシャウトなら さいこーですよw
554選曲してください:2011/04/13(水) 07:29:06.19 ID:J2gI0PZx
志村は誰もが間違う分かれ道であって、どこまで行ってもミドルには繋がらないぞ。
声帯の伸展はそこそこ出来てるが、閉鎖の代わりに喉で絞めてるのが原因。
つまりやってる事が全く違うので、分かれ道まで戻って正しい道へ進み直す必要がある。
555選曲してください:2011/04/13(水) 07:58:23.94 ID:FoJu3wVr
JustiΦ's!
556選曲してください:2011/04/13(水) 08:15:01.91 ID:GQOEpjSS
高音練習していったら単純に志村になる音がhiA→hiA#→hiBみたいに
ちょっとずつ上に上がっていってるんだけどこれは間違ってるのかな?
557選曲してください:2011/04/13(水) 08:18:12.76 ID:2aX4bqpX
沖田

>>556
>>554が言うようにそこは袋小路だけど
>>534参考にならんかな?
そりゃ言うのは簡単だって?w
558選曲してください:2011/04/13(水) 12:24:54.98 ID:QUX6qlBz
ボイスレッスン(ご参考)
開かないで歌う、息継ぎ(閉じて歌い、場所も考えて息を良く吸う)

http://www.youtube.com/watch?v=rqk_uHnlVLs&feature=related
559選曲してください:2011/04/13(水) 14:18:28.67 ID:ygnm8wYu
hiCは安定して出せるんだがもうちょい伸びるもんだろうか
下がlowGなのでもうちょっと伸ばせたらなぁと思う
560選曲してください:2011/04/13(水) 15:38:56.77 ID:QUX6qlBz
>>559
低いほうも腹筋でだいぶ改善しそうですよ。
561選曲してください:2011/04/13(水) 15:45:15.47 ID:QUX6qlBz
わりと低くめの低音は、腹筋使わないとほとんど出せません。
腹筋なし と  腹筋あり のうpします。

低音も高音同様にお腹の筋肉がすごく影響するところの比較音源です。
その差を聞いてみて下さい。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1525067.mp3.html
パス; 1111

562選曲してください:2011/04/13(水) 16:01:26.44 ID:QUX6qlBz
腹筋の使い方については、

口を細くした状態で息を「フー」(吹矢の使い方)で
お腹の筋肉が自然に押されて口から空気がでます。
このときのお腹の筋肉の「動き」が腹筋を使う方法です。
歌唱時に、このお腹の押しの力を使うのです。
歌唱時は、その曲の速度により、お腹の動きを合わせて
使うべき場所で使えば良いと思います。
慣れれば、自然に行えます。
563選曲してください:2011/04/13(水) 17:30:11.60 ID:Llqnzf4U
【オケ板で2番目に】モトモリスレ【上手い俺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1302185258/324-327

こんなこと言ってるから大阪オフで飲み食いしまくってきてくれよwwwww
564教祖504:2011/04/13(水) 17:51:19.72 ID:1jidGewL
>>112
T.M.Revolution - INVOKE
http://xfs.jp/eXs5C

T.M.Revolution - Master Feel Sad
http://xfs.jp/Cwpzt
565選曲してください:2011/04/13(水) 18:15:07.70 ID:2aX4bqpX
北区 112だよ。
>>564
お、教祖さんくす
若さが見えてかわいいなw
やっぱり滑舌が悪い感じが見受けられるね。
伸ばすところ伸ばすともっといいと思った。
下の曲はすごい高いとこ出てるね。いいわ。
566教祖504 ◆dZliniW.WI :2011/04/13(水) 18:20:04.13 ID:1jidGewL
>>565
なんか声若いですよね。
合唱グセ=閉鎖緩めグセが残ってしまっているので、もっと閉鎖かけまくって歌うクセでもつけようかと思いますね。
今後は閉鎖だけでなく裏声+滑舌の練習をしていこうかなと思います。
INVOKEは換声点コロコロなので、地声を上まで引っ張りすぎた僕にはちょっと厳しい曲でありました。
567選曲してください:2011/04/13(水) 18:30:58.14 ID:2aX4bqpX
>>566
INVOKEはキツそうすぎて歌う気がしないww

あっちのも聴いてくるわ
568選曲してください:2011/04/13(水) 18:31:46.03 ID:f+vnEksf
教祖に対抗してうpする流れですか?
569選曲してください:2011/04/13(水) 18:34:01.96 ID:n/PjhsF5
>>564
結構鼻にかかってるように聞こえるんだけど
570選曲してください:2011/04/13(水) 18:46:19.43 ID:Llqnzf4U
じゃあタンボイ過激派が到着するまでの捨て駒になる
丁度ガンダムの歌ってきたから
教祖様の後にこのしょぼさは恥ずかしい・・・

RIVER
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28357
571選曲してください:2011/04/13(水) 18:51:25.17 ID:2aX4bqpX
>>570
あれ、滑舌をもうちょと悪くした1かと思ったww似てるw
572教祖504 ◆dZliniW.WI :2011/04/13(水) 18:52:00.19 ID:1jidGewL
>>568
ヤメテー

>>569
ありがとうございます、気をつけます

>>570
あんまり誉めるもんじゃないっすよw
573選曲してください:2011/04/13(水) 18:56:23.18 ID:Llqnzf4U
>>571
前も言われたwwwさっぱり上達しませんwwwwww
574選曲してください:2011/04/13(水) 19:16:25.81 ID:ZnYnSQ6O
>>569勘違いだろ
実際俺はそうは思わないし、他に誰も言ってねえし

換声点あたり悲惨だから頑張れ教祖w
575選曲してください:2011/04/13(水) 19:18:59.50 ID:f+vnEksf
いや、俺も若干喉で歌ってる気はする
合唱だからもっと腹から出る深みのある声だと思ってた
576選曲してください:2011/04/13(水) 19:55:51.13 ID:2aX4bqpX
>>573
あぁやっぱりw
1より先に上達しまくろうぜ!!
577教祖504 ◆dZliniW.WI :2011/04/13(水) 20:10:11.31 ID:1jidGewL
シャワー浴びてきた
>>570>>573
音源聴きました。
滑舌は僕よかマシかとww個人的には1さんより素直で好きな声です。
閉鎖教を信じればあなたもしあわs(ry
というのは置いといて、あくび喉の練習を少しと裏声の練習をなさると変わるかもしれません。

>>574
本当、悲惨ですよww
頑張ります。

>>575
喉で歌うのと鼻にかかるのって同じなんですか??
合唱の歌い方をポップスに持ち込みたくはないのです。
「腹から声を出す」というのも発声の表現としてあまり好きではないですねー。
578選曲してくださいくま:2011/04/13(水) 20:40:08.79 ID:3o2rsK6Y
>>564
すんごい鼻にかかってんね。ずっとフガフガいってる。
安定感はあるほうだと思うけどもっと合唱よりで歌って欲しい
579選曲してください:2011/04/13(水) 20:58:24.01 ID:1jidGewL
>>578
フガフガwww
複数の方が仰っていますし、決定的ですかな。
鼻にかけないように歌う方法を教えていただけますか?
では、合いそうな曲を今度合唱寄りで歌ってみようかと思います。
580選曲してくださいくま:2011/04/13(水) 21:15:06.17 ID:3o2rsK6Y
鼻にかけないように歌う方法って鼻にかけないように意識する以外無くない?
喉絞めたら誰でも鼻声になるけどそこまで締まってるわけでもなさそうだし
581動画君:2011/04/13(水) 21:30:53.82 ID:v03yOEyI
PCの調子が悪いので
修理の為 しばらくネットできねーーー
かもしれんので 今のうちに みんなの 音源保存して移しとこうw
582選曲してください:2011/04/13(水) 21:31:31.02 ID:2aX4bqpX
ヤッタネ動画君NEW!PCだYO!
5831:2011/04/13(水) 22:27:01.09 ID:m7BeZea7
帰還

>>564
普通にしむってるし鼻声じゃないかww
うpしたのはほめてやるが、エッジボイスをそこまで鍛えても結局高音綺麗にだせないという
証明を自分でしてしまったようだなww
でもまあ、ヘタではないと思う。
ただ、オレのことをどうこう説教するにはまだ早いようだww

>>571
たしかにもうちょっとカツゼツをよくして声をしっかりさせたらオレになりそう。
まあその前に高音を練習するか、キーを調節するかしないといけないとは思うけど。
低音域は結構安定してていいと思う。
584選曲してください:2011/04/13(水) 22:30:48.22 ID:2aX4bqpX
1すげぇドヤ顔だなwwwwwww
585選曲してください:2011/04/13(水) 22:43:21.76 ID:2uKx9s5X
高音に伸び悩んでいるので貼り

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28378
wild flowers/RAMAR

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28375
only my railgun/frip side
下は1番だけキー-4、それ以降はgdgdです。

アニソンばっかですんません
586教祖504 ◆dZliniW.WI :2011/04/13(水) 22:49:16.57 ID:1jidGewL
>>583
何回も言いますが僕は閉鎖だけにこだわっているわけではありません。
閉鎖以外にもまだ鍛え足りない点はあると思うので、まだ完成していない以上何の証明にもなっていませんよ。
自分にとって都合の良い点ばかりしか見られないのはさすがにめんどくさいですね。
5871:2011/04/13(水) 22:52:30.13 ID:m7BeZea7
>>585
正直高音でてるほうだろ。
まあ喉の負担は大きそうな歌い方だけど選曲さえ間違えなければ
その歌い方でもオレはいいと思うけど。

>>586
ピリピリするなよwwなっ?ww
別になんでもいいから、とりあえずインボークをスムーズに歌えるようになってから
話をきいてやろうといっているのだよww
588選曲してください:2011/04/13(水) 22:55:43.10 ID:2aX4bqpX
うわぁ、1性格わりぃw大人げねぇww
589教祖504 ◆dZliniW.WI :2011/04/13(水) 22:59:38.54 ID:1jidGewL
>>580
了解です、自分でも調べてみます。
ありがとうございます。

>>587
うーむ、呆れと苛立ちを勘違いできるとは……
僕もあなたを見習ってもう少し調子に乗った人間になってみましょうかねぇ。
5901:2011/04/13(水) 23:04:13.86 ID:m7BeZea7
ヤバイww
教祖がすねたww
ちなみにそのインボークの歌い方はオレがカラオケ初期のころにしてた歌い方。
そういう平均的に高い曲を歌うにはマジで生まれつき声が高くないと無理。
5911 ◆dZliniW.WI :2011/04/13(水) 23:05:40.90 ID:1jidGewL
>>590
あなた子供のあやし方まったく分かってないですね!
1さんが裏声にあの程度の閉鎖かけられてたんですか??
5921:2011/04/13(水) 23:10:13.68 ID:m7BeZea7
>>591
どこに裏声を使っているというのだねww
まあオレはインボーク−2ぐらいじゃないと歌えないけどね。
593選曲してください:2011/04/13(水) 23:10:49.73 ID:2aX4bqpX
>>585
うま。てか高いですw
あっちのミックス師匠ぽい歌い方だw
タカラで-4でこういう風に歌ってくれたらタカラでポカーンだなぁw
あとはヘッド域強化ですかね?
594選曲してください:2011/04/13(水) 23:11:32.75 ID:2aX4bqpX
日本語がおかしいけどキニシナイ
595教祖504 ◆dZliniW.WI :2011/04/13(水) 23:20:19.00 ID:1jidGewL
>>585
「伸び悩み」という言葉でスルーしたが>>593を見て聴いてみたら上手くてかっこいい!

>>592
そっから説明せにゃならんのかいな!
hiA#ではなるべく裏声を使いましたよ。
裏声に閉鎖をかけたもの、俗に言う「ヘッドボイス」って奴ですかね。
その聞き分けもできないのにあんな偉そうなことを!まったくあなたって人は!
5961:2011/04/13(水) 23:25:38.06 ID:m7BeZea7
>>595
オレはぶっちゃけ、言葉遊びはどうでもいいんですわww
そんなもの人の定義によっても全然違うしww
裏声の閉鎖でもヘッドでもミドルでもなんでも結局綺麗にでてればそれでいいのww
そして、そのだし方は2年前のオレがやってただし方。
オレは裏声閉鎖とかいちいち考えてなかったけどねww
597選曲してください:2011/04/13(水) 23:32:40.95 ID:6Hu1Lx64
「声の出し方」…いわゆる発声法は、基礎をマスターした人が技術の一つとしておまけ程度でやるものなんだが
>>1は基礎マスターしたの?
598教祖504 ◆dZliniW.WI :2011/04/13(水) 23:34:20.11 ID:1jidGewL
>>597
ちょっと待ってください、横槍を入れてしまい申し訳ないですが、あなたの仰る「基礎」とはどのようなものでしょう?
僕は「声の出し方」が基礎かと思っていたのですが、違うのですか!?
599選曲してください:2011/04/13(水) 23:34:49.08 ID:dNRBCaSQ
2年前の1が教祖みたいな歌い方ならなぜあのラブファントムが・・・
600選曲してください:2011/04/13(水) 23:35:45.82 ID:2aX4bqpX
>>599
うん・・・みんなそう思ってるから大丈夫
6011:2011/04/13(水) 23:37:03.82 ID:m7BeZea7
基礎とは例えばどういうことを言うのかわからん。
まあボイトレで最初に習うようなことはマスターしてるよ。

>>599
ラブファントム原キーは高すぎるだろww
インボークは−2したら教祖みたいに歌えるかなってところ。
そもそもオレは教祖より声が下にずれてるんだからしょうがない。
602選曲してください:2011/04/13(水) 23:42:21.20 ID:n/PjhsF5
粉雪もあんな惨状にはならんだろうな
603選曲してください:2011/04/13(水) 23:45:22.94 ID:2aX4bqpX
やべぇ、今日楽しいなw
教祖のうpが火種か・・・。

教祖!レコーダー購入してヒトカラいってこいお!!

しかしオレも>>597のいう基礎がよくわからないな。
姿勢?呼吸?なんだろうか?
604選曲してください:2011/04/13(水) 23:46:36.29 ID:6Hu1Lx64
>>598
うーん基礎というか
体の余分な力を抜いて、しっかりとした発声ができるようになってから かな
605教祖504 ◆dZliniW.WI :2011/04/13(水) 23:50:23.73 ID:1jidGewL
>>603
ゆるふわ鼻声で愛され教祖になるとこだったぜ!
レコーダー購入もヒトカラも来年になりますがw

>>604
なるほど、考え方の違いですね。
僕も身に覚えが無かったので、基礎すっ飛ばしてやってたかと思いました。
ですが力みは僕もまだとれきっていないので、耳の痛い話ではありますな。
6061:2011/04/13(水) 23:50:26.76 ID:m7BeZea7
>>604
ああ、それならできるわ。
607選曲してください:2011/04/13(水) 23:51:38.63 ID:QUX6qlBz
うん、なかなか難しいですね。
608選曲してください:2011/04/13(水) 23:52:04.01 ID:2aX4bqpX
なんかこう人間性っていうのかな。
謙虚って言葉、大事だと思うんだよね、オレ。

脱力は1はできてるけどさ。
しっかりってどうなのかな。
609語尾:2011/04/13(水) 23:54:25.29 ID:DW8dDvNJ
1さんが何となく高音にこだわってる気がするので
久し振りにレス。


1さんがmid2後半を使ってるのが、何となく普通の人が
hiCとかhiDとかを頑張ってるようにしか思えないので、
もっとlowD辺りからの曲に集中した方がいいと思うよ。
610選曲してください:2011/04/13(水) 23:55:10.50 ID:dNRBCaSQ
脱力するだけなら誰でも出来るんじゃないの?
そこから強い声を出そうとしたらアゴとか肩に力入って志村がでてくるわけで。
1が弱いミックスなら出来るって言ってるのもそういうことだと思ってたんだけど
611選曲してください:2011/04/13(水) 23:55:45.77 ID:2aX4bqpX
>>605
いや、レコーダーは必須アイテムだからマジ買ったほうがいいって。
親を質に入れてでもってやつw

>>609
lowDの曲・・・・わからんw
612選曲してください:2011/04/13(水) 23:56:20.82 ID:2aX4bqpX
あ、嫁だっけ?まぁいいや
613選曲してください:2011/04/13(水) 23:57:09.38 ID:6Hu1Lx64
俺歌のレッスンに通ってたんだが
ボイトレとレッスンってもしかして違うのかな
614語尾:2011/04/13(水) 23:57:16.12 ID:DW8dDvNJ
>>611
親じゃなくて女房じゃない?
親じゃ何処にも売れないでしょ。
615選曲してください:2011/04/13(水) 23:58:33.47 ID:2aX4bqpX
>>614
ですよねぇw
教祖の場合あれか、彼女を、か。
6161:2011/04/13(水) 23:59:41.10 ID:m7BeZea7
>>609
lowDの曲でかつオレが歌いたい曲となるとなかなか探すのが難しそうだなww

>>610
まあそんな感じ。
ただオレはチェストだけで脱力して歌うのが一番得意。
617語尾:2011/04/14(木) 00:02:17.29 ID:DW8dDvNJ
>>616
キーチェンで音を合わせるくらい、1さんなら余裕で
しょうが。
6181:2011/04/14(木) 00:07:32.29 ID:mZu+1xHO
>>617
だから、キーチェンジしてチェストで脱力して歌うのが得意なのさ。
619585:2011/04/14(木) 00:08:03.72 ID:yuuYz54s
>>587>>593>>595
レスありがとございます。

>>593
エロゲソン歌ってポカンされたことならありますけど.。
上手いなんて言われたのは初めてだ、、

これまで同様反復練習がんばって行きます。
620選曲してください:2011/04/14(木) 00:24:17.87 ID:tEzQXSGJ
>>618
キーチェンジとか脱力なんかより
全力全開で歌ったRusty nailをさっさとうpしるw
6211:2011/04/14(木) 00:27:00.75 ID:mZu+1xHO
まあそれは待ってくれ。
ヘタすると全部裏返るから、そのときの喉の調子によるんだ。
622選曲してください:2011/04/14(木) 00:27:16.01 ID:IkG4zT3V
>>611
今買ってもどうせ来年まで使わないのでもったいないのですww
まぁ、こっから1年弱、ちまちま訓練します。
623選曲してください:2011/04/14(木) 00:27:33.31 ID:gDRG6vOE
ALL志村とか胸熱
6241:2011/04/14(木) 00:34:53.69 ID:1Sp52Y8C
6251:2011/04/14(木) 00:39:27.29 ID:mZu+1xHO
>>624
オレはもっと志村になるぞww
626選曲してください:2011/04/14(木) 00:48:38.99 ID:gDRG6vOE
>>624
この激しいビブはモトモリ?
627選曲してください:2011/04/14(木) 07:41:28.37 ID:PSVO4qot
>>585
声良いから高音に拘らなければ上手く歌えそう
>>624
こういう高音がどうがんばってもでないから羨ましい
>>625
はようpれ、はげ
628選曲してください:2011/04/14(木) 11:47:47.34 ID:sin0wg8s
>>560-562
亀だがありがとうございます。
まずはやってみます。
629選曲してください:2011/04/14(木) 11:54:33.13 ID:pOWh2zFk
>>564
おい、ガチで志村じゃねえかww
エッジボイスやってみようかと思ってたけどやめたわw
630選曲してください:2011/04/14(木) 12:21:18.93 ID:hkwdIGrV
やっぱり理論をごちゃごちゃ語るやつにうまい奴はいないなw
教祖はまだ若いしこれから伸びるだろうけど、現時点では1のいうことのほうが正しいらしい。
631いさおの人:2011/04/14(木) 13:00:14.47 ID:zWjXJKLN
お久しぶりのヒトカラ中。。練習に丁度いい感じの曲何かないかしら〜?
632語尾:2011/04/14(木) 13:11:39.27 ID:9So1G4X+
>>631
ウィスキーがお好きでしょ/石川さゆり
633選曲してください:2011/04/14(木) 15:22:32.34 ID:hkwdIGrV
乗り遅れた。
ワインレッドの心とかあいそう。お願い。
6341:2011/04/14(木) 15:49:41.07 ID:mZu+1xHO
>>631
キー変えてもいいからスピッツ歌ってくれ。
635選曲してください:2011/04/14(木) 15:50:37.79 ID:V3Bp8ZFH
>>631
大阪オフ行くのかいw
636選曲してください:2011/04/14(木) 16:07:39.88 ID:Ea8/SkhS
>>629-630は自演乙と言ってほしいのか、釣り針なのか??
637いさおの人:2011/04/14(木) 19:14:58.25 ID:QbkTSIVv
>>632
なかなか色っぽい歌になった!!ありがとうございます!
>>633
見遅れましたorz次回チャレンジしてみます!
>>634
以下同文、という事で次回ww
>>635
今のトコ未定!!

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28411
炉心融解は危険!!
638語尾:2011/04/14(木) 19:23:52.95 ID:9So1G4X+
>>637
どういたしまして。
639選曲してください:2011/04/14(木) 21:03:24.34 ID:gDRG6vOE
あれ、全然進んでねぇwww

>>637
もうymktほぼ終わってて聞けない・・・・
ymktのHPがそろそろ0になるな。
640選曲してください:2011/04/14(木) 21:21:16.92 ID:gDRG6vOE
ふぅ10分以上かけてやっとこDLできた

>>637
たまにクロちゃんになるのがなんか逆にかわいかったw
アレグロ〜のあたりから歌い淀んでるのはうろ覚えだからかな?
途中すごく綺麗な裏声が出てるとこはすごくよかった。

やっぱ無茶な選曲楽しいね!!
641選曲してください:2011/04/14(木) 22:27:11.43 ID:gDRG6vOE
ちょwww人居なすぎだろwww
642選曲してください:2011/04/14(木) 22:38:24.23 ID:xO8J7V7i
ymktは有名になり過ぎてサーバの負荷が限界のようだな。
元々個人管理のサーバなんだよな?
643選曲してください:2011/04/14(木) 22:39:08.80 ID:gDRG6vOE
そうらしいよ。コテのなんとかさんが管理してるんじゃなかったっけな。
644選曲してください:2011/04/14(木) 22:55:32.17 ID:QKaYFfLN
板自体は過疎が進んでんのになぁ
645選曲してください:2011/04/14(木) 23:10:22.59 ID:DuCH9RkT
明日の夜は、混みそう。
646選曲してください:2011/04/14(木) 23:20:53.01 ID:Db7Up753
>>637
2分ちょい前までしか聞けなかった・・・
けど男性でこの曲歌ってるの初めて聞いたからビックリしました
女性でもこの曲しんどいのに
6471:2011/04/14(木) 23:25:29.45 ID:mZu+1xHO
>>637
裏声綺麗だな。
しかし耳が痛くなったww
この歌の難しいところは高さもそうだけど、テンポが速いから地声と裏声の切り替えの
難しさが半端ないんだよな・・・
あとCメロ音見失ってるぞww
6481:2011/04/14(木) 23:35:02.26 ID:mZu+1xHO
今日は過疎ってるな〜
なんかうpしたいが種がなかったという。
649信者:2011/04/14(木) 23:38:40.82 ID:DuCH9RkT
声の支えがパワーの人多い。
そのタイプの人ピアニシモが苦手。
650いさおの人:2011/04/14(木) 23:39:19.71 ID:QbkTSIVv
>>640
うろ覚えうろ覚えw
に加えて、キーを見失ってますww
高音云々以前にこういう無茶をやるのは楽しいもんですねw
>>646
世の中にはこの曲をさらっと歌い上げる変態さんが沢山イラッシャルヨウデスヨorz
>>647
そうなの
耳が痛くなったからキー見失ってるの(言い訳ですけどww
この切り替えをスムーズにやれるように練習するのが面白くて最近ちょいちょい歌いますw
651選曲してください:2011/04/15(金) 00:03:14.48 ID:zj2vtKB0
男で炉心融解をさらっと歌い上げる人はほぼ皆無だろww
6521:2011/04/15(金) 00:08:57.36 ID:r0qSr+Tp
最近ちらっと思ったんだが、
DAMの多重録音利用したらつぎはぎ音源作れるよな。
いっかいどんなもんか録ってこよう。
653選曲してください:2011/04/15(金) 00:30:57.10 ID:rTILF4VJ
1こないだヒトカラ行ってたけどもう種切れなの?
654選曲してください:2011/04/15(金) 00:33:34.60 ID:rTILF4VJ
あ、食いつきたいレスがあったのに見逃してた。

>>649
マジそんな感じだよ。
どうすれば出せるのか教えてください。
6551:2011/04/15(金) 00:37:44.11 ID:r0qSr+Tp
基本的に新しい曲覚えるために歌ってるからな〜
最近は安定志向だったから、次はガチでまた志村をとってこようかな。
656選曲してください:2011/04/15(金) 00:40:49.05 ID:rTILF4VJ
覚えるために???
耳で聴いてじゃなくって?1らしく音程バー見て?w

Rusty Nailよろしく頼んだ
657選曲してくださいくま:2011/04/15(金) 00:41:31.42 ID:bbUXt8Rh
低音強化と音程安定感アップのために最近オク下でよく歌ってるけど
キー下げ張り上げより音程があわない。
低音に慣れてないのと張り上げに慣れすぎたからだろうか
6581:2011/04/15(金) 00:46:26.87 ID:r0qSr+Tp
>>656
オレは家で何回か聞いたらあとは音程バー見ながら歌ってあわせるからな。
音程合ってりゃよしとするから、ところどころリズムを間違ったまま
覚えることがあるが、自分では気づかないww

>>657
声を必要以上にだそうとして上にずれてしまうんじゃないのかな。
声を強く出すというより、声の密度を高くするような感覚で。
659選曲してください:2011/04/15(金) 00:49:20.75 ID:rTILF4VJ
>>658
だから変に伸ばしすぎたりそうじゃなかったりするんだな。
あれ変だよ。
音程バーってたまにテキトーじゃない?やっぱり特にロングトーン。
660選曲してくださいくま:2011/04/15(金) 00:51:27.99 ID:bbUXt8Rh
そういえば上にずれてたかも。どの音域も密度がスカスカだからどうしても喉で強くだそうとしちゃうわ。
6611:2011/04/15(金) 01:04:40.80 ID:r0qSr+Tp
>>659
ロングトーンはおかしいな。
最近は歌ってておかしいと気づくようになってきた。

>>660
とりあえず低音を鍛えると高音も伸びるというのはマジらしい。
オレもそう思うし、ボイトレの先生も言ってた。
662選曲してください:2011/04/15(金) 01:28:17.55 ID:DCL64eZ/
今週先週と高音強化週間として色々試してみたが、どうにもならんわ。
地声で押し切ろうとすると、hi域どころかmid2Gでフラットしまくるし、
少しでも高音を出しやすいような発声を試みると、mid2域後半からバンバン志村になる。
今に始まったことじゃないから半分諦めてるけど、せめてmid2Gまでは何とかしたいな。
663選曲してください:2011/04/15(金) 01:33:13.31 ID:gbcSAx21
そんな曲の覚え方してたらそりゃ棒歌い=採点歌いなんて言われるわな
6641:2011/04/15(金) 01:33:15.24 ID:r0qSr+Tp
なんというオレ・・・
高音でない人にとってmid2Gは鬼門だからな。
お互いがんばろう。
6651:2011/04/15(金) 01:34:32.56 ID:r0qSr+Tp
>>663
最近は棒じゃないお。
666選曲してください:2011/04/15(金) 01:37:56.61 ID:rTILF4VJ
>>663
だよねw

音楽用語よくわからんけど
1の抑揚は区間区間で強く弱くでできている。
ほんとに微妙な強弱とか徐々に強くとかそういうのないと思う。
667選曲してください:2011/04/15(金) 01:40:10.16 ID:rTILF4VJ
あ、やべぇまた1におせっかいしてしまった。
あんまりしないようにしようとしてたのにー><
6681:2011/04/15(金) 01:43:22.22 ID:r0qSr+Tp
どんだけレベル高い話してるんだよww
プロでもオレ以上に抑揚なく歌ってる人もいるだろ。
曲にもよるし。

まあそれぐらいのことしか指摘できないぐらいオレはレベルアップしてると
いいほうに考えておこう。
669選曲してください:2011/04/15(金) 01:45:43.59 ID:DCL64eZ/
>>664
1さんのmid2Gは結構スマートに出てるから、いずれ安定して使いこなせるようになりそうだよな。
俺は志村声を多少受け入れない限りどうにもならないかもしれん。
俺もあの手の声は大嫌いなんだがw
お互い頑張ろう。
670選曲してください:2011/04/15(金) 01:49:14.25 ID:rTILF4VJ
レベル高いかな?
原曲厨になれってわけじゃないけどさ
原曲の楽譜にはry意味がry

またおせっかいしそうになってきたからやめておこうwww
671選曲してください:2011/04/15(金) 02:17:05.85 ID:gbcSAx21
そうそう。おせっかいはしない方がいいよ
もしこれからなんだかんだで1が高音の練習して高音出るようになったとする
その時1が「それはないw」って言ってたここのみんなのおせっかいが役に立ったとしても、
1はそれを自分のオリジナル理論ってシれっとした顔で言うと思うよ
672選曲してください:2011/04/15(金) 03:17:14.66 ID:P9RS2eXK
自演と成り済ましと適当な俺理論が垂れ流れてるこのスレが
役に立つとは思えないけどなw
673選曲してください:2011/04/15(金) 03:25:48.79 ID:eMaDX806
自分の音源ずっと聞いてると喉ジンジンしてくるんだけどもしやボイトレになってんのかな
674選曲してください:2011/04/15(金) 11:42:14.22 ID:9muwB3qD
>>673
かもしれない。
筋トレでも、筋トレしてるイメージだけで筋力が付くてテレビで言ってたし、
自分の音源を聞きまくって、自分が今歌ってるんだと錯覚すればボイトレになるのかも。
675信者 :2011/04/15(金) 12:22:32.63 ID:ioVWAF9n
>>654
世の中のほとんどのひとが勢いで歌ってますよね。
私が進めるのは、「速度が遅い歌」がお勧めです。
1、「速度が遅い歌」
2、「静かなな歌で」
3、「高い声の歌」

以上の1〜3の3つの要素すべてがが含まれる
曲が、お勧めの曲で、チャレンジすれば、確実に実力
が付くと思います。
とにかく1から始めても良いと思います。
以上の条件は、声の支えが充分でないと歌いこなせにくいと
思いますので、逆に「声の支え」を得るためにも
必要だと思います。
声は、あくまでも私の個人的な考えです。
676選曲してください:2011/04/15(金) 12:22:51.72 ID:c5wdJ11v
HiA程度とか初心者レベルだろ・・・
677選曲してください:2011/04/15(金) 14:24:48.44 ID:rvFou5mL
LowD程度とか初心者レベルだろ…
6781:2011/04/15(金) 14:44:22.42 ID:r0qSr+Tp
>>672
よくわからん理論ばかりが横行してる現状でオレの意見はかなり正しいところをついていると
思うけどなww

そもそもなんで理論ばっか語ってる奴に限って高音が上手い奴が少ないかというと
上手い人はそんなこといちいち考えなくても出るんだよww
出ない人はいろいろ考えたり調べたりして知識ばっかり増えていくけど、結局でない。
これは練習がどうのこうのというよりスペックの問題。
それで結局知識ばっかりの頭でっかちになるww
679選曲してください:2011/04/15(金) 14:48:44.84 ID:XjQR3VpL
おれは高スペックか
680選曲してください:2011/04/15(金) 15:15:28.55 ID:C10+82SI
証明しようのないことで正しいだの間違ってるだの言ってるやつはバカだろ
また自分と同意見な人が他にいるような自演でもはじめそうだな
681選曲してください:2011/04/15(金) 15:49:43.01 ID:F3E5UckI
おかしな理論が湧き出てくる源泉はおそらく隔離スレ(ミックススレ)だろうな
あそこはオケ板の癌だわ
682選曲してください:2011/04/15(金) 15:52:28.30 ID:J67KC/Vv
>>678
意見って当たり前のことを偉そうにいってるだけじゃんかw
683選曲してください:2011/04/15(金) 16:05:04.09 ID:kPpuNQlR
隔離病棟もアレだけど
変な持論の応酬はこのスレならでは
684選曲してください:2011/04/15(金) 16:09:00.63 ID:XjQR3VpL
信じるものは藁をも掴む
685いさおの人:2011/04/15(金) 16:14:57.85 ID:OQF1hGFy
>>684
突っ込みたい…(笑)
斬新なことわざの誕生ですねw

自分の個人的な考えは1さんに近いかも

まあ理屈も大事らしいですが
686語尾:2011/04/15(金) 17:04:02.56 ID:SNHG6s3d
>>685
ウィスキーが聞きたいです。
687選曲してください:2011/04/15(金) 17:35:35.54 ID:CgJeiMbi
スペックてか適正だよな。
声のベクトルが正しい方向に伸びてさえいれば、
その人の持ち味が高音だろうが低音だろうが、
出っ張るところが勝手に出っ張るだろう、ていう。
音域の拡張開発はそのあとのお話。
688選曲してください:2011/04/15(金) 18:12:25.69 ID:rTILF4VJ
>>675
なるほどなるほど。
スピッツの楓とかいいのかな。
高杉そうだけどww
6891:2011/04/15(金) 18:37:29.67 ID:r0qSr+Tp
>>682
当たり前のことなのになぜかわかってない人が多いんだよww

>>685
いさおさんも「練習しても高音なんかでねえよ!!」って内心では怒り狂ってるからなww
690選曲してください:2011/04/15(金) 18:59:16.73 ID:F6ED3vbM
>>1

持論が的を得ている、
ボイトレ初期はマスターしてる、
楽な音域ならうまく歌える、
抑揚くらいしか欠点がない、

煽りではなく、その1の歌が聞いてみたい。
覚え切れてない曲とかじゃなく、うまく歌えている音源ないかなぁ・・・

691選曲してください:2011/04/15(金) 19:00:02.29 ID:J9rbuM+W
いさおの人の炉心融解聞こうと思ったら、
5メガのファイル落とすのに30分とか、ISDNかよw
6921:2011/04/15(金) 19:03:31.42 ID:r0qSr+Tp
>>690
ぶっちゃけ抑揚も欠点ってわけじゃないんだけどな。

>>691
おれはymktまでたどり着けないから諦めてる。
693選曲してください:2011/04/15(金) 19:06:01.52 ID:F6ED3vbM
>>1

純粋に聞きたいから
うまく歌える曲を何かうpして欲しい。
6941:2011/04/15(金) 19:09:17.61 ID:r0qSr+Tp
過去スレあさるか、また今度ね。
695語尾:2011/04/15(金) 19:19:05.35 ID:SNHG6s3d
多分、1さんの声帯で、一般人の練習レベルなら、今のスペック
が限界なのかもね。
後何年も練習したらそりゃあ変わるだろうけど、そうそう変わら
なさそう。

1さんの声帯ってなんか凄い尖ってそう。
696選曲してください:2011/04/15(金) 19:19:46.23 ID:c5wdJ11v
ここまで演歌のうpなし
697選曲してください:2011/04/15(金) 19:48:04.23 ID:J9rbuM+W
やっと炉心融解落ちてきた。
>>637
ほぼ裏声で途中ちょっと幽霊ぽかったけど、裏声自体は綺麗過ぎw
もののけ姫とか完璧に歌えるんじゃない?w


で、俺もうpしてみる。全力で歌ったけど持たなかった(´・ω・`)
安定がほすぃです(´・ω・`)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4167.mp3

あと余談だけど、前テレビで裏声評論家とかいうのが言ってたんだけど、
裏声はストレッチで、地声は筋トレなんだと。
つまり、高い声が出ないのは声帯が硬いからてことだと思ふ。
まぁ現に俺も裏声で高音が出したくて、一時期無駄に裏声で歌いまくってたら音域が広がったし、
間違いではないかと。
698選曲してください:2011/04/15(金) 19:53:27.37 ID:qXSFcfxs
どう聞いても普通以下の音源でここまでいばれる>>1はすごいと思うよ
699選曲してください:2011/04/15(金) 19:57:29.78 ID:ioVWAF9n
俺スシローで食べ過ぎ声でないよ。
700いさおの人:2011/04/15(金) 20:24:34.48 ID:JxfsM+5p
>>686
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4180.mp3
ほいさ!
語尾さんは石川さゆりさんの歌好きみたいですねw目標にしてるとかですか??
>>687
素晴らしき正論!
>>689
流石、よくわかっていらっしゃるww
>>691、697
もののけ姫は中途半端なキー過ぎて逆に歌い辛い!ちょいキー上げたい感じですお
っていうかにゅーわーるど、それだけ歌えれば十分ですやん!!
701語尾:2011/04/15(金) 20:47:54.76 ID:SNHG6s3d
>>700
ありがとさん。
やっぱり、余裕があるとそれは映えるね。
もうちょい、低い方が低音で歌うなら似合うかも。

石川さゆりさんは楽曲がよろしおす。
まあ、有名なのしか知らないですけどw

あの人みたいなウォーターカッターみたいな声は
理想ですね。
702選曲してください:2011/04/15(金) 21:03:21.44 ID:fiCkWhbm
>>700
ウイスキーがお好きでしょと聞いて、響く声だから曲映えて素敵です
お好きでしょの「お」のかすれた声がやばい
703選曲してください:2011/04/15(金) 21:08:10.36 ID:ioVWAF9n
スシローのお腹がへこんできた。
704語尾:2011/04/15(金) 22:39:10.56 ID:SNHG6s3d
そういえば、今日iphoneアプリでPCM録音出来るアプリがあった
から試してみたんだけど、味付けなしでマイク自体は一緒だから
ファイルサイズ大きくなった以外、違いがあんまり良く分からな
かった。
705選曲してください:2011/04/15(金) 22:50:04.08 ID:ioVWAF9n
pcmならおk!
7061:2011/04/15(金) 23:32:21.20 ID:r0qSr+Tp
>>695
マジ高さという点でいえば今が限界だわ。

>>697
この曲ということを考慮すればだいぶ安定してるほうだと思うよ。
うまいほうだと思う。

>>698
普通以下のわけがないww

>>700
なるほど、男がカバーするとこういう風になるのか。
哀愁が漂ってていいな。

>>703
回転寿司はくら寿司だろ・・・
707いさおの人:2011/04/15(金) 23:40:20.32 ID:JxfsM+5p
>>701
ウォーターカッターwわかりやすいっすなw
個人的にはこれオススメですお
http://www.youtube.com/watch?v=e0ILt7AJ1M4
練習にもなるし、声の使い方を覚えるには最適ですw
>>702
高音を出せないので、こういう部分でカバーするしかないのですおww
>>703
じゃあくら寿司行って腹を埋めようじゃないか!!
>>706
静岡には沼津・魚がし寿司といって超混む回転すしがあってだね・・・
708選曲してください:2011/04/15(金) 23:58:42.41 ID:ioVWAF9n
>>706
 
   くら寿司とスシロー

>>707

 沼津から三島の柿田川のそばの回転ずしへGo

 沼津は、イシバシプラザ地下の回転ずし
709選曲してください:2011/04/16(土) 00:02:36.86 ID:iOgVKLua
夏川りみ  なだそうそう
      オク下が良い(俺には少し高い)

      
710選曲してください:2011/04/16(土) 00:13:53.01 ID:exAhHtFh
あぁ、また夕方寝てしまった。
夕方寝るとまた喉が起きるまで何もできないから困る

へぃたんが避難所のスレに書き込みしてるよ
忍法帖ってピンポイントに規制するためのものじゃなかったっけ。
なのに巻き込まれ規制とか(´・ω・)カワイソス
忍法帖役立たずだな。
7111:2011/04/16(土) 00:24:07.35 ID:/r6H+cpK
おお、へぃたん・・・
これを気に喉を快復させるのだ。
712選曲してください:2011/04/16(土) 00:50:42.79 ID:+q0IkIHu
全く歌には使えないただの奇声の話なんだけどhihiFでるってどう?
みんなが言ってるでないは歌で使える音域の話なんだろうけどそういうの抜きで出せる最高音ってどんくらいなの?
713選曲してください:2011/04/16(土) 00:52:44.59 ID:exAhHtFh
hihi域はこのスレの1的にスレ違いだろうなw
ホイッスルじゃないの。
7141:2011/04/16(土) 01:09:20.34 ID:/r6H+cpK
単発でhihiA#が限界だなー、しかも出るとは限らないしヤカンボイス。

さて、明日のフリータイムに備えて音楽聴きまくろう。
715選曲してください:2011/04/16(土) 01:37:08.90 ID:6BlhhrMk
測ったことはないけど、思いっきり息を吸うと無茶苦茶高い音が出る
シャウト代わりに使えるけど、狭い個室でマイク通すと自分の耳がキーンとなるw
716語尾:2011/04/16(土) 06:49:57.76 ID:Y5lJQ0rn
>>707
メロがなんか覚えづらいですね……。
ただ、凄い練習になりますね、これ。ゆらゆら
音程流れて、最後はすぅっと伸ばす感じが。
ちょっと聞いて見ますね。
717選曲してください:2011/04/16(土) 09:11:19.62 ID:4v7UMCib
ミドルもできるようになってhiA#くらいまでは力まずにだせるようになったけど
裏声の最高音はhiEくらいがやっとだわ・・・
hiFになると出せるときと出せないときがある感じ
718選曲してください:2011/04/16(土) 11:08:57.07 ID:iOgVKLua
俺は高い声は女に任せてる。
今の音域を充実させる努力中です。
719697:2011/04/16(土) 11:27:58.47 ID:MmYCIbHu
>>700
サビはギリギリなんとか歌えるくらいですよ・・。もっと余裕が欲しいです(´・ω・`)
>>706
1にうまいとか言われるとちょっと自信が付く不思議w
720選曲してください:2011/04/16(土) 12:08:41.76 ID:3m+aPfrB
1に無視されるおれって・・・orz
721選曲してください:2011/04/16(土) 14:18:24.99 ID:exAhHtFh
>>720
kwsk
722選曲してください:2011/04/16(土) 16:53:49.36 ID:exAhHtFh
歯医者行って髪の毛切りに行ってしても何も書き込みなしとはなぁ。
1はFTか。
暇すぎるので歌おう。
723選曲してください:2011/04/16(土) 17:19:28.74 ID:4v7UMCib
>>1がフリータイム行ったってことはシムラスティネイル期待していいんだよな?
7241:2011/04/16(土) 20:06:49.04 ID:/r6H+cpK
やっぱフリータイムはいいね。
ストレス解消にもってこいだ。

>>719
オレは嘘はいわないぜ。

>>720
無視した覚えはないお。
725選曲してください:2011/04/16(土) 20:21:29.31 ID:W9J0OOd2
音源ないんか
726選曲してください:2011/04/16(土) 20:21:51.71 ID:exAhHtFh
>>724
うp
7271:2011/04/16(土) 20:23:16.27 ID:/r6H+cpK
音源はあるけど、用事済んでからね。
728選曲してください:2011/04/16(土) 20:40:16.28 ID:pRtq3WR3
7291:2011/04/16(土) 21:29:28.03 ID:/r6H+cpK
王将いってきた。お腹いっぱい。

ラスティネイル(奇声)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4309.mp3

インボーク(つぎはぎ音源つくってみたww)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4310.mp3

インボーク(普通)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4312.mp3

オレも高音に関して教祖を笑えたものじゃないんだけどなww
730選曲してください:2011/04/16(土) 21:38:16.33 ID:83NOAOes
ラスティネイルすげえなwww
前からきになってんだけど今までうpしてきたのって全部高音とか地声張り上げで歌ってんの?
731語尾:2011/04/16(土) 21:44:16.26 ID:Y5lJQ0rn
>>729
これはネタ音源ですねw
ラスティネイルは予想以上でしたw
7321:2011/04/16(土) 21:48:59.73 ID:/r6H+cpK
>>730
曲によるかな。
ラスティネイルを裏声で軽く歌うとかプライドが許さないww

>>731
明らかにネタですww
まあインボークを普通に歌って、つぎはぎ音源ぐらいに勢いをもって歌いきるのが
次の目標になったww
733選曲してください:2011/04/16(土) 22:10:04.97 ID:iOgVKLua
>>729
王将 
ギョーザ
734選曲してください:2011/04/16(土) 22:19:46.07 ID:W9J0OOd2
地声出してるつもりだろうけどどう聞いても裏声です、うまく声帯とじれてないから奇声になってるけど
才能とか言うだろうけどむしろどうしたら地声でXJAPAN歌えるの?
735選曲してください:2011/04/16(土) 22:20:24.50 ID:exAhHtFh
>>729
麦茶ガチで吹いたwwww
やっぱこれだよなw
タカラでやろうぜこれ、ウケルウケル
736語尾:2011/04/16(土) 22:20:58.40 ID:Y5lJQ0rn
>>734
俺、張り上げで歌えるよ。
737選曲してください:2011/04/16(土) 22:21:15.79 ID:qaXpNXGK
>>1って声帯の柔軟性がないよね
志村は面白いから好きだけど
738選曲してください:2011/04/16(土) 22:23:48.31 ID:qaXpNXGK
>>1って声帯の柔軟性がないよね
志村は面白いから好きだけど
7391:2011/04/16(土) 22:26:19.42 ID:/r6H+cpK
>>734
いや、地声でだそうとして裏返ってるのよ。
TOSHIは普通に地声で歌ってるしなww

>>735
何年練習してもこれはなおらねえ。

>>737
うん、それは自分でも思う。
他人にはない硬さが逆に強みでもある。
740選曲してください:2011/04/16(土) 22:32:06.01 ID:lANMFVXI
地声で綺麗に聞こえる範囲で
lowA〜hiA#
は声域としてはゴミレベですかね?
裏声はhiGまでは綺麗に出ます
7411:2011/04/16(土) 22:34:20.14 ID:/r6H+cpK
lowAを綺麗に聞けるように発声は普通できないと思うのでゴミレベルですね。
742選曲してください:2011/04/16(土) 22:34:57.17 ID:exAhHtFh
そういうときはうpだ
743選曲してください:2011/04/16(土) 22:38:19.10 ID:NDcPQCD9
「高音に関しては」?まず歌の基礎から教祖様に習ったほうがいいんじゃないのかwww
まず音程めちゃくちゃだしなwww
そしてTOSHIが地声とかいう勘違いは悲惨だな
744選曲してください:2011/04/16(土) 22:40:05.81 ID:exAhHtFh
>>743
そこをニヤニヤするのが楽しいんじゃないか。
7451:2011/04/16(土) 22:44:39.75 ID:/r6H+cpK
>>743
toshiは地声だよ。
女が張上げて歌うのと同じような感覚。

あーちなみに、音程あわすのはかなり得意だから心配なく。
あと歌の基本は教祖の1.5倍ぐらいは先にいってるから大丈夫ww
746選曲してください:2011/04/16(土) 22:45:15.21 ID:S7JJD46E
トシは普通にミックスジュースでしょ
747選曲してください:2011/04/16(土) 22:46:46.27 ID:exAhHtFh
それは ひょっとして ギャグで言ってるのか?AAry
7481:2011/04/16(土) 22:47:36.04 ID:/r6H+cpK
いや、なんどもいうけど、ああいうキーンとした声は
もともと張上げて出るような声帯してないとまず出ない。
あれは地声か裏声かでいうと地声。
すくなくとも本人は地声で出そうと思ったら出るような感覚だと思う。
749選曲してください:2011/04/16(土) 22:48:19.87 ID:NDcPQCD9
ダンボすげえ自信だな、感服した
そして得意であれってのは感動した
ちなみに教祖は上手くないけどお前はヘタクソだ
7501:2011/04/16(土) 22:49:38.12 ID:/r6H+cpK
ネタでこういう音源を上げるとすぐこういうのが沸くから面白いんだよなww
まあそれが醍醐味でもあるんだけどww
751選曲してください:2011/04/16(土) 22:50:12.62 ID:tF5kg7l8
TOSHIはたしかにミックスボイスだがすげー喉に悪そうな出し方のような気がする
かっこいいけど
752ザパニーズ田代:2011/04/16(土) 22:50:54.87 ID:7qsHg/Zm
やぁ諸君。
はじめまして。君達コテいないの?
もしいるなら、俺のスレの同胞と歌合戦しないかね?
上手い奴をかき集めての総力戦だが、骨のある奴はいないのか?
753選曲してください:2011/04/16(土) 22:51:14.43 ID:exAhHtFh
TOSHIはハスキーだからまぁいろいろあるわけよ
754選曲してください:2011/04/16(土) 22:51:39.45 ID:GrHqbo7M
それで声帯手術しまくりだよ
755選曲してください:2011/04/16(土) 22:52:19.71 ID:exAhHtFh
>>752


襲来

ここにそんな骨のある奴はいません。
あるのはサンドバッグとシャドーボクサーだけです。
756選曲してください:2011/04/16(土) 22:52:20.31 ID:tF5kg7l8
なんか面白そうなやつが来たな
7571:2011/04/16(土) 22:54:10.00 ID:/r6H+cpK
>>751
ミックスをどう定義するのかによるけど、
地声を張上げて安定してるから今流行のミックスwwとやらに聞こえるだけww
それはWANDSとかビーズとかも同じ。

>>752
勝負事はしませんお。
ここは永世中立スレなのでww
758選曲してください:2011/04/16(土) 22:55:29.01 ID:KijeyZtQ
最高音mid2F#までの大会なら>>1さんかいさおさんが優勝だと思うなー
759ザパニーズ田代:2011/04/16(土) 22:55:59.43 ID:7qsHg/Zm
>>755
サンドバッグか…しかし、カリスマと統率力をお持ちの>>1とやらは、当然受けてくれないのかしら?
こちとら俺のスレの奴等が闘いたくてウズウズしてるみたいだから、貴様らが油に火を注いでくれたら蟻がたい。
7601:2011/04/16(土) 22:58:06.42 ID:/r6H+cpK
このスレにうpするのは自由だけどな。
感想は書くし。
761選曲してください:2011/04/16(土) 22:58:34.83 ID:exAhHtFh
オレ覚えてるんだ、ようじが昔ここにうpしたことを。
あっという間に遠くに行っちゃったね;;

>>759
そしてシャドーボクサーはリングに上がらないということもお忘れなく!
つーか歌キチ祭りやってよw
仕切る人いないから無理とか前いってたけどさ。
762選曲してください:2011/04/16(土) 22:58:44.02 ID:GrHqbo7M
ダンボの釣りだろ。何を言われようと自分は歌上手いとか言うのは
それでスレ伸ばしてるんだよな
763選曲してください:2011/04/16(土) 22:59:39.90 ID:iOgVKLua
>>759
low gならでますよ。
764選曲してください:2011/04/16(土) 22:59:43.32 ID:LdKyW2/S
1は高音でも地声風に聞こえれば意地でも地声で発声していると主張するよな。
だから何時まで経っても張り上げ主体でミックス出来ないわけだが。
その無駄に頑固な所を直せば、半年ぐらいでミックス出来そうな感じなんだけどな。
さらに奇声でもhihiA出せるなら、それなりに高音の素質もあるのに。
7651:2011/04/16(土) 23:04:02.14 ID:/r6H+cpK
>>762
空間録音で教習所スレBレベルっていうのは上手くないんですかな。
まあよくわからんけど、巷のタカラでは高確率で声がいいと言われるからなww

>>764
アホかww
ミックスはカラオケ行ったらいつもついでに練習しとるわww
だからこそのオレの結論なんだよ。
ミックスを習得するにはある程度の条件が必要なの。
766選曲してください:2011/04/16(土) 23:04:18.58 ID:iOgVKLua
>>759
ぼく歌謡曲で 畑違いです。しみません。
767ザパニーズ田代:2011/04/16(土) 23:05:22.90 ID:7qsHg/Zm
>>757
おいおい…ここはスイスかよ?
永世中立とか…なら、当然個人が戦争に備えて武装してるんだろうな?
攻めこんじゃうよ?
>>758
わが歌キチ軍は、精鋭揃い。一騎当千の猛者揃い。歌キチにアップしてあるから聴いてみな。

>>761
仕切り屋を用意しなさい。

768選曲してください:2011/04/16(土) 23:06:31.54 ID:W9J0OOd2
1ぐらい自信家ならミックスできないわけないって思いそうだけど何をそんなに絶望してるんだ
769選曲してください:2011/04/16(土) 23:07:51.01 ID:exAhHtFh
>>767
思うんだがマジでわさびなんかいいんじゃない?
たまにここにうpしてくけど。
770選曲してください:2011/04/16(土) 23:08:42.63 ID:iOgVKLua
俺 mid2d上限界だ
7711:2011/04/16(土) 23:09:00.41 ID:/r6H+cpK
>>767
まあうpしてみなさい。
このオレがじきじきに感想をかいてあげよう。

>>768
弱いミックスならできると思うよ。
でもそれはオレの望む声じゃないし、かといって太く高音をだすには
オレの喉ではどう試行錯誤しても無理という結論に至った。
772ザパニーズ田代:2011/04/16(土) 23:09:51.29 ID:7qsHg/Zm
ここの>>1vsわさびかい?
やめとけ…恥をかくだけだ…
どちらとは言わんがな…
773選曲してください:2011/04/16(土) 23:10:11.30 ID:GrHqbo7M
まあ結局地声が勝負だと思う
倍音が含まれていて一番良いと感じる声だから。その点俺も>>1は地声の声質いいと思うよ
7741:2011/04/16(土) 23:12:34.04 ID:/r6H+cpK
>>772
わさび君は覚醒しだすとホルモン歌って暴走するからなww

>>773
サンクスww
ミックスなど所詮声の高い人が考えた詐欺商法の一つだからなww
775ザパニーズ田代:2011/04/16(土) 23:14:21.51 ID:7qsHg/Zm
>>770
おいおい…ただで俺のエレクチオンボイスを拝聴しようって腹かい?
クッ…とんだあまちゃんだったみてえだな…
まぁ、気が向きゃあいつでもかかってこいや。
ヘタレじゃなきゃあな!
フハハハハ!
さらば!
776選曲してくださいくま:2011/04/16(土) 23:14:21.23 ID:Hk/xCypg
裏声やら地声やらに分けだす時点で愚か
どんな声も全部一律に「声」と考えればおk
777選曲してください:2011/04/16(土) 23:15:15.56 ID:exAhHtFh
いい具合にカオスになってきたわけで。

あ、田代どっかいったw
7781:2011/04/16(土) 23:17:32.12 ID:/r6H+cpK
>>776
声か、それはシンプルでいいな。
オレは地声と裏声だけの区分だけでいいと思ってる。
779選曲してください:2011/04/16(土) 23:18:05.19 ID:exAhHtFh
>>778
おい、志村が抜けてるぞ
780へたれ:2011/04/16(土) 23:18:56.55 ID:iOgVKLua
>>775
御苦労さんでした。  
781選曲してくださいくま:2011/04/16(土) 23:21:42.31 ID:Hk/xCypg
>>729
インボーク勢いあっていいな。そんなに高音でたのか
782選曲してください:2011/04/16(土) 23:21:59.11 ID:GrHqbo7M
胸声 頭声
7831:2011/04/16(土) 23:24:04.91 ID:/r6H+cpK
>>781
サンクス
mid2G#までは勢いに任せたら出るけど、そこを出す前に体力がなくなる。
784ようじ:2011/04/16(土) 23:29:29.95 ID:ls5zEAhU
>>761
覚えててくれた!ウレシイ、オレ、オマエ、スキ
うpはしないけど今でも書き込んでますよ
って言うか、前スレ立てたの俺じゃねーか
785選曲してください:2011/04/16(土) 23:29:36.61 ID:LdKyW2/S
>>771
現状の考え方だと裏声を閉鎖して地声風にし、チェストの換声点で一気に切り替えるとか考えてそうだな。
だから声質が変わって気に入らないとか言ってると。

確か以前の音源で滑らかに裏声を繋いでるのがなかったか?
その裏声を低音から混ぜて行き高音では閉鎖して地声に近付ける練習を行えば
次第に混ぜ具合が調整できるようになり最終的にはミックス可能になるんだが。
つまり現時点で裏声を繋ぐ段階までは出来ているはず。
786選曲してください:2011/04/16(土) 23:29:47.70 ID:J+8rVQgB
最近このスレをROMってたのだか、すっかり1のファンになってしまった。
話題のラスティネイルを昨日ようつべでだいたい覚えたので今日歌ってきた。

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4336.mp3

特に1の感想が聞きたいのだが、きっと1的にはNGなんだろうな‥
787選曲してください:2011/04/16(土) 23:30:56.91 ID:tF5kg7l8
>>775
どんだけ自信あんだよww
788選曲してください:2011/04/16(土) 23:31:18.94 ID:exAhHtFh
>>784
マジかwwそれは気付かなかったwww
789選曲してください:2011/04/16(土) 23:34:04.65 ID:tF5kg7l8
>>786
うまい!
メタルいける声だね!
790選曲してください:2011/04/16(土) 23:38:01.00 ID:exAhHtFh
ふわふわタイム!
7911:2011/04/16(土) 23:39:32.07 ID:/r6H+cpK
>>785
表と裏はまあ繋げるよ。
>>閉鎖して地声に近付ける練習
これがミックス詐欺の一つなんだよ。
これを説明するとまたかなりの長文になるからもうしないけど
これは誰もができるわけじゃないんだ。

>>786
まだ志村になってるな。
オレよりはマシだが喉に詰まったような声になってる。
キーンと響く声とはまた方向性が違う気がする。
792選曲してください:2011/04/16(土) 23:42:30.59 ID:exAhHtFh
そいや1ってヘッドボイス出るとか言ってなかったか?
ボイトレの先生のお墨付きなのか?
7931:2011/04/16(土) 23:50:42.05 ID:/r6H+cpK
>>792
先生の前でそんな声はださない。
できてるといえばできてるし、できてないといえばできてない。
なぜなら人によって感じ方が違うから。
794選曲してください:2011/04/16(土) 23:53:49.14 ID:iOgVKLua
へたれがうpしてきました。
795選曲してください:2011/04/16(土) 23:53:58.77 ID:exAhHtFh
「オレは出てると感じてるから出てる」とか言えそうなこというなwww
言い訳の準備とかなしにしようぜw
7961:2011/04/16(土) 23:55:03.34 ID:/r6H+cpK
じゃあうpったときにできてると言われたことはあるとだけは言っておこうか。
797選曲してください:2011/04/16(土) 23:56:08.15 ID:exAhHtFh
ほほう、どのIDでいつのまに・・・・w
798選曲してください:2011/04/17(日) 00:03:13.90 ID:ZMqPY19C
おれ裏声使うと
中間が抜ける感じ、あれどうすればいいんだろう。
つまり、裏声の中間と低いのがだめ。
結局裏声も高い方叫んでいるだけなのか。
歌はすべてに癖が出るみたいだな。
799選曲してください:2011/04/17(日) 00:19:13.23 ID:ZMqPY19C
表の癖が 裏でも同じように出てること発見 (俺のこと)
800いさおの人:2011/04/17(日) 00:19:13.55 ID:a9fAP3ry
>>798
なんという俺
8011:2011/04/17(日) 00:21:24.48 ID:JFMxH0L8
>>798
おれもおれも。
802選曲してください:2011/04/17(日) 00:22:21.52 ID:ZMqPY19C
 突き抜けちゃえばいいが、声がでかくなる。(俺のこと)
 高音の支えが不十分かな?
 pppでテンポすごく落としてチャレンジだーーーーーーーーーーー。
803選曲してください:2011/04/17(日) 00:24:56.54 ID:ZMqPY19C
やはりアクートだね。
804選曲してください:2011/04/17(日) 00:26:54.46 ID:ZMqPY19C
声のよりどころ、支えかな。
805選曲してください:2011/04/17(日) 00:31:09.25 ID:a4l8P/lZ
俺の経験ではサイトや教本に書いてる事を鵜呑みにして練習するだけではミックスは出来ないな
だから結局、自分で全部やったわ
キモい裏声みたいな声で歌うより張り上げて歌った方がマシだなってとこから始めた…
806いさおの人:2011/04/17(日) 00:35:10.42 ID:a9fAP3ry
>>805
そもそも色々見てもよーわからんですたいww
結局は声を管楽器として捉えるか、弦楽器として捉えるかで変わる気がするんですよねー
声楽やった人だと管楽器の表現が凄くしっくり来ると思うんですw
807選曲してください:2011/04/17(日) 00:42:15.88 ID:ZMqPY19C
結局自分で探がすしかないですね。
これだけは、人から言われても自分で出来ないと仕方がない。
だから、技術は人につくと言われるのでしょう。
良い本持ってても読んで理解できて声で表現できないとだめか。
8081:2011/04/17(日) 00:44:10.59 ID:JFMxH0L8
どこの本とかをみても、高い声をだす方法はかいてるし、
それを練習すすれば高い声はでると思うけど、
その高い声で「うまく、かっこよく」歌えるかどうかとなると全然別問題なんだよな。

弓場なんてまさしくそうだろww
そりゃホーホーしてりゃhiFぐらいはだれでもでるかもれんけど、
そんな声で歌ってもキモイとよばれるのがオチだ。
だから詐欺なんだよな。
809選曲してください:2011/04/17(日) 00:48:37.76 ID:ZMqPY19C
自分の全く同じ声で上手い奴さがして真似すればおkかな。
「歌は模倣である。」とドイツの教本に書いてありました。

プロの人で、むかし憧れの人の歌真似して上手くなった
話は意外とおおいですね。
810いさおの人:2011/04/17(日) 00:50:40.80 ID:a9fAP3ry
>>807
そういう意味ではアクートは入口としてかなり参考になりますよね。
それを実際に使うかどうかは別として、基礎が出来れば変化が出来ますから^^
>>808
何の為にバス、テノール、ソプラノ、アルトの区分があるか?って話ですねw適材適所ですよ。ええw
とはいえ、色々チャレンジしないと自分の本当の限界なんてわからないから
挑戦して失敗して練習して・・・を繰り返して、って感じでしょうか。

YUBAも基礎を抑えた人にはヒントになるくらいではないでしょうか??
基礎が出来てないと、何をホーホーしてんだかさっぱりですしw
811選曲してください:2011/04/17(日) 00:52:26.55 ID:ZMqPY19C
声が出来てる人はいいよね。
俺なんか声を作るところから始まるから疲れるね。
本当は、
声出しの基本を学び それから 歌に入る方が近道なんでしょうね。
812選曲してください:2011/04/17(日) 00:58:30.02 ID:ZMqPY19C
でも、その曲だけを何回も飽きるほど歌えば
身体に歌がなじんで来ますよね。歌い込みですね。
練習、練習、練習ですね。
チャレンジする作品は、それぞれの課題があり、クリアー
出来れば、何か得るものがあるんでしょうし、そのような
作品に出合えることを祈るばかりです。
813選曲してください:2011/04/17(日) 01:00:11.59 ID:ZMqPY19C
ただ歌うだけじゃだめなんですね。
これからは目的意識を持ち課題にチャレンジします。
814選曲してください:2011/04/17(日) 01:01:10.58 ID:vkkDb3Jr
歌手もそういうのわかってるから最高でhiAぐらいまでにしてるんでしょ
hiFぐらいになると声に個性でなくなるから使わないのであって使えないわけじゃないよ、その辺が1と違う
815選曲してください:2011/04/17(日) 01:18:27.69 ID:ZMqPY19C
歌きちさん行きました。
皆さん素晴らしいですね。
816選曲してください:2011/04/17(日) 01:24:29.40 ID:ZMqPY19C
 高い声出る人が「正解」のような風潮のなかで、

「歌いたい曲と、その人に合った曲が必ずしも一致しない。」
 このあたりで葛藤があるのでしょうね。
 
 自分自身を見つめ直すことも必要なのでしょう。
 
 その人の個性が生きる選曲が大切なんだと私は思っています。
817選曲してくださいくま:2011/04/17(日) 01:27:32.58 ID:FxqVpVTG
高い声でキャンキャンわめくのが人生の目標
818選曲してください:2011/04/17(日) 01:32:29.48 ID:s2KHQUGY
高い声でピアニッシモまで音量うまく調整できるようになりたい
819選曲してください:2011/04/17(日) 01:56:57.93 ID:ATQq9Sxa
カラオケでキャンキャン騒ぎたい
820選曲してくださいくま:2011/04/17(日) 03:15:12.89 ID:FxqVpVTG
もう中学生が人生の師匠
821選曲してください:2011/04/17(日) 05:19:05.27 ID:59ejHbzv
>>811
DAMのガイドボーカルあるでしょ?
俺はあれをお手本にして自分の声を作っていったよ。んで、最近やっと高音が気持ちよく出せるようになった。スコーンっと空に抜ける感じo(^-^)o
822語尾:2011/04/17(日) 06:58:14.18 ID:XSQaxyMr
伸びすぎて驚いた。
823選曲してください:2011/04/17(日) 09:11:22.90 ID:7aS28CrX
>>786
これがヘッドボイスってやつか?
こういう声出そうと思っても全然でないんだよな・・・
Cメロ音程適当すぎw

>>729
>>1のラスティネイルが意外と志村っぽくなくてがっかりしたけど
インボーク(普通)で期待に応えてくれたねw
でも、テンプレのラブファントムとかに比べると高音でかけてる感じはする


私も昨日ヒトカラで録音したものをうpろう

心の音/ゆず
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4374.mp3
only my railgun/fripSide
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4375.mp3

裏声をもっと綺麗にだせるようになりてえなあ・・・
824選曲してください:2011/04/17(日) 09:18:32.47 ID:ZMqPY19C
                          スレ信者

>>821
なんか自然の自分で歌うほうが、聞く方も疲れないでしょうね。
今回の自分の反省会で感じました。

DAMのガイドボーカル参考にして見ます。
有難うございました。
825選曲してください:2011/04/17(日) 10:19:41.44 ID:I5lLfnuh
他の部屋からぽ〜にょぽにょぽにょ魚の子って聞こえてきて吹いたw
男の合唱でw
826選曲してください:2011/04/17(日) 11:09:38.35 ID:ZMqPY19C
827選曲してください:2011/04/17(日) 11:45:16.66 ID:ZMqPY19C
安全地帯 碧い瞳のエリス(原曲)
http://www.youtube.com/watch?v=cWMdozk7knQ
828選曲してください:2011/04/17(日) 12:15:43.25 ID:tZn3tqP3
>>808 ( >>1 )

「俺は出来なかった」「俺はあきらめた」「俺には必要ない」
までは良いだろう。

詐欺よばわりしたり、都市伝説あつかいしたり、考えを押し付けるのは
良くないぞ。
829選曲してください:2011/04/17(日) 12:30:49.60 ID:9tbcssJP
出来てる人を全て素質で片付けちゃうのもな。
確かにプロ並みなら素質も絡むが、カラオケレベルなら努力がほとんど。
天然と言われてる人も単に知識が無いだけで、実際は努力してる人が多いしな。
要は自力で出来た人はコツを掴む素質が高い。
それが無い人は色々な情報から自分に合ったものを探すしかない。
喉の素質がどうのと言うより、まずコツが掴めるかどうかが重要。
830選曲してください:2011/04/17(日) 12:34:22.82 ID:Msl7Os3a
最近高難易度の曲をみんなでうpするやつやってないの?
831選曲してください:2011/04/17(日) 12:38:49.92 ID:ZMqPY19C
自己の壁を打ち破るのが如何に難しいかを意図している。
832語尾:2011/04/17(日) 13:25:21.11 ID:XSQaxyMr
首周りを数日間マッサージしてたら、頭がすっきりして声の出が良く
なってきた。
833選曲してください:2011/04/17(日) 13:54:22.67 ID:9Pa/d2dA
俺も6年やってきたけど
最近ようやくコツつかんでヘッドやらミックスできてきたよ
1も諦めずに高音の練習しようぜ
834選曲してください:2011/04/17(日) 14:10:36.46 ID:Kz9g3CbY
なぜミックス必要ないといってるのに
強引に押し付ける輩が後を絶たないのだろう?
835選曲してください:2011/04/17(日) 14:11:13.78 ID:Aoe7LpBW
スレタイが問題


田中昌之みたいな高音はどうすれば出るんだ
836選曲してください:2011/04/17(日) 14:15:10.92 ID:Kz9g3CbY
喉にボールを当てればああなる
837選曲してください:2011/04/17(日) 14:17:57.04 ID:9tbcssJP
>>834
ミックスは要らないとは言ってるが、高音は要らないとは言ってないんだよな。
それはミックスが一切無くても高音は出せると確信しているから。
なのに張り上げ志村になってるから、ミックスの重要性を説いてるだけなんだが。
仮にミックス無しで高音出せる人が居ても、それこそ素質以外の何ものでもなく常人では絶対真似できないし。
838選曲してください:2011/04/17(日) 14:27:26.15 ID:t/2op2xb
張り上げ志村のサンプル希望
839選曲してください:2011/04/17(日) 14:52:00.36 ID:tZn3tqP3
1は、ミドル・ヘッドをあきらめ、それ無しでも楽しめている。
それはそれで良いだろう。

しかし、
かっこいい高音が出る人=もともと地声が高い人
地声が低い人のミドル・ヘッド=キモい声

と決め付け、「分かっていない」などと言い、
ミドル・ヘッドの練習者を見下しているのが良くない。
840選曲してください:2011/04/17(日) 15:16:52.89 ID:OsgerW1L
誰もができる出来るみたいなこと書いてヘンな希望を持たせる方が
よほど罪だと思うぜ

高音は適性
841選曲してください:2011/04/17(日) 15:19:54.57 ID:tZn3tqP3
>>840

確かに「誰もが出来る」と決め付けるのは良くない。

「可能」も「不可能」も決め付けるのが良くない。
842選曲してください:2011/04/17(日) 15:24:55.77 ID:VtJdNaTe
DEENの真似はやめたほうがいいと思う
843選曲してください:2011/04/17(日) 15:37:00.65 ID:GGrI0PRK
人生なんて不平等で理不尽なものだからなー
練習したって報われるとは限らない
でも成功してるものはすべからく努力している
844 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/17(日) 16:09:03.65 ID:rkD0rQ1o
なんかライン録音の方が上手に聴こえね?
カラオケ機での録音の、その場再生が上手に聴こえる原理かな。
845選曲してください:2011/04/17(日) 16:17:17.43 ID:9yGHQGS9
しかしまぁ〜自分はこのスレ1の時から知ってるが、よくこんな糞タイトルの糞スレが28まで来て終わりがないな…
1←は此処までスレが伸びてんだから糞爺になってもこのスレを保守する責任をおった訳だが…
1←お前の糞下手糞な粉雷が懐かしいぜ
846選曲してください:2011/04/17(日) 16:27:41.40 ID:ZMqPY19C
 課題
 1、 高音の開発と現状の声の充実  現状の声を充実させれば高音が伸びるかも
 
 2、 カラオケに歌をきちんとはめる(音程リズムを伴奏に合わせる)
    伴奏に出す声の音が合わない、合えばすごくいいよ。 
    カラオケを良く聞きながら歌う
 
 3、 音程を感じて歌う
             聞いていると音階を感じない人いる
             楽譜を見て音とりして歌っていないから
  
 4、歌心を入手する   
             曲のイメージを描いて歌う
             イントロで気持ちを整えてから歌う。
             何度も練習
 5、基礎訓練を積む

 6、他
847選曲してください:2011/04/17(日) 16:33:11.27 ID:ZMqPY19C
848選曲してください:2011/04/17(日) 16:34:24.39 ID:j2oB2DyK
1年前はキャシャーンや水戸黄門が歌いやすい音域だったのに
JAMProみたいな高音、しょこたん、水樹なんかの女性曲が
もう少しで歌いきれるところまできてる俺は誉められてもいいんだろうか
849選曲してください:2011/04/17(日) 16:43:38.97 ID:SCUC+W0E
それで声質がよければ誉められていいんじゃね?
キモ声なら誉められない
850選曲してください:2011/04/17(日) 16:56:22.64 ID:jqhCoBXn
1の主張について考える上で、>>729の音源はメチャクチャ参考になる。
誰も気づいてなさそうなのが残念だ。
851選曲してください:2011/04/17(日) 17:04:28.12 ID:9yGHQGS9
>>729
お前、全然成長してねーじゃん
852選曲してください:2011/04/17(日) 17:09:35.12 ID:9yGHQGS9
>>729
むしろ、下手になってね?
853選曲してください:2011/04/17(日) 17:30:41.75 ID:ZMqPY19C
>>851

 うp希望!
854選曲してください:2011/04/17(日) 17:41:18.84 ID:9yGHQGS9
>>853
いやもういいって!レコーダーもうくれたし、昨日、今日と仕事休みでプライベートも暇してるから書き込んでるだけ
また明日から夜まで残業だよ…仕事って大変だね…
855選曲してください:2011/04/17(日) 17:41:42.03 ID:ot3hWI0p
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1539021.wav.html

hiB hic# ミックスできてますか? 曲はdirのトグロ曲−2です
856語尾:2011/04/17(日) 17:43:12.66 ID:XSQaxyMr
>>855
スレ間違えたでしょ?
857選曲してください:2011/04/17(日) 18:27:59.52 ID:rTfeoyN3
http://www.youtube.com/watch?v=RtXQ31F1A-k

↑この曲の最高音教えて、さらにミドル必要かどうかも教えてください。
8581:2011/04/17(日) 18:33:05.39 ID:JFMxH0L8
>>823
高くなるにつれて鼻声と喉絞めっぽくなっていくな。
裏声は綺麗だし、オレに似たタイプかもなww
高音を目指すのであれば、弱いミックスを練習して換声点を消した後、
すべて裏声っぽい感じで歌ってみればどうだろうか。

>>828
しかし、練習すれば高音域を歌える派も結局は考えを押し付けてる件ww

>>833
高音の練習もしてることはしてる。
今の音域を保つためにもな。

>>837
いやwwオレに高音はいらないよww

>>850
そこに気づくとはおぬしやるなww

>>852
おまえかなり暇人だろww
8591:2011/04/17(日) 18:37:14.86 ID:JFMxH0L8
それにしてもこのスレを立ててちょうど今日で一年だな。
オレはこの一年、カラオケに関することだけで言えば一片の悔い無しだわww
860選曲してください:2011/04/17(日) 18:43:36.25 ID:9c4VQGiL
1年で音域広がった?最高音域は伸びなくても連発出来るようになったとか
861選曲してください:2011/04/17(日) 18:50:22.73 ID:a4l8P/lZ
1の今までの音源を聴く限りホントに練習しても高音出すのに向いてない人はいるんだなって思うよ
1みたいな人はウルフルズとか合いそうだねw
862選曲してください:2011/04/17(日) 19:38:52.85 ID:I5lLfnuh
ウルフルズって一般的には高くないのか?
863選曲してください:2011/04/17(日) 20:55:59.11 ID:nnq1kMmz
森山直太朗の桜を原曲キーで裏声無しで歌い切ったらどれくらい凄い?
864選曲してください:2011/04/17(日) 21:17:20.14 ID:nqlexKtw
>>823 と1さん 完全に喉声。自分の歌い方は間違っていると思い、
考え直して練習するべき。

>>863 別にすごくない。なんだろうが上手かったらすごい。

歌えないのに「自分の歌い方は間違っていない」または、
自分の練習方法は間違っていないと思って練習してる人、
歌に対して真剣に考えてない、毎日トレーニングしてない人、問題外。
自分はここから苦しくなるけど、これ以上出せるやつは元々の音域が(ry
とか、よくその歌い方で言えるな。歌はそんな甘くない。
865選曲してください:2011/04/17(日) 21:22:11.16 ID:jqhCoBXn
あー、はいはい。
御託はうpしてからどうぞ。
こんな怪しげな文章書く人に文字で諭されても、説得力ゼロですわ。
866信者:2011/04/17(日) 21:36:43.60 ID:ZMqPY19C
同感
867信者:2011/04/17(日) 21:39:38.79 ID:ZMqPY19C
>>864
  うp希望
868選曲してください:2011/04/17(日) 21:49:29.94 ID:rrb8msTV
IDがかぶっているのでなければ、
ラルクスレの725
ディルアングレイスレの75
エグザイルスレの321が>>864かな。

>よくその歌い方で言えるな。歌はそんな甘くない。
これは鏡に向かって言った方がいいんじゃないの。
あと、うpしたスレでの態度とこっちでの態度が違いすぎて滑稽。
869選曲してください:2011/04/17(日) 21:58:45.40 ID:Aoe7LpBW
864は高音厨か
8701:2011/04/17(日) 22:26:20.47 ID:JFMxH0L8
>>860
最高音自体はほとんどかわってないけど、
声は太くなったし、高音での安定度はかなり上がったよ。
あと裏声などを利用してのごまかし方がうまくなったww

>>861
ウルフルズ結構高いけど、オレは好きだな。

>>864
オレを喉声とか言ってる時点で耳をもっと鍛えるべきだと思う。
871選曲してください:2011/04/17(日) 22:32:12.33 ID:tZn3tqP3
1って・・・、ほんっっとに自分に自信があるんだね・・・。
872選曲してください:2011/04/17(日) 22:32:48.36 ID:nqlexKtw
>>868 真剣になった事がないのか?相手音源のレスは思った事をそのまま文にする。
自分のうp、に対して、罵倒、指摘されたらそのことについて素直に考える。
相手も真剣なら普通そうだろ。
俺はその人が思ったことを言ってもらいたい、だから自分が思った事を言ったんだよ。
後、当たり前だけど俺が書いた文は自分にいつも言っています。クソ未熟者なんで。

>>869 高音でたからって上手いわけじゃない。低い曲だろうがなんだろうが、
歌は難しい。音域狭い曲だからってそんな簡単に上手く歌えるもんじゃない。
ちなみに俺はまだ全然高も低も上手くない。
8731:2011/04/17(日) 22:38:03.75 ID:JFMxH0L8
>>871
ぞりゃ自信もあるけど、オレは喉声ではないぞ。
いや、ラスティネイルとか自分の音域とかけ離れてる歌とかは別として。

>>872
出ない音域を無理に裏声使わずに歌ったら、喉声になるのは当たりまえだお。
874864:2011/04/17(日) 22:40:52.54 ID:nqlexKtw
872は自分です。名前入れ忘れましたすみません。

それとは別として、確かに、うpします。
ここは高音スレですよね。1さんのラスティネイルきいたんで、
今たまたま同じのあるのでそれを。
感想、罵倒、指摘、トレーニングの活力にするんでお願いします!

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28571

869さんに釣られて低いのも一応。スレタイと違う!ならきかなくてもいいです。
ヒルクライムの大丈夫です。
こちらもきいてもらった方がいたら感想、罵倒、指摘、よろしくお願いします!
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28572
875選曲してください:2011/04/17(日) 22:42:54.11 ID:rrb8msTV
>>872

レス先間違えてるのかもしれないけど、会話になってない。
態度が違うというレスに対する言い訳が真剣だからだと言うならなおさら滑稽だ。
876選曲してください:2011/04/17(日) 22:44:37.89 ID:nnq1kMmz
ID:nqlexKtwの音源聞いて来たが酷いなw
あの程度で桜地声で歌えても大したことないとか言ってんの?w
じゃあお前桜地声で歌いきってみろよ
お前程度じゃ聞けたもんじゃねーから
877864:2011/04/17(日) 22:51:58.31 ID:nqlexKtw
>>873 1さん、いや、それは、、、その歌い方は完全に喉声です。申し訳ない。
自分に自信があるのは素晴らしい事。ただ持ちすぎてると次は上達の妨げになる。
その事に早く気づければ気づくほどきっと今よりもっと上達しますよ!
自分の歌い方が合っていると思い込むのは甘えです。俺も現在進行形でずっと模索し、トレーニングしています。
俺は本気で言っています。もっと上手くなろう!俺も頑張ります! 
878いさおの人:2011/04/17(日) 22:52:27.66 ID:a9fAP3ry
>>874
それだけ高いの歌えるのがウラヤマシス
ヒルクライムさんが低いって言える人間にはなれそうにないですww
8791:2011/04/17(日) 22:54:38.11 ID:JFMxH0L8
>>874
ここは実は高音スレじゃなくて、高音でない人がキーをあわせてうまく歌おう
っていう趣旨のスレなんだけどなww

音源だけどラスティネイルいいな。
オレはこういう声はたぶん100年練習してもでない。
こういう声は適正がものをいうから、その方向で練習すればいいと思うよ。

ちなみにヒルクライムの大丈夫は全然低くない。
むしろ高い。
そのあたりが適正キーらしいね。
880語尾:2011/04/17(日) 22:55:01.58 ID:XSQaxyMr
擁護する人も人に意見する人にも、1さんを見習って
自分の歌を晒すといいと思う。

やれ、下手な癖にとか、理論がどうとか。取り敢えず
人に聞かせるために歌ってみると良い方にいくんじゃないかな?
881 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/17(日) 22:56:19.62 ID:rkD0rQ1o
>>874
でかい口叩いて上手い人って、モトモリさん以来だな。
そんだけ上手なら、もちょっと良いレコ買いなよ。
下手な時の音源あると、励みになるんだが。
882864:2011/04/17(日) 22:56:53.46 ID:nqlexKtw
>>876 俺のコメよんでないのか?俺は下手です。
そして、歌えてもすごくはない。上手ければすごい。
>>お前程度じゃ聞けたもんじゃねえから。
って、音域は出ますが誰もきかせれるほど上手く歌えるって言っていません。
なんでもかんでもつっかかるの簡便してください。
8831:2011/04/17(日) 22:57:15.82 ID:JFMxH0L8
>>877
いや、だからどうみても音域が違う歌を裏声使わずにどう喉声にならずに
歌えというの?
ここをマジレスしてほしい。
ちなみにあの音源はネタだということをわかってていってるんだよな?
884選曲してください:2011/04/17(日) 23:03:36.69 ID:ZMqPY19C
業界では他の歌い手に対してとやかく言わないのが徹則。
言えば、その業界では生きて行けないからだ。

885いさおの人:2011/04/17(日) 23:04:00.99 ID:a9fAP3ry
>>881
俺もこんだけ上手く出せたらデカい口叩くんだけどなーーww

倍くらいのデカい口をww
886選曲してください:2011/04/17(日) 23:05:08.90 ID:vkkDb3Jr
ネタ音源でもマジで歌ってるじゃないですか・・・
わざとあんな志村出してんならそれはそれですごいけど違うだろ
短所を長所に考えるのはいいけどどうみても長所になってないから俺みたいな煽りたいのがたくさんいるわけで
887選曲してください:2011/04/17(日) 23:07:13.83 ID:tZn3tqP3
>>864

音域的に楽だからといって、人を唸らせるのは簡単ではない点、
どんなレベルであっても、自分は未熟であるという姿勢が大切な点、

激しく同意する。
888872:2011/04/17(日) 23:08:51.22 ID:nqlexKtw
>>875 俺は歌に対して真剣だ。毎日考えてる。滑稽でもかまわない。
真剣になってるやつをそんな風に言うやつにはなりたくない。

後、なんで思った事書いただけでそんな言われるんだ。
みんなは真剣じゃないのか。俺は天才じゃないからぬるま湯で上手くなれるような人間じゃない。
だから罵倒も指摘も、アホっぽい、キモい、発音悪い、叫んでるだけ、お前には早い、低音きもいって
他数多く、いろいろ言われても、じゃあもっと上手くなるようにトレーニングするわ!ってなる。
うpしてる以上、みんなもそうだと勝手に思った俺が悪かったのか、、。
もっとオブラートに包んだレスの方がいいのか、、。申し訳ない、、。
889 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/17(日) 23:09:01.35 ID:rkD0rQ1o
>>885
あんたは上手いけど、謙遜する人だw
これからもどんどんうpして下さい。
8901:2011/04/17(日) 23:11:00.68 ID:JFMxH0L8
>>885
いや、いさおさんはあの低音路線でいってほしいっす。

>>886
裏声で歌ったら聞きやすさという点でいえば10倍ましになるよww
煽りは歓迎だよww
そりゃ長所というべき音源をあんまりうpしないからね。
切り札は先にみせるな、みせるならさらに奥の手をもて・・・誰のセリフだっけww

>>888
おーい、オレの>>883のレスにちゃんと答えてくれお。
オレは別にうpさえすればどんな書き方でもかまわんよ。
891選曲してください:2011/04/17(日) 23:12:11.11 ID:jP9c6yKO
小野正利さんのボイトレログにもあったけどその人にしか出せない声を
出すのが真のボイトレという風にコメントしてあったよね

1さんが高音発声に頓挫した結果として自分にの発声を追及して自分の歌
をここにうpするのはいいことだと思うよ、ただ問題なのはカラオケとし
て1さんの発声に適した曲がそうそう無い事が問題になるのかな
892選曲してください:2011/04/17(日) 23:13:24.21 ID:tZn3tqP3
楽な音域だからといって、甘く見ることはできない・・・と言うことだよ。
893選曲してください:2011/04/17(日) 23:13:46.28 ID:nnq1kMmz
>>882
いやキーが出るだけなら誰だってできるだろうよ
桜地声で歌うのなんて一年以上前に歌ってうpしてるわ
ここじゃないけど
一定以上の上手さが条件なんてのはカラオケ板なら暗黙の了解でいちいち注意書きする程のもんでもないだろ

で、ID:nqlexKtwの高音は裏声にエッジをかける出し方だから絶対に桜とか女性曲とかには合わない
そういう出し方でもいいなら俺だって朝飯前でできる
894選曲してください:2011/04/17(日) 23:14:43.78 ID:Aoe7LpBW
結局練習しまくった奴が一番うまくなる

ずっと田中昌之聞いて参考にしてる

そしたら昔よりマシになった
895選曲してください:2011/04/17(日) 23:18:27.05 ID:rrb8msTV
>>888
俺も、偉そうな物言いをしてつっこまれて
それを真剣だからとごまかす自称未熟者にはなりたくないよ。

自分の未熟を自覚しているなら、人に対する態度も丁寧にするべきでは?真剣ならばなおさらだ。
端から見てれば真剣だ。といって甘えているようで、ちっとも真剣に見えないんだよ。
896いさおの人:2011/04/17(日) 23:18:29.72 ID:a9fAP3ry
>>889
買い被るなしww
っていうのが伝統的なぬるま湯の流れでしょうかwww
練習続けてピンときたらうpりますぜ
>>890
低音路線を捨てるつもりは毛頭ないですw
今の目標は低音を柔らかく出す事!
と同時に、高音も柔らかく、時に細く出せるようにするのだ!!
897872:2011/04/17(日) 23:27:12.28 ID:nqlexKtw
>>881 ありがとうございます(;д;)ブワッ

>>883 、、、え、、、本当に申し訳ない。ネタじゃないのききたいです。
自分も元々、高音の所とか、録音したのきくと自分の首が、きくだけで苦しくなる喉声だったので、
歌声きいたら大体ですが、完璧じゃないにしろ腹からなのかとかわかるんです。
「ここをマジレスして欲しい」って書いてあるので、、、書きます。
はあ!?!?!絶対違うし!!!って思うなら右から左へ流してもらってかまわないです。
粉雪ですが、Aメロから全て喉声です。出ている、腹に力入れている、鼻を意識している、
だけで「腹から歌っている「正しい」歌い方」にはならないんです。
勿論自分もまだまだっていうのは解っている上でレスしています。
8981:2011/04/17(日) 23:29:20.37 ID:JFMxH0L8
ID:nqlexKtwはどうやらオレの質問に答える気はないらしい・・・
けっこう持論を持ってそうだったから面白くなりそうだと思ったのにな。

それはそうとこの前夢であるようにが微妙と言われてからちょくちょく歌ってるのだが、
音程%だけがさらに上昇するのはいいが、なぜかいまひとつ足りない・・・
なぜだぁ〜〜
899選曲してください:2011/04/17(日) 23:32:07.55 ID:ZMqPY19C
どんな上手い人でもでかい口をきくと軽蔑されるんだよ。
ほんとに上手い奴は、己を知り、相手を知るから大人しくしてるよ。

大事なのは上手い下手の問題ではなく、どれだけ努力したかだよ。

人の声は、個人差があるからね。

人は歌を歌う前に「人間性が問われるんだよ」

歌上手くても心に悪魔が住んでたら、人格が歌に出るよ!

9001:2011/04/17(日) 23:32:14.54 ID:JFMxH0L8
>>897
ああゴメン、スルーされたのかと思ったww
ちなみに>>1の音源も半分ネタですww
昔全員で無理に高音に挑戦するお祭りがあってだね・・・

ちなみに声の低いオレからすると粉雪のメロはすでにちょっときついですww
まあそれでもちゃんと歌えばメロぐらいはまともに歌えるけどww
901選曲してください:2011/04/17(日) 23:33:28.02 ID:muoWdTuw
>>898
キー下げてるなら盛り上がりに欠けるのはしょうがないんじゃない?
mid2Gの音って重要だよね
9021:2011/04/17(日) 23:37:25.65 ID:JFMxH0L8
>>897
あと、オレの意見としては多少の喉声はありだと思ってるんだ。
選曲にもよるけどね。

>>901
音域が広い曲ならメロとサビの高低差で盛り上がりとかを工夫できるんだけど、
夢であるようには1オクターブちょっとだからな〜
平均的に高い曲はきつい・・・
903いさおの人:2011/04/17(日) 23:55:22.95 ID:a9fAP3ry
>>902
意図的な喉声かぁ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4488.mp3(あの鐘を鳴らすのはあなた

ちょっとだけ意識してみたやつなんだけど
もっとパワー感が欲しい。。けどなかなか出来ない悲しさorz
904872:2011/04/17(日) 23:58:00.49 ID:nqlexKtw
>>895 そうですか。俺はさっき話した考え。895さんは違う考え。
相手にも上手くなってもらいたい。だから俺は思った事を真剣に言う。
これはネットだから出来る利点だと思う。
リアルで、別に楽しいし、このままでいいって人に言ったら「あいつなんだよ」ってなる。
自分が言われた時は受け止め考える。俺はこのスレが上達目的だと思ったから言った。
考え方は人それぞれだから仕方ない。
レス汚しになるのでこの事に関してはもうレスは出来ない。ありがとう。

>>896 低音クソ難しい、、、是非ききたいのでちょっとレス見てきます。
9051:2011/04/18(月) 00:07:46.16 ID:NYtRZhBy
>>903
いさおさんはこれくらいのテンポの曲が一番あってるな。
こういう曲に関しては行き着いてるからオレは特にダメだしできないww
まああえて言うなら、脱力の発声が身についてるせいか勢いをあまり表現できないところが
改善の余地があるかなと思う。
テンポよく節ごとに区切って歌うのはすごくいいけど、それゆえにパワーを殺す結果になってる。
このあたりは本当に個人差だと思うんだけどね。

>>904
このスレでの低音とはlow域だぜww
906872:2011/04/18(月) 00:10:24.40 ID:/7iOuP6R
>>893 もし希望があればですが、来週カラオケ行くと思うので桜とか録音してうpします。

>>900 ネタでしたか、、、申し訳ない。今度是非ネタじゃないのをききたいです。
907選曲してください:2011/04/18(月) 00:11:55.02 ID:k6maTgXx
>>903
それは喉声とは言わないwww

所々ちょこーっと引っ掛かってるけど出来のいいチェストボイスだと思うんだが。
ちょっとその声で脱力に気をつけつつ全力でGackt歌ってくれ!何かぶち抜けそう。
9081:2011/04/18(月) 00:19:49.44 ID:NYtRZhBy
>>906
おkおk
オレが本当に得意なのは村下孝蔵さんとかなんだけどなww
本当に得意なのはほとんどうpらないけど。

てか、今からうpろうか。
ちょうど昨日歌いなおしてきた、夢であるようにの一歩足りないとこを指摘してほしいんだが。
909872:2011/04/18(月) 00:26:50.30 ID:/7iOuP6R
>>903 を、ききました。これは普通に上手い、、。声量、音域、かつ舌、歌唱力、どれもかなり重要、必要だと思っている。
どれも大切だと思っている。俺の勝手な持論だけど、本当に大切なのは上手さから来る世界観だと思っている。
このいさおさんの歌には世界観感じるわ、、。俺が超悩んでるところだ、、。
書きながら聞き直したけど、真似でもないし、これは正直上手い。歌の世界に勝手に入ってしまう。
これはすげえわ、、、、、くそーーーーーーす!俺も頑張るぜええええええ!!!
ちなみに、今風の歌はうたいますか?向き不向きはあれど、こういう人はどういう感じになるのか
それも是非きいてみたい。
910選曲してください:2011/04/18(月) 00:27:56.85 ID:hsjiG3Hb
高音での歌詞の語尾の「い段」と「く」や「る」で裏返ってしまわずに歌う方法を
俺にも一発で理解できるように教えるんだぜ
今のところそこだけ瞬間張り上げるしか対策ねーんだぜ
911872:2011/04/18(月) 00:32:49.80 ID:/7iOuP6R
>>907 村下孝蔵、、、わからない、、、すまない。
おお、夢であるようにですか。全然簡単じゃない件w
ストレートなオブラートなしでいいんですか?
912選曲してください:2011/04/18(月) 00:33:24.69 ID:qp6XIugs
今北産業
>>903
あいかわらずいい声してんな−
前から思ってたんだが1と低音デュエットしたらいいコンビになりそうなんだがw
913選曲してください:2011/04/18(月) 00:40:50.83 ID:VCE+tUKZ
>>903
                            すれ信者
いさおさん パンチの効いた歌も上手いですね。

リクエスト
今度出来たらでいいですから             

中島美嘉 雪の華 オク下

お願いします。
9141:2011/04/18(月) 00:42:55.10 ID:NYtRZhBy
>>911
どっちでもいいよ。
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4494.mp3
音程は完璧に近いと思う。
ただ、前よりはマシだが、やはり一歩足りてない。
915872:2011/04/18(月) 00:43:42.70 ID:/7iOuP6R
>>910 自分のレスで申し訳ないですが。んー、やっぱり歌きいた方がいいやすいんですが。
916クルちん ◆fs.Ej/jjRU :2011/04/18(月) 01:07:08.99 ID:Lfyin6UO
1君聞いてみた。まず声が池沼だな。なんつーか志村けんのアイ〜ンの口の形でずっと歌ってる感じでキモい。
ウ段の発音がウとイの中間になってたりする。ウはちゃんとウて出しましょう。
かっこよく歌いたいなら腹から声だそう!軟弱。あとは〜かなり一本調子だね。強弱とかまだ付けたりはできないかな?
音程はいいね。
917選曲してください:2011/04/18(月) 01:07:31.12 ID:VHg++5LO
高音部(ファルセットの部分を除く)で声が破綻気味になっているということに尽きるな。
このボーカロイドっぽい歌い方は好きだし、この方向のまま突っ走って欲しいから、
そこさえクリアできれば、特に言うことはないなー。
リズムが走らないように気をつけるくらいか。
918選曲してください:2011/04/18(月) 01:10:13.38 ID:ucs1LmYU
>>914
Aメロしか聞いてないけど、ボーカロイドみたいだなw
919872:2011/04/18(月) 01:21:43.56 ID:/7iOuP6R
>>914 ききました。やわらかい歌い方なのはいいと思う。
しょっぱなの印象はボカロみたい。
2つ目に一文字一文字を区切りすぎだと思った。もっと繋げる様にだせたらもっといい。
粉雪よりはるかにいいね。ただやっぱり発声が気になってしまった、、。
ただの感想だけど、鼻腔共鳴を気にして歌ってるんかな?そんな事はない?
920選曲してください:2011/04/18(月) 01:22:09.65 ID:moru1t8r
>>910
理由はいくつもありそうだが、経験則で言うと声を前に倒しすぎ。
「い」段って発声がいいと逆に伸ばしやすい音らしいし、俺もそう思う。
つまりそこは張り上げ気味じゃないと出ない音って事じゃないかしら。
「く」じゃなくて「ku」って母音と子音を分けて響き方を確かめてみてはどうだろうか。

>>914
細かい音も拾ってて聞き込んでるなっていうのはわかるわ。
現状としてはいい感じに模倣できてんじゃない。
原曲と圧倒的に違うのは響きの軽さからくるのっぺり感かな。
発声練習の声に作業的に装飾を施したような感じ、と言えばいいか。
一体感がない。
あと今更だがレコーダーがしょぼい。音自体がスカスカな気もする。

9211:2011/04/18(月) 01:35:22.92 ID:NYtRZhBy
>>916
サンクス。
池沼ではないがなww
これで苦手な曲の部類ということを忘れてはいけないww
強弱はこの音域になってくると厳しいな。
キーを下げるとできるが。
腹からは声だしてるよ。

>>917
サンクス。
この音域ぐらいはたぶん練習すればマシになると思うからなるべく
これ以上キーを下げずに歌いたいところ。

>>918
別名カイトなんでww

>>919
サンクス。
低音域での発声はほぼ完璧にできてると思ってる。
サビは音域的にキツイこともあって安定はしてないかな。
鼻腔共鳴を意識というか、DEENを意識するとこうなるねww

>>920
サンクス。
サビでののっぺり感は自分でも感じてるな。
あと1年後ぐらいにはたぶん歌えてるはずww
9221:2011/04/18(月) 01:37:25.50 ID:NYtRZhBy
あと、前から思ってたんだけど、オレの声がボカロと聞こえる原因は
マジでレコーダーにあると思うんだよ。

そもそもオレの使ってるレコーダー、会議用の口述専門に使うやつだし。
923選曲してくださいくま:2011/04/18(月) 01:42:14.01 ID:dWsacDnR
レコーダー関係ないだろw
十分な音質だと思うぞ
924選曲してください:2011/04/18(月) 01:45:10.44 ID:qh9a5i3q
機械のせいにしたらあかん
声じゃなくて歌い方がボカロっぽいんだろ
925ようじ:2011/04/18(月) 01:46:17.61 ID:Ff67zecW
>>922
DS-51だっけ
十分な音質だと思うけど
926選曲してください:2011/04/18(月) 01:46:27.44 ID:qp6XIugs
>>914
メロはくっきりしてていい。音程も正確だ。
サビの1番高いとこあたりは発声がちょっと崩れてるのが気になるが
前よりはましだからこのまま進めばいいんじゃね。
全体的には安定してていいと思う。
927選曲してください:2011/04/18(月) 01:46:51.75 ID:APZ42iVl
ボカロ歌いマジ凄いな。
音程を線にすると普通は波のようになるのが階段のようにカクカクしてるんだろうな。
1音ごとを区切ってピッタリ合わせるなんて、なかなか出来ない芸当だ。
一度JOYの音程表示でどうなってるか見てみたい。DAMだと細かい波形が出ないから分かり難いし。
9281:2011/04/18(月) 01:47:54.78 ID:NYtRZhBy
そう?
しかしオケで聞くと全くボカロに聞こえないんだが。
929選曲してください:2011/04/18(月) 01:48:01.95 ID:TKaDK4p+
DAMとも録音と、一般的な安いレコーダーの録音ってどっちがどうなの
レコーダー買って録音して聴いて練習したほうがよい?
930選曲してくださいくま:2011/04/18(月) 01:50:04.71 ID:dWsacDnR
>>928
俺がオフでh4nで空間とライン録音両方してあげる
9311:2011/04/18(月) 01:51:06.60 ID:NYtRZhBy
>>926
サンクス。
あとはサビだけか。

>>927
ちなみにこの>>914の音源は精密DXの音程94%、ロングトーン、安定性ほぼMAXだった。

>>930
いや、録音禁止ww
932クルちん ◆fs.Ej/jjRU :2011/04/18(月) 01:52:30.49 ID:Lfyin6UO
まあボカロっぽいてのも2chならネタになるからいいかもね。
しかしこの歌唱力でよくここまでスレをのばしたなあ・・・
1君の人柄なんだろう
933選曲してください:2011/04/18(月) 01:53:31.72 ID:moru1t8r
>>922
実際Lowをがっつんがっつん削ると質感とか色気は根こそぎ持ってかれて大分無個性な声にゃなるけどな。
でもぶっちゃけ上手い奴はどんな機器だろうが上手さは伝わると思うんだよ。
だからDAMとも始めれって前言ったじゃん。
ボカロ言われんのがいやなら共通の音質で再度問うてみよww
9341:2011/04/18(月) 01:59:00.88 ID:NYtRZhBy
>>932
単純にうまいのもへたのも関係なくいろんな音源うpしてるのと
オレは確実にうpの感想書くからな。
うまい音源だけをあげればいいというわけではない。

あとは・・・みんな高音なんて練習してもでねーよって、心の中で思ってるんだろうなww

>>933
いや、別にボカロ言われるのはいやではないけどなww
ダムともか、歌唱検定だけはちょっとやってみたいな。
935選曲してください:2011/04/18(月) 02:02:28.72 ID:8MObtsUH
>>914
鼻つまんでフガフガしてる感じなのに何で歌えてるんだw
相変わらずすごいな

思いつきで歌ってみたけど、やっぱり無理
歌詞、譜割り盛大に間違えましたw
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4535.mp3
936クルちん ◆fs.Ej/jjRU :2011/04/18(月) 02:04:26.69 ID:Lfyin6UO
もうここで感想書くのが趣味になってるんじゃね?
高音ねぇ・・・
















んなもん練習しても出るわけねぇじゃん。
9371:2011/04/18(月) 02:09:37.82 ID:NYtRZhBy
>>935
鼻声はオレのチャームポイントww

声かわいいな。
むしろこの路線を練習したほうがあってる気がしてきたぞww
女声練習してみたらどうだ?

>>936
趣味というわけでもないが、無視するのはオレの主義に反するのでね。

練習次第で高音出ると思っている人がまだまだいるのよ。
でるでる詐欺ってやつww
まあ確かに出る人もいるんだけどな。
説明はしないけど。

938クルちん ◆fs.Ej/jjRU :2011/04/18(月) 02:18:59.04 ID:Lfyin6UO
俺チェストでhiB、地声でhiG、裏声hihiDまで出せるんだ。生まれつきね。
そして、周りのみんなは俺の事をこう呼ぶんだ。

















天才

939選曲してください:2011/04/18(月) 02:20:08.57 ID:moru1t8r
おつかれー寝るわ。
9401:2011/04/18(月) 02:22:27.91 ID:NYtRZhBy
>>938
それは天才かもね。
生まれつきのスペックはあるもんだ。
そういう意味では低音域でいえばオレも天才かもしれないなww

>>939
おう、おつかれ。
941クルちん ◆fs.Ej/jjRU :2011/04/18(月) 02:33:30.68 ID:Lfyin6UO
事実、俺は天才なわけだが。

1君は天才じゃないだろ。その程度の低音俺でも出せるがな。

明日は休みだからカラオケ行こうかな。1君は俺の信者1だったよな?なんかリクエストとかあるかい?
942872:2011/04/18(月) 02:42:26.28 ID:/7iOuP6R
>>921 DEENとか意識しない方がいいと思う。物まねしたいなら別だけど。
後ほんと水をさすようで悪いんだけど、DEENはそんな感じじゃない、、。
後低音発声は完璧じゃないと俺はきいてて思う。

俺の中の完璧= 俺がわかりやすいと思っているのは、カラオケとか行った時とかに自分の歌が有線で聴こえてきてもおかしくない、
いいなあ、上手いなあって言ってもらえるかだと思ってる。
だから俺は自分の歌を客観的にきいていつもそれで判断してる。
それが正しいかどうかは解らない!(キリッ
今書いてて自分の歌きいたけど、やっぱまだまだ課題が多い。
1さんの完璧ってなんですか?自信満々なので、嫌味とかじゃなくむちゃくちゃききたいです。
9431:2011/04/18(月) 02:49:36.90 ID:NYtRZhBy
>>941
オレより声低く響かせたらすごいと思うよ。
まあそれはおいといて、信者じゃないが井上陽水でも癒しボイスで
歌ってきてくれ。

>>942
有線とかで聞こえてくのは、めちゃくちゃ加工されてるのよ。
オレの完璧ってのもまあ>>942みたいなものだけどね。
ただ、曲によっても歌い方があるし、完璧と言っても別の歌でのそれがまた完璧かというと
違う場合もあるからね。
何回も言うけど、オレは自分の得意な曲に関しての低音は完璧にちかいよ。
944選曲してくださいくま:2011/04/18(月) 02:57:22.82 ID:dWsacDnR
完璧てことは1の低音は今後一生成長することはないのか?そんなことないだろ
9451:2011/04/18(月) 03:02:50.80 ID:NYtRZhBy
>>944
発声は完璧に近い、しかしその発声でいかにその曲にあわした歌い方を
していくかはまた別問題。
そういうところはオレもずっと考えていかないといけないところだな。
946選曲してください:2011/04/18(月) 03:15:23.44 ID:vixSA1Sh
1は自意識が低いねこのままじゃこれ以上はなかなかうまくならんだろうね。
9471:2011/04/18(月) 03:18:48.10 ID:NYtRZhBy
それはないww
948選曲してください:2011/04/18(月) 03:26:52.13 ID:qh9a5i3q
完璧って一分の隙もないってことなのに、それに近いと言い切っちゃう1は本当に凄い。その自信を俺にも分けて欲しいくらいだわ。
949872:2011/04/18(月) 03:34:16.89 ID:/7iOuP6R
>>943 加工されてるのは知ってる、でもそのくらいシビアにいきたいんだ。

>>944 確かに、それはもったいなさ過ぎる。俺は1を応援してるぜ。
俺ももっと上達してみせる!

どうなんやろ、、、なんか、もう書いてるうちに才能な気がしてきたw
が、俺はそんな事だけで大好きな事を諦めたくない!
まだやれる事を全てやってねえ!!!
みんなありがとうございました!
またうpする時いつかわかりませんが、その時は名前「選曲して(ry」だと思いますが、
感想、罵倒、指摘、宜しくお願いします!と書くので
バッサバサ宜しくお願いします!!!
950選曲してください:2011/04/18(月) 03:38:03.20 ID:qp6XIugs
こうして、また1の支援者が増えましたとさw
最初は対立してるのになぜか仲間に加わっていくという不思議なスレ。
951選曲してください:2011/04/18(月) 03:55:23.29 ID:wD64pUZB
お?なにやら伸びている。ゲームやってて逃したぜ
>>872はうまいなぁ
1も少しは教わればw
952選曲してください:2011/04/18(月) 10:35:36.73 ID:RpTAWyeK
歌が上手いとか完璧って自分で言うことなの??
聴いた人が判断することじゃないの?
低音域においてはいさおの人より上とかいうけど
聞き手からすると圧倒的にいさおの人のほうが上手いとなりそう。
そうなってもどうせキャラや声質の好き嫌いのせいだとか言い出すだろうけど
953こぼ ◆6xb.ZpXq3A :2011/04/18(月) 10:46:17.53 ID:6t8wpEit
練習すりゃ出るわ高音とか余裕
出ない奴のアホみたいな言い訳
そんでその先に待つのが低音の魅力が云々
じゃあなんで低音で歌ってる歌手が居ないもしくは流行らないんだよ
低音に今魅力が無いからだろお前らも頑張って練習して綺麗で力強い高音出せるようになりなさいよ俺のように
954選曲してください:2011/04/18(月) 10:49:56.98 ID:TKaDK4p+
なんか久しぶりに大量に新規が入ってきていつものループが始まったね
でも>>1さんの理論武装は無敵だから無駄だよ、無駄ァ!!
955選曲してください:2011/04/18(月) 10:59:52.01 ID:BLSw+btO
俺パート1からずっと居るけどこのスレなかなかの引力だわ
956選曲してください:2011/04/18(月) 11:32:41.12 ID:VCE+tUKZ
>>953
それは、こぼさんの考え方の一つだと思います。
低音については、魅力的な人たくさんいますよ。

タンボイさん、いさおの人、ようじさん

確かにあきらめムードはいけないが、その人が努力した結果と
言うことだから、それなりに評価してもいいんじゃないかな。

こぼさんは、努力家であり才能があるから出来たんじゃないのかな。
でも、過去の自分の声を克服して、高音を伸ばした生き証人
なんだから、ぜひ、高音の出し方をこぼさんに指導してもらい
このスレの標題が間違いであることを証明して頂きたい
と思っている訳です。

このスレに、必要な救世主は、過去の自分の声を克服して
高音を素敵に伸ばされた生き字引とも言うべき人の
アドバイスなんだと思います。

自分の声は、自分んで気が付き自分で努力しない限り
得られないことは、判った上で、こぼさんのような
立派な方に、このスレでアドバイス頂きたいのです。
957こぼ ◆6xb.ZpXq3A :2011/04/18(月) 11:43:03.76 ID:6t8wpEit
おおほらよ 
春よ来い原キーで歌ってやったから聞けよ
あとついでにおまえらがいう低音ぼいす(笑)もやってやったよ

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28600

958選曲してください:2011/04/18(月) 12:04:55.52 ID:oLu3ZzuH
>>957いなり?
959選曲してください:2011/04/18(月) 12:05:50.63 ID:oLu3ZzuH
>>957えなり?
960選曲してください:2011/04/18(月) 12:14:49.53 ID:OCiOukzO
そんなこといったってどうにもならないじゃないか
961こぼ ◆6xb.ZpXq3A :2011/04/18(月) 12:19:34.13 ID:6t8wpEit
>>959
どう聞いたらえなりに聞こえるのか 
それが精いっぱいの抵抗かね?
そんな君にプレゼント
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28601
962選曲してください:2011/04/18(月) 12:20:24.31 ID:fjvRJdF5
>>961
これはさらに見事なえなり
963こぼ ◆6xb.ZpXq3A :2011/04/18(月) 12:22:41.48 ID:6t8wpEit
どういう声がえなりだというんだ?
964選曲してください:2011/04/18(月) 12:24:05.04 ID:oLu3ZzuH
いやえなりだろw
965選曲してください:2011/04/18(月) 12:24:07.32 ID:fjvRJdF5
>>963
えなりかずきに似ている声
966選曲してください:2011/04/18(月) 12:25:24.91 ID:oLu3ZzuH
お前えなりかずき馬鹿にしてんのか?
えなりかずきに似てると言われることを光栄に思えよ
967選曲してください:2011/04/18(月) 12:28:10.29 ID:fjvRJdF5
俺もえなりたいなー
968こぼ ◆6xb.ZpXq3A :2011/04/18(月) 12:30:52.89 ID:6t8wpEit
よしじゃあちゃんと歌うわ 
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28602
ハナレグミ 家族の風景 これもえなり声か?
ちょっとつべでえなりの声聞いてくる
969選曲してください:2011/04/18(月) 12:35:17.84 ID:fjvRJdF5
>>968
これはだいぶ印象ちがうな。
あれに似てる。
渡鬼にでてる、坊主の、若年寄みたいな。なんだっけ。なんとかかずき。
970選曲してください:2011/04/18(月) 12:35:24.29 ID:VCE+tUKZ
>>957
低音なかなか素敵だ
971こぼ ◆6xb.ZpXq3A :2011/04/18(月) 12:35:43.84 ID:6t8wpEit
皆にはそう聞こえてるってのが解った
色々調べてまたリベンジしにくるわ
972選曲してください:2011/04/18(月) 12:37:12.79 ID:4wM9tTQp
こぼって奴…上手いスレに登録してる奴をだな。
俺と同士だな。
973選曲してください:2011/04/18(月) 12:38:13.76 ID:oLu3ZzuH
マジレスすると>>968はマシだが、他の音源の喋り声と高音はえなり
974こぼ ◆6xb.ZpXq3A :2011/04/18(月) 12:38:17.07 ID:6t8wpEit
タダ今回おれはえなり声でまだ不完全だという事がわかったがそれでも言いたいのは練習すれば高い声なんて出るようになるってこと

スレ汚しすまなかったな 精進します
975こぼ ◆6xb.ZpXq3A :2011/04/18(月) 12:39:38.83 ID:6t8wpEit
>>973
おおおおk!家族の風景はマシなんだなよくわかった
何を改善すべきかよくわかった
本当にありがとうです
976選曲してください:2011/04/18(月) 12:42:24.96 ID:4wM9tTQp
>>975
上手いスレの不透明だよな?
977こぼ ◆6xb.ZpXq3A :2011/04/18(月) 12:43:23.34 ID:6t8wpEit
>>976
なつかしい名前を…
なんでわかったんだ…
978選曲してください:2011/04/18(月) 12:44:30.07 ID:OCiOukzO
こぼさんネタでえなりかずきが絶対に言わなさそうな発言シリーズやってよ
例えば「僕は君の体だけが目当てなんだよ」とか「君、えなりに抱かれたいんだろ」とか…
979愛・桐生:2011/04/18(月) 12:46:13.85 ID:4wM9tTQp
>>978
俺もそこの住人だったからな。
歌いかたか独特でなかなかセンスあるしな。
980選曲してください:2011/04/18(月) 12:46:20.22 ID:fjvRJdF5
まったく気づかなかった。
そもそも音源聞いてないからな俺。
981872:2011/04/18(月) 12:47:12.69 ID:/7iOuP6R
>>968 さんは違うスレで自分に自信満々だが、俺は下手じゃないと思った。
俺はえなりにはきこえない。徳永ボイスだね。
かつ舌ちゃんとしよう。その曲しらんけど、何言ってるかわからん。
違うスレでも書いたけど、いい声してるし、その程度で自信満々になるのは勿体無い。
成長の妨げになる。足りないものがいくらでもあるよ。

>>969 それえなりだろwww
982こぼ ◆6xb.ZpXq3A :2011/04/18(月) 12:47:43.39 ID:6t8wpEit
最近なんとなく頭打ちになっちゃったから煽りまくって批判貰おうと思ってカラ板に帰ってきたのです…
983選曲してください:2011/04/18(月) 12:52:42.95 ID:VCE+tUKZ
声は指紋のようなものだね。
似ているようで、違う
だから聞けば判るんだろう。

>>こぼさん  有難う。

今度は、ギターで高い方の音階だしてみてね。
984選曲してください:2011/04/18(月) 12:55:11.74 ID:VCE+tUKZ
ここの人は、低いほうも高い方もおkな人が多いんですよ!
985選曲してください:2011/04/18(月) 13:03:16.46 ID:Ff67zecW
次スレたててきちゃってもいいのかな
986選曲してください:2011/04/18(月) 13:06:33.71 ID:qp6XIugs
いいんじゃない?
987選曲してください:2011/04/18(月) 13:08:10.88 ID:Ff67zecW


練習すれば高音が出ると思ってる人へ29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1303099652/
988選曲してください:2011/04/18(月) 13:32:22.21 ID:qp6XIugs
乙−
989 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/18(月) 14:09:35.63 ID:7BfciiP4
>>957
一緒にカラオケ行ったら上手すぎて引くレベルw
でも、それだけなら称賛するんだけどなんか偉そうで腹立つから絶対誉めてやんねー
キーは高さで言うとどこまで出てるの?
990選曲してください:2011/04/18(月) 14:37:19.99 ID:J7irflSG
低音で上手い歌手が最近有名にならないのは、
流行とか以前に単純に低音タイプの日本人が少ないのもあるはずw

このスレなら動画君だな(高音も人並みには出せるようになると思うが)
身の回りにああいう声質の人って殆どいなくね?
991ヘタレ:2011/04/18(月) 14:58:23.52 ID:VCE+tUKZ
低音の歌手については、

声の高音化が進んでるのと、現在高音受けしているが時代の流れなんだろう。
だから、沢山居るが出番がないいじゃないかな。
992選曲してください:2011/04/18(月) 15:55:34.45 ID:oLu3ZzuH
春よ来いとかmid2G程度だろ?全然高音じゃないんだが
ミスチルのほうが高いだろw
993選曲してください:2011/04/18(月) 16:15:54.27 ID:qh9a5i3q
かわいそうな奴だな
994選曲してください:2011/04/18(月) 16:16:26.88 ID:Zt2GkjTA
てすと
995選曲してください:2011/04/18(月) 16:21:06.31 ID:UMpgll3m
>>992
君に、このスレの趣旨を伝授しよう

MID2G:高音
MID2G#:超高音
hiA:神の領域
hiB♭以上:え?それって超音波?
996選曲してください:2011/04/18(月) 16:37:13.66 ID:Zt2GkjTA
規制解除ktkr

>>957
歌唱技術は1より大分高いが、その三曲だと最高音は1と同じmid2Gだから
高音が出るようになる証明にはならないよ
まあ声張ればhiA辺りも出せそうだが
ちゃんと裏成分混ぜれてる分、最高音付近の持続力は1よりある
キー1個下げの春よ来いを原キーと言い張るのはどうかと思うが
上でえなりとか言われてるけど普通にいい声だと思う


1の場合は裏成分混ぜた声(裏主体のミックス)が好きでなく、
地声成分高い声が目標だから裏混ぜる練習しないだけじゃね?
夢であるようにの最高音付近は微妙に混ざっている気がするけども

本人はmid2Gまで安定して使いこなすのが目標みたいだし
実際、声量やロングトーンの安定感も以前よりかなり良くなってる
今の発声だと好き嫌いがはっきり分かれると思うが1の目指す方向性に進むべき
俺は鼻声よりも若干喉絞めっぽいのが気になるが
997こぼ ◆6xb.ZpXq3A :2011/04/18(月) 16:40:36.93 ID:6t8wpEit
>>992
解りやすく女性ボーカルの歌を歌ったのよ
低い人でも女性キーぐらいは出るってね

実は音の高さ自体よりも質の方が大事で質によって高く聞こえたり低く聞こえたりする
まあギターで言うとトーンみたいなもの
音の高さについては詳しくは知らないや何がこれくらいとかさっぱり
ボイトレとか信じてないからね
998選曲してください:2011/04/18(月) 16:45:57.12 ID:Dy4Qz6vb
声質のせいで実際より高く聴こえる詐欺か
999選曲してください:2011/04/18(月) 16:47:59.70 ID:UMpgll3m
銀河鉄道999
1000872:2011/04/18(月) 16:52:53.32 ID:/7iOuP6R
歌に関するトレーニングはボイトレだけではない。全てを総じてトレーニングや。
ボイトレじゃ完璧にはならない、ボイトレ以外だけでもまたしかり。
何度も言う。天才はしらん!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。