1 :
1:
ちょっとある意味理系っぽい感じもありますが、こういうやり方でやってる人、いいなと思った人、一緒に頑張りませんか^^
ただ単に実践でなく、色々認識し、感覚を知り、意識したり考えながらやっていきましょう。
独学ですのでもしかしたら間違いあるかもしれませんがフォローいただけるとありがたいです。
また、詳しい方がいたらよければアドバイスいただきたいです。
とりあえず自分は今はまだ以下のような感じです。気付いたことなども挙げます。
2 :
1:2011/03/06(日) 23:26:57.29 ID:2Bjq47rB
小さいころからカラオケなんてほとんど行きませんでしたし、通るような声や大きい声をあまり出すタイプじゃありませんでした。
そういうわけで一年前くらいまでは正直張り上げても地声でmid2D〜Eで限界でした。
(というか裏声はスカスカながら出せていましたが、恥ずかしながらその頃は、声には地声と裏声しかないと思っていて、そもそも裏声は歌で使うのは飾りくらいなものとか思っていました)
それでそのころ、友達に歌がとても上手い人がいて、憧れてボイトレしてみようと思いました。金がないので独学なのですが。
3 :
1:2011/03/06(日) 23:27:44.58 ID:2Bjq47rB
まず最初二週間くらい何も考えず音楽を聞きながら合わせて歌ってみました。
無理矢理でもとにかくいっぱい歌ってくうちに勝手に音域あがると思っていたわけです(というか音域上がれば上手くなるって思い込みもひどいですねw)
それで結局天然ミックスさんでもなんでもないのでほぼ何も変わらず。しかも一時的ながら喉がおかしくなるという事態に。やっぱ知識ないと怖いですね。
それで上手い人とどう違うのか、筋肉の使い方から感覚まで根本的に細かく知りたいと思って調べることにしました。
たくさんのサイトやもちろん2chも見ましたが、やはりネットですので何が正しいかは分かりません。だから共通していたり信憑性の高そうなものをとりあえず取り入れてみようということになりました。
4 :
1:2011/03/06(日) 23:28:31.47 ID:2Bjq47rB
とりあえずミックスボイスというのをここで知りました。簡単にいえばチェスト→ミドル→ヘッドという感じのあれです。
習得するのに色々みんな試行錯誤してるようでした。
チェストは今までの地声が中心で、あとのは裏声の要素がどうたらとかいてありました。
それでまず、『裏声強化』。
ほんとあほかっていうくらいにほーほーやりまくって
どんくらいやったか忘れましたが、不思議なことにどんどん芯が出てくるというかスカスカだったころとは大違いの音量で出るようになりました
これは、伸筋(輪状甲状筋)とかが強化されているとのことです
ここで、色々な声の出し方でどんな筋肉が働いてるかさらに興味を持ちました。
5 :
1:2011/03/06(日) 23:29:34.05 ID:2Bjq47rB
調べてみると、とりあえず外筋をのぞいて主に
チェストが声帯筋(横筋と側筋も?)
ミドルが声帯筋と横筋と側筋と輪状甲状筋をバランスよく
ヘッドが横筋と側筋と輪状甲状筋をバランスよく
こんな感じで働いているようです。
(声帯筋と横筋と側筋を閉鎖筋、輪状甲状筋を伸筋、ってみんなよくまとめて言ってますね)
で、それぞれを練習していき、チェストミドルヘッドをそれぞれの換声点がわからないくらい滑らかにつなげられれば、どの声域も全部の筋肉をバランス変えて使って出せていることになるのかな?これがミックスボイスで一応私の理想であり目標です。
まぁ歌の上手さはミックスボイスとかだけでなく響かせ方なり抑揚なり色んな要素があると思いますが、まずこれが出せないと始まらない気がするので・・・。
6 :
1:2011/03/06(日) 23:30:21.05 ID:2Bjq47rB
それでまず、ヘッド練習に入りました。
裏声で輪状甲状筋はOK、あとは横筋と側筋です。
まず、横筋と側筋はどういうとき使われているのか?
調べてみると、ささやいてるときには側筋が働いていて、そこでそのまま声門を閉じるとさらに横筋が働いた状態になるとのことです。
(声門閉じるのはもちろんリラックスして)
そのときの感覚を覚えながら、というかその状態を意識しながら裏声を出して繰り返していくうちに、ヘッドボイスぽいのができてきました。
(あと、他のサイトにあった、口の奥の天井の軟口蓋上げて、舌根下げるのをリラックスしてってのも意識しました)
頭に響くだとか大きく聞こえるとか、すごいできてからはほんとに実感しました。
で、あとこのとき思ったことなのですが、
この筋肉働いてるときにこの筋肉働かせる、などの作業やるとき、試行錯誤して色々と筋肉を使ってみたりする、それで加減も分からなくて無駄に力むと思います。
これで苦労する感じなら、試しに首の筋肉リラックスする動作色々やってみると激変すると思います。
・舌を上に突き出して顔を上下左右に動かす
・舌を引っ込めながら顔を上下左右に動かす
・手で首周りマッサージ
・リップロールやタングトリル
私はとりあえずこれで一気に変わりました。
7 :
1:2011/03/06(日) 23:31:13.36 ID:2Bjq47rB
そして今度はミドルの練習に入りました。
ミドルを出すには、
ヘッドで使った横筋・側筋・輪状甲状筋に加えて、チェストで使う声帯筋を働かせなくてはなりません・・・。
どうすればいいかなーと悩み、まずヘッドとチェストを音階練習でつなげて交互に出すのをやってみました。
そしたら、
ヘッドのまま下げていくとチェストの領域に行くまでにスカスカというかボソボソになってしまう、といった感じ。
しかもチェストに切り替わるときに明らかに違う筋肉使ってる感じがしたので意味ない気がしてあまり長くやらずにやめました。
ミドルボイスは苦労するっぽいのが痛感できましたwww
それで諦めず色々試したわけですが、例えば
ヘッド状態のまま無理矢理地声だそうとして力めば、声帯筋でなく横筋と側筋が強まるだけでいわゆるキモ裏声ミドル的なのしか出なかったりなんなりと悪戦苦闘。
8 :
1:2011/03/06(日) 23:31:52.91 ID:2Bjq47rB
そしてふと思いついたのが、
エッジボイスで感覚を磨いてみること。
エッジボイスはリラックスしたままできれば主に必要な筋肉のみで出せます。
息弱めるだけだしリラックスしやすいですよね。
チェストでやれば、声帯筋を使ったエッジボイス。
裏声というかヘッドでやれば、横筋・側筋を使ったエッジボイス。
これらが無理なくしっかり出せるまで繰り返しました。
それに加えてエッジボイスのままチェスト領域からヘッド領域までつなげて往復する音階練習をやりました。
今までの普段の発声じゃ全くできませんでしたが、エッジボイスだとわりとすぐつながるようになりました。
9 :
1:2011/03/06(日) 23:32:48.74 ID:2Bjq47rB
それでそのとき気付いたのですが、チェストのエッジボイスと裏声(ヘッド)のエッジボイスで、ガガガってなってる位置が違う!
実際は同じところ(声帯)でガガガってなっていますが、自分の感覚には違いがあることを発見。
具体的に言えば、チェストのエッジは下のほう(喉仏らへん)で、裏声(ヘッド)のエッジは上のほう(軟口蓋らへん)でガガガってなってる感じです。
これを認識した途端、さらにつなげて往復するのがしやすくなりました。
しかも!上のほうと下のほうを同時にエッジすることも可能と判明。
これはつまり声帯筋・横筋・側筋を使ったエッジボイスだから、このまま輪状甲状筋働いてれば要はミドルの筋肉の使い方と一応同じになるわけです。
10 :
選曲してください:2011/03/06(日) 23:37:15.62 ID:ek+0TSKQ
うp
11 :
選曲してください:2011/03/06(日) 23:43:31.46 ID:EgrpPTO7
>>1 おまい、伸びるよ
オレには分かる
2年後3年後かなり上手くなってる気がする
12 :
選曲してください:2011/03/06(日) 23:50:24.67 ID:hDhAmeMH
荒れるか放置されてぺんぺん草かのどっちかになるだろうなぁ
こういうスレw
13 :
選曲してください:2011/03/06(日) 23:52:36.85 ID:NJ5l6axH
自分語りスレなのに
>>1に音源うpがないとか舐めてんの?
14 :
選曲してください:2011/03/06(日) 23:57:31.85 ID:EgrpPTO7
このスレは流行らない
たぶん、一番頑張るのは
>>1だろうから、しばらく続いたとしても辞めることになると思う
今のカラ板はやる気のないクールな人たちだから
何かをやるなら自分一人で努力したほうがコスパいい
15 :
1:2011/03/07(月) 00:02:30.64 ID:3U7Kn5Nn
そうつまり、それで裏声のエッジのまま下のガガガを加え、弱めた息を本来の強さに戻す(エッジボイス解除)、という作業を試行錯誤してみたところ、
なんか今までじゃありえなかったような声が出てきました!
ヘッドが頭に響くイメージならミドルは口全体、前のほうに響くイメージでしょうか。
とにかく疲れないで音量が結構出せてびびりました。
最後のエッジボイス解除の試行錯誤は、息量を増すのに喉に力入れてしまっては意味がないので、いわゆる腹式呼吸でやってみたらすっと上手くいきました
これは感激でした。
というか意識してないのにビブラートが勝手にwwwまだ小刻みでしたが超リラックスしてるときに出てきました。
16 :
1:2011/03/07(月) 00:03:01.72 ID:3U7Kn5Nn
今この段階です。
まぁまだ完全に安定したミドルではないのでこれからもいっぱい練習しなくてはいけませんが・・・。
で、この上のほう下のほうの感覚が、すごいミドルとヘッドをつなぎやすくしてくれました。
ミドル出してて、音域がヘッドに差し掛かるときに下のほうの力抜けばすっと切り替わります。
ミドルとチェストをつなぐのがまだ安定してはいないけれど、徐々によくなってきた気がします。
と、以上長くなりましたが独学でやっていて色々気付いて、感じて、分かったことです。
どなたか一緒によろしくお願いします。上手くなりましょう!
あ、私はうpはしませんすみません。
17 :
選曲してください:2011/03/07(月) 00:05:34.02 ID:2+8dbio/
散々引っ張っておいてうpなしかww
通るか!そんなもん!
18 :
選曲してください:2011/03/07(月) 00:06:25.34 ID:O9Gt2AS5
改行がうざい。ブログでやれ
19 :
1:2011/03/07(月) 00:07:48.81 ID:3U7Kn5Nn
>>11 そうですか。上手くなれるよう頑張ります。よければご一緒にどうですか。
>>12>>14 あまり需要ないですかね・・・しばらく様子見てだめそうでしたら削除依頼出します。すみません。
>
>>10>>13 いえいえとんでもないです舐めてはいません。うpしたくないので申し訳ありません。
20 :
1:2011/03/07(月) 00:12:58.19 ID:3U7Kn5Nn
>>17 申し訳ありません。うpしなくても伝わる部分があれば良いなと思ったのですが、よろしくないようですね。私自身まだ未熟ですので、意見交換できたらなと思ったのですが。
私の練習のやり方で何か間違っている、それじゃその発声はできないだろ的なのがありましたら是非指摘してほしいです。
>>18 申し訳ありません。見やすくなるかなと思ってやったのですが逆に不快な思いをさせてしまいましたね。気をつけます。
21 :
選曲してください:2011/03/07(月) 00:14:11.69 ID:2+8dbio/
いや、マジ純粋にさ。
未熟でもいいし、方向性がわかってきたと確信するなら
うpしなきゃどうしようもないと思いますけど?
嫌とか言うならスレ立てんなお、お?
22 :
1:2011/03/07(月) 00:16:43.47 ID:3U7Kn5Nn
ボイストレーニングに限った話ではないのですが、正直、あまり意味を考えないでただ実践するよりも、認識・イメージをしっかり持ちながらやるほうが向上が早いと思います。もちろんそのうえで基礎、基本を積み重ねて。
23 :
1:2011/03/07(月) 00:23:52.30 ID:3U7Kn5Nn
>>21 うpしたくない理由は、単に公共の場に流したくないからです。
確信できたものをうpする必要はないと思うのですが。他の人に評価してもらわないといけないものなのでしょうか。私は未熟ながらできたと確信しています。
信じる信じないは人によって違いますが、私は自分で出してる声がどんなのかくらいは把握できてると思います。結果も大事ですが過程もとても大事です。よければそちらも評価してもらえないでしょうか。
24 :
選曲してください:2011/03/07(月) 00:26:11.44 ID:DdzPzZCE
なんだこりゃ
25 :
選曲してください:2011/03/07(月) 00:32:16.80 ID:ZsbBgXFL
>>19 おまいはやる気あるかもしれんけど、このスレにくる他のやつらはそうではない
俺はやる気のないやつらと一緒に練習するのがいやだ
アイディアも思考力もないようなやつといっしょにやったって、邪魔にしかならない
オレ一人でやったほうが効率いい
別に需要がないわけではないだろうけど、たぶんおまいについてこれないよ
やるなら一人でやったほうが楽だよ
って書くと御幣あるかもしれんけど、オレは別にカラ板が嫌いなわけじゃなくて、
単純にやる気のないやつと一緒に練習するのが嫌ってだけで、おまいらのことは好きだからなっ!
26 :
1:2011/03/07(月) 00:40:49.20 ID:3U7Kn5Nn
>>25 そうなんですか…予想外すぎて結構ショックが大きいです。
皆と協力しあいながら高め合っていけると思っていたのですがあまくみすぎでしたね(>_<)
アドバイス通り今まで自分でやってきたようにまた頑張っていきます。ありがとうございました。削除依頼出しときます。
27 :
選曲してください:2011/03/07(月) 00:42:38.53 ID:6WXXAUWs
28 :
1:2011/03/07(月) 00:58:09.55 ID:3U7Kn5Nn
>>27 わざわざありがとうございます。完全にこのスレが消えてから顔出させていただきます。
29 :
選曲してください:2011/03/07(月) 01:30:36.69 ID:EmoJU2Qq
もっとオラオラで行かないと2chじゃ通用しないぞ
30 :
選曲してください:2011/03/07(月) 01:57:01.81 ID:J6FrdxBi
もう削除依頼だしたかもしれないが、俺得なスレだったw
輪状なんたら筋鍛えるのってyubaとか使ったの?
31 :
1:2011/03/07(月) 02:34:21.55 ID:3U7Kn5Nn
>>30 初めて需要があったといっていいのかなwおっしゃる通り削除依頼出しちゃったけど。
そうですねyubaさんの参考にしたり、裏声だけで歌ったりを2ヶ月くらいやった気がします。
32 :
選曲してください:2011/03/07(月) 06:12:57.11 ID:vNm7cuWd
>>1 ヘッドの時は喉の上の方で閉鎖っていう感覚を感じる人は
大抵ヘッドを喉締めで出してるからその点は気をつけよう。
33 :
1:2011/03/07(月) 09:59:16.92 ID:3U7Kn5Nn
>>32 ご意見ありがとうございます。参考にしたいのですが、その喉締めというのは、どういった筋肉の働き方でできていて、他にどんな特徴が考えられますか。
参考までに、個人的にはヘッド(と自分思っているもの)は全く疲れずわりと長く出せます。また正確には閉鎖してる感覚が上のほうというより、エッジでいえばガガガと響いてるところが上のほう、といった感じです。よろしくお願いします。
34 :
選曲してください:2011/03/07(月) 12:37:42.40 ID:vNm7cuWd
>>33 使う筋肉は言ってみればまちまちです。声帯以外の部分で声帯が動かないのをカバーする方法なので。
多くの場合、喉頭全体を持ち上げるようにして、同時に共鳴腔を塞いでしまって声が甲高くなったり舌足らずになったりします。
共鳴腔と喉締めは個別にコントロール出来るので、必ずキンキン声になるわけではありませんが
キンキン声の人は発達障害でなければ喉締めです
35 :
選曲してください:2011/03/07(月) 14:12:13.22 ID:J6FrdxBi
>>31 なるほど
俺も手順踏んでやり直してみるかなあ
36 :
選曲してください:2011/03/08(火) 22:12:54.13 ID:B2Ys/Cmp
糞スレ晒しage
37 :
選曲してください:2011/03/08(火) 23:09:14.05 ID:+Bbxo0XJ
糞か?このスレ
38 :
選曲してください:2011/03/08(火) 23:26:01.32 ID:zG8RNSMr
糞じゃないだろ。いろいろ参考になる。削除要請しちゃったみたいだけど
39 :
選曲してください:2011/03/09(水) 20:59:48.30 ID:656ibqem
この1は好きだわ もっといろいろ書いて欲しい
40 :
選曲してください:2011/03/15(火) 17:55:21.29 ID:OhDDyDmX
昔ボイトレの先生に〜〜出してる時の筋肉やら練習の原理を聞きまくったら
歌は科学じゃないと怒られた理系の俺には興味深いスレ
>>1 上エッジと下エッジ同時にするのにコツってある?
俺も同じ感覚があるから気になる
41 :
選曲してください:2011/03/16(水) 07:11:14.54 ID:98sgh0LG
支援あげ
42 :
選曲してください:2011/03/16(水) 10:26:55.83 ID:0G+LTTHy
こんだけベラベラ語っておいてうpなしとかw情報の信憑性にかけるし
>>1がドヘタだったら何も意味ないよなw
言ってる事はなんとなく的を得てるからドヘタってことはないと思うけど
さんざん受験に関するノウハウ語っておいてそいつが大卒かどうかわからんみたいな、そんな感じ
43 :
選曲してください:2011/03/16(水) 22:53:10.20 ID:gKYt/srk
的を得てるわろた
44 :
選曲してください:2011/03/17(木) 10:37:52.16 ID:E5uYbbTR
低音エッジしか練習してないけど、高音もやった方がいいの?
45 :
選曲してください:2011/03/17(木) 10:59:50.69 ID:mt6LVC0T
思い切り閉鎖して息漏れ最小限にして、シンディローパーをイメージしてキンキン声にすると凄まじい高音が出るには出る
声帯に負担もかからない
でも使える声じゃないね、ネタならOKって感じ
B'zのものまねとか
46 :
選曲してください:2011/03/17(木) 14:46:42.76 ID:+byX0RLi
この1好きだわ
もっと書いてほしいなw
特にヘッド習得のとこ
47 :
選曲してください:2011/03/17(木) 17:31:19.80 ID:dEaARJBB
>>1の方法でミドルだそうとしたらガラガラエッジかかりながらたまに綺麗にでてまたエッジ・・・ってかんじになるんだが、
方向性はあってんのかなあ
>>1かえってきてー
48 :
選曲してください:2011/03/17(木) 18:10:25.59 ID:RE0xFvlA
>>1の言ってるエッジの感覚わかる
てかみんなが鍛えろっていう裏声って普通の裏声じゃないよね?
最近気づいた。
49 :
選曲してください:2011/03/17(木) 18:51:23.59 ID:nHxc+qHe
1年間週6くらいでカラオケ行ってたのに全くうまくなんなかった
ちょっと音域が広くなって程度
50 :
選曲してください:2011/03/17(木) 18:57:50.85 ID:paOMeRdv
根本的な声の出し方が間違ってると上手くならないよ
声帯の使い方とか
51 :
選曲してください:2011/03/17(木) 19:42:53.45 ID:mY+wQyOz
>>1 念のため聞きたいんだけど、何のためにミックスを習得するの?
普通は何かを表現するための一つの道具として習得すると思うんだけど
52 :
選曲してください:2011/03/17(木) 22:00:00.95 ID:aDYm392l
>>49 元のレベルにもよるが、単に声出してるだけじゃ上手くはならないぞ。
自分で書いてる通り少々音域が延びる程度だ。
53 :
選曲してください:2011/03/18(金) 07:51:13.23 ID:JP55Uq/5
>>1と全く同じ状況だ
たしかにエッジボイスでガガってなるところは上下2つある
それに慣れてくると確かにめちゃめちゃ安定してリラックスした声出せるようになる
俺もその感覚磨いてるところだ
口の中でめちゃ響くし音量もでかくて最初はびびるよな
54 :
選曲してください:2011/03/19(土) 10:01:51.78 ID:kZTmTq2+
>>1 な?ここまで見て分かっただろ?
おまいはここでみんなに何かを教えることはあっても
おまいが何かを得ることはない
おまいがここで議論をしたり向上しようとすることは全て無駄に終わる
時間は有限なんだ
筋肉も思考力も時間が経つほど成長は遅くなり衰退に向かっていく
やる気があるならこのスレはもう捨てて、自分で努力して自分で切り開け
55 :
1:2011/03/19(土) 21:23:41.46 ID:HLGJPHS4
まだ残ってる上、いつの間にレスが増えてますね…最近私は花粉症と風邪にやられて調子悪くほとんどあれから何もしてませんが…
>>34 せっかくアドバイスくださったにも関わらずレス遅くなってしまいすみません。なるほど、参考にしてまた見直してみます。外筋も関わっているようなのでまたイロイロ発見ありそうです。
>>35 イロイロな角度から試して練習するのはいいことだと思います。ただその際何も考えないでやっててもしょうがないので試行錯誤しながら頑張ってください。
>>36 糞スレで申し訳ありません。
>>37 あまり評判はよくないようです…
>>38 ありがとうございます。よければ参考にしてください。その際何か気付いた点ありましたら教えていただきますと助かります。といってもレス返したらこのスレ離れるつもりですが
>>39 ありがとうございます。でも上記の通りですすみません。
>>40 歌は科学じゃないってものすごく俺と考え真逆ですねwww
コツですか…個人的にはなんていうかそれぞれを単独で楽に出せるように出来たらすっと同時にできたので難しいですね。
まず、反復してそれぞれの感覚をしっかり覚えることは大事な気がします。
その上で、しいて言うならば、上の方のエッジ(というかヘッド裏声状態でのエッジ)の状態に下の方のエッジの感覚も一緒に加えるとやりやすいかもしれないです。
口の中も鼻腔も喉も含め全体でがががってなってる"感じ"です。頑張ってください。
56 :
1:2011/03/19(土) 21:24:09.38 ID:HLGJPHS4
>>42 たしかにうpなしじゃあ信憑性ないかもしれませんね。まさに例えの通りです。もうこのスレは削除されると思うのでそれまでの間最悪信じてくれる人が参考にしていただければ結構です。
>>44 人によりけりじゃないでしょうか。個人的にはミドル習得には役立ちました。
自分でやってて思ったのですが、低音エッジでも上下同時ガガガってのは可能でしたから、その状態に裏声で声を混ぜるってのでもミドル出せると思いますし。
>>45 なるほど。使い物にならない声になってしまうのはやはり使ってる筋肉のバランスが偏ってたりでおかしいからでしょうかね。
>>34さんの言っていたものに近いかもしれませんね。考えられるのは側筋と横筋と外筋など(もしかしたら声帯筋もだけど)が輪状甲状筋が堪えられないほど強く働いていたりですかね。
57 :
1:2011/03/19(土) 21:25:37.84 ID:HLGJPHS4
>>46 いや、申し訳ないです。ヘッドはほんとに輪状甲状筋が鍛えられていないと大変な気がします。
>>47 たまに綺麗に出る、その感覚を常に出せるようになれるといいですね。ガラガラに戻っちゃうというのは横筋側筋声帯筋がほんのちょっとだけ強すぎるのかもしれませんね。もしくはどこか力んでいるとか。
裏声で上も下もエッジの状態にほんとに喉回り力まないで腹から息送ってみてください。
私の場合そのように試行錯誤してる内に突然綺麗な響く音がでてきて、それからはもうエッジ意識しなくても勝手に喉がその音出してくれました。
(多分この音は、だせちゃえすればすごいわかりやすい感覚なのですぐ記憶に残ったのかもしれません。)
で、また気付いたことですが、ミドルだしてるときは上も下もエッジしてる感覚はありません(もちろん0ではないけど)。
なんか勝手に声帯が閉じてくれるイメージです。どこかのサイトにあったベルヌーイの法則とかが絡んでいるのかもしれません。
頑張ってください。
>>48 あ、同じ感覚ありましたか。よかったです。普通の裏声とはなんでしょうか・・・。
とりあえず私は、裏声いっぱい出していくうちにどんどん音が変化していきました。最初の頃のスカスカなのが普通とすれば、たしかに最終的に出していたはもはや別物って感じもしなくはないです。
58 :
1:2011/03/19(土) 21:26:32.87 ID:HLGJPHS4
>>49 練習いっぱいでいいですね。頑張りましょー。私もまだまだなので花粉症ましになったら練習いっぱいしたいと思います。
>>51 そうですね。理由は複数あります。まず第一に、そもそも歌うのに最低限必要な高さの音がものすごいほど出なかったので、音域を広げたかったこと。
あと、これは調べてわかったことですが、ミックスが出せれば、使う筋肉のバランスを変えたりして、曲に応じてイロイロな声を無理なく出していけると思うので表現力も含め歌の上達に近道かなと思ったこと。
もちろんこれは理想で、まだまだ磨きが足りないので練習必要ですが。やることいっぱいです。
>>53 同じ状況の方がいて良かったです。まだまだ地道に頑張ってやっていきましょう。
私の場合、元々はほんっとに高い声が出せないほうでしたので大体ですが今は、チェストがmid2Aまで・ミドルがmid1G〜mid2G・ヘッドがhiAより上っていう多分平均よりおかしい状態ですがwww
短期目標はとりあえずそれぞれの感覚磨きながらこれらの境がまるで分からないような一つの声域に聞こえるようにしていくことです。
>>54 そうですね。独自にやっていこうかと思います。わざわざありがとうございます。
59 :
選曲してください:2011/03/19(土) 21:57:09.91 ID:I9HMPN6Z
上エッジ下エッジって、地声エッジ裏声エッジのこと?
それとも喉の上部エッジ下部エッジってこと?
60 :
1:2011/03/20(日) 00:08:53.07 ID:Lfq1Y6s1
>>59 私の場合たまたま、地声エッジが下部エッジで、裏声エッジが上部エッジであったのでどちらの意味で捉えても間違いではないです。
ただ、一般的に言うならば、後者ですね。
上も下も同時にエッジかけて地声エッジ出すことも可能です。
61 :
選曲してください:2011/03/20(日) 02:47:54.49 ID:9EJSXp4d
62 :
選曲してください:2011/03/22(火) 16:12:31.14 ID:GiQU+c8+
>>1 経験上削除依頼しても多分数か月は残るよ。板の過疎具合にもよるかもしれないけど。
このスレが残ってる状態、消えてから、それぞれの場合で
>>1に会うにはどこのスレにいけばいいの?
俺はうpなしでももっと
>>1に聞きたいことがあるんだけど、
>>1はこのスレにあまり来る気ないみたいだし
63 :
選曲してください:2011/03/27(日) 19:39:24.09 ID:Q/6uuwPz
保守
64 :
選曲してください:2011/03/28(月) 02:56:17.26 ID:yz559NRR
、閉じる→ヘッド
↑
裏声のビラビラ
↓開く→ファルセット
、
、開く→掠れ声
↑
、表声のビラビラ
↓
、
65 :
1:2011/04/03(日) 16:04:04.33 ID:8Ow5JqeY
まだ残ってるのかwww
>>62さん
スレ残っている間であればできる話なら質問の受け答えはしますよ。あまり人もいないようですしw
ただ、他のスレも個人的には顔は出しても書き込むつもりはないので難しいですねすみません。
>>64さん
?
66 :
選曲してください:2011/04/03(日) 16:15:00.26 ID:63L2Vne2
んー、このスレが立った当時は、内容ちんぷんかんぷんでしたけど
今読むと意味がわかります
で、今俺もようやくヘッドができるようになって、次ミドルを習得するために頑張ってるんですが
その段階の内容がよくわかりません
要するに、上と下両方エッジした状態で裏声だせばミドルってことですかね?
67 :
1:2011/04/03(日) 16:40:44.25 ID:8Ow5JqeY
ちなみに最近花粉症の症状が良くなったので練習再開しました。
ミドル安定のために、とりあえず響かせることと力みを徹底的に抜くことを意識して、録音しながら繰り返し歌ったりスケールしたり。
今のところ気づいたこと。
まず鼻に響かせることについて。鼻の前の方に響かせるとたしかに高い音も出しやすいけど声がきもくなる。
鼻の後ろの方(大体咽頭〜びくう)に響かせるとわりとしっくりくる声になる。
ただその響かせ方にするのは結構試行錯誤して、後頭部を意識するのと軟口蓋上げるのとetc色々やったりしてるうちに感覚がつかめました。
あと、口全体で響いてる感覚は自分でもとても気分が良いです。おまけにあまり疲れないですしね。
で、その感覚に慣れて、ふとチェストボイス出してみると、今までと明らかに発声が変わったことに気づきました。チェストにも響きが。
それとあとロングトーンが不安定だったのがなぜか改善された。
そんな感じで、ミドルの発声の仕方がやはり歌声の大事な基礎というのが実感できた。
ただ、この発声の仕方が今までに出したことのないものだったので、出したい音がぱっと出せないというか音程が取りにくいというか、音と頭ん中のイメージが一致していない感じです。
なのでこれからいっぱい出していくしかないなと。幸い音感自体はあるのでなんとかなればと思ってます。
それに加えてまだまだ慣れてないからか、しっかり調子良い発声になるには15分くらいかかる。
天然ミックスの人は普段からずっとその発声だったから筋肉も柔軟性があるしそんなことはないようですね。これは友達の見て判断したものなので正確な情報ではないですが。
とりあえずこれからは、同じ練習しばらく続けてこのきれいな響き方に慣れてきたあと、正しいビブラートのきっかけ作りから始めて、横隔膜までしっかり響きを増せるようにやっていこうかなと。
68 :
1:2011/04/04(月) 02:20:23.52 ID:/q4d4XPN
69 :
1:2011/04/04(月) 02:27:47.14 ID:/q4d4XPN
ちなみにエッジから普通の声に戻す作業は
>>15を参照してください。
70 :
選曲してください:2011/04/04(月) 10:30:00.87 ID:TeJJbvvY
あのさ、チェストとミドルって全然違う発声なわけ?
71 :
選曲してください:2011/04/04(月) 13:44:12.35 ID:p8OPE1Zl
で、うpは?
72 :
選曲してください:2011/04/05(火) 00:42:45.44 ID:MpU7N3qs
あげ
73 :
選曲してください:2011/04/05(火) 12:29:11.36 ID:qkgvJz0H
>>1 どうせ匿名掲示板だし、うpしなきゃあなたの痕跡も残らないんだから、もう少し図太く行きましょうや。
俺は楽しんで読ませていただいてます。
このスレ消えたら俺のスレに来ていただきたいくらいですね。
74 :
選曲してください:2011/04/06(水) 15:15:34.32 ID:juxwTodQ
ボイトレの方向性は合ってると思う
でも声帯に当てる息を
細く鋭くしないとミドルにならない
素人はここが出来ない
75 :
選曲してください:2011/04/06(水) 18:10:05.71 ID:TV6/LqXJ
76 :
選曲してください:2011/04/06(水) 18:36:51.18 ID:byKbH5HP
ミドルできたあああああ
世界が変わったぜ!
明日になって忘れてたら怖いな
77 :
選曲してください:2011/04/06(水) 19:19:32.70 ID:w0CbpkoE
78 :
選曲してください:2011/04/06(水) 22:41:37.41 ID:wfSu41YI
俺、喉絞めなんだけど上向いて歌えば自然と喉開くって聞いたんだ
そんでその上を向くってのはどの程度上向けばいいんだろう?
軽く上向く程度じゃあまり変わらない気がするし、首の限界くらいまで上向けば地声(話し声)くらいしか出ないけど喉はスカスカしてる感じ
長文さーせん
79 :
選曲してください:2011/04/06(水) 22:48:39.90 ID:3ZwO7X9H
>>78 むしろ上向くより顎引いたほうがいいと思われる
80 :
選曲してください:2011/04/06(水) 22:54:13.75 ID:4GTc3+Wk
ちょっと違う。
上を向くと喉絞めした時に完全に気道が塞がって声が出なくなる。
つまり喉を絞めた事がすぐに分かるので改善し易いわけだ。
軽く上向く程度で効果は十分。小声でもいいから実際やってみれば分かる。
81 :
選曲してください:2011/04/07(木) 23:33:08.72 ID:qvFHwLpN
>>75 息を細く鋭くして
声帯の一番上を通せば声帯の震えかたが速くなる
ミドル出来ない人や張り上げの人間は声帯全体に強い息を吹き掛けるから
声帯が上手く震えずブレイクする
まぁ1の方向性は正解だから諦めずに
2年ぐらい思考錯誤しながらボイトレしてればミドルはマスター出来るはず
82 :
選曲してください:2011/04/07(木) 23:36:12.54 ID:WEU+Xavh
声帯の一番上か・・
うなじの方かな?
83 :
選曲してください:2011/04/07(木) 23:43:51.90 ID:qvFHwLpN
リップロールでYouTubeで検索すれば
息を歯の間をツゥーーゥって細く鋭く通すボイトレが出てくるから
喉仏下げて状態でそれやった方が早いかも
これは声楽のちゃんとしたトレーニングらしい
84 :
選曲してください:2011/04/08(金) 00:33:35.29 ID:VSTXy+Vz
85 :
選曲してください:2011/04/08(金) 00:42:10.69 ID:ZndLlYfJ
リップロールのコツ
86 :
選曲してください:2011/04/08(金) 00:59:39.38 ID:VSTXy+Vz
見た。
よく笑うと歌にも良い影響あるんだな。
87 :
選曲してください:2011/04/09(土) 00:32:00.51 ID:b3ZSaXsP
78だけど
>>79 >>80 ありがとう
やってみたらちょっとだけコツつかめたかも
88 :
選曲してください:2011/04/09(土) 22:46:08.48 ID:ygk9HCti
スレ違いかもしんないけど聞きたい。
YUBAやってて息漏れのない裏声だと思ってたのが息漏れのある裏声だったりとか、昔から息漏れのある裏声しか使ってなかったので息漏れのある裏声はかなり鍛えられてる。
けど息漏れのない裏声は最近わかってきたので全然鍛えられてない。
でも息漏れのない裏声鍛え始めたとたんにミックスができるようになってきたw
最近鍛え始めたから息漏れのある裏声に比べると声量や安定感などがまるで違う、、、
本題は息漏れのある裏声とない裏声は同じぐらいになるように鍛えるべき?
みんなの息漏れのある裏声とない裏声の強さの関係がどうなってるのかが知りたい。
89 :
選曲してください:2011/04/09(土) 23:01:17.77 ID:VW0S/d0F
俺は裏声マニアだからどちらも妹にうるさい!と言われる程デカイ音量出せるよ
どちらも鍛えておいて損はない。地声にも裏の支えが入ることで良い影響が出る
90 :
選曲してください:2011/04/10(日) 10:54:13.27 ID:P8LfTdoe
>>89 妹マニア…?
は置いといて、俺以外に裏声マニアがいて嬉しいよ
裏声も地声の差さえがないと安定感なくなるしね
両方鍛えた方がいいのは確か
91 :
選曲してください:2011/04/12(火) 20:30:50.79 ID:NETyPW4h
糞スレ晒しage
92 :
選曲してください:2011/04/13(水) 15:48:55.87 ID:ySimMnVA
このスレを読んで上エッジ→解除発声→上エッジ→解除発声を繰り返してみたところ、ミックスの精度が一気に上がった。
感動した・・・ありあとう
試しにhiGの裏声を発声→声だけ止める
その状態でエッジを開始→この喉の状態でエッジをかけられれば通常のエッジとは違うエッジボイスになる。これが
>>1の言っている上エッジなんだろう。
エッジを伸ばしたまま声を出していく(エッジ解除)
するとhiGの地声ロングトーンに変化する。
ロングトーンではhiDが限界だったのにGのロングトーンが使えてしまうなんて感動したぞ。
ちなみに裏最高音がG#なんだがこれ以上はどうしたらいい?
>>88 どっちでもいいと思う。
息漏れのある裏声って閉鎖がしてない(もしくは極端に弱い)声なわけで、単なる裏声、未熟な声。
だがJ-POPで使う裏声はこっちが圧倒的に多いから、これはこれで鍛えておいたほうがいい。
ミックスにする分にはどっちの裏声を使ってもほとんど同じような音質になるから好みで良いとおもう。
息漏れ裏声にしろ、ミックスで出す時には閉鎖させるわけだ。柔らかめになるからこっちのほうが好きだが。
息漏れなしの声でミックスにすると硬めになる気がするので、べつにお好みで。
93 :
選曲してください:2011/04/13(水) 16:47:09.87 ID:ySimMnVA
今知ったんだが、なんか削除依頼だしたって?
もう一度スレを見返して思ったんだが、なぜ
>>1がここまで叩かれるのか不明。2ちゃんの謎だ。
ミックス・ミドルは地声で叫べ的なことばっか言ってるやつらが支持されて、正しいことを丁寧に述べるやつが叩かれる、アホくさいな。
>>1は、ほぼすべての書き込みにレスしてる素晴らしい人。こんなほかに人2ちゃんにいないよね。
感動して泣いたわw
うpうpやかましいが、はっきり言ってオケ板にうpなんかはしないほうがいい。プロのメタル歌手レベルでもない限り叩かれて終わる。
そもそもそれなりの発声ができているやつであれば、
>>1の言うことを興味本位で実践してみれば信憑性うんぬん言う前に納得するはず。
つまりは出来ないからって騒いでるだけってことだ。
てか好き好んで自分の声を晒すような目立ちたがりばっかじゃない。俺だって自分の声2ちゃんで晒すなんざご免だ。そこらへん理解できない幼稚なやつらの気が知れない。
>>1 一度いろいろと話せたらよかった。
残念だが頑張ってくれ・・・
94 :
選曲してください:2011/04/13(水) 16:53:54.83 ID:aXmCdraA
うpうp言うのは本当は参考にしたくてしょうがないからだと思うよ。
まぁもちけつ
95 :
選曲してください:2011/04/26(火) 10:45:37.30 ID:lMrlYQzE
すげぇ1ありがとうwww裏声ばっか鍛えまくってた状態でエッジのとこ試してみたらミドル出た!!
96 :
選曲してください:2011/04/26(火) 15:55:46.38 ID:W/vM8/aK
それやってもガラガラが大きくなるだけで声にはならない…
97 :
Yo―hei:2011/04/26(火) 22:19:20.62 ID:CLUs/ZBA
裏声を鍛えると地声が混じっていく。
これがミックスへの最短ルート。
そして、裏声からアプローチ出来るようになったら、地声からアプローチ出来るようにする。
98 :
選曲してください:2011/05/18(水) 22:51:31.94 ID:w0qU2iFx
両方から攻めれば間違いない
根気よく
てs
100 :
選曲してください:2011/05/28(土) 16:47:46.75 ID:xrx1Vsio
>>1頼む戻ってきてくれ!
このスレ読んでから裏声エッジが出せるようになったんだ!
そんだけかよって思われるかもしれないが、裏声エッジがどういうものか分からなかった俺にとってはとんでもない進歩なの!
まだ色々話聞きたいよ!!
すげえ、参考になった。ありがとう
>>1、これからボイトレもはかどりそうだ!
102 :
選曲してください:2011/05/30(月) 17:26:04.99 ID:p+bJ8M2S
上下同時エッジやってたら
口の前のほう(軟口蓋の前、歯に近いほう)からエッジ鳴りだした
その状態から声を出すと
やたら大きく高い声が出た…
プロは声量大きいのはこのせいかと思うほど
なんか口の中から破壊光線でる感じ
だがこれであってるのか?
まだキモい声しか出ない
志村ですね
消臭センサーで歌ってる少女はミックスボイスなのかな
105 :
選曲してください:2011/06/05(日) 17:53:44.11 ID:5MB3NmS5
心優しい人がいたら教えてほしいんだが
>>1やYUBAの「輪状甲状筋を鍛えるために練習する裏声」ってのは
ファルセット?それとも最初からヘッドボイスもどきを出せって言ってんの?
すみませんsage忘れました
>>105 YUBA理論がどうかは知らんが、普通の息漏れファルセットでホーホー言ってりゃ大丈夫
確かあれヒツジだかヤギの物真似とか言って表声の練習するでしょ?あれで閉鎖を鍛える
んでそこそこ鍛えられたらファルセットも継続しつつヘッドもどきも練習しましょーってことだろ
>>107 ありがとう。これからもめげずにホーホーし続けるよ
109 :
選曲してください:2011/06/13(月) 14:51:55.43 ID:K+1QfsaP
鼻空共鳴ってミックスなの?
これできるようになってから中くらいの高さが張り上げずにでた
リライトとか
こんなスレがあったなんて
俺も
>>1の感覚と全く同じだからすげー納得できる
軟口蓋らへんでエッジするのがポイントだよな
息吸いエッジもこの感覚がないとできないし
うpしなくてもすごく丁寧で分り易いな
軟口蓋ってよくわからんけど
鼻と口の間あたりだよね
113 :
選曲してください:2011/06/19(日) 07:57:55.74 ID:ml2eBR3H
一年まえにオク下発覚
歌える歌がなくなる
弓場、ロジャーを始めるもほとんど効果が感じられないまま
諦めかけてたけど、ここ見てエッジボイス練習してから
明らかにロジャーのとき声出やすくなったのを実感
カラオケ行ったら、ミックスでてビビったw
このスレマジありがとう!
またキモ裏誕生かあ胸圧だな
115 :
選曲してください:2011/06/23(木) 15:32:18.48 ID:ujIMD0bZ
116 :
選曲してください:2011/06/23(木) 15:56:31.31 ID:Uy5o9kV1
下を聴く限りでは基本は出来てるからあとは歌い込んでいけばいいんじゃないかな
サブレ
裏声エッジがやたら安定しない
119 :
選曲してください:2011/07/08(金) 00:10:44.08 ID:k1cUojMP
ボイトレに限らず、できるやつってのは
>>1みたいなの言うんだろうな。
120 :
選曲してください:2011/07/08(金) 00:53:06.04 ID:4l7+ARG4
できるやつっていうか、努力して伸びるタイプは客観視+自己分析できて当たり前だよ
感覚なんて人によりけりなんだから、例え有名なボイトレ講師についてもこれができないと伸びない
数打ちゃあたるじゃないけど、色んな可能性を確かめてダメなら一つずつ消去していくうちに体が覚える
俺は理論と実践で出来たな。
2chで悪いとされてるのは理論ばかりで実践が伴わない人だが
ちゃんと両方バランス良くやれば上達するものだ。
だからと言って実践ばかりな人もダメだな。
3年続けても進歩無いのは明らかに方向性間違ってるからだろうし。
>>1よ戻ってこーい!
エッジの練習は疲れないから一日中やってても良いのかー!?
うっさい勝手に死ぬまでやってろタコ
124 :
選曲してください:2011/10/15(土) 13:24:21.95 ID:AT7Nbrzy
age
125 :
選曲してください:2011/11/12(土) 14:30:14.74 ID:klZ7riZm
age
126 :
選曲してください:2011/11/12(土) 22:24:29.44 ID:IXAIvO6o
ちゃんと把握したいわりに、その把握する方法のコスパ悪いな。
127 :
選曲してください:2011/11/14(月) 00:16:32.54 ID:jF/lzLtm
SAGE KOIZUMIさんのボイトレにいけばすべて解決できるよ。
一流のプロのボイトレに行けばいろいろ教えてくれるからストレスフリーで自分の声が手に入る
128 :
選曲してください:2011/11/21(月) 16:38:53.37 ID:x0wIlLG0
てすと
129 :
選曲してください:2011/11/28(月) 00:44:00.88 ID:CJad07Cc
>>1は今頃一人、もしくはリアルで仲間見つけて楽しく、前よりも上手くなってんだろうな
はぁ、もっと早くこのスレを見つけていれば。
age
age
このスレなんぞ
さぁ?
ざっと読んでみたら結構実践系考察にみえた
134 :
選曲してください:2012/03/17(土) 18:10:59.67 ID:GZO8P2vA
age
age
136 :
選曲してください:2012/03/22(木) 18:42:12.47 ID:YqZ7dGMx
このスレ使ってもおk?
いいんじゃね
138 :
選曲してください:2012/03/22(木) 18:54:21.46 ID:YqZ7dGMx
>>1がいないみたいだけど一応聞いとこうと思ってね
判定スレで判定してたとき妙にあげられてて気になった
ここはアンザッツ系だよね?
SLS系も多少は直感でわかるんだが
あっやべえまたあげちゃった
とりあえず俺もまだ勉強中なんだが
ヘッドで鼻腔共鳴が重要といわれるのはベルヌーイの法則が絡んでるせいらしい
といってもその一面だけが重要なわけではない
声帯振動部削減は声帯前部が閉じて後部が振動する
その振動が声道に沿えばアンザッツの4の通り頭に響くだろうってこともわかる
極端にいえばこれだけ解ればヘッドはできる
それでできなきゃヘッド以前に裏声や喉頭懸垂機構に問題があるはず
以上で書きたいこと終わり
もし質問なりがあったら書き込んで
全部レスできるか分からないが
声帯削減は超高音やあえて声質を変える時に使うもので普通は必要ないぞ。
確かに削減する程高音は出るが声質が細くなるから低音から使うと声が変わり過ぎる。
ミドルからヘッドなら混ぜ声で十分。
いや振動部削減で使ってる閉鎖が必要なんだろが
声帯削減で使う閉鎖は完全閉鎖で一切息を通さず振動させない閉鎖。
実際ミックスで必要なのは地声と同じ息を通して振動する閉鎖。
地声+完全閉鎖だと大して高音は出ない。
裏声+完全閉鎖だと高音は出るが妙に細く鋭い声になる。
地声+裏声が最も正しいミックスの閉鎖となる。
うたうこと誤読してないか?
あの完全閉鎖っていうのは内筋(交差筋)と声帯筋が同時に働いてって意味だぞ
てゆーか細い鋭い声っていうのが間違ってる
イコールとは言い難いがファルセットーネだって振動部削減してるんだから
純粋な振動部削減の声質は広がりのある声だ
というかダイレクトに削減してるの体感したことないのか?
ネットとかの情報では無く実際にやっての事だ。
つか最初はそれがミックスの原理だと思ってたら途中で違う事に気付いたんだけどな。
結局声帯削減使うのはヘッドの最高音辺りからだ。
あまり下の方で使うと声質が変わり過ぎる。
うたうことは歴とした本だっつーの
つーか地声+裏声っていうのが意味不明すぎる
伸展は輪状甲状筋の補助をうけるとしても閉鎖はどうするんだよ
その発声じゃせいぜいhiDが限界だろ
たぶん、彼は天然スレでたたきのめされたいつもの人じゃないかな。
自分だけの究極ミックス理論さん
>>150 そういうことか
ついでにID:E4zYECHY言っとくが
閉鎖と息の兼ね合いで高音の声質は変わる
おおまかに閉鎖>息ならそっちの言うとおり声は細くなるが芯が強くなる
逆の場合では声は広がり芯が隠れて聴いたかんじ声は太くなる
後者が俗にいう鳴りを強めるってやつだ
>>149 地声+裏声ってのは声帯の半分閉じて地声、残りを開いて裏声にする事。
そうする事で地声部分と裏声部分の振動が混ざり高い声が出るメカニズムだ。
これで裏声の最高音辺りまでは地声っぽく出せる。そこから上を完全閉鎖でさらに上げるわけで。
出せる高さは比率次第。地声と裏声半々ならその中間の高さになるし、裏声率上げれば高めの声になる。
>>151 閉鎖より息が勝るなら、それは地声閉鎖だ。完全閉鎖は一切息を通さない強い閉鎖だから。
そして芯を付けるなら地声閉鎖が必要。
それこそ裏声+完全閉鎖では声は収束するが芯は無いままだ。
ちなみに完全閉鎖はジッパー理論から来てると思うがそれは一時期流行った間違った理論だから。
そうそう、ミックスできてるなら分かり易いのがあるわ。
オケ時の強い閉鎖状態のまま小声で歌ってみればいい。
本来は地声+裏声になるが声量落とす事で地声部分に息が通らなくなり完全閉鎖+裏声になるから。
オケでは地声っぽく出てても小声では単なる裏声になる。
これは特に閉鎖を弱められない天然に多い状態。非天然は小声ミドルが得意なので閉鎖を調整できるんだが。
>>152 おまえ声帯組織の正規振動モードって知ってる?
それから完全閉鎖の何が間違ってるって?
正規振動ってまた新しい言葉か?
完全閉鎖の考え自体は間違ってないがそれをミックスの主体とする所が間違ってる。
上にも書いた通り裏声からさらに上に上げるタイミングで使う。
下から使うと男らしい太い声が出せなくなりチェストとの声質に差が付くから。
女声みたいに故意に声を細くしたいってならいいんだが。
正規振動は3年前くらいに言われてたぞ
タイラーは女声なのかwwwww
というかなんで声帯筋の閉鎖を完全閉鎖と思ってるんだ?
そこは一度言及してるよな
それは声帯削減という言葉を使ってるからだ。俺の中では声帯削減=完全閉鎖だから。
少なくとも地声閉鎖には声帯削減で高音が出る要素は全く無いし。
まあお互い用語の解釈が一致してないのが一番の問題だろうな。
そうだな俺のいった振動部削減で使ってる閉鎖は声帯筋の閉鎖だ
そこは訂正しよう
ただプロセスとして振動部削減を知らずミックス習得というのは不自然なのはわかるだろう
こっちは地声閉鎖と裏声閉鎖がわかりにくかったわ
筋肉由来じゃなくて閉鎖状態由来ってことだろ?
そう閉鎖状態が地声と同じか裏声と同じかって話。
声帯の状態には、開放・裏声・裏声(息漏れ無し)・地声・地声(エッジ)・完全とあり右に行くほど強く閉じてる。
これら複数の閉鎖を組み合わせた混ぜ声を自在に制御したのがミックス。
天然でありがちなミドル張り上げってのは、地声と裏声の比率(半々)そのままに伸展だけで高音に持って行く。
本来は高音へ行く程裏声比率を上げる必要がある。
非天然でありがちなヘッド下げってのは、地声と裏声の比率(裏声多め)そのままに伸展を緩めて低音にする。
本来は低音へ行く程地声比率を上げる必要がある。
どちらも比率を変えずに伸展のみで高低を行なうから失敗している。
ところで混ぜ声理論は通じてる?簡単に言うと地声と裏声の同時発声の事なんだが。
たまに勘違いして地声から裏声に移行する事を混ぜ声と思ってる人が居るんで。
移行する場合は声帯全体が閉鎖状態から徐々に開くだけ。
混ぜ声の場合は地声の部分が減って裏声の部分が増える事になる。見た目的にはジッパー理論に近いんだけどな。
言ってることは間違いない
でも閉鎖状態で地声・裏声っていわれると一瞬ん?ってなるわww
ちなみにデスボ系の閉鎖はどう位置づける?
混ぜ声理論も理解してる
ただ先入観をもってしまう名前だわww
基本的な事は通じてるようで良かった。これが噛み合ってないと話が混沌とするし。
デスボは自分が使う気が無いんで積極的に調べてはないな。
極端に喉仏を下げ伸展を物凄く低い位置にして閉鎖を強めるみたいだけど自分が出来んからよく分からん。
内筋由来の閉鎖を強めてくとなるんだがな
感覚的には振動の幅が太くなったかんじだ
ミックスに直接関係ないがSteelheartのSheilaみたいな発声に若干有用だと思う
166 :
選曲してください:2012/03/27(火) 00:09:35.36 ID:DqT17qX9
fmfm
167 :
選曲してください:2012/03/27(火) 11:37:12.07 ID:49i2+6Zi
>>164が言っていた事はできてる奴からすると結構つじつまがあってるんだよな、ただじゃあどうやって裏声の比率を上げたり地声の比率を上げたりしてるのかそこんとこを具体的に示してほしい。
喉締めってのど仏上がれば喉絞めなの?
それとものど仏下がってても喉を絞めれば喉絞めなの?
閉鎖ってどこかを意識的に閉じなきゃいけないの?それともできてれば無意識に閉じるもんなの?
閉じる感覚と絞める感覚って違うの?
感覚と言うより絞める場所が違うの?
そもそも閉鎖より伸展の方が正しいとか言うし伸展の仕方とかわからんし
もうわけわかんない
どうすればいいの?
169 :
選曲してください:2012/03/27(火) 14:15:42.66 ID:49i2+6Zi
>>168 まあ落ち着けww
まず閉鎖の感覚だけど(感覚は人それぞれ)
声を出すんだけど喉辺りで息がぶつかる感じ
閉鎖のために力は入れない、まあ閉鎖は調子いいときしか実感ないし
地声のようなミックスがだせれば閉鎖はされてるから
閉鎖は意識する必要ない
伸展が難しいわけよ
用は喉締め張り上げしないで音階上げてくと起こるんだけど
チェスト域最高音も喉締め、張り上げなしにだせること
それが出来ればミドルに繋がるし、ミドルでそれが出来ればヘッドに繋がる
それぞれの状態でのサンプル音源がないと分かりにくいだろうな
Youtubeなんかで適当に選んで張ってみたらどうだい
普通のエッジボイスは出来るし、分かるんだけど裏声エッジボイスが
いまいちわからんし、裏声にエッジを掛ける感覚もわからん。
自分もその感覚はわからない
>>168 ようするに全く力入れずに声が響けば勝ち?
174 :
選曲してください:2012/03/27(火) 14:56:14.70 ID:ya79ugOu
>>171>>172 自分はカラスの鳴き声がそれにあたると思う
フクロウ→カラスをやってみるとエッジがかかってるのがわかるかと
それより脱力しても喉仏上げ下げしても裏返るもんは裏返るんだが
カラスか、なるほどな
177 :
選曲してください:2012/03/27(火) 17:15:18.04 ID:KuUS17nZ
動物の鳴き声って練習になるよね。
カラスはもちろん、鶏、チンパンジー、山羊、海豹とか
>>167 最近の研究で天然と非天然では閉鎖の強さだけでなく閉鎖の仕方自体が違う可能性が出てきた。
いわゆる歌声ってのは話声とは根本的に閉鎖の方式が違うと。
だから話声の延長では閉鎖が途中で破綻して勝手に裏返る換声点が存在する理論。
もちっと研究が進めば具体的な事が分かると思う。
>>178 そんなのずっと前からわかってるんだけど・・・・^^;
早速参考にしたいんで語ってくれないか?
自分が出来ても何が違うかまで見付けるのが難しいんで。
いやいいや自分でどぞ
日本語と英語の違いもわすれるなよ
182 :
165:2012/03/27(火) 20:49:30.42 ID:72KUbZrk
>>168 喉締めは喉仏が下がってても喉締め
閉鎖は伸展とセットでする
だから意識してるといえばそうだけどエッジのような感覚ではない
閉じる感覚は声帯が寄るかんじ
締める感覚は喉仏全体が上にあがるかんじ
閉鎖より伸展というのは何を言ってるのかわからない
>>182 細かくありがとう
声帯がどこにあるかわからないんだけどのど仏の通常位置のちょっと上でいいの?
あと伸展って喉を開けばいいの?
伸展ってやってる意識あるの?
大声で裏声だしてるとたまにすごい頭が震える声が出るんだけどこれってクラシック系のヘッドらしい
この声出してる時は思いっきり伸展しているらしいんだがおれの場合あんま伸展してるっていう感覚はないな
でも俺ミドル出せない人だから参考程度で
他の出せる人のを信じてね
>>183 声帯はちょうど喉仏の先端についてる
伸展は軟口蓋を上げたり喉仏を引き下げたりすると促される
喉を開くとは共鳴腔を広くするということ
喉仏を下げることが伸展を促す
一緒くたにされるけど厳密には違う
>>184 ミックスでは裏声の筋肉で伸展するから意識は無いほうがいい
つまり楽に出せているのが望ましい
ただしハードミックス系の場合は強い閉鎖にともなって多少の意識がある
軟口蓋を上げたりうなじの筋肉で引き下げたりってやつ
クラシック系のヘッドというか頭声は頭が震えるというより声の出所がわからなくなる
そして声がひたすら広がって響く
これはボイトレに詳しくない第三者が聴いても分かる
>>185 わかった
とりあえず他のことには脇目もふらず
のど仏下げて、のどちんこあげて、声帯を寄らせること?だけを意識すればいいんだな
>>188 いや一番大事なのは喉締めをとること
喉締めは伸展筋の力不足によって代償的に起こる喉仏を上げた伸展だ
けれどこれは裏声で閉鎖を得るためにも副次的に起こる
ヘッド未習得者は裏声を閉鎖するのに、地声系の、声帯の外側の筋肉を閉鎖してしまう
これだと閉鎖は強くなるものの声帯の内側が弛んでいるので結局実声化しない
だからヘッドを習得するために声帯の内側の筋肉による閉鎖を覚えなければならない
この閉鎖を鍛えていくと外側の筋肉の閉鎖が不要になって喉締めがとれていく
そして喉締めが完全にとれればヘッド習得となりそれを地声と繋げればミックスになる
上の
>>189は分かり易く書いたんだけど厳密なことも書いとく
ヘッド習得は裏声時の過剰な外側の閉鎖を除くのであってそれ自体は必要なもの
声帯の外側と内側の緊張度が釣り合っていれば充実した声になるというのは想像に難くないと思う
>>188が挙げたのど仏の引き下げ等は声質の調整とかには有用
でも根本的な問題である喉締めの対処ほど重要ではない
その喉締めをとるために必要な筋肉がのど仏筋とのどちんこ筋ってことでいいんですかね・・・?
そして閉鎖やら伸展やらはそれをら鍛えてくと意識せずとも勝手に起きるってこと?
あっ、
>>189に大事な一文入れ忘れた!
副次的な喉締めは裏声時の外側の閉鎖に対する伸展不足で起こるものね
>>192 いや喉締めをとるためには声帯の内側の筋肉を目覚めさせないとダメ
この筋肉を支援するのがよくいわれる鼻腔共鳴
まとめてみた
ヘッドとミックスの習得に一番大事なのは喉締めをとること
喉締めは伸展筋の力不足によって代償的に起こる喉仏を上げた伸展だ
けれどこれは裏声で閉鎖を得るためにも副次的に起こる
ヘッド未習得者は裏声を閉鎖するのに、地声系の、声帯の外側の筋肉を閉鎖してしまう
副次的な喉締めは、この裏声時の外側の閉鎖に対する伸展不足で起こる
しかしこの状態では閉鎖は強くなるものの声帯の内側が弛んでいるので結局実声化しない
だからヘッドを習得するために声帯の内側の筋肉による閉鎖を覚えなければならない
この閉鎖を鍛えていくと外側の筋肉の閉鎖が不要になって喉締めがとれていく
そして喉締めが完全にとれればヘッド習得となりそれを地声と繋げればミックスになる
だが厳密には裏声時の外側の閉鎖は不要なわけではない
ヘッド習得は裏声時の「過剰な」外側の閉鎖を除くのであってそれ自体は必要なもの
声帯の外側と内側の緊張度が釣り合っていれば充実した声になるというのは想像に難くないと思う
読みにくい長文でホントすまないが文章だとこうなってしまうんだよスマン
練習方法とか参考音源もたのむわ
>>194 やるべきことは
・ペース調整に軟口蓋とのど仏を下げる
・声を強くするために喉の内側の筋肉を鍛える
声を強くするためには外から力を加えて閉じるんじゃなく声帯自身を閉じるようにしろってことかな
ホースに俺が力を加えて外からつぶして閉じるんじゃなくホースの内側の弁(あると仮定して)を閉じさせる?
とりあえずそういう感じかな?
半年かけて喉締めの癖とったのに最近閉鎖をかじってたらまた癖付いてキンキンした声になっちゃったから悩んでたんだよね
ありがとう
また大事なこと思い出したから追記
最も厄介なことは、男の場合この喉締めがほとんど裏声発声の癖になってしまってること
だからほとんどの男はミックスできない
細かくサンクス
ちなみに自分が最後喉締めとるためにやったのが腹式呼吸だったんだけど胸式呼吸と喉締めって関係ある?
なければやっぱり俺は喉締め脱出できてないってことになるから聞いておきたい
>>196 内側の閉鎖は声をハスキーにする
率直にいうとそういう声の歌手のコピーするのが練習方法だ
俺の場合エッジから無理矢理ハスキーさを作ってった
メソッド的な練習として裏声エッジより有効だと思うのがある
口を閉じて鼻根に当てるように強く息を鼻から出す
そうすると閉鎖が起こって声帯に息がぶつかってるのがわかると思う
これは内側の閉鎖そのものなんだがやりすぎると伸展が追いつかず高音が出にくくなるので注意
参考音源って何をあげりゃいいの?
残念ながら俺の声はひどいぞww
判定スレでは無視されヘッドスレでは気持ち悪い裏声って言われたわwww
>>201 いや裏声の話・・・
風呂場で歌ってるとき必死にのど仏下げて軟口蓋あげてるのにどうにも響ききらない(息が喉に引っかかる?)から
どうすればいいかわからず腹式にしたらいきなり響いて息が喉のどこにもあたらず突き抜けてく感覚がしたから
それでいいのかなって思ったけどやっぱ違うのかしら
>>202 ありえる話だけどどうなんだろうな
音源うpとかできない?
>>203 いつも携帯で録音してるけど携帯にフィルタリングがかかってるお年頃なんです
だから2chに入れなかったり
音としては超こもる
たまに何言ってるのか聞こえないレベル
自分で聞いてると結構響く
今とってみたらかすれてたけどそれは今日練習しすぎたからだと信じたい
>>204 ヘッドは録音すると良くも悪くも声が前に出る
だから音がこもるのはちょっと違う気がするが携帯だと何とも言えないな
力抜いて頭に飛ばす感じでi行u行e行以外を出せば嵐のような響きを出せたりもするんだけど・・・
とりあえずこれから一年くらいかけて喉締めをとることを目標にする
閉鎖の強いシャウトっぽいけど音源がほしいな
喉締めの確認のためにもレコーダーは買っといたほうがいい
まあがむばれ
>>186 ありがとう
声帯を閉じる感覚ってもしかしていびきかく感覚に近い?
あとこのクラシック系の裏声で頭震えてるのはおかしいのかな?
単にめちゃくちゃ大声なだけ?
>>209 たしかに強くするといびきっぽいな
鼻根でエッジがかかる感覚は裏声エッジと共通してるみたいだ
頭震えること自体はおかしくないけど聴いてみないと正確なことは言えない
声量があれば共鳴を感じやすいというのはある
211 :
選曲してください:2012/06/14(木) 11:45:54.51 ID:Bd0E1jho
良スレage
このスレで迷える俺に道を示してくれたのは今思えば交錯さんだったのか
感謝感謝
213 :
選曲してください:2012/06/22(金) 19:52:48.95 ID:69M6dmdA
小野正利がボイトレ本出したな
やはり高音で声量自体を上げるのって難しいみたいだ
ところで本人はアンザッツ6に当てるのが好きなようだが4っぽく聴こえるよな
裏声のエッジがよくわかんないです…
どの位の高さでやればいいんでしょうか?
既出だったらすいません
一応最初から読んだんだけど、見落としたかもしれない
215 :
選曲してください:2012/07/19(木) 22:12:11.87 ID:kiBDBl+7
>>214 裏声エッジはヴアアーって声みたいな音になる
高音で地声エッジをかけたからといって出るものじゃない
地声エッジは横・側筋由来の強くて分厚い粗めの閉鎖
裏声エッジは声帯筋(声帯のふち)由来の薄い細かい閉鎖+弱めの地声エッジ
声帯筋のみの閉鎖は鼻から強く息を出すとかかる
216 :
>>214です:2012/07/20(金) 05:34:14.83 ID:DRoUoLEk
>>215 なるほど…僕の理解力では正しく自分が出せてるかわからないです……
もしよろしければそれをやってる音源をあげていただけないでしょうか?
エッジはきっかけ。
それで閉鎖位置を見付けそこを強く閉鎖出来るようにする。
だからエッジばかりやってればいいものではない。
良スレ
220 :
選曲してください:2012/07/29(日) 11:19:05.87 ID:efc1QdJW
胸式呼吸マジぱねえ
umu
うむ
223 :
選曲してください:2012/08/09(木) 00:41:36.40 ID:jqW13/0m
胸式というか胸郭固定ってすごいな、声区を一個引き下げた感覚だ
間接的にだが、おかげで閉鎖の効用もわかった
225 :
選曲してください:2012/08/10(金) 00:36:20.79 ID:ZI5PB+gS
>>224 俺が無知だったのかもしれないが
まずは閉鎖の効用について
閉鎖によって声帯の外側を固定したまま内側だけを振動させることができる
そうして消耗を防ぐことに閉鎖の意味があったんだと今更理解した
つまり練習以外でフルボイスを使うのはナンセンスってことだ
次は胸郭固定
地声ミドルができはじめると胸に圧迫を感じると思う
そのまま胸の圧迫感を避けると腹式呼吸を習得して地声ミドルが安定するわけだ
しかし腹式と地声の筋肉が連動しすぎるせいか、そのままでは裏声発声には使えない
重量挙げみたく息を止めるときに胸郭固定は起きるんだが、これを利用して裏声発声に地声を乗せられるみたいだ
ファルセット+声帯筋閉鎖に足し合わせると、喉絞めが防がれて比較的まともなシャウトになるようだ
支離滅裂かもしれないが詳しく説明しようとすると酷いことになるからな
わからんかったら言ってくれ
226 :
選曲してください:2012/08/10(金) 00:40:29.05 ID:ZI5PB+gS
おっと追記だ
胸郭固定自体はもちろん息を止めなくてもできる
地声ミドル初期の胸への圧迫=胸式呼吸の感覚でできると思う
227 :
選曲してください:2012/08/10(金) 01:17:30.41 ID:YKdm6mqY
ほう
全然わからんけど試してみよう
228 :
選曲してください:2012/08/10(金) 01:31:33.10 ID:ZI5PB+gS
あっ、胸式だけじゃ駄目だぞ
地声乗せるために胸式を併用するのであって、息は腹式でコントロールしてた気がする
229 :
選曲してください:2012/08/10(金) 17:30:58.31 ID:Sau1vLFg
230 :
選曲してください:2012/08/10(金) 18:24:56.99 ID:ZI5PB+gS
輪状軟骨は喉仏のでっぱり(甲状軟骨)の下についてる軟骨
この軟骨が上がっても、喉仏はいわば縮むだけ
喉仏(≒甲状軟骨)は下げた方がいい
>>229 過度に上がらなければいいだけ、少しは上がる。
232 :
選曲してください:2012/08/10(金) 19:20:54.46 ID:Sau1vLFg
229だけど、んじゃ喉仏が凹むっていうか
奥に行くのは何なんでしょう?
喉仏の出っ張りが小さくなるけどこれな良いんだろうか
233 :
選曲してください:2012/08/10(金) 19:33:05.78 ID:ZI5PB+gS
それは喉仏が上がってる状態
まあ多少上がるのは仕方ないと思う
引っ込むのも良くないよ。しょうがないとは思うけど。
咽頭収縮筋、肩胛舌骨筋、胸骨舌骨筋など、緊張すると喉仏を奥に押し込んでしまう筋肉が多いからね。
235 :
選曲してください:2012/08/11(土) 12:21:55.46 ID:4o7V85lE
裏声エッジの他の音源聞いてみたんだけど、げっぷにしか聞こえないんだが、げっぷっぽい感じになる?
236 :
選曲してください:2012/08/11(土) 18:34:56.24 ID:Q929FF+L
その音源貼って
237 :
選曲してください:2012/08/11(土) 21:40:56.90 ID:vAgB8CPC
>>234 マジか〜
最近hiDくらいまで地声っぽく出来てきたと思ったが
また研究しなくては
238 :
選曲してください:2012/08/11(土) 21:43:20.08 ID:vAgB8CPC
>>234 マジか〜
最近hiDくらいまで地声っぽくなってきたと思ったが
また修行せねば
239 :
選曲してください:2012/08/11(土) 21:59:17.58 ID:vAgB8CPC
二度書きスマン
240 :
選曲してください:2012/08/18(土) 14:59:11.84 ID:xXpid354
241 :
選曲してください:2012/08/18(土) 15:54:08.85 ID:9mAGEFjX
裏声じゃねぇw
242 :
選曲してください:2012/08/18(土) 16:32:36.52 ID:xXpid354
>>242 うらじゃなくて がっつりへいさのデスボイスでしょ
グロウルってやつかな うらとおもての違いもわかってないし
エッジもわかってないっぽいね
シャンシーのアフォがこういう人たちを増やしてると思うわ
244 :
選曲してください:2012/08/18(土) 20:56:45.72 ID:xXpid354
>>243 シャンシーとは?
後、よければ正しいエッジボイスの音源うpしてもらえませんか?
245 :
選曲してください:2012/08/18(土) 20:58:15.42 ID:xXpid354
246 :
選曲してください:2012/08/18(土) 21:53:58.38 ID:6J5oKiMB
勘違いしてる奴もアフォ
247 :
選曲してください:2012/08/19(日) 09:19:51.90 ID:cJW4EPE3
>>244 さっき貼ったスレで裏声エッジのサンプルと音域おしえてくださいって
レスしてみてよw エッジのサンプルはネットに動画でやまほどころがってるから
ようつべで エッジボイス 英単語ででも検索すれば
よくひっかかるよ
250 :
選曲してください:2012/08/19(日) 13:02:31.65 ID:cJW4EPE3
251 :
選曲してください:2012/08/20(月) 19:58:11.57 ID:wk39gBfB
ちゃんと閉鎖すると声量って下がるのな
それは単なる喉絞めだな。
正しい閉鎖が出来れば少ない息で大きくハッキリした声が出せる。
253 :
選曲してください:2012/08/20(月) 20:25:36.04 ID:wk39gBfB
それは地声で腹式使ってるときの話だろ
254 :
選曲してください:2012/08/20(月) 20:37:20.86 ID:wk39gBfB
いや語弊があったな
張り声なら閉鎖上げれば声量は上がる
ただその範疇を超えると、声は暗く(倍音的にいえば明るく)なって声量は下がる
それ裏返らないよう喉絞めで閉鎖を強めて結果息の出る隙間が無くなってるだけだ。
地声のまま無理に高音出してる状態。
残念ながら全く正しい閉鎖は出来てないぞ。
256 :
選曲してください:2012/08/20(月) 21:12:34.29 ID:wk39gBfB
声帯筋閉鎖で喉開いた状態での甲状披裂筋閉鎖(収縮)だっての
正しい閉鎖って何なんだ?
地声ミドルでhiC未満を出してるときの閉鎖か?
ほんとに閉鎖してんのか?
257 :
選曲してください:2012/08/21(火) 15:42:45.67 ID:UUtT236w
258 :
選曲してください:2012/08/30(木) 20:20:44.62 ID:OROpQuBL
頭声と極高声の割合ってお前らどうしてる?
259 :
選曲してください:2012/09/03(月) 22:23:03.31 ID:/UkyCO//
極高声(地声ヘッド系、弱頭声を含む)だと共鳴的な声量と喋り声っぽさは出るけど、喚くかよほど胸で押すかしないと声量は下がる気がする
頭声(裏声ヘッド系)だと音量的な声量と太さは出ると思うんだけど、声が明るくなりすぎるんだよなあ
どうすりゃいいんだろ
あっ極高声の発声の延長にあるのは弱頭声じゃなくてファルセットか
とりあえずハスキーなやつ
頭声とか馬鹿だったわ…
所詮男の裏声感覚の発声は喉絞め仮声にしかならないことを痛感した
やっぱ喉吹かなきゃ駄目なんだな
頭声で音量出さず不自然でない範囲で最大限太くする
↓
喉が締まらない範囲で声帯筋の閉鎖をする
↓
胸式呼吸で出す地声張った感覚のまま高音に移る
あばら骨が閉じるような疲労感と声帯の外側まで閉鎖する感覚があった
弱い声のままやってると外側が振動せず鳴らないから声量が落ちるんだな
この発声鍛えてみるわ
263 :
選曲してください:2012/09/23(日) 23:30:32.15 ID:hw6U5rdl
鼻腔共鳴を鍛えてるんだが質問
鼻に息流すために口を閉じ気味でやってるんだが、開けたままでも可能?
それから出てくる声は、芯のない太くて響く声でおk?
教えてエロい人!
音の伝搬の原理考えたら聞かずとも自ずとわかるでしょ
芯の有無や太い細いとかは主観だから答えようがない
265 :
選曲してください:2012/09/29(土) 23:05:21.30 ID:fQWqA93K
>>263 鼻に息流しちゃだめだよ。鼻声になっちゃうし、息切れするよ。
息流さなくても響きを鼻に持ってけるようにしないと。そのための鼻腔共鳴練習やで。
声質の追求が口腔共鳴と母音純化に繋がるとは思ってなかった
口って凄いんだな
声質ってどういうトレーニングでよくなるの
現在の声の状態に合わせたトレーニングをするしかない。
つまり人それぞれ。
やっと頭声区でvoix-mixteする意義がわかった
唱者としてはただ息引くほうが楽で充実感あるけど、予想される声質考えたらそんなことどうでもよくなった
voix-mixteまで行ったら、胸郭固定からの腹式でガナリにいけないもんか
うわヤバイ、ミックスってマジで後ろ閉じて削減するんだ
>>271 後ろは閉じるけど削減はしないよ。
削減はスーパーヘッド&ホイッスルでしょ。
とある記述には削減って書いてあった、だからあえて言っただけ
てゆーか前も閉じるんだな
>>271 そんな感じのイメージのミックスも確かにあるけどそのタイプだけじゃないんだよね
声帯削減は確認できないんじゃないのか。
少なくとも声唇が縦方向に削減されていくことは無いって言い切られてたぞ
閉じるの前だしな
あーいーうーえーおーーーー
ほ
か