ミドルボイス研究スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
前スレ
ミドルボイス研究スレ3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1264961860/
2選曲してください:2010/03/09(火) 07:23:40 ID:v8v2JWXP
2get
3選曲してください:2010/03/09(火) 10:00:37 ID:Qd7YgwD4
修行するぞ
4選曲してください:2010/03/09(火) 15:21:51 ID:Vqs73Xyo
シャウトの発声とミドルボイスの発声の仕方は別物?
5選曲してください:2010/03/09(火) 18:04:06 ID:eZy9cpbM
シャウトの発声 とはなんぞや?
6選曲してください:2010/03/09(火) 19:10:11 ID:Vqs73Xyo
シャウト出してる感覚?とミドル出してる感覚は同じなんでしょうかと思って
ミドルをがならせたのがシャウト?
どっちかっていうとヘッドなのかな
7選曲してください:2010/03/09(火) 19:18:44 ID:szAPeutt
どっちかっつーとヘッド
8選曲してください:2010/03/09(火) 20:49:28 ID:aJguVoGs
http://www.nicovideo.jp/watch/sm843219

ベジータの声の人の高音はミドルですか?
9選曲してください:2010/03/09(火) 23:26:44 ID:e9T47YqV
シャウトの話題が出てたからちょっと乗っかる
俺ファルセットの感覚で出してるんだけど
ヘッドできてる可能性あるってこと?
10選曲してください:2010/03/10(水) 10:13:56 ID:3p2eG+Yg
なんだか最近意味不明な質問増えたな
11選曲してください:2010/03/10(水) 10:50:21 ID:0WAl6FLl
スレタイの意味が分からないんだろうか
12選曲してください:2010/03/10(水) 14:15:01 ID:rqklOaFn
低音域だしな
13選曲してください:2010/03/11(木) 11:11:33 ID:0X8IAwGe
意味わかる人はこのスレはもう卒業だしな
14選曲してください:2010/03/11(木) 21:19:27 ID:FszAlf9V
ミドルは裏声とエッジはそれぞれ
どの高さまで出るのが望ましいんだい?
15選曲してください:2010/03/11(木) 23:19:11 ID:3AOj1lN7
は?
16選曲してください:2010/03/12(金) 10:17:44 ID:/ATOIHlB
ミドルの出し方と練習方法はどこでしゅか
17選曲してください:2010/03/12(金) 12:39:35 ID:ToJtChDM
>>14
ミドルの前に日本語を勉強したらどうだい?
18選曲してください:2010/03/12(金) 15:10:57 ID:d2/cWsO3
自分でミドルかなぁと思って出してる声があるんですが、舌が疲れるのは間違った発声だからでしょうか?
最近始めたばかりだから慣れていないだけでしょうか?
19選曲してください:2010/03/12(金) 16:20:47 ID:lerELRlM
喉絞め
20選曲してください:2010/03/12(金) 19:29:23 ID:d2/cWsO3
ありがとうございます
出直してきます

別で、家とか車だと出る声があるんですがカラオケだと裏声っぽく聞こえちゃんうです
録音するとそんなこともないように聞こえるんですが、カラオケだと声量が足りなくてそう聞こえるだけですかね?
21選曲してください:2010/03/12(金) 22:28:23 ID:b1AYJIwo
>>20
俺車の中だと裏声になるw

カラオケだと無意識に声量を上げようとして裏声っぽくなるんじゃないかな?
家や車の中では「小さい声」で歌ってない?
22選曲してください:2010/03/12(金) 23:50:56 ID:TGkA5d5+
http://files.or.tp/dl.php?f=up14580.mp3

声変わるけど高音のところミドルになってるかな?1番は全然駄目だと自覚してるけど
友達の声はいりまくりだけどゆるして
23選曲してください:2010/03/13(土) 00:10:44 ID:R1isHPrO
>>22
よくわからんけどサビでフラットしてるよね
24選曲してください:2010/03/13(土) 00:28:49 ID:+TVP2Z4u
>>23
うん なんか力入れすぎたからっぽい
それしか違和感ないってことは聞けるレベルなのか
レディステディゴーの部分は裏声の喉で出してるつもりだったんだけど
地声っぽく聞こえるかな?これを滑らかにつなげるように練習すればいいのだろうか
25選曲してください:2010/03/13(土) 15:19:14 ID:W7isX9kE
>>22
ネタ?
チェストもできてないけど
26選曲してください:2010/03/13(土) 15:30:40 ID:7t8ndWjM
>>24
録音のせいかも知らないけど発声が酷すぎないか?
聞けたもんじゃないんだが、なんでこんな声ひしゃげてるの?
今にも死にそうじゃん。ミドルとかマジどうでもいいよ
27選曲してください:2010/03/13(土) 15:33:14 ID:aSN/CSeP
>>22
・音悪い
・音割れ
・エコー効き過ぎ
・歌詞何言ってるか一切不明

出来てるかどうかの前に、まともに声も聴こえない音源あげるなよ。
好意的に回答して判定不能。ぱっと聴きの印象では出来てない。張り上げもいいとこ。
28選曲してください:2010/03/13(土) 16:56:40 ID:VXi3/DNo
>>22
サビフラットどころか一定の音まで上がるとそれ以降音階が上昇してない
まず自分の音域を知って今何の音出してるか判断できるよう耳鍛えるところから始めるべき
ミドルかどうか知りたいのであれば入り口にも立ってないというか普通の歌声ですらないレベル
酷評で悪いけどネタだとしてもイラッとするものだったから
29選曲してください:2010/03/13(土) 18:04:36 ID:+TVP2Z4u
サビとかチェストどうでもいいから
ミドルか聞いてるのにさ
もういいよ使えねぇなゴミどもめ
30選曲してください:2010/03/13(土) 18:12:55 ID:rMxlhXjJ
これは酷いw
教えを乞う立場でこの態度じゃ上達しないなwww
31選曲してください:2010/03/13(土) 18:29:42 ID:7t8ndWjM
>>29
本気で言ってる?
地盤が全く出来てないのにミドルなんかに挑戦するなってこと
一年早いよ
どっちにしても判断できない音質だし答えとしては出来てないって言ってるじゃん
サビとかチェストとかどうでもいいんじゃねぇのかよと完全マジレス
32選曲してください:2010/03/13(土) 19:12:14 ID:8tuKeToM
>>22
全く駄目
33味噌カツ ◆ig/Gm4ppBU :2010/03/13(土) 20:43:49 ID:++v/T5Hb
久々に覗いたら……。
サビとかチェストとか言われてるのはミドルできてないってのも含むでしょうに^^;
車乗る歳で1から10まで説明されなきゃわからんの?
34選曲してください:2010/03/13(土) 21:16:05 ID:CRJTkFh3
ミドル判定してほしいなら判定スレに行けっつのw

どうでもいいけど、東京は銀座に矢場とんはねぇよなwwwww
35選曲してください:2010/03/14(日) 11:52:48 ID:/z2RiPow
>>22
おい


二度と来るな
36選曲してください:2010/03/14(日) 12:27:26 ID:oHYyBIHi
>>29
俺はキミみたいな厨房嫌いじゃないぞ。
またこいよw
37選曲してください:2010/03/14(日) 12:44:47 ID:eZhnoMx6
>>29
だから出来てないって言われてんじゃん。
そんなに自信あったのかw
38選曲してください:2010/03/14(日) 20:15:21 ID:WEMxcE67
1/3の純情な感情歌ってみたんだがミドルできてるかな?
ちなみに「ちも伝わらなーい」と「言えないでいるmy heart」を地声でも裏声でもない感覚の声でだしてる
それ以外は全部チェスト
http://ktkr.vip2ch.com/vipper2880.wav_imq6WjAAMTOWLGAsPmLu/vipper2880.wav
39選曲してください:2010/03/14(日) 20:53:47 ID:XK9w8OWT
>>38
不完全だけど出来てる
あとmp3にエンコするんだ
40選曲してください:2010/03/14(日) 21:12:40 ID:WEMxcE67
>>39
判定ありがとう!
これでいいんかな?
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=6328
やっぱミドルはむずかしい・・・orz
41選曲してください:2010/03/14(日) 23:48:04 ID:379PaDAv
>>40
いい声してるな。
42選曲してください:2010/03/15(月) 01:41:09 ID:hBKnzbQM
>>40
鍛えたら凄い良い高音になりそう
43選曲してください:2010/03/15(月) 04:24:14 ID:ca4GDtr/
>>40
最初はチェストで歌ってるの?
44選曲してください:2010/03/15(月) 04:25:43 ID:ca4GDtr/
>>43
途中で送信してしまった

綺麗なチェストでミックスも安定すれば素晴らしい歌声になるかと
45選曲してください:2010/03/15(月) 15:48:59 ID:J35WdeDa
ID:WEMxcE67がどんな練習したかとか地声の最高音を教えてもらいたい
46選曲してください:2010/03/15(月) 20:34:18 ID:E31ChODC
これミドル出来てますか?
最初からミドルの感覚で歌ってるつもりです

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=6362
47選曲してください:2010/03/15(月) 21:26:32 ID:6+HhpzJi
>>46
うまい!できてるぞ!!
これ全部一人か?wwwすげえええwwwww
48選曲してください:2010/03/15(月) 21:29:08 ID:E31ChODC
>>47
ありがとうございます
一応全部自前ですw
49選曲してください:2010/03/15(月) 21:49:26 ID:MGHsHG1B
ミドルで歌ってるとチョクチョク声が裏返るのだが、お勧め練習ないでつか?
50選曲してください:2010/03/15(月) 21:52:21 ID:dRgOFpah
声量もあって地声っぽいミドルじゃないとすげぇ! ってならないな
51選曲してください:2010/03/15(月) 22:00:26 ID:rh3VkQ1X
>>41-44
ありがとう!
ミドルが完成するよう練習頑張る!
>>45
練習は
・裏声低音エッジ→地声と移行させる
それらの中間の声で安定するまで発声練習
・息漏れのある裏声と息漏れのない裏声で発声練習
・サイレン
地声最高音はhiAかな
hiA#もでるけど声が薄くなってあんまり使えない
52選曲してください:2010/03/15(月) 22:04:19 ID:J35WdeDa
>>51
サンクス
53選曲してください:2010/03/16(火) 10:33:25 ID:IcZsTero
数日前に前スレで「絶対音感」とか余計な事書いてカラオケ音源をうpした者ですが
なんだかソレっぽいのが出来るようになったので判定して頂けないでしょうか?
音程は・・・すみません大目に見てくださいorz

音量注意です
粉雪(サビのみ) ttp://files.or.tp/dl.php?f=up14818.mp3
残酷な天使のテーゼ(サビのみ) ttp://files.or.tp/dl.php?f=up14819.mp3
54選曲してください:2010/03/16(火) 11:15:13 ID:4pAodZEl
>>53
半年後にまた来ていただけないでしょうか?
55選曲してください:2010/03/16(火) 12:44:20 ID:AEAv0/Wa
>>53
ずいぶん腰低いな。できてる。
てか、前にうpったのを今自分で聞いた感想を聞きたい。
56選曲してください:2010/03/16(火) 16:01:32 ID:NgGksakg
>>53
粉雪はわからんが、エヴァは出来てる。力入れなくても出せるように練習すると良い
57選曲してください:2010/03/16(火) 17:48:17 ID:iy5cS73B
家だと出来るのになんでカラオケに行くと出来ないんだよー(´・ω・`)ショボーソ
58選曲してください:2010/03/16(火) 18:26:25 ID:AEAv0/Wa
>>57
色々な環境の違いがあるから、普段カラオケで練習してる人じゃなければ最初はそんなもん。
俺はカラオケ以外の練習の時に、ICレコーダーを通してイヤホンで聞きながら歌う事で慣れた。
59選曲してください:2010/03/16(火) 18:28:46 ID:KpmGtWxZ
>>53
うめええええええええええええええええええええええ
練習法詳しく!!!!!!!!!!!!!
6053:2010/03/16(火) 20:00:36 ID:wRnjB95L
>>55
本当ですか?やったw
前のは、何でしょう、とりあえず可愛い感じの声を作って歌ってたのでそもそも「うまさ」とは無縁だったかなと。


>>56
力をいれずに、ですか。わかりました、ありがとうございます


>>59
それがですね、カラオケ板の皆さんが言うところの「練習」という練習をしたわけではないのですよ。
いわゆる「グッグッ」とかそういうのはやったことないんです。

というのも、2〜3年前から趣味で声を変える練習とか声優の声マネとか色々してたうちに喉の筋肉の使い方をなんとなく覚えたという、なんというか明らかに邪道な感じでして。
それで最近「エッヂボイス(高音エッヂと裏声エッヂ?)」という物の存在を知ったので、それを練習して「喉を上げる」ではなく「声帯を閉める」という感覚を覚えて、後はそこから色々と試してやっていたらソレになりました。
一番最初にソレっぽいのが出たのは裏声で母音の「イ」の音を出しながら喉を上げたり声帯閉めたりしてみてた時だったと思います。
ソレの発声のベースは(低いところを除いて)裏声だと思いますが少し喉を上げて地声と同じ感覚で出してます。息の量は完全に地声で歌う時よりは少なめ、あとは少し喉を横から締めてる感じです。
こればっかりは感覚の問題でしょうから俺の語彙力ではちょっと説明しづらいです、すみませんorz
61選曲してください:2010/03/16(火) 21:09:00 ID:rmof5St8
>>53
ずいぶん喉が締まってると思う。
ミドルボイスだとは思えない。

でもおk出たならいいんじゃない。
62選曲してください:2010/03/16(火) 21:12:43 ID:jMmjqgRh
志村エボリューション?
63選曲してください:2010/03/16(火) 22:56:02 ID:mvK/yhyg
OKだとか
うめぇえぇだとか
のせるだけのせとけばいいんじゃない


この絶対音感君は
64選曲してください:2010/03/17(水) 00:14:31 ID:av24JInm
他スレで「ミドル使ってる?」と聞かれましたが
こんな声はミドルと言えるのでしょうか・・?
下手な音源ですが判定お願いします

only my railgun(-4) http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=6382
65選曲してください:2010/03/17(水) 00:25:33 ID:pXWKA3Yc
>>64
声変わりしてないような声だと思った。
66選曲してください:2010/03/17(水) 00:26:43 ID:+e4koDwz
出来てないでいいと思う。でも面白い声してるな
67選曲してください:2010/03/17(水) 02:57:56 ID:ENOTMvRV
>>63は何イライラしてるの?嫉妬乙
68選曲してください:2010/03/17(水) 17:46:42 ID:ai0MM/8l
ミドルっぽいのが出た気がする。うpできる環境ではないから今はしないけど。
でも喉仏があがっちゃってるんだけど…本来は下がってるんだよね?
69選曲してください:2010/03/17(水) 18:54:35 ID:G6XUhQzX
極端に上がっているなら
声帯を引き伸ばすことがほぼできてないだろうから
ミドルの発声じゃない可能性高し

喉仏がニュートラルな位置より上がり目であっても
声質が曲にあっていれば問題なし

発声として問題なのは上がりすぎ・下がりすぎ


70選曲してください:2010/03/17(水) 20:42:42 ID:fD/LgOCB
具体的にどのくらいまで上がっても大丈夫なんですか?

あとミドルを地声っぽくしていくには
どんな練習がいいですか?
71選曲してください:2010/03/17(水) 21:05:58 ID:E8SHG+kF
>>64
どう見ても志村でしょ
72選曲してください:2010/03/18(木) 03:23:18 ID:6e62OnZ6
>>68
その下がるというのを勘違いしている人が多いと思う。
>>69の言うように大抵の人は上げちゃいけないと思って下げすぎてしまってる。
少しくらいは上がっていいんだよ。プロの歌手が歌ってる動画で喉元見てみな?スピッツの草野さんでさえ一応上がるんだから。
73選曲してください:2010/03/18(木) 03:37:42 ID:WCHpgxxV
地声感強いミドル出すのってやっぱ閉鎖鍛えるしかないよなぁ。
閉鎖がガツーンと鍛えられる方法ないかな。
エッジでガガガってやるの飽きる。
あぁもう閉鎖筋が筋肉痛だよー><くらいになるトレーニングあればいいのにw
74選曲してください:2010/03/18(木) 03:39:35 ID:Pe12kGNd
このロビンソンでhiC#をミドルで涼しげな声で出してるんだぜ…
原曲ではファルセットだけど。

Spitz - Robinson (live 2009)
http://www.youtube.com/watch?v=Mjvq-LPsvRc
75選曲してください:2010/03/18(木) 04:04:19 ID:wpbDNnB+
音階をあげていくとのど仏が奥に引っ込んで触れなくなるんだが、間違ってるってことか?
76選曲してください:2010/03/18(木) 05:16:59 ID:ErobNrEG
ざっと聞いてみたけど、
ミドル判定されてる音源にちょいちょいヘッドがあるじゃねえかw
判定人しっかりしてくれよ
77選曲してください:2010/03/18(木) 05:24:15 ID:6e62OnZ6
ミドルで出していいのはせいぜい1オクターブ弱だろ。
チェストで無理やり出すのと同じだ。男性曲に出てこないような高音はヘッドにしたほうがいい。
78選曲してください:2010/03/18(木) 09:57:38 ID:cScYmH3w
高音伸ばそうと練習していたら、声質がなんだか裏声?っぽく
なってしまったのですが、ミドルにもっと低い音を(低音域という訳ではなく低い音の要素)
混ぜるにはどのような練習をしたら良いでしょうか?どなたか教えてください。

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=6409
今の声がこんなかんじです。どなたか教えてください、お願いします。
79選曲してください:2010/03/18(木) 11:56:19 ID:UTsSRGMb
>>21
小さい声じゃいけないの?
80選曲してください:2010/03/18(木) 12:19:37 ID:G6V7KFpA
>>78
内筋を意識してみるといいかも。声がくっきりする。

>>79
小さい声でもいいよ。
小さい声がダメなのは息で声を押し出してる人の場合。
よく言われる話に変えれば、腹式で歌えるなら小声おk。
81選曲してください:2010/03/18(木) 12:44:27 ID:Uk4fLFgQ
>>76
お前がしっかりやれよカス
82選曲してください:2010/03/18(木) 14:12:41 ID:4udODQcl
今ちと気づいたこと
ヘッド出しながら首を上に向けていくと適度にのど仏が降りてきて
ミドルになるような気がする
そこで感覚を覚えて首を戻してトライ

これで一応楽に高温が出せてかつヘッドともつながった
近日中にうpってみるがさてさて
83選曲してください:2010/03/18(木) 18:13:55 ID:oU2bsMAC
ミドルを出せてるときの喉の感覚が全くわからない
ロジャー本の練習のほかに
喉仏が上がらないように手で触りながら
あー↑って声を高くしていって志村みたいな声のところまできたら
そこでしばらくきれいな声にならないか響く場所を変えてみてるんだけどこれって練習になってる?
84選曲してください:2010/03/18(木) 18:26:21 ID:8MHT5Yq8
ヘッドとミドルの違いを教えてくれ
85選曲してください:2010/03/18(木) 20:00:55 ID:QNLpYp/L
ヘッドは裏声を凝縮というか圧縮させただけじゃない?
ミドルは地声と裏声が混ざった感じ
俺の場合ヘッドはここからヘッドって分かるけどミドルは慣れるとどこから切り替わったか
分からなくなるな
86選曲してください:2010/03/18(木) 20:22:29 ID:tI2pzv10
ミドルが裏声傾向強めなんですが
地声成分(?)を強めるにはどのような練習がいいでしょうか?
87選曲してください:2010/03/18(木) 20:27:56 ID:QNLpYp/L
エッジとか仰向けでへそみようとしながら歌うやつとかじゃないかな
いわゆる閉鎖筋を鍛える
後は歌ってればある程度地声っぽくなってくるはず
88選曲してください:2010/03/18(木) 20:36:18 ID:07YgdUu+
俺は詳しくないから一般的な意味でいうけど、音に芯のある裏声がヘッドだと思ってる
ウ段で裏声いろいろやってたら声帯がきゅっと締まった感じの裏声が出せたので
これかなと
ビブもかかるくらいだからリラックスしてるんだろうし、そんなに間違いではないと思ってるわ
89選曲してください:2010/03/18(木) 20:36:20 ID:T9RhHI54
>>70
レス遅くなったけど

どこまでならOKかは声で判断するしかないよ

声を太くするのは時間がかかること
ロジャーとかで音階発声練習をやっているのなら
基本的にはそれを続けるのがいいと思う

それプラス、Baの母音で音階発声練習をしてもいいと思う
(下のビデオの1:30からのような)
http://www.youtube.com/watch?v=H8s9cB2VGNM

順番としては、喉仏を上げたり陥没させたりするような
力みを抜くのを先にしたほうがいいよ
90選曲してください:2010/03/18(木) 20:39:39 ID:4cM6OrfM
漏れは1番はけっこう地声っぽく出来ても、2番、3番と進むにつれて裏声傾向が強まってくるなぁ
最後の方はもう殆ど完全な裏声orz
91選曲してください:2010/03/18(木) 20:51:02 ID:+Z0LiUe7
>>89
ありがとうございます!
また練習してうpしてみようとございます
92選曲してください:2010/03/18(木) 20:53:18 ID:/904PHWA
>>64ですが、評価ありがとうございます。
志村声からミドルへのアプローチってどうやるの?
93選曲してください:2010/03/18(木) 21:57:05 ID:oU2bsMAC
>>64を聞いてみたけどこういうのを志村声っていうのか
俺のは志村が変な声出してるときみたいな声だからミドルとは全く関係ないのかも

一応音源あげてみてもいいですか?
94選曲してください:2010/03/18(木) 22:04:26 ID:Hb/Icf0u
>>64は凄い鼻声というか鼻が詰まったような声に聞こえるけどどう思います?
いや実は自分もこんな感じで鼻が詰まった感じの声になるんで気になって・・・

>>93
お願いします
95選曲してください:2010/03/18(木) 22:39:39 ID:rXKHJQK1
鼻づまりと鼻声は無関係
喉を絞めたときに鼻声はおこる
96選曲してください:2010/03/19(金) 00:13:47 ID:3WAtlh8d
>>92
志村声ってのは、
ヘッドボイスのまま、ヘッド音域外の音(低音)を無理に出そうとするのが原因で出ちゃう声。
試しに、志村声で歌える曲のキーをいくらか上げて歌ってみるといい。
曲をヘッド適正音域までもってくると、今まで志村声だと思っていた声がとても美しく強く響くようになる。
もちろん、ヘッドの根本は裏声だから、歌詞を綺麗に発音するには結構な練習がいる。

で質問の答えなんだけど、私の意見では、志村声=適切音域外ヘッドっていうのを前提。
その見地から言わせてもらうと、志村声つまりヘッドと、ミドルは完全に別もの。
ミドル習得を目指すなら、チェストで辛くなったからといってすぐにヘッドには移行せずに、
しばらく、ヘッド以外の楽に発声できる方法を模索してみるといいと思う。
97選曲してください:2010/03/19(金) 00:40:21 ID:2vs0WuIJ
志村ってヘッドだったの?
ミドル音域をヘッドで歌うのってクロちゃんだと思ってた。
98選曲してください:2010/03/19(金) 05:24:26 ID:JmizHql8
志村は無理やり上げた感じのバージョンもあるから困る
ミドル志村もヘッド志村もあると思う
99選曲してください:2010/03/19(金) 12:52:47 ID:NPjKCqcl
>>95
関係あるに決まってんだろカス。
鼻がつまって全く鼻に響かないか、響きすぎると鼻声だよ。
10053:2010/03/19(金) 13:50:39 ID:n46Ra7bu
なんとなく声に慣れてきたのですが
ttp://files.or.tp/dl.php?f=up14995.mp3 (音量注意

やっぱりまだ喉絞めすぎですよね?
これ以上喉を下げるとこの感覚で声が出せなくなるんですがやっぱり地道に練習するしかないでしょうか?

それと>>40さんがこのスレを見てらっしゃるのならどんな感覚で声を出してるのか凄く知りたいです。
101選曲してください:2010/03/19(金) 21:08:00 ID:cf2RRKgR
ヘッド志村てのは低音苦手な人がやるのかな
102選曲してください:2010/03/19(金) 21:41:10 ID:2vs0WuIJ
志村っていうのが全く理解出来ない。
志村とレスが付いてる音源聞いてみても、駄目な理由はそれぞれ別なように思えるし、
まるっきりの裏声とクロちゃん以外で駄目もの=志村 って思えてしまう。
そもそも志村けんは高い声なんて出さないじゃん・・・
103選曲してください:2010/03/19(金) 21:57:39 ID:+m5PfDp3
>>102
喉絞めって意味で志村って言葉を使ってるんだと思う
志村は割と高い声出すぞ
違ってたらスマソ
104選曲してください:2010/03/19(金) 22:05:27 ID:cf2RRKgR
アイーン
105選曲してください:2010/03/19(金) 22:24:55 ID:MwzOdes5
>>102
理由、原因関係なくどう聞こえたかで分類、対策してるの
ある程度分かる人なら帰った方が身の為、スレの為
106選曲してください:2010/03/19(金) 22:39:11 ID:cbrEuqR/
ミックスにちょっと近い声で志村の声に似てる響きがあると思うw
モノマネみたいな。だから志村なんじゃないの?
107選曲してください:2010/03/20(土) 00:05:59 ID:3WAtlh8d
>>102
適正音域外ヘッドでの子音の出にくさが、
志村けんがとぼけるときの声に似てるから志村声っていうだけ。
こちらもできれば志村声なんていう言葉を使いたくない。
108選曲してください:2010/03/20(土) 01:29:52 ID:4csPWPPM
>>96
丁寧にありがとう。
どうやら自分はヘッド志村のようだけど、チェストでmid2D〜Eあたりまでしか
出ないので、それより高い音域はいかに響かせるかが課題になりそう…
鼻声にならないように意識してるつもりでも聞いてみると酷いことが多いわ〜
109選曲してください:2010/03/21(日) 00:15:08 ID:i1us//eB
ミドルの存在を知って1ヶ月、ガチで練習して2週間でミドル出たぜ(多分)
その後、2週間練習して現在です。
http://files.or.tp/dl.php?f=up15133.mp3

閉鎖筋・引き下げ筋(?)が足りてなくて、後半失速気味ですが
ミドルの方向性として、これで合ってますでしょうか。
110選曲してください:2010/03/21(日) 01:15:22 ID:6q02Y1u7
どんな練習しましたか?
111選曲してください:2010/03/21(日) 01:19:06 ID:Kqt/TzI2
>>109
これは喉絞めかと

チェストの段階から締めてるようで
音の一つ一つが跳ねてる
声の立ち上がり(起声)で締めてその後ゆるめるので
音の終わりに向けてピッチが下がっていってます

閉鎖筋の筋力が足りないことよりも
引き上げ筋など首の外側の筋肉まで使わないと
閉鎖できないことが問題かな
それやると喉仏が上方向や後ろ方向へ引っ張られて
輪状甲状筋を利かせにくくなる

112選曲してください:2010/03/21(日) 02:02:57 ID:ewXtv6+8
喉締めもそうだが腹式覚えるほうが急務
113選曲してください:2010/03/21(日) 02:05:41 ID:P4UCBOCG
フムフム
俺も似たような声出すから参考になった
喉締めで出した声って安っぽい声になるよな
114109:2010/03/21(日) 02:12:05 ID:i1us//eB
>>110
息漏れの無い裏声を太く出せるようにカラオケ通いして
ある日何となくその状態で、口を縦に大きく開いて
(喉仏を下げて)歌ったらいつもと明らかに違う声が出たので
その状態を維持出来るように練習しました。

>>110
喉仏を上げない事を意識して歌っているので
喉締めのつもりは無かったのですが
喉締め=喉仏があがる、という訳では無いのでしょうか?

また、
>引き上げ筋など首の外側の筋肉まで使わないと
>閉鎖できないことが問題かな

この部分は確かに自覚している所があります。
高音の歌っていると特にですが
首の後ろが痛くなるんです。
これは本来ミドルで使うべき筋肉が使いこなせてないのか
その筋力が足りないのか、いずれか(つーか両方か・・・)
だとは思うんですが、前者は正直コツを掴むしか無いとは思いますが
後者については、どういったトレーニングが効果的なんでしょうか。

質問ばかりで申し訳ありませんが、ご教授頂けたら幸いです。

115選曲してください:2010/03/21(日) 02:26:19 ID:SJQ5I94N
ろだの使い方わかんなくて悪戦苦闘しました。
>>40のを歌ってみたので、アドバイスお願いします。
http://files.or.tp/dl.php?f=up15143.wav
116選曲してください:2010/03/21(日) 03:04:23 ID:h8+HFQZI
>>115
ヘッドだね。低音域での声の崩れ方が典型的。
ミドルだと崩れる崩れないとか分からない
117選曲してください:2010/03/21(日) 03:16:46 ID:qjIjgtEx
>>114
まだ>>115の方がミドルに近いぞ
118115:2010/03/21(日) 03:40:38 ID:SJQ5I94N
>>116
ありがとうございます。
低音域でも崩れないように練習してみます。
119選曲してください:2010/03/21(日) 12:49:31 ID:qVnuh8/F
115って張り上げじゃないの?
120選曲してください:2010/03/21(日) 13:05:16 ID:S/MjIVla
俺は張り上げには聞こえなかった
喚声点付近で歌ってるから発声がふらついてるように感じた
121選曲してください:2010/03/21(日) 16:20:08 ID:Kqt/TzI2
>>114
喉締めは嚥下筋(食べ物を飲み込む時に使われる)まで
使ってしまう発声なので、引き上げだけでなく
喉仏が陥没するようなのもありますよ
(嚥下筋のうちの咽頭収縮筋の作用)
引き上げもやっている複合型が一番多いとは思いますが

輪状甲状筋が効きにくいのと、
共鳴腔の容積が狭くなって響きの乏しい「喉声」になります

喉仏が本来とは逆方向に引っ張られていて
輪状甲状筋に負荷がかかっているのに
高さは出ているから、筋力は一応あると思います
その負荷を取り去る=リラックスを目指すほうがいいでしょう

喉絞め改善の総合練習にはリップロールがいいと思います
>>112の指摘にあるように呼吸の改善も大切です
直ぐには改善しないことなので気長に


122選曲してください:2010/03/21(日) 20:39:03 ID:pXSe9VDc
喉仏は陥没してもいいよ。
喉仏が上がったり陥没したりする原因が
カエルの吠え袋?の様に喉の方が下がってる状態ってこともあるから。
(これは正しい状態)
この時、喉の断面積は十分確保されているから喉締め声にはならない。
12340:2010/03/21(日) 23:45:05 ID:wQi8SnLM
>>100
レス遅くなってスマン
感覚だからやっぱ説明が難しいんだよねぇー
とりあえず裏声の低音エッジボイス→チェストに切り替わる中間の感覚かな
声帯をしめる感覚がわかるようになるとだいぶ変わると思う!

ミドルが前より力強くなったんだけどどうかな?
Rainy/JANNE
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=6515

CHERRY/YUI
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=6516
124選曲してください:2010/03/22(月) 00:07:39 ID:6T0/SWoe
>>123
チェストとミドルで結構声質が違うように聞こえるんだけど、
ミドルをチェストと同じ声質で出すことってできる?
125選曲してください:2010/03/22(月) 00:11:45 ID:meBv3Olh
ファルセットに聞こえる
126選曲してください:2010/03/22(月) 00:15:19 ID:xmxHmSAa
>>123
鼻に声入れすぎててものすごく不明瞭
ミドルやミックス以前にもっと基礎的な声の出し方を練習した方がいいと思う
127選曲してください:2010/03/22(月) 00:19:35 ID:x3uojJ2b
>>123
曲によるんだろうか
>>40のときはもう少しで良い地声になる予感がしたんだが
今は裏声にしか聴こえなかった
128選曲してください:2010/03/22(月) 00:20:57 ID:meBv3Olh
この手の声って声量あまり出ないよな
カラオケじゃスカスカかBGMに負けじと結局喉締め張り上げになることが多い
129選曲してください:2010/03/22(月) 00:23:55 ID:9r+ksl/Z
>>124
6時間カラオケ行ってからの録音だから普段ならこれよりはチェストに近づけられるよ!
>>125
声細いせいかな?w
>>126
花粉症のせいだから余計かな
基本V系歌うやつだから鼻声は直さないかもですすみませんw
130選曲してください:2010/03/22(月) 00:24:58 ID:+inC0MYN
>>123
鼻にかけないとできないんじゃない?その方向で練習しても強まった鼻声になるだけな気がする
13140:2010/03/22(月) 00:29:13 ID:9r+ksl/Z
>>127
やっぱだめみたいねぇー
明日になれば調子もどるだろうからまたうpするわ!
またアドバイスよろしく!
>>128
うーん・・むしろチェストより声量でるから抑えてる又はマイクから遠ざけるよ

13240:2010/03/22(月) 00:31:33 ID:9r+ksl/Z
>>130
前はそうだったけど今はちがうんだよねー
とりあえず明日納得のいくやつうpるよ!
133選曲してください:2010/03/22(月) 00:32:10 ID:meBv3Olh
まあ自分の声には満足してそうだし
鼻声でもいいんじゃない
134選曲してください:2010/03/22(月) 00:33:22 ID:VvSsqHyj
ミドルって普通hiAでる?
135選曲してください:2010/03/22(月) 00:37:05 ID:alfCb0hW
オレはうまいミックスだと思うよ。UVERみたい感じだね
136選曲してください:2010/03/22(月) 00:39:52 ID:6GnqI12D
俺もかなりうまいと思うんだが、理想としている声が
このスレの住民的には別の方向なのかな。
137109:2010/03/22(月) 00:48:05 ID:qbm8M6im
>>121
丁寧な解説、ありがとうございます。
正直な所、喉締めの自覚が全く無かったので非常に参考になりました。
脱力は徐々に出来てきてるとは思うんですが、まだまだ余計な力が
かかってるという事ですので、リラックス&リップロールを精進して行きます。
あとは腹式ですね・・・これも、呼吸の際に肩が上がず腹が膨れるんで
自分では出来てると思ってましたw

それではアドバイスを意識して、しばらく頑張ってみます。
ありがとうございました。
138選曲してください:2010/03/22(月) 01:07:18 ID:alfCb0hW
>>134 鍛えればhiB〜Cくらいまででるよ 最初はhiAでも大変かもね
まぁひとそれぞれだけど
139選曲してください:2010/03/22(月) 05:40:01 ID:VG+l4YPf
>>123
言われてる通り鼻声すぎる・・・

言い訳してるのが痛々しいのでやめた方がいいと思う。
言い訳するくらいならうpしない。
140選曲してください:2010/03/22(月) 13:23:08 ID:G7xaCh1L
>>123
YUIの方は鼻声っぽいね、でも十分うまいと思う!
てかあなたのあと一歩のミドル聞いたおかげで、ミドルが自分の中でどれかわからなかったけどこうゆう出し方ってのがわかってよかった!
この出し方だと声量が少なくてカラオケだと全然使えないんだけどもどうやってミドル強くしてきました?
14140:2010/03/22(月) 15:22:09 ID:9r+ksl/Z
>>135-136
ありがとう!
認められないってことはまだ未熟だってことなんだろねー
練習がんばる!

>>139
たしかに今自分で見ると痛々しいね;
言い訳するのはやめるわ

>>140
ありがとう!
オレも前はマイクに声が通らない鼻に響かせてるだけのミドルだったよ;
やっぱ一番は声帯を閉める感覚かなー
あとはミドルでも胸部共鳴を意識したり、声を喉チンコに当てたりとか
色々と試行錯誤した結果が今の状態かな!

眠り姫歌ってみた
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=6534
142選曲してください:2010/03/22(月) 18:55:54 ID:6bgmtyKa
どうもこんばんわ
いまバンドでミドラーやってます
143選曲してください:2010/03/22(月) 20:17:11 ID:WSI4m80Y
>>141
一応レスするけど、前上げたのと変わってないな
>オレも前はマイクに声が通らない鼻に響かせてるだけのミドルだったよ;
今はマイクに通るかも試練が鼻に響かせてるのは変わってないぞw

まあこのレスも受け止めないんだろうがwwwww
裏鼻声マスターにでもなってくださいませ。
144選曲してください:2010/03/22(月) 21:34:27 ID:qRAiMS1Y
とりあえず出だしだけ歌ってみた。
昨日の徹カラのせいで不安定だけど判定お願いします。

B★RS出だしのみ
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=6548
145選曲してください:2010/03/22(月) 21:37:46 ID:O4yYW2BT
最初から保険かけてんんじゃねぇよ見苦しいw
146選曲してください:2010/03/22(月) 22:15:47 ID:o1c/83on
>>143
反省してるんだから、そういう無駄な煽りはいらんよ。

>>145
うん、それは全力で叩いてよろしい。
147選曲してください:2010/03/22(月) 22:51:41 ID:T8LO4r3D
普段喋るとき、気づくとかなり高い声になってることがあるんだけど、
その時の声のまま歌ったらミドルになるんじゃないかと思って歌って録音してみたら、
聞いた感じ裏声とは違うみたいなんだけど、小生みたいな声だったorz
148選曲してください:2010/03/23(火) 00:15:43 ID:lDv7BM7I
ミ・ド・ル〜♪
ミドレないあ〜な〜た〜♪
149選曲してください:2010/03/23(火) 03:19:59 ID:kigYNqK1
>>143
ミドルでも色々あるからいいんじゃない?
俺にとっては羨ましい声のミドルだよ

カラオケで歌った音源も聴いてみたいです
150選曲してください:2010/03/23(火) 03:49:41 ID:YWj67PxM
>>40
感じはいいと思うよ。ただ個人的には鼻に掛かっていることは結構マイナス。
これは好みではなくて、鼻にかかってることにより助けられてる部分が結構あると思うから。
(閉鎖・声の厚みなど)
なんで、鼻を改善しないとほんとの能力はわからない、というのが俺の意見。
151選曲してください:2010/03/23(火) 15:04:59 ID:F1SkcxaJ
やさしくだとミドルで歌えるんだけど
強う歌おうとすると、志村っつーか
変な甲高い声になっちゃうんだけど
このまま強く歌う練習をしていれば
いつかは地声のような声になるんだろうか?

一応ロジャーのTrack21は続けてる

誰かアドバイスを・・・



152選曲してください:2010/03/23(火) 17:04:53 ID:LqQY30RC
Track21ということは女なのか
期間が1年以内ならこのまま続ける
Track21の前にリップロールをやってみるのもいいと思う
153選曲してください:2010/03/23(火) 21:18:32 ID:vBJyxtsC
ごめん40代男
リップロールとラガラガはやってます

NOBっていうモアイみたいな顔の奴が歌ってるアニソンを歌いたい
154選曲してください:2010/03/24(水) 00:29:49 ID:EYa6diT/
ミドルもちゃんと出せないのになんで女用なんだ?
ちゃんとTrack22で練習したら?
155選曲してください:2010/03/24(水) 07:04:08 ID:pkRQ6wmy
>>154
地声が高いのでメインはTrack21で練習しています。
その後、クールダウンで22をやってます

もっと期間をかけてじっくり取り組んで行きます
156選曲してください:2010/03/24(水) 07:26:03 ID:GlQOh1H5
>>155
どんな声でも、男なら22をやれとロジャーが言ってるんだがな
まぁ他人事だしどうでもいいんだけど
157選曲してください:2010/03/24(水) 10:11:07 ID:gDJKrD/m
>>155
そういう「俺は特別だから」なんて変なこだわりが足を引っ張ってるんだぜ。
158選曲してください:2010/03/24(水) 11:41:46 ID:06XW6oxD
ロジャーだけやっててミドルが出来ないって人は他の教則本も見てみるといいよ
159選曲してください:2010/03/24(水) 11:43:49 ID:htDtrsR9
高音の方は地声っぽく聴こえるけれどちょっと音程下がってきてmid2G位になると急に裏声っぽい響きになっちゃう
のって何を鍛えれば改善するんだろう?
やっぱり喚声点をスムーズに越えられるようにするしかないのかな?
160選曲してください:2010/03/24(水) 17:52:06 ID:ocBl7T+z
>>156
ある程度負荷をかけないと成長しないと思って
Track21をメインでやってるんだけど
Track22をメインにして練習を続けてみます

って、本には一日一回しかやるなって書いてるよねw
161選曲してください:2010/03/24(水) 22:09:00 ID:ZFGCgkBt
ミドルっぽい声が出るようになってきたんだけど、一番楽なのがmid2の半ば〜後半くらいで、
それより低くなるとガラガラになって、それより高くなると出にくくなるけどhiBくらいまでは出る。
無理すればhiCも出るけど、前後が低いとhiCは無理だった。(前後がけっこう高い場合だと出た)
こんなもんなのかな?
162選曲してください:2010/03/25(木) 00:40:36 ID:yP4K6Rq8
>>160
薬とか医者の処方通りに飲まない人?
163選曲してください:2010/03/25(木) 01:01:26 ID:pwasBYIG
>>162
それはもうきっちり医者の言うとおり飲みますよ
成分表も調べーの、副作用も調べーのします
ロジャーはやってて楽しいからついつい何度もやっちゃうんですよ。。。
パチンコとか酒やタバコのクソ娯楽(笑)にはまったら抜けられないタイプかもしれない
164選曲してください:2010/03/25(木) 01:08:19 ID:PLi4RgVP
米国の本は巨額賠償請求を恐れてかなり控えめに書かれていると思うよ
165選曲してください:2010/03/25(木) 10:19:50 ID:66ohtyhk
吐く息の量が上手く調整できない・・・
高くなるとどうしても多く吐いちゃう。
166選曲してください:2010/03/25(木) 11:20:03 ID:tk6n5OHt
つ リップロール
167選曲してください:2010/03/25(木) 17:57:44 ID:iuB4tHRH
それらしき声が出るようになったんですが方向性あってますか?
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=6634
ユリア…永遠に(サビだけ
168選曲してください:2010/03/25(木) 22:41:12 ID:cPAhpbPj
>>167
判定スレに行った方がいいよ・・って言おうと思ったらこっちでも判定してたのか
俺が聞いた感じ判定スレで志村って言われてる声だと思う
169選曲してください:2010/03/25(木) 23:16:33 ID:2WV3sZ4y
>>167
なんか絞め殺したような声だね。志村ではない感じだけどその方向性はやめとこう。
もっと楽に出せるように閉鎖鍛えて喉広げられるようにしよう。
それまではその音域はたまにくらいにしといて、もっと低い曲を歌う方がいい。
170選曲してください:2010/03/25(木) 23:33:14 ID:cPAhpbPj
>>169
喉絞めと志村ってどう違うの?
171選曲してください:2010/03/25(木) 23:35:44 ID:zcu9uCe2
喉締めは状態のことで、志村は音色
172選曲してください:2010/03/25(木) 23:41:12 ID:IQNlYknu
音色も状態も言葉の使い方次第じゃないのかなー?
喉締めって喉仏上がってる状態のこと言うんだっけ。
「それは喉締めの音色だね?」なんて使い方もできるんじゃない?
志村は喉狭く声帯がリラックスしてない状態、と言えるんじゃないかな、とも思ったり。
173選曲してください:2010/03/26(金) 00:03:15 ID:RlZ/fQ8j
>>168 >>169
なるほど、やはり間違ってたみたいですね
練習して出直してきます
174選曲してください:2010/03/26(金) 04:52:51 ID:7ZNNT7pd
どんな手を使っても声なんてでりゃいいんだよ
175選曲してください:2010/03/26(金) 08:59:12 ID:LGnC0Ln7
喉絞めの具合だろ
極限まで絞めると志村の音色になるってだけ
176選曲してください:2010/03/26(金) 09:48:23 ID:1hNhzEJY
ん?>>167はミドルできてんじゃないの?
この声なら十分使えるだろ
志村じゃないよ

志村声はバカ殿みたいに裏返った鼻声のを言うんだよ
177選曲してください:2010/03/26(金) 09:50:29 ID:1hNhzEJY
×鼻声のを言う
○鼻声を言う

訂正
178選曲してください:2010/03/26(金) 10:35:30 ID:BSH8fcyR
いろんなスレみて4ヶ月位
ロジャーで練習してるけど
ミドルの断片もでてこない...
179選曲してください:2010/03/26(金) 10:57:24 ID:ORv1InmC
>>178
おれも同じく。
グッグをマンマンやネイネイにするといいってミドルスレで言ってたからやってるけど全くできる兆しなし…
180選曲してください:2010/03/26(金) 11:09:45 ID:BSH8fcyR
>>179
ですよね〜...
きっかけ掴める方法が欲しいですよね〜!!
181選曲してください:2010/03/26(金) 11:11:22 ID:wQljBfVc
4ヶ月ではそんなもんだよ
182選曲してください:2010/03/26(金) 11:17:21 ID:BSH8fcyR
>>181
やっぱり時間はかかりますよね。
いずれ出るまで頑張って続けます。

みなさんどれぐらい時間かかりました?
あくまで目安としてです。(個人差があるのは理解してます)
183選曲してください:2010/03/26(金) 11:27:37 ID:xUxhpb3t
俺は2年でhiA(チェストでは届かないからミドルだと思う)が出るようになった
それより上の音はhiA#、hiBが単発で出るぐらい
一気にhiCが出るようになる奴とかいるみたいだけど、センスあるわ
184選曲してください:2010/03/26(金) 11:32:10 ID:lLGXeVs7
hiC以上はヘッドでいいんじゃないかな。
185選曲してください:2010/03/26(金) 11:35:52 ID:BSH8fcyR
4ヶ月で悩むのは間違ってましたね...
長い目で見てちゃんと頑張ってみます。

一気にhiCってすごいですね。
186選曲してください:2010/03/26(金) 11:37:35 ID:mHOjdGWY
>>182
1週間くらいで単発は出てたはずだけど、これはあまり自信ない。
歌に使えるようになったのは1ヶ月くらい。
声質改善で3ヶ月、というか今でも継続してやってる。
音痴はいまだに直らない/(^O^)\
187選曲してください:2010/03/26(金) 11:43:03 ID:BSH8fcyR
>>186
1ヶ月で歌に使えたんですか!
素直にうらやましいです。

ミドルが出てるかって声だしてるときの
感覚でわかりましたか?
188選曲してください:2010/03/26(金) 11:45:34 ID:wQljBfVc
>>182
ロジャーやって今で1年9ヶ月
ミドルと呼んでいい声が出せたのが1年2ヶ月の時点かな
それまで裏声っぽかったのに
地声の芯が出て明らかに今までと違う響きになった
189選曲してください:2010/03/26(金) 11:51:50 ID:BSH8fcyR
>>188
俺の4ヶ月じゃまだまだでした。
やっぱり感覚的に違うんですね。
その感覚の声が出るように頑張ってみます。
190選曲してください:2010/03/26(金) 11:52:14 ID:/lJ06n/5
ミドルって言葉に捉われすぎない事が上達の道になると思う。
最終的には声域をミックスすることが目標なんだからあまり一つの声を意識しすぎるのはよくない。
とりあえずは喉頭を上げずにチェストの発声を出来るようになって
それから同じく喉頭を上げずにファルセットに裏返らずに出せる声を出していけばいいと思う。
このとき初めはあまり声の質は気にせず、とりあえず喉頭の位置だけを気にしていればいいと思う。
191選曲してください:2010/03/26(金) 11:59:22 ID:BSH8fcyR
>>190
まず喉頭を意識する事が重要なんですね。
下げたまま歌うコツなどはありますか?

チェストの発声も完璧にする意気込みで
頑張ってみたいと思います。
192選曲してください:2010/03/26(金) 12:05:30 ID:/lJ06n/5
>>191
コツか・・・俺自身も喉頭が上がっちゃう傾向にあるやつなんで
あんまり信用ないんだけど、とりあえずグとかガっていう子音のスケールで練習して
声を出す前の段階から、あくびの喉にしておくといいかも
つまり喉頭が下がった状態から声出していけば、どの高さで喉頭が上がってしまうか分かるでしょ?
まぁ最初は喉頭の位置だけ気にして、あとはあくびの喉の状態にして練習してれば
間違った方には行かないと思うよ。
193選曲してください:2010/03/26(金) 12:11:26 ID:BSH8fcyR
>>192
あくびの喉は喉頭下がりますね!!
これの位置は最優先で意識することにします。


みなさんありがとうございます。
やるべき事が見えてきました。
194選曲してください:2010/03/26(金) 12:13:55 ID:/lJ06n/5
まぁ気長にあせらずやるといいよ
レス見る限り若そうだし、地道に毎日いろいろやってりゃ昨日よりは上手くなる。
195選曲してください:2010/03/26(金) 12:17:38 ID:BSH8fcyR
>>194
今高校1年です。
あせらずに地道に続けてみようと思います。
196選曲してください:2010/03/26(金) 12:22:00 ID:mHOjdGWY
>>187
歌ってるときに「これがミドルっぽいな」と思った。
でもこの思い込みは過去3〜4回あって全て勘違いだったから自分でも半信半疑。
そのあとで楽譜見てその声を出しやすかった音域で確信した感じかな。

歌に使えるようになったのは、歌詞の言葉は使わず
「マーマーマー」や「アーアーアー」だけで歌ってた時だったと思う。
197選曲してください:2010/03/26(金) 12:25:12 ID:5Wsg26KJ
そのあくび喉とやらを意識して不自然な鼻声で歌ってる奴を
結構見かけるが、やめたほうがいいと思う。

それを意識するのは、正しい歌い方が
できるようになった最後の段階な。
198選曲してください:2010/03/26(金) 12:26:45 ID:58qwUuRt
咽頭かぁ。確かに上がるといろいろ問題が生じてきてしまうけど。
どんな人でも多少は動くって注釈も必要だと思う。

しかしなんだなぁ。
高校入りたてくらいの頃にこんなにミドルとかの情報が簡単に手に入る時代に
生まれちゃったら、若者たちはおじさんたちの張り上げ喉締め声とか聞いて
ちょーバカにするんだろうな。怖い時代になったものだ。
199選曲してください:2010/03/26(金) 12:29:08 ID:BSH8fcyR
>>196
やっぱり感覚的にミドルらしいといった
感覚があるんですね。
自分も出たと思ったときは
スケールか何かで確認してみます。

出たときはそういった所から使ってみます。
その方が後々スムーズにできそうな気がするので。
200選曲してください:2010/03/26(金) 12:31:29 ID:wQljBfVc
ロジャーやってる人に役立ちそうなリンク(発音に関して)

発音と発声の親密な関係(Googの発音について)
ttp://vocallesson.seesaa.net/article/88801157.html

Vocal Lessons - Mastering Mix
http://www.youtube.com/watch?v=H8s9cB2VGNM
1:05 Ba Maでしっかり口を閉じること
(MumのMもしっかり口を閉じることが重要のようだ)

Vocal Lessons - The Missing Link
http://www.youtube.com/watch?v=CIYrNvQos4w
1:50 Goog Gの発音について
201選曲してください:2010/03/26(金) 12:38:03 ID:BSH8fcyR
>>197
正しい発声ができてからの方が良いのでしょうか。
情報がいろいろあるので自分なりに試行錯誤してみます。

>>198
喉頭を固定するという意識はさけるようにします。
年配の方にはうまい人も沢山いますし
バカにするところは自分はないと思いますよ。
生意気にすいません!!
202選曲してください:2010/03/26(金) 12:48:10 ID:5Wsg26KJ
まず最優先に取り組むべきことは、喉の力を抜くこと。
次に腹式呼吸。
この2つができていれば、咽頭の位置とかもうどうでもよくなる。
203選曲してください:2010/03/26(金) 12:52:52 ID:BSH8fcyR
>>202
腹式呼吸は昔からやっていたので
ある程度できていると思います。

ただ喉の力を抜くのが苦手です。
練習の時でも力が入ってしまうんですよね...
204選曲してください:2010/03/26(金) 12:56:40 ID:whK1tGPa
俺も喉の力抜くの苦手なんだけど、mid2Fあたりはミドル(っぽいの)で出したほうがいいのかな?
低音のミドルってどうやって鍛えればいいんだろう?
205選曲してください:2010/03/26(金) 13:07:03 ID:YUTevd6D
練習ならなんとかうまくできるが歌うと力んで失敗するのが俺。

>>204
曲やメロディーの場所によるんじゃないか?
206選曲してください:2010/03/26(金) 13:07:57 ID:5Wsg26KJ
喉の力を息の力に変えて声を出す。
だから大量の息が必要になる。それゆえの腹式なんだ。
喉に力を入れていないから喉仏が極端に上下することもない。
207選曲してください:2010/03/26(金) 13:13:08 ID:lLGXeVs7
>>204
ミドル使う曲ならもっと早い段階でミドルで出した方が良いと思う。
俺はミドル使う場合はmid2B辺りでもミドル(っぽい)で出すようにしてる。
そうしないと喚声点がハッキリしすぎてしまう。
低音のミドル(っぽい)のは出にくくても出すようにしてれば出るようになった。
てか、俺の場合は低音のミドル(っぽい)のが出るようになったら高音も裏声感が無くなった。
208選曲してください:2010/03/26(金) 14:04:02 ID:DuK7Y+rk
これはミドルでしょうか?

初です SMAP:オレンジ
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=6660
209選曲してください:2010/03/26(金) 14:56:20 ID:elRu2LY/
ささやき
210選曲してください:2010/03/26(金) 15:37:55 ID:whK1tGPa
>>207
ありがとう。
確かにmid2Eあたりからチェストだと喉に力入っちゃうから頑張ってミドルっぽいの低音まで出せるように練習する。
211208:2010/03/26(金) 15:39:16 ID:DuK7Y+rk
一応声は出してるつもりなんですが・・・

これだとどうでしょうか?

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=6662
212選曲してください:2010/03/26(金) 16:05:32 ID:2u9vyIia
>>211
高い箇所全部裏返ってるんだけど
213選曲してください:2010/03/26(金) 16:38:35 ID:DuK7Y+rk
すいません高い所でなくてmid2E♯くらいまでしか
普通にでないみたいです。カラオケだとキー下げで歌うんですけど
家で録音したのでこんな感じになっちゃいました。

ミドルボイスってのがどんな感じなのかいまいちわかってなかったんで
とりあえずのUPだったんですが上でかかれてる通りささやきみたいな
感じなんでまだこのスレに来るには早かったみたいですね。
音痴スレあたり行ってこようと思います。ありがとうございました。
214選曲してください:2010/03/26(金) 18:00:26 ID:w7K/2TgX
まだ歌には使えないけど、
出すだけならロジャー2日目で出たよ

http://mugiwa.blog116.fc2.com/
ここに手本音源もあるし、
コツなんかも書いてあるから参考にするといい
215選曲してください:2010/03/26(金) 18:32:40 ID:rQN6rXJ9
>>214
ニコ動の歌い手の春の左利きさんのブログだよね?
この人うめぇよな
216選曲してください:2010/03/26(金) 19:22:08 ID:whK1tGPa
>>214
春の左利きさんは上手いな
判定スレには「地声高いだけでしょ?」とか言ってる奴もいたけどw
217選曲してください:2010/03/26(金) 19:38:47 ID:jpz3H5iR
高音苦しそうなのになんでキー上げたんだろう
218選曲してください:2010/03/26(金) 19:48:56 ID:7ZNNT7pd
う〜んおまんこなめたくなるような声はないものだねぇ
219選曲してください:2010/03/26(金) 19:56:03 ID:0jdepHDc
富野乙
220選曲してください:2010/03/26(金) 20:02:34 ID:mHOjdGWY
ミドルボイス=声帯の後ろ半分は閉じたままで振動せず、残りの半分が振動する。
ヘッドボイス=声帯の後ろ2/3は閉じたままで振動せず、残りの1/3が振動する。

ロジャーでも高田でも同じ事書いてあるんだけど、これって実際確認されてる事?
ロジャーのほうではジッパー「説」と書いてあるだけで、
高田のほうでは実物を模写したような図でいかにもソースありげな感じなんだけど。
ようつべでストロボ撮影を色々見たけど、それっぽいのは無いw
221選曲してください:2010/03/26(金) 20:05:07 ID:jpz3H5iR
高田の方でも「説」ってかいてあるじゃん
222選曲してください:2010/03/26(金) 20:14:18 ID:wQljBfVc
エリック兄もジッパーで説明してるな

俺もネット上の動画や写真でそんな状態の声帯見たことないし
ヘッドやミドルで部分的に開いている感覚はないねえ
223選曲してください:2010/03/26(金) 21:33:01 ID:mHOjdGWY
>>221
高田のほうで「説」として説明してる内容は
声帯削減の範囲(閉じたままで振動しない範囲)が、1/2と2/3になるのはなぜか?
ということに対しての仮説でしょ?
224選曲してください:2010/03/26(金) 23:05:13 ID:t7hpQ/zX
ロジャーの21を全力でやった直後は
気持ちいいくらい強いミドルが出るwww
持続時間は約2時間
その間にヒトカラ行くのさw

よい子のみんなはマネするなよな!
225選曲してください:2010/03/26(金) 23:15:32 ID:lLGXeVs7
レントゲン写真とかで声帯が閉じてるとか開いてるとか見れないのかな?
226選曲してください:2010/03/26(金) 23:20:28 ID:whK1tGPa
>>225
レントゲンでは筋肉や粘膜は写んないんでしょ?
可能性があるとしたらMRIか。
227選曲してください:2010/03/27(土) 00:41:32 ID:3wFzltG5
なんだ単なる仮説に振り回されてただけか
228味噌カツ ◆ig/Gm4ppBU :2010/03/27(土) 01:27:26 ID:N8KEzzJB
声帯の張り具合で音の高さは変える。
チェストは声帯をひっぱらずに閉じて
ヘッドは声帯をひっぱて閉じず
ファルセットは声帯をひっぱって閉じずに息を流す(そもそも歌い方っていう感じ)
ミドルは声帯をひっぱっるかつ閉じる

ヘッドからミドルにしようとすると結構軽い声になっちゃう。しかも細い。鍛えればなんとかなる。(YUBA)

チェストからミドルにしようとすれば張り上げちゃうわでコツを掴むことが難しい。
だから最初は小声で(ロジャー)
これは言わば、声帯をとじたまま、少しずつひっぱっていくことを意味するため非常にコントロールが難しい。
声を前から上の方(後ろの方)にすると高い声を出せるというのは、まさにこのことで、修得した者同士がさらなる熟練を求めるときの会話には使えても、未習得の人への説明には全く使えない。

ジッパーはこのときの感覚を、おそらく声帯としてはこうだろう
ということで書いたのだと思われますね。
229選曲してください:2010/03/27(土) 01:40:40 ID:YARrGUkO
味噌おかえり

いいこというなぁ、コンニャロー
230選曲してください:2010/03/27(土) 01:48:34 ID:3wFzltG5
まぁ正しいかどうかは声帯の動きを調べてみないとな
ってことで妄想だらけか
231選曲してください:2010/03/27(土) 01:58:54 ID:YARrGUkO
>>228
声帯を引っ張って音の高さを変えるのはわかるんだけど
ミドルの場合声帯を閉じるんだよね?
それやるとなーんかガラガラしちゃうんだけど、もっと鍛えればなんとかなるのかな
232味噌カツ ◆ig/Gm4ppBU :2010/03/27(土) 02:04:43 ID:N8KEzzJB
>>230
とりあえずチェストのときのミドルのとき(ミックスのとき)の声帯を胃カメラで撮影した動画は見たことある。
弓場徹が自分の喉でやったやつだったと思うから間違いない。
233はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 02:30:18 ID:m6IBNXPy
ようお前ら久しぶり。チェストに聞こえるミドルできるようになったぜ

http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup5050.mp3
http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup5052.mp3

ちなみ路上ライブの音源でどっちもアコギで弾き語り。

前スレで言った通り

最後に笑ったのは俺だったなb
234選曲してください:2010/03/27(土) 02:33:55 ID:YARrGUkO
またこのスレがだめになるかどうかの瀬戸際だなw
235はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 02:40:17 ID:m6IBNXPy
ちなみオリジナル曲ですbb

>>234
安心しろ俺はもう発声どうこうより表現どうこうのレベルまで言ったからもうここには来ないよwww
ちなみに俺の歌い方真似しない方が良いよ。正しい発声の上でロックぽい歌唱法にしてるから。

センスの違いだね。
236選曲してください:2010/03/27(土) 02:46:07 ID:kLJntlpg
カラオケ板なんだからオリジナルうpとかやめろよ
バンド板かDTM板でやれよ
てか歌聴こえなくてストレスだわ
237選曲してください:2010/03/27(土) 02:47:19 ID:YARrGUkO
あーよかったよかった。ばいばい。
238はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 02:49:51 ID:m6IBNXPy
>>236
既存の音楽聴きたいなら他のスレで聴いてりゃいいだろあほかおめぇwww頭つかえやwww
歌聴こえないとか言ってる難聴じゃ一生こういう発声出来ないよ。精々声量のない裏声で歌ってろwww
239選曲してください:2010/03/27(土) 02:51:27 ID:YARrGUkO
>>236
こいつこういう奴だから相手しない方がいいよ。
憂さ晴らししにきて逆に返り討ちにあって帰るだけの荒らしだから。
240はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 02:53:40 ID:m6IBNXPy
>>239
俺に負けた奴の誰か?www まぁ今はそういうの抜きでいいんだ。

とりあえず歌聴いてくれ それが目的だからさwww
241選曲してください:2010/03/27(土) 02:54:01 ID:kLJntlpg
>>238
自分の音楽聴かせたいなら他のスレでうpしてりゃいいだろあほかおめぇwww頭つかえやwww

>>239
知ってる
242選曲してください:2010/03/27(土) 02:57:11 ID:oWx3nUVn
とうとうスレタイも読めなくなったようだな・・・
マジキチ過ぎる

上の音源聞いたけど高音になるにつれて声量上がってて張上げくせぇ
うpはしなくていいから今までここにうpしてたように録ってみな?
何も変わってないから(笑)
243はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 03:11:17 ID:m6IBNXPy
>>241
下手糞が何いっても無駄なwww
>>242
残念ここまで来るとカラオケとかで歌う気なくなるんだよねwwwまぁ行くけどねww
あとスピッツとか余裕で歌えるよwwwもっと声を薄くすればねwww
てか上の声でしか歌えないと思ってるの?www張り上げでこんな音程綺麗に操れないからwww下手糞乙www

ミドルから半年くらいか。 まぁ上出来なんじゃね。

アコギもかなり上達したし、俺が本気出せばなんでも出来るってことが証明されたねwww

244選曲してください:2010/03/27(土) 03:20:36 ID:kw/xdEaS
>>233
上手いね。売れないプロぐらいの実力ならあるんじゃないかな
ただ地声に聞こえる云々は余計かと。
個人的にはどう聞いてもそれをウリに出来る声質ではないと思う
245選曲してください:2010/03/27(土) 03:23:43 ID:BLg4nxj4
スレ違いかしらんが、単純にすげぇ!って思ったわ。
路上でこんな風に声量維持して違和感無く歌うなんて俺絶対出来んもん。
口は悪いが実力があるやつは尊敬する。


よくミックス判定スレで見るヒョロい裏声も、路上じゃ絶対通用しないだろうし。
246はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 03:39:00 ID:m6IBNXPy
>>244
ありがとう!わかる人にはわかるよね。変なプライド持ってない人って年齢とか実力とか立場とか関係なく素直に尊敬する。
>>245
俺も半年前は無理だったね。まぁここで言われた事が悔しかったから本気出して頭使ったよ。
そういう意味ではお前ら一部の煽りのおかげで俺は上達できたんだ!皮肉なものだよなwww
一番出世してほしくない奴が出世しちゃったんだもんwww

247選曲してください:2010/03/27(土) 03:43:10 ID:xUA+xnNp
>はろびっち
少なくとも俺よりは絶対上手いから、その点は評価するよ
でも荒れるような煽りはやめて欲しい
せっかくいい流れだったのに
248はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 03:43:53 ID:m6IBNXPy
そうそう!前スレででっかい事言っちゃたんだよな俺。

ミドルボイス研究スレ2より引用
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1261272385/
↓はい、見事に有言実行出来ましたね。 

名前:はろびっち ◆HQBeq6idiw [sage] 投稿日:2010/01/29(金) 00:46:29 ID:SuFghXVP
今はどう思われようが気にしないよ!
だって傷を負った時点で完治するまでずっと重症でしょ。
軽症なんてないよ。そいつが傷ついてるんだもん。

まあさ!最後に笑うのは俺だから見てなよ!もちろんあんたら全員も最後は笑顔になるから!ニコニコ


>>煽ってた奴ら
な、俺の言ってる事間違ってなかったろ? 
249選曲してください:2010/03/27(土) 03:57:27 ID:GzGJuyxo
>>247
何言っても無駄だから放置するしかありませんよ。
ほっといても自演してレスしたくなるように仕向けてきますが
それも放置ということで。
250はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 04:26:54 ID:m6IBNXPy
>>249
そういうレスも今となってはむなしいだけだけどねwww

>高音になるにつれて声量上がってて張上げくせぇ>>242
こうゆう奴って何の為に発声練習してるの?www
ひょろい裏声で歌う事がお前の最終目標なん?wwwチェストに聴こえるような声だすタメじゃねえの?www

工房に言われなくてもわかんだろ?もう一度よく考えてみ。


251選曲してください:2010/03/27(土) 04:42:49 ID:7xMP9vlm
hiAからhiEあたりまで同じ喉の感覚で出してるんだけど、これって途中でヘッドになってるの?
高くなるにつれて段々喉に力こめていってるから、正しい発声ではないんだろうけど。
ミドルとかヘッドとかわからなくて、全部ミックスだと思って出してた。

どなたかご指導ください。
252選曲してください:2010/03/27(土) 05:04:34 ID:xUA+xnNp
>>251
声も聴かずに判定出来る人なんていませんよ
253選曲してください:2010/03/27(土) 07:02:55 ID:oWx3nUVn
>>250
はははっ
お前はキチガイな上に文盲なんだなw
俺がいつひょろい裏声で歌うことが目標なんていった?
お前がミドルが出来たとか抜かしてるから
出来てませんよ^^;
って教える趣旨のつもりで書いた文なんだがなwww

まぁそこはどうでもいいんだが
俺が一番言いたかったのは
>あとスピッツとか余裕で歌えるよwwwもっと声を薄くすればねwww
ここの事が言いたかったんだけどね^^; ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それじゃー前と変わんねーだろクズ
254はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 07:03:29 ID:m6IBNXPy
長い
255選曲してください:2010/03/27(土) 07:28:36 ID:bl6C30bD
>>232
動画探してきてよ。
もしかして井森美幸が出てた番組?

>>233
糞音質の上に声が聞こえない。
認めて欲しくて来たんだったら、メジャーな曲で録音しなおしてきてよ。

>>251
気にするべきは途中でヘッドになってるかどうかじゃなく、
まずミドルになってるかどうかじゃね。
256はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 07:43:19 ID:m6IBNXPy
声が聞こえないとか言ってる奴って難聴すぎだろwwwそりゃミドルも出来ないわけだwww
入り口が腐ってるんだもんなw分析どうのこうの以前の話だわw

http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup5069.mp3
ストレイテナー/メロディックストーム
257選曲してください:2010/03/27(土) 08:58:08 ID:sK9QihSG
はろびっち
がんばってんじゃんw
258選曲してください:2010/03/27(土) 09:07:50 ID:z49UVlZ5
いや、声聞こえないだろw
路上やるならもっと声量つけろよ。ミドル以前。
259選曲してください:2010/03/27(土) 10:20:39 ID:RTn0nkWL
ミドルの地声成分を強めにするにはどうしたらいいの?
わかりにくい質問で申し訳ないが。

ロジャーのグッグッグで
グッグッグック〜って細くなっちゃっても自然にいくか
グッグッグッ「ングゥ〜」って強引にでも地声を混ぜるかはどっちが良いのかな?

それか、ほかの練習が必要なのかな?
今手持ちは
ロジャー、YUBA2冊、DAISAKUのみ。

ここのみんなのおかげでミドルっぽいのが見つけられたのに、
また足踏み停滞中になっちまった (´・ω・`)
260選曲してください:2010/03/27(土) 10:31:46 ID:SGtoNz9Q
もらい泣きのサビだけアカペラですがミドルできてるか判定お願いします。
キー2,3こ下がってると思います。

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=6699

>>259
細くていいんじゃないですかね〜。
鍛わってきたら勝手に太くできるようになる、と信じてますw
261選曲してください:2010/03/27(土) 11:11:14 ID:yO3LagFL
はろびっち、下手ではないが路上にいても素通りするレベルだな
262選曲してください:2010/03/27(土) 11:49:22 ID:sK9QihSG
俺のばあいは「ゆず」を素通りしてたけどなw
263選曲してください:2010/03/27(土) 12:07:04 ID:eG5zKzJg
路上で止まる奴ってよっぽど暇で外フラフラしてる奴だろ
264選曲してください:2010/03/27(土) 12:35:41 ID:YEVLpU3b
>>256
昔うpしてたのも小声だったけど、アコギにこれだけ負けてるのはよほど声量ないんだろ。
名無しでうpったら、路上どうこう以前に、判定スレでさえスルーされるぞ。
265選曲してください:2010/03/27(土) 12:40:01 ID:eG5zKzJg
レスするなよ
アコギの騒音で下手さとか換声点とか隠してるだけなんだから
266選曲してください:2010/03/27(土) 12:40:58 ID:3wFzltG5
そういや2ちゃんでうまいやつみかけないな
267味噌カツ ◆ig/Gm4ppBU :2010/03/27(土) 13:25:30 ID:N8KEzzJB
はろびっち、君は上達した。すごい。路上ライブが似合う!こんなところは似合わないよ。
君は理屈こねたりするし、めんどくさいけど結局言ってることは正しかったんだね。
有言実行。その通りだわ。だからさ
>>235
の通りもう来ないでね。お疲れ様。
268選曲してください:2010/03/27(土) 13:31:42 ID:1i6CWKYk
まだ聞いてないんだけど
肯定レスもけっこうついてるじゃん
期待あげ
269選曲してください:2010/03/27(土) 13:38:10 ID:1i6CWKYk
聞いたけど確かに声が小さい
というか小さく録音されている

歌い方はというと、バンプっぽい
張り上げだと思う
というか、ぜんぜん高音らしい音が無いじゃん
hiA以下で歌われてもミドルになりようがない
よってスレ違い乙
270選曲してください:2010/03/27(土) 14:10:24 ID:kw/xdEaS
>>269
単にアコギの方がレコーダーからの距離が近いってだけかと
聞き難いのは確かだけどこの音源に声量が無いとか本気で言ってる人は判定には向いてないと思う

最近は最初から最後までミドルで歌えると思ってる人が多数いるんだよ
はろびっちのミドルの定義がどうなのかってのは気になる所ではある
271選曲してください:2010/03/27(土) 14:52:51 ID:D6Qa0uH2
ミドルはmid2Gが連発するような曲で効果を発揮する
272はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 15:09:53 ID:m6IBNXPy
全ては>>270の言ってる通り。

>>267
どうした、別に俺はお前を煽った事なんて一度もないんだが。もしかして名無しで自演でもしてると思ったか?
歌も糞なら人間的にも糞なんだなwww

273選曲してください:2010/03/27(土) 15:23:11 ID:1i6CWKYk
下手ではないのは確かなんだが、ミドルではないだろ
擁護してる人はなんなの?
274はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 15:25:43 ID:m6IBNXPy
http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup5051.mp3

>>273
擁護ってかただ単に昔の俺のキャラが頭から離れなくて認めたくないだけだろ。クソ坊含め餓鬼が多いってことだよ。

オケ板ってこえ部(笑)やってるやつらがたくさんいるらしいじゃんwww 
275選曲してください:2010/03/27(土) 15:29:27 ID:D6Qa0uH2
はろびっちのミドル最高音はどこよ?
276選曲してください:2010/03/27(土) 15:34:04 ID:YARrGUkO
もう構うなってw
277はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 15:35:48 ID:m6IBNXPy
それだけ俺にカリスマ性があるって事だな

まぁんなことはどうでもいいんだ。 んじゃ路上してくるわb
278選曲してください:2010/03/27(土) 15:40:41 ID:EUDlKZcZ
注意。はろびっちの音源は他人のものらしいです。
確かに久し振りにうpするのに路上ライブは不自然。

声も本人とは全くの別人です。皆さん早く気付きましょう。
279はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 15:43:41 ID:m6IBNXPy
最高の褒め言葉ありがとうwww

これ以上いると次は歌以外の所で無駄な叩きが増えるんだろうなwww昔みたいに全員ぶっつぶしてやるけどwww
280選曲してください:2010/03/27(土) 15:44:41 ID:bl6C30bD
>>277
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /   え  ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 ?  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ 何  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え ?   |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 小   |  /   __      `'〈
 |  い 声   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ   で / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
281はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 15:47:47 ID:m6IBNXPy
俺の凄い所は歌だけじゃく作詞作曲ギターも出来る路上も出来るって所だよねbb

安っぽいシンセ使ってるカラオケで歌うのって馬鹿らしくなるんだよねwww
一定のレベルになったら下手糞になるよあんな所で歌ってたらwww
282選曲してください:2010/03/27(土) 15:49:54 ID:EUDlKZcZ
みんなもう相手すんなよ。こいつがどういう奴かはっきりわかったろ。

ただのカスです (笑)
283はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 15:51:40 ID:m6IBNXPy
下手糞よりただのカスのが価値があるってどういう事よwww

悔しかったら俺を越えてみろ。
284クル様☆:2010/03/27(土) 15:58:12 ID:T5FZt7Mh
久々出てきたと思ったら他人の音源とは(笑)

相変わらずやることがやばいびっち君こんにちは(笑)
俺がいつでも勝負してやるよ。公平な同曲カラオケ録音で(笑)

逃げるなよ^^
みんなリクエストして^^
285選曲してください:2010/03/27(土) 15:59:56 ID:1i6CWKYk
やっぱりNGしちゃった
とびきり巧いわけでもないのに分不相応な自信持ってるから寒い
ほどほどに巧いんだから納得すればいいのに

あとミドルできてないからスレ違い
286はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 16:00:18 ID:m6IBNXPy
>>269
BUMPは良く歌うよ。
>>284
俺に興味ないんじゃなかった?あれ、どうしたの?

http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup5074.mp3
ホワイトノイズが凄いけどセイリングデイロダに上げた


287はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 16:02:09 ID:m6IBNXPy
>>285
いちいち報告しないと気がすまないんですかwww
だれもあんたに注目してないから心の中でしゃべってなよwww君のレスみたけどなんか俺とは違うレベルで自意識過剰だよねwww
288選曲してください:2010/03/27(土) 16:13:58 ID:3wFzltG5
ここには歌がうまいのいないのかな?
289選曲してください:2010/03/27(土) 16:23:29 ID:eG5zKzJg
あのー、ここ歌キチスレじゃないですよー
290味噌カツ ◆ig/Gm4ppBU :2010/03/27(土) 18:39:55 ID:N8KEzzJB
てかはろびっち。お前自分でもう来ないって言ったんだからさ。
おれは君が俺を煽ったかどうかとかじゃなくて

単に自分で言ったこと無視してぎゃーぎゃー騒ぐなって言ってんの。
過去レスを参照するお前だからこそここは自分で言ったことを守るべき。
291選曲してください:2010/03/27(土) 18:43:56 ID:eG5zKzJg
おい味噌カツwお前その手を使うのか・・・w
まあ事実だしビッチ消えるならなんでもいいけどなwww

>だれもあんたに注目してないから
それはお前も同じだ糞ビッチ!まあ基地外って意味では注目されてるがwww
292選曲してください:2010/03/27(土) 18:46:09 ID:xUA+xnNp
びっちの声より通行人の声のほうがでかい()笑
293味噌カツ ◆ig/Gm4ppBU :2010/03/27(土) 19:02:15 ID:N8KEzzJB
>>291
ちゃんと消えた俺だからこそ使えるww
294選曲してください:2010/03/27(土) 19:03:36 ID:VoTuC21H
ミドル判定お願いします。
スピッツ/ロビンソンです
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=6719
295選曲してください:2010/03/27(土) 19:54:47 ID:bl6C30bD
>>260,294
できてるっぽい。

>>290,291
(スルー)できてない。
296選曲してください:2010/03/27(土) 20:11:13 ID:3ZFoUkA/
すごいなぁ
こんな声どこから出すのさ・・
か細い裏声しかでないよ
297選曲してください:2010/03/27(土) 20:33:59 ID:bl6C30bD
声帯の話の続き。

女性の声帯をストロボ撮影したもの
http://www.youtube.com/watch?v=iYpDwhpILkQ&feature

0:47 mid2Cくらい
1:00 hiCくらい
1:05 hiAくらい
1:12 mid2A→hiAくらい
1:18 hiA→hiF#くらい
1:23 hiG→mid1Eくらい

全部調べようと思ったけどめんどくさくなった。
音の高さを変えながらだとストロボとの同期がとれないのか、イマイチ動きがよく見えない。
ロジャー本によると、女性のミドルはhiB〜hiE,Fくらいらしいけど、この人はhiAくらいからミドルに聞こえる。
mid2Cが声帯全部閉じてるのは分かるけど、他のは中央だけ閉じてるように見える。
本人コメを翻訳したら女性性器とかでてきて気になった。

とりあえず気づいた事を書いてみた。
俺が飲み会から帰ってくるまでに各自レポートを提出しておくように。
298選曲してください:2010/03/27(土) 20:34:55 ID:dhbeunmi
>>294
いいね。まだ慣れてないけどキレイに出せてると思う
ところでミドル判定の良い素材に木村カエラのリルハリルラをすすめてみる
特にAメロが練習になる。ミドル発声を目指してる人は今度試して見てくれ
299選曲してください:2010/03/27(土) 20:47:43 ID:VoTuC21H
>>295さん
>>298さん
判定ありがとうございます。これからも、もっとミドルボイスを強化したいと思います。
300味噌カツ ◆ig/Gm4ppBU :2010/03/27(土) 20:54:26 ID:N8KEzzJB
>>294
……え、俺にはできてないように聴こえる。
まあこのまま頑張ってけばいける気もするけど
とりあえず今はミドルにはなってないよ。
301選曲してください:2010/03/27(土) 21:02:04 ID:eG5zKzJg
81 :選曲してください:2010/03/25(木) 16:07:55 ID:kHmC3MSm
オケ板オカマ増殖問題早見表

A「ミドル出来た」         
└B「それ裏声だよ」
  └A「うるせえ俺はできてる」

C「俺ミドル出来てるでしょうか?」
├A「できてるよ」
│└C「やはりできてますか」

└D「それ裏声」
 └C「出来てるって言ってる人いるんで^^;妬み乙です^^;」

E「これミドル出来てるよね?」
└AC「できてます」
 └E「やはりな」

A・C・E「ミドル判定受け付けます^^」
  ├F「これミドル?」
  │└A「よくやったおめでとうミドルだ」
  │
  ├G「ミドル?」
  │└C「ミドルだwこれからは表現の工夫をしていこう^^」
  │
  └O「ミド?」
   └E「やっと俺たちの仲間になれたな」

A・C・E・F・G・O「俺達はミドルマスターさ!」
B・D「オケ板オワタ」
302選曲してください:2010/03/27(土) 21:04:25 ID:3wFzltG5
裏声ですね
303選曲してください:2010/03/27(土) 21:09:41 ID:VoTuC21H
>>300
マジですか?どこがだめですか?
304味噌カツ ◆ig/Gm4ppBU :2010/03/27(土) 21:14:28 ID:N8KEzzJB
>>303
どこがと言われても……。裏声ですよ。
ただミドルできるのに裏声になってんじゃなくて、なるべくして裏声になってるので間違ったやりかたというよりは単に未熟なだけだよ。
張り上げちゃってるわけでもないし、これからも喉の筋トレがんばってりゃできるようになると思う。
言っとくけど何カ月とかそういうレベルだからねミドルは
305選曲してください:2010/03/27(土) 21:19:17 ID:Yewni2Eu
閉鎖が足りずに息漏れしてる。
直せばいける。
306選曲してください:2010/03/27(土) 21:22:42 ID:VoTuC21H
>>304さん
詳しい説明ありがとうございます。まだミドルになりっきてないということですね。だいたいロジャーやYUBAメソッドを一ヶ月ちょっとやったばかりかな・・・。
完全な地声の様な声になるにはどれくらいかかりますか?
307はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 21:31:51 ID:m6IBNXPy
>>290
>>291から察するに自分を棚にあげて俺に物言ってるだろ?消えた?じゃあお前は誰?
正直に言えよ、俺がいると自分が目立てなくなるので居場所を譲ってくださいってなwwwざこがwww
魅力がねえんだよおめえにはなwへたくそがwww
308味噌カツ ◆ig/Gm4ppBU :2010/03/27(土) 21:44:34 ID:N8KEzzJB
>>307
俺が他のスレで
コテがいると荒れるから消えてくれ
とか言われて、俺が「ホントに荒れたら責任もって消える」って言ったら
コテいれも荒れない派と荒れる派が喧嘩しだして、そのこと自体が荒れてると判断して俺がその場から消えなくちゃいけないことになったんだ。
まあそのことを言ってるだけ、そのスレみてなかったら分からないだろうから>>290,291は身内ネタみたいなもんかな。
あと君よりは人気あるから大丈夫。
309はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 21:50:01 ID:m6IBNXPy
>>308
あ、そう それは別にどうでもいいんだ。話の掴みとしてその話題持ってきただけだから。

でも仮にライブするなら俺の方に人集まると思うよ^^
お前の言ってる人気ってただ単に媚売って頭下げてよく思われようっていう上辺だけのもんだろw
俺から言わせてもらえばそんなん相手を馬鹿にしてるとしか思えないんだけどwww

そんな殻にこもった奴の芸術を鑑賞したいとなんて思わないよ、少なくとも俺はね。
310選曲してください:2010/03/27(土) 21:50:18 ID:JD77SmV4
味噌カツさんの声きいたことないからうpお願いできる?
311選曲してください:2010/03/27(土) 21:55:36 ID:xUA+xnNp
味噌は録音出来ないんじゃなかったっけ?
312選曲してください:2010/03/27(土) 21:58:04 ID:FXfNSsxU
>>301
これ作った奴いいセンスしてるなw
ミドルだけじゃない、チェストの声質とかも同じようにそういうグループ指向があるよな
口先で歌った婆さんみたいな声質同士で誉めあってるのをよく見かけるw
313選曲してください:2010/03/27(土) 22:00:57 ID:FXfNSsxU
>>297
喉締め動画じゃん
314はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 22:10:21 ID:m6IBNXPy
カスは今必死にベストテイク録ってるからもう少し待ってあげてな>>310

http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup5052.mp3
俺のも貼っておくわ^^
315選曲してください:2010/03/27(土) 22:12:23 ID:DhVqGWJm
>>301
まだ本質を捉え切れていない
勘違いミドル認定を受けた奴が認定する側に回るという悪循環こそが根っこなのだ
316選曲してください:2010/03/27(土) 22:16:31 ID:bO/PCFB7
>>314
歌ってほしい曲があるんだ。参考にしたい
Janne Da Arcのシルビアなんだけど
317味噌カツ ◆ig/Gm4ppBU :2010/03/27(土) 22:20:46 ID:N8KEzzJB
あー、俺は携帯録音だよ。
でもビデオカメラの機能がいいから(カメラかな)
ボイスレコーダーもそれなり。でも所詮ケータイだから能動的にはアップしないようにしてる。

いまびっちに需要があるっぽいから、とりあえず目をつぶるけど
どういう奴かは……まあそういうこと。
318選曲してください:2010/03/27(土) 22:26:32 ID:eG5zKzJg
味噌カツは媚売って頭下げたりしないと思うけど
どちらかといえば態度がでかい部類じゃないかな
ライブ?wここは「カラオケ板」だからwww他の板池w
わかったら有限実行してさっさと消えろよ
319はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 22:26:50 ID:m6IBNXPy
>>317
みんなに言える事だけど、そんな風にすぐ威勢が無くなる程に精神が脆いんならあんまですぎた真似はしない方がいいよ。マジな忠告な。

>>316
バンド板に俺のスレあるからそっちに質問して。

ちゃっかり他の奴もチェックしちゃうんだろうけどwww 

これが本来使われる意味の人気な>みそかす
320はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 22:29:10 ID:m6IBNXPy
>>318
「仮に」って前置きしてあるにも関わらずそのような稚拙なレスをするのってネタなの?まじなの?どっち?
321選曲してください:2010/03/27(土) 22:29:11 ID:eG5zKzJg
自演乙です
322選曲してください:2010/03/27(土) 22:32:20 ID:YARrGUkO
自演するのがうざいよなw
323選曲してください:2010/03/27(土) 22:32:23 ID:U51CEkL1
なぜ、人気にこだわりたがる。
324選曲してください:2010/03/27(土) 22:34:39 ID:eG5zKzJg
皆に嫌われてるのに無理やり割り込んでくるのが謎だよな〜
しかも下手とか何一ついいことないし
325選曲してください:2010/03/27(土) 22:39:20 ID:c+a1wycr
はろびっちって、カラオケ板の住人に認められたいという気持ちが
異常に強いんだろうなぁ・・・

もし違うと言うなら、路上でもライブでもなんでもいいけど
自分のやりたい事に集中してカラオケ板を荒らすのは止めような。
326はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 22:41:10 ID:m6IBNXPy
>>324
でも結局俺の空気になっちゃう^^ これがカリスマの成せる業!

お前らがコテつけて音源うpした所でこうはならないだろ?w
せいぜい味噌カスみたいな2分38秒後には忘れられるであろうキャラで振舞うんだろ?w

つまりセンスの無い奴は俺の真似しちゃだめだよ、クズ坊みたいにね^^

馴れ合いしてぇなら中学生掲示板にでも行ってろや。
327選曲してください:2010/03/27(土) 22:43:29 ID:eG5zKzJg
自分が追い出されそうになってることにも気付けないんですか
ある意味凄いです・・・
328味噌カツ ◆ig/Gm4ppBU :2010/03/27(土) 22:45:06 ID:N8KEzzJB
>>310
ってか、自分からUPはしないけど
聴いたことなくて、俺の言ってることがでたらめに聞こえる
ってんなら、ちゃんとアップするよ。
まだいたらだけど。
329はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 22:45:21 ID:m6IBNXPy
他に煽る言葉見つからなかったか?待っててやるからもうちょい考えてみ。
330選曲してください:2010/03/27(土) 22:45:26 ID:xUA+xnNp
びっちよりクル坊のほうが上手かったけどな明らかに
331クル様☆:2010/03/27(土) 22:46:04 ID:T5FZt7Mh
なぁうんこ

気安く俺の名前出さないでくれる?

まじ気持ち悪いからさ

俺より上手いていうならいつでも勝負してあげるって何回も言ってんのにお前逃げるだけじゃん

勝負しないの?ねえ勝負勝負。
332はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 22:46:24 ID:m6IBNXPy
長い
333選曲してください:2010/03/27(土) 22:50:08 ID:c+a1wycr
>>はろびっち

スレタイに関係ない書き込みが多すぎるよ。
君の事が好きでも嫌いでもない(興味がない)人にとっては
やっぱり迷惑だよ。

これはケンカ売るとか煽りではなくて、苦情だよ。
334選曲してください:2010/03/27(土) 22:50:25 ID:JD77SmV4
>>328
味噌カツさんの唱えてる意見や発声に関する考えも何も知らないんだけど、
どっかのスレで結構支持されてた記憶はあったからよければ聞かせて欲しいなと思ったんだ。
335味噌カツ ◆ig/Gm4ppBU :2010/03/27(土) 22:53:23 ID:N8KEzzJB
>>334
正直、クソコテ(だれとは言わないけど)と比べて相対的に支持されてたのか
普通に考えを認められてたのか自分でもよくわからない。

なんかリクエストみたいなのある?
夜だし、今から歌うからあんま激しいのはやめてくれ
336はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 22:54:21 ID:m6IBNXPy
自意識過剰とはこの事ですね。
337クル様☆:2010/03/27(土) 22:55:30 ID:T5FZt7Mh
>>332
簡潔に。勝負しないの?
338選曲してください:2010/03/27(土) 22:56:48 ID:JD77SmV4
>>335
歌でも音階でもなんでもいいから今のベストを聴かせていただきたい
339はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 23:03:22 ID:m6IBNXPy
>>337
芸術の分野に対して勝負(笑)って言葉を使う意味ががまず理解出来ない^^; それ以前にまず日本語ちゃんとして^p^
340選曲してください:2010/03/27(土) 23:04:01 ID:eG5zKzJg
これだからコテは誰だろうと毛嫌いされるんだよあ
341選曲してください:2010/03/27(土) 23:04:21 ID:VoTuC21H
misokatukunn
up site
342はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 23:05:22 ID:m6IBNXPy
>>340
矛先変えちゃったww 逃げ乙^^
343選曲してください:2010/03/27(土) 23:05:37 ID:VoTuC21H
misokatukunn
up site
344選曲してください:2010/03/27(土) 23:09:33 ID:Jj6juTGu
なんか伸びてると思ったら基地外同士がケンカしてたのか
うっとうしいから二人とも自殺しろよ
345クル様☆:2010/03/27(土) 23:10:08 ID:T5FZt7Mh
ダメだこりゃ

勝負しないならお前つまんないしもう絡んでこないでね
気持ち悪いから
346選曲してください:2010/03/27(土) 23:10:40 ID:c+a1wycr
>>はろびっち

なんでそんなにもここに居たいの??
理由は??
347はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 23:12:22 ID:m6IBNXPy
まず食いついた自分自身に対して反省しなよ^^ 

生きる上での基本だよb
348選曲してください:2010/03/27(土) 23:17:22 ID:eG5zKzJg
>>345
リアルでもはろぼっちだからだろ
ネットでは責めて仲間が欲しいんでしょ
349はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/27(土) 23:20:54 ID:m6IBNXPy
そういう定型文使っちゃうといまいち盛り上がらないんだよねぇ・・・

スレ伸ばせる力ないなら前に出てくんなよ。本当余計な事する奴だなお前って。よく言われるでしょw
空回りしてるって
350選曲してください:2010/03/27(土) 23:35:37 ID:mW5Eq+OL
NGだらけだなw
糞コテ出現しないときはまったりとしてるのになあ
351選曲してください:2010/03/27(土) 23:54:50 ID:YEVLpU3b
はろびっちは歌唱力にもレスの内容に説得力はまるで無いんだけど、
レスの回数だけは誰にも負けない最強のBBS戦士なんだよ。
お前らの敵う相手じゃないんだから、さっさと糞して寝ろ。
352選曲してください:2010/03/28(日) 00:35:13 ID:S2OMw9pc
喧嘩するやつは性欲がたまってるってことだから笑ってやれや
暇ならセックスしてこいっての
353選曲してください:2010/03/28(日) 00:41:18 ID:VRD8QjGj
地声(張り上げ+喉締め+瞬音)と裏声(ヘッドボイス)の最高音にあまり差が無いようなのですが
これってミドルを習得するには不利だったりします?

ロマンスの神様を歌ってみるとこんな感じ↓
今週も来週も再来週もずっと〜(ココまで地声)
OhYeah!(ここがヘッドボイス、地声で歌おうとしても勝手に裏返る)
で、これが地声と裏声の最高音なんですよ
変声期来てたかなぁ・・・記憶無いw
354選曲してください:2010/03/28(日) 00:42:20 ID:Zl2c/Gar
うp
355はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/28(日) 00:51:49 ID:Av8sHfDM
>>352
JKのアドレス30件ある俺に喧嘩売ってんの?www
まぁ童貞ですけど^^;

味噌カス早くうpしろやーしろやーしろやーやーいやーい
356選曲してください:2010/03/28(日) 00:53:36 ID:U9ODboIP
こいつ高校生じゃなかったっけ?
30件って少なw
357はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/28(日) 00:55:59 ID:Av8sHfDM
ぶっちゃけ路上するたんびに聞かれるんだよねwww
数えてないけどJK以外の女含めればもっといると思うわw まぁんな事はどーでもいいんだ。

工房だよ今年3年
358選曲してください:2010/03/28(日) 00:59:00 ID:R98lymOB
歌は下手かもしれないが、努力してきたのは間違いないだろ
変な否定をするより認めてやるべきだと思うんだが?
359はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/28(日) 01:02:39 ID:Av8sHfDM
下手って発言が来るのはご愛嬌として、
ここには厨房ばっかだから万能感が邪魔して素直に受け入れられないんだよ

中3の奴が俺を見たら「あと3年あるし余裕で越せるだろwww」みたいなねw
まぁ今説教しても無駄だからそれはもういいよ^^;ありがとね
360251:2010/03/28(日) 02:03:36 ID:v0ySTKaK
>>252,255の方
確かにそうですね。とりあえず一度録音してみることにします。
また、うpできたらご指導願います。
361はろびっち ◆n78tN.X7g76G :2010/03/28(日) 02:45:04 ID:Av8sHfDM
まぁ 俺はそろっと受験勉強モードにでも入るかな。

やっと満足出来た
362選曲してください:2010/03/28(日) 09:57:25 ID:0DaTfRsi
>スレ伸ばせる力(笑)
お前は荒れて伸びてるだけだろwww

>本当余計な事する奴(爆笑)
それはお前だろwww誰一人お前なんか必要としてないお
363選曲してください:2010/03/28(日) 10:21:10 ID:rKDfIitZ
結局、ミドルの時に声帯がどうなってるかは、どれも推測でしかないの?

>>362
いい加減スルーを覚えろ。
364選曲してください:2010/03/28(日) 12:07:29 ID:lT/I9KwR
そんな事よりだ。
お前らどこの誰に言われたかもわからない「喉が上がらないように」だの何だのってのを意識しすぎてうまく出来てない奴等が多いんじゃないか?
百聞は一見にしかず。ためしにyoutubeあたりでプロの歌手の動画探して見てみろよ。自分の理想の声の奴とかいるだろ?

俺は小野正利さんが理想なんだが、いい感じで喉元が映っている動画を見つけたからとりあえず貼っておく。
ttp://www.youtube.com/watch?v=oe2Veq1j5u8
この人は喉仏がなかなかに自己主張しているからとてもわかりやすいだろ?
正直(俺を含め)どこの誰かもわからない素人どものアドバイスを真に受けるよりプロの動画を見るなりして研究するほうがよっぽど上達早いと思うぞ。何事もまずは模倣から。
365選曲してください:2010/03/28(日) 12:23:04 ID:rKDfIitZ
>>364
歯並び悪いな・・。
366選曲してください:2010/03/28(日) 12:49:30 ID:p/B2MpB0
>>364
少なくともロジャーは
367選曲してください:2010/03/28(日) 16:22:23 ID:jDLfQgem
ミドル使える人はどれくらいの高さからチェスト→ミドルになりますか?
368選曲してください:2010/03/28(日) 17:17:33 ID:FYec8Q2h
見てもよく解らん

369選曲してください:2010/03/28(日) 17:59:45 ID:g/RYvFKJ
弓場徹の本では喉の奥を大きく開く意識や喉頭を下げる意識はいらないと書いてありました。でも、ロジャー本では喉頭を下げるや顎を落とすや喉の奥を大きく開くと書いてあってどっちを信じれば良いのか!?
そこんところはみんなどうしてる?自分的には顎と舌と喉を程よくリラックスしています。
370選曲してください:2010/03/28(日) 18:14:07 ID:S2OMw9pc
仮説だし
371選曲してください:2010/03/28(日) 20:13:00 ID:GD3NvtdH
>>369
YUBA
まずは喉を鍛えるのが先
下げるだ落とすだ、ちゃんと歌えない、喉が出来ていない頃から
気にしても意味が無い
後からいくらでも練習出来る、まずは喉を鍛える

ロジャー
ミドルを見つける為に、のど仏を下げたり顎を落とす(下げる)と良いよ
喉を大きく開いて〜、さあここからミドルに入ります〜
違う違うそうじゃそうじゃな〜い、シャウトしないで下さい

個人的には、yuba
歌もマトモに歌える喉が出来てもないころから、響きがどうとか鼻腔がどうとか
気にしても意味がない、鼻腔に響かせても裏声は裏声でミドルにはならないし
喉が鍛えられていないのに声量を上げようとしても変な声になるだけ
372選曲してください:2010/03/28(日) 20:55:49 ID:STnO9bOQ
>>371
ロジャーわろた
373選曲してください:2010/03/28(日) 21:07:01 ID:rKDfIitZ
>>371のせいで、俺の中のロジャーがサングラスかけるようになってしまった。
374選曲してください:2010/03/28(日) 22:49:54 ID:fDxLm71c
>>369
ボイトレ本などは一切読んだことがないそうだが高音出してる俺の友人は、
逆にアゴを上に突き出すような感覚で歌ってるとか。

なるほどアゴを出すことで舌が下がるような・・・気もした。
375選曲してください:2010/03/28(日) 22:56:25 ID:txzCq3u5
アゴと高音って何か関係があるのかね。真っ先にTOSHIの顔が思い浮かんだけどw
376選曲してください:2010/03/28(日) 23:12:22 ID:ATGPnZBN
自然界というより薬で出たんじゃないの
377選曲してください:2010/03/28(日) 23:18:57 ID:05hw7B5S
個人的にはあごを下げるだけじゃなくて、斜め下に(前?)出すようなフォームをとると、
声帯が張りやすい感覚があるな〜。声がよくなる。

でもそんなのあんま聞かないからあまりやらないようにしてるけど。

378選曲してください:2010/03/28(日) 23:24:13 ID:HxnXm0N1
yubaの本っていろいろあるんですが、どれがいいですか?
379選曲してください:2010/03/28(日) 23:42:20 ID:ZZuHyiTB
チビとエラと顎とハゲとデブは歌向き
380選曲してください:2010/03/28(日) 23:43:36 ID:H3mMT0ml
>>378
このスレの主旨であるミドルミドルした声が欲しいのなら、ロジャーのほうをお勧めする。
YUBA本はミドルボイスのイメージが湧きづらい気がする。
381選曲してください:2010/03/28(日) 23:45:51 ID:ZZuHyiTB
岩沢さんとか結構当てはまるんじゃないか?
チビで少し顎出てて四角い顔してるし毛髪ヤバいし少しぽっちゃり
382選曲してください:2010/03/28(日) 23:50:16 ID:SM0VReUg
>>379
ハゲって歌うまいのか?w
383選曲してください:2010/03/28(日) 23:51:08 ID:ZKO5fsfg
俺真逆ワロタw
身長180面長で顎後退。ガリガリボサボサ
384選曲してください:2010/03/28(日) 23:54:06 ID:jmKgaknm
俺は156cmしかないけどhihiA出せるから良かった
385選曲してください:2010/03/29(月) 00:07:26 ID:gRRoIueG
そういえば小野さんもエラと顎!
386選曲してください:2010/03/29(月) 00:48:21 ID:Yy1a44aJ
>>380
ありがとう!
ところでロジャーってなに?
あのハリウッドなんとかってやつ?
387選曲してください:2010/03/29(月) 00:50:48 ID:m+beyZ+q
>>383
ガチムチにしたら俺とソックリだなおい。

>>379
冗談でも俺が自信なくす要素になるからやめろ。

>>384
だまれチビ。
388選曲してください:2010/03/29(月) 00:51:50 ID:m+beyZ+q
389選曲してください:2010/03/29(月) 00:53:12 ID:Yy1a44aJ
>>386
386だけど・・・惚れた
390選曲してください:2010/03/29(月) 00:54:31 ID:Yy1a44aJ
ミスったw
>>388
391選曲してください:2010/03/29(月) 02:27:54 ID:Yhx1pPPz
ミドルの道も一歩から
着実に進化してるのを実感するわ
長かったなあ・・十年か
ほんの二年前には福山すら歌えなかったんだよなあ
がんばったよ俺
392選曲してください:2010/03/29(月) 03:54:18 ID:vXZpTTFt
はろびっち見直したわー 
素直に応援するわw
393選曲してください:2010/03/29(月) 06:33:21 ID:1zVs4Hhw
>>384
hide!
あなたhideね!
394選曲してください:2010/03/29(月) 06:37:21 ID:ilubYBnu
違う人だなぁ、それはw
395選曲してください:2010/03/29(月) 08:55:55 ID:S+j2QhmH
>>384
よう土井さん。ミドルのコツ教えてくれや
396選曲してください:2010/03/29(月) 09:21:56 ID:gRRoIueG
397選曲してください:2010/03/29(月) 10:11:04 ID:gRRoIueG
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=6819
細い裏声にしかならん・・・
398選曲してください:2010/03/29(月) 10:28:48 ID:VwoK6Oux
身長170cm以上ある男性が太いミドルを出すのは無理です
平井賢や徳永秀明さんがいい例です
あきらめましょう
399選曲してください:2010/03/29(月) 10:32:49 ID:tEaz2IiJ
まだ俺がいる
400選曲してください:2010/03/29(月) 10:34:04 ID:gRRoIueG
俺身長181cmなんすけど・・・オワットル
401選曲してください:2010/03/29(月) 10:35:03 ID:+25cN+95
ここんとこ駄レスばっかりだな。

という駄レスを書いてしまった。
402選曲してください:2010/03/29(月) 11:02:30 ID:BwZthaI0
>>398
ネタだろうけど
ほとんどの男が170cm以上の外人とかどうすればいいんだよw
403選曲してください:2010/03/29(月) 11:26:10 ID:gRRoIueG
180cm以上で割と高めなのはシャムシェイドとwindsくらいか?
あとゴムw
404選曲してください:2010/03/29(月) 11:45:30 ID:4t2Ftprv
身長を言い訳にしてる奴なんなの
そんなんで決めんな糞が
絶対に許さない!
405選曲してください:2010/03/29(月) 11:53:44 ID:+q76gEIT
>>402
外人は全体的にデカイけど、外人歌手は意外と低身長が多いという罠
406選曲してください:2010/03/29(月) 11:54:44 ID:6Tcw8hfn
実際そうなんじゃねぇの?
日本人のデカいやつが、岩沢や西川みたいな声出すなんて想像も付かん。
無理なもんは無理。
407選曲してください:2010/03/29(月) 12:04:35 ID:+25cN+95
チビの方が高音が出る説
デブの方が高音が出る説
高音ボーカルは禿げる説

なんだこの3重苦w
408選曲してください:2010/03/29(月) 12:19:26 ID:MHDlX00d
外人だったらメタルとかの歌手なら割と180越えはよくいるんだけどな
409選曲してください:2010/03/29(月) 13:05:24 ID:eurfgcMY
高音が取り柄になるんだから、いいじゃない。
410選曲してください:2010/03/29(月) 13:19:29 ID:wkkZI9yI
身長に比例してパーツが大きくなるから
それで統計が取れてもおかしくはないね

ただ、うまい人は例外が多いわな
411選曲してください:2010/03/29(月) 13:24:22 ID:iyv0im4g
そんなことより練習方法をまとめて見ましょう
というか教えてください
412選曲してください:2010/03/29(月) 13:47:20 ID:Tr0O3nbv
外人は背が高いと言っても、それは足が長いからだからなぁ
座高→首→声帯の長さは身長ほど長くないんじゃないだろうか
日本人と比べて
413選曲してください:2010/03/29(月) 14:13:14 ID:BwZthaI0
いやちょっと待て
>>398は高音を出せないといってるんじゃなくて太いミドルを出せないって言ってるんだぞ?
414選曲してください:2010/03/29(月) 15:30:32 ID:OFXs1UIm
外人はデカくても平気で強い高音を出してくる。
しかし日本人で強いミドルを出す男性歌手はみんな背が低い。
これは骨格の造りから違うからだろうな。
415選曲してください:2010/03/29(月) 18:23:21 ID:tNpR1Cto
ミドルって見つけたばっかでも
すぐ高音でるもん?
416選曲してください:2010/03/29(月) 18:34:02 ID:MVCxSAMN
hiA辺りまでなら出るけど、それ以上は出しにくいよ。
417選曲してください:2010/03/29(月) 18:34:16 ID:Fd9Q1+qz
すぐは出ない
mid2Fあたりから少しずつ音を上げていけばよい
一気に高音を出そうとしても力みすぎて間違いなく声が裏返る
418選曲してください:2010/03/29(月) 18:51:52 ID:RWduLjyq
ミドルっぽい声が出せるようになって
mid2G〜hiAが張り上げ時代よりもキレイに出るようになったんだけど
それ以上は正直キツイわ
ロジャーの本にもミドル音域は狭いと書いてあったしな
ヘッドボイスの出し方はさっぱりわからんし
419選曲してください:2010/03/29(月) 19:03:49 ID:ysQacl1z
身長よりちんこの長さと声帯は比例するらしい
粗ちんは高音
420選曲してください:2010/03/29(月) 19:45:22 ID:nuNRU3Ra
一定音以上をミドルで出そうとするとさ、鼻にかかり気味な芯のある裏声にならん?
地声っぽく聴かせるにはもう次はヘッドしかないのかな
421選曲してください:2010/03/29(月) 20:24:17 ID:MVCxSAMN
ミドルを出してると痰が絡みやすくなる。
422選曲してください:2010/03/29(月) 20:57:30 ID:QsR6CegE
423選曲してください:2010/03/29(月) 21:58:16 ID:ysQacl1z
断末魔の叫び
424選曲してください:2010/03/29(月) 22:45:04 ID:m+beyZ+q
>>421
閉鎖が弱いか、呼気が多いかで、息漏れが多いんじゃね
425選曲してください:2010/03/30(火) 00:57:54 ID:3op+gzwk
こういう曲を無理矢理奇声で歌うやつに限って、
チェリーすら満足に歌えなかったりする。
426353:2010/03/30(火) 06:19:01 ID:eGXRUVdj
>>425
歌を知りませんw
夏色か、ギリギリchopなら歌ってましたけど
427選曲してください:2010/03/30(火) 07:52:44 ID:b+sv1YSo
>>425
hiE出るけど歌に使えるのはmidFまで
ですね、わかります。
428選曲してください:2010/03/30(火) 08:34:38 ID:o9r9C449
声優の宮野真守なんて体格よくてイケメンで高身長なのにすげーいい声な上に声高いぞ。
ただしアゴ。


身体的特徴を口実に努力やめるやつ(笑)
429選曲してください:2010/03/30(火) 08:44:26 ID:cGDrTwpd
そういうやつはまあどうかと思うが
宮野が池面かどうかは?だな
430選曲してください:2010/03/30(火) 09:20:37 ID:xMWRBrs4
>>428
私女だけど、こういう流れになると、
「身体的特徴を口実に努力やめるやつ(笑)」とか
「身長を言い訳にすんな」ってレス見るけど、
そんな人を見かけなくても、わざわざそういう事を書く人って、
チビなのは確定的に明らかだと思うの。
431選曲してください:2010/03/30(火) 09:49:39 ID:3op+gzwk
宮野ってやつの歌聞いたけど、やっぱり裏声っぽいアタックの弱い高音だな。
同じく180cmのwindsのボーカルと歌い方似てる
432選曲してください:2010/03/30(火) 12:29:24 ID:dqjsqxmb
JAMの遠藤正明ってミドル?
ああいう太くて高い声に憧れるんだけど
433選曲してください:2010/03/30(火) 12:42:35 ID:1Z1t0NaF
>>432
ああいう声を出そうと思ったら相当身体を鍛えなきゃならんぞ。
強くて弾力のある声を出す声帯と、それを生み出す筋肉が必要不可欠。
一朝一夕で身につくものではないだろう。
434選曲してください:2010/03/30(火) 13:07:17 ID:dqjsqxmb
>>433
やっぱマッチョにならんといかんのか
声量でかい人が体大きい(筋肉質だったりオペラみたいに)のには理由あるんだな

今日から筋トレ始めるわ
でも声帯とかどう鍛えるんだ?
435選曲してください:2010/03/30(火) 13:48:49 ID:mkAWgQZH
>>434
マッチョ云々はわからんが声帯も筋肉だから使って鍛えるしか。
鍛え方はとにかく声出して負荷かけるしかない。ただしやりすぎたら当然死ぬ。それこそ普通の筋トレと同じで適度に長期的にやらないと。
436選曲してください:2010/03/30(火) 13:55:58 ID:dqjsqxmb
>>835
なるほど。今までV系みたいな細い高音派だったんだがJAMハマってから、低音も高音も太く歌うように心掛けてる
だが声帯だか筋肉だかが未熟みたいですぐ疲れるw
437選曲してください:2010/03/30(火) 14:01:10 ID:tdtTYGBt
小柄でひ弱そうな人が高い声よく出すけど、
そういうのって発声の原理としてはミドルと同じなの?
438選曲してください:2010/03/30(火) 16:33:43 ID:iJNQl7H1
筋肉量と声の太さは間違いなく関係すると思う。
スポーツ選手はみんないい声だもんな。
とくに全身筋肉の相撲取りとか、異常なほどにいい声だしw

>>437
それは高く聞こえるだけの「細い声」じゃないか?
同じ高さでも太い声は低く聞こえ、細い声は高く聞こえたりするものよ
439味噌カツ ◆ig/Gm4ppBU :2010/03/30(火) 17:55:00 ID:a7LJJxJa
背が高い(首が長い)と声帯が長くて喚声点が低くなってしまうのは事実だよ。
テナやバスとかに分けるときはそれらで先天的に決まってくる。
だけど、それは喚声点が低いだけで声が細いのは完全に本人の努力不足。
ようは一音前後程度しか喚声点はかわらないんだから
背が低い人のHiBと背の高い人のhiAは条件はほぼ一緒。高音が〜〜なんてヘタレのいい訳。

それをスタートとして、口の形とか筋肉量とかでまた太さが変わってくる。
多分、太さうんぬんでどうしようもできないのは骨格くらいだよ。
440選曲してください:2010/03/30(火) 18:34:19 ID:Zxo75XlH
外国人との骨格の違いはどうしても埋められないな
441選曲してください:2010/03/30(火) 19:08:11 ID:xMWRBrs4
とりあえずさ、「音の太さとは理論的にどういう状態なのか」から始めようか。
俺はデートしてくるから、帰るまでにまとめといて。
442選曲してください:2010/03/30(火) 21:25:58 ID:7MiNKOBF
そもそも誰も研究をしていない件
443選曲してください:2010/03/30(火) 23:38:30 ID:dtGAbPyf
やっぱちんこの長さと声帯の長さは比例するのでは
ホルモンとかの影響で
身長は関係ないんではないのか
444選曲してください:2010/03/31(水) 00:16:25 ID:by3LEjNB
じゃあ女は何の長さと比例するんだ?
445選曲してください:2010/03/31(水) 00:18:25 ID:FiHEi4nD
おまえらホント使えないな・・
味噌カツくーん、声の太さって何なのー?

>>443
私女だけど、チンコは「焼き芋みたい」って言われた事あるよ☆
446選曲してください:2010/03/31(水) 00:18:34 ID:/izzIkDk
短小だけど高音でない俺は異端?
447選曲してください:2010/03/31(水) 00:21:07 ID:sIulfFLo
味噌カツとか使えないよ下手糞だし。
448選曲してください:2010/03/31(水) 00:25:11 ID:NbMMC5Mv
鼻の長さと形はチンコを表してるって聞いたことがあるな。
声帯も体の一部と関係してるんじゃなかろうか。
靴のサイズとか。指の長さとか。
449選曲してください:2010/03/31(水) 00:26:10 ID:FiHEi4nD
下手でも糞でも、指名すれば何かしら反応してくれるだろうから
こういう時は無視するおまえらよりいいわ!
450選曲してください:2010/03/31(水) 00:29:20 ID:sIulfFLo
無視も何も自分の頭で考えられるだろそんくらい。分からないならもっと勉強しろよ
451選曲してください:2010/03/31(水) 00:33:08 ID:FiHEi4nD
>>448
昔からよく聞くけど、声帯と身長とは比べ物にならんくらいアテにならんよね。
俺鼻小さいし。
でも女の上唇が上に引っ張られ気味な子は感度がいいってのはガチ。
452選曲してください:2010/03/31(水) 00:34:17 ID:KmRwHS8E
ミドルの出し方わからねえ・・・
453選曲してください:2010/03/31(水) 00:34:41 ID:F7WHfM+b
味噌さん歌うpするって言ってたのは?
454選曲してください:2010/03/31(水) 00:37:04 ID:FiHEi4nD
>>452
それくらいの時のほうが楽しいかもよ。
手に入れたら魔法の声みたいに何でも歌える!、みたいな夢があって。

手に入れたら調教するのに作業感があって苦労するわ。
455選曲してください:2010/03/31(水) 00:38:00 ID:FiHEi4nD
>>450
分かった分かった。

>>453
過去ログにまだあるんじゃねーの。
456選曲してください:2010/03/31(水) 00:40:13 ID:sIulfFLo
分かった分かったじゃねえだろ?なんだその言い方。

自分で調べろっつってんの。すぐ答え出るもんじゃねえかよ。
457選曲してください:2010/03/31(水) 00:42:40 ID:4OMpM/kS
お前ら少しは前向きに研究したらどうだ?
すぐ罵り合いはじめやがって糞どもが
458選曲してください:2010/03/31(水) 00:45:11 ID:FiHEi4nD
>>456
子供は相手にしたくないから適当に答えてしまいました。ごめんなさい。

>>457
だって罵り合いが楽しいだもの(*ノωノ)
ごめん、もう寝る。
459選曲してください:2010/03/31(水) 00:49:55 ID:sIulfFLo
当たり前の事言われてイジケテんじゃねえよ。自分で調べもしねぇてめぇの立場はどうなんだ?

もっと頭使えってマジで(笑)
460選曲してください:2010/03/31(水) 02:21:47 ID:NyD2zr4N
ロジャー本はミドルの出し方については詳しく書いてあるけど、喉頭の下げ方に関しては詳しくないな。
「喉頭を下げるためにあらゆる事をしなさい」って書いてるw
それを教えてほしいわww
461選曲してください:2010/03/31(水) 09:17:52 ID:L0pSJbto
>>443
勃起した状態の長さで?
462選曲してください:2010/03/31(水) 13:02:05 ID:flKS87yI
>>460
そうなんだよな
やっこさん肝心なことは何一つ語っちゃくれねえ
あるのは解釈が多様に可能なあやふやな言葉と励ましだけ
463選曲してください:2010/03/31(水) 17:08:07 ID:FiHEi4nD
>>460
アゴを親指で2cmくらい押して、アゴを引くみたいな事を書いてなかったっけ?
あれで十分じゃね?w
464選曲してください:2010/03/31(水) 17:33:32 ID:mUODh5W4
弓場よりはマシだ
465選曲してください:2010/03/31(水) 17:53:41 ID:HnNhaOJn
>>463
ほんとだあ・。マジか、そういうことだったのか!
開眼したぞ俺!
466選曲してください:2010/03/31(水) 18:12:35 ID:pQHri3+a
歌う前にアルコール摂取すると声がでやすくなる
467味噌カツ ◆ig/Gm4ppBU :2010/03/31(水) 18:32:38 ID:LXCdIrJ3
>>466
血液がまわってきて充血して声帯がはれて閉鎖がつよくなります。
閉鎖しやすくなるけど喉にはすごく悪いよ。

ごめん、このスレでまだうpしてない。
悪いけど、俺は俺の時間の使い方でついでにここ来てるだけでタイミングは合わせとれんからごめんね。
ってまあ、ここに依存しちゃってる人いたら完全に終わってるけどね。

声の太さってのは響きじゃないかな?
遠藤正明も思い切り歌わずに普通にクリーンな感じで歌ったら一般人が届かないレベルではないと思う。
なんというか太く聴こえる歌い方という感じ。それでもすごいレベルだと思うけどね。(てかあの人ヘッドが熟練しすぎ)
太いつったらオペラが顕著。太ければ太いほど評価されるからね。ポップスじゃ太くする歌い方をわざわざする必要はないと思うよ。
まずミドルできるようになってから自分なりにやってみないとわからないと思う。
正直、ミドル細いとか感じるやつ
まだミドルちゃんとできてないだけ。
468選曲してください:2010/03/31(水) 18:39:40 ID:by3LEjNB
あー早く味噌カツさんの音源聞きたいなー
469選曲してください:2010/03/31(水) 18:43:07 ID:8Tiy9COK
ほい
ミドルボイス研究スレ3より

636 名前:味噌カツ ◆ig/Gm4ppBU [] 投稿日:2010/02/28(日) 18:46:36 ID:mUdDCXJo
ttp://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup4753.3gp

とったけど、平井意識しすぎて裏声半端なく強いです。
まだいろんな発声の真似をする段階ってことで許して。
470選曲してください:2010/03/31(水) 18:56:55 ID:FiHEi4nD
>>466
今日久しぶりに飲みながら歌うから、そのレスで少しプレッシャーとれた。

>>467
オペラは太ければ太いほうがいいってマジで?
細い(きもい)ミドルから、喉開いていくと地声っぽくなって、
さらに開くとオペラっぽくなるんだよね。結局、声の太さ=喉の開き具合からくる響きなのかね。
でもオペラの声って、やりすぎ感あって好きになれないなー
471選曲してください:2010/03/31(水) 18:58:48 ID:FiHEi4nD
味噌くんが相手してくれたから、俺も探してきてあげた。
てか、前スレにあるじゃねーかよw

547 名前:味噌カツ ◆ig/Gm4ppBU [] 投稿日:2010/02/26(金) 00:04:34 ID:EVzlT4iV
ttp://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup4711.3gp

さっきケータイで撮った。
音が悪いのもあるけど、俺の喉が悪くでガラガラなのもある。
音が悪いおかげで鼻声が若干分かりにくいけど、明らかに鼻声です。
土日くらいにはちゃんと治ってると思うからちゃんとしたのはそのときで。
472味噌カツ ◆ig/Gm4ppBU :2010/03/31(水) 19:03:46 ID:LXCdIrJ3
ごめん。おれも忘れてたw
てか平井の方はいまきいたら裏声強すぎるから参考にならないと思う。
恥ずかしくなっていそいでサビの前だけいま録り直したけど
突然歌ったから結構あやしい感じのうんこ音源になった。それでよければうpする。
473選曲してください:2010/03/31(水) 19:04:38 ID:by3LEjNB
御託を並べまくってるからどれだけ上手いのかと期待してたら・・・w
下手な上にいつも言い訳や保険をかけたコメントばっかだな
474味噌カツ ◆ig/Gm4ppBU :2010/03/31(水) 19:06:21 ID:LXCdIrJ3
>>470
そうだね。俺も詳しいことはわかんないし、とてつもなく難しい技術だから合ってるかもわからないけど
その開く感覚ってのは太くするポイントではあると思う。
無理して大きく空洞をつくるわけじゃなくて、開く感じ。なんとも言い難い。
475選曲してください:2010/03/31(水) 19:45:56 ID:sIulfFLo
なんか味噌カツってどうにかして自分をよく見せようとしてるけど端から見たら凄い寒いんだよね。
潔くうp出来ないんなら偉そうにするなよ下手糞。
476選曲してください:2010/03/31(水) 19:46:55 ID:v50JImwM
やけに噛み付いてる誰かがいるな
477選曲してください:2010/03/31(水) 19:47:44 ID:sIulfFLo
噛み付かれるような態度なんだよね。このスレにコテとかいらないわ。
478選曲してください:2010/03/31(水) 19:57:52 ID:v50JImwM
またコテ嫌いか
しょうがねぇな。
479選曲してください:2010/03/31(水) 19:59:45 ID:NbMMC5Mv
聞くに耐えんな
480選曲してください:2010/03/31(水) 21:20:37 ID:Sr5DGLs2
練習方法を教えてください
481選曲してください:2010/03/31(水) 21:53:45 ID:UYmrM+wS
他のスレで裏声は声帯が鳴ってて
地声は声唇が鳴っててミドルは両方鳴ってると聴いたんですが
両方鳴らすにはどうしたらいいんですか?
482353:2010/03/31(水) 22:39:12 ID:gh9IYlQ+
>>425
うろ覚えスピッツもどきです、歌えてますか?
地声(喉締めのみ)
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=6924
ミドルもどき
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=6925
483選曲してください:2010/03/31(水) 23:14:06 ID:FiHEi4nD
>>478
コテというだけで僻み根性丸出しで噛み付くやつがいるのはどこでも見かけるけど、
この板は特にヒドイなw
484選曲してください:2010/03/31(水) 23:39:52 ID:mUODh5W4
うpするときいちいち言い訳してるのがイラっとくるんだろう
485選曲してください:2010/04/01(木) 00:52:06 ID:UBLOpoP+
だろうな
俺は味噌カツはまともな奴だと思ってたがガッカリだ。
クル棒やはろびっtが基地外すぎて目立ってなかっただけか・・・。

携帯だからとか、喉が悪いとか、突然歌ったとか保険ばかりかけてるのは女々しいわ
486選曲してください:2010/04/01(木) 01:39:00 ID:PuAZhlEi
まるでこんなのオレの声じゃねーよとか言ってるみたいだよな
じゃ歌うな
487選曲してください:2010/04/01(木) 01:44:16 ID:CJ3FWKcq
>>469
煽りとかじゃなくてびっちのが上手いね。
488選曲してください:2010/04/01(木) 02:17:18 ID:tSw/Hu2i
うろ覚えgreeeen
あゆみ(1番のみ、ガイドボーカル?あり)
http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup5139.mp3
比べるとgreeeenの高音の太さが際立つ
489選曲してください:2010/04/01(木) 04:55:05 ID:CJ3FWKcq
何がしたいんだこいつ
490選曲してください:2010/04/01(木) 07:08:23 ID:aww/72XE
>>487
それはないわ・・・w
491味噌カツ ◆ig/Gm4ppBU :2010/04/01(木) 10:59:33 ID:QTDpUofx
missingはガチで風邪ひいてた。俺は言ったけど能動的にうpしないからね。
周りがうpうp言ってくるから風邪だけどいい?ってちゃんと説明してからうpした。
なんも知らん奴だけが単発レスみてぎゃーぎゃー騒ぐな。
平井の方は太い=いいって思ってるオペラみたいなやつらがここにはいるからね。(そもそもそれを求めてる人もいるし)
説明を加えといただけ。平井っぽいってことの何が保険なの?まるで平井が下手みたいな言い方だな。
492選曲してください:2010/04/01(木) 11:28:55 ID:RsoJfbpu
そうやって反応すると余計言われるぞ
493選曲してください:2010/04/01(木) 11:58:42 ID:gxvtC7YA
>>491
さっさと消えろカス
言い訳ばかりしやがって見苦しい
494選曲してください:2010/04/01(木) 12:15:55 ID:zUG1CPlq
ID:CJ3FWKcq

ようびっち、今日は名無しかい?
495選曲してください:2010/04/01(木) 13:05:39 ID:4eiBJvuG
>土日くらいにはちゃんと治ってると思うからちゃんとしたのはそのときで。
このちゃんとしたのとやらは結局うpしたの?
してるなら上の批判は筋違いだよな
496選曲してください:2010/04/01(木) 13:40:53 ID:WOLrnr8c
批判つか、言い訳がましく聞こえることが癪に障る名無しなだけでしょ。

「ねえ、聞かせてよ。」
「風邪気味だけどいい?」

言い訳でもなんでもなくてごく普通だよ。
何も言わずにうpしてたら会話が成り立たないだろ?
何のためにUPしたのかわからないじゃないか。
別に気にならない人は気にならないし、
つまらぬことに文句言う人はどこにでもいるもんだから、いちいち相手しなくていいよ>味噌ドン。
497選曲してください:2010/04/01(木) 14:29:11 ID:002szweV
今ふと思ったけど、ハイトーンで有名なボーカルって結構ケツアゴのやつおおくね?
498選曲してください:2010/04/01(木) 15:47:35 ID:X7n2rZSh
特徴ある顔したやつは歌向け
499選曲してください:2010/04/01(木) 15:49:57 ID:gJmbwHFl
ガッツ石松も歌向けか・・・
とかどうでもいいわw

なんか研究的なネタないの、どうなのw
500選曲してください:2010/04/01(木) 16:28:05 ID:CJ3FWKcq
>>494
びっち褒めるとすぐそうなるな。びっちはある意味神コテって事だな
501選曲してください:2010/04/01(木) 16:30:30 ID:gJmbwHFl
どうでもいい
502選曲してください:2010/04/01(木) 17:06:19 ID:QTDpUofx
>>498
えら張ってるとか、アゴ出てるとかかな?
実際えら張ってるといい響きな気はするね
503味噌カツ ◆ig/Gm4ppBU :2010/04/01(木) 17:07:27 ID:QTDpUofx
ごめん上俺。ブラウザ変えたから名前維持されてなかった。
504選曲してください:2010/04/01(木) 17:09:51 ID:Y9zy6elV
文体を変えてるとこを見ると普段から自演やってそうだな・・・
505選曲してください:2010/04/01(木) 17:10:38 ID:CJ3FWKcq
>>504
シィーー!!
506選曲してください:2010/04/01(木) 17:42:36 ID:jr6JmMxQ
とりあえず、味噌くんは否定してくるレスに反論しなくていいよ。
そんな事をしなくても、分かる人は分かってる。(上手さの事じゃなくてね)
厨房まで含めた全員に分かってもらおうというのは時間とログの無駄。

みんなに認められなくてもいい。認めてほしい人に認めてもらえればいいんだ。
ほら、今俺がいい事を言った。
507選曲してください:2010/04/01(木) 17:57:00 ID:IhDXwJeT
ネットってのは社会的には無価値なヒキや基地外なんかも普通に会話に参入してくるからメンドクサイ。
いちいち全部に相手することはない。
508味噌カツ ◆ig/Gm4ppBU :2010/04/01(木) 18:06:33 ID:QTDpUofx
>>506
そうだな。理屈じゃ分かってんだけどね。なかなか感情がコントロールできない……。ってことでこういう結論になった。



てか名無しは何いっても次の日は誰か特定されないし、発言に責任なくていいよな。(とくに荒らし系な)
俺も明日には名無しになっとく、もう自演扱いとかもうざいし、コテ批判もうんざりした。
相手したくないけど目には入ってくるし、反論しなくても俺の頭の中には残るしいいことないわ。
509選曲してください:2010/04/01(木) 18:09:02 ID:vA/kBPzY
そんなことよりミドルを得るための演習方法を教えてください
510選曲してください:2010/04/01(木) 18:37:22 ID:mdTWTrjr
演習って聞くと戦車やら機関銃やらが思い浮かぶ俺は多分だめだ。
511選曲してください:2010/04/01(木) 19:15:12 ID:IhDXwJeT
批判など意に介さない厚顔野郎にしかコテつける資格は無い
512選曲してください:2010/04/01(木) 19:33:23 ID:Np+oCJ0y
>>508
なに慰められて喜んでるの?2ちゃんの書き込みで責任とかアホなの?
批判されるのが嫌なら最初からコテつけるなよ。
大層にトリップまでつけてバカじゃね。
人気者になりたいのならほかの掲示板に行ってね。バイバイ。
513選曲してください:2010/04/01(木) 19:48:02 ID:2ZBU0xtx
自分で勝手にコテつけてるくせに(散々批判があったにも関わらず)、何が「名無しはいいよな」だよwwwwwwwwww
身の程も知らずにコテなんかつけるからだバカヤローm9
514選曲してください:2010/04/01(木) 19:48:54 ID:Y9zy6elV
どんだけヘタレなんだよこいつ
515選曲してください:2010/04/01(木) 19:51:46 ID:+G+5dUAQ
と身の程を知っているのでコテを付けられないクズ共が喚いております
516選曲してください:2010/04/01(木) 19:56:03 ID:2ZBU0xtx
コテ付けるに値しないけど味噌カツより下手な奴はいないだろ(笑)
517選曲してください:2010/04/01(木) 20:05:19 ID:Np+oCJ0y
2chなんて名無しがスタンダードの掲示板なんだから
名無しのほうが気楽なのは当然だろうに
なんでわざわざリスクの高いコテを選択するのかがわからない
他のコテにも言えることだけど、自己主張する場所が間違ってるよ
518選曲してください:2010/04/01(木) 20:08:12 ID:2ZBU0xtx
>>517
ヒント:2chくらいでしか主張できない
519選曲してください:2010/04/01(木) 21:55:08 ID:in6Nz6WV
喉仏って上げちゃいけないんだよな?
どうしても歌ってると喉仏上がっちゃうけど、これが喉絞めってやつか

ミドルボイスもヘッドボイスもよくわからんけど、このいずれかって
喉仏は動かないのか?
520選曲してください:2010/04/01(木) 22:12:18 ID:2ZBU0xtx
また喉仏厨か
521選曲してください:2010/04/01(木) 22:44:54 ID:NsjzzyWE
>>519
常識で考えてみろ。喉仏が固定されたまま声が出せると思いますか?
あくまで例えだ、例え。
522選曲してください:2010/04/01(木) 23:16:44 ID:in6Nz6WV
>>521
なるほど、イメージ的なもんか

ミドルボイスとかってやっぱり喉作るのかね?
女声出そうとするときは喉作ったりするけど

なんか喉作るって言葉がふさわしくないな、なんていえばいいんだ?喉を変える?
523選曲してください:2010/04/01(木) 23:23:42 ID:Hsu2Jjkz
やっと書き込めた。
>>522
オレも一時喉仏意識して下げようとしてたけど、どうやっても上がるから気にしないようにした
上がる人と上がらない人がいるみたいだし、気にしすぎないほうが良いよ
ただ喉締めの癖を直せていること前提なのと、引き下げ筋を意識することは超絶重要。
オレもミドル知らないときは喉締めでhiDとかhiEだったと思う
あと、どうでもいいけど、味噌カツ>>467遠藤はヘッドできないはずだから。
遠藤ヲタのオレが明言しとく
524選曲してください:2010/04/01(木) 23:30:56 ID:BxgGb7I8
じゃぁ遠藤のあれはなんなの?
チェスト?
525選曲してください:2010/04/01(木) 23:43:43 ID:D1FbUUoY
ミドルっぽい声で歌ったのを録音したのを聴いてたんだけど、
一番地声っぽく聞こえる曲が一番音程外してたorz
526選曲してください:2010/04/01(木) 23:46:37 ID:5ijWLyIc
YUBAとロジャーを毎日やってるけど、混ぜ声とミドルボイスっていっしょじゃないですよね?発声の仕方も違うっぽいし
527選曲してください:2010/04/01(木) 23:48:44 ID:Hsu2Jjkz
あれがどれのことか知らないけど、遠藤はミドル(ミックス)長者
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8638799 これとか
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8944408 これとか
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9369921 これとか
ヘッドっぽく聞こえるけど、芯を強くしたミドルで良いと思う
hiE以上を出してる音源はないし、hiDでロングトーンすることもたぶんできないと思う
そもそも本人も裏声は得意じゃないって言ってるしね
少なくともヘッドがうまいはない
528選曲してください:2010/04/01(木) 23:54:02 ID:CJ3FWKcq
>>508
>俺も明日には名無しになっとく

明日が楽しみです。
529選曲してください:2010/04/02(金) 00:02:19 ID:ZxmPJv7W
>>527
まずはあなたのヘッドの定義を教えていただかなくては話が始まらない
530選曲してください:2010/04/02(金) 00:08:23 ID:fthIJgrx
頭頂部に向けて
ため息を吐くようにして
声出すと良い  −俺−
531選曲してください:2010/04/02(金) 00:19:16 ID:ThSi28Kd
>>529
なにそれ?ミドル(ミックス)の上にある声区以上の定義なんか知らない
専門家にでも聞いたらいんじゃない。基本自分の感覚と耳で判断してるよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=FxnGaURm3B8
ttp://www.youtube.com/watch?v=pfzv3bf9-OY
ここらへんがわかりやすいヘッドだと思う。別に話しはじめなくていいよ
声帯がどうなってるとか知らんし
532選曲してください:2010/04/02(金) 00:21:14 ID:F41yJRpk
遠藤さんってボイストレーニングしたことないって書いてあったー!
ってことはゆずの岩沢みたいに最初からミドルができたんだろうね
そしたらヘッドできないってのうなずける
533選曲してください:2010/04/02(金) 00:27:22 ID:ThSi28Kd
>>532
いやないと思うよ。よくファンがボイトレないのネタにするけど
あれだけチェスト強い人間が最初からやりかた知ってたなんて
岩沢はミドルができてたんじゃなくて、チェストからしてミドルに近い発声だから
換声を知らないだけだと思う。いや、わからんけどね。岩沢と一緒にしないほうがいい
それにそれでなんでヘッドができないのに納得なのかもわからんし
534選曲してください:2010/04/02(金) 00:33:08 ID:F41yJRpk
>>533
あ、ごめん。もとからミドルができる人ってヘッドできない傾向があるなあ
って勝手に解釈してたから。小野正利とかもかな
確かに岩沢さんは低い音からミドルの音するね
つっても今まできいた遠藤さんの音源も低い音からミドルっぽい感じはしてたけどなあ
あんま詳しくないからわかんないけど
535選曲してください:2010/04/02(金) 00:35:04 ID:H5iqgRdb
>>531
よくわからないくせに語ってるの?
ヘッドがわからないなら遠藤正明の高音全てがミドルとも言い切れないはずだが
君に聞こえてるのは本当はヘッドかもしれないよ。鍛えられてるから違和感がないだけで

歌って練習してただけでレッスン的なボイトレはしてなかったってことだろw
536選曲してください:2010/04/02(金) 00:38:01 ID:F41yJRpk
>>535
たしかに>>531であげられてる音源とくにタマホームのCMの方なんて
どっからヘッドとか全然わかりやすくなかった気もする・・・
あれがヘッドなら、遠藤さんも鍛え上げられたヘッドですつっても全然通用するね。
537選曲してください:2010/04/02(金) 00:42:20 ID:ThSi28Kd
>>534
君のミドルのイメージがわからんけども、そもそもにしてわかりやすいヘッドの
使い手って多くないからね。「もとからミドルできる人」ってなんの確証があって言ってるのかもわからんし
小野さんは低音も出せるし、裏声が得意で換声がうまい人じゃないかな(ヘッドは知らんけどhihiAより上は出せないみたいなこと聞いたかな)
遠藤の低音がミドルっぽいってのは初耳だな。どちらかと言うとhiBあたりまでがほとんどチェストにしか聞こえなくて
hiC位からはっきり裏声が混ざってるのがわかる感じだけど
538選曲してください:2010/04/02(金) 00:49:16 ID:HKcYk+Et
>>508
まあ味噌はまだ若いよ、色んな意味で。
そのうちバカのレスは耳に入らなくなるようになる。
とりあえず、認めてくれた人がいるだけいいんじゃね。

>>510
AK47についてなら聞いてもいいぜ。
539選曲してください:2010/04/02(金) 00:49:24 ID:F41yJRpk
>>537
じゃあhiCからヘッドなんじゃないのかな?
本人が裏声苦手って言ってるとしても、ヘッドと俗にいう裏声じゃ全然違うものなわけだし。
あと普通ミドルってhiBまでしか出ないものだと思うんだけどな。喚声点の高い人でhiCまで出る感じかなー
butter-flyとウィーアーがメロの部分ミドルに聴こえて仕方ないなー
540選曲してください:2010/04/02(金) 00:52:24 ID:H5iqgRdb
裏声で綺麗に歌ってるのもhiE以上出してる音源も普通にあるしな
541選曲してください:2010/04/02(金) 00:53:25 ID:ThSi28Kd
>>535
じゃあどうやったらいいきれるんだよ。歌手なんてほとんど換声点わからないのに
結局相手の喉を見れるわけでもないんだから、耳で判断するしかないだろ?
倍音でも測定してこっからがヘッドとかやるの?お前の「よくわかって」てヘッドとミドルの区別ができる状態が全くイメージできんのだけど
お前のいってることは「そうとは限りませんよね?どうやって断言するの?」ってだけだろ?
歌そのものが曖昧で解明できてない部分が多い上に人によって考えが違うんだから断言できないのなんて当たり前だろ
こっからヘッドでこっからがミドルなんてできるかって、ミドルの高音部を少し喉締めたらヘッドっぽく聞こえるよ
そんでオレは遠藤がヘッドが全くできないって言ってるんでなくて、「ヘッドがうまい」はないってこととヘッドを売りにはしてないって言ってる
根拠は上でも言ってるとおりあれだけ高音得意なのにhiEより上の音源がないことと、hiD近くで声が出せてない音源が存在していること
>>536
ちゃんと聞いた?hihi域ほとんどない曲なのに、イアンギランのパートはhihiA出してる。わかりやすいなんてもんじゃないけど
どっちらかと言うとわからんのはsteelheartのほうだろ。ヘッドにしてはやわらかすぎる
542選曲してください:2010/04/02(金) 01:01:03 ID:F41yJRpk
>>541
steelheartは変態だからいいんです。あとどっちもヘッド分からなくてだめだこりゃって思って途中で聴くのはやめた。
てかメタルはヘッド必須だからまあヘッドなんだろうなとはなるけどね。
ヘッドを売りにはしてないと思うけど、高音をだす以上はヘッドは鍛えてあるんじゃないかな?
もし普通にボイトレしたならヘッドとチェストを互いに鍛えてミドルにもってくと思うから。

でもボイトレしてないっていう情報があるからヘッドできずにミドル習得したんかなーとも思ったわけ
543選曲してください:2010/04/02(金) 01:01:31 ID:ThSi28Kd
>>539
>じゃあhiCからヘッドなんじゃないのかな?
それは新説だな。ただないと思うよ。というより君ミドル、ヘッドできないでしょ?たぶんだけど
オレはミドルとヘッドの換声点はhiEくらいだし。人によって違うと言われたらそれまでだけど
ビブの掛かり方や音の響き方で比べてもヘッドには思えないかなオレは
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4384461
これの3:50がヘッドに聞こえるならそうなんじゃないの?到底オレには思えないけど
別にそれはいいんだけど明らかにhiEより上は出せないからね遠藤
裏声も人並みに得意であれだけ喉強いならヘッドの音域がhiC〜hiD程度しかないって考えにくいよ
544選曲してください:2010/04/02(金) 01:02:13 ID:H5iqgRdb
>>541
うわっ、チョイギレで熱く語り始めた・・・
>そんでオレは遠藤がヘッドが全くできないって言ってるんでなくて、
>>523
>あと、どうでもいいけど、味噌カツ>>467遠藤はヘッドできないはずだから。
と断言されていますがw

まあ君の実力は>>537の発言で大体わかったけど
545選曲してください:2010/04/02(金) 01:06:16 ID:ThSi28Kd
人並みは違うな。裏声が得意でだな
546選曲してください:2010/04/02(金) 01:08:55 ID:fthIJgrx
> オレはミドルとヘッドの換声点はhiEくらいだし
うp
547選曲してください:2010/04/02(金) 01:09:12 ID:F41yJRpk
>>543
じゃあ逆に裏声が混ざったように感じるhiCからがミドルなの?
それはあり得ないでしょ?
響きが変わったんだからそれはなんらか変化があったはず。ミドルからヘッドってのが妥当だと思うけどなー
その上のDまでが地声に聴こえるヘッドを出せる。それ以降が裏声が強くなって使えないから歌に使わない。
ってのがまともな結論じゃないかな。
君が遠藤ヲタだから遠藤はミドル得意!ってイメージあると思うけど
もしこれが遠藤じゃなかったら、俺と同じ結論になってると思う。
あと声楽にしろ洋楽にしろ、普通はその音域はヘッドだし
ヘッドもここまでは踏ん張って地声音にできる!っていう限界点は存在するよ。それがたまたま遠藤はhiDだったんだよ。
いっとくけどかのステイーヴィーワンダーだってhiCとかあの声だけど全然ヘッドだからね。すごく上手いだけ。
548選曲してください:2010/04/02(金) 01:13:43 ID:ThSi28Kd
>>544
低俗で下らない煽りするやつより百倍マシだね。お前の文反論じゃなくて終始煽ってるだけじゃん
「はず」ってのは断言に入らないと思ってるけど、揚げ足取るだけか?
良くわからないけどさ、議論するならお互い歩み寄らなきゃ意味ないだろ
熱くなったのは悪かったけど、お前からふっかけてきたことじゃん
ちゃんとオレの意見と合わせて自分の意見を書いてくれよ
そうとは限らないじゃんとかお前のヘッドの定義はなんなの?じゃなくて
こっちは一応本気で書いてる。お前も自分の言葉に責任持って書いてくれないか?
>まあ君の実力は>>537の発言で大体わかったけど
なにが言いたいのかわからないけど、下らなすぎるぞ
549選曲してください:2010/04/02(金) 01:22:15 ID:H5iqgRdb
ふっかけたってなんだよwあれで煽られてると思ったなら2chやめとけw
あの文章はどう見ても断言だろw言い訳見苦しすぎるぞ。まともに話したいなら間違えは認めないと駄目だよ
お前の意見に合わせるためにヘッドの定義を聞いたんだろうが
お前がちゃんとした理由もなく断言ばかりしているから、そうとは限らないだろって言ってるだけで

>なにが言いたいのかわからないけど、下らなすぎるぞ
まあそれはいつかわかるよ。上手くなろうとする限りは嫌でもわかるから
550選曲してください:2010/04/02(金) 01:25:36 ID:F41yJRpk
二人とも落ち着いてよ。マジで>>549は言ってることは正しいけどとってる態度はおかしいよ。
なんか途中から喧嘩腰に最初から突き放そうとしてるようにしか見えない。

>>548はもうちょっと相手の意見をくみ取ることも大切。
そうとも限らないのは事実。それが抽象的だからはい却下。ってのはおかしいよ。
そうとも限らない何かがあるんだって考えろよ。


ここから俺が挟み撃ちにあったら笑えるわ。
551選曲してください:2010/04/02(金) 01:25:56 ID:ThSi28Kd
>>547
なぜそうなる。地声が強いからhiBまではかなりチェストに聞こえるといってる
hiCからはチェストで伸ばすのが難しいから、裏声に少し切り替えてるんだと思う
ヘッドが出せる可能性はあるけど、たぶんチェストが強くて上手く換声できないんだと思う
だから自分の発生ではヘッドは使わないって説はあるかもね。使わないならそれはできないでよいと思う
>あと声楽にしろ洋楽にしろ、普通はその音域はヘッドだし
初耳。そうなの?ってか普通って?オレはhiF暗いからがヘッドなんだけど。遠藤はあれだけチェスとが強いから
仮にヘッド出せたとしても、もっと上じゃね?って思ってるんだけど
とりあえずウィーアーは最高音mid2G、バタフライはキー+3でもhi域使うっけ?
正直君のミドルに聞こえるが全くオレには理解できないんだが、君自身はミドルとヘッドは出せるの?
ところで君はあれがヘッドだと断言できる根拠があるわけ?どっちの可能性もあるよねって言ってるように聞こえるんだけど
オレはあくまで声の響き方やビブのかかりかた、自分の経験を元に言ってるだけ。絶対はない
上のrocksがヘッドだと言い張るならここまでじゃないかな
552選曲してください:2010/04/02(金) 01:28:31 ID:I1x6AUSb
このスレでの煽り合いはみんなはろびっちの仕業、または真似事にしか見えなくなった。
553選曲してください:2010/04/02(金) 01:29:51 ID:qPaX8a55
そもそもヘッドは響きじゃなくて声帯の閉じ具合で定義されてるんじゃないのか
554選曲してください:2010/04/02(金) 01:31:03 ID:5b7b4vQy
>>553
つってもいちいちカメラつっこんで声帯確認して「これはヘッドです」と言えるものでもないしねw
555選曲してください:2010/04/02(金) 01:32:31 ID:ThSi28Kd
>>550
そうだな。いや、お互い歩み寄ろうぜってのが548なのだが
はい却下じゃなくて。あくまでオレはこう思うって意見を言ってるつもり
そっちがなんで断言できるの?って言うから断言はできないからそっちの意見も書いてと
そっちのはっきりとしたミドルとヘッドの定義でも示してくれればまだ納得できるかもね
正直上でも書いたけど、歌なんて結局各々の耳で判断するもんだから、
揚げ足取られ出したら結論なんか出るわけないよ。俺の意見に対して「それは違う」ってのがあるなら
整理して教えて欲しいけど、頭から違うと思ってる人に対しては自分で気付かない限り納得させるのは無理
そんで歩み寄った結果、どうにもならん状態が551じゃない
556選曲してください:2010/04/02(金) 01:32:46 ID:F41yJRpk
>>551
上のrocksとかは聴いてないごめん。
http://www.youtube.com/watch?v=4wtiWxj1mc8&feature=related
とりあえずこれの4分55秒からスティービーのソロ。図ってないからわからんけどhiC,かDまで出てるかも知れない。これはまずヘッドだよ
普通ってのは喉に負担掛けないようにってことかな。チェストでmidG#出る人もたくさんいると思うけど
歌ではミドルが使えれば必ずミドルを使う音域じゃん?つまりそういうこと。
あとちょっと説明不足でごめん、声楽はもともとミドルとかいう概念がないから、だいたいmidEくらいからヘッドに以降する。
ミドルもヘッドも一応出るよ。
ミドルはhiBまで
瞬音ならhiC#くらい出るけど歌には使えない。ヘッドはhiFまでかな。
正直君のhiEがミドルとヘッドの喚声点ってのは異常だよ。
557選曲してください:2010/04/02(金) 01:36:14 ID:H5iqgRdb
>>551
とりあえず君のHiFヘッドとやらをうpしてみれば、ちゃんと君視点で会話が進むんじゃないかな
因みにバタフライはキー+2な。原曲の時点で最高音HiB
あとさっきも言ったけどHiE出してる音源もニコニコのどこかで聞いたことがあるよ
558選曲してください:2010/04/02(金) 01:50:05 ID:ThSi28Kd
>>556
これか。まぁヘッドっぽくは聞こえるね確かに
たださっきまでの逆に君の立場になるけどスティービーはこの発声しか出来ないの?オレにはあえて細く出してるように聞こえるんだが
太くだそうと思ったら、出せるんじゃない?そゆ人からしたら
同じ音でもヘッドっぽく聞こえたりミドルっぽく聞こえたりするもんじゃない?
だからオレは遠藤が全く出せないとは言ってないよ
527で上げた音源について語ってるとおり、ヘッドっぽく聞こえる。誰かがヘッドだと言ってもそうかもねとも思う
だからオレが「ヘッドっぽく聞こえるけどミドルの芯を強めてるだけ」ってのに対して「いや、それはヘッドなんだよ」
って言われたらそゆ意見もあるよねで終われる
ただそれより上を出してる音源がないことと
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2171106 これとか
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2374406 これとか
明らかに高音部できってない。つまり換声できない。使わないのならヘッドはできないで良いってこと
その音に対してこれがヘッドっぽいかミドルっぽいかで言い争うつもりはなくて、
遠藤は明らかにヘッドを使う気はないし、換声もできてないから「ヘッドはうまくない」で良いってこと
ただオレはその原因は遠藤があまりにチェスト強すぎる故に上手く裏声に換声できないんじゃね?って思ってる
最初っから言ってるけど、ヘッドが出来ないとかヘッドには全く聞こえないと言ってるのでなく
ヘッドが熟練過ぎるって意見に対していや、それはないって言ってる
こんな感じでわかる?
559選曲してください:2010/04/02(金) 01:53:57 ID:5b7b4vQy
遠藤はどうでもいいんだけど。
何を研究しているの、この方たち。やっぱ遠藤?w
560選曲してください:2010/04/02(金) 01:55:32 ID:DHrQrtl7
「ヘッドっぽく聞こえるけどミドルの芯を強めてるだけ」
ん?
561選曲してください:2010/04/02(金) 01:56:39 ID:H5iqgRdb
>>558
だから>>523で遠藤ヘッド無理って言い切ってんじゃん
揚げ足取りとかじゃなくて。無理な「はず」の「はず」って言葉だけで断言してないことにしようとするのは無理がありすぎ
仮に本当にそう思って書いたんだとしたら書き方が悪すぎ。歌じゃなくて日本語を勉強しろレベル
真面目に話したいとか言って結局自分の意見曲げず疑わず押し付けてるだけじゃねーかよ
あんまり音感もないみたいだしさ
562選曲してください:2010/04/02(金) 01:56:57 ID:F41yJRpk
>>558
なるほどね。言ってることは分かった。
じゃあそゆ意見もあるよね
で終わってくれ。ヘッドをがなってミドルっぽく聴こえる っていう意見だから俺は。
あとそれより上は出ないから ヘッドができないでいい
じゃなくて、俺はそれ以前からヘッド使ってるって言ってんだからさ。それより上が出ないのはミドルがヘッドにできないんじゃなくて、ヘッドの強い音を維持できない。って言ってんの
未熟な人がアクートがアペルトになっちゃうよなものでさ。まあわからないだろうけど。
スティーヴィーのあの声が細く聴こえるなんて大層な耳の持ち主だってことはわかったよ。
さっきもいったけどミドルとヘッドの喚声点hiEって時点であやしいとは思ってた。
ちょっとさすがにこればかりはきついわ
563選曲してください:2010/04/02(金) 01:58:18 ID:ThSi28Kd
>>556
確かにオレはかなり高音得意なほうだから、どっちかと言うと普通じゃないと思う。
そこはゴメン。少しずるかった
>>557
大分話付いてるし、大丈夫
つかうpまでして自論展開する気もないし、それで議論が良く運ぶわけでもないし
あっそで?で終わるよ。だって人によって違うし、確証にもならない
オレが知ってる遠藤の音源ではっきりとした声量で出せてる最高音はhiC♯くらいだから
hiEなんて高音出してる音源は是非知りたいです。遠藤ヲタとして教えて下さいいやほんとに
ちなみにオレのhiE,F換声の参考はgo tightのサビラスロングトーンがたぶんミドルだと思ってる
IN MY DREAMの転調前サビが若干ミドルのヘッド発声かな
564選曲してください:2010/04/02(金) 01:59:19 ID:DHrQrtl7
はい、そうですね。
565選曲してください:2010/04/02(金) 01:59:31 ID:BoG8rJVo
うわあ、すげー長文が飛び交ってる
566選曲してください:2010/04/02(金) 02:01:36 ID:F41yJRpk
>>565
大丈夫。読まなくてもいい。俺も時間を無駄にしたなあって思う。

>>563がhiEのミドルとやらをupしてくれれば、プロである遠藤がhiD辺りをヘッドなわけないわ!ってなるけどね。
自論とかじゃなくて、ホントにミドルhiEなら十分みんなの目標だし研究対象にもなるしね。
567選曲してください:2010/04/02(金) 02:02:41 ID:qPaX8a55
そのヘッドっぽいとかミドルっぽくって言うから紛らわしくなるんだって
俺の知る限り音で定義してるのは聞いた事ないよ。
>>556なんて典型的なヘッドじゃん

>>563
ヘッドで歌えるからってhiEが出せるとは限らないと思うんだけど
hiCなら遠藤の地声から考えても充分ヘッドの音域だと思う
568選曲してください:2010/04/02(金) 02:03:28 ID:I1x6AUSb
はろびっちまたいるんすかwww
569選曲してください:2010/04/02(金) 02:05:33 ID:5b7b4vQy
>>568
もう奴のことは忘れろ。
そんなに好きなら連れて逃げてくれ。
570選曲してください:2010/04/02(金) 02:06:21 ID:F41yJRpk
>>567
やっぱヘッドだよね?
どうしてもヘッドっぽく聴こえる「ミドル!」ってことにしたいようで。
571選曲してください:2010/04/02(金) 02:07:52 ID:ThSi28Kd
>>561
まぁ多少強く言わなきゃ、はじまらないしね。こんな長く説明すると思わんかったし
オレの意見をもっと汲み取る意思があればそんな揚げ足取る必要ないと思うがな
意見としては日本語勉強しろでいいのな?気をつけるよ
>>562
>ヘッドの強い音を維持できない。って言ってんの
うん。だからオレからしたらそこはミドルに入れてる。ヘッドはできないで良い
君はその意見でいいのな
あと細いじゃなく芯が強いだ。それは違うな
きついわに関しては嘘ついてるだろってことで良いか?あくまでオレは相手の立場じゃなくて
自分の感覚に基づいて遠藤のビブや響きはミドルって言ってるからそこ否定されたらお手上げだわ
最初から全部なしになる。ここまで歩み寄って最後にそんな事言うなよ
まぁここまでだな。もう寝るわ。お疲れさん付き合ってくれてありがと
572選曲してください:2010/04/02(金) 02:08:21 ID:H5iqgRdb
>>563
俺とどころかID:F41yJRpkとも話は付いていないようだがw
人によって違うからこそお前の視点で話すためにうpがいるんだろw
少なくとも今の状況よりは話が解決に近づくよ。うpしたくないのはわかるけどw
HiEはうますぎ系のどれかだったはず。HiC#以上(確かHiD)ならENSONにもあるだろ
573選曲してください:2010/04/02(金) 02:10:20 ID:H5iqgRdb
自分で誤解を招くような事を書いておいて(ってことにしておくとして)
オレの意見をもっと汲み取る意思(笑)こいつ厨2か
574選曲してください:2010/04/02(金) 02:11:00 ID:F41yJRpk
>>571
どうせ寝る前にみるんだろうから言っとくけど、君はスティーヴィーがわざと細く歌ってるんじゃない?って言ってたよ。
おつかれさん。もうこなくていいよマジで。
575選曲してください:2010/04/02(金) 02:12:27 ID:ThSi28Kd
>>570
ちょっと待てってw
お前も結局ミドルじゃなくてヘッドに聞こえるって意見を押し付けてるだけじゃん
オレはヘッドでもいいけど、それより上の音及び換声が出来てないから→ヘッドはできないで十分だと言ってるのに
最初から話しになってないじゃん。なにが時間を無駄にしただよ。意味わからん
576選曲してください:2010/04/02(金) 02:14:14 ID:5b7b4vQy
もう本人に聞いてこいよw
577選曲してください:2010/04/02(金) 02:14:26 ID:F41yJRpk
>>575
いや、悪いけど
定義によるっつっても君の定義はうんこすぎるよ。
まるで 1+1=3 と定義するっていってるみたい。
578選曲してください:2010/04/02(金) 02:14:53 ID:ThSi28Kd
>>574
わざと芯を強くしてるってことだろ
とりあえずウィーアーをミドルだと言う奴に言われたくない
579選曲してください:2010/04/02(金) 02:15:50 ID:qPaX8a55
>>570
この音域をしっかり発声できてるって事はヘッドだろうね
正確には声帯を見ないと分からないけど
580選曲してください:2010/04/02(金) 02:16:09 ID:F41yJRpk
ウィーアーの音域をミドル使える人がチェストで歌う意味がわからん。
普通にチェストで歌ったら音を取る分には歌えるけどきついだろ。
もう寝てよ。
581選曲してください:2010/04/02(金) 02:21:00 ID:1enP4eD5
この長文いっぱいあるの読んだ方がいい?
582選曲してください:2010/04/02(金) 02:21:57 ID:F41yJRpk
ThSi28Kd
のことを知りたい人は読んだ方がいい。
どうでもいい人はお構いなく。
583選曲してください:2010/04/02(金) 02:22:09 ID:5b7b4vQy
>>581
2ch情報に貪欲な俺すらも読み飛ばすくらい意味がないから安心汁!w
584選曲してください:2010/04/02(金) 02:23:00 ID:H5iqgRdb
>>575
もう寝るんじゃなかったのかよ?さっさと寝ろよw
まあ相手してやるとお前が意味不明な理論書き始めたから俺とID:F41yJRpkが
「そうじゃない、そうとは限らない、こういう考え方もある」って書いてるだけで
押し付けてるわけじゃない。お前がそれを自分の予想(笑)だけで否定(=押し付け)してるだけだ
わざわざどちらかの意見に決定しなくても、そういう意見もあるって思ってれば良いだろ
別に俺は俺の意見をこの場でお前自身に認めさせたいわけじゃないし
ただ決定的な理由もない意見を断言している奴を野放しにしておくのはないから突っ込んだだけで

ヒント言うと>>578の発言もお前の実力を現しているよ
585選曲してください:2010/04/02(金) 02:23:24 ID:1enP4eD5
よしスルーする
586選曲してください:2010/04/02(金) 02:25:21 ID:I1x6AUSb
つまんねー煽り合いだったな。はろびちも腕がおちたか
587選曲してください:2010/04/02(金) 02:29:57 ID:F41yJRpk
性格悪い俺が
今までのを簡略にまとめます

ThSi28Kd
・遠藤はヘッドは使えない。ミドルオンリー!←地声が強いからヘッドには喚声できない。
・しかし遠藤はhiCから裏声っぽいのが混ざるね。ミドルをしめてヘッドっぽくしてるんだ!
・ThSi28Kd本人の音域はhiEまでミドル。
・スティーヴィーワンダーのヘッドを聴いて→わざと細く歌ってんじゃないか(まわり:いやw彼はかなりの名手だろwww)
・結構自分の文章をあとからすり替え

まわり
・ヘッドは使えるけど歌で使ってないだけでしょ?
・裏声まじるhiCからが要するにヘッドだってことでは
588選曲してください:2010/04/02(金) 02:32:34 ID:5b7b4vQy
hiEのミドルが聞きたいな。お願いしますw
589選曲してください:2010/04/02(金) 02:33:23 ID:H5iqgRdb
>>587
ミドルをしめるっていうのはなんなんだろうなw
閉鎖するならそれはヘッドだし、喉絞めとでもいいたいのかな?w
590選曲してください:2010/04/02(金) 02:34:55 ID:F41yJRpk
俺はうpしてまで自論は展開したくない

そこでまわりが
うpすれば単純にすごいし、君の立場(定義)でのヘッドの説明についても周りが理解しやすくなるから

と言ってもしなかった。一生聴けないと思う
591選曲してください:2010/04/02(金) 02:35:49 ID:1enP4eD5
ようするにThSi28Kdは頑張っていろいろ勉強したんだよね
でも知識が曖昧でふにゃふにゃなんだよね、どんまい
592選曲してください:2010/04/02(金) 02:37:26 ID:5b7b4vQy
この時間に人がいて楽しいな。
俺得な展開。

うpなしかー残念だなぁ
せっかくなら少しでもスレタイに沿った研究材料残してってくれればよかったのに
593選曲してください:2010/04/02(金) 02:41:21 ID:F41yJRpk
俺も正直まだ人いるのか、とビックリ。
でももう駄目だー眠い。おやすみー

いや、もうその音源上がったところで予測できるやん
594選曲してください:2010/04/02(金) 02:41:52 ID:H5iqgRdb
一風変わった意見を認められたいならうpは必須だよなー
これじゃあ殻にこもってその中から叫んでるだけだよ
595選曲してください:2010/04/02(金) 02:42:26 ID:1enP4eD5
みんなの書き込み速度落ちたからねる
おやすみ
596選曲してください:2010/04/02(金) 02:45:20 ID:H5iqgRdb
今回の見所としては>>550本人が最終的には喧嘩腰になってるのが面白かったですね
おやすみー
597選曲してください:2010/04/02(金) 02:46:21 ID:5b7b4vQy
>>593
オチがないとね、と思うじゃない、やっぱw

みんな散っていく・・・。
つまらんのう。
巣でいじけるか。
598選曲してください:2010/04/02(金) 02:58:54 ID:ThSi28Kd
やっぱ起きるわ
ThSi28Kd
・遠藤はヘッドが使えないのでなく、ヘッドへの換声が苦手及び明らかにヘッドを使った音源はないから、ヘッドはできない、つまりヘッドはうまくないで良いと思う
・しかし遠藤はhiCから裏声っぽいのが混ざるね。ミドルをしめてヘッドっぽくしてるんだ!
hiCより上の音源でも ヘッドっぽく出してるのとミドルがあると。基本ミドルだといってる
ファルセットでも喉を開いて歌うのを少し閉鎖を強めればヘッドっぽく芯が強くなるだろ?その程度の違いだと言ってる
個人的にこれがヘッドでこれがミドルは不毛。遠藤ヘッドも相当うまければこんなぎろんにならん
・ThSi28Kd本人の音域はhiEまでミドル。
・スティーヴィーワンダーのヘッドを聴いて→わざと細く歌ってんじゃないか(まわり:いやw彼はかなりの名手だろwww)
違う、スティービーは太くも出せるがあえてヘッドっぽくも歌えるんじゃない?ここでは曲に合わせて芯を強く出してると。彼は最高の名手です
あと細いは言い間違いだと言ってる。ところで細いの反対は太いだが芯が強いの反対派何?
芯がよわいなの?ヘッドからミドルっぽく発声したらそれは芯を弱くしたになるのかね?
・結構自分の文章をあとからすり替え 。途中で若干言い方が変わってるのは認める
ただそれは言葉足らず。ヘッドを使わない。hiEから上に換声できでないから
仮にヘッドが出来たとしても使わない以上ヘッドができない&ヘッドはうまくはないと言ってる
何度も言ってるとおり人によってはヘッドだと言えるっといってるじゃん
ヘッドができないの意味の食い違いが焦点だろ?
お前が言いたいのはヘッドが出来る可能性があるからオレの出来ないって意見は破綻しているってこと?
ていうかオレの音源聞いてくれてる?
まわり
・ヘッドは使えるけど歌で使ってないだけでしょ?←うん。その可能性はあるよね〜。でも明らかにヘッド使ってる音源がどこにあるの?
・裏声まじるhiCからが要するにヘッドだってことでは←知らんけどお前しか言ってない


599選曲してください:2010/04/02(金) 02:59:54 ID:ThSi28Kd
だから
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4384461
これの3:50がヘッドに聞こえるならそれで終わりだっつの。
オレの言葉足らずとか578の実力の程度とかどうでもいいよ
遠藤はヘッドがうまいの?どっちなの?
オレは明らかにミドルが上手いと思ってる。そして上のrocksがオレにとってはミドル
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2171106
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2374406 
だからこの音源で聞くとおりhiEあたりで換声が出来てないから、少なくともヘッドは苦手だと言ってる
君の言うとおりこの音源より下の音域からヘッドだと言うのなら単純にhiE辺りでヘッドが出せないとなる
というよりヘッドはうまくないで良いんだろ?
>それより上が出ないのはミドルがヘッドにできないんじゃなくて、ヘッドの強い音を維持できない
って言ってるじゃん。そこさえ通ればあとは良いよ。なんでも
600選曲してください:2010/04/02(金) 03:01:51 ID:H5iqgRdb
>>598
とりあえず読みにくい
怒りに任せてキーボード叩くんじゃなくて少しは考えろ
今からじっくり読んでやるよ
601選曲してください:2010/04/02(金) 03:04:31 ID:OfIQLRcZ
遠藤がミドルかヘッドかなんてどうでもよくね?
これ白黒はっきりさせるとなんか良いことあるのか?
まぁ、おもしろいからもっとやれだがwww
602選曲してください:2010/04/02(金) 03:05:01 ID:5b7b4vQy
読みづらいw
603選曲してください:2010/04/02(金) 03:13:45 ID:ThSi28Kd
別に怒ってはいない。読みづらくてすまんよろしくw
604選曲してください:2010/04/02(金) 03:18:54 ID:qJMLtEGf
びっちが名無しできててワロス
605選曲してください:2010/04/02(金) 03:19:27 ID:5b7b4vQy
>何度も言ってるとおり人によってはヘッドだと言えるっといってるじゃん

ん??
噛み付くつもりはないけど・・・なんかおかしくない?
606選曲してください:2010/04/02(金) 03:21:51 ID:5b7b4vQy
なんで糞びっちの名前が出てくるのかわからん。自演以外w
糞びっちはもっともっと阿呆だ。
607選曲してください:2010/04/02(金) 03:26:09 ID:qJMLtEGf
>>494
これを調べただけ
608選曲してください:2010/04/02(金) 03:27:40 ID:5b7b4vQy
あぁそんな前の話をしていたのか。
609選曲してください:2010/04/02(金) 03:31:05 ID:ThSi28Kd
>>605
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8638799
瞬音だけどこれとかどっちに聞こえる?
人によってはヘッドって言うかもねってこと
ただオレは遠藤がhiD,E辺りの換声が出来てないってのとhiE以上のロングトーンが
ないってのを根拠にヘッドが出来てないと言ってる
ヘッドの換声とHIEなし→ヘッドを普段は使わない(使えることは否定していない)
また、その理由が遠藤のチェスト強いからではないか?と提起してる(根拠なし)
→であるから、使わない&使えたとしても自分の発声の中では換声できないから
できない、うまくないで良いんじゃないか?ってのがオレの意見

それに対していや、その下の音域からヘッドで良いじゃん。オレにはヘッドに聞こえるって人と
お前できる可能性があるのにできないって断言したじゃん←言葉足らずでした。ごめんなさいって感じ

だから原点回帰で遠藤がヘッドがうまいのかどうかだけに絞ろうぜと言ってる
610選曲してください:2010/04/02(金) 03:32:43 ID:NM7+hK3x
雨の音がうるさくて目が覚めたんだが、お前らも起きてたのかw
611選曲してください:2010/04/02(金) 03:34:05 ID:H5iqgRdb
やっぱ眠いし読みにくすぎてめんどくせーわ、書き直しだ書き直し
ID:F41yJRpkはマジで寝たっぽいし。昼くらいまでにはちゃんと書いておけよ
とりあえずこれだけ

>ヘッドっぽく出してるのとミドル
ヘッドとミドルってどうやって出すかわかってる?
ヘッドぽいミドルって要するに閉鎖もしくは喉絞めしてるってことだろ?
後者は考えにくいし閉鎖強めた時点でそれはヘッドってことになる
HiC辺りで音色が変わったなら尚更な

>オレの言葉足らずとか578の実力の程度とかどうでもいいよ
実力は割とどうでもいいけど、ちゃんと議論したいくせに言葉足らずの文章を投稿するのは問題あり

>だから原点回帰で遠藤がヘッドがうまいのかどうかだけに絞ろうぜと言ってる
いつからお前の中で遠藤がヘッドできるようになった?
だったらまず遠藤はヘッド無理って味噌カツに対して言ったやつ、あれは間違えでしたってごめんなさいしような
話はそれからだ
612選曲してください:2010/04/02(金) 03:35:52 ID:5b7b4vQy
>>609
よくわからないけど50秒のとこかな
ヘッド使ってるように聞こえるけど
613選曲してください:2010/04/02(金) 03:36:51 ID:5b7b4vQy
>>610
YO!!暇人!眠れない夜は糞議論に限るぜ!
614選曲してください:2010/04/02(金) 03:38:02 ID:H5iqgRdb
>>613
や、俺はもう眠れるぜ。よかったらお前相手してやってくれよ。面白い奴なんだ
615選曲してください:2010/04/02(金) 03:39:18 ID:5b7b4vQy
>>614
残念ながら俺にはそんな知識も裏付けもないと断言しようw
616選曲してください:2010/04/02(金) 03:41:33 ID:H5iqgRdb
>>615
なんだ、ただの煽り役かよw
まあID:F41yJRpkが起きたら大いに盛り上がると思うからそれに備えて寝ようぜ
617選曲してください:2010/04/02(金) 03:42:56 ID:ThSi28Kd
んでもう少しまとめる
遠藤がヘッドがうまいとする意見の場合
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4384461
の3:50がヘッドって言うのなら正しい。というよりオレにはミドルにしか聞こえないのでこれ以上議論不可
この場合ヘッドの音域はhiC〜hiD♯ってとこかな。ミドルが〜hiBまでとなるのかな?
もしくは
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8638799
このヘッドっぽく聞こえる音源に対してこれが出せているのだからヘッドがうまいでも良いだろという意見もあり

うまくないとする場合
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2171106
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2374406 
この音源で高音部が出きっていない→換声が出来てない&hiEのロングトーン音源いまんとこなし
ミドルhiA〜hiD♯辺り。hiEから上は苦手。及び換声出来てない
hiA〜hiD♯でヘッドっぽく聞こえる音はミドルの閉鎖を強めて出してるのでは?
→その音だけとってヘッドと聞こえる人は否定しない。実際オレも聞こえる
ただ換声が出来てない以上ヘッドがうまくないって意見は個人的には変わらない



618選曲してください:2010/04/02(金) 03:45:20 ID:H5iqgRdb
>>617
あと、お前がヘッドだと思ってる音源も出して。分かりやすいやつ
勿論遠藤正明じゃなくていいから
619選曲してください:2010/04/02(金) 03:47:15 ID:ThSi28Kd
あと、無駄な議論だって言ってる人もいるけど
少なくともミドル&ヘッドの違いについて議論してるのだから
読みにくいオレの長文は飛ばしたほうがいいけどw、上で上げた音源は是非一度聞くと
参考にはなると思うよ。遠藤はやっぱりかなり特殊
押し付けはうざいのでほどほどにします

620選曲してください:2010/04/02(金) 03:51:55 ID:H5iqgRdb
>→その音だけとってヘッドと聞こえる人は否定しない。実際オレも聞こえる
ただ換声が出来てない以上ヘッドがうまくないって意見は個人的には変わらない
>実際オレも聞こえる

結局認めてるw
最初はヘッド無理って言ってたじゃねーかよ。その発言が事の発端
間違いを認めずにズルズルと持論を変えてるからこうなる
ヘッド無理→ヘッド下手→喚声が出来てないと話がどんどん変わってゆく
621選曲してください:2010/04/02(金) 03:53:11 ID:ThSi28Kd
>>618
538の二つ。あと素人だったらこれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9211475
わかりやすいのな。上でも言ってるけど遠藤のヘッドぽいのも十分ヘッドと言えると言ってる
ただし上記の理由でヘッドがうまいとは言えないから
ミドルの声帯を強めたものだと言ってる。
もう一度言うけどその音に対してミドルかヘッドかは不毛。人によって違う。
だから上記の理由により遠藤はヘッドが苦手→ミドルに少し工夫したものだとするのが妥当だと思ってる

とにかくオレはこの音がミドルだヘッドだとは議論していない
遠藤がヘッドがうまいかどうかだけに絞りたい(609、617参照)
622選曲してください:2010/04/02(金) 03:53:28 ID:5b7b4vQy
>>616
フヒヒwサーセンねーw暇なんで野次馬なんすよーw

>>617
3:50わかりにくいなぁ。

下の方の音源とか聞くとすっごい苦しそうなんだよなw
喉締めかよってくらい。
もしかして近年ヘッドに目覚めたりしたのかな?
623選曲してください:2010/04/02(金) 03:57:49 ID:NM7+hK3x
軽く読んだけど、遠藤正明がヘッド使えるかどうかなんてどうでもいいんじゃねーの
624選曲してください:2010/04/02(金) 03:59:17 ID:5b7b4vQy
>遠藤がヘッドがうまいかどうかだけに絞りたい
スレチになるがな(´・ω・`)

判定力を身につける、耳を養うっていう意味でこういう動画を見て
これはミドルだヘッドだのと批評するのはそれなりに勉強にはなると思うけどね。
625選曲してください:2010/04/02(金) 04:04:34 ID:H5iqgRdb
>>621
まあ遠藤はこういう響きの声は出さないね
お前の中でこの響きだけがヘッドというのなら話は終わるかもしれない

が、遠藤がHiCから裏声要素が増しているのは事実で、音色が変わっているのだから
それまでと発声も変わっていると考えるのが妥当
「声帯を強める」だの「ミドルに少し工夫」とかいう言葉足らずはいらないからちゃんと説明しろ
「より閉鎖する」ならそれはもうヘッドだからそれ以外な

それとどの音がヘッドか決めないと上手いかどうかなんて決められない件
お互いがヘッドだと思ってる音が違ったら話しにならないからな
626選曲してください:2010/04/02(金) 04:05:09 ID:ThSi28Kd
>>ヘッドっぽく出してるのとミドル
>ヘッドとミドルってどうやって出すかわかってる?
>ヘッドぽいミドルって要するに閉鎖もしくは喉絞めしてるってことだろ?
>後者は考えにくいし閉鎖強めた時点でそれはヘッドってことになる
>HiC辺りで音色が変わったなら尚更な
ふんふん。609、617でカバーできてると思う

>>オレの言葉足らずとか578の実力の程度とかどうでもいいよ
>実力は割とどうでもいいけど、ちゃんと議論したいくせに言葉足らずの文章を投稿するのは問題あり

>>だから原点回帰で遠藤がヘッドがうまいのかどうかだけに絞ろうぜと言ってる
>いつからお前の中で遠藤がヘッドできるようになった?
>だったらまず遠藤はヘッド無理って味噌カツに対して言ったやつ、あれは間違えでしたってごめんなさいしような
>話はそれからだ

ん?よくわからん。遠藤ができないって一言で言ってしまったのが事の発端だけど
お前が煽ってきたのも確かだろ?悪いけど、おれは言葉足らずだったりしたのは上記で認めてるし謝ってる
煽り耐性がないとか言って一方的にオレが悪いってのは御免だね。それに本質は変わっていない
遠藤は決してヘッドはうまくないし、十分出来てないと言える。そもそも始まりは
味噌カツの遠藤はヘッドが熟練発言じゃんか。617の下を聞いて熟練だと言い張るのなら
ここで議論終了だ。オレは換声が出来てないからヘッドが上手いとは思わない
それに対しての反論はその下の音域からヘッドだろ?って意見でオレには617の上の音源はミドルにしか聞こえない
この場合もこれで議論終了だ

どっちの場合でもお互いヘッドがうまいといってるしうまくないとなる。感じ方の違い
627選曲してください:2010/04/02(金) 04:14:00 ID:H5iqgRdb
具体的にどれが間違ってましたなんて書いてないだろ
ヘッド無理→ヘッド下手&換声が下手に変わったくせに何が本質は変わらないだよw
煽り耐性にお前のレス内容の問題だw

議論したいならヘッド無理は間違ってたってことをはっきり訂正してから、
改めて別の話題である「遠藤はヘッドが上手いか」って事を聞くべき(しかもそれはスレ違い
総合的にお前のレス内容が痛いから叩かれてるの
628選曲してください:2010/04/02(金) 04:15:27 ID:ThSi28Kd
>が、遠藤がHiCから裏声要素が増しているのは事実で、音色が変わっているのだから
>それまでと発声も変わっていると考えるのが妥当
>「声帯を強める」だの「ミドルに少し工夫」とかいう言葉足らずはいらないからちゃんと説明しろ
>「より閉鎖する」ならそれはもうヘッドだからそれ以外な
だからなぜそうなると。何度も言ってるじゃんか。一つの音に対してミドルだヘッドだと決めるのは不毛だって。
聞いてる側もヘッドに聞こえる。ヘッドだと思う。にしかならないって。
だって目玉親父のなりそこない見たいのだってヘッドだって言えるだろ。
大事なのはうまいかどうか。オレは617の下の音源がヘッドだと言われたらそれも一つの感じ方だと言ってる。
それ一つでうまいとなるならそうだねと言ってる。
ただしオレには換声がうまくできてないからとてもヘッドがうまいとは思わないと言ってる
上手いのはミドル及びミックスだと。
皆自分のミドルはいつも同じ音で出てるのか?曲によって閉鎖を強めたりすこし響きが変わったりするだろ?
その程度の違いじゃないのってことよ。
特にミドルって人によって出し方違うと思う。小野みたいに裏声の強いミドルもあれば、遠藤の地声の強いのもある
遠藤は617の上の音源では閉鎖を弱めて裏声を強くしているのではないかと思ってる
うまいとするには普段から遠藤がヘッドを使ってて換声もスムーズに出来てる必要があるよと言ってる
それに対しての反論はその下の音域から〜だろ?


>それとどの音がヘッドか決めないと上手いかどうかなんて決められない件
>お互いがヘッドだと思ってる音が違ったら話しにならないからな
629選曲してください:2010/04/02(金) 04:16:53 ID:5b7b4vQy
しかしみんなプライド無駄に高いねぇ。
面倒だろ、そんなじゃw
630選曲してください:2010/04/02(金) 04:20:36 ID:H5iqgRdb
てか味噌カツのせいにしだしたのが笑えるなw
味噌カツ→ヘッド熟練
お前→ヘッドできない
俺とF41yJRpk→それはない(熟練してるなんて一言も言ってない)
お前→ヘッド下手(話題が変わってる)

おk?
ヘッド上手い下手を議論したいなら>>627の後半上から2行読み直せ

>遠藤は617の上の音源では閉鎖を弱めて裏声を強くしているのではないかと思ってる
また持論を変えだしたかw全部ミドルって主張じゃなかったんですかねー?w
631選曲してください:2010/04/02(金) 04:27:47 ID:ThSi28Kd
>議論したいならヘッド無理は間違ってたってことをはっきり訂正してから、
>改めて別の話題である「遠藤はヘッドが上手いか」って事を聞くべき(しかもそれはスレ違い
>総合的にお前のレス内容が痛いから叩かれてるの
だから、遠藤はヘッドがうまくなくってヘッドを普段から使ってるとはオレは思わないから
それはヘッドはできないって言って良いと言ってる。ミドルの芯を強めたのだと
換声が出来てないのにヘッドが出来るといって良いのなら、子供の奇声だってヘッドが出来てるになると
小声の目玉親父のできそこないだってヘッドになると。そこまで言ったら誰だって出来ると
ヘッドが出来るというからには、ヘッドがうまいと言えなければだめだと言ってる
617の下の音源はヘッドに聞こえると言う意見はありだと、
しかし、換声ができないのだからそれはヘッドがうまいとはならんでしょ?と
だからヘッドができないといってる。あれはミドルの芯を強めたのだと

反対の意見は617の下の音源だけでヘッドがうまいとするか
617の上の音源をヘッドだとするかどっちかだと言ってる

大分前に述べたとおり、食い違いは「出来る」って言葉に対する考え方の違い
その経緯にいたるまでに言葉足らずがあったことは謝まってる
でもお前も煽ったのは事実じゃん。全部俺のせいにするなよ
それがどうでも良いのなら上について応えてくれればよい
632選曲してください:2010/04/02(金) 04:37:38 ID:ThSi28Kd
>てか味噌カツのせいにしだしたのが笑えるなw
>味噌カツ→ヘッド熟練
>お前→ヘッドできない
>俺とF41yJRpk→それはない(熟練してるなんて一言も言ってない)
>お前→ヘッド下手(話題が変わってる)
何回もいってるじゃん。ヘッドできないの意味の食い違いが焦点だって
君→なんだろうとヘッドっぽく聞こえた音源があるならヘッドできる(目玉親父でもヘッドになるよな?)
オレ→換声が上手く出来てない及び明らかにヘッド使っていると言える音源がない
うまいとはいえないのだからそれをできると言ってしまうのは浅はかだと。
それに対してオレできない→目玉親父でも出来るって言えるだろうが!
その過程で言葉足らずがあったことは謝ってる。
617の下の音源もオレはヘッドだと思っていない。ただその音一つとってヘッドに聞こえると言う人がいても
それは感じ方としてありだと言ってる


>おk?
>ヘッド上手い下手を議論したいなら>>627の後半上から2行読み直せ

>>遠藤は617の上の音源では閉鎖を弱めて裏声を強くしているのではないかと思ってる
>また持論を変えだしたかw全部ミドルって主張じゃなかったんですかねー?w
だから全部ミドルだよ。裏声強くしてもミドルだって。お前はミドルが全部同じだと思ってるの?
岩沢と遠藤と小野のミドルが全部同じなの?一人のミドルは一つのミドルしか出せないの?
声区って言うけどその換声点は常に一緒なの換声がうまい人ならヘッドなのかチェスとなのかミドルなのか曖昧な部分があるんじゃないの?
そして単に上から下じゃなくてミドルの音域の範囲でも芯を強くしたりできるんじゃないの?
633選曲してください:2010/04/02(金) 04:45:49 ID:ThSi28Kd
あとさ
確かに「ヘッドできないはずだ」といったけどさ
その後に「少なくともうまいはない」って言ってるんだよね
自分の言葉に責任持てって言ったのは俺だけどさ
2chで揚げ足取りに終始してむなしくない?
上で言ったとおり言葉足らずは謝ってるあとは考え方の違いに対して
意見言うだけだと思うんだけど。結構これでも譲歩してるつもりだよ
お前さっきからそればっかじゃん。
オレの質問に答えてくれよ。とりあえず617に対してのお前の意見でいいからさ
634選曲してください:2010/04/02(金) 08:32:15 ID:HKcYk+Et
俺はhiEまでミドル、を見て全部読み飛ばした俺は多分正解。
635選曲してください:2010/04/02(金) 08:49:33 ID:1jsprkE7
>>634
間違いないw
根拠が高音得意だもんww
まぁでも遠藤がヘッド得意でないってのには俺も同意ではあるんだが
如何せんID:ThSi28Kdが文章がうまくない
すぐに忘れるトリ頭なのか?擁護できないww
636選曲してください:2010/04/02(金) 08:55:46 ID:njqxAYyJ
ミドルを習得するための練習方法を教えてください
637選曲してください:2010/04/02(金) 09:02:08 ID:IOE1LhKD
>>636
とりあえずロジャー買っとけばおk
638選曲してください:2010/04/02(金) 09:03:55 ID:xKY94hy5
>>636
YUBAで裏声鍛えつつ、ロジャーをやる。
639選曲してください:2010/04/02(金) 09:17:32 ID:1jsprkE7
そして二度とここにくるな。
640選曲してください:2010/04/02(金) 09:27:56 ID:wbi/19+P
hiEの「ミドル」 w

さっさとうpれよ口だけクン
641選曲してください:2010/04/02(金) 10:45:39 ID:OGRBU6lO
普通の奴ならミドルではせいぜいhiBが限界。
それ以上に引き上げても平気なのは岩沢とか一部の天才のみ。
hiC瞬音ぐらいならミドルから張り上げで出るかもしれんが
hiEとかありえない音域はヘッドになってるに決まってる
642選曲してください:2010/04/02(金) 10:58:31 ID:F41yJRpk
起きたー
よくみんなおきてられたなー
歌で使わないし、音源がないからヘッドできないとか
みんな、hiC以降の音源をそもそもヘッドだつってんだろ
お前の耳が糞だつってんの。んでお前のhiEミドルも確実にミドルできてない。糞裏声かヘッドだわ。
どうせバス歌手はmid2Eくらいまでしか実際に歌では出さないから
よってhi域はできない!
とか言うんだろうなw
かの布施明が歌でヘッド使いますか?
使わないよ。絶対に。喉に負担かかるもん。でもそれは「使わない」であって、ぜんぜん使えるのは容易に分かるだろ。
遠藤もその類だってわからないならもう理論とかじゃなくて頭がだめです。
643選曲してください:2010/04/02(金) 11:07:31 ID:2G6mZxXH
>>642
同意だね
結局このスレもミックススレと同じで高音厨の集まりだったわけだ
使ってない音を「使えない音」だと決めつけて喜んでるバカばっかりだ
644選曲してください:2010/04/02(金) 11:24:14 ID:ki/84wI6
結局、遠藤君はヘッドがうまいの?うまくないの?どっち?www
645選曲してください:2010/04/02(金) 11:26:35 ID:82iuLXzS
そこ焦点じゃないだろ
646選曲してください:2010/04/02(金) 11:29:13 ID:F41yJRpk
>>644
オペラ歌手だってhiFを地声音のヘッドなんて限られてる。普通は裏声っぽくなるし、人にやっちゃ見苦しいヘッドよりファルセットにする。
hiEが瞬音だろうがあそこまで出せてるならヘッドは上手いでいいんじゃない?(まあ反対してる人はそもそもhiEまでミドル!とかいってますけど
647選曲してください:2010/04/02(金) 13:17:13 ID:ki/84wI6
>>645
そもそも両者の「使える」とか「できない」の意味が違うところで争ってんだから議論にもならんわけだがw

>>646
ヘッドができなきゃあの声は出ないと思うからな。
648選曲してください:2010/04/02(金) 14:26:55 ID:DHrQrtl7
てかさ、ヘッドできないでミックスだけ出来る人っているの?
649選曲してください:2010/04/02(金) 14:37:09 ID:HnQBTDF2
ミックスだけできるとはどういうことじゃ?
チェスト⇔ミドルができてるならミックスできてると言っていいんじゃないの。

2chにはチェスト⇔ミドル⇔ヘッドまで繋がないとミックスとは認めないとか言ってる奴もいるけど
ここはミドルスレだし、チェストとミドルがつなげりゃ十分
650選曲してください:2010/04/02(金) 14:45:49 ID:DHrQrtl7
チェスト⇔ミドルのことなのか・・
今まで俺はチェスト⇔ヘッドを上手く行き来するのがミックスだと思ってた
まぁミドルスレだし、あんまりミックスの事は話さないほうがいいのかな
651選曲してください:2010/04/02(金) 14:57:06 ID:DHrQrtl7
あと、上の議論で白熱してたみたいだけど、hiEのミドルって概念が皆無って訳じゃないよ。
NOVって人が出してる地獄のボーカルトレーニングだとミドルはhiA〜hiE、ヘッドは〜hihiA
って言ってるし
652選曲してください:2010/04/02(金) 15:18:17 ID:f/GtzMOW

おまえたちはhiAも出せないのにhiEの話をしてるのか?
653選曲してください:2010/04/02(金) 15:32:48 ID:dR+nTa9g
>>652
今日のシャドーボクサー
654選曲してください:2010/04/02(金) 16:03:22 ID:H5iqgRdb
>>631
>それはヘッドはできないって言って良いと言ってる。
でも日本語ではそれは出来ないとは言わないから。お前の中の言葉ルールなんか他人がいきなりわかるわけないだろw
換声ができてなかろうとヘッドはヘッド。お前の言い方だとそれすら出来てないって意味にしか取れない
換声が出来ないのはヘッドが下手なんじゃなくて換声が下手なだけ(遠藤が下手って認めたわけじゃない
俺の中では〜とか言い訳ばっかしてないではっきりと間違いを認めればよかっただけのこと

誰のせいとかは何のことかよくわからないのでパス。ただお前の文章や理論が変だと言っているw
655選曲してください:2010/04/02(金) 16:13:30 ID:H5iqgRdb
>>632
ヘッドの意見の食い違い(笑)は上に書いたとおり
>>620でも指摘したとおりお前もヘッドに聞こえると発言してしまっている
もうお前のの意見コロコロゲームは見飽きたよ

裏声強める云々は1番上に書いたとおり。裏声を強めなきゃ出せない、音色が変わる←この時点で別の発声になってる
1つの音に対して云々とか何が言いたいのかわからないけど、明らかに音色が変わってるのは事実だから
いいから「声帯を強める」だの「ミドルに少し工夫」を解説しろよ
「閉鎖を弱めて裏声を強くする」とか言ってるけど強いのか弱いのかはっきりしろよw

>>633
揚げ足取りって言えば済むと思ってるんだろうが、ちょこちょこ矛盾してる時点でまともな議論になるわけないんだから論外だっての
ヘッド上手い下手はスレ違いだって何回言ったらわかるの?
656選曲してください:2010/04/02(金) 17:44:49 ID:YCtQ6qTT
長文はびっちの仕業だろ
657選曲してください:2010/04/02(金) 18:40:29 ID:oGWkzAMu
487 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2010/04/01(木) 01:44:16 ID:CJ3FWKcq
>>469
煽りとかじゃなくてびっちのが上手いね。

489 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2010/04/01(木) 04:55:05 ID:CJ3FWKcq
何がしたいんだこいつ

500 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2010/04/01(木) 16:28:05 ID:CJ3FWKcq
>>494
びっち褒めるとすぐそうなるな。びっちはある意味神コテって事だな

505 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2010/04/01(木) 17:10:38 ID:CJ3FWKcq
>>504
シィーー!!

528 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2010/04/01(木) 23:54:02 ID:CJ3FWKcq
>>508
>?俺も明日には名無しになっとく

明日が楽しみです。

びっち(笑)
658選曲してください:2010/04/02(金) 19:05:22 ID:YCtQ6qTT
俺用メモ

エッジ+鼻裏に通す(なんこうがい広く感じる)+あご引く
659選曲してください:2010/04/03(土) 15:11:26 ID:4Cew03qb
なんだよ、いきなりレスなくなったと思えば大量規制かよ。

今なら池沼が集うこの糞スレを一人占めできる・・・ゴクリ
660選曲してください:2010/04/03(土) 15:17:01 ID:mdCoTwxp
そうはいかんざき
661選曲してください:2010/04/03(土) 18:31:31 ID:EO+Z5X5G
まとめると

ミドルに聴こえるヘッドは凄い。
662選曲してください:2010/04/03(土) 21:07:39 ID:Nq9Z7nG6
ナイスミドルなオレ参上
663選曲してください:2010/04/04(日) 00:19:47 ID:ryFLKzdK
664選曲してください:2010/04/04(日) 03:11:12 ID:wOFaNTbm
665選曲してください:2010/04/04(日) 03:23:34 ID:ryFLKzdK
あー
一日だけミドルボイスって感覚をつかんだのに
それ以降全く出来んくなった

それ以降って言ってもそれからまだ二日しか経ってないけど
666選曲してください:2010/04/04(日) 11:22:20 ID:m4FiyNp9
>>665
ボイトレ道ってのは、たまに未来の自分を見せてくれる。
667選曲してください:2010/04/04(日) 19:29:35 ID:AzX+Y62W
ミドルボイスって特別練習したりするもんなの?
発声おかしくなかったら、勝手にミドルになると思うンだが。
668選曲してください:2010/04/04(日) 23:26:25 ID:e1hLchtn
独学なりにいろいろやってたら、ようやくミドルわかってきたわ
声帯をひっぱるための上と下の綱引きの加減が分かってきたって感じ
でも難しい技術だねえこれ・・・w
669選曲してください:2010/04/05(月) 20:00:52 ID:ek9SAPie
やべええwwwマジで高音気持ちいいwww
俺でも出来たんだからみんなも出来るはず
絶対あきらめんながんばれ!
670選曲してください:2010/04/05(月) 20:27:25 ID:ek9SAPie
ちなみに俺はあごを引くっていう基本に立ち返ったら完成したよ
唇をめくって下前歯の歯茎が腫れたのを前の人に見せる時みたいな感じをイメージすると
力まずに顎が引ける 俺はね
俺が思うに、引くっていうのは物理的に顎を引くほうの「引く」ではなく声帯を下にひっぱるための
単なるイメージなんだと思う
顎は物理的には顎を落とした結果実際は前に出てると思う
顎を落とすにはそうなるしかない
でも顔全体は下方向にキープするのでTOSHIにはならないというわけ
671選曲してください:2010/04/05(月) 20:28:50 ID:khF+mR2j
うpうp
672選曲してください:2010/04/05(月) 20:38:16 ID:ek9SAPie
うpなんて意味ないよ めんどくさいし
それよりも、俺はロジャーの「顎を引く」という表現の解釈をひとつ提示したわけで
それについてみんなの感想なりを聞きたいと思うよ
673選曲してください:2010/04/05(月) 21:09:33 ID:vlHsMwxs
ロジャーで顎を引くって表現ってあったかな
本の何ページ目?
674選曲してください:2010/04/05(月) 21:55:21 ID:liOHx+l7
地声っぽくなるにつれて採点の点数が下がっていく。。。
675選曲してください:2010/04/05(月) 22:43:12 ID:ErusHyiW
>>672
ようやくまともな人が出てきた

>>674
微妙に音程がズレてるんだろうな
よくあることよ
676選曲してください:2010/04/05(月) 22:45:54 ID:X07kwxYr
>>674
ありすぎて困るw個人的には太くしようとしてフラットしてんのかな?
って思ってる。

>>673
下の歯茎をい〜って見せる感じってのが分かりやすいな
喉に前より負担がかからず発声出来る
677選曲してください:2010/04/05(月) 22:56:08 ID:ek9SAPie
>>673
二センチ後ろに押し込めろ みたいな表現だったかな?
それと 顎を落とす を両立させるにはこれしかないと考えた結果が上で書いたもの
678選曲してください:2010/04/05(月) 23:19:23 ID:X07kwxYr
>>677
俺ロジャー持ってないからその表現は知らないが、歯茎〜の下りやってみたらマジでよくなったわ
ただあんまり意識しすぎると今度は力入りすぎるけどw
679選曲してください:2010/04/06(火) 00:30:32 ID:dzXBNJFV
>>678
ほうけ
一人でもそういう人が出たなら俺も嬉しいよ
声帯の綱引きを出来るように、喉の下の方と頭のてっぺんとを同時に意識できるといいんじゃないかな
俺は喉は緊張してしっかり声の土台作り、頭はリラックスして響かせるというふうに
感覚の違いに置き換えることで喉と頭を両方同時に意識してやってるよ
680選曲してください:2010/04/06(火) 00:51:11 ID:R9110/IE
>>679
喉は緊張して声の土台作り、頭はリラックスして響かせる、などと書くと喉に力の入った人を量産させそう。
まぁ、そういう意味で書いたのではないのかもしれないけど、読み手は勘違いしやすそうだね。

頭に響かせるというのはある意味喉に力が入っているから起こる感覚でもあって、
喉にガチガチに力入れてる人ほど頭や鼻への響きは感じやすいものだし、
喉を緊張して声の土台作りというのも力みやすい表現だと思う。

あくまでただの感覚だから人それぞれではあるだろうけど、一般的には力みやすい傾向だから、
こういうところで書くときはお気をつけを。
681選曲してください:2010/04/06(火) 01:06:19 ID:dzXBNJFV
>>680
そうだね・・言葉足らずだったな
実際は、声帯が閉じてミドルで鳴るための最低限の緊張を残して
あとは全部頭のほうにほわーっと逃がしてる感じ
同時に意識って言っても、割合で言ったらhiAくらいで緊張:弛緩=2:8くらいかなあ
喉は緊張頭はリラックスと、場所と紐付けて別々に意識してるけど、結局体はひとつなわけで
同時に意識することでうまく混ざってちょうどいいところに落ち着いているみたいだ
まあ素人の意見なので読むひとは注意しとくれすまん おやすみ
682選曲してください:2010/04/06(火) 05:23:06 ID:iz45mUGd
あー
なぜだ
あの日できたのに

寝たらできんようになってしまった
683選曲してください:2010/04/06(火) 14:48:07 ID:i+oaeV49
地声とヘッドボイスの訓練を3年やってようやくミックスにたどり付いた
喚声点ほとんど目立たずいい感じ
だけどこれって力んじゃうと喚声点めだっちゃう上にキモヘッドボイスに
なり、ついでに引き下げ筋にかなり負担かかっちゃう
徐々にならしていくしかないのかな
684選曲してください:2010/04/06(火) 21:42:36 ID:EO6LmXTj
>>683
ミドルを使わずにミックスしてるのかい?
685選曲してください:2010/04/06(火) 21:50:14 ID:iyD88zs/
ミドルの音域の最低音ってどのくらいなの?
686選曲してください:2010/04/07(水) 02:06:37 ID:tV5bkz2L
顎を引くっていうのは声帯をしっかり伸ばすための言い回しっていうのはすごいわかる
その通りだと思うよ
声帯を伸ばして地声を乗せてmid2Gぐらいの高さをやや上方向に飛ばすと今まで通らなかった
音が通るようになる
687選曲してください:2010/04/07(水) 11:43:28 ID:fYx3LQff
ミドルっぽい発声になったら今度はファルセットが出なくなった
きっついわー
688選曲してください:2010/04/07(水) 12:02:00 ID:bwklJzXB
それはファルセットを強く出してるだけだろ
689選曲してください:2010/04/07(水) 15:03:26 ID:G1kzbZly
そういわれると高音を芯のあるミドル(ヘッド)で出してる歌手は
ファルセットが上手くないイメージがある
平井やマサムネみたいに裏声寄りのミドル歌手はファルセットも上手いが
690選曲してください:2010/04/07(水) 15:11:51 ID:8aHGm0KS
>>689
>そういわれると高音を芯のあるミドル(ヘッド)で出してる歌手は
ファルセットが上手くないイメージがある

例えば!?????
691選曲してください:2010/04/07(水) 15:47:56 ID:o3ZZ2yRA
ちょっと張り上げ気味だが昔のTERUは裏声苦手って言ってたな
あとは遠藤正明も得意じゃないって言ってた
これはソースも糞もあったもんじゃないが天然ミドルの友人もファルセットは苦手だった

高音を張るタイプの歌手はファルセット使うことが少ないから出せるけど使わないのか苦手だから使わないのかがわからんw
まあそういう傾向はあるかもしれない
692選曲してください:2010/04/07(水) 15:58:21 ID:fqi3P9N/
裏声苦手って単に訓練不足なだけだろ。誰にとっても難しいんだから
693選曲してください:2010/04/07(水) 16:15:05 ID:TGsF4fNt
hyde156は太いミドルだけど裏声も上手いよ
694選曲してください:2010/04/07(水) 16:27:55 ID:0q2QHJ9K
持ち歌で使わないから、うまくはならないってだけの話だよね。
695選曲してください:2010/04/07(水) 16:33:14 ID:o3ZZ2yRA
>>694
そういうことだな
ロック系とかで高い声で裏声使う機会も少ないから上達しないんだろう

TERUも練習し始めてからそこそこ使うようになったし
696選曲してください:2010/04/07(水) 16:49:40 ID:8aHGm0KS
多分ハイトーンでハスキーな人が裏声出し難いんだろ
只でさえ弱い裏声が掠れたらほぼ声が無くなるという原理
697選曲してください:2010/04/07(水) 17:45:36 ID:4RFdV2PE
>>691
>天然ミドルの友人もファルセットは苦手だった

俺の知り合いにもいるわ、天然ミドル
ミドルで出ない高さになると自然にヘッドに移行しやがる
ソイツはファルセットを使う柔らかい歌い方はできないんだが
なんつーかうらやましい限りだわ
698選曲してください:2010/04/08(木) 00:41:28 ID:lkMIjs7e
たしかに天然ミドルなオレにはファルセットとか出ないな
699選曲してください:2010/04/08(木) 01:23:30 ID:++6ZpyHg
顎の脱力ってどれくらいするの?ヨダレが出るくらい脱力するの?
700選曲してください:2010/04/08(木) 01:28:39 ID:iuOdBJVl
フェラするような感じでやさしくな
701選曲してください:2010/04/08(木) 01:38:33 ID:++6ZpyHg BE:1083359063-2BP(0)
本当にちょっとだけ力が入るぐらいなら良いかな?もしくわ意識しないとか?顎に力をすこしでも入れないようにだらっと落とす感じを意識しすぎると歌うことに集中できないって言うか・・・。
702選曲してください:2010/04/08(木) 02:47:11 ID:YXqRrw5A
>>699
普段喋ってる時くらい
703選曲してください:2010/04/08(木) 05:20:20 ID:uZyiAZuP
俺は天然ミドルじゃないけどファルセット苦手
あれって息を沢山使うから大変なんじゃないの?
ミドルから切り替えるのもだるいし
704選曲してください:2010/04/08(木) 08:21:06 ID:1mFEmgnQ
>>703
かもしれない
息を漏らすためにたくさん吐いてるからね
ミドルで出す呼気量に慣れすぎてると難しくなるのだろう
とはいえ、訓練すればある程度は使いこなせるようにはなるはずだが
(「かも」とか「はず」ばかりで申し訳ない)
705選曲してください:2010/04/08(木) 11:40:17 ID:RCvGipzv
天然ミドルの人はファルセット苦手だったような
ソースなし
706選曲してください:2010/04/08(木) 13:34:05 ID:UI+PSu4F
ソースは俺
707選曲してください:2010/04/08(木) 14:16:31 ID:dsBozd7m
ロック系で高音張ってるやつってほとんど天然ミドルなんかね
最高音hiCとかの曲が多いボーカルとか

逆にmid2〜hiAが最高音くらいの歌手は普通に裏声使えるイメージ
708選曲してください:2010/04/08(木) 14:34:33 ID:I5yPtehS
ポルノグラフィティのボーカルとか天然ミドルくさくね?
普段の話し声からミドルみたいに聞こえるんだが。
俺はポルノに詳しくないのだが、ファルセット使ってる曲ある?
709選曲してください:2010/04/08(木) 14:46:29 ID:uZyiAZuP
ポルノはファルセット結構ある
710選曲してください:2010/04/08(木) 14:48:56 ID:uZyiAZuP
てか思ったんだけど
天然ミドル=元から閉鎖されてる=開きにくい
ってことかな?
711選曲してください:2010/04/08(木) 15:47:37 ID:duIVYXnT
たしかに天然ミドルは裏声とか無理
712選曲してください:2010/04/08(木) 16:08:39 ID:Dof0Prl4
へえ
713選曲してください:2010/04/08(木) 16:22:00 ID:vhWcUBbe
おれもおれも
714選曲してください:2010/04/08(木) 16:31:53 ID:vU3S/Bw+
今日顎引き試してきたけど、これガチやわ
というか今まで高音になるほど顎を上に向けてたのが、そもそもの間違いだと気づいた
いきなり違和感無く地声〜頭声が混ざるようになって笑った
715選曲してください:2010/04/08(木) 17:56:12 ID:d2aaeZUN
自分で色々考えたり、ネットで見た事をやったりして、
「これは効果あるわー」と思ったものが何個かあったけど、
よく見ると大概ロジャーに書かれてたな・・・w

ロジャーに限らず、ボイトレ本は定期的に隅から隅まで読み返すと
自分が成長して視点が変わってるから結構新しい発見がある。
716選曲してください:2010/04/08(木) 18:36:33 ID:03o6Lsdl
>>711-713
おまえらは裏声が出せないだけだろw
717選曲してください:2010/04/08(木) 22:04:46 ID:eWwT9iap
地声のトーンがうねったベースみたいでキモい
のでいっそカウンターテナーになりたいんだが
自宅では裏声でいけるのにカラオケだと
キモいミドルになる。なんとかならんのか?
718選曲してください:2010/04/08(木) 22:10:50 ID:vU3S/Bw+
>>717

つ[ちくわ]
719選曲してください:2010/04/08(木) 22:15:56 ID:eWwT9iap
歌うなということか?
だが彼女がカラオケ大好きなんだ。
歌う歌ないっつーの。
720選曲してください:2010/04/08(木) 22:18:51 ID:RGxOY6Ib
体重増やしたらミドルが安定した
176/51だったのを57にしたらhiB辺りで艶が出まくり
721選曲してください:2010/04/08(木) 22:21:38 ID:fFUqoWY2
元が痩せすぎだろww
722選曲してください:2010/04/08(木) 22:49:45 ID:pOrGzGTY
ポルノで息続かないって発声方法おかしいんかな
723選曲してください:2010/04/08(木) 22:53:19 ID:vU3S/Bw+
私の計算では176/80に至ればcv:若本になる
724選曲してください:2010/04/08(木) 22:56:14 ID:eWwT9iap
なんだと!ぶるああああああああああああああ!
725選曲してください:2010/04/09(金) 01:44:00 ID:13Ypnq9L
ミドルが息漏れになって声量が出ない。
声量を上げようとして力むと志村になるw
726選曲してください:2010/04/09(金) 01:44:05 ID:PdGx7sjO
test
727選曲してください:2010/04/09(金) 01:55:02 ID:PdGx7sjO
やっと規制解除…。
音源UPしようと思ってたのにww

ミドル出来てますか?(笑)
多少、ヘッドも入ってます。
携帯ですまない…。

dirスレでやれば、いいんだが俺は此処の方が好きなんで。
お願いします。

DOZIG GREEN(Dir en grey)

http://f.pic.to/11vo04
728選曲してください:2010/04/09(金) 02:12:03 ID:4K5DBGJ1
毎日散歩中に二時間くらい発声練習してるからミドルがスカスカになることがよくある。
勝手に息漏れが多めになってしまうんだけど閉鎖が甘くなってるのかな
今日は休もうかな
729選曲してください:2010/04/09(金) 02:12:57 ID:Uue5qYU/
張り上げに聞こえる。
喉声にも聞こえる。
地声高くないか?
730選曲してください:2010/04/09(金) 04:59:02 ID:Rd+d1yOL
>>728
判定スレの犬の散歩の方?w
731選曲してください:2010/04/09(金) 12:33:11 ID:Liqqo3YM
結論:ミドルを出したいのならデブになれ
732選曲してください:2010/04/09(金) 12:35:39 ID:TolIGmex
ミドルとオペラのアクートって同じ?
733選曲してください:2010/04/09(金) 12:37:07 ID:+39fLS9e
デブの歌声に芯があるのは間違いない
734選曲してください:2010/04/09(金) 12:57:02 ID:Rd+d1yOL
そこまで体を張れるなら最早趣味の領域を超えてるな
735選曲してください:2010/04/09(金) 13:18:37 ID:A/BjVphD
別にデブになる必要はないだろw
筋肉をつければいいんだよw
736選曲してください:2010/04/09(金) 14:43:24 ID:pOHX77J9
>>730
ちゃうちゃうw
737選曲してください:2010/04/09(金) 17:18:09 ID:4K5DBGJ1
>>730残念ながら別人です。
738選曲してください:2010/04/09(金) 20:27:08 ID:PdGx7sjO
>>729
喉声はアレだけど、張り上げに聴こえるんなら俺の思惑通り
実際には楽に発声してても、張り上げの声質に聞かせれば嫌でも地声っぽさが出る、というのが俺の思惑

発声の感覚的にはヘッドまで地声のまま
別に地声は高くないけど、音域がメチャクチャ広い感じ
自分でも「おい、このまま喚声しなくても大丈夫か?」って思う位、チェストからヘッドまで勝手に切り替わってくれる。
739選曲してください:2010/04/09(金) 21:31:16 ID:fQaRrlJu
地声ってどれ位の軽さ(脱力)で出せばいいの?話してる時のような感じ?
740選曲してください:2010/04/10(土) 01:51:31 ID:RlabQgIk
閉鎖筋を鍛えてたら首が太くごつくなった気がする・・・
741選曲してください:2010/04/10(土) 02:50:11 ID:YrL9N9Tv
どんなトレーニングしたんだよw
742選曲してください:2010/04/10(土) 20:17:48 ID:vvgpMUx2
室伏みたいに?
743選曲してください:2010/04/10(土) 23:52:04 ID:WxQ8dBF1
ミドルボイスって喉疲れにくい?疲れやすい?
744選曲してください:2010/04/10(土) 23:54:35 ID:8eev6oGu
例えば裏声成分を強くしようとすれば疲れる、
普通に歌う分には疲れない。
745選曲してください:2010/04/10(土) 23:59:29 ID:WxQ8dBF1
>>744 
なるほど、ありがとう!
あとミドル出す時って地声出す感じでやるのか裏声出す感じでやるのかどっちなの?
初心者ですまん
746選曲してください:2010/04/11(日) 00:02:32 ID:8eev6oGu
普通に地声で歌う感じ。
俺の場合はね。
747選曲してください:2010/04/11(日) 00:16:52 ID:3epE3VSt
ミドルは普通に歌うより疲れる@自分
なので使わなくなった。
748選曲してください:2010/04/11(日) 00:29:32 ID:ewRmUMvg
チェスト→mid2Eあたりからもう辛い
ミドル→hiBあたりまで。地声の延長の感覚。だけどチェストみたいな感覚とは違う
ヘッド→裏声の延長?裏声を強めたイメージで出す
俺の場合こんな感じ
チェストはあんまり引っ張れない(喉が絞まるから)ただチェスト⇔ミドルの切り替えがまだなれてない
749選曲してください:2010/04/11(日) 00:33:37 ID:FOM7n7XU
歌いまくれば自然とミドルとチェストの境はなくなる。
難しいのはミドルからヘッド。意識的にミドルの
裏声成分をコントロールする必要がある。
750選曲してください:2010/04/11(日) 00:48:56 ID:GzpuSRgY
ミドルとチェストの境は上手い(慣れてる)奴は殆ど分からないのに対して下手な(慣れてない)奴はハッキリ分かる。
ヘッドとミドルの境は上手い奴と下手な奴との差が小さい。

>>745
漏れの場合は声を出す直前までは裏声を出すような感覚だけど、出す時は地声のような感覚。
751選曲してください:2010/04/11(日) 01:02:05 ID:IpqBsZFa
息漏れの無い裏声ができねぇ・・・
752選曲してください:2010/04/11(日) 01:03:18 ID:FOM7n7XU
ひたすら裏声の大声で歌え。
突然出来るようになる。
753選曲してください:2010/04/11(日) 01:14:41 ID:BoROgwjy
大声というのは強く多く息を吐いて意識的に声帯に負荷をかければいいんですか?
それともできるだけ弱く小さく息を吐いて口の中で上手く響かせて効率よく大きな声を出せるよう意識するんですか?
754選曲してください:2010/04/11(日) 01:16:14 ID:rMcrmy+Z
ミドル→ヘッドの喚声点が分からない hiAぐらいから勝手にヘッドに近づいて来るんだけど
755選曲してください:2010/04/11(日) 01:19:37 ID:FOM7n7XU
大きく吐く。口内共鳴は無視していい。
そのうち少ない息に変わってくる。
756選曲してください:2010/04/11(日) 01:25:08 ID:BoROgwjy
なるほど。ありがとう
757選曲してください:2010/04/11(日) 01:27:06 ID:QUpC4DPd
今まで張り上げミドルだったんだが
ミドルを習得したら声を高くする筋肉と声を大きくする筋肉は違うという事に気づいた。
これは重要な事かも…。
758選曲してください:2010/04/11(日) 01:29:07 ID:IpqBsZFa
>>752
さいですか
フル裏声で紅歌いまくってくるぜ
759選曲してください:2010/04/11(日) 03:21:34 ID:ljMC0WjM
>>758さんじゃないですがフル裏声でサディスティックデザイアー叫んでみたお
ttp://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=7185

自分で聞くと吹くんだがこれでいいのだろうかw
760選曲してください:2010/04/11(日) 06:11:07 ID:QUpC4DPd
>>759
吹きだそうが何だろうが、裏声のトレーニングとしてやってるんだったら問題ない。
ミドルはファルセット命みたいなとこあるし。
俺でも風邪引いてファルセットが上手く発声出来ない時はミドルが出せなくなる。
761選曲してください:2010/04/11(日) 13:06:28 ID:F4qLn5Z+
ミンナ頑張れ
ふつうにチェストが出せるなら
誰でもミドルは可能だ
継続と忍耐こそがミドルへの近道である
762選曲してください:2010/04/11(日) 13:25:19 ID:bg7DXtIr
確かにチェスト大事だよな
なかなか高い声出なくて早とちりしてミドル出そうと練習しても土台がうまく固まってないと出せないと思う。
763選曲してください:2010/04/11(日) 14:10:10 ID:vzyAtRnP
閉鎖筋を鍛えることがなかなか重要ですぞ。
764選曲してください:2010/04/11(日) 15:05:43 ID:ygeujg5U
眉毛を動かさず目を見開こうとすると目が奥に引っ込むような感覚がする。
これがミドルの感覚に似てるような気がしたけどどうでしょう。
765選曲してください:2010/04/11(日) 17:52:30 ID:RpI6+1D8
あとどれくらい閉鎖筋鍛えればいいんだろうか
766選曲してください:2010/04/11(日) 18:47:29 ID:V5Oie50b
身長180cmくらいでミドルを綺麗に出せるかたいませんか?
767選曲してください:2010/04/11(日) 19:54:24 ID:CaqFMpF1
俺も180あるから気になる
平井堅みたいな裏声ぽくなりそう
768選曲してください:2010/04/11(日) 20:33:40 ID:ymWPVTpO
だから身長を言い訳にするなって
自分の未熟さを認めろよ
769選曲してください:2010/04/11(日) 20:52:17 ID:CaqFMpF1
未熟なのは分かるが
不利なのは確実だろ。

お前にこの長い声帯を分けてやりたい。
770選曲してください:2010/04/11(日) 20:55:12 ID:Q6qJSdjj
身長なら分けてもらいたい
ちなみに俺は身長低いが声も低いぞ
771選曲してください:2010/04/11(日) 21:21:59 ID:K2fBw8Ep
身長関係ないだろw
772選曲してください:2010/04/11(日) 22:04:51 ID:opTEVjA8
確かに身長関係ないな。チェストは低いかもしれないけどミドルに進展するばポップス歌うのになんら問題ないくらいでるだろ。
773選曲してください:2010/04/11(日) 22:09:49 ID:K2fBw8Ep
音域で考えてるようじゃアウト
774選曲してください:2010/04/11(日) 22:22:14 ID:1KNajbF7
コブクロの黒田は身長高いけど高音ミドルだべ?
775選曲してください:2010/04/11(日) 22:28:57 ID:CaqFMpF1
ガナリみたいな声じゃん
776選曲してください:2010/04/11(日) 22:31:56 ID:Q6qJSdjj
SIAM SHADEのボーカルはなんなの?
777選曲してください:2010/04/11(日) 22:40:40 ID:CaqFMpF1
声綺麗か?
778選曲してください:2010/04/12(月) 00:01:00 ID:IpqBsZFa
ミドルは地声に裏声を混ぜるか
裏声に地声がまざるかでいえばどっちのかんじ?
あと顎とかに力入ってるのかとか息もれあるのかも教えて欲しい
779選曲してください:2010/04/12(月) 00:03:19 ID:FOM7n7XU
一応両方あるが裏声ベース平井賢みたいになる。
780選曲してください:2010/04/12(月) 00:53:06 ID:+nnPsdjC
俺の友達で身長180台の奴いるけどミドルは東方神起みたいな感じ
781選曲してください:2010/04/12(月) 13:51:54 ID:xLe1I1El
何から食えばいいのかの男田和正ってミドルなの?
782選曲してください:2010/04/12(月) 14:38:32 ID:7Qc8wg/O
河村隆一君のDEMOって曲がミドル習得によいよ
サビが多分HiA

http://www.youtube.com/watch?v=ugPbGPO9NIE&fmt=18
783選曲してください:2010/04/12(月) 17:12:07 ID:dfBGVKsa
俺はそもそもミドルは裏声を混ぜるとかそういう考えを持つのが間違いだと思う。歌ってるときは実際チェストと感覚の差がほとんどないんだからさ。
784選曲してください:2010/04/12(月) 17:28:38 ID:Z3VqKkgV
声帯を伸ばす、と思えばいいんだよ。
785選曲してください:2010/04/12(月) 17:42:29 ID:P2pQ56yf
ミドルの発声を凄く簡単に説明すると
輪状甲状筋で声帯を引っ張って、閉鎖筋でギュッと閉じればいい
別に難しくない
786選曲してください:2010/04/12(月) 17:44:24 ID:hrmRr3gs
DAIGOとかはどうなんだろ
178cmらしいけど
787選曲してください:2010/04/12(月) 17:45:05 ID:SF7Qb89I
それはなかなかいい案だ
788選曲してください:2010/04/12(月) 22:17:44 ID:AvPgsUgX
789選曲してください:2010/04/12(月) 22:44:56 ID:7GJ2QhbI
mid2の後半〜hiの最初辺りだと地声のように聞こえるんだけど、
その声のままmid2B辺りから下を出そうとすると裏声っぽく(フニャフニャした感じ)なってしまう。
790選曲してください:2010/04/13(火) 04:47:10 ID:w7z3l2uI
ならそこらへんはチェストボイスで歌えばいいじゃん
791選曲してください:2010/04/13(火) 08:24:16 ID:PP07p7Np
声質に差が出る
792選曲してください:2010/04/13(火) 09:19:45 ID:IapgvwIs
差が出ることが問題?
曲としてつながれば良いんじゃね?
793選曲してください:2010/04/13(火) 09:30:48 ID:lfC5jrFV
>>789
なんで低い方が裏声ぽくなるのか分からん。
普通、逆だろ?
音が高くなる程、裏声成分が増えていくのが普通だぞ
794選曲してください:2010/04/13(火) 10:08:25 ID:cXlgJUYq
もうミドルがわからなくなってきた。
日によって出たり出なかったりするし、出たとしてもhiAが限界だし。
795選曲してください:2010/04/13(火) 11:14:45 ID:WIJc3B+x
本人ですらわからん事を他人に聞くなハゲ
なに言ってんのかわかんねーよ
796選曲してください:2010/04/13(火) 16:15:02 ID:IZxEm5RZ
自分では明らかに声質が変化して違和感があると自覚してるのに
他人が気がつかないってのはあるの
797選曲してください:2010/04/14(水) 00:04:33 ID:IzrOowvJ
エッジボイスとかリップロールとかを練習法でみたんだが
どう役に立つんですか?
798選曲してください:2010/04/14(水) 01:04:11 ID:9afX5lKh
リップロールは喉締めにならない発声の仕方を
エッジボイスは閉鎖の仕方を

裏声出しながら喉締めしずに閉鎖をしたらミドルかも   ごめんてきとう
799選曲してください:2010/04/14(水) 07:08:08 ID:IzrOowvJ
ほうほう
サンクス
800選曲してください:2010/04/14(水) 08:54:02 ID:5xqrOLTH
>>796
ある。
801選曲してください:2010/04/14(水) 11:28:59 ID:vYfWyYX0
顎を前後左右に動かす練習するといいよ
舌と喉を分離して動かすことができるようになる

喉下げるとかいって舌を固くして奥に引っ込めるのは
間違い
舌は下前歯につけたまま喉を下げる
802選曲してください:2010/04/14(水) 15:54:40 ID:h7QYsNm5
>>801
確かにこれはいいな
喉締まり難くなった気がする
803選曲してください:2010/04/14(水) 18:52:02 ID:16sUGo5G
>>801
これはすごい
mid2Gのロングトーンが安定したわ
804選曲してください:2010/04/14(水) 19:03:30 ID:IzrOowvJ
>>801
おおー確かに舌に力入れてるし顎にも力入りまくってるわ
でも高音出そうと思うとつい力をいれてしまうんだよな〜
805選曲してください:2010/04/15(木) 13:06:00 ID:5pNBJQOF
身長のせいにすんなっていってるやつは決まってチビだけどな
806選曲してください:2010/04/15(木) 18:44:43 ID:h1hoG//4
亀レスなら横着しないでアンカーくらいつけろ
唐突に何を言い出してるんだコイツは
と思ったわ
そんなにもっさりしてるからミドルもできないんだよ
807選曲してください:2010/04/15(木) 18:56:44 ID:+z6g/FgL
自然なミドルがうまい歌手って誰がいる?
できれば邦楽の男で
808選曲してください:2010/04/15(木) 20:02:26 ID:74SIZlLw
tmr 西川
岩沢
809選曲してください:2010/04/15(木) 20:44:03 ID:iexG9yyZ
布施明
810選曲してください:2010/04/15(木) 22:09:01 ID:gr2X6WM5
布施明のミドルは凄すぎてイヤミに聞こえるからダメだな
尾崎紀世彦もだけど
811選曲してください:2010/04/15(木) 22:19:47 ID:QBGyqB1Q
>>810
布施明のミドルの動画ある?
昔の歌手ってキー低いイメージ
812選曲してください:2010/04/15(木) 23:09:55 ID:iexG9yyZ
813選曲してください:2010/04/15(木) 23:30:42 ID:32fg8yPz
>>812
おお、ありがとう
俺でも知ってる曲だわこれ。年とってからのも見たけど
「変わった〜」のとこでマイクめっちゃ離してるのに、すげえ声量とビブラート
かっけえなあ。こういう純粋に凄いって思える有名な歌手って最近いないよなあ
814選曲してください:2010/04/15(木) 23:57:36 ID:74SIZlLw
これぞ 歌手て感じだな
815選曲してください:2010/04/16(金) 00:09:20 ID:gAedPdrM
太いミドルってめちゃくちゃむずい…
まずは、あんま考えないでミドル練習して、声量上げたりする感じかな?
太い高音て意識すると力むからなあ
816選曲してください:2010/04/16(金) 00:19:17 ID:hh9IwGDB
そもそもミドルできてるんす?
817選曲してください:2010/04/16(金) 00:28:07 ID:1s29/ufv
>>812
こういう上手い人の動画は参考になるね。
アゴを突き出し、前歯(?)も剥くような感じで歌ってるね。

しっかし、すっげえ声量だわ・・・。
この歌は歌唱力に自信がないと歌っちゃいけないと、親が言ってたw
818選曲してください:2010/04/16(金) 00:33:43 ID:Kn0W2qVo
昔の曲は歌唱力が映える曲作りしてるね
819選曲してください:2010/04/16(金) 00:34:10 ID:PGeWMoWE
細く鋭いミドルはロック歌うなら良いんだけどね。
でも声太くて迫力が無いと聞いててスカッとしないな
820選曲してください:2010/04/16(金) 00:39:45 ID:+09AxCQi
細く鋭いってどういうの?Toshi、yasuとか?

自分は西川とか遠ちゃんとかみたいなミドルが理想だな
よく通る?系のやつ
821選曲してください:2010/04/16(金) 00:42:31 ID:vBBPLTS1
口先だけのならどこにでもいるよな
822選曲してください:2010/04/16(金) 00:44:46 ID:Kn0W2qVo
>>820
以前コピペした小野正利のボイトレレポだけど

ハイトーン歌手にもいろんなタイプがいて、キンキンして高い人や、
聴いてる方が圧倒されるような力強い声を出す人なんかがいるけど、
その違いはなんでしょうかと聞いてみたところ、こんな答えが

「歌手として「ハイトーン」を売りにするには、方法が二つ
一つは「鋭く高い」で押していくこと。もう一つは「強く太い」で押していくこと

前者にはB'zの稲葉さん、X JAPANのTOSHIさんなどが該当します
後者にはクリスタルキングの田中さんや私が該当します

特に優劣を付けるつもりはないのですが、練習によって高音を身に付けた人のほとんどは前者になります
後者になるには、それこそ才能、要するに生まれつきミドルやヘッドが使えることが必要となってきます
生まれつきそれらの技術が使えると、長年かけて体全体がそれらの発声に適した作りになってくるのです

その生まれつきミドル、ヘッドが使える人ですが、歌手ですと私や田中さんの他に、
ゆずの岩沢さん、スピッツの草野さん、L'Arc〜en〜Cielのhydeさんなどがこれに該当します
それと確認はしてないのですが、GReeeeNの方なども恐らく天性のものを持っているんじゃないでしょうか
823選曲してください:2010/04/16(金) 01:04:55 ID:PGeWMoWE
聞いてて心地よいのは後者なんだよなー
824選曲してください:2010/04/16(金) 01:08:42 ID:+B0lYWnz
ないものねだりしてもしょうがないっしょ
825選曲してください:2010/04/16(金) 01:31:54 ID:AXmh/ExP
シャ乱Qのシングルベッドは歌ってて気持ちいい
ちょうどいい高さだと思う。
この曲はチェストでもミドルでも歌えるよな?
最高音mid2G#
GLAYの口唇くらいになるとチェストでは辛いけど、ミドルだと気持ちいい。
最高音hiB
826選曲してください:2010/04/16(金) 11:34:22 ID:IcZMvvLf
デーモン小暮も綺麗なミドルだよな。
ほんとに羨ましいわ
827選曲してください:2010/04/16(金) 13:04:42 ID:PGeWMoWE
俺はクリキン田中の全盛期の声が一番好きだな
あの高さで倍音強くて機械音みたい
828選曲してください:2010/04/16(金) 13:55:42 ID:Z++H+6iT
良い声なのは同意だけど倍音強いか?
829選曲してください:2010/04/16(金) 18:10:09 ID:ybT0qX5T
>>825
ほぅ・・・ミドルマスターすれば口唇楽に歌えるのか・・・
一瞬のhiBよりもhiAをきれいに歌うのがむりぽっすわ
BEAUTIFUL DREAMERとかも楽に歌えるの?
830選曲してください:2010/04/16(金) 18:35:52 ID:vBBPLTS1
布施明すげぇ
そこいらの歌手がゴミに聞こえる
831選曲してください:2010/04/16(金) 18:54:16 ID:+OS207hX
昨日布施明を貼ったものだけど
http://www.youtube.com/watch?v=X3O3mhInygk&feature=related
昨日のは若いころ、
正直、本人も高い声が出せるからだしてただけで、声楽的には自分に合った高さじゃなかった。
今日貼ったのは、本人が自分に合わせてちゃんと歌い方を変えた方。
かなり太さはましてる。歳は60いってると思う。それでこの声はしっかり基礎があるからだからこそだと思う。素晴らしい!

ちなみにラウドネスのボーカル(高田本で有名な)はラウドネス時代に高音は出してたものの
体に合った発生ではなかったため、声が出なくなった。(その後自分で改善したが)
だれだれの声を真似たいと言っても、基本的にミドルができるようになってから
自分なりに音色を作っていかなきゃ、無理な発声をしている状態になって声にガタがくるかと。
832選曲してください:2010/04/16(金) 19:10:10 ID:+09AxCQi
チェスト→ミドルに換えるときやミドルを力強く?張るときとかに腹に力をいれて沢山の息を吐きながら(口から息漏れはあんまない)やると、意識しないときより喚声するときなんか凄い楽なんだけど、これって単に俺のミドルが未熟なだけ?

それとも息を吐くのは大切?
833選曲してください:2010/04/16(金) 19:13:18 ID:AXmh/ExP
>>829
どっちかというと口唇より誘惑の方が気持ちいい
最高音hiA
ミドル習得しても喚声点をウロウロする様な高さの曲は、そんなに楽じゃないと思う。
TMRなんか歌っててムカついてくるww
俺もまだまだだな…。
基本的に俺はDIRばかり聴いてるからグレイの曲はあんま知らない。

因みに俺の音源は
>>727にUPしてる
音程悪いけど…。
834選曲してください:2010/04/16(金) 19:17:24 ID:+OS207hX
>>832
声出すんだから吐く息は大切だよ。
息を漏らさないようにするのと、息を吐かないようにするのは全然違う。
息を漏らさないように息を吐く!!これが重要。
835選曲してください:2010/04/16(金) 19:23:07 ID:Le1cK56h
このスレで音源あげたらミドルのためのアドバイスとかもらえる?
836選曲してください:2010/04/16(金) 19:25:26 ID:+OS207hX
>>835
アドバイスとガセと叩きレスがもらえる。自分で見極めるしかない。
でも俺は音源あげるのはいいことと思う。
837選曲してください:2010/04/16(金) 19:31:42 ID:Q7Di4h7L
ミドルで出せる最低音ってどのくらいなの?
838選曲してください:2010/04/16(金) 19:34:12 ID:ybT0qX5T
>>834
息を漏らさないように息を吐くかぁ
できねえええええええええええええええええええええええええ
839選曲してください:2010/04/16(金) 19:36:45 ID:+OS207hX
>>837
やってるうちに最低音がどんどん広がってく。
そのうちミドルで歌ってんじゃないかと思うくらい低くなる(これでようやく喚声点が意識せず消せる)
ちなみに俺はmid1Eくらいまではミドルで出せる
低いほど声量はなくなるから実際はmid2Aとかからにするけど、曲調によっては全部ミドルでいける。
840選曲してください:2010/04/16(金) 19:37:24 ID:Le1cK56h
せっかく規制解除されたからとりあえずあげてみる

何かアドバイスもらえるとうれしいが、叩くなら好きにして

http://files.or.tp/dl.php?f=up164161.mp3
841選曲してください:2010/04/16(金) 19:38:58 ID:Le1cK56h
>>840

ごめん最後の1いらん

842選曲してください:2010/04/16(金) 19:39:05 ID:+OS207hX
>>838
言葉を見るとむずかしいな。ってか実際難しいんだけどねプロでも。
吐くのが弱いと、なんかふわふわ浮足立ったような声になっちゃう。声が浅いっていうのかな。
843選曲してください:2010/04/16(金) 19:43:25 ID:PGeWMoWE
DAMともの録音したやつを視聴出来る機能はいいな
カラオケBOXの外から自分の歌を客観的に聞ける
844選曲してください:2010/04/16(金) 19:56:34 ID:gAedPdrM
>>839
mid2Aってことは、TMR・ポルノ・GLAYの曲なんかはオールミドルでいけるね
845選曲してください:2010/04/16(金) 20:12:55 ID:UoM8oerN
ミドル出せるようになりたいけど
まったくコツとか分からんわ、練習方法とかも

とりあえず腹筋腹筋で腹筋ばっか鍛えちゃって、なんのためにやってたんだか
846選曲してください:2010/04/16(金) 20:21:10 ID:+OS207hX
>>844
そうだね。
てかミドル長年使ってる人はみんなそうだよ。
とうの本人たちもミドルで歌ってる。

ケミストリーの昔のと最近の比べれば、低音からミドルに変わってるのがよくわかるよ。
一曲だけで考察しようとすると、ミドルがいったい何なのかわからなくなっちゃう。
上手い歌手の、昔と今を聴き比べるとほんとによくわかってくる。
847選曲してください:2010/04/16(金) 20:39:58 ID:Q7Di4h7L
>>839
まだ裏声感が強いけど、ミドルっぽい声が出るようになってきたんだけど
mid2Aくらいまでならある程度声量を保ったままその声で出せるようになってきて、
最低音がそのくらいの曲なら全部その声で歌えるようになってきたけど、
出せる音域から考えて方向性としては間違ってないよね?(ヘッドではないよね?)
848選曲してください:2010/04/16(金) 21:02:21 ID:+OS207hX
>>847
ぶっちゃけ俺はミドルボイスって概念は好きじゃない。
正直ミドルボイスも頭声の一部だと思ってる。
でも確かに、頭声を鍛えて低くして、ミドルと呼ばれるものが出るとき
その声は明らかにひとつ響きの違う声にはなってる。
君はその前段階だね。だからミドルって判定する人もいれば違うという人もいると思う。
感じとしては、エグザイルとか平井堅のような声だよね?

ギャーギャーいってる俺ができてないと説得力ないからケータイだけど一応UPしとく。

pieces of a dream/chemistry
の最初のメロを

1、チェスト張り上げ
2、ミドルの前段階。>>847の状態は多分コレ
3、俺が今出せるミドルの低音

http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup5335.3gp
音量に注意

多分、1と3はあんまかわらなく聴こえると思う。
だから喚声がめんどくない3を俺は常時使ってる。
ちなみ2、3に優劣をつけるつもりはなく、曲によって使い分けるためにバリエーションが多いといいということで俺は3も出せるようにしたけど
バラードとか歌うなら2でもなんら問題はない。
849選曲してください:2010/04/16(金) 21:13:04 ID:0sSVGs8A
>>848
そんな低音なんてミドル使わなくてもでるじゃん
説得力云々いうならもっとミドル使わないと歌えない音源うpしてよ
俺の耳じゃ唯の地声にしか聞こえない
850選曲してください:2010/04/16(金) 21:19:42 ID:FEqzTnTi
2がミドルの前段階と言うのはよくわかる
けど1と3は確かに差が少ないからミドルなのかもよくわからないw
できれば123全部でサビまで行って欲しい
高音につなげないのなら、低音をミドルにする意味も少ないと思うし
851選曲してください:2010/04/16(金) 21:51:24 ID:VHoSTc+i
声量ないと意味ないからね
チェストミドル繋げる練習してた方がマシ。何が語りたいのかイマイチよくわからん
852選曲してください:2010/04/16(金) 22:06:01 ID:+OS207hX
>>851
声量なく聴こえるなら、お前の耳がいかれてる。俺がいくらうpしても無駄だね。もう聴いてくれなくていいよ。
チェストとミドルつなげる練習しててくれ。

>>849
地声にしか聴こえないってのはうれしい限り。
喚声自体しなくてよくなるからし、べつにチェストで歌おうと思えば歌える。選択肢が増えるのはいいことだからね。
ちなみにチェストはもっと強く出すことができるし、3番は俺のミドル限界だから。用途に合わせて使い分ければいい。
>
>850
そうだね。君はよくわかってると思う。
ちょっと家の状況的にサビまで歌うことができなかった。もうすぐ家があくからアップできる。
853選曲してください:2010/04/16(金) 22:12:23 ID:S7mXrX1I
携帯からだと聞けないんだよな
854選曲してください:2010/04/16(金) 22:12:27 ID:vBBPLTS1
誰かもっといいの聞かせてくれ
855選曲してください:2010/04/16(金) 22:13:44 ID:VHoSTc+i
うわ、なんだこいつw
ミドル関係のスレには定期的にキチガイ染みた奴が現れるよな
そんなに声量証明したいならカラオケ音源うpしろってーの
856選曲してください:2010/04/16(金) 22:16:09 ID:+OS207hX
>>855
だから証明する気ないから聴かなくていいって^^
857選曲してください:2010/04/16(金) 22:17:01 ID:VHoSTc+i
じゃあなんのためにうpして恥さらしてるんだろうな
858選曲してください:2010/04/16(金) 22:20:13 ID:UoM8oerN
そんなことより俺にミドルの出し方をだな・・・
859選曲してください:2010/04/16(金) 22:20:30 ID:+OS207hX
>>857
ミドルの研究のためだよ
そんなに耳が悪いこと言われたのが腹たったのかな?
それとも本気で頭も悪いのかなw
860選曲してください:2010/04/16(金) 22:22:17 ID:+OS207hX
>>858
一応、耳に障害がある人以外は俺の音源、とくに2番目が参考になると思う。
2番目ができてるってのはミドルに近づいてるってことだから。
861選曲してください:2010/04/16(金) 22:22:31 ID:VHoSTc+i
>>859
腹立てて急に口調変えて突っかかってきたのはどう見てもお前だろw
同意しない奴は貶すだけのくせに何が研究だよ(笑)賛同して欲しかっただけだろ
862選曲してください:2010/04/16(金) 22:24:34 ID:+OS207hX
>>861
三人の中で俺に賛同してるやつ一人もいないだろw
その中でも言ってることが筋違いなお前(まあ煽りかなとか思ったけど)にはこの態度で十分ですw
863選曲してください:2010/04/16(金) 22:26:23 ID:vBBPLTS1
参考になる音源まだかな
864選曲してください:2010/04/16(金) 22:27:47 ID:VHoSTc+i
賛同されてないと思ってるならもう消えたら?
一応指摘してあげると「声量を証明する気はない」「研究のため」とか言ってるお前のほうが矛盾してるよw

お前「遠藤がヘッド無理」って言って一暴れした奴に似てるな
865選曲してください:2010/04/16(金) 22:28:23 ID:AXmh/ExP
チェストとミドルを繋げるって意味が解らない。
地声から裏声へ違和感なく切り替えるって事か?
ミドルって大西ライオンの「心配ないさ〜」みたいな声の事じゃないの?
866選曲してください:2010/04/16(金) 22:29:13 ID:UoM8oerN
>>860
オッケー、わかった!
なんかすごい詳しくてスゲーなアンタ!師匠って呼ばせてくれ

やっぱ喉に力入れたりすんの?
普通に脱力して歌ってんのかね
867選曲してください:2010/04/16(金) 22:31:57 ID:+OS207hX
>>864
wwwwwそんなやついたな。さすがにちょっと親近感湧いたわ。
俺ちょうど真っ向から言い争ってた方だわ。hiCから声質変わるからそこからヘッドって言ってた方。
スティービーの動画とかあげたやつ。

まあ、つっかかったのは俺が悪かったけどね。
声量あることの証明は正直必要ないと思う。ロジャーでも最初は小声でいいってほど。
まあ、俺は声量あるかは別として小声ではないのは分かるだろ?(実際は声量あるよ。信じるかはしらんけど)
868選曲してください:2010/04/16(金) 22:34:39 ID:VHoSTc+i
>>867
なんだ俺の味方だった奴かよwww
明らかな小声とは言ってない、だが小声じゃなくてもカラオケで通らないと意味ないじゃん?
それを証明できればちゃんとした話し合いに発展すると思う
869選曲してください:2010/04/16(金) 22:41:46 ID:+OS207hX
>>868
ぶっ!!!傍観者じゃなくて、もう一人の方かよwwww吹いたわ。
カラオケでは全然通用する。風呂で歌っても家族から苦情くるくらい。
ちなみにケータイからは1m離れての音源。
証明とかはできん。カラオケだってマイク音量上げたり近づきまくれば誤魔化せるし。
声の感じとかで分かってくれ。もはやここは信じるか信じないかだ。

>>866
2の音源はほとんど脱力した状態。
3の方は少し力を入れてる。でもなんだろう。必要な力であって無駄な力じゃないから、まずは気にせず2を意識してやるといいよ。
870選曲してください:2010/04/16(金) 22:45:01 ID:7GiesFT3
3つの例を示してる時点で初心者じゃんか。

普通ならチェストからミドルへ自動的に切り替わるんだが。
871選曲してください:2010/04/16(金) 22:46:29 ID:VHoSTc+i
>>869
正直お前の言ってることわかるよ。俺も全く同じ考え
ただ俺自身も確信はなかったからちょっといじってみた。周りの反応とかも見たかったし
スマンw お前とは気が合いそうだ
872選曲してください:2010/04/16(金) 22:48:27 ID:+OS207hX
>>370
俺は自慢しに来てるんじゃない。
3つ示した方が初心者にわかりやすいだろ。
873選曲してください:2010/04/16(金) 22:56:45 ID:7GiesFT3
ミドルとかチェストとか区別ぐらい、
できるようになってまだ日が浅いってこと。
つまりまだ喉が完全に出来上がっていない、ミドル初心者。

慣れていると、意識せずとも勝手に、自動的に切り替わるもんだ。
こんなとこで音源上げて自慢してるなんてホント、みっともないわ。
874選曲してください:2010/04/16(金) 23:01:54 ID:+OS207hX
>>873
なに言ってんの?じゃあ君はできるのうpうpとか言わないからさ
できるならできるって明言してくれないかな?
自然に切り替わると意図的に切り替えられる。ってのは共存できるんだよ。
そりゃ歌歌ってるときいちいち考えないよ。
でも練習のときは太くするとか意識するんだから、今はこの声
って意識してやらないと意味ないよ。
875選曲してください:2010/04/16(金) 23:04:17 ID:VHoSTc+i
>>ID:+OS207hX
もう相手にしなくていいよ。音源も消そうぜ?
正直広めるの勿体無いと思うよ(それもあって最初に突っかかった
どうせ認められないだろうしお前が不快な目にあって終わるだけだと思うぞ
思考停止してる奴らはチェストミドルヘッド地声裏声に踊らされてればいいんだ
876選曲してください:2010/04/16(金) 23:05:24 ID:CvHymnW3
端から見てるとID:+OS207hXの方がうpしてるだけマシだよ
てかそろそろ高音までつなげた歌うpよろしく
877選曲してください:2010/04/16(金) 23:08:17 ID:AXmh/ExP
せっかく仲良くなったのに、また敵が現れた…。
878選曲してください:2010/04/16(金) 23:49:13 ID:dgvzlUD+
一番の問題はあの音源で高音まで繋げて出してないことだと思うんだ・・
俺はあの音源で出来るんだろうなと思ったけど、批判レスにはあんまり過剰反応しない方がいいと思う
879選曲してください:2010/04/16(金) 23:52:38 ID:dgvzlUD+
あぁごめん、家の環境で上げられないのね・・ 見落としてたわ
じゃあ家が開いたらサビまでうpして批判しかしない奴ら黙らせちゃったほうが早いな

俺はあの音源結構参考になった! と言っておく
880選曲してください:2010/04/17(土) 00:06:22 ID:VHoSTc+i
賛同者が現れた途端急に気になり始めたんですね、わかります

もうすぐ家が空くと言ってから随分経ってるけどうpがないね
881選曲してください:2010/04/17(土) 00:43:02 ID:GOKvMLdU
いや・・このスレ開いたのついさっきだよ

ID:VHoSTc+iは二重人格かなんかかな?
882選曲してください:2010/04/17(土) 01:44:14 ID:mg75c/Vt
ミドルがよくわからない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9488700
この動画はミドル使いまくりだよね?
元から声が高いというか細いからこんな風に力強くなりそうもない・・・
883選曲してください:2010/04/17(土) 01:54:37 ID:FqBI3U6o
このスレのどっかでミドルはヘッドの一部みたいなのをみたんだが
ようするに真の強い裏声がヘッドで、
そのヘッドの低い声がミドル・・・っていう解釈であってるかな

つまりヘッドを習得することを目指せばいいわけだな
真の強い裏声・・・息漏れのない裏声がこれにあたるわけか
そもそも裏声ってどういう仕組みなんだろ、なぜ息漏れが起きるんだ
884選曲してください:2010/04/17(土) 02:02:16 ID:DxNaIN+G
>>883
全然違う。その知識は全部捨てて良い
説明はめんどいから他の人に任せる
885選曲してください:2010/04/17(土) 02:09:21 ID:eIbX5vZe
2〜3日ほど前からミドルっぽいの出せるようになって
判定スレで一応ミドル判定をうけたのですが
まだまだhiAロングトーンとかは辛さが残ったりします

歌に使えるのはhiBくらいまでで
瞬音はhiC(まだ歌には使えない)ぐらいなら出せるのですが
ロングトーンなどはまた別に練習したほうがいいのでしょうか?

またどのような練習がいいとかありましたらご示唆ください
886選曲してください:2010/04/17(土) 02:12:33 ID:K9i5MK6f
>>883
かなーーり大雑把にいうと
声帯を閉鎖したときの声が地声、声帯が息によって振るえ音が出てそれが声となる
逆に声帯が閉鎖されてないときの声が裏声

ミドルは声帯を伸ばし、閉鎖をコントロールして声帯の一部を震わす発声
輪ゴムを指でピンピン弾くときどうしたら高い音出るかって考えるのが近い

裏声はどこまでいっても裏声でしかないのでヘッドの一部とは言わないんじゃないかな
887選曲してください:2010/04/17(土) 02:13:13 ID:sNHIn+0y
声帯はファルセットの狭さを維持しながら
形は地声の形を維持して声を出す。
888選曲してください:2010/04/17(土) 02:24:12 ID:FqBI3U6o
>>886
サンクス、めちゃくちゃイメージできたwwww
ただ、声帯を伸ばすっていうのがいまいちわからんな

輪ゴムはそりゃ伸ばしたほうが高い声が出るが・・・

声帯を伸ばす・・・どういう意味なんだ?イメージできねえ
889選曲してください:2010/04/17(土) 02:25:23 ID:DxNaIN+G
イメージしてもできるわけじゃないからなw
とにかく裏声鍛えな〜
890選曲してください:2010/04/17(土) 02:34:06 ID:wvuK27aV
うむ、声帯を伸ばせばいいのはわかるがちょっとイメージ湧かない

その伸びる感覚がわかっちゃえば少しは進歩すると思うんだけど
どんなことすれば「お、伸びてるかも」って感覚になる?
891選曲してください:2010/04/17(土) 02:43:06 ID:K9i5MK6f
伸ばすのには引き上げ筋と引き下げ筋をバランスよく働かせて引っ張るんだよ
けど基本的に引き上げ筋が強いもんだから喉絞めとかになったりする
だからよく言われるのが「喉仏下げる」ってやつだ
あれは喉仏を下げるのが本来の目的ではなく、同時に引き下げ筋を腹かせるのが目的
892選曲してください:2010/04/17(土) 02:44:10 ID:K9i5MK6f
誤字だ 最後は「働かせる」な
893選曲してください:2010/04/17(土) 02:56:23 ID:wvuK27aV
なるほどー、じゃあ普通の人は引き下げ筋がかなり弱いから、
最初は喉仏触ったりして上げないように意識して練習したほうがいいのね

もしかしたら、上げ下げ筋がバランス良く働いて声帯が伸びたら、
「うなじに当たる」感覚になるのだろうか?
894選曲してください:2010/04/17(土) 03:12:04 ID:DxNaIN+G
文章はいいから音源うpしろ
そうすれば1発。もう長文は見飽きた
895選曲してください:2010/04/17(土) 03:29:28 ID:wvuK27aV
うーん、俺に言ってるのだとしたらどんな音源をうpすればいいやら

・いつも通りに地声で歌った音源
・喉開けて強く出した裏声音源(他者からすると地声に聞こえるらしい)

こんな感じがわかりやすい?
896選曲してください:2010/04/17(土) 03:59:02 ID:wvuK27aV
いなくなっちゃったのかな
ボイトレしてくるだよ
897選曲してください:2010/04/17(土) 04:31:17 ID:3ht8P4G7
ロジャーやり続けて1ヶ月くらい前にミドルを習得したんだが声量が落ちた気がする
根本的に発声変えたから仕方ないのかな
898選曲してください:2010/04/17(土) 09:50:38 ID:m0q5O0ob
ミドルで歌い続けてたら、地声で歌いづらくなったな…ミドルで水樹奈々を歌うと楽しいからついw
声量も地声を越えたしね〜
あとはロリっぽい声が出せたら完璧なんだけど
899選曲してください:2010/04/17(土) 12:15:30 ID:nMnD8BMg
キモ
900選曲してください:2010/04/17(土) 13:31:40 ID:FqBI3U6o
>>891見てから
喉仏下げながら歌ってるんだが、これで鍛えられてるのかね
901選曲してください:2010/04/17(土) 13:43:16 ID:5B8AxR4Z
>>900
筋トレなんだから歌に使う前にまず下げる練習だけしたら?
902選曲してください:2010/04/17(土) 13:46:16 ID:mZwIAu8K
damとも録音ちょいと聴いたけど
男、皆当たり前のようにhiCとか出してるしorz
なんという現実。

カラオケ板は志村ばっかりなのに
903選曲してください:2010/04/17(土) 13:48:22 ID:FqBI3U6o
>>901
なるほどね、ただ下げることは容易に出来るんだよ
といってもどこまで下げれれば下がってることになるのかわからんが・・・
904選曲してください:2010/04/17(土) 14:53:08 ID:p96B2Cu0
>>903
例えば腕を鍛えたいってときに、腕立てしろと言われて
腕立ては出来るんだよと言い返すのか?
効果や意味を考えながら地道に繰り返すだろ
905選曲してください:2010/04/17(土) 15:44:31 ID:FqBI3U6o
>>904
すげー的確だった、まちがいないその通りだ

しかし腕の筋肉は目で見て分かるが、喉の筋肉が鍛えられてるな、っていうのはどう感じればいいんだ
歌ってると劇的に変化がわかるもんなのかね
906選曲してください:2010/04/17(土) 17:32:45 ID:dIUt83VV
ミドルボイスとかいってるやつらは下手な奴ばっかり。
数学解くときは公式にあてはめてやった方が1からやるよりはやいだろ。
お前らが教える立場になりたいならそりゃ論理は必要だし、公式の証明だってできるべき。でも違うんだから黙って練習しろ。
なんでなんでうっせーんだよボケ。
907選曲してください:2010/04/17(土) 18:44:41 ID:hO4gsUgF
>>906
今日のシャドーボクサー
908選曲してください:2010/04/17(土) 19:41:35 ID:8CtSB2QY
今日のシャドーボクサーか
909選曲してください:2010/04/17(土) 20:37:26 ID:Yq1lEnN1
この前、息の量について質問した奴なんだけど
これってちょっと前にかかれてた張り上げってやつなのかな?
息の量を増やさないと安定して喚声できない・力あるミドルが出せない→張り上げ?
確かに、何も意識しないで歌う時よりは疲れる

腹意識しないで最高音hiBあたりの曲歌う→体は疲れないけど喉が疲れる
腹意識して上ぐらいの曲歌う→喉は疲れないけど体が疲れる
な感じ
910選曲してください:2010/04/17(土) 20:42:02 ID:FqBI3U6o
ヘッドボイスって息漏れの無い裏声ってことでいいのかな

声帯開いて出す声が裏声なら息漏れるのも仕方ないと思うんだが・・・
911選曲してください:2010/04/17(土) 20:43:39 ID:dIUt83VV
>>909 張り上げかは知らん、でも良くないことは確か。
腹意識とかしなくていい。
てか疲れること自体がすでに自分への障害だからね。
歌ってんだから、喉を保湿しなきゃ疲れてくるのは当然。
だけど、それが喉の筋肉が痛いって意味だとかなら良くない。


てかそもそもミドル研究のスレだろ。
なんか料理もできない料理研究家がこのスレには多すぎないか?
どいつもこいつもミドル出し方教えてって……。スレ違いすぎる。
判定スレ行け。

遠藤がヘッドなのかミドルなのか、とか、ミドルの低音の意義
とか、どうすれば太くできるかとか話してるやつらのがよっぽど研究に合ってる。
912選曲してください:2010/04/17(土) 21:05:39 ID:m0q5O0ob
>>910
出せればわかるんだけど、ヘッドボイスを出す時に息は漏れようが無いんだよね
あと、裏声じゃないヘッドボイスもありますよ
裏声のが出しやすいというだけで
913選曲してください:2010/04/17(土) 21:09:23 ID:FqBI3U6o
>>912
もれようが無いのか・・・
俺みたいに出来ないヤツから普通にイメージして考えたら、声帯開いてるわけだから息漏れちゃうだろって考えるもんなんだが

そもそもこのイメージが間違い?声帯開いてなかったりすんのかな
914選曲してください:2010/04/17(土) 21:23:35 ID:Yq1lEnN1
>>911
なんだかんだいいつつ答えてくれて有難う
体が疲れるのと喉が疲れるのの間くらいに調節する感じかね
腹は意識しなくていいって言うけど、例えばプロとかでお腹に手当てながら歌う人とかいるよね
あと、遠藤さん曰く「高い声を出すときはお腹に力を入れて出すんだよ」だと
過剰に力を入れるなってことかな?

まあとにかく有難う
915選曲してください:2010/04/17(土) 21:23:52 ID:dIUt83VV
>>913
どうでもいい。はやく練習しろ。そんなんしろうがしらまいが
どうせすぐには出んわ。yubaでもロジャーでも真剣に半年とか続けたことあんのか?
ちなみに息は漏れないけど、もちろん息は出てるよ。
無駄に漏れてないってだけで、声出してんだから息は口から出てるのは手を当てればわかる。
地声の裏声もあるってのは多分しったかだからほっとけ。話ききすぎるとこんがらがるぞ
916選曲してください:2010/04/17(土) 21:31:51 ID:dIUt83VV
>>914
それは遠藤さんが完璧ではないから。
呼吸に関してはなんも意識しないくらいがベスト。
遠藤さんってのは音域や声量こそ凄い凄い言われてるけど、
じゃあ久保田やドリカムの吉田みたいな何だろう、感覚的に心躍る感じはしないでしょ?
いつも同じ声、同じ音色。安定してるっちゃしてるけどそれだけ。
腹に力を入れた発声をすればそうして出た声だけが出る。そしてそれがあたかも高音の発声と勘違いをすれば、その声しか出せなくなる。

上で言ってる、裏声のヘッド、地声のヘッドってのは
単純に、(裏声っぽい)やわらかな高音、(地声っぽい)力強い高音を
あたかも出し方によって 地声、裏声だとか分けちゃったから出た考えだと思う。
実際そこには、ただそういう表現の声ってものが存在するだけ。

だから、腹に力を入れた、平べったい声を意図して使うのはいいが、それが高音の発声だと思うのは間違い。
917選曲してください:2010/04/17(土) 21:33:53 ID:dIUt83VV
追記
遠藤はその手の発声が優れてるし、その需要があるから売れてる。
もちろん俺よりもその手の発声は優れてる。別にけなしてるわけではない。
ただ「研究」っていうことを頭に置いたら、もっと奥に目指すものはある。って話。
918選曲してください:2010/04/17(土) 21:53:06 ID:FqBI3U6o
そのロジャーとかyubaとかって本はアマゾン先生に頼むしかないか

とりあえずただ練習してても自分でなぜ出るかを理解してないと続かん
919選曲してください:2010/04/17(土) 22:18:46 ID:Yq1lEnN1
>>916-917
なるほどね。凄くわかりやすい。
遠藤が一番凄いとかは思ってないし、あんまり柔らかい歌い方が得意な方ではないってのは分かってる
だけど、あの声が好き!ていうなら、力入れて(入れすぎNG)で出すのは間違いでないってことかな?
いわゆるR&Bやポップスの柔らかい歌い方はあまり好きじゃないんだよね。歌うのメタルとかソッチ系だし
どっちにしろ、今はただ力入れすぎてる状態だし、まだまだ話す段階じゃないんだけどw
参考になった
920選曲してください:2010/04/17(土) 22:28:12 ID:YP/3Q1JJ
ミドルって高音と低音どっち側からできてくるもの?
921選曲してください:2010/04/17(土) 22:38:16 ID:BDlHui4J
俺は高音からだんだん下がってきたよ。まだ途中だけど
922選曲してください:2010/04/17(土) 23:43:50 ID:iXgK3aWm
ミドルは上から作るのが正解
下から積み上げようとしても
張り上げてるのがオチ
地声ではまず出ない高さの裏声を
決して力むことなく張りのある声に育ててゆくことが大事
923選曲してください:2010/04/17(土) 23:51:42 ID:FqBI3U6o
>>922
ありがとう、イメージできた
なんかすごい分かりやすかった

まず目指すはヘッドボイスだな
ミドルは低いヘッドみたいな解釈で・・・
低い声出すときみたいに喉仏を引き下げて音程を調節・・・か
924選曲してください:2010/04/17(土) 23:51:59 ID:/slBKhVd
え〜!
俺は下からミドル習得したけど何か?
張り上げミドルだったのを、閉鎖筋鍛えて張り上げずに高音を出せるミドルに完成させたよ。
925選曲してください:2010/04/17(土) 23:58:37 ID:7t59IBIg
自分が辿った道だけが正解だと思い込んでる奴な。

実際のところ、方法はいろいろあるけどな。
926クル様:2010/04/18(日) 00:00:34 ID:9Bj4qPSE
>>1-925
ようゴミども^^たまにはミドルボイスについてでも語ってみるか?ん?
927選曲してください:2010/04/18(日) 00:04:41 ID:jK7h3anZ
じゃあ、>>922の言ってることは正しい?
928クル様:2010/04/18(日) 00:07:09 ID:qm3Bz10p
スルーされちゃったーぼくちゃん悲しいorzバイバイ
929選曲してください:2010/04/18(日) 00:12:57 ID:RYaLJCog
地声では高音域は息も力みも増やしていかざるをえないが、ミドルでは力まずに出せる
この差が、裏声を出しているような感覚の原因

逆にいえば
それまで地声しか知らない状態では裏声としか思えないような出し方で発声しないとミドルは見つからないということ
930選曲してください:2010/04/18(日) 00:15:59 ID:kZ9AXAqK
俺も上から作った。ただし途中でキモ声を通過するハメになった
かなり絶望的だったがそこで諦めたら終わってたな
どうせ裏声は鍛えられてないんだろうから上からでいいんじゃないかと思うけど

遠藤正明って結構知名度あるんだね。ファンとしては嬉しい
流石に遠藤さんの名前を使って暴れた奴がいたときには焦ったけど
あれはファン失格
931選曲してください:2010/04/18(日) 00:17:32 ID:WK6lOVS5
最近息の流れを前に吐くんじゃなくて、頭の方に持っていくと
ブレイクせず、スムーズにミドル出せることに気づいたが合ってる?
ちなみに息の量は全然使わない。
932920:2010/04/18(日) 00:17:53 ID:DRsRDYMr
どうも
参考になったわ
933選曲してください:2010/04/18(日) 00:39:50 ID:kqBXvC2J
>>930
上から作ってキモ声に・・・って今の俺が大体そんな感じだw
昔に比べたらマシになってきたと思うが、その声でmid2G〜hiB辺り出すとキモ声になるorz

キモ声脱却した時って、意識の仕方を変えたりはした?
それともそれまでの練習を続けてたら徐々にまともな声に変わっていった感じ?
934選曲してください:2010/04/18(日) 00:40:49 ID:qbc1wCrN
ミドルを上から習得するには、声帯の閉じ方を覚える必要があるけど
下手くそがやると喉を締めるだけになるから難しい。
935選曲してください:2010/04/18(日) 00:41:50 ID:lIPHmaLr
>>930
一般的な知名度は微妙でもネットではそこそこ知られてるんじゃないかな?

キモ声は俺も通過した。カラオケで高音でるんだぜって得意な顔してた時は黒歴史w
クロちゃんとか志村とかウロウロしてたわ
936選曲してください:2010/04/18(日) 00:45:34 ID:lIPHmaLr
>>930
まだまだ未熟だし、偉そうなことは言えないんだけど
ミドルをしばらく忘れて、、腹式やチェストみたいな基礎的な技術をやり直してた期間があって
しばらくしてまたミドルの練習始めたら以前より大分マシになった
937選曲してください:2010/04/18(日) 00:54:18 ID:kZ9AXAqK
>>933
キモ声になるのは「必要な力がない」「必要ないことをしている」だと思う
発声を劇的に変えたわけじゃなく、元々の発声からキモイ部分だけを抜き取るにはどうしたらいいか考えた
あとは歌ってるうちに力が付いてくるからもっと良い声が出せるようになってきた
つまりその例えはどっちも当てはまるね
僅かだけど1週間毎にヒトカラ行くたびにキモさが抜けてた

>>935
裏声からあまり無理せずにやってたから志村はなんなかったけど、クロちゃんに近い声にはなったなw
938選曲してください:2010/04/18(日) 00:54:58 ID:aUHKBjkF
まだまだキモ声かもしれんぞw
939選曲してください:2010/04/18(日) 00:57:02 ID:XBSqLsZI
ラルクのDRINK IT DOWNとかの高い部分はヘッドだよね、カッコイイなぁ
940選曲してください:2010/04/18(日) 01:08:25 ID:qbc1wCrN
裏声からミドル習得しようとすると、その過程でキモ声というか強い裏声にしか聴こえない声になっちゃう。
悪い意味で綺麗過ぎる声。
パンチがないというか…。
そこから抜け出すには閉鎖筋の強さが肝だな。
941選曲してください:2010/04/18(日) 01:10:21 ID:lIPHmaLr
>>937
裏声で歌いまくる→クロちゃん→力強さが足りないんだ→志村になる→疲れる→なんともいえないキモ声に
→発声を見直す→徐々にキモさ取れる

劇的にキモさが取れることはないけど、キモイってことは元の声質以外には無理な発声をしてることが原因だと思う
だから、とっくにできてるって思う、基本的なことからもう一度見直すのもいいと思う
942選曲してください:2010/04/18(日) 01:21:11 ID:kZ9AXAqK
>>941
さっきから何故俺にレスしてくる?w
俺はキモ声相談なんてしてないぞ、よく嫁w
943選曲してください:2010/04/18(日) 01:26:20 ID:kqBXvC2J
>>937
なるほど、ありがとう
とりあえずは俺も今の発声のまま、どうすればよくなるか考えながら練習続けてみるわ

>>939
最高音よりサビ最後の2音の方が不安定になる俺
まあ最高音も良い声では出せないけどなw
944選曲してください:2010/04/18(日) 01:30:38 ID:jK7h3anZ
>>940
普通スレの常連にそんなやついるよなぁ。
周りは「綺麗、綺麗」とおだててるけど、
俺は無理、生理的に受け付けない。

裏声感だけが目立つ、機械的なアンドロイドみたいな声。
すごい気持ち悪い…
945選曲してください:2010/04/18(日) 01:31:19 ID:lIPHmaLr
>>942
今見たらアンカつけ間違えてたw
>>935>>933

>>941の下の文も>>933だw
なんかすまん
946選曲してください:2010/04/18(日) 01:45:30 ID:kqBXvC2J
>>941
やっぱ俺宛てかw ありがとう

基本的なことか。たしかに基礎力不足な気はする
ミドル云々に気を取られ過ぎず、腹式や喉の開き具合辺りを注意するのも忘れないようにするわ
947選曲してください:2010/04/18(日) 05:44:42 ID:E+PCmdHo
キモ声になるやつは裏声からのアプローチだろうな

地声からアプローチすればそんな声一切通らないぞ

ただ音域は前者の方が広がるだろうな
キモ声だけどw
948選曲してください:2010/04/18(日) 10:59:47 ID:su5iYys1
声量も出るし、声の音色も地声に近くなってきたんだけど、裏声のフニャフニャ感が抜けない。。
949選曲してください:2010/04/18(日) 11:57:35 ID:qbc1wCrN
どうなんだろうな?
ミドルを発声する時は地声を出すつもりで発声するのか、裏声を出すつもりで発声するのか?
俺は両方出来るけど、裏声のでやると楽だが歌った時の気持ち良さが半減する。
録音して聴いてみても声質の差はほとんどないが、何か物足りない感じがする。
950選曲してください:2010/04/18(日) 13:27:11 ID:aUHKBjkF
裏声の方が録音した時メロディーに乗って綺麗に聞こえる
俺の場合
951選曲してください:2010/04/18(日) 14:10:36 ID:XBSqLsZI
ロジャー注文してきた
ボイトレ本はほかに一冊持ってるけど、グッグとかネイネイとか書いてあるやつ。
ロジャーと内容一緒かねー…
952選曲してください:2010/04/18(日) 15:13:50 ID:u+nJox0C
>>951 マジレスすると全部立ち読みして見比べてこい
953新殺伐運営:2010/04/18(日) 15:33:25 ID:+tWNm2kU
宣伝失礼致します。
ただいま新殺伐トーナメントの予選音源の募集中です。
勢い上位のスレにランダムアタック中でございます。
興味がある方、自薦他薦は問いませんのでどうぞお気軽にご参加下さい。

【音源募集期間】
今〜5月6日23:59
【応募方法】
件名に最終予選参加の文字を必ず入れて、
morimotomori☆hotmail.co.jpまでmp3形式で送って下さい。
(☆はアットマークに変えてね)

テンプレ
<名前>
<曲名>
<アーティスト名>

【対戦方式】
参加者の中で上手いと思う人を規定数(未定)だけピックアップしてもらう形式で、
上位数人が予選通過。

【注意事項】
カラオケの機種依存で可能なエフェクトはなんでもOK
DTM的なものでやることは全部だめ。
ライン、空間は自由
宅録はだめ


新殺伐トーナメント予選会場2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1269051845/

954選曲してください:2010/04/18(日) 16:15:00 ID:aUHKBjkF
955選曲してください:2010/04/18(日) 16:27:13 ID:kZ9AXAqK
地声から始めるか裏声から始めるかって「地声9:裏声1」「裏声9:地声1」ってことでしょ
高くなるにつれ裏声が増えていくってやつ
前から始めるか後ろから始めるかってだけで、結局どっちも手に入れると思うけど
956選曲してください:2010/04/18(日) 16:43:43 ID:FFljPQgm
俺もあんま関係ないと思う
キモ声になるのはそいつが未熟なだけか、単に歌い方の問題じゃ?
一青窈EXILE平井堅コブクロみたいなバラード系歌う人って、
無味無臭でみんな似たり寄ったりなつまらん歌い方になりやすい気はするけどね
ハモネプのメインヴォーカルとかに多いナルシスト系?
ああいう歌い方って喉がかなり楽だし芯は弱いけど響きだけは感じやすいからな
あと裏声寄りだと安全圏で歌えるってのも大きいか
957選曲してください:2010/04/18(日) 16:43:49 ID:uUHyH5rB
ミドルの上のほうの音域になってくると、音が薄く広がってしまうのはどうにかならんものか

できるだけ喉の奥のほうから声出すイメージで歌ってるんだが、
高い音になると、口の先っちょから出てるようになってしまう

あと、ミドル出したいならポルノのボーカルの人をまねしてみるといい
チェストと同時に微妙にかすれた裏声を出す感じ
958選曲してください:2010/04/18(日) 16:44:13 ID:KFd+kOU3
論理わかってなきゃ続かんとかいうやつはリアルニートかな?
勉強がいつ役に立つのかも理解してなきゃやらん!とかいって落ちこぼれてったんだろうね。
言っておくけど、
裏声からやるのは当たり前。普通のこと、なんも特殊じゃない。
地声からできた奴ってのは、たまたま裏声を鍛え終ってるくらいに使えてるやつのこと。
または張り上げ気味でhi域にいってそれをミドルと勘違いしてるだけ。
言っておくけどレミオロメンの高音は張り上げだからね。
ミドルってのはチェストの延長の声じゃないからな。
チェストの音色をもった頭声。間違いなくそう。
>>955のような考えを持ったら死ぬ。
そもそも土台に裏声の安定を持ってないとだめ。
959選曲してください:2010/04/18(日) 16:52:36 ID:FFljPQgm
>>957
SLSだと高音でのそういう問題を避ける為に母音の形を少し変えるみたいよ
確か「あ」の場合は少し「お」寄りにしたりだったか
960選曲してください:2010/04/18(日) 16:52:55 ID:aUHKBjkF
ポルノは芯が細めだよな
アップテンポ曲?に対応しやすい声の出し方だと思う
961選曲してください:2010/04/18(日) 16:54:05 ID:+tWNm2kU
>>958
なんかめちゃくちゃかっこよくて惚れた。
是非トーナメントに参加してください
962選曲してください:2010/04/18(日) 16:55:15 ID:kZ9AXAqK
そりゃ裏声は鍛えられてる前提に決まってるでしょう
当たり前のことを得意げに言いなさるな
963選曲してください:2010/04/18(日) 16:59:05 ID:su5iYys1
裏声鍛えるのって、なるべく低い声を裏声で出すのがいいんだよね?
高い声を裏声で出してもあまり意味が無いような気がして・・・
964選曲してください:2010/04/18(日) 17:00:48 ID:KFd+kOU3
お前裏声だせればOKとか思ってんじゃないだろうね。
地声の音色をもった頭声
ってのが俺が言いたかった真髄。すなわち裏声の一種ってことだわ。
そりゃ音色で分けて、聴き手からすれば高音まで地声だ。って表現にはなるけどな。

だから地声アプローチとか存在しないっていってんの。
965選曲してください:2010/04/18(日) 17:02:32 ID:KFd+kOU3
>>963
んーと、まあ感覚をつかむためには重要な練習にはなるけど、
筋トレとしてはいまいち。裏声は裏声で無理のない高さで出しておく
地声も無理のない音域でハッキリとだす。
それをやってるうちに低い裏声がでるようになってくるって感じ
966選曲してください:2010/04/18(日) 17:06:23 ID:+tWNm2kU
言葉の意味はわからんが、なにやらすごい自信だ
967選曲してください:2010/04/18(日) 17:07:56 ID:XBSqLsZI
>>958
スマン、おれだ
かっこよすぎて濡れた

とにかく練習するぜ
だいたいの理論はつかめたしな。やっぱり理解してないとイメージできんもんだ
968選曲してください:2010/04/18(日) 17:07:57 ID:aUHKBjkF
俺はそれに気付くまで2年掛かった
969選曲してください:2010/04/18(日) 17:08:19 ID:kZ9AXAqK
>だから地声アプローチとか存在しないっていってんの。

それはまだお前のミドルが未熟なだけだ
早い段階で物事を決め付けるのはやめたほうがいいよ〜
多分喧嘩腰で食いついてくるんだろうけどこれ以上レスはしないから真に受けたくなかったらスルーでどうぞ(笑)
970選曲してください:2010/04/18(日) 17:11:59 ID:kwOlvUPg
>>961
さりげなく宣伝w
971選曲してください:2010/04/18(日) 17:13:33 ID:KFd+kOU3
>>969
それは君がミドルできてないか、頭が弱いから。
歌なんて常に裏声の意識はもつくらいでいい。
そんくらい裏声は大切。
地声アプローチって言葉造るから張り上げが出る。
知らない間に裏声アプローチになってんじゃないの?
まあもうレスしなくていいよ、
972新殺伐運営:2010/04/18(日) 17:14:37 ID:+tWNm2kU
ばれた。
これだけ自信満々で講釈たれてるんだから、
きっと

外野「偉そうなこと言いやがって!じゃーお前がうpしろよ」

ジャーン(超上手い)

外野「アウアウアウ」

ってしようと目論んでる激ウマ人間なんじゃないかなって思ったの。
是非参加してほしい。下手ならそれで逆におもしれーし。
973選曲してください:2010/04/18(日) 17:22:57 ID:foSJ+mqa
ロジャーのあれって地声からじゃないの?
974選曲してください:2010/04/18(日) 17:25:31 ID:qbc1wCrN
そうだな。
ミドルは裏声からのアプローチでトレーニングしないと出来ない気がする。
俺も、最初は裏声からやったし。
当たり前だがすぐには出来なかった。
キモ声になったり、高さは出るが裏声にしか聞こえなかったり。
いろいろと試行錯誤して最終的に地声からミドル習得したって感じ。
俺にとっての肝は閉鎖筋を鍛える事だったな。
これはミドル習得して気づいた事なんだが
ミドルは輪状甲状筋と閉鎖筋のバランスが最重要だと思う。


俺みたいに高さは出るが裏声感が強い声の場合は閉鎖筋が弱いし、その逆の声だと輪状甲状筋もしくは両方弱い。
975選曲してください:2010/04/18(日) 17:30:56 ID:KFd+kOU3
>>973
ロジャーのは裏声アプローチどころか、ヘッドを出さないように練習しようって言ってる。
それってのは、ヘッドを低くしたものをミドルと勘違いしないようにしてるため。
本を読めばわかるが、最終的にあなたがえたものがミドルかは分からない
のようなことが書いてあると思う。それくらいミドルってのは微妙なバランスのもとにある。
ロジャーは外国人だから日本人とはそもそも発音のしかたが違う。
口先だけの日本語じゃ鍛えられないとこも鍛えられたりしてる。正直スタート地点が違う。
あれはもはや裏声アプローチ済みの探る段階だからね。

あと勘違いしてる人が多いんだけど、
閉鎖筋ってのは日常会話で鍛えることができる。
ハスキーでスカスカな人はだめだけどね。
鍛えられない輪状甲状筋を積極的に鍛えるべき。
976選曲してください:2010/04/18(日) 18:34:17 ID:WtbDPbTr
また池沼かよ勘弁してくれ
晒し上げ
977選曲してください:2010/04/18(日) 19:05:13 ID:7UjjTo2L
>>939
いやいやw
あれがヘッドってどんだけすか。

Xやゆずでヘッドになるならちゃんとミドルできてないんじゃない?

それか鍛え方が足りてないか。


ギリギリchopVer51やインマイドリームとかならヘッドになるけど。
978920:2010/04/18(日) 19:09:26 ID:DRsRDYMr
プ
979選曲してください:2010/04/18(日) 19:21:01 ID:XBSqLsZI
>>977
いや、あれ歌えたらいいなーっていう
俺は歌えないよ、まだミドルもヘッドもまったくだから

ラルクの原曲のほう言ってたつもりなんだが、あれはミドルなのか
980選曲してください:2010/04/18(日) 19:28:47 ID:qbc1wCrN
みんな知ってると思うが、ミドルやヘッドはファルセットの最高音までしか出ないからね。
981選曲してください:2010/04/18(日) 19:39:27 ID:7UjjTo2L
>>979
ミドルだよ。

あんくらいの高さでヘッドになるなら。
ロビンソンやネオユニを最後までちゃんと歌いきるのも厳しいと思う。


ミックスのヘッド域ってhiD♯のロングトーンや瞬音でhiF♯やhiGくらいからの高さじゃないかなー。
ミドルじゃなくミックス使えてる人なら。裏声を重点的に鍛えたらまだ伸びるけど。


高音域は才能やなく努力でここぐらいまでなら大半の男性は行けると思う。
ただ聞かせられる声質や安定感とかは才能かと。
982選曲してください:2010/04/18(日) 19:52:17 ID:yxSJRsYV
>>980
一般に裏声のほうが性質上高くなるけど、裏声をあまり鍛えずに
チェストやミドルでばかり練習した人だとファルセットやヘッドを越えることもあるよう
983選曲してください:2010/04/18(日) 19:56:18 ID:KFd+kOU3
>>982
ねーよ。
984選曲してください:2010/04/18(日) 20:10:21 ID:yxSJRsYV
>>983
もう少し説明がほしいところだが、練習で裏声をほとんど使わずにひたすら
チェストやミドルばかり使っていると、裏声時に内筋をあまり使わずに裏声の振動を起こすのが
筋肉や発声の仕方的にうまくできなくなるのがある。ましてや裏声で普通に出すだけなら
なんとかなっても高音を裏声で出すことまではできないなんてことも出てくる。

オレも以前裏声を練習で使わずにいたころ経験したし、板でも何度かそういう人見かけた。
まぁマイナーなパターンだろうな。
985選曲してください:2010/04/18(日) 20:18:35 ID:+tWNm2kU
>>983
アインスフィアってバンドのボーカルがラジオで、
混ぜ声練習しすぎて裏声よりも混ぜ声の限界の方がだいぶ高くなってしまった。
って言ってた。
986選曲してください:2010/04/18(日) 20:27:24 ID:XBSqLsZI
>>981
ミドルなんだ・・・ハイドかっけー・・・
めちゃくちゃ安定してて聞いててすごいカッコイイよね

俺もあんな域に達したい。
アマゾン先生でロジャー頼んだら明日来るってことなんで楽しみだ
987選曲してください:2010/04/18(日) 20:42:15 ID:KFd+kOU3
>>986
ロジャーとかw自分で基礎しっかりやっとけよ

へー、ファルセットを越えちゃうことあるんだ。
確かに、俺も高い声は自然と混ぜ声で出ちゃう。意識しなファルセットは出せない。
意識してもファルセットでないってのは単に感覚を忘れてるだけだと思うけどね。
息を吐くだけでいいんだぞw

>>985
だいぶ高いって……。だいぶってのがどんくらいか知らんけど
そうとうな高音域になったら、ファルセットもヘッドも聴き分けつかないからね。その言葉じたい信憑性薄いよ
988選曲してください:2010/04/18(日) 21:06:09 ID:WwGYK0kd
今日は池沼が二匹か。やっぱ春は増えるんだな。
989選曲してください:2010/04/18(日) 21:25:57 ID:lIPHmaLr
>>986
hydeはライブでサビとかの中高音域がガラガラで不安定だったりすることが多いのが気になる
990選曲してください:2010/04/18(日) 22:06:06 ID:uUHyH5rB
>>959
なるほど
調べてみるありがとう


なんか荒れてるな
知識を持つことは大事だけど、行動に移さなきゃ何も始まりやしないぜ
持論を主張するのはちゃんとできるようになってからでいいじゃない
てことで練習してくる
991選曲してください:2010/04/18(日) 22:26:05 ID:DRsRDYMr
ここの板の人とかニコ動の歌ってる人も
なんか似たり寄ったりの声だよな
ミドルうまい人もいるけど
992選曲してください:2010/04/18(日) 22:43:05 ID:lIPHmaLr
>>991
どういう意味?
ハモネプとか出るような人とかエグザイルとかみたいに、裏声の要素が多いようなミドルってこと?
993選曲してください:2010/04/18(日) 23:56:41 ID:7UjjTo2L
>>986
きっかけ掴めばいけるから頑張れ。

俺は四年前までミスチルすら歌えなかったけど、一気に伸びたよ。

今は瞳の住人をミドルのみで歌う練習してるwラストサビはヘッドに移行してしまうけど
994選曲してください:2010/04/19(月) 00:29:21 ID:hJthbEe6
>>993
どういうきっかけがあったんだ?
徐々に門扉が開いていったのか急に目の前が開けたのか…
挫折しそうだから教えてください
995選曲してください:2010/04/19(月) 00:31:21 ID:nKgn57Ig
もう次スレ要らないだろ
このスレ誰得だよ
996選曲してください:2010/04/19(月) 01:25:42 ID:wdB9XDNP
池沼の飼育場だろ。
池沼にアドバイス受けてる人を見てるのはちょっとかわいそうな気もするけど。
997選曲してください:2010/04/19(月) 02:04:40 ID:nKgn57Ig
ミックスミドルをオケ板から消せば荒れないと思いますw
998選曲してください:2010/04/19(月) 02:09:00 ID:oXJYiHiS
たしかに何年か前まではミドルミックスなんてオケ板で見ること無かったもんな
でも上手い人は昔の方が多かった
まぁ今は上手い人はニコニコやらに流れるんだろうけど
999選曲してください:2010/04/19(月) 02:45:44 ID:Girz6ikN
このスレが終わるまでに本当にミドルを習得出来た人は何人いるだろうか?
1000選曲してください:2010/04/19(月) 02:46:49 ID:nKgn57Ig
オケ板からミックスとミドルの存在をなかったことにしようぜ
もう皆忘れるんだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。