音痴って何で音痴なんだろうな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
自分の声が聞こえない特異体質なのかね?
2選曲してください:2010/01/13(水) 23:34:37 ID:7w/ed7fB
もっと自分の声に耳を傾けてあげればいいのにね
3選曲してください:2010/01/14(木) 00:17:29 ID:8y7iBH09
3GET
4選曲してください:2010/01/14(木) 00:21:26 ID:uELsA8Iq
稀に自分の周りの空気の密度を変える能力を自覚してないせいで
音痴に聞こえる人もいるらしいね
5選曲してください:2010/01/14(木) 02:48:17 ID:vCT+b+YE
首周りにめっちゃ力入ってる
息が苦しそう
6選曲してください:2010/01/14(木) 03:20:24 ID:zh9xDDnX
曲と自分の声のキーが合ってない
7選曲してください:2010/01/14(木) 07:56:17 ID:8y7iBH09
たいして音楽好きではない
8選曲してください:2010/01/14(木) 20:29:42 ID:AJzjvKZI
ブサイクは何でブサイクなんだろうな
9選曲してください:2010/01/14(木) 20:33:16 ID:8y7iBH09
遺伝だからしょうがない
10選曲してください:2010/01/14(木) 23:32:54 ID:Yr6kj604
地が高い音痴は盛大に外す
下げるところで何故か上がり、上げるところで上げまくる
と思いきや何でもないところで急に下げる
多分半オクくらいまでは許容範囲なんだろう
11選曲してください:2010/01/15(金) 11:53:56 ID:lswmXQ+Q
音痴なのに自分は上手いと思ってるほうが問題、ていうか迷惑
12選曲してください:2010/01/16(土) 13:36:29 ID:1n8GlgWm
13選曲してください:2010/01/19(火) 19:37:13 ID:vZ5rr7Gi
wavetoneという、フリーソフトで喋り声を調べてみると、
その人が音痴かどうかが分かるな。
音痴な人は、喋り声が、音階に当てはまらない、中途半端な高さの音だらけになる。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/23/wavetone.html
14選曲してください:2010/01/19(火) 20:36:51 ID:pf911RbN
>>13訛ってる人はどうなる?
15選曲してください:2010/01/19(火) 20:48:39 ID:jRX4hCMO
そういえば、外人アーティストが日本語で歌ってる曲って、あんまり感動しないよね
16選曲してください:2010/01/23(土) 13:25:44 ID:KGbQpBLW
>>14
訛ってても関係なし。
17選曲してください:2010/01/25(月) 22:57:30 ID:gHTgxPTU
>>10
無駄に高い声出るのも原因なの?
音程が合いません
18選曲してください:2010/02/26(金) 01:02:37 ID:ZfWTEqsG
音痴の人は、音楽が嫌い。
好きな曲しか聴かない。
しかも、声質だけで好きとか、全く歌の上手さに興味ない。
その癖、下手な歌手の歌を貶すこと貶すこと…。
私は、ど音痴の父と、プチ音痴の母から生まれたけど、
採点では高得点出る。
タカラ行っても、褒められるし。
遺伝は関係ないと思い、
日々、カラオケに通い、今は、綺麗なビブラートに凝っている。
色々なジャンルの曲を取り入れられなかったら、一生音痴は直らない。
私の場合、演歌、オペラ、ジャズ、洋楽、J-POP、クラシック、アニソン、歌謡曲、
何でも聴く。
即覚える。
一言で言ってしまえば、音楽の才能かも知れない。
遺伝で言えば、亡くなった祖父がカラオケ好きだった位だよ?
私は歌うことが大好きだし、音楽聴くのも大好きなだけ。
私がもし、音楽一家に生まれていたら、間違いなく、音楽家になっていただろう。
と、貧乏に生まれ育った娘のレス。
嫌味に感じた方は、スルーして下さい。
19選曲してください:2010/04/30(金) 05:53:36 ID:AVJn/oB7
音痴な人はちゃんと音の高低はわかっているんだけど、喉がうまく使えないってテレビでやってた
20選曲してください:2010/04/30(金) 13:59:49 ID:bnip3cU2
>>19
そういう音痴はまだマシで、外れてることが分からないタイプも存在するらしいよ
21選曲してください:2010/05/01(土) 00:43:25 ID:P0SuHLhN
>>19
そのタイプの音痴は声の高さをうまく制御できてないだけで、
口笛や楽器はちゃんとできる可能性がある。
オーケストラの指揮者などにもこのタイプの音痴は存在する。
喉に問題がある場合を除けば、要するに歌い慣れてないだけなので、
練習すれば短期間でかなり改善できる。

真性の音痴は音の高さとか協和が聴いてわからないから、
これを直すのは大変。

あと、耳管開放症などで、自分で声を出すと周りの音が
聴こえなくなってしまうために音痴になる場合がある。
22選曲してください:2010/05/01(土) 01:05:59 ID:+n/g9dSo
真性の音痴なんだけど、半音未満が認識しづらい。

完全に音程が分からないわけではなくて、メロディラインはほぼ合う
んだけど、細かく外す。そして細かく外してることを耳で認識できない。
もちろん、録音したの聴いてもやっぱり分からない。

ただ、大きく外してるところは認識するし、逆側に外すと(上げるべき
ところを下げたりすると)認識する。

こんな人もいるってことで。とりあえず聴音トレーニングを頑張ってるよ。
ピッチ悪すぎるタイプなんだろーね。

結果として、プレミアDAMの精密採点2で音程80%に壁を感じてる。
シャープとフラットの山を築きながら、最高によければ79%までは行くって感じ。
23選曲してください:2010/05/01(土) 11:55:54 ID:P0SuHLhN
とりあえず耳の性能を知るのにこのテストはよくできている。
ttp://tonometric.com/adaptivepitch/

6 Hz の違いくらいまでは簡単に判別できてほしい。
それから先はだんだん顔つきが必死になってくるw
24選曲してください:2010/05/01(土) 12:35:01 ID:D7h8F/CW
>>23
なにこのテストおもしろい
0.375Hzからミス多発だった
けどサイン波だとわりと聞き分けられるもんだね
2522:2010/05/01(土) 14:30:51 ID:+n/g9dSo
>>23
最初は判定不能って出たwww

2回目は真面目にやって(聞き直しも使って)、30Hzレベルで間違いまくり。
"43.2Hz離れてるのをちゃんと聞き分けられますよ"、ってw

音は違って聞こえるんだけど、どっちが高い低いって聴こえ方をしてなくて、
正直ここまでひどいとは……。

と思って、試しにイヤホンに変えたら9.6Hz。またスピーカーに変えたりして
何度かやって、とにかく途中から耳が疲れるんだよなぁ、と思って音量を
下げたら6Hz。その後、9-6Hzぐらいが多くて、ふと、途中で休憩を挟みながら
やったらいいんじゃね、と思ってやったら3.3Hzまでは行った。

mid1>mid2>hiの順でよく精密2のバーに嫌われる理由はやはり耳の性能か。

これやってると耳よくなりそうだわ。ありがと。
2622:2010/05/01(土) 14:40:42 ID:+n/g9dSo
リズム感は不安視してなかったけど、実際あっさり84.0%だった。
やっぱりピッチ……ていうか音程レベルがダメダメだわ。

高校生の頃、DTMでテクノ系を作ってたから、リズムパートばっかり
強くなってるみたい。コードは循環コードしか使ってなかったし、
メロディなんかなかったし。
27選曲してください:2010/05/04(火) 21:44:10 ID:2d7KvrLS
喋り声そのままで歌うとなおさら下手に聞こえるよな
28選曲してください:2010/05/04(火) 23:19:52 ID:i5hdxEB3
声作るのはよくないよ
声質は諦めろ
29選曲してください:2010/05/04(火) 23:25:38 ID:XdtkhSN0
音痴な人は、自分の声や伴奏をちゃんと聞いて
自分の声を出そうとしていないと言われてるね。
30選曲してください:2010/05/04(火) 23:31:50 ID:vuj8mXir
声作るってか喉を歌用にしないまま歌う=喋り声そのまま
ってのはおかしいとおもう
31選曲してください:2010/05/04(火) 23:49:32 ID:rPNr/sLH
さすがに歌用で音痴な人っていないよな
32選曲してください:2010/05/05(水) 00:11:09 ID:POl2Ihyc
UGAの動画にごくまれに素晴らしいくらいの音痴がいたりする

歌ってるときは完全に悪い方向にトランスし、
歌う自分に酔いすぎてBGMが聞こえていない
巻き舌、しゃくり諸々の小手先ニュアンスで似せようと必死で自分の声で歌おうとしない
BGMをよく聴こうとしないので走る、戻す、また走る
ブレスも合わないので常にいっぱいいっぱい
無自覚オク下であることも多いので下が出ず、とはならず、
例に習い自分の声も分からないのでキーを無視した出しやすい音で出すので尚悪い
33選曲してください:2010/05/05(水) 00:18:31 ID:eS7OUs4i
>>32
そういう歌声の方が沢山居るスレがあるね
34選曲してください:2010/05/05(水) 00:47:34 ID:TAKrMjJh
音痴だから正直に書いてみる。

ぶっちゃけ俺には同じA(440Hz)でも、楽器が変わると根本的に違う音にしか
聞こえないんだ。音程同じだよね、とか言われても意味分からんって感じ。
あと、オクターブ違いが同じキャラクターに聞こえるっつーのも意味不明。
220Hz, 440Hz, 880HzのAがどうして同じなのかが理解できない。

切ない感じとか力強い感じとか言ったりするけど、オクターブ違うごとに
その印象が違う俺はどうすればいいんだと思う。220Hzは微妙にだらけてる
怠け物だし、440Hzはちょっと切ないし、880Hzはツンツンしてやや偉そう。

wikipediaには「聴覚現象としてヒトに共通して感知されうるものとして
広く認められている「高さの異なる同じ音(同度の複音程)」のことを
意味する」と書かれているので、高さの異なる同じ音感覚が全然ない俺は
ヒトじゃないのかと思う。

コードとのテンションで気持ち悪くならない限り、キーずれしてても
分からんことがある。コード聞こえないオケだともう全く分からんし。
フラット気味になることが多いので高めにピッチ取るといい、とかいうけど、
低域をフラットして高域をシャープしたりするしな。

ただの愚痴でスマン。でも音楽は嫌いじゃないんだ。クラシックも
テクノもメタルもJ-POPもフレンチポップもクロスオーバーも、いいと
思ったらなんでも聴くよ。
35選曲してください:2010/05/06(木) 00:02:55 ID:38wG0uRi
聞くだけにしろ
36選曲してください:2010/05/06(木) 02:01:35 ID:wIqWYZM4
>>34
おい、どうしよう。俺がいる。

楽器が違うと俺も全く違う音に聴こえる。
俺の場合はそれに関連してモノマネ癖みたいなのがあって、無意識的にそれに似たニュアンスの音色を作って出そうとしてた。
これはガイドメロパートの楽器の音の時もそうで、例えば、ガイドメロが金管楽器だったら細い声を出そうとするし、
吹奏楽器だったら太い声を出そうとする、みたいな感じ。
これのせいで「自分の声で音を取る」っていうのがなかなかできなかった。
勝手に声作るから喉しまってくるし、結果余計音程がずれるし、でもそれにいまいち気付かないし。
最近は前よか大分マシになってきてるけど、やっぱり音感はまだまだ鈍い。

俺の場合は、楽器やってる友達に上の話をしたら「一生懸命聴きすぎじゃね?もっと気楽に聴け」
と言われてから何か色々気付いた事が多かった。

抽象的な話だけど、多分俺らタイプの音痴は、音を聴く適正な倍率とかピントみたいなものがずれてるんだと思う。
普通の人が×5くらいのレンズで見てる本を、音痴はわざわざ×10くらいのレンズで見てるんじゃないかな。
そんで「文字はぼやけて読めないんだけど、紙の質感が見えました。ザラザラしてます」みたいな。
見えてない訳じゃない、でも必要なのはそこじゃないだろう、っていうww
37選曲してください:2010/05/06(木) 09:45:44 ID:JVah9ogR
楽器が変われば違う音に聞こえるのは当たり前
同じ音に聞こえるのは絶対音感か高度な相対音感を持ってるやつだけ

そもそも楽器が違えば”同じ音”ではない
Aと認識する音を出しても、それはAの音が一番強く出ているんであって、A以外の音も出ているから
Aを出しても出るA以外の音を倍音という
倍音は楽器が変われば変わる

ギターとベースで同じ音を出してみよう
多くの人がベースの方が低いと感じるはず
同じ音なのにな
38選曲してください:2010/05/06(木) 10:06:40 ID:LY5FwQjh
>>37
俺音痴じゃないけどそれはないな。
どんなに倍音多くても基音が強い楽器(ギター、ベース、ピアノ)や声ならどんなに質が違っても同じ音と認識する
ドラムやシンバルとか倍音だらけの打楽器の音までは認識できないけどな

これが音痴でもなく全体音感が有るわけでもない標準の人の普通だとおも
39選曲してください:2010/05/06(木) 10:10:25 ID:frrTuJNm
俺もそれだったけど、楽器いじってたらある日わかるようになった。
40選曲してください:2010/05/06(木) 12:17:53 ID:JVah9ogR
>>38感覚の問題
じゃあ音叉のAとベースのAを聞かせても多くの人間が同じ音と認識するってことか?
悪いがそれはないよ
オペラ歌手のハイCとクリキン田中のハイCを聞いて同じ音程と認識できる奴は少ない
41選曲してください:2010/05/06(木) 12:19:27 ID:JVah9ogR
>>38
なんか勘違いされてるみたいなんでちゃんと説明するが
同じ音程というのは鈍い奴でも何度も交互に鳴らせば分かるだろ
でも同じ音程と分かってもベースの方が低い、または太いと感じるはず
逆に言えばこの感覚がない奴はおかしい
42選曲してください:2010/05/06(木) 12:47:12 ID:LY5FwQjh
>>40
交互に同じA、hiCを聞けば普通同じ音ってわかるでしょ。クリキンの声だろうがなんだろうが
そりゃあ違う曲を聞かされて、どこの部分が同じ音でしょう?とか言われたら聞き込まないとわからないけどね

>>41
そりゃベースのが太い音だってのは当たり前だし、聞けば分かる
でも何度も交互に鳴らさなくても一回鳴らせば同じ音って分かるんだが。これが普通
あなた音痴でしょ
43選曲してください:2010/05/06(木) 12:49:56 ID:LY5FwQjh
>>41
ベースの方が太いとは感じるが、同じ音を鳴らして音程が低いとは感じない

音程が低いと感じる人は音痴
44選曲してください:2010/05/06(木) 14:55:54 ID:PDeyCG7b
>>25
ほぼ同スペックの俺がいる
やはり耳の性能か
俺も繰り返しやってみるわ
45選曲してください:2010/05/06(木) 19:51:49 ID:5BmlBhKE
Adaptive Pitch毎日テストしたら日によって差があるのとかも分かった。
4Hz以下で最近は収束してる。

ただ、音階感は別に育てないと駄目だ。相対で細かいピッチを聴き取れても、
音階に上手く跳ぶイメージが持てないと音程取れない。

音程という概念がない脳に、音程をすり込むとともに、度の感覚を
焼き付けて行く必要がある。1度と半音と完全8度ぐらいから。
46選曲してください:2010/05/06(木) 23:30:12 ID:bMtLBU6E
試しにやってみたら7hz
慣れればもっといきそう

音程は音感持ってる人にチューニングしてもらうのが一番だろうねー
ピアノやキーボードを習うのもあり
自分ひとりの頑張りだけではどうしようもないと思う
47選曲してください:2010/05/07(金) 22:50:48 ID:KUc/vykP
>>45
1度(同じ音)と完全8度(オクターブ)はともかく、
半音より完全5度とか完全4度、長3度短3度のが先だろ jk
48選曲してください:2010/05/07(金) 22:59:17 ID:1UW4mf0j
長三度と短三度の前に半音じゃね?
49選曲してください:2010/05/07(金) 23:02:55 ID:53J6RUMo
音感が他人より劣ってると思う人は鍵盤楽器でもやったら?
小学校の教科書のレベルあたりからやり直せばいいと思う。
土台の構築もなしに、いきなしうまく歌えって言われたって無理なんだからさ。
50選曲してください:2010/05/08(土) 00:16:48 ID:aTtvyz1O
鍵盤ダウンロードして童謡から練習してます
51選曲してください:2010/05/08(土) 00:41:33 ID:znGo6b6h
毎日じゃないですが、鍵盤叩きつつ発声して、チューナーに
音と声つっこんでます。
52選曲してください:2010/05/08(土) 16:00:10 ID:xayK4LSN
>>48
現在の音楽理論では協和音程は
・1度(同じ音)
・完全8度(オクターブ)
・完全5度/完全4度
・長3度/短6度
・短3度/長6度
とされているが、協和の感覚を身に付けることにより
伴奏から音を拾いやすくなる。
53選曲してください:2010/05/08(土) 16:33:37 ID:xayK4LSN
>>37
もちろん“同じ音”には聴こえないが、
短時間で交互に聴けば同じ音高に聴こえる。
でなければ音叉でギターを調弦することはできない。

ただし、短時間で交互に比較しない場合、
同じ音高でも高い印象を与える音と低い印象を与える音がある。
たとえば小田和正(オフコース)や草野正宗(スピッツ)の声は
実際より高い印象を持っている人が多いと思う。

倍音に関しては、繰り返し周期Tをもつ音は
f0=0, f1=1/T, f2=2/T, f3=3/T, …
の周波数成分をもつ(可能性がある)というだけの話で、
基音成分 (f1) が一番強いとは限らない。
さらに楽器の持続音に限っても繰り返し波形である保証などなく、
この場合周波数成分は整数倍関係にならない。
54選曲してください:2010/05/08(土) 22:16:14 ID:qj6zQB+i
あああ、3hz以下の違いが全然聴き取れない
55選曲してください:2010/05/09(日) 08:16:54 ID:WQgSxCVh
>>24本気でやってみたら0.3Hzで99.1st Percentileだった・・・
超疲れたけどwww
56選曲してください:2010/05/09(日) 08:20:49 ID:WQgSxCVh
失礼。
>>23だった。
57選曲してください:2010/05/09(日) 09:36:09 ID:9e28n8Ng
続けてたらこんな感じになった。参考部分は記憶で書いてる。

(参考)
2010/05/02 朝 6ぐらい。
2010/05/02 夕 6ぐらい。怪しい。
2010/05/03 朝 3.5ぐらい
2010/05/03 夕 7.5ぐらい

(正)
2010/05/04 11:47 0.45Hz
2010/05/05 08:03 2.7Hz
2010/05/06 19:39 3.15Hz
2010/05/07 22:54 6.3Hz
2010/05/08 12:05 4.8Hz
2010/05/09 09:08 3Hz


>>52
協和音程とその感覚を身につけることの意義は理解した。
平均律でも無理なく身につけられると思っていい?
58選曲してください:2010/05/09(日) 13:44:14 ID:JhoA3gAo
>>57
普通には平均律で練習しても身に付くと思うが、
厳密に平均律の音程でとか言い出すと厄介ではある。
実際、短三度/長六度のずれはかなり大きく、
16 セントほどもずれている。
もっとも、音痴を治すというレベルならあまり考えなくてもいいとは思う。

adaptive pitch 、俺はリザルトで 0.45 Hz なんて出たことないわ。
一番良かったときで 0.6 Hz だったかな?
多いのは 1.5 Hz あたり。
もっとずっと下まで行くんだが、
疲れるのか間違えだすと続けて間違えるので、
最終結果は大きくなってしまう。
いつもノート PC 内蔵スピーカーでやってるんで、
何とかすればもう少し上がるかもだけど、
そこまで必死になることもないだろうと。
59選曲してください:2010/05/09(日) 15:33:18 ID:tNJ10UEB
この音感テストにも意味はあるんだろうけど、あくまでサイン波だからなあ
歌声や楽器には当然、倍音が絡んでくるからそういうのもひっくるめた音感も必要になるわけで。
60選曲してください:2010/05/10(月) 20:34:13 ID:zcRWQD1D
左右同時に鳴らしてくれるんなら訓練になりそうだ
聴こえてても発声出来なきゃ意味ないけどね
不協和音のカラオケ音源でばっか歌ってたら音痴になるよ
ピアノかギターに合わせて楽器と自分の声よく聴きながら歌うか合唱やれ
61選曲してください:2010/05/11(火) 13:18:51 ID:+/dpSiuc
カラオケでいくら練習してもうまくならないのはその不協和音とやらのせいかな。
62選曲してください:2010/05/13(木) 18:52:28 ID:rrP8J0cv
カラオケ一年毎週通って音程60%前後だわ
音が合っているとか外しているってのが未だにわからん
63選曲してください:2010/05/13(木) 19:12:35 ID:TXj06Szs
カラオケ行く前に家でしっかり曲を聞き込んだ方がいいよ。
もちろんただ曲を聴くだけじゃなく、音符の流れが頭の中で描ける位になるまでね。
6454:2010/05/13(木) 19:35:06 ID:Xuj/kMaJ
3hzまではなんとなくわかるようになってきた。
鍛えられてるって事なんだろうか。
鍛えようがないもんだと思ってたが。
65選曲してください:2010/05/13(木) 20:03:39 ID:rrP8J0cv
>>63
一週間聞き込んでカラオケ行ってもダメなんだよなこれが
聞き込んで「これは行けるだろ!」→「やっぱだめだった」の繰り返し
66選曲してください:2010/05/13(木) 21:20:23 ID:RrrjuyeT
聴き込みは音感のよい人にしか効果ない。
これが音痴の俺の結論。

相対音感をまず鍛えるしかない。
iPhoneユーザーならRelative PitchやPPPPianoオススメ。

ただし、先に音感ばっかり良くなると、喉というか口先で音程を合わせに
行く変な癖が付くかも。
67選曲してください:2010/05/13(木) 22:01:07 ID:RrrjuyeT
あと、音痴は音の印象に騙されすぎる。

音色や音量が変わると、実際の高低変わってないのに、
高くなったとか低くなったとか、過度に認識してしまう。

そんなこんなで、曲覚えるときは、視覚も使って高低の感覚を把握
したほうがいいので、精密採点2や分析採点II使うといい。ただ、
視覚に頼りすぎると機種が変わると駄目になるから、ガイドメロディと
ユニゾンする感覚を身につけたいところ。

音程たまに80%ぐらい行くようになったけど、ガイメロと合ってるか
ずれてるかもかなり分かるし、オケとずれてるとかまで感じるように
なってきたよ。出したい高さと違う声が出てる、とかも分かってきた。
68選曲してください:2010/05/13(木) 22:32:45 ID:rrP8J0cv
>>66-67
touchあるから丁度よかった、やってみる
>音痴は音の印象に騙されすぎる。
これはなんとなくわかってた
同じ曲を違う人が歌ってたりしてたぶん音程は合ってるんだろうが
声は違うけど音程が合ってるって感覚が全然わからない
69選曲してください:2010/05/15(土) 11:52:01 ID:ucHY+ZsR
バケツ被って歌えよ
70選曲してください:2010/05/15(土) 12:26:37 ID:Lu138fvj
自分の歌を録音して聴いても、外してるのに気づけない人達がいて、
そういう人達はバケツ被っても、聴きこんでもあんまり意味ないと
思うようになった。

そもそも音程にルーズで、3分の1音外れも平気だから、喉のトレーニングでも直らない。

今のところ、講師について音ズレを矯正してもらうか、音感を鍛えるしか
ないんだと思ってる。

音楽を色々聴いてれば直る説にも疑問がある。ピッチ完璧な電子音楽だけを
聴いてるとしても、音量の大小で高さ・低さを誤解するからね。

コールユーブンゲンとかを楽譜見ながら、死ぬほど聴き続けるのは
意味があるかも。
71選曲してください:2010/05/16(日) 05:58:40 ID:lrZHJVtL
俺はバケツかぶってカラオケ屋に行ったことがあるが、
途中ドブに落ちたりして大変だったから、
目孔を開けておくことを強く勧める。
72選曲してください:2010/05/16(日) 09:44:37 ID:yxZx/62v
真面目に音痴を直したいのでageてみる。

成人してから音感を身につけるのってマジで大変。
識者の意見も拝聴しつつ、なんとかしていきまっしょい。

一応大人になってから音大に入った人によれば、1日3時間を1年ぐらいで
身につくらしい。音大入れるまでの聴音レベルはいらんと思うが、先は長い。
ttp://blog.goo.ne.jp/jiangqi5/e/c966ba9d1fd7ab44375c6cc085ddb426
73選曲してください:2010/05/16(日) 12:05:38 ID:yxZx/62v
touchのソフトなら、EarManってのもオススメ。

ちょっと高いけど、音色が追加(115円)で買えるからピアノだけのよりいい。
74選曲してください:2010/05/17(月) 09:26:31 ID:8B4Q6UHy
まあ、「習うより慣れろ」みたいなところからはじめるんだな。
続けるのがつらくなったらつまらんから。

これからはバケツも蒸れてくるから、天辺に大き目の穴を開けておくことを勧める。
75選曲してください:2010/05/18(火) 09:13:05 ID:wEiMvOZ+
Relative Pitchで半音聴き分けられるのに、EarManだと全然駄目だ。
カリキュラムの最初を突破できない。

前者と後者の違いは、比較対象の元の音がだいたいいつも同じっぽい(RP)、
元の音が上下の1オクターブ以上に上下する(EM)こと。
76選曲してください:2010/05/21(金) 21:17:04 ID:D7TXYwFT
音程に対するイメージの違いってものがありそうだ。

音痴の音程イメージ
|-ド-|-レ-|-ミ-|-ファ-|-ソ-|-ラ-|-シ-|-ド-|

ちょっとマシな音痴の音程イメージ
|-ド-|-レ-|-ミ|ファ-|-ソ-|-ラ-|-シ|ド-|

正しい音程イメージ
|ド|-レ-|--ミ--|--ファ----|----ソ----|-----ラ-----|------シ------|略


ちょっと強調しすぎか。それより、できれば縦に書きたかったけど
難しいので横なのは勘弁。
77選曲してください:2010/05/21(金) 21:21:45 ID:D7TXYwFT
おまけ

ピッチの悪い人の音程イメージ
|ド|-レ-|-ミミ-|-ファファ--|--ソソソ--|--ララララ--|---シシシシシ---|略

78選曲してください:2010/05/21(金) 21:41:51 ID:4Rlwyz+a
>>76
これなんとなく分かる気がする。少し違うかもしらんけど
低い音になればなるほど音同士の移動幅が狭くなるからピッチが合わせ辛くなるもん
出しやすさは関係なしに
79最終音痴 ◆iArKTSNxN2 :2010/05/22(土) 22:06:14 ID:ASRHZscJ
上に書いてるような練習をいくつか続けてみるよ。
成果が出たら報告しにくる。

早くて数ヶ月後?
80選曲してください:2010/05/25(火) 18:40:41 ID:dCXd8eyy
なんで音痴になるかわかった
下顎を動かしすぎると音痴になる
もうこれだけです
81選曲してください:2010/05/25(火) 19:56:48 ID:9bAfPDzs
>>67
スーパーで流れてるオルゴールバージョンを聴くと
ボーカルラインの音程がおかしく感じるのはそのせいか。
82選曲してください:2010/05/26(水) 00:41:43 ID:ohmCkri1
あと、音階が階段になってなくて坂になってるな。

DとEの間に無限に近い音がある感じで、D→Eにレガートするときとかに、
音階にない音を平気で通過する。

しゃくりと言えば聞こえはいいけど、音痴のそれは表面上同じでも
本質的に異なるんだよな。
83選曲してください:2010/05/26(水) 01:01:02 ID:ZFt8Y952
音痴は抑揚と音程の違いがわかってない
声がでかいところ=音程が高いとかおもってる
だから意味不明な音程しかとれなくなるんだよ
84選曲してください:2010/05/26(水) 02:04:44 ID:kUzYK7lG
音痴は何で音痴なのか?
おれの場合は>>67が当てはまるなあ。
耳で音程を知る能力がないから、目で音程を知るしかないと・・・
精密Uはやったことないけど、実際に楽譜を見ると
自分で感じた音程と全然違ってるんだよなw
85選曲してください:2010/05/27(木) 22:17:26 ID:TALJ/Ig6
骨伝導するからね自分がきいてる自分の声と周りがきいてる自分の声は違う
86選曲してください:2010/05/27(木) 23:29:20 ID:mHo39pD5
てことは録音して聞く声が他人には聞こえるって事か・・・あのキモイ声が・・・
87選曲してください:2010/05/28(金) 00:19:29 ID:LBtQDuXS
正しい音程を理解できない人へのレシピとして、生ピアノに
耳を押し当てて鳴らしながら歌う(骨伝導状態であってるか
どうか確認する)、という方法を紹介しているサイトがあった。

生ピアノをゲットするのは大変なので、安価な骨伝導ヘッドホンでも
使ってみるかな。
88選曲してください:2010/05/28(金) 00:57:58 ID:g2ZnRHTB
学校の音楽の授業みたいに
楽譜があって、先生がピアノでボーカルのメロディを示してあげれば
歌えるんじゃね

カラオケだと、聴いたまま、頭の中で楽譜に直さないといかんからな
89選曲してください:2010/05/28(金) 03:38:47 ID:/laCunfW
>>86
みんな口では自分の声はキモいというが程度問題だ。
おまえの声は誰が聴いても飛び抜けてキモい。
録音がそれを証明している。
90選曲してください:2010/05/28(金) 18:35:14 ID:lCCPWJqB
彼女いない歴=年齢もしくはモテないやつは声がキモイ
91選曲してください:2010/05/29(土) 00:52:37 ID:mFHVvEcp
目の前におまいらが居れば教えてやるのだが・・・
92選曲してください:2010/05/29(土) 13:22:10 ID:AhJDuuUF
>>91
おしえて
93選曲してください:2010/05/30(日) 04:37:26 ID:lIZ/r7Jr
星一徹「お前の声はキモい!」
飛雄馬「ううっ!」
94選曲してください:2010/05/30(日) 12:15:18 ID:REpIVnh3
コールユーブンゲン視唱してたら、音程を取るメカニズムが
よく分からなくなってきた

固定ドの音源聴きながらやってるけど、同じドでもズレて聴こえる音がある
歌唱者が同じなのに。というわけで機械で拾ってみたら
やはり結構ズレてる(流石に20セント以内ぐらいだけど)

JPOPのアーティストなんかも音源で同じぐらいはズレてるだろうから、
そういう音に普通の人が相対音感で合わせにいくと、「A3(上20セントズレ)の
上下40セントズレ」とかをやってしまうんじゃないかと思えるんだが。

上に行くとA3 #とかに近づいてしまうので、おかしいからA3側に出すのか?
相対音感だけでそれが出来るものなのか? とか

まあ、ちょっとした疑問な
95選曲してください:2010/05/30(日) 12:53:47 ID:R5XDkvJ6
ブルーハーツの甲本ヒロトの歌って歌いづらくない?音程がよくわからない
96選曲してください:2010/05/31(月) 00:24:39 ID:j/OEybXq
>>95
ブルーハーツは世代ちょっとずれててあまり聴いたことないので
すまないけど何とも言えない


さて

コールユーブンゲンに合わせて歌いまくってたら、やっとユニゾンの
感覚がしっかりしてきたみたい
ユニゾンしてるときって音が溶け合うような不思議な印象があるね

歌が聞こえなくなるとかガイメロが聞こえなくなるともいうけど
ガイメロとかより高ピッチだと聞こえなくなるみたいで、それだけだと
駄目なんだよな

溶け合う感じ重要っぽいよ、チューナーで測っても許容できそうな
セントズレに収まってる百発百中では出来てないけど

もっとユニゾン感覚強化して、元アーのCDと一緒に歌えば音程ちゃんと
してくるかなぁ
97選曲してください:2010/05/31(月) 13:16:09 ID:3Du+TyRk
>>86
でもしゃべる声と歌う声って違うくない?
私は歌うと声が可愛くなるよwww
しゃべる声はキモイけど
98選曲してください:2010/05/31(月) 18:37:31 ID:Ar/e2f5p
スーパー音痴な俺は今まで地声でうたってたw
99選曲してください:2010/06/09(水) 09:55:42 ID:pAKLTb3v
フラット癖ってどうやったら治りますか?
自分で意識して半音挙げて歌うのが一番なのかな
100選曲してください:2010/06/10(木) 22:37:23 ID:c3irJvFL
自分もフラットすごい
発声で変わる気もしたきた今日この頃
音程を意識するより声の当てる場所?を今と変えてあげるとか
下向かないで目カッっと開いて口の中の上の方や鼻の奥意識して発声練習しる
これを歌の中で自然にできればだいぶ良くなるんじゃないかと
あくまで個人の経験談ですが
101選曲してください:2010/06/16(水) 19:16:04 ID:AoH9My5e
イヤホンで爆音できいたら音程がわかるようになったw
102選曲してください:2010/06/16(水) 20:08:54 ID:10okqTHf
>>99
ハーモニーとか響きとか、そういう意識で音を合わせる練習がいいよ。
「ど・み・そ・み・ど」とかいう分散和音で発声練習。
「どーれーみーふぁーそーふぁーみーれーどー」のような練習。
なにかの楽器に合わせてやるのが良い。
聞きながら発声する。発声と楽器の音が同じになるようよく意識する。

高めにうたう練習するとこんどは上にはずす変な癖もつくからね。
歌らしくなくなってしまうので要注意。
103選曲してください:2010/06/17(木) 02:49:26 ID:MgY1RGPQ
>>76
正しいほうの感覚がわからん
つーかなに言ってるかわからん
104選曲してください:2010/06/19(土) 14:07:08 ID:aUL5dD05
自分では歌上手い方だと思って得意気に歌ってた
だが実は棒読みだったみたい
今は改善されたけど
105選曲してください:2010/06/19(土) 14:09:21 ID:D90AEvEM
棒読みわかるw
俺は音程の存在を20年間生きて知らなかったorz
106選曲してください:2010/06/19(土) 17:52:14 ID:5bDRCObE
>>105
音楽の授業中なにしてたんだよw
107選曲してください:2010/06/19(土) 18:36:27 ID:iOzo3vCp
音痴って上手い人より喜ばれるよな
108選曲してください:2010/06/19(土) 18:43:33 ID:L9c2XTjj
人の優越感を刺激するからな
109選曲してください:2010/06/19(土) 19:34:13 ID:1MKSsqJ+
音痴が一人二人いるだけで下手でもいいんだって楽な気持ちで歌える
逆にずば抜けて上手い奴が一人いると萎縮して無難な曲しか選べなくなる

結論、上手い奴より音痴の方が偉い
110選曲してください:2010/06/19(土) 20:37:32 ID:mZOR3G9i
抑揚なしの地声か、裏返った声の両極端orz
裏返らずギリギリ高いところを維持できればまだマシっぽいけど・・・
行き続ければ慣れてくるかな。
111選曲してください:2010/06/19(土) 21:07:02 ID:oAZQbB65
>>110
ただ行き続けてもなかなか直らないです。
そういう人には弓場メソが合うんじゃないかな?

俺には弓場は合わなかった。
弓場が言ってることはもっともだと思うが、俺にはやっぱり合わない。
もっと昔に出会ってたら違ったと思うが…。
112選曲してください:2010/06/19(土) 21:14:02 ID:oAZQbB65
>>107
そうか?
2曲くらいまでならいいけど、それ以上となると
何歌っても同じだし、はっきりいって何度も聴いて面白いものでもないし、
笑う以外のリアクションをしろといわれても、
気の毒に、無理に歌わなくてもいいんじゃない?と思うしかない。
113選曲してください:2010/06/19(土) 21:53:23 ID:1MKSsqJ+
>>110
抑揚は歌詞をよく考えてここは盛り上げるとこだーとか考えながら声量変えるだけでも大分違うよ
音程あわせるのと歌詞おうのに気を取られすぎてるんじゃないかと
一度自分のペースでのびのび歌ってみてはどう?
114選曲してください:2010/06/19(土) 22:50:49 ID:D90AEvEM
>>106
俺は音楽=歌詞を読み上げるものだとおもってたよ
115選曲してください:2010/06/19(土) 22:51:35 ID:D90AEvEM
音痴は歌手を真似しようとしてる
歌うまい人は歌を自分のものしてる
どう?
116選曲してください:2010/06/19(土) 22:55:27 ID:1MKSsqJ+
音楽の時間真面目にやってればよかった
真面目に歌うのは恥ずかしいと思って、周りに聞こえないようもごもご言ってテスト受けてたのを後悔
家にピアノあってオカンはピアノ弾けたのに何てもったいない事をしたんだ!
117選曲してください:2010/06/20(日) 00:47:58 ID:+QSPXyG2
先天性の音痴って治るの?
118選曲してください:2010/06/20(日) 00:50:07 ID:36XYluJI
「音痴」でぐぐればいろいろ情報あるがな(´・ω・`)
119選曲してください:2010/06/20(日) 00:56:22 ID:+QSPXyG2
>>118
治しかたとか色々出てくるけど、ほとんどが自分には効果ないのよね

ここの人ならなにか知ってるかなと思ったんだがね
120選曲してください:2010/06/20(日) 01:00:40 ID:ZT3mk8nQ
どんな音痴なんだよ
121選曲してください:2010/06/20(日) 05:14:50 ID:F2nY+gnh
歌上手い人に頼んでカラオケ特訓する
どこがダメとかこうした方がいいとか
122選曲してください:2010/06/20(日) 08:58:27 ID:OnJ0KAQl
むしろ今までした事を教えてほしいわ
ちゃんとする事やってないのに効果ないとか言ってたら笑うしかない
123選曲してください:2010/06/20(日) 09:06:18 ID:Yl1wzyUG
自分の歌声を録音するとこから始めるんだ
124選曲してください:2010/06/20(日) 13:54:42 ID:w8659EtN
音色や音の大小と音の高さをごっちゃにしちゃう人は
そもそも音程という概念をちゃんと解ってないのではなかろうか
125選曲してください:2010/06/20(日) 14:22:52 ID:BzxJ0cfu
>>124
Yes I am
126選曲してください:2010/06/20(日) 15:18:05 ID:yWwdumWq
音色と音の高さを明確に分離できると思っている人は
そもそも音というか振動の物理をちゃんと解ってないのではなかろうか
127選曲してください:2010/06/20(日) 16:22:59 ID:Yl1wzyUG
振動の物理を絶対理解してなさそうな外人の小僧が
歌がうまいといってもてはやされてるそうな
128選曲してください:2010/06/20(日) 16:24:06 ID:36XYluJI
物理とかなんとかの概念とかわからなくても音痴にはならないと思います(´・ω・`)
129選曲してください:2010/06/20(日) 17:17:30 ID:w8659EtN
タカラで物真似っぽく歌う人多いなって思ってたんだけど
もしかしたら原曲至上主義というより軽い音痴なのかもしれんな
130選曲してください:2010/06/20(日) 17:46:47 ID:BzxJ0cfu
物まねうまい=歌うまいが現状でしょ
131110:2010/06/20(日) 17:55:35 ID:VBOoPZQh
遅レス御免。
>>111
やっぱ回数だけ行ってもまずいよな…ちゃんと歌い方も調べたりして意識してみる。
>弓場メソッド
知らない言葉だったので調べてみます。情報有難う!
>>113
そう言われてみると、精密採点(音程?を視覚的に見れる採点)で歌った時、
開き直って意識していない時の方が音程が合ってたのには驚いた。
>>67>>115のレス読んで「まさにその通り」だと思ったw
まだヘタクソなのには変わりないけどw
なんとか頑張って見るよ、レス有難うございました!
132選曲してください:2010/06/20(日) 18:10:59 ID:w8659EtN
>>110のどの辺が音痴なのかがわからん
抑揚ってのは音程の事なのか?
133選曲してください:2010/06/20(日) 18:47:06 ID:rF4C1SjJ
>>107-108
その音痴の自覚し具合、性格にも拠る
無自覚オク下音痴とかが
「おまえらこの程度も歌えねーの?」みたいな
勘違い俺すげーうめーしてたらウザムカツクだけだろ?
134選曲してください:2010/06/21(月) 00:01:03 ID:xX4hBHYy
>>125
そこは"No, I'm not."だろ
135選曲してください:2010/06/25(金) 20:54:32 ID:w0MrdXkg
テストやってみたけど
調子がすごく良いと0.3hzまでなんとなくわかるかも
それ以下は無理
あと神経すり減らしすぎると1.5hzからやばい
錯乱してくると3hzからミスでてくる(休めってことね)

かなり前から宅録しまくったり
ピアノで音ならしながら発声練習してるから
どう違うのか分かってきたんだろうけど
分かる分自分の歌きいて
「うわ、これ外れてるじゃん」と鬱になってしまうから
あんまり精神的にはよろしくないね・・・
136選曲してください:2010/06/30(水) 22:50:54 ID:l+4l5NcR
>>134
正解は
Don't worry, I'm fine.
137選曲してください:2010/06/30(水) 22:57:40 ID:6g2AaWq3
>>136
音程という概念を分かってないのが何で"fine"なんだよw
138選曲してください:2010/07/04(日) 07:31:20 ID:8U6zApg7
わからなければ Don't worry, I'm fine といっとけばたいてい大丈夫と
ばっちゃが言ってた。
139選曲しくてださい:2010/08/05(木) 16:39:05 ID:44JVhzyT
Donwari, this is a pen!
140選曲してください:2010/09/26(日) 07:47:27 ID:AqT7vsed
支援
141選曲してください:2010/09/26(日) 14:54:08 ID:b5asY5Z1
自分の聞こえてる音程と他人に聞こえてる音程って違うよね。
録音すればよくわかる。そして音痴で幻滅する…ソースは私
142選曲してください:2010/09/26(日) 16:46:46 ID:VY0Z7+QT
じゃあ歌ってるときに聞こえる音程と、
録音して聞いたときとで音程が違うですか

不思議‥
143選曲してください:2010/09/26(日) 17:16:19 ID:23saRXGW
口をきちんと開いてやらないと大抵自分で聞こえてる音よりフラットするよ
144選曲してください:2010/09/27(月) 06:14:41 ID:3OAuZmCQ
音痴の人は大変ですね
145選曲してください:2010/10/10(日) 01:31:30 ID:+zgKxY9Z
まず音の出し方がわからない
なんとなく聞いたまま適当に歌ってるだが
原曲と一緒に歌うと明らかに違うのはわかるし
録音した自分の歌も下手だと思うけど
どう声出せばその音がでるのかわかんない
音痴じゃない人はなんとなく適当に歌ってもガッチリ音程があたるもんなのかね?
腹筋とかでいい声作って聴き込みまくれば少しずつ改善するもんなのかな
コツが掴めれば音痴治りそうな気がする
146選曲してください:2010/10/10(日) 05:46:09 ID:ZwFZJYV3
>>145
音痴じゃない人は、むしろ適当に歌っても外す方が難しい。脳内で描いた音と声帯の動きがリンクしてるからね。あなたも無意識に、行きたい道を自転車で走ることが出来るでしょう?それと似たような感覚です。

ちなみにあなたのその方法ではすぐに限界がくる上に効率が悪すぎると思います。いくら歌いこんでも上達具合はたかがしれてます。ソースは俺。
まずドレミファソラシドの音の隔たりの感覚や声帯の動きなんかを体に覚えさせないといけないよ。まさに自転車に乗るときに必死に練習したようにね。
一度身につけてしまえばこっちのものです。まずはキーボードのフリーソフトでも鳴らしながら声を出してユニゾン(同じ高さの音)の感覚を知ろう。
147選曲してください:2010/11/01(月) 20:54:43 ID:rna1qsTb
どうやったらオードリー若林みたいに歌えるんだ?
そっちが聞きたい。
148選曲してください:2010/11/01(月) 22:01:52 ID:IbQazrsS
ドレミファ〜
ていう音程を
どーれーみーふぁー
って線でなぞるように歌うから外れる。

ど、れ、み、ふぁー
って一つ一つの音を点で捉えるというか、的を狙って歌うよう心がけると改善されると思います!

ちなみにスタッカートしろという意味ではなく、あくまでも音取りの意識の話。
149選曲してください:2010/11/01(月) 22:05:23 ID:OVIKTxDr
伴奏を聴いてないんだろうな
150選曲してください:2010/11/01(月) 23:25:40 ID:rna1qsTb
151選曲してください:2010/11/01(月) 23:34:34 ID:Dwo2eo3A
>>145
聞き込みが足りない
152選曲してください:2010/11/01(月) 23:50:36 ID:AaMP7WZW
単純に疑問だけど音痴の人って、オク下で歌ってもおなじように音痴なんだろうか?
もしそこでけっこうまともになるなら、やっぱ声の出し方のところに問題があるんじゃ

あと最初は、歌うって言うよりとにかく物真似してやろうとかするのもよさそうだと思うんすけどね
物真似が上手い人はみんな歌がうまいから・・・さ
153選曲してください:2010/11/02(火) 00:05:07 ID:GOTEqLvf
>>152 大正解
154選曲してください:2010/11/04(木) 20:38:10 ID:p3RkAcPw
>>149
伴奏を聴いてないってのは音痴に特有の現象だと思う。
上手い人はむしろ自分の声がきこえなくて音を外すし、
自分の声さえ聴こえていれば音はさほど外れない。
155選曲してください:2010/11/05(金) 02:46:54 ID:kyk6IbxW
伴奏も聴いてて自分の声も聴こえてて
音外れるのはどうしたらよいかしら?
出したい音と実際出てる音が違うのがはっきりわかる
これ治る?
伴奏ときれいにハモれたらそれもわかる
156選曲してください:2010/11/05(金) 02:49:30 ID:kyk6IbxW
補足ー
出した瞬間に「ありゃ違うっ」て思うのでしゃくって音程ずりあげる癖がついてしまいました
157選曲してください:2010/11/05(金) 11:40:47 ID:LT/0vmmy
脳障害での音痴以外は訓練で必ず治るってきいたことある
まぁ音痴な人はカラオケ嫌いが多いから治りにくいんだろうけど・・・
158選曲してください:2010/11/05(金) 13:13:09 ID:gSVV34S6
>>155
たぶん治る。
出したい音を出せるようになるのは目をつぶって人差し指を上に 1 cm 動かすようなもので、慣れの問題。
喉や神経に障害があって出したい音が出せない場合もあるが、きれいにハモれることがあるならたぶん違う。
159選曲してください:2010/11/05(金) 13:19:48 ID:gSVV34S6
>>156
音痴でなくても耳で修正をかけるが、
修正スピードはあまり速くできないので、
修正したことが感じ取れてしまい、修正しないよりむしろ耳についてしまう。
これは無修正でズレが小さくなるよう(からだで覚える)練習するしかない。
160選曲してください:2010/11/05(金) 20:08:40 ID:AxHXVnK8
別に音痴でもいいけど
歌う前、歌った後にやたら言い訳する音痴は死ね
161選曲してください:2010/11/05(金) 21:40:43 ID:nQGCbKmr
音痴に人権はないのか
162選曲してください:2010/11/05(金) 22:47:25 ID:DfADLmc9
伴奏とハモれてるのとか分からないレベルの音痴で
採点でリアルタイムで音程確認しつつ伴奏とハモれるように練習してるんだが
一向に治る気配がないのはどうしたらいいんだろう

脳障害とかではない。耳も割と普通だと思う
163選曲してください:2010/11/07(日) 12:29:33 ID:5VBzCiMV
>>162
ともかく練習するしかないと思うが、カラオケでの練習は効率が悪いかもしれない。
もっとシンプルな伴奏というか、たとえばキーボードだけの音に合わせるような練習をする方がいいのではないか。
録音はするべし。
164選曲してください:2010/11/07(日) 14:31:26 ID:wTI3KP0a
>>163
カラオケでの練習では効率が悪いのは分かってる
でも声を張れる環境がカラオケしかないんだ
家では大きい声出せないからエッジとかの練習はしてるけど

>たとえばキーボードだけの音に合わせるような練習をする方がいいのではないか
そのキーボードに自分の声を合わせるっていう感覚がどうにもわからないんだ
この感覚を掴むまでは俺は永遠に音痴のままな気がする・・・

音階練習の録音はしたことないけど、カラオケでは一応録音してるよ
165選曲してください:2010/11/07(日) 17:04:57 ID:DQEjpZqD
エッジてのはなんなの?音痴だと思ってる人がそんな専門用語つかう意味がわからないんですけど(^^;)

とにかく、「スピーカーから出てくる自分の声を聞きながら(確認しながら)歌う」のが基本のような?
少しタイミング遅れるかもしれないけど、その確認作業をしっかりしないと人がきいてもむちゃくちゃかと

それよりも基本的に「歌声のだしかた」がよくわからない人は、
まずは「ゲゲゲの鬼太郎のめだまのおやじの物まね」をしながら歌うといいらしいよ(音痴矯正の先生がTVで言ってた
それが歌声の作り方のコツなんだとか

あと、息をはきながら唇をプルプルプルッ!!とふるわすやつ(ドナルドダックの物まね)を練習するのもいいらしい
それやると腹式呼吸に近いんだとか
166選曲してください:2010/11/07(日) 18:03:05 ID:vo+SyMYv
ニコニコの歌い手ぐるたみんの声はすんごい低いのかと思ってたw
実はあれはものすごく高かったという
167選曲してください:2010/11/07(日) 18:28:34 ID:zwmH9HF+
>>166
巣に帰れよ豚
168選曲してください:2010/11/07(日) 19:12:59 ID:vo+SyMYv
>>167
すみませんでした
169選曲してください:2010/11/08(月) 05:28:29 ID:58Z+R8LH
>>164
> でも声を張れる環境がカラオケしかないんだ
それはよくわかる。
ボソボソやってるのと大きな声で歌うのとは全く別物だしな。

> そのキーボードに自分の声を合わせるっていう感覚がどうにもわからないんだ

それはなかなか大変だな。
確かにそれがわからないようではきついと思う。
別にキーボードである必要はないので、弓場のボイトレ本の CD とかでもいけるかもしれないが、
正直俺にはよくわからない。
170選曲してください:2010/11/08(月) 21:44:34 ID:N+6Pz2H9
>>169
弓場のハイトーンは買ったけど放置してる
ロジャーなら以前3,4ヶ月程やってた

でもなんだかんだで家で大きい声出すのは無理ってことで
カラオケでの練習に落ち着いたんだよね
いろいろ考えて発声見直したりして音域は現在進行形で広がってるけど
音感だけはどうしようもなく悪いままだ

例え無自覚オク下だとしても、そういうのに悩まずに歌えてる人がホントに羨ましいです
171選曲してください:2010/11/09(火) 05:15:20 ID:oZiwfDEI
つか、どの程度の音痴なのかさっぱりわからないわ
本当に音痴な人、だとして、そんな人がそんな本買うわけないと思うんですが
172選曲してください:2010/11/09(火) 07:43:09 ID:2IkHVUEp
>>171
>>162

まぁ文章だけじゃ伝わるものがないと思うからヒトカラついでに録音してくるよ
ちなみに採点では音程は50〜65くらいがデフォ
唯一歌いこんだ曲は80〜85くらい
173選曲してください:2010/11/24(水) 04:45:46 ID:M1qGJxOZ
どうやったら自分の出してる音が合ってるとか外れてるとか判るんだ
聞き返してもわからんぞ
174選曲してください:2010/11/24(水) 10:07:21 ID:72Cc5PSb
重症だね

音外れてるとハーモニーがおかしくなるよ。
聴くとズコーってなるよ。
175選曲してください:2010/11/24(水) 10:13:55 ID:A5GgMjJg
>>173
歌手の歌ってるオリジナルのCDかけて一緒に歌ってみるといい
それでも外れてるかどうかわからないなら
相当気合い入れて長期間訓練しないと矯正不能なのでさっさとあきらめれ
176選曲してください:2010/11/24(水) 10:15:07 ID:A5GgMjJg
一緒に歌ってみろってのは、一緒に歌って録音してそれを聞いてみろってことね
177選曲してください:2010/11/24(水) 12:17:44 ID:YtHx8EwR
>>173
もしかしたら正しい音が聞き取れないって意味での音痴かもしれない
そうなると先天的なもの(であることが多い)だから矯正は難しいけど、一応以下のテストがおすすめ

http://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/pitch/test/relative-pitch-test.html
Q7以降はちょっと難しいけど、Q1〜Q6が出来れば最低限の音感はあるから矯正の望みはあるはず
178選曲してください:2010/11/25(木) 08:23:34 ID:2vq1+yxi
音痴に対して優越感を抱いている人もいるようだけど
もしかしたら音痴の方が真っ当かもよ?

俺は楽譜とかまったく読めないから歌は完全に耳コピだけど
歌手によって歌い方がもうてんでバラバラなんだよね。
ミドルボイスだったりヘッドボイスだったりミックスボイスだったり。

とくに男性歌手はひどいと言ってもいいくらいにもうバラバラ。
このあたりに男の方が下手クソが多い理由がありそうな気もする。

それで耳コピする場合に自分の歌い方と歌手の歌い方が違えば
歌うときに音程を取りにくくなる方がむしろ普通だと思うんだよね。

歌い方が違えばとうぜん音の音色や質も違ってくるから
本当はおなじ歌い方ができない人の歌は歌うことができないのが正解。
それなのに上辺面の音の高さだけを合わせているのが音痴じゃない人。

異なった音質をはっきりと聞き分けられるようになるためにも
歌が上手くなるためにはむしろ声の音質を大切にしなければならない。
それなのに音高を優先して音質を無視してしまうのが音痴じゃない人。

今後も考えるとどちらがいいのかは自明じゃないよね?
179選曲してください:2010/11/25(木) 08:43:01 ID:T07fh0wK
音程とリズムが整合していないものはそもそも音楽じゃないよ
少なくとも調性音楽の世界ではね

どっちがいいかは自明です
まず歌を歌えるようになりましょう
180173:2010/11/25(木) 13:30:36 ID:oeEeF/lE
とりあえずアドバイス通りにCDに合わせて歌ってみたりしたがよくわからなかった
録音できる環境じゃなかったので聞き返せなかったってのもあるけど
なんとなく合ってるような気はするんだが・・・

テストやってみたが指数90だそうで
どういうことだ・・・
別に音感が悪いわけじゃないのか

色々考えてみた結果、俺は音の高さを音(声量)の大きさとリンクして認識してるような気がしてきた
高い音ほど大きな声だ、みたいな意識があるのかもしれない
俺にとって高い音だと認識されてるmid2Gくらいの高さでも、歌手によっては優しく小さな声で出したりすることもある
それを自分で再現しようにも俺にはそういう優しい出し方は出来ないから音の高さを上手く認識できてない気がする

あとは歌手ごとによって同じ高さの音出してるはずなのに違う高さに聞こえたりする
hydeの出してるHiAとレミオロメンのボーカルが出してるHiAが同じ高さに聞こえない
そうなると自分の声の高さが合ってるのか合ってないのかよくわからなくなってくる
181選曲してください:2010/11/25(木) 14:11:59 ID:2vq1+yxi
ピッチ至上主義の人はVOCALOIDの歌でも聴いていればいいんじゃない?
俺はVOCALOIDより多少ピッチが外れていても人間の歌の方がいいなあ。
たとえ音楽じゃなくともVOCALOIDと人間の声の間には超えられない壁がある。

ピッチ至上主義の人は正しい原則論を言っているようで的が外れているんだよね。
筋力トレーニングはただ単にウェイトを重くしても意味がないと主張しているのに対して
筋力トレーニングは重いウェイトを挙げなくちゃ意味がないだろって言われているよう。

たとえるならば技術はまだ拙いけれど表現力に満ちている子供の絵と
技術はそれなりにあるけれどなんかこじんまりまとまっているだけの大人の絵
どちらを目指すのがいいかってことだよ?

音楽は学んだけれど歌声は学んでいないボイトレ講師は
ただ音階練習をするばかりで歌い方を指導することなんてできないだろうし
ピッチ至上主義の人はそういうボイトレ講師の回し者ではないかと勘ぐりたくもなる。
ピッチ至上主義のボイトレがなんらかの成果を産み出したなんて聞いたことないよね。

そもそもピッチ至上主義の人でほんとうに歌が上手い人って聞いたことないんだよね。
もしそうじゃないって言うんだったら実例を示して下さい。

「まず歌を歌えるようになりましょう」と他人に言えるくらい上手いんだろうし。
182選曲してください:2010/11/25(木) 16:02:09 ID:Av9RqrYs
正論を言ってるようで実は的が外れてるのはお前の方だろ
誰もセント単位の話なんかしてないんだけど

一般的に半音の半分くらい外さない限り音痴とは言われないだろ
183選曲してください:2010/11/25(木) 18:22:15 ID:T07fh0wK
>>181
多少のピッチは電子楽器じゃない限りどんな楽器でも外れます
打鍵楽器だって温度で変動します
が、音を外すのはまったく別の話でございます

「どれみふぁそ〜」

「どれみふぁ#そ〜」
はまったく違うメロディでございます
184選曲してください:2010/11/25(木) 19:30:39 ID:2vq1+yxi
 池真柚子ボイストレーニングレッスン 音程が狂いやすくなるポイント
  http://www.youtube.com/watch?v=sSjNt6G6txc
 ミックスボイスなど新しい歌い方を修得しようとするときの音程の狂いについて説明している。

ふつうの圧倒的大多数の男はたいていチェストボイスでしか歌えない。
そのチェストボイスでさえまともに出すことができずに喉声になっている場合も多い。
今どきのポップスの歌はほとんど高音域化しているのでチェストボイスだけではひじょうにきびしい。
ミドルボイスだとかヘッドボイスだとかミックスボイスだとかを使わないとなかなか歌えない。

ミドルボイスというのは本来は3声区の1つのレジスターを指すものとして使われるが
桶板ではチェストボイスをすこし頭頂方向へ抜いて上に被せるような歌い方を指すようだ。

ヘッドボイスというのは本来は2声区または3声区の1つのレジスターを指すものとして使われるが
桶板では声区を分断して喉頭から上だけの響きを使ってうたうような歌い方を指すようだ。

ミックスボイスというのはミドルボイスやヘッドボイスとは別物でまず桶板ではお目にかかれない。
チェストボイスとヘッドボイスを交互に切り替えてうたうような歌い方ともまた違うものだ。
185選曲してください:2010/11/25(木) 19:31:27 ID:2vq1+yxi
チェストボイスの歌い方の人はミドルボイスの歌い方をする歌手とかぶるから低音域はマネできても
ヘッドボイスやミックスボイスの歌い方をしている歌手をマネしようとすると破綻する。
ヘッドボイスの歌い方の人でもミドルボイスやミックスボイスの歌い方をマネしようとすると破綻する。

逆にもし破綻しないとすれば上っ面でトレースしているだけだったりどこかでムリをして歌っているし
たとえあらわに破綻しなくとも声のポジションや音質などが違っているからそもそも歌いにくい。
これに対して音痴の人は‘正しく自然に’破綻しているにすぎない。
音質に限定すればもしかしたらピッチ至上主義の人よりもむしろよい耳をしているかも知れない。
どうして単純にそれが‘悪いこと’だと言えるのか?

カラオケ好きならばおそらく「○○(歌手名)の歌は音程が取りにくい」と感じたことがあると思うが
そういう歌手はたいてい自分とは歌い方が違っていると考えてよいと思う。

音程だけを重視して上っ面だけでトレースしようとしているかぎり歌い方を広げることはできない。
逆に歌い方を広げようとするならばいままでの歌い方を捨てるくらいの覚悟が必要になる。

音痴のほとんどは運動性音痴でYUBAメソッドなど効率的な練習をすれば短時間で矯正できる場合もあるし
音痴に対する画一化された考え方に対して一石を投じたかっただけなんだけど・・・
どうやらピッチ至上主義の人とは相容れないようだ。
186選曲してください:2010/11/25(木) 19:39:42 ID:T07fh0wK
ピッチ至上主義、という架空の敵を作って独り相撲を取ってるから
馬鹿じゃないのかな〜と生暖かい目で見られているわけですな
音外れてるのがわからなければそもそも歌になりませんよ、と

運動性音痴を練習で矯正できるから、という理屈が立つのであれば
発声による声質こそ練習で矯正できる最たるもんですな
音程の差違が理解できる=音質の差違が理解できない
という空想的な公式でも脳内に持っていない限り理屈にもなんにもならないし
事実はしからずというわけございます

語るに落ちるとはこのことですな
187選曲してください:2010/11/25(木) 20:12:35 ID:Av9RqrYs
>>185
「音痴が効率的な練習で矯正出来る」っていう部分は同意
でもお前の主張ってこれじゃなくて「音痴の耳の方が健全」ってことなんでしょ?

まずお前の発言は一貫して「オリジナルのものまねが一番良い」ということを前提に
議論を展開しているように見えるし、「音痴の耳の方が健全」っていうのも根拠に乏しくて
こっちからしたら「何言ってんの?」って感想しか持てない

大体自分でも
>音質に限定すればもしかしたらピッチ至上主義の人よりもむしろよい耳をしているかも知れない。
みたいに断定出来ていない箇所もあるのに、何で他のところでは言い切っているわけ?

何か「音痴の耳の方が健全」って言うちょっとセンセーショナルな言葉を言いたいがために
色々とこじつけて論理が破綻してるように見える

カッコつけずに「音痴は耳じゃなくて技術の問題であることが多い」とでも言っとけば良かったのに

最後に、「ピッチ至上主義」ってのは「歌にとって正しいピッチが取れていることが何より大事だ」と
考えているということだと思うけど、何を持ってお前は俺や>>179がそういう人間だと判断したわけ?

これは是非聞かせてもらいたいね
こっちは「ボーカロイドでも聴いとけ」とか暴言吐かれてるんだから
188選曲してください:2010/11/25(木) 20:37:51 ID:iaHn+S+D
なんか>>178の時点で
・曲を覚える際にはCDを聴くから、歌手の歌い方も頭の中に入る
・その歌い方をカラオケでも再現するのが当たり前
って言うことが前提とされてるけど、前者は普通だが後者はおかしい。

音程とリズムだけ覚えて、歌い方は自分流のものにすれば良いだけじゃない
別に切って離せないものでもないし、俺としては歌手の歌い方を真似するより、そっちの方がよっぽど簡単だと思うよ

>>185に関して言えば
>ヘッドボイスの歌い方の人でもミドルボイスやミックスボイスの歌い方をマネしようとすると破綻する
真似する必要性はないし
>声のポジションや音質などが違っているからそもそも歌いにくい
別に歌いづらくもならない。
「音痴の人はそういうのを再現しようとしてるが、それが出来ないから音程などが破綻している」と言いたいみたいだけど、
音痴の人はそもそも正しい音程を聞き取れていないか、聞き取れているが狙ってその音を出せないの2パターンがほとんどだよ
189選曲してください:2010/11/25(木) 20:42:39 ID:Av9RqrYs
お、新たなピッチ至上主義者がまた一人w
俺らがピッチ至上主義者ならさしずめ>>178はものまね至上主義者ってところか
190選曲してください:2010/11/25(木) 21:03:48 ID:2vq1+yxi
>>187 お前がID:T07fh0wKと同一人物でもないかぎり
俺がお前をピッチ至上主義者だと判断した記述などどこにもないはずだが・・・

ディベートをやろうなんて気はサラサラないし
いちいち反論するのも面倒くさいからひとつだけレスしておく。

ピッチ至上主義がヘンだと言いたいんだったら音程至上主義でもいいけど
言葉尻だけは丁寧さをよそおっていてもID:T07fh0wKが言っていることを
言外まで読み取れば次のように傲慢で音痴の人に対して侮辱的なことを言っているんだぜ?
「暴言」どころではすまないだろ?

>>179
「音程とリズムが整合していないものはそもそも音楽じゃないよ」
  (言い換えると)→「音痴の人の歌は音程が整合していないからそもそも音楽じゃないよ」

「まず歌を歌えるようになりましょう」
  (言い換えると)→「音痴の人は歌を歌えません」

>>186
「音外れてるのがわからなければそもそも歌になりませんよ」
  (言い換えると)→「音痴の人の歌はそもそも歌になりませんよ」
191選曲してください:2010/11/25(木) 21:03:55 ID:mD3fFwuA
リズム至上主義はないの?
192選曲してください:2010/11/25(木) 21:16:23 ID:Av9RqrYs
>>190
その話はもうどうでもいいや
俺がそれに当てはめられてないなら興味ない

で、結局「音痴の耳の方が健全」発言はどうするわけ?
ちゃんとした根拠を示さずに終わるの?
193選曲してください:2010/11/25(木) 23:50:55 ID:2vq1+yxi
最後に補足しておこうか。俺は次のようなことしか書いていないぜ。
 「もしかしたら音痴の方が真っ当かもよ?」
 「音痴の人は‘正しく自然に’破綻しているにすぎない」
 「音質に限定すればもしかしたらピッチ至上主義の人よりもむしろよい耳をしているかも知れない」

これをどのように誤読すれば「音痴の耳の方が健全」という読み方ができるのかナゾだ。

>>187でからんできたクセに「その話はもうどうでもいいや 俺がそれに当てはめられてないなら興味ない」と
みずからの読解能力は棚上げして平気な顔をしている輩だからさもありなん。

俺が言いたいことは
自分の歌い方が歌手の歌い方と違うならば音高を上っ面だけでトレースするよりトレースできない方が正しい。
筋力トレーニングに喩えると
自分の姿勢が正しい姿勢と違うならば重いウェイトを勢いなどでムリに挙げるより挙げられない方が正しい。

俺は原曲キーでない歌は元歌とは別の歌もしくは別のアレンジだと考えているし
キーを変更すると曲調が大きく変わったように感じてひどく気持ちがわるい場合があるので
基本は原曲キーでしか歌わないしカラオケのデフォルトキーは原曲キーにすべきだと思っている。
たしかにそういう前提はある。

ただそもそも歌を聴くときにはミラー・ニューロンを持ちだすまでもなく
自分で意識するしないにかかわらず歌手の歌を自分のなかでマネ=再現しているものだ。
だから喉を締めたような声を聴けば自分も喉のあたりに緊張を感じて苦しい感じがしたりする。

もし歌手の歌い方が自分のできない歌い方ならばそのはじめの再現からしてできない。
それでも解像度を落とせば音高だけはなんとかトレースできる状態にすることができるかも知れない。
そして実際に自分で歌って再現するときにもふたたび障害はあらわれる。
ただし二番目の再現ではキーを変更すれば自分の歌い方によって障害はあらわれないかも知れない。
しかしはじめの再現は原曲を聴いて覚えるかぎりどうしても避けられない。

だれでも意識するしないにかかわらず歌手の歌い方に縛られているということに変わりない。
194選曲してください:2010/11/26(金) 00:22:06 ID:/nJVCOR6
確かに「音痴の耳の方が健全」とは言ってないね
申し訳ない

ていうか結局のところまともな技術がない人間だけを対象とした話だったのね
それでこういう言葉が出てくるわけか、納得した

>たとえるならば技術はまだ拙いけれど表現力に満ちている子供の絵と
>技術はそれなりにあるけれどなんかこじんまりまとまっているだけの大人の絵
>どちらを目指すのがいいかってことだよ?


ただこれについてだけは一つ言わせてもらう

>みずからの読解能力は棚上げして平気な顔をしている輩だからさもありなん

アンカー無しで

>どうやらピッチ至上主義の人とは相容れないようだ。

こういう発言をすれば自分に対して意見した人間全てに対して言ってるととられても
おかしくないだろ

俺も頭に血が登ってた部分はあったけど、お前だってID:T07fh0wKに対する発言だと
宣言してはいないし、どう読んでも自明ではない

棚に上げてるのはお互い様
195選曲してください:2010/11/26(金) 00:42:06 ID:ooq+y6b/
>>193
音痴の人は腕の使い方を知らなくて、筋力トレーニングでお手本通りの姿勢を作っても腕を自由に動かせない、
あるいはそもそも目が悪くてお手本の姿勢を認識出来ないようなものだよ
前者は腕の使い方を覚えればお手本通り出来るようになるけど、後者を矯正するのは無理(トレーナーでもお手上げするほど)

「正しく自然に破綻している」人は探して見つかるようなものじゃないくらいの割合だろうな
それなら「歌い方」が関わってこない方法として、「ピアノと同じ音を出せ」と音痴の人に言えばちゃんと出来るのかというと、
出来ないことの方が圧倒的に多い。姿勢を正しても狙って体を動かせないからね
196選曲してください:2010/11/26(金) 00:57:48 ID:mG928sqM
そもそも歌い方を真似出来ないってだけで音程もリズムも破綻するよりは、
それらだけでも再現出来てる方が歌は上手いことになるよね
197選曲してください:2010/11/26(金) 01:04:36 ID:/nJVCOR6
>>195
多分こいつが言ってるのは普通の人の中で、ちょっと上手い人(音痴でない人)と
ちょっと下手な人(音痴な人)の小競り合いの話

だからきっちり訓練して技術を身につけてる人や、あるいは歌へた王座に出るような
天性の音痴は対象に含んでない

板の傾向としてはちょっと下手なくらいの普通の人でも音痴と言われることもあるし、
この前提をつければ話の筋が概ね通る
198選曲してください:2010/11/26(金) 05:26:36 ID:tOX5lwS3
あ、なんとなくわかったぞ
この脳内に敵作って独り相撲してる子は「音楽」を構成するのが

メロディ
ハーモニー
リズム

の三要素であるという基本中の基本、というかそれ以前の常識を知らないんだなたぶん
だから言うことが変なんだ

だから音が外れたらメロディーもハーモニーも構成できない、という当たり前の話が理解できず
「音痴の人の歌は音程が整合していないからそもそも音楽じゃない」
という至極当然の事実に必死で噛みついちゃうような見当外れなことしちゃうんだな
なんか可哀相になってきた
199選曲してください:2010/11/27(土) 00:35:16 ID:nVWSW3t5
で、「ピアノと同じ音を出せ」と言われても出せない音痴な人は
どうやったらピアノと同じ音を出せるようになるの?

まぁ俺のことなんだけど、練習方法がわからん
何度か質問したことあるが、「ピアノをと同じ音を出す」こればっかりで参考にならない
無意識で合わせられる人に音痴の気持ちはわからないと思った
なんかすごいハンデのような気がする

こんな気持の人は俺だけじゃないはずだ
200選曲してください:2010/11/27(土) 02:48:59 ID:DDx6UMbK
耳に一番簡単なのはユニゾンで音がうねらないようにすることなんだけどね
近い音質(男声なら男声、女声なら女性)近い音量で同じ音(オクターブとかも同じ)に自分の声を重ねる
これやると、音がずれてるとうわんうわんと波うつのですぐわかる
というか普通は不快で耐えられないw
ただしあんまりにも違いすぎる音だとうねりすら発生しないから、近いところまでは自分の耳で判断する必要がある

だれか音程安定させられる人のロングトーン録音して(そういうボイトレ本のCDがあるなら利用して)
それに自分の声重ねて練習できればいいんじゃないかと思うけどね
あと録音して聞いてみるのはかなり重要
トレーナーに付いていればトレーナーが聞いてくれるけど、一人で練習するなら自分で聞くしかないから

歌いながら聞くのと外から聞くのでは音の聞こえがかなり違でしょ?
感覚の違いを理解して調整するためにも、録音できない環境とか言い訳しないで
環境ないなら揃えるくらいのつもりでやった方がいい。最近はカラオケ自体に録音機能
あったりするからそれ使ってもいいし、ガイドボーカル機能がある機種なら
それに合わせて歌いながら録音してみるのもいいと思う。ボイトレプログラムとかもあるけど
あれはガイドメロディの機械音と自分の声の音程の違いが聞いてわかるならやってもいんじゃね?
程度のもんかと

ただ、PC使えるならチャット用のやっすいスタンドマイクとフリーソフトでも
マイクからの距離や録音レベルうまいこと調整すれば音程判断するくらいのことはできるよ
この方が手軽だと思うんだけどね

元の音と自分の声一緒に録音して聞いてみて、それでも違いがわからないなら
元々手のつけられない性能の耳か、あるいは音はちゃんと合ってるかのどっちか
201選曲してください:2010/11/27(土) 03:24:23 ID:D+DvkiVd
チューナーを使うとかかな?
ピアノと同じ音を出せるようになる方法というよりは外れてるかどうかを知る方法だけど

あまりそれに頼るとそれはそれで好ましくない結果を呼ぶけど、それなりの指標にはなる
202選曲してください:2010/11/27(土) 03:33:30 ID:uK4hPiH1
>>199
ひとつの音を長く出すロングトーンは、その音の高さが変わらずずっと続いているというのは聴いて判るだろう?
そしてそのロングトーンにビブラートがかかったとする
すると君はその音の高さが上下しているということも理解できる

つまり君は音の上下をはっきりと聞き分ける耳を持っている
後は音の高低を比べる能力と、声の高さをそれに合わせること
自分の出した声の高さと、他の楽器が出した音の高さを比べて同じか同じでないのかを判別しなきゃいけない

楽器の音と合わせるのが難しいのなら、まず自分で適当な高さのロングトーン(出来るだけ長く)を出して録音してみるといい
そしてそれを再生し、その声に合わせてもう一度同じ高さの声を出す
ロングトーンが同じ音の高さが続いている音だと判断できる耳があるのなら、ここで同じ高さの音を重ねることが出来ると思う
音の高さが合っているという実感が持てたら色々な高さの声で試してみるといい
まず必要なのは、音が合ってる感覚をしっかり覚えること

慣れてきたら楽器の音にだって合わせられるようになると思う
203選曲してください:2010/11/27(土) 04:04:21 ID:DDx6UMbK
あ、ひとつ書き忘れた
一番大事なのは、なんでもそうなんだけど、とにかく
自分のやろうとしていることを先に頭の中でイメージすること

つまり、音を合わせようとするなら漫然とピアノの音聞いて漫然と声出すんじゃなく
ピアノの音を聞く→自分の出す音をまず頭の中で鳴らす→それに合わせて声を出す
というステップを踏んで練習すること

頭の中でイメージした音に声を合わせる、という手順踏まないといくら練習しても無駄だよ
出来る人は自然にやってることだけど、できないなら練習で身につけるしかないからね
歌うときも同じこと。先にメロディーを頭の中にイメージして、それに声を当てるの

んで、イメージ通りに歌えないな、となったとき初めて、イメージ通りに歌うにはどうしたらいいか
そのためにどんな技術やら発声法やらを身につけたらいいか、という話になってくる
チェストがミドルがミックスがヘッドがポジションが、みたいなおまじないはそのはるか先の話だからね
204選曲してください:2011/02/03(木) 14:48:16 ID:fGMqkIbd
俺からみりゃ皆うまいわ
205選曲してください:2011/02/06(日) 02:03:56 ID:oDH3gfN2
音痴だと自覚できるだけいいじゃないか
俺は自分じゃサッパリわからない
206選曲してください:2011/02/11(金) 22:30:26 ID:G3UwQUnj
音痴じゃねぇ俺流のアレンジだ
207選曲してください:2011/02/17(木) 20:14:37 ID:phDm9Bbo
ジョイで70点台しか取れないwwww
周り85〜90点以上付近をうろうろしてるのに一人だけ75点。


死のう。
208選曲してください:2011/02/26(土) 16:21:15.06 ID:MxaLyrto
ガチで歌って精密採点2で18点だった
機械の故障に違いない
209選曲してください:2011/03/12(土) 11:41:18.87 ID:XIkPyev8
>>206
わろたwww
210選曲してください:2011/03/12(土) 19:47:28.24 ID:lQAEB5fT
俺も昔は音痴だったけど、全力全開で最高音を出したら治ったよ。マイクを最小限にして全開で歌うべき。ふっ切れるものがある
211選曲してください:2011/06/05(日) 15:17:51.93 ID:Cfq0GPpb
あんまり音痴だと精密DXのコメントでアレンジしすぎっていわれるよなw
212選曲してください:2011/06/07(火) 16:41:11.35 ID:RgtYmsRB
>>211 それなんて俺wやんちゃな歌い手とかよく言われるorz
一番キタのが、初LiveDAMでまかせてスプラッシュスター歌った時
高音域と低音域が聞こえづらいのでもう少し簡単な曲を選びましょうと
いわれたとき
213選曲してください:2011/06/07(火) 16:59:18.99 ID:OC/yAS/Z
>>211
タカラで友達と俺とで10回有ってワロチ
曲のテンポが難しいのにむちゃなんだよ
美川憲一からは1分たらずで止められる始末
214選曲してください:2011/06/08(水) 11:01:54.13 ID:BaiMBt+w
JOY波で83〜90しか出ない(笑)
90点以下は音痴って知って、この板で知ってショック。
215選曲してください:2011/06/08(水) 15:23:04.11 ID:9YnFk8CU
85以上あれば問題ない
80下回ると音痴確定
216選曲してください:2011/06/08(水) 16:32:14.63 ID:ttu7BEcx
高音コントロールできなくて79〜85さまよってる俺は音痴なんだな
217選曲してください:2011/06/08(水) 18:28:31.80 ID:4hBF+YdD
歌手のライブ音源ばっかり聴いていたら、ライブ音源の音程どおりに歌う癖がついてしまったw
歌手ってライブだとかなり音外してるんだな
218選曲してください:2011/06/08(水) 19:35:19.71 ID:ZaDyi6Va
音痴って、どれが高い音でどれが低い音かもそもそも分らない人じゃね?

オードリー若林もわざとらしくて微妙
訓練すれば歌えるようになりそうだ
真性音痴は何をやっても駄目な人
10万人に1人ぐらいの割合で居るそうだ
219選曲してください:2011/06/08(水) 23:08:26.14 ID:zV4n18dj
音痴って感染するね
下手な奴と一緒に行くと調子が悪くなる
220選曲してください:2011/06/11(土) 11:53:50.60 ID:uwdE3npE
ピアノ弾き語りなど伴奏が静かだと音取りやすいけどロックみたいに大きい伴奏だと音がとれない
221選曲してください:2011/06/11(土) 15:21:40.41 ID:lSzVe40n
■韓国の小中学校で行われている反日教育の事実
http://www.youtube.com/watch?v=aAK64INxLWk
■パチンコ違法化デモに北朝鮮系ヤクザが襲撃
http://www.youtube.com/watch?v=zL0jgbzOtUM
■街角インタビュー反日教育
http://www.youtube.com/watch?v=aAK64INxLWk
■韓国人気アイドル反日ソング
http://www.youtube.com/watch?v=F7odyx-5JEk
■世界から日本海を抹殺する運動 韓国CM
http://www.youtube.com/watch?v=dioVu0hBoO0&feature=related
■韓国の映画館で流れる反日CM
http://www.youtube.com/watch?v=_5Mjo_gJkjU&feature=related
■韓国の反日授業 日本人役をやらせて韓国人を殺させる授業
http://www.youtube.com/watch?v=dyiLFzZ27js&feature=related
■韓国政府が日本侮蔑? サイトURLに「jap」の文字
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110201/kor11020107500003-n1.htm
■韓国バラエティー日本は韓国の領土
http://www.youtube.com/watch?v=DJsRaD7qzeA&feature=related
■韓国バラエティー海外で悪いことをしたら日本人に成り済まそう
http://www.youtube.com/watch?v=QYQXqV3r9mo
■韓国、アメリカに日本を仮想敵国と表現するように要請
http://www.chosunonline.com/news/20061018000048
■イビョンホンら主演日本軍を殺しまくって韓国で大ヒットした映画
http://www.youtube.com/watch?v=BHHLlw0nJtw&feature=related
■フランスで韓流を捏造する韓国人
http://www.youtube.com/watch?v=1vi_Q0sqUkk
222選曲してください:2011/06/14(火) 18:40:27.94 ID:qeKyZwTC
音域広げれば音痴治ると思ったら音域が広がった音痴になってしまった
223選曲してください:2011/06/14(火) 23:47:49.33 ID:kBoQCcNe
上手い奴は録音した歌を機械でいじっても聴ける
下手な奴は雑音になる
ガチ音痴で録音に嵌まってて感覚が麻痺して自分が上手いと思い始めた人にオススメ
224選曲してください:2011/06/24(金) 11:00:42.29 ID:/VVbSZ/S
音の高低は一応分かってるような歌い方する奴知ってるけど、高い低いが判るのと音程が解るのは別なんだろうか
上がるべきところで適当に上がって、下がるべきところで適当に下がる。結果音程の抑揚は一応付いてるけど当然音は合ってない
もし相対音感があればハモリ風か、上手くいけばメロディー復帰できるんだろうけどな
助け舟出してやろうと思って一緒に歌っても全く意に介さない様子で…
音痴だろうと本人が楽しく歌えてれば俺はいいと思うけどね
225選曲してください:2011/06/24(金) 12:08:24.54 ID:UlNexw6h
>>224
喉が狙った音を発声出来ないんじゃない?真っ直ぐボールを投げたいのに右に逸れていくって感じで
226選曲してください:2011/06/25(土) 03:08:23.29 ID:383h88zF
>>224
助け舟出すとかいいからズレてる箇所指摘しろやカス
自分が歌ってるときに入ってこられていい気はしない
227 【東電 65.5 %】 :2011/07/02(土) 01:10:39.66 ID:l3KsrKlV
>>226
下手な奴ってユニゾンで入られるの凄い嫌がるよねw
もちろん、ハモリで入ればメチャクチャになるのは目に見えてるし
228選曲してください:2011/07/09(土) 09:26:03.03 ID:mrvhu1vR
>>227いやいや勝手に入ってくるとか誰でもウザいだろ
モノマネ番組で後ろから出てくる本人気分かよ
229選曲してください:2011/07/09(土) 16:03:56.20 ID:sBOs5ggr
ハモリも音程引っ張られるから音痴じゃなくても苦手な人多いんじゃないかな
指摘しろって毎回「ズレてる」とか「低い」とか言えばいいの?それで直るのか?
「俺がメロディ歌ってやるからそれにあわせろよ音痴」って前置きして歌う方がマシですか
230選曲してください:2011/07/10(日) 02:23:58.79 ID:IXxzTek6
自分のキャパシティ以上の曲を選ぶと音痴になる。
自分の音域の限界を知るのは大事。
231 【東電 66.6 %】 :2011/07/24(日) 16:09:36.89 ID:6aTqFS1x
>>230
それは誰でもそうだ。
真の音痴はキャパシティ内でも音痴。
232選曲してください:2011/07/26(火) 23:55:26.66 ID:YjV5EZWD
音の高低もわかる。
自分の声のずれもわかる。

でもさ、なかなか正しい音に合わせられないんだよ・・
喉がノーコンすぎて。

精密で音程8割行ったことが一度しかない。
233 【東電 72.3 %】 :2011/07/30(土) 21:09:11.05 ID:cjnE77UA
それはまさに発声練習というかスケールとかやるしかない。
というか、それやれば直る。
234選曲してください:2011/08/03(水) 11:12:38.69 ID:RMhSQjza
>>1
そんなん、ピッチャーにたとえれば簡単

1.キャッチャーのミットの位置が正確にわかる目の良さ
2.投球のコントロールの精度

もう、わかるな?
235選曲してください:2011/08/04(木) 07:57:23.88 ID:agCdU6Oe
音痴のやつがふざけてると思ってツッコミいれたことある…

すまんかった
236選曲してください:2011/08/04(木) 08:14:55.97 ID:goPOcYM2
俺が歌うとみんな薄笑いになるのはそのせいか
次の俺の番からはトイレとかドリンクバーに立つ奴が増えて
最終的には四人で来たのに時々ヒトカラ状態になる
どうやら俺は音痴らしい
237選曲してください:2011/08/04(木) 08:21:03.02 ID:DXXVLWIw
>>236
状況証拠のみかよ!
238選曲してください:2011/08/04(木) 08:52:20.18 ID:iLnbbmP3
ツェ‐がはじめに来たときは割と外しやすい感じする
あと中途半端におと違うガイメロ聞くと外すから、ガイメロ消したりもするけど
239選曲してください:2011/08/06(土) 12:56:51.41 ID:WM2BfmEW
240選曲してください:2011/08/06(土) 13:01:04.37 ID:lKzYde9y
音痴=ナルシスト

周りの音を聞かないで、終始自分の世界に入り込んでる
究極のナルシスト
241240:2011/08/08(月) 00:49:37.04 ID:3uaGn2EX
すません一晩寝て自分のレスがあまりに酷いと感じた
楽しいのが一番ですね
許してちょんまげwwww
242選曲してください:2011/08/08(月) 01:13:31.03 ID:75/HbKIs
俺は音痴だからなんとなく音に合わせて上げ下げしてるだけなんだけど
うまい人はこの歌のここの音程はドだ!って理解した上で
ドの音を出そうと思ってドを発声するの?
それってかなり難しくない???
243選曲してください:2011/08/08(月) 07:04:20.63 ID:6M6Z5NgC
難しいけど、難しいことができるから上手いってことなんだけどな
244選曲してください:2011/08/08(月) 07:29:25.33 ID:WTci+N6F
そうか?
楽譜の読めない歌手もいりゃ
コード名なんか知らないけど弾けるスタジオミュージシャンとかもいるっつーけどな
245選曲してください:2011/08/08(月) 11:19:34.02 ID:wyRiSAMZ
>>242
階名または音名として理解してない人は結構いるはずだが、
音高の推移(メロディーライン)として覚えてるんだろう。
246選曲してください:2011/08/09(火) 21:26:25.77 ID:dCAQhY50
>>23
0.75hzまで瞬時にわかるのに、歌うと自分の音がわからなくなるのはなんで?
今まで自分は耳悪いと思ってたのに意外な結果にでびびった。
6hzなんてあまりに違いすぎてわからない人の気持ちがわからない。
特異体質?
247選曲してください:2011/08/09(火) 21:57:51.98 ID:tjHqngeS
楽譜読めない歌手はいるけどコード知らないスタミュはありえない
248選曲してください:2011/08/09(火) 22:06:16.59 ID:+1AVJd/x
>>246
同時に鳴る場合は、高さが違うのがわかってもどちらが高いかわからないと意味がないのと、
自分の声と伴奏の大きさが同じではないので、
多少難易度は上がる。
249選曲してください:2011/08/10(水) 03:01:12.28 ID:RICfOnsb
>>23
この音感テストやってみて気付いたんだが、どうやら俺、左耳より右耳のほうが
わずかに高い音に聞こえるんだが。

でも、ヘッドホンとかで左右同じ音聴いても、チューニングがずれてるみたいな
うねりが聞こえるわけでもない。

多分倍音成分を聞き取る能力の差なんだろうけど、このテストの音を片耳ずつ
聴いてみた感じだと、どうも基音から違う音みたいに聞こえる。

0.75Hz以下になると、1番目と2番目の音の違いより、右だけで聴いた時と左だけで
聴いた時の音の差が大きく感じるんだよ。

なんなのこれ orz
250選曲してください:2011/08/10(水) 10:49:44.36 ID:5oWV6pFe
>>23
12.6Hzって出た
全然わからん・・・
251選曲してください:2011/08/11(木) 12:37:33.37 ID:vBayDcwd
カラオケのめちゃうまい連れにやらせたら6hzだった。
こんな細かい音の違いを見分ける能力なんかより、
狙った音を出せる喉のほうがはるかに重要なんだろな。
252選曲してください:2011/08/11(木) 19:39:15.82 ID:QCXsOFBq
>>247
でもAmM7の構成音はどれとどれとどれとどれ?って聞かれたら音名答えられないギタリストは居そう。
253選曲してください:2011/08/12(金) 00:36:10.09 ID:cxM9Oz7r
音をあてるイメージがなく適当に歌ってるから音程が合わないのかな
楽器始めるか
254選曲してください:2011/08/12(金) 15:58:43.41 ID:Z4On3eDA
>>23
三回やって二回は評価出ず(ゲームオーバー?)
http://wktk.vip2ch.com/vipper12805.jpg
三回目でこれが出たんだけど、37.2ってひょっとして相当悪いの?
255 【東電 81.4 %】 :2011/08/12(金) 16:06:49.20 ID:jksXGOWE
相当悪いです。
256選曲してください:2011/08/12(金) 16:55:45.75 ID:slYl6uZD
1曲覚えるのが相当苦痛な人はリズム音痴を併せ持ってる人が多い
リズムをちゃんと感じられていないとイメージした音が正しくてものらない
257選曲してください:2011/08/12(金) 17:51:05.53 ID:Z4On3eDA
>>255
やっぱりか…
うすうす感づいてはいたけど、こうして数字で表されるとショックだな
258選曲してください:2011/08/12(金) 20:51:27.52 ID:Mf0XNLju
>>257
500 Hz で半音は約 30 Hz に相当する。
つまり半音違っているのがわからないわけで、現状ちょっとまずい。
しかし音の大きさ(やりやすい大きさがある)、スピーカーやヘッドホンの質などにより変わるし、
何度もやっているうちにききわけられるようになったりするので、
すぐに悲観することはない。
また、小さい方が耳がいいといえるが、これは野球選手の視力のようなもので、
あまりにも悪くては困るし、いいに越したことはないが、
選手としての成績に直結するわけではない。
259選曲してください:2011/08/12(金) 21:06:21.52 ID:Mf0XNLju
>>249
俺は研究者ではないのであやしい話だが、
500 Hz の音を聴いたとき毎秒 500 回とか 1000 回の神経パルスが出るわけではなく、
内耳の 500 Hz に対応するあたりの受容器からパルスが出るということのようだ。
左右の内耳の寸法は厳密に同じではないので、
右で聴くのと左で聴くのとで高さの感覚が違っても不思議ではない。
もっとも、あまりにも違うと不便なはずなので、成長の過程で校正されるのだろうか?
260選曲してください:2011/08/12(金) 23:34:07.76 ID:Z4On3eDA
>>258
あのあと10回くらいやったんだけど、一番良くて27くらw
そういえば、昔やった相対音感・絶対音感テストみたいなのも
ボロボロだったw

歌はそんなに下手じゃないと思うんだけどなぁ…
261選曲してください:2011/08/13(土) 17:56:57.86 ID:cfkTnvM5
半音ずれててもわからないなら自分の録音聞いてもあってるかどうかわからないだろう・・・
262選曲してください:2011/08/13(土) 20:10:57.54 ID:tSin7tHL
歌い方によって音痴になったりならなかったりする
音痴になりやすい曲となりにくい曲がある
あと高音が暴走しやすい
263選曲してください:2011/08/13(土) 21:04:24.22 ID:1PaBjQaZ
>>261
それ以前にミファミとミミミの違いがわからないってことだから、
そもそもメロディーを覚えられない…
264260:2011/08/14(日) 13:47:05.21 ID:/clnPJzK
>>261
>>263

ですね…

スピーカーでも、ヘッドフォンでも駄目だ
音の違いはわかるんだけど、どっちが高いのか低いのかって言われるとわからない
自分の才能に絶望した、もう来世に期待するしか無い
とりあえず、今生の寿命が来るまでは頑張っていきていこう
265選曲してください:2011/08/16(火) 01:13:52.97 ID:PlR9OQUw
音痴とカラオケに行くと、音痴になる俺が来た
266選曲してください:2011/09/01(木) 01:40:30.53 ID:ZtJgS58X
女ヴォーカルの曲をしゃべるときのノリで歌うときと、男ヴォーカルのJPOP系の歌謡曲を頑張って高めの声で歌うと精密Uで音程バーがだいたいピンクになってうまく合って程6割いけるんだけど
これって女ヴォーカルの曲は1オクターブ下がってて男の曲は同じ高さで声がでてるってことなの?

逆に女ヴォーカルの曲を頑張って高めの声で歌うときと、男の曲をしゃべるときの声で歌うと正しい音程バーから白線が±2本ゆらぎながら表示されるんだけど、そのバーより低い方はわかるけど高いほうの音を出してないのに出るのはなんでですか?

あと精密Uの白線は楽譜のどれに相当するんですか?同じ声でも上下真ん中どこにでも出てきてどの音かわかりません。

267選曲してください:2011/09/01(木) 13:08:43.79 ID:XgYeLxbv
>>23
職業上左耳にずっとインカムつけて仕事してて、最近左耳が聞こえないと思って
これやってみたら右1.2Hzの左0.9Hz左耳の方がよく聞こえてた不思議
聞こえないと思ってたのはただの勘違いか……
268選曲してください:2011/09/18(日) 19:48:40.80 ID:yJjAcqh/
>>267
聴力(最小可聴音圧)と周波数弁別能力は別物。
269選曲してください:2011/09/18(日) 19:55:56.17 ID:yJjAcqh/
>>23 のテストで 1/2 半音、 15 Hz が楽々聴き分けられないと、正確な音程はそもそも無理。
270選曲してください:2011/09/23(金) 13:10:27.16 ID:w0vrtKKq
>>268
そうなのか!?
じゃあやっぱり一度病院に行く
271選曲してください:2011/09/25(日) 09:13:38.99 ID:0OXD5YYI
>>270
行くなら1日も早く行かないとダメだぞ。
時間をおくと絶対治らなくなる。
まあもともと治りにくいものではあるが。
272選曲してください:2012/01/06(金) 02:34:57.72 ID:I6HLH8Mc
CDでプロの歌聴くより自分に似た声質でうまい人のを聴いて真似たほうがいいと思う
自分の声質を理解してないから音痴
273選曲してください:2012/01/06(金) 03:08:09.37 ID:1Ow7B5R+
>>267
聞こえる周波数測るやつやった方がいいぞ。
難聴は高周波数からくる。
274選曲してください:2012/01/06(金) 09:55:40.62 ID:Ykzi2yu1
>>23
音痴だった違いが分かるけど
どっちが高いかわからん
275選曲してください:2012/01/06(金) 10:12:48.98 ID:Ykzi2yu1
聞き分けられるけど
高いと低いのかが分からんパターンがある
聞き分けるだけなら0.75だけでも余裕で聞き分けれる
276選曲してください:2012/01/07(土) 01:21:44.22 ID:pnnDaxzH
>>275
限界近くになると確かに高いのか低いのかわからなくなる。
俺そのあたりまで来ると疲れるのかどっと連続で外してスコアが落ちる。
277選曲してください:2012/01/07(土) 01:32:18.07 ID:pnnDaxzH
>>273
騒音による難聴の場合は最初に 5000 Hz あたりの感度が落ちる。
278選曲してください:2012/01/08(日) 10:19:00.07 ID:DoIw9RMo
音階練習すればなおるの??
今電子ピアノ実家から持ってきたんだけど。
279選曲してください
>>23
瞬時にわかるのは6hzぐらいであとは音階を考えたら0.35までいけた
ただ、それでも音痴な俺。発声が悪いから正しく音程が組めてないと思ってるけどなかなか難しい