【DAM】持ち込みカラオケ 雑談・質問【JOY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
無かったから立ててみた
重複だったらスマソ

最近話題になってきた持ち込みカラオケ。
まぁつまりカラオケに無い曲をipodとかに入れてAVケーブルとかで出力して歌うやつ

えーとこれ以外書くことあったかな?

2選曲してください:2009/07/24(金) 11:01:17 ID:+kyOp/W/
ttp://bishop510.blog19.fc2.com/blog-entry-127.html
ここけっこう参考なるかも
3選曲してください:2009/07/24(金) 14:48:10 ID:She5oG7B
適当杉
思いつきで立てるな
4選曲してください:2009/07/24(金) 14:49:41 ID:She5oG7B
だいたい持ち込みは配信にないとか、動画が見たいとかだろが
なんでタイトルに機種名入れんの?
5選曲してください:2009/07/24(金) 19:37:31 ID:R8oAasQB
そういえば、女医ハックで遊んでる人っているんかな?
6選曲してください:2009/07/25(土) 00:58:44 ID:SF59cND3
>>1
全然最近じゃないぞ。
桶板創設くらいの時にもあったスレだし、
今程コアなアニソン・エロゲソンがが充実していなかった7〜8年前、ヲタの間では既にやってた。
7選曲してください:2009/07/25(土) 09:29:53 ID:SF59cND3
アニソン板から移転して来た関連スレ
タイムタグ付き歌詞ファイル総合スレ 14曲目@アニソン
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1242303473/
8選曲してください:2009/07/25(土) 19:21:31 ID:d9S6+hom
>>5
あれってMac専用?
使いにくいよな
9選曲してください:2009/07/26(日) 09:23:12 ID:ER46SYSM
今はMac専用ではなく、Windows版も存在している。
ただ、Macの方が機能が充実している。

また、タイムタグの互換性は全くない、独自システム。
10選曲してください:2009/07/27(月) 22:58:00 ID:t9lO72m2
窓ならWinampあるしね

最近始めたよ、300曲程度だけど
11選曲してください:2009/07/28(火) 14:19:21 ID:0g34mWz7
マジで課
12選曲してください:2009/07/28(火) 15:41:57 ID:npLTJvR1
カセット時代から持ち込みしてたわ
今はノートあるから便利だな
未配信曲が歌えるのは楽しいぞ
13選曲してください:2009/07/30(木) 10:07:10 ID:pOtk2nf9
すぐやる課
14選曲してください:2009/08/10(月) 21:24:39 ID:1eMbGso6
PSPで持ち込みって難しい?
15選曲してください:2009/08/10(月) 21:38:24 ID:EoyAsvwI
やってる人はたまに見かける
16選曲してください:2009/08/13(木) 19:20:24 ID:zwTsGIIJ
Craving Explorerでpspに落とすときワイドでもいいの?
普通にした方がいい?
画面が切れたりしない?
17マンコ ◆1zjU72fBTw :2009/08/16(日) 02:38:20 ID:BxghHA2H
テス
18マンコ ◆nq.CkBXeyY :2009/08/16(日) 02:39:22 ID:BxghHA2H
違うな
19選曲してください:2009/08/21(金) 16:57:21 ID:882L6NMM
わたし、メカに弱い者ですが教えてください
阿川泰子たんというジャズボーカリストの持ち歌を歌いたいのに
全然カラオケになってなくて、是非持ち込みカラオケやりたいんですけど
DAMのケーブルに繋ぐ前の段階で、歌手の歌声を抜くなんてことは
出来るんですか?
2013:2009/08/21(金) 18:58:00 ID:882L6NMM
自己解決しました すみません。もう少し質問させてください

ttp://www.tascam.jp/list.php?mode=99&scode=09CDVT2G05

↑の購入を検討しています。
この機種の出力端子から、>>2にあるような方法でDAMに繋ぐことは
可能でしょうか?3.5ステレオミニジャックは変換プラグでピンプラグにすればいいですね?

ここまで取り合えず自分で調査しました…ハアハア
お詳しい方、よろしくご教授願います
2113:2009/08/21(金) 19:15:02 ID:882L6NMM
ひょっとして信号の種類の相違で、pcかipodでないと無理ですか?
2213:2009/08/21(金) 19:18:36 ID:882L6NMM
連投すみません。動画はいらないので、ボーカルキャンセルされた音声だけ
DAMで楽しめれば満足なのです。>>20のプレーヤーとDAM接続が可能かどうか
教えてください(><)
23選曲してください:2009/08/21(金) 19:18:45 ID:nH1aHBL8
問題ないと思うが、ヴォーカルキャンセル機能にあまり期待しない方がいいよ
2413:2009/08/21(金) 20:06:28 ID:882L6NMM
>>23
DAM接続は問題ないのですか、ありがとうございます。
ダメだったら返品するつもりでたった今密林で購入手続きしたところです。
良かった〜

>ヴォーカルキャンセル機能にあまり期待しない方がいいよ
安いですもんね、何せ1万円台で買えるプレーヤーですから…
その辺りは承知しています
プロ仕様のボイスキャンセル機能はないでしょうね。

それにしても楽しみが広がりそうで嬉しいです
どうもありがとう。
他に何か気をつけるべきことが、もしあれば教えてください。
25選曲してください:2009/08/21(金) 21:21:27 ID:oGXo3qtD
ボーカルキャンセルは自分で工夫して加工するのがオススメ
慣れればかなりの音源に加工できる

にしても阿川泰子とはまたいかしてる
コピーのCM思い出したわ
2613:2009/08/22(土) 18:35:52 ID:Aem2GI1s
>>25
マツダのピアッツァのCMソングも彼女ですよ
ピアッツァという車種はもうないし、「シニアドリーム」という素敵な曲も
多分誰も覚えてないと思うんだけど、mixiの阿川コミュでは
未だに好きな曲に挙げてる人が多いんです。是非歌ってみたいw

>ボーカルキャンセルは自分で工夫して加工するのがオススメ
わたしはそこまでPCに詳しくないので…
家族は出来そうだけど、面倒くさがって教えてくれないの(^^;
27選曲してください:2009/08/22(土) 18:51:13 ID:jraLHUYl
阿川ファンといえばヒトカラセトリスレの女性かな?

ボーカルキャンセルは大抵スカスカになりますが、
フリーソフトでも一工夫すると見違える出来になったりします




ちょっとCD探してくる
2813:2009/08/22(土) 19:16:10 ID:Aem2GI1s
スカスカになっちゃうんですか…
通販で申し込んだプレーヤーはまだ到着してませんが
それではやっぱり返品かな…

自分で持ち込んだCDのボイスキャンセルして配信されてない曲を
カラオケで楽しめるようになるといいのにね。
29選曲してください:2009/08/22(土) 19:42:42 ID:jraLHUYl
箱もののキャンセラーは知人が持ち込んでますよ
曲によってはきれいに抜けるけど、基本的にセンターを抜くので
前奏や間奏のソロ、スネアも抜けやすい
エコーがきついと残りやすい、などの弱点がある
だから余り期待はできないけど、慣れればサクサク歌えるようです
ただ持ち込む機材の量を考えると大変かな

加工音源をiPodなんかに入れてマイク端子に繋ぐのが一番楽
歌詞はメモにて
30選曲してください:2009/08/24(月) 22:23:26 ID:nomTq066
ボーカルキャンセルしないで、オリジナル歌手と一緒に歌えばいいと思うよ
カラオケにこだわりすぎると、音質を犠牲にすること多いから、合唱していると思えば、結構いける。
31選曲してください:2009/08/25(火) 01:27:39 ID:LFfOW0Rs
ただ合わせて歌う、それはもうカラオケじゃないんだよ

特に黎明期からカラオケを楽しんでる世代なら、歌の無いことが最大の要素である場合が多い
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:41:33 ID:bBPD5/Y4
☆★☆【東日本vs】ついに開幕!蒟蒻畑買い占め祭 東西決戦【西日本】☆★☆
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1251569273/
【対象】蒟蒻畑(類似品に注意)
【日程】本日30日 衆議院選挙投票日
【種類】ぶどう味〔ポーションタイプ〕(12個入版)

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp265993.jpg
皆様の参加を心よりお待ちしております
33選曲してください:2009/09/10(木) 21:36:56 ID:fXqZTh76
PremierDAM(というかそのオプション品)にiPodをドッキングしてみたのですが、
「接続を解除しないでください」と出て、その後どうやったら再生できるかわかりま
せんでした。
ちなみに私の目的は持ち込みカラオケではなくて、歌う直前に曲を聴きたいという
ものです。スレ違いだとは思いましたが、他に適当なスレがなさそうだったので、
ここに書きこまさせていただきました。
34選曲してください:2009/09/10(木) 23:19:41 ID:k/2CsD5z
普通にヘッドホン使えばいいのでは?
35選曲してください:2009/09/11(金) 23:10:48 ID:7//Ruwnu
しかし、あの音響設備を生かしたいのです
36選曲してください:2009/09/12(土) 10:14:41 ID:+mcF/MTq
>>33
あれめんどくさいよ
本体のメニューボタンを押して番号をセレクトしてiPodを選ぶとできるんだけど、
カラオケ側の本体の音量を小さくしておかないと結構な爆音になるし
曲を選ぶのが大変だった記憶がある
だれか補正よろ
37選曲してください:2009/09/13(日) 09:01:00 ID:n1h7qPnM
というかなぜ店の人に聞かない
聞けば、その店員はわからんかもしれないがかんたんマニュアルみたいなシート持ってくるだろどうせ
38選曲してください:2009/09/13(日) 16:38:06 ID:KB8kDWcI
俺は携帯とウォークマン使って無理やり持ち込みカラオケしてるけどな
3933:2009/09/13(日) 23:02:01 ID:9Zskbjgv
>>36
そうなんだ。じゃあいいや。
しかも、汚れてたし。帰ってからコネクタ部分にエアダスター吹きつけました。
40選曲してください:2009/09/23(水) 05:39:51 ID:AzUWCb0H
プレミアDAMのiPod接続のやつ見てみたら埃だらけで超汚なかったよ。
挿すのやめといた。
41選曲してください:2009/10/29(木) 06:58:35 ID:jo/DQ93p
ここがいいや
42選曲してください:2009/11/07(土) 00:07:26 ID:QlB+/GGf
めんどいからアンプに繋げちゃったよ
音量いじれば別に問題無し
43選曲してください:2009/11/07(土) 22:30:57 ID:nr8B/SOu
>>42
ああなるほどね
44選曲してください:2009/12/14(月) 04:55:45 ID:0/1baaox
どなたか、DAMのf-stageに詳しい方はいませんか?
大部屋用のモニター一体型のでかい奴で、プレミアDAMでなくG100世代のです。
あれで外部接続できるんかなぁと、黄白赤で。
普通のDAMではモニターのケーブルを抜いて繋ぎかえ、音はアンプ直結してます。
45選曲してください:2009/12/15(火) 15:41:37 ID:ZnJNTPHm
カラオケ歌い終わったあとの微妙な空気なんとかならんのかな
1vs1のときは確実に沈黙の数秒がある
慣れた人ならいいけどはじめていくときとか
いやだよね
46選曲してください:2009/12/27(日) 01:19:11 ID:QhHpqvW/
>>44
亀レスだけど、外部入力は可能。
右パネル側に外部入力1−3はあるから大丈夫。
47選曲してください:2010/01/16(土) 14:04:13 ID:uEx79rpK
 
48選曲してください:2010/02/22(月) 02:01:56 ID:QHM3Hxye
明日(今日)カラオケ行ってくるぜー!!
49選曲してください:2010/02/22(月) 02:32:15 ID:QHM3Hxye
てかjoy も DAM もピンプラグ持ってきゃおkなの?
50選曲してください:2010/02/23(火) 02:06:22 ID:ovMiB4pl
ビールとか持ち込んでもオッケーな店ってある?
51選曲してください:2010/02/23(火) 02:59:49 ID:6X+Bg4D2
持ち込み可能ならOKなんじゃね?
52選曲してください:2010/02/24(水) 09:10:22 ID:LhUTGCrM
JOY部屋が取れなかったら、携帯電話のドコカラを起動して歌ってやる。
53選曲してください:2010/03/27(土) 23:14:16 ID:AkIEg9lw
統合システム(カラ鉄やパセラ)は基本、室内のコントローラ機(入力した曲とかが出る機械)の入力(映像+音声)の前にAVセレクタ挟んで
持ち込み機側と元の入力(コントローラに元々入力されてるケーブル)を切り替えてやればいい。
持ち込み側を再生するときは、本体側ではダミーの曲(出来るだけ長い曲)を動かしてやればいい。
注:パセラのシステムにはDVD再生機が最初から備わっているから、CDやDVDで持ち込んでそれを利用するのが一番手っ取り早い。

これらが一番簡単な方法。

ちょいメンドクサイのが、各メーカーお単体機種。
最近は各機種ともいろんなオプション入力があるが、それらは、基本的には、
そういう外部接続して楽しむためにあるんじゃないから、切り替えが面倒だし、
本体側でカラオケ曲の再生が始まればそっちが優先して動くため、持ち込みやってる間は、
全員、予約できないとかのしばりにしなきゃいけない。

統合システムのように、持ち込みも本体配信曲もバラバラに楽しむ
(かつ自前のマイクが必要とか面倒なことせず、店内のマイクでもうまく楽しむ)
ためには、音声側をミキサー装置を使って接続するする必要がある。
注:ただし、装置類が壁内収納タイプとか高い場所にあるなどで、配線をいじれないお店はお手上げ。諦めてください。

(持ち込み再生機の他に)必要なもの。
1.AVセレクタ
2.音声ミキサ装置(電源ありなしはどっちでもいい。微妙な違いでのしようじょうの注意点さえ知ってれば)※1
3.接続に必要な各種ケーブルやコネクタ・変換アダプタ類

※1:但し、メインコントローラ機以外に音声アンプ機があり、しかもそれに予備の追加音声入力端子がある場合は不要になる。
そこに持ち込み再生機の音声ラインを入れてやればいい。
54選曲してください:2010/03/27(土) 23:15:11 ID:AkIEg9lw
55選曲してください:2010/03/27(土) 23:28:46 ID:AkIEg9lw
すまん。単体機で音声アンプがない場合と、あっても予備の追加入力ばない場合の説明もれてた。

1.音声アンプがない場合
コントローラの音声出力とその音声出力ケーブルの間に音声ミキサを挟む

2.音声アンプの追加入力がない場合
コントローラと音声アンプの間に音声ミキサを挟む

注1:単体機の場合で持ち込み側を再生するときは、本体側はダミー予約を再生させた上でコントローラの「ミュージック」音量をゼロにしておく。
注2:AVセレクタは(モニタへの)映像信号の切り替えのみに使えばいい。
(但し持ち込み機側の音声も連動させとけば、本体側に切り替えて楽しんでるときの誤混入を防げる)
注3:「挟む」って具体的にどうすればいいの?とかのレベルならトライは止めた方がいい。
56選曲してください:2010/06/08(火) 10:54:57 ID:r5CutoE6
初めまして。
パーティールームを使用した持込カラオケをしようと思っているのですが
40インチ以上のテレビの場合どの方法で映像をうつすのが良いでしょうか?
現在下記のコンバータは所持しているのですが、40インチクラスのテレビにうつしたことがないため
もし知っているかたがいらっしゃいましたら御教授御願い致します。
http://kakaku.com/item/00892010005/
57選曲してください:2010/06/09(水) 01:57:08 ID:HknTHkXK
どの方法のどのって対象は何を指しているの?

推測で答えるなら、モニター側にある接続規格(入力端子規格)ならどれでもいいんじゃないの?
微細なさいはあるものの、カラオケする画面みるくらいならたいした差は無い。

有る方法はハイビジョンみたいに驚くほど綺麗で、あるほうほうなら汚くて見るに耐えない
なんてことなんかないよ。
58選曲してください:2010/06/30(水) 18:47:20 ID:8KWyjDUv
PremierDAMのiPod接続って自前の純正ケーブルとかを本体のUSB端子に挿しても使える?
59選曲してください:2010/09/02(木) 07:43:39 ID:3rBYnzw7
crossoって音自動で切り替えてくれるけど
なぜか店舗によって音出ない時あるんよ
これって、本体で何か設定してあるって事?
この場合はどうやったら出力できるの?
60選曲してください:2010/10/07(木) 06:54:48 ID:PHAxKT36
iPodとPSP、どちらが良い、便利ってのはある?

61選曲してください:2010/10/12(火) 13:16:03 ID:SmMgaRfQ

最近,箱崎晋一郎にハマっている
62選曲してください:2010/10/20(水) 23:34:58 ID:897F8eQr
スルメはよく持ち込むな
63選曲してください:2010/10/24(日) 04:34:46 ID:rzziUJ8v
よく利用してるカラオケ店は早い時間で
2時間歌い放題飲み放題で850円と安い
曲がしょぼいのはしょうがない‥
これで持ち込めれば無敵だなと思った
同じこと考える人いるんだね。
64選曲してください:2010/10/25(月) 15:40:46 ID:bFMBanI/
すいません質問です

ボーカルの練習で自分の歌を録音して聴いてまた歌って、ってのをやっていて、
今はDAM本体の裏にある出力にピンプラグ赤白挿して自分のレコーダーに繋いでライン録音してます。

それで持ち込み音源で録音しようと思って音源いれたiPod持ってって、
DAM本体の裏にある外部入力などに挿してみたんですが、
出力音声をカラオケでなく外部入力(1,2,3など)に切り替える方法がわかりません

DAM本体の前面左側には、たしか

(カラオケ) (外部音声1) (外部音声2) (外部音声3)

などのランプ表示があるんですが(細かい名称は違うかもしれません)、
デフォルトでは、

【カラオケ】 (外部音声1) (外部音声2) (外部音声3)

のようにカラオケだけが赤く点灯している状態です。
これを(外部入力)に切り替えたい、ということです。

表示部分があるということは切り替えられるんでしょうが、本体やリモコンを色々いじってみたんですが分かりませんでした。

分かる方もしいたらよろしくお願いします。


65選曲してください:2010/10/31(日) 03:21:51 ID:ryCFuly0
本体の数字ボタンで 99 と押す
本体のDAMキー
66選曲してください:2010/10/31(日) 03:36:39 ID:ryCFuly0
途中で切れたけど、コレで音声とかの設定項目が出るので
テンポ変更 + - か キー変更 + - で項目移動と値変更ができる

BGM の設定項目 が [MIDI] とか色々項目あるけど、それを [自動] or [外部1・2・3] に変更
ついでにその上か下にある BGV が大抵 [プロモ] になってるので [自動] or [外部1・2・3] にしておく
最後にDAMキーで決定する
あとは手持ちの音源を再生すれば、2-3秒経てば勝手にカラオケアンプ経由で音が流れてくる

コレの設定で機械自体が壊れることはまずないけど、
設定によってはデンモクの配信曲が流れなくなったりするから

・変更するときは必ず変更前の値をメモすること(写メとかでもいいから)
・そして退店時は必ず変更前の値に戻すこと

もっと詳しく知りたければ 99DAM でググれば幸せになれる
読んでもチンプンカンプンならすっぱり諦めろ
67選曲してください:2010/11/02(火) 03:38:22 ID:g/BwHHCV
iPodで持ち込みしようと思ったんだけど、上手くいかなかったので質問させて下さい。

iPodに動画を入れて、イヤフォン挿すところに三色コードを挿して自宅のテレビに繋げたんですが、
音は出るのに画面が映りませんでした。
コードには黄色い端子があるので映像も出力できる物のはずです。
>>2のサイトも見てみましたが、何が間違っているのか解りませんでした。
どなたか解る人がいたら教えてください。
使っているiPodはnanoです。
68選曲してください:2010/11/02(火) 05:05:05 ID:eQNwgY2o
>>65
>>66
親切すぐるw
詳しく書いてもらって感謝です!
99DAMの方も教えてもらって本当にありがとうございます!!
69選曲してください:2010/11/03(水) 09:43:29 ID:OpDQW44z
勝手にいじるなよ
店員を呼べ
70選曲してください:2010/11/03(水) 10:00:06 ID:2S1OdrL1
>>69
退出する時に戻せば済む話だろ?
71選曲してください:2010/11/03(水) 13:01:15 ID:y5gf9YsN
>>69
呼んでやってもらえるなら呼ぶけど

カラオケ屋によってはピンジャックに全てホコリぎっしりで挿せなくて、部屋変えて欲しいって言ったら、基本的にカラオケ以外のそういうご利用でのサービスはこちらからはお手伝い出来かねます(自分でやれ)、みたいに言われたことあるよ

そこのとこどうなのか分かる店員経験者とかいない?
72選曲してください:2010/11/03(水) 13:33:27 ID:1JT3SPf2
ライブDAMで、99DAMみたいな設定画面をだすにはどうすればいいですか?
73選曲してください:2010/11/03(水) 15:33:37 ID:oMVQuMDl
74選曲してください:2010/11/03(水) 23:36:51 ID:2S1OdrL1
>>71
息で吹き飛ばせば済むってレベルじゃなかったのか…

>>72
どの機種でも同じ。
75選曲してください:2010/11/04(木) 00:16:13 ID:0vlNFKsw
>>67
何世代のnanoかわからんけど、新し目のやつならイヤフォンジャックに
ケーブル挿しても映像出力出来なくなったはず。
AppleコンポジットAVケーブルとかそれ系のドックコネクタついてるやつ
使えばいいと思うよ。純正のはピンプラグ挿す時はいいけど、抜く時は
固いし滑るしで苦労するけどね。
純正じゃないのは使ったことないから知らん。
76選曲してください:2010/11/05(金) 01:58:53 ID:skJD0wcP
>>75
そうだったんですか。
世代は私もよくわからないのですが、今年の初めに買ったものなので映像出力できないみたいですね。
純正のケーブルは、固すぎて抜く時にテレビ側の挿入口まで一緒に抜けた、という書きこみを見て
ちょっと心配してるんですが、やっぱり純正の方が確実に使えそうですよね。
買ってきて試してみます。
ありがとうございました!
77選曲してください:2010/11/05(金) 22:55:50 ID:JrkxEr+l
>>76
今年初めに買ったならそうだね。
ケーブルが無駄に長くなるけど、他メーカー(ビクターとかソニー)の
延長用ケーブル(だいたい1400〜1500円位で電気屋で売ってる)を
足して繋げると抜き差しは随分楽になるよ。まぁ、ケーブルだけの出費で
6000円超えるのは財布に痛いけど、テレビとか壊すかも知れない
可能性を考えたら安い。
78選曲してください:2010/11/07(日) 21:18:40 ID:ebg9mO6P
>>74

LIVE DAMって本体に数字のボタンが無いんですけど、何処押したら良いんでしょうか?
一応、選曲リモコンみたいな画面で99DAMを押してみたけど、画面は出ず・・・
79選曲してください:2010/11/08(月) 09:46:35 ID:eyUq91Nr
99DAMはデンモク操作でもできたと思ったけどライブDAMじゃだめなのかね
80選曲してください:2010/11/09(火) 16:46:12 ID:VWjpZEA6
LIVEDAMは99DAMできないけど
本体の「メニュー」ってボタンから設定画面は出せるよ
81選曲してください:2010/11/10(水) 23:06:26 ID:kwUgmBFK
LIVEDAMは99DAM廃止されたのね…
それ以前のはそれがないと設定できないが、LIVEDAMは設定画面があるからいらないってか。
82選曲してください:2010/11/11(木) 00:26:22 ID:jkEXhWSJ
JOYのCROSSOのPSPやPC接続後のCROSSO側の設定ってなにかしなくちゃいけませんか?
83選曲してください:2010/11/21(日) 21:44:27 ID:rWlw6A1X
歌詞とかも流れるの??
84選曲してください:2010/12/26(日) 12:33:02 ID:L3gHLXWz
カラオケ館のクロッソってカラ館のCMが流れてて画面切り替わらないんですけど何か方法ありませんか?
85選曲してください:2010/12/27(月) 02:07:43 ID:ZPVTnqNR
映像はモニターに直接つなぎ、
音声は本体からのマイク+ミュージック出力と持ち込みカラオケ出力をミキサー使って混ぜ、備え付けのアンプへ。(ミュージック音量は0に。)
映像の切り替えはテレビの入力切替。
で一応可能ではあるが、かなり大掛かりになるからなぁ。店もさすがに嫌がりそうだし。
86選曲してください:2010/12/29(水) 15:13:42 ID:xZ/wSTo4
>>85
トン
そこまでの機材がないので諦めます
87選曲してください:2011/01/12(水) 21:29:26 ID:IAQNM8Bd
                         _ノ(
                ,、-――ー-- 、___, て
              // /   __,ノノノ、  く  (
              /   / 、_,   从 | イヤア
              //l/ / o=,、  ''、!| l|ノ i |l
             イ | l|イ!   `' , l;;メ川l ,,
             !l川 ノ| " (`ヽ "川  "''ー- 、,, _     あー
            モミ   ノVl|ハト、_  `´ ノノノ       |   ̄`l
              モミ     ノノ  _ '´⌒ヽ ,-、       |    |  やっぱり○稚園児の
          / /  nノ´   ´     l´)_,ヽ    .|    |
           | l  l´ )     :r;:  Y  ノ  /    |    |   シマリはいいYO!!
.   ズッ        `/   ゙      | /  /●   |    |
.       ズッ  //     / ̄`ヽ   /     /    |
      __ / / '   /     ヽノ ///  /    /
   /´     ̄ ̄'    ´  l⌒l    ヽ    /_   /
  /      // lλ '     ヽ \   ヽー''"  _)  /
      ノー----/::::,'、_   _,ノ `ー`ヽ  ヽ―''"´  /
    /',  `''‐- |::ノ(| ゚。 ̄///    (   \ ヾ /
  /  /`)   '、:::: ''‐- 、,,     / `ヽ、つ_) l |
      /     u`" //  "'' ヽ/     / ノ ノ
        `'' - 、,, J   r‐、   ',     /
            "'' - /  /   ',   /   ズッ
88選曲してください:2011/01/22(土) 18:33:58 ID:u/EC5KsM
なんか急激に過疎ったな、ここ
89選曲してください:2011/01/25(火) 22:55:38 ID:D0Dk4UKn
もともと過疎ってるしPC持ち込みやってるやつも少ないだろうし
耳コピでタグ打ったり動画編集したりなんて興味ないだろ
90選曲してください:2011/02/03(木) 19:16:55 ID:lgjaS6K+
近所の店で持ち込みで機材の配線をイジってもいいか聞き込んでるけど
15店やって全部断られた。
本当に許可してる店ってあるの?
91選曲してください:2011/02/03(木) 19:27:17 ID:+/R9x3uh
もう無許可でやるしかないでしょ…
ただし、自己責任で。
92選曲してください:2011/02/04(金) 21:49:53 ID:cobaI7YM
パセラでも逝ってこい
93選曲してください:2011/02/13(日) 13:05:36 ID:l2LNlHtO
PSPとコンポジットケーブルのこの二点だけを持ち込む場合は
DAMよりJOYの方がいいの?
94選曲してください:2011/02/13(日) 15:10:18 ID:/yXB63ju
サイバーダムとプレミアダムは設定変更する必要がある
ライブダムとジョイ、ウガは自動切換
カラ館のジョイは店の広告が流れてて切り換えられない
95選曲してください:2011/02/13(日) 15:53:46 ID:l2LNlHtO
レスに感謝
ありがとう!
96選曲してください:2011/02/17(木) 22:59:50 ID:FRCv3tK8
LIVEDAMは自動切換だったのかっ!?試してみよう。
97選曲してください:2011/03/04(金) 14:27:00.03 ID:ILatsfdq
色々調べたけど初心者過ぎて挫折しそう。
誰かノートPCの他に揃える機材教えてorz安くすめば方法はなんでもいいです。
98選曲してください:2011/03/04(金) 22:08:53.97 ID:jUrg0QQa
何がしたいのかをまず書きなさい。
99選曲してください:2011/03/05(土) 01:09:32.59 ID:obU3kwqp
ニコカラがしたいです。GOM Playerインストールして動画はCraving Explorerで保存してます。変換ケーブル?やらコンポジットやらがわからなくて…
100選曲してください:2011/03/05(土) 01:11:22.83 ID:/2G1+X1I
どこまでの規模を求めるかによるな

単にスピーカーだけを使いたい、とかTV画面まで使いたいとか
マイクは沢山使いたい、とか
101選曲してください:2011/03/05(土) 01:29:50.66 ID:obU3kwqp
TV画面まで使って普通のカラオケみたいにしたいです。音質や画質にはそんなにこだわらないけど音ズレは防ぎたい。マイクは普通に歌えればいいです。
102選曲してください:2011/03/05(土) 11:50:18.85 ID:1n/QZnjw
音声出力ケーブル、画像出力ケーブルの二本
1500円くらいかな

最初は持ち込みやってるオフに出たり、経験者についてもらったほうがいい
下手すりゃ機材ぶっ壊すからな
103選曲してください:2011/03/05(土) 14:55:42.94 ID:4+ou39dk
>>101が知らないかも知れないから言うが、音に関わる配線の抜き差しの時はボリュームを絞る。これ鉄則。
104選曲してください:2011/03/05(土) 19:18:35.89 ID:sX7Wj2qd
ソニーのウォークマンで持ち込みしてみたいんですけど、動画をウォークマンに入れて、カラオケの画面に出力して画質が見れるレベルの動画は、容量どのくらいで入れられますか?
105選曲してください:2011/03/05(土) 21:46:14.82 ID:1n/QZnjw
見れるレベルは人によって違う
サンプル提示しなよ
106選曲してください:2011/03/05(土) 23:41:16.93 ID:RRQM+PRM
>>101
UGA等の音声自動切換えのは音ずれがおこるんで、DAMの方がいいかも
107選曲してください:2011/03/06(日) 00:11:39.32 ID:FIzkTtvI
>>105
レスありがとうございます。
ニコニコのエコノミーよりはましくらいが希望です。
また、追加で質問させてもらいたいんですが、音楽はカラオケから流して、映像だけ持ち込みで流すのは可能ですか?
108選曲してください:2011/03/06(日) 17:36:26.30 ID:ZJqfME6+
>>101です。レスありです。
とありあえずELECOM ステレオミニプラグケーブルってやつで音声はできるかな?
うちのノートPCにHDMI端子しかないから画像出力が難しそう…
109選曲してください:2011/03/06(日) 17:58:17.23 ID:bbc/amh0
ステレオミニ⇔RCAピンじゃないときつくないか?

マイク入力に突っ込むなら抵抗入りケーブルが必要だし…
110選曲してください:2011/03/06(日) 19:28:10.98 ID:ZJqfME6+
>>109 じゃあ「ELECOM オーディオケーブル_ステレオミニ-ピンX2」でどうだろう。
映像はPLANEX HDMI-DVI変換ケーブルってやつでTVに直接繋ぐってのはできませんか?
111選曲してください:2011/03/08(火) 15:04:32.08 ID:qs2NYZ8m
携帯電話で持ち込みカラオケをしようとおもっていますが、
上に出ているようなステレオミニ⇔RCAピンで出来ますか?
試してみた方の回答をお願いします
112選曲してください:2011/03/08(火) 23:52:13.46 ID:O7kAULNt
理屈としては不可能じゃないけど、携帯の出力って弱いからな…
113選曲してください:2011/03/09(水) 13:48:53.56 ID:zzqcaELr
しかも最近の携帯って音声出力とか一筋縄じゃないよな

コネクタの形状変わりまくりで変換アダプタとかもうご馳走様って感じだよな
114選曲してください:2011/03/10(木) 13:20:14.65 ID:GtpnSSOd
どうも実現させるのは難しそうですね・・・
いろいろと試してみます。回答ありがとうございました
115選曲してください:2011/04/04(月) 23:39:44.48 ID:pBep9VVK
ちょっと質問させてください

iPodで持ち込みしてるんですけど、プレミアムDAMの場合は
1.iPodからの出力を本体背面の映像入力3・音声入力3に繋ぐ
2.本体で「99DAM」を使って映像と音声の出力をそれぞれ映像3・音声3に切り替える

で、問題なく出来るんですけど、ライブDAMの場合は「99DAM」が無いんで
映像3・音声3に切り替えられません。自動切換えもしてくれませんでした。
どうにかして切り替える方法ってありますかね?
116選曲してください:2011/04/07(木) 01:47:48.16 ID:nzdBQSsu
>>115
俺がいったとこは入力1に全部させば自動切換えしてくれた。
どの入力チャンネルでも無理ならオーナーモードでその辺の設定切ってるんだろうな。

そうなったらお手上げじゃない?
諦めて前面マイク端子使うしかないと思う。
117115:2011/04/26(火) 23:09:16.60 ID:3PCRy4Gd
>>116
ありがとうございます、やっぱり店の設定でダメになってるんですかねぇ
一応その時はマイク端子使って音を出して、画面はiPodので我慢しました。

その店はまだプレミアムDAMが置いてあるんで、機種指定で頑張ります。
ずっと入れ替えないで欲しいなぁ・・・
118選曲してください:2011/05/10(火) 08:25:30.59 ID:aVlvczts
なんだこの俺得スレ 保守
119選曲してください:2011/05/10(火) 11:51:10.55 ID:RQzjNOoX
俺も初めは俺得と思ったさ‥
120選曲してください:2011/06/09(木) 17:52:09.69 ID:yZWjlsBP
JOYで持ち込んだら音声にブチッブチッってノイズ乗るんだけどどうしよう
121選曲してください:2011/06/14(火) 03:11:03.43 ID:IXAcaEGP
CROSSOだとキー変更が出来無くなってる?orz


WAVEだと出来たらしいが
122選曲してください:2011/06/15(水) 00:18:47.47 ID:taRGo7hg
何のキーを変更しようとしてるのかkwsk
123選曲してください:2011/06/15(水) 06:50:41.16 ID:5SEyZtaP
もちろん曲のキーだよ
124選曲してください:2011/06/15(水) 14:41:07.31 ID:00RNrZ57
>>122
音源を持ち込んで外部入力したときのキー変更の有無
joy waveだとできるけどcrossoではできなくなってる
125選曲してください:2011/06/25(土) 01:00:44.48 ID:2JxWPpb0
やっすいノート持ち込むがよろし
126選曲してください:2011/06/29(水) 07:53:14.99 ID:47QU1ZQx
iPodで持ち込みしようとして色々調べてるんだけど、一番簡単にできるのはプレミアDAMでLIVEDAMだと不可能なのかな?
127選曲してください:2011/06/29(水) 17:40:16.26 ID:OWT+YfA1
>>126
ライブダムは繋ぐだけだからプレミアダムより簡単
128選曲してください:2011/06/29(水) 22:37:53.48 ID:Hoh3wNI0
キー変更って出来る?
129選曲してください:2011/06/30(木) 22:53:38.83 ID:LJqnZSaP
うちの地元は自動切換えしてくれないから無理だけどね、LIVEDAM
そこんとこは実際試してみないとわからんけど
130選曲してください:2011/07/07(木) 06:50:58.33 ID:m6C49OuR
>>128
ノーパソにキー変更出来るソフト入れとけ。
デスクトップしか無いならあらかじめ必要なキーのオケをaudacityで作っておけばいい。
131選曲してください:2011/07/10(日) 15:18:02.70 ID:ko//NWtk
>>130
kwsk
132選曲してください:2011/07/10(日) 22:44:13.75 ID:KWLrQrRg
>>131

130じゃないが
キー変更出来るフリーソフトは
"聞々ハヤえもん"が有名
133選曲してください:2011/07/13(水) 00:01:25.70 ID:qBaMxbO6
>>132
トン

ゴムプレイヤー等の他のプレイヤー上のキーを変えられるようなソフトはありませんか?
134選曲してください:2011/07/13(水) 01:17:31.54 ID:4NCqtT45
カラオケBOXでDVDみれるとこっとでこか知ってる??
135選曲してください:2011/07/30(土) 21:42:17.36 ID:xiLd+gxb
ちょっとスレと違うかもなんだけど
池袋か新宿のカラオケ屋さんで持ち込み+録音したいんだけど
コンセント使える率高い所ご存じない?
パソコンの電池がだめぽなんだ
136選曲してください:2011/07/31(日) 00:44:47.54 ID:gofVS9v3
>>135
コンセント買え
137選曲してください:2011/07/31(日) 03:01:49.28 ID:LDsPLM4F
>>136
コンセントって買えんの?!
138選曲してください:2011/07/31(日) 12:56:38.95 ID:u1X93M+k
>>135
パセラ
139選曲してください:2011/08/03(水) 00:20:16.58 ID:ofyUrNba
>>138
135です
ありがとうございます、今度さっそく利用してみます!!
140選曲してください:2011/08/06(土) 22:41:30.97 ID:Wp7G17no
>>129
その切り替えを客側でいじる手段ってないんかな?
プレミアでいうところの99DAMのこと

同じ店のLIVE DAMでも部屋によって「自動」だったり「環境」するから
店側も設定にこだわっているわけではないだろうに
141選曲してください:2011/08/06(土) 22:55:39.16 ID:fQd4wy3A
映像端子をTVに、音声端子をLIVE DAM本体に刺しても、
音声だけって拾ってくれないんだよな。
映像の信号も本体に送らないと音も出ない。
JOYだと音だけでもちゃんと切り替えてくれるんだけどね。
なのでLIVE DAMのときは、音声はアンプのほうに刺してやってる。
142選曲してください:2011/08/06(土) 23:06:32.32 ID:Wp7G17no
>>141
無知ですまんが、アンプってのはマイク入力端子のこと?

AVケーブルの映像端子(黄)を直接モニターに、音声端子(赤白)をマイク端子に変換して、
ライン入力すれば「環境」LIVE DAMでも成功するかも?
143選曲してください:2011/08/07(日) 14:32:42.05 ID:WnhpiBHd
アンプはアンプだよ。
だいたい本体の下とかにあるでしょ。こんなやつ。
http://www.dkkaraoke.co.jp/business/karaoke_service/products/dam-ad5000/

音はマイク端子に刺しても出るけど、マイクが使えなくなる。
あと、抜き差しのときは音量を0にしておかないと死ぬぞw
144sage:2011/08/08(月) 21:32:07.24 ID:fG5xJ8D8
昔から独自で持ち込みカラオケしてて読んでて疑問に思ったけど

なぜ皆コマンダー本体側に挿したいのかな。
まずマイク端子はモノラルで音良くないし。

DAMなら、シダックスであれば全て純正アンプを使用してて、
そのアンプは前機種前々機種と全てRCA端子2つ付いてて
一方はコマンダーからの出力コードを入力させているけど、
片側は余ってるのでそこに赤白コード挿せば自動でコマンダーからの
マイク音と挿した外部音をミックスしてくれる機能が付いてる。
歌う時はコマンダーのミュージック音量さえ下げればOK。

映像は2000円程のセレクター持込でコマンダー本体から来た黄色のコードと
映像機器(自分はDVDプレーヤー)とを繋いで都度セレクターで切り替えたらOK。
HDMIで繋いでるカラオケ店も殆どないし。あったらあったらでセレクター
4000円程で買える。

コマンダー側に音声・映像挿すならプレミアなら簡単。LIVIDAMは
〜ボタンを押して何かを押せば設定画面が出てくる。

DAM以外crossoなどの純正アンプには2系統の入力はなくミックス機能もないけど、
高いミキサー買わなくても代用出来る物もある。
145選曲してください:2011/08/08(月) 23:39:35.96 ID:r1IqNzJr
>>144
元から刺さってる本体の映像端子をぶっこ抜いてセレクタに刺すってこと?
どうせ背面抜き刺しするんなら直接本体に刺したほうがよくね。
それか直接モニタに刺す。
元の配線をいじくるのはリスクあるから、なるべくならやりたくないなぁ。


そういやシダックスって新宿とか渋谷とか、店によっては監視カメラ付いてるよね。
もう何年も行ってないんだけど、まだ付いてる?
昔、背面をゴニョゴニョしてたら怒られたもんでw
146選曲してください:2011/08/08(月) 23:50:08.47 ID:fG5xJ8D8
>>145

そう。直接本体に挿せる(入力1.2等)あるけど
モニター本体のボタンで切り替え時、
挿してないインプットモードも画面表示される
機種が殆どなのでTVのチャンネルを通過したり何回も押して
DAM映像を出さないといけないし邪魔くさいしね。
あと業務用プラズマTV使用のとこは入力が挿し難い。
入力はあるけど狭い下側とかで。

配線は根元さえきっちり押さえて外せば問題ないよ。
でも回避するなら上記の方法で問題ないのでそちらでも。

こちらは関西なので監視カメラ付いてる店はないな。
もちろんきちんと設定もコードも全て元に戻すよ。
147選曲してください:2011/08/08(月) 23:53:26.99 ID:IcXIEnOh
前携帯からdamともやっていたんですが、
新しい携帯ではdamともできないんですが、
カードと連動にできますか?
148選曲してください:2011/08/08(月) 23:57:32.81 ID:fG5xJ8D8
>>147

ここは持ち込み音源等の接続の話をするトピックですので
DAMとも関連は例えば
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1308262912/l50

等で質問されてみはいかかでしょう。
149選曲してください:2011/08/09(火) 00:01:16.15 ID:4CwuEKjV
従来のDAMともアカウントから
前携帯との連携解除を直接依頼して
もう一度カードと紐付けすれば可能だよ。
150146:2011/08/09(火) 00:06:59.96 ID:4qyCrGkW
そうそう、業務用プラズマTVではRCA入力じゃなくてBNCプラグ
やSやDやったりするので変換プラグ(RCA→BNC)やSやDに対応する
機器が必要になったりするからなぁ。結構手間が掛かって。
151選曲してください:2011/08/09(火) 00:10:39.48 ID:k+VXwb/N
>>148>>149ありがとうございました
152選曲してください:2011/08/09(火) 18:53:03.65 ID:J/oxjAsQ
>>150
そんな手間を取るくらいだったら、最初から直接本体に刺したほうがいいでしょ。
手を伸ばして手探りでやっと抜き挿しできるようなこともよくあるし、
元の配線をいじるのはリスクもある上、そのぶん準備と片付けに時間が掛かる。
1時間だけちょこっとやるときなんか、それだけで時間半分くらい食っちゃうよ。
配線戻すのに手間取って延長料金取られたことも何度かあるw

自分以外にも持ち込み機材がある場合はセレクタ使ったりもするけど、
そうじゃないのにわざわざセレクタを使う意味が見出せないなあ。
153146:2011/08/09(火) 19:51:48.13 ID:dy5P/IwX
>>152

要は使う環境と好みの問題だね。

セレクターに繋ぐのは
慣れればさっさと済ませれるし。
4手順だけ。手探りしなくていい様に
行く店は全てキャリーに乗せてて稼動式に
なってるとこを選んでる。埋め込み式のトコは
行かないな。アンプ又はコマンダーにRCA入力
させるのにそれこそ手間掛かるし。

こちらは1時間で楽しめないので全てフリータイムね。
仮に1時間でやるなら同じ様に外部入力に挿すよ。
言ってる様に時間勿体ないから。


フリータームともなると外部の曲をよく掛けるから
入力切替のボタンを、入力2→入力3→アナログ放送→地上D→BS/CS
外部1と切り替える旅に押し続けるのがめんどくさいだけ。
セレクターならつまみ1つ回すだけだし。どれだけ部屋を使用
するかによって使い方を変えればいいかなと。
154選曲してください:2011/08/09(火) 23:18:04.87 ID:J/oxjAsQ
>>153
あ〜、持込と通常のカラオケを併用するのが前提だったのね。
自分がやる場合は基本的に持ち込みしか使わないから切り替える必要もないのよ。
曲のストックはフリータイムをフルに使っても余裕なくらいあるんで。

切り替えてやるようなときは、パセラって店だと最初からセレクタが
備え付けられてるんでそこでやる。


店選びは重要だねえ。
同じ店でも部屋によってラックが稼動可・不可の部屋があったりするし。
155選曲してください:2011/08/10(水) 03:12:53.14 ID:0kBNkZtw
>>154

そうそう、併用をしてて。
洋楽メタルを専門に外部で繋いでやってるけど
曲が入ってたり、ないから外部で流したり。

パセラは普通のカラオケで行った事はある。
統合カラオケね-。関西では今はないけど。
去年ライブ観に行った際にカラオケの鉄人で
持ち込み完成させた事あったけど、接続はかなり複雑で
難しくて時間掛かって薦められないなぁ。PCかんでるし。
パセラは持ち込みも前提にしてるのやね〜
156選曲してください:2011/08/11(木) 21:49:33.68 ID:xmHKDLzw
>>155
パセラは、以前はオフ会のメッカだったのよ。
んで、オフ会やってるうちにそういう客が増えてきたんだと思う。
でも昼のフリータイムないし、料金高めなんで今はそれほどでもない。

パセラならセレクタどころか、DVDプレイヤーも備え付けられてるぜ。


カラ鉄は確かにやりづらいね。
昔、一回やったことあるけど、かなり面倒だったので以来行ってないや。
カラ鉄で持ち込みやってる人は、どうやって接続してんだろ?
157選曲してください:2011/08/11(木) 23:52:11.82 ID:joQxdnMN
DAMは直接本体につなげてBGMとBGVを自動設定にしておけば
配信曲入れると勝手に切り替わるよ
158選曲してください:2011/08/12(金) 12:02:04.48 ID:1Qfu8y3U
>>156
そういう経緯があった訳ね。

以前検索してパセラはプレーヤーがあるってのは
知ってた。パセラシステムでは配信会社の原曲キーが
分からないと記憶してたから東京行った時はカラ鉄にして。
今は分かるのかな。

カラ鉄は新規店で独自コマンダーが設置されてる店
以外は隠されてるので無理だし、PCかんでるから
恐らくしてないのじゃないかな。あれはさすがにビビった。
不都合もなく無事出来たけど次からは控えとこうと。
不測の事態が起こるとも限らないし。

>>157
あるよね〜。音声入力の方もあるけど
繋いだ直後自動切換えしない事があって
映像もそうなのかな?って思ってたから繋いだ事なくて。
159選曲してください:2011/08/14(日) 08:45:57.99 ID:H7uFawDc
>>157
LIVE DAMだとその設定をいじれないんだよね、元から自動だったら問題ないんだが

>>143
>音はマイク端子に刺しても出るけど、マイクが使えなくなる。
って有線マイクを追加できないって意味だよね?
もしかしてお店の無線マイクが使えなくなったりするの?
160選曲してください:2011/08/17(水) 14:35:31.72 ID:xVFEGbkr
JOYって接続してもつく場合とつかない場合があるよね

あれってなんでなんだろう、LIVE DAMみたいにお店側でしかできない設定があるのかな?
161選曲してください:2011/08/17(水) 17:39:00.94 ID:tRPVx5A9
>>160
カラ館みたいに広告流れてるとこは無理
162選曲してください:2011/08/17(水) 21:55:29.26 ID:YzDqAQ64
今日hyperjoy waveにいつもどおりPSPからコードつないだんだけど
PSPから外部出力しても一向に画面切り替わらなかった
これはなんでですか?
よく考えるとこの機種には初めて試みた気がするけど、無理なのかな?
163選曲してください:2011/08/19(金) 16:49:16.55 ID:CJ9uuvRh
亀だけど、
>>135
>>136はテーブルタップのことかと。
ちなみにコンセントはラックの後ろとかコマンダー(カラオケ本体)やアンプから取れる場合が多い。
164選曲してください:2011/08/22(月) 00:31:07.99 ID:Tz2d29LU
持ち込みカラオケのやり方を調べててたどり着きました。
質問させてください。

音声&映像出力できる持ち込みカラオケがしたくてAVケーブルを探してます。
iPodnano(4G)とSonyのウォークマン(NW-S644)とで共用できるAVケーブルで、
おすすめのものがあったら教えていただけないでしょうか。

ちなみに、自分なりに探して↓に行き着いたのですが
ELECOM L型ビデオケーブル 2.0m DH-LMM20

iPodnanoやウォークマンで、カラオケで、使えるのか・・・が分からず、
買っていいものかどうかと。
素人質問すみません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
165 ◆YixbbUXD7E :2011/08/26(金) 14:58:35.86 ID:muhdiFhv
てすつ
166選曲してください:2011/08/26(金) 15:33:06.05 ID:WC3cuolA
>>164
ipodって下のdockからしか映像出力できなかったと思うから共用は無理
ipodのケーブルは純正糞高いからウォークマンのでがんばれ
167選曲してください:2011/08/26(金) 19:44:48.46 ID:o2PPLN6t
サードパーティーで探せばあるんじゃないか?
というかウォークマン用をDockに変換するコネクタとかあるのか?
168選曲してください:2011/08/29(月) 00:19:26.71 ID:sNpS/+jR
>>166
共用むりなのか・・・無念。
ウォークマンのケーブルのがたしかに安いですよね、こっちで試してみます。
ありがとうございます!

>>167
探し方が悪いのか共用は見つからずでした。。。
ただウォークマン用のコネクタはサードパーティでみっかったのでこれ使ってみます!
ありがとうございます!
169選曲してください:2011/09/04(日) 15:04:02.16 ID:4Vw+l19+
ジャンカラってWIFI通信できるようになって、
電源タップも貸してくれるようになったから
PC持ち込みOKってことだよね?

>>157
自動設定だと、音を検出してから再生するまで少し時間がかかるから、
最初の1〜2秒だけ音鳴らなかったりしないですか。
170選曲してください:2011/09/06(火) 22:03:41.22 ID:fTKJiU8M
>>144 って誰か試した?
その「〜」ボタン? ってのを使えば99DAMみたいな画面が出てくるのかな?
171選曲してください:2011/09/10(土) 20:53:02.10 ID:CnKgHc9W
>>169
自動設定っていうのは、DAMの配信曲をリクエストすると
その時点でDAMの音・映像に切り替わって、曲が終わると外部接続に戻る。
だからそういう心配はないよ
172選曲してください:2011/09/24(土) 11:59:19.42 ID:3Ue33yY1
都内でカラオケオフやるときにカラオケ館の特定の店舗が多い気がするんだけど、
PC接続不可とか店舗によって違いがあったりするのかな?
173選曲してください:2011/10/02(日) 19:15:06.22 ID:OgapXgkD
あのね、基本、カラオケ屋って、接続コード類を"勝手に"抜き差しするのはお断りしている。
ジャぁ断ればやらしてくれるか?・・・・・限りなく不可。
店長あたりと個人的に仲良くなってるとかじゃないと無理だろうね。
諸々の事情でね。
それ許すと、次の客の為に設定を戻さないバカとか下手すると接続替えやってる最中に
スピーカーとかぶっ壊す奴も出てくるから、店的には甚だ迷惑だから。
「俺は知識があるから大丈夫」は基本的に通用しない。

夢妄想を語るなら、各カラオケメーカーがそういうユーザーを想定して
外部入力端子や切り替えスイッチ等を全面パネルやリモコンに装備してるのがベスト
なんだが、基本そういうメーカーは現状ない。(たぶん将来的にも難しい)
唯一パセラのシステムが店内設置環境として、DVDプレーヤーや外部入力AVセレクタを
常設していてくれるのみ。
174選曲してください:2011/10/02(日) 21:06:02.23 ID:7lEHknFc
>>173
ここのスレでは常識な事をくどくど書かれても。
自己責任位分かってるよ
175選曲してください:2011/10/04(火) 00:05:20.84 ID:aln0oI5f
>>173
断れば抜き差しOKなところ結構あるよ。
いつも「持ってきたマイクなど使っていいですか?」って聞いて了承してもらってますから。
176選曲してください:2011/10/07(金) 11:36:10.66 ID:cDNv8aR5
>>175
それはマイクだからだろ。
マイクなら前面に端子があるからそこに挿すだけだし。
ラックを動かして背面の配線をいじると知ったら、まずたいていの店は承認しないよ。
177選曲してください:2011/10/07(金) 20:32:49.32 ID:Rons8lVp
上の方にCM流れてるcrossoは出力自動で切り替わらないってあるけど
曲間に流れる新曲プロモとかそういうのもCMなの?
ケーブル買おうか迷ってるんで教えて下さい。
178選曲してください:2011/10/07(金) 21:31:44.49 ID:9w2n7WqC
>>177
カラ館の自社CM
カラ館以外なら大丈夫だとおもう
179選曲してください:2011/10/07(金) 22:08:30.96 ID:Rons8lVp
>>178
おおマジか ありがとう
180選曲してください:2011/10/08(土) 13:08:43.41 ID:TyinFIG8
質問なんですけど、
CROSSOの音声入力に抜き差しする時って
その音声入力横のボリュームと本体の主音量あたりを0にしとけば問題ないですか?
もしかしてアンプ音量とかもいじる必要あり?
181選曲してください:2011/10/11(火) 11:06:08.80 ID:0g5HpMcI
機種が何だろうが、抜き差しするときはアンプの音量を0にしておくのが基本。
182選曲してください:2011/10/11(火) 20:18:11.09 ID:x5M4suPN
>>180
クロッソはアンプの音量いじれないようになってる事が多いからあんまり意味無いかも
183選曲してください:2011/11/16(水) 23:00:28.27 ID:zT7aLdyA
だむともなんですけど、ダブルにしたりハモリを入れたりすると低い音が重なってガガガっとハウるんですが、どうしたら直りますか?
184選曲してください:2011/11/18(金) 20:13:28.43 ID:ctoZWRPl

カラオケ50円という所がある,これで酒を持ち込めれば無敵なんだけどな
185選曲してください:2011/11/19(土) 23:58:58.76 ID:AW2JoZ0/
>>184
持ち込み違いだろw
186選曲してください:2011/11/21(月) 23:51:27.13 ID:v45DcCTD
近々LIVE DAMにPC持込考えてるんですけど、
DAM本体(ここで言うコマンダー?)に音声、映像差し込んで歌う場合、
音程ずらしたりっていうのは有効になるんでしょうか?
187選曲してください:2011/11/22(火) 22:55:06.43 ID:Uw32cTxC
いつも行ってたコートダジュールのjoyが自社CM流してて持ちカラできなくなってしまった・・・
188選曲してください:2011/12/02(金) 14:41:20.02 ID:D7XoDRMn
>>187
どこの店舗?
全国的にそうなのかな。
189選曲してください:2011/12/03(土) 00:24:36.24 ID:rg50SS2H
カラ館JOY(ミキサーなし)で持ち込むには、裏のマイク端子
に接続するしかないか。アレってモノラルになるんだっけ?

190選曲してください:2011/12/03(土) 17:29:31.97 ID:JA42ufgd
>>189
マイク端子に刺すのは恐いな。
それはもう最終手段だろ。
しかもマイクが使えなくなるんじゃねぇの。

素直にカラ館は避けるほうが得策。
191189:2011/12/04(日) 21:27:16.15 ID:FMeFWx87
>>190
マイク端子は裏に沢山余っているんで、挿す箇所に
問題ないですが、やっぱり音はモノラル、しかも
マイクエコーがBGMにもかかってしまう。
確かにカラ館は避けるべきか。
どっか都内でいい場所探すか。。
192選曲してください:2011/12/05(月) 13:37:00.28 ID:Xds3Cm4A
>>188
大阪のダジュールだ
他の場所や今どうなってるかなどはわからん
193選曲してください:2011/12/05(月) 13:44:41.28 ID:B8YSjbwK
教えろください。
Yahooプレミアムの割引ってなくなった?
表示されないよ〜。
194選曲してください:2011/12/05(月) 13:47:33.68 ID:B8YSjbwK
>>193
間違えた。
誤 DAM
正 ビックエコー
195選曲してください:2011/12/08(木) 19:03:10.02 ID:aaijCiPy
持込みの機材使うときって、やっぱ店に許可とってやるもん?
1人や知ってる人だけでやるときは勝手にやるとしても、
オフ会とかだとそういうわけにもいかないよね。
196選曲してください:2011/12/16(金) 20:57:56.04 ID:RANCBGXb
>>195
とってるよ。電話しまくってちゃんと説明して、
2割くらいはOK貰える。
カラ館や歌広みたいな系列店でも、店舗によって
許可不許可はバラバラだし、とりあえず電話しまくれ。
197選曲してください:2011/12/18(日) 20:45:20.92 ID:spzwJywu
live damってCDに録音できんの?
てきたらやり方教えて下さい
198選曲してください:2011/12/19(月) 21:53:28.05 ID:FH9b6JG+
>>196
打率2割かよ。低いな〜。

どこそこならOKってのはなかなか難しいかもしれんが、どこそこはNGだった
って情報だけでもこのスレで共有できないかな。
とりあえず西新宿のBEは機材を破壊したやつがいてNGってことは聞いたことがある。
199選曲してください:2011/12/20(火) 18:44:39.10 ID:dl/13bYi
他は知らんが地元のBanBanはラックが埋め込み式で配線が困難だった。
200選曲してください:2012/01/03(火) 03:47:25.12 ID:UD89gEXE

200GET
201選曲してください:2012/01/03(火) 10:27:22.62 ID:CZWzuUzY
201GET
202選曲してください:2012/01/09(月) 02:56:32.37 ID:hFDtvuso
持ち込みOKって宣伝してる場所でも許可って取るもの?
パソコンとかWiiとか持ち込みOKって書いてるけど
てか、ジャンカラのことだけど・・・
http://jankara.ne.jp/news/103fun/index.html
203選曲してください:2012/01/10(火) 20:36:58.12 ID:vJ8D1/FA
店側でOKってんならいいんじゃね。
でも店がOK出しても、同行者の同意は必要だよね。
準備や片付けに時間がかかったり、切り替えたりする手間もあるし、
そのときの間って、けっこう微妙な空気になったりするからな。
204選曲してください:2012/01/26(木) 18:19:28.80 ID:llRhyEhh
持ち込みとか自己中の極みだ、禁止にしろ
205選曲してください:2012/02/04(土) 14:21:16.97 ID:ToomFe46
>>204
何か嫌なことでもあったのか?
206選曲してください:2012/02/26(日) 15:44:01.46 ID:LQrZKm+O
持ち込みの設置は凝りの程度次第だよねぇ〜
パソコンかPSPだけならたいして時間はかからないよねぇ〜

操作の問題でミキサーとかを持ち込み始めたら、段々大変になるねwwww

で、持ち込みカラオケが流行って数年経つけど、それに便利なカラオケ風
ソフトって意外に少ないね(´・ェ・`)

ノーパソでapcheを立ち上げで、ローカルwebサーバとして
携帯とかPSPを無線ルータで接続、それらノードから選曲予約が
出来ればコードレスで便利なんだけどなぁ〜
自力じゃ動画アプリの制御がよくわからんヽ(τωヽ)ノ
207選曲してください:2012/03/06(火) 16:27:54.13 ID:YKiP30bT
教えてください
PSPをCROSSOに繋いだんですが、マイクに音がほとんど入りません
(なんか表現おかしいかも
エコーがかってボワボワ聞こえる感じです
エコー0にしてもマイク音量上げてもあまりかわりません

解決策あるでしょうか
208選曲してください:2012/03/06(火) 20:45:15.01 ID:wSfQe3JY
>>207
刺すとこ間違えてるだけな気がする。
209選曲してください:2012/03/11(日) 14:38:43.54 ID:X0Y0oKMV
LiveDAMでiPhone接続したいのですがうまくいきません
まずマイマイクを本体に刺しています
モニタは壁にかけられてるため手が出せず
本体に赤白黄刺して動画再生してみましたが音も画面も反応なしでした
本体の入力を切り替えないとだと思いますがどうやるのでしょう
210選曲してください:2012/03/11(日) 14:39:26.04 ID:X0Y0oKMV
あげときます
211選曲してください:2012/03/11(日) 21:38:39.51 ID:gpZQP9VF
>>209
LIVEDAMは通常の方法では無理。99コマンドもなし。
方法はあるけど、説明がめんどいし、iPhoneとかなら、
ミキサーが必要。PCならオーディオ・キャプチャーでも可。
P-DAMにしておくのが無難ですよ。
212選曲してください:2012/03/13(火) 03:50:14.37 ID:iGYQ1Yju
カラオケはラウワンしか基本いかないのだけど、ラウワンで持ち込みした人いる?
ラウワンでできそうな気がしなくて
いや、技術的なことじゃなくて店員に怒られるとかそういう意味で
213選曲してください:2012/03/13(火) 09:32:52.03 ID:dJgRFBk1
>>211
PDAMで99DAMしてみます
ありがとうございました

ちなみにもちこんだ音声のキーを変えることってさすがに無理かな
キー変える場合事前に動画編集するのは面倒ですね
214選曲してください:2012/03/13(火) 13:32:49.14 ID:Z5i/y7MH
>>213
変えるキーが固定でaviファイルなら

virtualdubで音声抜いて、ハヤエモンで音声キーを変換して
virtualdubの直接コピーで再結合する手はある
215選曲してください:2012/03/13(火) 21:28:18.12 ID:JRVjbhr7
>>213
パセラなら変えられたと思う。
216選曲してください:2012/03/13(火) 23:19:52.93 ID:ShAeBX0e
>>213
MPCならキー変更のプラグインがある。
だからキー変更Verの動画用意する必要なし。
PC持ち込みする人はそういう理由で大体MPCだな。
217選曲してください:2012/04/01(日) 20:45:48.67 ID:Vzyc0zSq
LIVEDAMのUSB保存コンテンツ表示って、静止画だけですよね?
あと(背面の)映像入力端子って、やっぱ従来のRCAコンポジットのみでずよね?
218選曲してください:2012/04/02(月) 00:45:36.67 ID:gOXwwGOw
さてDVDのリッピングソフトが御法度になるんだが、
どうするおまいら、放映版だけでいくか?
219選曲してください:2012/04/16(月) 16:53:37.15 ID:TBtPkgzT
携帯壊れてスマホ(アンドロイド)に変えたら
現状デンモクでログインすらできなくなってるんだが、
どうすればいい?
220選曲してください:2012/04/18(水) 14:24:47.25 ID:zciOUDDp
iPod touchで持ち込みカラオケ楽しんでいるのですが
最近地元がJOYWAVEに代わり、CROSSOばかりになってしまいました。
CROSSOだと持ち込み音源のキー変更ができなく不便で困っています。
DAM系はほぼ利用したことがないので、持ち込み音源のキー変更に対応しているかはわかりません。

ノートPCは持ち込む機材の量が多く、チャリで気軽にというには重すぎてNGなのです。
Realtekやらのオーディオマネージャーが使えるので万能ではあるのですが・・・。

iPodのappで再生動画のピッチ変更がリアルタイムにできるものがありましたら
教えていただけたらありがたいです。
もしくは、iPodとカラオケ本体の間にかませる、RCA端子やステレオミニプラグ入力のある
キー変更ができるエフェクター類などもありましたらご教授ください。
221選曲してください:2012/04/19(木) 01:16:41.73 ID:nffWKozR
DAMは入力音声のキー変更可能だったな
LIVEからは知らんけど
222選曲してください:2012/04/21(土) 23:15:09.31 ID:/L01HPeu
PSPでLiveDAMに映像と曲の持ち込みをしたいのですが、
もしかして本体(とアンプ?等)が固定されているお店では不可能ですか?
223選曲してください:2012/04/22(日) 00:21:06.13 ID:JqTRUhq0
>>222

Live DAMのコマンダー本体のRCA入力に挿して音を出すモード切替は
知る人ぞ知る技って感じなので、その他の方法でやる事になるね。

映像はTVの入力端子に直接挿してTV本体の入力切替にて画面を切替、
音声はDAM”純正”アンプのRCA入力に挿してその際は
Live DAMのミュージック音量を0に。

質問するという事は慣れてはいないだろうし
固定式の店では止めた方が聡明。というか禁止ね。

アンプのみを引き出してやれない事ないけど、既存の端子が
抜ける恐れが往々にしてある。特にスピーカー端子が。
抜けた端子が分かれば問題ないけど本体に隠れてその瞬間が
見えないし、恐らく慣れてないと固定式では背面端子の穴殆ど見えないし
元に戻せないよ。更に焦って引きずり出した瞬間既存の線自体断線する恐れあるし。
最悪店出入り禁止で弁償ね。

なので稼動ラックに設置してある店で。但しラックを動かす時も慎重に。
挿す前に既存の線が刺さっている箇所は全部把握する必要がある。
万が一の際戻せる為に。

ちなみに純正アンプに挿す理由は
DAM純正アンプのみ外部RCA入力2系統の音
(コマンダーの音[勿論マイクの音も込み]+挿した持ち込み音源の音)
を自動でミックスしてくれる機能があるので。他社アンプは無。入力も1系統が
殆どで1万前後のミキサーが必要になるよ。
224選曲してください:2012/04/22(日) 00:55:38.14 ID:+Gpm3jNQ
>>223
詳しくありがとうございます
まずは本体が固定されてないお店で様子を見た方がよさそうですね…
レス参考にしながらもうちょっと勉強してみます
225選曲してください:2012/05/12(土) 14:45:10.02 ID:XxNFdyjT
LIVE DAMオーナーモード入れた!!
コードは0000-01でなく、0000-00でもない。
さすがに伏せておく。カラオケ店によっては暗証番号設定しているところもあるみたいだが。

元99DAMの項目を含め、全部本体液晶でタッチ操作できる感じ。
226選曲してください:2012/05/13(日) 04:32:12.60 ID:3M905IAT
ニコ生の歌い手にカラオケ板住民が全力でアドバイスするスレだれかたてて
227選曲してください:2012/05/14(月) 20:00:51.08 ID:Y+WcFdEx
>>225

あの暗証番号出ると悔しいがさすがに先に進めないね。
今回のオーナーモードは
項目が綺麗に分かれてて色々出来る印象。
228選曲してください:2012/05/16(水) 20:37:12.59 ID:M9ANM/6k
持ち込みカラ、機材がPCの人に質問。
LINE出力がないPCの場合、
ヘッドフォン出力からでも不都合ない?

出来る/出来ない の観点でなく、
特に不都合ないかあるかの観点でおながいしまつ。
229 【東電 75.2 %】 :2012/05/18(金) 09:52:24.80 ID:OOTx5BCf
>>228
機種によるが、雑音が大きかったり、
接続した後安定するまで時間がかかったりすることがある。
230選曲してください:2012/05/18(金) 23:52:35.70 ID:70X/kshy
LIVE DAMのオーナーモード、パスワードなしで入れた。
曲間BGM、BGVの項目あったから、これ設定変更すれば持ち込みも大丈夫だと思う。
Premier以前の99DAMや0000-01(オーナーモード)は結構出回ってるけど、LIVEのコマンドは見かけない気がする。

やっぱコマンドは伏せておいた方がいいのか。そしてパスワードかけている店も多いのか!?
231選曲してください:2012/05/18(金) 23:55:23.32 ID:32Geb8Oh
>>230
コマンドは伏せとけ

あとサブ出力に関する設定ある?
前サブ出力にケーブル刺したらマイクだけ出力されなかったんだが
232選曲してください:2012/05/30(水) 00:11:46.50 ID:XQsbNxDP
>>230
LIVE DAMのコマンドとして載ってるサイトは見たことないけど、
○○○○のコマンドとして載ってるサイトならググれば見つかるよ。
で、試しにLIVE DAM本体に入力してみたら…

>>231
確かあった気がする。
233選曲してください:2012/05/30(水) 07:58:11.52 ID:RUTUUKDI
一応忠告しとくが
DAMの場合、オーナーモードとサービスマンモードに入った記録は第一興商に伝わるから
不用意に入るとDKから店にそれが伝わって最悪出禁食らったりするぞ
JOYはその辺のシステム知らん

あと設定の中にはカラオケ中の背景まで外部入力映像に変えられる設定があるから
店長と懇意だったりするならオーナーモード入ってもらって設定変えると楽しいかもな
234選曲してください:2012/05/30(水) 19:44:09.12 ID:rB5bB/q8
>>233
環境設定変えた時間はジョイもわかるよ。
235選曲してください:2012/05/31(木) 22:21:26.94 ID:pGfefMu+
ちょっとスレ借りますよー

流れぶった切るけど、持ち込みのスペック聞かれたので書いておくー

俺が使ってるPCは マウスコンピューターのSシリーズ
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbooks/
ハイスペック構成
(i5 HDD320G メモリ4G)

http://www.amazon.co.jp/dp/B0009XZVKC
スキャコン
ELECOM ダウンスキャンコンバータ AV-DSC1

個人的な意見だと、持ち込み用の動画がきちんと再生できるスペックが欲しいから
最近HD画質の物も出始めてるので、i7もしくはi5は欲しいところ。

SSDよりはHDDがオススメ、わざわざ外付けHDもって歩くよりは元からHDDで良いと思う。

オーディオインターフェイスは別に必要ないと思う。スピーカー端子使って音出してみて気に入らなければ準備したらいい。

スキャコンは映像出れば何でもいいと思う、俺はUSBから電源供給できるエレコム使ってる。

持ち込みしてる人も環境色々だろうし、俺も他の人の環境知りたいなー

暇な人はどんなPC使ってるとか教えてくれたらうれしいな!
236選曲してください:2012/05/31(木) 22:42:19.31 ID:c0vrG4JA
ストレージはSSDのほうが良くないか?
PC持ち運ぶから耐衝撃性が高いほうがいいし、HDDに比べて重量も軽くなる
動画とかのデータ読み込み速度もノート用の5400rpm程度のHDDに比べて速い
動画いくつか持ってく程度なら容量も100GiBあれば十分だろう

と、iPodからRCA出力変換端子 (KB-IPAV15D とか) 使うくらいしかしない俺が言ってみる
237選曲してください:2012/05/31(木) 22:59:51.04 ID:CfWpn3Lu
>>236
SSDは書き込み回数が決まっていて長年使うのに向いてないんです
238選曲してください:2012/05/31(木) 23:08:41.84 ID:gr67qg0D
俺のカラオケデータだけで120Gあるんだ。
PC持ち込みやるのであれば曲数は多くしたい人だろう。

動画いくつか持っていく程度ならiPadとかの方が向いてるし初期投資やすいからそれでいいと思う。
236のやり方もありだとは思うぜ。

けど、せっかくPC持ち込みやるのであればスピードよりも容量だと思う。
ぶっちゃけ動画再生するのにSSDとHDの転送速度差は誤差でしかない。
SSDで買って容量足りなくなって外付けHD買い足すとか一番意味ないからなw
だったら最初からHD推奨しとくぜ
239選曲してください:2012/06/03(日) 15:40:25.79 ID:jV77sbTQ
>>233
0000-01とか99DAMも伝わってたりする?
240選曲してください:2012/06/03(日) 20:18:11.49 ID:JJTt40q/
0000-01は旧機種のオーナーモードだから伝わる
99DAMは元々客が設定するためのものだから何も監視してない、好きに使っておk
241選曲してください:2012/06/05(火) 23:21:31.67 ID:3lFd8PIe
>>235
動画再生するだけだから、PCなんて10年前のでも十分だろ。
ダウンスキャンコンバータ使ったらHD画質なんて意味ないし。

俺のは10年前まではいかないが、それに近いオンボロPC使ってる。
もちろん動画編集は別のPCだがw
スキャコンは同じやつだな。

>>238の言うように、PC持ち込むくらいなら容量重視だと思う。


ところで、HDDプレイヤーを使っている人はいる?
使用感を聞きたい。
242選曲してください:2012/06/10(日) 19:12:39.58 ID:h9WYxeL/
再生機材の話ではないが、
必ずしも持ち込みしたカラオケの集まりが100%持込やるわけでもないし
「へぇーこういう楽しみ方もあるんだ。でも私は慣れている既設カラでいいや」
っていう人も少なくないので、コントローラー本体のモードを切り替えてしまう
やり方は好きじゃない。

「はい、ここからは持ち込み機オンリーの時間です。」
ってのは、基本、カラオケにきた多くの人は内心嫌っていることが多い。
興味がない人も、(自分が)持ち込みも自由にやるには、
本体も持ち込みも他人に迷惑かけない方法が望ましいから、
並列接続&セレクター切り替え
(予約入れの順をおかしくしない為には本体にダミー予約するのは必須だけど別に屁でもない手間だ。)
が一番いいと思う。

もちろん自分が主催者であるいは一カラなら好きにすればいいとは思うけどね。
私は他人から内心うざいと思われながらやるのは
心象的に好きじゃないのでいつも自分用はセレクター派。
243選曲してください:2012/06/12(火) 23:02:48.36 ID:Nz3JhtWf
>>242
確かに既設のと持ち込みの併用ってのは難しい問題だよね。
技術的な意味じゃなく、進行的な意味で。
ともすれば持ち込んだ人の独り善がりになりかねない。
必ずしも歓迎されるわけじゃないし。

俺の場合、1人のときや自分が主催してやるかどっちかなんで、併用するときって
どういう進行の仕方をしているのか、よく知らんのだよな。
やっぱ、セレクタで切り替えするってのが一般的?
244選曲してください:2012/06/14(木) 01:37:55.33 ID:Opxb4xCf
DAM純正アンプの裏にあるW/Eのスイッチについて知ってる人はいる?
245選曲してください:2012/06/15(金) 22:47:08.23 ID:SJAQTQ22
2人でPSP持ち込みカラオケをしたいんだが
PSPでカラオケ画面に映像を出力するとPSP側の画面が黒くなって
相方が歌ってるときに曲を選べない・・・
それをどうにかするために
カラオケ機→[液晶画面か小型モニター、(PSPの画面を確認できるもの)]→PSPで
繋げたいんだが、何かいい小型モニター的な物ないかな?
246 【東電 58.7 %】 :2012/06/16(土) 08:14:34.51 ID:LFJaeAKG
>>244
昔聞いたら音質切替スイッチだそうだが、
どっちが何かは聞いた人もよく知らなかった。
247選曲してください:2012/06/16(土) 08:40:10.83 ID:xmeI8ITG
>>243
一般的?というか、
コントローラー本体にそういう利用を前提にした機能
(切り替え機能みたいな。いまんとこそんな機種なんて存在しない。まぁ著作権うんたらもあるからそんな機種は今後もでたいなろうけど)
がない限り、”併用するなら”セレクターで切り替えるしかないわけ。
併用じゃなく時間区切ってやるなら、なんでもすきにすればよろし。

で、併用するってことは、既設側に予約しても、持ち込み機材側を動かしても、予約の順番も気にせず、
他の人は普通に本体コントローラー紐付けのリモコンのみで操作すればいいように
する(逆に言えばそうしなくちゃダメ)わけだから、セレクタってことになる。

曲間でやることはセレクタのポチとメインBGMの0ダウンだけだから、
セレクタや本体にタマタマ近くにいる機械オンチでもサクっつできるから問題ないしw

逆にどういうやり方しようが、単なる曲間で切り替えに手間取るようだと、
場の雰囲気を壊すことにつながる可能性高いから、最悪「あの人と一緒のカラオケ、つまんねからもうコリゴリ」
なんてことになりかねないからね(^^;
248選曲してください:2012/06/18(月) 00:08:03.19 ID:jrHGLxL7
>>247
DAMならコマンダー側の「曲間BGV」設定で「自動」にすれば
DAMのカラオケ曲が鳴らない限り、映像入力信号がコマンダーに
入ると曲間はプロモ映像やCMであっても自動的に外部映像に切り替わるよ。

でもあくまでも曲間なので、次の人がDAMのカラオケ曲を使用する場合は
外部の演奏が終わってからの選曲番号送信になるね。

自分主催のオフ会の時は自分が歌っている間に次の人にデンモクで
曲だけ決めて貰ってて外部演奏が終わったらすぐ送信して貰うように
予め頼んでおくけれどね。
249選曲してください:2012/06/18(月) 03:30:18.50 ID:eHBIZdxY
>>248
「演奏モード」を「単曲」にしたとしても、予約が入ってたらDAM側の映像になるのかな?
(試してないけど。)
250選曲してください:2012/06/18(月) 12:32:24.91 ID:q1SwOjQZ
>>249
その項目は、演奏開始の自動/手動の設定。

普通カラオケBOXだと「連曲」になっていて、前に曲が終わると予約リストが数秒表示されて次の曲が始まるが、「単曲」にすると「スタート/やり直し」を押すまで演奏が始まらない。予約リストの画面で止まったままになっていたと思う。
251249:2012/06/19(火) 02:58:06.61 ID:xFKuzKCe
>>250
「スタート/やり直し」を押すまで次の曲の演奏が始まらないのは知ってるけど、
「曲間BGV」を「自動」にして「スタート/やり直し」を押さずに放置しても予約リストが表示される、ってことですかね?
252選曲してください:2012/06/19(火) 11:13:47.51 ID:Bnkaxsee BE:1269342353-2BP(0)
>>245

FVC-131と中継プラグで繋げる
問題は小型モニタ・・・
253選曲してください:2012/06/19(火) 18:24:32.35 ID:dg1MMV8P
詳しくは知らないが、もしRCAで繋ぐなら分岐のほうがいいのでは?
254選曲してください:2012/06/20(水) 03:36:26.33 ID:qtfJ5okz BE:2030948238-2BP(0)

      →  カラオケ機
PSP → 中継プラグ → FVC-131
                  → 小型モニタ


FVC-131が分岐になってるんだけど、分岐すると画面の明るさが暗くなる可能性があるかも
コードも長くなるからラグも出るだろうなぁ
255選曲してください:2012/06/21(木) 13:42:44.49 ID:hhOmr6LY
DVDリッピングが違法化されて動画に使えなくなるわけだが、
オンエア録画したやつだけでなんとかなりはするものの
ノンテロップが入れられないのはちと痛い
256選曲してください:2012/06/21(木) 13:45:00.46 ID:hhOmr6LY
そうそう、人数集まるオフなんかだと持ち込み部屋と
配信部屋に分かれたりするから、一度参加してみなさいよ
257選曲してください:2012/06/22(金) 01:05:36.97 ID:B9yT2TVL
>>169
配線や設定を弄るのはお断り
258選曲してください:2012/06/22(金) 10:39:47.85 ID:rbwrhKNZ
>>169
持ち込んで電源とるぐらいまではおkだろう。
259選曲してください:2012/06/25(月) 03:38:27.57 ID:kTkJmmbd
LIVEDAMの裏面見たら一応HDMI挿すところあって
この前PS3をHDMIで接続してみたが何も反応しなかった
LIVEDAMで持ち込みHDMIカラオケする方法って今のところないですかね?
260選曲してください:2012/06/25(月) 03:53:44.08 ID:8ToVwuJb
>>259
あのHDMI端子は出力端子だから、PS3とかから映像を入力することはできないよ。
あくまでもテレビモニターにつないでカラオケ画面を出力するだけ。
てかPS3をよく持ち込んだなww
261選曲してください:2012/06/26(火) 00:31:03.96 ID:x1GnvRVg
>>259
LIVEDAMの仕様ではやはりHDMIは出力のみです。
だけど最近はよっぽど古い店じゃない限り
薄型TV導入店舗が多いし、TVの入力端子に繋いだらいいかと。

音声入力はコマンダーの曲間BGMを外部か自動にする為に
ちょっとした数字を打ち込んで設定モードにする必要があるけど
これはまだ広まっていないし伏せておくとして、別のやり方があり

LIVEDAMの音(マイク音)にPS3の音声を
ミックスしてカラオケ屋のスピーカーで出す方法ありますよ。

薄型テレビの3.5mmヘッドフォンジャックからRCA変換ケーブルを使って
DAM純正のアンプの2つRCAならRCA入力があるうちの余りの1つ(もう一つは
LIVEDAMコマンダーからのRCAケーブルが刺さっている)に刺すと、
DAM純正アンプは昔から自動的に2系統のRCA入力の音を自動的に
ミックスしてくれる機能があるのでこれで持ち込み音源で歌えます。

ただし、テレビ本体の音量ボタンの上下により音が可変するけれど。
自分の場合はiphone4Sに対応形式に変換したカラオケ動画を入れていて、
HDMIはTVに入力に、音声はiphoneの3.5mmからRCA変換ケーブルにて
KIVEDAMコマンダーRCA入力に入れてます。
(上記の様にアンプ側のRCAに入れても同様)。

iphone4Sを公式サポートで伺うとHDMI変換ケーブルを使用して外部機器
にミラーリングしている場合は3.5mmから音声出力されません。と
いう事だったが実際3.5mmのヘッドフォン音声とHDMIと同時出力可能
なので重宝しています
262選曲してください:2012/06/29(金) 20:28:39.61 ID:a9uRLs3h
先日、f1導入したばかりのお店でキー変できたんですが、別店舗や違う日に行った人はできなかったみたいで…
お店の設定によってできたりできなかったりするんでしょうか?
263選曲してください:2012/06/30(土) 09:19:23.83 ID:exu/n2KP
>>262
キー変更はできる。ナビで予約する前でもできるが
264選曲してください:2012/06/30(土) 22:56:05.72 ID:Naqrpl/p
>>263
ありがとうございます。
その時はPSPで持ち込みしてたんですが、PCとか別の機器でも特に変わらないですよね?
なんで他の人はキー変できなかったのか疑問です…
265選曲してください:2012/06/30(土) 23:22:35.14 ID:VrxVh1mz
>>264
私の行った所はPSP持ち込みしても音そのものが鳴りませんでした…
普通は音声入力に挿せば音が鳴るもんなんでしょうか?
266選曲してください:2012/07/01(日) 22:35:21.03 ID:qhRbO7YT
>>265
接続方法は今までと同じでOKでしたよ。
差し込む所を間違えていなければ、PSPの音がモニターから聞こえるハズですが…
267選曲してください:2012/07/04(水) 06:56:12.27 ID:nAWxzGwB
動画のキー変更するのにMeRu使ってるんだけど、もうちょいいい感じのプレイヤーか、
MPC用のプラグインないかな、Winamp用のPacemakerみたいな感じの
268選曲してください:2012/07/04(水) 22:18:54.08 ID:m2HgXyTC

ツイッターボタン拡張機能の配布らしい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1340866590/65
269選曲してください:2012/07/14(土) 12:53:18.85 ID:lRCTweLA
>>248
カメレス失礼。

>でもあくまでも曲間なので、次の人がDAMのカラオケ曲を使用する場合は
>外部の演奏が終わってからの選曲番号送信になるね。

ん、だからダメなんだよ。
これがあるから、
「はい、今の時間は持ち込み専用時間ね」
とか
「はい、ちょっとだけ、曲を入れるの待ってね」
って運用しなくちゃいけなくなる。
持ち込みに興味ない人は、そんなことされたら正直うざいと思う人の方が多いよ。
露骨に顔に出す人は、あまりいないだろうけど。

やりやすいように好きに主催すればいいってのはそうなんだけど、
主催取り仕切りしない場合は、
自分が持ち込みで歌いたい、かつ、他人に迷惑かけない
ってのが私のポリシーなので、ダメなものはダメなんだよね。
270選曲してください:2012/07/14(土) 12:56:49.67 ID:lRCTweLA
>>269つづき

”自分がやりたいものをやるために、ルールをつくって縛りをしてやってしまう。”
ってのは自分としてはやりたくない。(もちろんやりたい人はご自由にってことである。)
そうじゃない人もいるのも当たり前(自己流で仕切らない限りむしろそうじゃない人がいるのが当たり前)
の環境では、あくまで極力他人には迷惑かけないで遠慮がちに、それでもなおかつスムーズなやり方で自分も楽しむ
のが"自分は"ベストだと思っているので、その帰結がセレクター切り替え運用。
べつにセレクタ切り替え方式が、コマンダ側の隠れ機能使う方法に比べて面倒なわけでもないし。

もっとも、
外部接続からの割り込みがあった場合、コマンダー予約からの実行を一時保留する
(拒否では意味がない、受け入れた上でおくまで一時保留にする)
機能をコマンダーが持ったらそういう悩みは不要になるわけだけど、
本来、カラオケ機器メーカー自体が(おそらく著作権がらみの業界モラルとして)
外部接続などによる自前映像を流す使い方をおおっぴらに黙認したり推奨するわけにはいかない
だろうから、おそらくそういう機能をユーザーに開放することは今後もないと思う。

機能自体は実に簡単なものだから、作ろうと思えばなんなく作りこめる機能なんだけどね。
コンテンツ使用を認可・提供されることで食っている業界としてはまぁ当然だろうけど。
271248:2012/07/15(日) 01:25:16.28 ID:ShlWvZzM
>>270

どっちみちセレクターでも
「コマンダー予約からの実行を一時保留する」
現状しかない訳なので、コマンドでもセレクターでも
一緒だと感じますよ〜。

なぜ248を書いたのかというと
247で「コントローラー本体にそういう利用を前提にした機能
(切り替え機能みたいな。いまんとこそんな機種なんて存在しない。」
と書かれていたので、DAMはコマンダー内部で切り替え機能が付いてますって
書いたんですよ。存じ上げないのかな?と思い。

247で「切り替え時に保留にする機能があるかどうか」は
書かれておられなかったのですし。

そう書いてたら「ありません」と書いていました。
272248:2012/07/19(木) 20:45:15.51 ID:fM3q3ziq
LIVEDAMに繋げた印象を

曲間BGV設定は自動にしても外部を優先という注釈があり、
実際外部入力の再生信号を終わらせてもコマンダ内部映像(DAMチャンネル等)に切替わらず無信号状態で画面真っ暗に。
プレミアなら内部映像優先なので外部信号無くなると内部になるから前機種の方が曲間シーンとならずいいかな。
最近はHDMI端子有のTVのカラオケ屋が多いから直繋ぎ、入力切替するので余り問題はないけど。

曲間BGMは細かい設定は増えたけど前機種同様。
但し「外部音声」と、内部+外部端子全体の音量を設定する「曲間音量」があり詳細な設定に分かれてて、
前者は最大+10までしか可変出来ず、本体ボリューム80〜90以上にしても音が小さく
(持込側の音量最大にしても)DAMのカラオケ曲が流れると爆音になりその度に調整して使い物にならないので、
後者の設定の中に「主音声」音量設定があり最大20まで可変出来るので併用してDAMカラオケ曲と同じ音量になる。

しかし映像をTV直繋ぎにして曲間に外部を流して無い時シーンとならない為に曲間BGVをDAMチャンネルに設定してると
「主音声」を上げてるのでこれまたDAMカラオケ曲が終了と共にDAMチャンネルが爆音になるので「曲間音量」設定項目の中の「主音声」とは別に
「DAMチャンネル」項目の減衰設定で(0〜?)5〜10下げてDAMチャンネルの爆音が解消され、且つ外部音声はDAMカラオケ音量と同じになる。
という所かな。

あと曲間BGVと曲間BGMにそれぞれ「自動切替」という項目がありその中に「映像に追従」「音声に追従」と
切替可能なものがあるので、曲間BGV、BGM基本設定項目でそれぞれ自動、または外部固定にした上で、
DAMカラオケ曲を2曲入れて1曲目途中終了にし(その間コマンダに刺した外部映像+音声を流しておき)終了したら外部の音を検知して
DAMカラオケ曲の2曲目の再生を外部入力信号が消えるまで待機してくれるか試すも全て出来ず。1曲目終わると2曲目に必ず移る仕様らしく
自動切替項目は何を意味してるのか不明。

長いけどこんな感じかな。
273248:2012/07/19(木) 20:52:24.17 ID:fM3q3ziq
訂正。「減衰設定は 0から-15の数字まで減衰出来、5か10位下げて」に。
274選曲してください:2012/07/19(木) 20:57:50.77 ID:UfecVQ5F
それってオーナーモード入った後の設定だよね。

俺も情報いくつか。

ビックエコーは何店か試したけど、オーナーモードのパスワード変えてあって入れないところが多かった。
当然自動認識もOFFにしてあるので、持ち込みに適さないと思う。

カラ館は店によるっぽい、基本的に自動認識ONになってるし パス無しのところが多かった。

シダックスもカラ館と同じ。

昔はDAMがやりやすかったけどLIVEになってからは微妙だねぇ・・・
275選曲してください:2012/07/19(木) 22:12:30.76 ID:R9ArmEv6
>>274

オーナーモード後ですねー
シダで試したけれどパス無で。

同じく他店ではパス要で入れない所も。
ビックエコーではいつもプレミアだったけれど
前初めてLIVEDAMにしたらそこは無で。
でも多いとなれば直営店だけに色々管理があるのかも。


パスは求められたらお手上げで、その部屋のLIVEDAMが
パス無でいけたと知ってても、店側がパス掛けてて
当日プレミアに変更。となるかもしれないし。


ただしあくまでコマンダーに繋いだ場合で
純正DAMアンプを使用して、且つTVの入力端子がRCAでもHDMIでも
刺せる状況の部屋なら(壁など邪魔されずTV外部入力端子に刺せる場合)
普通に持ち込みが出来るからあんまり不便ではないですけれどね。
276選曲してください:2012/07/19(木) 22:22:31.03 ID:R9ArmEv6
最後の補足。TVの入力端子が壁に阻まれて繋げられない場合は、
コマンダーの映像出力端子(殆どの店はTVがHD対応でも
コストの兼ね合いなのかRCA接続)であればセレクターで分配掛けて
TVに入力すればOKでHDMI出力で繋いでる場合はHDMIセレクター
かます方法もあるし。HDMI付いてるTVは新しい物が多く
サイドにあるから未だセレクター使った事ないけれど。
初期の頃ならTV下部にあって暗くて刺しにくいTVは
ごくごく稀かな。
277選曲してください:2012/08/01(水) 18:07:16.84 ID:MSLivjxW
PSPで持ち込みでキー変ということですが、
どういうしくみなのでしょうか?
知っている限りでは、唯一、
JOYWAVEだけができる機械構成上特有のイレギュラーらしいです。
他の機種では構成上ムリということなんですけど。
どなたか教えてくださいませ。
278選曲してください:2012/08/01(水) 18:15:29.20 ID:w4J+zLQP
>>275
音声はアンプ、映像はHDMI直刺し、がLIVEDAM部屋の基本よね
279選曲してください:2012/08/14(火) 22:51:21.89 ID:Hgb4YT1z
参考になるな
280選曲してください:2012/08/15(水) 15:01:18.41 ID:UD9S56G9
JOYの新しい機種で持ち込みカラオケする用のテンプレとかありますか?
281選曲してください:2012/08/15(水) 20:49:27.24 ID:qeI2Dq38
黒と変わらん

そういえば、本体裏面に音声出力端子が追加されたから、
アンプ通さずに、DAM同様ダイレクトに録音できる
282選曲してください:2012/08/16(木) 14:09:23.44 ID:hvqhQZh1
>>281
そうそう!クロッソから?変わったよね
一気に便利になった
283選曲してください:2012/11/28(水) 02:43:45.37 ID:nlpxbb5N
持ち込みカラオケのプロのおまいらに質問です。
カラ鉄でネットブック(HDMI出力なし)の持ち込みカラオケしたいんだけど、配線とかどうやればいいの?店の人に聞けばパセラみたいに機材貸してくれる?
284選曲してください:2012/11/28(水) 04:50:13.42 ID:O6ZRxK74
カラ鉄は避けるのが無難
285選曲してください:2012/11/28(水) 05:46:33.69 ID:nYBX+CGN
そういえばLIVEDAM GOLD EDITIONにHDMI入力端子がついてるそうな
286選曲してください:2012/11/28(水) 19:33:05.35 ID:jOb/Ztyc
>>283
元から刺さってる端子を抜いて差し替えるだけだけど、慣れてないとけっこう面倒。

部屋によっては外部端子が前面についていて、セレクタで切り替えられるように
なってる部屋もあるから店員に聞いてみたらいいよ。
287選曲してください:2012/11/28(水) 19:39:27.97 ID:nlpxbb5N
>>286
センキュ。早速問い合わせてみる!!
288248:2012/11/28(水) 22:57:24.89 ID:etrlEwX4
>>286
統合カラオケを確かめる為に行った事あるけど
ラインRCA入力で外部音源掛けても店独自の曲間BGMが
なってるからミキサーが無いと駄目なはずでは?

DAM純正アンプの様にRCA入力1、RCA入力2をアンプ内部でミックス
してくれる機能なんてあのアンプにはなかったけど。昔からある既存店は
コマンダー&アンプは隠されてるからそもそも出来ないけどね。
289選曲してください:2012/11/28(水) 23:00:21.03 ID:etrlEwX4
そうか。外部だけで楽しみたいなら差し替えてOKだね。すまない。
自分は差し替え無しで統合カラオケと外部と行き来するやり方を考えて
たもんで。
290選曲してください:2012/11/29(木) 01:31:26.57 ID:RU3wmed2
>>289
持ち込み初心者で申し訳ないんだが、つまりパセラのように、ダウンコンバーターやイヤホン端子にケーブル差して配線したやつで映像も音も出せるって訳ではなく、
映像はテレビ画面で出せるが、音はネットブックからしか出せないってこと?セレクタ使っても。
まあとりあえず、店員に聞いてみることにするわ。
291248:2012/11/29(木) 02:01:04.60 ID:5S1mISor
>>290
ネットブックはHDMI非対応なので映像信号はD-sub15ピン(恐らく)から
出力端子→手持ちのダウンコンバーターでコンポジット端子(黄色の線)で変換する
って事?これは書いている様にTV直刺しでOK(TV本体入力切替ボタン押し要)

音はネットブックのイヤホン端子(3.5mm)からRCAに
変換するコードを持っていれば、アンプ側のRCA入力端子(赤白)で
大丈夫です。持ち込みオンリーでやるのなら既存の線(赤白のRCAケーブル)
を抜いても。(カラ鉄専用BGMはこのケーブルから来てるので抜けば
音も出ない)。抜く時はアンプのボリュームボタン0がどのアンプでも
鉄則。

がしかし、カラ鉄のシステムは個々の部屋にてPCが設置してあり
カラ鉄コマンダーとの間にかましてあり、非常にデリケートなので
余り詳しく無い人がやれば線が抜けたPCが落ちた等、
取り返しがつかない事になるので
絶対に何もせずに店員さんに聞いてみた方がいいね。

>音はネットブックからしか出せないってこと?
ダウンコンバーターは映像信号のみ変換する装置なので、
PCならイヤホン端子からの音しか音声は出力出来ない筈。
292選曲してください:2012/11/29(木) 19:08:46.42 ID:t0kdrQrT
>>288-289
だからセレクタ使えば切り替えられるって。
現にそうなってる部屋があるんだからw
最初からそうなってるか、自分でやるかの違いだけで、原理は同じ。
まあ店舗や部屋にもよるのかもしれんが。

>>290
初心者にカラ鉄は難しいよ。
慣れてからのほうがいい。
最初のうちは高い金出してパセラ行っとき。
下手なことして弁償するハメになるよりマシw

あとカラ鉄の場合、例えば新宿歌舞伎町店だと機械が椅子の下にあったりして
配線しづらいから注意な。
近くにある歌舞伎町一番街店なら大丈夫だけど。
293248:2012/11/29(木) 20:10:04.93 ID:Ys8CvuEO
249だが

>>292
セレクターね。すまない、非関東圏在住なので2年前の事で古新聞で。HP検索すると
ttp://www.karatetsu.com/uniqueplay/index.shtml
にDVD無料レンタルとあるのでセレクター導入部屋があるのだろうね。
その当時はこういうの無かったけど。
そのセレクターだが考えていてだんだん思い出してきた。
鉄人コマンダー(配信楽曲&マイク音が集約されている機械)
にはRCA入力端子があったものの全然外部音源が鳴らなかったんだ。

重要な事はこのコマンダー入力端子にセレクター(背面端子から
前面で簡単に刺せる役割の為に)が刺さっているかどうか。
刺さっているなら店側で外部入力の音源がコマンダーから出力される
様変更されておればOK。マイク音がミックスされるからね。
しかし店側が持ち込みカラオケの事なで考えてない場合は
マイク音が全然出ないね。

もしコマンダー入力端子じゃなく
アンプ(コマンダーの楽曲&マイク音を増幅させる機械)
手前でセレクターを入れてる場合は、
切り替えて外部のDVD(持ち込み機器)の音を出せるけど、
肝心なマイク音が全然出ない事になる。
何故ならコマンダーから来てるRCAケーブルからの
マイク音まで切り替えにより遮断されるから。

なので289で差し替えでOKと書いてしまったけど、
店側がコマンダー入力端子を活用設定していない場合
やはりミキサー(外部の音とマイク音をミックスする)機器が
必要。自分は裏技で安上がりな方法で対処したけど。
294選曲してください:2012/11/29(木) 20:11:36.76 ID:Ys8CvuEO
何度もすまない。248ね。名前欄に自動で入ってたけど
295選曲してください:2012/11/29(木) 20:54:41.70 ID:t0kdrQrT
>>293
DVDがあるからセレクタも付いてるとは限らないよ。
とりあえずカラ鉄でやるときは、使わなくてもいいからDVDを借りるようにすれば
設置しててくれるから、DVDの端子を差し替えればそれで桶。
マイクも普通に使える。

でも、店員が接続の仕方をわからず自分でやることも度々あるから、
けっきょくは自力でできるようになったほうがいいけど。
いずれにしろ初心者は避けたほうがいいな。

某店でDVDを借りたときは接続の仕方を書いた紙を渡されたこともあったw
そのへんは店によっても対応が違うのだろう。
296選曲してください:2012/11/29(木) 21:02:20.35 ID:Ys8CvuEO
>>295
なるほど。という事はコマンダー側に刺してて(又は刺してくれるか、
その刺す場所や手順を渡されるか)
店側でのコマンダー設定により外部信号入力を許可にしているんだね。
297選曲してください:2012/11/30(金) 23:34:40.67 ID:iaqq4jml
歌うとなぜか拳をまわしてしまう俺にオススメな演歌ない?
カラオケ行くとみんなに演歌、歌えって言われるんだけどオシャレな演歌とかあれば練習する
298選曲してください:2012/12/01(土) 22:35:19.81 ID:FdeMyHbX
セレクタ方式、なんか必要以上にめんどくさいこと考えてないか?
原理はシンプルだぞ。(先にもだれかが言ってるけど)

●映像信号→コマンダとモニタの間にかまして切り替え
●音声信号→上記のセレクタを経由させて音声のみをミキサーアンプの第二入力へ。
無い場合はコマンダとミキサーアンプにミキシング装置
(ちゃんとした電源ありの簡易ミキサーでもいいし、無電源の混合器的なものでも可。おれは自作した)
を経由させてつなぐ。
(もちろん、大音量にしたままで「バチン」とセレクタ切り替えるのは厳禁ね。
そうそう安易には壊すことは無いと思うけど可能性無いわけじゃないから。
ま、なんで?とか理由もわからないようなら、そもそも手は出さないほうがいわけだけど。)

この方法だと、ほとんどのメーカーのほとんどの機種で対応可能。
あとは、コマンダへの入力口、ミキサーアンプへの入り口、モニタとコマンダの接続
がわかればいいだけだし。
(もちろんコードの抜き差し不可能ならどんなもの使ってもだめw)

それにセレクタ方式だと、既存機能との併用ができる。
私はそこに最大のメリット感じている。
既存の予約入力&運用のじゃまもしないから、持ち込みカラオケ興味ない
(あるいは切り替えの間や時間帯の縛りの制限のせいで迷惑だと感じている人も含めて)
みんなと一緒に楽しみながら、自分だけがさりげなく持ち込みカラオケできる。
299選曲してください:2012/12/02(日) 00:49:57.11 ID:NSwsHaRo
248だが

>>298さん
>無い場合はコマンダとミキサーアンプにミキシング装置

は正確にはコマンダと"アンプ"にミキシング装置ね。

文章で書いても間違いが起こるのにシンプルではない気はする。
少なくとも一般の人には。

カラオケ屋のアンプは純正DAMアンプ以外はミキサー付いてないよ。

そしてこのミキサーがなぜ必要という事自体一般の人には
なぜそれが必要か、外部の音が出てマイクの音が出ないのは何故か
(マイクの音がどこから来てるか)シンプルで無く難しいと感じると思う。

そしてコマンダーの入力に外部ケーブル繋いで
それを鳴らす設定にするとミキサーは要らない
(コマンダーがミキサーの役割を果たす)

って事は298さんは知ってるけど普通の人は?って感じかと思う。
300選曲してください:2012/12/02(日) 22:12:42.27 ID:JWMw6aNM
理屈が難しいかどうかは、まぁいいや。
おれは万人の意見を統制するのが目的ではないから。

ただ、機種が固定され、かつその技が使えるかどうかもわからない
(店の運用の都合もあるし、機種の機能or造りの都合もある)
コマンダへの音源入力方式は、
店や機種も固定しないし自分のため(持ち込みのための)のカラオケ会を主催しない
自分にとっては選択肢から外れる。

私の持ち込みの目的は他人に自分の音源レパやシステム・機材の
自慢したりするのが目的ではなく
(自分が参加した持ち込みカラの主催者にはなんとなくそういう匂いを
感じる人が多い。全員が全員そうではないが多い気がする)
他人にも縛り・迷惑をかけないで主に自分だけが利用するための方法なので、
相手・場も店や機種も極力選ばなくてすむ方法の結論としてあるからなぁ。

ま、それらを理解したうえで自分に合ったシステムを構築・導入したほうがいい。
301選曲してください:2012/12/03(月) 00:38:52.54 ID:S/HjmeSH
接続の理屈が難しく感じない人が多いなら
2009年からこのスレはここまで伸びないと感じるよね。
302選曲してください:2012/12/03(月) 01:20:50.07 ID:xDQDQZV1
じゃぁそれでいいよ。
303選曲してください:2012/12/03(月) 20:30:13.92 ID:g77cCB1Q
>>299
一般一般言ったって、そもそも持ち込みカラオケ自体が一般的なカラオケのやり方から
大きく外れているんだから、まったく意味がない。
>>298が言うように必要以上に面倒くさく考えてるな。

接続の仕方なんて、理屈さえわかればあとは慣れの問題だし、
慣れてしまえば、背面の端子に手が届くかどうかとかの物理的な問題だけ。

あと、自分はミキサーなんて使ったことないし、必要性も感じてないな。
304選曲してください:2012/12/03(月) 21:02:27.42 ID:WzL9ur5f
>>303

面倒くさくないと感じてると。

どこが?

>自分はミキサーなんて使ったことないし、必要性も感じてないな。

それはコマンダーに刺す場合であったりDAM純正アンプに限られるけど?

DAMに純正以外のミキサー付いてないアンプ使用店舗も沢山あるし、
色んなやり方を考えれば当然。そして
こちらは非関東圏で1回しか見た事ないけど経験が役に立てばと思って
書いたんだが。

そして299で書いたのは、
カラオケの鉄人での事でそこのシステムは複雑、
色んな可能性を書いているに過ぎない。

303は一つの店舗か、そこらしかした事ないのだろう。

でないと必要性も感じてない。なんていう言葉が出てくる訳ない。

ミキサーが必要な店舗もあるのでね。というか303はなぜ
ミキサーが必要になる場合があるか分かってないのだろうね。
305選曲してください:2012/12/03(月) 21:12:31.98 ID:WzL9ur5f
>自体が一般的なカラオケのやり方から大きく外れているんだから

一般的でない持ち込みカラオケのやり方をしたい人は
初めから接続が分かっている。分かっていて当然とでも?

どこからこんな解釈が出てくるのか分からない。
中にはやってみたいけど、接続の仕方が分からない。
でも興味があるしここを覗いてる。っていう人は無視ですか。
306選曲してください:2012/12/03(月) 23:56:55.03 ID:g77cCB1Q
>>304-305
「必要以上に」ってのを読み飛ばすなよ。

どういう店でもできるようにするよりも、できる店でやるようにすればいいだけ。
そもそもリスクを冒してまで無理矢理やるようなことじゃないんだよ。

一般に広めたいのかなんだか知らんが、そんなのヘタに広まって機械を壊す奴が
続出して店やメーカーに対策されるほうが、こっちにとっては迷惑。
>>292みたいに、この店はOKだけどあの店はNGみたいな情報のほうがよっぽど有意義。

接続の仕方なんかより、お前みたいなやつの扱いのほうがよっぽど面倒くさいっつーの。
>>300が言ってるような、ただ自慢したいだけのような臭いが漂ってるわ。

別に張り合う気もないが、お前よりは数多くの店をこなしてると思うぞ。
その上で、ミキサーの必要性を感じたことはないと言っている。
307選曲してください:2012/12/04(火) 00:25:05.87 ID:S2zcl1LG
訳わからん

出来る店を見つけるには一通り出来る情報を
載せる為のスレじゃないのか?

支離滅裂もいいとこ。

>その上で、ミキサーの必要性を感じたことはないと

それはお前が勝手に決めてるだけ

TVやBDレコーダーの取説の接続の項目見た事あるか?

お前より頭の良い企業の偉いさんが考えて色んな繋ぎ方を想定して
詳しく書いてるけどな。混合器があった場合、
分波器があった場合しかも全メーカー。

それと同じ。

なんで数多くこなすとか勝手に感じてるの?
これこそ驕りだな。

もう一度言う。ミキサーの必要性が無いのはお前の勝手。

他の人はミキサーを接続してもその部屋、その店で
したいと感じる事もあるけど、お前はそれを妨げようとしてるの?

壊れない為に接続の仕方を書いてもいいスレなんじゃないの?
訳わからん
308選曲してください:2012/12/04(火) 01:08:27.65 ID:S2zcl1LG
現に298が
>無い場合はコマンダとミキサーアンプにミキシング装置
(ちゃんとした電源ありの簡易ミキサーでもいいし、無電源の混合器的なものでも可。おれは自作した)

と300と298が同一人物では無いかどうかに関わらず
自作ミキサーを使った事を書いているし、既に306と別意見が
自分とは別の第三者が書いているけどね。

やりようは人それぞれ。それは同意する。
309選曲してください:2012/12/04(火) 09:07:58.48 ID:tOKcny07
とりあえず無駄な改行うざい
310選曲してください:2012/12/04(火) 09:17:42.54 ID:6/GdkasZ
お前はウザい、それしか返せない低脳なの?
ちゃんとした議論出来てないし。
311選曲してください:2012/12/04(火) 09:21:40.61 ID:2F7iYoVA
目障りだと言ってんだ
議論以前の問題
312選曲してください:2012/12/04(火) 09:22:25.27 ID:Jpb46AM/
まとも日本語書けない奴に議論も糞もあるかよwwwwww
313選曲してください:2012/12/04(火) 09:23:29.69 ID:6/GdkasZ
接続の仕方を1行でまとめろと?
そんな機器メーカーの取説あるか

お前とんでもなく目障り
314選曲してください:2012/12/04(火) 09:25:10.86 ID:6/GdkasZ
今時恥ずかしげもなく草生やしてるお前に
言われてもね。とことん付き合うよ
315選曲してください:2012/12/04(火) 09:27:16.27 ID:f7xbi4Rp
は?
誰が一行で書けなんて言ったよ
無駄な改行すんなって言ってんだろ
一文書く田尾に改行すんなってことだろ
ここはブログじゃねーんだよ

↓これで十分だろ
訳わからんをなぜわざわざ改行するのか訳わからん

訳わからん
出来る店を見つけるには一通り出来る情報を載せる為のスレじゃないのか?
支離滅裂もいいとこ。

>その上で、ミキサーの必要性を感じたことはないと
それはお前が勝手に決めてるだけ
TVやBDレコーダーの取説の接続の項目見た事あるか?
お前より頭の良い企業の偉いさんが考えて色んな繋ぎ方を想定して
詳しく書いてるけどな。
混合器があった場合、分波器があった場合しかも全メーカー。
それと同じ。

なんで数多くこなすとか勝手に感じてるの?
これこそ驕りだな。

もう一度言う。ミキサーの必要性が無いのはお前の勝手。

他の人はミキサーを接続してもその部屋、その店でしたいと感じる事もあるけど、お前はそれを妨げようとしてるの?
壊れない為に接続の仕方を書いてもいいスレなんじゃないの?
訳わからん
316選曲してください:2012/12/04(火) 09:28:59.63 ID:gLWfC74f
一言書いては空白で改行、
その店で、とか意味不明な部分での改行は確かに邪魔
317選曲してください:2012/12/04(火) 09:30:11.58 ID:6/GdkasZ
改行はスレ投稿の規制にひっかかってないがね

頭のいいお前に聞くが改行の定義教えて下さいな
どこで改行していいか駄目なのか
318選曲してください:2012/12/04(火) 09:31:26.09 ID:fKrim6+z
じゃなんで一行おきに空白入れたり、文の中途半端な所で改行入れてんの?
319選曲してください:2012/12/04(火) 09:32:31.88 ID:R724MxhD




320選曲してください:2012/12/04(火) 09:33:16.67 ID:02JnmsVy
一画面に収まらないから見る方も不便だわ
321選曲してください:2012/12/04(火) 09:33:44.76 ID:6/GdkasZ
効果を持たせる為に入れてるけど。そこは他の語句と
違い重要だと思ってるかね

>>315の は?
の改行も効果を狙ってるんだろう
322選曲してください:2012/12/04(火) 09:36:15.94 ID:6/GdkasZ
接続の仕方が分からない、不安だ。そういった方々に説明する為に
きてるんだねどね。経験が活かせればと思い。
323選曲してください:2012/12/04(火) 09:36:51.99 ID:WS0Z+KEV
だから、その後の空白の改行の話してんだろ

訳わからん

出来る店を見つけるには一通り出来る情報を○
載せる為のスレじゃないのか?

支離滅裂もいいとこ。

>その上で、ミキサーの必要性を感じたことはないと

それはお前が勝手に決めてるだけ

TVやBDレコーダーの取説の接続の項目見た事あるか?

お前より頭の良い企業の偉いさんが考えて色んな繋ぎ方を想定して○
詳しく書いてるけどな。混合器があった場合、
分波器があった場合しかも全メーカー。

それと同じ。

なんで数多くこなすとか勝手に感じてるの?
これこそ驕りだな。

もう一度言う。ミキサーの必要性が無いのはお前の勝手。

他の人はミキサーを接続してもその部屋、その店で○
したいと感じる事もあるけど、お前はそれを妨げようとしてるの?

壊れない為に接続の仕方を書いてもいいスレなんじゃないの?
訳わからん
324選曲してください:2012/12/04(火) 09:37:31.95 ID:YsojWRtH
スレが荒れるだけで役立たずだから来んなよ
325選曲してください:2012/12/04(火) 09:39:17.00 ID:6/GdkasZ
>>323

指摘したい部分は>>で示せば済む筈では?
どちらがウザいのか
326選曲してください:2012/12/04(火) 09:41:42.03 ID:YsojWRtH
>>315の は?
>の改行も効果を狙ってるんだろう
とか的はずれな事言ってるから理解できてないのかと思ったわ
327選曲してください:2012/12/04(火) 22:03:28.86 ID:aSXExwwp
ふだん過疎スレのくせに伸びてるな。
自分は303=306だが、ID追うのも面倒なので、こいつにだけレスしとく。

>>307
支離滅裂はお前だろ。
そもそもお前は何のために持ち込みを使ってるんだ?
人に自慢するためか?
そうとしか映らんのだが。

持ち込みなんて、あくまでカラオケを楽しむための手段に過ぎないだろ。
お前みたいなやついたわ。手段が目的になっちゃってるやつ。
そいつが主催のカラオケオフは接続とか準備の手際が悪く、進行の仕方もグダグダ。
自作カラオケの出来も、画質・音質が最悪な上に、歌詞のタイミングも取りづらくて、
歌いにくくてしょうがない。
普通のカラオケ使ったほうがマシなレベルなのに、切り替えもできない。
完全に主催者がオナニー見せつけてるだけ。
しかも他の人に聞いたら、店の機材を壊しかけたこともあったとか。

接続の仕方なんて、シンプルであることに超したことがないのは自明。
ミキサーだって使わずに済むならそれに超したことはない。
自分は必要性を感じたことがないから使わないってだけ。
それをミキサーを使うことを妨げているだのなんだのって、
お前が勝手に曲解してるだけだろ。
328選曲してください:2012/12/04(火) 22:04:05.41 ID:aSXExwwp
それに今さら接続の仕方なんて、ググレカスってレベルだわ。
接続なんて、慣れればどうってことないことなんだから、慣れてる人にしてみたら
進行の仕方とかのほうがよっぽど難しい問題だってことは、よくわかってるはずだがね。

お前がどれほどの回数こなしてるか知らんが、少なくともそのレベルには
達してないようだし、カラ鉄で手こずってるくらいだから大したことはない
と判断したまでのこと。
329選曲してください:2012/12/04(火) 22:07:23.46 ID:MWQZP3HU
もうどっちもうっとしいから消えてくれ
330選曲してください:2012/12/05(水) 20:15:55.34 ID:gzxgBFQJ
それ、劣勢な方が引き分けに持ち込むときの常套句だよね。
ってか、過疎スレに単発IDで即レスとか、どんだけ必死なんだよw
331選曲してください:2012/12/07(金) 01:03:47.58 ID:WPx4jc7M
最近JOYで入ってきたF1とかいうカラオケ機器なんだけど、
これに繋ごうとすると音が出なかったりするんだが・・・
繋ぐところの配線は普通のクロッソと同じでいいんですか?
332選曲してください:2012/12/07(金) 01:43:12.64 ID:EmwcbuJx
はい
333選曲してください:2012/12/07(金) 01:43:54.28 ID:vCoUtWb3
持ち込みでf1とか迷惑
CROSSOか波でも使ってろよ
334選曲してください:2012/12/08(土) 00:14:33.10 ID:VoOfdcgd
283だけど、親切にアドバイスしてくれたおまいら、ありがとうございました。
カラ鉄の新宿歌舞伎町で、スタッフや店員がすごく丁寧に対応してくれて、無事持ち込みカラオケできました。
もっと専門的な知識必要かと思ったんだけど、パセラと同じような感じだったから、俺でもできたよ。
おまいら、本当にサンクスな。
335選曲してください:2012/12/14(金) 06:16:22.29 ID:zMb1Dw/p
まさかとは思うが「ミキサー」を何かだいそれた装置かなんかだと思ってる人いないかw
もちろんだいそれた装置もあるが、
基本的には単なる 回路 だからね。A+B=Cになっていればいいだけのね。
文字通りの混合回路。
(あくまでたとえだけど)

それにマイクの音声とカラオケ音楽を一緒にスピーカーから流すには
かならず ミキサー が必要。
持込してもしなくても。(いい?してもしなくてもが重要。マイクなしじゃない限りwww)

違うのは、持ち込みカラオケする際にカラオケ店の機材条件・環境によって
それを自前で用意する必要があるかどうか。
前述条件があるかぎり(つまりマイクなしとかじゃないかぎり)
物理的な理屈として必ずミキサーは必要。

感じる感じないとかの精神論ではなく、理屈として必ず必要。
336選曲してください:2012/12/14(金) 21:43:31.70 ID:/VK/ZEWh
だから使わずに済むなら、わざわざ使う必要ないだろってだけのことやん。
ってか、ミキサーの持込みが必須って、どんな環境よ?
どっか変なとこに刺してるだけじゃねえの?
自分も初心者のころはそうだったし。

まあ必然もないのにわざわざ使ってスゲエだろって自慢したいだけだったら
勝手に使ってればいいんじゃね。
337選曲してください:2012/12/17(月) 22:18:21.71 ID:z6zfeQbg
>>335

>物理的な理屈として必ずミキサーは必要
若干正確では無い

正しくは「持ち込み音源でカラオケをしない場合はコマンダーがミキサーの
役割も担うのでミキサーが要らないが、持ち込みカラオケではアンプにそのミキサー能力が無い場合はミキサーが必要」

>>336
LIVEDAMのコマンダー側の外部入力端子に刺しても音が鳴らない時に
サービスマンモードを知らない場合、且つ純正DAMアンプで無い場合は
アンプ前にミキサーが必要。DAM純正アンプに繋いでる所が多いので
余り無い状況だがごく稀に店舗によりある。プレミアDAMのコマンドは
世間に広がってるから大丈夫だとは思うが。
338選曲してください:2012/12/27(木) 03:23:57.27 ID:fbqRayoE
スレチかもしれないが質問。
とある店でDAMにJOYのアンプ使ってたりJOYにDAMのアンプ使ってる店があるんだけど、
入れ換えさせたいんだがどう言えばいい?
339選曲してください:2012/12/27(木) 04:17:21.84 ID:lt/ynhRG
意味不
お前は運営者か何か特別な権限持ってんのか?
どんな機械をどんな組み合わせで使おうが店の自由
嫌ならお前が他の店に行け
340選曲してください:2012/12/27(木) 04:18:00.82 ID:4uPOy+5R
>入れ換えさせたい
は?何様
341選曲してください:2012/12/27(木) 06:27:55.92 ID:eeYQA4qq
>>338
くっさ
342選曲してください:2012/12/27(木) 07:26:24.51 ID:7fO9PbXQ
>>338
店員に言うだけ言ってみれば?
どう返されるかは知らんけどw

それかこっそり入れ換えれば?
どうなっても知らないけどw
343選曲してください:2012/12/27(木) 12:30:57.74 ID:svQOggzR
344選曲してください:2013/01/07(月) 15:43:51.67 ID:UOC6EShn
マイマイク持ち込んでカラオケしようと思ったのに前面の穴につないだだけじゃならないのか…

ミキサーやらPA機器なんてスタジオでスタッフさんにいじってもらってたから持ってないしやり方もわからんorz
345選曲してください:2013/01/16(水) 22:35:51.97 ID:jrRHW144
>>344
マイクによるのと、前の穴で使えるか否かは機種次第。
後ろの穴に繋ぐことを考えているならRCA端子で繋がるようにすべし。
346選曲してください:2013/02/14(木) 22:24:46.04 ID:H1Cjidmt
カラオケ本体に刺さってるLANを持参したスイッチングハブに入れてハブからノートPC
ってつないだらカラオケ店で曲落とせるんかな

まぁ マナーとかもろもろやばそうだからやる気はしないけど
347選曲してください:2013/02/14(木) 23:28:45.83 ID:Gc9TZPAH
アホすぎるw
348選曲してください:2013/02/17(日) 20:20:40.33 ID:dP3xQ5Zm
>>364
パソコンにカラオケ機器内に入ってるのと同じ機能のアプリケーションソフトがインストールされてれば
(もちろん動作するソフトという意味で)出来る。

注:そんなソフトは作られていない。
349選曲してください:2013/02/17(日) 20:21:15.09 ID:dP3xQ5Zm
>>348
アンカーは>>346の間違いort
350選曲してください:2013/02/18(月) 16:11:40.20 ID:X5HNUY/v
は?デタラメ乙
351選曲してください:2013/02/18(月) 20:50:19.54 ID:T1rMZBPY
カラオケ本体は専用のサーバーにアクセスする様にプログラムされてる
そのURLがわからない限り無理
URLわかったとしてもカラオケ機器としてサーバーに認証させないと多分無理
シリアルナンバーや独自IDなどで認証してるはず それこそ成功してもサイバー犯罪になる
352選曲してください:2013/02/19(火) 23:47:04.16 ID:nrDtfwNW
いやカラオケ機純正曲じゃなくてニコカラを回線でおとせないんかなと

歌ってる最中で落としてなかったニコカラを落とせないものかと

まぁ テザリングしてネットにつなげって話だけどね
353選曲してください:2013/02/22(金) 19:14:45.74 ID:jx7BHAzY
「いや」じゃなくて、先にそれ言わないとだめなんじゃないの?
いわないのあたり前だとか思う人?
354選曲してください:2013/02/23(土) 16:58:30.96 ID:7vrG7dWa
>>352
それはカラオケ店でやる事じゃないぞ メモリ持ってネカフェ行ってこい
という具合に、全く話が変わってくるよね
355選曲してください:2013/02/24(日) 01:26:58.53 ID:Hg4Ncp/b
普通のPCや普通のサーバーなどにはつながらないようになっているな
もちろんメーカーには動作確認用のソフトもあるのだろうが、普通は無理じゃないか?
356選曲してください:2013/05/28(火) 19:11:26.64 ID:2/28xTWt
すいません、教えてください。

アイフォンにニコカラ入れてコンポージットで接続して
持ち込みをしてるんですが、
クロッソ、ウェーブでは上手くできてるのに
F1では画面が白黒になってしまいます。

どなたか原因と対策知ってる方いませんか?
357選曲してください:2013/06/08(土) 09:15:09.71 ID:ObRw+HvM
来週の月曜日に振り替え休日で友達とカラオケに行きます!
358選曲してください:2013/06/08(土) 19:31:35.90 ID:VhW+VTaW
女医ハックって
HDファイルの利用(HD再生)可能なんでしょうか?
359選曲してください:2013/06/08(土) 21:09:40.14 ID:NPT4Ayif
スレチ
360選曲してください:2013/06/08(土) 21:53:25.69 ID:VhW+VTaW
持ち込みカラオケ用のシステムじゃん
361選曲してください:2013/06/08(土) 21:58:16.89 ID:ke/xhDWr
だからスレ違いなんだろアホか
362選曲してください:2013/06/09(日) 01:24:32.58 ID:E0FwliCr
カラ鉄でDVDプレイヤー貸出可の部屋なら本来プレイヤーに繋げるケーブルを
ipodやらに繋げば持ちカラ可能ですかね?
363選曲してください:2013/06/09(日) 08:36:48.77 ID:r0ZYh4M9
>>385 スルー無視しとけよ。こういう手合い反応しないほうが吉
364選曲してください:2013/06/09(日) 08:37:36.50 ID:r0ZYh4M9
あ、>>385>>358
365選曲してください:2013/06/09(日) 09:49:11.87 ID:QIgwUEO7
iPod 持ってないから知らないけど
DVDから汎用のコンポジット出力ができるんなら
規格は一緒だし、まずできると出来るよ
366選曲してください:2013/06/09(日) 13:44:37.61 ID:EM8BQ2of
>>358
スレチ
367選曲してください:2013/06/09(日) 18:39:26.38 ID:E0FwliCr
>>365
ipodなら三色ケーブルで出力できるんでセレクタはさめばいけそうですね
ありがとうございます
368選曲してください:2013/06/09(日) 18:56:03.06 ID:SbpKWTle
DVDプレイヤ使えるならDVDに動画焼いて直接それで再生すればいいんじゃないかな?
369選曲してください:2013/06/10(月) 20:45:31.09 ID:IqgIQmrc
>>358
単にPC上で動作する再生ソフト使うだけだから、
コンテンツファイルがHDならそれなりなんじゃないか?
370選曲してください:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:j0GQ7Rpj
相談させてください。

今までiPad2→コンポジットでカラ鉄行って持ち込みしてたのですが
iPadをRetinaモデルに買い換えたら今まで使ってたコンポジットケーブルが使えなくなってしまいました。

iPadからHDMIで出力し、カラ鉄の薄型モニタのHDMIに挿すと
音声はモニタから出てしまいますか?
371選曲してください:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ljtb9Q6n
それ持ち込み関係ねーじゃん
ケーブルのマニュアル読むなりググれば
372選曲してください:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:L7bkPz2h
どこ調べてももう2〜3年前の情報しかないね
今現在じゃ持ち込みもまた少し楽になってると思うんだが
持ち込みのやり方、必要機材等詳しく書いてあるとこないかな?
373選曲してください:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:/zK+Ilpl
どこに繋ぐかにもよるがコマンダ接続だったらLIVEDAMは裏コマンド入るのにパスワード設定できるようになってるから難しくなってる
モニタ+DAM純正アンプに接続ならそこまで大変ではない(ラウンコ除く)が接続は慎重に

再生環境はポータブルDVDプレイヤーが安価だとは思うが
374選曲してください:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Qz+xa70x
んー根本的に全く知らないから
詳しく書いてあるとこを知りたいんだが;
ここで1から10まで教えてくれるほどお人好しな人はいないし
自分なりにまず片っ端から調べたんだがどうもなぁ。。。
375選曲してください:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:xEgm44zG
>>374
死ね
376選曲してください:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:y/7WGQKc
俺あんまり死ねって言うの好きじゃないけど、やっぱり死ねばいいと思う
377選曲してください:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:af9jKdAD
>372
カラ鉄がどうこうより、そこの店に搬入・設置したときにTV(モニタ)の設定をどうしてるかによるから
実際に繋いでやってみるしかないと思うが?

たぶん(雇われ程度の)店員だってそんなそうそう聞かこともないようなことわからないだろうし、
そんな自分で実際やってみたことない奴が知ってるわけもない。
カラ鉄系列全店の状況を調べたやつなんてのもいるとも思えないし。
378選曲してください:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:WgRvMadO
LIVE DAM GOLD EDITIONにはHDMI入力端子があるはずだが、あれを試してみた人は……そういないか
379選曲してください:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:vWSSj+N+
ゴールドはどうなんかね・・・
HDMIでやろうと思ってるから自分も気になる
380選曲してください:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:thYxcof8
すいません質問なのですが
ノートPCにてHDMI出力でやりたい場合
HDMIケーブルとオーディオケーブルの両端RCA2ピンのみで
出来ますか?やはりコンバータとその他ケーブル諸々必要ですか?
381選曲してください:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:L+VAVZGL
>>380
ミキシング可能(入力が2系統あり)なパワーアンプがあるルームならそれだけで可能。
1系統しかないパワーアンプもしくはパワーアンプが無いとかならミキサーが必須。

※もちろんDAMにある隠しコマンドで外部接続切り替えモードとか使えるとかなら別だけど、
上記はそういう固定機種での話は除外。一般論としての話。
382選曲してください:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:3wJ8WGHf
DAM純正(黒)は2入力1出力だな
xing純正(銀)が1入力0/1出力(切り替え式)

DAMアンプ部屋ならテレビとアンプに刺すだけなんだが、ラウンコカラオケみたいにテレビが入力切り替え無効だったりすることもある
383選曲してください:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:agf6blil
ご回答ありがとうございます!
つまり場所や機種によりけりと?

カラオケ機種は
カラ鉄、DAMはプレミア・ライブ、JOYはクロッソ・F1等で
行いたいのですがどれが一番やりやすく妥当でしょうか?;
384選曲してください:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:BQKIkIXE
>DAMはプレミア・ライブ、JOYはクロッソ・F1等
主流のモン全部挙げてどーすんだよアホか
385選曲してください:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:TvX9mUjN
だからさ、DAMでもJOYでも、店によってシステム構成は色々なんだって。
その上でミキサーアンプがある場合、無い場合、(DAMでの)コマンダーの隠し機能使う場合って説明してんだろが!

使いやすさとか、個人の機材や知識でも変わってくるっつぅの。
一言では簡単にこれだって言えないだって
386選曲してください:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:W6nCQ8Vg
成程・・・すいませんでした;
わざわざわかりやすく説明して頂きありがとうございます
387選曲してください:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:wvzahdbz
動画までは知識無いので音楽だけでも持ち込んで歌いたいのですが、joy sound f1でiphoneを使う場合、
イヤホンの端子とRCA端子のついたケーブルを使用して、それぞれiphoneとサウンドエフェクターにさせば可能なんでしょうか?
調べてみてもあまり情報が出てこなくて確信が持てません。
388選曲してください:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:r2+QNHf+
JOYだろうがDAMだろうがどっかのマイナー機種だろうが、
映像が大事だろうがいらなかろうが
基本は以下の説明でつく。
http://desireforwealth.com/joyhack/connect.shtml
(映像いらなきゃモニタ接続しなきゃいいだけ。)

ってか全部ここのスレのなかで既に全部書いてあることなんだけどね。
389選曲してください:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:r2+QNHf+
補足:パソコンの絵のところに、てめぇの持ち込み機材がくればいいだけ
それでわからないって言うのなら・・・・もうしらん。

小中学校の恩師のとこにでもログもってって説明してもらえ
390選曲してください:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:KiRTLNoV
f1ならギター接続用のところに刺すだけだから、かえって楽じゃねえの
391選曲してください:2013/09/10(火) 00:37:08.13 ID:Z3TAy9zu
LIVEDAMのHDMI出力って、HDCPかかってますか?
これかかってるとPCに映像出せないって聞いたのですが。
上にPS3がなんたらと書いてありますが、PS3もこのHDCPかかっているのでPCに映像を出すことが不可能です。
392選曲してください:2013/11/27(水) 05:03:32.96 ID:qRApSsB/
http://www.iphone-girl.jp/2013/11/315757/
iPadのボーカルを消してくれるカラオケ機が売りだされたそうだ
300ドルなら買いたいところだが、日本向けはないそうで…
393選曲してください:2013/11/30(土) 05:25:44.77 ID:u957B79i
ボーカル消せるなんとかプレイヤーならTSUTAYAにあったな。たしか車用の
394選曲してください:2013/12/01(日) 20:46:35.56 ID:agAJxY3s
ボーカル消すソフトの有料のやつってどうなんだろうな。
フリーソフトでも原理は基本的に同じだろうから、あまり大差ない気はするんだけど。
395選曲してください:2013/12/02(月) 23:59:22.96 ID:Ndc9jB2l
フリーソフトと一言で言っても
効果はソフトごとにそれぞれ全く違うんだが
一体どのフリーソフトと比べての話やら
396選曲してください:2013/12/04(水) 03:57:04.26 ID:DS7mEYr3
>>392
>歌声のキーやピッチを、曲に合わせて自動調整する機能も
これはオートチューンって奴?
この値段なら試してみたいな
397選曲してください:2014/01/30(木) 00:15:45.18 ID:X5XqFMmA
f1とCROSSOで持ち込みカラオケをしようと思うのですが、
ゲームしないので、タブレット買ってやろうと考えてます。
主にカラオケ配信されてないニコカラです。

タブレット→HDMIケーブル→HDMIからコンポジット変換器
→f1(CROSSO)の背面の赤白黄の端子

これて確実に持ち込みカラオケが楽しめるのか不安です。

変換機は電源不要のがあるけど、それでも使えるのかとか、
これだけ機材とケーブル揃えて、もしできなかった時が怖いので
何も行動に移せないでいます。 

f1でやってる方アドバイスお願いします。
398選曲してください:2014/01/30(木) 07:12:07.95 ID:nc2ZWkUc
泥タブは触ったこと無いが、DAMアンプ+PCの組み合わせなら
HDMIはテレビに直繋ぎ、イヤホン端子から赤白ケーブル使ってDAMアンプの入力B端子に刺し込みって
やるのが一番簡単だが、JOYアンプは入力1出力1だから本体に直繋ぎするしかないんだがやったことないし
DAMもJOYも最新機種は切り替え固定設定+設定変更はパス必須だったような
399選曲してください:2014/01/30(木) 22:06:44.31 ID:W/Wnh29n
コンポジット変換機は電源不要を謳ってるものでも
電源ないと映像うつらないことが多い
400選曲してください:2014/01/30(木) 22:43:30.84 ID:X5XqFMmA
じゃぁ電源取れない部屋だとアウトなんですかね。
いや、分岐ケーブルも持ち込めば・・

とか考えるとそこまでしてする事なのかって思っちゃいますね。
401選曲してください:2014/01/30(木) 23:20:47.45 ID:nbR3Dgm2
>>400
こういう馬鹿がコンセント抜いて機械壊すんだろうな
402選曲してください:2014/02/04(火) 14:28:25.21 ID:q/MT2KNi
LiveDAMに今いるのですが、パソコンがつながりません><
99DAMじゃ、BGMを外部出力に設定できないみたいで
自動で切り替わるって聞いたのですけど、切り替わらないみたいで・・・
LiveDAMじゃむりですかね?
映像はつなげてなくて、音声しか繋がらなくてもいいのですけど・・・
403選曲してください:2014/02/04(火) 15:13:46.68 ID:NUBJ6UQJ
無理
404選曲してください:2014/02/04(火) 16:09:21.49 ID:JISY3+1v
>>402
LIVEDAMは99DAMじゃない。一部の項目はメニュー→設定に移動してるけどそれ以外の項目は別コマンド+パスワードで進入。
外部入力設定はパス分からない状況下では変えられないから店長の許可が得られないなら諦めろ
405選曲してください:2014/02/04(火) 18:50:46.12 ID:mGUj6nVZ
持ち込みカラオケって何?
 カラオケ店にスピーカー持参して自分の曲歌っても大丈夫なん?

まぁもちろんカラオケ店にある曲も歌うけど
406選曲してください:2014/02/04(火) 19:07:13.59 ID:zbfaWxFx
>>405
とりあえず死ねば
407選曲してください:2014/02/04(火) 20:57:56.28 ID:Wu6ypIhM
カラオケにオナホール持ち込みして
シコシコしても良いですか?
ドリンク頼んで店員が来る前に始めるつもりです。
408選曲してください:2014/02/07(金) 18:12:04.78 ID:2iBN70Av
>>405
防犯カメラついてなかったら可能
409選曲してください:2014/02/07(金) 19:56:17.24 ID:uORqQ8hd
>>402
映像は繋げずに音だけってのはできなかった気がする。
映像側にも何らかの信号が行かないと、自動では切り替わらなかったような。
410選曲してください:2014/02/08(土) 11:24:25.67 ID:+/G54rBC
だから隠し内部コマンド切り替えとやらずに素直に接続変えやセレクターはさんだりとかにすればいいのに。
そうすればどこのメーカーや店でも応用できるし
411選曲してください:2014/02/08(土) 14:06:31.00 ID:0epaLbBO
音だけなら追加マイク対応の店でアンプにつなげればOK
412選曲してください:2014/02/08(土) 16:50:20.41 ID:+/G54rBC
ステレオ音はあきらめだし、マイクと同じエコーかかるけどね。
とりあえず音悪くても音が出るだけでいいのならそれが一番簡単
413選曲してください:2014/02/19(水) 20:12:49.79 ID:1T8k5u0H
iPhone5sからHDMI出力するにはLightningのアダプタ使うしかないんでしょうか・・・
値段が値段なだけに躊躇してしまう・・・
なにか他の手段知ってる人お教えください
414選曲してください:2014/02/19(水) 22:10:53.66 ID:twWHmYXS
それ以外に端子あるかよ
415選曲してください:2014/02/20(木) 03:28:49.34 ID:p/hCpglm
>>412
店というか機材によるのかもしれないがステレオだしエコーは個別で切れるよ
416選曲してください:2014/02/27(木) 03:13:32.44 ID:vojoAuEV
書き込みこそはしなかったけど
ここのスレ凄く参考になりました。
色々試行錯誤した結果成功しました、ありがとうございます
417選曲してください:2014/04/09(水) 20:49:36.16 ID:7eu3vQ1a
>>415
はぁ?
ステレオマイクもステレオマイク端子も、そんなのついてる機材も機種もないぞ。

まさかだけど、二つのスピーカーから音出てるからステレオだと思ってるとか、
そんな糞なオチじゃないよな?おい
418選曲してください:2014/06/01(日) 01:27:11.18 ID:PuAlypMj
カラオケにノートパソコン持ち込んで録音したい
オーディオインターフェースとlive damのアンプ(スピーカー?)を繋ぐことってできるよね
ヘッドフォンいいの持ってないから家で使ってるアンプのようにカラオケのスピーカーを使いたい
419選曲してください:2014/06/02(月) 22:29:39.43 ID:dSp2ERC1
>>418
どう考えても安物のヘッドフォンでいいからそっち使え
BGMごと録音するならオーディオインターフェイスなんか使わなくても、カラオケにデフォでついてる録音、録画機能で十分だし
何のためにわざわざそんなことするのか理解がイマイチできん
420選曲してください:2014/06/04(水) 16:16:30.30 ID:2Qgv+8AT
iPadをLivedam goldのhdmi入力端子にhdmiで接続してみたが無反応...
コンポジットならすんなり出来たのですが、hdmiだと無理ですかね?
421選曲してください:2014/06/07(土) 21:03:46.02 ID:oQEf8Hev
>>420
コンポジットの場合と違う設定が、どっちかでいるんじゃないの?
そこ確認してみた?
422選曲してください:2014/06/22(日) 01:03:33.34 ID:pbYsKO6L
単純にカラオケ屋にipadとかの音楽を流すにはなにが必要なの?
たとえばDAMとか
423選曲してください:2014/06/22(日) 09:15:41.87 ID:WJvXD3x3
少しは前の書き込み読んでみた?
読んでるわけないよなぁ・・・・
少しは読めよカス!

いいか?今度だけだぞ。

モノラル音でいいならマイク端子に接続しろ。これが一番簡単。
どうしてもステレオ音じゃなきゃダメなら、本体後ろの外部入力端子に繋げ(赤白のピンコネクタ」ね)

端子の種類・名称聞いてもピンとこないようなら論外だから・・・・もう少し最低限の一般知識を勉強してから来い!
424選曲してください:2014/06/22(日) 16:11:40.13 ID:rhip1/vp
店が想定していない使い方をして機械を破壊したら弁償モンやで
425選曲してください:2014/06/22(日) 19:46:05.20 ID:shoyUw54
DAMにipodつなぎたいならシダかエコーのドッグ付PremierDAM指定でいいだろもう
426選曲してください:2014/06/23(月) 11:28:05.20 ID:1/tkeCjB
大概の持ち込みカラオケは自己責任だからな

きちんと自前で入念に調べて、注意しないと車買えるくらいの値段を弁償させられるからな?
427選曲してください:2014/06/24(火) 12:43:06.99 ID:Hxux6/TD
やり方とか以前に、近隣のカラオケ店5店舗くらい電話したけど全部許可取れなかった…
みんなどこでやってんの?
やっぱ秋葉原とか新宿じゃなきゃ許可でないのかなぁ…それとも電話じゃだめなのか
428選曲してください:2014/06/24(火) 14:24:25.16 ID:FtKoaZTo
ご新規にいきなり許可出す方がどうかしてる
店の売上にも貢献してない奴に許可出すメリットなんぞ無い
429選曲してください:2014/06/24(火) 15:22:15.05 ID:4MHP7b2J
>>427
一人のときや、知ってる人だけの少人数でやるときはイチイチ許可なんか取らないよ。
オフ会とか、ある程度人数が多いときは事前にちゃんと許可取るけど。
慣れてない奴は多少高い金出してでもパセラにしといたほうが無難。
430選曲してください:2014/06/24(火) 16:47:52.10 ID:pBVlACLg
>>427
普通の店は許可なんかださない
コマンダーやスピーカーぶち壊されたときのデメリットに対して、得られるものが少なすぎるしな
解説サイトで必ず許可をとってからっていう文言は「原付の制限時速は30km」くらいの実質守られていないルール


自分はJOYしかいないけど、同じ機種でも店によって出来たり出来なかったりだし、その辺は自分で調べるしかないな
基本は抜き差しするときは本体のボリューム、本体のつまみをゼロにしろ
出来ないときは素直に諦めろだ
431選曲してください:2014/06/29(日) 17:50:04.45 ID:AQeYJdGb
だまってパセラいきゃぁいいだろ。
パセラは切替用のセレクタ常備してるから、許可なんかいらないから
432選曲してください:2014/06/30(月) 15:26:15.30 ID:Qr9ygedB
テレビの入力HDMIに切り替えてpcからケーブルで流してるけど
入力切り替えが出来ない店舗があって嫌い
433sennkyoku:2014/07/03(木) 12:06:47.87 ID:RMTYmZmP
光カラオケBOX+@DAMてえどうだ。
434選曲してください:2014/07/25(金) 18:13:22.52 ID:cMJgQAp/
>>418
録音だけならボイスレコーダーでいいだろ?
最近のは小さくてPCMI録音可能なのも一万円もだせば買える
それを自宅でPCにとりこめば同じことではないのか?
435選曲してください:2014/07/25(金) 22:17:07.66 ID:scFYDf9Q
>>434
オーディオインターフェイス使うってことは録音のほうがメインで
スタジオの代用としてカラオケ部屋を使うってことじゃね?

普通はそういうときは再生用のBGMも一緒にもってきちゃうからカラオケ音源を使用することはまずないんで
まぁなかなか面倒くさいことしてるなとは思うが
436選曲してください:2014/07/26(土) 15:20:48.52 ID:F3c4Bfs7
スレ的に最初カラオケ音源の録音かと思ったけど、
この書き方だとPCからオケ流してスタジオ代わりかな。
そうなるとスレ違いなのとマイクがオケ拾うからいまいち。
437選曲してください:2014/07/26(土) 22:41:29.04 ID:tPUpxWWe
ウォークマンしか持ってないんだけど音源に使うのは無理?
438選曲してください:2014/07/26(土) 22:50:37.79 ID:z7wKtrNU
>>437
やったことがないからあれだが、機器側の音声出力端子を引っこ抜いて
スピーカーとウォークマンを直つなぎしたいってこと?

あんまり音響機器と接続するのはオススメしないなら
音声だけでいいなら素直に適当なヘッドホンアンプとヘッドホン使ったほうが
安全だし間違いないと思うんだが・・・
439選曲してください:2014/08/11(月) 02:57:18.00 ID:7KKm1EYW
カラオケ公式で動画アップロードとかつけてくれればいくらでも課金するのになぁ
440選曲してください:2014/08/12(火) 12:03:17.28 ID:I0Wgigus
>>439
すきっと でもしよう
441選曲してください
 
ハイレゾは持ってないが

手に入れてカラオケ機器に繋いでガンガン鳴らしたい