ヘッドボイスができない人が頑張るスレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
932選曲してください:2009/11/30(月) 15:56:25 ID:CehCrRoj
ガリガリって声がガリガリなのかと思ったら
そう言う話ではなかったw
933選曲してください:2009/11/30(月) 20:43:07 ID:vIyEfbgB
>>931
関係無い、そもそもが高い声出ない人のひがみから始まったモノだから。

身長低くても高い声出ない人もいる
934選曲してください:2009/11/30(月) 21:32:46 ID:q/sC9xjS
>>933
んなばかなww ひがみもなにも声帯の長さと身長は比例するから
低いほうが高い声が出やすいのは事実だろ。
935選曲してください:2009/11/30(月) 21:57:24 ID:4RD9Tl9K
背が低くて体も小さいのに手足だけは異様にでかかったり体デッカイのに超小顔だったり。
あらゆる体のパーツは個人差が激しいから身長だけでは何とも言えないんじゃない?
936選曲してください:2009/11/30(月) 22:10:09 ID:aDW2+e/W
俺は身長175前後、俺の友人は身長160ちょい
でも友人の方が低い声だよ
結構いい低音で歌うから羨ましい
937選曲してください:2009/11/30(月) 22:16:33 ID:q/sC9xjS
例外もあるのは当然だよ。首の長い小さい人とか低い声してたりするしな。
ちなみに統計もでてるんだからちゃんと調べてみ。
(携帯(P2)からだからソースはだせない。)
競馬の騎手とかほとんど皆声高くて笑えるぞ。
938選曲してください:2009/12/01(火) 02:12:23 ID:vz1BnYEf
身長にある程度比例して、身体的な差が出る傾向があるから、声帯の大きさにも影響が出る傾向があり、声の高さに影響する傾向がある、という程度の話。
〜だから〜だ。と断定できるレベルの話じゃない。
939選曲してください:2009/12/01(火) 11:50:01 ID:BLhPpxN/
断定してるのは>934だけでしょ

んで検索したら某サイトでこんな話があった


>ttp://aidavoice.exblog.jp/8677294/

>声帯の長さと身長には明らかな関連性がなく、
>実は、
>首周りの長さ(頚部の太さ)と関係があることが
>わかってきました!
940選曲してください:2009/12/01(火) 12:13:13 ID:lpgsWw3s
934は937だろ
941選曲してください:2009/12/02(水) 00:16:54 ID:4dAeiU49
身長に比例すると仮定しても、身長が20cm違ってもその影響は2半音以下にすぎない

先天的に声が低いだの高いだのは十分に訓練した後にやっと分かるものだ。
942選曲してください:2009/12/02(水) 03:23:42 ID:URoxz491
>>902
低身長女だけど悲鳴が周囲にビビられるくらい高く大きいです。

ホイッスルボイスの存在を知った時、何故か出来そうな気がしたので
驚いた時暴発する悲鳴と同じ出し方でどんどん上げてったら4000HZ超えた
耳痛くなったからそこで辞めたけどw
もしかしたら女性で天然ホイッスルは珍しくないかもしれません

ヘッドボイスはミドルボイスや地声混ぜたファルセットとの違いがわかりません。
出来てたとしてもどこからどこまでヘッドなのか、色々と分からない事だらけです。
943選曲してください:2009/12/02(水) 12:18:20 ID:ynwrSQjq
天然ホイッスルとか言うけど、先天の間違いじゃね?
鍛えれば誰でも出せるし
944選曲してください:2009/12/02(水) 12:23:17 ID:wSkrXMr6
>>942
男性と女性ではミドルやヘッドの辺りの定義が違う可能性がある。
945選曲してください:2009/12/04(金) 09:46:58 ID:SSqsqJDO
>>944
男性でも女性でも定義はいっしょ。
少なくともセスやロジャーの定義では男でも女でも同じだね。
946選曲してください:2009/12/04(金) 12:19:07 ID:TryYWoFq
>>945
944が言いたいのは多分、男と女の認識の違いだと思うぞ
947選曲してください:2009/12/04(金) 12:25:31 ID:SSqsqJDO
>>946
>>944を100回読みなさいよ
948選曲してください:2009/12/04(金) 12:37:43 ID:TryYWoFq
>>947
お前は多分、俺の言いたい事が分かってない
949選曲してください:2009/12/04(金) 12:50:09 ID:teltfES8
>>948
そうやって反発してないで、分かって無いと思うなら説明してやれよ
950944:2009/12/04(金) 14:10:51 ID:osmpiE/F
女は地声がチェストでない人が多くて(個人差)
最初からミドルやヘッドや頭声を地声として使ってるから・・・・

と言いたかった。
951選曲してください:2009/12/04(金) 14:30:00 ID:e10Nx1RM
>>950
女で普段からミドルや裏声を使ってる人はたしかにいるけど、
数で言えば圧倒的にチェストを常用してる人のほうが多いよ。

そもそも、女性のミドルやヘッドの一番低い音を出したとしても、
一般的な女性の話し声の音程とされている音よりだいぶ高くなてしまう。
952選曲してください:2009/12/04(金) 14:50:10 ID:TryYWoFq
>>949
反発ってか100回読めとか言ってる時点で説明する意味無いだろ
953選曲してください:2009/12/04(金) 16:52:50 ID:lBBC2/vP
女のヘッドはファルセットと区別つかないよね
954選曲してください:2009/12/04(金) 23:50:01 ID:diwOgBmn
人によるでしょ
金属ぽいヘッド出す人もいるし
955選曲してください:2009/12/05(土) 05:32:46 ID:WLuwf2Dh
女性に限らず、ほぼ声変わりしなかったという父も普段から
ミドルやファルセットを行き来するようなクリアーでやわらかい喋り声だわ
チェストも使うけどとにかく濁りが少ない
天然ミックスと言われている人は自然と普段から色んな発声をしている印象

確かに天然ミックスのヘッドは我々のイメージしてるヘッドと違う可能性あるかも
それかミドルだけでそれなりの高さが出てしまうから使う局面が無いだけか
そもそもミドルやヘッドといった定義自体が無い可能性もあるけどね
956選曲してください:2009/12/05(土) 10:18:09 ID:QI596POy
そんなオヤジさんの声聞いてみたいw
出来たらうpってよw
957選曲してください:2009/12/05(土) 10:28:59 ID:ibw9fLDj
>>955
ていうか、普通にカラオケ行って歌ったり、それだけの人生なら、ミドルやらヘッドやらなんて知らないから。
ボイトレ本を買うか、通うか、2chを見ない限りは知らない単語、定義が無い訳じゃなく、定義を知らない事になる。
958選曲してください:2009/12/05(土) 10:51:50 ID:7xOHL/+l
>>955
普段から伸展筋を強く使った発声をしているだけじゃね?その音程で慣れると
頭の中に自分の声はその音程なんだという意識ができるから、
矯正しない限りその発声で話し続けて伸展筋もより鍛えられていくという循環になると思う。
だから、その発声を邪魔する閉鎖筋はあまり強く使われずクリアーというか裏声っぽい透明な感じになる。

天然ミックスというか、天然でボイトレをやってるようなもん。
もちろん普段からそういった発声を続けていればミドルやヘッドも習得しやすくなる。
あと最後の行は日本語的な問題だけど、それはミドルやヘッドの定義がないんじゃなくて(ry
959選曲してください:2009/12/06(日) 06:32:55 ID:ScfSmrTn
>>956
風呂場やトイレだけでなく庭でもビブラートバリバリで歌うし
独り言も多いから近所に来たら確実に聞こえるw

>>957->>958
父親は歌う時のような声で話してるわ
鼻歌癖が強いから歌いすぎの可能性もあるけど
用語どころか声変わりした人は高音出なくなるって話で驚かれた
時代的な物もあるだろうけど、カラオケにすら滅多に行かないらしい

よく考えたらいつでもどこでも歌ってるな…多分仕事場でも
もしボケて徘徊されてもすぐ見つかりそうだわ。

955の最後の一行は余計だった、正直スマンかった…
960選曲してください:2009/12/06(日) 11:05:40 ID:5rC8auvw
ビブラートは確実に身に付くからな、経験が物を言う技術だ。
お年寄りの大多数が扱えるのもその為。
961選曲してください:2009/12/06(日) 16:42:51 ID:+Foo7dwW
>>959
時代とか関係無く、カラオケなんて行かない奴は行かないだろ
962選曲してください:2009/12/06(日) 20:13:01 ID:F8iA7ChC
本当にどうでもいいとこに突っ込む奴だなお前は
963選曲してください:2009/12/07(月) 00:04:10 ID:Moqj5p+Q
>>961とはカラオケに行きたくない。
友人付き合いもお断りしたいタイプだろうなぁ。
964選曲してください:2009/12/07(月) 00:42:31 ID:rfZ3Dfao
最近はくだらない叩き合いをするガキが増えたな
965選曲してください:2009/12/07(月) 09:49:01 ID:xBJ+o2J1
(キリッ
966選曲してください:2009/12/08(火) 22:42:58 ID:KO+muy4/
967選曲してください:2009/12/09(水) 23:20:12 ID:6JhtMLWV
968選曲してください:2009/12/10(木) 18:10:42 ID:kFhd5S+N
前日歌ったりて疲れが残ってると喉締まりやすいのかな?
969選曲してください:2009/12/10(木) 19:11:22 ID:WQuoBrXx
疲れが残っているとファルセットっぽくなる
970選曲してください:2009/12/12(土) 14:13:49 ID:mfB/SB9t
息を吸うような感覚で口の奥に響かせて歌うらしい
地声でHiDくらいまで出る友人によると
971選曲してください:2009/12/14(月) 22:19:07 ID:053YiaHx
携帯からですが良ければ判定を。
http://p.pita.st/?m=pzbbgq5b
楽に出すコツとかあればお願いしたいです。
972選曲してください:2009/12/14(月) 22:39:43 ID:eqRZyLTT
何がしたいのかよく分からない音源だなw
973選曲してください:2009/12/14(月) 22:51:09 ID:R9abLrle
笑いすぎて腹痛いww
974選曲してください:2009/12/14(月) 23:10:05 ID:7D9aOT7U
笑えるのは自分でも承知ですww
幾つか試した結果一番出し易かったので。
975選曲してください:2009/12/15(火) 00:16:09 ID:L9lqqLLL
笑いが止まらないwww
ヤー!ヤー!ヤーー!ウ"ォー
976選曲してください:2009/12/17(木) 20:11:23 ID:/8f3xgaM
ヘッドの感覚ってどんなん?
ミドルと似たような感じ?
977選曲してください:2009/12/17(木) 22:50:05 ID:N4VT20pG
出せないが>>970みたいな感覚で大体あってると思う
978選曲してください:2009/12/17(木) 23:53:47 ID:/8f3xgaM
なるほど
難しいな…
979選曲してください:2009/12/18(金) 21:37:18 ID:hPcrU/2P
>>971
なんか不思議な格闘技の掛け声みたいだwwwwwwwwwwww
980選曲してください:2009/12/19(土) 01:19:18 ID:O1zuapz5
てきとうに裏声だしてればそのうちだせるさ
ヘッドできないけどシャウトで粉雪オク上でけたし
981選曲してください
でっていう