【正しい発声】喉声を改善しよう 2【キレイな歌声】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933選曲してください:2010/01/11(月) 01:12:55 ID:9KaHbk8w
喉仏を下げるって良く言うけど、
力んで限界まで下げすぎるのはだめだよね?

全身脱力してリラックス状態で姿勢を正した時の
喉仏の位置で歌うのがいいのかな?

誰か教えてください!
934選曲してください:2010/01/11(月) 03:54:35 ID:p2NVEm3/
自分の歌声を確認してたら、所々にガラガラというかギザギザした感じの声が
まざっている時があるんですが、あれが喉声ですか?
935選曲してください:2010/01/12(火) 02:16:23 ID:filOdCEj
ちがうと思う
936選曲してください:2010/01/13(水) 03:05:42 ID:er+jQ3eC
ラルクはhiD等も表声で太く歌っているように聞こえますが、
やはりあれもミドルボイスなのですか?
にしては全く裏声の要素が混ざっていないのですが・・・
937選曲してください:2010/01/13(水) 13:43:30 ID:4x6nVSeP
>>936
そもそもミドルボイスは裏声を混ぜたりした音ではない
裏声と地声を混ぜた声とか、中間の声、とかいうのはただの比喩表現
938選曲してください:2010/01/14(木) 16:32:16 ID:FgVglDrC
つーかアレだな、カラオケマイクは最高の喉声育成機だな
30cm離してそこに向かって歌ったら多少は良くなったよ
939選曲してください:2010/01/15(金) 11:40:39 ID:n/dINWph
hiB辺りから喉ちんこが喉の奥にあがって見えなくなって、
舌の根っこはちゃんと下がってるんだけど、これってだめなこと?
どんなに高い音出しても喉ちんこって見えてるものなの?
940選曲してください:2010/01/16(土) 05:56:42 ID:ufbNKqgI
941選曲してください:2010/01/16(土) 10:03:51 ID:XAFTfPL+
>>940
うん。二人ともよくyoutubeにうpできたなと感心するぐらい。

>>939
高音でそうなるなら、それは喉チン子が云々っていうより舌を下に押し付ける形で
舌に力を入れているのかもね。それに伴って喉チンコが上がると。
942選曲してください:2010/01/16(土) 16:41:20 ID:Ir15ACJF
自分今中学なんだけど中学でひびき?っていうかまず喉声の改善みたいなことするよー
943選曲してください:2010/01/16(土) 16:43:39 ID:Ir15ACJF
>>89のやつそれで歌えたら喉声だよ
逆ね逆
944選曲してください:2010/01/16(土) 16:44:57 ID:Q/AKWP9K
良い中学だなぁ
俺の時は新米音楽教師だったしいらん知識ばかりつけさせて
技術的なことは一切教えてくれなかったよ
945選曲してください:2010/01/16(土) 16:48:19 ID:Ir15ACJF
歌声で>>89やったら全然でなくて
地声?というかしゃべり声でやったら出たから
間違ってると思う
946選曲してください:2010/01/16(土) 17:17:58 ID:y2ZtW7nK
割り箸くわえるのってそのまま発声をすればいいの?歌った方が良い?
947選曲してください:2010/01/18(月) 22:26:39 ID:aq5aEz4x
福山芳樹って喉声?
http://www.youtube.com/watch?v=6q0HOTjSMr8
948選曲してください:2010/01/18(月) 22:33:29 ID:7UNpa7NC
綺麗な声も出せるしあえてやってるんだろうけど喉には悪いと思う。
949選曲してください:2010/01/18(月) 22:46:03 ID:aq5aEz4x
>>948
綺麗な声で歌ってる音源とかありますか?
950選曲してください:2010/01/18(月) 23:01:11 ID:q3lJr6TP
あれで喉声だったら潰れるだろ
951選曲してください:2010/01/18(月) 23:24:55 ID:7UNpa7NC
952選曲してください:2010/01/19(火) 00:26:44 ID:tlY3uuq/
>>951
なるほどどうも
953選曲してください:2010/01/21(木) 04:18:59 ID:hT/c/rrr
バサラの時は凄い綺麗な声じゃなかった?
ここ数年わざとだかなんだかあんな声だけど
954選曲してください:2010/01/21(木) 13:09:57 ID:Sb3Bq/y2
19はすごい息漏れしてるように聞こえますが、ああいう息漏れは別にいいんでしょうか?それとも実は息漏れしてないんでしょうか?
955選曲してください:2010/01/21(木) 22:23:31 ID:rh8l8Vkk
顎の下に力入っちゃうんだが
顎の下の肉をつまみながら歌う練習て効果あるかな?
956選曲してください:2010/01/22(金) 13:39:29 ID:+iZisJwb
>>955
つまみ方によって力が入ったり逆に力が抜けたりすると思う。
そのつまみ方でうまく力が抜けているならいいのでは。
957選曲してください:2010/01/22(金) 15:52:33 ID:wS52yj7q
>>956
力入ってるっぽいんでやめときますwww
なんかいい力の抜き方ないですかね・・・
958選曲してください:2010/01/27(水) 18:56:17 ID:giHtH6lH
喉声はため息を吐くようにリラックスした発声をしていけば治る。
959選曲してください:2010/01/27(水) 19:32:41 ID:oNX2JJHH
そればっかりやると逆に締められなくなるがな
960選曲してください:2010/01/28(木) 04:38:22 ID:rBBNOS3Z
>>959
締めるのは簡単だよ。特に喉締め経験者は、脱力してそこそこ高音まで出せるように
なったあとでもすぐに喉締めはできる。逆に締めてる人は脱力ができないんだから、
脱力の練習を優先したほうがいい。
961選曲してください:2010/01/28(木) 17:43:58 ID:LAjYMjeT
喉声が治った方に聞きたいんですけど、出す声質が低くなったような感じ
になるってことはないですか?
同じ高さの音を出してるのに喉声と声質が変わったというか。
962選曲してください:2010/01/28(木) 21:19:52 ID:wCQ6RIfk
>>961
低くなったというより、喉声が解消されて声に厚みが増した感じはある。
963選曲してください:2010/01/29(金) 17:36:53 ID:4220AlnJ
喉仏下げる感じにしたらやっぱり合唱みたいな声になる
しかも低い音しか出ない

やっぱこれは違うのか?
964選曲してください:2010/01/29(金) 17:44:52 ID:od5zdwWy
>>963
喉仏は下げるものではなく上がらないようにするものだけど、
喉仏が下がっている状態で低い音しか出ないのだとしたらそれが今の実力ということ。
普段高い声が出ているとしたらそれは喉絞めの可能性があるかもね。
965選曲してください:2010/01/29(金) 19:21:54 ID:glW9ibyU
喉仏下げて鏡で見ると
角度が少し左斜めになってるんだけど異常なのかな
966選曲してください:2010/01/29(金) 19:37:56 ID:SqC+LRx6
>>960
脱力の練習詳しく
967選曲してください:2010/01/29(金) 20:30:50 ID:TykPZ8HJ
>>962
どうもありがとう。
若干変化があるのですね。

楽に出せる高さだと、結構響いて豊かな感じの声になるのですが、
頑張らないと出せないとこは鶏絞め殺すようなひどい声になります。
楽に出せるとこの発声の仕方を高いとこでも意識できれば絞め殺し声から卒業できますかね。
968選曲してください:2010/01/29(金) 22:35:55 ID:4220AlnJ
>>964
なるほどな…
ありがとう

練習あるのみだな
969選曲してください:2010/01/29(金) 22:50:42 ID:7mI/5G9u
深く感情が乗った声が、ある音程を境に いやおうなしに キーキー声になる
970選曲してください:2010/01/30(土) 01:20:01 ID:Jlfw5vgR
今プロミュージシャンの先生に教えてもらってるんだけど、自分ものど締めの癖がなかなか直らなくて苦労してますわ
先生曰わくやはり、ミスチルとB'zは本当に上手くなるまで唄わないほうがいいよといわれてる
力んで唄う癖がつくらしい
でも実際、桜井さんも稲葉さんものどに力入ってないですよときかされて思わずウッソー!?と返してしまいました
ちなみに力を抜いて唄う練習に最適なのはコブクロらしいのでキライなコブクロを仕方なく練習しております
971選曲してください:2010/01/30(土) 01:57:48 ID:NQs1mEpA
最適なのは人によるでしょ。
972選曲してください:2010/01/30(土) 06:55:56 ID:dtK7jssR
歌の上手さで言えば ミスチル>B'z>>コブクロ
黒田はともかく小渕なんて喉声の部類
ライブに行ったときには思わず耳をふさぎたくなったくらい
逆にそこそこ人気のあるプロのなかではいちばん素人っぽいとも言える
973選曲してください:2010/01/30(土) 15:09:06 ID:ZleEwjop
喉あけるとすごい篭った声になるんだが
正解なの?
974選曲してください:2010/01/30(土) 17:49:51 ID:1CW2qVS1
>>973
ノドをあけるのに意識し過ぎて唇を大きく開けてないんじゃないの?
975選曲してください:2010/01/30(土) 17:59:47 ID:IRU01MMj
力まないと、空気しか出ない件、いかがいたしましょう
976選曲してください:2010/01/30(土) 18:05:58 ID:EzVWre5c
力んで声出して、だんだんゆるめていく練習すると良いんじゃない?
977選曲してください:2010/01/30(土) 18:12:12 ID:zb9XZRZ5
>>976
力んでる人はその方針でやっていくといつまで経っても力みが取れないことになりやすいと思う。
数年経ってもほとんど成長してなかったりするのはこういうパターンの人が多い希ガス
978選曲してください:2010/01/30(土) 18:44:55 ID:EzVWre5c
ならどうすべき?
979選曲してください:2010/01/30(土) 19:19:55 ID:ik3kXHWi
>>978
胸、首、喉などの無駄な力を抜くように解放してあげるイメージでやったら、俺の場合すぐに力みはとれた。
そこから、ボイトレの成長度が一気に上がっていった。
980選曲してください:2010/01/30(土) 20:31:50 ID:IRU01MMj
うん、それで少しずつ声が出てくると願いたい
981選曲してください:2010/01/30(土) 21:42:50 ID:ik3kXHWi
>>980
経験上、リラックスした状態でエッジボイスを練習すると、息っぽさは割とすぐに消える。
リラックスの感覚を覚えるまでエッジボイスはあまり効果がなかったけど、無駄な力を抜いた状態でエッジをやるとすごい効果がでてくるよ。
982選曲してください
>>970の先生は本物だな。かなり理にかなったアドバイスだとオモ
脱力理解せずにそれら歌ったって喉潰すだけでなにより歌って楽しくないからな
あと腹式はよく出てくるけど意識しすぎたら絶対喉にも力はいるから
喉付近の首を脱力が喉声改善の一番の近道