もっと丁寧に録音、うpの仕方教えれ!! 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
まずは「歌声うp」スレのテンプレ>>1-8あたりを見れ
それでも分かんなければここで質問しる
【過去ログ】
もっと丁寧に録音、うpの仕方教えれ!! 7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1214787519/
もっと丁寧に録音、うpの仕方教えれ!! 6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1204958295/
もっと丁寧に録音、うpの仕方教えれ!! 5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1192792279/
もっと丁寧に録音、うpの仕方教えれ!! 4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1178220691/
もっと丁寧に録音、うpの仕方教えれ!! 3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1155622090/
もっと丁寧に録音、うpの仕方教えれ!! 2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1134364148/
もっと丁寧に録音、うpの仕方教えれ!!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1092026355/
【参考サイト】
ttp://tryout.xxxxxxxx.jp/karaoke/ura.html
ttp://www.geocities.jp/pg_50_50_test/line_rokuon2/line_rokuon2.html
【参考スレ】
【自分の声】カラオケでの録音について【衝撃】4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1130761433/
(過去ログ倉庫逝き)
カラオケ用レコーダーについて語るスレ 2台目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1222113304/
己の録音環境をあられもなく晒すスレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1129174787/
---歌声うpスレpart61---
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1232990602/
2選曲してください:2009/02/09(月) 20:11:44 ID:gc1KLKMs
>>1
乙〜ん
3選曲してください:2009/02/09(月) 22:06:43 ID:r1ouas1g
>>1
超乙
4選曲してください:2009/02/12(木) 07:46:47 ID:rE8Zziar
カラオケでライン録音に挑戦しようと思ってるんだけど、
最新のプレミアDAMとかハイパーJOYとかはドコに繋ぐの?
一応テンプレのサイトは見たけど、俺の行ってる店とは型が違うみたい。
マイマイクも繋いでみたいし、親切な人教えて下さい。
5選曲してください:2009/02/12(木) 18:13:03 ID:/kHHz8CZ
親切なんで教えちゃう!
アンプの左から3つ目につなぐんだYO
6選曲してください:2009/02/13(金) 21:53:35 ID:+lvbyggy
Audacityでステレオ録音したいんだけど、片方のイヤホンからしか声が出ない。
これってやっぱりマイクがステレオに対応してないからなのかな
7選曲してください:2009/02/13(金) 22:31:46 ID:NJogwK21
JOY…アンプにあるテープ録音の赤白穴
DAM…本体にある録音出力の赤白の穴

だったと思う。自信ないので自分でググってください
8選曲してください:2009/02/14(土) 06:19:07 ID:VXb+GFDi
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=9307
宅録がしたくて↑のECMを買って「アイリバー E-100」というMP3プレイヤーで録音してみたんですが
どうもボリュームが小さくて…オケに自分の声を合わせると、ほぼ完全に声が聞こえなくなってしまいます。
録音した音源のボリュームを無理やりあげると音割れしまくりで使い物にならないです…

あと、PCにECMを挿して、サウンドエンジンというフリーソフトの録音機能でも
PCのマイクボリュームMAX、サウンドエンジンの録音ボリュームもMAXで録音してみたのですが、MP3プレイヤーとほぼ変化なしでした。
これは自分のもってるECMの性能の問題なのでしょうか?もし何か解決方法あれば教えて頂きたいです。
解決策が無い場合は新しいマイクを購入しようかと思っています、安価でオススメのマイクなどあれば教えて下さい、よろしくお願いします。
9選曲してください:2009/02/17(火) 18:00:31 ID:MdD683rG
10選曲してください:2009/02/21(土) 23:23:19 ID:gzrjiC6n
入力端子がマイク端子しかないICレコーダーを使ってライン録音を
試みているのですが、音量の調節で困っています。

抵抗入りケーブルを使うとカラオケの機種の音量を、
たとえばプレミアダムで言うところの、ミュージックもマイクも100以上
などにしないと、ICレコーダー側にきちんと音量が入ってきません。

抵抗なしケーブルでやると、プレミアダムで言うところの
ミュージック音量が5、マイク音量が8くらいにしないと
入力が大きすぎるようで、抑揚をつけるときに大きな歌声にすると、
そのとたんに録音の音量レベルがICレコーダーのほうで
勝手に全体的に下げられてしまい、大きな歌声が終って
また小さな歌声にすると、全体の録音レベルがまた元に戻るといった
ことが起きて困ってます。

カラオケの機種から音を持ってくる端子は
ダムで言うと、録音出力、サブ出力につないでします。

マイク端子につなぐため
抵抗ケーブルを使うことがあっているとは
思うので、ほかのところでまちがってると
思うのですが、どこが間違えていますでしょうか?

ご指摘お願いします。
11選曲してください:2009/02/22(日) 22:05:26 ID:TmpyU8GY
>>10
抵抗なしケーブルの症状を見る限り
レコーダーの録音レベル自動調節機能を切ってない。
音楽を録る時は録音設定で「ALC」の項目をオフにする。
12選曲してください:2009/02/23(月) 00:40:18 ID:sTTwwfT+
>>11さん
SANYOのICR-PS182RMを使っているんですが、
その機能を設定でオフにすることが
できないみたいなんです。
ということで抵抗ありケーブルを使うしかないみたいです。

抵抗ありケーブルの症状への対処もどなたかお願いします。
13選曲してください:2009/02/23(月) 01:03:23 ID:GcM2YLFY
>>12
その機種自体が録音レベルが調整できないオート録音オンリーの機器。
マイク感度HI/Loの切り替え程度しか出来ない。
よってどんなに頑張っても音楽を思ったように録音することは出来ない。

マニュアル29P参照
・本機は会話などの音声録音を主目的とした機器であり、
音楽を録音した場合は状況によって音割れなどが発生することがあります。
本格的な音楽録音をする場合は専用の音楽録音機器のご使用をおすすめします。
14選曲してください:2009/02/23(月) 18:24:59 ID:YE70BRZ/
親切な人だ
1512:2009/02/23(月) 21:22:18 ID:hiwn7g6w
>>13
えぇ、その記述はよく読んで意味も理解していますが、
抵抗なしケーブルよりかは抵抗ありケーブルで
録音したほうが自動で音量が調節されないので
抵抗ありケーブルで録音したいので
その方法をどなたかお願いします。
16選曲してください:2009/02/23(月) 21:34:07 ID:Row5wN74
>>13
ブースターとリミッターを買えばなんとかなるかもね
壮大な無駄としか言いようがないけど
17選曲してください:2009/02/23(月) 21:35:17 ID:Row5wN74
おっと、>>16だった
18選曲してください:2009/02/25(水) 10:46:26 ID:y7cC9ufI
宅録しようと思うんだが、
手元には、ノートPC、UA-4FX(オーディオI/F)、
DR-1(ボイスレコーダー)、AT-VD3(ダイナミックマイク)
どの組み合わせが一番いいんだろうか。
無難にUA-4FXとマイクつないでPC録音するべきか
DR-1のコンデンサマイクに頼るべきか迷う・・・
19選曲してください:2009/02/25(水) 11:45:53 ID:PbPigEjw
万札握りしめて貸スタj(ry
20選曲してください:2009/02/25(水) 17:47:09 ID:ydiY/FZn
宅録って大きな声出せるのか冷蔵庫の音とか外を走る車の音とかはないのか
21選曲してください:2009/02/25(水) 18:47:11 ID:y7cC9ufI
>>19
すまん、ATMの残高が\3なんだ・・・

>>20
普通に歌う分には問題無い
冷蔵庫も音大きくはないし騒音的にはほとんど問題無いかな
22選曲してください:2009/02/26(木) 13:56:17 ID:zv3xgowt
質問坊で申し訳ないんだけど、これから録音機材揃えたいんだ
家にtechnics RPのなんか古いマイクがあったんだけど、これどうやってパソコンにつないだらいいの?
参考URL http://panasonic.jp/msp_mic/line_up/mic.html#pagetop
これにも載ってないくらい古いっぽいんだが・・・
23選曲してください:2009/02/26(木) 23:02:14 ID:Xlhbq2q4
SX−78使ってるんですが
ラインで録音した時に声が曇った感じになってしまいます
もっと綺麗に録音する方法があったら教えてください
24選曲してください:2009/02/27(金) 08:38:34 ID:64YAGKuu
マイクに近づきすぎると籠るお、って前スレで見た気がする
25選曲してください:2009/02/27(金) 11:41:26 ID:JQ6q46Jo
あとマイクの先を手で覆うと本来の音質で録音出来ない。
26選曲してください:2009/02/28(土) 02:53:25 ID:l1S8fbnA
>>24
>>25
なるほど!確かに毎回マイクに口つけて覆ってました、これじゃ曇るわけですねw
今度から気をつけて歌ってみます!
27選曲してください:2009/02/28(土) 03:02:48 ID:89Gz/Ju3
>マイクに口つけて覆ってました
>曇る

なんかいろいろおかしいw
28選曲してください:2009/02/28(土) 13:23:01 ID:yz37OURo
>>18
宅録で低価格のIFだったらコンデンサが一番良い。
高価格の卓じゃないとダイナミックマイクは本来の良さが出なく、微妙。
29選曲してください:2009/02/28(土) 13:41:00 ID:kz3svN9Z
マイクは10センチ位離して軽く傾けるといい感じで録音できてる気がする
30選曲してください:2009/02/28(土) 14:03:05 ID:L3SqMg8x
>>27
想像すると、卵を殻のまま飲み込んでいるような感じか
31選曲してください:2009/02/28(土) 23:49:16 ID:D7lwNVQK
>>28
意見サンクス

それからマイクについての基礎というか持ち方と構え位置を
すっげぇ適当な写真とテキスト書いたからあげとく
http://files.or.tp/dl.php?f=up14118.zip
参考になればいいな。
32選曲してください:2009/03/01(日) 00:06:53 ID:wUPKPXS3
追記、マイク距離についてはしっかりと何cmとかは書いてないですが
大体5〜10cm程度離しておくといいです。
33選曲してください:2009/03/01(日) 01:42:08 ID:Ef8k8AKB
>>31
すごく参考になったよ
34選曲してください:2009/03/01(日) 04:22:30 ID:pI6ToMoc
距離 5-10 cm というのは標準的とされる距離ではあるが、
ややクラシカルではある。
最近はプロのステージではもっと近づけて使うことが多い。
近づければ低音が強調され音はこもるが、
エンジニアが調整すれば済むことだ。
しかし吹かれや鼻息、唇の音などは大きく拾う。
また口に近づけると僅かな位置の変化でも
距離の比率や角度的に大きく変動することになるので、
マイクをふらふらさせないこと
(スタンドマイクでも人間の側がふらふらすれば同じ)。
声の大きさや質がふらふら変わることになる。
スタジオ録音時にマイクを大きく離しているのは
こういうことがあるからだ。
35選曲してください:2009/03/01(日) 08:57:53 ID:wUPKPXS3
>>34
そもそもスタ録はコンデンサマイクが主流で特性が全くの別物です。

そしてステージでは参加者の声を入りにくくしてることが多いため、
マイク感度を落としてることが多いので、口に近いことが多いのです。
エンジニアなんぞいないからこんなスレがあるんだろjk
エンジニアてwwwwエンジニアてwwwwwwwwwwwwwwww

結局クラシカルとか言って何が言いたかったのかわからんのだが・・・
36選曲してください:2009/03/01(日) 15:27:06 ID:CvUdD2Su
プロの場合を例に出しての流れだけどカラオケ板の録音スレで特筆するようなネタじゃないな
37選曲してください:2009/03/01(日) 15:52:09 ID:XqbXRdyb
>>34
このスレ的に丁寧に噛み砕いてみると…

マイク⇔口の距離は基本として5〜10cmを目安にして、あまり近付け過ぎない方がいい。
これは「マイクの近接効果」と呼ばれる特性で、
近付き過ぎると低音部(低域)が強調されてしまい、篭ったような音になってしまうから。
(あえてこういった効果を狙ってマイクにわざと口を近付けて歌う人もいる。)
プロが歌う場面なら、それを調整をするPAなりミキサーと呼ばれる人がいるが、
個人のカラオケなどの場合では自分でマイクの使い方に気をつけるしかない。
ポイントは、鼻息や呼吸音が入る「吹かれ」、唇の湿った音などが入る「リップノイズ」、
マイクを持っている手の音が入る「ハンドリングノイズ」など。
スタジオなどでは、これらを「ポップガード」や「マイクスタンド」などによって軽減している。
ただしスタジオ録音時に使用されるマイクは「コンデンサマイク」と呼ばれるマイクで、
通常カラオケ店などに置いてある「ダイナミックマイク」とは特性が大きく異なるし、
素人のカラオケとプロのスタジオ、ライブなどでは、条件も異なり全てが同様では無い。
38選曲してください:2009/03/01(日) 16:21:48 ID:veoETHAE
audacityで編集したい所を選択しても、効果のエフェクト一覧がノンアクティブ(白くて押せない)なんだが、
一体何が問題なんだろう?
39選曲してください:2009/03/01(日) 16:22:28 ID:veoETHAE
sageてしもた
40選曲してください:2009/03/01(日) 16:39:56 ID:XqbXRdyb
>>38
それだけだと詳細が分からないけど、自分で入れたVSTプラグインが…って事なのかな?
VSTプラグインの追加はPlug-Insフォルダに、拡張子が.nyや.dllになっているファイルを
コピーするだけですが、同じフォルダ内にvst-bridge.dll(旧VST Enabler.dll)はありますか?
参考までに…

【vst-bridge.dll(旧VST Enabler.dll)】
http://audacityteam.org/vst/

【動作確認済みプラグインの一覧】
http://audacityteam.org/wiki/index.php?title=VST_Plug-ins

41選曲してください:2009/03/02(月) 01:45:57 ID:WILo/UJm
リップ前提で設計されたマイクは、口くっつける距離かの方がいいよ
でないとスカスカの音になります
近接効果はイコライジングでなんとでもなります
42選曲してください:2009/03/02(月) 16:58:24 ID:7lAZaITa
今最強なのはeeepc+オーディオインターフェイス?
43選曲してください:2009/03/03(火) 23:01:35 ID:rVbDjp5G
すいません
DAMってライン録音できますか?
44選曲してください:2009/03/04(水) 00:48:49 ID:UNz+n7sa
機種云々というより、あなたが所有している機器類が、ライン録りに適しているかの方が重要です
45選曲してください:2009/03/04(水) 03:20:03 ID:4GNVLUVi
携帯で録ります。
46選曲してください:2009/03/04(水) 19:19:19 ID:hJwjOuQ6
>>43
DAMには出来ないかもしれないけど、DAMからなら条件が揃っていれば
所有の機器に出来る気がする。
47選曲してください:2009/03/06(金) 19:37:19 ID:oGkdw8dN
オーディションでデモテープを送りたいのだけど
録音ってどうするの?
調べてもわからず…
48選曲してください:2009/03/06(金) 20:39:16 ID:q5Qk6E8j
>>47
幾らここでも、流石にそれは呆れられると思うぞ
49選曲してください:2009/03/08(日) 02:24:57 ID:meX7ntHz
・JOYSOUNDの録音機能を使って録音→再生時にライン録音
と、
・普通にライン録音(マイクで歌いながら)
これって同じことなんでしょうか?
自分でやってみれって言われそうですけど、
やったことある方に聞きたくて質問しました。
50選曲してください:2009/03/08(日) 03:27:39 ID:V70WVuVQ
マイマイク使えばカラオケのライン録音がいつもより綺麗に録ることができますでしょうか?
あとCレコーダー(DR-1)とカライン録音の相性って悪かったりしますか?
MDで録音したほうが綺麗に録れるといってる方がおられるようなので・・・
51選曲してください:2009/03/10(火) 17:26:00 ID:0CtV5o3j
デシカメの動画をようつべにうpするにはどうしたらええの?
ソニーのデシカメで接続方法はUSBケーブル。
52選曲してください:2009/03/10(火) 23:27:01 ID:Wjz3PMqW
プレミアダムでラインケーブル経由でSX67にライン録音できます?
前の機種では何の問題もなくできていました
53選曲してください:2009/03/11(水) 16:56:46 ID:SZLUWTTC
スレで話題のH4n買いました!
以前ここでお世話になったんでうpしたいと思っております。
最初に家で空間取りした感じはノイズが結構入りました(汗
カラオケBOXで使用したいと思うのですが、この系統のレコーダーではどのように録音しているのかが知りたいです。
ラインをさして、オケのマイクで歌って録音でしょうか?
それとも、マイクをレコーダーにさして録音でしょうか?
いまひとつ使い方がわからず説明書を必死に呼んでますが、アドバイスオネガイシマス。
54選曲してください:2009/03/11(水) 21:38:10 ID:raFY8Wnp
>>53
最近、詳しい人達が出払ってしまっている為、
ZOOM持ってない私が過去ログの情報から判断すると

・内臓マイク > 桶の常設マイク
・内臓マイクが高性能なので、空間で真価を発揮するけど、このシリーズはラインにも強い
・折角のMTRであれこれ編集したいなら、ラインにも挑戦するといい
・感度の設定が重要
・ケーブル選びがやや面倒

という訳で、録音形態は用途次第として
録ってうp目的なら、空間が手っ取り早いとは思いますが、いずれ両方で録ることになるでしょう
マイクはよほどいい物をお持ちでない限り、レコーダー直で唄う方がずっといいみたいですよ
55選曲してください:2009/03/14(土) 02:10:19 ID:xApshhKk
>>54

返信ありがとうございます。lineの録り方がわからなかったの勉強してみます。
空間撮りしてみたのですが、Mp3プレイヤーに比べると格段にいいですね!
おけの音量調整などすることによって、ラインでとったような感じで臨場感のある録音ができました。

ちなみに、パソコンに移す方法がわからず3時間ほどCDとにらめっこしましたが、いまだわからずでうpできずすいませんorz
56選曲してください:2009/03/14(土) 21:34:01 ID:NfwFMZL0
>>53
H4n ではいろいろな録り方ができるので、
すでに試みられたようだが普通の空間録り、
普通のステレオのいわゆるライン録り、
MTR モードを使い伴奏とボーカルを別トラックに録音
(この場合ヘッドホンが必要)ができる。
取説にかなり丁寧に説明してある。

ボーカル録りマイクに関しては
H4n 内蔵マイク>カラオケ箱常設劣化マイクではあるだろうが、
内蔵マイクは本来ボーカル用ではないので、
ある程度距離を離して使うことになり、
カラオケ箱では残響や周囲の音をかなり拾ってしまうはずだ。
風防を付けて近距離で歌う無理矢理な方法もあるが、
マイボーカルマイクがあればそれを使う方がいい。

>>55
USB でつないで "STORAGE" を選べば PC からファイル見えるでしょ。
57選曲してください:2009/03/15(日) 17:48:48 ID:Gyyqlmks
カラオケでライン録音してるんですが、
ここの皆さんのお話聞いてる限りでは、
音が籠るのは口近づけすぎなのかなー…3cmぐらいなんですが…

あと、マイマイクにSM58を狙ってるんですが、カラオケ常設マイクとどのくらい音が違うのか、
体感でも良いのでご存知の方の意見を頂ければありがたいです。
58選曲してください:2009/03/18(水) 05:06:10 ID:AswRuHDv
>>57
近い方ではあると思うが、近づけすぎってこともない。
そもそもカラオケの現場で音がこもって困るのならともかく、
録音だったら(低域に関しては)後で抑えれば済む話。

常設マイクは腐っている確率が高いから、安定したマイマイクがあると
精神衛生的にいいことは間違いない。
SM58 は俺の好きな音ではないが、これは個人の嗜好。
完調な常設マイクともかなり違う音。
59sage:2009/03/20(金) 23:35:34 ID:e1wyefe/
>>49
音量が違った
再生の方が小さくなる
60選曲してください:2009/03/21(土) 23:21:51 ID:tqRLOOY6
H4nは、
ラインでの伴奏録音と直差しマイク録音が同時にできないのが難点。
61選曲してください:2009/03/22(日) 19:31:17 ID:afK27H4i
Audacityでボーカルを録音しようとしたのですが
マイクの音量が-0.5〜0.5までしか行かず音量がかなり小さいです
パソコン変える前はちゃんと-1〜1まで音量が出てたんですけど
なにが原因なんでしょうか?
わかる人がいたら教えてください!
62選曲してください:2009/03/22(日) 23:11:21 ID:/ixFj4Od
パソコン変えたらならちゃんと初期設定しないとだめよ
63選曲してください:2009/03/22(日) 23:38:39 ID:GMxbFohm
E-MU 0404
べリンガー MIC800
RODE NT1-A
これあれば完璧だよ。
6461:2009/03/23(月) 01:17:02 ID:ZdNKHU60
>>62
初期設定ってなんですか!?
前のパソコンと同じようにサイトからダウンロードして
使おうとしたけどダメでした・・・
65選曲してください:2009/03/26(木) 20:29:53 ID:Zc4jCG/Z
ソニーICDSX88、マニュアル27
WAVEで主音10 エコー8 マイク17 ミュージック12 で録音しているのだけれど、音がものすごく小さいです

マニュアルを29とかに上げると音が割れてしまいます

どうしたらもっと大きく録音できますか?
66選曲してください:2009/03/26(木) 23:13:45 ID:CkokrBAC
>>65
SX系は小さいままPCに出力して、ノイズをフリーソフト(audacity等)でカットした後
音量うpソフト(mp3gain)で割れない程度にあげてる
67選曲してください:2009/03/30(月) 21:53:11 ID:ZRSb7qTK
H4n買ったのにラインinのやり方がさっぱりわからんですorz
ラインの穴にIFP時代と同じようにいれても読み込んでくれないし・・・。
録り説3回読み直したんですが、モードどか色々変えたりボタン押したり2時間以上戦いましたがわかりませんでしたorz
4回読めと、5時間やれといわれそうですが、どなたかヒントくれると嬉しいです。
68選曲してください:2009/03/31(火) 20:59:47 ID:aN2osFSS
99 名無しサンプリング@48kHz []  2009/03/31(火) 15:08:40 ID:cNAw3/aN


H4n買ったのにラインin録音のやり方がさっぱりわからんですorz
録り説3回読み直したんですが、モードどか色々変えたりボタン押したり2時間以上戦いましたがわかりませんでしたorz
4回読めと、5時間やれといわれそうですが、どなたかヒントくれると嬉しいです。
69選曲してください:2009/03/31(火) 23:46:17 ID:fsBs3V5r
>>68

今日もオケ屋にいって試行錯誤しましたがダメでしたorz
ラインのケーブルがおかしいのかな。IFPならできたのですが・・・
70選曲してください:2009/04/01(水) 00:34:19 ID:5cV6rK+2
まずはライン以外の録音はできたのかと問いたい
71選曲してください:2009/04/01(水) 03:00:25 ID:deBsct9J
>>70 はかなり的確なレス
72選曲してください:2009/04/01(水) 12:57:05 ID:ToZnxONG
育てるスレ
73選曲してください:2009/04/08(水) 14:10:45 ID:Y7nF/SWj
age
74選曲してください:2009/04/09(木) 13:56:13 ID:xGqpMW+1
ちょい聞きたいんだけど
今ってジョイとウガネクストで無料録音できるだろ。
あれで録音してみたんだが、ジョイのほうが断然うまく聞こえる。
機種によって聞こえ方とか違うものなの?
75選曲してください:2009/04/09(木) 15:41:14 ID:ybVcbpMu
>>74
UGAの方はよく知らないのでなんともいえないけど、
JOYに関しては、あれは元々の機器が音の加工傾向が強い。
オケ然り、マイクに歌ってスピーカーから出力される音然り、録音される音然り。

単純な良い悪いとは違う意味で、もともとそういう傾向を売りにしてる機器なんだよ。
声色を変る機能や遊びイコライジング的な機能が充実してるしね。
フラットな素の実力を推し量りたいなら、JOYは向いてないかもしれない。
76選曲してください:2009/04/09(木) 17:53:16 ID:gL/pTKhl
CASIOのネットカラオケで歌ってるのを録音したんだけど、
あきらかにちゃんと歌ってるのに、歌声だけちょっと遅れて録音されてるのはナゼ?
77選曲してください:2009/04/09(木) 18:50:35 ID:xGqpMW+1
>>75
なるほど。
たしかにジョイは声の加工機能が充実しているしな。
でも録音した声ってのは、つまり回りの人に聞こえてる声ってことだよな?
ジョイの機種選んだほうが、うまく聞こえるって事かw
友達と行くときはジョイ固定にするかなww
78選曲してください:2009/04/12(日) 12:55:25 ID:LemKtNyE
>>77
ジョイのライン録音は
カラオケルーム内の音よりも幾分パワーダウンする感じ
とくにボーカルを拾うアンプ部分が備え付けのスピーカーに
合わせて作られてる傾向が強いと思う
なのでライン録音→レコーダー→PCに取り込んでヘッドフォン
てな具合に進むと結構ボーカルとオケバランスに違いが出てきちゃう
JOYはやっぱりスピーカーとルーム反響音が組み合わさってやっとこ
面白い音を出せる構造になってるなぁと・・
マイクアンプが貧弱な気もしなくないがw
79選曲してください:2009/04/12(日) 14:30:42 ID:Pj8on77E
>>60ってマジか
XLR端子二つあるのに同時録音できないのかよ......
80選曲してください:2009/04/12(日) 17:35:11 ID:Ujj2BMoq
>>60がどういう接続を想定しているのか分からんけど
当然ながらXLR端子(兼フォン端子)2CHは同時録音出来るよ

音質に制限があるけど、Ext-Mic端子使えばライン4CH録音だってできるし
81選曲してください:2009/04/14(火) 01:16:19 ID:uyfqxYtJ
スレ違いかもしれないけど
プレミアDAMの精密採点IIの様子を録画して後で見てみたいんだけど、
ハンディカムとかじゃなくてもっと小さくて簡単にライン録画(?)出来る様なのないですか?
82選曲してください:2009/04/14(火) 18:58:22 ID:1+AkwftF
SONY マイクロフォン ECM-DS30P

これが気になってるんだが、詳しい人から見たらどんな感じだろう…
意見を聞きたいんだぜ
83選曲してください:2009/04/14(火) 19:44:26 ID:pLG2O7ZG
カラオケで綺麗に録音してうpしたいんですが
カラオケはWAVE、マイクE945でSXー88でライン録音していますが
いまいち声と音がマッチしません
もっと綺麗な音にするには何を買えばいいんですか?
84選曲してください:2009/04/14(火) 20:02:52 ID:ru+Ti9jU
>>83
俺もまったく同じ悩みだ
通常ラインでバックの音とボーカル別撮りするかMTRにして調整しながら
ミックスするしかないかなと思ってる
85選曲してください:2009/04/15(水) 21:38:20 ID:vGyWV4+V
空間撮りの場合、デジカメとICレコーダーではだいぶ違いますか?
86選曲してください:2009/04/16(木) 01:19:02 ID:lsnEpSr8
ラジオの音源とCDの音源くらい違う
87選曲してください:2009/04/16(木) 09:34:53 ID:P4FeHldT
相当違うな
ICレコーダーによるけど
大抵ICレコーダーのほうが上
88選曲してください:2009/04/16(木) 11:29:16 ID:T0DGy00s
WAVEでのライン録音なんですが、ケーブルはイヤホンのような1センチちょっとあるオス端子ではなく、5ミリほどのちょっと小さいオス端子でしょうか?

カラオケでそれを確かめるのを忘れて、とりあえず1センチちょっとの方を買ってしまったのですが…
89選曲してください:2009/04/16(木) 13:12:43 ID:T0DGy00s
今日電気屋さん行けそうなので急ぎageさせていただきます
90選曲してください:2009/04/16(木) 13:19:29 ID:ImG119j/
WAVEってJOYのことだったのか

一旦、カラオケに短時間でも入るなりして確認してきたら
端子合わなかったら変換かませばいいんでないの
91選曲してください:2009/04/16(木) 18:04:00 ID:T0DGy00s
>>90

きてみたら小さい方でした


で、自分が持ってるMP3プレイヤーに録音したいのですが、ボイスレコーダーだともちろん音が最悪
そこで、ダイレクト録音をしようと思いましたが、MP3のダイレクト録音用コードと>>1の参考サイトに載ってるカラオケアンプに繋ぐコードが両方ともオス端子です
間にステレオ−ステレオのメス変換プラグを購入しましたが録音できません(´;ω;`)
違うプラグを買うべきでしょうか…
92選曲してください:2009/04/16(木) 18:07:17 ID:EFpiuIpi
宣伝失礼します。
この度新しくうpろだを作成したので、よかったら皆さん使ってやって下さい。
HDDスペースは最大300G、ログは999999件まで保存してます。
光回線での自宅鯖で管理、運営してますので軽いのはもちろん流れにくいです。
詳細や質問はスレにてお願いします。

うたろだ
http://ymkt-ksk.ddo.jp/uploader/
スレ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1239829887/
93選曲してください:2009/04/19(日) 17:56:03 ID:sUr91lLo
とんでもない初歩の質問なんだけど
どれくらいの値段のICレコーダーならちゃんと録音出来るんだろうか
値段の目安やオススメを教えてくれると嬉しいな
94選曲してください:2009/04/19(日) 18:21:56 ID:Ij/5JgO7
>>93
僕はタスカムのDR-1を愛用しています。
定価29800円です。
ズームのH-2やH-4(2〜3万だったと思う)も
かなり高音質みたいですよ。(あくまでカラオケでの話)
ケチって1万以下で済ませようなんて思わない方がいいです。
私がそれで失敗しましたからw
ただ、高音質録音だと自分のダメなトコが浮き彫りになるので
へこみますw
ちなみにDR-1の空間録音です。
http://ymkt-ksk.ddo.jp/uploader/count.cgi?up0029.mp3


95選曲してください:2009/04/19(日) 18:23:23 ID:dPqnUc2t
>>93
前スレに丁度いいのがあったので捕捉しつつ引用

871 :選曲してください [↓] :2009/01/21(水) 02:21:48 ID:sAsJWKUH
>>866
とりあえず予算をかけ

で、文体見た感じ機械には詳しくなさそうなので
ライン録音はあまりお勧めしない→ぶっ壊したら300万程度弁償

でまあ、予算には

1万以下→どれを買うも自由だが期待するのは諦めろ
〜〜〜最低限の壁〜〜〜 ←値段を考えて何とか我慢できるラインだが、後々いいのが欲しくなるライン
1万5千円以下→SONY ICD-SX78 
〜〜〜標準音質の壁〜〜〜 ←大体の人は納得ライン
2万以下→ZOOM H2
2万5千以下→ZOOM H4
3万以下→TASCAM DR-1
値段に差があるのは機能だったりで、
空間録音の質そのものに絶対に差がでるわけではない。
録り方次第で値段は逆転できるレベルに纏まっている。


未発売製品  ※現在は既にいずれも発売されている
ZOOM H4n(マイナーチェンジ版なので2万5千強くらいか?) →25000〜29000程度で推移 
TASCAM DR-07(DR-1の機能削減版の様子、2万くらい予想?) →17000〜22000円程度で推移

DR-1に関しては>>803の音源がまだ残っているので聞き比べてみるのも一手。
だが、DR-1が欲しくなる可能性も
96選曲してください:2009/04/19(日) 22:59:24 ID:ZODoYKVX
ヨドバシ秋葉でICDSX78を21800円で買った


その後、コジマ電気に行った時正月特価で10800円で同じ製品が売っていて泣いた
97選曲してください:2009/04/20(月) 16:52:51 ID:2/kDtSXK
みんなから大絶賛されてる俺の魂の歌声が
録音するとジャイアンみたいになるのは
やっぱ5000円のレコのせいか?
98選曲してください:2009/04/20(月) 16:57:01 ID:A3c3r7jA
UGAで歌えばおK
99選曲してください:2009/04/20(月) 17:27:44 ID:Fh/25dj/
その音質がお前を変える
100選曲してください:2009/04/20(月) 21:19:06 ID:SvIUV3Eh
>>96
その差は… 床が抜けるほど地団駄踏まずにはいられない
101選曲してください:2009/04/21(火) 02:23:05 ID:A5rRlKNL
>>21

>>19
> すまん、ATMの残高が\3なんだ・・・
どんだけ客から引き出されてんだよw
102選曲してください:2009/04/21(火) 23:36:23 ID:y+e/5n8S
age
103選曲してください:2009/04/22(水) 00:26:41 ID:WM+i4ZF2
>>97-99
ワロタ
104選曲してください:2009/04/22(水) 03:19:19 ID:B5y4PXG9
>>97
俺もレコのせいで録音するとオク下になるぞ。
安物を買うと後悔する。
105選曲してください:2009/04/22(水) 23:18:48 ID:3jYIUgyd
ニコニコで悪いけど、この動画を参考に録音しても問題ないですか?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1708700
106選曲してください:2009/04/23(木) 21:30:13 ID:M8lcf+iV
>>105

自分で試すという選択肢は無いん?
フリーソフトで有名な奴だし、一度動画以外に
HPとか調べてやってみれば色々解ってくるよ。

ちなみに「歌ってみた支援」と書いてあるとおり問題は特に無いよ。
107選曲してください:2009/04/23(木) 22:00:34 ID:kGrfTIRB
消えろ
108選曲してください:2009/04/24(金) 00:32:01 ID:DqQqP+pt
>>106
>>107

すいません。録音なんて全くしたことなかったんで
言い方が悪かったのかもしれないんですけど、これを参照に録音してもいいけど他にもっといいやり方があるかもしれないと思って聞きました。
ありがとうございました
109107:2009/04/24(金) 08:47:01 ID:7lVGlnkx
オレが言った「消えろ」は>>106に対してだからおまえは安心しろ
110選曲してください:2009/04/25(土) 04:09:18 ID:TlAeM+LU
全くの初心者ですが、UPするのに既出のICD-SX78(価格コムでちょうど1万円だった)を購入すれば、説明書を読めば、どんなに機械(PC)オンチな僕でも録音でき、PCに取り込むことできますか?
UPに必要な物他にありますか?
給付金で購入しようと思うのですが、親切な方手順などを超完結でいいので教えてください。 
111選曲してください:2009/04/25(土) 07:28:08 ID:K1XEi07R
>>110
画像でしか見てないけど分かりやすそうだし出来るんじゃね?
recボタン押して録音したら・・・・これはどっちだろうな・・・多分USB転送かSDカードだと思う。

ごめんなあいまいで
112選曲してください:2009/04/26(日) 01:28:37 ID:t2KODzEg
>>111
いえいえ、だいぶ理解できました。
肝心の金が5月以降なんで、待ちます。
どうもありがとうございました!
113選曲してください:2009/04/26(日) 23:10:26 ID:VGScVlOM
>>95のやつってマイクの性能が高いから値段も高いの?
ラインで録音すれば安い奴でもそんなに変わらない??俺は録音できる周波数域ぐらいしか見てないから詳しいことが分かんないんだよね。
20000Hzまで対応してれば綺麗に録音できるかな?
?マークが多くてすまんw
114選曲してください:2009/04/26(日) 23:25:21 ID:wxZTnW/K
>>113
ラインならどれも大差無い。
厳密に言えば高価なレコーダーだといくらか音が良かったりするがそもそもカラオケ機が結構ノイズを出してるので意味が無い。
ライン録り専用なら3000円以下レベルのMP3プレーヤーでも十分使える。
ただし長時間ヒトカラで連続録音だと大容量メディア対応、2GB超ファイル対応の製品が欲しくなると思う。
115選曲してください:2009/04/27(月) 00:01:51 ID:VGScVlOM
>>114
ありがとう。金が無いからライン用でソニーのICD-UX71を買おうと思ってる。
最高音質でも11時間録音できるみたいだから長時間のヒトカラにも耐えられると踏んでるんだけど、
どうだろうか?
116選曲してください:2009/04/27(月) 00:20:55 ID:H+RGQYak
圧縮音声の劣化具合が我慢できるかどうか次第。
ちなみにオレは我慢できずにSDHCメディア対応のものに買い換えた。
117選曲してください:2009/04/27(月) 00:23:40 ID:Qg8x5e8M
>>115
UX71は悪くはないけど、物足りなくて3ヶ月ほどでサブマシンになったな
音楽録音に特化した製品買う方が、結果的に満足いく形になると思うぞ
118選曲してください:2009/04/27(月) 00:39:45 ID:f4Ajx+2V
>>116
今まで使ってたやつが5年前のICレコーダーだから、
それより音質がいいやつならいいんじゃないかなぁ〜と思っていた時期が俺にもありましたw
どの程度劣化するのか買ってみないと分からないよねorz

>>117
1万程度で買える音楽録音に特化したICレコーダーなんてないよね?
119選曲してください:2009/04/27(月) 01:19:35 ID:3XJVLYFq
DR-07がいいかなあ…と思ってるけど、なかなか手が出ない
120選曲してください:2009/04/27(月) 07:15:49 ID:p4lfhgzk
>>113
実は周波数特性自体は高い方 12.5 kHz くらいまであれば結構いい音。
AGC が切れない奴とか常時マイクレベルな奴とか、それ以前の問題の方が効く。
121選曲してください:2009/04/27(月) 20:24:06 ID:f4Ajx+2V
>>120
なるほど。そこまで高音まで無くてもいい音になるのか。
AGCとかマイクレベルってラインで録っても関係してくる??
122選曲してください:2009/04/27(月) 22:49:42 ID:PlN9Shia
DAMでライン録音する時のミュージック音量、マイク音量の最適な数値ってどのようなものでしょうか? 
マイクと口の最適な距離も教えてもらいたいです。 
更に言えば主音量が搭載されている場合とそうでない場合それぞれについて教えてもらえると幸いです。
ちなみに自分が持っているのはH2ですが一般的な意見で結構です。
123選曲してください:2009/04/28(火) 00:09:30 ID:yShmZgQZ
DAMは本体の推奨ボリューム(大体店が印をつけている位置)だと小さめだが、
ヘタに弄ると今度はハウリングが起きたりするんで、弄らずにそのまま録音する。
アンプのボリュームが正常な位置なのに明らかにスピーカーから出る音が大きい
(または小さい)時は本体のボリュームで調節する。
124選曲してください:2009/04/28(火) 00:23:57 ID:DXefWcTl
>>122
確実に割れないレベルだとオケ30マイク25。
レベルメーターで見て確認したから間違いない。
かなり音量小さくなるがピークでも範囲内に収まるようにするとこれが限界。
音量上げたいときはPCに取り込んでツール上で確認しながらコンプとブーストで。
125選曲してください:2009/04/28(火) 06:42:27 ID:9JOgaLfR
>>121
AGC (ALC) は本来会話記録用のもので、音の大小を均一化してしまうので
音楽に使うとダイナミックスが台無しになる。
マイクレベル固定のものは抵抗入りコードのお世話になることになるが、
理論上雑音が増えることは避けられず、
それ以前にそういう設計のものはライン入力回路の音質自体が
しょぼいことがほとんど。
周波数特性自体よりビットレート(周波数特性だけでなく
ダイナミックレンジなどにも影響する)とか上記のような問題の方が
ずっと効くのだが、カタログの仕様欄には書いてないからわからないわな。
126選曲してください:2009/04/28(火) 06:54:01 ID:9JOgaLfR
>>122
DAM のマイク音量についてはマイク感度がまちまちなのと
内部に半固定ボリウムがあり、その設定によっても変わるので、
いちがいにこの数値がいいということはできない。

マイクと口との距離はステージでは 5-10 cm 程度が標準的とされているが、
最近はもっと近づける傾向にある。
カラオケの場合はハウリングやマイク自体が腐っている場合があるので、
近づけざるをえなくなりがち。
127選曲してください:2009/04/28(火) 09:36:46 ID:MMMOUyMB
ライン録音する時は店員に断った方がいいの?
言ったら止められる?
128選曲してください:2009/04/28(火) 10:25:03 ID:yfDE0LOy
断ってやってます
って話は聞いた事が無いな
逆にライン録音を咎められたという話も
聞かないな
それが原因で機械壊したの分かったら黙ってないだろうけど
129選曲してください:2009/04/28(火) 13:16:36 ID:487RZqrT
以前このスレだったかICレコーダースレだったかで
DAMの業者用の設定をいじって設定不良にしたやつがいたっけね
半日ほど拘束されてお説教と念書を書かされたとかなんとか

機械の知識というか自力でTVまわりの配線を繋げられないような人はライン録音に手を出すべきじゃない
130選曲してください:2009/04/28(火) 16:27:21 ID:GvYP9qyT
ライン録音中に頼んだ焼きそばが来たら何て言い訳すればいい?
131選曲してください:2009/04/28(火) 21:24:42 ID:cfhqJSwh
「お腹が空いたから、ケーブルを食べようと思った」でおk
132選曲してください:2009/04/29(水) 00:36:23 ID:JgIF63RC
ライン録音中に頼んでもいない食い物が来た事はあったな
133選曲してください:2009/04/29(水) 01:36:05 ID:AWFC9NcN
>>132
そんな時、おまいはどうやってやり過ごしたんだ?
134選曲してください:2009/04/29(水) 12:30:20 ID:9lIKqXLn
店にもよるだろうが大抵は何も言わないんじゃないの。
ノートPCで持ち込みカラオケやりつつレコーダーで録音、果てはマイクスタンドまで持ち込んでも怒られないらしいよ。
まあそこまでする人はそれなりに詳しいから壊さないってのはあるだろうけど。
重要なのは現状復帰。
いじる時は元も状態を携帯のカメラで撮影しとけ。
135選曲してください:2009/04/29(水) 14:27:42 ID:aEhld+JZ
それ以前に、録音目的で行くのに食事を摂りながら、というのが理解できん
行楽のタカラならともかく、基本的に発声時に腹に物入れちゃ駄目だろ
136選曲してください:2009/04/29(水) 18:02:55 ID:ViLKMk+M
>>134
大手チェーンはたいてい厳しい。小さいところは店と人による。
あとは以前に機械いじってトラブル起こした奴がいたかどうか。
馬鹿なことやる奴が一人いると店ごと「裏面には絶対触れないでください」になる。
137選曲してください:2009/04/29(水) 19:33:37 ID:ECnkJU6c
逆だよ
大手チェーンはブランドイメージが第一なので甘い
138選曲してください:2009/04/29(水) 19:56:23 ID:F0Mj0dtK
>>135
>基本的に発声時に腹に物入れちゃ駄目だろ

ナンデ?
139選曲してください:2009/04/29(水) 20:18:04 ID:3QHlEx/L
>>138
空腹の方が複式コントロールし易い
140選曲してください:2009/04/29(水) 20:58:02 ID:071ERmQw
三日も食べてないようなのもまずい。
まあ満腹は確かに良くない。
141選曲してください:2009/04/29(水) 22:45:39 ID:ak7qMhSN
最初からラックがっちっがっちに固定してるところはそれ自体が「機器の裏いじるな」って意思表示だよね
だからといってスムーズ移動のところがなんでもありよんってわけでもないんだろうが
大事に使わせて頂いております
142選曲してください:2009/05/01(金) 04:28:31 ID:wThyQTfL
レコーダーの低音カットって雑音カットできるって説明にあったから使ってたけど、
よくよく考えたら自分の声までカットされちゃってる?
自分の声域LowD〜(70Hzくらい)からなんだけど
どの辺までカットされるんだろうか……。
H4nの公式サイト見たら80〜237Hzがカットされるって書いてあった。
LowE〜mid2Aまで雑音扱いとか酷すぎるw 俺に死ねと言うことか。
とりあえず全部録って、家に帰って手作業でカットするべきなんだろうかねー?
143選曲してください:2009/05/01(金) 12:02:28 ID:3tVRATCb
そもそも人間が出せる音なんて、ホイッスル除けばせいぜい1500Hz程度でしょ?
なんで6000Hzまで録音できる機械で録音しても音悪く感じるの??
144選曲してください:2009/05/01(金) 13:28:20 ID:IDV/tg87
カラオケでいつもライン録音しているんですが、最近JOYでそれがうまくいきません。
「音声出力」のところにプラグをさしても、自分の声かカラオケ音源だけが
別々に録音されます。1年くらい前はこんなことなかったのに、最近システム変わったのかな?
これらについて何かご存知の方、JOYで自分の声とカラオケ音源を両方一緒に録音できる方法を教えていただきたいです。

145選曲してください:2009/05/01(金) 13:45:31 ID:9GR1CQ8d
>>142
PCに取り込んでからイコライザ使えばいい

>>143
おまえの声は正弦波か

>>144
アンプ側で試せ
146選曲してください:2009/05/01(金) 16:08:46 ID:0VhzRW+t
みんなは立って歌う?座って歌う?
オレは胡坐かいて座って歌うと一番声が安定する気がするんだけど。
147選曲してください:2009/05/01(金) 19:13:33 ID:qhtPJSYD
胡坐かいて歌うプロがいるかって話だな
148選曲してください:2009/05/01(金) 20:17:35 ID:l53Qqmc0
その昔梓みちよというおばさん歌手がだな…… てかスレチだっ!!
149選曲してください:2009/05/01(金) 21:20:26 ID:wIs2RtMm
二人でお酒を
150選曲してください:2009/05/01(金) 21:24:08 ID:O3XxP8zu
TEST
151選曲してください:2009/05/01(金) 21:37:37 ID:sV8oAbaI
うらみ〜っこなしで
152選曲してください:2009/05/02(土) 01:23:56 ID:z4eRXwcU
>>146
床に接する面積が広いほど安定はするわな
153選曲してください:2009/05/02(土) 08:06:18 ID:c4r8uazB
寝て歌えってことか
154選曲してください:2009/05/02(土) 11:52:29 ID:bvjzsJXe
掛け布団3枚くらいかぶれば完璧だな
155選曲してください:2009/05/02(土) 15:37:36 ID:z4eRXwcU
下半身は安定してる方がいいから、アグラはあながち間違いなくね?
156選曲してください:2009/05/02(土) 17:56:57 ID:2sf7YcWi
YUIは最終オーディションの時にあぐらで歌ったらしいね
157選曲してください:2009/05/02(土) 21:38:44 ID:El/lowN9
みんなあぐらの話好きなんだな
158選曲してください:2009/05/02(土) 21:44:31 ID:spXqgmmV
あぐら牧場
159選曲してください:2009/05/02(土) 22:13:16 ID:bvjzsJXe
じゃ俺正座で歌うわ
160選曲してください:2009/05/02(土) 22:18:28 ID:3scV/tIT
そういうスレだっけww?
161選曲してください:2009/05/02(土) 23:22:04 ID:956ZLdmV
もっと丁寧に正座、胡坐の仕方教えれ!! 8 のスレです
162選曲してください:2009/05/03(日) 02:37:53 ID:SaWZj0zq
利いたふうな口をきくなー!!
163選曲してください:2009/05/03(日) 02:47:26 ID:5MMSOify
プレミアDAMのライン録音ってエコーなしでも綺麗に上手くとれるきがするんだけどきのせい?
ジョイだと音の抜けが悪いというか、抑揚のない平坦な感じになる
164選曲してください:2009/05/03(日) 23:34:28 ID:siHHW/x7
>>163
それプロセッサとかエンハンサ入ってるんじゃね?
解除しないといろんなエフェクトが効いてるよ。
165選曲してください:2009/05/03(日) 23:59:15 ID:5MMSOify
>>164
レスサンクス
エフェクト機能は全て解除してますよ
てかこんな風に思ってるのは私だけなんでしょうかねw?
どうしても録音の質の違いに納得がいかないので、次は他の店のジョイでライン録音してみますわw




166選曲してください:2009/05/04(月) 07:47:05 ID:XcdN9xoV
>>143
オケの劣化禿しくね?
6000Hzじゃアカペラとしても倍音や空気感が欠けちゃってお粗末
167選曲してください:2009/05/04(月) 13:19:10 ID:asX+IK5s
>>143
今更だが基音だけカバーしてても音色が腐ってしまう。
倍音も記録できないと。
ちなみに上限 6 kHz だと AM ラジオ並。
15 kHz で FM ラジオ並。
168選曲してください:2009/05/04(月) 19:17:46 ID:D9z5MS78
使用機種DR-7
使用カラオケJoy
で、テープ録音出力にケーブルつないでLine inのとこに接続して録音設定をLine にしても無反応なんですが何故?
ちなみにその状態でMic inに挿して設定をMicにすると一応取れることは取れるんですけど…
教えてエロい人
169選曲してください:2009/05/06(水) 23:11:08 ID:jJ1SlEKp
>>168
なんか知らないけど、よく「抵抗、抵抗」みんな言うよな。 
たぶん抵抗入りケーブルだ。うん無駄な抵抗は止めろ。
170選曲してください:2009/05/07(木) 00:51:04 ID:AQ4O4eVp
>>168
原因がわからなきゃ対処も糞も無い、まず原因を特定しろ。
テレビでも何でもいいからライン出力から録音試す。
録音できるならコマンダー側の問題、できないならお前のレコーダーの問題だ。
171選曲してください:2009/05/08(金) 00:37:50 ID:oxNatYPb
両方ステレオミニプラグだとカラオケの機械には繋げないとうことで
いいのでしょうか
172選曲してください:2009/05/08(金) 00:42:17 ID:0FEe/BKp
はい
カラオケ側の形状はピンプラグで
173選曲してください:2009/05/08(金) 01:20:36 ID:CpIZZ9+K
BGMの入れ方わからんから教えろ
174選曲してください:2009/05/08(金) 01:23:10 ID:6YL147nm
マイク録音でおk
175選曲してください:2009/05/08(金) 01:47:25 ID:CpIZZ9+K
録音するのに結構金使ってるのね///
176選曲してください:2009/05/09(土) 15:18:44 ID:1Tj5gW0Y
>>169>>170
レスありがとう。
よく見たらどっちにつないでもライン録りすらできてなかった。
電気屋の店員に「カラオケで録音するのに使う。」って言ったら抵抗入り薦められたんだが原因コレかな…。

177選曲してください:2009/05/09(土) 20:44:44 ID:tS0Gy0WH
質問なんですが、カラオケライン録音で、マイクの音(ボーカル)だけ拾って、
Audacityとかでボーカル無しの原曲とミックスとかできますか?

カラオケの音源がショボくて、改善策を探ってるのですが…
178選曲してください:2009/05/09(土) 21:38:25 ID:e6xL83Eu
>>177
一番新しいジョイの機械の音声出力に繋ぐとマイクの音しか拾わない。
俺はもう1つの機械の方に繋いでメロディと一緒に録ったけど。
179選曲してください:2009/05/09(土) 22:21:52 ID:1HLCVBtg
パソコンを買い換えたのですが、マイクの音量がどうしてもものすごく小さいものでしか録音できなくなりました。
当然録音コントロールも、マイクに関する部分をMAXまで上げていますし、マイクブーストも使用しています。

USB接続のヘッドセットはちゃんと録音できたのですが、音質がとても悪いです。
マイク端子に接続するタイプでは、卓上マイクやカラオケとかにあるようなマイクも音量が小さすぎて使い物になりません。

関係あるかわかりませんが、PCは自作で、サウンドカードはPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audioってやつです。
180選曲してください:2009/05/10(日) 22:00:22 ID:gQuu9Deg
>>176
抵抗有りはマイクインの穴に挿し、抵抗無しはラインインの穴に挿す。
もしかしたら、あんたと店員とで「カラオケ」の解釈にずれがあったのかも……

>>179
よくいうダイナミックとコンデンサの問題では。
詳しくはカラオケや歌ってみたのwikiを見てくれ。
181選曲してください:2009/05/11(月) 08:28:12 ID:8nY0db/v
>>179
おれもGyaoとかのカラオケで歌ったのを録音しようと思ったら、音楽は取れてるのに声だけスゲー小さくなってた。
182選曲してください:2009/05/13(水) 22:03:36 ID:U+NTZaXB
今まで使ってたiriverのIFP895が壊れたので
新しいのを買おうと思ったのですが、もうそのシリーズは無いみたいで
とりあえず調べて後継機がT30というのまでは分かったのですが、それももう売ってなくて
今ライン端子ついてるオーディオプレイヤーって何があるんですか?
183選曲してください:2009/05/14(木) 00:18:30 ID:wRrDIAFL
現行商品だとE100とかだな
184選曲してください:2009/05/14(木) 11:20:01 ID:kT9gfBQc
ボーカルのみ宅録して後で加工しようと思っているのですが、
持っているもの:ノートPC(ネットブック)
予算上限:5マンぐらい の場合、
A.レコーダーを買って単体で録音する
B.マイクと1/F?というのを買ってPCで録音する
C.レコーダー+マイクで録音する
のどれがおすすめですか。できれば具体的な機材名も教えていただけるとありがたいです。
求めるものは、簡便さ<価格<音質 です
185選曲してください:2009/05/14(木) 19:37:53 ID:ex4PgaBx
H4nでも買ってPCに繋げてオーディオインタフェースとして宅録すりゃいいよ
186182 :2009/05/14(木) 20:03:34 ID:EaWfvj1s
>>183
ネットショップで検索かけて見ると使っていたタイプと全然形が違ったので
教えていただけていなければ、多分購入を避けていましたが
端子がついているのなら、安心して買えそうです。ありがとうございました。
187選曲してください:2009/05/15(金) 23:17:47 ID:+LzJtW3a
どこにケーブルを刺すかは分かったけど
ICレコーダー?ってのをどれ買えばいいのかさっぱりわからない・・・
188選曲してください:2009/05/15(金) 23:35:48 ID:RoKrFJSX
歌ってみたをうpしようと思ってヘッドセットのマイクを買ったのですが、
いざ録音してみると私の声だけでなくバックのカラオケ音源も一緒に録音されてしまいます。

ちゃんと音源はイヤホンで聞いているので漏れてないのですが・・・。
声だけ録音するにはどうしたらいいのでしょうか?
ちなみに録音時に使用しているものはSound Engineです。

初心者な質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いします。

189選曲してください:2009/05/16(土) 14:34:19 ID:GX1twLnh
>>188
ここじゃなくてYoutube板で聞いた方がよくないか?
190選曲してください:2009/05/16(土) 15:05:34 ID:VTZO8cEg
>>188
密閉型のヘッドホンで。
191選曲してください:2009/05/16(土) 21:17:53 ID:hOBuMsRt
携帯で録音したのをUPしたいんですがイメピタってのでいいですかね?
192選曲してください:2009/05/16(土) 21:29:19 ID:KY/ECU9Y
おk
193選曲してください:2009/05/17(日) 02:23:08 ID:OfzwJhll
みんなライン録音してるのかー
そんな度胸のないおれはいつも空間です音悪くてサーセン。
194選曲してください:2009/05/17(日) 07:28:48 ID:oqudeplr
空間で褒められてもラインじゃボロカスに言われる恐怖
195選曲してください:2009/05/17(日) 20:05:25 ID:Sb2YteBK
いいレコーダじゃないと空間だと音悪くない?
196選曲してください:2009/05/18(月) 02:02:56 ID:5LNFRO7K
俺もライン録音怖くてできねw
宅録できるから構わないけど
197選曲してください:2009/05/18(月) 20:15:24 ID:yt1RUt9e
>>196
怖いってカラオケの機械を壊すことが?
198選曲してください:2009/05/18(月) 20:24:49 ID:5VLwQtgg
>>197
残酷なくらい歌唱力が反映される所が……
199選曲してください:2009/05/18(月) 20:25:32 ID:yt1RUt9e
そうなんだwやっぱりラインと空間だと全然違うんだね。
200196:2009/05/18(月) 21:04:50 ID:5LNFRO7K
>>197
いや、機械を壊すことが。
歌唱力の反映は宅禄で嫌って程経験してるから
201193:2009/05/18(月) 21:37:47 ID:ktjARlew
俺は壊すこととかこっそりやって店員に見つかることとかが怖い。
そんなのないよとみんな笑うかもしれんが。
音痴を直すためのアドバイスもらうための
録音だから音痴なのは重々承知だ。
202選曲してください:2009/05/18(月) 22:02:54 ID:9QD5Zo1+
まあ、「壊してしまうかも」、っていうくらいの認識は常に持ってたほうがいいよね
203選曲してください:2009/05/18(月) 22:41:41 ID:o3v+CNbX
自分をさらけ出すのが歌なのだ
音痴もなにもかも
204選曲してください:2009/05/18(月) 22:53:07 ID:mZ5ZPD9T
ライン端子が無いノートパソコンにライン端子をつけることができる商品はありますか?
205選曲してください:2009/05/18(月) 22:58:16 ID:cBv5c+88
>>204

オーディオ I/F
206選曲してください:2009/05/19(火) 04:13:36 ID:oLVXCOFe
>>200、202
音声出力でも壊れる可能性あるの?入力にマイク刺したら壊れそうっていうのは何となく解るけど。
207選曲してください:2009/05/20(水) 21:36:05 ID:yDj+aUu5
理屈とか考えず、言われたままにやってるからだろ。
迷信深い野蛮人と同じ。
208選曲してください:2009/05/21(木) 05:53:29 ID:e84Kr7DK
まあ電気的なことばかりじゃなく、
ラック動かしてモニターを転落させる奴はときどきいるなw
で、モニターには線がつながっているわけで、
本体のコネクタをへし割ったりwww
209選曲してください:2009/05/21(木) 22:06:58 ID:BQkU5l4K
どんだけ間抜けなんだよそれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
210選曲してください:2009/05/25(月) 22:40:31 ID:37OK3mDh
初ライン録りしてきた。ボイスエフェクター(?)にしか赤と白の出力を確認出来ず、そこに挿したんだけど、ブーってノイズ(スピーカーからも出てる)が入ってた

まぁそれよりなにより歌声ね、これがラインの洗礼ってやつなんだね。ハハハハ…


はぁぁぁぁorz
211選曲してください:2009/05/26(火) 01:08:39 ID:n4f3S5Q3
普段、コンデンサでオフマイク録りしてる俺はそんなにラインでショック受けなかったな
まあどっちにしろ下手なんだけど
212選曲してください:2009/05/27(水) 19:14:20 ID:1d4QagAx
あのーICレコーダーの購入を検討しているのですが
携帯電話についてるICレコーダー機能とはどれほど違うものなのでしょうか
携帯のは高音になるとすぐ音が割れてしまいつかいものになりません
213選曲してください:2009/05/27(水) 19:54:58 ID:pcuV35WD
>>212
携帯スレにうpられている音源→携帯の機能
歌声うpスレ、教習所スレにうpられている音源のほとんど→ICレコーダーの機能

聞き比べてみ
214選曲してください:2009/05/27(水) 21:30:37 ID:1d4QagAx
>>213
確かにものすごい音質に差がありますね
ある程度の値段ならICレコーダーは音質が保証されるでしょうか?
215選曲してください:2009/05/27(水) 22:08:07 ID:EUQP5Qvu
PCMレコーダーならどれでもある程度保証されると思う
216選曲してください:2009/05/27(水) 22:19:06 ID:kCcfDeBD
回答ありがとうございます。
もっと詳しく調べてきます。
217選曲してください:2009/05/28(木) 09:15:31 ID:r5dhJHdq
ヒトカラは無理なのでネトカラで録音うpしたいのですが、ボクはどうすればいいでしょう?
218選曲してください:2009/05/28(木) 20:21:08 ID:qYwJTYy0
まず服を脱ぎます
219選曲してください:2009/05/28(木) 23:26:18 ID:27ezzlRT
gigabeatの(機種忘れたw
やつでライン録音ができるらしいんですけど・・・コードはそこらの家電量販店で売ってますかね?
拾った物なので説明書がなくてよくわからないのです(>_<)
220選曲してください:2009/05/29(金) 00:01:42 ID:64U6UI17
ネコババはいけないことだぞ ちゃんと拾ったら交番に届けなさい
221217:2009/05/29(金) 09:23:13 ID:R6d2z4R4
>>218
はい、脱ぎました。パンツは片方だけ太ももの所にひっかけてあります。
222選曲してください:2009/05/29(金) 16:44:57 ID:4VXiH0EM
>>221
服を着ます
223選曲してください:2009/05/29(金) 18:50:55 ID:La/tjrve
>>219
拾いもの云々は別にして、ダイレクト録音できるタイプならできる。
が、ヘッドフォン端子しかないから、抵抗ありのコードじゃないと音割れる。
224選曲してください:2009/05/30(土) 19:55:44 ID:mVDo2ZaM
現在カラオケをライン録りしてるんですが
宅録もするために3000円くらいのマイク買おう思うんですが
ICレコーダーのマイク端子に直刺しでちゃんととれるでしょうか?
225選曲してください:2009/05/30(土) 21:36:02 ID:TZOPllOU
レコーダが扱えるマイクの種類があるからそれ次第
取説に書いてないか?
226選曲してください:2009/05/30(土) 22:52:52 ID:mVDo2ZaM
>>225
レスありがとうございます
取説には書いてなかったのでもう少し調べてみます。
227選曲してください:2009/05/30(土) 23:07:00 ID:PAfgj+6v
本当に知りたいなら、まずそのICレコーダーのメーカー&機種名を書かなきゃ
一言にICレコーダーと言っても、モノによって違うんだから何とも言えないよ
228選曲してください:2009/06/03(水) 12:00:35 ID:ylGfPXRS
オイィ誰か教えてください

H4n買ったから意気揚々と録音したら
バッチリ片方のスピーカーからしかならないww

これってL,R両方にライン入力しないとダメとかそんな感じなの?

タスケテエライひと!
229選曲してください:2009/06/03(水) 15:29:51 ID:q46TldMM
>>228
自爆ボタンを探して今すぐ押すんだ!
230選曲してください:2009/06/03(水) 16:26:28 ID:bRgnIG8l
>>228
俺もそれで悩んだあげく
間違ってるかもしらんがext mic端子に指してる
231選曲してください:2009/06/03(水) 17:02:05 ID:ylGfPXRS
>>230
ありがとう やってみるよ
でもその場合入力はMICになるんだろうか 1,2になるんだろうか

>>229
わかりました。
232選曲してください:2009/06/03(水) 20:19:35 ID:nebqedMk
今日初めてマイクとAudacityを使って録音したんだけど
声を伸ばし続けて3秒くらい経った当たりから急にがくっと音量が下がるんだ
間を空けると元に戻るんだけど同じことをやるとまた音量が下がる

ツール変えたり、マイク変えたりしてみたんだけど効果がなくて困ってる
簡単なことかもしれないけど誰か教えてくれないだろうか?
233選曲してください:2009/06/03(水) 21:02:17 ID:rDO9BzN8
どの段階でかはわからないがゲインコントロールが効いてる、つまり入力レベルオーバー。
リミッタに当たらないように小さく録音して後からブーストすればいい。
234232:2009/06/03(水) 22:05:21 ID:nebqedMk
>>233
書き忘れていた、すまない。
録音中に大きい音じゃなくても小さくなっていくんだ。
ずっと同じ声量、環境で続けてるのに急に波形が小さくなる。
声の出し方が悪い可能性も考えて徐々に大きくしたりもしたけど
やっぱり波形が小さくなっていくのは変わらなかった。
235232:2009/06/04(木) 11:27:42 ID:YzSXMH3k
何度も申し訳ない。
上の症状は録音をマイクからステレオミキサーに変えたら直った。
けど今度は歌を聞きながら録音が出来ないって問題が・・・

REALTEKが問題だったっぽいんでREALTEKを使わない方向で録音するにはどうすればいい?
236選曲してください:2009/06/04(木) 11:45:58 ID:YiXwqOiS
ASIO入れるかオーディオI/Fを挿す
237選曲してください:2009/06/04(木) 18:41:57 ID:HPn6rv10
M-AUDIO持ってるんですけど、付属のマイクがいまいち性能がよろしくないような気がします。
もうちょっと良い音で録音したいので良いマイクを買いたいのですが、どれを買えばいいのか
よく分かりません。教えて下さい。
238選曲してください:2009/06/07(日) 22:25:43 ID:qL7F3O3S
スレ違いだったら申し訳ありません。
カラオケでのライン録音を試みたいのですが、このICレコーダーで可能なのでしょうか。
http://olympus-imaging.jp/product/audio/v51/index.html
そもそもこのレコーダーが音楽の録音に適していないようですし、何より私自身機械音痴で判断がつきません。
ケーブルを繋げられそうな所は「マイク端子」と「イヤホン端子」のみで、マイク端子にケーブルを繋いで機器に接続すれば良いのだと思うのですが…。

切実です、どうぞ宜しくお願い致します。
239238:2009/06/07(日) 22:38:04 ID:qL7F3O3S
すみません、できないようですね。
失礼しました。>>238はスルーしてください…。
240選曲してください:2009/06/07(日) 22:41:31 ID:73BECxbm
他の人が誤解しないように言っとくが マイク端子を使ってライン録音は出来る からな
241238:2009/06/07(日) 23:03:20 ID:qL7F3O3S
何度もすみません。
私が根本的に誤解していました、このレコーダーでも出来るみたいです。
>>240さん、有難う御座いました。

繋ぐケーブルなのですが、二股に分かれていて一方は赤、一方は白の「ステレオケーブル」を使えば良いのでしょうか。
一本の方をマイク端子に、分かれている方をそれぞれ危機に接続するという形ですよね。
検索する限りそのようなのですが…。稚拙な説明で申し訳ないです。
何かおかしな点が御座いましたら、ご指摘頂けると助かります。
242選曲してください:2009/06/07(日) 23:21:31 ID:73BECxbm
マイク端子を使う場合は抵抗入りケーブルを使うべし
あとは古い情報だけどテンプレの参考サイトに写真入でライン録音の説明が書いてあるからそれを見とけ
参考サイトを見てもなにを説明してるのか全く分からないとかなら諦めろ
下手すりゃ機材を壊してウン百万単位で弁償するハメになるかもよ
243238:2009/06/07(日) 23:41:30 ID:qL7F3O3S
>>242
何から何まで有難う御座います。
とてもわかりやすかったです。教えて頂かなければスルーしていたと思います、本当に助かりました。
弁償は怖いので、慎重に行動します…。
お世話になりました!
244選曲してください:2009/06/07(日) 23:51:01 ID:yI7vqCiq
どうしたら機械壊れるんだw?
245選曲してください:2009/06/07(日) 23:54:46 ID:Ed27iLIu
極端に機械に疎いやつを甘く見るなよ
246選曲してください:2009/06/07(日) 23:55:54 ID:yI7vqCiq
物理的に破壊するってことww?
247選曲してください:2009/06/08(月) 00:02:33 ID:jhSq/7OQ
いきなりコンセントを抜くとか保護回路で電源落ちるまでハウリングさせるのを繰り返すとか。
それでもそう簡単には致命傷にはならないけどな。
その辺はさすがに業務用クオリティで対策されてる。
むしろ問題なのは配線いじって現状復帰できなくなること。
キャビネット動かしたらどっかから配線が抜けたが元に戻せないなんて状況が一番ヤバイ。
248選曲してください:2009/06/08(月) 00:13:49 ID:GUFzcHAA
すごく怖くなってきました…。
壊したら報告します、具体的にどのようにしてどのようになってしまったかを。

質問ばかりで申し訳ないのですが、ケーブルの一本の方をICレコーダーのマイク端子に繋ぎ、白赤を機器に繋ぐんですよね。
で、どこに向かって歌えば良いのでしょうか…。
機器に接続されているマイクで歌うのでしょうか、それともICレコーダーに向かって歌えば良いのでしょうか。
かなり初期的な質問だと思うのですが、お教え頂けると助かります。
その前に無事にケーブルを買って繋げられるかが問題なんですけどね。
249選曲してください:2009/06/08(月) 00:30:07 ID:NtYKtCos
抵抗入りケーブル?
抵抗無しケーブルじゃないの?
250選曲してください:2009/06/08(月) 01:43:37 ID:EvsEOk7e
>>248
機器に繋いでるのにレコーダーに直で唄ったら、結果的にラインでなくただの空間録音になる
カラオケ本体に繋ぐのなら、店内のマイクもしくは持ち込みマイクを接続して唄う
むしろマイクや録音レベルを調整する際に、本体側の取り扱いに気を付けなよ

>その前に無事にケーブルを買って繋げられるかが問題なんですけどね。

はっきり言ってこれ自体は難しくも何ともないが、それすら不安なら無難に空間録音した方がいい
251選曲してください:2009/06/08(月) 01:57:15 ID:jhSq/7OQ
店の機材の設置方法によるな。
固定キャビネットで施錠されてるなんてことになるとライン録りや持ち込みカラオケに慣れてるオレでも無理。
252選曲してください:2009/06/08(月) 02:13:25 ID:GUFzcHAA
>>250
そうですよね、ご忠告有難う御座います。
教えて頂いたお陰で、接続に関する不安はあまりないのですが、
一度レコーダー選びに失敗しているので、きちんとしたケーブルを買えるかどうかが心配なんです。
レコーダーと違って高額ではないにしろ、やはり無駄遣いはしたくなくて。
家にあればいいんですけどね…。探した限りないようなので明日購入します。
253選曲してください:2009/06/08(月) 02:23:49 ID:UVB7KNdO
ライン録音用のケーブル選びなんて抵抗有り無しと長さしか選択肢ないだろ
254選曲してください:2009/06/08(月) 09:04:33 ID:eHQfxw0q
255選曲してください:2009/06/08(月) 12:51:55 ID:ubOjfnln
機器裏側や配線関連がわからん奴はライン録音するな、配線抜けた場合どこにさすかもわからんような奴がさわると壊すぞ

やるなら家のアンプで実験してからやれ
256選曲してください:2009/06/08(月) 13:36:03 ID:eHQfxw0q
家のアンプでやったら壊れたので、次はカラオケ屋でやります。
257選曲してください:2009/06/08(月) 16:16:06 ID:563xcdsH
物理的に壊すとかありえないわーwwww
てか配線が抜けて刺すところが分からないだけだったら厳密には壊れてないべ
258選曲してください:2009/06/08(月) 17:26:00 ID:o7zmUgnK
自分ちのテレビとかDVDとかステレオにつないで録音してみるとか最低限の練習してからにしような
とにかく何するにもボリュームは絞ってね
259選曲してください:2009/06/09(火) 08:31:35 ID:MjemNqQ/
ホームオーディオ(非ラジカセ・ミニコンポ)の接続くらいやったことないのかな?
260選曲してください:2009/06/11(木) 02:21:09 ID:UNoutbq5
スイーツ(笑)やゆとりをあまりなめない方がいい
261選曲してください:2009/06/14(日) 02:47:19 ID:7fXIE5wo
いまどき全部 HDMI とかでしょ。
ピンプラグ?なにそれ
262選曲してください:2009/06/14(日) 05:03:54 ID:NYtaXXF/
V−72ってライン録音できないのか!!
263選曲してください:2009/06/14(日) 19:17:02 ID:6LSVvWLw
うpスレって
mp3のURL、ケロログ、こえ部への誘導でもいいんですか?
264選曲してください:2009/06/16(火) 11:14:39 ID:WA6pbCnB
こんにちは。
うたろだっていううpろだがあるじゃん。
そこにitunesに保存してあるカラオケ音源をうpしたいんだけど
やり方がわからないんです。おしえておにいさんたち
265選曲してください:2009/06/17(水) 20:38:36 ID:3EJzBll5
誰かがJOYはのっぺりになるって書いてあったけど、今日JOYでライオン録音して俺もそう思った。
音のうまみがスポイルされてる。
なんかダメとものうpの音質に似てた。
266選曲してください:2009/06/17(水) 22:36:02 ID:2ZO/1QQk
>>265
ライオン録音は勇気がいります。
267選曲してください:2009/06/18(木) 11:11:57 ID:DSsT3JO0
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EAT5205CS%5E%5E
コレの信号の進み方が逆のやつってありますか?
268選曲してください:2009/06/18(木) 11:55:18 ID:j7eLERL+
DAMでXM8500+H2を使ってライン録音しています
が、歌ってるときにちょうど良い音量設定のまま録音すると、
ファイルを聴いたときに声が小さくて伴奏に埋もれぎみになってしまいます
逆に録音ファイルでちょうど良くなるようにマイク音量を上げると、
今度は歌ってるときにミュージックが聞き取りづらくなり上手く歌えません

これはDAM本体かH2の設定を変えることで改善出来ますか?
269選曲してください:2009/06/18(木) 13:00:42 ID:qz0mywXl
>>268
俺はH4Nラインで録ってるんだけど
ミュージックを割れないギリギリで録音してマイクは聞きながら合わせていけばいい

あとはマイク使いなんかでバランスをとる
270選曲してください:2009/06/19(金) 22:27:17 ID:4/QfmFnx
ライン録音したんだけど、音量でかくし過ぎて音割れしまくってるんだけど
どうにか綺麗にする方法とかない?
271選曲してください:2009/06/19(金) 23:17:23 ID:rwQzTcbC
>>270
残念ながら無理。
オーバーした分の信号は波が完全に潰れてしまってるのでどうしようもない。
272選曲してください:2009/06/19(金) 23:24:29 ID:4/QfmFnx
マジか・・・。もう聞くに堪えない状態になってしまったww
これじゃどんな声出してるのか判別するのも危うい感じだし。
諦めます・・・orz。thx
273選曲してください:2009/06/20(土) 00:52:33 ID:6oRNpySO
録音機のダイナミックレンジが小さかった昔は、
録音最大のかんどころはレベルセットといわれたものだがな。
ダイナミックレンジが広くなった現在では、
一発勝負でも低目にセットしておけばあまり問題なく、かなり楽になった。
なんにせよオーバーは絶対にまずい。
読めない場合はリミッターを入れておけば多少はマシになる。
274選曲してください:2009/06/20(土) 11:08:45 ID:LPax75au
カラオケ機本体にレコーダ繋いでる場合、本体の音量あげるんじゃなくて、アンプ?とマイク自体のの音量あげれば割れなくなる?
275選曲してください:2009/06/21(日) 10:27:38 ID:+OPtrCUu
JOYでH2を使ってライン録音してるんだが
歌声だけモアモアした感じに録れてしまうので簡単なミキサーを使って録ろうと思っとります。
少しはクリアに録れそうだと思いまして…。
だがググっても高価な物ばかりなので、カラオケ音源と持参マイクが入力出来る程度のチャンネルで
H2に出力出来るお手頃なベストミキサーがあれば教えて欲しい!
参考にしたいのでお願いします。
276選曲してください:2009/06/21(日) 15:26:54 ID:XD5HIMJ3
ICD-UX71でカラオケのライン録音をされている方いらっしゃいますか?
レコーダー側で録音レベルが調整できないことや
ケーブルの抵抗の有無のどちらを選べばよいかで悩んでいます。
一応、マイクとレコーダー持ちで音量調整ソフトやAudacityも使う予定ですが
音源だけレコーダーで録り、声は家で録音して重ねるというのも考えております。

実際お使いになられてる方で、自分はこうして使っている等の
具体例を挙げて説明、アドバイスしていただけると助かります。

277選曲してください:2009/06/21(日) 22:01:23 ID:N5cE42y9
>>270だけどUX71使ってるよ。
この前ライン録音したらDAM本体の音量上げすぎて大いに音割れたw
普通にカラオケ本体の音量で調節すれば割れないから大丈夫。
ケーブルは家にあったやつ適当に使ってるから抵抗あるのかどうかわかんねw

ちなみにカラオケだと音量調整ソフトとか特に使わなくても綺麗に取れる。
278276:2009/06/22(月) 00:32:11 ID:wUKhdfXs
>>277
レスありがとうございます。
音量大きすぎってことは抵抗なしのようですね。
特に問題なさそうなので抵抗なしを買ってみます。
279選曲してください:2009/06/22(月) 05:58:32 ID:oAGEBTBZ
ラインイン端子には抵抗なしで
マイクイン端子なら抵抗ありだ
280選曲してください:2009/06/22(月) 15:42:38 ID:ea7MYF85
抵抗なし。
281選曲してください:2009/06/23(火) 04:22:24 ID:MM//10kP
抵抗は無意味だ
282選曲してください:2009/06/24(水) 18:56:48 ID:4KRweK/s
質問なんですが
REAPERで録音しているのですが、録音レベル(音量?)が大きすぎるとメーターみたいなのが赤くなるので
ギリギリならないくらいの位置まで音量を上げて書き出してるんですが、普通にニコ動とかにある動画の音量の半分の音量にもならないんです。
自己流のやり方で無理に音量は上げられるんですが、予想通り音質が死にます。
あと、>>232さんと同じ症状があります。これはオーディオマネージャとかいうやつでノイズ抑制をかけると発生する現象なんで
ノイズ抑制をしなければ起こらないんですが。ノイズ抑制をしなければ雑音が入ってしまって。
まぁ気にしないようにすれば可愛いもんな雑音ですが、上記のようなことがあって音量を無理に上げてるので雑音もうるさいんですね。

とりあえず全体的にこの問題を解決する方法はないですか?
REAPERでの録音で、オケ音量を音質を維持したまま大きくしたい
ノイズ抑制をかけつつ、>>232さんのような現象は回避したい

足りない情報があれば言ってください。
283選曲してください:2009/06/24(水) 18:58:20 ID:4KRweK/s
下げ忘れてた・・すいません。
284ts:2009/06/25(木) 00:48:59 ID:tAcCIpDR
t
285選曲してください:2009/06/25(木) 03:05:14 ID:JiVsd+s8
確認したいんですが、カラオケでライン録音するにはレコーダー、ピンプラグ、音量バランス確認の為のイヤホンかヘッドホンとかで出来ますよね?
286選曲してください:2009/06/26(金) 02:36:51 ID:zclzwexb
マジ?
287選曲してください:2009/06/27(土) 12:16:43 ID:oYcUACy0
288選曲してください:2009/06/30(火) 00:48:51 ID:37GV9PHA
>>285
出来るよ
289選曲してください:2009/06/30(火) 00:49:29 ID:QiDnOQ/D
H4NとH4の大きな違いって何?
H4Nが無いからH4買おうかと思ってるんだけど
290選曲してください:2009/06/30(火) 01:48:32 ID:KccZUDXV
>>289
個人的にはギャップレス録音が出来るようになったこと 録音開始したら、後は放っておけば良いだけでラク
電池の保ちも良くなった 自分は使ってないけど、スタミナモードなら更に長持ち
AC入力が5V1Aになったので、一部の携帯外部バッテリーなんかも使える
4CH録音ができるようになった(俺はやったことないけど、ライン録音と空間録音が同時に出来たりする)
ボタン類がH2みたいになって、操作性がだいぶ改善された
SDカードスロットと電池を入れるところが別々になって、SDカードが出し入れしやすくなった
USB規格がフルスピード(12Mbps)からハイスピード(480Mbps)になって、ファイル転送が大分快適になった
カメラ三脚用のネジ穴が本体に付いたので、三脚を使う際にいちいちアダプタを付けなくても良くなった
内蔵XYマイクの角度(指向性)が、90°と120°の可変になった
画面が大きくなって、かなり見やすくなった(でも画面解像度が低いから、情報量としては同じ)
持ち比べると、結構重たくなったと思う 角の丸みが無くなったので、少し嵩張ってる ラバーは賛否両論みたい

ぱっと思いついたところで、これくらい
他にも何かあったかもしれないが、説明書引っ張り出すの面倒なので他の人頼む
もしくはDTM板に専用スレがあるから、そっちで尋ねたほうが良いかもしれない
291選曲してください:2009/06/30(火) 23:46:45 ID:vKc3vZ/Z
いつも参考にさせていただいてます。
お知りでしたらご教示ください。

DAPにライン録音機能がついていたので、ライン録音に今度チャレンジしようと思うのですが、
付属してたラインは、ステレオですが、二色(赤白)ではなくて1端子(黒)のものです。
ttp://tamakichi.client.jp/index01.html等をみる限り、2色のものじゃないと無理でしょうか?
292選曲してください:2009/07/01(水) 00:15:53 ID:m1k9WE2g
>>291
それだけでは今ひとつ何のケーブルだか判らないが、一般的にはこんなんが無難にお勧めだ
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394^CMR210^^
293選曲してください:2009/07/01(水) 00:35:31 ID:Hkt+NE/a
>>292

ありがとうございます。やっぱり 1端子----2端子じゃないと無理そうですね。
自分のは、1端子----1端子のステレオケーブルだったんです。

294選曲してください:2009/07/01(水) 03:29:51 ID:dGNvkdWv
おそらくステレオミニジャックでしょ。
カラオケ機器側は RCA ピンジャックだから、ピンプラグ‐ステレオミニプラグコードを使えばおk
295選曲してください:2009/07/01(水) 13:51:38 ID:z+kH4TEF
概出かもしれないけど

DAMの録音て専用のCD-Rじゃないと無理ですか?コンビニとかのじゃダメですか?

試した人いますか?
296選曲してください:2009/07/01(水) 16:22:32 ID:6oFpA+bk
いつも携帯のICレコーダー?を使ってるんだけど
microSDからパソコンに移してうpとか出来ないのかな・・・
出来そうだけどパソコンの機能が全くわからんから出来ない。
297選曲してください:2009/07/02(木) 12:01:07 ID:m+TAVE70
>>296
もう録音とも関係ない話だが、カードリーダー使え
298選曲してください:2009/07/04(土) 00:44:09 ID:Chn415KP
昨日いつも使ってるオケ屋で、ひさしぶりにライン録音しようと思って機械の裏見たら
使われてないジャックが全部挿しこめないように黒い物体で埋ってて泣いた
299選曲してください:2009/07/04(土) 02:28:45 ID:qD0ZCxG+
貞操帯
300選曲してください:2009/07/04(土) 12:17:52 ID:HlXIbdKR
icレコーダーでライン録りできる?
声だけじゃなく曲と一緒に。
301選曲してください:2009/07/04(土) 13:45:13 ID:E8wIT/Ur
>>1に貼ってあるサイトを見た上でまだ分からないなら
お前さんには無理だと思う
302選曲してください:2009/07/04(土) 19:25:33 ID:TSnMtlFU
すごいのがきたなw
303選曲してください:2009/07/04(土) 19:29:15 ID:B8dL28e5
icレコーダーでライン録り??
304選曲してください:2009/07/04(土) 23:29:13 ID:OcEWINng
歌声だけ録音する時ってアンプに繋がなくても
DAMの前面についてる出力に繋ぐだけでいいんだよな?
305選曲してください:2009/07/05(日) 05:47:53 ID:9/M0LLL7
前面に出力・・・?
あったっけ
306選曲してください:2009/07/05(日) 12:59:42 ID:YJyiLZxr
もしかしてマイクの端子と勘違いしてないか?
307選曲してください:2009/07/05(日) 18:06:06 ID:Q40eKeav
コード買ってきたけどMP3プレイヤーの穴が小さくてコードが無駄になった\(^o^)/
308選曲してください:2009/07/05(日) 19:14:33 ID:Nx4zAoCv
変換プラグつかえ
309307:2009/07/06(月) 00:16:58 ID:pZN8yvMW
MP3プレイヤーに3.5mmヘの変換プラグがついてましたが
その変換プラグと買ってきたコードを繋ごうとしたらオス同士だったwあーっ!

3.5mmのメス/メス変換プラグってあるでしょうか?
310選曲してください:2009/07/06(月) 01:41:39 ID:zGz1468f
>>309
ラインなら上に載ってるようなケーブルで済むのに、一体何を買ってきたのか
説明が妙に思えるので、用途とケーブルの形状を教えてくれまいか
あと、オス/オスの変換プラグってのもプレイヤーの付属品にしては何用なのかよく分からない
311307:2009/07/06(月) 06:07:41 ID:jMsqqZMj
1.MP3プレイヤー creative ZEN nano plus
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=12720
2.接続コード victor CN-2012A オーディオコード【ステレオミニプラグ-ピンプラグ×2】
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504_19162211/138196.html

1で録音しようと2を購入したのですが
1のライン入力用ピンが小さくて1と2を繋げることができませんでした。
しかし、よく見たところ、1には付属のオス(2.8mm??)/オス(3.5mm)のコードがついており
この付属のコードをMP3プレイヤの小さな穴とPCの音声出力穴に繋げて録音したところ、うまくできました。
今は1と2を繋ぐ変換プラグを探しています。

このような状況ですが、穴/穴がついた変換プラグ買えば録音できますか?
312選曲してください:2009/07/06(月) 06:28:24 ID:9OPCZTdo
買っちゃったからムダにしたくないのはわかるけど、
普通にもう一本、オスオスの適合ケーブル買うほうが早い
313307:2009/07/06(月) 06:36:55 ID:jMsqqZMj
ありがとう
調べてみたけどステレオ標準プラグとミニプラグの変換コードを買えばいいんですね
入手しやすいほうを購入してみます
314307:2009/07/06(月) 17:25:43 ID:xMwBkhVm
メスメスの変換を購入し初めてのライン録音のためにカラオケ行ってきました
DAMやアンプの入っている台が固定されていて裏まで辿り付けませんでした・・・
ちなみに大手チェーンです
いきつけのカラオケ屋は5、6あるので全部回ってみますが、
みなさん勝手に動かして録音してるのかな?
店員に言ってからのほうがやりやすいのかな
315選曲してください:2009/07/06(月) 18:02:15 ID:QDXdugYY
機材の裏側をいじれない場合は諦めろ
店に聞いてもほとんど全ての店舗が拒否するだろうから聞くだけ無駄
場合によっては店のブラックリストに載る可能性大
316307:2009/07/06(月) 19:24:43 ID:xMwBkhVm
>>315
そうか・・・ありがとう

ところでまた分からないことがでてきたんだが
>>1ttp://tryout.xxxxxxxx.jp/karaoke/ura.html には
アンプから音を取るって書いてるんだが、
ttp://karaoke101.seesaa.net/article/111803073.html には
DAM本体から音を取るようなことが書いてある・・・

一体俺はどっちから取ればいいんだ?
317選曲してください:2009/07/06(月) 20:18:54 ID:QDXdugYY
どっちでも可能だからやりやすい方にしとけ
318選曲してください:2009/07/06(月) 21:38:06 ID:I8s2GYlH
質問です、次世代ipodtouchを使っているんですが、これをつかってライン録音をする事は出来ますか?
319307:2009/07/07(火) 18:30:44 ID:FwLJSgiQ
近所のカラ行ってきた
DAM本体の裏につけて録音したら
アンプA7000のほうは、どこに付けたらいいかよく分からなかった・・・
ttp://www.dmg.co.jp/dmg/cgi-bin/su4_shop/su4_shop/12_20_566_2.jpg

どこに付ければいいんだろうか・・・?
320307:2009/07/07(火) 18:31:33 ID:FwLJSgiQ
×DAM本体の裏につけて録音したら
○DAM本体の裏につけて録音したら声も音も小さい小さい
321選曲してください:2009/07/07(火) 18:57:25 ID:D8tZHV+8
DAM本体に繋げられるなら本体のボリュームで録音用に調節して
スピーカーから出る音はアンプで調節すればいい
322307:2009/07/07(火) 19:07:17 ID:34lOeQ3z
なるほど、サンクス
今度試してみるわ
323選曲してください:2009/07/09(木) 10:18:01 ID:qtpSJnh6
カラオケのライン録音ってMDの線繋いでCDから録音できるやつあれば可能?
324選曲してください:2009/07/09(木) 17:08:09 ID:qOTLbp3B
仮に道具が揃っていても理解力が足りてないから無理
325選曲してください:2009/07/09(木) 17:21:35 ID:SK82KihH
カラオケ修行スレにうpしたいんだが

今家にあるのは、このノートPCとヘッドホンだけなんだが
これだけでいけるか?できるって書いてあったと思う
ボーカルリデューサーというソフトをダウンロードしたが
playがおせないんだ
どうすればいい?
326選曲してください:2009/07/09(木) 17:40:49 ID:RiWdjVfR
>>325
氏ねばいいとおもうよ。
327選曲してください:2009/07/09(木) 17:41:03 ID:qOTLbp3B
最近はスレ違いどころか板違いなレスばっかりだな
どいつもこいつもカラオケ板で取り扱うようなレベルの問題じゃねえんだよ
そういう質問はこっちでやれ
http://gimpo.2ch.net/qa/
328選曲してください:2009/07/09(木) 19:04:56 ID:FfvkwmPX
>>325
できる、できないの質問にYes, Noで答えるなら一応Yesだけど、
まともな音源ができるか?って聞かれたらNo

ボーカルリデューサーは知らんが、
名前からボーカルキャンセルするソフトだから録音とは違うし
スレ違いと言えばスレ違い

めんどくさかったら家電量販店行って、一番音質のいいボイスレコーダーください。

色々教えてって言いそうだから先に言うけど関連スレ含めてスレ読め
329選曲してください:2009/07/10(金) 09:19:52 ID:GlTLV95v
今日初めてライン録音したんだけど暗いなかコード差したから帰るとき見たら赤と白が逆に刺さってた…orz
330選曲してください:2009/07/10(金) 09:29:27 ID:H1+OTadL
たいした影響はないw
331選曲してください:2009/07/10(金) 09:50:36 ID:trK7bxwg
ペンライトも持って行くといいよ
332選曲してください:2009/07/10(金) 13:29:50 ID:0899Snce
>>329
ペンライトもそうだけど、俺は赤のコードだけにビニルテープ巻くとかしてわかりやすくしてるよ
333選曲してください:2009/07/10(金) 18:20:18 ID:aXO1SSAu
念願のRoland R-09を手にいれました。

さっそくヒトカラに行ってJOY本体の裏側とR-09とを接続!!
録音→熱唱!!
今日聴いてみたのですが・・・オケのみで声が入ってない!!??

質問です。
 ・マイクからの音が小さすぎた。
 ・本体では無く、アンプ側と接続しなければならなかった。
どちらでしょうか。
よろしくお願いします。
334選曲してください:2009/07/10(金) 18:32:43 ID:rvU+0+02
JOYでライン録音するならアンプに繋がなきゃダメ
つーか最初に声とオケのバランスを確認するために数回は試し録りして聞いてみろよ
スピーカーからのバランスは問題ないけど録音のバランスが合ってないとかクリップしてるとか
色々回避できるだろうが
335333:2009/07/10(金) 18:41:31 ID:aXO1SSAu
>>334
サンクス。

確かにその通りでした。
イヤホンを持っていかなかったので録音状況確認でき無かったのです。
明日もっかい行ってきます。
336320:2009/07/10(金) 19:17:32 ID:dMIFlqEX
DAMの本体につけると音がノイズに比べてはるかに小さいです
で、321のアドバイスどおりやろうと思い、カラオケ屋にいってきたのですが
アンプに繋いでも全く録音できませんでした。
よく見ると、アンプのマイクと音量のつまみがどちらも0になっていました
これは、この店ではマイクと音量をアンプで増幅させずに直接スピーカーに
流しているという解釈でいいのでしょうか?
337選曲してください:2009/07/10(金) 21:52:05 ID:LVg+1HMB
誰か空間録音してる人いない?
http://kakaku.com/item/K0000019982/
これで声だけ録って後で音と合わせて
ニコニコにうpしたとしたらかなり音悪くなる?
338選曲してください:2009/07/10(金) 23:10:32 ID:AAGqL8ly
今日久々エコー行ってプレダム使ったら新しい録音機能増えてたねw

俺のICレコーダより遥かに高音質で録音できてびびったww
339選曲してください:2009/07/11(土) 00:01:04 ID:GQ3tMkG7
1回200円・・・高すぎる・・・
340選曲してください:2009/07/11(土) 00:46:55 ID:m7AVF/wc
ibook + UA-25EX + SM58 でカラオケへ録音に行きました。
しかし、全てを繋げてパソコンを起動すると、部屋のスピーカーから甲高いノイズが出ます。
IF と マイクは他に多く使用者が居るので、ibook に原因があると考えます。
ただ、如何に対策したら良いか分かりません。
どうにかノイズを押さえる方法ってありませんでしょうか。
341選曲してください:2009/07/11(土) 01:01:25 ID:cp5zJKlW
>>340
単純にノイズあたりがハウリングしてない?
それと他に多く使用者がいることと、IFやマイク自身の不良とは関係ない
俺のマイク故障してないけど、340のマイクが故障してないとは限らないだろ
342選曲してください:2009/07/11(土) 01:02:34 ID:zee6cZ37
H4とかだったらDAMの新しい録音並みに音質良く録れるの?!
343選曲してください:2009/07/11(土) 01:08:16 ID:m7AVF/wc
>>341
ノートパソコンの筐体を閉じると、それに応じてノイズもピタリと止みます。
なので、ノートパソコン、若しくは特定のノートパソコンに繋がったIF、マイクによるノイズだと思います。
ただ、それを如何なる方法を持って亡き者にしてやるか、方法が見当たらない感じです。
アルミホイルで包めば沈静化可能だったりするでしょうか?
344選曲してください:2009/07/11(土) 01:34:07 ID:cp5zJKlW
>>343
じゃあフェライトコアでも挟んでみたらどうですかね
345選曲してください:2009/07/11(土) 22:33:39 ID:DdEwRHcW
レスがつかないか・・・
質問を簡略化してみる・・・

うちのカラオケ屋DAMのアンプのマイクと音量のつまみが0になってても
スピーカーから普通に音が出てるんだが、これって
本体の出力をアンプ通さずスピーカーに出してるってことでおk?
346選曲してください:2009/07/11(土) 23:55:46 ID:Nk51eVjr
マイク側を一旦標準プラグで出して金属製の変換プラグでミニプラグにしてみるのはどう?
347選曲してください:2009/07/12(日) 17:42:11 ID:cEuldejw
もしお知りでしたらご教示ください。

ライン録音をhyperjoywaveで試みました。
ttp://tamakichi.client.jp/index01.htmlを
参考にしたんですが、イヤホンできくと音が片方からしか出ません。
ケーブルはFuji Parts のFVC-323a
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/139621.html
を買ったんですが、これが悪かったのでしょうか。。
348選曲してください:2009/07/12(日) 21:51:00 ID:N3kx+SAa
差込が不十分だったとか。

以前、レコーダーのジャック口の接触が悪く、モノラルになったことがある。
349選曲してください:2009/07/12(日) 22:16:15 ID:cEuldejw
何回も抜き差ししたんですけど、片方側だけでした。
ちなみに、いろんなところさしてみたんですが、カラオケだけの出力のところの音は
両側からかなりきれいに録音されてます。たまたま部屋がわるかったのかなあ。
350選曲してください:2009/07/13(月) 00:28:21 ID:5QSxtDm/
351選曲してください:2009/07/16(木) 21:39:07 ID:8LGhiEKV
すごいアホな質問ですが、
空間撮りはレコーダー単体で録音ボタン押して撮ることですよね
ライン撮りはレコーダーと線のみで、
店マイクを使えばオケと自分の声が録音されるってことですよね?
352選曲してください:2009/07/16(木) 21:42:23 ID:Ozpeyj8B
ライン録音は線指すところ間違えるとオケだけor声だけになるけど
基本はオケとマイクが拾った音両方が録音されるものだ
353選曲してください:2009/07/16(木) 22:38:42 ID:OY6e9p2I
>>349
遅レスですまないが、きっとJoyの左右の録音をサブ出力とマイク出力に分けて録音してない?
サブ出力に比べてマイク出力がすごく出力低いから
マイク側がほとんど録音されてないのかも
354選曲してください:2009/07/17(金) 07:00:02 ID:l/0+DRqf
だったらコマンダーじゃなくアンプのモニターアウトから取ればいい。
まさか部屋のスピーカーが右はオケで左はVoが鳴ってるなんて事は無いだろ。
355選曲してください:2009/07/19(日) 13:22:08 ID:6iKxvSov
PCのサウンドレコーダーで録音してるんですが
最初は普通に取れているのに途中から急にこもって小さい音に変わってしまいます
realtecとかいうのが入ったPCです
マイク端子でもライン端子でも同様の症状がおこります
何が原因なのでしょうか?
356選曲してください:2009/07/20(月) 21:21:40 ID:a0i1WyH4
すいません、質問させてください
この前、初めてライン録りをしたのですが、声が聞こえなかったり、エコーがなく聞き苦しかったりしました
おすすめの音量、マイク音量、エコー量、があれば教えてください
DAMとJOYでお願いします
357名無し募集中。。。:2009/07/21(火) 13:19:42 ID:oMWs3lbj
さゆの時代
358選曲してください:2009/07/21(火) 13:20:43 ID:oMWs3lbj
誤爆
359選曲してください:2009/07/22(水) 05:40:54 ID:+FPmlueP
>356
どういう機材をどういう風に使ってるのかわからなきゃアドバイスしようがない。
360選曲してください:2009/07/22(水) 05:46:43 ID:FvBG0VZ+
更に言えば店の部屋毎でも設定が違っている可能性があるので
毎回何度かは録音調整のために試し録りしないと分からない
361選曲してください:2009/07/23(木) 23:27:33 ID:D7YLGAUC
皆さんMYマイク持ち込んでますか?
この間ラインで録音したんですけど高音域でプツプツなってしまって
マイクのせいかなって思ってるんですけど
362選曲してください:2009/07/24(金) 12:11:28 ID:XeoSEEKL
店のマイクではどうだったの?
その報告がないと何も判断できないでしょ
363選曲してください:2009/07/24(金) 14:10:31 ID:mftcC7bb
いや、店のマイク使ったらそういう状態で、
持込を検討している、という書き込みだろ
あせるなよ
364選曲してください:2009/07/24(金) 20:03:45 ID:zgbaElDX
>>362
IDカコイイ
365選曲してください:2009/07/26(日) 18:36:11 ID:a4uRzG7y
>>361
カラオケ本体のマイマイク繋ぐんだったらあんまり意味無かったな。
録音機材にマイマイク使うなら意味ありそうだが。

ブツブツ鳴るのはカラオケ本体のせいかも。
他の部屋もチェツクしてみるべき
366選曲してください:2009/07/26(日) 18:37:45 ID:a4uRzG7y
×カラオケ本体の
○カラオケ本体に

スマソ
367選曲してください:2009/07/27(月) 01:29:38 ID:xmkEjrK8
>>361
単に高音で叫びすぎて音が入りすぎている可能性もある。
発声を変えるか、マイクを離すとか試してみては?
まぁどちらにしろ、プツプツなるというのは異常だけど。
368選曲してください:2009/07/27(月) 12:42:38 ID:pmXI/zi7
>>361
クリップしてるんでしょ
マイクではなく録音機器に問題ありそう
369選曲してください:2009/07/28(火) 10:24:00 ID:r3pxMu1M
>>345

誰もレスしないからマジレスしてみる。

DAMに接続されているアンプの音量が0になってるってこととはおそらくDAM機から
直で音が出力されているんだと思う。アンプが経由されてないんじゃないかな。
そういうときはDAM機の録音出力から録ればOK

録音する方法として、DAM機から録る方法とアンプから録る方法とあるけど俺は
DAM機の録音出力から録ってるよ。理由は下記。
・アンプを経由することでノイズが多くなる可能性がある。
・アンプでチューニングされた音質(低音とか高音とか)が出力される。
 ⇒好みの問題かもしれんが。
>>321が言う「本体のボリュームで録音用に調節して スピーカーから出る音は
  アンプで調節すればいい」が可能。

DAM機の録音出力は前面のボリュームとも連動しているので音楽と声のバランス
をそこで調節して(俺はだいたい10時〜11時くらいで調整)録音レベルは録音機側
で調整するのがやりやすいんじゃーないかな。
370選曲してください:2009/07/29(水) 13:36:39 ID:xfom89ZO
カラオケ店行ってH4nでカラオケ音源だけを録音したいんですが、ピンジャックケーブルは
抵抗無しか有りかどっちがむいているのでしょうか?よろしくお願いします。
371選曲してください:2009/07/29(水) 14:05:41 ID:30rnT++s
>>370
Line-inなら抵抗無し
Mic-inなら抵抗有り

基本的には抵抗無し
372選曲してください:2009/07/29(水) 14:43:37 ID:xfom89ZO
>>371
ありがとうございます。
ちなみに機械側はいじらず、H4n側の録音レベルを調整したほうがよいでしょうか?
373選曲してください:2009/07/29(水) 22:06:00 ID:PJhgR4+l
宅録なら
ttp://olympus-imaging.jp/product/audio/v72/index.html
これ買っとけよ。間違いないから。
374選曲してください:2009/07/29(水) 22:28:51 ID:Xtmw5tcF
宅録が目的ならもっといいものを勧めろよ
375選曲してください:2009/07/30(木) 01:17:05 ID:j8vc2C2t
>>373
オケ録だな。
376選曲してください:2009/07/30(木) 23:50:17 ID:kSfx1cO/
>>371
抵抗無しを買って試しに家のCDプレーヤーの出力からH4nの後ろのEXT MICに挿してMTRで録音したら
シャレにならないくらい音割れひどくて駄目だった・・・抵抗有りだと普通に録れるみたい。
抵抗無しで録るには何か設定が必要なのでしょうか?
377選曲してください:2009/07/31(金) 05:24:35 ID:0+QLsuYP
お前の目は節穴だ
378選曲してください:2009/07/31(金) 05:36:09 ID:gCD28hcF
>>376
子供用の手袋買ったら小さすぎて手に入らない、
大人用の手袋買ったら大丈夫だったよ!
っておまいは言ってる
379選曲してください:2009/08/01(土) 02:35:41 ID:f/sRlAPR
ああもう音源録音できねえ
380選曲してください:2009/08/01(土) 10:50:34 ID:xMApiKlE
>>376
キャノンケーブルつかえよ
381選曲してください:2009/08/01(土) 11:21:53 ID:Ul77dlSN
371だけど>>376のCDプレーヤーはMicって名前がついてるのか、しらんかった。
ちょっと失礼かも知れないけど、宝の持ち腐れ。

少しでも有効活用したいならH4nの説明書10回読んでこい
382選曲してください:2009/08/01(土) 13:04:22 ID:stCOsrPj
H4n の説明書はだいぶ丁寧になったが、 H4 の説明書だったら 10 回読んでも何もわからなかったと思う。
383選曲してください:2009/08/01(土) 17:40:01 ID:hidRT1aJ
昨日H4nでカラオケ音源の録音してきたんだけど、抵抗無しケーブルだと音割れ酷くて駄目だった・・・
抵抗有りだと問題なく録れた。DAM側の音量は90でH4n側の録音レベルは100でちょうど良い感じだった
かな?
でもこの設定でDAMとも録音したら帰ってPCで聴いたら音割れ酷くて聴けたもんじゃなかった・・・
H4nだとキレイに録れる(きこえる)のになんでだろ?
どっちもキレイに録れる設定ってありますかね?
384選曲してください:2009/08/01(土) 18:46:34 ID:u6JSIQsh
>>383
DAMともは録音方式が謎で、専用スレの方でも最適な音量設定を探している状態
結論すると「ない」
385選曲してください:2009/08/02(日) 18:26:53 ID:ZH3wHNFF
>>383
H4n でライン録音する場合は標準フォンジャック入力が最適。
もちろん抵抗なしケーブルでおk。
ということも仕様から読みとれないとは情けない。
386選曲してください:2009/08/02(日) 22:08:10 ID:tXDND8Sn
>>385
標準フォンジャック入力って赤白のピンプラグのケーブルを標準フォンジャックに変換して
下の1か2に挿すってことですか?それとも赤を1、白を2に挿すとかあるんでしょうか?
取説にはそんなやり方まで載ってなかったので全然分かりませんでした・・・
387選曲してください:2009/08/03(月) 14:32:07 ID:ITBvh4Pc
>>385
ttp://item.rakuten.co.jp/f-fact/ad617/
こういうのを使えばいいのかな?
それかRCAピンプラグ→ステレオミニプラグのケーブルに
ttp://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4901780052431/?scid=products_ean
こんなので変換して下の穴に挿せばいいのですか?
388選曲してください:2009/08/04(火) 03:46:52 ID:iag6YfvX
>>386-387
ピンプラグ×2‐2極標準フォンプラグ×2のコードで左信号(白)を1に、右信号(赤)を2に挿す。
フォンプラグには2極と3極があり(4極などもあることはあるが特殊だから知らなくていい)、
H4n の標準フォンジャック入力は2極に対応しているので、3極のを挿すと正常に動作しない。
電極の金属が2つに分かれているのが2極、3つに分かれているのが3極だ。
3極の電極はその形状から先端から Tip, Ring, Sleeve といい、 TRS フォンプラグということがある。
同様に2極のは TS フォンプラグという。
2極のフォンプラグは電極の数がピンプラグと同じなので、2個使ってステレオになる。
ステレオ信号は常識として左優先なので、1、2とあれば常識として1が左になる。
もっとも、間違えても左右が逆になるだけなので、ちゃんと録音できていれば、後で左右を入れ替えれば元通りになる。
389選曲してください:2009/08/04(火) 05:33:54 ID:2n7IuwUZ
H2で音割れしないギリギリの音量で録ったんだが
パソで聴いてみたら思ったより大きく録れない・・・
パソコンの音量を最大にしないと標準レベルの音量にならないんだが
H2の音量ってこんなもん??
390選曲してください:2009/08/04(火) 08:25:06 ID:pnCRQRR5
>>388
詳しい説明ありがとうございます!でもググってみたけど、そういうケーブルってなかなか無くないですか?
こんなやつですよね?↓
ttp://img277.auctions.yahoo.co.jp/users/3/4/5/3/jajuka325-img600x450-1243860969uc3ycz94724.jpg

ttp://www.procable.jp/products/Belden8412.html
↑ここでオーダー品を買えるようですが、すごい高いので、普通のやつっておすすめありますでしょうか?
ちなみにLINE録音してる皆さんはやはりRCA×2→モノラルフォンプラグ×2でやられてるのでしょうか?
391選曲してください:2009/08/04(火) 08:45:00 ID:3UaesDvR
ケブルつなげようとして本体とモニタがのってるラックを動かしたら
ブチッっとかいって切れた
200万やべぇってマジで焦ったがよく見たら3股がコンセントが抜けただけだった
繋いだらDAMも画面も再起動して戻った
あーよかったよかった
392選曲してください:2009/08/04(火) 11:36:09 ID:OVPBLMSW
氏ね
393選曲してください:2009/08/04(火) 13:23:31 ID:iag6YfvX
>>390
そんな(無駄に)高そうなものを使う必要はない。
標準フォン系のコードはオーディオ店より楽器店に普通にある。
近所になければサウンドハウスでも見てくれ。

> ちなみにLINE録音してる皆さんはやはりRCA×2→モノラルフォンプラグ×2でやられてるのでしょうか?

みんなどうしているかは知らないが、 H4/H4n の実力を発揮させるにはこれしかない。
394選曲してください:2009/08/04(火) 15:43:06 ID:iag6YfvX
>>389
とりあえずノーマライズしてみる。
395選曲してください:2009/08/04(火) 19:15:43 ID:4waGk/L/
>>393
ありがとうございます。会社近くの楽器店に聞いたら無いようなのでサウンドハウスで注文しました。
いつ届くかわからないけどやってみます。
396選曲してください:2009/08/04(火) 20:10:00 ID:kSRB6wbA
>>389
編集しないとH2に限らずなんだってそんなもん
397選曲してください:2009/08/05(水) 00:12:00 ID:5uS/4MQI
んなこたぁない
398選曲してください:2009/08/05(水) 14:06:40 ID:a+boe+qX
>>390
H4NでLINEとってるけど
RCA、XLR変換ケーブル使ってるよ
挿すところは下の穴
せっかくしたに穴があるんだから使ってないならいれないと
399選曲してください:2009/08/05(水) 15:36:12 ID:D0cIX1xV
>>398
そういうやり方もあるんですか・・・RCA、XLR変換ケーブルは少し割高ですね。
音質的にはRCA→フォンプラグと比べてどうなんでしょうね。
400選曲してください:2009/08/05(水) 16:31:15 ID:AkaFc0Pf
H4n の XLR 入力は仕様のレベルやインピーダンスを見てもわかるようにマイクロホン用。
USB オーディオインターフェイスなどにもよくあるパターンだが、
マイクは XLR 入力、ライン機器は標準フォン入力を想定しているので、
逆で受けるとトラブルの原因になる。
401389:2009/08/06(木) 16:37:51 ID:DFbJy3nv
>>394
ちかいうちやってみるよ!

>>396-397
どないやねんw
402選曲してください:2009/08/06(木) 20:37:24 ID:UNjH+Sut
>>393
今日ピンプラグ×2‐2極標準フォンプラグ×2のコードが届いたのでCDの音源をAVアンプのREC OUTにつないで
H4nの1と2に挿してみましたがやはり音割れがすごいです・・・
カラオケBOXの機械の録音出力だと平気なんでしょうか?
ちなみにヘッドホンで聴くとREC LEVELを0.5以下にしないと聴けたもんじゃないくらいです。
実際それで録音するとちっさすぎて聞こえないくらいです。60くらいだと音割れひどすぎて・・・
何か問題だあるとしたら何でしょうか・・・よろしくおねがいします。
403選曲してください:2009/08/07(金) 06:49:27 ID:aZD0sKuE
>>402
それは何かおかしいですね。
REC OUT からの出力なら余裕で録音できるはず。
一度 FACTORY RESET をかけてみてほしい。
404402:2009/08/12(水) 23:16:42 ID:2sbjQZO0
>>403
リセットかけても駄目でした・・・
何かライン録音するのに設定弄る部分ってあるのでしょうか?
あったら教えていただけませんか?故障してるとは思えないので・・・
405選曲してください:2009/08/13(木) 18:16:42 ID:tG3DQBmn
>>404
変なエフェクトとかかけてなければ、普通に録音レベルを合わせるだけでおkなはず。
本当に録音側で歪んでいるのか、ファイルを(ノーマライズとか処理せずに)うpしてほしい。
406402:2009/08/13(木) 22:24:36 ID:qBpiSSFP
>>405
録音してみました。
RECLEVELは80です。設定は何も弄ってないです。
ケーブルは抵抗無しのRCA→標準フォンです。
ttp://syslabo0.orz.hm/up011/download/1250169720.ZIP

pass:h4n
407選曲してください:2009/08/14(金) 13:04:04 ID:rWzcVhHd
>>406
これは明らかに録音時に酷くクリップしてますね。
録音時のレベルメータの振れ具合はどんなものだったでしょうか。
また、 REC LEVEL AUTO で録るとどうでしょうか。
ディスプレイに自動調整された値が次々に表示されるはずですが、
幾つくらいの数字になるでしょうか。
408402:2009/08/14(金) 16:21:39 ID:szLp7sc/
>>407
AUTOにして録ってみました。
80のままでしたので、曲が始まった途端グーンと下がって1で落ち着きました。
と言うことは、すべて抵抗無しケーブルはRECLEVEL1で録れって事ですかね?
皆さんはどうされているのでしょうか?

ttp://syslabo0.orz.hm/up011/download/1250234369.ZIP

pass:h4n
409選曲してください:2009/08/23(日) 11:17:54 ID:OyB4e8p5
オリンパスのV-72を使ってます
DAMの本体の録音出力にプラグを挿して録音してみました
伴奏もマイクの自分の声も録音されてたのですが音割れがヒドくて困りました
音割れしない音量まで下げると小さくて歌いづらい・・・
みんなこんな小さな伴奏で歌ってるんですか・・・?
410選曲してください:2009/08/23(日) 13:41:07 ID:kzvWUecC
ノーパソとマイマイク持ち込んでつないで録音

いさじ流だね
411選曲してください:2009/08/23(日) 14:11:00 ID:TyCjxFaj
>>410
横槍ごめん、いまふつうにノーパンとちんちんて見えた…溜まってんなおれorz
412選曲してください:2009/08/23(日) 18:14:09 ID:hmcqfsJc
どういう目をしてんだよw

ちゃんと、マイマイクがもこちんで、って書いてあるだろ
413選曲してください:2009/08/23(日) 20:29:42 ID:WDiydl01
>>408
普通に考えておかしいと思うので、ズームの人に相談するべき
414選曲してください:2009/08/23(日) 23:02:08 ID:Jko9idrT
初めて録音しようと思ってるのですが簡単でそこそこな音質を保てる録音を考えています

・デジカメの動画機能
・ケータイの録音
・カセットテープ
・ICレコーダー(5千円くらいのやつ)

この中ではどれが優秀だと思いますか?
415選曲してください:2009/08/24(月) 09:28:37 ID:399+bdBN
>>414
カセットテープがデンスケみたいな高級機だったらカセット、
3000円くらいのテレコだったらICレコーダ
416402:2009/08/24(月) 23:20:14 ID:7919/RF5
>>413
マジですか・・・何かおかしいですか?
ちなみにライン録音で抵抗無しケーブルだと普通はREC LEVELはどのくらいでしょうか?
417選曲してください:2009/08/25(火) 17:09:45 ID:vTeW4ut8
>>415
d、パソコンあるからパソコンにマイクを直接さしてフリーソフトで録音ってのも考えたんだけど
これって並みのカセットテープ以下になるかな?
418選曲してください:2009/08/29(土) 19:33:35 ID:Ud4SNbNz
ソニーのUX71使ってるんだけど、ダムに繋いでライン録りすると空間録音に比べて全体的に声が格段に細くなるし、あと低音がゴミになる。

これはダムの本体がショボイから?それともUX71の性能がゴミなのかな?
419選曲してください:2009/08/29(土) 19:44:35 ID:TRxzFbzs
久しぶりにワロタ

>>418 それが君の本当の声に近い物だよw つまり君の声がショボイってことだ
空間録りとかエフェクトかけてるのと同じだからな
420選曲してください:2009/08/29(土) 19:47:30 ID:7tMCEGs8
ライン録りだと、小さな周波数消すから小さく録音されるんでしょ
421選曲してください:2009/08/29(土) 19:51:56 ID:Ud4SNbNz
>>419
マジか…
プレダムのその場で録音して聞けるやつをスピーカーで聞いてて、それをラインで録音したら全然違うから分からんかったわ。
422選曲してください:2009/08/29(土) 19:57:08 ID:TRxzFbzs
まあ、早計すぎるからとりあえず、プレダムのサイトで録音したのを家のPCで聞けるじゃん
それとMP3でライン録音したのをPC上に取り込んでから聞き比べるのがいい
それが同じだったら君の実際の声
別物だったらMP3ぷれいやーに問題ありかな
プレダムの録音のほうは音質落ちるから微妙に異なると思うが
423選曲してください:2009/08/29(土) 20:05:33 ID:Ud4SNbNz
>>420
確かに音量は小さいかもしれないわ。これ以上上げたら割れそうで怖いけどw

>>422
俺がやったやつはダムともじゃなくて、直録2とかなんとか言うやつで有料でCDには出来るけど、アップは出来ないみたい。
今度CDにしてもらおうかなwww
424選曲してください:2009/08/31(月) 01:57:55 ID:k6y9PG5b
>>416
H4nを使ってます
DAMで録音するときは音量20前後マイク20前後で録音
REC LEVELは40〜45です
audio-technica GOLDLINK Fine (ピン×2-モノラル標準×2)を使用
音が小さかったらソフト使ってノーマライズしてます
原因不明の音割れでしたらメーカーに相談した方がいいかもですね
425選曲してください:2009/08/31(月) 17:13:24 ID:TbWw7/Xx
カラオケで、ICレコーダーの録音モードをライン接続じゃなく
マイク接続でやってしまった
何か問題はある?
426選曲してください:2009/08/31(月) 17:17:31 ID:XzRMqzHA
>>424
ノーマライズって正規化だよな、音質かわちゃうよな
ソフトで増幅のほうがいいぞ
427選曲してください:2009/08/31(月) 17:53:42 ID:XCFvHlv9
>>426
なんで変わるんだよw
428選曲してください:2009/08/31(月) 17:55:50 ID:XzRMqzHA
あ、ほんとだ
音響の正規化って振幅を正規化するだけなんだw
単純だなあ
429424:2009/09/01(火) 03:40:17 ID:AEHcd34j
すみません、間違って空間の設定コピペしてました
ラインはこっちでした
音量30〜35マイク35〜40で録音(部屋の音量が大きくなるのでアンプで調節してください)
REC LEVELは20〜30前後です
部屋や声量などに個人差があると思うので調節した方がいいと思います

ノーマライズで大丈夫でしたか?間違っていたらすみません
430選曲してください:2009/09/01(火) 19:01:23 ID:cqjjHQOm
BB Cyberのマイクの感度調節はどこにあるんでしょうか?
プレミアダムは前面開けたところって分かるんだけど・・・
431選曲してください:2009/09/02(水) 23:02:08 ID:yYEUldpQ
ノートパソコンはあるのですがどうしたらいいか分かりません><
ICレコーダーをまず買えばいいんですかね?
432選曲してください:2009/09/02(水) 23:09:25 ID:ph7FwTsj
>>431
そしてズボンを脱ぎます。
433選曲してください:2009/09/02(水) 23:16:40 ID:yYEUldpQ
ケーブルとかマイクもいるんですかね?
434選曲してください:2009/09/02(水) 23:17:21 ID:6bvK+DDW
次に穴メドにワセリンをたっぷり
435選曲してください:2009/09/02(水) 23:37:14 ID:uIPMtcYZ
>>433
というか、まず一体何をしたいのよ
436選曲してください:2009/09/03(木) 00:11:45 ID:He8F7Qqs
>>431
このサイトいわく
http://www.atamanikita.com/rokuon/index.html

>千円前後で買えるパソコン用マイクと普通のノートパソコンがあれば十分に録音できるのです。

ってことだ
437選曲してください:2009/09/03(木) 00:22:39 ID:4qp/CYoP
MP3プレイヤーでもライン録音機能があればできる
俺はクリエイティブのzen(512M)とvictorのxa-s108(1G)を使ってカラオケでライン録音してる
438選曲してください:2009/09/03(木) 00:29:19 ID:xNN+thSF
>>435
歌ったのを録音してスレにうpがしたいです
439選曲してください:2009/09/03(木) 00:44:01 ID:4qp/CYoP
自宅で録音したいならパソ+マイクでおk
オケ屋で録りたいならICレコか録音できるMP3プレイヤ
440選曲してください:2009/09/03(木) 00:49:46 ID:xNN+thSF
skype用とかで売ってるマイクでおkですか
ICも安いの買おう
441選曲してください:2009/09/03(木) 01:14:00 ID:4qp/CYoP
パソは持ってるとかいってICも買うとか一体何が目的なの?
何がしたいのかわけわからんから何もいえないよ
オケ屋でBGM込みで録音したいのか、自宅で歌声だけ録音したいのかはっきり書け
442選曲してください:2009/09/03(木) 09:08:15 ID:wEq12C9N
自宅でネットの無料カラオケで歌ってるのをPCで録音したいです。
443選曲してください:2009/09/03(木) 22:39:02 ID:He8F7Qqs
>>440

6 :名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 16:35:26 ID:aV5a1TXJ
Dマイク
録音知識の無い奴が高いマイク使ってるほど悲しい事はない。
ワゴンセールのチャットマイクでも録音知識さえ踏まえれば綺麗に録音できる。ググレカス。

DTM@2ch掲示板
http://pc11.2ch.net/dtm/

>>442
まず、マイクとヘッドホンをつなげて
オーディオデバイスのステレオミックスを入れて録音ソフトを使えば今すぐ可能
444選曲してください:2009/09/03(木) 23:12:21 ID:MYl29znm
>>442
パソで録音ならICレコいらないな

チャット用のマイクは発音を際立たせる処理をしていて甲高くなる
ボーカル用のマイクは色々だが基本的に篭りっぽくなる
自分の歌を聞かせたいならダイナミックマイク買え
高いのは買う必要ない、980円のもチャット用とほぼ同質だから買う必要は無い
オススメはこれくらいかな
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EXM8500%5E%5E
445選曲してください:2009/09/03(木) 23:13:18 ID:MYl29znm
言い忘れた

マイク+コード+変換プラグがいるわ

声を聞かせたいならチャット用で十分だ
446選曲してください:2009/09/03(木) 23:15:31 ID:1IDSrRV6
>>444
俺が持ってるやつじゃないか
カラオケ屋でソレ持ってライン録音した音源ならあるよ
447選曲してください:2009/09/04(金) 10:26:11 ID:rvbDNwLc
>>444-445
ありがとうございます。
早速試しましたが、録音されたマイクからの声が物凄く小さいです。
録音ソフトは何を使えばいいでしょうか?
448選曲してください:2009/09/04(金) 14:13:23 ID:uHTIzF8T
もっともっと丁寧に
449選曲してください:2009/09/04(金) 20:47:59 ID:NMaAmnWr
Singer Song Writer 8.0 for Windows
http://www.ssw.co.jp/products/ssw/win/ssw80w/index.html

>>447
もっと丁寧に録音するなら↑のソフトを使うと↓のレベルにまで出来る

男声ひとり合唱 「千の風になって」‐ニコニコ動画(ββ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm563416
450選曲してください:2009/09/05(土) 00:17:57 ID:r4NQs3Ho
>>447
マイクの音が小さいなら、録音ソフトよりもマイクプリアンプ。
AUDIO TECHNICAのAT-MA2とかが人気なのかな。
うちはEDIROLのUA-4FXっていうオーディオIFを使ってるけど
リバーブとか掛けながら歌えて楽しい。
451選曲してください:2009/09/05(土) 12:32:03 ID:2+lWaGyY
宅録をし始めたのですが、マイクの入力音量が小さく、悩んでいます。
環境は以下の通りです。

【パソコン】Windows XP Professional Service Pack 3
       Core2 Duo E7400 2.8G
【マイク】 AT-X11(キャノンケーブルで接続しています)
【オーディオIF】TASCAM US-144

自分では解決方法が、

1.マイクを変える
2.マイクプリアンプを買う
3.インピーダンスをなんとか合わせる
4.録音した後ソフトで何とかする

ぐらいしか思いつきません。
お金を使う場合、予算が1万円ぐらいまでです。
どの方法がいいか、また、他に方法がありましたら教えてください。
452選曲してください:2009/09/05(土) 12:57:32 ID:iJu4iJO7
4でいいんじゃないの?
SN比が小さくてノイズをしかkり取ろうとフィルタをかけると音が歪んで気持ち悪いなら
他の1〜3の手段になると思うが、まず4でやってみるといい
編集ソフトはフリーのaudacityでいいんじゃないの
453選曲してください:2009/09/05(土) 14:28:43 ID:yxYeLwri
バンドル版のCubaseでもいいのでは
454選曲してください:2009/09/05(土) 16:48:51 ID:2+lWaGyY
>>452
audacity使って、試行錯誤してきます。
ソフトでなんとかなるのかどうかすらよくわかっていなかったので、本当に助かりました。
ありがとうございました!

>>453
オーディオI/F買ったときに、Cubnaseだけ身内が持っていってしまったので、残念ながら手元にありません。
あの時意味がわかっていれば…
でも、ありがとうございました!
455選曲してください:2009/09/05(土) 18:24:07 ID:LCZnM1n3
カブネイスwwww
456選曲してください:2009/09/07(月) 23:29:32 ID:dSSE5k6F
空間どりというのはラインをつながずに
そのまま歌うということでしょうか?
457選曲してください:2009/09/11(金) 13:02:06 ID:Fp5HqCBL
すみません。早急だったので過去ログ未読で質問します。
TASCAMのDR-07を使ってます。
プレダムの配線側録音出力に抵抗AVケーブルを挿して
DR-07のLINE IN側に入力ケーブルを挿したんですが
信号未入力のような状態でRECできませんでした。
DR-07の録音方式もLINEにきちんと設定しました。
取説にも、MICからLINEに切り替えれば
LINE入力によるRECが可能程度の説明しかなく
細かい設定等が分かりません。
無知蒙昧な自分に何かしらの手ほどきを。
住人のみなさんすみません。
458選曲してください:2009/09/11(金) 13:09:37 ID:YN3o19mL
抵抗入りは信号が微弱すぎるかもな
以前似たケースを聞いた
対処法としてはケーブルを換える、録音レベルを上げる事だが、
どちらにせよ演奏かけながらLOW最小目盛0から微妙に上げていく事
HIGHポジはかなり注意


空間録音すりゃいいのに
459457:2009/09/11(金) 13:37:45 ID:Fp5HqCBL
>>458
ありがとうございます。
抵抗なしケーブル購入と上記を注意しながら
RECってみます。意外と難しくてビックリしてます

空間録音が音響環境に左右されるんで
LINE録りも覚えておこうかなと思いまして。
ホワイトノイズも・・・
460選曲してください:2009/09/11(金) 14:36:08 ID:YN3o19mL
ラインは音源保存にはいいですよね

空間は同じ店の同じ部屋でさえ置き場所や内臓マイクの角度によって違うしw
気になる場合はイコライザーで、耳にした音に再現するのがいいかと
私はDR-1を使用していますが、ボーカル域を拾いすぎるので下げてます
461選曲してください:2009/09/11(金) 20:31:40 ID:bTYzXnYE
>>460
ですよね。音声周波数に敏感すぎてシビアな一面も。
基本的なものがDR-01と一緒だったので安価なDR-07購入したんですが
やっぱり01のほうが良かったかな・・・
色々勉強中です。早くREC達人になりたいです
462選曲してください:2009/09/17(木) 18:18:32 ID:h0QFRKAu
H4nのステレオモードでライン録音したら
常に-12dBくらいでリミッターかかってしまう
ステレオモードってリミッター設定ないようだけど
何をどうしたらよいのかわかる方いたら助けてください
463選曲してください:2009/09/18(金) 18:46:45 ID:c4tpablw
今日ライン録音したのですが、ツマミの調節が全く効かなくて、ミュージックだけ
かなり大きくなっています。
全くの初心者なのですが、audacityなどで、ボーカル部分の音量を上げたり…ということは
可能でしょうか?わかる方よろしくお願いします。
464選曲してください:2009/09/18(金) 19:09:32 ID:F1BMkzMZ
ボーカル別録りじゃなければ無理
ライン録音は最初にバランス合わせるために数回は試し録りしなきゃあかんよ
465選曲してください:2009/09/18(金) 19:22:25 ID:c4tpablw
ありがとうございます!
録音直後に聞いてバランスは大丈夫だと思ったのですが、
帰宅して聞いてみるとアレレという感じで…
マイクを100にしても音量が変わらなかったのは、何か店側で設定されてたのかな?
ツマミをいじると、部屋内の音量やエコーは変わるけど、録音には影響なしでした
ガッカリしたのでもう寝ます。ありがとう!
466選曲してください:2009/09/18(金) 20:59:38 ID:BIp5lfx6
アンプを弄ってるとかでないなら、レコーダ側の設定に問題があるんじゃないの?
467選曲してください:2009/09/19(土) 22:17:27 ID:uY5mVoYZ
>>465です。悔しかったので今日もカラオケ行ってきました
UGA→で、アンプに接続したら調節がききました
本体に接続するという方法を事前に調べており、また機械に非常に疎いので
アンプに接続した時はドキドキしましたが、無事録音出来ていて安心しました
このやり方でも悪いことは無いですよね?
468選曲してください:2009/09/20(日) 00:01:18 ID:D/RvCu/h
無いけど初期設定はちゃんと戻しておきなよ
469選曲してください:2009/09/20(日) 17:40:18 ID:s1w3+mZa
ありがとう。きちんと戻します。
470選曲してください:2009/09/28(月) 23:34:08 ID:bdSFAd4n
懺悔します。
って言ってもそこまで店に損害は与えてないと思うんだけど…。


録音しようとして機械を10センチ位動かしたら、ブツっといって音が出なくなりました。
多分配線が外れたかなんかだと思うんだけど、店員さんが配線を差し込んでも回復せず。
結局部屋移動&お咎めなし。
月曜で暇だったから機械損失も無いだろうけど…。


皆さんも気をつけてー!俺はもう怖くて動かせなくなったよ。当分の間空間録音にするわ。
471選曲してください:2009/09/29(火) 00:08:50 ID:0LICVY0o
こんな馬鹿がいるから教えたくないんだよな

壁内配線してたら、配線新規に引きなおすのにどれだけ金かかると思ってんの?
機会損失?機械損失?
下手したら業者雇って配線しなおしだよいくら損失あると思ってんだよ
472選曲してください:2009/09/29(火) 00:14:45 ID:Ni4OYWey
壁内じゃない。幸いなことに。

まあでも、店員さんにいたっては機械を30センチくらいごろろっと動かしてたから、
まあ、動かしちゃいけないというもんでもないんだろ。
どっか弱い所があったんだと思う。それがたまたま俺のところで…と思っている。
473選曲してください:2009/09/29(火) 00:30:48 ID:rY+S1SXT
こういう風に自分の非を認めたがらないやつはどうしようもない
474選曲してください:2009/09/29(火) 00:35:04 ID:0LICVY0o
そんな考えだから駄目なんだろ
たまたまとか寝言言ってるくらいなら二度とやんな
475選曲してください:2009/09/29(火) 00:44:13 ID:BfE4Vs/t
配線知識云々というより、物の考え方が最悪だな
懺悔っていう位だから叩かれるの覚悟なんだろうけど、ゆとり脳と煽られても反論を許されないレベル
476選曲してください:2009/09/29(火) 01:49:11 ID:Ni4OYWey
だって店員が30センチ動かしてるんだぜ。ゴロゴロっと。
動かしても大丈夫なものを動かして、それでどっかの配線が外れたらそれは元の配線が不良だったってことだろ。
477選曲してください:2009/09/29(火) 01:51:03 ID:Ni4OYWey
>>473
>>474
>>475
というか別にオマイラのときにも起こりうる事なんだぜ。カラオケのラックをちょっと動かすことくらい普通にしてるでしょ。
478選曲してください:2009/09/29(火) 02:40:49 ID:2DtutHLX
てか俺もなったことあったが結局コンセントが抜けてただけだったなあ
本体の電源落ちたらまずコンセントだから
479選曲してください:2009/09/29(火) 10:02:00 ID:0LICVY0o
>>477
お前がどうしようもない屑なのはわかったから消えてくれ頼むから

>>478
お前も二度とすんなボケ
今のカラオケ機器ってハードディスクが大概内蔵されてるが、
いきなり電源抜けてハードディスク壊れたらいくらかかると思ってるの?
480選曲してください:2009/09/29(火) 10:04:02 ID:rTSQS0D6
いったい機材がいくらすると思ってんだか…
たかが数十万…なんて甘く考えてないよな?
桁が違うぞ
481選曲してください:2009/09/29(火) 11:49:26 ID:PG/8Xb3A
200〜300万だっけ?gkbr
壊したらと思うと恐ろしくて空間オンリーです
482選曲してください:2009/09/29(火) 12:04:42 ID:FfFRms8E
自己責任でやってることに他人が口出ししても意味が無い
483選曲してください:2009/09/29(火) 14:55:36 ID:rTSQS0D6
あくまで自己責任だが、一部のバカのせいで店側の対応が渋くなるのも事実
484選曲してください:2009/09/29(火) 15:05:50 ID:JNzrqZFX
やる奴増えればトラブルも増える
少々なら課金してもいいから端子全面にもって来てくれれば
心置きなく歌えるのに
485選曲してください:2009/09/29(火) 15:22:19 ID:0LICVY0o
>>484
徴収システムから言ってそれはない
486選曲してください:2009/09/29(火) 15:23:50 ID:qFMHnb0f
機械置く台とか動かしたことないよ
487選曲してください:2009/10/02(金) 20:54:10 ID:nuzW0whQ
ICレコーダーでライン録音してみたのですが、録った物を聴いてみてもずっと無音で
困っています。

ICレコーダーはソニーのICD-UX71で、ケーブルはビクターのCN-2011A(ステレオミニプラグ
-ピンプラグ×2、抵抗なし)。レコーダは外部入力設定を「Audio in」に設定。

機種はJOYWAVEで、本体のサブ出力(カラオケ音源が欲しかったので)と、
アンプのテープ音声出力の2つを試したのですが、どちらも無音になってしまいました。

いろいろとググってみたのですが、全く分からず・・・。
どなたか原因が分かる方いらっしゃいませんか?どうか、よろしくお願い致します。



488選曲してください:2009/10/02(金) 21:08:24 ID:JQmwm+H1
本当にまったーーーく聞こえない?
ノイズの奥で小さーーーーーく鳴ってない?
489選曲してください:2009/10/03(土) 03:37:35 ID:MVjFMbMG
>>488
レスありがとうございます。
音量MAXで聞いてみましたが、かすかにノイズ音が聞こえただけでした・・・。

個人的にはケーブルのせいかなと思ったのですが(JOY側の赤白穴に挿し込む時、
カッチリ気持ちよくはまらず、ちょっと抜けそうなくらい緩かったので)。
ただ、同じケーブルを使って成功してる人もいるみたいなんですよね。
490選曲してください:2009/10/04(日) 23:45:07 ID:qVwIeFTB
iPodTouch+ケーブルのCN-2011Aでjoy確認。
491選曲してください:2009/10/07(水) 00:48:36 ID:iU0xLw6D
>>490
という事はケーブル自体のせいでは無いみたいですね。
参考になりました、ありがとうございます。


今説明書を改めて読み返したら「外部入力にはソニー製のオーディオケーブル(別売)を
使って云々」という表記が。
もしやソニー製のケーブルじゃないと駄目なのかな・・・?
492選曲してください:2009/10/07(水) 02:00:06 ID:Rh7lAagm
>>491
関係無い、他の機種で試してみ
493選曲してください:2009/10/09(金) 23:53:13 ID:Oe4BnzBD
DAM★ともで録音した歌を、パソコンに取り込むことは可能ですか?
494選曲してください:2009/10/10(土) 23:39:12 ID:wdqMlKSz
抵抗なしのケーブルヤマ電に売ってますか?
495選曲してください:2009/10/12(月) 00:44:15 ID:KoHDh8c/
DAMともで始めて録音したけど音質悪すぎてワロタwwwwwwwww
なににあれwww
496選曲してください:2009/10/12(月) 04:02:15 ID:tfJxx9iv
DAMだけにDAME元ってかwwwやかましいわwww
497選曲してください:2009/10/12(月) 21:36:58 ID:Ziw98s7S
DAMでSX-78使ってます。
空間録りしてもライン録りしても、そのあとスピーカーで聞く音源がどうしてもフラット気味&音のうねりがすごいんです。
割といいイヤホンやヘッドホンで聞くと、それが解消されて高域もよく伸びて落ち着いて聴こえるのですが・・・
なんか良い解決法はないでしょうか?そもそもSX-78が微妙な機種?買い替えも視野にいれてます。
498選曲してください:2009/10/12(月) 21:37:48 ID:Ziw98s7S
補足。
録音レベルはちゃんと調整してます。
499選曲してください:2009/10/12(月) 21:43:42 ID:LfvdSwUZ
レベル調整はオートじゃないよね?
500選曲してください:2009/10/12(月) 21:57:07 ID:O0loan9B
説明がよく分からないけれど、ボイスアップが入ったままとか。
501選曲してください:2009/10/15(木) 00:10:29 ID:4rCGlNKm
宅録しようと思うのですが、

@H2で空間録音→PCに転送
Aマイク+IF→PCに録音

どちらの方が音質が良いでしょうか?
以前H2をIF代わりにしてPCに録音していたのですが、
再生時の音量が小さくノイズも入ってしまいました。
H2で空間録音したらノイズも入らずキレイに録れたので
音質に差がないようならH2を使用して宅録しようと思うのですが、
やはりIFを別に買った方がいいんでしょうか?
どなたか分かる方がいれば教えてください。
502選曲してください:2009/10/15(木) 04:47:30 ID:neNQJmOl
>>501

クオリティを求めるなら
H2で歌だけ録音→PCに転送してオケとミックス

マイク+IFってどのくらいのマイク使うのか知らないけど
58クラスのダイナミックマイク使う位ならH2のが艶のある声に録れるよ。

H2の指向性を単一にしてrecレベルを極端に落として歌だけ録音する。
オケはヘッドフォンで聞きながらね。
要するにH2をマイク代わりに使うってこと。
口との距離は15cm〜5cm位で試行錯誤。
ポップノイズはどうしでも入っちゃうけど
俺はなるべく息がかからない斜め前とかでやってる。


まあお手軽なのは@の空間録音でしょうなぁ。
ここにうpしてアドバイス貰いたい程度ならH2で十二分に高音質。
PCで編集するのがニガテなら逆にこっちの方がいいかもね。
インタフェイス買ったってどうせやるこた同じだから。


結論としてはH2のみで色々できますよ、ってこと。
503501:2009/10/15(木) 19:26:31 ID:4rCGlNKm
>>502
H2は出来る子なんですね。
58は持ってないんですが、58より艶のある声で録れるというのはちょっと驚きました。
今までカラオケでレコーダーとしてしか使ったことなかったので、
マイクとして使っても高音質が保てるのならこのままH2を使用したいと思います。
吹かれ等の対策はいろいろ試してみます。

詳しく書いていただき、非常に参考になりました。ありがとうございました。
504497:2009/10/15(木) 20:09:56 ID:Ra2ki1DJ
レスありがとうございます。

>>499
マニュアルですね。
>>500
ボイスアップ切です

なんといいましょうか。スピーカーから聴こえてくる録音音源は、イヤホンを耳に装着せず音楽を流して聞いてるような高域が減衰したような音です。
まぁ、もともと下手でフラット気味なんですがwそれが余計にひどくなってしまいますwwwwwww

イヤホンで聞く音源とスピーカーで聞く音源にあまり差のない機種ってありますでしょうか??

DIPLY ICR-PS501RM なんかはお手ごろ価格で評判もよさそうですね。
505選曲してください:2009/10/16(金) 23:47:28 ID:t2LPkb9M
僕はSX-77をつかっていたけれど、そんなことを感じたことなかったよ。SX-78も基本は同じと思う。
普通に歌以外の生活音とかの録音も同じ状況ならその個体はそういう性能なのかな。サービスで見てもらうのも手かと。
うねるような音ってのが気になるし。僕がライン録りで、特にこもり気味っていう感じをうけたのは口とマイクが近すぎた時かな。

それと、自分の歌声をレコーダで録音した後にパソコンに取り込んでパソコンのスピーカでそのまま聞くとこもった感じが
するのはレコーダが原因じゃないと思う。イヤフォンはドンシャリが多いし。

あ、DPCも当然オフだよね?
506選曲してください:2009/10/18(日) 02:15:51 ID:52qUp/sv
携帯しか録音できる機器がないのですが、
・録音時間が短く、保存先が分からない音声メモ
・ファイルサイズが大きいiモーション
これしか録音する方法はないですか?
507選曲してください:2009/10/18(日) 03:50:55 ID:19uJadHx
>>506
そもそも丁寧に録音するための機器じゃない携帯で録音なんざってのがあってだな・・・
まあいいや。

iモーションは知らんが動画撮影すりゃ声も取れるんじゃね?
それがiモーションなら知らん、取扱説明書嫁
508選曲してください:2009/10/19(月) 15:57:07 ID:bT3mt0z3
携帯の録音機能レベルで一体何を確認したいのかが気になる
509選曲してください:2009/10/24(土) 15:56:27 ID:SQtDSkF8
質問です。
自分の声を正確に知りたいのですが、
自分以外の他の人が聞いている自分の声は
空間撮りとルァイン撮りだと空間撮りの方が近いんですよね?
510選曲してください:2009/10/24(土) 17:55:41 ID:nlNp+EC0
みんながよく行くカラオケ店はラック動かせる?
家から行ける範囲に4件あるけどどこも固定棚。
ライン撮録りしたいのに…
固定棚でも、無理矢理引き出してつないでる人いる?
511選曲してください:2009/10/24(土) 20:04:00 ID:Z2fuehaL
>>509
本当に自分の声を正確に知りたいのなら、
カラオケ機器を通さず、レコーダのコンデンサマイクから 50 cm ほど離れて歌うのがいい。
もちろん良質なレコーダが必要だ。
512選曲してください:2009/10/24(土) 23:10:21 ID:lgbRdQ/F
>>509
どこの若本だよw
513選曲してください:2009/10/25(日) 02:35:20 ID:Cd5cYkUz
>>510
無理矢理引き出したらパワーアンプが引っ込んだ。
パワーアンプを元の位置まで引き出したら、モニターが転落した。
514選曲してください:2009/10/25(日) 20:15:27 ID:f9B7NDJz
>>511
レスありがとうございます。
zoomのH4を使って録音してみたいと思います。
>>512
若本と言う名前ではありません。
515選曲してください:2009/10/26(月) 01:40:14 ID:6r66kFzx
ムァジルェスが帰ってきたでござるの巻
516選曲してください:2009/11/06(金) 02:14:57 ID:qiIULMGj
CREATIVE ZEN MOZAIC EZ300 8GB ブラック ZN-MEZ8G-BK
を使って録音しようと考えているのですが、ケーブルの抵抗は有りがいいのでしょうか?
517選曲してください:2009/11/08(日) 12:55:00 ID:B8XkMYyR
>>516
その機械にはライン入力あるの?
ぐぐって見たんだが製品仕様見る限りライン録りはできないようだけど。
ライン録りできるのならケーブルは抵抗なしだよ。
518選曲してください:2009/11/08(日) 12:58:23 ID:B8XkMYyR
>>510
どうしてもやりたい時は無理矢理ラック引き出したり隙間から手を突っ込んでやったことはある。
手を突っ込んではピン配置暗記してたからできたことだけどね。
ラック引き出しは現状復帰可能かを考えながら。無理だと思ったら諦めるのもまた勇気ですよ。
519選曲してください:2009/11/08(日) 13:23:27 ID:6LWeB70A
先日購入した携帯のムービーー(音声のみモード)でヒトカラ録音してみたけど
期待していたよりも随分と音が酷かった。
このスレを見てみたら、それは当たり前的な書込みがありますね。
やっぱボイレコを購入するしか無いのか。お金かかるなあ。
520選曲してください:2009/11/08(日) 23:26:34 ID:9J9pl6+D
レコーダーっても、高望みしなければ10k以下の機種でもそれなりに満足できるよ
521選曲してください:2009/11/09(月) 21:47:33 ID:l5BIFStY
ライン録音したくてオーディオケーブル買ったけど、抵抗ありとか無しとかマイク端子とかライン端子とか
良くわからんかったからてきとーに買ったら見事に失敗した!
522選曲してください:2009/11/22(日) 03:56:14 ID:zfDt84en
先日ICレコーダーを購入し、意気揚々とカラオケでのライン録音に出かけて玉砕してきたので

使用レコーダー:SANYO ICR-PS501RM
カラオケ機種:Hyper JOY WAVE
使用コード:Victor CN-131A(抵抗あり)
            CN-2012A(抵抗なし)
録音方法:アンプ背部の「テープ録音」にピンプラグ接続→ミニプラグをレコーダー本体に接続

抵抗なしコードを使った場合:レコーダーの設定を「マイク」に→爆音(本体の音量を2まで下げてぎりぎり割れない)
レコーダーの設定を「ライン」に→無音
抵抗ありコードを使った場合:「マイク」→無音
                  「ライン」→無音
本体側面の切り替えスイッチ以外にライン録音関係の設定はなかったはずなので手詰まりしてしまいました。
この機種でもライン録音は可能ですよね・・・?
523選曲してください:2009/11/22(日) 14:07:00 ID:fFYp2drI
私の使ってるSANYOのはライン入力にも三種類設定があるから、それが間違ってるんじゃない?

「メニュー」の「録音設定」→「ライン入力設定」→「アンプ出力」にすれば録れると思うよ。
勿論スイッチはラインに切り替えるのを忘れないように。
524選曲してください:2009/11/22(日) 14:08:45 ID:fFYp2drI
追加
使うのは抵抗なしケーブルで
525選曲してください:2009/11/22(日) 18:45:32 ID:SRxv8SCq
レスありがとうございます。
確認してみましたが、「ライン入力設定」というものはないみたいです。
説明書も見てみたのですが、それらしい設定項目は見当たりませんでした…。
526選曲してください:2009/11/22(日) 18:57:40 ID:URmFpFtF
テンプレの【参考サイト】の解説が何を説明しているのかを理解できない人は
ライン録音向いてないから諦めろ

下手したらウン百万円の機材壊して損害賠償請求されるぞ
527選曲してください:2009/11/22(日) 21:44:35 ID:OkFnR6BC
ありそうなトラブルは

台動かしたときにモニタ落とす、ゲーブルが抜ける
動かした時の振動で故障、裏側よく理解せずに触って故障
爆音設定のままマイクプラグ挿して故障


最低でもAV機器位は多少なりとも扱えるレベルになってからやらないと
弁償沙汰になったらシャレにならんぞ
528選曲してください:2009/11/22(日) 22:58:21 ID:gdPtV0Cl
部屋によっては背面にアクセス出来ないこともあるしね。
最近は面倒なのでもっぱら空間取りしてる。
529選曲してください:2009/11/23(月) 01:12:10 ID:z4+D/s0L
そもそも取説もってるくせにライン録りが可能かどうか、
どんなケーブルを使えばいいのかもわからないのに
誰に吹き込まれたのかラインで録らにゃなりませんというのがおかしい。
530選曲してください:2009/11/23(月) 08:54:15 ID:Qeotq9Ex
機械音痴は歌う前から大変だ罠
531選曲してください:2009/11/23(月) 10:52:42 ID:1j74H8uy
歌音痴治す前に機械音痴直してから出直して来い
532選曲してください:2009/11/23(月) 16:48:40 ID:H65FmArJ
それは直すのが大変だぞ
533選曲してください:2009/11/23(月) 22:50:35 ID:l31xBSA9
>>529
繋ぐとこさえ分かればあとは抵抗の有無位なんだけどね。
534選曲してください:2009/11/23(月) 22:59:52 ID:1j74H8uy
>>533
機械音痴ってやつは配線をかってにいじったあげく
マイクから音が出たとか平気で言い出すというか言い出した
535選曲してください:2009/11/23(月) 23:01:43 ID:AU7krRgR
わからん人は空間でいいと思うよ。

俺は面倒だからわかっていても空間。
使用レコはDR-100。
536選曲してください:2009/11/24(火) 01:43:38 ID:cf+SfEgO
PCにマイクを接続して歌って直接録音したいのですが、
それにオケを付けることは不可能ですかね?
537選曲してください:2009/11/25(水) 19:22:39 ID:leqn158x
歌を録音するときはマイクからどのくらい離れて歌えば綺麗に録れますか?
538選曲してください:2009/11/25(水) 21:59:24 ID:3fEvZAAP
>>537
ダイナミックならベタ付けから10cm以下じゃね?
声量次第かと
539選曲してください:2009/11/26(木) 10:16:41 ID:qV+RKrhd
>>538
有難う
参考にします
540選曲してください:2009/11/26(木) 22:27:04 ID:SRvccScu
>>534
拡声システムのことをマイクという人いるよ。
541選曲してください:2009/11/26(木) 22:30:09 ID:SRvccScu
>>536
やり方次第。
MTR と同じやり方なら可能。
542選曲してください:2009/11/26(木) 22:44:43 ID:BGSnfDmc
>>540
違うって、ダイナミックマイクから音が出たとか言いながら笑うような馬鹿だから
手に負えないんだって
機械音痴って書いてあるんだからそれくらいわかろう、な?
543選曲してください:2009/11/28(土) 01:32:08 ID:IwzjwHFI
先日プレミアダム2で録音してきました。
前面のマイク1の入力よりマイマイク(オーテクAT-VD4)を挿してH2でライン録音したのですが
無線マイクで録るよりも、かなりマイク音声が小さかったのです。
オケは通常と変わらずの音量でした。
JOYにてマイマイクを挿して録った時も同様に歌声が小さかったのです。
これはデフォなのでしょうか??マイマイクを使用する時は
マイクの音量を上げなければいけないのでしょうか。
それとも他に原因があると考えられるでしょうか・・
ご教示いただけると嬉しいです。
544選曲してください:2009/11/28(土) 01:44:25 ID:fPg5vFj5
ラインはそのまま聴くもんじゃなくて、基本的には編集する為にあるからな
オケとマイク音量のバランス確認したら、あとは家に帰ってフリーウェアなりで編集すればよろし

ZOOMはよく知らないけど、レコーダー側で調整できる箇所もあるんじゃないの
545選曲してください:2009/11/28(土) 02:08:23 ID:StINljgx
オケ屋の無線マイクと持ち込みマイクとの出力差はあっても不思議ではない。
でも、そのときはスピーカから出ている自分の声のレベルも差があるはず。
いままでのDAMの場合はライン出力が全面のボリュームに連動しているので、ミュージックとマイクのバランスを録音再生を繰り返しながら調整する。
MTRするときは適当だけれどね。ただし、プレミアムDAM2という機種は知らないので、上記の連動はないかも。
546選曲してください:2009/11/28(土) 02:15:15 ID:7bMw7mbT
>>417
普通はそのほうがカセットよりは音がいいと感じるはず。
情報量が云々言い出すオーディオおたくもいるがね
547選曲してください:2009/11/28(土) 02:17:39 ID:7bMw7mbT
四ヶ月前のレスに・・・・マジレス・・・だと?
俺はいったい何をやってるんだ
548543:2009/11/28(土) 03:07:32 ID:IwzjwHFI
>>544-545
ありがとうございます。

スピーカーから出てる声も小さかったのでマイクボリュームを上げようとしたのですが
ハウリングする気がして小さいまま録音しました。
MTRは経験が無いので、次はハウリング覚悟で少しボリュームを上げて
録ってみようと思います!
549選曲してください:2009/11/28(土) 23:37:26 ID:fLmmO9gB
カラオケの音源のみを欲しいのですが、最低限必要なツールは何になります
でしょうか?
ツールとケーブルなどを教えて頂けたら助かります。・゚・(ノД`)・゚・。
ライン録りで、キレイにオケだけ取って、スタジオで録音するつもりです。

予算は、安ければ安い方が嬉しいのですが。ライン録りでキレイにオケの
み録れたら充分です。

オケのみをパソDAMでDLして買おうと思っていたんですが、曲が無いので、
UGAかJOYで、探すとありました。

DAMみたいにDL1曲105円で、希望のがあれば良かったんですが……。

お忙しい中、申し訳ありませんが、教えてやって下さいm(__)m
550選曲してください:2009/11/28(土) 23:41:20 ID:cEgyEn6V
ICレコーダを1個ポチれば必要なもんは全部付いてくる
551選曲してください:2009/11/28(土) 23:45:01 ID:alNPX9nN
>>549
テンプレのサイト見ればわかることじゃん
見て分からなかったらやめといたほうがいい
552選曲してください:2009/11/29(日) 10:09:06 ID:UrY/mimt
音源の入手だけなら無理に桶屋でやらんでも方法はありそうだけれどね。
CDにoffvocalがないとか、CDが無いような古いあるいは珍しい曲なのかな。

その場で歌わないならそこそこのレコーダ、ケーブルのみでOK。上の人も言うように>>1に情報源は書いてある。
ラインレベル入力のレコーダなら抵抗なしが一般。マイクレベル入力なら抵抗ありを使うのが一般。
例外もあるかもだが、個々の事情は取説参照。
スタジオ前提ってのがクオリティを要求していそうで気になるが、そうでなければ桶屋に多少の楽器持ち込みは
わりと寛容だけれどドラムとかは無理だからそっち系かw
553選曲してください:2009/11/29(日) 12:23:02 ID:+KePTFLQ
554選曲してください:2009/11/29(日) 12:57:55 ID:BR/iewN5
大丈夫
555選曲してください:2009/11/30(月) 23:15:38 ID:pcV5KbPg
カセットテープの音声をイコライズ、サンプリング、圧縮する技術次第じゃないだろうか >音質
どんな感じか正直聞いてみたい気はするw
556選曲してください:2009/12/02(水) 00:21:23 ID:N0SlIfRH
>>549
自分はSIREN DP-350というポータブルプレーヤーを使ってます。
ケーブルも付属品のRCA→ステレオミニピンを使用。
1年ちょっと前に新品を通販で購入、購入価格は送料等込みの総額で7千円位。
そこそこの品位のステレオで連続10時間以上録音可能なのとお値段で決定。
高価なレコーダーは電池が持たないのが自分的に×、フリータイム8時間録りっぱなしは楽チンです。
で、実際に録音したものからMP3に圧縮したのが↓
http://ymkt-ksk.ddo.jp/up/index.php?info=2923
http://ymkt-ksk.ddo.jp/up/index.php?info=2924
オケの録音だけに絞って設定すればノイズはもう少し抑えられるかと。
でもそもそもカラオケ機自体がかなりノイズ吐くんでCD並みのノイズレス音源とはいきません。
557選曲してください:2009/12/02(水) 02:43:23 ID:Hfo6XO+q
>>548
これってマイクのボリューム上げても大丈夫なん?
558選曲してください:2009/12/02(水) 10:13:30 ID:slREk4Jj
>>557
マイクに“ある大きさ”の音が入った場合にスピーカから出る音が、マイク位置で上の“ある大きさ”より小さければ、
連続ハウリングは起こらない。
つまり出力の低いマイクならマイクボリウムを上げても大丈夫(な場合が多い)。
大丈夫でないのは、指向性がなくてスピーカの音を余計に拾ってしまう場合だが
(正確には比較対照のマイクの指向性が優れていて、上記の“ある大きさ”を大きく超えてもハウリングしない場合)、
劣化マイクは指向性がおかしくなることが多いので、
比較対照がカラオケ屋のマイクなら心配はいらない。
559選曲してください:2009/12/02(水) 10:38:03 ID:Hfo6XO+q
>>558
な る ほ ど
詳しくありがとうございます!
560選曲してください:2009/12/05(土) 14:48:43 ID:VHaBcbCa
MP3プレイヤー3代目なんだけど
2年前まで使ってた奴の録音レベル10段階で5で
先月まで使ってたの9で
先月まで使ってたの壊れて今の6
はあ・・・・先月まで使ってたのもう売ってないしプレイヤーどれが音質いいのか買うまで分からないし困った
561選曲してください:2009/12/05(土) 17:59:05 ID:Krm0LrHk
スタジオでミキサーにICレコーダーを繋いで録音してるんですが
小さくシャーっていうノイズが入っちゃうんですがどうにかならないんでしょうか?
普通に聞く分には何も問題ないほど小さなノイズなんですが、このノイズが原因であまり音圧が上がらなくて困ってます
ノイズキャンセルすると声質が変わっちゃうからやりたくないんですよね

使ってるICレコーダーはICD-SX67です
562選曲してください:2009/12/05(土) 21:42:20 ID:Z0CIM5lR
>>561
てかスタジオ録音するなら IC レコーダなんかで AD 変換するなよw
563選曲してください:2009/12/06(日) 10:18:03 ID:kEGNWTBZ
意味が分からないんだが
入力機器を繋がなくボーカルのみを録音する方法があるなら是非教えて欲しいが
564選曲してください:2009/12/06(日) 13:05:43 ID:JngZCDfx
ああ、自前のミキサーっていう意味か。
565選曲してください:2009/12/06(日) 15:43:01 ID:X4aa7Lv3
新品のロジクール バンテージUSBヘッドセットをつかって録音した音源を再生すると
なぜか言葉の合間合間が途切れて聞こえてきます
(か〜え〜る〜の〜、と歌った場合は、か〜、っえ〜、っる〜、っの〜)
途切れるというよりは切り取りで切り抜いたような音になり、テンポが速く聞こえます

プラグを用いた安物ヘッドセットで録音した場合にはそういうことはありませんでした
この問題はPCのスペック不足が問題なのでしょうか
それともヘッドセット自体に問題があるのでしょうか
566選曲してください:2009/12/11(金) 19:38:55 ID:+lKI6l6Z
自分ちで携帯で録音して聞いたらすごい音痴で落ち込んだんだけど、カラオケ行ってDAMので録音してみたら音程もある程度とれててそこそこ聞ける感じで、携帯で録音したのと声の感じも違う感じだった。
環境でここまで変わるもんですかね?
スレ違いでしたらすみません。
567選曲してください:2009/12/11(金) 23:48:57 ID:5BFPdqtO
どう録ったのかによるけど、そもそも携帯の収音機能に期待しちゃダメ
568選曲してください:2009/12/13(日) 00:21:25 ID:WU+VJFyi
ティアックのリニアPCM/ICレコーダーというのを持ってるんですが、
これで、>>1 の参考サイトさんみたいにケーブルを用意して録音出来る
でしょうか?
ケーブルの種類などもご教示頂けると助かります。
歳になると、機械に弱くなってしまって・・・。
どうか、助けてやってください。
569選曲してください:2009/12/13(日) 00:29:20 ID:fBuU//4f
うとくても型番くらい晒せよ
型番すら分からないって言うくらい疎いなら
機械壊す人を一人作るようなもんだから諦めろ
570選曲してください:2009/12/13(日) 01:43:52 ID:WU+VJFyi
>>569

申し訳ありません。書き添えるのが欠落しておりました。

TASCAM DR-07R

です。

よろしくお願い致します。
571選曲してください:2009/12/13(日) 06:34:22 ID:f+u/LknY
ICレコーダーで録音した音源をうpしようとしたのですが全然成功しません

アップローダーは
うたろだ
http://ymkt-ksk.ddo.jp/uploader/
osはwindouwsXP ICレコーダーはZOOM H2です

試した手順は以下の通りです
・wav形式で録音したものをH2の機能でmp3に変換
・USB接続でPCと接続、対象ファイルをドラッグ&ドロップでHDDにコピー
・上記のアップローダーのページに行き『File』の「参照」でHDD内にコピーしたファイルを選択しupload

これでもアップロードらしい作業は始まるのですが読み込み?が終わってもうpが成功していません
ファイル自体はitune等では再生できるのでH2からの取り込みが失敗してるのではなさげです
ググっても見たのですが解決策が見つかりません
恐らくかなり基本的なとこで間違えてる気がするのですがどうかご教授お願いします
572選曲してください:2009/12/13(日) 07:09:11 ID:XzAVf3N9
最近デタラメが多くてウンザリ
573選曲してください:2009/12/13(日) 08:37:01 ID:6m0Nfi+y
>>571
ビットレート下げてみては?
128に
574選曲してください:2009/12/13(日) 08:55:13 ID:5H87CShW
>>570
できる。
用意するのはピンプラグ×2‐ステレオミニフォンプラグのケーブルだ。
DR-07(R) はラインレベル入力があるから抵抗なしケーブルでおk。
抵抗ありも使えるが、なしの方が綺麗に録音できる。
575選曲してください:2009/12/13(日) 10:03:31 ID:f+u/LknY
>>573
解決しました

ビットレート高い=音質がいい。みたいなイメージだったのでとりあえず最高の320にしてました・・
初心者にありがちな『肝心なとこの説明を省いてしまう』のを避けるために
できるだけ細かく書いたつもりでしたが、見事に書き漏らしていました orz
それでも読み取っていただいてありがとうございます。助かりました
576選曲してください:2009/12/13(日) 13:07:19 ID:WU+VJFyi
>>574

ありがとうございます。
早速、ケーブルを買って来たいと思います。
本当に助かりました。
577選曲してください:2009/12/13(日) 13:58:08 ID:zS/VFdWo
うpしたいんですが、ICレコーダーの
オリンパス ボイストレック V-22
VASO VR323
は、どちらも録音したものをうpできますか? 
578選曲してください:2009/12/13(日) 20:42:35 ID:YayljU9t
アナログのカセットテープだってうpできるんだぜ
579選曲してください:2009/12/14(月) 17:56:07 ID:BFgRtDyD
>>578
音質は大丈夫ですか?
580選曲してください:2009/12/15(火) 00:43:53 ID:zOjHIgYd
>>579
DRAGON とかで録音したんじゃね?
581選曲してください:2009/12/15(火) 21:47:38 ID:ft1QOnYP
>>579
何を以って「大丈夫」とするのか謎だが、おまえさんの耳で判断できないのかい?
582選曲してください:2009/12/16(水) 09:04:54 ID:h4KZGrSb
はじめてカラオケ録音にチャレンジしたが失敗した!
機種はソニーICD-UX200で抵抗ありケーブルを使用
DAMの録音出力赤白とレコーダーのマイク端子とを接続。音量はカラオケの機械で11時の辺りで調整して録音。
録ったものを再生したら最大音量で小さめだがまあまあ聞こえる感じで録音出来たが、
家に帰ってPCに取り込んだら恐ろしく小さい音量で使いものにならない。
成功させるには抵抗なしケーブルを試せばいいんですか?
583選曲してください:2009/12/16(水) 10:18:29 ID:h4KZGrSb
>>582
ごめん、自己解決した

抵抗ありケーブルでいいんだが、オーディオINでなくマイクINを選択したら音が大きくなった。あとは割れない程度のボリュームでやればいいかと。
584選曲してください:2009/12/18(金) 03:01:20 ID:rMfGcQS1
UGA+で歌ったのをタスカムDR-07で録音しようとアンプ部分を探したのだけど
出力端子が1組しか無くて(見落としかも知れませんが。)、カラオケだけは
録音できるんだけど、自分の声を入れられない状態なんですが、カラオケの
機種によっては、自分の声+カラオケのLine録音は無理なんでしょうか?

こういったことで困った方。抜け道があれば教えて下さい。

ちなみに、アンプ側では無い側(上のデカイ機械の方)の出力端子に赤白を
突っ込んだけど、音は何も鳴りませなんだ。・゚・(ノД`)・゚・。

どなたか、助けてやって下さい。
585選曲してください:2009/12/18(金) 03:46:37 ID:NKyMO/fY
>>584
tamakichiには、アンプ側の録音出力またはプリアウトでおkって書いてあるみたい
586選曲してください:2009/12/19(土) 04:59:37 ID:2GO8OtRY
カラオケ録音に最近ハマりました。
そこで先輩方に教えていただきたいのですが、
録音レベルなどどの程度に調整するのがベストなんでしょうか?
ちなみに、使っているのはsony SX800(ICレコーダー)です。
これに赤白のライン(抵抗なし)を使用(マイクIN設定で)して録音しています。
DAMの場合;ミュージック11時、マイク10時、エコー9時
JOYの場合;主音量18、ミュージック15、マイク12、エコー5 に合わせ、
ICレコーダーの方は、
録音感度をマニュアルに設定し、レベルを08〜10位で録音しています。
ただ、音が少し小さく感じるのと、
サビなど盛り上がる部分で音量が制限されてしまって平坦な感じに録音
されてしまうことが気になっています。また音割れも心配なんですが、
調整のベスト値ってありますか?『私はこうしてます』というのでも構いませんので
ご教示いただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
587選曲してください:2009/12/19(土) 05:37:20 ID:X4xUqB+/
何故抵抗無しでMic-in
588選曲してください:2009/12/19(土) 06:25:35 ID:cjeXM1sP
抵抗無しならLine inに。SX800に付いてるか知らないが。

あと機種別にボリューム数値化しても記憶してる人そういないと思う。
同じ機種でも使い方とかで個体差あると思うし。

Line inに挿して聴いて調整しれ
589選曲してください:2009/12/20(日) 08:02:45 ID:dx7OVi4Q
カシオのカラオケスタジアムで歌ったのをうpしようと思ったら、ナゼか自分の歌と音楽がバラバラに録音されてる。
友人に聞いてもらったら、歌っている時は問題ないようなので、録音の問題みたいなんだけど原因が分からない。
ちなみに録音(録画)は東芝のHDレコーダー。
590選曲してください:2009/12/24(木) 18:48:27 ID:ur2wlUni
>>587
>>588
ありがとうございました。そうだったのですね、無知で恥ずかしいです。
では、lineに挿して調整してみようと思います。助かりました。
591選曲してください:2010/01/03(日) 22:18:59 ID:QbgVd3Ee
録音に興味を持ち始めたのですが、一通り調べてみたのですが
機械音痴で何を用意したらいいのかわからないのでご教授ください。

現在4年くらい前に買ったiriverのT20があるのですが、
説明書を見ると「外部オーディオ機器から録音するには、オーディオケーブルで
line in端子とオーディオ機器のline out端子を接続してください」
とあるのですが、カラオケの出力端子にケーブルを繋げればこのiriverで録音できるということでしょうか?
592選曲してください:2010/01/05(火) 22:03:11 ID:K+if0jO3
取説をDLして読んでみた。
カラオケに出かける前に家のコンポなどで試してみると良い(取説P39,P40,P52参照)。
ただ、この手の質問するレベルだと、オケ屋で機械壊しそうだからLine録りはオススメしないよ。
空間録りなら本体だけでOKじゃないかな。飽和しちゃうかな。
本体持ってないのでこれ以上は分からない。
593選曲してください:2010/01/05(火) 23:41:27 ID:ZZh1M2YG
h4n購入しました〜
まだ届いてないけど楽しみ。
594選曲してください:2010/01/06(水) 16:39:21 ID:wQ1yXxY9
Wiiの通信カラオケって録音してうpできそう?
595選曲してください:2010/01/07(木) 17:01:11 ID:xcJYxAr3
宅録に関する質問はスレ違いでしょうか?
596選曲してください:2010/01/13(水) 21:51:19 ID:/E9eCwD9
このスレで、いちおうライン録音に関して一通り学んで、今日カラオケ行ってきたら、いかなりCROSSO当てられてびびったwww
アンプの「録音出力」にさしたら、きれいにとれた。 >>7にあるような、joyの「テープ出力」なんてなかった。やっぱ、アンプは全国共通じゃないのね。
597選曲してください:2010/01/17(日) 19:07:50 ID:G7cLx8RF
>>584
今日UGA+でライン録れないかみてみたんだけど、tamakichiにあるとおり本体から直は不可能。
でアンプ側には本体との接続用入力端子1系統しかなくて出力端子なかった。残念。
あ、アンプ型番見てくるの忘れた。

よく行く店なので、ラインできないのは痛い。
よさげな分岐ケーブルか端子ないですかね。
598選曲してください:2010/01/18(月) 09:52:16 ID:5K7eRb6L
っミキサー内蔵のオーディオIF
599録音:2010/01/23(土) 12:30:22 ID:MGVeSFsm
すごく探したのだが該当スレがここ以外見つからなかったので。
スレチだったらごめん

いつもAudacityで録音してたんだけどいきなり音がでなくなった。
イヤホンは正常(他のソフト、動画再生中も音はでる)だし、緑のバーも左右に動いてる。
ミュートになっているわけじゃないし、マイク音量も最大。
アンインストールしてもう一度ダウンロードしても変わらず。
これ以外に音がでなくなる原因があったら教えてほしい。
お願いします。
600選曲してください:2010/01/23(土) 12:36:01 ID:dti7PlhD
>>599
使用OS
オーディオIFくらいは書いてくれんと・・・

まあ、設定のプレイバックが使ってるオーディオIFと別か
頭戻し(巻き戻し)の下にあるスピーカーのメモリが0になってるとかだと思うが
601選曲してください:2010/01/23(土) 21:23:24 ID:MGVeSFsm
>>600
すみません
OSはvista
オーディオIFなしです(わからなかったのでぐぐったのですが、オーディオIF=パソコンとマイクを繋ぐ中間の役割、で大丈夫でしょうか?)
スカイプ用のマイクをPCに直接つないでいます。

設定のプレイバックですが、サウンドマッパー、スピーカー両方試しました。
スピーカーは[拡大、タイムシフト、マルチツール]の下のやつの事でしょうか?
メモリは+の最大です。
つたない情報からのアドバイスありがとうございました。

まだ音が鳴らないので引き続き原因と思うことがあれば教えてください。
602選曲してください:2010/01/23(土) 21:25:15 ID:MGVeSFsm
>>600
すみません
OSはvista
オーディオIFなしです(わからなかったのでぐぐったのですが、オーディオIF=パソコンとマイクを繋ぐ中間の役割、で大丈夫でしょうか?)
スカイプ用のマイクをPCに直接つないでいます。

設定のプレイバックですが、サウンドマッパー、スピーカー両方試しました。
スピーカーは[拡大、タイムシフト、マルチツール]の下のやつの事でしょうか?
メモリは+の最大です。
つたない情報からのアドバイスありがとうございました。

まだ音が鳴らないので引き続き原因と思うことがあれば教えてください。
603選曲してください:2010/01/26(火) 22:16:12 ID:IFghHiqO
h4n購入しました!
今度の休みにライン録りに行こうと思っているのですが、
>>388のように
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10572192/-/gid=AX14070200
こういうケーブルを買って、白を1、赤を2に挿して録ればOKですか?
604選曲してください:2010/01/27(水) 00:00:03 ID:kj4hesg4
>>603
>>292みたいな型を買って、PHONE/LINEに
外部マイク使用4chで両方録ったほうがいい
605選曲してください:2010/01/27(水) 01:47:02 ID:YwjlKAi5
空録とライン録りが同時に出来るのがH4nの魅力だよな
やったことないけど
606選曲してください:2010/01/27(水) 18:27:38 ID:yOvcxJts
>>604
ありがとうございます。
ラインと空間を一度に両方録音するってことですね!
ケーブルは抵抗無しでいいですか?

外部マイクを持っていないのですが、
外部マイクの代わりに、内蔵マイク・ラインで4CH録音はできないのでしょうか?
607選曲してください:2010/01/30(土) 03:07:49 ID:3j2qGnSn
>>606
無しでいいです
勿論、内臓マイクでも可、というか行く前に各モードを試してみればいいのではないかと
608選曲してください:2010/01/30(土) 22:40:28 ID:lvG+QYd8
やってみましたがうまくいきません…
phone/lineって出力専用じゃないんですか?
ここに挿して本当に録音できるんでしょうか
609初心者 ◆juSMtocSu6 :2010/02/01(月) 09:36:58 ID:pYHR69vU
すみません。
超機械音痴の37歳です。
失礼を承知でお聞きします。
このスレは読みましたが、資金12000円で空間録音するとしたら、どういったICレコーダーがよろしいですか?
全く分かりません。すみません。
手順なんか教えて頂ければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。
610初心者 ◆juSMtocSu6 :2010/02/01(月) 18:16:44 ID:AzsJlxfe
あ、自己解決しました。
お騒がせしました。
611選曲してください:2010/02/01(月) 19:03:22 ID:ydxVy2tk

カラオケでも音割れしない程度で録音できるMP3プレイヤーはありますか?
ICレコーダーより悪くとも、音割れしないレベルなら購入したいなと思っている所です。
現在検討しているのがT.sonic MP330、iriver T7 で
どちらともライン入力が可能で持ち運びしやすいかな?と思っているのですが
録音品質が気になっています・・
612選曲してください:2010/02/02(火) 00:23:53 ID:JnkRZ6PM
>>611
MP330は解らないけど、MP860は録音するボリュームを決定出来ないからなぁ。
その辺は昔から録音に対応してたiRiverの方が強いかも・・・と思ったけど、どっちもどっちっぽい。
最近は音量を指定して録音出来るMP3プレイヤーって無いのか。
613選曲してください:2010/02/06(土) 01:16:38 ID:Kf/Yp4qh
カラオケにあるCD入れて録音って
あれってどうなんですか?
614選曲してください:2010/02/06(土) 01:25:46 ID:p8s/MHcq
>>611
iriverならiFPシリーズが一番良い録音用MP3プレーヤーだと思う
外部マイクもラインインも対応しているしボリューム調整も音質も細かく設定できるし
難点としてもう売ってない、ちなみに自分はそれ使ってますよ
615選曲してください:2010/02/06(土) 02:37:54 ID:ge8Vskvm
>>614
値段の割にいいよね、あのシリーズ。今も使ってる。
もう古いんで見た目はちょっとダサくなってきたけど、
プレーヤーとしてもipodより好きだったり。
USB充電じゃなく電池なのも意外に便利。
自分のは古過ぎて容量が256MBしかないのも難点だw
616選曲してください:2010/02/06(土) 02:51:55 ID:p8s/MHcq
256はキツイな……

俺はiFP-999の充電型1GBだから録音時間で困ることはないかなあ
このシリーズハードオフとかでたまに2000〜4000円くらいで売ってる時あるから
狙い目かも、探す時間ねーよっていうのならオクでいくつかある
617選曲してください:2010/02/06(土) 05:04:57 ID:f/Q93BxO
>>614
その中でもオススメを2、3教えてください。
できれば外部マイク(電源ナシ)対応のヤツをお願いします。
618選曲してください:2010/02/08(月) 03:40:12 ID:SmQlnK76
俺は自分の声を初めて聴いて録音機にゲロを浴びせてしまった。
汚いしもう二度と歌わないからオクで売ることにした。
619選曲してください:2010/02/08(月) 22:48:29 ID:g3vOWQFL
>>617
今買うなら普通にiFP-999が一番良い
620選曲してください:2010/02/09(火) 12:25:45 ID:5C8GGxL6
>>619
オークションにもないがな・・・
621選曲してください:2010/02/11(木) 20:00:39 ID:cMcNrO/r
パソコンにマイクつないで録音するやつって
多重録音もできるんですか?
622選曲してください:2010/02/12(金) 17:21:01 ID:uG3T19G6
PCにマイク(AT-X11)をつないでAudacityで録音してるんだが、どうも実際に歌ってるより速く録音されてて、伴奏と合わない。
ソフトの問題なのかハードの問題なのかも分からん。
誰か同じ悩みの人いる?
623選曲してください:2010/02/12(金) 17:49:35 ID:fXb9iB0W
Audacityのサンプリング周波数を48000にすると直るよ
624選曲してください:2010/02/12(金) 23:02:27 ID:CGXoIiL0
>>609
その価格だと音楽系をも適合したレコーダーってあんまりないんじゃないかな?
オクでzoomのH2とかH4とかゲットできたらまあいいんじゃないかと・・

カラオケの空間撮りは予想以上に音質良くないから、
レコーダーが良くても過度の期待はしないほうが良いぞ
素人以上のスキルがあれば空間撮り⇒pcのソフトで程よい周波数に
スケールアップできる椰子も中にはいるだろうけど、
そういう椰子は空間じゃなくてラインで撮って、
その上でPCソフトで編集を重ねてCD並みの
音質のものを編集加工しちゃうだろうから
625選曲してください:2010/02/13(土) 01:16:06 ID:6JhWJttC
宅録してみたくてマイク買おうとしてたんだが
XM8500とALESIS MICLINK合わせて買うかBehringer C-1U単体で買うかどっちがいいのか
だれか教えて
予算が少ないからしょぼい選択だけど
626選曲してください:2010/02/13(土) 01:29:11 ID:X7N3YBqh
Wiiのカラオケで宅録しようと思うんですが、最適な方法を優しく教えてください。
627選曲してください:2010/02/13(土) 07:02:51 ID:hkjsJoWk
>>622
1.お前がヘタ
2.Aucacityの調整ミス
ダンダン早くなっていくのか、ずっと伴奏よりワンテンポ早いのか
628選曲してください:2010/02/14(日) 01:11:45 ID:NvFhaWnn
>>622
うちのPCだとAucacityはトラック数が多くなると早くなるな
あとノートンの更新とかが動いたりするとおかしくなる
629622:2010/02/15(月) 00:27:44 ID:so3jCPTi
>>627
カラオケだと同じ曲でもズレないからヘタではない
と思いたい。
だんだん速くなっていく。

>>628
なるほど、じゃあメモリ使用量が増えるとおかしくなるのかな。
俺のPCはXPでメモリ256MBだしなぁ。
630選曲してください:2010/02/16(火) 08:58:21 ID:wUSxnusq
XPで256はきついな・・・
631選曲してください:2010/02/16(火) 09:02:24 ID:+TqLH2Md
>>629
xpで256は死亡フラグ
例えるなら自分の宿題(OSの起動)だけで必死なのに、
友達からレポートの課題(アプリの起動)頼まれて
どっちもやらないといけないからどっちもやろうとして
進まない、終わらない地獄にはまってる
632選曲してください:2010/02/17(水) 09:24:53 ID:EE/f3/Se
宅録しようと機材セット。
初の事だったから誰も見てないけど緊張→喉声orz
しばらく歌ってみるも変化なし。
ふがいなさ過ぎwwww
今日はヒトカラで録音してみる
みんな最初から普通に歌えた?
633選曲してください:2010/02/18(木) 09:25:30 ID:3Qk6iCYO
音量調整が難しかった。
抵抗ありだと音が小さくなるし、抵抗なしだとでかすぎる
634選曲してください:2010/02/21(日) 11:31:33 ID:zbco9b5E
つーかカラオケで録音したままの音源だと、どう頑張ってもCD並みに聴こえないな・・
やっぱ自分で加工しないとダメなんだな。
マンセーされてるうp職人はみんな加工頑張ってるわけだな
635選曲してください:2010/02/21(日) 12:14:50 ID:EOBnF2x8
CD 並www
プロが使うスタジオ(部屋)で歌って最高級のマイクとレコーダで録音しても、
ただ録っただけでは商業 CD のようにはなりません。
636選曲してください:2010/02/21(日) 22:52:49 ID:qMdRJ8es
zoom h4n ってさ、ギターとヘッドホン繋いでギターの音をヘッドホンにリアルタイムで出力できたりする?
アンプみたいにさ。
637選曲してください:2010/02/21(日) 23:17:41 ID:TzyAZfzT
>>634
加工しても下手がうまいになることはまずないから安心しる。
元がうまいやつが更にうまく聞こえるようになるだけ。
638選曲してください:2010/02/22(月) 22:31:46 ID:byerfAH5
>>636
できるよ
639選曲してください:2010/02/22(月) 23:06:46 ID:Ik1TbrWn
>>638
dクス。
640選曲してください:2010/02/24(水) 08:56:48 ID:t7oacYVI
>>635
CD並みっつーかねwひらどんとかそう言ううpレベル

>>637
そりゃそーだw
ただダウンタウンの浜ちゃんとかと一緒にカラオケボックスに行って
ライン録音してもHジャングルのCDみたいには聴こえないだろうとさw
歌が上手くならなくても加工で商品レベルに綺麗に整うんだなぁと。
641選曲してください:2010/02/28(日) 03:29:07 ID:PHzOO86W
上手い奴はみんな加工してるわな
642選曲してください:2010/02/28(日) 17:06:05 ID:p5AHzfIi
かわいいアイドルはみんな整形してプロのメイクがついてるってのと同じ。

では整形してプロのメイクつければ誰でもかわいいアイドルになれるかというと…
643選曲してください:2010/03/01(月) 09:37:22 ID:PdFoV1Lh
うーむ、それだとそこそこの奴でもかなり可愛くなる場合があるw
644選曲してください:2010/03/04(木) 19:35:52 ID:FJRA+Pae
大半の住民がそこそこですらない説
645選曲してください:2010/03/05(金) 01:33:54 ID:dKr61qaF
良質な素材あってのことだからな
646選曲してください:2010/03/05(金) 18:57:56 ID:htzLwNTo
ちょっと聞きたいんだけど
DAMとかJOYの無料録音→再生で聞こえる声とレコーダーの空間録音で聞こえる声なら
前者のほうが実際の自分の声に近いよな。
647選曲してください:2010/03/05(金) 19:11:10 ID:FEl+USXq
CROSSOのアンプ(AP-200X?)からラインでは取り出せないのかな?
背面覗いてみたけど、アンプのそれっぽい端子は切替スイッチで使えなくなってたから
本体も見てみたけど俺にはわかんなかった…
648選曲してください:2010/03/05(金) 19:24:58 ID:d3Bc6X4D
>>646
実際の自分の声、というのが何か定義してくれ
649選曲してください:2010/03/05(金) 19:26:14 ID:htzLwNTo
>>648
すまん。
実際の自分の声=他人が聞いてる自分の声
650選曲してください:2010/03/05(金) 19:29:27 ID:d3Bc6X4D
性能や再生環境によるけど、ざっくり言うなら、
ボックスで再生するなら前者
家で聴くなら後者かな
651選曲してください:2010/03/05(金) 19:35:21 ID:htzLwNTo
>>650
家で聞くっていうのは、家でダムトモの音源を聞く場合ってことでおk?
652選曲してください:2010/03/05(金) 19:40:01 ID:d3Bc6X4D
YES
家がカラオケボックスでなければ
653選曲してください:2010/03/05(金) 23:51:43 ID:htzLwNTo
>>652
サンクス。
自分のレコーダーで空間録音するとすごいこもったような声になってて
不安になってたんだ。部屋によっても音質変わるし。
DAMの無料録音のボックス再生ならそんなことないのに。

ボロ録音機はだめだな・・・
654選曲してください:2010/03/06(土) 01:02:13 ID:9KnJqLII
通常は 空間>>>越えられない壁>>>ライン になるわけだから
レコーダー(内臓マイク)の性能が相当悪いんだろうね
655選曲してください:2010/03/06(土) 02:00:49 ID:h/lR+1qW
え??
普通はラインのほうが正確なんじゃないの。
レコーダーってどうしてもぼやけたりしない?
656選曲してください:2010/03/06(土) 02:18:24 ID:9KnJqLII
あ、聞こえの良さ・潰し、という意味でね
657選曲してください:2010/03/06(土) 02:27:49 ID:h/lR+1qW
ああ、そういう意味か。
オレも携帯で録音したときには特になにも思わなかったが、
ライン録音を始めてしたときは自分の声のキモさで鬱になったわww
658選曲してください:2010/03/06(土) 02:48:30 ID:AxVET4nF
どっかに、ラインエコー無しで録音するともれなく絶望できるって書いてあったなw
659選曲してください:2010/03/06(土) 08:55:33 ID:YkxE3/Sr
初ラインで絶望して1週間
だんだん立ち直ってきた俺が来ましたよ
660選曲してください:2010/03/06(土) 10:55:32 ID:UmnTZsIo
昨日はじめてライン試してみてひどいもんだったが
自分の声もだがレコーダーにも問題ありな気がする(1曲1M程度にしかならない)
シダックスだとライン配線までしてくれることがわかったから次はノートPC持っていこうと思う
661選曲してください:2010/03/06(土) 12:18:52 ID:Rgg+Fhop
一番絶望できる録音で練習してればきっと上手くなると信じている
662選曲してください:2010/03/06(土) 16:03:33 ID:uCupyg3l
>>647
俺CROSSOでライン録りしたけどな・・。
切り替えスイッチってのがよくわからんが
今までJOYやDAMから録る方法と同じ感じで配線したよ。

>>661
カラオケボックスで録ると一曲ずつ確認して歌わないから
家に帰って聴くと絶望するの繰り返しw
DTM覚えようかなw逃げの気もするが
663選曲してください:2010/03/06(土) 16:22:15 ID:Pc2KVeVw
>>662
DTMって音程やメロディーまで修正できるの?
664選曲してください:2010/03/06(土) 21:17:48 ID:h+eysGuR
>>662
DTMを何か勘違いしていないか?
665選曲してください:2010/03/06(土) 21:25:54 ID:XVhm/64Z
>>662
まさかとは思うが、
DTMで自分の歌声を上手くすることができるって思ってない?
666選曲してください:2010/03/06(土) 21:59:10 ID:T2vhTk+H
ワロタ
667選曲してください:2010/03/07(日) 01:56:36 ID:xuhsA+d+
昨日ジョーシンで OLYMPUS DS-51ってのが特売で1万で売ってたので
買ってみた。

早速カラオケで空間録音してみたんだが、音がこもるこもる・・・
PCM録音はできるんだけどな。

これって地雷だったかな?(´・ω・`)?
668選曲してください:2010/03/07(日) 08:28:30 ID:Mb3pJh0n
小部屋で音がこもっていたらどんなレコーダーでもこもった音になるよ
ミュージック、マイク音量を下げてエコー0でやってみたら?
669選曲してください:2010/03/07(日) 18:55:07 ID:BSKokvMY
空間録音は部屋の残響や定在波を拾ってモコモコした音になりがち。
これがカラボの部屋で実際に鳴っている音ではあるが、人間の身体は吸音性なので(少なくとも服を着た人間はそう)、
人の少ないヒトカラではモコモコが酷くなる。
ホールの椅子が吸音性なのは人が入っているときといないときの差を少なくするためだが、
カラボではほとんど配慮されていない。
670選曲してください:2010/03/07(日) 19:13:18 ID:ulhc+w4R
>669
レコーダに上着とかかぶせればOK?
671選曲してください:2010/03/09(火) 08:38:28 ID:ppYUHbcG
ぐぐれ
672選曲してください:2010/03/10(水) 00:54:21 ID:GF4AlTwM
マイクをオーディオインターフェースにつなぎたいんですけど
標準プラグをミニプラグの穴しかないのでそれに変換しないといけません
マイクのコードがモノラルなんですがモノラルの変換プラグでいいですか?
それともステレオでつないだ方がいいんですか?
audicityで撮る予定です
673選曲してください:2010/03/10(水) 01:09:16 ID:ERxLTPeo
>>672
モノラルでいいと思います。
モノラルとステレオの意味を調べましょう。
それと、その変換プラグに対するインプットとアウトプットが何かを考えましょう。
674選曲してください:2010/03/11(木) 15:29:14 ID:KOSieor4
>>673
変換プラグ買ってきました
ありがとうございました
675選曲してください:2010/03/15(月) 23:07:27 ID:kxE48lFm
>>663
>>665
横から失礼しまつ
半年前にSANYO ICレコ185で空間とり(こもった音に幻滅)⇒ZoomH4N購入で空間(これでも空間はこもるなあ・・)⇒
マイクSHURE SM58購入し、H4NでラインのMTRとり(バンドルソフトでディレイやEQいじって編集)⇒俗に言うラインの洗礼に会う
(テメーの音程の微妙なピッチのズレに愕然!)⇒ソフトを最上位バージョンにグレードアップし、ピッチ補正も含め編集・加工⇒
だいぶ生音よりもうまく聞こえる曲に仕上がったのだが・・10マソ以上の投資もあったけどね
DAWをこんな形で使ってる変態です
あと、中居君のこと馬鹿にしていたが、自分のスキルも似たようなレベルを実感すますた
676選曲してください:2010/03/16(火) 07:04:49 ID:p3MLDLvg
正直、加工って何をどうしてる状態なんだと
677選曲してください:2010/03/16(火) 20:35:12 ID:f+cTfec5
>>675
正直、板的には力の入れ所が違うよなそれw
678選曲してください:2010/03/16(火) 21:40:42 ID:xEXypcW1
>>675
それでもし>>449位までの歌声になったのなら投資の価値はあったと思う
679選曲してください:2010/03/17(水) 06:42:59 ID:YJnra3Em
友達とかでものすごく歌の上手いヤツがいるんだけど、
生歌はスゲー上手いのに、録音したの聞くと正直大したことないんだよね。
ナゼ?
680選曲してください:2010/03/17(水) 07:43:24 ID:zAnCfEHV
>>670
レコーダにかぶせても無意味。
部屋に吸音材を持ち込めばいいが、非常に面倒。
とりあえず録音してから低域を抑えればマシにはなる。
レコーダによってはマイクの低域レスポンスを抑えてあるが、
勝手にそんなことをされるのがいいかどうかはポリシーの問題。
681選曲してください:2010/03/17(水) 19:43:47 ID:esI2oWFZ
>>678
小奇麗な音源だけど…ボーカロイドみたい>>449 ちょっとやりすぎじゃない?
音源にお化粧するのはいいと思うんだけど、厚化粧になるとつまんなくなっちゃうよ。
欠点が魅力に感じたりもするもんだよ
682選曲してください:2010/03/18(木) 14:12:18 ID:Oh0coCgp
いつもMP3プレイヤーについてるマイクで録音してるのですが
ここ4年の間に3台目になりました。2台目のが1番よかったのですが、やっぱ買うときにはどれだけの音質で録音できるかはわからないですよね。

LINE接続可能なMP3プレイヤーにマイクを挿して録音したいのですが、昔買ってたピンマイクさしてみるとまったく録音されません
専用マイクとかあるのでしょうか?
683選曲してください:2010/03/18(木) 14:16:38 ID:BEZ0bBw2
MP3プレイヤーが外部マイクに対応してるかどうか確認するべき
ラインインとは違うからね
684選曲してください:2010/03/18(木) 14:20:42 ID:Oh0coCgp
なるほどう そうだったのですね。ありがとうございます。
685選曲してください:2010/03/18(木) 15:36:20 ID:rKKPa+NU
>>682
その2台目のヤツって何?
686選曲してください:2010/03/18(木) 15:49:44 ID:Oh0coCgp
>>685
ttp://kakaku.com/item/01300911489/

これだよ。他にも5年ぐらい前に発売されてた SIGNEO SN-F100とビクターのXA-F52使ってたんだけど
SIGNEOは音がこもってて ビクターは高感度って書いてたけど32ビットレートでしか録音できず
なんか音割れまくるし コンポでCD流したの録音したらCDより少し高い声になってたし くそすぎ

AVOXは最高だった、これ使ってる時の俺の歌声ファイルどれも今と比べ物にならないほど良い声やわ

やっぱ録音はICレコーダーかなと思い このスレ上から読んでいくと >>95で 1万以下のICレコーダーは期待しない方がいいとか
俺5000円ぐらいの買おうと思ったのに MP3プレイヤーレベルだと泣くTT
というかICレコーダー感度いいから音割れするのかな、外部マイク対応のICレコーダー5000円ぐらいでヤマダ電機で売ってるといいなあ ポイント4000あるからw
687選曲してください:2010/03/18(木) 15:58:15 ID:Oh0coCgp
ああ思い出せば SIGNEOが64ビットレートぐらいでしか録音できず
ビクターが32、AVOXが128まで出来て
音質 AVOX>>>SIGNEO>>ビクターだったから

ビットレート順だ、同じ針の穴サイズのマイクはどれも同じ性能だったのかもって俺初心者すぎるな
やっぱICレコーダーやめて128ビットレートで録音できるMP3プレイヤー買おうかな
688選曲してください:2010/03/18(木) 23:49:18 ID:Oh0coCgp
ふうヤマダ電機で9800円の去年ソニーからでたICレコーダー買ったわw
つーか、今MP3プレイヤーで録音できるの でっかいヤマダ電機なのに1個もないとかワロタw

ttp://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-UX200/
これ192ビットレートで録音でき、感度も変えれるから期待してる、明日ためしてみるw
689選曲してください:2010/03/19(金) 01:14:28 ID:4Rl6Amer
カラオケとは関係ないんですが、録音に関することで困ってるんで質問させてください。
M-AUDIO microtrackを使用して録音してつべにうpしてるんですが、「ズーン」という変な雑音入ります。
静かな室内で録音しています。
http://www.youtube.com/watch?v=DyAs4UfbBrU&feature=related
・20秒
・38秒
・4分58秒
・5分18秒
・5分34秒
・6分5秒
・6分30秒
・6分54秒
・7分30秒
・9分00秒
原因なんですか?どうしたらこの雑音を入れずに録音できますか?わかる方いたら教えてください。
690選曲してください:2010/03/19(金) 01:45:25 ID:p0N7yDJG
>>689夜中にこんなのがでてきたらどうすんだよ
その音源は呪われてんだよ

       人
     〜(())  ウーラーメーシーヤ〜
       ` ´  ,.-‐-、
          /____△ゝ    人
          |  ・ ・ |  〜(())
          | ┬;┬'!     ` ´
          /ヘ. ヽ-' !へ
     ヽ、.._./へ,ゝ(;゚Д゚) 、ゝ     オバケ
       ヽ、⊂   ひ _ U
         ヽ---‐'"
691選曲してください:2010/03/19(金) 04:12:15 ID:WMBxfSGa
>>686-688
32 ビットレートとか 64 ビットレートとか
何を言っているのかマジでわからなかった。
192 ビットレートまできて、ようやく kbps の値のことを言っているのだと
気が付いた。
692選曲してください:2010/03/20(土) 12:42:03 ID:DnWzxT0K
そうwそれビットレートっていうんじゃねW
あれからICレコーダーで歌ったらマジで歌うめええww
今まで録音ソフトがくそ買っただけだと気づき感動!wみんなもオススメwwwwwwwwwwwww
693選曲してください:2010/03/20(土) 23:23:58 ID:sSgipcPt
時速 50 km/h とかのことを 50 時速とか 70 時速といえば
何のことかわからない奴はいっぱいいると思うぞ。
694選曲してください:2010/03/23(火) 21:12:04 ID:BFEeJ9er
>>692
1メートルと1キロメートルは違うだろw
695選曲してください:2010/03/24(水) 00:33:19 ID:gzN8tRaa
amazonの8000円くらいのICレコーダーでどのくらい綺麗に録音できるもんなの?
696選曲してください:2010/03/24(水) 20:35:15 ID:KMy1wv+E
歌ってみたに投稿したいので録音機材を揃えようと思っています。
現在、ダイナミックマイクとミキシングソフトは持っていまが、
あとはMTRを買えばOKでしょうか?。

MTRはMicroBRを考えていますが、
そこまで準備しなくてもICレコーダーがあればいい等アドバイスがあればよろしくお願いします。
697選曲してください:2010/03/24(水) 21:14:17 ID:mVnEkdRO
pcはあるのかな
コンパクトMTRだけでミックスするのは辛いよ

698選曲してください:2010/03/24(水) 21:21:49 ID:mVnEkdRO
あ、ミキシングソフトあるのか
ICレコーダはやめときな
699選曲してください:2010/03/24(水) 22:06:24 ID:OosFoFA6
>>696
どこで何を録りたいのかによるんじゃないか
桶ならレコーダーあった方が幸せになれるし、宅録やバンド用なら確かにMTRでいい
700696:2010/03/24(水) 23:20:03 ID:KMy1wv+E
>>697
PCはあります。
根本的な事忘れてましたね;。

確かにミキシングはMTR単体では大変そうですね。

キーボードもやってるので、
録音するのならやっぱりMTRがいいのかな。

>>699
カラオケボックスや宅録が目的ですね。
キーボードもやってるので演奏の録音もできたらと思いまして。

ICレコーダーの方が安いですが、
録音と言っても会議目的の仕様が多いらしくて・・・。

高いクラスのICレコーダーの値段ならMTR買えてしまうですよね。
701選曲してください:2010/03/24(水) 23:46:20 ID:c72b0EMP
メロダイン最強。
ttp://www.hookup.co.jp/products/soundediting/melodyne/melodyne3.html

音程ははずしててもいいから、「いい感じ」に歌えば
あとでいくらでも直せる。
702選曲してください:2010/03/25(木) 04:48:13 ID:env04v3Y
いい感じどころか歌詞の朗読だけでも全く問題ないよ
使い始めてから歌の技術を磨くことがアホらしくなってやめた

「ぼかりす」の激震以来、最近は息使いの追加や”シャ”などの子音を強めたり弱めたりできるエフェクトもあるみたいだから
もはやマイクすら使わない生歌でないと上手い下手の議論は意味をなさないし、信用できない
703選曲してください:2010/03/26(金) 03:29:19 ID:ZnRxEznO
ていうか声を出す必要すらないだろ。
では歌なんてバカらしくて歌ってられないか、
DTM があるから楽器なんてバカらしくて弾く気がしないかどうかは、
その人にとってどんな意義をもつかによるだろう。
704選曲してください:2010/03/26(金) 09:07:46 ID:96+husKq
ちょちょちょ!!
既出だったらすまんが、レコーダーをかばんの中にいれて
カラオケの音量をちょっと大きめに設定して録音したらかなり
音質がよくなった。
705選曲してください:2010/03/26(金) 09:35:21 ID:5pnuNgpX
ナゼ隠し録りをするんだ?
706選曲してください:2010/03/26(金) 11:18:40 ID:96+husKq
かばんの中に入れることによって、
音がぼかされて音と音のつなぎがよくなった気がした。
707選曲してください:2010/03/26(金) 21:56:03 ID:2z+/hgq7
iPhoneだけでうpするのはどしたらいい
708選曲してください:2010/03/27(土) 01:47:49 ID:WTEghDfP
すまん。
明日ICレコーダーで空間録音してこようと思うんだが、
おれのレコーダーで
指向性マイク設定っていう謎の設定があって、

ZOOM,NARROW,OFF,WIDE

の4種類選べるんだが、カラオケではどの設定が適しているんだろうか。
お勧めとかがわかる人レスお願いします。
709選曲してください:2010/03/27(土) 02:00:04 ID:YARrGUkO
指向性マイクの意味ぐぐればわかると思うんだけど
多分WIDEじゃないかな。
710選曲してください:2010/03/27(土) 03:02:55 ID:sI9aWkGZ
よろしく
711選曲してください:2010/03/27(土) 23:31:46 ID:Jd0YLCS/
>>706
それ空間録音でいいんだよな
712選曲してください:2010/03/28(日) 18:37:27 ID:WNawPFul
プレミアDAMの専用CD-R、解析してみたら太陽誘電のx48対応品700MBだった。
スピンドルの奴でもいけるんかのう?
713選曲してください:2010/03/29(月) 01:50:15 ID:s3wV4twt
1枚100円程度で買えるから試してみてくれ
714選曲してください:2010/03/29(月) 23:44:24 ID:fOMeGdrL
ってことは持ち込めばタダで録音できるのかなw?
715選曲してください:2010/04/05(月) 22:25:21 ID:sJccr/Aq
何かデータ書いてあるんじゃないのか
716選曲してください:2010/04/09(金) 00:25:59 ID:eizphd7Z
ICレコーダーで聴くのと、そのデータをPCに移して聴くのとでは声が全然違うんだけど何で?
CDはPCで再生しても、ICレコーダーに移して聴いても変わらないんだけど、ICレコーダー
で録音した音声はPCとICレコーダーで全然違う…
コスト的にPC、というかPCに繋いでいるアンプとスピーカーからの音の方が本物の音と思いたい
けど、ICレコーダーで再生した方が実際の録音した時の音にかなり近い。
PCの方だと変な声になってる
717選曲してください:2010/04/09(金) 19:18:58 ID:3f7Sgu9x
PCで聴くと、特にへちょいマザボのLINEOUTだと、
そこから既に音が悪くなる。
更にそこからケーブルで劣化して、スピーカーの端子からイヤホンで聞いたりすると、
かなり劣化した状態になる。
なので、良い携帯mp3プレイヤーで、良いイヤホン使って音楽聴くと、
PCから聴くより段違いに良くなったりする。

後は、エフェクト、イコライザーとか言われる物もある。

PCで良い音聴こうと思うと、結構金かかったりする。
718選曲してください:2010/04/09(金) 22:58:24 ID:8ulzSXuC
もともとオーディオには凝ってて、アンプなりスピーカーなりサウンドボードには
お金かけてるから音が悪いってことは無いはずです。だから余計に困っちゃう
PCで聴く方がICレコーダーで聴くより実際の音に近いとかなら納得出来るんですけどね。
もちろんエフェクトとか音が変わる原因と成りうるものは全切りにしています。
安い環境で聴くとかなり圧縮されている音源でもあまり分からないけど、いい環境で
聴くと粗が目立ってかなり音質悪く聴こえる。みたいな理由なのかな。
LPCMで録音しているから圧縮は関係なくて例えだけど。
ちなみに録音方法はカラオケでの空間録りです。
719選曲してください:2010/04/09(金) 23:13:53 ID:skDElWIT
PC再生でもレコーダーで再生したのと同じように聞こえるように加工すればいいじゃまいか。

どんな環境でもなるべく均等に聞こえるように録音・調整されたものがプロの音源。
レコーダーにくっついてるエレコンマイクで空間録音したものを未加工で再生しただけなら
粗が出まくって当たり前。
自己録再の音がいいのは、それ前提でレコーダーの音質がチューニングされているから。
安物のポータブルDAPって扱うファイルがLPCMでも、
バッテリーやら諸事情で再生回路のほうで間引きや音圧の圧縮がかかるものがほとんどだよ。
720選曲してください:2010/04/10(土) 01:38:42 ID:pO0gBorw
>>719
ありがとう、ICレコーダー本体で再生した時に実際の音に近くなるように設計され
ているんですね。
勝手に音が調整されるのは、再生の際に調整ならいいけど、録音時になら加工する以外
どうしようもないですね

カラオケでだと音大きすぎて音割れするので、マイクを口述モードとかいう最低の感度
にして更に録音レベルも1にまで下げているんだけど、これも原因になってるのかな
さっき試しにスピーカーから音出して、それを録音してみたところ、マイク設定が高感度
の場合はPCで再生した時もICレコで再生した時も実際の音とほぼ同じ音になった。
ただこれじゃカラオケでは音割れするので使えない…

ボイスレコーダーだから声聴き取りやすいように勝手に、音変えちゃっているというのも
疑わしいし、ボイスレコーダーじゃなくて、リニアPCMレコーダー買えばよかったかなぁ
声色の練習しているから、この声が変わっちゃうのはかなり痛い
UGAで録音したのを再生して、それを卓上で録音しているんで、歌っている時に思っている声
と違う。っていうのではないはずです。

ちなみに現在使っている機種はついこの前までAmazonで安売りされていたDS-61です。
加工はあまり入れたく無いので、今度ライン録音にチャレンジしてみることにします。
これならあのUGAで録音再生した声のまま録音できる。と信じたい
721選曲してください:2010/04/11(日) 02:52:27 ID:XECHKepI
カラオケに行ってAudacityを使ってPCでライン録音をしたんですが、音をかなり下げていないと音が割れてしまいました。
あまり音を小さくしてしまうと思うように歌えないので、カラオケの音をあまり下げずに音割れを防ぐ方法を探しています。
何か方法は無いでしょうか?
722選曲してください:2010/04/11(日) 02:55:22 ID:hdHkbjg5
パソコンを窓から投げ捨てて諦める

それが嫌ならググれカス
723選曲してください:2010/04/14(水) 00:45:30 ID:SLeF3wzx
>>721
マイクロフォンは、どのようなものを使った?
あと、マイクからPCへは本体に直接つないだのか、
オーディオインターフェイス経由なの?
724選曲してください:2010/04/25(日) 22:29:07 ID:yF6Gt+uT
値段・音質的にお勧めのレコーダーってある?
725選曲してください:2010/04/26(月) 10:03:38 ID:H6xNYXT9
H4n
726選曲してください:2010/04/26(月) 23:52:26 ID:znGl2Z4A
カラオケでライン録音する場合マイクの音だけを録音したり、マイクとカラオケの音をまとめて録音したりできますか?
727選曲してください:2010/04/26(月) 23:54:58 ID:anIa/3gB
できますよ
728選曲してください:2010/04/27(火) 00:01:09 ID:znGl2Z4A
ありがとうございます
729選曲してください:2010/04/28(水) 09:18:15 ID:7+L9zmJu
H4nが無難なのかな?
730選曲してください:2010/04/28(水) 17:43:29 ID:PTtieFuN
H4nをカラオケ空間録音だけの為に買ったけど、
無駄に高機能なのが勿体無い気がした。
H2とかTASCAMで十分だったかな〜。とよく思う。

H4nは無難と言えば無難かも。
しかしでかいよこれ。
731選曲してください:2010/04/28(水) 20:59:15 ID:kT5vahzu
自分も空間録音のためだけにH4n買ったけど、確かに勿体無かったかなぁ
ギターを弾くとか外付けマイクを使うとか、まったく無縁 H2で十分だったと思う
デカいのも、タカラのときに目立つから気が引けるよね
732選曲してください:2010/04/28(水) 23:18:57 ID:obxDW0K3
TASCAMのDR-100も結構でかいけど。
733選曲してください:2010/05/01(土) 03:05:24 ID:P0SuHLhN
H4 は4トラック MTR だから、オケを録っておいて歌を重ねたりできるのが
本来は一番の強み。
しかし、ただの録音機としては超小形とは言い難いが、
MTR としては超小形で、そのため MTR として使いにくいのも事実。

>>732
キャノンといわず標準フォンジャックでも装備すると、
どうしてもでかくなってしまう。
かといってミニジャックではヘタレ過ぎ…。
734選曲してください:2010/05/01(土) 07:19:15 ID:5G5htvov
ライン録音とカラオケ機の録音機能→その場で再生とで声が全然違うんだけどどっちを信じればいいの?
特に高い声が全然ちがう
735選曲してください:2010/05/01(土) 17:17:49 ID:1dPK/Cll
その場再生は、その場にいる他の人も聴いてる声だな。

そして恐らく、ライン録りはヘッドホンで聴いてない?
家に帰って、ヘッドホン、スピーカーで聴くのでも大分変わるし、
カラオケ屋みたいな、防音された密閉空間のスピーカーで聴くのじゃ大分違う。

ライン録りをヘッドホン、イヤホンで聴くと、
自分の好みに音量変えて聴いたりするから、意外と良く聴こえたりするかも。
736選曲してください:2010/05/01(土) 23:55:44 ID:fMFp959U
プロの音楽をヘッドホン、イヤホン、スピーカーでそれぞれ聴いても遜色ないのはなんで?
737選曲してください:2010/05/01(土) 23:59:03 ID:D7h8F/CW
周波数的にピークディップが少なくフラットだから。
738選曲してください:2010/05/02(日) 00:07:43 ID:GSzea9/i
平易に書くと、レコーディング・マスタリング等の
各エンジニアのテクニックで、調整してるから。

一時期コンプレッサで音圧上げまくりみたいなの流行ったよね。

まあ、歌だけじゃなくて演奏も含めて上手く聴かせるために、
金と時間とスタッフの才能の許す範囲でできることをしてるってこと。
739選曲してください:2010/05/02(日) 01:00:16 ID:CwVZmeQj
結局カラオケの録音と自宅で聞くのだとどれが一番生の声に近いの?
740選曲してください:2010/05/02(日) 07:51:01 ID:GSzea9/i
カラオケ機の録音機能使ったことないので答えられん。

が、おかしなエフェクトかかってないんだったら、タカラでみんなに
聞こえる声はそっち(カラオケ機の録音+カラオケスピーカー+カラオケ
壁反響)じゃないか?

生の声、と言われると困る。ライン撮りしてレコーディングスタジオで
使うようなモニタースピーカーで聴いても本当に生かと言われると違う。

ピュアオーディオ(原音忠実を追究)の世界に入って極め始めると、車より
金がかかると言われてるしな。
741選曲してください:2010/05/02(日) 11:32:07 ID:qMZ1oi9A
>>739
手軽に生に近い声が聴きたいのなら、
ボーカルマイクは使わず、
リニア PCM レコーダの内蔵マイクもしくは外付けコンデンサマイクを
口から 50 cm くらい離して歌って録る。
聴くときは素性のわかっているヘッドホンやカナル形イヤホンがなければ
その辺のイヤホンではなくスピーカで聴くことを勧める。
レコーダのヘッドホン出力はしょぼいことが多いので、
そちらの注意も必要。
742選曲してください:2010/05/02(日) 14:06:41 ID:jzZ1Psgy
>>741
横レスですが、素性のわかっている、と言うのはどう言うもののことを指すんでしょうか?
いわゆるモニターヘッドホンとメーカーが謳ってるようなやつなら、問題ありませんか?
743選曲してください:2010/05/02(日) 23:14:19 ID:qMZ1oi9A
>>742
音の癖がわかっているということ。
ヘッドホンやイヤホンというのは驚くほどてんでんばらばらな音がする。
モニター用と銘打たれていても何の保証にもならない。
定評あるものなら使い物にならないことは少ないが、
原音に近い音とは限らない。
たとえば MDR-CD900ST はノリがよく、演奏のミスや雑音が目立つような音。
744選曲してください:2010/05/02(日) 23:25:34 ID:h2d0hJx9
ICレコもそれぞれ癖があるけどヘッドフォン関係もあるよな。
745選曲してください:2010/05/02(日) 23:38:00 ID:GSzea9/i
モニター用と言われるのは、曲の粗探しに向いてる機材と
思ってもらうのがいいかも。

モニター用について色々書きたかったが……省略w

一言で言うと、みんなに気持ちよく聞こえるように、CD作るときは
そういうの使うんです。

一般人にモニター用が買われる理由は色々あって……省略2w

単純に、安物含めて色んなヘッドホンやイヤホン、スピーカーで聴いてみるのも
いいんじゃないかな。本当に良い音楽は、昔の音響技術のレコーディングでも
良い物だし。逆に、音質いいので聴いて初めて見える粗もあるだろうし。

省略部分はオーディオ系の板いけば聞けると思います。
746選曲してください:2010/05/03(月) 03:54:16 ID:Gsg4WnF/
アナログレコード時代には、真に高級な装置ではスクラッチノイズ
(レコードの傷による雑音)が目立たないと言われたものだ。
もちろんノイズは聴こえるんだが、無駄な振動をしないために
派手な音にならない。
強い武術は無駄な動きがないために映画にすると迫力がないといわれるのと
似ている。
しかしノイズ検知にも映画にもそれでは困るわけで、
映画では派手な動きを入れて強そうに見せ、
秒殺ではあっけなさすぎるので苦労したあげく仕留める。
747選曲してください:2010/05/04(火) 20:51:24 ID:4IGv8RJn
ICレコをカラオケ以外で使ってみようと思う。
今日寝る前に録音ONしてみる。
748選曲してください:2010/05/04(火) 21:18:19 ID:lTyYK+rL
ゴメン、誤爆。
749選曲してください:2010/05/05(水) 02:50:30 ID:82O3wjNf
バランス的にH2が最強
750選曲してください:2010/05/05(水) 03:25:07 ID:Zbsl3/UJ
>>747
自分以外の声入ってたら困るからやめれ

くそーもう寝てしまったか
751選曲してください:2010/05/06(木) 01:51:23 ID:2VMzAAc6
自分の声なんだが、1人エッチというか、
そんな感じの声が録れてしまった…。
最近、ファミレスとかでうたた寝してしまうことがあるんだが、
こんな声出してたらどうしよう…orz
752選曲してください:2010/05/06(木) 14:24:18 ID:qmh0KmX6
クロッソでライン録音するにはどうしたらいいですか?
出力端子は、メイン、サブ、マイクの3つがあって、
メインはアンプ用に埋まってて、サブとマイクしか使えなかったのですが、
サブだと音楽のみ、マイクだと声のみしか録音できませんでした
753選曲してください:2010/05/06(木) 14:44:30 ID:qmh0KmX6
>>752を訂正

クロッソでライン録音するにはどうしたらいいですか?
出力端子は、ミキシング、ミュージック、サブの3つがあって、
ミキシングはアンプ用に埋まってて、ミュージックとサブしか使えなかったのですが、
ミュージックだと音楽のみ、サブだと声のみしか録音できませんでした。

ミキシング端子のを分配するか、ミュージックとサブのを融合すればいいですか?
後者は音が歪みそうですが
754選曲してください:2010/05/06(木) 20:39:01 ID:8lglq/ly
アンプから録ればいいんじゃない?
755選曲してください:2010/05/06(木) 21:13:15 ID:9EGvtHbB
クロッソから録音しようと思ったが壊れるのが怖いから空間録音にしようっていう漏れの選択は無難だよな?
デジカメの動画昨日で音拾うかサニョーのICレコーダ使うか、どっちが良い?
756747:2010/05/06(木) 21:25:53 ID:69obo0nH
誤爆でしたがレスが付いたんで・・

>>750
自分の寝息と軽いいびきしか録音されてませんでした。
定期的に寝返りしている感じでした。

>>755
持っているなら両方試せば?

俺はどの機種でも空間だよ。



757選曲してください:2010/05/07(金) 02:08:25 ID:BNf2Htfh
ライン録音とか怖くて一回もやった事無いや。
正面にラインアウトあれば、やってたかも知れんが。
有料録音サービスあったりするし、直結はメーカーとしては、
やって欲しくない事かもしれんな。
758選曲してください:2010/05/07(金) 02:10:27 ID:7qkViSmv
>>753
アンプだなjk
本体の下の機械の裏に録音とかOUT端子無かったか?
俺はクロッソで録ったことあるぞ

>>755
端子に挿すだけなら壊れないだろうw
ICレコ持ってるならライン録りしたらいいのに
デジカメの動画は音悪かろう
759選曲してください:2010/05/07(金) 02:15:17 ID:P+PiGKtH
コマンダーは壊れないかもしれないけど
アンプの入力ボリューム絞るか電源落としてからピンプラグの抜き差ししないと
ノイズでアンプとスピーカーやっちゃう可能性はあるから注意な。
760選曲してください:2010/05/07(金) 17:07:06 ID:3nKuTKpf
>>758 >>755
サンクス
いつも行ってる店、台が固定されてるし、怖いんだよな(汗
監視用カメラで見られてるし、店員飛んでこない?

オレの部下がそれやって店側にシゴかれて一日欠勤したorz
761選曲してください:2010/05/10(月) 08:34:36 ID:z7J2xHuj
固定されてるのは弄るなって事だからそういう店ではやらん方が良い
762選曲してください:2010/05/17(月) 15:25:02 ID:dsjCm7sq
ああ、固定はダメだなw
763選曲してください:2010/05/18(火) 10:04:19 ID:V2/RpE3P
固定されてるとかじゃなく、
直結は店には迷惑でしかない。
764選曲してください:2010/05/19(水) 08:16:56 ID:bnc4YGuf
推奨する店もあるよ
カラオケ好きなら録音したいのが必然なのだからサービスの一環だと思うけどなぁ
765選曲してください:2010/05/19(水) 13:33:52 ID:T0wNqscK
無いだろそんな店。
あれやられると端子がヘタって来るし、
有料サービスの意味なくなるし、
機械まで壊す可能性あるし。

店長さんはヒヤヒヤもんだろ。
766選曲してください:2010/05/19(水) 13:45:45 ID:YfD4vwKS
録音用にカセットデッキ置いてる所もあったもんな
ただ不特定多数に裏面を解放するのは流石にやばそうだな
ちょっと細工してラック前面に端子くっつけりゃいいかも
767選曲してください:2010/05/19(水) 14:21:35 ID:IcCubGPf
>>764
背面へのアクセスを推奨する店なんてあるわけないだろ
そもそも機材は業者リース品で店のものじゃないんだぞ
そもそも最初からCDに焼いたり出来るようになってる様な
録音出来るようにしてある店はそういう設備になってる筈
768選曲してください:2010/05/19(水) 15:46:46 ID:KVkGhWuG
ネットカフェのPCでは、うpできないのでしょうか。
何度やっても駄目でした。
あと、ICレコーダーなんですけど、MP3で録らないとうpできないのでしょうか・・・。

私は家のPC使えなくなって、でも、どうしてもうpしたいんです。よろしくお願いします。
769選曲してください:2010/05/19(水) 18:33:40 ID:vhLQWNYq
ライン録音は勝手にするのはよくないと思う。
録音用の端子があるのと、客がそれを使える権利がある、
もしくは望ましいかどうかは全く別問題だよな。
770選曲してください:2010/05/19(水) 18:59:02 ID:Bn9ZFxNb
さすがに推奨する店はないな
ただ電話でライン録りしていいかちゃんと方法も説明して問い合わせたら
「そういう知識がある方でしたらどうぞやっていただいて構いませんよ」
って親切に答えてくれた店はあるよ。

まあ扱いに関しては自己責任だけどな
771選曲してください:2010/05/19(水) 20:10:49 ID:jcbH+pGX
はなっからライン録音出来るようには作ってないだろうね
著作権のことがあるから
772選曲してください:2010/05/19(水) 22:52:27 ID:y1E6J/WK
JOYの無料録音で録って聞いた歌声ってどこまで参考になる?
音程はともかくコンプ掛かってる感じがするんだが
773選曲してください:2010/05/19(水) 23:19:43 ID:T0wNqscK
その場にいる他の人が聴いてる声がそれだな。
774選曲してください:2010/05/19(水) 23:33:36 ID:y1E6J/WK
>>773
ということは、ある程度信用していいのね
わーいちょっと自信ついたぞありがとー!
775選曲してください:2010/05/20(木) 12:43:24 ID:MMaC/e4Q
確かに自分で聴くとちょっと良く聴こえるよねw
いつもライン録りでヘコんでるんだけども
でも同行者が録ったのも聴いてみると生で聴くのと変わり無い感じはするね
776選曲してください:2010/05/23(日) 19:14:45 ID:Rj9u/Rbl
>>773
その場にいるほかの人は割れノートン使ってないからな。
777選曲してください:2010/05/24(月) 23:40:57 ID:7r//NPc9
ipodnanoのボイスメモで録音したものをうpしたいのですが
やり方を教えていただけないでしょうか?
778選曲してください:2010/05/26(水) 10:06:04 ID:r96BMSYg
>>777
「ipodnano ボイスメモ 録音」
これでググれ低脳
779選曲してください:2010/05/27(木) 21:15:01 ID:IWxkUGPH
きょう空間録音したけど割れた。。サンヨーのやすっぽいやつ。ボタンが押しにくすぎるわ。

こんどライン頑張ってみる。
780選曲してください:2010/05/30(日) 00:30:44 ID:NUzYoVia
tesu
781選曲してください:2010/05/30(日) 03:32:57 ID:lslJ0yOZ
この間ライン録音がしたくてJOYの部屋に入ったんですが、
ネットで調べたような録音出力があるアンプがありませんでした。
これは自分の探し方が悪かったのでしょうか?
それとも店によってはアンプのない部屋もあるんでしょうか?
782選曲してください:2010/05/31(月) 17:01:04 ID:+rvxwyjR
出力端子は必ずある。
迷うような人は、線が抜けても元に戻せないだろうし、
絶対に止めた方が良い。

誰かやっても迷惑だがね。
783選曲してください:2010/06/01(火) 13:17:38 ID:0q8xmO1v
毎回PC持っていって録音するのがめんどうになったので
ICレコーダーを買おうと思うのですが
マイク端子がついてるレコーダーならライン録音できる?
8000円ぐらいのを買おうと思てます

>>781
クロッソはライン録音用の穴が無いアンプを使っていることがあるな
俺も前見たけどWAVEのようにすぐ分かる構造ではなかった
784選曲してください:2010/06/02(水) 14:31:10 ID:FkccKWX7
どうでもいいけど、ライン優先みたいな風潮どうにかならんのかな
宅録不可なら安いスタジオ探した方が楽だし安全だと思うんだが
あるいは>>741みたいな勧め方のほうがいいような気がする
785選曲してください:2010/06/02(水) 20:31:03 ID:QYBbQ1Yo
ライン優先みたいな風潮ってなんだ?
786選曲してください:2010/06/03(木) 00:41:07 ID:HPT4GP7G
桶屋におけるライン録音に拘る必要性
そもそも誰が流行らせたんだろうかと
787選曲してください:2010/06/03(木) 00:43:17 ID:RDXIhOvi
「うまいですねー♪でもラインで聞いてみたい感じ♪」
みたいな奴じゃね
788選曲してください:2010/06/03(木) 07:32:08 ID:4DsLHbIf
安いレコだとラインじゃないと音がこもった感じに
なるんじゃないの。
789選曲してください:2010/06/04(金) 03:06:58 ID:B025laQ4
趣味が高じて録音してみたくなった人たちには
空間よりも更に綺麗に録れるライン録りをしてみたくなるのは当然だろうな
ただライン繋ぐ程度のことができないレベルだったらやらない方が無難だろうな。
できる友達と一緒に行くとかね。

>>783
この板だと、ZOOM H2がコストパフォーマンス的に一番人気。
最安15000円ぐらいだが8000円のレコ買うつもりなら、もうちょい頑張って
H2買っておいた方が絶対お得だと思う。
ラインも空間もレベル高い。
790選曲してください:2010/06/04(金) 03:31:31 ID:poqQxu4X
何それかっこいい
もうちと早く知ってればそれ買ったのになあ
SONYの7000円くらいのやつ買ったわ
容量がいつか不足しそうでちと気になる
SDカード交換式とか最高じゃないか
791選曲してください:2010/06/04(金) 07:40:00 ID:M23Okucx
それ買います^p^
792選曲してください:2010/06/05(土) 17:40:32 ID:kkyV+OgN
クロッソで録音するときにアンプからラインとるけど、注意する点ってありますか。
アンプorクロッソ本体orICレコーダーの電源切った状態でライン引けとか、なんでもいいです。
793選曲してください:2010/06/05(土) 17:45:54 ID:x0xpoHf3
>>792
店員の許可を得る
794選曲してください:2010/06/06(日) 15:28:25 ID:k04Vm2Uo
いつも行く店でライン録音しようとして裏見たら、メインケーブルがメイン出力じゃなくて録音出力につながれてたから、録音用のケーブルつなげなかった・・・
なにこれ、店員めちゃくちゃな配線やめろ(怒)ってことでいいの?;
795選曲してください:2010/06/06(日) 15:46:35 ID:5hAOrSgw
>>794
カラオケ店による悪質な嫌がらせじゃないか・・
是非晒して欲しい。
796選曲してください:2010/06/06(日) 16:16:27 ID:X8jA6Ste
それメインに繋ぎ直しても配信されるのかな?w
797選曲してください:2010/06/06(日) 20:13:59 ID:9sI+51Mn
>>793
まあそれは当然のこととして...メカ的なコトです。
798選曲してください:2010/06/08(火) 04:56:28 ID:5Djtcu6k
店員の許可は逆にオオゴトになるから俺はあえてとらないなー
だからこそ細心の注意を払ってやってる

・・・と言っても機械的に気をつけることってそんなにあるかな?
ライン抜き差しの時は電源切ると言うか音量を0にしたらいいわね
799選曲してください:2010/06/08(火) 09:10:43 ID:3/7INzHK
>>798
機械オンチをなめてはいけない。
モニター転がし落ちた人間も居るくらい
800選曲してください:2010/06/08(火) 19:30:48 ID:vsHbHFP6
ymktアップローダー落ちてない?
いや、落ちてはないんだけどアップできない
801選曲してください:2010/06/08(火) 22:37:55 ID:wjpyxGRX
>>798
意外とカンタンかも。
ライン録音で音割れたりしない? 自分のボイスレコーダは(集音が)高精度モードと普通モードの2つあるけど、どっちが良いんだか自分の耳だとわからんorz
802選曲してください:2010/06/09(水) 01:14:59 ID:HwTU+V8L
断線やコードぶっこ抜きも御法度
機械ひっくり返す限り、常にそのリスクはあるからな
素知らぬ顔して逃げるケースが多いだろうが、会員制なら気をつけたほうがいい
803選曲してください:2010/06/11(金) 06:00:18 ID:fNnMAzmo
>>789
ZOOM とか TASCAM (TEAC) とかよさげなものを出してますね。
こういっては何だが、オリンパスとか三洋とか使ってますというのと
やはりランクの違いを感じてしまう。
もっとも、ヘタすると取説読んでもさっぱりわかりませんということに
なりかねないので、適性のある人にすすめる話ではある。

>>799
それ映像コネクタを基板からへし割りましたねw
804選曲してください:2010/06/11(金) 08:28:25 ID:JbQ1STUq
>>803
TASCAMやZOOM使うくらいなら並のコンデンサマイクとミキサーを普通のLine-in付きレコーダ繋いだ方が良いんじゃない?
805選曲してください:2010/06/11(金) 20:58:12 ID:x7iOVBtn
ところがどっこい、その並のコンデンサーマイクが無いと言う。
806選曲してください:2010/06/11(金) 22:09:40 ID:c1/YWVoH
ICレコって会議用(取材用)と音楽用に分かれてないか?

このスレ的にライン録じゃないとって言ってるヤツは会議用使ってないか?
807選曲してください:2010/06/12(土) 01:59:08 ID:TafiUjIE
昔調べて見たけど、
音楽用とか会議用とかは、うまく分かれてない。
これは通常会話しか使えないだろ。。と言う物でも音楽モードみたいの付いてたりするし。
音楽に強い奴は、勿論会話にも使えるんだけど、
でかいんだよねみんな。
808選曲してください:2010/06/12(土) 02:03:33 ID:atFM4+z3
録音レベルが細かく設定できないものは、まずカラオケ録音に向かないので避けたほうがいいよ
音楽用/会議用を分けるひとつの目安になる
809選曲してください:2010/06/12(土) 05:10:41 ID:qf/+Yhik
>>804
むしろ並のコンデンサーマイクとミキサーと普通の Line in 付き
レコーダで録ってる奴がいるなら、
TASCAM とか ZOOM のレコーダ使えと言いたい。
マイク3本以上なら別だが、
それでも普通の Line in 付きレコーダじゃなく PC の出番だろ。
あるいは DP-008 みたいな奴とか。
810選曲してください:2010/06/12(土) 05:23:27 ID:qf/+Yhik
>>807
マジレスすれば、音楽モードが付いていれば音楽用と思うのが間違い。
音楽を綺麗に録るのは無理だがどうしても録りたければこのモードにすれば
多少はマシになるという程度の意味。
811選曲してください:2010/06/13(日) 00:36:11 ID:vUsZTS2h
質問させて下さい。
RCAケーブルにミニピンジャック変換端子をつけて、
PCのマイク入力のところに挿せばライン録音できるのですか?

OSはVistaなのでミキサーも入ってないです。
812選曲してください:2010/06/14(月) 09:00:10 ID:lwqdqHTZ
マイク端子はアウアウ・・・
813選曲してください:2010/06/15(火) 17:14:10 ID:xzKL46b5
7000円くらいでUSB接続タイプのオーディオI/F内臓型っていう
ダイナミックマイクが売られてたんだけど、このスレの住民からしたら微妙ですか?
宅録環境欲しくて、オーディオI/Fとマイク買おうとしてたとこなんで
これで両方兼ねるんなら安上がりでいいなーって思ったんですが
814選曲してください:2010/06/16(水) 08:58:45 ID:EkakcPy/
そういうのはマイクとしてもIFとしても微妙って製品が多いと思うけど・・・
815選曲してください:2010/06/16(水) 22:57:18 ID:inpqMDWH
マイクは大体みんな一回は失敗すると思う。
安くて良いマイクって無いんだよ。
少し高めのICレコを買うと言う手もある。
例えばH4Nは、USBのPCマイクとしてそのまま使える。

結局コンデンサーマイクにたどり着くんだが、
あれ?この端子何?みたいな、
色々調べると楽しいかも。
816選曲してください:2010/06/17(木) 08:27:54 ID:C6NuKV7S
下調べしないでコンデンサマイク買ってXLR-標準ピンのケーブルでマイク入力に繋いで
「音が出ません!」と言ってくるのがオチ・・・・
817選曲してください:2010/06/18(金) 08:37:23 ID:akjWM6kV
クロッソのアンプ見たんだが、アンプに「JOYSOUND」って書いてあった。純正アンプ?本体の下に置いてあった。
ラインが2つあったが、あれは右と左で1個ずつ用意して、1個に繋げろってこと?

R----・
・-----IC rec.
L----・
818選曲してください:2010/06/18(金) 21:35:35 ID:8/I76eaE
これ見てよ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/qiwoep/imgs/4/0/4032a561.jpg
ばらまこうぜ!
819選曲してください:2010/06/21(月) 02:38:52 ID:piBbrNCM
ここの評判みてZOOMのH2を注文
明後日の朝には届くらしい。楽しみ楽しみ
820選曲してください:2010/06/23(水) 03:39:42 ID:vHPLbZ/H
ボイスレコーダー(DS-71)のマイク感度高すぎて、設定でマイク感度最低、録音レベル
最低にしてもカラオケで空間録音すると音量オーバーしてしまうので、マイク部分
だけ買い換えようと思ってるんだけど、カラオケの大きい音でも録れるような
感度低めのいいマイクありませんか?
声質のチェックをしたいのである程度いい音質のがいいです。
821選曲してください:2010/06/23(水) 10:13:37 ID:kQShrTxL
布かけて録音してみたら?
822選曲してください:2010/06/23(水) 22:28:00 ID:vHPLbZ/H
それも考えたけど、実際の音と変わっちゃいそうで嫌なんだよね。
823選曲してください:2010/06/23(水) 22:58:44 ID:bvKPjzva
・・・・・・・(^p^)
824選曲してください:2010/06/23(水) 23:06:42 ID:kQShrTxL
じゃあカラオケでBGMオフ、マイク無しで歌ってこい
825選曲してください:2010/06/24(木) 18:14:52 ID:xCU7GQan
何度か書かれてるかも知れないが、
マイクが小さいのは、平坦な音しか録れない。
ごっつい機種買いなされ。
826選曲してください:2010/06/25(金) 00:20:57 ID:I75o1auN
DS750かV82あたりの購入を考えていますが、やはり同じような値段でも
H2などと比べると録音した音に大きな違いが出るのでしょうか?
カラオケの録音や職場でのトーク練習に使いたいので
なるべく目立ちすぎないものが良いのですが。
827選曲してください:2010/06/25(金) 02:58:58 ID:ZKQJYqty
>>826
同じ値段なら、でかいマイクの方が高性能だと思って良いよ。
小さいマイクは、とにかく響く音や高音爆音で割れる。
828選曲してください:2010/06/25(金) 21:03:15 ID:I75o1auN
>>827
ありがとうございます
持ち運び使う機会がありそうなので
見た目もコンパクトなv82やICD-SX850の購入を考えていましたが
もう少し検討してみます。
829選曲してください:2010/06/26(土) 00:28:51 ID:zqdYGmzg
少し高くなるけど、それプラス外付けマイクでいいんじゃね
830選曲してください:2010/06/27(日) 01:11:19 ID:UjKv8Szr
初めてマイクを買おうと思うのですが下記の3つで悩んでいます。
()内はそれが良いと思った理由です。

AT-X11(amazonで一番よく売れている、amazonで手ごろ)
SM58(どこでも評判が良い、プロも使っている?)
XM8500(値段の割には性能が良いらしい、手ごろ)

どれがいいんでしょう?
ちなみに、下2つは別にケーブルが必要なんですよね?
831選曲してください:2010/06/27(日) 08:33:55 ID:gjHs+kjE
>>830
ボーカルマイクに関してはこの板のマイマイクスレを見れ
その中では XM8500 を薦める。
832選曲してください:2010/06/27(日) 19:10:27 ID:UjKv8Szr
>>831
わかりました、見てみます。
ありがとうございます!
833選曲してください:2010/07/02(金) 00:17:05 ID:rsSKj61r
iPhoneからはどうやってもうpする方法ない?
ボイスメモに録ってあるんだが…
834選曲してください:2010/07/02(金) 00:35:55 ID:JEnXTiKL
>>833
PCに同期してPCからうpするしかない。
835選曲してください:2010/07/03(土) 09:43:52 ID:TC2xtL+Y
ZOOMのG2.1Nu買おうと思ってるんだけどカラオケで録る場合はマイクはカラオケにあるマイクの他に用意しないと駄目かね?
あとカラオケで録るんだからコンデンサマイクよりもダイナミックの方が良い?
836選曲してください:2010/07/03(土) 20:56:35 ID:vhKhAuzK
基本すぎて申し訳ないんですが…空間録音するときはICレコーダーを三脚で固定したほうがいいんですか?
今回はとりあえずテーブルの上に携帯立てみたいなのにを置いて立ててみたんですが、違いはあるものなんでしょうか?
837選曲してください:2010/07/03(土) 21:42:06 ID:KpkZaFQT
端っこでおk
838選曲してください:2010/07/03(土) 22:23:13 ID:vhKhAuzK
>>837
ありがとうございました
スピーカーとマイクから程よく離して置いておきます
839選曲してください:2010/07/04(日) 03:35:19 ID:DngBtrvz
H4NとDR-1で迷っていろいろぐぐった結果H4Nの方がいいかなぁという結論に達したんですが、
このスレの見解を聞かせてください
840選曲してください:2010/07/04(日) 10:49:20 ID:8U6zApg7
今 DR-1 考えるなら DR-2d の方がいいと思う。
841選曲してください:2010/07/04(日) 12:41:12 ID:F2EaV74g
ぐぐったらDR-2dはかなり電池持ちが悪いみたいですね・・・
音質的にはDR-2d>H4n=DR-1
機能性H4n>DR-2d>DR-1
って感じなんでしょうか?
電池寿命は気にするほどでもないとか、ファームアップで対応するかもしれないとかいろいろ噂がありますね
ちょっと悩んでしまいます
842選曲してください:2010/07/05(月) 00:10:14 ID:fRQ0tz8b
俺はH4Nにしたけど、
少しでも人前で使う気があるなら、tascamが良いと思う。
843選曲してください:2010/07/05(月) 00:15:20 ID:uLfmkGi5
H4nごっついよなw
844選曲してください:2010/07/05(月) 00:46:25 ID:szk6ExH7
なるほど
性能的には=かDR-2Dが若干上って感じですかね
あとはDR-2Dの電池持ちかH4Nのデカさどっちをマイナスと考えるかですね
持ち運びを考えるとデカイといろいろと不便そうなのでDR-2Dを買う事にします
ありがとうございました
845選曲してください:2010/07/07(水) 20:06:28 ID:/LcOJbfQ
ライン録音ならどれも大して違いはないというのは本当ですか?
846選曲してください:2010/07/07(水) 20:10:02 ID:KW09fhM0
>>845
ちょっと語弊がある言い方かも。1万円以上であれば、大して違いはない。
847選曲してください:2010/07/07(水) 20:18:11 ID:/LcOJbfQ
という事は値段の違いはほとんど内蔵マイクの性能による所が大きいんでしょうか?
空間録りをしないのであれば高いのを買っても宝の持ち腐れになる可能性大ですか?
848選曲してください:2010/07/07(水) 21:11:29 ID:KW09fhM0
>>847
そうだね。俺は今のH2の前に12000円ほどのICレコーダー持ってたけど、ライン録音だけなら音質には全然差がない。
空間録音だとだいぶ違うけど
849選曲してください:2010/07/07(水) 21:17:37 ID:Lrj0QRXu
ちょうどH2の名前が出てるんで質問なんですが
H2でカラオケライン録音する時ってどんな設定でやってます?
この前はじめてH2でライン録音してみたんですが
音割れ防止にと思ってリミッターかけてみたらすごい音が歪んだ感じになって・・・
とりあえず今はコンプレッサーのヴォーカル設定にしてますが、今いち違いがわかりません
850選曲してください:2010/07/07(水) 21:29:16 ID:/LcOJbfQ
>>848
ありがとうございます
参考にさせていただきます
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:22:58 ID:QafVxcwW
ボイスレコーダーならマイク入力になるから抵抗入りのコードになると思うけど、
それによる音質の差もあんまりないの?
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:30:37 ID:yxRQIQ33
>>849
H2 持ってないんだが、取説読んでみたら AGC 2通り、
コンプレッサー3通り、リミッター3通りの設定があるんだなw
カラオケ録音には OFF か LIMIT3(STUDIO) がいいと思う。

リミッターというのはオーバーレベルになって音が割れるときに
レベルを下げて音割れを緩和するものだが、
割れるところまで来てからじたばたしてもどうしようもないので、
割れる手前からレベルを下げ始める。
つまり、リミッター OFF で何の問題もないところから
既にレベルをいじくり始めるわけで、
リミッターを入れたら音が悪くなるというのはこれに起因している。
LIMIT3 はおそらくオーバーレベル近くまで何もしない設定で、
ある程度録音レベルをきっちり設定できる場合向き。

コンプレッサーというのはリミッターのように非常時に効くものではなく、
積極的に効かせて音量の変化を抑えるもので、
通常ボーカルだけとか楽器だけの状態で使うもの。
カラオケ向きではないというか、
H2 に載せること自体あまり意味がない気もするが…。
853選曲してください:2010/07/13(火) 07:52:05 ID:+SHNHt/k
>>852
遅レスすいません・・・ものすごく参考になりました!
詳しい解説本当にありがとうございます!
854選曲してください:2010/07/15(木) 16:42:18 ID:Wm/5BR6j
レコーダーにダイナミックマイク又はコンデンサマイク直指しして録音するというのはありですか?
カラオケ、スタジオ等で マイク→アンプ(ミキサー)→レコーダー という形より1個経路が減るんで、
音質の劣化とか少なそうなんですけど。
855選曲してください:2010/07/15(木) 17:54:41 ID:ijXMc2hM
その為のICレコがある。
H4Nとか正にそう。
ちなみにコンデンサーマイクだな。
856選曲してください:2010/07/15(木) 18:02:34 ID:Wm/5BR6j
レコーダーにマイクを繋いで録音するというやり方ってわりとポピュラーなんですか?
聞いた事なかったもので
でもレコーダーに繋ぐなら、内臓マイクより高性能が前提ですよね
最低でもSM58以上ですかね?
857選曲してください:2010/07/15(木) 20:57:57 ID:ijXMc2hM
ICレコにダイナミックマイクは、まず無理。
買うならコンデンサーマイク+それが挿さるレコ。
少しでも支出抑えたいなら、マイク買わずに良いレコ買った方が良いと思う。

マイクがどうしても欲しいなら、マイク専用のスレで聞いた方が良い。

安価での究極は、マイマイク+ライン録りだけど、店側が嫌がるのでお勧めしない。
858選曲してください:2010/07/18(日) 11:32:37 ID:m4tGqbXx
ICレコ+コンデンサでのいい組み合わせってないだろうか
859選曲してください:2010/07/19(月) 06:21:42 ID:Do4ZckLo
監視カメラのあるカラオケ店で録音ってまずいですか??
違法??
860選曲してください:2010/07/21(水) 00:34:41 ID:Huogqjuc
カメラの有無で違法になる意味がよくわからない
861選曲してください:2010/07/23(金) 20:44:21 ID:5ZztAmKo
録音レベルを抑えて、後からゲインコントロールなりノーマライズするのと、
最初から限界ギリギリに設定するのとじゃ
最終的な音質って変わってきますか?
862選曲してください:2010/07/24(土) 17:04:08 ID:9PWElPka
>>859
違法か違法でないかならば
個人で楽しむぶんの録音であれば違法ではなかったはず
だが店が禁止してるのであればやめておけ
863選曲してください:2010/07/24(土) 20:04:44 ID:06q9JOfY
桶で違法になるような状況って、器物損壊・詐欺罪(無銭飲食の類)・未成年飲酒
あるいは二次録音が著作権的にどうなのとかそういうことですか
会員制で約款に著しく反する行為なら違反にはなるかもね

それとも論点はカメラの有無?
864hansen:2010/07/24(土) 20:43:10 ID:Gpa8cBgF
WAVをMP3に変換できるフリーソフトで使いやすいのがあれば
教えてください。
Walkmanで録音したらSony独自のATRAC形式で、
WAVには変換できたんですけど、MP3にするには他のツールがいるみたいで。。
865選曲してください:2010/07/24(土) 20:50:04 ID:aNi07rKV
Eco deco toolがシンプルでおすすめ
wavをドラッグ&ドロップでmp3変換して吐き出してくれる
複数まとめても可能でビットレートも自由に変更可能。ついでに音量も調整できる
866選曲してください:2010/07/24(土) 21:15:11 ID:R9wzCa6b
午後のこーだ
でいいんじゃないの??( ´∀`)
867hansen:2010/07/24(土) 22:30:43 ID:Gpa8cBgF
>>866
>>865
ありがとう。
えこでこ使わせてもらいます。
どうもありがとう!!
868選曲してください:2010/07/25(日) 02:50:13 ID:XG6hPeqA
カラオケで空間録音に使いたい程度なのと
予算の関係上H4nは厳しくH2かな?・・・と
価格comを眺めてて思ったのですが
Handy Recorder H1って期待できそうですか?

H2との違いがわかる方是非教えてください
869選曲してください:2010/07/25(日) 07:08:32 ID:HIIlkLbR
音質的なことはサッパリだけど
とりあえず電池の必要数が単三2個から1個に減ったのに
稼働時間は4時間→10時間で倍以上になったってのがよく話に挙がってる
H2でカラオケ空間録音やるけどすぐ電池切れになるんで、正直これだけで羨ましい
870選曲してください:2010/07/25(日) 11:21:56 ID:78uI9dsq
オリンパスのV-22使ってるんだけど、他のと比べてどれくらいの性能なんだ?
価格が安いし、ここではほとんど話題になってないから
もしかしてあまり良くない?
871選曲してください:2010/07/25(日) 12:06:35 ID:Lhg3qkWn
H1いいな、実はデザインとサイズがこれまでからすると最も革新的な気がするw

>>870
チョイ録り程度には扱い易いだろうけど
音楽録音用ではないのと、リニアPCMも非対応だから、レコーダースレでもまず話題に出ないだろうね
872選曲してください:2010/07/25(日) 14:46:20 ID:78uI9dsq
やっぱ音質的には微妙だったか。
サンクス。
873選曲してください:2010/07/25(日) 19:27:27 ID:kYfUAzjq
H1はレビュー待ちだな。音質がどのくらいなのか気になる。
874選曲してください:2010/07/26(月) 06:32:23 ID:4wAA9Y8x
へぇ。安いんだな
875868:2010/07/27(火) 00:03:55 ID:VAAJnzVH
遅くなりましたがレスありがとうございます

>>869 電池の持ち・・・確かに飛躍的に伸びてますよね

>>871 H2もH4nも店頭で見ましたが微妙にデカイしデザインが微妙なのが難点ですよね

音質に関してはやっぱり発売されないとわかんないですよね
・・・もうしばらく待って発売されてから考えようと思います
876選曲してください:2010/08/02(月) 16:23:23 ID:EdQgE1Fh
誰か助けて下さい
オーテクのAT560A/1.5を使ってDAMで録音しようとしているんだが、録音開始しても何も録音されない
ICレコーダー側を見ている限り反応がないので音が来てないっぽい?

ICレコはSANYOのPS603RMでライン側に設定、ALCとかは全部Off
DAM側は録音出力とサブ出力両方試したり、音量をあげてみたりしたけれどダメだった

何が悪いんだろうか……
877選曲してください:2010/08/02(月) 21:50:52 ID:PQk5kOfZ
まず自宅のオーディオのラインアウトに繋いで試せ。
878選曲してください:2010/08/02(月) 21:56:34 ID:PQk5kOfZ
>>876
> オーテクのAT560A/1.5を使ってDAMで録音しようとしているんだが、
これググった。
こんなたけーのつこてんの?
ていうかメーカサイト見たらラインアウト→マイク入力用みたいだからほぼ間違いなく抵抗入りだな。
俺はかなり昔自分で作ったストレートの奴使ってるが、
ハードオフの電線ジャンクほじくればほぼ間違いなく105円で入手できる。
879876:2010/08/03(火) 16:51:57 ID:LSqpWx8G
抵抗なしのケーブルを購入したところ上手くいきました
ありがとうございました
880選曲してください:2010/08/11(水) 00:05:40 ID:ZF+wHZ1k
すいません。
どうしても分からないので質問させてください。

MDレコーダー(SONY MZR909)でライン録音したものをパソコン(vista)に取り込みたいんです。
そこでsound blaster easy record を購入し取り込んでみたんですが、
変な音飛び、プツプツというノイズが入って全然聞けたものではありませんでした。
録音ソフトはAudacityです。

creativeに問い合わせても、他の作業・ソフトを止めれば問題ないと言われました。
実際、録音は他の作業等してません。

何か、綺麗に取り込む方法はありますか?
881選曲してください:2010/08/11(水) 01:35:51 ID:h0NiPwrN
H1は大きさ、電池の本数と持ち、あとスピーカーがついているのがカラオケ用途では魅力的過ぎる
H2持ってるが、正直カラオケ用途じゃそこまで音質拘る意味ないし出たら買い換えるぜ
882選曲してください:2010/08/11(水) 03:40:54 ID:6p0ScRD0
確かにH1は魅力を感じるな
だが音質良い方のH2をすでに持ってるのに買い換えるのはなぜだ?

>>880
午後のこ〜だはvistaだと使えないっぽいしな
MP3録音できるH1とか買った方が良かったり
883選曲してください:2010/08/11(水) 08:09:30 ID:h0NiPwrN
>>882
電池の消耗激しすぎ、とスピーカー無いから一々歌ってイヤホン付けて確認が面倒
H2買うまでは、ボイスレコーダ使ってたんだけど、スピーカーあるとちょっと確認するのに超便利
この2つが魅力的過ぎる。もっと高くなってもいいから音質に拘って欲しかったけど
まぁカラオケ用途だし便利さの方をとりたいなと
884選曲してください:2010/08/11(水) 14:18:53 ID:EEJtrFfZ
>>880
似たような事になったことあるけど、PCのメモリ増設したら解決した
俺の時はオーディオインターフェース経由でのカラオケ機器からPCへのライン録音だったかな。

取り込まずにレコーダーから聴いたときにすでにノイズが入ってたらアウトだろうな
885選曲してください:2010/08/12(木) 15:53:52 ID:eYCNik16
リニアPCMなんてたいそうなものはいらなくて
安くてマイク変えればそこそこ使えるレコーダーってある?
出来れば5k前後で
886選曲してください:2010/08/12(木) 23:29:30 ID:huuxipoj
>>885
>>95
887選曲してください:2010/08/13(金) 00:56:45 ID:Tj7hwOPJ
>>886
ブーメランだな

このスレで以前見掛けたから聞いたんだけど、まぁいいか
もう一つ質問していい?
レコーダーって基本乾電池で動くの?
888選曲してください:2010/08/13(金) 06:52:27 ID:RLFLz/Jv
H1の発売日知ってる人いない?
889選曲してください:2010/08/13(金) 16:26:20 ID:GkJferY+
アマゾンには9月1日と書いてあった
890選曲してください:2010/08/14(土) 03:02:07 ID:RRJX8a3o
未だに8月末と正確な日出てないってことは延期かね
891選曲してください:2010/08/14(土) 03:58:27 ID:uecz1267
>719 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2010/08/10(火) 16:10:31 ID:jFX1pehf
>【藤本健のDigital Audio Laboratory】第427回:実売1万円以下でPCMレコーダが身近に -AV Watch
>ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100809_386680.html

こう言う記事があるんだし8月末日か9月頭には出るんじゃないの?
892選曲してください:2010/08/15(日) 23:45:47 ID:rwmHd6DS
880で質問した者です。

>>882
レスありがとう。
検討してみます。H1安いですね。
でもH1買うんだったら、いっそH4n買おうかな。
機能はH4nのが良いって分かるけど、音質は同じなのでしょうか?
数字の面で同じリニアPCM録音出来るなら同じなんでしょうか?
素人な質問で申し訳ないです。

>>884
レスありがとう。
ノートなんで増設は私には難しいです。
MD自体は問題ないです。他のMDプレーヤーでの再生も問題なかったので。
893選曲してください:2010/08/21(土) 02:44:25 ID:NyQeF9h3
H1正式な発売日まだ決まってないのかよ。もう8月末だぞ
早くボイスレコーダ卒業したいです。
ボイスレコーダ結構いいやつだけど、すぐレベルオーバーになるわ声だけ強調されて録られて
BGM小さくしか入ってないわで、カラオケ用途では使い物にならん
894選曲してください:2010/08/22(日) 14:23:10 ID:dm0QYvSc
空間録音してみたくてH2を購入予定中なんですが
誰かH2で空間録音した音源上げてみてくれませんでしょうか
895選曲してください:2010/08/24(火) 02:46:11 ID:OZNZDUfq
地方なんだけどH1はアマゾン予約でいいかな?
896選曲してください:2010/08/24(火) 13:48:34 ID:u7SF6QE6
俺もH1予約しようと思ってるんだけど
予約って発売の何日前まで可能なんだろうか
897選曲してください:2010/08/24(火) 15:18:43 ID:mIUSv39u
こんなとこでgdgd言ってないで店に問い合わせるって発想はないのか?
898選曲してください:2010/08/24(火) 18:05:29 ID:u7SF6QE6
ない
899選曲してください:2010/08/24(火) 20:12:35 ID:MLwHKoHM
馬鹿だな
900選曲してください:2010/08/24(火) 20:28:43 ID:cRmrENu+
こういうものって、ゲームソフトみたいに同じ日に取扱店全てに列ばないんだよ

メーカーとしての初回出荷日は決まってるらしいけど、どこの店に何日に何台入荷するかは直前まで未定…

ただし、予約しておくとその店での初回入荷を抑えられる可能性が高い

と、某楽器屋のネットショップ関係者が書いてみる
901選曲してください:2010/08/26(木) 09:30:32 ID:0drPvUlz
H1の発売はまだか?
今使ってるボイレコのその場再生音質がショボイので、H1に期待してるんだが。
902選曲してください:2010/08/26(木) 11:15:45 ID:ddwZemQf
>>901
来週中には入荷する店も出てくるはず
903選曲してください:2010/08/26(木) 11:48:57 ID:0drPvUlz
下旬と言うより月末?
出来れば今週末までに欲しかったんだが。
歌録音向けのレコーダーってのが、どれだけ凄いのか楽しみだ。
904選曲してください:2010/08/26(木) 12:34:06 ID:ddwZemQf
>>903
メーカー直の店なら月末には店頭に列ぶと思う

出荷準備できたものから順次出荷になるんだ
だから発売日を明確に表記しないのよ
905選曲してください:2010/08/26(木) 13:44:30 ID:Zbx9Opvj
31日じゃないのか?
アマゾンやら楽天やらその他の通販サイトで見たが、やはり31日になってたよ
906選曲してください:2010/08/26(木) 16:12:49 ID:4qEuHPd+
アマゾンでH1予約できなくなってるな
907選曲してください:2010/08/26(木) 16:52:16 ID:Xm+Tlv6C
アマゾンはマーケットプレイスの島村楽器って店しか販売してなかったよね
908選曲してください:2010/08/26(木) 17:31:35 ID:ddwZemQf
>>905
予定ではそうなってるんだけどね・・・

ウチの店舗にも初回出荷分回ってくるかなぁ
909選曲してください:2010/08/26(木) 18:46:55 ID:FMQDpmkM
出荷開始日8月31日は確定なのね?
それだけわかりゃー天国ジャン

本屋でも問屋に卸す日を発売日って
書いちゃう馬鹿出版社のせいで苦情言われる事がある
・・・書店に並ぶ日を書けよ馬鹿!
910選曲してください:2010/08/26(木) 19:41:59 ID:ddwZemQf
>>909
う〜ん・・・

受注分の生産間に合わないと順次出荷ってのが当たり前の業界だからあてにならんのよ・・・
911選曲してください:2010/08/26(木) 21:35:34 ID:FMQDpmkM
>>910
小売の中の人の心中は察するに余りあるが

買い手としては9月中旬に延期しなかっただけで
十二分に御の字

とりあえずレビューをwktkして待つかな
912選曲してください:2010/08/26(木) 23:44:49 ID:ddwZemQf
>>911
心配してくれてありがとう

一従業員だから大丈夫w

発売を心待ちにしてるヒトカラーなんだw
913選曲してください:2010/08/27(金) 23:59:56 ID:Twl1rhiy
H1 29日に入荷って記載されているところ出てきたな
914選曲してください:2010/08/28(土) 08:25:32 ID:4sPX+6eF
最速で手に入れたいなら、大手量販店で予約すれば初回入荷分から確保してもらえるよ
915選曲してください:2010/08/29(日) 00:48:19 ID:/Uk8L6oN
        Λ_Λ
        (´∀` )-、
       ,(mソ)ヽ   i    今日予約した人は手にはいるかもしれいんですよね?
       / / ヽ ヽ l    使用レビュー本気でwktkしてるんで頼みますよ!!
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
916選曲してください:2010/08/29(日) 09:26:27 ID:M+/lcILb
ソフマップからキター
急に着たからビックリした。箱ちっせぇ本体スカスカで超軽いw
917選曲してください:2010/08/29(日) 09:35:27 ID:M+/lcILb
ZOOM Hスレと誤爆った。来たのはH1ね

ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame112680.jpg
918選曲してください:2010/08/29(日) 09:40:27 ID:oYSzoUjj
>>917
H1コンパクトだなw
Gとの格闘頑張れ
919選曲してください:2010/08/29(日) 11:42:15 ID:wAAzWiN2
予想より早いじゃないか。
もしかして店頭でも並んでる?
920 [―{}@{}@{}-] 選曲してください:2010/08/29(日) 12:14:03 ID:1ap8/1UT
>>919
島村楽器が近いので行ってみたけど未入荷

初回入荷分は予約に回ってるかも
921選曲してください:2010/08/29(日) 12:53:42 ID:M+/lcILb
Hシリーズスレの方にH1で空間録音したのうpしておいた
カラオケ用途では十分すぎるぐらい使えそうな感じ。本格的にレコーディングしようって
いう用途ではつらいだろうけど。
安い軽い小さい電池もつとカラオケ用途ではすごく役に立ちそう

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1251869894/741
922選曲してください:2010/08/29(日) 13:32:02 ID:3fSLz2gh
iPhoneのアプリでいいレコーダーのアプリないかな。
923選曲してください:2010/08/29(日) 13:34:05 ID:1ap8/1UT
>>922
iPhoneのマイクじゃむりじゃない?
924選曲してください:2010/08/29(日) 14:39:53 ID:3fSLz2gh
一応外付けの集音マイクだけはあるんだ。
925選曲してください:2010/08/31(火) 19:31:56 ID:91W6CMbd
良いねH1。録音した歌が有りのまま下手糞に再生してくれるw
以前使ってたのは凄く上手く聞こえるように再生するから、現地確認では使い物にならなかった。
これでバッチリ確認しながら歌えるぜ。
しかし操作性がちょとイマイチかな。
926選曲してください:2010/08/31(火) 20:38:06 ID:2HxQH9PH
H1はインタビューや会議の録音にも使いやすいサイズだからリーマンの俺にはよさそうだ
927選曲してください:2010/09/02(木) 21:25:06 ID:DoieUR8k
H1を買う覚悟が決まらないんだが
具体的にH2より勝ってる点と負けてる点を教えてくれる優しい人は居ませぬか?

□H1を買おうとしてる理由を列挙すると
・H1は電池1本で倍くらい長持ちだから経済的&長丁場(?)も安心
・H2よりコンパクトで携帯性に優れてる
・操作が簡単だから今回がリニアPCM対応ICレコーダー初体験な自分にも安心

■心配な点も書いておくと
・専門的意見を読むとダメだしが多い(素人カラオケ程度なので無問題?)
・プラスチック主体で壊れそう(PSP3000もそんな意見があったが問題なかった)
・野外で使うと風の音が・・・(セットのウインドスクリーン買えばおk?)
928選曲してください:2010/09/03(金) 12:55:56 ID:XY3GmhuL
こっちで聞いたほうがいいんじゃないか
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1282975241/
929選曲してください:2010/09/03(金) 13:17:35 ID:gYIKRqnB
>>928
レスありがとうございます
そちらで聞いてみます
930選曲してください:2010/09/08(水) 11:05:00 ID:oHvO8s9q
私なりの研究(?)結果なんですが、ご意見頂戴できませんか?

■CROSSOでのライン録音

 ○店舗:shidax(どの店舗でも大体構造は同じ。上に本体・下にアンプ)
 ○参考URL:http://joysoundxuga.com/product/online/crosso/index.htmlから、「スペック」

 ◆1.メロディだけ録音
  @音量0設定
  ACROSSO本体の左下:サブ出力に赤白ステレオミニプラグを挿入。
  BICレコーダーに挿入。
  C音量を戻す
  D録音
  ■本体からメロディだけとるので、声等の雑音は無い。ただラインの接触(?)の関係上、少々ザーザー音はする。

 ◆2.声だけ録音
  @音量0設定
  ACROSSO本体の左下:音声出力に赤白ステレオミニプラグを挿入。
  BICレコーダーに挿入。
  C音量を戻す
  D録音
  ■マイクからの音をとるので、間奏中にマイクをONにしていたり、声が極端に小さかったりすると、室内のスピーカーから流れているメロディ音を拾って、雑音として録音してしまう。

931選曲してください:2010/09/08(水) 11:07:09 ID:oHvO8s9q
>>930
続きです

 ◆3.メロディ+声の録音(まだ実践してません)
  @音量0設定
  ACROSSO本体の左下:サブ出力に赤白ステレオミニプラグを挿入。
  BCROSSO本体の左下:音声に赤白ステレオミニプラグを挿入。
  C2つのステレオミニプラグを連結させる
   例:http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EAT5205CS%5E%5E
  DICレコーダーに挿入
  E音量を戻す
  F録音
  ■上記1.2.より、やはり雑音の介入は回避出来無さそうな点が推測される。

 ◆4.アンプから録音(まだ実践していません)
  ※注!店がつないでいる(元からある)ラインを差し替えます※
  @必ずアンプの音量が調節出来ないことを確認する。
  A音量0設定
  B中央のスイッチが右寄りになっているので、左に変える。
  Cスイッチの右側にもとある赤白ケーブルを、一番左の赤白箇所に差し替える。
  D差し替えた右隣にある音声出力へ、持参した赤白ケーブルを差し込む
  E以下、手順同様。
  ■参考URL:http://karaokelove.blog2.fc2.com/blog-entry-14.html
  ■音質は分からない。
932選曲してください:2010/09/08(水) 12:45:13 ID:aAMx/fU7
テス
933選曲してください:2010/09/09(木) 15:28:03 ID:L88yrWre
コロッケ倶楽部で録音したら音わるすぎワロタwwwww
934選曲してください:2010/09/09(木) 21:36:08 ID:VUVXFMiD
ローカルなカラオケ屋に品質とか求めるなw
935選曲してください:2010/09/12(日) 10:36:12 ID:Y+eQoA8/
ビデオカメラで録画すると練習用には最高なのだけど
周囲の雑音が入るし自動音量調整(ALC)が働くからデカイ声でも小さい声でも同じ音量になる。
できれば音声だけライン録音にしたいし音量もマニュアルレベル設定にしたい
カメラにその機能があれば。
936選曲してください:2010/09/12(日) 15:02:16 ID:NtQeEwMT
なら安いライン専用機買うか
H1買ってビデオ補助として使うとか?
937選曲してください:2010/09/13(月) 10:20:51 ID:NRc2W1ol
今まで普通に録音できてたのに
パソコン壊れてHDD換えてマイクとか差したら
録音の音量が全然大きくならなくなってる……

なんだこの状況
938選曲してください:2010/09/14(火) 21:17:23 ID:lOifn/bx
ymktの扱い方がわからないのですが
939選曲してください:2010/09/14(火) 21:21:46 ID:2Q8Fjk9b
参照でうpしたいファイル選んで送信
940選曲してください:2010/09/20(月) 15:13:24 ID:Wj1EinBZ
空間とラインの利点欠点ってどんなのがある?
ライン録りに興味あるんだけどイマイチ踏み出せず今日も空間録り
941選曲してください:2010/09/20(月) 15:25:15 ID:l/nxSH32
>>940
【空間録音】
・メリット
 準備が簡単、実際その場で聞いている声に近い感じで録音される、
・デメリット
 雑音が入りやすい、細かい粗はやや分かりづらくなる

【ライン録音】
・メリット
 はっきり音が入るので雑音が入らず、粗も分かりやすい
・デメリット
 その場で聞いた時の声とはだいぶ異なる、準備が面倒、最悪の場合機材を壊して数百万円の弁償に

練習ならライン録音の方が適してるけど、リスクがでかすぎるから俺はやらない
942選曲してください:2010/09/20(月) 15:28:27 ID:Zr2GDN4i
>>940
ラインだとマイク切るか遠ざければ咳や咳払いを思う存分できる
今まではラインだったから癖みたいに歌う前は軽く咳き込めたりしてたんだけど
空間だと終わるまで必死で我慢しないといけない・・・
このとき初めてライン録りのありがたみに気づいた
空間録りの方がうまく聞こえるらしいけど、正直俺の場合ライン録りの方がマシな気がする
欠点っていうと店によっては機械が壁に埋まってたりして
全ての店でライン録りできるわけではないってことくらいじゃ
943選曲してください:2010/09/20(月) 15:46:38 ID:Wj1EinBZ
>>941-942
素早い回答サンクス
準備が面倒臭いのか…
もうしばらくは空間録りでやってくことにするわ

ヤバイ俺の声マジキメェwww
944選曲してください:2010/09/20(月) 16:42:27 ID:5n/GK1VJ
ライン録るなら宅録かスタジオ行った方がいいよ
945世界のT:2010/09/21(火) 00:03:03 ID:dYm3kptM
( ・`ω・´)これって録音してうPできますかぁ
http://j.pic.to/13wl08
946選曲してください:2010/09/21(火) 01:02:23 ID:o7IT0kPR
空間録りだとどのレコーダーがお勧めですか?
予定としては普通にカラオケ店に行ってとる予定です
947選曲してください:2010/09/21(火) 01:34:09 ID:YQ3EptHj
俺はタカラ用の練習だから、聴いた感じに近い空間録音だな。
他の人がどう聞こえてるか知るには空間が一番だ。

>>946
とりあえず最近発売された zoom H1 をオススメしとこう。
実売1万程度で、コンパクトで音質は高く機能が充実してる。
ただその場で再生確認する時のボタンが押し辛いので、操作性だけは微妙。
948選曲してください:2010/09/21(火) 01:47:04 ID:o7IT0kPR
尼で在庫切れ…
zoom H1って相当人気なんすね
電気屋巡りかぁ
949選曲してください:2010/09/21(火) 03:31:45 ID:cjM+XGUY
>>948
今から狙うなら9月下旬入荷予定にかけて予約しかないかも
それに間に合わなかったとしても次の入荷でGETできるかもしれないし

とりあえず・・・尼で注文するだけは止めとけ
ほぼ確実にkonozamaになると予想される

近場にヨドバシ無いなら楽器屋とかも良いらしいよ
950選曲してください:2010/09/21(火) 06:18:59 ID:SNOplYil
【秘話】おニャン子クラブで歌唱指導をきちんと受けていたのは、工藤、城之内、高井、岩井だけ。あとは「やるだけ無駄」

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
951選曲してください:2010/09/21(火) 08:55:50 ID:961mqPrT
H1は発売日前にヨドバシに並んでたから即買いした
空間録音は充分すぎるほど音イイよ
特に低音域がよく録れるかな
952選曲してください:2010/09/21(火) 10:55:38 ID:o7IT0kPR
1度試しに買ったipod用空間録音マイク(980円)で見事に失敗したから
なんとなくH1も不安です、やはり値段相応の音質でしょうか?
それと、空間録音の際にはカラオケ側の設定で何か注意は必要ですか?
953選曲してください:2010/09/21(火) 11:25:53 ID:ldS3tb9x
カラオケ用レコーダーについて語るスレ 3台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1253986266/

372 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 10:35:14 ID:yaFaoNDM
そろそろH1の録音が聞きたいな

373 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 10:42:50 ID:Y8ODb6tw [1/2]
>>372
こないだ教習所スレの>>14にヒトカラで空間録音したものうpしたよ

入力レベルとかの調整はイマイチだけど…

【教官・受講生】カラオケ教習所スレ26【大募集】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1284455573/14
954選曲してください:2010/09/21(火) 12:09:59 ID:o7IT0kPR
おお、すごい音質
ありがとうございます
955選曲してください:2010/09/21(火) 17:34:44 ID:961mqPrT
>>952
他の使ったことないからわからんけど、値段以上だと思う
カラオケ側の設定はいつも通りで、本体は音割れしないように入力レベル下げてるかな

まぁ安いものじゃないし、慎重になるに越したことはないよ
956選曲してください:2010/09/21(火) 22:37:09 ID:YfKsxHQM
俺のOSがVISTA home premiumでダムともの音源をmp3に変換してうpしたいんだけど、どうすればいいんだ?
正直、午後のこ〜だとか他のサイトいってもさっぱりわからん。
おしえてエロイ人!
957選曲してください:2010/09/22(水) 01:44:18 ID:R0qSkalH
空間てなに?
マイク録音の事か?
やっぱライン取りがイイよ。
うちのだと自動的に曲の分割してくれるし。
958選曲してください:2010/09/22(水) 04:48:28 ID:DlfxfzMt
>空間てなに?
>マイク録音の事か?

他に何があるってんだ?

>やっぱライン取りがイイよ。

全員が機材に詳しいと思うなよ
カラオケ屋で強引にやろうとして
修理代云百万とかありえるんだぞ
宅録やスタジオ撮りする奴ばかりでも無いしな

>うちのだと自動的に曲の分割してくれるし。

せめてメーカーと型番位書こうぜ?
エスパーじゃねーんだからお前の持ち物なんかワカンネーヨ
959選曲してください:2010/09/22(水) 06:47:54 ID:kp95uw0J
H1ってのはそんなに良い物なのか
今度ヤマダやビックで探してみるか…買い替えるつもりはないが
960選曲してください:2010/09/25(土) 03:51:38 ID:aI15Y1Fm
どう言うことだw

俺はH2持ってるんだがH1の人気に嫉妬w
H2より優れてる点って電池の持ちぐらいだろうか
ちょっと買い換えを考えたりしてしまう評価だな
961選曲してください:2010/09/25(土) 06:49:56 ID:PN8wQRbu
>>960
マイク違うからじゃない?

H1はH4nと同じマイクだよ
962選曲してください:2010/09/25(土) 08:46:21 ID:1V0MFvJQ
>>960
別スレでの簡易まとめつくるとこうか?

人気の秘訣
・ZOOM製品にしてはコンパクト
・H2の半分の電池で倍以上長持ち
・マイクの付け方はH4nと一緒
・起動の速さはピカイチ

マイナス評価の代表
・鳥の声とかを録音するにはホワイトノイズが気になる
・エフェクトが付いてない
・良くも悪くもZOOM的に考えて値段相応

最終的にH2と比べて悩む要素
・ネット通販ならアクセ含めるとH2と2千円差程度
・ソフト的なオプションの有無
963選曲してください:2010/09/25(土) 09:17:40 ID:Rj+svAc1
電源ONから約4秒で起動
正面の録音ボタンで即録音開始
録音中に録音ボタンで停止後約1秒で待機状態。

悪い点として録音ボタン以外が全てサイドに集中してるので、かなり押し難い。
オケだと録音と再生を繰り返すので、そこだけが少々問題だ。
964選曲してください:2010/09/25(土) 12:38:50 ID:3+PmUITj
ほんと>>963の言う通り再生の操作性が最悪
とくにカラオケ用途だと、その場でサビの出来だけ確認したかったりするけど、その場合の
サーチングが非常に遅いかつボタン押し難いで最悪
それ以外は最高
965選曲してください:2010/09/25(土) 18:29:05 ID:lTU10TS/
時間が限られてるのでカラオケでは再生しない
毎回聴くくらいなら倍歌う
帰ってからまとめて聴いてる
966選曲してください:2010/09/26(日) 09:22:01 ID:dnNwleMD
>>965
自分もそんな感じだなぁw
店で一々確認してないw
967選曲してください:2010/09/26(日) 12:20:56 ID:rQwR6zS4
最初に録音の設定で何回か聞くだけでそれ以外はほとんど聞かないよね
968選曲してください:2010/09/26(日) 14:43:22 ID:bbpvqck6
H2から音質は変わったのかね
969選曲してください:2010/09/26(日) 19:44:49 ID:BVBHsd93
皆が使ってるICレコーダー教えてくれ
俺はSONYのICD-UX400Fってやつ
他のレコーダーを知らないんで音質がどうとか言えないが充分役立ってるな
まぁほぼMP3プレーヤー状態だがw
970選曲してください:2010/09/26(日) 20:42:11 ID:H1MpFOho
>>969
初レコーダでH1買った

島村楽器某店ある全機種試して決めた
971選曲してください:2010/09/27(月) 16:57:40 ID:ST5cSqSq
H1をマイクスタンドなどに固定して、普通のマイクのように使って声だけ録る事って可能ですか?
距離を離さないと音が割れて無理、とかはないのでしょうか?
972選曲してください:2010/09/27(月) 18:58:11 ID:njkryrx7
録音レベル下げれば割れないよ
よっぽどの爆音じゃない限り
973選曲してください:2010/09/28(火) 22:59:14 ID:60KjqgkX
日常会話とかTV音声位の録るなら100にしないと小さいな
70とかで試したら凄く(´;ω;`)な出来だった

まぁTVとかでこうだからカラオケの用途なら50以下がデフォっぽいけど
まだ歌いに行ってないからなんとも言えない
974選曲してください:2010/09/29(水) 00:37:01 ID:FNsSCkGT
amazonでH1が入荷されているから買うべきか否か…
正直今余裕無いからどうしよ…
975151:2010/09/29(水) 21:28:47 ID:6VfF48Xx
>>974
注文したら、即日発送メールきたw
976選曲してください:2010/09/29(水) 21:45:53 ID:FNsSCkGT
げう
早速買われたよ
明日買うべきか…?
977選曲してください:2010/09/30(木) 11:27:25 ID:28MXI7MO
今届いたんで開けてみたんだが、想像してたより軽くて驚いたw
ちなみにH4nも持ってたりするんだけど、重さは確実に半分以下だと思う。
操作しにくいって書き込みあったけど、個人的には全然そんな事ない気がしたw(ただし、自宅で試し撮り程度)
総合的にみて1万以下なら、かなりお買い得だと思った。
978選曲してください:2010/10/01(金) 18:27:48 ID:qtfO4qHy
ヨドバシから注文してたH1入荷のお知らせキタ━(゚∀゚)━ !!!!!
これから受け取りに行ってくる!
979選曲してください:2010/10/11(月) 03:22:01 ID:c3qPblGu
H2で録音してますが、
パソコンに移して聞くと音がめちゃ小さいです
一般的なCDと同じぐらいの大きさにしたいのですが方法はありますか?
ちなみに録音はカラオケの機械につなげてとってます。
音量のバーが大きな声だしても右端にいかないぐらいでとってます。
980選曲してください:2010/10/11(月) 04:21:34 ID:sAv4rqGR
編集ソフトでゲイン上げればいいんじゃない?
981選曲してください
右端までいっても案外クリップしないけどね
SoundEngineでコンプ(マスター)かけてから
オートマキシマイズ(10dbくらいでクリップしない程度)かけるといいよ