【誰でも高い声】DAISAKUトレーニングpart1【鼻腔共鳴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932選曲してください:2010/01/10(日) 15:31:08 ID:bTptZHGp
>>926みたいな奴このスレに定期的に現れるよな。一体何がしたいんだか。
933選曲してください:2010/01/10(日) 16:04:33 ID:DeNNKeb9
このスレ気持ち悪いというか、何かおかしい
934選曲してください:2010/01/10(日) 16:08:51 ID:5CHoQ6kZ
お前のせいでな
935選曲してください:2010/01/10(日) 16:28:37 ID:DeNNKeb9
>>934
気を悪くしたらスマソ。なんとなくスレを遡って見ていて、あれ?と思ってしまっただけです。

>>932
オレは普通に書き込んだだけだよ。なんでスレでこういう扱いになるのか分からない。
このスレ、ちょっとでもdaisakuの邪魔になるような書き込みにはバッシング強いよな。
936選曲してください:2010/01/10(日) 16:38:35 ID:bTptZHGp
937選曲してください:2010/01/10(日) 20:07:37 ID:Dph4wCTq
自分でニェイニェイエクササイズできてるのかが判断できない・・・
鼻を9割って書いてあるけど
全くイメージがわかない
あとあまり首とかに力入れない用にするって書いてあるけど
そうすると喉で響いてる感じがするのだが

だれかアドバイスください
938選曲してください:2010/01/10(日) 20:47:31 ID:+371wEnW
>>937
俺の感覚だと鼻から音が出てるような感じがする。

ハミングエクササイズBに似てる。
939選曲してください:2010/01/10(日) 21:22:19 ID:Dph4wCTq
>>938
ありがとう
ちなみに何ヶ月間ぐらい練習すれば音域上がる?
練習できるのは週四回ぐらいなんだけど
いまの音域は高いソなんだが
高いシまでとりあえず出したい
弓場メソッドかこっちかで迷ってるんだが
どちらとも併用するのは無理?
940選曲してください:2010/01/10(日) 21:38:35 ID:+371wEnW
>>939
個人差あるから何とも言えないけど、
大体二ヶ月くらいは見積もった方が良いかも。
それでも上がらなかったら何か間違ってるのかもしれない。

俺は全く歌ったことなくて裏声が出せなかったから
YUBAメソッドからはじめたよ。
で、ファルセットは出せるようになったんだけど
ミックスボイスやヘッドボイスは出せるようにならんかったから
DAISAKU本をはじめてみた。
今も裏声の最高音を出すときの感覚を忘れないために
YUBAメソッド使ってるよ。
941選曲してください:2010/01/11(月) 02:03:31 ID:G/jR5I8t
弓場先生の関西出張レッスンってないのかな?
942選曲してください:2010/01/11(月) 11:28:30 ID:UXnaD6Tj
弓場さんはむしろ関西でやってる
943選曲してください:2010/01/11(月) 11:32:25 ID:/oW4ASGI
YUBAの話題はスレ違いじゃね?
944選曲してください:2010/01/11(月) 18:37:02 ID:vTs3KMUl
>>914
今日DAISAKU先生のレッスン受けてきた。
めちゃくちゃ教え方うまかったよ。

で、〜推奨する歌手ってやつなんだけど
特になかった。すまん。

でも、ファルセットだけで歌ってる歌手は
もちろんすばらしいんだが
声のバリエーションがワンパターンなんだよね…
ってファンの子が言ってた、
ってDAISAKU先生は言ってた。
945選曲してください:2010/01/11(月) 18:55:07 ID:GBZ8Jy0w
レッスン内容どんなだった?
946選曲してください:2010/01/11(月) 20:04:32 ID:kRFrmAo3
>>944
聞いてくれてありがとう。
男性歌手で言うとファルセットを使わないから平坦さというか聞き疲れを感じるようなかんじかな。
心当たりとして某村を作ってる5人組グループとか…。
坊主のいる某グループや某紅白初出場のほうが確かに上手く聞こえる…。
あくまでも俺の独り言だからあまり気にしないでくれ。バリエーションは大切だと認識したよ。
947選曲してください:2010/01/11(月) 20:07:22 ID:7JuTGDGj
某某きもい。はっきり言え
948選曲してください:2010/01/11(月) 20:43:23 ID:vTs3KMUl
>>945
俺は今回初回だったから、それ込みで読んでほしいんだけど
まずは、歌っていて(ボイトレ)しててどんな悩みを持ってるか
みたいなことを聞かれた。

そこからリップロールでアップ(俺はタングトリルできんw)。
次に「ま行」と「に」と「き」で発声練習。

あとは曲名はわかんないんだが、ワンフレーズで何曲か歌った。
ミックスボイスで安定して歌えるかを試してた感じ。

その後ヘッドボイスで別の曲のワンフレーズ。
最後に裏声の最高音で発声。

で、残りの時間なんだが、
俺はヘッドボイスよりもミックスボイスが大問題だったから
ミックスボイスで歌うための練習が続いた。

マンツーマンのレッスンだから、
人によって内容は変わると思う。
949選曲してください:2010/01/11(月) 20:48:59 ID:vTs3KMUl
>>946
DAISAKU先生自身は色んな声で歌える感じだった。
普通にカッコよかったわ。

表現の幅は広い方がいいよね。
950選曲してください:2010/01/11(月) 21:41:28 ID:GBZ8Jy0w
>>948
サンクス、個人レッスンだったのか
それなら希望に沿った練習してもらえそうだね
951選曲してください:2010/01/11(月) 22:44:56 ID:/oW4ASGI
>>949
いろんな声で歌えるならなんでクロちゃんボイスだけ上げてんだろ。
分かりやすい例だけじゃなくてちゃんとした音源も上げればいいのに。
そのほうが集客見込めそうだが。
952選曲してください:2010/01/11(月) 23:00:05 ID:vTs3KMUl
>>950
うん。

というか、
俺の性質はだいぶ人と違うタイプらしいから
やっぱり俺用のレッスンをしてくれたんだと思う。

どんなレッスンをしてほしいかってことを明確にしておくのと、
歌いたい曲(練習してる曲)の音源はあった方がいいかも。
953選曲してください:2010/01/11(月) 23:03:17 ID:vTs3KMUl
>>951
DAISAKU先生が本気で声出すと
どこまでがチェストボイスで
どこからがミックスボイスで
ってのが少なくとも俺にはわからんかった。

あくまでも練習用のCDってことを考えると
わかりやすい声の方が良かったんじゃなかろうか…。
954選曲してください:2010/01/11(月) 23:47:20 ID:GBZ8Jy0w
>>952
ずっと通い続けるのかな?
俺は地方だから受けるの無理だけど
955選曲してください:2010/01/11(月) 23:54:42 ID:vTs3KMUl
>>954
月1か月2くらいで考えてるよ。

レッスンの時にどんな練習すればいいか教えてもらってるから
それをちゃんとやるつもり。

あとは、行き詰った時かな…。
956選曲してください:2010/01/11(月) 23:59:41 ID:LWevIK5M
>>955
鼻腔共鳴ってのが鼻声につながるって批判されてるけど、実際どうなん?
鼻声になるのは違うと本には書いてあるけど、意図とは裏腹に鼻声を誘引しがちなのは事実だと思う
957選曲してください:2010/01/12(火) 00:01:18 ID:PsCQtSYL
>>955
そっか、ガンバレ!!
また書けることがあったら報告よろしく
958選曲してください:2010/01/12(火) 00:08:49 ID:/jSdlxDK
>>956
極端に鼻に響かせようとすると
鼻声に聞こえるのかもしれん。

でも、DAISAKU先生のサンプルと同じ発声をするのは
至難の業だと思う。

鼻腔共鳴っていうのがひっかかるなら
単に声の響きを上に持っていくようなイメージで良いのかも。

響きが上にいかないと
こもった声になって
マイク乗りが悪くなったり、
生バンドの楽器の音に声がかき消されることになるらしい。
959選曲してください:2010/01/12(火) 00:13:12 ID:kHZZiaxQ
>>956
鼻腔共鳴を使う技術を身につける過程で声が鼻声っぽくなるのは自然なことだけど、
ちゃんと鼻腔共鳴を使えるようになった上で声から鼻声っぽさを取り除くのは比較的容易だよ
960選曲してください:2010/01/12(火) 00:14:26 ID:/jSdlxDK
>>957
ありがとう。

>>957がDAISAKU本にそって練習してるなら、
ミックスボイスの練習の時、「あ」で発生するようになってるだろ?

「あ」でミックスボイスができるようになったら、
「い・う・え・お」もそれぞれやった方が良いかも。

教則本で「あ」になってるのは、
日本人が「あ」の音だと練習しやすいかららしい。

いざほかの母音でやろうとすると、
なかなかうまくいかないらしいんだ。

…俺は特になorz
961選曲してください:2010/01/12(火) 00:20:54 ID:SyoGIswU
>>958
>>959
ありがとう
というか、そもそも鼻腔共鳴ってのが分からん
YUBAさんトレでは鼻をつまんだままでも声質が変わらないのが
良い混ぜ声だとなっているが、それと鼻腔共鳴理論は整合するの?
962選曲してください:2010/01/12(火) 00:26:55 ID:/jSdlxDK
>>961
俺は理論とかはよくわからんのだが
DAISAKU理論って確か高田理論やロジャ理論を踏襲してたはず。

高田理論&ロジャ理論とYUBA理論は別物だって話を聞いたことがあるから、
区別して考えた方がいいのかも。

俺はYUBA本で練習してもミックスボイスもヘッドボイスもいまいちできるようにならんかったから
DAISAKU本で練習して、効果があった(気がした)から今日レッスン受けてきた。
963選曲してください:2010/01/12(火) 00:37:26 ID:SyoGIswU
>>962
そっか
いや他の先生の理屈との整合性なんて考えるべきじゃないとは俺も思ってるんだがつい
すまなんだ

出来ればこれからもレポお願いします
964選曲してください:2010/01/12(火) 00:43:12 ID:/jSdlxDK
>>963
俺も手探りでやってて不安な気持ちはわかるから
謝ることじゃないさ。

さっき書いたとおり、
俺は普通と違う声質の持ち主らしいから
普通の声質のやつが練習した方が上達早いかも。

基本は教則本の通りにやればできるようになるみたいだ。
俺はヘッドボイスは歌でもできてた(らしい)。

お互い頑張ろう。
965選曲してください:2010/01/12(火) 00:56:01 ID:kHZZiaxQ
>>961
俺は高田もロジャーも弓場もDAISAKUもよく知らんから理論の整合性については全く分からんが、
一つ言えるのは声は別に息に乗っかってるわけじゃないってこと
だから鼻を摘まんでても鼻腔共鳴を使うことは出来る

ただ発声者の感覚では声は息に乗ってるように感じるし、それゆえ声の響かせ方をよく「どこにどう息を流すか」
っていう感覚でコントロールするから勘違いされがちだけど
966選曲してください:2010/01/12(火) 00:59:11 ID:No69NM0M
ここの人たちはフランス語の歌でも歌いたいんでしょうか?
この質問の意味すらわかる人はここにはいないだろうけど。
967選曲してください:2010/01/12(火) 01:06:12 ID:kWwKdUbi
つまりフランス語の歌を歌うには不自由するといいたいのかこの人の方法は
968選曲してください:2010/01/12(火) 01:09:10 ID:kHZZiaxQ
>>966
鼻母音のことが言いたいんだろ?
お前の考え方は半分あってるけど半分間違い
969選曲してください:2010/01/12(火) 04:20:34 ID:JygIUtNZ
>>965
横からだが、鼻をつまんだら鼻腔共鳴はないはず。
というか、鼻腔共鳴っていうのは鼻声と同じ意味だよ。少なくとも喉の構造的には。

たぶん、普通に鼻声というと敬遠する人が多いから、わざと鼻腔共鳴っていう言葉を
使ってるんじゃないかと思うけど。よくいう鼻声の開鼻声というのは、鼻腔が共鳴するという意味だよ。
970選曲してください:2010/01/12(火) 08:56:49 ID:FwMsPcx/
ごちゃごちゃ言ってるアホは直接本人に聞いてくりゃいいのにな
そしてそのアホを相手してる奴も同じくアホだわ
971選曲してください:2010/01/12(火) 12:03:27 ID:Q+2sPlUd
昔弓場さんの公開講座に参加した際、鼻腔共鳴がありえないって話のときにフランス語の鼻母音に触れてたよ。
音が小さくなるだけだって言ってた。
972選曲してください:2010/01/12(火) 12:54:54 ID:GHxWCPmu
>>971
分かったからこんなところで暴れてないでダイサクに直接言って来い、な?
973選曲してください:2010/01/12(火) 13:01:48 ID:1eKlaokn
不毛なダイサク批判になるのでないなら、他の先生の理論との関連付けもありだろう
そりゃダイサク本人に当たるのがベストなのは間違いないが、それが出来ない人の
ためにこのスレはあるようなものだろう
974選曲してください:2010/01/12(火) 13:31:30 ID:GHxWCPmu
メールおくれんだろ
毎度毎度くだらねーことばっかいいやがって
ダイサクに聞く根性がねーなら黙ってろやカス
975選曲してください:2010/01/12(火) 13:38:45 ID:1eKlaokn
そうなのか、それは知らなんだ
じゃあこのスレは、疑問質問を全部ダイサクにぶつけ得られた結果を蓄積する場にしよう
976選曲してください:2010/01/12(火) 16:16:46 ID:w5nqW5X/
このスレ、どのぐらいがDAISAKUの書き込みなんだろうな

もともとネット上での宣伝をよくしてる人ではあるけど、
個人的には止めてもらいたいなぁって気はする
977選曲してください:2010/01/12(火) 21:27:07 ID:To2U4m5C
上の奴含めアホは相手にしない、これ鉄則な
978選曲してください:2010/01/12(火) 22:44:11 ID:kHZZiaxQ
>>969
鼻を摘まんでも、軟口蓋が鼻腔を塞がない限り鼻腔共鳴は起こる
鼻の穴から声が出てるかどうかは問題ではない

開鼻声というのは鼻腔共鳴が多すぎる状態のこと
歌声に関しては、それが不快な声でない限り鼻声とは普通言わない
979選曲してください:2010/01/12(火) 23:37:45 ID:6wTrElaX
おまえらの無知っぷりが楽しい
980選曲してください:2010/01/13(水) 06:09:21 ID:XW7Yb6dy
【誰でも高い声】DAISAKUトレーニングpart2【鼻腔共鳴】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1263330515/
981選曲してください
ミドル出せるようになりたくてこの本注文してみたけどできるようになるのかなぁ