1 :
選曲してください:
遠慮はいらないさ。
歌いましょう。
2 :
選曲してください:2008/10/22(水) 22:08:07 ID:dIM1ckUR
3 :
選曲してください:2008/10/22(水) 22:40:24 ID:bff7DHtS
>>2 40年代って1940年代かよ
戦前とか流石に無理っす
4 :
選曲してください:2008/10/22(水) 23:04:27 ID:/0uJHedT
60年代でも数えるほどしか歌えないな…
ハワイ航路と美空ひばり以外何があるか…
5 :
選曲してください:2008/10/22(水) 23:06:08 ID:rRZT9yiZ
>>2 初ヒトカラ、スレ初うp乙です。
こ、これは自分親の世代の歌だぁ。
初めて聴きいたけど、歌詞の勇ましさと哀愁メロディのギャップがすごい。
曲の音域は特別低くくはないけど、声の重心は低い方が合うかもしれない。
6 :
選曲してください:2008/10/22(水) 23:42:50 ID:dIM1ckUR
>>5 コメありがとうございます。
この時代はやっぱり戦前だけあって、勇ましい歌詞が多いことこの上ないわけなんですよ。
だから、聴いていても歌っていても気持ちがいいんですよね(´д`;
今度は百恵さんでもRECしてきますわw
7 :
選曲してください:2008/10/23(木) 01:54:57 ID:0IZlxib1
8 :
選曲してください:2008/10/23(木) 14:22:32 ID:LGWmLJ4S
80年代以前も懐メロスレでおkだったはずなんだが…
9 :
選曲してください:2008/10/24(金) 01:10:34 ID:KL6LS6bo
あのスレだと新し杉る
でも結局このスレも過疎で落ちるだろうな
10 :
選曲してください:2008/10/24(金) 05:28:57 ID:/GNmkxXo
こんな書き込みがあるから懐メロ系は伸びないんだよな
懐メロと言っても年代で全く違ってくるからね
物心付く前の曲なんかは特別に興味を持たないとさっぱり判らないし
推測カラ板年齢分布からすると70年代よりさかのぼると
かなり少数派になる気がする
まあそんなこといってもはじまらないので
お気楽にうpうp
13 :
選曲してください:2008/10/24(金) 12:51:41 ID:/GNmkxXo
ID:dIM1ckUR = ID:KL6LS6bo
>>12 >>1が思いつきで立てるとこうなる
>>13 妄想乙
俺は'60〜'70年代しかわからねえよw
池沼とか書き込むテメエの方がry
需要がどんなものかわからんが、
90年代を懐メロとするあっちはどうなんだw
俺にとって懐メロ上限は70年代〜せいぜい80序盤までだな。
17 :
選曲してください:2008/10/24(金) 19:10:37 ID:/GNmkxXo
>>14 妄想乙wwwwwww
ていうか先に絡んできたのお前なw
18 :
選曲してください:2008/10/24(金) 23:12:25 ID:0eWY9606
もうやめなよ
くっだらねぇwww
今日テレ朝のクイズガリベンで懐メロやってたけど、白黒画像のはよくわからんかった。
ジュンとネネ(やっぱりよく知らんがw)が再結成とかいって出てたけど、
当該年代にはそれなりに需要があるからなんだろうな。
しかしテレ朝は最近懐かしネタ好きだなー
22 :
選曲してください:2008/10/27(月) 00:41:30 ID:UuZPOctk
はやくも風前の灯
まぁ、スレ立て直後にこんなに荒れていたら、
うpしたくてもしにくいだろうしね。
それ以前にこんな年代の歌なんて誰も歌わないだろ
うpしたいけどギリギリ80年代の音源しかない;
次カラオケ行ったら録りたい曲あるのだけど…それまでスレ残ってますように
まあ超有名曲は除いて
うpするなら70年台後半が多くなるんじゃないすかね
この板なら2ヶ月くらいは落ちないよ
年内うpめざせ!
年内wwwさすがにそこまではw
あさってカラオケする予定なので録り溜めしてきまっす!
そんな無理してまで残すようなスレじゃないだろ
80年以前ならわかるけど80年代以前って80年代も入るよな。
過疎ってるみたいだから、俺も今度うpしてみっか。
>>30 そうなりますでしょうか?
本家の
【80年代】☆懐メロ歌おう★【90年代】があるので
80年代はそっちですよね。
もしスレが消えたらこっちでもいいし(そんなに持たな(ry
つまり
>>1は懐メロより日本語覚えろって事だよネd(^ー^)b
今調べたら1979年11月発売曲の軽く流した音源があったけどうpろうか?
どうぞどうぞ
>>38 うpありがたいです。
…っぽいっていうのが奥ゆかしいですね。
たくさん聴いてたくさん歌って完成度を高めていって下さい。
(カンで歌うのも個人的カラオケの楽しみ方としてアリとは思いますけどね)
自分の場合、昔の記憶で歌ってデタラメだったって事も多いし。
古い日記…っぽいのもいっちゃって。
>>38 うp乙です。
この曲がこんなに古かったことを忘れていました。
なんか懐かしいですね。是非とも古い日記も聴かせてくれたまへ。
>>38 君かwww
この曲でも「あ」が「は」になるのねw
古い日記ってそんな古かったのか〜
>>38 う〜んどっかで聴いた事あるお声…でも思い出せない
歌い方がやけに可愛らしくてなんか憎めないw
>>43 これは楽しいwww芸達者!
きりんさんのかぼそい声が忠実に再現されてるw
46 :
25:2008/10/29(水) 17:45:22 ID:R8gMJVXV
47 :
43:2008/10/30(木) 00:12:00 ID:16cpK4qo
>>44 楽しんで頂けたようで
ヒトカラでこそこそ希林さんトラックを録ったかいがありましたw
>>45 希林さんクオリティにおんぶにだっこしたのがバレてしまいましたねw
>古い日記
原曲にとらわれない凄い表現能力シャウトがイイw
古い曲の発表方法としてこういう味付けはアリかも
>>46 おばけのロックは最初なので景気づけにイっときました
>タイムマシーンにおねがい
ノリとけだるさが同居してる感じが出てますねー
自分もどろどろも大好物なので、タイミングを計っているところですw
>>43 ヒロミGO!のほうの声聴くとポルノも合いそう
>>45 ファンになった
50 :
45:2008/10/30(木) 04:11:09 ID:GCOYeJe+
この曲はなぜかこういう歌い方になってしまうです。
他の曲だと和田アキ子でももっと綺麗目に歌うんですけどね…
>>46 この年代なんだなー
桐島かれんの頃のCD持ってたからもっと新しいバンドかと思ってた
どろどろ…愛憎劇…殺人事件…林檎(ry
51 :
46:2008/10/30(木) 18:58:17 ID:sk1eIpyl
>>47 仰るとおり>ノリとけだるさ強調して歌いました♪
私も何歌うか色々探したんですが、43さんのチョイスに軽く嫉妬ww
どろどろ系も先陣きってくださるの期待してますw
>>49 ありがとうございます〜
>>50 74年の曲らしいんですが意外ですよね
私ももっと新しいと思ってました
52 :
43:2008/10/30(木) 23:36:00 ID:16cpK4qo
>>48 昔のカノジョに言われたことがあります。トオイメ…w
>>50 フニフニ
>>51 現場での思い付きだったんですが、これは飛び道具でしたねw
活きのいいどろどろ探してきます?!
53 :
51:2008/10/31(金) 20:35:09 ID:lwc4H46x
活きのいいドロドロww
躍り狂う山本リンダの画が浮かんだ
私は女囚さそりがらみの奴を今度とってこようかと
こないだわゆったりめの曲が全く調子でなかったorz
うp乙です。この曲聴くとドリフコントが瞼に浮かぶな…
そういえば当時は歌とかまるで興味なかったから、
全員集合とか見てて、歌なんていらないからコントを増やして欲しいとか
思ってた。
懐メロをシャウトするスレになってるw
57 :
43:2008/11/01(土) 16:21:29 ID:F7YBaicw
>>53 似た路線ですが自分は阿久悠系なので被らないかな?。
しかしいざ挑戦するとド歌謡曲はむずかしい!
>>54 イイヨー。懐かしみつつ違う感覚で聴けちゃうと言う。
70年代は男でも原キーでなんとかなる女性曲が多いのも魅力だと思うの。
>>54 エージャああああああ!!!wwwロックですねw
59 :
54:2008/11/01(土) 22:51:59 ID:uWjUA6n9
皆様ご視聴thx
>>55 この曲とドリフって何か関係あるのですか?
ちょっと気になるw
>>56 お主もレッツシャウト
>>57 それと70年代って名曲ばかりあって歌うものが尽きないですよねw
>>58 サーセンw熱くなってしまったんですwww
61 :
60:2008/11/01(土) 23:00:33 ID:KzZFOy1n
補足;久しぶりすぎてメロディがうろ覚えです><
>>60 確かに爽やかですねw
カラオケで寂しい分シャウトすればカバーできると思うんですね、はい。
ようやくうpが増えてきましたね^^
>>60 好きな曲だから聴いててテンションが無闇に上がってしまったw。
たしかにコーラスとハモリがあると言う事無いですね。
イイスレダナー
64 :
60:2008/11/02(日) 01:00:21 ID:AUM0R4FH
お、今夜はレス付くのはやい〜
>>62 この曲でシャウトですかww
テンポ+5くらいまであげたらメタルアレンジいけるかもww
>>63 あ、やはりお好きでしたかwそんな予感してましたw
青春の影もいいですよね♪
65 :
63:2008/11/03(月) 15:17:16 ID:REgcrA4c
イイッスネー
66 :
選曲してください:2008/11/04(火) 00:13:55 ID:FQcEyUAH
あげりんこ
69 :
選曲してください:2008/11/04(火) 20:10:15 ID:IxIan2t1
>>67 過疎ってるよりはマシなのでは?w
うまく現代風にアレンジされていますなぁ。
原曲よりも好きかもしれん。
>>68 これは非常に良い曲ですよね。
聴くと切なくなる・・・。
音がゆがみまくっているのは仕様ですか?w
>>69 馬鹿の一つ覚えみたいに
「池沼、池沼」と言って人のことを
馬鹿にする前にうpしろよ。
うんこさわるとうんこつくよw
73 :
67:2008/11/05(水) 18:21:53 ID:yIYpWx+x
>>68 全然おkですよwwwむしろ斬新ですw
このウネウネした音の世界は全て計算ですよねww
むか〜しのテレビとかラジオからの音声ぽい
どっかからナレーションが聞こえてきそうだったw
>>70 上を向いて歩こうってほんとによくカバーされてますよね
SUKIYAKIだとかw
この無名のレゲエバージョンがカラオケに入ってただけでも感動でしたw
気に入っていただけて嬉しい〜
やっぱダメだね、ここ
75 :
68:2008/11/05(水) 20:51:07 ID:fSixjVzE
聞いてくれてありがと。
まぁ、チート前からして、かなりデタラメに歌ってるんですけどね…
スレ始まってから一度もカラオケ行けてないから
まともに歌った曲が一つもない…
アニソンやキッズソングでいいならまだあるけど、このスレでいいか微妙だ。
┏━━━┳━┓
┃┓ ━ ┃ ┃
┃┗ ┃ ┣━━┓ ━━━━
┏┫ ━┛ ┃┏┻ ┗━┓━━━━ おっおっおっ
┗┻━━━┻┻━━━━━┛━━━━
>>67 スカッと抜けた高音がきもちいいわー
ほんでやっぱ名曲だなー
>>68 何が起こってんだろう?
頭の中でサイケな模様が廻り始めましたw
>>76 さわやか青春ソングにぴったりな歌声
ローラのメロディはオリジナル一緒ですね
秀樹はやたらと絶叫しまっくってたけどw
79 :
76:2008/11/06(木) 18:28:27 ID:pUJBuq2N
>>78 有難うございます!雰囲気出せてたなら良かったです(・∀・)
秀樹さんのローラようつべで聴きましたが熱くてカッコイイですね!真似するのは難しそうですが・・・w
>>75 アニソンは昭和スレだけどキッズならここでもおkじゃないでしょうか
ポンキッキとか名曲珍曲多いしw
>>76 清涼感ありますな〜自分には出せない成分なのでウラヤマです
この時代のアイドルの曲聴いてみたいお声
>>78 ありがとございます!
>>80 どちらも初聴きでしたが濃い昭和臭漂ってる〜
こんな時刻に聴いてしまったけど大丈夫でしたwむしろしみじみあったかい…
世迷言は中島みゆきっぽいとオモタラ案の定作曲してたんですな
めちゃくちゃだな、このスレ
83 :
80:2008/11/08(土) 01:21:04 ID:8ifumzxl
>>81 ありがとうございます。
自分も今回、阿久悠×中島みゆきって知ってびっくりしました。
昔の曲をあさっていると思いがけない発見があります。
>>82 他では無茶しませんので……
全然無茶じゃないですって
なかなかあの味は出せませんよ
86 :
76:2008/11/08(土) 04:18:37 ID:B9A/ZrMD
>>80 哀愁漂ってて凄く雰囲気ありました。
初めて聴いた曲ですが、曲と歌声が合ってて独特の感じが良かったです。
>>81 普段はあまり清涼感ない歌い方なのでそう言ってもらえて嬉しいです!
アイドルも好きなので、歌えそうな曲あったら歌ってみますね。
67さん(ですよね?)のハスキーな声と高音すごくカッコ良かったのでまた聴かせて頂きたいです。
87 :
67:2008/11/08(土) 20:01:02 ID:vzvPnzxQ
89 :
選曲してください:2008/11/09(日) 16:55:18 ID:EOkMHYd3
>>69 完璧なる智将だわな・・・
これを褒めると他を褒めても説得力無くなる。
>>88 ウマwもの凄い貫禄ありますね
甘い声っていうか、上の曲では出番少なかったですけど低音もかなり渋いですね
このスレ面白いね
自分の知らない時代の色んな歌が聴けて(・∀・)イイ!!
>>87 恨み節こわすwwww
>>88 ベテランぽい
歌い慣れてますねぇ
92 :
80:2008/11/09(日) 22:52:13 ID:0znLrYBu
>>84 ありがとございます。
あがたさんは特に独特な世界なので独りよがりにならず、
入りすぎても、軽過ぎてもなーと迷いながら歌いました。
うpが途切れなかったのでよかったー
>>85 少々濃い味かもしれませんが、
ありがとうございます。
>>86 はじめてですよねぇ。
良い印象のようでよかったです。
>>87 修羅の花は今まで聴いた事の無い87さんの歌い方が聴けて新鮮でした。
さすが。
恨み節を一声聴いて、待ってました! とかけ声をかけたくなる衝動にかられるのは
昭和人間の性でしょうかw。
>>88 どちらも耳に残るしっとり路線の名曲ですねー
声も合ってるし、この辺の昭和歌謡にかかせないゆっくりビブラートもバッチリ。
まったり聴かせて頂きました。
93 :
88:2008/11/09(日) 23:57:22 ID:/YV6jLR2
>>90 ありがとうございます。
実は普段は低音スレに生息してたりしますw
よろしかったら聴きに来てください。
>>91 ベテランというか単なる年の功だと思います。
なにせリアル世代ですのでw
>>92 名曲ですよねぇ。こういうしっとり系が大好きなんです。
ゆっくりビブは簡単だし演歌にも必須なので覚えると便利ですよー。
>>80さんの声も良く通るいい声ですね。宴会とかで盛り上げ役になってそうw
94 :
87:2008/11/10(月) 22:18:37 ID:3YWbo5cz
>>91 この曲に関してはその感想いただけりゃ大成功ですww
>>92 かけ声どんどんくださいw
梶めいこさんの歌い方をめいっぱい真似してるつもりだったですw
この曲はは演歌とはまた違うのかな…?
節回しとかもっと上手くやれたらなと思うんですが難しいですね
また今までにない歌い方発見したら持ってきますねw
>>87 怨念こもってる感じで迫力ありましたw
こういう曲を歌いこなせるのは凄いと思います!
>>88 とても安定感あって気持ち良く聴ける歌声でした。
持ち歌みたいに曲に馴染んでますね〜。
97 :
80:2008/11/11(火) 13:12:12 ID:8DJLkADK
>>93 ご明察w。ついウケに走る傾向が……
>>95 曲調は演歌になるんでしょうね。
定義はいろいろでしょうが、ど演歌・艶歌・怨歌なんていいかたあるし。
87さんはど演歌も行けそうです。
>>96 男前ボイスですねー 前川清さんの眉間のしわが頭の中にがっと浮かびました。
フランク永井さんは8トラ時代の大定番ですね。渋いっす。 合掌
>>96 今のトコ60’sブームですねw
>>88さん聴いた時も思ったけど
「(スレに)来るの遅いじゃないw」って言いたくなる熟練の歌声ですね
リアル世代の方も続々と集まってくださり頼もしい〜
結構いるんだね、ベテラン
普段スナックとかで歌ってんのかな?
>>100 ミッチーじゃないけど元気はつらつでアニソンみたいな感じになりましたね。
楽しいわー
>>102 こりゃまた懐かしい。
顔がつるつるでかわいかったですよね。
楽曲がまた洋楽テイストばりばりでかっこ良かった。
105 :
100:2008/11/14(金) 18:40:05 ID:ob40DxIV
>>101 スナック行った事ないww
>>102 上手いですね〜高音裏声きれいです
原田慎二の曲って今聞いても全然古臭くないですよね
むしろオサレっぽい
>>103 自分でもアニメぽいとオモタw
やってるうちにノッテきてウエウエっとしゃくりすぎたですww反省;
>>104 誰かと思えばwこんな低い声も出るんすかw
永井さんがうpされてるのはそういう事情があったのか…合掌
>>104 THEカラオケですな。雰囲気出過ぎですw。
近頃、'60年代'70年代活躍した歌手が歌ってるのも珍しくないから、
あんな事がなければ、もっと渋い低音を聴けたのになどと考えてしまいます。
107 :
88:2008/11/15(土) 21:59:21 ID:qXSIxh+d
誰か岡林歌ってくれよ
>>107 失恋男の悲哀が出てるw最後の「♪ねぇマスター」の声の震え具合がせつなすぎ;;
みちのく一人旅:サビで盛大にテンション上げる人も多いけど、こういった落ち着いたムードもいいですね
>失恋男の悲哀が出てる
いや、この歌の場合、主人公の歌い手は「まだ恋したこともない」ので、
失恋男の悲哀うんぬんと感想は変かと。
自分なりの感想つけたらよろし
112 :
109:2008/11/17(月) 22:28:36 ID:lwP1OOdG
>>107 たしかに最後のマスターは歌詞のオチに負けず劣らずせつな過ぎw
レストランの中の人は、つい最近またしょっぴかれちまいましたね〜。
みちのくはマッチ(近藤ではない)というかフィットというか
演歌とかムード歌謡系がハマりますね。
みちのくってかなり新しい歌じゃなかったっけ?
115 :
スレ立て人:2008/11/18(火) 17:57:30 ID:MUr1LYpu
1980年8月発売のようですね。
ヒットしたのは一年後みたいです。
スレタイが私の無知で80年代込みになっちまってますが、
80−90年代懐メロスレと被らないのが元々の意図なので厳密にはアウトですが、
境目なのでグレーゾーン発動でいかがでしょ。
マイルール発動
117 :
選曲してください:2008/11/18(火) 18:30:14 ID:T8UBmTfI
┏━┓
┗┓┃ ┏┓ ┏┓
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┗━┓┏━┛
┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┃┏┓┏┓┃
┏┛┗┓ ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
┗━━┛ ┗━┛┗━━┛┗━┛
┏━━━━━━┓
┃┏━━━━┓┃
┃┗━━━━┛┃ ┏┓
┃┏━━━━┓┃ ┏┛┃
┃┗━━━━┛┃ ┏┛┏┛
┗━━┓┏━━┛ ┏┛┏┛
┏━━━┛┗━━━┓ ┃ ┃
┗━━━┓┏━━━┛ ┗┓┗┓
┃┃ ┗┓┗┓
┃┃ ┗┓┗┓
┗┛ ┗━┛
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
┏┛┗━┓┃┃
┃┏━┓┃┃┗━━━┓ ┏┓ ┏┓┏┓
┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛ ┏┛┗━━━┓ ┃┃┃┃
┃┏━━┓┃┃┃ ┗┓┏━━┓┃ ┃┃┃┃
┗┛ ┏┛┃┃┃ ┏┛┃┏━┛┃ ┃┃┃┃
┏┛┏┛┃┃ ┏┓ ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
┏━┛┏┛ ┃┗━━┛┃ ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
┗━━┛ ┗━━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗┛
なんなんだ一体w
119 :
スレ立て人:2008/11/18(火) 22:37:07 ID:MUr1LYpu
別に独断ではなく呼びかけのつもりだったのですが
こういう事を書くべきではなかったようですね
スミマセン
皆さんの判断にお任せします
>>119 70年代の曲だろうと思って調べたら80年だったというパターン結構あったんですよね
別にグレーゾーンでいいじゃないかと自分も思います
…それにしてもこのスレ厳しくチェックされてるなあw
どうせならうpに厳しくレスしてくれたらありがたいのに
ストレス発散したい可哀想な人がいるってことですよ。
カラオケ歌ってストレス発散すればいいのに。
122 :
114:2008/11/19(水) 03:55:39 ID:/Ny7ChCW
なんだ、かなり古い歌なんですね
80年代の後半かと思ってたんですよ
特に責めるつもりもなかったのですが、スレ汚しなら失礼しました
123 :
選曲してください:2008/11/19(水) 14:34:09 ID:9tS9BD8e
エコー絞ってくれた方が聞き取りやすいかな。
126 :
選曲してください:2008/12/06(土) 20:58:34 ID:pyKB9Exi
曲名書いてないと聴く気もおきません。
知ってる曲じゃないと聴く気にならないからです。
128 :
選曲してください:2008/12/06(土) 21:32:53 ID:pyKB9Exi
>>127 すいません、安倍里葎子さんの愛の絆と伊東ゆかりさんの朝のくちづけです。
ど、どっちも知らない曲だった…聴かずに逃げます。ごめん。
逃げついでに、曲アップした時以外はメール欄に「sage」って入れると
いいかもしれません。たまにはサゲじゃない方がいいこともあるから
どっちでもいいっちゃいいんだけど。一応ね。
他のスレッドでも、基本的にメール欄に「sage」入れてる人多いですよ。
と、よく考えてみたら、携帯音源聴けないんだった。忘れてた。
しかも連投スマソw
sageですねわかりました。
確信犯
まわる〜よっ!
>>133 無理に張り上げてると言う感じではないですが
息が追っ付いてないのか
安定感も余裕もなく聞こえますね
といってさらに息を強化するのではなく
効率よく発声する方向がいいのかもしれないっす。
保守しとこうか
137 :
選曲してください:2009/01/18(日) 00:34:06 ID:6TQoyJnh
138 :
選曲してください:2009/01/18(日) 01:11:03 ID:6TQoyJnh
>>138 いかにもスナック感が出ててよかったっす
それにしても雑音すごすw隠し録りですかい?
140 :
選曲してください:2009/01/18(日) 16:12:41 ID:6TQoyJnh
>>139 飲んでないと歌えないので、録っても雑音だらけです。
レコーダー扱いなれていないのと、酔っぱらってるので(言い訳)
隠し録りではないが、胸ポケットに入れたら携帯とけんかして
ひどい事になっちまった。
>>137 これはまたほろ酔いにぴったりの曲
つい手揉み手拍子が出てしまいそうに……w
声もビブラートも自然な感じでイイ感じ
142 :
選曲してください:2009/01/26(月) 22:40:38 ID:t9Zj9/2x
>>142 出だし落ち着いた男前声でチャールズブロンソン的世界感が
味わえるかと思いきや意外と絶叫系でワロタ
でも思い切りの良さが好き
「互いに〜」のとこのメロディが違うので直されると吉
>>143のレス読んで、ちょっとwktkしながら聴いてみたら
期待以上でわろたw
>>145 うp乙です
ノリの良い曲の方が合ってますね
147 :
145:2009/02/19(木) 01:01:49 ID:WBJcky+7
>>146 レスありがとございます
選曲の参考になります
懺悔〜は原曲に惚れてしつこく練習しましたが誤魔化しきかない難しい曲ですね
春一番はさわやかなイメージでしたがオケが想像以上にノリノリで
つられてテンション上がりました
148 :
選曲してください:2009/03/31(火) 22:45:51 ID:6D2WEOT6
hosyuage
150 :
88:2009/07/05(日) 13:31:40 ID:NgG8MyzH
151 :
選曲してください:2009/07/05(日) 13:33:59 ID:NgG8MyzH
ついでに保守
152 :
選曲してください:2009/09/18(金) 18:08:26 ID:oRQnZHX7
音程はちょっとアレだけど、声質は尾崎豊とか似合いそう
>>152 うーん、酔っ払ってる?
いい声持ってるのに、もったいないなあw
155 :
選曲してください:2009/09/25(金) 01:37:31 ID:R0VJ1OlH
156 :
選曲してください:2009/09/25(金) 03:59:52 ID:O5GC7gNm
>>155 昴、また逢う日まで はベリーナイス。
スナックでエコー利かして聞いたら拍手です。
あの鐘を鳴らすのはあなた は知りませんのでパス。
だいぶ余裕ありそうですね。
vc
158 :
選曲してください:2010/04/13(火) 01:42:58 ID:h0UjoB6l
勢いが消えたぶん随分爽やかになったw
サビの高音は明るく伸びてて、なかなか気持ちいいけど、それまでが弱いな
ラスト一発のために力を温存するような歌い方になってる
全体的に少し不安定な印象が強いからパワーつけてみようか
この時期の曲は詞とメロディの融合具合いが半端ないよね〜。
161 :
選曲してください:2010/06/02(水) 02:18:16 ID:sbjL8Imp
>>161 ザ・歌謡ショー的な歌い方がオケに合うね
女性曲だけどやさしい歌声なので悪くない
164 :
161:2010/06/03(木) 02:35:25 ID:ncn4td4x
>>162 ありがとうございます
当時のTV番組は歌謡ショー全盛で、編曲もバックバンドが入ること前提で
行われていましたから、このオケもバックバンドのような感じで
歌い終わった時にはワンステージ終えたような気分になりましたw
>>163 ありがとうございます
自分も聴かせていただきました
何というイケメンボイス!
フォークソングはかく歌うべしと言わんばかりの
お手本のような歌ですね
聴いていて気持ち良く癒されました
165 :
選曲してください:2010/06/12(土) 20:25:48 ID:z604Dj3o
>>166 音程不安定じゃん
メタメタ
くらーいくらーいくらーい3回くりかえすところもっと工夫すべし
そういやこっちもmonkeyuploader開かないね
>>163 よかったよ。キー下げなんて気になりません。
169 :
165:2010/06/15(火) 21:06:13 ID:mSpcNw14
>>169 安定してますね〜保存物ですよw
メディアプレーヤーのバージョンとか、
osで自動起動しているサービスとかの違いだとおもう
>>166 きもいぞゴルア
オフコースうたうなんぞ10年はやいわ
他にも歌ってきたんだろがゴルア!!
172 :
165:2010/06/17(木) 20:29:09 ID:QY09be5v
>>170 ありがとうございますw
MPのバージョンとかですか。結構レガシー環境で聴いてる方
いらっしゃるんですかね。でも勉強になりました。やみきたの
方が聴ける方多いみたいですね。
>>171 ありがとうございます。あちこちうpしてるのでw
2曲とも聴かせて頂きました。
懐かしいですねぇ。たぶんキーが僕より高くてうらやましい。
普通でこれならトレーニングすればもっと上がりそうですね。いいなー
173 :
171:2010/06/17(木) 22:54:09 ID:bA4K+1Zb
>>172 聞いていただきありがとうございます^^
ええと、そうですねー歌えるのは多分このへんの高さが限界ではないかとw
自分としてはもっと楽にでて安定してほしいなーと思ってますが。
ではでは。
おんや?かそてる。
かそほす
176 :
選曲してください:2010/07/23(金) 16:59:36 ID:yFWHbwWZ
ほっすっほす
イントロの三味線が印象に残る名曲ですね。
失礼ながらバッテン荒川さんを思い出してしまいましたが
ある意味完成度が高い歌唱です。
>>178 レス有難うございます
お分かりのように、テクニック無い(ビブを入れたいところに入れられない)ので、
響くように唄っています。音程がそこに入っているかどうかだけです。
こちらにうpしましたが、分かっている方がいて過疎スレも怖いですね
180 :
178:2010/08/12(木) 00:21:51 ID:UvTOUA6I
>>179 恐縮です
レスもあれこれ変化をつけようと思っての事で
ふかーい意味がある訳ではありませんので
どうぞ難しく受け取られませんよう楽しくやりましょう
181 :
177:2010/08/31(火) 01:29:21 ID:n83kB79g
183 :
選曲してください:2010/09/13(月) 23:30:31 ID:RvcRv5Fu
>>184 高い音が多い曲なので、鼻腔共鳴させて鼻声っぽくなっちゃってますが;
感想ありがとうございました!
あらスゴイいいわね
188 :
選曲してください:2010/10/29(金) 23:57:56 ID:afX/wrC8
どうしたってカラオケ行くと昔のそれも60年代、70年代
ばかりになる俺は最近の歌覚えるために行っている。
結構みんな最近の歌よく知っている。俺しらけてる。
トホホ・・・
まあそれなりの年の人はあまり最新曲覚えてられないよね。
俺も47歳だけど徳永英明とかオフコースとかばかりになってしまう。
で、最近はGLAYとかシドとかも覚えた。
これで何とか30代の仲間入りw
47歳の歌声聞いてみたい
191 :
選曲してください:2010/10/31(日) 18:58:19 ID:MAMYi8TG
歌に年齢・思想・信条・国境なし!
>>190 前からアップロードは考えてたんで今度貼ります。
若い頃は歌手目指してて結構いいとこまで行ったんだけどね。
アガリ症が治らなくて断念したんですよ。
193 :
189:2010/11/05(金) 05:42:21 ID:XV2WtDH9
H1きたーーーー!
今週時間作って録音しに行こうっと。
さて何歌おうかな?
最近好きな歌がどんどん時代をさかのぼってきて、70年代に到達した。
甲斐バンドいいよ甲斐バンド
>>193 うpうp
195 :
選曲してください:2010/11/12(金) 23:20:36 ID:3XDynjie
>>195 いい声だね
ロングトーンのビブが徐々にシャープしていくのがそれっぽい
197 :
193:2010/11/14(日) 03:31:44 ID:yE45LhH/
すまん、風邪引いてダウン中。咳き込みが酷くて歌無理。
199 :
選曲してください:2010/12/15(水) 02:21:03 ID:zRX+Hka8
200 :
選曲してください:2010/12/18(土) 04:28:50 ID:1WdXrwFJ
個人的な感想で・・
音程のふらつき方の割りには、声と言葉が綺麗。
恐らく、元々音痴でかなり練習をしてきたのでは ? と思う。
音程はまだまだ甘いけど、声質は良いし言葉を大事にしているあたり
199 さんは良い練習をしてきていると思う。
>>199 ヤッターマンの人みたいで大好き
ぜひ歌って
202 :
選曲してください:2010/12/19(日) 11:10:14 ID:QzO13/Bm
>>200 ありがとうございます。
子どもの頃、音楽の授業で合唱の時には口パクしておけと先生に言われるぐらいはひどい音痴でした。
大人になってから「いい声してる、もったいない」と言われ、
その気になって歌うことが好きになりましたw
音程が微妙なのは自覚してます。
練習と言っても自分の歌を録音して、聞き直してまた歌うの繰り返してるだけで、歌い方とか発声は自己流です。
音程はこうすれば良くなるといったアドバイスが頂ければ幸いです。
>>201 マッチと植木等の歌からそちらにきましたかw
なぜか「ヤッターマン歌って」とよく言われます。
私自身はどこが似てるのかよくわからないのですがw
イッパツマンでよければ、昭和アニソンうpスレにあげてますよ。
203 :
183:2010/12/19(日) 21:12:45 ID:V4Cm4zye
>>204 歌い方がストレートで良いですね。オリジナルとはまた違った感じがいい。
しっかり発音してるしビブまで掛けてるしいい。 ・・・ところでガラーですか?
ありがとうございます
ところでガラーってなんですか?
過疎ってる過疎ってる
208 :
藤岡氏:2011/05/27(金) 00:37:58.33 ID:DSUXDf6c
>>208 ロックっぽい歌い回しが融合しててイイね
210 :
藤岡氏:2011/05/27(金) 20:57:45.21 ID:DSUXDf6c
おお聞いてくれてありがとう
声がガラガラだからロックっぽいのかも
なつメロスレも盛り上がってほしいな
過疎だねー。
にゃん
>>213 ではコッソリレス
名曲ですねー そして布施さんは歌いこなすのがなんだか難しい
メリハリついてて特に弱声が奇麗で安定してて良かったですよ
215 :
選曲してください:2011/11/13(日) 01:00:30.90 ID:MR3FzaeD
216 :
いさおの人:2011/11/15(火) 02:59:49.24 ID:2fbUX8dJ
217 :
選曲してください:2011/11/15(火) 21:01:13.71 ID:aLaYr3sV
誤爆