下手だった奴が上手くなるためにした練習 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
700シベニア
>>642
>>643さんの仰る通り逆をする、詰まり裏声発声をしてから喋れば戻ります。

>>644
裏声成分の多いミドルが出来たら、其の発声と実声の行き来のロングトーン発声をしている内に徐々に両方が混じり出し、現状ミドルに
更に程好く実声成分が混じって来るでしょう。これが中々交じらない場合は、ミドルの声帯閉鎖が確り出来て無く、実は裏声の可能性も
有りますし、声帯の響きが確りしていても、如何しても声質で裏声っぽく聴こえてしまう場合も有ります。

>>645>>675
脱力を崩し息漏れを多くすると云う2つの原因で考えられる物は、主に吸気の取り過ぎが考えられますので、テンプレ2の吸気の基本を
参考に、発声前の吸気は程々にで取り過ぎない事や、抑える発声前は少な目に、声量を上げる発声前は多く(可能最大吸気の8割位)と
事前に吸気の量を調整し、次のブレスタイミング迄に粗吐き切れる様にすると、力を入れずとも自然と腹式で吸気が肺の中に入って来る
様に成りますので、これ等がこなせると力みや息漏れが抑えられると云う事に成ります。腹式呼吸を基本とし、是非これ等を見直され
始めの内は意識的に吸気を調整し、徐々に慣れて無意識にこなせる様にして行くと良いでしょう。

>>647>>649
携帯からだと調べ辛い等有ると思いますので一応説明しますが、テンプレ1に説明がある様に、タングトリルはほんの少し口を開いた
状態で、舌先を前歯後ろから上顎中程の窪み迄の粗中間位に軽くくっ付け「ルルルル…」と発声してみると、舌が上顎に付いたり離れたり
と振動する筈で、其の状態を言います。リップロールは上下両唇を軽く閉じた状態で、「プー」とロングトーン状に発声してみると、唇が
開いたり閉じたりと振動し出し「プルルル…」と音の出る状態の事です。エッジはテンプレ15の状態で軽く口と喉を開き、極僅かな息を
吐きながら喉を塞いで行くと出る音で、古いドアの軋み音ぽい音がします。音表現で言うと「ア"ア"ア"ア"…」という感じの音の事です。
701シベニア:2008/10/01(水) 02:04:24 ID:rZhTvwDm
>>648
折角UPして下さったのに、PCアクセス制限が有り、聴く事が出来ませんでした。別方法でのUPをお勧め致します。

>>652
そうですね、先ずテンプレ15のエッジや裏声エッジで裏声の息漏れを少なくする裏声強化から始め、息漏れの少ない芯の通った響きの
有る裏声発声が可能となったら、テンプレ14の実声→裏声の行き来のロングトーン練習をされると両方がミックスされ、換声点が目立
たなくなって行きますので、貴方自身や>>653さんの仰る通り、先ずは裏声を鍛えて行って下さい。

>>654
私含め私の周りの人達は、先ず部屋に入ったらミュージックボリュームを下げ、自分が良く歌う曲を流して其れをマイクを通さずに歌い
自分の声と伴奏の両方が程好く聴こえる状態にミュージックボリュームを調整します。それから同曲等でマイクボリュームを0から数え
約10〜15分に部屋の広さに合わせて調整して歌い、伴奏が程好く聞こえる所迄ミュージックボリュームを上げて行きます。
テンプレ26にもレスした事ですが、耳を麻痺させない為にもこの方法がとても良いと思いますので、是非お勧め致します。
702シベニア:2008/10/01(水) 02:06:54 ID:rZhTvwDm
>>659
テンプレ11や23をお勧めしようと思いましたが、>>662さんのとても良いアドバイスで同内容の解決をされたみたいで良かったです。
鼻腔共鳴に付きましては、>>662さんの仰る様に、吸気時に口からと同時に鼻からも息を吸い鼻の通りを良くして置いて、貴方の仰る通り
発声時には鼻からの息吐きは意識せず、喉の開きから来る響きの通りを良くすれば良い事です。鼻腔共鳴感覚練習にハミングはとても良く
鼻の真ん中位に指を3本添えながら指に響きを感じ取り、発声時には同様の響きかそれ以上を得る様に、テンプレを参考に発声の的を色々
と発声音域に合わせ工夫をし、同様に指で感じ取る様に発声をして行くと良いです。

>>664
>>666さんの仰る通り、声帯を制御する声帯周りの筋肉は、当分の間歌の発声をしていないと衰えてしまいますし
声帯(靭帯)膜の柔軟度も低下して、高音時の薄く張られる伸び等にも影響します。
大袈裟に言うと、ギブスを取った後の間接靭帯や周りの筋肉のリハビリの様な感じに慣らして行く事が必要になります。

>>670>>673
申し訳ございませんでした。規制中に付きシベリアからのレス代行で、郵便局に人が居なくなってしまい、朝届けて頂いた次第です。
今度からシベニア名で約束のレスが遅い場合は、シベリア郵便局を覗いてみて下さい。
貴女の練習姿勢や練習に関する考え方はとても素晴らしく、其等が現在の順調な上達を物語っていると思います。
貴女のレスされた文章は、是非皆様も読んで参考にされると良いと思える、とても素晴らしい内容の物です。
703シベニア:2008/10/01(水) 02:10:03 ID:rZhTvwDm
>>671
>「1ジャ2ジャ3ジャ4ジャ」を「ン・タ・ン・タ・ン・タ・ン・タ」とリズミカルに発声しながら「タ」で割り箸を叩き、それが出来たら「ン」を
頭の中だけでイメージし、「○・タ・○・タ・○・タ・○・タ」と発声して同様に割り箸を叩き、最後にどちらも頭の中だけでイメージして割り箸
だけを叩くと、やり易いと思います。又曲中にリズムが変ったり、伴奏の流れからリズムが取り難い場合は、>>674さんのアドバイス通り
足でリズムを刻みながら歌うと、とてもリズムが取り易くなります。

>>677
チェスト=胸声=実声で、殆どの変声期後の男性の低中音域は此れを基本に確り使って歌を歌います。
女性の場合でも、出来れば此れをも確り使える事が、望ましい事です。

>>678
ボイストレーニングを受けて、日常生活の会話の通りも良くなったと云う人は可也居る筈です。貴方の現状の練習も良いですが、先ず発声
には基本が有って、それをこなしてから各練習に進む事が大事で有り、効率も良く練習が出来ます。其の基本はテンプレ2−3に挙げて
有りますので、先ずそれをこなしてみては如何でしょう?此れだけでも確りこなすと、声量・通りが随分違って来ます。

>>682
沢山の皆様から良いご意見を頂きましたね。それと浅田飴は、歌時にも良く効く位の消炎効果が有りますので、是非お勧め致します。
1〜2週間位の多少の練習休暇では発声は衰えませんので、確りと喉が治る迄は休養させましょう。

>>688-689>>691-692
極端な耳音痴で無い限り、音痴は曲を良く聴き込む事や、適切なボイトレ等で音楽に日々触れ合っている内に必ず直ります。
諦めずに根気良く、徐々に改善する様に頑張りましょう。