【弓場先生】YUBAメソッドスレ12【最高です】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
        _,.=三三三三ミ、
         ,.=三三三三三三ミL_
        /三三三三彡彡==fミミヽ
      {三ミr'"        ミ三》
      l三ミl            ミミリ
        ',三ソ 彡=、─=_へ jミソ
      r、7={.イ◎`:}¨{'´◎_}¨リ7   三重大学教授でテノール歌手でもある弓場徹氏の練習法
      ヽi  l - ̄/l lヽ、二ノ }j    「YUBAメソッド」で頑張っていこうというスレです
       lj   ̄ /(_,、_,. )ヽ   lノ
        ゛i     -'  、   /     
        ヽ  { ゛ ̄ー ̄´  ,イ、
         ヽ ヽ__,. // 入
        _ノi゛、   ̄   / /::::ヽ、
   __,. -‐'"/::l `ヽ、__,/   ./:::::::::::i:::`::ー..、_
-'":::::::::::::::/::::::::l  /´゛ヘ.   /::::::::::::::l:::::::::::::::::`
:::::::::::::::/:::::::::/l`∨辷夕ヽ//\:::::::::::l:::::::::::::::::::


■重要■
YUBAメソッドは、小難しい理論やテクニカルな練習法はさておいて、
とにかく「よく聴いて、真似て歌う」というシンプルなメソッドです。
よく本を読んで、CDをよく聴いて(説明だけのトラックもとばさないで聴く)ください。

弓場徹氏のホームページ
ttp://www.good-voice.com/
*弓場氏から直接アドバイスをもらえる掲示板は
 スクリプト荒らしの影響で現在閉鎖状態です。
                 (2008年 1/19現在)

以下テンプレ>>2-5あたりを参照汁
2選曲してください:2008/08/25(月) 13:24:09 ID:qamKidx2
弓場徹氏の代表的な著書
・奇跡のボイストレーニングBOOK
・奇跡のハイトーンボイストレーニング
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw/503-8603763-0949548?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url =search-alias%3Daps&field-keywords=%8B%7C%8F%EA%93O

弓場徹氏出演番組
特命リサーチ200X「人はなぜ音痴になるのか?」
ttp://www.ntv.co.jp/FERC/research/19981206/r028.html

関連スレッド
【高田】4つの声種でボイトレするスレ15【(゚L゚)ロジャー】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1215641088/
3選曲してください:2008/08/25(月) 13:24:48 ID:qamKidx2
前スレ
【弓場先生】YUBAメソッドスレ11【最高です】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1214359269/
【弓場先生】YUBAメソッドスレ10【最高です】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1208643604/
【弓場】YUBAメソッドスレ9【ホーホー魂】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1204212691/
【弓場】YUBAメソッドスレ8【ホーホー魂】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1200669948/
【弓場】YUBAメソッドスレ7【ホーホー教】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1198838551/
【弓場】YUBAメソッドで頑張るスレ6【ホーホー族】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1196086167/
【弓場】YUBAメソッドで頑張るスレ5【ホーホー族】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1192095538/
【弓場】YUBAメソッドで頑張るスレ4【ホーホー族】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1189060843/
【弓場】YUBAメソッドで頑張るスレ3【ホーホー族】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1182870892/
【ハイトーン】YUBAメソッドで頑張るスレStep.2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1168847620/
【弓場徹】YUBAメソッドで頑張るスレ【奇跡】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1147830047/
4選曲してください:2008/08/25(月) 13:25:01 ID:qamKidx2
★チェストボイス、ミドルボイス、ヘッドボイス、ミックスボイス等は原則、使用禁止
★他のメソッドを否定する発言は禁止

このスレでは、教本に則って、
・表声
・裏声
 ┣息漏れのある裏声
 ┗息漏れのない裏声
・表声と裏声が混ざった声
という言葉に限り使用する事とする。

※尚、「ベルカント唱法」における、
・ピュアファルセット=息漏れのある裏声
・コーディネーテッドファルセット=息漏れのない裏声
・フェインドボイス=表声と裏声が混ざった声
以上は同義とする。

YUBAメソッドをやっていて、理論的にもっと詳しく知りくなった方にお薦め↓
 フレデリック・フースラー
『うたうこと 発声器官の肉体的特質―歌声のひみつを解くかぎ』
 コーネリウス・L. リード
『ベル・カント唱法―その原理と実践』
5選曲してください:2008/08/25(月) 13:25:16 ID:qamKidx2
☆弓場メソッドにおける声区融合への道のり☆
@.息漏れのある裏声(ピュアファルセット)で輪状甲状筋を集中的に鍛える。

A.息漏れのない裏声(コーディネイテッドファルセット)で輪状甲状筋の働きに閉鎖筋群(横筋・側筋)の働きを加える。

B.Aにさらに表声(内筋の収縮;交差筋の働き)を加えてようやくしっかりとした融合した声=フェインドボイスとなる。

-----テンプレは以上です-----

6選曲してください:2008/08/25(月) 13:44:45 ID:Os+3X4t5
ヽ ヽ  U  〜つ
.ノ ノ  U  <_,
7選曲してください:2008/08/26(火) 03:35:42 ID:85DTAD21
ずっと”ゆばメソッド”だと思ってたのは俺だけじゃないはず
8選曲してください:2008/08/26(火) 03:53:07 ID:+pl+wQVm
え?「ゆば」で合ってんじゃないの
9選曲してください:2008/08/26(火) 09:01:21 ID:ohnp62Dk
ゆうば だと
10選曲してください:2008/08/26(火) 11:36:24 ID:VVkpN4aK
YUBAメソッドはそのまま ゆば めそっど (←通りをよくするのに「う」を抜いたんじゃないの)
本名の弓場徹は ゆうば とおる

だと思います、先生
11選曲してください:2008/08/26(火) 16:28:00 ID:hnCwlBo5
脱力・喉仏を下げる・腹式呼吸・声の当てる位置など
いろいろ試したつもりでヒトカラいってきた

まったく高い声が出る気配なし!
今リアルに泣きそう
何ヶ月もやってんのに何も報われない、何が悪いのかわからない
力入れないと声でない

なんだろ・・・歯並びとか影響してんのかな
内側に向いちゃってるせいで息が当たらないとかかな
12選曲してください:2008/08/26(火) 17:07:57 ID:7kBXMQ3o
それぞれ重要なポイントだけど最初は脱力以外気にしないで練習してみなよ
力まない裏声でホーホーする感覚を養うんだ
13選曲してください:2008/08/26(火) 17:30:51 ID:79MI6L/j
>>11
諦めたらそこで試合終了だよ。
http://homepage1.nifty.com/AkioKonishi/new_page_3.htm

>>12の言う通り。
地声で無理に頑張らない。
14選曲してください:2008/08/26(火) 19:31:32 ID:Eo8zj/as
表声とかって息漏れしてたほうが裏声に混ぜやすいと思うんだ
でも弓場さんは表声は息漏れの無い方を鍛えろと言う
よく分からなくなってきたけど、とりあえず混ぜるとき表声は息漏れとかしてても良いのかな?
15選曲してください:2008/08/26(火) 20:11:19 ID:SCxMsoI0
前にも話あったけど、最初の自己紹介でも
ゆうばじゃなくて ユバとーるです ってう抜き気味で言ってるからユバメソッドでいいんでね
16選曲してください:2008/08/26(火) 21:03:23 ID:Y3dw/3fP
>>13それ、そこさあ、そんな難しいページ見てもわからん。
頭に入ってこない。ORz
17選曲してください:2008/08/26(火) 22:00:33 ID:pi/apUSc
これどうですかね?
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/75175.mp3
半年前にうpした時は裏声傾向すぎるって言われので
練習して表声傾向にしてきました。
18選曲してください:2008/08/26(火) 23:14:41 ID:Y3dw/3fP
裏声傾向すぎるからにする。
表声傾向そういう問題ではないと思う。
19選曲してください:2008/08/26(火) 23:18:11 ID:YMMfLvoa
>>14
正しく融合させたいなら表声も裏声も息漏れさせては駄目ですね。

>>17
裏表傾向の前に、キーを下げてるのはともかく音程が安定してないのが気になりましたが。
20選曲してください:2008/08/26(火) 23:35:26 ID:pi/apUSc
>>18 >>19
聞いてくれてありがとう
自宅だと無意識に声を殺してしまって
キーが下がったり音程がブレたりするのかもしれません
思いっきり声が出せる環境で取り直してきます。
21選曲してください:2008/08/26(火) 23:36:26 ID:pi/apUSc
下げるの忘れてたスマソ
22選曲してください:2008/08/27(水) 01:32:20 ID:H7ropxPN
ふと思ったんだが、
地声は上げてくと裏返るのは必然だし、
人間の声帯の構造上高い音はまずは基本的に裏声であるべきじゃないか?
声帯の構造(ルール)をちゃんと理解することで効率よく発声する道が見えて、
その結果地声と裏声の混ざった声と表現された発声法に気付く訳で、
ルールを破った発声では結果的に歌唱力や表現力において何か大切なものを失ってしまう気がする…。
23選曲してください:2008/08/27(水) 06:43:55 ID:c9w3LAuz
>>22
今さら過ぎて吹いたw
24選曲してください:2008/08/27(水) 08:27:11 ID:H7ropxPN
>>23
あ、そういえばそうだねwww
25選曲してください:2008/08/27(水) 12:10:10 ID:z2+KblHa
てことはGATSBYか!?
26選曲してください:2008/08/27(水) 15:19:22 ID:9lwWGroh
脱力して歌うということは
無理な高さになったら裏声に移行して歌うということでいいですか?
27選曲してください:2008/08/27(水) 18:12:06 ID:H7ropxPN
>>26
おk。
ただ、裏声になった時混ぜる方法を常に模索するように。
28選曲してください:2008/08/27(水) 20:35:31 ID:ONPh9Jyo
ハイトーンの男声を一通り練習したあと、喉が張ってしまって発声が困難になった。
これは普段使わない筋肉を使ったために、声帯周りの筋肉が疲れたのだろうか?
それともやり方を間違ったんだろうか…誰か似たような人いるー?
29選曲してください:2008/08/27(水) 23:13:54 ID:H7ropxPN
>>28
それは明らかに無理して発声してるじゃん…。
おそらく裏声を発声する時に顎の下の筋肉に力入れてるんだと思う。
30選曲してください:2008/08/27(水) 23:53:11 ID:ONPh9Jyo
音域的には無理をしてないと思うんだけどなー。Fプログラムまでなら出るし。
久しぶりにやったから疲労感が出ただけかと思ったんだけど…

間違った発声してんのかなぁ。
31選曲してください:2008/08/27(水) 23:56:22 ID:4J2Cr4ZC
楽に?
AプログラムからFプログラムまで同じ感覚でいけるんなら問題ないと思う。
32選曲してください:2008/08/28(木) 00:28:37 ID:K3EcuEqq
Fは少し感覚が違うけど、A〜E間なら問題ないかな。
症状は筋肉のバランスがとれなくなって、響きが平たくて暗くなった感じ。
心配だったので聞いてみたんだ、不躾な言葉遣いスマナイ。
33選曲してください:2008/08/28(木) 00:33:02 ID:UxBluSB3
発声が困難ってどんな感じの声になったの?
34選曲してください:2008/08/28(木) 00:34:30 ID:8VLsujPO
>>32
Fも同じ感覚になるまでEまでにしておいたら?
バランスが取れてきたらFも同じ感覚になるはず。
違和感あるままやって変な癖ついても馬鹿らしいし。
35選曲してください:2008/08/28(木) 00:52:06 ID:K3EcuEqq
>>33
感覚でいうと>>32の通り。たぶん、何らかが原因で極度に倍音が減ったんだとおも。

>>34
アドバイスありす。
高音は自分で満足できる高さに達したから、男声プログラムでの換声点の克服が目下の課題。

36選曲してください:2008/08/28(木) 00:53:13 ID:JH4sv/u0
>>33なんでろ、裏声ちゃーて表もよしたがや
37選曲してください:2008/08/28(木) 01:13:28 ID:i7NJ2aos
日本語でおk
38選曲してください:2008/08/28(木) 02:15:48 ID:gsjbvtI2
韓国語もおk
39選曲してください:2008/08/28(木) 14:57:17 ID:SORGX/Cf
YUBAハイトーン男性用プログラムの使い方について教えてください。
音域チェックしてみてCプログラムは楽に出る Dプログラムはちょっときついけど出る
という感じなので安全牌のCからはじめているんですけど
例えば「裏声を出す」というstepならCDで1分
「裏声と表声を分ける」というstepなら1分30秒くらいだと思うんですが
これをくりかえし10回ずつくらい練習すれば計20〜25分のトレになります。

こんな感じで一つないしは2つのstepを十回前後繰り返してはそれを週に4回くらい続けて
折り合いがついたところで次のstep達に移行する
という形で皆さんは利用されているんでしょぅか?
40選曲してください:2008/08/28(木) 20:29:42 ID:Pn/JwcZR
>>39
プログラムのstep1〜4を1セットとしてやる方が良いよ。
ベルカントでも『声区の分離・強化・融合』でひとつのトレーニングですから。
もちろんYUBAメソッドもその様にプログラムされてる。
41選曲してください:2008/08/28(木) 21:17:59 ID:hrk5Konc
>>39
基本的にはそれが正しい練習法だよ
少なくともp56に一つのステップ集中して練習しろって書いてあるんで
ゆばさんはそのやり方を推奨してる。
だけど君の場合、楽に出るプログラムで練習してるんだから
>>40の言うように4ステップ1セットを繰り返したほうがいいかもしんないね
42選曲してください:2008/08/28(木) 21:27:49 ID:w9UYE+IW
>>39
そこまでロングスパンではないが混ぜる練習っていうのは混ぜる練習なんだよ。
半端に混ざっちゃってるとYUBAメソッドで目指すところにいけないと思うから混ぜる練習以外をひたすらやってみる。
それぞれキチンと出せるようになって、出し分けも十分になってから混ぜる練習に進むのは良い方法だと思う。
43選曲してください:2008/08/29(金) 01:36:44 ID:stbCIbcT
そいで
何か一曲でもまともに歌えるようになったら報告よろ
44選曲してください:2008/08/29(金) 02:45:26 ID:9Fqife8d
個人差はあると思うんだが皆はどれぐらいの期間で息漏れしなくなった?
歌う筋肉がそこそこ使えるようになるのってどれぐらい時間がかかる?
45選曲してください:2008/08/29(金) 19:03:57 ID:t+14kj0H
結局裏声か!
46選曲してください:2008/08/29(金) 19:49:37 ID:jjQScF6S
GATSBY、GATSBYっとい言ってる奴がいるから、
GATSBYの人が通ってたスクールの教本を手に入れてやったぞ。

さっき届いたばっかだが、

・ヨーデル
・開放胸声→テノールだと最高音hiC
・胸声、中声、頭声、ファルセット(男性)orフルートボイス(女性)
・ビブラートは神経のインパルス。
・自分の声はひとつしかないから大切に

面白そうなキーワードが結構あった。
47選曲してください:2008/08/29(金) 20:46:18 ID:t+14kj0H
>>46それはオモロー!GJ
48選曲してください:2008/08/29(金) 21:02:51 ID:IJfviLQM
>>28 >>30 >>32 >>35さん

Fプログラムをこなせるとは凄いですね!

実声はどこまで出るんですか?
49選曲してください:2008/08/30(土) 06:18:50 ID:bweDGjeZ
>>32
ホイッスルじゃないのか?
Eまでなら余裕で出るけどFはホイッスルじゃないと無理
50選曲してください:2008/08/30(土) 20:45:19 ID:fGA3HgY0
弓場さん息漏れのないウラ声の出し方についてはなぜ触れないんだろう?
51選曲してください:2008/08/30(土) 22:38:02 ID:fGA3HgY0
いや、もういい!
俺はヤギとフクロウになるんだい!!
52選曲してください:2008/08/30(土) 23:36:40 ID:xZI86m9C
>>48
人に聞かせれるのはhiB程度までだろうな。
それ以上は出るといえば出るんだが、聞くに堪えないよ。

>>49
音色と感覚が変わるから、そうかもしれない。

それはそうと、奇声でもいいから叫んでhihi〜の高さを出せる人が羨ましいんだけど…
53選曲してください:2008/08/30(土) 23:45:25 ID:LmqXhHg3
そういや昨日湯葉先生が出てくる夢みたなぁ・・・
何故か、普通の学校が舞台でことあるごとに三千円くらいの教本の購入を勧められた
で友人がその押し売りに負けて一冊買わされてた
いや、ただの夢なんだけどさ
54選曲してください:2008/08/31(日) 02:22:15 ID:Wy14YHCC
>>53
夢まで出てくるなんて、>>53は教祖が大好きなんだなぁ〜。
まぁ、確かにちょっと天然な一面を覗かせる教祖は少し萌えるかも(ry
55選曲してください:2008/08/31(日) 13:41:05 ID:GSx+hbrd
いっそ教祖に掘られちまえ!
なら声も出るや!
56選曲してください:2008/08/31(日) 13:42:13 ID:kC53nK7v
ホッーーーーー!
57選曲してください:2008/08/31(日) 13:45:09 ID:nVC63j2b
ほぉ・・・ほぉっ〜!
ほぉっ・・・ほおっ・・・ほぉっ〜!
アッーアッー・・・アッーアッ、アッーーーー〜!!!

step2の極意を習得した気がします
58選曲してください:2008/08/31(日) 23:45:54 ID:GSx+hbrd
アナルも喉も同じだ!
59選曲してください:2008/09/01(月) 11:45:03 ID:yrAFKz5A
チガウヨ
60選曲してください:2008/09/01(月) 17:50:44 ID:0j3CVwhO
変態がチンコ突っ込む点では一緒だな。
61選曲してください:2008/09/02(火) 00:21:58 ID:of3JFlK7
つか肛門からもがんばれば声のようなもんも出るようになるぞ
62選曲してください:2008/09/02(火) 00:28:13 ID:qs0WoLVq
訓練しだいでは高音も出せる。
63選曲してください:2008/09/02(火) 12:25:40 ID:SirxwrWY
裏声にも挑戦
実が出て 大惨事
64選曲してください:2008/09/02(火) 14:50:51 ID:vjHMlJUd
Eric兄貴の複式・リップロール・ラガタラ系

リップロールで一曲

奇跡のボイストレーニング「なめらかにオモテ声からうら声へ」
(男性編女性編ともに×2)

奇跡のハイトーン
「C.Dプログラムstep1.2×3」

リップロール2.3分

このトレをつつけていたら歌よりも先に
話し声で効果が出てきた気がします。
「はい?」と聞き返されることがまったく無くなった。
この調子でやれば高音も伸びるようになるのかな・・・
65選曲してください:2008/09/02(火) 22:31:32 ID:MzoQKE7l
奇跡を半年ほど続けてます。
HiAあたりまで(粉雪)が気持ちよく歌えるようなったんだけど
ハイトーン始めてもいいかな。
66選曲してください:2008/09/02(火) 23:17:23 ID:of3JFlK7
粉雪?そんな歌で女がやれるか!
67選曲してください:2008/09/03(水) 01:03:07 ID:iwLAp6h4
奇跡のボイストレーニングトラック17の最後の「ラーラララララララー」
の最高音ってhiAですか?
68選曲してください:2008/09/03(水) 01:07:43 ID:N93+KHOz
mid2Gだと思うが
69選曲してください:2008/09/03(水) 01:13:06 ID:xWuSO8m4
奇跡のボイストレーニングは女声編でやるとやや高く感じるし
男声編だと低すぎる感じで、裏声強化にはハイトーン使ってるなぁ。

おんかいくんで調べると自分の地声が180Hz前後らしいんで
男声寄りたけどやや高い位置にいるから性質が悪い
70選曲してください:2008/09/03(水) 01:23:01 ID:X2zFhJco
いいよそんなこと
71選曲してください:2008/09/03(水) 07:35:57 ID:iwLAp6h4
>>68
mid2Gだったか!
ありがとうございます。


ファルセット出してる時って喉仏下がるけど
同時に顎の下の肉も下がるよね?
いわゆる顎の無い人に近くなるっていうか。


表現下手で申し訳ない。
72選曲してください:2008/09/03(水) 09:14:13 ID:+p5tg4xh
日村状態か?
たぶん引き下げ筋が動いてる結果だろうな。

てかCDと同じようにすると、どうしても顎に力が入ってしまう。
やはりこれはまずいよね?
あとさTVだとさ、顎押さえて歌わせてるけど
あれはなにか意味があるん?
73選曲してください:2008/09/03(水) 09:52:43 ID:iwLAp6h4
うん 日村状態。
大丈夫みたいだね。 ありがとうございます。


確か顎に力入ると引き下げ筋やら舌やらと色々な部分が
硬直してしまってアウトだったはず。

力みは出来るだけ抑えよう。
74選曲してください:2008/09/03(水) 15:59:29 ID:6jaSLasq
どの程度やるんだ?興味わいた
75選曲してください:2008/09/03(水) 20:00:31 ID:P5OnwmNL
どの程度って何が?
76選曲してください:2008/09/04(木) 00:20:55 ID:lis8JaFE
これで練習やった後に歌うと、最高音が上がるというか
元々出せる声が出しやすくなるね

まったくミックスヴォイスとかはできないけど
普段、裏声混ぜじゃないと出せないhiA、hiBが
練習した後に歌うとすっと出る
ただ地声だから軽く張り上げが入ってる
喉にそれほど負担はかかってないけど
77選曲してください:2008/09/04(木) 01:38:47 ID:fbFlhAWw
YUBAメソッドの他にメッサ・ディ・ヴォーチェもやりたいと思って先生にメールで質問した
同じ質問で先生の負担にならないよう情報共有するノシ 本文そのまま載せた

メッサ・ディ・ヴォーチェも追加したいと思っているのですが、
これはmid2D〜mid2Fのピッチで混ざった声でpp<ffにしていくものなのでしょうか?
A:よく混ざった息もれのない声で終始行います

それともpp(息漏れのあるウラ声)<ff(オモテ声)にするものなのでしょうか?
A:間違い



リード著のベル・カント唱法は読んだんだが、ここが分からなかった
ちなみに本のP131には裏声を出してそのまま音程下げて1オクターブ下の胸声に加えるようにすると
声区融合が誘発されると書いてあった
YUBAメソッドはこれを基本にしているんだろうな
78選曲してください:2008/09/04(木) 11:27:46 ID:slEduQPY
どうでもいいよ
つまんないよ、そんなの
79選曲してください:2008/09/04(木) 18:48:40 ID:zRWs1XfB
>>77
>裏声を出してそのまま音程下げて
>1オクターブ下の胸声に加えるようにすると
>声区融合が誘発される

ロジャ組だけど、これ(↑)は取り入れました。
チェストの音質が改善され、
あっさり喚声点が消えました。
80選曲してください:2008/09/04(木) 20:56:52 ID:EyKROsAf
>>77
その裏声って裏声で楽に出せる音域の裏声?
81選曲してください:2008/09/04(木) 23:54:33 ID:fbFlhAWw
>>80
当然楽に出せる高さでやる
82選曲してください:2008/09/06(土) 10:48:44 ID:YKR3jnhx
弓場先生よりも声が低いと、
やっぱりCDよりも強い表声を見つける必要があるのかね?
83選曲してください:2008/09/06(土) 14:53:21 ID:8aILSmuu
84選曲してください:2008/09/06(土) 15:35:39 ID:JDUcsdgO
??
85選曲してください:2008/09/06(土) 20:16:25 ID:l5BukXfw
???
86選曲してください:2008/09/06(土) 20:50:46 ID:xxmLoAjd
弓場スレいつの間にか活気が無くなってるなあ
87選曲してください:2008/09/06(土) 21:34:07 ID:4KyFMvKD
ていうか単なる雑談スレになった。
88選曲してください:2008/09/06(土) 22:11:18 ID:BJq2c0iI
とにかく真似汁! の時代が懐かヒぃ
89選曲してください:2008/09/07(日) 03:52:14 ID:o4kxTk6G
喚声点がどうの、日村がどうの、粉雪とかゆるいこと言ってっからだろ!
90選曲してください:2008/09/07(日) 04:03:59 ID:mp59Qm3F
あっそ
91選曲してください:2008/09/07(日) 10:24:49 ID:ugHWqdmP
新参を相手にしないからだと思うけど?
92選曲してください:2008/09/07(日) 17:25:31 ID:cgWRpONi
弓場を始めてからは、比較的にhiFまでは早く裏声が出るようになったけど、
それより上がなかなか成長しなかった…
やっと少しずつ伸びてきました。
要素としては色々あると思うけど、引き下げ筋のトレが一番効果的だった…
やっぱり裏声だけ鍛えてても、上には伸び難いですね。
93選曲してください:2008/09/07(日) 17:36:26 ID:sh1UungX
>>92
引き下げ筋のトレkwsk
94選曲してください:2008/09/07(日) 20:30:20 ID:cgWRpONi
>>93
俺もあんまり詳しくは無いんだけど、情報が少なかったから、
とりあえずはロジャースレのテンプレで、引き下げ筋を強化してた。
このスレでも、胸骨に裏声を当てれば引き下げ筋が鍛えられると書いてあった気がする…
とりあえずは、俺も普段の弓場の裏声のトレで、胸骨に声を当てながらやってみるつもり…
ただ、喉仏を無理やり力で固定すると、引き下げ筋も鍛えられないみたいだから注意が必要かも…

他にどなたか引き下げ筋のトレで有効な方法がありましたら、ぜひ教えてください。
95選曲してください:2008/09/07(日) 20:38:40 ID:cgWRpONi
>>93

ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1220165411/

後、このスレの19にも引き下げ筋について載ってるね…
96選曲してください:2008/09/07(日) 20:57:42 ID:axLG+4yV
>>93
YUBA組なら低音ホーホーで
97選曲してください:2008/09/07(日) 21:07:26 ID:X3NAi+Fn
息漏れの裏声の出し方が間違ってる気がするんだけどコツとかありますか?
なんか綺麗に出ないというか喉がちょっと詰まった感じがするんです
98選曲してください:2008/09/07(日) 21:08:08 ID:sh1UungX
みなさん色々と情報ありがとうございます
99選曲してください:2008/09/07(日) 21:29:07 ID:UpdhLwGn
>>97
同じく。さらに少量の息じゃ出すらしないんだよなあ
10097:2008/09/07(日) 22:55:49 ID:X3NAi+Fn
ごめんなさいやっぱりいいです
試行錯誤したらできました
101選曲してください:2008/09/07(日) 23:13:15 ID:o4kxTk6G
しね
102選曲してください:2008/09/08(月) 00:05:45 ID:aZnm2Nvs
>>96
低音ホーホーって、
裏声の最低音付近を練習ってこと?
103選曲してください:2008/09/08(月) 00:20:32 ID:1YKl0Kfh
>>102美輪声
104選曲してください:2008/09/08(月) 07:11:30 ID:Vf0db8V2
土曜に数年ぶりにタカラに行ってきた。。。
普段ヒトカラで、裏声に表声を混ぜる練習を2時間してやっと混ぜ声が出せるようになるから
タカラで裏声披露してドン引きさせるのも何なので、表声めいいっぱい張り上げて来ました。
先生ごめんなさい・・
普段hiDの女性曲ばかりだから、表声張り上げで出せる曲が何なのか選曲に苦労したw
タカラ キツくね?
105選曲してください:2008/09/08(月) 08:15:21 ID:0K7apJRD
>>102
そぅです。
106選曲してください:2008/09/08(月) 08:23:12 ID:aZnm2Nvs
>>105
ありがとうございます。
確かに引き下げ筋が強化されるような感じはします…
効果あるかもしれないですね。
試してみます。
107選曲してください:2008/09/08(月) 10:08:54 ID:+i0rWcMT
>>104 ありすぎて困る
同僚や初対面の人といくときは張り上げだよなw
108選曲してください:2008/09/08(月) 12:54:05 ID:0K7apJRD
>>106
息を吸った時や軽いあくびの時は引き下げ筋が良く働くので、
その感覚というかフォームでやるとイイですよ。
そしてさらには、低音ホーホーしてる音を最低音として、
そこから1オクターブ上から下降してくる練習も加えるとイイですね。
趣旨は、ロジャスレの引き下げ筋エクササイズとほぼ一緒です。
109選曲してください:2008/09/08(月) 18:07:31 ID:wr2Ut1hm
たまに先生が出してる声でお姉さんっぽいのとか少年っぽい声出てるよなwww
ニコニコ歌い手も真っ青だな
110選曲してください:2008/09/08(月) 18:20:28 ID:aZnm2Nvs
>>108
あくびの時に引き下げ筋が働くのは知ってましたが、
そういえば息を吸うときにも良く働いてますね。
吸い込みエッジで引き下げ筋が鍛えられる理由がやっと分かりました。
111選曲してください:2008/09/08(月) 20:13:28 ID:jyU4bQV0
吸うようにして歌えってのはそういうことか
112選曲してください:2008/09/08(月) 21:23:16 ID:1YKl0Kfh
>>104おまえなめてんのか
113選曲してください:2008/09/08(月) 21:46:28 ID:1YKl0Kfh
>>107くだらねえやつ
114選曲してください:2008/09/08(月) 23:54:09 ID:LDse8+3i
>>104
なんで混ぜるのに二時間もかかるの?
115選曲してください:2008/09/09(火) 00:38:45 ID:Qx4la14B
104は糞だから。むかつくよ、馬鹿にしてる
116104:2008/09/09(火) 00:39:29 ID:H9O0emtm
>>114
分からん。。
裏声に表声を加えようとする感じで、ひたすら2時間歌い続けると、突然スイッチが入って混ぜ声になる
しょっぱなから混ぜ声出せるようになれば苦労しないのに
117選曲してください:2008/09/09(火) 01:02:41 ID:pZsUO2Qq
俺も出来始めの時はそうだったなぁ
でも今は調子いいと10分ぐらいで出来るな
まだまだなんだけどね…
118選曲してください:2008/09/09(火) 12:33:14 ID:Qx4la14B
うるさいな
119選曲してください:2008/09/09(火) 12:37:49 ID:4BMnmS+g
その感覚わかるわ
以前、合唱クラブ(部活ではない)で毎週歌ってた頃
「混ぜる」感じを喉が思い出すというか
話し声から歌声に切り替わるのに
30分以上掛かるのがザラだったな
120選曲してください:2008/09/09(火) 12:52:26 ID:vLbpQA89
>>22
実際女性や子供はほとんどの人が高いところ混ぜ声になってますよね?
成人男性は声変わりでほとんどの人が混ぜ声を失う。
混ぜ声の習得は昔使ってた声をとりもどす作業だから
別にルールを破った発声じゃないと思う。
むしろこっちの方が自然な発声だと思う。
121選曲してください:2008/09/09(火) 13:23:25 ID:kKITYiPr
声質が近いだけで混ざってるわけではないよ。
122選曲してください:2008/09/09(火) 16:59:21 ID:BQgySSnT
奇跡のボイトレのトラック5やる時どうしても喉仏があがりまくるんだけど
これだとやってる意味ないのかな?
それより喉仏のあがらない位の低音ホーホーで十分鍛えてからの方がいいのかな?
123選曲してください:2008/09/09(火) 17:47:37 ID:YmFo0NhV
>>122
どうなんだろうね…
無理のない音域でやるのが良いと思うけど…
喉仏を下げるのには、最低音ホーホーが良いみたいだから、
今は↓のソフトで、Aプログラムの音を下げて鍛えてみてる。
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/musicplay/hayaemon.html
効果があるかは、まだ分からないけど…
124選曲してください:2008/09/09(火) 21:57:39 ID:+pThq6kJ
オオオオオオとかやってると、低いところで地声になるんだけど
無理やりにでも裏声のまま低いところを歌わないと効果ない?
125選曲してください:2008/09/09(火) 22:27:35 ID:gCdjEzY9
>>123
引き下げ筋って話はどこから来た?
YUBAではあまり意識しないはずだけど。
126選曲してください:2008/09/09(火) 23:20:16 ID:gCdjEzY9
引き下げ筋って輪状甲状筋のことか。
127選曲してください:2008/09/09(火) 23:29:00 ID:beBL6fLl
>>122-123
あんまり低いホーホーはやばいんでねーの?
ベルカント唱法のP92辺りにその危険性が書いてある
>>124
息が漏れない裏声で下りてきて換声点越えたら意識せずとも勝手に混ざってくる
それが実感できないなら多分やり方間違ってる
128選曲してください:2008/09/09(火) 23:31:04 ID:4szwH4+t
換声点越えるときに呼気を多くするのって合ってる?
129選曲してください:2008/09/09(火) 23:34:31 ID:gCdjEzY9
>>128
急に大きくしなければダイジョブよ。
130選曲してください:2008/09/10(水) 00:04:22 ID:siwkscIU
>>129
ありがとう
地声っぽく出そうとばかりで声がひっくり返りまくっていたんだが
ちょっと呼気を多くしたらなめらかになった
131選曲してください:2008/09/10(水) 08:13:18 ID:tctCVdo9
ハイトーンボイスのDやEプログラムの裏声を出しているときの
体感って、額や頭頂に響いたりしているものなの?
132選曲してください:2008/09/10(水) 10:50:43 ID:eJp0P2tN
>>131
一般的にはそう言われるけどね
俺は体感ないなー
強いて言うなら軟口蓋、鼻あたりかな
133選曲してください:2008/09/10(水) 12:18:17 ID:tctCVdo9
>>132
ありがとう。
今更ですが、今自己解決しました^^;
134選曲してください:2008/09/10(水) 16:12:36 ID:xTTm7SJf
教えてもらっといて自己解決とか言うやつ、たまに居るけどなんなの?
ありがとうございましただけでいいだろ常考
135選曲してください:2008/09/10(水) 17:32:52 ID:74YOXG31
息漏れのある裏声→息漏れのある表声ならマスターしたんだけど
息漏れがあるからどうしても先生みたいな声量のある声が出ない・・・
息漏れのない裏声→息漏れのない表声ってやり方
検討もつかないんだが・・・
136選曲してください:2008/09/10(水) 18:46:23 ID:LYl7D0c7
息漏れのある表声が出せるなら、そこから息漏れ無しまで持っていける気がするけどな

っていうか息漏れのある表声はアウトでしょ
137選曲してください:2008/09/10(水) 19:43:38 ID:DgCWzQZZ
>>135
それって換声点付近で閉鎖弱めて換声点ショックごまかしてるだけじゃないの?
138選曲してください:2008/09/10(水) 19:51:04 ID:DgCWzQZZ
読み間違えてた
↑は気にしないで下さい
139選曲してください:2008/09/10(水) 19:58:13 ID:74YOXG31
>>136
アウトですよね
また1からやり直してマスターできるように善処します
>>137
>>138
レスしていただけるだけありがたいです
140選曲してください:2008/09/10(水) 21:08:28 ID:popU9Y+4
ずーっと通して読んだけど、裏声って重要なんだね。
で、裏声マスター?のグッチ裕三についてだけど、テレビでオペラの錦織なにがしが
グッチは声帯が短いから裏声が出て自分は長いので出ないといってた、けど。
これはおかしいくねーですか?
裏声って誰でも出るんじゃ?出ない人はどーやってYUBAとかやればいいんだ?
オペラの専門家はよくわからない。
141選曲してください:2008/09/10(水) 21:10:24 ID:1o9pxm1q
>>137
何となく気になるからkwsk
142選曲してください:2008/09/10(水) 21:12:25 ID:vu39CaIE
>>140
プロの歌手だから「歌として使えるレベルで」出ないと言ったんじゃないだろうか。
大きいものの方が振動させた時には低い音がでるから、声帯が短い方が高音には有利。
(同じような形をしててもバイオリンより大きなチェロの方がより低い音がでるのと同じ)
143選曲してください:2008/09/10(水) 21:29:13 ID:popU9Y+4
>>142レスd!なるほど、そうかもですね!
144選曲してください:2008/09/11(木) 00:12:49 ID:Tv1snIKm
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
【腐敗して溶けて】谷山浩子5【分解して骨】

キモ
145選曲してください:2008/09/11(木) 07:41:46 ID:ZhT2g7u2
ハイトーンボイスの、
E→Fには高い壁があるような気がする…
やはり、上へと伸ばすには、
筋肉だけじゃなく、正しい喉のポジショニングを掴むことも大事なのか…
146選曲してください:2008/09/11(木) 10:34:16 ID:Yw/9e1GH
前スレで弓場さんの集団?レッスンの情報をレスしてくれた方、
もう一度簡単に教えてくれませんか?
会場名とか
147選曲してください:2008/09/11(木) 12:24:27 ID:Tv1snIKm
http://www.acc-n.com/sinkouza/2008aut/2008aut3.htm

YUBAメソッドで「声は若返り歌もとびっきり上手くなる」

●講師:三重大教授 声楽家 弓場 徹
10月12日 日10:30〜12:00
会員4,000円 一般4,500円
148選曲してください:2008/09/11(木) 21:41:19 ID:Tv1snIKm
YUBAメソッドによる「ボイストレーニング」

「声量」「高い声」「音の外れ」「喚声点(ウラ声とオモテ声の境目)」「息つぎ」などの発声に関する問題は、ノドの内喉頭筋を制御することでほとんど解決します。長年の研究に基づき開発された実践効果の高い新しい発声法です。
10月12日 日13:00〜14:30
会員9,000円 一般10,000円
149選曲してください:2008/09/11(木) 21:42:15 ID:Tv1snIKm
追加っすえす
150選曲してください:2008/09/12(金) 00:58:24 ID:Ozq7Izqd
>>147
>>148
それぞれどんな内容なの? YUBA本のCD流して練習するだけ?
だったら微妙だな。先生の生声聴けるのは嬉しいが
151選曲してください:2008/09/12(金) 01:58:28 ID:m85hNFM9
息の漏れない裏声ってどうやって出すの?
どんな意識が必要?
152選曲してください:2008/09/12(金) 07:11:27 ID:wkCUuLXX
息が漏れないように裏声出すとしかいいようがないw
まぁ体感的には表声とはまた違う声帯の閉め方というか
あと喉は閉めずに声帯閉めるって表現が妥当かも
ただ、間違った出し方でも息漏れを無くす事が出来るからそこは勘違いに注意
無理して声量出そうとしたり表声っぽく出そうと思ってたら失敗しやすいと思う
153選曲してください:2008/09/12(金) 07:34:30 ID:tcIQkWHo
>>150
弓場先生のレッスン受けたことあるけど、
さすがにCD流して終わりはないよ。
今回がどういうレッスンかは分からないけど、
午前はメソッドの基礎から入りそうな気がする。
普段から弓場をやってて、しっかり発声を先生に見てもらうなら午後かも。
確証はないけどね。
後、両方ともたぶん生声は聴けると思うよ。
154選曲してください:2008/09/12(金) 18:32:35 ID:KTLVf8Rs
個人的に質問できるなら最高だね
155選曲してください:2008/09/12(金) 21:03:04 ID:lKDhz65B
喉開けっていってたり閉鎖しろって言われたり
もうどっちなのかわからない
156選曲してください:2008/09/12(金) 21:17:20 ID:aC9C+Gtu
157選曲してください:2008/09/12(金) 21:18:06 ID:aC9C+Gtu
>>155
喉は開ける
声帯は閉める

お前の読解力が足りないだけ
158155:2008/09/13(土) 02:12:17 ID:36c3B3Ao
うっせしねよ
159155:2008/09/13(土) 08:31:14 ID:2HociHjz
お前どこ中よ
160選曲してください:2008/09/13(土) 11:22:55 ID:qE4gVp10
喉はあくびのような形にして
声帯は閉めるんですね
ありがとうございます

ところで声帯ってどのへんですか?
161選曲してください:2008/09/13(土) 12:16:56 ID:cIa431N3
喉仏の近くにあるよ!
162選曲してください:2008/09/13(土) 13:42:31 ID:/eAnav05
練習を続けることで
喚声点の位置は変わりますか??
163選曲してください:2008/09/13(土) 13:45:14 ID:ApG+pgNa
>>162
多少は変化するけど、だんだん位置が定まってくる。
164選曲してください:2008/09/13(土) 13:57:01 ID:rzVqJU4O
俺の場合は練習によって裏声と地声の音域が広がって
歌い方によって喚声点の位置をずらせるようになった
だから何かと対応がしやすくなったな
165155ザ・リアル:2008/09/13(土) 14:33:02 ID:36c3B3Ao
>>159きせいちゅうじゃい!
166選曲してください:2008/09/13(土) 15:17:02 ID:U2r55eTx
>>164
地声が拡がるって最高っすね…
167選曲してください:2008/09/13(土) 18:36:38 ID:2NPq53GE
メソッドとは関係無いが先輩に挨拶したり話したりする時は地声なのにすごい高い声が出るのに
親とか友達だと低くなる。何故だ…
168選曲してください:2008/09/13(土) 18:59:29 ID:sRdqXNe4
朝日カルチャーセンターかあ
うちの近くだけどさ、老人しか行かないよあそこ笑
169選曲してください:2008/09/13(土) 19:01:41 ID:sRdqXNe4
>>17
キモウマだな・・
170選曲してください:2008/09/13(土) 22:14:43 ID:36c3B3Ao
>>169>キモウマだな・・
どこが?↓

19 :選曲してください:2008/08/26(火) 23:18:11 ID:YMMfLvoa
>>14
正しく融合させたいなら表声も裏声も息漏れさせては駄目ですね。

>>17
裏表傾向の前に、キーを下げてるのはともかく音程が安定してないのが気になりましたが。
171選曲してください:2008/09/13(土) 22:18:17 ID:Szp8WG8b
>>170
何がしたかったの?
172選曲してください:2008/09/13(土) 22:18:51 ID:jFqafbBq
下手すぎじゃあねえだろ
173選曲してください:2008/09/13(土) 22:22:27 ID:36c3B3Ao
亀レスするほどのことかといいたかった。
174選曲してください:2008/09/14(日) 01:09:28 ID:zV71wLnJ
地声と裏声を混ぜるのは
step1,2を毎日続けないと出来ないのですか?
175選曲してください:2008/09/14(日) 01:45:22 ID:AHfPLkbF
本嫁。
どのくらいの頻度でやるか書いてあるじゃん。
176選曲してください:2008/09/14(日) 02:24:27 ID:B1MzJ4Wt
裏声に地声混ぜるときの感覚って
感覚としては首の前側から後ろに引っ張る感じになるのであってるのかな?
177選曲してください:2008/09/14(日) 12:34:56 ID:kJHRf3vz
 
178選曲してください:2008/09/14(日) 12:35:25 ID:F7XOuaJY
俺は喉を締め付ける感じかな
179選曲してください:2008/09/14(日) 13:23:41 ID:3g7NwCjW
>>17
ビブラートすごい
180選曲してください:2008/09/14(日) 18:07:36 ID:/BOSskrx
息漏れのない裏声をだしてる感覚で低音まできれいに発声できたら融合できてると思っていいの?
>>5 を読んでなぜか上記の結論に至って裏声で低い声出せるように練習してるんだけど間違ってますか?
181選曲してください:2008/09/14(日) 18:34:36 ID:aLIVP1wu
息漏れの無い裏声っていうのがまずすごくむずかしいんだけどどうやったらだせるんだろ。
1ヶ月試行錯誤してるけどまったく出せる雰囲気が無い。
なにかカラダをこうつかうってヒントないかな?
182選曲してください:2008/09/14(日) 18:41:02 ID:AuK+F0tl
男でもEプログラムを安定させたい場合って、
Eプロのオモテ声も真似して閉鎖を強める必要があるのでしょうか?
183選曲してください:2008/09/14(日) 18:44:29 ID:eKEA4UjA
普通に本の通りにやってれば質問することなんてなくね?
184選曲してください:2008/09/14(日) 19:59:40 ID:zV71wLnJ
YUBAやってたら
地声の声域広がりますか?
185選曲してください:2008/09/14(日) 20:26:47 ID:OPwB0O8j
>>184
音域はそれほど広がらないけど、使える音域は広がる。
186選曲してください:2008/09/14(日) 22:24:53 ID:V5aOq97q
半音でも拡がれば儲けもんくらいの気持ちでやっている
187選曲してください:2008/09/14(日) 22:32:11 ID:gS4whYiR
>>180
間違っている
188選曲してください:2008/09/14(日) 22:36:51 ID:gS4whYiR
>>181
セックスと同じ
ヒトの機能に差はない
試行錯誤すりゃだれでもできる

>>182
アプローチが間違っている
189選曲してください:2008/09/14(日) 23:00:36 ID:aLIVP1wu
>>188
今までは高音の裏声で喉が絞って息漏れさせる余地も無い声だったのを息漏れのない裏声と勘違いしてたんですよ。
最近ようやく間違いに気付いたわけなんです。表声で閉鎖筋鍛えるなりしてもっと試行錯誤してみます。
190選曲してください:2008/09/14(日) 23:46:03 ID:ZZxgcu1G
>>189
メソッドにある裏声から表声への下降を繰り返していくと息漏れは少なくなっていきますよ。
191選曲してください:2008/09/15(月) 03:52:27 ID:inaY9FN+
>>189
アタマでっかちの典型
何が表声の閉鎖筋群だ
なんも分かってない証拠

息漏れあり
がまず出来てないと気付け後は本嫁
本無視してるだけだろ
192189:2008/09/15(月) 04:28:48 ID:gQUJhcS8
>>190
ありがとうございます。しばらくその練習をがんばって見ます。」

>>191
息漏れありも、ですか?さすがにありのほうは出来てると思うんですが。
といってもhic位までしか自分が思ってる息漏れありの裏声は出せないんですけども。

193選曲してください:2008/09/15(月) 09:13:52 ID:zpXBHcpE
今更気付いたんだけど、
ホーホーオフのスレが消えてるな。
やはり実現できなかったのかな…
激しく興味はあったのだが…
194選曲してください:2008/09/15(月) 14:32:00 ID:AQwn4+Tw
>>193
じゃあホーホー&カラオケオフやる?
195選曲してください:2008/09/15(月) 15:52:36 ID:zpXBHcpE
>>194
凄く興味はあるけど、
カラオケの中でホーホーって結構辛くないか?
見られそうで、聞こえてそうで…
カラオケホーホーは色々とトラウマが…
スタジオなら、結構気楽にできますよ。
響きも分かりやすいし、お勧めです。
196選曲してください:2008/09/15(月) 19:59:57 ID:YJEl00lw
>>195
見られてもいいじゃん。
197選曲してください:2008/09/15(月) 20:44:30 ID:o1nJ40pn
>>195
馬鹿だなぁ。
むしろ見せ付けるんだよ!
聞かせるんだよ!!
198選曲してください:2008/09/15(月) 20:44:41 ID:8cNwJI5R
家じゃ近所迷惑になって無理だから、
カラオケで存分にやってるよ。
カラオケだと人の目が・・・ってのは多くの場合
自意識過剰と被害妄想が併発してるだけなんだよな。

とか言っておきながら俺も若干気にしてるけど、
何一つ悪いことしてねーしと思って開き直ってる。
199194:2008/09/15(月) 21:14:33 ID:AQwn4+Tw
俺もヒトカラでホーホーしてるよ。

聞こえてても、どこかの合唱団かと思われて終わりだろうから気にする必要ないでしょ。
200195:2008/09/15(月) 22:25:01 ID:zpXBHcpE
まじかwww
みんな強すぎだろ…
俺がむしろ、チキン野郎なだけかもしれんが…

ところでホーホーオフって、まだ需要ある?
個人的には弓場スレの住人たちのホーホーが気になる…
たぶん、かなり参考になるだろうし…
201選曲してください:2008/09/15(月) 22:47:40 ID:AQwn4+Tw
男は度胸
女は愛嬌

俺はホーホーオフあるなら行ってみたい
202選曲してください:2008/09/16(火) 00:38:01 ID:gWL5S7M+
違う。
男も女も外見だよ。

言わすなよ、あたりまえのこと。
てかホーホーオフいい!
203選曲してください:2008/09/16(火) 00:42:47 ID:vqE/tMvS
外見だなんて‥‥‥

さて ホーホーオフいつどこでやる?
204選曲してください:2008/09/16(火) 11:47:01 ID:cuVeJvmx
マジでオフ参加したい
もう何ヶ月もミックス習得できなくて諦めかけてた
こういう情報交換できたらいいよね
205選曲してください:2008/09/16(火) 13:24:59 ID:vqE/tMvS
都内or神奈川なら参加する。

まぁ 俺も上手くいってないうちの一人だけど‥‥笑
206名無し募集中。。。:2008/09/16(火) 15:13:19 ID:40QiCED/
参加してええええ
207選曲してください:2008/09/16(火) 15:47:18 ID:duR2bRjC
結局他人のを参考にしたい奴だけが集まるに500ペリカ
208選曲してください:2008/09/16(火) 16:43:08 ID:cuVeJvmx
他人を参考にするオフじゃないの?
209選曲してください:2008/09/16(火) 16:50:54 ID:Cfsbs6ng
ホーホーって喉仏上がっちゃダメ?
210選曲してください:2008/09/16(火) 16:59:25 ID:duR2bRjC
>>208
ニュアンスが少し通じなかったようだ。まぁ気にせんでくれ
211選曲してください:2008/09/16(火) 17:50:28 ID:vqE/tMvS
>>207
ニュアンス的にはクレクレ君かな?

>>209
輪状甲状筋は喉頭の上下には直接は関わらないらすぃ

うたうことのアンザッツの項では
ファルセット時は喉頭上がるって書かれてる
212選曲してください:2008/09/16(火) 18:35:37 ID:Cfsbs6ng
>>211
超サンクス
213選曲してください:2008/09/16(火) 20:06:16 ID:c2+Nrsik
おおー
ホーホーオフというアツイ展開に!
こんなに人集まりそうなら、まじで参加したい。
214選曲してください:2008/09/16(火) 20:08:29 ID:IrLt/m9C
オフしないでもうpすればよくね?
個人的にはホーホーよりここの住人の歌声が聞きたいけどね
215選曲してください:2008/09/16(火) 21:14:24 ID:Ho2JwQrK
混ぜ声が出せるまでに2時間かかる俺はフリータイムオールナイトでオフ会おk
216選曲してください:2008/09/16(火) 22:26:16 ID:gWL5S7M+
>>214 逝きたくないだけだろ。
水さすなよ。
217選曲してください:2008/09/16(火) 22:44:11 ID:EXxgne7K
>>211
フースラーのファルセットと弓場の裏声はちょっと違うんじゃね?
218選曲してください:2008/09/16(火) 23:17:15 ID:nZkooScX
息漏れのない裏声を出すときですが、
みなさん手を口の前に持って行って発声すると
少しは息が当たりますか?
僕は表声を出すときと一緒くらいかすかに当たるんですが、
こんなもんですかね?
219選曲してください:2008/09/16(火) 23:18:25 ID:EXxgne7K
俺は呼気当たりまくり。
220選曲してください:2008/09/16(火) 23:57:57 ID:vqE/tMvS
>>217
違うのか‥‥

ドリームビジョンの時は徹さん自身の喉仏も上がってたけど‥‥
あれは下げた位置から発声しただけだからかな?

混乱する
221選曲してください:2008/09/17(水) 00:00:21 ID:zrhjn1RL
本には声帯の位置は気にしなくていいって書いてなかったけ?
222選曲してください:2008/09/17(水) 00:02:17 ID:pOK1PRf3
YUBA本に届いたんでここ3日くらいCD聞いて練習してるけど、
みなさんどんな順番でやってるんでしょうか?

自分の場合は裏表のミックスが下手なんで
ひたすら11の裏声表声の融合1ばっかやって、
最後に13やってみるも、こんな声出ねー!w
で終了って感じです。
223選曲してください:2008/09/17(水) 00:03:14 ID:6z4Poae1
出音がすべて、アンザッツも意識しない方が良いって書いてあるじゃん。
弓場マンセー発言するくせに何一つ守っちゃいない。
224選曲してください:2008/09/17(水) 00:07:15 ID:CUlsDh7B
喉仏を下に引っ張って声帯を倒すのが輪状甲状筋だと思ってたんだけど違うの?
225選曲してください:2008/09/17(水) 01:14:21 ID:7fUyuUcF
弓場万歳発言してるのは一部じゃないのか。

俺は色々参考にしてるよ。

輪状甲状筋だけ鍛えてもしょうがない。
まぁ 弓場メソッドは輪状甲状筋以外も鍛えるけどその他にも重要な部分はあるわけで。
226選曲してください:2008/09/17(水) 01:32:14 ID:/pkNirGL
YUBAメソッドは小賢しい知識などなくとも『歌う筋肉(内喉頭筋と外喉頭筋=喉頭懸垂機構)』がもれなく鍛えられるようにプログラムされてる。
正しく実践する事が重要。
227選曲してください:2008/09/17(水) 02:08:26 ID:7fUyuUcF
>>226
徹さんは少なくとも書籍中では外喉頭筋については触れてないけども、ソースは?
228227:2008/09/17(水) 02:12:59 ID:7fUyuUcF
特に触れてないってことね。
単語は出てたけど。
229選曲してください:2008/09/17(水) 12:10:17 ID:JSjLVFQi
質問させて下さい。
息漏れのない裏声というのは、吸う感覚で出す裏声であってますか?
230名無し募集中。。。:2008/09/17(水) 12:17:34 ID:bXiuGHvC
うん
231選曲してください:2008/09/17(水) 16:03:35 ID:e45RTFjA
230 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2008/09/17(水) 12:17:34 ID:bXiuGHvC
うん
232選曲してください:2008/09/17(水) 19:00:16 ID:Si+XSR0s
?
233選曲してください:2008/09/17(水) 19:04:31 ID:zKOVW7Y8
名前がおかしいってことじゃないか?
234選曲してください:2008/09/17(水) 22:33:48 ID:RfhTbCOV
難解w
235選曲してください:2008/09/17(水) 22:53:03 ID:Si+XSR0s
サスペンスの犯人を顔見ただけで分かる俺が悩まされるなんて…
236選曲してください:2008/09/18(木) 01:17:45 ID:hWfekwXm
今日購入したんですけどどのように使えばいいのですか?
237選曲してください:2008/09/18(木) 01:23:06 ID:KoG0/H4f
>>235
面白いと思って書いてるんだろうなこれ・・
238選曲してください:2008/09/18(木) 01:51:28 ID:ZD71HFwG
>>236
自分で考える力を養いなさい
239選曲してください:2008/09/18(木) 02:59:16 ID:d4Dx3cnW
>>236
突っ込み所ありすぎて泣いた
240選曲してください:2008/09/18(木) 05:02:02 ID:IprbnvfY BE:269490233-2BP(336)
ブックオフで股間テントの高校生とToLOVEる2
241選曲してください:2008/09/18(木) 11:39:56 ID:r4MXeLHW
ToLOVEるでテントとは・・・若いな
242選曲してください:2008/09/18(木) 12:21:25 ID:j5ptpQCQ
>>237
そういう悪意の突っ込みこそ面白くないぞ。

最近ホーやウーに野太いオモテ声成分が増えてきた。
換声点ショックとやらも和らいできた気がする。
オラワクワクしてきた!>>237
243選曲してください:2008/09/18(木) 23:18:02 ID:QFHVNHAT
今日step3やってたら今まで出たこと無い
ような声が出たけど混ざってるのか分かんないよ
誰か判別方法教えてよ
244選曲してください:2008/09/18(木) 23:22:46 ID:5f/G3sYv
>>243
うpしかないのがオケ板という場所
245選曲してください:2008/09/19(金) 00:31:07 ID:KRpQ/EtI
>>242間違ってる。そういう成分いらないよ。
もいちど、基本を大切な。
246選曲してください:2008/09/19(金) 14:00:51 ID:CxqEPcuW
弓場がそんなこと言ってるな。
けどロジャーと弓場はメソッドが違うんだよ。

ロジャー本はミドルに裏声は存在しない。
弓場本は表声と裏声が混ざった声がフェインドボイス(表声と裏声が混ざった声)。
247選曲してください:2008/09/19(金) 14:01:23 ID:CxqEPcuW
すまん誤爆・・・
248選曲してください:2008/09/19(金) 20:52:06 ID:gaJC9RhG
何でカラオケのガイドメロディはオクターブ↑なの?
249選曲してください:2008/09/19(金) 23:37:47 ID:e3qGjwdj
よく聞こえるようにじゃん?
250選曲してください:2008/09/20(土) 20:29:13 ID:BsIzdw/n
男で「奇跡のボイストレーニング」でやってるんだけど

まず喚声点が消えない
この場合は無理して先のステップに進まずに練習したほうがいいのだろうか?

ずっと裏声と地声行ったり来たりで鍛えてればいいですか?
251選曲してください:2008/09/20(土) 21:12:18 ID:c7Mfe/gC
よく喉を開けて高音を出すと言うけど
欠伸やゲロを吐く真似をしながら発声しそのまま高音につなげて練習してるんだけど
喉が筋肉痛な感じだよ
あくびをすると痛いってのは喉が開いて歌えてるってことでおK?
喉を開けてる時って喉があくびのようにニチャって粘膜が離れる音がするときでいいよね?
252選曲してください:2008/09/20(土) 21:44:58 ID:1Jbev9OO
>>250
トレーニング始めてどれくらい経つ?

>>251
欠伸やゲロを吐く真似をしながら発声しろと誰かに教わったのかい?
253選曲してください:2008/09/20(土) 21:50:08 ID:1vubeCtO
感覚なんてあてにならんからうpるのが一番
254選曲してください:2008/09/20(土) 22:39:56 ID:BsIzdw/n
>>252
2ヶ月くらいですね
トレーニング始める前より喚声点での声のひっくり返る感じはマシになった気はします
255選曲してください:2008/09/20(土) 22:59:45 ID:c7Mfe/gC
>>252
練習法は我流です。大学の授業であくびの形で発声するっていうのを習った
でもYUBA氏もどこかであくびの形がいいと本に書いてたような・・・!?
256選曲してください:2008/09/21(日) 00:07:26 ID:/+v5CEX1
>>255
あくびの形ってのはいろんなとこで言われてるね。
257選曲してください:2008/09/21(日) 00:53:22 ID:38CY9B+8
>>254
一年くらいは余裕を持って臨んだ方がいいよ
俺は2ヶ月だとまだ弱い裏声しか出せなかったしな。
焦って次に進むより着実に力を付けていく方がいいよ。急がば回れって言うしね
258選曲してください:2008/09/21(日) 09:46:39 ID:CeHb8oFa
あくびは基本だと思う
259選曲してください:2008/09/21(日) 17:45:38 ID:OhvvRvyy
>>257
ありがとう!頑張る!
260選曲してください:2008/09/21(日) 21:05:39 ID:OhvvRvyy
スレ違いかもわからんのだが

喫煙者はボイトレに支障出るのかな?
俺喫煙者だから心配なんだが・・・

でもボイトレのためなら禁煙する覚悟は出来てる
261選曲してください:2008/09/21(日) 21:11:10 ID:y/qUS1HR
そりゃ喉にいい事は無いんだから吸わない方がずっといいだろう
禁煙できるならこれを機会にしてみてはどうかな
ボイトレの効果にも少なからず関わって来ると思うけど
262選曲してください:2008/09/21(日) 21:15:38 ID:UyOD3kdW
>>260
覚悟があるなら今すぐやめれば良いじゃん。
俺も喫煙者だが、やっぱり吸ってない時のほうが歌いやすいよ。
個人的にはさっさと増税して欲しい、そしたら俺含めてやめる奴増えてタカラの時がすごしやすくなると思う。
263選曲してください:2008/09/21(日) 21:35:57 ID:B2fIqyAA
実際に止められるヤツはとっくに止めてる。
すぐに止められると言って吸い続けてるヤツは、これからも止められない。
264選曲してください:2008/09/21(日) 22:34:57 ID:yrGgNaNt
一ヶ月のタバコ代がかかるから、
辞めて、その金でボイトレ通えば?
265選曲してください:2008/09/22(月) 17:34:07 ID:6JZKWE8R
>>260外国のすぐれたロック歌手なども吸ってて平気だたりもする。
そりゃあいいわきゃないだろうがあんなもの。
だけど害にも個人差があるよな。
266選曲してください:2008/09/22(月) 19:02:52 ID:FH7lM6Vq
日本人は発声がダメすぎるから外人とは比べられないよな
言語からして歌に向いてないしな
267選曲してください:2008/09/22(月) 19:17:05 ID:fkoFARck
浪曲や演歌は日本語向きやん。
その国の言語とかに合った歌い方はあるのよ。
268選曲してください:2008/09/22(月) 19:23:13 ID:FH7lM6Vq
文が足りなくてすまん
上にロックって書いてあったからそれに対しての発言だ
269選曲してください:2008/09/22(月) 19:53:43 ID:6JZKWE8R
おっしゃるとおりです
体格も違うし。
270選曲してください:2008/09/22(月) 21:16:33 ID:DGMthYN7
スレも違うし
271選曲してください:2008/09/22(月) 23:08:24 ID:jG3tP+ct
すまんが一言だけ

歌が下手なのを煙草のせいにするなよww
外国人と日本人で元のつくりに差がある?ww
パフォーマンスに差があるのは認めるが

高名なロック歌手だけでなくその当時の最高のオペラ歌手だってヘビースモーカーはいる
272選曲してください:2008/09/22(月) 23:36:07 ID:I5akfb9M
>>271
言語の話だろ。
日本語でロックだのポップだのはやっぱり向いてないと思うな。
273選曲してください:2008/09/23(火) 00:54:53 ID:P/Y+K6et
弓場先生に直接、裏声より表声が弱いと認定されてて、
ずっと悩んでたけど、
裏声エッジや吸い込みエッジ、高音エッジをやりはじめたら、
急成長し始めてきた…
閉鎖が弱い人は試してみると良いかも…
274選曲してください:2008/09/23(火) 01:58:56 ID:34/xL+Z2
>>272
ロックだのポップだのメタルだのR&Bだのジャズだの…あとは何だい(笑)
275選曲してください:2008/09/23(火) 08:12:21 ID:JaIaYLXP
外国?日本?関係ねえよそんなの
歌が好きなら歌おうぜ
276選曲してください:2008/09/23(火) 08:26:45 ID:PHd+F6TH
そりゃそうだ
277選曲してください:2008/09/23(火) 09:09:24 ID:gvLeRYUp
そこまで言うなら
喉声?裏声関係ねえよそんなの
歌が好きなら気にせず声張りあげて歌おうぜ

って
278選曲してください:2008/09/23(火) 09:19:25 ID:RNoLJHS7
はい馬鹿
279選曲してください:2008/09/23(火) 09:26:04 ID:b0ClMr0N
歌が好きなら歌おうぜって聞こえは良いけど、日本語が不利なのに目を瞑るのか?
違いを見つめて攻略しようという気概がないんならわざわざボイトレなんてする意味がない。
それこそ>>277だな。
280選曲してください:2008/09/23(火) 09:49:20 ID:PHd+F6TH
>>279
歌う曲に日本の歌が多いから、別に不利と思ってない。
281選曲してください:2008/09/23(火) 10:26:25 ID:gvLeRYUp
>>279 俺もそう思ったからやけで言ってみた。
282選曲してください:2008/09/23(火) 11:55:39 ID:Wpg31GiN
こんなところにも外国マンセーが
日本人はよっぽど劣等感を抱くのが好きらしいw
283選曲してください:2008/09/23(火) 12:30:12 ID:iWpNyWpz
板違い大量発生
284選曲してください:2008/09/23(火) 12:31:56 ID:gvLeRYUp
>>282は?なら弓場とかやめて浪曲やれや
285選曲してください:2008/09/23(火) 13:04:53 ID:gzvwdzea
>>284
弓場も日本人です
286選曲してください:2008/09/23(火) 13:08:35 ID:gvLeRYUp
>>285だが外国かぶれだろ?俺たち含めて。
外国の唱法否定すんなら浪曲でもやれってんだ!
287選曲してください:2008/09/23(火) 13:24:30 ID:A+sA2e3K
カワイソラス
288選曲してください:2008/09/23(火) 13:46:49 ID:gvLeRYUp
戦、聖戦
289選曲してください:2008/09/23(火) 13:57:01 ID:gzvwdzea
否定してないのにね
290選曲してください:2008/09/23(火) 14:29:12 ID:XbPEKd3T
ホーホーやりすぎて日本語不自由になってるね
291選曲してください:2008/09/23(火) 15:30:44 ID:gvLeRYUp
怨念
292選曲してください:2008/09/23(火) 21:01:40 ID:gvLeRYUp
http://jp.youtube.com/watch?v=demhHto5Y0o
浪曲浪曲浪曲浪曲浪曲浪曲
293選曲してください:2008/09/24(水) 08:55:35 ID:le50Sr0a
あれ?おかしいな。
もう夏休み終わったはずなのに…
294選曲してください:2008/09/24(水) 11:15:18 ID:A/k3NJB3
日本語とか英語とかだけど
歌詞をカタカナかローマ字で表示すれば解決すると思うんだ
295朝鮮の李:2008/09/24(水) 12:14:58 ID:EHCp06Vk
うるせぞ。浪曲
296朝鮮の李:2008/09/24(水) 23:44:46 ID:EHCp06Vk
夏休み?
休学中じゃヴォヶ!
297選曲してください:2008/09/26(金) 15:41:18 ID:gtJMmwjw
(^□^)あー
( ゜0 ゜)ほー
298選曲してください:2008/09/26(金) 21:02:55 ID:AIl09bmd
しねやタモリ
299選曲してください:2008/09/27(土) 19:41:27 ID:olzgy1VN
すっかり過疎ったねここ
300選曲してください:2008/09/27(土) 22:05:44 ID:TkB9w81I





301選曲してください:2008/09/28(日) 19:52:51 ID:80VlDccY
日々鍛練あるのみです
302選曲してください:2008/09/30(火) 09:04:58 ID:peV/fcet
ttp://www.kcc.zaq.ne.jp/ono/voicetraining/voicetraframetop.html

このサイトの、
「A-4 裏声を低音域に広げる練習」に書かれている練習が、
このスレで言われている引き下げ筋のトレかな?
もしそうなら、サイトに書いてある「低音域に入ると、裏声では歌い難くなるけど、
表の声が出そうになっても頑張って裏声のまま下降する」
というのは結構大事なことかもしれない…
303選曲してください:2008/09/30(火) 13:38:00 ID:2XSU2SwR
それCDでやってますやん
304選曲してください:2008/10/01(水) 01:29:18 ID:qiO5aI4q
気のせいだ、脳足りん!
305選曲してください:2008/10/01(水) 02:18:40 ID:xcg0nFGm
ボクはノータリン〜♪
306選曲してください:2008/10/01(水) 05:46:14 ID:CHOQcWaW
やべえミッキーマウスと志村声を操れる人間になった
307選曲してください:2008/10/01(水) 12:32:34 ID:qiO5aI4q
GASTBYいけや!
308選曲してください:2008/10/01(水) 13:10:28 ID:FkPNElTc
俺の友達はとりっぴいボイス
309選曲してください:2008/10/01(水) 13:28:31 ID:THqTl5e+
お前ら既にそれなりの使い手なんだな
310選曲してください:2008/10/01(水) 17:52:23 ID:IfQIUimu
解説も聞かないといけないんだろうけど、弓場の声が爽やかなくせにネチッコイ喋り方でついつい飛ばしてしまう。
311選曲してください:2008/10/01(水) 18:30:54 ID:IWOvbEKc
俺的にトラック13が鬼門
312選曲してください:2008/10/01(水) 20:12:09 ID:nORhqn4r
おれも13が無理。
13の後半の高音域って出すコツとかあるの?
まぁ、あれが融合させた声の真骨頂なんだろうけど…。
313選曲してください:2008/10/01(水) 20:53:02 ID:Q5t3cLqg
裏声に地声混ぜようとはするけど
地声に裏声混ぜようとしない人多いよね
それじゃ声ひっくり返るよ
裏声の最低音から混ぜていかないと
314選曲してください:2008/10/02(木) 20:26:55 ID:awrHzDOb
なにを!
315選曲してください:2008/10/02(木) 20:42:27 ID:5F3Lkk4O
逆・・・じゃない?
裏声ベースのほうが少数派じゃないの?
つかどの音域かによるとおもう・・・
316選曲してください:2008/10/02(木) 21:29:44 ID:hQANSTJ3
以前このスレを散々荒らしまくった例のビューティーボイストレーナーの奴
スクールスレでもう歌への情熱が無くなったとか抜かしててワロタ
たった半年ももたずにギブwほらやっぱり言ったとおりの雑魚でしたねw
317選曲してください:2008/10/02(木) 22:00:20 ID:tMPRqZNi
弓場も低い音程から裏声を少し混ぜろだの、裏声のイメージでとか抜かしてるが
318313:2008/10/02(木) 22:57:23 ID:xuOnOHOm
表声の最高音から裏声混ぜ始めようとする人が多いんじゃないかと思って書いただけです
出来るだけ表声で引っ張っていこうとするせいで混ぜようとしたときに表声の喉の硬さが一気に解消されるため、結果ひっくり返る

hiAの表声では筋肉が固くなってて
hiAの裏声だと筋肉が柔らかいのは誰でも体感できてると思う
イメージしやすいように「裏声を混ぜていけ」といっているけど、要は筋肉の柔軟性を保てということ

っていう持論
319選曲してください:2008/10/03(金) 00:00:13 ID:8C+PIh1u
みんな気を付けろ
裏声は周波数高いから思ってるよりも何軒先にも響いてる
一人暮らしなら間違いなく、奇声を発する○○と気味悪がられてる
実家なら、子供のときから可愛がってくれた近所のおばさんから
無理しなくていいのよ
と慰めされる
自転車なら、事件のときは真っ先に自称聴取
以外と近所の人は見ている
車は危ないから絶対ダメ

やるなら公園で堂々とやれ
合唱部の練習が何でもないように、発声練習だと分かればみんな華麗にスルーする
変にコソコソすんなよ
320選曲してください:2008/10/03(金) 00:02:43 ID:8C+PIh1u
事情聴取の間違い
321選曲してください:2008/10/03(金) 00:51:31 ID:T399XOfy
>>316 しね李!
322選曲してください:2008/10/03(金) 01:16:48 ID:T399XOfy
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1172590206/601-700
■優良ボイトレスクール&悪徳ボイトレスクール■
323選曲してください:2008/10/03(金) 05:20:26 ID:LTHd8ZWG
>>321
落ち着いてレス嫁
俺が思うに、お前がアンカー付けたあっちの631と
このスレを以前に荒らしたあっちの272はおそらく別人だぞ
わざわざ272のコテ付けてるのが件の奴だ
324選曲してください:2008/10/03(金) 12:29:33 ID:T399XOfy
('A`)
325選曲してください:2008/10/03(金) 22:40:09 ID:vzaJYS/L
真似するというか、CDの声を完全再現することが重要なんだね…
(声質などは除いて…)
326選曲してください:2008/10/04(土) 18:26:46 ID:t5nD+uJ3
>>319
高い声って小さく出してるつもりでもやたらと遠くまで聞こえるよなw
327選曲してください:2008/10/04(土) 18:54:09 ID:Tue8bFbK
家族に発声練習するなと怒られたが、
俺はやった覚えは無い…
これは近所にやってる奴がいるんだな…
同じように。
328選曲してください:2008/10/04(土) 20:57:53 ID:uF1d5PHz
世界のなんたら授業でおかまの先生が発声の授業やったでた
329選曲してください:2008/10/04(土) 22:46:11 ID:ff5h53xN
>>327
無理しなくていいんだからね
辛かったらそういいなさいww

>>328
腹筋発声練習はかなり効果あり
330選曲してください:2008/10/05(日) 03:17:47 ID:QwZ1xUDg
>>312
息漏れのある裏声でいいから、大きな声を出す練習をするとよいと思います。。
それができると、息漏れのない裏声を出せるようになるはずです。

具体的には、トラック5(最高音はhigh B)を利用するとよいでしょう。

331選曲してください:2008/10/05(日) 04:30:49 ID:mSG889YV
>>147 >>148
これ来週だけど行く香具師いる?
毎月あるんなら今回無理に行こうとは思わないが毎月あんのかなぁ
332選曲してください:2008/10/05(日) 04:46:45 ID:PXtzYsm+
李糞
333選曲してください:2008/10/05(日) 08:53:49 ID:teEaAd8L
>>147
弓場さん東京でやってくれ
334選曲してください:2008/10/05(日) 12:26:28 ID:/s+U7tVo
>>333
それは直接、弓場にメールで言えよw
335選曲してください:2008/10/05(日) 13:39:52 ID:Ajr2E7mv
李?どいつだ!272か!?
336選曲してください:2008/10/05(日) 19:47:30 ID:p4J5V+e/
今まで張り上げ気味だった高音に響きを乗せて支えられるようになってきた!半月でここまで効果を実感できるとは思わなかったw
337選曲してください:2008/10/05(日) 20:01:51 ID:Ajr2E7mv
それがどうした?
338選曲してください:2008/10/05(日) 20:08:58 ID:nd1tsKS/
>>337
で?
339選曲してください:2008/10/05(日) 20:14:57 ID:p4J5V+e/
YUBAメソッドすごいなぁ、と。そんだけ。
340選曲してください:2008/10/05(日) 22:20:25 ID:nd1tsKS/
言わなくてよくね?
341選曲してください:2008/10/05(日) 22:23:10 ID:m20UbMhE
言ってもよくね?
342選曲してください:2008/10/05(日) 22:31:33 ID:GnXzOckN
言わなきゃこのスレある意味ないだろwww
343選曲してください:2008/10/05(日) 22:35:14 ID:0XpphOkR
ただ「すごいね」っていう感想なら必要ないって事だろ。
スレタイは信者スレっぽいけど、感想だけ、賞賛だけのスレなんて必要ない。
344選曲してください:2008/10/06(月) 00:04:51 ID:7uF1OKkL
必要ないそうです
345選曲してください:2008/10/06(月) 00:17:42 ID:w6q1jasM
ないない
346選曲してください:2008/10/06(月) 00:50:11 ID:54/RdpxS
普通に半月でこうなりましたって言ってるんだから
単なる称賛ではなくね?

てかよく見たら会話めちゃめちゃだな
347選曲してください:2008/10/06(月) 01:12:05 ID:w6q1jasM
声張り上げてた馬鹿、336が悪い。
たとえゆば知らなかったときでも声は張り上がげたらいけない。
想像力の欠如
348選曲してください:2008/10/06(月) 01:55:37 ID:CQMTpwRm
まあ先生も言っているように、歌いはじめほどこのメソッドは速効性がある
ちゃんと効用の一つ目に音痴矯正と書いてある
音が一応合うようになったなら良かったじゃないか

音痴矯正後の効果はあまり語られたことはないがね
349選曲してください:2008/10/06(月) 06:39:00 ID:Xs3wLShi
何だこの流れ鬼畜すぐる
350選曲してください:2008/10/06(月) 09:47:03 ID:G1QwkToK
私はYUBAメソッドに取り組み一年になります。
満足に出ていいなかった裏声にも表声が混じりだいぶ
立派になってきました。感謝です
351選曲してください:2008/10/06(月) 17:16:54 ID:w6q1jasM
いちいち馬鹿の336まねすんな!
352選曲してください:2008/10/06(月) 21:51:24 ID:GNELbuXO
おれはYUBAメソッド1週間だけど驚く程声が良くなった。
前はねずみの鳴き声って呼ばれてたが、
今じゃピカピカのイケメンボイスだと言われてモテモテだ。
まったくYUBAメソッドは凄すぎるぜ。
353選曲してください:2008/10/06(月) 22:11:19 ID:zrzpxWyF
>>352
お前の文章能力がキモ過ぎるぜ
354選曲してください:2008/10/06(月) 22:45:27 ID:w6q1jasM
>ねずみの鳴き声
小室哲哉ボイス
355選曲してください:2008/10/06(月) 23:18:48 ID:ci9RjazK
YUBAメソッドのおかげでニート卒業できました!
感謝です^^
356336:2008/10/06(月) 23:32:22 ID:7RBIZ31b
なんか俺大人気ww
みんな俺の稚拙な書き込みで盛り上がってくれてありがとうw
357選曲してください:2008/10/06(月) 23:34:19 ID:MsDaIsGZ
思ったのはたとえ裏声が出ても声がまざるまでAプログラムやったほうがいいな
358選曲してください:2008/10/06(月) 23:40:28 ID:B1UBRGVk
俺も弓場メソッドやってたらGプログラムまでできるようになった
スゲーよ
359選曲してください:2008/10/06(月) 23:44:03 ID:xqLV7QJx
ビフォーアフターうpれよ糞信者
360選曲してください:2008/10/06(月) 23:47:27 ID:ajQcRR7p
俺はYUBAのおかげで彼氏ができたよ
361選曲してください:2008/10/06(月) 23:51:28 ID:F3iPtQaG
アッー!はhiBくらい出るようになったのか?
362選曲してください:2008/10/07(火) 00:24:31 ID:ArmBtF7x
>>356おまえさしずめ李だろ?!
半島からきたさあー!?
363選曲してください:2008/10/07(火) 02:27:20 ID:1KyVNIf3
湯葉メソッドで童貞を捨てることができました(~~
364選曲してください:2008/10/07(火) 09:06:08 ID:wq4iKJGR
>>359
そんな曲、YUBAメソッドを極めた俺にとっては屁でもないことだぜ

でも知らんからな
365選曲してください:2008/10/07(火) 10:27:30 ID:Xii84XvE
息漏れのない裏声で声帯閉じる方法教えて下さい
どうしても息が漏れてしまう・・・
366選曲してください:2008/10/07(火) 12:32:38 ID:9T0H2btW
>>365
日本語で
367選曲してください:2008/10/07(火) 12:49:45 ID:IDduJ5WZ
声質は喉で出した音を鼻とか歯とかに響かせて決まるらしい
つまりイケメンは特に何もしなくてもいい声でブサイクな奴はキモ声だと…

じゃあモノマネで声真似てる人ってどうやってんだろう?
368選曲してください:2008/10/07(火) 14:03:46 ID:iD+hvSKa
>>367
・元々の声質が似ている
・発声によって声質を似せている
・話し方、歌い方、仕草を似せている

こんな感じかと
369選曲してください:2008/10/07(火) 16:46:16 ID:A7UAxZ+4
いわゆるブサイクは発声もブサイクということか
370選曲してください:2008/10/07(火) 20:35:35 ID:rf617hIv
371選曲してください:2008/10/07(火) 20:55:35 ID:1nHbcMHR
>>370
食事中に,、こんなの見せないでくださいw
372選曲してください:2008/10/07(火) 23:33:42 ID:FjDWNl0y
最近、高音→低音の練習してると、声が自然に表返ってしまうんだけど
これは無理やりでも裏声を維持し続けるべき?
あと、男性の最も高い声も裏声なら出せるんだけど
一つ低い奴に比べるとややどっかに力が入ってるような感じがする。
声もエッジがかかったようなやや奇声っぽい声になる。
これは練習しないほうがいい?
373選曲してください:2008/10/08(水) 00:03:22 ID:AEmGfHrw
うるせえよ
374選曲してください:2008/10/08(水) 01:17:05 ID:zFiUkEqT
ミもフタもなくてワロタ
375選曲してください:2008/10/08(水) 12:06:21 ID:3d0t3q/I
奇跡のハイトーンボイストレーニングやってます
どれくらいの期間すれば
表声と裏声は混ざってくるんでしょう?
376選曲してください:2008/10/08(水) 12:53:15 ID:JZ98irIk
>>375
人によってスタートラインが違うので、なんともいえない。
377選曲してください:2008/10/08(水) 14:06:39 ID:je7xl+EI
>>375
マルチすんな死ね
378選曲してください:2008/10/08(水) 14:22:46 ID:DUmcDGBC
マルチする奴って答えてあげても絶対なんもお礼言わないから嫌い
まじ消えてほしい
379選曲してください:2008/10/08(水) 14:49:14 ID:TqLPkQPF
お礼を求める奴も糞
380選曲してください:2008/10/08(水) 15:08:25 ID:DehmfhaY
マルチだったかw
併用スレにもあったな‥‥w
381選曲してください:2008/10/12(日) 21:07:15 ID:sjj77ZV0
奇跡のハイトーンやってるんだが、オーオーはこんなんでいいの?
換声点あたりで、表声でも裏声でもないような声が出てるんだが、混ぜ声なのか。
誰か教えて。
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper106563.mp3
382選曲してください:2008/10/13(月) 01:57:46 ID:sjitMa9q
>>381
裏返る途中経過の声でしょ。
383選曲してください:2008/10/13(月) 09:15:26 ID:cD6v9Q/a
うるせえ
384選曲してください:2008/10/13(月) 12:24:05 ID:RVVwdfC6
>>381
音痴
385選曲してください:2008/10/13(月) 13:19:29 ID:gWfKCUrA
ttp://www.oaktreeracing.com/racinginfo/programs/condensed/081012.pdf
ここに書いてある L ってラシックスのことなの?
386選曲してください:2008/10/13(月) 13:21:43 ID:gWfKCUrA
gbkしたorz
387381:2008/10/14(火) 03:49:52 ID:fYkAuRHy
レスThanx
裏返る時はコロッと切り替わるのだと思ってたけど、途中経過の声っていうのがあるの?
混ぜ声でないとすると根本的にやり方間違ってんのかな?
この調子でオーオーしてていい?これ以上何も変わらない気もするんだが。
388選曲してください:2008/10/14(火) 06:35:05 ID:pWPN1ZY5
>>387
声が固いからもっとやわらかくすりゃいいんじゃね?
389選曲してください:2008/10/14(火) 06:49:46 ID:JbULoUTG
>>387
あきらかに変に力入りすぎだと思う。
もっと低い音で力抜ける音でやったほうがいいんじゃないか?
390選曲してください:2008/10/14(火) 15:33:51 ID:7Qx/LC9p
裏表でちゃんと音出せるのかよ・・・
391選曲してください:2008/10/14(火) 21:07:55 ID:/YD7ibrv
>>1しね
392381:2008/10/14(火) 22:51:00 ID:fYkAuRHy
レスThanx
>>388-389 ちょっと力抜いてやってみるよ。低い音でもやってみる。
>>390 ちゃんとってのが分からないけど、>>381の音源では出てないですか?

混ぜ声のイメージが掴めないので何を目指せばいいのか分からないよ。
混ぜ声と途中経過の声の違いを教えてもらえるとありがたい。
なんかもう半年後くらいに挫折してそうorz
393選曲してください:2008/10/15(水) 07:52:35 ID:ysN0V9sW
稲葉さんみたいな声だね
これじゃあ歌えないの?歌えればもういいような気がするけど
394選曲してください:2008/10/15(水) 07:58:08 ID:aGroEML7
最初から混ざってる人の予感
395選曲してください:2008/10/15(水) 21:07:04 ID:+233vo47

阿部サダヲ
396選曲してください:2008/10/15(水) 21:37:49 ID:TktKZxAg
カラオケだと息漏れのない裏声が一時間もせずに出なくなるんだが
そっからは張り上げタイムです
397選曲してください:2008/10/15(水) 22:41:06 ID:+233vo47
張り上げやめろって言ったろ!
弓場冒涜すんな!
398381:2008/10/16(木) 03:55:02 ID:u40xcVvn
レスThanx
>>393 そんないい声なワケないけど、うれしかった。自分の高音はただの裏声だし。
この声で歌ったらドンびきされそうな気がす。てゆうか、この声で歌えそうな気がしない。一度試してみるかな。

先に言うべきだったのかもしれないけど、YUBAは週一でもう半年くらいしてる。
1ヶ月位前からCDよりゆっくりしたスピードでオーオーやってたら、今までコロッと裏表が切り替わってたのが、
切り替わる時に今まで出てなかった音が出るようになった。
自分的には裏声と表声が混ざってるというよりは、裏声と表声と第3の声が混ざってるというような感じなんだ。
仮にこれでいいとしても、歌でどう使うのかがさっぱり分からない。
既に混ざってるのならいいんだけど、どっちにしてもホーホーオーオーは続けることになるから、
なんか先が見えないけども引き続き頑張ってみる。
399選曲してください:2008/10/16(木) 07:52:34 ID:/7hHZ3GE
だまれ!
400選曲してください:2008/10/16(木) 11:08:08 ID:pLqpcyDW
>>399
お前が黙れや
うp神を冒涜するなだし
401選曲してください:2008/10/16(木) 11:18:17 ID:ye0x6m7s
融合の声ってさ、序所にコツを掴んでいくっていうより
ある日いきなり出来るよねw早い奴は一週間以内でやっちゃうし遅い奴はいつまでもできないし
出来る確立でもあんのかね
402選曲してください:2008/10/16(木) 12:07:35 ID:5NlmyYLO
>>401
多分もともとの裏声の強さが関係してるんだと思う

あと出来ない奴は多分「俺できてるんじゃね?」って勝手に先走って満足しちゃってるやつだと思う
それか間違った方法で練習してるかのどっちかじゃね?
403選曲してください:2008/10/16(木) 12:35:47 ID:/7hHZ3GE
>>400神?知るか、たいしたことねえくせによ
404選曲してください:2008/10/16(木) 12:40:00 ID:DhhoNfnR
>>403のうp希望はオレだけか?
405選曲してください:2008/10/16(木) 13:04:58 ID:qLojz1IM
>>404
無視無視

トレーニングに励もうぜ
406選曲してください:2008/10/17(金) 00:45:56 ID:cKPPPO5O
>>402
練習始めてもう1年2カ月になるんだけど、混ざる感覚がまるでわからない
やっぱりやり方が間違ってんだろうかorz
407選曲してください:2008/10/17(金) 02:23:59 ID:JNVwYn1I
>>406そら個人練習だから仕方ない。それが普通だ。
408選曲してください:2008/10/17(金) 19:54:30 ID:wpVJpaMz
張り上げずに歌える曲があればうP希望
409選曲してください:2008/10/17(金) 19:56:28 ID:wpVJpaMz
>>406
よく無駄な時間を過ごせるな
410選曲してください:2008/10/17(金) 21:48:33 ID:4xrP2jFj
最近はロジャースレの方が活気があるな
411選曲してください:2008/10/18(土) 12:28:30 ID:TxzaGSPH
いやいや ここが過疎り過ぎなンすよ
412選曲してください:2008/10/18(土) 19:18:58 ID:h6Vve44K
>>409
俺なんて3年かけてやっと習得の道を歩めたから>>406はまだましな方
無駄と思って諦めるといつまでも習得出来ないぞ
最終的に歌声を手にいれられるのは最後まであきらめなかった奴だ
413選曲してください:2008/10/18(土) 20:42:52 ID:4s4CJjWW
いいこといった。
414選曲してください:2008/10/18(土) 21:41:57 ID:6z96lol8
>>412
うp!うp!
415選曲してください:2008/10/18(土) 22:04:52 ID:Nj9W6GMy
>>412 だけどな、間違った方法で練習したらどうする!?
416選曲してください:2008/10/18(土) 22:06:05 ID:VrsDmQxc
もうさハイトーンボイストレーニングの
Gプログラムまで裏声出る人いるみたいだけど、
ホント神すぎて背中が見えん…
やっとEプログラムの裏声が出せてきたけど、
Fプログラムの裏声は、若干違う出し方(ホイッスル?)じゃないと出せないような気がする…
Fでも余裕の方、アドバイス下さい…
417選曲してください:2008/10/18(土) 22:09:48 ID:YiD+cjnq
一般人はBですから・・・orzorzorz
418選曲してください:2008/10/18(土) 22:42:28 ID:M5nWBnWQ
>>416
俺から見たらお前ですら神だ・・・・
419選曲してください:2008/10/18(土) 23:26:50 ID:VrsDmQxc
>>418
もうかれこれ3年目…
3年目でこれだからカスだわな…

アプローチとして、間違っていると言われるかもしれんが、
やはり裏声と表声を究極に鍛えてるのが近道だと思ったんだ…
この際Eプロあたりをうpして、アドバイスを頂いたほうが良いのだろうか…
たぶん何かが間違っているからFプロが出せないのだろうけど…
420選曲してください:2008/10/18(土) 23:49:19 ID:++N8YQ0F
>>419
出せないから自分が間違ってるのてのはおかしい話じゃないか?
俺も、ボイトレやるようになって3年くらいだけどGプロはできない。
というかできなくてもいいと思ってる。

仮に出せたとしても、その高さの声で歌うのがその人に正しいとはかぎらん。
421選曲してください:2008/10/18(土) 23:59:48 ID:eF+YXTSA
Bだと低すぎてところどころ地声に表替えってしまう。
Cがちょうどいいくらい。Dも出せるけど無理なく出せるかっていうと出せない。
422選曲してください:2008/10/19(日) 00:06:52 ID:BcobiOhZ
どんだけ声高いんだよ・・・
423選曲してください:2008/10/19(日) 00:07:29 ID:s99pZK5S
>>420
誤解だ。
Gプロの高さで歌うなんて目的としてないよ…
完全融合のためには、より強い裏声と表声が重要だと思っているから、
裏声を上へと伸ばそうとしているんだ。
(まあアプローチとして、無理があることは自覚している。あくまでも結果として)
ちなみに弓場は掲示板で裏声が強くなることは、
結果として音質も強くなるだけでなく、高さも伸びると発言してた気がした…
(過去ログで確認すれば、正確な文章を把握できるのですが…)
なので、Gプロは歌うために目標としているよりは、
完全融合のための一つの条件のようなものとして目標としている。
まあ全然出来る気はしないが…
424選曲してください:2008/10/19(日) 00:09:17 ID:GPLpyA5s
>>419
低音はどれぐらい出るの?
425選曲してください:2008/10/19(日) 00:10:57 ID:MgAjg+0p
>>421
女性ですか?
426選曲してください:2008/10/19(日) 00:11:26 ID:Rw0FofPH
上が出ない奴は下を鍛えろ。
バランスだと弓場っちは言ってるじゃないか。
下を鍛えたら上が伸びた、または伸び率があがったなんて話もあるんだし。
427選曲してください:2008/10/19(日) 00:13:40 ID:vNGMldDM
高さ以外にも発音をよくするというのも声を鍛えることになるんだぜ。
428選曲してください:2008/10/19(日) 00:13:58 ID:s99pZK5S
>>424
地声最低音は最近は計ってないから分からないけど、
少なくとも、lowFまでは出せる。
声質的には福山に近いと人に言われるから、声は結構低いほう。
(でも、本当の声は実は高い声と弓場に会った時に診断された)
429選曲してください:2008/10/19(日) 00:16:04 ID:s99pZK5S
>>426
まさにそうかもしれない…
死に物狂いで低音鍛えなおします。
430選曲してください:2008/10/19(日) 00:16:32 ID:vNGMldDM
>>428
福山雅治は出してる声は低いけど、高い声出せる人の声質はしてるわな。
431選曲してください:2008/10/19(日) 00:16:57 ID:BcobiOhZ
聴きてえ
432選曲してください:2008/10/19(日) 00:19:46 ID:izLtn4TZ
福山雅治はヘタじゃんかよ
433選曲してください:2008/10/19(日) 00:25:39 ID:s99pZK5S
>>432
高音を使ってないだけで、彼はヘタではないよ。
時折エッジやちょっとしたテクを織り交ぜたりしてるしね。
そもそも、発声技術と歌が上手いは別次元の問題だと認識してる。
福山は発声では微妙だけど、歌は下手ではないと思う。
ちなみに俺の永遠の師は赤飯。
434選曲してください:2008/10/19(日) 00:28:14 ID:vNGMldDM
赤飯ってなんじゃい
435選曲してください:2008/10/19(日) 00:31:33 ID:s99pZK5S
>>434

この意味の分からないほどの化け物↓

GONG
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2426847

蝋人形の館'99
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3456758
436選曲してください:2008/10/19(日) 00:41:43 ID:vNGMldDM
>>435
上手い兄ちゃんとは思うが化け物染みてる感じはしないわ。
437選曲してください:2008/10/19(日) 00:44:45 ID:s99pZK5S
>>436
マジか。
ちなみに女の声出してるのも、同一人物ですよ…
438選曲してください:2008/10/19(日) 00:56:50 ID:g25nk8To
まぁこのレベルなら在野にゴロゴロいる。
正直声質に魅力はないし、同人レベルで盛り上がるにはいいのかもな
439選曲してください:2008/10/19(日) 01:02:09 ID:s99pZK5S
>>438
マジか…
改めて俺のカスさを自覚させられるなorz
まあ最終的に歌いたいのはメタルなわけだけど、
今の俺からじゃ、赤飯も十分神…
440選曲してください:2008/10/19(日) 01:02:50 ID:SI5PvFa7
>>435
俺も上手いと思うけどそれだけだな
所謂「歌が上手い人」って感じの声、多分B'zとか好きな人は好きかもな
俺はB'zも「歌が上手い人」って認識以上のものは何も感じないし
441選曲してください:2008/10/19(日) 01:06:27 ID:s99pZK5S
このスレ恐るべし…
スレの住人の声質がいったいどんな声で、
そしてどんな曲を歌うのか激しく気になる。
442選曲してください:2008/10/19(日) 01:07:25 ID:GPLpyA5s
>>428
lowFは男としてはそんなに低くないでしょ、もっと低い人もいるし。
多分高音の方が向いてるんだろう。羨ましい限りだぜ

俺は声が低いからその低い分を高音に分けてやりたいよ
俺の歌いたい曲はlowGより下はあんまり使わないしw
443選曲してください:2008/10/19(日) 01:10:59 ID:j/gYKHAV
お前らが超サイヤ人なら俺はヤムチャレベルだな・・w
444選曲してください:2008/10/19(日) 01:15:13 ID:s99pZK5S
>>442
そうなんだよな…
俺はたぶんギリでテナーかもしれんね。
それはそれで苦労しそうだ…
でも、>>442さんもバリトンかバスと言うことは、
それはそれで、活かせる音域があると思うし、
個人的に太い声は好きですよ。
(toolのメイナードの声とかは個人的にかなり好きな声質です。)
445選曲してください:2008/10/19(日) 01:25:28 ID:vNGMldDM
446選曲してください:2008/10/19(日) 01:28:35 ID:j/gYKHAV
テラ池面声うまい。高いし
うp前は半信半疑だったが(すまん
福山さんの声も是非聴いてみたい
447選曲してください:2008/10/19(日) 01:32:02 ID:vNGMldDM
>>446
俺は福山には似てないよ。
448選曲してください:2008/10/19(日) 01:35:00 ID:UQIi1orr
>>445
弓場で裏声鍛えるも喚起点消えない
→他の教材でミックス覚える
→音域伸び悩む
→裏声を見直して鍛えるために再度弓場に手を出す
って感じか

弓場だけじゃその声にたどり着けないよなぁ
449選曲してください:2008/10/19(日) 01:35:31 ID:s99pZK5S
>>445
上手い、高い。
ぜひ参考にさせて頂きます。
そして、余計に自信を喪失orz
個人的な質問ですが、地声や裏声の声域(最低音や最高音など)を
参考に教えて頂いて宜しいでしょうか?

>>446
俺はチンカス以下だと言うことが判明したので、
しばらく山篭りします(チキンでごめん
そのうち上手くなったら、うpします。
450選曲してください:2008/10/19(日) 06:42:29 ID:vNGMldDM
>>448
違うよ。俺はロジャー挫折組だし。
451選曲してください:2008/10/19(日) 07:09:05 ID:xVgZXUqL
yuverworldですね。分かります。
452選曲してください:2008/10/19(日) 08:28:14 ID:s99pZK5S
>>450
久しぶりに2chの恐ろしさを見たよ。
最近マンネリだったけど、良い刺激になりました。
ありがとう。
453選曲してください:2008/10/19(日) 12:30:33 ID:tGTXEwA1
何の曲だこれビブがすげえ
454選曲してください:2008/10/20(月) 22:42:15 ID:Zv6ENiru
確かにそこそこ上手いけど赤飯レベルには全然届いてなくないか?
どことなく歌い方が荒けずりで、ビブも怪しい。
音程については原曲を知らないからパス。
原曲の物真似とかしてたならスマン。
455選曲してください:2008/10/20(月) 23:12:42 ID:LH8YJ/Jo
赤飯みたいに加工したらもっとよくなるだろ
456選曲してください:2008/10/20(月) 23:13:40 ID:YIANsKCM
レス見る限り、赤飯より上手いとかそういう流れじゃないと思うけど。
彼が言いたいのは赤飯がありえない化け物って存在じゃないって事でしょ。
457選曲してください:2008/10/20(月) 23:20:56 ID:D/xZfF6O
そろそろカラ板の赤飯信者がうざくなってきた
458選曲してください:2008/10/21(火) 00:45:58 ID:GAF1AzCi
sex machinegunsのillusion sityだね。
原曲と比べると見劣りするのは仕方ないけどここまで歌えるのはすごいと思う。

俺もマシンガンズの曲を歌えるようになりたいなぁ・・・
459選曲してください:2008/10/21(火) 12:23:13 ID:Q/yK48nA
まあスレの流れを見ると、赤飯云々のくだりとは関係なしに、
>>445はうpしてくれたっぽいと思うんだけどな…
で、個人的には弓場メソッドであそこまで歌えるようになるには、
相当な努力をしたのではないかなと思った。
460選曲してください:2008/10/21(火) 18:24:56 ID:f50wgc1p
声は出てるけど音程フリーダムすぎるだろw
でも出るんだから音程なんてこれからどうでもなるよね、うらやましい。
ロジャー挫折組って事はミドル見つからなかったって事?
俺もロジャー挫折組でYUBA続けてて何の気なしに久しぶりにロジャーのCDやったら
結構簡単にそれっぽいの見つけられたよ。
あっちはヘッドが鍛えられてるの前提のトレーニングだからもともと高音の上限が低かった
俺には向いてなかったみたいだ。
その点YUBAは裏声出しまくって慣れて高音の上限があがるからいいね。
結局YUBAに絞ったけどそれはYUBAで作れる声のほうがきれいだから。
メタル限定で歌うんだったらロジャーに帰ったかもしれないけど好みが変わってきた。
461445:2008/10/21(火) 18:35:40 ID:XuDCRJcM
>>460
俺は未だにミドルはダメ。
グッグやると喉が詰まってくる。
462選曲してください:2008/10/21(火) 19:35:16 ID:4pQWMlAn
弓場メソッドのみがホーホーだけで到達できるんよ
463選曲してください:2008/10/21(火) 19:41:06 ID:zJp+WH7k
なぜか>>445の音がゆがんでてまともに聞けない。
うちだけ?
464選曲してください:2008/10/21(火) 21:47:33 ID:Q/yK48nA
アコギやピアノの音で、気持ちが安らぐし超好きだわ。↓

Kings Of Convenience - Misread

http://jp.youtube.com/watch?v=J2l3OJiJNGg
465選曲してください:2008/10/21(火) 21:48:21 ID:Q/yK48nA
ごめん、誤爆した
466選曲してください:2008/10/21(火) 21:49:13 ID:GgaVxIS6
>>461
http://vocallesson.seesaa.net/article/88801157.html
これで改善されないかな?
467選曲してください:2008/10/21(火) 22:42:22 ID:XuDCRJcM
>>466
セス系のレッスン載ってるの5冊も買ったわ。

ミックスはあまり習得する気ないな。
468選曲してください:2008/10/21(火) 23:06:55 ID:4pQWMlAn
しねよ異端
469選曲してください:2008/10/21(火) 23:19:20 ID:Q/yK48nA
>>467
スレ違いで申し訳ないんだが、
ぜひその5冊の名前を教えていただけませんか?
470選曲してください:2008/10/21(火) 23:25:25 ID:4pQWMlAn
だからしねよ異端
471選曲してください:2008/10/21(火) 23:58:05 ID:B3aEBEBd
>>ID:XuDCRJcM
実際にした練習法教えてキボンヌンチャク
472選曲してください:2008/10/22(水) 00:06:28 ID:6f9itBc9
>>469
高田、二井原、ロジャー、谷口、セス
あんま役に立たなかった。

>>471
いろいろやったけど、発声ばっかやってて音程とかりズムとか全然やってない。
473選曲してください:2008/10/22(水) 00:13:08 ID:KDKMw95i
>>471
むしろ音程とリズムはいいから
発声をどういうことやったのか教えてくれキボンヌンチャク
474選曲してください:2008/10/22(水) 00:45:12 ID:6f9itBc9
>>473
特定のフレーズを歌いこむとか…
花粉症で鼻詰まっても歌えるようにするとか…
自分の声をどれだけ変化させられるか…

まぁ、いろいろ
475選曲してください:2008/10/22(水) 09:26:35 ID:Bv1Vle5N
>>472
谷口本って、
『ヴォイトレ本! ヴォーカリストのためのヴォイストレーニング』 のことだよね?
相当マニアックなところ突いたな。
ありがとう。ぜひ参考にさせて頂くわ。
ということで、スレ汚してしまって、すいませんでした。
476選曲してください:2008/10/22(水) 19:01:49 ID:24pT5E0Z
正に日本人向けメソッド。
477選曲してください:2008/10/23(木) 00:39:15 ID:EGAsqkoV
日本人しね

東洋鬼子
478選曲してください:2008/10/23(木) 01:40:57 ID:yiU139Br
最近この曲練習し始めたら、ロングトーンが安定してないことに気がついた
安定させる方法おしえりぇ

Stryper - I.G.W.T. (In God We Trustのセルフカバー。最高音はラスサビのhiEロングトーン)
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/80057.mp3
479選曲してください:2008/10/23(木) 01:48:43 ID:AvwmJDSo
>>478
hydeっぽいね
つか、音程はあまいけど声高い
480選曲してください:2008/10/23(木) 01:55:10 ID:pqbtu5M+
のはらしんのすけを彷彿させる歌声
481選曲してください:2008/10/23(木) 11:25:21 ID:I+BuLhDq
>>480
声変わりしたらこんな感じかもなw
482選曲してください:2008/10/23(木) 12:45:06 ID:lV0LK/DI
とにかく裏声鍛えりゃいいんだナ
483選曲してください:2008/10/23(木) 16:33:41 ID:85Vk0Cxr
>>478
これ裏声使ってるの?わからん・・
484選曲してください:2008/10/23(木) 18:00:56 ID:HCaoJdCQ
>>478
なんでこんなに音程とか発音めちゃめちゃなんだ?
てかロングトーンの高いとこ出てない
485選曲してください:2008/10/23(木) 18:55:11 ID:d8NBpCw3
>>484
英語だから仕方ないとも思う
486選曲してください:2008/10/23(木) 19:18:02 ID:EGAsqkoV
Stryperは偽ロック乙
487選曲してください:2008/10/23(木) 20:53:52 ID:SpdREqn9
誰かメタルコア歌えるようになりたい同士はいないものか…
488選曲してください:2008/10/23(木) 20:55:10 ID:EGAsqkoV
はあ?吐き捨てだろ?
弓場でどうやってやんの?
489選曲してください:2008/10/23(木) 21:05:59 ID:SpdREqn9
>>488
いろんなの併用してやってる。
デスボイスは完全に自己流…
まだ人に聴かせられる次元じゃないけど。
メタルの人みたいにできる気がしない…
490選曲してください:2008/10/23(木) 21:14:30 ID:bkjzmTyp
メタルの人は自己流である程度評価されてトラブル抱えてからレッスンを受けるよな。
491選曲してください:2008/10/23(木) 21:19:15 ID:hriV2VTO
>>489
デスボイスはマイクあるの前提じゃないの?
492選曲してください:2008/10/23(木) 21:22:37 ID:SpdREqn9
>>491
そりゃマイクないときついだろうけど、
メタルの人の中には、それはそれは凄い声量の人もいるわけで…
493選曲してください:2008/10/23(木) 21:37:38 ID:bkjzmTyp
でもマイクで練習しろよな。
一部の天才に合わせた高すぎるハードルは上達の妨げになるぜ。
494選曲してください:2008/10/23(木) 22:09:08 ID:G0UP7uCN
いいこというね
495選曲してください:2008/10/23(木) 22:35:39 ID:cEPPEETs
ハードルの下をスポッとくぐり抜けるぜ
496選曲してください:2008/10/23(木) 23:09:17 ID:EGAsqkoV
つかハゲてるの?みんな?

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

DIR EN GREY トップ3 薫京Toshiya [ハゲ・ズラ]
497選曲してください:2008/10/23(木) 23:28:27 ID:hriV2VTO
俺は顎周りとか毛が乏しい
498選曲してください:2008/10/24(金) 00:00:54 ID:aciii0Qw
マジれすd
なぜにDIRがあの板かも気になってたんで
499選曲してください:2008/10/24(金) 00:14:13 ID:GPFBR+tR
>>496
親父が禿げてる
俺オワタ\(^o^)/
500選曲してください:2008/10/24(金) 00:27:39 ID:aciii0Qw
>>499でもさ、メタルならメタルゴッドのロブハルフォードだって大ハゲじゃん
ハゲもかっけーかも
501選曲してください:2008/10/26(日) 04:41:12 ID:jqnsYRWh
>>1しね
502選曲してください:2008/10/26(日) 23:21:46 ID:gzvZJv9T
以前にオフ会のスレがあったけど、今はもうYUBAオフ会って需要がないのかな?

>>445に刺激を受けて、ここのスレ住人の声を他にも聞いてみたいと思ってしまったんだけど。
ここ最近、ちょっとマンネリ化している感じもあって……。

俺以外にも興味があるという人は書き込みよろしく!
ちなみに俺は東京在住です。
503選曲してください:2008/10/26(日) 23:42:32 ID:uhJaJppT
スレ住人がそんなにいない気がすんだけど、オフ会やろうとしても集まらないんじゃない?
504選曲してください:2008/10/27(月) 00:00:59 ID:Xg4dmX1k
俺は日本海側の僻地だから絶対参加できん。
興味はあるが。
505445:2008/10/27(月) 00:20:12 ID:/kq/7LG2
オラは三重の隣
506選曲してください:2008/10/27(月) 00:51:35 ID:/jD+UoIG
初めてCDに合わせてやってみたけど
男の方 → オモテ声は出来るけどウラ声が出来ない
女の方 → オモテ声は出来ないけどウラ声は出来る

どうやら男のオモテ声と女のウラ声を持って生まれてきたらしいわ
507選曲してください:2008/10/27(月) 06:09:08 ID:xsQpqtNC
キモ
508選曲してください:2008/10/27(月) 06:30:08 ID:HcqJyfI7
おら横浜
509選曲してください:2008/10/27(月) 08:08:40 ID:7B5yIIxr
>>502
普通に行ってみたい…
上級者がいるのであれば、ぜひ助言を頂きたい。
ちなみに俺は神奈川だから、都内も参加可。
510選曲してください:2008/10/27(月) 12:53:47 ID:BXRqxEp9
岐阜住み
残念
511選曲してください:2008/10/27(月) 13:44:57 ID:2TZnvQR3
神奈川です

これで東京神奈川が4人

十分だ
512選曲してください:2008/10/27(月) 15:23:11 ID:U+b6UzTP
俺も神奈川だぜ
これで5人目
513選曲してください:2008/10/27(月) 15:26:24 ID:uYJdA5fN
東京神奈川なら八王子とか東京集合かな?
514選曲してください:2008/10/27(月) 15:56:06 ID:2TZnvQR3
渋谷辺りでいいんじゃない?
515選曲してください:2008/10/27(月) 15:57:27 ID:7B5yIIxr
ちょww
神奈川人で弓場メソ使ってる人多いな…
場所は適当に参加者の一番集まりやすい場所で良いと思う。
もう一度、弓場メソッドのオフスレ立てた方が良いのかね?
516選曲してください:2008/10/27(月) 16:03:32 ID:uYJdA5fN
>>514
橋本住それも春からだから実は都心のほう行ったことなかったw
渋谷も近いんだね。場所日時きめようぜ
517選曲してください:2008/10/27(月) 16:23:06 ID:/jD+UoIG
藤沢

はいはい郊外郊外
518選曲してください:2008/10/27(月) 17:13:42 ID:hYpCVJIo
僕も神奈川ですが,朝昼しか時間空いてませんから!!





残念っ!!
519選曲してください:2008/10/27(月) 17:37:03 ID:+Fb+l6ED
以前オフの話でたときやろうと思ったけど
全然のってくる人がいないからナシになったと思った
俺東京だー。

でもちゃんとミックスできる人いないと意味なくね?
520502:2008/10/27(月) 18:16:07 ID:YMLiLSmV
予想以上の反応があってビックリ!

ただ、提案した本人が言うのもアレなんだけど、俺オフ会へ行ったことがない……。orz
誰か幹事をしても良いよという方がいれば、その方に幹事をできればお願いしたいんだけど。
(もし、誰もいないようであれば、やっぱり俺がやるしかないのか……。言いだしっぺだし。)

>>505
まさか445さん本人からレスを貰えるとは!!
声、物凄くカッコ良かったです!
三重の隣とは…ちょっと残念です、生の声を聞きたかった。(もしかして、愛知県かな?)

>>508 >>509 >>511 >>512
おぉ〜!皆さんの声も聞いてみたいです。
ぜひ、オフ会で会いましょう!
521選曲してください:2008/10/27(月) 18:26:42 ID:YMLiLSmV
長文になってしまったので、レスを分けます。(連レス失礼 orz)

>>519
確かにミックスができる人がいた方が良いと思うけど、
まぁ、ちょっとした親睦と情報交換もかねてという事で。
お互い、刺激にはなると思うし。
522選曲してください:2008/10/27(月) 19:03:51 ID:2TZnvQR3
まぁ 自分もオフ会は未経験です。

オフスレって立ててもいいんだっけ?

立てたら後には退けなくなりそうだね笑
523選曲してください:2008/10/27(月) 19:05:33 ID:2TZnvQR3
>>521
>ちょっとした親睦と情報交換もかねてという事で

いいと思います。
524選曲してください:2008/10/27(月) 19:06:49 ID:hmhNVVBY
久しぶりにスレ来た神奈川県民ですが参加するかは不明です
525選曲してください:2008/10/27(月) 19:22:36 ID:1/RVCLHW
>>522
馴れ合い>突発OFF あたりに立てれば良いと思うが
526選曲してください:2008/10/27(月) 19:27:39 ID:MaWHvpAR
横浜あつすぎw
527選曲してください:2008/10/27(月) 19:42:54 ID:hYpCVJIo
横浜=弓場でおK?
528511:2008/10/27(月) 19:53:29 ID:PqaAHB8l
>>526 >>527
俺は神奈川と書いたけど 神奈川でしかも横浜だ‥‥

横浜始まったな‥‥!
529選曲してください:2008/10/27(月) 20:18:27 ID:+Fb+l6ED
渋谷にしようか
530選曲してください:2008/10/27(月) 20:22:22 ID:PqaAHB8l
渋谷は結構 便がいいと思うので賛成です。
531選曲してください:2008/10/27(月) 20:41:51 ID:/jD+UoIG
荒れるから程ほどにね
532選曲してください:2008/10/27(月) 21:33:00 ID:xsQpqtNC
うるせえな
533選曲してください:2008/10/27(月) 22:13:29 ID:vjE4r+aL
南大沢。
時間あえば参加したいなぁ。

てか集まって、みんなでホー?
534選曲してください:2008/10/27(月) 22:25:05 ID:hWdgbvLw
みんなでホー、うまい人が指導してみたり?
つかどんな場所でやるつもりなんだろう。
スタジオとか借りるのか?
都心に住んでれば是非行きたいわ。
535選曲してください:2008/10/27(月) 22:58:57 ID:QWvRiyix
桶でも可能だ!!11
536選曲してください:2008/10/27(月) 23:08:24 ID:hWdgbvLw
gdgdになってカラオケオフになりそうだなw
537選曲してください:2008/10/27(月) 23:35:18 ID:PqaAHB8l
それもまたいいんじゃないの。

そこから互いに切磋琢磨していうことも。
538502:2008/10/28(火) 00:19:07 ID:088gWF1H
自分としては普通にカラオケ店に集まって、
みんなでホーホーした後にカラオケを楽しめば良いかなと思っていたんだけど。

これ以上ここでオフ会について話し合っても迷惑になると思うから、
申し訳ないんだけど、誰か専用スレを立ててくれませんか?
(今立てようとしたら、アクセス規制で立てられなかった……。)
539選曲してください:2008/10/28(火) 00:26:53 ID:FeD49a7A
わかった 立てる
540選曲してください:2008/10/28(火) 00:29:41 ID:FeD49a7A
規制があああああああ

すまん立てられない 他の誰か頼む
541選曲してください:2008/10/28(火) 00:31:22 ID:vhxRrWjZ
板のurlとスレタイくれ
542選曲してください:2008/10/28(火) 00:31:34 ID:AkdUvQtG
どこに立てればいい?
543選曲してください:2008/10/28(火) 00:35:21 ID:FeD49a7A
http://schiphol.2ch.net/offevent/

ここだよね? 突発OFF

スレタイは【YUBAメソッド】カラオケOFF【弓場徹】
とかでいいんじゃない?

>>502さんじゃないけど言ってみた。
544選曲してください:2008/10/28(火) 00:36:25 ID:AkdUvQtG
それでいいならそれでいくけど>>541にまかせた。
立てれなかったら俺もトライしてみる。
545選曲してください:2008/10/28(火) 01:03:03 ID:V0L5r9F6
すまん
>>544頼む携帯だからID変わってるが541
546445:2008/10/28(火) 01:52:15 ID:KoBcJE3O
>>520
岐阜ダス。
547選曲してください:2008/10/28(火) 06:10:12 ID:03X7V4xq
俺は>>544ではないが、
俺も立てようと思ったら、規制で立てられなかった。
誰か頼む。
548544:2008/10/28(火) 06:21:14 ID:aKxRW0ct
同じく規制。
549選曲してください:2008/10/28(火) 06:34:26 ID:03X7V4xq
>>548
まじか…
最後の望みが消えた…

もし、誰も立てられなかったら、最終手段としては、
【突発OFF板専用】スレ立て代行スレ5
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1216575555/
スレ立て依頼所に頼むしかないのかね…
550選曲してください:2008/10/28(火) 07:51:42 ID:03X7V4xq
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1225147666/

【YUBAメソッド】カラオケOFF【弓場徹】

依頼して立ててもらいました。
551選曲してください:2008/10/29(水) 22:08:28 ID:mINzvH5x
http://okwave.jp/qa3340088.html

融合に関することが書かれてる。

>そして出し方(ミックスの)ですが、のどを閉めて肺から空気を出そうとしても声帯でせきとめられるような感じにしてみて下さい。
>段々と息を出そうと力をいれると声帯が負けて声(裏声)が出ます。なんとなくザラザラとして、
>決してきれいとは言えない声ですね。しばらくこの声を出す練習をしてください。


この部分が個人的に凄く参考になりそうなんだけど、これって、息漏れとは違うよね?
552選曲してください:2008/10/29(水) 22:13:59 ID:UWvWN3gj
その記事を読んでから数ヶ月経つけど全く出せない
553選曲してください:2008/10/29(水) 22:14:27 ID:s2eoMWm9
>>551
違うね。むしろ逆。
554選曲してください:2008/10/30(木) 00:33:09 ID:B2B0/TTi
只今、弓場オフスレでオフに関するアンケートを取っていますが、
本スレにも貼ったほうが良いとの要望があったので、一応貼っておきます。

@カラオケかスタジオどちらが良いか。
スタジオなら、二次会でカラオケも可能です。(時間帯次第で二次会は無理な場合も…)
大人数でホーホーするならどちらが良いか、意見をお聞かせください。

A都内や神奈川で、場所はどこが希望か。
(希望の場所の中間くらい、もしくは皆さんの通いやすい場所で決めようかと思ってます。)

B時間帯や日にちでどうしても無理な日はいつか。
(多くの人の都合の悪い日にちが重なるようでしたら、その日は意図的に避けます。)

他に必要なことがありましたら、どんどんご意見ください。

アンケートにに関しては、本スレの方に迷惑をかけるのを避けるため、
弓場オフスレに返信していただけると有り難いです。
それでは宜しくお願い致します。

【YUBAメソッド】カラオケOFF【弓場徹】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1225147666/l50
555選曲してください:2008/10/30(木) 00:35:47 ID:B2B0/TTi
>>554
補足です。

少し、不十分な説明になってしまいましたが、
11月10日以降で、都内もしくは神奈川付近で参加希望という方おりましたら、
アンケートにご協力ください。
556選曲してください:2008/10/30(木) 16:17:49 ID:tN0RHm/R
みんなアンケート回答しようよ!笑

5、6人いたよね。
557選曲してください:2008/10/30(木) 20:56:20 ID:On/5enFX
しね!
558選曲してください:2008/10/30(木) 22:01:52 ID:B2B0/TTi
告知させてください。

第1回ホーホーオフ

【定員】 制限はいまのところなし。(場合によって、二部屋に分ける可能性あり)
【集合場所】 渋谷のハチ公前(11時)
【日時】 11月15日11時〜(大体19時or20時くらいまで)
【行き先】カラオケ歌広場 渋谷宮益坂店
(地図と料金表など→http://www.utahiro.com/tenpo017.htm)
【カラオケ内喫煙】不可
【予算】一人1000円くらい。(ソフトドリンク飲み放題 全日:\980のコース)
【備考】
参加者は、↓にメールください。
[email protected]

スレ汚し大変失礼いたしました…
559選曲してください:2008/10/30(木) 23:04:47 ID:B2B0/TTi
http://www.utahiro.com/tenpo017.htm

>>558の店舗リンクが繋がらなかったとのことなので、修正です。
560選曲してください:2008/10/31(金) 00:05:09 ID:WADM0U3N
質問なんですが
YUBAスレだけでやると人数がすくなさそうなので
ミックススレの人たちにも声をかえてみたりするのはどうすか?
やり方が違うとかスレ違いかもわかりませんが
ミックスを習得したい気持ちでいっぱいです
561選曲してください:2008/10/31(金) 00:06:57 ID:6Q/38S9H
>>560
ミックスを習得したいなら、ミックススレだけで集めたら?
yubaにはミックス出てこないし。
562選曲してください:2008/10/31(金) 00:11:59 ID:FN08JKCh
ミックスは定義が曖昧。
むしろ弓場の文章を読んでると上から下までミックス(混ぜる)すると読めるんだがな。
つか>>560よ、それはOFFスレの方で言ってくれ、俺がすでに似たような事言ってるわけだが。
563選曲してください:2008/10/31(金) 00:12:55 ID:WADM0U3N
人それぞれ定義があると思う
YUBAも混ぜるっていってるんだから=「ミックス」になると思ってる人もいるでしょ
564選曲してください:2008/10/31(金) 00:26:32 ID:eKR26Opl
参加者の意見がある程度一致していないと話がかみ合わなくなる
可能性があるから基本的にはYUBAメソッドをやっている人達で
やるべきだと思うよ。
初めてのオフ会でもあるわけですし、様子見をした方がいいんじゃないかな。

みんなの都合が合わなくて本当に人が集まらないようなら
他のスレの人にも呼びかけてもいいかもしれないけど。
565558:2008/10/31(金) 00:55:37 ID:0VNQZSlW
>>560
心配していただいて、ありがとうございます。
せっかくの弓場オフですし、本当に楽しいものにしたいですよね。
その気持ちは十分、分かります。
でも、とりあえずは現在、俺含めて4名参加予定です。
なので、まだオフまで10日以上ありますので、
まだ数名増える可能性もあります。
カラオケでオフをやるのでしたら、スペース的に十分な人数だと思われます。
(あくまでキャンセルが出なければ・・・)
とりあえず、今回弓場のみのオフを実践してみて、
次回に併用オフを検討してみてはいかがでしょうか?
それはそれで楽しそうですし、違った収穫もありそうですし・・・
566選曲してください:2008/10/31(金) 17:59:29 ID:El7Z9fMH
裏声をキレイに出せるようになりたいと本買ってみました。
問題は練習場所…マンションなので隣人が気になって大声が出せない…
週3日もヒトカラ通うのも…みなさんどうされてます?
567選曲してください:2008/10/31(金) 18:08:41 ID:2VT8DS6J
>>566
人気のないところに行く。
カラオケでやる。
マンションの防音性能が分からんが、いい物件なら迷惑にならない場合もある。
568選曲してください:2008/10/31(金) 20:59:10 ID:qe+sbdkl
マンションだけど気にせずやってる
569選曲してください:2008/10/31(金) 21:08:30 ID:I/Vbwn7g
>>568
ヒルズ族うらやましい
570選曲してください:2008/10/31(金) 23:27:19 ID:El7Z9fMH
>>567
うちのマンションの防音性はよくわかりません…
隣は1部屋だけでそこには小学生のお子さん二人がいる4人家族が住んでるらしいですが
特に騒ぐ声は聞こえてこないのは大人しい子供なのかどうなのか…
って、ムダな話でしたね。すみません。
571選曲してください:2008/11/01(土) 00:03:16 ID:E9n7Wrni
>>570
まああながちすれ違いとも言えないんじゃね?
練習場所で悩んでる奴多いと思う。
とりあえずそのお子様がお外でどんな感じか観察してみれ。
おうちの中よりお外の方が騒がしいお子様なんてそうそういない。
572選曲してください:2008/11/01(土) 12:47:26 ID:lMoBxCG7
俺のホーホーライフを支える新アイテムを手に入れた。
「叫びの壺」だ。

使用前→使用後 吉本新喜劇見ながら撮った。TVの音量は4
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/80923.mp3
しかし、実際に叫ぶのは向かないかも。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/80925.mp3
573選曲してください:2008/11/01(土) 12:57:33 ID:Z47SaF8J
練習場所が欲しい?
車で高速でも走ればいいんじゃね?
574選曲してください:2008/11/01(土) 13:01:45 ID:TMIn+yLW
俺のテレビだと音量4はほぼ無音だが
575選曲してください:2008/11/01(土) 13:43:58 ID:XoWqFJ/E
>>572
俺は相当前から活用してたよ 叫びの壺。
いいよね。
576選曲してください:2008/11/01(土) 15:36:44 ID:TLmUYLcf
俺はミュートマイク使ってるけど、
叫びのマイクと、どちらが使いやすくて遮音性が高いかな?
叫びの壺は匂いとか臭い?
577選曲してください:2008/11/01(土) 17:16:53 ID:94g+lwo9
叫びの壷かぁ。



ドラクエのアイテムじゃないんだから。


古来から伝わる,人々の悲痛な叫びが魂と共にここに集約されているなんつってネ。
578選曲してください:2008/11/01(土) 17:24:43 ID:94g+lwo9
匂いは深く個人の問題に関わってくるんじゃないのかwww
579572:2008/11/01(土) 17:26:51 ID:0uCGpm6D
臭いは感じないな。

共鳴を消す効果があるから共鳴の有無がわかりやすいな。

ハミングには効果ない
580選曲してください:2008/11/02(日) 00:08:36 ID:gYECeQqI
叫びの壷音源ありがとう。気になっていたから参考になった。
結構効果ありそうだね。ほーほーやる分には十分な感じだ。

臭いに関してだけど、壷は分解洗浄可能なはず。確か、プラスチックの単純構造だから
まめに洗えば問題ないかと。
ミュートマイクのカップ内のスポンジは、カビや菌の温床になっているのではと心配。
581選曲してください:2008/11/02(日) 00:35:56 ID:PqH79q6+
>>580
ミュートマイクの匂いは届いた時から酷くて、
どうしても我慢できなかったから、洗いまくったよ・・・
582選曲してください:2008/11/02(日) 00:37:51 ID:B4jQK8J2
マンションだけど隣人との付き合い無いし普通に練習してる。
583572:2008/11/02(日) 00:53:34 ID:ejtntfw6
>>580
壺は分解できないよ。
584選曲してください:2008/11/02(日) 01:02:54 ID:Lx1zKqU0
えっ 壺は分解可能でしょ。
2つまで。
585選曲してください:2008/11/02(日) 12:46:29 ID:w99tbYD3
>>566

俺はいつも口元にまくらを思いっきり押し付けて練習してる。
これなら声が外に漏れる事はない。
586選曲してください:2008/11/02(日) 12:53:51 ID:icDq4MgN
お前らそれで練習になると思ってるのか?
587選曲してください:2008/11/02(日) 13:08:08 ID:V5VxDuen
車の中で練習しようぜ
以外に音漏れてそうだけど一瞬だしわかんないさ
588選曲してください:2008/11/02(日) 13:11:30 ID:B4jQK8J2
>>586
だよな。本のP26-27読んでたら壺なんて使えないはず。ましてやマクラなんてw

>>587
車の中で立って練習できるのか?サンルーフから首出すのか?w
589572:2008/11/02(日) 13:13:21 ID:ejtntfw6
あ、分解できた。

>>587
姿勢がよくない
590選曲してください:2008/11/02(日) 17:29:51 ID:+zMN/JHo
姿勢がどうこうよりもそれなりに大きな声を出して練習することのほうが効果がありそうだけどどんなもんだろうね
591選曲してください:2008/11/02(日) 21:23:45 ID:8UeyZ/F8
俺は車の中、一択だな
でも手で口を隠しながら練習してるけどw
592選曲してください:2008/11/02(日) 21:47:47 ID:Ckog7Ce9
車は危ないからやめろ
事故ったら一生後悔

それにきちんとマネしないと何の効果もない
593選曲してください:2008/11/02(日) 21:58:48 ID:6YLgT1d0
ロジャーは車の中でもおk見たいこと書いてあった気がする。
まあアメリカと日本の交通事情は違うが。
594選曲してください:2008/11/02(日) 22:16:20 ID:V5VxDuen
実際カラオケでも立って歌う事なんて滅多にないし座ったまま習得できたほうがよくないか?
>>592
もっともな話だな。ただ歌ってるくらいで事故なんてしないよwww
595選曲してください:2008/11/02(日) 23:57:09 ID:PqH79q6+
俺も車でボイトレしてるけど、
運転中はあぶないから、さすがにやってないな。。。
農道に車止めてヤッテル。
完全に不審車両だけど、他にも止まってる車いるしね。
後、座ってても効果はある、と弓場の掲示板(過去ログ)で確認済み。
596選曲してください:2008/11/03(月) 00:03:53 ID:/RLTHKm8
俺は運転中だろうと仕事中だろうと隙あらばやってる。
597選曲してください:2008/11/03(月) 00:10:25 ID:IAMr13Td
座ってるから悪いんじゃなくて、座るより立ったほうが姿勢を意識しやすいってだけだし。
スティービーワンダーなんて腰掛ながら美声で歌ってるじゃん。
598選曲してください:2008/11/03(月) 00:16:59 ID:iZahMWAB
あっちはプロだぞ。ヘタな自分と一緒にするなよw
599選曲してください:2008/11/03(月) 00:20:14 ID:IAMr13Td
上手い下手の話なんてしてない。
プロだから素人と体の構造が違うとでも言いたいのか?
600選曲してください:2008/11/03(月) 00:42:42 ID:/RLTHKm8
実家のPCの中に、カラオケ行きはじめたころの音源があった。
多少は上手くなったと実感してきた。

過去
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/81060.mp3

現在
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/80357.mp3
601選曲してください:2008/11/03(月) 01:05:34 ID:PXPvXWwS
凄い進歩だな
どのくらいかかったんよ
602選曲してください:2008/11/03(月) 01:47:35 ID:NN2abwn2
スティービーワンダーなんてめくらだから過大評価されてるだけ
へったくそだ。
603選曲してください:2008/11/03(月) 03:25:04 ID:MAeZEwyJ
うPしろ!
604選曲してください:2008/11/03(月) 04:24:21 ID:JFjU0Stm
http://www.youtube.com/watch?v=Md5ae9SuLTs

ロジャー本などで勉強して、いわゆるミドルやミックスと呼ばれる
鋭い響きの高音は習得できたのだけど、この動画の男性ように中音域で
裏声とも地声ともつかないような声で歌う事は出来ない。
高音域では地声のようにも、逆に裏声寄りにも楽に調節できるのに。
声区の融合が不完全、つまり声帯の閉じ方が大雑把なんだろうなー。
理想の喉の状態は中々手に入らない!

605選曲してください:2008/11/03(月) 10:10:19 ID:6MgEiF4C
>>600
初期の歌い方も嫌いじゃないぜ?
アドバイスほしくてうpしたわけじゃなかったらゴメンなさいなんだけど
一定の太さで安定して音が出せるように練習したらいいと思う。
フラフラゆれてる感じがする。
606600:2008/11/03(月) 11:27:50 ID:2RnV7WCF
>>605
太さって何で形成されるの?
607選曲してください:2008/11/03(月) 11:38:12 ID:ldjH5hci
>>600
福山芳樹が小野正利に化けたみたいだwww
どっちもいいね
個人的には、訓練で得た安定感を元に、
最初の音源のようなパンチの利いた音質を乗せたらかっこいいと思う
608600:2008/11/03(月) 13:54:58 ID:2RnV7WCF
>>607
福山にも小野にも失礼だろ。

3年くらいダラダラやった結果がこんなもんだよ。
609選曲してください:2008/11/03(月) 14:07:28 ID:UWcwmHkz
>>608
参考にしたいから、まじでオフに来て欲しい。
610選曲してください:2008/11/03(月) 14:48:22 ID:Hc5pterY
>>606
共鳴意識してロングトーン。
611選曲してください:2008/11/03(月) 14:51:20 ID:RTu+ymdR
>>608
どうせなら、今度過去音源と同じ曲歌ってきてくれるとうれしいな。
他にも結構前から録音してるぜって人がいたら、進歩状況をうpしてくれると
皆のモチベ上がりそう。
612選曲してください:2008/11/03(月) 18:32:05 ID:2RnV7WCF
>>610
共鳴ってどこによ。
613選曲してください:2008/11/03(月) 21:30:16 ID:7EZiJneE
発声の時って顎を動かすと上達しないんですか?
614選曲してください:2008/11/03(月) 21:42:37 ID:pMvw2M6C
>>613
前に突き出したりはよくないけど、顎動くのは普通だね。
615選曲してください:2008/11/03(月) 22:08:17 ID:fL7jktyx
動かさないのは腹話術だけだよ
616選曲してください:2008/11/03(月) 22:42:35 ID:sSR9G63J
先生イとウが出しやすいっていっていたと思うが,そうなったとき明らかに下顎の動きが必要無くなった。
あまり動かなくなる。縦に軽く脱力でぱくぱくする感じか。
617選曲してください:2008/11/03(月) 23:13:15 ID:7EZiJneE
皆さんありがとうございます。
顎を前に突き出す癖がありました。
これを注意して練習してみます。
618選曲してください:2008/11/04(火) 23:13:35 ID:zYIJYjEr
>>600
練習ってどんな練習してたの?
619600:2008/11/04(火) 23:58:27 ID:nbV4Z8Id
酢をたくさん飲んでカナキリ声ぽい声から下がって地声でうなる。
620選曲してください:2008/11/05(水) 00:02:36 ID:nbV4Z8Id
裏声でなく!?
621選曲してください:2008/11/05(水) 00:07:34 ID:aUfvb9yP
酢って何か効果あるの?
622選曲してください:2008/11/05(水) 00:07:36 ID:m8fOXL0O
え?
623選曲してください:2008/11/05(水) 00:08:16 ID:L9jwmix+
>>619
>>620
これって、日付が変わって他の人が偶然同じIDだったってこと?
奇跡?
624選曲してください:2008/11/05(水) 00:11:13 ID:m8fOXL0O
それってやっぱ弓場って奇跡を生むんじゃない!?
625選曲してください:2008/11/05(水) 00:11:39 ID:UCSNdZuN
日付変わったすぐ直後はID変わらなかったりするよ
626選曲してください:2008/11/05(水) 00:21:22 ID:m8fOXL0O
奇跡じゃないのかー
ま、でも酢っていいのか
で金切り声って裏声かね?
627600:2008/11/05(水) 00:27:59 ID:aEjq19iF
>>619
まてぃ。なにものだ。
628選曲してください:2008/11/05(水) 00:30:52 ID:+dCDMcYI
相変わらず混沌としているなw
629選曲してください:2008/11/05(水) 00:30:59 ID:2adhqk9X
さすがに酢を飲むとかないわ、高音からの下降ってのは分かるけど。
飲むなら蟻酸。
630600:2008/11/05(水) 00:33:14 ID:aEjq19iF
>>618
そりゃ弓場の考え方を基にいろいろ
631選曲してください:2008/11/05(水) 00:33:34 ID:m8fOXL0O
蟻酸?
632選曲してください:2008/11/05(水) 00:56:07 ID:8XbF/dCg
今日amazonから奇跡のボイストレーニング届いた
弓場先生が思ったよりも萌えボイスで吹いたウー
633選曲してください:2008/11/05(水) 05:01:10 ID:WllcSiyL
春巻きがYUBAスレで遭難したか
634選曲してください:2008/11/05(水) 05:08:31 ID:m8fOXL0O
>>632遅いよ馬鹿!
馬鹿にしてんだろ?実は?
ああ?おまえ前も同じこと言ってたろ?
635選曲してください:2008/11/05(水) 09:14:18 ID:xtg07cn/
混ぜたら話し声もとおりやすくなるね
今まで話し声が低くこもっててよく聞き返されてたから弓場さまさまだわ
636選曲してください:2008/11/05(水) 13:03:05 ID:cGeVV3J+
奇跡のハイトーンボイストレーニングを手に入れました
なんか複雑なことをするのかと思っていたら高低を繰り返すだけなんですね

それがこんなに難しいとは
637選曲してください:2008/11/05(水) 14:58:41 ID:U0PTBJSs
アーーーホーーーってのはやめてもらいたいな。
ほんとに高い声が出るようになるんならいいけど。
638選曲してください:2008/11/05(水) 17:55:37 ID:FbCoa0xg
本を購入した感想。弓場先生声綺麗。そして高い。
ほんとに真似るだけで出来るか不安。
換声点ショック無くすコツつかめそうにない…
639選曲してください:2008/11/05(水) 19:53:03 ID:qChF5e2x
低い裏声の出し方とかも個別で教えて欲しかった
640選曲してください:2008/11/06(木) 00:28:27 ID:LeV2xy+O
これはつまり地声の出し方も変えないといけないってこと?
641選曲してください:2008/11/06(木) 12:14:23 ID:0EVcrP6Q
>>639低い裏声には前から困ってたよ。
よくわからない。
642選曲してください:2008/11/06(木) 12:56:19 ID:PK+Ql8BD
>>640
俺は裏声よりも地声の出し方が難しすぎて、
エッジボイスのトレも併用し始めた。
なんというか、弓場の表声は強すぎて、最初は真似しづらかった。
自分は弓場よりも低い声だから、かなり硬い声で練習してたのも悪かった。
たぶん、正しい表声の出し方も大事だと思う。
643選曲してください:2008/11/06(木) 17:58:38 ID:gKcnZ4+B
11月6日
なんか最近ノイズ声が出てきた
テレビの砂嵐みたいな。ひょっとしたらもうすぐ融合されるのかもしれない
644選曲してください:2008/11/06(木) 18:07:40 ID:0aNq4imo
声割れは危険だよ
645選曲してください:2008/11/06(木) 23:18:32 ID:oLnRiitE
裏声を出すとの喉が痛むんですが、痛まないやり方が何かあるんですか?
646選曲してください:2008/11/06(木) 23:27:31 ID:HzsxaJii
あるよ
647選曲してください:2008/11/06(木) 23:39:28 ID:P+6vw5VM
地声と裏声を同じボリュームで歌うっていうのはできるけど
同じボリュームで歌っても、裏は明らかに裏のキンキンした声
地声とは全然混ざらない
喚声点付近で裏→地への移行はスムーズに変わるけど
地→裏は、細い声で誤魔化すしかできない
無理に出そうとすると裏返るか出ないか
648選曲してください:2008/11/07(金) 08:24:57 ID:kCxYqsiX
>>645
kwsk
649選曲してください:2008/11/07(金) 08:26:27 ID:kCxYqsiX
悪い
いろいろミスった……

>>644の間違い
650選曲してください:2008/11/07(金) 09:14:21 ID:DOQI0KQr
声が割れた時に
651選曲してください:2008/11/07(金) 09:18:01 ID:DOQI0KQr
>>649
以前ボイトレ行ってたんだ
んで、先生に声が割れたらちょっと休んでねって言われた

なぜかは分からないすまんw

砂嵐っていうのは閉鎖されるかされないかっていうギリギリの状態だと思うんだけど
基本的にはそこまで閉鎖は弱くならないと思うんだぜ。
652選曲してください:2008/11/07(金) 11:45:02 ID:5u3Qcg8n
裏声→表声のときはかなりひっくり返っちゃう。
表声→裏声のときはまだマシだけど。
練習始めてまだ6回くらいだからこれからですね。がんばります。
653選曲してください:2008/11/07(金) 16:45:35 ID:kCxYqsiX
>>651
ありがとう。
戻るまで休むことにするわ
654選曲してください:2008/11/07(金) 17:12:41 ID:DOQI0KQr
>>653
俺も砂嵐が正しいものだと思ってたけど違ったんだ

声帯の閉鎖を強めないと引き伸ばした時に離れちゃって
実声→砂嵐→世間一般の裏声
になっちゃうんだと
655選曲してください:2008/11/07(金) 17:23:27 ID:DOQI0KQr
連投すまん

んで 中途半端に閉鎖してると声帯へのダメィジが大きい
656選曲してください:2008/11/07(金) 18:15:20 ID:Paa5/hHz
>>655
砂嵐ってのはガラガラ声の事?

エッジボイス出した時のガラガラ感とはまた違うのかな
657選曲してください:2008/11/07(金) 18:17:43 ID:DOQI0KQr
エッジとは違う
658選曲してください:2008/11/07(金) 18:18:02 ID:vK0q9Ent
裏声強化しようと思って昨日のPerfumeのライブで全部裏声で歌ったけど
意味あるかな?
659選曲してください:2008/11/07(金) 18:47:21 ID:Paa5/hHz
>>657
そうなのか
良かった
660選曲してください:2008/11/07(金) 20:41:20 ID:tGcLREVU
>>658いいんじゃないの、裏声に慣れて。
つかPerfumeいいったのか!?
ヲタ芸やりながらの裏声歌唱は疲れんべや
661選曲してください:2008/11/07(金) 21:26:46 ID:vK0q9Ent
>>660
ヲタ芸はアリーナの人くらいしかやってなかったw
自分のとこは平和だったよ
662選曲してください:2008/11/07(金) 21:32:42 ID:tGcLREVU
じゃ気楽に見れてよかったね!
663選曲してください:2008/11/08(土) 11:31:10 ID:4rPoGzp6

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2370059

こんな風に歌えるようになりたい・・・
664選曲してください:2008/11/08(土) 11:53:15 ID:1iBIy5lN
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3415634

むしろこれくらい歌えるようになりたい
665選曲してください:2008/11/08(土) 12:21:33 ID:4rPoGzp6
>>664
ちょww
凄すぎて泣いた。
ここまで歌えたら、楽しすぎるだろうな・・・
666選曲してください:2008/11/08(土) 16:51:36 ID:sEE36XH5
>>664
ちなみにこの人は○ジャー派
ブログでボイトレに言及してるよ。
667選曲してください:2008/11/08(土) 17:19:54 ID:73BTNgqB
ハイトーンプログラムなんだけど
その日1発目だとBプログラムの声出すのにけっこう苦しくて
1回Aプログラム通すと、楽にBプログラムのもでるようになるんだよね。

そんなわけでいつもAプロ→Bプロって2回やってるんだけど
こんな感じでいいのかしら?

そのうちBプログラムも一発で出るようになるかなぁ・・・
668選曲してください:2008/11/08(土) 17:38:32 ID:7vlw+NKP
洋楽ってすげえ・・・
669選曲してください:2008/11/08(土) 20:16:00 ID:KFyH4KTe
○ジャー派?
670選曲してください:2008/11/08(土) 22:08:12 ID:kygm4cA1
口ジャー
671選曲してください:2008/11/08(土) 23:12:23 ID:vbcIf35k
今日初めてカラオケでホーホーやってきたけど家でやるのとぜんぜん違うんだな
いろいろ試してたら今まで出したことのない声が出せたし
まだカラオケでやったことない人がいたら試してみるといい
672選曲してください:2008/11/09(日) 00:12:11 ID:S2ttYrum
>>667
準備運動ってのは必要だから別にBプログラムからできるのが良いって訳じゃないぜ。
超人ボルトだって起きぬけにいきなり全力疾走できるわけじゃない、ハイトーンボーカルだって
喉をあたためるためにスケールを一番低い所からやったりするんだし。
俺も最初はAプログラムを3,4回やってからBプログラムにいくようにしてる。
Bプログラムやってても無理をしてる気がしたらAプログラムに一旦戻るようにしてる。
673選曲してください:2008/11/09(日) 00:42:10 ID:9aWLiqfe
口□ロジャー

低い音域から温めていくと高音の仕上がりも安定してくるよね。
674選曲してください:2008/11/09(日) 01:38:12 ID:HS6Bg6+W
口先だけでささやくように歌ってるときは出る裏声も
いざカラオケで本気で歌うと出なくなる。
やはり声帯の筋肉を鍛えないとダメですね…
675選曲してください:2008/11/09(日) 02:02:17 ID:S2ttYrum
>>674
それは単に呼吸がまずいだけの気がする。
声帯の筋肉なんて微々たるもので、それこそ1週間で鍛えられるほど。
声帯の使い方をマスターした上で、歌う呼吸をしながらその使い方を崩さずに歌えるかどうか。
676選曲してください:2008/11/09(日) 02:10:04 ID:HS6Bg6+W
>>675
呼吸ですか。
練習始めて一週間くらいなのですが、換声点ショックが解消できていません・・・
裏声と表声の間くらいになると「どっちで出せばいいんだ?」的に裏返ってしまいます・・・
声帯の使い方という基本がまだ出来ていないのだろうと。引き続き練習します。
677選曲してください:2008/11/09(日) 02:14:46 ID:S2ttYrum
>>676
裏→表の方がやりやすいからそっちで感覚をつかむといいんじゃない?
ショックはあっても音程が取れてればとりあえず良い傾向なんだからあせらなくていいと思うよ。
678選曲してください:2008/11/09(日) 02:27:00 ID:qTeDlMg6
だんだん混ぜてく感覚がわからなくて悩んでる。地声で出せる範囲と裏声で出せる範囲と
重なってる音階のうちで、好きなときに裏→表、表→裏に変えてるんだけど、
変えた直後の出始めの音がどうしても一瞬ブレる。
あきらかにある一点から変えているわけで、混ざってない。
679選曲してください:2008/11/09(日) 04:35:22 ID:R5ryILUN
炊飯ジャー

低い温度から温めていくとお米の炊き上がりも安定してくるよね。
680選曲してください:2008/11/09(日) 04:57:11 ID:L0CDotg8
>>1のAAが池田大作な件
681選曲してください:2008/11/09(日) 10:07:46 ID:pdz+vXeh
>>669を見て、
ブ○ジャーが思いついた俺は、氏んでいい
682選曲してください:2008/11/09(日) 11:55:53 ID:AJoIr72I
脱力でのホーホーは随分出来るようになったんですが
行き詰まってきたのでちょっと質問です。

>>5の@はホーホーで鍛えられるんですよね?
Aの息漏れのない(声帯を閉じた?)裏声にはどんな練習が有効でしょうか?
683選曲してください:2008/11/09(日) 12:42:06 ID:sFBCAEzk
YUBAとロジャーってようするにどう違うの?
684選曲してください:2008/11/09(日) 12:58:44 ID:EvpEpuV3
真似してもぜんぜん混ざらないし
混ぜ方もあやふやだし、他のいい本とかない?
やっぱり、ボイトレ歌謡のが最強?
685選曲してください:2008/11/09(日) 13:19:19 ID:WMUBnQer
>>684
俺が読んだ教本の中では混ぜることに関しては一番丁寧な本。
しかし、やり方には合う合わないがあるからしょうがない。
686選曲してください:2008/11/09(日) 16:07:01 ID:8vgOWokQ
>>683
 199 :選曲してください:2008/10/18(土) 18:24:42 ID:NhZ3qVAI
 低い方は地声、高いほうは裏声。これがYUBAの基本なわけだが、
 CDでの説明でたびたび「裏声のイメージで」とか
 「低い表声に裏声を混ぜると高い音が出しやすくなる」といってる。
 自分にとっての最低音のみ純粋な地声で、最高音のみ純粋な裏声と捉えみてくれ。
 それらから半音でも変われば混ざっている状態がYUBAの目指す所。
 喚声点を消す方法は一つしかない、混ぜる事だ。
 YUBAは下から上までを混ぜ具合を変える事によって滑らかに出せる事を目指す。
 ロジャーは喚声点付近のみ意識して混ぜることによって全体が滑らかになる事を目指す。
 どこで混ぜた声を使うか(意識するか)が違う。
687選曲してください:2008/11/09(日) 16:41:38 ID:HJmJ9QvS
それはロジャーの説明がおかしい
688選曲してください:2008/11/09(日) 16:50:47 ID:cV20a+Ms
>>686
それ若干勘違いしてた俺が書いた文面だから間違ってるよ。
689選曲してください:2008/11/09(日) 17:30:20 ID:2abLF8XV
また俺に頼るのか?変わってねえーなあ
って腐女子の力でハレルヤが復活するわけか・・・
690選曲してください:2008/11/09(日) 17:47:05 ID:pdz+vXeh
なんとか、Fプロがまだ奇声だけど出るようになってきました…
低音見直せとアドバイスしてくれた方ありがとう。本当にありがとう。
どうにか色々見直していけば、上に伸びていきそうな気がしてきました。
691選曲してください:2008/11/09(日) 17:54:14 ID:xkoV9QlR
Fプロって・・自慢にしか聞こえません
692選曲してください:2008/11/09(日) 18:42:35 ID:fwTWB8Tl
奇跡のハイトーン練習始めて一ヶ月がたちました。
まったく声に変わりがないんですがなんでなんでしょうか?
やっぱり声が外に漏れないために口元にマクラを押し付ける練習方法が
まずいんでしょうか。
裏声も蚊の鳴くような声のままですし
高音も喉仏をあげてしか発声できません。
ちなみに調子の良いときで地声のままでHIBまで出ます。
693選曲してください:2008/11/09(日) 18:50:37 ID:HJmJ9QvS
いくつか読んだ
このスレ、超回復スレレベルだな
他も似たようなもん

ウソだらけで読むだけムダだった
694選曲してください:2008/11/09(日) 20:03:27 ID:hajjGwPD
勘違いしないで欲しいのは
ここの住人はデタラメいってるかもしれんが
YUBAメソッドは最強
695選曲してください:2008/11/09(日) 21:35:48 ID:3PFsQD4f
『奇跡のボイストレーニングBOOK』の方買えば良いんですか?
696選曲してください:2008/11/09(日) 23:35:19 ID:bggsEBsj
>>693
俺も思った。本自体を正しく理解できてる人が少ないんだろうね。混ぜるっていう語で混乱してる人多そうだし。
メソッド自体は良いのに。
まあロジャー派の俺がいうことじゃないな。失礼しました
697選曲してください:2008/11/10(月) 20:59:04 ID:NuisiQUe
俺的主観

ロジャー:メタル
YUBA:オペラ
698選曲してください:2008/11/10(月) 21:23:37 ID:+0fAJ85i
>>697
両方ともポップスだろ。
699選曲してください:2008/11/10(月) 21:35:22 ID:wBA3txmy
弓場初めて1年4ヶ月経つけど、歌に使える音域はまったくのびてない(mid2F#)。
練習時間は1日30分から1時間、週に5〜6日。
1日は完全に休む日を作ってる。
あと8ヶ月やって効果出なかったらロジャーに手を出してみるぜ。

これから始めようとする人の参考までに。。。
700選曲してください:2008/11/10(月) 21:37:58 ID:Kx6MjTme
>>698偏見。ロジャー訳者の高木なにがしがメタル歌唱法だかの訳者ってだけじゃんか!
だいたいロジャーババァはゴスペルやらだろが!メタルだの言ってる高木なにがしだってスティービーワンダーだのとぬるいこと
も言ってる。
弓場のおやじはミーシャだの平意見だの言ってるから印象は悪いだけだろ?
701選曲してください:2008/11/10(月) 21:53:07 ID:Kx6MjTme
>>697スティービーワンダーだぞ!ロジャー野郎!
702選曲してください:2008/11/10(月) 22:29:16 ID:mcNJCxUG
>>700-701
落ち着きなさい たかし
703選曲してください:2008/11/10(月) 22:32:12 ID:Kx6MjTme
>>702 取り乱した。失礼。
698はアンチだね。
704選曲してください:2008/11/10(月) 22:42:34 ID:+0fAJ85i
俺かよ
705選曲してください:2008/11/10(月) 22:46:42 ID:NShLurn/
>>699
それは何か間違ってる可能性もあるな

そういう俺は4年目で効果が表れ始めた(正確には4年目で間違いに気づいた、かな)
週1、2回で1回30分くらいを惰性で続けていたんだがやっててよかった
706選曲してください:2008/11/10(月) 22:47:52 ID:eszRe1WA
>>704
たけし乙
707選曲してください:2008/11/10(月) 22:50:59 ID:Kx6MjTme
世界のたけしがここ見てんの?!
そーいやたけしとゆーみんの歌声にゃ超音波が入ってるらしい。
708選曲してください:2008/11/10(月) 22:53:52 ID:D7FaW+rP
>>705
>>699ではありませんが、間違いに気付いたというのは、
具体的にどんなことだったのか、参考に教えて頂いて宜しいでしょうか?
709選曲してください:2008/11/10(月) 23:57:32 ID:NShLurn/
>>708
俺はずっと家で練習してたから4年間気づかなかったんだけど
息漏れのある裏声だと思って練習してた声が喉を絞めた声だった
どうも声が小さいと喉を絞めててもある程度いい息漏れのある裏声が出て
喉を絞めることでそれを表声っぽくすることもできるみたい
それに気付いてカラオケで裏声でひたすら叫んでたら
簡単に喉を絞めない息漏れのある裏声が見つかった

それで今は喉を絞めない息漏れのある裏声を鍛えてる
まだその声の音域が広がり続けてるから筋肉が未発達なんだと思うけど
そのうち筋肉が目覚めて声の融合ができるんじゃないかと期待してる
710選曲してください:2008/11/11(火) 00:54:58 ID:71EhAxAt
今日ヒトカラにいってきた

やっぱり張り上げて歌ってしまった・・・
何曲か脱力したつもりで歌ったけど高い声出る気がしない
もうだめだ死にたい
711選曲してください:2008/11/11(火) 01:01:48 ID:Ni6xK5Wz
脱力すると裏返るからな
実践ではまだ使えんばい
712選曲してください:2008/11/11(火) 01:10:51 ID:W2qcBAT9
4年ほとんど毎日やってやっと息漏れできたのか…
スタートラインにやっと立ったぐらいでこれからの方が圧倒的に長いけど、よくくじけないな
713選曲してください:2008/11/11(火) 01:25:51 ID:PTEfXo0P
>>709
自由に声が出せる環境でボイトレを実践することで、
上に伸びそうな裏声を見つけたみたいですね。
俺も似たような経験を持っていて、
息漏れを勘違いしてしまい1年潰しました。
お互い諦めずに頑張りましょう。
714選曲してください:2008/11/11(火) 01:28:58 ID:57bDnx1Z
鬼太郎の親父の真似すると喉仏が上がるよな。
YUBAではそれでもいいんだっけ?
715選曲してください:2008/11/11(火) 01:33:02 ID:okLAEjWF
なれんうちはOK。
無理に下げることもない。
716選曲してください:2008/11/11(火) 03:08:50 ID:2JGSAfgm
717選曲してください:2008/11/11(火) 04:08:21 ID:CKRKqqWn
>>709 >>713
俺と似たような経験した人結構いるんだな。
本当、息漏れの裏声は地味に勘違いしやすいと思う。
極端な話、間違ったやり方でも似たような声出せるしな。
そういう場合は分離や強化の段階で既につまずいてるから、いくら頑張って混ぜる練習してもほとんど無駄な努力に終わるってのが皮肉だわ。
718選曲してください:2008/11/11(火) 07:46:51 ID:ymucqYeg
喉絞めっていうのは喉仏が上がってるって状態での発声だと理解してるんだけど
間違ってる?
719選曲してください:2008/11/11(火) 11:55:27 ID:N/inFbjL
俺もそういう認識なんだけど間違ってるの?
720選曲してください:2008/11/11(火) 13:59:41 ID:ABLtxZkS
息漏れのある裏声は喉仏が下がった状態で発声するんじゃないの?


721選曲してください:2008/11/11(火) 14:07:57 ID:jzk4Y2xL
誰に吹き込まれたかは知らんが、少なくとも弓場本にそんなことは書いて無かったかと。

むしろ喉仏の位置を意識的に固定するのはよくないって書いてなかったか?
慣れない内に喉仏の位置気にすると力入るからやめとけ
722選曲してください:2008/11/11(火) 15:18:30 ID:cwiyObUq
B'zの稲葉さんみたいに歌えたらなぁ
723選曲してください:2008/11/11(火) 16:05:29 ID:dlG2rb4S
>>718
とてもいい質問だ!俺も自己流でやってたから長い間喉仏さえ上がってなかったから喉絞まってないんだろって勘違いしてた。
喉仏下がってても歌ってて喉が苦しかったら喉締めの喉声だから気をつけろよ!
724699:2008/11/11(火) 17:09:16 ID:h99ZTbz0
>>705
>>709
なるほど。
とにかく真似してたけど、息漏れ云々はあんまり考えなかったな・・・
声はいくら出しても良い環境だからその点は大丈夫。

また再び弓場の旅にでるか・・・
725選曲してください:2008/11/11(火) 17:25:11 ID:N/inFbjL
>>723
じゃあ具体的にどこが締まってるんですか?
因みに俺は喉は苦しくないから喉締めじゃないと思うんだけど、一応知っときたい
726選曲してください:2008/11/11(火) 17:36:12 ID:dkGmU9Ll
苦しくなくても喉締めやら喉詰めは起こるよ。
普段話すときはほとんどの人が喉声だけど、別に苦しくないでしょ。
727選曲してください:2008/11/11(火) 17:48:24 ID:N/inFbjL
声帯靭帯が働いてない状態の声が喉締めor喉声ってことなんですか?
んで「締め」ってゆーぐらいだからどこかしら締めてるんだと思うんだけど、
そこは具体的にどこなんですか?
728選曲してください:2008/11/11(火) 17:53:00 ID:dlG2rb4S
>>725
筆頭は首の筋肉
729709:2008/11/11(火) 18:13:36 ID:em9Kp9Pi
似た経験の人がいて安心した

喉を締めてるかどうかは声を大きくすればわかる
声を大きくすると喉仏が上がるのは喉締め
あと喉を全く締めない声は上を向いた気道確保の状態でも出せる

>>709には書かなかったけど
喉を締めない裏声を見つけてから表声が喉仏を上げずに出せるようになった
最高音もmid2FからhiAに上がった
730選曲してください:2008/11/11(火) 18:26:06 ID:H2/4dLqU
俺も息漏れの無い裏声を見つけた途端に表声がアメリカ人的ないい声になった
喉締めに頼らない声帯閉鎖が出来るようになったからだろうけど
同じ張り上げでも響きが全然違うよな
731選曲してください:2008/11/11(火) 22:11:09 ID:ABLtxZkS
喉を締めない裏声の発声は腹の力を物凄く使いますか?
732選曲してください:2008/11/11(火) 22:26:39 ID:okLAEjWF
>>731
別に。
733選曲してください:2008/11/11(火) 22:52:29 ID:hQ6xb8Je
>>731
本を読めばわかります。
734選曲してください:2008/11/11(火) 23:14:02 ID:em9Kp9Pi
>>731
息漏れのあるやつは息の量を多くするためにある程度腹筋を使うけど
別に意識するほどじゃないし息の量を増やそうとすれば自然に力が入るからそれでいい
735選曲してください:2008/11/11(火) 23:48:47 ID:DU9EgJx0
マジか。
俺、裏声だすと小さい声でも大きい声でも喉仏上がるんだが
もしかして、まったく裏声になってなかったのか?
736選曲してください:2008/11/12(水) 00:13:34 ID:ZlhXJIw7
俺もhiCくらい出すと1〜2センチ喉仏が上がる
上がらない人はノーマルポジションより喉仏を下げて高音出せるの?
そうだとしたら俺も喉声くさいなorz
737選曲してください:2008/11/12(水) 00:15:28 ID:wOaUICKQ
ってかここYUBAのスレなのに喉仏がどうとか言ってんだな

弓場先生はそういうの否定してるけど
そのへんどうなの?
738選曲してください:2008/11/12(水) 00:17:15 ID:KLFxA+Bn
息漏れ有り無しの裏声があるんだからまったく裏声じゃないとはいえないんだろうけど
YUBAメソッドで取り扱う裏声ではないかもしれん
739選曲してください:2008/11/12(水) 00:43:10 ID:qHpLRvXX
>>737
否定はしてないんじゃないかな?
意識して喉仏を上がらないようにするのはよくないみたいなことは言ってた気がするけど
良い発声が身につけば自然に喉仏の位置は安定するみたいなことも言ってた気がする
740選曲してください:2008/11/12(水) 02:40:55 ID:Q4sj5Xva
「奇跡のボイストレーニング」では真似しろって頻繁に書いてるけど、
「ホーホー」とかちゃんと出し方探して真似したら喉頭下がるでしょ?
それがしょっぱなで出てくるんだから、喉頭下げろと直接は言っていないが
それが重要だってことは言えるんじゃないかな?
YUBAメソッドに関しては俺は意識しなくても喉頭は喋る位置より上がったりしない
741選曲してください:2008/11/12(水) 04:30:04 ID:ncU0UP01
ロジャーの声を真似ると喉仏が上がるけどな。
742選曲してください:2008/11/12(水) 08:41:08 ID:8zCau9NE
高田ロジャースレにお帰り下さい
743選曲してください:2008/11/12(水) 09:16:41 ID:ofzQnPwk
>>740
特殊な例だな。
普通は真似したぐらいじゃ下がらないぞ。
まともに発声したことがなく弓場をはじめたなら、表声の時ですら上がるもんだ。
弓場する前に何かしらボイトレしてたんじゃない?

・表声気味にならないようにする
・顎を過度に上下させないようにする
・綺麗な声で無くてもいいので息もれはきちんと
(というか大抵の人は裏声を出すだけで息もれだから特に意識する必要もない)
・舌や首などに力を加えない
ホーホーするときはこれだけ守ってればいい。
いきなり喉仏がうんぬんとかハードルが高すぎる。
744740:2008/11/12(水) 11:59:04 ID:QIgdDH4/
特殊か?ボイトレは3か月前からだな。まあヴォーカルはやってたけど。
けどみんな小学校の時とか、「歌う時はのどちんこ上げて」とか「喉開けて」とか言われなかった?
難しい事だったら言わないと思うんだけど。あ、でもここで力み癖がついたら意味ないか。
それでも俺は早く効果を出したいんだったら、1・2週間位は喉頭下げるの意識した方が良いと思うな。
俺もロジャーのミドル出せるようになって数日は喉頭周りに力入りまくってたけど、
体の防衛本能なのか突然力まず出来るようになったから、少しの間力むのは仕方ないんじゃないかな。
弓場はあれだな、声帯のコントロールが難しいらしく俺はまだたまにしか出来ない。

ま、個人的な意見なので参考にでもなれば嬉しいっす。
745選曲してください:2008/11/12(水) 13:02:21 ID:8zCau9NE
>>744
言われた記憶はございません
746選曲してください:2008/11/12(水) 13:49:19 ID:eOM5Dv1K
>>744
> けどみんな小学校の時とか、「歌う時はのどちんこ上げて」とか「喉開けて」とか言われなかった?

ないないw
747740:2008/11/12(水) 13:57:41 ID:QIgdDH4/
そっか・・・何かすまんかった
たまたまその先生が声楽でもやってたんかな・・歌上手かったし
748選曲してください:2008/11/12(水) 14:44:47 ID:S6H1knqJ
749選曲してください:2008/11/12(水) 16:18:37 ID:Ag5gqXZs
>>744
声出さず喉頭を下げて戻して下げて戻してってするのでも、引き下げ筋は鍛えられますか?
750選曲してください:2008/11/12(水) 16:48:42 ID:QIgdDH4/
>>749
鍛えられるよ。ただ人に見られたら多分気持ち悪がられるから注意した方がいいよ。
俺はいつも裏声の最低音付近のロングトーンとかやってるよ。
751選曲してください:2008/11/12(水) 20:14:09 ID:HR/Uaps+
>裏声の最低音付近のロングトーン
これはなんでしょうか?
低い裏声っていうやつですか?
低いと地声になっちまいませんか?
752選曲してください:2008/11/12(水) 21:49:57 ID:QIgdDH4/
>>751
地声になる直前辺りの裏声だよ。俺の場合mid1C辺り
753選曲してください:2008/11/12(水) 22:10:59 ID:HR/Uaps+
>>752レスd。
高さ的には中くらいの声ですか。
難しいですね。
754選曲してください:2008/11/13(木) 10:58:40 ID:+P9q/YOk
弓場先生の裏声の音質って凄すぎる気がする・・・
最高音はどれくらいの音まで出るんだろう。
755選曲してください:2008/11/13(木) 11:49:59 ID:4ebbzeP5
>凄すぎる気がする・・・
またこういう崇拝みたいなのでたよ。
メソッドとして優れてるてことで充分だ。
756選曲してください:2008/11/13(木) 14:17:48 ID:Eug9+xkZ
>>743
亀レスだけど、俺も真似すると普通に喉仏さがるなぁ…
気づかないうちにみんな下がってるんだと思うけど違うんだろうか。
757選曲してください:2008/11/13(木) 14:46:01 ID:0wB0kfvi
俺は喉仏が上がりまくって見えなくなってしまうんだよな
だから一向に上達しないのかもしれない

758選曲してください:2008/11/13(木) 15:02:18 ID:C3WI+4yO
>>757
高くなるにつれて声帯は伸ばさなきゃいけないのに
それだと逆に緊張させていってるってことだから効果ないと思う
息漏れのある裏声と喉詰めで同じ音階を発声してみると
息漏れのある裏声のときは首の辺りがリラックスしてて喉詰めのときは
かなり緊張してるのがわかるでしょ?音は高いんだけどリラックス。この状態を維持したまま発声するんだ
声帯を伸ばしてから閉じるという意識が大切だと思う
759選曲してください:2008/11/13(木) 17:33:34 ID:HgWUq7iU
昨日から始めたんだけど、このスレ見てたらそれぞれの声の出し方から不安になってきた。
なので質問させてください。
@息漏れのある裏声・・・口をホの形にして息を吐き、息に音を混ぜる感じ
A息漏れのない裏声・・・息を口の中で止める?高音になるにつれ吸う感じ?
B息漏れのない表声・・・あくびしたときの口と喉の状態のまま、自然に出る「ア」

で合ってるんですかね?大体息漏れなしってどの程度手を近付けても空気を感じないモノなんだろう
760選曲してください:2008/11/13(木) 17:55:35 ID:wk++2h1C
俺も詳しくはわからんがローソクを前にして火を揺らさない特訓みたいなことが息漏れなしなんだと思う
761選曲してください:2008/11/13(木) 18:10:03 ID:ziJ8vcri
>>754
あの人はテノール歌手だから俺たちが普段聞くようなボーカルとは種類が違うんだよ。
>>754が声楽系の音楽ばっかり聴くんなら話は別だけど。
聞きなれてないから音質云々評価する基準持ってる奴あまり居ないと思うぞ。
例えば日本語わからないアメリカ人の目の前で筆で漢字書いて見せたらきっと感動すると思う。
ギター弾けるだけで全く楽器やらない人なら凄く上手く聞こえるかもしれない。
弓場がテノール歌手として優れてるかどうか、俺は判断する自信がないぜ。
762選曲してください:2008/11/13(木) 18:27:51 ID:2iSuJ8ip
このスレの住人ってやっぱ間違ってる人が多いな
間違いを教えあってるから上達するはずが無い
763選曲してください:2008/11/13(木) 18:31:04 ID:IAv4Trjn
本買ってない人がたくさん居そう…「オマエ読んでないだろ」っていうレス多すぎ。
764選曲してください:2008/11/13(木) 19:28:20 ID:e1vWKYeQ
本にもあんまり裏声の出し方について記述がないけどね。
765選曲してください:2008/11/13(木) 19:35:31 ID:xSch+2BP
確かに記述は少ないが、教本とCDをしっかり見聞してれば不親切と言うほどでもない。
むしろ大事なのはスレの信憑性に欠ける情報で迷走しないこと
766選曲してください:2008/11/13(木) 20:15:38 ID:IPyNf1fz
そんな解釈だったかと、たまに混乱しそうになる。
767選曲してください:2008/11/13(木) 20:22:52 ID:HgWUq7iU
完全に迷走してしまった・・・
768選曲してください:2008/11/13(木) 20:57:26 ID:rscIGm8m
>>758
横レスだが

>息漏れのある裏声のときは首の辺りがリラックスしてて喉詰めのときは
かなり緊張してるのがわかるでしょ?

まったくわかんないんだよね
自分ではリラックスしてるつもりでも高い裏声になると勝手に喉絞めになってるんだよね
769選曲してください:2008/11/13(木) 21:14:23 ID:WMntdcv2
>>768
同じく
770選曲してください:2008/11/13(木) 21:19:04 ID:ziJ8vcri
力むのは意識できるけど、リラックスは難しいよ。
癖になると自覚なしに力むものだし。
リラックスを心がけて、手を添えるなりしてリラックスできてるか確認してその時のコツを覚えるしかないんじゃない?
771選曲してください:2008/11/13(木) 21:46:15 ID:2iSuJ8ip
脱力を意識するより息を多くすることを意識した方がいいかな
ちょっとくらい喉を締めてても息が多ければ影響が少ない
息を多くするにつれて喉も絞まるのは問題だけど
772選曲してください:2008/11/13(木) 21:46:42 ID:dNbU1JUu
>>709
喉をしめない裏声はどんなイメージですか?
俺も喉を絞める裏声でずっと歌ってきたっぽい。
一応ミックスぽい声だせるけどくるしいし・・
773選曲してください:2008/11/13(木) 22:14:19 ID:2iSuJ8ip
>>772
イメージを説明するのは難しいな…
喉を絞めた息漏れのある裏声が丸い穴から息が漏れるイメージなら
喉を絞めない息漏れのある裏声は細長く縦にあいた狭い隙間から息が漏れるイメージかな
かといって喉の横幅を狭めればいいというわけではないけど
喉を絞めない方は息漏れがある割には喉が閉じてるけど
どんなに空気の圧力をかけてもその隙間は閉じることなくがっちりと固定されている感じ
あくまでイメージだから間違ってるかも
774選曲してください:2008/11/13(木) 23:00:14 ID:mtMKwQlD
首や肩をほぐしたりして練習したら、息もれ裏声の質が全然違う。
喉締めといっても喉仏以外も大事なんですね。
弓場さんはストレッチには一切触れてないないのは何故なんですかね?
775選曲してください:2008/11/14(金) 08:48:42 ID:TTQ8c1K3
弓場さん、新刊を出してくれ・・・
できれば、ハイトーンボイスのGプロよりも高い裏声のプログラムを出して欲しい。
(ホイッスルまで導いてくれるように…)
776選曲してください:2008/11/14(金) 16:43:44 ID:TKIp1gAG
>>775直接本人に言え
777選曲してください:2008/11/14(金) 18:43:38 ID:aom/RLws
いやここは低い裏声で
自分は地声はかなり低いのに裏声がかなり高いんでCDの真似も出来ずに困ってる
778選曲してください:2008/11/14(金) 20:33:21 ID:TTQ8c1K3
>>777
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/musicplay/hayaemon.html

このソフト使って音を下げても、裏声出せないの?
779選曲してください:2008/11/14(金) 21:19:44 ID:aom/RLws
いや、自分の地声が低くて裏声が高いせいで、先生の低い裏声が出せないってことなんだ
だからそのソフトで音を上げれば出せる音域になるかもしれないけど、それだと地声と混ぜる練習にならなくないか?
780選曲してください:2008/11/14(金) 22:00:41 ID:iIRBx45X

CDの声に合わせて練習するだけでうまくなるのか?
裏声の出し方が本に書かれてないからわからないよ
781選曲してください:2008/11/14(金) 22:12:54 ID:70g466Qa
>>779
まだ混ぜる段階じゃないってことだろ。
782選曲してください:2008/11/14(金) 22:54:36 ID:jeuqON9J
>>780
裏声はおい、鬼太郎!!とか熱々のカップルを冷やかすヒューヒューとかやってれば高音域まで鍛えられる
そこまでは誰でもできる
裏声と表声を混ぜるというのがCD真似してもできないよ
肝心なところの説明が抜けてるのがYUBAメソッドだから・・・

783選曲してください:2008/11/14(金) 23:01:56 ID:P0x6aF03
>>782
多少は混ざるでしょ。
784選曲してください:2008/11/14(金) 23:43:49 ID:BKlbsXap
混ぜ方は一応本に書いてあるよ
混ぜ方がわからない人は裏声自体が間違ってる可能性が高い
785選曲してください:2008/11/14(金) 23:44:07 ID:rHeFkmL9
俺はもう裏声鍛えられたから混ぜる練習を重視するぜ!って人多そうだな
裏声で高音域広がっても低音域が安定してだせないと混ぜられないぞ

あとある日突然できるってのは本当だけど、それは普段の発声で急に混ざる
変な発声でいつもと違う声でてミックスできた!とかないから

一番いい方法はネットの情報なんか見ないで教本とCDだけでがんばれってことです
786選曲してください:2008/11/14(金) 23:48:48 ID:P0x6aF03
弓場に習うのが一番いい
787選曲してください:2008/11/14(金) 23:49:29 ID:v8jAm8P1
とりあえず最低限本買ってからここに来いと。
788選曲してください:2008/11/15(土) 00:36:23 ID:BbasfpWW
勝手に変な知識を加えて練習せずにとりあえず本だけのやり方で1年は頑張れという事か。
789選曲してください:2008/11/15(土) 00:38:56 ID:8EMkEhyj
(一応困った時のためにログ収集だけやっている)
790選曲してください:2008/11/15(土) 00:47:26 ID:Ou/ttwLL
ここの多くはたかだか2千いくらの本も買いしぶってる。
本人に習いに行くなんてもってのほかだろ?

まあただほど高いものはねえともいうぜ。
高い金も自分の夢への投資だろ?
791選曲してください:2008/11/15(土) 01:00:30 ID:BbasfpWW
むしろ安い。
個人差だけど雑誌、漫画なんかより専門書や入門書は面白いし、歌がうまくなる可能性を手に入れられるんだし。
入門書は2500円くらいから、専門書は5千円以上ってイメージだし高くはないと思う。
792選曲してください:2008/11/15(土) 01:25:28 ID:YlZ6kkuM
このトレーニングやってると、のど仏のあたりがすごく疲れるんだけどこういうものなの?
793選曲してください:2008/11/15(土) 01:31:27 ID:Zp2EmgXI
俺は喉仏が奥に食い込む
痛い痛い
794選曲してください:2008/11/15(土) 07:30:31 ID:CEyxJUrB
>>793
それは何かが間違ってる可能性があります。
筋肉痛のような感じが喉の付け根に残ることはあっても、
(正確には喉の付け根が上下くっつくような感覚)
喉仏が食い込むことはないです。
喉に相当な負担がかかっている可能性がありますので、
自分の無理のない音まで下げたほうが良いかもしれません。
795選曲してください:2008/11/15(土) 08:19:31 ID:9mTBs5UA
>>793
それって喉を絞めて喉仏が上がるのと意識的に喉仏を下げようとしたのが合わさって上下から無理やり引っ張られてる状態じゃない?
そうだとしたらそれは大間違い
796選曲してください:2008/11/15(土) 08:25:20 ID:Ou/ttwLL
>>791ただここの多くは漫画とかや酒にかける金はあってもこういうマジもんには金をかけるつもりはないんだろうよ。
だから漫画にかける一万円やキャバクラにかける数万円よりもこういうもんの2千円はなんだかすげえ出したくない金なんだろ?
そう思ってきた。
797選曲してください:2008/11/15(土) 09:12:53 ID:YL0RRhr2
オッサンみたいな事言ってんなよ
798選曲してください:2008/11/15(土) 13:41:31 ID:Ou/ttwLL
やるか!
799選曲してください:2008/11/15(土) 15:21:44 ID:kpsuGJX7
ホッホーなんてやってて上手くなんのかなって不安になる
800選曲してください:2008/11/15(土) 17:23:20 ID:8zmHa0Yg
自分よりその気の無い奴をいちいち干渉必要は無いぜ。
保護者じゃないんだから。

それより,自分や歌にたいする気位の高い奴を視野に入れようぜ。
801選曲してください:2008/11/15(土) 19:17:00 ID:2Cerr7CA
日本語でおk
802選曲してください:2008/11/15(土) 19:42:07 ID:aZ9bCeIG
本は買ったけど裏声の指導がないのはちょっと不親切だと思わざるをえない
803選曲してください:2008/11/15(土) 19:45:28 ID:HBxZ32kz
女だから女性verでやってるけど、地声が低いせいか
CDの一番下まで裏声で出せてしまうんだけど
これって練習になってると思う?
804選曲してください:2008/11/15(土) 19:53:14 ID:i2J7/FTN
韓国語もおk
805選曲してください:2008/11/15(土) 20:18:55 ID:IKG8waHu
フランス語も自己紹介までならおk
806選曲してください:2008/11/15(土) 23:47:04 ID:aPZjkhOm
>>802
市販の教本でこの値段でここまで裏声について書いてある本はないよ。
出し方の手本の音源もちゃんとあるし。
807選曲してください:2008/11/16(日) 00:52:22 ID:cNixI//h
真似が近道なのは納得だけど、
弓場先生の声が綺麗すぎて真似できない
808選曲してください:2008/11/16(日) 01:58:48 ID:dCr5BJ0l
息漏れなしの裏声なんてどうやるのかわからん
弓場の真似してるけど初心者にはハードルが高いよ
809選曲してください:2008/11/16(日) 02:36:42 ID:Pji9MICf
真似ようするところに意味があるのよ。
最初から完璧に似せろってわけでもないし。
810選曲してください:2008/11/16(日) 03:54:45 ID:WgV+ZBon
俺も喉仏を意識的に下げて歌うのはソコソコ効果あると思う
最初は無駄に力入りまくるけど、だんだん必要な部分以外は脱力できるようになってくるよ
まあ、結局人によって合う合わないがあるけどさ
811選曲してください:2008/11/16(日) 04:54:32 ID:Jc7I7VA9
どうやっても力入りすぎるorz
812選曲してください:2008/11/16(日) 04:59:44 ID:cNixI//h
>>810
それ意識してやると何故かオペラ調になてまう

喉仏さげるって、あくびの手前みたいな感じでおk?
813選曲してください:2008/11/16(日) 05:01:59 ID:1QIQQ0kM
これは弓場じゃないがリラックスしてのど仏下げるのはめっちゃ簡単だよw

ただ、あごを下げるだけ。下げるというより引くっていうのかな?
特に高音で意識すると慣れれば力入らないよ。

下向くと気道が狭くなるから注意。
814選曲してください:2008/11/16(日) 07:48:37 ID:a8Xsww1w
輪状甲状筋が鍛えられてない人が弓場先生のマネは難しいのでは?
初めのうちは、多少力んでしまうのも仕方ないかと…
815選曲してください:2008/11/16(日) 09:51:16 ID:Pji9MICf
舌引っ込めれば簡単に喉仏下がるわよ。
816選曲してください:2008/11/16(日) 10:10:42 ID:Wulkx9Vw
窒息しかけた
817選曲してください:2008/11/16(日) 10:17:40 ID:bva9mx00
>>803わからない。
つか弓場本をちゃんと理解してやってるのかもわからなくなってきたよ。
818選曲してください:2008/11/16(日) 10:28:52 ID:Pji9MICf
表声と裏声が被ってる音域があればいいのよ。
819選曲してください:2008/11/16(日) 10:51:24 ID:Wulkx9Vw
>>818
じゃあ、意識的に最低音は表声にして、中間を混ぜれば良いかな
普通に全部裏声で歌えてしまうから、そうでもしないと表声がでてこぬ
820選曲してください:2008/11/16(日) 11:05:56 ID:Pji9MICf
>>819
全部裏声で歌うなんて書いてないでしょ。
低い音は表声、高い音は裏声と使う音域がだいたい決まってるでしょ。

本ちゃんと読んでる?。読んでないページはない?
821選曲してください:2008/11/16(日) 11:29:35 ID:RRWnM2f2
>>803
> CDの一番下まで裏声で出せてしまうんだけど
ここが怪しい
ちゃんと大きな声で出してる?音程が下がるほど声も小さくなるようじゃ意味が無い
822選曲してください:2008/11/16(日) 11:55:12 ID:Wulkx9Vw
上から裏声で降りてくるセクション(女性ver)が、自分には高いみたい。
換声点がもっと下にあるから、意識しないと表に裏返らないんだよね。
ってことが言いたかった。ひとまずどこかで表に換えるようにしてみる。
それか今度男性verやってみよう。
823選曲してください:2008/11/16(日) 11:59:18 ID:T3UDVbIz
まあ声量出さないと意味が無いわな・・・
家とかだと、出しにくい人もいるだろうけど、
真剣に裏声出すと、確実に近所迷惑レベル。
824選曲してください:2008/11/16(日) 12:23:08 ID:bva9mx00
>声量出さないと意味が無い
え、そうなんすか?
その声量ってのもいまいちわかりませんが。
825選曲してください:2008/11/16(日) 12:34:41 ID:T3UDVbIz
>>824
もしかしたら、想像しているよりも声量出してない可能性もあるよ。
近くの体験レッスンでも良いから、体感するのをオススメする。
慣れてない内は、自分の限界一歩手前くらいの声量でホーホーしても良いくらい。
まあ、あくまでも無理のない高さで・・・
826選曲してください:2008/11/16(日) 12:42:57 ID:bva9mx00
>>825dです。なんだかそんな気がします。
体験レッスン行ってみようと思います。
827選曲してください:2008/11/17(月) 00:54:13 ID:ciAw8Iyz
公園の駐車場で車内練習してたら
二週間連続で警察に免許証みせるはめに…
警官にもまたキミか!とか言われて笑われるし

せっかくいい場所見つけたのにまた場所探しかorz
828選曲してください:2008/11/17(月) 01:04:29 ID:YyI4rc1D

つまり
警官にもまた(奇声を発してたのは)キミか!とか言われて笑われるし

だね。ホーホーがもっとメジャーにならないかぎりつづく悲劇。
829選曲してください:2008/11/17(月) 01:23:38 ID:YyI4rc1D
そういえばヨーデルの人が内緒で練習してたら家族になに泣いてるんだと言われたってテレビで見た。
ホーホーと音的に似てるよね?
830選曲してください:2008/11/17(月) 01:48:50 ID:QFMC8FE7
発声練習に聞こえなかったら職質
うまかったらスルー
831選曲してください:2008/11/17(月) 03:08:32 ID:pCS8069s
俺は農道でやってたら、
暴走族に絡まれたぜ・・・
832選曲してください:2008/11/17(月) 12:18:46 ID:YyI4rc1D
あれだ、ブルースリーの真似しながらやりゃいい。
ブルースリーも弓場やってたといううわさも聞いたことあるしね。
833選曲してください:2008/11/17(月) 16:08:53 ID:RojnBgwU
弓場トレーニングは大声でやった方がいいの?
834選曲してください:2008/11/17(月) 18:40:26 ID:rjMQNJTC
Blue Three って誰だっけ?
835選曲してください:2008/11/17(月) 19:02:15 ID:FbqF59Bd
このスレでまともにできてるやつってどれくらいいるのかな
836選曲してください:2008/11/17(月) 19:15:00 ID:oBavVQi2
誰一人としていないんじゃね?できてたらいちいちこんなスレ来るか?
837選曲してください:2008/11/17(月) 19:55:23 ID:5e8jEqTF
>>834
一番左の人
http://www.super-sentai.net/sentai/bio.html

>>835
二人ぐらいはいたような。

838選曲してください:2008/11/17(月) 19:55:26 ID:ES+8Dydi
>>831
俺も農道派だよ
839選曲してください:2008/11/17(月) 23:26:47 ID:YyI4rc1D
だまれ田舎もん!
840選曲してください:2008/11/18(火) 09:10:32 ID:yLM2jmOQ
息漏れのない裏声もホーホーと同じくそれなりに鍛える必要あるの?
その場合、ホーホーと同じく大きい声の方がいいのかな?
841選曲してください:2008/11/18(火) 10:42:03 ID:WD4pX6TQ
>>840
教本買ってCD聴けばわかるよ。
842選曲してください:2008/11/18(火) 11:53:01 ID:r3dIgvAX
Bruce Lee じゃなかったのか・・・
843選曲してください:2008/11/18(火) 12:54:08 ID:+szuk22U
つ20世紀少年 ユキジ 麻薬捜査犬
844選曲してください:2008/11/18(火) 17:24:11 ID:45kcBXp0
CDだとあまり大きな声に聞こえないよね。
でも実際に弓場のボイトレ受けた事ある人は相当でかい声だったと言ってるし、よくわからん。
845選曲してください:2008/11/18(火) 19:45:31 ID:qmLj54SO
マイクなしが当たり前の分野の人が、一般人よりも声が大きいのは当たり前だわな。
846選曲してください:2008/11/18(火) 20:25:37 ID:rDVa3cBK
ついに弓場氏へのメールが返ってこなくなりましたorz
847選曲してください:2008/11/18(火) 20:54:54 ID:MLbNTns1
返せるほど暇じゃないってことだよ
848選曲してください:2008/11/18(火) 22:55:53 ID:EgGgIU2V
混ざり声と裏声の聞き分ける方法ってありますか?
849選曲してください:2008/11/18(火) 23:00:12 ID:2dqYpl7U
>>848
耳を鍛える
850選曲してください:2008/11/18(火) 23:02:05 ID:9io6+vfW
混ざり声はキュインキュインしてるよ
851選曲してください:2008/11/18(火) 23:43:06 ID:TNR4ZMbC
なんか元々息漏れ裏声、息漏れのない裏声はできるんだけど、表声と混ぜるってのがどうしても理解できない
混ぜるってどういうことなのでしょうか?
混ぜ方ってあるの?
852選曲してください:2008/11/18(火) 23:56:03 ID:2dqYpl7U
>>851
表声の筋肉と裏声の筋肉を同時にバランスよく作用させる
853選曲してください:2008/11/19(水) 00:33:51 ID:b3uNy4DR
>>852
どっちの裏声ですか?
854選曲してください:2008/11/19(水) 00:51:16 ID:Yv3R4HHY
>>853
本に書いてなかったけ?
855選曲してください:2008/11/19(水) 02:26:08 ID:b3uNy4DR
>>854
息漏れなしって分かってて、ついつい聞いてしまいましたw
申し訳ないです
でも、やっぱり混ぜるって感覚が分からないなぁ
856選曲してください:2008/11/19(水) 03:05:23 ID:m1l7Caw6
>>851
それ裏声出来てないから
出来てたら勝手に混ざるわ
857選曲してください:2008/11/19(水) 06:50:48 ID:Yv3R4HHY
勝手には混ざんないわ
858選曲してください:2008/11/19(水) 06:54:28 ID:XeCYpwvF
勝手には混ざらないだろwww
そんなんだったら裏声鍛えりゃみんなミックス使いだよw

オレ裏声だけは自信あるんだけどミドルだけは全然できないんだよね。
>>856みたいな発言はちょっと控えて欲しい。
859選曲してください:2008/11/19(水) 09:07:55 ID:yResjOIS
確かに本には混ぜろと書いてあるけど混ぜ方がくわしく書いてない・・・
860選曲してください:2008/11/19(水) 09:10:48 ID:m1l7Caw6
説明不足だっかな。
息漏れのない裏声を「正しく」出来てて、CD通り息漏れのない表声と裏声を行ったり来たりする練習すれば混ざるよって事。
変な言い方だが、正しく出せてりゃ混ぜる練習すりゃ勝手に混ざるんだって。
そりゃ表声、裏声の強さやバランスによって混ぜ声の完成度は変わるが。
そこそこ表声と裏声が出るのに混ぜ声が全然できないって言ってる人は、多分息漏れのない裏声の出し方が間違ってるだけ。
俺もそれでまだ裏声が弱いから混ざらないんだって勘違いして、長い間時間を無駄遣いしてたから。
861選曲してください:2008/11/19(水) 09:16:35 ID:9zmLYPpX
とりあえず、暇があったら弓場の掲示板の過去ログを貼ってやるよ。

投稿日 3月31日(月)18時38分 投稿者 弓場 [] 削除

僕の歌を誉めてくれて有難う。歌が好きではじめた道なのでとても嬉しいです。
正直言うと、研究よりは歌っている方が楽しいですね。
弓場をインチキ教師、詐欺師と言う人がいることは知りませんでした。
教えてくれて心から感謝します。
ホーホーだけで上手になるとは本にも書いていません。
身体全体を使った裏声と表声の融合がこのメソッドの本当の最終技術です。
音痴矯正でマスコミに出ているので、そのTVを見ての先入観だと思います。
TVはこちらに編集権がないので、興味を引く部分が強調されがちです。
でもマスコミのおかげでみなさんとこうやって話せるようになったのも事実で、感謝もしています。
松村さんの理解度には驚きました!テノール奨励賞おめでとうございます!!!
少しでも役立ったのなら非常に嬉しいことです。
このメソッドを学びプロとして活躍する人も徐々に増えてきました。
東京には、多くのプロ歌手等が受けるヴォーカルクラスがあります。将来は大阪にもと考えています。
テノールは換声点の上に張り出した音域を構築しなくてはならないので、声作りは最も難しい声種です。頑張ってください。
僕は、今日、ホノルルで歌いました。自我自賛:大成功!
862選曲してください:2008/11/19(水) 09:27:46 ID:9zmLYPpX
>>860と似たようなことを掲示板で弓場が言ってた気がする。
もしかしたら、メールかも…
今は見つからないので、また今度。
863選曲してください:2008/11/19(水) 10:53:47 ID:06RWXOgz
>>960
そりゃ説明不足だ。
864選曲してください:2008/11/19(水) 11:42:28 ID:RsZWgc3I
研究より歌っているほうが楽しいとか教授かわいすぎる
865選曲してください:2008/11/19(水) 12:19:38 ID:A/MfP0zI
裏声の出し方は,悪い出し方こそ多くある。かつ,出し方もいろいろある。
だから教授,正しい裏声の出し方をしっかり提示してくれ!!

弓場メソッドは正しくやれば,かなりの良質メソッドだからな。

オペラやっている人のなかにいれば,出す時深さとかも潜在意識にあるだろうから裏声も整いやすいんだがね。つまるところ,一般人はそういう環境ではない。
866選曲してください:2008/11/19(水) 15:12:15 ID:LhL4Tt0l
地声と裏声を個別に鍛えたあと、どうやって声区の融合を
目指すのかというのが言及されていないのがYUBAメソッドの欠点。
YUBAメソッドの原点になったリード著の「ベルカント唱法」には
メッサ・ディ・ヴォーチェが唯一の方法としてはっきり挙げられているのに。
867選曲してください:2008/11/19(水) 18:17:56 ID:9zmLYPpX
>地声と裏声を個別に鍛えたあと

これでつまづいてるorz
特に表声・・・
裏声は鍛えれば強くなるのは分かりやすいけど、表声は難しい・・・
868選曲してください:2008/11/19(水) 18:21:34 ID:lJefZ4W3
歌う時の地声だと思ってオモテ声発声したらだめだよ。
ある程度歌歌う人だといわゆる地声でもウラ声混ざってる。
CDで弓っちがやってるみたいなシッカリしたオモテ声じゃないと意味なさそう。
869選曲してください:2008/11/19(水) 18:25:01 ID:9zmLYPpX
>>868
それは、いわゆるトレーニング用として喉声でやらないといけないということ?
そうなると、俺の表声はマジでチンカス並みのレベルだわ・・・
今まで何年も歌う時の表声でやってたorz
870選曲してください:2008/11/19(水) 18:38:28 ID:lJefZ4W3
>>869
奇跡のボイトレ付属CDのトラック1と2で詳しく説明してるからもう一度聞きなおしてみたら?
「ウラ声とオモテ声を使い分ける事ができるようになれば準備は完了です。」
逆を言うと弓場の指示したウラ声オモテ声を使い分ける事ができなないと準備が出来ていないので訓練にならない。
871選曲してください:2008/11/19(水) 18:49:13 ID:9zmLYPpX
>>870
これは大きな遅れをとってしまったよ・・・
裏声は相当高いところまで安定させられるようになったけど、
表声は喉声でやったら、ハイトーンのBプログラムもおぼつかないorz
表声に時間をかけて育てないと・・・
872選曲してください:2008/11/19(水) 19:09:04 ID:lJefZ4W3
>>871
遅れといってもウラ声は十分鍛えてきたんだし悲観する事でもないんじゃない?
3行目とか大きな勘違いをしてるみたいだから奇跡のボイトレを一から読み直す事をすすめる。
というか読み直さないとまた意味のないトレーニングの日々になりそうで心配だ・・・
873選曲してください:2008/11/19(水) 19:27:43 ID:9zmLYPpX
>>872
ありがとう。
奇跡を一から読み直すことにします。
最近はなかなか上達しにくかったし、これを機会に0から頑張ります。
874選曲してください:2008/11/19(水) 21:35:47 ID:bM6zBeWL
>これを機会に0から頑張ります。
なんと1からでなく0からとな!
おいらにゃかなわねえよ ヽ(`Д´)ノウワァァァン!
875選曲してください:2008/11/19(水) 22:46:34 ID:cWGwmQqs
よくここで息漏れのある裏声と息漏れの無い裏声は出せるけど混ぜ方がわからないって人を見かけるけど
息漏れの無い裏声って息漏れのある裏声に表声を混ぜて出すんじゃないの?
極端な話、息漏れの無い裏声=混ぜ声じゃないかと
876選曲してください:2008/11/19(水) 22:59:13 ID:h9CUGDhz
>>875
息漏れのない裏声自体には表声の要素はないよ。あってもわずか。
877選曲してください:2008/11/19(水) 23:21:29 ID:bM6zBeWL
いってることがさっぱりわからねえよ ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
878選曲してください:2008/11/19(水) 23:40:33 ID:cWGwmQqs
>>876
そうでしたか、どうやら思い違いをしていたようです
しかし、息漏れのある無しの違いは何なのか、何で分ける必要があったのか
弓場先生ももう少し本で言及しておいてくれたらよかったのに
879選曲してください:2008/11/19(水) 23:46:50 ID:YlxWnU6X
息漏れあり→りんじょー鍛えるため
息漏れなし→歌に使える声
じゃねぇの?
880選曲してください:2008/11/20(木) 00:20:25 ID:GJQ9cPo6
「歌う筋肉」=内喉頭筋の働きは簡単に言えば以下の三つ。
@声帯を伸ばす
A声帯を閉じる
B声帯を縮める

YUBAメソッドでは、それぞれ個別に鍛えるのが効率的なので分けてある。
段階を追ってそれぞれの働きを足していく
@だけ働けば「息漏れのある裏声」となり、
@+Aが働けば「息漏れのない裏声」、
@+A+Bの全てが働けば「融合した声」になる
881選曲してください:2008/11/20(木) 00:28:45 ID:YtV+/KQ3
>>880
足すというか均等に働かせるんじゃないかな
882選曲してください:2008/11/20(木) 00:50:16 ID:t/wKyaq+
>>868さんの言っているように、歌に使う地声ではなく、
弓場先生がCDで出している声で表声を練習すると
裏声に比べて表声の声量が出なくなってしまいます。
これは、鍛えているうちに徐々に声量が出ると考えてよいのでしょうか?
883選曲してください:2008/11/20(木) 01:46:18 ID:KcID4X0/
裏声と表声と喉の状態が違いすぎて混ざる状態が分からない。
裏は正に、ひっくり返ってる感じだし、表はそれがなく、どすんとしてる感じだし。
どうしてもどこかで切り替わるのだが。
884選曲してください:2008/11/20(木) 02:01:13 ID:KcID4X0/
それで、前々から疑問なのが、裏声から下がってくるときと
表声で上がってくときで換声点が違うというか、
裏で出せる範囲と表で出せる範囲はオーバーラップしているけれど
どこが換声点なのかわからん。
885選曲してください:2008/11/20(木) 04:39:51 ID:yKGuoxR5
>>873
最近では清水翔太くんという若い歌手がいるけど、ああいうポロリみたいな
タイプの声は声帯がきっちり閉じてる良い地声。喉の開き云々は別の問題として。
逆にEXILEみたいな息混じり(声帯が開き気味)の声は、YUBAメソッドにおける
地声を鍛えるという段階では役に立たない。
上手な人ほど、表現として息っぽい声で歌いがちだけれど、発声練習では極力控えた
方がよいだろうね。声帯へのダメージも大きいし。


>>875
個人的な体感としては、混ぜ声は息漏れのない裏声の延長にあるものかと。
息漏れのない裏声を出している状態から、更に声帯を閉じることで混ぜ声が
出るのだけど、その時に使われ始めるのが地声用の筋肉という感じ。
単音で裏声から地声に繋げる練習(上にも出ているメッサ・ディ・ヴォーチェ)を
する時は、息漏れのある裏声〜息漏れのない地声〜混ぜ声〜地声という順番で声が
変わっていくものだし。まあ息漏れのある裏声は省略する場合もあるけど。
886885:2008/11/20(木) 04:41:46 ID:yKGuoxR5
間違えた。「息漏れのある裏声〜息漏れのない裏声〜混ぜ声〜地声」だね。
887選曲してください:2008/11/20(木) 05:13:57 ID:JS0liqo7
混ぜ声はできるけど声が弱くて歌として使えない
弓場みたいな声量で混ぜ声を出すにはどんなトレーニングすればいいの?
888選曲してください:2008/11/20(木) 08:00:40 ID:tgRUdeUW
まずは先生への呼び捨てをやめたり生活態度を改めることだ
889選曲してください:2008/11/20(木) 08:16:09 ID:dOk5v+Uu
弓場教祖サマア
890873:2008/11/20(木) 10:35:21 ID:t/wKyaq+
>>885
ありがとうございます。
大変参考になります。たぶん、相当今の俺にとって有益な情報です。
おそらく、仰っている息混じり(声帯が開き気味)の声で練習していたと思います。
しかも何年もorz
どうりで表声が裏声に比べて断然苦手なわけですよ・・・
これから、気をつけて練習しまくって遅れを取り戻しますよ!!!
891選曲してください:2008/11/20(木) 20:01:51 ID:8BQSQQzN
裏声って多少は鼻にも抜けていいんですよね?
892選曲してください:2008/11/20(木) 23:29:53 ID:zWnMTQLI
今やってみたが言われてみると鼻に抜けないね
結局、換声点は出しかたによって移動するってことでいいんかな
裏と表って1オクターブくらいオーバーラップする気がする
893選曲してください:2008/11/20(木) 23:31:40 ID:KVighbgT
鼻から抜くように裏声出す事に挑戦してみたが俺には無理だった
894選曲してください:2008/11/20(木) 23:44:29 ID:YtV+/KQ3
結構簡単にできたけど。
895選曲してください:2008/11/21(金) 00:13:01 ID:1OBO8XZT
>>892
ここから絶対に声が切り替わるというポイントはないもんね。出し方次第でどうとでもなる。
ただ、声帯への負担を考えた場合に、ここから切り替えた方が良いというポイントは大抵の
男性の場合中央FからAまでの間にあって、旧ベルカントではそれらが換声点と呼ばれていたみたい。
無理して声を押し上げないと地声で歌えない音からがファルセット区(融合声含む)とされていて、
それより下の音で融合させる場合は何音下までと正確に決められていたはず。今は面倒で調べたくないけど。
896選曲してください:2008/11/21(金) 00:24:33 ID:X4pm6OGe
>>880の「声帯を伸ばす」と「声帯を縮める」ってどう合わせるの?
897選曲してください:2008/11/21(金) 00:30:04 ID:BcCEIVlZ
横と縦
898選曲してください:2008/11/21(金) 01:30:43 ID:/wfcE+Vx
やっぱり本にも書いてあったけどそうなんだ。女性の場合どうなんだろ。
原著読みたいが高そうだな

表から上がる場合に綺麗な切り替わりを見つけにくい。
融合以前に。
899880:2008/11/21(金) 01:38:10 ID:uq5KVPNA
>>896
声帯というのは声帯靱帯と声帯筋で構成されてる。
輪状甲状筋(前筋)で声帯靱帯を引っ張って、声帯筋で完全に声帯を閉じる。
900選曲してください:2008/11/21(金) 01:50:06 ID:X4pm6OGe
伸ばすのと閉じるのは分かるけど縮めるってのが理解できない
伸ばすのと正反対の行為じゃないの?
901選曲してください:2008/11/21(金) 09:05:29 ID:uq5KVPNA
2つの相反する力を拮抗させるんだよ。
だから難しい。
902選曲してください:2008/11/21(金) 09:57:07 ID:1OBO8XZT
縮めるっていうのは声帯自身の筋肉による
閉鎖を助ける働きだよ。側筋と横筋だけでは足りないので、
声帯自身が使われる。ただ、側筋と横筋が使われない状態で声帯の
筋肉だけで閉鎖すると、声がギシギシ鳴ったりする。
903選曲してください:2008/11/21(金) 16:29:22 ID:5kaHfhXI
>>891見て試してみたら
普通に鼻から抜こうとしたら無理だけど口を閉じたら鼻から抜けるようになった
904選曲してください:2008/11/21(金) 19:57:52 ID:7IzvqnJD
今思ったんだが,女性アーの声太くて英語うまい奴,絢香とかMISIAとか,低音が弱かったり滑らかだったりする。

一方男は低音ビリビリ喉なっているが,基本上の女性アーと一緒で,性別関係なく男の低い音域も整った発声は上の女性アーと同じような現象が当て嵌まるのではないかな?

ただ男は,しゃべる時縮める緊張筋で皆出すっつう傾向あるからややっこしくなるんじゃないかな?


だから,最低音〜出しやすく為りたい音域〜高音と考えて,
地声っぽい〜地声っぼさが薄れていく〜更に薄く(裏声っぽい),じゃなく,裏声ぽい(地声うすい)〜張りが良い,出しやすい〜地声薄い(裏声っぽくなっていく),というのをイメージにいれるともしかしたら良いのでは?


ごめん,頭でっかちの予測戯言なんで,大目にみて下さい。
905選曲してください:2008/11/21(金) 20:45:00 ID:/wfcE+Vx
日本語でおk
906選曲してください:2008/11/21(金) 21:44:21 ID:y+SuYtRk
これぞまさに日本語でおk
907選曲してください:2008/11/21(金) 22:48:17 ID:FNFPvn+d
日本語はもう時代おくれ
908選曲してください:2008/11/21(金) 22:53:08 ID:Jz7lSvOl
フレデリック・フースラーは、
YUBAとは、関係ないし、迷うだけでは?
909選曲してください:2008/11/21(金) 22:54:56 ID:/wfcE+Vx
どこから出てきた?
910選曲してください:2008/11/21(金) 23:11:15 ID:1OBO8XZT
ここ最近フースラーの理論などこのスレで全く話題になってないけどな
911選曲してください:2008/11/21(金) 23:14:17 ID:/wfcE+Vx
もしかして>>748のサイト?
912選曲してください:2008/11/21(金) 23:45:45 ID:5kaHfhXI
輪状甲状筋って高い声と低い声どっちの方が鍛えられるのかな?
913選曲してください:2008/11/22(土) 00:08:22 ID:ZTMG6Eq6
輪状甲状筋が鍛えられます
914選曲してください:2008/11/22(土) 00:11:29 ID:kaqbW8w3
>>912
裏声。息漏れのあるファルセット。
低いほうが練習になると思う。
915選曲してください:2008/11/22(土) 00:40:24 ID:O1Ok9h2/
なるほど。流れから,伸ばす筋,横から閉じる筋,縮めて張る筋, があって,3つ目以外をまず喉に覚えさせないとだめなんだな。

声帯を輪ゴムに例えると,3つ目が強いと固いゴムになるから,それを抑えて輪ゴムを伸ばしやすい状況にして横から閉じる感じに似てるかな。
916選曲してください:2008/11/22(土) 13:22:20 ID:unUiFkn4
>>886
本当に、融合は
>息漏れのある裏声〜息漏れのない裏声〜混ぜ声〜地声

と繋がりがある気がする。
まだ見つけたばかりでクオリティが低いから、なんとも言えないけど

>混ぜ声は息漏れのない裏声の延長にあるものかと。
>息漏れのない裏声を出している状態から、更に声帯を閉じることで混ぜ声が出るのだけど、
>その時に使われ始めるのが地声用の筋肉という感じ。

これも凄い分かる。
まだ未熟すぎて高い音域まで表声の要素を取り入れられないけど・・・
917選曲してください:2008/11/22(土) 13:30:12 ID:XXLH5QRt
>>916
高い音域ってhiAあたり?
918選曲してください:2008/11/22(土) 13:59:23 ID:unUiFkn4
>>917
hiAは歌で使うとなると完成度が低いかもしれないけど、
無理ってわけでもないよ。
まだ無理なのはhiC。
少しずつ鍛えていきますよ。
919選曲してください:2008/11/22(土) 14:20:41 ID:unUiFkn4
誤解を受けそうだから訂正します。
無理って言うのは出せないという意味ではなくて、音質がまだ裏声っぽいという意味です。
920選曲してください:2008/11/22(土) 16:45:00 ID:V/Y/Qmst
YUBAやり続けて早10年…遂に俺はhihiCが地声で楽に出せる様になった
921選曲してください:2008/11/22(土) 17:47:59 ID:h/lv0bXr
こういう馬鹿ってどこでも定期的に沸くよなぁ
922選曲してください:2008/11/22(土) 17:54:55 ID:CqndpeP8
>>921
いや、本当にできてる人も多いと思うよ
923選曲してください:2008/11/22(土) 18:43:04 ID:yy+o+s7R
正しい息漏れのある裏声は出せるようになったんだけど
こんなに表声と裏声を使い分けるのが難しいとは思わなかった
うまく融合できるようになるのはいつの日のことやら
924選曲してください:2008/11/22(土) 18:49:41 ID:QeRBnfoK
使い分けと音程崩れず行き来は出来るけど
融合ってやっぱり分からないよママン
925選曲してください:2008/11/22(土) 19:25:42 ID:unUiFkn4
最近になり息漏れのある裏声は得意だけど、
息もれのない裏声が苦手だということが分かった・・・
息を止めるような感じを意識すれば良いのでしょうかな?
926選曲してください:2008/11/22(土) 19:38:04 ID:uf62PvrS
だいたい”息もれ”ってのがよくわからないな
弓場さんの表現上のことなのか、読んで字のごとくなのか。
927選曲してください:2008/11/22(土) 19:51:25 ID:NPRn8+5T
読んで字のごとく
928選曲してください:2008/11/22(土) 21:33:24 ID:uf62PvrS
漏れているわけですか
やっぱお医者さんだから表現が難しい。
929選曲してください:2008/11/22(土) 22:06:47 ID:3SHw9ZVS
息もれの無い裏声

息が漏れずに声が出るとはこれいかに
930選曲してください:2008/11/22(土) 22:15:30 ID:uf62PvrS
そうなんですよ。
息していることと、漏れるってのの区別が難しいです
931選曲してください:2008/11/22(土) 22:25:46 ID:e4BPdv5D
聞いた音色で決めるんでしょ。
気息性が高いと息漏れ
932選曲してください:2008/11/22(土) 22:56:05 ID:InRoatrf
厳密に言うと息が声にしっかり変換されてるかだな
933選曲してください:2008/11/23(日) 00:15:00 ID:yBu52EzG
誰でもできる音痴矯正なんだからSEXと同じ
できるようになったらそう表現するのが分かりやすいことが分かるよ
934選曲してください:2008/11/23(日) 00:55:00 ID:uOqXcNNt
>>933的確な表現だな。
できないやつにとっては想像の域を出てないっていう。
935選曲してください:2008/11/23(日) 02:08:34 ID:mF7sorGm
つまり本能的にいつかは出来るということでよろしいか
936選曲してください:2008/11/23(日) 08:43:16 ID:1oPfLl5t
弓場とロジャーしてるけど弓場の裏声鍛えて混ぜろって難しいよ
ロジャーのほうが出来そうなんだけど。
937選曲してください:2008/11/23(日) 10:53:21 ID:jNOJPs3s
人によって合う合わないがあるからね。
938選曲してください:2008/11/23(日) 11:29:54 ID:gA/senbI
構造は同じなのに不思議だね
939選曲してください:2008/11/23(日) 11:54:25 ID:uOqXcNNt
これはやっぱスポーツなどにも向き不向きがあるのといっしょでしょうかね?
940選曲してください:2008/11/23(日) 16:21:43 ID:ARK2bA0V
息漏れの無い裏声が出るようになったら
息漏れのある裏声が出しにくくなってしまいました。
どうすればいいのでしょう?
941選曲してください:2008/11/23(日) 16:26:08 ID:mF7sorGm
息だすの延長でかすれ声
喉開け
942選曲してください:2008/11/23(日) 18:38:23 ID:ARK2bA0V
レスありがとうございます。
歌の時は息漏れ裏声でるんですけど
メソッドのCDに合わせると出にくいみたいです。
943選曲してください:2008/11/23(日) 23:06:20 ID:tLJbrkED
良き盛れのある地声ってちょっと裏声成分はいってるんじゃない?
944選曲してください:2008/11/23(日) 23:07:25 ID:/ZEOg+/K
半年ほどロジャーばかりしてて、今日弓場メソッド「奇跡の〜」を飼ってきました。
で、CD聞いて練習してるのですが、何点か質問です。

・表声と裏声をまぜるって、要するにロジャー本の「チェスト」、2ちゃんでいうところの「ミックスボイス」ですか?
・女声トラックの28(ウラ声とオモテ声をまぜる)からって、お手本は↑の声になってます?
どーーーしても裏声にしか聞こえない・・・

クレクレで申し訳ないのですが、ご存知の方は教えてくださると幸いです。
よろしくお願いします。
945選曲してください:2008/11/23(日) 23:32:29 ID:jNOJPs3s
>>944
表声=チェストでいいかと。
2chの「ミックスボイス」とは違う。
裏声使ってるから裏声に聞こえるのは当たり前。
946選曲してください:2008/11/23(日) 23:33:00 ID:rtT7uSSj
混ぜるのとミドルは別物です。
そもそも2声区と3声区だから根本的にちがうよ。
ロジャーの事は忘れて取組むべき。
あと勘違いしてると思うけど、YUBAにおいて裏声っぽいのは悪じゃない。
聴覚上裏声に聞こえても歌に使える質なら問題ない。
パワフルなミドルが欲しいなら素直にロジャーやるべき。
947選曲してください:2008/11/24(月) 00:09:20 ID:coZIcGfi
>>943
それは俺も感じた。これがミックスへのヒントかもしれんと。
948選曲してください:2008/11/24(月) 00:17:26 ID:HnQDz+CN
混ぜる裏声成分としては良いもんじゃないけどね。
949選曲してください:2008/11/24(月) 00:25:42 ID:ZjdxJ4Oe
地声のつっぱりを薄めてくと裏声になってゆく気がする
950選曲してください:2008/11/24(月) 00:43:41 ID:hw9QOyOt
>>945
個人的な意見だけど、
チェスト=純粋な表声ではない気がする。
ロジャーはチェストと言っても、輪状甲状筋の要素が関わってる気がするんだ。
951945:2008/11/24(月) 00:52:04 ID:HnQDz+CN
>>950
こっちも個人的な意見だから。
多かれ少なかれ作用してると思うよ。
952944:2008/11/24(月) 01:12:43 ID:zddgnIZd
みなさん、回答ありがとうございます。

>>945
すみません、>>944の「チェスト」は「ミドル」でした(^_^;)書き間違えた・・・
もしよければ、ミックスとの違いを教えてもらえませんか?
弓場メソッドでいわれている「ウラ声とオモテ声の声質を「混ぜあわせ」、喚声点を消して発声できる」声
というのは、ミックスではないのでしょうか?
>裏声使ってるから裏声に聞こえるのは当たり前。
とのことですが、裏声ベースのミックスということなのでしょうか?

>>946
なるほど・・・
>あと勘違いしてると思うけど、YUBAにおいて裏声っぽいのは悪じゃない。
YUBA式=裏声っぽいミックス ロジャー式=地声っぽいミックス
簡単に言うとこんな感じでしょうか?
953選曲してください:2008/11/24(月) 01:57:16 ID:HNvEWXyM
>>952
まず、ミックスボイスといった俗称に惑わされない事。
低音から高音までブレイクなく均一に良く響く伸びやかな声で歌う事だけを考える。

あと>>4のテンプレも見てくれ。
954選曲してください:2008/11/24(月) 11:30:22 ID:lJKUUcSf
オペラ調に歌うとひっくり返らなくなるがカラオケには使えない罠
955選曲してください:2008/11/24(月) 14:06:20 ID:C+c/d4HS
オペラ調でいいじゃん
956選曲してください:2008/11/24(月) 15:03:10 ID:uy32yM+M
オペラポップ
オペラヒップホップ
オペラ演歌
オペラ童謡
オペラアニソン
音楽の可能性って無限なんだな
957選曲してください:2008/11/24(月) 15:37:52 ID:ogk/nT1r
ラップオペラとかロックオペラとかあるみたいだしな
958選曲してください:2008/11/24(月) 15:54:50 ID:lJKUUcSf
えマジでちょっと帰ったら撮ってみるわ
959選曲してください:2008/11/25(火) 20:10:38 ID:M8HjPSbb
今更ながら、息漏れのない裏声の重要性に気付いた…
いくら息漏れありの裏声だけ鍛えても息漏れ無しの裏声を鍛えてなかったら、
融合の声も弱くなるわな・・・
960選曲してください:2008/11/25(火) 21:10:01 ID:vbpLc5O9
それから一年後。
息漏れのない裏声を鍛えるには表声の鍛練が重要なのだとようやく気付く一人の男が・・・
961選曲してください:2008/11/25(火) 22:17:48 ID:bgtv/wlx
>>息漏れのない裏声を鍛えるには表声の鍛練が重要
え!?そうなの??
息漏れのない裏声が全然出せなくて悩んでいたんだけど
表声を鍛えなくちゃいけないなんて…
962選曲してください:2008/11/25(火) 23:03:16 ID:FKpsUlb9
通販でたのんだぜ!
おまえら明後日からよろしく!

963選曲してください:2008/11/25(火) 23:54:26 ID:iKSRQTpv
いやです
964選曲してください:2008/11/26(水) 02:26:01 ID:cx0R7s44
>>962もううんざりだよ
965選曲してください:2008/11/26(水) 13:22:14 ID:cdFwbsbn
バランスが大事なんだから何か一つだけ偏って強化しても意味ないじゃないか
966選曲してください:2008/11/26(水) 13:34:32 ID:AeaJvTtI
バランスよく鍛えたいけど、
表声が上手く鍛えられないorz
967選曲してください:2008/11/26(水) 17:52:22 ID:rbn0o4dZ
このスレのどこかに表声の鍛え方のヒントがあったと思う。
968選曲してください:2008/11/26(水) 19:41:40 ID:c3W2JdRh
ってか本にある簡単な歌を一息で長く歌う練習が「鍛える」事になるんじゃないですか?
息もれが減れば、長く歌えると思いますし。
969選曲してください:2008/11/26(水) 23:02:31 ID:/JIKH37h
弓場の表声はちょっとエッジ入ってる
970選曲してください:2008/11/26(水) 23:47:39 ID:2VKNq3/S
>>964
?

971選曲してください:2008/11/27(木) 04:35:46 ID:B/GrEt8U
CD聴いて表声のトレーニングをしているけど声帯を閉めて歌うと
声は響くようにはなるけどはっきり言葉を表現することができなくなるよな
こんなトレーニングで上達するのか?
972選曲してください:2008/11/27(木) 09:37:12 ID:Lu0wOYsR
>>971
発音が悪くなるってことかい?
それはあまりないと思う。
腹話術もできるようになるし
973選曲してください:2008/11/27(木) 11:19:28 ID:8Ckus5sk
腹話術と弓場術って共通点あるんすか!?
974選曲してください:2008/11/27(木) 12:19:19 ID:lK6XL/w9
声楽家の方々の歌を聞いていれば良い声なのは間違いないが
それと引き換えに細かい発音がよくわからない状態になってるからそういうものだ
普通に喋るのと比べたらの話だけど
975選曲してください:2008/11/27(木) 12:46:02 ID:N6eSOnZ1
>>971
理想的な発声になると、はっきりしない
母音や子音もあると思う。
976選曲してください:2008/11/27(木) 13:58:01 ID:bI7H3Y0+
CDで約一ヶ月ほぼ毎日トレーニングして
カラオケで実践してみたけど、相変わらず裏声の声量が弱くててんでダメ…
なにか間違えてるのだろうか…
977選曲してください:2008/11/27(木) 14:27:10 ID:Fa3gaxIn
>>976
裏声が間違ってるかも
裏声の声量を増やすよりも声量のある裏声を探すといい
978選曲してください:2008/11/27(木) 20:14:31 ID:TMF4dP8k
>>976
YUBAトレ以外に出来るだけ高音の限界の歌を
一時間づつ歌いこめ。もちろん全部完全な裏声で。
そのうち裏声でもフォルテの声量が出るようになる。
コツは腹で声を支えてやる事。
その代わり俺はやりすぎて今は地声低音の方が
裏声高音よりも弱くなってしまったがw
979選曲してください:2008/11/27(木) 23:39:23 ID:8Ckus5sk
一時間ってのは?
980選曲してください:2008/11/28(金) 00:16:28 ID:uv5DkWuS
その位なら時間も取れるしある程度声帯周りの筋力を鍛えないと
ちりめんビブラートも抑えられないよ。唯それだけの理由。
981選曲してください:2008/11/28(金) 00:30:51 ID:Xo3PAbrr
奇跡のハイトーンボイス読んでみたけど
拍子抜けするくらい単純な練習法なんだな、もっと難しい練習法なんだと思ってたよ
結局だいじなのは、歌うために必要な喉を鍛えるために続けることなんだろな

気長にがんばってみるぜ!

982選曲してください:2008/11/28(金) 00:53:44 ID:1bdPKFGr
表声と裏声がそれぞれ2種類出せるんだけどどれとどれを混ぜるのか悩む
今のところその4種類の声はどれに移行するにしても換声点がある
息漏れのある無しの違いではないから判別できない
983選曲してください:2008/11/28(金) 20:27:48 ID:09wWRcGV
俺は息漏れの無い表声というのが今一判別つかない。
YUBAで混ぜるのって息漏れない表+裏で合ってます?
息漏れ表から息漏れなし裏にはスムーズに繋がるんですけど・・・
984選曲してください:2008/11/28(金) 23:28:36 ID:6HSCNx0b
息漏れのある表声がわからん
985選曲してください:2008/11/29(土) 00:33:42 ID:6hxZGsXd
普通に表声出せば息漏れだだ漏れじゃないか?多分。
俺は地声LOW域だから解る。低音の方が大量に息を使うからね。
986選曲してください:2008/11/29(土) 02:25:40 ID:wS9eABZq
ID:6hxZGsXd
もう少し自分を客観的に見てから発言してくれ
お前の発声を聞く限り全く信用できん
987選曲してください:2008/11/29(土) 03:25:36 ID:Pv6WQIoq
>>986
その発声音源どこ?
988選曲してください:2008/11/29(土) 05:23:11 ID:W8JIyEwd
声中の音の割合が空気より多いイメージが行き漏れ少ない表声
自分も、表声にやや空気を加えると裏につながってく
あくまでイメージの話ですまん
989選曲してください:2008/11/29(土) 06:02:56 ID:TAGvelPP
>>987
オク下スレの>>16
990選曲してください:2008/11/29(土) 08:19:08 ID:PGOR3UjO
そろそろ次スレか
俺携帯だから誰かスレ立て頼むわ
991選曲してください:2008/11/29(土) 08:39:38 ID:Sntylp+i
俺も規制受けてるから、立てられないorz
誰か立ててくれ…
992選曲してください:2008/11/29(土) 10:32:44 ID:+LaLK0s1
テンプレ投下しないでいいなら立てるけど
993選曲してください:2008/11/29(土) 13:35:59 ID:ziwdG5+J
立てた
【弓場先生】YUBAメソッドスレ13【最高です】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1227933135/
994オク下16:2008/11/29(土) 21:07:36 ID:eZbKMOYn
>>986
信用もなにも低音ロングトーンと裏声ロングトーンなら
裏声ロングトーンのほうが伸びるんだから
低音の方が息盛れ激しいんだろう。俺の場合だが。
またうpしろとか言うのは無しな。面倒だから。
それと粘着乙。
995選曲してください:2008/11/29(土) 21:13:47 ID:26LCcUG5
埋めようぜ
996選曲してください:2008/11/29(土) 21:15:09 ID:mAUp/PW8
埋め
997選曲してください:2008/11/29(土) 22:26:28 ID:5MQH1tPF
998選曲してください:2008/11/29(土) 22:27:20 ID:mAUp/PW8
999選曲してください:2008/11/29(土) 22:32:42 ID:Sntylp+i
1000選曲してください:2008/11/29(土) 22:33:13 ID:mAUp/PW8
1000なら、みんな完全融合
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。