【高い声】高音域発声 part12【ハイトーン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
前スレ(実質Part11)
【高い声】高音域発声 part10【ハイトーン】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1200864907/l50

高音域を出したい人が頑張るスレです。
高音域は歌の幅を少し広めます。出せるように努力していきましょう。

この曲の最高音はどこ?まとめサイト
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/saikouon/index.htm
音域調査GYM
http://www.music-key.com/index.html

おまいらの音域はどこまでですか? 
楽器を持ってない人はおんかいくんで確かめろ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se287995.html
関連スレ
【弓場先生】YUBAメソッドスレ10【最高です】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1208643604/
【高田】4つの声種でボイトレするスレ14【(゚L゚)ロジャー】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1209229096/
ミックスボイス Part35
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1204641946/
【ミックス】MixVoice【ボイス】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1203757794/
シャウト系の声をうまく出すためには
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1066720995/
高い声を出せない人が頑張るスレ Part20
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1206010124/
ホイッスルボイス4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1200405486/
2選曲してください:2008/05/17(土) 19:58:29 ID:RNZS/Axz
いちおつ
3選曲してください:2008/05/17(土) 20:09:23 ID:ED8sRFiv
いちもつ
4選曲してください:2008/05/17(土) 20:28:10 ID:5jbyQFYr
いちおつです
5選曲してください:2008/05/18(日) 00:21:51 ID:dJpuB9qK
前スレ1000は師ぬべき。
6選曲してください:2008/05/18(日) 01:24:19 ID:x20io+e9
喉を絞め気味にして、未到達の音域に挑戦→行けるようになったら力まず出せるように反復
みたいな感じで高域の感覚を覚えるまでは喉を絞めちゃってるんだが、あんまりよろしくないやり方ですかね?
もちろん、枯れる程に繰り返す訳じゃないですけど。
7選曲してください:2008/05/18(日) 01:33:42 ID:kRwtz9Z1
>>6
よくない
8選曲してください:2008/05/18(日) 01:43:55 ID:x20io+e9
>>7
ですよね…。絞めること自体をNGにして頑張ります。
9選曲してください:2008/05/18(日) 03:28:00 ID:OQBz76nB
風邪治ったと思ってカラオケ行ったら
全然治ってなかった

高音を出そうとして出るか出ないかで
風邪の治り具合がわかるということがわかった
10選曲してください:2008/05/18(日) 04:57:11 ID:9dtA2naM
松崎しげるの国歌斉唱聞いてみたらhiDくらい出ててふいた。
11選曲してください:2008/05/18(日) 09:39:48 ID:w4ns1Sk4
マジかww
12選曲してください:2008/05/18(日) 09:52:49 ID:kRwtz9Z1
こおおけええのおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
13選曲してください:2008/05/18(日) 10:10:12 ID:yaV+cjgb
さすが茂るwwwwwwwwww
14選曲してください:2008/05/18(日) 11:40:57 ID:M3ibKSU4
愛のメモリー、歌本見たら+5だったけど、
ウソだろと思い選曲してみまスた。
最初の数フレーズで演奏終了ボタンを押しました。
15選曲してください:2008/05/18(日) 11:45:09 ID:fWSKfKq5
俺なんて某所でしげるしげる言われ続けてるぜ
16選曲してください:2008/05/18(日) 12:53:34 ID:hSYGSljG
さすがしげる

あなどれんな
17選曲してください:2008/05/18(日) 12:55:42 ID:X+GE5ZhN
あ さ
な す
ど が
れ し
ん げ
な る
18選曲してください:2008/05/18(日) 15:28:14 ID:8dZGtemH
♪あなた〜は〜おしえて〜くれる〜
の部分が相当高いよね。
19選曲してください:2008/05/18(日) 16:11:25 ID:X+GE5ZhN
あな(た)=hiB
最後の半音上がったサビでhiC
20選曲してください:2008/05/18(日) 17:10:16 ID:nwxwIVUt
私は朝起きたときや、昼寝していて目が覚めたとき
とにかく眠りから覚めたときによく声が出ます
そして普段なら出ない高さの音が出るようになります

明らかに声の調子が違うのです
なぜでしょうか?
何か科学的根拠があると思うので教えてください
21選曲してください:2008/05/18(日) 17:11:16 ID:kRwtz9Z1
マルチ死ね
22選曲してください:2008/05/18(日) 17:34:58 ID:nwxwIVUt
>>21

そうか、
まだGWは終わっていなかったか…
23選曲してください:2008/05/18(日) 18:37:38 ID:9TiNONQV
なんか態度でけーな
24選曲してください:2008/05/18(日) 19:13:20 ID:KbantLD1
それくらい自分に自信がないと戦闘機乗りにはなれないのさ
25選曲してください:2008/05/18(日) 19:13:32 ID:vrYZ832P
毎日がエブリデイな人だからでしょう
26選曲してください:2008/05/18(日) 19:51:42 ID:kRwtz9Z1
>>22
じゃあ
科学的根拠はみつかりません^^
自分で研究してください^^
27選曲してください:2008/05/18(日) 19:56:19 ID:dJpuB9qK
シゲルといえば、みんな大好き塊魂ってゲームでしげるが歌ってる曲は
めちゃくちゃかっこいいぞ。C#以上使ってるし。
しげるのファンになりかけるほどだ。
28蠍 ◆zc95jlWgos :2008/05/18(日) 20:45:34 ID:/VgkAs8x
>>15
あれんw
29選曲してください:2008/05/19(月) 01:13:47 ID:MCCffDhh
>>28
顔が黒いからだろ?
30選曲してください:2008/05/19(月) 02:39:32 ID:x8FHzdjv
森進一や細川たかしも結構高い。
31選曲してください:2008/05/19(月) 03:01:08 ID:MCCffDhh
>>30
印税?
32選曲してください:2008/05/19(月) 07:20:08 ID:BjkVbZqP
>>30
高いつっても最高音Gくらいだかんな
千春や陽水も世間じゃ高いって言われてるがこれまたG付近だし
だけどキーが高いから最高音だけ見てると痛い目みるって感じだね
ミドルC以上連発されると一般の男性だとすぐ喉が疲労してくるから
33選曲してください:2008/05/19(月) 08:04:31 ID:5vUiEi4V
>>25
毎日がエブリデイ?
34選曲してください:2008/05/19(月) 12:36:23 ID:Ds1GI9E2
毎日=everyday(エブリデイ)
今日=today(トゥデイ)
休日=holiday(ホリデイ)
佐野元春=someday(サムデイ)
35選曲してください:2008/05/19(月) 12:47:37 ID:mdrZZMGB
毎日がエブリデイにまじめにツッコむ奴ってなんなの?
36選曲してください:2008/05/19(月) 13:44:18 ID:1j6UT5Bl
大体年齢判っちゃうよな
37選曲してください:2008/05/19(月) 15:49:16 ID:2zQsl8tU
>>35

ツッコむってなんだよww
お前絶対ドラエもんって書くタイプだろwww
38選曲してください:2008/05/19(月) 16:01:35 ID:mdrZZMGB
>>37
ドラえもんだろ?
これはちゃんと書ける
39選曲してください:2008/05/19(月) 16:12:18 ID:d19/d8fH
(´(ェ)`)
40選曲してください:2008/05/19(月) 16:38:13 ID:950CD8zW
(´(ェ)`)
41選曲してください:2008/05/19(月) 17:00:08 ID:1l5LuH/H
つっこむはどう書くか毎回悩む
42選曲してください:2008/05/19(月) 17:10:07 ID:llubZ5Ca
ツっこむ ツッこむ ツッコむ ツッコム ところでナニを突っ込むの?
43選曲してください:2008/05/19(月) 17:29:46 ID:mP8Fiq7Z
ゴホンッ!
44選曲してください:2008/05/19(月) 19:34:22 ID:pDHgf+Yb
毎日がエブリデイを検索したおれは
ある種負け組みのような気がしてきた・・・
45選曲してください:2008/05/19(月) 20:01:44 ID:pL6joTY8
そもそも >34 がまじめなツッコミには見えない俺も負け組?
46選曲してください:2008/05/19(月) 20:10:36 ID:MCCffDhh
>>42
毎日だろ?
47選曲してください:2008/05/19(月) 20:31:59 ID:jKxDOqaa
>>45
>>33にじゃね?
48選曲してください:2008/05/19(月) 21:24:35 ID:jzh27//f
>>20-21 から この流れ w
49選曲してください:2008/05/19(月) 21:54:10 ID:jKxDOqaa
もう次の話題行こうw
50選曲してください:2008/05/19(月) 21:58:06 ID:950CD8zW
H4買ったぜ!
まともな環境で録音したら
うpして叩いてもらおうと思うんだぜ

やっぱ音の話だから音源あったほうが
色々聞きやすいし答えやすくなるよね。
51選曲してください:2008/05/19(月) 22:05:11 ID:2zQsl8tU
>>41
マジレスさせてもらうと
動詞をカタカナで書くのはおかしい

つっこみ←名詞だからツッコミOK!
つっこむ←動詞だからツッコムNG!

名詞と形容詞は基本的にカタカナOK!!
52選曲してください:2008/05/19(月) 23:27:28 ID:mP8Fiq7Z
ミックスをマスターして高音ガンバロ!
53選曲してください:2008/05/20(火) 04:35:36 ID:HU/osHpA
風邪治ったけど
以前出た音域が出なくなってる…

リハビリしないと
54選曲してください:2008/05/20(火) 15:25:24 ID:Ky1Rob20
>>53
やっぱりしばらく歌ってないと高音でなくなるもん?
55選曲してください:2008/05/20(火) 15:37:35 ID:1HBKGH5V
出しにくくなるね。声帯が戻るみたいな。クセがなくなるし。
56選曲してください:2008/05/20(火) 16:05:12 ID:kXz64aUs
2週間風邪でダウンした後とか、しばらくおかしい感じ続くよね
でも1週間ぐらい調整続ければきっと戻るさ
1ヶ月とか歌わなかったら筋肉戻す為の練習が要りそうだけど。
57選曲してください:2008/05/20(火) 21:38:56 ID:Mg8hae45
地声より裏声使うほうが息切れが早いんだけど、そういうものなの?
全体でのじゃなく一回一回のほうで
58選曲してください:2008/05/20(火) 21:46:54 ID:RF/+fNd9
息漏れすぎなだけじゃね
59選曲してください:2008/05/20(火) 22:39:23 ID:BsMgs3g5
いや、裏声は確かに息が早くなくなるぜ
多分正しい出し方習得してないだけだろうけど
60選曲してください:2008/05/20(火) 22:45:18 ID:nsVSnfj9
裏声が一番楽で長続きするって
61選曲してください:2008/05/20(火) 23:08:37 ID:zE8j0Rwa
ヘッドなら裏声の方がらくじゃね?
62選曲してください:2008/05/20(火) 23:13:50 ID:2S3OEDTk
ヘッドってどこから出す感覚なの?
63選曲してください:2008/05/20(火) 23:16:10 ID:BsMgs3g5
ヘッドからだろww
64選曲してください:2008/05/20(火) 23:52:14 ID:BsMgs3g5
いや本当に頭から響かす感じで出す
65選曲してください:2008/05/21(水) 00:01:47 ID:sE8lXt8b
響かすのは頭だが出すのは喉から
具体的には裏声を出す感覚でエッジボイスを出せば出ると思う
66選曲してください:2008/05/21(水) 00:08:16 ID:2S3OEDTk
さんくす!
67選曲してください:2008/05/21(水) 00:11:50 ID:MJP867Dd
なるほど
エッジボイスを出そうとみせかけて裏声を出す より
裏声を出す感覚でエッジボイスを出す ほうが良さそうダス    >>ヘッド
68選曲してください:2008/05/21(水) 13:07:40 ID:ctb+7+QV
ファルセットばっかやってると高い声でなくなるぞ
分かりやすく説明してやる
輪ゴムを伸ばして指ではじくと音が出るだろ?
強く伸ばすほど、高い音が出る
でもずっと伸ばしてたらゴムが緩んで張力なくなるだろ?
発声も基本はこれと同じなんだよ
69選曲してください:2008/05/21(水) 13:57:59 ID:93uiW2wW
分かりやすいけど
ゴムと喉の筋肉は構造が違いますよね^^
70選曲してください:2008/05/21(水) 14:23:23 ID:lsp6YLqL
シーッ!
71選曲してください:2008/05/21(水) 14:42:41 ID:ctb+7+QV
うん、まぁ釣りっていうか冗談だけどな
筋トレしまくってたら体中ふにゃふにゃになるかっていうと、なるわけないしな
でも昔そういうふうに言われて、そーなのかー・・・って思ったことあったんだ
ちょっと説得力ね?
72選曲してください:2008/05/21(水) 15:03:03 ID:9L1gBJp9
はいはい後釣り後釣り
73選曲してください:2008/05/21(水) 15:31:41 ID:IMUWX60P
オナニーばっかりやってると高い声でなくなるぞ
おかげで俺はホイッスル以外だとhihiEがやっとだ。
オナニーしなかったらホイッスル使わなくてもhihihiぐらい出せるのに。
74選曲してください:2008/05/21(水) 15:36:16 ID:lsp6YLqL
はいはいはい
75選曲してください:2008/05/21(水) 16:41:18 ID:72rO89J6
ぶっちゃけオナニーするとかしないとかってそこまで関係ないでしょ。
オナ禁して声高くなるなら世の男性みんなしてる。
76選曲してください:2008/05/21(水) 16:49:08 ID:9L1gBJp9
いやそれはない
77選曲してください:2008/05/21(水) 17:59:28 ID:9Arf9WHv
声高くなりたい男なんて少数だけどな
78選曲してください:2008/05/21(水) 19:26:48 ID:0LLi4TvZ
>>65のやり方でやってみたらすごい声が出たwww
これはすごい・・・マジ感謝だわ。
79選曲してください:2008/05/21(水) 19:41:33 ID:dZBrIDUx
>>77
諦めてるだけでしょ
80選曲してください:2008/05/21(水) 21:53:11 ID:L/jhNlYI
( ^ω^)っ【国際】聖火リレー→大爆発…16人死亡 - 中国・浙江省★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211232698/

(^ω^)(^ω^)
81選曲してください:2008/05/21(水) 23:26:03 ID:lTT6gaCh
>>79
正解
82選曲してください:2008/05/22(木) 01:54:06 ID:Ove5eFbs
身長が高ければ高い程、高音域は出にくいのは事実らしいな。

http://voice1.jugem.jp/?cid=31参照
83選曲してください:2008/05/22(木) 02:14:34 ID:JNqyrvnh
「声が高い」のと「高い声が出る」のは同じではない。
もちろん元の声が高い人の方が高音を出しやすいのは確かだが、
話し声が低い男性歌手がライブではかなりな高音を出す人も結構いる。
84選曲してください:2008/05/22(木) 12:13:16 ID:FjCBVMPF
たしかに。
それに元の声が高い人は、その分声を太く力強くするほうの練習に時間を割かなきゃならん。
85選曲してください:2008/05/22(木) 19:08:46 ID:Fw0Zzh17
あいつらはそんな歌を歌わんよ
86選曲してください:2008/05/22(木) 21:46:09 ID:/AEizqQ3
誰だよ。
87選曲してください:2008/05/23(金) 03:26:09 ID:SfgZsEKt
自分のカマ声に惚れてて、太くする気がないってこと?
男なら男らしい高い声がいいな
88選曲してください:2008/05/23(金) 04:49:37 ID:d2kWb0nn
確かに女声で高い声のやつより、高い声だけどちゃんと男ってわかるやつの方がいいな。
89選曲してください:2008/05/23(金) 07:50:57 ID:t35pAgZ2
あのアホ共がそんな面倒なことするかよ
自分に歌える範囲で曲作るっての
90選曲してください:2008/05/23(金) 10:01:59 ID:DrveXgUb
誰だよ
91選曲してください:2008/05/23(金) 15:34:47 ID:TOq/vp3c
女声ってどんな声だw
女のハイトーンは女だってわかるし男のハイトーンは男だってわかる。
太さでいったらtoshiは細い方だ
92選曲してください:2008/05/23(金) 20:47:58 ID:sNdWDgXX
>>91
そのままじゃないか
まさか男声女声がわからないとは言わせない
93選曲してください:2008/05/23(金) 21:36:53 ID:d2kWb0nn
>>91
いやそのままの意味で。女が歌ってるのかと思ったら実は三十近い男だったみたいな。
ニコニコの話題で申し訳ないが、結構いる。
94選曲してください:2008/05/23(金) 22:20:56 ID:KWm1J6XA
きたきた!
このスレの本領だぜ
95選曲してください:2008/05/24(土) 01:42:51 ID:woUI0z6s
地声はlowC〜hiG♯まで出るんだが、反って中音域(hiA〜hiC)の方が
出しにくいよな?
高音域はヘッドとかチェスト使えるけど、中音域は使えないんだ。
中音域をもっと鍛えたいんだがな〜。
何かいい方法ねえか?
96選曲してください:2008/05/24(土) 01:55:09 ID:odO1s5I+
驚異的な声域だな
なんかいろいろ間違えてる気がする
>>1のリンクに音域の説明がある
97選曲してください:2008/05/24(土) 02:43:14 ID:rNHhnxrW
俺も声域は似たようなもんだぜ
聴かせられるレベルかって言われたらアレだがw
98選曲してください:2008/05/24(土) 03:27:55 ID:LS3tUu8Y
風邪以降全く高音でなくなった…
カラオケ行くペースが減って
声出す機会が減ったのも大きいのかもしれない

日々の発声練習は、喉の筋肉を衰えさせないためにも
毎日反復したほうがいいということが身にしみました…
99選曲してください:2008/05/24(土) 03:39:21 ID:b52uG9tf
やっぱり高い声出ても息の量や閉鎖を上手くコントロール出来ないと良い歌歌えないな
hiC辺りまで声帯閉じて歌声として出せたら凄いと思う。プロでもそんなにいないし
100選曲してください:2008/05/24(土) 10:01:20 ID:zpCnOleq
シャウトならhiDまでいけた。きたねぇ声だけど
101選曲してください:2008/05/24(土) 12:04:46 ID:7PS+5fYP
>>95
多分だいぶ間違えてる
102選曲してください:2008/05/24(土) 14:12:12 ID:sY2F93kW
来週体験ボーカルトレーニングにいってみることにした
今張り上げ癖がついてしまって、張り上げhiAかhiA#がでるくらい
30分でどれくらい変わるものか、終わったら一応レポしにきます。
103選曲してください:2008/05/24(土) 20:22:56 ID:PeG87Hmn
>>102
差し支えなければ
比較音源とかあると歓喜なんだぜ
104選曲してください:2008/05/24(土) 21:39:31 ID:Lg/HG/61
>>102
よろしく頼んだ
105選曲してください:2008/05/25(日) 00:32:49 ID:TL+P3G/C
体験の30分ではそんなに変わらないと思うよ
30分でもいろいろ得るものはあったけど
その後毎月通って練習して
変化を実感したのは3ヶ月後ぐらいだった
106102:2008/05/25(日) 00:38:47 ID:HBZs0hlw
おk、行く前と行った後でカラオケで録音してくる
何がいいかな、粉雪がわかりやすい?
107選曲してください:2008/05/25(日) 03:48:17 ID:LKb9Ttou
>>106
レミオロメンよりスピッツとか声量セーブした感じのとかどうよ
108選曲してください:2008/05/25(日) 20:46:44 ID:GRvvfqlN
高音域目指すなら、上野直樹本を買うべき。
手頃で確実にステップアップできる方法が掲載されてる。
理屈をこねてどうこうよりも、俺らはとりあえず「前とは変わった」っていう
実感が大事だからな。
理屈はその後だろうな。

http://media.excite.co.jp/News/weekly/040427/topics_p03.html
ではその簡単な練習のいくつかが挙げられてるぞ。

お試しあれ。
109選曲してください:2008/05/25(日) 21:54:51 ID:qHhdf527
割り箸はもういいよ
110選曲してください:2008/05/25(日) 22:23:02 ID:LWnksq8Q
すいません、なんていうか衝撃的な事実に気づきました。
今までドの音階がAポジションだと思っていたのですが、ラの音階がそうだと知りました。
おんかいくんで何度やってもミまでが限界だったので、hiCが限度だと思ってましたが、hiEだったんです。
合ってますよね?
111選曲してください:2008/05/25(日) 23:13:59 ID:KCoiFf/W
>>98
俺も風邪引いて、高音でなくなった時期がありました。
これが原因かはわからないけど、カラオケ中に臭玉がポロって取れた瞬間
高音が元に戻りましたw
風邪とか夜更かしすると、臭玉が大きくなるみたい。
112選曲してください:2008/05/25(日) 23:26:55 ID:ZFcsvmim
臭玉ってなに?
113選曲してください:2008/05/26(月) 00:15:07 ID:l7ljzSIZ
>>112
これじゃね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%86%BF%E6%A0%93
季節の変わり目によく喉の調子がわるくなるけど、これはでたことないな。
114選曲してください:2008/05/26(月) 00:27:49 ID:I6DvO03k
>>110
mid2Eじゃね?一般人で声低めならそれくらいが限界の人は多い。

hiEじゃ「ハイトーンの人」っていわれるくらいの高さだよ。
115選曲してください:2008/05/26(月) 01:02:15 ID:jn30cvnq
>>114
まじすか!?
おんかいくんで出た周波数調べたらhiEのポジションだったんですが・・
なんか自分間違ってますかね?
116選曲してください:2008/05/26(月) 01:14:55 ID:7PtferzU
>>115
おんかいくんは時々倍音を聞き取ってオク↑の数値を返してくれることがある。

スペクトルを見るのが一番いいよ。
117選曲してください:2008/05/26(月) 01:22:17 ID:PXo6WH4I
裏声ならhiEなんて珍しくもないし、地声ならmid2Eでも分かる。
どっちのことを言っているのか・・・
118選曲してください:2008/05/26(月) 01:40:39 ID:jn30cvnq
>>117
もちろん裏声(ミックス?)でです。
119選曲してください:2008/05/26(月) 01:41:39 ID:gSMVDqVX
うらやましい
120選曲してください:2008/05/26(月) 01:42:26 ID:ixZOmWMK
1回うpしてみ
121選曲してください:2008/05/26(月) 01:58:07 ID:I6DvO03k
書いてることのレベルからすると普通に裏声だと思う…
てかミックスでhiE出るなら「どうがんばっても〜」なわけないしね。
hiE出るならファルセットでhiGくらいは出せるだろ。
122選曲してください:2008/05/26(月) 02:27:06 ID:yzhLD/tr
>>120
H2注文したばかりなのでそれが来たらうpしてみます。
>>121
そうですね。裏声とミックスの感じがよく分からなかったので。
聞いてもらって判定してもらえればと。
ちなみに音程はあまりとれない音痴なので音の高さだけ批評してください・・・orz
123選曲してください:2008/05/26(月) 08:43:39 ID:b3h2st20
hiEつったら
GLAYのFATSOUND冒頭のひゃ〜〜〜〜
とか
key to the universeの最高音とか

あと思いつかん・・・
124選曲してください:2008/05/26(月) 10:01:54 ID:lnMQzsSB
一万年と二千年前から あ 「い」 し て る
125選曲してください:2008/05/26(月) 19:52:09 ID:wkVFZHfs
ほしのよーるねがーいこ「め」〜て
+2
126選曲してください:2008/05/26(月) 22:23:21 ID:WESXJ/RA
In my dream の転調前もhiEだっけ?
127選曲してください:2008/05/26(月) 22:52:40 ID:LUlKy1gu
>>126
店長前がhiE、後がhiF、フェイクがhihiC
128選曲してください:2008/05/26(月) 23:50:49 ID:/70mgHKo
フェイクのhihiCは男性だと出る人はどの位いるのでしょうか?
ちなみに、女性だとhihiCは辛いのでしょうか?
129選曲してください:2008/05/26(月) 23:59:09 ID:NoBcleD5
ホイッスルボイスになるんじゃまいか?
130選曲してください:2008/05/27(火) 00:18:11 ID:2g16620J
スカスカした裏声じゃなくて、膜が張った感じがして、鼻にかけた声っていうのかな、これで声だすとhihiAまでいけるんだが、これが俗に言うヘッドボイスってやつなのだろうか……

小声でも出せるし、喉に負担はかかっていないと思う。鼻歌を歌うときの感覚に似ているようななんか不思議な感じ
131選曲してください:2008/05/27(火) 11:47:36 ID:gP44zxy+
>>130
たぶんヘッドじゃね?
そこからミドルを取得するのに時間がかかる
132選曲してください:2008/05/27(火) 12:51:07 ID:whsKEBNE
習得しゃなく取得というのがまたいい
133選曲してください:2008/05/27(火) 16:54:38 ID:3uKsGcuU
>>130
漏れも今、正にその「不思議な感じ」な段階です。
「膜が張った感じ」とか、「鼻にかけた声」とかいう感じ、良くわかります。
音程もコントロールしやすいし、どっかの上手い歌い手のように響きも良く、
この声はこの声で、ナンカ気持ちいいっス。
だから、いつもこの声で気持ちよく歌って、一日の練習が意味もなく終わるのです。
134選曲してください:2008/05/27(火) 17:02:21 ID:spEPciUG
何そのちょっといい話
135選曲してください:2008/05/27(火) 20:14:36 ID:ADQSmYLq
ちょ、聞いて

去年受験でCDとか封印してて、全く歌ってなかったんです。
で、大学受かったので、3月とかに久しぶりに歌ったら全然声出なくなってて、泣きたくなった。
それから受験でたるんだ体を引き締めるために、毎日ランニング4キロと腹筋100回をやってたら、1ヶ月半くらいで、以前より高い声が出るようになりました。
やっぱ腹筋と肺活量大事なんだなと感じました。
136選曲してください:2008/05/27(火) 20:53:13 ID:92UUNMR9
いい話過ぎて腹筋が物故割れた
137選曲してください:2008/05/27(火) 21:16:32 ID:jNQeDvG3
>>135
MA・JI・DE?
138選曲してください:2008/05/28(水) 00:43:45 ID:C2ygeIB5
高音だからって意識して大声で歌おうとするとひっくり返ったり後半バテたりするって事に最近気付いた。
低かろうが高かろうが一定の音量=一定の息の量を意識するようにしたら随分楽になった…気がする。
139選曲してください:2008/05/28(水) 02:18:41 ID:hF793ziB
ヒトカラに行って裏声の練習してたら、
ときどき変な声に変えられるようになった。
すかさず録音してみたんだけど

ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/67969.mp3

感覚的には>>130>>133が言ってる感じ。
でも高い音程じゃないとできないし、喉も結構キツい。
この発声は鍛えた方がいいのかな?
それとも変なクセはつけないほうがいいのか…?
140選曲してください:2008/05/28(水) 03:00:28 ID:yqw+uETO
喘いでるw
別になんてことないただの裏声
141選曲してください:2008/05/28(水) 03:19:22 ID:hF793ziB
そうかー。
まあ気長にがんばるぜ

…喘いでないもん!
142選曲してください:2008/05/28(水) 09:39:35 ID:XM9jFUk3
          _,.-く,.-‐' ̄二``ヽ、
         __r'"   ミ|      _三二‐ヽ
       rくヾヾ三彡`r‐-、_        \
       彡> _,.-‐'´   ``ー、    ミ|
       |  r'´           ',     }
       |  |         _____  ',    {
       { ,│ ==、   " ̄`  ∨  __⊥
       ∨│_r=、_  ( r'⌒辷'  |  ハハ|
       ∨| `ー‐'   `       |__{心/|
        ',|   ,.イ     `)\    辷  /
         ト、 {  ヽー''⌒  `ァ   r┬'
         `ヽ `, rnnnnnァ ,'   ∧リ
           ヾ、 ',`ーーー''"  /  ハ/ < 低音の魅力 教えます
          /\   ̄ ̄  // /'´    
        r──く  `ヽ、_ ,/   |
    /     \_   ``ヽ、__  ,ト、
.               `ー、_     `V/ `ヽ
                          \
143選曲してください:2008/05/29(木) 01:39:40 ID:NnmN9oHu
ああ・・・
俺も今>>130>>133と似たような状態だ
なんかこう張り上げでだす高音とは別ルート通るっつうか
まさに膜が張るって感じだよな・・・
とにかく楽に裏声とは違う高音がだせるのよね
俺の場合は響きが鼻声っぽい上に声量が乏しいので
あれこれと試行錯誤している
144選曲してください:2008/05/29(木) 12:27:54 ID:AdcK9U58
>>130>>133>>139>>143
仲間
145選曲してください:2008/05/30(金) 16:34:01 ID:r0ICoTXP
サーフィスの「さぁ」を歌えるようになりてー
146選曲してください:2008/05/30(金) 17:42:12 ID:wcrX96DJ
http://e.pic.to/x20a4
鼻には響かせてないっぽい
胸が震える感じ

でやってやってみました。hi←とか難しいことよくわかりませんが、どれくらいまで出てるか教えてくれませんか?
147選曲してください:2008/05/30(金) 18:23:29 ID:gQ3SPbyd
>146とりあえず音程だけ
音源の最初の一瞬喉慣らしでだした音、一番高いところの音でHiCっす
その後midCの高さで入り、midE、midG、HiA,HiBとばしてHiC、下りも同様。
148選曲してください:2008/05/30(金) 18:33:20 ID:wcrX96DJ
>>147
ありがとうございますm(__)m 基準ができました。


hihiなんちゃらとか一生ムリそうです…
149選曲してください:2008/05/30(金) 18:55:31 ID:wcrX96DJ
ミドル→(hiCで切り替え)→ヘッド→(hiGで切り替え)→裏声
で、hihiCまで出ましたー。チラ裏スマソ
http://g.pic.to/qigdk

柔らかい声質にならないものか…何かアドバイスいただけたら嬉しいですm(__)m
150選曲してください:2008/05/30(金) 20:23:47 ID:yv3mGKv9
>>149
俺なんてhihiCは半年以上前からでるのに
ミドルなんて微塵もでないんだぜ・・・
友達の歌にコーラスやらハモリやらやっててやわらかくやること意識してたら
高音が声量のない喉絞めっぽくなってた。。。
もうだめだ
151選曲してください:2008/05/30(金) 20:40:31 ID:gIpboEXF
>>149
http://www.daisakuvoice.com/9index.html
この人によるとヘッドボイスにもロウポジション、廃ポジションがあるらしいから
そのヘッド・ハイポジなんじゃね?>HiG以降の裏声
この板ではSHVと言われてる気がする、同じかどうかよくわからんけど。

なんかヘッド力みすぎじゃない?
152選曲してください:2008/05/30(金) 20:41:20 ID:xlOL53Oy
ミックスで楽なのはとりあえず喉だな
お腹や体は結構使わないとダメっぽい
153選曲してください:2008/05/30(金) 20:41:25 ID:YSPGwOTL
どこまで出てるかワカンネ→hihi域なんて無理…→hihiCまで出ました

どんな流れだよ
154選曲してください:2008/05/30(金) 21:04:19 ID:rwMRjFSO
レンジがhiGだしとるwwwwwwwwwwww

http://www.music-key.com/orangerange/index.html
155選曲してください:2008/05/30(金) 21:41:37 ID:wcrX96DJ
>>151
なんか難しいですね…。脱力したいけど、わかっちゃいるけど力んじゃいますorz


>>153
ミドルじゃムリだなーと、そういう意味でした。

hihihiは変態ってことがわかりました
156選曲してください:2008/05/30(金) 22:13:52 ID:jb+ZJWaA
オレンジレンジの歌オクシタだと糞楽
原キーはやばいの一言
157選曲してください:2008/05/30(金) 22:14:45 ID:yv3mGKv9
オレンジは高い

あんまり好きじゃないけど
158選曲してください:2008/05/31(土) 00:52:31 ID:bwsYJrfE
>>1のサイト見て思ったけど、サザンの桑田って音域広いな・・・
159選曲してください:2008/05/31(土) 01:34:17 ID:f27Hk22k
レンジの宇宙人顔は
あの異常な骨格と関係ありそう。
160選曲してください:2008/05/31(土) 03:00:52 ID:HkDH+AQd
風呂場のような湿気むんむんのコンディションだと
HiDロングトーンが30秒ぐらいもつけど
普通の環境だと同じ息の量だと掠れちゃって、
15秒ぐらいしかもたせられなくなるんだ。

乾燥した(というか普通の空間の)コンディションで
同じ様に声出せるようにするのってどんな練習がいいんだろ。

俺的には同じ症状の人けっこう居そうな気がするんだけども・・・!
161選曲してください:2008/05/31(土) 03:17:17 ID:vknvxMss
イッコクドーみたいに口あかないで歌ったら
喉の渇きを防ぐのには最強
162選曲してください:2008/05/31(土) 03:27:17 ID:EvaXbm8N
>>160   うーむ、湿気ですか。ワタクシは、ムンム〜ンでも乾燥でも同じですね。
>>160さんの場合、乾燥してると声門が閉鎖し難くなるのかな。

>>161 w      つ加湿器
163選曲してください:2008/05/31(土) 11:56:47 ID:qpFgGNqa
風呂場はエコーがすごいからそれで少々声の手抜きをしてもまともに聞こえてるのかもしれない
164160:2008/05/31(土) 20:36:56 ID:HkDH+AQd
>>160
今日みたいな小雨ふってて湿度高い日も調子いい感じです
いつも同じなのは羨ましいなぁ。

イッコクドーで歌うとかむりぽw
>>162
上にも書いたけど息の量同じだと声が出辛くなる症状だから
聞こえ方の問題じゃないんだよね。
165160:2008/05/31(土) 20:37:37 ID:HkDH+AQd
とてもアンカーミスった
>>162>>163です。すんません
166選曲してください:2008/06/01(日) 01:52:51 ID:MsLYMjEI
>>164
そりゃイッコクドーは腹話術やらんと無理に決まっとるがな(´・ω・`)
167選曲してください:2008/06/03(火) 21:02:05 ID:ieeDcTne
http://jp.youtube.com/watch?v=sc0YPP4qzLQ

一番高いとこメッチャ高く聞こえる
168選曲してください:2008/06/03(火) 23:32:40 ID:hy4reky9
>>164
http://jp.youtube.com/watch?v=hnVDHzUAj30

流石に真似しろとは言いませんけどw
169選曲してください:2008/06/03(火) 23:37:23 ID:o8foL5TQ
腹話術ミドルとは 恐れ入りまスた
170選曲してください:2008/06/03(火) 23:39:49 ID:XfaE7yCA
それよりこの番組の客と司会の反応がテレビショッピングみたいで笑えるw
171選曲してください:2008/06/04(水) 12:13:09 ID:eTefDPzr
>>168
レベルたけぇw
マジでびっくりしたわ
172選曲してください:2008/06/04(水) 21:00:18 ID:lOzsv9OY
>>168
wwwww
173160:2008/06/05(木) 04:31:05 ID:MJs12XwO
>>168
wwwwwwwwwwwすげええwwww

とりあえず、声帯の閉鎖を見直すことから始めることにしたぜー。
通常時40秒 風呂で1分ぐらいを目標に頑張る。
174選曲してください:2008/06/06(金) 08:42:52 ID:F4ontWI2
ヘッドボイスってメタルでよく聴くハイトーンボイスのこと?
ある程度は地声に聴こえるのかな?
175選曲してください:2008/06/07(土) 19:45:11 ID:ew6EW6mJ
喉を最高の状態までもっていくまでが一番大変だ。
その日の調子は勿論その日によってまちまちだが
いきなり本調子と同じように歌うと余計な疲れやダメージをその日の間引きずる可能性もある。
さらにいえば、どんなに気を使ってウォーミングアップしても
声を出す限り声帯は微小ながら確実にダメージを受けている。

一番いいのは、全く声を出さずに喉の状態を最高にできる方法を見つけることなんだが
そんな方法恐らく無いだろうしなぁ。
176選曲してください:2008/06/07(土) 20:37:13 ID:0rNG0I4P
>>175
とりあえず1曲目は低めの歌
2曲目にやや高めの歌
3曲目くらいに最高音hiCくらいの歌
4曲目以降にバースト

俺は大体こんな感じ
177選曲してください:2008/06/08(日) 00:13:53 ID:j7WUuYCT
>>175
俺がやってる準備体操で良ければ、参考にして下さい。
別になんの根拠もないので、効果あるかどうかはわかりませんw
一応、俺は効果でています。
1〜4は同時にやってね。

1.のどぼとけを最大限まで下にさげます。
2.唇の両サイドを上に吊り上げます。(アントニオ猪木の物まねみたいな口)
3.アントニオの口のまま、口を大きく開けます。
4.「あくび」します。(なるべく長いあくびで)

5.肩を垂直に上に上げて、筋を伸ばします。(1セット20秒程度)
6.肩を前に出して筋を伸ばします。(同じく20秒)
7.肩を後ろに出して筋を伸ばします。(20sec)
8.肩をぐるぐる回す

以上、歌う前に10分程度、この準備体操したら
声を出さないまま、喉のコンディションがアップしてます。
俺以外に効果でるか、わからないけど
効果出た人は、報告ヨロ
178選曲してください:2008/06/08(日) 15:01:34 ID:WvBnNEG7
高い曲を歌ったりすると
すぐ喉がガラガラになっちゃうんですけど…
歌い方が悪いんですかね…
アドバイスとかあったらお願いしますm(_ _)m
179選曲してください:2008/06/09(月) 09:37:38 ID:dZT+IApm
高音域(hiA以上)が出ないんです。
かといって気兼ねなくボイトレできる場所も用意できないので、大学の合唱サークルに入ろうかな、などと考えているのですが、合唱の練習でも高音域が出るようになるでしょうか。
180選曲してください:2008/06/09(月) 16:22:17 ID:aIOKJ2XN
>>179
俺はあまりおすすめできないな。発声の手本としてオペラを参考にするのは確かに効果的なことなんだが、
合唱部やオペラにだけ従事していると、その歌い方が染み付いてしまい、自分の目標と食い違う危険性がある
(合唱部だからって、カラオケなんか行った時に、J-POPの曲なのに
 合唱っぽく歌い、自分が「うまい」と勘違いして明らかに浮いてる痛い奴がそれ)
とはいえ、オペラが目的だったらそれでいいし、
器用な人だったらオペラから自分の歌い方を確立できるとは思うけどね。

ポップスやロックが歌いたいんなら、やっぱりボイトレ教室がいいと思う。
オペラを手本にしていてもいい。というか、オペラの発声のよさは確かなものなので、
むしろオペラを手本にしているボイトレ教室の方がおすすめ。
181179:2008/06/09(月) 16:56:35 ID:ASMJcwT/
>>180
アドバイスありがとうございます。
ボイトレに通えれば一番なのですが、一ヶ月一万円以上となると金銭的に厳しいです……。
歌い方はオペラが目的ではなく、別のサークルで一応バンドのボーカルをやっているので、それ用の歌い方を確立するのが目的です。で、高音域も必要になってくるので……。
合唱サークルなら金はほとんどかからないので、利用するのも手かなと……。
182選曲してください:2008/06/09(月) 17:28:26 ID:aIOKJ2XN
>>181
確かに金額高いよなぁ。「夢見る奴なら、投資は惜しまないだろう」
という打算をしている先生が多いために、そういう相場が
出来てしまってるのだろうか、と勝手に推測したりする。

ちょっと話が逸れてしまったな。
同じ合唱部でもそれぞれだとは思うんだけど、俺の知ってる限りでは、
合唱部というのは「みんなの歌で和をつくってきれいに融け合う」ことが目的であり、
声質や音程、パート分けの段取りなどに重点が置かれてしまうため、
高音域というコンセプトそのものがないとこがほとんどじゃないか?と思う。
仮に高音のことで相談したって、
「腹式呼吸などの発声の基礎が出来てないうちから背伸びしてはいけない。
 あなたは声が低いんだから、その低音という長所を伸ばすことに心血を注ぎなさい」
(ちなみに間違いだらけ)
などと諭されるのがオチではないだろうか。
なんにしても、一度見学し、質問してみては?

いい先生だったら、ミックスボイスの重要性、腹式信仰の間違いなどを
丁寧に説明してくれるはず。
183選曲してください:2008/06/09(月) 17:43:05 ID:X4edU5+L
腹式について音楽の授業では
「腹から声を出す」
みたいな曖昧な表現しかしないから
ずっと腹筋に力入れるんだと思ってた俺
184選曲してください:2008/06/09(月) 18:17:12 ID:Iku6hT6Z
混声合唱団に入ってた友達だけど、
澄んだ綺麗な高温を持ってたよ。

それがもともと出せてたのか
合唱団に入ってから身に着けたものなのか知らんけど
まぁ入るだけ入って顧問の先生とかに相談してみたらいんじゃねーの?
185選曲してください:2008/06/09(月) 18:46:08 ID:ZNLdBHcx
hiG以上が声にすらならない
どうすりゃいいんだ…
186選曲してください:2008/06/09(月) 19:28:32 ID:maWzGiCL
十分だと思う。っていうかmid2G?
187選曲してください:2008/06/09(月) 19:35:47 ID:tRiEQiiw
背伸びしすぎ そのレベルじゃhiEあたりから無理してるはず
俺の事だけど
188選曲してください:2008/06/09(月) 20:12:53 ID:nNL1xhmJ
喉に痛みを伴わず、後頭部辺りが凄く響き、どこか膜張った感じのhihiC。
だけど目玉おやじとかコロスケみたいな声で歌には使い物にならん\(^o^)/
189選曲してください:2008/06/09(月) 20:23:14 ID:PXRmo3m3
>>181
ロジャーかえばいいじゃん
190選曲してください:2008/06/09(月) 23:05:12 ID:xQM/10sx
hihiCなんて使う曲がほとんどないだろ・・・
シャウトならともかく。
191185:2008/06/10(火) 00:06:48 ID:niHMJqMl
凛として時雨を歌えるようになりたいんだ
でも今のところ声にすらならないわけだ
誰かアドバイスヨロ
192選曲してください:2008/06/10(火) 01:00:44 ID:NKadDFyP
>>182
そんなに高いか?

仮に個人でボイストレーナーをやるとして

月4で1回45分とすれば3時間
3時間12000として1時間あたり4000円

仮に月収40万を確保しようとすると100人の生徒を付けて300時間(10時間/日)を確保しないといけない。

当然ここから練習場所の家賃とかも払うわけだ。

勿論個人の先生ばかりじゃないけど安いくらいじゃないか?
193選曲してください:2008/06/10(火) 10:53:36 ID:3GTJOt3k
家賃が月80万もするんですね わかります
194選曲してください:2008/06/10(火) 18:09:44 ID:bOrX8XMv
195選曲してください:2008/06/11(水) 06:51:16 ID:MTl4kvNO
>>192
>>194
計算できない小学生乙
196選曲してください:2008/06/11(水) 18:29:34 ID:Jqwzp3j+
脱力して歌うって感覚がいまだに分からん
意識してもやっぱり高い声は力いれないと無理
197選曲してください:2008/06/11(水) 18:31:35 ID:s5Clz2Z3
>>196
常に頭の隅においておく
練習を続けてるとそのうち意味とか感覚が分かる時がくる
198選曲してください:2008/06/11(水) 20:23:24 ID:TezFQTWl
>>196
そんなときゃ座って飯でも食いながら適当に歌ってごらん
199選曲してください:2008/06/11(水) 21:53:36 ID:Jqwzp3j+
う〜ん、家で適当に歌ってる感覚でそのままカラオケで歌うの?
それだとほぼ裏声みたいで音小さすぎるし…難しいな
200選曲してください:2008/06/11(水) 23:02:51 ID:LzuE8HIZ
>>199
たとえとしてはちょっと極端だが
俺もボイトレの先生にはそのくらいの感覚で歌えと言われてる
できないけど

プロのライヴ映像とかよく観察すると分かるよ
201選曲してください:2008/06/11(水) 23:08:32 ID:RWr+8LO7
つーか、だいたいどの辺りからハイトーンに分類されるんだ?
ハイトーンの始点をある程度定義づけた方がよくねえか?
202選曲してください:2008/06/11(水) 23:14:07 ID:XlELSslS
hiC〜 だいたいヘッドから上の音域でいいんじゃね?男なら
203選曲してください:2008/06/11(水) 23:14:46 ID:kKMHsE6d
メタル好きの俺はhiD以上がハイトーンと思ってる
204選曲してください:2008/06/11(水) 23:15:07 ID:zsl2901a
女ならhiE〜
205選曲してください:2008/06/12(木) 00:46:50 ID:HMvarhqS
普通はハイトーンといえばhiC#以上だよな。
音がhiA以上にばっか固まってるような曲だとhiCくらいでもハイトーンな曲って感じになる。
206選曲してください:2008/06/12(木) 01:52:10 ID:2QJY3I2B
俺は、当たり前だけどhiA以上をある程度余裕ある力強い声で歌えればハイトーンだと思う
207選曲してください:2008/06/12(木) 03:10:02 ID:HMvarhqS
hiAくらいじゃ最近の男性ヴォーカルは大半がハイトーンということになってしまう。嵐とかさえ。
低くてもhiC、普通はhiC#かhiD以上だと思う。
208選曲してください:2008/06/12(木) 06:32:21 ID:5dTwdk1H
>>207
単発の最高音がhiAではなく
hiA連発する歌って意味じゃね?

まあハイトーンかどうかは微妙だが
209選曲してください:2008/06/12(木) 12:53:59 ID:HJuk+z+Q
hiAはミディアム音域だろう
210選曲してください:2008/06/12(木) 13:02:14 ID:deF3MLJ2
ならばhiGはウェルダン音域だ
211選曲してください:2008/06/12(木) 17:56:19 ID:2QJY3I2B
>>208
そうそう、連発って感じ、ていうかやっぱ声質だと思うんだよね
212選曲してください:2008/06/13(金) 14:22:14 ID:KT8dj9iP
巻き舌にすると喉仏が一発で下がる件
意味は・・・ないよな。
213選曲してください:2008/06/14(土) 04:32:51 ID:7GaZgka+
http://jp.youtube.com/watch?v=a5UWrd1_JQI
カツーンの曲
途中で高音があるんだけど何か自然に声が出る
214選曲してください:2008/06/14(土) 07:18:53 ID:AQuUnhdQ
別にあいつら大したことないからな

あんなん出そうと思えば
割と誰でも出る
215選曲してください:2008/06/14(土) 09:42:14 ID:FlMHLguG
あれがジャニーボイス
張り上げだ
あと最強のフィルターをわすれんなよ
216選曲してください:2008/06/14(土) 12:04:18 ID:GPVigX9x
でも赤西はホイッスルできるんだよな
217102:2008/06/14(土) 16:04:49 ID:4YIGuong
規制でずっと書き込めなかった・・・
待ってた人いたらごめん。

一応レポ 箇条書き
・結論言うと30分じゃ声がでるようになるわけない
・腹筋はやっぱり大事だった
・腹直筋じゃけじゃなく、腹斜筋も大事(普通に腹筋してるだけじゃ付かないお腹の横の筋肉)
・腹式呼吸も大事
・水も大事
・張り上げはダメ 若いうちは大丈夫だろうけど、30越えてくると声が出なくなる恐れ

わかりにくくてすまん
最後に講師の先生にどれくらいのキーがでるのかやってもらった
完璧なミックスで、hiFくらいは出てたと思う
今は教えてもらった家でできる腹筋と
複式を意識した呼吸と声の通りをよくするストレッチしてる

何か質問あったら答えます
218選曲してください:2008/06/14(土) 16:07:22 ID:AQuUnhdQ
>>217
> 今は教えてもらった家でできる腹筋と
> 複式を意識した呼吸と声の通りをよくするストレッチしてる

これをkwsk
219102:2008/06/14(土) 17:31:31 ID:4YIGuong
>>218
・腹筋
普通の腹筋じゃなくて、斜めに・・?腹斜筋を鍛える腹筋を
横腹を意識しするんだ

・呼吸
お腹に手を当てて、そこに空気が溜まるように息をする
1秒に1回ずつフッ・・・フッ・・・って力強く呼吸する
やりすぎると過呼吸気味になるから注意

・ストレッチ
手を組んで息を吸いながら水平から徐々に頭の上に持ってくる
そのとき喉からお腹に1本線が通って、何も邪魔がないような感じにする
頭まで手がいったら逆に息を吐きつつ足まで手をゆっくり下げる

こんな感じ?わかりにくくてごめん
220選曲してください:2008/06/16(月) 01:54:11 ID:9/vGedYG
hiBロングトーンがあればハイトーンといえる
大都会とかユアジオンリーとか
221選曲してください:2008/06/16(月) 02:12:02 ID:Zyw5kiU6
もう一度君が欲しい を、ハスキーとかじゃなく澄んだ声で歌えたら最高だと思う
222選曲してください:2008/06/16(月) 17:51:42 ID:Y9os7jNj
昔はライオットのサンダースティールを余裕で歌えたのに

カラオケに入ったと知って歌ってみたら、てんでダメで凹んだ
223選曲してください:2008/06/19(木) 12:35:53 ID:sCf8VgAg
メタルみたいな超高音が必要な曲意外はそんな馬鹿みたいなハイトーンなんていらないんじゃない。
B'zやミスチルがある程度余裕持って歌えれば十分すごいと思う。
ニコ動でたまに女性の曲を元キーで歌ってる男がいるけど、ほとんどはキーキーしたキモ声。
あんなんカラオケで歌ったら正直引かれるぞ。
それよりは全体的に均一なトーンで力強く歌えた方が上手く聴こえる。
224選曲してください:2008/06/19(木) 12:42:10 ID:t+c0ly/z
一応建前としてはそのくらいの音域なら力強く歌える人の集まるスレらしいよ
225選曲してください:2008/06/19(木) 13:36:46 ID:8tIYN565
ニコで女性の曲歌ってるやつでも上手いやつは上手いよな
226選曲してください:2008/06/19(木) 14:50:08 ID:ICRBaTvH
メタくらいのレベルで高音出せるようになりたい
227選曲してください:2008/06/19(木) 15:35:02 ID:TTG3/gsa
前も書いたけど、最近練習しても全然伸びない
hiAくらいから喉使わなきゃ裏返ってしまう

なんか別のやり方しなきゃ伸びないのかな
228選曲してください:2008/06/19(木) 16:28:05 ID:JsHl07qt
可能性の一つとしてはチャスト張り上げで歌ってるから
ミックスボイスを覚えるとか・・・
どっかで張り上げの平均的な限界がhiAくらいって聞いたもんで
229選曲してください:2008/06/19(木) 17:57:04 ID:TTG3/gsa
喉に全く力入れず張り上げない歌いかたというのがよくわからないです
ボイトレいたいな本でも買おうかな
230選曲してください:2008/06/19(木) 17:58:55 ID:TTG3/gsa
スマソ
文間違えた
231選曲してください:2008/06/19(木) 19:57:34 ID:73wAyheH
全くの張り上げ無し、喉締め無しだとオペラになるべ・・・(´・ω・`)
それでいいならいいけど。
232選曲してください:2008/06/19(木) 23:11:46 ID:HvESHx0n
ここ数ヶ月hiD以上が連発する曲ばかり歌ってたら、hiA付近が安定しなくなった。

変な癖ついちゃったのかな・・・。
233選曲してください:2008/06/20(金) 01:28:36 ID:LWaFZuHO
しばらくボイトレをしなかったせいか、高音が裏声みたいな張りのない声になってきたぞ
234選曲してください:2008/06/20(金) 03:30:33 ID:qF3BdKNc
>>232
もう1度HiAあたりからしっかり歌えるようにしては?
235選曲してください:2008/06/20(金) 04:03:17 ID:jPtpdugK
>>233
特に意識せず地声っぽい高音が出せてたとしたら
変な癖が取れて自然な声になったとも取れる。

そこから意識的に地声っぽい声が出せるようになればまた一歩成長するだろう。
236選曲してください:2008/06/20(金) 09:00:20 ID:fdCO6Ki6
>>235
ここからが大変なんですよね、わかります・・・
237選曲してください:2008/06/20(金) 10:00:56 ID:/n4itAUD
あ〜
全然音域伸びない
238選曲してください:2008/06/21(土) 08:05:09 ID:ONWEjVj3
ニコで全然有名じゃないけど太めの高音で女性曲歌ってて
hiFくらいまで繋がってる男いるんだが
胸式喉声って言ってた
可能なの?
239選曲してください:2008/06/21(土) 10:00:14 ID:73i6foB1
>>238
可能。
240選曲してください:2008/06/21(土) 18:04:30 ID:IeU6Vt3q
要は声帯の使い方だしな
241選曲してください:2008/06/22(日) 14:28:22 ID:u8SkKKFh
>238
不可能
喉声+息の量に任せた張り上げ+ミックスだろうな
242選曲してください:2008/06/22(日) 14:52:30 ID:Y1Ry9GrN
胸式+腹式も使ってる場合
あえて胸式を使っている場合
一度正しい高音発声を身に付けた人間なら、そういうことも可能だろ。
絶対に不可能なわけじゃない。

ただ、出来ない奴が参考にするべき手本にはならないとは思うが。
243選曲してください:2008/06/22(日) 17:46:46 ID:mFgVNEsR
スポーツに例えると分かりやすい。
正しい結果が、必ずしも正しい方法によって生み出されているとは限らない。
ただ、それが合理的・効率的であるか、また誰にでもできるかというとそうではない。
凡人は基本に忠実にやっていくのが一番の近道なんだよね。



つーか、基本に忠実にやってんのに何で俺はハイトーン出ないのさああああああああああああああああ?
244選曲してください:2008/06/22(日) 17:50:55 ID:Pr0kaaT0
先入観・固定観念を捨てて捨てて捨てまくる
245選曲してください:2008/06/24(火) 22:32:53 ID:/CR4MH0w
小さい声だと高い声出ますけどあれって裏声なんですか?
246選曲してください:2008/06/24(火) 22:58:06 ID:She7J5ro
simura
247選曲してください:2008/06/24(火) 23:43:32 ID:k5hExoxO
志村だな
248選曲してください:2008/06/24(火) 23:58:57 ID:K/txz2Ec
ガチガチに正しい発声を求める必要なんてないしな。
必要な人は音大受験したりして学ぼうとするだろうし。
249選曲してください:2008/06/25(水) 00:23:25 ID:w3Nd2UFc
志村・・・!恥ずかしくて死にそうです
で、志村って結局どこが悪いんですか?
250選曲してください:2008/06/25(水) 00:33:32 ID:6H2XPoAr
>>249
鼻。
鼻摘まんでも歌えるようにすれば簡単に直せると思う。
251選曲してください:2008/06/25(水) 00:39:09 ID:ZURccr/O
>>249
声帯を動かす筋肉が存分に働いてくれないため、無意識のうちに鼻声や喉締めで補助してしまってるのが原因だろうと思われます
ミックスボイスの訓練をしましょう
252選曲してください:2008/06/25(水) 08:05:42 ID:zPVEujTW
ミドルボイスって小さい声だったら裏声っぽく聞こえるよな、俺だけか・・・
253選曲してください:2008/06/25(水) 20:42:06 ID:DA6mMUit
超ハイトーンでもTNTやSteelheartみたいに歌えたらキレイで上手いと思う。
254選曲してください:2008/06/25(水) 22:09:46 ID:yQnSzUIe
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3330189
xのtoshiの曲。これ最後どんだけ高いんだ?
255選曲してください:2008/06/25(水) 22:33:32 ID:QyUd2d4A
力抜いて声を出すのがミドルの近道

っと聞いて力抜いてたら志村っぽくなったorz
256選曲してください:2008/06/25(水) 23:14:37 ID:hMqpTUTa
>>253
同意、あとドリムシ
キレイなハイトーン出したいよう
257選曲してください:2008/06/25(水) 23:55:27 ID:x27QZG7D
>>254
hiB
258選曲してください:2008/06/26(木) 00:46:40 ID:tw4nrb9f
>>257
最高音はもっと出てるよね?
259選曲してください:2008/06/26(木) 02:31:19 ID:k4kNTEr/
>>255
力を抜いても声が割れないような喉の使い方をすること。
力は抜いていいところと悪いところがあるからそこを勘違いしないこと。
260選曲してください:2008/06/26(木) 04:56:05 ID:uvsIWQCx
喉を閉めるといけないみたいですが閉めた方が高い音出るのは事実ですか?
閉めなくても閉めた時と同じ高音が出ますか?
261選曲してください:2008/06/26(木) 07:11:24 ID:ymGNsAyV
>>258
C#くらい行っとるのかな
262選曲してください:2008/06/26(木) 07:23:43 ID:ymGNsAyV
喉を閉めるのと
声帯を閉じるのを勘違いしないようにな
263選曲してください:2008/06/26(木) 08:50:53 ID:pnRNbKAA
hiAとかB出してると、喉がギュッギュッって感じになるんだけどこれは喉が絞まってるの?
どうでもいいけど結構気持ちいい。
264選曲してください:2008/06/26(木) 11:56:25 ID:9s5QePZH
腕にタバコ押し付けたら「あつっ」とか声あげるだろ?
あの声が理想的だと先輩に言われてから格段に声が出るようになった
265選曲してください:2008/06/26(木) 12:16:19 ID:4OU5TWGk
つか>>254の韓国で生で歌ったやつ聴いてきたが
最後のあああああああああああってとこ楽器じゃんまじで
266選曲してください:2008/06/26(木) 12:47:07 ID:ymGNsAyV
>>264
なぜに根性焼き・・・ww
267選曲してください:2008/06/26(木) 13:05:30 ID:YECVVArH
>>254
あれ、油断してたらすげえいい歌だった
268選曲してください:2008/06/26(木) 13:56:43 ID:IRZxEZM7
色々修行して強くなって帰ってきたぜ。

後、音声外来行ったら、
鼻が蓄膿気味に詰まってることが判明して鬱。
鼻詰まってると高音が綺麗に抜けないらしい。。

でも、進化版あほあほトレと
自己流で低音のトレーニング方法を開発した。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3770971
269選曲してください:2008/06/26(木) 16:41:00 ID:pi9pKnFb
動画ってか画像が微妙
270選曲してください:2008/06/26(木) 18:08:18 ID:g/ZZ5ObB
ハイトーンスレ池と言われたのでお邪魔させてください
声質が悪いのとビブラートが課題な俺です
よろしくおねがいします
とりあえずスレ1から読んでみます
271選曲してください:2008/06/26(木) 18:25:47 ID:pnRNbKAA
べじさんこんにちは
272選曲してください:2008/06/26(木) 18:32:56 ID:g/ZZ5ObB
Σ( ̄□ ̄;ばれてるw
お邪魔いたします〜
273選曲してください:2008/06/26(木) 19:23:10 ID:/8Yd4nBq
>270
「ロジャー・ラヴ著 ハリウッドスタイル実力派ボーカリスト養成術」を読むのを薦める。
274選曲してください:2008/06/26(木) 19:32:36 ID:g/ZZ5ObB
>>273
早速ありがとうございます!
うまくなるためなら何でもやるつもりですので早速ググってみます!
275選曲してください:2008/06/26(木) 19:41:36 ID:g/ZZ5ObB
注文してみた
276選曲してください:2008/06/26(木) 20:11:05 ID:CQBR2fX+
はええなw
277選曲してください:2008/06/26(木) 21:10:24 ID:g/ZZ5ObB
スレとスレにあるリンク辿ったらなにげによさそうな本でしたのでw
評判もよさそうでしたしw
278選曲してください:2008/06/27(金) 00:13:14 ID:4KkMoOf4
理論「高い声で歌える本」
  …高い声が出る仕組みを声帯レベルで科学的に解説。ただし文字が多く練習法はわずか。
実践「ハリウッドスタイル実力派ボーカリスト養成術」
  …高い声で〜の実践編とも言える。お手本CD付で真似るだけでも違ってくる。
個性「なりきり歌唱法」
  …有名ボーカリストの特徴を真似る事で個性的な歌唱スタイルを習得。発声練習についてはあまり記載なし。
秘密「ヘヴィロック唱法の奥義」
  …海外の有名ロックボーカリストのインタビュー集。ヘヴィな歌を維持する秘訣を解説。
279sage:2008/06/27(金) 01:27:36 ID:IOap37+4
べじwホントに来たのかwwww
ロジャー本にはビブの章があるから試してみ、俺は結構イイと思った
あと、前に教えてもらってたビブ練習のやつだけど、あれも中々イイから継続あるのみ
お前がビブ習得したら面白い事になりそうだから応援してる
280選曲してください:2008/06/27(金) 01:28:59 ID:IOap37+4
名前欄にsage入れちまったwww
281選曲してください:2008/06/27(金) 02:11:43 ID:pqTpODJH
べじさんこんにちは
282選曲してください:2008/06/27(金) 18:53:09 ID:Lhcy4H9B
誰?
283選曲してください:2008/06/27(金) 22:39:47 ID:DWX8cxNa
知らん
284名無し:2008/06/27(金) 22:52:36 ID:AxeMSX8y
些細な質問なんですけど人によって限界地点はあるのでしょうか?
全員がhiA以上の声が出せるのですか?

285選曲してください:2008/06/27(金) 22:56:33 ID:rfqD21Tl
出せます
286選曲してください:2008/06/28(土) 00:01:04 ID:JXSjuVOI
hiA出せなかったら逆に凄いな
地声最低音lowlowlowGぐらいいけそうだ
287選曲してください:2008/06/28(土) 02:55:57 ID:VVMYDDtC
>>268の最高音ってhiF〜hiG位?
一番高いところ裏声っぽいし、
ハイトーンってよりミドルボイスじゃないか?
後半のおっさんみたいな地声でも技術で萌え声出せるんだな。
288選曲してください:2008/06/28(土) 08:28:26 ID:CZD6ZWtR
>>268
kwsk
289270:2008/06/28(土) 10:03:31 ID:GAk1Vhb5
「ハリウッドスタイル実力派ボーカリスト養成術」たった今届いた(´∀`)
これから穴空くほど読んでみます

>>282-283
すみません、別スレからお邪魔します
ただの無名のヘタクソです、お騒がせしてごめんなさい;
290選曲してください:2008/06/28(土) 16:11:13 ID:zKl44yXV
ウォーミングアップでグッグとかガッガのロジャーのボイトレやるとき
自分が使う音域まできっちりやったほうがいいのかな?
例えば、hiGの曲まで歌う日はhiGまでグッグをやるとか。
291選曲してください:2008/06/28(土) 22:25:28 ID:3nr8bZ7K
ウォーミングアップの時点で限界まではやらない方がいいと思う。
あまりきつくならない上限ぐらいまででいいんじゃねい。
292選曲してください:2008/06/29(日) 01:19:59 ID:m9lIB0oy
その日によって音域が安定しない…
ある日は余裕でhiFのロングトーン出して「俺神wwww」
とか思うけど、ある日はhiCも出なかったりする

なんでだぜ
293選曲してください:2008/06/29(日) 02:01:08 ID:ATb/AFGy
そこまで極端だと多分発声がうんこだとおもう
294選曲してください:2008/06/29(日) 02:03:57 ID:FUs0ArXV
だよね☆
295選曲してください:2008/06/29(日) 18:23:04 ID:7ndFBnZS
HiGの曲って洋楽とかなんでしょうか?挑戦してみたいんでおすすめあったら教えてください
296選曲してください:2008/06/29(日) 18:25:17 ID:ps15K+RY
>>295
歌えたら神な曲を無謀にもうpするスレ12
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1210067981/
297選曲してください:2008/06/29(日) 19:07:13 ID:7ndFBnZS
>>296
サンクス、機会があればうpってみます
298選曲してください:2008/06/30(月) 19:57:14 ID:TsFkLaz7
こんな感じで出してるんですが、ミドルボイスになってるんでしょうか?
ttp://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga19225.mp3
299選曲してください:2008/06/30(月) 20:15:20 ID:6fG7UV4f
>>298
コメントが割と簡素だったので「またヒョロヒョロの裏声かな」と思って聴いてみたが
やべぇ、かなりのミドルだ。見事に綺麗に裏返ってるぞ
声量がどこまで出るのかこの音源だけではわからなかったが(それでも普通以上は確実に出てる)、
この状態から張り上げずに広がりのある声が出せるなら、俺からは言うことはない
300選曲してください:2008/06/30(月) 20:15:39 ID:2o/SngwF
2ヶ月ほど前に文句なしとまで言われてるじゃないか
301選曲してください:2008/06/30(月) 21:06:54 ID:UpoV9Af5
すごいなぁ。あめじみたい
302選曲してください:2008/06/30(月) 21:12:42 ID:TsFkLaz7
>>299
ありがとうございます。

最後の方でちょっと子供?みたいな声になってしまうのが気になるんですが、
何が問題か分かりますか?
303選曲してください:2008/06/30(月) 21:16:36 ID:AFG0paEl BE:100419023-2BP(0)
質問なんですがミドルボイスを鍛えるにはミドルの発声をロングトーンでするなりしたら
いいんでしょうか?
それともロジャーをやるのがいいんでしょうか?
よろしければ教えて下さい。
304選曲してください:2008/06/30(月) 21:19:27 ID:UpoV9Af5
>>298
なにか歌うpしてくださいお願いします!
305選曲してください:2008/06/30(月) 21:28:43 ID:TsFkLaz7
>>304
歌をアップするスレではないので難しいです・・・
306選曲してください:2008/06/30(月) 21:58:51 ID:dCQ2h41V
>>303
とりあえず裏声→マシンガンズ歌う→もう少し下まで降りてくる→いい感じ
307299:2008/06/30(月) 22:47:37 ID:6fG7UV4f
>>302
高音で子供っぽくなってしまうということ?元々子供っぽい声質とかでなければ、
おそらく共鳴腔(喉や鼻)を、締めつけで狭くしてしまってるんだと思う。
これでも一応歌い方としては使えると思うのでその辺は本人の好み次第だけど、
もっと楽に出したいなら、さらにミドルを強くしていく
(すなわち、締めつけを減らしてもっと声帯に仕事させるように改善していく)べき
308選曲してください:2008/06/30(月) 23:02:01 ID:AphncFr1
ミスチルとかも子供っぽいな。
そうか、あれもやっぱ締め付けてんのか。
309選曲してください:2008/06/30(月) 23:38:04 ID:GSmacOBs
桜井は喉締めてる代わりに声帯の閉鎖は完璧らしいけどね
310選曲してください:2008/06/30(月) 23:43:39 ID:dfyeRXWP
あれはあれで曲の雰囲気を出すためにわざと喉絞めてるって聞いたけど
311選曲してください:2008/07/01(火) 00:04:37 ID:udRget3L
>>307
ご丁寧にありがとうございます。
共鳴腔の締め付けが問題なんですね。
一応出してる分には今の状態で楽なんですが、どうもこの声が細くなる感じが嫌なので改善したいんですよね。

この人の声に憧れているのですが、このような高音の出し方は喉を痛めるものなのでしょうか?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=GNwp0MCvcZg
312選曲してください:2008/07/01(火) 07:22:44 ID:5Se7Q4fc BE:602510966-2BP(0)
>>306 参考にさせて頂きます。どうも有り難うございました。
313299:2008/07/01(火) 09:19:51 ID:gD+3r1tI
>>311
まず、歌を歌うというのは、声帯が振動するということなので、
「痛めにくい」発声はあっても、「痛めない発声」は存在しない
また、生の楽器なのでその日ごとに調子も変動するだろう…発声が難しい高音域ならそれが顕著で、
調子の悪さなどで発声フォームが崩れれば、”普段の発声がいくらよくても”痛める危険性は上がるよね

確かに、(演出上の理由などで)ガラガラさせたりすると痛める可能性は少し上がるが
カラオケで地声ゴリ押しの大声張り上げてる素人に比べれば、
レベルの高いミドルでその動画みたいな歌い方してる人はよっぽど安全
なぜなら、苦しそうなのに人を感動させられる声というのは、
正しい発声を基盤にして苦しい発声を軽く添えてるだけ場合が多いから

だから、あんまりそういうのは気にしなくていいと思うよ
最も安全なフォームにこだわりすぎると、表現の幅を狭めかねない
314311:2008/07/01(火) 11:22:59 ID:udRget3L
>>313
いくら安全な発声を追及したとしても、多少の負担はあるということですね。

今までどうすれば喉を痛めないで歌えるかということを考えすぎていたかもしれません・・・

自分にとって出しやすい発声、表現方法について研究してみようと思います。

ご丁寧な回答ありがとうございました。
315選曲してください:2008/07/01(火) 12:57:25 ID:2aGbauvU
よく通る声や遠くまで響く声は喉への負担は
少ないんじゃ?
そうだとしたらこれを意識した方がいい
316選曲してください:2008/07/01(火) 16:29:48 ID:IwTwVlsN
>>288
改良型アホアホトレーニング。
前スレにあるやり方で、低音〜中音がアオン。高音はアホン。
低音は声帯を緩めつつ、徐々に閉鎖筋を刺激。
(ウォーミングアップに最適)
高音は「あほ」で開いて、「ほん」で閉じる。
これで声帯の開閉をよりスムーズにすることが出来ると思う。
たぶん、声帯の感覚を目覚めさせるのに一番いいトレーニングだと思う。
フォームに沿った声帯の開閉も身につくし。
これやるとたぶん喚声点は見えなくなるし、完全に気が付かれなくなる。
鼻が詰まってても、これでかなり音域広がった。
317選曲してください:2008/07/01(火) 17:06:24 ID:k60KSi2r
>>316
アホアホ創始者として説得力のある進化だと思った。正直凄い。
地声の可愛い女の子が恥ずかしがりながら歌ってるみたい。もっと音源聴かせてくれ!
318選曲してください:2008/07/01(火) 18:21:32 ID:LQnnQ4vo
ァオンって感じでオのところを強くすればいいのかな?

閉鎖がよくわからないんだよな・・・
319選曲してください:2008/07/02(水) 02:51:31 ID:GgTbEMBy
>315
いつもより響きのいい声を出そうとしたら、その分余計にノドを使うから、たとえそれが正しい発声でも多少はノドを痛めやすくなると思うよ。
自然にできる範囲で響かせるのがもっとも安全じゃないかね。
320選曲してください:2008/07/02(水) 02:58:20 ID:lelKYLQy
Michael Jacksonなどのような高音域でエッジをかけたような荒れた声は、意図的にやっているものなのでしょうか?それとも声質で自然にあのような感じになるものなのでしょうか?
321選曲してください:2008/07/02(水) 07:12:02 ID:/DgrDALT
マイケルは初期のdon't stop 'till get enoughみたいなファルセットにかなり近い歌唱法から
スリラー、beat itみたいな地声に近い声でhiC#以上を出す歌唱法に
dirty dianaみたいなダミ声など色々な歌唱法を持ってるね。

多分hiD以上はdon't stop〜みたいな発声しか出来なくて、メタル的な声は出せないのかも。
ミドルとヘッドの差が大きいのかね?わからないが…
ハイトーン域のだみ声はミドルを引っ張って出してるような感じがする。

badとかdianaみたいに曲通してダミ声使うのはやっぱり負担がかなりでかいと思う。
マイケルの口パクじゃない声あんまり聞いたことないからなんとも…だけど。
322選曲してください:2008/07/02(水) 12:51:56 ID:ZzneDMa1
>>319
そう、自然に響かせたらいい
323選曲してください:2008/07/02(水) 13:13:57 ID:CgUw0ljB
俺の知人にアンジェラアキのThis loveをオク上で歌える男がいる
まあ多分ファルセットだし声質と音程は聴けたもんじゃないが、高さだけなら凄いと思った
324選曲してください:2008/07/02(水) 14:01:31 ID:lelKYLQy
>>321
自分はあのダミ声が好きなのですが、あれは作ってる声なんでしょうか?
同じ音域の曲を自分で歌ってもああはならないので・・・
325選曲してください:2008/07/02(水) 18:15:00 ID:hkAiNaH8
>>324
ガラ声とかシャウトとかは普通の声の出る場所とは違う場所を震わせればいいよ。
普通の声にかぶせるように。
痛くはなるけど、喉の上とか下とか壊れてもどうでもいいとこ使うから負担とか気にしなくていいし。
思い切り叫ぶつもりで色々やってみたら?
326選曲してください:2008/07/02(水) 18:48:51 ID:UORZecLx
以前key to the universeのサビだけ歌ってミックスが
できてるかどうか判定してもらったんですが
あれから練習して多少マシになったと思うので
もう一度アドバイスよろしくお願いします。

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/70263.wav
327選曲してください:2008/07/02(水) 19:21:29 ID:WcxmeXf3
裏声、シャウトをやるとスッカスカな声になるんだけどどうすれば治る?
328選曲してください:2008/07/02(水) 20:01:56 ID:tuogeXyL
>>326
OK!ナイスミックスだ!
教科書どおりのミドル〜ヘッド
でも、歌ってる人はなんつー人か知らんけど、
ミドルでhiE-Fまで張り上げてるよね。
329320:2008/07/02(水) 20:42:05 ID:lelKYLQy
>>321
MJのRock With Youを歌ってみたのですが、こんな感じになってしまいます・・・
ttp://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga19291.mp3

ああいう荒れた声はデス声を出すように喉に負担かけてやっているということでしょうか?
330選曲してください:2008/07/03(木) 01:11:00 ID:nWW057/c
>>329
Rock with youのダサいPVを思い出した。

息を多めに吐くとガナリ易いかな。
マイケルのロックぽい面を真似するの難しい。
Man in the mirrorみたいな感じは比較的雰囲気出しやすいかもだけど。
331320:2008/07/03(木) 01:25:21 ID:U7JGzOar
>>330
色々と試行錯誤してるのですが、まったく歪まないんですよねorz

息を多めに吐くと高音が続くなってしまうんです・・・

やはり声質も関係しているかもしれませんね。
332選曲してください:2008/07/03(木) 01:38:29 ID:BnpXEajH
>>331
咳をするように声出してみたら。
333選曲してください:2008/07/03(木) 03:04:11 ID:5FncUlb5
ワインレッドが結構ギリギリの俺は音域狭いのかな?
息吐きながらやってみたけど、ぼちぼちきつい
334選曲してください:2008/07/03(木) 11:29:10 ID:SMPNX2BQ
>>331
無いものねだりじゃない?無理にハスキ-にするとあとで後悔するかもしれないよ。
335選曲してください:2008/07/03(木) 13:21:38 ID:csADU/pK
1年ぶりに。このスレに来た。
初めてこのスレ見たのが3年ほど前w
ミックスだのミドルだの怪しい単語が飛び交い、半分オカルトチックな内容だったが

当時、腹筋だの喉開けだの言われ、行き詰まっていた自分には新鮮だった。
ロジャーの本、既存のトレ(腹筋系等、非科学的根性系。)を否定し正しい
発声を教えてくれた師との出会い。そして数々の体験談。
そして、驚くべき上達と、安定した高音
全てはこのスレが与えてくれたものでした。

結果が出ず半信半疑でトレーニングしている人、また初めてこのスレ見た人へ
諦めないで、疑わないで毎日裏声を10分出すだけでも良い。信じて続けてください。
低音厨や間違ったトレーナーの意見に惑わされずに。誰でも絶対結果が出ます。

なんてmixiの高音トピやトレーナーの雑談見て思いました。
このスレの方が何千倍も役に立つよ。みな腹筋腹筋、低音からとか歌は心とか・・
それで飯食ってるトレーナーもそんなのばっかです

336326:2008/07/03(木) 13:28:46 ID:ga+9/RQ6
>>328
アドバイスありがとうございます。
ミックスできてるみたいなんでこのまま練習続けていこうと思います。
歌っているのは元ハロウィンのマイケル・キスクですね。
自分はミドルとミックスは同じものだと思っていたんですが
ちがうんですかね?知識無くてスイマセン。
337選曲してください:2008/07/03(木) 13:31:31 ID:GfAc9D2O
>>336
ミックスの低い部分をミドル高い部分をヘッドと呼ぶのだと解釈してる
338326:2008/07/03(木) 13:45:05 ID:ga+9/RQ6
>>337
なるほど、ミドルってそういう意味だったんですね。
今までスレ見てて混乱することがあったので助かりました。
ありがとうございます!
339選曲してください:2008/07/03(木) 17:18:18 ID:rIuvsk+A
hiC以降になると急に裏声がつらくなって
芯が強すぎるキンキン声になるんだけど何故かしら
大声でホーホーやって最高hiFなんだけどもっとやわらかく裏声だしたい
逆にmid2Cあたりの音はぼやけた感じがしてなんか声がこもる
キンキン声の芯成文を低音域に持ってけたら理想的なんだけどな
まだミックス未習得です。
でも最近裏声のままmid1Cまで降りてこれるようになったから一応裏返らずに歌えるようにはなた。
てか混ざってんのかな?よくわからぬ。
340選曲してください:2008/07/03(木) 17:21:17 ID:NK5b1+aQ
ヘッドボイスじゃないの
ミドルよりヘッドの方が簡単らしいし
341選曲してください:2008/07/03(木) 17:44:29 ID:ljwAkL8y
単に喉詰めだからだと思うよ
342選曲してください:2008/07/03(木) 18:30:39 ID:rIuvsk+A
>>340
ヘッドだったら大声はりあげなくても出せそうな気がするな〜

>>341
地声の喉つめだとmid2G#が限界だからhiFは流石にむりぽ
もしかして裏声にも喉つめがあるのか・・!
楽に出すには裏声をもっかい裏返せばいいのかな・・むずそ
343選曲してください:2008/07/03(木) 18:36:18 ID:NK5b1+aQ
ていうかうpしないと分からない
344選曲してください:2008/07/03(木) 19:30:45 ID:qI0wqoo5
>>335
ほんっと間違ったトレーナーとかいるよな。

もうやめて自力でミドル練習して
それなりになった。裏声の練習は
おれもいいと思う。

腹式とかできなくてもミドルできりゃあ
とりあえず声はいい感じになるし。
345選曲してください:2008/07/03(木) 20:48:21 ID:1xerXNHl
>>342
裏声喉詰めだったらちょうどいい音源がある
志村MAXだから恥ずかしすぎてうpしたくないんだがなww
最終鬼畜一部声 カラオケ空間録音
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up12683.mp3

これの2分15秒あたりから始まるシャウトで
hiD〜E辺りまで志村、そこからファルセット移行、喉詰めて音ひねり出してhiG

聞き苦しい音源ですまん
346選曲してください:2008/07/03(木) 20:57:33 ID:n3hKBv5i
>>344
(歌も指導も)ヘタなやつほど腹式しか言わないから困るよなw
そりゃ胸式よりは便利な面が多いがだからって腹式マンセーしたって……なあ
347選曲してください:2008/07/03(木) 22:54:19 ID:jSqs9jgk
腹式(横隔膜)呼吸は確かに基本中の基本だが、「腹式呼吸ができる=歌が上手くなる」
ということとは全然違うしね。
あと個人的に思うのだが、トレーナーについて教わる場合出来れば同性のトレーナーについた方がいい気がする。
まず音域が男女で違うし、女性は変声後もヘッドボイスを出せる人が多いのに対し
男性は変声後はチェストボイスに頼る場合が多い。
逆に男性が高音にいくとファルセットにいき勝ちなるのに対し女性はそのままヘッドボイスにつながる場合が多い。
女性のヘッドボイスをそのまま同じように男性に出せというのは難しいし、
男性の力強いチェストボイスを女性に出せというのも難しいと思う。
348選曲してください:2008/07/03(木) 23:14:41 ID:ed50bUBU
>>345
お〜楽しそうw
俺のこれともちょっと違うかなぁ・・。
なんかhiCより上だけ高音がすごいうるさくて自分でも聞くに堪えない感じ。
マイク遠ざけてもなんか音ひろっちゃう。てかマイクなしでもキンキンしててうるさい感じ。
実際に録音してアドバイスとか欲しいんだけど録音機材とかもっとらぬw
みんな金持ちだなぁ・・
349選曲してください:2008/07/03(木) 23:55:56 ID:OJZHcrtm
DIR EN GREY難しすぎるDOZING GREEN完コピ無理
350選曲してください:2008/07/04(金) 00:06:26 ID:+4dw9Poi
>>349
あれ、最後のシャウト?だか何だかは全くできない・・・つーかやり方がわからない
351選曲してください:2008/07/04(金) 00:07:29 ID:jwLTFEdt
>>350
あれはホイッスルだからヘッドだけ出来てもムリ
352選曲してください:2008/07/04(金) 00:10:25 ID:z1AQmtpj
>>348
安いスタンドマイク買って部屋で録音すれば
千円くらいで済みますよ。
353選曲してください:2008/07/04(金) 00:11:52 ID:exNqyDB3
今さらだけどあほあほトレーニングをやってみたい。

文章だけだといまいちトレーニング方法がわかりづらいんで
どこかに参考音源とかないですか?

354選曲してください:2008/07/04(金) 11:53:52 ID:I6Cr7rxS
>345
ムーディかと思った
355選曲してください:2008/07/04(金) 14:46:31 ID:ZZXQ6oWt
>>353
1章ウォーミングアップ
あほあほトレーニングで最大限の効果を発揮するために、
まずは基礎の確認と簡単なウォーミングアップを行います。
ストレッチは省略。

A複式
最初に複式で連続発声して、声帯を閉める筋肉と
横隔膜の腰側の筋肉を目覚めさせるます(暖める)
「おっおっ」「ほっほっ」とかのゴリラトレーニング(ドックブレスの応用)
更に複式を高めたい上級者の方は「ヴェルディブレス」を一緒にどうぞ

B発声フォーム確認(軟口蓋の引き上げ特訓)

あ〜お〜ん〜、でフォームを確認(もしくは身に付ける)
うまくフォームを取れてないまま高音になると、
「ん」がうまく発声出来ないはず
あ→お→ん になるほど、斜め上に軟口蓋が引っ張られるのが理想
これを繰り返すと、下あごに掛かる負担が少なくなって志村声が改善します。
356選曲してください:2008/07/04(金) 14:59:12 ID:ZZXQ6oWt
2章素早いフォーム形成

Aアオアオ
「あ〜お〜ん〜」の「あ〜お〜」の部分のフォーム変化を素早く行います。
口の型は変化せずに口の奥で声が作れる様になれば上達している証拠です。

Bオンオン・アンアン・オアオア・ンアンア
上と同じやり方でフォームを素早く変化させます。
同様にアンアン、オアオア、ンアンアで徹底的にフォームを感覚に叩き込みます。
357 ◆dBTThdIERg :2008/07/04(金) 15:09:01 ID:ZZXQ6oWt
3章 声帯を開く(旧あほあほトレーニング)
A「ほ」
声帯を開くのに最適なフォームは「ほ」です。
まずは換声点付近のファ、ソ、ラ、辺りの音程で
「ほっほっほっ」、と1章のゴリラトレーニングをしてみましょう。

B「あほ」「あほっあほっ」
Aと同じの音程で、今度はあほで声帯の開閉を覚えます。
連続すると、「あほっあほっ」となります。
これで声帯の開閉とフォーム変化をスムーズにし、換声点を消滅させます。
358選曲してください:2008/07/04(金) 15:12:32 ID:ZZXQ6oWt
ちょっと土日は忙しいので、火曜以降にトレーニング内容を録音して来ます。
進化版あほあほトレーニングはまだ完成してないので、暫くお待ち下さい。
359選曲してください:2008/07/04(金) 20:12:30 ID:wLHFIhLe
うpしたら叩いてくださいますか?
360選曲してください:2008/07/04(金) 20:21:53 ID:fanOALCP
>>359
なんで叩かれる前提?
361選曲してください:2008/07/04(金) 20:28:26 ID:+4dw9Poi
はじめてB’z歌ってみたら撃沈した、難しいし声出ないし
やっぱ歌はカラオケ趣味レベルなんだと実感した
362選曲してください:2008/07/04(金) 20:42:22 ID:wLHFIhLe
>>360
伸びなやんでるんです…


もちろん、同様にアドバイスも欲しいです。
363選曲してください:2008/07/04(金) 20:47:12 ID:hhfUk5r5
>>362
つエロ座椅子
364選曲してください:2008/07/04(金) 21:58:14 ID:wLHFIhLe
http://l.pic.to/w5vqc
とりあえずうp
365選曲してください:2008/07/05(土) 00:08:06 ID:8BGuOFlN
>>364
力で張り上げてるように聞こえる
大声を出さずに高音部歌えますか?
366353:2008/07/05(土) 03:28:17 ID:qGkhY0wb
>>358
ここまで詳しく書いてもらったうえに、音源まで
うpしてくれるなんて・・・

がんばって練習します!
367選曲してください:2008/07/05(土) 03:58:21 ID:abRYFCQ8
喉に全然力入れないで高音も張り上げないで出せるのが良い発生方なんですよね?
全然やり方わからないです、本もあまりあてにならなかったし
368選曲してください:2008/07/05(土) 10:57:20 ID:Vbqh3XrJ
>>364
張り上げが4割くらいの印象
悪くないと思うよ。
369選曲してください:2008/07/05(土) 11:50:41 ID:hvh6esto
>>365
小さい声だと裏返ります
…声帯の閉鎖?ってのがわからなくて悩みまくり

>>368
張り上げなおしたいorz
370選曲してください:2008/07/05(土) 11:59:39 ID:8BGuOFlN
>>369
力まずに高いところを発声する練習をしましょう
力を入れたり音量を上げたりせずに高音を出すことを気長にやってみてください
地声のまま頑張ろうとするといつまでも感覚がつかめないと思います
むしろ力が入る前に裏返すように意識してとにかく脱力する
最初は弱々しい声しか出ませんが
コツがつかめれば強い響きの声が楽に出せるようになってきます
とにかくまずは意識して「張り上げない」ようにしてみてください
371選曲してください:2008/07/05(土) 12:44:32 ID:hvh6esto
>>370
裏声とは違う感じで力抜いて出してみました。
喉に負担もないので、コレを地声みたいな響きを持たせるように頑張ってみたいと思います
http://g.pic.to/s8i9q
372選曲してください:2008/07/05(土) 12:57:56 ID:hvh6esto
なんか力抜いて音量抑えて高いの出るようになった。hiC#くらいまでは歌で使えそう…


まさかコレがミックスボイス?
373選曲してください:2008/07/05(土) 12:59:52 ID:Vbqh3XrJ
>>371
ミドル、ヘッドは出来てると思うんです。
ただ曲の中に使おうとすると、曲の勢いにつられて張り上げになってしまってるんではないでしょうか?

遅めの曲で、ミドル、ヘッドで発声する所に印を付けてスムーズに移行できるように練習したらいいと思います。
地声のような響きをだすのは難しいですよね・・・。自分も今、そこで苦戦しています。
腹式、声のあて所、ファルセットと地声の割合を調整してやってみています。
374選曲してください:2008/07/05(土) 17:31:19 ID:9WER/2Fr
>>372
うp
375選曲してください:2008/07/05(土) 18:36:55 ID:BdpaVvPM
17 地声lowC〜mid2C 裏声mid2C〜hiC
1年前までオク下だった 音域を人並みにしたいんだけど
ボイトレ教室行っただけでホントに高くなるんだろうか
376選曲してください:2008/07/05(土) 19:04:02 ID:vb+eQvzc
>>375
行っただけじゃあね…
でも練習すれば誰でもそこそこ高くなると思う
俺は2年前まで君より若干下の声域だったけど、高い声を出したいというより
良いなあと思った曲を歌えるようになりたくてヒトカラしまくったよ
結果的に高音域出す必要があって、我流でロングトーンよくやったなあ
今歌に使えるのはhihiA、出せるのはhihiCまで伸びた
俺みたいなオッサンでもやれるんだから大丈夫、頑張って!
377選曲してください:2008/07/05(土) 19:12:25 ID:hXtVQKcm
裏声出してたらちょっと違う感じの声が出た・・・

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/70504.mp3

↑の前半は普通に出してみた裏声(多分ファルセットってやつだと思うんだが)で、
後半が別のやり方で出してみた裏声。
後半の声について知ってる人いたら教えてください(´・ω・`)
ボイトレの先生は裏声に近いミックスだと言ってたけどなんか違うような気がしてならないorz

・・・まぁカラオケで使える歌声じゃないのはどっちも同じなんだが・・・
378選曲してください:2008/07/05(土) 19:25:36 ID:kDlUIam5
前半と後半でどう違うのかわからないんだが
379選曲してください:2008/07/05(土) 19:38:10 ID:UIdTeXkP
ちょっとキモくなっただけじゃん
380選曲してください:2008/07/05(土) 19:49:41 ID:hXtVQKcm
>>378>>379

dクス

出してる時の感覚は違うんだけど、実際に出てる声は自分で聞いてみても
微妙に違うかな?程度で大して変わらないんだよなぁorz

高音出してる人の喉の感覚ってどんな感じなんだろう・・・
381選曲してください:2008/07/05(土) 20:35:50 ID:ULusGsla
>>375
地声低くめの男性らしい音域なんじゃないか?
人並みっていうのはMid2Gくらいまで地声にしたいってこと?
そうなると人並み以上の音域になっちゃうな
382選曲してください:2008/07/05(土) 21:09:38 ID:cr96oGK2
カラオケレベルだとhiAくらいでれば
声高いって言われるよな。
普通の人はそんなに頻繁にカラオケ行かないし。
383選曲してください:2008/07/05(土) 21:14:44 ID:ULusGsla
紅とか歌ったらはじめはすげーwwwとか笑ってるのに
後半のサビになると逆にシーンとしたりトイレ行かれたりするよな
384選曲してください:2008/07/05(土) 21:27:38 ID:mE9KzRy3
>>383
撃沈するからですねわかります
385選曲してください:2008/07/05(土) 22:39:41 ID:ULusGsla
>>384
撃沈したほうが面白いのかもしれん
386選曲してください:2008/07/06(日) 00:09:17 ID:3nZvrW0G
>>374
ヒントid
>>371
387選曲してください:2008/07/06(日) 00:47:13 ID:qa7NpSau
>>376
2年で・・・hihiA・・だと?凄すぎw奇声ならhihiDだせるけど歌は無理
>>381
人並みがhiDだと思ってるw
388選曲してください:2008/07/06(日) 00:54:39 ID:Bb+S+XEe
どうがんばってもhiGまでしか出ません
しかも奇声
389選曲してください:2008/07/06(日) 03:11:10 ID:HKbp8qVp
>>371,372
いい感じかも
>>373 の書いてるとおり
発声が安定して歌っているときに力まなくなれば
さらに次が見えてくるよ
頑張ってくれ
390選曲してください:2008/07/06(日) 05:08:49 ID:Vg9gm714
hihiAってhiAの一段階上ってこと?
391選曲してください:2008/07/06(日) 05:33:53 ID:bszWjG0u BE:602510966-2BP(0)
>>376さん もし良ければその我流ロングトーントレーニング法を教えて頂けないでしょうか?
宜しく御願い致します。
392選曲してください:2008/07/06(日) 11:04:15 ID:5esdOd2+
hihiAってことは、粉雪のオクターブ上げが可能なのか。
サビだけでも聞きたいぜ。
393選曲してください:2008/07/06(日) 14:56:29 ID:fqfswOrk
粉雪に限らず最高音がhiAまでの曲なら
オク上でjkだよな
394選曲してください:2008/07/06(日) 15:29:30 ID:P47BcwKM
>>393
hihiAまで綺麗に音域つながるのか?裏声多用のキモいのがほとんどな気がする
395選曲してください:2008/07/06(日) 16:27:55 ID:ku9pyZo1
ちょうど粉雪オク上の話が出てるんで聞きたいんですけど
これってカラオケとかで使えるレベルですか?
ペインキラー歌うのにhihiA使うんで気になるんですが。

粉雪 サビオク上
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/70600.wav

アドバイスよろしくお願いします。
それと一応言っときますが自分は376さんではないです。
396選曲してください:2008/07/06(日) 17:14:13 ID:NrbPRC8d
>>395
ペインキラーでうpしてくれよ。
カラオケで粉雪オク上聞かされたら上手くても笑うだろうw
397選曲してください:2008/07/06(日) 17:46:45 ID:3nZvrW0G
ミックスよりミドルの方が高いの出るな…荒いけど。
普段はミックスで、ココッ!ってとこでミドルで爆発させようかと思案中
398選曲してください:2008/07/06(日) 17:49:16 ID:1A7EdZN2
またまたご冗談を。
399選曲してください:2008/07/06(日) 17:54:33 ID:tuuqpliy
ミックス=ミドルじゃないのか?
400選曲してください:2008/07/06(日) 17:57:43 ID:3nZvrW0G
いや、釣りだ。
401選曲してください:2008/07/06(日) 18:13:24 ID:ku9pyZo1
>>396
確かにそうでした。
粉雪の話になってたのでつい…

ペインキラー hihiAの部分
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/70605.wav

よろしくお願いします。
402選曲してください:2008/07/06(日) 18:23:17 ID:NrbPRC8d
>>401
最高音の所は綺麗だと思います。
403選曲してください:2008/07/06(日) 19:23:06 ID:QVZwJQQX
>>395
シャクらずに出せるなら十分使えると思います
>>391
全くたいしたものじゃありませんよ
ロングトーンがある曲ならなんでも構いません
まずは確実に出せる音までキーを下げ、精密採点Uで音程を確認しながら
ロングトーンの部分だけ巻き戻して行う
歌詞は無視して、ラーーーー・・・完全に息が切れるまで続ける
ちょっと休んで次はレーーーー・・こんな感じでラ→レ→リ→ロ→ルで5回
これがワンセットで、これをヒトカラの中盤・終盤に一回ずつやりました
こういう感じで徐々にキーを上げていきます
ちなみに自分は主にハロウィンのイーグルフライフリーを使いました
今は原キーオク上でギリギリ出るかどうかといった感じです



404選曲してください:2008/07/06(日) 19:26:26 ID:QVZwJQQX
>>402
全く問題ないと思います
405選曲してください:2008/07/06(日) 20:57:26 ID:bszWjG0u BE:502092465-2BP(0)
>>403 親切に返答有り難うございます。
そのロングトーンは最初は地声で出してキーが上がるにつれてミドル、ヘッドでロングトーンを
するって事でよろしいのでしょうか?
406選曲してください:2008/07/06(日) 21:08:11 ID:QVZwJQQX
>>405
完全自己流なので、すみませんがミドル・ヘッド等に関してはよくわかってません
とりあえず裏声ではないので、いわゆるミックスボイスではないかと思ってますが
何にせよその高さの音が裏声でなく出ていればいいです
おそらくおっしゃる内容でおkではないでしょうか
407選曲してください:2008/07/06(日) 21:14:16 ID:bszWjG0u BE:334728454-2BP(0)
>>406 早い返答有り難うございます。
地声で頑張っていたら自然に高い声が出るようになったって事ですか?
408選曲してください:2008/07/06(日) 21:23:59 ID:QVZwJQQX
>>407
そうですね、hiBくらいまでは苦しさが先に立ったのですが、
hiCの練習中に突然今までとは違う声色が楽に気持ちよく出ました
地声でも裏声でもない、これがミックスなのかな?と
409選曲してください:2008/07/06(日) 21:28:15 ID:bszWjG0u BE:267782382-2BP(0)
>>408 詳しく丁寧に説明して下さって有り難うございました。
色々参考にさせて頂きます。
410選曲してください:2008/07/06(日) 21:35:21 ID:QVZwJQQX
>>409
いえいえ、どういたしまして
くれぐれも喉を痛めないようにして、頑張って下さい

自分もメタルの高音曲を最後までキッチリ歌い切れるよう努力を続けます
411401:2008/07/06(日) 21:44:51 ID:YtoEycHP
>>402
聞いてくださってありがとうございます。
最高音は問題なさそうですが他の部分はまだまだ甘いってことでしょうか?
できれば具体的にアドバイスしていただけるとありがたいです。
>>403
使えるという評価ありがとうございます。
それと404はもしかして401に対しての返事ですかね?(違ってたらスイマセン)


412選曲してください:2008/07/06(日) 22:25:08 ID:fUuoVXZ+
>>401
両方裏声っぽい
413401:2008/07/06(日) 22:43:04 ID:YtoEycHP
>>412
ご意見ありがとうございます。
一応自分としては裏声でなくミックスで出してるつもりなんですが
裏声に聞こえるということはまだまだ太さが足りないということですよね。
声の太さに関しては地道にやっていくしかないと思うんで
練習つづけていこうと思います
414選曲してください:2008/07/06(日) 23:56:58 ID:sGAiDidp
カラオケっていう文化のせいでDJオズマみたいなウンコみたいな音楽でも盛り上がるからって理由で買う奴がたくさんいる。
そのせいでイイ音楽を歌ってる人たちはずっと地下を彷徨ってる。
真剣に音楽に向き合ってる人が評価されず、どんな詞を書いたら一般受けするか、どんなメロディーにしたら一般受けするかとかしか考えてない真っ白なイメージ真っ黒な腹のアーティストが売れてしまう。
415選曲してください:2008/07/07(月) 00:17:36 ID:jhOmU+6d
>>414お前の言う良い音楽ってなんなんだ?
416選曲してください:2008/07/07(月) 00:37:03 ID:VEutW3t7
カラオケできる前から売れるのはそういう音楽だろう
先に言うけど西洋もそうだよ
417選曲してください:2008/07/07(月) 00:39:26 ID:jtJslduU
>>414
逆によ
「俺はこんな上手いアーティスト知ってるんだぜ」
って心の中で思ってると気が楽だよ
「あいつらは何の個性も技術もないやつらばっかり聴いてかわいそうだ」
って思うといいよ
418選曲してください:2008/07/07(月) 00:42:34 ID:P1wavNb+
>>414
暗にイエモン批判なのか、それとも好きなのか?
419選曲してください:2008/07/07(月) 00:43:44 ID:OSMTsvQ1
>>417
言いたい事はわかるが、それの度が過ぎる奴がこの板には多いよ
420選曲してください:2008/07/07(月) 00:44:40 ID:jtJslduU
>>419
だよなぁ〜
俺はOZMAとか売れても別にしゃーないって割り切ってるからアンチとかは無いつもりだけど
421選曲してください:2008/07/07(月) 01:03:04 ID:MpvOFL0s
最近はオレンジレンジも受け入れられるになった。
422選曲してください:2008/07/07(月) 01:06:53 ID:jsJKB5FV
高音厨御用達になりましたね
423選曲してください:2008/07/07(月) 01:35:49 ID:VVHARGlS
>>422
歌えたら神スレでは一悶着あったがなw
424選曲してください:2008/07/07(月) 01:43:40 ID:4s+Jk37Z
瞬音とかテンポ速い曲の高音厨は増えたな、そういう曲が多いし
個人的には小野正利とかくらいのテンポがいい
425選曲してください:2008/07/07(月) 02:17:37 ID:RGPqjLno
小野正利厨ってどこにでもいるよね
426選曲してください:2008/07/07(月) 04:04:36 ID:uIRB/vhA
おまえら凄いな。hiDが楽とか、hihiAまでなら歌に使えるとか。
ミックスだかミドルだか知らんがプロでもそうそう聞けないだろ。化物か。化物語だな。
427選曲してください:2008/07/07(月) 07:51:40 ID:j9llZiYX
ミドル通り越しヘッドまでミックス使いこなす
とは
ハァハア
428選曲してください:2008/07/07(月) 12:28:31 ID:V9sz/G1n
hihiAまで使えてる人のミドルってどうなんだろ?
hiCまでを伸びやかに使う曲で聞いてみたい。
429選曲してください:2008/07/07(月) 12:52:32 ID:j9llZiYX
どれだけミドル引きずるねんwww
430選曲してください:2008/07/07(月) 12:57:37 ID:wp7W6297
>>429
hihiAまで出せる人のhiCのミドルボイスが聞きたいってことじゃないの?
431選曲してください:2008/07/07(月) 14:26:02 ID:VVHARGlS
>>426
「歌に使える」ということの定義は人それぞれだしね
ロングトーンできれば使えると思ってる人やビブきかせられれば使えると思ってる人もいる

俺は少し前までhiGまで歌に使えると思いこんでたけど
録音したのを聴いてみたら酷かった
フラットしてたりhiA前後とまったく違う声質になってたり
自分で聴いて上手いと思えるのはhiCまでかな

プロはある程度上手くないとマズイし、単に出すだけならhiDいけるんじゃないかな
432選曲してください:2008/07/07(月) 14:47:52 ID:gzPATEio
なんかおまいら暑いな。青春してんな。


俺は最終的にマイケルみたいに歌えるようになりたいなー…
433選曲してください:2008/07/07(月) 16:37:42 ID:Qh39jooS
>>432
俺もマイケルになりたい
434選曲してください:2008/07/07(月) 17:47:20 ID:6Gs+B+nv
>>425
1匹見つけたら、その10倍は潜んでいると思っていい。
435選曲してください:2008/07/07(月) 19:41:21 ID:aXUIbm3V
この人って実際の所スゲーの?どうなの?
始めたばかりでミドルとかヘッドとかミックスとか分からないからただ滅茶苦茶高い声でてるとしか認識できない

ttp://www.daisakuvoice.com/6index.html
文章だけじゃなくて声を実際にうpしてるって事はそれなりに自信を持ってるからやってるんだよね?
436選曲してください:2008/07/07(月) 19:44:26 ID:y7+yryNC
文章<うp
別に自信あるなしに関わらずうpしていろいろ言ってもらった方が自分のために得だと思わないか?
437選曲してください:2008/07/07(月) 20:06:52 ID:VVHARGlS
全て裏声に聴こえると定評のあるdaisakuさん
438選曲してください:2008/07/07(月) 20:21:40 ID:qb2b5hM4
>>435 のミックスの4番っの高いところってヘッドボイスに聞こえるけど
これはミックス(ミドル)ボイス?
439選曲してください:2008/07/07(月) 22:16:35 ID:gzPATEio
ミックスの形で裏声出したらなんか芯がある音になった

メタルはこれで歌ってんのか…
440選曲してください:2008/07/07(月) 22:32:59 ID:+ZKuSSCg
小さい声だと普段より高い声でるもんなんですか?
当たり前志村じゃないですけど
441選曲してください:2008/07/07(月) 22:50:54 ID:1G1XBqtM
>>440
そういう書き込み見たことあるけど高くなってる気はしない
むしろミドルは小声だと裏声に聴こえる
それに小さい声は歌うときめったに使わないから仮に高い声だせたとしても意味ないよね
442選曲してください:2008/07/08(火) 00:36:40 ID:2W9vLX+r
普通の声→サビで大きい声だろうな、高音は
443選曲してください:2008/07/08(火) 00:50:33 ID:40QJ0ukV
小さい声でもマイクは拾ってくれる
444選曲してください:2008/07/08(火) 03:26:38 ID:4zH3/kAo
>>435
すげーっちゃすげーと思うけど
その声出てもうれしくないだろw

普通の歌手を参考にしたほうが良い

>>440
それは裏声だから高音が出てるだけなんだろうね
迫力のある声出したいならちゃんと声量出さないと

闇雲に声を大きくするのと
声を響かせて声量上げるのは違うから注意

445選曲してください:2008/07/08(火) 07:38:08 ID:SaVpRHMm
抑えたミドルもたくさん練習してるけど
大声出すのと同じぐらい体力使う

つか響かせたまま歌い続けるのってマジ難しい・・・
446選曲してください:2008/07/08(火) 16:21:40 ID:PHmlJB9z
ミックスでもミドルでも音域かわらない俺はどうすれば

音量、音質は全然違う
447選曲してください:2008/07/08(火) 17:23:07 ID:SaVpRHMm
>>446
単純にヘッドが出せないor繋げられないってだけじゃ
繋げられないならそれはミックスとは呼ばないと思う
448選曲してください:2008/07/09(水) 00:32:13 ID:2600cXXa
チェスト〜ミドル間は普通に出来るだろう
問題はヘッドだなヘッド
449選曲してください:2008/07/09(水) 21:05:33 ID:lXTSeoiX
男だが、どうしても力強くhiEが出したい。助けてくれ
今はhiCまでは歌で使える。
へッドができない。
450選曲してください:2008/07/09(水) 21:38:51 ID:q3PC7ghT
表?見ておんかいくん使って調べても音階がよく分からない。死ねばいいな俺
低く歌って100前後で高く歌って450ぐらいだった。これは何から何なんだろう
どなたか心優しい方、教えてください
451選曲してください:2008/07/09(水) 21:47:40 ID:cemejgOK
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/saikouon/about.htm

lowG〜hiA
100〜450

まぁ普通じゃね?
452選曲してください:2008/07/09(水) 21:52:12 ID:q3PC7ghT
ありがとう!
ハイトーン目指して頑張ってみる
453選曲してください:2008/07/09(水) 22:22:29 ID:Lb/2NDjA
>>449
hiCうp
454選曲してください:2008/07/09(水) 23:32:33 ID:lXTSeoiX
>>453
http://p.pic.to/rs3xn


さて、hiDの壁が…
455選曲してください:2008/07/09(水) 23:56:50 ID:39LY3Xod
>>454
うまい!

ヘッドは口を大きく開いて
頭のてっぺんの方に声を抜くような気持ちで発声するんだ
俺の感覚ではファルセットともそんなに変わらないぐらい楽に出ると思う
hiDよりも上を意識して一気に上げるつもりでやった方が出やすいかも
456選曲してください:2008/07/09(水) 23:57:56 ID:zJ8I42uG
セックスマシンガンズの真似すればヘッドでるようになりやすいよ
457選曲してください:2008/07/10(木) 00:00:27 ID:lXTSeoiX
>>455
このスレ様々です…。
ちょっと練習してみますねー
ファルセットをよくわかってない身ですが…


>>456
みかんの歌ですか><
458選曲してください:2008/07/10(木) 00:03:55 ID:3BCN1Zyg
459選曲してください:2008/07/10(木) 00:13:03 ID:IfTm/voM
>>458
この時間にみかんみかん叫ばせるのかと思って開いたらコレかwww
やっぱ高いなーというか高い音もきれいだな・・・
460選曲してください:2008/07/10(木) 04:16:31 ID:WckRhCoU
なんでこんな高音出るんだか・・・。
俺なんて声が常時歪んでるのに。
461選曲してください:2008/07/10(木) 10:11:01 ID:OUDdCFId
HR/HMのハイトーンボーカリストって、下積み長い割にあっという間に喉つぶして終わり、
みたいで虚しいというか切ないな・・・セミを彷彿とさせる
462選曲してください:2008/07/10(木) 15:39:20 ID:IEP5SU8i
裏声の練習は何の役に立つんだろうか…
463選曲してください:2008/07/10(木) 15:44:27 ID:zbe5W0n1
>>435ってパーフェクトクロちゃんだよな・・・
464選曲してください:2008/07/10(木) 17:31:25 ID:pR4eJsgL
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/70925.mp3
どこを改善すればいいでしょうか?
465選曲してください:2008/07/10(木) 17:54:21 ID:Qqw77iqE
>>464
>>435の人と似てる気がするから参考にしてみては

さっきリップロールやってたら一時的にHiHiA~Bでたんだけど
すぐHiFに戻ってしまった
かなりリラックスして出してたんだよなぁ
466選曲してください:2008/07/10(木) 18:57:04 ID:Uu/HUrWQ
>>465
喉仏上がってたんじゃね?舌動くし。
467選曲してください:2008/07/10(木) 20:18:50 ID:Qqw77iqE
>>466
それはないよ
もう喉仏上げて発声できんw

出来立ての頃のチェストミドルの間みたいな喚声点があったし
ヘッドちゃんとできるようになればHiHiCぐらいまでは出る人が
多いみたいだから、新しいポジション発見しかけたんじゃないかと・・。
468選曲してください:2008/07/10(木) 22:37:13 ID:pl5HGuK0
ヘッド出来なくてもhihiC,Dくらいなら出るんじゃね
「これ」というヘッドの感覚つかむ方が難しいと思うのだが
469選曲してください:2008/07/11(金) 00:14:27 ID:2jR0Z/gC
>>464
改善ていうか歌声じゃないだろ
響かせる事から

>>467
実際hihiC出せるレベルだったら歌で困るような事無いだろw
リップロールやりながらの声は
歌うとき使えるようなものじゃないけど
470選曲してください:2008/07/11(金) 00:23:20 ID:O7TqjFnz
>>461
サミーヘイガーとか見てみろ。
まだまだ全然いけてる。
471選曲してください:2008/07/11(金) 00:30:51 ID:lFRAjTu3
イアン・ギランは・・・ちょっと厳しいかな
472選曲してください:2008/07/11(金) 01:45:41 ID:yCzRf9rK
高音ロックシンガーと言ったらJourneyのSteve Perryだな。
よくあんな過酷なツアーで喉を保ってたよ。
473選曲してください:2008/07/11(金) 04:51:37 ID:W1HmfuNz
>>469
リップロールやりながら出たのが何故大事かっていうと
呼気圧に頼らないで喉の形作れてるからだと思うんだ
それさえできればあとは声帯閉塞と共鳴の訓練をつむっていう
明確な目標が立てられるじゃん

俺どう出してもヘッドでHiF#までが限界w
それもHiEからは呼気圧に頼ってるから
ちゃんとしたヘッドじゃない
474選曲してください:2008/07/11(金) 08:14:16 ID:r/m1RACd
>>473
禿同すぎて吹いた
475選曲してください:2008/07/11(金) 12:51:04 ID:hyjzkphZ
メタルの上の音域高過ぎwwwwwww
476選曲してください:2008/07/11(金) 19:45:03 ID:POBZLony
2つの喚声点つながったお!!!!!
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/70997.mp3


↓低音ができない・・・
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/70998.mp3
477選曲してください:2008/07/12(土) 14:20:32 ID:flSBGE37
>>473
俺、リップロール自体がうまくできない…コツか何かないかな?
478選曲してください:2008/07/12(土) 14:26:47 ID:MA2JKosh
【プルル】リップロール、タングトリル【テュルル】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1148378705/
479選曲してください:2008/07/12(土) 14:33:04 ID:flSBGE37
お!早速ありがとう!!こんなスレまであるのかよwいや、ありがとう。
一応、マシンガンズ、聖飢魔II、X、女性の曲は原曲キーで歌えるくらいは出るんですがもっと精進します!
480選曲してください:2008/07/12(土) 18:13:17 ID:2tiMWCDe
昨日ミドルじゃなくてB'zがでたんだけどあれがヘッドかね
なんか言葉をはっきり言うのが少しむずかしかった
481選曲してください:2008/07/12(土) 18:24:02 ID:MA2JKosh
韓国語でおk
482選曲してください:2008/07/12(土) 19:36:59 ID:9O2/RTO/
今年の1月くらいから発声法変えてみたらだんだん高い声でるようになったんだ
最高音hiA→hiFくらいに
ただ高くなるにつれてどんどん声が細くなる
hiFあたりはもはや芯がとおった裏声って感じ
練習してれば太くなるもんなのか?
483選曲してください:2008/07/12(土) 20:04:23 ID:7aTazgYp
>>473
声帯閉塞と共鳴を後で訓練してどうするw
484選曲してください:2008/07/12(土) 20:53:17 ID:gCEyptY9
>>477
唇をツバで濡らすと円滑に出来る
そのかわりちとクサイでw
485選曲してください:2008/07/12(土) 21:30:34 ID:HAFJpth0
>>482
なる。俺も最初はそうだった。
486選曲してください:2008/07/13(日) 00:15:26 ID:dgcy9pOS
>>477
唇を閉じる力加減と、息の量のバランス。
487選曲してください:2008/07/13(日) 01:04:21 ID:wnbsjbj6
超絶キモイ声ですが、これからどういう練習すればいいかアドバイスお願いします><

出前道一直線/SEX MACHINEGUNS
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/71123.mp3
488選曲してください:2008/07/13(日) 01:10:43 ID:xxw2r+on
>>47
マシンガンズなら仮面夫婦、みどりのおばちゃん、そこにあなたが、JAPANあたりで練習したらどうかね?
出前道はちょっと激しい。
489選曲してください:2008/07/13(日) 01:13:00 ID:h1groWAj
>>487
キンキンしてて
良くある失敗声になってるから
まずしっかり響かせるところからじゃね?
490選曲してください:2008/07/13(日) 01:13:34 ID:xxw2r+on
>>487でした。
491選曲してください:2008/07/13(日) 02:02:33 ID:DJZMAHAP
>>487
ヘッドの音域だけちゃんと出そうとしてね?
ミドルの音域をないがしろにしてるから
ヘッドで崩れるんだよ
492選曲してください:2008/07/13(日) 02:06:32 ID:Uzk+St2q
>>483
後で練習しないでいつするんだよw
いきなり出来る人なんてセンスありあまってる人ぐらいだぜ
コツを掴むまで練習する、ではなくて
そんなの関係なく地道に確実に獲得するスタイルでの話しだけど。
493選曲してください:2008/07/13(日) 03:27:03 ID:YoPPMHC3
>>480
その言葉いいにくいやつわかるかもしれない
でも、俺の場合はラルクのNew worldのサビが楽に歌えたり
とかロビンソンのサビとかそのくらいの音域あたりなんだけど
494選曲してください:2008/07/13(日) 11:45:34 ID:txhA/KBh
>>487高い声は出てるけど中間(?はよれよれだね。
こういうのは歌い込むしか無いと思います・・・。
でも喉が潰れるまではダメですよ、余計出なくなりますから^^;

でも出前道良いっすよね、大好きですマシンガンズ!
495487:2008/07/13(日) 12:57:16 ID:wnbsjbj6
アドバイスくれた方々、どうもありがとうございました。
言われたことに注意しながら歌いこんでみます。
496選曲してください:2008/07/13(日) 22:03:17 ID:y8BBe6Ig
ニコニコのJみたいに柔らかい高音に憧れる。裏声よりっていうのかな?
自分hiA〜だとどうしても張り上げになる。
497選曲してください:2008/07/13(日) 23:17:21 ID:7gPaduEr
http://d.hatena.ne.jp/TheWayUr/searchdiary?word=hihic

素人でこうも簡単にhihiCとかだせるもんなのかな?
498選曲してください:2008/07/13(日) 23:26:45 ID:t7lUvQYb
>>496
hiA?
俺何かmid・・・
499選曲してください:2008/07/13(日) 23:30:04 ID:t7lUvQYb
そういえばJって地声どのくらい?
500選曲してください:2008/07/13(日) 23:40:13 ID:y8BBe6Ig
ETERNAL BLAZEでhiEだしてたな。さすがに張り上げ気味だったけど。星間飛行(hiC)は余裕っぽかった。
501選曲してください:2008/07/14(月) 00:10:24 ID:boSTphrv
Jさんも有名になったもんだな・・・
502選曲してください:2008/07/14(月) 00:14:28 ID:zaHXhDlu
ヘッドって裏声なんだよな・・裏声すぐ裏返って地声にもどるからガックし・・
ファルセットは違う裏声か
503選曲してください:2008/07/14(月) 00:17:23 ID:oeOj23TG
実際裏声多用ってどうなの?よく地声と歌声変わらない人は売れるとか言うけど
あれは地声が特徴的な声である程度歌もうまいから売れたのを後付けで言ってるだけだろ?
やっぱ地声の音域は人それぞれだし、持って生まれた才能だよな?
504選曲してください:2008/07/14(月) 00:33:36 ID:a7vbOyLL
>>503
いさじ
505選曲してください:2008/07/14(月) 00:40:01 ID:oeOj23TG
>>504
ぶwwwwwwwwwwwwwwwwwwww俺が悪かったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
506選曲してください:2008/07/14(月) 00:53:53 ID:oeOj23TG
すまん、実は俺も高音悩んでるんですが、裏返らないように歌おうとすると声がかすれます
何か解決策とか俺もそうなったって方アドバイスお願いします(´・ω・)
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/71230.mp3(もう一度君がほしい)
507選曲してください:2008/07/14(月) 00:56:23 ID:Z8OGNExD
>>497
hihiCくらいなら素人でも出せる人いるだろ。
あくまで出せるだけだろうが。
まあ、口だけなら何とやらってやつだ。
508選曲してください:2008/07/14(月) 01:10:16 ID:teH/vo+G
>>506
高音悩むとかのレベルでは無いと思う
もうちょっと簡単な歌でちゃんと歌えてる音源あげて欲しい
509選曲してください:2008/07/14(月) 01:16:41 ID:hTB9pu4c
>>506
選曲した歌のキーがあまりに高すぎwwwww
いや理想なのはわかるがな。。
聞いてて笑うしかないこの現状をどうしてくれる!
枯れてるところが特に。。
510選曲してください:2008/07/14(月) 01:45:18 ID:oeOj23TG
やっぱり限界に挑戦したのが間違いだったかw
なんかのスレで限界で歌ったほうがいいとか見たもんで・・・
数万年歌ってから出直すよw(´・ω・)
511選曲してください:2008/07/14(月) 04:02:55 ID:TBzZppao
キマグレンのLIFEって最高音どのくらい?mid2Gあたり?
512選曲してください:2008/07/14(月) 07:33:00 ID:3eDAjy6e
裏声で一瞬hihiBがでたw今日調子よすぎw
513選曲してください:2008/07/14(月) 11:56:11 ID:SDCbwnZ3
女ですよね?
514選曲してください:2008/07/14(月) 15:37:57 ID:3eDAjy6e
男だよ、こういうスレとかhihihiでる人もいるようだし全然かと
普段は裏でhiCが限界w助けてww
515選曲してください:2008/07/14(月) 15:58:06 ID:a7vbOyLL
hihihi?
俺のホー(YUBAメゾリッドのあれ)がhiAだぞwww
地声低い奴は多分皆これぐらいだろ?
お前ら地声高いのww
516選曲してください:2008/07/14(月) 16:42:36 ID:pc7SIdFi
「地声が低い」の意味が分からない
517選曲してください:2008/07/14(月) 16:50:25 ID:a7vbOyLL
>>516
喋る時の声
518選曲してください:2008/07/14(月) 17:07:36 ID:xlS0XVME
喋る時lowE前後の俺だが裏声hiGまで普通に出るぞ
519選曲してください:2008/07/14(月) 17:18:50 ID:a7vbOyLL
>>518
mjd??・・・orz
520選曲してください:2008/07/14(月) 17:25:34 ID:0EMjsyCk
>>516
ようは声が太いということでしょ
521選曲してください:2008/07/14(月) 17:28:04 ID:IoYyF4NE
>>519
コツをつかめばたぶん出せるからorzってる暇があったら練習練習
522選曲してください:2008/07/14(月) 17:38:19 ID:xlS0XVME
>>519
マジで。最初は裏声自体出せなかったから練習すれば皆出るものだと思う
523選曲してください:2008/07/14(月) 18:24:01 ID:ZZbuNqDs
喋りそこまで低くはないけど、俺も最初は出なかったhiG〜hiG#が今では出るなぁ
しかしそれから2年経つが、hihiAから上の壁が超えられないw
本当に調子良いときは出ることもあるが、まだ使えるとはいえないな
524選曲してください:2008/07/14(月) 18:28:58 ID:a7vbOyLL
hihihiって人間が発したらどんな音か聞きたいw
525選曲してください:2008/07/14(月) 18:45:05 ID:/1A7doAX
ホイッスルボイススレでも見てたら聞けるんじゃね?
526選曲してください:2008/07/14(月) 19:49:53 ID:+Cmuhyl7
>>515
YUBA本ホーの最高音はhiB。
奇跡のボイストレーニングブックのホーホーをCDどおりにやればの場合。
キーはDメジャーでmid2D〜hiB.。楽譜ぐらい嫁、本に載ってるだろ。
527:2008/07/14(月) 20:51:11 ID:SoGLK9wl
伊藤由奈×セリーヌディオンのA world to belive inの高音部が地声で歌えないのですがなんとかならないのでしょうか?
完全な裏声はキモくなるのでミックス?を使ったら良いのでしょうか?
B'zや×は苦しながらも歌えるレベルです

528選曲してください:2008/07/14(月) 21:30:29 ID:Ao6Sx1mq
>>518
lowEってwww
529選曲してください:2008/07/14(月) 21:34:01 ID:a7vbOyLL
>>528
麒麟の声低い人(?)がlowEっぽいね
その人が高い声出してるのかw
530選曲してください:2008/07/14(月) 21:36:51 ID:kCah6xvM
どーでもいいけど麒麟の人がケンタッキーのCMやってた時ほどケンチキくいてえと思ったことはなかった
531選曲してください:2008/07/14(月) 21:37:50 ID:a7vbOyLL
しかも麒麟の声の低い人歌上手かったんだよねw
532選曲してください:2008/07/14(月) 21:38:38 ID:kCah6xvM
そいつは初耳だぜ
533選曲してください:2008/07/14(月) 21:44:36 ID:a7vbOyLL
>>532
よく芸人が歌ってる番組あるでしょ?
あれで絶賛されてたよ・・・
真剣に聞いてないし何年か前だからランクは決められない
534選曲してください:2008/07/14(月) 23:19:31 ID:/D1IB8FJ
she's gone の長い間奏の後のohhhh−!のとこってHiGだっけ?
535選曲してください:2008/07/14(月) 23:33:35 ID:8MHcvzp3
また高音域発声の迷宮に迷い込んだ・・。
脱力して太い高音とか無理じゃね?もののけ姫みたいになる・・
536選曲してください:2008/07/14(月) 23:34:50 ID:teH/vo+G
喉に力は入ってないが
声量は出すんだぜ?
537選曲してください:2008/07/14(月) 23:44:28 ID:8MHcvzp3
声量を出すってどういうことだろう。
前に押し出す感じ?
538選曲してください:2008/07/15(火) 00:17:14 ID:KUrN5vGL
腹式呼吸で
ほんの少しだけ上を向いて
息をあまりもらさず効率よく音に変えて
口蓋部の色々な所に響かせる

前に押し出す感じかどうかは音域で変わるが
hiA位なら前斜め上
hiC位だと後ろ斜め上って所か

カラオケ以外なら外で練習すると良い
思ったより大きな声が出るから

でも間違えた発声でそんな大声を出すと喉壊れるから注意
539選曲してください:2008/07/15(火) 00:25:40 ID:ISfbwwgI
>>538
どこで出せばいい?
変な人に・・・w
540選曲してください:2008/07/15(火) 00:42:06 ID:KUrN5vGL
俺は林とか橋の下とかにいって練習してる
そんなにたくさん近くには無いがな

変な人扱いは免れないから
せめて他人に迷惑かけないようにしようw


541選曲してください:2008/07/15(火) 01:03:31 ID:MxIAs0Ti
「お母さん、橋の下から声がするよー。」「え?(このコ霊感があるのかしら・・・)」
「あ、大きなおにいちゃんが歌ってるよ。」「・・・・・・!!見ちゃダメ!ほら、さっさと行くわよ!」
542選曲してください:2008/07/15(火) 01:11:23 ID:WHLTLZtu
>>534
hiGでおk
543選曲してください:2008/07/15(火) 01:11:52 ID:9msSripa
普通に部屋とかじゃ駄目なのかな。
アパートは無理だろうけど一軒家で雨戸閉めてさ。
544選曲してください:2008/07/15(火) 01:35:39 ID:7ate+iLE
マンションで毎日熱唱してるが苦情は来てない
545選曲してください:2008/07/15(火) 01:51:19 ID:KUrN5vGL
>>541
リアルそんなんだよ多分w
ギターでも持っていけばマシかもなww

>>543
いろんな所で練習すると良い
もちろん家でも歌う
546選曲してください:2008/07/15(火) 04:26:37 ID:x9qyJTce
裏声が壊滅的なんだけど。まず全然息が続かないし
、音域もhiCくらいからもうキツくなってきて、hiEだともう奇声で一秒ももたない。
なんだこれ。もしかしたら裏声じゃないのか?
547選曲してください:2008/07/15(火) 07:44:44 ID:nmPMvQ93
普通に裏声だと思うぜ
息が続かないのは息漏れが多い裏声(ファルセット)だからであっておかしい訳じゃない
音域がhiCからきついって事は喉を絞めてる可能性がある
もっと力抜いて発声してみな
548選曲してください:2008/07/15(火) 14:23:24 ID:hcN/lcM5
>>546
裏声の話を切り出して、「これって裏声じゃないのか?」ってどういうことだww
549選曲してください:2008/07/15(火) 19:50:20 ID:hAbsEHUc
もしかしたら裏声ではない別の声なのかな?
ってことだろ?
550選曲してください:2008/07/15(火) 21:36:52 ID:rOtp0vu/
She's Gone(+4)のサビ直前なんですが、
最高音hihiB出てるでしょうか?
また、これはミックスボイスというものなんでしょうか?
どなたか教えて下さいませ

http://p.pita.st/?m=iacu06cm

551選曲してください:2008/07/15(火) 21:57:03 ID:YTe5l++r
>>550
でてない

ヘッド
552選曲してください:2008/07/15(火) 22:03:16 ID:ISfbwwgI
ミックスとかヘッドとか裏声とか意味わかんねーw
音域によって分けるの?
553選曲してください:2008/07/15(火) 22:03:34 ID:rOtp0vu/
>>551
やっぱ出てないですか・・
ちなみにどれくらいまでは出てるんでしょうか?

あとヘッドとミックスは違うんですか?色々調べましたがどうも要領を得ません
ミックスの中で高いのをヘッド、低いのをミドルとか見たんですが・・
554選曲してください:2008/07/15(火) 22:25:44 ID:ISfbwwgI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm672757
女が歌ってるけどどれくらい音出せてる?
555選曲してください:2008/07/15(火) 23:39:47 ID:SzJ60xsl
>>550
これhihiAでは?
556選曲してください:2008/07/16(水) 00:40:23 ID:et6el0hY
この人の出し方はかなり自分の理想的だ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=2hkPemi25UI
2:29~
すごく綺麗に繋がってる
557556:2008/07/16(水) 01:18:03 ID:et6el0hY
訂正

理想的だ→理想だ
558選曲してください:2008/07/16(水) 06:12:39 ID:s8llyqC4
今日はhihiAだwまた調子いいwけど地声がmidC・・
559選曲してください:2008/07/16(水) 07:03:30 ID:a39AxyIM
>>558
mid2Cだろ??
560選曲してください:2008/07/16(水) 09:18:38 ID:s8llyqC4
あ、ミスwmid2C
561選曲してください:2008/07/16(水) 09:56:36 ID:a39AxyIM
mid2Cかぁ
もう少し行きたいトコだな
562選曲してください:2008/07/16(水) 11:16:15 ID:s8llyqC4
上目線うぜえww
563選曲してください:2008/07/16(水) 11:54:57 ID:35deDWf2
自分語りうぜえwww
564選曲してください:2008/07/16(水) 12:47:03 ID:peK1qXIy
ここってボイトレの先生でも集まってんのか?それともキモい奴の馴れ合いか?
565選曲してください:2008/07/16(水) 12:50:09 ID:a39AxyIM
だってmid2Cだよ−?
まぁいいか〜−
566選曲してください:2008/07/16(水) 14:04:52 ID:UgJy80AQ
まあ、mid2Cで詰まるとかハイトーン云々する以前、まともに発声できてないわな。
567選曲してください:2008/07/16(水) 17:21:29 ID:w9N68xm1
はっきり言ってしまえばその通り
ミドルだヘッドだの前にチェストボイスが全然鍛えられていないのは問題
バランスよくやらんとやせ細ったカスカスの声になるぞ
568選曲してください:2008/07/16(水) 22:43:53 ID:vWRizX7B
じゃあ俺をもっと高音出せる様にしてくれ!
今の高音練習は
ペットボトルに息吐いて「アッ!!イッ!!ウッ!!エッ!!オッ」(男が女声を出す...wiki参照)
エッジボイス(下手だった奴が.......テンプレ参照)
他にも役に立つ練習教えていただけないでしょうか?
569選曲してください:2008/07/16(水) 22:44:55 ID:UHnbaBtJ
どうすればいい?とか書くやつは音源うpしろ。
570選曲してください:2008/07/17(木) 00:13:39 ID:dOjTGVfQ
話の流れ的に訊いてみたいんですが、
まずはチェストボイスで出せるところまで鍛え上げて
それから色々試してみたら良いんでしょうか?

1年前の全く鍛えてない状態で lowE〜mid2E
現在は lowD#〜hiA# くらいです。
上に伸びるだけ伸ばしておけば基盤作りにはなるんですか?
571選曲してください:2008/07/17(木) 00:20:34 ID:evlF4GrY
>>570
どんな練習してきたんですか?
俺は>>570の過去の音域だわww
572選曲してください:2008/07/17(木) 00:25:22 ID:evlF4GrY
グッチ裕三意外に高音出るねw
http://jp.youtube.com/watch?v=xsuHjfBG0ZI&NR=1
573選曲してください:2008/07/17(木) 00:35:43 ID:dOjTGVfQ
>>571
どんなと言われても、このスレに来たのも初のズブの素人なので
参考になるかは分かりませんが、それでも良ければお話しします。

とりあえず腹筋はしました。腹筋要らないとかこのスレでも言われてますが
圧倒的に筋力が足りてないと思ったので最低限必要な分はつけるつもりで。
普通の腹筋はほどほどに、足上げ腹筋をやりました。
>>217さんの言う腹斜筋(腹直筋の横部分)を鍛えるにはこれが効果的です。
歌の時に使う筋肉はこっちのようです。実感したメリットは、
声量の増加と、腹から声が出てのどにかかる負担が減ったことですね。
あとは股関節ストレッチとか上半身の力を抜くとか。
技術的なことは何にも分かりませんサーセン

jamの曲を歌えるようになりたくて「未来への咆哮(最高音hiA)」とか
練習してたら本当に少しずつ音域が上へ伸びました。
最近はこうして調べ回って効果的な練習法をさがしています。
574選曲してください:2008/07/17(木) 01:01:26 ID:dOjTGVfQ
あ、それから大事なのは毎日続けることだと思います
さぼると上手くいかなくなる

宜しければ>>570の質問に回答下さい
575選曲してください:2008/07/17(木) 01:13:11 ID:yPW3uvD/
>>574
チェストを鍛える ってどういう意味なのか分からんが
ずっと同じ発声してたら上達しないぞ
高音域目指すなら、「ミドルにつながるチェスト」をまず探すべき


ところでJamは熱いよな

576選曲してください:2008/07/17(木) 01:15:06 ID:2rh6ohCk
JAMの人たちは熱すぎて、あの人たちの真似してたらたぶん上達はしないとおもうよ
577選曲してください:2008/07/17(木) 01:17:12 ID:3ML6AcCi
>>574
私もチェストがかなり弱いけど
とりあえずミドル・ヘッドの出し方を覚えた上で
満遍なく調きょ・・・ゲフンゲフン。特訓中。
変にチェストだけ鍛えられてると
他の声とミスマッチになったりして使いづらかったりするし。

ミドルとヘッドがうまくつながらないよ・・・orz
578選曲してください:2008/07/17(木) 01:38:32 ID:dOjTGVfQ
回答ありがとうございます

>>575
チェストボイスでまだ行けるか、
高音伸ばせるかという意味も含まれています
自分はごく普通の音域の持ち主だと思っているので
ただのチェストだと、そろそろ限界も近いと思います。

>>576
熱いです、割と高い音域を全編通して突っ走る上に
本来パート分けしてるのでパワーとスタミナが必要です。
歌うからにはちゃんと歌いきりたいです、
あと、いずれはクリキンの大都会とか挑戦したいです

>>577
違う発声法をきちんと覚えて、換声点消したりしながら
地道に伸ばすのが良いってことでしょうか。
ミドルも学んでみたいです
579選曲してください:2008/07/17(木) 01:45:40 ID:yPW3uvD/
>>578
ごく普通の音域持ってるなら
ミドルつかめばヘッドもすぐ見つかって
hiDくらい使えるようになるよ

今までの発声をかなり変えなきゃいけないから
時間かかると思うけど
高音域得るためにはミドル、ヘッドにつながらないと無理
580選曲してください:2008/07/17(木) 03:07:24 ID:LgwwOKEU
すみません皆さんみたいに
hなんちゃらとかわからないのですが質問いいですか?
粉雪のサビを歌えたらハイトーンになるのですか?
ラルクの虹のサビはなんとか歌える程度で
今はラルクのnew worldと瞳の住人を歌えるように練習してます
581選曲してください:2008/07/17(木) 03:13:12 ID:WrtmyY9t
>>580
★教えてクソ五大要素★

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね
582選曲してください:2008/07/17(木) 07:07:19 ID:3vXK+OwY
ビクターサウンドカフェのお手本ボーカルが
マジ上手いな。いや巧いな。
試しにラルクのニューワールド聞いてみ
月額1000円かかるがボイトレ通うのに比べたら
安いんではないかと
あとワンポイントレッスンつうコーナーがあって
それでTAKESHIつう人が出てるヤツ
みたら結構勉強になる
一度お試しあれ
583選曲してください:2008/07/17(木) 07:47:39 ID:lOT0GY+Z
>>569
わかりきった事を言うだけで何も核突いてこないしなw shineクソ
584選曲してください:2008/07/17(木) 10:39:16 ID:LgwwOKEU
晒されage!
585選曲してください:2008/07/17(木) 11:05:34 ID:KVVx8w8J
>>576
男女6人混合の歌を一人で歌うんだからなぁ。ただ叫んでるだけで滅茶苦茶になりそう。
それでも歌えるやついるんだろうけどさ。
586選曲してください:2008/07/17(木) 18:55:23 ID:dZDtZyrT
実際それほど叫んでないけどな。
587選曲してください:2008/07/17(木) 20:12:30 ID:cLOu11kz
588選曲してください:2008/07/17(木) 20:23:58 ID:KVVx8w8J
なんだ、ただのVitasか。
にしてもニコ厨のコメントって(ry
589選曲してください:2008/07/17(木) 21:39:40 ID:LF8Qr84D
私は、女で前ってか冬あたりから裏声が出なくなりました。
今は特に風邪とかひいてないし、喉も大丈夫なはずなんですが…
裏声を出そうとすると、かすれて息の音というかスーって音がして、更に無理にざすと、声がひっくり返ったようになってしまいます。
喉がおかしいんでしょうか?つぶれてませんよね??日頃から無理に出し過ぎていたのかも……
590選曲してください:2008/07/17(木) 21:40:20 ID:sd6N2UjG
本当に心配なら病院行って来い
それしか言えん
591選曲してください:2008/07/17(木) 22:01:57 ID:LF8Qr84D
>>590
んー病院行ったほうがいいのかなー
でも裏声がかすれるとかショックだ!!前は出てたのにー…皆さんは裏声出すときは自然にでますか?
592選曲してください:2008/07/17(木) 22:19:00 ID:zsZhSGuI
>>589 ,591
昨年やっていた、EXILEのドキュメンタリー番組を思い出しました。
ボーカルが裏声が全然出なくなり、調べたらポリープが出来ていて、
声帯の映像も映されてましたが、声帯の片側にポコリと出来物があって、
素人目にも、これじゃ閉鎖どころか、薄く合わせるのも難しいだろうなぁと思いまスた。
裏声不全だから、靭帯の辺りに出来てたのかな?詳しくは覚えていませんが。
手術で完全に治って、その後のライブでは快調のようでした。

完全に同じ症状かどうかはわかりませンが、やはり病院へ行かれた方がよろしいかと・・・。

593選曲してください:2008/07/17(木) 23:01:23 ID:grXCk2oH
>>591
よくわからんけどヘッドができるようになったんじゃない?
ヘッドできるようになると裏声が出なくなる人が居るってのは聞いたことある
594選曲してください:2008/07/17(木) 23:51:44 ID:3vXK+OwY
>>593
いやぁ、女性だからなぁ・・・
声帯を傷めてる場合もあるで
595選曲してください:2008/07/17(木) 23:52:56 ID:evlF4GrY
声帯は自然治療しない!
596選曲してください:2008/07/18(金) 00:54:47 ID:HCHvXwRC
いや、女性で裏声でないって人も居るぞ
女性の方は表→ヘッドが自然に繋がる人が多いからとかなんとか
597選曲してください:2008/07/18(金) 01:00:06 ID:aJQ9F2Ih
でも、冬になる前までは・・・
598選曲してください:2008/07/18(金) 01:03:49 ID:QmRkSRzt
病院いきゃ一発で分かる事であって
599選曲してください:2008/07/18(金) 01:06:51 ID:0LG7xLyB
文の始めが「俺男だけど」で始まってたら違ってた。
600選曲してください:2008/07/18(金) 01:12:17 ID:aJQ9F2Ih
>>589
カラオケとかで特に酒のんだりタバコ吸いながら
無理してキーを下げないで歌ってなかった?
カラオケ帰りとか喉が枯れて声が出なかったとか
喉が痛かったとかはどうだ?
601選曲してください:2008/07/18(金) 07:42:04 ID:aJQ9F2Ih
ヘッドボイスでクロちゃんになるオレOrz
602選曲してください:2008/07/18(金) 08:53:16 ID:5DzZAbNS
ヘッドって多少はクロちゃんぽくなるのはしょうがないんじゃね?
って俺のヘッドが間違ってるだけ?
603選曲してください:2008/07/18(金) 12:47:49 ID:aJQ9F2Ih
>>602
多少ならね
オレの場合は純だからなあ・・・
604選曲してください:2008/07/18(金) 20:42:43 ID:+UXLO7TV
逆にクロちゃんの地声聞いてみたいな
605選曲してください:2008/07/18(金) 22:29:46 ID:mYq/S5ak
クロちゃんはあれが地声だろ
606選曲してください:2008/07/19(土) 00:13:17 ID:fGeJfIdy
>>589
まったく同じ状態になったことある。

体調不良の状態で歌ってた+無理な発声をしてるのが原因だと思う。
多分歌うと声が枯れてしまうような歌い方だったんじゃないかな?

とりあえず歌うの我慢して休ませるしかないよ。
607選曲してください:2008/07/19(土) 06:12:12 ID:HIYOWsyt
>>605
え〜。
608選曲してください:2008/07/19(土) 08:43:06 ID:D9W9Jjdc
謎に包まれたクロちゃんヴォイスww
609選曲してください:2008/07/19(土) 08:57:54 ID:4zQ2Qhxd
クロちゃんヴォイスは、声変わりの時に、
普通は低いチェスト発声を自然学習するところを
高いヘッド発声を自然学習してしまった発声障害じゃない?
子供の頃の肉声とか残ってたら聴いてみたい。
610選曲してください:2008/07/19(土) 09:20:14 ID:p7TgosRX
一般人の出来損ないのヘッドは
クロちゃんのちゃんとしたチェスト

これ定義
611選曲してください:2008/07/19(土) 10:03:54 ID:uuatqBbi
クロちゃんのヘッドが凄く聞きたい
612選曲してください:2008/07/19(土) 11:54:34 ID:ErQY7s/g
多分hihihiくらい行くんでね?
613選曲してください:2008/07/19(土) 13:17:10 ID:iKG8rJ8P
お前らはWikiすら読めんのか
答書いてあんぞ
614選曲してください:2008/07/19(土) 13:44:19 ID:CZ6gZcBc
クロちゃん明らかに声作ってるだろ。
あんなん地声なわけない
615選曲してください:2008/07/19(土) 13:50:11 ID:p7TgosRX
さかなくんの高音がかなりスゲー
616選曲してください:2008/07/19(土) 17:51:27 ID:Yt4iI+sy
クロちゃんの経歴・・・悲しすぎるだろ
617選曲してください:2008/07/19(土) 17:57:08 ID:eeJVlU5g
オカマ声ってミドルでおk?
618選曲してください:2008/07/19(土) 19:32:30 ID:ErQY7s/g
619選曲してください:2008/07/19(土) 20:53:28 ID:zGUgEIDO
元々クロちゃん歌手志望だったらしいから、そのくらい高い声でも無理無いような・・・
620選曲してください:2008/07/19(土) 20:54:58 ID:voLQ2h/l
何かの番組で歌ってたけどあの作り声で歌われてもうまいかどうか分からなかったな…
621選曲してください:2008/07/20(日) 13:40:34 ID:eKg14dHC
>>615
おれはさかな君が番組で普通に発してる奇声でさえ出すのきつい
622選曲してください:2008/07/20(日) 14:21:55 ID:e9bXYE8z
>>621
あれは多分誰でもキツイなwww
623選曲してください:2008/07/21(月) 00:02:59 ID:VfgrYgZE
624選曲してください:2008/07/21(月) 00:28:31 ID:Z6cX8fpR
高音シャウトワロタwwwwwwwww
625選曲してください:2008/07/21(月) 07:54:56 ID:ls/psBCh
クールポコの右の人が発する ぬわに〜やっちまったなも高音
626選曲してください:2008/07/21(月) 08:22:23 ID:2y0Mglvr
もう中学生の高音は賛否両論
627選曲してください:2008/07/21(月) 17:01:30 ID:VrSXg6Bw
すべて共通するのはキモ声だってことですね
628選曲してください:2008/07/21(月) 18:53:09 ID:1QJL8cVP
大西ライオンはいい声w
629選曲してください:2008/07/22(火) 13:56:02 ID:Imke8ggz
しーんぱーいなーいさぁぁぁー♪ってカラオケでやってみるか
630選曲してください:2008/07/22(火) 14:55:55 ID:u4TsiBFR
「心配ないさ〜」より「そうだ!そ〜なんだ!」って曲の方が
高音域練習にはよさげ。
631選曲してください:2008/07/22(火) 23:03:24 ID:QUYpNkpe
クロちゃんの地声気になる…
632選曲してください:2008/07/22(火) 23:23:10 ID:iW1eM8D+
心配ないさー は良いハイトーンだよ。まじで。
633選曲してください:2008/07/23(水) 00:00:00 ID:0ThyFc2V
hiDくらい?
634選曲してください:2008/07/23(水) 16:22:37 ID:EzaGu/GP
3年トレーニングしてきて、ついに首の後ろが膨らんだぜ。
おかげで、かなり自由自在にhiA〜hihiCまで位の高音出る様になった。
メタル、ファルセットなんでもござれ。
ホイッスルもかなり使いこなせる様にもなった。




で、嬉しくて毎日4時間以上高音練習しまくったら、喉終わった。
来月中に手術しなきゃならん。
635選曲してください:2008/07/23(水) 17:43:55 ID:qP5iKgbm
>>634
え〜と、…おめでとう。
636選曲してください:2008/07/23(水) 18:04:41 ID:bF2sng4w
>>634
そのまま喉潰れちゃえばいいのに
637選曲してください:2008/07/23(水) 18:43:17 ID:vm9V9FR9
秘孔でも突かれたのか?
638選曲してください:2008/07/23(水) 19:37:39 ID:qazhV4RA BE:803347586-2BP(0)
>>634 もし良ければどのようなトレーニングをしてたのか教えて下さい。
639選曲してください:2008/07/23(水) 19:47:16 ID:o6nUW9VX
最近高音をやっと使いこなせるようになってきた。
色々研究した結果、一番重要なのは声を当てる位置だと言うことがわかった。
高田本がようやく理解出来た気がする。
640選曲してください:2008/07/23(水) 19:54:22 ID:dgO0XrsZ
のどちんこのオクに声をあてたらいいの?
641選曲してください:2008/07/23(水) 20:55:58 ID:o6nUW9VX
>>640
多分それだと喉仏が下がってしまう歌い方になると思う
642選曲してください:2008/07/23(水) 22:46:57 ID:Bce0UPhX
首の後ろ膨らむのか
すごいなw
643選曲してください:2008/07/23(水) 22:54:10 ID:Bce0UPhX
>>639
わかるわ
それ崩したら歌えないからね

644選曲してください:2008/07/23(水) 23:13:02 ID:4XPW6pTo
>>641
それでいいんじゃねーか
645選曲してください:2008/07/23(水) 23:39:13 ID:o6nUW9VX
>>644
下げるような歌い方だと喉に違和感が出てくると思う。
枯れるとかじゃなくて。

理想は少し上がる程度で抑えた歌い方。
646選曲してください:2008/07/23(水) 23:40:09 ID:P2kYOdCG
647選曲してください:2008/07/23(水) 23:43:07 ID:P2kYOdCG
俺つば飲み込む喉仏あがるんだけど当たり前?
648選曲してください:2008/07/23(水) 23:43:38 ID:4XPW6pTo
>>645
それはお前個人の喉の話じゃね?
これも俺個人の喉の話かもしれんけど喉仏は少し下げたくらいがいい
649選曲してください:2008/07/23(水) 23:54:36 ID:Bv7JDHUH
のど仏が上がるってどういうこと?上がってるときって何か飲み込むときとか喉閉じるときじゃないの?
650選曲してください:2008/07/23(水) 23:56:52 ID:P2kYOdCG
そうw
651選曲してください:2008/07/23(水) 23:59:16 ID:Bv7JDHUH
把握したwwwまず喉意識することすらないから考えないようにしようwwww
652選曲してください:2008/07/24(木) 00:02:41 ID:leGicK13
え?何かやばい?
喉の頂上まで来るw
653選曲してください:2008/07/24(木) 00:06:37 ID:2Erez+4A
>>652
いやwwww、口開けて声出してるとき喉仏上にはいかないよな?wwwwよく知らないけどwwww
654選曲してください:2008/07/24(木) 00:08:37 ID:leGicK13
行かないぜ
655選曲してください:2008/07/24(木) 00:10:02 ID:2Erez+4A
だよな、よし寝よう
656選曲してください:2008/07/24(木) 00:17:47 ID:leGicK13
まだいくつか聴きたい事があるw
あくびすると何かエッジ(?)出るんだが
後、喉仏を前後に動かすと音(ゴリゴリ)が出るんだがw
どれも今まで声変わりしてから出きた悩み
657選曲してください:2008/07/24(木) 00:58:29 ID:WhSJOXYr
>>648
そうだな。人それぞれかもしれない。
とりあえず俺は喉仏の動きは日常会話と同じ程度に抑えてる。
658選曲してください:2008/07/24(木) 01:43:50 ID:lL9Nwg+u
GREEEENみたいな声を出そうとすると喉仏は上がるか引っ込むよね。
659選曲してください:2008/07/24(木) 14:10:55 ID:leGicK13
前どっかのスレで「ごはん飯みこんだら喉仏下がる」って言ってる人が居て
他の人が「そこがお前の喉仏の位置」って言ってたが
だとすると俺の喉仏の位置は首の頂上!?
660選曲してください:2008/07/24(木) 14:39:35 ID:WhSJOXYr
>>659
普通は物を飲み込んだら喉仏は上がるはずだよ
661選曲してください:2008/07/24(木) 14:42:01 ID:LpBabQk7
日常会話で既に喉仏が消えかけるんだが・・・
(上がりまくりってこと)
662選曲してください:2008/07/24(木) 21:00:30 ID:2Erez+4A
わからんwwwwww喉仏が上がるのがわからんwwwwwwww
663選曲してください:2008/07/24(木) 21:50:59 ID:leGicK13
>>662
それはどういう意味?
自分の事?
664選曲してください:2008/07/25(金) 01:26:22 ID:dW2FUX0k
上がる理由がわからんつうことじゃまいか?
665選曲してください:2008/07/25(金) 20:20:18 ID:luql+AlQ
そういやカラオケってhihiA#以上の男性曲ってほとんどないよね。
あってもhihiAまで。なんでhihiA#以上はないんだろう?
B'zのマイナー曲くらいしかhihiA#以上ないような気がする。
やっぱhihiA#以上は需要ないのかな?
666選曲してください:2008/07/25(金) 20:22:53 ID:ZzvD9KHy
hihiA#なんてただの奇声だろ。
シャウト位しか使えん。
667選曲してください:2008/07/25(金) 21:06:15 ID:KKkMY+EH
アニソンとはちょっと違うがその系統の曲で男性最高音hihiA♯は2曲ほど知ってるが、
ライブではそこまで声出てないしピッチシフト使ってるんだろうなぁと
668選曲してください:2008/07/25(金) 21:51:05 ID:RM5Ca4/5
2つならタイトル挙げれば良いのに。
あれだろ?最終鬼畜とdrizzly rainだろ?
669選曲してください:2008/07/25(金) 21:53:04 ID:2DLrkGcB
せいきまU歌えばいいじゃん
670選曲してください:2008/07/26(土) 01:08:22 ID:lnEFHuFs
聖飢魔IIだね!あとマシンガンズ!俺は聖飢魔IIのほうが難しいと感じるな。
あとXとか。
671選曲してください:2008/07/26(土) 04:53:58 ID:qt2g9e5F
>>668まぁそうなんだがここは別にアニソンスレでもないんで曲名は出さなかった
672選曲してください:2008/07/26(土) 23:45:04 ID:Dw/vOrng
実際に歌いまくったら高音域が出た歌、紹介します。
EXILEの「ハート オブ ゴールド」
一回でもいいから歌ってみ。ほとんど裏声で。
成果でるから
673選曲してください:2008/07/26(土) 23:57:04 ID:7nPJyZvm
>>672
そんな低音なの歌ってて意味あるか?
674選曲してください:2008/07/27(日) 00:10:13 ID:BxgSLkc3
裏声の低音域鍛えるのは意味あるんじゃない?
675選曲してください:2008/07/27(日) 00:16:54 ID:EdQT+YTT
裏声ばっか使ってると地声からすぐ裏声になっちゃうんだよな
676選曲してください:2008/07/27(日) 01:00:29 ID:Sjd5fcb+
>>403 洋楽ハロウィンのイーグルフライフリーで練習か!
   俺もそうだよ!名曲だしな!
677選曲してください:2008/07/27(日) 06:07:49 ID:kMoKZsRq
>>672
毎回歌ってる。ほとんど裏声使わずに。
678選曲してください:2008/07/27(日) 08:39:31 ID:8+VXhVk9
>>677
あえて裏声で歌うから意味があるんじゃない?
そんなに高くないし。
679選曲してください:2008/07/27(日) 14:11:14 ID:B3IGByQs
>666
小野正利なら、綺麗な声でhihiCまで地声で出せると思う。
680選曲してください:2008/07/27(日) 15:13:51 ID:iZOBYOQx
憶測でモノ言うのかい
681選曲してください:2008/07/27(日) 15:21:55 ID:LkdjXW8G
小野正利はとりあえず「キレイだね」って曲でhiDまでは出してる
682選曲してください:2008/07/27(日) 21:13:27 ID:JGDcETlQ
ミドルボイスからヘッドボイスに繋げていくときはこんな感じで大丈夫なんでしょうか?
ttp://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga20539.wav
683選曲してください:2008/07/27(日) 21:51:49 ID:lIx4l0R2
悩み聞いて頂けますでしょうか…

高音を続けて歌っていると、顎が疲れてくる様な感じがしてきて
そうなってくるともう高音が出なくなって、下手するとmid2G程度で裏返ったりします

何か改善出来るようなトレーニングはありませんか?
684選曲してください:2008/07/27(日) 22:00:18 ID:RTV3crix
スレ違い
685選曲してください:2008/07/27(日) 22:00:56 ID:RTV3crix
誤爆
686選曲してください:2008/07/27(日) 23:58:10 ID:D835cgB6
レイザーラモンHGのフォーって声ってHiGくらい出てるの?マネできないんだがw
687選曲してください:2008/07/28(月) 01:33:38 ID:mq9LaKLA
>>683
改善って言うか全部直すべきだと思うけど
688選曲してください:2008/07/28(月) 08:49:32 ID:TUqQAcMZ
>>686
HGだけにHiGか…

ごめん
689選曲してください:2008/07/29(火) 22:08:23 ID:UCDVfpN6
毎日フクロウの泣き真似してたら声高くなるってホント?
690選曲してください:2008/07/29(火) 22:51:57 ID:TOJu90LH
眼が丸く光るようになるんじゃないか
泣き真似の場合は
691選曲してください:2008/07/29(火) 23:16:04 ID:MN2OQfws
>>686
いまさらマネしてもウケは狙えないぞ…
692選曲してください:2008/07/30(水) 01:40:24 ID:o77kMSVW
発声を色々やってきて、最近わかってきた…。
地声がmid2F付近で限界の男性はいわゆる喉声というやつで、広い音域を使う際不便な発声なだけであって悪い発声という訳ではない。
それ以上の音域は基本的に裏声の音域で、地声のような声質で使いたいならば毎日裏声を強化し地声から滑らかに裏声に切り替える練習をすればミックスボイスやミドル、ヘッドボイスの種明かし。
裏声は鍛えているうちに力強く発声出来るようになり、それは声帯の動き(削減)からしてもはや裏声とは違う。
これがおそらく弓場氏の言う輪状甲状筋の強化の理由で、そして強化した状態でのフルボイスな裏声が高田氏の言う声帯の振動部の削減状態のミドル、ヘッドボイスを表しているのだと思う。
693選曲してください:2008/07/30(水) 01:55:07 ID:aNEtCukj
>>682
ヘッドボイスって言ってるのは24秒あたりのことだと思うけど、
これはファルセットじゃないの?
それとも>>692の言う通りならこれもヘッドボイスに分類されるのかな?
無知でごめん。
694選曲してください:2008/07/30(水) 08:05:26 ID:TLne2AAF
ファルセットはどれだけ鍛えようがファルセットなんであって
ヘッドやミドルとは違う
695選曲してください:2008/07/30(水) 09:24:57 ID:F+xM5xn/
もののけ姫みたいなのをヘッドって言う人と、
地声にしか聞こえない裏声をヘッドって言う人がいるよな

前者は明らかに裏声だから太いファルセットだと思うし、後者はミドルのことだと思うんだが。
まぁただの言葉遊びで、定義自体が曖昧だからな・・・
あと10年もすればしっかりとした定義が定着するんだろうか。俺たちは生まれるのが早過ぎたのかもしれん。

って声楽の歴史は数百年なのにな・・・日本が遅れすぎなのか?
696選曲してください:2008/07/30(水) 09:36:48 ID:F2z7oZsz
力の入れ具合だと思うけど
メタルみたいな高音出す人でも力抜いて発生したら裏声よりの声になる
697選曲してください:2008/07/30(水) 12:28:09 ID:AXrw9sbA
>>695
> 俺たちは生まれるのが早過ぎたのかもしれん。

何をいうか 若造が!
ワシらの頃は 湯葉だの呂邪だの なかった時代じゃ
高音出せるのは生まれつき とか とにかく腹から肥え出せ とか
募胃取れの情報も少なく 間違った情報も多かった
叫べばイアン・ギランの高い肥えが出ると思い 喉を潰した事もあった
それに比べ あぁ なんと今の若者は幸せなのじゃろう と つくづく感じるわい

ワシは最近高音をGetしたが 使えるのはイイトコあと7〜8年じゃろう
若造よ 今に生まれた幸せを噛み締め 日々精進しなされ
698選曲してください:2008/07/30(水) 18:58:06 ID:ushNhrJY
>>697
おっさん50くらい?
ロニーが還暦越えであんだけ歌えんだから大丈夫だってwがんばれ
699選曲してください:2008/07/30(水) 20:02:05 ID:ZAjMWrT1
イアンギランがスクエニのゲームの歌うたっててビックリ
700選曲してください:2008/07/30(水) 21:52:39 ID:Z69ItCsS
>>692
ありきたりな返答だが、人それぞれだと思う。感覚の問題だし。
いろんな学説があるくらいだから、ちょっとやそっと発声を鍛えてわかるようなもんでもなさそう。

ただ。
>裏声は鍛えているうちに力強く発声出来るようになり、それは声帯の動き(削減)からしてもはや裏声とは違う。
っていうのはどうかな?裏声鍛えて裏声以外になって行くって言うのはちょっと俺には信じられない。
弓場先生のも裏声に表声を足して行ってああなるわけだから、ただ裏声を鍛えてれば力強い混ぜ声になる訳じゃない。

俺の感覚的にも、ロジャーのミドルと弓場先生の裏声は明らかに声帯の使い方が違う。

長文スマソ。
701選曲してください:2008/07/30(水) 23:23:10 ID:3NHLTc+I
ていうか定義の違いだろ、弓場とロジャーは。

息漏れのある裏声=ファルセット
息漏れの無い裏声=ヘッドボイス

だと俺は認識してる。
702選曲してください:2008/07/30(水) 23:28:13 ID:TTSgGuyf
イコールとは言えないが似たようなものだろうな。
703選曲してください:2008/07/30(水) 23:38:46 ID:RvIQX5zl
出来るようになればわかるよ
704選曲してください:2008/07/30(水) 23:42:52 ID:TTSgGuyf
じゃ、どうやってできたか判断するの?
705選曲してください:2008/07/30(水) 23:48:28 ID:ZAjMWrT1
プロが一体どういう発声してるのかが分かるようになればいいんじゃね?
706選曲してください:2008/07/31(木) 00:37:44 ID:pg7zoaiI
>>704
その違いが分る

そのとき、やっと出発点に立ったにしか過ぎない
707選曲してください:2008/07/31(木) 00:43:03 ID:1xg+ZD+v
>>706
まぁ、声が出りゃ定義なんぞたいしたことじゃないな
708選曲してください:2008/07/31(木) 03:23:28 ID:8fxMBu5Z
高音曲を練習して歌いやすい曲ならhiC#まで出るようになったのですが
hiA#あたりから滑舌がはっきりしなくなり何かこう・・・れぅ〜みたいになりますw
一応歌い始めて数時間は最高音hiCは持続できるんですがやっぱ発声悪いのかなあ・・・
709選曲してください:2008/07/31(木) 03:38:41 ID:3vGWIbAS
高音で滑舌が悪くなるのは喉絞め発声の典型的症状だと思う。
実際聴いてみないと喉締めかはわからないけれど。
歌ってるときに喉舌顎や口周りに余計な力入ってたりしない?
710選曲してください:2008/07/31(木) 13:59:13 ID:PAoAieRW
テノールに生まれたかった。バリトンは嫌だ・・・
711選曲してください:2008/07/31(木) 15:50:19 ID:ZpgScJxP
テノールも思ってるよ。「バリトンの方が低音しっかりしてて良かった」って。
712選曲してください:2008/07/31(木) 17:31:17 ID:W9JGS1GB
まさに隣の芝は青い。
713選曲してください:2008/07/31(木) 23:02:30 ID:LDJYDVPw
高音になると世界のナベアツの3の倍数みたいになるやつがいる。
714選曲してください:2008/08/01(金) 08:04:57 ID:vob37q0l
>>710,711
おちつけ。テノトンになればいんだ。
将軍様にお願いしようじゃないか。
715選曲してください:2008/08/01(金) 09:01:06 ID:s3lQa7GE
>713
あ、俺だ。ナベアツの「サンッ!」は駄目発声?
716選曲してください:2008/08/01(金) 11:52:41 ID:HulCS9Uq
あれ志村じゃないの?
717選曲してください:2008/08/01(金) 11:55:22 ID:8Eh84RYC
志村志村って志村けんの声に似てる部分が糞ほどもないだろ
718選曲してください:2008/08/01(金) 13:25:49 ID:uawdb0HU
それには俺も禿同
719選曲してください:2008/08/01(金) 13:52:05 ID:pwo11j9R
>>715
アホみたいに聞こえる声で歌いたいならいいと思う。

>>717-718
要は、バカっぽくてかっこ悪くて使いものにならない声ってこと。
720選曲してください:2008/08/01(金) 14:05:14 ID:8Eh84RYC
えらそうに当たり前のことを言うな
いつからかそういう歪んだ解釈になっていったから返って物事がわかりにくくなってるんだよね
721選曲してください:2008/08/01(金) 17:55:34 ID:s3lQa7GE
>719
でも、凄く簡単に響く声が出るんだよね(それに実際のところは、
アホっぽくは歌ってません…と思う)。
722選曲してください:2008/08/01(金) 20:50:23 ID:Pn3rbyeX
>721
うp
723選曲してください:2008/08/01(金) 20:57:28 ID:o/Q2OCa0
>>721
あれはやかましい声
724選曲してください:2008/08/01(金) 21:29:33 ID:W/svVn1N
上手く表現できないが

ちゃんと発声すれば自分らしい声になるから
人と似たような変な声になってる時点で駄目だろうよ
725選曲してください:2008/08/02(土) 01:46:52 ID:aQcillVu
裏声を鍛えているうちに普通の裏声の他に声帯の振動部を削減した発声の方法がわかるようになる。
物理的に地声と裏声が混ざることなんか有り得ないんだからさ、その削減された声を地声と呼ぼうが裏声と呼ぼうがミックスボイスと呼ぼうが関係ない。
感じ方は人それぞれだから。
726選曲してください:2008/08/02(土) 08:48:54 ID:jOT+82LU
振動部も削減しないしな。
727選曲してください:2008/08/02(土) 10:21:00 ID:XvtT8p4F
>>725
物理的に混ざることはありえないってどうして?といわざるを得ない
728選曲してください:2008/08/02(土) 12:24:38 ID:ae54xJHd
削減なし→チェスト ・・・・・・・・地声
削減あり→ミドルorヘッド ・・・・裏声

地声と裏声を混ぜるっつーことはつまり、
削減しないで削減する発声ということになる!?
物理的に不可能と言わざるを得ない
729選曲してください:2008/08/02(土) 12:28:11 ID:ASbuAFmX
ミドルは声帯の閉鎖(削減)で高音を出す技術
ファルセットは声帯を削減せずに高音を出す技術

っていう感じだから
混ざるものじゃないって話だと思う
むしろ混乱する
730選曲してください:2008/08/02(土) 12:29:33 ID:ASbuAFmX
同じ事かいてる人がいたw

まあ混ぜてる感覚の人も
実際は混ざってるわけじゃなく
別の状態になってるんだろうね
731選曲してください:2008/08/02(土) 12:42:37 ID:jOT+82LU
弓場の定義なら混ざるぞ。

表声…主に閉鎖筋群が働いている。
裏声…主に輪状甲状筋が働いてる。

閉鎖筋群と輪状甲状筋をバランスよく同時に働かせた状態が「混ざってる状態」
732選曲してください:2008/08/02(土) 13:59:33 ID:ASbuAFmX
え それって矛盾が解消されて無くないか?
733選曲してください:2008/08/02(土) 15:02:22 ID:kKRbLY8Y
どこに矛盾が?
734選曲してください:2008/08/02(土) 15:29:13 ID:WGJ2TpPl
>>731
その「裏声」は息漏れの無い裏声でしょ?
一般的なファルセットは息漏れのある裏声だろうから、ちと違うんじゃないか?
735選曲してください:2008/08/02(土) 15:35:38 ID:kKRbLY8Y
弓場の裏声は息漏れあるないの2つあるよ。
なんで一般に合わせる必要がある?
736選曲してください:2008/08/02(土) 16:05:46 ID:+wYhDO2a
機械の体でも手に入れてこい
737選曲してください:2008/08/02(土) 16:08:32 ID:5mH5u+L/
機械ねぇ……
確かに無機質な高音が出したいなぁ、ロブみたいな
738選曲してください:2008/08/02(土) 16:24:38 ID:0RM5+cMA
本当に混ざってる訳じゃないけど、混ぜる感覚でやるとミドルが出る。
739選曲してください:2008/08/02(土) 16:29:27 ID:WGJ2TpPl
>>734
いや・・・みんな裏声=ファルセットで話進めてるじゃん。
>>731の裏声はロジャーでいうヘッドボイスのようなものだろ?
740選曲してください:2008/08/02(土) 16:49:47 ID:kKRbLY8Y
>>739
今の話の流れだとロジャーのファルセットを裏声として扱ってるのね。

セス系のファルセットはチェストと繋ぐことの出来ないものとして特別な位置に置いてあるから混ざらないね。
741選曲してください:2008/08/02(土) 18:37:04 ID:ASbuAFmX
>>731
結局
閉鎖してるのか、してないのかわからないじゃないか
バランスよく働かせるって曖昧すぎる
742選曲してください:2008/08/02(土) 22:25:08 ID:xcuYj1dQ

閉鎖筋群メイン→表声→ロジャーでいうチェスト

輪状甲状筋メイン→息漏れのあるファルセット→ロジャーでいうファルセット

輪状甲状筋+閉鎖筋群→息漏れのないファルセット→ロジャーでいうヘッド
 ・・・声帯を閉鎖して伸ばすと隙間ができるから地声っぽく聞こえない

輪状甲状筋+閉鎖筋群+閉鎖筋群の一部の交差筋→混ざった声→ロジャーでいうミドル
              (声帯を薄く閉鎖できる。一部閉鎖もできる)
 ・・・ダルダルに閉鎖したチェストよりも薄く閉鎖できるので高音で、しかも地声っぽく聞こえる


って、となりのお兄さんがいってました。
743選曲してください:2008/08/03(日) 15:00:57 ID:PdFYQ98m
どれもこれも 声唇 声帯靭帯 については説明がない
744選曲してください:2008/08/03(日) 16:30:03 ID:P9l+LsSs
知識だけで実力がつきません
745選曲してください:2008/08/03(日) 16:51:59 ID:Q0UIIARP
それにロジャーは声帯な筋肉じゃないって言ってるしな。
746選曲してください:2008/08/03(日) 17:03:39 ID:rPWgmVbL
そんな中学生のテスト勉強みたいなことやったって歌に関係はない
モノ教えるのにいちいち用語散りばめないと教えられないのは2流
747選曲してください:2008/08/03(日) 19:16:56 ID:sJ2OGVMs
固有名詞があるなら使うべきだろ。
ぐぐればすぐわかるんだから。自分が理解出来ないからってそんな言い方せんでも。

文字情報なんだから知識的な話題が増えるのは当たり前じゃないか?

逆にこういうスレでどういう話題すりゃいいのかと。
748選曲してください:2008/08/03(日) 19:21:54 ID:3FcgmNiF
アプローチの仕方の一つではあるよ。
おれのばあい、歌うこととかカラオケ云々ってのは興味なかったけど
発声メカニズムには何故か興味があって、ひたすら調べてたわ。
一切自分ではトレーニング的なことはしなかったし・・・
ただ、X-JAPANが好きだったのがこれ幸い。
訓練すれば誰でも歌えると周りに豪語しちゃったのがきっかけで
すこし練習したら何故か高音でるようになってもうた。
「すこしの練習」は普通の人にとっては猛練習なのかもわからんが
おいらは知識だけで実力ついたとおもってまっせ。
749選曲してください:2008/08/03(日) 19:22:37 ID:GqIwXDTg
誰か有名な歌でどの部分がどれでと言うような
説明してくれない?
750選曲してください:2008/08/03(日) 19:42:50 ID:h/t9ZXPU
まず、ポップ歌手の9割は、ほとんどミックスです
751選曲してください:2008/08/03(日) 20:22:11 ID:UzEcVYBK
>>747>>748
俺も知識は必要だとは思う。
自分でも20冊近く教本は買って読んだし、ネットでもいろいろ調べたけど、
トレーナーによって言ってることは少しずつ違うもんで固有名詞が同じだからって意味が同じとは限らんね。

>>750
こういう考えが安易なミックス信奉を広めてしまうね。
752選曲してください:2008/08/03(日) 20:29:14 ID:aIXq8n+a
そこらへんの歌手で低音部と高音部で極端に声質が違うのなんてそうそういないだろ。
753選曲してください:2008/08/03(日) 20:29:28 ID:awuHnT7y
>>751
実際ミックスなんだからしょうがない
754選曲してください:2008/08/03(日) 20:45:42 ID:UzEcVYBK
>>753
俺の調べ方が悪いのかもしれないけど、ミックスに関する資料が全然見つからんのよ。

755選曲してください:2008/08/03(日) 20:50:12 ID:1o4dyVGW
バンプ モン8 ブルーハーツ 福山雅治 はミックス使ってる?
756選曲してください:2008/08/03(日) 20:58:58 ID:MWHirgyA
>>755
多分その中では誰も使ってない。
その三組は最高音がmid2の曲がほとんど。
バンプとモンパチのライブ映像見たが、どちらも最高音付近は張り上げで苦しそうに出してる。
757選曲してください:2008/08/03(日) 20:59:48 ID:fqy7HEeN
バンプ使ってね?
758選曲してください:2008/08/03(日) 21:12:31 ID:slqVH/t1
バンプはおまけかなんかでミドルのようなものを使ってるのがあったけど
普通のシングル曲で使ってるような声質とは全然違う使い物にならない声だった

余計な力みであの声質作ってると思うから
ヘッド側で同じ声作るのが難しいんじゃね?
759選曲してください:2008/08/03(日) 21:15:23 ID:mabBhwrI
俺もバンプは使ってる様に聞こえるな
760選曲してください:2008/08/03(日) 21:17:39 ID:UzEcVYBK
バンプは鼻声だな。
761選曲してください:2008/08/03(日) 21:19:25 ID:gxn2ep4r
俺も、バンプは普通に使ってるように聞こえる。
762選曲してください:2008/08/03(日) 21:29:02 ID:trmEvo2Z
さすがにプロはミックスで歌おうと思えば歌えると思うよ。
けど、オペラ声みたいなのは受けないし、力みとか喉声で個性だすからあんまり参考にはならんと思う。
あえて参考にできそうなのは、のばす音の最後でふっと力抜けてきれいにビブラートしてる瞬間とか。
こういうときはいいミックスに聞こえる。
763選曲してください:2008/08/03(日) 23:56:37 ID:ruHDjQRl
バンプはミドル使ってないと思うけど
最近はCDだとエフェクト?かぶせてあるし

個人的には好きだけどね
764選曲してください:2008/08/04(月) 00:54:16 ID:Vok/e/4f
バンプが使ってるように聞こえちゃうのはヤバイ。
765選曲してください:2008/08/04(月) 01:54:04 ID:7xFjxlit
バンプはどう考えてもチェスト一辺倒だろ・・・。
最高音付近だとがなってるじゃん。
766選曲してください:2008/08/04(月) 02:04:40 ID:mewziEAE
ガナっててもまだ声が通ってりゃ、「ミックスを基盤にして…」とも考えられるが、
あれは相当苦しそうで明らかに声質が潰れてるからな……。
ミックスとは考えにくい 仮に融合してたとしても、せいぜい融合率5%がいいとこだろう
767選曲してください:2008/08/04(月) 03:21:37 ID:sN+TRTxE
綺麗に出すことがすべてじゃない。
自分の今出せる最高の声を出そうとおもって
魂をこめて出すような発声法もある。
ガナることもまたそのうちのテクニック。
768選曲してください:2008/08/04(月) 06:57:12 ID:7xFjxlit
でもミドルじゃないよね
769選曲してください:2008/08/04(月) 09:11:25 ID:qwr6C2TB
高音スレで話すことじゃないだろ
770選曲してください:2008/08/04(月) 09:20:01 ID:uhZZWLfl
バンプは高音でなくてもいい歌歌ってるからな。
まあでもスレチだな。
771選曲してください:2008/08/04(月) 14:52:41 ID:GPIuNDeM
BUMPもミックスできるだろ
プロなんだからさ、お前らと一緒にするなよ
コーラスとか聞いてみろよ
772選曲してください:2008/08/04(月) 14:57:43 ID:qwr6C2TB
ライブ映像でも実際でもどちらでもいいけど見たらわかるよ
773選曲してください:2008/08/04(月) 16:30:06 ID:uhZZWLfl
できないとは言ってないんじゃないか
ただ使ってないとは思う。
コーラスとか声質気にしなくていいならいいだろうけどw
774選曲してください:2008/08/04(月) 16:46:17 ID:cNiVEOgY
ミックスって高音きれいに出せないってことだろ?出せなくても別にいいんだけど
775選曲してください:2008/08/04(月) 17:14:51 ID:GfrydFe5
何を言ってるのか理解不能状態
776選曲してください:2008/08/04(月) 19:26:32 ID:C48hAPRT
別に良いんなら良いんじゃね
777選曲してください:2008/08/04(月) 19:58:13 ID:EA9Z3Ev+
バンプこそミックスだろ。かなり裏声の成分が多い
ミックス出来るようになると低音の声質がバンプ風にも出来るようになる。高音だけがミックスじゃない
778選曲してください:2008/08/04(月) 20:13:29 ID:KNPumcl3
バンプは実は完璧なミックスなんだよね
どっちかっていうとミスチルの方が喉声
だけど個性あって上手けりゃまぁどうでもいいわけで

ちなみに裏声の反対≠地声
裏声の反対は表声だ
地声ってのは大体の場合は裏声成分入ってる
779選曲してください:2008/08/04(月) 20:41:48 ID:t+ShWwFG
>>778
地声は裏声もクソもねぇよ。
780選曲してください:2008/08/04(月) 20:44:25 ID:C48hAPRT
適当な知識ひけらかすと笑われるぞ
781選曲してください:2008/08/04(月) 21:52:50 ID:IFaKtW/w
よくも悪くもこの板で有名なDAISAKUが9月に高音拡張をメインにした本出すみたいだな
782選曲してください:2008/08/04(月) 22:52:42 ID:vfbjN/8I
daisakuはミックスなんかよりもホイッスルの方をもっとkwsk教えてほしいな
783選曲してください:2008/08/04(月) 22:53:10 ID:VKpuqOM+
>>779
地声=チェストだと思ってるから的外れなこと言うんだよね
784選曲してください:2008/08/04(月) 22:59:11 ID:bGINiSB4
チェストも喉の形的には裏声っぽい感じだよね。
響いてるのは胸なんだけど。
785選曲してください:2008/08/04(月) 22:59:57 ID:fJGQ95xU
>>782
ホイッスルも扱うと思うよ
786選曲してください:2008/08/04(月) 23:28:40 ID:Vok/e/4f
>>771
>>777
>>778

勘弁してくれ。
高音スレでバンプがミックスとか恥ずかしいにも程があるぞ。
ポップスのプロ歌手というものを神格化しすぎなんだよ。
「プロなんだから…」なんてのは全く当てはまらないって。
787選曲してください:2008/08/04(月) 23:30:03 ID:qwr6C2TB
時期だからスルー
788選曲してください:2008/08/04(月) 23:33:19 ID:mVNh/58y
>>778
じゃあなんでバンプはmid2G以上出せないの?
789選曲してください:2008/08/05(火) 00:13:40 ID:OqYaNge2
>>788
出さないっていう説は無視するんだな
790選曲してください:2008/08/05(火) 00:16:54 ID:oCKKfbXr
その人の歌聞いてればわかるもんだよ
最初はわからんだろうけどね
791選曲してください:2008/08/05(火) 00:21:36 ID:vF8ZBdf+
>>789
あれだけ長い間やってきて
使えるけど一度も使わないというのはあまりに無理がありすぎる説ですな。
完全に却下。
792選曲してください:2008/08/05(火) 00:22:52 ID:wsh0vvSR
バンプは乗車券って曲で確かhiAあったけどこれでもかという絶叫
多分このスレ的にはちゃんと出せてるとは言えない部類だと思う
793選曲してください:2008/08/05(火) 00:23:26 ID:OqYaNge2
>>791
一応hiA以上出してるけどな
ガラガラだけど
794選曲してください:2008/08/05(火) 00:26:54 ID:oCKKfbXr
藤原さんこそ
ちゃんと練習すれば良いのにって思うわ
感情表現するのこそ才能で
後は頑張るものだし

中低音の良さが失われるのが怖いのか
練習するのが面倒なのかw
795選曲してください:2008/08/05(火) 00:42:06 ID:a4CEAYwK
>>794
俺も同意
せっかくいい曲作ってるしいい声持ってるのに、発声が悪すぎて台無しだ
多分「俺はありのままの声で勝負してぇんだ」とか余計なこだわり持ってるんだろうな
発声鍛えたって個性はなくならないし、感情表現のために、声の自由度は必須なのに
796選曲してください:2008/08/05(火) 00:55:14 ID:XtX8Euub
>>794-795
なにを生意気なことをww
通りすがりだがいわせてくれ。いったいお前ら何様なんだw
797選曲してください:2008/08/05(火) 01:00:33 ID:oCKKfbXr
>>796
別に上から見てるわけじゃないぞ
音域だけで売れてるような歌手だっているんだから
もったいないじゃないか

ここで語っても意味無いっちゃ意味無いけどw
798選曲してください:2008/08/05(火) 01:04:02 ID:+EhQakfD
>>796
藤原基央本人は、あるインタビューで、
「エラい人ばかりじゃなく、素人の意見も貴重」と言ってたぞ
799選曲してください:2008/08/05(火) 01:12:15 ID:vF8ZBdf+
多くの奴の認識の間違っているところは
プロのポップ歌手というのは発声技術が優れているからプロなのではないということ。
バンプだったら発生技術は完全に素人並。
楽曲と歌自体の上手さで売っている。

「プロ」だけど「プロ」じゃないというのがポピュラーミュージックのミュージシャンの常識だろうが。
800選曲してください:2008/08/05(火) 01:19:51 ID:a4CEAYwK
>>799
俺もそう思う。歌手にとって最も大切なのは、曲のよさ、いかに人を感動させるかだ。
でも、曲も声もよいだけに、発声がボロボロだと惜しいだろうというのが俺の思うところだ。

あ、一つ言っておくと、歌のうまさ自体も、発声能力に相当左右されるよ。
801選曲してください:2008/08/05(火) 01:46:53 ID:RjtdeWXN
>>800
>>799の言ってる歌の上手さってそういうことじゃないんじゃないか?
802選曲してください:2008/08/05(火) 02:03:40 ID:ja/5lu9G
ただ一つ言えることは、
バンプと全く同じ声でカラオケで歌えればそれだけで人気者になれるということ。
803選曲してください:2008/08/05(火) 02:04:41 ID:pLrJqCe1
バンプ見てきたけど発声悪すぎ吹いた
こんな発声でライブもつのか・・・?
804選曲してください:2008/08/05(火) 02:16:55 ID:W1pXR9Jg
ここはハイトーンのためのスレなんだからさ
音域広い方が良い ってのは揺るぎないだろ

狭いからって良い声になるわけじゃない
805選曲してください:2008/08/05(火) 02:38:21 ID:RjtdeWXN
もっと正しい発声をしてると思われるような人について語ればいいんじゃないか?
806選曲してください:2008/08/05(火) 02:52:27 ID:gLvkbmok
小野正利 1.0倍
807選曲してください:2008/08/05(火) 04:00:35 ID:T0/pMB9j
ただ高い声出る奴っていくらでもいるじゃん
個性的というか、この人だけの声ってのがいいよな、やっぱり
808選曲してください:2008/08/05(火) 05:00:32 ID:jPsVD6bQ
>>797
2行目で早速上から目線でワロタ
809選曲してください:2008/08/05(火) 07:25:15 ID:W1pXR9Jg
>>808
音域だけの歌手は別に尊敬してないからね
810選曲してください:2008/08/05(火) 14:55:04 ID:Ja5Ii3qI
バンプはあの張り上げだからいいんだよ
本人の必死さが伝わって心に強く響くんだよ
811選曲してください:2008/08/05(火) 15:02:26 ID:P+xk4AnI
まぁこれ以上はスレ違いってことで
812選曲してください:2008/08/05(火) 16:46:09 ID:0J+E29IS
>>810
俺はいつも必死だけど、明日の仕事に響くからカンベンって言われる
813選曲してください:2008/08/05(火) 19:07:15 ID:jenCsL80
809「音域だけの歌手は尊敬してないからね」=「音域を売りにしてる歌手はみんな感情表現に乏しい、間違いない」
814選曲してください:2008/08/05(火) 19:48:40 ID:usmNWNoN
それは曲解すぎだろ
815選曲してください:2008/08/05(火) 21:31:52 ID:a4CEAYwK
>>813
めちゃくちゃだなおい
疑心暗鬼にもほどがある
816選曲してください:2008/08/05(火) 22:12:05 ID:IgGUpN8g
稲葉って邦楽でどの程度のレベルなんだろう
817選曲してください:2008/08/05(火) 22:23:58 ID:3MYtMS0X
面白さではトップクラス
818選曲してください:2008/08/06(水) 00:23:04 ID:R5HXfMS7
ホットパンツとの親和性では他の追随を許さない
819選曲してください:2008/08/06(水) 01:15:23 ID:FDLlXVwK
>>813
何が間違いないんだよw
820選曲してください:2008/08/06(水) 02:32:06 ID:A4xoxgfb
ここはいつから個性や表現力を語るスレになったのか
821選曲してください:2008/08/06(水) 03:29:39 ID:yFAS6G7g
個性なかったら高い声なんてただの奇声だろwwwwww
822選曲してください:2008/08/06(水) 03:42:07 ID:NiVq1Jhb
意味が分らんが…
823選曲してください:2008/08/06(水) 15:41:05 ID:EZako72h
LOOK シャイニンオン〜君が哀しいの最高音って「君がいなけりゃそぉく【ら〜い】」のロングトーンですよね
ここってどのくらいの高さかわかる方います?hiCくらいなのかな?

ここの住民なら歌える人もいるんだろうか・・・
824選曲してください:2008/08/06(水) 23:15:51 ID:cUF/n8G9
突然ですが
ニコ動で恐縮ながら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2801358

コレ2週間くらいやったら

地声 lowG - mid2D#
裏声 mid2E - hiC
奇声 hiC - hiE

だったのが

地声 lowE - mid2G
裏声 hiA - hiE
奇声 hiF - hiG#
喉声 hihiA(無理矢理)

まで急に跳ね上がったwww
もしかしたら高校2年から今でも合唱続けてるというのもあるかもだけど…
これやったら(奇声も入れるけど)音域が一気に3オクターブ以上になるわ、地声裏声にとてつもないハリが出るわ、
フェイクが自由自在になるわもうえらいことです。自由にノビノビ歌えるから楽しくて仕方ない。
ただ日本語の歌に応用すると効果が薄れる感じはする…
それでもいかに日本語の口先だけの発声練習がカスか思い知ったぜ。
5年続けた練習が2週間続けたウォームアップに負けるんだえ?
825選曲してください:2008/08/07(木) 00:21:19 ID:0jtq71Cq
これからってレベルじゃねーか
826選曲してください:2008/08/07(木) 00:29:25 ID:Hb2lI6+b
>>824
うpうp!
827選曲してください:2008/08/07(木) 00:57:55 ID:bkeRJWUp
>>825
そう!これからですよ!
今まで頭打ちだったのが一気に駆け上がってる感じ。
もともと自分は高音は重視してなかったのに、自分の予想以上に出せるようになったから
興奮のあまりこのスレに書き込んでしまったわけですよ。

>>826
申し訳ないんだけど、カラ板来るくせにうちには録音する機材一切がないんどす…orz
証拠出せないから信憑性薄れるんだけど…
是非是非やってみて確かめてみてほしい
828選曲してください:2008/08/07(木) 01:02:47 ID:0jtq71Cq
どんなんかな
スキマスイッチくらいのレベル?

たまに中低音だけでも
安定してすごい上手い奴っているからな
829選曲してください:2008/08/07(木) 01:29:14 ID:bkeRJWUp
>>828

森山さんの『さくら(独唱)』とか、コブクロの『桜』wが歌いやすいレベルです。
↑やった後だと、全編とても自分らしく綺麗に歌えるようになりますた。(特に『さくら(独唱)』は劇的に)

スキマの『全力少年』のサビ、コブクロの『蕾』のサビあたりは苦手です…
そこらへんの音の流れが自分の換声点を行ったり来たりするので

830選曲してください:2008/08/07(木) 01:30:43 ID:5gNeIk36
っていうか俺、全力少年のメロディが覚えられないwwwwwアホスwwwwwwwwwwwww
831選曲してください:2008/08/07(木) 01:39:44 ID:0jtq71Cq
>>829
ビブラートはかかる?
その音域が安定したらミドルにはかなり近いんだけどね
まあ色々間違えて遠ざかる事が多いけど

とにかくミドル音域ロングトーン曲が課題だと思う
自分的に最初は行ったり来たりするの歌いづかったから
ロングトーンからつかんでいったよ
832選曲してください:2008/08/07(木) 02:01:46 ID:bkeRJWUp
>>831
得意な曲の方はんもうめちゃくちゃかかります!すごいことになります!
本業が合唱なのでしばしば迷惑かけまくり…

ふむふむミドルのロングトーンですな。確かにそうですね。

ちなみに
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2892430(またニコニコで恐縮ですが)
↑のDavidおじさんになれるよう目指してます
序盤『no one to tell us no』のto tellが自分の換声点をまたぐので、ここが課題です…
この人の高音はミックス(裏声)?少なくとも地声ではないですよね?
ミックスならもうto tellさえクリアすればかなり歌えるのですが…
地声だったら…俺にはもう無理

なんか物凄いスレ違いすんません>_<
833選曲してください:2008/08/07(木) 08:35:02 ID:s2vzBkOM
地声のびねぇ・・・・
hideの曲でさえ歌えるのが限られてるんだが・・・・
裏声なら出るんだが、あんなきもい声出したくないw
834選曲してください:2008/08/07(木) 09:05:32 ID:GiObWN2Z
男性の場合のそれぞれの音域は

チェストボイス:〜mid2F
ミドルボイス:mid2F#〜hiB
ヘッドボイス:hiC〜hiF#
スーパーヘッドボイス:hiG〜hihiA
ホイッスルボイス:hihiA#〜

これでおk?
835選曲してください:2008/08/07(木) 09:15:36 ID:CAOrHSIG
>>832
やべ
ラガラガ、ヤガヤガやってたらこの曲が楽に気持ちよく出たw

あの黒人の先生すげーよ
ロジャーなんか目じゃない

貼ってくれた人ありがとう!!
836選曲してください:2008/08/07(木) 09:57:20 ID:95vh/3+h
>>834
一般的テノールの場合
HiE付近に普通換声点がある
だから扱いこなせてるならHiEかF〜がSHVだと思う
837選曲してください:2008/08/07(木) 10:16:40 ID:Hb2lI6+b
>>832
その人が好きなら、この人の歌聴いても勉強になるかも
ttp://jp.youtube.com/watch?v=d5ThA9KaERc
838選曲してください:2008/08/07(木) 10:55:04 ID:bkeRJWUp
>>835
でしょでしょ?
うはー夢ひろがりんぐwwですよ

>>837
4:00過ぎあたりで急に身体が痩せたのに意識が…

いいですね〜いかにも黒人の歌いまわしと言うか、この余裕と言うか…出来るようになりたいですね。
839選曲してください:2008/08/07(木) 19:47:22 ID:VXcU6a38
ロジャーや弓場は声帯まわりのトレーニングが主だからな。
ラガラガは舌の力抜くためのストレッチだから、種類が違う。
当然、舌のポジションがうまくいってなかった人には効果が高いと。
この人のトレーニングは基礎だからいいよね。呼吸のストレッチとラガラガはかなり効く。
840選曲してください:2008/08/07(木) 20:32:46 ID:CAOrHSIG
じゃあ俺が上手くいったのはもともとロジャーもやってたからなのかな
どっちにしろマジで気持ちよくhiCロングトーンできるようになった
ファルセットでラガラガやるといい感じに力抜けた
841選曲してください:2008/08/07(木) 20:43:36 ID:fTknxJLl
>>840
ほんとにhiCでてんの?そんなに簡単に行くもんじゃないと思うけど。
842選曲してください:2008/08/07(木) 20:45:13 ID:CAOrHSIG
昨日今日ボイトレ始めたわけじゃないからな
843選曲してください:2008/08/07(木) 21:05:29 ID:CAOrHSIG
林檎のギブスがまあまあ楽に出るからhiCは出てると思う
844選曲してください:2008/08/07(木) 22:01:46 ID:VYSIAS9i
まぁ出るのと使えるのは違うからな・・・
845選曲してください:2008/08/07(木) 22:03:43 ID:5gNeIk36
どんだけ僻んでるんだよww
846選曲してください:2008/08/07(木) 22:12:46 ID:CAOrHSIG
フヒヒサーセン
847選曲してください:2008/08/07(木) 23:41:41 ID:fTknxJLl
>>843
おんかいくんとかで実測してみたら?
848選曲してください:2008/08/07(木) 23:45:19 ID:/nHzrT1s
みんな専門用語に詳しいね。
凄いね、俺はわからへんけど。
hiCって一個高いCってこと?
849選曲してください:2008/08/08(金) 00:54:48 ID:cVwvzLdq
>>832
その方向性目指してる人は少ないと思うぞw
めっちゃ上手いのは分かるんだけどさ
最初の目標としては向いてない
わかりにくいから

ちなみに高音はミドルかヘッドだと思う
練習次第だけど
ぶっちゃけ合唱と平行してやるのはやめた方が良いと思うw



>>848
むしろそれは基本だから
ちゃんと過去スレとかチェックしようぜ

まあCはドだねぇ
850選曲してください:2008/08/08(金) 01:21:35 ID:wgyHzV3p
>>848
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E5%90%8D%E3%83%BB%E9%9A%8E%E5%90%8D%E8%A1%A8%E8%A8%98

国際法の表記とみんなが良く使う英語表記はオクターブを数える基準の音が違うから注意だっ!

国際型 … F3  G3  A3  B3  C4  D4  E4  F4  G4  A4 B4 C5 D5 …
英語型 … mid1F mid1G mid2A mid2B mid2C mid2D mid2E mid2F mid2G hiA hiB hiC hiD …

ト音記号の『ド』(いわゆる真ん中のド?)はC4 mid2C
この基準のズレを理解するのにちょっと時間かかった俺。
男の地声の『ド』はC4じゃなくてC3。自分ははじめC4と勘違いして、hihiA余裕で流せます(^^)とかやって恥かいたぜ!


今日もやって感じたのですが

↑のエリック兄さんのトレーニングは安定して出せる音域の完成度をより高めていく感じですね。
ウォームアップを謳ってるから、出しやすくなるってだけで、
より完成度を高めるトレーニング効果はないかも分からんけど…

なので高音域を広げていく練習に今日は試しに弓場先生の「ほーほー」やってみたんだけど効果アリでした!
当然ファルセット→奇声みたいな感じですが少なくとも力を抜いて出せるようになりますた
学生会館の防音室じゃない響くロビーでやったので近くで弦楽器の練習してた人たち迷惑そうでした。HAHAHA!
851848:2008/08/08(金) 01:39:57 ID:AIX905/E
>>850
詳しくありがと。
Aの音叉440がhiAってことね。
でA4ってことね。
852選曲してください:2008/08/09(土) 17:19:09 ID:4TxPuykC
おんかいくん使ってみたんだがオク上で判定されることが多い。
右上の数値って基音の振動数(Hz)だよね?
イヤホンをマイク代わりにしてるから入力に問題があるのかもしれんが、
チェストで500、奇声で1500とか出た。
853選曲してください:2008/08/09(土) 19:01:18 ID:BKAgdqPD
チェストでhiB〜hiCwwww
女でもキモすぎるwww
854選曲してください:2008/08/09(土) 19:05:11 ID:Ez7HMc9U
その辺まではギリギリ出るだろ…出ないか?
855選曲してください:2008/08/09(土) 21:06:51 ID:EzE/k79w
俺は出ないな・・・
張り上げてmid2Cだ・・・
856選曲してください:2008/08/10(日) 00:01:39 ID:BwvfkfGy
チェストでってどういうことだw
蝙蝠かなんかですか
857選曲してください:2008/08/10(日) 01:08:28 ID:3NKUOxiP
>>852
1500Hzってもはやホイッスルの領域だ。
多分、何かがおかしい。マイク買ってもう一度試してみては?
858選曲してください:2008/08/10(日) 03:38:32 ID:c5eCTIJ4
チェストは無理だ・・
859選曲してください:2008/08/10(日) 12:31:11 ID:WExVVGS8
やっとこさmid2F#でるようになった・・・・
シャウト気味に歌えば聖飢魔Uの低いやつぐらい歌えるんだが、やっぱ普通に歌うとなるとmid2F#が限界。
だがこんなんじゃ歌いたい歌が歌えんorz
なんかおぬぬめない?
xみたいな、激しいロックかバラード探してるんだが・・・・
俺の知ってるやつじゃどれも無理。
860選曲してください:2008/08/10(日) 13:55:51 ID:myk2YMCr
Xがロック(笑)
861選曲してください:2008/08/10(日) 15:13:19 ID:L21zGPSc
それだとJPOPも辛いな
でもそれってチェストの最高音だよな?
862選曲してください:2008/08/10(日) 23:46:13 ID:nMfDrGWZ
>>859
その音域じゃ困るからハイトーンの練習してるんだろ
863選曲してください:2008/08/11(月) 00:35:13 ID:WLsmEAum
864選曲してください:2008/08/11(月) 00:59:53 ID:ej3jRzsZ
お久し振りです、>>570他.です。
エリック兄のトレーニングは以前から観て実践しています。
>>850さんの意見は結構合っているような。
のどを鍛えるトレーニングは、また別なのかも知れません。
(上で話題になっているロジャー氏などのトレーニングがこれに該当する?)

そこで質問があるのですが、
ここで言う裏声で歌う練習とは、声門を閉鎖する為に行う練習を指すのでしょうか。
声門をある程度閉じた状態での裏声を使うのがミックスならば、
呼気の多い裏声は不要なのですか?

>>855.859
地声の最低音が何処かにもよると思います。
最高音にだけ拘る必要はありません、自分の声や音域を大事にしましょう。
最低音が凄く低いというオチじゃ……ないですよね?
865選曲してください:2008/08/11(月) 01:10:07 ID:jUef2N0e
いや裏声とは別で練習した方がいいと思うけど
なんで一緒に考えるんだ
866選曲してください:2008/08/11(月) 01:28:29 ID:ej3jRzsZ
>865
すみません。主語が不明瞭なので少し分かり難いですが、
質問の内容から判断すると
「始めは声門閉鎖は困難なので呼気の多い裏声練習からに必然的になる」
という意味でしょうか?
そこから徐々に実声へと近づけていく練習なのか、
裏声を使って筋肉を鍛え、声門の閉じ方を覚えてミックスボイスに使うのか、
その辺りの効率的な手順などを聞きたかったので質問しました。
867選曲してください:2008/08/11(月) 01:34:42 ID:ej3jRzsZ
いや、裏声とは別と言ってるから上の動画での
トレーニングを指しているのでしょうか。
ごめんなさい、ちょっと何に対しての回答なのか分かりません。
何と何が一緒なのでしょう。
868選曲してください:2008/08/11(月) 01:44:00 ID:jUef2N0e
>>866
すごく単純に考え直すところから始めると
チェストとミドルで声質が変わらないような人は
裏声を軸にしてるわけないだろ?
実際俺の感覚でもチェスト、ミドルは裏声と全く別

声門閉鎖は困難だけどやるしかない
でもチェストが完璧なら、あとはきっかけ次第

裏声から近づけていく方がずっと難しいよ
正しい裏声だって出来てない人の方が断然多い
それに正しいかどうかがチェストより分かりにくい
869選曲してください:2008/08/11(月) 02:03:12 ID:ej3jRzsZ
>868
回答、ありがとうございます。
丁寧に教えて頂き感謝します。
>声門閉鎖は困難だけどやるしかない
>でもチェストが完璧なら、あとはきっかけ次第
やはり、基本となるチェストあってこそでしょうか。
正しい発声というのが一番の問題ですね……。

自分のレスを読み直してみたら回りくどいことを言ってるなぁ。
つまり、裏声の練習は実際にはどんな効果や意味があるのか、
実践してみた成果など、要は裏声練習って効くの? というのを訊きたかったんです。
870選曲してください:2008/08/11(月) 02:20:39 ID:jUef2N0e
>>869
そこそこチェスト出来てると思っても
姿勢、呼吸、声を当てる場所、ビブラート、自分の声のイメージ・・
とかいくらでも直すところあるから難しい

裏声練習はいくらでもした方が良いと思うけど
ミドルつかむきっかけではない
それぞれ別物として練習するべき

ミドル使いたいのに裏声になっちゃうなら
練習の間は裏声封印するのが良いかもね
喉に負担かけるかも知れないけど






871859:2008/08/11(月) 08:57:19 ID:BelG8iO1
>>862
はいそのとおりです・・・・
がんばってみます。


>>864
最低音は、hideのgood-byeをオク下で歌えるぐらいです。
とりあえず地声でこれ以上突き上げるのはむりなんでしょうか?
歌い方とかまだよく理解してなくて・・・・
872選曲してください:2008/08/11(月) 18:39:55 ID:W39sSQm9
教本読めば良いと思う
873選曲してください:2008/08/11(月) 19:31:11 ID:kK3dQw+H
息漏れのある裏声は輪状甲状筋
息漏れのない裏声は輪状甲状筋+閉鎖筋群
チェストは閉鎖筋群


輪状甲状筋と交差筋(閉鎖筋群の一つ)を絶妙なバランスでつかうと
声帯靭帯をビチッと閉じれる。(チェストとの違いは自分で調べんしゃい)
これで発声するともうギンギンハイトーンボイサーさ。

これで何を鍛えればいいのかわかりますでしょ?
874選曲してください:2008/08/11(月) 20:42:06 ID:W39sSQm9
それって弓場さんの考え方だっけ?
それで出来るようになった人居るのかなw
875選曲してください:2008/08/12(火) 16:41:19 ID:O35RwnmG
地声の張り上げといわれる声ではhiAくらいが限界だよね?
今ヒトカラいってきてhiBが一瞬だけでたんだけど
ここ場合はすこーーしでもミックスよりの声になったから出たのかな
それとも地声張り上げでたまたま運良く出ただけ?
876選曲してください:2008/08/12(火) 17:40:14 ID:34/521s6
>>875
そんなの聞かなきゃわからんよ・・・・
無理しても出るし

その場合良い声とは言えないような声だが
877875:2008/08/12(火) 18:09:41 ID:O35RwnmG
>>876
すみません
これです
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper94469.mp3

ポルノグラフィティのライオンです
世界中の (お)く病者は きっと僕に味方する
互いの手の中に (に)ぎられらたこの石を投げよう

()の部分がhiBで、1回目は笑えるくらいきれいに裏返ってます
2回目は同じ調子のまま張り上げてみました
878選曲してください:2008/08/12(火) 18:44:19 ID:34/521s6
これはわかりにくいw
けどちゃんと聞いてみたわ

原曲と比べたんだが若干音が届いてない気がする

ちゃんと声当てる場所変えてる?
聞いた感じだとまだチェストで引っ張ってる感じかな
単音の方が難しいから
ロングトーンで練習するのが良いと思う
879選曲してください:2008/08/12(火) 18:58:02 ID:Z4Ts63Iz
>870
thx 声を当てる場所は大事ですね
響き方が全然違う。

>871
英語表記に直すとキーどれくらいなのか調べてみて下さい

>875
普通はその辺り(mid2G〜hiA)が限界みたいですね。
どう頑張っても普通の音域の男ではチェストhiC……だそうです。
880選曲してください:2008/08/12(火) 22:32:37 ID:UndBpH3/
チェストでhiDも出ないことはないぞ。
奇声な上に血管ぶち切れそうになるがw
881875:2008/08/12(火) 23:39:08 ID:xD2jCaE+
>>878
いろんなとこで見かけたのですが
未だに「声を当てる位置」という意味がわかりません
その意識は持って歌ったことはありますが
どう喉や声を動かしても上顎にあたってる気がします
どこにどうやって当てるんですか?
882選曲してください:2008/08/12(火) 23:44:35 ID:sf+W1QIO
>>824
ラガラガすげぇwww
女性用の一番上がmid2F#あたりなんだけど普通に出せた!
普段は力まないと出ないのに…これは脱力にもかなり使えそう!
883選曲してください:2008/08/12(火) 23:52:50 ID:UndBpH3/
>>881
まずは息を口の上に当てたときと、当てずに外に出した時の感覚を覚えることだな。
それを息じゃなくて声でやると「当てる」感覚がわかる。
まぁ、「当てる」てのも一つ(じゃないかも知れんが)の理論からくる一つの「技術」だからな。
基礎練習の方が大事。
884選曲してください:2008/08/13(水) 00:41:43 ID:Nrdf6tdc
高音出す時って声帯を短くすんの?長くするの?
885選曲してください:2008/08/13(水) 01:22:24 ID:n7F7abeM
>>881
上顎ってのは良いと思うけど
まあ上顎っても色々あるしね

大体鼻の後ろ辺りかな?
そこに集中して響かせる
音源は当てられるけど集中はできてないって感じだろうか?
886選曲してください:2008/08/13(水) 05:56:18 ID:hcpOLTcR
>>881
当てる場所をある程度イメージしながら出来てるなら
それはそれで良ししとけばいいんじゃね。

発声するのには、他にも様々な部分を使うわけだよ
唇、舌、鼻、下顎、喉、肺、横隔膜、腹筋、背筋
強いては、呼気、吸気、頭の角度まで

全てを同時に意識しながら唄うのは至難の業なわけだし・・・てか無理?
ある程度、無意識に出来るようになるまで要練習
自分で絶妙なポイント1つ1つを探す事だな
887選曲してください:2008/08/13(水) 14:17:24 ID:7HndU7SS
お聞きしたいのですが、
この人の一番高音の所って、ミドル?チェスト?
http://www.gyao.jp/utablog/play.php?contents_id=uta0028115
888選曲してください:2008/08/13(水) 17:03:28 ID:5/2ZYz7d
>>887
一番高いところは、ファルセット。

889選曲してください:2008/08/14(木) 01:07:23 ID:2cZFjlYI
ファルセットとは違う気が。。。
890選曲してください:2008/08/14(木) 01:57:20 ID:oDE4xOfG
>>887
何というイケメンボイス。いいなー
地声が高いんだろうか。小田和正みたい
891選曲してください:2008/08/14(木) 03:25:11 ID:w2LYZfh8
>>888
ミドルで引っ張ってない?
892選曲してください:2008/08/14(木) 05:28:23 ID:2cZFjlYI
>>891
だね。
メタルっぽくなってないから良い。
女性曲しか歌わないのか。

893選曲してください:2008/08/14(木) 09:01:57 ID:JXyqYT8m
ミドル→ファルセット切り替えだろう?
うまいとは思うけど、個人的にはあまりな歌い方ではないね。
894選曲してください:2008/08/14(木) 10:26:15 ID:kvYH5THF
ヘッド領域はどっちつかずな感じだね
チェスト、ミドルは良い声だと思う
895選曲してください:2008/08/14(木) 16:36:16 ID:IGPUqYKZ
いくら歌声を高くしたところで役立つのはカラオケのときだけ
なんでお前等は地声にこだわらないの?いくら歌声が高くても
地声が低いと日常会話で困るでしょ?
896選曲してください:2008/08/14(木) 16:39:27 ID:m3icihJ+
>>895
男の地声は低い方がいい
897選曲してください:2008/08/14(木) 16:50:51 ID:lr2EMfMa
>>895
お前アホだろ
898選曲してください:2008/08/14(木) 16:57:28 ID:IGPUqYKZ
>>897
なんで?
899選曲してください:2008/08/14(木) 16:58:49 ID:IGPUqYKZ
>>896
それはないわ
俺もう声変わりしちゃったけど変声期前のショタの声聴くと
羨ましくなるもん
900選曲してください:2008/08/14(木) 17:11:11 ID:m3icihJ+
>>899
20後半になればわかるさ
901選曲してください:2008/08/14(木) 17:12:48 ID:IGPUqYKZ
>>900
何が分かるのか教えてください
お願いします
902選曲してください:2008/08/14(木) 17:19:59 ID:m3icihJ+
>>901
低い地声の良さだよ
男の甲高い声は耳障りだし、何か頼りない印象がある
地声は低く歌声は高く。これ最強
903選曲してください:2008/08/14(木) 18:49:36 ID:Eu0F+hxY
歌の練習してると
普段の声も扱えるようになってくるよ
904選曲してください:2008/08/14(木) 18:51:13 ID:fQU2MITo
つーか高めの喋りも低めの喋りも出来るだろ
905選曲してください:2008/08/14(木) 18:51:54 ID:2cZFjlYI
そう考えると、
887みたいな声を出せる人って地声もやっぱ高いのだろうか。

普通の男性曲とか低すぎて歌えないのかな。
それもなんだかねーーー
906選曲してください:2008/08/14(木) 19:11:09 ID:w2LYZfh8
ようは無いものねだりでしょ
907選曲してください:2008/08/14(木) 19:15:57 ID:Eu0F+hxY
いや上の人は歌上手いだけだろ
声帯のせいにするな
908選曲してください:2008/08/14(木) 19:48:36 ID:bTbVSgaZ
いやいや俺が高音出せないのは声帯の所為たい
909選曲してください:2008/08/14(木) 21:24:13 ID:RfugYzBV
ネ申が降臨したと聞いて
910選曲してください:2008/08/14(木) 21:57:01 ID:1+DRuNjW
>>908
バリトンのおっさんだってHiCとかそれ以上出せる人のほうが多いんだぜ
どの音域に強いかの違いはあるが、出せるかどうかは技術の問題
911選曲してください:2008/08/14(木) 21:58:03 ID:1+DRuNjW
すまんかった
ネタにマジレスかっこわりいw
912選曲してください:2008/08/14(木) 22:32:02 ID:WUcNvgSr
バリトンのボイトレの先生で
hiAくらいがでてくると原曲キーじゃ
歌えないっておっさんいたよw

メジャーデビュー経験ありだけど
渋く歌う感じでミドルボイスとか
そんなの全然習得してなかった。
913選曲してください:2008/08/15(金) 00:13:30 ID:GA6w1MU1
クラシックとロックやメタルの発声は違うから
あんまりあてにならんお
914選曲してください:2008/08/15(金) 00:29:59 ID:3sh4VKhm
>>905
887の人、普通に男声も出てるw
887の曲よりクオリティは劣るけど。

あ、他人がうpするのってだめ?
だめだったらすまそ

http://www.gyao.jp/utablog/play.php?contents_id=uta0027458
915選曲してください:2008/08/15(金) 01:11:16 ID:x0sIMDo3
前のも男声だろw
ミドル出来てて音域広くなれば
あれくらいいけるって事だ
916選曲してください:2008/08/15(金) 01:37:10 ID:3sh4VKhm
>>915
ごめん間違えた、男声じゃなくて男性曲って意味ね。
低い声も普通に出るんだなーってこと。

917選曲してください:2008/08/15(金) 13:00:38 ID:eXeHaKyQ
ここは発声の種類は関係なく高い声について語るスレですか?
ファルセットやヘッドボイスとか関係ない?
918選曲してください:2008/08/15(金) 13:22:32 ID:J/DY708q
学園天国の「運命の女神さまよ」 の運てなに
919ああ ◆/Pbzx9FKd2 :2008/08/15(金) 14:24:56 ID:VEDx0gRQ
高い超えだして!
920選曲してください:2008/08/15(金) 15:30:48 ID:TAekVsuI
921選曲してください:2008/08/15(金) 15:51:24 ID:g1HbwDSy
mid1Gあたりからmid2Eまでミックス出来るようになったんですが、そこからミックスの最高音があがりません。喚声点に近づくにつれて喉が上がってしまうんですが、何を鍛えたらいいでしょうか?
922選曲してください:2008/08/15(金) 16:09:54 ID:342c2o8h
ていうかmid1Gからmid2Eでミックスってのは
間違ってないか?それはけっこう難しいと思うが。

ミックス判定スレでうpしてみたほうが
的確なアドバイスができるかと。

923選曲してください:2008/08/15(金) 17:19:20 ID:Q6c8csZi
ミドルって普通mid2DかEぐらいからじゃない?
924選曲してください:2008/08/15(金) 17:31:47 ID:t5fMCZq7
小声ならmid1Gぐらいからいけるけど、カラオケで歌う時の声量じゃそんぐらいだな
925921:2008/08/15(金) 17:47:59 ID:g1HbwDSy
録音機材がないので、うぷできないんですよね…
自分で聞くと、結構キンキンして、チェストに比べて喉が上がりにくいんです。呼気をある程度増やさないと出せず、少ないと声帯がうまく閉じれず出ない状態です。
文章でしか伝えられませんが、アドバイスお願いします。
926選曲してください:2008/08/15(金) 18:04:10 ID:342c2o8h
キンキンするmid1Gからmid2Eって想像つかないんだが。
927921:2008/08/15(金) 18:05:14 ID:g1HbwDSy
キンキン成分はかなり少なくなりますが、mid1Gでも小声にはなりません。それより低い音だと、キンキンが無くなり感覚的にも発声が変わったと感じます。
裏声が出せなくなるのもmid1Fあたりですので、ミックス出せてると思うんですが…
928選曲してください:2008/08/15(金) 19:45:23 ID:x0sIMDo3
録音機材は買えば良い
ていうか考え方からして間違ってると思うんだが、どうだろう?
ミックスはそんな理論なのか
929選曲してください:2008/08/15(金) 19:48:06 ID:1UUx2lIo
>>927
うpすれば?聞いてあげるよ?
930選曲してください:2008/08/15(金) 19:49:15 ID:1UUx2lIo
ごめん>>925がみえてなかった
931選曲してください:2008/08/15(金) 20:22:56 ID:YaLuu+7A
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up28637.wav
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up28638.wav

俺もうpしてみようかな・・・
一応ミドルっぽいんだが安定しないんだ
どういった感じにして行けば良いかな?

ちなみに音小さいです よろしく

932選曲してください:2008/08/15(金) 20:37:00 ID:342c2o8h
>>921
なんかあなたの話を聞いて思ったのですが1オクターブ間違えてないですか?
mid2GからhiEじゃないの?

裏声が出せなくなるのもmid1Fあたりって下に下がってってこと?それだったら
いいんだけど上に上がってってってことだとおかしいことになる。
933921:2008/08/15(金) 21:21:32 ID:g1HbwDSy
オクターブは間違っていません。裏声が出なくなるのはmid1Gより下の音です。
考え方間違ってるのかな?理屈からしたらミックスは裏声最低音から出る、と考えてるんですが…
934選曲してください:2008/08/15(金) 21:30:09 ID:PtVjJGa2
聴いてみなきゃわからん
うpできないなら諦めるかうpできるようにしろ
935選曲してください:2008/08/15(金) 21:51:00 ID:YDYW9KbM
ミックスが表声と裏声の比率を変えていくことでできる技術だと言う説が正しいなら、
裏声最低音より下は純粋な表声>ミックス>裏声最高音付近は純粋な裏声になるはず。

そこから予想するに、>>921はミックスそのものはできたのかも知れないが、
表声と裏声の比率を自由に変えられないために、一般的に換声点と呼ばれる辺りでは
もっと低いところに適したミックス具合だから、張り上げと同じような状態になると思われる。

まぁ、おれはミドル派だから全部予想だが。
936選曲してください:2008/08/15(金) 21:57:45 ID:YDYW9KbM
読み返してみたらなんか解りづらいなw

要するに、ミックス具合が低音域に最適化されちゃってて、肝心の中高音域に適してないから
張り上げになってるんじゃないかってこと。

ききかじった程度の知識だから確証はないが、あんまりいい状態じゃないから
表声と裏声を出し分けるとこからやり直してミックス具合を変えた方がいいんじゃないかと思う。
937921:2008/08/15(金) 22:16:48 ID:g1HbwDSy
アドバイスありがとうございます。
表声と裏声を鍛え直せということですが、表声を鍛えるには低音を閉鎖を意識して出すだけでいいんでしょうか?
938選曲してください:2008/08/15(金) 22:19:59 ID:YaLuu+7A
ミックスってむしろ
mid2E辺りからしていくもんなんじゃないかな?
939921:2008/08/15(金) 22:29:56 ID:g1HbwDSy
自分は、低い音程からチェストが詰まってくるので、早い段階からミックスしたほうがいいと考えてるんですが、これは間違ってますか?
940選曲してください:2008/08/15(金) 22:58:28 ID:YaLuu+7A
チェスト音域はチェストだよ

まあそれにも色々あるから
徐々にミドルとかミックスに移っていけるような
固くないチェストを探すんじゃない?
941選曲してください:2008/08/15(金) 23:06:58 ID:alWsTHJa
>>939
ミックス以外の選択肢を考えようか
942選曲してください:2008/08/16(土) 05:35:24 ID:PnEISfyY
>>921
まず最初に言う事は、歌唱方法は様々でただの「間違い」なるものは存在しないと言う事。
もし「間違い」が存在するとすればそれは、己が目標とする声に対し明らかに違う発声をしている場合を指す。

君の今までのレスから察するとつまりこういう事だろう
自分の裏声最低音であるmid1G以上からがミックスの領域であり
mid2Eまではまともに唄えるので
mid1G〜mid2Eまでのミックスボイスを出せている。

理屈でいうなら、あらゆる音階に実声と仮声が存在する。という考え方もある(俺はこっち派)
君の言う「ミックスは裏声の最低音から」というのは自分が持つ唄の哲学くらいに考えるべきだろう。
943選曲してください:2008/08/16(土) 09:18:53 ID:2cFCFi1v
チラ裏
東大生って中学生の基礎が完璧に近い人が多いんだってね
でさ、男性にとってミドル音域ってE3からE4なんだってね
あ、ミドルってミックスって意味じゃなくてね
ただ単純に中音域って意味
そんでさ、俺思ったのよ中音域が一番大事なんじゃないかって
高次元の学問が中学の基礎をベースにそれを応用することで成立っていると仮定すると
男性曲も中音域をベースにしてそれの応用で成立っているんじゃないかって
944選曲してください:2008/08/16(土) 10:48:11 ID:df9scn+5
そーなのかー
945選曲してください:2008/08/16(土) 10:54:32 ID:TY7aWgXB
そーなのねー
946選曲してください:2008/08/16(土) 11:19:17 ID:GGHi1hlo
921のレスをみると

「mid1Gあたりからmid2Eまでミックス出来るようになったんですが、そこからミックスの最高音があがりません。
喚声点に近づくにつれて喉が上がってしまうんですが、何を鍛えたらいいでしょうか? 」

ていうかmid2Eより上の音をミックスでだせないってことでしょ?
mid2Eより上の音をミックスでだせないって
明らかにおかしくないか?
947選曲してください:2008/08/16(土) 11:22:51 ID:TY7aWgXB
>>946
>>921が言ってるのは実はチェストだと思う。
948選曲してください:2008/08/16(土) 13:36:30 ID:zzgpxWW/
おまいらは言葉に縛られすぎなんだよ

>>943
太陽戦隊サンバルカンをカッコよく歌えれば合格
949選曲してください:2008/08/16(土) 14:47:20 ID:/BozJOj8
俺は一応低音域のミックスはけっこうキレイだが、中音域のミックスがどうも
地声張り上げみたいな音質になるんだ。ミックス張り上げって言うのかな
普通中音域は金属ボイスになって、さらに上でそのままへッドに変わるんだよな...
自然な閉鎖がなってないとか余計な筋肉使ってるとか言われたんだけど・・・
950選曲してください:2008/08/16(土) 15:04:26 ID:AnLIlIF7
言ってることがめちゃくちゃじゃないか
951選曲してください:2008/08/16(土) 15:15:54 ID:/BozJOj8
どこが?
ロジャーのとかは
チェスト→やわらかいミックス→金属的なミックス→ヘッド
俺のは
チェスト→やわらかいミックス→ミックス張り上げ→裏声
ここでいうミックス張り上げってのは、
自然な閉鎖がなってない、余計な筋肉使ってるって状態 
ヘッドはキンキンした裏声と思ってくれれば...定義が崩壊しそうだけど。

つまりは自然と滑らかにキンキン声にならないと...これでおkかな?
952選曲してください:2008/08/16(土) 15:28:32 ID:AnLIlIF7
うーん
低音域とか中音域って、具体的にどの音程を言ってるのかわからんのだが
953選曲してください:2008/08/16(土) 15:55:41 ID:/BozJOj8
裏声の最低音よりちょい上が低音域
地声で喉絞めになるあたりからが中音域
地声の限界点あたりから高音域
・・・ってところでしょうかね。ミックスの音域なので
954選曲してください:2008/08/16(土) 15:56:27 ID:df9scn+5
共通語でおk
ちゃんと音測って来てくれ
955選曲してください:2008/08/16(土) 16:31:12 ID:PnEISfyY
>>943
男性の歌唱において、チェストボイスが最重要課題であり
ミドルボイスは二の次であるという事って
実はもう散々言われてる事なんだけどな。

割と音程の高い曲が上手い人は
やはりチェストボイス出してもなかなかのもの

まぁ皆、好きな歌に対する憧れがあるから
基礎が出来てなくても音程の高い歌を唄うんだろうが。
でなければ、ネタで唄う程度か
956選曲してください:2008/08/16(土) 16:35:25 ID:nl+/Tcjk
高音スレに歌上手い奴がいたためしがないからね
957選曲してください:2008/08/16(土) 16:37:21 ID:/BozJOj8
>>954
共通語?一応日本語のつもりだったんだがなww
測れる環境があるなら測りたいですけど...
一応hiDまで出せないこともないです。
測れないけど、たまの日曜日に雨って歌ならだいたいをミックスで。まだしょっちゅう裏返るけどw
日曜日に雨の出だしが中音域くらい?

つか人それぞれ音域違うのにこんなこと言う意味あるのか?w
単純にミックスで出せる音域を三等分にしてそれぞれ低、中、高音域に分けただけだろ?
俺はただ、貴方じゃなくちゃんとミックスできる人に教えてほしいんだ
958921:2008/08/16(土) 16:37:23 ID:JHo4L3Q0
自分が言ってるミックスというのは、声区融合ではなく、表声と裏声を混ぜたような声という意味で使ってます。これからはミドルと言う言葉を使います。
>>946
mid2Eまでミドルが出来てるというのは自分の感覚でありますが、それ以上の音は声が出ません。mid2Gが張り上げでたまに出る事もありますがほとんど声割れか裏返って失敗します。
959選曲してください:2008/08/16(土) 16:46:45 ID:eit1aBG/
>>957
たまの日曜日に雨 youtubeで聴いてみたけど
裏返るような高さじゃない気がするんだけど・・・。
mid2Gもいってないんじゃない?

とりあえずうp待ちですね。
960選曲してください:2008/08/16(土) 16:47:06 ID:AnLIlIF7
>>957
だから・・・・
たとえば
低音域の限界→mid2E
中音域の限界→hiB
高音域の限界→hid辺りです

とか「共通の基準」で言ってくれないと
「お前の基準」がわからんだろ

>>958
単に表と裏混ぜたら息漏れしちゃうよ

この前わかりやすいのサイトを貼ってくれた人がいた
http://free-voice.jp/sound/
これのファルセット→ミドルといった感じ
961選曲してください:2008/08/16(土) 16:55:49 ID:/BozJOj8
>>921
ミドルは見つけたばっかりだと音域狭いと思うけど...それじゃないのか?
もしかしたら俺に似た症状なのかもしれないな...ミドル張り上げとかいうの
それか自分をオク下だと思いこんでるとか、元々声が低いから最高音も低いとか
もし発声があってるなら、質と音域は出しまくって慣れるのが一番だと思う
962選曲してください:2008/08/16(土) 17:04:24 ID:/BozJOj8
>>959
ミックスってあんまり低いと裏声に裏返ったりしません?
一ヶ月前くらいにミックスができ始めたばかりだからかな...?
自分は日曜日に雨の高音部分くらいの音が一番出しやすい気がします。

midとかよくワカンネwwスマソ
963選曲してください:2008/08/16(土) 17:05:10 ID:q1SkUckB
低音←           →高音
--------------------=========     地声、喉締めの地声
         ------------------------------   裏声
         | 低音域 | 中音域 | 高音域 |

>>953はこういうことをいっているんだな?
人それぞれ高さが違うから、自分の例はあえて挙げていない。
で、>>954>>960はまずはお前はどの高さがどの部分に当たるのか、と訊いている。

だが、その後でアドヴァイスをしたところで、ちゃんと出来てる人に教えて欲しいとか
言ってるから、受け入れない可能性は非常に高い。
964921:2008/08/16(土) 17:05:44 ID:JHo4L3Q0
>>960
アドバイスありがとうございます。
自分はミドルを見つけるために裏声をベースに表声を混ぜることを意識したんですが、見つかりませんでした。
そこで、表声ベースに裏声を混ぜることを意識して練習を重ねた所、mid2領域での表声の重さが取れた発声が見つかりました。
まぁ混ざったのは結果の話であって、混ざるように特別輪状甲状筋を働かしたわけではないです
965選曲してください:2008/08/16(土) 17:07:39 ID:q1SkUckB
あ、音の高さが分かってないだけか。悪い。

>>962
イヤホンとPCある?

おんかいくん
ttp://homepage3.nifty.com/muneta/
Wave Spectra
ttp://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.html

この辺でHz数調べて、当てはめて確認するといい。
966選曲してください:2008/08/16(土) 17:10:34 ID:iUI7pwnp
>>964
でもミドルにしては妙に低くないか?
そりゃ元の声の高さは人それぞれだろうが
ミドルって大体mid2E〜hiB位で使うもんだと思ってるんだが
967選曲してください:2008/08/16(土) 17:11:04 ID:AnLIlIF7
>>962
それミックスじゃないと思うぞ
っていうか今出てるもう一人の人と似たような感じか

>>964
まあ輪状甲状筋は意識するものじゃないと思う

重さ取れたのは良いけど
今度は響きがなくなっちゃってるんじゃないかな?
ビブラートとかかからなそう
968選曲してください:2008/08/16(土) 17:11:28 ID:xtv5fi0k
>>962

おんかい君で測るのも手だと思うけど
カラオケの歌い方と違うような声で判定
しちゃうと思うから

とりあえず
http://www.music-key.com/
これみて自分が歌える曲の最低音、最高音が
何かを見て自分の音域を知ったほうがいい。
969921:2008/08/16(土) 17:29:01 ID:JHo4L3Q0
>>967
前にもいったと思いますが、mid2領域では混ぜないでだすと張り上げ気味になります。自分の感覚としては、混ぜたほうが詰まりがないので響きはあると思ってます。
ビブラートのかかりやすさは、元から出せないので何とも言えません。
970選曲してください:2008/08/16(土) 17:29:24 ID:PnEISfyY
>>921
ミックスボイスってのはだな・・・
声が裏返ったりしないのです。

声が裏返ることをブレイクと言って
声区融合が果たせていない証拠なのです。
つまりミックスボイスが出せていない。という証明を自分でしている事になる。
971選曲してください:2008/08/16(土) 17:29:25 ID:/BozJOj8
>>966
ミドルはmid2E〜hiB...っていうのはロジャーか何かの定義ですかね。
自然な発声はそうってだけで、それより低い声も出せると思います
裏声でmid2Eより下が出せるならミドルでもmid2Eより下を出せるものだと思ってますが...
裏声の最低音あたりにミドルの最低音が来るんじゃないですかね...
972921:2008/08/16(土) 17:37:15 ID:JHo4L3Q0
>>970
958に書きましたが、自分はミックスを表声と裏声を混ぜたような発声という意味で使ってました。
973選曲してください:2008/08/16(土) 17:44:23 ID:iUI7pwnp
>>971
まぁ下にはmid2E以下にも広げられると思うんだ
俺は地声のままhiAまで張り上げずに行けるからmid2Gからミドル(の感覚)だけどね
俺が不思議に思ってるのは上限の方
本当にミドルが出来ていてmid2Eまでしか綺麗に出せない、ってのはどうもおかしい
元の声がよっぽど低いとか?
バス音域の人のミドルってそれ位な希ガス
974選曲してください:2008/08/16(土) 17:45:08 ID:AnLIlIF7
>>969
いや混ぜるって言ってもさ
そんな簡単なことじゃないんだから
ただ表と裏の中間みたいな声出してても出来ないよ?

響きってのは例えば鼻の後ろ辺りの振動
感じてなかったら色んな人の理論に反してる
そもそも歌にならない

自分で聞いた感じだと どういう声?

>>971
なぜ理論に逆らおうとするのか
つじつま合わないのは出来てない証拠


まあ簡単に言うと二人とも基礎から見直したほうが良いってこと
975921:2008/08/16(土) 17:56:03 ID:JHo4L3Q0
>>974
自分がミドルと思ってる声を出してるとき、鼻の後辺りに振動を感じます。
976選曲してください:2008/08/16(土) 18:02:18 ID:/BozJOj8
>>973
mid2Eまでしか綺麗に出せない・・・じゃなく、
mid2Eくらいが出しやすいってことです。
そりゃあhiAとかも出ますよ。
ヘッドよりのミドルが上手くできないから、高音がきれいな響きにならないんです...たぶん

それと>>974だけど
見つけたばかりのミドルに響きもクソも無いと思います。
見つけてから響かせ方とか上手くなっていくんだと思う。
貴方のミドルは最初っっから鼻の後ろ辺りに振動感じたりしたんですか?
977921:2008/08/16(土) 18:02:40 ID:JHo4L3Q0
ミドルが出る前は、ブレイクの部分の濁った声を使える声にしようと試みたことがありましたが、うまくいきませんでした。
表声を鼻で響かせようと試行錯誤してるときにたまたま裏声を出す感覚を少し感じたので、それをいまミドルだと思って練習しています。
978選曲してください:2008/08/16(土) 18:08:57 ID:AnLIlIF7
>>975
ああ、そうなのか

とりあえずうpするか、
せめてどういう声なのかわかるようにしてくれないと困るんだが・・・
透き通った声とか、〜みたいな声とか
他の人からしたら全然想像つかないんだわ

もしかしたら近いかもしれないし、全然違うかもしれないし

>>976
最初から感じたよ
徐々に響きが増えるって根拠がわからない
むしろその段階でミドル出来てるとは考えない
979選曲してください:2008/08/16(土) 18:09:04 ID:iUI7pwnp
>>976
すまん>>921の人と間違えた

でも正直二人とも色々言ってる事が(ここにいる住民的に考えて)おかしいから、
もう一度基礎からやり直したほうが良いと言ってる>>974に同意
980選曲してください:2008/08/16(土) 18:20:00 ID:/BozJOj8
やっぱおかしいのかなぁ...
間違ってるから基礎からやり直したほうが良いって、
間違ってるところとやり直し方を聞きに来たつもりだったんだけどなwまぁいっか。
前うpしたけどミドルだの張り上げだの謎の発声だの...いろいろ言われたから
結局迷宮入りだったという...録音環境悪いってのもあるけど

ミドルの感覚ってまんま裏声と地声を同時に出すようなのだよな?
俺のは確かにただの地声でも裏声でもない声なんだけどなぁ
また忘れた頃に来ます
981選曲してください:2008/08/16(土) 18:24:24 ID:AnLIlIF7
>>980
もう一回うPしなよ
982選曲してください:2008/08/16(土) 18:32:16 ID:/BozJOj8
>>981
今日は無理ネ

なぜかって?    今親がいるからなorz
うpするのは来週になりそうです

あれ?ミドル出たかな?ってときの音源ならあるけど..声汚いぜ
ttp://image16.bannch.com:81/bs/M302/bbs/170147/img/0102448588.mp3
今はもっとクリアに出せると思うけど...一応来週うpで
983921:2008/08/16(土) 18:33:49 ID:JHo4L3Q0
>>978
基礎からやり直さないといけない事はたしかだと思いました。
自分が出してるミドルは張り上げ表声よりは、かなりクリアな音質です。表声からアタックしてるので、裏声の感覚は少しあるだけです。
息漏れは多少感じますが、張り上げ状態より息の効率はかなり高いと感じます。
鼻で響かせることによって表声とは違う声門閉鎖を感じます。コーディネイティッドファルセットの閉鎖に近い感じですかね?
984選曲してください:2008/08/16(土) 18:34:30 ID:df9scn+5
>>982
・・・うーん・・・そうかー・・・

あ、いい声だね。
985選曲してください:2008/08/16(土) 18:41:39 ID:/BozJOj8
そりゃどうも

どんな音源だったか確認できないが...これはミドルとは呼びにくいんだろうなorz
でもミドルといえばミドル...だよな?まったく違うってワケが無い
986選曲してください:2008/08/16(土) 18:45:47 ID:AnLIlIF7
>>982
ああ、聞いたことある音源だ

チェストに縛られてるっていうのかな
ミドルではない

>>983
やっぱり息漏れが原因なんじゃない?
ちょっとだと思っても結構してるもんだし

閉鎖はしてる事を感じるもんじゃないけど

あ ちなみに俺>>931で音源上げたんだがスルーされたw
987選曲してください:2008/08/16(土) 18:50:37 ID:/BozJOj8
チェストに・・・縛られてる?
閉鎖がチェストの閉鎖ってことかな?
チェストが緊張させた閉鎖でー正しいミドルはー自然な閉鎖でーー
そんなこと前に言われたけど...ちょうど盆明けから意識しようかと思ってたところ
声は混ざってるけどミドルではないってところだろうか?
自然な閉鎖ってなんだろ
988選曲してください:2008/08/16(土) 18:55:34 ID:AnLIlIF7
>>987
ミドルで行くならロジャー本くらい読んどくべき
ていうか
どこで混ざってると判断したのかわからない
989選曲してください:2008/08/16(土) 19:03:47 ID:/BozJOj8
>>988
ロジャーなら何回も読みましたw
混ざったって、地声と裏声が混ざったから、としか...
このころは地声+ファル+すごい息漏れ ってカンジで出してた。
ゲロ吐くようにっていうか、息に勢いつけて無理やりね。
でも本当に混ざった感覚があるからな...録音したらかなり地声の響きが強かったけど
今はだいぶクリアになったと思うし、なにより出してて心地いいからな
裏声みたいなラクさがあって、地声みたいに強く出せて。
そんなこんなで混ざってると判断しました
990選曲してください:2008/08/16(土) 19:07:17 ID:df9scn+5
それでなんでこんな低い所までなんだろうね
991選曲してください:2008/08/16(土) 19:07:59 ID:/BozJOj8
裏声の喉を維持したまま地声を出す感覚ですかね...
地声の張り上げくらいかもう少し上の高さが一番出しやすいと思う。
こういうのはミドルと共通してると思うんだけどなぁ
992選曲してください:2008/08/16(土) 19:11:05 ID:AnLIlIF7
>>989
チェストで縛られてるとかなんとかの話も書いてあるだろ
まさにその状態じゃないか

今と違うなら音源あげてどうするんだよ
次のうp期待せずに待ってる

あと言ってること毎回違うのはどうにかしたほうが良いよ
993選曲してください:2008/08/16(土) 19:18:57 ID:/BozJOj8
>>990
だから昔の音源だとミドルみつけたかもってときの音源だと

>>992
やけになるなww何が気に入らないんだよw
あと言ってること毎回違う ...具体的な例を挙げてほしいんだぜ

チェストで縛られてるとかなんとかの話も書いてある...って
それとこれは別だと思うんだが?少なくともちぇすとを抜け出せとかいうやつだっけ?
音源はミドルじゃないとしてもこれの後半はチェストじゃないですよこれ

994選曲してください:2008/08/16(土) 19:25:45 ID:CwE0Zk8/
>>982
2秒25前後で声変わってるのは確認できた。
995選曲してください:2008/08/16(土) 19:25:49 ID:AnLIlIF7
>>993
楽に出せるとか張り上げてるとかさ
まあ音源聞いたからどの程度かは分かったけど

後半は奇声だよ
歌に使える声じゃない
996選曲してください:2008/08/16(土) 19:32:56 ID:/BozJOj8
>>995
歌に使える声じゃない ...そうですよね。

ミドルは最初のうちはとても歌には使えない、ってよく見かけるけど、
歌に使える声じゃないってのはこれと違う意味合いですかね
997選曲してください:2008/08/16(土) 19:34:12 ID:n5/Jats/
いくらなんでも>>982は音程が低すぎる
mi2Dまでしかでてないじゃまいか
どう考えてもミックスじゃない、ただの地声だよ
998選曲してください:2008/08/16(土) 19:37:42 ID:/BozJOj8
>>997
高さで判断するのはどうかと思う。高い=上手いってワケじゃないし。関係ないか
出す感覚が地声と全く違うけど地声なのかな...
999選曲してください:2008/08/16(土) 19:38:37 ID:CwE0Zk8/
話声と歌声の違いとか
1000選曲してください:2008/08/16(土) 19:48:50 ID:RdEv+/Vp
他人の意見を聞き入れる気が無いならROMってろよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。