【高田】4つの声種でボイトレするスレ13【(゚L゚)ロジャー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952選曲してください:2008/04/26(土) 02:59:06 ID:Ve67KWBB
>>951
All The Thingsのすごくわかるw
あの体から湧き上がる感じは、ほんと興奮するね!
953選曲してください:2008/04/26(土) 03:28:22 ID:rOszwuMm
芯のあるファルセットから胸の辺りに響かせるようにしたら、
キンキンとした力強い裏声になりビブラートがかかったような感じになるんですが、
これがヘッドですかね?
声量も明らかにファルセットより大きくなるんですが。
954選曲してください:2008/04/26(土) 08:33:04 ID:bEZmMdBy
芯のあるファルセットがより上手くなったんじゃないのかな?
閉鎖もきちんとして、引き下げ筋もだいぶ効くようになったてこと。

胸に響かせてるから状況的にヘッドとは考えずらい。
955選曲してください:2008/04/26(土) 09:57:56 ID:PNUKAvrX
なんか胸の気管支あたりがいたくなった・・・
956953:2008/04/26(土) 12:32:02 ID:rOszwuMm
自分の場合ファルセットなら頭から出すイメージなんですが、
正面に出すイメージで歌うと、響きのある声になるんですよ。
その時、胸の辺りが響いてるんですよ。

あっ、この声を出す前にエッジボイスをして閉鎖は意識してますよ。
引き下げ筋はあまり意識していませんが…
957選曲してください:2008/04/26(土) 12:58:07 ID:xSMxzNJq
>>956
ハイB♭くらいでその声を出してみて、そのままミドル〜チェストまで
繋げられるならヘッドだよ。極端に言えばヘッドとミドルは同じものだから。
ロジャーが言ってる「ヘッド」は一般的にはファルセットと呼ばれてるもので、
そこが学習者の多くの誤解を生んでるように思う。
958選曲してください:2008/04/26(土) 13:01:36 ID:gr69rXvO
なんかこういう奴ってupもしないで文章だけのくせに、ヘッドだよとか認められないとずっと居座るよな…
959選曲してください:2008/04/26(土) 13:20:32 ID:gHIf/c7Q
>>946が聴かせられる声じゃないって、貴方はどれだけ凄いの?
960953:2008/04/26(土) 13:48:28 ID:rOszwuMm
いろいろとスイマセン
うpしたほうが早そうですね。
次にカラオケ行った時に録音してきますので、判定お願いします。
961選曲してください:2008/04/26(土) 13:55:46 ID:xSMxzNJq
>>959
俺の友達を煽らないでくれ。あくまで好みの問題だしさ。
962選曲してください:2008/04/26(土) 14:36:02 ID:PNUKAvrX
ちょっと今いろいろ録音したんだけど・・・志村しかできなかったのに
ヘッドボイス?とかいわれてるのが出来て、それとはまた違う響きのあるのが見つかった
うpしたいんですけど、どうやれば?
963選曲してください:2008/04/26(土) 15:37:23 ID:PNUKAvrX
すれちがいぽかったのでミックス判定いってきます
964選曲してください:2008/04/26(土) 16:16:02 ID:Ve67KWBB
>>955
胸を力みすぎてるんだろうね。俺もよくなってたからわかるよ。

>>959
まあそれはあくまで俺の主観だけど・・・
とりあえず何か歌ってうpしてみろってこと?
965選曲してください:2008/04/26(土) 16:42:42 ID:gHIf/c7Q
>>961
別に煽ってる訳じゃないんだ、すいません

>>964
Stevieみたいな高音を出せるんですか?
めんどくさくなければうpと、どう練習したかを教えてもらいたいです
966選曲してください:2008/04/26(土) 17:30:28 ID:Ve67KWBB
>>965
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga18835.wav
もうちょっとちゃんと録りたいところだけど、とりあえずってことで。
967選曲してください:2008/04/26(土) 17:33:58 ID:Ve67KWBB
968選曲してください:2008/04/26(土) 17:35:41 ID:4VLw55J8
>>966
あら、聞けないわ。私だけかしら…。
969選曲してください:2008/04/26(土) 17:37:12 ID:4VLw55J8
聞けました。ありがとうございます。>>967
970選曲してください:2008/04/26(土) 17:37:42 ID:51p6YLGD
おーすげー
揚げ足とろうとしてる奴を正面からうぷって撃破しやがったww
971選曲してください:2008/04/26(土) 17:44:26 ID:gHIf/c7Q
>>966
凄いですね!外国人みたいにリッチな声です。
これは長い間歌いこんでこうなったのですか?
972選曲してください:2008/04/26(土) 17:54:13 ID:Ve67KWBB
>>971
でも発音が曖昧だと思うよ・・・
去年のはじめぐらいから研究し始めたから、歌暦は1年ぐらいかな。
元々ギタリストで、歌は作曲活動のために練習してる。
973選曲してください:2008/04/26(土) 17:58:19 ID:r1mn7FQc
>>967
hiB♭までしっかり出てて全く文句無し。
974選曲してください:2008/04/26(土) 19:37:45 ID:gHIf/c7Q
>>972
発音は私がうまくないので分かりませんが、1年でこんなにうまくなれるんですね
わざわざありがとうございました
975選曲してください:2008/04/26(土) 21:17:17 ID:xSMxzNJq
>>967に触発されて俺もUP。以前に「喋るだけでも喉頭が顎の下まで上がって女声」と
言っていた者です。改善の余地があるのか、声質と思って諦めるしかないか・・・
アドバイスお願いします。ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/64508.wav
976選曲してください:2008/04/26(土) 22:19:57 ID:VRtUzcoQ
「Set Your Voice Free」という英語の本を
ブクオフで見つけて買ってみたんだけど、使ってる人いる?

The Miracle of Middle Voice
なる章があったんで、同じようなトレーニングあるかなと思ったんだけど。
977選曲してください:2008/04/26(土) 22:32:38 ID:xSMxzNJq
>>976
「Set Your Voice Free」って著者ロジャー・ラブだよね?
基本的には同じトレーニングじゃないかな?
978選曲してください:2008/04/26(土) 23:51:45 ID:Ve67KWBB
>>975
やっぱり元々、細めの声なんだね。
でもこれはこれで全然良いと思うよ。

ちなみに誰の曲?
979選曲してください:2008/04/27(日) 00:21:47 ID:8F3ZNSx5
>>978
やっぱり声細いよねえ・・・。元々の声質だから仕方ないか。
でも、良いといってもらえて嬉しいっす。
曲はJOEの「No One Else Comes Close」。
980選曲してください:2008/04/27(日) 00:47:21 ID:wK7Rugc9
>>975
ミドル上手いね、なんか俺は間違ってるみたい
チェスト→ミドル→ヘッド、じゃなくて、チェスト→ヘッド
ってなってるわ、俺の場合。スムーズにいけるようになったからいいんだけど
981選曲してください:2008/04/27(日) 00:51:23 ID:xPsOw96T
>>979
早速imeemで聴いてみたよ。
俺なんて声質が太いから、同じ歌でもやっぱ聴こえ方が違うと思うよ。
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga18845.wav
982選曲してください:2008/04/27(日) 00:58:45 ID:8F3ZNSx5
>>980
俺も、普通にミドルを出すともっとヘッドよりの声になるよ。
声が細いのを気にしてるから、意識してチェスト成分を足してやっとこの程度。
こんな感じで歌ってると喉が終わるのが早い。持久力がなくて悩んでる。

>>981
本当に素晴らしい声だね。日本人離れしてると思う。
ちょっとスモーキーな要素もあるから70年代のソウルとか似合いそう。
ギターだけじゃなくて、歌でも本格的に活動するべきだよ。
983選曲してください:2008/04/27(日) 01:07:20 ID:xPsOw96T
>>982
まさか自分の声をホメられるとは思ってなかったよ!

歌やるまでは、いつも喋り声がボソボソしてるとか言われて、カラオケの誘いも断るぐらい
ずっと自分の声が好きじゃなかったから、練習の成果があったんだなと思うと嬉しい。

984選曲してください:2008/04/27(日) 01:13:43 ID:GNCL6t01
いや、つーかもとからうまかったんじゃねーの?
やっぱ上達したって実感ある?
985選曲してください:2008/04/27(日) 01:23:52 ID:xPsOw96T
>>984
ギターやってたから音感には自信あったけど、歌なんてまともに歌えなかったね。
とりあえずカラオケ行っても今思えばウィスパーっぽかったのか、「もっとデカイ声で歌えないの?」とかいつも言われてたよ。

ボイトレ本とか真剣に読み始めて、やっぱ変わった実感はあるね。
何も知らずに歌ってた時期とはまったく違うって言い切れる。
去年の1年間は、ほぼ毎日歌の向上のことばかり考えてた。
986選曲してください:2008/04/27(日) 01:26:59 ID:xPsOw96T
しかもカラオケ板でDesperadoって曲をうpして、めちゃめちゃバカにされたことあるよ。
もしかしたら、そのとき見てた人がこのスレにもいるかもね。
987選曲してください:2008/04/27(日) 01:36:35 ID:8F3ZNSx5
人に歴史あり、だね(笑)。「Desperado」ってイーグルスだっけ?名曲だよね。
988選曲してください:2008/04/27(日) 01:38:50 ID:GNCL6t01
そうなんか、失礼したね

んー、トレーニングってそんなに効果あるもんなんだね。
失礼ついでにもう一つ、ログに書いてたら悪いんだけど、トレーニングはどんなメニューを、どれくらいの間隔でやってたのか教えてもらえないかい?

あと最後に、コテつけて今後も活動してくれww
989選曲してください:2008/04/27(日) 01:51:41 ID:unL2Aa57
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/64559.mp3
二年やってこれとか…
ミドルに切り替わると軽い変な声になるんだけど…
990J0keR:2008/04/27(日) 01:54:18 ID:xPsOw96T
じゃあm○xiと同じニックネームでw

とりあえず毎日、セス本のリップロール、タントリル、googとかハミングでのスケール練習を、全部含めて計15分程度やってる。
あとは曲に合わせて歌ったりしてるね。

991選曲してください:2008/04/27(日) 01:54:55 ID:wK7Rugc9
次スレ立ててくるよ
992選曲してください:2008/04/27(日) 01:57:38 ID:8F3ZNSx5
>>989
環境が許すなら、もう少し声量上げて練習した方が良いと思う。
そのくらいの声量だと、チェストとファルセットのギャップがなくなるから、
ミドルが出たと勘違いしやすいんだよね。
993選曲してください:2008/04/27(日) 02:00:28 ID:wK7Rugc9
立てました

【高田】4つの声種でボイトレするスレ14【(゚L゚)ロジャー】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1209229096/
994選曲してください:2008/04/27(日) 02:04:06 ID:wK7Rugc9
>>990
見つけてしまったぁぁあぁーーー「
995J0keR:2008/04/27(日) 02:07:52 ID:xPsOw96T
>>994
あ○○うさん?
996選曲してください:2008/04/27(日) 02:11:14 ID:wK7Rugc9
そうだけど、どうやったらわかるの?
997J0keR:2008/04/27(日) 02:13:35 ID:xPsOw96T
>>996
足跡で
998選曲してください:2008/04/27(日) 02:17:33 ID:iXVb8IMt
うめ
999選曲してください:2008/04/27(日) 02:19:52 ID:J43TCcA0
999
1000J0keR:2008/04/27(日) 02:20:56 ID:xPsOw96T
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。