リズムに関するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
歌の要素を3つ挙げるなら、発声(声質、声のツヤなど)、音程(メロディ)、リズムになると思う。
そもそもカラオケ板だから、音程を合わせる意識は高いし、最近は音程を合わせるだけでなく、発声(発声方法、声質など)についても意識が拡がってきている。
しかし、もう一つ重要なリズムについての議論が欠落しているように思う。

日本人は年配ほどリズム感がなく、一方で最近の曲になればなるほどリズム感が必要になってきている。

発声や音程が良くなってきても、リズム感が良くなければ決して上手く聞こえない。

そんなリズムについて議論しよう。
2選曲してください:2007/10/20(土) 11:19:56 ID:uk4qSCWs
特に目に見えて問題なのは、歌手の声だけ聞いてドラムやベース、曲そのものを理解せず声だけマネしている人が多いように思う。
曲が分かってないからどれだけ発声や音程をよくしようと、上手く歌えないという問題意識が背景にある。
3選曲してください:2007/10/20(土) 11:26:53 ID:adU11q8f
曲によるわな。
森山のさくらとかなんかリズムどうでもいい。

1はメトロノーム持ってんのは当然として、それでどんな練習してんの?
4選曲してください:2007/10/20(土) 11:27:09 ID:PO5D10Sv
3げとー

リズムの分野の情報が少なすぎるから、ネットや本を見ても独学じゃ勉強できないんだよね。
堂本剛はリズム感いいってレス見たことあるけど、
自分はクラシックの方が参考になると思うんだけど、邦楽で参考になる歌手って・・・少ないからね。
5選曲してください:2007/10/20(土) 11:30:47 ID:adU11q8f
悪いなw

クラシックとポピュラーのリズムはどっちが良いじゃなくて、
別物だよ。
6選曲してください:2007/10/20(土) 11:31:04 ID:PO5D10Sv
>>3
( ´;゚;ё;゚;)「・・・・・。」

歌ってる森山は初期からどんどん変化加えてるよね。それで印象が全然違う。
森山はクラシックやジャズをやってた経験もないだろうし、勘でアレンジしてるのかな。
7選曲してください:2007/10/20(土) 11:32:11 ID:adU11q8f
森山はあんまりリズムが無い。あえて言うなら普通の日本のリズム。

クラシックとジャズは全く逆のリズムだよ。
8選曲してください:2007/10/20(土) 11:36:19 ID:PO5D10Sv
ジャズのリズムは黒人系かな?だとしたら、ブルーノートとかそんなの?(全然知らないけど)
ああいう系って溜めてるイメージはあるけど、走ってるイメージないし、
やぱーりリズム云々言っても走りより溜めを使うことのほうが多いのか。
9選曲してください:2007/10/20(土) 11:38:10 ID:adU11q8f
まずは1234ってリズム取るとこからだよね。
クラシックは13が強くてジャズなら24。

で、さらに1−2の間をさらに2つにわけたい。
10選曲してください:2007/10/20(土) 11:41:59 ID:adU11q8f
ブルーノートは音の話。リズムとは関係ない。

ジャズは普通つんのめったような早めのリズムだよ。
走っては無いけど。

つーか、カラオケのレベルの人が歌でリズム感身につけようってのは
無理だ。

ドラムとかやった方がいい。
11選曲してください:2007/10/20(土) 11:42:51 ID:PO5D10Sv
森山の場合はリズムってよりも発声や音程を微妙に変えてるのかな。
それだと微妙にスレから外れることになるか。

KOKIAは一応クラシック出身だけど、自分的には参考になると思う。
1番がジャスト、2番がちょっと溜め気味でアレンジ、大サビから最後にかけて走らせて
音を長く伸ばし気味にして感情の高ぶりを表現、ってかんじだった。
12選曲してください:2007/10/20(土) 11:50:54 ID:2BPAau40
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
13選曲してください:2007/10/20(土) 11:51:22 ID:PO5D10Sv
ドラムとかのリズム系の本やサイト読んだほうが早く勉強できるってことになるのか。
ってことは、新しく本読まなきゃいけないのかw最初はボイトレ本読み漁ったんだから、
新しいこと勉強するために苦労しなきゃいけないのは当たり前か。。
やはり、ある程度の知識がないと議論すらできないのだろうか?

リズムに詳しい誰か、オススメのリズム系のサイト紹介待ち
14選曲してください:2007/10/20(土) 11:51:27 ID:adU11q8f
そりゃ多分訓練で普通にリズムが正確なんだよ。

メトロノームとにらめっこでやるか、メトロノームとにらめっこで
やった楽器の人と一緒にやるしか無いね。

普通は楽器の人なんて手配出来ないだろうし、歌でメトロノームと
リズム練習とか超つまんなそうだから、楽器やった方が手軽だと思うぜ。
歌ってリズム取りにくい楽器だから。
15選曲してください:2007/10/20(土) 11:59:06 ID:adU11q8f
ギターの初心者用のサイトで一番分かりやすいのこんなとこだね
http://j-guitar.com/ha/fre/fre_02.html

でも、特にリズム必要ない曲も結構あるけど。


つーか、1責任もってなんとか言えよ。メトロノームも持ってないなら
削除以来出して、回線切って、コードで首釣れ。
16選曲してください:2007/10/20(土) 12:15:11 ID:PO5D10Sv
>>15
そのサイト・・・お気に入りに入ってたりwでも、内容をまだ覚えてないっていう。。
1さんは議題を提供したんですよ。


自分はギター少し遊び程度にやってみたことあるけど、チューナーもメトロノームも
フリーソフトを使ってた。メトロノームって歌が専門の人でも持ってるものなのかな。
歌のためのリズムの考え方と、楽器のリズムの考え方って微妙に違うのだろうか。

自分の歌のリズムの考え方は、
走り=感情の焦りや高ぶり、溜め=静かに沸く感情、
って考えてる。演歌で溜めが多くて、ノリのいい曲で走りが多いのはそこかなって。
バンプの天体観測なんかも結構リズム的に凝ってる気がする。もしかして意外とうまいのかな。
17選曲してください:2007/10/20(土) 12:20:58 ID:adU11q8f
>>16
どう見ても君が1だろw

>走り=感情の焦りや高ぶり、溜め=静かに沸く感情、

そりゃ、演歌と青春パンクだ。悪いとは言わんけど、
それが目標なら、別にリズムの練習する必要ない。マジで。

そのリズムで、例えばスタンドバイミーとか、ノーウーマン
ノークライとか歌ってみ。死ねるから。バスケットケースとかでも
ヤバいかも。

でも、そういうの好きじゃなきゃ練習する必要も意味も無い。
なごり雪とかもいらないし。
18選曲してください:2007/10/20(土) 12:28:18 ID:adU11q8f
つーかあの2ページが頭に入んないって、超基本だぜ?
音まで乗ってるのに。

何が分かんないの?
19選曲してください:2007/10/20(土) 12:51:25 ID:adU11q8f
まあそれは置いておいて、じゃあ、

年配がリズム感悪いって思った事無いけど、なんで年配がリズム感悪いの?
美空ひばりとか聴いてもリズム感は良い。(ポップスとは別のリズムだけど)

モー娘(笑)とかは駄目w
20選曲してください:2007/10/20(土) 13:02:38 ID:PO5D10Sv
>>17
たしかにそうかもしれないです。大まかにはそういう傾向が
あったとしても、それじゃ説明のつかないところがたくさんですし、
もしこれが全部に適用できるとしてももっと細かい理論がないと、歌では使えないのは感じます。

それに、大方の曲はよく聞かないと分からないぐらいの微妙ーなタイミングなので、
それは楽譜でいう16分とかでなくて、ボーカルは楽譜より感覚?としても
それがすべてじゃないわけですよね。

あのサイトは・・・早くギターを弾きたくて流し読みでorz
理解は一応はしてるつもりです。。

ちなみに自分は1さんじゃないですよw


プロのボーカルはリズムをどう考えているのかな。ライブでリズムがgdgdになる歌手と
声はgdgdでもリズムは崩さない歌手は、リズムや曲の構成を理論で考えて作ってるか、
その場の勘で歌ってるかの差のようにも見える。(と、ここでyoutubeにリンク張りたかったけど、
探してもちょうどいいのが見つからなかったので略)サザンなんかはグダグダでもしっかり歌ってるかな。

超長文ゴメソ
21選曲してください:2007/10/20(土) 13:22:45 ID:adU11q8f
多少キツいけど煽ってないんだから、スレ立てたなら黙るなよw

大概の歌は1234、1234ってリズムなんだけど、

走る、溜める、ってのは1234自体が速くなっちゃったり
遅くなっちゃったりしてるんだよ。これは「リズム感が良い」
とは通常言わない。別に悪い事じゃないけど技術的にレベルは
高くない。単に感情に合わせてリズムがよれてんの。

いわゆるリズム感がいいっていうわれる、跳ねる、突っ込むリズムってのは、
1と2の間に1.5、2.5があって、それが1.6になったり1.4になったり
するリズム。1234自体は一切ズレないの。1.4にすると、速い気が
するんだけどテンポは変わってない。1.6にすると溜めた感じだけど、
これもテンポは同じ。

これをやるにはまず、1234が取れた上で、「1と2と3と4と」の
「と」の部分をしっかり取れてなきゃ出来ない。そのためにメトロノームで
「と」の部分で鳴らすように練習したりするんだけど、あとはググって。

つーか、まず1234が普通に取れるとこからだろうね。
22選曲してください:2007/10/20(土) 13:24:11 ID:adU11q8f
桑田はギターも凄腕だよ。当然16分も取ってるし、跳ねや突っ込みも
理解してる。
23選曲してください:2007/10/20(土) 13:45:00 ID:PO5D10Sv
>>19
年配の人のリズムの悪いイメージは一般人だと、上手い年配の人の
絶対数が少ないためにそういうイメージになる気もする。
歌手の年配も駆け出しで歌を勉強してるころ、今よりも練習法が未発達だったから、とか。

探してるけどなかなかいい素材が・・・。

やはり歌手は楽器もやってることが多そうだし、細かいリズムまで
計算してる人が大半なのだろうか。そうなると歌手の場合って歌い方って
たいてい楽譜通りじゃないことが多いのだから・・・自分で決めてるとしたらそこも含めて歌唱力なのかな。

桑田はリズムを勉強するにはいい勉強材料そうな。

そして、1は蒸発っていうw
24選曲してください:2007/10/20(土) 14:00:02 ID:adU11q8f
計算、じゃ無くて、16分まできちっと音出すのは当たり前。
それくらいは楽譜に書くんだから。

年取っててもプロはちゃんとしたリズムだよ。若くても素人は駄目。

違うのは、おおざっぱに言うと、昔の人は2拍子で頭でリズム取る。
最近は4で2、4拍目。

でも、そもそもこの板の歌い手でそこまで気にしてる人って、1人しか
聴いた事無いよ。


8分の取り方ちょっと上げてみるから待ってね。
25選曲してください:2007/10/20(土) 14:17:56 ID:adU11q8f
どうも酔っぱらってて、ズレてるがw
こんな感じ。

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/46783.mp3

メトロノームの1234の間にギターが入ってるでしょ?
これが8分。メトロノーム鳴らしといて、その間に入れるの。
こんなしょーもないのでも出来るまで結構かかると思う。
数ヶ月じゃ厳しいんじゃないかな。

ただ、これが出来るとどういう「計算」で歌が出来てるのか
すごく良く見えると思うよ。
26選曲してください:2007/10/20(土) 14:30:18 ID:ZgBO46jE
>>25
昼間から酒?
27選曲してください:2007/10/20(土) 14:33:56 ID:adU11q8f
昼から飲む時もあるけど、俺、ロッキー山脈の辺りに住んでんだw
1人で飲んでるほうが問題だなw

まあ俺そんなしょうもない人間だから言っちゃうけど。

分かってる「つもり」ってのは本当にわかってんのかな。
4分音符をちゃんと4回鳴らせたらプロだと思うよ。俺は。

>>25をやるのに、俺は才能無いのは分かってるけど、
一日1〜2時間毎日最低やって、ギター歴5年だぜ。
28選曲してください:2007/10/20(土) 15:02:08 ID:PO5D10Sv
自分は・・・たぶんちゃんとは分かってないと思います・・・。
知識の上ではそうなんだ、と思っていてもその通りに出せないような・・・。
音域的には問題のない音符でも誤差なく出すのは難しいような・・・。

実際的な問題として、リズムや音の長さやその効果を知る前に、
基礎的なところとして16分まで細かく感じれるようになったほうが良さそうですね。

上の年代でもすごい人ならば参考になりそうですね。
>>17の曲もさっき改めて聴くと、すごいです。

ロッキー山脈・・・!
29選曲してください:2007/10/20(土) 15:20:20 ID:adU11q8f
>>25で8分だから、16はその倍。普通は多分>>25も出来ないと
思うから(それで当然)プロがどんなリズムで歌ってるか
把握出来ないのは当たり前っすよ。

リズムって、上手い人とやると上手くなるんだけど、上手いドラマーとか
普通は周りにいないだろうし、それなら楽器やるのがお勧め。

どっちにしても、まずドレミファソラシドが声で正確に出せる人って殆ど
居ないから、楽器は本当「音楽する道具」として便利だよ。今安いし。
昔なら5万とか10万とかのものが1万で買える。
30選曲してください:2007/10/20(土) 15:28:01 ID:adU11q8f
言いたかったのは、「センスで適当に」歌ってるんじゃなくて
理由があるって事。ここで半拍先に入ってるんだな、とか、1/4拍遅れて
入ってるんだなとか、カッコいい理由が絶対ある。
31選曲してください:2007/10/20(土) 15:28:47 ID:QsODXUc5
リズム感って大事だよな
リズム正確なら多少音程ずれてても上手く聞こえる
32選曲してください:2007/10/20(土) 16:09:07 ID:PO5D10Sv
自分もすごく勉強になりました。ありがとうございます!
そしてこれからはもっと勉強しないと・・・。

自分はちょっとこれから出てきます・・・。
このスレ、後から読む人もすごい勉強になるなぁ、などと思いつつ、
行って来ますです。
33選曲してください:2007/10/20(土) 21:04:40 ID:uk4qSCWs
自分が1ですがスレ立てた後見れなかったのでご勘弁を
今見れたのでどんな流れになっているのか理解できてませんが、自分は話題を提供したまででスレは皆さんのものですので、ご自由にどうぞ。
でも時々参加させて下さい。

ロッキー山脈さんが言われるように楽器がないとリズム感は根本的に身に付かないのかもしれませんね。
自分は最近洋楽のラップとかにもハマっているのですが、歌ってもリズムを理解してもらえないことばかりです。特に年配の日本人の方には。
歌の時にメトロノーム使うわけにはいかないでしょうから、自分はいつもステップを踏みながらやってます。というかステップを踏んでビートを感じないと歌が歌えないです。
タイム感を養うのは大変ですが曲を覚える以前は早く感じてた部分が遅く感じるようになったりするなど、曲を理解する上では絶対に欠かせない作業を踏まないといけないと感じます。

1.4,1.6とか出てきましたが、音響心理学でも研究されているようですね。

音楽はつくづく心理的な現象だと感じています。

長くなりましたので失礼します。1からのお礼とお詫びと受け取っていただけば幸いです。
34選曲してください:2007/10/21(日) 04:15:34 ID:ITgQWdC9
音程は発声さえよくなれば自然に合わせられるようになることが共通認識になってきている
発声よくて音程が悪い人はみたことない
ただリズム感は別モノで、いくら音程を合わせても発声をよくしても身に付けられない
ここがプロと素人の決定的な感覚の差につながっていると思う
35選曲してください:2007/10/21(日) 04:25:34 ID:2v3JPeks
リズム、音程、ビブラート、声質、声量、滑舌、抑揚の付け所などの表現力・・・etc
歌には色んな要素が含まれてるんですなー
36選曲してください:2007/10/21(日) 04:41:51 ID:ITgQWdC9
そうだね
基礎的な要素が上の3だとすると、表現力の部分は素質に近くて感性の問題
ただ、ビブラート、声質、声量とかは発声がよくなれば自然に身に付くなら、あまり感性の範疇に入れなくていいと思う
抑揚は確かに感性的だね
37選曲してください:2007/10/21(日) 07:17:14 ID:Y9NBhtCC
良スレ発見!
自分は音程も発声もリズムもイマイチな三重苦。
でも最近までリズムの重要性に気づいてなかった。
たまたま趣味バンドの生演奏で歌わせてもらえる機会があって、
リズム感タイム感がとても重要だってことを、めちゃくちゃ実感した。

リズム感も訓練である程度伸ばせると思う。
ただ、一定以上のレベルとなると、身体能力も関わってくると思うんだよね。
年配の人がリズムがもたることが多いのは、それもあるかも。
歳と共に体の反応がにぶくなるからね。滑舌悪くてもリズムもたるし。

抑揚なんだけど、これはもともと勘のいい人もいるけれど、
>>30が言ってるような、理由があると思ってる。一定の決まりというか法則というか。
そして、抑揚のつけ所とリズムは深く関わってると思う。
38選曲してください:2007/10/21(日) 08:51:00 ID:ITgQWdC9
>>37
抑揚もリズムが根底にあるとすると、やはり発声、メロディー、リズムが歌の3要素といえるかもね
39選曲してください:2007/10/22(月) 03:48:45 ID:npgSh8rw
>>37
道のりは長いと思うけど頑張って
40選曲してください:2007/10/24(水) 15:07:06 ID:H8+YqmIu
ageてみる
41選曲してください:2007/10/25(木) 17:29:51 ID:rrG8RGCx
俺は発声とかけっこうやってきて、音程はだいぶとれるようになってきたと思う。でもリズム感が全然ない。
だから、アカペラで歌うと「あれ、おれってけっこううまいんじゃね?」ってなるんだけど、カラオケとかその曲を聞きながら歌ったりとかすると、全然リズムあわせらんなくてダメダメ。
みんな〜リズムは大事だよ〜
42選曲してください:2007/10/25(木) 23:05:14 ID:+x2gscK4
リズムは電車で音楽聴きながらでも歩きながらでも
鍛えられるから、ドンチャドンチャ、と4拍鳴ってるのを
しっかり聞いて、チャの部分で手拍子出来るようにしてみ。
43選曲してください:2007/10/28(日) 22:25:26 ID:4RJMiomG
>>41
カラオケの方がリズムがあっているはずだよ
アカペラの方もとは言わないけどそのカラオケを録音してみるといいよ

>>42
いやーまぁそうだな
それだけでいいのかい?
44選曲してください:2007/10/29(月) 01:29:38 ID:r1gV/5r8
確かリズム天国とかいうゲームあったからそれやってみると
リズム感上がった様な気分になれるよ
4542:2007/10/29(月) 02:34:18 ID:X4yqjAg9
>>43
メトロノーム無いとやれる事は普段気を付けて音楽聴く意外、あんま無いよ。
あと、踊ってみるとか。
46選曲してください:2007/10/29(月) 02:44:19 ID:rQKW2r9V
黒人が何でリズム感がいいのか考えたら答えが出るんじゃね?
47選曲してください:2007/10/29(月) 08:53:09 ID:5eq3xajR
黒人が何故走るのが早いのかを考えるようなもんだ。意味ない、やめとけ。
48選曲してください:2007/10/29(月) 09:46:23 ID:X4yqjAg9
>>46
黒人は文化的に、話すのも歩くのも身振りも
テンポ良くリズムに乗ってやるのがカッコいいって文化だから。

黒っぽいひとでも、オバマみたいな白い文化で育った人からは、
あの独特のリズムは感じられないっすよ。
49選曲してください:2007/10/29(月) 14:54:55 ID:XvYu/nov
>>42
これをメトロノーム使いながらやるといいって聞いたお。

>>48
ってことは、リズム感っていうのはある程度年齢が若いうちに培われるものなのかな?

なんとなく思うのは、リズム感って理屈じゃなくて(理論は当然あるのだけど)、
身体が反応するかどうかの問題なので、とにかく繰返し練習して
身体に憶えこませることが大切って気がする。
50選曲してください:2007/10/29(月) 22:05:15 ID:qiMz94Co
>>49
音程とか発声に比べてリズム感は若い時に培ったものに依存する度合いは確かに高いと思う。
残念ながら限界が唯一あるのがリズム感かもしれない。

>>45
それだとカラオケ板でやる意味ないからやれること考えてみようぜ。
少なくとも4ビート以外でもいろいろ出来るのは間違いない。
ダンスも十分効果ある。
drumsで培えるぐらいのタイム感はダンスで培えるはず。
ダンスはかなり細かいビートを体で覚えないと躍動感は出ないと思うよ。
51選曲してください:2007/10/29(月) 22:24:59 ID:JilWyez6
なんか楽器一つでもやってりゃリズムが乱れることなんかない。
好きな曲なら練習も苦じゃないし、リズム感なんか勝手に付いてくる。
俺はメトロノーム嫌いだからほとんど使ったことないけど。
まぁ、リズム感もともと持ってる人はまったく考えたことのない悩みだから、
アドバイスするのは難しいのかもな。
52選曲してください:2007/10/29(月) 22:46:04 ID:qiMz94Co
そんなこと書くとロッキー氏が怒っちゃうぜ。

リズムが乱れることがないならプロのレベルだよ。
53選曲してください:2007/10/30(火) 01:22:44 ID:SHPOP8o1
久保田利伸
54選曲してください:2007/10/30(火) 01:36:09 ID:gLoTawFs
>>53
日本人で一番リズム感のいいポーかリストかな?
55選曲してください:2007/10/30(火) 08:34:38 ID:YAzXzpwE
>>49
むしろリズム感は歳とっても付くって楽器一般では言うよ。
何年か楽器やった人間とその辺の黒人なら絶対に楽器やってる
非黒人のがリズム感は良い。まさに反復だね。

>>50
とりあえず裏でちゃんと手拍子が出来れば、日本語のカラオケで
リズム悪いと言われる事はあんまり無いとおもう。

踊りは全く分からんw

>>51
何のジャンルでなに弾くの?リズム練習しないの?
56選曲してください:2007/10/30(火) 20:02:15 ID:amFPDJtC
>>55
50へのレスに対するレスだが、たしかにリズム感あまり必要ない日本語曲が多いけど、最近は増えてない?
生演奏だとタイム感必要だし、ラップ入りの曲も増えているし
ジャンルの問題も有るかもね
57選曲してください:2007/10/31(水) 11:26:09 ID:Jm3NYmf+
>>56
最近の日本の曲あんまり知らないんだけど、
どんなのがありますか?

「ラップ」も単調な早口言葉が殆どなような。
別に嫌いなわけじゃないんだけどさ。
58選曲してください:2007/10/31(水) 19:18:55 ID:gSlhjZwH
宇多田ヒカル以降出てきたR&Bシンガーの曲は大抵そうでは?
例えば彼女の曲を挙げても、デビュー時のmoving on〜とかfirst love,automatic・・と名前を挙げるまでもなく、リズム感が身に付かないとうまく聞こえない曲ばかりと思うが。
どれでもいいから知ってるというなら自分の歌を録音してみたらいい。
かなり正確にリズムをとっているつもりでも一本調子に聞こえたりして、微妙なタイム感が再現できないんじゃないかと思う。
2000年前後からリズム感が要求される曲が日本でも増えてきたと考えているが
59選曲してください:2007/11/01(木) 10:31:09 ID:CHFfDpqZ
>>58
オッサンなので、宇多田を歌うのは勘弁して欲しいけど、
ギター一応何年も弾いてるし、練習も嫌々やってるからw
16分とか、3連とか、メトロノーム裏打ちでスイングさせる
とかは一応何とか出来るよ。

宇多田ヒカル聞いてみました。

Fisrt Loveはまさに>>42で書いたみたいに、ゴスペルっぽく
1234の2と4で手叩きながら歌ったら良い感じになると思う。

automaticとmoving onは八分の裏(半拍)で入るのが多いね。
NoThings GonNa sTop mEみたいに。Nothings Gonna Stop Me
じゃなくて。

松田聖子とかよりは確かに複雑だけど、レッチリや、ボブマーリー
見たいな、16分(1/4拍)の休符が入ったりはしない、ごくストレートな
リズムだと思った。

つーか、1234の2と4(バックビート)で手を叩きながら歌えない人、
相当いると思うんだけど、みんなそんなの余裕なの?
俺はこれが出来る人はリズム感あると思うけどなあ。
60選曲してください:2007/11/01(木) 12:36:32 ID:CHFfDpqZ
そもそもどうやって1234って数えればいいか分からない人も
結構居るんじゃない?普通のカラオケだと。

これは曲ごとに違うから一般論を書けないけど。
61選曲してください:2007/11/01(木) 16:10:46 ID:8fUOx2cf
>>59>>60
>つーか、1234の2と4(バックビート)で手を叩きながら歌えない人、
歌えない、歌えない
8分の裏から入るの苦手〜。
>そもそもどうやって1234って数えればいいか分からない人も
わかんない、わかんない
よかったら、一曲例を出しておちえて。

カラオケはお遊びだから、そこまで入れ込まなくても楽しめばいいだろう。
っていう意見はもっともだと思うんだけど、上手く歌いたいと思ったときに、
いずれ音楽理論的なものに触れずには進めない壁にぶち当たるんだよね。
歌(音楽)は、入り口がとても広く入りやすいんだけど、奥が深いんだよな〜。
62選曲してください:2007/11/01(木) 22:40:28 ID:0ULMXJyr
>>59
さすがはロッキーさん、ですね?
first〜はCですが彼女はAメロを¢で歌っているように聴こえます。
それがゴスペルを感じさせるのでしょうか。

分析参考になります。
またいろいろ教えて下さい。
63選曲してください:2007/11/02(金) 11:18:55 ID:QuLAMYV1
ロッキーって俺かw

>>62
ごめん「¢」読めないw セント? 長調なのに寂しく聞こえるのは、例えば
出だしの「最後の」のい(ソの音)とかが1/4音位下から入ってるからかな。
ブルーノートって奴だけど、ゴスペルで使うのかは知らないw

ゴスペルっぽくって言ったのは 2と4(バックビート)を強調した歌い方
だったから。>>61にも需要あるみたいだから、もうちょっと引っ張ると、
YouTubeのFirst Loveを聞いた限りだと。

「さっ いーご!の (呼吸!)キースわ!タバ (ン!)コのフレイ!バーが!しーた」

って感じで歌ってる。良く聞くと、どこがアクセントになってるか
分かると思う。

血迷って歌って見たよw 歌が下手なのに突っ込むのは無しなw
あくまでリズムの話だから。


一般にリズム感ないっていわれる人は、こんな感じで歌うんじゃ無いかと思うけど
 http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/47715.mp3

本当はこうやって歌ってる
 http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/47716.mp3


タンタンタンタンと、ずっと単調に拍子がつながってるんじゃなくて、
4つで一まとまりになってて2と4が強い。これがちょっと黒い系の人の
一般的なパターンだね。
64選曲してください:2007/11/02(金) 18:22:12 ID:JEVLHUep
>>63
歌うpしてくれてありがとうございます!

1111のリズムの方は、リズム的にはのっぺりしちゃうんだろうけど、
日本語的には詩の意味が理解しやすい歌い回しだと思った。
そしてなぜか山崎まさよしがFirstLoveをカバーしたらこんな感じかもって思ったw

・2・4のリズムの方は1111の方とは違っていたのはわかったけど、
頭の上の電球が出るみたいな「なるほど!」感はなかった。
まだバックビートのことがしっかり理解できてないみたい・・・。

「タバ コの」なんてところは、日本語的には「タバーコの」の方が
理解しやすいんだけど、それだとバックビートにならないんだね。
日本語という言葉がバックビートに乗りにくい言語っていうのも
日本人のリズム感や日本語の歌にバックビートがあまりなかったことに
関係しているのかなー?
65選曲してください:2007/11/02(金) 18:48:46 ID:ovp7Z4af
1111のリズムで歌ったからと言って、リズム感がないとはまた違うんじゃない?
それはアクセントや表現の問題じゃないのか?
66選曲してください:2007/11/02(金) 20:33:47 ID:x9xfHqcS
>>63
2分の2拍子の略で申し訳ないです。
大体そういう事の裏返しと思います。
それからスレ立った直後のロッキーさんと間違ってすみません。
今仕事中なのでまた聞かせていただきます。
67選曲してください:2007/11/02(金) 23:39:56 ID:QuLAMYV1
>>64
最後まで聞いたらリズム違った、出だししか聞いてなかったw
ごめん、この曲は例が悪かった。

とりあえず24で手拍子しながらサビの部分に入ると

You! are always Go!nna be mY! love いつか 
だ!れかとま!た こいに!おちて!も

と、自然に手拍子の部分が強く歌ってる部分に重なるはず。

だけど、バックビートとは言いがたいから用語は忘れてください。
1234と数えた時に、2と4が強くなるリズム。


タバコ、の辺りはまた別の話で、どこを強く歌うかというより、
半拍の休符が入ってる。 (フ)キースは タバ(ン)コのってリズムで、
「キースはタバーコの」のリズムの倍のリズムで刻まれてるから、
フ とか ン が無くなると別のリズムになる。

もちろんそれでもかまわないんだけど、違う音程で歌ったら
「あれ?」って思われるのと同じで、違うリズムで歌ったら
「あれ?」って思われると思う。ドミソをドーソと歌っても
歌としては成り立つけど、元とは違うみたいな。

日本語に関して言えば、英語とか遥か北の言葉がアフリカのリズムに
乗るんだから、日本語が乗らないわけは無いと思う。
68選曲してください:2007/11/02(金) 23:59:13 ID:QuLAMYV1
>>65
確かに必ずしも24を強調しなきゃいけないという事じゃないし、
どっちが良いってもんじゃないけど、ただ1111だけはいただけないと思う。

たとえ演歌でもリズムはまとめて取らないと。いや、正直演歌は良く知らないけど。
13を強くしたリズムと1111で、俺の「想像する」演歌を歌うとこんな感じw

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/47762.mp3
69選曲してください:2007/11/03(土) 00:34:49 ID:BkwWp8f3
>>66
本人だけど、ロッキーとか言ったの忘れてましたw すんません。

ズンチャ ズンチャっていう強弱があって、それを2つ、あるいは
4つまとめて一セットって感じですね。ピアノの入り方とかがそうでしょう?


それじゃまた。
70選曲してください:2007/11/07(水) 20:42:06 ID:XsWlFxxi
>>69
66です。
まあそうです。
また裏表が激しく入れ替わったりするので要素を分解するとけっこう複雑だと思います。
みちのくまで披露してもらってどうもです。
またよろしくお願いします。
71選曲してください:2007/11/08(木) 00:38:02 ID:qx4BdNro
リズムも音程と同じように点数表示できたら良いんだけどな
72選曲してください:2007/11/12(月) 00:20:13 ID:AtCpzfvg
まあそうかもな
73選曲してください:2007/11/13(火) 12:27:40 ID:uhI8gNwi
リズム感って感性だから点数付けるの難しいんじゃね?
74選曲してください:2007/11/13(火) 18:05:15 ID:NrQXYttj
音ゲーみたいに、ジャストを基準にするなら簡単にできるとは思うだろうけど。
75選曲してください:2007/11/14(水) 05:30:01 ID:2NHQ/eQX
>>67
タバコの の部分だけど、タバ(ン)コの っていうリズムの方が
音楽としてカッコイイっていうのはわかるんだけど、
日本語として考えたときに、「タバコの」と言うときに タバ と コ の間で
途切れてしまうのはおかしいんだよね。
もし休符が入っても違和感がないのは コ と の の間か、の の後なはず。
だから、普通の人が歌詞の意味に意識をおいて歌おうとすると無意識に「タバーコの」と
休符を伸ばしてしまいたくなる。
でもそれが、「歌としては成り立つけれど、元とは違う」っていうのはわかるよ。

表現力とか抑揚とか言うときに、感情を込めてとかその気持ちになってとかよく見るけど、
むしろ言葉はバラバラに解体して音符にあてはめて、リズムにのせて抑揚をつけてしまった方が、
楽曲にたいして自然な抑揚がつくんじゃないかと思ってしまったよ。どうなんだろうね?
76選曲してください:2007/11/15(木) 01:24:18 ID:VMhsPBF9
一応精密Uでも、音の長さとかリズム表示してるんだけど結構アバウト
俺の場合、聞きながら練習してるせいか若干遅れるっぽいから、カラオケでは気持ち早めに歌うよう心がけてる
リズムや1音1音の長さがピッタリ合うと結構気持ちいいよ
77選曲してください:2007/11/15(木) 22:18:17 ID:mhks/fUI
リズムは今の機械が判定できる世界じゃない
精密2でも無理
機械で測れない微妙なズレでも訓練した人なら感じとれる
できるだけメロディと言葉の切目が一致する方が望ましいけど、今の邦楽の状況ではね・・
78選曲してください:2007/11/17(土) 23:59:37 ID:Gl5F8wif
合ってると思うのは自分だけで実はピッタリは合っていないというのはよくある
79選曲してください:2007/11/19(月) 00:59:33 ID:U9gFf2tj
このスレいろんなスレで参照スレになっている割に書き込み少ないのはなぜ?
80選曲してください:2007/11/19(月) 01:12:52 ID:Vui2YAEt
>>79
基本的にリズムってカラオケでそこまで求められてないからねw
ネタ要素も少ないスレだし、そーだねで終わるww
81選曲してください:2007/11/19(月) 10:11:35 ID:6dXr5Oqa
>>79
リズムって感性っていうか、
先天的な才能の部分が大きいから、
表現し辛いんじゃないかなぁ。
8267:2007/11/19(月) 10:41:27 ID:2tSuZk24
>>75
俺は一回全部分解して、音符にして練習するかな。
歌う時は、良く言われるように、俺もあんまり気にしないようにしてる。

どのリズムがカッコいいかはセンスだろうけど、
1234でリズムとって、2と4で手を叩け、をなんでしつこく言うかっていったら、
(多分ポピュラーをやってる人間に聞いたらみんな同じだと思うけど)
2と4が出来てない人は、1234が等間隔で取れてないんだよね。1と3では取れてるけど
その間は取れてない。2と4で手拍子が出来る人は1234のどこにアクセント置いても
等間隔で取れる。

1234って等間隔で取るように練習するより、24だけ取った方が効率的なんだ。

俺の彼女が致命的にリズム感無いんだけどw リズム感無い人って、
狙ってポイントを叩いてくるよね。狙った点を叩くゲームやってるみたいに。

リズムは波なんだよね。自分の中で波を作って、それを曲(他人)に合わせる感じ。
狙って、点に合わせてたら絶対に合わないと思う。


先天的な部分は小さいんじゃないかなあ。俺も昔まるで取れなかったリズムが今は
普通に取れるし。
83選曲してください:2007/11/19(月) 10:48:47 ID:2tSuZk24
つーか、ドラマーかベース居るだろ?
ギター歴数年くらいであんまりリズムの話すんの嫌なんだけどw
84選曲してください:2007/11/19(月) 10:58:13 ID:2tSuZk24
リズムの人たちが出てこないなら、ポピュラー(ポップスとか、ロックとかラップとか)の
基本的なリズムの種類の説明とか需要ある?
85選曲してください:2007/11/19(月) 12:42:34 ID:ETbT7XBr
あるんじゃない?
86選曲してください:2007/11/19(月) 12:48:57 ID:2tSuZk24
そしたら、明日までリズム隊こないようなら、ボチボチやってみるわ。
87選曲してください:2007/11/19(月) 13:25:22 ID:ETbT7XBr
>>86たぶんこの板は楽器やってる人数からしてごく少数だろうね。やっててもギタボが圧倒的に多いと思うよ。
俺は打ち込みでやってるから、楽器隊ほどリズムには詳しくないと思う。

ボーカルとして言うなら、普段CD聴くときから、足とか指とか体のどこかしら動かしてリズム乗ってれば大分変わる。歩くときは歩調合わせたりね。

あとは手本にしてるシンガーをコピーして、どこにアクセント置いてるかよく聴いて歌うんだな。
アクセントがないとベタっとした歌になるよ。
88選曲してください:2007/11/19(月) 14:48:37 ID:2tSuZk24
>>87
なのかね。あんま偉そうにいうの恥ずかしいんだよね
とりあえず当たり前の事だけ書こうかな。

まず最初に、何より大事なのは、リズムは「波」なんだよね。
点で合わせようとしてる人は間違ってるし、合ってない。合うわけがない。

俺のリズム感無い彼女が、俺が車運転しながら鼻歌歌ってる時に、間奏で黙ると
とんでも無いリズムで入って来るんだ。

半拍くらい早いの。「いや、ちょっと待て。なんでそこで入って来る?」っていう
感じ。

まあ俺の鼻歌が嫌なのかもしれないけどさw

その可能性は置いておいて、>>87がいうように、歩いてる人はほぼ完璧に
リズム取れてるんだから、体の中でリズムとってれば、少なくとも歩ける人は
半拍もずれるわけ無いんだ。

二人で歩調合わせて歩くの簡単じゃん。殆どの人は出来る。半歩もズレないでしょ。
足が地面に付く瞬間だけを狙って当てようとするからズレる。


と、それを踏まえて、明日くらいから8ビートくらいまで書いてこうかな。
誰も突っ込みにこないならw
89選曲してください:2007/11/19(月) 23:41:45 ID:U9gFf2tj
ふむふむ
カキコ待ってます
90選曲してください:2007/11/20(火) 06:23:34 ID:oldrPwiL
最初に、音楽の授業とかだと、何拍子、っていうけど、ポピュラーでは
使わない。4ビートとか、8ビートみたいに、ビートっていう。
このビートは拍とにてるけどちょっと違う。その辺は後で。

まず、一番基本の2ビートはこれ。

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/49256.mp3

ドンチャドンチャ、いちに いちに、と2つのビートが一まとまり
なので、2ビート。曲でいうと宇宙戦艦ヤマトとか。乗れない人は
居ないんじゃないかな。これとかも会場ノリノリだし
http://youtube.com/watch?v=HXEiMOFth7g

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 
  (  ⊂彡 やー まー とー
   |   | 
   し ⌒J

2ビートにはビートが2個あるから、アクセントは2種類
付けられる。ヤマトは

やーまーとー
121212

と、1にアクセントが付いてる。ヨウツベの佐々木功を良く聞くと、
全体通して1が強くなってるのが分ると思う。さらば!ー ちきゅうよ!ー
見たいな感じで。
91選曲してください:2007/11/20(火) 06:24:14 ID:oldrPwiL
おなじ2ビートでも、2にアクセントが付くのがある。ジャンルでいうと
スカとか。スカ風にヤマト伴奏するとこう。これだとヤマト、多分
イスカンダルには付かないね。

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/49257.mp3

ンチャンチャってリズム。この2の部分で手が叩けない人が結構居ると思うんだけど、
ノリ的にはジョルジョの手が逆になる。

    _  ∩ や ま と
  ( ゚∀゚)彡 
  (  ⊂彡 あー あー おー
   |   | 
   し ⌒J

これで、下に逆の手を置いて叩けば自動的に2で叩いてる事になる。
慣れたら1は足とかでリズムとって2で手を叩く。これがポピュラーの
リズムの基本。いちいち1にアクセント付けようとか、2に付けようって
事じゃなくて、大事なのはどっちのノリで体が動いてるかってこと。


今日はここまで。
9290:2007/11/20(火) 08:56:58 ID:oldrPwiL
分りにくいかな?>>91の2で手を叩くって意味分かんない人居る?
ギターの入ってるとこで手を叩くって意味なんだけど。
93選曲してください:2007/11/20(火) 10:33:14 ID:KB010F/Y
この講義面白い!
普段裏でとってるからヤマトでも2で手叩いちゃう。
94選曲してください:2007/11/20(火) 21:50:55 ID:i4jsdfIm
やっぱり、ちゃんとオケを聞いて歌うってのが重要だと思うよ
95選曲してください:2007/11/20(火) 22:08:51 ID:BdifBWI2
このスレいいww
96選曲してください:2007/11/21(水) 10:50:24 ID:oVu55vH9
お、一応需要あるw じゃあ、続き。

知ってる人も多いだろうけど、偶数のビート(12の2)を
「裏」と言って、そこだけで手を叩いたり、楽器で音を入れたり
するのを「裏打ち」っていうんだけど、上の2ビート裏打ちは出来た?

や ま と で手が下になる振り方と、逆の、上になって、
伸ばす所で降りてくる振り方の感覚が違うのが分かるだろうか。

裏と表のどっちが良いというものでは無いけど、裏打ちは「体の中で
ビートを取る」良い練習になるので、やっとくと良いと思うよ。
表裏両方取るより全然効果高いから。ポピュラーのベースやドラムは
ほぼ100%裏を強調して演奏してるしね。

>>93みたいに、これ出来てる人はもうそれだけで、カラオケで
リズム悪いとはあんまりいわれないんじゃないかな。

さて、今日は2ビートを拡張した4ビート。これ。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/49319.mp3

ポピュラーの曲の1/4はこのリズム。もう1/4が次にでてくる8ビート。
ちなみに読み方はエイトビートとか、ツービート、フォービート。
やるかどうか分かんないけど、16ビートだけじゅうろくビート。
97選曲してください:2007/11/21(水) 10:52:21 ID:oVu55vH9
2ビートは2つでまとまってたけど、4ビートは1234、と4つでまとまる。
ドラムは裏(偶数=2と4)を強調してる。

リズムパターンの厳格な定義ってのは無いので、ドラムがどのパターンを叩いてたら
4ビートってのは無いけど、まあ大概1234でまとまるような
パターンでドンチャドンチャって感じで叩いてる。

上に乗る楽器や歌は裏強調しても表でもいいけど、どちらにしても
1234でまとまると、4ビートっぽい。

表だとこんなかんじでストレートになるし、
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/49320.mp3

裏強調するとこんな感じ。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/49321.mp3

ノリは、ジョルジョでいうと

    _  ∩ いっち にい!
  ( ゚∀゚)彡 
  (  ⊂彡 さーん しい!
   |   | 
   し ⌒J

と、上下の24で軽く1回ずつ振る感じかな。


では、今日はこんなもんで、次来るときには8ビートやります。
98選曲してください:2007/11/21(水) 12:46:53 ID:KVE5JpNV
>>96->>97 thanks
99選曲してください:2007/11/21(水) 17:42:39 ID:Nr2vOmC+
ありがとう!勉強になるわ!
時間があれば16ビートもやってくれるとうれしい!
100選曲してください:2007/11/22(木) 01:28:01 ID:viTZ16bs
100get!
101選曲してください:2007/11/23(金) 02:58:40 ID:NkGtERjJ
過疎だけど、今日もいってみようw

前回は4ビートでした。4ビートの裏はバックビートといって
ロックとかポップ、R&Bとかファンクのリズム隊(ドラムとかベース)は
絶対に強調して演奏するので、これを感じられる事は、一般に
「リズム感が良い」とされる人の曲をちゃんと歌うには必須だと思う。

で、今日は8ビート。上で書いたように、これと4ビートで、普通に聴く曲の
半分以上を占めると思う。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/49487.mp3

最初の方でビートと拍は似てるけど違うと書いたけど、ここでその違いが出てくる。
8ビートは基本的には4ビートと同じだけど、その上に半拍が8つ乗る。

ツツチャツ ツツチャツ
ドンチャ  ドンチャ

拍はあくまで4つで4拍子なんだけど、その上にビートが8つある。
これが8ビート。片手(足)で1234をとって、片手を8回振るノリ。
これはちょっとジョルジョ、動き的に厳しい。ドラム叩く方が楽だと思う。

           _  ∩ いち に!
          (; ゚∀゚)彡 
ツツチャツ ((⊂  ⊂彡 さん し!
ツツチャツ   |   | 
           し ⌒J

口で取る時は「1と2と3と4と」とか、 One and Two and Three and Four and
って感じで、「と」とかandで半拍を取る。ちなみに、8ビートの裏はバックビートとは
言わない。裏「拍」がバックビート。
102選曲してください:2007/11/23(金) 03:05:36 ID:NkGtERjJ
ここでも、歌はバックビートを強調してもしなくてもかまわない。
好きな雰囲気のほうで。

表を強調した伴奏の例
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/49488.mp3
裏を強調した例
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/49490.mp3

8ビートの場合、半拍の休符が入ったり(上の裏の例のバックビートの部分)
半拍前から入ったり(表の例の3拍目)する事が多くなってくる。8つのビートを
しっかり感じてないと、休符が聞こえなかったり、半拍前に入るのが「少し早く入る」
としか認識出来なかったりすると思う。

カラオケで問題になるのは、主に、バックビートを取る事と、この半拍を感じる事の
2点じゃないかな。

表で乗って、半拍を無視して歌うと、なに歌ってもフォークみたいになると
思う。もちろんフォークでも上手い人はちゃんと半拍取れてるだろうけど。

今日はこんなもんで、次は半拍をとる練習方法 …かな?16ビートは今度ね。
103選曲してください:2007/11/23(金) 05:48:00 ID:e1mX/eoe
オツカレチャーン!そして、ありがとう。
16ビートも待ってるよ!

音のサンプル、ずっと残しておけるといいのにね。
104選曲してください:2007/11/23(金) 07:12:08 ID:qrd6WGdr
お疲れ!長文大変なのに毎日ありがとう!おかげさまで凄く勉強になってます。

失礼とは思いますが音源も携帯に落とさせて頂いて、表、裏で比較しながら聴いたりして、歌うときに意識させてもらってます!
お手隙であれば16ビートもやっていただければありがたいです!

あと、今後も暇な時に議論に参加して頂けると嬉しいです!
105選曲してください:2007/11/23(金) 08:45:19 ID:U/joRmLG
ジョルジョってなんだよwww噴いたwwwww
106ジョルジョ ◆/rQZy9ov2A :2007/11/23(金) 10:34:15 ID:NkGtERjJ
いけね、ジョル 'ジュ' かw
でも、ユとヨの違いなみに、オッパイのオにアクセントか、パにアクセントかは
大問題なんだって。

パにアクセント
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/49496.mp3

ジャマイカ語って言ってもなんとかありじゃねw

オだとこう
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/49497.mp3


…俺、風邪ひいたらしい。喉痛いし頭軽い。つーか、頭悪いw 寝ます。
お客さん居るから16ビートもやるよ。俺の腕が問題だけどw
107選曲してください:2007/11/23(金) 22:10:08 ID:Mo+kzjJ1
おうwやってくれw
自分はiPodに入れさせてもらってるよ
良スレだw
108 ◆/rQZy9ov2A :2007/11/25(日) 09:54:45 ID:ZJ2Jw9Mm
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 風邪治ったよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)

続きやるよ!

音源は聞いてもらえないとさみしいので、是非自由につかって下さい。
必要ならもう一回上げるし、どっか関係ないとこで上げてもらっても
全然かまわないです。

ただ素人臭い音源なので、上手い人には「キッタナイリズムだなあ」と
言われるかもしれないけど、あしからずw

さて、今日は練習方法。これはもう、どんなに嫌がられても、メトロノームを
使うこと、というしか無いかな。他の方法は聞いた事がないし。上手い人が
いつも練習つき合ってくれるなら別だけど。

メトロノームはフリーソフトもある。これとか、
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se335811.html

あと俺はMACなので使った事無いけど、これなんか、リズムは波ってのが
目で見えて興味深い。
http://www1.vecceed.ne.jp/~bemu/va/metrodown.htm

買っても3000円くらい。複雑な機能は一切要らない。カチカチ正確に鳴って
くれればそれでいい。あと大事なのは、ずっと聞いてて嫌にならない音かな。
ただ、ネジ式のちっちゃい奴は最初の1台にはお勧めしない。置き方で微妙に
リズムがズレるから。
109 ◆/rQZy9ov2A :2007/11/25(日) 10:01:46 ID:ZJ2Jw9Mm
メトロノームをどうやって使うかっていうと、リズムに合わせてなんか叩くw
まあ叩き方があるんだけど。

まず最初、単に一緒に叩く方法。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/49718.mp3

クラシックの楽器だと主にこういう使い方をする。メトロノームのカチって音の
カとチの間にキッチリ入れればメトロノームの音と一体になった感じがするはず。

ちなみに上の例は2拍目でずれてますw 2/100秒近くずれてるのでこれはダメw
他の拍はまあ大体合ってるかな。1/100秒以内くらいにおさめると、はまった手応えが
ある。

ただ、これは比較的即効性はないかも。これだけだと裏を感じる練習にもならない。
110 ◆/rQZy9ov2A :2007/11/25(日) 10:03:50 ID:ZJ2Jw9Mm
ポピュラーのリズム隊が良くやる練習法に裏打ちがある。こういう事↓
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/49719.mp3

1分間に鳴る拍の数の事をBPM(Beat per minute)というんだけど
上の方で上げた例の音源は120bpmから140bpmくらい。メトロノームを
それにセットして、これが出来ればそのテンポで半拍が取れてる。

このとき、自分が裏打ちするんじゃなくて、メトロノームに裏打ちさせる。
歌だとこれを発声練習と一緒にやったりするべきなのかな?そうすると
こんな感じ。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/49720.mp3

こうやってあるフレーズが歌えれば、ちゃんと8つのビートを感じて歌ってると
言っていいと思う。これは効くはず。

慣れて来たら、下のように、4番目と8番目のビートだけ鳴らしたりと
いろんなバリエーションがあるけど、
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/49721.mp3

最初は普通に裏打ちが出来れば良い線行くんじゃないかな。

今日はこんなもんで、次は16ビート。
111選曲してください:2007/11/25(日) 12:09:09 ID:m5I23/o9
やばいw良スレすぐるw

本当にいつもありがとう!教えてもらった練習法でやってみる。メトロノーム買おう。
112選曲してください:2007/11/25(日) 14:45:26 ID:bzTOfN3s
メトロノームに合わせて歌を歌う練習は効果ありなのかな?
113 ◆/rQZy9ov2A :2007/11/25(日) 15:50:13 ID:ZJ2Jw9Mm
>>111
リズムスレだけに、いつも、のせてくれてありがとう。
レス0だったら止めてるw

フリーウェアも良い感じっすよ。特にアウフタクトは
マックじゃなかったら俺もちょっと使ってみたい。

ネジ式の昔ながらの奴も、「このネジが切れるまで」って
練習出来るから俺は好きだけど、大っきいのはともかく
ちっちゃいのはズレル…

>>112
状況によるかな。自分1人で、>>109のようなやりかたで
歌っても、多分あんまり効果は見込めないんじゃないと思う。
先生と一緒にやるなら別だけど。

声だけだと音が立ち上がるまでに100分の数秒かかるので、
自分でずれた時に分かるかどうか疑問。

1人でやるなら、俺は絶対に>>110を押す。手で取りながら
これが出来れば8ビートは取れてるし、出来なければ取れていない。

取れていないのはどうするかって言ったら、取れる速度から
だんだん早くするのが、基本で王道じゃなかな。
114 ◆/rQZy9ov2A :2007/11/25(日) 15:57:45 ID:ZJ2Jw9Mm
どっちにしても叩くのはやった方がいいよ。多分w
踊っても良いけど。

どんな方法でやるにしても、体でリズムの波を感じないと
絶対にダメ。クラシックでも指揮者の指揮棒は波じゃん?
115選曲してください:2007/11/25(日) 17:21:04 ID:bzTOfN3s
>>113
そっか、ありがと。
携帯だからmp3聞けないんだけど、
メトロノームと手で交互に
タンッカチッタンッカチッタンッカチッ
ってやればいんだよね?
ちなみにメトロノームは着メロのメトロノームでもいい?
116 ◆/rQZy9ov2A :2007/11/26(月) 10:20:56 ID:um/Lsxyn
>>115
そうそう。出来るようになったら、それやりながら、なんか歌ってみるといいかな。
ゆっくりでと、その2倍の早さとで。

着メロのメトロノームを見た事ないけど、BPMが選べて、一定の音が出る物なら
何でも大丈夫だよ。


しかし、やっと16ビートまで来たw こんな長くなるとは。

今までの流れで、読んでる人は薄々感づいてると思うけど、16ビートは8ビートを
発展させてビートが4拍に16個になったもの。これもバックビートが強いので

 ツツツツチャツツツツツツツチャツツツ
 ドン  チャ   ドン  チャ

あるいは、

 ツツツツチャツツツツツツツチャツツツ
 チ チ チャ チ チ チ チャ チ
 ドン  チャ   ドン  チャ

という感じになる。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/49829.mp3

ジャンルで言うと、ファンクとか、一部のロックやポップス。フュージョンって
ジャンルのお家芸でもあるけど、フュージョンは通常歌が入らない。

117 ◆/rQZy9ov2A :2007/11/26(月) 10:24:46 ID:um/Lsxyn
16ビートではドラムが16個全部刻まない事が多い。
ビートはバンドの誰が刻んでも良いし、16個全部刻まれるとも
限らない。これは他のビートでも同じなんだけど、16ビートでは
特に顕著。

8ビートでは半拍で休符が入ったり、逆に半拍早く入ったりして
半拍を強調したけど、16ビートではポイントポイントで1/4拍(=16分音符)
の変化をつけて、1/4拍を強調する事になる。

例えば下の例だと、ドラムのチャッチャッってのは4ビートと同じように
1小節に4回しか入ってないけど、16分の休符と、ギターのカチャカチャって音で
16分が刻まれてる、16ビートの例。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/49830.mp3

逆に、ドラムが16分でずっと叩いてるから16ビートとも限らない。たとえば
こういうメタル系のリズム
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/49831.mp3

これは16ビートとは言わない。4ビート。なぜかと言うと、ノリ的には
4ビートで、一個一個のビートに単にダダダダと4つ詰め込んだものだから。

8ビートを発展させて、16分の細かいリズムでいろんなアクセントを入れる
スタイルが一般に16ビートと呼ばれる。この辺になると、スタイルの問題。

まあでも、カラオケはもちろん、プロでも日本語のヴォーカルがこれシビアに
求められる事は多分あんまり無いと思う。バックビートと8分が取れてれば十分。
こういうの歌うなら別だけど。
http://youtube.com/watch?v=gykBO2sDV-8


以上、2ビートから16ビートまでの説明でした。これで一段落。
118 ◆/rQZy9ov2A :2007/11/26(月) 10:52:58 ID:um/Lsxyn
あれ?メタルの例は8ビートかな。ギター的には。
まあ、あの、服とかと同じなんだよ。〜系みたいなw
119選曲してください:2007/11/26(月) 14:52:39 ID:SDI5nmMQ
本当にありがとうございます!素晴らしかったです!

何かあれば是非また!
120選曲してください:2007/11/26(月) 15:23:13 ID:3zy+Onpi
本当にどうもです!
他にも何かいい練習があれば、是非カキコよろしく
121選曲してください:2007/11/29(木) 02:03:59 ID:MHtr6uAW
基本的にR&Bとか歌う人はリズムの練習は必須だけど、ブラックミュージック以外だとあんまりリズムは要求されないと思うよ。
ブラックミュージック以外歌う人でリズムの練習している人はいるのかな
122選曲してください:2007/11/29(木) 04:32:45 ID:ZdGFWrFu
>>121sageろよ。
ブラックミュージック以外でリズムが重要じゃない意味がわからないなぁ。何でそう思うの?
123選曲してください:2007/11/29(木) 09:44:24 ID:MHtr6uAW
sageるけど何で?

直前のビート講座にもそれらしいことあるし、1からみるとそういう流れだよ
直太朗のさくらはリズム感あまり必要としないともある
124選曲してください:2007/11/29(木) 21:25:34 ID:MHtr6uAW
ちなみに自分がスレ立てたんだがなんで122から指図されなきゃならんのだろうな
嫌ならくるなよ、なんてことは自分は言わないが
125選曲してください:2007/11/29(木) 21:32:21 ID:NfmKFpyl
1と言ってること違うじゃねーかw なんてことは自分は言わないが
126選曲してください:2007/11/29(木) 21:46:49 ID:MHtr6uAW
疑うなよ
122が頭ごなしに指図したことを言っている
議論ではないこと分かるね
君が122か?
127選曲してください:2007/11/29(木) 21:58:08 ID:MHtr6uAW
とか書いてみたが他の皆さんへ
このスレはずっと雰囲気よくきてますので、これからもよろしくお願いします。自分はしばらく出てこないこととします。
128選曲してください:2007/11/29(木) 23:54:42 ID:HNyZkZx+
リスムは大事だよ
走ったり遅れたりする奴多いよね
ちゃんと伴奏聞きながらそれに合わせて歌わないとダメだよ
129選曲してください:2007/11/30(金) 01:17:47 ID:CcIYl1Js
>>122は僕です。sageろと言ったのは、あがるとせっかくの良スレに厨が湧きそうだからです。言い方がまずかったね。ごめんなさい。
でも、主さんが立てたスレですが主さんだけのものってわけでもないと思うので、こんな意見があったって事だけ頭に置いといてもらえると嬉しいです。指図したのはすいませんでした。

さくらだけど、伴奏からリズム感じられないと、出だし合わせることできないと思いますよ。モタるとブレスが合わなくてピッチにも影響しますし。
むしろドラムやベースが入らないからこそリズム感よくないと歌えないですよ。
130選曲してください:2007/11/30(金) 02:59:59 ID:ujlY07uE
なるほどね
意図は了解
良スレと言ってくれてありがと
これからもよろしく

さくらは2-11辺りで1度議論されているので自分としてはあまり繰り返す気がないけど、意見そのものはまったくそのとおりだと自分も思います。
あえて何かいうと、さくらはシンプルな4分の4拍子で表裏とかあまり意識する必要がないかもね。
だからこそリズミカルに体で感じながら歌わないといけないのかもしれないね。
この話題では自分は広げられないのでどなたかお願いします。
131 ◆/rQZy9ov2A :2007/12/02(日) 12:08:21 ID:WC5c8liy
どうも、久しぶり。
要らないってのは言い過ぎたかw

さくらってピアノ伴奏の奴は完全4/4拍子なんだよね。4ビートでもない。
ピアノ伴奏の奴がヨウツベから消されちゃったから、俺もう聞けないんだけど、
出だし大体こんな感じじゃない?
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/50376.mp3

8分の裏で入ってるとこが何カ所かあるけど、4/4拍子の歌って、
全部表でこんなふうに入っても
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/50377.mp3

あんまり違和感なくない?
これなら120BPMの4分音符が取れてれば歌えるし、それくらいなら、よく伴奏聞いて
体でリズム取ってれば大抵の人は出来るとおもう。

>>63の8ビートの8分省略すると別のリズムになっちゃったけど、これはどっちも
4/4拍子なんだよね。なので、全然違うノリには聞こえないんじゃないかな。
そういった意味で、「要らない」。まあ極論だね。

練習すれば、半拍がサクッと取れるようになると思うし、リズムにも乗りやすくなるとは
思う。


それじゃまた。
132選曲してください:2007/12/02(日) 14:17:04 ID:MzTCILU2
どうも久しぶりで。
まったく同意です。

130みたいな表現よりも事実を淡々と説明するのがやはり分かりやすいですね。
ではまたよろしくです
133選曲してください:2007/12/04(火) 23:21:35 ID:Qg8QtIwo
あげとくね。
134選曲してください:2007/12/12(水) 18:41:44 ID:QSs8bIcl
age
135選曲してください:2007/12/19(水) 00:27:20 ID:NDIFm/3x
>>82
>先天的な部分は小さいんじゃないかなあ。俺も昔まるで取れなかったリズムが今は
>普通に取れるし。

亀レスだけど、勇気付けられた。
もうサーティーンOverになるけど、マイナスからガンガッて見ようと思う。
136選曲してください:2007/12/20(木) 02:24:58 ID:oDP2GWAn
まぁ発声、音程がある程度できるようになったら、後はリズムだな。
正直どれだけ声がのびて音感良くてもリズムがズレてるだけでgdgd・・・
何故に日本人はリズムで全てが決まることに気づかないんだろうねぇ?
とか言う俺もトレーナーに言われるまで全く気づかなかったんだけどな。
137選曲してください:2007/12/21(金) 21:33:19 ID:uFIAAalg
内容が濃くて、まだ>>100までしか読んでないけど、
面白くてために成ります。
138選曲してください:2007/12/23(日) 23:33:26 ID:9C5I50mB
全部読んだ?
139選曲してください:2007/12/24(月) 20:18:41 ID:BwnRaXQC
ore、オレまだ曲聴いても、その曲が何ビートかとか分らない。

聞くのアニソン多いけど。God knows とかって、8ビート?16ビート?
140選曲してください:2007/12/26(水) 20:06:16 ID:wlVaiuaV
すまんがその曲知らん

ところでジョンのhappy X'masはずっと楽譜上4分の4?
始まりはそうだけど途中から8分の6っぽくならない?
途中でノリを変えてることに気づいた
johnもノリを変えてるように聴こえるんだが気のせい?
141選曲してください:2007/12/30(日) 12:50:16 ID:ZGmxTcOZ
>>139
>>113-117辺り参照
142選曲してください:2007/12/31(月) 03:25:00 ID:JybNYbRD
オチそうだからあげる
ところでみんなリズム良くなったかい?
143選曲してください:2008/01/05(土) 21:53:40 ID:t1pksc3A
手拍子をつけると急に歌えなくなる現象に悩んでいたんだが、
4ビートの偶数拍強調の曲だということが分ってすっきりした。
144選曲してください:2008/01/15(火) 23:35:54 ID:KJSdvrkF
>>135さん
頑張ってる?
145選曲してください:2008/01/17(木) 22:28:37 ID:r2Nt04qy
>>144 まだ、居ますです。
もう、メトロノームなんぞ、でぇーきれーだぁー〜ヽ(`Д´)ノウワーン。


ピアノでバイエルをメトロノームで弾く練習してます。
弾き語りなんて、夢のまた夢さ。
146選曲してください:2008/01/18(金) 00:05:56 ID:aEC1WdHZ
ずいぶん真面目な?やり方で練習してるね
バイエルって小学校でよく聞いたなあ・・
147選曲してください:2008/01/19(土) 00:36:50 ID:Z0nRXM3r
>>146
ただ、最初の集中してる数小節はリズム合ってるのだけど、
途中から拍が崩れ出してくる。仕舞には全体のテンポも。

 ゆっくりとしたテンポを維持するには、やっぱり
大きく体でリズム取るのが良いんだ、と言う当り前の事にやっと気付いた。
ピアノ弾く時に、体動かす人が居るけど、あれはある意味大きなリズムとると言う意味も有るのかな?


そういう意味では、ドラムみたいに腕を振りまわすような楽器を練習した方が
リズムは取りやすくなるかも。

ま、指でリズム取るよりは腕で、足で、更には重心移動で取ると、狂い難いのかな。

…、こんな低いレベルの初心者なんて居ないか(;´Д⊂)
148選曲してください:2008/01/20(日) 03:48:03 ID:LEKUUSEx
泣かないで頑張って

ピアノマン、ビリージョエルはピアノを打楽器だとインタビューでいってたけど、そういう発想は革新的で核心をついていると思う

ゆっくりしたテンポほど強くリズムを感じないと難しいよね
ゆっくりした曲は必ず体を揺らしたりステップを踏みながら歌ってます
ダンスの発想は歌う上でもとても重要視してます
音楽理論もやるといいよね
コードに進行法則があると知ったときは、といってもかなり前だけどびっくりした
歌に直接関係ないという人もいるけど理論がわかってれば100倍のことが瞬時に理解できるようになるから大きいと思う
歌だって人の遺伝子と音楽理論に縛られていてどう歌うかも全ては自分なりの発見でしかないと考えている
149選曲してください:2008/01/20(日) 09:59:15 ID:YCA7YXJw
>>148
>歌に直接関係ないという人もいるけど理論がわかってれば100倍のことが瞬時に理解できるようになるから大きいと思う

これ、意味が良く分ります。

子供の時に無視してたり、意味が無いと思ってた練習も、
大人になってから理解した上でやってみると、分る事が多すぎで、
もっとやっておけば良かったと思うこと、多々です。
あぁ、コレが後悔と言う奴だな。んでも、やっぱり子供の時には理解し難い事も多いよね。
ある程度は楽しさで誤魔化して反復練習させるしかないんだろうな。
150 ◆/rQZy9ov2A :2008/01/24(木) 11:54:49 ID:lugfh4ju
テスト
151 ◆/rQZy9ov2A :2008/01/24(木) 12:33:14 ID:lugfh4ju
>>135
サーティーンって若すぎるw

俺、才能無くて今は何にも弾けないんだけど、4歳から11歳まで(嫌々)鍵盤やってたん
だよね。けど、ああいうのは(もう忘れちゃったし、俺エレクトーンだったけど)
リズムより、指の動きを重視したものだし、4拍に「合わせる」ってのはクラシックの考え方で、
ポピュラーには合わないから、練習するなら、まず和音を片手で一定のリズムで、メトロノーム
を裏で鳴らしながら弾けるようにしたほうが良いんじゃないかと思う。リズムに関して言うならば。

子供のときからやってて、才能のあるクラシックの人は、もうその分野の職人を目指しているので、
弾き語りとかを目指してる俺たちがおんなじことをやるのは効率が悪い。3年ですむものが10年かかると思う。
もちろん彼らは俺なんかより、ぜんぜん上手いけど。

クラシックはまず運指で、俺の知るかぎりリズム練習ってのは特に集中してはやらない。
「メトロノームに合わせる」以外はやらないんじゃないかな。

ビリージョエルの「ピアノは打楽器だ」ってのは、そういうことじゃないかな。ジャズとかの
ピアノも村上春樹風に言えば(俺あの人あんまり好きじゃないんだけどw)床まで弾くっていう
ように、がっつり叩きつけるんだよね。

そういった意味で、バイエルをやるより、C F Gを、何のビートか意識しながら、腹から
「叩いた」方が、リズムの練習としてはいいんじゃないかなあ。


…多分w
152 ◆/rQZy9ov2A :2008/01/24(木) 12:44:25 ID:lugfh4ju
ところで、2ヶ月毎日10分やってれば、もうここにはリズム音痴はいないはずで
みんな町に流れてる曲を聴けば何ビートか分かるはずだけど、どう?

(GodKnowsってやつは、ようつべにあるの聞いた限り、典型的なロックの8ビートの
パターン。よく聞くと8分でシンバルが鳴ってるでしょ?)


俺は正直サボってたから、下手になったw
153 ◆/rQZy9ov2A :2008/01/24(木) 12:49:10 ID:lugfh4ju
それじゃまた今度。気長によろしく。
154 ◆/rQZy9ov2A :2008/01/24(木) 13:15:47 ID:lugfh4ju
あ、ジョンの奴は、ロッカバラードって奴だね。一拍がチャチャチャ チャチャチャ
っていう。途中で大きく取ってるみたい。

では。
155135 ◆AuONm6pCjE :2008/01/26(土) 19:04:16 ID:BucFzfz2
>>151
>俺、才能無くて今は何にも弾けないんだけど、4歳から11歳まで(嫌々)鍵盤やってたん

嫌々でもやってた人は、一緒にカラオケに行っても、やっぱり違うなと言う感じはします。

>クラシックはまず運指で、俺の知るかぎりリズム練習ってのは特に集中してはやらない。
>「メトロノームに合わせる」以外はやらないんじゃないかな。

実際そうですね。今、教室通ってるけど、そこまでリズム練習はやらないし、やってもメトロノームで少しくらいです。

>そういった意味で、バイエルをやるより、C F Gを、何のビートか意識しながら、腹から

所謂、コードですよね?確かに、コードで即興で伴奏が弾けるようになるのが夢なんで、
こちらも練習中です。と言うか、鍵盤板のコードスレ見たりしてるけど、頭がパンクしそうでゆっくりやってます。
でも、出来ると楽しそうだなぁ。

>ところで、2ヶ月毎日10分やってれば、もうここにはリズム音痴はいないはずで
あと、1ヶ月やってみて、また時間有ったら、書いてみます。

御指導dクス
156選曲してください:2008/01/27(日) 14:58:24 ID:hmaF1Czp
そろそろあげるね

>>154
サンクス
157148:2008/01/28(月) 03:02:35 ID:RQZaHGMN
>>151
いろいろ話を発展させてもらってどうも

ちなみに自分は春樹も好きですよ
ではまた
158 ◆/rQZy9ov2A :2008/02/02(土) 14:07:16 ID:Tapent64
いや、春樹が好きじゃないってのは語弊があるか。何冊かは読んでるし、
つーか、読んじゃうんだけど、何度読んでもイライラするw 
それが彼のスタイルだけど。

春樹の翻訳は大好きです。


それはともかく、ちょっとスレ違いかも知れないけど、弾き語りについて。

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/55480.mp3

ひたすらメトロノームに合わせて手を叩くとか、常人だとすんげーーーーツマンナイと
思うんだよね。俺には絶対無理。ギターでやってる。だからギターを薦めたいところだけど、
常識的に考えるとキーボードでやるのがお勧めだと思う。クラシックの先生様たちは「勝手なこと
やると変な癖が付く」って、脅かすと思うけど、あんなもん、押せば音出るし。

猫が歩いたってちゃんとした音出る。そんな楽器は他に無い。鍵盤は一番進化した
楽器だから。そんなんでも音が出る。

20年前、DX7とか、強く押すと強い音が出る「キーボード」って当時は20万以上
してたのに、今2万以下で買える。 …俺の年がばれるけどw

タッチなんたらとか言う強く叩くと強く音が出るやつがお勧め。その機能が無いなら、
安もんのギターのがましかも。

バイエルとかは、指使いにはとても良いのは間違いないので、それを続けたまま、
リズム練習もすると良いと思う。先生には内緒でw
159選曲してください:2008/02/04(月) 23:32:54 ID:YaWTM5yW
なかなか良スレなのに伸びないな
リズムは音程に負けないぐらい最も大事だと自分も思います
ちょっと見てみなよ
160選曲してください:2008/02/27(水) 21:34:15 ID:FVr5FIur
裏拍を上手く感じ取ることができない・・・orz
161選曲してください:2008/02/28(木) 00:17:23 ID:7oTZL/2j
そろそろあげてみよう

うーんそうだなー
まずはバックビートがすごく強調されているHIP HOPとかを聞いてみてひたすら併せて手を叩いてみる…とかがやりやすいかな
まあ何の曲でもいいけどdrumsのタイミングでやってみたら?
162 ◆/rQZy9ov2A :2008/02/28(木) 00:56:36 ID:i6TvrYop
>>160
これの手拍子に合わせて、ずっと一定に手叩ける?
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/58408.mp3
163選曲してください:2008/02/28(木) 23:15:15 ID:b4OkEmX8
>>161
裏拍で叩いていたのに、いつの間にか表を叩いているということがあります。

>>162
集中力がしっかり働いてる間は大丈夫。
長時間やってると、いつの間にか表を叩いてたり・・・。
感覚としては頭で制御してる感じで、自然に任せると表に戻ってしまうんです。
なんだろう、同じ言葉を繰り返してると、言葉の最後と最初がくっついて、
別の言葉みたいになっちゃうような、そんな感覚ですかね。
ずっとやってるとどっちが裏なのか表なのかわからなくなって、
ついとりやすい表を叩いてしまうみたいです。
164 ◆/rQZy9ov2A :2008/02/28(木) 23:45:00 ID:i6TvrYop
>>163
普通そうだよ。俺もいまだにBPM200くらいでやるとそうなるし。

これで出来たなら、メトロノームで(無ければ上の方のフリーソフトで)
BPM60か、ちょっとそれより遅いテンポで出来るんじゃないかな。BPM60で
出来るってことは、2倍のBPM120の曲までは裏拍が取れるって事。

毎日10分でもやれば、数日後には3〜6くらい速いBPMで取れるように
なるから、じっくり出来るテンポを上げてって、120BPMくらいで
出来るようになるころには、なってない部分が「聞こえる」ように
なるんじゃないかな。

俺も60くらいから始めたと思うけど、そこまで数ヶ月だったと思う。
165 ◆/rQZy9ov2A :2008/02/28(木) 23:52:30 ID:i6TvrYop
あ、踵でリズム取りながらやるのを忘れずに。
166選曲してください:2008/02/29(金) 00:08:10 ID:lIPho9+z
些細なこと聞いていいですか?
10分ぶっつづけですると、「いつのまにか表」現象が発生すると思うので、
一回4〜5分を2〜3セット、っていうやり方でもいいのでしょうか??
それとも、いつの間にか表になっちゃっても、10分ぶっ続けの方が練習にはいいんでしょうか。
167 ◆/rQZy9ov2A :2008/02/29(金) 00:35:13 ID:jFg/q0t+
俺の場合、1回は30秒程度のこともあるし、メトロノームのネジが
切れるまで15分くらいやることもある。「いつのまにか表」が
発生したら、頑張って戻れれば戻るけど、無理そうなら止めてる。

4拍一まとめ(パン タン パン タン)にして、その4セット(4小節)
ずつを区切りに考えてる。適当に入って、あと16小節やろうとか、今
ちょっとしくったから、あともう16小節完璧に出来たら止めようとか、
次の4小節終わったら止めようとか、そういう感じ。

で、たとえば今60が自然にできる範囲なら、56くらいから始めて綺麗に
乗れるようになったら58−>60と上げていって、途中4拍抜いて次4拍入るとか
ちょっと複雑なことをやって、最後に63とか66くらいまで上げて、終了。

集中できる範囲でいいんじゃないかな。ゆっくりシッカリ乗れるスピードから
やって、ちょこっとずつ上げてくのがコツだと思う。
168 ◆/rQZy9ov2A :2008/02/29(金) 00:43:32 ID:jFg/q0t+
実際はもうちょっと幅があるか。具体的には俺の場合は今は160くらいで
始めて、176くらいでちょっと複雑なことやって、最後208まで上げてます。
169 ◆/rQZy9ov2A :2008/03/01(土) 11:22:45 ID:QHgmWUKu
レスが無いとさすがにへこむ…
170 ◆/rQZy9ov2A :2008/03/01(土) 11:24:24 ID:QHgmWUKu
いや、まあ俺の音源が微妙なのが原因だからしゃーないんだけどな。
171選曲してください:2008/03/01(土) 13:54:46 ID:FpdtGjuw
|^ω^)…
172 ◆/rQZy9ov2A :2008/03/01(土) 22:47:47 ID:QHgmWUKu
レス来… たのか?w

気長に行こう。俺はここに書きはじめてから、平均毎日15分位
やってるけど、速さが20BPMくらい上がったよ。
173選曲してください:2008/03/03(月) 16:53:42 ID:Q7sfjzVF
◆/rQZy9ov2Aさん。
レス遅くなってすみません。

自分が集中してられる長さでやっていけばいいんですね。
毎回録音して自己チェック入れられたら理想的ですかね?
で、メトロノームでひたすら練習って、実際にやってみると確かに退屈なものですね・・・。
土日とか休日で家族が一日中家にいると練習しづらいことありますが、
できるだけ日にちがあかないように、短時間でも日々できるようにがんばります。

自分の反応の悪さは本当に申し訳なく思います。
それなのにこんなこと書いたらあつかましいけれど、ここのスレは
ロム専門の人も少なからずいて、多くの人達にとても役立っていると思うので、
これからも思いついたこととか、なんでもいいので気軽にどんどん書きこんで下さいね。
174選曲してください:2008/03/06(木) 15:42:32 ID:/IcGWkaF
メトロノームに合わせるより
リズムのはっきりしたインストの曲に合わせて
裏拍叩いた方が、楽しくね?

かかとで頭拍取って、
手で裏拍取って。
慣れてきたら、裏拍のヴァリエーションつける。

ラテンの曲なんか、楽しいよ。
ラテンパーッカションの小物は
一つあると曲に合わせて遊べるし、
タンバリンで頭叩いてるだけで、演奏した気分になれるから。
175選曲してください:2008/03/06(木) 15:44:58 ID:/IcGWkaF
付け足しだけど、曲やジャンルによっては
オンタイムが必ずしもいいわけではないので、
曲に乗れるようにするには、機械的な練習のみだと辛いよ。
176選曲してください:2008/03/07(金) 20:57:11 ID:aArNbu8m
俺本当にリズム感ないんだけど、リズムの訓練で1番初歩的なのってなにかな?
やっぱメトロノームの表拍にあわせてパンパンってやる以外にないかな・・・
177選曲してください:2008/03/09(日) 19:55:42 ID:F6gY5Wfc
なんかかかとでリズムとるといいって聞いたことある
178選曲してください:2008/03/09(日) 22:17:37 ID:L8f4raDc
つか、楽器演奏を10年程度やってれば、
普通にリズムセンスは身につくと思うけどね。

というか楽器以外ないよ。
全身の手足と体でリズムをとって演奏する
必要があるという意味ではエレクトーンの類がいいね。
179選曲してください:2008/03/09(日) 23:56:08 ID:Rd5SRcc8
いやカラオケ板だし…

歌だけでも全身でリズムをとれば十分身につくとあえて言おう

つか>>161ぐらいから無限ループか?
その前もあったみたいだけど
180選曲してください:2008/03/13(木) 19:48:17 ID:QutW2hEX
>>176
スレの途中にも2,4,8ビート…とかの基本練習があったりする
最初から読み直しを勧めるよ

つかカラオケ板の人はみんなリズム感あるのか?

だいたい素人の歌なんて発声云々よりもまずリズム感身に付ければ?

と言いたくなるんだが…
181選曲してください:2008/03/13(木) 20:07:31 ID:QutW2hEX
煽るつもりはないんだが

リズムの重要さを理解しているか
というのがカラオケ初心者を脱する一歩と思う

経験では録音しないとほとんどの人が気付かないんだが
リズムがだいたい合ってないと上手くは聞こえないもんで
182選曲してください:2008/03/13(木) 20:11:28 ID:hCRRed2M
リズム感を養うにはダンスがいちばんだとばっちゃが言ってた
183選曲してください:2008/03/13(木) 20:22:21 ID:QutW2hEX
散々既出のようだがそれも前に書いてあったな

ダンスしながら踊る
つかリズムをとりながら歌う
つー意識が重要

基本は歌だけでもリズム感は養えると思うよ
184選曲してください:2008/03/13(木) 21:07:15 ID:MvflLKFa
>>183
〉ダンスしながら踊る

ここ釣り?
185選曲してください:2008/03/13(木) 21:56:33 ID:QutW2hEX
www
マジボケww

歌いながら踊る
でも
ダンスしながら歌う
でもいいけど読み変えてくれや

186選曲してください:2008/03/15(土) 15:56:51 ID:Tj7Qfp9m
足でリズムとることが多いんだけど、つま先とかかとじゃ違うし
裏打ちするとまた変わるし、どうすればいいの?えらい人!
187選曲してください:2008/03/15(土) 20:48:21 ID:PKP0VHTl
つま先でととろうがかかとでとろうが同じだよ。
アップでとるなんてヒップホップとかでもないととらないでしょ。
首でとってみれば?
188選曲してください:2008/03/15(土) 20:51:30 ID:lmXaEuvC
しばらく慣れるまでやってみたらいい
そのうちバリエーションが増える
189選曲してください:2008/03/24(月) 15:56:06 ID:QO6pi+3P
リズム?オレがリズムだ。

いや、ほんとにオレがリズムなんだって。ほんとなんだってば!
190選曲してください:2008/03/29(土) 21:40:45 ID:kezow7jE
そろそろ落ちそうだから上げてみよう

リズムさんに期待しつつ…
191選曲してください:2008/03/29(土) 23:07:40 ID:SaGyXu/R
カラオケだけやってる人って6拍子やシンコペーションって取れなさそう。
勝手な偏見だけど・・・
192選曲してください:2008/04/09(水) 01:58:27 ID:dryNR8Ya
6拍子とかシンコペーションならカラオケでも常識では?
カラオケ板の常連なら

んで何やってんの?
193選曲してください:2008/04/09(水) 02:00:38 ID:dryNR8Ya
6拍子とかシンコペーションならカラオケでも常識では?
カラオケ板の常連なら

楽器やってんのかな?
194選曲してください:2008/04/09(水) 06:36:24 ID:Bsgelb+V
なんだ素人のひがみか
195選曲してください:2008/04/27(日) 04:18:50 ID:J2E7cGbq
落とさないぜ
196選曲してください:2008/04/28(月) 02:02:10 ID:Kxn6UAu4
リズム取るには出来れば楽譜に当たって正確なリズムを認識する。それに加えて
ラテンとか民族音楽起源の場合のリズムの特徴を加えれば最強。
で思うに、リズム重視の音楽の場合は大抵が舞踊音楽が起源としてあるから、
体を使わないと本当の意味ではリズム取れない。だから基本は立って歌うべき
で、座ったままではいい加減なリズムしか取れないと思う。
197選曲してください:2008/04/29(火) 23:07:48 ID:Lcuz09eY
全く同意
ステップ踏まないとリズムに乗った歌は歌えん
カラオケ板の連中も自分のうた録音しだしたみたいだがどうだ、自分のリズムは?
198選曲してください:2008/04/29(火) 23:29:03 ID:r+jnbylv
なんですかこのすれは
199選曲してください:2008/05/02(金) 00:15:22 ID:1WVRJ1R4
>>192
6拍子もさることながら、楽譜見てないヤシは三連符という概念すら認識して
いないっぽい。シンコペーションもどういう概念かわかってるのかな?
漏れもシンコペの場合に耳コピ、記譜するとき、どの部分に小節線が来るのか
迷うこともある。
200選曲してください:2008/05/10(土) 00:23:54 ID:dlX1xDlu
良スレage
201選曲してください:2008/05/10(土) 02:09:26 ID:Kc0gvwdw
どこがだよ
202選曲してください:2008/05/10(土) 22:30:54 ID:5mfaVTpD
>>199
周りのレベルの低さに驚きだな
203選曲してください:2008/05/10(土) 22:34:37 ID:5mfaVTpD
リズム感が最重要のひとつなのは間違いない
三連符も分からなければ上手く聞こえるはずがない
永遠のど素人だな
204選曲してください:2008/05/11(日) 21:33:44 ID:j0XQU6yk
調子こいて、じゃあ二拍三連なんかどうでしょう?
クラーベなんてどうでしょう?失礼しました。帰ります。
205選曲してください:2008/05/11(日) 22:41:03 ID:NAgwppMn
2-3?3-2?
ラテンいいね
206選曲してください:2008/05/12(月) 00:52:57 ID:E0Zo0YA2
ずっとROMってるけど、さっぱりわからないなw
207選曲してください:2008/05/12(月) 08:56:42 ID:Gk9nks10
>205
わかってくれてありがと。スレチですまん。個人的には3−2の方が。ルンバクラーベとか。
208選曲してください:2008/05/12(月) 11:44:02 ID:h+OAq2hb
YUBAスレ並みのきもちわるさだなあ
age
209選曲してください:2008/05/12(月) 20:15:33 ID:RgM7wa/U
んじゃポリリズムとかどーよ?!
210選曲してください:2008/05/12(月) 20:20:35 ID:h+OAq2hb
ポリリズムと聞いて
ショパンの幻想即興曲などを思い浮かべたら合格
パフュームを思い浮かべても合格
211選曲してください:2008/05/20(火) 13:04:17 ID:RS/E3iRO
◆/rQZy9ov2Aさんがアップしてくれた音源を誰か全てアップしてもらえませんか?
212選曲してください:2008/06/14(土) 01:24:31 ID:Na8H7xB0
保守
213めざし ◆MEZASIna4s :2008/07/03(木) 11:32:39 ID:VMM7TyR/
リズム感無し…_ノフ〇゙
BUMP OF CHICKEN/ハンマーソングと痛みの塔
http://www.rupan.net/uploader/download/1215011955.mp3
214選曲してください:2008/07/06(日) 21:48:37 ID:cQtJBskB
聞けないぞ
215選曲してください:2008/08/15(金) 22:09:16 ID:bILgUYvP
216選曲してください:2008/08/16(土) 16:33:47 ID:qcfMpOI0
nitendoDSのリズム天国とかやってたらリズム感よくなりますかね?
217選曲してください:2008/08/17(日) 10:16:26 ID:kcYHw5Y8
リズムのトレーニングってどんなのがあるのかな?

今まで発声ばかり練習してきたけど、
声出すのだけ上手くなって歌自体は上手くならないのな。

上に出てた3連符とかシンコペーションとかググって調べてみたけど、
音楽の素養が無い俺にはいまいちわからなかったわ。

どなたか馬鹿な俺にも分かりやすく教えてくださいませんでしょうか?
218選曲してください:2008/08/17(日) 13:25:39 ID:IA3Jseba
無理だよ
説明してたところで理解できないと思うよw
219選曲してください:2008/08/22(金) 22:16:21 ID:SIy4TMVS
DDRのおかげで3連符のリズムには慣れてる
220選曲してください:2008/08/31(日) 05:45:52 ID:2+UaJFTk
楽器やるのが手っ取り早い、というのも楽器はリズム面が下手ならすぐわかる上、
楽譜や基本的な音楽理論にも自然と意欲的に触れられて一石二鳥だから
極端にリズム感への効果だけ注目すればの話だが
楽典の基本押さえて打楽器の代わりにダンボールやバケツで練習しても別にいいけど、だったら楽器やった方がよくない?という話

ていうか三連符なら小中学生レベルの音楽知識のはず
>>217は釣りだったのか何だったのか
221選曲してください:2008/09/01(月) 10:54:28 ID:M9jHbLFF
>>216
自分的におもしろいからマジレス。

あの手のゲーム用(たとえば太鼓の達人とか)は、
実は微妙にノリが後ろ。
だから、ちゃんと楽器やってる人やパーカッションの連中が
やると、そのずれが気になってものすげーイライラする。

結局はその微妙なずれをも計算しつつやるから、
高得点は取れるけど、リズム感は育たないと思う。
あくまでも私論。
222選曲してください:2008/10/07(火) 23:02:00 ID:2+peYu+1
>>221
画面見て若干遅れても大丈夫なようにするゲーム独自の配慮か

保守
223選曲してください:2008/10/07(火) 23:03:53 ID:jSIf7ibX
裏拍とか意識してみるとか
224選曲してください:2008/10/20(月) 02:22:21 ID:B6vbRXNb
1から読み直したがホント良スレ過ぎる
カラオケ板に必要なスレと思う
そこが分かるか分かんないか
うまくなれるか下手なままか
225選曲してください:2008/10/20(月) 22:52:15 ID:YqPZVRX2
>>223
裏拍は簡単だけど大事だよな
226選曲してください:2008/10/28(火) 00:34:25 ID:zMuM4m9Y
アメリカのHIPHOP歌う人はリズムに関心高かったりするのかな
227選曲してください:2008/11/03(月) 03:41:12 ID:MAeZEwyJ
そりゃ当然じゃ…
228選曲してください:2008/11/09(日) 01:56:02 ID:5nZqQd1H
どうでもいいんだけどさ
小坊のとき縄跳び極めてたんだけどさww好きで
それで6年生の送る会みたいなので楽器演奏することになって
1人1人楽器選べるんだが大太鼓やりたくて
それ選んだら20人ぐらい他にやりたいやつがいて
先生の前で1人ずつリズム感みて選ばれることになって
俺が選ばれたんだが

なわとびってリズム感養われないか?
ボクシングとかでもやってるけど

ちなみにカラオケ板ではリズム悪いと言われる
小坊以来縄跳びしてない
229選曲してください:2008/11/18(火) 18:08:21 ID:rv5KuzUD
録音したのを聞くと
時々ワンテンポ遅れたりしてる。
歌ってるときは気づかないのにな・・・
230選曲してください:2008/11/28(金) 09:50:23 ID:9eNBajbn
時々ワンテンポどころか
常にずれてて
ぼちぼちと2〜3テンポくらいずれてたりする

カラオケのガイドメロディがないとずれてることになかなか気がつけないしw

歌ってる最中にドラムの音聞いても
どこからどういう風にどんなリズムとったら
ピシっと合うのかさっぱりわかんない


練習の参考になりそうなログが上の方に残ってるけど
音源消えてるし
231選曲してください:2008/12/18(木) 18:29:57 ID:3Wqks2jy
あんまり細かい事気にしないで、ノリや勢いでいったほうがいい気がする
232選曲してください:2008/12/22(月) 22:05:42 ID:HeDYXS7k
みんなが同じノリの波に乗れればリズムは自然に合うと思う。
でもそれが難しい。体でとるリズムを意識的にそろえるのもいいのかな。
233選曲してください:2008/12/22(月) 22:55:03 ID:19c7EshS
ノリなどを考えるとやっぱ楽器がベストなのかもね
234選曲してください:2008/12/23(火) 17:18:22 ID:OkYOK2ou
俺はどっちかっていうと、リズムが走ってしまう。
気がつくとメロディー置いてけぼり(´・ω・`)
235選曲してください:2008/12/24(水) 18:21:12 ID:E0EPM/b6
あるある
旗一個とか旗二個の♪がエンエンと何個か続くときなんか、どんどん走るよ。
236選曲してください:2008/12/24(水) 22:55:23 ID:aL1lEKVM
無意識のノリでとれる人の言う残酷な言葉だね

ノリでとれたらどんなにいいことか!!

ガイドメロディーついてるカラオケでボリューム上げて
耳に手を当てて自分の声を聞いてガイドメロディーとあわせながら
取ろうとしても走りまくる・・・orz

音感とリズム感養うためにキーボードでも買ってくるか・・・・
237選曲してください:2008/12/25(木) 23:20:27 ID:0ipS4itc
ガイドメロディーは切る方がいいよ
ドラムにノるんだ

でもノると走り気味、聞くと置きにいく俺涙
238選曲してください:2008/12/26(金) 15:22:39 ID:7eBVlP31
つーか、身の程知らずな高い声出そうとしていっぱいいっぱいなんじゃねーの?w
239選曲してください:2009/01/23(金) 03:14:24 ID:dllkmBHG
ほしゅ

やっぱりもたつく
気が付くと1/8拍ぐらい遅れてる
最初の時点で既に遅れてるのかな
240選曲してください:2009/01/23(金) 13:22:54 ID:CVHYrR2S
リズム感が無くて下手な人って、
画面の文字の進み通りに沿って歌おうとするからズレるんだよね
241選曲してください:2009/01/23(金) 15:28:42 ID:X03oH4q4
ガイメロや歌詞表示じゃなくて、バスドラかハイハット気にしながら歌えばいいよ。
242選曲してください:2009/01/23(金) 15:36:42 ID:K4tFGVQc
リズム系のゲームかなんかで結構養えるよ
243選曲してください:2009/01/23(金) 15:43:32 ID:X03oH4q4
KOMAMIので倍速使い過ぎはただの反射ゲーだから意味無いけどな。
リズム感養うなら家ゲーで譜面用意して画面見ないのが理想。
ゲーセンなら等倍HIDDENとかな。

あとはリズム天国だね。
244選曲してください:2009/02/09(月) 21:41:43 ID:7e50q3sU
>>50-100あたりのロッキーさんの音源じゃないけど、似たようなの需要ある?
2〜8ビートあたり
忙しいからうp自体は遅れるかもしれん
245選曲してください:2009/02/12(木) 00:46:23 ID:NHrwBlei
うpお願い!
246選曲してください:2009/02/14(土) 01:55:13 ID:sAVIwvIG
>>245
了解
DTMとか打ち込みの人なんでベースとドラムで適当に鳴らすのが内容の中心になると思う
俺自身はあまりリズム感よくないので歌のうpは勘弁
やっぱりうp自体は遅れるスマン
ついでに保守
247選曲してください:2009/02/17(火) 04:45:56 ID:hfM+C4Sg
うpに期待。
248選曲してください:2009/02/17(火) 11:20:04 ID:HG+qQVz8
>>244
うpお願いします
249244english:2009/02/26(木) 21:44:24 ID:jycfp2tX
遅くなって申し訳ない
ロッキー氏に感謝
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/200001.zip
パスは名前でリズムとリズムスレッド30
250選曲してください:2009/02/28(土) 23:20:04 ID:zILr+iDT
やっぱり遅れたせいか需要なくなったのかな……
ageてみる
251選曲してください:2009/03/01(日) 01:08:16 ID:7xQi/HCz
うpありがとうございます。
しかし、PASSが分からなくてDLできてません…orz
252選曲してください:2009/03/01(日) 02:27:51 ID:WjNEg40P
よかった需要あった
名前見えなくしてる?
253選曲してください:2009/03/01(日) 23:21:47 ID:7xQi/HCz
やっぱり、パスが解けません

ちょっと難易度高いですw
254選曲してください:2009/03/02(月) 01:01:55 ID:qy4Fu5ZL
英語の綴りで書いてみれ
パスは斧用とzip自体用の2つある
255選曲してください:2009/03/02(月) 04:13:41 ID:AoIzudqe
実はダウンはできてたんだけど
zip解凍用のヒントが意味不明なんです…
256選曲してください:2009/03/02(月) 12:58:56 ID:qy4Fu5ZL
そのまま英語の綴りで書けばおk
同じ要領同じ要領
257選曲してください:2009/03/02(月) 13:52:13 ID:AoIzudqe
再度色んなパターンを試した結果やっと分かりました、
スペースいらないし30が英語じゃないのが意表を突かれたww

244さん、感謝
258244:2009/03/02(月) 18:43:26 ID:qy4Fu5ZL
安心した
wavに変換する前はもっといい音だったんだけど
やっぱり慣れないことはするものじゃない
さて、えらそうにしてるのは名無しに戻りますよ
不親切な説明でスマンカッタ
259選曲してください:2009/03/02(月) 19:08:54 ID:qy4Fu5ZL
追伸
修正、追加してほしいことがあったらROMってますので言ってください
また恐らく楽器演奏者の方など俺より音楽の知識量・技術が数段上の方々がいらっしゃると思いますが、間違った点がありましたら情け容赦なく叱ってください
今回のうpは拍の取り方に焦点を当てましたが、この要領さえわかっていれば他の場合でも使えるネタですので理解しやすくなると思います
260選曲してください:2009/03/05(木) 06:17:45 ID:7JuLEVrJ
メトロノームで手拍子の裏打ち練習してるけどなかなかうまくいかない
いつの間にか表で叩いてる
BPM100でも190でもある程度正確に強拍とれるようになりたい
261選曲してください:2009/03/21(土) 23:26:42 ID:e1AMkega
過疎りすぎワロタ
262選曲してください:2009/05/01(金) 13:52:37 ID:3tVRATCb
DLさせてもらったけどクオリティ高くてビックリ!ありがとう!
263選曲してください:2009/05/01(金) 15:58:05 ID:6B+/P5ZR
RYTHEMのスレかと思った
264選曲してください:2009/05/04(月) 22:25:15 ID:3vIa00WM
>>263
ハルモニア好きだぜ
265選曲してください:2009/05/23(土) 00:12:22 ID:CyOyJCDi
下がり過ぎ
266選曲してください:2009/05/25(月) 17:13:11 ID:OgPvwVLq
>>263-264
あっちが過疎ってるので誘導

万華鏡キラキラ☆RYTHEM
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1089717965/l50
267選曲してください:2009/06/05(金) 19:17:38 ID:EftvrLZL
ドラムやってる人って大抵歌うまい門な
268選曲してください:2009/06/07(日) 00:09:13 ID:jt45VbrI
うちのドラムは下手だよ
269選曲してください:2009/06/07(日) 00:40:19 ID:u7g1zqiq
マン毛狂キラキラ歌ってる奴等か
270選曲してください:2009/06/07(日) 00:52:48 ID:E5V5LZyS
面白そうなスレを発見!
音痴だし発声もダメダメだけど、4ビートの曲で2拍目と4拍目で手拍子しながら歌えるよ。
8ビートの3拍目と7拍目とかも大丈夫だと思う。
16ビートで3つ目の音毎でアクセントを置けと言われたらつらいけど…。
タタタタ タタタタ タタタタ タタタタ … みたいなのね。

どこで仕入れた知識か忘れてしまって申し訳ないんだけど(多分、ジャズのアドリブ系の教本)、
小節感覚をつかむために、適当に鼻歌を歌って3小節目の2拍目の裏で止めたり、5小節目の4拍目の裏で止めたりする練習があるらしい。
他には、シンコペーションを意識したりするのもあった。これはギターをやる人には簡単なのかな。
271選曲してください:2009/06/08(月) 16:18:57 ID:563xcdsH
精密採点2のバーの動きでリズムとってたらいつの間にかあれがないとタメる癖が付いてるorz
272選曲してください:2009/06/10(水) 23:00:06 ID:ggChfnA1
カラオケで歌うたう時ってドラムの音を一番聞いたらいいんですかね?
273選曲してください:2009/06/10(水) 23:02:10 ID:aUtUGTCh
はっきり分かるパートに合わせてる。
274選曲してください:2009/06/11(木) 05:22:08 ID:asrFF9Tb
スネアは大抵合うよ
275選曲してください:2009/06/16(火) 19:09:01 ID:TaTrKOc6
スネアって大体裏だよね
意味わかんねえ
表にしろや
276選曲してください:2009/06/16(火) 20:21:55 ID:STRm0RFr
>>240
リズムを リズゥムと言えないとかな
277選曲してください:2009/06/25(木) 02:30:32 ID:e8nQwhOu
卵みたいなシャカシャカするやつをメトロノーム鳴らして
裏拍でシャカシャカするとリズム感の練習になるって
どっかで拾い読みしたんで、早速シャカシャカたまご買ってきてやってみた。
なかなか難しい・・・(´・ω・`)
278選曲してください:2009/06/25(木) 23:45:30 ID:BsVjaeLN
マラカス・・・・ww?
279選曲してください:2009/06/26(金) 00:38:12 ID:nBI8rI7R
よく分かったなwww
280選曲してください:2009/06/26(金) 00:40:50 ID:3N7+2xPX
シャカシャカたまごwwお腹痛いw
281選曲してください:2009/06/26(金) 02:21:43 ID:RG0h7MB9
ふりかけみたいだな
それかコンビニの新商品か?
282選曲してください:2009/06/26(金) 09:47:16 ID:nZJqVGJ3
マラカスで必死に裏拍を取る>>277かわええw
283選曲してください:2009/06/26(金) 10:45:56 ID:INdjq4yP
体全体でノリノリでやるといいよw
いや、マジで。
284選曲してください:2009/06/26(金) 14:45:01 ID:hJstghn4
うんうん。体全体でリズムをとると狂いにくいね。
体の一部、例えば手だけでリズムをとると狂いやすいと思う。
285選曲してください:2009/06/29(月) 01:47:21 ID:eoiJQVxp
チキンシェイクっていうみたい。
卵の形してて、普通のマラカスみたいに持つ部分がついてないんだ。
http://www.otaiweb.com/ml/shake/shake_main.htm

手を叩く練習より楽しいよ。演奏に加わってるみたいな気持ちになれる。
286選曲してください:2009/06/29(月) 01:51:01 ID:eoiJQVxp
>>283
>>284
体全体を使うのがいいのかー。
でも確かに、音楽掛けながらシャカシャカやってると、
なんか踊りだしたくなってくるよw
287選曲してください:2009/06/29(月) 01:53:46 ID:IDAZ/3u1
いわゆるシェーカーで、エッグシェイカーと呼ぶメーカーもあるようだな。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1007^DEG1^^

シェーカーには↓みたいな可愛いのもあるようだ。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1344^MSEPB^^
ペンギンかわえぇ〜!ほしーぞw
288選曲してください:2009/06/29(月) 02:10:19 ID:W0h7Xx7c
手とか足だけだとロッキー氏の言うモグラ叩きになりやすいからかな
曲中の声出すタイミングのたびに頭の中で探してから声出すより、いっそ鳴らせる全てのタイミングを体で感じて、その勢いのまま声を出す方がスムーズ

ドラマーも姿勢を崩さず腰を落ち着けて背筋を伸ばし、丹田から全身へ一本の芯を通して体全体でリズムを取る
歌う時に背筋を伸ばして重心を丹田に落とすように言われるのは、姿勢を崩しにくくして体全体でリズムを取りやすくする意味もある
8分なら体の方が数段取りやすいし
289選曲してください:2009/07/02(木) 00:47:01 ID:gubwrnO+
>>287
はう、ペンギンかわいい・・・欲しくなったw
290選曲してください:2009/07/02(木) 00:59:39 ID:y4OHnuYa
ペンギン以外にもカエルとパンダがあるらしい
ttp://www.rakuten.co.jp/ontai/579128/1851669/
291選曲してください:2009/07/16(木) 16:19:36 ID:rLGyKFNo
このスレもう人いないのかな?
ド初心者なんだが今日からメトロノームで練習?しはじめたよ。
120とか早いから手拍子だと痒くなってくるwチキンシェイクかうかなw
292選曲してください:2009/07/17(金) 18:50:57 ID:WWQkJCis
>>291
ノシ
うpが今のところないからね
ようやく130あたりで8分取れるようになった所
実際の曲になるとgdgdなんだけども
293選曲してください:2009/07/17(金) 20:57:44 ID:XRXqAvhs
>>292
おお!なんかうれしいなw
たとえ曲でgdgdでも着実にステップアップしてるみたいだからいいね!
104の8分とるのに既にぐちゃぐちゃだけど、そういうのきくと励みになるわw
名乗り出てくれてありがと!
294選曲してください:2009/07/19(日) 01:46:39 ID:FzUvSSnd
295選曲してください:2009/07/22(水) 21:52:07 ID:C8mzrtGt
>>294
まだ途中までしかみてないけどおもしろかったw
リズムって大事なんだなと改めて思うね。
296選曲してください:2009/07/25(土) 11:26:16 ID:5u3tR3oo
よく考えたらさ、
BPM120の8ビートで裏拍強調したのがこれとして、
○● ○●-○● ○●|○● ○●-○● ○●|……
BPM240の4ビートがこれだから、
○● ○●|○● ○●|○● ○●|○● ○●|……
リズムに関心なくてBPM120を4分2拍で取ってた人にとっては
○ .○ |○ .○ |○ .○ |○ .○ |……
2拍そのままの取り方で練習し始めて、実質倍のテンポの2ビートを取り始めるのと同じことになる
○◆|○◆|○◆|○◆|○◆|○◆|○◆|○◆|……
難しいわけだ
297選曲してください:2009/08/07(金) 13:52:14 ID:ybReuza5
>>296
まあ倍なのは確かなんだけど。8ビートはこう
○○ ●○ ○○ ●○|○○ ●○ ○○ ●○|……

バックビートは常に4分音符の2、4拍。
298選曲してください:2009/08/07(金) 14:00:35 ID:ybReuza5
4ビート以上は。
299選曲してください:2009/08/10(月) 21:07:37 ID:21fqqUKx
ロックなった途端
全く歌にならないのは最近リズムに問題があるときずいた
300選曲してください:2009/08/11(火) 11:24:55 ID:Oxipqfhw
日本語で
301選曲してください:2009/08/14(金) 00:13:03 ID:nTcOo6wp
たまに、声出すタイミングは合わせられていて、切るタイミングや音程変えるタイミングがズレてる人いるよね
棒読みではないけれどキレがなくていまいち上手く聞こえない
302選曲してください:2009/08/14(金) 02:09:50 ID:8e7gz61b
ハルモニアは好きかな
303選曲してください:2009/08/17(月) 23:42:32 ID:27XInweW
>>302
またおまえか

ポリリズム難しすぎワロタ
304選曲してください:2009/08/27(木) 03:57:49 ID:fzuufWlT
リズムはむちゃくちゃ苦手だ。
何度も練習して録音したものを聴いても0.何秒か常に速い。
天性のものが必要なのかな。
305選曲してください:2009/08/27(木) 07:49:30 ID:h+7dYwOZ
お前に足りないものは、それは!
情熱思想理念頭脳気品優雅さ勤勉さ!
そして何よりも!速さが足りない!
306選曲してください:2009/08/27(木) 09:26:16 ID:DVdwXWeg
>>304
体はのってるか?
ドラムは聞いてるか?
メトロノームで練習はしたのか?
307選曲してください:2009/08/27(木) 13:14:37 ID:2ieWiMij
ああーっ
俺の耳も痛くなる!
のってるよ!ドラムも聞いてるよ!
メトロノームも



やってない…

そこか!?
308選曲してください:2009/08/27(木) 15:54:29 ID:0z51Hsz9
最近カラオケにはまった大学1年ですが、音程は取れるんですがリズムが取れません。人に指摘されるレベルです。
特にバラードが本当に酷いです
309選曲してください:2009/08/27(木) 16:53:47 ID:cI0gY6/h
(1)BOSS Dr.Beatなどの電子メトロノームで、裏ビートでLEDが発光するように設定する
(2)LEDを正面に見て、裏ビートに合わせてLEDの上で手拍子する
(3)リズムが正確ならLEDが発光してないように見える(発光した瞬間LEDが手で隠れるので)
  リズムがずれていたら発光して見える

これは昔楽器をやっていたときにした練習
310選曲してください:2009/08/28(金) 20:58:48 ID:aHVbVslW
>>249の音源にある16ビートって、シンコペーション混ぜた8ビートじゃね?
311選曲してください:2009/08/29(土) 08:27:19 ID:k0qJVMju
>>306 ('A`)タイヘンダナ
312選曲してください:2009/08/29(土) 09:51:12 ID:rQmbMxjy
>>310
解凍出来ないから分からん。てか、いろいろハードルが高すぎる。

>>311
ならもう良いから、とにかくノレ。足でステップ踏め。
313選曲してください:2009/08/29(土) 12:31:12 ID:liNjGlP7
YUBAでボイトレしてたら自然とリズム取れるようになった
314選曲してください:2009/09/07(月) 23:34:29 ID:QhZEkFjv
早くこの曲が歌えるようになりたい
http://www.youtube.com/watch?v=9MxSW0zGsbw

中学の教科書でも学べることはある
BPMとかシンコペーションとか三連符とかシャッフルとか複合拍子とか、基本的なことが載ってる
でもロックのリズムの取り方は大抵ビートルズとB-S-HHの8ビート止まり
これいかに
315選曲してください:2009/09/08(火) 05:43:00 ID:k6YjYNQJ
8ビートの凄さをわからんやつはしんでいいとおもう
316選曲してください:2009/09/08(火) 11:13:44 ID:fCo8CQbZ
>>314
それは単に8ビートの最後1ビート抜いた、

ドツチャツ ドツチャチャ ドツチャツ ドツツ
ドツチャツ ドツチャチャ ドツチャツ ドツツ

だね。8ビートが出来てればすぐ出来る。
317選曲してください:2009/09/08(火) 11:21:42 ID:fCo8CQbZ
出だしに合わせて

しかたが ないから ぱんつを はいた
しかたが ないから ぱんつを はいた

とかやってみ。
318選曲してください:2009/09/08(火) 12:39:04 ID:fCo8CQbZ
てか、ひょっとして「歌いたい」ってのはリズムが取れないって
話じゃないのか?
319選曲してください:2009/09/12(土) 10:01:27 ID:tCJs1Cta
メトロノームみたいに一定のリズムでなる音が苦痛な俺は
どうやってリズム感を鍛えたらいいのだろう・・・
320選曲してください:2009/09/12(土) 10:34:56 ID:6Fs90bL0
諦めたら
321選曲してください:2009/09/12(土) 10:55:04 ID:qHfUIMWS
>>319
なんでもいいから踊れ
体幹でリズム取ることを意識しながら
322選曲してください:2009/09/12(土) 12:37:35 ID:ptH2inx1
>>319
ズッズッタン ズッズズッタンみたいな変則的なのも駄目?
323選曲してください:2009/09/13(日) 01:40:50 ID:kGoeca7m
>>319
ドラムに脳内変換
324選曲してください:2009/09/14(月) 12:00:09 ID:WkBhl8P1
>>319
三味線でも聞いてるなら別だが、君が聞いている音楽のすべては一定のリズムでなってるんだが。

325319:2009/09/27(日) 03:57:09 ID:FNPqiEGH
遅レスすまそ。
踊りか、運動会でぐらいしか経験ないけど確かによさそうだ。
変則的なのもわりと苦手。

自分が変わってるのはわかってるから伝えるのが難しいんだが、
なるべく意識しないでいると平気なんだ。
ドラムの音が目立ってたり意識して聞いたりするとしんどくなる。
歌はボーカルとかに意識がとられるからわりと平気。

レスありがとう。
326選曲してください:2009/09/27(日) 11:02:25 ID:qzF2Iins
>>325
そもそもドラムが駄目だとは思わなかった。

たしかに、ヘソの下辺り意識して、体でのってみたら
良いんじゃないかなあ。
327選曲してください:2009/10/24(土) 16:42:03 ID:XHpMNfV0
干す
328選曲してください:2010/01/07(木) 14:00:08 ID:W3+2+ZWA
乾す
329選曲してください:2010/01/22(金) 17:01:57 ID:YfICqMzY
サルベージしときまっせ!
330選曲してください:2010/01/22(金) 18:14:12 ID:60vlG0Vs
蒸す
331選曲してください:2010/01/23(土) 19:15:06 ID:li9kiIcw
以前世話になった
このスレには感謝
332249:2010/02/12(金) 06:56:51 ID:Xi0tMRj7
覚えておいででしょうか、以前ロッキーさんに便乗してひどい音と生意気な解説をアップした者です
改めてアップしたtxtを確認したところ、重大な勘違いをしていたことに気づき、後からの報告になりますが修正のため削除させていただきました
既にお気づきの方、お気づきでない方も含め、落とされた24名の方々、当該うpを参考にされた方々につつしんでお詫び申し上げます
まだ私のアップをご覧になってくださるならば、後日修正と加筆・サンプル追加を行い再度アップさせていただきます
大変申し訳ありませんでした
333選曲してください:2010/03/11(木) 19:42:00 ID:21VmF8vV
サルベージしときます
この板ではあんまり語られませんね、リズムについて
334選曲してください:2010/03/12(金) 09:55:30 ID:HtbzBNd+
ポップスで一番重要なのにね、みんな勝手に取れてるつもりになるか諦める
音域とか声色重視するよりリズムきちんとするほうが上達はえーのに
335選曲してください:2010/03/12(金) 23:56:26 ID:5cNmll4q
プロと素人の差はリズム感の差って聞いたりしますね。
336選曲してください:2010/03/20(土) 18:09:12 ID:yCAUSsHD
なあ結構マジメな実門なんだけどリズム天国とかいう
リズムゲームってリズム感よくなるかなぁ?
337選曲してください:2010/03/21(日) 01:53:00 ID:uCYh013x
やらんよりはな
338選曲してください:2010/03/27(土) 13:41:37 ID:0U9ap2gd
tes
339選曲してください:2010/06/21(月) 02:40:30 ID:3yH4TU+A
340選曲してください:2010/06/21(月) 03:54:33 ID:CctvcEJW
>>336じゃないけど、最近GBAとリズム天国買った。
実際これやり込めばかなりリズム感上がると思うよ
普通に楽しいゲームだしおすすめ
341選曲してください:2010/06/21(月) 07:35:49 ID:D6e0CHvz
UGAってリズム変な気がしたけど気のせい?
曲の途中にも変化したような。
342選曲してください:2010/06/21(月) 08:34:58 ID:QPGpVGB9
まじで
リズム天国かってこようかなあ
343選曲してください:2010/06/21(月) 18:31:39 ID:RmvtLwqW
>>341
そういう曲なんじゃないの?
344341:2010/06/22(火) 13:35:29 ID:Us1CTtPV
>>343
ラルクとか普通の歌(複数)でそんな風に感じた。
同意がないってことは、俺の勘違いか、その機械だけバグってたのかな…。
345選曲してください:2010/06/22(火) 17:01:56 ID:QWna7SCX
太鼓の達人でもいんでね?
346選曲してください:2010/07/03(土) 10:56:02 ID:GnxBnMiT
譜割りとリズムとを勘違いしてる人もすごく多い印象
「リズムはいい」っていうレスする人はだいたいそう
347選曲してください:2010/07/03(土) 12:21:40 ID:E75C+ljJ
音程に比べてリズムを指摘する奴は圧倒的に少ないな
逆に言えばリズムがいくらよくても音程やその他が悪ければ上手いとは思われないって琴田
348選曲してください:2010/07/03(土) 14:04:43 ID:ooiG3C5b
リズムがよくて音程その他が悪い人ってあんまり見ないからじゃないかな
音程その他そこそこでリズム感がない人はたくさん見るけど
349選曲してください:2010/07/03(土) 14:28:58 ID:8sUhBnEz
逆じゃね?
350選曲してください:2010/07/03(土) 14:42:32 ID:ooiG3C5b
聞く人の感覚の程度によるところも大きいと思うんだけど
譜割り=リズムっていう人は>>349みたいに思う人が多いと思う
ID違うけど346は自分です
351選曲してください:2010/07/03(土) 14:49:34 ID:8sUhBnEz
>>346>>347ときて、>>348はおかしくないか?って意味でレスしただけなんだが
352選曲してください:2010/07/03(土) 15:21:47 ID:ooiG3C5b
>>348の内容のことだと思った。ごめん。

上手い下手以前に、リズムを譜割りの意味で言ってるんじゃないなら
ケースとしてものすごくレアじゃないかってことを言いたかったわけです。
353選曲してください:2010/07/24(土) 13:08:24 ID:+F8gzkdD
歌詞カードかなにか見ながらカラオケするとリズム感養えると思う
伴奏聞いてリズム取る意識が高くなるからね
354選曲してください:2010/07/24(土) 13:58:59 ID:+jAY3VF0
逆逆w見ちゃダメだろう
理由がわからない
むしろ視覚を遮断した方が聴覚鋭くなるよ
355選曲してください:2010/07/24(土) 14:01:18 ID:+F8gzkdD
>>354
まぁ歌詞覚えてるならそれが一番だけどさw
要はモニターで歌詞を追えなくするってことで
356選曲してください:2010/07/24(土) 14:09:54 ID:+jAY3VF0
>>355
ワイプに頼るなって意味かw
なら理解出来るよ

今思いついたワンポイント
キメのフレーズ完璧に合わせるだけでも
聴いてる側に与える印象はガラリと変わる
357選曲してください:2010/07/24(土) 15:07:12 ID:E7U3ITdK
リズム本当に難しい

いきものがかりの「なくもんか」をよく歌うんだけど、録音したの聴くといつもサビがズレてる。
「涙の数だけ笑顔があるんだ そう」って歌詞なんだけど、原曲を注意深く聴いてみたら拍の位置が
な!ぁみだぁ!のかぁ!ずだぁ!けえぇ!がおぁ!があぁ!るんん!だそぉ!
みたいに伸ばす音にあった。
な!ぁみだ!ぁのか!ぁずだ!ぁけえ!ぇがお!ぁがあ!ぁるん!んだそ!う
だと思って歌ってたからズレてたんだな。

リズ天とかやってリズム意識しだしてやっと気付けたよ。
358選曲してください:2010/07/24(土) 15:12:55 ID:uXRS/Ksu
リズム取れないとかセンスなさすぎだろ
359選曲してください:2010/07/24(土) 15:28:50 ID:+jAY3VF0
>>358
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  リズム取れないとかセンスなさすぎだろ ・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
360選曲してください:2010/08/05(木) 15:04:23 ID:QnknWnRl
楽譜読めないけど、リズムだけは昔から取れるんだよなぁ
伴奏に合わせてるだけで三拍子とかなんやらの理屈はよくわかってないが
少しでも外れると凄く違和感あるからすぐ分かる。
361選曲してください:2010/08/05(木) 15:10:10 ID:nhIBr7dV
でっていう
362選曲してください:2010/08/07(土) 12:04:51 ID:zK0QVX7J
http://www.youtube.com/watch?v=L90dyQst_8U
この曲のリズムを教えてください
363選曲してください:2010/08/07(土) 12:21:29 ID:ISkZBhr2
良いリズムです
364選曲してください:2010/08/07(土) 13:52:51 ID:3LqwogFe
http://www.youtube.com/watch?v=L90dyQst_8U
この曲のリズムを教えてください
365選曲してください:2010/08/07(土) 14:32:36 ID:j6WBRAwC
楽しいリズムです
366選曲してください:2010/10/11(月) 23:18:35 ID:Dk7xR/+N
age
367選曲してください:2010/10/24(日) 23:23:58 ID:0BGxlbsE
368選曲してください:2010/10/24(日) 23:50:14 ID:w7HP3wJS
むしろ今まで解散してなかったことのほうがニュース
369選曲してください:2010/12/30(木) 03:25:35 ID:v+JViKRc
年末やね
370選曲してください:2011/02/16(水) 02:29:06 ID:QFUJyRro
あげてみる
371選曲してください:2011/02/16(水) 09:01:37 ID:WB49ksLS
高い声にしか関心ないのかな
372選曲してください:2011/02/16(水) 09:44:38 ID:J6pLBs7z
リズムは音符とか記号を使っての説明をしないと、ちょい無理ぽorz
373選曲してください:2011/02/16(水) 10:24:58 ID:J6pLBs7z
雑談ならできるかな。

リズムに乗ると、言葉や発声がおろそかになる。
発声ばかり意識していると、リズムが崩れる。

リズムの中で発声トレーニングするのが効率がよさそう
374選曲してください:2011/02/16(水) 15:54:42 ID:gjrn6emy
ノリがいまだによくわからない。
違いもあまり聴き取れないし。

けいりゅうおんっていうの?
スラーとかタイでつながってる音が苦手。
裏泊からつながってるやつとかわけわかんなくなるし、
付点音符も苦手…。
375選曲してください:2011/02/16(水) 16:24:50 ID:J6pLBs7z
掛留音てのは、和音に関係する言葉で、リズムとはちと違うような気がするが・・・

まあ、いろいろ苦手が多くて大変そうだな。
376選曲してください:2011/05/23(月) 17:47:13.20 ID:8HFcG1eT
カラオケ板ってなかなかスレ落ちないんだね。
参考にしたいスレなので保守。
377選曲してください:2011/05/24(火) 13:58:58.18 ID:02QYiikD
◆/rQZy9ov2Aさんはまだここ見てるのかな
>>110の音源があったら、再うpして欲しいんだけど可能でしょうか?

もう自分のリズム感の無さに絶望中です
378選曲してください:2011/05/24(火) 14:12:45.31 ID:OWs/vxGB
>>377
ちょっと何やったかいまいち記憶が怪しいし、俺あれから
2年さぼってるからそもそも自分のリズムが自分で
聞いて気持ち悪いんだけどw 時間ある時にちょっと再現してみる。

基本的には、裏拍でメトロノームを鳴らす、もう一個は4拍あって、
2つの裏のうち、1箇所だけで鳴らすって事だと思うんだけど。

てか、リズム感感じるカラオケ歌う人って滅多に居ないから、
絶望する事ないっすよ。まずは半拍前、半拍後、に入る
パターンが出来れば、リズム良い方じゃないかな。
379 ◆boUUv77GfjYq :2011/05/24(火) 14:15:12.71 ID:OWs/vxGB
test
380 ◆boUUv77GfjYq :2011/05/24(火) 14:16:12.36 ID:OWs/vxGB
これじゃないか。トリップも忘れた…
381選曲してください:2011/05/24(火) 14:34:25.49 ID:02QYiikD
>>378
おーー!感謝感謝です
お時間のあるときでいいので、気長にお待ちしてます。

リズムは天性と諦めてた部分もあったんだけど、このスレ読んでたら
自分でも練習すれば少しは何とかなりそうな気がしてきた。
382 ◆boUUv77GfjYq :2011/05/24(火) 14:46:53.71 ID:kTN/fZoe
もう思い出せないからこのトリップでいいやw

なんか当時書いた事、わかりにくい感じだから、
もうちょっと噛み砕く事にする。大体2年さぼってたから、
俺自身もう出来ない…

>>381
リズムってスポーツだから、練習すれば、練習してない
人よりは確実に上手くなる。天性なんてもんはない。

世界最高のレベルで戦うなら別だけど、そんなの俺たちに
関係ないしw

そもそもカラオケでリズムがちゃんととれてる人って、
滅多に居ないしね。
383 ◆boUUv77GfjYq :2011/05/24(火) 14:50:53.27 ID:kTN/fZoe
ちなみに、例で上げる音楽は何が良いんだろう?
あんまり詳しくないんだけど、夜空の向こうとかで良い?

何かリクエストがあったら、YouTubeで調べるのでよろしく。
384選曲してください:2011/05/24(火) 14:57:35.01 ID:02QYiikD
>>383
夜空ノムコウなら自分も含めて皆知ってると思うし、いいんじゃないでしょうか
リズムはスポーツか
そう考えると、練習すれば上達して当たり前って気になってくるねw
なんだか気が楽になった
385 ◆boUUv77GfjYq :2011/05/24(火) 15:03:45.75 ID:kTN/fZoe
>>384
実際、スポーツが県大会優勝のレベルで上手い人は
大抵リズムも良いっすよ。

何日か待ってね。
386選曲してください:2011/05/24(火) 15:07:47.76 ID:02QYiikD
>>385
了解しました
楽しみにまっています
387選曲してください:2011/05/24(火) 16:56:17.81 ID:hbF/5t/l
おいらも待ってるぞい
388選曲してください:2011/05/24(火) 19:50:13.63 ID:tgv8xBqc
盛り上がってまいりました
389選曲してください:2011/05/25(水) 13:08:16.51 ID:pvpjZgKW
>>383
TicoTico
390選曲してください:2011/06/04(土) 03:39:11.07 ID:TmCP6hjY
wktk
391選曲してください:2011/06/04(土) 23:14:07.28 ID:GNnDaTFj
待ってるよ・・・
392 ◆boUUv77GfjYq :2011/06/05(日) 09:35:52.87 ID:4atOS5K9
すまん、2チャンやる時間がなかった。録音してみたら
自分のリズムが怪しいし、参った。 

>>110で言ってたのはこういうやつ
http://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga3231.mp3

 1 と 2 と 3 と 4 と 

の、「と」の部分でメトロノームを鳴らす練習をして、
出来るようになったら、気になるフレーズをこれにのせて
どこで入ってるのか確認してみる。

夜空のムコウだと、あれからの「あ」、僕たちの「ぼ」
何かの「な」等々、この「と」の部分で入ってるので、
これがきっちり取れれば、こういう半拍ズレたのも
きっちり取れる。

ちなみに4拍でとるのと、半拍を意識するのとでは
こういう感じで違う

http://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga3232.mp3

http://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga3233.mp3

4拍で取る曲もあるし、どっちが良いということじゃ
無いんだけど、半拍の部分で鳴らすのは、8分音符の
長さを取るという意味では分かりやすいと思う。
393 ◆boUUv77GfjYq :2011/06/05(日) 09:36:59.26 ID:4atOS5K9
>>110の4個目と8個目だけ鳴らすというのは、メトロノームの
テンポを半分にしてこうやって鳴らすやつ。

http://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga3234.mp3

これはさらに効く。


ただ、ここまで書いたのは>8分音符を取る練習なので、最初は
まず>>110の前の、4分音符を取る段階から、こうやって

http://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga3235.mp3

1 2 3 4 の2と4でメトロノームを鳴らすとこから
やった方が良いかもしれない。

毎日やれば徐々に出来るスピードが上がっていくので、
ある程度速く出来るようになったら、8分をやれば良いし。
394選曲してください:2011/06/05(日) 14:27:05.15 ID:JMsn6n3B
>>392
待ってたよ!ありがとう!

下二つのデモ音源がすごく分かりやすかった。
裏拍とか半拍を意識するってこういうことか
自分は今まで、4拍でとるやり方しか知らなかったんで、間延びしちゃったり、
リズムがどんどん後ろにずれて行ったりしてたのかも。

とりあえずは4分音符をとる奴から地道にやっていきます

あと関係ないけど、歌とギターうめー
395 ◆boUUv77GfjYq :2011/06/05(日) 16:09:25.72 ID:59IdIiXj
>>394
もっとほめてw
ってのは冗談として、遅くなってすまん。

「リズムを”合わせよう”」とすると、狙って叩くみたいな
感じになるんだけど、そうじゃなくて、自分の中で波を作って、
それをシンクロさせる感じかな?

本来、裏で鳴らすか、表で鳴らすかはリズム感の良し悪しとは
関係ないんだけど、裏でメトロノーム鳴らすのは、きっちりリズムが
取れてなきゃ出来ないので、練習には良いです。

上で「なくもんか」ってのが出てたけど、それでググったら
出てきたこの人なんかは、典型的な表のリズムだけど8分もとれてるね。

http://www.youtube.com/watch?v=l9uG3HptUYg
でも、この人はピアノ弾ける気がする。

関係ないけど、ギターがいい音してる。ギブソンの、
カスタムショップの45かなあ。俺もほぼ同じの持ってるけど
やっぱ若いかわいい子が持ってると違うねw
396選曲してください:2011/06/05(日) 20:40:13.36 ID:zHOVBK54
メタルなんかは裏打ち多いような気がするけどなんでなんだろう?

ちなみにこれはどうですか?
http://www.youtube.com/watch?v=FuO3hHwQ-Sc
397 ◆boUUv77GfjYq :2011/06/06(月) 01:58:03.59 ID:tCPYphTq
>>396
おお! ハロウィーンなつかしい!

これは「ズチャズチャ」で一組の4ビート。裏打ちというか、
ギターが16分でずっとジャジャジャジャジャジャジャジャって
刻んでるから細かく聞こえるのかな?
398 ◆boUUv77GfjYq :2011/06/06(月) 02:20:44.29 ID:tCPYphTq
メタルってか、HRだけど、裏と言えばこれの出だしの
ギターとか有名だよね。

http://www.youtube.com/watch?v=9f7LwuVF8Oo
399選曲してください:2011/06/06(月) 06:06:43.69 ID:OE+6o935
>>397
そうだったんですか
ずっとこういうドラムの叩き方が「裏打ち」だと思ってました
お恥ずかしい限りです
400選曲してください:2011/06/06(月) 06:13:44.37 ID:OE+6o935
>>398
かの名曲が裏打ちだとは・・・何百回も聞いていた曲でしたが、全然意識すらしてなかったです
そもそもリズムはドラムしか意識してなかったです
やはり楽器をやらないと、リズムを視覚化することは難しいのでしょうか
401 ◆boUUv77GfjYq :2011/06/06(月) 11:12:12.45 ID:kv4loFCm
>>399
裏打ちってのは、4分音符なら、2と4、8分なら2、4、6、8の
「裏」の部分で何かを「打つ」事なので、当然普通の4ビートでも
裏は打ってるけど、表も打ってるし、特に裏を強調したリズムじゃ無いよね。

>>400
それはギター初心者がひいてみると、なぜかリズムが合わないという
お約束の曲w

足でリズムを取りながら、手でジャッジャッジャーに合わせて叩いて
みればすぐわかるんじゃないかな。最初のジャッジャッジャーは足と
同じだから簡単に叩けるけど、2回目はズレて裏で叩く事になるので
出来ない人も多いと思う。
402選曲してください:2011/06/06(月) 18:42:14.64 ID:MVEBLjrR
>>401
ほんとですね!
足でタンタンと踏みながらイメージでジャッジャーと鳴らしたら見事にずれますね

イメージでできたから、簡単じゃないかと思って、手でジャッジャーの部分を叩いてみたら全然できないw
自分のリズム感のなさに驚愕です
403 ◆boUUv77GfjYq :2011/06/07(火) 13:05:17.51 ID:fHH54IuT
>>402
これくらいなら慣れればすぐ出来るよ。
まず手と足を交互に叩く。足をンとして、
手をタとすると

ンタンタンタンタンタ

のように交互に叩く、のはすぐ出来ると思うし、
それが出来れば、2回目を

ンタンタンタタ

にするだけだから。
404 ◆boUUv77GfjYq :2011/06/07(火) 13:08:48.88 ID:fHH54IuT
ジャッジャッジャー ジャッジャッジャジャー


じゃ無くて、

ジャッ ジャッ ジャー
(ん)ジャ(ん)ジャ(ん)ジャジャー

ってのがわかればすぐだと思う。
405選曲してください:2011/06/12(日) 16:24:57.28 ID:DxCgv+lD
やっと規制がとけて書き込めます

>>404
やってみました、慣れてくるとできるようになるもんですね
406 ◆boUUv77GfjYq :2011/06/14(火) 10:26:09.32 ID:MgNz8ual
>>405
お、出来た?ミドルとかミックスボイスとかは出来た出来ないの
基準も曖昧だし、何年もかかるけど、リズムはやればすぐ確実に
伸びて、数字で出るからね。

メトロノームの裏打ちなんかは、一日10分で毎週確実にBPMが
上がるし、調子のいいときは毎日上がるから楽しいよ。
407選曲してください:2011/06/15(水) 22:26:27.97 ID:CcGPSlcP
リズムスレあったのか
最近リズムに興味有るからちょくちょく見に来よう

リズム感ないからいまいちわからんけどこの曲って今話題になってる裏打ちですか?
http://www.youtube.com/watch?v=1n3yqkanP44&feature=related
408 ◆boUUv77GfjYq :2011/06/16(木) 07:48:11.78 ID:a9PgWyrE
>>407
ドラムはどんな曲でも表も裏も打ってる。

この曲の場合、ドドタン ドドタンとドラムが鳴ってる、
タンの部分が4分の裏、二個目のドが8分の裏。

リズム的には、バスドラムが8分音符で「ドド」と
かなり入るから、一応8ビートとしても良いのかな?
4拍子とするか、8ビートとするか悩むけど、なんに
してもロックで一番多いリズム。

そういえば、上の>>397>>401辺りでかいちゃった、
4ビートってのは不適切だった。かといって、4拍子ってのも
ちょっと違うんだけど。あえていうならポピュラーの4拍子、
だろうか。
409選曲してください:2011/06/23(木) 17:40:15.91 ID:mSL4/lxG
最近ぜんぜんリズムとれない…
意識するとますます混乱する
410選曲してください:2011/06/24(金) 13:10:24.11 ID:mATYcxos
トントントン♪

トントン拍子だよ〜 ( ^ω^)v
411選曲してください:2011/08/15(月) 02:13:53.91 ID:ZnqNmHWJ
ズコー
412選曲してください:2011/08/19(金) 09:19:52.11 ID:QzLqY5wq
ww
413選曲してください:2011/11/25(金) 09:13:26.68 ID:FB63jDfF
>日本人は年配ほどリズム感がなく

大間違い
ロックとかポップス聴く今の世代のほうが絶望的にリズム感覚が酷いよ
414選曲してください:2011/11/25(金) 11:02:24.07 ID:Vrq+z7jZ
それはない。聞いてる量がやっぱ違うもの。
415選曲してください:2011/11/25(金) 11:05:03.23 ID:FB63jDfF
なんもわかってないな
民謡のような複雑で動的なリズム、浄瑠璃や浪曲の自由なテンポ、グルーヴで育った世代に、
時計みたいなテンポに整数的なリズムばかりで育った世代がかなうわけないだろ
416選曲してください:2011/11/25(金) 11:09:52.31 ID:3u25E0RC
「リズムは波」には賛同したわ。
リズムにも抑揚っつのがあるだろうとも思ってた。
カラオケでの味気ない打ち込みリズムだけど、
まあそれを凌駕するくらいに歌えれば良いんだろうなと思う。

あと、聴いてから歌うんじゃなくて、早めに歌いだすというのもやっておくといい。
走ってしまうかもしれないけど、それぐらいの勢いというか、体内リズムは欲しいとおもうよ。
走りそうになっても、ためすぎても、うまく次のフレーズで良いタイミングを見つけられれば、goodだ。
417選曲してください:2011/11/25(金) 11:21:51.50 ID:3u25E0RC
>時計みたいなテンポに整数的なリズム
これって韓国のアーティストに多いみたいだ。それはそれですごいとは思うが。やっぱおもしろくない。

ラテンなど全然整数的じゃない。
サンバの基本リズムは音符にすると、これが近いのだが、

2-4-4:2-4-4:2-4-4.....と続くんだが、

これを機械で打っても全然サンバっぽくないwww

三拍子でもワルツは1拍子系だから、その中のビートは自由度が高くなっていて表現されているよ。
418選曲してください:2011/11/25(金) 11:26:48.09 ID:FB63jDfF
>>417
チョンポップはしらんが、やつらの伝統音楽はむしろ躍動的なものが多い
日本と違って三拍子が基本で、ほかにも二+三やの、おもろいんが結構ある
雅楽でヘンなリズムがあると大概右方の音楽

http://www.youtube.com/watch?v=gNR-_hH_qOM
琴をこんな風に弾くのもチョンならでは
日本にも新羅琴といって、この手の琴はつたわっとったが、楽制改革で肌に合わないと駆逐された
419選曲してください:2011/11/25(金) 11:26:55.74 ID:Vrq+z7jZ
>>415
浄瑠璃のは「間」っていって、あれを「グルーブ」なんていう
人はいない。大体、今の50代60代のうち、浄瑠璃を聞いて育った
人ってどれくらい居るのよ?

この辺のは>>19で4年前に書いてるから、適当にその辺から
読んどいてくれ。
420選曲してください:2011/11/25(金) 11:29:20.34 ID:Vrq+z7jZ
>>418
バックビートだな。
やっぱあいつら基本は騎馬民族なんだよな。
421選曲してください:2011/11/25(金) 11:33:25.47 ID:FB63jDfF
>>419
浄瑠璃って一言で言ってもぴんきりだぞ
劇場音楽なんだから当たり前だけど色んな場面があるわけで
テンポの自由闊達さはいうまでも無い
日本音楽全体に言える特徴だけど、ディナーミク、テンポの自在さ、音色へのこだわり(これは演歌世代には怪しいが)、
こういったものは比べ物にならないくらいレベルが違う
あと50代60代なんてむしろ劣化の始まりでしょ
俺が言ってるのは戦前生まれだよ
戦前生まれだってだいぶ明治政府のせいで劣化したけど、それでも面白い音楽が沢山ある
今の音楽は伴奏だけ鳴らしても日本語が自然に生まれないし、のりもしないんだから終わってる
422選曲してください:2011/11/25(金) 11:36:29.66 ID:3u25E0RC
>>418
ナマの伝統音楽のほうは良く知らないのですが、韓国ポップスロックもどこか引き継いでいるみたいな気がする。(現韓流ブーム以前の話)
「躍動」とか「繰り返しによる昂揚感」があるなと感じた。
あとで動画みてみますw
423選曲してください:2011/11/25(金) 11:36:51.34 ID:Vrq+z7jZ
>>421
中二病が酷いです。
424選曲してください:2011/11/25(金) 11:37:33.57 ID:FB63jDfF
>>423
その言葉使ってるとどんどん馬鹿になるよ
425選曲してください:2011/11/25(金) 11:39:39.43 ID:Vrq+z7jZ
そうですね。
426選曲してください:2011/11/25(金) 11:41:07.53 ID:3u25E0RC
基本、農耕民族の俺らはどうすれば良い?

そうだ。「日本語が自然に生まれる」っての、わかりやすいな。
下手に作曲したら2CH語が生まれたりしてな。おーやだやだw
427選曲してください:2011/11/25(金) 11:44:27.65 ID:Vrq+z7jZ
>>426

>>21
>>24
>>30

あたりだろうか。まあ文明人で「農耕民族」じゃないのは
ほとんどいないんだけど。
428選曲してください:2011/11/25(金) 11:47:50.93 ID:FB63jDfF
>>426
ん?何がわかりやすいの?

要は俺が言いたいのはさ、農耕民族とかそういうのはいったん忘れるとしても
(今の俺たちは農業なんかやらねーし――そのリズムはある程度身についているだろうが――、
ビルの立ち並び車の騒音にあふれる中で暮らしている)自分たちのリズム、自分たちの音楽を持つかってこと
これをもってるか否かというのは最低限の出発地点なわけだが、俺らはいくらギターやピアノで和音を奏でようが、
そこから自然に日本語がつむぎだされたりはしないわけで、自分の音楽を持たない、つまり出発地点にすら立ってない

昔の連中はピアノだろうと三味線だろうと、自分たちの言葉が自然と生まれるような型、体系を持っていた
この一点のみによって、俺は昔のほうがよかったと言ってるんだ
ま、それを抜きにしても、ポップス文化なんてのは基本リズムに関しては最大公約数的なものを求めるから、
自然妥協に満ちていると思うけどね

ところでどうすればいいって、新しい音楽を作るほかないよ
演歌は完全におっさんのコブシ自慢の停滞暗黒期だったし、ビートルズ以降真似しかしてないよね
この国は戦後、一度も音楽文化は花開いていない
429選曲してください:2011/11/25(金) 11:51:17.08 ID:Vrq+z7jZ
じゃあまあまず君がそのすばらしい新しいリズムを
披露してみては?

俺にはただの8ビートでも難しいです。
430選曲してください:2011/11/25(金) 11:55:36.42 ID:3u25E0RC
>>428
その内容を一言で表しているなとおもったから、「わかりやすいな」だったよ^^

>この国は戦後、一度も音楽文化は花開いていない
それはがんばりますから俺らに任せなさい^^
431選曲してください:2011/11/25(金) 11:56:57.67 ID:FB63jDfF
>>429
新しい新しいゆうても、結局は二拍子が基本だと俺は思うけどね
なんでったって、俺らは日本語という共通言語を持つからだ
これはモーラ型の言語で、二字一組の特徴を持つ
二拍子は四拍子より単純に思われるかもしれないが、小節の「粒子が細かい」ゆえに、
変拍子や拍の伸縮が自由にできて小回りが利く
実際民謡なんかは、何小節で一組みたいな区切りかたはしないで、言葉に合わせて自由にセクションを区切ってる
それが西洋的な発想だと、まず四拍子の小節がいくつかあって、その中に言葉をつめこむみたいになる

日本語はただでさえ言葉の粒子が大きくて変化に乏しいんだから、そんな発想でやれば小学校唱歌になるのは当たり前
あと、強弱のリズムって概念を捨てることだよ
もちろん日本音楽にも強弱の概念はあるが、もっと自由闊達なものだ
432選曲してください:2011/11/25(金) 11:57:22.63 ID:3u25E0RC
>>427
その数字全然違うわー。
433選曲してください:2011/11/25(金) 12:03:11.30 ID:FB63jDfF
俺が思う日本語ってのは泥なんだよね
粒子が粗いけどねばりがあって、一字一字をぽんぽん出していくよりは、文節ごとにねじりとるイメージ
あともたつき感を表現するのに適してるね

もっとも、巻き舌の荒業を使えば、速いテンポにも対応できたりするけどね
http://www.youtube.com/watch?v=17RNowmxbNM
これとか面白いよ?
434選曲してください:2011/11/25(金) 12:04:31.55 ID:Vrq+z7jZ
>>431
誤解があるようだけど、バックビートとか今のポピュラーのリズムって、
西洋のもんじゃないよ?黒人のもんだ。クラシックのリズムとは別物だし。
で、モーラーがある言語に「2字1組」の特徴なんてないでしょ?
サンスクリットや、古代ギリシャ語のどこにそんな特徴があったのかな?

てかよくわかんないから、君のリズムを聞かせて?

>>432
そうかー 辛いわーおれ実質2時間しか寝てないから辛いわー
435選曲してください:2011/11/25(金) 12:06:00.38 ID:FB63jDfF
>>434
別にモーラの言語に二字一組の特徴があるとはいってないよ
あくまで日本語はモーラの言語で、二字一組の特徴があるって話
436選曲してください:2011/11/25(金) 12:09:15.83 ID:Vrq+z7jZ
>>431
>これはモーラ型の言語で、二字一組の特徴を持つ
ならモーラー関係ないのでは?日本語も二字一組じゃないし。
437選曲してください:2011/11/25(金) 12:14:29.87 ID:FB63jDfF
>>436
関係ないって、別に関連付けて話したつもりないけど・・・
日本語は二字一組だよ
たとえばポケ・モン、キム・タク、アジ・カン・・・何かを略そうとすると二字+二字で四字になることが多いでしょ
二拍子の昔の音楽を聴いてみると、一番基本的な形は二字一組で一小節
438選曲してください:2011/11/25(金) 12:14:36.62 ID:Vrq+z7jZ
>>435
例えば、これのどの辺が二字一組なの?
439選曲してください:2011/11/25(金) 12:15:31.26 ID:Vrq+z7jZ
>>437
俳句とか和歌って知ってる?
440選曲してください:2011/11/25(金) 12:19:06.95 ID:FB63jDfF
>>439
俳句にしろ和歌にしろ七五調ってのは二字を最小単位にしてできてるんだよ
441選曲してください:2011/11/25(金) 12:20:05.72 ID:Vrq+z7jZ
おっといけない張り忘れたw

http://www.youtube.com/watch?v=HfOA20OY1fk

例えばこれの具体的にどの辺が二字一組で、モーラ言語の日本語の
特徴が出てるとFB63jDfFは思う?
442選曲してください:2011/11/25(金) 12:20:56.08 ID:Vrq+z7jZ
>>440
7とか5を2で割ったら余るような気がするんだが。
443選曲してください:2011/11/25(金) 12:32:05.22 ID:FB63jDfF
>>441
二字一組ということでいうと、平家にしろ薩摩びわにしろ、七と五の組み合わせでできてる
七と五という数字は二字一組の考え方だからこそ生まれるもの(話すと長くなるけど、八音を「句」として、
句を四字ずつの半句、半句を二字ずつのセクションに区切ったときにできる、偶数の音数と奇数の音数この組み合わせの粗密を考えたときに、
一番効率がいいのが七五なんだよ。実際、明治以降八六だの色々試されたけど、全部廃れた)
音楽的にいえば、実際に歌うときには伸ばしながら歌ってるから、二字一組は表面的には感じにくいだろうね
拍節を意識した音楽を作るなら、当然二字を意識したリズムは重要になってくる
モーラ言語というか日本語ならではの特徴を指摘するなら、こうやって伸ばしながら歌い上げる方法は(追分形式っていって、喉自慢系だなようは)
母音の多い言語だからこそできるもの。
>>442
基本は八の区切りで考える。七は一音余り、五は三音あまる
その余り=間の配置のパターンによってグルーヴを生むのが能だったり歌だったりする
それを分析しようとすると、どうしたって二字一組の考え方が出てくるよ
444選曲してください:2011/11/25(金) 12:35:26.07 ID:FB63jDfF
http://www.youtube.com/watch?v=QxhWOeSXcRk#t=2m05s

これなんかわかりやすいよ
戦前の有名な歌手の曲

二階から転げて宙返り

に(かい) から ころ げて ちゅう がえ り

二字で合いの手が打たれてる
445選曲してください:2011/11/25(金) 12:37:49.21 ID:Vrq+z7jZ
>>443
>モーラ言語というか日本語ならではの特徴を指摘するなら、
つまりこの動画にモーラ言語としての特徴はないと言う事?
446選曲してください:2011/11/25(金) 12:39:07.14 ID:Vrq+z7jZ
>>444
2字で合の手が打たれるってのはつまり2拍子であって、
「拍子」がなく、「間」であった日本に2拍子が入ってきた
と言う事では?
447選曲してください:2011/11/25(金) 12:43:46.63 ID:FB63jDfF
二字一組って言い方が誤解を生んだなら、音数(たとえば「たぬき」なら三音ね)が奇数か偶数かが大きな意味を持つと理解すればよい

たとえば、二つの句がある

@おぼれるものは わらをもつかむ
Aつるはせんねん かめはまんねん

何も考えず、二つを読み比べてほしい。

Aのほうが若干リズミカルなのにお気づきだろうか?

どちらも句自体の音数は同じなのに、なぜか。
実は前半の区ぎりを意識すると

おぼれる ものは わらをもつかむ
つるは せんねん かめはまんねん

こういう違いあがるよね?
で、これの偶奇に注目する。@は4・3.Aは3.4だ。
この偶数奇数の違いによって、@は七文字のお尻に、Aは頭に「間」を置くように、日本語はなっている。
先に間をおくAのほうがはずみがついてリズミカルというわけだ。
うそだと思うなら、他の言葉でも調べてみればよい。
448選曲してください:2011/11/25(金) 12:47:01.30 ID:Vrq+z7jZ
>>447
で、http://www.youtube.com/watch?v=HfOA20OY1fk
の具体的にどこがが二字一組で、モーラ言語の日本語の
特徴が出てるとFB63jDfFは言うの?

母音が多い言語ってのはわかったけど、二字一組の特徴とか、
モーラ言語としての特徴は無いの?
449選曲してください:2011/11/25(金) 12:54:01.44 ID:FB63jDfF
>>445
モーラ言語にも例外があるだろうから、日本語専門の知識だけで「モーラの特徴です」と断言できないだけの話
基本的に、シラブル型の言語である英語では、日本の民謡みたいな、文節単位・数珠繋ぎのように長く伸ばして歌う歌い方は考えられないと思うよ
>>446
いってる意味が分からないが、>>447を見れば分かるように、日本語を話す上で自然と持つリズム感なんだよ
俺ならこれを無視して作曲はできないね

>>448
日本の歌には二パターンあって、拍節のある八木節形式と、拍節がなく自由に意気を伸ばしながら歌う追分形式がある
二字一組の特徴云々は、八木節に近いと思われる現代の音楽に絡めての話ね(実際には、拍の伸縮という重要な違いがあるんだけども)
薩摩びわについてはあまり詳しくないが、これを聞く限りメリスマを聞かせまくった追分形式の歌唱法だから、
あまり二字や偶奇を意識するところはないかもしれないが、よくきいてみれば、
たとえば「いづこともなく」 を

いづ こ とも なく

といったように、二字を一組にして歌っていることに気づくと思うよ
450選曲してください:2011/11/25(金) 12:54:05.10 ID:3u25E0RC
頭に間かぁーーw

ッさてーは なんきん たーますだれっ!

お、リズムが良い!
451選曲してください:2011/11/25(金) 13:03:54.32 ID:FB63jDfF
それから、>>446に絡めていうなら、外来の音楽の代表で、日本音楽の原点とも言える雅楽は、四拍子が基本だよ
まあ、八拍子とか、ヤタラ拍子とかの変態拍子もあるけど、基本は四拍子なんだよ
にもかかわらず、今近世邦楽で四拍子のものなんて、筝曲に一部それっぽいのがあるかな?ってくらい
民謡、浄瑠璃、端唄小唄、これら全部二拍子だし、強弱のリズムよりは間だったり高低のリズムだったりが基本
例外的に能は八拍子が基本だけど、これも強弱強弱なんてわけわかめなリズムはなくて、
むしろ笛の高低がリズムを刻んでいて、パーカッションの強弱はむしろ旋律的で自由だったりする
ディナーミクが発展した理由も、突き詰めれば言語にあると思うから、彼が納得したらおいおい解説もしてやらんでもないが
452選曲してください:2011/11/25(金) 13:05:44.01 ID:Vrq+z7jZ
>>449
>基本的に、シラブル型の言語である英語では、日本の民謡みたいな、
>文節単位・数珠繋ぎのように長く伸ばして歌う歌い方は考えられない

これ、薩摩琵琶だよね?

 薩摩弁にはモーラは無く、シラブル=音節で区切られる言語だよ。

ちょっと頭でっかちになってるんじゃないかなあ。日本独特の「間」は
凄い、ってならわかるけど、それならオーケストラの入った、頭拍2拍子の
動画とかのせないと思う。

まあ何にしてもカラオケに関係ないでしょ。ただの8ビートさえも
俺には難しいよ。君が日本独特の「間」は凄いってなら、そういう
修行をすれば良い話。
453選曲してください:2011/11/25(金) 13:12:41.31 ID:FB63jDfF
薩摩びわだからって薩摩弁で歌われてるわけじゃないし、
薩摩弁がシラブルで話されてるってのも初耳だし(まじならびっくりだ^^)・・・
頭でっかちというか、さっきから反論したがってるのはそっちじゃないの?
確かにカラオケにはあまり関係ないわな^^;
ともかく、四拍子強弱パターンの繰り返しが基本の現代ポップスは、日本人には異質なものだってことだよ
そもそも作曲してる側だってむちゃくちゃ無理して作ってる
日本語ロック論争ってのがあって、表面的にはそれは解決したということにされてるけど、
「具体的にどういう工夫によって解決されるのか」「日本語が四拍子の強弱リズムに乗るための理論体系はあるのか」
こういった突っ込みにまともに返答できたやつは一人も見たこと無い

現状、皆壊れた英語を無理に使って誤魔化したり、日本語を英語っぽく歌ったりで誤魔化してる
曲先の作曲ばかりなのもそのせいだよ
日本語のノリや旋律を大事にしてたら、あんな不合理なドラムビートにはのらない

どうしてもリズムを極めたいなら、アメリカかイギリス行け
英語が話されてるところで暮らす以外、君らがいうところのリズム感なんて高まりようが無い
454選曲してください:2011/11/25(金) 13:17:34.06 ID:3u25E0RC
>カラオケに関係
>>416で凌駕とかなんとかいいたかったのはそういうこと。

聞く人は、バックミュージックを聞くか、はたまた、声を聞くか、両方を聞くか。

テンポに乗れてないカラオケ歌に、聴いていて気にならない人は、人の声に傾注しているタイプ。ちょくちょくいる。
両方を聞く人は音楽として聴いている。
音楽だけ聞く人はあまり居ない。

さて、この両立をどうするか?
まず、オケと声のバランスに注意しないといけない。なんでリズムなのに?と思うかもですが、歌にあわせてくれない伴奏なのだからこれは重要。

そして、リズム感よくてなおかつオケに負けない声量をだし、聞く人を惹き付け、
それでいてしっかりとオケとのタイミングも要所要所で聞いておけ、ってことだ。
カラオケ攻略、結構高度なんだわー。
455選曲してください:2011/11/25(金) 13:18:22.67 ID:Vrq+z7jZ
>>453
>薩摩弁がシラブルで話されてるってのも初耳
うん。勉強し直しましょう。日本語にはモーラのない方言が
いくつかある。

で、それを聞いて「シラブル型の言語である英語では、
日本の民謡みたいな、文節単位・数珠繋ぎのように長く伸ばして
歌う歌い方は考えられない」って君はいっちゃったわけだ。


リズムなんかスポーツと同じなんだから、理屈は良いから
いいたい事があるなら実際リズムで示してよ。
456選曲してください:2011/11/25(金) 13:19:13.53 ID:FB63jDfF
あ、でも海外のリズム感覚と日本人のリズム感覚は別物かな
いくら本物のリズムを極めたからって、偽者の歌のリズムが完璧になるわけじゃない
偽者の歌に求められるリズム感って、むしろ音楽的感性とは切り離された小器用さかもしんないね
だからJPOPの連中はぺらいのが多いんだな
結論:洋楽か、戦前の日本音楽、伝統邦楽を聴け 要するに、偽もんはそれ自体邪道なので、邪道の中の正道の練習法なんて教えようが無い
457選曲してください:2011/11/25(金) 13:22:45.92 ID:Vrq+z7jZ
>>453
ついでにいえば、上を見ればわかると思うけど、
俺が住んでるのはアメリカだけど、アメリカ住んで英語
出来たらリズムが出来るってとんでもない誤解だよw

本来の英語のリズムは現代のポップスのリズムとは全然違う。
頭拍のワルツとか踊ってた人間なんだから。

今のポップスのリズムは主に黒人が作った物だよ。
458選曲してください:2011/11/25(金) 13:25:37.01 ID:Vrq+z7jZ
JPOP叩いてるドラマー、ポンタなんか普通に海外のジャズの
ミュージシャンとも叩いてるよ。

とにかく、何のリズムでも良いから、まずは自分でやってみる事から
始めて見なよ?
459選曲してください:2011/11/25(金) 13:26:19.08 ID:FB63jDfF
>>455
だから何度もいってるように、薩摩琵琶は薩摩弁じゃないんだって
薩摩琵琶は武士階級の音楽で、当時の武家は由緒正しい言葉で歌ったことだろうと思うよ

で、薩摩の方言がモーラの概念がないってのは本当みたいだね
興味深い。教えてくれてマジ感謝。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%A9%E9%9A%85%E6%96%B9%E8%A8%80
460選曲してください:2011/11/25(金) 13:30:06.77 ID:FB63jDfF
>>457
黒人が作ったとはいえ、その黒人が話してた言語は英語だし、ロックに関して言えばアイルランド人の音楽の影響もあったうえでああなったわけで、
結局は英語向けのリズムであることには変わりないよ

ところで薩摩の方言についてもっと知りたいんだが、君は専門的な知識あるの?
461選曲してください:2011/11/25(金) 13:30:30.49 ID:Vrq+z7jZ
>>459
>薩摩琵琶は薩摩弁じゃないんだって
>薩摩琵琶は武士階級の音楽で、当時の武家は由緒正しい言葉で
>歌ったこと だ ろ う と 思 う 
それは君が「思って」いるだけであって、京言葉で喋っていた
なんていう話は見た事も聞いた事も無いけれど。

なんにしても、「間」もとれなければ、テンポも保てないのに
JPOPは糞とかいってても説得力も何もありゃしないので、
まずは自分でやるか、ウンチクはウンチクとしてまめ知識と
して披露するかした方が良いと思うよ。
462選曲してください:2011/11/25(金) 13:31:48.33 ID:Vrq+z7jZ
>>460
ロックのリズム、8ビートにアイリッシュの影響なんか全くないよ。

薩摩の方言についてはしらん。俺は英語喋るし、その辺の話を良くするので
知ってただけ。
463選曲してください:2011/11/25(金) 13:35:48.40 ID:EfEvSPWF
>>450
それは ンッタ ンッタ ンッタ・・で
とるリズム おれはこれを裏打ちだと思ってたけどちがうの?
普通カラオケでもこのリズムの取り方するよな?

あとリズムについて詳しい人きてるみたいだから聞いてみるけど
結局現代日本で育った俺たちが、カラオケ(日本語のロック、ポップスね)でうまくリズム取るためねは
何をすればいいんだ?具体的な練習方法を教えてもらえるとうれしいな
464選曲してください:2011/11/25(金) 13:37:52.55 ID:FB63jDfF
>>461
説得力がないと思うのは自由だけど、客観的に見て主張をしたのは俺だけで、君がしてきたのはケチであって反論すらないよ
>>462
何にしろアイルランド人も黒人も英語を歌ってたわけで

で、薩摩の方言だけど、
http://www.youtube.com/watch?v=Ylgx2TMKtfs

これ聴く限り、シラブル言語ではないのでは
シラブル言語ってのは一単語が一息で発音されるようなのでしょ
465選曲してください:2011/11/25(金) 13:42:10.60 ID:FB63jDfF
>>463
何度もいったように、邪道の中の正道なんてのを教えることなんて誰にもできんと思うよ
JPOPなんて詐欺みたいなもんだからね
詐欺師には詐欺師なりのセオリーやノウハウがあるだろうから、その手の音楽をやってる奴らに聞くしかないわな

ひとつ確かなのは、JPOPで話されてるのは日本語じゃないってこと
文字に起こせば分かるけど、文章として通らないものが多いからリズム解釈が無限にできてしまうし、
そういう節操の無いところから節付けもされてるので、歌っててストレスがたまるだけ

たとえば英語がシンコペーションによって生き生きするのに対して、日本語のシンコペーションは技巧的ないやらしさだけが目立つからね
とにかく作り手と同じくらい、あざとくて強引で表面的な人間になるこったね
466選曲してください:2011/11/25(金) 13:42:41.68 ID:Vrq+z7jZ
>>463
20年英米に住んでる経験からいって、日本人より白人のがリズム感ない
と俺は思うけど、(White man can't jumpって映画があったよね)
同意してくれた人が居たように、リズムは「波」。

リズム感が無い人は、あるポイントに合わせて、じーっとまって、
ポイントを叩くようにするんだけど、実はあるポイントが合ってるかどうかは
割とどうでも良い。

体に波を作って、それを曲の波と合わせるようにすると上手くいく。

練習方法だと>>110辺りでやった裏打ちが効果的だと思うよ。古いレスだから
音源のこって無いけど、ググればやり方出ると思う。
467選曲してください:2011/11/25(金) 13:43:52.59 ID:Vrq+z7jZ
>>464-465
俺なら顔から火が出ちゃうけど、頑張って。
468選曲してください:2011/11/25(金) 14:33:11.11 ID:EfEvSPWF
ずっと議論してた人たち
初心者におすすめの本かサイトおしえて


469選曲してください:2011/11/25(金) 14:56:58.18 ID:FB63jDfF
七五調のなぞをひもとく
日本伝統音楽の研究U
日本の音

http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-kyo-ka/noh/hyoushi/hyoushi-theory.html
470選曲してください:2011/11/25(金) 20:27:26.44 ID:iXHOkPza
太鼓の達人マジオススメ

リズムだけ鬼の様に正確になる
471選曲してください:2011/11/26(土) 07:04:34.34 ID:7DmjUmBt
あれはリズム感とはいいません
反射神経の訓練だから
472選曲してください:2011/11/26(土) 07:45:40.94 ID:LlASuNxE
>>471
慣れてきたら変わってくるさー

473選曲してください:2011/11/26(土) 09:36:51.78 ID:HlejNbIL
音ゲーならどれでも一緒じゃね

発声、音程、リズムの他に滑舌も必要だよなあ
音ゲー曲では、この子の七つのお祝いに が滑舌悪くて撃沈するわw
好きな曲だからうまく歌いたいんだけれども
474選曲してください:2011/11/26(土) 21:35:48.61 ID:ep5BSDOS
>>466
>>469
>>470
ありがと
475選曲してください:2011/11/29(火) 10:47:43.13 ID:KTjHWc3Y
>>471
>>472のいうとおりだよ。リズムに乗ってくると、反射神経とか関係なくノリノリであわせて叩けるようになる。
最初は音符の読み方をマスターしないといけないけど、すぐなれるよ。
出来れば複数のオトゲーをやったほうがいい。
ポプなど目視するよりもノッた方がcoolが出やすいし、リズ天で目視に頼ってたら絶対あたらない。まじで体内カウントが問われるゲームになってる。
手軽だけど万能じゃない。その道のリズムを鍛えたければ、その音楽世界に入るのが一番いいよ。
476選曲してください:2011/11/29(火) 11:50:58.57 ID:yw8v0UJo
ああいったゲームのリズム感と、ここでいうところのリズム感とは別物だよ
カラオケにおけるリズム感は、言葉自体が持つリズムと密接に関係している
表面的に画面の表示にあわせて入力するだけのゲームとでは、使っている脳の領域がまるで異なる
477選曲してください:2011/11/29(火) 12:05:01.65 ID:KTjHWc3Y
オトゲーの場合リズムというより、タイミングといったほうが適切かもしれないが。
画面の表示にあわせているうちは、「やさしい」モードからは脱出できないよ。
鬼モードは運動神経がないと駄目だから、べつにそこまでやる必要は無い。
478選曲してください:2011/11/29(火) 13:01:22.38 ID:S45VZ/Uh
ダンス教室おすすめ
自分はリズム感付けたくて通ったけど、振りが覚えられない+体堅いで脱落したが…

この前久しぶりに残酷な天使のテーゼ歌って気付いたんだけど、
サビのリズムの取り方結構難しいのね
スピードに惑わされてた
479選曲してください:2011/11/29(火) 13:06:58.05 ID:KTjHWc3Y
まあ、浄瑠璃とか間とか、そんな話ばっかり続いても、正確な時計刻みのカラオケには全く繋がっていかないからな。
正確な刻みの中でリズムを発見していくというのが、カラオケで必要な正解でしょう。

「フェルマータ」ぐらい伸ばす曲では、小さなリズムガイドが入ることがあるよね。
480選曲してください:2011/11/29(火) 13:22:47.88 ID:KTjHWc3Y
>>478
タンタン:タァタァsタ:タタタタ:タタッタ

「ざーんーこぉくぅーな てんしの てえぜっ」
ってところ?付点とかシンコペーションとか。

「だーけーど いーつーか きーずーく でしょーお・・・」

のところも、結構長さ的に綺麗に入れられる人少ないよ。
481選曲してください:2011/11/30(水) 20:35:00.00 ID:DkATccCR
メトロノームの裏で手を叩くリズムトレーニング、三週間くらいがんばったけど続かなかった…。
毎日五分って決めてたけど、たったの五分が苦行になっていった。
そこそこ楽しみながらできるトレーニングってないものかのぅ…。

それと、カラオケだとあまり関係ないけど、
テンポキープ力を鍛えたい場合は、どんなトレーニングするのがいいのかな?
メトロノームをひたすら聴くしかない??
482選曲してください:2011/12/01(木) 10:48:22.67 ID:Ud5vNlSm
>>480
そうそこ。
Bメロも厄介だよな。走らないように気をつけてると遅れてる

教室まで通わなくても、ダンス系PV見ながらなんとなく体動かすのもいいんじゃないかと
483選曲してください:2011/12/01(木) 11:30:11.82 ID:Pfe8uj98
>>478
16分の裏が混じってるから、きっちり取るのは難しいかもね。

 ざー んー コーン 食うな

でやってみたら?

体で取るのは基本だよね。ほとんど動かなくても体で
のれてると軽く汗かいてくる。
484選曲してください:2011/12/01(木) 11:33:34.24 ID:Pfe8uj98
ちょっと間違った。

「ざーんー コーン食うな」っていう感じで

ざー んー コーンく うーな

って感じ。
485選曲してください:2011/12/01(木) 11:46:41.53 ID:Pfe8uj98
>>481
メトロノームの裏を叩くんじゃなくて、メトロノームに裏を叩かせるんだけど、
それはともかく、3週間やったなら、もう裏を取る感覚は掴めたんじゃないだろうか。

そしたら、あとは歌っててリズムがしっくりこない所を、ゆっくり確実に、メトロノーム
裏打ちで手を叩きながら、同時に実際歌ってみると、どこがおかしいのか霧が晴れるように
わかってくると思うので、いろんなフレーズでやってみればいいと思うよ。

テンポキープはボーカルはあんまり考える事無いんじゃないかな。弾き語りなら、
とにかくいつもメトロノームを使いながら歌うしかない。自分でリズムを作らないと
意味ないので、聞くだけでは駄目(メトロノーム聞きながらのれるレベルなら別だけど)。
486485:2011/12/01(木) 15:50:47.24 ID:25Ke61Xx
超やっつけだけど、>>478の曲で言うならこんな感じ。
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper27294.mp3
こういう16分音符が出てくる曲は、少なくとも8分音符までは取れてないと
「なんか違う」感が出たり、そもそもリズムにのれなかったりすると思う。
こうやって裏打ちさせながら歌えれば一応8分は取れてる。てか、取れてないと
途中でわけわかんなくなるから取るざるを得ないし。

↓みたいな、8分音符一つ分前で入る奴とか難しい人居るんでない?
http://www.youtube.com/watch?v=tHJGdnG6CpQ

こういうのも、メトロノーム裏打ちさせながら歌えれば、普通に出来るようになる。
…はずw
487選曲してください:2011/12/01(木) 19:44:41.75 ID:Usn0PQn4
アスフアット!
くらやみうね〜ながら
くらやみはしりぬける

(略)
アッペンライアッペンライ
サファリステイクス!









イッツサーティーワン!
488選曲してください:2011/12/02(金) 09:40:42.74 ID:wie3WuCw
>>481
つリズム天国

裏打ちはたいこ達人。またはポップンで。レベルは低〜中くらい。
音符の無いときにもリズムがあることを感じながら叩く。

叩いてあわせるのではなく、撥や手を上げるタイミングをうまくとるようにする。
489選曲してください:2011/12/03(土) 01:57:26.16 ID:PuigFct7
>>485
音源まで作ってくれたんだ、ありがとう!
八分の裏で鳴らして手を叩いてるのスゴイね。
自分には無理、いつのまにかメトロノームと一緒になっちゃう。
つい、聞いてから反応しようとしてしまうからかも。

三週間やってみたものの、裏の感覚は育ってない感じなんだよ。
そもそも歌から裏ノリを聞き取れもしない。

フレーズの最後で、タイでつながってて小節またいでトータル三拍伸ばすとかだと、どこまで伸ばしていいのかわからなくなってしまう。
裏のトレーニングの前にもっと別のトレーニングしないとダメなのかも。

テンポキープ、メトロノームだけ鳴らして歌うのがいいのかな?
最近楽器習いはじめて、いつか弾き語りしたいなって思ってさ。
でもテンポキープって難しいね、段々速くなっていってしまうよ。

ホント、いろいろありがとう。

>>488
休符でもリズムを感じる、手を振り上げるタイミングかぁ…なるほど!
音楽に合わせて手を叩くときには、手を開いたときにきっちり止めるようにしてるんだ、
そこの拍も意識できるようにと思って。
でも日々取り組まないとだね…。

リズム天国は持ってるんだけど、つい映像にたよってしまうので、
自分にはイマイチかもしれない…。
490選曲してください:2011/12/03(土) 10:55:14.57 ID:XjWeDI7x
>>489
お化けが隠れて音が消える奴は不得意そうだな
491選曲してください:2011/12/04(日) 03:29:30.50 ID:wLuzq+Yx
>>489
>いつのまにかメトロノームと一緒になっちゃう。
実はそうなっちゃうのがこの練習のポイントで、
クリックと一緒に叩くとわりと叩けちゃうけど、
これだと出来てない部分が自分ではっきりわかる。

一緒になっちゃうのは普通なので、超ゆっくり、体で波が
感じられるBPM、40とか50とかで、体を大きく使って
やってみて、いつまでも続けて出来るようになったら
数BPM上げてってのを毎日続ければ1週間もやれば
10や20は上げられるんじゃないかな。

これに限らず音楽って「うそでしょ?」ってくらい超ゆっくり
確実にやるの大事で、楽器だと、弾きやすいテンポでやるより、
逆に弾きにくいくらいの超ゆっくり、40BPM以下のスローモーションで
確実にやってから速くしてった方が上手くなると思う。

>つい、聞いてから反応しようとしてしまうからかも。
そうそう、「反応」しちゃ駄目なんだよね。体でリズムを作って、
それをクリックの波と合わせるようにすると上手くいくはず。
492選曲してください:2011/12/05(月) 16:06:14.48 ID:88FdUZ9S
>>491

>体でリズムを作って、
>それをクリックの波と合わせるようにする

リズムは波、というのがよくわからなかったけど、これで少し感じがわかった。
まだ頭での理解だけど。
スローテンポで体リズムを作って波を感じるように、試してみるよ。
どうもありがとう。
493選曲してください
>>492
見れるかどうかわかんないけど、こういう感じ。(俺のとこだと、vipper27754.mp4
ってリンクを右クリックでセーブしないと見れなかった)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper27754.mp4


ある決まった瞬間に合わせて叩こうと思うと難しいだろうけど、ここにうつってる手の動きに
合わせて手を振るんだったら、多少ズレたとしても、出来ない人は居ないんじゃないかな。

手じゃなくて、体を大きく揺らしてみても良いと思うし。体全体で波を感じるのが大事だから。
ある点に合わせるんじゃなくて、体を波に合わせて一緒に動かすだけなんだよね。

数日やってみてわからなかったらまたなんか考えるので、とりあえずやってみて。